祝エッジ¢S角45文字までメールタダ決定!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バージン・アトランティック
ネット使い放題、パケット音声端末に続き、ライトEメールとしてEメール45文字が無料に!!!

PHS(エッジ)の時代がやってきた!

ドコモ携帯使ってるようなアホ以外は情報交換しようよ!
2aka:01/10/05 00:03 ID:iCy9lxY2
それは凄い。
3非通知さん:01/10/05 00:04 ID:RkiXILrA
送受信ただなのか?
4非通知さん:01/10/05 00:06 ID:f/4SbzAQ
プレスはまだだけど、此処には載ってるみたい↓

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/6765/saisin.htm
5非通知さん:01/10/05 00:08 ID:f/4SbzAQ
パナもサンヨーも新機種出るから、ラッシュだね♪
6非通知さん:01/10/05 00:09 ID:a6Qcguvo
『現行の機種では相手のアドレスを含めて最大45文字まで』
って実質ショートメールと同じ使い勝手か。でも凄い
7非通知さん:01/10/05 00:14 ID:f/4SbzAQ
でも、新機種はゼッタイ買いだね!
ついでに、家族に名義変えれば良いらしいからアドレスも変えよっと♪

ほんと、ピッチの時代だよ。
8非通知さん:01/10/05 00:15 ID:f/4SbzAQ
9非通知さん:01/10/05 00:17 ID:RLRdwRWY
これでDポケの時代が!って何度も聞いてきたけど、
正直Pメール以外にヒットがないよなあ・・・
エアーは月に数万単位の契約があるみたいだけどさ。
10非通知さん:01/10/05 00:19 ID:uNvTmiOY
UUIってなんなんですか?
もし46文字送ってこられたら5円かかるってことなんですよね?
ライトEメール用のメアドとか新しくできるわけじゃないんだろうし。
11非通知さん:01/10/05 00:20 ID:npD2IAjQ
ドットiのEメール通知とは違うの?
12非通知さん:01/10/05 00:20 ID:XiINQuqU
さっさと、データオンリーにして料金体制を練り直して欲しいよな。
いまさらメールタダなんて、いらねーよ。

早く音声を切れ。
13非通知さん:01/10/05 00:21 ID:hTcy/peY
しかし、折り畳みのこの時代にサブ窓が
ついてないのはどうかと思うぞ・・・。
14非通知さん:01/10/05 00:26 ID:u9fVlk5s
送受信したEメ−ルをDDIでライトメ−ルに変換してくれて
遅延のないタダメ−ルになるってことでしょうか?>ALL

そうだとしたらめちゃくちゃスゴイ&親切じゃないですか?
15非通知さん:01/10/05 00:27 ID:f/4SbzAQ
音声は切らないほうが良いと思う。
だいたい、今まではKDDIに資金がなかったから消極的になってたけど、買収されたら音声もケータイから奪回するよ。
きっと…
16非通知さん:01/10/05 00:29 ID:f/4SbzAQ
送受信タダに決まってる!
データ通信と音声は切り離せないし…

いっそう、IP電話にして、通話料金も今の10分の1くらいにできないかな?
17非通知さん:01/10/05 00:33 ID:wn7QR5pg
>>13
激しく同意!!
糞SH07逝ってよし
18非通知さん:01/10/05 00:34 ID:f/4SbzAQ
京セラはどうなの?
出資会社でしょ?
19非通知さん:01/10/05 00:37 ID:u9fVlk5s
>10
46文字以上の時はパケット課金になるのではないのでしょうか?(希望的観測ですけどね)
しかも今の私のイモデンなんかよりパケ代安いのはおそらく間違いないでしょう
20非通知さん:01/10/05 00:39 ID:uNvTmiOY
>>19
現行機種の場合でもパケット課金になるんですか?
21非通知さん:01/10/05 00:43 ID:RLRdwRWY
エッジならリッチなメールが5円で送れるって言ってたけど、
リッチじゃないメールも5円だったのが現実だったし。
これからはテキストはパケットとライトEメール、
それ以外は回線交換でいいよな。
22非通知さん:01/10/05 00:43 ID:u9fVlk5s
ちょっくら探しに逝って来ます
興味深々
携帯解約記念&ピッチ復活になるかもしれんな。オレ
>>19
オレ詳しくないっすよ
上にあるアドレスに探しにいきませう
23非通知さん:01/10/05 00:44 ID:llbE1d5I
>金額に関してはいくつかの説があるのでまだ何とも言えませんが、
定額制 か 無料 になるようです。

定額じゃねぇの?
24非通知さん:01/10/05 00:45 ID:RLRdwRWY
Jフォン解約する人が少し増えるかもね。
あとはあうのCメールからの移行も。
25非通知さん:01/10/05 00:46 ID:uNvTmiOY
>>23
定額でもわけて送ればタダだし、絶対お得だよ。
26非通知さん:01/10/05 00:47 ID:llbE1d5I
>25
まぁ、凄いわな。
27非通知さん:01/10/05 00:47 ID:RkiXILrA
070の壁は高そうだ
28非通知さん:01/10/05 00:47 ID:nixprgA.
アドレス含めて45文字はちょいつらいね。
アドレス抜きでも少ないと思ってたのに。
いや、嬉しいことは嬉しいんだけど。
29非通知さん:01/10/05 00:49 ID:K1c0DExQ
だいたい、良く考えてみろよ!
ライトメールいままで無料だったのに、これからお金取るわけねーだろ!!
ライトメールとライトEメールと2つにわけんのかよ?
30非通知さん:01/10/05 00:49 ID:gaBMupRY
>>27

そこにこだわる(ある意味かわいそうな人)は別にこなくていいんでない?
正直、選んできてくれて満足できればヨシ。
そういう人が増えれば自然と偏見は減るもんだし。
31非通知さん:01/10/05 00:50 ID:nixprgA.
>>29
ライトメールはDポのPHS同士じゃなきゃダメなんじゃないの?
Eメールならキャリア選ばんから分けていいんでない?
32 :01/10/05 00:50 ID:j2/LEpsc
本当ならすげえな、これは・・・。別にそんなに田舎に逝くわけでもないし
これならDポもアリだな、と思えてきた。
33非通知さん:01/10/05 00:51 ID:u9fVlk5s
ちょっと前にタダメ−ルを三連発できるって聞いた(ネタか?)
時はDDIPだけだろ?と興味なかったけど

今回のやつで連発モ−ドあれば45文字が少ないなんて無意味になるね
34非通知さん:01/10/05 00:52 ID:nixprgA.
ライトEのおかげでH"人口が増えたら、そいつらとはライトメールで
やり取りできるから文字制限もきつくなくなる・・・そういう流れになると
良いが・・・
35非通知さん:01/10/05 00:55 ID:K1c0DExQ
>>27
070の時代が来る!
簡易型携帯電話とかゐってるけど、そんな呼び名の時代はもう終わった。
IT革命の要だよ。PHSは!
36sage:01/10/05 00:55 ID:6E3FoK8c
で、いつ頃からでしょ?
37 :01/10/05 00:56 ID:j2/LEpsc
>>34
ライトEのおかげでH"人口が増える
     ↓
長文のスパムが来るようになる
     ↓
激しく課金される
     ↓
ドキュモと一緒、むしろそれ以下になる
     ↓
    (゚д゚)マズー
38非通知さん:01/10/05 00:58 ID:gaBMupRY
>>28

ちょいと漏れの妄想はいんだけど、
ケンウッドの端末ってPメールを溜めて一気に送信できるっていう機能があったじゃん。

今度の端末の仕様として、同じようなものを積んでくるのでは?
ユーザーは100文字までいつもと同じ感覚で打ちこめる、
実際に送るときは3分割にして送るんだけど、見た目は1通分。
NTTに対して金がかかるのは基地局⇔DDIpセンター間(厳密には違うけど)であるわけで、
DDIpのセンターについた時点で、センター側で1通に下降して相手に送る。
その際@以降のドメインがpdx,di.pdx等DDIpドメインの場合は、加工せず3通のまま送る。とか。

・・・・・・んな器用なことできんか・・。
39非通知さん:01/10/05 00:58 ID:uNvTmiOY
>>37
でも直リンクで飛べないから平気
40非通知さん:01/10/05 00:58 ID:v9ig2psY
所詮、ヲタのおもちゃ
コロコロ変わる方針、実は32Kの虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット

最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdmaと安いデジタル
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう

やっぱり、通はあうだね。
41非通知さん:01/10/05 00:59 ID:XiINQuqU
っていうか、Dぽユーザーって、カードかH"inが殆どなんだから、
チマチマしたことやってんなよ。
それよりも、繋ぎ放題を64kにしろ。
だから、ピッチはダメなんだ。
42えっじ:01/10/05 01:00 ID:6KW78L4Q
>40

コピペウザ〜
43非通知さん:01/10/05 01:00 ID:RkiXILrA
300万人×30通×5円=4億5千万

単純に1人1日1通と計算してこれだけ売り上げ減るんだろ。
平気なのか・・・。
44非通知さん:01/10/05 01:01 ID:wPKZAKRw
>>41
ハァ?
45非通知さん:01/10/05 01:02 ID:cSt4hZao
>43
請求書をハガキにしてチャラです。
46非通知さん:01/10/05 01:02 ID:nixprgA.
>>38
それができるといいな。

メールは良いが、そうなるとウェブの方が気になるな。
面倒なことせずに携帯用サイトが見れたり、掲示板に書き込みできる
ようになると嬉しい。
って激しくスレ違い...
47非通知さん:01/10/05 01:02 ID:gaBMupRY
>>35

簡易型携帯電話の名称は、当時の郵政省によって
PHSと名称が改められてます。
(ソースは自分でハケーンしてくれ)

いまだに「PHS(簡易型携帯電話」と言い続ける日経はバカなのか?
変ったのしらんで使ってるとしたら、記事の内容の信憑性はダウトだね。
ま、経済界の東スポだから仕方ないか。
48非通知さん:01/10/05 01:03 ID:uNvTmiOY
>>43
4億5千万÷月額安く見積もっても4000円として
112500人の加入者が見積もられればいいのでは?
49非通知さん:01/10/05 01:04 ID:nixprgA.
>>41
IDがカコイイ!!
QuqU!!
50非通知さん:01/10/05 01:05 ID:RkiXILrA
>>47
PHSを日本語にするとそうなるんじゃなくて?
違うのか、知らんけど。
51非通知さん:01/10/05 01:08 ID:gaBMupRY
>>50
PHSは
パーソナル ハンディフォン システム
personal handy-phone system
の略。
52非通知さん:01/10/05 01:13 ID:K1c0DExQ
むしろ、KDDIは買収でどこかに高く売り飛ばしたいんだろう。

しかし、システム的にPHSは優れすぎてる。
このことに気づいてるのに、郵政省と政府の対応はおかしい!
次世代だって、PHSも同じだけの開発資金があったら、革命的はな次世代に出来たはず。

なんで気づかないのか…
53非通知さん:01/10/05 01:14 ID:raP9dmOA
>>43
45文字までと言うのには訳があるのですよ。

最初にISDN回線を確立するときに流れる情報に、
データを埋め込んで送ると、殆ど料金発生せずに情報が送れるのです。

で、ここに埋め込めるデータのサイズが45文字分。
故に、加入者数がサービスによって増えればDDIPには損害は出ない。

まぁ、Eメールセンターの改修とかで設備投資はかかるでしょうが。
54非通知さん:01/10/05 01:15 ID:K7rAA5V6
>37
でも、ポケットの場合はユーザーの割に
サブドメインがけっこうあるから
スパムは、大丈夫かと思ったりもする。

けど、来るようになったら、メアド変えれんから
やばいね。
55非通知さん:01/10/05 01:16 ID:2mvhbr52
>>53
以前どこかで聞いたことのある話だったけどハテ??
56非通知さん:01/10/05 01:17 ID:K1c0DExQ
>>53
それに目をつけたとこはすごい!
ほんと、開発担当のひとには頭が下がります。
そういう、発想があるDポ、すきだな!!
57非通知さん:01/10/05 01:19 ID:nixprgA.
>>56
システムの隙をつくしか対抗手段がないとも言うけどね(w
でもそんなDポ、すきだな!!

あとはウェブと乾電池充電パック!
58非通知さん:01/10/05 01:21 ID:K1c0DExQ
>>54
番号は変えずに、家族の名前とかに名義変更だけすればアドレス変えられるよ。
手数料かかるのかどうかはわからないけど。
59非通知さん:01/10/05 01:23 ID:uNvTmiOY
>>58
その場合ポイントは?
60非通知さん:01/10/05 01:25 ID:XiINQuqU
>>57
つーか、AIrH"のCFカードも出たから、PDAに差してウェブ見ればいいじゃん。
電話としての機能は終わったんだからさ。
61非通知さん:01/10/05 01:25 ID:YDMCGSuQ
>>53
いや、現行のライトメールはPメールと互換性を保つために45文字な訳です。
実際はもう少し送れるよ。(UUI)
62非通知さん:01/10/05 01:25 ID:K1c0DExQ
ポイントはわからんが、あえることは可能。
あとは、聞いてみて。
63非通知さん:01/10/05 01:26 ID:u9fVlk5s
>>37
ドコモ関連会社がドコモにパケ代を儲けさせようと送信してるんだから
来ないでしょう
今日は8件来た。クソが!
64非通知さん:01/10/05 01:27 ID:K1c0DExQ
>>57
PDAはまだ発展の必要有り。
ザウルスも、エッヂでもできるみたいだけど、着信できないんだろ?
65非通知さん:01/10/05 01:31 ID:K1c0DExQ
だいたい、ドコモのFOMA≠ヘ何の意味があるのだろう?
きっと、今買った奴なんて情報通信は大してつかわないだろうし…
まだまだ、iシリーズをだすんだろうし。
次世代ってコケタラやばいよね。
そのぶん、情報通信ができるエッジは、理解さえされればきたいができるんだけどな。
66非通知さん:01/10/05 01:31 ID:doE3WyTs
これってどういうシステム?
受信通知じゃなくて、サーバーにメールが届いたらそのままPHSにもメール(本文)が届くの?

Jフォンから乗り換えようかな……
67非通知さん:01/10/05 01:33 ID:K1c0DExQ
>>66
あたりまえ。
68非通知さん:01/10/05 01:34 ID:nixprgA.
>>60
手ぶらで出歩くことが多いから、PDAすら持ちたくないんだよ。
どうせなら最低限持ち歩くことになる音声端末だけで済ませたい。
JとDポを併用してるんだけど、Jだけ持ち歩くようになった。
PHS好きなんでどうにかしたいわけデス。
69非通知さん:01/10/05 01:36 ID:XiINQuqU
>>68
じゃ、Dぽやめれば?
基本料金、無駄じゃない?
70非通知さん:01/10/05 01:40 ID:nixprgA.
>>69
まさにその通り(w
なんてゆーか、>>68で書いた通り、PHSが好きだからとしか言えないね。

ま、少なくともパックLはやめとこうかと思ってるところ。
71非通知さん:01/10/05 01:43 ID:2mvhbr52
>>68
使わないけど持っていたいという気持ちワカル・・・
72非通知さん:01/10/05 01:46 ID:1IuYg/fE
すんげぇ嬉しいのでAGE。
73非通知さん:01/10/05 01:46 ID:XiINQuqU
なんじゃそら。使わない物に無駄銭を毎月払うって景気が良いんだね。
74非通知さん:01/10/05 01:51 ID:wn7QR5pg
それならむしろJを解約するべし
75非通知さん:01/10/05 01:56 ID:nixprgA.
>>73
無駄銭言うな〜!
いや、おっしゃる通りで(w

>>74
JはJで端末が気に入ってるんで・・・
さらにメール受信タダってのとウェブの使い勝手が良いのもポイントかと。
76非通知さん:01/10/05 01:58 ID:nixprgA.
具体的なサービスと日程がはやいとこ決まってほしい。
端末の機能とかもはよ決まれ〜!
77非通知さん:01/10/05 02:16 ID:ddPt/aG2
ddP iが入ってればなあ<ID
78非通知さん:01/10/05 02:20 ID:wn7QR5pg
>>75
Jフォンをプリペイドに降格
79えっじ:01/10/05 02:21 ID:6KW78L4Q
>76

年末くらいに端末でてくれればちょうど
10ヶ月経つころだから年末希望。
80非通知さん:01/10/05 02:23 ID:nixprgA.
漏れは2月で10ヶ月...
でも様子見期間が欲しいから漏れも年末ぐらいが良いデス。
81非通知さん:01/10/05 02:23 ID:kbPNkerg
今回は替え時だね。
82非通知さん:01/10/05 03:02 ID:kbPNkerg
ライトEメールについては、↓に書いてあるよ。

http://kamo.pos.to/dpoke/top.html
83非通知さん:01/10/05 03:03 ID:kbPNkerg
age
84非通知さん:01/10/05 03:05 ID:0XUT66jY
81 名前:非通知さん :01/10/05 02:23 ID:kbPNkerg
今回は替え時だね。


82 名前:非通知さん :01/10/05 03:02 ID:kbPNkerg
ライトEメールについては、↓に書いてあるよ。

http://kamo.pos.to/dpoke/top.html


83 名前:非通知さん :01/10/05 03:03 ID:kbPNkerg
age
85aka:01/10/05 03:23 ID:iCy9lxY2
続報求む(無理か)
86ぅぉぅぉ:01/10/05 12:01 ID:o0unAafA
予想も含めつつ整理してみると、

現行機種  :ライトEメール専用のセンター接続電話番号で対応?
            メールアドレス+本文で半角90文字まで送受信無料。
            それ以上はセンター接続30秒につき5円。

次世代端末:DXメールと同じく直接アドレスを指定して送信。
            本文半角90文字まで送受信無料(アドレスは文字数に含まれず)
            それ以上はパケット料金で送受信(これまでより割安?)。

年契してなくてメール割引が適用されない場合は、ライトEメールも6円(だっけ?)かかるんだろうなあ。
87非通知さん:01/10/05 12:41 ID:vGyPPTNk
すごいね〜!
俺も、エッジにしようかな?
だって、Eメールがタダなんでしょ?
それは驚き…
8887:01/10/05 12:44 ID:vGyPPTNk
あと…
エッジって、何文字まで受信できるの?
そういう機能にもよるかな?
だれか、詳細を教えてください!
89非通知さん:01/10/05 13:08 ID:XiINQuqU
[180:非通知さん (01/10/05 13:05 ID:vGyPPTNk)]
お前らエッジにしたほうがいいよ。
ほんとに!
だいたいドコモはPHSなんか、相手にしてないし…
エッジは今度Eメール45文字までタダみたいだし…
それに、データ通信のつなぎ放題がある。
ドコモは開発に消極的すぎるんだからな。

オレの友達のドコモ社員も、モバイルはエッジだっていってたし…←これマジレス。
そろそろ、考えたら?

---
信者、キショイ
自作自演でもするつもり?藁
90 ぬふ:01/10/05 13:21 ID:G3nxZuZI
>86
現行機種で
ライトメールで作成して相手のアドレスは本文中に書いてメールセンターに送信するのかな??
それともEメールで作成して件名にアドレス書いて、メールセンターに送信するのかな??
どっちにしても、返信ボタンも使えなさそうだし、アドレス入力がめいどいなー
91 ぬふ:01/10/05 13:28 ID:G3nxZuZI
パケット新端末でしか対応できない可能性もあるかな??
90文字までパケット無料ってことになりそう
92非通知さん:01/10/05 13:30 ID:7Pght23w
じゃあ2年後は、モバイルはアウだ!になるね!HDR使い放題5000円
      H"vsあう
93非通知さん:01/10/05 14:55 ID:/YyIG9sI
>>91
現行のエッジから使えるよ。
↓ここに書いてある。
http://kamo.pos.to/dpoke/top.html

それに、打ち込みがそんなに面倒になる分けない。
なんにしても、これから携帯のEメール自体がタダになるという事実はでかい!
94非通知さん:01/10/05 14:57 ID:/YyIG9sI
ここにもあった。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/6765/saisin.htm
ここの情報ってはずれたことないんだよね。
95非通知さん:01/10/05 15:13 ID:S1qFS2Io
>>88
受信は全角1万文字、送信は全角1000文字(最新機種の場合)

機能面に関してはこちらが詳しいです↓
http://www.ddipocket.co.jp/service/e_mail.html
96ピッチ:01/10/05 15:17 ID:/YyIG9sI
ライトEメールの情報、もっとくれ!
97非通知さん:01/10/05 18:20 ID:YaCfE.Ys
期待age
98非通知さん:01/10/05 18:25 ID:vX9kTygs
45文字程度で喜ぶなよ。
99カツノリ:01/10/05 19:04 ID:nWkgzPU.
つーかえっぢ使ってることにまず恥じろよ
100非通知さん:01/10/05 19:05 ID:aq52AG72
所詮は既存ユーザーのヲタが喜ぶだけで、
新規ユーザーの獲得にはつながりませ〜ん
101 :01/10/05 19:08 ID:GNqq.y9w
>>98-100
( ´_ゝ`)フーン、で?
102 :01/10/05 19:08 ID:6/fBEmeE



93 名前:非通知さん :01/10/05 14:55 ID:/YyIG9sI
>>91
現行のエッジから使えるよ。
↓ここに書いてある。
http://kamo.pos.to/dpoke/top.html

それに、打ち込みがそんなに面倒になる分けない。
なんにしても、これから携帯のEメール自体がタダになるという事実はでかい!


