くだすれPerl(超初心者用)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nobodyさん
このスレッドは、他のスレッドでは書き込めない超低レベル、  
もしくは質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドです。  
Perl使いが優しくコメントを返しますが、  
お礼はPerlの布教と初心者の救済をお願いします。  
2nobodyさん:2006/09/10(日) 15:19:50 ID:???
ずざ〜 !!!
3ひみつの検疫さん:2024/11/23(土) 04:38:46 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
4nobodyさん:2006/09/14(木) 02:08:37 ID:???
>>3

ちゃんと通報しといたから。
5番組の途中ですが名無しです:2006/09/14(木) 08:48:47 ID:???
>>4
何を?
6nobodyさん:2006/09/14(木) 19:58:38 ID:xO9EEAPT
 javaアブレットとperl/CGIを組み合わせて、通信対戦オセロを作りました。
 自分のパソコン上でwebサーバーソフトを動かして、通信実験にも成功して
います。あとは、実際にレンタルサーバーを借りて、ネット上にアップするだ
けです。
 ただ、CGIを介してデータをやり取りするので、データ更新が行われるのを
確認するため、定期的にwebサーバーに接続しなければなりません。これっ
て、やっぱり、結構サーバーに負荷をかけることでしょうか?
 ロビーCGIは200行にも満たないプログラムで、参加者リストの管理と、
クライアント同士のゲームデータ(オセロですから、お互いに置いた石の位置
情報)のやり取りだけで、判定やルールなどゲーム本体のプログラムは全部ク
ライアントで処理します。CGIに接続するタイミングはロビーでは10秒お
き、ゲーム中は1〜2秒おきを予定してます。
 cgiが置ける格安か無料サーバーに置いて、通信対戦ゲームを実現したいで
すが、このシステムでは、サーバーの負荷で設置は難しいでしょうか?
 本当に、超初心者のくだすれですみませんが、どうか教えてください。
7nobodyさん:2006/09/15(金) 02:27:16 ID:???
自分のパソコンのタスクマネージャでCPU利用率見てみればええんちゃう?

1秒おきに取りに行くとして一人ぶんのリクエストが86400リクエスト/日
全体で*平均対戦者数。
通常のhtmlで、たとえば1ページに画像やスクリプトが20個くらい張り付い
てると1ページで20リクエスト。4320ページ/日でリクエスト数は同じ。
そういうことだ。
8nobodyさん:2006/09/15(金) 23:00:37 ID:CWad1meV
 返答ありがとうございます。

 たた、タスクマネージャーを見ても、どこをどう見ればいいのかよく分かりま
せん。本当に超初心者で、よくわかんないのです。

 リクエスト数の多さから、やっぱり設置は難しいのでしょうか。サーバー側
ではほとんど計算せず、小さなデータをやり取りしているだけなんですが・・・。
せっかく作ったので、何とかして設置したいです。
 一般的なCGIゲームのリロードの間隔ってどれぐらいでしょうか?
9nobodyさん:2006/09/15(金) 23:46:30 ID:colQZo5x
mixiの足あと機能による個人情報トラッキングの対処はミクシィにどのような修正を加えて実現したんでしょうか?
10nobodyさん:2006/09/18(月) 22:10:17 ID:fB7/mMBT
>>9
お願いします
11nobodyさん:2006/09/23(土) 23:15:26 ID:ItJcA2cD
当方「すぐわかるPerl」という入門書で、Perlを勉強中のプログラム初心者です

【すぐわかるPerlのP.182】
sort{$a cmp $b} 対象の配列
sort{$b cmp $a} 対象の配列
sort{$a <=> $b} 対象の配列
sort{$b <=> $a} 対象の配列

{}の中には、ソートした結果が前に並ぶデータ$aと後ろに並ぶデータ$bが等しければ0、$aが大きければ-1、$bが大きければ1という3つの値を返す演算を入れます


と、言う部分なのですが、
値が等しければとか、大きければってどういう事なんですか?
$aや$bにはどんな(何の)値が入るのですか?
そもそも、値が大きい順に並ぶとか小さい順に並ぶとか
それらの値というのが、ソートされる側のファイルや配列の中に入っているレコードであるとして、
$aと$bで、昇順か降順かを判断するのなら、$aの値が$bの値よりも大きい場合、なんてありえないはずですよね?
12nobodyさん:2006/09/24(日) 00:29:10 ID:???
@hoge = ('A', 'B', 'C', 'AB', 'BC', 'CD');
@foo = sort { $a cmp $b } @hoge;
foreach (@foo) { print $_, "\n"; }
13nobodyさん:2006/09/24(日) 12:43:53 ID:???
>>11
「ソート」の意味わかる?
14nobodyさん:2006/09/24(日) 17:12:23 ID:tF4Ji0QV
perl を利用して、Linuxユーザのパスワードを変更するプログラムに挑戦しております。
パスワード変更に使用するpasswdコマンドは対話型ですが、
スクリプトで実行するにはどのように書けば良いでしょうか?

以下を組みあわせて作りたいのですが。
$crypt_password
system("passwd $username");

よろしくお願いします。
1514:2006/09/24(日) 18:24:23 ID:???
下記サイトを参考に作ってみたスクリプトがあります。
ttp://search.luky.org/fol.2001/msg00436.html


$crypt_pass = crypt($password,"AB");
$chgpw_cmd = <<"EOF";
sudo /usr/bin/passwd $username
$crypt_pass
$crypt_pass
EOF

system("$chgpw_cmd");


結果、以下のエラーが表示されます

Error message:
malformed header from script. Bad header=Changing password for user $username

Error 500


どのように書き換えれば動くのでしょうか。
よろしくお願いします。
16nobodyさん:2006/09/25(月) 00:15:33 ID:???
まずhttpのヘッダを出力するよろし
1711:2006/09/25(月) 17:41:25 ID:V/IIhk9y
>>12

>>13
わかりますよ。
ファイル内のレコードを、文字列や数値の大きい順、または小さい順に並べ替える事ですよね
18nobodyさん:2006/09/26(火) 06:02:57 ID:???
>>17
そもそも「ファイル内のレコード」とか造語使って話されてもな。

$a <=> $bが数値の昇順、$b <=> $aが数値の逆順
sort{$a cmp $b} 対象の配列 は
sort 対象の配列 と同じで文字列の昇順
{$b cmp $a} が文字列の逆順

これを理解してるのか?
って聞かれてる

ソートの語意を知ってるか聞いてるわけじゃない。
1911:2006/09/26(火) 18:56:12 ID:QXj/N9Vs
>>18
それは理解してますよ。

「レコード」というのは、ファイル内の改行までの1段落を「レコード」と呼ぶそうです。
本にそう書いてあったので。

{$b cmp $a}にしても、値の大きさで言うなら$b>$aですよね
だから、昇順にソートしたければ$aを左辺に
降順にしたければ$bを左辺にするわけで

なのに、入門書の説明では
『{}の中には、ソートした結果が前に並ぶデータ$aと後ろに並ぶデータ$bが等しければ0、$aが大きければ-1、$bが大きければ1という3つの値を返す演算を入れます』


$a<$bであるのだから、『$aが大きければ』なんて状況自体がそもそもありえないのではないでしょうか?
そこら辺で、自分はこの入門書の説明が理解できずに行き詰ってますm(_ _)m
20nobodyさん:2006/09/26(火) 22:45:11 ID:???
これやってみろ。
my @sorted = sort {
print $a . "\t" . $b . "\n" ;
$a <=> $b
} qw( 5 10 3 5 4 2 1 ) ;
少くとも $a < $b なんて確定ではないことは明白。

ttp://www.ics.kagoshima-u.ac.jp/~fuchida/edu/algorithm/sort-algorithm/merge-sort.html
ここ読め。perl 5.8 以降の sort のアルゴリズムだ。
21nobodyさん:2006/09/26(火) 23:48:31 ID:8QEjX/wi
掲示板のパスワードを忘れたので、教えて欲しいとのメールを貰いました。
直接ログファイルを見たのですがencryptで暗号化されています。
これって復元はできないので、教えることは出来ないのでしょうか?
22nobodyさん:2006/09/27(水) 00:40:05 ID:???
暗号化されたものを教えられてもパスワードの複合化はできまいが、
ログファイルを直接書き換える事で任意のパスワードに変更する事はできる。

試しに適当なパスワードを付けたダミー投稿をやってみて暗号化後の文字列を確認し、
ログファイルの該当部分を書き換えてうp→新しいパスワードを通知でどうかな。
2321:2006/09/29(金) 22:57:36 ID:???
>>22
どうもありがとう!
24nobodyさん:2006/10/12(木) 00:21:32 ID:Gn08F8cO
配列変数に「\n」を入れて標準出力使用としています。
たとえは、
$data[0]="\n";
$data[1]="\n";
$data[2]="ななしさん\n";
$data[3]="\n";
$data[4]="としあき\n";
として
print @data;
としたら、クライアント側では



ななしさん

としあき

と、受け取るようにしたいです。
で、自分のwindowsのパソコンでサーバーソフトのapacheを立ち上げて、ローカルで試した時はうまく行きますが、レンタルサーバ上では、"\n"は改行せず、初めから無いことになって、
ななしさんとしあき
となってしまいます。
perlを始めて3ヶ月で、いろいろ検索したのですか、よく分かりません。
どうか、改行する方法を教えてください。
25nobodyさん:2006/10/12(木) 00:42:24 ID:???
<br>
2624:2006/10/12(木) 07:47:06 ID:ECd/ht+A
>>25
早速の返答ありがとうございます。
もう少し詳しく書かなければいけなかったのですが、cgi送られたデータはプラウザで受け取るのではなくて、HSPで作ったクライアントソフトで受け取ります。
このように、改行を含め、横一列づつに区切られた文字列型のデータはHSPのクライアント側で「ノートパッド命令」というのを使ってデータを加工したいのです。
プラウザじゃないですから、<BR>では改行できませんし、またデータが繋がったままだと、ノートパッド命令が使えず、データは加工できないのです。
自分のパソコンでサーバーソフトを立ち上げ、ローカルで試した時はうまくいくのに、レンタルサーバにあげたとたんうまく行きません。
この違いは、osのせいなのか、ネット上にあげたせいなのか、よく分かりません。
わかる人がいましたら、どうか教えてください。
27nobodyさん:2006/10/12(木) 13:40:15 ID:???
>>26
改行コードはOS依存
HSPはWindowsアプリだから、改行コードがWindows固定なんじゃないかね?
Windowsは\x0d\x0aでUnix系は\x0aなので、\x0dを付け足してみたら?
28nobodyさん:2006/10/12(木) 13:41:02 ID:???
書き忘れ
レンタルサーバーがWindowsじゃなければ、の話。
29nobodyさん:2006/10/12(木) 22:06:48 ID:bEOo1KBw
CGI_Liteというのを使いたいので
CPANってゆーの入れてみたんですけど
その後どうするのでしょうか?
3024:2006/10/12(木) 22:59:42 ID:D35FP/7g
>>27
返答ありがとうございます。
まだ試してはいませんが、原因は多分これです。
レンタルサーバのOSはUnixですし、自分のwindowsパソコンで、ローカルで試した時はちゃんと動作しましたし・・・。
早速perlを書き直します。
本当にありがとうございます。
31nobodyさん:2006/10/12(木) 23:36:42 ID:???
>>29
モジュールがどういったものか理解してるのかな?
とりあえず、そのキーワードでググって一通り目を通してきてください。
3229:2006/10/14(土) 16:27:10 ID:5AFK7g0o
>31さん
ううう だいたい理解しているつもりなのですが、、、
CGI_Liteを使っている所では下記のようにでるのですが
これってうまくCGI_liteがインストールされていないということでしょうか?
[hoge@localhost member]# perl detail.cgi
Can't locate hogehogeLib.pl in @INC (@INC contains: /usr/lib/perl5/site_perl/5.8.6/i386-linux-thread-multi (略)/usr/lib/perl5/5.8.6 .) at detail.cgi line 2.

ご助力いただけますとありがたいです。
33nobodyさん:2006/10/14(土) 16:33:46 ID:???
CGI::Liteを使え
3424:2006/10/15(日) 00:08:41 ID:YK613lYV
おかげさまで改行コードの件は解決しましたが、また別のことで質問させてく
ださい。

自宅のwindowsパソコンでサーバソフトを動かし、ローカルで接続している時
は、環境変数HTTP_User_Agentを受け取ってくれますが、unixのレンタル
サーバー上では、HTTP_User_Agentを受け取ってくれません。
改行コードのようにOSで違いがあるのかもしれませんが、HSPクライアント
のHTTPヘッダーの記述がただしいから、サーバーに接続できるし、CGIにデー
タをちゃんと送れていると思います。
HTTP_User_Agent以外の環境変数、REMOTE_ADDRやREMOTE_HOSTはちゃんと受け
取っています。もちろん、POSTで送信したデータは、CONTENT_LENGTHに入って
います。
なぜかHTTP_User_Agentだけ、ネット上においてあるunixのレンタルサーバーに
情報が入ってきません。
もし原因が分かる方がおりましたら、どうか教えてください。
35nobodyさん:2006/10/15(日) 00:17:49 ID:???
変なセキュリティソフトでも入れてるんじゃないの?
3624:2006/10/15(日) 10:44:12 ID:sPLkCqaF
すみません、自力で解決しました。

windowsでは、使っているクライアントやプラウザを知る環境変数は
「HTTP_User_Agent」でも動きますが、unixでは「HTTP_USER_AGENT」と
ちゃんと書かないとダメみたいです。
大文字と小文字だけで、大きな違いです。
>>35さん書き込みありがとうございます。
本当に大変お騒がせしました。
37nobodyさん:2006/10/16(月) 16:10:49 ID:1+lDbjJH
@niftyのCGIは、Perlの標準ライブラリ使用禁止なんだな〜。つまらない。
38nobodyさん:2006/10/26(木) 07:54:58 ID:??? BE:108125928-BRZ(1033)
Perlで2chに書き込みたいんですが、クッキーだとかなんだとか意味がわかりません
dat取得するまではなんとかわかるのですが……、参考になるサイトなどはありませんか?
39nobodyさん:2006/10/26(木) 08:21:44 ID:???
荒らしツールでつか?
40nobodyさん:2006/10/26(木) 09:05:17 ID:??? BE:162187283-BRZ(1033)
昔2chでIDバトルというスレを見つけたのを思い出して真似してみようかなと思っています。
41nobodyさん:2006/10/26(木) 10:32:06 ID:???
つまりIDをとるだけのためにいちいち書き込むと?
42nobodyさん:2006/10/26(木) 11:11:39 ID:??? BE:94610227-BRZ(1033)
ID取得はdatから抽出することでできたんですが、スレに結果を出力できません……。
ローカルで結果を何回も出力させていっても自分がパンクしそうなので自動化しようと思った次第です
43nobodyさん:2006/10/26(木) 16:14:52 ID:???
あー、そういう事か。理解した。

基本的に2chは容易に荒らしツールに転用でき得る外部からの書き込みには厳しいし
それがperlスクリプトと来てはなおさらだろう。
rep2みたいに何とかやってのけた例はあるけど(まああれはPHPだが)あれも
FOXに荒らし専用ツールと勘違いされて一時期えらい事になっていたし、
やるならdatから必要なIDをまとめて所得して処理を行い、
後はコピペするのみの形に整形したテキストを出力するスクリプトに留めた方が良いと思うよ。
44nobodyさん:2006/10/26(木) 16:45:14 ID:???
Perlの2ch書き込みソフトならスレ保守ツールということでVectorにある。少々古くてhana=mogeraの追加修正が必要だが。
45nobodyさん:2006/10/26(木) 22:03:37 ID:???
>コピペするのみの形に整形したテキスト
ここに質問するまではそれをベースに作っていたんですが、楽にできないものかと……。
勘違いされると確かにまずいですよね、保守ツールだったらよく見かけるんですけど……。

>Perlの2ch書き込みソフト
ありがとうございます、早速探してみます。
46nobodyさん:2006/10/27(金) 02:03:16 ID:???
use LWP::UserAgent;
use HTTP::Cookies;
use HTTP::Request::Common;
use HTTP::Headers;
print 'URI > '; chomp ( $entry = <> );
$entry =~ 'http://([^/]*)/([^/]*)/([^/]*)/([^/]*)/([0-9]*)';
($uriServer, $uriBbs, $uriKey, $uri) = ($1, $4, $5, "http://$1/test/bbs.cgi");
print 'MESSAGE > '; chomp ( $msg = <> );
$ua = new LWP::UserAgent;
$request = POST ($uri, [
subject => '',
FROM => '',
hana => 'mogera',
submit => '書き込む',
mail => 'sage',
MESSAGE => $msg,
bbs => $uriBbs,
key => $uriKey,
time => time]);
$request -> referer($uri);
$request -> user_agent('Monazilla/1.00');
$cookie_jar = HTTP::Cookies -> new( file => 'ume.cook', autosave => 1 );
$cookie_jar -> add_cookie_header($request);
$ua -> cookie_jar($cookie_jar);
$response = $ua -> request($request);
47nobodyさん:2006/10/29(日) 16:12:26 ID:???
最近,Perlを使ったCGIで特定IPを拒否するルーチン入れてあり,
そのリストにあるIPにも関わらず書き込みをされるのですが,どんな原因が考えられますか?
例えば,自分のIPが200.10.10.10の場合,正規表現で指定して(200.*.*.*)もきちんと自分は拒否されます。
それなのに,いくつかすり抜けてくる迷惑書き込みは,一体どのようにしてるのでしょうか?
当然,直接そのIPを指定しても,効果がありません。(上の場合なら,200.10.10.10)

考えられるのは,@Perlが取得するIPアドレスの関数が偽装される。←可能なんでしょうか??
A違うCGIで直接ログファイルに書き込まれている。
というくらいしか思いつきません。
@はともかく,Aに関しては,プロバイダがHi-HOなので,こちらで細かいパーミッションの指定ができません。(たぶん)
他にも原因や対策がありますか?
48nobodyさん:2006/10/29(日) 20:10:26 ID:???
3、そのルーチンがバグっている。

というか2ならログファイルの名前変えてダミー置いとけば解決じゃないのか。
49nobodyさん:2006/10/30(月) 01:09:22 ID:???
リファラーをチェックして
他のサーバからの呼び出しを蹴る様にしたら?
正規表現でやると部分一致ですり抜けたり、リファラー自体が
偽装できるんであくまで簡易的だけどね。

my $myhome = "http://www.vipper/test.cgi";

if( !$ENV{'HTTP_REFERE'} =~ /^$myhome/ ) {
#エラー処理
} else {

}
50nobodyさん:2006/10/30(月) 03:31:49 ID:???
/^\Q$myhome\E/
51nobodyさん:2006/10/30(月) 07:32:12 ID:???
>>50
訂正ありがとう。
あとさ、馬鹿なんじゃねーかと。

REFEREって・・・REFERERだよな、ごめん。
52nobodyさん:2006/10/30(月) 21:36:17 ID:???
余談だが、単語の綴りって意味で正確には
referrer
なんだけどな。
5347:2006/10/31(火) 18:03:41 ID:???
色々とアドバイスありがとうございます。
>48
ログファイル名変更が効果あるのは他のCGIで経験済みです。
最終手段だと思ってます。
それよりも,原因や他の技術的な対策などが知りたかったので。
言葉足らずですみません。

>49
試してみます。
54nobodyさん:2006/10/31(火) 20:28:02 ID:???
ZIPやGZIPではなく、LZHを展開するモジュールはありますか?
55nobodyさん:2006/10/31(火) 21:15:35 ID:???
無かったんじゃない?
56nobodyさん:2006/10/31(火) 22:44:48 ID:???
コマンド呼び出ししかないだろうな。
57nobodyさん:2006/11/08(水) 04:25:42 ID:???
文字コードshift_jisのままで、文字列中の\を置換する方法はありますか?
s/\\/?/g;
普通にこう書くと5Cを含む2バイト文字が化けてしまいます
58nobodyさん:2006/11/08(水) 05:28:40 ID:???
quotometa
\Q\E
59nobodyさん:2006/11/24(金) 00:36:56 ID:67lrIFIn
Perlからお気に入りのタブブラウザを起動するにはどうしますか?
60nobodyさん:2006/11/24(金) 00:46:06 ID:???
system(起動プログラム);
61nobodyさん:2006/11/24(金) 00:50:56 ID:???
>>60
できました!
ありがとうございます。ペコリ
62nobodyさん:2006/12/02(土) 17:26:24 ID:???
>>46
の間違いって
$request -> user_agent('Monazilla/1.00');
$ua -> user_agent('Monazilla/1.00');
以外にある?

このあたりだと思うんだけど
$cookie_jar = HTTP::Cookies -> new( file => 'ume.cook', autosave => 1 );
$cookie_jar -> add_cookie_header($request);
$ua -> cookie_jar($cookie_jar);


63nobodyさん:2007/01/07(日) 08:03:18 ID:???
CGIを作ろうとPerlの勉強を始め、
テキストに命令文を書き込んだのですが、
動作確認の仕方が分かりません。

書いたスクリプトを起動するにはどうすれば良いのでしょうか?
64nobodyさん:2007/01/07(日) 09:40:28 ID:???
Perlをインストールしないと確認できません
65nobodyさん:2007/01/08(月) 10:40:10 ID:???
ありがとうございます。
これからPerlのインストール方法を探しに行って来ます。
66nobodyさん:2007/01/08(月) 13:13:18 ID:???
$host = $ENV{'REMOTE_HOST'}

このようにホストを取得した場合
これを
aaa.bbb.ccc →*.bbb.ccc
のように
一部を隠す場合はどのようにしたらいいでしょうか?
ホストの取得方法を変えなければいけませんか?
ご教授くださいませ


67nobodyさん:2007/01/11(木) 08:43:23 ID:???
>>66
置換してから出力すればいいんじゃない?
68nobodyさん:2007/01/11(木) 08:45:37 ID:???
>>66
$foo =~ s/.*?\.(.*?)/\*\.\1/;
かな
69nobodyさん:2007/01/11(木) 20:27:34 ID:???
他のperiスレでも質問したのですが、スルーされてしまいました・・
マルチっぽくなってすみません。
拡張子が.plのスプリクトの動かし方を教えてください!!!
ActivePerlをインストールしたのですが、そこからどすればいいのか分かりません・・
.plファイルをダブルクリックしてもコマンドラインが一瞬でて消えるだけです・・
サーバーをレンタルしないといけないのでしょうか?
どなたか教えてください!!!
70nobodyさん:2007/01/11(木) 22:50:22 ID:???
貴様が質問した1レスあとに答え書いてあるだろメクラ
71544:2007/01/12(金) 00:31:09 ID:???
難しくて意味が分りません!!!!!
コマンドプロテクトとかじゃなくて、exeファイルみたいに直感的に扱いたいです。

消防に分かるようにお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
72nobodyさん:2007/01/12(金) 03:40:35 ID:???
でんげんコードをぬいて、自分の首にまいて、ちからを入れてひっぱる
73nobodyさん:2007/01/13(土) 07:21:59 ID:???
>>903

そこまでやりました。
そしたら勃起しちゃいました・・
次はどうすれば?
74nobodyさん:2007/01/15(月) 22:32:53 ID:h8620fdS
P2Pのゲームを作っていて、perl/CGIを使ってマッチングロビー、perl/cgiと
MYSQLを使って認証とプレイヤーの成績データのdbプログラムを組んでしま
す。
マッチングも認証プログラムもdbも完成するめどがたっているんですが、
ネット上に公開するとき、サーバの負荷とか良く分かりません。

たとえば、スクリプトが大きくなるけど、一度のサーバーアクセスで全て処
理できるよう、認証・マッチング・db処理のスクリプトを一つにしたほう
がいいのでしょうか。
ほんの少しサーバのアクセス回数が増えるけど、マッチングと、認証・dbを
分けてサイズを小さくし、必要な時に必要なCGIを呼び出した方がいいので
しょうか?

本当にくだらない質問ですみません。
75nobodyさん:2007/01/17(水) 09:50:41 ID:???
当方環境がWINなので、ActivePerl5.8をインストールしました。
UNIXサーバーをレンタルしてcgiで動かす場合、通常のPerl5.8は必要なのでしょうか?
ActivePerlと共存しても大丈夫なんですが?
初歩的な質問ですみませんが、教えてくださです><
76nobodyさん:2007/01/17(水) 13:19:17 ID:???
>>74
負荷を気にするならPerl CGIを選択する時点で間違い
>>75
バージョンはプログラムによる
PerlとActivePerlは共存させる必要はない
77nobodyさん:2007/02/05(月) 22:01:41 ID:Utbdeaaf
Encode.pmは難しいので、使っているサーバがperl5.8対応でも、jcode.plを使ってもいいでしょうか?
本当に、何が何だが分からない質問で、すみません・・・
78nobodyさん:2007/02/05(月) 22:08:13 ID:???
使えるよ。置換してるだけだから
7977:2007/02/05(月) 22:56:56 ID:Utbdeaaf
>>78
返答ありがとうございます。

80nobodyさん:2007/02/07(水) 23:15:43 ID:5L64/RF4
dat.txtファイルに




とあって、「う」だけを表示させたいのですが、どういったプログラムになるのでしょうか?
81nobodyさん:2007/02/07(水) 23:59:35 ID:???
エスパーさ〜〜ん、かも〜〜ん
82nobodyさん:2007/02/08(木) 01:05:33 ID:???
>>80
print "う";
83nobodyさん:2007/02/08(木) 12:46:57 ID:ySrCcQfc
別に「う」を表示させたいわけじゃない。
datファイルにある3列目の文字を表示させたい。
84nobodyさん:2007/02/08(木) 14:04:25 ID:???
open(IN, "dat.txt");
while (<IN>){
print if($.==3);
}
close(IN);
85nobodyさん:2007/02/08(木) 14:25:54 ID:???
open IN, "dat.txt" and print <IN>[3];
テストしてない
86nobodyさん:2007/02/08(木) 15:27:19 ID:???
ありがとうございます。感謝です。
87あっこ:2007/02/08(木) 19:36:08 ID:LIdpjyEo
88nobodyさん:2007/02/08(木) 19:51:42 ID:???
>>87
とりあえずいくつものスレにまたがって質問して回るのを止めろ。
89nobodyさん:2007/02/08(木) 20:48:25 ID:???
CGI.pmってバグあるんですか?
バージョンは2.9です。
print $cgi->end_form;
って入力してもプリントされないんですが・・・
9091:2007/02/08(木) 20:58:18 ID:???
あ、すみません間違えました。

print $cgi->end_form;

ってやると、何故か、
<div></div></form>
ってプリントされるんです。
この<div>はなんなんでしょう?入れた覚え全くないんですが・・・
91nobodyさん:2007/02/09(金) 07:36:17 ID:???
>>87
おまえCの宿題スレにもいたけど大丈夫なのか
92nobodyさん:2007/02/10(土) 14:46:42 ID:???
CGIレスキューのショッピングバスケットプロ v6を使用しています。
このたび、アフェリエイト用のトラッキングタグを入れることになったのですが、
金額に関する変数の設定がわかりません。

cart.cgi内部の
$fee、$fee2、$SHOKEI2、$SHOKEI2、$orders

setup.cgi内部の
$j

など入れてみましたが、数値が出ません。

タグは注文の最終画面に入れ込みます。
注文IDに関してはすぐに出たのですが。。。。

エロイ方ご教授くださいませ。
93nobodyさん:2007/02/10(土) 17:59:27 ID:???
>>92
改造スレへGo

っていうか仕事を2chに持ち込むなYO
9492:2007/02/11(日) 12:29:23 ID:???
>>93

誘導有難うございます。

がんばってみて、駄目なら移動してみます。
95nobodyさん:2007/02/18(日) 20:10:51 ID:???
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1171796861.zip
このスクリプトで、ログファイルへのデータ追加時に
現在の年日時を取得して
2007/2/18 20:09
のような形式で行の末端に自動的に書き込むようにしたいのですが、
どの部分にどのような処理を加えれば良いでしょうか?
96nobodyさん:2007/02/24(土) 08:30:18 ID:vuvrJgei
最近外国人が宣伝目的で掲示板に書き込むので、なんどかしたい。
他の掲示板でも攻撃を受けているのをよく見かけます。

特徴としては、アルファベットのみで書き込むので、アルファベットのみの投稿の場合は
エラーにしたいのですが、そんなことは可能でしょうか?

97nobodyさん:2007/02/24(土) 10:17:57 ID:???
>>96
EUC-JPだけど
# $str に ASCII 以外が含まれているか判定する

if ($str =~ /[\x8E\xA1-\xFE]/) {
print "含まれている\n";
}
引用元
http://www.din.or.jp/~ohzaki/perl.htm#JP_Exist
98nobodyさん:2007/02/26(月) 13:07:30 ID:bWsttIN4
改造です。
先頭行でなく最終行を取得しないとマズいことに気づいたんですが
どうすればいいでしょうか。
---------
if ($in{'ori_ie_id'} eq "admin"){
$bbs1_log_file = "./member/admin/bbs".$in{'bbs_num'}."_log.cgi";
}else{
$bbs1_log_file = "./member/$in{'ori_ie_id'}/bbs1_log.cgi";
}
open(IN,"$bbs1_log_file") || &error("Open Error : $bbs1_log_file");
# 先頭行を取得
$total_counter = <IN>;
($total_counter,$all_total_counter)= split(/<>/, $total_counter);
$top = <IN>;
local($b_num,$b_name,$b_date,$b_res,$b_count,$b_com)= split(/<>/, $top);
--------------------------
99nobodyさん:2007/02/26(月) 16:00:02 ID:???
よし、エスパー3級の俺が答えてやろう。

複数行の入力を取った場合配列になる。

@lines = <INPUT>;

この場合に最後の要素はこう所得できる。

$lastline = $lines[-1];

もしくはこう書いても良いだろう。

$lastline = pop(@lines);

これらの違いについてはマニュアルを嫁。

分かったら次からはエスパーじゃなくても分かる言葉で書くように。
100nobodyさん:2007/03/07(水) 21:52:50 ID:???
なんか、トロイの木馬が検出されましたと出た。
101nobodyさん:2007/03/22(木) 13:03:52 ID:RsfMZKm1
$value = '%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e';
$value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
として走らせたところ、スクリプトをウェブサーバを通して呼んだときと
同じサーバのコマンドラインから呼んだときで
$valueの中が変わってきてしまいます。

linuxコマンドライン:ツづ可づ卍づアツつイ
linux上ウェブサーバ:にほんご

どうしてこうなっちゃうんでしょうか・・
コマンドラインから呼んだときでも"にほんご"とする方法はありますか?
102nobodyさん:2007/03/22(木) 13:08:13 ID:???
そのコンソールは日本語表示に対応してますか
103101:2007/03/22(木) 14:06:12 ID:???
ごめんなさいよくわからないです。
linuxのサーバへはwindows上のtelnetでつないでまして、
さきほど、簡単にprintで"にほんご"と表示させるだけ、
もしくはファイルとして保存するだけのスクリプトを
スクリプト自体の文字コードをいろいろ変えて走らせてみたところ、
どれも漢字混じりでぐちゃぐちゃっとなり、まともに出ませんでした。
これって対応してないって事ですかね。。
104nobodyさん:2007/03/23(金) 12:35:39 ID:???
せめてTeraterm使ってください
105nobodyさん:2007/03/26(月) 05:21:22 ID:???
表示文字コードを変更できないプロンプトってあるの?
106nobodyさん:2007/04/18(水) 00:42:41 ID:2fOrfnuV
#ディレクトリを開く
print "変換するフォルダのパスを入力してください\n";
$folder_path = <STDIN>;
chomp($folder_path); #改行コード削除
opendir(DIR, "$folder_path");
@file = readdir(DIR);
closedir(DIR);

#ファイル名を調べる
foreach (@file)
{
#htmlファイルなら処理
if( $_ =~ /.html/ ){
print "$1\n"; ##ここは呼ばれるが$1が空##
#ファイルを開く
open(F, "+< $_.$1" );
#ファイル1行読み込む
while($line = <F>){
#iso-8859-1をShift_JISに変換
if( $line =~ s/charset=iso-8859-1/charset=Shift_JIS/ ){
print(F "$line");
}
}
close(F);
}
}

htmlファイルの文字コードをかえるコードを書きたいのですが、うまくいきません。
どこが、間違ってるのでしょうか?
107nobodyさん:2007/04/18(水) 01:10:01 ID:???
まずエラーメッセージを書こうぜ
108106:2007/04/18(水) 01:17:05 ID:2fOrfnuV
#ディレクトリを開く
print "変換するフォルダのパスを入力してください\n";
$folder_path = <STDIN>;
chomp($folder_path); #改行コード削除
opendir(DIR, "$folder_path");
@file = readdir(DIR);
closedir(DIR);
#ファイル名を調べる
foreach (@file)
{
#htmlファイルなら処理
if( $_ =~ /([A-Za-z0-9_]*\.html)/ ){
print (STDOUT "$1");
#ファイルを開く
if( !open(F, "+< $floder_path.$1" ) ){
printf(STDOUT "HTML読み込み失敗\n");
}
#ファイル1行読み込む
while($line = <F>){
print(STDOUT "変換\n");
#iso-8859-1をShift_JISに変換
if( $line =~ s/charset=iso-8859-1/charset=Shift_JIS/ ){
print(F "$line");
}
}
close(F);
}
}
としたところ、
ファイル名 HTML読み込み失敗
と表示されます。
109nobodyさん:2007/04/18(水) 01:22:04 ID:???
じゃ動いてんじゃん
110106:2007/04/18(水) 01:23:05 ID:2fOrfnuV
ループにはいるまえに、カレントディレクトリをへんこうし
#カレントディレクトリ変更
chdir("$folder_path");

open(F, "+< $floder_path.$1" )を
open(F, "+< $1" )とすると置換の部分は実行できました。
しかし、置換前の文字が残ってしまいます
111nobodyさん:2007/04/18(水) 01:59:13 ID:???
>置換の部分は実行できました。
>しかし、置換前の文字が残ってしまいます

バカじゃないんだから実行前の入力文字列と実行後の出力文字列くらい出せや
112nobodyさん:2007/04/18(水) 02:06:45 ID:???
香ばしいなぁw 俺にもあったわこんな時代www

>>108
ファイル変換系の処理は「読み込むファイルに書き戻す」よりも
「読み込みつつ別のファイルに書き出す」ようにした方がいい。
書き出しが終わった後で削除&リネームすればいいだけだし、
途中で処理が止まっても安全。

あと微妙に板違いだから次からはプログラム板行けなw
113106:2007/04/18(水) 02:57:11 ID:2fOrfnuV
別ファイルに書き出しでやってみます
ありがとうございました。
つぎからはプログラム板逝きます
114nobodyさん:2007/04/18(水) 03:45:43 ID:???
島根県のみなさん、パチンコをするなら、

  優良パチンコ店 エ○トワン  

に行こう! 遠隔(※1)をやっていないパチンコ店は「エイ○ワン」だけ!
違法ロム(※2)を使っていないパチンコ店も「エイト○ン」だけ!
○イトワンでは、遠隔等が可能な設備は入れていません。 ロムも、警察がチェックしやすくしています。

詳しい方はご存知の通り、どんなにパチンコの遊戯人口が変動しても、その市場規模は変わりません(※3)。
要するに、客が減っても、残った客から絞り盗る量を増やして調整しているのです。
しかし、何故それが可能なのか?…ご理解頂けると思いますが、9割以上の店が確実に遠隔等を行ってます。
1万店以上のパチンコ店の中で、遠隔も違法ロムも確実にやってないのは「○イトワン」ただ1店です!

