≪68→!≫ 通のメール打ちはポケベル打ちだね

このエントリーをはてなブックマークに追加
472470へ:02/11/25 22:33 ID:dfuZ7xa2
何も知らないんだね。カワイソ
473非通知さん:02/11/26 21:30 ID:hFcfRXtX
TT21やTT22のベル打ちはどうかと思うな。
ダイレクトにアルファベット入力出来ないし。

474非通知さん:02/11/26 23:05 ID:J6GAEMHJ
>>473
TT21とN503iS使いです。
TT03/11/21/22系はかな以外の入力表を覚えていない人向け。慣れれば結構よい按配だ。
475いつでもどこでも南無さん:02/11/26 23:07 ID:iL43KS7O
>>473
アルファベットのコードを覚えてないので
それのほうがいいかも。
でも、アルファベットのダイレクト入力と
連打入力を選択できるような機種ってあるのかな。
476非通知さん:02/11/26 23:28 ID:hFcfRXtX
>>474>>475
そっかぁ、実は俺もアド入力とかJRA投票の時は、英数に切り替えてたりして。
普通のメールはよく使うの辞書登録しちる。(DVDとかHDDとか)
カタログにちゃんと書いて欲しいなぁ。
477非通知さん:02/11/26 23:32 ID:NY9Xf1BJ
あるよん。
auのA3015SAとか。
でもこの機種、ベル打ちでアルファベットを入力すると半角にできない腐った仕様だったりして。
ひらがな→半角カナ、全角数字→半角数字はできるのに、なぜか全角英字→半角英字ができない。
多分嫌がらせ。

KX-HV200の「記号」のところで、「1.全角記号」「2.全角英数」「3.半角記号」と続いて、なぜか次が「4.絵文字」
なのもきっと嫌がらせ。
半角英数も打たせてくれや。
478非通知さん:02/11/26 23:48 ID:hFcfRXtX
>477
ありがとう
こういうカタログに載って無い情報がウレシイです。
479非通知さん:02/11/27 00:48 ID:nKjIQnW2
>>477の補足
なんかあの書き方じゃ、どちらも半角英字が打てないように思われかねん・・・

・A3015SA
文字種切替で英字を選択すれば半角英字の入力可(ただしここでは連打入力)
[感想]
統一された入力方式で全ての文字を入力したい人には気持ち悪いかも
濁点、半濁点の入力に専用キーが使えるのは便利

・KX-HV200
普通にベル打ちすれば全角→半角の変換ができるので半角英字の入力可
(ただし英字もベル打ちが強要されるので、覚えてない人には厳しいかも)
[感想]
A3015SAの方式よりも違和感がない
数字+→で数字の入力ができるのは便利
句読点、ーの入力の際に全小に文字種切替が必要なのが微妙に盲点・・・
480非通知さん:02/11/27 22:23 ID:xDuILvwM
C3001H使ってる人いる?
どんなもんか店に行ったんだけど、現物もパンフレットもなくて。

そんでもって売り場のにーちゃんが
「ポケベル入力出来るには出来るけど、一文字ずつしかうんぬんかんぬん」と、
普通のポケベル式入力とちょと違うようなことを言ってたんで、気になってます。
(店のにーちゃんの勘違いであって欲しいのだが)

やっぱポケベル入力には、ストレートタイプが疲れなくていいね。
折りたたみ型に駆逐されつつあるのが残念だけど・・・。
481非通知さん:02/11/27 23:38 ID:SH5yC0dX
>>477
>>479
情報サンクスです。
Dからauに乗り換えようと考えているのだが、
ベル打ちにこだわるとなると、日立以外ないか…
でもGPSもムービーも要らないし。
ソニエリ(1101)がベル打ち対応ならなァ…
482非通知さん:02/11/28 02:43 ID:Z2RXj9sI
>>481
auで5301T使ってるけど、ベル打ちで入力してるよ。
前はドコモでF503is使ってたんだけど、この機種の入力方法は
とりあえず不満はないよ。
絵数字かな変換は
かなりべんり。
日立は使ったことないから分からない
483非通知さん:02/11/28 03:30 ID:OxZFZiAv
>>481
サンヨーA3015SAもベル打ちあり。
484非通知さん:02/11/30 13:23 ID:6Ufbg+Cy
P504iS使ってるんだけど小さい「っ」とかを入力する時って、
「80」をおして43、そして、また戻すときに「80」を押す方法以外に簡単なのってない?
485非通知さん:02/12/01 01:22 ID:rPAX+V4n
>484
そうそう!それが解決出来ればP504iS買いたい!
知ってるしといません?
486非通知さん:02/12/03 10:12 ID:7Dmzu/r8
諦めるしかない。
487非通知さん:02/12/03 16:56 ID:PmRQVHDB
ぁぃぅぇぉ
っゃゅょ
、。
が楽に入力できない機種はポケベル打ち対応とは認めん!


