【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 121

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nobodyさん
質問者はまず>>1を良く読むこと(必須!)
過去スレ、関連スレ、FAQなどは>>2-10辺り
次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。

◆前スレ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 120
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1340275027/

◆質問用テンプレ
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】MySQL ImageMagick
【質問内容】

◆質問する時の注意
・ スレを上げて自分のIDを表示させること。(メール欄に何も記述しない。専ブラのsageチェックを外す)
・ 己の行った操作、変更などを詳しく明記すること。
・ エラーメッセージはそのまま表記すること。「エラーが出ます」だけでは回答不可。
・ 質問者として、態度をわきまえること。
・ 事前に関連リンクの公式マニュアル、リファレンス本くらいはちゃんと目を通しておくこと。
(PHPで最良の教本はこの公式マニュアル。市販の書籍は嘘が多いので鵜呑みにしない。)

◆質問後の注意
・2回目以降は最初に質問した際のレス番号を入れて、偽者防止に必ずIDを表示させること。
・解決しなくても回答をもらった場合はお礼を言うこと。
 (荒らし、煽りは除く。煽られたときも、無闇に反論せずスルーすること。)

◆回答者への注意
・誰にレスしているのか分からないと困るので、>>(アンカー)をつけて回答すること。

【その他諸注意】
・SQL・正規表現・PEAR・テンプレート(Smarty等)・フレームワークは各該当スレへ
2nobodyさん:2012/07/25(水) 21:30:55.86 ID:???
■過去ログ
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 119
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1337172256/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 118
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1335198562/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 117
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1332346244/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 116
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1330224598/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 115
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1327005803/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 114
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1325437405/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 113
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1322564127/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 112
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1320005469/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1317232566/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 110
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1314692611/
【PHP】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 109
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/php/1311803617/
3nobodyさん:2012/07/25(水) 21:31:27.17 ID:???
関連リンク
■本家マニュアル   http://www.php.net/manual/ja/
■日本PHPユーザ会 http://www.php.gr.jp/
■PEARマニュアル  http://pear.php.net/manual/ja/
■メーリングリスト   http://ns1.php.gr.jp/mailman/listinfo/
■ZFマニュアル    http://framework.zend.com/manual/ja/
■Smartyマニュアル  http://www.smarty.net/manual/ja/

(以下英語)
■Zend本家      http://www.zend.com/
■Zend Framework  http://framework.zend.com/
■php | architect   http://www.phparch.com/
■Smarty       http://www.smarty.net
■Smartyマニュアル http://smarty.php.net/manual/en/
■PECL本家(英語) http://pecl.php.net/
4nobodyさん:2012/07/25(水) 21:32:00.97 ID:???
【簡易FAQ】
1.文字コードは何を使えばいいの?
 →1.UTF-8 2.EUC-JP のどちらか。迷うようなやつはShift_JISは使っちゃダメ。
2. このスレに書き込むときに自分のサイト名を晒したくない
 → http://example.com/が例文などのために予約されている。hogehoge.comは使っちゃダメ。
3. ブラウザに何も表示されないんだけど・・・
 → Apacheの設定を見直せ。ファイルの拡張子は何にしてて、その拡張子でPHPを呼ぶようになっているか?
4. 記号の意味がわからないけどググりようがない
 → 「@」 エラー表示を抑制、「->」 オブジェクトのメンバにアクセス、「::」 静的なメソッド呼び出し、
  「==」は暗黙の型変換をしてゆるい比較、「===」は型情報も含めた厳密な比較
5. echo "$arr['hoge']['fuga']"; と書いたらエラーになった
 → {おっぱい括弧}でくくって"{$arr['hoge']['fuga']}"にする
6. 一定時間ごとに自動的に何かしたいんだけど
 → cronかタスクスケジューラを使え。
7.extractって危険なの?
 →変数上書き&初期化忘れなどで危険。楽だからという理由だけで安易に使わない。
8. include/requireに「〜.php?a=b&c=d」のようなパラメータをつけたい
 → URL呼び出しなら可能だけど、普通のファイル呼び出しではできません
9.include/requireでURLを指定しても何も起きない
 → .phpの拡張子のファイルをURLで呼び出すと、1度PHPプログラムとして実行された結果になる。
5nobodyさん:2012/07/25(水) 21:32:34.05 ID:???
10. そもそもインストールの時点でうまくいかない
 → 確認すべきはPHPのconfigureの引数、php.iniの内容と置き場所、
  Webサーバの設定(Apacheならhttpd.conf)、起動&再起動あたり
11. SQLの質問はどこで?
 → データベース板に誘導されるのが嫌ならPHPにうまく関連させて質問する
12. 文字列のなかに、英字のみとか数字のみとか記号が入っちゃいやんとかはどうしたらいいの?
 → ctype_〜()が手軽。複雑なパターンはpreg_〜()あたりで正規表現を使う。
13. $a1, $a2, $a3 ... のような変数名をうまく扱いたい
 → 可変変数で実現できるけど、むしろ配列を使って$a[1], $a[2], $a[3]等とするのがベター
14. echoとprintってどう違うの?
 → よく議論される話題であるが基本的に両者とも同じ。 以下ちょっとした議論。
  http://www.faqts.com/knowledge_base/view.phtml/aid/1/fid/40
15. クッキーの情報をユーザから隠したい
 → セッション使え。ただしクッキーとセッションは仕組みが違うから同じように扱うな
16. strip_tags()で削除しないタグを複数指定したい
 → strip_tags($html, '<a><p><font>'); // htmlspecialchars()も検討すべし
17. CSVやTSVのファイルをスマートに扱いたい
 → まずはfgetcsv()。ただし日本語を含むと正常に動作しない場合があるので注意だ。
18. 値渡しと参照渡し(「&」を使う)のパフォーマンスの違い
 → C言語じゃないので、パフォーマンス目的で使いわけたらダメ。参照渡しにすると逆に遅くなったりする
  参照渡しは引数に戻り値を設定したり引数を関数内で変更するなど、正しい目的に使うこと
19. ファイル入出力関数(fopen等)でリモートファイル(http://〜とか)を扱う際の限界
 → fsockopen()でソケット通信 or PEARのHTTP系 or CURLで解決
  必要ならHTTPをはじめとする各種プロトコル(どんなデータを送受信するか)はRFCなどで調べる
20. PHPからPOSTリクエストしたい
 →19.を参照
21. 画像処理一般 or GDの限界
 → ImageMagick(PECLのやつ or シェルから実行)
22. 画像・音・動画はファイルで保存?DBに保存?
 → 好きにしてください
6nobodyさん:2012/07/25(水) 21:33:44.41 ID:???
  l 、 |    |__
. _,レ_人_ _|_

  _____     ____     _     ___
  |__  |    |__  |   l二 二l   |__  | [][]
     /_ノ       /_ノ    l二 二l      / /
                     __| |       / /
  ハ___     ハ___   / o ヽ__    | |
  |____|    |____|  ヽ、__ノヽ_|    ヽ_ヽ


     ───  _   __O |  ──っll ―┼―
     ─┬─    |     l   |    ./   ○|
       /     _ノ   _/   |ノ   (___    ノ
7nobodyさん:2012/07/25(水) 21:35:44.36 ID:???
23. Javaの話をすると回答者が不機嫌になるんだけど・・・
 → 他言語について言及しないこと。ここの回答者はPHPしかわかりません。
24. メソッドと関数の違い
 → えーと メソッドは引数を持たなく、関数は引数を持つんだとおもいます
25. オブジェクト指向
 → 使用しないこと。実装が中途半端だという説もありますが、
  PHP自体遅いのでOOPするとさらに遅くなり、実用に耐えません。
26. 配列の中の最大値の添え字を取得したいんだけど・・・
 → まずドラゴンボールを7つ集めます
  次に「タッカラプト・ポッポルンガ・プピリット・パロ」と唱えます
27.パフォーマンスが悪いと感じられるとき
 → キャッシュを使用してください。
  それでもだめならサーバーCPUのオーバークロックをお試しください。
8nobodyさん:2012/07/25(水) 21:41:13.65 ID:???
9nobodyさん:2012/07/26(木) 00:42:51.69 ID:???
こちらにはクソ回答者はいませんので大歓迎です!

【PHP】気軽にPHP質問スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343015189/
10nobodyさん:2012/07/26(木) 02:55:51.61 ID:kczABB77
if($obj->foo('bar') == true)
ってやっちゃだめなのね。。。1時間悩んだ
11nobodyさん:2012/07/26(木) 02:57:26.91 ID:MiieOJAL
どんだけ張り付いてんだよwww
12nobodyさん:2012/07/26(木) 03:01:19.93 ID:???
すまねえ上げちまったぜ
11は7へ
13nobodyさん:2012/07/26(木) 04:56:45.20 ID:???
>>10
class Test {
function foo($bar) {
return true;
}
}
$obj = new Test();
if ($obj->foo('bar') == true) {
echo "true";
}

何がだめなのか
14nobodyさん:2012/07/26(木) 05:10:56.48 ID:???
比較演算子のことじゃね
15nobodyさん:2012/07/26(木) 13:31:07.11 ID:???
falseって文字列が来る場合があるなら===にすべしって奴?
16nobodyさん:2012/07/26(木) 15:38:03.44 ID:pGMceGId
画像アップローダーの製作&管理人やってるのですが、
利用者が直リンだらけ、借りてるレンタルサーバーが直リン禁止
しているのでが、これってまずいですかね?
今のとこレンタルサーバー側から警告等はないです。
17nobodyさん:2012/07/26(木) 15:50:11.19 ID:???
>>16
サーバー屋がダメって言ってるんならダメなんじゃないの?
18nobodyさん:2012/07/26(木) 16:16:51.25 ID:???
>>16
リファラで対策しなさい
19nobodyさん:2012/07/26(木) 16:21:47.51 ID:???
>>16
直リンされたら自分のページに飛ばしそこから見るようにする

ただしこれをやるとデメリットの方がでかい
20nobodyさん:2012/07/26(木) 16:24:11.87 ID:???
PHP関係ないのに回答www
21nobodyさん:2012/07/26(木) 16:28:36.53 ID:???
「気軽に質問スレ」以下の下らないスレだw
22nobodyさん:2012/07/26(木) 16:31:15.00 ID:???
>20-21
はいはい巣に帰ってね
23nobodyさん:2012/07/26(木) 16:46:01.45 ID:TjRZ3BtP
さっき気軽に質問スレで、セッション情報の有効期限を見るには、
そのファイルの更新日付を見ろって言われたんですが、
ini_setでsesssion.gc_maxlifetimeを一週間後にしても、
更新日付は作成された日付のままでした。

ブラウザ側のクッキーPHPSESSIDを削除したり、ブラウザを閉じたりしても、
セッション情報のファイルは残ったままで削除されてませんでした。

ガベージコレクションが行われるタイミングはデフォルトではブラウザを閉じたら行われるんじゃなかったんですか?
どうやったらセッション情報の有効期限を変更できるんですか?

お願いします。
24nobodyさん:2012/07/26(木) 16:51:36.26 ID:???
>>23
巣に帰れ
25nobodyさん:2012/07/26(木) 16:56:09.28 ID:TjRZ3BtP
死ね!!!!!!
26nobodyさん:2012/07/26(木) 16:58:53.53 ID:???
自演乙
27nobodyさん:2012/07/26(木) 16:59:07.20 ID:???
どういう神経してんだかな
28nobodyさん:2012/07/26(木) 17:01:06.28 ID:TjRZ3BtP
>>24
お前マジどっかいけよ
邪魔なんだよハゲ
29nobodyさん:2012/07/26(木) 17:04:26.71 ID:TjRZ3BtP
お願い・・・
誰か質問にこたえてください(T-T)
30nobodyさん:2012/07/26(木) 17:05:06.14 ID:???
>>23
ひどいな、コイツ
気軽に質問スレで答えてやって損したよ

馬鹿だからセッションの仕組みも理解できないんだろうな
もう自力で解決しろ
31nobodyさん:2012/07/26(木) 17:08:20.09 ID:???
あっちのスレたてたやつが荒らしに来てんだろ
放置でおk
32nobodyさん:2012/07/26(木) 17:11:46.37 ID:???
SQLiteの次はsessionか?
聞くことしかできない脳なしは大変だな
33nobodyさん:2012/07/26(木) 17:13:56.04 ID:???
>>23
バカなの?死ぬの?ハゲなの?
34nobodyさん:2012/07/26(木) 17:17:06.96 ID:TjRZ3BtP
ケッ
一人で自演かよ
もういいよ
自分で解決できたし
35nobodyさん:2012/07/26(木) 17:19:30.53 ID:???
次の質問者>>1読んでどうぞー
36nobodyさん:2012/07/26(木) 17:20:41.41 ID:Oe0470hh
文字列内の不要なタグを削除させたくて以下のようなコードを書きました。
しかし、</head>内のタグが削除されません。
どういう正規表現のコードを書けばいいのでしょうか?

$text = <<<EOF
<html>
<head><title>タイトル</title></head>
<BODY bgcolor="#ccc"><strong>aaa</strong></BODY>
</html>
EOF;

echo preg_replace(array('/<html.+?>/is', '/<\/html>/is', '/<head>.+?<\/head>/is', '/<body.+?>/is', '/<\/body>/is'), '', $text)
37nobodyさん:2012/07/26(木) 17:21:26.83 ID:TjRZ3BtP
>>36
巣に帰れボケ
38nobodyさん:2012/07/26(木) 17:23:13.29 ID:???
39nobodyさん:2012/07/26(木) 17:30:16.41 ID:???
40nobodyさん:2012/07/26(木) 18:47:13.02 ID:???
正規表現でHTML操作すんのは止めとけ
41nobodyさん:2012/07/26(木) 19:15:35.08 ID:???
DOM操作ならまだ許せるが
42nobodyさん:2012/07/26(木) 20:22:09.11 ID:???
>>36

> どういう正規表現のコードを書けばいいのでしょうか?

正規表現についての質問ならば、>>39 が書いてるね。
43nobodyさん:2012/07/26(木) 20:37:19.31 ID:???
HTMLはタグの対応が取れてなくても表示されたりするから
正規表現で厳密に捉えるのは無理
44nobodyさん:2012/07/26(木) 20:39:28.54 ID:???
PHPのDOMパーサーはちょっと使いにくいよな
ちゃんとしたHTMLが前提な感じがする
45nobodyさん:2012/07/26(木) 21:03:14.31 ID:???
simpleXMLはクソだけどDOMはそうでもなかったきがする
46nobodyさん:2012/07/26(木) 21:43:09.02 ID:???
こちらにはクソ回答者はいませんので大歓迎です!

【PHP】気軽にPHP質問スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343015189/
4736:2012/07/26(木) 22:05:24.63 ID:Oe0470hh
>>39は過疎っているのでここで教えて欲しいのですが、、
無理そうなので諦めます。お騒がせしました
48nobodyさん:2012/07/26(木) 22:07:54.28 ID:???
あっち行けば教えてやるって言ってるのに
あほだな
まぁ諦めるかどうかは勝手だが
49nobodyさん:2012/07/26(木) 22:08:21.51 ID:kczABB77
phpで任意のファイルがアスキーかバイナリか判別することってできますか?
プラットフォームはUNIXです
50nobodyさん:2012/07/26(木) 22:10:16.81 ID:TjRZ3BtP
データもそんなにないしDBにデータ保存するの面倒だから、
セッションにデータ保存しといて使おうと思ってます。
でもセキュリティがちょっと心配なので
session_regenerate_id使って毎回セッションIDを変えて、セキュリティを高めようと思うのですが
この方法アリですか?
51nobodyさん:2012/07/26(木) 22:12:09.43 ID:???
php6からはis_binaryなる関数があるけどな(どういうのかは不明)
まぁ制御文字があればバイナリって判断でいいんじゃないの
52nobodyさん:2012/07/26(木) 22:12:40.82 ID:???
53nobodyさん:2012/07/26(木) 22:17:03.88 ID:???
毎回セッションIDを変えることでセキュリティが高まる根拠は?
54nobodyさん:2012/07/26(木) 22:17:32.33 ID:???
マルチ&態度がデカイ
55nobodyさん:2012/07/26(木) 22:18:42.10 ID:TjRZ3BtP
わーったよ
DBつくるよ
ありがとな!
5649:2012/07/26(木) 22:23:55.33 ID:kczABB77
>>51
バイナリなら必ずぬるぽって入りますかね・・・?
57nobodyさん:2012/07/26(木) 22:24:17.14 ID:???
SQLite厨がセッション厨になって再登場
58nobodyさん:2012/07/26(木) 22:26:57.14 ID:???
>>57
よく覚えてるな
これからもよろしくな!
59nobodyさん:2012/07/26(木) 22:27:56.63 ID:???
次は何厨に?
60nobodyさん:2012/07/26(木) 22:28:28.73 ID:???
もうちょっと自分で解決しないとな
聞いてばかりだと時間の無駄になるぞ
本当に躓いた時だけに聞くようにするといい

一般的かどうかとかそういうのは気になるかもしれないが
そういうの考えるのはまずは物ができてからだ
61nobodyさん:2012/07/26(木) 22:32:42.54 ID:???
>>56
大きな指標にはなるが完全ではない

http://d.hatena.ne.jp/oooooooo/20050113/p5
62nobodyさん:2012/07/26(木) 22:50:09.05 ID:???
finfo使ってみたら
6349:2012/07/26(木) 23:00:53.12 ID:kczABB77
>>61
ありがとございます。奥深すぎですね
64nobodyさん:2012/07/26(木) 23:22:48.47 ID:???
>>60
ダメ出しされてから作り直しの方が時間の無駄だろ
65nobodyさん:2012/07/26(木) 23:30:24.26 ID:???
時間の無駄と考えてるならプログラム向いてないからやめたほうがいいわ
66nobodyさん:2012/07/26(木) 23:33:03.18 ID:???
お前が向いてないからやめとけ
前もって分かるアンチパターン実践とかアホかと
67nobodyさん:2012/07/26(木) 23:33:20.89 ID:???
手間を省くために手間を掛ける、それがプログラミング
68nobodyさん:2012/07/26(木) 23:36:22.51 ID:TjRZ3BtP
すいません
セッションってどんなときに使うんですか?
クッキーさえあればログイン処理ってできますよね?
いまいちセッションの使い時がわかりません。
69nobodyさん:2012/07/26(木) 23:43:01.26 ID:???
>>68
例えば、ログイン済み状態でどのページにもユーザー名を表示するとする

ページ切り替えのたびに、データベースからユーザー名を検索するのは無駄なので
セッションデータ内にユーザー名をキャッシュしたりする

クッキー内に入れておくと、ユーザーが変更できてしまう

変更されて困るデータや個人情報など重要な情報をクッキーに入れてはいけない
70nobodyさん:2012/07/26(木) 23:43:24.75 ID:???
わからないなら必要ないのでしょう
71nobodyさん:2012/07/26(木) 23:46:14.83 ID:???
自分で擬似セッションIDを発行してクッキーで管理すればいいじゃんってことだろ?
でも手間じゃん
72nobodyさん:2012/07/26(木) 23:48:23.67 ID:???
>>69
なるほど〜!
丁寧に回答していただいてありがとうございます!
73nobodyさん:2012/07/27(金) 01:02:56.40 ID:???
PHPでオススメのオブジェクト指向フレームワークを教えてください。
7473:2012/07/27(金) 01:04:06.73 ID:???
Mojaviということで自己解決しました
75nobodyさん:2012/07/27(金) 01:06:44.81 ID:???
メジャーな物から何でもいいから自分で試してみればいい
76nobodyさん:2012/07/27(金) 01:19:09.92 ID:???
そんなもんねえよ。
77nobodyさん:2012/07/27(金) 01:31:31.07 ID:???
>>73
PHPでtieは使えますか?
78nobodyさん:2012/07/27(金) 01:32:12.56 ID:???
PHPでMacアプリは作れますか?
79nobodyさん:2012/07/27(金) 01:51:29.70 ID:???
ルールない向こうのスレへ帰れよ
80nobodyさん:2012/07/27(金) 08:11:37.25 ID:pwFITbw+
>>69
もう一つ教えてください。
クッキーに重要な情報は入れないことは理解しました。
ではセッションにデータを入れておくのと、DBにデータを入れておくのでは何が違うのでしょうか?
どちらかにセキュリティに問題があるならその危険性をご教授いただきたいです。
81nobodyさん:2012/07/27(金) 09:23:39.58 ID:???
セッションデータに入れるのは
・そのユーザーのみに関係するデータ
・本体がデータベースに入っているので、消えても構わないデータ

で、これに上記のユーザー名が該当する
セッションデータは、データベースに入っているユーザー名のキャッシュの役割
Cookieを消した場合など、セッションが消えてもデータベース内のユーザー名は消えない

セッションとデータベースのセキュリティはプログラマー次第
用語を挙げとくので調べなさい
・セッションハイジャック
・SQLインジェクション
http://note.openvista.jp/2008/php-security-memo/
82nobodyさん:2012/07/27(金) 09:56:01.19 ID:???
>>81
なるほど〜!
こんな怠け者に何度も回答していただいてありがとうございます!
URLのほうについても熟読させていただきます!
83nobodyさん:2012/07/27(金) 14:12:22.79 ID:pwFITbw+
ログインまでは実装できたのですがログインを持続させる方法がわかりません。
例えばニコ動ならブラウザ閉じたりしてもまだニコ動に行けばログインしたままの状態になってますよね?
この実装方法がわかりません。
たぶんクッキーにログイン中である情報を書き込んでいるんだと思いますが、
クッキーにあまり重要な情報は入れられないのでどういう情報をクッキーに残しておくのかわかりません。

単純にPHPSESSIDだけ書き込んでおいて、
セッションが残っていればログイン中であると判断する、みたいな感じでいいんでしょうか?

でもそれだとセッションの有効期限を随時延長しなければなりませんが、
その方法も分かりませんでした。

かなりうざがられてると思いますが、ご回答よろしくお願い致します。
84nobodyさん:2012/07/27(金) 14:28:07.48 ID:???
PHPのセッションってめんどくさいな
自分で管理したほうがよさそうだ。
85nobodyさん:2012/07/27(金) 14:35:29.64 ID:???
うざいとわかってるなら
本を買って読みなさいよ
ネットで集められる情報なんて切れ端のものばかりだし
本なら体系的に基本から勉強できるよ
8681:2012/07/27(金) 14:56:43.17 ID:???
キリがない
本を買いなさい
複数買って読み比べるのがベター
87nobodyさん:2012/07/27(金) 15:01:01.79 ID:pwFITbw+
もうそのレベルまで来てますかよね・・
ちゃんと俺がやりたいようなこと載ってるかな〜
ありがとうございました
88nobodyさん:2012/07/27(金) 16:28:38.87 ID:???
>>87
その程度ならいくらでも載ってるよ。
ただ、カンナを木を削って寸法調整に使うものと勘違いするような
頭の硬さがあると何読んでもアウトだろうけど。
89nobodyさん:2012/07/27(金) 22:12:52.40 ID:???
>>81
ユーザーに限定しないデータはどこに入れればよいですか?
90nobodyさん:2012/07/27(金) 22:35:33.49 ID:???
>>89
分からないなら本を読みなさい
91nobodyさん:2012/07/27(金) 23:27:44.27 ID:???
>>89
そんなに量がなくて複雑なもんでなければテキストファイルにでも入れときなさい
92nobodyさん:2012/07/27(金) 23:40:33.05 ID:???
回答者のみなさま、こんばんは!
93nobodyさん:2012/07/27(金) 23:52:38.04 ID:???
こんばんわ!
94nobodyさん:2012/07/28(土) 00:05:04.16 ID:???
最高ですかーーー\(^o^)/
95nobodyさん:2012/07/28(土) 00:17:31.05 ID:???
最高でぇーーーーす!
96nobodyさん:2012/07/28(土) 14:41:41.60 ID:???
回答者のみなさま、こんにちは!
97nobodyさん:2012/07/28(土) 15:15:10.43 ID:???
こんにちわ!
98nobodyさん:2012/07/28(土) 15:24:37.93 ID:esfgE5V2
漢字をひらがなに変えて返すようなことってできますかね?
完璧は無理だと思うので出来るだけ意味がわかる程度に変換されればよいのですが
なんか関数あったら教えて下さい
99nobodyさん:2012/07/28(土) 15:32:33.89 ID:???
>>98
まず、漢字とひらがなの対応表を用意します
10098:2012/07/28(土) 15:34:26.87 ID:esfgE5V2
>>99
用意したら使えるものがあるんですか?

