au by KDDI 次世代&新機種総合スレッド 《Part5》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
12月から始まる次世代サービス対応機が続々発売されます。
そして、2002年4月1日からは全国主要都市でCDMA2000 1xを開始。
次世代サービスが既に現実の物となり始めました。
引き続き、auの次世代サービス&新端末について語りましょう。

★次世代携帯電話サービスの展開方針について
http://www.kddi.com/release/2001/0920-1/index2.html
★【過去スレ】、【関連スレ】、【端末スレ】、【関連リンク】⇒>>2-5

★コピペ情報(仮)(DIVA2氏)
http://www7.plala.or.jp/giorgio/
 見やすい『新機種&次世代機種情報』、『用語解説』、『Q&A』、リンク集など。
 ここに目を通しておくだけで殆どの情報が手に入ります。
★次世代端末推測表更新板
http://isweb30.infoseek.co.jp/computer/tori2/
 新機種情報表の専用掲示板です。

★旧スレはこちら
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1006652736/
2非通知さん:01/12/17 16:05 ID:TdGrwxfi
【関連スレ】
au byKDDI 総合・雑談スレッド 《Part2》
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=994531948&ls=50
◆50Xシリーズはいつ!?(倉庫入り)
http://cheese.2ch.net/phs/kako/984/984243678.html
3非通知さん:01/12/17 16:07 ID:TdGrwxfi
【端末別スレ】
≪C5001T&C415T au東芝端末について語ろう Part1≫
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1002118006/
≪C5001T au東芝端末について語ろう Part2!≫
http://cheese.2ch.net/phs/kako/1007/10072/1007207741.html
≪auムービーケータイC5001T by TOSHIBA≫ Part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007907009/
C3001H 日立携帯総合スレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1002733383/
C3001H 日立携帯総合スレ part2
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007899940/
C3002K&C414K au京セラ総合スレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1004499664/
au C3003Pについて語ろう! (au松下総合スレ)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1003876980/
★★シンプル★★au C1002S について語ろう!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1005046723/

auの40シリーズ何が一番使いやすい?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1002280340/
最強!!G'zOne&ezplus C452CA
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/995520621/
☆☆C414Kについて語りましょう。☆☆ part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1004501934/
C411ST、C412SA
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/990436913/
au C406S 着せ替えモデル Part.3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/990954761/
★C404Sについて語ろう Part3!★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1000562296/
4非通知さん:01/12/17 16:08 ID:TdGrwxfi
〈関連リンク〉
★「C3001H」(日立)公式サイト
http://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/mobilephone/
★BREWのメリットとは?
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0108/29/brew.html
2001年後半の携帯ロードマップ:KDDI編
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0108/06/kddi_m.html
◆『GPSケータイ』『ムービーケータイ』詳細
http://www.kddi.com/release/2001/1112/index2.html
◆世界ケータイ〜GLOBAL PASSPORT〜』『着せ替えケータイ』詳細
http://www.kddi.com/release/2001/1108/index2.html
★auの次世代携帯電話サービスの展開方針について
http://www.kddi.com/release/2001/0920-1/index2.html
5非通知さん:01/12/17 16:10 ID:TdGrwxfi
オススメのezplus
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007715460/
ezmovieプレーヤゲット駄!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007118190/
★ AU・グローバルパスポート スレッド ★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008169980/
☆ パシャパ2スレ ☆
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007830505/
au新機種搭載WAP2.0ってどうよ!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007351385/
6非通知さん:01/12/17 16:10 ID:TdGrwxfi
cdmaOne対応デジカメ 対応端末の確認は必ずすること

富士フイルム 「FinePix30i」 200万画素 MP3対応 \44,800前後
http://www.finepix.com/30i.html
接続機能対応携帯電話
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fx30i.html#1Q9

カシオ 「G.BROS. GV-10」 131万画素 防水・防塵・耐衝撃 \39,800前後
http://www.casio.co.jp/QV/Info/gv_10/
カシオ 「QV-2900UX」 211万画素 光学8倍ズーム 回転レンズ \49,800前後
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2900ux/
カシオ 「QV-2400UX」 211万画素 光学3倍ズーム 回転レンズ \34,800前後
http://www.casio.co.jp/QV/Info/qv_2400ux/
カシオ製デジカメ対応機種
http://www.casio.co.jp/QV/faq/handy_link.html

パナソニック 「DMC-F7」 211万画素 光学2倍ズーム \49,800前後
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/f/index.html
対応機種
http://www.panasonic.co.jp/products/dc/f/f7/miru2.html
7非通知さん:01/12/17 16:14 ID:TdGrwxfi
MySync
http://leche.goodcrew.ne.jp/mysync/
● cdmaOne 携帯電話のデータフォルダに保存されているデータを簡単にパソコンへ取り込み保存することができます。
● 他のアプリケーションで作成した画像・着信メロディなどのデータファイルを cdmaOne 携帯電話のデータフォルダへ書き込むことができます。
● ファイルのコピー・削除・名前の変更が簡単にできます。
● cdmaOne 携帯電話から読み出したファイルを、MySync データフォルダ画面からダブルクリックで開くことができます。(拡張子に関連付けされたアプリケーションが必要です。)※著作権情報のあるファイルを取り出すことはできません。
ezmovie作成ソフトLite
http://info.ezweb.ne.jp/factory/tec/spec/ezmovie.html
ezmovieの概要
http://info.ezweb.ne.jp/factory/tec/spec/ezmovie01.html
ムービー付きeメールを送ろう
http://info.ezweb.ne.jp/factory/mm/ezmovie01.html
ムービー付きページを作ろう
http://info.ezweb.ne.jp/factory/mm/ezmovie1.html
ezmovieサイト一覧
http://www.au.kddi.com/ezweb/contents/4.html
8非通知さん:01/12/17 16:17 ID:TdGrwxfi
9非通知さん:01/12/17 16:20 ID:ij+DIDxf
ご苦労さん
10非通知さん:01/12/17 16:24 ID:TdGrwxfi
11非通知さん:01/12/17 17:27 ID:U5PT2s9p
12非通知さん:01/12/17 18:34 ID:Ynaiuf96
スレ立てるのも大変ですね。
お疲れ様〜!
13非通知さん:01/12/17 18:37 ID:zhmvDghv
荒廃スレの予感…
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15あぼーん:あぼーん
あぼーん
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17あぼーん:あぼーん
あぼーん
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20 :01/12/17 18:43 ID:6pyqE+ai
>>1
おつかれさま。
Jスレみたいに、
・コピペ荒らしには無視
って書いてあったほうがよかったかも。
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22あぼーん:あぼーん
あぼーん
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25あぼーん:あぼーん
あぼーん
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31非通知さん:01/12/17 18:46 ID:9cnrPdnr
>19d6zeY2
あんまりやると規制くらうよ。
32        :01/12/17 18:49 ID:19d6zeY2
>>31
氏ねあうヲタ!!

前回、Jスレ荒らした報復じゃ!!(ケケケ
338CH組 ◆RMo3eCh. :01/12/17 18:50 ID:KoVy18v0
我慢我慢
34非通知さん:01/12/17 18:51 ID:zhmvDghv
>>32
ユーザーとヲタを一緒にするなよ。
お前一般Jユーザーからも嫌われてるだろ。
35非通知さん:01/12/17 18:53 ID:Ynaiuf96
暇人ばっか。
36非通知さん:01/12/17 20:11 ID:Rh3WoMUc
【12月末〜1月】 C1002S 【2月〜3月】 C3003P

【噂】2月という噂もありますが、Aシリーズで4月以降という可能性もあります。
《ソニーエリクソン》C5002S??? 折り畳み(M)?、2行サブ液晶?+24色LED?、65536色TFT液晶?、メモリースティック搭載???、
センター&サイドジョグ???着せ替え???、24和音???、POBox+ATOK???

【3〜4月以降】
◆来年春に全国で一斉開始のCDMA2000 1Xに対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
□ハイエンドA501x・スタンダードA301x・シンプルA101x。
※ezmovieが動画のストリーミング配信に対応。動画メール対応機も?
※将来的にBREWのダウンロード、@mailの拡張、UIMへの対応も予定されているとか。

《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N?)、サブ液晶?、120*160、EZweb時20*9文字
《京セラ》A1012K? 折り畳み、サブ液晶?、MobileWnnV2?
《三洋》A3011SA(SA21) 折り畳み(M?)、大型サブ液晶?、65536色TFT液晶(132*176、EZweb時22*14文字)?、MobileWnn?
《カシオ》A301xCA?(CA21) 折り畳み、サブ液晶?、TFT液晶、FM音源搭載、BREW&3Dエンジン???
《日立》A(5or3)01xH??? 折り畳み?、16色カラーサブ液晶???、噂ではカメラ搭載???

【5月以降】
《サムスン》A30xxSG? グローバルパスポート対応折り畳み(海外でもEZwebや@mailが使える???)
《東芝》A30xxT???

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《京セラ》1x端末を繋いで使うPDA、OSは英Taoの「Elate」。JAVAに強いらしい。
《モトローラ》A1000M??

【7月以降〜】
《三洋》A50xxSA? スライド式、26万色有機ELディスプレイ 2.2インチ 176*220 11万画素CCDカメラ*2 動画対応
 ‐公式サイト http://www.stel-web.com/ceatec/index.html
 ‐記事 http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/20/sanyo.html
《松下》??? BREWのダウンロード対応、一部の機能を入れ替え可能に。
《三洋》A10xxSA???《日立》???《カシオ》???《東芝》???
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38非通知さん:01/12/17 20:33 ID:DbF58SlL
| Jヲタって氏ぬほどウザいよね。
|  特に>>37とか。
|  もう手の施しようが無いんじゃない?
|  また盗撮してたみたいだし。

   ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧     ∫ ∫ ∫    ∧_∧
  ( ・∀・)     ∧,,∧ ,,,,,,    (・∀・ ;
  (    つ :‖=(::)゚0゚;:;);:;:;:)=‖⊂ ⊂ )
  │ │ │  ‖  ∪∪∪∪  ‖│ │ │
  (__)_)  []  从从从从  [](_(__)
  ______________∧___

|  >>37には氏んでもらってるところだよ。
|  こんなの生かしてても、
|  2chの質が下がるだけだからね。
39非通知さん:01/12/17 21:15 ID:7r/5sbyX
40非通知さん:01/12/17 22:06 ID:UIxNura8
GFとTFTってどっちがきれいなの?
今403使ってるからさ、
見にくくてたまらん。
5001と3002で迷い中
41非通知さん:01/12/17 23:05 ID:exD7YwCI
>40
一般的にはTFTの方がきれいみたい。
まあ、画質以外にもTFTの方が反応速度が速い(残像が残り難い)、
視野角が広い(横から見ても見える)とか優れている点も多いです。
C5001TはC3002Kに比べ出せる色数と、おそらくはバックライトの光量で負けていますが
逆に解像度では勝っていますし・・・(より繊細に見える)
もうここまでくれば後はデザインや機能、価格で選ぶべきかも。
C403STからなら画質はどちらでもかなり良くなると思います。
42非通知さん:01/12/17 23:36 ID:Rh3WoMUc
>>40
GFとTFTの差じゃないが、C3002Kの方がいいという話。
43:01/12/17 23:42 ID:K0mBoiPE
定番クエストで、ドラゴン倒したんだけど、
その奥にある壁に書いてある言葉の意味がわからん・・・
「壁がセブンス装備を・・・」ってやつ
44非通知さん:01/12/17 23:43 ID:7r/5sbyX
明るい方が良ければC3002K
解像度が高いのが良ければC5001T
458CH組 ◆RMo3eCh. :01/12/18 01:11 ID:w5KtPnfz
定番やりてぇ by5001
46非通知さん:01/12/18 08:24 ID:z+6BYVjE
全部折りたたみかよ・・・
47JOVI ◆cmJTqYfU :01/12/18 08:58 ID:EsvMcGjV
>>46
J本よりはマーシですが?
48非通知さん:01/12/18 09:02 ID:hMrix9zP
でも折り畳み人気有るのも事実。
J本のシンプルフォンでさえ一番売れたのは折り畳み・・
49非通知さん:01/12/18 17:38 ID:xnfhxKKW
>>40
もし液晶画面が大きい方がよければ、C3002Kですね。
C5001Tは解像度高いけど、1画素辺りの面積が小さいので。
50非通知さん:01/12/18 18:48 ID:hAujc5De
京セラ、日立、東芝のGPS携帯のうち
トータルバランスではどれがいいですか?
51非通知さん:01/12/18 19:04 ID:6cT8nAKI
>>40
動画だとTFTの方が残像が残りにくくていいと思います。
ただ、静止画ならバックライトの明るい方が勝ちです。
52非通知さん:01/12/18 19:08 ID:xnfhxKKW
>>51
発色の問題もあるでしょ??
STNは黒っぽくなりがちだからね。
GFはその辺改善されてるのかな??
53非通知さん:01/12/18 21:44 ID:ePBj52a3
>>50
まず動画を使わないと仮定して、なおかつ形状にもこだわらないのなら
C3001Hなのかなあ。実際使ったことがないから分からないけど
スペックや使った人の意見を聞くと。
C5001TとC3002Kの比較は、まだ3002が本格的に出回っていない
みたいだからよくわからない。
でも今回はいつもにも増して自分の買った機種を褒めて
ライバル機種をけなす傾向がみられるような気がする。>au関連BBS
5450:01/12/18 23:08 ID:zwdCFwTw
>>53さん
レスありがとうございます
なるほどですね、本格的に出回ってからの適正な比較を
待ったほうがよさげですね。自分的に形状はこだわらないので
3001Hを基準に比較検討してみます。
ありがとうございました。
55非通知さん:01/12/18 23:33 ID:eouAHAYv
みなさん、どうもありがとう
とりあえず403からなら
どっちでも綺麗だろうということで
3002に傾きぎみです。
安いし、動画は多分見ない気がするし。
しかし入荷遅すぎ!!
56非通知さん:01/12/19 00:36 ID:oTwqJ/vr
age
57非通知さん:01/12/19 00:37 ID:JHN9s9VH
>>55
動画、けっこう楽しいですよ(笑
女の子ウケもよかったし・・・
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59非通知さん:01/12/19 01:55 ID:j8JeOSRF
チャイナユニコム CDMA網 来年1月8日サービス開始

韓国 CDMA2000 1x 加入者 約350万人

韓国 KTF SKテレコム共に試演会でCDMA2000 1x EV-DOの試演に失敗
60非通知さん:01/12/19 06:58 ID:Npac10Pt
♥(´ι _`  )
61非通知さん:01/12/19 08:05 ID:Un3IHmUL
↑きゃわいいv(w
62 ◆ICTANQds :01/12/19 11:17 ID:DElwl3zo
で、結局「WAP2.0」で、2chに書き込めるようになったんでしょうか?
出来るらしいとか書いてますが、実際書き込んだ人いないんですか?
出来るんなら機種変して来るんだけどなぁ…
63非通知さん:01/12/19 11:21 ID:/xJdmFdq
>>62
日立のスレにfusianasanしてる人いたよ。
648ch組 ◆RMo3eCh. :01/12/19 15:46 ID:4rApRu50
EZ@NAVIアプリがバージョン2になってるよ!
既出だったらスマソ。
65wa01proxy07.ezweb.ne.jp:01/12/19 16:09 ID:sEHx/dvW
>>62
書けるよ〜
66wa01proxy07.ezweb.ne.jp :01/12/19 16:13 ID:6Ut2+hzb
やっぱり携帯から書けると便利だね。
67非通知さん:01/12/19 16:18 ID:O9tdAWtJ
あぼーんがあると、なにが書かれていたのかがとても気になる
68非通知さん:01/12/19 18:16 ID:J8GDl7yK
>>64
初めて知りました。
なにが変わったんでしょうね??
69非通知さん:01/12/19 18:24 ID:gLyAHiQ+
au by KDDI GPS eznavigation スレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008753252/
70非通知さん:01/12/19 21:47 ID:aJesa3Ue
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2001/12/19/632231-000.html
FM802、au端末向けにクリスマスイブ特別番組を中継

auでは、スタジオとFUNKY BARの模様、ゴスペラーズのコーナーのほか、
各アーティストのクリスマス・メッセージ・ボイスなど、番組の一部をEZweb対応端末向けに配信。
EZweb対応カラー端末では音声はないがコマ送り動画ストリーミングが再生されるほか、
とくに「C5001T」向けにはezmovieによる音声付き動画ショートストリーミングが配信される。
718ch組 ◆RMo3eCh. :01/12/19 22:07 ID:2z5V6Yq/
>>68
正直よくわからんです(ワラ。
72 ◆0UnBwkpk :01/12/20 10:20 ID:cT9vuzy6
何であぼーん何だろうね
73非通知さん:01/12/20 12:02 ID:6wRkI3mY
安芸
74 ◆ICTANQds :01/12/20 14:19 ID:qztHB6rY
>>63 >>65
おおありがとう!今月末で1年経つから年明けて機種変してこ!
>>66
…。

なんかパケ代も夜中〜昼間1円(だったっけ?)になるよな。新機種。
これはもう、するしかないな。
75非通知さん:01/12/20 17:26 ID:byf7W8IL
>>74
0.1円。
76非通知さん:01/12/20 17:48 ID:6wRkI3mY
>>74
少し補足すると0.1円になるにもいろいろと条件がある。
たぶん動画とか大きいファイルを扱ったりしないと0.1円にならないんじゃないかな?
普通のezwebサイト見てるぐらいだとあまり安くならないかも……。
77三菱ファン:01/12/20 17:49 ID:8TdTP9om
なんてアホばっかなんだ…
っていうかAUで三菱出てる?
78現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◆qyJ5SZrc :01/12/20 17:50 ID:CyaQ3/br
1回、EZを開始して100パケット越えたら0.1円?
んで、通話終了ボタンでとじるまで。
それとも、1個のファイルで100パケットを越えると0.1円?
ここんとこ、ちょっと今でも区別つかない。
79DIVA2+ ◆A9999SdQ :01/12/20 17:55 ID:9apE2iab
http://www.au.kddi.com/ezweb/price/index_i.html
には、
※ パケット量は、1ページごともしくは1配信ごとのデータ量に応じて算出します。
とあります。
80非通知さん:01/12/20 17:58 ID:oaQu8vAx
C5001T、C3002K、C3001Hの正月頃の予想価格は?
81現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◆qyJ5SZrc :01/12/20 17:59 ID:CyaQ3/br
今とあんまかわんないんじゃん?
82現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◆qyJ5SZrc :01/12/20 17:59 ID:CyaQ3/br
>>79
あんがと。じゃあ1データあたりの容量が128KB越えないと、パケット
が0.1円にならないという事ね。
83非通知さん:01/12/20 18:10 ID:iW9kH+Ek
>82
100パケットは12.5KBだよ。
84非通知さん:01/12/20 18:20 ID:6wRkI3mY
今このスレをパソコンから最新50件表示してみたら16Kぐらい。
着メロは16和音でもだいたい12K以下ぐらい。
どのぐらい恩恵あるんだろうね??
85非通知さん:01/12/20 18:25 ID:fhC1ZIq+
東京 12月20日(ブルームバーグ): KDDIはカメラ内蔵型の携帯電話端末を来春までに
「au」サービス向けに投入する。現在、端末メーカー1社に開発を依頼している。カメラ
内蔵型の端末で好調なJ−フォンに追随し、低迷する加入者純増数のアップにつなげる。
これまで端末の付属品としてカメラを販売したことはあったが、売れ行きは芳しくなかった。
同社の井上幾由au商品企画本部長がこのほど明らかにした。
86非通知さん:01/12/20 18:28 ID:oaQu8vAx
>>81
そんな・・・。

>>85
カメラはいりません。
あとソースください。
87非通知さん:01/12/20 18:31 ID:fhC1ZIq+
88非通知さん:01/12/20 18:36 ID:6wRkI3mY
>>85
カメラ内蔵ユーザーが増えれば、ようやくパシャパの相手が増える♪
みんなパシャパ買わないんだもの(w

内蔵ってことは液晶をファインダにできるんだろうなぁ。
Jフォンとかと直接送受信できるようにはならないのだろうか??
89非通知さん:01/12/20 18:42 ID:ka3Wu9Y3
>>87
記事の内容と題名があってないね。
90非通知さん:01/12/20 18:48 ID:fhC1ZIq+
LYCOSってときどき記事のタイトルと内容が違うんだよね…
91 :01/12/20 18:51 ID:bthfNx6t
来春までにか。何処のメーカだろ。SANYOかな。
92あうあうあうぱあぱあぱあ:01/12/20 18:51 ID:I/hfMzwf
普通の生活をしていればまったく使わない『GPS機能』

『movie』とかいっても、たかが20秒。
しかも映像は汚い。

『高速パケットサービス』などと言いながら、64kbps。
PHSならもっと前からやっていた・・・

結局、あうは『次世代』の『次』の程しかサービスをしていない。

あうあうあうあうぱあぱあぱあ
あうあうあうあうぱあぱあぱあ
あうあうあうあうぱあぱあぱあ
93非通知さん:01/12/20 18:53 ID:rBZV5Z6F
(^-^)
94非通知さん:01/12/20 18:55 ID:r3d62e0a
三洋かな?
カメラ内蔵機種があれば選択肢増えていいかも。
ソニーあたりが出せばおもしろいかも。
95↑を含んでいない新機種情報:01/12/20 18:59 ID:fhC1ZIq+
【12月末〜1月】 C1002S 【2月〜3月】 C3003P

【噂】2月という噂もありますが、Aシリーズで4月以降という可能性もあります。
《ソニーエリクソン》C5002S??? 折り畳み(M)?、2行サブ液晶?+24色LED?、65536色TFT液晶?、メモリースティック搭載???、
センター&サイドジョグ???着せ替え???、24和音???、POBox+ATOK???

【3〜4月以降】
◆来年春に全国で一斉開始のCDMA2000 1Xに対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
□ハイエンドA501x・スタンダードA301x・シンプルA101x。
※ezmovieが動画のストリーミング配信に対応。動画メール対応機も?
※将来的にBREWのダウンロード、@mailの拡張、UIMへの対応も予定されているとか。

《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N?)、サブ液晶?、120*160、EZweb時20*9文字
《京セラ》A1012K? 折り畳み、サブ液晶?、MobileWnnV2?
《三洋》A3011SA(SA21) 折り畳み(M?)、大型サブ液晶?、65536色TFT液晶(132*176、EZweb時22*14文字)?、MobileWnn?
《カシオ》A301xCA?(CA21) 折り畳み、サブ液晶?、TFT液晶、FM音源搭載、BREW&3Dエンジン???
※予想だが、カシオは自社製6万色液晶を積んでいると思われる。CA21はネットで目撃されているようなので、
EZweb時のサイズがわかれば128*160か、132*176のどちらかわかると思われます。
ちなみに、カシオも2Wayバックライト方式という、やはり透過+反射性能を兼ね備えた物を開発してます。
《日立》A(5or3)01xH??? 折り畳み?、16色カラーサブ液晶???、噂ではカメラ搭載???
※カメラの噂は日立が10万画素小型CMOSセンサを製品化したことから。もしA501xHなら液晶は176*240もあり得るかも。

【5月以降】
《サムスン》A30xxSG? グローバルパスポート対応折り畳み(海外でもEZwebや@mailが使える???)
《東芝》A30xxT???

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《京セラ》1x端末を繋いで使うPDA、OSは英Taoの「Elate」。JAVAに強いらしい。
《モトローラ》A1000M??

【7月以降〜】
《三洋》A50xxSA? スライド式、26万色有機ELディスプレイ 2.2インチ 176*220 11万画素CCDカメラ*2 動画対応
 ‐公式サイト http://www.stel-web.com/ceatec/index.html
 ‐記事 http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/20/sanyo.html
《松下》??? BREWのダウンロード対応、一部の機能を入れ替え可能に。
《三洋》A10xxSA???《日立》???《カシオ》???《東芝》???
96非通知さん:01/12/20 19:02 ID:OT3VVxm2
PHSって新幹線走行中でも通信できるんですか?(マジ質問)
トンネルさえなければ、auでだいたい問題なく通信できてるんだが。
東海道新幹線のトンネル内すべてで通信できるようになる(飛行機との差別化のため?)って話は
聞いたことあるんだが完成はいつ頃だろう・・・
97非通知さん:01/12/20 19:17 ID:VMDofZct
カメラよりSDが欲しいね。
松下、東芝は夏までに積んでくると思うけど。
でも音楽は聴けなくていい。
98非通知さん:01/12/20 19:36 ID:r3d62e0a
大量の宛先不明メールの受信ブロック本日開始。
代わりにパソコン等から発信されたEメールをCメールとして受信する機能が終了。
http://www.telmethod.com/busy/011220.html
これをみると一目瞭然。
99 ◆0UnBwkpk :01/12/20 20:09 ID:0H9B8hUf
題名見ると東芝がカメラ付き出すみたいに見えてしまう

カメラ付きって例の次世代のやつのことだったりして
100非通知さん:01/12/20 20:29 ID:za6cSD5Y
101非通知さん:01/12/20 20:54 ID:32IZJNjX
Qualcomm,Handspringに1000万ドルを投資
102遥子:01/12/20 21:00 ID:BBsrH443
いつHDR定額制になるんでしょ〜?
1年後ぐらいですかね?
103アーティスト志望 ◆8B8dQ5sI :01/12/20 21:00 ID:PqAH2D9x
>>102
でもまだわからないんだよね?
104非通知さん:01/12/20 21:05 ID:32IZJNjX
105非通知さん:01/12/20 21:13 ID:0u6KMoYZ
>>103
もう否定したような
106アーティスト志望 ◆8B8dQ5sI :01/12/20 21:15 ID:PqAH2D9x
>>105
やっぱり定額ライクになるの?
107東京:01/12/20 21:30 ID:TbW1rNTu
★C1002S(白・橙)→12/22(土)発売!!

☆C3002K(銀)→12/21(金)発売!!
 C3002K(黒)→12/22(土)発売!!
108非通知さん:01/12/20 21:41 ID:oaQu8vAx
C3001HとC3002K、どっちがオススメ?
主にメール機能中心で。
109非通知さん:01/12/20 21:44 ID:lli3b0ek
>>108
デザインで選んでいいんじゃない?
110非通知さん:01/12/20 21:50 ID:oaQu8vAx
そうなんですか・・?
111非通知さん:01/12/20 21:54 ID:xmMM3W10
>>108
モバイルWnn V2とATOK forauで好きな方とか
112非通知さん:01/12/20 21:55 ID:oaQu8vAx
>>111
あんまよくわからないです。
113非通知さん:01/12/20 21:58 ID:xmMM3W10
>>112
メールの保存件数とか
C3002K 受信 約256KBまたは250件   送信 約128KBまたは120件
C3001H 受信 約200KBまたは200件   送信 約100KBまたは100件
114非通知さん:01/12/20 22:01 ID:oaQu8vAx
・・・。
なんか、使い勝手とかではどうなんですか?
115非通知さん:01/12/20 22:25 ID:lli3b0ek
>>114
C3001Hとか、C3002Kのスレに行ってみたら?
細かい使い勝手とかは、やっぱ使ってる人に聞くのが一番だと思われる。
116非通知さん:01/12/20 22:33 ID:oaQu8vAx
>>115
そのスレに行ったらそれマンセーの人がいるから、こっちで聞きたいんですけど・・。
117非通知さん:01/12/20 22:37 ID:iW9kH+Ek
少なくとも、まだC3002Kは持ってる人は少ないと思う。
それに両方使い比べた人なんてそういないだろうしね・・・。
118非通知さん:01/12/20 22:40 ID:mfARjsUd
C3001Hは多少中途半端な仕様の部分もあるけど、トータル
としては悪くないと思う。
119名無し:01/12/21 11:55 ID:O7v35G9r
中国地方
C1002S(白・黒・オレンジ)チラシに載ってた、今日の
New!で
120 ◆0UnBwkpk :01/12/21 12:54 ID:8+hHcRDL
ストレートか折りたたみかで決め
121非通知さん:01/12/21 17:52 ID:iGlYSUfc
エリクソン
あした?
122非通知さん:01/12/21 18:47 ID:QixPYcDc
以前カシオの腕時計で脈拍とか血圧とか計れる健康グッズ的なやつがあった。
あれを携帯の機能に盛り込んだらダメかなぁ。
万歩計とかも組み込んで、らくらくフォンの世代を狙って(w
過去、腕時計に内蔵された機能って携帯に載せてみたらいろいろ面白いと思うんだけども。
なんか変わりダネが欲しい。
123非通知さん:01/12/21 18:59 ID:iGlYSUfc
>357
情報ありがと。
ウワサのエリクソンはwarp2.0(スペル合ってるか?
とGPS搭載?
124非通知さん:01/12/21 22:04 ID:hdeRGLaS
>337
情報参考になりましたありがとです。
ウワサのエリクソン(GPS&ワプ2.0)は
いつ頃発売予定ですか?
125非通知さん:01/12/21 22:12 ID:hdeRGLaS
あれカチューシャの調子悪い(ガビン
Wカキコすみません。
>95へ
1268ch ◆SKuyOGSY :01/12/21 22:26 ID:KyppYZf3
127非通知さん:01/12/22 07:03 ID:hKPzzXsk
128非通知さん:01/12/22 15:39 ID:TUXny58/
>>127
日立の次世代機のですね。
とてもこのまま出るとは思えないけども。
通信速度が速くなると、どこの会社もテレビ電話をやりたがるわけかぁ……。
129非通知さん:01/12/22 16:00 ID:SqNVX0/J
auは「メールを受信しました」って表示されてから
「表示」って押して、その後に受信作業が行われるから
チャット感覚でメールが出来ないって本当ですか?
130非通知さん:01/12/22 16:11 ID:TUXny58/
>>129
それは自動受信の設定が「差出人、件名」になってる場合じゃないかな?
とりあえず「差出人、件名」だけ受信して、受信が必要かどうか判断して本文を受信するので、当然「表示」を押してからの受信になるね。
「全受信」になってれば大丈夫。
auは迷惑メールも来ないし、普通の人は全受信で大丈夫なんじゃないかな?
131非通知さん:01/12/22 16:19 ID:SqNVX0/J
>>130
今は恥ずかしながらドコモユーザーなんですが、
auにしても「全受信」にすれば今までと同じように
メールできるんですよね?C3002kかC1002sにしようかと・・。
132非通知さん:01/12/22 16:22 ID:CpiYiI3n
>>122
異常が起きたら自動通報だな。GPSの座標付きで。
というのは冗談にしても、変わり種が欲しいのは同意。
133非通知さん:01/12/22 16:27 ID:TUXny58/
>>132
119に電話したら、自動的にGPS座標を通知したらかっこよくない??
次世代安心だフォン(w
134非通知さん:01/12/22 16:48 ID:tAbmmih6
>>131
やめとけ、おれはauだが、ショップの対応最低だぞ
135非通知さん:01/12/22 17:10 ID:UzyP+tbv
GPSって、とりあえず「今の位置を地図で知る」という動作に、
料金はかかる?
136非通知さん:01/12/22 17:24 ID:TUXny58/
>>134
面白い意見ですね(w
137日立のカメラ付:01/12/22 19:53 ID:0Y9tJd7z
138非通知さん:01/12/22 20:00 ID:zc946pNg
意見じゃねえ、真実だ
139非通知さん:01/12/22 20:23 ID:oVlu6miH
>138
事実とは大きく出たな。
そういうなら全てのauショップが最悪の対応なんだろうな?
そうじゃないだろ、親切にしてくれるショップだってあるはずだ。
140非通知さん:01/12/22 20:29 ID:rACL5A97
>やめとけ、おれはauだが、ショップの対応最低だぞ
C5001Tスレでガイシュツです。

>907 名前:非通知さん 投稿日:01/12/17 18:09 ID:CBxjExPy
>実はドコモからの乗りかえで、AUデビューです。 で、今までドコモショップの馬鹿丁寧な応接に慣れた折れと しては、あうショップの応接の態度に驚いた。
>おねーちゃんはやる気無さそうだし、格好も変だし、厚化粧だし、 お客の順番も管理していないし。 どこもあんなんなの?
>ちょっとショックだった。予約申し込みを一瞬ためらった

>909 名前:C309H→C5001T 投稿日:01/12/17 18:33 ID:Ynaiuf96
>>907
>昨日新宿東口のauショップで5001購入したけど親切だったよ。
>ドコモにはかなわないかもしれないけど、態度が悪いとかは無かった。 店によってだろうね。

>911 名前:非通知さん 投稿日:01/12/17 18:48 ID:slZVzBHI
>>907
>それはそこだけだと思われ。 俺の近くのauショップはやる気マンマンで客への対応も良かったよ。 多分バイトじゃない?
結論としては店を選べという事。
141非通知さん:01/12/22 20:43 ID:9QKlcfhw
>>140
ていうか結構どこのショップでも対応悪いところあるよ。
Dの友人は慇懃無礼な店員にブチ切れてたし、
俺自身Jショップでドキュソ丸出しの粉ふきブスアマにムカつかされた。
無論auも友達の携帯壊れた時に付いていったら
店員がかなりウザい口調だったし・・・

出店速度に対して社員の教育が間に合ってない形。
だから新規ショップになればなるほどドキュが多い気がする。
142非通知さん:01/12/22 20:58 ID:UEYzc1cO
新規で買ってから、解約して持ち込みの機種変更ってのは
1日でできるのでしょうか?新規でA店で買って、B店で解約
持ち込み機種変更をしてみたいのですが、これってできる?
143非通知さん:01/12/22 21:09 ID:oNILFJMm
>>131
できることはできる(むしろ高機能だからいろんなことができて便利)だけど
チャット感覚でやるにはちょっと厳しいと思う。送信中と受信中の時間が
長い。もっとも古くからのcdmaOneユーザーはC405SA以前のCメール(最大30秒以上?かかる)
を体験してるから、あまり気にならないと思うけど。ドコモのi-modeメールは
一瞬だから、それに慣れていると相当ストレス溜まるかもしれない。
総合的にみれば、auは今のところメールの遅延も無いし、優秀だと思う。
144136:01/12/22 21:10 ID:Ixj8qcAL
>>136
教えてください。
145非通知さん:01/12/22 21:13 ID:oNILFJMm
>>144
すみません。意味がわかりません。
146135:01/12/22 21:15 ID:Ixj8qcAL
>>135でした。すいません。
147136(本物):01/12/22 21:17 ID:TUXny58/
↑偽物!!(w

面白い意見って言ったのは、auショップが最低だからauにするなってこと。
ドコモを選んだ人ってドコモショップの対応が良かったからなの??
148144:01/12/22 21:20 ID:Ixj8qcAL
>>147
いや・・すいません。
>>135に対する返事が聞きたかったんですが、
間違えて136と書いてしまったんです。
だから135です。
149非通知さん:01/12/22 21:41 ID:kbjsbcds
>>144-148
おもしろい