※1…遠隔とは
 「お、あの客は新顔だな。勝たせて味を占めさせるか。遠隔操作で設定変更しよ」
 「客が減ってきたな。ま、設定を絞めて(違法)、1人あたりから搾る量を増やせばいいか」
 「あのオヤジ負け続けてるからそろそろ辞めるかもな。今日は勝たせてやるか」

※2…違法ロムとは
 「うちのアタリ確率は、もちろん他と同じ『○○○分の1』ですよ!(ロムいじってるからウソだけど)」

※3       市場規模   遊戯人口
 平成06年 30兆4,780億円 2,930万人
 平成08年 30兆0,630億円 2,760万人
 平成10年 28兆0,570億円 1,980万人
 平成12年 28兆6,970億円 2,020万人
 平成14年 29兆2,250億円 2,170万人
 平成16年 29兆4,860億円 1,790万人
115nobodyさん:2007/04/24(火) 12:15:29 ID:???
perlでそれなりに大きなCGIを作ることになったのですが
いろいろな関数をまとめた物を作るときに
それらを単純にまとめただけの外部plファイルを
requireして使いまわすよりも、パッケージ化や
モジュール化して使ったほうが良いと
聞いたのですが、何故でしょうか
116nobodyさん:2007/04/24(火) 14:22:11 ID:???
パッケージ化することによって、関数(メソッド)や変数(属性)の名前衝突を避けることができ、
モジュールをつかいまわす場合に有効。
117nobodyさん:2007/04/24(火) 14:37:40 ID:RJoF4cmJ
Windowsマシンで、Apache + ActivePerlを使用して、ローカルでPerlの勉強をしているんですが、
Perlのコードにエラーがあると、
use Strict; を記述しても、500 Internal Server Errorになってしまいます。
(どういうエラーが出たか教えてくれない)
エラーを表示させるにはどうしたらいいんでしょうか。

各バージョンは、
Perl v5.8.8
Apache 2.0.59
です。
118nobodyさん:2007/04/24(火) 17:10:54 ID:???
>>116
なるほど。変数名の衝突を気にしなくてもいいのは便利ですね
これからパッケージの勉強からしてみます
ありがとうございました
119nobodyさん:2007/04/24(火) 17:23:24 ID:???
>>117
スクリプトの頭に

BEGIN {print "Content-Type: text/plain\n\n"; $| = 1; open(STDERR, '>&STDOUT')}

とでも書いとけ
120nobodyさん:2007/04/25(水) 02:24:17 ID:lSJlnLTR
>>117
モジュールつかっとけ
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);


ttp://perldoc.jp/docs/modules/CGI.pm-2.89/CGI/Carp.pod
121nobodyさん:2007/04/25(水) 20:53:26 ID:???
[ディレクトリ構成]
xxx/
 index.html
 
 data/
  post.dat

cgi-bin/
 xxx/
  post.cgi

と置いてあります。このとき
#!C:/Perl/bin/perl
open(OUT,">> ../../xxx/data/post.dat");
print OUT "$FORM{'posturl'}\n";
close(OUT);

と post.cgi に記述してみたのですが、うまく
post.dat のほうに $FORM{'posturl'} の内容が書き込めていないようでした。
パスの設定ミスだとは思うのですが…

環境は,windows xp sp2 上 でApache/2.0.45 を使用しております。
どうぞよろしくお願い致します m(__)m
122nobodyさん:2007/04/25(水) 22:02:43 ID:???
それだけじゃさっぱり
123nobodyさん:2007/04/25(水) 22:56:34 ID:???
自己解決スマソ。
open(OUT,">> ../../htdocs/xxx/data/post.dat");

とすれば良かったみたいです。
htdocs/
- xxx/index.html
- xxx/data/post.dat

cgi-bin/xxx/post.cgi

webプログラムってプログラム以外の部分がややこしい…
124nobodyさん:2007/04/26(木) 16:20:32 ID:Xsmaee58
■ Perl言語 ■ 何でも質問コーナー ■
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=17607679&comm_id=1401396
Perlに関すること、cgiに関すること
なんでも質問できるコーナーです(たとえばApacheとかでもOKとします!)
(Web系であればOK)

ルール:
Google検索で調べてわかるようなことでも質問してもOKです
(初心者のうちは、どの情報を取捨選択したらイイのかわからないと思うので)
回答してくださるかたは、暖かく質問者を迎えてやってください
o(^^o) (o^^)o
125nobodyさん:2007/05/01(火) 16:23:34 ID:???
PerlでファイルアップロードCGIを作ろうとしています。
「1. ファイルを選ぶ 2. 確認画面 3. 送信完了」と動作させようとして
躓きました。2. 確認画面を表示しない場合はうまくいくのですが、
確認画面を間に挟むと空のファイルがアップロードされてしまいます。

1 から直接 3 にいくプログラムは次のように組んであります。
 1. CGI.pmを使ってfilefield('file');でファイル選択させる。
 3. $fh = upload('file'); でファイルの情報を得て、
   while(read...){print...} でファイルを書き込む。

2 をはさむときは、param('fh', $fh); print hidden('fh');
として情報を保存しました。

たぶん、上の方法では必要な情報を保存しきれていないのだと
思うのですが、どうすればよいかわかりません。よろしくお願いします。
126nobodyさん:2007/05/03(木) 02:37:57 ID:???
無理
127初心スレ861(481):2007/05/25(金) 22:03:25 ID:1LPPhSSe
質問です

if(a=1){
if(b=1){
print "○○○"
}
}
というようにIFの中でIFは可能ですか?
128nobodyさん:2007/05/25(金) 22:17:31 ID:???
歴史にIFなど無いのだよ
129nobodyさん:2007/05/25(金) 23:10:03 ID:???
>>127
なぜ不可能だと思うんですか?
130nobodyさん:2007/05/25(金) 23:29:35 ID:???
>>129
うごいていたプログラムのIFの中にIF入れたら壊れたからです
何か他にげんいんがあるのかお
131nobodyさん:2007/05/25(金) 23:47:26 ID:???
お前のプログラム知識だよ
132nobodyさん:2007/05/26(土) 05:47:48 ID:???
if(a=1)

なんか懐かしいなw
こういうの見たの15年ぶりだよ。
133nobodyさん:2007/05/26(土) 23:39:33 ID:???
perl 関連スレッドに機会があったらいつか書こうと思って
たんだが、機会が無いのでここに独り言として書く。

[初心者のための perldoc ]
perldoc は、本を開かなくともいつでも開くことが出来る手軽なリファレンスだ。

ターミナルで「perldoc perl」と打ち込むだけで概要が出てくる。SYNOPSIS に
リストがつらつら書かれているがそれぞれ perldoc で呼び出すことができる
1. とりあえず基礎の基礎を読んでみたいなら「perldoc perlintro」
 ( for, while, if などもここを最初に )
 array of array などなら「perldoc perllol」
 正規表現なら、「perldoc perlre」
 スイッチ(所謂コマンドラインオプション)なら「perldoc perlrun」
 etc...
 これらの文章中 see perlxxxx.... と書かれていたら素直に
 「perldoc perlxxxx」すればよい。
2. 個々の関数について調べたいなら
 「perldoc -f reverse」
 などと f オプションを付けて実行する。
3. 取り敢えず、なんか判らんって時。例えば「配列」
 「perldoc -q array」
 faq の中から array を含む文章拾ってくれる。但し question のみ。
4. 個々の説明文 pod にアクセスしたい時
 「perldoc Tie::File」
 「perldoc strict」
5. 「perldoc -h」すれば、perldoc の使い方の説明が出てくる。
perldoc の中身には例文も出てくるので、英語が判らんでも 2ch に
相談するまえに見てみることをお勧めする。
どーしても、という方には web 上にはそれなりに翻訳された perldoc が
あるのでターミナルで「perldoc perl」でリストの中から目星を付け、
そのファイル名で検索するのも良い。
(但し最新版ではない事がほとんどなので注意が必要)
134nobodyさん:2007/05/29(火) 00:59:04 ID:+KVPsKMz
質問です。

#!/usr/bin/perl

open (IN,"< http://あqwせdrftgyふじこ/test.dat") ;
@LINES = <IN>;
close(IN);

print "Content-type: text/html\n\n";
print "<html><head></head><body>";

foreach(@LINES){
 print $_ . "\n";
}
 print "</body></html>";
}

こんな感じでhttpから始まるURLをうって
ファイルを開いて処理したいんですがどうやら読めないっぽいです。

open (IN,"test.dat") ;
に変えると動いてくれるのですが、、、

仕様上不可能なんでしょうか?
135nobodyさん:2007/05/29(火) 01:19:04 ID:???
>>134
allow_url_fopen が効いてる PHP みたいな、裏でどうにかしてくれる仕掛けはありません。
LWP使えば外部のファイル自体は取得できるけど。
136nobodyさん:2007/05/29(火) 02:04:54 ID:+KVPsKMz
>>135
こんな時間にレスあり ><

use LWP::Simple;
$a = get("http://くぁwせdrfgyふじこ/test.dat");

で取得できました。ありがとうございました。

これで気持ちよく眠れます。
137nobodyさん:2007/06/03(日) 00:26:01 ID:???
久しぶりにperlでcgi作ろうかと思うんだけど、今はutf8で書くのが一般意的?
138nobodyさん:2007/06/03(日) 13:53:14 ID:???
なんでもおk
139nobodyさん:2007/06/05(火) 13:52:29 ID:???
ブラウザで操作をして
自サーバ内のファイルを別サーバへコピーしたいんですが(セキュアFTPサーバ)
Net::FTP
を使って、セキュアなFTPサーバへ接続は出来ますか?
もしくは、可能な別モジュールってありますか?
140nobodyさん:2007/06/07(木) 14:40:32 ID:TOlQmlY8
すいません。
定期的にフォーム部品の個数が変わるフォームで、
1コでも未記入があった場合にエラーが出したいんです。

radio1
radio2
radio3
textarea1
textarea2
radio4



その時によって、フォーム部品の数が増えたり減ったりします。
汎用的に未記入があった時にエラーを返すにはどうしたらいいでしょう?
141nobodyさん:2007/06/07(木) 15:58:44 ID:???
フォームにフィールド一覧をhiddenで入れておくとか
142nobodyさん:2007/06/07(木) 16:38:40 ID:???
それはだめだろw
143nobodyさん:2007/06/07(木) 17:31:11 ID:???
エンティティボディに=&か=$があったら落とせばいい
144nobodyさん:2007/06/07(木) 17:33:24 ID:???
それでは駄目

仕様上は未入力のフィールドは送信しなくてもいいことになってるんで
145nobodyさん:2007/06/07(木) 17:51:47 ID:???
そんな細やかなもんなら全部やるしか無いでしょ
どのみちレングスや内容を全部調べるんだろうし
146nobodyさん:2007/06/08(金) 11:15:29 ID:???
>>144
inputがあるのに未入力を検出したいってんなら>>143で問題ないと思うのだが。

>仕様上は未入力のフィールドは送信しなくてもいいことになってるんで
って何の仕様の話?
147nobodyさん:2007/06/08(金) 12:03:20 ID:???
>>146
HTML 4.01
148140:2007/06/08(金) 13:54:24 ID:i/tb2omn
144は私ではないです。

みなさんありがとうございます。
>143さんの方法が良さそうですね。
ところで、エンティティボディって何の事でしょう・・・・?

すいません、ぐぐってみます;
149nobodyさん:2007/06/08(金) 17:32:56 ID:rRYhakqE
お世話になっております。

今現在Perlを使用したCGIを作成していて困った事があるので相談させていただきます。

HTML側が
----------------
<form method="POST" ENCTYPE="multipart/form-data" action="edit_completion.cgi">
<input type="file" name="TENSOU">

----------------
としていて受け取るCGI側を
----------------

my $cgi = new CGI;
my $image = $cgi->param('TENSOU');
my $file_name="./test.jpg";
my $buffer;
open(OUT, ">$file_name") or die(qq(Can't open "$file_name".));
binmode OUT;
while (read($image, $buffer, 1024)) {
print OUT $buffer;
}
close OUT;

----------------
としているのですがうまく受け取れません、、、
上記perlは昔自分が書いたものを参考にしたのですが
ナニを参考にしたのか覚えていません。

どこか使用方法が載っているURL等お教えいただけないでしょうか?
150nobodyさん:2007/06/09(土) 13:37:43 ID:???
151nobodyさん:2007/06/10(日) 18:01:18 ID:???
Perlを勉強し始めて一ヶ月ぐらいかな・・・
仕事の傍らちょこちょこやってて
今「続・初めてのPerl」のオブジェクト指向とかリファレンスのトコ
そこ入ったらいきなりクラスとかメソッドとか初出の単語が連発してきてかなり混乱
なかなか頭に入ってこなくて泣きそう(つωと)
152nobodyさん:2007/06/10(日) 20:07:23 ID:???
>>151
「続・初めて」
は題名に反して、「リャマ、ラクダ、CookBook、Best Practice、etc.」を
読んだ後に読む本だぞ。
153nobodyさん:2007/06/11(月) 00:16:13 ID:???
>>152
レスありがとうございます
う、そうなんですか・・・もっと吟味すればよかった(・ω・`)
リャマは読み終わりましたのでラクダ本検討してみます
しかし高い・・・

後、やっぱりUnix環境整えた方がいいですよね
今までWindowsのみでやってきたので、Unixの事はチンプンカンプンですけど
WindowsみたいにOSのパッケージを買えばいいのかな・・・調べてみようと思います
ありがとうございました
154nobodyさん:2007/06/11(月) 01:57:28 ID:???
ム板「質問箱 30」の704 からの流れも参考にしとけ。

後半は、マカーなので分らんw
が、Windows だけで完結してそうな人も多いし、Cygwin
辺りで慣れるだけじゃダメなのかなあ。
もちろん業務とかが絡む人は別だけど。
155nobodyさん:2007/06/11(月) 02:16:08 ID:???
「原題」ってなんだったっけ、ってサイトに行ってみたら
ttp://www.oreilly.co.jp/books/4873111676/
絶版になったのか、、、
156nobodyさん:2007/06/11(月) 23:50:11 ID:kL3eCwRQ
Perl初心者です。

スクリプトの文法チェックをしたいのですがどなたかいいツール知りませんか?

検索してみたのですがなかなかいいのが見つからなくて。
157nobodyさん:2007/06/12(火) 02:23:49 ID:???
文法チェックなら perl -c でやりゃいいじゃん。
もう少し厳しくみるなら perl -wc

perldoc perlrun くらいはしといてくれ。
158nobodyさん:2007/06/12(火) 12:32:30 ID:0KbPnFiH
>>157

ありがとう、早速試してみます。
159nobodyさん:2007/06/12(火) 12:43:31 ID:???
>>157
ここは超初心者用だ
お前のような排他的な奴は出て行け
160nobodyさん:2007/06/12(火) 14:08:36 ID:???
>>159
排他って言葉の意味わかってるのか?
161nobodyさん:2007/06/12(火) 16:16:31 ID:0KbPnFiH
ついでにおすすめのエディタもお聞きしたいのですが?
162nobodyさん:2007/06/12(火) 16:55:27 ID:???
>>161
windows?
秀丸とかEmEditor、金出したくなければ
xyzzyあたり。
163nobodyさん:2007/06/12(火) 17:19:53 ID:0KbPnFiH
>>162

windowsです。

普段は秀丸を利用しています。
秀丸はHTMLは書きやすいのですがPerlは微妙です。

Perlに特化した感じのエディタがないかいろいろ検索中ですがなかなかいいのが見つからなくて。
164nobodyさん:2007/06/12(火) 18:56:13 ID:???
xyzzyとか、unixで主に使われるエディタなら
perl用のモードがあるよ
Emacsとかvimとか。
windows用もあるけど、初心者お断り的な
ところがあるから、慣れるまでは
大変かも。

希望の機能とかはあるの?
165nobodyさん:2007/06/12(火) 21:45:38 ID:0KbPnFiH
>>164

やっぱ色分けはわかりやすいほうがいいですね。
秀丸はヒアドキュメントの部分がわかりづらくて。

あとは文法チェックやプレビュー機能なんかがあればうれしいですね。


開発環境にこだわるのはある程度知識身につけてからのほうがいいのでしょうか…
なんせまだPerl勉強して1ヶ月もたってないもので…
166nobodyさん:2007/06/12(火) 23:26:18 ID:???
PerlEditor ただしUTF-8非対応
Eclipse + PerlPlugin
167nobodyさん:2007/06/12(火) 23:37:16 ID:???
>>165
つーかまずコード書こうや
道具選びはそれからでも遅くない
168nobodyさん:2007/06/13(水) 02:12:53 ID:???
>>165
最初はそんなにでかいコード書くこともないだろうから、
それこそメモ帳でなきゃ適当なエディタでいいと思うけどね。

とりあえずこいつは構文チェックをしてくれるらしい

http://activestate.com/Products/komodo_ide/feature_list.plex

体験版はあるみたいだけど基本的に金だして買わなきゃいけないし、
ドキュメントは英語だけ。

ところでプレビュー機能ってなに? CGIでも作るの?
169nobodyさん:2007/06/13(水) 12:39:29 ID:Ij6cMTyX
とりあえずエディタはこれかPerlEditor落ち着こうと思います。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/program/progeditor/perlhajime.html


PerlはCGI作るために勉強しはじめました。
とりあえず10日で覚えるPerl/CGIという入門書を読んで勉強中です。
170nobodyさん:2007/06/13(水) 18:17:02 ID:???
私は一晩で学ぶSQLを買いました。最終的に3年かかりました。
171nobodyさん:2007/06/14(木) 13:02:46 ID:???
ワロタ
172nobodyさん:2007/06/14(木) 19:02:31 ID:MrJTWOJA
CGIで質問フォームを作ってそれが完了したと同時にメールが送られるようにしてるんだけど、
一定文字数を越えると文字化けしてしまう。。
誰かこの文字化けが何系の文字コードか分かる方います??

$"$($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($($3$3$G2~9T$*$*$*$*$*$*$*$*$*$*$*$*$
173nobodyさん:2007/06/14(木) 19:21:03 ID:???
別スレに書き込みますすいません。
174nobodyさん:2007/06/15(金) 18:43:38 ID:3CYhNC9F
Perlを勉強するうえで読んでおいたほうがいい書籍ってなんですか?
175nobodyさん:2007/06/15(金) 19:41:34 ID:???
>>174
1. ああっ女神さまっ 1〜34巻
2. 逮捕しちゃうぞ 文庫版1〜4巻
3. 大人のCGIスクリプト
176nobodyさん:2007/06/15(金) 20:12:22 ID:???
女神はクソアニメだろ…
177nobodyさん:2007/06/15(金) 20:55:45 ID:???
銀英伝全巻(余裕があるなら、アニメ版全巻も)
178nobodyさん:2007/06/15(金) 21:51:09 ID:???
それが僕には楽しかったから(小学館プロダクション)
ニーチェ入門 (筑摩書房)
本当の潜水艦の戦い方 (光人社)
179nobodyさん:2007/06/15(金) 22:38:03 ID:3CYhNC9F
まじめに教えてくださいよ
180nobodyさん:2007/06/15(金) 22:48:57 ID:???
あいまい3cm
181nobodyさん:2007/06/15(金) 22:51:37 ID:???
答えていますとも。

>SF を読むこと。
>だじゃれや言葉あそびへの理解を深めること。
>母国語できちんと文が書けるようになること。
>多くのハッカーは「おたく」というレッテルを受け入れています。
>それは自分が普通の社会的期待から自由だと宣言する方法の一つなのです。
ttp://cruel.org/freeware/hacker.html
182nobodyさん:2007/06/16(土) 21:27:44 ID:0wRsaGP2
Perl勉強しただけでハッカーになれるんですか?
183nobodyさん:2007/06/17(日) 08:54:43 ID:???
perlしか知らなくてもハッカーになれるヤツはなるし
全言語覚えてもハッカーになれないヤツはなれない

要は応用力の問題
184nobodyさん:2007/06/20(水) 21:35:54 ID:???
よろしければご教示願います。

PerlのCGIからEXEを叩くだけのSYSTEM関数を呼ぼうとしているのですが
処理自体はバックグラウンドでやらせて、制御は画面に戻したいので
「res = SYSTEM(1, @args)」で実行しようとすると、-1が戻されてしまいます。
「res = SYSTEM(@args)」でやれば問題なく動くのですが…

第一引数に1を設定した場合は実行不可になる、といったような
事例はあるのでしょうか?
(検索キー「SYSTEM」では該当が多すぎて…)
185nobodyさん:2007/06/20(水) 22:20:47 ID:???
>>184
つかそもそもsystem関数の使い方わかってないだろ

「perl system」でググるくらいの検索能力は身につけようぜ兄弟
186nobodyさん:2007/06/20(水) 22:35:16 ID:???
win 用の特別な記法があるのかと思ってググりまくった俺、マカー。orz...
187nobodyさん:2007/06/20(水) 23:12:17 ID:???
>>185
いやあの・・・すいません。
「@args」と書いてあるところが、叩かせようとしているEXEの
引数つきコマンドラインです。

system関数の記事ならいくつもHITしますが、第一引数に1をセット
しての使い方についての記述はほとんどなかったので…
(この書き方自体がwin専用らしいですが)
188nobodyさん:2007/06/21(木) 00:30:05 ID:???
>>187
最初に「Windows+ActivePerlの環境です」とかくらいは書いた方が良いと思うんだ。
@argsの内容とかも。argsなんて名前の配列にコマンドまで入ってるなんてあまり想像しない。

で、たぶん-1返してるのは@argsの中のプログラム側だからそっちを調べないと無理かも。
189nobodyさん:2007/06/26(火) 18:01:07 ID:pgSc3qoH
perl、cgiを独学で勉強しているが理解できない;;
10日で覚える〜の本を参考書にしてるけど10日じゃ理解できないYO・・
学習能力ねぇから難しいなぁw
190nobodyさん:2007/06/26(火) 23:19:15 ID:???
この手のは学習能力というより意欲の問題。
若干相性はあるがね。
191nobodyさん:2007/06/26(火) 23:32:33 ID:???
人間必要に駆られないと覚えないから。

1. 何を作りたいか決める
2. とにかく作り始める
3. 詰まったら実現方法を参考書で調べる
4. 2に戻る

あとメモを取った方が効率が上がる。特殊変数全部メモるとか。
それさえあれば何時でも何処でも(少なくとも自分だけは)必ず何でも書けるメモを作る。
192nobodyさん:2007/06/26(火) 23:38:09 ID:???
「10日で覚える〜」を買って本当に10日で習得したって話は聞かないから
>>189はあんまり気にしなくていいよ。

>>191
必要に駆られると覚えるの早いよなあ。納期とか。
193189:2007/06/27(水) 11:43:36 ID:qSRVuZRU
関数が覚えられないからメモをしっかりとってやってみます^^;
ゲームとか掲示板を思い通りに作りたいのでまずは基礎からって
感じだと思ったので、とにかく習うより慣れるかな〜
194189:2007/06/28(木) 17:14:56 ID:/27P2PeN
質問なんですがよろしくです
#! c:/perl/bin/perl

open(IN, "+<./count.dat");
$count = <IN>;
++$count;
seek(IN,0,0);
print IN $count;
close(IN);
こんなアクセスカウンターがあったとして./count.datの中に
12が書き込まれていたら次にアクセスしたら13になりますよね?
seek関数でファイルの先頭に持ってきているのはわかるんだけど
先頭にそのまま持ってきたら1312にならない理由を教えてほしいっす><
195nobodyさん:2007/06/28(木) 17:44:35 ID:???
ファイルにはインサートモードは無い
196189:2007/06/28(木) 17:53:34 ID:/27P2PeN
インサートモードって何ですか?
seek(IN,0,0);
の、部分だけ消してアクセスすると1213になるけど
seek(IN,0,0);
が、あることにより上書きになるの?
197nobodyさん:2007/06/28(木) 17:58:37 ID:???
常に上書きだ
書き込みポイント(シーク位置)が読んだことにより後ろになってるだけ
末尾で上書きすれば追加と同じだろう

メモリでも挿入ってのは、データを後ろにずらしてから上書きしてるんだよ。
198189:2007/06/28(木) 18:16:42 ID:/27P2PeN
???(´・ω・`)
seek(IN,0,0); は、
常に上書きって覚えとけば問題ないのかな?
ありがとうございますです。
199nobodyさん:2007/06/28(木) 18:26:31 ID:???
あーもういいやそれで
200nobodyさん:2007/06/30(土) 14:41:50 ID:zANvV/vQ
こういう範囲指定を → 4.43.96.0/24
このように変換   → 4.43.96.0-4.43.96.255
したいのですが、良い方法を教えてください。
201nobodyさん:2007/06/30(土) 15:21:36 ID:???
拡大解釈して、「あるIPアドレスがあるネットマスク内にあるか否か」
ってスクリプトなら。

my $netmask = q{4.43.96.0/24} ;
my $ip = q{4.43.96.0} ; # <= ここにテストするIPアドレスをセット
my ( $org_ip, $byte ) = split m{/}, $netmask ;
my $packed_one = unpack qq{B$byte}, pack 'C4', split ( /\./, $ip ) ;
my $packed_two = unpack qq{B$byte}, pack 'C4', split ( /\./, $org_ip ) ;

if ( $packed_one eq $packed_two ){ print q{in} . qq{\n} ; }


こんな感じ?と素人が答えてみるテスト。

202nobodyさん:2007/06/30(土) 15:54:22 ID:???
>>201
正直Perlは良く分からないのですが、コピペして結果がでました。
どうもありがとうございます。ペコリ
203質問:2007/06/30(土) 16:27:58 ID:6uCjWfRX
配列の値をリファレンスを使って、サブルーチンへ渡す方法についての質問です。

下記のような簡単な物を作って、配列のリファレンスがサブルーチン側へ渡されていることは
わかりました。($alldata_refと$getdata_refが同じ)
が、サブルーチンを使っての配列の値の参照がなぜかできません。
いろんなサイトをみても問題はないようですが、わかる方教えてください。

@alldata=(1,2,3,4,5);
$alldata_ref=\@alldata;
print "$alldata_ref\n";
foreach (@$alldata_ref){
print "$_";
}
print "\n";


&COUNT8(\@alldata);

sub COUNT8{
my $getdata_ref="@_";
print "$getdata_ref\n";
foreach (@$getdata_ref){
print "$_";
}
print "\n";
204nobodyさん:2007/06/30(土) 16:43:21 ID:???
my $getdata_ref=shift;
205203:2007/06/30(土) 16:46:10 ID:???
うほっ。
よくわかりませんが、できました。
ちょっとshift勉強しに公園のトイレ前に行きます。
206nobodyさん:2007/06/30(土) 16:53:48 ID:???
便乗で質問させてください

>>203って、サブルーチンの中で引数を取得する時に
ダブルクォーテーションで囲った事が原因ですよね?
207nobodyさん:2007/06/30(土) 17:11:28 ID:???
printで表示される物と、内部的な扱いは違う。
ついでに、ダブルクオートしなかったら要素数が返るだけと思う。
shift@_なり、$_[0]なりで、ちゃんとリファレンスを取得することが大事。
208nobodyさん:2007/06/30(土) 20:16:18 ID:???
ついでに、ダブルクオートしなかったら、COUNT8に渡された
リスト(アレイリファレンス1個のリスト)がスカラーコンテ
キストで評価されて結果は1。
209nobodyさん:2007/07/01(日) 06:34:28 ID:???
my($getdata_ref)=@_;
が推奨されています。
当たり前ですが複数なら以下です。
my($abc,$def,$ghi)=@_;

またPerlでは@arrayの評価は左辺値で決まるので、ダブルクオートしなければ
必ず要素数が返ると信じるのは誤動作の元です。
$#array+1を使うか、scalar(@array)と明示する方法がオススメです。

さらにfor文をこのように書く人が大勢居ますが、
for(,my $i=0; $i<@array; $i++)
非常に遅いので予め@arrayの要素数をスカラーに移して使いましょう。
210nobodyさん:2007/07/03(火) 16:41:35 ID:Fn19fg5B
>>209
板違い。
Perl板でやれ。
211nobodyさん:2007/07/03(火) 19:22:53 ID:???
perl板って何処にあるんだよ。
212nobodyさん:2007/07/04(水) 09:06:32 ID:???
213nobodyさん:2007/07/07(土) 14:31:13 ID:MhnKrAyD
ActivePerlでPerl始めたんだけど、エクセルのデータかCSVから
それぞれの行、列から数値を取り出したいんですけど、
どこかに良いサンプルか参考になるサイトはないですか?
214nobodyさん:2007/07/07(土) 14:50:58 ID:???
>>213
ここはwebprog板なのでキミの質問は板違いである。
215nobodyさん:2007/07/08(日) 06:04:57 ID:???
べつに板は違わないけど
Perl CSVやPerl Excelで検索すりゃ一瞬で出るものを書かれると何かが減退する
216213:2007/07/09(月) 22:38:35 ID:6iXDsaKo
Webで検索しても分らないから質問したんですが・・・orz
217nobodyさん:2007/07/10(火) 10:55:28 ID:???
減退しようぜ
218nobodyさん:2007/07/10(火) 11:13:10 ID:???
まああるていどやって、ここがわからないという質問だと答える気にもなるけど
お前らの答えは信用ならんから、サンプルやサイトを教えてくれと言われたら
こたえる気はなくすわな
219nobodyさん:2007/07/10(火) 11:49:08 ID:???
「IBMの言う通りにしたけど出来なかった(゚Д゚)」
と言われたなら、へー出来ないんだーという情報価値も少しある。
出来たらぶっ飛ばすけどね。

今ちょっと見たらOffice2000がどのライブラリも対応してる感じだけど、
バージョンの説明も無いし、なんで検索のお手伝いをしないといけないんだって。
220nobodyさん:2007/07/10(火) 13:28:27 ID:???
>>216
Google 使って「Perl CSV」で検索すると、先頭に出てくるのだが。
一体、何がどう分からないのかな?
221nobodyさん:2007/07/10(火) 18:20:33 ID:???
Mac OS X(10.3.9)を使ってるんですが、perlが5.8.1です。
アップグレードってどうやるんですか?5.8.6にしたいんですが(参考にしてる本が5.8.6だから)
222nobodyさん:2007/07/11(水) 09:43:51 ID:???
>>216
ほれ。チョーわかりやすいサンプルを書いてやったぜ。

#! /usr/bin/env perl
$csv = <<"_CSV_";
activePerlで,Perl,始めたんだけど、,エクセルの,データか,CSVから,
それぞれの,行、列から,数値を,取り出したいんですけど、,
どこかに,良いサンプルか,参考になる,サイトは,ないですか?
_CSV_
grep{push(@d2a,[split(/,/)])}split(/\r?\n/,$csv); # 格納
for(@d2a){print for(@$_);print "\n";} # 表示
223nobodyさん:2007/07/11(水) 09:47:22 ID:???
>>221
5.8.6をインストールすればいい
224nobodyさん:2007/07/11(水) 15:56:08 ID:FWgAFc3u
質問です。おながいします
sub printPage
{
my $begin = $FORM{'page'} * $PAGEVIEW;
my $end = $begin + $PAGEVIEW;

if($end > @DATA) {
$end = @DATA;
}
本を見ながら掲示板を作っているんだけど、my $begin やmy $end が
@DATAの添え字になっているって本に書いてあるんだけど@DATAの添え字なら
$DATE[$begin]とかってってならなくてmy $begin やmy $endで添え字になって
いる理由がわかりません。
わかる方おながいします。
225224:2007/07/11(水) 16:09:46 ID:FWgAFc3u
すまんかった。スルーしてくれ
226nobodyさん:2007/07/11(水) 19:57:17 ID:???
>>222
Excelの吐くCSVはそれだけじゃダメだよ…
227213:2007/07/12(木) 08:33:10 ID:???
CSVの1行目に
A,B,C,D,E,とあるとするとそれを
@=A
A=B
B=C

と格納して

print B
print A
print D
みたいなことがしたいんですが。。。。
この処理が終わると2行目へ・・・と言った感じで。
228nobodyさん:2007/07/12(木) 14:01:39 ID:???


               (:.;゚;Д;゚;.:)y-~


229nobodyさん:2007/07/13(金) 15:37:18 ID:jk1vnwXj
超初心者質問です。おながいします。
#! c:/perl/bin/perl

print "Content-type: text/html\n\n";
print "Hello Perl !";

と、CGIに書いて本には
Content-type: text/html

Hello Perl !
と、出力すると書いてあるのですがやってみると、

Hello Perl !

しか出力しません。なぜでしょうか??
AN HTTPD ってのを使ってます。

230nobodyさん:2007/07/13(金) 15:49:26 ID:???
>>229
ブラウザ何使ってる?
wgetとかコマンドラインのやつ使ってなけりゃ
Firefox入れてLive Http headers アドインを入れてみるのを薦める
231nobodyさん:2007/07/13(金) 15:52:21 ID:???
>>229
本の出力例+説明はコマンドラインから走らせたときを想定してると思う。
CGIとして叩いた場合でなくて。
232229:2007/07/13(金) 16:27:58 ID:jk1vnwXj
230,231さん、ありがとう。
いろいろ調べてたらCGIヘッダーはWebサーバーからWeb
ブラウザに送信される過程で使われるだけだからブラウザに表示
されるのは「Hello Perl ! 」だけ、とのことみたいなのでなんとなく
解決しました☆
Windows XP使ってますがAN HTTPDではPerl勉強するのに不足でしょうか?
230さんの「Firefox入れてLive Http headers アドインを入れてみるのを薦める 」
を、やったほうがいいでしょうか?

233nobodyさん:2007/07/13(金) 17:33:57 ID:???
Firefoxはブラウザだ。サーバ(httpd)はなんでもいいよ
234229:2007/07/13(金) 19:08:30 ID:jk1vnwXj
ユーザーエージェントが
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
なので、Firefoxですか?
235nobodyさん:2007/07/13(金) 19:18:19 ID:???
流石くだ質…レベルが低すぎるってレベルじゃねえぞ
236nobodyさん:2007/07/13(金) 21:48:51 ID:???
>>234
思いっきりIE6って書かれてるじゃまいか・・・

>>235
スレタイ嫁
答えたくないんなら、スレ読むな
237nobodyさん:2007/07/13(金) 22:29:23 ID:???

何故貴方に感想を書くことを
制限されなければならないのですか?
ここはあなたの掲示板なのですか?
スレッドに帰属意識でも持ってるお馬鹿さんですか?
238nobodyさん:2007/07/13(金) 22:34:44 ID:???
>>236
最近はMSIEって書いてあっても信用できない事が(Opera等)あるからキヲツケロ。

239nobodyさん:2007/07/14(土) 00:18:15 ID:???
>>237
スレ汚しが趣味ですか?
240nobodyさん:2007/07/14(土) 07:16:10 ID:???
はい
241nobodyさん:2007/07/14(土) 07:46:14 ID:???
>>240
NGフィルタかけたいから、コテなりトリなりつけてくれ。
242獅子王:2007/07/15(日) 18:51:36 ID:EW+ZDItZ
スイマセンが及ばずながら僕もPerlを使いたいと志すものです。
他のところではちょっと僕の質問の仕方が無礼だったようなのでここで質問させてください。
実はつい先日perlをダウンロードするために配布サイトまで行ったのですが
英語尽くしで何がなんだかわかりません。どうも僕にperlのダウンロード
の仕方を教えていただけませんでしょうか?長々とスイマセン。
243nobodyさん:2007/07/15(日) 19:59:41 ID:???
ttp://www.activestate.com/downloads/
ActivePerlのGet Current Release→Download→continue→Windows (x86) MSI
244nobodyさん:2007/07/15(日) 20:40:29 ID:???
Windowsと決め付けるところがさすがに超初心者スレッド。
245nobodyさん:2007/07/15(日) 21:09:48 ID:???
1. UNIX/Linuxはバージョンはともかくプリインストールの筈である
2. 習慣としてMacならMacと断りを入れる
3. 傾向としてWindowsユーザだけがこのような質問をする

というわけで>244はアスペルガー症候群という自閉症だと思われる。
ttp://www.autism.jp/asp/

>子どもでも大人でも社会生活には暗黙のルールがあります。暗黙のルールがわからないために
>他の子どもから嫌われたりいじめられるアスペルガー症候群の子どもが多いのです。

>その場で何が話題になっているか、言外の意味を汲み取ることが苦手なのでどうとでもとれる
>曖昧な質問には答えることが難しいのです。問いかけはなるべく具体的にする必要があります。
246nobodyさん:2007/07/15(日) 23:00:57 ID:???
>>245
後半は余計だ。荒れる素だからヤメレ。
247nobodyさん:2007/07/16(月) 13:22:38 ID:???
>>245
1以外は妄想だな。
なんていったけ、見下されると我慢できなくて攻撃態勢に入る精神疾患。
248nobodyさん:2007/07/16(月) 13:46:04 ID:???
>>247
ホントばかだなオマエは。
その1以外のために「暗黙のルール」や「言外の意味」に関する見解を示したんだよ。
1だけならたしかに後半は余計だった。
249nobodyさん:2007/07/16(月) 13:57:35 ID:???
だいたいリンクを踏んで行けば最後に一通りOS名が表示されることも知らないから
>>244のような発言が出るのだろうし、もし>>243
「OSぐらい書け」
と言っていたら、ギャラリーの八割が
「Windowsに決まってるだろ」
と思うわけ。そういう当たり前の常識がオマエには無いんだよ。なぜなら脳に障害があるから。

>>244の脳に障害があることを前提に、極めてわかりやすく、リンクに要点の引用まで付けて
"暗黙のルール" の具体例を示したのに、それでも結局
「1以外は妄想だな。 」
と来る。妄想じゃなくて、暗黙の了解なんだよね。
要するにバカには言葉が通じないので、バカが死ねと言い続けるしか無いんだな。
250nobodyさん:2007/07/16(月) 14:15:09 ID:???
なんか今訊いたらOSXもPerlはプリインストールらしいじゃん。
初期でPerlが入っていない主要OSはWindowsのみ。>>244みたいな筋金入りのバカは
「Linuxでもカスタムインストールなら」
と言うかもしれないが、Linuxでは主要なアプリケーションでPerlが使われており、Perlは
対象から外せないか、外したつもりでも他のAPの依存関係で結局インストールされる。
試しにLinuxでPerl消してみろよ。yumもaptも動かなくなるから。

なんでこんなバカが人前で発言する気になるんだろう。
251nobodyさん:2007/07/16(月) 17:32:45 ID:Pd2envQf
どっちも酷いな
252nobodyさん:2007/07/16(月) 18:05:34 ID:???
>>248-250
後付けで何とか体面を整えようと必死杉。笑う。

これを裏付けるデータあるかね。お前さんの脳内以外に。
> 2. 習慣としてMacならMacと断りを入れる
> 3. 傾向としてWindowsユーザだけがこのような質問をする
253nobodyさん:2007/07/16(月) 18:50:59 ID:???
FreeBSD使いに喧嘩を売ったと見なす
254246:2007/07/17(火) 01:15:15 ID:???
>>248
あーあ、結局荒れるのか。いいかげんモチツケ。

>>247
アスペルガー症候群の事か?藻前の煽りも余計だ。荒れる素だからヤメレ。
255nobodyさん:2007/07/18(水) 12:20:06 ID:???
>>252
オマエ無様だからそろそろ己の低スキルを自覚して自殺しろよ。
オマエの人真似の言葉なんて誰の役にも立ちゃしないし、生きていても意味が無い。

>>254
「荒れる」のハードルも低くなったもんだなぁ。これはせいぜい教育的指導の域を出ない。
>>244みたいな典型的なバカが匿名を盾に人並みに発言するのが社会にとって最も有害。
ノーテクはノーテクだから>>252のように技術以外の部分に必死で食らいつく他に無い。
先に絡んで来たのは>>244なのだし、オレは知ったこっちゃない。
256nobodyさん:2007/07/18(水) 12:58:42 ID:???
まぁスレも過疎ってるし話を広げて行こうぜ。テーマはこんな感じで。
「OSを指定しないPerlの新規インストールに関する質問には当然OSを尋ねるべきである」

1. Linux、Solaris、OSXは通常プリインストールである
2. したがって質問者の使用OSがWindowsである確率はシェアから約99%超と考えられる
3. 1%の可能性のためにOSを尋ねる場合、回答到達までに3フェーズ必要となる
  (OS問合せ->OS回答->URI回答)
4. したがってスレタイに関係なく、この場合OS名を尋ねる者は鬱陶しくも痛いバカである

反論があれば個別にどうぞ。
それとは別にPerlに関するくだらない質問は勝手に訊いてください。
257nobodyさん:2007/07/18(水) 16:34:28 ID:???
獅子王君はどこいったのかね?
258nobodyさん:2007/07/19(木) 18:35:22 ID:IU8VyPgY
初心者です。質問おながいします。
top.htmlのページからindex.cgiを通してサブルーチンで分岐してa.htmlとb.htmlを
出力したいのですがどうすればいいか詰まってしまいました。
例えば、top.htmlで「男性」or「女性」をクリックしてindex.cgiでotoko.htmlと
onnna.htmlを分岐する場合、top.htmlの中身のリンクの<a href=./index.cgi>
の所になにか条件を指定してcgi内でサブルーチンで分岐できるのですか?
できるならリンクの書き方を教えて欲しいです。
わかりにくくてすんません。
259nobodyさん:2007/07/19(木) 19:12:33 ID:CIvRVShF
>>258
普通にパラメータ書いて分岐させりゃ簡単に出来ると思われ。

ってか、top.htmlにotoko.htmlやonnna.htmlへの直接リンクを書かないのはなぜ?
260259 :2007/07/19(木) 19:19:01 ID:IU8VyPgY
どうもですm(__)m
直リンクじゃなくてcgiを利用して使いたかったんで^^;
すいません、パラメータってなんですか?><
261nobodyさん:2007/07/19(木) 19:21:52 ID:???
>>260
実験してるって事?

