【強気のDポ】Air―H″値下げしろ!と思う人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
アステルはエリアが狭いといえども
プロバイダー込みで3000円前後という
価格で使い放題を実現してる地域がある。

しかしDDIは32K以下の低速にもかかわらず
プロバイダー込みでアステルのほぼ倍の
6000円程度、しかも128Kにしたいなら+3500円。

正直言って定額モバイル市場で一人勝ち状態の
DDIポケットって調子乗ってませんか?最近。
2非通知さん:02/02/03 16:59 ID:tsDXgV8R
あぁ、ガムやるよ。
3非通知さん:02/02/03 17:30 ID:9iVtQNls
関西地域では もはや いきていく価値無しキャリア
さよなら
4非通知さん:02/02/03 17:37 ID:0vXAcuVt
部落民の関西人なんか相手にせずますます強気なDDIポケット!!!
5非通知さん:02/02/03 17:46 ID:5l6tZanl
たしかにしょうがなく使っているが高すぎると思ってる
関西がうらめしい
6非通知さん:02/02/03 17:49 ID:NSqqeIF+
DDI以外がやる気がないから
7非通知さん:02/02/03 17:50 ID:hS69gxZd
値下げしろに1漂
8非通知さん:02/02/03 17:54 ID:sQKFqdBq
>>3
NTTPのことかぁ?

しっかし、たかだか2ヶ月純増しただけで、モバイル市場で一人勝ち状態と言われ、
調子乗ってるといわれ、強気といわれ.....
すげぇ妬まれようだなDポ。
9非通知さん:02/02/03 17:54 ID:RJwstCny
>>6
でもエアーエッジの好調ぶりをみて
カステルとかドキュモとかあうとかも黙ってないと思うけど・・・

とにかく今のままではDDIポケットはブランド力のない
ただのミニドキュモといっても過言ではないと思う。
10非通知さん:02/02/03 17:57 ID:P3ZHdgkt
>>8
128Kに関する価格設定などは十分強気と思われ。
ってか32Kの部分だけでも下げてくると思ってたんだけどなあ。
やはり競争がないと無理か。
稼げる時に稼ごうというか。
結局後発にまたあっさり出し抜かれるんじゃないの?
Pメールの時みたいにね。

なんか場荒らし的だよな、DDIって。
11非通知さん:02/02/03 18:13 ID:9UCby2v4







〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓市場原理。〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
128:02/02/03 18:19 ID:F3o6aomw
>>10
いいじゃないの、後発が出し抜くってことは、
後発が良いサービスを出すってことだろ(まあ例外はあるかも知れんが)。
そんときは、そっちに移ればいいだけのこと。
13非通知さん:02/02/03 18:24 ID:y9V4TUk8
>>10
何だかんだ言ってもDoCoMoが力(店舗・営業・広告宣伝全て)ありすぎるから、後から出て来て子供の手をちょっとねじるような事は朝飯前なんだよね。
H”は大赤字で貧しいんだから、同じレベルで見ちゃうのはどうかと思う。
14非通知さん:02/02/03 18:25 ID:MfgnjV8k
安くして欲しいってのはある。
この市場でドコモは頼りにならんし、どうしたものか。
15非通知さん:02/02/03 18:35 ID:gcWno4Ar
とりあえず128K出すんだから、32Kつなぎ放題の値段下げろ、と言いたい。
何が「低料金でつなぎ放題」だ。
高い上に実効値は24Kbpsくらいしかでないくせに。
16非通知さん:02/02/03 18:38 ID:1bNHq3EG
やっぱ高いよな
eo64がエリア内になったら即、乗り換える
128Kの為に3500円は・・・
178:02/02/03 18:45 ID:F3o6aomw
>>15
それってFOMA384K出すんだから、PDC28.8K(出なかったけど)値段下げろって
言ってるようなものかと。
大体モバイル系で「つなぎ放題」より安い定額制は
地域限定のアステルくらいしかないだろ?
そこまで、文句を言う理由はなんなのさ?
1815:02/02/03 19:12 ID:A9tosN/f
>>17
文句を言う理由?ただ単純に高いからだよ。
198:02/02/03 19:17 ID:F3o6aomw
>>18
じゃ、使わなければそれでいいし
他キャリアにでも移れば?
208:02/02/03 19:22 ID:F3o6aomw
>>18
スマン、俺が強気だ。
21非通知さん:02/02/04 02:37 ID:BDDPMeJd
64Kのプランも欲しかった。
もちろん格安でね☆
22非通知さん:02/02/04 02:58 ID:7y9PMCdS
>>13
>何だかんだ言ってもDoCoMoが力(店舗・営業・広告宣伝全て)ありすぎるから、

ドキュモを叩くには
「不当競争や!」
の一撃が一番通用します。
23非通知さん:02/02/04 03:23 ID:bBXkYLRT
貧乏人が集まるスレッドだね。
24非通知さん:02/02/04 03:28 ID:8dqaz1V7
H"信者が多いのはドキュモのせいだと思った。(自分もH"だが)
金持ちのボンボンに対抗する貧乏人ということで。
もしNパのまんまだったらこうはなんなかったかも。
25非通知さん:02/02/04 03:32 ID:KQ2VOMGO
7000円→4930円→????円
いくらにできると思う?
もう限界?
26非通知さん:02/02/04 03:33 ID:WHcmFyiA
サッ○ー「もしもし>>1?マミーだけど。あんたなんでこんな駄スレ立てたの?」                
   >>1「うん…」
サッ○ー「うんじゃないわよ。それから騙りは来たの?」
   >>1「来たよ」
サッ○ー「何て言ったの?」
   >>1「逝ってよしって」
サッ○ー「なんで?こちらは糞スレは立ててない事になってるんだから!」
   >>1「でも立てちゃったから。2ちゃんねらー相手にごまかせないよ」
サッ○ー「だから立ててないって事になってるんだから。裏で色々手を打ってるから大丈夫よ」
   >>1「でも逝ってよしって言っちゃったからごまかせないよ」
サッ○ー「僕はドキュソなんで日本語がよく分からなかったって言っておけばいいのよ」
   >>1「うん…」                                          
サッ○ー「あんたこの文誰かに見られてる?」
   >>1「見られてないよ」
サッ○ー「これはファミリーの問題なんだから。あんたが駄スレ立てたのがばれるとこっちも騙られるのよ」
27非通知さん:02/02/04 03:33 ID:lSj3oUSH
>>26
DDI関係者は逝ってよし!
28非通知さん:02/02/04 05:06 ID:uyz+oK6/
基本料金値下げするんだからあんまり騒ぐなよ。
29非通知さん:02/02/04 06:44 ID:ehXhLbhJ
>>26
ワラタ
30DDIポケットの研究。:02/02/04 07:01 ID:tR3uz73u
たぶんね、安くしちゃうと、みんなが遅いことに気づくわけ。
というか今の設備では大幅な加入者増には対応できない。
それから3月の128kbpsだけど、これが実行値で出るためには加入者が
増えすぎることは避けたいわけ。
まぁ3月になりゃあこの2ちゃんでも賞賛されるか叩かれるか判明するだろうよ。
31非通知さん:02/02/04 07:16 ID:scJiXgPZ
>>26
古いコピペに笑うなよ
32現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/02/04 07:20 ID:6qR7CbD5
たしかに一月の値段は高いけど、他にcdmaOne64kで通信しててさ
パケットカウンターでパケット料金見てると超鬱死。
やっぱAirH"はすごいとおもうよ。
33非通知さん:02/02/04 08:14 ID:4befleLx
貧乏人はエッジのみ使って携帯は持たない。4930円で音声端末としてもつかえる。
プロバイダは、家のADSLと共用することで、実質エアーエッジでは無料とする。
このように、使い方を貧乏人なりに工夫すると、安いと思われる。
34非通知さん:02/02/04 08:30 ID:zV++7RAQ
てかさ、ADSLとそんなに変わらん
価格設定にはちょっと疑問。

毎月100Mも使うよーなやつがどかどか居る現状だと
下げたくてもさげられんだろーな。

128K化で高スループット組みがそっちへ移動したら
多少安くなるのかもしれんが・・
35非通知さん:02/02/04 08:54 ID:v59ubhOe
adslと比較すること自体が疑問。
36非通知さん:02/02/04 10:11 ID:AfkOCTsW
eo64は音声通話できないんだから
同列に比較するのもどうかと……

独自網ならもっと値下げもできようものだけど
NTT依存網でこの値段だとむしろ安い方じゃないか?
まぁ、利用者にとっては独自網だろうが依存網だろうが関係なく
値段が安い方がいいってことになるんだが……

DDI-Pは強気だとか殿様商売とかじゃなくて
これ以上の企業努力が不可能な状態じゃないか?
値下げしようにも独自網への切換なんて予算的に不可能だし
37非通知さん:02/02/04 10:21 ID:ox168mh5
やっぱりアステル
38非通知さん:02/02/04 23:01 ID:wBDTo9qz
>>34
固定と比べてる馬鹿。
39空気H゛:02/02/04 23:46 ID:LaQVI53e
世の中みんなADSL、ADSL言ってるけどな
うちの町で最近やっとADSL申し込み受付開始したんでダチが申し込んだのよ
そうしたらあなたの地域では期待した実行速度が出ない恐れがあります
って返事が返ってきたんだよ

そんなわけで近所に住んでる俺もまだ殿様と付き合わなけりゃならないんだよ
もう少し安かったら128Kも考えたんだけどな
でも家の近所に4本もアンテナは無いか
40DDIポケットの研究。:02/02/04 23:50 ID:tR3uz73u
つまりねぇTCA見てもわかるんですが、
http://www.tca.or.jp/japan/daisu/yymm/0112matu.html
効果があるのは関東圏だけなんですよ。。
だから独占的な効果はあっても、競合している地域では
苦戦しているといえるわけです。。
だからドコモ中央が関東圏で決意をするか、(一社体制なので不可に近いが)
または他のキャリアが同様のサービスを行えば、別に
DDIでなくても良いということでしょう。
41非通知さん:02/02/04 23:52 ID:wBDTo9qz
人口規模も考慮すると、東海地方でもAirH"効果はでているかと。
関西地方で人口規模区比べ増加数が少なく見えるのはeoのせいだ
ろうな。
42非通知:02/02/05 00:39 ID:yqKtHtgJ
<36
<DDI-Pは強気だとか殿様商売とかじゃなくて
<これ以上の企業努力が不可能な状態じゃないか?
<値下げしようにも独自網への切換なんて予算的に不可能だし
つまり 限界ってこと? それ以下の水準ではついていけないってこと???
そんなのいやだ!! ねんけいで逝っちゃたョ・・・

