●既出?J-PHONE東海地区e-パック受付終了●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
e-パックの受付が10/31(今日)で終了します。変更する方はお急ぎを。
一応内容:基本使用料1,440円(J-year必須)、無料通話料600円
通話料8:00〜19:00 50円、19:00〜8:00 80円 メール、web使用料は変わらず。

俺はauのメールは全部Jに転送してるしスカメもまだ使うし二台目の携帯
としてかなり重宝します。今日知って結構ビックリでした。
2非通知さん:01/10/31 14:44 ID:0mDDALV5
し、知らなかった、、、。
3非通知さん:01/10/31 14:46 ID:EVccSDVl
このプランが全国展開されると予想してた奴らはショックだね!
4非通知さん:01/10/31 14:47 ID:zZ/nICyl
イーザもこれもニュースリリースが出てないんだよね。
5非通知さん:01/10/31 17:34 ID:MXll1r+u
ウ、ウソ!?
明日、合併後の約款がHPにうぷされると思うから、見てみよう。
載ってれば、イーザのように「お客様の強い要望」により加入できるし
そうでなければ…鬱
6非通知さん:01/10/31 17:51 ID:dqKQy0NT
東海のオフタイムパックはなくならないよね?
71:01/10/31 18:40 ID:p9nAv5uu
>>6
標準プラン&ローコールのみ若干変更があるだけで変わらないらしいよ。
8非通知さん:01/10/31 19:01 ID:VlzQngMh
157で聞いたけど
だ、だまされた…
12月31日いっぱいまでできるじゃねーか、ゴルァ!
ネタなのでsage
9非通知さん:01/10/31 22:47 ID:QDyCfNZT
お気軽・フリートークプチ、eパック。
すべてなくなりますね。
東海地方は当初基本料金の安いプランでPHSのシェアを奪った。
だから東海地方ではPHS所持率がとても低い。
PHSから顧客を奪還することが必要なくなった今、こうしたプランもなくなりつつある
10非通知さん:01/11/01 07:14 ID:Z7qJRsMT
フリートークプチっていつまで?
11非通知さん:01/11/01 09:08 ID:wfN0GAHJ
>>10
もう申し込みできません
121:01/11/01 14:41 ID:PFVM6DHh
>>8
さっき157に電話してみたら確かに12/31って言ってた。
俺の聞き間違いだったようだ(鬱)。悪気があったわけじゃないよ。
とりあえず速報って事で許して
13 :01/11/01 15:32 ID:HfqBOGa3
危ねぇ…12月からeパックにする予定だった。(ドコモと二刀流)
ちなみに今はオフタイムパック。

とりあえず>>1にはカナーリ感謝。
14非通知さん:01/11/01 15:48 ID:t7jZIh2T
いまだにハイロープラン+ロングウェイの奴はきっと俺ぐらいしかいない
15非通知さん:01/11/01 15:51 ID:pLwx8PdC
>>14
あ〜,アンジュ〜〜〜!
ホン ホン
16742:01/11/01 19:16 ID:cc57iWoZ
ナイス コーディネーター!

天使の木の前!
17非通知さん:01/11/02 00:16 ID:xjcF+n+H
先月中にフリートークプチに変えておいてよかった。
誰か回線ごと買い取ってくれないかな?
18非通知さん:01/11/02 10:49 ID:CKL+SGDg
>>17
使用期間はどのくらい?割引は?長ければ考えるよ!
19非通知さん:01/11/02 12:41 ID:+ckA4aKs
短い命だったな(eパック)
20非通知さん:01/11/02 13:23 ID:rGaD4e5O
>>19
いやいや、ツーカー東京のファーストほどじゃないと思われ
21非通知さん:01/11/02 23:12 ID:fRZJSPDd
東海はPHSに対抗して基本料金の安いプランを作ったんだね。
22非通知さん:01/11/02 23:16 ID:D6tJvDg4
>>21
PHSは相手にしてなかったと思うよ!SKY−W大ブレイク
エリア狭すぎだしメールも高い、PHSが栄えてるのは東京、大阪ぐらいじゃないかな〜。
23非通知さん:01/11/03 14:01 ID:kosGRgJt
>>22 でも東海はDDIP15ヶ月連続純増
2422:01/11/03 14:09 ID:R0x2uMVi
>>23
あら,そうなの?
行動範囲狭くて持てない!ごく最近アンテナ立ってきたみたいね!
25非通知さん:01/11/03 14:22 ID:kosGRgJt
>>24 使ってもいないのに知ったかぶりするな。
   アンテナが立ったのはごく最近ではない
26非通知さん:01/11/03 14:26 ID:HIfMO/5Z
御レは豊橋南部だ海に近い!
住宅街はイイが外れると駄目だった。
エリアマップ見て伊良潮まで使えるようになったのは
極最近だぞ!
2724:01/11/03 14:28 ID:HIfMO/5Z
24と26ね!
2824:01/11/03 14:32 ID:HIfMO/5Z
ちなみに現在Air-H"使ってる!
29非通知さん:01/11/03 15:10 ID:ncDOErtr
とりあえず、今日eパックにしておいた。
30非通知さん:01/11/04 05:19 ID:3rL4edyK
東海のHPからe-パックの文字が消えてまさかとは思ったのですが廃止ですか
せっかくDDIPのお気軽コースからe-パックにかえたのに…。
DDIPのように料金プラン変えないと来年1月以降機種変できなくなるとかないでしょうか?
31非通知さん:01/11/04 12:35 ID:Fe6JkzCY
>>30
お気軽の場合は、受付終了する前から安く機種変更できなかったんだろ?
e-パックは今、安く機種変更できるわけだから、DDI-Pのようなことはないと思われ。
まぁ、もしそんなことしたら、即解約→持込機変するけどね!(w
32非通知さん:01/11/04 17:01 ID:FvTlFjQ1
>31
まだ安く機種へんできるんだ?よかった。
33非通知さん:01/11/05 23:00 ID:uN1rPA6E
すべてはきっとこの手にある…
はじめなきゃおわらせないから…
34非通知さん:01/11/06 03:16 ID:tDpzxyaO
カタログからもeパック消えてたな
35非通知さん:01/11/06 06:22 ID:9bSEEq8j
関東ではe−パックないの?
3634:01/11/06 06:52 ID:7tN9sjZl
>>35
東海だけだよ。
37非通知さん:01/11/07 10:28 ID:gY8tM5LD
eパックの新規ってまだ受け付けていたっけ?
38非通知さん:01/11/09 03:18 ID:D2nZVW3L
>37
+2000円で新規いけるらしい(あるところでは)
39非通知さん:01/11/09 10:54 ID:2eg3/HUF
全国の直営店で契約できますよ。直営店へ急げ。
直営店のお姉さんのスキルアップに貢献しよう。
40非通知さん:01/11/09 12:16 ID:kWVFMlUx
全国なの?これは嬉しいな!直営店探して逝ってきます!
41非通知さん:01/11/09 12:20 ID:E8CzA6Mv
>>40
域外すれを見てみよう。
42非通知さん:01/11/09 12:48 ID:B5hY70EQ
だから39はネタだって!(w
sage
43非通知さん:01/11/09 12:53 ID:G79EPFpw
>>42がねた。ちなみに既存契約者も東海にプラン変更が出来る。但し、電話番号が変わる。
ネタだと断言するならちゃんと客センに聞いて欲しい。だめといわれても何回かは。
44非通知さん:01/11/09 13:19 ID:Oy7rOYrl
なんかいもいわれたんだよバカ
45非通知さん:01/11/09 13:21 ID:2eNgHML+
>>44
どこの客センに聞いた?
46非通知さん:01/11/09 13:25 ID:Fy64jOmG
名古屋伏見区のJフォンセンター(直営店)なら可能だぞ!
各地区の直営店でももちろん可能! 真実は1ツ!