ひとまず、
http://www.aikis.or.jp/~s-suzuki/cgilabo/kouza/cgi2.html#cgilabo4
これでも見て勉強汁。
262259 :2007/07/19(木) 19:28:14 ID:IU8VyPgY
ありがとう。
いろいろ試してみないと気が済まない性格で^^;
263nobodyさん:2007/07/20(金) 00:13:39 ID:???
>>255
裏づけるデータはお前の脳内以外には無いんだな。
264nobodyさん:2007/07/20(金) 03:03:34 ID:???
キミもそれしか言えないのかね
265nobodyさん:2007/07/21(土) 09:40:53 ID:???
妄想でしかないんだろ。
妄想を真理と思い込み、他の可能性には気が廻らない。
想定外だったという理由のバグを大量生産するタイプだ。
266nobodyさん:2007/07/21(土) 17:15:10 ID:LRr3Colp
バグってきついよねぇ〜。
267nobodyさん:2007/07/23(月) 11:42:52 ID:???
>>259

#!/usr/local/bin/perl
use CGI qw(:standard);#CGIでのパラメタ受け取り等を簡単に扱うためのもの
use strict;

my$url=sample.cgi; #これ自身のファイル名にしておく

my$name = param('name'); #フォームからの名前投稿をパラメタとして受け取り

# 以下、投稿フォーム。
#form action="$url" は、submitボタンを押した時に飛ぶ場所
#name="name" は、パラメタ名

print my$a= <<EOM;
Content-type: text/html\n\n
<html><head>
</head><body>
<form action="$url" method="POST">
名前<input type="text" size=10 maxlength="7" name="name"><br>
<input type="submit" value="投稿" name="toukou"></form><hr>
EOM

# 以下、表示。
#もしも$nameがあれば(パラメタとしてでも$nameを受け取っていれば)$nameを表示
if($name){
print$name;
}
268nobodyさん:2007/07/23(月) 12:05:29 ID:???
アンカミスった
>>259でなく>>258

上はただのパラメタの使い方。

フォームを
<form action="$url" method="POST">
<input type=radio name=seibetu value otoko >
<input type=radio name=seibetu value onna >
<input type=submit value=投稿>
</form>
とすれば、投稿ボタンが押されたときに$urlのURLに飛んで、パラメタ名seibetuにotokoかonnaを入れて渡すことが出来る。

受け取り側は
my$seibetu = param('seibetu');#パラメタ受け取り

if($seibetu eq otoko){
#パラメタがotokoだった場合の処理
}
elsif($seibetu eq onna){
#パラメタがonnaだった場合の処理
}

デバッグしてないから文法ミスがあるかもしれないが、こんな感じで
269nobodyさん:2007/07/23(月) 12:26:23 ID:???
そうそう、
>>261のリンク先に、getが使用されにくい理由に
・環境変数には長さに制限があるので、getの場合途中でパラメータが切れることがある
・ブラウザがIEの時、フォームに<TEXTAREA>があるときはGETは使えない
・postの場合、パラメータの長さが。環境変数 CONTENT_LENGTH に格納される

とあるが、getはURLエンコードして、見える状態で渡されるから、悪意ある第三者に利用される可能性がある。
セキュリティの面から言ってもpostを使ったほうがいい。
もっと言うなら、「getもpostも両方の扱い覚えるのマンドクセ」ってときはpostの扱いだけ覚えればいい。

以上、駄文スマソン
270258:2007/07/23(月) 16:22:00 ID:dzTqHpzl
ありがとう。簡単にこんな感じで作ってみたけど上のもコピーしてやってみます!
#! c:/perl/bin/perl
$buffer = $ENV{'QUERY_STRING'};
if($buffer eq 1) {
otoko()};
if($buffer eq 2) {
onna()};

sub otoko{

print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML><HEAD>";
print "<TITLE>CGI-TEST</TITLE>";
print "<BODY>\n";
print "$buffer 男性<br>";
print "</BODY></HTML>";
exit;
}

sub onna{

print "Content-type: text/html\n\n";
print "<HTML><HEAD>";
print "<TITLE>CGI-TEST</TITLE>";
print "<BODY>\n";
print "$buffer 女性<br>";
print "</BODY></HTML>";
exit;
}
271nobodyさん:2007/07/23(月) 19:24:19 ID:ZBWpUMJL
パーミッションの設定に躓いてから なにもやらなくなって
早2年
そんな自分に嫌気がさす。
てかActivePerlとMySQLのインスコが難しすぎる。
何度やっても失敗ばっかりだ。
俺の人生を象徴しているかのよう。悔しいぜ。
272nobodyさん:2007/07/23(月) 20:36:30 ID:vSTTUlTw
Perl勉強しはじめて2週間。
基本的なことなんだけど考え付かなくなってしまったので
発想力をちょっと貸してください。

HTTPリクエストして、BODY部分だけ表示させたいのですが
HEAD部分を表示させないようにSOCKETを

while (<$SOCKET>){ m/^\r\n$/ and last; }
print <$SOCKET>;

こんな感じでHEAD部分はループさせて抜けてから
BODY部分をprintさせるうえで
while使わずにやる方法としてはどうやりますか?

do{}whileやuntilでも出来ると思うんですが
何故かHEAD部分から全部表示されたり、無限ループに突入したりします。

難しいものじゃないはずなのに何故か書けない罠にはまった感じです。

発想力をちょっと貸してください。
273nobodyさん:2007/07/23(月) 21:52:25 ID:???
>>272
つかまずバッファに入れてから処理しようぜ
SOCKETひらきっぱで処理するのイクナイ
274nobodyさん:2007/07/23(月) 22:19:18 ID:???
>>272
ソケットとかややこしそうで足踏み入れてなかったが、ソケットのヘッダとボディは
"Content-type: text/html\n\n";
となってるんだよな?
\n\nと、改行が2個あるところで判断すればいいと思う。
この改行は\nであって\r\nでは無理だと思う。

my$ppp = my@socket = <$SOCKET>;
for (0..$ppp-1){
if($socket[$_]=m/^\n$/){last}
shift @socket;
}
print @socket;

↑これでイケル希ガス。つかもっといい方法を思いたったので次に書く。
おそらく、HTMLで表示するんだろうから、chompで改行文字を消してもいいんだよね?

my@socket = chomp(<$SOCKET>); #改行文字だけの部分はchompでカラになる。
while(@socket){shift @socket} #@socketで要素が何も無い場所に来るとwhile文がfalseとなりループは終わり、shiftも終わる。
#@socketの0個目の要素は何もカラ、1個目からの要素は改行を取り除いたボディ部分。

ちゃんと動作するか知らんが、初心者同士がんがろうぜ
275nobodyさん:2007/07/23(月) 22:30:09 ID:???
×ソケットのヘッダとボディは

○ソケットのヘッダとボディの区切りは


>>274で、もしおかしなこと言ってたらスマソ。
そもそもソケットとかHTTPリクエストとかよく知らんのに答えてもた。
276nobodyさん:2007/07/23(月) 23:36:05 ID:???
>>274
× $socket[$_]=m/^\n$/
○ $socket[$_]=~m/^\n$/
スンマソ
277nobodyさん:2007/07/24(火) 09:28:58 ID:???
HEADとBODYって言ってるからhttpヘッダじゃなくて
純粋にhtmlの<HEAD><BODY>の話なんじゃまいか
278nobodyさん:2007/07/24(火) 10:22:47 ID:???
http://www.7key.jp/nw/technology/protocol/http1.html
そこの
07:
08:<http>
09:<head>
10:(以下省略)
みたいになってて</head>まで削除して<body>から残したいと。
なら>>274を改造して

my@socket = <$SOCKET>;
for (0..$#socket){
if($socket[$_]=m~/^<body>\n$/i){last}
shift @socket;
}

print @socket; #<body>以下を表示
でいいんじゃまいか
279258:2007/07/25(水) 14:52:50 ID:pV3pjlQZ
こんにちは。質問おながいします。
jcode.plって日本語に変換するプログラムですよね?
英語に変換するものや中国語に変換するものもあるんですか?
英語に変換するものや中国語に変換するものもあるなら
ほしいので知っている方いたらお願いします。
280nobodyさん:2007/07/25(水) 15:02:01 ID:???
>279
文字コードの変換≠翻訳


いやー、夏だねえ・・・
281nobodyさん:2007/07/25(水) 15:52:28 ID:???
きっとダンくんが何とかしてくれるよ。(違
282258:2007/07/25(水) 16:39:08 ID:pV3pjlQZ

jcode.plにつながっているからかな・・文字化けしてしまう。
$ENV{'CONTENT_TYPE'}
これってなんかの文字コードが格納されているのですか?
283nobodyさん:2007/07/25(水) 16:46:44 ID:???
されている場合もある、かな。
中身は、text/html; charset=Shift_JIS
とかだよ
284258:2007/07/25(水) 17:03:43 ID:pV3pjlQZ
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "POST") { read(STDIN,$buffer,$ENV{'CONTENT_LENGTH'}); }
else { $buffer = $ENV{'QUERY_STRING'}; }

if ($buffer eq "") { &error('アクセスエラー');}

if($ENV{'CONTENT_TYPE'} !~ /multipart\/form-data; boundary=------------/){
@pairs = split(/&/,$buffer);
foreach $pair (@pairs) {
($name,$value) = split(/=/, $pair);
$name2 = $name;
$value2 = $value;
$QUERY2{$name} = $value;

$value =~ tr/+/ /;
$value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
$value = change_i_pic_sym($value);

こんな感じになってます。
$ENV{'CONTENT_TYPE'} の、ところをtext/html; charset=Shift_JIS
にしてutf-8にしたいからtext/html; charset=utf-8
に、すれば文字化けふせげますかね?
やってみます。
285258:2007/07/25(水) 17:10:29 ID:pV3pjlQZ
CGIが動かなくなってしまった^^;
無理なのかなぁ・・
286nobodyさん:2007/07/25(水) 17:11:38 ID:???
なんでいきなり multipart/form-data が出てくるんだ。
元々何の質問なの?文字化けって何が化けてるの?
287nobodyさん:2007/07/25(水) 17:16:13 ID:???
The PHP documentation team is proud to present to the PHP community a few fixes
and tweaks to the PHP Manual, including:
http://jp.php.net/

これのproud toって誇りを持ってとか、プライドを持ってとかの意味?
たまにPHPトップのニュースに出てくるけど、そこまで大げさに言わなくてもいいんじゃないの?
288287:2007/07/25(水) 17:23:15 ID:???
スマソ
PHPスレと間違えた
289258:2007/07/25(水) 17:28:38 ID:pV3pjlQZ
さっきのプログラム(rog.cgi)はコード変換処理ってところを抜き出して
コピペしたんだけどjcode.plにコード変換処理させていてrog.cgiの
ファイルがutf-8にしてあるから文字化けしてるのかなと思い・・
jcode.plをutf-8に対応できるプロトコル?にできればいいんですが
それがどうしていいかわからなくて。説明へたですんまそん。
ほかのcgiファイルにはいってるhtmlはtext/html; charset=utf-8
で文字化けしてないけどrog.cgiを通って出力するhtmlは文字化けしてしまうので・・
290nobodyさん:2007/07/25(水) 17:42:59 ID:???
jcode.plはutf-8には対応してないから。
さすが「くだすれ」ww
ものすごいレベルの低さだwww
291nobodyさん:2007/07/25(水) 18:32:34 ID:???
まずは、jcode.plをjcode.pmに変更だ。
少しの変更で移行できる。
その後UTF-8に対応だ。
292 ◆lVJAPUTeX. :2007/07/25(水) 23:03:36 ID:???
(we are) proud to... は英語の決まり文句なので、訳する場合は "proud" は無視しちゃってもいいくらいのものです。
293nobodyさん:2007/07/27(金) 17:51:08 ID:lN7iMdmd
/の逆の斜線はどこを押すと出てきますか、
超初心者以前の問題ですみません
294nobodyさん:2007/07/27(金) 18:03:04 ID:???
\
295nobodyさん:2007/07/27(金) 18:03:54 ID:???
>>294
それでよかったんですか。ありがとうございます。。
296nobodyさん:2007/07/27(金) 18:26:21 ID:???
書いたものの、どこで実行すればよいのでしょう?
web上にアップロードして実行するんですか?
297nobodyさん:2007/07/27(金) 18:33:25 ID:???
on your desk
298nobodyさん:2007/07/27(金) 18:40:42 ID:???
どこで実行するかも決めずにいきなり書いたのか・・・
この板的には、とりあえずhttpサーバ入れて設定するのがいいのでは
299nobodyさん:2007/07/27(金) 21:08:35 ID:???
いろいろググってみたのですが、わからないので教えてください。
現状を言うと、ActivePerlはインストール完了、
  #!/usr/bin/perl
  print "Hello, world!\n;
をActivePerlでできたフォルダにhello.plで保存。
再起動済み、次にどうすればいいのでしょうか・・・
ちなみにOSはvistaです。
300nobodyさん:2007/07/27(金) 21:41:25 ID:???
コーヒーを淹れる
301nobodyさん:2007/07/27(金) 22:07:58 ID:???
>>299
関連付けが正常に行われていれば
(plのファイルのアイコンがトカゲになっていれば)
ダブルクリックで実行。
ただし、
print "Hello, world!\n";
とすること。
1行目は不要。
302nobodyさん:2007/07/27(金) 23:38:19 ID:lN7iMdmd
>>301
アイコンはトカゲになってます。
ダブルクリックすると開いた瞬間閉じてしまうのは仕様なんでしょうか?
print "Hello, world!\n"; で実行しましたが、結果はどうなってるのやら・・・・orz
303nobodyさん:2007/07/28(土) 00:46:08 ID:???
>>302
先に開いてあるプロンプトから実行しないと、すぐに閉じてみえなくなります。

sleep 5;と入れれば幸せになれますか?
304nobodyさん:2007/07/28(土) 07:29:47 ID:???
cgi-lib.plを使って受け取ったフォームから受け取った値を
for文で繰り返し処理しようと思ったのですがうまくいきません

my %input;
&ReadParse(\%input);

for (1..20) {
$MORAU[&_] = $input{'&_'};
}

やっぱり根本的に間違えてるんでしょうか
305nobodyさん:2007/07/28(土) 08:02:50 ID:???
うん。根本的に間違えておる。
詳しくは超初心者の心理を鋭く妄想できる>>245大先生が教えてくれるだろう。
306nobodyさん:2007/07/28(土) 11:42:32 ID:YzZLztvi
>>303
先に開いてあるプロンプトから実行・・・・・・・といいますと?
すみません orz
307nobodyさん:2007/07/28(土) 14:46:24 ID:???
その言葉のどこが、何がわからないのかね。
まさか日本語が判らないのかね。
謝る前にもう少し質問を明瞭にするべきじゃないかね。

とりあえずprint文の次に>>303のコマンドを入れてみてはどうかね。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:34:03 ID:???
おまいら意地悪しないでANHTTPDとか入れるように言ってやれよw
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:43:45 ID:???
あんなものいれるな
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:16:38 ID:???
じゃあ、いじわるしないで、コレな。
つ[ http://www.vmware.com/ja/products/player/ ]
つ[ http://blog.yasaka.com/archives/2005/10/vmware_playervi.html ]
311nobodyさん:2007/07/31(火) 00:29:12 ID:pMcNAP1A
Perlをはじめてもいない初心者です。
そんな自分も歓迎してくれるらしいと聞いてやってきました。

ActivePerlがインストールできません。
サイトから5.8.8のMSIじゃない方ダウソしたのですが
インストール用のバッチファイル実行中に次のエラーが出て終了。
「Can't spawn "command.com":Not such file or directory at (どう見ても
実行中のバッチファイル自身のアドレス) line 272,<STDIN> line 7.」

なに探してるんだよ。orz

解決法ピンとくる方がいたらば教えてください。
スレチなら誘導たのんます…
312nobodyさん:2007/07/31(火) 01:10:27 ID:???
こういうときは環境ぐらい書くもんだ
313311:2007/07/31(火) 01:25:27 ID:???
すません。OSはMeです。
おとつい他スレで笑われたけど…orz
314nobodyさん:2007/07/31(火) 01:36:13 ID:???
msiの使えばいいじゃない。
315nobodyさん:2007/07/31(火) 01:41:39 ID:???
だめだった。
今チャレンジしてるやつが一応一番進んでるっぽいです。
インストールしてます→エラーです とな。
316nobodyさん:2007/07/31(火) 01:44:51 ID:???
>>311
どこから来たかを先に書こうよ。同じ問答しなくてよくなるんだから。
かぶってる住人も…いや、くだすれにはあまりいないのか?

Perlについての質問箱 31箱目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1181500187/685-694

向こうはこのあと謎の流れになったんだよなあ…。
317311:2007/07/31(火) 02:03:23 ID:???
それです!お世話になりました。
初心者むけスレあったんかいと思って移動。
318nobodyさん:2007/07/31(火) 03:35:48 ID:???
>>311

> 「Can't spawn "command.com":Not such file or directory at (どう見ても 
> 実行中のバッチファイル自身のアドレス) line 272,<STDIN> line 7.」 

これって
my $cmd = "xcopy /q /r /i /e /k Perl\\* \"$prefix\" ";
system($cmd) && die "$!\n";

↑この辺になるんだが、xcopy.exe がないとかいうことはないよな?
すまんが画面に出てくる途中経過のメッセージの、アボートするちょっと前から
アボートするまで貼り付けてくれ。
319311:2007/07/31(火) 04:12:50 ID:???
アボードの意味がわかんないけども
xcopy.exeもよくわかんないけども

...

Add the Perl\site\bin and directories to Path?[yes]

Proceed?[yes]
Ok.

Installong ActivePerl...

Copying files...
Can't spawn "command.com":Not such file or directory at (どう見ても以下略

...
って出てます
320nobodyさん:2007/07/31(火) 04:29:23 ID:???
あ・そうですねなんかxcopyってのがないみたいだ…
探してみます って手に入るんだろうか。
321nobodyさん:2007/07/31(火) 10:07:43 ID:???
xcopy.exeは標準で入ってるだろ。
PATH通ってないとか?ありえない気がする・・・
322nobodyさん:2007/07/31(火) 23:24:44 ID:???
xcopyはありました、
でもDOSで打っても使えないんだよな。
いろいろいじってみます・・・
323nobodyさん:2007/08/01(水) 00:31:48 ID:???
COMMANDの中身をまるごと
インストーラと同じディレクトリにつっこんでみたところ少し進みました。
だがつまった…

...
Proceed?[yes]
Ok.

Installong ActivePerl...

  Copying files...
  Finished copying files...
Relocating...Can't open C:\Perl\bin\c2ph.bat: No such file or directory at
C:\(略)\INSTAL~1.BAT line 307, <$reloc> line 1.

...
ってなって強制終了…ハァ…
ちなみにC:\Perlには何も入ってないです。
いったい何が不味いのでしょうか。
324nobodyさん:2007/08/01(水) 01:09:29 ID:???
>>311
実は64bit版落としちゃったとかじゃないよな・・・。
前スレ694も書いてたけど、Windows9x/MeだとWindowsInstaller2.0+が
要るんだけど入ってる?

http://downloads.activestate.com/contrib/Microsoft/MSI2.0/9x/InstMsiA.exe
325nobodyさん:2007/08/01(水) 01:14:35 ID:???
x86てあるから多分86bit
入ってる入ってる
場所はどこでもいいんですか?
326nobodyさん:2007/08/01(水) 01:58:42 ID:???
どんがらがっしゃん
327nobodyさん:2007/08/01(水) 02:15:59 ID:???
>>324
311が今試しているのはmsiじゃなくてASパッケージの方だから、
とりあえずMSインストーラーのバージョンは関係ない。

ってMSインストーラーのバージョンを上げてもう一回msiで
やればよかったりして。
328nobodyさん:2007/08/01(水) 02:25:56 ID:???
>>322

> xcopyはありました、 
> でもDOSで打っても使えないんだよな。 

いったいまともなシステムなのかい、おまいさんの使っているのは。
Meかどうかってのはおいといても。だ。

> いったい何が不味いのでしょうか。 

わけもわからず闇雲に

> COMMANDの中身をまるごと 
> インストーラと同じディレクトリにつっこんでみたところ少し進みました。 

こんなことやってるからだ。
バッチファイルの中身は実質Perlスクリプトなんだから、適当にいじりなさんな。
... 


329nobodyさん:2007/08/01(水) 03:08:43 ID:???
>>325
場所? 何の? 自動的に進むはずだけど。

つかそのMe壊れてるんじゃないかなぁ。
330nobodyさん:2007/08/01(水) 10:18:26 ID:???
Meかよ!
AUTOEXEC.BATにPATH設定しとけ
331nobodyさん:2007/08/03(金) 16:12:48 ID:???
XPで、最新版あくちぶぱーるのMSIのほういれようとすると、
警告がでてインスコできない。
古いバージョンなら問題なくはいりました。
ただ、最新版をいれようとナニカ変なことをやらかしたようで、
ノートン先生のゴーバックつかって、インストールしてない状態にもどしてから
古いバージョンをインストールしなおしました。

もしかして、その状態なのかな?
332nobodyさん:2007/08/04(土) 02:01:08 ID:???
>>307
初めて使う人なわけだからさ。
333nobodyさん:2007/08/04(土) 16:47:07 ID:???
だから?
334nobodyさん:2007/08/04(土) 18:30:38 ID:???
アスペルガーの特徴。

自分が知っていることは
他人も当然知っていると思い込んでいる。
335nobodyさん:2007/08/04(土) 19:26:37 ID:???
アスペルガー症候群は格好良い、天才故の悩みみたいで。
気違い認定されると嬉しいけど、アスペルガー認定も嬉しい。
336nobodyさん:2007/08/05(日) 12:35:06 ID:???
MSIインストーラは、適当に置くんじゃなくて、
クリックしてインストールしないとね。
337nobodyさん:2007/08/05(日) 13:59:47 ID:???
>>335
死ねキチガイ
338nobodyさん:2007/08/05(日) 14:23:50 ID:???
アスペルガーはキチガイじゃないよ
ただ自分にしか関心がなくて
他人にまったく関心がないってだけ。
339nobodyさん:2007/08/07(火) 20:51:45 ID:???
アスペルガーは、相手の言葉の裏を読めないだけ。
基地外でもないし他人に関心が無いわけでもない。

基地外をアスペルガーと呼ぶのはアスペルガーの人に対して失礼だ。


とマジレス。


340nobodyさん:2007/08/08(水) 01:27:49 ID:???
でも教科書にはアスペルガーは他人に関心がなく
自分のことにしか関心がない、って書いてあるよ

そしてプログラマー板とか見ると、まさに
そのとおり、って感じ。
341nobodyさん:2007/08/08(水) 08:53:24 ID:???
>>340
他人に関心を持ちつつも、うまく対処出来なくて悩んでるアスペルガーの人の特集やってるテレビ見た。
アスペルガーに対する偏見はすさまじいらしいから、教科書等でもそういう見方をしてしまうのかと。
実は他人とも仲良くなりたいが、自分が傷つきやすく(言葉の裏が読めない為)、相手の傷つくのも理解しにくい(言葉の裏を読めない為)から、本人達はかなり悩んでいる。
本当のアスペルガーってのは、脳が他のことに特化して、脳の中で他人の言葉を深く考える部分が成長していないんだと。

普通、基地外ってのは、相手がうざがったりへこんだりするのを見て喜んだりするような真性のアホを指すことが多いと思うが、
アスペルガーは(たとえ結果的に傷つけてしまう言葉を言うにしても)相手が嫌な思いをするのを目的で嫌な言葉を使っているのではない。
どこかの教科書に「アスペルガーは他人に関心が無く」ってのは、周りからの(偏見に満ちた)見方をしているだけだと思う。
アスペルガーは、アスペルガー本人にしてみれば他人にも関心があるが、アスペルガーじゃない人がアスペルガーを見ると関心が無い"ように見える"だけだと思う。

アスペルガーはただの発達障害の1つであり、何かの能力で他人より優れている部分があることが多いが、かわりに他の能力で他人より劣ってる部分があるだけ。
なんで、アスペルガー=基地外っていうのは偏見だと思うよ。

プログラマー板でアスペルガー名乗ってる人が居るのかどうかも知らないが、基地外に対してはアスペルガーではなく基地外と呼ぶほうが正しいと思うよ。
基地外の別称としてアスペルガーを使うのはそれこそ差別になりかねないから。

と2度に渡りマジレスすまそ
342nobodyさん:2007/08/08(水) 08:56:46 ID:???
最初からそう言ってくれれば別にいいんだけどさ、
結局コミュニケーション取れないから仕事にしても何にしても
やりにくくて仕方が無い。

つかなんでこんな話題が続いてるんだw
343nobodyさん:2007/08/08(水) 15:35:52 ID:???
空気が読めないからさ
344nobodyさん:2007/08/08(水) 21:37:41 ID:???
話題が無いだけさ
345nobodyさん:2007/08/13(月) 23:51:38 ID:???
parrotの話でもしよう
346nobodyさん:2007/08/28(火) 21:12:01 ID:S4BK4Wc3
スレッドフロート型掲示板って中規模くらいにはなるの?
347nobodyさん:2007/08/28(火) 22:44:17 ID:???
>>346
シンプルに作れば200行は超えない。小規模だろう。
もちろんいろいろ細かなことを気にしたり機能を増やしたりすれば
中規模になっても不思議ではない。
348nobodyさん:2007/08/28(火) 22:55:12 ID:S4BK4Wc3
120行程度を8個程度連動して動かすのは?
アップローダーなんだが、スイッチ作るよりもそっちのが若干の負荷軽減になるし。
まぁ、漏れは基本的にそっち系なんだが。
349nobodyさん:2007/09/01(土) 11:35:54 ID:J92zlSvR
perl初心者です
perlでrssを定期的に取得し、取得したrssからurlとタイトルを取得しhtmlに出力
するようなcgiを書きたいです。ムリですか?
350nobodyさん:2007/09/01(土) 11:50:45 ID:???
>>349
頑張れ
351nobodyさん:2007/09/01(土) 12:21:56 ID:???
>>349
定期的になんかやる CGI なんて面倒だよ。原則として CGI というのは
サーバがクライアントからリクエストがあったときに起動するものだから。

サーバ内で定期的 RSS を取得するプログラムを走らせるか
RSS を取得する CGI に定期的にアクセスするか、
定期的に取得することをあきらめるか、のどれかが自然だと思うよ。
352nobodyさん:2007/09/02(日) 05:21:02 ID:tMV8T4kQ
>>349
結果をキャッシュして前回アクセスからn秒未満ならキャッシュを渡すようにすれば擬似的に可能
353nobodyさん:2007/09/02(日) 12:32:14 ID:VQ85YXho
クライアントから定期的にリクエストだとか
つか、クライアント上で取得→生成→sleepをwhileでぶん回す方がいいと思う。
レン鯖ではアカウントヤヴァスだが。
354nobodyさん:2007/09/02(日) 12:44:47 ID:???
while でぶん回すって・・・ cron なりなんなりを使おうよ
355353:2007/09/03(月) 02:09:47 ID:???
>>354
あくまでPerlだけでやるとすればの話。cron使えないと終りだし。
漏れも昔の話だがtempファイルがどうしても不必要に増えてしまうスクリプトを作ったので
同様の悩みを持ったことがあるが、結局は手動でまとめて消すのが手っ取り早いと気付いた。


つか、クライアントで生成してwhileぶん回す必要ないだろ>漏れ
何書いてんだか…
356nobodyさん:2007/09/03(月) 02:35:41 ID:???
・cron使え→使えないレン鯖の場合はどうしろと(´・ω・`)
・sleep仕込んでwhileでぐるぐるするとか→セッション終わったらどうなるんですか(´・ω・`)
…になるんだよね。

サーバ側でもクライアント側でもcronやタスクマネヂャが使えない場合で
なおかつCGIでないプロセスを回しっぱなしにもできない場合は、
頻繁にアクセスがあるサイトにCGIのトリガーを仕込みましょうとか、
そういうヘンテコな実装をするはめになる。
357356:2007/09/03(月) 02:36:30 ID:???
s/タスクマネヂャ/タスクスケヂュラ/;
358nobodyさん:2007/09/03(月) 10:36:26 ID:5z4DsU1G
デフォルトでエラー行数が表示されないってのきつい。。。
みなさんどうやってデバッグしてるんですか?
359nobodyさん:2007/09/03(月) 14:58:39 ID:???
>>358
最悪の場合、debug.txt作って処理を全て書き込み。
基本的にはエラー表示を使って大雑把に問題を切り分け。
360nobodyさん:2007/09/03(月) 21:53:27 ID:???
デバッガ使え
361nobodyさん:2007/09/04(火) 02:47:11 ID:???
Perlのデバッガ使いづらい
362nobodyさん:2007/09/04(火) 22:45:32 ID:???
>>349
cronかWebcronを使うってのはどうですか?
363nobodyさん:2007/09/04(火) 22:46:07 ID:???
>>356
webcron
364nobodyさん:2007/09/05(水) 18:27:45 ID:y75V3THa
PERLで画像のアップロードのCGIのことでわからないんですが

▼写メールで画像を送信できます。<HR>
 件名、本文には何も書かなくてOK!<BR>
(サイズ制限:容量制限$maximg\k以内)<BR>
<a href='mailto:$SV_MAIL'>写メール送信</a><BR>
<BR>
送信が成功したら<a href='$CGI_MAIL?ID=$id&PASS=$pass'>こちらへ</a>

と、なってるんですがメインのCGIの $SV_MAIL が、カラなんでメール送信できないし
携帯でアクセスしても画像貼れないし、管理のwebmaster@〜のメルアドいれても画像転送できないのですが
どうやって設定したら画像転送できるようになるでしょうか?
わかりにくくてすいません。わかる方いたら宜しくおながいします。
365nobodyさん:2007/09/05(水) 18:37:00 ID:???
$SV_MAIL には自分のサイトのアドレス入れるんだべ?
そして、そのアドレスではプログラムが待ち受けていて
受け取った画像を登録するようになってるはず

ちゃんと説明読んでインストールしたのかね?
366364:2007/09/05(水) 18:42:12 ID:y75V3THa
365さん、ありがとう。
管理のwebmaster@〜のメルアドいれて携帯から送って受信したメール
見たら、英数字だけが大量に送られていて画像がなかったんです。
<そのアドレスではプログラムが待ち受けていて>のプログラムが
おかしくなってるんでしょうか?
367nobodyさん:2007/09/06(木) 10:07:23 ID:???
>>366
それってContent-Type: multipart/mixed だったりしない?
メールってのは文字しか送れないから、画像のときは
英数字に変換して送られる。
受け取った側は自分で画像ファイルに変換しないと。
368364:2007/09/06(木) 15:14:11 ID:CdaTSQs2
Content-Type: multipart/mixed;
に、なっています。
どうやったら英数字に変換して送れるようになりますか?
CGIの中身は・・
# マルチパートの検出
if ($mHead =~ /Content-type:.*multipart\//i || $mHead =~ /Content\-Transfer\-Encoding:.*base64/i)
に、なっています。これじゃだめでしょうか?
これだけじゃわからないですか?
369364:2007/09/06(木) 15:19:08 ID:CdaTSQs2
CGIの中が・・

# マルチパートの検出
if ($mHead =~ /Content-type:.*multipart\//i || $mHead =~ /Content\-Transfer\-Encoding:.*base64/i) {
# 区切り文字列で分割
$bound = '';
if ($mHead =~ /boundary\=\"(.*)\"/i)

受信したメールのヘッダが
Content-Type: multipart/mixed; boundary="mimemk00_0_"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
と、なってます。
370nobodyさん:2007/09/06(木) 15:24:09 ID:???
メールは受け取ってるみたいだね。
おそらく本文には
Content-Type: image/jpeg;とかContent-Transfer-Encoding: base64 とかあるだろう

で、何ができてないの?画像の保存?
画像を保存する場所のパーミッションとかじゃないの?
エラーログには何か出てないのか
371364:2007/09/06(木) 15:47:39 ID:CdaTSQs2
本文は

/9j/4QIGRXhpZgAASUkqAAgAAAALAA4BAgAlAAAAkgAAAA8BAgAHAAAAuAAAABA
BAgAGAAAAwAAA ABIBAwABAAAAAQAAABoBBQABAAAAygAAABsBBQABAAAA0gAAA
CgBAwABAAAAAgAAADIBAgAUAAAA 2gAAABMCAwABAAAAAQAAAJiCAgABAAAAAAA
AAGmHBAABAAAA7gAAAAAAAAAyMDA3MDkwNjE0MDkw MDAAAAAAAAAAAAAAAAAAA

エラーもでてないしこんなのがずらずらでてるだけだす。
携帯から掲示板に画像をアップしたいけどPCからはできるけど
携帯から送るとこうなってしまって解らなくて;;

372nobodyさん:2007/09/06(木) 16:03:13 ID:???
>>371
base64のデータのようだからデコードしてバイナリデータに戻せばいいと思う
373nobodyさん:2007/09/06(木) 16:30:22 ID:???
デコードしろよ
374364:2007/09/06(木) 17:17:30 ID:CdaTSQs2
すんません。
初心者なんでデコードしてバイナリデータに戻す方法が
わかりません・・・;;
375nobodyさん:2007/09/06(木) 17:28:13 ID:???
だからよー
CGIの中身中身言ってるけど、それは何のCGIなんだよ
メール受信時にforwardとかでプログラム起動して画像データ抽出してんじゃないのか
CGIでメールを直接読んでるのなら、そこでデコードしてるはずだろ

どういう構造で、今どういう動作をしてて、本当はどういう動作をするべきなのか
全部書けよ
376364:2007/09/06(木) 17:43:51 ID:CdaTSQs2
メールをPOPサーバへ接続したりMIME解読したりするmail.cgiに
なってます
CGIの中身を貼りたいけど長すぎて貼れないや・・・
377nobodyさん:2007/09/06(木) 21:42:23 ID:???
ここは超初心者用のスレなので低レベルな質問でもokだが、
それは、Perlに対してであり、日本語に対して超初心者用なのでは無い。
>>364の質問に的確に答えられる奴はいないだろう。

例えるなら、「和食を作ったのですが、出来た物が辛いです。
どうしたら良いでしょうか?」と言ってるようなもんだ。
こんな質問には超一流の料理人でも答えられないよ。

つまり、Perlを勉強する前に日本語と最低限の
コミュニケーション術を学んでから出直して来い。
378nobodyさん:2007/09/07(金) 01:22:28 ID:???
質問能力が無いやつは
荒らしだから相手にしないほうがいいよ
379nobodyさん:2007/09/07(金) 01:46:41 ID:???
mail.cgiは自作なのか?
そうでないならエンコードも入ってると思うがなあ
エンコードそのものはそんな手間でもないので
自分で書くつもりならbase64とmultipartの扱いだけ調べりゃすぐだ
380364:2007/09/07(金) 15:23:45 ID:2t2s6ltN
CGIは無料でダウンロードしたやつだしPERLの知識0だからね
スルーで終了してくれ
381nobodyさん:2007/09/07(金) 16:17:59 ID:???
作者のサポートサイトで聞くのが
筋だと思ふ、そういうのは…
改造ならこの板に適切なスレがあるし
382364:2007/09/07(金) 16:30:08 ID:2t2s6ltN
381さん
ありがとう
383nobodyさん:2007/09/09(日) 12:02:21 ID:???
複数のラジオボタンの結果の受け取り方がわかりません。
TMPL_LOOPでいくつかのラジオボタンを表示してます。
NAMEはすべて変えてます。
ただparamを配列で受けとればいいのですか?
ラジオボタンの個数とNAMEをhiddenで渡さないとだめでしょうか?
384nobodyさん:2007/09/10(月) 09:56:44 ID:???
チェックされてないラジオボタンも欲しいの?
だったらそうなるね
385383:2007/09/10(月) 11:57:32 ID:pVVOBct/
>>384
なんというか、二択のラジオボタンが複数あるということです。
それぞれどちらがチェックされたかが知りたいのですが
386nobodyさん:2007/09/10(月) 12:17:53 ID:???
本来なら、同じグループのラジオボタンは同じ名前にしてValueで確認するんだが
全部Name変えてるならその名前で全部チェックしては。
チェックされてなければValueが入ってこない
387nobodyさん:2007/09/10(月) 19:36:15 ID:???
>>383
ラジオボタンのグループごとにidを決める。
ex.radio1,radio2...

次にデコード後に送信内容をハッシュに収めて↓みたく値を参照する。
$DATA{'radio1'},$DATA{radio2'}...