43非通知さん:02/02/05 23:03 ID:yW0EqYQJ
>>40
>または他のキャリアが同様のサービスを行えば、別に
>DDIでなくても良いということでしょう。
当たり前だろ。そんな当たり前の事を偉そうに書くなんてお前バカだろ?
選択肢がないからこそのAirH"なんだよ。
ドコPがAirH"以下の価格でAirH"以上のサービスしてたら、
乗り換えてやるよ。
ドコモPDCがAirH"以下の価格でDopaMAX(28.8K)の定額やってたら乗り換えるよ。
FOMAがAirH"に比肩しうる程度の値段で定額サービス始めて期待どおりの
速度が出たら喜んで乗り換えるよ。
しかし、現実にやってるか?やってないだろ。
だからAirH"使ってんだよ。
今まで、そんなこともわからずに煽ってたのか?
44非通知さん:02/02/05 23:04 ID:B6D30eTq
定額にしなくても、儲かるところは儲かるのさ
45非通知さん:02/02/05 23:08 ID:ktUtFZOZ
32Kで繋がり難いと悪評判だったのに128Kになったらどうなるのだろう?
ま〜評判が良さそうなら、契約しようと考え中〜。
46非通知さん:02/02/05 23:12 ID:zzuHJkxR
FOMAが2万円で繋ぎ放題にしてくれたらAirH”捨てる。
47非通知さん:02/02/05 23:19 ID:yW0EqYQJ
>>46
FOMAが1万円以下の完全定額で100K以上が保証されるならAirH"捨てる。
今のとこFOMAはエリア狭すぎだから、それが最低条件。
48DDIポケットの研究。:02/02/06 09:28 ID:UOf6kcJt
>>43
ブランドが契約理由ではないということを証明したね。。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0206/mobile139.htm
本当に大丈夫かなぁ。。。
というか128k出るなら、日本通信のやつ買うことにするよ笑
だってDDIは高いからね。
価格だけなんですよねぇ、結局笑
49非通知さん:02/02/06 09:53 ID:iZXtzWhI
50非通知さん:02/02/06 10:05 ID:sej2pNSZ
つーか、AirH"使いには、H"信者ってあまり居ないような気が・・・
どっちかつーと、音声通話の方だよな。
安い、安い、連発でさ。

まあ、信者がキモいのに変わりは無いがね。
51非通知さん:02/02/06 10:24 ID:zGXyJ3pY
>>50

モバ板逝け。
「Air」H”信者がイパーイいるぞ。

H”信者とAirH”信者は似て非なるものだ。
52非通知さん:02/02/06 12:49 ID:6VCqIFoe
>>48
当たり前だって、お前みたいな気違いが信者だの狂信者だの
居もしないものを妄想してるだけだろ。
本当にバカだったんだな。
53非通知さん:02/02/06 18:57 ID:QJiIwtQ0
関西ではeo64が3000円。

またNTTコムを中心に都心部ではメガの単位で1000円〜2000円程度で
無線LANが使えるようになってきている。

この状況で果たしてエアーエッジは2年目を無事に迎えれるのだろうか?
54DDIポケットの研究。:02/02/06 19:16 ID:UOf6kcJt
このままだと、外資も買わない、経営基盤も揺らぐで
もしかしたらかなり早い時期に白旗かもしれん。。。。
その場合はドコモが吸収かな。。
55非通知さん:02/02/06 19:16 ID:QDVDhE0k
>>53
eo64はいいとして、都心部で無線LANが
使える様になってきているだって?
もしかして無線LANでPHSなみのエリア
を実現出来るとでも思っていませんか?
56非通知さん:02/02/06 19:35 ID:m0uk3Roq
>>55
数百分の一の速度で値段が数倍となると
いくらエリアが広いっていってもね〜
57非通知さん:02/02/06 19:41 ID:FkiEqihj
>>54
NTTPの赤字は昨年度だけで900億円超。
今年度は経営の効率化により600億円超の赤字で済む(予定)だそうな。
たった2年で1500億円超の赤字を出せるほどの優秀な事業を飼ってるのに、
6年で2000億円超の赤字を生み出した会社を、ドコモがさらに吸収するってか?
ヴァカかあんた。
58DDIポケットの研究。:02/02/06 19:47 ID:UOf6kcJt
>>57
もちろん長銀のように瑕疵担保つきだよ。。。
新聞ぐらい読んでくださいな、、、頼むから。
59非通知さん:02/02/06 19:49 ID:iZXtzWhI
60非通知さん:02/02/06 19:59 ID:FkiEqihj
>>58
なるほど〜、じゃNTT東西のISDNの赤字部分もドコモで負担するわけね・・・・
61非通知さん:02/02/06 20:04 ID:hgDT8gxk
http://bakudan.net/hp/11179/
http://bakudan.net/hp/11054/


マジでここのJヲタ共を黙らせたい。
誰か手伝ってくれ。ケータイ対応の掲示板だ。
62非通知さん:02/02/06 20:21 ID:zILc9dEc
>>58
コイツ、「瑕疵担保」の意味も知らないで使ってるんじゃないか?
そのくせして、新聞くらい読めだって(w
文面だけ読んで、意味を理解してなけりゃ意味無いよな。
まあ、知ったかぶりさえしなければ、日常的には問題ないんだろうが。

63非通知さん:02/02/06 23:28 ID:31h69qs+
>62
社会から隔離してるからコテハンで自分を認めて欲しいんだろうヨ
64公認会計士:02/02/06 23:32 ID:mTpb+9c4
まあ料金はたかどまっていて人気が回復してるから、かなりいい状況だね。
かなり価値は高いよこの会社。反論してみ
65DDIポケットの研究。:02/02/07 08:01 ID:TRow8Hra
66非通知さん:02/02/07 19:11 ID:zFWFqXOV
そんなことしっとるわい!!!ボォケ!!!!
67非通知さん:02/02/07 19:43 ID:r4e+pcXJ
速くもエアーエッジ息切れ!!!
かたやケイオプティは6600の純増!!!

モバイルはアステルの完全勝利だね!
68現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/02/07 20:11 ID:X6JZ9iJc
ナニガ光ファイバーインターネットだよな。
69 :02/02/07 20:19 ID:hqgPfBJf
TCA、1月末現在の携帯・PHS加入者数速報

DDIポケットが再び1万2600人の純減に転じた
70非通知さん:02/02/07 20:37 ID:RdghQlb9
>>65
バ〜カ、誰がその特約を結ぶんだ?
結ぶ相手がいなきゃ成立しね〜じゃね〜か。
ちゃんと意味理解してから使えよな。
71非通知さん:02/02/07 20:55 ID:zFWFqXOV
DDIポケットの研究は頭がいかれてますね。
かわいそうに
7262:02/02/07 21:15 ID:YqrSkA9h
ってゆ〜か、
DDIポケットの研究。は
「瑕疵担保」の意味も「瑕疵担保特約(条項)」の意味も、
”まだ”理解出来てないとみた。
そうでなけりゃ、"54"→57→"58"→62 の流れで
>>65を参照に出すことはないはず。
恥ずかしすぎるぞ、DDIポケットの研究。
73非通知さん:02/02/07 22:09 ID:lQUsvlaW
>>67
わかったわかった。祝ってやるから向こうへ逝って。
74非通知さん:02/02/07 22:15 ID:LuBCXzhE
ケイ・オプティコムは自社光ファイバー網を使用しているため、
安いのです。
NTTのISDN網を利用しているDDIPが
ケイ・オプティコムの価格に勝てるわけがない。
DDIPもギリギリのラインで頑張っているんです。

http://www.k-opti.com/
75非通知さん:02/02/07 22:18 ID:YqrSkA9h
>>74
ってか、ケイ・オプティコムおめでと〜。
うちの近くでもやってれば、入るんだけどね〜残念。
そんなわけで、私はHV200で、つなぎ放題。
76非通知さん:02/02/07 22:19 ID:roMGIfSY
でもなぁ、下手に値下げして加入者増えて回線パンクとかでつながんなくなったらヤだし。
今のところは別にいいとおもう。
けど回線強化とかの設備投資をおえたら値下げしてほしいな。
77非通知さん:02/02/07 22:22 ID:ykyPl8NU
>>65
調べるのに何時間かかってるんだ・・・
78非通知さん:02/02/07 22:29 ID:RnPca4dv
>>77
しかも、わざわざ探し出してきた意味ないし。
79非通知さん:02/02/07 23:48 ID:jI3x1v5F
>>64
この状況で人気回復してると思えるとは、おめでてぇな。
Dポ首脳陣もこんなヌルイ考えしてるんだったら、本気ヤヴァ。
都市部以外の傾向を見ると、
音声は完全に終了へと向かいつつあるな。
頼みのAirH”は失速。
価格が下がるわけでもないし、
この料金でも使いたい人は”ほぼ全数が加入した”ということなのか。
アステル系の独自網地域が足を引っ張るし、いいことないねぇ。
128kの電撃値下げ発表きぼ〜(本気
月額プロバ込みで6000円くらいになるようにしてチョ。
80非通知さん:02/02/07 23:56 ID:dxHi4BX1
>79
そうなればフレッツISDNから変えるぞ!
81非通知さん:02/02/08 02:00 ID:zKIZ+zwp
お前ら、なんでモバ板でやらずに
レベルの低いこっちでやってるんだ?