 
47非通知さん:01/11/09 13:33 ID:JZnUlqJ7
今東海に聞いた。「相互拠点というJフォンセンター等各県に1つ程度あるショップで「東海地域の契約をしたい」とお申し出いただければ契約できる。」
手続き等については「現在合併間もないもので把握していないのでショップにお問い合わせください。」
大阪では梅田東と本町で出来る。
48非通知さん:01/11/09 20:27 ID:nqWPCKxI
もし他地域で東海契約を新規でおこないたい場合、
端末はその直営店で、その直営店の価格で買えばいいわけ?
49非通知さん:01/11/09 22:16 ID:aXV2yUSO
>>48そこまでは分からん。俺は12月までに梅田東で契約する予定。
50非通知さん:01/11/10 04:15 ID:55zD7ojk
>>38
>+2000円で新規
って事は新規で契約する時は最初通常プランで契約して即eパックに変更した方がお徳って事?
51非通知さん:01/11/10 10:43 ID:p7plNJQ0
変えておいてよかった
52非通知さん:01/11/10 14:28 ID:ZKpHJNZK
>>50
そうだね!ただ、東海は加入日によって、切り替え日が
月末か10日に分かれるから、気をつけたほうがいいよ!
53非通知さん:01/11/11 01:58 ID:iZ2NJuDM
域外でe−パックにできた人、レポートきぼんぬ!
54非通知さん:01/11/11 04:16 ID:y/jqL4MJ
>>52
39su
55非通知さん:01/11/12 03:09 ID:xKziDM2/
>>52
加入日で切り替え日が異なる詳細きぼんぬ。
56非通知さん:01/11/12 05:24 ID:QyygFfg9
>>55
10日締め切りの場合、
4日までに切り替えれば
10日締め切りに間に合う
571:01/11/12 14:27 ID:gFx9tXto
ひさびさの1です。
>>55
10/11から新規加入者は全て月末締めに統一されたようです。さ
っき157に聞きました。なお現在10日締めの人が月末締めに変更
になるような事もないそうです。
58コント55号:01/11/13 07:43 ID:1Ww8xvle
>>56
>>57
39巣
つー事は12/25までに切り替えればOKって事?
59非通知さん:01/11/13 20:14 ID:thtlfYIF
age
60非通知さん:01/11/13 20:19 ID:Qy6fucCf
東海はJ−PHONE CLUBみたいなのないの?
61非通知さん:01/11/13 20:28 ID:9XDekajP
総合的に域外で有効なのは、自閉倒壊のオフタイムパック、株式会社エーユーのコミコミスーパー、塚東京スターライトあるいはWidetimeてことですね。
62通行人さん@無名タレント:01/11/14 01:25 ID:eb9cSZyb
>>61
塚東海のMVPも域外有効では。
63非通知さん:01/11/14 02:21 ID:iFg2mcBE
e−パック域外契約者まだ出ないかな?
64非通知さん:01/11/15 07:33 ID:tAIeMuwB
トークパック120→e-パックは簡単?
651:01/11/15 15:11 ID:yP19xcfW
>>58
12/29(の多分17時迄)って157で言ってたよ。
>>60
ないよ(J-PHONE CLUBみたいなのは)。
66コント66号:01/11/16 07:15 ID:duc9wnHE
>>65
1k9。
67非通知さん:01/11/16 23:12 ID:HPUPHHje
>>64
157に電話するかJ-PHONEshopに行くだけだよ。
68非通知さん:01/11/17 04:20 ID:v8NshXU1
>>67
39巣。
157で出来るんだったらわざわざJポンショッピ行かないよね(w
69非通知さん:01/11/17 21:49 ID:z8U9ahQo
解約じゃなく、利用休止というのがあるんだけど、
eパックを休止すれば、来年になってもeパックで再利用できるんだろうか?