これで中身に其々の値が代入される。
388nobodyさん:2007/09/11(火) 23:05:59 ID:bdpoEocx
textareaに入力された情報をCGIで受け取りたいのですけどうまく行きません。
どのようにすれば取得できますか?
389nobodyさん:2007/09/12(水) 00:28:37 ID:???
つMETHODに合わせて送信情報をデコード
390nobodyさん:2007/09/12(水) 00:31:26 ID:m2heepaU
すみませんけど、その情報のデコード方法が分からなくて;;
formなどの受け取りは普通に出来るのですが、
textareaだけは同じように受け取ろうとしても出来なくて、、
391nobodyさん:2007/09/12(水) 00:52:50 ID:???
perlで掲示板のcgiつくってます。

terminalから
> /usr/local/bin/perl < hoge.cgi
とすると、
Content-type: text/html;\n\n
<html>
中略
</html>
みたいに目的のhtml書き出せるんですが、ブラウザからやると
500になってしまいます。。。
パーミッション/転送モードは大丈夫です。
何か考えられる原因ってありますか??
392nobodyさん:2007/09/12(水) 00:53:02 ID:???
google先生「"perl デコード"に一致する日本語のページ 約 231,000 件」
393nobodyさん:2007/09/12(水) 00:58:46 ID:???
>>391
エスパーレス、ブラウザに対する出力がなされていない。
次の文章をスクリプトの最終処理の後にくっつけてみれ。

print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n";
print "テスト";


これでテストが表示されれば、HTMLの出力なりlocation指定するなりすればよかろう。
それでもアウトなら上の二行を少しずつ処理の前方へとズラしていけ。
394nobodyさん:2007/09/12(水) 03:04:50 ID:???
どうせエスパーレスつけるんだったら

> Content-type: text/html;\n\n
> <html>
> 中略
> </html>

print 'Content-type: text/html;\n\n'; と書いてるところを
print "Content-type: text/html;\n\n"; に書き換えろ
じゃないのか。出力がそうなってるらしいし。
395394:2007/09/12(水) 03:06:38 ID:???
ていせい。

誤: print "Content-type: text/html;\n\n"; に書き換えろ
正: print "Content-type: text/html\n\n"; に書き換えろ
396nobodyさん:2007/09/20(木) 19:00:31 ID:tH1/iNYn
動的なトップページですが、HTMLに複数のSSI(例えば5つ以上、index.shtml)を使うのと、perlで全て一括で出力(index.cgi)させるのとではどちらがサーバにやさしいですか?
397nobodyさん:2007/09/20(木) 20:28:19 ID:???
その程度じゃ変わらないから気にするな
398396:2007/09/20(木) 21:20:19 ID:???
>>397
了解です。
PHPを覚えるまではindex.cgiにしてみます。
399nobodyさん:2007/09/24(月) 16:40:32 ID:HMQ03/cj
家庭的な事情で貧乏学生なのでお金稼ごうとWebアプリ作ろうと思っています。
将来的にIT系に就職を考えてるので、もし失敗しても良い経験になるかなと思ってます。

質問なのですが、WebアプリはGatewayの7万円台で買った安パソコンでも作れますか?
一応情報系なのでPerlやコンピュータの基礎知識はあるつもりですが、
制作実務経験が足りてないもので、ましてやWeb系は手を出したことがなく右も左も上もわからない状態です。
調べたところCatalystというフレームワークがよく使われるそうですね。
簡単に作れるというふうに書いてありました。
しかし、常識的に考えると、serverを増強していくのにかなり費用が必要だったりするので、
ちょっと学生が手を出して儲かる世界なのかなと思います。
学生で儲かっている人はいますか?
周りの友達などからは何もそういう類の情報がないので、わかりません。
ちょっと傲慢な申し出ですが、何か少しでもヒントやアドバイスを頂ければと思う次第であります。
400399:2007/09/24(月) 16:52:16 ID:HMQ03/cj
すみません。上のものです。書き忘れていました。
Webアプリは一人でも開発できますか?
もちろん、一人が作ったという話はちらほら聞きますが、
Perl暦一年の私でも大丈夫でしょうか?
PerlはLLだから簡単という話もありますが、一人だと出来ることはかなり小規模なものに限られてくるのでしょうか?
たとえば、はてなは少人数ですが、みんなすごいPerl使いなはずなので、はてなを見て「少人数でもあれだけのものが
作れるのだから、一人でもそれなりのものが作れるはずだ」などと思うのは早計でしょうね。
何が言い対価というと、一人だときついかもしれないということです。
個人的にはこのように(勝手に)判断していたのですが、最近どうしても学生のうちに作りたいと
思ってきたので、一人で作れないかと思い始めています。
ちなみに、協力者(同志)はいまのところいそうにないので、まずは一人で作る線で考えている次第です。
Web系のPerl熟練の皆様の判断をいただければと思います。

どうかよろしくお願いいたします。
401nobodyさん:2007/09/24(月) 17:15:49 ID:???
一人でも中規模だろうが大規模だろうが作れる。
できなければリーナスは誕生していない。
CだろうがJAVAだろうがPerlだろうが計算機は所詮計算機でしかない。
402nobodyさん:2007/09/24(月) 17:40:21 ID:???
ヤフーや日経の株価・為替レートを自サイトで表示したいです。
   2チャン工業[150円]+0.5%   ひろゆき証券[3,270円]+1.7%
みたいに表示させたいです。
parlでできる事は調べたら分りましたが、解説サイトが少なくて分りにくいです。
どこか初心者向けのないでしょうか?

http://www110.kir.jp/study/jissen/script2143.html
↑これをhtmlに変換したけど動かなかった。
http://d.hatena.ne.jp/hetappi/20070313/1173800678
↑これは動いたけど、もっと沢山数値が欲しい時どうするのか分らない。
403nobodyさん:2007/09/24(月) 18:26:44 ID:???
一つだけアドバイス。
本で買える情報は本で買ったほうが早い。

時間が有り余っているなら別ですが。
404399:2007/09/24(月) 18:28:06 ID:HMQ03/cj
>>401
ありがとうございます。
作れるのはいいとして、
しかしサーバ増強などに費用がかかりませんか?
405nobodyさん:2007/09/24(月) 20:05:11 ID:???
グーグルは
スタンフォード大学の
コンピューターセンターに
転がってるマシンを勝手に
無断で持ってきて自分達のものにしてた。

また、配送されてきて、
梱包を解かれないで
配送センターに放置されたままの
マシンは
「誰も必要としていない」
と勝手に判断して、それも
自分達のものにしてた。
406nobodyさん:2007/09/24(月) 20:42:24 ID:???
>>404
いったいどの程度の規模のサイトを作るかによる。
(単位時間当たりのアクセス数、コンテンツの要領、動かすアプリのメモリ使用etc...)

まあはっきり言って、Dellやらのやすもんセットでも、ちょっと型落ちの中古機なんかでも
サイト立てるだけなら全然可能。(それこそ3〜5万位のマシンでも十分)

初めから処理能力とかハード的なこと気にするより、とりあえず自分でサイトなりなんなり立ててみて、
公開とか運用とかしてみる。

それでハード的にきつそうになってから、気にしましょう。
407399:2007/09/24(月) 21:13:35 ID:HMQ03/cj
>>405 nice hackですね。感動しました。Google信者なので、見習おうと思います。

>>406 やってみないと分からないですね。規模は。
目標は、10,000PV/day, 100MBのコンテンツ です。

サイト立てるためにapacheというやつを導入しました。
localhostを立てるまでは出来ました。
この調子でいくとlampかなと思ってます。
Windows依存できたので、1からunix勉強しなおすのは少し大変です。

ありがとうございます。
408nobodyさん:2007/09/24(月) 22:40:40 ID:???
>>407
その3-5倍程度のサイトを椅子で運営してるがレンタルでもクレーム来たことない。
まぁ、共用ですらその程度なら大丈夫ってことだ。
409399:2007/09/24(月) 22:50:31 ID:HMQ03/cj
>>408
貴重なアドバイスありがとうございます。
すみませんが、椅子、レンタル、共用というのはどういう意味ですか?
検索にかけてみたんですが、わかりませんでした。
お手数かけてすみません。。
410nobodyさん:2007/09/24(月) 23:29:42 ID:???
椅子はともかく
レンタル・共用が分からないってのは……
411nobodyさん:2007/09/24(月) 23:34:58 ID:HMQ03/cj
>>410
質問の仕方が悪かったようです。
共用サーバサービスやレンタルサーバなら聞いたことあるんですが、
レンタルや共用が何の略かが分からなかったんです。

何か根本的に基礎知識がかけていると考えたほうが妥当でしょうか?
先達は、どのようにして知識を得たのでしょうか?
412nobodyさん:2007/09/24(月) 23:41:48 ID:???
>>411

#/usr/bin/perl

#生きてる限り勉強
while(>>411){
 print "トライ&エラー";
}
__END__
413nobodyさん:2007/09/25(火) 00:10:08 ID:OOv8Weab
>>412
なんだかそう言われると、これまで学習を継続してきたことを肯定されたようで
安心します。笑
とりあえず、これまでやってきたことは当たり前のことではありますが、少なくとも
間違ってはいなかったと思えました。


414nobodyさん:2007/09/25(火) 00:27:49 ID:???
>>413
一年やってきたとは言っても、動くスクリプトはどれだけ書いたんだ?
415nobodyさん:2007/09/25(火) 00:50:17 ID:???
成功するような奴はこんな所でグダグダ質問する前に行動してる奴だ
416nobodyさん:2007/09/25(火) 00:53:46 ID:OOv8Weab
>>414
動くスクリプトというのはどういうことなんでしょう。

スクリプトは1日平均100行くらいですかね。
やっていた時期は、300行くらいでしたが、最近はネットワークやUNIXに関する勉強にも
追われていて。
417nobodyさん:2007/09/25(火) 01:14:03 ID:???
>>415
ここで質問するよりも、本を読むよりも↓行って作って来い。
多分その方がいい勉強になる。作れないものは調べて作る。

ご希望のCGIを作成いたします
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1145308869/
418nobodyさん:2007/09/25(火) 01:37:09 ID:OOv8Weab
>>415
その行動としてどういったものが妥当かを入念に検討しているのです。
私は学生なので、行動範囲も限られはしますが、まずは手始めにWeb applicationを制作しようかと
考えております。
一年perlやってきましたが、これまではこれを生かそうという計画はなかったのですが、
それは行動力がなかったというよりも、
もとからそういう発想がなかったんです。
それがここ数週間に間に急にWeb applicationをやろうという欲望がふつふつとわきあがってきているので
自分でも驚いています。
この欲望を実現すべく、過去の先達たちはものすごい行動力を発揮してこられたのでしょうが、
私も負けてはいません。

>>417

CGIを作ってもらうんですか。
スレッド見ました。
オープンソースのperl scriptを見るのも良い勉強になりますよね。

あと、思うんですが、方法にグタグタこだわるよりも、何をやりたいかが
大事ですよね。
ところが、自分の場合は何をやりたいかが明確なのにそのための方法がまるで
分からないというか少しずつ分かっているのですが、
その分かっていくスピードがあまりに低速であきれているんです。
なんと進みにくいのだろうかと。
だから、少しでも速く進めるように先輩方のお力を頂きたくこのスレッドに
参上いたしました。
419nobodyさん:2007/09/25(火) 16:28:46 ID:???
思うんだが行って参考にならないよな。
俺が苦労して書いた10行ぐらいの処理が
うまい人だと2〜3行で処理効率も上とか普通にあるし。
420nobodyさん:2007/09/25(火) 17:11:40 ID:???
参考にならない。
「○○するスクリプトを××行で書きました」
ならまだしも。
421nobodyさん:2007/09/25(火) 18:43:18 ID:???
経験に対して行数を申告する人って何か誤解してる人が多いと思う
422nobodyさん:2007/09/25(火) 20:20:09 ID:???
行数で測るなんて無意味だよな
423399:2007/09/25(火) 21:39:39 ID:tW7VjElz
行が参考にならないのですか。
申告すべきものが何もなかったので行を申告しました。

ところで、上のほうで少し書いたかもしれませんが、私は長いプログラムを書いた経験がありません。
そこで、サイト制作に着手しようかと今日サーバについて調査しておりました。
そこで質問ですが、アプリケーション開発はどういう手順で行われるのでしょうか?
一応情報系なので、要件定義から設計・coding、テストといった過程については勉強したのですが、
実際の現場でどういう開発工程がとられているかというのは、
いかなる手段で学べばいいのでしょうか?
やはり、アルバイトが一番でしょうか。
しかし、アルバイトは当たり外れが大きいとも聞きます。
424nobodyさん:2007/09/25(火) 21:43:43 ID:???
なんだいろいろ理由つけて面倒なことは避ける主義か
425399:2007/09/25(火) 21:55:39 ID:tW7VjElz
>>424
というよりは、これも自分のなかでは地道な努力の一環なのですが、いかがでしょう。
たとえば、第一線の開発者が実際にどんなツールや手法やスタイルで仕事をしているか、
というのは学生が学ぶのは困難なのでしょうか、ということを現在調査中なのです。
426nobodyさん:2007/09/25(火) 22:14:32 ID:???
調査した成果をここで報告してくれんの?
427399:2007/09/25(火) 22:23:40 ID:tW7VjElz
>>426
はい。どういう形で報告すればいいのか指定くだされば、検討します。
428399:2007/09/25(火) 22:32:09 ID:tW7VjElz
私のようなしがない学生が言うのもなんですが、瑣末なテクニックの習得よりもまずは
現場の空気を吸うことが大事かなと考えまして、それで、さっそくサーバについて調査していたのです。
幸い、私にはやりたいことがそれなりに明確です。だが、よく考えてみると道のりがはなはだしく曖昧なのです。
それは当然です。全く未経験なのですから。

そこで、「ロードマップ」が欲しいと考えたのです。
何かおかしなところがあればご指摘ください。
429nobodyさん:2007/09/25(火) 22:38:38 ID:???
まずはやってみろ。
430399:2007/09/25(火) 22:39:50 ID:tW7VjElz
>>429 いまやってます。
431399:2007/09/25(火) 22:41:44 ID:tW7VjElz
誤解のないように解説しますと、いま現在も私は調査活動を続行中です。
他所で調査をしながら、ここでも質問しているという次第です。
ただし、マルチポストはしていませんよ。笑
432nobodyさん:2007/09/25(火) 22:42:20 ID:???
omotiを思いだしたのは俺だけだろうか、、、
まあ、コードを書いた経験があるだけomotiよかましだろうが
「ハイキング程度の人間がエベレストに挑む」
「プーアルが完全体セルに挑む」
のを単に夢想してるだけだ。
「ロードマップが欲しい」?
地図の見方すら分ってない人間に分るようなフローチャートを無償で作れと?

おまえさんがやるべき事は経験を積むことだよ。
ここでうだうだ、くだらん持論を述べる事ではなく。

さっさとアルバイトに応募しろ、外れだと思ったら止めて他を当りゃいいだけだ。
433399:2007/09/25(火) 23:08:16 ID:tW7VjElz
>>432
ある意味納得です。アルバイトへの応募も必要だし、経験を積むことをするのは必須事項でしょう。
omotiって何か知りませんが、私は地図を読む能力がゼロだとは思いません。
私は自分を過少評価する傾向がありますが、それをゼロだと言ってしまうと、卑下しすぎでしょう。

地図を必要とする理由は、地図を頭に入れてから実践したほうが効率面で有効だと判断したからです。
どういった手段で、先人達は、地図を入手してこられたのでしょう。素朴な疑問。

434nobodyさん:2007/09/25(火) 23:29:27 ID:???
>>433
>omoti
ぐぐれ。
>地図を読む能力
「読む」のは誰でも出来る、経験に応じたレベルで。
経験を積むと見方が分ってきてより深く地図を読むことが出来るようになる。
>自分を過少評価
何様だ?オマエ。

経験をコードの行数で書くようなドシロウトみたいなマネしといて、
よくもまあ、自分を過大評価出来るもんだ。
435nobodyさん:2007/09/25(火) 23:38:09 ID:???
アルバイトに来られる側の人間として一言だけ
迷惑だから来ないで下さい
436399:2007/09/25(火) 23:45:43 ID:tW7VjElz
>>434
どうも意志の伝達が正常に行われなかったようです。
自分を過少評価というのは、自分が偉いというのとは逆に、
自分をネガティブに評価する傾向があるという私の一般的性質を指しています。
だから、なぜあなたが怒りを発生させたかについては責任を負いかねます。

それから経験をコードの行数で書くのが実力や経験量を測定する尺度としてあまり妥当な手段でないことは認めるものの
何がしかの尺度にはなるかと思います。
一応情報系なので日常会話で行数について耳にしますので、補足しました。

>>435
アルバイトに来ると迷惑ですか。
私はやる気だけはありますよ。これまでもアルバイトしてましたが、面接でそう言いました。
437nobodyさん:2007/09/25(火) 23:52:05 ID:???
>>399
PMだけを目指すのならともかく、若いうちはガンガンスクリプトを書いとけ。
出来たものから汎用性のある部分をモジュールとして使えるようにしろ。
モジュールとして使わないまでも、関数なりクラスとして再利用出来るようにストックしとけ。


ロードマップだの何だの言うよりも、とにかくショウモないスクリプトでもいいから書いて書きまくれ。
言われてることが分からないなら、とっとと現実に戻ってクソして寝てみる夢を見つづけろ。
438nobodyさん:2007/09/26(水) 02:18:47 ID:???
perlの仕事なんか無いよ
439nobodyさん:2007/09/26(水) 02:21:03 ID:???
namcoの遠藤みたいにプログラムなんか欠片も知らないで入って
それでいてゼビウスのようなゲーム作って大成功する奴もいるんだ
お前みたいに能書きだけで先に進もうとしない奴は何やっても駄目
440nobodyさん:2007/09/26(水) 02:24:18 ID:???
>>399
とりあえず、会員制のサイトでも作ってみたら?最初はモジュールを
使わず、全てPurePerlで組む。完成しても公開はしない。あくまで、
自分の学習用。機能としては…
・新規登録フォームで必要項目を記述して送信すると
 入力されたデータを保存。同時に確認メール発射。
・確認メールの中にURLが記入されていて、そこに
 アクセスすると入会登録完了。
・入会登録完了すると完了メールが届いて、そこに
 書かれているIDとパスワードでログイン。
ここまで出来れば、Webサイトを作成する上での基本は学べると思う。

その後に、サイトの中でBBSなりユーザ情報設定等を追加していく。
ここまでで、Webサイトを運営する上で解決策が学べると思う。

その後に、同じ物をモジュールを使って作り直す。
ここまでで、モジュールの有難さを学べると思う。

ここまでできて、解らない事があれば、質問してくれ。逆に
それまでは、自分の力で解決してくれ。途中でどうしても
自分の力で解決できなければ、才能が無いので、諦めてくれ。
441 ◆T7TfLMI9dM :2007/09/27(木) 00:54:04 ID:???
2ch検索でうっかりomotiを入力しちゃった俺が来ましたよw

>>399
いきなり大きなものを一から作ろうとすると挫けるから、自分の思ってる機能に
一番近いものを実装してるCGI探してきて設置。まずはそれを好きなように
改造しまくる。これだけで一通りの流れは掴めると思う。次が>>440かな。

ちなみに個人で始めるWebサービスは99%赤字になるから、金が欲しいなら
素直に今できるバイトで稼げ。
442nobodyさん:2007/09/27(木) 22:26:20 ID:???
タクトと同じ匂いがする...
443nobodyさん:2007/09/28(金) 09:09:43 ID:???
初心者スレにも湧いてるしな。
うざったいことこの上ない。
444nobodyさん:2007/09/28(金) 20:52:36 ID:???
その前はProgの方のperlスレに湧いてたw
全部同一人物かw
445437:2007/09/29(土) 00:32:05 ID:???
やっぱり口だけ君だったのか。
プログラミングなんて習うよりも作れだというのに。
446nobodyさん:2007/09/29(土) 01:20:03 ID:???
T7すっげぇ久々に見たな
ってか実はいつもいるのか?
447nobodyさん:2007/09/29(土) 01:25:07 ID:???
どこに沸いたって?
448nobodyさん:2007/09/29(土) 13:45:18 ID:???
どのスレかわからんが、いつも見てるやつじゃないとOmotiを知らないし付き合わんだろw
449nobodyさん:2007/10/04(木) 08:24:35 ID:???
質問です。
if ($vote_terminal == 0){$voteflag = 1;}
else{
$a1 = $ENV{'HTTP_USER_AGENT'};
if (($a1 =~ /^DoCoMo\//)||($a1 =~ /^ SoftBank\//) ||($a1 =~ /^UP\.Browser/)){
if ($vote_terminal == 1){$voteflag = 0;}else{$voteflag = 1;}
}
elsif ($vote_terminal == 1){$voteflag = 1;}else{$voteflag = 0;}
}

HTTP_USER_AGENTの部分をREMOTE_ADDRにしたいのですが
携帯電話会社のIPアドレスをどう追加してやれば良いのでしょうか?

携帯電話のIPアドレスリスト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Tietew/%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%AEIP%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88
450nobodyさん:2007/10/04(木) 09:06:18 ID:???
その部分を変えても仕方ないと思うが。
IPアドレスで判定する部分そのものを新たに追加するってんならわかるが。
451449:2007/10/04(木) 13:54:49 ID:wlik/mVj
レスありがとうです。
そうなんですか
尚更手に追えそうもないです;
失礼しました
452nobodyさん:2007/10/06(土) 23:30:58 ID:???
標準入力を二度読み込みたいんだけど、方法ないですか?
目的は一度、デコード&整形した後でデコードだけの整形していないデータを取り出すこと。
seek STDIN 0, 0;は既に試しました。
453nobodyさん:2007/10/06(土) 23:35:10 ID:???
最初に配列に放り込んでキープしておけば?
454nobodyさん:2007/10/06(土) 23:40:05 ID:???
>>452
STDIN→デコード→ファイル1に保存→整形→ファイル2に保存

ができない訳を言え
455nobodyさん:2007/10/07(日) 00:05:53 ID:???
>>454
やっぱり、その方法が手っ取り早いですか?
考えてはみたけど、それなら結局は最初から変数に読み込んで後で使う方がいい気も…
んー、キーボード入力じゃなくてPOSTデータだから取り出せるものと思ってました。
一生手を入れないでマージンまでやってくれるクラスを作ろうと思ってまして。
456nobodyさん:2007/10/07(日) 02:14:11 ID:???
>>455
何だか大きく勘違いをしているような気がするが、
POSTデータなら最初から変数に入ってる
457nobodyさん:2007/10/21(日) 09:54:12 ID:xMq+XN4p
やりたいこと:mod_perl2をインストールしたい。
できなかったこと:ActivePerlへのppmを通じたインストールがうまくいきませんでした。
やったこと:ActivePerl5.8.8上でmod_perl2をインストールしようとし、
ppm> rep
Repositories:
[1] theoryx5.uwinnipeg.ca
...
[7] Autonamed 2
ppm> search mod_perl
Using cached search result set 1.
1. Apache-mod_perl_gui~ [1.31] mod_perl Guide
2. mod_perl [2.0.3] Embed a Perl interpreter in the Apache/2.2~
3. mod_perl [1.29_01~ Embed a Perl interpreter in the Apache/1.3~
....
ppm> install 2
Package 2:
====================
Install 'mod_perl' version 2.0.3 in ActivePerl 5.8.8.817.
====================
Downloaded 2886493 bytes.
Extracting 737/737: blib
Error: can't run 'C:\Perl\bin\perl.exe install_script': No such file
or directory
となったので、「"install_script" ActivePerl」でググってみたりしたのですが、
どこに問題があるのか特定できませんでした。

次のアクションをご教示ください。よろしくお願いいたします。
458nobodyさん:2007/10/21(日) 10:59:29 ID:???
>>457
apache2.2は入ってるのか?
459457:2007/10/21(日) 11:18:08 ID:xMq+XN4p
>>458
入ってます。
460nobodyさん:2007/10/21(日) 11:19:32 ID:???
>>457
ん?うちでは問題なくinstallできるべ。

>>458が言ってるみたいに、
Apache2.2じゃなくて、Apache2.0にmod_perl入れたかったら、ppm install mod_perl2.0 ってしなきゃだめよ。

ちなみにひとつ言っとくが、Win版の2.0.61,2.2.6では両方とも、theory58Sのmod_perlは正常に動作しないべ。

あと、install_scriptってのはこれのこと
http://theoryx5.uwinnipeg.ca/ppms/scripts/install_modperl
461nobodyさん:2007/10/21(日) 11:32:16 ID:???
失敬。リロードしてなかった。

で、もっかい、今度は、(threory58Sはreposにいれてるんだよな?)
ppm install mod_perl ってやってみ。
462nobodyさん:2007/10/21(日) 11:43:40 ID:???
実はapache2.0を入れているという罠
463どうしてパンチラが流出?:2007/10/21(日) 14:04:29 ID:???
          _      ⌒ヽ_  / `ヽ、
       /´_  `ヽ、 ,ィ''´ ̄ハ、i,/lヽ、 l!
      ,ィ´/'´/::/:::ラ./   / /!イソ !i .ハ /
    /゙ ! ' ::´:::::::|:// / ,イ  /!"゙ヾ|リ i メ
    ! | :: ::::::ri/| |:::i|ハ i.|| i,/|!  _//!:::|::::|
       |  :: .::イリノハ ::!lィl丙`|/ |、 _ハ/::/:::;/
       i  ; ::::レl/ !,ヾ、! ゙'゚┘   尤i'/,' / 20万人くらいが見ちゃったパンチラ!?
     /  !..:::::l/ ::::アi. 、    , ゙‐'ソ'"'´ 元女子アナウンサー丸川珠代さん(白パンティー)
  ト、_// :::|:::::/ ::::://^ヽ、 ~ ,.ィi′ http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191988450/9
  `ー'ナ/.:/::::/ ::::/´!   ヾ "´l:::l|
    i / .:|:::/ :::;ィ/ |!    ヽ:::!:riト、_, 日本人でよかった♪ 白でよかたーーー!
      !| /:|/ .//! ,!| ヽ   ヾ、,リ この番組で有名となった参議院議員(東京)のまるたまさん
     | | //:::/:::! ! \. \   ヽ\ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/furin/1148694809/174
     ヾ// ::::/:::::|ノ  _二;ヽ   ゙、 ,}
     オ′:::i :::::::|/ ̄   \  ヾー-、 たけしさんとツーショットのまるちゃんに注目!(白パンティー)
    / | :: ::|::::::::::!       ハ    iヽ i でも、小泉チルドレン筆頭の
    i |  ::|:::::::::リ      ,イバー‐'′! ヽ 佐藤ゆかりタン萌えパンチラは無いよーーーーーーん
    ! |i  : :|:::::ノ       i /ハ | / |  \
      ヾ _,, !<_.       { ///"     ヽ
  _,. ‐''";;;;;;;,:'";;;;;/ ゙̄T''''r-レ  \  _   i
  ヾ"、_;;;;_,;:'";;;;;;;;;;/;;;;;;;;;i;;;;;l;;;;;|    }=ニl!;;ト、 /
  ヾ;;;;;;/`''ー--ヶ、;;;;;;シ;;;;;;|;;;;;;!   ぐー`"ヽ!
   ヾi'     /  ヾ、;;;;;;;/;;;;;;;|  〈´  ̄~゙'''┘
     ;ヘ   , i    ゙\;;;;;;;;;ハェュj パンチラ規制厨と闘ってます
    ! `ヽ、'_,{_      ゙\;;;;;| http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1192266095/639
464457:2007/10/21(日) 15:13:46 ID:xMq+XN4p
>>461
やはり無理でした。
>>462
再確認しましたがapache2.2です。

--------------------------------------------

やむを得ず、「何かカオスな理由でトラブルが起きた」ということにして、
ActivePerlのリインストールという強硬手段に出ました。
その結果、無事インストールできました。

結局、問題の原因はミステリーのままに。^^;


アドバイスくださった方、ありがとうございました。
465nu.:2007/10/21(日) 15:30:36 ID:hpzcI35P
初めまして超くだらない事かもしれませんが質問させてください。
OceanGrid形式の動画を録画するにはどうしたらいいですか?
また録画出来るものなのでしょうか…?
よろしくお願い致します。
46610い:2007/10/21(日) 19:05:50 ID:???
質問します。
if( $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~/bot|twiceler/){&zap;}
上みたいなのがあったとして、 USER_AGETNに、bot かtwiceler があると。
って感じなのですが、これですと例えば、Googlebotが来ると一致してしまいます。
bot以外の Googlebot や 1bot、 bots などに合致させない方法はありますか?
ifからの文はなるべく変えない方法を教えてください。
できれば、=~// この中の範囲内の変更でできないでしょうか。よろしくお願いします
467nobodyさん:2007/10/21(日) 19:16:00 ID:???
and $ENV{'HTTP_USER_AGENT'}!~/Googlebot|1bot|bots/

これを条件に加えるのがわかりやすくないかな
46810い:2007/10/21(日) 19:37:52 ID:???
>>467 お答えありがとうございます
467さんが書かれたのは、botに一致しないのでしょうか?
test下のですが and にエラーがでてしまい結果がでません
Premature end of script header
s: /home/oo/public_html/index.cgi
syntax error at /home/oo/public_html/index.cgi line 462, near "and"
Execution of /home/oo/public_html/index.cgi aborted due to compilation errors.

前後の流れは
if( $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~/bot|twiceler/){&zap;}
else{&zap2;exit;}

のifからの部分を
and $ENV{'HTTP_USER_AGENT'}!~/Googlebot|1bot|bots/){&zap;}のように変えてエラーです


469nobodyさん:2007/10/21(日) 19:43:45 ID:???
めちゃくちゃ古いヴァージョンなら and => && でどーでしょ
47010い:2007/10/21(日) 19:51:36 ID:???
エラーが
syntax error at /home/oo/public_html/index.cgi line 462, near "=> &&"
です

$perl -version
This is perl, version 5.005_03 built for i386-freebsd
apache はApache/1.3.39 です
パールを最新にしてみます
471nobodyさん:2007/10/21(日) 19:58:24 ID:???
if( $ENV{'HTTP_USER_AGENT'} =~/bot|twiceler/ and
$ENV{'HTTP_USER_AGENT'}!~/Googlebot|1bot|bots/){&zap;}

エラー出ないよ
47210い:2007/10/21(日) 20:18:23 ID:???
>>471さん
取り急ぎ
andから書いてました
perlのアップグレードを始めてしまってなかなか終わらないので
終わったら試して確認してみます
47310い:2007/10/21(日) 21:22:35 ID:???
>>471 上行のキーワード完全一致だけがzap4に飛びました
perlのバージョンじゃなくて書き方が違っていたようです
!~/hoge/ の意味を教えてください
474nobodyさん:2007/10/21(日) 21:58:00 ID:???
hogeにマッチしなければ真を返す(=~/hoge/の逆)
47510い:2007/10/21(日) 23:00:45 ID:???
>>474ありがとうございます
476nobodyさん:2007/10/23(火) 20:50:38 ID:???
変数が配列であるかどうかを確認するには、どうすればよいのでしょうか?
477nobodyさん:2007/10/23(火) 21:36:17 ID:???
wantarray
478nobodyさん:2007/10/23(火) 21:54:51 ID:???
>>477
すいません、
sub write {
my $name = $_[0], $data = null;
if ( $_[1]が配列かどうかを確認したい ) { $data = join( "\n", $_[1] ) }
else { $data = $_[1] }

open( OUT, ">$name" ) || return 1;
print OUT $data;
close( OUT );
return 0;
}
のようにして、ifのところで、$_[1]が配列かどうかを確認したいのですが・・・・・
wantarrayの使い方がいまいち理解できませんでした。
このような場合は、どのようにすればよいのでしょうか
479nobodyさん:2007/10/23(火) 23:15:24 ID:???
>>478
「$_[1] が配列」ってPerlの言語仕様上ありえないわけだが?
$_[1]が配列のリファレンスか否かってんであれば、
if ( ref $_[1] eq 'ARRAY' ){ }

まあ、ソースを拝見した所、おそらく
&write( 'name', @data ) ;
あたりで呼ぶんだろから、
my $name = shift @_ ;
my $data = undef ;
if ( @_ >= 1 ){ $data = join( "\n", @_ ) ;}
でいいんじゃね?

余分なことだが、
1. write は perl ですでに使われてるので他の名前にした方がいい。
2. 、、、、まあいいや。
480nobodyさん:2007/10/24(水) 13:14:01 ID:nBn+cskB
いまだにphpではなくperlで動いているあたり。。。
ttp://yoshihi6.com/perl/?q=http%3A%2F%2Fja.wikipedia.org%2Fwiki%2FPerl
481nobodyさん:2007/10/24(水) 18:26:51 ID:???
>>479
その方法で解決しました。
ありがとうございます。
482nobodyさん:2007/10/25(木) 17:20:59 ID:ZciT02o+
スライスした配列の参照を表現するにはどのように書けばいいですろうか。
@org[0..2]のリファレンスを作るとして、
イメージは$ref = \@org[0..2];みたいなことなんですが・・・
483nobodyさん:2007/10/25(木) 18:16:27 ID:???
$ref = [@org[0..2]];
484482:2007/10/25(木) 18:38:58 ID:???
>>483
おおっ、なるほど!無形配列に入れるんですね。
勉強になりました!
485nobodyさん:2007/10/26(金) 10:43:23 ID:HBlkZ3uQ
セッション変数で配列の扱い方はどうすれば良いでしょうか。

検索結果の一覧画面Aで、リンク文字列からは検索結果をCSVファイルに出力しようとしてます。
HTMLタグで、リンク先にURL引数として動的に実行時の回数を渡します。
↓----
<a href="data.cgi?num=(実行時の回数)>CSVデータ出力</a>
----
そして、実行回数とSQLをセッション変数に保存します。
↓----
# 一覧画面Aの実行回数を更新
my $numListA = $session->param('numListA');
++$numListA;
$session->param("numListA", $numListA);

# 一覧画面のN回目の実行時のSQLを保存
$session->param('ListAsql', $sql);
----
現状は上記のようにしてますが、これはまだ単一のSQLしか格納できない状態です。
これを配列でN番目の要素にSQLをを格納したいと考えてます。
486nobodyさん:2007/10/26(金) 13:37:59 ID:???
状況がハッキリ想像できてないので迷惑な答えになってしまうかもしれないけど
CGI-Sessionではたしか配列はリファレンス渡しだったと思う。

最初に↓こう準備しておいて
$arrayref = [];        #初期化式
$session->('sql', $arrayref); #セッションに格納

その都度
$$arrayref[0] = $sql;
$$arrayref[1] = $sql;
$$arrayref[n] = $sql;

でいけるかも?
487nobodyさん:2007/10/26(金) 17:05:53 ID:1fUnrvio
ほんとにどうしようもない初心者なのですが誰か教えてください。

#!C:/Perl/bin/perl

require "cgi-lib.pl";


&ReadParse(*input);


@list={$input{'a'},$input{'b'},$input{'c'}}

$result=0;

foreach $value (@list) {
if($value == 0){$result++;}
elsif($value == 1){$result=$result+2;}
else{$result=$result+3;}
}

if($result<=1){$message = "文章1";}
elsif(($result>=2)&&($result<=4)){$message = "文章2";}
else{$message = "文章3";}

inputにはラジオボタンから0〜2の値が送られてくるように設定してあります。
messageが結果として表示されるようにしてあるんですが何度やってもエラーがでてしまいます。
どこが間違ってるのでしょうか?
488nobodyさん:2007/10/26(金) 18:26:02 ID:???
@list=($input{'a'},$input{'b'},$input{'c'});
489nobodyさん:2007/11/01(木) 10:55:03 ID:yhsG2JfP
index.cgiからhtml.plをrequireし、
html..plの中でinfo.plを使いたいのですがどうしたら良いのでしょうか。
下のような感じではうまくいきませんでした。

==index.cgi==
#!/usr/bin/perl

require "./html.pl";
&html::header();

==html.pl==
Package html;

require "./info.pl";
sub header(){
print $header;
}

1;

==info.pl==
$header="Content-type:text/html¥n¥n";

490nobodyさん:2007/11/01(木) 11:10:49 ID:???
構造に問題があると思うけど、
PackageのPを小文字にすればいいと思うよ
491nobodyさん:2007/11/01(木) 11:19:21 ID:yhsG2JfP
>>490
packageのpは実際のソースのほうは小文字になってました。
投稿ミスorz
あとinfo.plの1;も投稿時の書き忘れです。
構造??
492489:2007/11/01(木) 12:16:29 ID:???
自己解決しました。
print $header;を
print $main::header;
にしたところ、Content-type:text/html¥n¥nが出力されました。

493nobodyさん:2007/11/01(木) 19:49:10 ID:???
headerの出力をinfo.plでする意味がワカランのだが?
index.cgiで出力の制御
html.plでHTML文書の構造制御
info.plでHTML文書の内容を制御
にした方が構造的には綺麗にまとまるとオモ。
494nobodyさん:2007/11/03(土) 04:03:09 ID:0ypwQ9jZ
CGI上のIDやパスワード認証のログを保存するにはどう書き足せば良いでしょうか?
495nobodyさん:2007/11/03(土) 04:35:48 ID:???
fwrite($fp, $id.$pass);
496nobodyさん:2007/11/04(日) 01:00:13 ID:???
>>495がPHPに見えるけど、酔っ払ってるせいだと思ってとっとと寝よう。
497nobodyさん:2007/11/08(木) 09:06:26 ID:???
禁止メールアドレスを複数設定したいのですがどうすればよろしいですか?
1週間前にcgiを知りましてなんとか1語ではできるようになったのですが・・・
ヒントでは理解できそうもないのでずばり回答でお願いします。

# 禁止メールアドレスチェック
if ($in{'email'} =~ /yahoo/) {
&error("フリーメールはダメ");
}
498nobodyさん:2007/11/08(木) 12:50:47 ID:???
まず、それだとfooyahoooo@docom*.ne.jpとかも弾いてしまうわけだが
499nobodyさん:2007/11/09(金) 01:30:01 ID:???
>>498さん
そのようですね。失礼しました。さようなら。
500nobodyさん:2007/11/20(火) 17:27:42 ID:???
誰か教えてくだされ。

Perl 5.8.2 CGI::Lite 2.02 を使って、うpローダを作ったんです。

ttp://digit.que.ne.jp/work/index.cgi?Perl%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%2FCGI%3A%3ALite#i2
を参考にバイナリ対応パッチは行いました。

Windowsだとうまく動いています。MacOSXからだと、0Dが0Aに化けます。
パッチが足りてない部分があるのでしょうか?
どこをなおせばうまく行きそうですか?
501500:2007/11/20(火) 18:07:03 ID:???
追加情報
・Mac OSX 10.4.11 (不明)の FireFox 2.0.0.9 からアップでデータ化け発生。(別の場所)
・Mac OSX 10.4.10 (Intel)の FireFox 2.0.0.9 からアップでデータ化けなし。(漏れ)

現在の状況:検証のために漏れのMacOSXを10.4.11へアップデータン中。

もしかすると、Perl側が原因じゃないかもしれないんで、Mac板でも情報集めして見ます。
502nobodyさん:2007/11/20(火) 18:57:03 ID:???
CGI::LiteとCGI_Liteは別物だぞ
503nobodyさん:2007/11/20(火) 19:45:06 ID:???
>>502
ttp://digit.que.ne.jp/work/index.cgi?Perl%E3%83%A2%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AB%2FCGI%3A%3ALite#i13
CGI::LiteとCGI_Lite

CGI::LiteモジュールはCGI_Liteモジュールの後継になります。 CGI::Lite v2.0とCGI_Lite v1.9の違いは(ソースレベルで見ても)以下の3点だけです。
* パッケージ名
* バージョン番号
* ドキュメント内での記述(パッケージ名、バージョン、更新日付)
CGI_Liteに関する情報は、99%までそのままCGI::Liteにも適用できます。なお、CGI::Lite 2.02版からは少しずつ修正が加わり始めています。
504nobodyさん:2007/11/20(火) 21:37:27 ID:???
別物じゃん
505nobodyさん:2007/11/27(火) 00:40:39 ID:???
Debian etch、Apache2.2.3+perl5.8.8でCGIスクリプト走らせたらHDDアクセスが止まらなくて
ログにOut of memory!ってでたんですけどどうすれば直りますか?
506nobodyさん:2007/11/27(火) 08:35:46 ID:???
鯖スペックとその糞コード晒せ
507505:2007/11/27(火) 13:35:14 ID:???
スクリプト
ttp://park1.wakwak.com/~aa1/wwwolf/

鯖スペック
CPU:Pentium-M 1.4GHz
メモリ:768MB
HDD:80GB
508nobodyさん:2007/11/27(火) 14:09:42 ID:???
Perlのプログラムに関しての質問です.
現在2つのテーブルデータがありまして,
片方がID付きの参照テーブルになってまして,片方がログデータになってます.
ログデータを読み込んで,参照テーブルのいくつかのカラムを比較し,同一の
データを持つもつデータの参照IDを投げるという処理を行ってます.
現在ログデータを1行ごとに取り出し,その一回一回に参照テーブルを一致させるまでループして比較するという処理を行ってますが,
データの量もあり時間がかかりすぎて仕方ありません.何か良い方法はないでしょうか
イメージとしては以下の通りです.
この例ではログテーブルの2番目,3番目,4番目の文字を,参照テーブルの2番目,3番目,4番目と比較し
一致したら,参照テーブルの1番目のIDを出力してあげるといった形です.

