【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nobodyさん
「スクリプトを改造したいけど、言語の知識ゼロなんでつ」という人がいましたら
ここで依頼してください。ひょっとしたら改造してくれる人がいるかもしれません。

◆依頼するときは以下の点に注意して下さい。(厳守)

(1) 作者が改造依頼を受け付けていない場合このスレを利用する。
(2) 依頼はテンプレ(>>2)を使用する。
(3) 改造してもらって知らん顔をせず、動作報告は必ず行う。

※改造してくれないからといって逆ギレする厨はお断り。

【まるなげどん】 http://s3p.net/~channel2/webpro/marunage/
 あぷろだ。スクを貼るのに必要な方はここを使ってください。(初代スレ132提供)
 依頼者はこちらにも依頼レスをコピペしても構いません。

【 依頼一覧 】 http://webprog.s101.xrea.com/cgi-bin/marunage/marunage.cgi
 依頼の状態や結果が一覧で掲載されています。(part2スレ899提供)

【クリックで救える命がある】 http://www.dff.jp/index_t.php
 改造してくれた方へのお礼も込めてクリック
2nobodyさん:2006/03/01(水) 09:51:00 ID:5+nhA5tl
過去ログ
【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part4(前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1127916965/
【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1105046286/
【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1092304968/
【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1076831972/

なお、多少なりとも自分でいじれる人は以下のスレをご利用ください。(ここは丸投げ)
★三 【 スクリプト改造工房 PART 8 】 ★三
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1077525387 (79にテンプレあり)
3nobodyさん:2006/03/01(水) 09:52:14 ID:5+nhA5tl
[丸投げスレ-テンプレ]

【.  CGI名  .】 複数のバージョンがある場合には正確に。        (必須)
【配布先URL】 請け負う人が参照する場合があるため。         (必須)
【. 置き場所 .】 配布先が閉鎖の場合、すぐ見られるようtxtなどで.   (任意)
          upした場合、 デザインをhtmlで作成した場合など。
【 依頼期限 】 請け負ってもらうまで待てる期限を記入。 .        (任意)
          この期限までに請け負う人が現れなければ無効。
          希望するなら再度依頼をしてください。
          未記入は請け負う人の判断でスルーされることがあります。
【. 依頼内容 】 機能・動作など希望を簡潔かつ詳細に。         (必須)
          追加依頼は場合によっては全部やり直しなど
          二度手間になるので最初から全部書くこと。
4nobodyさん:2006/03/01(水) 09:54:08 ID:???
5nobodyさん:2006/03/01(水) 09:54:47 ID:???
【.  CGI名  .】 askabbs
【配布先URL】 kentweb
【 依頼期限 】 今週
【. 依頼内容 】 http://junkroom.mpage.jp/08.htmlこのID機能を
          コメントの下に付けたいです。
          向こうの管理者に聞きましたが無理だと言われました。
6nobodyさん:2006/03/01(水) 10:43:11 ID:???
>>1
【 依頼一覧 】 http://webprog.s101.xrea.com/cgi-bin/marunage/marunage.cgi

これ404なんですけど…
7nobodyさん:2006/03/01(水) 14:00:09 ID:???
こんな糞スレいらねーよ
8nobodyさん:2006/03/01(水) 15:50:58 ID:???
立てなくていいのに
9nobodyさん:2006/03/01(水) 16:02:00 ID:???
【このスレの無能職人の特徴】&前スレ発言集

■大してスキルがないのに口だけ達者

「本来なら費用を払って人に頼むか、自分で勉強してなんとかするべきことを、
何のつながりも無い他人にタダでやってもらおうという
非常にずうずうしいお願いをしてるクズ」

「自分のスキルアップになりそうなものだけ作る」

「やってもらおうなんて考える方が間違ってる」

「めっちゃ簡単そうなのを人にやらせようとした時点で
なら自分でやれよの流れになるのは目に見えてるだろ」

「ウダウダと後出ししてくるような香具師はさあ、自力でやれっての。
読んでてマジうざい」

「全体的にいえることだが、依頼内容の日本語がイマイチ」


他に「人に物を頼む態度じゃない」とか
「作れるけどやらない」とか
「やる気をなくしたから」そんなのばっか
10nobodyさん:2006/03/01(水) 16:47:57 ID:???
で?
11nobodyさん:2006/03/01(水) 18:45:23 ID:???
職人様へ、心をこめたプレゼントです
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
12nobodyさん:2006/03/01(水) 19:39:05 ID:???
依頼したけどスルーされた奴が暴れてるんだろか
13nobodyさん:2006/03/01(水) 20:36:34 ID:???
依頼してスルーされてない奴いるのかね
改造できないなら書き込まなければいいと思うよ
14nobodyさん:2006/03/01(水) 20:57:55 ID:???
>>5 (前スレ994)
*元ソース153行め(「設定完了」のすぐ手前)に↓これを挿入

# 管理人専用IDを表示するときに使う名前と削除キー
$mastername = 'まろゆき';
$masterpass = 'hogehoge';

*元ソース426行め(「時刻を取得」と「更新」の間)に↓これを挿入

# 参考サイトどおりだと削除キーの一致だけで管理人IDが出た
if($in{'pwd'}) {
$id = substr(crypt($in{'name'}, '$1$' . $in{'pwd'}), -10);
if ($in{'pwd'} eq $masterpass && $in{'name'} eq $mastername)
{ $id = 'Master'; }
$com = "$in{'comment'}<br><br>ID:$id";
}

*元ソース428行め、unshift()のカッコ内の $in{'comment'} を $com に書き換え

・改造してない。コピペ。
・依頼どおりID表示は「コメントのすぐ下」。URLが入力されても「コメントのすぐ下」。
・前スレ864とそのサイトのコードが同じなのはなんで?
15nobodyさん:2006/03/01(水) 21:35:44 ID:p75SPwPu
【.  CGI名  .】 White Board
【配布先URL】 http://powder-snow.milk.tc/
【 依頼期限 】 なるべく早めにお願いします
【. 依頼内容 】 当サイトの掲示板でnemuの部屋の雑談板のように頻繁にアドレス乱立スレが立ちます。
今は雑談板を閉鎖しているのですが待っている方もみえます、以前は串制限やホスト名を制限していましたが無意味な結果が現状です
上記のcgiにBBQを組み込みたいのですがどこに組み込んで良いのかわかりません
if (gethostbyname(join(".",reverse(split(/\./,$ip))).".niku.2ch.net") eq "\x7f\x00\x00\x02")
これをどこに組み込めば良いのかどうか宜しくお願いします
1615:2006/03/01(水) 21:36:30 ID:p75SPwPu
組み込んだ結果は必ず報告させていただきます。
17nobodyさん:2006/03/01(水) 21:54:03 ID:???
>>15
改造の質問スレじゃねーっての
丸投げスレだっての

↓そして答える馬鹿職人↓
18nobodyさん:2006/03/01(水) 22:02:58 ID:???
>>17
すみませんでした、場所間違えました
19nobodyさん:2006/03/01(水) 22:03:13 ID:???
マルチっぽいな
20nobodyさん:2006/03/01(水) 22:14:39 ID:???
初めての質問なんですが・・・マルチっぽくみえたらすみません
21nobodyさん:2006/03/01(水) 22:18:37 ID:???
>>14
動きませんでした・・・。
22まったくの初心者:2006/03/01(水) 23:19:14 ID:9If1oYZF
midiファイルを再生させるソース
<EMBED
SRC=".mid"
WIDTH="150"
HEIGHT="40"
AUTOSTART="FALSE"
REPEAT="TRUE"
SAVE="TRUE"
>
これの類で複製を出来なくする方法ってどうやるのですか?
23nobodyさん:2006/03/01(水) 23:30:06 ID:???
>>22
PCを窓から投げ捨てる
24nobodyさん:2006/03/02(木) 00:22:11 ID:???
新スレに移ったようなので、前スレに書いてた依頼内容を
もう一度コピペさせて下さい

【.  CGI名  .】 Power Search
【配布先URL】 http://dream.lib.net/room/cgi/e_ps.html
【 依頼期限 】 特に
【. 依頼内容 】
Power Searchにも、Yomiサーチのpickupsite.cgiのような
http://sumi.cside.com/docys/view.cgi?mode=link&id=124
登録サイトのうちから任意でピックアップする補助機能が欲しいのです。

具体的には「ランダムで任意の数の登録内容を抽出してくる」ようなもの。
サーチのトップページに、iframeまたはssiで組み込みたい。
バナーのあるなしを判別して、バナーが入力されているもののみ、などの
条件付きピックアップをしてくれるとなお嬉しいです。
ps_search.cgi内に組み込む形でも、それだけ別スクリプトになっていてもかまいません。
よろしくお願いします。
2514:2006/03/02(木) 00:45:19 ID:???
>>21
動いてます・・・。
手元の環境とレンタル鯖でサクッと試した範囲では。

何をどうやってどう動かなかったのかは内緒にしておきたいようなので、
>>14の変更をすると動かない。以上」ということで。
26nobodyさん:2006/03/02(木) 04:08:56 ID:???
UP板移動です。
http://marunage.s201.xrea.com/
27nobodyさん:2006/03/02(木) 17:57:18 ID:???
またまた改めて・・・
【.  CGI名  .】Web Patio
【配布先URL】http://www.kent-web.com/内の「BBS」という項目
【 依頼期限 】特に急いでいません。
【. 依頼内容 】実装されているトリップを、2ちゃんねる(ここ)と同じような感じにしたい。
         中身を見てもサッパリでして
28nobodyさん:2006/03/02(木) 20:43:11 ID:???
新スレ立ったのね。