ドコモのドニーチョは、できるんだが。。。
でも、eパックは年間契約が必須なので、利用休止するためには、
年間契約を解約しないといけない、ということは、eパックで利用休止は
できない。。。
こんな解釈でいいのかな。識者の意見がほしい。
70非通知さん:01/11/18 08:21 ID:3Mb8cAIr
>69
利用停止中であっても
料金は払う規約のはず。
それは、解約でない以上、その携帯番号を
自分が所持してるため。
と言うことは、可能ではないか?
しかし、来年度と逝っても
今年中で受け付けが締め切りであり、
例え復活しても2002年の12月までの利用だ。
つーか、Jショップで聞いたらどうだ69よ
71非通知さん:01/11/18 08:53 ID:Nd2yd7zQ
http://www.j-phone-central.com/main-hp/chudan/point.html

ポイントアイランドからJポイントへ@東海
72非通知さん:01/11/18 09:57 ID:upXZbtav
利用休止と利用停止は違うぞ。
利用休止だと休止しているのはジェイフォン電話契約であって料金プランではないので、
利用休止を解除するときはそのときの料金プランから選ばなければならないはず。
73非通知さん:01/11/18 11:33 ID:3aUqdQZ2
>>69
ドニーチョだって、受付終了前の休止でないと、ドニーチョ復活できないぞ!?
74非通知さん:01/11/18 11:35 ID:H+XC7Ruf
域外スレからコピペ
Jフォンショップ本町と梅田東に行ってきた。
本町は他地域の手続きに詳しい人がいた。東海のパンフをくれた。
知ることのできた情報は次のとおり。
ほかの地域の契約をするときは契約事務手数料は口座引き落としになる。
本人性確認書類は契約する地域のもの。
購入価格はそのショップの価格。選べる電話機もショップに在庫があるもの。
手続きに時間がかかるのでなるべく午前中にお願いします。
梅田東でも当然のように本町と同じことを教えてくれた。
カウンター後ろの書類入れに「北海道、東北、、、九州」「他地域代替機」
の文字があるのは圧巻。
関東・甲信の8月号のカタログがあった。以前からできたのだろうか?
7569:01/11/18 11:58 ID:SSCF+FST
みなさん、レスありがとう。

休止って、どこまで権利が残っているのか、悩ましい。
ドコモなら昔にドニーチョで休止していれば、今でも、ドニーチョで
復活(再利用)できるんですよね。
Jのeパックも同様だといいのですけど。
たぶん、客センやJショップも即答できないだろうな。

休止の特徴は下記くらいかな。
同じ電話番号は再利用時使用できない。(旧IDOの半年以内を除く)
基本料払わない。
長期割引はゼロにリセットされない。
76非通知さん:01/11/18 12:00 ID:2tu3hNME
>>71
今、ポイントが250くらいあってSkyPhotoPad変えようかと
思っていたのですが、12月25日までに変えたほうが得でしょうか?
それとも2月まで待って機種変の割引に使った方が得でしょうか?
教えて下さい。
77非通知さん:01/11/18 13:34 ID:h2oC9yKU
e-パックの新規のときの機種にかかる割り増し額ってどれくらい?
78非通知さん:01/11/18 14:30 ID:V8Xso2LL
>>77
大体、4000円upだね
79非通知さん:01/11/18 14:35 ID:eVuNGQVk
じゃあ持ち込みのほうが安いね。
80J-PHONE東海に質問したYO:01/11/18 21:50 ID:HiWU79qQ
現在e-パックをご利用のお客様は、機種変更を行っても引き続きご利用いた
だけます。ただし、他の料金プランへ変更されたり、解約、利用休止をされ
た後、平成14年1月以降に再度e-パックのお申込を希望されても、受付できか
ねますのでご了承ください。
e-パックの廃止につきましてはJ-フォングループの合併を機に、料金プラン
を整理・簡素化していくことを目的として実施をします。e-パックは多くの
お客様にご利用いただいておりますので、12月末までの猶予期間を設け、東
海エリアにてご契約のお客様へは11月到着の請求書同封物にてご案内し、受
付終了とさせていただきます。
今回いただきましたお客さまのお声は、貴重なご意見として担当部署へ申し
伝え、今後のサービス改善に努めてまいります。今後もJ-フォンの末永いご
利用をお願い申し上げます。
81非通知さん:01/11/19 13:44 ID:1QvUVaKO
プラン変更でeパックにしたいんだけど電話で申し込む場合
いつまでに申し込めばいいんでしょうか・・・
82非通知さん:01/11/20 11:03 ID:jSLBgrjM
そこまでしてeパックにこだわる理由は何?
83非通知さん:01/11/20 23:46 ID:Kawnm35o
写メールだけ利用したいから。
84非通知さん:01/11/21 00:02 ID:kGW8g2/c
あたい貧乏なんや
85非通知さん:01/11/21 00:19 ID:LdmKKPpJ
まさにいざというときの(・∀・)イイパック。
86非通知さん:01/11/21 00:57 ID:NPwe9FSz
>>81
12/29だよ。>>57にも書いてあるけどね。
87非通知さん:01/11/21 02:30 ID:HgvGTgV+
コピペ
待ち受け中心でプリペイドではできない留守電や機種変更(塚はできるが)
ができる一般契約に魅力があると思う。
88非通知さん:01/11/21 03:30 ID:VdAX4QFd
eパックにプラン変更するには
新規で端末、買わないといけないの?
住まいは、関東甲信越地域です。
89非通知さん:01/11/21 09:52 ID:xlfDA2Bk
新規で契約しなくても直営店に申し出ればいい。ただし電話番号が変わる。
ちなみにJには関東甲信「越」エリアはない。
90非通知さん:01/11/21 14:07 ID:yq+sqARY
越後はともかく、越前と越中はどこのJ-phoneなんだろう…
北陸か?
91非通知さん:01/11/21 21:27 ID:ZIb8lRmc
>>90
そうです!
92非通知さん:01/11/21 22:40 ID:W9fPelmc
域外契約でJ東海のプランに変えようと
思ってますが、事務手数料はいくらか分かりますか?
関東を解約して、新規で申し込む形に近いらしいので
東海の新規事務手数料かもしれません。
93非通知さん:01/11/21 23:08 ID:FQT2QXqC
J東海事務手数料2700円
94非通知さん:01/11/21 23:37 ID:8gmuM8LV
グループ内移転の手数料は1000円だったけど今はかからないんじゃないかな?
95非通知さん:01/11/22 00:11 ID:x9IQZHyd
引越しによる移転(移管手続き)と域外契約で
手数料の違いがあるんですかね?
96非通知さん:01/11/22 01:00 ID:x+FqCiIh
東京の八重洲北口店(直営店)で東海地域の契約した人
いませんか?
機種継続利用期間は引き続き有効なのでしょうか?
東海の機種変期間割引も東京と変わらないのでしょうか?
質問ばかりでスマソ
97非通知さん:01/11/22 02:10 ID:9H4Lc7Wb
eパックって待受け用なら最強ですか?
98非通知さん:01/11/22 02:56 ID:xJxEd7aS
>>97
待ち受け専用ならプリペイドでもいいが端末がショボイので俺の中では最強だよ。
番号保存にももってこい。
99非通知さん:01/11/22 14:32 ID:8umPnOuL
>>97
どれだけ契約者いるんだろうねぇ
100非通知さん:01/11/22 14:53 ID:PYlHsHDX
持ちこめば最新端末で登録できるYO!>PJ
101非通知さん:01/11/22 14:56 ID:+qZadPfG
>>100
ほ〜んと〜うかね?
SH05をやろうっと!
102非通知さん:01/11/22 16:48 ID:rA6ojSFl
>>100
その時の手数料は持ち込み機種変手数料+新規契約手数料?
5,000?+2,700=7,700 になるの?
103aka ◆AKA/..wQ :01/11/22 16:49 ID:ohw4Jhzw
>>102
無料
104非通知さん:01/11/22 16:50 ID:rA6ojSFl
>>103
本マ気ジ?
105非通知さん:01/11/22 16:56 ID:MpHKiziI
>>103
もし無料なら?
今からクソSH02やってくるかな!
106aka ◆AKA/..wQ :01/11/22 16:57 ID:ohw4Jhzw
>>104 >>105
うそはつきません。
カード買わなくても良いし、気前よすぎですね。
107非通知さん:01/11/22 17:03 ID:MpHKiziI
>>106
ありがとう!
即行やってきます。(念のため確認しました。)
108aka ◆AKA/..wQ :01/11/22 17:04 ID:ohw4Jhzw
>>107
がんばって下さい。
端末によっては時間掛かるかもしれない。
109非通知さん:01/11/22 22:01 ID:WzSAagXA
スーパーメールやパケット通信のサービスインって
関東と東海は同時ですか?
1月にSH−51を東京にて、クラブ会員価格で機種変しておいて
その後、東海のオフタイムに域外契約しようかな?と考えてます。
でも、東海地域でサービスの始まってない端末で域外契約できるのか
ちょっと不安で・・・・
110非通知さん:01/11/22 22:33 ID:VNQ7+xQ3
あうからJ東海に送ったメール3通
エラーで帰ってきた。
送信料金返せ!チクショウ〜〜!Jめ〜〜〜〜!
111非通知さん:01/11/23 11:11 ID:Ir89fQFT
>>73
>ドニーチョだって、受付終了前の休止でないと、ドニーチョ復活できないぞ!?