>>135
ちょっと分かりません。どなたかC3001HかC3002KかC5001T使ってる方
答えてやって下さい。
150非通知さん:01/12/22 21:43 ID:TfgtOv6n
>>135
C3001Hなら日立携帯FANサイトで通信料のみで使えます。
151非通知さん:01/12/22 21:50 ID:Ixj8qcAL
>>150
全部無料ではできないんですか・・。
152非通知さん:01/12/22 21:56 ID:TfgtOv6n
>>151
月額200-300円の有料サイトがほとんどですね。
それよりパケ代とバッテリの消耗の方が。
153非通知さん:01/12/22 21:59 ID:TfgtOv6n
>>151
もしや通信料もかからず0円で利用できないかと言うことでしたら
無理です。
154非通知さん:01/12/22 22:00 ID:Ixj8qcAL
ん、通信料ってのは、webの通信料と一緒ですか?
155非通知さん:01/12/22 22:01 ID:TfgtOv6n
>>154
そうでーす
156非通知さん:01/12/22 22:57 ID:TUXny58/
>>151
GPSの位置計算をサーバでやってるので通信しないでっていうのは無理なのよね……。
157非通知さん:01/12/22 23:21 ID:nteOnw0T
>>143
自分2月に機種変予定のいまだ403ユーザーなんだが
今のCメールって早いのか?もう最近はぜんぜん使わなくなったが
158非通知さん:01/12/22 23:34 ID:UEYzc1cO
>>157
もうそろそろ変えたら?
159非通知さん:01/12/23 01:55 ID:gqWwJRao
>>157
俺は403STから5001Tに変えたが、
50文字送っても10秒かからない。
160非通知さん:01/12/23 02:09 ID:LpmLoElT
BBB 4月にCDMA2000 1xが導入されると、また新たなサービスが加わるのでしょうか。

起橋 1xになって、まったく新しいサービスが出てくるということはありません。ユーザーに
とっては12月からの次世代サービスがこなれてきたというイメージでしょうか。GPS機能、
動画配信機能をいかしたコンテンツ、アプリケーションは充実してくるでしょうし、技術的に
言えば伝送速度が64kbpsから144kbpsまで上がるのでストレスはより軽減されると思います。
161非通知さん:01/12/23 02:09 ID:LpmLoElT
BBB CDMA2000 1xの後には、EV-DOというデータ通信専用規格も考えていらっしゃるようですが。

起橋 EV-DOというデータ専用のシステムは今、実験で平均800kbpsも出ています。これを需要の
動向を見定めて採用していこうとしています。うまくいけばデータ通信では驚くほど安くて、定額料金
に近いサービスを出せる可能性もあります。
162非通知さん:01/12/23 02:10 ID:LpmLoElT
BBB 定額料金に近いサービスというのは、どんなイメージでしょうか。

起橋 料金カーブで言うと、ある量からある量までは勾配があり一定の
バイト数を超えると少し平らになる。そして最後のたくさんご利用になる
方には準定額制を提供するイメージです。まだ確たることは言えません
が、EV-DOを導入した時の料金というのは今の10分の1くらいでしょうね。
163非通知さん:01/12/23 02:11 ID:LpmLoElT
 本当は定額制が一番わかりやすいし、料金計算もいらないので楽ですが、われわれ
のコストの方に従量制の部分がかなりあります。ユーザーには定額料金を提供し、われ
われは従量制でやっていったら事業が破綻しちゃいますから。

 価格については、その価格で本当に使っていただけるんだろうかということをマーケティ
ングしなくちゃならないんです。私たちが出せるのはこの価格までです、だから使ってくだ
さいという発想ではなく、ユーザーが例えば3500円なら使ってやるぞとおっしゃるんだった
ら、それに合わせられるかという問題なんです。

 もし、3500円では出来ない、5000円なら出来るということだったら、限られたお客様のた
めのサービスとしてやることになるか、あるいはやめようという判断になるでしょう。
164非通知さん:01/12/23 02:12 ID:LpmLoElT
BBB EV-DOが市場に出てくるのはいつ頃でしょうか。

起橋 時期は未定ですが、固定インターネットのブロードバンド化の影響を
見ていきたいと思います。ADSL(非対称デジタル加入者回線)の価格競争
によってこの1年で高速インターネット接続世帯が急増しました。ブロードバ
ンドが普及すると、みんながメガビット級のスピードで色々なコンテンツをダ
ウンロードし、非常にリッチな画像を目にするようになります。そうするとそれ
に慣れたユーザーは、携帯端末でも簡易版が見れるといいねと思うようにな
るし、われわれが提供したら見てくれる状況になるでしょう。今のところメドが
ついている技術の中で、リッチな表現ができる先端がEV-DOです。ただし、
これを先にドンとやっても受けないでしょうし、一部の方が見てくれるだけで
は全国で設備投資する上で事業として成立しない。それをいかに安くつくるか、
いかにうまく運用するか。すでに2年くらい実験を続けていますが、マーケットの
ニーズを見て出していきたいと思っています。
165非通知さん:01/12/23 02:15 ID:LpmLoElT
BBB ARPUが下がる中で、どうやって収益を確保していくのでしょうか。

起橋 下がるARPUに対してコストを抑えるような設備投資をやっていきます。
われわれは将来は1xで音声通話を、EV-DOでデータ通信を、と持っていこう
としていますが、1xの音声通話の設備の能力は、現在のcdmaOneの最低1.5
倍あるんですよ。例えば渋谷で100人が同時に話せるというのが今のシステム
だとすると、1x化したことで150人が同時に通話できるようになる。それだけ効率
が良くなりますから、1人当たりのお客様の投資単価が下がり、それを料金に
反映しようと思えば出来るようになるでしょう。

 一方、EV-DOはどう低く見積もっても1xでデータ通信するより5倍効率が良い。
9倍良いという計算もあります。

 こういった技術の進歩がありますから、お客様は増えても投資は最低に抑えら
れる。さらに品質は良くなりスピードも上がっていく。ユーザーからすると、これま
で通り月8000円とか1万円とかを目指して使い、今までより5倍使えるとか、3倍
使えるとか、そういう形になっていきます。
166非通知さん:01/12/23 02:16 ID:LpmLoElT
動画、位置情報サービスを全国展開
起橋俊男(KDDI執行役員専務・au事業本部長)
http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb02/1122101.htm (3ページ)
167非通知さん:01/12/23 02:21 ID:LpmLoElT
携帯電話の位置誤差10メートルで検出/日立開発

 日立製作所は、携帯電話の現在位置をわずか十数メートルの誤差で
割り出す技術を開発した。子どもやお年寄りに携帯端末を持たせた場合、
親や家族の持つパソコンなどにデータを受けて、画面に位置を映し出す
ことができる。

 位置検出サービスは、すでに携帯電話会社が、人工衛星の全地球測位
システム(GPS)を利用して行っているが、日立が開発した技術は衛星を
使わず、複数の基地局からの電波を同時に受信して「三角測量」の手法で
位置を特定する。特に、直進してくる電波を優先して解析することで精度を
上げることに成功した。

http://www.yomiuri.co.jp/bitbybit/bbb01/1c2201.htm
168興味津々 ◆e54OonTI :01/12/23 02:26 ID:1HvFZnl+
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1009039232/l50
スレ立てちっゃた。
スマソ。

逝きます。
169非通知さん:01/12/23 07:30 ID:ECBv3zc1
ていうか昨日、バスで前に乗ってたお兄さん(18歳くらい?)
が、各キャリアの最新カタログでも全く見たこと無い携帯(かなりかっこいい)
を持ってたんだけど、あれってなんだったんだろ?
特徴を言うと、
・背面液晶あり(横型)<C401SA等と同じ方向
・背面液晶のバックライトを点灯させるボタンが背面液晶のすぐ上についてる
(バックライトの色はパープルだった)
・全体的に黒〜灰色系の色でまとめられてるサイバー(?)なデザイン
誰か分かる人いません? ,
170それは:01/12/23 07:35 ID:bJQgCtX9
c3002k?
171非通知さん:01/12/23 08:12 ID:3oaBe0/5
>>170
背面液晶ないって。
172非通知さん:01/12/23 09:52 ID:G4PZr6ig
EV-DOは準定額でもかなりボリュームがあれば許してあげよう。
あ、でもデータ通信専用端末は完全定額で逝ってね。
173 ◆0UnBwkpk :01/12/23 10:00 ID:jY9Kg39a
C3003Pかな
174攻撃的非通知さん:01/12/23 10:19 ID:ewUVKqz+
C3001H,C3002K,C5001Tのなかで最もezplusの実行速度の速い機種はどれだろ?
自分でezplusアプリケーションを製作しよと思っているが。
情報持っているかたレス奇望
175非通知さん:01/12/23 13:13 ID:Wzvy4ms2
>>167
なんだ衛星って必要ないんじゃん(^^;
衛星用アンテナがなければ、もっと端末安くできたのに……。
しかもこの技術を使えば、FOMAでも使えちゃいそうだし……。
176非通知さん:01/12/23 13:27 ID:cuJ2IFZU
>>175 それは、おそらく電波状態の良い場所での事でしょ?
今回のGPS携帯でも、10〜20mくらい誤差あるよ。
177非通知さん:01/12/23 13:29 ID:Wzvy4ms2
>>176
>それは、おそらく電波状態の良い場所での事でしょ?
たぶんそうだろうね。

>今回のGPS携帯でも、10〜20mくらい誤差あるよ。
フォローになってないよ(^^;
178非通知さん:01/12/23 13:32 ID:483ytRuc
あれは日立のパテントになるだろうから
日立の端末出すか、日立に使用料払わなきゃ使えないよ、余所の会社は。
179キリ番ゲッター:01/12/23 13:33 ID:UB7CsHTj
179ゲット!
180真・キリ番ゲッター:01/12/23 14:24 ID:787q46m+
180番GET!!
181非通知さん:01/12/23 14:30 ID:U7jMH19O
>>167
これって1年以上前からやってるよ。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/0003/0316a.html
とか
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/0007/0728.html
とか、。今回は直進してくる電波を選別した所が改良点かな?

都市部で複数の基地局の電波を受信できるところではかなりの精度が期待できる。
今回のGPSケータイでも、GPS受信出来ない時にはこの技術を利用しているので
別に新しい技術ではないよ。 GPSと基地局と両方使えるのがgpsOneの利点だから。

で、これをFOMAで使うには、FOMAの基地局で電波の発信時刻を正確に把握している
必要があるので、基地局にGPSを設置する必要があるわな。
つまり、非同期がウリのW-CDMAで、これを利用するために同期に準じた信号(情報)を
発信する必要があると。

しかし。。。今のGPSケータイって割高感あるかな? 安いと思うけど。
182非通知さん:01/12/23 14:57 ID:Wzvy4ms2
>>178
出したいところは使用料払うのでは?

>>181
いままでの誤差が酷かったから10mっていうのは、結構進歩してますよね(^^;
しかも、
今回開発した測位技術は、CDMA方式に有効で、cdmaOneやcdma2000、W-CDMAといったシス
テムへの適用が考えられます。
と書いてあるので、FOMAでも出せるのでは??
FOMA詳しく知らないですが。
183非通知さん:01/12/23 15:07 ID:483ytRuc
どっちにしろPDCに、未来は無いってこった。
時代はcdmaだね。
184非通知さん:01/12/23 15:26 ID:U7jMH19O
>>182
cdmaの受信機は最初に電波の同期という作業で基地局とのタイミングが
マイクロ秒の以下の単位で合うわけさ。
だから、距離の違う基地局からの電波の到達の時間差も検出できる。
これはFOMAも同じ。 ただ、電波の送出タイミングが揃っているcdmaOneならば
その時間差で位置を測る目安になるけど、FOMA(W-CDMA)はバラバラなので
どのくらいの時間差なのか判断しようがないの。現状はね。

だから、FOMAでも時間差をはかるための方法(大抵はcdmaOneと同じでGPSを
基地局に設置して、同期型の運用にするか、受信結果を基地局側に戻させて
その時間差を検出するような仕掛けを作る)を取り入れれば可能って事。

で、基地局密度が低くて到達距離の短い2GHzのFOMAでこれを実現するには
GPSのサポートがあると良いのではないかなー?って結論が出てくる気がするのだが。

>>183
ハゲ同
185非通知さん:01/12/23 15:39 ID:Wzvy4ms2
>>184
なるほど、とりあえずFOMAでは別に設備投資がかかるわけで、すぐには実現無理ってことですね。
186非通知さん:01/12/24 00:13 ID:HuU+j4ua
現行の高速パケット通信は、来春の新サービスが始まるとどういう扱いになるんだろうね?
64Kのサービスは値下げされるのではないかと期待してるんだけども。
187非通知さん:01/12/24 00:42 ID:oV8VPWlJ
>64Kのサービスは値下げされるのではないかと期待してるんだけども。
同じくです。できれば無料が希望・・・ で、144K が有料。

「今日の必ずトクする一言」によると、みかかの FOMA は非同期なので
HITACHI の方式は難しいような気がしますが・・・ どうなのですかね??
188非通知さん:01/12/24 04:29 ID:Z50zp0/q
A100?K情報
折り畳み
サブウィンドウ

この二つは確定です。

gps/Movie未対応。(これも確定です)
189( ・∀・)さん:01/12/24 04:38 ID:dyu24fNm
>>188
ん? 何のための1×なんだ?
190非通知さん:01/12/24 05:54 ID:Z50zp0/q
>>189
WEBが早いとかそれくらいじゃないかな…?
191非通知さん:01/12/24 08:36 ID:EwPRDhLS
>>188
A1012Kのこと?
192非通知さん:01/12/24 08:57 ID:VcDDIJJR
auでも当然テレビ電話はできるんだよね?
次世代のイメージモック見てるとそんな印象を受けるから。
193ンジャメナ:01/12/24 10:18 ID:9PNgLh/A
>>192
なんかやらないような話をどっかで見たような気がするが。

ていうか、印象だけでなんで当然出来るってことになるんだよ(w
194非通知さん:01/12/24 10:22 ID:6PeNB6q/
>>193
まあまあいいじゃありませんか。
195未熟モン:01/12/24 13:59 ID:mS2xMAP4
今回のgpsに魅力を感じ新規加入しました。
そのときミドルパックも契約したんやけど、
契約時の説明では今日から適用だっていうんで何も気にせず
なう゛ぃ機能やらを使ってやした。
今日、なんか翌月カラ適用開始みたいなことを聞いたんで確認したら
「そうです。翌月からだけしかだめです」だってのお。
わおーマジでスカイ。!
何とかしてくれんのか、確認をあう相談窓口にテルホンしたら
契約時の担当者から電話させますので誰か教えてくださいだと。
担当者から、どうもお詫びだけの電話をさせようとしているようだ。
でも、詫びだけなら、今後のつきあいを考えると、
ソン難せんでいいと言っておいた。

まあええや!人の言うことなんか信じたもんが悪いと思い今回は
がまんですよ。
(そんなに被害額多く無かったんで)
でも、ちょいつらいかのお。
196非通知さん:01/12/24 14:07 ID:7AjrTbBF
>>195
新規加入と同時でしかも当日から適用というのなら
たぶん大丈夫だと思いますよ。
自分の場合機種変だったけど手紙で当月適用の案内が届きました。
197非通知さん:01/12/24 14:23 ID:C0Du0rW1
>>196
レスありがとう。
でもなにが大丈夫なんでしょうか?
契約当日から適用できるというのかのお。

相談窓口からは、「その契約時の担当者が言ったことが間違いです。
来月1日からしか適用ダーメ」って言われたんですが・・・
198196:01/12/24 14:41 ID:7AjrTbBF
>>197
今auでは期間限定で当月適用のサービスをしていて契約時に当月適用
を希望すれば出来るはず。
担当者も当月適用と言ったのだからこのことを強く言ったほうがいいのでは
それともこのサービスは関東だけなのかな。
199非通知さん:01/12/24 17:28 ID:C0Du0rW1
唐ウんきゅ
当月希望できんみたいや・・・
関東に住みテエな!
200非通知さん:01/12/24 20:00 ID:rxnrfesV
ezplusでテトリスやりまくりたいんだけど
5001と3002どっちがいいかな。
動画とか見るつもりナイし、キーレスの評判から
3002に決めかかってたんだけど
3002は残像がなんたらって聞いたから
また迷ってきてしまった。
201非通知さん:01/12/24 20:48 ID:xpmZw404
>>200
3001Hは、テトリスやりやすいぜ!
どうせパコタイプ以外は、眼中なしやろうがな。

現時点での各機器購入者で一番文句でていないのは
日立だと思うよん。

保存容量も一番の1MBだし(それでも少ないが)
ゲームやるんのメインに考えてるんやったら候補にいれるべしでは?

でもスタレートだもんね(:-)
202非通知さん:01/12/24 20:54 ID:AaqWAB/4
野ばらでアレする素敵なあうヲタ…ひでお氏(w

http://www.load.fc2.com/cgi-bin/upload/uploader.cgi?img=up0697.jpg
203非通知さん:01/12/24 20:57 ID:UKLvWTXA
>>200
C3002KはSTN改のGFだから反応速度がSTNよりちょっと早い程度だよ。
まあ、テトリス程度なら別に関係ないと思うけど…。
204非通知さん:01/12/24 20:58 ID:AaqWAB/4
野ばらでアレする素敵なあうヲタ…ひでお氏(w

http://www.load.fc2.com/cgi-bin/upload/uploader.cgi?img=up0697.jpg
205非通知さん:01/12/24 21:00 ID:UKLvWTXA
>>204
汚い。。。。
206非通知さん:01/12/24 21:03 ID:UKLvWTXA
>>200
http://www.ctsjp.co.jp/~sapporo/ezplus1.jpg
これがいいんじゃない?
207非通知さん:01/12/24 21:03 ID:JmLn6jox
>>204
トラウマになりそう…
208非通知さん:01/12/24 21:04 ID:snW05QBo
>>198
「PacketOneミドルパック/スーパーパック」を新規加入時に申し込まれた場合はサービスを開始した翌月からの適用となります。

だそうな。
209非通知さん:01/12/24 21:06 ID:/qiwdJOT
>>208
だから、客センに直接電話して申し込めばOKなんだって。
210非通知さん:01/12/24 21:11 ID:AaqWAB/4
野ばらでアレする素敵なあうヲタ…ひでお氏(w

http://www.load.fc2.com/cgi-bin/upload/uploader.cgi?img=up0697.jpg
211非通知さん:01/12/24 21:18 ID:/qiwdJOT
>>210開くとウイルスに感染するぞ!
212非通知さん:01/12/24 21:20 ID:ymlbou4H
>>211
Jオタってそんな事までするの?
怖い・・・
213非通知さん:01/12/24 21:24 ID:AaqWAB/4
野ばらでアレする素敵なあうヲタ…ひでお氏(w

http://www.load.fc2.com/cgi-bin/upload/uploader.cgi?img=up0697.jpg

ドコモユーザーでぇーす(w
214非通知さん:01/12/24 21:28 ID:snW05QBo
>>209 新規加入時って所が気になるんだが、、、?
俺は機種変組だから大丈夫だろうけど。
215非通知さん:01/12/24 21:31 ID:FixLVpEz
>>214
209の言うとおり178でオペレーター経由で今月適用を希望すれば出来る。
216非通知さん:01/12/24 21:31 ID:AaqWAB/4
野ばらでアレする素敵なあうヲタ…ひでお氏(w

http://www.load.fc2.com/cgi-bin/upload/uploader.cgi?img=up0697.jpg
217非通知さん:01/12/24 21:33 ID:ymlbou4H
わー、JオタがウイルスURLをコピペしてるよぉ〜!怖〜い♪ww
218ボーダーフォン社長:01/12/24 21:58 ID:FixLVpEz
>>216
誰だ勝手に俺の写真使いやがって。
219非通知さん:01/12/25 12:40 ID:Uk/JLw5k
写真で見る“ソニー・エリクソン”端末「C1002S」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0112/22/n_se.html

携帯Watchなんかより、こっちの方があてになるね♪
220非通知さん:01/12/25 13:25 ID:aVi8urrC
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0112/25/n_kikai.html
次のターゲットは“通話をしない電話”──2002年,cdmaOneの狙い
221うたまる:01/12/25 14:28 ID:EBt4F7lw
C1002Sってauのホームページの携帯電話ラインナップにないんだけどなんで?
222非通知さん:01/12/25 14:33 ID:TEDRFDt6
>>221
今出回ってるのはバッテリが爆発する試作品なので、
ちゃんとしたのが出てから載ります。
223非通知さん:01/12/25 15:00 ID:htXDPhSk
>>222

ワラタ。
224非通知さん:01/12/25 15:05 ID:RFejM1bT
工事age
225非通知さん:01/12/25 15:27 ID:ZtSAYxbW
爆発する方のケータイ au by KDDI
226非通知さん:01/12/25 16:59 ID:qXxZbziP
>>225
人気がな。
227非通知さん :01/12/25 20:56 ID:YVgmbuWT
>>221
新機能の使える携帯買って欲しいんじゃない?
じゃぁ出すなよって感じだけど(w

406Sユーザを馬鹿にしてるような気もする。
やっとちゃんとしたのできました。って。
俺は未だ406S。わざわざこんなの買ってられるか?
228非通知さん:01/12/25 21:31 ID:XNvoAUCm
C5001T、C3002K、C3001Hではどれが一番良いんですか?
動画はいらないので考慮せず、それ以外の面で。
229非通知さん:01/12/25 21:36 ID:BHLpkaIv
>>228
C5001Hは電波の入りがいいよ。デザインは好き嫌いありそう。
C3001Hはメモリ?が1MBもあるからね今のトコ一番多いんじゃない?
ストレートが好きなら間違えなくこれ。
んで、一番のオススメがC3002Kだな。液晶も6万色だし、デザインもかっこいいと思う。CMでつかってるのもこれだしね。

あくまで、動画がいらないならの話だが・・・
230非通知さん:01/12/25 21:36 ID:XNvoAUCm
!!!!
IDがAU〜。
CM?
231非通知さん:01/12/25 21:38 ID:XNvoAUCm
>>229
なんか理由が曖昧っすね・・。
デザインの好みは人それぞれだし・・。
液晶6万色って、他のと2つと比べてそんなに変わりますか?
232非通知さん:01/12/25 21:43 ID:BHLpkaIv
>>231
俺は、実際にC5001T使ってるよ、念のため。
正直、他の機種はここの(2ちゃん)の書き込みの情報くらいしか知らない。
ただ、C5001Tの液晶は4096色だけどいいよ。同じ東芝端末のC415Tも同じ4096色のポリシリコンTFTなんだけど、きめ細かくて凄くキレイ。
普通のイラストとかなら、4096色でも十分じゃないかな?写真とかになると6万色あった方がいいと思うけど。
ちなみに、C5001Tは他のに比べて液晶が暗い。調節もできない。電池の減りを抑える為らしいけど、せめて調節できるようにしてほしかった。
っと・・・まぁ、こんなものかな?これ以上語ると長くなる(笑
233非通知さん:01/12/25 21:45 ID:BHLpkaIv
>>231
補足、デザインで選ぶなら君の好みを選んでいいと思うよ。
ちなみに、動画は自分で作れる(既存の動画を変換できる)からけっこう楽しいぞ。
234神さん:01/12/25 21:47 ID:CtlN2YYH
DDIは・・・ムカツク・ムカツク・ムカツク!
235非通知さん:01/12/25 21:55 ID:XNvoAUCm
ん〜・・迷う・・。
236非通知さん:01/12/25 22:01 ID:dalTpHiA
パケ代がものすごいよーん
金がかかるほうの次世代 au by KDDI
237非通知さん:01/12/25 22:05 ID:Uo6wkfnw
>>236
普通に使いすぎ。
238非通知さん:01/12/25 22:13 ID:dalTpHiA
>>237
スマソ
239非通知さん:01/12/25 22:15 ID:nsBVwZYg
>>238
そんなあなたにはミドルパック
240非通知さん:01/12/25 22:17 ID:dalTpHiA
>>239
そうだねえ、明日申し込んで来月には間に合わないかなー
241非通知さん:01/12/26 00:13 ID:H/ftnebk
このスレ、1xの情報が出始めるであろう1月末辺りまでは
いまいち盛り上がらないね。
242非通知さん:01/12/26 07:11 ID:rS1+h85f
米U.S.セルラーが「CDMA 1XRTT」の全面導入を発表,2004年に完了予定

米United States Cellular(U.S. Cellular)が米国時間12月19日に,
CDMA 1XRTT技術を全面的に導入する意向を発表した。
U.S. Cellular社は,同社が対象とする市場の約1/3ですでにCDMAを導入している。
残る2/3へのCDMAの導入は2002年の早い時期に開始する予定で,2004年に完了させるとしている。
243非通知さん:01/12/26 12:19 ID:Vc6MsFy5
244非通知さん:01/12/26 20:59 ID:aBuAx3yi
>>242
「CDMA 1XRTT」ってなんですか?
245非通知さん:01/12/27 17:48 ID:/Dp/HxzP
KDDI、ezplusコントローラに対応したアプリケーションの作り方を公開
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2001/12/27/632439-000.html
246非通知さん:01/12/28 02:05 ID:A26Rq04F
三洋電機、中国に新会社設立し携帯市場に参入
http://www.jij.co.jp/news/011228/it/104.html
三洋電機は27日、来春をめどに、中国・天津市に
携帯電話機の開発・製造を手がける新会社を設立することを明らかにした。
同社では、新会社設立を機に中国市場に参入、
CDMA(符号分割多元接続)方式を採用した電話機を同市場向けに投入する。
工場で製造した端末は、CDMA方式の携帯電話サービスを
年末から始める中国連合通信(チャイナユニコム)向けに供給する。
工場では、チャイナユニコムが31日に30の省・市で開始する「cdmaOne」や、
2002年1月に7都市で開始する高速の「CDMA2000 1X」に対応した端末を生産する。
247非通知さん:01/12/29 07:15 ID:Y26cJbRh
某掲示板よりコピペ

発売日とか詳細はわかりませんが、
au初のカメラ搭載になる事は間違いないとの事。
P2のことがあるので、出す時期を考えているらしい。
私の読みではJ-PHONEが6連射写メール機を出すらしいので
それにあわせるんではないかと・・・。

情報ソースは友人がauにいるので間違いないかと・・・。
知ってる人いたらゲロって!

----

先日、沖縄でauEXPOというのが開催されたのですが、
そこに、新しいカシオ端末のモックが展示されていました。
皆さんが書いてあるように、折りたたみでカメラ搭載です。
外部液晶があり、その下にレンズがありました。
側にいた係の人に聞きましたので、間違いありません。
デジカメで撮影しようとしたのですが、撮影禁止とされてあり、
撮影できませんでした。隠れて撮影しようと思ったのですが、
やはり係の人が見張っていてできませんでした。申し訳ありません。
248非通知さん:01/12/29 07:16 ID:Y26cJbRh
あ、既出だったらスマソ
249非通知:01/12/29 09:54 ID:oQJMeFZn
250ホームラン級のSKD我々会:01/12/29 09:55 ID:DDocwbuN

ガチンコ大検の大和龍門大先生さまも公認のスレッドです♥
このスレを読めば、あーうに未来は無いと確信できます♥
では、ごゆっくりご賞味くださいませ m(__)m
★auは三大キャリアの恥です。三大キャリアで純減があるのはauだけ。
 しかも10月、11月は2ヶ月連続J-Skyに抜かれて3位に転落。
 12月も含めたら3ヶ月連続奈落の底の3位在位となる。
 http://www.tca.or.jp/
★新事実発見。GPSは1回2253円 EZムービーは5秒間で120円
 画像送信は20キロバイト程度の添付で1回410円もかかります。
 (Jならどーんな画像でも0.4円、東は2円と激安)
 http://www.zdnet.co.jp/mobile/0112/21/n_ezmovie_2.html
★大和龍門さまからあうヲタへ一言
 http://bijinga.net/img/20011224010537.jpg
251非通知さん:01/12/29 10:07 ID:k5bNxHTE
>>249
背面液晶もカラーなのか?
252非通知さん:01/12/29 10:55 ID:0kO6T9Az
>>251
これはドコモのシャープ端末だぞ、ドッチーモの。
来年はカラー背面液晶端末が出てくる。
auは春〜夏に日立と東芝が出すらしい。
253非通知さん:01/12/29 11:25 ID:K8Z6M+12
ソニーのストレート希望
254韓国発:01/12/29 16:07 ID:mFoigAhZ
三星と日本のKDDI、cdma 2000-1x 装備供給契約、来年に

三星電子と日本のKDDIの間でのcdma 2000-1x 装備供給契約締結が来年に延ばされる見込みだ。
三星電子関係者は 27日 「最初年内 cdma 2000-1x 供給契約を結ぶ予定だったがKDDIの内部事情
で来年に契約締結が成立するだろう」と述べた。

三星電子とKDDIの間での供給契約締結が遅くなる理由はKDDIが取り入れる事にしたcdma2000-1x
装備がモトローラ, エリクソン, 三星電子など3つに多元化されながら3社の装備間相互互換性が保障
されないのでこれに対する検証作業のためだと思われる。

ある関係者は 「これら3社間で現在cdma2000-1x装備間互換性テストが進行中で、 これによって契約
締結が延ばされているようだ」と述べた。
255非通知さん:01/12/29 16:09 ID:mFoigAhZ
11 名前:"非通知さん" 投稿日:12/29/2001 (Sat) 15:55:39

G-BOOK…トヨタが2002年中頃から展開予定のネットワークサービス。
       au(KDDI)の携帯電話のインフラを利用するのが濃厚と見られる。
       まずは『ヴィッツ』ベースの『WiLL VC』に搭載予定。
       ココセコムと同じ方式でKDDIではなくトヨタと契約するだけで
       サービスを受けられる予定。

.. 【2002『G-BOOK』の野望 No.1】トヨタが目指すクルマ版iモードビジネス
.. 【2002『G-BOOK』の野望 No.2】公式コンテンツと非公式コンテンツの違い
★【2002『G-BOOK』の野望 No.3】クルマが通信機能を内蔵する、トヨタの強み
  http://auto.ascii24.com/auto24/issue/2001/1228/10mmn_xx9999_10.html
.. 【2002『G-BOOK』の野望 No.4】カーナビはワープロ専用機の道をたどる
.. 【2002『G-BOOK』の野望 No.5】トヨタ=マイクロソフト提携へのカウントダウン

・G-BOOK
 http://g-book.com/
・WiLL VC
 http://www.WiLL-vc.com/
256非通知さん:01/12/29 16:22 ID:2v4DTkr2
>>255
G−BOOK要らないから値引きして....
それやるならエリアをドコモ以上に広げないとね。
257非通知さん:01/12/29 17:38 ID:dirvZiTP
カメラはおもちゃだけど、Jはその「おもちゃ」で自社のイメージアップと顧客獲得したのは事実。
実際にはそれほどのブームではなくても、「写メール」という言葉が世の中に浸透してるのもまた事実である。
カメラ機能はGPSや動画機能より、顧客にメリットがわかりやすい。
GPSはまだまだ発展途上であり、実際にCMのように遊園地でもルートがわかるようなレベルならまだしも、現時点ではまだ機能的に未完成だろう。
12月の新製品にカメラ内蔵をラインナップしなかったのは悔やまれる。
外付けと内蔵の圧倒的な差はその普及度だ。
携帯本体の出荷台数とパシャパのそれとでは桁がまるで違う。
たしかにカメラは外付けで十分という意見もあり、それも事実だろう。
しかしそれはau版写メール文化を普及させるという目的のためには、十分ではない。
もし外付けで普及を狙うなら、パシャパを無料で配布するぐらいしかないだろう。
そもそもユーザは携帯1台だけで「なんでもできる」ということにメリットを見出しており、外付けをあまり好まない。スタイリッシュではないからだ。
来春にカメラ内蔵をリリースしたとして、au版写メールがユーザ間で流行に至るまでには、まだまだ時間がかかるだろう。
もしかしたら今回のリリースでカメラ内蔵型が含まれていなかったことで、一番喜んだのはJだったかもしれない。
Jの一番のウリを潰されなかったのだから。
逆にこうとも言える。Jヲタを潰す為には、カメラを内蔵をさせることが一番効果的だと。
258非通知さん:01/12/29 17:44 ID:mFoigAhZ
セパブルマンセー
259非通知さん:01/12/30 23:14 ID:hma2I9Db
260非通知さん:01/12/30 23:36 ID:U49OgnP4
なんでシンプルシリーズにはWAP2搭載されないんでしょ。
261非通知さん:01/12/31 00:37 ID:U1SNclLO
>>260
WAP1(HDML)にはもう未来は無いのにねぇ。
そんなの今さら搭載されても……。
GPSはいらないけど、WAP2.0は無いと厳しいと思うけども。
262非通知さん:01/12/31 00:42 ID:0ItH6ich
WAP2.0だと何がいいの?
今までの感じだと2ちゃんに書き込めるか気にしてる人多いけど。
263非通知さん:01/12/31 15:16 ID:88oNDGu3
【2月〜3月】 C3003P

【噂】2月という噂もありますが、Aシリーズで4月以降とか、A301xで5月以降といった噂もあります。
《ソニーエリクソン》C5002S??? 折り畳み(M)?、2行サブ液晶?+24色LED?、65536色TFT液晶?、メモリースティック搭載???、
センター&サイドジョグ???着せ替え???、24和音???、POBox+ATOK???

◆来年春に全国で一斉開始のCDMA2000 1Xに対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
□ハイエンドA501x・スタンダードA301x・シンプルA101x。
※ezmovieが動画のストリーミング配信に対応。動画メール対応機も?
※将来的にBREWのダウンロード、@mailの拡張、UIMへの対応も予定されているとか。

【3月以降】
《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N?)、サブ液晶?、120*160、EZweb時20*9文字、カメラ搭載???
《京セラ》A1012K? 折り畳み、サブ液晶?、MobileWnnV2?
【4月以降】
《三洋》A3011SA(SA21) 折り畳み(M?)、大型サブ液晶?、65536色TFT液晶(132*176、EZweb時22*14文字)?、MobileWnn?
《カシオ》A301xCA?(CA21) 折り畳み(N?)、縦型サブ液晶、TFT液晶、FM音源、BREW&3Dエンジン?、サブ液晶の下に35万画素カメラ搭載?
※G'zOneではなく、F503iSに似た感じで濃い水色のかわいらしい端末のようです。
ちなみに、カシオは6万色の2Wayバックライト方式という、透過+反射性能を兼ね備えた物を開発してます。
《日立》A(5or3)01xH??? 折り畳み?、16色カラーサブ液晶???、噂では回転カメラ搭載???
※もしA501xHなら液晶は176*240もあり得るかも。

【5月以降】
《サムスン》A30xxSG? グローバルパスポート対応折り畳み(海外でもEZwebや@mailが使える???)
《東芝》A30xxT??? 折りたたみ、カラーサブ液晶???