改造数5、返信あり2、不明3
返信2点は、掲示板のちょっとした改造。
不明3点は、アプロダ関係。アプロダは絶対にやりません。
29nobodyさん:2006/03/03(金) 14:58:20 ID:???
【.  CGI名  .】 Tackynote2 Ver0.611
【配布先URL】 http://tackysroom.com/cgi_tackynote2.htm
【 依頼期限 】 特になし
【. 依頼内容 】 
同じ内容(予定)の記事を週ごとに一括で書き込めるようにしたい。
(デザインと使いやすさが気に入ったため、スケジュール帳として利用したいので)
期限は問いません。どうぞよろしくお願いします。
30nobodyさん:2006/03/04(土) 14:13:50 ID:???
>>29
【.  CGI名  .】 nicky.cgi
【配布先URL】 http://www.din.or.jp/~raelian/ReadMeNicky.html
【 依頼期限 】 特になし
【. 依頼内容 】 日記の追加や設定画面へ、パスワード認証で入るようにしたい
(cookie
31nobodyさん:2006/03/04(土) 14:17:48 ID:???
すみません。色々とおかしい上に途中投稿してしまいました

【.  CGI名  .】 nicky.cgi
【配布先URL】 http://www.din.or.jp/~raelian/ReadMeNicky.html
【 依頼期限 】 特になし
【. 依頼内容 】 日記の追加や設定画面へ、パスワード認証で入るようにしたい
          (cookieを使わないようにしたい)
          パスワード入力エリアは日記ページの隅に小さくあれば構いません
          よろしくお願いいたします。
32前スレ991:2006/03/04(土) 15:09:14 ID:???
全スレで流れたので再度依頼します。
【CGI名】Ranking Link (携帯用テンプレート希望)   
【配布先URL】http://dream.lib.net/room/index.shtml     
【置き場所】http://dream.lib.net/room/cgi/e_ranklink.html
【依頼期限】指定無し
【依頼内容】ttp://newm.tv/
ここの用にランキングの一部参加サイト(一位〜五位サイト)を、別ページ(index.html)にも別途出力できるように改造お願い致します。
in数、out数も同様に出力できるとありがたいです。
(サイト内のコンテンツの1つとして、ランキングスクリプトを使用しているのですが
上位数サイトを、トップページでも表示させたい
既存では、ttp://○○.△△.jp/ranklink/html/index.html
というページに、ランキングが表示されるのですが
このページ以外にも別途ランキングの一部を表示させたい)
宜しくお願い致します。

33nobodyさん:2006/03/05(日) 23:59:38 ID:???
【CGI名】futaba.php
【配布先URL】http://www.2chan.net/script/
【依頼期限】早めにお願いします。
【依頼内容】
削除をする際、管理画面に入らなければいけないのですが、
画像表示ページ右下の削除キーにて、画像チェック後管理パスで削除したい。

以上、宜しくお願いします。 m(_ _)m
34nobodyさん:2006/03/06(月) 00:04:01 ID:???
>>33 作者(改造者)が掲示板用意して質問受け付けてる
35nobodyさん:2006/03/06(月) 00:18:28 ID:???
>>34
ふたば規制されてて書けません。
変わりにお願い出来ますか? m(_ _)m

http://www.2chan.net/test/read.cgi?bbs=junbi&key=1048177885&ls=50
36nobodyさん:2006/03/07(火) 11:15:16 ID:???
【.  CGI名  .】 ぜろちゃんねる、携帯絵文字対応BBS「SmallPICT」(Ver2.161)
【配布先URL】 http://0ch.mine.nu/public/scripts/http://hdml.cside.com/DLcgi/spict/
【 依頼期限 】 なるべく早いとうれしいです。
【. 依頼内容 】 2ちゃん形式の掲示板に携帯絵文字対応BBSを組み込んで欲しいです。
        PCで書き込み・閲覧がしたいです。
        (携帯からの閲覧や、2ちゃんブラウザでの利用は出来れば嬉しいですが、
         出来なければ別に必要ありません。)
  去年お願いした方が途中でいなくなってしまわれたので是非お願いします。
37nobodyさん:2006/03/07(火) 18:13:10 ID:???
【.  CGI名  .】 職人どもはさっさと作れ
【配布先URL】 http://スキル無し無能職人乙
【 依頼期限 】 さっさと作れ
【. 依頼内容 】 なんで次スレ立てたの?

【このスレの無能職人の特徴】&前スレ発言集

■大してスキルがないのに口だけ達者

「本来なら費用を払って人に頼むか、自分で勉強してなんとかするべきことを、
何のつながりも無い他人にタダでやってもらおうという
非常にずうずうしいお願いをしてるクズ」

「自分のスキルアップになりそうなものだけ作る」

「やってもらおうなんて考える方が間違ってる」

「めっちゃ簡単そうなのを人にやらせようとした時点で
なら自分でやれよの流れになるのは目に見えてるだろ」

「ウダウダと後出ししてくるような香具師はさあ、自力でやれっての。
読んでてマジうざい」

「全体的にいえることだが、依頼内容の日本語がイマイチ」


他に「人に物を頼む態度じゃない」とか
「作れるけどやらない」とか
「やる気をなくしたから」そんなのばっか
 
38nobodyさん:2006/03/07(火) 18:51:21 ID:???
>>37
配布先のサーバーが見つかりません。
依頼内容は、それに適した文面ではありません。
つ 再提出
39nobodyさん:2006/03/08(水) 03:51:28 ID:???
釣られてみるテスト

>>37

逆切れ乙
そこまで言うなら自分が職人になれよ。
依頼出してもやってもらえないからっていちいち切れるなバカ。

依頼出たら絶対にやらなければならないという規則は職人にはない。
40nobodyさん:2006/03/08(水) 19:21:40 ID:???
釣られてみるテスト

>>39

職人乙。
このスレの流れを見てみろ。全然依頼受けてもらってない。
そら依頼出した方も不快になるわい。バーカバーカアーホ
41nobodyさん:2006/03/08(水) 20:17:53 ID:???
釣られてみるテスト

>>40

※改造してくれないからといって逆ギレする厨はお断り。
42nobodyさん:2006/03/09(木) 03:25:30 ID:???
逆ギレすることで、改造してもらる可能性を自ら削っている>>37>>40に乾杯
このスレの職人離れにまたひとつ貢献してくれたわけですなww
43nobodyさん:2006/03/09(木) 06:00:47 ID:???
>>42の訂正

誤:改造してもらる可能性
正:改造してもらえる可能性
44nobodyさん:2006/03/09(木) 18:20:49 ID:???
自称・職人なら1個でも依頼されたの作ってみろよw

やる気なくしたとか言って逃げやがってw
結局1個も満足に作れねーじゃねーかw
職人離れ?一人前の職人いるの?www
45nobodyさん:2006/03/09(木) 18:51:15 ID:???
ハイハイワロスワロス     \  ( ^ω^ )   /   ハイハイワロスワロス
  ( ^ω^ )        \∧∧∧∧/∀`)=◯< ^ω^ >○=(・
  ( つ旦O        < ろ は >      (   )  
  と_)_)           < す い >       ∪∪
──────────< わ は >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\< ろ い >    ( ^ω^ )ハイハイワロスワロス
      |  |.   ∩∩  < す わ >   /   人
      |ハイハイワロスワロス ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   ( ^ω^ )      /ハイハイワロスワロス\ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /( ^ω^ )人( ^ω^ \/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\/  ゝ__)
46nobodyさん:2006/03/09(木) 20:23:10 ID:???
突っ込み

>>44

> 自称・職人なら

誰も「私は職人だ」とは言っていない。

> 1個でも依頼されたの作ってみろよ

では誰かが改造やったら貴方は今までの行動(発言)について何か(土下座/謝罪)してくれるのでしょうか?

> やる気なくしたとか言って逃げやがって

金銭や契約など絡んでないのに完成までやり通す義務は無い
(だからといって100%逃げ出すのがいいわけではないが)

> 結局1個も満足に作れねーじゃねーか

はいはいよかったね

> 一人前の職人いるの?

誰も「私は一人前だ」とは言っていない。
過去のスレで改造をしてくれた職人が必ずしも一人前とは限らない。
一人前でなければ改造できないなんてことはない。
47nobodyさん:2006/03/09(木) 20:57:17 ID:???
>46 改行だけ読んだ。
48nobodyさん:2006/03/10(金) 01:09:05 ID:???
空気読まない人が来ましたよ。

>>24 できたんだけど「>>26の・・・」って書こうとしたら準備中になってるね。うpろだplz。
>>29 意味不明。ていうか多分それはほぼ作り直しになる。
>>31 ごめん、スクリプトの余りのアレさに挫けた。別スクリプト探したほうがよさげ。
>>32 index.htmlに出力するとタイミングとか差し込み方とか全然不明で着手不可能。
4924:2006/03/10(金) 02:20:07 ID:???
>>48
このぶんではもう無理なのかな、と思ってましたが…
えと、本当ですか? ありがとうございます!!