用意する必要がないとよいのですがやっぱきついのかな?
専鯖なので標準バンドルじゃなくても全然いいです
101nobodyさん:2012/07/28(土) 15:36:51.91 ID:???
phpにできないことはない
102nobodyさん:2012/07/28(土) 15:37:23.86 ID:???
kakasi
103nobodyさん:2012/07/28(土) 15:38:58.25 ID:???
>>100
用意すればできるに決まってるだろ
PHPerには馬鹿しかいないな
10498:2012/07/28(土) 15:46:55.77 ID:esfgE5V2
>>102
これはよさそうですね
PHPのモジュールが用意されてないようなのでちょっと残念ですが
(探せばありそうですが)
この部分だけPerlでやるのもいいですが
コンソールで使えるみたいなのでPHPでもいけそうですね

どうもありがとうございました
105nobodyさん:2012/07/28(土) 15:49:41.74 ID:???
10698:2012/07/28(土) 15:57:42.03 ID:esfgE5V2
>>105
こういう類のものは通信コストがかかってレスポンスが返ってこない危険性があるのと
使用回数の上限がある可能性があるので出来れば避けたいところです

ご紹介ありがとうございました
107nobodyさん:2012/07/28(土) 16:03:11.87 ID:???
>>106
本日の串メニューとおしながら使い切らないようにすればよくね?
108nobodyさん:2012/07/28(土) 18:11:15.75 ID:3yuInUep
<?php

echo "aaa";
return
?>

<!doctype・・・・


ってhtmlを書く前にPHPのコードを書く場合ってよくあると思いますが、
phpのコード内でreturnするとそこで出力がとまってしまって下のhtmlが出力されません。
でもエラーが発生したときはphpの処理を途中で止める必要があるのでreturnは外せないんですが、
止めつつもhtmlを出力するにはどうすればいいんでしょうか?
109nobodyさん:2012/07/28(土) 18:17:18.02 ID:???
returnする前に残りのhtmlを出力する
110nobodyさん:2012/07/28(土) 18:21:56.71 ID:???
phpをやめる
111nobodyさん:2012/07/28(土) 18:23:10.15 ID:???
もうちょっと簡単な回答ないですかね
112nobodyさん:2012/07/28(土) 18:23:56.21 ID:3yuInUep
もうちょっと簡単な回答ないですかね?
htmlはphpのコードより後ろに書いてるんで無理です
113nobodyさん:2012/07/28(土) 18:30:40.17 ID:???
なんで無理と決めつけるの?
phpで出力すればいいだけでしょ

初心者のうちは仕方ないけど
そもそもそういう構造になること自体がおかしいんだよ
114nobodyさん:2012/07/28(土) 18:32:50.62 ID:???
関数化すれば?
115nobodyさん:2012/07/28(土) 18:36:38.86 ID:3yuInUep
関数化してみるわ
めんどくせ
サンキュな
116nobodyさん:2012/07/28(土) 18:39:47.46 ID:???
>>112
phpをやめろ
117nobodyさん:2012/07/28(土) 18:44:40.42 ID:???
いいこと教えてやろうと思ったけど
なんか態度がでかいからやめた
118nobodyさん:2012/07/28(土) 18:51:32.58 ID:3yuInUep
ああああああああごめんなさい
私が悪かったです
よかったら教えてください
お願いします!
119nobodyさん:2012/07/28(土) 18:53:43.17 ID:???
でも教えたらまた態度がでかくなるんでしょう?
120nobodyさん:2012/07/28(土) 18:58:53.72 ID:3yuInUep
態度がでかくなるのはストレス発散です
心の中では本当に感謝してます
とりあえず関数化してみますわ
121nobodyさん:2012/07/28(土) 19:01:27.21 ID:???
そりゃストレス発散場所まちごうとるわ

return

header('Location: error.php');
122nobodyさん:2012/07/28(土) 19:06:33.49 ID:3yuInUep
>>121
え?
これじゃerror.phpに移動しちゃって下のhtmlは出力されない気が・・
ちょっとやってみます
あざっす!
123nobodyさん:2012/07/28(土) 19:09:06.12 ID:???
いや、全部そっちで出力したらって言いたかったんだけど
それか同じスクリプトで後ろに?error=1とかつけて
getで処理わけたり
124nobodyさん:2012/07/28(土) 19:11:46.01 ID:3yuInUep
あ、そういうことですね。
そういえばパラメータも使えましたね
どうもイライラしてると何も思いつかなくって。
本当にありがとうございました
125nobodyさん:2012/07/28(土) 20:01:23.66 ID:???
>>108
<?php
...

//return
goto end;
...

end:
?>
<!doctype ...
126nobodyさん:2012/07/28(土) 20:02:05.42 ID:KrNBno09
セキュリティについて質問です。

画像をアップロードする機能を作りました。
(記事ナンバー).jpg というような 形式で
ファイルがどんどんアップロードされるようにしています。

ここで、ひとつ思ったのが
アドオンのwebDeveloper 等で、hiddenの値を操作することができますが
hidden の値を変えて つまり(記事ナンバー) の値を変えて
本来 01.jpg とアップされるところを 04.jpg 等と自由に変えられて
しまうことはないのか? ということです。
というか実際やってみたら変えれました。

そしてすでにある (記事ナンバー)にすると上書きされてしまいました。
つまり、過去にすでにアップされた画像を
全く別の画像に書き換えれてしまうということです。

この問題に対してなにかしらどのようなセキュリティ対策が考えられるでしょうか?

ちなみに、画像の上書き保存をできないようにするのは
画像を表示する側の仕様上あまりしたくありません。
127nobodyさん:2012/07/28(土) 20:04:53.62 ID:3yuInUep
>>125
goto文ってPHP5.4ぐらいからじゃないと使えませんよね?
ったく関数は良いのたくさんあるのにgoto文がいままでなかったってどういうこったよ
まあgoto文はプログラマをダメにすると思うがな
2重ループとかを抜けるときだけ使えばいいけどな
128nobodyさん:2012/07/28(土) 20:05:48.13 ID:???
>>126
クライアント任せにしないでサーバ側でリネームして下さい
連番にしてどっかに最終番号の情報もっておいて
それに+1した名前をつけるとか
アップロードを受け付けた時点のmicrotimeにsalt加えたものをハッシュ化したものを名前にするとか
129nobodyさん:2012/07/28(土) 20:15:44.56 ID:KrNBno09
>>128
ということは、保存時のファイル名を<img src="">記述時、
再び呼び出すためにデータベースに保存しないとダメですね。

うーん、やっぱデータベースがいるか。





130nobodyさん:2012/07/28(土) 20:22:48.36 ID:???
>>126
既に出てるように、クライアントを信用するのが最も危険
131nobodyさん:2012/07/28(土) 20:23:21.57 ID:???
連番の管理程度ならファイルで十分
ちゃんとロックして整合性保たせることだけ注意

>アップロードを受け付けた時点のmicrotimeにsalt加えたものをハッシュ化したものを名前にする
この手法じゃそもそもいらないけどね

サーバ側に同名のファイル名があったら
なんか適当な文字を加えてリネームする
ってのを重複しないまで繰り返すとか

まぁ方法はいろいろあるがとりあえずクライアント任せにはしない
132nobodyさん:2012/07/28(土) 20:31:56.48 ID:KrNBno09
>>131
回答ありがとうございます。

一応、使用してるフレームワーク(codeigniter)に
同じ名前が存在した場合、上書きを許さない機能がついてるんですが、
そうなると、ハードコーディングじゃなくてで、画像のURLを書きたい場合
どないして呼び出すねん っちゅう話やねん。

なんです。
133nobodyさん:2012/07/28(土) 20:44:34.80 ID:???
ユニークなIDが欲しいなら
UUIDを使えばいいだけ。

自分でコード作るな。

>アップロードを受け付けた時点のmicrotimeにsalt加えたものをハッシュ化したものを名前にする
microtimeが同じなら、salt加えてハッシュ化しても
microtimeの値をそのまま使っても同じだろ。
134nobodyさん:2012/07/28(土) 21:00:52.86 ID:KrNBno09
>>答えてくだった方々

回答有り難うございます。

以下のロジックで作成することにしました

画像 アップロード

[アップロード時の、ID]+[microtim].jpg

同時にデータベースにファイル名をインサート

<img src="<?= $row['ファイル名'] ?>"> でよびだし
135nobodyさん:2012/07/28(土) 21:10:38.71 ID:???
>>133
saltってなんのことかわかってんの?
136nobodyさん:2012/07/28(土) 21:15:32.99 ID:???
げんざいぐぐっています
しばらくおまちください
137nobodyさん:2012/07/28(土) 21:16:39.27 ID:???
使うな厨はスルーで
138nobodyさん:2012/07/28(土) 21:21:42.94 ID:???
>>135
”パスワード”につけてハッシュ化するもので、
元の値(パスワード)というバレてはいけないものを
バレにくくするためのものですが?

あなたは、なんのためにsaltをつけたんですか?
139nobodyさん:2012/07/28(土) 21:21:43.32 ID:???
issetで$_POSTの変数調べてんだけど空っぽなのに真になる
意味分からん
140nobodyさん:2012/07/28(土) 21:24:26.48 ID:???
>>138
いいえ違います
ただの乱数です
141nobodyさん:2012/07/28(土) 21:30:24.20 ID:???
>>138
バレにくくするためのものなんかじゃない
142nobodyさん:2012/07/28(土) 21:32:32.49 ID:???
まぁそのへんでこの話はやめよう
言葉の定義の話になるとソース合戦になるからな

>>134で解決したし次の質問どぞ
143nobodyさん:2012/07/28(土) 21:33:21.22 ID:???
>>142
勝手に仕切るなクズ
144nobodyさん:2012/07/28(土) 21:33:59.00 ID:???
>>143
荒らしたいだけならあっちでどうぞ
145nobodyさん:2012/07/28(土) 21:34:35.93 ID:???
issetがヌルなのに真になるんだけど?
146nobodyさん:2012/07/28(土) 21:35:26.77 ID:???
だから何?独り言ならブログでどうぞ
147nobodyさん:2012/07/28(土) 21:36:15.98 ID:???
>>144
俺は誰の指図も受けない
148nobodyさん:2012/07/28(土) 21:39:19.35 ID:???
変なエラー出てわろた
T_PAAMAYIM_NEKUDOTAYIM
発音むずかしすwwww
149nobodyさん:2012/07/28(土) 21:44:25.99 ID:???
> なぜダブルコロンに Paamayim Nekudotayim という名前をつけたのか、 ちょっと奇妙に感じられるかもしれません。
> しかし、Zend Engine 0.5 (PHP 3のエンジン) を 書いている時に、Zend チームはこう呼ぶと決めたのです。
> この奇妙な名前は、実はダブルコロンを意味するヘブライ語なのです!

さすがPHPわけわからん
150nobodyさん:2012/07/28(土) 21:44:31.75 ID:???
>>148
<?php
::
?>
151nobodyさん:2012/07/28(土) 21:46:23.48 ID:???
?????? ???? ???
152nobodyさん:2012/07/28(土) 21:49:09.49 ID:???
var_dump(isset(null))
153nobodyさん:2012/07/28(土) 21:49:34.65 ID:???
>>148
パーマイーム ネクドタイーム
154nobodyさん:2012/07/28(土) 21:55:46.98 ID:???
もしかして: パーマイン ネクタイ
155nobodyさん:2012/07/28(土) 22:28:55.89 ID:???
>>102あたり
ttp://kokukuma.blogspot.jp/2011/12/php.html
Mecabってのもあるみたい
156nobodyさん:2012/07/28(土) 22:38:18.56 ID:???
茶筅
157nobodyさん:2012/07/28(土) 23:15:56.06 ID:???
>>140
> いいえ違います
> ただの乱数です

saltが乱数?

固定の値だけど?
158nobodyさん:2012/07/28(土) 23:20:03.87 ID:???
お前の中でそうならそれでいいんじゃね
159nobodyさん:2012/07/28(土) 23:20:10.75 ID:???
   ─'''''''''──‐'''"~   .ノ                          .|.゙ヽ、     -
゙''     _,,,-    ,,,,-‐"                           |、,,-、゙'ヽ
         ,,-‐'.、,_|                           ,.-┴‐─'''""
        ゙''ヽ‐-、,,,|____                        ヽ        ̄''''
      ""''        ),‐-、      O    O        ___  ゙l‐、--┬┐
         ,,,,,,,---、--‐''l|:::::::::\                /::::|l .//_  / ノ  -‐''
       ヽ/ ゙、 ノヾ、 ''‐.、:::::::\    O    O    /::::::::::|ll / ゙ヽ|,,-‐'"
        \ヽ  /'" ゙、   \::::\           /:::./ ̄ /,,, l"~  ,,,-'''"ヽ  ,-''"
      ,-、   ゙"'''ヽ ,-,゙、  ゙ヽ、\:::\ O    O ./:/-‐   ./二-゙ヽ‐'"::::::\/  /
      ゙、::.゙'''''‐┬'"ヽ-、 ゙、  ゙"''ヽ、\::\  | , l  //,'"-‐''  ./'" / /.:.:.:.:.:./ /
    ゙ヽ、, \.:.:.:.:.:゙、 \  ゙、 '''''==-゙''\::ヽ-| | |'''"‐''"~ニ''"~  /-‐'/  /.:.:.:.:.:.:/‐''"
     \゙ヽ‐.:.:.:.:.:゙、  ヽ‐-.゙、     ̄''' ゙''''''"  ゙",,-‐'"  |   /.:.:/ /.:.:.:.:.:.:/ /
       \\.:.:.:.:.:\  ゙、.:.:.:.゙、   l"','''‐──‐'" _,,/‐"/  // /.:.:.:.:.:.:.:/ /
        \\.:.:.:.:.:\ ゙ヽ、.ヽ.   ヽ/ヽ‐--┬‐‐'" 〉''/  / ,,-'"::::.:.:.:.:.://   \
/        .゙、\:::::.:.:.:.:゙ヽ、  ゙''゙'ヽ、 ゙、 ,|   ::    ノ,/,/,,-‐'":::::::.:.:.:.:./:::/
  /      ヽ:::::\:::::::::.:.:.:.:.゙''ヽ、  ゙ヽ、 ヽ-----‐''/::::::::::::.:.:.:.:.:.:::;;-''":::::/    \
160nobodyさん:2012/07/28(土) 23:20:53.56 ID:???
いい加減黙れ

http://d.hatena.ne.jp/keyword/SALT

2. パスワードハッシュ値を作成する時に、パスワード文字列と
共に用いられる任意の文字列。FreeBSD 標準では 48bit(Redhat Linux では 12bit らし)。

簡単にいえば、「パスワード*SALT=ハッシュ値」ということ。(乱暴かな?)

これによりハッシュ値からパスワードを逆算する手間が
2^SALT ビット倍になるので、SALT が十分大きければほぼ解読は無理といえる。
161nobodyさん:2012/07/28(土) 23:24:16.77 ID:???
らしいだのかな?だの
恥ずかしいの貼っちゃったね
まぁ君のレベルにはぴったりなんじゃないか?
162nobodyさん:2012/07/28(土) 23:26:07.30 ID:???
>>161
苦笑w

で、反論はしないの?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/word/page/10005089/
ソルトと読む。パスワードの暗号化のために使用する「種」。
UNIX系のOS では,/etc/passwdファイルまたは/etc/shadowファイルで
管理している暗号化されたパスワードを,DESをベースとしたcryptライブラリに
よって生成している。cryptライブラリを使用して文字列を暗号化する
場合に必要となるのが,saltと呼ばれる2文字の文字列である。
163nobodyさん:2012/07/28(土) 23:27:39.36 ID:???
まあ、ぶっちゃけ反論できないのわかっているわけだがね。


http://qa.atmarkit.co.jp/q/2121
ソルト(salt)とは、パスワードのハッシュ値を計算する際に、
パスワードの前後に付加する文字列のことです。

ソルトの要件は以下の通りです。

ある程度の長さがあること(20文字以上あればよい)
ユーザ毎に異なる文字列であること
過去の実装では、ソルトとして乱数を用いる場合が多かったのですが、
実際にはソルトに「予測困難性」は要求されないため、乱数が必須ではありません。
ソルトとして、メールアドレスやユーザIDを用いることもできます。
これらでソルトとしての長さが足りない場合は、固定の文字列を追加するとよいでしょう。
164nobodyさん:2012/07/28(土) 23:30:15.82 ID:???
>>133で言ってることと矛盾してることに気づいてないんだな
165nobodyさん:2012/07/28(土) 23:31:05.23 ID:???
>ユーザ毎に異なる文字列であること
これが固定値とは片腹痛いwwwwwwwwwwwwwwwww
166nobodyさん:2012/07/28(土) 23:33:06.79 ID:???
だから>>142で止めたのに
書いてることを過信して無意味なソース貼って言い合いするのは目に見えてた
167nobodyさん:2012/07/28(土) 23:36:58.56 ID:???
なぜsaltと呼ぶことになったか説明すれば?
168nobodyさん:2012/07/28(土) 23:39:35.77 ID:???
語源で勝負!(キリッ
169nobodyさん:2012/07/28(土) 23:52:14.24 ID:???
salty dog
170nobodyさん:2012/07/29(日) 00:05:15.62 ID:???
Ha!-ka!-ta! Sa!-l!-t!
171nobodyさん:2012/07/29(日) 00:19:01.14 ID:???
Saltと名付けたのは日本人である
172nobodyさん:2012/07/29(日) 00:29:35.22 ID:???
>>165
ユーザーごとの固定値だけど?
173nobodyさん:2012/07/29(日) 00:38:27.53 ID:vJAmmsLG
phpを極めると童貞卒業できますか?
174nobodyさん:2012/07/29(日) 00:46:30.63 ID:???
>>172
一生懸命考えてそれかよ
175nobodyさん:2012/07/29(日) 00:59:19.35 ID:LFlFhPeY
jsとかhtmlファイルみたいに公開ディレクトリにおくファイルって一般的になんて呼びますか?
176nobodyさん:2012/07/29(日) 01:00:20.75 ID:???
177nobodyさん:2012/07/29(日) 01:03:20.68 ID:???
>>165
saltの要件は徳丸さんが決めるのか?
178nobodyさん:2012/07/29(日) 01:10:55.93 ID:???
>>177
見苦しいからそろそろやめろよ
変なソース持ちだしてきたやつが言うセリフとは思えねえな
179nobodyさん:2012/07/29(日) 01:13:52.28 ID:???
>>178
そろそろって、この件では初めて書き込んだんだが・・・
>>165が初めてsaltを知ったみたいでイタかったんで

まあsaltの件は終了だな
180nobodyさん:2012/07/29(日) 01:15:29.42 ID:???
はいはいw
そのセリフを先に持ちだしたやつに言わないで
本人じゃないって言われても誰が納得するんだw

疑問形ばっか投げてくるやつでわかり易かったよ
181nobodyさん:2012/07/29(日) 01:22:24.72 ID:???
なんだ、勘違い妄想野郎か
182nobodyさん:2012/07/29(日) 01:25:41.67 ID:???
>>142が天才で>>143が馬鹿だったということだ
183nobodyさん:2012/07/29(日) 01:31:24.02 ID:???
>>128
>>140
>>141
>>158
>>161
>>165
>>178
>>180
誰が誰だかよく分からんが、
俺の見たところ、こいつらがバカだな
184nobodyさん:2012/07/29(日) 01:36:21.55 ID:???
SOHOスレに帰れよ突っかかり厨
必死杉なんだよwww
年収3000万()ならもっとゆとり持てwww
185nobodyさん:2012/07/29(日) 01:39:05.71 ID:???
回答者様、深夜遅くまでありがとうございますm(__)m
186nobodyさん:2012/07/29(日) 01:40:03.75 ID:???
>>184
誰と闘ってるんだwww
187nobodyさん:2012/07/29(日) 01:42:04.77 ID:???
俺には見えるんだな色々と
188nobodyさん:2012/07/29(日) 01:44:13.39 ID:???
よく分からんが、がんばって勝利しろよ!
189nobodyさん:2012/07/29(日) 01:45:14.91 ID:???
ありがたく思えよ?恥だけ晒したsaltの話題の尻拭いしてやってんだからな
190nobodyさん:2012/07/29(日) 01:49:46.57 ID:???
だから別人だってば
知らんがな
191nobodyさん:2012/07/29(日) 01:53:31.86 ID:???
>>162-163晒しage
192nobodyさん:2012/07/29(日) 05:57:21.28 ID:???
なんか超伸びてる思ったら何やってんだお前ら
193nobodyさん:2012/07/29(日) 13:32:52.94 ID:???
上と同じで何か伸びてるなぁと思ってのぞきに来たら・・・

学生が長い休みに入るといつもこうなるなぁ・・
休み中にちょっとプログラムできるようになりたいなぁとかそんな感じなんだろうか?
194nobodyさん:2012/07/29(日) 13:39:12.39 ID:???
saltって塩のことだろ?
195nobodyさん:2012/07/29(日) 14:16:40.29 ID:???
下らない感想より流れを変える下らない質問でおねがいしまこ
196nobodyさん:2012/07/29(日) 14:30:22.18 ID:u30Fvn/W
ある変数が空っぽなのにisset実行しても真になるんだがどうしたらいい?
if($_POST['shine'])

だとfalseで

if(isset($_POST['shine'])

だと真になる

どういうこっちゃ
197nobodyさん:2012/07/29(日) 14:32:42.15 ID:???
セキュリティについて質問です。

画像をアップロードする機能を作りました。
(ランダムな値).jpg というような 形式で
ファイルがどんどんアップロードされるようにしています。

ここで、ひとつ思ったのが
アドオンのwebDeveloper 等で、hiddenの値を操作することができますが
hidden の値を変えて つまり(ランダムな値) の値を変えて
本来 11111.jpg とアップされるところを 77777.jpg 等と自由に変えられて
しまうことはないのか? ということです。
というか実際やってみたら変えれました。

そしてすでにある (ランダムな値)にすると上書きされてしまいました。
つまり、過去にすでにアップされた画像を
全く別の画像に書き換えれてしまうということです。

この問題に対してなにかしらどのようなセキュリティ対策が考えられるでしょうか?