94 名前:非通知さん :01/10/05 14:57 ID:/YyIG9sI
ここにもあった。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/6765/saisin.htm
ここの情報ってはずれたことないんだよね。
103 :01/10/05 19:26 ID:Xesvzako
年末から春先の音声端末新機種に期待、J81ともお別れか〜次はパナにしょうかな
104非通知さん:01/10/05 19:27 ID:Drmd1cVU
メールでこれだけすんばらしぃサービスをやってくれるのだから
コンテンツサービスも期待したいですね。
前にも他のスレで書き込みましたがC-HTMLとPNGが読めるようになれば
間違いなくコンテンツサービスにおいてiを抜けると思うんです。
256色しか使えなくて著作権がうるさいGIFよりも、
編集するたびに画像が汚くなるJPGよりも
可逆圧縮のPNGのほうがいいはず。
105非通知さん:01/10/05 19:36 ID:N8Xdvsug
>>98-100
Eメールが無料で使いたい放題になるという事実を冷静に受け止められない、
他キャリア愛好者がいっそ哀れだね。。。
106非通知さん:01/10/05 19:37 ID:FRMM1hLo
早く新機種でないかな
いまだに京セラPS-T25使ってんだけどそろそろなんとかせねば
107非通知さん:01/10/05 19:39 ID:/7eQOPgs
背面液晶になんでしてくんないかなー?
今からでも考え直してくれよ!>パナ
108非通知さん:01/10/05 19:44 ID:FdDOhlzo
>>105
45文字では冷静になるというより、熱くなれません
109非通知さん:01/10/05 19:46 ID:/Pa.kfho
110非通知さん:01/10/05 19:50 ID:v5waoZoE
新機種が150文字ってのが本当なら、
メール中毒者がメール端末として持ちそう。
111非通知さん:01/10/05 19:50 ID:jgQACbUM
これで新機種が出れば「買い」だな。
112ぅぉぅぉ:01/10/05 20:14 ID:t5ciZ4OA
>>86(自己レス)
http://www.tele.co.jp/isdn/seihin.htm#A05
によると、UUIを使うと最大128バイト(半角128文字)までデータを送れるらしい。
これまでのライトメールはPメールとの互換のため(?)半角90文字までだったけど、
次世代H"でのライトEメールにはその必要がないから、
「メールアドレス+本文で半角128文字まで送受信無料」になる可能性が高い?
そうだとしたらこのスレのタイトル以上のスペックになる?

>>93-94
フォローどもです。

>>90-91
今のEメールのままだとUUIが使えないので、おそらくライトメールの本文中にアドレスを書いて
送信することになるでしょう。
おそらく、ライトEメールで受け取ってもこれまでと同じ方法でEメール受信できるハズだし
(先にある程度見れるから、まとめて受信できる。)、
俺が使ってるKX-HS100なんかだと
本文に書かれたメアドを選択したり電話帳からペーストできたりするから
特に不便は感じないけどね。
でも、現在ライトメールが使える機種でそういう機能がないのってどれくらいあるんだろう?
113非通知さん:01/10/05 20:16 ID:jRwEYxX6
150字だったらマジ嬉しいけどさすがにそこまでは伸びないのでは?

>>104
PNGよりJPGの方が軽くないっすか?
編集なんてBMPでやればいいし。
114ぅぉぅぉ:01/10/05 20:17 ID:t5ciZ4OA
>>109
150文字って…UUIで送れるのか?
115aka:01/10/05 20:25 ID:z9ABeWw2
NECのTAにもUUIっていうメール機能が付いてる。
なんか関係あるのかな。
116 :01/10/05 20:28 ID:cu5tthes
いまだにお気軽コースでがんばってるんだけど、
ライトEメール使えるのかな・・・ちょっと心配。
J-Phoneも使ってるけどJ-Phoneいらなくなるなー
117ぅぉぅぉ:01/10/05 21:05 ID:t5ciZ4OA
まさか…
UUIで1回送信=1パケット?
だからパケットでメールってか?
…いや、安くなるならこの際何でもいいや。
118非通知さん:01/10/05 21:06 ID:Drmd1cVU
>>113
JPGの方が軽いとはいえ折角通信速度の速いH"を活かすためにも
画質の落ちないPNGのほうが使えるはず。
BMPで編集してJPGで保存しなおしたら結局一緒。
119:01/10/05 21:07 ID:MVhc.Lf6
>>107
とりあえず、どこだかの記事には
「液晶にTFTを使う以外の仕様は決まってない」
って書いてましたよ。
120ぅぉぅぉ:01/10/05 21:18 ID:t5ciZ4OA
121113:01/10/05 21:39 ID:jRwEYxX6
>>118
携帯で見るのにJPGの画質落ちは影響ないと思われ。
通信早いH“なら確かにPNGは大丈夫だけど保存するときのメモリーが心配っす。

>>120
JPGにも色々種類があるんだね。教えてくれてどうも。

スレ違い討論スマソsage。
122非通知さん:01/10/05 21:55 ID:n/BkBrdQ
着メロはどうなんだろ。このままfeelsoundかな?
個人的にはmidi対応にして欲しいとちょっとだけ思ってるけど。
まあ64和音もいらないけどね(藁)
123非通知さん:01/10/05 21:58 ID:Drmd1cVU
>>120
JPEG2000を扱えるソフトって今現在ブラウザにプラグインを入れる以外
なにがありますか?

>>121
確かに気にならないかもしれないが、どうせみるならきれいなほうが気分的にも
いいと思う。
メモリーの心配するならH"が普段扱っているBMPはどうなんでしょうか?
少なくともPNGよりメモリーを食うはずでは?
124非通知さん:01/10/05 22:09 ID:HTcHtd96
SC-55MkII載っけた上にファイルサイズを
50KBくらいまで増やしてくれたら迷わず買います。
125非通知さん:01/10/05 22:28 ID:SwkZf1Ec
128kの常時接続に関してはどうなの?
いつ頃から開始なのかな。
音声端末で常時接続したいんだけど……
そこらへんの情報はないですかね。
いまカードとツーカーだから、ピッチを音声のに替えて1つに統一したいんだけど。

でも、少なくとも携帯でのメールが無料なのは良いこと。
商品開発力は、DDIポケットってすごいよね。
関心する!
126113:01/10/05 22:57 ID:jRwEYxX6
>>122
和音12よりは増やして欲しい。
MIDIは一応対応してることになると思われ。

>>123
H"が今のところBMPのみ対応ってことには満足してないですよ。
壁紙PCから送るとメールBOX食うし。
127非通知さん:01/10/05 23:59 ID:KbECVAGQ
>>112
なんでPメールとの互換でライトメール90文字なの?だったら20文字じゃないの?
UUIとサブアドレスの両方にデータ乗っけて互換性とってるのかと思ったんですけど。
128非通知さん:01/10/06 00:30 ID:0qtD2mmo
それでも月200円とか定額料は取りそうだね。
所詮、ヲタのおもちゃ
コロコロ変わる方針、実は32Kの虚偽表示
音がいいと強調するがむしろ端末によっては悪い
ドコモPHS、アステルも音質は同等、且つ他社の方が安い
タダメール「復活」は苦肉の策、常時接続もインフラに自信なし
生命維持装置付きの見栄っ張りPHS
メール機能も今や貧弱
見せかけだけのインチキ「携帯」超高い=DDIポケット

最強最安パケットワン、次期Wapは言語を問わず
日本のベンチャーKDDI唯一の携帯会社
肉声に近く雑音に強い音質
絶対に切れないcdmaと安いデジタル
カップルにも家族にも、これからは長期利用者にも優しい良心的な課金
違いがわかる人こそ使う、将来は携帯の定番となる次世代先行=あう

やっぱり、通はあうだね。
130非通知さん:01/10/06 00:43 ID:XktZWnc6
>>128

客単価を上げるため、パックLとLLは追加金無しで使えるんじゃん?
131非通知さん:01/10/06 00:45 ID:i8.vB7BY
俺もそう思う。
その方が、インパクトも強いし。
132非通知さん:01/10/06 00:47 ID:/dNSOTqs
パックSの場合はさらに200円?
133非通知さん:01/10/06 03:46 ID:0uIYP0eQ
情報ほかにないの?
134非通知さん:01/10/06 04:03 ID:5qKUBHug
>>133

今年中にサービス開始したいとのこと。
早ければ11月末
135非通知さん:01/10/06 10:33 ID:f6fMeQpc
だれか、この情報をまとめてよ〜!
136非通知さん:01/10/06 10:34 ID:f6fMeQpc
age
137非通知さん:01/10/06 10:49 ID:.XUfF73A
ふーん。でも俺はimodeメールが必要、っていうかドコモドメインが必要だか
らエッジなんか買うつもりないけど。やっぱFOMAかな。
138 :01/10/06 10:54 ID:.eHkm.dk
>>137
( ´_ゝ`)フーン     で?
139非通知さん:01/10/06 11:10 ID:YIyLgzwg
>>137
頭あるんだから、もっと考えればいいのに。
140非通知さん:01/10/06 11:46 ID:MLp9sfSI
>>139
ないから、考えられないんだよ。
141非通知さん:01/10/06 11:56 ID:bCL3CeXo
赤字がさらに膨らむDDIマンセー!
142非通知さん:01/10/06 12:24 ID:K9JxSi4E
Eメールがタダになるっていうのは凄いよね。
それは、本当にいいことだ。

ただ、パケットっていうのがイマイチわかんないんだよね。

でも、これで顧客が増えればPHSも捨てたものじゃないね。
143非通知さん:01/10/06 12:28 ID:K9JxSi4E
ライトEメール
全角150文字(ヘッダ含む)
送受信無料

現行ライトメール対応機種は全角45文字。
ただ、CEATECのサンヨーブースは100文字程度になるとか
答えを濁したのですが、
某掲示版にてパナでもなくサンヨーでもない会社からのリーク(に近い)情報では
上記のとおりです。
同会社ではPS-C2
パケット非対応
TFD液晶4096色2インチ
年末発売頃には発売したいみたい。
144非通知さん:01/10/06 16:58 ID:bshZcaNA
なんと。Eメール無料とな!
マジうれしいよ。
Dポ続けてきてよかったナァ〜 シミジミ

あとは田舎のほうのエリア、
もう少し頑張ってほしいが。。。
145非通知さん:01/10/06 21:10 ID:zenVD1hs
後は、携帯との通話料がもう少し下がればな〜。
確かにドコモと比べるとあんまり変わらないかもしれないけど、
他のと比べると結構高いよ。(特にヘビーユーザにとって)
146非通知さん:01/10/06 21:42 ID:t2pPbgPU
150文字まで無料はかなり大きいな。
データ通信特化の情報で他に逃げたのかなり後悔。
147非通知さん:01/10/06 21:45 ID:VUX6ZLUc
ちくしょ〜3年使って解約したのが悔やまれる〜
148非通知さん:01/10/06 21:59 ID:5CtJtNYs
これでメール、着メロ、画像の3要素の内、
メールで圧倒的なアドバンテージを得たわけだけど、
他の部分がこれからもエッジリンクで提供されるんだったらちょっと・・・
149非通知さん:01/10/07 00:59 ID:oD22rhTY
>>90
自作定型文によく送るアドレス入れておけば問題は回避できるかも・・・
150非通知さん:01/10/07 01:31 ID:GXXhg8m.
「良くわからんが新しい技術の次世代携帯電話電話!」
より

「Eメール送受信タダ!DDIポケット!」
の方が自分にはあってるかもしれない
151非通知さん:01/10/07 01:33 ID:YY.33TpQ
(  ´_ゝ`)別にパケット対応しなくてもいいような気分
152非通知さん:01/10/07 01:52 ID:Wuz2okDU
149 :非通知さん :01/10/06 00:06 ID:IvG4fzBI
  〜過日の日経ニュースメールより〜
>◆第3世代携帯への移行は10年後以降
>  ドコモの立川社長は3日、第3世代携帯電話の事業拡大に自信をのぞか
せると
> ともに、移行時期は10年後以降と予想した。
    携帯もブロードバンドで更にボロ儲けしようと目論んでいるようだがね。社長自身が認識しているように、
第三世代携帯なんて超高いのに使いでがなくコストパフォーマンスが非常に悪いので、普及に十年はかかる。
   実際には十年経っても二十年だってもボロ儲けできるほど爆発的に普及するとはとても思えない。
   だって、どう考えても携帯のブロードバンドなんて遊びとか極特殊な用途以外に性能を発揮する場が想像できない。
   携帯テレビ電話で超高画質・完全リアルタイムで通話料・定額料など全部込みで月3000円ぐらいになれば
相当普及する可能性はあるけど、そこまでやるのは多分無理でしょ。
   例えば、携帯のあんな小さな画面で超高画質のグラビアなんか見たってつまらないだろう。
   まあ、余程革命的な技術でも出てこない限り、次世代・次々世代携帯でボロ儲けして更に発展しようという
ドコモの計画は見事に外れるに違いない。


こんなのでてました。
ドコモは次世代コケソウ。
ヤバイのかもね。
153非通知はん:01/10/07 08:32 ID:G0wSm7/M
相手が知らずに長文送ってきたら鬱
154非通知くん:01/10/07 10:35 ID:oVAglxq2
>>152
> ドコモは次世代コケソウ。
> ヤバイのかもね。

コケルのわかってて始めたんだし、コケテ当たり前でしょ
155非通知さん:01/10/07 11:00 ID:/odqmRKw
>>90
端末によってはメール本文に電話帳からの引用が可能
当然メールアドレスも電話帳に登録しておけばOK
(少なくとも、DL-M10@toshibaはそうなってる)


今後は
・極めて短文:ライトEメール(UUI)
・短文:Eメール(パケット)
・長文or添付ファイル:Eメール(回線交換)
これらを使い分けることになるのか?……ちょっと面倒
新端末はメールの長さによって自動切換してくれるのかな?
156非通知さん:01/10/07 14:09 ID:WepQmV5.
>155
パナもできる
157非通知さん:01/10/07 14:31 ID:GxUJbPjM
いいね〜!
かなり期待!
年末にはやっと10ヶ月になるし。
158モバイル板:01/10/07 15:09 ID:e01vXF6E
:3】ぶっちゃけた話!エッジ>ドコモ
1 名前:いつでもどこでも名無しさん 01/10/07 14:51 ID:???
正直…データ通信も、音声通話も、ドコモよりエッジの性能は高い!
これは、エッジを使った人なら感じることだろう。
電波も、音質も、都心ならなにも問題がないとおもう。
むしろ、都心では地下鉄をがあるぶん、エッジの方が本当の携帯移動体通信の電話と呼べるのではないだろうか?

そう考えると、なぜエッジは世間で認められないのか?

ドコモユーザー:性能より外見を気にする人。
        中身より体裁を気に知る人。
        マスコミに流されやすい人。
エッジユーザー:外見より性能を気にする人。
        体裁より中身を気にする人。
        自分の判断で良し悪しを考えられる人。

…といえるのかもしれない。
このことを踏まえて、実際使ってる人も、そうでない人も!
なぜドコモを使うのか自分で考えてみよう。
そして、使ってみればエッジの性能のよさが分かるはず。
きっと…

そして、今、データでAIRエッジを使っている人も、携帯から乗り換えて、音声とデータを統一してみてはどうだろうか?



2 名前:いつでもどこでも名無しさん :01/10/07 14:55 ID:???
エッジの良さはここで分かるはず!
携帯も、モバイルも、知れば知るほどエッジだね。

http://kamo.pos.to/dpoke/top.html


3 名前:いつでもどこでも名無しさん :01/10/07 15:00 ID:???
128kのAIRエッジGEAR発売決定!

↓詳しくはこちら。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/6765/saisin.htm
159 :01/10/07 16:52 ID:CZyXf1qU
>>158
モバ板でやるのはよそーね。

というかわざとやってるっぽいけど。
160非通知さん:01/10/07 22:07 ID:QO7grQAY
やったね!!
161非通知さん:01/10/08 16:11 ID:JQUCpySY
あげとこか
162非通知さん:01/10/08 17:08 ID:dKbdvL9Q
あげとこか
163非通知さん:01/10/08 17:24 ID:VGBpKL06
何でこんなに大騒ぎなの?
164非通知さん:01/10/08 17:36 ID:J7hxLtZQ
feelH''使ってます。ドコモから乗り換えて音がきれいなのに驚いた。
すごいクリアに聞こえる。

それから、WAVファイルをH''用のサウンドファイルにしたいんですけど、
WAV->SMF0へのソフトウェアって何かいいのありませんか?
ベクターあたりを探して使ってみたのですが、なんかうまく変換されない・・・。
165非通知さん:01/10/08 19:32 ID:au34L8ck
期待あげ
166非通知さん:01/10/08 19:43 ID:zYMIkERw
>164
そ、それ私も知りたいよ… というわけで応援age
167非通知さん:01/10/08 19:55 ID:qLf/gpDk
新機種にすれば全角150文字までってマジ!?
168 :01/10/08 21:30 ID:qCjNldlA
>164
>WAV->SMF0へのソフトウェアって何かいいのありませんか?
>ベクターあたりを探して使ってみたのですが、なんかうまく変換されない・・・。

ネタか?マジか?マジだったらスレ違い
170非通知さん:01/10/09 19:20 ID:es1C1Ko6
>>164
一応マジレス
単音のwavならmidiに変換できるソフトがベクターにあったと思う。
ベクターのどこにあったかは忘れた。
ただほとんど使いものにならない代物だったが...
和音になると壊滅状態だ。
171 ◆LE8Punto :01/10/10 10:07 ID:McVmI9yA
DTM版やソフトウェア版で聞いてみるのはどうでしょうか?
172非通知さん:01/10/10 10:33 ID:IshbJnu6
早く正式発表ないかな?
173非通知さん:01/10/11 23:02 ID:bx7CQUyI
とりあえずもう少し解約をまとう
174非通知さん:01/10/12 00:16 ID:F7SyM4jY
嬉しい嬉しいタダメール♪
175非通知さん:01/10/12 00:23 ID:GLRIw0XI
Eメール5円はきつかったし、タダメールする人少ないし、コンテンツあんま良くないから
あうにするつもりだったけど、早まらなくて良かったー!!
これなら携帯にも安く送れるし、携帯→H”の人も宣伝によってはふえるかも!!

ついでに父がN○Tで働いてるけど、ドコモじゃなくてよかった〜〜
コンテンツとか増やして欲しい&12和音もふやしてほしいです♪
固定電話からの劇高通話料、発信3分330円のエルプラン、
受信無料といいながら実際には送受信に「8円/通」かかるインチキ広告、
翌朝にならないと届かないEメール、
webも輻輳で重くて使えず、EFRも名前だけで実際はハーフレート。

あなたはこんな詐欺企業にお金を払いますか?
auだけを叩く一部2ちゃんねらーを不公平だと思いませんか?

あなたの恩師、両親の言葉を思い出してください。
あなたを待っている人の顔を思い浮かべてください。

さぁ、やめるならば今です。
遅延メールで人間関係を壊し、社会的信用を失ってからでは遅いのです。
まだ間に合います。
取り返しのつかないことになる前に、もう一度考え直してください。

★選んで後悔する電話はJ-フォン東日本★
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=999734469

見せかけだけのインチキ携帯超高い=J-フォン
やっぱり、通はあうだね。
177非通知さん:01/10/12 19:43 ID:B.kYV43A
祝挙げ
178非通知さん:01/10/12 19:52 ID:6tNtH0i2
リークされてから1週間は経つけど今日も発表されなかったね。
正直ガセなんじゃないかと疑ってしまう。
179非通知さん:01/10/12 22:17 ID:VLjeIGLk
>>178

新機種発表と同時だYO!
180非通知:01/10/12 22:28 ID:CmUV4hAw
>>179

で、いつ頃発表なの??
181非通知さん:01/10/12 22:55 ID:YAFSdS8M
全角150文字だったら嬉しいが
UUIでどうやって実現するんだろうか。
182非通知さん:01/10/13 00:35 ID:eHwYnM22
PHSって恥ずかしいよね。だから使いたくない。
例えば服でいうと全身ユニクロで渋谷なんか歩きたくないよね。例えばね。つっこむなよ。
例えば吉野家が280円に値下げした。これはぎりぎりの値段らしい。
なぜならこれ以上値段を下げると客が品質を疑い安っぽくなり客が減っていくからだ。
PHSは吉野家が10円に値下げしたようなもんだよね。例えばね。つっこむなよ。
PHSって日本の人口の何人が使ってると思ってんの?
みんな使いたくないからPHS使ってないのになんか
キミ達は音がどうだの地下がどうのって誇らしげにPHS使って
ほんと恥ずかしい人たちだね。ってかバカの集まりやね。
ってか単なる負け惜しみやね。PHSって恥ずかしいよね。
だから使いたくない。
183非通知さん:01/10/13 00:49 ID:H/1zW8bE
>>182
恥ずかしい人・・・。
184非通知さん:01/10/13 00:52 ID:cZ99isio
早く発表してクレ!
185非通知さん:01/10/13 02:18 ID:JAeQKf1U
>>181
端末側で連結するんじゃない?
186非通知さん:01/10/13 02:20 ID:gby6G9RY
でも買わない、使わない。
187非通知さん:01/10/13 02:27 ID:H/1zW8bE
>>186
だったら違うとこに行ってね。
188皆さーん!:01/10/13 02:47 ID:TEiNcHuw
>182
元カステルユーザー、現ツーカー(安っぽいイメージバリバリ)ユーザーが何か行ってるよ!
気持ち悪いから、相手しないでおこうね!よごれるよ!
189非通知さん:01/10/13 12:00 ID:yQCmzaa2
スレ違いな投稿は放置プレイが基本でしょ。
190非通知さん:01/10/13 12:07 ID:eat.9GGw
>>189
>>188みたいな馬鹿も相手にしない方がよろしいと思いますが。
191非通知@H":01/10/13 12:08 ID:Za7ev..c

Panaの100ユーザーですが、現行機種だと
ライトEは、わざわざアドレスを打たなきゃいけなくなるんですかねぇ??
192非通知さん:01/10/13 20:07 ID:WOrzVGpE
>191
電話帳引用で打たなくても楽々。
名前も一緒に入力されちゃうけどね。
消せばよし。
193非通知さん:01/10/13 20:41 ID:ViMEn3GA
age
194非通知さん:01/10/13 21:48 ID:293cq7L2
今日パナの110買ってきた
かすてらーやめます
安かったよ、ありがとう
つながんないけどね(w