>>50
俺はなりたてのDポ信者でH"信者だが、
むしろ信者にならない奴はAirH"使うなよと言いたいぐらいだ。
音声(feelH")もドキュモから乗り換えたが、
こんなイイものは無いという感じで、
携帯の選択で議論してる連中が
馬鹿に見えるくらいだぞと。
82非通知さん:02/02/08 02:17 ID:DBORp2yK
>>81
確かに不思議だよな〜
俺もDoCoMoからエッジに変更した口だが、都市部では議論の余地がないくらいエッジっていいと思う

83非通知さん:02/02/08 02:21 ID:WfivmO9z
>>81
俺もauからH"にした人間だから君の言いたいことはわかる。
でもH"も弱点があるじゃん?
やっぱケータイと比べると電波が悪いんだよ。
あと高速移動中の通話がちょっとね・・・
まあ使い方や考え方とかで意見は変わるが。
84非通知さん:02/02/08 04:36 ID:hyTM2jfX
>>83
そうそう、激しく同意
自分のライフスタイルに合わせて選択すればいいんだよ

だから、他人の生活を知らないくせに
勝手にそれはクズとか、こっちがイイとか薦めるのは
愚の骨頂なんだよなぁ……

Air-H"と関西でのk-opticomだってそう
エリア面を取るか値段と速度を取るか……
人によってニーズが違うからねぇ
85DDIポケットの研究。:02/02/08 15:44 ID:q36vZj02
はいはい。
最悪ドコモが買ってあげるから、そんなに怒らない怒らない。
まぁ、ドコモを批判してたやつはモバイルやめるんだろうけどよ!
86DDIポケットの研究。:02/02/08 15:50 ID:BWDlF+lk
でもそのときはAirH"使わせてね。
87ひろゆきと愉快な信者達:02/02/08 15:50 ID:9O5mics5
115 :参加するカモさん :01/12/21 19:46
http://gotonext.cool.ne.jp/gazou/hiroyuki02.jpg
ひろゆき、歯まっ黄色!!
歯糞だらけ!!びっくり!!(・∀・)キタナイ!!ビークリ!!

ひろゆきへ

歯みがきしましょうね・・・・

156 :参加するカモさん :02/01/08 14:08
>>115
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死
死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死死

157 :参加するカモさん :02/01/08 14:11
>>115
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪呪
88DDIポケットの研究。:02/02/08 16:07 ID:q36vZj02
純減上げ。

細かいことは、あとで発表。
89DDIポケットの研究。:02/02/08 16:09 ID:BWDlF+lk
でもそんなDポが好きです。
90とある理系:02/02/08 16:10 ID:6JB7fgcv
フフフ
Dぽ
純減だね^^
91DDIポケットの研究。:02/02/08 16:10 ID:q36vZj02
>>89
おまえがいることで、俺は助かる。
92r:02/02/08 16:10 ID:yrMmKxs7
★楽して金儲け★
安心・簡単・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
93DDIポケットの研究。:02/02/08 16:15 ID:BWDlF+lk
必死だね。
笑える。

94非通知さん:02/02/08 19:52 ID:wrYpyV67
>>58
瑕疵担保の意味わかったのかな?
無視してるようだが。
95非通知さん:02/02/08 23:58 ID:4CvriRn8
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8172,00.html

遂にアステル四国もネット放題。
ちなみにメールはたったの+400円で使い放題。しかも通話料が1分5円に。


DDIは確実にアステルに包囲網を築かれてきてるね。
東京電話が使い放題を始めたらアボーンかも。
96非通知さん:02/02/09 00:37 ID:4xZyoXEZ
>95
九州でもやってくれー
97非通知さん:02/02/09 01:56 ID:kh8OHVkb
>>95
関東でできるもんならやってくれ
9881:02/02/09 15:11 ID:GugBldOy
寝ちまったんで遅レスになるが、

>>83
え?高速移動って何キロよ?
俺は60km/hぐらいなら問題なく使えてるけど?(車中)

つーか、それ以上の高速下で使おうとするなよってのもあるわけで。
99非通知さん:02/02/09 15:20 ID:+Ve3eAkK
確かに年契で約5000はチト高いとは思うが
PHSの帯域幅を考えればしょうがないかも。
AirH"はCCHの余っているトコを使っているから
ユーザ増えすぎると収容できないよ。
安くなる→ユーザ増加→スループット低下→ゴルァってなるよ
10098:02/02/09 15:27 ID:GugBldOy
あ、ちなみに60km/hで使えるのはfeelH"ね。
101非通知さん:02/02/09 15:30 ID:+Ve3eAkK
アステルは東京エリアで使い放題は不可能と思われ
やってほしいけど。PIAFS32Kで4980なら歓迎
102DDIポケットの研究。:02/02/10 14:05 ID:cviOqESu
>>100
AUでも
Jでも
Docomoでも
100km以上で通話可能です。。
103DDIpocketの研究:02/02/10 14:23 ID:+TpS5R+K
本題。
携帯各社がやってみろ!
DDIはケータイ相手なんだ。
アステルはPHSの限界に再挑戦してるだけじゃん。
やれるもんならやってみなFOMA。

って目的だから罪はない。
104非通知さん:02/02/10 14:28 ID:Ys5aj+ea
105非通知さん:02/02/10 14:51 ID:9ZZMNs9T
>>102
各PHSキャリアでも可能ですが?
106非通知さん:02/02/10 14:57 ID:CIgiQm5e
>>102
100km/hどころか200km/h超えても余裕じゃん
107非通知さん:02/02/10 15:01 ID:9ZZMNs9T
>>106
彼は距離の事、書いてるだけだよ。
単位変えちゃだめだよ。
108非通知さん:02/02/11 07:18 ID:eI0OYtfI
基本料5800→4700 になればなー。
109非通知さん:02/02/11 07:54 ID:xSSu2Oj8
>>106

彼は標高の事を欠いているだけだよ。
単位変えちゃだめだよ。
110非通知さん:02/02/11 08:29 ID:9ymrhclp
標高100km(=10000m)ってどこやねん。宇宙から携帯使うんか(藁
111非通知さん:02/02/11 09:10 ID:fXiaVmhl
>>110
高度10000mだったら宇宙ちゃうで。
って、桁間違えてるで。
112110:02/02/11 11:17 ID:9ymrhclp
ごめん、100000mだった。
でもこんな所に容易には行けないよねえ。
113非通知さん:02/02/11 13:00 ID:hhQfU4fP
X-15ですら、たどり着けたか怪しい高さだからね〜。
どうせ携帯の電波も届かないけどさ。
114非通知さん:02/02/13 15:09 ID:63Kljljh
正直32Kもでない低速サービスに5千円も払うなんて信じられない。
115非通知さん:02/02/13 16:08 ID:1XIHhG3t
>>114にマジレスなんだけど、
固定回線引くほど電話が必要じゃなくてもったいないて人間は
大抵AirH"。
フレッツADSLは固定回線いらないていう話も聞いたんだけど、
結局支払いには電話番号が必要で、市内に親か親しい人が居なきゃ
だめな模様。
116非通知さん:02/02/13 16:23 ID:fhrGAWiC
>>114

固定回線で低額使い放題32kだと正直気が知れないが、
ワイヤレスだぞ。違い判っていってるの?
117非通知さん:02/02/13 19:40 ID:MiWnFrDW
>>114
正直、パケットOne64の12MBに3900円も払ってる奴のほうが信じられん。
携帯のおまけにミドルパックって程度ならわかるんだが。
カード型買って、データ通信用に使ってる奴、マジでいるらしい。
118非通知さん:02/02/13 20:32 ID:noz2rDBJ
>>114
煽りが弱いね(藁
119非通知さん:02/02/13 20:38 ID:isuYdxfc
>>102
TUKAでは無理ですか?
120ぴんく:02/02/13 21:15 ID:6WrgcjMf
>>114
怖がらなくても大丈夫だよ
人が信じれないのはつらいよね
世の中そんな悪い人ばかりじゃないから
一度信じてみたらどーかな?
絶対その向こうには今までに見たことのない新しい世界があるから
僕がついていてあげるからがんばって
121非通知さん:02/02/13 21:19 ID:X316cVpV
安くして欲しい
122非通知さん:02/02/13 21:28 ID:X316cVpV
sage
123非通知さん:02/02/13 22:51 ID:AlE3MmcS
あれだな。地域(関東とか)限定サービス
見たいのでいいから値段下げてくれ。カステル
の値段ぐらいに・・・。
124非通知さん:02/02/15 19:15 ID:DwwhotDF
モバイル板に2000円程値下げする
って書いてあるんだがネタかねー?
125非通知さん:02/02/15 19:41 ID:KwYzThi6
>>124
アステルが虎視眈々と反撃を狙ってるとこを見るとその値段が妥当かもね。
カステルのダメっぷりを知ってる人は大体エアーエッジを認知できてるだろうけど、
これから普及期に突入していけばエアーエッジもカステルも
一般人には変わりが分からないだろうし。
126非通知さん:02/02/16 08:07 ID:PZa/Sq2g
32kの基本使用料が2000円値下げ?
アステルに対抗?
127 :02/02/16 08:23 ID:dhlIaOmp
ひとり一台PDAの時代がやってこないと他社もやる気出ないでしょう。
128非通知さん:02/02/16 08:52 ID:yYyZ/UfV
>>127
やる気だけではできんでしょ。それにやる気がでるかも疑問。
DDIPやアステルが、この分野で急速に延びたら(700万契約とかしたら)別でしょうけど。
その可能性は、まず無いだろうし。
ことに携帯の場合は、今からでもメチャクチャふんだくれる
可能性があるデータ通信をわざわざ安価な定額にはせんでしょ。

PHS64Kの場合200MB落とすのに条件さえ合えば回線交換でさえ、6000円くらいだけど、
携帯で同じことやるとAUやFOMAのパケット料ですら今は3万円以上する。
129非通知さん:02/02/17 05:33 ID:7ZlADIhv
値下げしる!
130非通知さん:02/02/17 05:40 ID:yuNvaTFu
うちの家はフレッツISDNしか来てないし、
ブロードバンドはどうみても放置っぽいし。
二千円値下げの噂が本当なら
ISDNとそろそろ縁切りしたいなあ。
今はISDNとフレッツの維持費とエアーの維持費が大体同じくらいだからなあ。
いまいちふんぎりがつかない。
131非通知さん:02/02/17 22:19 ID:E0LIIPGZ
値下げしたらこんな私でもモバイラーに・・・。
132非通知さん:02/02/18 03:45 ID:R9otjfYp
6月値下げってマジバナ?
133非通知さん:02/02/18 04:00 ID:F25+FtTv
わからん
134非通知さん:02/02/18 04:22 ID:JxaORWRf
データセット割を考えたけど…128高い。
ISDNなら乗り換えただろうが、ADSLと比べると躊躇する。
いままで通り、feelをモバイル通信用に使うこととするか。
135非通知さん:02/02/18 04:27 ID:ZDdnjyWW
春の新生活に合わして値下げはないのかな?
136非通知さん:02/02/18 04:36 ID:d/+QflwM
よーするに、ビンボー人共はAir-H"使うなってことだ。
音声通話も学割でAUか、ファミ割でドコモでも使ってろ。