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《京セラ》1x端末を繋いで使うPDA、OSは英Taoの「Elate」。JAVAに強いらしい。
《モトローラ》??? 日立のOEMでかっこいい折り畳み型が9月に出るという噂があります。

【7月以降〜】
《三洋》A50xxSA? スライド式、26万色有機ELディスプレイ 2.2インチ 176*220 11万画素CCDカメラ*2 動画対応
 ‐公式サイト http://www.stel-web.com/ceatec/index.html
 ‐記事 http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/20/sanyo.html
《松下》??? BREWのダウンロード対応、一部の機能を入れ替え可能に。
《三洋》A10xxSA???《日立》???《カシオ》???《東芝》???
264非通知さん:01/12/31 15:20 ID:mhVcROn0
>>252
何がいいのっていうことじゃなくて、日本なら全キャリア
WAP2.0に移行する予定。ezもiもJも。
265非通知さん:01/12/31 15:20 ID:mhVcROn0
>>253だった。
266非通知さん:01/12/31 15:21 ID:mhVcROn0
>>262だった…。
267非通知さん:01/12/31 15:21 ID:88oNDGu3
>>253
HTMLでかかれた殆どのページを見ることができる。
もちろん、i-modeやJ-SKYの勝手サイトも見られる。
268非通知さん:01/12/31 16:13 ID:mhVcROn0
269非通知さん:01/12/31 23:57 ID:JHBkqRBj
270非通知さん:02/01/01 00:09 ID:eopzThoK
271非通知さん:02/01/01 00:21 ID:KBtwdKoG
>>269
はぁ?
272モッサリ:02/01/01 00:23 ID:SIRBfUzX
>>271
5001H
  ~~
273非通知さん:02/01/01 00:44 ID:KBtwdKoG
>>272
はぁ?
274非通知さん:02/01/01 00:46 ID:ttoqyoNh
頭悪いね
275非通知さん:02/01/01 00:52 ID:eopzThoK
3001H
276非通知さん:02/01/01 01:17 ID:KMQznzux
関係ないけど、auの新機種はメールの選択削除とか
CC、BCCの欄を機能扱いでデフォ画面に置かなかったり、
文字入力に逆順入力を入れたり細かく標準機能が上がってる。
277非通知さん:02/01/01 19:44 ID:KBtwdKoG
>>263
@mailの拡張、UIMへの対応とありますが、具体的にはどういうものなんでしょう??
そもそも漏れはUIMが分からなかったりしますが……。
278非通知さん:02/01/01 19:55 ID:B2rPK1uw
>>277
UIMっていうのは簡単に言えばSIMを凄くしたやつ。
279非通知さん:02/01/01 20:00 ID:ZgKNa+Qt
>>278
多分SIMも説明した方がいいと思われ。
SIMっていうのは、電話番号とかを記録したICカードで、
これを電話機に入れて使う。
SIMカードを取り替えれば、一つの電話機を複数の電話番号で使い回したり、
逆に一つの電話番号で複数の電話機を使い回したり出来る。
280非通知さん:02/01/01 20:33 ID:KBtwdKoG
>>278,279
なるほどFOMAと同じようなもんですね。
281非通知さん:02/01/01 20:35 ID:L5Dd6c3P
>280
GSMが元祖ですな。
282非通知さん:02/01/01 20:41 ID:Io7GTtYG
GPSの、「とほナビ」とかいうところ最悪だな。
ルート出せるって言ってたから期待して登録してみた。
結果は最悪だった。
遅いし、地図は何処の地図だか不明だし、使い方もよくわからんし。
200円返せー!!!
みんな、このサイトには要注意!
283非通知さん:02/01/01 21:25 ID:BAU9Ls9V
スケジュール見たら折りたたみばっかりだね。
富士通AU供給希望。
284非通知さん:02/01/01 21:27 ID:Io7GTtYG
>>283

俺、富士通嫌いだからいらない。
シャープの方がまだいい。
285非通知さん:02/01/01 21:29 ID:BAU9Ls9V
F211かっこ良くない?特に黒
286非通知さん:02/01/01 21:30 ID:Io7GTtYG
>>285

俺は好みじゃないなぁ。
でもキミが好きならそれでよし。
287非通知さん:02/01/02 13:46 ID:4G784W+A
C5001T使ってるんだけどこれcdma2000 1xになったら144Kで使えるの?
288非通知さん:02/01/02 15:43 ID:aYP4IIMT
>>287
全然機能が違うので無理っす。

それよりcdma2000 1xになっても144Kの高速サービスはオプション扱いですよねぇ。
オプションを申し込まなかったら、どれぐらいの速度になるんでしょう??
64K? 14.4K?
289非通知さん:02/01/02 18:24 ID:z6gq+dxz
>>288
個人的希望では、オプション無しでは64Kにしてほしい。
ていうか、14.4Kじゃやばいでしょ?
290288:02/01/02 19:57 ID:aYP4IIMT
>>289
漏れも64Kじゃないとヤバイと思います。
一応次世代なわけですし。
すると春以降発売される端末すべて64K通信ですね。
Aシリーズだからといって基本料金があがったりしないと思うので、オプション料金なしで64Kかぁ……。
Cシリーズの高速サービスも値下げしないと悲しすぎる。
291非通知さん:02/01/02 20:58 ID:mwYE5wzG
>>290
Cシリーズの高速サービスの料金も4月に見直すつもりだから
いまの無料お試しキャンペーンが3月いっぱいになってるんじゃないかと思ふ。
292非通知さん:02/01/02 21:16 ID:TGFap8MR
5000が144Kbps、3000が64Kbps、1000が14.4Kbpsといった感じが良いかも。
>>291の読みがなんか当たってそう。
293非通知さん:02/01/03 00:21 ID:wSb1mFk+
個人的には全機種144Kで、EZwebはデフォルトにしてほしい。
294非通知さん:02/01/03 15:51 ID:+G5l7PHK
三洋電機、中国で携帯生産・販売――合弁で年150万台

 三洋電機は今月から、北米で普及する「cdmaOne」方式の携帯電話端末を中国
で生産・販売する。中国の情報大手、中国普天信息産業集団傘下の企業との合弁
会社で当面は年間150万台を生産する計画。同方式の端末で中国でのシェア上位
3社入りを目指す。

 携帯電話端末を生産するのは天津電話設備廠との合弁会社、天津三洋通信設備
(天津市)。1995年に設立し、コードレス電話機などを手掛けてきた。昨年末に中国政
府から、携帯電話端末の生産・販売と輸出の認可を得た。

 現行のcdmaOne端末のほか、高速データ通信が可能な第三世代サービス向けの
次世代端末の生産も計画している。将来は合弁会社の生産能力を年600万台規模に
まで引き上げる。

 cdmaOne方式では中国にある京セラや東芝の合弁会社も昨年末に事業認可を受
けた。初年度の生産台数は東芝が数十万台、京セラが24万台をそれぞれ計画している。

[1月3日/日本経済新聞 朝刊]
295非通知さん:02/01/03 15:51 ID:+G5l7PHK
チャイナ・ユニコムのCDMA基本料金、GSMと同水準に設定

 中国連合通信(チャイナ・ユニコム:コード762)は来年1月に実施するCDMA
(符号分割多元接続)携帯電話サービスについて、月当たりの基本料金を50人
民元(約730円)、1分当たりの通話料金を0.4人民元(約6円)に設定する見通しだ。

 5日付「経済通」が張范・移動通信事業部長の話として伝えた。料金設定は国家
が定めるレートを基準とするもので、GSM(汎欧州デジタルセルラーシステム)規
格と同水準になる。

 同氏によれば、チャイナ・ユニコムは値下げ競争を仕掛けるつもりはないが、使
用頻度が高い一部ユーザーについては、割引サービスを実施する予定という。

 香港に上場するチャイナ・ユニコムは、最大手の中国移動通信(チャイナ・モバイ
ル:コード941)に次ぐ中国2位の携帯電話事業者。
296非通知さん:02/01/03 15:53 ID:ql6hZ2oQ
世界的にcdmaOne方式が普及するのはよいね。
部品単価下がりそうだし。
297非通知さん:02/01/03 16:03 ID:ArbSRwi5
三洋電機、中国で携帯電話生産・販売
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020103CAHI027Z02.html

三洋電機は今月から、北米で普及する「cdmaOne」方式の携帯電話端末を中国で生産・販売する。中国の情報大手、中国普天信息産業集団傘下の企業との合弁会社で当面は年間150万台を生産する計画。
「cdmaOne」方式の端末生産で中国でシェア上位3社入りを目指す。
298非通知さん:02/01/03 16:06 ID:+G5l7PHK
中国聯通:CDMA方式のサービスが開始
http://news.searchina.ne.jp/2002/0101/it_0101_001.shtml

  同社によると、第1期建設の1530万容量は2年以内に消化、
2005年までには5500万から6000万の加入者、市場シェア
35%を見込んでいる。


↑実現したら世界最大のCDMA市場になるね
299非通知さん:02/01/03 16:08 ID:SXAHtcOw
>>296
実際に普及してるのは主に環太平洋圏だけど、
それでも普及の目処が立たないほうの次世代よりは使う価値があるね。
300キリ番ゲッター 澤井よしお:02/01/03 16:13 ID:/8QBEPVZ
300!
301非通知さん:02/01/03 20:17 ID:HXB9unJ6
302非通知さん:02/01/03 21:24 ID:Y7gc20x3
メールの添付ファイルって100パケット越えた場合0・1円になるの?(お得タイム時)
303非通知さん:02/01/03 21:57 ID:AKuevHp+
c452caで使えるいいスクリーンセーバーない?
304非通知さん:02/01/03 21:58 ID:frOXbGdG
ID:LBtY5q2w
ででこいゴルァ!!!!!!

荒らすぞゴルァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!


謝罪しろゴルァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
305非通知さん:02/01/03 22:43 ID:Ja8RpVLC
>>304
お前も荒らしてるじゃないか。
306非通知さん:02/01/03 22:45 ID:H8s6kiWA
で、結局、
C3001H
の横っちょのスイッチは、
誤動作防止には使えないの?
307非通知さん:02/01/03 22:52 ID:1JGafxsN
私の単純な疑問なのですが、いつになったら
待ち受け時間が長くなるのですか?
300時間は欲しいです。
308非通知さん:02/01/04 01:02 ID:LU+vlJwW
ttp://www.d6.dion.ne.jp/~h_onuki/au/
ここって即出?
309非通知さん:02/01/04 01:05 ID:d6mWJLBn
日本がこれから世界の平和とさらなる発展に貢献するには、まずすべての日本人が
NTTドコモの携帯電話「デジタル800MHz」と「デジタル1.5GHz」、PHS、クイック
キャスト(旧名称:ポケットベル)、ワイドスター(衛星携帯電話)、そして、
次世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」のすべてを契約することが肝心である。
ましてや「DDIポケット」など、論外である。あんなものを使っていては、
人間性がどんどん破壊され、物事を正常に考えることができなくなり、
やがてはBSE(狂牛病)に似た、凶人病(Dポンバージョン)にかかってしまうのだ。
さらに、これらのサービスを世界に広げていくことも肝心だ。幸い、NTTドコモには、
世界に通用する高い技術力・資金力そして人脈が備わっている。
「世界に羽ばたくNTTドコモ」。
その言葉は、いま、明らかに、そして確実に、でも、油断せず、慎重に、
しかしながら、躍進的に、現実のものとなりつつある。
これからの日本の未来は、はっきり言って、明るい。
それはすべて、NTTドコモがこれまで、確実に、人の求めるサービスを提供してきた
お蔭なのである。
今日もどこかのドコモショップに、これまでの人生に懺悔し、更正しようという
たくさんの人が訪れ、真人間になっていくことでしょう。
310非通知さん:02/01/04 01:10 ID:+GUexI3M
>>309
>日本がこれから世界の平和とさらなる発展に貢献するには、まずすべての日本人が
NTTドコモの携帯電話「デジタル800MHz」と「デジタル1.5GHz」、PHS、クイック
キャスト(旧名称:ポケットベル)、ワイドスター(衛星携帯電話)、そして、
次世代携帯電話「FOMA(フォーマ)」のすべてを契約することが肝心である

さらに不況が進むよ
311非通知さん:02/01/04 01:10 ID:rCYCfRKO
>>309はID:r4bugYKV

同じ事するな 基地外
312非通知さん:02/01/04 01:12 ID:d6mWJLBn
病院から退院してきたのか?
さっさと始業式が始まらないと、冬厨ウゼー
313非通知さん:02/01/04 01:13 ID:rCYCfRKO
>>309
>人間性がどんどん破壊され、物事を正常に考えることができなくなり、

自分の事か(藁
314非通知さん:02/01/04 01:15 ID:rCYCfRKO
>>312だからアンカー付けろよ、ビビリ小僧(藁
315非通知さん:02/01/04 01:19 ID:GTxz69mC
>>312つまり認めてる訳だID:d6mWJLBn=ID:r4bugYKV(藁


152 名前:非通知さん :02/01/03 15:25 ID:r4bugYKV
  酒鬼薔薇聖斗マンセー

病院はお前が行け、異常者
316非通知さん:02/01/04 01:33 ID:LU+vlJwW
何これ。

345 名前:非通知さん :02/01/04 01:21 ID:d6mWJLBn
いま
http://poco-mail.com/
攻撃してます
317非通知さん:02/01/04 01:35 ID:d6mWJLBn
ヒッヒッヒッ
早く学校にお戻り
318非通知さん:02/01/04 01:35 ID:rCYCfRKO
正に異常者だなID:d6mWJLBn
319非通知さん:02/01/04 01:37 ID:LU+vlJwW
追加

520 名前:非通知さん :02/01/04 01:25 ID:d6mWJLBn
ErogenousVibration
SONY BAIBU-300
BAIBU-250

NEC Vibrating Unit
NBU-44
NBU-22

Panasonic
バイブシリーズ
おまんこバイブ
MNK-30 S(シルバー)
R(レッド)
B(ブルー)

あなるバイブ
ANR-25 SKB(ラメ入りスケルトンブルー)
B(ブルー)
G(ゴールド)

NTT DoCoMo デジタル・ムーバ
N681iB HYPER(防水・バイブモード対応)
320C452CA:02/01/04 01:47 ID:WN/Ngpsi
276>

メールの選択削除はいいなぁ。もっとも削除等の操作レスポンスが早ければそんなに気になりませんが・・・。機能もいいけど、もう少しキビキビ動いて欲しい。

 ほかには新機種はメールを差出人件名受信にしていても、返信って出来ますか?Cメール転送で中身わかっているときは別にわざわざ受信しなくても返信だけしたいこともあるのですが。

 あとメール引用返信の有無。もしかして出来ないのはカシオだけ?
321非通知さん:02/01/04 01:48 ID:d6mWJLBn
どうした?
子供は寝る時間だよ
ヒッヒッヒッ
322非通知さん:02/01/04 01:54 ID:rCYCfRKO
ていうか、いつ駆除してくれるんだ?>>321
駆除して欲しいのはこいつなんだが
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1009991645/10
323非通知さん:02/01/04 01:55 ID:d6mWJLBn
なるほど、あなたですね
324非通知さん:02/01/04 01:56 ID:LU+vlJwW
d6mWJLBn
こいつ凄い勢いで携帯板あらしてるぞ。
325非通知さん:02/01/04 01:56 ID:GaXteEO+
>>324
うん、知ってる。みんなわかってるから。
326非通知さん:02/01/04 01:58 ID:d6mWJLBn
電話かかってきた。
スマソ
327非通知さん:02/01/04 02:05 ID:GTxz69mC
>>326
電波ならお前の頭にいつも飛んで来ているだろうが
電話かかって来る訳ねえダロ、キチガイ
328非通知さん:02/01/04 02:07 ID:GaXteEO+
>>327
もちろん警察からの電話(w
329非通知さん:02/01/04 02:16 ID:GTxz69mC
>>328
ワラタ
330非通知さん:02/01/04 07:27 ID:XohBPqzb
日立、携帯向け半導体を量産
日立製作所は携帯電話機の中核半導体であるプロセッサー分野に参入する。
2月からゲームやインターネットのサイトに使われている画像を高速処理できる「アプリケーションプロセッサー」を量産する。
携帯電話の用途が音声通話から画像のやりとり中心に移りつつあり、
プロセッサーの市場拡大が確実であることから、新規参入も可能と判断した。
開発に100億円以上を投じており、半導体事業の主力製品に育てる。
アプリケーションプロセッサーはカメラなどで取り込んだ画像やゲームなどの各種ソフトウエアを処理する機能を持つ。
音声通話だけの携帯電話では不要だが、日本などでサービスが本格化しつつある第3世代の携帯電話機などで使われ、
市場規模は2005年に3000億―5000億円に拡大すると見られる。
日立は2003年に1000万個の生産を目指す。
プロセッサーに対応したソフトを充実させることが拡販のカギを握るため、
日立はソフト開発会社に必要なデータなどを積極的に提供。
すでに100社以上が対応ソフトの開発に着手した。
韓国の大手通信会社、LGテレコムも日立製の採用を決めた。
国内でもKDDIグループのau(エーユー)に供給している自社の携帯電話機に搭載するほか、
他の通信会社も導入を決めたという。

[1月4日/日本経済新聞 朝刊]
331非通知さん:02/01/04 07:34 ID:OoMVg+2W
あーうなんて嫌ーい
あーう使わずに写メール機SH07を使う女子高生は美しい
パンチラあり(笑)
http://www.load.fc2.com/cgi-bin/upload/uploader.cgi?img=27.jpg


                       
332非通知さん:02/01/04 23:44 ID:y4RjdFBc
【2月〜3月】 C3003P

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《ソニーエリクソン》C5002S??? 折り畳み(M)?、2行サブ液晶?+24色LED?、65536色TFT液晶?、メモリースティック搭載???、
センター&サイドジョグ???着せ替え???、24和音???、POBox+ATOK???

◆来年春に全国で一斉開始のCDMA2000 1Xに対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
□ハイエンドA501x・スタンダードA301x・シンプルA101x。
※ezmovieが動画のストリーミング配信に対応。動画メール対応機も?
※将来的にBREWのダウンロード、@mailの拡張、UIMへの対応も予定されているとか。

【3月以降】
《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N?)、サブ液晶?、120*160、EZweb時20*9文字、カメラ搭載???
《京セラ》A1012K? 折り畳み(M?)、サブ液晶?、MobileWnnV2?
《京セラ》A1012KII? A1012Kの操作簡易版か、ストレートという噂があります。
【4月以降】
《三洋》A3011SA(SA21) 折り畳み(M?)、大型サブ液晶?、65536色TFT液晶(132*176、EZweb時22*14文字)?、MobileWnn?
《カシオ》A3012CA?(CA21) 折り畳み(N?)、縦型サブ液晶、TFT液晶、FM音源、BREW&3Dエンジン?、サブ液晶の下に35万画素カメラ搭載?
※G'zOneではなく、F503iSに似た感じで濃い水色のかわいらしい端末のようです。
ちなみに、カシオは6万色の2Wayバックライト方式という、透過+反射性能を兼ね備えた物を開発してます。

【5月以降】
《東芝》A3013T??? 折りたたみ、カラーサブ液晶???
《ソニーエリクソン》A3014S??? 折り畳み(M)?、2行サブ液晶?+24色LED?、65536色TFT液晶?、メモリースティック搭載???、
センター&サイドジョグ???着せ替え???、24和音???、POBox+ATOK???、動画カメラ搭載???
《サムスン》A30xxSG? グローバルパスポート対応折り畳み(海外でもEZwebや@mailが使える???)

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《京セラ》1x端末を繋いで使うPDA、OSは英Taoの「Elate」。JAVAに強いらしい。
《京セラ》P3??? 動画対応パシャパ???

【7月以降〜】
《三洋》A5011SA? スライド式、26万色有機ELディスプレイ 2.2インチ 176*220 動画対応11万画素CCDカメラ2つ搭載
 ‐公式サイト http://www.stel-web.com/ceatec/index.html
 ‐記事 http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/20/sanyo.html
《日立》A5012H? 折り畳み?、16色カラーサブ液晶???、回転カメラ搭載???
大型液晶で176*240の可能性があります。
《三洋》A10xxSA???
【8月以降〜】
《松下》A50xxP??? BREWのダウンロード対応、一部の機能を入れ替え可能に。フルスペック端末???
《日立》???《カシオ》???《東芝》???
《モトローラ》??? 日立のOEMでかっこいい折り畳み型が9月に出るという噂があります。
333非通知さん:02/01/04 23:57 ID:7lTRbcyo
サイドジョグ萌え。
334非通知さん:02/01/05 00:05 ID:gaQGiJIB
>>332
その上げ方好き(w
335コピペ完了 DIVA2+ ◆A9999SdQ :02/01/05 01:20 ID:B3NJRADG
>>332
今回のupdateはなかなか衝撃的ですね。
型番もスケジュール的にもまとまってきた感じです。

個人的には、
ソニエリがA5000じゃないことと、当初の機種がA1000ばかりというのがなんとも。
A1000、A3000もデフォルトで144Kならいいのですが。

http://www7.plala.or.jp/giorgio/
336非通知さん:02/01/05 01:25 ID:lTORMYu7
JATE
京セラ(株) CDMA A1012K 01/12/14 A01-1145JP
337非通知さん:02/01/05 01:40 ID:xD7BG/Tx
参考までに全国3分18円のテレビでCMもやっているD−フォン
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
338非通知さん:02/01/05 02:05 ID:wNLzZ+6q
>>335
一応ソニーに関しては何かの間違いであって欲しいとも思うんですけどね。
でも、この情報で最高の予測をするならば、東芝の良さそうな端末が出ますし、
C1002S→C5002S→A3014Sという順でラインナップをそろえてるつもりじゃないかと。
C5002Sが出るかでないかでかなり期待度が変わってくるかと。

春にカメラ端末、夏に動画メール端末という流れでいくんでしょうかね。
P3を出すならば、再生できる端末も気になる・・・本当なら。
339 ◆OqU7vAIk :02/01/05 09:59 ID:AkOLdlQ/
A501Xが当分出ないならC5001Tのままでいいかな
340DIVA2+ ◆A9999SdQ :02/01/05 10:04 ID:NSL2dr35
>>338
そういえば、この冬以降の端末は全て1x対応のベースバンドチップ
になるとか、かなり前は言われてましたよね。
ここまでに出た5機種は結局非対応のMSM3000シリーズのようですが、
C5002Sがもし出るとしたら、MSM5000シリーズ使用で実は1x対応している、
ということにはならないのですかね。
341‏)`∀´ ()`∀´ ()`∀´ ()`∀´ (:02/01/06 05:54 ID:5y4mjb6f
三洋のスライド動画まで我慢できるだろうか・・・。
スライド動画って略すと語弊がありますね(w。スマソ
343非通知さん:02/01/06 11:03 ID:0fw2k1tK
その待ってる間にこのスレを伸ばしていけば。

A5xxxSAってどうよ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008728463/
344非通知さん:02/01/06 17:33 ID:8y07C6Jg
cdma2000 1x(MSM5105)
連続通話時間:3.8時間
待受け時間:350時間

【ユーザーインターフェイスサポート】
UIMカード
USB
SD、MMCカード
345非通知さん:02/01/06 17:56 ID:ykLQ8bax
すんませんがキーレスポンスってなんすか?
そしてC1002SやC3002kてそれがいいんですか?
346非通知さん:02/01/06 19:00 ID:ro8VmBSt
キーレスポンス=キーを押したときの反応速度。
347非通知さん@J-Phone.関西エリア:02/01/06 19:02 ID:tYF2Umzq
あけおめ!!

ことよろ!!

(^^)/
348非通知さん:02/01/06 19:21 ID:ykLQ8bax
>>346
どうもありがとうございます。
不器用ですから・・・。
349何度もすみません:02/01/06 19:23 ID:ykLQ8bax
C1002SやC3002kてキーレスがいいんですか?
350非通知さん:02/01/06 19:30 ID:C/T/rUpN
C1002Sは早いです。
351何度もすみません:02/01/06 19:30 ID:ykLQ8bax
ありがとうがざいました。
352非通知さん:02/01/07 02:43 ID:JTv5m+5W
京セラ(株) CDMA A1012K 01/12/14 A01-1145JP
jate更新していたのね(汗
353非通知さん:02/01/07 15:31 ID:UIRh+EMp
Qualcomm,次世代携帯用の新製品群
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/07/n_qualcom.html
354非通知さん:02/01/07 15:52 ID:d8nkYpZE
355非通知さん:02/01/08 06:01 ID:rz0Frsc+
●CDMA式携帯電話、今日から使用開始
中国聯通のCDMA式携帯電話の番号が8日から使用可能になる。
同社は昨年5月、CDMA携帯電話網の建設をスタートし、
およそ7カ月という極めて短い期間に世界最大のCDMAネットワークを建設した。
同社のCDMA網はユーザー1515万人対応でき、全国300以上の都市のほか、
米、日、韓、台湾、香港など10を超える国や地域でローミングサービスの利用が可能となる。
第二期工事が終了する2003年には、ユーザー規模は5千万人にまで拡大する見込み。

●クアルコムはradioOne対応のMSM6050を搭載した携帯電話の出荷を発表
356非通知さん:02/01/08 12:46 ID:D09HynJI
■QUALCOMM、北米向けに第3世代携帯電話対応製品の出荷を発表
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2002/01/07/632536-000.html

これによると待受時間も増え、音声動作も搭載されると。
日本向けも同じようなものでしょうか?
357非通知さん:02/01/08 12:47 ID:CQYq5x5e
これで中国とも国際ローミングできるようになるんだー
358 :02/01/08 16:49 ID:n1FKRf3X
359非通知さん:02/01/08 16:55 ID:5CMVbnxp
EZコントローラー買おうと思うんだけど....。
あんなの出るくらいだから、面白いゲームが続々出てくるのかな?
GBアドバンス欲しいけど、ソフト買いそろえるの高いので、良さそうな気がするんだけど...
360非通知さん:02/01/08 16:58 ID:ft+bUKvf
とりあえず面白いゲームが続々出てきてから買うのが吉。

現状では私はGBアドバンスを買う。
361359:02/01/08 17:14 ID:5CMVbnxp
>>360
そうですよね。まだチョットしかゲーム無いし様子をみますわ。
362 :02/01/08 17:24 ID:n1FKRf3X
クアルコム、BREWソフトウェア開発キットの日本語版を提供

http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=15735

ジャストシステム、クアルコムの
BREWソフトウェア開発環境に「ATOK」を提供
〜「BREW SDK」でのアプリケーション開発に強力な日本語変換機能を実現〜


http://www.justsystem.co.jp/news/2002f/news/j01082.html
363非通知さん:02/01/08 18:20 ID:vm6WaJ4p
「ezmovie」誕生までの465日
http://asp4.dmi.co.jp/kddi/04/01.html
364非通知さん:02/01/08 19:03 ID:rz0Frsc+
>>362のリンク先より
キャリアのBREWベースのサービスを使うことで携帯端末ユーザーは、
キャリアのサーバーからアプリケーションをワイヤレスでダウンロードして携帯端末をカスタマイズできます。

http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_kigyo.ht&s=APDqKxxtAg2CDg4ND
チャイナ・テレコム:米クアルコムの携帯電話技術を採用か
365非通知さん:02/01/09 00:35 ID:wFW7cMKn
>>355
とうとうですね。
cdmaOne開発メーカーで中国参入するところ多そう。
松下、京セラ、三洋なんかやってますし。

>>356
海外の端末は電池の持ちが日本の半分程度だから、かなり期待できるかも。
366非通知さん:02/01/09 01:03 ID:xlCJsEZG
au、1月下旬〜2月上旬にEZwebのメンテナンス工事
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/digest/0,6215,7645,00.html
367非通知さん:02/01/09 01:06 ID:w9+BEe1K
機種変更について教えてください。
今、新規契約して5月頃に新機種に変えると
非常に高額になると聞いたんですが、
そのへん教えていただけませんか?
368非通知さん:02/01/09 01:07 ID:BSR5IAVc
>>367
地域明記必須
369非通知さん:02/01/09 01:09 ID:XqV/+ONc
>>367
東北なら新規+3000円。
370367:02/01/09 01:13 ID:w9+BEe1K
関東・東京です。
371非通知さん:02/01/09 01:15 ID:Sl8DW+VP
>>370
関東は10ヶ月以内は定価
3万越えは確実
372非通知さん:02/01/09 01:15 ID:wFW7cMKn
>>367
10ヶ月以前は殆ど定価、4万前後。
10ヶ月以上経つと新規と同価格。
373非通知さん:02/01/09 01:17 ID:Sl8DW+VP
ということで、どうしても5月に出るのが欲しければ今は我慢
我慢出来ないなら10ヶ月がんばってつかえ
374367:02/01/09 01:21 ID:w9+BEe1K
・・・・・・・・・・・・・・。
悲しいです。早くドコモやめたいけど
京セラのやつは押しにくいしソニエリは・・・・。
ありがとう。
375非通知さん:02/01/09 01:41 ID:N9Tm7P15
>>367-374
あくまで可能性だけど、1xでまた優遇策があるかもしれないから、
思い切って変えてみてもいいかも。(6ヶ月で安く機種変可能か?)
4月とかに1x買うと、虫つきかもしれないし。

推測ばかりでスマソ。
376非通知さん:02/01/09 01:42 ID:N9Tm7P15
あと東北は安いから、シームレス店に行くのもあり。
377 :02/01/09 01:43 ID:aRdsyr92
C5001Tの機変で¥18000って安いですか?
378非通知さん:02/01/09 01:45 ID:APYDUS3/
>>377
そんな安くなくない?10ヶ月以上15800とか見たし。でも近所で一番安いならそれもいいと思う。
379377:02/01/09 01:47 ID:aRdsyr92
>>378
即レスありがとうございます。ちなみに関東ですか?関東なら
そっちの方が安くていいですね。
380378:02/01/09 01:52 ID:Lv2Ksqz3
>>379
関東です。京王線沿線の携帯屋(≠auショップ)で見ました。探せば結構あるかと。
あとネットならhttp://www.1st-keitai.com/515km125au.htm#Kこことか
381377:02/01/09 02:02 ID:aRdsyr92
>>380
見てきましたが、確かに安いです。ありがとうございました。
382非通知さん:02/01/09 02:05 ID:mLPJ1S+M
>>380
すんません、駅の名前を教えてくれるとありがたいのですが…。
377さんではありません。
383某auショップの掲示板より:02/01/09 05:17 ID:2QmpyrfE
>ニュース!東芝の次の端末は5000シリーズ以外で3月発売予定。

>どうやらカラーのサブディスプレイつきだそうで。
384非通知さん:02/01/09 07:33 ID:hF05Mwd+
>auの次世代ケータイについては、機種変更は順調だが、新規契約の伸びにあまり貢献していない模様。DDIポケットでは、去年末の新機種登場により、年末年始の動きが活発になっている。(東京)

だいじょーぶかな?
385非通知さん:02/01/09 10:36 ID:GggZ2snG
>>384
所詮auは見向きもされない!ってっこた。
持っていれば間違いないDoCoMo、面白いJ-PHONE
386非通知さん:02/01/09 10:46 ID:2haTsI6v
日立折り畳みカメラ付き?
http://www.d6.dion.ne.jp/~h_onuki/au/new/ido/v.htm
387fd:02/01/09 11:56 ID:rmvLjHcU
fd
388:02/01/09 11:57 ID:rmvLjHcU
CDMA2000 1xって通話音質は向上するんですか?
389非通知さん:02/01/09 15:57 ID:wFW7cMKn
>>388
当初は向上しない。
1年後辺りに向上するとか。
390非通知さん:02/01/09 18:18 ID:JcTYt5Hq
>>388
他に比べたら今のままでも充分。
391非通知さん:02/01/09 18:21 ID:BXHqx4oo
>>390
そんな志の低いこと言わないでよ。
漏れはPHSレベルを実現して欲しい。
392非通知さん:02/01/09 18:23 ID:M0IJ2AGP
>>391
むりっ!
393非通知さん:02/01/09 18:26 ID:MjuqNGc4
>>385
×面白いJ−PHONE
     ↓
○つまんないJ−PHONE
394391:02/01/09 18:28 ID:BXHqx4oo
>>392
5年後とかでも無理と言い切れますか??
395au情報最前線より:02/01/09 18:53 ID:BSR5IAVc
A3011SA
C1001SAと同じ65536色半透過型TFT液晶が搭載されそうとの事です。

C5002S?
以下のような噂があります。
動画配信対応二つ折り型。
P503iSと同じ配置の2行表示サブ液晶。
65536色TFT液晶。
メモリースティック対応。
操作はC413Sとほとんど同じ。
ボタン配置もC413SやC406Sと同じ。
マイセレクトにはEZPLUSの個別登録、お気に入りの登録可能。
アミューズメントの部分にEZPLUS。
アイコン化する案もでている。
これは試作機なので発売時までにはデザインが変わる可能性がある。
着せ替えには対応しない。

A3013S?
ソニーエリクソンから着せ替え第3端末が1xで予定され、こちらは動画配信などには対応しないというような噂があります。

A1011ST
以下のような噂があります。
外見はC106ST似だがデザインはイマイチ。
サブ液晶とカメラ付。
3月には開発完了。

東芝1x二つ折り型
サブ液晶(カラー?)装備。
動画配信には対応しない模様。

1xシンプルシリーズ
1xになっても当初の1000型番シリーズにはWAP2.0が非搭載の予定(詳細未定)らしいです。
396非通知さん:02/01/09 19:10 ID:JWwwGVZB
東芝・ソニエリの開発速度が早いな・・・何事も無ければいいけど。
397非通知さん:02/01/09 19:40 ID:RnJ1AVua
ID、パッと見auかと思ったらAVだった・・鬱。
398非通知さん:02/01/09 19:54 ID:ewgew6cd
>>397
http://natto.2ch.net/av/index.html
この板の住人に謝罪してきてください。
399   :02/01/10 00:38 ID:LdpX1Wxz
>>380
そこのショップ、HITmail使ってるしどうみても光通信系みたいだね。
きっと裏で個人情報売られてるよ。(こわーい
400非通知さん:02/01/10 08:49 ID:Kk66nCyQ
メールフォルダはいつになったら付くんだよ。
こっちは必死に「通はあう」のコピペ工作しているのにさー。
401非通知さん:02/01/10 09:48 ID:KcBH6R9j
>>399
根拠なしの情報流して必死だね。
他のショップが危機感抱くほど安いから頷けるけどさ(w
402非通知さん:02/01/10 12:47 ID:7TQoJfmF
パケット対応モバイルインターネット接続を徹底チェック
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/09/n_packet.html
403非通知さん:02/01/10 14:32 ID:3fkdvQod
DIME
ドコモ対au、話題の新サービスを徹底検証
動画コンテンツはどこまで「使える」か!?