パワーアンテナ借りて使わないでそのままほっぽっといてあるんだけど
返さなきゃいけねーのかな 2年は経ってるはずなんだけど...
195非通知さん:01/10/13 21:54 ID:ViMEn3GA
>>194
一応借りたとこに持っていったら?持ってても意味無しっしょ。
196191:01/10/13 22:38 ID:TUEJAurg
192さんへ

よくわからないので、もぅ少し詳しくお願いします。
197191:01/10/13 23:09 ID:TUEJAurg
192さんへ

言ってる意味が理解できました。すいません。
いつからサービス開始されるかわかります??
198191:01/10/14 13:03 ID:Xmhkr3be
関係者ではないのでわかりません。
ただ、某HPのうわさでは早くて11月からだそうです。
個人的な予想もそれくらいだと思います。
今月以降12月まで頻繁にセンターメンテナンスが行なわれるのは
その為ではないでしょうか?
199非通知さん:01/10/14 21:58 ID:jHX1to/1
ライトメールタダでもかなり重宝しているから、Eメールまで無料になったらすごく便利。
ライトメールは遅延もないし。
200非通知さん:01/10/14 23:23 ID:F/67KRC+
今週発表期待!! っていうかこういうサービスって
月の頭に開始する可能性が高いから、今週発表なかったら
11月開始はないね。
201 :01/10/14 23:33 ID:NCx1YXM/
>>191
もしも、そうだとしたら俺は辞書登録で何とか済ましてみるよ・・・
つか、もうすぐ10ヶ月縛りがきれるし
202非通知さん:01/10/14 23:54 ID:nMGjezJh
>>40
ごめん、俺は通じゃないからあうは要らない。
メール代がちょっち高いけどH"の方が音がいいし。
ライトEメールサービスができたら、ハッキリ逝って携帯要らない。
必要以上に電磁波出すしね。
203非通知さん:01/10/15 00:55 ID:ziztoF5h
本当にさっさと発表してほしい。そしたら盛り上がるのに・・・
定額料をいくら取るかとかでまだ内部でもめているのかな?
204非通知さん:01/10/15 21:04 ID:F8qwIjNh
定額制てか、サービス申し込み料?300円以内なら問題ないかな。
205非通知さん:01/10/15 21:05 ID:YGawBct8
エッジのメアドで@以下ってなんでしたっけ?
友達のメアドを消してしまった。
206非通知さん:01/10/15 21:21 ID:F8qwIjNh
>>205
@pdx.ne.jp
@di.pdx.ne.jp
@dj.pdx.ne.jp
ここまでしか知らないなァ。
207非通知さん:01/10/15 21:25 ID:YGawBct8
>>206
ありがとうございます。
208非通知さん:01/10/15 21:29 ID:F8qwIjNh
送れるといいね。>>206
209非通知さん:01/10/15 21:30 ID:F8qwIjNh
ウガ
>>206>>207の間違い。
210ぅぉぅぉ:01/10/15 21:39 ID:M6sG7F8y
>>123
遲レススマソ。
今のところ対応ツールも無いけど、逆に今すぐ画像フォーマットが変わるわけでもないので、
それでいいかなと思ったんですが。
メリットは、画像サイズの大きさを変えやすいってところです。
ひとつの壁紙で、いろんな機種の画面に対応できるのがいいのではないかと。

>>204
現行のライトメールでの対応なら、今のままの料金体系で問題ないんじゃないでしょうか?
211非通知さん:01/10/15 21:42 ID:ay+aefjj
@dk.pdx.ne.jp
212非通知さん:01/10/15 22:11 ID:cb9CB12l
>>204 携帯でもメール使うのに基本料とっているから、それに習って200〜300円の
   基本料を取り、かつスーパーパックL、LLの人に限って無料ということになるのでは?
213ID:F8qwIjNh:01/10/15 22:28 ID:F8qwIjNh
>>204>>203を受けてのものでした。
もしも定額料を取るのだとしても、それ位なら払いますよ、って事で。

>>212
Pメール、ライトメール無料も
スーパーパックL、LL以外で年契約してない方は別に300円必要だし。
ライトEメールもそれと同じく、L、LLの人は無条件で使えたら良いなァ。
214非通知さん:01/10/15 22:39 ID:Aaz8QWgA
おいおい、>205って業者じゃないのか?
サブドメインあんまりばらさんでくれ。
215非通知さん:01/10/15 23:34 ID:bFj/nDAB
私はスーパーパックS+年契+メール割引300円を
つけてるんですが、ライトEメールも対応にしたい場合
さらに300円とか定額取られるんですかね??
だとしたらいやだなー。
216非通知さん:01/10/15 23:51 ID:cb9CB12l
>>215 やなら使うな。携帯だってどのキャリアも基本料取るだろ
217非通知さん:01/10/16 06:41 ID:CR2PV6OQ
やなら使うなだなんて・・・
そういう低次元のレスせず真面目に考えてやれよ。

>>215
確かに
「Pメール&ライトメール無料」→+300円
「ライトEメール無料」→+300円(仮に)
で、計月600円取られたら鬱だよな。でもそれは
さすがにないかと。現「メール割引サービス」にも
ライトEメ無料が入る気がする。
218非通知さん:01/10/16 10:33 ID:PbUhrlvn
>>215

>>217の意見に漏れも同意。
今のメール割引で対応できると思う。(根拠ナシ)
219非通知さん:01/10/16 11:39 ID:rZ3E25VH
>>217
でもな、ライトEメールに300円。いままでのライトメールにも300円
とられるようになったら誰もライトメールの契約はしねーだろ?

Eメールで送ればいいんだからさ・・・ ライトメールの分は…。

ってことで、600円は絶対にありえん。あ、でもライトメールの契約
しなけりゃライトEメールは使えないとかされるとまずいか…。
220非通知さん:01/10/16 13:06 ID:HfD0TJil
あと1時間したら正式発表ッス!!
221非通知さん:01/10/16 13:46 ID:jYj87mMs
>>220

マジ?
222非通知さん:01/10/16 14:01 ID:m95atAh3
2時になったぞゴルァ!
223非通知さん:01/10/16 14:03 ID:bKCt2GK+
まだかよ
224非通知さん:01/10/16 14:03 ID:NPzc5Pg2
発表ねえぞゴルァ!!( ・∀・
225非通知さん:01/10/16 14:04 ID:NPzc5Pg2
あげ
226ピッチマン:01/10/16 14:10 ID:sNlyrau2
H"ブームの予感がする・・・
227非通知さん:01/10/16 14:11 ID:NPzc5Pg2
ブーム以前にブーイング。
発表されねえ
228非通知さん:01/10/16 14:13 ID:bKCt2GK+
出し惜しみすんなよ
229ピッチマン:01/10/16 14:24 ID:sNlyrau2
ライトEメールでとパケットで巻き返しサ!
対携帯通話料も更に値下げしないかな!?
230非通知さん:01/10/16 14:25 ID:NPzc5Pg2
まだかよ
231非通知さん:01/10/16 14:35 ID:322iv4Vb
232非通知さん:01/10/16 14:37 ID:NPzc5Pg2
送信金かかるじゃねえかよ!
233非通知さん:01/10/16 14:38 ID:jYj87mMs
最大送受信文字数
  全角 45文字(メールアドレス、題名、本文、改行含む)


3. 料金
  月額使用料: 年間契約未加入者 … 500円
年間契約をご利用の場合 … 300円
スーパーパックLLを契約の場合 … 無料

受 信 料: 無料
送 信 料 : 3円/メール


4. 利用条件
  ・ feelH"の全機種やH"の一部機種などの「ライトメール対応端末」で利用可能です
・ 「H"LINK Eメールサービス」のメールアドレス(*****@**.pdx.ne.jp)が必要です
・ ライトEメールの利用申込は、端末からの操作で行います


5. 開始時期
  平成13年11月1日(木)を予定


6. サービスの拡張
  2002年春頃に、送受信可能文字数を拡張したサービスを予定しています。
送信可能文字数 : 全角45文字 → 全角103文字(予定)
受信可能文字数 : 全角45文字 → 全角123文字(予定)

※ 文字数を拡張したサービスを利用するには、今後発売される予定の対応端末が必要となります。
234非通知さん:01/10/16 14:38 ID:ZByy08SL
やっぱエッジかな〜私ドキュモだよ〜鬱。。。
家の方は田舎だから使えないのぉ(泣
235非通知さん:01/10/16 14:39 ID:NPzc5Pg2
アドレス、件名を入れて1メッセージ3円で、結局本文は
25文字程度しか入らないじゃん・・・・
236ぅぉぅぉ:01/10/16 14:40 ID:m95atAh3
送信1通3円かぁ…。Jと変わらん。期待してたのになぁ。
受信にSubjectが見れるのはうれしいかも。

送信は*900へライトメールだそうです。
237非通知さん:01/10/16 14:40 ID:0jogpcbJ
基本料とるのか
238非通知さん:01/10/16 14:46 ID:bKCt2GK+
基本料はいいとして、
送信タダにしてほしかった...
239非通知さん:01/10/16 14:47 ID:lG/yKjeg
Jと同じか。期待してただけにやや失望感が。

スレタイトルがあれなのでこっちへ移転しませんか?
H"ライトEメール
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=1001766872
240非通知さん:01/10/16 14:50 ID:sFkNM67g
さすがはDDIポケット、基本料金500円もとれば、一人当たり5000通分ほどは
基本料金で取ってますね。
まぁ、今までただ同然のPメールを10円取っていたことよりはましか

なんにせよ、あいも変わらずうわさだけは大きく期待はずれですな。
241非通知さん:01/10/16 14:51 ID:PbUhrlvn
か〜、マジかよ。
送信に金とんのかよ!
ま、タダじゃなくても1通1円でいいじゃん。

ライトメールの仕様が45文字だから、それは仕方ないとしてもねぇ。
あと、パックLLだけかい!パックLも適用してくれ〜。

まだ日があるし、考え直してくれないかな〜。

とりあえずDDIpから時期端末についてのコメントが出たのは嬉しい。
242非通知さん:01/10/16 15:00 ID:gHv6ZCrB
やっぱりDポはダメダメ会社だったな。さよなら、Dポ。
243非通知さん:01/10/16 15:33 ID:WM1zdrzl
普通に送るのと2円しか変わらんじゃん・・・使えない事この上無し。
2002年春の文字数拡張ん時にでも、料金考え直してほしいね。
244非通知さん:01/10/16 15:46 ID:y/pxZ9l2
データセット割引で基本料半額。スゲェよ!Dポマンセ〜!!っつって
無料通話分半額。今回といいスカされるよな、Dポ。
LLだけじゃなくLももちっとなんとかしてくれよ。
245非通知さん:01/10/16 15:50 ID:4OLa28my
基本料金はJのロングより高いし中身はスカメよりへぼいし
比較されたらいい事ないじゃん。
新規いらね-のかよ!
246ぅぉぅぉ:01/10/16 15:55 ID:ssTO7wvg
>>245
ロングメールはまとめて読み込めますが。
ほかのアドレスに無料で転送できますが。
ライトEメールそのものの利用価値より、回線接続での受信と組み合わせたメリットが大きいと思われ。
247:01/10/16 16:10 ID:ylP855Px
送信料金って、もしかして様子見なんじゃないのかな?
ライトメールも最初は無料じゃなくて
10円→6円→タダ
になったっていう経緯もあるしさ。
248非通知さん:01/10/16 16:13 ID:PbUhrlvn
>>246

連携したくても、さすがに月額300円は高いよ。
月額100円だとそういった便利機能としての価値があるけど。
249非通知さん:01/10/16 17:03 ID:M3cdHgfH
45字を超えたらカット・・・
250特止名無しさん:01/10/16 18:11 ID:DemWz61+
(´Д`;)俺はLLパックで無料だけど、3円か・・・いまと2円しかかわらんじゃないか。。。鬱。
251非通知さん:01/10/16 18:20 ID:7f3G5+F/
はっきり言って期待はずれ。
俺はパックLなんで優遇措置なし。なんか屈辱的。
252特止名無しさん:01/10/16 18:31 ID:DemWz61+
>>251
(´Д`;)俺なんて、友達にてっきり無料になると思って、Dポを推してたよ・・・
鬱・・
253非通知さん:01/10/16 18:39 ID:HC4iGEXF
俺は最初からネタだって分かってたけどね。
常識的に考えて無料なんてあるわけない。
254へただよね:01/10/16 18:42 ID:3utq1jx1
最初に大きな情報流して、中身しょぼいのは。

最初小さな情報リークして、ふたを開けたらおおきかった、
って方がどう考えても上手。朝三暮四だとしてもさ。

NTTがバカで腹が立つが、それを追うべき二位のKDDIの方がもっとバカなのは悲しい限りだよね。
255非通知さん:01/10/16 18:47 ID:IE9arAp+
はぁ…
J解約してエッジにしようと思ってたのに…
ほんとに期待しすぎたよ…
256特止名無しさん:01/10/16 18:50 ID:DemWz61+
>>255
(´A`)俺も期待しすぎた・・・・ライトメールのように、徐々に料金が下がっていったらいいなぁ・・・(最終的には無料といった方向で
257非通知さん:01/10/16 18:55 ID:jYj87mMs
>>255-256

同じく期待しすぎた…。

遅延も起きて困っているからJを解約するつもりでいたよ。
当面はJで様子見って感じかな。

残念…。(>_<)
258非通知さん:01/10/16 18:55 ID:2Y9/AJhh
>>253
ライトEメール単独のシステムを考えれば無料はありえる。
だからこそ画期的だと思ってたけど、回線交換の減収を考えれば
定額が妥当だと思っていた。
しかし、システム考えれば料金設定が高いとどうしても思ってしまう。
パックLL以外のコースがすべて同列というのも既存の長期ユーザー
の怒りを買うと思うが…。
259特止名無しさん:01/10/16 19:02 ID:DemWz61+
>>258
(´Д`;)そうだ!LLパックユーザーなんて、全体の何割なんだ・・・
260非通知さん:01/10/16 19:17 ID:06CaNLOd
これで心置きなく解約できそうだ。
261 :01/10/16 19:25 ID:NN3rtTlu
>>260
待て!次世代H"まで待つんだ!
パケット開始でメールも安くなるぞ!
262非通知さん:01/10/16 20:15 ID:joNy3Vcq
>>261
いや、わからんぞ…
パケットにしたからと言ってメール料金が安くなるとは限らん。
着メロをPCから送ってみ〜。大体10KBの容量じゃん。
パケ料にすると幾らになるか、今はまだ何とも言えないが…
263ぅぉぅぉ:01/10/16 21:38 ID:jLvJA6Eo
>>262
次世代H"も回線接続は残ると思われ。
おそらく、パケットと回線接続の選択式かと。
10,000文字もパケットでメール受信するのは死ねる。
264ぅぉぅぉ:01/10/16 21:43 ID:jLvJA6Eo
いや、選択式なんて無理か。メールの大きさはわからないんだし。
じゃぁ、パケットなんていらねー。ライトEメールと回線接続で充分。
265非通知さん:01/10/16 21:50 ID:h5m0jpLN
45文字じゃはっきり言って使えません。
アドレスと件名でおしまい。LLコースの人はいいけど、
それ以外の人にとっては無駄。45文字で300円は高すぎます。
文字数拡張したらそこそこ使えると思うけど・・。
266非通知さん:01/10/16 21:59 ID:qk64jPwh
昼得でもこれ選べるの?
それだったら、やってみようかな。
267非通知さん:01/10/16 22:11 ID:0EzSm+2r
お気軽でもこれ選べるの?
それだったら、やってみようかな。
…まだまだだな
268非通知さん:01/10/16 22:15 ID:qk64jPwh
>3. 料金
>  月額使用料: 年間契約未加入者 … 500円

昼得はこれでOKなのかな?
269非通知さん:01/10/16 22:21 ID:sdzFIGnv
まあ、進歩は進歩。
これで、Eメール受信が、一通5円と書かれなくなるね。
270非通知さん:01/10/16 22:32 ID:IRxxDnEG
やっぱDポはおしまい
271非通知さん:01/10/16 22:56 ID:55rtgrpu
Dポ惜しいよ。ホント。
もうちょっと頑張ってほしかったな。
272ぅぉぅぉ:01/10/16 23:01 ID:jLvJA6Eo
遲レススマソ。見落としてた。
>>246
俺のH"には1日5〜10通のメールが届くんだけど、
コレまでは自動で読み込んでたのが
パソに加えてスカイメールに転送するようになって
だいたい1日1回ぐらい、メール送信のついでに読み込むだけになった。
1日3回=15円ずつ節約すれば、月450円の節約になるよ。

それに、45文字とはいえ無料なら、他にいくらでも使い道が出てくる。
俺は取りあえずパソのメールも全部スカイメールに転送してる。
自分の管理する掲示板の書き込み通知なんてのもできるだろうし。


ところで…年契に入ってないLLパックユーザーは500円?それとも無料?
273非通知さん:01/10/16 23:16 ID:0fMIe5P+
Sで今すでに300円払っている人はどうなるんですか?
274非通知さん:01/10/16 23:17 ID:r+PUL9oS
45文字超えたらいくら?
275非通知さん:01/10/16 23:19 ID:L/IcEXg+
>>273
+300円
276非通知さん:01/10/16 23:24 ID:ejc1eOD2
>>265 新機種では90文字まで対応です。Jのスカイメールより27文字も多いです。
277非通知さん:01/10/16 23:34 ID:0fMIe5P+
+300かァ。そんなに45文字までのメールなんか来ないし
新機種出るまで待つかな。
278非通知さん:01/10/16 23:59 ID:0nW7ogRO
自分、スーパーパックSなので年契+メール割やってるのですが
ライトEメールの+300円に乗り換えるべきか、
メール割つけたままライトEメールに乗り換えるか、
どうしようか迷ってます。
どうしたらいいと思いますかね?
279非通知さん:01/10/17 00:03 ID:rxK9yZUs
まあまあ。迷惑メール受信料がかからなくなるだけ
いいと思おうよ(^^;)


・・・でも送信タダにしてほしかったな(ボソ)
280非通知さん:01/10/17 00:07 ID:K22HBycj
45文字以上のメールを受信したときってそのまままた勝手に
自動受信になっちゃうんですかね?
281非通知さん:01/10/17 00:10 ID:KHnw6A4x
ライトEメールについて詳しいことを今日、初めて知ったんだけど、
少なくない?文字数。それで、月300円って俺は高いと思うんだけど、
どう?しばらくすれば、文字数が増えるらしいけど、45文字は、
少なすぎるよなー。ライトメールで不便なこともしばしばやもん。
282非通知さん:01/10/17 00:14 ID:EzYQv7Ts
心配しなくても大丈夫!Dポはコロコロ変わるから。
283非通知さん:01/10/17 00:15 ID:L4k3g6SL
>>278
私も同じコースで使っています。
私はライトEメールは使わないです。

理由はEメールを殆ど使わないからですね。
やっても月に送受信20通ぐらいなので、300円は割に合わず。
送信も無料だったら考えたかも知れませんけどねぇ…

どれぐらいEメールを受信、送信しているか次第でしょう。実際。
284非通知さん:01/10/17 00:16 ID:PC7WIMqY
いい意味か悪い意味かどっちなんですか?
285非通知さん:01/10/17 00:20 ID:PC7WIMqY
>>283
自分は送受信数が月に200通ずつぐらいです。
200通と聞くと「Sじゃ間に合わないんじゃ?」と思われるかもしれませんが、
自動受信してないので1日に数回まとめて送受信をしてるのでLにするほどでは
ないのです。
自分の場合だとライトEメールは使うべきのような気がします。
しかし、メール割をどうするかが問題です。
286非通知さん:01/10/17 00:33 ID:KHnw6A4x
いま、気付いたんだけど、ほぼまったくおんなじスレが、あるから、自分がカキコしたのは、
どっちか分からなくなっちった。
287非通知さん:01/10/17 00:56 ID:JGLOMAYG
>>285
新機種に変えるまではやめといたら?
受信だって、非ロングメールなJからだと、アドレスとタイトルだけで
全角換算で22〜3文字食われるよ。

新機種だと受信123文字だから、こっちは十分使える。
まあ、送信はせめて2円にして欲しかったけどね・・・・・・。
288非通知@質問:01/10/17 01:22 ID:YWlP7fYD

送るときって、電話番号入力するトコに「*900」って、打てばいいの??
じゃ、電話帳に登録しとかなきゃ!
289 :01/10/17 01:24 ID:KZ+rO/RQ
〜結論〜

新機種が出るまでは待ち
290非通知さん:01/10/17 02:14 ID:DGMJF02k
新機種はパケ対応(予定)だけど、1パケ=○円じゃないと思うんだが。
データ25がパケ+回線で実質接続時間3倍だったからな。
291非通知さん:01/10/17 02:37 ID:jYz597YA
300円の追加料金が嫌。LLパックなら無料だけど、Lパックでも無料にして☆い!
292非通知さん:01/10/17 04:47 ID:j8i4INHx
漏れは即申し込みするよ。
基本料300円に送信3円はちといただけないが
(どっちかだけだったらなあ…)
それでも現状よりは安くなって便利になる。
293非通知さん:01/10/17 08:05 ID:sV4++VK0
友達からのメールのためにリアルタイム受信だけど、月のメールの内
150通くらいはメルマガの類。
このへんの受信料が圧縮出来て、送信も少しは安くなるので微妙に
得かな〜、と思う。

携帯からAir+Feelに移る事考えている人に「H"のメールは携帯と同じくらい(思ってたほど高くない)」と
思わせるのが今回の狙いかと。
294非通知さん:01/10/17 08:17 ID:FPPsAqS8
オレの場合、月300円だぁ?
いらね。
終わったなDポも…
295非通知さん:01/10/17 10:17 ID:CScLR0vs
今『Eメール送受信無料!』と宣伝しても新規加入者はあまり増えないんじゃないんですか?
新規端末は発売されてないわけだし。
今の段階では既存ユーザーを解約させないための発表だったと思います(失敗だったかもしれませんが)。
やはり、新規端末発売と併せて『Eメール送受信無料!』と宣伝した方がかなりのインパクトになると思います。
296非通知さん:01/10/17 10:17 ID:+VOVGKMI
これで別口でJ持つ案は消滅したYO
297非通知さん:01/10/17 10:23 ID:GOM645UQ
メール使うのに基本料取る携帯の人はあんまり感じないかもしれないけど、
タダでドメイン取れるPHSユーザー(使用料は使った分だけ@微妙に高いけど)
にしてみると300円/月にはちょっと抵抗感じる。。。
298非通知さん:01/10/17 18:58 ID:Zzu8JmCj
>>297
揚げ足とるわけじゃないけどドメインとアカウントくらい区別したら?
299 :01/10/17 19:27 ID:vMWgnswm
小生も期待していたんだが、肩すかしに終わったようだ
一番イタイのはLコースが見捨てられたこと
まいった
300非通知さん:01/10/17 19:47 ID:pv2Qedpp
旧機種では、タダでもあんまり使い出なさそうだよ。
新機種なら、300円払っても使う価値があると思うな。
301非通知さん:01/10/17 20:00 ID:jXHDXecZ
>>296
漏れは別口でJ漏ってる。
DポはライトEの発表までと思って解約しないでおいたんだけど、
期待外れだった。よって解約。

Dポは端末単体でのWEB&メールのサービスが貧弱。というか
漏れ向きではなかった。
複数回線漏ってPDAと組み合わせてようやく真価が発揮される
んじゃないかと思う。
Dポにそこまで貢げん(w
302非通知さん:01/10/17 20:16 ID:tWly/Lo7
LLでよかった。
何も悩む必要ないし。
ってもしかしてDポのねらいはLL増やしか?
303非通知さん:01/10/17 21:22 ID:LJSCLMmO
対携帯通話料もっと
値下げして欲しいヨォ
304非通知さん:01/10/17 21:27 ID:df+iQZH7
>>302 一番の狙いは、解約阻止だろう。
soundmarketなんかやらないでfeel H"登場時にもっとメール機能を改善しておけば
よかったのにね
305非通知さん:01/10/17 22:22 ID:hVLERv+M
確かに解約阻止の効果しかないと思う。
実際俺は解約しようか迷ってたのが阻止された。
来春の新機種が出て文字数制限が緩和されないと
新規加入を促せるまではならないだろうね。
306非通知さん:01/10/17 22:24 ID:NEZK0dXw
>>302
それは増えないぞーーー
307権兵衛:01/10/17 22:28 ID:lkVPxv1/
ライトEメール、画期的だと思うんだけど。
これって、
月額300円、通話料無料で、届いたメールの題名とアドレス、
本文の冒頭部分(30文字くらい)、添付ファイルがあるかどうかを知らせてくれる、
役に立つ受信通知じゃない?