ログテーブル
1107,A,B,C
1108,C,A,D
1109,A,C,B
1110,A,B,C

参照テーブル
1,A,B,C
2,A,C,B
3,C,A,D

出力データ
1107,1
1108,3
1109,2
1110,1
509nobodyさん:2007/11/27(火) 17:03:00 ID:???
>>508
my $log = <<'EOF' ;
1107,A,B,C
1108,C,A,D
1109,A,C,B
1110,A,B,C
EOF

my %table = reverse map{ split /,/, $_,2 } split /\n/, <<'EOF' ;
1,A,B,C
2,A,C,B
3,C,A,D
EOF

printf "%s\n", join ',', map{ $table{$_} || $_ } split /,/, $_, 2 for split /\n/, $log ;

文字通り参照テーブルをテーブルにするだけだよ。

>>507
人狼の掲示板で聞くのがスジだ。

インストールし忘れ(jcode.plなんか)とかチェックポイントが多すぎて答える気にもならん。
510508:2007/11/27(火) 20:31:16 ID:???
>>509

有難うございました.
実際やってみまして上の例ではちゃんと出力できたことは確認しました。
しかし%tableの意味するところが勉強不足でちょっと分かりませんでした。

変数等をいじったりしてみたのですが
お恥ずかしいところですが、具体的にどのような処理を行っているのか教えて頂けると
幸いです。
511nobodyさん:2007/11/28(水) 00:13:10 ID:???
my %table~~の行。
「改行区切りのデータをsplit して無名配列に入れ(split...)
 その要素を最初の,だけで区切って更に無名配列として返し(map{})
 結果として必ず偶数個となっている配列をhashと見なしreverse(reverse)
 それを%tableと云うhashに収納。」
printf~~の行。
「$logを改行にてsplitして無名配列に入れ(forの後のsplit...)
 それをfor修飾子にてループ(for)。
 その各要素を最初の,だけで区切って無名配列に入れ(forの前のsplit...)
 その無名配列の要素をkeyとして
 テーブルにデータがあればテーブルのデータを返し、
 なけれはそのまま要素を返す(map{})##
 で,でjoinして(join...)
 printf で整形してprint out(printf)」
## は真面目に $_[1] だけ table見に行かすべきなんだけど
メンドかったから、、、
EOF云々は「ヒアドキュメント」

まずは本でhashを覚えるんだ。
512nobodyさん:2007/11/28(水) 00:29:11 ID:???
スレタイと>>1読んで反省した。
スタンダードな書き方で書くべきでした。

my $table = <<'EOF' ;
1,A,B,C
2,A,C,B
3,C,A,D
EOF

my %table ;
foreach my $line ( split /\n/, $table ){
 my @dat = split /,/, $line, 2 ;
 $table{$dat[1]} = $dat[0] ;
}
foreach my $line ( split /\n/, $log ){
 my @dat = split /,/, $line, 2 ;
 print $dat[0] . ',' . $table{$dat[1]} . "\n" ;
}
513509:2007/11/28(水) 11:28:52 ID:???
なるほど,これなら理解できそうです.
この例では,一致させる列が順番になってますが,現在扱っているデータでは
順番にはなっていないのですが,整列してから処理したほうが良いですかねぇ?

わざわざ有難うございます.
助かりました.
514509:2007/11/28(水) 13:38:32 ID:???
何回も申し訳ありませんが,
$tableないし$logデータは別ファイルに保存されているので,ファイルから
読み出しを行ったので,配列として読み出したのですがこの場合処理は
どうなるのでしょうか.
515nobodyさん:2007/11/28(水) 13:58:53 ID:???
さすがにちょっとは自分でもしらべようぜ。
ヒント貰ってるんだからforeachとsplit辺りから検索できるだろうし。
516509:2007/11/28(水) 14:21:28 ID:???
↑すいません,自己解決です。
517465:2007/11/28(水) 23:46:53 ID:JbJxNee4
activePerl5,8インストールしようとしたら
invalid Drive:G
ってなってインストールできナス
orz
助けて下さい
518nobodyさん:2007/11/29(木) 13:33:09 ID:???
ドライブGがないのに、ドライブGをインストール先に指定しているだけでしょ
519超初心者:2007/11/30(金) 10:10:18 ID:Hc83DxRo
Perlがわからない超初心者です。よろしければ教えてください!

広告管理CGI ver1.3
http://hpcgi2.nifty.com/hary/soft/myfile.cgi?num=25
これを使ったんですが、文字化けで悩んでいます。
ホームページビルダーShift_JISで使っている場合は問題ないですが、
ワードプレス(UTF-8)やロリポブログ(EUC)だと文字化けしちゃいます。
いろいろと試してみたのですが、まったく駄目です。
すいませんが、どこを直せばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

520nobodyさん:2007/11/30(金) 12:36:34 ID:???
>>519
そのURLのサポート掲示板へ逝け
521超初心者:2007/11/30(金) 13:03:46 ID:Hc83DxRo
確かにサポート掲示板で書けばいいのですが、
この掲示板2006/8で終わっているようでらちが明かないので質問しています。
すいませんが、どなたか手助けお願いします。
522nobodyさん:2007/11/30(金) 13:30:01 ID:???
>>519 スレ違い

CGI設置について質問【Part3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1176143582/
523nobodyさん:2007/11/30(金) 15:31:46 ID:8pPZwPu7
どうも、こんにちは。
CGIゲームの改造(TOWN)をしている者です。
独自タグを導入しようと思っています。

#タグ処理
$in{'a_com'} =~ s/\[i\](.+?)\[\/i\]/<em>$1<\/em>/gi;
$in{'a_com'} =~ s/\[b\](.+?)\[\/b\]/<strong>$1<\/strong>/gi;
$in{'a_com'} =~ s/\[u\](.+?)\[\/u\]/<u>$1<\/u>/gi;
$in{'a_com'} =~ s/\[pre\](.+?)\[\/pre\]/<pre>$1<\/pre>/gi;
$in{'a_com'} =~ s/\[s([1-7])\](.+?)\[\/s\]/<font size="$1">$2<\/font>/gi;
$in{'a_com'} =~ s/\[c=(\S+)\](.+?)\[\/c\]/<font color="$1">$2<\/font>/gi;
$in{'a_com'} =~ s/</</g;
$in{'a_com'} =~ s/>/>/g;
$in{'a_com'} =~ s/([^=^\"]|^)(https?\:[\w\.\~\-\/\?\&\+\=\:\@\%\;\#\%]+)/$1<a href=\"$2\" target=\"_blank\">$2<\/a>/g;
$in_a_com = $in{'a_com'};#koko2006/11/07

このような感じにしたのですが、独自タグを記述してもタグのままでてしまいます。
独自タグを入力すると、変換はされるのですが、結果が表示されません。

このような場合どのようにすれば良いでしょうか?
宜しくお願いします。
524nobodyさん:2007/12/01(土) 04:28:25 ID:p/Twqk8/
>>523
独自タグ処理の後に<と>に変換してるからじゃない?
525nobodyさん:2007/12/01(土) 04:29:21 ID:p/Twqk8/
>>524
&lt;&gt;な
526nobodyさん:2007/12/03(月) 02:01:35 ID:J4A8iRzG
レンタルサーバーでインストール済みのモジュールを調べました。

そのときの一覧で、頭に5.8.8とかの数字がついているのがあって、
その意味がわかりません。

例えば
5.8.8::XML::XPath
というのが一覧に載っていたのですが、そのほかに
XML::XPath
というのも載っています。

これら二つはどう違うのですか?
527nobodyさん:2007/12/03(月) 09:47:05 ID:???
そのモジュール一覧を調べるスクリプトの
アルゴリズムが腐ってんだろうよ。
528nobodyさん:2007/12/06(木) 00:17:44 ID:HgYNR+TB
データベース処理に関してDBIを使用していますが、デバッグ用にクエリを表示もしくはログを記録したいのですが、どうすればいいでしょうか。

と言うのも、プレースホルダ使ってからクエリ実行する場合、動的なデータに対して「?」をセットしますよね。

このまま自分で記録しようとしても、「?」のまま記録してしまうし
かといってDBI->traceを使うと、余計な情報ばかり出力されます。

皆さんはどのようにデバッグしていますか?
529nobodyさん:2007/12/06(木) 01:32:40 ID:NHCKs2bj
あるファイルの一行目の文章のみ手直ししたいと思っています。

自分なりに考えた方法では

open(FILE,"+>./log.dat");
while(<FILE>){
@LOG=$_;
}
$LOG[0]=~/(hoge)(hoge)/;
shift @LOG;
unshift @LOG,"hoge3$2";
print FILE @LOG;

上記では、whileの中で一行目以降の行も配列に格納している点が、初心者の私には無駄に感じてしまいます。
もしこれより簡潔で、サーバーへの負荷も少なくてすむ方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
530nobodyさん:2007/12/06(木) 05:14:19 ID:???
>>528
Perlではないけれども、自鯖環境なら、my.cnfに
log=/var/log/・・・ てな感じで記録すれば全てのクエリのlogが取れる。
レン鯖環境でも、デバッグ目的なら、自前のPCで同じことをすればよい。
(UnixだろうとWinだろうと、mysqlのversionが同じなら、クエリレベルでは全くの互換)

>>529
open(FILE,"<./log.dat");
open(OUT,">./logout.dat);
$row = <FILE>;
$row = うんたらかんたら・・・
print OUT $row;
while(<FILE>){ print OUT $_; }
close(FILE);
close(OUT);

オレならこうするかな。
既存ファイルの”ケツ”に足すのなら、">>file.name"で簡単だけど、頭だけを変更したいとなったら、
ファイルの内容を一旦全て読み込まないといけなかったんではなかったかな。
(変更前と変更後の一行のバイト数が同じになるとは限らないから。)
この後でRenameするなどしたらよし。
(自分の場合は、どんな時でも、基本的に変更前のbackupをとって置く性質なんで、確実に不要とわかってから元を消すようにしてる。)

もうひとつゆうと、ウチの環境では、
@log = <FILE>; とするよりも、 while(<FILE>){ push(@log,$_) } とか、 $log = join('',<FILE>);とかするほうが、
圧倒的に早い(WinXp + ActivePerl-5.8.8で、1.5倍〜2倍くらい早い。よその環境は知らない。)
531nobodyさん:2007/12/06(木) 05:29:50 ID:???
>>529
ああ、その前に、そのコードそのままなら、
本当に $log[0] に一行目が入っているかい?
532nobodyさん:2007/12/06(木) 05:34:31 ID:???
>>528
ああごめん。
mysql限定とは書いてなかったね。
でも多分、ほとんどのDBには、DB側にクエリのlogを保存する機能がついてるはず。
なにも全てPerl側でやる必要はないと思う。
533nobodyさん:2007/12/06(木) 07:57:56 ID:???
>>529
簡潔って「一点のみ」で、
use Tie::File ;
tie my @array, 'Tie::File', 'hoge.txt' or die ;
$array[0] =~ s/foo/bar/ ;
untie @array ;

以下は横レスFYI:
>>530氏は、「ウチの環境では」ときちんと断わってはいるが、一応他の環境での
ベンチマーク結果だ。シビアに考えるなら常に自分の環境で、use Benchmark で
テストする事をお勧めする。
(けど、普通の環境ならシビアにテストしなくてもいいんじゃね?)

This is perl, v5.8.6 built for darwin-thread-multi-2level
@OSX 10.4.11, G4 500MHz メモリ1G

一行50文字の2万行のデータ hoge.txt にて
% cat hoge.pl
use Benchmark ;
sub __handle{ open IN, q{hoge.txt} ; push @arr, <IN> ; close IN ; }
sub __array { open IN, q{hoge.txt} ; while( <IN> ){ push @arr, $_ ; } close IN ; }
sub __join { open IN, q{hoge.txt} ; $dat = join '', <IN> ; close IN ; }
timethese ( 50, { op1 => '__handle', op2 => '__array', op3 => '__join' } ) ;

% perl hoge.pl
Benchmark: timing 50 iterations of op1, op2, op3...
op1: 7 wallclock secs ( 6.31 usr + 0.59 sys = 6.90 CPU) @ 7.25/s (n=50)
op2: 8 wallclock secs ( 7.11 usr + 0.59 sys = 7.70 CPU) @ 6.49/s (n=50)
op3: 8 wallclock secs ( 6.12 usr + 0.60 sys = 6.72 CPU) @ 7.44/s (n=50)
534529:2007/12/06(木) 12:01:39 ID:I3qzGVsw
>530
ご親切にありがとうございます。参考になります。
全部読み込む必要があるのですね。

>本当に $log[0] に一行目が入っているかい?
ご指摘の通り、入っておりませんでした。

@LOG=$_; の部分を
push @LOG,$_;
としましたが、それでも$log[0]に一行目が入っていませんでした。

試しに、
open(FILE,"+>./log.dat");
の部分を
open(FILE,"<./log.dat");
としたところ、ようやく$log[0]に一行目が入りました。

いまいち『+>』の意味がつかめません。自分が持っているperlの本を何冊か見ると、
『+>』は入出力共用(上書きモード)とあるのですが、それは『<』と『>』を同時にやったことにはならないのでしょうか。

例えば、
『open(FILE,"+>./log.dat");』
というのは
『open(FILE,"<./log.dat");
open(FILE,">./log.dat");

ってことではないのですよね(動作をみると)。よくわかりません。。。
535529:2007/12/06(木) 12:02:24 ID:I3qzGVsw
>533
ありがとうございます。そういう風にテストするんですね。
(自分の勉強不足でした。)
かゆいところに手が届いた感じです。感謝してマス。

早速調べて使ってみます。
536530:2007/12/06(木) 14:42:15 ID:???
>>533
わざわざ補足いただいて恐縮なんだけど、少しご意見を・・・。

自分は、あまり use Benchmark を信用せずに、 use Time::HiRes でベンチ取るようにしてる。
どうも use Benchmark は、実際の動作時間に即してないような気がするので。

具体的にゆうと、>>530>>533の場合だと、ファイルIOについての待ち時間がカウントされてないように思う。
確かにPerl内部だけで動作が完結するコードについては、しっかりと時間を計測してくれてるようだけど、
例えば外部ファイル読み書きや、他のプロセスをロードしたりするための時間はカウントしてくれないみたい。
詳しくソースとかを追ったわけではないけれど、以下簡単な実証コード

use Time::HiRes qw(time);
use Benchmark qw(timethese);
$n = 100;
sub cgi_1 { system( q(perl -MCGI -e "") ); }
sub cgi_2 { system( q(perl -MCGI::Lite -e "") ); }
timethese($n,{ u_CGI => 'cgi_1', u_CGIL => 'cgi_2'});

$st1 = time();
for(1..$n){ &cgi_1(); }
$lt1 = time() - $st1;
$st2 = time();
for(1..$n){ &cgi_2(); }
$lt2 = time() - $st2;
printf "%.3f s\n",$lt1;
printf "%.3f s\n",$lt2;
537530:2007/12/06(木) 14:42:47 ID:???
Unix系だと、time for i in `seq 1 100 ・・・ とかで、コマンドラインから簡単に実測できるコードなんだけど、それをWinに移植したつもり。
これの結果が、This is perl, v5.8.8 built for MSWin32-x86-multi-thread(Pen4 3.4G mem2G)で、
Benchmark: timing 100 iterations of u_CGI, u_CGIL...
u_CGI: 4 wallclock secs ( 0.05 usr + 0.11 sys = 0.16 CPU) @ 641.03/s (n=100)
u_CGIL: 2 wallclock secs ( 0.02 usr + 0.06 sys = 0.08 CPU) @ 1282.05/s (n=100)
4.031 s
1.453 s
こうなった。wallclockは正しいようだけど、詳細の内容が実態に即してないように思える。
同じコードを、以前Unix(CentOSやFedora)環境でやってみても、同じような結果になる。
(とゆうか、詳細な数値は覚えてないけど、CGIとCGI::Liteが、ほぼ同程度の速度とかレポートされた。)

あと、そのLinuxで、>>533のようなベンチを取ったときも、やっぱり push(@log,$_) が最速だった。
あくまでもウチの環境で、でだけど。
@log=<IN>の倍程度は出てた。ファイルの容量、行数が多いほうが、よりpushが早かった。
(そちらのDarwinは、@log=<IN>形式がかなり早いね。)

ついでに、>>533のコードに、use Time::HiRes 書き足して、自分の環境でやった結果。
(OS等は同上。ファイルは、1行約200バイト、50万行で総計約100MB。時間かかるので、n=2で測定)
Benchmark: timing 2 iterations of op1, op2, op3...
op1: 72 wallclock secs (70.59 usr + 1.36 sys = 71.95 CPU) @ 0.03/s (n=2)
op2: 35 wallclock secs (33.95 usr + 0.66 sys = 34.61 CPU) @ 0.06/s (n=2)
op3: 38 wallclock secs (37.22 usr + 0.73 sys = 37.95 CPU) @ 0.05/s (n=2)
op1 = 138.750 s
op2 = 49.078 s
op3 = 54.547 s
538nobodyさん:2007/12/06(木) 18:28:34 ID:???
533 は、ただ「(データを含めた)環境によって状況は変る可能性があるよ」って言いたかっただけなんだ、が、、、
気を悪くなさったなら謝罪します。

==================================
一応、そちらの>>356の実行結果
Benchmark: timing 100 iterations of u_CGI, u_CGIL...
u_CGI: 16 wallclock secs ( 0.01 usr 0.32 sys + 11.46 cusr 3.34 csys = 15.13 CPU) @ 303.03/s (n=100)
u_CGIL: 5 wallclock secs ( 0.01 usr 0.30 sys + 3.00 cusr 1.96 csys = 5.27 CPU) @ 322.58/s (n=100)
15.595 s
5.506 s

>>357に関しては、
perl hoge.pl
Benchmark: timing 2 iterations of op1, op2, op3...
op1: 266.766 wallclock secs (16.62 usr + 29.02 sys = 45.64 CPU) @ 0.04/s (n=2)
(warning: too few iterations for a reliable count)
op2: 58.1595 wallclock secs ( 9.94 usr + 4.68 sys = 14.62 CPU) @ 0.14/s (n=2)
(warning: too few iterations for a reliable count)
op3: 899.579 wallclock secs (22.62 usr + 63.34 sys = 85.96 CPU) @ 0.02/s (n=2)
(warning: too few iterations for a reliable count)
op1 = 499.930 s
op2 = 108.665 s
op3 = 972.383 s
メモリが潤沢でないから join がこんな目に合うのは当然。

因に自己ツッコミだけど、>>533はサブルーチン内で my @arr なりしないとアンフェアなベンチ、、、、
539530:2007/12/06(木) 20:10:20 ID:???
>>538
いえいえこちらこそ申し訳ないです。そうゆうわけではありません。
ただ、use Benchmark にイマイチ信用が置けない者の意見として、
状況によっては、use Benchmark がアテにならないこともあるよ、ってことが言いたかっただけです。

>因に自己ツッコミだけど、>>533はサブルーチン内で my @arr なりしないとアンフェアなベンチ
そこは最初に気付いたから、自分のコードの中では、my して計測してます。

追記
CentOS5 でもやってみた。(コード、ファイルはWin環境と同じ)
This is perl, v5.8.8 built for i386-linux-thread-multi (Pen4 2.4G men2G、ソースから'-O3'オプションでコンパイル)
Benchmark: timing 2 iterations of op1, op2, op3...
op1: 5 wallclock secs ( 3.59 usr + 0.54 sys = 4.13 CPU) @ 0.48/s (n=2)
op2: 2 wallclock secs ( 2.44 usr + 0.21 sys = 2.65 CPU) @ 0.75/s (n=2)
op3: 4 wallclock secs ( 3.08 usr + 0.59 sys = 3.67 CPU) @ 0.54/s (n=2)
op1 = 3.677 s
op2 = 2.819 s
op3 = 3.510 s
はやっ!
以前計測した時はこんな早かったかな〜って思ったけど、何回やっても同じような結果になるんで、あってるんだろう。

どうもWin(ActivePerl)が、Unix系に比べて、メモリ確保あたりが激しく遅いのかなって気がしてくる結果でした。
(Discパフォーマンスは同程度、ってかこの環境に限っては、上のレスのWin環境のほうが早い)
540nobodyさん:2007/12/07(金) 21:30:21 ID:???
>>534
つ seek
541nobodyさん:2007/12/10(月) 02:52:34 ID:FqUmo5vT
>>1 を読んで、ここなら私の質問も馬鹿にされずに
答えてくれるかと思いましたが、
どうやらそれすら適わないようです。

もっと低レベルの質問をしたい場合はどこに行けば良いですか?
542nobodyさん:2007/12/10(月) 02:55:27 ID:???
樹海
543nobodyさん:2007/12/10(月) 20:07:09 ID:iaWb7lQX

open(ファイルファンドル,"ファイル名") || &error; ←この&error;もしくはdieとかは
なんの意味があるんでしょうか?
これあってもなくてもInternal Server Error(500)になるんですけど・・・
544nobodyさん:2007/12/10(月) 20:21:45 ID:???
>>543
ファイル開くのが失敗した時にorの右の式が実行される。

ファイルが無事開ければ1が返すけど、
失敗すると0が返ってくる。

0 or &error;
って実行するとorの右の式が実行されるのが分かる。


my $flag = open〜;
print $flag;
とかやってみれ


どっちにしても500になるのはファイルが存在しないからか、
別の場所でエラーが起きてる。

スクリプトの3行目あたりに
use CGI::Carp 'fatalsToBrowser';
を追加してテバックしなさい。


暇だからマジレスしたぜ
545nobodyさん:2007/12/10(月) 20:33:24 ID:???
>>544
レスdです

>500になるのはファイルが存在しないから
あーやっぱりファイル無いと500でるんですね・・
一応ローカルでファイルあるとき(使用中(オープン中))はエラー表示されますた
546nobodyさん:2007/12/10(月) 23:08:25 ID:???
>>545
ファイルが無くてもorの右の式は実行されるよ。
ローカルでは動くならパーミッションのミスか、cgi用のディレクトリに入ってないとかじゃない?
あとは、perlのパス間違ってるとか。

ファイルが無いときにエラー処理したいなら
&error if (not -e $file);
とかにしれ
or &error;ってやるのはロック中だけにするとエラーの原因が絞れるよ。
547543:2007/12/11(火) 02:37:10 ID:???
>>546
ローカル環境はXP+apache_1.3.39+ActivePerl-5.8.8.822です
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);もスクリプトに入ってます
---------------------------------------------
open(FH,"abc.dat") || &error;←ココ
flock(FH,1) || &error;
以下割愛

sub error {
print "content-type: text/html\n";
print "\n";
print "ERROR : $!";
exit;
}
---------------------------------------------
>ファイルが無くてもorの右の式は実行される
>ファイルが無いときにエラー処理したいなら
>&error if (not -e $file);
どうも無理っぽいです ファイル無いと500エラー出ます
500用のエラーページ(←自分で作った)も表示されないので
ファイルが無いと500(強制終了?)ぽいです?
548nobodyさん:2007/12/11(火) 07:09:06 ID:hJLc29jh
>>547
> flock(FH,1)
その部分を
eval{flock(FH,1)};
にしてごらん

windowsではflock使うと致命的エラーになるよ。
549nobodyさん:2007/12/11(火) 08:21:01 ID:???
>>547
apacheのエラーログになんて出てる?
550nobodyさん:2007/12/11(火) 10:15:38 ID:???
嘘つくなよ
flockできないのは、非NT系だけ
551nobodyさん:2007/12/11(火) 17:54:09 ID:???
>>550
ごめんガチでしらんかったorz
552nobodyさん:2007/12/11(火) 18:01:01 ID:hJLc29jh
>>547
良く見りゃopenの種類書いてないけどそこ大丈夫?
>,>>,<,>+
553nobodyさん:2007/12/11(火) 18:58:11 ID:???
>>552
匿名掲示板だからといって、いい加減なこと言わない方がいいよ。 
今まで何度匿名掲示板で犯罪予告して逮捕されたか、知っているの? 
偽計業務妨害で逮捕されろ。 
554543:2007/12/11(火) 21:44:35 ID:???
遅くなりました
>>549
ログはこんなんです。
["日時"] [error] [client 127.0.0.1] Premature end of script headers: "該当CGIへのパス"

>>552
openモードの1は省略可能では?
555nobodyさん:2007/12/12(水) 00:35:05 ID:amxfThwD
PHP4使ってます
作ったスクリプトをブラウザで実行させると
1分くらい待った後にエラーも出ずに、画面が真っ白に
なったんですが、何が原因ですか?
コマンドラインで-l付きで実行しても文法エラーは出ませんでした。
ただ、コマンドラインが異常に重くなったので、
PCにかなり負担をかけているようです。
無限ループ系のエラーかな?
556nobodyさん:2007/12/12(水) 10:04:09 ID:???
>>555
このスレのタイトルを、声を出して読めば何が原因かわかると思います。
557nobodyさん:2007/12/12(水) 10:45:09 ID:???
>>555
ちなみにperlは「パール」と読みます。
超初心者用は「ちょうしょしんしゃよう」です。
三回ほど声に出して読んでみてはいかがでしょう?
558nobodyさん:2007/12/12(水) 20:59:26 ID:???
超初歩的な質問なんだけど、ActivePerl5.8.8を
インストールしたんだけどコンパイルとか実行の仕方がわかんないです。
どなたか助けてもらえませんか?
559nobodyさん:2007/12/12(水) 22:23:24 ID:???
何がしたくてインストールしたのさ?
560nobodyさん:2007/12/13(木) 00:30:26 ID:???
561nobodyさん:2007/12/13(木) 02:13:55 ID:???
>>558
Perlはスクリプト言語なので、コンパイルは必要ありません。

コマンドラインからスクリプトを指定して実行するか、
AN HTTPD等からCGIを実行するのに使うのか、
それによってやり方が違います。

とりあえず、わざわざActivePerlを選んだって事はWindowsだと思いますが、
Windowsのバージョン(9x/2000/Xp/Vista)によって設定方法が色々違うので、
下記の情報を書くと多少は情報が得られると思います。

・OSのバージョン
・利用目的(CGI?ローカルのスクリプト?)

とりあえず、藻前は↓コレでも見て出直せYO!
http://pocketstudio.jp/win/activeperl/
562nobodyさん:2007/12/14(金) 06:41:05 ID:???
>>561
匿名掲示板だからといって、いい加減なこと言わない方がいいよ。  
今まで何度匿名掲示板で犯罪予告して逮捕されたか、知っているの?  
偽計業務妨害で逮捕されろ。  
563nobodyさん:2007/12/14(金) 15:25:54 ID:???
>>562 m9(^Д^)プギャーーーッ
564nobodyさん:2007/12/14(金) 21:44:19 ID:???
聞きづらい雰囲気だ(笑
CGIなんだけど、あるディレクトリの中身を全消去してから、
そのディレクトリ自体を消去するしようとしているんだけど、ディレクトリの消去がうまくいかない。

$dir = "./abc/hoge/";

opendir DIR, $dir;
@files = grep { !m/^(\.|\.\.)$/g } readdir DIR;
closedir DIR;

$flag = @files;

if ( $flag ) {
foreach $file ( @files ) {
unlink "$dir$file";
}
}

rmdir ("abc/hoge");

rmdirの使い方を間違ってるかと思って、中身入っていないabc/hoge2で試してみると消えてくれた。
どうやらunlink→rmdirの流れが悪いのかと思って、sleepで5秒間止めてみたけど、何も変わらなかった。。。
誰かわかる人いる??検索しても全然わからんかった。。。
565nobodyさん:2007/12/14(金) 21:47:56 ID:???
>>564
匿名掲示板だからといって、いい加減なこと言わない方がいいよ。   
今まで何度匿名掲示板で犯罪予告して逮捕されたか、知っているの?   
偽計業務妨害で逮捕されろ。   
566nobodyさん:2007/12/15(土) 01:11:18 ID:???
こんなんじゃダメ?

use Cwd;
my $dir = "/abc/hoge/";
my $cwd = Cwd::getcwd();

execcommand("/bin/rm -r $cwd/$dir");
exit;

sub execcommand
{
my $cmd = shift;
my $err = '';
my @envbak = ($ENV{'IFS'}, $ENV{'CDPATH'}, $ENV{'ENV'}, $ENV{'BASH_ENV'}, $ENV{'PATH'});
delete @ENV{'IFS', 'CDPATH', 'ENV', 'BASH_ENV', 'PATH'};
eval{
system( $cmd );
};
if ($@) {$err = $@;}
$ENV{'IFS'} = $envbak[0];
$ENV{'CDPATH'} = $envbak[1];
$ENV{'ENV'} = $envbak[2];
$ENV{'BASH_ENV'} = $envbak[3];
$ENV{'PATH'} = $envbak[4];
return $err;
}
567564:2007/12/16(日) 19:49:12 ID:???
>566
ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
568nobodyさん:2007/12/17(月) 22:02:42 ID:???
質問させてください。
mimew.pl というファイルを公開している所が見つからないのですが、
なんとか入手する方法はないでしょうか?
569nobodyさん:2007/12/17(月) 22:08:17 ID:???
570nobodyさん:2007/12/17(月) 23:05:24 ID:???
保証してください
571568:2007/12/17(月) 23:13:17 ID:???
>>569
早急な対応ありがとうございます!
無事メールフォームCGIを動かす事が出来ました!!
本当にありがとうございました!
572nobodyさん:2007/12/17(月) 23:22:17 ID:???
宣伝乙
573nobodyさん:2007/12/18(火) 08:03:18 ID:???
ハッシュ配列の各要素をリファレンスとして関数の引数に渡したいのですが
よくわからなくて試行錯誤の末下のような方法にたどり着きました

$AA{'name'} = '1234';
$BB[0]{'name'} = 'abc';
$BB[1]{'name'} = 'ああああ';
$BB[2]{'name'} = '!?';

kansuu( \%AA );
$tmp = \@BB;
kansuu( ${\$tmp->[0]} );
kansuu( ${\$tmp->[1]} );
kansuu( ${\$tmp->[2]} );

sub kansu
{
  my $h = $_[0];
  print "$h->{'name'}<br>";
}

BBの要素を kansuu() に入れるために
もっとスマートな方法(っていうか正しい書式)がありましたら教えてくれないでしょうか?
574nobodyさん:2007/12/18(火) 19:13:55 ID:???
Perlがプログラミング言語ということぐらいしか分からない初心者です。
ウインドウズXPを使っています。
ActivePerlでコマンドプロント上でppmを使ってImage::ExifToolをインストールしようとしたのですが

>ppm install failed: DBI connect(〜) failed: unable to open database file(1)

と出てインストールできませんでした。
DBIをどうにかしたらよいとは思うのですがよく分かりません。
どうしたらよいのでしょうか?
ご教授お願いします。
575nobodyさん:2007/12/18(火) 21:22:12 ID:???
そんくらいぐぐれ
576574:2007/12/19(水) 19:22:29 ID:???
聞き方が悪かったですね。
具体的な問題点は
・ppmはActivePerlをインストールしただけでは使えない?
・DBIとか落としてきてもどうやってインストールしたらいいのか分からない。
・そもそもPerlの作業をどこで行ったらいいか分からない。
 (コマンドプロントでuseをしてもなんにも起こらない←間違っている?)
・つまるところプログラミングのイロハが分からない。

スレ違いというやつですか?
577574:2007/12/19(水) 19:37:06 ID:???
で、何がやりたいかと言いますと、これです↓
ttp://www.fenrir.co.jp/blog/2007/12/useraction_extension_3_1.html
つまずいたのは2のところです。
578nobodyさん:2007/12/19(水) 21:36:49 ID:???
>>576
スレ違い
579nobodyさん:2007/12/19(水) 23:17:02 ID:???
・ppmはActivePerlをインストールしただけでは使えない?
使える
・DBIとか落としてきてもどうやってインストールしたらいいのか分からない。
ppmを使う
・そもそもPerlの作業をどこで行ったらいいか分からない。
 (コマンドプロントでuseをしてもなんにも起こらない←間違っている?)
まずテキストエディタで書いて保存する
・つまるところプログラミングのイロハが分からない。
あっそ
580nobodyさん:2007/12/21(金) 01:37:26 ID:???
>>574
WebProgramingに無関係。板違い。誘導。

Perlについての質問箱 33箱目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1192463997/l50
581574:2007/12/21(金) 21:47:22 ID:???
>>580
ありがとうございます。
そちらにもスレがあったんですね。
ご迷惑をお掛けしました。
582nobodyさん:2007/12/22(土) 00:59:24 ID:+1+1pRnk
こんちは

8 9 10 ってファイル読み込んで

8 9  って出力するにはどう書けばよいですかね
583nobodyさん:2007/12/22(土) 01:26:23 ID:???
ふむ
584nobodyさん:2007/12/22(土) 02:11:54 ID:At3tOlJk
わかります?
585nobodyさん:2007/12/22(土) 03:40:10 ID:???
10が必要ないのか二桁の物が必要無いのか
読み込んだファイルの三ツ目の物が必要無いのか
読み込んだファイルの最後の物が必要無いのか
条件が分からなければ判別のしようが無い
586nobodyさん:2007/12/22(土) 04:19:02 ID:At3tOlJk
読み込んだファイルの最後の物が必要無い
です
ほんとありがとうございます(泣)
587nobodyさん:2007/12/22(土) 21:44:20 ID:???
8 9 10ってのはファイルの内容か?ファイルの名前か?・・・まあ内容だろうな。
8 9 10ってのは毎回8 9 10なのか?・・・毎回同じってわけじゃないだろうな。
区切りはスペースだけ?タブも?ファイルの中に改行はあるの?

588nobodyさん:2007/12/22(土) 22:22:37 ID:???
質問だけ見てもきみにゃPGは向いてないことが分かるからやめとけ
589nobodyさん:2007/12/23(日) 04:25:06 ID:nSEv05U9
ごめんやめない がんばる
8 9 10ってのはファイルの内容で
8 9 10ってのは毎回同じってわけじゃないです。
区切りはスペースだけ
590nobodyさん:2007/12/23(日) 05:02:25 ID:???
自分で作る気があるなら、どこまで作ったか晒せ。

自分で作る気がないなら、仕様をまとめなおして、↓こっちで聞け。
Perlでリクに答えるスクリプトを作るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1086143976/l50
591nobodyさん:2007/12/23(日) 08:20:22 ID:???
返答の意図が分かってないだろ。
まず基礎を学べ。
んですぐ人に答えを求めようとせず頭使って考えれ。
592nobodyさん:2007/12/23(日) 10:02:40 ID:01+8BPxk
半年ぶりに書こうと思ったら驚くほどPerlに関する記憶が飛んでる
記憶をよみがえらせる方法を教えてくれ
593nobodyさん:2007/12/23(日) 10:05:44 ID:???
とりあえずスクリプト眺めたり、ちょっと書いたりしてるうちによみがえるんじゃね?
それができないなら、アルツハイマ−かもしれないから病院に逝ったほうがいいな
594nobodyさん:2007/12/24(月) 01:41:03 ID:yCHoznYX
漏れも吹き飛んだ
1からじゃ何も書けなくなったw
595nobodyさん:2007/12/24(月) 07:17:33 ID:???
PerlとPHPで開発してると、やっぱりPerlの方が書きやすいな。
PHPなのに、気がついたら途中からPerlになってたよw
596nobodyさん:2007/12/24(月) 12:07:01 ID:???
質問です。
ファイルをオープンし、それを一旦最後まで読み込んだ後、
またそのファイルを最初から読み取りを行いたい場合は、
一度ファイルを閉じるしか方法がないのでしょうか。
ファイルで閉じたり開いたりを多く行うと、処理が重くなったり、
ファイルの競合で問題が起きるので、出来れば避けたいのですが。

<コーディングの例>
# ファイルを開く
open ( FL, "dat.csv" );
# ファイルを最後まで読む。
while( $line = <FL> ){
# 何らかの処理
}
close( FL );
open ( FL, "dat.csv" );
# ファイルを最後まで読む。
while( $line = <FL> ){
# 何らかの処理
}
close( FL );
597nobodyさん:2007/12/24(月) 12:52:16 ID:???
ファイルの競合で問題ってのが意味わからんが
やりたいことはseekでできる
598596:2007/12/24(月) 13:19:13 ID:???
>>597
seekで検索してみたところ、すぐに見つかりました。
ありがとうございました。

ファイルの競合で問題というのは、ファイルのロックで
解決することなので、ここでは関係ありませんでした。
599nobodyさん:2007/12/24(月) 16:29:55 ID:???
Perl5からオブジェクト指向が導入されたということですが、
Perlのプログラマーは、オブジェクト指向プログラミングを
メインで行っているのでしょうか。
それとも、処理速度や安定性、多くの環境下で動く、Perl4互換の
構造化プログラミングをしているのでしょうか。

多くの方はどちらでやっているのかを知りたいです。
600nobodyさん:2007/12/24(月) 16:54:59 ID:???
>それとも、処理速度や安定性、多くの環境下で動く、Perl4互換の
>構造化プログラミングをしているのでしょうか。
の部分が突っ込みどころ満載だが、それは使っていくうちに知ってもらうことにして、
とりあえず、Perl5が出てから10年以上たっているので、Perl4の互換性を気にする必要は全くない。
オブジェクト指向も、使いたくないなら使わなくていい。
601nobodyさん:2007/12/24(月) 17:02:48 ID:???
>>600
ありがとうございました。
602nobodyさん:2007/12/24(月) 17:22:38 ID:???
>>599
「多くの方」はダウソしたcgiをうpしてパーミッション設定するだけだろ。
中途半端な知識でオブジェクト指向を目指すと余計に意味わかんないプログラムになる。

オブジェクト指向の考え方とPerlでのオブジェクト指向の実装方法を十分理解してないなら
オブジェクト指向に手を出さない方が良い。
603nobodyさん:2007/12/25(火) 10:20:04 ID:???
>>602
レスありがとうございます。
ちょっと確認をしたくて質問なのですが、
PerlでCGIを行う場合に限定すると、サーバのメインメモリにいつまでも
情報が残るわけではないので、オブジェクト指向プログラミングは、
状態の保存などを生かしたものというより、モジュール化を行い、
関数名やグローバル変数名が競合するのを防ぐ程度の意味合いしかないように
思うのですが、この解釈はあっているのでしょうか。
604nobodyさん:2007/12/25(火) 11:34:27 ID:???
それはオブジェクト指向プログラミングの利点の1つではあるが全てではない。
かといって全部ここに書いてるとキリが無いからググってこい。

っていうか結局何が知りたいんだ? どんな答えが欲しいんだ?
605nobodyさん:2007/12/26(水) 06:07:36 ID:???
サーバのメモリにいつまでもプロセスとして残る場合もあるよ。
606nobodyさん:2007/12/26(水) 12:46:37 ID:SU+LBgfr
perlで最規模なCGIゲーム(有名な箱庭やFFA以上)を作ろうと猛勉強してるのですが
まったくの初心者なのでサーバーに対する負荷とかまったく考えていませんでした。

そこで疑問点が3つあります。
・MySQLが軽いとかよく聞くのですが、
 本気でCGIゲームを開発する場合サーバーの負担を抑えるためどういう勉強をしていったほうがいいのでしょうか?
・perlではなくphpのほうに切り替えたほうがいいのでしょうか?
・プログラムを書き終えてperl or phpを実践した後でもMySQLに対応するのは簡単なんでしょうか?
(難しそうなのでperl or php→MySQLではなくプログラムを書き終えた後にMySQLをやったほうが
モチベーションも保てるかと思って。)

phpの話題もでてますが、今はperlのほうを勉強していてこちらのほうが聞きやすいと思って。
よければご教授よろしくお願いいたします。
607nobodyさん:2007/12/26(水) 12:52:25 ID:SU+LBgfr
×最規模→○大規模
608nobodyさん:2007/12/26(水) 14:37:40 ID:9oL1uy7O
レンタル掲示板などで、
http://www.○○.com/?uid=▲▲▲
見たいなURLがあるのですが
これを
http://▲▲▲.○○.com/
にしたいと思っています。
これを実現するにはどのような手段が用いられるのでしょうか?
ご指導や参考URLを頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
609nobodyさん:2007/12/26(水) 18:35:59 ID:8VJWqxjl
>>606
すいません
prog板初心者スレで聞いてみます、スレ違いだったかな
610nobodyさん:2007/12/26(水) 22:20:24 ID:???
>>608
perlよりもウェブ鯖で変換した方がいい
apacheならmod_rewriteとかを使う
611nobodyさん:2007/12/27(木) 14:37:45 ID:???
>>604
ありがとうございます。

聞きたかったのは、Apache + Perl でプログラムする際、
オブジェクト指向で組むと、利便性があがるかどうか、
という点です。
ネット上のサンプルソースでも、オブジェクト指向
で組まれていなかったので、何らかの理由があり、
さほど利便性がないのかと思ったのです。

できましたら、この、「何らかの理由」もあわせて
回答をいただけたらと思っています。
オブジェクト指向一般の利便性については、自分で調べますが。
612nobodyさん:2007/12/27(木) 14:43:25 ID:???
>>605
それは、サーバのエラーや、Perlなどのプログラムミスによる
ものということですよね?