128Kはかなり快適♪
137非通知さん:02/02/18 10:37 ID:nBLZA/OW
>>130
ISDNフレッツ64kbps ≒ AirH" 128Kbps
138非通知さん:02/02/18 10:39 ID:4Uhpa1c1
>>100
120Km/hでも177/117は瞬断は多かったが、切断はされなかった
(検証場所:九州自動車道大宰府→福岡)
139福岡県警:02/02/18 11:05 ID:8F5QXO99
>>138
免停。
140吟遊詩人:02/02/18 11:43 ID:QB0HbWs9
>>139
20km/hオーバーじゃ2点だから免停にはならんよ。
141非通知さん:02/02/18 14:45 ID:/XeViRET
>>140
軽自動車とか大型貨物車なら40km/hオーバーになるねえ。
142非通知さん:02/02/18 15:02 ID:be3N4pwl
140>
軽自動車も100km/hまで出せるんだよん
知らないの?
143非通知さん:02/02/18 16:41 ID:cVfnkP3X
値下げするなら5800円から1500円ぐらいはいって欲しいね。
そしたらauのミドルパックに入ってユトリが出来る!
144非通知さん:02/02/18 17:07 ID:k8UzIfK7
俺はゴールドカードなんだ。
エアエッジなんて使っていて、免停になったらどうするんだ
ばか
145非通知さん:02/02/18 17:39 ID:pOMD01dQ
117とか177とか聞くだけならあまり途切れないが
実際に通話しようとすると60kmぐらいが限界。
(蒲田〜品川間での実績)
回線は切れないんだけど、音声が派手に途切れるんだよね。
146141:02/02/18 19:32 ID:kB1uEre5
>>142
>軽自動車も100km/hまで出せるんだよん
>知らないの?

2000年に法改正があったのを忘れてたよ。ごめん。
147非通知さん:02/02/18 19:47 ID:QehIfMw8
>>143
1500円値下げってこと?
それとも1500円に値下げしてくれってこと?
148非通知さん:02/02/18 19:48 ID:sxzBn9Ml
>>100
ライトメールの送受信に苦労するよ。
送信できないケースも多い。
149非通知さん:02/02/20 02:56 ID:MJLzjh+W
値下げに期待しちゃって良いの??無かったら鬱だなぁ。
150非通知さん:02/02/20 10:26 ID:DyUNpuWW
>149
期待しない方がいいよ。違ってたらガッカリするから。
151非通知さん:02/02/20 11:12 ID:vhPNbfYf
国民の1/3に支持され、ついに4000万契約を達成!
携帯通信の本流は、
これまでも
そして
これからも
ヤパーリ
NTTドコモ・グループです。
152非通知さん:02/02/20 16:31 ID:HoVnVn7F
3800円キボンヌ!!!
153非通知さん:02/02/20 16:38 ID:o8bwc8ZA
3800円なら年割で3230円!。
エリア極狭のアステルじゃないんだから、無理ポッイかな??もし実現したら革命だね。
154非通知さん:02/02/20 16:53 ID:AG4c/T9A
128Kって、オプションじゃなくて、そういう料金コースにするだけで
900円ぐらい下がるんだよなぁ・・・年約と長期割引が効くから。

なんか1000円以上のものをオプション言うのはセコイ気がするよ。
155非通知さん:02/02/20 17:03 ID:+MjH6sPc
携帯電話でWEBしか知らない連中は、6000円で使い放題は安すぎる!と言う。
だから128k高い値段でも馬鹿売れするんじゃないの〜?DDI強気で攻めそう!
156非通知さん:02/02/20 17:11 ID:HoVnVn7F
アステルが頑張りだして苦戦しだしたらDポも焦るんだろうけど・・・
とりあえずケイオプティの新規が結構あるから、
都市部から脅かしていかなければな。
157非通知さん:02/02/20 17:18 ID:bVFYZc+8
独自網のk-optiに対してAirH"が料金面で優位に立つのは
かなり難しい……というか不可能に近い

料金面以外で特徴を出すしかないんじゃないか?
k-optiの繋ぎ放題はデータ専用なのに対し
AirH"は音声端末としても利用可能なんだから
音声端末にブラウザつけてAirH"で繋ぎ放題とか
158あぷてぃばばばばばばばばばば:02/02/20 17:23 ID:/SWP8VaN
>>151
いや、4000万人に支持されてるわけじゃないから・・・・・
あ、ごめん。 日本語わからないんだっけ。
159非通知さん:02/02/20 17:27 ID:VZ5Ptmsv
>>157
ケイオプティの基地局は半径300m位いける高出力にしており、
また光ファイバー導入の前段階的に導入してるみたいだから、
エリアも今後地道に広がっていくだろうし、
速度も倍の64Kでプロバイダー込みで3000円。

正直、関西エリアではエアーエッジダメかも。
特にCFカードが出た時は・・・
160非通知さん:02/02/20 17:41 ID:w1/f8kbp
>>158
コピペにマジレスしてやがる。
お目出てぇな。
161非通知さん:02/02/20 17:45 ID:3IxO34wq
>国民の1/3に支持され、ついに4000万契約を達成!

俺、一人で4回線(携帯×3、PHS×1)からなあ。
1契約=1人じゃ無い事に気付いてね(はあと)
162非通知さん:02/02/20 17:48 ID:ghEKaSP9
バカだから>>161の文章読んでも理解できましぇんが、何か?
163非通知さん:02/02/20 20:49 ID:3UgJ8P/s
>>162
4000万契約があっても、国民の1/3に支持された訳じゃない、って事だろ。
164非通知さん:02/02/20 21:21 ID:DmDXBmxt
詳細は全く不明ですが、その方向(値下げ)という話になっているようです。
営業の方に聞きました。
165非通知さん:02/02/20 21:45 ID:Nxbtp8G5
あと、仮に4000万人でも1/3にはとどかんだろ
166非通知さん:02/02/20 22:20 ID:bR2PGxf8
32K繋ぎ放題で年契で2800円が妥当だな。
167非通知さん:02/02/21 02:50 ID:vNf2HL/t
>>159
ケイオプティコムはモバイルは想定してないんじゃないかなぁ。
だって、他の人がきてて、64Kが十分に出ないとだめだし
家で使ってる人向けでしょ?あのつなぎ放題。
玉緒さんのCMもモバイルを意識させないようにしてると思うし。。。
まぁ、これから先どうするかはしらないけどね。
168非通知さん:02/02/21 15:53 ID:FImSOnbB
>>145
両方とも移動してたら、確かにハンドオーバーが相乗して
使えンだろうなー
169非通知さん:02/02/21 21:19 ID:hW/tUPn3
>>167
CFタイプが検討されてるし、
3月には全エリア開業予定だから、
これからはモバイル用途も狙ってくるでしょう。
170非通知さん:02/02/21 21:25 ID:9hKsEg/E
>169
その為にも値下げして欲しいなー。
171非通知さん:02/02/21 22:14 ID:MdNVmEmm
値下げしないと解約者続出でしょうな!!
172非通知さん:02/02/21 22:17 ID:+qzl4SD6
関西地区では既にエッジが純減でアステルが純増してるよ。
173DDIポケットの研究。:02/02/21 22:26 ID:3Jac7V6E
それも運命だな。
174非通知さん:02/02/21 22:26 ID:r7MIa9Tf
>>169
k-opti.comはPIAFS2.1だから、CFE-01のラベル張り替えただけだっ
たりして(藁

ま、モバイル用途は狙えないな。今のアステルのエリアだと狭すぎ。
Dポがやっきにエリア拡大しているのは、郊外の工場をカバーする
ためだったりするのは知ってるかな?エリア拡大情報で工場の名前
がやたら出てくるだろ?

そういう工場を回ってる人って全国の田舎動き回ってるようなもの
だから、関西の一部しかカバーしてないアステルでは役不足。

175非通知さん:02/02/21 22:28 ID:r7MIa9Tf
>>172

http://www.tca.or.jp/japan/daisu/yymm/0201matu.html

これでDポが純減なら、アステル関西は大純減ってこと?(藁
176非通知さん:02/02/21 22:41 ID:fswD/uxc
>>175
700対6600かあ。
カステルに10倍もの差をつけられるとは・・・
177非通知さん:02/02/21 23:14 ID:MdNVmEmm
勝負ありって感じだね。今の価格では一生アステルに勝てません!!!
DDIの幹部連中、目を覚まして下さい!!!
178DDIポケットの研究。:02/02/21 23:23 ID:3Jac7V6E
グループ内で喧嘩中。
あっち飛ばしたり、こっち来たり。
詳しくは日経の人事欄を参照のこと。
179非通知さん:02/02/21 23:44 ID:fswD/uxc
ドコモが定額したら値下げするのかな。
180非通知さん:02/02/21 23:46 ID:Kb20ttQx
>>175
確かに関西はすごいことになってますね。
181非通知さん:02/02/22 01:41 ID:QWffjUIQ
>>180
でしょ。でも「光ファイバーってこんなに遅いの?」という苦情も。

『64エアはワイヤレスで光ファイバーにエアアクセス。』

なんて逝っちゃってるから、素人はめちゃ速だと思うらしい。
182非通知さん:02/02/22 01:52 ID:6Ctppxxp
>>181
ちょっと詐欺っぽいよね。
まあ64Kとちゃんと言ってるんだろうけど・・・
183非通知さん:02/02/22 20:59 ID:ZatVR1ds
アステル系巻き返しの予感sage
184非通知さん:02/02/23 00:56 ID:3eFFFK+c
>>183
CF型の出たk-opti.com売れそうだな。

基地局撤去+レピータ設置でごまかしている都心で需要増に耐えられるか?
郊外でも500mW設置+周辺の小出力基地局一斉撤去で同時接続数が減少中だか
らな。

モバイル用途の需要喚起→回線不足で繋がらない→大量解約となるかど
うか、値下げの噂+128kのDポがどうでるか?