例えば、誰から届いたかが分かるから、迷惑メールを全文受信せずにすむし、
Jフォンと違って、長文メールも必要な情報だけ受信できる。
後から、いっかつして受信可能なのもいい。

参考までに:http://www.ddipocket.co.jp/news/i_h131016.html
308非通知さん:01/10/17 22:30 ID:sjlTJSKm
>>307
>Jフォンと違って、長文メールも必要な情報だけ受信できる。
309非通知さん:01/10/17 22:40 ID:pv2Qedpp
>>307
メール本文に送信元アドレスが表示されるから、部分対応機種では
誰から送ってきたかを確認するのに四苦八苦するに一票。
・・・・・と思うんだけど、どうよ?Dポそんなにspamこないし。
310権兵衛:01/10/17 22:45 ID:lkVPxv1/
307の訂正

まことに申し訳ありません。
Jフォンも長文メール通知(無料)サービスが同様に、ありました。
明らかに、自分の知識不足、です。
311非通知さん:01/10/17 22:49 ID:clqcF2sF
>>307
アステルではすでに実現されていた。
本文の冒頭は見れないけどね。
ただ、あちらは無料なんだよね…。
312非通知さん:01/10/17 23:35 ID:gz1ILOK5
めちゃめちゃ期待してただけに、残念だ。

せめて送信2円ならここまで不満は出なかったと思う。
せめてパックLの人はプラス200円にしとけば不満はなかったと思う。

これだけの事ができれば、携帯からも客を少しは奪えたと思う。
たったこれだけの事で、いままでパックLにしていた人も解約すると思う。

もうダメだな。Dポも・・・。  PHSの性能をまったく生かしてないよ。
313非通知さん:01/10/17 23:38 ID:df+iQZH7
>>312 あなたの『思う』には何の根拠もありませんね。
314非通知さん:01/10/17 23:39 ID:gz1ILOK5
>>313
そうかな。すでに3年もDポ使いつづけている私としては
期待の割にあまりにショボイサービスで、腹立たしい限りですが。
315非通知さん:01/10/17 23:41 ID:df+iQZH7
>>314 そりゃあ利用者としては安いに越したことはないが、
   安くすればどうこうなるといってるあんたは一体何の根拠があって
   言ってるんだ?
316非通知さん:01/10/17 23:42 ID:zlPbD7q7
>>314
期待ってお前らが勝手に拡大解釈してその気になってただけだろう。
317非通知さん:01/10/17 23:43 ID:ENhjGtKZ
ライトEメールの送信って一度になん通も送れないよね?
やっぱ新機種でるまで待ちだな。
318非通知さん:01/10/17 23:46 ID:gz1ILOK5
>>315
安くなればどうこうなるって…。
そりゃ、安くなれば利用者も増えるし、良いに決まってるだろ?
それよりも、ライトEメールの話題はかなり昔から期待されてた事
だし、そのわりにはサービスがしょぼかった。

私個人だけでなく、これでDポに見切りつけようか迷う人もふえる
はず。友人の大半は携帯なんだから、Eメールで圧倒的に不利に
なっている現状が変わらなければしょうがない。
それは私個人の事例でなく、そういうタイプの客層を逃す事になる
ということです。
319非通知さん:01/10/17 23:47 ID:gz1ILOK5
>>316
結局、拡大解釈だったという事ですね。
サービスはぜんぜん魅力的じゃなかったという事でもあります。
320非通知さん:01/10/17 23:51 ID:9s47YKDE
新しいサービスを開始。でもユーザ数はそのままでも同じ収益をと考えてるようですね。もしくはそれ以上。
もうユーザ増は望んでないんだろうか・・・・・

思い切ってH”はメールが無料ってすればいいのにね・・・つぶれてもいいから(w
321非通知さん:01/10/17 23:54 ID:gz1ILOK5
>>320
送りまくる奴が居ると困るだろうから、送る方に値段を少々かける
には合理的な理由があるんだろうけど、3円は一番不満のある形
だとおもうよ。2円だったら、往復で1円ずつか・・・となんか割り切
れるだろ?
322非通知さん:01/10/17 23:57 ID:YoNpR5Tb
っていうか、新機種でのみ対応っていう暴挙(ある意味市場の時流)じゃないだけ全然マシじゃん。
そりゃ料金については今更月額使用料かよ、とも1通3円かよ、とも思うが。
新機種なしでシステム変更だけでやってくれるだけ評価に値すると思う。

ライメが段階的に安くなったことを考えると、しばらくは様子を見てもいいのではと思うが。
中にはこのサービスで恩恵受ける人もいるんだし。

あー、何書いてんだか自分でもわからん。
323非通知さん:01/10/18 00:01 ID:iyTJWKIW
送信\3はぼちぼちだと思うけど
AUやドコモには負けるけど
どっかのキャリアは64文字で\3でしょ?

オプション料金は\200が妥当だと思うけどドコモのIMODEも\300だしね
324非通知さん:01/10/18 00:01 ID:sDiwzBqg
LLパックは無料って実際LLパックの人というのはかなり少ないと思うけど
なんかばかにしたサービス。LLパックにしてこんな短いサービス受けるんだったらJの方がまだいい
325非通知さん:01/10/18 00:02 ID:9hCoYk93
>>322
300円を今までの5円で割ってみる。60枚のEメールである。
しかし、その中でも文字の数が多くて結局受信しなくてはいけない
ものもあるだろう。するとけして60枚のメールがくれば得をする
というわけでもない。

しかも、安易にJ辺りの連中とチャット状態になったらメールが今後
は読めるようになる分、3円づつ送信料金を取られていくわけで、
コミニュケーションが増える分料金もかさむだろう。
なにより、携帯のユーザーが乗り換えるほどの材料にならなかった
というのが何より痛いね。
326非通知さん:01/10/18 00:03 ID:AvCP2/dr
しかし現に300円払ってるSとしては、そのままの値段でラEメもやってほしいんだけどねぇ。
文字数増えたら文句無しに最強だけどね
327非通知さん:01/10/18 00:04 ID:is47ZTTj
>>323

もともとEメール利用するのに別契約(=金払う)という習慣がないから、
今更月額使用料かい!と思うのは仕方ないと思う。
328非通知さん:01/10/18 00:04 ID:9hCoYk93
>>323
そのどっかのキャリアは高くても使いつづける理由がある人、
なにかポリシーがあるとか、頭が悪いとか、そういう人しか使わないん
だからそれに比してDポケのサービスが良いといっても、乗り換えの
材料にもならないし、メリットもへったくれもない。
329非通知さん:01/10/18 00:05 ID:iyTJWKIW
>>324
Jヲタキモイ(w
330非通知さん:01/10/18 00:06 ID:TIDsAubc
>>328
確かに。
後から追う場合、他と同レベルではダメなんだよね
331非通知さん:01/10/18 00:06 ID:AvCP2/dr
まあ、Jのいつ来るか、消失するかもわからない3円よりはましか。
332非通知さん:01/10/18 00:07 ID:9hCoYk93
>>329
でも>>324の言い分ってすごく納得できるぞ。1万円近辺のサービスな
ら携帯の方が圧倒的に優れた通話料金を期待できる場合もある。
Lのユーザーを無視したようなこの料金設定は腹立たしい。

Lのユーザーは200円とか、少しでもいいからメリットがほしかった。
333非通知さん:01/10/18 00:07 ID:sDiwzBqg
Pメール
PメールDX
E−メール
ライトメール
ライトEメール

新しく契約する人は混乱するだろうね。まあ誰も新たに契約なんかしないだろうけど。
今Lパック。記事発表みたとき怒りが込み上げてきた。AirH”自体はよかったけど、それ以外にはわけのわからん発表ばっかり。なにがしたいのかさっぱりわからん。
334非通知さん:01/10/18 00:08 ID:eWEonkOi
3円っていっても、40通送ってやっとジュース一本分だよ。
ジュース一本でそれだけ時間つぶせりゃOKじゃないのか?

でも月額は200円がよかったな。
335非通知さん:01/10/18 00:08 ID:+KEjcECC
受信料定額のライトEメールの“メリット・デメリット”(zenet)
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0110/17/phs_m.html
336非通知さん:01/10/18 00:10 ID:9hCoYk93
>>334
月額300円払ってるんだから、ジュース1つと300円ね。
揚げ足とるわけじゃないけどさ…。
337非通知さん:01/10/18 00:12 ID:9hCoYk93
>>333
私もLです。だからこそ余計に腹立たしい感じがします。
そもそもDDIPは携帯に対してシェアが圧倒的に低いのだから、
相手が携帯であることを前提にサービスをしなくては意味がない。
にもかかわらず、1万円だせば携帯でも相当なサービスが受けられる
のにどうしてその部分で対抗するのか?

PHSは5000円前後のサービスでもこんなプランがありますよ。

という住み分けがどうしてできないのか?
338非通知さん:01/10/18 00:13 ID:eWEonkOi
>>336
そだね。
まー、300円は月全体に分散されるってことで。
339非通知さん:01/10/18 00:16 ID:sDiwzBqg
メリットとデメリット・・・
デメリットしか思いつかん・・・
340非通知さん:01/10/18 00:20 ID:+khQ7WC4
定額料は300円でいいから、送信料を1円にして欲しい!
341非通知さん:01/10/18 00:23 ID:9hCoYk93
Sの人は安さで選んでいるから、ライトEメールとメール割引で600円は
きつそうだね。
私みたくLの人間でも躊躇する。LLのユーザーっていったいどのくらい
いるんだ?

どうしてDDIPは『そうする事でかえって反発されるようなサービス』を
平気でやるんだろうか・・・。
342非通知さん:01/10/18 00:23 ID:AvCP2/dr
Sで600円払う人っている?
343非通知さん:01/10/18 00:24 ID:+KEjcECC
料金も高いと思うけども
いちいちアドレスを打たないとならんっていう
操作も面毒柵ね?
344非通知さん:01/10/18 00:26 ID:eWEonkOi
>>335
メアド手打ちかよ!
こりゃ新端末登場&もうちょっと値下げしてくれんと厳しいよ・・・
345非通知さん:01/10/18 00:26 ID:is47ZTTj
>>343

それは辞書登録するから別にどうでもいい。
346非通知さん:01/10/18 00:26 ID:AvCP2/dr
自作定型文からできると思ったらライトメールはできない!?(J90)
347非通知さん:01/10/18 00:26 ID:9hCoYk93
>>343
激しく同意。なんでもいいけど、新規ユーザーが増えそうにない事
だけは間違いない。そして、それはつまり、栓の抜けた風呂にお湯
が入ってこないという状態を意味する。
348非通知さん:01/10/18 00:31 ID:iyTJWKIW
\600って、安く上げたいならメール割引契約しなけりゃいいじゃんよ
349非通知さん:01/10/18 00:33 ID:sDiwzBqg
まあサービスだから加入しなきゃ別にいいだけではあるんだけど、
「無料」って強調したがるのがいや。
350非通知さん:01/10/18 00:34 ID:iyTJWKIW
>>343
新端末なら対応するだろうし
現行でも辞書に登録すればいいんじゃないの?
351非通知さん:01/10/18 00:36 ID:iyTJWKIW
>>349
激しく同意!
J最悪だね
352非通知さん:01/10/18 00:38 ID:YjAPpfkM
正直送信1通2円でメール割引を申し込みするのみって
くらいの価値しかないような。
だって要はライトメール使ってるんでしょ?
Eメールに変換する手間賃ってことで1通2円ってくらいが妥当。
353非通知さん:01/10/18 00:38 ID:sDiwzBqg
>>351
わけわからん。Dポ使ってるけど。4年ちょっと。
354343:01/10/18 00:39 ID:+KEjcECC
>>345
なるほどそうですね
失礼しました
355非通知さん:01/10/18 00:40 ID:AvCP2/dr
>>352
てことはライトメールはやっぱ周りにDポユーザーがあんまりいない人が
多いってことを見こんだサービスだったわけか。
356非通知さん:01/10/18 00:41 ID:sDiwzBqg
>>351
あなたはやはりライトEメール申し込むんですよね
私はむかついてそれどころじゃありませんが
357非通知さん:01/10/18 00:42 ID:9hCoYk93
>>355
3人の友人とDDIP使いつづけて1日50通くらいライトメール使って
たけど、さすがに3人だけではね…。
J辺りのヘビーユーザーに、「逝ってよし」とか一言メール送られて
5円取られる時代ではなくなるのは良いが。こちらから、やり返せない
のでは意味がない。
358非通知さん:01/10/18 00:43 ID:AEAp/5p3
AirH"の人にとっては便利なのかも。
PDAやノートパソコンをずっと電源入れておく訳にはいかないから
着信通知と音声専用としてもう一台という方法
359非通知さん:01/10/18 00:46 ID:9hCoYk93
>>358
それは便利かもしれませんね。
それにAirを使ってれば、データー割引でLLでもLと同じ料金に
できますし・・・。
360非通知さん:01/10/18 00:48 ID:w5UINnmX
Lパックの奴→追加基本料不要〜高くても200円
パック無しでメール割引な奴→300円でライトメール無料+ライトEメール両方
送信課金→1円〜高くても2円
だったら納得できた。
361非通知さん:01/10/18 00:50 ID:9hCoYk93
>>360
激しく同意。

ライトメールとセットで400円でも考えた。
送信は2円が限界だなぁ。
362非通知さん:01/10/18 00:49 ID:sDiwzBqg
近頃のサービス見てると
年契にするとさらにお得って感じではなくて
年契にしない場合はまずメリットのない料金にしてあるね。
363非通知さん:01/10/18 00:52 ID:sDiwzBqg
年契+500円とかでも送受信無料とかだったらメリットのある人も多いかもしれないけど
364非通知さん:01/10/18 00:56 ID:iyTJWKIW
>>361
そうなんだよ
それでJも選択肢から外れた
365非通知さん:01/10/18 00:59 ID:9hCoYk93
>>364
言い方は悪いが、ようするに送信の部分で1円ケチったために、
大きくメリットがなくなったわけよ。

そして、既存のユーザーにも信用をなくしたわけ。
この意義は大きいでしょ。
366非通知さん:01/10/18 01:10 ID:iyTJWKIW
でも新端末の送信103文字なら\3でも許せるよ
Lパックのユーザーはあれだけど、
標準プランとかの人はメール割引外せばいいしね
367非通知さん:01/10/18 02:53 ID:TsNqPh+S
メール割引をきるということは、要するに

既存のユーザー同志のタダメールを取るか、携帯との有料メールを
取るかの究極の選択に迫られるわけね。
368非通知さん:01/10/18 03:57 ID:wrJySKL2
別に究極でもなんでも無いと思うが。
漏れの周りにはユーザーなんて誰もいない。多くの人がそうなのでは?
369sage:01/10/18 04:49 ID:O0utobwc
>>368
禿同
ひとりだけいるけどそれだけじゃね
370非通知さん:01/10/18 04:50 ID:O0utobwc
sage間違え鬱
371非通知さん:01/10/18 07:15 ID:iSz1lYHy
要はここで納得できないと騒いでいる人たちはターゲットではないということですよ。
普通Eメールには基本料が要ります。にもかかわらず払った習慣のない人が
支払いを要求されるとどういう風になるのかよくわかった
372非通知さん:01/10/18 09:18 ID:fqZKr+6k
>>371
何を基準にして「普通」なのかな?
373非通知さん:01/10/18 11:26 ID:4+H3NJXt
372は携帯のメールにオプション料金がかかる事をしらんのか・・・
374非通知さん:01/10/18 12:18 ID:Sk6GSQWF
事実上の基本料金の値上げってところだろうか。
375非通知さん:01/10/18 13:20 ID:Lq6z0JgP
あんたアホか?
必要ないオプションなら契約しなければいいじゃんよ
376非通知さん:01/10/18 13:34 ID:YzX0KhZQ
いままでどおり5円で全角1000文字までのメール打つわよ( ´_ゝ`)
アタシは色んなメールの受信を同時にするのでコストは安いわよ。
自動受信じゃありませんの。でもメールの着信通知はあるわよ。
377非通知さん:01/10/18 13:37 ID:oxzLyOIB
それはそれで一つの手段だね、併用してもイイと思うけど
378376:01/10/18 13:40 ID:YzX0KhZQ
そうね、併用もアリね。アタシLLパックだったらよかったんだけどLパックなの。
Lパックでも無料でライトEメール使えたら宜しいのですけれど。( ´_ゝ`)
379376:01/10/18 13:43 ID:YzX0KhZQ
でも良く考えてみたら、今まで追加定額料金無しでEメール使えてたのよね。I-mode,J-Skyパック、Ezweb携帯各社では当たり前なのですけれど。H"は無料で使えてたわねぇ。
このスレ見てて、既存のH"ユーザに急に定額料金がでてきて慌ててるっていう感が否めないわね。
380非通知さん:01/10/18 14:15 ID:9fIMNmDl
H"でメールを受信するとき、添付ファイルがついていたりして、接続に何分も掛けた挙句、
メールを見るとサイズオーバーでメールが見れないって事ありますよね。

これはDDIPのメールサーバーではメールのサイズが大きい(文字数が多い)時にも、
オーバー分のデータを削除していないという事なんでしょうか?
であれば1万文字とかいう受信文字制限は端末側の仕様によるものなんですかね。
381非通知さん:01/10/18 14:26 ID:0mrdlqBc
新着メール毎に着信通知
送信元、Subject、本文の冒頭

従来の着信通知の拡張版として考えると
結構使えるかも……とか思った

ライトEメールをメインにするには
やはり新機種を待った方がいい

むしろ、現行機種でも機能限定ながら
とりあえず使えるようにしたところは評価
(普通、新サービス開始するなら旧機種は切り捨てだよ)
納得できなきゃ使わなければいいだけのこと
382非通知さん:01/10/18 14:43 ID:w5UINnmX
確かに着信通知の拡張だと思えばちょっと印象が良くなるね。
もともと月100円の通知料がかかってたことを考えれば
追加でかかるようになる基本料は200円ってことか。
383非通知さん:01/10/18 15:17 ID:ChVFyHYK
いま通知って有料だったっけ?
384非通知さん:01/10/18 15:28 ID:Z73/2BPF
>383
無料だす。
385非通知さん:01/10/18 15:57 ID:IVTVQhwf
H"のライトメールは他社PHS、携帯へEメールを送れないのでは?
386非通知さん:01/10/18 16:11 ID:sP8uL5sQ
>>385はぁ(^^;)
当たり前!だからライトEメール
がでたんじゃん
387あわててない:01/10/18 16:48 ID:nWVtSJWf
いくら今までEメールに定額料金が無かったといっても、
エッジは送受信料金が他社に比べて断トツに高いでしょう?
突っ込まれる前に言いますが解約はしませんが、ライトEメールは
今の料金じゃオプションにつける気はありません。
388非通知さん:01/10/18 17:03 ID:jaE7k+HL
ライトEメールの送信のみ定額料金が必要で受信(着信通知?)だけ無料にならないかなぁ
389非通知さん:01/10/18 17:14 ID:oxzLyOIB
逆だろ
390非通知さん:01/10/18 17:44 ID:Wsswh8qe
別に付ける付けないは個人の勝手だし
定額料が安いにこした事はないと思うが
ライトEメールの料金で高いと思う奴は何処のサービスでも文句しか言わないダロ
Jなんて似たような(H"が似たんだけど)価格で遅れる消えるだもん、H"なんてそれと比べたら天国だよ
391非通知さん:01/10/18 17:51 ID:mL5vV0tB
128kbpsパケット通信のつなぎ放題コースの開始はいつからなの?
秋でなかったっけ??
392非通知さん:01/10/18 18:05 ID:UfcZv3yZ
>>391
設備の増強が終わるまで待ちでしょう。
で、様子を見てから投入だろうから、
今年度中が妥当な線ではないだろうか。