ちなみに、画像の上書き保存をできないようにするのは
画像を表示する側の仕様上あまりしたくありません。
198nobodyさん:2012/07/29(日) 15:01:50.02 ID:???
emptyと混同してね
199nobodyさん:2012/07/29(日) 15:26:29.05 ID:???
>>196
var_dumpしてみろ
200nobodyさん:2012/07/29(日) 15:43:34.37 ID:???
>>199
からっぽでした
201200:2012/07/29(日) 15:46:58.79 ID:???
俺の頭はからっぽでした
202nobodyさん:2012/07/29(日) 15:57:44.09 ID:???
空っぽとは?
どうせNULLじゃなくてstring(0)になってるってオチだろ?
203197:2012/07/29(日) 17:48:51.24 ID:???
仕様が混乱してきたので考え直してみます。
ありがとうございました。
204nobodyさん:2012/07/29(日) 17:50:24.01 ID:???
>>197
セキュリティ以前にまずは完成させろよ
どうせ1日に1個うpされるかされないかのしょぼいシステムしか作れないんだから
205nobodyさん:2012/07/29(日) 17:57:51.98 ID:???
釣られてんなよアホ
>>126
>>134解決済み
206nobodyさん:2012/07/29(日) 18:02:08.55 ID:???
>>196
それはボンクラ言語だからだよ
207197:2012/07/29(日) 18:02:44.76 ID:???
>>204
確かにセキュリティ以前の問題です。
上書きをできるようにしたいのか、できてはいけないのか
自分の中でもよく分かっていません。
ごめんちゃい。
208nobodyさん:2012/07/30(月) 00:44:36.46 ID:???
そもそもランダムであること自体に唯一性が担保されていないんだぞ?
根本的におかしくないか?
209nobodyさん:2012/07/30(月) 02:04:06.10 ID:???
回答者のみなさま、こんばんは!
210nobodyさん:2012/07/30(月) 03:06:53.08 ID:???
こんばんわー!
2111/2:2012/07/30(月) 03:16:28.26 ID:pYaoDqEk
<?php
$edt = $_REQUEST["edt"];

$list = fopen('data.csv','r');
$h = 0;

while ($array = fgetcsv($list, 1000,",")) {
for ($i = 0; $i < count($array); $i++){
$newarray[$h][$i] = $array[$i];
}
$h++;
}

$item_list = explode(",", $data[0]);

echo $edt;
echo $newarray[$edt][0];

echo "<tr>\n";
echo "<td>ID</td>\n";
$newarray[$edt][0] = str_replace("\n", "", $newarray[$edt][0]);
$newarray[$edt][0] = str_replace("\r", "", $newarray[$edt][0]);
echo "<td><input size=\"50\" type=\"text\" name=\"k_0\" value=\"" . $newarray[$edt][0] . "\"></td>\n";
echo "</tr>\n";

echo "<tr>\n";
echo "<td>" . $item_list[0] . "</td>\n";
$newarray[$edt][1] = str_replace("\n", "", $newarray[$edt][1]);
$newarray[$edt][1] = str_replace("\r", "", $newarray[$edt][1]);
echo "<td><input size=\"50\" type=\"text\" name=\"k_1\" value=\"" . $newarray[$edt][1] . "\"></td>\n";
echo "</tr>\n";
?>
2122/2:2012/07/30(月) 03:17:56.10 ID:pYaoDqEk
[csv]
1,aiueo
2,kakiku


csvファイルからデータを取り出して、inputに値を表示しようとしています

「echo $edt;」では正しいパラメータの数値が表示されます
ですが「echo $newarray[$edt][0];」ではおかしな数値が表示されます
なぜでしょうか?ご指摘お願いします
213nobodyさん:2012/07/30(月) 03:31:43.04 ID:???
$item_list = explode(",", $data[0]);
この時点で$dataなんて変数ないんだけど
214nobodyさん:2012/07/30(月) 03:45:06.58 ID:pYaoDqEk
>>213 すみません、書き直します

<?php
$edt = $_REQUEST["edt"];

$list = fopen('data.csv','r');
$h = 0;

while ($array = fgetcsv($list, 1000,",")) {
for ($i = 0; $i < count($array); $i++){
$newarray[$h][$i] = $array[$i];
}
$h++;
}

echo $edt;
echo $newarray[$edt][0];

echo "<tr>\n";
echo "<td>ID</td>\n";
$newarray[$edt][0] = str_replace("\n", "", $newarray[$edt][0]);
$newarray[$edt][0] = str_replace("\r", "", $newarray[$edt][0]);
echo "<td><input size=\"50\" type=\"text\" name=\"k_0\" value=\"" . $newarray[$edt][0] . "\"></td>\n";
echo "</tr>\n";

echo "<tr>\n";
echo "<td>Main</td>\n";
$newarray[$edt][1] = str_replace("\n", "", $newarray[$edt][1]);
$newarray[$edt][1] = str_replace("\r", "", $newarray[$edt][1]);
echo "<td><input size=\"50\" type=\"text\" name=\"k_1\" value=\"" . $newarray[$edt][1] . "\"></td>\n";
echo "</tr>\n";
?>
215nobodyさん:2012/07/30(月) 04:53:50.81 ID:???
$edt = $_REQUEST["edt"];
具体的にここには何が入るの?
var_dumpした値は?
216nobodyさん:2012/07/30(月) 06:06:58.63 ID:???
>>214

tp://hoge.com/214.php?edt=0

01<tr>
<td>ID</td>
<td><input size="50" type="text" name="k_0" value="1"></td>
</tr>
<tr>
<td>Main</td>
<td><input size="50" type="text" name="k_1" value="aiueo"></td>
</tr>
217nobodyさん:2012/07/30(月) 10:50:57.16 ID:pYaoDqEk
おくれてしまってすみません

$hoge = $edt -1;
を入れてやってみたらできました!
ありがとうございます

「$edt = $_REQUEST["edt"];」には数字が入ります
var_dumpについてはちょっとよくわからなかったので調べます
ありがとうございました
218nobodyさん:2012/07/30(月) 13:09:45.02 ID:1DPpssnZ
mac book air でウェブ共有でPHPを使う方法教えてください
219nobodyさん:2012/07/30(月) 13:16:42.18 ID:???
帰れカス
220nobodyさん:2012/07/30(月) 13:18:56.96 ID:1DPpssnZ
まじ頼む
221nobodyさん:2012/07/30(月) 13:21:38.11 ID:1DPpssnZ
これができれば年商一億の目標に一歩近づくんだよ、頼む
222nobodyさん:2012/07/30(月) 13:31:29.04 ID:???
年商一億についてkwsk
223nobodyさん:2012/07/30(月) 13:34:00.98 ID:1DPpssnZ
ごめんなさい!できましたw
すれ荒らしてごめんなさい!
224nobodyさん:2012/07/30(月) 13:38:13.12 ID:1DPpssnZ
>>222
それは俺が企画してるwebサービスが開始できれば
間違いなく5年以内にその程度の売り上げは行くぜ。
多分けっこう楽に行く。
ただまさかプログラミングの環境設定でつまづくとか焦ったぜ
225nobodyさん:2012/07/30(月) 13:38:43.09 ID:???
気軽にスレにお礼を言うべき
226nobodyさん:2012/07/30(月) 14:21:15.54 ID:1DPpssnZ
>>225
すみません、そのまま文字通りに解釈してたんで意味がわかりませんでしたw
お礼しときます
227nobodyさん:2012/07/30(月) 14:55:02.44 ID:hlEx6ouP
PHPでデフォルトで有効になってる画像処理関連のAPIってなんかありますか?
あるいはルート権がなくてもお手軽にインストールできるような(あるいはincludeで使うような)
そんな画像処理ライブラリでよさそうなものないでしょうか?
フィルタかけたり文字入れたり縮小したり他の形式で保存したり
あまり高機能でなくていいですがある程度の機能が備わってると望ましいです
228nobodyさん:2012/07/30(月) 15:03:12.36 ID:???
gd2
229nobodyさん:2012/07/30(月) 15:44:34.48 ID:???
gdgd
230nobodyさん:2012/07/30(月) 18:36:45.47 ID:M2GLJxYP
【OS名】CentOS 6.2
【PHPのバージョン】5.2
【連携ソフトウェア】
【質問内容】
setcookieでcookieを出すとこんな感じになります
setcookie ("TestCookie", "test", time() + 3600);
ブラウザのcookieにTestCookieというものが作成されて中にtestが入ります。
これを削除する場合は
setcookie ("TestCookie", "", time() - 3600);
とすることで消せますが、正確にはTestCookieという空の入れ物が残ります。
このTestCookieというもの自体を削除する方法というのはありますか?
231nobodyさん:2012/07/30(月) 18:40:54.30 ID:???
>>230
気にしたらハゲ
232nobodyさん:2012/07/30(月) 19:15:43.82 ID:???
時計ずれてんじゃね
233nobodyさん:2012/07/30(月) 20:20:44.20 ID:???
>>230
それで消えないとしたらそれはそのブラウザの仕様じゃないか
234nobodyさん:2012/07/30(月) 22:14:02.41 ID:???
5.2て
235nobodyさん:2012/07/30(月) 22:16:50.10 ID:???
回答者のみなさん、こんばんは!
今日も暑かったですね(;´∀`)
236nobodyさん:2012/07/30(月) 22:39:27.06 ID:???
キエロ
237nobodyさん:2012/07/30(月) 22:56:49.67 ID:???
issetって、変数が定義されてるかのチェックだったよね?中身は関係無しで。
238nobodyさん:2012/07/30(月) 23:14:32.62 ID:???
nullも
239nobodyさん:2012/07/30(月) 23:17:13.31 ID:???
まだissetの話してんのか
240nobodyさん:2012/07/30(月) 23:21:16.90 ID:???
本当に空っぽなのにissetが真になったんですよ
なんでですか?
241nobodyさん:2012/07/30(月) 23:22:12.67 ID:???
>>1
242nobodyさん:2012/07/30(月) 23:29:59.02 ID:???
>>235
お前だけ
243nobodyさん:2012/07/30(月) 23:30:38.06 ID:???
>>240
そんなこと気にしてたらPHPは使えないよ。
244nobodyさん:2012/07/30(月) 23:34:53.13 ID:???
>>243
あのなハゲ
答えになってねーんだよ
245nobodyさん:2012/07/30(月) 23:37:26.46 ID:???
>>240
そんなこと気にしてたらハゲるよ
既にハゲてるけどさらにハゲるよ
246nobodyさん:2012/07/30(月) 23:40:36.49 ID:???
>>240
頭の中も外も空っぽなのかw
247nobodyさん:2012/07/30(月) 23:40:49.94 ID:???
>>1-
>>1
248nobodyさん:2012/07/30(月) 23:41:49.17 ID:???
isset, empty, is_nullあたりは言語自体の設計が変だからそうなっているだけ。
細かいこと気にしてたらいけない。
249nobodyさん:2012/07/30(月) 23:44:50.94 ID:???
> isset, empty, is_null

PHPは相変わらず名前の付け方が下手糞

set   isset   is_set
empty isempty is_empty
null   isnull  is_null
250nobodyさん:2012/07/30(月) 23:53:30.33 ID:???
偽名でも顔で朝鮮人バレバレの俺まで読んだ
251nobodyさん:2012/07/30(月) 23:58:28.17 ID:???
こんばんは!
252nobodyさん:2012/07/31(火) 00:09:57.65 ID:???
>>250
いつも自己紹介お疲れ様です
253nobodyさん:2012/07/31(火) 00:16:38.66 ID:???
こんばんは厨はブログでやれ
254nobodyさん:2012/07/31(火) 00:19:23.01 ID:???
>>253
いつもご指導ありがとうございますm(__)m
255nobodyさん:2012/07/31(火) 00:20:41.08 ID:???
馴れ合いはいいから質問がないならキエロ
256nobodyさん:2012/07/31(火) 00:22:49.33 ID:???
>>255
ご親切にありがとうございますm(__)m
257nobodyさん:2012/07/31(火) 00:23:35.87 ID:???
むしろfalseになる言語あんのかと
258nobodyさん:2012/07/31(火) 00:32:24.71 ID:???
むしろこういう>>249が他の言語にあるのかと
259nobodyさん:2012/07/31(火) 00:46:35.49 ID:UbsDXBmV
smarty使おうと思ったんですが、
ローカルでは動作に問題なかったのに
サーバにアップした途端
「Uncaught exception 'SmartyException' with message 'Unable to load template file」ってエラーが出ます。
パスも間違ってないはずなのに原因がわかりません。
バージョンは5.2です

誰かわかるかたいらっしゃいますか?
260nobodyさん:2012/07/31(火) 00:47:26.03 ID:???
パスじゃないならパーミッション
261nobodyさん:2012/07/31(火) 00:53:13.74 ID:???
readだし意図的に変えない限りパーミッションはあんま考えられぬ
となるとやっぱパスを見直すべき
262nobodyさん:2012/07/31(火) 00:55:25.84 ID:UbsDXBmV
パーミッション色々いじってみましたがダメでした
やっぱりパスですかねー
もう一回見直してみます。
だめだったらまた明日来ます
263nobodyさん:2012/07/31(火) 02:00:21.49 ID:???
どこでエラーが発生したか調べたら分かるんじゃないの?
264nobodyさん:2012/07/31(火) 02:22:21.11 ID:LUmYDoEH
昨日内科医院に行ったら、フロッピー100円って張り紙がしてあった。
何のデータ入れるんだろう?
ってか未だにフロッピーって使ってるのかよ。
phpに関係ないけど。
265nobodyさん:2012/07/31(火) 06:38:56.77 ID:???
>>258
名前の付け方を統一しろって話だろハゲ
266nobodyさん:2012/07/31(火) 08:36:11.72 ID:UbsDXBmV
昨日のものです。
エラーが発生している場所は
smartyのdisplayメソッドでした。

でもやっぱりパスは間違ってません。

うーんお手上げなんですが何か他に原因調べる方法ないでしょうか?
267nobodyさん:2012/07/31(火) 08:45:26.76 ID:???
>>264
内科医院でフロッピー販売してることもおかしいだろw
268nobodyさん:2012/07/31(火) 08:47:43.50 ID:???
>>266
例外を投げている箇所のコードを貼ってみたら誰か指摘してくれるんじゃないかな?
小さいメソッドなら全部貼り付けちゃえば?
269nobodyさん:2012/07/31(火) 08:50:34.55 ID:UbsDXBmV
あああああああああああああ!
わかったぁ!
皆さん本当にお騒がせしてすいません。
j.tplっていう名前にしてたんですが、このテンプレートファイル名がJ.tplと今まで大文字にしてました><
パッと見気づきませんでした

windowsだとたぶん大文字小文字関係なく認識してくれるから今まで見れてたけど
サーバのOSは別のファイルと認識してしまってたんだと思います。

昨日10何時間も何やってたんだろ・・

皆さんありがとうございました!!!
270nobodyさん:2012/07/31(火) 08:51:40.61 ID:???
大病院で撮影したCT画像をフロッピーに入れて
それを地元の開業医に持って行って見せるのは普通
271nobodyさん:2012/07/31(火) 11:47:43.25 ID:Ey1BwLMQ
【OS名】CentOS 6
【PHPのバージョン】5.3
【質問内容】 1GBぐらいあるタブ区切りのテキストデータを、全てダブルコーテーション付きのタブ区切りデータに変換したいのですが、方法を教えて頂けないでしょうか。
272nobodyさん:2012/07/31(火) 11:54:47.97 ID:???
タブで区切って配列に入れて二重引用符付きのタブ区切りデータとして出力する
273nobodyさん:2012/07/31(火) 13:23:26.98 ID:???
自前で変換することになるから止めとけ
274nobodyさん:2012/07/31(火) 13:56:13.95 ID:???
時前で変換する話だろ
275nobodyさん:2012/07/31(火) 14:30:37.58 ID:???
'"'.str_replace("\r\n","\"\r\n\"",str_replace("\t","\"\t\"",str_replace('"','""', file_get_contents("ファイル名")))).'"';

適当過ぎた上にエスケープされたタブ忘れてる。
1GBだとある程度細かく引っ張り出して追記してかんとダメね。
fopenしたあとfgetsして一行ずつ処理して保存先のファイルに押し込んでおけばOKよ。
276nobodyさん:2012/07/31(火) 14:32:06.43 ID:???
質問者は、ファイルのサイズ以外に改行の有無も書いた方がいいぜ
277nobodyさん:2012/07/31(火) 14:47:20.08 ID:???
1GBのテキストというと
1億人分の住所録とか
B5ノート100万ページ分のポエムとか
278nobodyさん:2012/07/31(火) 15:01:18.58 ID:???
改行がない=ファイル全体が1行

1行10億文字程度のタブ区切りテキスト
279nobodyさん:2012/07/31(火) 16:03:20.99 ID:???
前提条件をいくつか設定しておいてから
file_get_contents でちまちま読み込んで
逐次的に処理してファイルだかDBだかに
追加保存していけばいいんじゃね?

$filename = 'hoge.txt';
$use_include_path = false;
$context = null;
$offset = 0;
$maxlen = 768;
$dst = 'save.txt';

$content = '';

while( false !== ( $read = file_get_contents( $filename, $use_include_path, $context, $offset, $maxlen ) ) ) {
$converted = preg_replace( "/\t/u", "\"\t\"", $read );
$content .= $converted;
$offset += $maxlen;
}

$fp = fopen( $dst, 'w' );
fwrite( $fp, $content );
fclose( $fp );


maxlenを768バイトにしたのはあとで3バイト文字を評価する場合に備えてのことなのであまり気にしない。
280nobodyさん:2012/07/31(火) 17:08:01.71 ID:I5XcFi9O
mysqlのテーブルにbase64でイメージファイルを格納しています
画像の縦サイズを取得したいんですが、getimagesize(base64_decode($row['image']))しても取得出来ません
縦横サイズを取得する方法ってありますか?
281nobodyさん:2012/07/31(火) 17:13:47.89 ID:???
decodeはうまくいってんの?
282nobodyさん:2012/07/31(火) 17:22:29.86 ID:???
print base64_decode($row['image']);でヘッダを適切に出力すると画像が見れるのでdecodeはうまくいってると思います
283nobodyさん:2012/07/31(火) 17:24:11.06 ID:???
デコードした結果をファイルに保存して試したら?
284nobodyさん:2012/07/31(火) 17:24:57.38 ID:???
一旦ファイルにしないとだめだよ
285nobodyさん:2012/07/31(火) 17:29:12.88 ID:???
getimagesizeのマニュアルくらい読めクズ

恨むなら糞仕様のPHPを恨め
286nobodyさん:2012/07/31(火) 17:31:18.02 ID:???
ファイルにしないとダメなんですが、そうですか、ありがとうございます

>>285
鉄分か何か不足してると思います
スギ薬局に行くと良いサプリメントがありますよ
287nobodyさん:2012/07/31(火) 18:30:28.76 ID:???
どういうテーブルか知らんがDBにwidthとheightもたせたほうがええよ
大量に画像扱うときなんかだと処理速度がだいぶちがう
288nobodyさん:2012/07/31(火) 19:11:55.67 ID:???
>>280
imagecreatefromstring
imageSX
imageSY
メモリ食うけどな。
289nobodyさん:2012/07/31(火) 19:43:18.29 ID:???
巨大画像でも画像数が多くてもファイルに一度書き出す必要があるとか糞そのものだなPHPは
290nobodyさん:2012/07/31(火) 19:45:38.08 ID:???
クソなのはお前の脳みそだ
291nobodyさん:2012/07/31(火) 19:48:38.24 ID:???
糞だと気付きもしないお前が糞だ
292nobodyさん:2012/07/31(火) 21:41:40.92 ID:???
学ぶ力には三つの条件があります。

第一は自分自身に対する不全感。
自分は非力で、無知で、まだまだ多くのものが欠けている。
だからこの欠如を埋めなくてはならない、という飢餓感を持つこと。

第二は、その欠如を埋めてくれる「メンター(先達)」を探し当てられる能力です。
メンターは先生でもお母さんでも、ネットの中の無名の人でもいい。
生涯にわたる師ではなく、ただある場所から別の場所に案内してくれるだけの
「渡し守」のような人でもいいのです。
自分を一歩先に連れて行ってくれる人は全て大切なメンターです。

第三が、素直な気持ち。
メンターを「教える気にさせる」力です。オープンマインドと言ってもいいし、
もっと平たく「愛嬌(あいきょう)」と言ってもいい。

「学ぶ姿勢」のある人は、何よりも素直です。
つまらない先入観を持たないから、生半可なリアリズムで好奇心を閉ざさない。
素直な人に聞かれると、こちらもつい真剣になる。知っている限りのことを、
知らないことまでも、教えてあげたいという気分になる。そういうものです。

以上、この三つの条件をまとめると、

「学びたいことがあります。教えてください。お願いします」

という文になります。これが「マジックワード」です。
これをさらっと口に出せる人はどこまでも成長することができる。
この言葉を惜しむ人は学ぶことができないのです。
学ぶ力には年齢も社会的地位も関係がありません。
>>287さんも、早く学ぶ力を身に付けてください。
293nobodyさん:2012/07/31(火) 22:24:31.48 ID:???
>>292
コピペしかできないゴミクズ君こんばんみ
294nobodyさん:2012/07/31(火) 23:36:54.00 ID:???
こんばんは(^^ゞ
295nobodyさん:2012/07/31(火) 23:40:12.30 ID:???
消えろクズ
馴れ合いたいなら自己紹介板にでもいけカス
296nobodyさん:2012/07/31(火) 23:47:43.38 ID:???
ご忠告ありがとうございますm(__)m
297nobodyさん:2012/08/01(水) 02:53:55.17 ID:???
いいってことよ
298nobodyさん:2012/08/01(水) 11:07:54.31 ID:???
imagecreatefromstring使えばファイルに書きださなくてもいいじゃん。
299nobodyさん:2012/08/01(水) 14:20:22.21 ID:dqk18HWb
初歩の質問ですみません
$data = "hoge";
として、
$apple = 0;
if ($apple == $data) ・・・一致する
if ($apple === $data) ・・・一致しない

となります。==では型の相互変換をした後で比較とリファレンスにもありますが、
数値に変換されると"hoge"が0に変換されてるのでしょうか?
300nobodyさん:2012/08/01(水) 14:38:16.27 ID:???
そうだよ
301nobodyさん:2012/08/01(水) 14:44:06.93 ID:???
PHPの文字列比較って===なの?
302nobodyさん:2012/08/01(水) 14:54:52.88 ID:???
strcmp
303nobodyさん:2012/08/01(水) 14:56:04.31 ID:???
issetは糞
304nobodyさん:2012/08/01(水) 16:24:49.12 ID:7jlH6jTD
PHP Version 5.3.14を使っています
preg_match(正規表現, $text)で$textが全角文字または半角英数字で構成されていることを
チェックしたいのですが、どうしたら良いでしょうか
記号は一切排除したいと思っています
よろしくお願いします

(以前やっていた方法 preg_match('/^w+$/u', $text)があるときから全角文字をエラーで返すようになってしまい
対応できなくなってしまいました)
305nobodyさん:2012/08/01(水) 16:46:15.22 ID:???
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1168450843/
こっちで聞けっちゅうに
306nobodyさん:2012/08/01(水) 17:25:53.54 ID:dqk18HWb
なるほど、ありがとうございました

文字列"hoge"は数字じゃないからゼロを返すってことですかね
307nobodyさん:2012/08/01(水) 17:39:05.26 ID:???
>文字列"hoge"は数字じゃないからゼロを返す

というよりも、文字列"hoge"は整数に変換すると0になる。
それ以上でもそれ以下でもなく、そういう仕様だってことでいいと思う。

phpが叩かれる理由のよくあるうちの一つが、こういった暗黙の了解が至る所にあって、
その了解の仕方が何となくだらしない感じがするってことじゃないかと。
このあたりのだらしなさがPHPっぽいといえばそうかも知れないな。
308nobodyさん:2012/08/01(水) 17:59:30.07 ID:???
"1hoge"なら合致しないだろうよ
309nobodyさん:2012/08/01(水) 18:44:36.25 ID:???
ん?
整数の1だろ
310nobodyさん:2012/08/01(水) 19:10:59.62 ID:???
何を言ってるんだねチミは
311nobodyさん:2012/08/01(水) 19:41:33.33 ID:???
>文字列"hoge"は数字じゃないからゼロを返す
"1hoge"は文字列だが数値にキャストすると1になる
文字列 != 数字じゃないからゼロを返す
312nobodyさん:2012/08/01(水) 19:51:36.21 ID:???
'010' == '0xa'
'0xa' == 0xa
'010' != 010

すてきな仕様w
313nobodyさん:2012/08/01(水) 20:32:59.29 ID:???
JavaScriptの場合
'010' != '0xa'
'0xa' == 0xa
'010' != 010
314nobodyさん:2012/08/01(水) 20:49:10.53 ID:???
JavaScriptも結構アレだなw
PHPもだけど勝手に数値変換すんなと
315nobodyさん:2012/08/01(水) 20:52:48.11 ID:???
インタプリタってそういうもんですから
316nobodyさん:2012/08/01(水) 21:14:39.82 ID:???
「返す」って言葉は使わない方が良いよ
317nobodyさん:2012/08/01(水) 21:20:19.99 ID:???
>>文字列"hoge"は数字じゃないからゼロを返す
>"1hoge"は文字列だが数値にキャストすると1になる
>文字列 != 数字じゃないからゼロを返す

文字列"hoge"は整数じゃない
文字列"hoge"は整数と比較する文脈では整数と評価される
文字列"hoge"を整数に変換すると0になる


文字列"1hoge"は整数じゃない
文字列"1hoge"は整数と比較する文脈では整数と評価される
文字列"1hoge"を整数に変換すると1になる


たったこれだけのこと。
318nobodyさん:2012/08/01(水) 21:42:33.82 ID:???
intvalとか使ってるならまだしも
ただのキャストを変換っていうんじゃねえよ
319nobodyさん:2012/08/01(水) 21:53:58.69 ID:???
>>317
やばい!なんかその説明で一瞬わかったつもりがわからなくなった。

文脈ってなんだ?PHP的文脈ということ?
PHPの仕様だからそうですというだけか。
320nobodyさん:2012/08/01(水) 22:01:26.66 ID:???
実際そんな騒ぐようなことでもないがな
321nobodyさん:2012/08/01(水) 22:09:41.93 ID:???
文字列に何が入ってるかをちゃんと把握しとかないと
数字のみで構成された文字列なら
数値と比較するときは==使う
とかちゃんとした理由があって
比較演算子を厳密にするか否かを決めないと
322nobodyさん:2012/08/01(水) 22:37:05.68 ID:???
>>318
おいおい大丈夫かよw
「ただのキャスト」ってなんだよ、「ただのキャスト」って。
キャストってのは「強制的な型変換」のことだろうが。
317でいう変換は詳細に書けば「自動変換」だ。
原文で言うと「automatic type conversion」だよ。

>>319
文脈ってのは言葉の連なりだ。当たり前だが。
原文で言うところの「context」だよ。
a variable's type is determined by the context in which the variable is used.
単に「文」として訳されているみたいだけど。

実際騒ぐようなことじゃないんだよ、確かに。
あっさり流そうぜ。

結局、PHPの言語仕様はとっても下品でだらしないんだよ。
だが、それがいいんだよwww
323nobodyさん:2012/08/01(水) 22:40:42.25 ID:???
PHPは下品でだらしなくてガバガバ
324nobodyさん:2012/08/01(水) 22:41:35.19 ID:???
DBの設計で質問があります。
ちょっとPHPとずれてるかもしれませんが聞いてください。

クラスの時間割(6時間)を5日分DBに登録するとします。
これを一つのテーブルに登録すると30行になると思います。
後で水曜日の時間割が一時間増えたってなったとき、
挿入しようとしてもDBって末尾にしか追加できないから、
その追加した水曜日の1時間だけ31行目に追加されてしまい、
GUIベースで表示しくてれるツールでDBを見たときに汚くなってしまいます。

なので月〜金までのテーブルを5つ作ったほうが、
後から追加しやすくなるかなと思ったのですが、どっちがいいでしょうか?