そのメモリに残ったプロセスを利用してということは
ないと解釈していたのですが。
613nobodyさん:2007/12/27(木) 15:08:55 ID:???
>>612
mod_perl + DBI なんかでは、コネクションプーリング出来たりとか
そんなんじゃないのかね?
614nobodyさん:2007/12/27(木) 17:41:06 ID:???
perlにて、「use strict」を書くとエラー(500)となってしまいます。
これをコメントアウトすると、正常に動いていますので、
パーミッションなどの設定が原因ではないと思います。
疑われる部分はどんなことがあるのでしょうか。
615nobodyさん:2007/12/27(木) 17:46:33 ID:???
すみません。質問です。
package関連の記述方法についてです。
定義したクラスのメソッドにおいて、そのクラスがもつ別のメソッドを
呼び出すということは出来ないのでしょうか。

package ClassA;

sub funcA{
 print "test";
}

sub funcB{
 &funcA;
}

などと記述してみたのですが、エラーがでてしまいます。
&ClassA::funcA; としてもダメでした。
616nobodyさん:2007/12/27(木) 17:57:54 ID:???
全角スペースでインデント(字下げ)したらエラーになるよ
617nobodyさん:2007/12/27(木) 19:24:37 ID:???
>>614
error_logにみんな書いてある。
618nobodyさん:2007/12/27(木) 19:37:01 ID:???
>>616
全角スペースでインデント(字下げ)してるのは、2chで
見やすくするためです。先頭に半角だと無視されますからね。
619nobodyさん:2007/12/27(木) 21:40:34 ID:HdAuax/Z
>>593
うむ。書くしかないよな
620nobodyさん:2007/12/27(木) 23:08:07 ID:???
>>615
最後に 1; を書いてみ
621nobodyさん:2007/12/28(金) 00:51:11 ID:???
>>620
レスありがとうございます。
最後に「1;」は書いてます。
メソッド呼び出し部分をコメントアウトすると
動作はするので、メソッド呼び出し部分がおかしいのでは、
と思うのです。
メソッド呼び出しを記述すると、動きはするのですが、
そこで停止してしまうのです。
念のための確認ですが、同じクラス内のメソッド呼び出しの
記述方法はこれであっているとみてよいのでしょうか。
それとも、「ClassA::funcA」などと記述すべきなのでしょうか。
622nobodyさん:2007/12/28(金) 02:36:45 ID:???
>>621
ウチの環境で、上のコードそのままやってみたけど、
&funcB();
で、ちゃんと'test'と出力されたべ。

呼び出し側のスクリプトの問題じゃないのかな?
以下呼び出し側。

use ClassA;

ClassA::funcA();
ClassA::funcB();

---出力----
test
test

環境 WinXp SP2 ActivePerl 5.8.8-build822
This is perl, v5.8.8 built for MSWin32-x86-multi-thread
623nobodyさん:2007/12/28(金) 02:51:08 ID:???
>>611
ていうかオブジェクト志向のメリット、デメリットを勉強すれば
ネット上のサンプルソースの例が少ない理由はすぐわかる。
624nobodyさん:2007/12/28(金) 13:27:40 ID:???
質問です。
継承に関して、ネットを調べていると、コードの書き方が
2通りあるようですが、これはどういう解釈をしたらよいのでしょうか。

ClassAが継承もととなる場合
use base qw( ClassA );
@ISA = qw ( ClassA );

use base qw()を使う方法
http://www15.plala.or.jp/h-kihara-home/prog/perl/ooperl.html
http://www.rwds.net/kuroita/program/Perl_oo.html#base

@ISAを使う方法
http://www.rfs.jp/sb/perl/04/03.html
http://bulknews.net/lib/mailmag/22/mag.txt

一方の書き方が古いという類なのでしょうか。
それとも、継承においては特に出てこない、何か違う意味が
含まれているのでしょうか。

お願い致します。
625nobodyさん:2007/12/28(金) 14:37:39 ID:???
今までVisual Basic や java をやってきていた者です。
Perlの場合以下のようにドキュメントとしてコーディング規約は
まとめられてないのでしょうか。
http://www.objectclub.jp/news/community/codingstandard/
626nobodyさん:2007/12/28(金) 18:56:10 ID:???
>>624
perldoc base
>>625
ない
627nobodyさん:2007/12/29(土) 00:20:43 ID:???
>>622
もう一度0からコードを書き直してやってみたら
動きました。
何が悪かったのだろう・・・
全角スペースが入ったりしていると、赤く表示が出る
エディタを使っているのですけどね。
原因が分かりませんが、質問の内容は解決しました。
ご迷惑をおかけしました。
628nobodyさん:2007/12/29(土) 09:32:18 ID:???
>>623
Perlのオブジェクト指向を調べてみたのですが、なんだか
完全にオブジェクト指向に対応した言語ではなく、
package や ハッシュ を用いて工夫してオブジェクト指向を
実現してるみたいなものですね。
メンバやメソッドにも外部からのアクセス制限をかけたり
出来なさそうだし。

PerlをCGIでやる場合は、まず、GETやPOSTを取得して
どの関数に飛ぶのかを判定し、その関数を書いていくという
処理しかないので、構造化とさほどかわらないのかもと思いました。

ありがとうございました。
629625:2007/12/29(土) 11:06:25 ID:???
>>626
どうしてないのでしょうか。
Perlは歴史が長い分、何かノウハウを集めたものがあるかと思ったのですが。
630nobodyさん:2007/12/29(土) 11:19:00 ID:???
>>629
オマエが作れよ
俺は無視するが
631nobodyさん:2007/12/29(土) 14:02:28 ID:???
ハッシュを宣言し、それを関数に渡す処理をしたいのですが、
Perlのサイトにはそのサンプルが載っていなかったので、
自分なりにコードを書いてみました。
ttp://www.rfs.jp/sb/perl/02/05.html
ttp://www.site-cooler.com/kwl/perl/4.htm

関数に渡すときのコードの書き方や、受けるときのコードの書き方において、
これが偶然動いているだけなのか、不安になって質問してみました。
書き方は基本的にこれで良いのでしょうか。
やりたいことは、「ハッシュと数値を受け取り、処理を行う関数を
定義すること」です。

sub tt(){
my %t = @_;
print $t{"水"};
print "\n";
print $_[1];
}

%c;
$c{"月"} = 1;
$c{"火"} = 2;
$c{"水"} = 3;

&tt(%c,1);
632nobodyさん:2007/12/29(土) 15:00:37 ID:CoF2fqIA
sub tt {
my ($t,$n) = @_;
print $t->{"水"};
print "\n";
print $n;
}

%c;
$c{"月"} = 1;
$c{"火"} = 2;
$c{"水"} = 3;

&tt(\%c,1);
633631:2007/12/29(土) 15:52:15 ID:???
>>632
すばやいレスありがとうございます。
いろいろ試してみて気づいたのですが、$_[1]としても、
2番目に指定した引数が取れるわけではないのですね。
今回は偶然$c{"月"}の1が表示されていただけなのには
気づきませんでした。
あと、ハッシュを関数に渡す場合は参照渡しの方が良いのですね。
非常に助かりました。
634nobodyさん:2007/12/29(土) 17:19:50 ID:???
>>626さんくす
635nobodyさん:2007/12/29(土) 20:00:55 ID:???
>>629
Perlベストプラクティス

636nobodyさん:2007/12/29(土) 20:26:23 ID:???
>>629
理由は大まかに言って、
・ コーディングの自由度の高さこそがPerlの特徴
  → コーディング規約で縛ったらPerlらしくない
・ Perlのコーディングスタイルとしてキーストロークをいかに減らすかを重視するスタイルが存在する
  → キーストロークを減らす派にとってコーディング規約なんて邪魔以外のなにものでもない
・ スクリプト言語なので元の用途は自前のツールをお手軽に作る事だった
  → 自分専用の道具を作るのにJIS規格とかを気にするヤツはいないのと同じでコーディング規約なんてキニシナイ
・ スクリプト言語はコンパイラ言語と違って大規模開発に向いてないと信じられていた
  → 小規模ならコーディング規約なんていらない。
って感じだな。

プロセッサも高性能化し、スクリプト言語でも十分に大規模開発が可能になったが、
・ 未だにキーストロークを減らす派の存在が大きい
・ CPANなど充実したライブラリの存在で実際にコーディングする量はそれほど増えてない
って理由から、わざわざコーディング規約を決めようとする動きも存在しないわけ。

使いたいものが、この世に存在しないなら自分で作ればいい。
もし、藻前さんがPerlのコーディング規約が欲しくて作るというなら、
目を通して意見を言うぐらいの手伝いはこのスレの人もやってくれると思う。

まあ、使う人がそんなにいるとは思えないが。
637629:2007/12/30(日) 19:23:31 ID:???
>>636
詳細な説明のレスありがとうございます。
自分でもPerlについて調べていたのですが、似たようなことが書いて
ありました。自由度の高さが売りなので、逆に規約が無いということ
ですね。納得しました。(TMTOWTDIと呼ぶみたいですね。)
スクリプト言語関連の部分は調べた範囲ではなかったので、非常に
参考になりました。歴史的な経緯もあるのですね。
私は今までVBなどをやっていたので、Perlの規約が無いのには違和感を
感じますが、自分がなれている独自の規約で書いていこうと思います。

こうなると、コーディング規約よりも「こういう場合はこういう
コードを書くと便利だ」といった、Tips系のものを集めた方が
よさそうな気もしました。

例:POSTで受け取ったデータは、foreachを用いてハッシュに入れると良い。
この方法のメリットは〜〜。デメリットは〜〜。

詳しく考えがまとまったらまた相談します。ありがとうございました。
638nobodyさん:2007/12/30(日) 20:27:22 ID:???
>>637
use CGI;
my $q = new CGI;
print $q -> param( 'hoge' );
これよりも簡単に書けるなら使ってやる。
639629:2007/12/30(日) 20:56:34 ID:???
cgi.pmというのがあったんだ。知らなかった。
今まで読んでたサンプルソースにはそんなのが
なかったので知らずに全部コード自作してたよ。orz
640nobodyさん:2007/12/31(月) 10:57:08 ID:???
CGIの実行を制限する方法についての質問です。
例えば、2ちゃんねるは、別のサイトやローカルPCに保存したhtmlファイル
から「書き込む」をしてもエラーが出て受付けない仕様となっていますが、
こういった不正な入力を防ぐには、具体的にどういったコードを書いたら
よいのでしょうか。環境変数あたりで判断して行うのでしょうか。
641nobodyさん:2007/12/31(月) 15:09:23 ID:???
一番簡単な方法は環境変数だわな
if ($ENV{'HTTP_REFERER'} !~ m!^\Qhttp://俺のサーバ/cgiのパス\E!) {
  # 外部から書くな氏ねハゲ池沼ボダ抱いて
}
みたいなかんじで
642nobodyさん:2007/12/31(月) 15:48:47 ID:???
先ほどスレ違いをしてしまったので
.cgi .plのスクリプトを使いたいのですが
どうすれば実行されるのですか?
クリックしても.exe .batみたいに動かないし…

やり方を教わったのですが 意味がわからないし…
教えてください お願いします
643nobodyさん:2007/12/31(月) 15:51:39 ID:???
>>642って何?いろんなところにコピペしてるのかな?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1187729623/443
644640:2007/12/31(月) 19:09:34 ID:???
>>641
レスありがとうございます。
書き込みをみて、$ENV{'HTTP_REFERER'}をキーワードで
検索をしてみたのですが、書き方は何種類かパターンが
あるのが分かりました。

$site = "http://俺のサーバ/cgiのパス";
if($ENV{'HTTP_REFERER'} !~ /$site/i)
if($ENV{'HTTP_REFERER'} !~ /^$site/)

この書き方においては、これが一番いいなという結論のような
ものはないのでしょうか。
改行コードの変換の仕方の解説で、こういったサイトを
読んだことがあるので、ちょっと不安になって聞いてみました。
ttp://www.din.or.jp/~ohzaki/perl.htm#CRLF_Unify
645638:2008/01/02(水) 18:35:41 ID:???
>>639
まぁ、おいらも最初は自作してたんだし。
それに、自作したからこそ理解できた部分もあるだろう?

心配するな。みんな同じ道を歩んできた。

>>640
参照元は偽装できるから、セッション利用するのがいいかもね。
646640:2008/01/04(金) 00:25:33 ID:???
>>645
ヒントありがとうございます。調べてみます。
647nobodyさん:2008/01/04(金) 14:22:05 ID:???
確認ですが、CGI.pm のモジュールでは、FORMタグを書いた際に
改行されないようにするのが出来ないですよね?

具体的には、↓これをFORMタグ内に記述したりするものです。
style="float:right"

改行されるのが嫌ならば、FORMタグをTABLEタグの外で記述すれば
いい話ではありますが、デザインの都合上でそれが出来ないケースの話です。
648nobodyさん:2008/01/04(金) 15:55:01 ID:???
>>647
馬鹿じゃないの?
649nobodyさん:2008/01/04(金) 15:56:37 ID:???
かなり初級的な質問ですが、お願い致します。
Perlの場合は、配列と数値を引数で渡すことは出来ないのでしょうか。
例えば、以下のような感じで、@a を @n1 へ、そして、$i を $n2 で
受け取りたいのですが、$n2 値が表示されないのです。

sub FuncA(){
my( @n1, $n2 ) = @_;
print "@n1[0]\n";
print "@n1[1]\n";
print "@n1[2]\n";
print "$n2";
}

@a = ( "aaa", "bbb", "ccc");
$i = 3;
&FuncA( @a, 3 );
650nobodyさん:2008/01/04(金) 16:19:57 ID:???
リファレンス
651649:2008/01/04(金) 16:42:27 ID:???
>>650
レスありがとうございます。
以下のように書き直してみたら、ちゃんと3が表示されましたが、
こういう渡し方をするしかないという意味合いですよね?

sub FuncA(){
my( $n1, $n2 ) = @_;
print "$n1->[0]\n";
print "$n1->[1]\n";
print "$n1->[2]\n";
print "$n2";
}

@a = ( "aaa", "bbb", "ccc");
$i = 3;
&FuncA(\@a,3);
652nobodyさん:2008/01/04(金) 17:41:36 ID:???
他にもやりようあるけど
それがいちばん簡単じゃない?
653649:2008/01/04(金) 20:24:38 ID:???
>>652
他のやりようとはどんなものなのでしょうか?
キーワードのヒントでもいいのでお願いいたします。m(_ _)m
654nobodyさん:2008/01/04(金) 20:38:02 ID:???
すみません質問です。
「Perlは時代遅れだ。」という書き込みを読んでちょっと不安になったのですが、
Perlは本当に時代遅れなのでしょうか?

レンタルサーバのサービスでは、低価格でもPerlは確実にサポートしているので、
システムを組む時や、別のサーバにシステムを移項するのには非常に
やりやすいものであります。
COBOLがすたれたのは、Excelが出たからというのが一つの要因ですが、
私には、PerlにとってのExcelにあたるものが見当たりません。

なので、PerlはWebプログラミングとしては、まだまだ十分に
活用できる言語だと思っています。
もし、本当にPerlが時代遅れだとすると、PHPやJavaが特有で持っている機能が
必須となるわけですが、それらは具体的にどういう機能なのでしょうか。
よろしくお願い致します。
655nobodyさん:2008/01/04(金) 22:34:46 ID:zn9OWNdo
>>653
>>652じゃないけど
プロトタイプでできるよ
sub hoge ($@) {
 my $foo = shift;
 my @bar = @_;
}
hoge($foo,@bar);

たぶんこんな感じだと思う

普通に配列を後で渡せば受け取れるけどね。
$_[0]をshiftしちゃえば同じ事だと理解できればぉk
656nobodyさん:2008/01/04(金) 22:39:39 ID:zn9OWNdo
>>654
PHPに出来てPerlに出来ない事は無い。
たとえばPHPならDBとの連係が良いとか。
でも、web専門だったり。
javaは規模や対象から違う。

要は目指す所の違いだと思う。

Perlが汚いと思うならRubyやPythonをやれば良い
657nobodyさん:2008/01/05(土) 01:11:38 ID:???
アンチPerlの人は、時代遅れとか言って叩く。
658654:2008/01/05(土) 02:15:25 ID:???
>>656
>>657
ご回答ありがとうございます。
目指すところの違いがあるんですね。
アンチは具体例を出さずにすぐに一般化して
否定しますしね。
安心しました。ありがとうございます。
659649:2008/01/05(土) 14:25:20 ID:???
>>655
レスありがとうございます。プロトタイプ使えばよさそうですね。
こちらでいくらかプログラムを書いてみたのですが、配列は
必ずあとじゃないとダメみたいですね。
FuncA($@) これだと動くのですが、 FuncA(@$) これだとダメでした。
660nobodyさん:2008/01/05(土) 18:18:51 ID:???
質問です。
ナビゲーションバーが<li>タグで
フォームがテーブルタグで囲む形で
出力されるテンプレートエンジン。

これは今風ではないでしょうか?
出力されたHtmlを読むと可読性が良さそうなので
これで行こうと思っています。用途はテンプレート
エンジンの勉強がてら簡易wikiでも自作してみよう
と思ってます。どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
661nobodyさん:2008/01/06(日) 01:12:32 ID:4ZDHflzT
ActivePerlにcpan Perl::Tidyしました
cygwinからActivePerlを使っているのですが、
$ perltidy
としてもcommand not found になります。
どうしたわけでしょう。
cygwin用のperltidyもあるときき、Cygwinからもcpan Perl::Tidyで入れてみましたが、
依然として
$ perltidy
command not found
です。アドバイスください。ヒントでもいいのでお願いします。
662nobodyさん:2008/01/06(日) 05:36:20 ID:???
昔俺もやった。確か bin にパスが
通ってないだけだったと思うけど。
663nobodyさん:2008/01/06(日) 11:16:43 ID:???
>>660
htmlタグの書き方について質問をしたいのであれば、
WebProg板ではなく、Web製作板の方へどうぞ
664nobodyさん:2008/01/06(日) 13:57:41 ID:4ZDHflzT
>>662
うまくいきました。ありがとうございます。
665nobodyさん:2008/01/06(日) 15:48:56 ID:srAiPMxF
関数に配列を渡そうとしているのですがうまくいきません。

呼び出し側
p_html_kotaivew_kekkawrite
($name, @status, $ks, @han1, @han2, @sta1, @sta2);
関数側
sub p_html_kotaivew_kekkawrite{
local($name, @status, $ks, @han1, @han2, @sta1, @sta2) = @_;
〜〜以下略

このような感じにやると、渡した$name以降の配列がすべて@statusに格納されてしまいます。
アドバイスお願いします
666nobodyさん:2008/01/06(日) 16:21:21 ID:???
リファレンス渡しにしろ
667nobodyさん:2008/01/06(日) 16:47:29 ID:XbpFSz7R
>>666
リファレンス渡しをしてみましたが、やはり@statusに以降の配列がすべて格納されてしまいます。
668nobodyさん:2008/01/06(日) 17:03:52 ID:???
>>667
p_html_kotaivew_kekkawrite
($name, \@status, $ks, \@han1, \@han2, \@sta1, \@sta2);

sub p_html_kotaivew_kekkawrite{
 local $name = @_[0];
 local @status = @{$_[1]};
 local $ks = @_[2];
 local @han1 = @{$_[3]};
 local @han2 = @{$_[4]};
}
 local @sta1 = @{$_[5]};
 local @sta2 = @{$_[6]};
}
669nobodyさん:2008/01/06(日) 17:04:32 ID:???
>>668
ブレスミスすまそ
670nobodyさん:2008/01/06(日) 17:26:06 ID:???
>>669
なるほどそのように記述すればよろしいのですね。
本当にありがとうございました
671nobodyさん:2008/01/06(日) 19:10:38 ID:???
>>668ですでに回答は書いてあるけれど。。。
他の言語を先にやったものだと違和感を感じるものだが、perlの場合は、
関数は、スカラを先に書いて、配列を後に書いた方がいいというルールが
あるようだ。
672nobodyさん:2008/01/06(日) 19:20:03 ID:???
ま、スライスを理解すればそれが普通に・・
673nobodyさん:2008/01/06(日) 19:21:39 ID:???
すみません。質問です。
Perlで検索結果一覧を出すまでや、ファイルへ書き込みをした場合に
要した時間を計り、表示させたいのですが、どのような関数を
使用したらよろしいのでしょうか。
674nobodyさん:2008/01/06(日) 19:50:13 ID:???
>>673
my $t = time;
〜 #計測したい処理
my $t2 = time;
my $sec = $2 - $1;
print "$sec秒だったです";
675nobodyさん:2008/01/06(日) 19:51:41 ID:???
訂正
× my $sec = $2 -$1;
○ my $sec = $t2 - $t1;
676nobodyさん:2008/01/06(日) 19:58:47 ID:???
>>674->>675
すばやい回答ありがとうございました。
677nobodyさん:2008/01/06(日) 20:17:39 ID:???
開こうとしているサイトのURLを入力し、危険なhtmlコードが
含まれているかをチェックするcgiサイトがありますが、
あれはどういう原理で動いているのでしょうか。
自分のサーバとは別の、他のサイトのhtmlファイルを読み込むという事は、
perlのopenでは出来ませんよね?
678nobodyさん:2008/01/06(日) 20:38:06 ID:???
Socket使うかLWPモジュール使うか
679nobodyさん:2008/01/06(日) 22:14:19 ID:???
初歩的な質問ですが、サイトを読んでいてもいまいち分からなかったので
こちらで質問させていただきます。

配列の1つの要素への処理の記述方法についてです。
以下のコードを記述しておいて、それに続くものです。
@a = ( "a1", "a2" , "a3" );

記述1:$a[1] = "b2";
記述2:@a[1] = "b2";

どちらの記述でも、思うように動作しているので、問題なさそうなのですが、
処理速度や、内部的な動きなどからいってこっちの記述が良いというものや、
多くの人のコーディングはこちらが多いから、などというものはあるの
でしょうか。
680nobodyさん:2008/01/06(日) 22:15:19 ID:???
おま・・・
681nobodyさん:2008/01/06(日) 22:30:21 ID:???
cgiをブラウザで開いてテストしたいのですが、
ブラウザで開こうとするとエディタが開いてしまいます。
どうすればいいですか?
682nobodyさん:2008/01/06(日) 23:05:56 ID:???
>>678
ありがとうございます。
さっそくぐぐって見ます。
683nobodyさん:2008/01/06(日) 23:12:15 ID:???
>>681
必要な環境整えてる?
Windowsならば、ActivePerlとApacheをいれて設定するとか、
設定したフォルダにcgiファイルをおいてるかとか。
684nobodyさん:2008/01/06(日) 23:28:59 ID:???
>>683
ApacheもActivePerlも入ってます。
ブラウザで開こうとするとエディタに実行結果が返ってきてるので
フォルダ等も大丈夫だと思います。
685nobodyさん:2008/01/06(日) 23:31:53 ID:???
エディタに実行結果返ってきてるからってフォルダが正しいとは限らない気が・・
686nobodyさん:2008/01/06(日) 23:37:38 ID:???
取り合えずやったことを書き出してみます。
#! c:/perl/bin/perl

print "Content-type: text/plain\n\n";
print "Hello Perl !";
を1-1cgiとしてhtdocs/rensyuに保存してブラウザでhttp://127.0.0.1/rensyu/1-1.cgiを使って実行すると
ファイルをダウンロードしてエディタが開いて実行結果が返ってきてるんですよね
687nobodyさん:2008/01/06(日) 23:39:11 ID:???
cgi-binに入れようよ・・・・
688nobodyさん:2008/01/06(日) 23:43:00 ID:???
>>686
httpd.conf の設定は確認してる?
参考にとほほのサイト紹介しておきます。
ttp://www.tohoho-web.com/wwwxx048.htm
689nobodyさん:2008/01/06(日) 23:49:36 ID:???
text/plainだからじゃないの
690nobodyさん:2008/01/07(月) 00:02:41 ID:???
>>687
参考にしてる本がhtdocsだったんですよね
>>688
設定確認しましたが、大丈夫だと思います。

ちょっと試してみたんですが、
#! c:/perl/bin/perl

# CGIヘッダーの出力
print "Content-type: text/html\n\n";

# HTMLの出力
print "<!DOCTYPE HTML PUBLIC \"-//W3C//DTD HTML 4.01//EN\">\n";
print "<html>\n\n";
print "<head><title>Hello HTML</title></head>\n";
print "<body><p>こんにちは。これはHTML文書の例です。</p></body>\n";
print "</html>";
だとブラウザに出力されました
もうわけが分かりません

>>689
ソースはテキストどおりなんですよね
691nobodyさん:2008/01/07(月) 00:23:35 ID:???
何がわけわからんのだろう
ブラウザの設定でtext/plainはエディタで開くようになってるんでしょ
692nobodyさん:2008/01/07(月) 00:41:55 ID:???
自分もさっきApache入れたら同じ症状になって困ったが
explorerの関連付けはずしたら正常になった
693nobodyさん:2008/01/07(月) 00:56:15 ID:???
>>691
ブラウザの設定なんですかね?
ブラウザに関連付けしてみたらブラクラみたいになったんですが、
どういう設定をいじればいいんですか?

>>692
.cgiへの関連付けを削除してみたら
ブラウザから開こうとしたら
このファイルを保存しますか、または開くためのプログラムをオンラインで検索しますか?と
でてきました。
よければ現状、何に関連付けされてるか教えてもらえないですか?
694nobodyさん:2008/01/07(月) 01:06:33 ID:???
>>690
どうしてもhtdocs内で実行させたいなら
<Directory ******/htdocs>
Options ExecCGI
</Directory>

みたいにExecCGI追加して
AddHandler cgi-script .cgi

みたいに設定ファイル(httpd.conf)を書き換えて再起動して味噌
695nobodyさん:2008/01/07(月) 01:14:15 ID:???
>>693
まったく関連付けなし。

ってか>>688のサイトにあった、>>694の設定をしたら
関連付けしても普通に動くようになったぞ
696nobodyさん:2008/01/07(月) 01:17:32 ID:???
>>693
関連付けはいじらずにtext/htmlで書き出せばどうだい

あと関連付けするのはcgiじゃなくてtxtだと思う
697nobodyさん:2008/01/07(月) 01:39:40 ID:???
<Directory "C:/ApacheGroup/Apache2/htdocs">
Options +ExecCGI
AddHandler cgi-script .cgi
</Directory>
を付け加えてもダメでした・・・
エディタは開かなくなったんですが、一瞬プロンプトの画面が見えたと思ったら消えて、
ブラウザにはWeb ページへのナビゲーションは取り消されましたってでてしまいます
>>696
htmlで書き出すとブラウザにでるんですけど、テキストがplaneで出力できてるんで自分の設定がなにかおかしいところがあると思うんですよ
だからそれを解決しとかないと・・・と思うんですよ。
698nobodyさん:2008/01/07(月) 09:36:39 ID:???
>>697
もう一度よ〜〜〜く見るんだ。

”Content-type: text/plane” じゃあ、
そりゃ「そんな mimetype わしゃ知りません」ってIEがおっしゃるよ。
699nobodyさん:2008/01/07(月) 09:53:12 ID:???
初心者はapacheじゃなくてanhttpd使った方がいいぞ。
たぶんapacheの設定で失敗してるはず。
700nobodyさん:2008/01/08(火) 17:54:44 ID:???
【質問】
レンタルサーバでCGIでプログラムを動かしているのですが、
処理を行う際のサーバの負荷が気になるので、>>674-675
書いてある方法を使用し、常に処理にかかった時間を
表示するようにしています。
ある関数を動かした際、普段の処理時間は1〜2秒なのですが、
ネットが異常に遅い時に同じ処理をした時、10秒ほどかかりました。
この処理にはhtml出力が入っているのですが、CGIのhtml出力は、
CGIで処理した結果すべてをまとめてクライアントPCのブラウザへ
流しているものだと思っていましたが、仕組み的にはそうではない
ということなのでしょうか。
それとも、私の使用している計測方法が誤っているのでしょうか。

何かこういうのを調べてみろ、みたいなヒントでも良いので
よろしくお願いします。
701nobodyさん:2008/01/08(火) 19:20:06 ID:b1r9jep2
perl -Mでシンボルをインポートするにはどうしたらいいですか。
perldocしましたが見つかりませんでした。
702nobodyさん:2008/01/08(火) 19:21:24 ID:???
>>700
検索→[Perl フラッシュ]
703nobodyさん:2008/01/08(火) 20:25:03 ID:???
>>700
times関数ってのがあるよ
704700:2008/01/09(水) 00:13:41 ID:???
>>702
>>703
ありがとうございます。
早速調べてみます。
705701:2008/01/09(水) 06:38:37 ID:g0MHwkoX
>>701お願いいたします。
706nobodyさん:2008/01/09(水) 07:18:12 ID:???
>>700
時間計測をやめて少しでも処理を減らすが吉
707nobodyさん:2008/01/09(水) 23:13:03 ID:???
現在、データを複数のテキストファイルに書き込む処理を
するかたちでプログラムを組んでいます。
この複数のファイルは、丁度テーブルに見立てた設計に
しており、主キーで連携を取っています。
しかし、データがテキストファイルであるため、データの
取り扱いに不便を感じる場合もあります。
ソートをする際、すべてのデータを変数に読み込んだり
出来ない場合は、ソートをしながら別のファイルに
書き込むといった感じです。

こういう、データを記録するのに丁度良いモジュールという
ものはないのでしょうか??
ま、データベースを使えばという話になるのでしょうが、
レンタルサーバなどの環境でそこまで準備が出来ない場合の話です。
708nobodyさん:2008/01/09(水) 23:25:07 ID:???
>>707
無料レンサバでもDB使えるとこ結構ある。
709nobodyさん:2008/01/10(木) 02:06:12 ID:???
# フォームデータの取得
if($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq 'POST') {
read(STDIN, $query, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
}
else {
$query = $ENV{'QUERY_STRING'};
}

ここまではエラーなく処理できてるんですが

# フォームデータの復元

foreach $pair (split(/&/, $query)) {
($key, $value) = split(/=/, $pair);

コレを入れるとエラーがでてしまうんですが、どこが悪いんですかね?
710nobodyさん:2008/01/10(木) 02:09:13 ID:YdP4IGcZ
閉じ中カッコがない
711nobodyさん:2008/01/10(木) 19:24:04 ID:Ea25ozf2
引数を作るにはどうしたらいいんですか?

index.cgi?----
みたいな感じのです。
712nobodyさん:2008/01/10(木) 19:44:52 ID:???
>>707
つ DBD::CSV
713nobodyさん:2008/01/10(木) 19:46:08 ID:???
714nobodyさん:2008/01/10(木) 21:21:19 ID:YdP4IGcZ
5.10にしないと入れられないモジュールを入れるにはどうしたらいいですか
5.8.8からcpanコマンドで入らないです
715nobodyさん:2008/01/11(金) 02:44:48 ID:???
>>712
make
make install
716nobodyさん:2008/01/11(金) 18:21:27 ID:PVnoyiBC
C++,JAVAを児戯並みに使えるパーラー見習いですが、
最近パールの良さがわかってきました
さてWindows上のGUIアプリケーションを作るのには向いてますか?
モジュールはちらほら見かけましたし実際作ってみましたが、やり方が悪いのかうまくいきません
どうも腑に落ちません
実際作ってみてどうですか?
717nobodyさん:2008/01/11(金) 21:00:50 ID:???
Tkはモジュールの近い方覚えれば何でも作れるけど、ローカルサーバー立ててCGIで済ましちゃうことが多い。
Win32はシラネ
718nobodyさん:2008/01/11(金) 22:16:12 ID:???
>>716
WindowsのGUIアプリならば、VBなどがあるのにあえてPerlを
選ぶ理由は何?
企業が使う業務システムではVBが圧倒的に多い理由を考えると、
と思うけれど。
719nobodyさん:2008/01/12(土) 03:37:57 ID:???
>>716
Perlのよさがわかってないと思います
720nobodyさん:2008/01/12(土) 03:49:51 ID:???
Rubyまじお勧め
721nobodyさん:2008/01/12(土) 14:37:13 ID:???
Rubyは1.8でオワタ
722nobodyさん:2008/01/12(土) 16:29:39 ID:???
Perlではソースコードの圧縮(空白やコメント除去)があまり行われないのはなぜですか?
723nobodyさん:2008/01/12(土) 17:15:04 ID:???
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1036141603/l50

ここでソースコードの圧縮やってるよ
724nobodyさん:2008/01/12(土) 20:57:02 ID:???
ティムトゥディだからさ
725nobodyさん:2008/01/13(日) 01:39:09 ID:EtYE9LoZ
CPANモジュール名のリストがあるときに、それらを自動でインストールするには
どうしたらいいですか?
726nobodyさん:2008/01/13(日) 08:37:57 ID:???
Windowsならバッチファイルにする
Linuxはしらね
727nobodyさん:2008/01/13(日) 12:51:10 ID:???
パール六は全然違うとしきりに言う同僚がいて不安感が煽られています
当方パール入門したでして…覚えたばかりの知識が海のもずくになると思うと…

しかし実際のところあと3年はPerl5の知識が使えるんですかね?
そのPerl6とやらがいつ出るかも知らないので(公式サイトを検索しまくっても見つからなかった
私はバカですか?)何とも言えない状況です

あと移行はいきなりなんでしょうか、5.12を過ぎて6になった途端に様変わりしちゃったらすごく困ります^-^;
728nobodyさん:2008/01/13(日) 13:46:17 ID:???
デフォでuse strictとか、正規表現の記述が変わるとか、ソレぐらいしかしらね。
729nobodyさん:2008/01/13(日) 14:45:25 ID:???
変更点を把握すれば何も問題ないだろ
730nobodyさん:2008/01/13(日) 16:08:40 ID:???
Rubyの仕様変更に比べればどうってことない
731nobodyさん:2008/01/13(日) 17:03:12 ID:???
>>727
ま、こういうのはどの言語でもふつうにあることなんじゃないかな。
そういうのについてこれないのは、技術者として終わりみたいな。
今でも N88BASIC とか COBOL とかで組んでる人っていないだろ?