えーとではうpろだ… こちらなど
ttp://2ch-library.com/uploader/
50nobodyさん:2006/03/10(金) 02:41:39 ID:???
>>24
2229にうpした。確認よろ。
・SSIで使うとき: ps_pickup.cgi
・IFRAMEとかで使うとき: ps_pickup.cgi?html
SSIで使うときはcgiで呼んでね。
5124:2006/03/10(金) 03:12:10 ID:???
>>50
動作確認してやりましたよ
サンキュ、バーカw
52nobodyさん:2006/03/10(金) 03:33:55 ID:???
>>50 GJ
>>24 氏ね
53nobodyさん:2006/03/10(金) 03:33:57 ID:???
春だねぇ
5424:2006/03/10(金) 10:01:48 ID:???
>>50
とりあえずダウンロードだけさせて頂きました!! ありがとうございます。
動作確認に夜になってからしか出来ませんので、
上手く設置できたらまた報告に来ます。
5524:2006/03/10(金) 12:45:36 ID:???
あと、他の依頼もドシドシ作って下さいね。
おながいします。
5624=49=54:2006/03/11(土) 00:43:18 ID:dANE71Eg
>>50さん
遅くなりました、先ほど動作確認しました。
ランダムピックアップ、希望どおりのもので嬉しいです、ありがとうございます。
SSIではどーも上手くいかなかったので(これはたぶん、こっちの問題だと思いますが)
表示部分を自分なりににカスタマイズしたうえで、IFRAMEで使っていくことにします。
本当にどうもありがとうございました m(_ _)m
5731:2006/03/11(土) 11:02:08 ID:???
>>48
目を止めて頂き、本当にありがとうございました。
別スクリプトを探してみようと思います。
58nobodyさん:2006/03/11(土) 11:53:25 ID:???
>>33
>>36
もはよやれやー
59nobodyさん:2006/03/11(土) 13:49:07 ID:6Um1ynug
【.  CGI名  .】 AmigoNewsBoard
【配布先URL】 http://www.cgi-amigo.com/newsboard.html
作者サイト:http://www.cgi-amigo.com/
【 依頼期限 】 いつでもいいです
【. 依頼内容 】 このスクリプトは任意のページのニュースタイトルが挿入されるため、
          愛用しているのですが、タイトルがJava Scriptで呼び出して表示されているため
          頻繁に更新していると、キャッシュのために更新が反映されません。

          そこで、SSIでよびだしたいのですが、データファイルの形式が
          カンマ区切りや、<>で区切られているとかではなくて
          TITLE1='XXXXXX';DATE1='2006/02/19(Sun)';NUM='15';
          となっていて、これを読み込んで、記事部を$kiji[1]、日付を$date[1]と分ける
          方法がわかりません。
          データファイルの出力方法を変更する方法は、本体のスクリプトをあちこち
          改造する必要があるため、データファイルの形式はこのままでSSIで出力したいのですが、
          どのようにしたらよろしいのですか?

          すいませんか、どなたかご教授願います。
60nobodyさん:2006/03/11(土) 20:55:21 ID:???
〜したいのですが
ご教授願いますって馬鹿じゃねーの?
スレ理解しろやクズ

>>56もどうみても
丸投げのレベルじゃないです
馬鹿な職人が作成して笑えます
本当にありがとうございました
61nobodyさん:2006/03/12(日) 08:30:47 ID:???
>>60ができない依頼
>>33 >>36 >>59
62nobodyさん:2006/03/12(日) 09:13:52 ID:???
できてもやるとは限りません。
63nobodyさん:2006/03/12(日) 16:16:35 ID:???
【.  CGI名  .】 マグメルインプVer1.0 縮小版
【配布先URL】 http://merimp.net/download/index.html
【 依頼期限 】 特にありません。
【. 依頼内容 】 メルマガ登録と解除を空メールにしてほしいです。
         また、半角カナ対応にしていただけたらと思います。
         どうぞよろしくお願いします。
64nobodyさん:2006/03/12(日) 17:57:13 ID:???
【 依頼期限 】 特にありません。
って時点でスルー対象なのにな
65nobodyさん:2006/03/14(火) 03:45:23 ID:???
24=49=54=18=50

ナイス自作自演w

職人はどうしたの?w

自演以外は作れませんかそーですかw
66nobodyさん:2006/03/14(火) 04:25:10 ID:???
煽っても何もでませんよっと
67nobodyさん:2006/03/14(火) 11:46:01 ID:???
>>32
ttp://dream.lib.net/room/cgi/e_ranklink.html
の中よりちょい下のランダムリンカー使ったらできるのでは??
順位指定の表示も可能って書いてる。
68nobodyさん:2006/03/15(水) 10:41:17 ID:???
>>66
物は言いようだな
恥ずかしくないの?
69nobodyさん:2006/03/15(水) 19:09:17 ID:???
70nobodyさん:2006/03/15(水) 21:57:39 ID:???
>>69
頭悪すぎ
ハズレ
71nobodyさん:2006/03/15(水) 23:03:06 ID:???
>70頭悪すぎ68に66嫁って事だろw
72nobodyさん:2006/03/16(木) 00:15:33 ID:???
作れないのを「煽っても何もでませんよっと」とか
ほざいてるんだから物は言い様だろ?
馬鹿職人しかいねーんだから
73nobodyさん:2006/03/16(木) 00:33:58 ID:???
74nobodyさん:2006/03/16(木) 08:06:18 ID:???
>>72
いつまでもグダグダうるせーな
やってやるからお前の依頼どれだか言えよ
75nobodyさん:2006/03/16(木) 09:16:21 ID:???
依頼遂行したら自演だと騒ぐんだから荒しが目的だろ。
構っておさまるとは思えん。
76nobodyさん:2006/03/16(木) 12:34:16 ID:???
できてない依頼
>>33 >>36 >>59 >>63
77nobodyさん:2006/03/16(木) 12:47:34 ID:???
>>76
依頼期限を具体的に書かないのはヌルー対象
7832:2006/03/16(木) 18:36:40 ID:???
>>67 なるほど
気がつきませんでしたorz
やってみます^^
79nobodyさん:2006/03/17(金) 00:26:24 ID:???
なにこの糞スレ
さっさと削除依頼出しとけ
80nobodyさん:2006/03/17(金) 06:38:50 ID:???
>>77
じゃ4つとも今週中な
81nobodyさん:2006/03/17(金) 11:08:54 ID:???
僕らはそれを見て一同大笑い
書いたら書いたでやらないくせに
82nobodyさん:2006/03/17(金) 12:31:54 ID:???
(2) 依頼はテンプレ(>>2)を使用する。
83nobodyさん:2006/03/17(金) 22:29:42 ID:???
>>2はどう見ても過去ログだがw
84nobodyさん:2006/03/18(土) 01:55:45 ID:PidsL1Fk
誘導されてきました

ID<>なまえ<>内容<>数字
ID<>なまえ<>内容<>数字
ID<>なまえ<>内容<>数字
・・・
・・


のようなログファイルをすべて読み込んで数字順にソートして
再度ログファイルに書き込むようなスクリプトを書いているのですが、
似たようなプログラムだとかってありますでしょうか?
どなたか書ける方いらっしゃいませんでしょうか・・・・
挫折してしまいました・・・・
85nobodyさん:2006/03/18(土) 07:33:49 ID:???
>>84
△▲ WebProg 初心者の質問 Part13 ▼▽
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1139468729/368-372
8659:2006/03/19(日) 03:52:07 ID:???
>>59
自己解決しました。
結局本体のスクリプトの該当部分を全部直しました。
どうもすいませんでした。
87nobodyさん:2006/03/19(日) 05:27:11 ID:M6B5cP9C

【.  CGI名  .】 updir
【配布先URL】 http://updir.net/
【 依頼期限 】 急ぎではありません。
【. 依頼内容 】 http://updir.net/smpc/index_u3.html のような、
          画像クリックで、単独スレに移行し、
          返信で画像をアップできるものに・・・
 
88nobodyさん:2006/03/19(日) 05:46:10 ID:???
>>87
配布元で有料で改造受け付けてるでしょ。
それをここで無料でやらせるつもり?それはまずいでしょう。

悪質なので通報しました。
89nobodyさん:2006/03/19(日) 12:54:22 ID:???
>>88
どこにだよw
90nobodyさん:2006/03/19(日) 20:23:47 ID:???
>>88
千円程度なら配布元に頼みますが、個人で5万なんて出せないっしょ
91nobodyさん:2006/03/19(日) 20:31:15 ID:???
>>90
>>1
92nobodyさん:2006/03/19(日) 21:32:27 ID:???
できてない依頼
>>33 >>36 >>59 >>63
93nobodyさん:2006/03/19(日) 22:33:09 ID:???
最依頼はテンプレを使うこと。
94nobodyさん:2006/03/19(日) 22:33:42 ID:???
×最 ○再
95nobodyさん:2006/03/20(月) 04:47:26 ID:???
>>93>>94
己が日本語の勉強をしてこい
96nobodyさん:2006/03/20(月) 05:35:39 ID:???
>>90
たかだか5万も出せない餓鬼なら必死こいて勉強しろよカス。
97nobodyさん:2006/03/20(月) 09:48:00 ID:???
CGIで作成されたjsファイル(仮にabc.jsとします)を呼出abc.jsファイル内の
writeln(":");という文字列のみを(writeln(":");は仮に20行あるとします)上から順番に
writeln("1:");
writeln("2:");
writeln("3:");
・・・・・・
writeln("20:");
というように1から20までの数字を代入するサブルーチンを作ってください。
98nobodyさん:2006/03/20(月) 13:24:09 ID:???
for($i=0;$i<20;$i++){
print "らいといん($i)";
}
9999 ◆AtqX6pJ7QQ :2006/03/21(火) 01:23:54 ID:???
住人の皆様
大変お世話になります。
この度は、大変改造して頂きたいスクリプト(PHP+MySQL)があり、
私の力量では如何ともできないため、皆様へ改造のお願いにあがりました。
どうか、誠に宜しくお願い申し上げます。