どうか対応してくださいおながいします。ぅぅっ
488非通知さん:02/12/03 17:18 ID:hhjUFGc3
0*4がなつかしい・・・。
489481:02/12/04 00:18 ID:Fum8RMlu
>>482>>483
亀レススマソ。
いや、東芝も三洋もベル打ちできるのは承知してるんですよ。
ただ、>>477>>479情報による三洋の半角英字の件は
私にとってはちょっと許し難いものが…
東芝は、っていうかA5301Tの使い勝手については
単独スレが立つくらいなので(藁)
490非通知さん:02/12/05 19:19 ID:KCTIM6cm
au・J各社のお問い合わせフォームを集めてきた。
ベル打ちへの対応・完全対応の要望をみんなで出せば、意外とかなうかも(・∀・)ノ

[松下] http://www.panasonic.co.jp/cs/japan/home/inquiry/communication/index.html#00
[京セラ] https://www.kyocera.co.jp/inq/inquiry_phone.html
[ノキア] http://www.hellonokia.com/index.cgi?pagetype=0&rtntype=1
[ソニエリ] http://www.sonyericsson.co.jp/company/customercenter.html
[日本電気] http://www.nec.co.jp/mobile/ja/form/
[モトローラ(w] http://www.mot.co.jp/Motorola-Direct/Japan/form.html
[三洋・鳥取三洋] http://www.stel-web.com/info.html
鳥取三洋は無印三洋のサイトで扱ってるみたい。
カシオ、東芝は携帯関連の問い合わせフォーム自体がなかったw
ケンウッドもなかったけど…ここはもう要望出さなくていいよね(;´д⊂)
491非通知さん:02/12/05 20:14 ID:PNJa7uZ/
カシオは5302でベル打ち対応したから、今後もやってくれるんじゃない?
492非通知さん:02/12/05 20:15 ID:gjAjRCOg
イトケンは痛だね
493非通知さん:02/12/05 20:43 ID:r48VxNqF
>>491
してないみたいよベルうち。
494非通知さん:02/12/05 22:08 ID:N59n2X5d
>>490
ナイス
495非通知さん:02/12/07 08:48 ID:ju7rHEUI
 ソニー・エリクソン製の携帯電話に関するお問い合わせをいただきまして、
ありがとうございます。
この度お問い合わせ頂いた件につきましては、次の通りご返信申し上げます。
 
 弊社では、今後もau様、ドコモ様向けの携帯電話を開発する予定でございますが、
デザイン面や搭載機能にどういった製品を生産するかどうかなどの企画や設計等の
詳細につきましては、販売に関する全権を通信事業者様が担い、開発段階での
方針決定が共同作業となってしまう為に、弊社一存には決定出来かねる次第です。

ポケベル入力に関しましては、シリーズごとの事業者別、モデル別の基本仕様に
関わる事項の為、弊社のみの決定ではなくなってしまいます。
お手数ですが、au様にご要望頂きたく存じます。

***************************************************
http://www.au.kddi.com/

<auお客様センター(総合案内)>
 ・au電話から(局番なし)  157(無料)
 ・一般電話から(フリーコール)0077-7-111(無料)
***************************************************

この度のメールは、今後の参考となるよう担当部門に申し伝えさせていただきます。
お忙しい中、弊社携帯電話へのご希望をお寄せいただきましてありがとうございます。

品質向上と更に使い易い製品の開発に努めて参りますので、今後とも弊社製携帯電話を
ご愛顧いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

      敬具

ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社
            お客様ご相談センター  辻
496481:02/12/08 23:39 ID:/L6V27w1
今日A1101Sを買っちまったよ、ベル打ちともお別れ…(泣)

>>495
何だよソニエリのせいじゃなくてauのせいなのか!
497非通知さん:02/12/09 02:41 ID:lDSLeQol
>>496
機種はあくまでキャリア元での販売扱いなので、
機種についての質問などはすべてキャリアにやってくれってなスタンスだよどこも。
http://www.toshiba.co.jp/product/etsg/contact/cgi-bin/form.cgi?id=hdp

