1 :
非通知さん:
まずは東京近郊と成田空港そして大きな国際会議場、展示場をエリアにGSM1800の展開を図る計画。もちろん広範な国際ローミングもします。行政的に可能ですか?やる価値ありますか?
2 :
非通知さん:02/03/30 19:11 ID:hH1NTz9P
国が許すのか。2get
3 :
非通知さん:02/03/30 19:15 ID:TOdbW7r2
総務省→ドコモの天下りがあるかぎり不可能に一票
4 :
やめてよ:02/03/30 19:15 ID:M7sORR9u
中国もGSMだってこと知ってる?
ますます外国人犯罪増えそうだYo!
5 :
1:02/03/30 19:36 ID:cbyWKirP
第三世代も?だし日本がGSMエリアになれば国際ローミングの問題は解決します。いまさらGSMと言う人もいますがこれだけ世界で採用されたGSMはまだまだ長く使われます。ドイツの展示会CeBIT2002を見てきて改めてそう感じました。
6 :
非通知さん:02/03/30 19:43 ID:ATLuZ2+W
>>5 日本では国際ローミングの重要性があまり無いのでは?
7 :
非通知さん:02/03/30 20:04 ID:gBHR4mEE
8 :
非通知さん:02/03/30 20:53 ID:4hacPrVG
9 :
非通知さん:02/03/30 20:59 ID:McaxWqA+
10 :
1:02/03/30 21:03 ID:+H8q1/a1
>>8 そうだったんですか。あの時現AUに頑張ってもらっていたら・・・。でもなぜGSMだと反対でcdmaOneなら許可されたんですか?NTTとしてもIMT−2000を睨めばAUにGSMを導入してもらえばW-CDMA陣営に引っ張りこめるのに。本当に日本は不思議な国ですね。
11 :
1:02/03/30 21:09 ID:+H8q1/a1
12 :
非通知さん:02/03/30 21:16 ID:TOdbW7r2
郵政省、NTT、電電ファミリー企業(NEC、富士通、日立、沖、三菱等)
を敵に回して日本で通信事業者としてやって行けると思うかい?
反対されたら引き下がるしかないだろ。
当時GSMはすでにグローバルだけど、cdmaOneならローカル規格だった
からこっちはNTTも怖くはなかったんだろ。
って外野の推測にすぎないけどな。
13 :
8:02/03/30 22:16 ID:4hacPrVG
14 :
8:02/03/30 22:18 ID:4hacPrVG
連続ですが、
>>1 さん、もっとお勉強してくださいね。
第一世代携帯電話(1G)=FDMA
(参考
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/12/keyword_1.html)
<<そもそもの問題がここから始まる。>>
IDOもJ-TACSにしたくも、NTT、郵政省の方針でHiCAPに。
(関東・甲信・東海には国産方式を入れたかった)
海外に目覚めていたDDIはAMPS-TACSの800MHz版、J-TACSを採用。
(というか、アメリカの圧力逃れで、関東、東海以外の地域に郵政省とNTTは入れさせた。)
コレがためモトローラなどから怒られて、IDOがHiCAP、J-TACSの二重システムに。
第二世代(2G)=TDMA
(参考
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/12/keyword_2.html)
NECがPDCに対抗するものとして研究開発したGSM。
DDIセルラーとIDOはコレを国内で行いたかったが、郵政省はNTT開発のPDCを普及させたいがために禁止。
当時、「日本電信電話公社の国際的な取り決め」のため、どうしても輸出できなかったPDC。
「国際電電(KDD)」関連でGSMは世界中に広まる。
NTTのHiCAP停波を受けてIDOが再度GSMを提唱。
しかし「今あるPDCを強化せよ」との郵政省からの申し入れでPDCに転向。
本当はPDCを早く手放したいIDO
第2.5世代(2.5G)=cdmaOne
(参考
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/12/keyword_4.html)
TACS停波時、IDOとDDIで再度GSMを入れようとしても、
郵政省は
「TACSからcdmaOneは移行が簡単だし、 (コレ本当)
TACS-cdmaOneのデュアル機は海外で実績が有るも、 (コレも本当)
GSM-TACS機は無い、しかも電波の利用方法が非効率的 (大嘘)」
などと言ってcdmaOne採用を提唱。
第三世代(3G)
(参考
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0103/12/keyword_3.html)
ここでは寄り道
実際は
KDD は 関東・甲信・東海・関西の2GHz帯で DS-CDMA(W-CDMAと言ってもFOMAやJ-PHONEのW-CDMAとは少し違う)、
上記以外の 2GHz帯と800MHz帯で MC-CDMA(=cdma2000) を行いたかった。
IDO は 2GHz帯で MC-CDMA、800MHz帯で MC-CDMA を行いたかった。
DDI は 2GHz帯で MC-CDMA、800MHz帯で MC-CDMA を行いたかった。
だって、それまでGSM反対されていて、いまさら入れられますか?