受付終了後の休止でドニーチョ復活しましたが何か?
11273:01/11/23 11:43 ID:i7BUgewW
>>111
アラジン上はできるみたいね。おバカなDSならやってくれると思う
約款上は、そういう規定なだけ
113非通知さん:01/11/23 11:52 ID:W9zcmRi/
45からeパックに変えたら支払い半額になったよ。
普段ほとんど電話しないから。
114非通知さん:01/11/23 21:20 ID:Tta67gaj
eパックの新規受付はいつまで?
115非通知さん:01/11/24 00:31 ID:Wy86f04D
>>114
今年いっぱい。
116非通知さん:01/11/24 00:39 ID:3DupU//Y
>>114
思い出がいっぱい。
117非通知さん:01/11/24 00:54 ID:2SN6Vxio
>>116
H2O
118非通知さん:01/11/24 03:46 ID:JiKPVslp
>>116
CoCo
119非通知さん:01/11/24 05:05 ID:Id909NiV
>>114
今年の12月末までです。
120非通知さん:01/11/24 13:44 ID:fxmZkCZU
>>114
名無しさん@お腹いっぱい
121非通知さん:01/11/25 00:09 ID:ubPXCEv+
無くなる前にとりあえず、eパック契約して、回線不要になったら
関西へ移管というか関西の料金プランへ変更してから解約すれば
Jイヤーの解約金払わないですむかな。(関西はJイヤーがない)
122非通知さん:01/11/25 00:13 ID:/Q2gA4Lq
>>121
移管する時点で解約になるのでは?
解約により、違約金発生。
123非通知さん:01/11/25 00:17 ID:pRjzMarQ
>>122
移管の場合は違約金でないの!
124非通知さん:01/11/25 00:23 ID:/Q2gA4Lq
>>123
そうなんだ〜

移管は域外契約とどう違うの?
現在、関東で東海のeパックに変えたいんだけど
157に電話したら、違約金のこと言われた。
125非通知さん:01/11/25 00:39 ID:HQlCh24/
逃げられた?
126123:01/11/25 01:04 ID:YJjRS8lA
>>124
ゴメソ。東京のJ-Yearは移管すると違約金がでる。
東海のJ-Yearは移管で違約金は発生しない
127121:01/11/25 03:12 ID:62onc4W/
東京は違約金がいるようですね。
他は、移転先でJイヤーを引き続き契約すれば違約金が発生しないと
思っていますが、どうでしょう?
それで、関西ならJイヤーがそもそも無いため違約金もないのでは
と思ったのです。

合併後、料金プランなど完全統一されるまでは
盲点をついて、得をしたいですね。
128123:01/11/25 11:25 ID:HuNrHS4z
>>127
ん?東海は移管後年契入る必要ないよ!
129非通知さん:01/11/25 20:38 ID:WrhDdUdj
>>126 なるほど。ツーカーとかも同じなのかな?
130非通知さん:01/11/26 03:30 ID:qwUXxwxG
そろそろ域外e−パック契約成功談が出てきてもいい頃ですが・・・
131非通知さん:01/11/26 06:17 ID:vuK/Hs+4
>>130
心配しなくても直営店に行けば、間違いなくできるよ。
東京での話ね。
132非通知さん:01/11/26 09:28 ID:ySEfBefI
>>131の補足
ちなみに関東地方では八重洲北口店と、
大宮にある4店舗のうちのどこか。
後は客センかショップに直接聞いてくれ。
133非通知さん:01/11/26 20:08 ID:rFbXjUU6
八重洲北口で域外契約した人いる?
134非通知さん:01/11/26 23:25 ID:yscKMBxy
>>132
今月のパンフの最後ページにある「オリジナルストラップ販売店」が
直営だよ!
135非通知さん:01/11/27 00:00 ID:z7MaBZ5t
859 名前:スグル :01/11/26 23:36 ID:VG+aYI7T
docomo(&au)にかえたらJがいかに最悪かわかった。Jの人一度D(au)の携帯かりて
電話してみて。僕は最初の携帯からずっとJだったから全然不都合を感じ
なかったけどD(au)をつかったらもうJにはもどれません

