☆☆自動車電話・ショルダーホン総合スレ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
33UP:02/02/16 16:50 ID:Uei+BTR8
IDOの500Gをドコモ登録したいのですが
できますか?
34非通知さん:02/02/16 16:53 ID:4Qu6DTIP
できね〜よっ
35名無しさん:02/02/16 22:54 ID:NKjDIN0f
>>34
無知は怖いな(藁

>>33
Dへ持ち込んで登録が出来るか
相談してみればいいと思います。
鍵登録さえ成功すれば・・・
36非通知さん:02/02/16 23:21 ID:pSe4gfty
自動車電話は分かるが、ショルダーフォンなんて使っている人いるの?
そりゃあ船舶電話はまだあるだろ(W
37auゆーざー@旧ido圏 ◆z/mB9tDA :02/02/16 23:29 ID:NSvcddJ6
おととしフジロックフェスティバルで使っている奴見た。
あーゆー場所ではうっとうしいだろうに・・・。
去年はなにやらc409caに特典があった模様。
38auゆーざー@旧ido圏 ◆z/mB9tDA :02/02/16 23:30 ID:NSvcddJ6
さげたままだたーよ
39非通知さん:02/02/16 23:34 ID:tmhYOP3y
今、マルサの女でショルダーホンが出て来たよ。
4036:02/02/16 23:40 ID:pSe4gfty
>>36
もう10年以上前の映画だよね?そのころは現役だったんだね。

>>37
はどこかのauスレに書くつもりで間違えたのかな?
前半はショルダーホンの話のようにもよめるが、
カシオのAU端末にショルダホン関連の特典がつくとは思えんし。
4140:02/02/16 23:49 ID:pSe4gfty
>>36>>39の間違い。スマヌ。
42名無しさん:02/02/17 00:35 ID:T3sRwLSm
ショルダーってまだあるの?
43auゆーざー@旧ido圏 ◆z/mB9tDA :02/02/17 00:47 ID:XrfA/mWC
>>36
いや、ショルダフォン関係でレスしたつもりだったけど、
なんか余計なことも書いちゃったね。ごめん。
 イタイアウオタニナテシマタダーヨ
44名無しさん:02/02/17 10:02 ID:y6eF3sdP
ドコモにはあるんじゃないかな?
わかる人にパス!
45非通知さん:02/02/17 10:14 ID:Iq7QYMTx
>>44
乗り換え特典が?
そもそもショルダーホンをやってたのはドコモ以外にどこがあるのかな?
46名無しさん:02/02/17 10:29 ID:7pA1j74P
>>44
IDOがやってたよね。
47非通知さん:02/02/17 11:36 ID:ZnKlaYl8
消防の時、ツレのおやぢが使ってた、めちゃカコイイ!!と思ったのれ
おやぢに買え〜ってせがんでみたけど、んな高いもんいらん。
公衆電話使っとけ〜って、、、
でも、そのおやぢ今じゃ、漏れに今度はいつ新機種でるんだYO!とうっさい
48通知さん:02/02/17 16:23 ID:KrRhVgkL
>>47
ってことはドコモか?
49184さん:02/02/17 20:24 ID:uG7NsnQG
Jでもツカでも自動車電話があったらしいね。
驚き!!
50非通知さん:02/02/17 21:42 ID:E46F2iyP
>>49
そのこと自体の真偽は知らないけど、日産が出資していた塚だから
あってもおかしくないんじゃない?
51184さん:02/02/17 23:27 ID:yOxttWpu
>>50
そうだった。ありがと。(鬱
52非通知さん:02/02/21 20:44 ID:cX0Nezlz
zz
53しがぴー:02/02/24 23:47 ID:zNdrOlNT
agein
54age:02/02/28 21:05 ID:rrSatljr
age
55非通知さん:02/03/04 00:43 ID:zDCEhmjZ
ここ見てここ
ケータイ博物館
http://www.rx.x0.com/%7Emuseum/ann/

日本でのほとんどの電話機の写真が有るよ
56非通知さん:02/03/06 21:43 ID:fWB8Ody2
良スレage
57非通知さん:02/03/09 05:22 ID:CYW/HLPJ
あげ
58非通知さん:02/03/09 22:04 ID:mBrkAXeq
auの「cdmaOne カーフォンLite」利用なさっている人はいませんか?
使おうと思っていますので、情報収集中。