この春は関西に注目だな。
185184:02/02/23 00:58 ID:3eFFFK+c
ちょっと訂正。
500mWは高出力タイプの意味ね。
186非通知さん:02/02/23 01:18 ID:eGDMs4V+
>>だから、関西の一部しかカバーしてないアステルでは役不足。

正しい日本語使ってね。
187174:02/02/23 01:50 ID:3eFFFK+c
>>186
ごめんね。
ということで、訂正。

「役不足」→「使えない」
188非通知さん:02/02/23 07:51 ID:Ih7vx8qR
結局値下げはなしなのね・・・
189非通知さん:02/02/23 13:52 ID:wgk3aOss
それにしても、ファミ割りで維持費ほとんどゼロにも関わらず
純減したドコモPHSって一体.....
190非通知さん:02/02/23 21:02 ID:I7C5aasM
http://www.k-opti.com/know4.html
ケイオプティも遂にCFカード出すのね。
3月全エリア開業だしマジでこれからは
関西圏でのモバイル市場を狙って地道にエリア拡大していくかも。

どうする!?Dポケ。
191非通知さん:02/02/23 21:24 ID:6xBs8JZ0
手も足も出せないんじゃない?
料金下げるのは全国一斉じゃなきゃブーイングものだし。
指をくわえて見てるしかないのでは?
192非通知さん:02/02/23 21:51 ID:hbpN/WxL
役不足

割り当てられた役目に対して不満を持つこと。
軽い役目のため、腕前を十分あらわせないこと。

193非通知さん:02/02/23 23:50 ID:5ZMRvC1q
まあ地域ごとの営業政策がとりやすいのが、アステルの強みじゃな。
eo64 のエリアで問題ない人は eo64 を使えば良いですね、
というだけのことだと思いますが。
Air H" が高すぎであれば、少しの人しか契約しないから、
自然に値下がりするでしょ。
194非通知さん:02/02/24 08:51 ID:x7V8gEt/
>>193
今のDポは経費削減に柱頭してるから、
人が少なくなればそれでやっていける価格しかつけないと思う。
値下げ→需要増という考えをしない。
195非通知さん:02/02/24 17:08 ID:fzn2fe8T
eo64は回線容量がネックだと思うが。

基地局を約1/3に減らしているのと、あちこちにレピーター置いてエリア化して
いるのが問題だろうね。一部地域にユーザーが集中したとき一人1chの弊害が
あらわになる。結局基地局が3回線(or 7回線)しか持たないので、同一基地局は3人(or 7人)でしか使えない。

郊外ならこれでも問題ないだろうけど、都心部の人の集まるところは辛いだろ
うね。基地局打ちまくっているならいざ知らず、整理統合してる+レピータで
カバーだから。CFが発売される4/1にヨドバシ近傍に注目だと思っているのは
そういうことだったりする。

ということで、本格普及すると繋がらないとか移動中に切断するとかいう苦情
が増えるだろう。そこで回線を増強するかどうかでk-opti.comのやる気がわか
る。CF型はおなじPIAFS2.1のCFE-02の焼き直し(NECインフロンティア製)だ
と思われ。写真にNECってばっちり写ってたし。だとすると開発コストなんて
かかってないだろうしね。

案外やる気満々だったりして。でもそれならパケット対応してくれて128kとか
512kとかやってほしかったなあ。電車の中でもきれにくくなるだろうから。そ
れで3000円ならk-optiマンセーなんだが。
196非通知さん:02/02/24 23:32 ID:PNk5/2p5
age
197非通知さん:02/02/24 23:46 ID:qxGM0ZSv

198非通知さん:02/02/25 10:00 ID:v9FJQMSE
>>194
AirH"と、本来のH"/feelH"の広告費の差を考えれば
収益性の差も歴然というものだ
199非通知さん:02/02/25 14:01 ID:Fi3UpxYV
とうとうケイオプティがモバイル用途をCMで流し始めたよ。
おでかけにもEOだって。

でもまだモバイル用途で使えるエリア構築してないのに・・・
大阪市で使えるのも3月からだし。
場荒らし的な行為だけはやめて欲しい。
上手く競争相手になって値段を下げる牽引役になってね>ケイオプティ。
200ミラノ ◆EaLELhN. :02/02/25 14:31 ID:SNSuSB9M
200!
201非通知さん:02/02/26 15:43 ID:g2oG201i
で?どうよ?
202非通知さん:02/02/26 18:38 ID:zDYe3jXj
>>201
eoの勝利です。
203非通知さん:02/02/26 20:43 ID:zfauVq+b
漏れは4月から大阪の大学だが、エアエッジだけは買わないぞ
204非通知さん:02/02/26 21:15 ID:ZUswsBpf
>>203
eoが良いと言いたいんだろ。オレだって関西に住んでたらeoにするわい。
205非通知さん:02/02/26 21:32 ID:zfauVq+b
>>204
中国地方ですか?
いろんな地域でアステルはやってると思うけど。
206非通知さん:02/02/26 21:36 ID:WHzCoGd+
64Kのパケットはやらないの?
207非通知さん:02/02/26 22:03 ID:6yXEvODZ
なんで32Kにしたんだろう?
ネットは基本的にISDNを想定して作られてるページが多いんだから、
64Kにしたらよかったのにね。
208非通知さん:02/02/26 22:34 ID:u6RwM41O
Air-H"でのPRIN接続に接続料金を取り、
本来最速で64Kのはずなのにそのパフォーマンスは滅多に発揮できないネット25。
実質64Kでる保証もない、32Kパケットと同じ可能性だってある128Kパケットに
3500円ものオプション料金を取る・・・
とどめに128Kパケットはこれまた専用端末・・・おいおいまた買い替えかよ!!!!!
なんだかんだいって金かかる→Dポ
4月からmoperaにもP-p@cを適用。moperaなら追加の接続料無し!
さらにmopera通信料が最大55%引き!!!
(1min=\15 -> 90s=\10(深夜))
ストレス無用安定通信のギャランティー64K!
あくまでもパック料金プランなので専用端末不要。初代P-inでもバリバリOK!
FOMA/PDCとセットで基本料金も割引!
なんだかんだいってお得→ドコモ
やっぱドコモでしょ。
209アメリカ育ちのフランス人形:02/02/26 23:23 ID:3zUH/fsl
私思う。値下げ→32k 現行料金→64k
これ駄目かね?
210DDIポケットの研究。:02/02/27 00:18 ID:Vs4Cecvi
>>209
笑える。
211DDIpocketの研究:02/02/27 00:21 ID:6i0FbCEP
>>210
勝手に笑ってろ
悔しかったら真似してみろ、完全定額を
212 :02/02/27 00:28 ID:MKHQZKEg
ドコPで完全定額やるとファミ割で死ぬんだろうw
ユーザの多さが裏目に出る。
でも、はよーDポも値下げしておくれ。
213I LOVE POCKET:02/02/27 02:22 ID:Qzt/dfME
>>208
日本全国で、64Kbpsのデータ通信を、上りも下りも、端末1つで使える唯一の端末だった、
H”にいまだに追いつかないNパのピッチよりましじゃないの??

大体、同じ基本料払って、この地域の人は64Kbps。この地域の人は32Kbpsなんて地域によってサービスを差別するなんて信じられない。
214非通知さん:02/02/27 02:29 ID:9EoaQ/v1
>>213
コピペにマジレスすんな。
215DDIポケットの研究。:02/02/27 02:51 ID:Vs4Cecvi
28.8Dopaに
なりかありそうな予感。。
216非通知さん:02/02/27 02:57 ID:TLT0uMhP
なりかあるってのはどういうこと?
217非通知さん:02/02/27 03:03 ID:1m/xJkjt
>>215
なりがあるの?
218I LOVE POCKET:02/02/27 03:05 ID:XqSzJ6iV
え、だっていっときたかったんもおん。
219非通知さん:02/02/27 03:06 ID:p39KEja6
>>215
なりなり?
ケチケチしないで教えてよ!
220非通知さん:02/02/27 03:41 ID:bOADCFur
っていうか、eo64もADSLもきてない滋賀県の田舎はいったいどうすれば。
AIR゛H高いしね。
こんな環境じゃいきていけない。逝ってくる
221非通知さん:02/02/27 03:53 ID:p39KEja6
AIR゛H
222非通知さん:02/02/27 04:01 ID:bOADCFur
ミスった。AirH"だ。再度逝ってきます。
223非通知さん:02/02/27 04:43 ID:rPm48s2G
>>220
フレッツISDNも駄目?
224非通知さん:02/02/27 12:57 ID:iJ8LIl8V
>>215
こいつの予感は即座には当たったことがない。それ以前に当たったことが全くない。
10年単位ともなるとわからんが。
225非通知さん:02/02/27 14:47 ID:LAOuMIup
フレッツISDNいいよ
226非通知さん:02/02/27 15:08 ID:6r6mBa3z
エアエッチがもっと安価になり、ネットゲーも快適にプレイできるようになれば
FF11に便乗して馬鹿売れ作戦できるのじゃ ホッ♪ハッ♪┌(´д`)┘♪ヨッ♪ハッ♪
227非通知さん:02/02/27 15:46 ID:jVgpgfok
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/28/airh_m.html
AirH"つなぎ放題の詳細は?
(1/2)

5月21日,DDIポケットはAirH"に関する記者説明会
を行った。これまで公開されていなかった詳細な情
報に加え,128Kbpsパケット通信についての具体的
な情報も初めて公開された。
228非通知さん:02/02/27 23:56 ID:L7I/bSii
asge
229非通知さん:02/03/02 20:23 ID:ZrKMEpwh
最大64Kbpsはあくまでも最大
ベストエフォートだから混み「そう」になると「Dポが『勝手に』判断したら」32Kにスピードダウン・・・
なんでもかんでもオプション料金、128Kは3500円ナリ。
なんでもかんでも専用端末、128Kでまた買い替えかよ。
ストレスと白ロムだけがたまる→Dポ