> しかし実際のところあと3年はPerl5の知識が使えるんですかね?
> あと移行はいきなりなんでしょうか
これは、ケースバイケースなのではっきりとはいえない。
例えば、過去の資産を活かしたシステムを構築する場合は、Perl5で
構築するだろうし。
あと、安定性も考えて、いきなり新しくはしないケースもある。
システムは、早く作れることも大事だけど、安定して動くことが
大事なのだから。

個人的に思うのだけど、大幅な仕様変更をするのに、いつまでも
前の名前を使い続けるから紛らわしくなるんじゃないかなと思う。
Perl は 5 で完成形であり、それで終わり。役割は果たした。
そして、新しい言語が出る。とした方が分かりやすいと思うのだが。
732nobodyさん:2008/01/13(日) 17:13:18 ID:???
安定性を無視して、やたらと新機能を追加させることに
固執している言語があるが、あれよりマシだと思う。

大幅に仕様変更していて、ユーザがついてこなかったから、
やっぱり戻したとか。
仕様変更をしすぎて、別の言語と非常に似ていて
その存在自体が意味無いものに見えるとか。
733nobodyさん:2008/01/13(日) 20:48:32 ID:???
>>732
PHPのことか。
zendはphp4のサポートを終わらせて無理やり5に移行させたがっているが、4の開発メンバーは今は6を作ってるらしいからそれ待ちだ。
734nobodyさん:2008/01/14(月) 03:03:11 ID:???
なんでPHPやねんw
735nobodyさん:2008/01/14(月) 03:20:58 ID:h4dQ9PIo
日本のPHPの人気ぶりは異常
海外サイトではPHPなんて全く持ち上げられてない
んで、何がいいたかったかというとPerl最高
736nobodyさん:2008/01/14(月) 09:05:00 ID:???
ということにしたいんですね
737nobodyさん:2008/01/14(月) 09:50:52 ID:???
日本のウォシュレットの人気ぶりは異常
海外サイトではウォシュレットなんて全く持ち上げられてない
んで、何がいいたかったかというと温熱最高
738nobodyさん:2008/01/14(月) 12:36:17 ID:???
PHPのプロジェクトに放り込まれて、担当モジュール作ったけど、他のモジュールが遅れてたので、暇つぶしにPerlで全部作ったら怒られた。
Rubyのほうが良かったですか?って聞いたら余計に怒られた。
なんで?
739nobodyさん:2008/01/14(月) 13:25:17 ID:???
KY社員は死ね
740nobodyさん:2008/01/14(月) 14:50:02 ID:???
レンタルサーバにて、Perlを使ってPostgreSQLに接続し、
その内容をhtml出力するところまでやっと出来たくらいの知識の者です。

そこで、普段のバックアップはどういう仕組みでやるとよいのか
迷いましたので、こちらで質問してみました。
私としては、Perlで、データベースのテーブルとテキストファイルと
をコンバートするプログラムを自作し、定期的に手動(FTPソフトを
使うなどして)でローカルにファイルを保存しておく方法くらいしか
思いつきませんでした。しかし、それだと普段の作業に非常に
手間がかかってしまいます。

一般的に、レンタルサーバでPerl+PostgeSQLのWebシステムの
バックアップは、このような方法を取ることが多い、みたいなものは
あるのでしょうか。よろしくお願いします。
741nobodyさん:2008/01/14(月) 18:56:43 ID:???
SSHでpg_dump
742nobodyさん:2008/01/14(月) 19:46:06 ID:???
>>741
Postgresqlの定番のバックアップの方法ですよね。
それしかないのでしょうかね。
743nobodyさん:2008/01/16(水) 10:57:33 ID:Z4nycbhz
パールでWebプログラミングしようかと思っております。
が、セキュリティーが不安です。
レンサバでやるにせよ、セキュリティーに穴があって攻撃されると
いろんなトラブルがあるんでしょ?
当方、素人の趣味でやってるプログラミング歴まだ1年のプログラマーなもので
そのあたりを実際に企業で開発した経験が当然なく不安です。
セキュリティーやネットワークに関する勉強をやるのに手始めとしてオススメのメソッドありますか?
あまりパールと関係なくてごめんなさい。

パールの本でセキュリティーやネットワーク関係のものって無いですよね。
LWP本はありましたが、
もっと広範にネットワーク関係のスキルを強化したいです。パケット解析とか。

まあ、それはそうと他のWeb系を始めようとするパーラーはそういうセキュリティーやネットワーク関係の不安ないんでしょうか?
皆さん気軽に始めていらっしゃる方が多くよほど知識がおありなのだなあと斜にかまえて静観しています。
744nobodyさん:2008/01/16(水) 17:37:17 ID:???
どこを縦読み?
745nobodyさん:2008/01/16(水) 17:58:11 ID:???
>>743
Perlからはなれて、パケットフィルタリングとか、TCP/IPの
詳細について調べていった方がいいと思う。
セキュリティも個人情報を扱っているとか外に洩れるとやばいものは
物理的なレベルで外部に公開せずに社内LANでのみとかにするわけで、
そういうものはPerlの設定やコーディングでなんとかするものではない。
746nobodyさん:2008/01/16(水) 18:07:35 ID:???
>>743
最近は、ASP(アプリケーションサービスプロバイダ)とかあるので、
それを利用した方がいいと思う。プログラムを組むのは辞めて。
それだと、必要な機能だけを月に数千円〜数万円で必要な期間だけ
利用できる。
747nobodyさん:2008/01/16(水) 20:49:06 ID:???
ごめん、拡張子aspだけど、中身Perlwwwwww
748nobodyさん:2008/01/16(水) 22:39:49 ID:???
>>747 あるあるwww
749nobodyさん:2008/01/18(金) 20:13:52 ID:???
すみません。質問です。
不正な入力を防ぐ為に、いろいろなことを考えているのですが、
一人で考えていると、漏れがありそうな気がして怖くなりました。
何か、こう言うことを考えてコーディングしたほうがいいという
ガイドラインのようなものはあるのでしょうか。

例えば、以下のような感じです。
1.変なアドレスからcgiを実行しようとしていたらはじく
2.textareaタグの記述は○文字まで
3.同一IPアドレスからの連投を防ぐ
750nobodyさん:2008/01/18(金) 22:45:45 ID:???
パイプで別プロセスを作った場合ですが、
特殊サブルーチンENDはそれぞれが終了した場合に常に行われる。
これを防ぐ手立てはないでですか?
751nobodyさん:2008/01/19(土) 10:32:13 ID:???
>>750です。自己解決しま。
752nobodyさん:2008/01/19(土) 16:56:00 ID:FZ1FRzKn
Perl使用者がよく使うライブラリ、モジュールなどを紹介した
投票形式のサイトを以前見かけたのですが、思い出せません。

どなたかご存じないでしょうか?
753752:2008/01/19(土) 17:21:59 ID:???
見つかりました

http://mfpm.blogdb.jp/

お騒がせしました
754nobodyさん:2008/01/23(水) 16:33:04 ID:LaH3xf3C
こんにちは。
755helpです:2008/01/23(水) 17:26:00 ID:AM6Aqa52
すいません。下記のようにwhile→foreach→whileと入れ子構造で
繰り返し単語リストにある用語を文書から検索したいのですが、
上手く動きません。Helpお願いします。
$word がwhile (<F>) 以下の$wordに上手く渡せません。

open(F4, $dic_file) || die "$dic_fileをオープンできません:$!\n";

while (<F4>){
@words = split(/\n/, $_);
foreach $word (@words){

while (<F>) {

print "$_";
#「$word」という単語のみにマッチさせる
756nobodyさん:2008/01/23(水) 18:55:07 ID:???
while (<F4>){
@words = split(/\n/, $_);

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
757nobodyさん:2008/01/23(水) 19:27:30 ID:???
$/ = '';
758755:2008/01/23(水) 22:55:33 ID:???
つまり
1.用語ファイル (単語が1行に一つずつ入ってる用語。500個位)
2.文書ファイル (文書ファイル。単純なテキスト)
3.2の文書ファイルを、1の用語ファイルの単語を一つずつ
whileを使って検索します。

早めに必要なのでどなたか教えてください。>756さん笑ってないで。
759nobodyさん:2008/01/24(木) 00:24:58 ID:???
>>755
Perlでは(というか…)改行文字でレコードが分割されているので
@words = split(/\n/, $_); # <-はありえない
そもそも、こんなループを組むこと自体どうかとも思うが

my @words = [];
while (my $word = <F4>) {
  push @words, $word; # $_でもいいけど
}


ファイルをループ先頭でseekするのもありかな、あとはお好きにドゾー。
760nobodyさん:2008/01/24(木) 07:38:32 ID:???
>>755
>>759に書いてあるように改行文字で分割される、
事前に>>757を書いておくと、以降$/に代入された文字で分割されるようになる。
ここでは空文字列なので分割しなくなる。

my $txt
{
 local $/;
 open(F,$txt_file) or die "$txt_fileをオープンできません。";
 $txt = <F>;
}
open(F4,$dic_file) || die "$dic_fileをオープンできません。";
foreach $word (<F4>) {
 $word =~ s/\n$/s;
 $txt =~ s/\Q$word\E//sg #例: マッチ部分削除
}

|´д`)ノ笑ってすまんね
761755:2008/01/24(木) 09:47:56 ID:TN487IBF
好きよ、好きよ、好きよ >760さん。
762nobodyさん:2008/01/24(木) 10:15:27 ID:???
検索するといっても、どういう結果が欲しいわけ?
ファイル2の行数までほしいとか、ファイル1のwordのリストだけでいいとか、
件数までいるとか。
763nobodyさん:2008/01/24(木) 23:47:07 ID:???
すいません。Perlからword, excelファイルをいじることってできます?
マクロの言語(VB?)分からないので・・・。
764nobodyさん:2008/01/25(金) 03:03:45 ID:???
Win32::OLE
765nobodyさん:2008/01/25(金) 08:09:41 ID:???
>>763
Perlそのものがその程度の知識であれば、VBAを勉強した方が早いと思う。
一つバージョンが違っただけで途中で動かなくなるとかしょっちゅうだし。
766nobodyさん:2008/01/25(金) 15:27:50 ID:???
VBAでわからないなら Perlでも無理だと思う。
767nobodyさん:2008/01/25(金) 18:34:06 ID:???
VBとVBAの違いが分かっていない時点で、
プログラムそのものをあきらめた方がいいと思ったりw
768nobodyさん:2008/01/26(土) 00:07:47 ID:???
VBAだけでもVB組めるんだが・・・釣られた?
769nobodyさん:2008/01/26(土) 18:10:44 ID:???
cgiファイルにアクセスして来た内容(GETやPOSTのデータなど)を
ログに保存する場合、すべて独自でプログラミングするしかないのでしょうか。
自分で作りはしたのですが、こういう状況は頻繁にあるので、
モジュールがあるのでは、と思ったりしたのですが。
770nobodyさん:2008/01/26(土) 18:32:06 ID:???
なぜ、そう思うならドキュメントを読もうと思わないのだろうか?
http://search.cpan.org/dist/CGI.pm/CGI.pm#DUMPING_OUT_ALL_THE_NAME/VALUE_PAIRS
771nobodyさん:2008/01/27(日) 01:37:41 ID:???
>>770
レスありがとうございます。
ドキュメント読んでやってみます。m(_ _)m
772nobodyさん:2008/01/27(日) 12:37:53 ID:TNan8zlF
日本でperlの良いサイトが見当たりません。
perlの英語サイトでお勧めありますか?
773nobodyさん:2008/01/27(日) 13:13:35 ID:???
きみの言う”良いサイト”を説明しないことには・・
774nobodyさん:2008/01/27(日) 13:32:38 ID:???
perlはネット上では情報量は多い方だぞ。

一方で某社の言語のは情報量は少なく、高い公式文書とかを
買うしかなかったりするし、簡潔すぎて分かりにくい説明を
一生懸命読む羽目にもなる。
775nobodyさん:2008/01/27(日) 19:07:45 ID:TNan8zlF
>>773
良いサイトを教えて欲しいのではなくて良いサイトが日本ではないと思うので
海外のお勧めサイトを教えて欲しいんです。
切実な要求ではなくて、ハックな皆さんが常日頃どんな英語サイトを見ているかを気軽に尋ねたつもりなんですが。
776nobodyさん:2008/01/27(日) 19:26:24 ID:TNan8zlF
>>774
分かる気がします。
定番ですがperl mongerは良く見ますが、かなり突っ込んだトピックでも有益な情報がたくさん引っかかることがあったりしますね。
例えば、insideout objectはこのサイトで勉強しました。
あとGoogleの最近更新されたページ検索とはてブとCPANサーチを使えば目的のページが見つかることが多いですね。
皆さんはどうやってperl情報を検索してますか?
お勧めあったら教えてください。

で、上で質問したのは、RSSで読みたくなったりブラウザーのお気に入りに入れておきたくなるような良いサイトが
なかなか日本のperl関係では少ないかなということです。
まあそのあたり実際どう思います?
個人の主観なので、まあそのあたりは適当にスルーしてくださっても結構です。
777nobodyさん:2008/01/28(月) 00:30:45 ID:???
778nobodyさん:2008/01/28(月) 00:32:33 ID:???
あ、authorぢゃなくて
http://search.cpan.org/recent
こっち。
779nobodyさん:2008/01/28(月) 00:36:50 ID:???
780nobodyさん:2008/01/28(月) 20:41:09 ID:iAknG7Tj
>>777
ありがとうございます。
知らないサイトがあって参考になりました!!!!
早速livedoorリーダーにRSSフィードぶち込みますねw

サーチCPANのRecentというのは着目してませんでしたが良さげですね―
やはり最近のものをチェックしないと古くなってることが多いからですか

こうやって見てみると海外では良いperlサイトがどっさりありますね。
781755:2008/01/30(水) 18:16:21 ID:???
http://www.voynich.com/kwic.txtのコードなのですが
これだと1ワード検索して終わりです。できれば以前教えていただいた
while (my $word = <F4>) {
  push @words, $word; # $_でもいいけど
}
で、foreach $word(@words){
}の中でリストの単語を全て動かしたいのですが、どうも上手くいきません。exit(0)のせい?
どこからどこまでをforeach $word(@words){}のカッコでくくればいいのでしょうか?
または、別の解決方法でもいいので、教えてください。
よろしゅう。
782nobodyさん:2008/01/30(水) 22:34:27 ID:???
mapとgrep、そして多次元配列を覚えると良いよ。
783755:2008/01/30(水) 23:13:31 ID:???
>781
覚えるの1週間、教えてもらえば5分。
これでもいろいろ他にやることあるのよ。
意地悪しないで教えてちょ。
784nobodyさん:2008/01/30(水) 23:26:43 ID:???
用件仕様が見えてこない。
何か例があればいいのだが。
785755:2008/01/30(水) 23:27:11 ID:???
もったいぶらずにさっさと教えろ。ヲタク野郎。
786755:2008/01/30(水) 23:29:57 ID:???
>785
騙るな。俺はそんな乱暴な人ではない。
787nobodyさん:2008/01/30(水) 23:33:38 ID:???
いや、だからさ、読み込むファイルのサンプルと、
欲しい結果のサンプル、そして、今のプログラムで出力される
結果のファイルとか、具体的に示してくれないと何処に問題が
あるのかが分からんのよ。
そういうところはソースコードを全部読んでも見えてこないでしょ?

ま、サンプルが出たとしても対応は明日以降になるけれど。
788755:2008/01/30(水) 23:41:30 ID:???
>787
787さんは782さんですよね?
そのmapやgrep、多次元配列とやらで781の回答をきぼん。
789nobodyさん:2008/01/31(木) 07:18:48 ID:???
で、サンプルは?w
790nobodyさん:2008/01/31(木) 08:20:23 ID:???
ちょっと最初の方だけ読んでの疑問なんだけど
ファイルと検索文字を読み込んだ後の
chop ($open_file, $save_file, $word);
って何をやろうとしているの?
791755:2008/01/31(木) 09:14:13 ID:???
>790
それはSTDINの改行を取るためですね。

>789
入力する文章は日本語と英語が混じったものです。
検索する単語も適当にでっちあげて下さいよ。
792755:2008/01/31(木) 09:26:00 ID:???
別件なのですが、マッチした単語を@match_wordsに一度格納しているのですが、
いつの間にか先頭にARRAY(0x35e08)というのが入り込みます。
これは何ですか?
793nobodyさん:2008/01/31(木) 09:42:51 ID:???
で、何が問題なのだろうか。
実行してみたら、以下のように3つ表示されたぞ。
(具体的な文字列は省略している)
line:3
line:7
line:8
794nobodyさん:2008/01/31(木) 09:44:56 ID:???
ひょっとして、検索用語を複数同時に指定したいとか?
探索する文字列を指定してください:2ch, AA, モナ
見たいな感じに
795nobodyさん:2008/01/31(木) 09:47:25 ID:???
>>792
その別件のソースを出さないことには分からないと思う件
796755:2008/01/31(木) 09:58:21 ID:???
>794
その通りです。

>795
Aから並べた単なる単語の羅列です。どんな文字列でもARRAY(0x35e08)
がマッチした文字列の一番最初に入ってしまう。
ARRAY(0x35e08) ←これは何?

(以下例)
acceptance
accompanying sheet
account
797nobodyさん:2008/01/31(木) 10:46:42 ID:???
おまいらよろしくお願いします。

CGI::Liteを使ったファイルアップロードで、漢字を含むファイル名を扱ってます。
特定の条件でファイル名がアップ時と変わってしまうのです。
条件は分かったんですが、どうすればファイル名を正常に扱えるかわかりません。

Perlのバージョン:5.8.2
クライアント:WindowsXP
発生条件:表、ソ、十などをファイル名に含む
現象:表などの文字より前が消えてしまう
例)画面表示内容.jpg が、 示内容.jpg に変わる。

ヒントください。
798nobodyさん:2008/01/31(木) 11:02:46 ID:???
799nobodyさん:2008/01/31(木) 14:37:56 ID:???
文字列検索プログラムを書いたぞ。phpだけど。
このファイルと同じディレクトリに[in.txt]という名前で文書ファイルがあるものとする。

<html><body>
<form method="POST" action="test.php"><input type="text" name="key" size=30>
<input type="submit" value="送信"></form>
<hr>

<?php
if($_POST["key"] == ""){
echo "</body></html>";
exit;
};

$key = $HTTP_POST_VARS["key"];
echo "検索キー:$key<br>";
// 検索キーを空白スペースで分割する。
$key2 = split(" ", $key);
// 要素数を出す。
$key2_cnt = count($key2);

$INFILE = fopen("in.txt","r");

$line_num = 1;
$cnt = 0;
800nobodyさん:2008/01/31(木) 14:39:01 ID:???
つづき

while($cnt < $key2_cnt){
echo "検索キー:$key2[$cnt]<br>";

while(!feof($INFILE)){
$line = fgets($INFILE, 1024);
$search_flg = strpos( $line , $key2[$cnt] );
if( $search_flg !== false ){
$out_line = "line " . $line_num . " : " . $line . "<br>";
echo $out_line;
}else{
// echo "この行にはありません。: $line<br>";
}
$line_num = $line_num + 1;
}
rewind( $INFILE );
$cnt=$cnt+1;
}

fclose($INFILE);

?>
</body></html>
801nobodyさん:2008/01/31(木) 15:20:34 ID:???
質問者は検索キーワードが複数でも対応ということだけど、
出力結果を具体的にどうしたいのかは分からないよな。

(例1)検索キー:モナー AA
[モナー]
line 3 :
line 5 :
[AA]
line 2 :
line 3 :

(例2)検索キー:モナー AA
[モナー]と[AA]を含む。
line 3 :
802nobodyさん:2008/01/31(木) 19:00:55 ID:???
>801
(例1)でお願いします。
803nobodyさん:2008/01/31(木) 19:06:46 ID:???
>>802
だったら、>>799-800のソースを動かしてみればいいぞ。
[test.php]のファイル名で保存して実行すればおk
804nobodyさん:2008/01/31(木) 19:09:54 ID:???
大体、例1を作る必要性って何だろうか。
そのキーワードの数だけプログラムを実行すればいい話なのに。
例2ならば分かるが。
805nobodyさん:2008/01/31(木) 20:14:39 ID:???
別の言語を持ち出すやつは、スレタイ読めないのか
806nobodyさん:2008/01/31(木) 22:10:29 ID:???
別の言語だけど、表記がほとんど似ているものだろ。
質問者はロジックを聞きたかったわけから、これで解決じゃね?
807755:2008/02/01(金) 00:06:19 ID:???
> 803
俺のサーバーPHP動きません。
>804
1000回プログラム動かせんから、ループで自動でやりたいと言ってるっしょ。

質問をもっと具体的にすれば良かったかしら。
「781のサンプルプログラムをループで動かす方法を教えて」
です。
808nobodyさん:2008/02/01(金) 00:55:46 ID:???
>>807
サーバでないといけない理由ってあるの?
ローカルで動かせばいいじゃん。XAMPPとかあるんだし。
809nobodyさん:2008/02/01(金) 00:58:10 ID:???
>>807
具体的に言えといわれて、具体例を出さないからこうなったんだと思う。
810nobodyさん:2008/02/01(金) 01:07:14 ID:???
質問者は>>799-800をPerlに移植すれば良いのかどうかの
事は言わないんだよな。
実際に出来上がってみて、あーだこーだいうんだろうな。
そんな態度だから最初に質問した時からおちょくられてるんだと思う。
811perl好き情報4回生:2008/02/01(金) 13:26:52 ID:???
修士出たら就職を考えている現在3回生の情報の学生でperlが一番すきですが、
今年に入ってからいろいろと求人情報を集めてみたところperlの仕事少ないですね
噂には聞いてましたが、僕は何が何でもperlを仕事にしたいのです
まあそれはおいといて、perlを仕事としてみたときどんな感じですかね?
皆さま先輩方の多くはperlを仕事としていらっしゃると思ったので、
是非とも業務内容、他言語と比べたときの待遇、仕事のやりがいなどなど、
ポジティブな意見(勧め)もネガティブな意見(愚痴)も生の声としてお聞かせ願えればと存じます。
812perl好き情報3回生:2008/02/01(金) 13:31:25 ID:???
間違えました。名前欄は3回生が正解です。
813nobodyさん:2008/02/01(金) 13:45:35 ID:???
>>811
確か、mixiとか、はてなは、perlじゃなかったかな。

で、お前は一体何年なんだ?w
修士を出てからということは、あと2年後に就職活動を
やり始めるということかな?
合計あと3年数ヶ月は親のすねをかじって学生をやると。
814nobodyさん:2008/02/01(金) 13:49:55 ID:???
人に情報をくれといってないで、まずは君の作った実績を出してみたら
どうだ。例えば>>755に対する答えのソースを作るとか。
815nobodyさん:2008/02/01(金) 15:10:24 ID:???
Perl大好きっていう気持ちはわかるけど、
Perlしかまともに出来ない人に就職口はないかと
というか回りから軽蔑される
816nobodyさん:2008/02/01(金) 15:17:27 ID:???
>>815
凡人に対しては同意だけど、とことんやってる人においては
その限りではないと思う。
817nobodyさん:2008/02/01(金) 16:03:32 ID:???
やれる人というのは、大抵その企業のやり方に会わなかったり、
自分が上に立ってやろうという考えを持つようになったりして、
会社員としてやっていくよりも、起業して社長としてやる場合が多い。

なので、君の場合は「良い所に就職する」ということよりも、
投資家を説得するプレゼンをするとか、誰もが納得できるような
システムを作る方向でやっていったほうがいいと思う。
Perlは、アクセスカウンタ、掲示板、チャット、ブログ、
ショッピングモールと発展してきたけれど、この次にあたるもの
を作るのを考えると良いだろう。

修士までいくのであれば、そのまま博士まで行って、松本氏のように
純粋に言語をやる道もある。
818nobodyさん:2008/02/01(金) 19:19:56 ID:???
人工知能とか?
819perl好き情報3回生:2008/02/01(金) 23:20:23 ID:???
皆様、予想外の多いレスに大変驚いてます。
ありがとうございます。

>>813 3を押し間違えただけです。3回生に相違ありません。w
> 合計あと3年数ヶ月は親のすねをかじって学生をやると。
そうなんです。そうした生ぬるい環境でありますが、全身全霊で取り組む覚悟です。

>>814
>人に情報をくれといってないで、まずは君の作った実績を出してみたら
魅力的な人材であることを立証できないです。僕はまだまだです。

>>815
>Perlしかまともに出来ない人に就職口はないかと
そう言われるとつらいものがありますが、C++を今からしっかりやって実力をつければ
重宝されるのではないかと考えています。

>>817
>投資家を説得するプレゼンをするとか、誰もが納得できるようなシステムを作る方向で
では後者でやります。Web上のプラットフォームの開発が出来たらいいなあとは思っています。WebOSとか。
820nobodyさん:2008/02/02(土) 00:24:29 ID:???
プロトコルが必要な今のネット、NGNも新しいプロトコルを使用することがすでに決まっており、WebOSha机上の空論だということすら知らないのでは無理かと・・・
821nobodyさん:2008/02/02(土) 01:14:38 ID:???
>>811
Perlも道具に過ぎない。
就職から定年まで約40年間ずっと同じプログラム言語を使い続ける事はまず不可能。
管理職になってプログラミングから足を洗えるのはごく一部。
学生の時点で言語にこだわるより、考え方・分析方法・設計方法を学ぶ道具だと割り切った方が良い。

そう言ってる漏れも、学校じゃPascalやらCやってて、就職してからはC、C++、VBやって、
独立してからは最初はDelphi使ってたが今はVBAとPerlとJavaScriptとSQLをやってる。
今後JavaやPHPもやることになると思う。
822nobodyさん:2008/02/02(土) 05:18:25 ID:???
>>818
新しく言語を作っていくという意味さ。
今のPerlはオブジェクト指向が完全でないとか、日本語で一部文字化けするとか
あるわけで、それを改善していくという方向はどうかなという提案です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%82%E3%81%A8%E3%82%86%E3%81%8D%E3%81%B2%E3%82%8D

ま、アスペクト指向とかもあるからそっちへPerlを持っていくのも良いかもね。
823perl好き情報3回生:2008/02/02(土) 09:07:03 ID:???
>>820
そうだったんですか!大学にそういう専門の先生がいて、僕も影響を受けて
この一年いろいろ構想を練りつつ勉強を重ねてきたのですが、、、

>>821
いろんな言語を使いこなせないといけないんですね。
僕はC,C++,Perl,Java,Javascriptがお遊び程度に使えます。
が、perlはともかく、他の4つは本当に中途半端です。
perlスレだからもう少しはperlを主軸にして生計を立てられるという意見があるかと
思いましたが、皆さん違うようですね。現実は厳しいということでしょうか。
824nobodyさん:2008/02/02(土) 11:57:53 ID:???
Perl6 はがらりと仕様が変わるらしいから、それが一般に浸透すると
また状況が変わってくるかもしれないよ。
825nobodyさん:2008/02/02(土) 12:00:31 ID:???
Perlが好きだの書いてて、いかにも得意なもののように思える言い方だったが、
実際には、「Perlしか知らない」の間違いじゃないのか?w
826nobodyさん:2008/02/02(土) 12:16:08 ID:???
>>822
オブジェクト指向じゃないとだめって先入観は捨てましょう。
文字化けはどの言語でも日本語に限ったわけじゃないんだけど・・・

>>824
正規表現がすごいぞ

>>825
あえて誰も言わなかったことをw
827nobodyさん:2008/02/02(土) 12:17:50 ID:???
じゃ、「何言ってるんだ?」じゃなくて、よいしょする方向でw
828perl好き情報3回生:2008/02/02(土) 13:36:26 ID:9aX3NPkq
>>824
2010年以降になりそうですが、その頃はまさに僕が現役ですね。
例えば、どんな変化が予想されますか?

>>825
僕なんて落ちこぼれもいいとこです。perlしかできないどころかperlも満足にできないです。
ですが一身上の都合により毎日猛勉強しているので
そのうちいろんな言語を使いこなせるようになるよとは先生に言われました。
ただ、先生は業界のことを全くご存知ない方なので、こうやって情報集めしています。
829nobodyさん:2008/02/02(土) 13:47:22 ID:???
コンピュータ言語を毎日猛勉しなきゃならないなら、この業界は見込み無いから諦めたほうが良い。
使ったことない言語でも言語仕様書を4-5日読めば使えるのが普通。

毎日猛勉するなら英語を勉強したほうが10万倍役に立つ。
830nobodyさん:2008/02/02(土) 13:51:33 ID:???
>>828
今は Perl が下火で PHP や java が主流だけど、
これからは PHP や java が下火となり Perl が主流となる。
831nobodyさん:2008/02/02(土) 13:53:43 ID:???
「業界のことを全く知らない先生」の言う事を、
信じているのか、いないのか良く分からない件
832perl好き情報3回生:2008/02/02(土) 13:53:53 ID:???
>>829
そうなんです。僕はある事情で人より頑張らないと追いついていけないみたいです。
つくづく才能がないなあと思います。学校では出来る人を目の前にすると凹みっぱなしです。
大学に入ってから自分の才能のなさに気づきました
でも親に申し訳が立たないので猛勉強してついていこうとしています。
猛勉強なんて偉そうな言葉使ってごめんなさい。
833perl好き情報3回生:2008/02/02(土) 13:59:49 ID:???
連投すみません。

>>930
perl6になるとそういうふうになるのですか。
最近perlをやってていいのか不安になっていたので心が落ち着きました。

>>931
先生は非常に尊敬しているし、その先生の「そのうち出来るよ」という言葉も僕
には大きな支えになっています。
でも、就職情報は先生に聞くのでなく自分で収集する学生が多いです。
834nobodyさん:2008/02/02(土) 14:54:59 ID:???
>>833
君は、他の言語を学ぶ必要性についてはどう思ってるの?
835nobodyさん:2008/02/02(土) 15:13:04 ID:???
>833
藻前、なにか勘違いしてないか?
プログラミングってのは、コンピュータに呪文を唱えて仕事をさせる事じゃないぞ。
コンピュータという、言われた事しか出来ないモノに、指示を出して仕事をさせる事だ。
コンピュータはあいまいさがある人間の言葉で指示されても理解できないから、専用の言葉・文法を使う。

プログラミングを学ぶ上で一番大切なのは、自分が出したい指示をあいまいさなく、的確に表現できる能力を身につけることだ。
文法や単語(命令)なんかは、分からなきゃ辞典(リファレンス)を見ればいい。
836nobodyさん:2008/02/02(土) 15:46:15 ID:???
Perlを使った仕事をしたいのなら、不安だのいってないで、
まっすぐにその方向に進めばいいんでないの?
情報処理の資格を取ろうと思っている人が、突如法律の勉強を
したりしないのと同じ。
絶対に完璧で将来がある選択肢なんてないわけで、自分の思う方向、
好きな事に一生懸命に取り組むかどうか。
837nobodyさん:2008/02/02(土) 17:14:06 ID:???
本当にプログラムやりたいなら、データベースもやらなきゃいかんよ。
今業務でやってるのはPHP+MySQL
ちなみに、Perlはもちろんこと、Ruby、C/C++、VB、Java等も勉強した。
趣味で組むのはPerlかな。
838nobodyさん:2008/02/02(土) 18:01:41 ID:???
いや、この人の場合は、SEやプログラマーとして仕事をやりたいとかじゃなくて、
「Perlをやりたい」んじゃないかなぁ。
839nobodyさん:2008/02/02(土) 18:06:49 ID:???
天才的な感があるヤツ以外、母国語が得意じゃないヤツはプログラミングを仕事にするのは難しい。
Perlを使った仕事をすると言っても今からPerlを使いこなせるようになっている必要は無いだろう。
まずは本を読め。次に数学(離散数学系)を学べ。
それが出来るのは学生のうちだけだ。
840perl好き情報三回生 ◆qqt5.0NxB6 :2008/02/02(土) 21:53:31 ID:???
>>834 現段階ではc/c++をよく学ぶつもりですが僕のような経験不足な人間には到底分からないです。

>>835 なるほど、要求を的確に表現する能力が大切なんですね。とてもためになります。

>>836 僕の場合その突如があるので危なっかしいです。
それに一生懸命すぎて身を滅ぼしがちなアンバランスな人間だと思います。

>>837 MySQLですか。実務的なDBの経験はほとんどないので、机上に留まらず精進します.

>>838 というよりもperl的な文化が好きです。ネットや身の回りでperlerに親しみを感じるので、
こうした人たちとこうした文化を創っていきたいと思ったんです。

>>839 高2と高3の頭は大学数学の本を読んでいたので、数学は得意です。
本は一応月に20冊くらい読みますが、やはり周りの人がすごすぎるので、
今の5倍は読みたいです。
841perl好き情報三回生 ◆qqt5.0NxB6 :2008/02/02(土) 21:55:40 ID:???
ちょっと修正です。連投失礼します。

>>834 現段階ではc/c++をよく学ぶつもりですが、僕のような経験不足な人間には
いろんな言語を学ぶ必要性など到底分からないです
842nobodyさん:2008/02/02(土) 23:48:00 ID:???
プログラム言語に依存した考え方を学ぶのは、現場に入ってからで十分。
Perlも道具の一つだと認識し、道具選びは適材適所だって事を理解しろ。
ついでに言えば、学習用のプログラム言語は1個に絞っても桶だ。
ただ、面接対応で考えりゃPerlだけじゃ押しが弱い気もする。
843nobodyさん:2008/02/03(日) 00:09:50 ID:???
学部3年で進学希望かつその後は将来ソフトウェア開発の仕事を希望していて
今から独学でperl学ぶの? なんか色々矛盾してるな… 専攻変更したって言うことか?
844nobodyさん:2008/02/03(日) 11:27:58 ID:???
COBOLプログラマが大量に解雇されたという話知ってる?
845perl好き情報三回生 ◆qqt5.0NxB6 :2008/02/03(日) 23:32:26 ID:???
皆様、アドバイスありがとうございます。

>>842 面接を考えるとperlだけじゃ弱いんですね。perl, c/c++, javascript, java, perl,
lisp, vbは勉強する予定です。そのうち、最初の2つ(perl, c/c++)に力点を置く予定です。
perlをとくに絶対視・唯一視しているわけでもないです。
言語に依存しない考えをいまのうちによく勉強することが大切なんですね。

>>843 専攻変更ではないですが、最初は数学科に行く予定でしたが、土壇場で情報に変えました。
将来perlの仕事につきたいという思いはもちろんありますが、それほど決まっていなくて、
今は情報収集しています。どこか矛盾していますか?

>>844 聞いた気もしますが、全然知りません。
846nobodyさん:2008/02/03(日) 23:40:34 ID:???
とりあえず、大文字小文字の使い分けから始めない?
COBOLはシステムを切り替えられる資金のあるところは人の入れ替えしてるが、無いところは細々と雇い入れてる。
まぁ、SIは先が無いので、エンドに引き抜かれないかぎり先は無いね。
847nobodyさん:2008/02/03(日) 23:42:52 ID:???
全体像が見えていないとかいいながら、異様にPerlにこだわっている
感があって、なんか良く分からないな。
PHPやC#は、あえてはずしているというよりも、その存在を知らないのかもな。
で、このスレはPerlのくだすれであって、お前の人生相談用スレではないので、
スレ違いの話をするつもりなら、出て行ってくれないか?マ板でやったらどうだ。
848nobodyさん:2008/02/04(月) 00:06:37 ID:???
どのスレに移動するかを教えてくれたら、俺はついていくぞ。
849nobodyさん:2008/02/04(月) 12:48:01 ID:???
10年前からperlなんか廃れるとか仕事にならないとか言われ続けてるけど
いまだに仕事になってるから死ぬまではなんとかなるんじゃないかな

中小企業のWEB屋でいいならperlの仕事はあるぞ
850nobodyさん:2008/02/04(月) 14:03:12 ID:???
Ajax の例とかもあるしな。どうなるかは誰もわからない。
851nobodyさん:2008/02/05(火) 14:08:38 ID:ke8bjavM
phpをperlに書き換えて欲しいです。
わかる人お願いします。

<?php
//パラメータの取り出し
$CID = $_GET['cid'];
$cc = $_GET['cc'];
$SID = $_GET['sid'];
$CH = $_GET['ch'];
$C1 = $_GET['c1'];

//パラメータ判別
/*処理*/


//処理
header("Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS");
print"rc=0\r\n";
print"u1=http://www.abc.jp/OK.php\r\n";
/*処理*/
print"c1=AAA\r\n";
print"u2=http://www.abc.jp/err.php\r\n";
print"END\r\n";

?>
852nobodyさん:2008/02/05(火) 14:15:13 ID:???
>>851
CGI.pmつかってもいいの?
853nobodyさん:2008/02/05(火) 14:23:16 ID:ke8bjavM
<?php から ?>までをそのままperlに書き換えるのが不可能なら構わないです。

854nobodyさん:2008/02/05(火) 16:02:31 ID:???
855nobodyさん:2008/02/05(火) 22:54:03 ID:???
use CGI;
my $q = new CGI;
my $cid = $q -> param( 'cid' );
後同じ

print "Content-type: text/plain; charset=Shift_JIS\n\n";
print "rc=0\n";
後同じ
856nobodyさん:2008/02/05(火) 23:10:03 ID:???
Perlの世界には $_GET['cid']; とか $_POST['cid']; とかないからね。
受け取った文字列を & で split して、さらに = で split して。という
処理から始まる。
CGI.pm使わないと同じような構文にはならないだろうね。
857nobodyさん:2008/02/05(火) 23:13:32 ID:LtG8FBU3
windows xpで、perlからwindowsのアプリケーション(例えば
電卓のcalc.exe)を終了させるにはどうやればいいですか?

perlに関する知識はttp://www.rfs.jp/sb/perl/こちらのサイト
を読み終えたくらいです。
858nobodyさん:2008/02/05(火) 23:23:42 ID:???
Perlでそんなこと出来るの?
859nobodyさん:2008/02/05(火) 23:37:33 ID:???
WindowsAPI使えば、プロセスの終了とかできるかも
860857:2008/02/05(火) 23:49:41 ID:LtG8FBU3
>>857です。

>>858
返信ありがとうございます。windowsプログラミングについてもさっぱりなんですが
>>859さんのおっしゃるようにwin32api系のものを使えば出来そうな気がしたんですが。
linuxとかだとsystem(kill〜って感じでそのまま出来るんですかね。

>>859
返信ありがとうございます。
プロセスの終了も良く分かってないんですが、その辺の仕組みを僕くらいの低レベルでも
わかるように紹介されてるページとかご存知でしたらご紹介頂けたら幸いです。
861nobodyさん:2008/02/06(水) 00:20:44 ID:???
残念ながらそれはwebprog板では板違いなのだ。
862nobodyさん:2008/02/06(水) 10:22:36 ID:???
Kent
CGI.pm
Mason
Sledge
Catalyst
Jifty
Reaction
間にいろいろハサんで欲すぃ
863nobodyさん:2008/02/06(水) 10:35:41 ID:???
おっとCGI::Applicationを忘れていた
Kent
CGI.pm
CGI::Application
Mason
Sledge
Gantry
Catalyst
Jifty
Reaction
864nobodyさん:2008/02/06(水) 11:59:40 ID:???
system "taskkill /im calc.exe";
865nobodyさん:2008/02/06(水) 16:07:31 ID:???
ん?しりとりでもやりたいのか?w
866nobodyさん:2008/02/06(水) 17:39:26 ID:z242xw4+
すいません、質問お願いします。
一行テキスト と テキストエリア と 送信ボタン と hiddenがいくつか のフォームを作りました。
jcode.plを通して、デコードする仕組みにしました。

テキストエリアに、600文字以下の、少ない全角文字を入力し、送信ボタンをクリックすると、
ログファイルに記載され、意図した表示になるのですが。

テキストエリアに沢山の文字(662文字以上)を入れ、送信ボタンを押しても反応しません。

perlには、フォームに入力する文字制限などがあるのでしょうか?
600文字程度ですと、使用目的では文字数が足りないので、なんとか直したいのですがどうしたらよいでしょう?
867866:2008/02/06(水) 17:42:41 ID:z242xw4+
追記です。

IE6だと、ボタンをクリックしても無反応なのですが。

FireFoxだと、一応書き込みができました、
しかし、やはり全角文字600文字程のところから後が切れて、ログファイルに記録されます。

また、全てが半角の数字を入力した場合には、何文字でも入力できる感じです。
宜しくお願いします。
868866:2008/02/06(水) 17:50:10 ID:z242xw4+
すいません。訂正です。

半角数字でも、1000文字程度しか書き込みができませんでした。
869nobodyさん:2008/02/06(水) 17:50:25 ID:???
method="POST"
870nobodyさん:2008/02/06(水) 17:51:53 ID:???
enctype="multipart/form-data"
871866:2008/02/06(水) 18:04:28 ID:z242xw4+
>>869,870
ありがとうございます
メソッドをポストにしたら出来ました!
872nobodyさん:2008/02/08(金) 17:15:00 ID:???
#!/usr/local/bin/perl
eval { $test=; };
print "fin"

この三行スクリプトを実行するとfinが表示されずに

syntax error at test.pl line 2, near "=;"
Execution of test.pl aborted due to compilation errors.