最初の方法でもどうせ曜日で検索かければデータとしては取得できるのでいいかなと思ったのですが、
実際は皆どうやってるのかなーと思いまして。

アドバイスください
325324:2012/08/01(水) 22:42:05.47 ID:czvsIOAR
ID出し忘れました。すいません。
326nobodyさん:2012/08/01(水) 22:46:07.93 ID:???
>>324

> その追加した水曜日の1時間だけ31行目に追加されてしまい、
> GUIベースで表示しくてれるツールでDBを見たときに汚くなってしまいます。

気にしたらハゲ

曜日の順・時間の順で表示すればいい

曜日ごとにテーブルを作るのは無駄で愚の骨頂
327nobodyさん:2012/08/01(水) 22:48:51.76 ID:???
キャストを型変換とか言うやつ未だにいたんだな
328nobodyさん:2012/08/01(水) 22:50:08.26 ID:czvsIOAR
>>326
ありがとうございます。
じゃあ基本的にDBって書き込まれてる場所はどこでもよくて、
見れるときにちゃんと見れればいいって感じですか?
329nobodyさん:2012/08/01(水) 22:50:47.18 ID:???
>>324
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/db/1341061787/
ほれ
はやってないけどageればすぐ答えつくからこっちで質問しなさい
330nobodyさん:2012/08/01(水) 22:52:54.85 ID:czvsIOAR
>>329
ありがとうございます。
こっちに移動しますね。。
331nobodyさん:2012/08/01(水) 22:54:18.06 ID:???
DBの設計はそれをどう使うのかを念頭に置かないと何も答えが出ないよ。
それに思いっきりスレチだわな。

とはいえこの場合は一つの方法として時間割のテーブルと科目のテーブルを分けて、
それらの関係を表現するテーブルでつなげるってのがよくあるパターンだろうな。

時間割のテーブル:time_tables
id
class_id
weekday

科目のテーブル:courses
id
name

時間割 has many 科目:time_tables_courses
id
time_table_id
period
couse_id

みたいな感じか
332nobodyさん:2012/08/01(水) 22:56:32.66 ID:???
こんばんはm(__)m
333nobodyさん:2012/08/01(水) 23:01:52.30 ID:czvsIOAR
>>331
テーブル繋げたことないのでさっぱり分かりませんね。。
とりあえずレスコピらせて勉強させてもらいます><
あざっす!
334nobodyさん:2012/08/01(水) 23:16:21.27 ID:???
そこまで正規化する必要があるのかと…
335nobodyさん:2012/08/01(水) 23:19:38.06 ID:???
PHPerレベルだと1テーブルで充分
336nobodyさん:2012/08/02(木) 08:08:31.92 ID:Ly1SsDN+
データをDB化したんですが、そのデータを追加、修正、削除するのにhtmlでフォームを作ったり、
そのデータを受けるPHPのコードを書いたりめんどくさいです。
何かいいツールないんですか?
それとも皆さん毎回ガリガリhtmlでフォーム作ったり、PHPのコード書いてるんですか?
337nobodyさん:2012/08/02(木) 08:22:04.89 ID:???
ガリガリが楽しいのです
338nobodyさん:2012/08/02(木) 08:34:23.33 ID:???
フレームワークでも使えばいいんじゃね
339nobodyさん:2012/08/02(木) 08:42:39.63 ID:Ly1SsDN+
では何か良いフレームワークを教えてもらえるとありがたいです。
それともガリガリが普通なのであれば頑張れといってください
340nobodyさん:2012/08/02(木) 08:44:47.64 ID:???
cakephp
まぁフレームワークわかりませんって泣きつかれても困るんで
頑張れ
341nobodyさん:2012/08/02(木) 08:48:25.67 ID:Ly1SsDN+
>>340
ありがとうございます
さっそくダウンロードさせてもらいます。
342nobodyさん:2012/08/02(木) 09:14:55.86 ID:???
cakephpは配列に強くなれる、素敵なフレームワークだよ。
343nobodyさん:2012/08/02(木) 11:27:48.74 ID:???
ログイン処理のサンプルで、
パスワードを暗号化してクッキーに保存して、
後からそのクッキーを読み込んでパスワードがあっていれば、ログイン後のページを表示するっていうのがあったんですが、
これってどうなんですか?

暗号化しててもパスワードをクッキーに保存するのってあり?
344nobodyさん:2012/08/02(木) 11:55:42.70 ID:???
パスワードがもれても大したことにならない
サイトなら別にいいんじゃない?

あとは暗号化の方法にもよると思うけど
ユーザーが他のクリティカルなサイトのパスワードと
同じものを登録していた場合
パスワードが漏れて大変なことになることもあるかもしれない
345344:2012/08/02(木) 11:59:27.75 ID:???
すまん、勘違いした
>>343
の方法ってクライアントサイドでパスワードが
あってるかどうか判定するってことでいいのかな?

そのログイン後のページに入ろうと思えばいくらでも方法がありそうだよ

どちらにしろやめたほうがいいような気がするな
346nobodyさん:2012/08/02(木) 12:00:04.69 ID:???
ですよねー
やめときます
ありがとうございますた
347nobodyさん:2012/08/02(木) 12:01:05.17 ID:???
>>345
いえサーバサイドです
やめたほうがよさそうですよね
ありがとうございました
348nobodyさん:2012/08/02(木) 12:57:49.98 ID:JyNjR/5H
【OS名】CentOS
【PHPのバージョン】5.3
【連携ソフトウェア】
【質問内容】
文字数でソートを行いたいのですがそういった関数はありますか?
昇順降順といったなかでいくつか種類はありますが文字数でのソートがありませんでした。
そういった関数があるようなら教えていただけないでしょうか。

宜しくお願いします。
349nobodyさん:2012/08/02(木) 12:59:16.07 ID:Ly1SsDN+
文字数調べてソートしろ
350nobodyさん:2012/08/02(木) 13:12:01.59 ID:???
>>348
$l = array("aaaaaa","bbbb","cc","ddd","eeee","fff","g");
usort($l, function($a,$b){$al=strlen($a);$bl=strlen($b);if($al==$bl)return 0;else return $al<$bl?-1:1;});
print_r($l);
351nobodyさん:2012/08/02(木) 13:29:06.60 ID:???
5.3って無名関数使えたのか
352nobodyさん:2012/08/02(木) 13:59:38.97 ID:???
インクルードするだけでhas already sentってエラーが出て、
session_startができません。

インクルードしてるファイルはただ関数を定義してあるだけのファイルなのに
何で出力があるのかさっぱりです

原因として何か考えられますかねぇ
353nobodyさん:2012/08/02(木) 14:01:33.90 ID:???
あ、hasじゃなくてheadersです
354nobodyさん:2012/08/02(木) 14:01:40.49 ID:???
改行文字、空白文字
355352:2012/08/02(木) 14:05:55.10 ID:???
自己解決しました
356nobodyさん:2012/08/02(木) 14:06:21.76 ID:???
改行もじ空白文字はなかったです

ググってみたらutf-8で保存するとbom?ってのが付くらしくて
bomのチェックを外して保存したらいけました

ふざけんなし!!!

ありがとうございました
357nobodyさん:2012/08/02(木) 14:07:53.21 ID:???
こんにちはSQLite厨あらためSession厨さん
いつになったらSessionの勉強終わるんですか?
人に聞いてばかりだと進歩も遅いですね
358nobodyさん:2012/08/02(木) 14:09:08.14 ID:???
>>343
暗号化の種類によるが、
例えば共有PCにそんな重要な情報が保存されると危険
359nobodyさん:2012/08/02(木) 14:11:42.14 ID:???
>>357
よくぞおわかりで
ちょっとセッションの勉強からは離れてたんすよ
今日から再開しまっす
一応さっき完成したんすけどね
360nobodyさん:2012/08/02(木) 14:39:22.48 ID:???
今セッションのテストをローカルでやってるんですが、
PHPSESSIDのクッキーの有効期限がブラウザ終了時になってるのに、
ブラウザ閉じてもクッキーが消えません
何ででしょうか?
361nobodyさん:2012/08/02(木) 14:57:22.07 ID:???
別画面かどっかでブラウザ生きてない?
362nobodyさん:2012/08/02(木) 15:14:31.37 ID:???
>>361
生きてません
chromeですが残ってます。
何でだろう・・
363nobodyさん:2012/08/02(木) 15:23:53.90 ID:???
何度も質問してすみません。
PHPのマニュアルにセッションの正しい破棄の方法として、

<?php
// セッション変数を全て解除する
$_SESSION = array();

// セッションを切断するにはセッションクッキーも削除する。
// Note: セッション情報だけでなくセッションを破壊する。
if (isset($_COOKIE[session_name()])) {
setcookie(session_name(), '', time()-42000, '/');
}

// 最終的に、セッションを破壊する
session_destroy();
?>

が載ってました。

この最初にsession_startが無いんですが必要ないんでしょうか?
またそれはなぜでしょうか?

よろしくお願いします。
364nobodyさん:2012/08/02(木) 16:03:59.77 ID:???
残ってるという判断方法が間違ってるキガス
365nobodyさん:2012/08/02(木) 16:14:31.19 ID:???
>>364
実際にクッキーが生きてないとアクセスできないページにアクセスできてしまってるので、
残ってることは間違いないと思います。
366nobodyさん:2012/08/02(木) 16:26:56.65 ID:???
なりすましなのか本人なのか
367nobodyさん:2012/08/02(木) 16:30:36.93 ID:???
あ〜よくわからなくなってきた
もうちょっと頑張って見ます
368nobodyさん:2012/08/02(木) 16:54:37.50 ID:eVnSiRlb
ページの段組でのメニューやタブを別ページと使いまわすのは
やっぱ include が一般て的ですか?
include しすぎると あとから、どれがどれかわからなくなってくるんですが・・・。
369nobodyさん:2012/08/02(木) 18:12:54.45 ID:???
目的別にファイル名でしっかり分かるようにしなよ
ヘッダーならheader.incとかフッターならfooter.incって名前にして
370nobodyさん:2012/08/02(木) 19:25:46.51 ID:???
訳が分からなくなるぐらい include する時点で問題
フレームワーク使うか、訳が分かる程度の include で済ませるようにするかの二択
371nobodyさん:2012/08/02(木) 19:51:02.77 ID:???
includeすると全体を見渡しにくくなるよ

フォルダ分けと同様
やたら細かくフォルダ分けすると、ファイルをたどるのがめんどくさくなる
372いむ:2012/08/02(木) 20:36:15.85 ID:???
ゲームを作って自分のサイトやブログで公開しよう。
面白ければ人が集まります。途中経過も載せようね。

「ウ〜ディ〜タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・初心者には難しいですがwikiや講座や情報やブログも充実してるので安心。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 もちろん作ったゲームを販売して儲けをだしてもOK。
■作り方しだいでなんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。
373nobodyさん:2012/08/03(金) 07:51:56.55 ID://9jIPAP
$a=null;$b="hoge";
echo ($a||$b);
これで$aがnull(false)の時にhogeが出ればいいのですがPHPだと無理なようです

三項演算子を使えば
echo (($a)?$a:$b);
と言った具合に書けますがしっくりきません
php5.3だと
echo (($a)?:$b);
と書けるようですが
php5.2で同様に無駄なく表現する方法ありますか?
374nobodyさん:2012/08/03(金) 08:26:57.95 ID:???
無い
375nobodyさん:2012/08/03(金) 08:41:36.59 ID://9jIPAP
ないですか
ありがとう
376nobodyさん:2012/08/03(金) 11:20:17.41 ID:Hh2j4CgB
たまにPHPのコードで、
別にエラーが出たから強制終了させるわけじゃないのに、
コードの最後にexitで終了させている人がいました。

これは何か意味があるんですか?
それともただのアホなんですか?

よろしくお願いいたします。
377nobodyさん:2012/08/03(金) 11:22:29.09 ID:???
ただのアホです
378nobodyさん:2012/08/03(金) 11:23:51.29 ID:Hh2j4CgB
ありがとうございました
379nobodyさん:2012/08/03(金) 11:47:07.54 ID:???
せんちゃん「PHPのコードで、別にエラーが出たから強制終了させるわけじゃないのに、
        コードの最後にexitで終了させている人がいたんですよー」
小野    「な〜にぃ〜!? やっちまったな!!」
380nobodyさん:2012/08/03(金) 14:15:46.55 ID:Is3KIFa5
形式変換で
Before:2012-08-03 12:32:25
After :Fri Aug 03 2012 12:32:25 GMT
としたいのですが
Beforeを分解してAfterにあてはめつつ、月と日付は別途アルファベットで求める
という風にするしかないでしょうか?
381nobodyさん:2012/08/03(金) 14:17:50.36 ID:???
382nobodyさん:2012/08/03(金) 14:20:52.60 ID:Hh2j4CgB
session_regenerate_idを実行したら、
有効期限ってリセットされたりしますか?
383nobodyさん:2012/08/03(金) 14:36:35.22 ID:???
試せば?
384nobodyさん:2012/08/03(金) 14:39:57.64 ID:Hh2j4CgB
チッ
385nobodyさん:2012/08/03(金) 14:48:37.04 ID:???
死ねば?
386nobodyさん:2012/08/03(金) 15:02:55.39 ID:???
お前ら試せばって回答やめろよ
そんぐらい答えてやんなよ
387nobodyさん:2012/08/03(金) 15:30:08.52 ID:???
俺は誰の指図も受けない
388nobodyさん:2012/08/03(金) 16:56:28.33 ID:???
PHPの構文でこんな書き方↓ってできるんですか?
return $step <= $this->getStep();
389nobodyさん:2012/08/03(金) 16:58:15.58 ID:Hh2j4CgB
失せろ
390nobodyさん:2012/08/03(金) 17:00:32.82 ID:???
できる
391nobodyさん:2012/08/03(金) 17:01:04.17 ID:???
>>389
答えてもらえなかったからって黙ってろハゲ
392nobodyさん:2012/08/03(金) 17:01:35.44 ID:Hh2j4CgB
>>391
うっせハゲ
死ね
393nobodyさん:2012/08/03(金) 17:02:44.33 ID:???
<=ってどういう意味?
394nobodyさん:2012/08/03(金) 17:21:03.68 ID:???
>>390
え?!マジで?!
アロー演算子みたいに名前があるの?
395nobodyさん:2012/08/03(金) 17:34:11.80 ID:???
演算子<=は存在する
396nobodyさん:2012/08/03(金) 17:35:15.50 ID:???
>>380
preg_matchあたりで数値取得して、
mktimeぶっこみながらDATE関数で出すとか出来るけど
>という風にするしかないでしょうか?
これ何を指して言っているのかわからない。
397nobodyさん:2012/08/03(金) 18:25:38.11 ID:???
>>396
という風にするしかないでしょうか?



なにかやりかたはないでしょうか?教えてくださいという意味だと思う。
まさに>>396の1〜2行目の部分
398nobodyさん:2012/08/03(金) 19:03:30.86 ID:???
sprintf("select * from test where id = '%s'",$test);

ってしてもなぜか%sに値が入ってくれません
何か間違ってますでしょうか?
399nobodyさん:2012/08/03(金) 19:25:42.89 ID:???
>>397
いや、5行目でなんか言ってるから
もっと簡易な方法でも求めているのかなと。
400nobodyさん:2012/08/03(金) 19:30:14.57 ID:???
>>398
printfしてみろ
401nobodyさん:2012/08/03(金) 19:45:15.22 ID:???
IDなしに答えてやンのwwww
402nobodyさん:2012/08/03(金) 19:49:51.71 ID:S+tv8I6e
google api を試しています。

言語コードに hl=ja を指定してsimplexml_load_file関数を実行すると
エラーが発生してしまいます。何が原因なのでしょうか?

同じURLをブラウザから指定してアクセスするとXMLは正常に取得出来ています。
※スクリプトはutf-8です。

■コード
$data = "さんま";
$req = 'http://google.co.jp/complete/search?output=toolbar&q=' . urlencode($data);
//$req = 'http://google.co.jp/complete/search?hl=ja&output=toolbar&q=' . urlencode($data); ← hl=ja を入れるとエラー
$xml = simplexml_load_file($req);


■エラーメッセージ
Warning: simplexml_load_file() [function.simplexml-load-file]:
http://google.co.jp/complete/search?output=toolbar&hl=ja&q=xxxxxxxx
:1: parser error : Input is not proper UTF-8, indicate encoding !
Bytes: 0x83 0x7B 0x83 0x43 in /home/ore_user/www/ore_user.jp/ore.php on line 103
403nobodyさん:2012/08/03(金) 20:03:06.15 ID:???
>>402
ShiftJISで返ってきてるんじゃない?
404402:2012/08/03(金) 20:06:25.85 ID:S+tv8I6e
>>403
ブラウザの方だとエラーが出ませんので
ブラウザで表示した後で

Control + S > デスクトップに保存 > ファイルをさくらエディタで開く

で確認すると、さくらの右下エリアに utf-8 と表示されていましたので
APIの戻値はutf-8なはずです。

PHPからapiを呼び出す際には、 hl=ja を入れるとエラーが発生し
入れないとエラーにならないのかな?

うーん、謎過ぎる。

405nobodyさん:2012/08/03(金) 20:14:56.02 ID:???
>>404
charset=Shift_JIS
406402:2012/08/03(金) 20:24:51.72 ID:S+tv8I6e
>>405
XMLファイルの中の文字コード宣言箇所を確認してみましたが、

<?xml version="1.0"?><toplevel>・・・

となっており、文字コードとしてharset=Shift_JIS の指定はありませんでした。
407nobodyさん:2012/08/03(金) 21:51:30.50 ID:???
>>406
cURLでレスポンスヘッダ確認したら、UAの送信をしない場合は Shift_JIS がかえってきてるぜ。
Mozilla/5 を送ってやると UTF-8 が返ってくるけど。

simplexml_load_file は UserAgentを送信してないから Shift_JIS のレスポンスヘッダを受け取ってエラーになってるんだな。
処置しようあるのかなぁ。
408nobodyさん:2012/08/03(金) 21:56:33.70 ID:S+tv8I6e
>>407
ありがとうございます。。。
参りましたねぇ。

お手上げだぁ。ゲーセン行ってきます。
409nobodyさん:2012/08/03(金) 22:08:47.67 ID:GC50jGVe
配列をループ処理する場合、forよりもforeachのほうが効率が良いと聞いたんですが、
$array = array("aaa", "bbb", "ccc"....); とキーが0から始まる整数値だけの
一元配列をループ処理する場合、forとforeach、どちらのほうが処理速度が
速いもんなんでしょうか?
以下のようなコードで処理速度をPHPを動かしているサーバーで何度か実行し
比較してみたのですが、forのほうが速いこともforeachが速いことも
同じくらいの割合でありました。

<?php

$num = 100000; $a = $b = array();
for ($i = 0; $i < $num; $i++) {
$a[$i] = $b[$i] = $i;
}

$size = count($a); $start = microtime(true);
for ($i = 0; $i < $size; $i++) { $c[$i] = $a[$i]; }
echo "(for) Completed in ", microtime(true) - $start, " Seconds\n";

$start = microtime(true);
foreach ($b as $k => $v) { $d[$k] = $v; }
echo "(foreach) Completed in ", microtime(true) - $start, " Seconds\n";

?>
410nobodyさん:2012/08/03(金) 22:27:13.64 ID:???
>>400
ええええ!
printfでしたらちゃんと出ました。
でもsprintfじゃ%sの部分が出てくれません。。
何が原因なんでしょうか?
411nobodyさん:2012/08/03(金) 22:36:03.88 ID:???
sprintfで出ないと困るんですけど、誰か原因わかりませんか?
412nobodyさん:2012/08/03(金) 22:49:05.03 ID:???
ごめん。。
sprintfの件忘れて
俺様の凡ミス
413nobodyさん:2012/08/03(金) 23:29:19.28 ID:???
>>412
解決したんなら原因を書けよ
こっちは検証してるんだからさ
414nobodyさん:2012/08/03(金) 23:36:46.01 ID:???
ごめん
ただ単純に変数に値が入ってなかっただけ
認証系のコード書いてたから数分アクセスがないとタイムアウトして値が取れてなかったんだよ
それに気づかずsprintfのせいだと勘違いしてた
アホでしょ?
415nobodyさん:2012/08/03(金) 23:38:23.67 ID:???
アホかどうかはどうでもよくて
printfで出た理由は?
416nobodyさん:2012/08/03(金) 23:38:43.33 ID:???
つまりsprintfでうまくいかずprintfでうまくいったのは、ただの偶然のタイミングの問題だったって事か
自分で言ってるしアホなのは否定しないが顛末はちゃんと書こうな
417nobodyさん:2012/08/03(金) 23:41:46.57 ID://9jIPAP
PHPでバックアップをしたいのですが
OSや外部ライブラリに依存しないで特定のディレクトリや複数のファイルを
まとめる(compressする)ことって出来ますか?
http://www.php.net/manual/ja/class.ziparchive.php
これが一番おしいとおもうのですがPECL zipなるものが必要みたいなので
root権がなくてもデフォルトで使えるようなものがあったら教えて下さい
バージョンは5.2以上でお願いします
418nobodyさん:2012/08/03(金) 23:42:01.99 ID:???
そうそういうこと
まさかこんな真剣に検証してくれてる人がいるとは思ってませんでした。
次からは気をつけます
ありがとうございました
419nobodyさん:2012/08/03(金) 23:47:20.97 ID:???
>>418
$testに何が入ってるか知らんがSQLインジェクションには気をつけろよ
420nobodyさん:2012/08/03(金) 23:50:30.67 ID:???
>>419
おっと・・・
ご指摘ありがとうございます
421nobodyさん:2012/08/03(金) 23:56:50.47 ID:???
>>417
無い
422nobodyさん:2012/08/03(金) 23:58:36.15 ID://9jIPAP
ないですか
ありがとう

ってあれ?デジャブ・・・
423nobodyさん:2012/08/04(土) 00:47:09.43 ID:???
>>422
無いものはないw
http://php.net/manual/ja/function.exec.php
これで我慢してくれ

権限さえあれば何だってできる
424nobodyさん:2012/08/04(土) 00:48:15.20 ID:???
あ、root権ないのね
失礼しました・・・
425nobodyさん:2012/08/04(土) 00:50:35.07 ID:???
PHPが遅い場合、このスレではオーバークロックを推奨されていますが、
VPS環境でも大丈夫でしょうか?
426nobodyさん:2012/08/04(土) 00:52:12.54 ID:???
はい。権限が必要ですが
VPSでも問題ありません。
427nobodyさん:2012/08/04(土) 01:08:00.56 ID:???
>>426
やはりPHPが遅い場合はオーバークロックですね。
ありがとうございます。
428nobodyさん:2012/08/04(土) 02:59:51.25 ID:???
場合によってはうるう秒の導入で
地球の時間を少し遅らせることも視野に入れるべき
429nobodyさん:2012/08/04(土) 05:55:09.20 ID:???
どこからどこまでがネタなの・・・
430nobodyさん:2012/08/04(土) 06:39:55.77 ID:UobMSBYd
switch($hoge){
 case 1:
  echo "Hello";
  break;
 case 2:
  echo "HelloWorld";
  break;
 case 3:
  echo "World";
  break;
}
これを簡素化しようと
switch($hoge){
 case 1:
 case 2:
  echo "Hello";
 case 2:
 case 3:
  echo "World";
}
こんな風に書いてみたのですが
$hogeを3にするとWorldのみが出るのですが
$hogeを1にするとHelloWorldまで出てしまいます
どう書くのが正しいのでしょうか?
431nobodyさん:2012/08/04(土) 06:42:13.60 ID:???
break;書けよ break;が何なのかマニュアル読めphp.net調べろ
432nobodyさん:2012/08/04(土) 06:47:42.19 ID:???
あえて書くならこうかな
switch($hoge){
 case 1:
  echo "Hello";
  break;
 case 2:
  echo "Hello";
 case 3:
  echo "World";
  break;
}
1と2の挙動(Helloで終わるかどうか)が違うのに、1か2かを判断する機構がない うまくいくわけがない
こんなところを簡素化するより、素直に>>430の上のほうのを使った方が可読性も下がらないし良いと思うな
433nobodyさん:2012/08/04(土) 06:52:56.02 ID:UobMSBYd
>>431-432
ありがとうございます

swithはif-else文に対応すると聞いたので
てっきりbreakがあればif-else文になって
breakしなければif文のみで
if( ($hoge == 1) || ($hoge == 2) ) echo "Hello";
if( ($hoge == 2) || ($hoge == 3) ) echo "World";
こんな感じに対応されるのかと思ってました

ちゃんとマニュアル読んできます
すみません
434nobodyさん:2012/08/04(土) 10:15:25.47 ID:???
まぁこれも経験だよね

でも簡素化もいいけどなにより
見やすいコード書いたほうがいいと思うぞ

簡素化が見やすいコードに繋がることもあるけどgf
435nobodyさん:2012/08/04(土) 11:23:09.21 ID:???
switch文内のbreakを書いたり消したり順序を変えたりして
行数を減らす作業をするのはある程度楽しいが、
あとで編集しづらかったり流れを把握しづらかったりする
436nobodyさん:2012/08/04(土) 11:32:25.83 ID:???
フォールスルーはバグの元だから推奨できないけどな
437nobodyさん:2012/08/04(土) 11:40:05.40 ID:???
皆PHPでヒアドキュメントでhtmlを出力するとき、
改行タグの<br>を毎回手で書いてるんですか?
438nobodyさん:2012/08/04(土) 11:40:56.96 ID:???
嫌なら\nを置換すればいい
439nobodyさん:2012/08/04(土) 11:41:56.16 ID:???
え?
ヒアドキュメント内の改行って文字コードの\nとして書き込まれてるんですか?
440nobodyさん:2012/08/04(土) 11:42:22.18 ID:???
nl2brという下手糞な関数がありはする
http://php.net/manual/ja/function.nl2br.php
441nobodyさん:2012/08/04(土) 11:43:24.08 ID:???
ヒアドキュメントの話か
ヒアドキュメントは素人向けだから使わない
442nobodyさん:2012/08/04(土) 11:44:17.89 ID:???
一回ヒアドキュメント使ってHTML吐き出して、ブラウザでソース見てこいよ・・・
443nobodyさん:2012/08/04(土) 11:48:27.93 ID:???
>>440
こんなクソ関数あったんですね
これでヒアドキュメント内の改行がちゃんと改行コードとして書き込まれていれば使えるってわけか
ありがとうございます。

>>441
ではプロ向けというのはどういう方法なのでしょうか?
444nobodyさん:2012/08/04(土) 12:35:34.17 ID:???
PHP自体が素人御用達言語だよ。
445nobodyさん:2012/08/04(土) 12:36:13.84 ID:???
悔しいからひがんでるw
446nobodyさん:2012/08/04(土) 12:37:20.05 ID:???
PHPは、素人の中でも特にセキュリティ意識が低いやつ向け
447437:2012/08/04(土) 13:12:41.63 ID:???
黙れよ糞野郎
448nobodyさん:2012/08/04(土) 13:33:55.94 ID:???
馬鹿にされてばかりで悔しいので、
将来はPHPで有人宇宙船の制御プログラムを書いてみようと思います。
449nobodyさん:2012/08/04(土) 13:35:11.03 ID:???
>>448
それをやるための障害は、
有人宇宙船を用意するところだなw
450nobodyさん:2012/08/04(土) 13:44:44.62 ID:???
有人宇宙船の制御プログラムをとんちで書いてみせますので、
将軍様、有人宇宙船を用意してください!
451nobodyさん:2012/08/04(土) 13:47:25.21 ID:???
>>450
その用意してもらった宇宙船ぜったい宇宙まで飛ばないよ爆発するよそういう運命
452nobodyさん:2012/08/04(土) 13:49:46.20 ID:???
なんか必死だなw

ちょっかい出してくる奴が本当の素人って法則か
453nobodyさん:2012/08/04(土) 13:52:03.80 ID:???
将軍様って足利義満じゃなくて金正恩なのかw
454nobodyさん:2012/08/04(土) 20:31:27.69 ID:4uIUJ0Fo
Eclipse 4.2 Juno 64bit

PHP JRE あり

って現在ダウンロード出来ないのでしょうか?