860 名前:非通知さん :01/11/26 23:43 ID:FzxU6lX/
>>859
変えられたらいいだけどね。
知人みんなに新番号伝えるの、面倒なんだよな。
13668:01/11/27 00:27 ID:ajS06fxJ
>>67
157じゃe-パックに変更できんかったぞな〜
何でもJ−Mates解約はJポンショッピしかできんらしい・・・
まぁどうせ月末締めになってたからいいけど。
137非通知さん:01/11/27 22:24 ID:+LZBjST9
J東海のメールがしっかりつくようになったら、絶対eパック入るのに
138非通知さん:01/11/27 23:36 ID:JqbbnXps
はっきり言って、eパックよりPJの方が安くて便利なんじゃない?
139非通知さん:01/11/28 00:07 ID:+bIUYUR1
>>138 PJはEメール使用料が高い。
140非通知さん:01/11/28 00:45 ID:Etm0E9nJ
>>138
通話料も昼間だとe−パックの方が安いし、留守電も使える。
141非通知さん:01/11/28 17:17 ID:cJfdnCB+
今日来た請求書同封のチラシを見てビクーリしたよ
久々に携帯板に来たらやはりスレ立ってるな
まぁ漏れは開始当初からずっとeパックだから良いのだが。

でも、来年4月からH"に一本化の予定 さよならJ東海(わ
142非通知さん:01/11/29 02:16 ID:qlQcQbYe
今Pj使ってるけど、e−パックにするかどうか思案中・・・
143非通知さん:01/11/29 06:24 ID:GA0LVkQV
俺はどっちも持ってるよ〜
144非通知さん:01/11/30 11:27 ID:7CmhQ5ns
e-パック、今月、来月が勝負だね。
俺も、e-パック、安くで好きなんで
(月1300円くらいのときもあったよ、だいたい2000円前後)、
はやく、態度決めようっと。
新規でいいから機種変えたいんだよね。
145非通知さん:01/12/01 03:04 ID:vXCac3yw
e−パック契約可能期間、あと1ヶ月切ったよあげ!
146非通知さん:01/12/01 09:34 ID:MCps/8sE
>>139-140
基本料込みと考えたら一概に言えないんじゃないの?
147非通知さん:01/12/01 12:20 ID:k6eFEMGG
>>146 Eメールを使う場合
Pj e−パック
月使用料 1500 1640
無料分 1000 600
通話料 90 50/80
Eメール 15 8

無料通話分はPjが多いけど、通話・メールはe−パックが安い。
無料分を使い切るとするとほぼ互角ですね。あとは無料分を繰越し
できるPjと機種変・留守電が使えるe−パックとなるでしょう。
148非通知さん:01/12/01 12:22 ID:k6eFEMGG
↑ゲ、文字間が詰まってしまいました。すまそ。
149非通知さん:01/12/01 21:34 ID:xOrrge8h
Jフォン東海なんてこのプランくらいしか魅力ないのにね。
年契必須は辛いけど
150非通知さん:01/12/01 21:37 ID:5YXp5at4
あうあうあばばーと騒ぐ低脳なあうヲタはパンパースつけて中庭で着せ替え可能なリカ
ちゃん携帯と遊んでな

「ぼくらのパンツはやわらかパンチュ?」

着せ替え可能なリカちゃん用おむつカバーが少しでも割れるとあーうショップへ行って

「あうあうあばばぁ カバー割れたっちーおむちゅ交換してちょ」と言うヴァカが多い

すぐ不通になる貧弱なあうあうサーバー 今日もどこかで「あうあうっ」と鳴いてる?(プッ)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0111/16/au.html

と、思ったら本当に落ちてやんの やーいやーい貧弱あうあうサーバー
http://www.au.kddi.com/info/infoa/info10.html

デジタルユーザーをcdmaに移行させられないヘタクソな営業
今日もデジタルユーザーはあーうを解約し、他キャリアを新規契約
http://www.kt-b.net/cgi-bin/best_diary.cgi

三大キャリアの恥っ!純減があるのはあーうだけ
http://www.tca.or.jp/

ムービーケイタイ?あれって昔のクルクルムービーじゃん あーうってダメね

パシャパーで撮った画像を携帯に接続して転送・・・
見てみたらピンボケ・・・使えなーーーーーーーーい
しかも画像送信に30円とバカ高っ!!信じらんなーーい
151非通知さん:01/12/01 21:47 ID:G63ZD3eg
>>151
まぁ落ち着け
152151:01/12/01 21:48 ID:G63ZD3eg
>>150だった
落ち着くべきは俺だった(藁

来年以降も引き続きe-パックでいく予定
153非通知さん:01/12/02 15:35 ID:RH3DNoPs
147ですが付け足し。あとwebもe−パックなら使えますね。
154非通知さん:01/12/02 16:01 ID:Ch5wmR/v
eパック狙うやつってほとんど電話を使わないか、電話ヲタだけでしょう。
そりゃやめるべきだよ
155非通知さん:01/12/02 16:03 ID:YHmUr/6b
着信用で使ってるおっさんも多いだろうな
コンビニでバイトしてたとき、一時期プリペイドがけっこう売れたが、
買ってったのは主に外人とおっさんだったよ
156非通知さん:01/12/03 00:14 ID:847hFSXZ
>>154
俺は着信とメール、あと非常用。
通話メインにするには音悪いし。
PHSメインにするまではカナーリ使ってたけど。
ちなみJ東海契約まもなく6年目ですが何か文句でも?
157非通知さん:01/12/03 06:29 ID:0ep+6ZGQ
>>156
154はJヘイターの工作員と思われ。
158非通知さん:01/12/03 08:19 ID:pfq7g5v+
eパックって無くならないんだね
やったーーーーーーーーーーー
受付が年内終了なだけで
料金プランを変更しなければ
eパックをずーーーーーーーーと
使えるんだ
Jふぉんさんありがとーーーーー
159非通知さん:01/12/03 13:17 ID:AUmXrYy4
age-パック
160非通知さん:01/12/03 21:58 ID:3x4KLY2i
月末締めってことは、今から新規加入して(普通のプラン)
今月中にeパックに変更はできないの?