同じくDIME
話題のGPSケータイは「どんな仕組み」で「何ができる?」

その中で「パナ機は2月に登場」という一文あり
404非通知さん:02/01/10 15:46 ID:naJS5d9X
DIMEも所詮ドコモ寄り

>その中で「パナ機は2月に登場」という一文あり

これも結局テキトーに書いてるだけみたい
405非通知さん:02/01/10 16:10 ID:mEm8gZH2
>>404
ここ最近、ZD、impress、asciiともにauの扱いをぞんざいにしてる気がする。
わざわざ写真写り悪い物ばっかり使ったり、新製品レビューをなかなかしない、
やってもバックナンバーやインデックスに載せない。
何故かしらau(ZD以外はJも)の記事には記事内容と関係ない批判、
意味のない比較が入れられる。

どうもなあ・・・
あと、impressの一番下に延々とFOMAが載ってるのもどうかと。
406元祖コピペ職人:02/01/10 17:29 ID:lvyEXxvn
メールフォルダはいつになったら付くんだよ。
こっちは必死に「通はあう」のコピペ工作しているのにさー。
407非通知さん:02/01/10 18:22 ID:jwmvRDng
>>406
痛は(・∀・)カエレ!
408元祖コピペ職人:02/01/10 19:01 ID:nDg5Ul0G
メールフォルダはいつになったら付くんだよ。
こっちは必死に「通はあう」のコピペ工作しているのにさー。
409非通知さん:02/01/10 19:02 ID:sBDH8Mpa
>>408
1xから。
410非通知さん:02/01/10 20:47 ID:TSxEKdKJ
age
411非通知さん:02/01/10 21:30 ID:scn2WdGU
>>409
ありがとう。ずいぶん先の話だね。KDDIはユーザーが欲しい物を出さないなぁ。
いつもタイミングが悪い。


都心はハーフレートで音質劣化、郊外はエリアスカスカ
都区内にも微弱地域あり、屋内は使えませーん!!!!
PHS並みに移動中は途切れます
メール送受信たった200文字で1通8円もぼったくる
端末はいつ入るかわかりませーん!!!!(東海)
新規を0円でばら撒くも解約者殺到、OLも続々ドコモへ
怒故喪への移転加入者増加中
配信確認も虚偽表示、できるのはJ同士、一部ツーカーだけ
怒故喪より高くて重くて使えないweb、深夜は繋がりませーん!!
世界一高い通話料と維持費(東日本)
使えばその良さが分かる前に失望する
72時間のメールリトライ送信も間隔が短いのは最初だけ
あとはいつ届くかわかりませーん!!
夜間の通話料では業界最高値のぼったくり
外資に身売りで将来絶望、J工作員の存在(PEスレにいます)
見せ掛けだけのインチキ携帯超高い=J

WAPを使っている世界標準、次世代WAPは言語を問わず
海外サイトも閲覧可能、オフタイムのプランも充実
ガク割やコミコミ家族割引で家計に優しい、元祖オンリーユー
高速データ通信も完備、地下鉄エリア化でPHS要らず
パソコンライクな最強最安@mail
魅力的な端末、個性的なメーカー群
わかる人は使う通の携帯=あう


やっぱり、通はあうだね。
412ラウンジャー葱:02/01/10 21:33 ID:eDColPx1
    〇  。           o

   。                                
413非通知さん:02/01/10 21:39 ID:05yKm269
>>404
同意!
インプレスは明かにDよりだし、ZDは近頃Jよりな気がする。
C1002Sの写真写りはワザトやってるとしか思えないほどの劣悪さだった。
414非通知さん:02/01/10 21:42 ID:CWwXYK/F
>>413
だってZDにはJヲタの斉藤とやらがいるんだもん。
415ラウンジャー葱:02/01/10 21:51 ID:eDColPx1
o     〇     〇   〇    o               o
                       。              o


         o

。 o                     。  〇

                          。      〇              o

    o


             o        o


         o                         〇

                。 。      〇


   。   〇       〇                              〇。 〇
          o
o
   〇
                                  。    。
      。
 o

  o
                           o
              〇        o    o

    
416非通知さん:02/01/10 22:13 ID:NPv7tjyU
age
417非通知さん:02/01/11 00:20 ID:u5QRgjqx
418非通知さん:02/01/11 07:26 ID:64yaKvei
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx11010015.html
KDDI、「GPSケータイ」対応の地図画像コンテンツを拡充
KDDIはauの携帯電話で、「GPSケータイ」対応の地図画像コンテンツを充実させる。トヨタ自動車から全国地図の提供を受け、
インターネット接続「EZウェブ」の既存コンテンツプロバイダー向けに、地図表示ができる製作キットを無償供与する。これを使えば銀行やグルメ、
旅などのサイトでは2月以降、店舗の位置情報などを容易に配信できる。同社は携帯の全地球測位システム(GPS)対応で先行しており、
コンテンツの表現力アップで利用者とプロバイダーの囲い込みにつなげる。

 KDDIは、この地図製作キットを21日から提供する予定で、
既存コンテンツプロバイダーなら、専用ホームページから無償でダウンロードすることができる。

 既存コンテンツに地図情報を加えれば、ユーザーは最寄りの銀行の支店、現金自動入出機(ATM)コーナーやホテル、
レストランなどの位置を正確に知ることができる。さらにリンクが張られた「EZ@NAVI」(月額210円。
現在約15万契約)を利用すれば、経路検索、待ち合わせ場所通知メールなどの付加サービスも受けられる。

 GPSケータイはKDDIが昨年12月に始めた次世代サービスで、GPS活用の高精度位置情報が“売り物”。
地図を主力とするサイトはセコム提供の「ココセコムEZ」など10程度あるが、それらは地図を自前で保有するなどし、コンテンツ制作費も高くつく。

 今回の製作キットは無償で、地図主力でなくとも地図も容易に付けられるのが特徴。トヨタが版権を持つ全国地図は、
5000分の1―4万分の1まで縮尺に5段階あり、歩行者用にデフォルメされており「携帯ユーザーの道案内に適している」(KDDI)という。
419非通知さん:02/01/11 13:14 ID:U/TdNFUA
米Sprintと米Sanyoが有機LED搭載の第3世代携帯を発表
 米Sprintと三洋電機の米国法人Sanyo North AmericaのSanyo Fisher社は
第3世代携帯電話「3G Sprint PCS Phone」を米国時間1月10日に発表する。
Sanyoが提供する2.5インチの有機発光ダイオード・ディスプレイを搭載した3G Sprint PCS Phoneは、
今週開催中のConsumer Electronics Show(CES)の基調講演で紹介とデモが行われる。
このタイプの第3世代携帯電話は、2003年に出荷が予定されている。第3世代携帯電話は無線データ転送速度を向上させ、
既存のアプリケーションとサービスを強化する。
さらにゲーム、ビデオ、オーディオ・クリップ、高速のインターネット・ブラウジング、
添付ファイル付き電子メール、デジタル・イメージ、メッセージングなどの新しい用途を広げる。
420非通知さん:02/01/11 13:19 ID:YVL01CE1
スタパ斎藤はau寄りだったりする。
421非通知さん:02/01/11 13:31 ID:lR7Apufu
斎藤はいい奴だ
422非通知さん:02/01/11 13:32 ID:mwCvN6Hm
423ケータイニュースの:02/01/11 13:34 ID:FU/GuEAD
斉藤晴六?(S.S)スーパースターはドコモです。
424非通知さん:02/01/11 13:39 ID:mwCvN6Hm
425非通知さん:02/01/11 13:44 ID:o2iUK/b+
>>422
スプリントといえばcdma2000 1xをまもなく開始するし、
MSMチップがau向けと同じだから、筐体もいじらなくていい。
日本でもau向けの発売とみて間違いないね。
共通部品の量産で価格も安価になるしお得。
426非通知さん:02/01/11 13:48 ID:YVL01CE1
>>425
まんまA3011SAだね。
427非通知さん:02/01/11 13:48 ID:mwCvN6Hm
このページのVideosにこの端末の説明動画があった。
http://zdnet.search.com/search?channel=56&cat=279&tag=st.zd.sr.srch.zdnet&q=sanyo+CES
428非通知さん:02/01/11 13:57 ID:mwCvN6Hm
外国人がC401SAと同型機を熱心に語るビデオが見れます。
http://cnet.search.com/search?edition=cnet&cat=103&timeout=3&tag=st.cn.sr.srch_top.cnet&q=Sanyo+SCP-5000
429非通知さん:02/01/11 14:01 ID:lR7Apufu
斎藤はもう1002Sにしたのかね
430非通知さん:02/01/11 14:02 ID:+a9nheOJ
三洋に限らず、cdma供給メーカーは日米中(韓)と市場が拡がったぶん、
開発にも力が入りそう。特に中国聯通のcdma採用は朗報だったね。
431非通知さん:02/01/11 14:08 ID:3TcN5h38
>>427
すげーっ
欲しい。あのムービーのスムーズに動くのはスゴい。
説明では
カメラ二つ搭載で自分の写真を撮ってすぐに相手の写真を撮ったり、
360度撮影するってこともできる?
10−15秒ほどのムービーを撮ってそれを相手に電話番号かE-MAILで送ることができる。
日本で7月?に出てそれからアメリカで発売する。
値段は未定
と言ってるね。
432非通知さん:02/01/11 14:11 ID:xHRgt2ry
動画だと有機ELの利点を生かせる。
ってことは東芝も次機はELを投入かも。今春から有機EL量産だし。
433非通知さん:02/01/11 14:12 ID:mwCvN6Hm
Sprint,3Gサービスを夏に開始
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/11/n_Spr3g.html

Esrey氏は「3Gに関する約束事は,もはや約束ではなくなった」と述べ,
今夏,最高で144Kbpsの3Gネットワークを立ち上げ,これを向こう2年間
で3Mbpsにまで引き上げると語った。

また,「ワイヤレスイメージング」機能,エンタープライズ向けの電子メー
ルソリューションなどについても説明。日立,三洋などとの提携も明らか
にした。
434非通知さん:02/01/11 14:30 ID:bnYdyxwZ
スプリントの動画圧縮・フォーマットもKDDIと同規格とみて間違いなさそう。
435非通知さん:02/01/11 15:03 ID:cC90HdEs
au糞
436非通知さん:02/01/11 15:22 ID:mwCvN6Hm
三洋電機など,有機ELパネル搭載の携帯電話機をCESで発表 2002.1.11

米国の通信事業者Sprint社と米Sanyo Fisher Co.は,現在Las Vegasで開催中の
「2002 International CES」で,2.5インチ型の有機ELパネルを搭載した第3世代(3G)
携帯電話機を発表した。

三洋電機は,2001年10月に日本で開催された「CEATEC JAPAN2001」でも,2.2イン
チ型のパネルを搭載した製品を参考出展していた。このときは,2002年中に発売する
としている。

Sprint社によると,同製品が入手可能になるのは2003年。ユーザーは,ゲームやビデ
オ/音楽クリッピング,インターネット・ブラウジングや画像付きの電子メールなどを利
用できるようになるとした。
437非通知さん:02/01/11 16:00 ID:zFVBj4aF
A50**SAだね
438非通知さん:02/01/11 17:06 ID:tXCcCNG+
都心はハーフレートで音質劣化、郊外はエリアスカスカ
都区内にも微弱地域あり、屋内は使えませーん!!!!
PHS並みに移動中は途切れます
メール送受信たった200文字で1通8円もぼったくる
端末はいつ入るかわかりませーん!!!!(東海)
新規を0円でばら撒くも解約者殺到、OLも続々ドコモへ
怒故喪への移転加入者増加中
配信確認も虚偽表示、できるのはJ同士、一部ツーカーだけ
怒故喪より高くて重くて使えないweb、深夜は繋がりませーん!!
世界一高い通話料と維持費(東日本)
使えばその良さが分かる前に失望する
72時間のメールリトライ送信も間隔が短いのは最初だけ
あとはいつ届くかわかりませーん!!
夜間の通話料では業界最高値のぼったくり
外資に身売りで将来絶望、J工作員の存在(PEスレにいます)
見せ掛けだけのインチキ携帯超高い=J

WAPを使っている世界標準、次世代WAPは言語を問わず
海外サイトも閲覧可能、オフタイムのプランも充実
ガク割やコミコミ家族割引で家計に優しい、元祖オンリーユー
高速データ通信も完備、地下鉄エリア化でPHS要らず
パソコンライクな最強最安@mail
魅力的な端末、個性的なメーカー群
わかる人は使う通の携帯=あう


やっぱり、通はあうだね。
439非通知さん:02/01/11 18:22 ID:eJytyLny
au次世代サービス とことんレビュー

eznavigation編

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/0,1610,7712,00.html

↑のC5001T液晶が綺麗。
440非通知さん:02/01/11 19:25 ID:eXI9mDI1
■三菱電機、3D地図を使った携帯向け道案内システム
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,7721,00.html

画面がWAPっぽいのでau向けサービスかな?
「3D CGの処理用のチップを搭載した端末が必要になる。」とあるのでauにも3Dチップが搭載されるのか??
441非通知さん:02/01/11 19:33 ID:oiEOsPbI
また無いよ(怒) もうau解約します。iモード、J-sky・・・うらましい。
auにしたのは間違いだよ。今日友達16人がau解約すると話していました。
「どこにするの?」ジェイフォンだよ。と言いました。au僕だけです。
いたたまれなくて迷っています。
って言うかお金があれば僕もジェイフォンにしたいです。うううぅぅぅぅ(泣)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,7724,00.html
442非通知さん:02/01/11 19:47 ID:3TcN5h38
>>441
157に電話しな
443非通知さん:02/01/11 19:49 ID:EcNeDUGX
>>441
見に行けばいいやん
登録も要らんふつーの携帯向けサイトやから
auで見に行っても見れるでしょ
444非通知さん:02/01/11 22:29 ID:c6eEoo3K
A500*SA?
アンテナの上が銀だから、ほぼauで間違いないと思われ。
445非通知さん:02/01/12 00:01 ID:/izVQZ9N
>>444
A500*SAではない感じだね。
ありゃC401SAにCDMA2000 1x用のチップを載せただけってのような。
アメリカではあのスペック(256液晶)で十分最新型として販売できるんだろうね。
446非通知さん:02/01/12 00:05 ID:VeEfU8IY
>>445
どれ?
447非通知さん:02/01/12 00:13 ID:IfED0h0X
>>422-436でA50XXSAと同型であろう端末についての話題が。

>>445>>428を勘違いしたのかも。
>>428はC401SAと同じものです。米国仕様にしただけの端末。
448非通知さん:02/01/12 00:15 ID:MbKiyUpu
ついでにいうと、C401SAは台湾仕様とか種類が結構ある。
あの糞端末・・・
449非通知さん:02/01/12 00:29 ID:VeEfU8IY
>>447
俺もそう思った。
450非通知さん:02/01/12 01:34 ID:IfED0h0X
三星電子, 30億ドル CDMA端末機 美に輸出契約(ソウル=連合ニュース) ユ・キョンス記者=
三星電子がアメリカ移動通信事業者であるスプリント社PCS社に 30億ドル分の
超高速無線インターネット用携帯電話端末機を供給する
451 :02/01/12 12:57 ID:e6JWAL+Q
米ネクステルなど、Direct Connectサービスを第3世代CDMA網に拡大
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comm/163984
452非通知さん:02/01/13 10:39 ID:SUrU6vVU
1Xが4月からの予定が7月からに延期されるという噂を聞いた。
対応端末も遅れるらしい。

もし本当ならヤバイのでは…?
453非通知さん:02/01/13 10:47 ID:f3+2j5a3
454非通知さん:02/01/13 10:48 ID:Cbc9wEnc
>>452
もしそれが事実だとしたら
C3003P以外7月まで新機種出ないなんてことはないよね?
455非通知さん:02/01/13 10:52 ID:SUrU6vVU
>>454
それはないと信じたいが。
一応ネタ元。
ttp://cgi1.cdmausers.net/mbbs300/mbbs.cgi?view=thread&thread=20822
456非通知さん:02/01/13 11:16 ID:w9QVkZfX
NW側の準備(CBSC、AN、PDSN)は順調ですが、基地局側の
アップグレードと1X化が少し遅れているのでそれに伴い端末の試験
がおくれそうですね。

4月Sinに向けたインフラ側の準備が1ヶ月遅れているのは事実。
ソースはいえないですけど
457非通知さん:02/01/13 11:20 ID:WnpETuUT
もしかしてC5002Sとか、3月カラーサブ液晶東芝機とかって
それを見越して急に企画した端末なんじゃ・・・
つーか、遅れてたらA1011STとかどうすんだよ・・・
458非通知さん:02/01/13 11:21 ID:Cbc9wEnc
>>456
不完全なままサービスインしていきなりこけるよりは
いいかなとも思う。ドコモのFOMAはPDCと全く別物だから
こけてもPDCへは影響しないから、あまり大きな問題にならずに
済むけど、auはそうはいかないからね。
ただ、延期するなら延期するという発表を早めにしてほしい。
こっちの機種変計画にも影響してくるんだから。
459非通知さん:02/01/13 11:25 ID:2wP6SJ9S
Sprint Announces Sprint PCS To Be First Carrier To Bring Innovation Of
Hitachi, Ltd., Phones To U.S. Wireless Customers

http://www.handytel.com/news/viewstory.asp?id=0&prid=6988

日立もか。
スプリントは、そうとう大々的に1x始めるんだな。
460456:02/01/13 11:39 ID:w9QVkZfX
>>458
cdmaoneサービスIN1ヶ月前も切れまくるし、バグだらけだしサービス
不可能と思いましたが、死ぬ気でバグ取りをしてSin出来ました。
きれいにバグを取ろうと思うと3ヶ月はSinを延ばさなければならない
ので、さすがに経営陣はそんな判断できないので、ドコモのように走り
ながら修正するという形で4月にSinするが、端末をあまり出さないという
形で落ち着くかと思います。

458さんはPCで144Kのデータ通信でもやられるのでしょうか?1Xってそれ
以外特にお客さんにはメリット無いので、WAPしか使わないのであれば
12月に出た”エセ次世代”でも我慢できないですか?

個人的にはPCを使用したデータ通信がMAX64K⇒144Kに特定のcondition
で出るだけだとあまりメリットを感じていないのですが・・・・・・

関係者のはしくれとしてはAuFANが1Xを待望していただけるのはうれしい
ですけど。
461非通知さん:02/01/13 11:43 ID:ScRPBdzM
>>460
技術云々の問題ではない。
良い機種と良いサービスを充実させればそれで良い。それが次世代であろうがなかろうが使う側からすれば知ったことではない。
ただ、技術的に出来ないよりは出来た方が良いだけのこと。それを皆1Xに期待している。
462非通知さん:02/01/13 11:56 ID:m+pWpFTr
>>461
ハゲシク同意!
463458:02/01/13 11:58 ID:a85QGyrX
>>460
いいえ、PCでデータ通信はしないつもり。
でも、今の”エセ次世代”はお得タイムなどがあるものの
基本的には今までと同じ1パケット0.27円。
WAP2.0になったこともあって、みんなパケ代が高くなったと
口を揃えて言っている。1xになったら、パケ代が大幅に値下げされるだろう
と思うから、それで1xに期待している。
あと今のC5000、C3000シリーズの機種は、どれも好きなんだけど、
高い金を出してまで、今自分が使ってるC452CAから変えるだけの
魅力が感じられないということもある。
464非通知さん:02/01/13 11:59 ID:Z2Gf6HUH
465非通知さん:02/01/13 12:09 ID:oWOZKRHb
>>464
100%満足できるサービスなんて無いと思うが。
466非通知さん:02/01/13 12:10 ID:NpwK9GuH
漏れは高速通信よりも待ち受け時間が少し長くなることに
期待してる。そのぶんを液晶の明度アップにまわしても良いし。
それよりはやくBREW積んでブラウザとかメーラーとかの選択肢
広げるべき。オープンウェーブは糞。みんな激遅で萎えてる。

でも噂のC5002SがDIVA2として出るなら1xまで待ちきれずに買う。
まあソニーが本気で音楽配信するなら1xEV-DOだろうから、
今春5002でDIVA2を出して、来春(今秋と言っているが100%無理)
EV-DOのS-inに合わせてDIVA3出すのが妥当だろうね。
467非通知さん:02/01/13 12:11 ID:oWOZKRHb
>>466
SONYのWAP2.0は普通に使えるらしい。
468非通知さん:02/01/13 12:26 ID:IsNixrBb
>>466
そうだね。メールは改善してほしい。一番高機能なんだけど
使い勝手で劣っている。だから多くのユーザー(素人)は、きっと
auが一番メール機能が劣っていると認識しているはず。
よく勘違いしている人がいるけど、決してauの”良さ”を知らないのではなく、
彼ら(素人)にとってauの機能が”良く無い”からだと思う。
469非通知さん:02/01/13 12:38 ID:NpwK9GuH
>>467
そいつは嬉しいニュース。やはり一度ソニー機の操作性に慣れると
他には戻れなそう。。。

漏れのブラウザの理想としては
1 画像フィルタ(サイズ&リンク先の文字列指定)
2 背景画像(色)のオンオフ
3 オフラインブラウジング
4 ブラウザでのインライン変換標準化

スレ違いかもしれんが、せっかくGPSケータイで売り込むなら、
GPSナビ用のボタンを標準搭載するべきだと思う。
例えば、*長押しでナビメニューを1発で呼び出せるとか、
地図一つ見るのにezplus立ち上げたり、ブラウザから入るのって
年寄りには不親切過ぎ!もっと世間一般に広げたいならそのへん
KDDIは考え直すべき。こういうとこがプロモーションがへたと
言われるところではないか?せっかく「いい技術」なのに
持ち腐れだわな。
470非通知さん:02/01/13 13:01 ID:NpwK9GuH
>>468
そうそう、数字や専門知識に頼り過ぎ。わかりにくい。
でも最近はすこしずつ改善されてきてるんじゃないかな。
1002SとかCC、BCCはオプションで使うみたいだし。
基本的にCCとかって公的な使用でしか使わないから、
オプションでいいと漏れも思う。
メールのフォルダ分けも1xから搭載するみたいだし。
少しずつユーザーの声が届きつつあるんじゃない?
ショップのページとか頑張ってるとこ多いからねauは。
とりあえず基本をしっかりしてほしいな。
レスポンスの良さ、バッテリーの持ち、液晶の視認性、
受信感度、スピーカーの性能、端末の材質、耐久性。
これらがしっかりしていたら、多少高くついても、
多分「買い」になるだろうね。
今、売れるか売れないかって「スペック」よりも「見た目」&
「口コミ」が大きく影響するから、「品質」が一番の売れる要素。
今のとこauって「性能」に「品質」が追い付いていない感があるね。
471非通知さん:02/01/13 13:15 ID:q1ST1lv8
>>453
古い記事やん
472非通知さん:02/01/13 13:16 ID:qiIL4wiI
>>468
激しく同意。
あと、ここの板でauの機能についてケチを付けてバカにするやつは、
所詮ド素人。
473非通知さん:02/01/13 13:17 ID:QkukcWLk
>今のとこauって「性能」に「品質」が追い付いていない感があるね。

いいこと言いますね。全く同感です。
突き進んでばかりいないで、一度立ち止まってみる必要がありそうですね。
474 :02/01/13 13:18 ID:TyM32S5b
確か@mailのメールってCcとBccのパケ代は無効になるんじゃなかったか?
送信者へのパケ代だけで送れると、auの@mailの広告パンフで見たことがある。
ソースなくてゴメソ
475非通知さん:02/01/13 13:22 ID:qiIL4wiI
>>474
CCもBCCも含めて、メールの大きさによって課金されるから、
CCやBCCにいくら指定しても、アドレスの文字数の分だけしかパケ代は増えない、
ってことだよね。
476474:02/01/13 13:25 ID:TyM32S5b
>>475
そうそう。同報メール出しまくっても、メール本文のパケ代は一人分で済むとか。
他のキャリアには無い隠れたいいところ
477非通知さん:02/01/13 13:34 ID:NpwK9GuH
>>473
やっぱり。なんか16和音でスピーカーしょぼいとか、
65536色表示で液晶暗いとか、漢字変換賢いのに
キーレス最悪とか、そーいうのもったいないと言うか、
がっかりすると言うか、萎える。
>>474
そのとーり。てかe-mailなら当たり前。
478非通知さん:02/01/13 13:38 ID:tX44OcA0
>>474-476
メール1通分+CcとBccのヘッダー分のパケ代と思っていたが
CcとBccのヘッダー分のパケ代も不要なのか?
全くの1通分?
479非通知さん:02/01/13 13:42 ID:qiIL4wiI
>>478
いると思うけど。
メール毎に課金されてるんじゃなくて、
通信した量で課金されてるはずだから。
メールに料金が発生するのではなくて、
パケット通信に料金が発生するんだと思うけど。
480非通知さん:02/01/13 13:43 ID:NpwK9GuH
>>478
1通+Cc、Bccヘッダー分
481非通知さん:02/01/13 13:44 ID:tX44OcA0
>>479=475

すみません。>>475にちゃんと「アドレスの文字数の分だけしかパケ代は増えない」
って書いてましたわ。スマソ
482474:02/01/13 13:44 ID:TyM32S5b
でもToに何人分もアドレス書くとその人数分本文のパケ代も取られたら悲惨だ
483非通知さん:02/01/13 13:46 ID:tX44OcA0
>>482
ドコモ方式(w
しょぼいよね
484474:02/01/13 13:49 ID:TyM32S5b
んでもこの、同報メール本文パケ代無料の事実はあまり知られてないと思ふ。
auの宣伝へたくそさが裏目に出とるな…もったいない。
Jの受信無料並にインパクトあると思うんだが
485非通知さん:02/01/13 13:50 ID:qiIL4wiI
ちなみに、CCで送るというのは、
参考までに、っていう意味だと聞いたことがあります。
普通はToに複数指定すればいいと思います。
486非通知さん:02/01/13 13:51 ID:oWOZKRHb
>>484
特に複数に添付ファイルを送るときは便利だね。
487非通知さん:02/01/13 13:53 ID:ZtZmJAQe
>>484
確かにあった方が便利な機能だけど
快適性(メールの送受信にかかる時間など)を犠牲に
してまで必要な機能なのだろうか。
ここら辺がKDDIの人達及びパソコンヘビーユーザーと
一般大衆で価値観がずれているのだと思う。
488非通知さん:02/01/13 13:53 ID:tX44OcA0
自分的にはToは自分のアドレス、送る人はBccだな
Jからの「メアド変更しました」メールの詳細見たら、知らない人のアドレスの中に自分のアドレスがあると腹立ってくるよ。

仲間内はToに並べておけばいいけど。

受信メールだけど
Dはどこに同報されてるかわからないんだよね、
Jはどうなの?
489非通知さん:02/01/13 13:58 ID:4uvjetxL
>>488
同感。

ちなみにJはタイトルに前だか後に
(Bcc)とか(Cc)とか入ったはず。
490非通知さん:02/01/13 14:03 ID:qiIL4wiI
>>487
時間がかかる原因にはなりません。
491非通知さん:02/01/13 14:08 ID:ppLoFzhI
>>468
同意。広告担当を替えるだけでどれだけユーザー増えるか。
492非通知さん:02/01/13 14:11 ID:4uvjetxL
>>490
絶対に?
じゃあ明らかに遅い原因は何?
493非通知さん:02/01/13 14:15 ID:tX44OcA0
というか、PC使ったこと無いユーザーはCcBccの意味が全く知らない人がほとんど
もっとわかりやすく具体的にアピールしないと。
取扱説明書に2行書いてるだけではダメ!
494非通知さん:02/01/13 14:16 ID:qiIL4wiI
>>492
パケット網に接続するまでに時間がかかる。

CCやBCCは、初心者には何をするか解らない機能だろうけど、
サーバーがメールを受けとってから処理するんだから、
時間がかかる原因にはなりません。
495非通知さん:02/01/13 14:16 ID:tX44OcA0
>>492
IMAP4の認証に時間がかかると聞いたことがあるけど
どうなんだろ?
どっちにしてもセキュリティー上のことかなぁ?
496非通知さん:02/01/13 14:17 ID:oWOZKRHb
>>492
CDMAとIMAP4
497非通知さん:02/01/13 14:18 ID:qiIL4wiI
>>495
IMAP4の認証やら、同期を取ったりするのが
時間がかかる原因になってるというのはあるだろうね。
でも送信するのに認証は必要ないし…
498非通知さん:02/01/13 14:26 ID:tX44OcA0
そういえば、メール作成中Eメール受信通知がきたら、受信不可だよね
受信通知が来てる状態で、メール送信しても送信だけで、受信は要問い合わせ。

送受信してくれればいいのになぁ。めんどくさい
499非通知さん:02/01/13 14:26 ID:4uvjetxL
>>496
それは近い将来改善される見込みはあるの?
@mail拡張も予定されているらしいけど。
500非通知さん500GET!:02/01/13 14:36 ID:tX44OcA0
>>499

とたんにレス止まったな(ニガワラ
だれも知らない=予定はないってことだな
見込みはわからない
501非通知さん:02/01/13 14:50 ID:PIZKJXtA
>>500
そうですか。参考になりました。
どうぞ話しを続けて下さい。
502非通知さん:02/01/13 15:01 ID:l2z0kk2G
IMAP4であることを活かしたサービスがないからねえ
現状なにかある?

思いつくのは、たとえば10通のメールを取りこむ時
POP3なら受信+削除でコマンドを20回送信のところが
IMAP4なら2回で済むから、そのコマンド分のパケット&
通信時間が浮く・・・こんな微妙なメリットくらい。

au.netに携帯使わずに接続できたらいいのにな。
別途に基本料取るとかしてさ。
503非通知さん:02/01/13 15:09 ID:QzZF6LJj
電話が安い!全国3分18円の
D−フォン
http://sawayaka.msweb.jp/service/shopping/dremex/index_dremex.html
これはどう?
504非通知さん:02/01/13 15:21 ID:ScRPBdzM
1Xは4月開始で間違いないか?
505非通知さん:02/01/13 15:26 ID:N9w75hfy
>>504
そんなこと言い切れるやつないと思うが……。
延期が内部で決定してるならともかく
506非通知さん:02/01/13 15:28 ID:ScRPBdzM
確かに。(笑)
ただ、延期という話もちらほら聞くので。
ぶっちゃけた話どうなのかな?と。
507非通知さん:02/01/13 15:32 ID:hRWfr6In
>>502
メールプロバイダを自由に選べるようになれば、
一般的なシステムのため、他のプロバイダが参入しやすい。

選択受信が出来る。

パソコンと携帯でメールボックスを共有できる。
508非通知さん:02/01/13 15:59 ID:Ue+xXYMC
>>507
メールのオープン化されたら
オープンサイトにポータルを掲載してる
BIGLOBE、nifty、Yahooあたりは真っ先に対応させそうだね
509非通知さん:02/01/13 16:04 ID:EkERRbb+
>>506
そんな事言い出したらJフォンなんてどうなるんだよ(ワラ
510非通知さん:02/01/13 16:12 ID:KPXcYh8K
あんまり関係ないけど、
ezwebのメールサーバーって何が動いているの?

ezwebmultiはRFCに準拠してない形式のメールは送れないようだし。
私にとってはこういう仕様の方が結構安心感あるから良いけど。

InterMail ?
511非通知さん:02/01/13 16:45 ID:w6XPwXY4
ドコモの会長はIDOのことを「アイディーオー」と言っていましたよ。
512非通知さん:02/01/13 16:46 ID:lK3OkAsl
・・・どうリアクションしたらいいんですか?
513非通知さん:02/01/13 16:53 ID:mWB8EL4t
514非通知さん:02/01/13 16:54 ID:mWB8EL4t
>>513はサブ液晶に圏外の文字まである。
515非通知さん:02/01/13 17:02 ID:mWB8EL4t
三星のCDMA2000端末達
http://www.3gnewsroom.com/html/images/samsung.shtml
一番左下の端末はBREW対応端末の模様。
516非通知さん:02/01/13 17:13 ID:mWB8EL4t
CDMA2000試演
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20011218224346300

超高速無線データ通信技術であるcdma2000 1xEV−DOを通した世界初の北米式
第3世代移動通信サービスの試演会がKTFの主催で18日、ソウルホリデーインホテル
で開かれた。cdma2000 1xEV−DOは、既存の周波数帯域から最大2.4Mbpsの
速度具現が可能だとKTFは明らかにした。

2001.12.18 22:43
517非通知さん:02/01/13 17:14 ID:mWB8EL4t
SKテレコム−新世紀通信、条件付き合併承認
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20020111231806300


SKテレコム(011)と新世紀(シンセギ)通信(017)が条件付き合併の承認を受けた。

情報通信部(情通部)は11日、情報通信政策審議委員会を開き、公正競争及び利用者保護に必要
な条件を付けて両社の合併を承認したと明らかにした。

特に合併以降SKテレコムが市場占有率を拡大させて深刻な競争制限的状況が発生する場合、情通
部長官が公正な競争環境を造成するために追加措置を取るよう義務化した。

またSKテレコムに対しては、無線インターネット網を他の事業者に開放し、コンテンツ提供業者(CP)・
インターネット接続業者(ISP)などと協定を締結する際、独占的差別規定を置けないようにした。

両社は来週中にも合併手続きを終え、今年中に事業計画などを確定する計画だ。
518非通知さん:02/01/13 17:29 ID:pl55VA+a
おもしろい!がんばってくれたまえ。
519非通知さん:02/01/13 21:01 ID:N9w75hfy
>>515
世界的に携帯のトレンドは2つ折りになりつつあるのかねぇ。
520非通知さん:02/01/13 22:07 ID:zb3g5GMj
>>511
いや、今は同じ会社になった旧セルラーのねーちゃん達も「アイディーオー」っていってました
521非通知さん:02/01/13 22:10 ID:NmcP7VjQ
イドゥ
522非通知さん:02/01/13 22:37 ID:Z2Gf6HUH
IMAP4なんでしょ?なんでフォルダ振り分け使えないんだ?
IMAP4は普通にフォルダ作ったり消したりできるだろ