【.  CGI名  .】MYSQL LINKRANK
【配布先URL】http://sss.moo.jp/php.html
【. 置き場所 .】
http://jjckl2.s201.xrea.com/test/index.php(実際に設置したサンプルです)
http://jjckl2.s201.xrea.com/setting.html(設置したスクリプトのディレクトリ構成及びソースです)
【 依頼期限 】いつまででも構いません。
【. 依頼内容 】
このスクリプトは、ディレクトリ型検索エンジンタイプのランキングスクリプトで、
・IN(サイトに入ってきたアクセス数)
  ※登録サイトがランキングに参加するための専用リンクタグを貼り、
   登録サイトから弊サイトに人が来ることで、INのカウント数が増えます。
・OUT(サイトから出て行ったアクセス数) のカウント、及び、並び替えが可能です。

本題に入ります。 このスクリプトではINがカウントされる時に、
「投票」のページ(http://jjckl2.s201.xrea.com/test/in.php?id=3)←こういうページ
を介して「投票」というボタンを押して、訪問者さんがサイトへ来るのですが、
この投票ページを介さず、訪問者さんがダイレクトに来れるよう改造を実施して頂きたいのです。
(無論、INカウントは普通に増える状態で、です。)

そのように改造するには、如何すれば宜しいでしょうか?
in.phpをいじれば良い事は想像がつくのですが、それ以上は何も存じ上げません。
誠に申し訳ございませんが、どうか、宜しくお願い申し上げます。

乱文を大変失礼致しました。
10099 ◆AtqX6pJ7QQ :2006/03/21(火) 01:39:31 ID:???
↑の依頼をさせて頂きました 99 ◆AtqX6pJ7QQ です。
再度の投稿を申し訳ございません。
それぞれのバージョンに関してお伝えいたします。
PHPのバージョンは5.1.2
MySQLのバージョンは5.0.18
です。
どうか、宜しくお願いいたします。
101nobodyさん:2006/03/21(火) 06:23:21 ID:???
未処理依頼
>>33 >>36 >>59 >>63
10297:2006/03/21(火) 09:05:27 ID:???
>>98
教えてもらった物を試してみましたがダメでした。その物に手を加えてやってみても
ダメだったので、他の方法を探してみます。有難う御座いました。
103nobodyさん:2006/03/21(火) 11:14:11 ID:???
>>102
>>98の方法でできるぞ
sub loop{
my $loop = shift;
for(my $i=0;$i=<$loop;$i++){
 print 'らいといん("'.$i.'")';
}

もうちょっと詳しく言ったらつくってあげる
104nobodyさん:2006/03/21(火) 12:14:15 ID:???
【 依頼期限 】いつまででも構いません。
って時点でスルー対象なのにな
10597:2006/03/21(火) 12:36:23 ID:???
>>103
>もうちょっと詳しく言ったらつくってあげる

どんな説明が必要ですか?
10697:2006/03/21(火) 12:53:28 ID:???
writeln("")と書き出されるファイルは↓のように不規則にwriteln(":");が並んでいます。

writeln("**********");
writeln(":");
writeln("******************");
writeln("********");
writeln(":");
writeln("********************");
writeln("***********");
writeln(":");
writeln("***************");
writeln(":");
writeln("*****************");
出来ればjsファイルをかき出す前にwriteln(":");の部分を変更できたら嬉しいです。
変更後は↓のようになっていればOKなのです。

writeln("**********");
writeln("1:");
writeln("******************");
writeln("********");
writeln("2:");
writeln("********************");
writeln("***********");
writeln(":");
writeln("***************");
writeln("3:");
writeln("*****************");

10797:2006/03/21(火) 12:56:43 ID:???
CGIはPerl5を使っています。
108103:2006/03/21(火) 13:33:33 ID:???
>>97
(´・ω・`)jsわかんね
とりあえず引数に何を渡して、どう返して欲しいのかがわからない
<ol>っぽくしたいの?
10997:2006/03/21(火) 13:47:12 ID:???
>>108
そうです。(":")の中に番号を入れたいのです。("1:")("2:")("3:")と1から20まで。
具体的に説明しようと思いjsファイルと書きましたが、jsファイルだということを
意識しなくても良いと思います。
11097:2006/03/21(火) 13:50:51 ID:???
>>106で書いたレスが1個所数字が抜けていたので訂正します。
writeln("")と書き出されるファイルは↓のように不規則にwriteln(":");が並んでいます。

writeln("**********");
writeln(":");
writeln("******************");
writeln("********");
writeln(":");
writeln("********************");
writeln("***********");
writeln(":");
writeln("***************");
writeln(":");
writeln("*****************");
出来ればjsファイルをかき出す前にwriteln(":");の部分を変更できたら嬉しいです。
変更後は↓のようになっていればOKなのです。

writeln("**********");
writeln("1:");
writeln("******************");
writeln("********");
writeln("2:");
writeln("********************");
writeln("***********");
writeln("3:");
writeln("***************");
writeln("4:");
writeln("*****************");
111nobodyさん:2006/03/21(火) 13:56:34 ID:???
>>97
ていうかココは改造スレなので一から作って欲しいヒトは↓行ってください

■こんなCGI作ってください■ Part.2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1133361560/
112103:2006/03/21(火) 14:27:59 ID:???
>>97
こんなカンジ?
my $js_filepath = './hoge.js';
my @array = &write_num($js_filepath);
print "content-type:text/html\n\n";
foreach(@array){
print;
}
exit;
sub write_num{
my $js_filepath = shift;
my @array = ();
open FILE,"<",$js_filepath;
my $num = 1;
foreach(<FILE>){
if($_){
if($_ =~ s/(":")/("$num: ")/g){
$num++;
}
}
push(@array,$_);
}
close FILE;
return @array;
}

(":")を置換する形にしてみた(全部半角)
113nobodyさん:2006/03/21(火) 15:24:10 ID:???
うぜー
丸投げスレなのに何説明してんだか
そこまで言えるなら自分でできるだろ
11497:2006/03/21(火) 15:55:49 ID:???
>>112
おぉ!有難う御座います!

ちょっとこれから買物に行って夕飯の支度をしなくてはいけないので
これ以降の作業はその後になります。迅速な対応して頂いたのに済みませんm(_ _)m

もし、上手くいかなかった場合はここは場違いみたいなので
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1133361560/
でレスする事にします。結果報告だけは一応こちらにレスしますね。
115nobodyさん:2006/03/21(火) 16:03:25 ID:???
渡り歩きしないで、移動宣言して、きれいさっぱり移動してください。
住人はほぼ同じなので、複数のスレにレスする必要はありません。
116nobodyさん:2006/03/21(火) 22:50:34 ID:???
【.  CGI名  .】 WEB PATIO Ver: 2.2
【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/patio.html
【. 置き場所 .】 プログラムの入手の下にあります。
【 依頼期限 】 2006年4月1日
【. 依頼内容 】 スレッドをロックすると、過去ログへ移動するようにして下さい。

もともとの機能としては、指定したレス数を超えると過去ログへ移動、
指定したスレッド数を超えた場合、ロックをした記事から過去ログへ移動されるようになっています。
投稿者が記事のメンテナンスで「スレッドをロック」でロックした場合、
過去ログへ移動するようにして頂きたいです。
宜しくお願いいたします。
117nobodyさん:2006/03/22(水) 16:44:01 ID:???
【.  CGI名  .】 PHP-I-BOARD
【配布先URL】 http://php.s3.to/bbs/bbs8.php
【置き場所】
 本体   ttp://milk.miracle-site.com/pbo/ibbs.txt
 テンプレ  ttp://milk.miracle-site.com/pbo/i_skin_other.txt

 今こんな感じです→ttp://milk.miracle-site.com/pbo/ibbs.php
【 依頼期限 】 今月中までに
【. 依頼内容 】
         スレの個別表示の時、レスを5件ずつ見られるようにして欲しいです。
         わがままを言えば、レスアンカー機能もお願いします。
         宜しくお願いします。
118nobodyさん:2006/03/22(水) 21:29:09 ID:???
【.  CGI名  .】 ダウンロードカウンタ
【配布先URL】 
【置き場所】
txt   http://nekomimi.s91.xrea.com/test/dlcount.txt
アーカイブ http://marunage.s201.xrea.com/joyful/img/422.zip
【 依頼期限 】 4月中旬ぐらいまで
【. 依頼内容 】
1.1つ1つのファイルに対し直前のIPアドレスをチェックし、同じ人が連続でダウンロードしてもカウントさせない。
  例えば、aaa、bbb というファイルがあり
  Aという人がまずaaaをダウンロードし、
  すぐにまたAが同じaaaをダウンロードした時にカウントしない。
  ですがもしAがaaaをダウンロードした後、bbbをダウンロードした場合は
  bbbのカウントはする。
  同一ファイル同一IPのみカウントしないという事です。
119nobodyさん:2006/03/22(水) 23:56:20 ID:???
【.  CGI名  .】 TWIN
【配布先URL】 http://useyan.pupu.jp/s/cgis/
【 依頼期限 】 今月中ないし、来月上半期
【. 依頼内容 】
ダイス機能の実装
TWINの設定ファイル(*.ini)に設定できるようにしていただければ嬉しいです。