とかいいながら、実際はたまにメーカでアンケートとったりしてるみたいだが。
498非通知さん:02/12/09 19:51 ID:CberOttF
ポケベル入力機能をつけて欲しいって署名した方が良いかもね。
そして、auに送ると。
499非通知さん:02/12/14 01:32 ID:pVCrFVLH
ageだね
500非通知さん:02/12/14 04:14 ID:EKSl+IMd
oremo age
501非通知さん:02/12/15 04:39 ID:bG7P+A0p
とりあえず、個人的に送りました。
502非通知さん:02/12/22 22:03 ID:6o7mL+wA
サンヨーがベル打ち対応ってのは分かってるけど、
鳥取サンヨーはどうなの?
503N504iユーザー:02/12/26 17:27 ID:r+76126c
N504isを使ってる人に聞きたいんだけど…。
今使ってるN504iでは、小さい『っ』とか出す時は最初に、
『つ』(43)と打ってから、通話ボタンを1回押すだけなんだけど、
先日、店頭のN504is体験版モック触った時はそれが出来なかったような…。
たとえ間違えて『やつた』と打ってしまっても、『つ』にカーソル合わせて
通話ボタンを押せば、N504iだと小さい『っ』になるんですよ、
どうなんですかね?N504isでは。
504非通知さん:02/12/26 21:41 ID:p6Jn25MF
カーソル入力って日立だけ?
あれでしか文字打てない・・・遅いけど。
505非通知さん:02/12/26 21:52 ID:vZv7aIcE
>>503
N504isでも両方できます。
506非通知さん:02/12/26 22:05 ID:ywpadfTX
>先日、店頭のN504is体験版モック触った時はそれが出来なかったような…。

遂にモックで文字入力ができる時代になりますたか。
507非通知さん:02/12/27 04:06 ID:R+MCeyvr
>>506
ほぼ半実機で、たしか通話やi-modeは出来ないみたいです。カメラ撮影は可能。
ドコモショップや大型量販店にしか置いていないようです。
508非通知さん:02/12/27 04:08 ID:135yVkdU
白とか灰ロムでなく?
509非通知:02/12/27 04:20 ID:OCvXMEtj
それはモックとはいいません。
どうせ、白ロムかロックかけてある黒ロムでしょ。
モックとは、中身入ってない外装だけのやつ。
液晶がはめ込みの奴ね。
ちなみに灰ロムとは、ロム(番号)は入ってるけど
解約してある機種。

みんな知ったかぶるなや。
510非通知さん:02/12/27 05:45 ID:R+MCeyvr
↑キー操作可能のモックはあるよ。
お前も知ったかぶるなや。
511508:02/12/27 20:01 ID:tof8p3HZ
>>509
>ちなみに灰ロムとは、ロム(番号)は入ってるけど
>解約してある機種。

それくらい知ってて書いてるんで、しゃしゃり出て
偉そうに識者ぶらなくていいよ。
512非通知:02/12/27 21:11 ID:OCvXMEtj
>>510
んなもんない。そりゃ白ロムだ。
>>511
普通、ショップに灰ロムおいてあるわけないだろ。
513非通知:02/12/28 01:03 ID:p//TcAKZ
1194935181
7141921225
514非通知さん:02/12/28 14:41 ID:4N7lOIEl
351344043354
71416992 71416992
515非通知さん:02/12/28 19:51 ID:iPSMvqfP
6124043223 8572522312
516非通知:02/12/28 21:00 ID:p//TcAKZ
おれも自分でいっておきながら後悔した。。。
打つのは早いけど、よむのは遅い。
当たり前か。
ちなみに69ってハイフンですよね?
伸ばし棒(ー)でてくる携帯ってあります???
517非通知:02/12/29 16:23 ID:RQv3POYu
操作できるモックはないと思われ。
518非通知さん:02/12/29 20:41 ID:qywkgmQz
>>516
P系統は出るよ。N系統もハイフンのまま打って変換すると伸ばし棒になるね。
基本的に伸ばし棒はカタカナでしか使わないから、
対応してなくても「ん」とかに単語登録しておけば済むんだけど、
Pの小文字変換できないってのだけは使えない。
ポケベル打ちしてる人は、絶対Pだけは避けた方がいいと思う。
519非通知さん:02/12/30 13:53 ID:ZwTaJ06c
N系統だと半角小文字モードで、URLやメールで使う文字が
91→@ 95→: 01→~ 05→. とかに割り当てられていて、
直接入力できるから便利。
ただ00→https://とかは余計で、数字入力のときによく間違うけど。
520非通知さん:02/12/30 20:18 ID:cy2TKrrx
3015SAを使っている身としては、今日触った5303Hの出来がうらやましい。
一文字入力した時点で次にどのボタンを押せば何が出るってのが表示されるし、
英(数?)字入力の時に全半角切り替えられるし。
(上の方にもあるけど、当たり前のことに見えて、3015SAでは不可。)

コンパクトにまとまってること以外に特に取り柄のないこのダメ端末をどうにかして
やりたい・・・つーか、アプリケーションが不満な場合に、機種変以外に対処方法が
ないってのはどうにかしてホスィ(←無茶逝ってます)
521非通知
N2002ですがハイフンが伸ばし棒になりませぬ。
ま、基本的に簡素な文しか書かないので
気になりませんけど。