いや、IMAP4鯖なんて立てたことないけどさ。
523非通知さん:02/01/13 22:51 ID:Mbu/t+DZ
エーユービーワイケーディーディーアイ
524非通知さん:02/01/13 22:53 ID:N9w75hfy
>>522
IMAP4とフォルダ振り分けはまったく別の話だYO!!
525非通知さん:02/01/13 23:02 ID:Z2Gf6HUH
>>524
端末内での振り分けってことね。
俺が言ってるのはIMAP4自体にフォルダ振り分け機能がある
ってことね。2回ぐらいしか使っていないからおもっきし嘘大げさ妄想
書いている可能性あるけど…
526非通知さん:02/01/14 08:19 ID:xPefrYwh
>>525
鯖と同期取るのが大変だからだったりして?
527非通知さん:02/01/14 08:23 ID:hubJSnNG
第3世代携帯のトランシーバー化ソフト クアルコム
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/5.html
Qチャットは携帯用のソフト。
iアプリ同様にネットワークからソフトをダウンロードして利用できるクアルコムの
携帯用ソフト・プラットホーム「BREW」上で動作する。通信はVoIPで行われる。
528非通知さん:02/01/14 08:33 ID:sWwFu7qm
>>527
トランシーバーってことは当然無料だよね。
ますますアープゥ下がるんじゃないの?
なんてね。
529非通知さん:02/01/14 09:07 ID:hubJSnNG
送受信を同時にはできないからトランシーバーの”ような”機能ってことで
トランシーバーではないよ。距離の制限がないっていうから出力制限もないし。
VoIPを利用した安価な通信手段って事で登録料金等が発生するんじゃない。
KDDIの採用、不採用はともかく、VoIPの可能性としてなんか面白そう。
530非通知さん:02/01/14 09:10 ID:hubJSnNG
出力制限がないってのはちょっと語弊があった。
531非通知さん:02/01/14 09:11 ID:n3BidFgl
>>527
本当は、こういう機能のほうが若い子とかに受けそうなんだけど。
でもKDDIはコンシューマー用には採用し無さそう。
532非通知さん:02/01/14 11:24 ID:i/ixvJCY
VoIPってことはパケ代がかかるんじゃないの?
533非通知さん:02/01/14 11:42 ID:MZDeQ73m
>>529
それは、音声通話をパケット通信化するサービスって考えて良いか??
Cメールのおしゃべりモードの音声版みたいな?
つなぎっぱなしなんだけど、料金はしゃべった分だけみたいな?
534非通知さん:02/01/14 12:34 ID:hubJSnNG
QUALCOMM、トランシーバー型の通話サービスを発表
http://japan.internet.com/webtech/20020112/12.html
通常の携帯電話で行う通話と異なる点は、音声を VoIP により IP パケット化する点
535非通知さん:02/01/15 01:34 ID:JIir8rvk
今年の大予想

◆5月>サンヨーから動画対応カメラ付き携帯発売!通称「シャキーン」

◆5月>SONYからメモリーステック&動画カメラ搭載携帯発売

◆5月>京セラから動画対応のP3発売

◆6月>業界初!音声で文字入力出来る携帯発売

◆6月>6月に発売予定されてた期待のパナソニックのフルスペック携帯が、お約束どうり8月に発売延期
536非通知さん:02/01/15 02:19 ID:ol2PvwQ/
>>535
信じていいのか?
オレは待つぞ
537あぎょさんのさぎょご:02/01/15 07:41 ID:IrykH7HU
Pはホント延期多いな、
538非通知さん:02/01/15 09:44 ID:AWt7ZsHP
>通称「シャキーン」

ワラタ
539  :02/01/15 10:01 ID:X1GOA1gH
HDR定額しろや ゴルァ!!
東京-大阪間の新幹線の通るところと
各都心部も定額にしろ!!
540 ◆E2EP504I :02/01/15 10:12 ID:C2/AaRA8
au光駅前のコピペだな。
どこまで信じれるかは分からんが、
Pの延期は本当にやりそう。
541非通知さん:02/01/15 16:06 ID:z5fp/PJU
冬季オリンピック開催地のソルトレークシティーなどで
国際ローミングサービス『GLOBAL PASSPORT』の利用が可能に
http://www.kddi.com/release/2002/0115/index.html
マスコミはaubyKDDI
542非通知さん:02/01/15 16:20 ID:9wfESywo
>>541
シドニーオリンピックでも対応端末が選手達に貸し出されてたね。
543非通知さん:02/01/15 17:25 ID:vpA2lHxX
しかし、貸し出す機種はサニョしかないからなあ・・・
「使いにくいなau」と思われてしまう事必死。
544非通知さん:02/01/15 17:33 ID:EDbrX0Qn
そういえば新庄も持ってたね。C412SA(かな?)
545非通知さん:02/01/15 18:44 ID:iJNljV+G
au九州利用中ですが、
今日、「おもしろいほうの次世代ご優待価格にてお取替え券」という物が
送られてきて、その券をもってauショップに機種変に行くと
500ポイントでC5001Tなら12000円、C3002Kなら5000円
C1002Sなら4000円などなど新機種が格安で
機種変できてしまうというのです!
でも12月25日以降に機種変していたら無効らしく
送られてくるのとすれ違いに機種変してしまったので、
ただの紙切れになってしまいました。
畜生あう九州!
そうゆう物を送ってくるならホームページなんかで発表しろよ!
でなけりゃメールぐらい送れよ!
546非通知さん:02/01/15 19:01 ID:vpA2lHxX
いいな。。わたくしもau九州ですが、そんなもの送ってきてませんよ。
充分ポインがト貯まってるやつはそれを使えということでしょうかね。。
なかなか貯まらないのに。。ゴルァ電したら送ってくるかな?
547545:02/01/15 19:07 ID:iJNljV+G
よく見たら「抽選で選ばれたお客様へ」
とか書いてあった。
せっかく当たったのに無駄にしてスマソ。
548非通知さん:02/01/16 23:57 ID:nRRiu7cI
商品名 手書き入力パッド(仮)

特徴 携帯電話にパッドを差し込み、パッドに指で文字を書くと、
携帯画面に文字が表れ、メールを打って送信できる。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2001/11/22/toretama/toretama.html
549非通知さん:02/01/17 00:08 ID:+Uxbucwg
>548
トレたまかぁ・・・値段もまあまあ安いし、機械が苦手な人とかにいいのかね。
でもcdmaOne用って発売されるのかなぁ(苦笑
550非通知さん:02/01/17 00:09 ID:VwiqykAJ
>>549
一応、トレたまで使ってたのがC412SAだったから載せてみました。
551非通知さん:02/01/17 00:13 ID:771ggT4h
携帯買おうと思ってるんですけど、auでは何が一番おすすめですか?
552非通知さん:02/01/17 00:15 ID:84l15cFx
>>546
去年10月に@mail非対応機種を使ってて、料金延滞などがないヤツに送ってるんだと。
553非通知さん:02/01/17 00:19 ID:Xpb64aRM
>>551
初めて携帯を買うならC1002Sをお勧めします。
554非通知さん:02/01/17 00:22 ID:WQgU5naV
>>548
そのムービーで、手で書いた絵やも字がそのまま送れるようになるが
現在使われてる携帯電話にそのような機能が無い、とか言ってたけど
適当な画像ファイルで保存してくれればそのまま添付して送れるよね?
2000円なら面白そうだから買いたいんだけど。
555549:02/01/17 00:32 ID:+Uxbucwg
>550
ぎゃふん(゚Д゚)
ムービー観てないで書いてるのばればれだね、スマソ。
指で入力、っていうのは分かりやすいから操作が苦手な人にはいいけど
効率としては悪いから、どうかな・・・と思ったけど、それで絵を描いて送れるっていうのはいいかも。
でも携帯側で対応しないとだめなのか・・・絵を描くっていう機能がないからかな。
結構面白いものになるかも知れないね。
ところで確かにC412SAに繋いでるけど、なんで冒頭で持ってるのはN502it(?)なんだ?
556546とか:02/01/17 00:33 ID:xybuiqKF
>>552
む・・該当するのにウチは送ってきてないぞ。
11月までデジタルだったし。。滞納もした事ないのに。。
持ちこみ機種変したせい?
・・マア イイヤ チェッ
557非通知さん:02/01/17 00:39 ID:WQgU5naV
>>548
インターリンク株式会社
http://www.interlinkelec.co.jp/index.html
558非通知さん:02/01/17 02:10 ID:mSoC3tuR
>555
手書きの絵をPNGにして、パシャパと同じインターフェースで
端末へ送ればよさそうな気がしますね。
これなら端末側の対応も必要ないでしょう。
559非通知さん:02/01/17 02:40 ID:VwiqykAJ
370 :非通知さん :02/01/16 13:38 ID:nRRiu7cI
SMV ONLINE DEMO
http://www.cdg.org/tech/vocoder/audio_files.asp

371 :非通知さん :02/01/16 13:46 ID:nRRiu7cI
SMV CALL-IN-DEMO

Call 858-651-5077 for the SMV vs. EVRC comparison demo.
A main menu provides you with the options of doing the comparison
under the following conditions

http://www.cdg.org/tech/vocoder/listening_test.asp

372 :非通知さん :02/01/16 13:46 ID:nRRiu7cI
SMVの説明
http://www.cdg.org/tech/vocoder/index.asp
560非通知さん:02/01/17 03:12 ID:VwiqykAJ
移動通信 3士がワールドカップを控えて総 60ヶ国と国際間ローミング(相互接続)契約を推進している.
ワールドカップ期間中海外旅行客たちが自国で使う携帯電話番号を国内でも使うようにするためのこ
とだ.SKテレコムは 13日ワールドカップ以前に中国及び日本と自動ローミングを実現する計画だと明
らかにした. 自動ローミングと言う(のは)電話番号はもちろん自分が使った携帯電話をそのまま海外で
使うことができるサービスだ.周波数身代わりが同じ中国チァイナユニコムと早いうちに実務協議を持つ
予定で周波数が違う日本観光客たちを狙っては韓日両国で同時に使うことができる端末機を 1.4分期
中開発する事にした.

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://www.intromobile.com/board/view.phtml%3fid%3d812%26code%3dtele%26start%3d0%26loc%3d
561非通知さん:02/01/17 03:34 ID:+lQfS5qZ
>>544
遅レスすまそ。

新庄がもってたのはJフォン。J-SA04ね。カメラ付きだったから
562非通知さん:02/01/17 04:26 ID:VwiqykAJ

キャリアによってこんなに違う──KDDIとJ-フォンの次世代携帯戦略

今年第3世代携帯電話サービスをスタートするKDDIとJ-フォンだが,
その戦略は大きく異なる。IPバックボーンでシームレスな携帯を目指す
KDDI,W-CDMA基盤強化最優先のJ-フォン。両社幹部が語った講演より。

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/16/n_3gjkdd.html
563非通知さん:02/01/17 04:33 ID:nTgnsfY8
Jフォンは未定が多いね(w
564非通知さん:02/01/17 22:17 ID:4kJicGz3
age
565非通知さん:02/01/17 23:01 ID:4kJicGz3
■ケータイがゲーム機に──auの「ezplusコントローラ」をハメてみました
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/16/ezplus.html
566非通知さん:02/01/17 23:06 ID:4kJicGz3
■ケータイ新製品SHOW CASE au C1002S(オレンジ)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/0,,7730,00.html
567非通知さん:02/01/17 23:22 ID:4kJicGz3
■通話を“骨で聞く”電話機 三洋が開発
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0201/17/10.html

携帯にも転用可能な技術かな?
568非通知さん:02/01/17 23:57 ID:7pHJIrvs
>>567
ノイズ環境が激しい、携帯電話にこそ搭載して欲しい。
今後この機能はスタンダードになりそう。

あのスライド次世代機に搭載されたら、すごい端末になるよ!!!
569非通知さん:02/01/18 00:05 ID:vKtkFG1A
一年ぐらい前のイベントでドコモが骨伝導の携帯電話展示してたよね。
570我々auユーザーは負けを認めました:02/01/18 00:06 ID:C6czmVXK

またまた失敗作を作るダメダメあーう(w

結局はケータイのボタン使えだってよ(w

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/16/n_control.html

使えなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいっ(w

571非通知さん:02/01/18 00:09 ID:b+ohU+U5
>>569
2000年のCEATECでそんなのあったね
腕時計型ではめた方の手の指を耳に突っ込むと聞こえるとか。

おれはスロートマイクが欲しい
572非通知さん:02/01/18 00:11 ID:vKtkFG1A
>>570
Jフォンスレに通はあうだねのコピペしてるやつと同じようなことして恥ずかしくない?
573我々auユーザーは負けを認めました:02/01/18 00:15 ID:C6czmVXK


またまた失敗作を作るダメダメあーう(w

結局はケータイのボタン使えだってよ(w

http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/16/n_control.html

使えなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいっ(w


574非通知さん:02/01/18 00:21 ID:GqdjN4Rz
>>572
それよりボキャブラリーの無さが痛い。
575非通知さん:02/01/18 00:27 ID:vKtkFG1A
そういえばイヤホンマイクって骨伝導だったような気が…
576非通知さん:02/01/18 17:46 ID:Tf/fyzrp
■ケータイ新製品SHOW CASE au C3002K(ブラック)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/0,,7806,00.html
577 ◆E2EP504I :02/01/19 10:22 ID:lbOdCcON
さびしい
578非通知さん:02/01/19 10:27 ID:aiX3/0vn
最近、リーク情報が全く出なくなったからね。
579非通知さん:02/01/19 15:28 ID:SYhsOWC3
■アプリケーションプロセッサが“携帯Java”を変える──アプリックス
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/18/n_aplix.html

日立SH3かYO〜!!
580非通知さん:02/01/20 09:50 ID:WG4KD1BY
ネタがないのでこれでもまた見ておきますか。。
http://www.will-vc.com/
581非通知さん:02/01/20 11:52 ID:M2g+rrQo
ネタがないのでカメラ搭載メーカーの可能性でも探しますか。

日立製作所
携帯機器向け高画質のCMOSセンサカメラモジュール 「HAM49001」を製品化
−16ビットマイコン内蔵により各種画像調整機能にフレキシブルに対応−
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2001/1018/index.html

東芝
量産開始; 2001年10月(予定)
http://www2.toshiba.co.jp/cameramo/cmy4.htm

三洋電機
生産計画:2001年末50万個/月
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0102news-j/0207-2.html

メモリースティックカメラモジュール
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PEG/CLIEGEAR/index.html









582匿名希望:02/01/20 12:19 ID:bdy825pO
>>578
Au関係者としてたまにこのスレをみさせてもらっていますが、
皆様の情報量には驚きです。
ガセが多いですが、たまには私以外の関係者(Mでは?)と
思える書き込みがあります。

差しさわりのない範囲で情報提供させてもらいます。
・1X 4月Sinについて
2/下には東名阪のエリア展開完了予定。4月サービスに
インフラ側は問題なし。
・HDRについて
無線系でサムソン/FJT、IP側の設備(HA/AAA等)はNECで
ベンダーとしてほぼ確定。
02年度末にインフラ側は整う予定だが、サービスインできる
かは夏位まで分からない。
関東での試験ではFJT/サムソンが2Mまでコンスタントに出せる
状況。
*1XはMだったので、2001/9まで20K位しかスループットが
出ない悲惨な状況だったのに比べれば天国です。

583非通知さん:02/01/20 12:41 ID:00Sa/+BC
>>582
sonyの5002Sは出るんでしょうか。
また、sonyのストレート端末は予定せれてますか。
584非通知さん:02/01/20 13:03 ID:Gvvc06KI
鳥取三洋電機(株) CDMA A1011ST 01/11/05 A01-0986JP J01-0335
http://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20011101_20011115.html
これってアレか?
585 ◆E2EP504I :02/01/20 13:12 ID:7VYscb8+
結局A101XシリーズってC40X、C41Xシリーズと同機能になるの?
586非通知さん:02/01/20 13:33 ID:s9FZr4ot
>>582
やっぱり、CDMA2000 1x-EVDO(HDR)は早くても2003年4月なのね。
587非通知さん:02/01/20 14:05 ID:5cBYqRUB
ん?神がいるスレか?
588非通知さん:02/01/20 17:02 ID:I/IOUSkk
神だ!!
589匿名希望:02/01/20 17:12 ID:Lxnc2a7h
>>586
公式には2002年秋ですが、今日時点で設備がいつ納入される
かも決まっていません。
1Xのように既成品でNWを構築するのではなく、HDR用に
開発する機器のため現場としては物が入ってこないこと
にはSinは見えませんね。
言われているほど低コストってわけじゃないですけど、
回線交換設備とはまったく別NWのみしか使用しないため
Migrationは楽ですね。


>>583
私はNW側の人間のためわかりません。でもMの端末はでる
のは間違いないですよ。OEMですけど。



590非通知さん:02/01/20 17:32 ID:Dl5EaEDV
今のところの情報では日立のOEMらしいけど・・・(真偽は分からんが)
Jの最近のノキアもそうだけど、そこまでして日本で出す意味って何?
591583:02/01/20 18:36 ID:00Sa/+BC
>>589
レスありがとうございます。

>私はNW側の人間のためわかりません。
そうでしたか。無茶なお願い申し訳ないです。

>Mの端末はでるのは間違いない
M出るんですか。Mにも期待してるんでうれしいです。
592非通知さん:02/01/20 19:05 ID:I/IOUSkk
>>589
質問なのですけど、言われている程低コストじゃないのなら
プランにも跳ね返って来るって事ですか?あまり高いと・・・・。
593非通知さん:02/01/20 19:13 ID:xs1cPNy1
サムソン/FJTか・・・
そこらで端末側の参入やHDR端末ローミング話も出てませんか?
音声端末にHDRをデュアルでサービスするかわからないかもしれませんが。
2Mまでコンスタントってひとつの基地局で何台繋いだ状態でしょうか?
594非通知さん:02/01/20 20:08 ID:zsTvIrzy
Sinの時点ではPC用カードとかだけなのか気になるなぁ。
595非通知さん:02/01/20 20:11 ID:M2g+rrQo
SD-HDRカード+SDスロット端末
これどーよ?
596非通知さん:02/01/20 20:12 ID:4TtTG76k
>>584
詳しいこと知らないド素人だけど、
HDRってデータ通信専門だから、今のエアーエッジ的な使い方になるんじゃない?
だから普通の形の携帯電話端末としては出さないんじゃないかな?
EZwebとかが関係してくるのは1xまでだと思う。
597596:02/01/20 20:13 ID:4TtTG76k
訂正
>>594でした。
598匿名希望:02/01/20 21:29 ID:uDJgm+p4
>>590
>最近のノキアもそうだけど、そこまでして日本で出す意味って何?
一応端末では世界的な会社ですから、日本市場もあわよくばって感じ
じゃないですか?場当たり的な会社ですから考えない方がいいかも
しれないですね。
>>593
>そこらで端末側の参入やHDR端末ローミング話も出てませんか?
HDRでは端末もFJTが当然しきろうと思っているでしょうね。NTT系
の会社なんで、意図的にHDRの仕事をうけておいて、Sin直前に無茶苦茶
にするような陰謀を持っていなければいいんですけど・・・
>音声端末にHDRをデュアルでサービス
HDRサービスは音声はサービスしないので、デュアルで既存の1X
のchを使用しますの。
お客様からみればHDR対応基地局から非対応基地局に移るときに
2M⇒144Kにダウンするという事になりますが、基本は1Xとデュアルです。
HDR専用も出すかもしれませんが、ヘビーユーザー向けになるでしょう
ね。
基本的には今の1X化された基地局に1台HDR用のルーターを置きます。
サービスイン時は基地局(ルーター)〜伝送〜交換局までの区間は1.5M
〜3Mが予定されています。そのため1台は2Mを保証できますが、2台目以降
は伝送路の帯域を分け合うことになりますね。パケットなんで同時にデータ
を流さなければ使用ユーザーは何人でもOKですが、スループットは2台以上
つなぐとあまり出ないですね。
今の1Xにしても1基地局で144Kでるのが一人で2人目が64Kで、3人目はゼロK
なんで、それよりましだとは思いますが、細かいところはまだ決まっていません。

また進展がありましたら来ます。HDRはほんとにA4 5枚程度しかまだ内容が
無いんですよ。(一応秋サービス予定なのに。)








599非通知さん:02/01/20 21:37 ID:MwypHaxX
>今の1Xにしても1基地局で144Kでるのが一人で2人目が64Kで、3人目はゼロK
この部分ちょっと気になりました。こんなので大丈夫なものなんですか?
600非通知さん:02/01/20 21:39 ID:cf7ZZIjT
600000000000
601非通知さん:02/01/20 21:40 ID:MwypHaxX
あと、FJTって富士通のことですよね?
そんじゃ、富士通の素晴しい端末がauにも出る?
楽しみだなあ。
602227:02/01/20 22:22 ID:yTRkqPIF
>>601
その昔、CD10Fなんて機種ありましたなあ。
603非通知さん:02/01/20 22:31 ID:dB8065oc
Jの新機種スレよりなんて健全なスレッドなんだろう...
って書くと荒れるんだろうな〜
604非通知さん:02/01/20 23:19 ID:fpFidZvO
神降臨ですか!
パケット定額が欲しいですw
605非通知さん:02/01/20 23:28 ID:C01iNXBi
日立のHDRシステムは採用しないの?
http://tiis.hitachi.co.jp/HDR/index-j.html
606非通知さん:02/01/20 23:28 ID:zsTvIrzy
>今の1Xにしても1基地局で144Kでるのが一人で2人目が64Kで、3人目はゼロK

かなりショックなんですけど……。
現在より悪くなることもあるってことですよねぇ(涙)
607非通知さん:02/01/20 23:31 ID:C01iNXBi
QCT、HDR用チップセットの出荷を開始
http://www.emd.gr.jp/infra/news/2001/10/011016b.htm

提供するチップセットは、移動端末用の「MSM5500」と基地局用の「CSM5500」の2種類。

これらのチップセットはアルプス電気、カシオ、富士通、日立、ヒュンダイ、京セラ、
LG、サムスン、三洋電気、東芝など端末メーカー、基地局メーカーに提供されている。
608非通知さん:02/01/20 23:33 ID:xs1cPNy1
>>598
思ったより1xとHDRが親和性高いんですね。
基地局や周波数帯は1xと同じ物なのでしょうか。
基地局によっては1x、1xEV、cdmaOne混在という形になるのでしょうか。

富士通はどういう意図でしょうかね?
単に法人サービスで使いたいだけならいいんですが。

EZは144Kbps出させず、64K辺りでやるのですかねえ。
144Kbpsは今の64Kみたいに追加料金でやるとか・・・
占有も似た感じでしょうし。
ベストエフォートなんで144Kbps保証する必要も無いと言えば無いでしょうけど。
609匿名希望:02/01/20 23:50 ID:jO3XZ3sC
>>599
>>606
言葉足らずでした。仕様として192Kしか1BTSあたりの
帯域がないのではなく、1XSin時に構築されているのが
192Kという事です。
02年度内で都内は1BTS192K⇒384K位まで増設するので
大丈夫ですよ。
PCを使用したデータ通信は少数派ですし。
1Xでの増設工事を終えたあたりにスムーズにHDRに移行
するのがベストシナリオです。

1XSin時は周りでユーザーがいないことを祈るしかないで
すが、よほどなことがない限り大丈夫(だと信じたい)。
私のように会社の寮に住んでいる場合は最悪でけど。

>>601
富士通の事です。インフラメーカーとしてはまあまあですね。
端末はよくわからないですけど。インフラとしては地位はこんな感じ。
NEC>>>FJT>>>ルーセント>>>>>>>>>>>>>>>>M
610非通知さん:02/01/21 00:14 ID:7WylGXQq
>>605
確かに。
日立はかなりHDR研究熱心だし、実際先行してるからどう絡むかが謎。
http://koigakubo.hitachi.co.jp/~cs/default.htm
611非通知さん:02/01/21 00:15 ID:SaUBS+e4
>>609
4月Sinは間違いないですか?対応端末は何台ぐらい同時発売されるんでしょうか。
612非通知さん:02/01/21 00:16 ID:7WylGXQq
613非通知さん:02/01/21 05:15 ID:gbl0hJcb
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011552570/
これってどうなんだろうね。
614非通知さん:02/01/21 07:09 ID:GZCjjO7e
KDDI、auの顧客基幹情報システムを一本化−機種変更など容易に
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx21010001.html
KDDIは、今夏までに携帯電話auの顧客サービスにかかわる基幹情報システムを全国一本化する。
端末販売や故障修理などの各種情報を総合的に管理し、支社単位で行っている請求書発送なども一元化することで、
年間約200億円の業務コストを減らす。
顧客は全国約2500カ所あるauショップ(専売店)のどこででも新規契約や支払い、機種交換が可能になる。
新サービスの全国同時展開や、固定・携帯の請求書の一本化構想の実現にも弾みがつきそうだ。
同社は昨秋に携帯子会社「エーユー」を吸収合併したが、
顧客管理のコンピューターシステムは“セルラー電話10社時代”の各システムが今も残る。
地域の独自性重視からオールジャパンの効率化に転換するため、統合基幹システムに一本化し本社と9支社と沖縄セルラー、
さらに約2500の専売店を結ぶ。
同システムは課金系や料金系、顧客系などを総合的に管理するもので、旧IDO(日本移動通信)のシステムをベースに
リニューアルする格好。この整備で、現在約500店にとどまるauショップでの全国共通の顧客対応「シームレスサポート」を、
今夏には2500店全店に広げる。
携帯電話会社は従来、地域密着の企業だったため
同一ブランドでも組織や株主構成、機種変更手続き、代理店政策などが異なっていた。
営業エリアをまたぐ転勤・転居の際の手続きや出張時の故障修理、料金支払いは、
顧客、専売店の双方に非効率な面が多かった。

615非通知さん:02/01/21 07:19 ID:4n5n4cjz
>>614
これは吉報!
地域が関係なくなるなら、ついでに料金プランも自由に選べるように
してくれたらなお有り難い。
現在はシームレスサポート対象外のデジタルも、全国で機種変できるようになるのかな?
616非通知さん:02/01/21 08:00 ID:/8uslDjW
今日の産経新聞の1面は、auの有機液晶携帯だったんでしょ?
617非通知さん:02/01/21 09:30 ID:2ZL8NhsF
>>616
そうなの?
有機液晶じゃなくて、有機ELな。
液晶じゃないの。
618非通知さん:02/01/21 09:40 ID:W36gO3EB
>>617
N2001と同じディスプレイでしょ?
暗いとこでは見やすいけど、明るいところではみにくい、
横から除き見される、寿命が短いとかいろいろな弱点があって
N2002では採用されなかったけど、auのやつは改良されてるのかな?
でも多少欠点はあっても、新しい技術をがんばって搭載することには
敬意を表したい。>NEC、三洋
619非通知さん:02/01/21 09:49 ID:AyuDHDj3
最寄り店舗の地図送ります KDDIと日本マクドナルド
http://www.asahi.com/business/update/0121/001.html
携帯電話のボタンを押せば、最寄りの店舗の地図がすぐに送られてきて液晶画面に表示
される。KDDIと日本マクドナルドは21日から、そんな位置情報広告の実験を始める。本格
サービスは今年4月から。カーナビゲーションでおなじみの全地球測位システム(GPS)と、
携帯電話によるインターネット接続を駆使した「電子チラシ」といえ、新しい広告の形態として
注目を集めそうだ。

 KDDIの携帯電話ブランドのau(エーユー)が昨年末発売したGPSチップ内蔵の「GPSケ
ータイ」を使う。利用者が携帯電話で同社のネット接続サービスEZウェブに接続すると、どこ
にいるかという位置情報が伝えられる。EZウェブはマクドナルドの最寄り店舗の情報を選び
出し、携帯の液晶画面に配信する仕組み。

 画面には5000分の1の地図のほか、料理のメニューなども表示する。本格サービス時に
は、「電子クーポン」をダウンロードし、それがあれば商品の割引などを受けられるようにする。
利用者がネット接続で払う通信料負担をなくす計画だ。

 実験は、ハンバーガー以外の軽食もある東京23区の限定店舗「マックトーキョー」(126店)
を対象に、auの加入者が参加する。

 携帯を使ったエリア別広告は少ない費用で効率的に集客できる可能性があり、KDDIはコンビ
ニエンスストアやガソリンスタンドなどチェーン展開する事業者に参加を呼びかける。映画の予告
編を動画配信し、上映館への地図や割引券を配信することも検討中だ。


 GPSケータイは国内ではauのみのサービス。国内携帯最大手のNTTドコモに対抗する目玉に
する考えだ。(03:06)
620非通知さん:02/01/21 13:00 ID:bo1DS0KW
AUの携帯番号の初めの番号
090−xx←ここの5桁目ね。
ここの一覧が載ってるサイトあったら教えてちょ(特に関東圏)
YOU選番号の参考にしたいんですぅ〜
トピずれスマソ
621非通知さん:02/01/21 14:28 ID:yminObLN
マクドナルドも囲み記事ながら朝日の1面だった。
やじうまワイドで記事を紹介して「今後GPSを利用したコンテンツ、サービスが広がる模様」とコメント。
622非通知さん:02/01/21 17:55 ID:OItknxoc
■ケータイ新製品SHOW CASE au C1001SA(ピンク)
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/0,,7831,00.html

なんでいまさら??
623非通知さん:02/01/21 22:07 ID:9ybZXI+L
>>614の元記事後半2行追加。

同システムでは、支社単位で扱っていた通信料請求書のデータを本社に一元化させることができ、
用紙・印刷代などの削減につなげる。
さらに同システムが稼働すれば、高速データ通信など新サービスの全国展開や新料金プランの開
発が容易になり、競合各社よりも優位に立てるとみている。
624非通知さん:02/01/21 22:10 ID:9ybZXI+L
>>622
1/17[木] au C1002S(オレンジ)
1/18[金] au C3002K(ブラック)
1/21[月] au C1001SA(ピンク)
625これのこと?:02/01/21 22:25 ID:dir+DUQR
626非通知さん:02/01/21 22:26 ID:dir+DUQR
>>624
変な順番だね。
627非通知さん:02/01/21 22:29 ID:3K5LgaQa
人気順?
628非通知さん:02/01/21 22:52 ID:hX9tTsta
>>624
つまりは発売日順ではないってことだと思われ。
629非通知さん:02/01/21 22:52 ID:9P5KBAnK
使ってみたかった順
とかいってみる
630あう使い:02/01/21 22:54 ID:fotp0nvY
1002にして良かった。キャリア変えたよ。1002のために。
631非通知さん:02/01/21 23:05 ID:SaUBS+e4
>GPSケータイは国内ではauのみのサービス。国内携帯最大手のNTTドコモに対抗する目玉にする考えだ。(03:06)

Jは眼中にないってことですね

しかしシームレスやプラン統一はいいですね 早くならないかな

>>630
エライ!
632非通知さん:02/01/21 23:06 ID:9ybZXI+L
http://www.sankei.co.jp/html/e22bus001.htm

■有機EL携帯、今夏にも発売 三洋電機
--------------------------------------------------------------------------------
 三洋電機は二十一日までに、次世代表示装置として期待される有機EL(エレクトロ・ルミネッセ
ンス)を搭載した携帯電話機を今夏にも発売することを明らかにした。KDDIが携帯電話ブランド
「au」で、今春から始める次世代(第三世代)携帯電話サービスの対応機としての採用が決まった。
既存のカラー液晶表示機よりやや高価になる見通しだが、表示が見やすいうえ、全体を薄型軽量
化できるメリットもある。

 有機ELを使った携帯電話機の本格的な製品投入は初めてとなる。製品化に当たり、三洋電機
は有機ELの基本特許を持つ米イーストマン・コダック社との合弁工場でEL表示装置を今年二月
から量産、携帯電話機に採用する。

 有機ELの表示装置は約六万五千色を表示できる現在の液晶に比べ、約四倍の二十六万色の
表現ができ、応答速度も速い。

 液晶と違って正面からでなくても表示が見やすい。また、液晶には不可欠なバックライトがいらな
い点も大きな特徴だ。電話機全体を薄型軽量化できるため、画像や映像を表示する次世代携帯電
話に向いている。

 有機ELを使った携帯電話は、二〇〇〇年九月に米モトローラ社が米国で発売し、日本ではNEC
がNTTドコモの第三世代携帯電話サービス「FOMA」向けに試験機を発表した実績がある。
633非通知さん:02/01/22 07:05 ID:Y4YKsgwW
スプリント向け端末の有機EL液晶は2.5インチ
http://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/01-10-2002/0001645436&EDATE=
(本文6行目)

http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/20/sanyo.html
これは2.2インチ

どっちを採用するんだろうか。
634非通知さん:02/01/22 07:22 ID:Y4YKsgwW
株主の話題

京セラ、韓国通信大手と提携・高速データ通信技術を供与
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002012108491j0
京セラは韓国の大手通信会社、ハナロ通信(ソウル市)と次世代の高速無線データ通信技術で提携する。
ハナロは京セラが開発した技術をもとに、パソコンによるネット接続サービスを来年から開始。
携帯電話などへの応用技術も共同開発する。
京セラは韓国で無線を使った高速大容量通信「ワイヤレス・ブロードバンド」の実績を築き、
国際展開の足がかりにする。
無線を使ったデータ通信には
(1)利用者のパソコンでデータを受ける専用カード
(2)専用カードにデータを送信する基地局
(3)基地局と光ケーブルなど高速回線をつなぐ交換機――が必要。
京セラは一連の関連機器の技術を提供。
基地局は半径500メートルという範囲で毎秒600キロ―1メガ(メガは100万)ビットの
安定した高速通信ができる特徴を持つ。
日本でサービスが始まった無線LAN(構内情報通信網)の基地局に比べ
通信範囲が広いことなどから設備投資を低減できるという。
635非通知さん:02/01/22 07:47 ID:VKvJnj8l
>>632
N2001のことを試作機扱いか。今は普通に安く売ってるのに。
産経ってKDDI寄りなのかな?
636非通知さん:02/01/22 07:51 ID:ZiphEm5A
>>635
つーか持ってるけど試作機と言われてもしかたないよ、あれじゃ。
液晶にかんしてだけ言うなら、屋外で視認不可能だしね。
637非通知さん:02/01/22 08:02 ID:rKQ0qShK
>>636
同じく持ってるけど、使い物にならないほどではないと思う。
三洋のやつは屋外では反射型液晶並に見えるのかな?楽しみ。
638非通知さん:02/01/22 08:46 ID:whsSDwhf
>>635
産経はKDDI寄りな記事が多いですね。
ってかここ最近au、Dポに関する情報を
産経に意図的にリークしてるのかもしれません。
1面でスッパ抜くことが多いですから。
639非通知さん:02/01/22 08:59 ID:amOzz4l5
>>638
報道機関を味方につければ心強い。KDDIにとっては素晴しいこと。
でも産経は報道機関としては情けないと思ったりもする。
最近はそんなことがない(むしろアンチドコモ)けど、以前は
日経がドコモ寄りの記事ばかり書いていた記憶がある(W-CDMAの
ことを”ドコモ方式”呼ばわりしたとか)。
産経はそれに対抗したのかな?
640639:02/01/22 09:09 ID:cO53pm4P
そういえば、去年の春〜夏頃、西日本新聞はドコモに批判的なことばかり
書いていたね。他の報道機関が報道しなかったのに、SO503iのこととか
きちんと報道して、偉いなあと感心していたら、トップページに
au by KDDIのバナー広告があって、おやおやと思った記憶がある。

報道機関ってどこもあんまりあてにならないもんだなあと痛感した。
641非通知さん:02/01/22 12:38 ID:DcB29Ela
>報道機関ってどこもあんまりあてにならないもんだなあと痛感した。

新聞の収入源の多くは広告収入なんだから当たり前の話です。
642( ・∀・)さん:02/01/22 12:41 ID:0GQOiD5h
いいゾ〜 産経
643非通知さん:02/01/22 12:55 ID:wcqNQxrp
いいなぁ。

au関係のスレはあまり荒れなくて。
644非通知さん:02/01/22 12:57 ID:sRzwtIFO
>643
いや、そんな事はない。
12月の頃にも荒らしがau関連スレを荒らしまくってたし。
645非通知さん:02/01/22 13:10 ID:r3gBy4O8
朝日新聞大阪本社 1/22朝刊 14版 経済面 8ページ

三洋・コダックの有機EL 第3世代携帯電話に採用 KDDI

KDDIは21日、今春からサービス開始する第3世代の携帯電話で、
三洋電機と米コダック社が共同開発する有機EL(エレクトロルミネ
ッセンス)の画面を採用する方針を明らかにした。早ければ今夏発
売の機種に搭載する。有機ELは液晶に比べ、画面を薄型化しやす
く、消費電力が少ないなどのメリットがあり、液晶に代わる次世代デ
ィスプレーとして期待されている。

KDDIが4月に始める第3世代携帯電話サービス「CDMA2000 1x」で
は当面、液晶画面を使う。だが通信速度の向上で、より滑らかな動
画を受信できるため、信号を画像化する速度の速い三洋・コダック
の2.2インチの有機ELディスプレーも生かしていく方針を固めた。

この画面は、ガラス基盤上に自ら発光する素子が張り付けられる。
液晶と違い、画面の背後から照らす光が不要なため、画面を薄くで
きる。また、どの角度から見ても画面が見やすく、消費電力や画面
の反応速度も液晶に比べて優れているとされる。三洋とコダックが
昨年12月に合弁会社を設立し、今年2月から量産化を計画している。
646非通知さん:02/01/22 13:29 ID:r3gBy4O8
有機EL=ガラス基板に乗せた蛍光性有機化合物が、電圧をかけることで自己発光する
仕組みの表示装置。2005年には、携帯端末などモバイル向けだけで2000億円規模の
世界市場に成長すると期待されており、今後はテレビやパソコンモニターの製品化される
見込みだ。ただ、高精細で応答速度も早い一方、大画面化には向いていない。

三洋電機、有機EL搭載携帯発売 表示が見やすく、薄型軽量に
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002012103.html
647非通知さん:02/01/22 14:00 ID:odaMdLSD
有機ELを搭載した超薄GPSケータイ(C405のような)を激しくぎぼんぬ。
648中央線族:02/01/22 14:32 ID:qq8/DwIX

C405SAの後継希望に1票。

649韓国発情報:02/01/22 14:41 ID:r3gBy4O8
クォルコム, 位置追跡ソリューション WAG 発表(inews24.com) -

クォルコム CDMA技術事業部は 22日無線位置追跡サービス及び製品用で新しい無線基盤 gpsOne 機能,
‘WAG’を発表した.WAGは Wireless Assisted GPSの略語でこれを利用すれば既存に発売開始されている
gpsOne 製品と同じく位置サーバー上で位置を追跡することだけではなく無線端末機上でも直接位置を追跡
することができる 無線基盤 gpsOne 位置追跡システムは航法, テルレメティックス, 医療, 個人保安及びリア
ルタイム資産追跡サービスみたいな位置追跡アプリケーションを最適で支援する一方, WAGの長所を最大限
活用することができる.

gpsOne 無線位置追跡サービスを支援する SnapSmart 位置サーバーソフトウェア)とクォルコムの MSM ソフ
トウェアは 2002年 6月以前に発売開始される予定だ.