クリックすると↓この様なエラーメッセージが表示されてしまいます。

Not Found
The requested URL /pub/mergedoc/pleiades/4.2/pleiades-e4.2-php-jre_20120803.zip was not found on this server.

455nobodyさん:2012/08/04(土) 20:56:20.53 ID:???
本当ですね
そのうち復帰すると思う
456nobodyさん:2012/08/04(土) 21:44:49.99 ID:jcEu7WCC
PHPでMailを扱うモジュールはないでしょうか?
既存のSMTPサーバーを使いたいのですが
新たにモジュールが追加できない環境のためPearが使えません。

SMTPサーバーが使えるPHPのモジュールがあれば教えてください。
457nobodyさん:2012/08/04(土) 22:08:19.23 ID:???
qdmail
458nobodyさん:2012/08/04(土) 22:18:55.37 ID:4uIUJ0Fo
>>455
昨日からずっとこの状態なんですけど。
459nobodyさん:2012/08/04(土) 22:21:02.27 ID:???
PHPMailer
460nobodyさん:2012/08/04(土) 22:21:41.11 ID:???
そのうちって言っただろ
1ヶ月ぐらいまて
461nobodyさん:2012/08/04(土) 23:26:02.07 ID:???
今日も心強いサポートありがとうございますm(__)m
462nobodyさん:2012/08/04(土) 23:42:39.91 ID:dUzVjOk1
>>460
早く最新版を使いたいのでそんなに待てません。
しっかし、Eclipseのリリース担当者はいい加減ですなぁ。
もっと責任をもって業務をして頂きたいものだ。
463nobodyさん:2012/08/04(土) 23:43:29.49 ID:???
>>462
NetBeansはどう?
464nobodyさん:2012/08/04(土) 23:43:47.74 ID:???
>>462
無責任筆頭のお前が言っても説得力がない
465nobodyさん:2012/08/04(土) 23:46:18.18 ID:???
>>462
3万でどう?
466nobodyさん:2012/08/04(土) 23:51:30.35 ID:dUzVjOk1
>>463
それには興味ありません。

>>464
責任感があるから指摘してるわけですが。

>>465
は?熱湯を今すぐ飲め。
467nobodyさん:2012/08/05(日) 00:05:10.03 ID:???
まとめてエディタスレにいけカスども
468nobodyさん:2012/08/05(日) 00:08:06.64 ID:R26XMbHJ
プログラム系のスレッドって
変な奴が多くてまいるな。
469nobodyさん:2012/08/05(日) 00:19:06.06 ID:???
自己紹介乙
470nobodyさん:2012/08/05(日) 00:32:02.13 ID:???
PHPerがJavaのIDEなんか使ってんじゃないよ。
秀丸でちょちょいとやるのがオツってもんだ
471nobodyさん:2012/08/05(日) 01:25:32.20 ID:???
熱湯を今すぐ飲めって言い回しにちょっとクスっときた
ところでお前らPHPのアクセラレータって実際使ってる?
472nobodyさん:2012/08/05(日) 01:27:50.83 ID:???
使っている、というかオーバークロックな。
それとSSD。
473nobodyさん:2012/08/05(日) 01:58:09.02 ID:???
んじゃ俺は全部SSDでi7Extreamメモリ64Gだから
アクセラレータなんて飾りってことでいいや
474nobodyさん:2012/08/05(日) 02:36:05.78 ID:???
>>470
IDE使ってると頭アホになるよな。

ちょっと書いてみていわれたときになにもかけなくなったりする。
自動で候補が出てくれることの大きさを重い汁わ。
475nobodyさん:2012/08/05(日) 02:39:12.39 ID:???
PHPerはNGに入れとけ

勉学目的か生産目的かによってエディタに求める機能は変わるのは言うまでもない
476nobodyさん:2012/08/05(日) 11:16:57.93 ID:???
今日も暑いですね(;´∀`)
477nobodyさん:2012/08/05(日) 11:18:33.14 ID:???
消えろ
478nobodyさん:2012/08/05(日) 11:20:37.27 ID:???
PHPは消えろ!
479nobodyさん:2012/08/05(日) 11:23:56.85 ID:???
みなさんは今日のお昼ごはんは何を食べますか?
480nobodyさん:2012/08/05(日) 11:58:13.39 ID:???
雑談スレじゃねえんだよカス
481nobodyさん:2012/08/05(日) 12:02:07.22 ID:???
>>479
お前のチンカスでも食ってろ
482nobodyさん:2012/08/05(日) 12:09:44.15 ID:???
サッポロ一番みそラーメンっておいしいですよね
483nobodyさん:2012/08/05(日) 12:14:09.41 ID:???
スレチと分かって強引に続けるやつってなんなんだろうな
484nobodyさん:2012/08/05(日) 12:16:56.80 ID:???
>>479
質問はID出してね
485nobodyさん:2012/08/05(日) 12:22:27.54 ID:???
親切丁寧にみなさんをサポートします!

【PHP】気軽にPHP質問スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343015189/
486nobodyさん:2012/08/05(日) 14:01:56.47 ID:???
>>482
糞味噌ラーメンでも食ってろハゲ野郎
487nobodyさん:2012/08/05(日) 14:09:03.23 ID:???
頭皮の心配をしていただき、ありがとうございますm(__)m
488nobodyさん:2012/08/05(日) 14:20:39.79 ID:???
ローカルに開発環境を整えて サーバにもそれをして・・・
ってのが手間になるので最近はもっぱらサーバに直繋ぎして
やってんだけど。

あかん?
489nobodyさん:2012/08/05(日) 14:22:56.64 ID:???
それより
さっさと、 Eclipse4.2 の 64bit 版をアップしろや。ダウンロードできねーよ。

Not Found

The requested URL /archive/pleiades/4.2/pleiades-e4.2-php-jre_20120804.zip was not found on this server.
490nobodyさん:2012/08/05(日) 14:39:21.19 ID:???
>>489
3万でどう?
491nobodyさん:2012/08/05(日) 15:17:45.03 ID:???
>>489
Javaなんて使うな。
492nobodyさん:2012/08/05(日) 15:18:25.02 ID:???
ホテル代込み?
493nobodyさん:2012/08/05(日) 15:18:57.83 ID:???
>>490
2桁足りん

>>491
最新版のPDTを使いたいんじゃ。
494nobodyさん:2012/08/05(日) 15:25:42.01 ID:???
IDEもPHPで作れよ
495nobodyさん:2012/08/05(日) 15:26:56.97 ID:???
もはやそれはPHPで作るというよりJavaScriptで作るって感じになりそうだな・・・
496nobodyさん:2012/08/05(日) 15:28:19.21 ID:???
ここの回答者はJavaという言葉に嫌悪感を催すので
Eclipseの話題はもう出さないでください。
497nobodyさん:2012/08/05(日) 15:31:57.05 ID:???
23. Javaの話をすると回答者が不機嫌になるんだけど・・・
 → 他言語について言及しないこと。ここの回答者はPHPしかわかりません。
498nobodyさん:2012/08/05(日) 19:27:28.23 ID:???
相変わらずのPHPerなお前ら
499nobodyさん:2012/08/05(日) 22:39:32.86 ID:???
じゃばじゃばうぜーー
500nobodyさん:2012/08/05(日) 22:43:08.45 ID:???
javaって手だしにくいわ
501nobodyさん:2012/08/05(日) 22:51:06.11 ID:???
日曜だと変なのしか湧かないな
502nobodyさん:2012/08/06(月) 02:31:28.04 ID:???
phperはJavaがお嫌い
503nobodyさん:2012/08/06(月) 05:15:57.73 ID:???
推奨NG
PHPer
phper
504nobodyさん:2012/08/06(月) 05:23:27.13 ID:???
>>503
推奨NG
NG
505nobodyさん:2012/08/06(月) 06:17:10.25 ID:???
むかしむかしPHPスレに、
他言語(Java)に言及したから叩かれたと思い込んだアホ質問者がいました。
JavaではこうするがPHPではこうしないのか?と聞きだしました。
PHPがいかにだめかを説きつつ、知ったかな態度で無知をさらけ出していました。
見かねた回答者がJavaでもそんなことしないしお前は馬鹿だと指摘しました。
見かねた他の回答者は、効率の悪さに驚嘆して知ったかの能力のなさを指摘しました。
こうして火病にかかったアホ質問者は、PHPスレのコミュニティ破壊を目論見、
以降PHPスレに粘着を始めました。

めでたしめでたし
506nobodyさん:2012/08/06(月) 07:20:33.38 ID:???
めでたくねえ
507nobodyさん:2012/08/06(月) 08:43:44.81 ID:???
23. Javaの話をすると回答者が不機嫌になるんだけど・・・
 → 他言語について言及しないこと。ここの回答者はPHPしかわかりません。
508nobodyさん:2012/08/06(月) 09:13:28.97 ID:???
親切丁寧にみなさんをサポートします!

【PHP】気軽にPHP質問スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343015189/
509nobodyさん:2012/08/06(月) 09:24:46.49 ID:???
こっちこなくていいからそっちで荒らしてろよ
お前のための隔離スレなんだから
510nobodyさん:2012/08/06(月) 16:36:23.15 ID:VK0xpDDY
正数を負数にしたいのですがどうしたらいいですか?
逆はabsで出来ると思うんですけど
511nobodyさん:2012/08/06(月) 16:37:01.98 ID:???
マイナスかけろぼけ
512nobodyさん:2012/08/06(月) 16:37:32.43 ID:???
マイナス1な
513nobodyさん:2012/08/06(月) 16:40:33.86 ID:???
ぼけはお前だろカス
そんなご苦労なことしないでいい
前に-つければいいだけだ
514510:2012/08/06(月) 16:42:51.56 ID:VK0xpDDY
頭硬かったです
-$aとか見慣れないですけど確かにこれでいけますね
typeもちゃんとintegerになってました
ありがとございます
515nobodyさん:2012/08/06(月) 16:58:23.83 ID:???
うるせえ
-1じゃなきゃいけないパターンもあんだよハゲ
516nobodyさん:2012/08/06(月) 17:01:32.13 ID:???
>>515
そのパータンとやらを示せよゴミカス
517nobodyさん:2012/08/06(月) 17:43:21.60 ID:???
>>515
アホまるだし
518nobodyさん:2012/08/06(月) 18:39:51.03 ID:???
>>516
そんぐらいググれよ(笑)
519nobodyさん:2012/08/06(月) 18:42:39.10 ID:???
逃げ台詞の定番「ググれ」
ググっても出てくるはずがない
おとなしく謝って巣に帰れよ雑魚
520nobodyさん:2012/08/06(月) 18:47:20.17 ID:???
「出てくるはずがない」

逃げ台詞の定番だな
お前はPHP5.4に関する知識がなさすぎるんだよ
521nobodyさん:2012/08/06(月) 19:03:09.76 ID:???
>>520
早く例出してみろよバカ
522nobodyさん:2012/08/06(月) 21:11:26.91 ID:???
このスレはクソ回答者の集まりです。
523nobodyさん:2012/08/07(火) 00:55:38.64 ID:???
こんばんは!!
524nobodyさん:2012/08/07(火) 03:28:42.41 ID:???
わんばんこ!!
525nobodyさん:2012/08/07(火) 07:00:47.63 ID:???
>>515
で?何の例も出せないわけ?
これだから低脳ゴミカス野郎は
526nobodyさん:2012/08/07(火) 08:50:48.32 ID:???
おっはーーー!
527nobodyさん:2012/08/07(火) 10:58:38.48 ID:???
>>515 >>520
-1じゃいけないパターンはよう
528nobodyさん:2012/08/07(火) 11:02:37.00 ID:???
そういう風に馬鹿を追い込むから
延々粘着されてんだろうが。
弱いものいじめは止めろ。
529nobodyさん:2012/08/07(火) 11:09:26.85 ID:???
ごめんなさいって言ったいじめるのやめてやるよ
530nobodyさん:2012/08/07(火) 11:10:55.81 ID:???
お前らまだわからねえのかw
PHP5.4の参考書全部よんでこい
531nobodyさん:2012/08/07(火) 11:14:06.35 ID:???
>>530
よお!色々キャラ変えてたようだがその人格は久しぶりだな
結局そうやって最新のバージョンではぐらかして何も答えないんだよなお前w
532nobodyさん:2012/08/07(火) 11:33:47.27 ID:???
もう遊びはやめろ
どうせこのクズも釣れたらおっけーぐらいの気持ちでやってんだろ
釣られたお前らも同レベだ
533nobodyさん:2012/08/07(火) 12:23:43.19 ID:???
そっすね
534nobodyさん:2012/08/07(火) 20:31:38.45 ID:???
ここはクズ回答者の集まりwww
535nobodyさん:2012/08/08(水) 00:38:03.60 ID:???
こんばんは^^^
536nobodyさん:2012/08/08(水) 00:46:17.69 ID:???
推奨NG
こん
537nobodyさん:2012/08/08(水) 00:47:56.15 ID:???
こんばんわ(^^)
538nobodyさん:2012/08/08(水) 00:55:36.30 ID:???
消えろカス
539nobodyさん:2012/08/08(水) 01:02:56.81 ID:???
ねぇ、回答者さん。質問者をいじめてうれしいの?
540nobodyさん:2012/08/08(水) 01:17:22.91 ID:???
これが質問に見えるなら病院行った方がいい
541nobodyさん:2012/08/08(水) 01:21:59.69 ID:???
ここの回答者さん、質問者への攻撃すごいですねwww
542nobodyさん:2012/08/08(水) 01:24:41.33 ID:???
このスレ、何のためにあるの?必要ですか?
543nobodyさん:2012/08/08(水) 01:37:58.15 ID:???
お前がそうやって質問もないのに煽ってるからだろ
雑談したいならよそいけよ
544nobodyさん:2012/08/08(水) 01:40:44.72 ID:???
回答者でレス抽出するとどれも似たような煽りばかりで笑えるな
そんなにこのスレ潰したいのか
545nobodyさん:2012/08/08(水) 01:46:38.00 ID:???
じゃあ、暇な人がいれば PHP5.4 を使える共用レンタルサーバーを教えてください。
お願いします。
546nobodyさん:2012/08/08(水) 01:47:22.67 ID:???
レンサバスレにいけカス
547nobodyさん:2012/08/08(水) 01:50:00.26 ID:???
>>546
ほら、この口調。質問者を馬鹿にするなよ
548nobodyさん:2012/08/08(水) 01:50:30.92 ID:???
>>1も読まないバカにはちょうどいい
549nobodyさん:2012/08/08(水) 01:51:53.39 ID:???
>>547
だからなんでこっちくるの?
いちいち戻ってこなくていいから。
あとこのスレが荒れだしたのあなたのせいなんだからそれ忘れないでね。
550nobodyさん:2012/08/08(水) 01:52:01.76 ID:???
で、このスレは何なのwww
551nobodyさん:2012/08/08(水) 01:55:16.87 ID:???
このスレの回答者で試してみろとか
ググってみろっていうやつきえろや
うぜえんだよボケ
552nobodyさん:2012/08/08(水) 01:55:23.03 ID:???
こんばんは(*^^)v
553nobodyさん:2012/08/08(水) 01:56:00.98 ID:???
このスレは一体何なの?回答者の自己満足か?
554nobodyさん:2012/08/08(水) 02:04:41.04 ID:???
>>550
少なくとも>>545のようなことをきくスレではありません。
専板があるのでそちらへ逝きましょう。
http://toro.2ch.net/hosting/
スレタイに書いてる通りPHPの質問をIDを出してして下さい。
無駄な挨拶のみとかただの嫌がらせは不要です。
お分かり頂けましたか?
555nobodyさん:2012/08/08(水) 02:12:43.43 ID:???
>>552
わんばんこ(*^_^*)/
556nobodyさん:2012/08/08(水) 02:13:54.64 ID:???
ここの回答者は偉そうw
557nobodyさん:2012/08/08(水) 02:15:00.44 ID:???
>>554

こういう口調は>>551はどのように解釈したらよろしいでしょうか?
558nobodyさん:2012/08/08(水) 02:25:44.50 ID:???
連投規制とけた途端連投の荒らしご苦労さまです
559nobodyさん:2012/08/08(水) 02:34:35.86 ID:???
回答者が荒らしだもんな
560nobodyさん:2012/08/08(水) 02:42:09.78 ID:???
つまりこっちでやってる嫌がらせをむこうのスレでやれってことか
561nobodyさん:2012/08/08(水) 02:43:57.99 ID:???
このスレは回答者が荒らしw
562nobodyさん:2012/08/08(水) 02:49:30.05 ID:???
このスレの回答者は本格的な荒らしになったようですな
563nobodyさん:2012/08/08(水) 02:49:37.29 ID:???
質問なら、スレタイに書いてある通り
IDを出して質問してくださいね。^^
564nobodyさん:2012/08/08(水) 02:50:37.34 ID:???
>>551 汚い言葉使い
565nobodyさん:2012/08/08(水) 02:52:54.98 ID:???
煽ってるやつが荒らし
いい加減黙ってろよ
何の目的でこのスレにきてんの?
566nobodyさん:2012/08/08(水) 02:53:30.25 ID:???
昔さんざんいじめられた復讐にきまってんだろ。
俺を小馬鹿にしやがって!
567nobodyさん:2012/08/08(水) 03:00:23.82 ID:???
口が悪い回答者は消えろ
568nobodyさん:2012/08/08(水) 03:03:20.09 ID:???
>>567
569nobodyさん:2012/08/08(水) 04:12:42.98 ID:???
他言語スレに出てこないでください迷惑です
570nobodyさん:2012/08/08(水) 08:59:39.89 ID:???
おはよ(^O^)
571nobodyさん:2012/08/08(水) 14:32:08.24 ID:kpeLgbKL
foreach ($array as $value) {
$a[$value["id"]]["a"] = $value["a"];
$a[$value["id"]]["b"] = $value["b"];
$a[$value["id"]]["c"] = $value["c"];
}

こういう風に書いてるのがあるのですが、
foreachの中を、
$id = $value["id"];
$a[$id]["a"] = $value["a"];
$a[$id]["b"] = $value["b"];
$a[$id]["c"] = $value["c"];
といった感じにするか迷ってます。

例えばfor文で
for ($i = 0; $i < count($array); $i++){}
とやるとき、
count($array)が毎回呼ばれるからこれを外にだして、
$count = count($array);
for ($i = 0; $i < $count; $i++) {}
とやるのがセオリーだと思うのですが、
上記のforeach文の場合では、同様の理由で、
$id = $value["id"];のようにする必要はないと考えて大丈夫でしょうか?
572nobodyさん:2012/08/08(水) 14:37:14.06 ID:???
セオリーじゃない

シィーアリィー だ。

theory
573nobodyさん:2012/08/08(水) 14:52:07.22 ID:???
気になるなら、>>409みたく自分で10,000回くらいループさせてみて時間を計ればいい
使うメモリ量にも関わるけど、基本的にほとんど変わらないはず

ところで
> とやるのがセオリーだと思うのですが、

> $id = $value["id"];のようにする必要はないと考えて大丈夫でしょうか?
の繋がりがなんかおかしい気がするのは俺だけか?
セオリーに則るなら「$id = $value["id"];のようにす」ればいいわけで、「そうする必要がない」の理由が書かれてないと思うんだが
574nobodyさん:2012/08/08(水) 15:37:41.60 ID:???
毎回呼ばれるからって書いてるじゃん

foreachで$valueに展開したものはそのまま参照すればいい
$valueが配列だからなんか違和感覚えたんだろうけど
ノーマルの変数同様配列もメモリに配置されることには変わりないわけで
配列の一部を他の変数に展開しても速度向上目的には意味がない
575nobodyさん:2012/08/08(水) 15:48:50.88 ID:???
やれば分かるけどちょびっと早くなる。
あとは好みで
迷うほどのことではない。
576nobodyさん:2012/08/08(水) 16:09:11.85 ID:???
>>571
$a[$value["id"]] = $value;
じゃ駄目なん
577nobodyさん:2012/08/08(水) 16:53:07.64 ID:???
本当に早くなるのか?
試してないけどメモリにいれるぶんわざわざ
$id = $value["id"];
なんてやるほうが遅そうに感じるが・・・
578nobodyさん:2012/08/08(水) 17:05:44.15 ID:???
見やすい方、わかりやすい方でやればいいよ。
でも、$id の内容を見るのと
$value の内容から "id" を探してそこの内容を見るのじゃ
差があるのはわかるよね?
579nobodyさん:2012/08/08(水) 17:15:11.56 ID:???
$value["id"] の参照コスト > $id の参照コスト
上記の3回分と $id = $value["id"] の代入コストを比べると
代入したほうが早いんだろう

ちなみに "id" より 'id' のほうが早い

おれは1行が横に長くなるのがいやなので、
一旦 $id = $value['id'] で代入する派
580nobodyさん:2012/08/08(水) 17:22:41.15 ID:LAYqfGos
間違えた正しくは

すぃーありぃー だ。

theory
581571:2012/08/08(水) 17:30:45.43 ID:kpeLgbKL
テストコードをどうやって用意したらいいかわからなかったのですが、
ぐぐったやり方で実際にやってみたら確かに早くなってるようです。
気にするほどでもなかったですが、>>579さんの意見はもっともなのでそうしたいと思います。

>>576
キー名なんかを色々変えたいので今回はその方法はとれません。
そうするのが一番楽ですよね。

大変参考になりました。
皆さんレスありがとうございました。
582nobodyさん:2012/08/08(水) 18:00:56.54 ID:???
>>579
> ちなみに "id" より 'id' のほうが早い
これ本当?
583nobodyさん:2012/08/08(水) 18:04:39.18 ID:???
嘘だよ
584nobodyさん:2012/08/08(水) 18:05:24.21 ID:???
中に変数があった場合展開するから、変数があるか調べる分は遅いだろうな
585nobodyさん:2012/08/08(水) 18:08:16.62 ID:???
早いだの遅いだのはベンチマークで確認しろ
586nobodyさん:2012/08/08(水) 18:09:08.68 ID:???
>>584
それって実行時の速度には影響しないんじゃないの?
587nobodyさん:2012/08/08(水) 18:13:35.95 ID:???
変わらないと思う
588nobodyさん:2012/08/08(水) 18:16:39.20 ID:???
思うばっかりで計測もしないとは
589nobodyさん:2012/08/08(水) 18:18:26.28 ID:???
実行前のオーバーヘッドは測れない
590nobodyさん:2012/08/08(水) 18:22:54.55 ID:???
測れないのはスキルがないせい
591nobodyさん:2012/08/08(水) 18:30:23.28 ID:???
>>586
実行時以前にどの段階で知れべられると?
592nobodyさん:2012/08/08(水) 18:32:36.11 ID:???
配列の"key"と'key' の単純な参照で比較
10000000回の試行を10回やった差の平均で
0.005秒だったので 0.0000000005秒ぐらいは違うのではないか。
593nobodyさん:2012/08/08(水) 18:35:55.99 ID:???
それは誤差で片付けられるレベルだわw
594579:2012/08/08(水) 18:40:08.67 ID:???
http://d.hatena.ne.jp/koto2/20080518/1211070116
これの28ね

まあコンパイル時はわずかに早いかもしれないが
コンパイル後の実行時は有意な差がない気もする
PHPのバージョンによるかもしれないが、
コンパイラがきちんとしてれば同じになりそう
595nobodyさん:2012/08/08(水) 18:58:45.31 ID:???
APCとかはただのキャッシュだし、
Zend Optimizerあたりはこの辺変わるのかな?