$dice = 1; #ダイス機能を1:使う 0:使わない

ダイスを振るキーコマンドは、「diceXdY」。Xが個数。Yが面数でお願いします。

表示メッセージは、(ex.dice3d6)

  (発言者)>ころころころ〜。『3』『6』『4』

ではなく

  (発言者)は、サイコロを振った。<br>
     ころころころ〜 『3』『6』『4』...。

と言った感じでお願いします。

よろしくお願いいたします。
120nobodyさん:2006/03/23(木) 08:48:36 ID:???
【.  CGI名  .】 もっと書き込み隊2
【配布先URL】 http://tackysroom.com/
【. 置き場所 .】 http://tackysroom.com/cgi_mkakikomitai2.htm
          http://tackysroom.com/download/mkakikomitai2.lzh
【 依頼期限 】 3/26
【. 依頼内容 】 掲示板に書き込み回数に応じた昇進機能があります。
          現段階では階級の文字表示が変わるだけなのですが、
          その昇進によって使用できるアイコンを増やしたいのです。
          可能でしょうか?よろしくお願い致します。
121nobodyさん:2006/03/23(木) 10:34:35 ID:???
【.  CGI名  .】 ぜろちゃんねる、携帯絵文字対応BBS「SmallPICT」(Ver2.161)
【配布先URL】 http://0ch.mine.nu/public/scripts/http://hdml.cside.com/DLcgi/spict/
【 依頼期限 】 2006/03/31(金)
【. 依頼内容 】 2ちゃん形式の掲示板に携帯絵文字対応BBSを組み込んで欲しいです。
        PCで書き込み・閲覧がしたいです。
        (携帯からの閲覧や、2ちゃんブラウザでの利用は出来れば嬉しいですが、
         出来なければ別に必要ありません。)
  去年お願いした方が途中でいなくなってしまわれたので是非お願いします。
122nobodyさん:2006/03/24(金) 02:49:05 ID:6PznCRul
【.  CGI名  .】 ランダムリンカー ver. 1.80-1.86
【配布先URL】  ttp://dream.lib.net/room/cgi/e_ranklink.html
【. 置き場所 .】  転載禁止となってるので略。
【 依頼期限 】 3月中
【. 依頼内容 .】
カテゴリー別に複数のRankingLinkを設置しています。
このランダムリンカーは上位数サイトを表示することができるのですが、
複数のRankingLinkには対応していません。
ですので、複数のRankingLinkのデータファイルから上位サイトを表示できるように
改造をお願いします。
RankingLink用サーチエンジンが複数のRankingLink対応なのでもしかしたら参考になるかも??
よろしくおねがいします。
123nobodyさん:2006/03/24(金) 11:26:54 ID:???
【.  CGI名  .】 ウェブカレンダー2

【配布先URL】 http://www3.biwako.ne.jp/~nobuaki/webcal/

【 依頼期限 】 とりあえず3月31日でお願します。

【. 依頼内容 】 どうしても欲しい改造
          現在の定期イベントデータは、毎週、毎月、毎年、しかないが
          
          毎第(例:2)(例:水)曜日などの定期イベントデータを設定できるようにして欲しい。
124nobodyさん:2006/03/24(金) 17:04:22 ID:???

こ の ス レ は 稼動 し て お り ま せ ん 。

依 頼 を 出 す だ け 時 間 の 無 駄 で す の で 他 を あ た り ま し ょ う 。
125nobodyさん:2006/03/24(金) 20:49:11 ID:???
>>124
 は い は い わ ろ す わ ろ す 
126nobodyさん:2006/03/25(土) 00:04:45 ID:???
【.  PHP名  .】 g_review
【配布先URL】 http://golbed.main.jp/php.html
【 依頼期限 】 出来れば今週中
【. 依頼内容 】 パソコンから見ると問題ないのですが、作成したレビューを携帯(au W41CA)でみると画像からしたが見れません。
携帯サイトで使用したいと考えているので、レビューを全て見ることができ
携帯からも返信ができるようにしてほしいです

要は携帯(au)で全てできるようにしたいです
よろしくお願いします
127nobodyさん:2006/03/25(土) 01:00:31 ID:???
>>125
124じゃないけど実際そうじゃないの?
128nobodyさん:2006/03/25(土) 04:00:57 ID:???
>>127
んなことない。
実際やりたいと思う依頼があれば漏れはやる。
だから毎日ここを見てる。
129nobodyさん:2006/03/25(土) 07:54:22 ID:???
>>128
そうやって釣りして楽しいの?
やってもらえないかな〜って書いてくる奴が楽しいんだろ?

もっと誠意をこめろ(ゲラゲラ
みたいに罵声浴びせたりさ
130nobodyさん:2006/03/25(土) 14:48:34 ID:???
【.  CGI名  .】Child Tree v8.93
【配布先URL】http://www.cj-c.com/cgi_s/cbbs.htm
【 依頼期限 】4/10まで
【. 依頼内容 】リンクの方法について。
httpから始まるURLを投稿するとオートリンクされます。
このリンクの方法を少し仕様変更して欲しいです。

自分のサイトがhttp://aaa.com/だとします
このurlから始まる場合は通常のリンク。

http://sonota.com/のような自分のサイト外からの場合
先頭にhttp://nun.nu/を追加しつつ
http://nun.nu/sonota.com/としてリンクされるような処理をしてくれる機能の追加をお願いします
131nobodyさん:2006/03/25(土) 18:26:42 ID:???
どれもこれも納期が厳しいでつね。

>>99 >>26の423にうp。確認よろ。注意書きちゃんと読んでね。
>>116 KENTは勘弁。
>>117 5件ずつ表示できてるように見えるのだけど。スレの個別表示って何の事?
>>118 >>26の424にうp。確認よろ。
>>119 >>26の425にうp。確認よろ。

とりあえずここまで。
132nobodyさん:2006/03/25(土) 19:11:25 ID:???
>>122

> 転載禁止となってるので

じゃあ改造してもらうのも無理だな。
だって転載できないんだから。

しかも、
ttp://dream.lib.net/room/rule.html
を見ると、
「スクリプトを改造し再配布する場合は、必ずこちらにメールを送ってください。」
とある。
わざわざ貴方のためにメール出して許可を貰わなければならないのは(以下略
133122:2006/03/25(土) 21:43:39 ID:???
もし、改造してもらえた場合は自分がメール送って許可をもらいます。
134119:2006/03/25(土) 23:33:29 ID:???
>131
ちゃんと、動作いたしました。

ありがとうございます。
426の方を使わせていただこうかと思います。

実装してみたら、合計値とかセリフとか+dが欲しいとか
言われてしまいましたが( o_ _)o
合計値は、設定出来ましたけど。まぁ、追加依頼はなしの方向で。
135nobodyさん:2006/03/26(日) 00:55:59 ID:???
KENTが嫌われる理由って・・?
136nobodyさん:2006/03/26(日) 01:01:58 ID:???
137nobodyさん:2006/03/26(日) 02:51:17 ID:???
初心者の
上級者への
道のりは
KENTの酷さを
感じて一歩目
138118:2006/03/26(日) 03:02:45 ID:???
>>131
正常動作確認しました。ありがとうございます
13999:2006/03/26(日) 10:46:24 ID:ghhyt/Xm
>>131

正常に動作することを確認いたしました。
改造をしていただき、誠に有難うございます!嬉しいです!
正直言って、もう駄目かと思っていました…。

今後お世話になることがあれば、宜しくお願いいたします。
140nobodyさん:2006/03/26(日) 11:25:27 ID:???
>>139

> 今後お世話になることがあれば、宜しくお願いいたします

またやってもらうのか。
図々しいな。
141もっち:2006/03/26(日) 11:32:56 ID:eRYgAUF7
みなさん。わたしも仲間に入れてください!!
142もっち:2006/03/26(日) 11:33:30 ID:eRYgAUF7
いいですか?
143M・H:2006/03/26(日) 11:34:56 ID:eRYgAUF7
もっちさんちょっと黙っててくれますか??
144NNTONNTO:2006/03/26(日) 11:54:24 ID:???
#!/usr/bin/perl
require './jcode.pl';
 
# フォーム入力されたデータを格納
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "POST") { read(STDIN, $buffer, $ENV{'CONTENT_LENGTH'}); } else { $buffer = $ENV{'QUERY_STRING'}; }
 
# 入力されたデータを文字列に代入・コード変換する
@pairs = split(/&/,$buffer);
foreach $pair (@pairs) {
($name, $value) = split(/=/, $pair);
$value =~ tr/+/ /;
$value =~ s/%([a-fA-F0-9][a-fA-F0-9])/pack("C", hex($1))/eg;
&jcode'convert(*value,'sjis');
#ここ2行でHTMLメールに変換できる。今回はコメントアウト
# $value =~ s/\t/ /g;$value =~ s/</\t/g;
# $value =~ s/\r/\n/g;$value =~ s/\n\n/\n/g;$value =~ s/\n/<br>/g;
$FORM{$name} = $value;
}
#送信前設定
$sendmail = '/usr/sbin/sendmail -t -i';
$count = '1';
$mailto = $FORM{'mailto'};
$subject = $FORM{'subject'};
$email = $FORM{'email'};
 