写メールというおもちゃを一度使ってみたいDユーザより。
161非通知さん:01/12/03 22:40 ID:4CaA5JUm
>>160
販売店の制約だろうけど、それだと1月1日の変更にならない?
新規加入時からeパックに入らないとまずいような。。。
162非通知さん:01/12/04 10:32 ID:O05few6q
魅力のないプランだなあ
163非通知さん:01/12/04 21:02 ID:5WKw7MI9
まあ一般ユーザーには、あまり関係ないプランでしょう。通話料高いし。
でも待ち受けでプリペイドかe−パックを考えてる人には、プリペイド
よりかは融通のきくe−パックは結構魅力的だと思う。
164160:01/12/04 21:30 ID:pRZWKf8D
>161
わかりました
今月実家に帰るときに身分証明書もってJショップへ行きます。
JはクレジットでOKだよね?DoCoMoもクレジットOKにしてくれればいいのに
165非通知さん:01/12/04 22:42 ID:D+lPiWDj
東海のショップでは店頭価格にe−パック価格を併記してあるところも多いね。
166名古屋人:01/12/05 01:08 ID:gFNbqW+n
むやみにケチな我々にはピッタリだ!
167非通知さん:01/12/06 22:42 ID:s9UELSAH
東京八重洲北口店へ急げ!!!
168非通知さん:01/12/07 15:35 ID:OYCZgtRe
東海地域のプリペード携帯って端末持ち込めば
登録できるよね?
あれって東海地域で契約してた携帯じゃないとダメなの?
関東で契約してたものをプリケーにしようかな?って思ってます。
169aka ◆AKA/..wQ :01/12/07 15:38 ID:e1L5RDRr
>>168
へー。
170非通知さん:01/12/07 16:26 ID:Rivb2pFa
>>168
何故にツーカー契約ニするん?
171非通知さん:01/12/08 02:04 ID:XgXJcc0+
東海まで遠いかい?
172非通知さん:01/12/08 02:19 ID:wl6tJvwE
とおい
173非通知さん:01/12/08 02:25 ID:O8r8ob/z
いいね、Jフォンのスレって荒らされなくて。
Dポのお気軽コースとかauのインターネットアシストとか
これでもか!ってくらい荒らされたのに。
(愚痴ってスマソ、でもこの掲示板荒らしがなければ最速で最強なのに、見づらい。)
174非通知さん:01/12/08 02:35 ID:wl6tJvwE
荒らしてるのはJヲタだからね〜
175非通知さん:01/12/08 12:03 ID:IqCw9LET
というか何でこんなくだらないプランに必死になるのかわからん。
おまえらそんなに通話しないのか?
176非通知さん:01/12/08 12:19 ID:6qGSAsRi
>>175
しないっす(w
電話かけるような友達少ないっす
そんな人、意外と多いっす
177非通知さん:01/12/08 16:35 ID:6+qgb0Z+
俺はメールばっかりで通話しない。
このプランはほんとにありがたいよ。
178ドコモマニア ◆PbfHB.hY :01/12/08 16:41 ID:8HgK2dxD
東海まで遠いかい?
179173:01/12/08 23:46 ID:O8r8ob/z
>>174
ケンカ売る気は無いけど、ここ見てるとそんな気もするよ。
コピペとか、マジで不快だから辞めて欲しい。
けど、良心的なJフォンのユーザーはいると信じたいよ、トホホ。
180非通知さん:01/12/09 17:13 ID:D49KLKSA
>>177
俺も貧乏学生なだけに激しく同意!
181非通知さん:01/12/09 17:48 ID:QLrtuLc7
>>179
どうせ他キャリアユーザーがJユーザーを演じてるだけでしょ?
182非通知さん:01/12/09 21:11 ID:eENOsJRr
今日e-パックの新規契約にJ-PHONEショップに行ったのですが、
「とりあえずトークパックで新規契約してください。そうすれば全機種0円で提供で
きます(新規e-パックだと端末が高い)。そして、こちらのe-パックへ変更申し込み
用紙を明日手続きしますので今月は日割りでトークパック料金、1月からはe-パック
の料金でご使用いただけます」
と言われたのですが、これって可能なんでしょうか?
183非通知さん:01/12/09 21:41 ID:fe555ba4
>182
多分出来ます。
と言うのは、自分今年の4月にeパック契約でJ持ち始めたんですが、
その時に同じようにして契約したからです。
184182:01/12/09 22:10 ID:eENOsJRr
>183
そうですか、それならば安心ですね。
インセンティブ目当てに適当な事言ってるのかなぁと思いまして。
ご助言頂きありがとうございました。
185非通知さん:01/12/10 01:19 ID:HYaRaRQ1
>>181
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007907009/
こことか異常に荒れてるじゃん?しかも長文コピペ。
確かにドコモだってJフォンだって荒れてるとこは荒れてるけど
こーまで粘着な場合ってあんま見ないような気がして、さ。
ま、ひがみだから気にせんといて。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/phs/1007907009/67とか読むと
ここまで頑張る人って何やってるんだろう?って思うけどね。
186非通知さん:01/12/10 03:56 ID:AZ9QEmPK
e-パックで続けようと思ってたが今日Jの端末が壊れた!
というわけでPHSにします。
187非通知さん:01/12/10 15:49 ID:nKwLSQQY
>>184
それだと1月のeパック変更になって変更不可にならないか?
188非通知さん:01/12/10 20:58 ID:rB9Rak3i
>>187
12月中にプラン変更受付だから大丈夫だよ。
色んなとこで確認したから
都市部ではハーフレート多し(ドキュモと同じ)
音がいいのは昔の話、ドキュモ受け売りPDC9600bpsが限界
都区内にも微弱地域あり(例・JR線西日暮里駅南側)
200文字のメールを送るのに8円、受けるのに8円(業界最高値)
メール受信「無料」のインチキ広告、無料なのは「受信通知」。
値下げも実は微々たるもの、実態は変わらず
夜間や休日が多い人には法外な高さ(東)、
webは輻輳で繋がらないこと多し(特に都区内)
ドキュモより高いweb代、メールの使い勝手は最高でも料金も最高
同一端末、同一利用内容でも契約地域で料金格差2倍以上
磐余のない他社攻撃、J患者の存在、巨人ファン御用達
見せかけだけのインチキ携帯超高い=J-フォン(関西以外)