そういうのでなければ、コンパイラとかコンパイル後とか?だし
いわゆるコンパイラの最適化的な処理はPHPの実行時には行われない。
596nobodyさん:2012/08/08(水) 19:47:50.79 ID:???
>>594のリンク見て思い出したわ
>>530ってあれか
echoは使うなって言ってたやつかw
597nobodyさん:2012/08/08(水) 21:24:08.56 ID:???
スピード気にするくらいであればphpは避けた方がいい選択
598nobodyさん:2012/08/08(水) 22:00:03.53 ID:???
>>596
言ってねぇだろ
だいたい >>594 に echo を使った方が早いって書いてるのに

>>597
ちゃぶ台をひっくり返すんじゃねぇw
599nobodyさん:2012/08/08(水) 22:53:00.97 ID:???
こんばんはーーーーーっ
600nobodyさん:2012/08/08(水) 23:15:16.87 ID:???
こんばんは\(^o^)/
601nobodyさん:2012/08/09(木) 00:00:18.02 ID:???
参考書なら置きっぱなしてきた高校に
602nobodyさん:2012/08/09(木) 00:20:26.60 ID:???
わんばんこーーーヽ(^o^)丿
603nobodyさん:2012/08/09(木) 01:09:11.34 ID:YoYLY2hR
全然分からんので質問させてもらいます。

preg_match_allで他の箇所からまったく違う範囲で検索しているのでpreg_match_allを2つ書いています。
preg_match_all("/<td class=\"title\">(.*?)<\/a>/s", $html, $title);
preg_match_all("/<td class=\"date\">(.*?)<br>/s", $html, $date);

こんな感じにしているのですが、連想配列に組み込みたいのですが出来るのかすら調べても分からない状態です。

教えて下さい・・・。
604269ZO:2012/08/09(木) 01:59:41.04 ID:???
投稿テストですよん...( ̄ー ̄)ニヤリ
RE1lMFJGPLkBe91
866769933298494このマンションの一部はサウナなどを備える高級プライベートラウンジになっていて、「西麻布迎賓館」と呼ばれています。
605nobodyさん:2012/08/09(木) 04:47:17.99 ID:???
>>603
何を連想配列に組み込みたいって?
>違う範囲
or使えばいいのでは(exp1|exp2)
606nobodyさん:2012/08/09(木) 07:52:37.39 ID:???
ソースコードの装飾としてjavascriptではsyntaxhilighterがありますが、
PHPではそういうライブラリないのでしょうか?
607nobodyさん:2012/08/09(木) 07:58:37.80 ID:???
>>1
608nobodyさん:2012/08/09(木) 08:12:00.47 ID:gvdoj+//
ソースコードの装飾としてjavascriptではsyntaxhilighterがありますが、
PHPではそういうライブラリないのでしょうか?
609nobodyさん:2012/08/09(木) 08:27:19.15 ID:???
拡張子をphpsにしてアクセスしてごらん
610nobodyさん:2012/08/09(木) 08:34:44.71 ID:gvdoj+//
質問が悪かったです。すいません。
ソースコードの装飾は何もPHPに限った話ではありません。
C言語やJAVASCRIPT、HTMLなどのソースコードも装飾してくれるライブラリのようなものがあればな、と。
611nobodyさん:2012/08/09(木) 08:47:11.22 ID:???
こんなんみつけますた

http://sourceforge.jp/projects/sfnet_geshi/
612nobodyさん:2012/08/09(木) 09:11:30.58 ID:???
おはよ(^O^)
613nobodyさん:2012/08/09(木) 10:42:38.49 ID:gvdoj+//
>>611
ありがとうございますた
614nobodyさん:2012/08/09(木) 10:54:43.04 ID:???
おっはーーーヽ(^o^)丿
615nobodyさん:2012/08/09(木) 14:41:31.72 ID:YoYLY2hR
>>603
preg_match_all("/<td class=\"title\">(.*?)<\/a>/s", $html, $title);
preg_match_all("/<td class=\"date\">(.*?)<br>/s", $html, $date);

この検索して配列に格納した二つを連想配列に格納したいのです。

orを使おうとしているのですが、うまく動作しなくて・・・。
preg_match_all("/<td class=\"title\">(.*?)<\/a>/s|/<td class=\"date\">(.*?)<br>/s", $html, $title);
ようはこういう事ですよね?
616nobodyさん:2012/08/09(木) 14:43:55.90 ID:???
>>615
いいえ
617nobodyさん:2012/08/09(木) 14:51:41.90 ID:???
/(a|b)/s
618nobodyさん:2012/08/09(木) 14:57:02.97 ID:???
>この検索して配列に格納した二つを連想配列に格納したいのです。
すればいいじゃん。どういう感じにしたいのか知らないけど、
>>571のコードみたいに、ようは格納しなおせばいいんじゃないの?
619nobodyさん:2012/08/09(木) 15:08:01.18 ID:???
>>615
2回も教えてもらってるのに、いつまでかかってるんだよクズが


605 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 04:47:17.99 ID:???
>>603
何を連想配列に組み込みたいって?
>違う範囲
or使えばいいのでは(exp1|exp2)


617 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/09(木) 14:51:41.90 ID:???
/(a|b)/s
620nobodyさん:2012/08/09(木) 16:51:15.55 ID:???
>>615
釣りじゃないなら、「正規表現 or」してみて。
621nobodyさん:2012/08/09(木) 18:17:00.92 ID:YoYLY2hR
>>605
>>607
preg_match_all("/(<td class=\"title\">(.*?)<\/a>|<td class=\"date\">(.*?)<br>)/s", $html, $date);
こういう事ですね!

>>618
どういう事でしょう・・・。

orだとarray_combine()が使えないので連想配列にどうやって格納しようか分からずじまいです・・・。
622nobodyさん:2012/08/09(木) 18:56:45.58 ID:???
>>621
1.どういうデータになってしまうのか
2.どういうデータにしたいのか

連想配列とかじゃなくて具体的にいって
623nobodyさん:2012/08/09(木) 19:21:54.14 ID:YoYLY2hR
>>622
プログラミング自体が初心者なのでうまく説明が出来ないですが、
>>621で検索した2つの文字列の一つをキーにして残りの一つを値として格納したいのです。

今は、普通の配列として全部格納されているので、それを2つに分けて連想配列にしたい?という感じです。
624nobodyさん:2012/08/09(木) 20:08:46.88 ID:???
こういうこと?
preg_match_all("/<td class=\"title\">(.*?)<\/a>/s", $html, $result['title']);
preg_match_all("/<td class=\"date\">(.*?)<br>/s", $html, $result['date']);

それともそも代入される結果の配列のキーをintじゃなくてstringにしたいということ?
もし、そうであれば、どのようなstringをキーにしたいかがまた追加情報として必要だけど。
また、その場合、preg_match_callbackになるかな。
625nobodyさん:2012/08/09(木) 20:33:09.92 ID:???
知ってると思うけどprint_r($array);で配列の構造が視覚的に見えるから
それで頭の中整理するといいよ
626nobodyさん:2012/08/09(木) 20:37:57.81 ID:???
お前ら相変わらずレベルひくいなぁ
俺なんか一発でわかったぜ
教えてあげないけど
627nobodyさん:2012/08/09(木) 20:41:38.00 ID:???
低レベルすぎて話にならない

解散
6281/2:2012/08/09(木) 21:03:10.93 ID:3OhMqJA0
mysqlでデータを取り出して、画像の一覧を表示させたいと思っています
もし画像のデータがなかったときに、「画像はありません。」といったメッセージを出したいです
なかなかうまくいかないので、ご指摘お願いします
6292/2:2012/08/09(木) 21:03:46.08 ID:3OhMqJA0
<ul>
<?php
//
$query = sprintf("SELECT * FROM hoge WHERE aaa LIKE '%%$uuu%%'",
mysql_real_escape_string($itm));
$result = mysql_query($query, $link);

$hhh = 20;
for ($o = 0; $o < $hhh; $o++) {

$kkk = 3;

for ($s = 0; $s < $kkk; $s++) {

if ( $row = mysql_fetch_array($result)) {
$id = $row['id'];
$img = $row['img'];

echo <<< EOF
<li><a href="http://example.com/bbb$id.html"><img src="$img" alt="" /></a></li>
EOF;

if ($row == FALSE) {
echo "<li>画像はありません。</li>";
break;
}
}
}
break;
}
?>
</ul>
630nobodyさん:2012/08/09(木) 22:07:06.81 ID:3OhMqJA0
できました!
失礼します
631nobodyさん:2012/08/09(木) 22:10:03.73 ID:3OhMqJA0
すみません、やっぱりだめでした
もう少し考えます
632nobodyさん:2012/08/09(木) 22:27:45.20 ID:3OhMqJA0
今度こそ解決しました
何度も何度も申し訳ありませんでした
633nobodyさん:2012/08/09(木) 22:43:29.34 ID:???
わんばんこーーーヽ(^o^)丿
634nobodyさん:2012/08/09(木) 22:58:20.47 ID:B9B5O+Sc
制御構造で1つだけわからないものがあります
declareなんですがマニュアルみても何言ってるかわかりません
これはどういう時に使うのでしょう?
635nobodyさん:2012/08/09(木) 23:09:18.84 ID:???
わんばんこーーーヽ(^o^)丿
636nobodyさん:2012/08/09(木) 23:22:04.36 ID:gvdoj+//
コマンドから実行するとselectでちゃんと取得できるんですが、
PHPのコードをファイルに書いて、ブラウザで実行するとselectが取得できなくなります。
原因として何が考えられるでしょうか?
637nobodyさん:2012/08/09(木) 23:28:58.34 ID:YoYLY2hR
>>624
そうだと思います!
が、新たにpreg_replaceでタグ削除が出来なくなってしまいました・・・。
preg_replace('/<("[^"]*"|\'[^\']*\'|[^\'">])*>/','',$result['title']);
では消せないのでしょうか・・・。

最終的には$result['title']と$result['date']に分けてcsvで結果を保存したいので・・・。
638nobodyさん:2012/08/09(木) 23:50:10.73 ID:???
PHPはタグ削除に向いてない
639nobodyさん:2012/08/10(金) 01:17:56.29 ID:???
Eclipse 4.2 Junoで
一つのファイルを左右に並べて編集とかしたいんですけど
開けなくなってませんか?

前のバージョンまでだったら出来ていたのですが。
640nobodyさん:2012/08/10(金) 01:32:01.67 ID:???
同時に2つ開くだけでいいのではないだろうか
641nobodyさん:2012/08/10(金) 01:32:55.33 ID:???
>>639

23. Javaの話をすると回答者が不機嫌になるんだけど・・・
 → 他言語について言及しないこと。ここの回答者はPHPしかわかりません。
642nobodyさん:2012/08/10(金) 02:12:14.58 ID:???
>>641
Eclipse PDT
643nobodyさん:2012/08/10(金) 04:17:08.42 ID:???
>>639
AGE設定になってるんじゃなかったの?()

288 名前:nobodyさん[] 投稿日:2012/08/09(木) 18:45:04.14 ID:DMpFXPo0 [1/2]
Eclipse 4.2 を使い始めました。

メソッド名とか変数名の書き換えを行うと
1〜2秒して その編集中の文字周辺が

白背景
緑文字

に自動でなってしまいすごく見づらいです。

テキストエディタのカラー変更を色々と設定して試したみたのですが
今回の様に編集後にカラーが変わってしまうのを防ぐにはどうすれば良いでしょうか?
(どの項目の設定を行えばこの余計なカラー変更を停止出来ますか?)


290 名前:nobodyさん[] 投稿日:2012/08/09(木) 20:24:30.58 ID:DMpFXPo0 [2/2]
>>289
質問しかしてねーよ。
あと、JANEの設定で常に AGE る設定してるから無理!!
644nobodyさん:2012/08/10(金) 04:19:25.47 ID:blC7gOda
Class A を継承した Class B や Class C があり、
Class A で定義されたstatic変数をオーバーライドしてデータを持っています。
そのデータを Class A で定義された関数からアクセスしたいのですが、どうしたらいいでしょうか。

<?php
class A
{
  public static $data = array();
  public getData($id)
  {
    /* この部分からClass BやCで定義した$dataにアクセスしたい */
  }
}

class B extends A
{
  public static $data = array(
    array('id'=>0,'name'=>'John'),
          :
  );
}
class C extends A
{
  public static $data = array(
    array('id'=>0,'name'=>'Tom'),
          :
  );
}
645nobodyさん:2012/08/10(金) 04:21:34.09 ID:blC7gOda
<?php
$b = new B();
$bData = $b->getData(0);
echo $bData['name']; // 'John'と出力

$b = new C();
$cData = $c->getData(0);
echo $cData['name']; // 'Tom'と出力
?>

上記のように子クラスからgetDataを介して自分のデータにアクセスしたいです。
646nobodyさん:2012/08/10(金) 04:39:24.68 ID:???
>>644
return static::$data[$id];
647nobodyさん:2012/08/10(金) 04:44:43.24 ID:???
アクセサ用意してるのになんでstaticフィールドにしてるの?

public static $data→protected $data
getDataの中身→return $this->data[$id];

でいいと思うんだが
648nobodyさん:2012/08/10(金) 09:00:28.48 ID:???
25. オブジェクト指向
 → 使用しないこと。実装が中途半端だという説もありますが、
  PHP自体遅いのでOOPするとさらに遅くなり、実用に耐えません。
649nobodyさん:2012/08/10(金) 09:09:15.60 ID:???
これを オブジェクト指向だと勘違いしてるってことか。
650nobodyさん:2012/08/10(金) 09:15:28.75 ID:???
おはよ(^O^)
651nobodyさん:2012/08/10(金) 10:12:52.00 ID:???
あとは、 $this::$data[$id]; とかな。

http://www.php.net/manual/ja/language.oop5.static.php

PHPのマニュアルページは、下にあるサンプルはおまけじゃなくてそこにしか書いてないこともある。
652nobodyさん:2012/08/10(金) 10:19:37.40 ID:bBCMB5sS
>>646
エラーが出てしまいました

>>647
各子クラスの$dataのデータは変動しないので、staticでいいからそのようにしています。
B::$data
としてnewせずにアクセスできる利点があります(staticの方が早いですし)。
653nobodyさん:2012/08/10(金) 10:23:57.49 ID:???
654nobodyさん:2012/08/10(金) 10:33:49.55 ID:fevHHw+p
>>653
なるほど
5.2ですね。残念です・・・。

5.2で親クラスが子クラスののstatic変数にアクセスする方法ほかにないでしょうか。
コンストラクタで__CLASS__でクラス名を保持して
$this->class::$data
としてみましたが、
ダブルコロンの左は変数ではダメなようですね。

class A {
  function __construct() {
    $this->class = __CLASS__
  }
}

こうすると、Bがnewされたときに$this->classにBが保存されて、
AのgetDataで $this->class::$data とすると
B::$data となってアクセスできると思ったのですが。
655nobodyさん:2012/08/10(金) 10:37:35.49 ID:???
>>652

基本的な設計ミスだ。
ここで説明を乞うよりPHPのマニュアルを精読しな。

ヒントを言うと、「クラスとオブジェクト」
これを最初から最後まで少なくとも3回読め
656nobodyさん:2012/08/10(金) 11:00:31.16 ID:???
そんな偉そうなことではなくてですね、
こういうことしたいけど、出来なかったから5.3からは出来ますよってだけの話。
657nobodyさん:2012/08/10(金) 11:42:32.77 ID:???
「ヒント」とか使う奴は偉そうなだけでロクなやついねーけどな
658nobodyさん:2012/08/10(金) 12:30:25.09 ID:fevHHw+p
うーむ。。

>>654 こんな感じで少し違ったアプローチでも良いのですが
なんとかアクセスする方法はないでしょうか?
659nobodyさん:2012/08/10(金) 12:36:59.01 ID:???
eval使ってやる方法がユーザーノートに書いてるじゃん
660nobodyさん:2012/08/10(金) 22:04:51.99 ID:???
ヽ(^o^)丿こんばんはーーー
661nobodyさん:2012/08/10(金) 22:17:24.62 ID:???
使いたいなら5.3使え
5.3使えないなら、やめろ
662nobodyさん:2012/08/10(金) 22:24:07.66 ID:???
>>654
$this::$data じゃ駄目なの?
663nobodyさん:2012/08/10(金) 22:35:53.62 ID:???
それも5.3なんだな
664nobodyさん:2012/08/10(金) 22:54:34.44 ID:???
static $data = array(); を、
protected function _get(){
return array();
}
みたいのに変えればいいんじゃないの
665nobodyさん:2012/08/11(土) 00:04:11.29 ID:???
わんばんこーーーヽ(^o^)丿
666nobodyさん:2012/08/11(土) 00:21:57.63 ID:???
回答者のみなさまヽ(^o^)丿
667荒らし内閣委員会から ◆Ani///1rLQ :2012/08/11(土) 00:43:14.32 ID:??? BE:1355290144-2BP(0)
(´・ω・`)
668nobodyさん:2012/08/11(土) 00:44:42.11 ID:???
こんばんは(^O^)
669nobodyさん:2012/08/11(土) 05:00:21.36 ID:dsfFj2Kp
>>664
B::$data
みたいにインスタンス生成せずに取得したいんですよね
670nobodyさん:2012/08/11(土) 05:04:21.42 ID:???
>>669
なんで?
671nobodyさん:2012/08/11(土) 05:32:56.74 ID:dsfFj2Kp
>>670
・ビュー(HTML)の中で簡単にデータを取りたい
<?php
$c = new C();
$data = $data->getData();
$form->select($data); // セレクトボックス生成するメソッド
?>
より
<?php $form->select(C::$data); ?>
のほうが見やすいですし、
インスタンス生成してメソッド実行して、、、とかやるより
staticで取ってくるほうが実行速度も速いはずです。

・データはインスタンスごとに変動するわけではなく、
クラスのstatic変数として保持するのが合理的だから

理由としてはこのぐらいでしょうか
672nobodyさん:2012/08/11(土) 05:46:56.90 ID:???
>>671
ビューの書き方がモデルのデータ取得方式に依存するのはMVCでないと思う
673nobodyさん:2012/08/11(土) 11:46:41.38 ID:???
static にするべきかなんてのを速さ云々で決めるのはおかしいだろjk
674nobodyさん:2012/08/11(土) 11:54:45.95 ID:Dz3bSh7I
$echo $list[$loop]

ってやると出力されるんですが、
ヒアドキュメント内で
{$list[$loop]}ってやると出力されません。。。
何ででしょうか?
675nobodyさん:2012/08/11(土) 11:54:56.83 ID:???
実行速度を気にするならPHPを使うな。笑われる。
676nobodyさん:2012/08/11(土) 13:21:30.37 ID:???
>>675
PHPは遅いからって適当に組めば更に遅くなる
どんな言語でも最高の実装するべきだろ
677nobodyさん:2012/08/11(土) 13:38:11.87 ID:???
最高の実装?
ただの悪あがき
678nobodyさん:2012/08/11(土) 13:40:27.84 ID:???
馬鹿だから勉強しなくていいみたいな理論ですね
馬鹿は馬鹿なりに勉強しなさいよ
679nobodyさん:2012/08/11(土) 13:48:12.43 ID:Dz3bSh7I
もういいっす
死ね
680nobodyさん:2012/08/11(土) 13:54:00.16 ID:???
>>674
お前が馬鹿だからだろ?
681nobodyさん:2012/08/11(土) 13:59:20.95 ID:Dz3bSh7I
釣れた釣れた(笑)
いつものググレカスさん、試してみろさんどうも(笑)
682nobodyさん:2012/08/11(土) 14:05:03.99 ID:???
>>674
こんな単純なことも分からないくせに釣り宣言、か
683nobodyさん:2012/08/11(土) 14:07:32.04 ID:???
単純なことっていうかありえないことだから(笑)
何ひっかかってんの(笑)
684nobodyさん:2012/08/11(土) 14:09:38.41 ID:???
PHPだから適当でいいってw
どうせ遅い。
685nobodyさん:2012/08/11(土) 14:14:57.78 ID:???
じゃあじゃあ速度を求めるときは何使うの?ねえねえ
もしかしてJa
686nobodyさん:2012/08/11(土) 14:25:02.97 ID:???
>>685
Ajax
687nobodyさん:2012/08/11(土) 14:30:06.54 ID:h1GyvnsX
GET値の含まれたアドレスって
https://www.hoge.co.jp/search?q=get&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=....
みたいなかんじで、q= だの ie= だの
できるだけKEY名が短くなっています。
これを どういうデータなのかわかりやすくするために
nantara_kantara_hohohoi_hoi=239&hogehoge_anan=TRUE
みたいな感じで 長くしたいのですがやめといたほうがいいですか?
今時のブラウザならURLは255文字まで! とかもないと思いますし・・・
688nobodyさん:2012/08/11(土) 14:33:21.77 ID:???
どういうデータなのか分かりやすくするための記述をURLでやるのはどうなんだ
ソースの中に書くとかドキュメントにまとめるとかじゃないの?
それと$_GET['nantara_kantara_hohohoi_hoi']とか書くの面倒じゃない?
689nobodyさん:2012/08/11(土) 14:38:54.86 ID:???
別にいいんじゃ?何か問題が?
690nobodyさん:2012/08/11(土) 14:49:01.92 ID:???
>>687
・hoge.co.jpを勝手に使うな
・URLが長すぎるとブラウザによっては省略されたりするよ
 (省略されてドメイン名のみが表示された状態になる)
691nobodyさん:2012/08/11(土) 15:01:53.09 ID:h1GyvnsX
GETで渡る間だけ短くする関数を作ることにしました。

function org_simplizer($text){
//-----------------------------------------
// 文字列を一定の法則したがって シンプルに短くする
//-----------------------------------------
//例 nantara_kantara → NAKA
//例 img_src_text → IMSRTE
$splited = preg_split ('/_/', $text);
foreach($splited as $key => $value){
$simplize_text .= mb_strimwidth($value, 0, 2, "");
$simplize_text = strtoupper($simplize_text);
}
return $simplize_text;
}
<a href="search?<?php echo org_simplizer('google_map_id'); ?>=12345">



search?GOMAID=12345



$google_map_id = $_GET[org_simplizer('google_map_id')]
692nobodyさん:2012/08/11(土) 15:15:49.93 ID:???
重複する恐れは?
693nobodyさん:2012/08/11(土) 15:37:05.18 ID:h1GyvnsX
>>692
ありまくり

でもまあ、最悪重複したら
元ネームの方を変えたらいいかなと
694nobodyさん:2012/08/11(土) 15:38:20.04 ID:???
そんな訳の分からないことをするより変換表を作る方がいいよ
695nobodyさん:2012/08/11(土) 16:21:21.45 ID:sHxqG8e9
php+mysqlでビューを使うメリットってありますか
696nobodyさん:2012/08/11(土) 16:25:35.09 ID:???
向上心の無い人「どうせ遅い」
697nobodyさん:2012/08/11(土) 16:48:49.28 ID:???
>>687
PCならかなり長かったり事実上無制限だったりするかもしれないけど、携帯は割りと短いままな点には注意な
698nobodyさん:2012/08/11(土) 17:04:03.37 ID:???
PHPが遅いのは当たり前。
速度重視であれば別言語を使えばいいだけ。
699nobodyさん:2012/08/11(土) 17:05:44.04 ID:???
ウェブプログラミングということから考えればその遅さは大して問題にならんだろ
少なくともここで話してる程度の規模じゃね
回線速度とかDBとかの方がボトルネックだわ
700nobodyさん:2012/08/11(土) 17:20:46.31 ID:???
>>699
DB周りはさらに悲惨だからな、PHPは。
701nobodyさん:2012/08/11(土) 17:24:23.49 ID:???
PHPのDB周りってそんなに遅いの?
もしかしてPEARのDBとかMDB2使ってるんじゃないよね?
702nobodyさん:2012/08/11(土) 17:26:23.81 ID:???
お前らお盆なのにPHPの話してんの?w
703nobodyさん:2012/08/11(土) 17:27:47.74 ID:???
DB周りというかキャッシュが貧弱だから遅い。
704nobodyさん:2012/08/11(土) 18:25:23.89 ID:???
へぇそうなんだ
705nobodyさん:2012/08/11(土) 18:30:29.68 ID:???
意味が分からないので詳しく説明してください
706nobodyさん:2012/08/11(土) 18:32:08.03 ID:???
たぶん言ってる本人が一番分かってないよ
707nobodyさん:2012/08/11(土) 19:05:44.40 ID:???
なんで速度重視とか言う極論になるかね
PHPは遅い、でもその遅いPHPでもなるべく速くなるようにコーディングする
なにがおかしい?
月間数百万アクセスのサイトだと、例え小さい努力でも大きな変化につながるよ
708nobodyさん:2012/08/11(土) 19:09:48.28 ID:???
PHPを使ってるのがおかしい
709nobodyさん:2012/08/11(土) 19:54:17.79 ID:???
俺がおかしい
710nobodyさん:2012/08/11(土) 20:28:02.80 ID:uL+LafE4
PHPはセッションID生成に、
secureな擬似乱数生成系を使用していないけど、
サーバ複数台構成の場合、衝突しないんですか?
この辺詳しい方いませんか?