145NNTONNTO:2006/03/26(日) 11:55:24 ID:???
#送る回数だけループ
for($i=1;$i<=$count;$i++){
#送信開始
open(OUT,"| $sendmail") || exit;
#ヘッダ
#各フィールドを変更したいならば、書き換えること(X-Mailerなど)。
print OUT "X-Mailer: SPAM Maker\n";
print OUT "To: $mailto\n";
print OUT "From: $email\n";
print OUT "Subject: $subject\n";
print OUT "Content-Transfer-Encoding: 7bit\n";
print OUT "Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp\n";
print OUT "\n\n";
#本文送信
&jcode'sjis2jis(*value);
print OUT "$value\n";
print OUT "\n";
close(OUT);
}
#最後の処理が手抜きなのでちゃんと終了できない
#終了時エラー500画面が出るが実際にはちゃんと送れています
exit;

どこが間違っているんでしょうか
パーミッションは755に設定しています
指摘お願いします
これ以外でもメールフォームで送信数が設定できるものを探しています
146nobodyさん:2006/03/26(日) 11:59:19 ID:???
>>144-145
さっき同じような人を見た気がする
【CGI】こんなCGI探してますver.19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1134255607/952-953

氏ねばいいと思うよ
147nobodyさん:2006/03/26(日) 12:46:20 ID:???
>>144-145
それなんてスパムメールスクリプト?
148nobodyさん:2006/03/26(日) 12:47:04 ID:???
>>144-145
スレ違いな上に意味がわからん。まず病院へ行ってくれ。
149nobodyさん:2006/03/26(日) 15:26:17 ID:???
>>122 流石に作者さんの意向は無視できないのでパス。
>>123 作り直し級の規模につきパス。
>>130 >>26の428にうp。確認よろ。条件付けが面倒なので一律nun.nu経由。

いぢょ。
150nobodyさん:2006/03/26(日) 17:46:10 ID:???
>>131>>149
どえらく乙。

>>116は昨日のウイスキーハーフボトルが抜けたらソース見てみる。
吐きそうになったらやめる。

それから、>>101の内容が何度も書かれてるけど、

>33 >>34-35につき終了(代理レスまでここに丸投げするかね)
>36 >>121であらためて期限を指定
>59 自分でがんばったらしい(>>86)
>63 空メール受信で駆動する画期的なCGI

「できてない/未処理」じゃないのが多分に含まれてないか?
151nobodyさん:2006/03/26(日) 17:49:48 ID:???
>>150
答え:自分の依頼じゃないから
答え:嵐だから
152nobodyさん:2006/03/26(日) 17:54:58 ID:???
>>151
了解。みんなが流してるもんを引っ張り出してスマンカッタ。
153nobodyさん:2006/03/26(日) 18:05:36 ID:???
>>145

X-Mailer: SPAM Maker

スパムですか。
逝ってよ..._〆(゚▽゚*)

>>141-143

ID:eRYgAUF7

自演もろバレ。(というか何がしたかったのか不明)
逝ってよ..._〆(゚▽゚*)
154126:2006/03/26(日) 19:50:09 ID:???
>>149
もし宜しければ私のやつも改造していただけないでしょうか?
お忙しいようでしたら今週中とかきましたがそこまで急がなくて結構ですので
宜しくお願いします
155nobodyさん:2006/03/26(日) 20:02:10 ID:???
>>154
スルーされた理由をよーく考えてから再依頼してください。
156nobodyさん:2006/03/26(日) 22:22:16 ID:???
【.  PHP名  .】 g_review
【配布先URL】 http://golbed.main.jp/g_review_page.html
【 依頼期限 】 出来れば今月中
【. 依頼内容 】 パソコンから見ると問題ないのですが、作成したレビューを携帯(au W41CA)でみると画像からしたが見れません。
携帯サイトで使用したいと考えているので、レビューを全て見ることができ
携帯からも返信ができるようにしてほしいです

要は携帯(au)で全てできるようにしたいです
よろしくお願いします

配布先URLが違っていたのでもう一度再以来させていただきます。
よろしくお願いします
157nobodyさん:2006/03/26(日) 22:48:48 ID:???
>>156
「g_reviewの再配布はNGです」

以上、終了。
158nobodyさん:2006/03/26(日) 22:48:53 ID:???
>>156

以下配布元より引用

> g_reviewはODDさんのテンプレートを利用させていただきました。
> その関係上、g_reviewの再配布はNGです。

改造しての配布も再配布。
よって、第三者への改造依頼は不可。

「PHP Scriptへの要望、・・・中略・・・お問い合わせはメールフォームをご利用下さい。」
とあるんだから作者にお願いしてみては?
159nobodyさん:2006/03/27(月) 00:13:14 ID:???
>>14X 理由をつけて却下
>>14X 理由をつけて却下
>>14X 理由をつけて却下
>>14X 理由をつけて却下
>>14X 理由をつけて却下
>>14X 理由をつけて却下
>>14X 理由をつけて却下
>>14X 理由をつけて却下
>>14X 理由をつけて却下

俺も簡単に職人できそうだw
16014:2006/03/27(月) 00:23:36 ID:???
>>159
ん?俺?なんでそんな古いのを引っ張り出したのか知らんが却下はしてないよ。

・いじくった。複数環境でテストした。問題なく動いた。
・依頼者は「動かん」と言ってるけど、どう動かんのか書いてもらえない。

俺が職人じゃないというのは正しい。
161160:2006/03/27(月) 00:26:41 ID:???
あ、上で「作者が再配布を禁じてる」等々で却下されてるブツのことか?
そら却下やろ。

スレ汚しすぎたから逝ってくる。
162nobodyさん:2006/03/27(月) 00:39:43 ID:???
>>159
スルーされるよりはマシだからやってあげれば? 依頼側も諦め付くでしょ。

もっとも中身理解してないと理由つけることすらできないだろうけどw
163nobodyさん:2006/03/27(月) 01:29:50 ID:???
>>159

命名:却下人
(却下専用職人)
164117:2006/03/27(月) 02:46:20 ID:???
>>131
説明不足でした。
最新5件か、最初の5件しかレスを見る機能がないので、
ページ送り機能をつけて5件ずつ前の書込みを見られるようにしたいのです。
次/前って感じのです。
スレの個別表示はスレを開いた状態の事です。
よかったらお願いします。
165nobodyさん:2006/03/27(月) 04:30:41 ID:???
>>155 再配布不可なので却下
>>156 ごめん、スクリプトの余りのアレさに挫けた。別スクリプト探したほうがよさげ。
>>157 意味不明。ていうか多分それはほぼ作り直しになる。
>>158 index.htmlに出力するとタイミングとか差し込み方とか全然不明で着手不可能。
>>159 流石に作者さんの意向は無視できないのでパス
>>160 は昨日のウイスキーハーフボトルが抜けたらソース見てみる。吐きそうになったらやめる。
>>161 作り直し級の規模につきパス
>>162 5件ずつ表示できてるように見えるのだけど。スレの個別表示って何の事?
>>163 KENTは勘弁。
>>164 スレ違いな上に意味がわからん。まず病院へ行ってくれ。

職人って簡単ですね^^
166nobodyさん:2006/03/27(月) 07:48:19 ID:???
はい次の人
167nobodyさん:2006/03/27(月) 19:52:53 ID:???
【.  CGI名  .】 烏合MEET1.54.b
【配布先URL】
作者HP
          ttp://www.ugou.net/labo/frame.html
ダウンロード
ttp://www.ugou.net/labo/cgi/dlc/dlc.cgi?file=meet154b.zip
【 依頼期限 】 
1ヶ月程度

【. 依頼内容 】 現在ezwebに対応していないみたいです。
トップは見れるが、各掲示板を見ようとすると
          「このページへのアクセスは拒否されました。(503)」エラーが
          でてしまいます。
          どなたかezwebでも普通見れるように改造して頂けないでしょうか。
168nobodyさん:2006/03/27(月) 20:06:48 ID:???
【.  CGI名  .】 PIGWI
【配布先URL】 http://useyan.pupu.jp/s/cgis/cgi/pigwi_2_4.lzh
【. 置き場所 .】 http://useyan.pupu.jp/s/cgis/cgi/pigwi_2_4.htm
(http://useyan.pupu.jp/s/cgis/)
【 依頼期限 】 4月中旬頃まで
【. 依頼内容 】 アンケート収集スクリプトですが、使えるフォームがデフォルトで
          radio,checkbox,selectなのですが、multipleが使えないので、
          multipleのデータも取れるようにしたい。


どうぞよろしくお願いします。
169130:2006/03/27(月) 20:32:19 ID:???
>>149
動作確認取れました。
思っていたよりも早く対応してもらい助かりました。
ありがとうございます。
170nobodyさん:2006/03/27(月) 20:43:32 ID:???
>167
readme.txtは読んどこう。

Release 2003.01.03 バージョン1.32(β) ←
・登録人数がうまく動いていなかったのを修正。
・EZwebに一部対応できていなかったのを、cgi-lib.plを改良することにより回避。 ←

#============================
# カスタマイズ(custom.pl)
#============================

# アクセスを許すキャリア(1:許可 0:不許可)
# キャリア PC, EZweb(WAP2.0), EZweb(旧), H", i-mode, J-SKY, L-mode
@admit_carrier = ( 1, 0, 0, 1, 1, 1, 1 );
現在アクセスの有り得ると思われるキャリアからの制限をします。