切れない、圧倒的に音がいい
最強PC連携も可能なEメール機能
ミドルパックでヘビーユーザーにも優しい安いパケット代
次世代先行でこの先も安心、オフタイムのプランも充実
ショップ数も多くアフターサービスも万全
高速データ通信はPHS要らず
心優しきユーザー集団
安くて音のいい最強の携帯=あう

やっぱり、通はあうだね
190非通知さん:01/12/10 21:14 ID:8gB9Bs/s
>>186
漏れも名機J-PE02が死にそうだ
これのためだけにJ回線は残しているのだが、さてどうするか。
191非通知さん:01/12/10 21:28 ID:NhAvr0Fk
しつもぉん
eパック無料通話には、WEB閲覧料金は
含まれるのでしょうか?
192非通知さん:01/12/10 22:04 ID:RHbie5qw
>>191
メールは含まれるけどウェブは含まれない
193auユーザー:01/12/10 22:10 ID:MIW+lQb2
完全無視って難しいよね。
「無視しましょう」も反応のウチだもんね。
でもなんか変なコピペが減るといいね。
(と、いいつつ反応してしまっているが)
>>192
このプランいいなぁ〜と思ったけど、auと違ってwebは入らないんだ、
めったに使わないけど、注意しようっと。
ライトユーザーに優しいよね、Jフォンって。
194 ◆aMCaWWgY :01/12/10 22:15 ID:NhAvr0Fk
他スレでも聞いたりしているけど、
J東海は関東で持ち込み機種変ができないみたいですね。
確かに機種壊れたら終わりかも。
WEBが含まれないのはイタイですね。
正直、プリティかeパックで迷ってます。
195非通知さん:01/12/10 22:20 ID:O2rdq+IA
>>194
J東海だけに限らず、域外契約してる場合
郵送での機種変更を受け付けてくれます。
Jフォンショップと同じ値段でOKとのこと。
196非通知さん:01/12/10 22:41 ID:uyWNVSOS
>>192
今はウェブ通信料も無料通話分でまかなえるよ。
ソース
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,1608,4910,00.html
J東海のプレスリリースは消えてるようなのでこちらで。
ここではトークパックの事しか書かれてないけど、e-パックでもOK。
197196:01/12/10 22:45 ID:uyWNVSOS
……と思ったら、トップページから行けないだけで
プレスリリースも残ってたよ、鬱死。
http://www.j-phone-central.com/main-hp/press/0106/010614a_f.html
ここの「3」を参照。
198192:01/12/10 23:09 ID:RHbie5qw
>>196
そのプレスリリース見た記憶ある(汗
いつもメールで600円分使い倒してるから、
請求書見ても違いに気づかんかった
ウソ書いてスマソ
199非通知さん:01/12/11 00:20 ID:GLaXznAK
>>194
直営店ならば、持ち込みでのみ機種変更できます!
「KDDIは総務省のための会社です」とかいうコテハンが
適当なことほざいているだけ!
200非通知さん:01/12/11 10:50 ID:GxAf6IKG
今Pjを持っていて、できれば番号そのままでe−パックに移行
したいのですが名古屋のセンターで受け付けてくれるでしょうか?
(域外在住)それとも番号移行はあきらめて地元の直営店で新規
したほうがいいのでしょうか?
201非通知さん:01/12/11 14:15 ID:FhYBpRkq
http://k-tai.impress.co.jp/static/showcase/2001/12/10/c5001t/

しかし、eznavigationの精度の高さには驚いた。
屋内でどれくらいの精度かな、と思って試したところ、
「三番町MSビル」(インプレスが入っているところ)が
画面の真ん中に来てビックリ。
その後、何度か試してみたが、やや精度にバラつきはあるものの、
自分の位置を確認するには十分。
当然、GPS衛星が見える屋外で試せば、もっと精度が高い。

ブラウザは他社と比べ重いものの、実用に耐えうるどころか期待以上の出来だ。
auの新たな求心力になるのではないだろうか?
今後はコンテンツに注目だ。
202非通知さん:01/12/11 17:14 ID:6vY/NSxY
>>200
粘れば大丈夫。
ただし、
 Pjの期間は利用期間に参入されない
 審査がある(過去ブラックの人はダメかも)
 新規加入料金が必要。

この辺をクリアすればいいんじゃないの
203非通知さん:01/12/15 21:22 ID:L9mymHqK
あと2週間あげ!
204非通知さん:01/12/16 20:42 ID:LWyGEKWU
20歳過ぎると使うのがツライでしょ?
端末は、オモチャみたいに安っぽくてガキや女のイメージだし。
いい大人の男がが持つ携帯じゃないよね。
205非通知さん:01/12/16 22:59 ID:9/fnQXGc
>>204
誤爆?
206非通知さん:01/12/17 01:06 ID:+oZh4EW/
>>204
ががって
207非通知さん:01/12/17 02:16 ID:wx3xO11y
ガガガ
208非通知さん:01/12/18 11:09 ID:9Xf7W+e+
J東海は、料金も高いしうんこ
209非通知さん:01/12/18 18:46 ID:AOE5xIdz
>>208
ageたかったの?
210非通知さん:01/12/20 20:41 ID:CiMEOhiB
age
211非通知さん:01/12/22 22:37 ID:okMkZfdc
abe
212コピペさん:01/12/24 11:03 ID:MVur9Bq4
梅田と本町で e-pack 契約してきました
関西はファミリーパックにしないと1回線しか駄目みたいだけど
東海はカード払いだと 2回線持てるみたいだね
上の方の書き込みではこの2店は詳しいと言っていたがどちらの店でも
対応したおねーちゃんは e-pack のことは知らなかったし
東海カタログも e-pack の記述しかない 12月分のみで
若干説明および応対に時間が掛かったのが辛かった
しかしビジネス街を抱えるためか対応には両店とも満足でした