711nobodyさん:2012/08/11(土) 20:45:17.33 ID:???
>>710
お前の糞サイトには、どうせ衝突するほど人は来ないんだから心配するな
712nobodyさん:2012/08/11(土) 20:51:04.53 ID:Dz3bSh7I
出たな(笑)
調べろ(笑)
ググレ(笑)
試せ(笑)
さっさと巣に帰れよ(笑)
713nobodyさん:2012/08/11(土) 21:15:08.77 ID:???
>>712
おまえ、>>23のマジキチセッション厨だな?
まだ巣に帰ってなかったのかよ
早く巣に帰れよw
714nobodyさん:2012/08/11(土) 21:39:31.42 ID:???
こんなクソスレは不要です
715nobodyさん:2012/08/11(土) 21:42:15.70 ID:???
WordPress、OpenPNE、
またsymfonyやCakePHPなどのフレームワークもみんな重いです。

これらの重さはPHPだから仕方がないの問題なのでしょうか?
716nobodyさん:2012/08/11(土) 22:29:20.82 ID:???
わんばんこーーーヽ(^o^)丿
717nobodyさん:2012/08/11(土) 23:58:00.78 ID:???
>>713
すごい糞レスwww
718nobodyさん:2012/08/12(日) 00:14:15.44 ID:???
このスレのレベル低すぎワロタ
719nobodyさん:2012/08/12(日) 01:18:07.91 ID:???
こんなスレは必要ない。
720nobodyさん:2012/08/12(日) 01:41:50.63 ID:tv5Rxu5w
わんばんこーーーヽ(^o^)丿
721nobodyさん:2012/08/12(日) 08:56:27.19 ID:???
キャッシュも前回説明してやったのにまるで理解してなかったんだなw
どっかのサイトに書いてあることを鵜呑みにして連呼するのみw
722nobodyさん:2012/08/12(日) 10:08:09.74 ID:???
>>674が釣りだなんて滑稽
723nobodyさん:2012/08/12(日) 12:55:51.93 ID:???
こんなクソスレいらね
724nobodyさん:2012/08/12(日) 13:28:40.46 ID:???
>>721
何の話ですか?
725nobodyさん:2012/08/12(日) 14:03:38.32 ID:???
キャッシュの話をなかったことにしようと必死である
726nobodyさん:2012/08/12(日) 14:21:38.37 ID:???
何でこんな糞スレが121まで続いてるんだ?
まあ121で終了だな
727nobodyさん:2012/08/12(日) 15:12:08.78 ID:???
聞きたいことあったらid出してね
120までは良スレだったんだよ
728nobodyさん:2012/08/12(日) 15:56:45.89 ID:???
クソスレいらね
729nobodyさん:2012/08/12(日) 16:36:55.50 ID:???
どうせまともな回答せずに質問者を罵るだけ。
こんなスレはもう必要ない。
730nobodyさん:2012/08/12(日) 16:41:59.29 ID:???
PHPが下らない言語だし、このスレにも下らない質問しかないからな
731nobodyさん:2012/08/12(日) 17:05:28.01 ID:???
回答者が荒らしである以上、どうしてもこのスレを続けたければ回答者がID出せよ。
732nobodyさん:2012/08/12(日) 17:10:16.33 ID:???
俺は誰の指図も受けない
733nobodyさん:2012/08/12(日) 17:20:50.49 ID:???
じゃあ、このスレは終わりだね。
よくもまあ質問者をバカにするもんだ。
734nobodyさん:2012/08/12(日) 17:30:04.84 ID:???
それはお前だけだろ
735nobodyさん:2012/08/12(日) 17:31:40.71 ID:???
俺様に意見したいならお前がIDを出せ
736nobodyさん:2012/08/12(日) 17:49:08.86 ID:K10RO9pU
よし、まともな質問なら、なるべくきちんと回答しよう
737nobodyさん:2012/08/12(日) 17:59:03.46 ID:???
もう手遅れ。おかげで閑散としている。
738nobodyさん:2012/08/12(日) 18:04:35.50 ID:???
質問者より回答者のレベルが低すぎて、
質問スレとして機能していない。
739nobodyさん:2012/08/12(日) 18:04:42.61 ID:???
まあ丁寧に答えてるとやたら質問が増えて収拾つかなくなるから、
適当に空いてた方がいいっしょ。
740nobodyさん:2012/08/12(日) 18:06:49.27 ID:eJGOzV7v
おまえらPHPで開発する時何使ってる?
741nobodyさん:2012/08/12(日) 18:10:29.66 ID:???
ID出さなくても答えてくれるスレがあるのに、
ID出しても罵られるだけのこの糞スレは不要だろw
742nobodyさん:2012/08/12(日) 18:11:28.57 ID:K10RO9pU
>>740
IDE使わないでサクラエディタ使ってる
743nobodyさん:2012/08/12(日) 18:12:56.63 ID:???
>>740
NetBeans, Eclipse, Aptana。
しかしJava系は荒れるのでこのスレではNGの話題です。
744nobodyさん:2012/08/12(日) 18:16:03.83 ID:???
わーい
Aptana使ってる人がいて嬉しい
745nobodyさん:2012/08/12(日) 18:17:42.51 ID:???
そもそもPHPが完全にオワコンだからな。
一時期は信者の熱心な布教である程度普及したけど、今現在PHPの利用者はどんどん減っていってる。
PHPで作られたサイトもどんどん減っていってるから、残ってるのは過去にPHPで作ってしまったシステムを利用してるだけ。
企業なんかも1年くらい前から脱PHP始まってるからな。
レンタル鯖なんかも利用者獲得のためだけに入れてたけど最近PHP使ってるのはDQNばかりだから
PHPのバージョンアップやら設定もいい加減だし、そもそもPHP自体をインストールしないところもどんどん増えてきてる。
まだPHPを使ってるのは仕事で昔PHPで作られたシステムのメンテさせられてるようなIT奴隷くらい。
普通は書き貯めたコードは資産になるけどPHPの場合は資産どころか見事にゴミと化した。
趣味でも仕事でも今からPHPを始めようなんてのは正気じゃないよ。
746nobodyさん:2012/08/12(日) 18:20:58.27 ID:???
>>744

23. Javaの話をすると回答者が不機嫌になるんだけど・・・
 → 他言語について言及しないこと。ここの回答者はPHPしかわかりません。
747nobodyさん:2012/08/12(日) 18:24:39.01 ID:???
>>745
Javaとはある程度住み分けできてるだろ
RubyやPythonはそこまで普及してない
Perl?今さら?
748nobodyさん:2012/08/12(日) 18:25:56.80 ID:???
>>747

>>744

23. Javaの話をすると回答者が不機嫌になるんだけど・・・
 → 他言語について言及しないこと。ここの回答者はPHPしかわかりません。
749nobodyさん:2012/08/12(日) 19:00:03.09 ID:???
まあ最後のスレということで楽しもうではないか!
750nobodyさん:2012/08/12(日) 20:32:29.17 ID:???
しかもこんな状態が楽しいとかキチガイにもほどがある。
751nobodyさん:2012/08/12(日) 20:37:35.65 ID:???
ここ数スレは回答者たちの質問者叩きがひどいことになっていたな
752nobodyさん:2012/08/12(日) 20:40:56.66 ID:???
質問に対して いろいろ問題を指摘されたのを

自分が叩かれたと思って
悔しいから必死に質問者を叩いて憂さを晴らしてたみたいだね。
753nobodyさん:2012/08/12(日) 20:41:59.69 ID:???
なんか間違えたけど、これでいいや。
754nobodyさん:2012/08/12(日) 20:45:33.23 ID:???
まともな質問をする奴がいないんだからしょうがない
755nobodyさん:2012/08/12(日) 20:53:13.61 ID:???
じゃあ1000まで反省会で終了な
756nobodyさん:2012/08/12(日) 20:53:40.07 ID:???
反省会www アホか
757nobodyさん:2012/08/12(日) 21:25:07.44 ID:???
このスレはギクシャクしずぎ。
質問スレは別にもあるし、もう不要。
みなさん、お疲れ様でした。
758nobodyさん:2012/08/12(日) 21:29:20.61 ID:???
偉そうな奴が多いから。ここは。
だから寄り付かなくなった。
759nobodyさん:2012/08/12(日) 21:31:21.67 ID:???
一人の荒らし
760nobodyさん:2012/08/12(日) 21:31:22.54 ID:???
そもそも、質問するような人がずっといるような状態がおかしい。

回答者以外でずっといるのは荒らしだけ。
761nobodyさん:2012/08/12(日) 21:32:19.68 ID:???
ま、終わったことだからどうでもいいがね。
はい、お疲れ。
762nobodyさん:2012/08/12(日) 21:33:17.85 ID:???
来なくなってくれるのあれば大歓迎です。
763nobodyさん:2012/08/12(日) 21:34:16.90 ID:???
>>7を貼った奴はキチガイ
764nobodyさん:2012/08/12(日) 22:00:11.61 ID:???
質問がある人は別のスレへお願いします。
このスレは質問受付を終了しました。
765nobodyさん:2012/08/12(日) 22:05:17.61 ID:AISECWn7
おい、ID出して書いてみろよ
どうせできないだろwwwだって一人で書いてるもんなwww
766nobodyさん:2012/08/12(日) 22:07:51.79 ID:???
お疲れ
767nobodyさん:2012/08/12(日) 22:08:45.06 ID:???
こういうレスが>>765が質問者を遠ざけて今や過疎状態に・・・
768nobodyさん:2012/08/12(日) 22:11:00.46 ID:B6tgVAjq
>>742
生産性が低そうですが・・・

NetBeans ってEclipseと比べて軽いですか?

769nobodyさん:2012/08/12(日) 22:21:12.48 ID:???
>>768
このスレは終了したので。最後に答えておくとNetBeansの方が軽いかと。
770nobodyさん:2012/08/12(日) 22:59:36.57 ID:???
>>768
IDE使うとそんなに生産性高くなるの?
サーバへのアップロードはどうやってる?
リポジトリで管理してる?まあEclipseでもNetBeansでもできるが
771nobodyさん:2012/08/12(日) 23:16:55.58 ID:???
>>770
お疲れさん
772nobodyさん:2012/08/12(日) 23:21:18.21 ID:???
>>771
ああ、すまん
生産性が低そうなやつに生産性が低そうって言われると
ムカっとくるなw
773nobodyさん:2012/08/12(日) 23:36:18.08 ID:???
バカにバカって言われても普通腹立たない。
774nobodyさん:2012/08/12(日) 23:38:56.09 ID:???
まあまあ、最後なんだから仲良くしようや
775nobodyさん:2012/08/12(日) 23:39:06.59 ID:???
>>773
おまえ、まぢであたまわるいだろwwwww
776nobodyさん:2012/08/13(月) 00:16:11.59 ID:???
頭悪い奴に頭悪い奴っていわれてもサッパリ頭にこない。

頭悪い奴には分かんないのは仕方ない。
777nobodyさん:2012/08/13(月) 00:19:56.78 ID:???
このスレの最終章にふさわしく、
質問者と回答者のクソケンカwwww
778nobodyさん:2012/08/13(月) 00:27:25.16 ID:???
こういうただの内容についてのやり取りですら、
なぜか本人への攻撃だと勘違いするんだよな。

こいつが成長しないかぎり、スレをやめようが皆で無視しようが
今の状況は変わらん。 けど、話通じないんだよな。
779nobodyさん:2012/08/13(月) 00:31:57.84 ID:???
だから俺様が前に言っただろ
ググレカスとかやってみろとかいうクソみたいな回答しかしないやつは消えろって
780nobodyさん:2012/08/13(月) 00:32:49.49 ID:???
はいはい、終了終了。

では、クソスレ反省会開始
781nobodyさん:2012/08/13(月) 00:36:35.15 ID:???
>>778
うわw偉そうww
782nobodyさん:2012/08/13(月) 00:41:57.84 ID:???
>>776
釣られてるしw
頭悪いだろ
783nobodyさん:2012/08/13(月) 00:45:44.87 ID:???
そっすね
784nobodyさん:2012/08/13(月) 01:15:08.76 ID:???
まつもとゆきひろの思惑通りの流れ
785バカ:2012/08/13(月) 01:20:42.17 ID:???
じゃーそろそろ埋めていきましょうかねクソスレを
786nobodyさん:2012/08/13(月) 01:25:38.36 ID:???
>>950
次スレよろ
787nobodyさん:2012/08/13(月) 01:31:30.42 ID:???
これで次スレを立てるやつは完全に荒らしだろwww
このスレはもういい。
788nobodyさん:2012/08/13(月) 01:51:17.48 ID:???
セッション厨大勝利www
789nobodyさん:2012/08/13(月) 01:59:44.80 ID:???
クソスレwwwww
790nobodyさん:2012/08/13(月) 04:07:39.94 ID:???
つーかこの過疎板にPHPスレ立ちすぎだろ
791nobodyさん:2012/08/13(月) 10:07:06.33 ID:???
板の名前が
WebProg
http://kohada.2ch.net/php/
だからなあw
792nobodyさん:2012/08/13(月) 10:56:31.41 ID:0H/2eLq8
くだらない質問ですが、なんで質問も回答もしないのに、
自分の嫌う言語のスレにずっと張り付いてるんでしょうか。
793nobodyさん:2012/08/13(月) 11:17:21.90 ID:???
いやよいやよも好きのうちって言うじゃないですか
794nobodyさん:2012/08/13(月) 11:17:48.98 ID:???
>>793
このスレは終了した。
795nobodyさん:2012/08/13(月) 11:32:10.09 ID:0H/2eLq8
>>794
なんで張り付いて終わった終わった言い続けてるの?
796nobodyさん:2012/08/13(月) 12:28:33.45 ID:???
クソスレwww
797nobodyさん:2012/08/13(月) 12:31:42.86 ID:???
>>795
お前は本当に下らない質問しかしないな
798nobodyさん:2012/08/13(月) 12:36:08.87 ID:???
>>795
質問者を煽ったり、馬鹿にして楽しいの?
こんなスレ続けてどおするの?
799nobodyさん:2012/08/13(月) 12:37:38.46 ID:???
どおするの だってよ
頭悪いな
800nobodyさん:2012/08/13(月) 12:48:19.35 ID:???
>>799
で、そうやって馬鹿にするわけだね。
801nobodyさん:2012/08/13(月) 12:48:59.72 ID:???
>>799
お前みたいなやつがこのスレを終わらせたんだよ。
気づけよ。
802nobodyさん:2012/08/13(月) 12:50:15.50 ID:???
こんな糞スレが消えて悲しいのか?
泣けよ
803nobodyさん:2012/08/13(月) 15:14:57.89 ID:0H/2eLq8
>>798
荒らしてる人は質問者だったんですか?
質問をしているだけで、馬鹿にしてはいないんですか。
804nobodyさん:2012/08/13(月) 15:18:16.22 ID:???
何度も書くけど、なんで馬鹿にされたととるのかなぁ。
ネット使うの向いてないんじゃないの?
805nobodyさん:2012/08/13(月) 15:24:14.09 ID:2i6jpXdC
通報おk
806nobodyさん:2012/08/13(月) 15:40:30.34 ID:???
終了おk
807nobodyさん:2012/08/13(月) 15:43:44.39 ID:???
どっちにしても荒れ放題
たとえばこいつ>>799
質問スレは他にあるので不要だろww
808nobodyさん:2012/08/13(月) 16:03:07.08 ID:???
こんなクソスレいらね
809nobodyさん:2012/08/13(月) 16:42:40.24 ID:???
見なきゃいいだけなのに、このこだわりよう。
よほど嫌な目にあったんだろうな。
810nobodyさん:2012/08/13(月) 16:53:46.65 ID:???
>>799が大人気
811nobodyさん:2012/08/13(月) 17:00:42.58 ID:???
>>809
ねぇ、このスレで何したいの?
まさか質疑問答ではないよね。
荒らしくん。
812nobodyさん:2012/08/13(月) 17:02:34.02 ID:???
クソスレ終了の反省会場はここですか?
813nobodyさん:2012/08/13(月) 17:18:08.84 ID:???
>>810
何がしたいってwwww 分かってるくせに
814nobodyさん:2012/08/13(月) 17:19:25.37 ID:???
813 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/13(月) 17:18:08.84 ID:???
>>810
何がしたいってwwww 分かってるくせに
815nobodyさん:2012/08/13(月) 17:35:57.85 ID:???
クソスレいらね
816nobodyさん:2012/08/13(月) 18:42:20.94 ID:???
PHPの質問スレがクソなのかと思ったが、
Perlも似たようなもんだなw
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343668425/

WebProg板自体が終了したほうがいいかもなw
817nobodyさん:2012/08/13(月) 18:54:28.27 ID:???
糞スレを乱立してればそのうち終了する
818nobodyさん:2012/08/13(月) 23:03:29.06 ID:???
cakePHP 使ってるんですけど常に行が新規追加されると思いきや更新されてしまいます。
しっかり、 create(); を挟んでいるのですが。

$insert_data = array(
'hoge' => array (
'id' => $login_user_id,
'name' => $post_name,
)
);
$this->hoge->create(); // ← 常に新規追加させる。
$this->hoge->save($insert_data);
819nobodyさん:2012/08/13(月) 23:06:25.32 ID:???
>>818
このスレは終了したので別スレで質問してください。
820nobodyさん:2012/08/13(月) 23:07:54.81 ID:???
>>818
hogeとか何の疑問も持たずに使ってるお前のような脳弱には無理
821nobodyさん:2012/08/13(月) 23:08:02.97 ID:???
>>818
このスレは終了。


【PHP】フレームワーク CakePHP 14ホール目【v2.1】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1335859124/
822nobodyさん:2012/08/13(月) 23:14:12.39 ID:???
このスレは終わるべくして終わった。
クソスレwww
823nobodyさん:2012/08/13(月) 23:19:54.85 ID:???
つーかPHPスレ大杉だろ
2つくらいに絞れよ
順次終了||統合しろ
824nobodyさん:2012/08/13(月) 23:32:54.52 ID:???
>>818
お前には無理
そう、お前には無理
825818:2012/08/14(火) 00:15:58.46 ID:SZNvSjO9
マジで困った。
826nobodyさん:2012/08/14(火) 00:19:10.52 ID:???
>>825
以下で相談を。このスレは相談を終了しています。

【PHP】フレームワーク CakePHP 14ホール目【v2.1】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1335859124/
827nobodyさん:2012/08/14(火) 00:20:28.24 ID:???
828nobodyさん:2012/08/14(火) 00:21:06.96 ID:???
>>818
こいつ馬鹿だろ。このスレが終わっているのは一目瞭然なのに。
スレを続けたい一部の荒らしの偽装かwww
829nobodyさん:2012/08/14(火) 00:21:34.03 ID:???
お前ら死ねよ
830nobodyさん:2012/08/14(火) 00:22:29.21 ID:???
クソスレ、クソスレwwww
831nobodyさん:2012/08/14(火) 00:29:09.46 ID:???
オワコン、オワコン
832nobodyさん:2012/08/14(火) 00:32:36.54 ID:???
もう次スレいらんわ
死ね
833nobodyさん:2012/08/14(火) 00:34:33.95 ID:???
スレ終了させようとして荒らしてんのは、
このスレで叩かれた質問者?
まあそんな根に持つなよw
834nobodyさん:2012/08/14(火) 00:36:12.72 ID:???
いったい何がそんなに悔しかったのか?
835nobodyさん:2012/08/14(火) 00:39:59.55 ID:???
糞スレ終了wwwwww
836nobodyさん:2012/08/14(火) 00:42:40.35 ID:???
このスレ、続けて楽しいの?>>833
質問スレは別にもあるから荒れ放題のここは必要ない。
どうせ罵りばかりwww
837nobodyさん:2012/08/14(火) 00:43:24.57 ID:???
お望みどおり終了してやるのも彼の為かもな。
荒らすのをやめられない、誰か助けてと言ってる様に見える。
838nobodyさん:2012/08/14(火) 00:46:19.43 ID:???
そうだな。はいはい終了決定!!!!
839nobodyさん:2012/08/14(火) 00:48:38.94 ID:???
質問スレになっていないから存在する意味もない
840nobodyさん:2012/08/14(火) 00:49:35.33 ID:???
次スレを立てるやつは荒らし。
841nobodyさん:2012/08/14(火) 00:53:00.14 ID:???
何か終わらせようと必死な奴が数名いるなwww
そうか、叩かれたのかwww
842nobodyさん:2012/08/14(火) 00:53:44.82 ID:???
お疲れ。さいなら
843nobodyさん:2012/08/14(火) 01:02:12.10 ID:???
>>841
このスレで何を続けるのですか?
叩き合いかwwww
罵り合いかwwww
844nobodyさん:2012/08/14(火) 01:05:06.58 ID:???
放置しときゃいいのになぜ「クソスレ」「終了」と喚くのか?
なぜそこまで執着するのか?
845nobodyさん:2012/08/14(火) 01:17:52.76 ID:???
はい、終了ーーーーーーーー。
846nobodyさん:2012/08/14(火) 01:20:12.70 ID:???
>>842
このスレで何するの?
847nobodyさん:2012/08/14(火) 01:26:07.45 ID:???
500あたりからのアレが原因か
848nobodyさん:2012/08/14(火) 01:28:40.34 ID:???
このスレだけこういう状況かと思って見てみたら、
WebProgのPerlスレとかもどうしょうもないし、
プログラム板も似たような感じ

要は、2ちゃんで質問してもしょうがないってことだ

続きは
・PHPプロ!
・教えて!goo
・Yahoo!知恵袋
のどれかでどうぞ
849nobodyさん:2012/08/14(火) 01:34:12.36 ID:???
このスレいらね
850nobodyさん:2012/08/14(火) 02:54:27.79 ID:???
早く埋めろ
急げ急げ
851nobodyさん:2012/08/14(火) 03:11:45.56 ID:???
いろいろな理由で荒らしていた人たちも含めて
みなさん、お疲れ様でした
852nobodyさん:2012/08/14(火) 03:26:29.90 ID:???
途中から回答する側が図に乗りすぎたな。
ま、終わったことだけど。
853nobodyさん:2012/08/14(火) 04:44:23.34 ID:???
回答する側が悪いわけじゃないけど、回答した後のっちゃだめだな
反応はみない方向で

同じ波長でいい争いしたらそれこそ良いえさになってしまう
854nobodyさん:2012/08/14(火) 08:06:20.39 ID:???
糞スレの反省会場はこちらですwww
855nobodyさん:2012/08/14(火) 08:10:00.11 ID:???
さっさと実例を示せクズ