既に設定してたらすまん。
171167:2006/03/28(火) 16:08:46 ID:???
>>170

レスありがとうございます。

readmeは読んで、custom.plのezweb(WAP2.0)の箇所には1を入れてあるんですが、

index.cgi等は正常に表示されているのですが、掲示板検索や書き込み等は

「このページへのアクセスは拒否されました。(403)」エラーが出てしまいます。
172nobodyさん:2006/03/28(火) 17:09:18 ID:???
>171
readme読んでたのね、すまんかった。
つっこんだ責任とって検証します。
173170:2006/03/28(火) 22:25:24 ID:???
>167
ためしに設置してみた。
ezweb端末(penck)でアクセスしたが、
仮登録、本登録、検索、掲示板の閲覧、書込共に問題なく出来た。

付いてきたcgi-lib.plはそのまま設置している?
cgi-lib.plを最新の物と入れ替えるとezwebから投稿できなくなる。
174nobodyさん:2006/03/29(水) 08:13:29 ID:???
【.  CGI名  .】 Response BBS Ver.1.23
【配布先URL】  ttp://dream.lib.net/room/cgi/e_resbbs.html
【. 置き場所 .】  ttp://dream.lib.net/room/sys/dlcount/dlcount.cgi?f=4_2
    (参考)2ch BBQシステム ttp://bbq.uso800.net/
【 依頼期限 】  4月中旬
【. 依頼内容 .】 2chの串制限 BBQシステムを resbbs.cgi に組み込んでいただきたいです。
          BBQの組み込み方法は(ttp://bbq.uso800.net/code.html)にあります。
          
          resbbs.cgiの165行目に(手入力による)ホスト規制に関する記述があります。
          
どうぞよろしくお願いいたします。

175nobodyさん:2006/03/29(水) 19:04:02 ID:???
>>174

>>122と同じ配布元
よって、>>132の理由により不可

つーか、BBQぐらい素人でも簡単に入れられるだろ。
しかも自分自身で参考URL出してるんだしさ。
「BBQの組み込み方」に答えがあるんだから自分でやってみ。
176174:2006/03/29(水) 22:03:16 ID:???
>>175
ありがとうございます。勉強してやってみます。
177167:2006/03/29(水) 22:08:45 ID:???
>>170
検証ありがとうございます。
cgi-lib.plもそのまま設置しているんですが、もしかしてサーバ側の問題でしょうかね?
試しに無料スペース借りて設置してみます。ありがとうございました。
178170:2006/03/30(木) 03:09:16 ID:???
>>167
少し改造してみた。改造は #改造箇所と書いてある2箇所
http://marunage.s201.xrea.com/
429にUPしてある。
今更だけどezweb以外ではちゃんと動作しているのが前提ね。

コレが駄目ならちょっとやることが思い浮かばない。
HDML表示を振り分ければいいんだろうけどそこまでは勘弁。
179nobodyさん:2006/03/30(木) 18:32:26 ID:???
【.  CGI名  .】 imgboard122R61d       (必須)
【配布先URL】 http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/mini_r6/index.cgi

【. 依頼内容 】
このスクリプトを犬の里親募集掲示板にしたいのです。
そこで・・・
都道府県を選択できる設定

書き込んだ本人がメールアドレスを知られること無く
メールを受けとれるシステム

検索をワード検索だけでなく地域でも検索できるシステム

を作って頂けないでしょうか?
申し訳無いですがよろしくお願いしますm(_ _)m
180nobodyさん:2006/03/30(木) 22:50:34 ID:???
>>179
「CGIスクリプト利用規定」
2.著作権は放棄していませんのでスクリプトの一部、全部を問わず、
また改造、非改造を問わず、作者に無断での再配布を禁じます。
181nobodyさん:2006/03/31(金) 00:55:39 ID:???

【.  CGI名  .】 高機能アクセス解析 フリー版 ver.2.00
【配布先URL】 http://web-griffon.com/accesslog_free/
【 依頼期限 】 特になし
【. 依頼内容 】 ダウンロードカウンターの機能をつけていただきたいです。
具体的には
・HPにアップしたファイルにURLを追加する事でダウンロード数を集計する。
・左メニューに「ダウンロード」の項目を追加し、そこからダウンロードのランキングを右に表示するようにする。
・「詳細」にダウンロードのログが表示されるようにする。
という機能を追加していただきたいです。

宜しくお願いします。
182nobodyさん:2006/03/31(金) 04:24:40 ID:???
>>181

当CGIスクリプトは無料で配布しているアクセス解析CGI です。
ご自由に [ ダウンロードページ ] よりダウンロードし、ご自由に改造して頂いてかまいません。
ただし、再配布・著作権表示の削除はしないようお願い致します。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
再配布不可よってダメ

【 依頼期限 】 特になし
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
スルー対象

ダウンロードカウンター機能単品のCGI探してきて我慢しろ


ここんとこ配布元の規約違反(再配布 or 改造不可)な依頼が多いね
ちゃんと読んでから依頼しろよ
183nobodyさん:2006/03/31(金) 08:29:12 ID:???
改造スレで相談したのですが、初心者でアドバイスをいただいたことの
意味が分からない状態だったので移動してきました。
マルチすみません。よろしくお願いします。

【.  CGI名  .】 web拍手配布版
【配布先URL】 ttp://www.webclap.com/contents/webclap/script.html
【. 置き場所 .】 ttp://uppp.dip.jp/src/uppp32915.zip.html(一式詰め合わせました)
【ヘルプ内容】 1、返事をどうしたいか選択するラジオボタンを付けたい。
         2、コメントを送ったら次の画面で送った内容が出るようにしたい。

弄った部分は「clap.cgi」の

#-----------------------------------HTML表示

から下です。
ラジオボタンが付けられるパチパチは自分にとってとても使いづらい特徴を共に
備えているので、出来れば本家web拍手で何とかしたいと考えています。
ぐぐっても改造のやり方が載っているようなサイトを見付けることが出来ず
自分で考えて弄ってみたら見事に500エラーが出てしまいました。
184184:2006/03/31(金) 08:32:37 ID:???
向こうに書いたままのテンプレでエンターを押してしまいました。
【 依頼期限 】 2週間くらい
【ヘルプ内容】→【. 依頼内容 】

向こうでお願いする時に別のうpロダにうpしてしまったので、
>>1のうpロダにはうpし直しませんでした。
お願いします。
185nobodyさん:2006/03/31(金) 22:13:49 ID:???
>183
readme.txtより
再配布も基本的には自由ですが、
改変された状態での再配布はご遠慮ください。
186nobodyさん:2006/03/31(金) 23:50:19 ID:???
改造したが上記の理由で上げられない。ヒントだけ載せておく。

・直したところ
""の中に""を入れている箇所(139行目など)。中の"は\"とすること。外側は直してはいけない。
163行目value="おまかせ が閉じられていない。
144行目,\n"を削除。
148行目";が抜けている。
175行目から183行目の
for ($i=0 ; $i<=$#mes ; $i++){
〜}は絶対に削ること。(エラーで著作権表示部が消えてしまう)
tebleがめちゃくちゃになっている所。

・改造のヒント
送信内容の表示は、$hitokotoを表示させればよい。

返信希望を記録するには
clap.cgi内:一言メッセージ処理
kanri.cgi内:解析結果表示
も改造しないといけない。

構文チェックの仕方は下記のサイトに詳しく載っている。
ttp://allabout.co.jp/career/cgiperl/closeup/CU20030720A/index2.htm
perlの基本が解ってないのに改造するのは危険。
改造の仕方を探すんじゃなくてperlの書き方のページを探すべき。
187nobodyさん:2006/03/32(土) 14:24:06 ID:J95n1SQH
>>179

>書き込んだ本人がメールアドレスを知られること無く
>メールを受けとれるシステム

最新版のimgboard1.22R7を使えばよい

>検索をワード検索だけでなく地域でも検索できるシステム

入力項目を追加できるから、地域を追加。SELECTタグ利用。
そして、地域名を検索パラメタへ入れたFORMを別ページで作成
188nobodyさん:2006/03/32(土) 21:06:44 ID:???
【.  CGI  .】 写メールBBS
【配布先URL】 ttp://php.s3.to/bbs/bbs7.php
【. 置き場所 .】 ttp://php.s3.to/bbs/bbs7.php
【. 期限 .】 今週中(4/2)
【ヘルプ内容】 携帯から確認するとファイル名がそのまま表示されます。これを各ファイルに番号を振り1つずつ増やす形に
リネームして頂きたく御願いに参りました。何卒お願い致します。

例)test.jpg → 001.jpg 2ch.gif → 002.gif
189nobodyさん:2006/03/32(土) 21:08:07 ID:???
【.  CGI名  .】 ぜろちゃんねる、携帯絵文字対応BBS「SmallPICT」(Ver2.161)
【配布先URL】 http://0ch.mine.nu/public/scripts/http://hdml.cside.com/DLcgi/spict/
【 依頼期限 】 2006/04/07(金)
【. 依頼内容 】 2ちゃん形式の掲示板に携帯絵文字対応BBSを組み込んで欲しいです。
        PCで書き込み・閲覧がしたいです。
        (携帯からの閲覧や、2ちゃんブラウザでの利用は出来れば嬉しいですが、
         出来なければ別に必要ありません。)
  去年お願いした方が途中でいなくなってしまわれたので是非お願いします。

>>121です、期限が過ぎてしまったようなので書き直しました。
よろしくお願いします。
190nobodyさん:2006/04/02(日) 02:15:36 ID:???
>>188