が KDD が豊富な資金源を元にDDIを巻き込み 全国の 2GHz帯で DS-CDMAを行う様に仕向ける。
何度も設備投資費や諸外国の事情を見た上で、締め切りギリギリにMD-CDMA採用を郵政省に答申。
という流れがあります。
15 :
1:02/03/30 22:42 ID:GAF5uAk7
>>8 大変勉強になりました。
私は会社を立ち上げGSM900またはGSM1800で新規参入するつもりでした。
以前にド○ツテレコムとエリ○ソンが共同で日本でGSM1800を始めようと
したらしいですが、やはり立ちはだかる総務省の壁は大きいですね。
17 :
非通知さん:02/03/30 23:49 ID:+f8MpRoi
18 :
非通知さん:02/03/30 23:55 ID:3TVKZYDs
900MHz帯ってSTL回線山盛りだった様な・・・。
19 :
中国板保全委員会:02/04/02 01:21 ID:oXuvMjbF
ドイツテレコムの日本支社近辺の一番町付近だけでいいからマジでGSM入れて欲しい。
21 :
非通知さん:02/04/03 12:37 ID:UfL8b41t
Jポソが親会社に泣き寝入りして総務省とドキュモに圧力かければJポソによるGSM採用が可能
>>3 ×総務省→ドコモ
○総務省→KDDI
社長とか見ればわかるだろ。
ドコモはNTTからだがKDDIは旧郵政省が多い。
23 :
非通知さん:02/04/03 23:55 ID:ELiFeKRL
>21
やるならJしか利点が無いとは思うが、実際しようとするとどれくらいかかるんだろう。
G3より安く済むならやらんかな?
900MHz帯は無理だろうから、1800MHz帯なんだろうけど、今帯域使ってるのを移動させるのに必要な金額など、過去の類似例って無い?
新規で3Gやるより安いんじゃない?
25 :
非通知さん:02/04/04 21:36 ID:qwTfzK+Y
>>23 とりあえず首都圏、中京圏、関西圏と札幌市、仙台市、
新潟市、福岡市あたりか。これらのすべて空港と
主要アクセス経路も含む。
26 :
非通知さん:02/04/04 21:38 ID:ZskgPLC6
なぜGSMヲタが最近増えてるわけ??
日本のような一極集中型の人口分布じゃGSMでは耐えられんて。
27 :
非通知さん:02/04/04 21:50 ID:TDps34yI
>>26 まあPDCやW-CDMA使う奴がほとんどだろうから
その心配はいらんと思うが
仕事なんかで通話に安定性が欲しいやつはGSMって感じで
28 :
非通知さん:02/04/05 00:13 ID:/I+dmtps
>>27 cdma2000でGLOBAL PASSPORTが出れば良いのでは?
ブラジル、中国北京、上海付近でも利用できる様に調整中らしいし。
さらにGSM850(TACSを吸収)/900/1800/1900(北米の一部)
も内蔵され、同一電話番号で使えればたいてい困らないかと。
29 :
非通知さん:02/04/05 00:14 ID:ir5rFgth
>>27 >>仕事なんかで通話に安定性が欲しいやつは
それならcdmaOneで間に合うと思うが。
30 :
非通知さん:02/04/05 01:34 ID:4x2PBZC0
>>28 今の所GLOBAL PASSPORTはcdmaOne(800-900MHz帯)でのローミングだねー。
中国本土もブラジルも。
グロパスが今年後半サンプル出荷のcdmaOne/1x/GSM900/GSM1800対応チップへ
進化してくれる事を切に望む。
GSMだと、ICEのGSMリピータ付き車両を思い出すなー。
31 :
非通知さん:02/04/05 02:09 ID:sPZdoBTa
>>26 技術的な問題よりも、海外の携帯がカコイイからでは?