つながったら速度保障。ストレス無しの64K。
FOMA/PDCとセットで使えば基本料割引。
ケータイユーザなら実質P−p@c定額料程度の追加料金で利用可能。
あうとセットで使っても割引効かないK○DIグループとは訳違う。
moperaにP−p@c適用で、「M−Stage Music」使いも安心。
どっかの「サ○ンドマーケット」って、ネット25使えましたっけ???
ストレス無用、結局お得→ドコモ

やっぱドコモでしょ。
230非通知さん:02/03/02 20:27 ID:WmneOSg3
おもしろいからコピペだからとりあえず一つだけ。
P-p@cってオプション料金
231非通知さん:02/03/03 09:05 ID:yLJY7shd
あうの腐れコピペとおんなじだね。
いい加減飽きた
232非通知さん:02/03/03 09:08 ID:8a3noH7q
そろそろ値下げしなきゃカステルに出し抜かれるよ!
233非通知さん:02/03/03 10:06 ID:mPzutrjs
>>232
いいんじゃないの、使える範囲が全然違うから、棲み分けできるし。
234非通知さん:02/03/03 12:25 ID:HG3dEgBq
関西eoエリアに住む義兄がノートパソ購入。
購入前、ちゃんとeoが安くてお薦めですよと紹介しておいたのに、
なぜかパソにはエアエッジがささってました。契約プロパイダはDION。
深く追求は出来なかったけど、なぜなのか聞きたい・・・
235非通知さん:02/03/03 12:42 ID:oJVdFQ7D
>>234
小一時間問い詰めてみれば?

ひょっとしたらeo64は諸刃の剣なのかも…
236非通知さん:02/03/03 16:55 ID:QD4puWHF
>>234
安いけどエリアが・・・
237非通知さん:02/03/03 16:56 ID:cCZBsrdk
>>234
そんなやつは殺してしまえ!
朝刊楽しみにしときます
238非通知さん:02/03/04 10:10 ID:XYsg95PO
馬鹿のレス100回は、マスコミの記事1ページに如かず
馬鹿のレス100回は、マスコミの記事1ページに如かず
馬鹿のレス100回は、マスコミの記事1ページに如かず

http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/06/teigaku.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/26/n_128k.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0202/25/n_128.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/09/n_airh.html
239非通知さん:02/03/04 11:29 ID:608ViQCk
まだ値下げの発表ないの?現状維持なら
ワイヤレス失うのは惜しいけどADSLにしようかな。
240非通知さん:02/03/08 00:37 ID:P4k3jnIe
ケイオプティが1万以上の純増。
関西全エリア開業でさらに伸びると思われ。
64Kプロパ込み3000円で使い放題。
これにどう対抗する?

関西だけの局地的な減少とみて放置かな?
241非通知さん:02/03/08 00:41 ID:4KZlFMlj
おれもせめて3000にしてほしい。32で速度は十分だから
242非通知さん:02/03/08 13:39 ID:svOyVZPp
>>240
関西はDポも増加してるぞ
http://www.tca.or.jp/japan/daisu/yymm/0202matu.html
243非通知さん:02/03/08 18:22 ID:Mg+FxP9o
押されているのは事実だな
244非通知さん:02/03/08 19:37 ID:FwPIDWed
>>242
128Kにとりあえず参加したい人も多かったからでは?

しかし3月以降はeo64エアはかなり攻勢にでてくると思うから、
エアーエッジの関西圏での普及はかなり前途多難だと思う。
げんに最近は64エアのCMがかなり多くて、
一般人でもあの中村玉緒のって感じで気になってきてるし。

加えてCF型カードの登場と大阪市内のエリアインで
エアーエッジからこちらに乗り換え検討してるモバイラー組も多い。
245非通知さん:02/03/08 20:29 ID:rJDG3J6X
【倒産】DDIポケット敗北宣言【倒産】

我々「DDIポケットファン協会」では、昨今の、

音声端末でのメールの高さ(1通送るのに10円もかかります)
使えないネット接続
低速なエアエッジ
噂ほど使えない、狭すぎるエリア
保証のない「オプション128」
タダでメールといっておきながら実はライトメールだけのCM

などDDIポケットはもはやPHSキャリアとしての資質に欠けていることを認め、

ファミ割やP-p@c10/20などでコストパフォーマンスに優れるNTTドコモ
3000円でネット使い放題のアステルグループ

が未来のPHSの担い手であることを確認します。


















:;lこjm:
246非通知さん:02/03/08 21:55 ID:qSbW4ZMi
>P-p@c10/20などでコストパフォーマンスに優れる
>アステルグループ

現実を見ないこいつは携帯ヲタだな(w
247DDIpocketの研究:02/03/08 22:02 ID:WCCCZLWP
うちでつかえないんだもん…
どこP。
単回線じゃ高すぎるんだもん…
他のとこ。

下げてくれたら音声プランのほう大きいやつにするし…
248非通知さん:02/03/08 22:11 ID:4dolibMU
アステル系がどの地域でも64K回線交換を定額3000円で
やってくれれば当然AirH"から乗り換えるんだけどね〜。
アステル系はもはやまったくグループとは言えなくなってしまったから
無理だろうね〜

P-p@cでコストパフォーマンスに優れる、ってどういう神経の持ち主?
定額で同程度の金額の方がコストパフォーマンスに優れているのに。
249非通知さん:02/03/08 22:17 ID:ZDTzHJHU
まず一つ目に確認しておくことは、結局は自分にあったキャリアを選べばいい
ということだ。市内のDDIポケットだけにかけるのであれば、DDIポケットが
明らかに安いことは認めよう。しかし、北海道のドコモの携帯に
沖縄からかけるのは、ドコモの携帯が安いということは、断言する。

しかしこれだけ携帯電話が普及した今、かける相手が近隣の固定電話や
PHSであればいいが、携帯電話にかけると高くつき、
多くの人にとって携帯電話からかけた方が通話料は安くなる。
auやJホンの一番高いプランなら、昼間でも1分15円でどこにでも
かけることができるし、夜中であればドコモの長得プラン&ゆうコで
長電話を安くすることもできる。
というわけで、携帯電話を一台持ったとしよう。
つまり、この人は携帯電話を持っている方がお得であるとする。
auの昼間でも1分15円なのが気に入ったら(基本料はやや高いが)
それにすればいいし、よくかける相手がドコモの携帯を使っていれば
ドコモの携帯とゆうゆうコールにする。

ここで、この人は昼間に短い市内電話をよくかけるとする。
そうすると、PHSでは最低20円かかる。携帯なら10円単位で課金する
プランもあるし、かける頻度がそれほどでもなければわざわざ基本料を
払ってまでピッチまで持つメリットはない。

では、携帯でかけた方が安い使い方も、ピッチでかけた方が安い使い方も
するという人はどうすればいいのか。そこでドコモ。
ファミリー割引といちねん割引で初年度なら携帯3割引、ピッチ2割5分引。
もちろん無料通話はそのまま。

さて、データ通信としてのPHS。まず、使う場所がエリアになっている
キャリアから選ぶ。もしドコモが使えて、ドコモの携帯を持っていてあまり
データ通信を使わないならデータプラスを選ぶ。たくさん使う人で、アステルの
つなぎ放題が使えるなら、その方が安いのでそれにする。
それがだめなら、エアエッジを買えばいい。
250吟遊詩人:02/03/08 22:57 ID:ohhhEDdM
1分15円の料金プランってなんだ?
251非通知さん:02/03/08 22:58 ID:PzkcWSd0
ていうか、違法な値下げだし。
252非通知さん:02/03/08 22:59 ID:ogy3W4mT
正直、同地方内で使えればいいと思うけど。
そんなに地方を出る事はないし。
253非通知さん:02/03/08 23:07 ID:4dolibMU
>>249
> 北海道のドコモの携帯に
> 沖縄からかけるのは、ドコモの携帯が安いということは、断言する。
本当に?
お昼にかけると・・・・・
ドコモ九州のプラン
17.5秒当たり
おはなしプラスM(13円)最初の1分42円
ベーシックプラン(14円)最初の1分46円

DDIポケット
16.5秒当たり
スーパーパックS(10円)最初の1分40円
標準コース(10円)最初の1分40円

ですが?
1回当たり
16.5秒以内の通話
70秒を超える通話だったらDDIポケットの方が安いですね。

> PHSでは最低20円かかる。
最低は10円ですが?
254非通知さん:02/03/09 00:19 ID:VgCfOa4m
プランAならドコモが安い


ここで、この人は昼間に短い市内電話をよくかけるとする。
と書いてあるので

よって最低は20円


自分の都合のいいように書き換えてもらっては困るよ。ヲタ君。
255非通知さん:02/03/09 00:25 ID:VgCfOa4m
プランAならドコモが安い


ここで、この人は昼間に短い市内電話をよくかけるとする。
と書いてあるので

よって最低は20円


自分の都合のいいように書き換えてもらっては困るよ。ヲタ君。


256非通知さん:02/03/09 00:34 ID:62Fqcngk
>>254
> 北海道のドコモの携帯に
> 沖縄からかけるのは、ドコモの携帯が安いということは、断言する。
おいおい、断言してるようなのだが?

PHSは10秒以内10円

自分の都合のいいように置き換えてもらっては困るよ。ヲタ君。
257非通知さん:02/03/09 10:23 ID:RzMDyJyG
日本語もよく理解できていない
VgCfOa4m
を晒しage

他キャリアの通話料金もよく知らず
知ったかぶりをしている
VgCfOa4m
を晒しage

自分が理解できないことは、
すべてヲタと呼べば、それで済むと思っている
哀れな、お間抜け君の
VgCfOa4m
を晒しage
258非通知さん:02/03/09 12:25 ID:wAhwEC8X
>>256
プランA + ゆうゆうコール
で7円単位の課金ですが何か?

バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ
バーカ


なんだ、やっぱりドコモが一番だね。
259非通知さん:02/03/09 12:32 ID:MnExhmuZ
>>253-258
逝け
260非通知さん:02/03/09 12:40 ID:wAhwEC8X
ドコモショップに
逝ってヨシ
261非通知さん:02/03/09 13:03 ID:l/zaJqfL
>>258
”断言”しているものを、
わざわざプランAに限定するとは笑わせる。
断言している以上は例外は無いということなんだがな。
258=VgCfOa4m

ほんっとにバカですな。
262非通知さん:02/03/09 13:45 ID:w+Ix5bJC
age
263非通知さん:02/03/09 13:46 ID:OGQicMTj
>>258
はいろんなとこで馬鹿を晒している。
9臭と同類
264非通知さん:02/03/09 15:08 ID:fDieODn8
「ドコモの携帯電話なら」という条件だけであって、どんなプランでもとはいってないYO
まあ貧乏人はエッジでも使ってシコシコしてろ
265非通知さん:02/03/09 15:11 ID:fDieODn8
         \_    _/ _/
           \ / /
             ξ
            ⊥
        ;;;;;;; ̄ ̄ ̄ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ;;;;;;;;;;      ) AirH"!!AirH"!!ハァハァ
      ;;;;;;;;;;――◎=◎_  ____________
      ;;;;;;;(6 /  し) |/
    _;;;;;;;;;;;| ( (    3
  /  ⌒ \___/
 /    /     | |               ______
(    (   ◎  / \_           //     /
 \   \   /\    ̄ ̄\  _//____/
  /:\   \  シコシコ ̄\っ)))){ニニ========|
 /:::  \    つ___  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |:::    \   (__)(^^) ̄ ̄| ________ |
 |::::     \__/          .| |            . |.|
 \:::    (;;; );; )          | |   ___  .  |.|
   \      \\       .| | 〜(___)(^^) |.|
    \      ) )      . | |    |  |      |.|
     /     / /        | | オ○ダLOVE  |.|
    /     / /         |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |

266非通知さん:02/03/09 16:55 ID:IfUddryY
>>264
だったら断言なんてするなよ。
結局プランAや長得じゃなきゃ安くね〜んじゃん!!
おっと、長得は短時間の通話は割高だから結局
プランA以外は249の例では使えないってことだな。
ま、お前みたいな馬鹿なAA張る奴はDoCoMo使ってな!
267非通知さん:02/03/09 17:06 ID:k1JDe/zz
>>264
誤解を説明しても、誤りを訂正せず、

どちらが通話料金が安くなるかの話をしていたのにも関わらず、
自分の方が安くないと思ったら相手を貧乏人扱い。

挙げ句の果てには、気色悪いAAですか。。。。。

こんなのが仲間にいるドコモユーザー達って可哀想。
268非通知さん:02/03/09 18:09 ID:h6fT/bB8
プランAでかけた方が安いときはプランAで契約した電話からかける。
長得出かけた方が安いときは長得で契約した電話からかける。
昼間の長電話はあうの1分15円のプランの電話でかける。

月500時間通話するヘビーユーザーだから、これくらいは常識だね。
269非通知さん:02/03/09 18:38 ID:k1JDe/zz
>>268
毎月通話料だけで数十万円払ってるんですか!!
まさしく、真のヘビーユーザーですね。
でも、この常識を持ってる人って全国で何人いるんだろ?
270非通知さん:02/03/09 18:50 ID:YkoojmdK
速報です。
アステル関西はEO64をHOTnet,東京電話など
全アステルグループで今年度中に展開するため交渉中。
271非通知さん:02/03/09 18:50 ID:RPKxwBmx
ホントウデスカ???
272非通知さん:02/03/09 18:56 ID:08vQQ/Py
もし仮に、世界中の電話の通話料が無料になっても、
かける相手いない人たちのことをもっと考えるべきだと思う。
アステルマンセー!
273非通知さん:02/03/09 19:00 ID:79WkiVUb
>>268
携帯で一日平均17時間かよ。芯でくれ。
274非通知さん:02/03/09 19:10 ID:RPKxwBmx
7時間睡眠としたら、起きてる間中使うことになるね
275非通知さん:02/03/09 20:15 ID:wjEeUiV/
家はエリアMAPではサービス提供地域となっているのに
いまだにH”の電波が入らない、、、。
12月中頃にサービスセンターに問い合わせたら
年末年始頃には開通しますって言ってた
エリアMAPでは10月からサービス提供中になってるのだが
深くは追求せずにおとなしく待ってみた。

ところが今でも電波入りませんわ!!
そんでもう一度電話してみたら家は電波届かんとよ!!
年末年始開通の話をしてもそれは別の地域だったんだろうとかぬかしてたし

エリアMAPにはサービス提供地域とあるじゃないかと言ってみても
地図には誤差があるので、だと!!
今後の提供予定があるのかと聞いてみたら
128kの増強工事に追われてそれどころでは無いとときた!!

仕事上出先でしか使わないからそれほど実害ないが
この会社はもうダメだとそのとき思ったよ、マジで
276非通知さん:02/03/09 20:19 ID:U0Yo73N9
>>275
どの辺り?
277非通知さん:02/03/09 20:51 ID:m9Z73ZlG
エッジが一番だ
278非通知さん:02/03/09 21:17 ID:n8AaRxqN
詐欺
279非通知さん:02/03/09 21:51 ID:yA31hshH
>>275
どこの事業者も家の中で使えるなんて保証はしていません!
280275です:02/03/09 22:13 ID:nY4rWb+r
>>276
滋賀県の東側、彦根市の手前の琵琶湖沿いです
(これ言ったら田舎モンが吠えんな、ゴルァって言われそー)

>>279
僕の文章をよく読んで的確に揚げ足とって頂いて恐縮ですが
もちろん「家」というのは僕の言い回しであって
実際の電話応対では丁寧な口調で
「そちらの地域はサービスエリア外となっておりますが、、、」
ということでした。

大体にして田舎なので僕の住居は、木造1階建ての離れですし
周りもほとんど木造2階建てな地域ですが
こんなに障害物少ないところで屋内に電波が届かないなら
まったく意味がないものですね、H”って
281非通知さん:02/03/09 22:13 ID:O5AVQXg+
H”は詐欺だ。早くDDIPは倒産しろYO
282非通知さん:02/03/09 23:42 ID:/lwJBjb3
>>281
クレーマー?
283アステラー:02/03/10 00:02 ID:XZyZhwfe
寂しいことをいっちゃうけど、田舎はPHSのエリア外が多いんだよね

284非通知さん:02/03/10 01:19 ID:xcOUcLur
だいじょうぶです。ちゃんとホンサービス開始直後に値下げして
ぎりぎり法に触れないようにしてあたかも値下げしたかのように見せますから。
3500円なんてはじめっからやるきなっすよ。
サービス開始時はもっと安いの、でも値下げしたほうがインパクトあるでしょ?
でも、繋ぎ放題みたいに開始前に値下げするのはやばいらしいから
しばらくぼったくり価格でやらせていただきます。
285非通知さん:02/03/10 05:01 ID:5NQxM2SO
ぼったくりっていう馬鹿がいるが
ぼったくりだっていうなら、ぼったくりじゃないサービスやってるとこをいってみろ。
モバイルで、日本全国をエリアにしてて、64K以上のサービスをやってるとこあるなら
教えて欲しいもんだ。
286非通知さん:02/03/10 07:59 ID:i9UQ+T+A
>>275
その電話取った人ちょっと問題だね。

ただ人によっては親切な人もいるよ。
で、前回は確認の電話で今回はいきなり言った言わない
問題にしてしまってるのちょっと×。
人の態度を硬化させないほどの要望をしていない。

だから1度やんわりと要望するような感じでもっていくと良いと思うよ。
わたしはそれで親切な人にかなりみつに連絡いただき、
エリア拡大してもらいました。
287非通知さん:02/03/10 09:09 ID:rLWvhTHX
>>284
ぼったくり≠高いと思う
288276:02/03/10 10:07 ID:YBfAfxfx
>>280
滋賀県の彦根市付近を田舎なんて言えません。
私なんかはるかに田舎に住んでるし。
鹿児島県の姶良町の北西部(むしろ蒲生町の役場の方が近いってローカルすぎてわからんよな〜)
それでも一応50K位の速度は出るんですよね。

ところで、エリアご意見箱に要望すれば結構、改善されると聞いてますが。
してみました?
289275:02/03/10 10:15 ID:kpgoC1a9
>>288
田舎じゃなかったんだ、、、京都の学校に通っていたので
関西地区では田舎モン呼ばわりされるのが板に付いていて
自分では田舎と思っていたのですが(汗

エリアご意見箱ですか〜
その存在は知りませんでした、早速試してみますね
貴重な情報ありがとうございます!!

って日曜出勤で仕事中なのに2ch見てる僕ってダメ人間ですね〜(^^;
290288:02/03/10 10:24 ID:YBfAfxfx
>>289
関西じゃ田舎?なのかも知れないけど、
全国的にみればさらに上がナンボでもあります(笑)

でも、勤務中は仕事をしてください(笑)
291非通知さん:02/03/10 10:49 ID:xcOUcLur
>>285、287
287は285にいってるのかと思うが、
もし、オプションをはじめから1500円でやるつもりなのに
値下げという看板を出す為に3000円ではじめたら
たとえそれが高くなくてもぼったくりです。

292非通知さん:02/03/10 11:13 ID:YBfAfxfx
>>291
実際にとられてなければ、ボッタクリじゃないと思うが。

それよりボッタクリという意味から考えれば、
初めから安い通話料を設定できる余地があるのに、高い通話料を設定して
企業業績を上げて、段階的に値下げすることこそボッタクリでは?
言いたい意味わかるよな。もっとも私はそれでも、
あえて、どのキャリアがボッタクリなどとは公言しないが。
企業経営としては別に問題ないから。
293非通知さん:02/03/10 11:38 ID:07/HqV9V
解約もすごいが新規が上まってますな。
294非通知さん:02/03/10 14:49 ID:rLWvhTHX
なんか、値段を下げても下げなくてもぼったくりといわれそうだな
295非通知さん:02/03/10 15:47 ID:rg0dISou
>>294
Dポケ叩き等のアンチキャリアがやることは、いつもそんなものです。
296非通知さん:02/03/11 02:46 ID:XVvsK/dC
そりゃー、128kのモニターアンケートみれば
3500円がブラフのぼったくりってわかるからさ。