多少遅れてもその方が良いと思う。
393かめら?:01/10/18 18:06 ID:YznftVe7
kl;gui
394ぅぉぅぉ:01/10/18 18:16 ID:R2fKo8gq
>>391
「128kbps回線接続」と「パケット通信のつなぎ放題コース」がごっちゃになってないか?
32kでパケットをやってる今、違う2つの速度で同時にパケット通信を提供することはないと思うが…。
395382:01/10/18 18:21 ID:w5UINnmX
あ、通知料って無料になってたんだっけ。
忘れてたスマソ
396非通知さん:01/10/18 18:23 ID:w5UINnmX
>>394
俺の記憶でも半年ほど前に
128kbpsのパケット通信を導入するみたいなことを発表してた気がした。
で、128kbpsになるのはなぜかパケット通信だけで、
「なぜパケ代の嵩むような方だけ高速化する?」と不思議に思ったもんだ。
記憶違いかな?
397名無し:01/10/18 18:30 ID:Tb7AMonY
もう少ししたら、ライトEメールが、105文字迄受信、送信100文字以上(詳しい数字を忘れた)になるから、
それからなら使えるけど、今の状態だと高過ぎる!
まあそれより何より、J−PHONEなら分割受信すれば、
月々150円で、無限文字のメールでも受信料無料だから、比べる迄もないけどネ!(笑)
398396:01/10/18 18:34 ID:w5UINnmX
適当に検索した
http://k-tai.ascii24.com/k-tai/news/2001/05/21/626271-000.html
http://www.zdnet.co.jp/mobile/news/0105/21/ddip.html
パケット通信つってもiモードみたいな従量課金じゃなくて定額制の話だったのか。
現行のAirH"と競合するような気がするんだがどうなるんだろう?
つーかこのスレとは関係なさそうな話だな…
399 :01/10/18 18:34 ID:XrK8k+b8
送信可能文字数 : 全角45文字 → 全角103文字(予定)
受信可能文字数 : 全角45文字 → 全角123文字(予定)
400ぅぉぅぉ:01/10/18 19:08 ID:R2fKo8gq
>>398
了解。こちらの思い違いでした。
つまり、Air-H"を4台ほどまとめてひとつの端末にしてしまうんですな。
#たとえばの話な。つっこむなよ。

スレ違いな話題なのでsage。
401非通知さん:01/10/18 21:03 ID:SP93da5Z
>>397
確かに同じ送信\3でも64文字と103文字じゃ比較にならんな(w
分割って何処でもできるし
402非通知さん:01/10/18 21:08 ID:htkl6P4l
DDIポケットのHPを見てきたのですが、通常のメール料金は

月額使用料なし・送受信合わせて1通/20円

ってことでしょうか?「30秒以内」という意味がよくわからない
ので教えてください。
403非通知さん:01/10/18 21:10 ID:WTs97Q7T
送信103文字3円/受信123文字まで無料、利用料300円。

・・・・・・・こう書くと、結構マトモそうに見えるのは俺だけ?
404非通知さん:01/10/18 21:12 ID:8+X5dHln
>>402

メールのサイズが大きかったり電波が悪かったりすると
30秒以上かかるときがある。
1通で30秒かかるのは稀だな。
PCのメールをバンバン転送すると30秒かかる恐れあり。
PCのダイヤルアップでメールを送受信していると思えばよい。
405非通知さん:01/10/18 21:13 ID:WTs97Q7T
>>402
センターに繋ぐと10円(5円)/30秒掛かる。
センターに繋いでいる間は、何通送信しようが何通受信しようが自由。
406非通知さん:01/10/18 21:16 ID:SP93da5Z
送受信は何通でも30秒毎 \10
割引サービスを使うと\5

メール着信は通知(無料)で解るのでまとめ取りも可能
407非通知さん:01/10/18 21:19 ID:WTs97Q7T
>>404>>405>>406
合同ケコーン
408非通知さん:01/10/18 21:27 ID:tfjjB58T
402です。
たくさん送受信するのであれば安くなるわけですね。
ありがとうございました。
409非通知さん:01/10/18 21:33 ID:SP93da5Z
>>407
渡韓するか
410非通知さん:01/10/18 23:07 ID:69/KPv65
>>408

例え1通であっても、文字数が多ければやっぱり安く済むよ。
メルマガを読みたいと思う人にはかなりオススメ。
411非通知さん:01/10/18 23:08 ID:7zHhaUAV
>>410
メルマガ携帯で読むなんて疲れるだけでしょう。
412410:01/10/18 23:17 ID:69/KPv65
>>411

漏れは実際に読んでるけど、別に疲れないよ。
朝の電車で新聞広げるより全然マシ。
413非通知さん:01/10/18 23:21 ID:7zHhaUAV
>>412
で、それだけのために他を犠牲にして5円支払うのかい?
414非通知さん:01/10/18 23:21 ID:7zHhaUAV
>>412
ごめん、ちょっと煽った。あおりでなく議論としてね。
415ぅぉぅぉ:01/10/18 23:23 ID:R2fKo8gq
>>413
わざわざパケ代払って適当なサイトにつなぐのも変わらんと思うけど。
416410:01/10/18 23:26 ID:69/KPv65
>>413

んー、バサバサと新聞を折り紙しないのはかなりのメリットだと思うけど。
満員電車の雨の日なんか最悪だしね。>新聞

ちなみに他を犠牲に、とはどういう意味っすか?
漏れは住まいも勤務地も都内で、エリア的にはPHSの方が微妙に良かったりする。
使ってるのは地下鉄だしね。
417非通知さん:01/10/18 23:45 ID:7zHhaUAV
>>416
個人的には4年も使ってるしDDIPは応援したいんだけど、最近は
都市に住んでて、普通電話に電話する事が多くて、Eメールは一括
送信をする事が多くて、受信は大きなファイルを落とす場合が多くて
携帯とチャット状態のメールをしない、月額1万以下くらいが料金目
安のユーザーがターゲットになってるでしょ。
案外、そのターゲットの範囲が狭いというか明確じゃないのが困る
んだよね。あと少しのところで、一番利用者に不満な形を求めつづ
ける姿勢には正直敬意を表するよ。
418非通知さん:01/10/18 23:51 ID:+ZUL0cYq
>>417
わしも個人的に3年使用。
そうなんだよ!あとちょっとなんだよ。
あと少し改善すれば文句無しなんだけど...
419非通知さん:01/10/18 23:59 ID:nTxJnu3q
>>418
わしも3年使用だけど、あとちょっとはライトEメール文字数増で
改善されるよ
420410:01/10/19 00:10 ID:vOypkK5v
>>417

それは確かに凄く感じる。

ここ1年のDポを見ての感想は「特大ファールを打ちつづけるなぁ」と。
ちょっとそれればホムーランなんだけどねー。
421非通知さん:01/10/19 00:13 ID:sQMRq9rt
>>419
たしかに、ユーザーの「あとちょっと」「不満解消」には一役かうん
だけどね。積極的に他の携帯と対抗できる決定打にできない。

これだと利用者も増えないし、本来の能力を発揮できないでしょ。
それは潜在的に利用者の不利でもあるからね。

あとちょっと、たとえばライトEも送信2円にするとか、できないのか
なぁ。
422非通知さん:01/10/19 00:14 ID:sQMRq9rt
>>420
マルティネスが場外にファール打ち続ける感じといえばいいのかな。
423非通知さん:01/10/19 00:22 ID:sQMRq9rt
feelが出たときに同時にタダでライトメール始まっていたら話題性が
あった気もする。そういう宣伝戦略が下手。

ライトEメールもスーパーLを無視した料金設定。
既存のユーザーのロイヤリティーを無視してしまう。

データーセット割引も半額とかいいながら、既存のユーザーには
これっぽっちもメリットがなかったりしてやはりロイヤリティが消える。

CMもイメージ重視で性能や利点の比較をまったく行わない。

販売姿勢の悪さが、新規顧客を生まず、新規顧客に見せかけだけの
サービスをはじめる事で既存の顧客にまで失望感を与えてしまう。

この姿は、セガサターンとドリームキャストが消えていったのに似ていて
怖い。
424非通知さん:01/10/19 00:26 ID:KcoSBZuS
所詮負け組
425非通知さん:01/10/19 00:29 ID:sQMRq9rt
>>424
そうかもね。PHSの性能自体は決して馬鹿にできないけど、
DDIPの戦略では復権は難しい。

今後仮にPHSの時代が来るにしても、それはDDIPを中心と
したものでは決してないでしょう。
426非通知さん:01/10/19 00:31 ID:6l2PIWpD
>>425
早くどっかの外資に売られちゃえばいいのにね
427非通知さん:01/10/19 00:32 ID:SNrqUTlU
せめて本文で45字までだったなら…
428非通知さん:01/10/19 00:33 ID:sQMRq9rt
>>426
PHSの大手を外資に売ったら日本企業は泣きを見る事になると
おもうけどね。

サービスが向上するならそれも仕方ないかもしれないけど、日本
の企業にがんばってほしいからすごく残念な気がする。
429非通知さん:01/10/19 00:33 ID:6X7f5Amh
だから新機種では90文字なんだからいいじゃん。
430非通知さん:01/10/19 00:33 ID:sQMRq9rt
>>427
アドレス今更変更できないからね。DDIPは…
431非通知さん:01/10/19 00:36 ID:lNr/aXWH
>>425
かといって飼い殺しドコPと
簡易型"携帯電話事業"のアステルに明日があるとも思えない
432非通知さん:01/10/19 00:37 ID:6l2PIWpD
>>428
KDDIは売ろうとしてるんじゃないの?

>>429
それがわからん。どこから出る端末?パナ?
90文字端末は来春の文字数拡張には対応するのかな?
433非通知さん:01/10/19 00:39 ID:sQMRq9rt
>>431
日本の電話会社は大きく戦略を見誤る事になる。
ドコモ辺りは切り替えると決まれば早いだろうけどね。

いや、サービスが良いとかとは別としてさ。
434非通知さん:01/10/19 00:41 ID:sQMRq9rt
それよりなにより、ライトEメールの申し込みってどうやったらいいの?
435410:01/10/19 00:48 ID:vOypkK5v
>>434

来月の1日からオンラインサインアップでできるよ。
436非通知さん:01/10/19 00:50 ID:sQMRq9rt
>>435
そうなんだ、アリガト。

あれ?でもそれだと、来月はサービス受けられないって事かな?
料金反映されるのって翌月でしょ、たぶん。 違うのかな?
437 :01/10/19 00:52 ID:7iYNfldI
>>429
90文字じゃない。

2002年春頃に、送受信可能文字数を拡張したサービスを予定しています。
送信可能文字数 : 全角45文字 → 全角103文字(予定)
受信可能文字数 : 全角45文字 → 全角123文字(予定)

※ 文字数を拡張したサービスを利用するには、今後発売される予定の対応端末が必要となります。

>>432
パナと三洋と京セラだと思う。
438非通知さん:01/10/19 00:54 ID:sQMRq9rt
>>437
東芝の端末もきぼんぬ。
439非通知さん:01/10/19 00:54 ID:L054Qlo+
すっきり計画って何?もしかして.....
440非通知さん:01/10/19 00:56 ID:6l2PIWpD
>>437
やっぱ90文字じゃないよね。
てことは来春まで新機種でないってことなのかなー?
441、、、。:01/10/19 01:00 ID:A8u533gb
>>437
アドレス抜いたら本文は90位だよね。
まあ、春から使えるかも、、、。
442非通知さん:01/10/19 01:01 ID:8DPpsGBt
>>439
可能性アリ…Dポを身売り…?
まぁ、クソな親会社よりマシなところに売られるならちったぁ歓迎かな。
443非通知さん:01/10/19 01:03 ID:6l2PIWpD
122のスッキリ計画をたててるらしいから、Dポ身売りもはいってるんだろうね
444非通知さん:01/10/19 01:04 ID:tTlLJHyt
>>432
90文字端末とは現行ライトメール対応機種のことですよね?
送信103文字、受信123文字拡張は時期端末のみ対応です。
JATE通ってるPS-C2から。
今月末にもなれば新端末情報がまたでまわるんじゃないかな。
とくにPS-C2の。

>>439
東芝端末はまったく情報が無いみたい。
撤退表明はないものの、フェードアウトの可能性も。
445410:01/10/19 01:04 ID:vOypkK5v
>>436

日割り計算で請求くるみたい。どっかで見た。
ということで1日あたり約10円。
必要な期間だけこのサービスを受けるっていうマネもできるんじゃない?
オンラインサインアップの接続はタダだし。
446非通知さん:01/10/19 01:13 ID:6l2PIWpD
ライトE、送信3円はいらないから、受信だけ150円で無料にしてくれないかなー。
447非通知さん:01/10/19 01:16 ID:lNr/aXWH
外からのEメールは課金できないから、それは無いでしょ、
基本料なしで\3送信なら考えられない事も無いけど
448非通知さん:01/10/19 02:02 ID:hJWcLOId
ほとんどメールは使ってなかったけど、
これでyahooカレンダーのリマインダーをバンバン送れるなぁ。
449非通知さん:01/10/19 02:08 ID:jc9Bk1V3
ライトEメールの定額料とメール割引の定額料を
300円に統合してくれたらかなりスッキリ、
既存ユーザーもスッキリなのにね。
このラインだとここまでブーイングは無かったはず。
それか送信をタダか1円にするか。
450非通知さん:01/10/19 07:36 ID:aGNrzOog
>>449 何をやってもけちなDポユーザーは文句を言うよ
451非通知さん:01/10/19 08:54 ID:vM0KN6rW
アステルヲタかJヲタが煽ってるだけでしょ
452非通知さん:01/10/19 10:25 ID:+K/vb9cE
>>451

いやいや、あながちそうでもないんじゃない?
漏れもユーザー運営のファンサイトとか見るけど、
とにかく新サービスが始まると「意味ない」とか「期待はずれ」
という書き込みは多いよ。

どうしても否定的意見を言いたがる輩は多い感じ。
どことは言わないけど、「館」はハッキリ言って嫌な気分になること多し。
「一番さ」はアラーシがいるのでなんとも言えんが、「好意的に受け止めよう」という態度の人が多い。
453非通知さん:01/10/19 12:50 ID:hbWzT3Aj
128kbpsパケット通信のつなぎ放題コースの開始はいつからなの?
454非通知さん:01/10/19 12:54 ID:oQQO0RZh
年内説と来春説がある
455非通知さん:01/10/19 13:21 ID:wN0nGgNr
ライトE使うならメール割引いらないでしょ
456非通知さん:01/10/19 14:26 ID:P+kwP+zC
とにかく今度新機種が出て対応するまでは、まとうよ。
Dポもユーザーからの期待が大きすぎて大変だね
457:01/10/19 14:32 ID:b9v9jIxh
送信料金が3円/メール

高い!!!!!!!!!!!!!!!!!

送信も無料にしろ
458非通知さん:01/10/19 14:33 ID:3ipRa9FY
メール割引加入者はライトEメール送信半額1.5円にすべき
459非通知さん:01/10/19 16:02 ID:OlJ5hNjs
むしろ、メール割引でライトメールと同じく送受信無料にすべき!
それなら月額料高くても納得。

無理なら月額料無料。どっちかできるだろ。
460非通知さん:01/10/19 16:11 ID:v+9ZlDsQ
送信\3高いかな?
だったら他社のサービスなんか使い物にならないよ
461非通知さん:01/10/19 16:24 ID:OlJ5hNjs
アドレスや題名いれて全角45文字で3円は高いぞ。
全角103文字になれば別に高くはないんだけどね。

でも携帯と同じ位の値段だとH”のうりにならない。
やっぱインパクト与えるためにも文字拡張と同時に
タダEメールきぼんぬ。
462非通知さん:01/10/19 16:37 ID:LDMfYCx9
みんな メール受信に広告つけてる?
その広告は、別なのかな?
463非通知さん:01/10/19 17:54 ID:RcSrWC1h
でも、みなさん。新機種になって送信100文字受信123文字
になったら文句はないでしょ?? 例え送信3円 月額300円でも。
464非通知さん:01/10/19 18:00 ID:P0AUmSth
>>463
おおむねそんな感じの気分なんじゃない?
Dポ、よかれと思ってやったことが裏目に出た感じで、いかにもDポらしい(w
465非通知さん:01/10/19 18:43 ID:+4zoTY3j
>>463
コースか契約年数によって月額料を差別化するのなら文句ない。
今のパックLLのみ優遇状態には文句ありあり。
466非通知さん:01/10/19 18:51 ID:g8T04EVT
>463
あきらかにドコモより劣っていますよ。
送受信文字数が半分以下、送信3円は受信が無料なので微妙ですが、
月300円だってエッジはEメールのみ。ドコモはWEBも見れられる。
467非通知さん:01/10/19 19:15 ID:wN0nGgNr
エッヂリンク
468非通知さん:01/10/19 19:34 ID:XT2uMyDW
>>466
ちゃんと認識して書いている?
大丈夫?
469非通知さん:01/10/19 19:43 ID:P0AUmSth
>>466
DoCoMo関西曰く、「全角150文字の場合 送信3.0円 受信1.5円」
だそーなので、値段を揃えると送信文字数は半分以下ではなく2/3だね。
それにDポは5円払えば、送受信文字数は(iと比べると)無限に増えるし、
受信は無料なので、そんな簡単にDoCoMo圧勝とはいえんでしょ。

J関西は「送信64文字2円/受信192文字無料、ロングメール送受信1通4円」
だから、決定的ではないものの、一般的には少しDポのほうが分が悪いかもね。

web機能については・・・・・・・・・・・・・・・@i?(爆)
とゆーか、あのサービスは一体どうなん?どの程度まで見れるの?
2chは見れるのか?試してみたくても愛するJ81では使えんのよね。
470非通知さん:01/10/19 19:59 ID:qVNwWtgs
きっと月額\300ってのがネックなんだね。
これが\150なら大体の人は満足だったのかもね。
パケットが始まったとしたらこのサービス
いったいどうなるのかなー?それともパケットは
もうやらないのかなー?
471非通知さん:01/10/19 21:11 ID:3NRvkDY5
メール半額で送信1.5円になるなら文句でなかったのにね。
472非通知さん:01/10/19 21:25 ID:VbktSs8C
ライトってアドレス別?
続きをEメールで拾えるの?
473 :01/10/19 21:31 ID:hR51tFps
PメールDX無料のほうがうれしかった・・・
474非通知さん:01/10/19 21:39 ID:XT2uMyDW
>>496
@i
feelH"以外の端末も対応したので試してみては如何でしょう?
対応端末を見るとPHS-J80はのっているので、
J81も多分大丈夫だと思うのですが…

>>472
アドレス同じで、続き(というか全部)をEメールで拾う形のようです。
475非通知さん:01/10/19 22:11 ID:lxxX3msz
>>474
今 芋板2ch見れない。
476非通知さん:01/10/19 22:16 ID:aR0tX112
とゆーことで、J81でアクセスしてみる479なのであった。

>>475

うん、見れなかった。残念。
あと、ヤフオクにも行ってみたのだが(w、ログインまでは行けるんだが
ヲッチリストの中に入ろうとすると101エラーかなんかで蹴られる。
微妙に使えん(feelでは使えるのか?)が、ログインまでは出来るということは
改良されれば期待していいのか???
477ゆうか:01/10/19 22:24 ID:WjyYx8Re
ゴメンなさい。関係ないけど
ミスチルの桜井さんが田原さんの私生活について
お話してるの〜
ビックリ!

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/6232/
478非通知さん:01/10/19 23:12 ID:Nz5Ip43a
毎度のことながら、Dポには失望した。
ただ、あまりに不評だと、サービス開始前に改善されるかもね。
479非通知さん:01/10/19 23:15 ID:aR0tX112
>>478
まあ、つなぎ放題がサービス前に値下げってこともあったしね。
480非通知さん:01/10/19 23:25 ID:1kSJo5CP
みんな契約しない方向で・・・。すれば
考え直すかも<Dぽけ
481396:01/10/20 01:29 ID:bPqmwy2X
>>479
正直、見直されて欲しい。
みんなで要望送ろうぜ。
https://www2.ddipocket.co.jp/contact/cont_form_o.html
482非通知さん:01/10/20 01:42 ID:RrmwcM8Q
それにしてもアドレス・題名入れて全角45文字って
どんな内容が送れるのだろうか・・・。
なるべく送受信を一緒にするようにしてるから自分にはあんまり意味なし。
483非通知さん:01/10/20 01:58 ID:01JKR0gB
>>482

旧機種の仕様が45文字だから仕方ないって。
新機種で初めて評価されるべきサービスなんだしさ。
484非通知さん:01/10/20 06:22 ID:LUW+tCXw
>>476
こっちはいつも通常板2chにつないでますがなにか?
485非通知さん:01/10/20 09:33 ID:l0iaFAmT
対応は新機種だけといわれなかっただけまし
現行機種との互換性のためにとりあえずは45文字なんだから
486非通知さん:01/10/20 21:40 ID:w8ZZrwdr
ライトEメール始まります記念で
アドレス一回変更させてくださいませ。自分の
アドレス無茶苦茶長くて文字かけんぞ!
487非通知さん:01/10/20 22:33 ID:WkrnUKdN
>>486
自分のアドレスがいくら長くても自分が送受信する分には関係ないよ。
相手に迷惑がかかるだけでw
488非通知さん:01/10/20 22:52 ID:/ET7LmCw
>1 ドコモ携帯使ってるようなアホ以外は情報交換しようよ!