WAGを利用したクォルコムの gpsOne製品はスナップトラック社の技術と GPS 衛星及び CDMA ネットワーク
情報を集積したハイブリッド技術で室内でも外部でも一番正確な位置追跡サービスを提供する.

gpsOneソリューションは一番費用效率的ながら広く使われている位置追跡技術で, サービス事業者たちが 911
応急電話時位置情報を提供するようにするアメリカ連邦通信委員会 (FCC)の規定を守る.

現在ネットワーク基盤の gpsOne ソリューションが常用化されているし, このソリューションはクォルコムCDMA
技術事業部の MSM3300と MSM5100 チップセッとスナップトラック社の SnapSmart 位置サーバーソフトウェア
に支援される.

クォルコムCDMA技術事業部はもう多重モード MSM6xxx チップセッシリーズを発表したし, この中一部チップセッ
が位置追跡技術を支援する予定だ.

クォルコムの MSM6xxx シリーズは CDMA2000 1X/1xEV 用無線ソリューション, GSM, GPRSと WCDMAを支援する.

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/tc/20020122/in/2002012265660.html
650非通知さん:02/01/22 14:45 ID:r3gBy4O8
世界におけるCDMA2000 1xと1xEV(HDR)の最新動向Part.2
http://www.cdmatech.com/press/intlnewsletters/japan/japan122001.pdf
651非通知さん:02/01/22 14:56 ID:r3gBy4O8
652非通知さん:02/01/22 15:08 ID:r3gBy4O8
携帯電話のこれから、動画で動かします。
http://www.sanyo.co.jp/senden/library/2001/12/12.htm
653非通知さん:02/01/22 15:42 ID:QAULIV+W
メイン液晶が有機ELの折りたたみ端末に、背面液晶を付けるとすると、
やっぱり背面液晶もパッシブ型の有機ELにしないと意味ないかも。

654非通知さん:02/01/22 16:49 ID:8GAAdwJt
>>643
お前らあうヲタが他キャリアのスレを荒らしてまわってるんだろうが。
反省しろや。
655非通知さん:02/01/22 16:53 ID:qQ/ufFEq
お前らJヲタが他キャリアのスレを荒らしてまわってるんだろうが。
反省しろや。

糞Jヲタは死ぬまでPDCでも使ってな(w
ドキュモよりも高い玩具端末使って遊んでな(w
656非通知さん:02/01/22 16:58 ID:x1ZF/MMu
まぁそのドキュモもあうユーザーの俺からするとオモチャだがな。 (藁
657非通知さん:02/01/22 17:01 ID:r3gBy4O8
>>654-656
そういうスレじゃないのでよそでやってください。
658非通知さん:02/01/22 17:02 ID:qQ/ufFEq
重くて遅くて高くて使えない変則回線交換のweb機能
野球を15分毎に更新も嘘嘘嘘!!メール受信無料の虚偽広告
機種によって音質の悪さにもばらつきが、所詮ハーフレート
ドコモ受け売りPDC、9600bpsが限界
自己満足の自閉メール、圏外から復帰しても瞬時には取り出せず
悪徳患者工作員の存在
三十路女の股開きCMで解約者殺到、藤原もミニスカートのCMは姿を消す
OLも続々解約してドキュモへ
ドキュモをひとり勝ちさせた責任は大きい
地域による料金格差は最大2倍以上、家族割引は一部低額パックだけ
見せ掛けだけのインチキ携帯超高い=J-フォン(関西以外)

絶対に切れない、圧倒的に音がいい
エリアが広い、良心的な課金
世界標準WAP、最強最安パケットワン
@mailは最強メール、個性的な端末
サーバーで管理すれば浮気もばれにくい
家計にもカップルにも学生にも優しい=あう

絶対にJのパイオニアは止めたほうがいいよ。患者がいるし。
やっぱり、通はあうだね。


659非通知さん:02/01/22 17:03 ID:qQ/ufFEq
都心はハーフレートで音質劣化、郊外はエリアスカスカ
都区内にも微弱地域あり、屋内は使えませーん!!!!
PHS並みに移動中は途切れます
メール送受信たった200文字で1通8円もぼったくる
端末はいつ入るかわかりませーん!!!!(東海)
新規を0円でばら撒くも解約者殺到、OLも続々ドコモへ
怒故喪への移転加入者増加中
配信確認も虚偽表示、できるのはJ同士、一部ツーカーだけ
怒故喪より高くて重くて使えないweb、深夜は繋がりませーん!!
世界一高い通話料と維持費(東日本)
使えばその良さが分かる前に失望する
72時間のメールリトライ送信も間隔が短いのは最初だけ
あとはいつ届くかわかりませーん!!
夜間の通話料では業界最高値のぼったくり
外資に身売りで将来絶望、J工作員の存在(PEスレにいます)
見せ掛けだけのインチキ携帯超高い=J

WAPを使っている世界標準、次世代WAPは言語を問わず
海外サイトも閲覧可能、オフタイムのプランも充実
ガク割やコミコミ家族割引で家計に優しい、元祖オンリーユー
高速データ通信も完備、地下鉄エリア化でPHS要らず
パソコンライクな最強最安@mail
魅力的な端末、個性的なメーカー群
わかる人は使う通の携帯=あう


やっぱり、通はあうだね。
660非通知さん:02/01/22 17:05 ID:qQ/ufFEq
ハイパートークは名前だけ、ハーフレートにクオーターレート
音質悪く切れまくり、その都度課金。男か女か聞き取れない。
迷惑メールで丸儲け
たった250文字で高いパケット代のiモード、Eメール標準仕様も無視
主体性なく周囲に合わせているだけのユーザー
エリアが広いと言っても都市部では差がなく田舎者御用達
逓信省時代からの遺物で競争する不公正NTTグループ
不具合連発プライドだけでスタートもお先真っ暗のフォーマ
安いというのは対固定、携帯間通話や他社向けは割高
実はインチキ携帯超高い=ドキュモ


安いパケット最強@mail、ミドルパックで安心課金
元祖オンリーユーに夜間休日向け平日日中向け各プラン充実
次世代先行で過渡期も安心
高い通話品質に対して安い通話料
固定電話並みの音質、移動中も安定、絶対切れないcdmaOne
ガク割で親は安心家族割引も最高水準
個性的な端末と違いがわかるユーザー集団
高機能を安く、通の携帯cdmaOne、安いデジタル=あう

やっぱり、通はあうだね。
661非通知さん:02/01/22 17:08 ID:s2OTvRZ/
ここはつぶさんでくれ。
タノム
662非通知さん:02/01/22 19:33 ID:1WSXrA/h
>>654-661
かまって厨房、脊髄反射厨房は放置に限る。。。
663非通知さん:02/01/22 20:13 ID:B8MeBJQL
645 :非通知さん :02/01/22 13:10 ID:r3gBy4O8
朝日新聞大阪本社 1/22朝刊 14版 経済面 8ページ

三洋・コダックの有機EL 第3世代携帯電話に採用 KDDI

KDDIは21日、今春からサービス開始する第3世代の携帯電話で、
三洋電機と米コダック社が共同開発する有機EL(エレクトロルミネ
ッセンス)の画面を採用する方針を明らかにした。早ければ今夏発
売の機種に搭載する。有機ELは液晶に比べ、画面を薄型化しやす
く、消費電力が少ないなどのメリットがあり、液晶に代わる次世代デ
ィスプレーとして期待されている。

KDDIが4月に始める第3世代携帯電話サービス「CDMA2000 1x」で
は当面、液晶画面を使う。だが通信速度の向上で、より滑らかな動
画を受信できるため、信号を画像化する速度の速い三洋・コダック
の2.2インチの有機ELディスプレーも生かしていく方針を固めた。

この画面は、ガラス基盤上に自ら発光する素子が張り付けられる。
液晶と違い、画面の背後から照らす光が不要なため、画面を薄くで
きる。また、どの角度から見ても画面が見やすく、消費電力や画面
の反応速度も液晶に比べて優れているとされる。三洋とコダックが
昨年12月に合弁会社を設立し、今年2月から量産化を計画している。


646 :非通知さん :02/01/22 13:29 ID:r3gBy4O8
有機EL=ガラス基板に乗せた蛍光性有機化合物が、電圧をかけることで自己発光する
仕組みの表示装置。2005年には、携帯端末などモバイル向けだけで2000億円規模の
世界市場に成長すると期待されており、今後はテレビやパソコンモニターの製品化される
見込みだ。ただ、高精細で応答速度も早い一方、大画面化には向いていない。

三洋電機、有機EL搭載携帯発売 表示が見やすく、薄型軽量に
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002012103.html
664非通知さん:02/01/22 20:13 ID:B8MeBJQL
649 :韓国発情報 :02/01/22 14:41 ID:r3gBy4O8
クォルコム, 位置追跡ソリューション WAG 発表(inews24.com) -

クォルコム CDMA技術事業部は 22日無線位置追跡サービス及び製品用で新しい無線基盤 gpsOne 機能,
‘WAG’を発表した.WAGは Wireless Assisted GPSの略語でこれを利用すれば既存に発売開始されている
gpsOne 製品と同じく位置サーバー上で位置を追跡することだけではなく無線端末機上でも直接位置を追跡
することができる 無線基盤 gpsOne 位置追跡システムは航法, テルレメティックス, 医療, 個人保安及びリア
ルタイム資産追跡サービスみたいな位置追跡アプリケーションを最適で支援する一方, WAGの長所を最大限
活用することができる.

gpsOne 無線位置追跡サービスを支援する SnapSmart 位置サーバーソフトウェア)とクォルコムの MSM ソフ
トウェアは 2002年 6月以前に発売開始される予定だ.

WAGを利用したクォルコムの gpsOne製品はスナップトラック社の技術と GPS 衛星及び CDMA ネットワーク
情報を集積したハイブリッド技術で室内でも外部でも一番正確な位置追跡サービスを提供する.

gpsOneソリューションは一番費用效率的ながら広く使われている位置追跡技術で, サービス事業者たちが 911
応急電話時位置情報を提供するようにするアメリカ連邦通信委員会 (FCC)の規定を守る.

現在ネットワーク基盤の gpsOne ソリューションが常用化されているし, このソリューションはクォルコムCDMA
技術事業部の MSM3300と MSM5100 チップセッとスナップトラック社の SnapSmart 位置サーバーソフトウェア
に支援される.

クォルコムCDMA技術事業部はもう多重モード MSM6xxx チップセッシリーズを発表したし, この中一部チップセッ
が位置追跡技術を支援する予定だ.

クォルコムの MSM6xxx シリーズは CDMA2000 1X/1xEV 用無線ソリューション, GSM, GPRSと WCDMAを支援する.

http://korea.hanmir.com/ktj.cgi?url=http://kr.dailynews.yahoo.com/headlines/tc/20020122/in/2002012265660.html
665非通知さん:02/01/22 20:14 ID:B8MeBJQL
650 :非通知さん :02/01/22 14:45 ID:r3gBy4O8
世界におけるCDMA2000 1xと1xEV(HDR)の最新動向Part.2
http://www.cdmatech.com/press/intlnewsletters/japan/japan122001.pdf


651 :非通知さん :02/01/22 14:56 ID:r3gBy4O8
gpsOne Wireless Assisted GPS (WAG)
http://www.cdmatech.com/press/releases/2002/020116gpsone_mobile.html


652 :非通知さん :02/01/22 15:08 ID:r3gBy4O8
携帯電話のこれから、動画で動かします。
http://www.sanyo.co.jp/senden/library/2001/12/12.htm
666非通知さん:02/01/22 20:47 ID:Y4YKsgwW
東芝の春モデルに期待しよう!
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_05/pr_j3001.htm

松下の梅雨モデルにも期待しよう!
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_10/pr_j1701.htm
固定電話からの劇高通話料、発信3分330円のエルプラン、
受信無料といいながら実際には送受信に「8円/通」かかるインチキ広告、
翌朝にならないと届かないEメール、
webも輻輳で重くて使えず、EFRも名前だけで実際はハーフレート。

あなたはこんな詐欺企業にお金を払いますか?
auだけを叩く一部2ちゃんねらーを不公平だと思いませんか?

あなたの恩師、両親の言葉を思い出してください。
あなたを待っている人の顔を思い浮かべてください。

さぁ、やめるならば今です。
遅延メールで人間関係を壊し、社会的信用を失ってからでは遅いのです。
まだ間に合います。
取り返しのつかないことになる前に、もう一度考え直してください。

★選んで後悔する電話はJ-フォン東日本★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=999734469

見せかけだけのインチキ携帯超高い=J-フォン
やっぱり、通はあうだね。





668非通知さん:02/01/22 22:03 ID:RnwrxMVO
質問スレに書くかどうか迷ったんですが…。
比較的新しい機種で、ドコモのようにメルアドが自由に変更できるのがあるって聞いたんですが
どれのことですか?
669 :02/01/22 22:10 ID:SmhNm2vZ
>>668
C300xor500x以降は換えられます。
670非通知さん:02/01/22 22:11 ID:pDnNpXAu
>>668
C3000、C5000シリーズは変えられるよ。
671非通知さん668:02/01/22 22:29 ID:RnwrxMVO
669,670さんありがとうございます!
因みにそのシリーズ、まだ値段の方は高いですよね…?
そろそろ契約して1年なんで替えたいんですが…。
672非通知さん:02/01/22 22:33 ID:sRzwtIFO
>671
ここなどを参考にしてみては。
http://www.kakaku.com/saiyasu/keitai.htm
673gpsOne WAG:02/01/23 01:32 ID:IjthaqKX
クアルコムCDMA技術事業部は 22日無線位置追跡サービス及び製品用で新しい
無線基盤gpsOne機能‘WAG’を発表した。WAGはWireless Assisted GPSの略語で
これを利用すれば既存に発売開始されているgpsOne製品と同じく位置サーバー上
で位置を追跡することだけではなく無線端末機上でも直接位置を追跡することができる。
674非通知さん:02/01/23 03:25 ID:IjthaqKX
[EXPO COMM MEXICO 2002]
February 26-March 1, Seoul

[EXPO COMM WIRELESS KOREA 2002]
February 12-15, Mexico City

[EXPO COMM POLAND 2002] January 23-26, Warsaw

[China CDMA 2002] January 23-24, Beijing

[COMDEX Nordic 2002]
January 22-24, Goteborg, Sweden
675 ◆E2EP504I :02/01/23 09:47 ID:mFlJyHsQ
どうせなら4月まで待ったら?
676非通知さん:02/01/23 10:48 ID:HWUrnuaT
C5002Sはまだ?
677非通知さん:02/01/23 10:50 ID:7eCwCRQg
型番はC5002Sではないが出る。4月以降に。
678非通知さん:02/01/23 13:05 ID:7GG1QXh8
本来12月から始まるはずだった次世代サービスだけど、
WAP2.0やjava2、動画配信にgpsOne端末が発売された中で
音楽配信だけがまだなんだよね。
メモステ、ブルートゥースの搭載実績があるだけに、
ワイヤレスイヤホンでの音楽再生端末なんか出してきそう。
と、期待してみる。
679 :02/01/23 13:10 ID:zE4g39rf
4月末〜5月くらいにソニーから何か出るっぽい
680非通知さん:02/01/23 13:12 ID:4oq/sPrD
A3013S?
681非通知さん:02/01/23 13:42 ID:74PS746Z
それにしてもパナ機は遅いな。
昨年の9月下旬にJATE通過して以来、もう4ヶ月だぞ。
brewでてこずってるのか?
682非通知さん:02/01/23 14:11 ID:l2cHqigO
今月中にCDMA2000端末数機種がJATEで認定される見込み
683非通知さん:02/01/23 16:59 ID:4hVvT6ZJ
ソニーはムービー配信やってるんだからどうせならA50xxSを出して欲しい!!
684非通知さん:02/01/23 17:11 ID:IjthaqKX
20 名前:"非通知さん" 投稿日:01/23/2002 (Wed) 16:53:11
CoolSound会員着メロダウンロードページにて
対応機種一覧にA3012CA,C3003P,TT21(TU-KA)を確認
685 ◆E2EP504I :02/01/23 17:12 ID:nUtKLuef
A3012CAか・・・
例の折りたたみの奴か?
686非通知さん:02/01/23 17:13 ID:4hVvT6ZJ
>>684
どっかに書いてない って情報があったぞ。
CyBirdなら知り合いいるから聞いてみようか。
687非通知さん:02/01/23 17:29 ID:l2cHqigO
>>686
315円払ってCoolSoundの会員になれば真相が分かる
自分はもともと会員だったから確認できたけど
688非通知さん:02/01/23 17:32 ID:4hVvT6ZJ
>>687
払いたくないので聞いてみるw
書いてありましたか?
689非通知さん:02/01/23 17:35 ID:l2cHqigO
A3012CA,C3003P,TT21(TU-KA)も確認できたよ
690非通知さん:02/01/23 19:00 ID:IjthaqKX
KDDI研究所において第4世代システム(数10M〜100Mbps)の研究開発にも着手している。
http://asp4.dmi.co.jp/kddi/02/03/01_03.html
691 ◆E2EP504I :02/01/23 22:48 ID:FaJE1Sdy
会員登録したかいがあった。
まじで載ってたよ
692非通知さん:02/01/24 03:12 ID:It5OPC2y
693非通知さん:02/01/24 03:15 ID:It5OPC2y
↑意味もなく韓国の端末載せてみた
もし見たい人がいればこのままコピペして見て
694非通知さん:02/01/24 07:20 ID:byfjARwy
東芝、CCD並に高画質なCMOSイメージセンサー
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_01/pr_j2303.htm


クアルコム、新たに中国のメーカー11社に CDMA2000 1X/1xEV-DOのライセンスを供与。
695非通知さん:02/01/24 10:40 ID:UG3zKHrw
>>694
この調子だと今夏には東芝、三洋と動画カメラ対応端末が出揃いそう。

696非通知さん:02/01/24 14:26 ID:THnAmYjM
auの料金割引サービスを順次統合し
「家族割」「指定割」「年割」に名称を全国統一
http://www.kddi.com/release/2002/0124/index2.html
697非通知さん:02/01/24 19:55 ID:It5OPC2y
SKテレコムによってカンボジアにCDMA網が構築される模様
698非通知さん:02/01/24 21:25 ID:It5OPC2y
>>527に出てきたQチャットの紹介ページ
http://www.qualcomm.com/qis/qchat.html

↓なぜかSHARPの文字がある
http://www.qualcomm.com/qis/pressroom.html
699非通知さん:02/01/24 21:29 ID:It5OPC2y
下のリンク先の携帯電話にもSHARPの文字が…。
液晶がシャープ製ってことなのか、
携帯電話自体がシャープ製ってことなのか。

BREWのDEMO
http://www.qualcomm.com/brew/demos/module/loader.html
700非通知さん:02/01/24 21:31 ID:fNf2B2cq
700
701非通知さん:02/01/24 21:41 ID:W9x2w4Oo
お前らあうヲタが他キャリアのスレを荒らしてまわってるんだろうが。
反省しろや。
702非通知さん:02/01/24 21:46 ID:It5OPC2y
>>701

>>658-660 >>667みたいにJスを荒らしてる人に
ここも荒らされてるんですけど
703あう使い:02/01/24 21:47 ID:B5l/xqfu
いちいち反応すんなよ。無視できんのか馬鹿。
704非通知さん:02/01/24 21:48 ID:h4KMN9xr
天下り携帯【ドキュモ】
資金難携帯【Jヲタ】
ヤンキー携帯【あう】

あなたなら何にしますか?
705非通知さん:02/01/24 22:01 ID:5JDjCspY
>>699
brewのロゴかっこいいですな。
搭載機にこのロゴつくのかな?
706非通知さん:02/01/24 22:38 ID:It5OPC2y
>>705
どうだろう?
707非通知さん:02/01/24 22:42 ID:3AHdSxOC
>>705
湯気っぽいのがjavaを思い起こさせるね……。
708ンジャメナ:02/01/24 22:51 ID:h4RW3ph9
>>699
マイクの位置、ボタン配置などから判断してSHARP製かと思われ。
まぁまず、液晶メーカーの名前なんて端末のそんなところに載せやしないでしょ、たぶん。
709非通知さん:02/01/24 23:06 ID:+VMsrDkq
SHARP2002年度経営方針(移動体通信端末事業)
http://www.sharp.co.jp/corporate/policy/policy2002/business.html#4
米国では、1月8日から開催されているW−CESにおいて、
カラー液晶を搭載したWAP対応のクラムシェル型(折りたたみ型)のcdma One端末を出展していますが、
近々、北米市場に導入する計画です。

ルーセント・テクノロジーとの協業について(2000年2月)
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/000229-1.html
710非通知さん:02/01/24 23:23 ID:+VMsrDkq
松下通信工業・桂社長コメント
2002年のグローバル戦略として、W-CDMAとCDMA2000両方に力を入れていく。
KDDI向けにはcdma20001x端末をこれまで(cdmaOne端末)同様に提供していく。
711非通知さん:02/01/25 00:24 ID:vTIevxR1
新機種スレ Part2より

614 名前: 非通知さん 投稿日: 01/10/12 05:09 ID:yqyTx2kg

松下通工では下期に新機種を投入して、業績回復を目指す。
具体的にはNTTドコモ向け211シリーズの新機種やJフォン
向けデジタルスチルカメラ搭載機、位置情報サービスなどを
提供できるKDDI向けGPS(全地球即位システム)対応機を
計画している。投入時期については「品質問題を繰り返えして
はいけない」と強調、慎重に準備していると述べるにとどめた。
712非通知さん:02/01/25 00:30 ID:vTIevxR1
新機種スレ Part3より

225 名前: 松下通信,GPSケータイによるナビ・システム公開 2001.11.5  投稿日: 01/11/05 22:58 ID:6mKxOmBB

 松下通信工業は,東京都内で開催中のプライベート・ショー「Business Solution21」で,
GPS受信機能を内蔵した携帯電話機を出展した。

 出展した電話機は,KDDIグループのau向けのもの。会場では,GPS受信機能を利用した
アプリケーション例として,携帯電話機に表示した地図上で,目的地までの徒歩ルートを
示すナビゲーション・サービスを示した。
 さらに,進行方向が画面の上を向くように地図を回転表示させる「電子コンパス」機能を
搭載しており,ユーザーは,画面を見ながら目的に向かうことができる。

 このアプリケーションは,米QUALCOMM Inc.が提唱するソフトウエア・プラットフォーム
「BREW」に対応したもの。BREWは,携帯電話機メーカー間のアプリケーションの流通性
を上げることを目的としており,Javaと同等のダウンロード・サービスが実現できる。
QUALCOMM社は,Javaアプリケーションよりも動作が軽いことを売りにしている。

 松下通信のBusiness Solution21は,11月5日と6日の2日間,東京プリンスホテル内で
行われている。単独開催のプライベート・ショーは1995年以来という。前回は技術展示が
中心だったが,今回は商談に重点を置いているのが特徴。
713非通知さん:02/01/25 02:10 ID:vTIevxR1
なぜかTODAY'S関西のページに…

三洋・コダックの有機EL画面、KDDIの第3世代携帯に搭載へ
http://www.asahi.com/osaka/020122c.html

KDDIは21日、今春からサービス開始する第3世代の携帯電話で、三洋電機と米コダック社が
共同開発する有機EL(エレクトロルミネッセンス)の画面を採用する方針を明らかにした。早けれ
ば今夏発売の機種に搭載する。有機ELは液晶に比べ、画面を薄型化しやすく、消費電力が少
ないなどのメリットがあり、液晶に代わる次世代ディスプレーとして期待されている。

KDDIが4月に始める第3世代携帯電話サービス「CDMA2000 1x」では当面、液晶画面を使う。
だが通信速度の向上で、より滑らかな動画を受信できるため、信号を画像化する速度の速い三洋・
コダックの2.2インチの有機ELディスプレーも生かしていく方針を固めた。

この画面は、ガラス基板上に自ら発光する素子が張り付けられる。液晶と違い、画面の背後から
照らす光が不要なため、画面を薄くできる。また、どの角度から見ても画面が見やすく、消費電力
や画面の反応速度も液晶に比べて優れているとされる。三洋とコダックが昨年12月に合弁会社を
設立し、今年2月から量産化を計画している。
714非通知さん:02/01/25 02:37 ID:vtx90I2+
有機ELは消費電力が少なかったのね。
715非通知さん:02/01/25 07:17 ID:KWQaZkfh
第3世代携帯電話では“KDDIに注目”
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/24/n_top10.html
716非通知さん:02/01/25 08:56 ID:jQvr6Aty
DDI、携帯で動画メール・今夏

 KDDIは三洋電機と共同開発したビデオ録画機能付きの携帯電話端末を
今夏発売する。小型内蔵カメラで撮った動画をメール送信できるのが特徴。
映像が鮮明に見える三洋製の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)を
ディスプレーに採用した。同社が4月に始める毎秒144キロビットの高速データ
通信にも対応、「au」の最上位機種と位置づけてNTTドコモの第三世代
携帯電話サービスに対抗する。

 新端末のビデオ録画機能は、データ圧縮技術の「MPEG4」を使って一秒間
当たり15コマ前後を撮影する仕組みで、滑らかな動画を録画・再生できるという。
撮影した動画を電子メールに添付して送信することも可能。ビデオメールという
新しい機能を売り物に、昨年半ばから急速に冷え込んだ携帯電話の需要を喚起する
考えだ。



[1月25日/日経産業新聞]
717716:02/01/25 08:57 ID:jQvr6Aty
最初のKがぬけてしもうた(W
718非通知さん:02/01/25 08:58 ID:m0UxT/Ki
>>716
早くほしいマヂ
719非通知さん:02/01/25 10:11 ID:R4/ahfND
>>716 のソース
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002012408504j0

動画メールがKDDI側から公にされるのは初めてかな。
東芝の折りたたみ型動画メール対応機にも期待。
720非通知さん:02/01/25 10:14 ID:7pGheDKH
ハイパートークは名前だけ、ハーフレートにクオーターレート
音質悪く切れまくり、その都度課金。男か女か聞き取れない。
迷惑メールで丸儲け
たった250文字で高いパケット代のiモード、Eメール標準仕様も無視
主体性なく周囲に合わせているだけのユーザー
エリアが広いと言っても都市部では差がなく田舎者御用達
逓信省時代からの遺物で競争する不公正NTTグループ
不具合連発プライドだけでスタートもお先真っ暗のフォーマ
安いというのは対固定、携帯間通話や他社向けは割高
実はインチキ携帯超高い=ドキュモ


安いパケット最強@mail、ミドルパックで安心課金
元祖オンリーユーに夜間休日向け平日日中向け各プラン充実
次世代先行で過渡期も安心
高い通話品質に対して安い通話料
固定電話並みの音質、移動中も安定、絶対切れないcdmaOne
ガク割で親は安心家族割引も最高水準
個性的な端末と違いがわかるユーザー集団
高機能を安く、通の携帯cdmaOne、安いデジタル=あう

やっぱり、通はあうだね。
721非通知さん:02/01/25 10:14 ID:7pGheDKH
ハイパートークは名前だけ、ハーフレートにクオーターレート
音質悪く切れまくり、その都度課金。男か女か聞き取れない。
迷惑メールで丸儲け
たった250文字で高いパケット代のiモード、Eメール標準仕様も無視
主体性なく周囲に合わせているだけのユーザー
エリアが広いと言っても都市部では差がなく田舎者御用達
逓信省時代からの遺物で競争する不公正NTTグループ
不具合連発プライドだけでスタートもお先真っ暗のフォーマ
安いというのは対固定、携帯間通話や他社向けは割高
実はインチキ携帯超高い=ドキュモ


安いパケット最強@mail、ミドルパックで安心課金
元祖オンリーユーに夜間休日向け平日日中向け各プラン充実
次世代先行で過渡期も安心
高い通話品質に対して安い通話料
固定電話並みの音質、移動中も安定、絶対切れないcdmaOne
ガク割で親は安心家族割引も最高水準
個性的な端末と違いがわかるユーザー集団
高機能を安く、通の携帯cdmaOne、安いデジタル=あう

やっぱり、通はあうだね。
722非通知さん:02/01/25 10:22 ID:7pGheDKH
ハイパートークは名前だけ、ハーフレートにクオーターレート
音質悪く切れまくり、その都度課金。男か女か聞き取れない。
迷惑メールで丸儲け 
たった250文字で高いパケット代のiモード、Eメール標準仕様も無視
主体性なく周囲に合わせているだけのユーザー 
エリアが広いと言っても都市部では差がなく田舎者御用達
逓信省時代からの遺物で競争する不公正NTTグループ
不具合連発プライドだけでスタートもお先真っ暗のフォーマ
安いというのは対固定、携帯間通話や他社向けは割高
実はインチキ携帯超高い=ドキュモ


安いパケット最強@mail、ミドルパックで安心課金
元祖オンリーユーに夜間休日向け平日日中向け各プラン充実
次世代先行で過渡期も安心
高い通話品質に対して安い通話料
固定電話並みの音質、移動中も安定、絶対切れないcdmaOne
ガク割で親は安心家族割引も最高水準
個性的な端末と違いがわかるユーザー集団
高機能を安く、通の携帯cdmaOne、安いデジタル=あう

やっぱり、通はあうだね。
723非通知さん:02/01/25 10:23 ID:mS2LY5yb
東芝は有機EL液晶とカメラを今春にも量産するし、MPEG4技術でも先行してる。
個人的には回転式カメラを付けて欲しいな。本家なんだからSDカードもね。

724非通知さん:02/01/25 10:28 ID:LvNrDYkj
自分で撮影した動画の中にテロップを付けたりする編集機能は流石にまだ無理かな。
奇麗な動画であれば充分だけど。
725非通知さん:02/01/25 10:28 ID:m0UxT/Ki
SDって著作権保護あるんだっけ?
726非通知さん:02/01/25 10:39 ID:fZv+vulB
SDは著作権保護機能を強化したメモリーカード。
著作権保護がついた音楽や画像データはSDに保存できなかったりする。
普通のデータはSDカードの中の共通フォルダの中に入れれば問題なし。
727非通知さん:02/01/25 10:49 ID:m0UxT/Ki
>>726
そうなんだ。じゃー著作権保護がついたダウンロードムービーとかはSDカードに保存できないって
ことか。魅力ないじゃん…

暗号化保存してその機械以外では複合化出来ないようにすれば良いのに。
728非通知さん:02/01/25 10:58 ID:Gx92ZeIy
>>727
MPEGの再生回数やら時限で著作権をつけるから、保存は可能だと思うよ。
最近は動画圧縮方式にも優れたのがいろいろあるけど、MPEG4は著作権の点で
研究・開発が進んでるから、映像配信する側もコンテンツを提供しやすいし。


729非通知さん:02/01/25 11:09 ID:m0UxT/Ki
>>728
コンテンツに金出してダウンに金出してるのに、見れなくなったりするのって悲しいですな。
無料で提供しているものなら別に文句もないんだが。
ぐちってもしょうがないけど、やっぱ自分で作るのが主流になるだろうな。
手軽にペットの映像とかを出張中に送ってもらったりした方が楽しい。
730非通知さん:02/01/25 11:11 ID:6hTO5SvZ
auもやっと添付容量、高速通信が生かせるサービスを開始だね。
GPSを生かしたサービスも順次拡大していくようだし楽しみ♪
731非通知さん:02/01/25 11:13 ID:6hTO5SvZ
>>729
そのあたりは勝手サイトに期待ですな。
732非通知さん:02/01/25 11:23 ID:6AwTFNOO
有機ELのような1部品だけで三洋が突出するのは構わないし、喜ばしいことだが、
動画メールのようなサービスはauの5000シリーズ共通の仕様として各社に徹底させてもらいたい。