が表示されるのは正常なActivePerl(forWin)およびevalの振る舞いですか?
873872:2008/02/08(金) 17:24:04 ID:ZczohSgB
上げ忘れ。
ActivePerlのperl -vはPerl v.5.8.8 / build817です。
874872:2008/02/08(金) 18:04:44 ID:???
わかた(´д`)y-~~シンタックス系のいわゆるコンパイルエラーはevalで拾えないようで、
拾えそうなイキフンで記述してあるリファレンスが誤りです。大変ありがとうございました。
875nobodyさん:2008/02/08(金) 18:57:59 ID:???
eval q{ $test=; };
$@
876797:2008/02/14(木) 15:20:19 ID:???
おまいら解決したので報告します。

実は>>798が教えてくれたページを参考に作ったプログラムだったのですが、そこに罠があったのです。
ファイル名をSJISにするということで、アップページの文字コードもSJISにしていたのですが、
SJISで特定の文字(表、ソ、十など)にはWindowsでパスの区切りに使う\のコードが入っているので、
その部分が区切りと解釈されて、ファイル名が切られていたのです。
そこで、アップページの文字コードをUTF8にした所、切られることなく正常動作するようになりました。

おまけ
最近遭遇し一応解決したネタを1つ。
なぜか、CGI::LiteとIE6(最近のパッチ以降?)の組み合わせで<INPUT type="file">が複数連続すると、
途中のファイル名が取得できません。ダミーで<INPUT type="hidden">を挟むと大丈夫です。
877nobodyさん:2008/02/14(木) 16:19:19 ID:???
おまそれはPerlの一番最初に習う、しかも新規の人は既に誰も使わな(ry

>なぜか、CGI::LiteとIE6(最近のパッチ以降?)の組み合わせで<INPUT type="file">が複数連続すると、
あーわかるわかる。初心者にありがちなバグだね。
おれもHTTP拡張のバウンダリ周りで苦労した。10年ぐらい前に。
878nobodyさん:2008/02/18(月) 22:53:11 ID:b8HgX1gh
お願いします。
配列、@listの中には5つの要素が入っています。
そのなかの3つ目を削除するにはどうすれば良いですか?
$list[3] = ''; だと中身が空のまま要素数は変わりません…。
879nobodyさん:2008/02/18(月) 23:31:32 ID:???
splice @list, 2, 1;
880878:2008/02/19(火) 00:10:37 ID:???
>>879さん、ありがとうございました。
881nobodyさん:2008/02/20(水) 18:43:38 ID:???
ここって超初心者の板じゃないの?
モジュール関係の質問見ると引くぞ
>>878のスレ見て少しホッとしたけど
882nobodyさん:2008/02/20(水) 18:51:36 ID:???
板とスレ
スレとレス

間違えてるぞ
883nobodyさん:2008/02/20(水) 20:04:29 ID:AT7Ymvry
掲示板で書き込んだ人のIPを取得するにはどうしたら良いのでしょうか?
$〇〇 = $ENV{'REMOTE_ADDR'};
でIPを取得したのはわかったんですが、フォームの中に<input type=hidden name=△△ value=$○○>などで他人に書き込みさせても自分のIPが表示されてしまいます
色々ググったりしたんですが良く分かりません
優しい解説お願いします
884nobodyさん:2008/02/20(水) 20:25:09 ID:???
>>883
hiddenタグでやろうとしていることがいまいち分からないが、
通常は、書き込んだ時にログファイルに一緒にIPアドレスを
書き込むものなんだが。
885nobodyさん:2008/02/20(水) 20:30:56 ID:???
>>884
スクリプトは時刻表示とコメントだけの、一行掲示板の簡易なものです
一緒にとはどういうことなのでしょうか?
ログファイルには時刻とコメントしか載りません
超初心者ですいませんm(_ _)m
886nobodyさん:2008/02/20(水) 20:42:58 ID:???
>>885
その、時刻とコメントを書き込むファイルに、IPアドレスも一緒に
書き込む方法があるでしょといいたいのだよ。
表示する際はそのデータは必ずしも出す必要は無いのだから。
それが嫌ならば、書き込みをしたときに内部的に別なファイルにも
IPアドレスと時刻を書き込ませるようにプログラムを書けばよい。
887nobodyさん:2008/02/20(水) 20:55:23 ID:???
>>885
フォームにセットしなくても、書き込んだ人のIPはこれで取り出せるよ → $ENV{'REMOTE_ADDR'}
888nobodyさん:2008/02/20(水) 20:55:38 ID:???
>>886
IPアドレスを一緒に書き込むプログラムの書き方を知りたいんです(;∇;)/~~色々ググって、配布されてるスクリプトから該当する部分を抽出して頑張ったんですが...良く分からなかったんです、
889nobodyさん:2008/02/20(水) 20:57:55 ID:???
>>887
レスありがとうございますm(_ _)m
それでIPは表示されるのは分かったんですが、それをどこに設置すればログに書き込んだ人のIPが表示されるかが分からないんです(;∇;)/~~
890nobodyさん:2008/02/20(水) 21:04:58 ID:???
>>889

open(OUT,">> log.txt");
$line = $ENV{'REMOTE_ADDR'};
print OUT $line;
close(OUT);
891nobodyさん:2008/02/20(水) 21:07:00 ID:???
>>889
コメントの後ろにくっ付けちゃえw
892nobodyさん:2008/02/20(水) 21:14:53 ID:???
aska とか kent の BBS にはログにIPアドレスを記録するコードは
あったはずだが。
それらを読んでも分からないのであれば、何処かに君が書いたソースを
うpしてここに貼りなさい。気分が向いたら改変してやるからw
893nobodyさん:2008/02/20(水) 22:19:30 ID:???
先程はありがとうございましたo(^-^)oおかげさまで解決しましたw

もう一つ質問させて下さいm(_ _)m

($sec,$min,$hour,$day,$mon,$year,$wday) = localtime(time);
$week = $weekday[$wday];
$mon++;
$date = "$mon月 $day日 $hour:$min";
という時刻表示のスクリプト(年が無駄にあるのは気にしないで下さいw)を使ってる?んですが、$minの所だけを1ケタの秒の時だけ01や02みたいに0を先頭に付けたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
ちなみに 2月20日 22:04
というような事です!
894nobodyさん:2008/02/20(水) 22:24:58 ID:???
>>893
printf使うとか。

また、例のごとくそれの使い方が分からないということであれば、
以下のコードを付け加える。

if($min>9){
$min = "0" . $min;
}
895nobodyさん:2008/02/20(水) 22:40:01 ID:???
$ENV{'TZ'} = "JST-9";
($sec,$min,$hour,$mday,$mon,$year,$wday,$d,$d) = localtime;
$date = sprintf("%04d/%02d/%02d(%s) %02d:%02d:%02d", $year+1900, $mon+1, $mday,
('Sun','Mon','Tue','Wed','Thu','Fri','Sat')[$wday], $hour, $min, $sec);
print $date;
896nobodyさん:2008/02/20(水) 22:48:10 ID:???
>>893
これはどうなの?
$date = sprintf("%2d月%2d日 %2d:%02d",$mon,$day,$hour,$min);
print $date;
897nobodyさん:2008/02/20(水) 22:53:59 ID:???
>>895
$dは無くても良いぞ。
どうしても書きたいなら、undefにすべし

それと、
my( $year, $month, $day, $hour, $min, $sec, $wday ) = ( localtime() )[5,4,3,2,1,0];
って言うのを覚えると見た目に麗しい
898nobodyさん:2008/02/20(水) 23:05:01 ID:???
perlは配列の要素が足りなければ
足りない分の後ろの要素は無視されるから
必要なければ書かなくてよろし
899895:2008/02/20(水) 23:06:42 ID:???
>>894が正常に動かない気がして5年も前に書いたやつ貼っただけだから
900nobodyさん:2008/02/20(水) 23:12:33 ID:???
下らない質問に親切に答えていただいて本当にありがとうございました!
23:06 とかできました(゜∀゜;ノ)ノ

また何かあったらよろしくお願いします!(b^ー°)
901nobodyさん:2008/02/20(水) 23:34:16 ID:???
もう2度と来るな
902nobodyさん:2008/02/21(木) 03:45:40 ID:???
>>897
$wday いらね
903nobodyさん:2008/02/21(木) 09:53:00 ID:???
>>902
あぁ、ほんとだ。
904nobodyさん:2008/02/21(木) 16:13:36 ID:VlnHmaCl
掲示板で
[3]内容
[2]内容
[1]内容
みたいにレス番号を付けるにはどうしたら良いのでしょうか?
905nobodyさん:2008/02/21(木) 16:50:55 ID:???
おまえ>>883だろ。
全部聞きに来るなら一から勉強しろよ。
906nobodyさん:2008/02/21(木) 17:10:04 ID:???
>>904
お前の質問の仕方は抽象杉でわけわかんねえんだよ。
質問したければお前が書いたコードをうpれ。話はそれからだ。
907nobodyさん:2008/02/21(木) 17:42:47 ID:???
自分なりに勉強してやってみたんですが分からなかったので質問しに来ました

まあもう良いです
908nobodyさん:2008/02/21(木) 18:09:09 ID:???
>>904
全データ読み込んで、内容の数を数えて、
・ 一番上の内容を表示する前に数えた数を
・ 次の内容を表示する前に(数えた数-1)を
と出していけばいんじゃね?

データフォーマットも表示部分のソースも無いんじゃ
エスパーでもないかぎり(ry
909nobodyさん:2008/02/21(木) 18:17:46 ID:???
「出来ないやつ」の典型的なパターンだなw
・自分なりの勉強したはずなのに「本当に調べたの?」といいたくなる程度であるところ。
・「もう良いです。」とすぐにさじをなげるところ。
もう良いというのならば、このままPerlも辞めた方がいいぞ。道はいくらでもあるんだから。
910nobodyさん:2008/02/21(木) 21:37:27 ID:???
ちょっと直したい時に全部調べるのがカッタルイってのはすげーよくわかるよ。
おれも子供の頃「関数内から抜けるコマンド何だっけ?」と電話で聞いたことある。あれは助かった。
でも何カ所も直したり、まして新規でBBSを作るなら、オマエそれ全部おれに書かせるのかって。
911nobodyさん:2008/02/21(木) 23:40:01 ID:???
数年前はぐぐるにしても、日本語サイトが少ないからある程度英語が読めないと
駄目だったとか、検索エンジンの使い方のコツをある程度体得しておかなければ
目的のコンテンツにたどり着けなかったりしたから、その気持ちは分かる。
Perlのサンプルソースを手に入れる時、検索を使うよりも、2chの専用スレの
テンプレのURL一覧を見た方が早いなと感じた場合もあった。

だけど、今は大分検索エンジンの使い勝手も良くなり、目的のものがヒット
しやすくなった。Perlのこの程度の事なら日本語だけでも大丈夫だしね。
この状況で、このレベルのことが分からないなら、もう無理だと思う。
912nobodyさん:2008/02/21(木) 23:46:33 ID:???
913nobodyさん:2008/02/22(金) 07:19:54 ID:???
一つの発言に対してこれ程執着するとは(^w^)
ここがどれだけ過疎ってるかを表してますね
914nobodyさん:2008/02/22(金) 07:55:30 ID:???
よし、じゃPHPのくだすれと統合するか?w
915910:2008/02/22(金) 10:59:13 ID:???
>>911
っつーかググレが一番要らない。何でもググレばわかる筈だよ。理論上。
「これどうやるの?」「正規表現」みたいな一行レスもググレと同じで意味が無い。
ググレ言っていいのは通常スレ内だけで、こういうスレは隔離用だから、答えたい人
だけが見て、答えたくない人は見なければいい。教えてgooと同じ。たとえば

「C 関数 戻る」

で検索すると、return()はなかなか出て来ない。だからといって普段Tcl/Tk専門で
やってるSUNの社員に、一時的な知識のために参考書を買わせるのも無駄が多い。
ただ全部は聞きに来るなよって。
916nobodyさん:2008/02/22(金) 11:35:20 ID:???
レスの内容が「ググレカス」と「正規表現」とは大きく違うと思うが。
後者は、情報にたどり着くまでの手助けを十分にしているといえる。
ひろゆきも、この簡潔な回答が出来るのは、2chの特徴であり、
他のサイトのくだらない挨拶をしなければならないところとの
大きな違いだといってたぞ。
917nobodyさん:2008/02/22(金) 11:40:32 ID:???
質問者自身何が何だが分からない質問を勇気を持って書き込むスレッドなのに
正規表現で分かるのかよw
918nobodyさん:2008/02/22(金) 12:38:27 ID:???
まぁ時間と金をかけて勉強すりゃわかるだろうけど、当面の一つの目的さえ達成できれば、
あとはPerlなんて一生触りたくない層が最も多い。つまり言語がPerlなのはあるツールが
元々Perlで書かれていたからで、欲しいのはINとOUTのデータだけ。
こういう層に正規表現をわざわざ勉強させる必要は無いし、あればとっくにやってる。
そういうわけで具体的に一連の処理を書くことが望ましい。べつに10秒で書けるんだから。

また追加モジュールの紹介も価値が低い。モジュールのインスコが一番難しいんだから。
rootが必要だし、客先のネットワークによって無保証のモジュールの導入を禁止されている。
必ずしも導入できなくはないが、自社でアップデート対応を保証しなくてはならない。
919nobodyさん:2008/02/22(金) 13:47:46 ID:???
ぬるぽ
920nobodyさん:2008/02/22(金) 14:15:30 ID:???
>>919
ガッ!
921nobodyさん:2008/02/22(金) 16:15:50 ID:???
>>918
元のソフトがPerlで書かれててPerlなんか一生触りたくないなら、
INなりOUTなりを使い慣れたプログラム言語で作ったフィルタで修正すりゃいいだろ。

一生触りたくないプログラム言語で書かれたソフトのメンテなんて断ればいい。
「どうしても」と言われたら使い慣れたプログラム言語に移植する方向で交渉すればいい。

くだすれで質問した答えを意味も分からずコピペしたソフトを使わされる顧客は悲惨だな。
よほどCPANのモジュールぶちこんでもらった方が安心できるとオモワレ。

モジュールのインストールってそんなに難しいか?
インストール先を自分の権限範囲にすればroot権限いらないモジュールも多いと思うが?
ああ、>>918みたいなクレクレ厨じゃ英語のメッセージは読めないんだな。納得。
922nobodyさん:2008/02/22(金) 20:36:06 ID:???
「思うが」は典型的なバカの言葉だからあんま相手したくないけど、もう少し具体的に
言えば、配布されているCGI-Perlスクリプトを少し直して使いたい人が非常に多い。
こういう層に向かって「勉強しろ」はありえない。
その人はそこで節約した時間を社会奉仕にあてるかもしれない。
Perlはおれの方が少し詳しいかもしれないけど、Perl知ってりゃ偉いわけじゃなし。
ググレとかモジュールのご紹介とかアホを晒す暇があったら処理を書けばいいし、
それが出来ない奴は消えりゃいい。
923nobodyさん:2008/02/22(金) 20:39:07 ID:???
ああそうそう。こういうスレでググレだのLWPだのほざいてる奴は
ソープランドでセックスしながら説教してるバカオヤジと同じだよ。
普通相手の人生なんて関係ないし興味もないよ。出た問いに答えればいい。
そういうスレなんだから。
924nobodyさん:2008/02/22(金) 20:47:34 ID:8Vusg7lr
ソープランドでセックスしながら説教してる奴なんていねーよwwwww
925nobodyさん:2008/02/22(金) 20:48:52 ID:???
くだすれで顧客とか言ってる奴って何なの?
926nobodyさん:2008/02/22(金) 21:26:16 ID:???
>925
くだすれで顧客とか言ってる奴=>918と>921で桶?
>918
>客先のネットワークによって無保証のモジュールの導入を禁止されている。
>921
>くだすれで質問した答えを意味も分からずコピペしたソフトを使わされる顧客は悲惨だな。

どっちにしろ最初に客先とか言い出した>918がアフォだと思うが。
927nobodyさん:2008/02/22(金) 21:28:15 ID:???
>918 >921 >922 
どこを縦読み?
928nobodyさん:2008/02/22(金) 21:40:20 ID:???
Perlの質問マダァー?
929nobodyさん:2008/02/23(土) 02:02:05 ID:???
> その人はそこで節約した時間を社会奉仕にあてるかもしれない。

何で話の流れとは関係の無い仮定の話が出てきてるの?w
930nobodyさん:2008/02/23(土) 02:07:11 ID:???
ま、Perl関連はまったりとしてきているので、統合もいいと思う。
例えばこっちと一緒にするとか。

Perlコーディング初心者質問スレ Part 56
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/php/1189939783/
931nobodyさん:2008/02/23(土) 03:04:09 ID:mggQq9GV
>>928
掲示板にレス番号を付けるにはどのようにすれば良いのでしょうか?
3.内容
2.内容
1.内容
みたいにして行きたいのですが...具体的に教えて下さい
932nobodyさん:2008/02/23(土) 03:27:22 ID:???
>>931
お前の書いたソースを出せと言っただろうが
933nobodyさん:2008/02/23(土) 03:31:09 ID:???
『詭弁のガイドライン』 より、引用
5. 資料を示さず持論が支持されていると思わせる
 例:(世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ)
934921:2008/02/23(土) 16:43:38 ID:???
>>922
>配布されているCGI-Perlスクリプトを少し直して使いたい人が非常に多い。
>こういう層に向かって「勉強しろ」はありえない。

スクリプト直すのに、意味も分からずコピペして直すのか。すげえな。
「客先の」とか言ってるって事は、それを金取って(もしくは客へのサービスとして)提供するわけだろ?

拾ってきたスクリプトに掲示板で質問してコピペで手直し加えて金儲けとか、せこすぎる。
そんなもん外注に出せよ。
935nobodyさん:2008/02/23(土) 16:44:46 ID:???
>>931
>908
936nobodyさん:2008/02/24(日) 03:14:09 ID:G7lDCCAr
>>932
http://nurupo.biz
さんのdownloadの簡易コメントって奴です
[2/24] 内容
みたいになるのを
[2/24]3.内容
[2/24]2.内容
[2/24]1.内容
みたいにしたいんです
937nobodyさん:2008/02/24(日) 06:46:40 ID:???
>>936
ダウソしてソース見た。分かった事は下記の通り。
・ データファイルには 日付<TAB>内容 が1件1行で入っていて、レス番は入ってない
・ 最大記事数を超えた分はデータファイルから消える
・ 新しいレスはファイルの先頭に追加される(古いレスほど後ろにある)
・ 表示する時に@DATA(配列)に全レスを読み込んでいる($DATA[0]がファイル内のレス総数)
・ sub print 内では、$begin、$end、$iにファイルの先頭から何行目かを示す数値が入る

とりあえず考えてみた。
試してないから、ちゃんと動くかどうかは保証しない。

どんなレス番の振り方をしたいかわからんので思いつくのを並べてみた。
 1. 表示してるページ内でのレス番
    97行目 print "[$date] ". ($end - $begin - $i + 1) .". $text\n";

 2. ファイルに残ってるレス総数中のレス番
    97行目 print "[$date] ". ($DATA[0] - $begin - $i +1) .". $text\n";

 3. それまでに書かれた全部の中でのレス番
    何行も修正しなきゃならんしデータフォーマットも変わる(=今使ってるとしたらデータ読めなくなる)から、
    最初からレス番機能が付いてる別のソフト探したほうがヨサゲ。
    どうしてもってんなら考えてやらんこともない。
938nobodyさん:2008/02/24(日) 10:48:11 ID:???
printで連結演算子使うなんてもったいない。
939nobodyさん:2008/02/24(日) 16:26:23 ID:mX6RyV0T
>>937
わざわざ本当にありがとうございます
2.のファイルに残ってるレス総数中のレス番
で表示をしたいのですが、2.を試してみたところ
[時間]3.内容
[時間]2.内容
[時間]1.内容
[時間]0.内容
[時間]-1.内容
といった風に、どんどんマイナスになってしまいます・・・
940nobodyさん:2008/02/24(日) 18:48:04 ID:???
>>939
スマソ。
97行目 print "[$date] ". ($DATA[0] - $i +1) .". $text\n";
941nobodyさん:2008/02/24(日) 19:21:05 ID:mX6RyV0T
>>940
97行目 print "[$date] ". ($DATA[0] - $i +1) .". $text\n";
でやっても>>939と同様の結果になってしまいます・・・
942nobodyさん:2008/02/24(日) 20:13:54 ID:???
>>941
75行目 my $max = @DATA;
76行目 my $res_no = undef;

96行目と97行目の間に追加 $res_no = $max - $i + 1;

97行目 print "[$date] $res_no. $text\n";

でどうYO?
943nobodyさん:2008/02/24(日) 20:33:50 ID:mX6RyV0T
>>942
できました!!!
すごいですヽ(  ´  ∇  `  )ノ ワーイ
本当にありがとうございましたワーイ!!\(o ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄o)/ワーイ!!
944nobodyさん:2008/02/24(日) 22:00:31 ID:???
printはカンマで出力しようよ。
945nobodyさん:2008/02/25(月) 00:21:00 ID:U/vtQwh8
二重投稿を禁止するためには
データを読み込んで1行目とフォームの内容が同じの時にエラー表示させればいいんですよね?
946nobodyさん:2008/02/25(月) 01:29:27 ID:???
>>945
そうだな。
947nobodyさん:2008/02/25(月) 01:33:39 ID:???
連投防止のノウハウといったら、何があるかな?俺が思いつくものは・・・
・時間が近すぎる場合、IPアドレスが同一かをチェック
・投稿内容が(数回前までと)同じかをチェック

>>945の方法だと、二重投稿を防止することは出来ても、あらしの連投は防止出来ないよね。
ま、質問自体が二重投稿を防止する方法なので、特に言うことは無いと思うが。
948nobodyさん:2008/02/25(月) 06:27:19 ID:???
print の出力をカンマで区切ると
画面出力命令のオンオフ切替が頻発し
連結してから纏めて出力した方が速い云々
ベンチマークしてないし本当かどうか知らんけどね
949nobodyさん:2008/02/25(月) 06:44:13 ID:???
そんな事より、printでカンマ使ってると、
仕様変更でその場で出力じゃなく変数に代入とかになるとウザイ。
950nobodyさん:2008/02/25(月) 09:45:58 ID:???
951nobodyさん:2008/02/25(月) 22:07:36 ID:???
大差ないってことか
952nobodyさん:2008/02/26(火) 22:28:43 ID:TAx5gJzC
ファイルのMIME-Typeってどうやって取得するの?

PHPではmime_content_type()という関数があるみたいなんだけど、
Perlではどうやるの?
953nobodyさん:2008/02/27(水) 00:36:15 ID:NLm3jzH+
掲示板で仮にログファイルを@LOGと置いて、それの最新の投稿を取り出すにはどうすれば良いの?
@LOG[0]でやったんですがどうも違ったみたいで
954nobodyさん:2008/02/27(水) 02:31:06 ID:???
>>952
use CGI;
my $q = new CGI;
$q->uploadInfo($filename)->{'Content-Type'};

>>953
@LOG[@LOG-1]
955954:2008/02/27(水) 02:37:08 ID:???
>>954
use CGI;
my $q = new CGI;
my $filename = $q->param('uploaded_file');
$q->uploadInfo($filename)->{'Content-Type'};

1行書き忘れた。
956952,953:2008/02/27(水) 03:43:32 ID:???
馬鹿は無理に回答しなくていいよ
957nobodyさん:2008/02/27(水) 07:27:20 ID:???
最新って・・・
一番最後の要素ってことなら
$LOG[$#LOG]
958nobodyさん:2008/02/27(水) 11:51:23 ID:???
$LOG[-1]でよくね?
959nobodyさん:2008/02/27(水) 18:16:19 ID:???
>>956
こういう質問するでも無く答えるでも無いゴミは何がしたいんだろうね?
960nobodyさん:2008/02/28(木) 04:40:38 ID:???
君みたいな馬鹿を釣って遊ぶ
961952:2008/02/28(木) 08:35:02 ID:5gTQ/iME
>>954-955
レスありがとう

それはロダとかでファイルをアップロードした時の判別方法だよね?
書き忘れたんだけど、LWP::Simpleで外部画像を取得した時に判別する方法を教えてほしいです。

お願いします。
962nobodyさん:2008/02/28(木) 11:37:27 ID:???
>>961
LWP::Simple はシンプル故に、レスポンスヘッダと
コンテントボディを同時には取得できない。
http://search.cpan.org/dist/libwww-perl/lib/LWP/Simple.pm

普通に LWP でリクエストを送って得たレスポンスからなら
同時に取得できる。
http://search.cpan.org/dist/libwww-perl/lwpcook.pod
http://search.cpan.org/dist/libwww-per/lib/HTTP/Headers.pm

PHP の Fileinfo() 相当のモジュールはこれ。
http://search.cpan.org/dist/File-MMagic-1.27/
963nobodyさん:2008/02/28(木) 17:15:11 ID:TKGGhpyN
formが
<FORM ACTION="test.cgi" METHOD="POST"><INPUT TYPE="TEXT" NAME="f" cols="10"><INPUT TYPE="TEXT" NAME="id" cols="10"><INPUT TYPE="SUBMIT" VALUE="GO">
でtest.cgiが
#!/usr/local/bin/perl
use strict;
use CGI;
require"jcode.pl";
my $cgi=CGI::new();
my $f=$cgi->param('f');
my $id=$cgi->param('id');
@test = ($f,$id);
$role = int(rand 6);
my $html=<<"EOM";
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>test</TITLE>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;CHARSET=Shift-JIS">
</HEAD>
<BODY>
$test[$role]
EOM
print<<"EOM";
Content-type:text/html
$html
EOM
exit;
1;
という様に、formで受けた$fと$idをランダムで表示させたいのですがerror500
となってしまいます。パーミッションは合ってると思います。なぜなのでしょうか?
964nobodyさん:2008/02/28(木) 17:16:30 ID:TKGGhpyN
すいません
$role = int(rand 2);
です
965nobodyさん:2008/02/28(木) 17:52:02 ID:???
>>963-964
print<<"EOM";
Content-type:text/html

$html
EOM
966nobodyさん:2008/02/28(木) 17:58:13 ID:TKGGhpyN
>>965
改行が多いと認識されたため、空行は省いて書き込みしました
ですので
print<<"EOM";
Content-type:text/html

$html
EOM
で書いてもerror500となります
967nobodyさん:2008/02/28(木) 18:11:34 ID:???
>>966
#!/usr/local/bin/perl
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
use strict;
968nobodyさん:2008/02/28(木) 18:13:24 ID:???
>>967 いい人だ
969nobodyさん:2008/02/28(木) 18:18:37 ID:???
「くだすれ」の由来を教えてください
970nobodyさん:2008/02/28(木) 18:21:36 ID:???
CGI::newってつい最近知り合いも書いてたんだけど
どっかのサイトか本でそんな紹介されてるのかな?

CGI.pmは問題ないんだけど、new CGI;かCGI->new;て書く癖つけとかないと
他のモジュールでクラスが渡らなくて泣きそうでない?
971nobodyさん:2008/02/28(木) 18:31:10 ID:???
うむ。
972nobodyさん:2008/02/28(木) 18:56:16 ID:TKGGhpyN
>>967でやって、KENTの文法チェッカー使ったら
[Thu Feb 28 18:54:48 2008] new.cgi: Global symbol "$cgi" requires explicit package name at new.cgi line 6.
[Thu Feb 28 18:54:48 2008] new.cgi: Global symbol "$cgi" requires explicit package name at new.cgi line 7.
[Thu Feb 28 18:54:48 2008] new.cgi: Global symbol "@test" requires explicit package name at new.cgi line 8.
[Thu Feb 28 18:54:48 2008] new.cgi: Global symbol "$role" requires explicit package name at new.cgi line 9.
[Thu Feb 28 18:54:48 2008] new.cgi: Global symbol "@test" requires explicit package name at new.cgi line 10.
[Thu Feb 28 18:54:48 2008] new.cgi: Global symbol "$role" requires explicit package name at new.cgi line 10.
[Thu Feb 28 18:54:48 2008] new.cgi: new.cgi had compilation errors.
Content-type: text/html

Software error:
Global symbol "$cgi" requires explicit package name at new.cgi line 6.
Global symbol "$cgi" requires explicit package name at new.cgi line 7.
Global symbol "@test" requires explicit package name at new.cgi line 8.
Global symbol "$role" requires explicit package name at new.cgi line 9.
Global symbol "@test" requires explicit package name at new.cgi line 10.
Global symbol "$role" requires explicit package name at new.cgi line 10.
new.cgi had compilation errors.
こんなのになってしまいました
973nobodyさん:2008/02/28(木) 21:44:31 ID:???
974nobodyさん:2008/02/28(木) 22:18:10 ID:???
975nobodyさん:2008/02/29(金) 00:44:42 ID:tgKz69bW
>>967さんのご指摘通り下記のようにやったのにうまくできません
#!/usr/local/bin/perl
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
use strict;

my $f=$cgi->param('f');
my $id=$cgi->param('id');
@test = ($f,$id);
$role = int(rand 6);
my $html=<<"EOM";
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>test</TITLE>
<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html;CHARSET=Shift-JIS">
</HEAD>
<BODY>
$test[$role]
EOM
print<<"EOM";
Content-type:text/html
$html
EOM
exit;
1;
なぜでしょうか?ググりようもどのようにしたらいいかわかりません
976nobodyさん:2008/02/29(金) 01:10:23 ID:???
977nobodyさん:2008/02/29(金) 01:24:08 ID:QE3b1PuS
>>976
質問すれなんだから結論くらい言ってやれよ
978nobodyさん:2008/02/29(金) 02:27:29 ID:???
>>975
#!/usr/local/bin/perl
use strict;
use CGI;
use CGI::Carp qw(fatalsToBrowser);
my $cgi = new CGI;
my @test = ($cgi->param('f'),$cgi->param('id'));
my $role = int(rand(1)*2);
print $cgi->header,$cgi->start_html(-title=>"test"),$cgi->p($test[$role]),$cgi->end_html;
979nobodyさん:2008/02/29(金) 05:09:59 ID:???
>>975
>>967をしっかり見直せ2/3に近い回答がある。
980nobodyさん:2008/02/29(金) 17:26:45 ID:tgKz69bW
>>978
文字化けします・・・
981nobodyさん:2008/03/01(土) 00:12:05 ID:???
パッと見、適当ですまんが

$test[$role] の下にBODY閉じタグやHTML閉じタグが無いけどなんか理由はあるの?

あとEOM2回使ってるけどおかしくならない?
print <<"EOF";
Content-type: text/html;CHARSET=Shift_JIS;

$html
EOF
とか
982978:2008/03/01(土) 07:06:34 ID:???
>>980
「my $cgi = new CGI」の下に以下を挿入。
$cgi->charset('Shift-JIS');
983nobodyさん:2008/03/01(土) 13:10:20 ID:P2PC8CXR
use DBI;
DBI -> connect( 'DBI:mysql:database=hogedb;host=localhost', 'user', 'pass' );

ってやるとコマンドライン上では何も言わずにスンナリ通るのに、
Apache経由でブラウザからアクセスすると下記のようなエラーが出ます。

[error] Uncaught exception from user code:, referer: http://localhost:8008/
[error] \tinstall_driver(mysql) failed: Can't load 'C:/usr/local/site/lib/auto/DBD/mysql/mysql.dll' for module DBD::mysql:
load_file:\x8ew\x92\xe8\x82\xb3\x82\xea\x82\xbd\x83\x82\x83W\x83\x85\x81[\x83\x8b\x82\xaa\x8c\xa9\x82\xc2\x82\xa9\
x82\xe8\x82\xdc\x82\xb9\x82\xf1\x81B at C:/usr/local/lib/DynaLoader.pm line 201., referer: http://localhost:8008/
[error] at (eval 20) line 3, referer: http://localhost:8008/
[error] Compilation failed in require at (eval 20) line 3., referer: http://localhost:8008/
[error] Perhaps a required shared library or dll isn't installed where expected, referer: http://localhost:8008/
[error] at lib/Hoge.pm line 116, referer: http://localhost:8008/
[error] at C:/usr/local/site/lib/DBI.pm line 772, referer: http://localhost:8008/
[error] \tDBI::install_driver('DBI', 'mysql') called at C:/usr/local/site/lib/DBI.pm line 618, referer: http://localhost:8008/
[error] \tDBI::connect('DBI', 'DBI:mysql:database=hogedb;host=localhost', 'user', 'pass')
called at lib/Hoge.pm line 116, referer: http://localhost:8008/

この場合、どうすれば正常に動くのでしょうか?
984983:2008/03/01(土) 14:46:55 ID:???
>>983 自己レス。
解決しました。

'C:/usr/local/site/lib/auto/DBD/mysql/mysql.dll'が無いと怒っているようですが
実際にはその場所にdllが存在するので、このDLLを"MySQL本体のフォルダ/lib/opt/"に
コピペしたところ無事動作しました。
全うな解決方法なのか謎ですが…お騒がせいたしました。
985nobodyさん:2008/03/01(土) 14:49:37 ID:lvarZcaZ
二重投稿を禁止したい(textを)のですが
if{FORM('text') eq @LOG[-1]}(&error('二重投稿です');)

@LOG[-1]で最後の要素を取り出してフォームの内容とかぶってたらエラーにしようとしたのですが
うまくいきません。なぜでしょうか?考えられる理由とか教えてください
986nobodyさん:2008/03/01(土) 14:53:09 ID:nNUS9Qi3
if ($FORM{'text'} eq $LOG[-1]) {
 &error('二重投稿です');
)
987nobodyさん:2008/03/01(土) 14:56:55 ID:nNUS9Qi3
途中で送信してもうた…

if ($FORM{'text'} eq $LOG[-1]) {
 &error('二重投稿です');
}
この&errorを例えば
 &error('二重投稿です:' . $FORM{'text'} . ':' . $LOG[-1]);
として内容を確かめてみれば
988nobodyさん:2008/03/01(土) 14:57:55 ID:lvarZcaZ
>>986
できないです。。
989nobodyさん:2008/03/01(土) 15:02:11 ID:lvarZcaZ
>>987
if ($FORM{'text'} eq $LOG[-1]) {
 &error('二重投稿です');
}
この時点で二重投稿にならないので、確かめようがないのですが・・
990nobodyさん:2008/03/01(土) 15:05:10 ID:nNUS9Qi3
ああごめんeq じゃなくてneで
991nobodyさん:2008/03/01(土) 15:07:19 ID:???
>>989
if文無しでエラーに飛ばせばいい。
992nobodyさん:2008/03/01(土) 15:17:00 ID:lvarZcaZ
DATA[-1]をしたら一番古い?投稿文が表示されてしまいましたw
>>942さんのを加えたスクリプトなんですが・・・
993nobodyさん:2008/03/01(土) 21:47:33 ID:???
今更だけど、$LOG[n]の末尾の改行取り忘れたりしてないよね?
994nobodyさん:2008/03/02(日) 02:26:33 ID:???
>>992
お前何か勘違いしてないか?知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。研修で散々言われたよな。謝る時は申し訳無さそうな顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。学生のサークルごっこじゃないんだから。もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。いい加減いつまで学生気分じゃ。
995nobodyさん:2008/03/02(日) 03:52:46 ID:???
>>992
ためしに$LOG[1]を表示してみ。
996nobodyさん:2008/03/02(日) 07:56:37 ID:UDBaDi65
>>994
>知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。
それを超初心者に教えてくれるのがこのスレッドの意義ですよね?
>社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
掲示板というコミュニケーションを介して聞いてますし、この内容は僕の持ってる2つのPerlに関する書籍にはありませんでした。
>猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。
猿じゃないです。人間です。人間と猿のDNAはたかが2%の違いといわれてますが、それは大きな差です。猿=人間という発想はおかしいかと。
>いい加減いつまで学生気分じゃ。
当て水量でモノを言わないでください。あなたの投稿からは僕があたかも社会人であるかのように見えますけど、僕まだ中学3年生です。
まあ態度という点では気をつけなきゃならないのかなとは思いましたが、あなたには>>1に書かれているような優しさや、このスレッドの意義を良く理解してもらいたいものです。

>>995
ありがとうございます!できました!
ただDATA[1]だけでは、すべてのフォームの内容が取り出されて、うまく$FORM{'comment'}の部分だけを抽出できません。。

997942=995 :2008/03/02(日) 16:20:53 ID:???
>>996
なあ、ガキならガキらしく、オッサンには敬意を払えよ。
あと、試行錯誤の形跡が見れないと誰も相手してくれないぞ。
悩めるだけ悩め。そしてどう悩んだか見せろ。話はそれからだ。

ヒントは、元ソースの94行目 for から99行目 }まで。
ここで、$dateには日付、$textには内容が入ってるって事。
そっから先は自分で少し考えてみろ。

分からなくなったら、自分でどう考えてどこが分からないかを書けよ。
自分じゃ何も試さないようじゃ、漏れも付き合いきれない。

いい加減甘やかしすぎだと思えてきた。
998nobodyさん:2008/03/02(日) 16:39:55 ID:???
>>997
お前、甘すぎ。バカガキは放置が基本。
999nobodyさん:2008/03/02(日) 17:44:58 ID:eMvpxgfI
>>999
お前糞すぎワロタwww
>>998
神様すぎワロタwww
1000nobodyさん:2008/03/02(日) 17:48:04 ID:???
人類に平和が訪れますように
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。