こういう書き方って意固地な厨房ぽくてなんかイタイ
489Mr H":01/10/21 01:44 ID:q4HYId/B
>>486おお!そう言えば
アドレス長い人は不利に
なるんだね!俺も激しく
同意!!
490非通知さん:01/10/21 03:27 ID:wm3dKYtw
自分LLなんスけど
現状eメール自動受信で
料金的にも使い勝手的にも困ってないので今回はパスです。

内容見て選別できる受信通知の便利さより
それを見てからあらためて受信する面倒の方がでかいッス。




……ってか新端末はよだせ……
491非通知さん:01/10/21 05:06 ID:KhIKXEE2
>>489
自分のメールアドレスの長さは関係ないんじゃないか?
関係するのは相手のメールアドレスだろ?
相手がH"ユーザならEメールじゃなくてライトメール使えばいいんだし。
492 :01/10/21 07:26 ID:PU83IO9H
>>491
・・・・・・正解
493非通知さん:01/10/21 09:27 ID:HKPGT/2+
>>490 ゆうがでいいねえ。その使い方。そういう意味で、多少高くても便利さを優先した場合
いまでもH”が一番だね。実質基本料は安いし、メールの基本料は無料だし。
494非通知さん:01/10/21 13:13 ID:NCrpjm1P
>>493
なんか矛盾してない?
>多少高くても便利さを優先した場合
とか言いながら安いことを強調してるし
495非通知さん:01/10/21 13:28 ID:om5DNgVb
>>494 高いけど受信に8円取るJや迷惑メールに40円かかるあう
    よりはましということ
496489:01/10/21 13:56 ID:yeDBReFu
スンマソ(^^;)>>491の言うとおり
自分のアドレスは関係ない。
497非通知さん:01/10/21 15:48 ID:etQGyirI
自分のメアドが長いと、相手からくるメールが有料になりやすくなる。
だから短いほうがイイんじゃないの?
498nanikore:01/10/21 16:00 ID:vhsDwxTG
>>494
矛盾ではないと思われ。
無料通話込みの基本料は高いが、その中の基本料分がマイナスって言う感じで安いって事。
更に大きいプランなら、通話料は加入と比較できそうな金額。

更にメールは何通でも5円。朝起きて受信したら13通。
499nanikore:01/10/21 16:01 ID:vhsDwxTG
13通ってのは、レースの速報(WRC)とった+αだから。
500 :01/10/21 16:20 ID:hnNAg5v7
ようするに新しい端末待ちってことでいいのかな?
501非通知さん:01/10/21 16:23 ID:u+ZVXsyR
ライトE始まったら天気予報送ろうかな
502非通知さん:01/10/21 16:24 ID:6+BzjANP
>>500
普通の人はそれでOKかと
今まで通りの使い方しながら動向を待つのがよさげ
503非通知さん:01/10/21 18:21 ID:6+BzjANP
ちょっと考えてみたこと。

メール割引に年契未加入者500円を追加して、
メール割引加入時、ライトEメールの送信料1円or無料に。

これなら、LLとLの差別化も出来るし、
メール割引の意味も出てくるので嬉しい。
ライトEメールもメールサービスなんだから、
メール割引の範疇に入って良いと思うのだが……
504非通知さん:01/10/21 19:45 ID:01vfVnK1
要はCメールのような着信通知が使えるようになるということでしょ。
いままで無駄なメールでもいちいちとりにいってお金がかかって仕方なかった
人には朗報じゃない?
505非通知さん:01/10/21 20:43 ID:KhIKXEE2
>>497
だからさ…ライトメールの仕組みを少しは考えれ。
相手から送られて来たメールの1行目に書かれているのは相手のメールアドレス。
こちらから送る時1行目に書くのも相手のメールアドレス。
自分のメールアドレスの長さが自分のライトEメールにどう影響するってのよ。

少しでも本文を長く受け取るためには
「Message from skywaker」とか「no title」みたいな
他社のデフォルトの無意味Subjectを削る機能を
サーバに付けてくれたら嬉しいんだけど…、投書してみようかな。

>>504
うん、朗報。けど月額300円は高い。それでも申し込むけどさ。
506非通知さん:01/10/21 22:54 ID:wm3dKYtw
>>505
自分のことしか見えないか?

自分のアドレスが長いってことは
自分に送ろうとする相手のライトEメールに
書ける本文が短くなるだろ?
507非通知さん:01/10/21 23:20 ID:zVJE1BAf
私ゃEメ開始直後にメアド取ったから
****-*@pdx.ne.jp
の短いメアドだよ〜ん。
よかったー。
508非通知さん:01/10/21 23:22 ID:9w1BxlI3
>>504
相手もライトEメールで受け取る場合、
自分が送ったメールの1行目に書かれるのは自分のメールアドレス。
つまり、自分は文字制限きっかりに書いたつもりが、
相手に届いた際には、サイズオーバー。
相手の電番がわかっていれば、ライトメール使え!ってことだけど。

>>507
わたしも、4文字@pdx.ne.jp だよーん。
509非通知さん:01/10/21 23:25 ID:wm3dKYtw
あ、忘れてた

ライトメールするくらいなら直接電話するわ(笑)
510非通知さん:01/10/21 23:26 ID:KW+3eTKG
安心だフォン(KX-AP201)でも
OKですかねぇ?
511505:01/10/21 23:27 ID:KhIKXEE2
>>506
なんでH"相手にライトEメールで送るんだよ。
ライトメールがあるだろ…
っていう話は>>491で既に書いてるんだけどな…
512512:01/10/21 23:35 ID:01Np0P3Y

ライトEには関係ないんだけど、教えてください。
SDカードって、新規契約して番号を変えると使えなくなるの??
513非通知さん:01/10/21 23:38 ID:drDcZxgc
>>512
パナ端末で使うんですよね?
SDメモリーカードは端末の番号を見ているようなので
番号を変えると使えなくなると思います
514514:01/10/21 23:42 ID:01Np0P3Y

512です。
KX100を使用してますが、ヤフオクとかで
売ってるヤツを買わないほうがいいですよね??
515非通知さん:01/10/22 01:12 ID:bLU+gibY
age
516nanikore:01/10/22 01:15 ID:ndfE0g6M
ライトE使うなら絶対自動受信オフ。それでライトEを受信通知。これ最強な使い方。
517非通知さん:01/10/22 01:29 ID:t+yOY5Gj
>>512
そもそも、その質問をなぜここでする?
feelH''の次期Panasonic端末について
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi?bbs=phs&key=1000996731
こっち(・∀・)イケ!
518非通知さん:01/10/22 20:55 ID:m8Yfkvfb
>>507-508
羨ましぃな…
自分、今年の7月に新規契約したばかりだからサブドメインの“dk”が
“pdx.ne.jp”の前についてる。
“@pdx.ne.jp”のメアドはいまからじゃ無理なんだろうけど。
まぁ、サブドメインが“dk”ってデンマークの意味なんだろうからいいとしよう。
519非通知さん:01/10/22 21:06 ID:VOjO/y2F
>518
残念ながら国名じゃないよそれ…
520非通知さん:01/10/22 22:02 ID:6oriMvW7
>519
sou, "dato kddi" no ryaku. (w
521非通知さん:01/10/22 22:08 ID:NjxKPuQR
DATO?
DATA?
522非通知さん:01/10/22 22:15 ID:5OJZ4btO
>>520
最初のサブドメインの「di」は「打倒i-mode」の略だ、という話があった。
次は「dj」だったので「打倒J-PHONE」、現在は「dk」で「打倒KDDI」と言われている。
523非通知さん:01/10/22 22:16 ID:5OJZ4btO
>>521の間違いだった
524非通知さん:01/10/22 22:20 ID:Pk0XtwAU
>>522

では「dl」は「打倒Lモード」というところか。
525非通知さん:01/10/22 22:21 ID:uGDQyEbj
>>522
次の予想
「打倒L-mode」で「dl」
526525:01/10/22 22:23 ID:uGDQyEbj
>>524
ケコーン。
527nanikore:01/10/22 22:30 ID:CY8yZqdl
dmになったらなに?
528非通知さん:01/10/22 22:33 ID:uGDQyEbj
>>527
「打倒ムーバ」
529非通知さん:01/10/22 22:33 ID:ES/12i/H
どーでもいいよ
もう
530非通知さん:01/10/22 23:12 ID:92eRqyZf
>>423
>feelが出たときに同時にタダでライトメール始まっていたら話題性が
>あった気もする。そういう宣伝戦略が下手。

そうそう、SoundMarketやる金があったらライトEメール(123文字版)
をFeel発売時からやった方が絶対よかった。
あとCMは引き続きトータス松本と江口洋介で性能をアピール。
これだけで、純減はなかったはず。
531非通知さん:01/10/22 23:13 ID:VdaFwazH
広告費ないんだからしょうがない。
532非通知さん:01/10/22 23:36 ID:GIJHpJOH
Feelのスレって無かったっけ?
533非通知さん:01/10/22 23:40 ID:3cz0EgLE
534非通知さん:01/10/22 23:55 ID:m8Yfkvfb
>>519
まじ?
535非通知さん:01/10/23 00:30 ID:jcB+epPX
>>534
大マジ。
dkはdokyunの略(w
536534:01/10/23 00:32 ID:W97jB3hN
>>535
俺のこと?
537非通知さん:01/10/23 02:45 ID:0756Azh8
>>534
そのとおり。ちなみに俺のことでもある。
538534と536:01/10/23 16:33 ID:3PlgGBwe
>>537
勘弁してよ…(藁
539非通知さん:01/10/23 16:38 ID:j4huttBa
540非通知さん:01/10/23 17:42 ID:uPKPbIm3
>>539
どこぞと違って良く延期した。
ちゃんと体制整ってから、スタートして欲しいね。

でも、値下げは延期せずに早めにして欲しいね。
ライトEメール送信料即値下げ希望(藁
541非通知さん:01/10/23 18:16 ID:3PlgGBwe
>>540
というより年契+メール割の中に含めてもらいたいです。
また改めて300円というのは痛い…
542  :01/10/23 19:56 ID:X/hVECBV
ネット25コースを値下げして欲しい
3500円位にできないかなー?
543非通知さん:01/10/23 20:36 ID:aBGoa6CP
>>540

値下げは視野に入ってるんじゃなかったっけ?
例えば1000円引いた金額で2人加入者がいればトータルではプラスだし。
そり辺も見越して環境を整えるのでは?
544非通知さん:01/10/24 00:59 ID:eIOb5y0s
勘違いで他のスレに書いたけどもう一度

ライトeメール使えないかも?
パックLLは恩恵あるけど
それ以外は月額料必要みたいだし

てゆーか余計なシステム構築するなら
eメールの受信料をタダにしろよなー
そのほうがずっといいと思うけどなー
545非通知さん:01/10/24 01:10 ID:Wdb6JkRS
>>544
月額料…鯖の維持費
月額料のないeメールの送受信料…通信費+鯖の維持費

月額料のないeメールの受信料をタダにする。

鯖のメンテが行き届かなくなる。

メールが遅延し出す。

(゚Д゚)マズー
546非通知さん:01/10/24 01:13 ID:govwDkjw
>>544
>てゆーか余計なシステム構築するなら
>eメールの受信料をタダにしろよなー
無茶をいうなよ〜
NTTへの接続料でそれができないから
今回のライトEメールを作ったんだろ?
UUIも完全に無料でないから
受信無料にするには定額料ぐらい取らないと
会社としては割が合わないだろ
547nanikore:01/10/24 01:15 ID:p5WozFum
それより複雑な料金体系に不満な人が多いんじゃないかと
548非通知さん:01/10/24 01:45 ID:Bvo3/nU1
>>547 J-Tu-kaに比べると料金プランはかなりシンプルだよ
549非通知さん:01/10/24 03:27 ID:S9PZt5hm
AUやDocomoの2社も複雑な気がするよ。

DDIP、ちょっと前まではシンプルだったのにずいぶん複雑に…
選択肢が多くて良い傾向なのか?(謎
550非通知さん:01/10/24 12:45 ID:x9gKJtvG
スッキリ計画byKDDI
やっぱDDIPはKDDIとは無縁なのか…
551非通知さん:01/10/24 21:37 ID:XcLm3X80
ライトEメールのフローチャート。

とりあえず導入
   ↓
解約阻止
   ↓
ライトEメール正式搭載の新機種&文字数拡張
   ↓
新規獲得を目標
   ↓
定額料のみで送受信タダ

結局最終的に定額使い放題にしたかったから定額料を新たに設定したんだろうね。
送信3円は未完成なものを余り普及はさせたくないけど、
解約は阻止したいっていう微妙な心理なのかも。
552非通知さん:01/10/24 21:51 ID:K2Z+kIsf
ライトEメールの送受信がタダになっちゃうと、
直送メールの意味がなくなっちゃうのかな。
つーか、ライトEメールに一本化してすっきりなったら
設備も多少単純になって安くなる、ってなるなら
そのほーがいいな。
553非通知さん:01/10/24 23:56 ID:3wkHfyOs
>552
ライトメールは、その場ですぐ届くメリットがあるので、
意味が無くなることは無いかと。
554非通知さん:01/10/25 00:00 ID:UXRDjLW6
>>553 そうそう。無料でチャットができるのがライトメールの醍醐味
555非通知さん:01/10/25 00:53 ID:sSkzjqJ1

皆さんはライトEに入るんですか?入らないんですか?
理由も沿えて教えてください。
556非通知さん:01/10/25 01:00 ID:ZCsJegyA
>>555
入る。誰からのかわかる受信通知だから
送信も急ぎなら少しは得
これを考慮して、自分の使い方では得すると見た
557非通知さん:01/10/25 01:54 ID:vzv49bWW
>>551 その後のフローチャート予想

定額料のみで送受信タダ
   ↓
ブラウザ搭載新機種&コンテンツパケット化
   ↓
ここぞとばかりにスパムメール大量発生
   ↓
あっという間にメールサーバーパンク
   ↓
復旧不可が数ヶ月続く
   ↓
解約続出
   ↓
この後は神のみぞ知る
558非通知さん:01/10/25 02:03 ID:xIhk8GqB
>>557
Dポケはサブドメインが多いから送りにくいと思う、スパム。
しかも市場も小さい方だし。
559641Sf使い:01/10/25 02:12 ID:OprxLntV
>>558
だね。
あうのEZだって、パイ小さいからスパムこないし。
(同じメアドで去年から一通も来てない)

iモードが一番パイ大きいからスパム投げまくりなんだろーね。
560非通知さん:01/10/25 02:26 ID:Ks2EWzQ7
おもわずドコモに同情してしまうよ…
561非通知さん:01/10/25 19:01 ID:h2hoQF9b
うちは新機種まで待ち。
理由は単純、うちの使い方ではメリットが少ない。
562非通知さん:01/10/25 23:20 ID:87TxQtFH
>>555
私も新機種まで待ち。Sなのでさらに300円はデカい。
受信もほとんど45文字以上なことが多いし。
563非通知さん:01/10/25 23:27 ID:T9qpqTu8
自分も新機種待ちであります。標準コースにメル割りに
300円はきつい。 
564非通知さん:01/10/26 11:06 ID:nWJ4fThe
WebサイトのFORMからDDIポケットに意見送ったら
丁寧に返事が来たよ。

>この度、新しく開始されます「ライトEメール」につきましてのご意見、
>拝読させて頂きました。
>「ライトEメール」の月額基本料、送信料について、多数のご意見を頂き、
>誠にありがとうございます。
>今後、向上、改善したら良い点につきましては、弊社関連部署に申し伝え
>させて頂きました。検討課題とさせて頂き、今後とも、お客様に喜んで頂けるような
>サービスを提供していけるよう努めて参りたいと存じます。

ちょっと好感度アップ。
565非通知さん:01/10/26 20:12 ID:p3tRjxOI
月額300円といってもサービスは日割りで計算されるから、ちょっと試してみるのがいいんじゃない?
566非通知さん:01/10/26 20:16 ID:dODOsL0C
1日あたり10円程度の金で吼えてるなんて
ピッチユーザーは貧乏人ばっかだな。
567非通知さん:01/10/26 20:45 ID:7CTRpYkg
>>565
日割り計算なの? だったら数日間試しに使ってみようかな。
568ぅぉぅぉ:01/10/26 21:23 ID:GX5XUCMG
ライトEメール受付サインアップの開始は11月1日(木)午前5:00(H"LINKセンターメンテナンス終了予定時間)でいいんだよね?

しかし、これによって

・サーバ負荷増大
  ↓
・さらに新端末による連結送受信(?)が追い打ち
  ↓
・メールがJ並みに遅延
  ↓
(゜д゜)マズー

ってなことにならないだろうか…不安。
569非通知さん:01/10/26 23:56 ID:11rnclPK
>>550
>スッキリ計画byKDDI

ガイシュツだろうが、
KDDIがDポを売っぱらってスッキリする計画、だろ。
漏れらユーザも企業体質改善で→(゚д゚)ウマー だ。
570非通知さん:01/10/27 00:02 ID:YWLv7uV+
>>569
スレ違いになるが、やっぱガイシが買い上げたほうが良くなるのだろうか。
なしょなりずむ的にはかーなーり、いやーんな感じだが、
リップルウッドとかのハゲタカファンドが買い上げた企業は
意外にまともに再建の道を歩んでるって話だしなあ・・・・・・・。
571非通知さん:01/10/27 00:30 ID:+Rfvz4RM
>>570
経営手腕が
外国のはげたかファンド>>>>日本の会社役員
と言うことです。
日本の会社役員の経営が下手すぎなだけです。
572非通知さん:01/10/27 00:45 ID:ldk20LrJ

やっぱ、皆さん新機種待ちですか。
月額300円はイタイなぁ。
新機種はまだでるかわからないと言われたんですけど。
573非通知さん:01/10/27 00:47 ID:UEGpRDYW
>>572
1日たった10円程度だよ。

にしても今となってみるとこのスレタイトルって痛いなあ。
574非通知さん:01/10/27 00:50 ID:uPI6hN2+
月額300円はまぁいいや。
ただ、1通3円がイタイ。
2円、出来れば1円。

ちなみに漏れは新機種待ちだけど、試しに何日間かは使ってみようと思う。
575非通知さん:01/10/27 00:52 ID:C2woOZLv
確かに新機種でるまでロクな使い道はなさそう。
早く値下げして欲しいものですなあ。
576非通知さん:01/10/27 00:55 ID:uPI6hN2+
新機種がある程度手に渡ったであろう新年度に値下げされると見た。
っていうか下げてくれ・・・。
577非通知さん:01/10/27 01:10 ID:ldk20LrJ

そんなにすぐ値下げってされるの?
578非通知さん:01/10/27 01:12 ID:t8sSi5eO
だからドットiの方が安いって
579非通知さん:01/10/27 01:13 ID:w+9ginUy
ライトメールも結構すぐに値下げされなかったっけ?
580非通知さん:01/10/27 01:13 ID:ldk20LrJ

なにドットiって?@iなら知ってるけど。
581非通知さん:01/10/27 01:17 ID:uPI6hN2+
今安くしてもメリットがデメリットを上回る気がするんだよね。
1.本領を発揮するのは新端末から=数十文字程度だと返って「使い勝手が悪い」という評価になる。
2.トラフィックの増大による鯖負担増し=今年度下期予算はAirH"であっぷあっぷ。。。

今年度下期の数十億円規模の設投はその辺を見越して行ってるのでは?
AirH"128kだけにしては額が大きいと思う。
582非通知さん:01/10/27 05:40 ID:sNcPdjHz
300円とはいっても
メール送信料金のスケールで考えたらデカイさ。

まぁ、そういう基本料金とってること自体が…
583非通知さん:01/10/27 06:27 ID:+MxGQBBF
>>571 わけのわからない経済紙を読んで変なこと吹き込まれたんだね
584非通知さん:01/10/27 08:47 ID:9/OSqzHx
>>580
@iってなに?聞いたことないけど。
585非通知さん:01/10/27 10:29 ID:Nb9lUm/4
>>584
アステルのiモードみたいなサービスの名前だろ。
俺も全然知らないけど
586@i:01/10/27 10:51 ID:/nJrVhRU
DPでかって@サイトをみれるサービス
587非通知さん:01/10/27 12:27 ID:LY21vfnh
ところで勝手サイトってなんのこと?
588非通知さん:01/10/27 14:54 ID:sNcPdjHz
iモードのサービスメニューに
載ってないサイトのこと