あとパック自体は着信専用で使えば安いけど
ロングメール等関西では \50 で済むサービスが
東海では \300 必須だったり(条件の違いはあるが)するので
端末代の高い上記店舗で e-pack 契約するのが得かどうかは
微妙なところでしょうね
今後シームレスサービスが行われず既存客に対するパックの停止と言う
最悪の状況にはしないよなぁ >> ボーダーフォン
213非通知さん:01/12/24 11:20 ID:IOc9ct9g
eパックなんか契約するよりPJの方がいいと思うよ。
待ち受けで使うなら月1000円で済むよー。
214非通知さん:01/12/24 18:50 ID:g9Al+o92
PJじゃWebは使えないよね?
215非通知さん:01/12/26 00:59 ID:LvqGuwND
残り一週間age
216非通知さん:01/12/26 00:59 ID:LvqGuwND
シマタ
sageてるし(藁
悪気はない
217非通知さん:01/12/27 10:21 ID:9XRhzj/k
熱海のJ-PHONEショップが関東からの客で大混雑だったらワラウ
218非通知さん:01/12/27 10:33 ID:9XRhzj/k
>>217
ついでに、
小田急で、新宿−小田原間 850yen
JRで、 小田原−熱海間   400yen   往復で2,500yen
逝ける奴は逝けってところか。手続きは楽そうだ。東海の区域だし。
219名無し:01/12/28 05:21 ID:hdD2cJh2
てゆーか関東ではダメなのか
もう時間ないジャン
220名無しさん:01/12/29 03:51 ID:73exo5hm
31日に営業しているJ-PHONEショップあるかなぁ・・
30日まで仕事で、東海への帰省は31日になりそう
221非通知さん:01/12/29 04:10 ID:JkXaJR4s
222非通知さん:01/12/29 07:32 ID:n+ZKuxbY
>>217-218
熱海のショップだとホントの最寄り駅は来宮と思われ。
伊東線の本数が少ないのは目をつぶって…。(ワラ
熱海だと徒歩だと坂を下り登りだし、バスだと清水町まで230円(?)もするし…。
沼津の方が駅を出てすぐだから便利と思われ。

でも熱海のショップの店員のメガネを掛けたおばちゃん、大変やなぁ。(ワラ
(まだいるん?)

>>219
八重洲はどうよ?
既に年内営業終了?
223非通知さん:01/12/29 07:34 ID:n+ZKuxbY
>>214
携帯Webはキャリア問わず糞サイトばかりなので観る価値が殆どないので
使えなくても充分と思われ。
224非通知さん:01/12/29 10:06 ID:6EgP70h9
>>222
確かに熱海より沼津の方が楽だ。
新宿からはあさぎりもあるし。

そういえば御殿場線沿線には駅に近い店ってなかったっけ?
225非通知さん:01/12/30 02:37 ID:iCEMqWO5
チョト調べた。沼津駅店は12/31も1000-1700までやってるね。駅の中だし。
あと、よく考えたら、市中のショップで買えばいいということを今気が付いた。
これなら、熱海でも御殿場でも駅の近くにありそう。
226非通知さん:01/12/31 21:44 ID:uMRNLRPg
まだ間に合いますか?
227非通知さん:02/01/01 16:37 ID:wCtdH4u+
>>226
もう無理
228非通知さん:02/01/01 18:05 ID:p76Phj4T
誰か「終了」のAAを貼ってくれ!
229非通知さん:02/01/03 01:06 ID:MEw8XAux


┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│       このスレッドはJ-PHONEがお送りしました。   |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
2301:02/01/03 01:32 ID:3jRX2dAl
みなさんスレッドを盛り上げてくれてどうもありがとうございます!
231非通知さん:02/01/03 01:36 ID:ipGZ0Ptf
フカーツ!
232非通知さん:02/01/03 01:38 ID:f5fRl8sz
我々には1月1日から始まった超特割引2があるじゃないか!
語ろう。
233非通知さん:02/01/08 06:18 ID:RX+F6THa
昨年末の〆切ギリギリでeパックに変えたけど、いいねコレ。
メール送受信メイン・音声通話は着信限定なので通話料高いのも気にならないし。
234ラウンジャー葱:02/01/10 21:39 ID:eDColPx1
。       o   。
 〇

      。o   〇o      。 〇
             o
          〇
   o               〇。〇
     〇
        。     。            。

            。

                             o       〇 。       。

                 o                       。       o     。
      。    〇    〇              o

    o
        。           。                〇
            o  。     
235ラウンジャー葱:02/01/10 21:45 ID:7ANR/jG4

 o      o                         。           o
   o             。            o     〇
       。                                  〇
               。         〇                          o
     
236ラウンジャー葱:02/01/11 00:01 ID:rx4Rd9/Z
          〇〇       。
                                  〇  
237非通知さん:02/01/12 01:18 ID:uxU2V4PA
もうこのプランの新規加入者はいない。
ならば天然記念物と呼ばれるようになるまで使い続けてやる。
そんで一年ごとに機種変。
ごめんねJ東海。
238非通知さん:02/01/12 18:22 ID:ozVKjTKh
age
239非通知さん:02/01/14 05:56 ID:oSt2QGRH
>>237
今はないけど、機種変の割引条件に(e-パックは除く)という注記がつくかも。
JPT主導になるならあり得る。
240非通知さん:02/01/14 23:04 ID:EF3KH31l
>>239
機種変2年縛りとかなったりして。
241非通知さん:02/01/19 03:10 ID:txh15yMM
age
242非通知さん:02/01/23 07:15 ID:tvgAX2ka
あげちゃおう
243非通知さん:02/01/23 11:31 ID:wWqz171j
もしかしてTCA。ドコモと争ってこれたのもEパックイヤーの御かげ?
12月はEパックの駆け込みが異様に多かったとか??
244非通知さん
>>243
案外そうかもね..