733非通知さん:02/01/25 11:31 ID:m0UxT/Ki
>>731
です。しかし著作権にうるさい現状どこまで出来るか。
昔だったらかまわずうpしまくっていた人いたでしょうがね。

>>732
見れるのは全シリーズ共通にしてほしいなぁ
相手の機種いちいち確認しないといけないのはイヤ。
734非通知さん:02/01/25 12:26 ID:IP8z670I
ドコモも終了。
Jも没。
ツーカーは統合してやるから安心して良いよ!
Jにもし抜かれても三日天下は確実だよね。
夏にはJの写メール機からauの動画メール機にみんな乗り換えるからね!
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002012408504j0
735非通知さん:02/01/25 12:31 ID:m0UxT/Ki
>>734
既出だし
みんな乗り換えるかどうかわからんし

まぁ期待はしている。
736非通知さん:02/01/25 12:42 ID:XXN7DLy+
>>734
それから送られた動画メールをC5001Tで見られるのかな?
まさか仕様の変更無いよね
737非通知さん:02/01/25 12:58 ID:IP8z670I
>>736
ソフトの有償交換で@メール対応全機種で見られます。
738非通知さん:02/01/25 14:07 ID:RDNzOpvn
>>737
マジ?それならうれしい!
でも液晶によってはなにがなんだかわからない動画になりそう。
739非通知さん:02/01/25 14:09 ID:yJAqqGs6
・・・騙りと荒らしと自作自演か。
740非通知さん:02/01/25 15:12 ID:vTIevxR1
>>734
auユーザーにも迷惑だからいろんなスレにそのリンク張り付けるのやめてくれ。
それに、そのリンクすぐ切れるから意味無いよ。
741非通知さん:02/01/25 15:27 ID:k54BIUuY
同感
742非通知さん:02/01/25 16:10 ID:04oMw5Co
本日小野寺社長の定例会見があったようだが、
早期退職者188人以外にネタはなかったのだろうか、動画メールの話題とか。
743非通知さん:02/01/25 16:55 ID:vTIevxR1
米国初の3G,来週スタート?
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/25/e_verizon.html

Verizon Wirelssが来週にも,米国の一部地域で第3世代
携帯電話の本サービスを開始するもようだという。
744非通知さん:02/01/25 17:12 ID:vTIevxR1
三洋電機、有機ELとカメラを搭載した携帯電話を開発
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,7916,00.html
745非通知さん:02/01/25 18:37 ID:vTIevxR1
KDDI、ビデオ録画機能付きの携帯電話端末

KDDIは三洋電機と共同開発したビデオ録画機能付きの携帯電話端末を今夏発売する。
小型内蔵カメラで撮った動画をメール送信できるのが特徴。映像が鮮明に見える三洋製
の有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)をディスプレーに採用した。同社が4月に始める毎
秒144キロビットの高速データ通信にも対応、「au」の最上位機種と位置づけてNTTドコモ
の第3世代携帯電話サービスに対抗する。

新端末のビデオ録画機能は、データ圧縮技術の「MPEG4」を使って1秒間当たり15コマ
前後を撮影する仕組みで、滑らかな動画を録画・再生できるという。撮影した動画を電子
メールに添付して送信することも可能。ビデオメールという新しい機能を売り物に、昨年半
ばから急速に冷え込んだ携帯電話の需要を喚起する考えだ。

ビデオ機能を引き立たせるため、ディスプレーには高精細の動画再生に適した有機ELを
採用した。ディスプレーの大きさも業界最大の2.2インチ(対角線の長さ)にして画面を見や
すくした。

同社が4月から全国主要都市で始める高速データ通信サービスの新規格「CDMA2000
1x」にも対応させる。通信速度が現行サービスより2倍強速い毎秒144キロビットとなり、動
画データなどをスムーズにダウンロードできるようになる。

店頭での販売価格は5万円台となる見通し。携帯電話の中では高額機種となるが、KDDIは
「新技術のショーケース」として、先進性を売り込んでいく。

http://b2o.nikkei.co.jp/contents/news10/morning/20020124eimi169424.cfm
746非通知さん:02/01/25 18:55 ID:3mQIbWnC
>>745
いきなり動画か・・・
取り敢えず「写メール」云々で煽ってた厨が減りそうなので嬉しい。(笑)

てかMPEG4採用が嬉しいな。普通にPCでも見られるし。
747非通知さん:02/01/25 20:12 ID:vTIevxR1
次世代サービス対応携帯、1カ月で約13万台販売=KDDI社長 (ロイター)

KDDIの小野寺社長は、昨年12月1日から開始した次世代サービス『ムービーケータイ』、『GP
Sケータイ』の12月末までの1カ月の販売台数が、12万9000台だったことを明らかにした。

定例会見で述べたもの。

小野寺社長は、次世代サービス対応機の昨年12月の販売状況について、「全部で12万9000
台販売した。内訳はムービーケータイが7万5000台、残りがGPSケータイ」と述べた。そのうえ
で、同サービス対応機の1月の販売見通しについて、「今のところ順調に売れている。1月は(販
売水準が12月の)7~8割で推移することが多いが、ムービーケータイとGPS ケータイについて
は、12月を上回るとみている」と語った。3月までの目標台数80万台については、「十分達成で
きる」としている。

また同社長は、今年秋に東京、大阪、名古屋で開始する計画だった2ギガヘルツ帯のサービスに
ついて、サービス開始が来年以降にずれ込む見通しであることを明らかにした。小野寺社長は、
ずれ込む見通しになった理由について、「顧客からみれば、800メガヘルツも2ギガヘルツも同じ。
慌てて2ギガヘルツにする必要はない」と語った。

http://news.lycos.co.jp/search/story.html?from=jp&query=KDDI&q=25reutersJAPAN66192
748非通知さん:02/01/25 20:25 ID:zD4cgl+d
東芝おいしいね。
80万はきつそうだが。
でもまぁ順調。
俺はトラブルとかもっと出ると思ってた。
749非通知さん:02/01/25 20:48 ID:biwCEUA8
>>648
>C405SAの後継希望に1票。

漏れも一票。(バッテリー寿命改善希望)
サンヨーは薄型にこだわってるっぽいので、ある程度期待できる、かな?
750非通知さん:02/01/25 21:53 ID:2HFcViRK
ドコモからauのC3002Kにしたいと思ってるんですけど、
1xになるまで待ったほうがいいですかね?

サブ液晶が付いてるのがいいので・・・
751非通知さん:02/01/25 21:59 ID:hy+J30mq
>>750
君が待てるなら待ったほうがいいかも
俺は待つけど
752非通知さん:02/01/25 22:01 ID:m0UxT/Ki
>>750
4月になるとC3003Pというサブディスプレイ付きが出るが、すでにそのころ
には次世代が始まる。そして夏にはムービーメール送れる携帯が…
サブディスプレイにこだわるなら待ち、とりあえず変えたいならC3002Kで
問題ないと思う。C1001SAというサブディスプレイ付きもあるが…低機能。

ちなみにサブディスプレイ->無しに変更したが、1週間ほどで不便さには慣れた。

753非通知さん:02/01/25 22:25 ID:2HFcViRK
>752
今はN503iだから不便にはならないと思うけど
でもC3002Kは折りたたんだ状態でメールなんかを確認できないのが痛い・・・
754非通知さん:02/01/25 23:26 ID:mSOeGrAp
>>749
あそこまで薄くしなくても良いから、基本機能はしっかりさせて欲しい
755非通知さん:02/01/25 23:57 ID:qK+Y63a0
三洋の携帯なんか売れるわけないだろ。
機種がダサすぎで買うやつもいない
756非通知さん:02/01/25 23:59 ID:wTSvu/4u
ここは三洋のケータイスレではないでしょ。。。。

っても、そんなかっこ悪くはないと思うけどね。
http://www.d6.dion.ne.jp/~h_onuki/au/sa/index.htm
http://www.d6.dion.ne.jp/~h_onuki/au/pc/g/a5xxxsa.htm

とくにテレビ電話のヤツはいかにも次世代っぽくていいんじゃない。
757756:02/01/25 23:59 ID:wTSvu/4u
>>756
ごめん、C3002Kスレと勘違いしてた。。。。。
一行目は無視してください。。。。
758非通知さん:02/01/26 00:05 ID:qHjqkBPM
>>756
いや、それはダサいだろ・・・。特に折りたたみ。
スライドは売る気が無いなら高値でだしてもいいかも。
C404Sの二の舞にならないよう少量限定生産にして。
759非通知さん:02/01/26 00:23 ID:giY4c+u5
かっこいい端末でないかなー
760非通知さん:02/01/26 00:32 ID:qHjqkBPM
トヨタ、車の情報サービス事業を集約・年後半に「G―BOOK」

 トヨタ自動車は25日、車情報サービス事業を1社に集約すると発表した。
全額出資子会社のトヨタメディアステーション(名古屋市、小西満社長)が
展開する車情報サービス「MONET(モネ)」を、会員制情報サービス
「GAZOO(ガズー)」のシステム運営を手掛けるガズーメディアサービス
(名古屋市、豊田章男社長)に4月1日付で移管する。2002年後半にはモネと
ガズーのシステムを一元化し、車情報ネットワークサービス「G―BOOK」を
立ち上げる計画だ。なお今回の事業集約が業績に与える影響は「軽微」としている。
761非通知さん:02/01/26 00:33 ID:qHjqkBPM
【3月〜】 C3003P 液晶はC5001T並の明るさだとか。量産が2月前半からだとか・・・。

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《ソニーエリクソン》C5002S??? 折り畳み(M)、2行サブ液晶(松下と似た位置でバックライトはホワイト)
65536色TFT液晶(C5001T並の解像度だが、C1002Sより明るさは劣る。C415TとC5001Tの差みたいな物か。)
センター&サイドジョグ???、24和音???、POBox+ATOK???、24色LED?、メモリースティック搭載???
《東芝》5000系以外??? 折りたたみ、カラーサブ液晶???

◆来年春に全国で一斉開始のCDMA2000 1Xに対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
□ハイエンドA501x・スタンダードA301x・シンプルA101x。

【3月以降】
《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N?)、サブ液晶?、120*160、EZweb時20*7文字、カメラ搭載???
《京セラ》A1012K(KC14) 折り畳み(M?)、サブ液晶?、MobileWnnV2?、120*160、EZweb時20*7文字。
《京セラ》A1012KII? A1012Kの操作簡易版か、ストレートという噂があります。
【4月以降】
《三洋》A3011SA(SA21) 折り畳み(M?)、大型サブ液晶?、65536色TFT液晶(132*176、EZweb時22*14文字)?、MobileWnn?
《カシオ》A3012CA(CA21) 折り畳み(N?)、縦型サブ液晶、TFT液晶、FM音源、BREW&3Dエンジン?、サブ液晶の下に35万画素カメラ搭載?
※G'zOneではなく、F503iSに似た感じで濃い水色のかわいらしい端末のようです。完成度が高く、カメラも高品質のようです(CDD?)。

【5月以降】
《ソニーエリクソン》A3013S??? 折り畳み(M)?、2行サブ液晶?+24色LED?、65536色TFT液晶?、メモリースティック搭載???、
センター&サイドジョグ???着せ替え???、24和音???、POBox+ATOK???、動画カメラ搭載???
《東芝》A3014T??? 折りたたみ、カラーサブ液晶???
《サムスン》A30xxSG? グローバルパスポート対応折り畳み(海外でもEZwebや@mailが使える???)

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《京セラ》1x端末を繋いで使うPDA、OSは英Taoの「Elate」。JAVAに強いらしい。
《京セラ》P3??? 動画対応パシャパ???

【7月以降〜】
《三洋》A5011SA? スライド式、26万色有機ELディスプレイ 2.2インチ 176*220 動画対応11万画素CCDカメラ2つ搭載、実売5万前後?
 ‐公式サイト http://www.stel-web.com/ceatec/index.html
 ‐記事 http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/20/sanyo.html
 ‐http://www.3gnewsroom.com/html/images/sanyo/02.jpg
 ‐http://www.3gnewsroom.com/html/images/sanyo/03.jpg
《日立》A5012H? 折り畳み?、16色カラーサブ液晶???、動画対応回転カメラ搭載???
大型液晶で176*240の可能性があります。
《三洋》A10xxSA???
【8月以降〜】
《松下》A50xxP??? BREWのダウンロード対応、一部の機能を入れ替え可能に。フルスペック端末???
《日立》???《カシオ》???《東芝》???
《モトローラ》??? 日立のOEMでかっこいい折り畳み型が9月に出るという噂があります。
762名無しさん:02/01/26 00:34 ID:xNryPDH0
>>761
CDDカメラって何?
763非通知さん:02/01/26 00:50 ID:qHjqkBPM
>>762
デジカメに使われている光を受けるセンサー
CCDとCMOSの二種類がある。

CCD
・消費電力が高い。
・感度が高い。
・動画などの撮影に向く。

CMOS
・消費電力が低い。
・ノイズが載りやすい。
・動画撮影などには向かない。

基本的に、
画質、性能 CCD>CMOS
コスト、消費電力 CMOS>CCD
764非通知さん:02/01/26 02:15 ID:/I/Dju4X
代表的な例
CCD→パシャパ2
CMOS→パシャパ・Jフォン写メール機種全般

携帯に内蔵する場合、小(薄)型であることも重要なので
Jフォンの機種ではこちらが採用されているんでしょうね。

765非通知さん:02/01/26 08:53 ID:DcBIPSh4
KDDI、2ギガヘルツ帯の電波利用を来年に先送り
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002012509037j0
KDDIの小野寺正社長は25日の会見で、携帯電話の加入者増に備えて今秋予定していた
2ギガ(ギガは10億)ヘルツ帯の電波利用を来年に延期する考えを示した。
加入者が伸び悩み、現在使っている800メガ(メガは100万)ヘルツ帯でも当面対応できる見通しとなったため、
設備投資を先送りする。
同社は今秋にも東京、大阪、愛知で2ギガヘルツ帯の電波を使って800メガヘルツ帯と同じ
高速データ通信サービスを始める予定だった。


延期するかわりに、2003年からどばっと全国展開しますように。
766他スレより:02/01/26 09:08 ID:4NbyjUww
■ムービーケータイ好調、FOMAは伸び悩み
KDDIは25日、先月から始まったauの次世代サービス「ムービーケータイ」
「GPSケータイ」が12月に計13万台販売され、1月はそれを上回る見通しを
明らかにした。一方、昨年10月から販売されたNTTドコモの第3世代携帯電話
「FOMA」は24日現在、3万7000の契約にとどまっており、目標の年度内15万契約
の達成は厳しい状態になっている。

http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200201/25/4.html

767非通知さん:02/01/26 09:11 ID:B/sj82gG
HDRの周波数帯ってなんだっけ?
2GHz?
768非通知さん:02/01/26 09:17 ID:fd81AnEZ
とりあえず800から
769公儀au討伐士 榊 咲夜:02/01/26 09:27 ID:+qvWCTGF
あーうだって次世代始められねーじゃん(w
770非通知さん:02/01/26 09:28 ID:B/sj82gG
>>769
いろんな所で言いふらしてるな。(藁
771非通知さん:02/01/26 09:33 ID:qHjqkBPM
>>764
細かいが、J-D05は確かCCD
しかし、SHとそれ以外の写メール端末で画質が全然違うのは
何かしら力関係的なものとかあるのだろうか・・・。

しかし、何故パシャパ2はPNGとJPEG対応させなかったんだろ。
凄く色が良いのに256色に押さえ込まれてしかも容量でかくなってるし。
JPEGだったらJ端末に送れて画質も外付けならではで格段に上なのに。
772非通知さん:02/01/26 09:36 ID:qHjqkBPM
>>765
その記事通り、KDDIは積極的に2GHzやらないよ。800MHzで十分だから。
単に外資の参入を防ぐためと、もしかしたら必要かもしれないから取っただけ。
773公儀au討伐士 榊 咲夜:02/01/26 09:38 ID:u5DXSAN+
>>766

バカな奴 自分から次世代始められないと暴露しやがったw
アホ
これで新スレ作れるぞ(w
「あーう次世代始めるのも怪しい」ってな(w
反論するようなら新スレ作るぞ(w
774非通知さん:02/01/26 09:45 ID:B/sj82gG
>>773
ヒャッヒャッヒャ
何か所書き込めば気が済むんだ? (藁
775公儀au討伐士 榊 咲夜:02/01/26 09:55 ID:u5DXSAN+
776公儀au討伐士 榊 咲夜:02/01/26 09:57 ID:u5DXSAN+

★まがいものはますます真実味をおびてきました。ソース↓
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200201/25/4.html

次世代始めるのも怪しいじゃん。ITUも認めていないんだからよ(w



777非通知さん:02/01/26 09:58 ID:4NbyjUww
778非通知さん:02/01/26 09:58 ID:B/sj82gG
>>775
ん?スレッドは立てたのか?  (藁
779非通知さん:02/01/26 10:00 ID:B/sj82gG
>>776
「ITUも認めていないんだからよ(w」
そんなことどこに書いてある?
まともにリンクもはれないのか?  (藁藁

780非通知さん:02/01/26 10:10 ID:Oq+69q2b
■EZweb端末価格調査:従来機種の一部で大きな値下げ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/price/0,,7918,00.html

C5001T,C3001H,C3002K,C1001SA,C1002S すべて新規はタダですか(^^;
あうが勝負に出てきた感じ。
781非通知さん:02/01/26 10:12 ID:qHjqkBPM
>>780
0円って前回の比較だけど・・・
C400系は完全に在庫処分に入ったね。
782780:02/01/26 10:16 ID:Oq+69q2b
>>781
勘違いです。逝ってきます(涙)
783764:02/01/26 14:08 ID:/I/Dju4X
>771
ぎゃふん(藁)そうだったんだ、スマソ。
でもあの機種はあんまり画質はよくないんだよね?
まあ、CCDにしたからといって画質が良くなる、というわけでもないんだろうけど。
指摘してくれてありがとう。

パシャパ3では是非JPEG対応してほしいね。
非JPEG対応機用に今のPNGと使い分けられるようにするとか。
でも動画も対応させて・・・なんてしていったら5000円くらいで出せるのかな?
784非通知さん:02/01/26 14:17 ID:/UjLi46j
>>93
ならない。
距離区分が違ってくるだけ。
785非通知さん:02/01/26 14:21 ID:/UjLi46j
誤爆しました。失礼…。
786非通知さん:02/01/26 17:22 ID:t1gHuVeU
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020126CAHI215525.html
シャープの端末はいつ頃出るのでしょうか?
787非通知さん:02/01/26 21:10 ID:Oq+69q2b
動画メールやるのはいいけど、いまのフォーマットだとPCへ送信されてもWindowsの標準環境じゃ再生できないんだよね。
別途プレイヤーが必要っていうのはイヤだなぁ……。
WMPで再生可能なMpeg4ならいいのに。
788非通知さん:02/01/26 21:49 ID:pJ4Wcw2u
>>786より
米国では、「cdmaOne」方式の携帯電話を開発し、米大手通信会社への売り込みを始めた。
当面は広島工場(広島県東広島市)などから輸出するが、中国で生産して輸出することも検討
する。中国の世界貿易機関(WTO)加盟に伴う外資規制緩和などをにらみ、製造拠点の設立
時期を決める。
-------------------------------------------------------------------------------

↑BREW対応機かもね
789コピペ:02/01/26 23:05 ID:OmmuwB+k
A1011ST…65536色GF、折畳、サブ液付
A1012K…65536色TFT、折畳、サブ液付
A3011SA…65536色TFT、折畳、サブ液付
A3012CA…26万色GF、折畳、サブ液付、カメラ(35万画素、四倍ズーム)、12.8MBフォルダ
A3013T…65536色、折畳、256色カラーサブ液付
790非通知さん:02/01/26 23:44 ID:pJ4Wcw2u
2002年は3Gの年!! ――第3世代移動体通信サービスから最新機種、コンテンツまで

今年は、携帯各社の第3世代移動体通信サービスが勢揃いし、運用が開始される予定となっている。
そこで今週の特集では、これら3G移動体通信サービス関連情報のほか、3月26日から提供が開始さ
れる、最大128kbpsのパケット通信サービス、最新携帯電話、携帯コンテンツなど、多彩な携帯電話
関連の情報をお届けしたい。

http://ascii24.com/news/specials/article/2002/01/26/632999-000.html
791非通知さん:02/01/26 23:46 ID:vxpCNzUR
A3012CA・・・・・・ホッスィ〜
792非通知さん:02/01/26 23:56 ID:kF3DI73O
>>789
全部折り畳みなんだね。
793非通知さん:02/01/27 00:02 ID:Y0aGAfsb
Windows CE.NETに対応した小型PDA--“cdma2000 1x”電話モジュール内蔵
サムスン エレクトロニクス アメリカの『NEXiO S150』

Palm OS採用のスマートフォン--1.9GHz(CDMA)/800MHz(アナログ)デュアルモード/デュアルバンド
サムスン コミュニケーションズ アメリカの『SPH-I300』

【2002 CESレポートVol.8】展示会場で見つけた小型携帯電話/PDA関連製品イロイロ見せます
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/01/16/632744-000.html
794非通知さん:02/01/27 00:06 ID:Y0aGAfsb
>>792

端末販売時期や機種を絞り込み、年末や年度替わりの拡販期に集中投入するほか、
人気の折り畳み式を中心に専門デザイナーによる端末デザインの変革などを行い、
販売の効率化やマーケティングの強化、開発コスト削減を行う計画を明らかにした。
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/archive/200111/15/1.html
795非通知さん:02/01/27 00:19 ID:CjsusGiR
カシオ凄いな〜・・・
12.8MBフォルダって、つまりC3001Hの12.8倍って事?
なんでこんな半端な数なんだろ・・・嬉しいけど(w
796非通知さん:02/01/27 00:24 ID:sO9f07Uh
ソニエリがホスィ
797非通知さん:02/01/27 00:27 ID:mI0u7IcL
auのC3002k買いました。
おしゃべり着信の意味が判らないのですが、
教えていただけませんか?
798非通知さん:02/01/27 00:49 ID:Y0aGAfsb
対応機種どうしなら、チャット感覚でリアルタイムにCメールの連続送受信が可能。
専用のチャットサーバーを経由するオンライン接続なので、メッセージも瞬時にや
りとりできます。※1回送信毎にCメール送信料がかかります。
http://www.au.kddi.com/smenu/i/hituyo/cmail.html
799非通知さん:02/01/27 00:57 ID:CjsusGiR
>798
それは「おしゃべりモード」では?
800非通知さん:02/01/27 01:05 ID:CjsusGiR
ま、それはともかく・・・
>136
マルチポストはやめようね。
特定の機種の事はそのスレがあればそこでした方がいいと思われ。
っていうかとりあえずそこだけにしておけって事。
801 ◆E2EP504I :02/01/27 01:11 ID:Fd5HVljW
ムービーケータイにカシオぐらいのフォルダ容量が欲しい

C5001Tはフォルダ容量が少なすぎる
802非通知さん:02/01/27 01:17 ID:sO9f07Uh
>>801
おれはSDやメモリースティックに保存したい
803本音:02/01/27 01:22 ID:E+4LYtp3
俺も。CFでもなんでもいい。
804非通知さん:02/01/27 01:26 ID:5x0p08pA
>>789
どれも期待させますね♪
でもA3012CAの26万色GFってどうなんでしょう?
65536色TFTの方が安価で綺麗な気もするけど……。
あとはキーレスがNEC並みになれば最強なんだけどもなぁ。
805 ◆E2EP504I :02/01/27 01:28 ID:Fd5HVljW
>>802
SDやMSが使えるならフォルダ容量少なくてもいいんだけどね。
使えないなら増やして欲しい。
806非通知さん:02/01/27 02:39 ID:NHR0PW4l
日立のカメラ付き折りたたみ!は何時出るのかな?ワインレッドがカッコイイ!シャア専用!
それまでC401SAを引っ張るよ!早く出て欲しいよ〜!
807非通知さん:02/01/27 02:48 ID:x4cl19dk
ス、ストレートは・・・
808非通知さん:02/01/27 03:37 ID:0uPMg2fc
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011437674/
ストレートに栄光あれ!
809非通知さん:02/01/27 08:06 ID:iyGv+SOT
折り畳みばっかり出してちゃ、ストレートを欲しがる層に
逃げられるよ。折り畳みは絶対嫌だって人も実際いるわけだし。
1機種程度は用意しないとやばいと思う。
810非通知さん:02/01/27 08:14 ID:Kgf3uHCR
>>809
スライドだけどA500xSAとかは?
俺は折り畳み好きけどSAのがほしいな〜
811非通知さん:02/01/27 09:22 ID:5gbm+lhf
何万色っていう表記よりも、何ビットカラーっていう表記のほうが
わかりやすくない?
812非通知さん:02/01/27 09:51 ID:Kgf3uHCR
>>811
一般人にはまったくなんの意味だかわからないと思うけど。
813非通知さん:02/01/27 16:02 ID:CjsusGiR
でも今の流行からいって、余程ストレートに肩入れしてるとこでもない限り
折りたたみ作りたいんじゃないかな。
今までストレートばかりだった日立やカシオも今度は折りたたみだし。
まあ、auがストレート愛好者の為にどこかに作らせるのがいいとは思うけど。
814非通知さん:02/01/27 16:11 ID:/3VmggRh
人気メーカーに折り畳みとストレート両方作って欲しい。
815非通知さん:02/01/27 16:24 ID:UkRtX8En
>>814
京セラは昔ツーカーでフリップタイプのTK03、ストレートタイプのTK04、
折り畳みタイプのTK05と3タイプ作ってたよね。
TK05だけ着メロと内臓ゲームが微妙に違ったけど、基本的に中身は同じだった。

でも京セラは人気メーカーでは無いか。
816非通知さん:02/01/27 16:30 ID:uNM1L4MU
固定電話からの劇高通話料、発信3分330円のエルプラン、
受信無料といいながら実際には送受信に「8円/通」かかるインチキ広告、
翌朝にならないと届かないEメール、
webも輻輳で重くて使えず、EFRも名前だけで実際はハーフレート。

あなたはこんな詐欺企業にお金を払いますか?
auだけを叩く一部2ちゃんねらーを不公平だと思いませんか?

あなたの恩師、両親の言葉を思い出してください。
あなたを待っている人の顔を思い浮かべてください。

さぁ、やめるならば今です。
遅延メールで人間関係を壊し、社会的信用を失ってからでは遅いのです。
まだ間に合います。
取り返しのつかないことになる前に、もう一度考え直してください。

★選んで後悔する電話はJ-フォン東日本★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=999734469

見せかけだけのインチキ携帯超高い=J-フォン
やっぱり、通はあうだね。
817非通知さん:02/01/27 20:45 ID:KDIWR+Gj
ところで、C30xシリーズ以前のラインナップを見たいんだけど
そういうの載せてるサイトなぁい?できれば写真付きで。
818非通知さん:02/01/27 21:46 ID:CjsusGiR
819非通知さん:02/01/28 08:20 ID:XFMIRsDg
KDDI、auの3G携帯サービスは当面800メガヘルツ帯で展開
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx28010022.html
KDDIの小野寺正社長は25日の定例会見で、auで今秋開始を予定していた2ギガヘルツ周波数帯での携帯サービスの展開について
「来年以降になろう。(周波数移行は)顧客に問題はないし、設備投資への影響も軽微」と述べ、
第3世代(3G)携帯は当面現行800メガヘルツ帯で展開する考えを示した。
3G向けには、総務省が2ギガヘルツ帯を同社など3社に割り当てたが、auは現行帯域での顧客収容に余裕があり、
「慌てて2ギガヘルツ帯で展開する状況にはない」(小野寺社長)としている。
ただ周波数の有効活用は国家的課題となっており、今後広く議論の対象になりそうだ。

ライト、ピンまでの距離や方向などゴルフコース情報をGPSケータイで案内
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx28010020.html
【静岡】ライト(静岡県熱海市水口町5の13、杉山勉社長、0557・83・3100)は、ゴルフコースのピンまでの直線距離や
方向などの情報を案内するインターネット対応の携帯電話向けソフトの開発に着手した。「au」ブランドの「GPSケータイ」に搭載する計画で、
近くKDDIと技術情報の開示契約を結ぶ。同ソフトを搭載したGPSケータイは4月後半には発売される予定だ。


820非通知さん:02/01/28 19:30 ID:JZEsh/sk
821非通知さん:02/01/28 21:33 ID:RXadE5qw
これってどうなったんだろ?

液晶事業における提携について
http://www.casio.co.jp/productnews/tft_lcd.html
http://www.nec.co.jp/press/ja/0010/2401.html

カシオ計算機株式会社とNECの両社は本日、TFTカラー液晶に関し、
商品企画・開発から生産にいたる広範な提携関係を構築することに合意いたしました。

両社の提携は、携帯電話や携帯情報端末向けを主な用途とする
1.5〜8型クラスの中小型カラーTFT液晶ディスプレイ事業を対象としたもの
822非通知さん:02/01/29 15:10 ID:r77c0srP
そろそろgpsOneを使ったキラーアプリが発表されないかな。
823(^_^:02/01/29 16:00 ID:SSazVKgF
↓(^^;)★ドコモもAUもJも同じ1.5G★(~o~)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012096728/277

ほんと頭イイ!ね(w
824非通知さん:02/01/29 18:34 ID:C+rCuh+k
Verizon Wireless,CDMA 1xRTTの商業サービス開始。
825非通知さん:02/01/29 18:45 ID:sWOoP95S

800MHz で展開するのは大賛成。障害物に強いからね。

アマチュア無線やった人なら
144M と 430M の特性の違いをよーく知ってると思うけど
800MHz と 2GHz でもそれは同様。

826非通知さん:02/01/29 19:07 ID:YWV76VCr
>>823
そうか?
827非通知さん:02/01/29 19:24 ID:YWV76VCr
■ココセコムEZにも対応したGPSケータイ「C3001H」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/0,,7970,00.html
828非通知さん:02/01/29 19:30 ID:C+rCuh+k
829非通知さん:02/01/29 23:33 ID:x1V7EjtX
au全国統合

関東、中部は3月より統合パスカルに。
沖縄を除く地域は2グループに分かれ、上半期に関東、中部と統合。
機種変更、故障対応、料金収納、各種手続きが沖縄以外ならどこでも可能に。
全国で家族割などが自由に組めるようになります。

変更点>3月受付分より、家族割が6名までに。
関東では出来なかった請求先を分けることが可能(コールワイド、グループディスカウントなども)

年割(お約束割引)は、今までだと例えば6月からは加入した場合5月までが1年でしたが、
変更になりこの場合は6〜12月が1年、1月から2年目の割引が始まります。
契約解除料、1年目(3000円)2年目(1000円)3年目以降なし。3月請求分より改定となります。

指定割(オンリーユ―)も3月受付分(4月ご利用分)より、組み合わせ自由になります。
固定が3件とかも可能ということです。 
この統合システム入れ替えの為、3月1日は手続きが何も出来ません。(関東、中部)
1日に新規を申し込みいただくと、引き渡しは2日以降になりますが、〇〇〇がauより後日送られて来ます。

http://www.nmt.ne.jp/~elmo5/cellular/bbs/ebbs/mbbs.cgi
830非通知さん:02/01/30 00:13 ID:4GCfCFNy
米3G競争でVerizon Wirelessが勝ち名乗り

3G携帯電話サービス実施が遅れている米国で,
Verizon Wirelessが来週初めての商用サービスを立ち上げる。

http://www.zdnet.co.jp/news/0201/29/e_verizon.html
831非通知さん:02/01/30 01:42 ID:5J9ylGtX
C3003Pスレよりコピペ

ttp://www.remus.dti.ne.jp/~t-haya/seaman_ez/model_C3003.htm
主な仕様
サイズ/重量 47(W)×95(H)×25(D)mm(閉じた状態)/105g以下(未定)
連続通話時間/待受時間 約150分以上(未定)/約200時間以上(未定)
液晶 半透過型TFT65536色カラー液晶
着信メロディ 16和音
データフォルダ容量 800KB以上(未定)
Eメール保存件数 受信:未定
送信:未定
独自機能・特色
<eznavigationにフル対応>
・電子コンパスによるヘディングアップ表示
eznavigationによる地図表示時に、
携帯の向きによって自動的に進行方向を上に表示してくれるので、
目的地まで、わかりやすく行くことができます。
・スクロール表示&拡大・縮小表示
表示する地図の1.5倍〜10倍の周辺情報を一括ダウンロードし、
ナビキーで、地図のスクロールが簡単に行え、
地図の拡大・縮小もボタン操作で簡単におこなえます。
・いまここメール(C3003Pのみ情報料無料)
今いる場所の連絡が地図を送ることによって、メールで簡単におこなえます。

・2インチの大型ディスプレイ
132×176ドットの大型ディスプレイで地図表示も見やすい。
・キャラこみゅ搭載
C3003Pユーザー同士で、3Dキャラ付きのCメールを送ることができ、
チャットも楽しめます。
・かんたんモード搭載
通話に必要な機能だけを選んで、大きな文字でメニュー表示するので、
機能が多くてしょうがない人には便利です。
・「モバイルWnn(うんぬ)V2」搭載
学習機能や口語一発変換などで、ストレスのない文字入力をサポートします。
・オリジナルサイト「Pの缶詰」
着信メロディ・壁紙やゲームなどのダウンロードや情報チャンネルへのアクセスができる、
パナソニックオリジナルサイトへのアクセスが簡単にできます。
電子コンパスを利用したコンテンツも用意されています。

スペックは待たせただけあってまあまあか。
モバイルWnnもV2だし。デザインは微妙だが・・・
後は一刻も早く出して欲しい。
832非通知さん:02/01/30 11:54 ID:0MgJqeGc
>>831
>・スクロール表示&拡大・縮小表示
>表示する地図の1.5倍〜10倍の周辺情報を一括ダウンロードし、
>ナビキーで、地図のスクロールが簡単に行え、
>地図の拡大・縮小もボタン操作で簡単におこなえます。

これってカナーリ便利。
833 ◆E2EP504I :02/01/30 12:38 ID:w7Q+f61k
結局、いつ出るんだよ
834非通知さん:02/01/30 12:47 ID:18c1ZgLO
>表示する地図の1.5倍〜10倍の周辺情報を一括ダウンロードし、

ダウンロードする時間も1.5倍〜10倍かかるってことでしょ??
圧縮してもっと早くDLできないものかねぇ……。
835非通知さん:02/01/30 12:56 ID:90IeRPTH
ベクタデータの地図と建物などの周辺情報をDLなら
とんでもなくはかからないんじゃない?