今の日本の新機種は折り畳みばっかで、稀にストレート出てもカコワルイ。
全体に子供向けなカンジがするよ。
派手なカラー液晶は要らん、機能だけ欲しいって人も居るだろう。
DDIPのKX-HV50なんてPHSじゃなけりゃもっと売れるかも。
32 :
非通知さん:02/04/05 10:31 ID:rINbnjiD
GSMの音の良さもあるんだが、SIMチップが便利なので、
日本の機種交換ってやっている今のシステムをなんとかして
ホスィって思う次第です。
>>32 それは方式関係ないだろ。PDCでも一部でやってるし。
あう以外の3Gにすれば解決。
34 :
非通知さん:02/04/07 07:38 ID:z4QpuiPB
>>13 >欧州各国は、MC-CDMAに対してのDS-CDMAの高価格を嫌い、
DS-CDMA自身が高いんじゃなくて、MC-CDMAはcdmaOneからそのまま移行できるから
安くて済む、っていうことでしょ?
>またGSMからは移行が難しい事もあり、GPRSやEDGEを利用する所が多いです。
それは現在の周波数帯をそのまま使って高速通信する場合でしょ?
新たにやる2GHz帯はDS-CDMAで始めるんじゃないの?
>GSMからDS-CDMAに変えるのは簡単ではありません。
>無線系の設置が多く必要と成ります。
>コレなら、GSM、PDC、TACS、cdmaOneなどとほぼ同間隔で無線系を設置すれば良い
>GPRS、EDGE、MC-CDMAの方が良い事がはっきりしてしまった今では、
>国際的にDS-CDMAは受け入れられるかはっきりしなくなっています。
無線基地局の間隔は方式に依拠する問題じゃなくて、使用周波数帯の話じゃないの?
同じ周波数なら、MC-CDMAもDS-CDMAも変わらんだろ。
>>14 >IDOもJ-TACSにしたくも、NTT、郵政省の方針でHiCAPに。
IDOはDDIセルラーと違ってそんな反骨精神なかったはずだよ。
IDOの親会社トヨタの自動車電話で使う時、HiCAPの方が周波数効率が良いために
基地局が少なくて済み、結果としてハンドオーバーが少なくて済み、高速移動時に
都合が良い、という理由もあったはずだよ。
>海外に目覚めていたDDIはAMPS-TACSの800MHz版、J-TACSを採用。
>(というか、アメリカの圧力逃れで、関東、東海以外の地域に郵政省とNTTは入れ
>させた。)
それもあったかもしれないけど、まずはDDIのアンチNTT精神だろう。
機器までNTTに牛耳られて常に後塵を拝すのは勘弁と。
>NECがPDCに対抗するものとして研究開発したGSM。
意味不明。ヨーロッパ開発のGSMをNECも後で研究した、っていうこと?
>「国際電電(KDD)」関連でGSMは世界中に広まる。
これも意味不明。日本のKDDはGSMの世界普及と関係ないじゃん。
>>34 PDCの一部ってドコモのWorldwalkerのことか?