515 名前:nobodyさん [sage] :2012/08/06(月) 16:58:23.83 ID:???
うるせえ
-1じゃなきゃいけないパターンもあんだよハゲ
856nobodyさん:2012/08/14(火) 08:12:14.21 ID:???
>>853
回答する側が悪いわけじゃないけどwwwww
857nobodyさん:2012/08/14(火) 08:21:47.48 ID:???
質問者と回答者の双方にキチガイが混ざっていて、結果スレが荒れている
858nobodyさん:2012/08/14(火) 08:21:59.45 ID:???
終了終了。まさか続けたいやつはいないよなwww
859nobodyさん:2012/08/14(火) 08:22:41.04 ID:???
515 名前:nobodyさん [sage] :2012/08/06(月) 16:58:23.83 ID:???
うるせえ
-1じゃなきゃいけないパターンもあんだよハゲ
860nobodyさん:2012/08/14(火) 09:42:23.08 ID:???
荒らす回答者の自演までやってるんだもん。
見ればちゃんと回答してないからすぐ分かるけど、
それ使ってまた回答者叩きをするしなw
861nobodyさん:2012/08/14(火) 09:43:52.64 ID:???
PHPスレを荒らしてるカスがいるな。
862nobodyさん:2012/08/14(火) 10:33:00.58 ID:???
>>860
この期に及んで回答者は悪くないと言いたいの?
863nobodyさん:2012/08/14(火) 10:40:24.78 ID:???
>>862
そっすね
864nobodyさん:2012/08/14(火) 10:41:51.43 ID:???
反省会まだやってんの?
終わったからどうでもよくねw
865nobodyさん:2012/08/14(火) 10:43:12.55 ID:???
>>864
そっすね
866nobodyさん:2012/08/14(火) 10:50:28.07 ID:???
みなさんお疲れ様でした。別のスレで再会できれば幸いです。
867nobodyさん:2012/08/14(火) 10:52:33.19 ID:???
荒らし以外はIDを表示してお使いください
868nobodyさん:2012/08/14(火) 11:00:10.01 ID:???
このスレは質問受付を終了しました。

質問は別のスレへお願いします。
869nobodyさん:2012/08/14(火) 11:09:46.61 ID:???
このスレで真摯になって回答してくれた人は一人だったな
セッションとか教えてもらえて本当に助かった
ありがとうございました
その他クズどもは全員死ね
870nobodyさん:2012/08/14(火) 11:11:47.68 ID:???
857 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 08:21:47.48 ID:???
質問者と回答者の双方にキチガイが混ざっていて、結果スレが荒れている
871nobodyさん:2012/08/14(火) 11:14:27.07 ID:???
はっきり言って質問者は普通だった
だが回答者がクソ解答やバカにするような発言したから質問者が反発して荒れた
全ては回答者クズの責任
あのやってみろ厨のせいだよ
872nobodyさん:2012/08/14(火) 11:14:28.97 ID:???
いがみ合いはやめよう。最後くらいは仲良く
873nobodyさん:2012/08/14(火) 11:16:12.83 ID:???
>>871
お前が糞質問しかしないからだろ
874nobodyさん:2012/08/14(火) 11:18:40.58 ID:???
さすが糞スレの最後らしい展開。反省会も乱暴な言葉の応酬となってきたな。
875nobodyさん:2012/08/14(火) 11:20:37.25 ID:???
このスレタイトルが「下らねぇ質問は〜」って書いてんだから
下らない質問するのは当たり前のこと
それをバカにするなんてひどいっす
876nobodyさん:2012/08/14(火) 11:43:11.99 ID:???
そりゃそうだw
877nobodyさん:2012/08/14(火) 12:14:59.52 ID:???
515 名前:nobodyさん [sage] :2012/08/06(月) 16:58:23.83 ID:???
うるせえ
-1じゃなきゃいけないパターンもあんだよハゲ
878nobodyさん:2012/08/14(火) 12:30:01.17 ID:???
このスレは回答者が荒らしでしたね。
結果的に質問が来なくなりました。
879nobodyさん:2012/08/14(火) 12:33:59.55 ID:???
そのクソ回答者はもしかしたら一人かもしれない
ID見えないから複数人装ってるだけだよ

試せ、ググレ、死ね、やってみろ

はいはい聞き飽きたんだよクソが
880nobodyさん:2012/08/14(火) 12:43:30.23 ID:???
そんなんだけじゃなかっただろうがよ

てか他のスレに飛び火させるのやめてほしいんだけど
881nobodyさん:2012/08/14(火) 12:43:44.67 ID:???
また何の根拠もなく自演呼ばわり
聞き飽きた
882nobodyさん:2012/08/14(火) 12:44:56.47 ID:???
本人図星乙
883nobodyさん:2012/08/14(火) 12:53:36.05 ID:???
糞質問を指摘することで質問者が淘汰される
かと言うとそうでもなく
884nobodyさん:2012/08/14(火) 13:59:28.18 ID:???
質問者もおかしい奴多かっただろ
ID:TjRZ3BtPとか
885nobodyさん:2012/08/14(火) 14:01:40.68 ID:???
その質問者は回答者によって荒れたパターンだな
回答者がちゃんと回答していれば問題なかった
886nobodyさん:2012/08/14(火) 14:11:04.07 ID:???
回答者のせいにするの好きだなお前
887nobodyさん:2012/08/14(火) 14:14:54.10 ID:???
>>885
いや、もともと人格に問題があった
それ以前にもトラブル起こしてるっぽいし
888nobodyさん:2012/08/14(火) 14:18:13.08 ID:???
とにかく黙れよお前ら
889nobodyさん:2012/08/14(火) 14:21:15.88 ID:SZNvSjO9
大体平日に2chに書き込みしてるお前らって時点で・・・
890nobodyさん:2012/08/14(火) 14:21:18.39 ID:???
俺は誰の指図も受けない
891nobodyさん:2012/08/14(火) 14:22:29.15 ID:???
>>889
盆休みだ
もう少し日本人らしい生活をしろ
892nobodyさん:2012/08/14(火) 14:25:36.35 ID:???
つか、後の祭り。
このスレは機能を終了しました。
893nobodyさん:2012/08/14(火) 14:26:33.16 ID:???
回答者が悪い、
質問者が悪い、

どうでもいい。手遅れwww
894nobodyさん:2012/08/14(火) 14:27:46.42 ID:SZNvSjO9
>>891
日本人らしい生活してるから職場から2chしてんだろうが。
895nobodyさん:2012/08/14(火) 14:28:17.35 ID:SZNvSjO9
つか、確かにPHPスレ多すぎるな。
どれか一本に集約した方がいいと思う。
896nobodyさん:2012/08/14(火) 14:29:30.05 ID:???
スレ終了反省会も叩き合いと罵り合いか
897nobodyさん:2012/08/14(火) 14:30:36.12 ID:???
>>895
昨夜のCakeくん?
なんのための自演?ID出てるよwww
898nobodyさん:2012/08/14(火) 14:31:28.28 ID:???
>>895
Cakeの質問は自演か?
899nobodyさん:2012/08/14(火) 14:32:02.91 ID:???
クソスレーーーーーーー、終了。
900nobodyさん:2012/08/14(火) 14:33:55.65 ID:???
早く埋めて終了しようぜ
回答者に叩かれた辛い思い出が蘇るだろ!
901nobodyさん:2012/08/14(火) 14:39:17.81 ID:SZNvSjO9
次スレ立てるよ
902nobodyさん:2012/08/14(火) 14:42:13.74 ID:???
【質問】下らねぇPHPはID出して書き込みやがれ 122
903nobodyさん:2012/08/14(火) 14:46:58.33 ID:???
絶対次スレ立てるんじゃねーぞ!
回答者に叩かれた辛い思い出が蘇るだろ!

クソスレ終了!クソスレ終了!
こんなスレで何するの?こんなスレで何するの?
次スレいらんわ!次スレいらんわ!
クソスレいらね!クソスレいらね!
904nobodyさん:2012/08/14(火) 14:55:07.29 ID:???
下らねぇPHPの下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122
905nobodyさん:2012/08/14(火) 14:56:01.94 ID:???
【PHP質問スレ】質問者も回答者もID出して書き込みやがれ122
906nobodyさん:2012/08/14(火) 14:57:49.94 ID:???
【PHP質問スレ】質問者も回答者もID出そうぜ 122
907nobodyさん:2012/08/14(火) 14:58:24.67 ID:???
【PHP質問スレ】削除できるものなら削除依頼出しやがれ 122
908nobodyさん:2012/08/14(火) 15:16:25.59 ID:???
【Ruby】下らねぇ質問はID出して書き込みやがれ 122
909nobodyさん:2012/08/14(火) 15:43:19.26 ID:SZNvSjO9
確実にたてるぜ。ちんぽと一緒によ。
910nobodyさん:2012/08/14(火) 15:50:04.12 ID:???
>>909
役立たずのフニャチン野郎乙
911nobodyさん:2012/08/14(火) 16:02:54.41 ID:???
>>909
是非立ててくれ!
俺も質問に来た初心者が罵声を浴びせられバカにされてるのを見てるのが楽しくて仕方がない!
質問者がトラウマになってプログラムやめたり人格が歪めばいいのにと思いながら見てるよ!

ここがなくなったら楽しみが減っちゃうから頑張って立ててね!
どんどん誘き寄せて若い芽を摘み取ろう!
912nobodyさん:2012/08/14(火) 16:14:58.96 ID:???
将来のライバルを蹴落とすぞ
913nobodyさん:2012/08/14(火) 16:19:12.12 ID:???
言い争ってるのを見るのが楽しいし、
他の誰かと誰かを争わせるのが楽しい
914nobodyさん:2012/08/14(火) 16:43:19.94 ID:???
どこにいるか分からないゴキブリを探して殺虫剤持ってウロウロするより
エサ置いて集まってきたところを一網打尽にするのが効率が良い
915nobodyさん:2012/08/14(火) 16:47:46.13 ID:???
絶対次スレ立てるんじゃねーぞ!
回答者にいじめられた辛い思い出が蘇るだろ!

クソスレ終了!クソスレ終了!
こんなスレで何するの?こんなスレで何するの?
次スレいらんわ!次スレいらんわ!
クソスレいらね!クソスレいらね!
916nobodyさん:2012/08/14(火) 16:56:54.64 ID:???
回答者にいじめられた辛い思い出とやらをお前の脳に刻み込んで一生忘れられなくしてや
る回答者にいじめられた辛い思い出とやらをお前の脳に刻み込んで一生忘れられなくして
やる回答者にいじめられた辛い思い出とやらをお前の脳に刻み込んで一生忘れられなくし
てやる回答者にいじめられた辛い思い出とやらをお前の脳に刻み込んで一生忘れられなく
してやる回答者にいじめられた辛い思い出とやらをお前の脳に刻み込んで一生忘れられな
くしてやる
917nobodyさん:2012/08/14(火) 17:24:44.54 ID:???
J(‘A')し どうしてこんな風に育っちゃったのかしら・・・どこで間違えたのかしら・・・
918nobodyさん:2012/08/14(火) 17:33:05.29 ID:???
>どこで間違えたのかしら・・・
PHPに手を出したのが運のつきだろうな
919nobodyさん:2012/08/14(火) 18:16:29.11 ID:???
PEARのHTTP::Clientとか使って
ホームページとかの巡回するソフト作ってるんだけど、
質問ココでいい?
920nobodyさん:2012/08/14(火) 18:18:53.78 ID:???
>>1
921nobodyさん:2012/08/14(火) 18:20:40.42 ID:OwMmcwCr
919です。
失礼しました。
922nobodyさん:2012/08/14(火) 18:22:21.46 ID:???
>>921
>>1の一番下の行まで読んで
923nobodyさん:2012/08/14(火) 18:26:38.99 ID:???
>>919
このスレは質問受付は終了している。
申し訳ないが別のスレで質問してください。
924nobodyさん:2012/08/14(火) 18:27:45.71 ID:???
>>909
Cakeくん、自演の理由は?
925nobodyさん:2012/08/14(火) 18:34:13.27 ID:???
糞スレ終了したな。
終わるべくして終わった。ここ数スレはひどい状態だった。
926nobodyさん:2012/08/14(火) 18:40:32.01 ID:???
回答する側、質問する側ともに荒らし放題で最終的に終わりを迎えた。
927nobodyさん:2012/08/14(火) 19:07:56.41 ID:???
>>919
気軽にで受けるよ
928nobodyさん:2012/08/14(火) 21:40:55.88 ID:???
あれ?
まだこのスレ残ってるの?
929nobodyさん:2012/08/14(火) 21:47:26.56 ID:???
書き込みの大半は、お前だけどなw
930nobodyさん:2012/08/14(火) 21:58:35.34 ID:???
今、クソスレ終了の反省会中だよ>>928
931nobodyさん:2012/08/14(火) 23:17:24.07 ID:MVNRc1ib
ブラウザからはサイトが表示されるのに、
file_get_contentsではHTTP500 internal server errorになります。

これは何が原因だと言えますか?
932nobodyさん:2012/08/14(火) 23:20:01.55 ID:???
>>931
URLは?
933nobodyさん:2012/08/14(火) 23:31:49.75 ID:???
>>931
>>407あたりのsimplexml_load_fileもそうだけど、
PHPからURL指定でHTTP通信するときは、USER_AGENTを送らなかったり、リファラを送らなかったり、と
普通にブラウザで見る場合と色々違うから、多分そのせい

自分のサーバなら$_SERVERとか確認してみたりログを読んでみたりするといい

test_url.php
<?php
print_r( $_SERVER );
?>

get_url.php
<?php
$test = file_get_contents('http://example.com/test_url.php');
echo $test;
?>

これでget_url.phpを開いてみればいろいろわかるかもね
934nobodyさん:2012/08/14(火) 23:41:58.11 ID:???
アクセス先のサーバーがIISなら諦めたほうがいい
935nobodyさん:2012/08/14(火) 23:44:05.21 ID:???
>>931
このスレは質問受付を終了しています。
別のスレへどうぞ。
936nobodyさん:2012/08/14(火) 23:45:00.78 ID:???
937nobodyさん:2012/08/14(火) 23:46:23.87 ID:???
おっ、終了したのに動いているな。
これが最後の質問かwwwwwww
938nobodyさん:2012/08/14(火) 23:48:22.93 ID:???
>>931
このスレは質問受付は終了している。
申し訳ないが別のスレで質問してください。
939nobodyさん:2012/08/14(火) 23:56:34.14 ID:???
>>938
荒らすのはやめてください。
940nobodyさん:2012/08/14(火) 23:56:55.94 ID:???
あと3週間もしたらちっとはマシになんのかなあ
941nobodyさん:2012/08/14(火) 23:59:19.55 ID:???
>>931
このスレは終了してんだよ
最新50レスくらい読めないのか脳弱
そんな注意力もないからエラー出ても自分で解決できないんだろ
諦めろ
942nobodyさん:2012/08/15(水) 00:02:31.13 ID:???
>>939
これ以上続けることが荒らしだよ。
回答者も質問者もさんざん荒らしてきた結果が今の状況。
質問するところは別のスレにも複数あるし、
荒れ放題のこのスレを残す意味は全くない。
943nobodyさん:2012/08/15(水) 00:03:28.15 ID:???
>>939
つうか、このスレの議論嫁や。
終了という結論に達しているだろwww
お前が荒らしだろ。
944nobodyさん:2012/08/15(水) 00:04:42.60 ID:???
>>939
今まで散々荒らしてきてこれからこのスレで何するつもりか?
945nobodyさん:2012/08/15(水) 00:09:57.69 ID:???
絶対次スレ立てるんじゃねーぞ!
回答者に叩かれた辛い思い出が蘇るだろ!

クソスレ終了!クソスレ終了!
こんなスレで何するの?こんなスレで何するの?
次スレいらんわ!次スレいらんわ!
クソスレいらね!クソスレいらね!

荒らしてでも終了させるぞ!
946nobodyさん:2012/08/15(水) 00:12:24.61 ID:???
>>939
このスレで何がお望み?荒らしかww
947nobodyさん:2012/08/15(水) 00:26:57.35 ID:???
次スレ立てたら、終了厨たちはしょっぱなから
終了、終了騒ぐのかな?www
見なきゃいいだけなのに
948nobodyさん:2012/08/15(水) 00:31:16.55 ID:???
>>947
次スレ立てる意味は?また荒らすわけかwww
949nobodyさん:2012/08/15(水) 00:32:45.58 ID:???
>>947
続ける意味を説明してください
950nobodyさん:2012/08/15(水) 00:34:58.58 ID:???
終了終了。まさか続けたいやつはいないよなwww
951nobodyさん:2012/08/15(水) 00:36:22.41 ID:???
クソ回答者がいなくなれば続けたい
952nobodyさん:2012/08/15(水) 00:37:05.12 ID:???
クソ回答者が続けたがっているので無理だよ
953nobodyさん:2012/08/15(水) 00:37:27.95 ID:???
>>948-949
見なきゃいいのに、何でそんなに終了させたいの?
954nobodyさん:2012/08/15(水) 00:38:42.80 ID:???
【PHP質問スレ】※クソ回答者は書き込み厳禁

これでよろ
955nobodyさん:2012/08/15(水) 00:39:48.34 ID:???
俺は終了して欲しくないね
初心者がリンチされてるのを見るのが楽しみなのに
956nobodyさん:2012/08/15(水) 00:40:03.25 ID:???
>>953
さんざん荒れ放題のスレを続けたい理由は何?
やはり荒らしたいのか?www
957nobodyさん:2012/08/15(水) 00:40:28.25 ID:???
>>951 >>952
自演か?w
「クソ回答者」って書いてるってことは、おまえは質問者だなw
やっぱ叩かれたのを根に持ってるんだなwww
きちんとした質問をしたのか?
958nobodyさん:2012/08/15(水) 00:40:57.05 ID:???
このスレいらね。他に質問スレ↓もあるし。

【PHP】気軽にPHP質問スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1343015189/
959nobodyさん:2012/08/15(水) 00:41:33.71 ID:???
それ隔離スレだしw
960nobodyさん:2012/08/15(水) 00:43:06.63 ID:???
完全にオワコンのPHPなのに
そのスレをいつまでも存続させる意味が分からない
961nobodyさん:2012/08/15(水) 00:46:28.02 ID:???
916 名前:nobodyさん[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 16:56:54.64 ID:???
回答者にいじめられた辛い思い出とやらをお前の脳に刻み込んで一生忘れられなくしてや
る回答者にいじめられた辛い思い出とやらをお前の脳に刻み込んで一生忘れられなくして
やる回答者にいじめられた辛い思い出とやらをお前の脳に刻み込んで一生忘れられなくし
てやる回答者にいじめられた辛い思い出とやらをお前の脳に刻み込んで一生忘れられなく
してやる回答者にいじめられた辛い思い出とやらをお前の脳に刻み込んで一生忘れられな
くしてやる
962nobodyさん:2012/08/15(水) 00:47:54.15 ID:???
メールアドレスを1秒で取得する驚愕技!!
http://www.youtube.com/watch?v=uL1j-KVjSZE&feature=youtu.be
963nobodyさん:2012/08/15(水) 00:50:40.19 ID:???
質問者が発狂してるのは事実だね。
964nobodyさん:2012/08/15(水) 00:53:29.36 ID:???
荒らしとかオワコンとか発狂抜きでPHPスレ多すぎ
本スレと隔離スレの2つに絞れ
965nobodyさん:2012/08/15(水) 00:54:56.14 ID:???
このスレを続けたい理由は何ですか?
966nobodyさん:2012/08/15(水) 00:56:42.83 ID:???
E-typing を いんちき無しでやってみた。
http://www.youtube.com/watch?v=CjBJCh6mcAg&feature=youtu.be
967nobodyさん:2012/08/15(水) 00:56:50.70 ID:???
>>965
そんなに根に持っても仕方ないだろ
自分には非がなかったのか?
968nobodyさん:2012/08/15(水) 00:57:47.43 ID:???
969nobodyさん:2012/08/15(水) 01:00:54.74 ID:???
>>967
解答を続けたかったら別のスレを自分で立てて、
ID出すなりコテハンで責任を持って解答したらいいよ。
970nobodyさん:2012/08/15(水) 01:01:05.94 ID:???
次スレ立てたら終了厨が発狂すんのか?
見てみたいwww
971nobodyさん:2012/08/15(水) 01:02:58.21 ID:???
>>970
終了議論が延々と続くだけだと思う。
972nobodyさん:2012/08/15(水) 01:03:18.45 ID:???
終了厨はどうでもいい。

質問者の袋叩きが見たい。
973nobodyさん:2012/08/15(水) 01:06:20.36 ID:???
質問者を袋叩きにすることがこのスレの醍醐味だ。
こういうことだね>>回答者さん
974nobodyさん:2012/08/15(水) 01:08:11.54 ID:???
次スレ
【PHP】終了厨はID出して書き込みやがれ 122
975nobodyさん:2012/08/15(水) 01:10:49.81 ID:???
質問者と回答者を戦わせてそれを眺めるのが楽しいわけよ

例えば、悪いことをしてるやつがいてそれを通報するとする
正義のために・いいことをしたいから通報するわけじゃない
その悪いやつと誰かを戦わせて眺めたいから通報するのだ
976nobodyさん:2012/08/15(水) 01:12:26.74 ID:???
このスレを続けたい理由をまとめると

・質問者が袋叩きになるところをみたいから
・質問者と回答者のバトルをみたいから
977nobodyさん:2012/08/15(水) 01:16:32.45 ID:???
ひとりで必死に騒いでるやつがいるなw
978nobodyさん:2012/08/15(水) 01:16:53.55 ID:???
>>976
まとめ方が下手糞だな
全くまとまってない
糞言語PHPの設計と同じで下手糞だ
979nobodyさん:2012/08/15(水) 01:17:29.16 ID:???
もう終了でいいよ。
980nobodyさん:2012/08/15(水) 01:30:31.51 ID:???
もうずぐ、このスレも埋まることだし、
荒らしてる人は、何が原因だったのか正直に書いてみたら?

意外とやさしい励ましや応援があるかもよん。
981nobodyさん:2012/08/15(水) 01:31:31.05 ID:???
>>980
次スレよろ

>>1
> 次スレは>>980が立てる。10分以内に立たない場合、宣言してから立てたい人が立てること。
982nobodyさん:2012/08/15(水) 01:33:42.15 ID:???
>>981
もう終了だから。次スレは立てる必要はない。
スレを続ける理由も以下くらいしかないようだから。

・質問者が袋叩きになるところをみたいから
・質問者と回答者のバトルをみたいから
983nobodyさん:2012/08/15(水) 01:33:53.87 ID:???
今までありがとうございました。
984nobodyさん:2012/08/15(水) 01:34:18.05 ID:???
いい時もあったよ。ありがとう。
985nobodyさん:2012/08/15(水) 01:34:31.23 ID:???
踏み逃げかよ
986nobodyさん:2012/08/15(水) 01:35:07.58 ID:???
お世話になりました。
987nobodyさん:2012/08/15(水) 01:35:32.53 ID:???
>>982
それ重要じゃん
初心者はスルーしてても精神的にはかなり効いてるからなw
スルーというより無防備なところに罵声を浴びせられて反撃できない状態w
988nobodyさん:2012/08/15(水) 01:36:01.44 ID:???
絶対次スレ立てるんじゃねーぞ!
回答者に叩かれた辛い思い出が蘇るだろ!

クソスレ終了!クソスレ終了!
こんなスレで何するの?こんなスレで何するの?
次スレいらんわ!次スレいらんわ!
クソスレいらね!クソスレいらね!

荒らしてでも終了させるぞ!
よーし、もう少しで終了だ!!!
これでトラウマから解放されるはず!
989nobodyさん:2012/08/15(水) 01:36:17.53 ID:???
初心者をゴミのように叩くスレも終了です
990nobodyさん:2012/08/15(水) 01:37:07.55 ID:???
初心者にとってはトラウマになったかもしれない。
しかし回答者にとってはストレス発散になった。
ありがとうm(__)m
991nobodyさん:2012/08/15(水) 01:37:41.99 ID:???
続けたい理由

・質問者が袋叩きになるところをみたいから
・質問者と回答者のバトルをみたいから
992nobodyさん:2012/08/15(水) 01:37:54.80 ID:???
結局、テンプレも読まずにマルチするクソ初心者が
ファビョって荒らしたおかげで、121続いたスレも終了だなw
993nobodyさん:2012/08/15(水) 01:38:05.87 ID:???
昨日から一気に埋まったなw
994バカ:2012/08/15(水) 01:38:54.59 ID:???
PHP自体がオワコンですし
995nobodyさん:2012/08/15(水) 01:39:00.82 ID:???
どうしてもこのスレが必要な理由:

・質問者が袋叩きになるところをみたいから
・質問者と回答者のバトルをみたいから
996nobodyさん:2012/08/15(水) 01:39:31.09 ID:???
>>993
クソ質問者がファビョって、何とか終了させようとしてるからなw
997nobodyさん:2012/08/15(水) 01:40:11.91 ID:???
いさぎよく終われ
998nobodyさん:2012/08/15(水) 01:40:18.54 ID:???
>>996
続けたい質問者の理由が>>995だからなwww
999nobodyさん:2012/08/15(水) 01:40:51.43 ID:???
回答者の理由が>>995
1000nobodyさん:2012/08/15(水) 01:41:11.44 ID:???
ここまでテンプレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。