全部ラスタデータってことはないだろうし。
BREWかJAVAの電子コンパス対応の
特製eznavigationアプリで見るんじゃないの?
836非通知さん:02/01/30 14:49 ID:OSYQl2yz
Navigaton機能は魅力的。
今C3002Kだから禁断の新規即解約機種変やろうかな。
837非通知さん:02/01/30 18:03 ID:18c1ZgLO
>>835
いやいや今のEz@NAVIだってベクタデータなんでしょ?(詳しくは知らないけど)
だとしたら今でも遅いのにもっと遅くなるのかなぁと……。
逆に言えばもし現在のEz@NAVIがラスタデータなら、改良すればもっと早く表示できるってことですな。
838非通知さん:02/01/30 23:05 ID:wyr+C+Gr
839非通知さん:02/01/31 17:51 ID:yWfPCYjs
■ナムコ、GPSケータイ対応の「鉄拳コマンドバトル2」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8007,00.html

いいねぇ。ようやっとGPSの使い道が開けてきた感じ。
840非通知さん:02/02/01 22:59 ID:mzC3/zjB
うーん、上げ
841非通知さん:02/02/01 23:01 ID:OLpiHYyb
いろいろ変わったものがでてほしい。
842非通知さん:02/02/02 02:50 ID:NWCldyNk
某サイトにC3014SはC1002S用の着せ替えパネルを使用する事が可能ってあったんですが、ってことはC3014Sには外部液晶付かないのかなぁ?
843非通知さん:02/02/02 03:02 ID:NWCldyNk
〜同じく某サイトのA3012CA情報〜

5 名前:匿名キボーン 投稿日:2002/2/2(土) 01:26:19

だいたいスペックは発表されているが、整理すると以下の通り。
・TFD26万色液晶・サイズ120×160・40和音・12.8MBのデータフォルダ
・35万画素4倍ズーム付きCMOSカメラ内蔵(7段階の調節可&CMOSだが暗さに強い新タイプ)
・保存形式はVGAサイズJPEG&通常画面サイズのPNG&JPG
・アンテナ部分は東芝タイプ・カラバリはホワイト&ブルーの二色
・無難なデザインで防水無し

あの画面の綺麗さにはビビるよ!カメラも使いやすくバッチリだよ!

------------
カメラはJPGをサポートするのか、ってことはP3もJPG対応だね。きっと。
844非通知さん:02/02/02 03:21 ID:ftDAEUan
>843
なんかJフォンの機種みたいだね(藁)
前見た時はGF液晶とか書いてあった気がするけど、TFDなんだね。
カラーバリエーションが淡色だけってのはちょっと寂しいかも。
ローズって感じの色とか欲しいかも。・・・男性向けの色が無いかな・・・
845非通知さん:02/02/02 03:30 ID:AY3KcYCT
◆来年春に全国で一斉開始のCDMA2000 1Xに対応した最高144Kbps通信が可能なAシリーズ。
□ハイエンドA501x・スタンダードA301x・シンプルA101x。
A501x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplus、ezmovieに対応。動画対応カメラ標準搭載?ココセコム対応。
A301x WAP2.0搭載、eznavigation、ezplusに対応。ココセコム対応。
A101x C40x、C100xと特に変わらず、ブラウザも従来のWAP1.0。
※ezmovieが動画のストリーミング配信に対応。メールのフォルダ分け等の機能が追加。

【3月以降】
《鳥取三洋》A1011ST(ST13) 折り畳み(N)6万色GF液晶(120*160、EZweb時20*7文字)、サブ液晶
*C307Kみたいな少々レトロっぽいデザイン?これまでの鳥取三洋と少々毛色が違うとか。
《京セラ》A1012K(KC14) 折り畳み(M)6万色TFT液晶(120*160、EZweb時20*7文字)、サブ液晶、MobileWnnV2?
《京セラ》A1012KII? A1012Kの操作簡易版か、ストレートという噂があります。

【4月以降】
《三洋》A3011SA(SY21) 折り畳み(M)、大型サブ液晶?、65536色TFT液晶(132*176、EZweb時22*14文字)?、MobileWnn?
《カシオ》A3012CA(CA21) 折り畳み(N)、縦サブ液晶、CF液晶(MD-TFD II)2インチ26万色、(132*176、EZweb時26*14文字)
http://www.epsondevice.com/www/jp/pro/lcd/web.nsf/contents_web?OpenForm&ParentUNID=5FF11CFEDEB7F76949256A23003B78F6
サブ液晶下に35万画素4倍デジタルズームカメラ搭載(JPEG、PNG対応、VGA対応)、撮影画像は自動的に日付別フォルダに振り分け。
データフォルダ12.8MB、FM音源、BREW&3Dエンジン?、色はホワイト、ブルーの2色。着メロに獣王のサバンナチャンス?
※G'zOneではなく、かわいらしい感じの端末のようです。完成度が高く、カメラも高品質のようです。

【5月以降】
《東芝》A3013T? 折りたたみ、6万色液晶、256色カラーサブ液晶???
《サムスン》??? グローバルパスポート対応折り畳み(海外でもEZwebや@mailが使える???)

【6月以降】
《ソニーエリクソン》A3014S? 折り畳み(M)?、ヒンジに2行サブ液晶?+24色LED?、65536色TFT液晶?、着せ替え?、
メモリースティック搭載???、センター&サイドジョグ???、POBox+ATOK???、動画カメラ搭載???

【出るとすればこの辺りだが、発売されない可能性のある端末】
《京セラ》1x端末を繋いで使うPDA、OSは英Taoの「Elate」。JAVAに強いらしい。
《京セラ》P3??? 動画対応パシャパ???

【7月以降〜】
《三洋》A5011SA? スライド式、26万色有機ELディスプレイ 2.2インチ 176*220 動画対応11万画素CCDカメラ2つ搭載、実売5万前後?
 ‐公式サイト http://www.stel-web.com/ceatec/index.html
 ‐記事 http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0109/20/sanyo.html
 ‐写真 http://www.3gnewsroom.com/html/images/sanyo.shtml
《日立》A5012H? 折り畳み?、16色カラーサブ液晶???、動画対応回転カメラ搭載???
※大型液晶で176*240、26万色TFTの可能性あり。JAVAアクセラレータS-MAP搭載の噂があります。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0201/18/n_aplix.html
《三洋》A10xxSA???
《松下》A50xxP??? BREWのダウンロード対応、一部の機能を入れ替え可能に。フルスペック端末???
【秋以降】
《モトローラ》??? 日立のOEMでかっこいい折り畳み型が9月に出るという噂があります。
846かちゅうしゃ3号 ◇kryRaSk:02/02/02 03:36 ID:YTxAXyOo
>>845

ニーズはそのケータイを必要としないのです。
必要なのは写メールね。
あーうは終わり。
847非通知さん:02/02/02 03:41 ID:ftDAEUan
>845
あ、A3012CAはGF液晶でなくCF液晶、なんだね。読み間違えた(;´∀`)
見てると夏のA5011SA(?)までムービーケータイ第二弾は待たなきゃいけないんだね。
なんだかなぁ・・・あんまりメーカーは乗り気じゃないのかなぁ。
しかもA5011SA(?)、実売で五万前後とは・・・。
噂とはいえ、結構5xxxシリーズは高くなるのかな。日立のはどの程度になるんだろう・・・
848非通知さん:02/02/02 08:13 ID:KKrPZSmT
ソニーのムービー携帯が消えましたな…(TдT)
849非通知さん:02/02/02 09:20 ID:qylFT7Hy
固定から携帯電話への通話料値げ・KDDI
http://it.nikkei.co.jp/it/top/index.cfm?i=2002020110280j0
新電電系の携帯電話各社が固定電話から携帯電話にかける場合の通話料を相次いで値下げする。
業界2位のKDDIグループは3月をメドに、3分(平日昼間)170-180円から120円程度に下げる方針。
3位のJ―フォンも追随する。現在、固定発携帯着の通話料は携帯発固定着の2倍近いが、
総務省の指導に基づき格差を縮小し利用者へのサービスを向上する。
固定から携帯への通話料収入は全通話の1割程度を占めている。最も利益率が高く、
携帯各社の利益源となってきた。今回の値下げによる減収幅はKDDIで同150億―200億円程度、
傘下のツーカー3社で年間40億―50億円程度とみられ、ほぼ同額の減益要因になる可能性が高い。
固定発携帯着の料金は最大手のNTTドコモが先行して下げ、現在3分間(同)80円。
KDDI、ツーカーは収益環境が厳しくなっているため、120円前後に設定する見通し。
J―フォンも同様に値下げする方針。同系列の電話会社、日本テレコムと連動した割引制度の導入を検討している。
850現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◇qyJ5SZrc:02/02/02 09:24 ID:jQFPmL3s
★揺らぐKDDI〜寄り合い所帯に不協和音
http://www.paxnet.co.jp/cgi-bin/common/PAXNet.cgi?http://www.paxnet.co.jp/news/datacenter/200202/01/20020201101516_95.shtml

 2兆円超の負債をかかえてるau。3位のジェイフォンにも肉薄され、逆転されるのは時間の問題という“独り負け”状態。
 携帯事業の財務内容は惨憺たる状態で、新宿本社ビルや大手町ビルなどを売却しても、その売却益の多くは旧方式の
 携帯電話の除却損などに当てられるという・・・

               2兆円超の負債をかかえてるあーう!祭りだワッショイ!
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)    やっぱりなんちゃって次世代だったんだね
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ    赤字はauの責任なんだってさ 
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )  こりゃ倒産も近いぞ(w
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
851:02/02/02 12:48 ID:RqIoA7O1
852祭り好き:02/02/02 14:40 ID:M6vCMKhd
逆に京セラ、TOYOTAにてこ入れしてもらったほうがいいかも、
ユーザーはいい機種出してくれるだけでいいからね
853非通知さん:02/02/02 15:21 ID:m088pONf
cdma2000 1Xになったら機種のコネクター部分も変わってしまうのでしょうか?
カシオのデジカメ「QV-2900UX」とその携帯接続ケーブルを買おうと思っているのですが。
854コピペ:02/02/02 18:08 ID:YAWdoz2e
A3012CAについて

◆二つ折り型。
◆アンテナ位置はNECタイプ。
◆サブ液晶はモノクロ2段表示。
◆35万画素CMOSカメラ搭載。
7段階の4倍ズーム。
CCD並に暗さにも強い。
VGA(PC用の640x480ピクセル)JPEG、PNG、JPEGの3モード対応。
セルフポート用の鏡はSH51のような横並びではなく、縦並び。
◆メイン液晶はセイコーエプソン製26万色半透過型TFD液晶(W120×H160)で鮮やかさとキメ細やかさに優れ凄く綺麗。
(バックライトが消えたらやや見づらいか?)
◆データフォルダ12.8MB
(JPEGで800枚保存可能)
◆40和音着メロ。
◆日本語変換にはATOKポケットを搭載。
◆カラーバリエーションはホワイトとブルーの2色。
◆デザインはオーソドックスに無難にまとめられ個性的では無い。
◆価格は2万円前半くらいで5001Tより安いかも?

au情報最前線より

855非通知さん:02/02/02 18:15 ID:DrZbJSXL
思ったんだけど、↑って、au同士じゃなければ駄目なのかな?
Jと互換性ないと、余りうれないかも・・・。
856非通知さん:02/02/02 18:18 ID:9djHpw1l
>>855
ふつーのファイル添付ができてJPEGが開ければいいんでしょ。
ドコモの好きなデファクトスタンダードってやつじゃん
857非通知さん:02/02/02 18:30 ID:E2Ogc4j1
>>856
au、ドコモ、Jフォン、ツーカー
全てのキャリア共通か!
素晴しい時代になったものだ。
生きてて良かったと痛感させられたのだった。
858現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/02/02 18:42 ID:7F3UnmxH
ただ、自閉すーぱーめーるでも受信サイズ制限あり・・・・
859非通知さん:02/02/02 18:49 ID:7bR8Xgj+
>>854
カメラで撮る画像のサイズとか調整できるのかがちょっと気になるな。
全ての携帯に、サイズが合わないやつは自動調整表示してくれる機能があれば問題ないのだが。
受信サイズ制限はどうしようもないけど。

それよりもデータフォルダの容量が破格にデカイのが(・∀・)イイ!!
860非通知さん:02/02/02 18:55 ID:9djHpw1l
データフォルダの容量は信じ難いくらいだね。
12.8Mbitなら素直に信じられるけど。
861現あうヲタ(元自閉ヲタ) ◆qyJ5SZrc :02/02/02 18:57 ID:7F3UnmxH
KDDIは意地でも外付けメディア付きを出したくないのかね・・(笑)
862非通知さん:02/02/02 18:58 ID:ftDAEUan
>860
半端な所が怪しいよね(苦笑)最初からMBってなってたけど・・・
ちなみに12.8Mbit=1.6MBか。
JPEG画像一枚20KBとして、20×800=1600KB(1.6MB)。
・・・((( ;゚皿゚)))ガチガチガチガチガチ
863非通知さん:02/02/02 19:01 ID:ftDAEUan
まあJPEG一枚20KBは大きいと思うけどね。
あるいはあの「800枚保存可」っていうのはVGAサイズの時とか。
864非通知さん:02/02/02 19:01 ID:lNk0mBlJ
>>862
20×800が1600のあなたに乾杯!
865非通知さん:02/02/02 19:04 ID:Bz23FhgM
JのK51は3MBだが何か?
866862:02/02/02 19:17 ID:ftDAEUan
>864
しまった・・・素でボケた・・・
ガ━━━(゚Д゚;)━━━ン
867非通知さん:02/02/03 17:41 ID:g9bDwPA8
A3001SA、随分「未来」なデザインだね。
ってかAu情報最前線の画像と比べてかなり違うな。
http://www.01.246.ne.jp/~josv/pc/menu/cdma/a3011sa.jpg
868非通知さん:02/02/03 18:59 ID:wT6iUbUn
>>867
画像サンクス! 型番わかんなかったから助かったYO!
それめちゃ欲しいんだけど、発売するんかな?
情報キボンヌ。
869非通知さん:02/02/03 19:05 ID:EsnzliXI
>>867
それは去年の東京ビジネスショーのときのやつだよ。
その形では出ないんじゃなかったっけ?
870非通知さん:02/02/03 19:09 ID:TOM43uWO
>>867

また縦長で角ばった携帯かよ・・・マジウンザリ・・・
頼むからJみたいに背面液晶とカメラつけてくれ
871非通知さん:02/02/03 19:27 ID:29Q+gJQI
>>870
背面液晶は付くらしいが。
ってか、「縦長で角張ったのはイヤ」なんてオマエの好みだろ?
872非通知さん:02/02/03 19:30 ID:P+Eb7KmH
使い勝手でKDDI、ブランド力でドコモ
http://www.nikkei.co.jp/rim/review.htm
◇同業他社委員=「2機種共通の動画対応に注目するとKDDI機が優れ、
使い比べてみると画質、音質で明らかな差がある、利用エリアの差も現在は大きく、
ドコモ機はヒットする商品とはいいがたい」「動画のほかGPS機能もつき、全国規模で使えるなど、使い勝手で優れる」


873非通知さん:02/02/03 19:42 ID:P+Eb7KmH
こっちの方が良かったかも
http://www.nikkei.co.jp/rim/tecno/review1new.htm
874非通知さん:02/02/03 21:13 ID:quaWfLLY
>873
何、このスキャナーで取り込んだような文は。
875非通知さん:02/02/03 21:25 ID:3fuqcpXd
>>872
FOMAのところに書いてある「販売目標は2002年3月末までに15台」って誤植?
それともマジか?(w
876非通知さん:02/02/03 21:33 ID:/URzyzHe
>>875
>>873の方には15万台って書いてるから誤植だろうな。
でも15台にはワラタヨ(w
877非通知さん:02/02/03 22:28 ID:f4OQhKVv
>>867
その端末はA3011SAとは別物。噂では鳥三が作ったとか。
どちらにしても発売するものではなく、ただの展示用と思われる。
878非通知さん:02/02/03 23:04 ID:P+Eb7KmH
コピペでスマソ

au故障受付けの人が言っていたのですが、一週間ぐらい前にパナソニックと鳥取三洋の新端末が置いてあったそうです。
たぶん評価端末だと思いますが、早く発売してほしいです!!ちなみに鳥取三洋はC100xシリーズだそうです♪
879非通知さん:02/02/03 23:13 ID:quaWfLLY
>878
C3003PとA1011ST・・・はげしくがいしゅつです・・・(ToT)
880非通知さん:02/02/03 23:21 ID:rC4RhT9M
http://www.jade.dti.ne.jp/~kingin/kingin16.jpeg
ソニーから出るという噂の新機種です。
881非通知さん:02/02/03 23:24 ID:aYiswZTO
>>880
かなり欲しい!

可愛い!!
882非通知さん:02/02/03 23:26 ID:onsbXJDk
>>880
ちょっと大きすぎない?
883非通知さん:02/02/03 23:30 ID:rC4RhT9M
>881
>882
いいでしょ?
でもちょっと奇抜なデザインなんだよね。
884ポチョムキン:02/02/04 00:23 ID:4pQ2npQN
auの機種って画像はpngしか対応してなの?
最近のはjpegも対応してるのかな?
885非通知さん:02/02/04 00:23 ID:aUOIzArx
してる
886非通知さん:02/02/04 00:36 ID:rzAdN9r/
>>884
阿呆学部氏か?
お懐かしいが・・・
887非通知さん:02/02/04 01:02 ID:iW617KzH
png、jpeg、gif、アニメーションgifに対応してる。
888非通知さん:02/02/04 01:15 ID:4vXG/TSX
お尋ねしたいのですが、関東在住なのですが、AU九州や北海道での契約で何か不便なことなどは有りますでしょうか?
889非通知さん:02/02/04 02:32 ID:BDDPMeJd
>>880
今度のAIBOってこんなにカワイイの?
890FOMA神 ◆tOtqFOMA :02/02/04 02:35 ID:/1ohmXzl
>>880
充電時間や連続待ち受け時間がどのぐらいなんだろ?
あとは通話品質も気になるな。

ぜひとも1ぴ…じゃない、1台ほしい!
891非通知さん:02/02/04 10:15 ID:TyiOSxju
私はこっちのほうが欲しい。外国製だけど...。
http://www.terra.es/personal6/supermonster/06kk/supermonster011.jpg
892 ◆E2EP504I :02/02/04 10:19 ID:v28XEmaN
au九州はポイント制です。
893非通知さん:02/02/04 10:27 ID:ulCP/Inr
>>857
残念ながらPDCの i-mode にはファイル添付機能そのものが無いので無理。
画像メール互換が実現するのは J - au - FOMA まで。

894非通知さん:02/02/04 10:30 ID:ox168mh5
iモードEXというのはなんなんだろう
895非通知さん:02/02/04 11:28 ID:XqqvNHSw
>>850
あうは世界のTOYOTAがバックについてるから大丈夫だヨ。
896非通知さん:02/02/04 15:35 ID:96txTbs4
結局A501x シリーズは早くても夏以降の発売ということで間違いなし?
今C5001Tに買換える決心がつかない・・・
4月まで様子見すべきかな
897非通知さん:02/02/04 15:51 ID:e7ZjU96j
AUでT9だかなんだか言う新しい文字入力法を採用した
端末は出ないんでしょうか?
898非通知さん:02/02/04 16:08 ID:1bJ1Yq9q
折れはこれ買う。カッコイイし、26万色液晶という噂も。4月発売予定?
http://members.tripod.co.jp/hyouma20471120/a3011sa.htm
899非通知さん:02/02/04 16:13 ID:+qfPSp/W
>>898
この携帯もいいっすよね。
900非通知さん:02/02/04 16:20 ID:aRDz+JdE
900
901非通知さん:02/02/04 16:37 ID:QEp/219w
日立C3001Hを買ったのですが、Web読み込み(内部変換?)時にしばしばフリーズして
そのまま電源すら切れなくなります。
同じような不具合を経験されている方いらっしゃいますか?
電池を抜かないとどうしようもなくなるのですが、auショップでは報告されていないとのことでした。

機種固有のエラーなら交換してもらえるみたいですが、内部ソフトの問題でしょうか?
902誘導:02/02/04 18:21 ID:1DMPrdvv
>>901
C3001Hのスレで聞いた方がよいと思われ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010594105/l50
903非通知さん:02/02/04 19:30 ID:QEp/219w
ありがとうございます。そっちのスレッド見つからなくて。助かりました。
やっぱり結構フリーズ出てますねぇ。
機種固有みたいだから変えてもらおうっと。(T_T)
904非通知さん:02/02/04 22:56 ID:IZyA7EQ8
あう用の同期ソフト「マイシンク」って流通してます?
うちの近所のあうショップの店員さんはその存在すら知らなかった。
905中央線族:02/02/05 00:39 ID:rD37G6yq

MySyncなら、新宿ヨドバシカメラに在庫がありました。

906非通知さん:02/02/05 00:50 ID:0jDZkYPH
>>905
新宿の何店??
907非通知さん:02/02/05 03:29 ID:5BLr0a0i
日立が携帯電話の高速動画処理で低消費電力技術を開発
http://www.jij.co.jp/news/020205/sozo/305.html
908中央線族:02/02/05 04:10 ID:TTX9vliX
>>906
本店(今はマルチメディア館と呼んだ方が通りがいいけど)

909非通知さん:02/02/05 05:29 ID:HX3ZcOCz
>>907
これってW-CDMA用じゃなかったっけ?
910かず:02/02/05 08:29 ID:UyMv29IJ
>>904
MySyncは!!!
auのHPからオンラインショップで買えますよ!
私は翌日届きましたよ!!
(送料無料)
911美味しそう:02/02/05 14:36 ID:mCL70ND7
面倒な接続ケーブルがありません。
912非通知さん:02/02/05 14:50 ID:0EQqImYt
>>909
関係ない、単なるCPUの話だからどんな物にでも使える。
ただ、SH3にDSP機能を内蔵させてソフトでMPEG4等の
様々な処理を記述して効率良く演算させる事が出来る、
さらにそれらをモバイル機器向けに低消費電力に寄与する
制御を組み込んだという話。

この説明が良い。
http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/2002/0205b/index.html

(2) アプリケーションプロセッサ:携帯電話において、基本機能である通
信・通話を司るプロセッサをベースバンドプロセッサと呼ぶ。これに対して、
上記基本機能以外の処理、例えば、WWWのブラウザやマルチメディア処
理などを実行する専用のプロセッサをアプリケーションプロセッサと呼ぶ。

今回発表されたのはアプリケーションプロセッサ、パソコンで言うCPU。
W-CDMAやcdma2000専用となるのはクアルコムのチップセットなど。
つまりモデムやLAN、赤外線通信、iLINKに当たる部分で、関係がない。
913公衆電話さん:02/02/05 15:29 ID:mCL70ND7
CPUよりもA5012H(?)やA500XSのほうに視点が行くはずなのに?
サブディスプレイが16色カラーになるとか。データフォルダ容量が爆増するとか。
914非通知さん:02/02/05 15:39 ID:l8i+UGep
>>910
え!?
翌日届いたの!?送料無料で!?
auショップで直接買おうとしたら
「1週間かかります」
って言われて今待ってのに・・・
915非通知さん:02/02/05 15:40 ID:rtjeTBt+
EZwebでもYahoo!メッセンジャーが利用可能に
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,8085,00.html
916公衆電話さん:02/02/05 16:16 ID:sM2lngvT
C415Tのようにメッセンジャーと名の付く自転車の爺ちゃんが活躍するのかな。
917非通知さん:02/02/05 16:22 ID:5BLr0a0i
「世界初 CDMA端末用ダイレクトコンバージョンチップセットを発表 
− RF部品の実装面積を約50%減少し、端末の小型軽量化を促進 − 」
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=17574
918かず:02/02/05 19:53 ID:UyMv29IJ
>>914

そうだよね・・・私も同じ事言われた
auショップも同じ所から仕入れるみたい・・・

だからどっちでも同じだと思い・・オンラインで申し込んでみたら・・
次の日に届きました(笑)
チョット驚いたよ!
919非通知さん:02/02/05 22:14 ID:n76ZJKyA
MPEG-4ビデオデコーダLSIを開発
世界最小の消費電力、11.1mW、を実現(従来比 約1/5)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020205-3/jn020205-3.html

>>907 もそうだけど、部品の低消費電力・小型化の開発はすごいな〜。

GPSで盗難車発見
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020203k0000m040112000c.html
920非通知さん:02/02/06 00:19 ID:/p8v0Czp
>>917
この見出しだとちょっとインパクト薄いよね
「radioOne」ってくれば「おっ!」って思うけど。
さすが、ZDnet(w
で、KDDIの戦略としては「radioOne」は使うのかな?
921非通知さん:02/02/06 01:40 ID:7EeRL1Ox
>>920
radioOneはKDDIの戦略とはまた違うからね。
クアルコムのチップに搭載されるだけで、メーカーが
端末にクアルコムのチップを使うのは強制じゃないだろ。
殆ど強制と変わらない状態だけどさ。

radioOneで大分省電力化のための小型化は進んだけど、
まだパワーマネージメント関連のチップは開発中でしょ?
それが出来たら今の倍とか言う待ち受け実現のニュース
リリースをクアルコムが出すんじゃないかな?
922非通知さん:02/02/06 03:16 ID:LZFOImGP
radioOneはサービスではないので、KDDI(au)としては表立って何もアピールしない。
でも今後のチップセットはradioOneベースになるのは間違い無いので、
いつのまにか使われてる技術になるでしょう。
まだサンプル段階なので焦らない焦らない。 今年後半からの話。

ただ、今後2GHzとのDualBandとかやるには、重要な技術になるでせう。
auは知らんが、cdmaOneとGSMのDualModeを欲している事業者にもね。

HDR(1xEV-DO)では、ちゃんとした空間ダイバーティ(アンテナ2つ)を装備するだけで
特に移動中の受信速度がかなり改善されるので、受信回路を2系統実装する
ためにもこの技術は大切。 まぁradioOneのHDR対応はちょっと遅れるが。
923非通知さん:02/02/06 07:28 ID:DBE6FGGW
924非通知さん:02/02/06 11:17 ID:Kce6oZWw


GPSケータイ、C3002K
GPSケータイ、C3002K
GPSケータイ、C3002K
生産数 半端ないよ。でもがんばって作るよ。
みんな〜ありがと。これは
メーカーもチョー1押しだな!
925非通知さん:02/02/06 15:01 ID:07WwHeD9
記事見出しでradioOneなんか言われても誰も分からないから、妥当な見出しだと思われ。
926非通知さん:02/02/06 19:58 ID:0oaX7omt
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/0,,8120,00.html
4月1日にCDMA2000 1xのサービスを開始
927非通知さん:02/02/06 20:02 ID:0oaX7omt
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/0,,25305-8120-6-1,00.html
パケット料金大幅値下げか?
この図を見ると現行より値下げするのは間違いなしだが・・。
928非通知さん:02/02/06 20:03 ID:hgDT8gxk



http://bakudan.net/hp/11179/
http://bakudan.net/hp/11054/


マジでここのJヲタ共を黙らせたい。
誰か手伝ってくれ。ケータイ対応の掲示板だ。


929非通知さん:02/02/06 20:23 ID:C5kLib8C
1xの4月1日開始は明言してるんだが・・・
http://www.kddi.com/release/2001/0920-1/index2.html#4
930非通知さん:02/02/06 20:38 ID:nx2owkMB
>>927
図からすると0.1円→0.03〜0.01円といったところか
EzWebの方が気になるんだけどね
#お得タイムみたいに旧機種は対象外?…鬱
931非通知さん:02/02/06 20:51 ID:DBE6FGGW
【過去スレ】
5 http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008571901/
4 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1006/10066/1006652736.html
3 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1004/10043/1004370788.html
2 http://cheese.2ch.net/phs/kako/1001/10010/1001093380.html
1 http://cheese.2ch.net/phs/kako/994/994531948.html
50Xシリーズはいつ!?
http://cheese.2ch.net/phs/kako/984/984243678.html

【関連スレ】
au byKDDI 総合・雑談スレッド 《Part2》
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1005233938/
●●質問スレ★au編●● Part8
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011885443/
続々・auデジタル、いつまで続くの?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010677351/

【端末別スレ】
≪auムービーケータイC5001T by TOSHIBA≫ Part6
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012577849/
C3001H 日立携帯総合スレ part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010594105/
C3002K au京セラ総合スレ Part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011624905/
au C3003Pについて語ろう! (au松下総合スレ)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1003876980/
ソニーエリクソン第1弾・au C1002S 7th
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012389275/
932非通知さん:02/02/06 20:52 ID:/p8v0Czp
>>930
ユーザーが機種変するし口コミ効果を狙っているだろうから
やっぱり旧機種は対象外じゃない?
パケットが格安になれば、あうデジタルも少しは取り込めるかな?
933非通知さん:02/02/06 20:57 ID:DBE6FGGW
☆☆☆ EZweb総合スレッド Part1
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010780523/
au向け各種コンテンツ製作総合スレッド Vol.1
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011747353/
au新機種搭載WAP2.0ってどうよ!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007351385/
オススメのezplus
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007715460/
auのBREWってどうよ!JAVAは糞か?
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010288211/
ezmovieプレーヤゲット駄!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007118190/
au by KDDI GPS eznavigation スレッド
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008753252/
☆ パシャパ2スレ ☆
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007830505/
★ AU・グローバルパスポート スレッド ★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008169980/
934非通知さん:02/02/06 21:01 ID:DBE6FGGW
【端末別スレ】
A5xxxSAってどうよ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1008728463/
≪auムービーケータイC5001T by TOSHIBA≫ Part6
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012577849/
C3001H 日立携帯総合スレ part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1010594105/
C3002K au京セラ総合スレ Part3
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1011624905/
au C3003Pについて語ろう! (au松下総合スレ)
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1003876980/
ソニーエリクソン第1弾・au C1002S 7th
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012389275/
★★Auの C1001SAについて★★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1012991132/
935非通知さん:02/02/06 21:13 ID:ncslLH6U
ここのアクセス端末リストに時々載ってる「KDDI-SA21」って何だろう?
三洋はSYだから違うし…
936935:02/02/06 21:13 ID:ncslLH6U
アドレス忘れてた。
http://www01.vaio.ne.jp/kochic1s/indexfr.htm
937非通知さん:02/02/06 21:23 ID:H/z1jthi
>>935
韓国の奴?めちゃくちゃ適当だけど。
938非通知さん:02/02/06 21:27 ID:ZPIAMe0W
>>935
型名と型番は別物なんだぞ。
939非通知さん:02/02/06 21:34 ID:ncslLH6U
>>938
どういう事?
940非通知さん:02/02/06 21:35 ID:0oaX7omt
>>929
この時期に再度名言したということは「確定」ということじゃないか?
再延期があるなら明言しないだろうし。

>>930
ezwebが今まで通りの料金体系だったらかなり鬱。
というか基本料金は今までと変化ないのか?
「144Kbpsオプション」とかで別料金取られたら最悪だ・・。
941非通知さん:02/02/06 21:39 ID:loleS5Vr
>>927
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/0,,25305-8120-6-1,00.html
Byte単価みたいだけど...

現行cdmaOne(PacketOne スーパーパック)
0.1円/128B * 0.2 = 0.02円/128B = 1.56*10^-4円/B = 1.95*10^-5円/bit

現行の1/10みたいに読めるけど、現行のパックプランと同程度のはずの
FOMAが1xと同水準なのも意味不明。
942非通知さん:02/02/06 21:40 ID:lSQwuYK7
>>940
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/0,,25305-8120-6-1,00.html
このロードマップ見る限り、大丈夫でしょう。
64k標準で144kがオプションかな?
しかもパケット単価は値下げ(パックで対応かも)するでしょ。
943非通知さん:02/02/06 21:42 ID:loleS5Vr
何気にHDRは来年度中(〜2003.3)から来年中頃(2003.6?)に
なってるし...
944非通知さん:02/02/06 21:46 ID:loleS5Vr
連続スマソ。
0.1円/128B = 9.77*10^-5円/bit
でいいのか。

ミドル・スーパーパックがそのまま残りますように。
945非通知さん:02/02/06 21:50 ID:0oaX7omt
>>944
FOMAは0.02円/128Bの計算だと思う。
http://foma.nttdocomo.co.jp/catalog/fee/fee_2.html

0.1円/128B = 1.95*10^-5円/bit
946非通知さん:02/02/06 22:31 ID:2indotPC
CDMA2000 1x EV-DVってなんでしょうか?
また新しい言葉が……。
947非通知さん:02/02/06 22:34 ID:2qVsP9Y8
Data & Voice
ってかいつのまにDVになったの?
948非通知さん:02/02/06 22:45 ID:2indotPC
>>947
なるほどね。
「CDMA2000 1x EV-DO、さらにCDMA2000 1x EV-DVへと進化するロードマップ……」とかインプレスが書くから別世代の技術かと思ったけど、いわゆるデュアル端末ってことだと思ってよいのかな?
949非通知さん:02/02/06 22:49 ID:2qVsP9Y8
>>948
私もあまり詳しいことは分かりませんが・・

読み方 : 「イチエックスイーブイディーブイ」
フルスペル : 1x Evolution Data and Voice
別名 : cdma2000 1x EV-DV
CDMA技術を応用した携帯電話方式「cdma2000」規格に含まれる技術仕様の一つ。「1x MC」仕様を改良した「1x EV」仕様の一部で、データ通信と音声通話の両方をカバーする。これに対し、データ通信に特化して飛躍的に通信速度を高めたのが「1x EV-DO」仕様である。
950非通知さん:02/02/06 22:49 ID:bImhG3Pe
951非通知さん:02/02/06 22:52 ID:V3xvWUwJ
DOとDVの違いは同一CHで
HDRと音声を使えないか(DO) 使えるか(DV)の違いだけ
KDDI(AU)はDOだけでDVはやらない

機能的にはDVの方が高度なのでインプが勘違いしただけ
KDDIの場合周波数帯を十分持ってるのでDVは必要ない
952非通知さん:02/02/07 07:02 ID:vINCHsEb
KDDI、固定・モバイル融合を加速−両端末シームレス化で先行
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx07010020.html

KDDIは、固定系とモバイルサービスの融合を加速する。
モバイル・インターネット接続「EZウェブ」網と、固定系インターネット接続「DION」ネットワークを接続、
モバイル端末と非対称デジタル加入者線(ADSL)の常時接続環境を用いた新サービスを提供する。
メールアドレスの統合計画に次ぐ固定・モバイル融合の第2弾。外出先からのホーム内監視や、
遠隔家電操作などのアプリケーションを提供し、両端末のシームレス化で他社を先行する。
953非通知さん:02/02/07 08:07 ID:Ob/PzcSz
954非通知さん:02/02/07 08:45 ID:3u0Gw5na
au by KDDI 次世代&新機種総合スレッド 《Part6》
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013038722/
955非通知さん:02/02/08 15:09 ID:1JvrAA2q
956非通知さん:02/02/08 15:30 ID:4KsrxvdU
au by KDDI 次世代&新機種総合スレッド 《Part6》
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1013038722/
957非通知さん
age