わからん。
>>37 DoCoMoアプリケーションカードとかDoPaチップのことだろ。PDCなのに
ユーザーで差し替え可能。
ワルドウォカはROM書きするよ。
39 :
非通知さん:02/04/07 11:49 ID:8tUsq5q8
>>37 ありゃ、GSMのSIMが載っているだけだろ。PDC側は何もない。
SIMを日本のオペレータが導入すれば、データカード端末に
わざわざ別契約する必要もなくなるし、機種変更もスマートになるし
ユーザーにとっては良いことだらけなんだがな。
(当然端末は高くなるだろうから、厨房は嫌がるだろうが
インセで回収するよりまともなビジネスしてもらいたい)
>>38-39 そか。なるほど。さんくす。
PDCにSIMだけ導入ってできるよね。基幹系を変えなきゃならなくなる
かもしれんけど、入れて欲しいな。
厨房向けに安いプランとして今の残せばいいような気がするけど。
そんな余力は今の日本の会社に残ってないか…。
>>40 今ROMに入っている内容をSIMに移すだけだから、基幹系は変更しなくていいだろ。
オペレータ主導でSIMの規格を端末メーカー同士統一すれば良い。GSMの
例があるんだから対応は難しくないはず。
インセ付のプランは基本料金、通話料を高くして、初期費用だけ安く、
インセなしのSIM契約は端末が高い代わりに基本料金、通話料を安く
設定するって感じのオペレータが出てくればデータ通信のために
わざわざ回線契約をしているユーザの結構な数が移動すると思う。
DDIポケットあたりがPHSでやったらかなり面白いんじゃないかな。
って、もう体力ないから無理だろうけど。
>>41 基本料と通話料はどっちも同じでいいだろ。
で、考えてみた。
インセ付:日本通信のBモバイルのようにパッケージ契約。利用権を買うこと
で移動機無料のため、中途解約でも日割計算はしない。1−2年程度の契約
期間が経過したあとはインセなしと同じ通常契約に移行。パッケージに問題
があるのであれば、解約金を高く設定するか、あるいはリース契約でもよい。
リースなら中途解約でも期間満了時までのリース料を払う必要があるから。
インセなし:移動機は高いが最初から通常契約。いつ解約しても日割計算。
こんなのはどうよ?
>>42 それじゃ、厨房が買えないなって思ったけど、それを厨房向けに
リースするってのがあってもいいかも(笑)
リース利息をクレジットカードのデポ払い並にすると
ビジネスとして面白いものになりそう。
リースだったら途中解約は残金を要求すればいいしな。
デポじゃない、リボだった。(鬱)
>>43 未成年は親権者の債務保証がいりますと。
もしくはバイトしてためて移動機買いなさいと。
いずれにせよ、次々と新機種を買う厨房は買えなくなるってことで一石
二鳥(w
でも中国で店員の目の前で携帯をごっそり万引きする事件が頻発!
って現場の店内カメラの映像を紹介した番組やってたね。
盗んだ端末でもカードさえ差し替えれば何の問題もなく使えるし、
しかもインセ無いから端末価格激高なんで1円端末を盗んでもしょうがない
日本と違うし。
そういう意味ではROM書き方式は治安上安心だね(笑)。
>>46 インセがなければ端末価格は機能なしで安いので1万から
機能満載の機種で6〜7万ってところだろうが、この程度で
日本で治安上問題になるほど日本の厨房は貧乏人だらけか。
まあ、ある意味そうかもしれんな。
機種変更高いから解約・新規繰り返すなんて連中ばかりだからな。
48 :
非通知さん:02/04/07 19:50 ID:K6Np0Z2r
>>41 DDIポケットあたりがPHSでやったらかなり面白いんじゃないかな。
って、もう体力ないから無理だろうけど。
R-SIMをやりたい、って話は前からあるけど...
49 :
非通知さん:02/04/07 19:54 ID:lgqtGjTp
>>47 >インセがなければ端末価格は機能なしで安いので1万から
>機能満載の機種で6〜7万ってところだろうが、この程度で
>日本で治安上問題になるほど日本の厨房は貧乏人だらけか。
あんなに小型で盗みやすい物は無い。
重量・容積あたりの価格が高く、匿名性もある貴金属が狙われるのと一緒。
盗んでは→ヤフオク、盗んでは→路上販売の繰り返しだろ。
とにかくSIMとか導入してください。
おながいします。
51 :
非通知さん:02/04/11 23:53 ID:gKd65vWK
AGE
53 :
非通知さん:02/04/16 03:39 ID:2mad5XIa
54 :
非通知さん:02/04/28 21:58 ID:pmfhMCKJ
afe
55 :
非通知さん:02/05/05 21:33 ID:SwTZcYif
@電波にはナショナリズムがある。
A日本は勝たねばならない。
56 :
非通知さん:02/05/05 22:38 ID:sRwGXBhV
当時は日本発の国際規格を…ってのが流れだったし、
まだ旧電電ファミリーの力が強かったからね。
ついでに言うと、お役所の官僚というのが如何に省益と目先の事しか
考えていないという良い例。
57 :
:02/05/12 21:52 ID:v8kOXGnE
**********終 了 ?**********
58 :
非通知さん:02/05/13 16:35 ID:LSKPJolL
AGE
59 :
保守:
「世界で使おうGSM」で紹介 保守