今は、IDO D310(ドコモP101、J-PHONE DP143、Tu-KaTH061)をハンズフリー付、充電器内臓車載置き台、簡易アンテナ(1.5GHz用と800MHz用を電話機に応じて付け替えて)、で使っています。

ところでここでも以前の電話機の話題が・・・。
■IDO★ミニモ→ハイキャップ★トーキョーホン→TACSミニモ■
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1014931170/l50
59非通知さん:02/03/12 23:11 ID:KVjp/L5e
auやTu-Kaで自動車電話、作らないかなぁ?
60age:02/03/14 22:27 ID:vcd0qbWQ
もう無理でしょうね。
需要が望めない・・・
61非通知さん:02/03/14 23:21 ID:HKqhlXp7
FOMAで自動車電話、でないかな?
FOMAカード差し替えれば、普通の携帯になるし
62非通知さん:02/03/15 19:25 ID:wC7chsF5
あげ
63非通知さん:02/03/18 00:27 ID:VsBtra5+
あげ
64aゆ ◆z/mB9tDA :02/03/18 02:32 ID:ZjvPtRU9
ここのスレも生きてたんですね!
感動あげ
65非通知さん:02/03/18 17:08 ID:C4wFtTkC
男は黙って衛星電話
「方位よーし!仰角よーし!」
歩きながら通話するのにはちょいとコツがいる
あんたらも本当のケイタイマニアにならんか?
66非通知さん:02/03/21 21:29 ID:ePqlJjFr
>>65
電池もち時間が短いっすよ。通話料金もいまどきでは高額だし。しかも思いっスよ。
ドコモ衛星携帯電話「ワイドすったー」

これなら、イリジウムかカドミウムが良いと思われ(藁
http://www.cadmium-co-jp.com/
ネタなので上げないっす。
67ふるあげ:02/03/23 19:33 ID:+0AmXdJI
>>66
よくできてますね!!!
68age:02/03/28 23:10 ID:frbCJ8jX
>>66
ヒマやのぉ〜だけどよく出来てるから許す
6966:02/03/30 23:38 ID:4hacPrVG
イリジウム
http://www.iridium.com/

関連記事はコレね。
『イリジウム衛星電話サービス復活! しかし日本での使用はご法度?!(2001年6月1日)』
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/column/fun/2001/06/01/626623-000.html

個人的にはcdmaOneの本格的自動車電話を希望。
70非通知さん:02/04/01 07:11 ID:sp9NGeJr
71非通知さん:02/04/02 01:12 ID:087pRD1d
FOMAでDoCoMoアプリケーションカードが採用されなかったのはどういうことだ!
72非通知さん:02/04/02 01:27 ID:x2C30hOB
>>69
カーホンLiteで我慢汁!
73非通知さん:02/04/02 01:28 ID:x/IU/b8w
cdmaOne cdma2000のカーフォンLite 広告がなくなったよぉ。
これで自動車電話はドコモ E208 と E401 しか買えなくなったみたいだよぉ。
74非通知さん:02/04/02 01:49 ID:oLaoQ4H/
ウチのオヤジの社用車についていたけど、渋滞で待ち合わせに遅れそうになった
ときに使うくらいで、それ以外にはあんまり使ってないようだった。
75非通知さん:02/04/04 11:28 ID:???
>>73
カーフォンLiteは車載キットの部類じゃないか?
76あげいん:02/04/05 20:21 ID:8j5LPHtn
>>75
なんちゃってだもんね・・・
77非通知さん:02/04/07 09:20 ID:???
あげ
78非通知さん:02/04/09 14:58 ID:???
>>76
なんちゃって
79非通知さん:02/04/12 14:00 ID:???
なんちゃってケータイのauですから
80非通知さん:02/04/12 15:00 ID:???
エアーマスターに出てたね!
81非通知さん:02/04/13 12:14 ID:5qM4lUjT
kl;魚;:・h時l。gykm重gvl。魚路b8p;意9尾;意hl;。意kbhl;卯bj;bpう9おいjぅごいkygytjk
82非通知さん
まあ、今となってはハンズフリーキットで代替されたと考えるのがヨロシだろ。

http://www.denso.co.jp/MOBILE/tsushinlist.html
に、デンソー製品が載ってる。
今気が付いたが、C402DEってカタログ落ちしたのね。