個人が作ってるiモード対応HPはほぼすべてコレ
589非通知さん:01/10/27 15:29 ID:HXZlhxIt
iモード用のアドレスがあれば、それを入力して見られる。
590非通知さん:01/10/27 15:52 ID:SrKMGbKM
ドコモのGWの外ならな
591非通知さん:01/10/27 20:13 ID:+k7m76Ha
メール割りやめてライトEメールの契約にしたら
月300円の支出は変わらないんだよね?
文字数超えたら、
受信時はなるべく数件まとめて受信するようにして
送信時はライトEメール3回までに分割出来るように文章纏める、でOK??
今までよりも安く付く?
592ぅぉぅぉ:01/10/27 20:28 ID:PWl6BZj3
>>591
メール割とライトEメールの比較はできないよ。
Pメール、ライトメール、PメールDXの送信費とEメールの送受信費が300円を越えるなら、
メール割解約は損する。
越えてないなら、ライトEメール関係なしに解約した方が得。
593非通知さん:01/10/27 21:07 ID:OOZrQJCS
ところでメール割ってどうやって解約するんですか?
594非通知さん:01/10/28 17:47 ID:5egiK9yx
ライトEメールはオンラインサインアップで申し込むらしいが・・・
595非通知さん:01/10/28 18:05 ID:gN0xIql0
>>593
116じゃないかね?
596非通知さん:01/10/28 18:47 ID:fPGAC8WY
>>595
やっぱりオペレーターに問い合わせですか…?
出来れば自動音声のほうがいいですけど。
597非通知さん:01/10/29 06:26 ID:/S5aKMgE
まぁそれくらいはがまんだ
営業時間内に電話できないというなら多分郵送もアリだから。
598名無しさん:01/10/29 15:12 ID:hEgmPfmA
しかし今日はメール届くの遅くないか?
599非通知さん:01/10/29 20:05 ID:RK2wAbpW
回線交換が10円だけどこれって接続料とかのコストが高いから
利益って少ないんですよね、多分。
でライトEメールは3円で300円とってるわけだけど、
DDIとしてはこっちにシフトされると売上自体は下がるだろうけど、
利益で見たら回線交換より儲かってそうじゃない?
だから値下げの余地はまだまだあると思うんだけどなあ。
600非通知さん:01/10/29 21:24 ID:9KljiGrJ
>>599
多分コストは1送信0.01円以下と思われ
ぼったくりです。
つーか、今までPメールで10円取っていたのがめちゃぼっくり
601非通知さん:01/10/29 21:26 ID:GE/kFZho
んな事言ったら他社もそうだろ
602非通知さん:01/10/29 21:49 ID:AlwjWW9+
>>600
UUIになるまではしょうがなかったんでは?
UUI-Pメールになってもまだ着サブPメール端末は多かった訳だし。
それにしてもライトEメール送信3円は高いと思うけど。
603非通知さん:01/10/29 21:52 ID:JoVpxXZS
今、
https://www2.ddipocket.co.jp/contact/cont_form_o.html
↑でライトEメールに関する要望を出してきました。
皆さんもやってみませんか?
結構効果ありそうです。
604非通知さん:01/10/29 22:50 ID:2wDJKh+E
ところで、DポがNTTに払ってるUUIの回線使用料って、
やっぱ一般のISDNの128オクテット0.4円より安いの?
605非通知さん:01/10/30 00:14 ID:kzoqnnb7
>>603
俺も要望出して、返事きたよ。>>564なんだけど。
少なくとも無視するってことはないようだ。
熱い思いを送れば(丁寧にね)いつかは反映させてもらえるのではなかろうか。
606非通知さん:01/10/30 01:00 ID:kleIS3kO
>605
漏れもそう信じたいけど、実際外資系に売り払われた際には
トップ軒並み交代で、要望なんかすべて破棄されるんだろうなぁ。
お気軽問答無用で廃止とか。
607非通知さん:01/10/30 01:06 ID:/kIIFAmv
いや、ユーザーの希望を破棄するようじゃダメだろ
608nanikore:01/10/30 01:12 ID:Gj/qHed7
>>607
替わった奴らしだいでしょう
609非通知さん:01/10/30 01:35 ID:hpD6Bg6Z
ハゲタカ系は、二束三文で買って価値あげて高値で売り払うことが目的だから、
理論上は、価値が下がったり潰したりするような真似はしないハズ・・・・ではある。
610非通知さん:01/10/30 02:24 ID:oEYTpXex
そう考えるとハゲタカってあまりいい呼び名じゃないよね(w
611非通知さん:01/10/30 02:33 ID:kzoqnnb7
>>600-602
受信無料をいいことにメールを転送しまくる奴がいると怖いから
そういう奴がいてもだいじょぶなように送信量を高めにしてるのかな?
でもそんなことならハナから送受信ともに1円とかにしとけって思うね。
受信は儲け無しの0.4円、送信は1円とか。
612非通知さん:01/10/30 06:59 ID:G3sdgSPF

メルがタダになったら、まじエッジにするよー!!!
早くタダになれ!!!
613非通知さん:01/10/30 11:50 ID:vOIzrpNs
>612
あと二日我慢品再。
614603:01/10/30 18:26 ID:Sq4LwCu/
>>605-608
先程、メールにて返答がきました。
結構愕然としました。

> 603(ボクの本名) 様
>
> メールでのご要望ありがとうございます。
> お問合せの件につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
>
> ライトEメールのご利用料金につきましては、現在のところ、改訂の予定はございま
> せんが、今回、603様より頂きましたご意見、ご要望につきましては、今後の参考と
> させて頂きます。
> 貴重なご意見を賜わり、誠に有り難うございます。
>
> ご期待に添えず、誠に申し訳ございませんが、何卒、ご理解を賜わります様お願い申
> し上げます。

あーあ、この前の対応とはえらい違いだな…
ついでに数ヶ月前に出した通話料金照会とEメールの受信通知に関する要望の返答。

> 603 様
>
> メールでのお問合せ、ありがとうございます。
> お問合せの件につきまして、下記のとおりご案内申し上げます。
>
> 今月・先月分の通話料金をガイダンスでご案内する「料金案内サービス」をご用意
> しておりますのでご利用下さい。(通話時間を確認できるサービスはございません)
>
> ポケット電話から下記番号へお電話下さい。
>
> 今月分の料金・・・ *9610
> 先月分の料金・・・ *9611
>
> このアナウンスは無料通話分を差し引く前のご利用料金となり、基本使用料も
> 含まれておりません。
> また、利用料と致しまして10円/1回かかりますので予めご了承下さい。
>
> なお、、下記弊社サービスセンターまでご契約者ご本人様よりお電話にてお問合せ
> 頂ければご本人様のお申し出であることを確認させて頂いた後、通話料金の概算を
> ご案内致します。
>
> また、今回603様より頂戴致しましたEメールの受信料、受信通知等についての
> ご要望は、関連部署に申し伝えさせて頂き、今後の検討課題とさせて頂きたく
> 存じます。
>
> 上記となりますが、ご不明な点がございましたらお問合せ下さい。
> 今後も弊社DDIポケットをご愛顧下さいますようお願い申上げます。

受信通知の改善策がライトEメールってことか?
615非通知さん:01/10/30 20:19 ID:kzoqnnb7
>>614
>ライトEメールのご利用料金につきましては、
>現在のところ、改訂の予定はございませんが

そうなのか…。まさか検討すらしてないのか?
616非通知さん:01/10/30 22:20 ID:OY7UP4k+
age
617非通知さん:01/10/31 11:23 ID:lS7iwP1p
>615
多分検討してないでしょ。
今までのDDI−Pを見れば。
後手後手にまわって期待を裏切って。

でも初期の頃から使い続けてます。
ドコモ携帯と併用だけどね。
618非通知さん:01/10/31 13:11 ID:+xBfCUBF
>後手後手にまわって期待を裏切って。

確かにその通りだ…
さっさと頭の良いハゲタカに買収されて
正しい経営判断を下せるようになって欲しいもんだ。

そういや買収の話って結局どうなったんだっけ?
619非通知さん:01/10/31 14:26 ID:bVohiVvL
あと9時間半でサービススタートAGE
620非通知さん:01/10/31 15:20 ID:h5Tc1GYF
>>619
あ、そうなの?
621非通知さん:01/10/31 16:17 ID:Zl40C08i
>>619-200
サーバの対応は5時からじゃなかったっけ?
622非通知さん:01/10/31 18:55 ID:AZD0xUkY
>>621
作業時間は午前3時からってなってたね。
623非通知さん:01/10/31 19:28 ID:bVohiVvL
>>621-622
マジデ?アラ恥ずかし。
624非通知さん:01/10/31 19:30 ID:Zl40C08i
ところで自動受信にしてる場合ってどうなるんですかね?
625非通知さん:01/10/31 19:37 ID:bVohiVvL
自動受信とPメール通知とライトEメール、
どれかしかonにできないとか?
でもそれだとメール特約とライトEメールと、別で料金を取る意味無しだね。
626非通知さん:01/10/31 20:44 ID:Bgtu2T8v
>>618
おれ、基本的に外資あんまり好きじゃないけど、
Dポに限っては本当にそう思いますわ・・・・・・・・。
627非通知さん:01/10/31 20:51 ID:AZD0xUkY
>>624 >>625
今見てきたら詳しく解説してあったよ、DDIポケットのサイトに。
どれかひとつしかONにできない。自動的に他のはオフになるみたい。
628非通知さん:01/10/31 22:47 ID:5WAbNhta
あげぇ
629非通知さん:01/10/31 22:58 ID:bVohiVvL
>>627
ほんとだ、更新されてる。
内容が詳しくなっていくと、ああ、始まるんだなーって実感湧くよ。
630非通知さん:01/10/31 23:41 ID:BuEx5zwL
まじだ。FAQに載ってた。すげぇみっともねぇ質問しちまった…
でも親切に答えてくれた方に感謝。
631非通知さん:01/11/01 00:17 ID:eLgSnGkp
無料の転送メールで、
来たメールを何文字毎に分割して転送、みたいなのってないかな?
あったらライトEメールと併用で便利!
さらに、元のメールが何文字以下の場合のみ分割、みたいな
設定ができればいいんだけどなぁ
(長いメールが数十ものメールに分割されても読みにくくてしゃーない)
632非通知さん:01/11/01 00:30 ID:AKrtV9v1
ライトメールBOXのレスポンスがめっちゃ悪い(J90、ライトメールBoxボタン押してから
3秒たってやっと一覧が表示される)のって不具合なんですかね?
こんなんじゃライトE始まってもイライラして使えそうにないんですが。
633非通知さん:01/11/01 01:20 ID:/x6xz+3k
>>631
emcm(TEL METHOD)の有料サービスしか思いつかんなあ・・・・・・・・・。
でも、確かにあれなら無料になるな。
634非通知さん:01/11/01 01:36 ID:O9iM9xAM
サーバの工事(この表現でいいのかな?)に関するソースってどこにありますか?
635631:01/11/01 01:37 ID:eLgSnGkp
>>633
そうそうemcmはベンリだったなぁ〜
ある文字列以下は削除して転送、とか
全角英数は全て半角に変換して転送、とか
文字数を削減するためのあらゆる細かい設定が使えた。
今では有料サービスになっちまったもんなぁ。。。

でも、転送メルアドの比較リストみたいなので、
「ケータイ対応」って書いてあったのがいくつかあったんだけど
それって分割転送のことじゃないのかな?
だとすれば探せばあるかも。。。
636非通知さん:01/11/01 01:49 ID:fzDXjbID
637非通知さん:01/11/01 01:58 ID:O9iM9xAM
>>636
ありがとうございます。
638非通知さん:01/11/01 05:01 ID:XRH/bzbB
ライトEメール送受信成功!
1番乗りかな?
639非通知さん:01/11/01 05:06 ID:m6vcdNP/
漏れも成功!
なんかちょっと嬉しい。
640 ◆LE8Punto :01/11/01 05:08 ID:U7W9XenH
ほんとだ。できた。ってあたりまえか…
641非通知さん:01/11/01 09:11 ID:aXo8c0uz
できましたー。サーバーもちゃんと動いてるね!でも45文字は短い・・・。
642非通知さん:01/11/01 09:29 ID:7eaBgRbR
DoCoMoユーザーのメアドがspamがこないようにって
これでもか!ってぐらい長いヤツがいるから困ってます。
1文ぐらいのメールなら余裕なんだけどな…
643非通知さん:01/11/01 10:48 ID:1jkZN/l+
>>642
同意同意同意!!!16文字くらいにしてる友達が結構多くて参った(>_<)
644非通知さん:01/11/01 14:06 ID:m6vcdNP/
Subject無しにもできるんだね。
どうしたもんかなー。
大抵のSubjectは意味無しなんだけどたまに意味のある物もあるからなあ…

>>642
同意…。
最近増えてきたね。フルネーム+電話番号とか…
645 :01/11/01 14:38 ID:S6PH7Hxx
、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |
      | /  ヽ/  ヽ |  |
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i
   _  |.\  人__ノ   6 |
   \ ̄  ○        /
.     \          厂   うるせー馬鹿
     /  _____/
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
646質問:01/11/01 15:15 ID:TN/T/ZQi

オンラインサインアップで、表題の有無を選べるトコがあるけど、
表題表示を「無」にしたら、
送信時に表題のトコに本文を書いてもOK?
それとも、表題のところは、改行して一行あけるの?
647非通知さん:01/11/01 15:23 ID:1jkZN/l+
>>646
受信の時では?

ライトEメールちょっと混乱してない?届くのやけに遅かったり2度も
送ってきたり・・・。
648646:01/11/01 15:33 ID:TN/T/ZQi

ん?受信時のことなんですか、あれ。
送信時に無題で送るときには、一行空けろってことですね?
649非通知さん:01/11/01 15:44 ID:vmnzlN1z
>>647
>遅かったり
自分で自分に送ったんじゃない?
遅延が無いので通話中だと届かないよ。
2重受信は知らないけど。
650非通知さん:01/11/01 17:13 ID:1jkZN/l+
>>649
あ、なるほどそういうこともあるんだね。でもドコモからのメールだった。
みんなのところは重複送信されてないの?
651nanikore:01/11/01 17:48 ID:sOPv5hwg
>>650
重複送信…Jから何通かきた。PCでも起こるからあっちが原因だろう。
652正直:01/11/01 22:15 ID:3k0+2d+1
一日試しに使ったけど、時間の経過に合わせて

朝:結構使えんじゃん!
     ↓
昼:う〜ん、こんなもんかな?
     ↓
夜:普通に自動受信の方がいいじゃん・・・。

というわけで、ライトEメールは”とりあえず”新機種待ちにしまーす。
653非通知さん:01/11/02 00:19 ID:xjcF+n+H
一日でやめれば基本料も一日分かな?
654非通知さん:01/11/02 00:52 ID:JJWexWyr
>>652
俺の場合

新しい物好きだからとりあえず登録!

実験実験。…お、送受信成功!

さて、もう満足。ライトEメール終了(笑

てなかんじです。

>>653
日割り計算だから、1日でやめれば、300円÷30(日)で10円で済むね。
655654:01/11/02 00:54 ID:JJWexWyr
文字数拡張とともに、是非
・300円の定額料は無料通話に含める
・Lパック以上、または年契+メール割りの人は送信料を1.5円
くらいにはしてほしいです。
656非通知さん:01/11/02 01:55 ID:IqatGLe9
ライトEメール、センターが混雑しているのか
パソコンから送信して30分くらいしてからメールが来ました。
同じようにテストしてる人って多いんだろうな〜
657非通知さん:01/11/02 06:36 ID:k4oeHbBW
一日だけ試そうと思ったけど、
昨日はメールが、来なかった。
658 ◆LE8Punto :01/11/02 09:04 ID:CF+95+bu
自分も一応テストして、一通り感動して解約。新機種早く登場願いたい
659非通知さん:01/11/02 10:41 ID:faHaexJQ
>>656
漏れのところも3〜40分遅れてくることが良くある。ドコモ使ってるやつにまで
バカにされて憂鬱。あと、何度も同じものが送られてきて鬱陶しい。
660 ◆6WazuZFY :01/11/02 16:34 ID:TtQDhWjc
ボクのところは全然遅延しませんね。
地域によって差があるのだろうか?
661ぅぉぅぉ ◆mWqSuouo :01/11/02 21:12 ID:6kVQkLJk
ここ2日使ってて見られた症状なんだけど…。
「サイズオーバーで全文受信できない場合のみセンタのメールボックスに保存」
にすると、45文字以内のEメールは受信失敗するとそのまま消えて、
さらに転送アドレスにも転送されないんだけど…。
単なる偶発事故?
662非通知さん ◆GNEWUXAw :01/11/02 21:40 ID:stSmjOMq
>>661
今のところそういう症状は自分のところでは起こってません。
偶然かもしれませんよ。
663非通知さん:01/11/02 21:43 ID:TvqAVd8R
>>661
うちとこもありませんよ。
今さっき、試しでパソからH"に送ってみたけど
ちゃんと転送もされました。でも受信失敗な場合ではないからどかな。
664 :01/11/02 21:46 ID:3rBS95fP
結構いいね。
あとは拡張される春を待つって感じかねぇ。
665非通知さん:01/11/02 21:48 ID:TvqAVd8R
年内に新機種…はムリかなァ。
666 :01/11/02 21:51 ID:3rBS95fP
>>665
新機種が出たとしても、
拡張(設備をいじるの)は来春じゃない。
667非通知さん:01/11/02 21:58 ID:TvqAVd8R
>>666
そかー。
でも受信45文字なのが、現行機種のライトメールの文字数に合わせてるだけだったら
もしも新機種が出てくれたら拡張してくれそうじゃない?
668非通知さん:01/11/02 22:57 ID:MwGCBt4/
>>666
新機種が出ると同時に拡張だろ。
拡張が来春の予定なのは新機種が出るのが来春だからだろ。
669非通知さん:01/11/03 01:53 ID:zHIxChpS
ら、来春・・・・・・とおい(´Д`;)アアア.....
670非通知さん:01/11/03 02:07 ID:THbmt5B9
縛りの解けるのが3月。
丁度いいかも。ウフ
671ぅぉぅぉ ◆mWqSuouo :01/11/03 02:10 ID:5uUl+PSY
>>661(自己レス)
どうも、PHSへの転送アドレスにPHSからメールすると
うまく戻って来ないみたいで。
ライトEメールとは関係なさそうです。スマソ。
672669:01/11/03 02:13 ID:zHIxChpS
>>670
ええ、今年の1月4日に機種変しましたとも(´Д`;)アアア.....
673670:01/11/03 02:31 ID:THbmt5B9
>>672(669
アアア(汗
ま、待トウヨ!
674非通知さん:01/11/03 02:43 ID:ADOKTUC4

ライトEを申し込んだんですが、
受信時に受信メールが切れてるのにもかかわらず、
センターに問い合わせても、「メールはありません。」ってでるんです。
文字数が45文字より少し多い(47字とか)なら、センターに問い合わせても
メールは来ないのでしょうか?
675非通知さん:01/11/03 02:45 ID:THbmt5B9
>>674
オンラインサインアップで設定を確認すべし。
もしかしたら、「受信しきれなかったメールも削除」になってるかも。
676652:01/11/03 04:36 ID:efjp6HJs
>>672
あ〜、俺は去年の大晦日に機種変したんだよね。
そろそろ新機種出るって話になってたから期待してたんだけど・・・。
来年の春・・・か。
今、パナの100使ってるけど、110にかえちゃおうかな〜。
それとも待つべきかな。
677非通知さん:01/11/03 15:31 ID:kosGRgJt
今、パナの35S使っています。
ここの掲示板で、今冬に新機種が出る噂は知っているんですが
機種変更しようか迷っています。

理由は、今度の新機種は値段が結構高そう(レジェやテソロでさえ当初は一万円以上)
初期ロットは信頼性が低そうなどです。

交換するなら、J90かHS110にしようと思っています。
今、お店に出回っているJ90は改良されているのでしょうか?
初期のダメダメさは、嫌と言うほど聞いているので・・・。
110は評判いいですよね。

この前までは、新機種待つ気マンマンだったんだけど。
678非通知さん:01/11/03 20:25 ID:lrkwc5jj
110の方が使いやすい。
見た目では負けるかもしれないけど、110は使い勝手では携帯PHSで一番だと思う
679非通知さん:01/11/03 22:43 ID:dqjGm8Xd
>>677
去年の12月にJ90を買って今年の9月ころに前からあった不具合を修理してもらったら
新品に変わったんで、きれいになってよかったのですが、
新品もEメールが使えないの不具合、
さらに修理してもらって、今使っているのもライトメールBOXのレスが超遅いっていう
不具合がまだありまして、正直三洋信用できないなあと思いました。
でもJ90はスタイルが良いので気に入っています。
680 ◆e1c9jleQ :01/11/06 18:02 ID:NnXk6/3b
唐揚げ
681非通知さん:01/11/06 19:06 ID:uNQk5IpN
ぞぬ揚げ
682非通知さん:01/11/06 19:21 ID:Vbz2gfnE
>>679
ライトメールBOXが遅いのは仕様なのでは……
うちものろい。

来春なら、保証効いている間にファームウェアアップデート行ってきた方が
良いのだろうか……(去年12月購入J90)
68345文字:01/11/06 20:03 ID:Hvd1AZG4
45文字は辛いなー。センターにいらない(長い)メールがどんどんたまっていくので
必要なメールをダウンロードする時に何分もかかるのも辛い。こまめに削除するしか
ないのか?
684679:01/11/06 23:51 ID:9JH1QMvf
>>682
初代J90ではそこは遅くなかった気がするんですよね。
ほとんどEメールしか使わないからいいけどさ…
修理してもらうと画像や着メロ消えちゃうんじゃないかと不安で
それなら来春の新機種を待ったほうがよいかと自分では思ってます。
685非通知さん:01/11/07 00:19 ID:jFZfneJ3
>684
画像とかメールは残るように指示できるよ<修理
データを残すように指示すると
結局は部品交換なので部品を交換後データを移すのに一時間ほどかかる。
できればメーカに直接持っていってその場でなおしてもらうがいいよ。
私は2回ファームの変更、一回、接触不良で交換したけど消えなかった。
消えるのは電池を抜いたときに消えるものと一緒。
686非通知さん:01/11/07 00:55 ID:wnqtmags
ライトメールのメールボックスがいっぱいになったので
メール全消去したら、まだEメール受信していなかった
45文字オーバーのライトEメールがEメール受信できんかった。
でもパソコンのメアドへの転送はされてるんだよな〜謎。
687非通知さん:01/11/07 00:58 ID:EV4s5jpm
↑結局使えないサービスみたいね、、、。
やめといてよかった。
688非通知さん:01/11/07 01:00 ID:amll1/0K
ま、今は試用期間みたいなもんでしょう。
来春からですよ本気汁は。
689非通知さん:01/11/07 10:57 ID:AQTd/VyQ
いちおうH”シンパなのではあるが
試用期間でもしっかり金取るほうのピッチ=H”
といいたくなる
690ぅぉぅぉ ◆mWqSuouo :01/11/07 15:35 ID:aVcBgMfa
>>683
不要なメールが多いなら個別受信しましょう。
それに、時間がかかるといってもこれまで1通1通受信してた時間をまとめただけでしょ。

>>686
ライトEメールを消したからといってメールBOXのメールも消えるわけじゃないと思うんだけどな〜謎。
691ぅぉぅぉ ◆mWqSuouo :01/11/07 15:36 ID:F+h4+IU9
age
692非通知さん:01/11/07 20:26 ID:fXexXiI2
もっと聞きたいage
693非通知さん:01/11/07 22:32 ID:fYsGxENV
文字拡張したら結構使えるかも。

Jはタイトル入るからなあって思ってたけど、
ロンメじゃなく普通にスカイメールだったら60文字程度しか送ってこないし、
ドコモやあうからでも100文字は受信出来そうだから、
続きに5円とられるってことも少なそう。