32パケの時だって値下げといってるけど、元値のサービスやってないんだよ?
悪いものを悪いと認めないのが信者言われる所以だと解らないのかな?
それともなにかね?貴方には自分が安く使える事よりも
DDIポケットがぼろもうけするほうがいい事なのかい?
297非通知さん:02/03/11 04:35 ID:20LiUUUk
>>296
ぼろもうけねぇ。その理屈から言うと、企業は利益を出せなくなるな。
298非通知さん:02/03/11 04:42 ID:3/85maFg
>>296
2重価格とか言うなら解るけど
ボッタクリは意味が違うだろ
299非通知さん:02/03/11 04:46 ID:20LiUUUk
>>296
> それともなにかね?貴方には自分が安く使える事よりも
> DDIポケットがぼろもうけするほうがいい事なのかい?
それは多額の利益を上げているドコモにも言ってくれ、と話をそらしてみるテスト
300非通知さん:02/03/11 09:28 ID:mo8f71Kx
ぼ・る
(米騒動の際の暴利取締令にでた語で「暴利」を活用させたもの)
法外な代価。賃銭をむさぼる。
不当な利益を占める。

<広辞苑より>
301非通知さん:02/03/11 11:19 ID:fjTDDAeb
>>247
やっぱりデータセット割引しかない。
音声サービスの基本料半額。
302非通知さん:02/03/11 11:23 ID:SNN4UtUO
>>249
>auやJホンの一番高いプランなら、昼間でも1分15円でどこにでも

一番高いプラン 一番高いプラン 一番高いプラン 一番高いプラン 一番高いプラン 一番高いプラン 一番高いプラン

↑つう時点で--------------------------終了----------------------------

やっぱり結局PHSが安い。
303非通知さん:02/03/11 11:24 ID:hoIgd2E8
>>264
さて

A君:
400万のRV車のローン組んで毎月の支払いにヒーヒー言いながら
「Bって貧乏だよねー」

B君:
100万のファミリーカー買って週末はデートで悠悠自適、借金も無し
「Aって貧乏だよねー」


どっちが賢いでしょうか???
304非通知さん:02/03/11 11:26 ID:0SnLBB/E
>>273
>>268は脳腫瘍で早死にするに500ガバス
ていうか>>268はケータイ2つで同時に両耳通話しているに1000ガバス
305非通知さん:02/03/11 11:28 ID:r3EHPvC6
>>275
さっさと都市内に引っ越せ。郊外はダメポ
306非通知さん:02/03/11 11:31 ID:mjbxoJiB
307非通知さん:02/03/11 11:34 ID:sZ+NfjqV
airH”は高いっていうけど
電話回線の基本料金+フレッツの料金+プロバイダ料金
こう考えればそんなに高くないよね。

みんな、電話の基本料金のこと考えないよね
308(*m*)/:02/03/11 11:40 ID:EZIcXl65
エッジでOK
309非通知さん:02/03/11 11:40 ID:vWBgZ0g4
>>307
俺んちのCATVだと2Mbpsで4500円/月しかかかりませんが何か?
と煽ってみる
310非通知さん:02/03/11 11:46 ID:WH+D3ibu
>>309
でもエアーは無線で外で使えると言ってみたりして、、、
311非通知さん:02/03/11 17:37 ID:YIVl3Abh
エアエッジ引いたら家の電話回線解約するのか?
そんなひとが何人いるだろう。

307の考えは普通の家庭にとってはおかしいね。
エアエッジだってプロバイダは必要だし
312非通知さん:02/03/11 17:40 ID:q4UOxpjW
対固定の電話代が高くなるじゃん
ネット繋いでると通話できないし。
313非通知さん:02/03/11 17:45 ID:jC9/kmiv
場所によってはNTT引けないとこもあるからな。
4月から一人暮らしで,そんな環境だったら,
まず有線は引かないな・・・。
314非通知さん:02/03/12 14:24 ID:sh4yPHdi
値下げまだ?
315非通知さん:02/03/12 16:09 ID:KS9qOrdw
ノートパソコンだったら、カード挿すだけで簡単にネットできるのが便利だよね〜
316非通知さん:02/03/12 16:36 ID:TD2oinjF
>>311
つうかfeelH"とCATVネットで、電話回線休止しましたが何か。
317非通知さん:02/03/13 02:43 ID:wq/sZtv8
AUと合併してほしいな。
そうなれば家族割とかで安くなるし。
オプション料金は2000円程度にしてほしいな。
318非通知さん:02/03/14 02:13 ID:PFh0gWUe
AirH"は使えるが、正直Feelは使えん。
あまりに圏外なので解約した。
319非通知さん:02/03/14 03:05 ID:x1pIRZL8
ポケット電話の時からネットつないでて、
固定電話引いた事無いですが、何か。
320非通知さん:02/03/14 03:52 ID:f+B5BwO+
>>631
feel圏外のとこでAirH"が使えるのですか?
3217743:02/03/14 04:40 ID:LuMC5b+i
ロンドン見てパリみてるやつがいるな
322非通知さん:02/03/14 10:28 ID:1M5vgWRZ
>>320
128kbpsなら基地局4つ掴むからひょっとして到達性高いかもな
323非通知さん:02/03/14 10:29 ID:F0e5nF7u
すでに開始↓         

インターネットで利用時間・料金照会等ができる
『Pic@nic』の開始について

http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h140304.html
324非通知さん:02/03/14 10:43 ID:5r0demCB
ケイオプティコムからCFタイプが出た今、関西ではますますエッジが十八番逝き
325非通知さん:02/03/14 10:46 ID:fvf4WwHV
ファイバーの引き回しもう少ししないとな
326非通知さん:02/03/22 22:30 ID:kQE2yV4S
age
327非通知さん:02/03/26 19:07 ID:FkoHn9FH
>>324
十八番っておはこって読むんですよね?
定番アイテムになったってこと?
328非通知さん:02/03/28 08:01 ID:CAHgnJc1
いつになったら値下げになるの??
329非通知さん:02/03/28 08:03 ID:HK3zO+0V
当分梨!
330非通知さん:02/03/28 12:14 ID:wVRzRBV0
エアーH"1周年したら値下げある!様な気がする???
331非通知さん:02/03/28 12:19 ID:I796Ga3I
AirH"+ただTEL、これ最強。...のような気がするんだけど、可能ですか?
332非通知さん:02/03/28 12:25 ID:wVRzRBV0
タダTEL=インターネット電話かな?(基本料金とかいくらかかるんですか?)
1番通話する彼女がパソコン持ってないから駄目だな〜ぁ!

333非通知さん:02/03/28 12:45 ID:I796Ga3I
>>332 相手は一般電話でOKだYO
334332:02/03/28 12:51 ID:wVRzRBV0
>>333
そうなんですか。どうもです。♪それは凄い〜イ♪
335非通知さん:02/03/28 14:04 ID:RzMuUFDB
★PCtoPCサービス

ネット電話(PCtoPC)可能なメッセンジャー
・MSN メッセンジャー
http://messenger.msn.co.jp/
・AOLインスタントメッセンジャー
http://www.jp.aol.com/aim/home.html
・Yahoo!メッセンジャー
http://messenger.yahoo.co.jp/
・Netmeeting
(Windows(除く95)標準装備)

ネット電話
・ビットアリーナ
http://www.bitarena.com/
・pokephone
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se146250.html
・Eyeball Chat
http://www.eyeballchat.com/
・FreshVoice
http://community.freshvoice.net/


★大手PCtoPHONEサービス

ダイヤルパッド
http://phone.biglobe.ne.jp/
IPTEL
http://www.iptel.jp/jp/
Go2Call
http://www.nifty.com/go2call/
336非通知さん:02/03/28 14:40 ID:sT99HriX
TAICHI3
っていう台湾のIP電話は、1万くらいするけど完全にネット接続だけでつかえる。
日本では売ってない。セビットで2つかったよ
337非通知さん:02/03/28 17:23 ID:FmVofO6P
値下げまだ〜?
338非通知さん:02/03/28 21:39 ID:ICbM/Z9Y
今日買ってきたよCFE-02。これでどこでもインターネットだ。
うれぴー。多少遅くても便利さと嬉しさの方が勝っているよ。
もうフレッツISDNなんて解約したるわい。

ところで、AirH"+ただTELって、128kbじゃないと無理じゃないかな。
32kbでできるならもう固定電話も解約だ〜〜(爆)
339非通知さん:02/03/30 14:06 ID:Rh9Slxyn
>324
このひとは普段どういう風に「おはこ」を使ってるんだろう。
もっと他の例文が見たいな、、、。
340非通知さん:02/03/30 15:41 ID:Ojrp+sT3
>>324
神降臨!



















十八番逝き
341 :02/03/30 18:26 ID:B+ai2gj2
324って十八番の意味も分からずに使ってたの?(藁
人間の恥だな…
342非通知さん:02/03/30 20:50 ID:hx0GtE+T
>>338
着信できない
343非通知さん:02/03/30 20:56 ID:+Gg9lN3q
>>338は大陸間弾道弾
344その275です:02/04/05 22:41 ID:sSzYfTyj
>>305
気軽に引越しできる身ならばADSLも届いていないこんな田舎は
すぐにでも出て行きますとも(汗
しかし残念なことに家は自営業でしかも最近父親が体調不良のため
仕事に支障が出るので家業を継ぐために家に帰ってきたので
今更「電波が届いてないから」って簡単に引っ越せると思いますか?

よく高速回線や良好な電波状況の恩恵を受けたければ都会に引っ越せと言う人がいますが
簡単に引っ越せない事情がある人が数多くいることをもっと理解しておいて欲しいものです。

っとマジレスカッコ悪いですね、逝ってきます
345非通知さん:02/04/05 22:48 ID:???
konnnakotositemo
nesagesurukinannte
neeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeyo!
346非通知さん:02/04/05 22:54 ID:???
I's no siyouryo sagete...



347非通知さん:02/04/06 18:36 ID:???
>>339
「お箱(おはこ)」じゃないのかな〜?
お箱逝き→お蔵逝きとかけてみたとか、、、
あ、これは漏れの妄想ね\(0\0)
348非通知さん:02/04/07 05:01 ID:???
もうネタも尽きたか、、、、
349非通知さん