こうなるとメール割引の意味があまりなくなるなあ。
メール割引で送信3円→0円にしてくれたらなあ。
694非通知さん:01/11/07 23:53 ID:y4uP7TbI
よくよく考えてみたら、Reply-toヘッダって使えないよな、このサービス...。
695非通知さん:01/11/08 00:01 ID:NK4MU5ea
>>694
たしかに。
これじゃどっかの携帯電話の似非Eメールと一緒じゃ!
696非通知さん:01/11/08 00:33 ID:ZVlrcmeM
新機種、来春かぁ……3月で無効になっちゃうポイントがあるからその前に出てくれれば
ポイント交換で機種変できるかもしれないけど……
発売が4月以降だったら現行フィールエッジにポイント交換しちゃおうかなあ。
とりあえず3月あたりまで様子見か。
ちょっとグチ入ってるのでsage
697非通知さん:01/11/08 06:21 ID:603uHJ7Z
>>696
俺も3月あたりにはポイント6〜8000くらいたまってるはずだから
3月以内にポイントでSANYOの新機種が出てくれると嬉しい。
出たら速攻交換するんだけどなー
698非通知さん:01/11/08 18:47 ID:WJG09ssD
送信先メアドと件名含めて45文字ってなかなか厳しい、
本文100文字は欲しいよな・・・
699非通知さん:01/11/08 19:00 ID:lGblEU2w
>>698
本格対応機発売まで後数ヶ月ですよ。ガマンガマン。
700非通知さん:01/11/08 19:05 ID:0gWkLtMD
数ヵ月後に本当に出るのやら…
また遅れるんじゃないかなぁ
701非通知さん:01/11/08 19:07 ID:lGblEU2w
春の予定が夏とか?
うーん…3月に縛りが解けるからそのあたりで発売してくれぃ。
702非通知さん:01/11/10 18:24 ID:8GsqcQ7b
本格対応機種発売はパナソニック?age
703 ◆GNEWUXAw :01/11/11 00:19 ID:fBgH9zX+
>>703
サンヨーも出そうな雰囲気をかもし出してるらιぃ。
704非通知さん:01/11/11 00:48 ID:4NrpCGj3
>>703
自問自答。
705非通知さん:01/11/11 04:33 ID:0ocb1qe+
ライトEメールがやっぱ遅延するみたい。

ライトEの文字数制限より多いメールが来たから
Eメール受信したら新着がもう一通あった。
その分のライトEメールは5分位してから来たよ。
706非通知さん:01/11/11 07:36 ID:IUg1T3yH
遅延というか、再送がもの凄い。
45文字以内で全文読みきれているのに、4度くらい同じ物が送られてきました。
707非通知さん:01/11/12 00:10 ID:3k/vTptO
ライト上げ
708 ◆GNEWUXAw :01/11/12 12:40 ID:F8maRtgm
>>704
タイプミスりました。
709非通知さん:01/11/12 13:03 ID:ym0ub8t7
もしかしたら今年中に文字数拡張あげーっ。
710DポのHPで:01/11/13 17:33 ID:wSsEuksy
一生懸命ライトEメールの説明を読んだ。
最後に対応機種の欄を見て愕然。
オイラのはJ80じゃん。どう考えたって駄目じゃん。
何を勘違いしていたのだろう・・・・鬱だ
711非通知さん:01/11/13 21:36 ID:yw99t1/I
>>710
ドンマイ
712非通知さん:01/11/14 00:08 ID:liIvarYv
>>710 J81ならいいんだけど。
   どうせなら新機種まで機種変更を待ったほうがいいね
713H濁点:01/11/14 17:54 ID:dpwHyHUa
>>696
それだーーー!!
全部繰り越せ!っつー話だよな全く!
一体何ポイントどぶに捨ててることか…
714非通知さん:01/11/14 21:31 ID:yYgYHVGU
最近ライトメールを使う機会が少ない。
715非通知さん:01/11/14 21:36 ID:IWE8QpWv
最近ライトメールを使う相手が少ない。
716非通知さん:01/11/14 22:44 ID:vqEiGsQz
最近ライトEメールを使う気会が多い。
717非通知さん:01/11/15 00:44 ID:4mgh+/b7
ところで、このサービス、ほとんど宣伝しないよね?
何故だ?
718非通知さん:01/11/15 00:46 ID:uXJax1Aw
>>717

新端末と拡張で初めて価値があるからじゃないの?
今大々的に宣伝しても45文字じゃ「使えねぇ」という評価しかでないっしょ。
その後に「拡張しました」といっても誰も注目しないし。。。
719非通知さん:01/11/15 02:30 ID:5FMPpnQr
これでHTML読めればね〜。
720非通知さん:01/11/15 02:50 ID:T1fupO+o
>>719
掲示板をただ見るだけじゃねえ。早く書けるようになりたい・・・。
721非通知さん:01/11/15 02:51 ID:DK+VzaBV
>>717 単純に宣伝費が足りないからと思われ。
722非通知さん:01/11/15 06:39 ID:ntog3IyZ
話の腰折ってすいませんが・・・
どなたかエッジでコミュニケーションパルを使っていらっしゃる方は
いますか??
・・・質問なんですが、コミパルでのネットはどうでしょう?
2ちゃんとかちゃんと見られます?
昔松下のポケットEカムを使ってネットやってみましたが、とても
じゃないけど重くて2ちゃんは見られませんでした・・・
723非通知さん:01/11/15 08:51 ID:RhIhy8J6
コミパルで2ちゃん見れますよ。
古いパソコンより文字だけなら速いですよ!
724非通知さん:01/11/15 11:14 ID:v5Je4Keu
>>722
マルチポストはやめれ
あと、ライトEメールに関係ないし
725非通知さん:01/11/16 22:07 ID:e2n20HOJ
2日間でやめましたライトE。
726非通知さん:01/11/16 22:09 ID:44yym8qN
まだ使ってる人いる?age
727非通知さん:01/11/16 23:05 ID:C0PkpAqf
>>726
もういないだろう。
728非通知さん:01/11/16 23:08 ID:C0PkpAqf
拡張すれば送信文字数はJより多くなるね。
729非通知さん:01/11/16 23:09 ID:rCinKsOB
バリバリ使ってるよ。
J-Phone用のメルマガなんかを分割して受信すれば
45文字でも結構イケる。1日2〜3回くらいしか受信しなくて良くなった。
730非通知さん:01/11/16 23:34 ID:XwPsJVEP
たまったメールを削除する時も10円/30秒なの?
731非通知さん:01/11/16 23:54 ID:44yym8qN
>>730
普通に受信するのと同じだから、10円/30秒だと思うよ。
732非通知さん:01/11/17 02:51 ID:3sbERj0Z
現在LLで、今までPCのメールを全部転送して、「お知らせメール」受けてたけど
これからは、一通一通メールが入ってきて、しかも誰からかどんな内容かも
わかるから、非常にグッド!!しかもタダ!!
感覚的には送信受信が5円5円→3円0円になったという感じかな。
それにより、今までモバイル端末としてメールを使用しきれていなかった
悩みも解決され、さらにうれしいことにPCとモバイルのアドレスは
同一のものでよし、という事実もうれしい。
あとは今のださいアドレス(昔はガキだった)をかっちょいいアドレス
にできれば最高かな。
ezweb.ne,jpにしてーなー。

やっぱり通はアウだね。
733非通知さん:01/11/17 02:53 ID:3sbERj0Z
あ、あと今当然3年超えだから、9000円で10000円分
通話可能なんよ。
ま、それはどーでもいいんだけど。
734非通知さん:01/11/17 13:34 ID:Q8UTqUBT
後半いらないって。
735非通知さん:01/11/17 13:52 ID:3sbERj0Z
pdxだちゃい。
736 ◆GNEWUXAw :01/11/17 14:02 ID:nS+dlW23
PDXって短いから(・∀・)イイ!でしょ。
このドメインをやめたらPメールDX自体を止めなけりゃあかんやろう。
737非通知さん:01/11/17 14:29 ID:3sbERj0Z
短さではなくダサさが最強じゃないすか。
kddi.co.jpとかezweb.ne.jpでもいいんだけどなー。
それに、もうpメールデラックスほとんど使ってないし。。。
ドメインだけ残されたって感じ。
アウはido.ne.jpからezweb.ne.jpにシフトしたけど
どうやったのでしょう?ちょっとうらやましいです。
738非通知さん:01/11/17 16:11 ID:oK8ZV9Rt
pメールデラックスほとんど使ってないなら関係ないじゃんよ。
739非通知さん:01/11/17 16:11 ID:2kdjlLex
>>732
全角文字とカンマがダサい(藁
740非通知さん:01/11/18 00:53 ID:3SCQvM3R
文字数拡張期待age
741 ◆GNEWUXAw :01/11/18 16:12 ID:PtH6Xq89
>>737-738
確かにそうですね。
では、もしPDX以外のドメインにするとしたら
どういったのがいいんでしょうかね?
ezwebに対応してるわけではないのでezweb.ne.jpは却下だとして、
ddipocket.ne.jpだと長すぎだし。
まさかH"LINKになったからってhlink.ne.jpは嫌だなぁ。
742非通知さん:01/11/18 17:47 ID:m/ukV34l
>>741
どうせこのままなんじゃないの。
メルアド変えるなんて面倒なことをやるとは思わないけど。
743非通知さん:01/11/18 22:00 ID:y6IjnI3v
今後出る新機種ではライトEメールの文字数が拡張される
そうですが、これは同時にライトメールの文字数も
拡張されると解釈してもいいのでしょうか?
744非通知さん:01/11/18 22:24 ID:qhpxK8bz
>>743
多分そんなことはないと思う。
どうせタダなんだから何通送っても一緒だし、
ライトメールの場合、アドレスとかタイトルとかつける必要ないから全角45文字丸ごと使えるし。
745非通知さん:01/11/19 01:16 ID:Ibvt5bnU
とゆーか、pdxほど短いドメインなら、由来が意味不明で逆にマシなんじゃないか?
周りの090の連中は、ほとんどpdxの由来をしらんぞ。
746非通知さん:01/11/19 08:42 ID:NwHAYhab
>>745
feel以降に新規加入したやつもわからんだろうな

ドメインが短いので周りには結構評判はいい
747非通知さん:01/11/19 18:26 ID:HJ+Tfhkm
日経に、外資にDポ売ろうとしたら持参金1800億付けろって言われて
挫折したあうの話が出ていたね・・・・・・・・・・・・。
748非通知さん:01/11/19 21:21 ID:7ILaocBe
>>747 1800億???ツーカー以下だな
749非通知さん:01/11/19 23:12 ID:2MNtjEdt
1000億で買ってやるから今ある2800億の負債はあんたが払えって
話だっけ?
750非通知さん:01/11/19 23:42 ID:+x6FMFzJ
1800億円もの持参金を付けないと売れない...
ご愁傷様です
751DDIポケットの研究。:01/11/19 23:44 ID:G/ofj4yx
外資が見放すってのは末期症状と見てよろしいか?(Y/N)
752非通知さん:01/11/20 00:30 ID:xFhyQC1B
んじゃ日本も末期だと思うんだが…
753非通知さん:01/11/20 01:05 ID:KY5p38j2
一般人にもちゃんとアピールできない会社だからプロ相手に売り込む能力も
なかったのであろう。
754非通知さん:01/11/20 01:11 ID:qW+AMVZS
泡銭ボッタされるよりはマシだが…
755非通知さん:01/11/20 03:50 ID:8Z5S01lv
>>751
完全な買取拒否じゃなくて、負債を除けたら1000億で買うってんだから、
別に見放してる訳じゃないよー。見放してたらそもそも買うっていわないよー。
よーするに、あうがビビッただけだよー(w

ちなみに、この値段がボッタクリかどうか。
個人的な意見としては、たぶんハゲタカくんは、あうの経営手腕では
損が出て、自分らの経営手腕なら利益が出る、という値段に
設定してるに違いないと思うのは、ハゲタカくんを買いかぶりすぎだろうか(w

とゆーか、あう、思い直して腹くくって手放せ・・・・・・・。
とゆーか、ここで腹くくれないのがあうか・・・・・・・・。
756 ◆GNEWUXAw :01/11/20 19:59 ID:S2q6li6R
>>745-746
KX-HS110がはじめて買ったPHSですが。
757非通知さん:01/11/21 00:58 ID:QVTUmPKS
>pdxの由来
知らなかった・・・
5月にH"を契約した人間だが、DXメールなんて使ったこと10回くらいしかないぞ。
758非通知さん:01/11/21 01:20 ID:WmzxxVty
>>757
な、ださいだろ?
勘弁して欲しいよなー。
おれなんて友達におしえてらんねーよ。
IDアニメのキャラの名前だしさー。
759非通知さん:01/11/21 01:29 ID:Jaf+FXYA
>>752
遅レスだが、間違いなく日本は末期だよ。
760非通知さん:01/11/21 02:57 ID:zK+eJI41
っていうか
キャリアそのまんまのドメインの方が
ダサいと感じるのは俺だけか?

つかpdxどーこーならjp-tとかってどうなんよ…
761非通知さん:01/11/21 09:28 ID:wQwhYQah
pdx=チョットダサイ
jp-t=チョットイタイ

と思った。
いや、漏れは****@pdx.ne.jpだけど・・・。
762757:01/11/21 19:16 ID:QVTUmPKS
>>758
おいおい、勘違いしないでくれよ。
俺はただ単に知らなかったと書いただけだ。
誰もカッコワルイとは書いてないぞ。
教えられないくらいカッコワルイと思ってるなら、別のキャリアに変えなさい、変えなさい。
アドレス教えるときに@以下が短いってのは入力が楽だと思うんだがな。
@****moなんて面倒だよ・・・
763非通知さん:01/11/21 19:19 ID:wQwhYQah
>>762

>IDアニメのキャラの名前だしさー。
とのことから、>>758は「[email protected]」とか「[email protected]
とかだから恥ずかしいのでは?
764非通知さん:01/11/21 19:34 ID:KgS7n6dZ
>@****moなんて面倒だよ・・・
@jp-tとかみたいに-が入るのも面倒だぞ
765非通知さん:01/11/21 20:56 ID:WmzxxVty
超かっちょいいの考えて申請しようぜー。
ムダだけど。
766非通知さん:01/11/21 21:10 ID:4b7zwEHk
@di-di-ai-poketto.ne.jp
超かっこわるい
767非通知さん:01/11/21 21:17 ID:KNgHaB9W
@forsale.ne.jp
売却予定なので
768非通知さん:01/11/21 21:20 ID:XlLGfKWR
@non-core.ne.jp
どうせはみだしもんさ
769非通知さん:01/11/21 22:34 ID:pfWJ8Nyd
J-PHONE倒壊サイコー!

@jp-c.ne.jp
ジャップ氏ネ! J-PHONE

さすが外資系(w
770非通知さん:01/11/24 01:45 ID:pvA2bNzs
age
771非通知さん:01/11/24 02:23 ID:QxKRoAri
>>763
納得。

>>764
同意。

>>769
おもしれぇ〜。
772非通知さん:01/11/24 02:33 ID:AU/0cSNc
@ddi.jp
じゃ駄目かな。汎用ドメインで短く。
773非通知さん:01/11/24 02:41 ID:iRd/Cq3X
@pdx.ne.jp
が短くて使いやすいと思う。
ドメイン名なんて気にしないけど、短いに越したことはない。
774 ◆o7obJ6kY :01/11/24 02:48 ID:FJyYIbpk
>>772のddi.jp良いね。短さ第一。
775非通知さん:01/11/24 02:59 ID:iRd/Cq3X
>>774
つーか、jpだけのドメインなんて認められんよ。
776非通知さん:01/11/24 03:07 ID:+pvFMyV7
>>775
君は昨今のインターネット事情を知らないのか…?
777非通知さん:01/11/24 03:10 ID:iRd/Cq3X
>>776
知らないが・・・。
認められんの?
例あげてくれないか?
778非通知さん:01/11/24 03:10 ID:iyGQ/wrT
    /⌒⌒γ⌒、
  /      γ  ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) /  <  45文字って素敵やん?
   丶        .ノ     \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
779ななしのDポユーザー:01/11/24 06:38 ID:xJbFdCBK
>>777
ネタかと思ったが本当に知らんのか? 汎用jpドメイン。
http://jprs.jp/

別に 〜@pdx.jpで良いと思うのだが。
現にDポが取得してるし。
ddi.jpはKDDIだな。
780非通知さん:01/11/24 08:42 ID:ajyd+jnJ
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] PDX.JP

[登録者名] DDIポケット株式会社
[Registrant] DDI POCKET,INC.

[Name Server]

[登録年月日] 2001/06/14
[有効期限] 2002/06/30
[状態] Active
[最終更新] 2001/06/14 17:43:02 (JST)

Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前] DDIポケット株式会社
[Name] DDI POCKET,INC.
[Email] [email protected]
[郵便番号] 105-8477
[住所] 東京都港区虎ノ門3丁目5-1
[Postal Address] 3-5-1 Toranomon,Minato-ku,Tokyo,185-8477 Japan
[電話番号] 03-5400-5709
[FAX番号] 03-5400-5734

ドメイン確保してるなら使わしてくれよ〜
781非通知さん:01/11/24 08:57 ID:TF5L7+3N
トップレベルドメインの権威が落ちているな…
782非通知さん:01/11/24 08:58 ID:TF5L7+3N
>>780
ソニーやドコモと同じく
類似ドメインでの被害を防ぐ意図があるのでせう。
783非通知さん:01/11/24 14:46 ID:twZLkkqT
>>779
ありがとう。まじで初めてしったよ(笑
co,neなんて使わない人が増えないのかな・・・
784非通知さん:01/11/27 10:10 ID:EQbuvy6U
祝 ライトEメール
785非通知さん:01/11/27 22:19 ID:+LZBjST9
例えばkx-hv200一つの端末で、Air H"コースとスーパーパックLに入って
複数回線割引を効かせるなんてことはできるのだろうか?
786非通知さん:01/11/27 22:32 ID:27trAdpr
素直にCFかPCカードのAirH”にしとけ!
787非通知さん:01/11/27 22:35 ID:H/scLYWA
>>785
そんな無駄使いする奴はいないYo!
Dポケがそんなプラン勧めてきたら即解約するべきネ!
788非通知さん:01/11/29 19:49 ID:l8ej87PR
http://www.kme.panasonic.co.jp/pana/hmp/hv200/AirH.html

↑このぺージを読む限り、現在のAirH向けコースで契約するみたい
ですね。
通話したら基本料加算は心配しなくてもいいと思いますよ。
最初から考慮されてる筈ですから…。

むしろ、パックLやパックLLからの受け皿コースがどうなるのか
気になります。
無料分込みのコースを用意しないとチャンスロスとなりますし、
用意するにも料金の設定が難しそう…。
789非通知さん:01/11/29 19:57 ID:Ft0ZtQoR
>>788
今後データ通信が主で音声通話は従になるから、
音声回線のお得コース受け皿は用意されないような気がする。
ところでこのスレの表題、「タダ決定」ってのは
何度見ても痛いな。
790非通知さん:01/11/30 02:16 ID:CJ9lYyO8
>>785
俺も同じ事考えて
TELLして聞いてみたがダメ。
あくまで複数回線にしか適用されない。

一応
KX-HV200をAirH"の料金コースで契約すれば
通話は標準料金でネットはつなぎ放題。


ただし、USB付のノートPCがないと意味がないけどね…。
791非通知さん:01/12/01 21:54 ID:xOrrge8h
新機種が出たのだから、さっさとライトEを正式に始めてほしい
792非通知さん:01/12/01 22:17 ID:rn9EGcpa
>>791
春にね。春が新春なのか暖かい春なのかはわからないけど。
793非通知さん:01/12/02 16:43 ID:Ch5wmR/v
ライトE対応機種だけどもすぐにライトEをはじめてほしい。
今始めると、みな即解約して持ち込み機種変更しちゃうから、
それを防ぐためか?
794非通知さん:01/12/03 02:09 ID:nphBu4zv
パナの新機種拍子抜けだな。
結局パケット通信でHTMLブラウズには対応しないのかよ…
795非通知さん:01/12/03 10:52 ID:XlpGUKDo
>794
銀河じゃ駄目なの?
796非通知さん:01/12/03 20:17 ID:srY6hUni
>>795
時間を気にしながらになるし、画像の表示もできない。
書き込みもできなければ、使い勝手も酷い。
いい加減どうにかして欲しいもんだ。
797非通知さん:01/12/04 01:47 ID:ISpp2N1G
>>794
それをやるにはまだ早い
っていうか端末単体ではどうにもならん


自分はそれ必要ないのでOK…
798非通知さん:01/12/04 03:26 ID:x5fSh2dZ
>>797
パケット通信網はAirH"で既に出来上がってるわけだから、
あとは規格を決めてサービスを決めて端末を出すだけなんじゃないの?
799非通知さん:01/12/04 06:11 ID:ISpp2N1G
>あとは規格を決めてサービスを決めて端末を出すだけなんじゃないの?

つまりインフラ以外全部(;´Д`)
時間が足りん
まして今つなぎ放題に人が流入したら
データ通信どころか音声通話さえつながりにくくなりかねんと思うが。
800非通知さん:01/12/04 19:36 ID:C1d+4OUZ
あっという間に醒めてしまったねこの話題
801非通知さん:01/12/08 04:33 ID:FAPGNVm2
定期上げ
802非通知さん:01/12/08 15:16 ID:IKB+4T7c
あへ?
803非通知さん:01/12/08 15:38 ID:1/3XEDN+
HTMLブラウザ>AUもやってないのに子会社がするなと親からいいつけ。
EZ>かといってピッチごときに参入させぬ。というかDポの方から願い下げ。

政治的な問題では?
804非通知さん:01/12/11 03:25 ID:qlRlIvje
メールっ45文字って受信だけタダなんすかーーーー??
805非通知さん
>804
とりあえず
>>698
過去ログ読んでくればぁ〜