期限が翌日というのは短すぎだろ
いくらなんでもせっかちだな
191nobodyさん:2006/04/02(日) 23:10:40 ID:???
>>188
ソース見た感じすぐできるが時間じゃだめ?
060402210644.gifみたいな・・・・
192nobodyさん:2006/04/03(月) 04:12:03 ID:???
誘導されてきました。ヨロシクお願いします。
【  CGI名  】 携帯絵文字対応BBS「SmallPICT」 (Ver2.161)
【配布先URL】  http://hdml.cside.com/DLcgi/spict/
【 依頼期限 】  4月9日
【. 依頼内容 】 1.機種情報を表示しないようにしたいのですがどこを消したらいいのかわかりません。
         2.アクセス解析のタグを挿入したいのですがどこに入れたらいいのかわかりません
         init.cgiの53行目辺りかと思ったのですがエラーが出てしまいます。
どうぞヨロシクお願いします。
193188:2006/04/03(月) 04:47:39 ID:???
>>191
ご興味を持って頂きありがとうございます。

ファイル番号振り分けの意図ですが
携帯から閲覧した場合、現状ファイル名が長い為、複数行に渡って表示されます。
そこで表示に何かと不便な携帯電話で少しでも見やすくと思いお願いした次第です。
時間をファイル名と置き換えた場合、やはり文字数が多くなってしまう為
出来ましたら短い番号をファイル名と置き換えていただけたらと思います。

表示例 )
添付:060331_1517~
0001.JPG(4KB)

    ↓

添付:001.jpg(4KB)


何卒よろしくお願い致します。
194nobodyさん:2006/04/03(月) 08:46:05 ID:???
>>193
999までいったらどうするの?
195nobodyさん:2006/04/03(月) 14:59:21 ID:???
0-9とa-zで36*36*36あれば足りるんじゃない?
196nobodyさん:2006/04/03(月) 15:05:54 ID:???
0-9とa-zA-Zなら62*62*62
197nobodyさん:2006/04/03(月) 15:46:27 ID:???
形態って大文字小文字の判別してくれるん?
198188:2006/04/03(月) 20:18:50 ID:???
>>194
それでは、001.jpgといった形式ではなく1.jpgといった形で御願いします。

添付:1.jpg(4KB)
添付:2.gif(7KB)
   ・
   ・
   ・
添付:1012.jpg(6KB)


といったイメージでお願い致します。上手く説明できず申し訳ないです。
199183:2006/04/04(火) 18:48:36 ID:???
>>185-186さんどうもありがとうございました。
サイトの方の規約は読み直していたのですが、
肝心のreadmeをチェックしなかったです。すみませんでした。
>>186さん、ルール違反だったのに本当にありがとうございます。
教えていただいたことをよく読んで、自分で頑張ってみます。
200nobodyさん:2006/04/05(水) 00:15:39 ID:???
>>198
記事番号=画像ファイル名なら簡単だが・・・
201188:2006/04/05(水) 00:20:21 ID:???
>>200
おお!それですそれです。
なんとかお願い致します。
202nobodyさん:2006/04/05(水) 16:11:51 ID:???
【.  CGI名  .】 ミニサーチ / Mini Search vr.1.13
【配布先URL】 http://www.webpower.jp/websofts/search_engines/mini_search/
【 依頼期限 】 4月中
【. 依頼内容 】 
@既存のランダムリンクでは登録されているサイト全てからランダムにURLを
表示させるのですが、それを各カテゴリごとにランダムリンクさせたい。
A各リンクをクリックした回数を表示させるようにしたい。
Bコメント欄を下にもう1つ追加させたい。
です。

注文が多くて申し訳御座いませんがよろしくお願いします。
203nobodyさん:2006/04/07(金) 03:09:34 ID:???
204nobodyさん:2006/04/07(金) 11:05:28 ID:???
>>189>>192
携帯絵文字対応BBS「SmallPICT」(Ver2.162)
利用規程
このスクリプトは無料/無保証です。
個人/法人を問わず、どなたでも利用/改造できます。
ただし、再配布についてはお断りいたします。
また、改造設置のサポートは一切いたしません。

>>202
改造ソフトウェア再配布の用件
比較的簡単な手法で改造できるものは、改造手法の紹介のみにしてください。
改造物を配布された場合、事後で結構ですのでご連絡をお願いいたします。
改造したものを再配布する場合、必ず、改造した方のファイル名、パッケージ名等を変更してください。
当サイトで公開しているソフトウェア(カウンタ等の一部を除く)にはコピーライト表示がありますが、これは削除しないでください。また、
オリジナルと区別するために、改造された方の名前と、そのサイトへのリンクを張ってください。
オリジナルのソフトウェア以外のサポートはできないため、改造されたソフトウェアがどこで手に入るものなのかをはっきりさせるための処置です。
以上の用件を満たされる場合のみ、再配布を許可いたします。

実際にはもっと用件があったが、これだけで十分不可だと思う。
205189:2006/04/08(土) 01:57:34 ID:???
>>204
去年お願いした際には取りかかって頂けたんですが…
一部書き直しました。

【.  CGI名  .】 ぜろちゃんねる
【配布先URL】 http://0ch.mine.nu/public/scripts/
【 依頼期限 】 2006/04/14(金)
【. 依頼内容 】 2ちゃん形式の掲示板で携帯絵文字を表示できるようにして欲しいです。
        PCで書き込み・閲覧がしたいです。
        (携帯からの閲覧や、2ちゃんブラウザでの利用は出来れば嬉しいですが、
         出来なければ別に必要ありません。)
  去年お願いした方が途中でいなくなってしまわれたので是非お願いします。
206nobodyさん:2006/04/08(土) 11:59:33 ID:???
>>205
しつこいな
>>58>>61>>76>>92>>101>>203もお前だろ
207nobodyさん:2006/04/08(土) 13:04:21 ID:???
差分バイナリなら問題ないっぽい事に今更気づいた人が来ましたよ。

>>168 >>26の430。確認よろ。
>>181 改造の手間を考えると、DLカウンタを別途用意した方が早いと思う。
>>188 >>26の431。確認よろ。>>200の案を使いますた。
>>192 2のタグとやらが不明。エラー要因は想像付くけどそもそもスレ違いの予感。
>>202 (1)ランダムリンクって押した途端にすっ飛ばされる機能なんだけど、URLの表示って何?
      (3)コメント欄の追加の意図がわからない。項目名とかも。

いぢょ。
208nobodyさん:2006/04/08(土) 18:45:19 ID:???
>>207
202です。
書き方が分かりにくくてすいません。

@のランダムリンクはデフォでは全登録サイトの中から
1サイトをランダムに表示させるのですが
それを、例えばA、B、Cの3つのカテゴリがある場合
Aのカテゴリを閲覧中にランダムリンクを押すと
A、B、C合わせた全サイトの中からではなく
Aの登録サイトの中からランダムリンクさせたいのです。
Bは自己解決しました、すいませんでした。





209168:2006/04/09(日) 00:27:36 ID:???
>>207
動作確認しました。希望どおりです!
本当にありがとうございました!大事に使わせていただきますね。
210__:2006/04/09(日) 02:00:17 ID:aMW6qbWL
【CGI名】Ranking Link1.86
【配布先URL】http://dream.lib.net/room/index.shtml     
【置き場所】http://dream.lib.net/room/cgi/e_ranklink.html
【依頼期限】4/15
【依頼内容】
現在こちらのスクリプトを使って3つ設置しております。
ttp://hogehoge.com/ranklink1/
ttp://hogehoge.com/ranklink2/
ttp://hogehoge.com/ranklink3/
という状態で各々でランキングをしております。
この3つのランキングデータの総合ランキングを表示させたいのですが、
約1ヶ月悪戦苦闘してできませんでした。
データファイルはそれぞれ
ttp://hogehoge.com/ranklink1/data/a.dat
ttp://hogehoge.com/ranklink2/data/a.dat
ttp://hogehoge.com/ranklink1/data/a.dat
のようにデフォルトのままdataフォルダにおいてあります。
rl_renew.cgiファイルを変更すればいいのだと思うのですが、
どなたか宜しくお願い致します。
211nobodyさん:2006/04/09(日) 21:18:58 ID:???
>>210
「5.スクリプトを改造し再配布する場合は、必ずこちらにメールを送ってください。」

> 約1ヶ月悪戦苦闘してできませんでした。
あと12ヶ月は悪戦苦闘してください。
または、はじめから希望の動作をするスクリプトを探して乗り換えたほうが早い。
212nobodyさん:2006/04/10(月) 00:41:03 ID:Iwaf+f2X
【.  CGI名  .】 URL転送 ver.4.0
【配布先URL】 http://members.jcom.home.ne.jp/masimaro/cgi.html
【. 置き場所 .】 ttp://members.jcom.home.ne.jp/masimaro/cgi/index4.cgi
【 依頼期限 】 2006/04/24(月)
【. 依頼内容 】 
既に登録されている転送元URLの二重登録禁止
任意の時間は同一IPによる登録禁止
どうかよろしくお願いします。

【. 備考 】
『再配布、商用利用する場合はご報告願います。』
と書いてありますのでアップする前に作者様に連絡していただくか、
アップ後に当方で連絡いたします。


213189:2006/04/10(月) 01:26:17 ID:???
>>206
違いますけど?
214nobodyさん:2006/04/10(月) 19:17:41 ID:???
>>212

> アップする前に作者様に連絡していただくか
なんであんたのためにわざわざ(ry

で、もし「ダメ」って言われたらどうする?
作った後の報告でダメと言われたら悲しいのでできません。

(ダメといわれそうな理由:改造者が匿名のためサポート等ができない など)
215choco:2006/04/10(月) 22:53:01 ID:fITNBM9x
【.  CGI名  .】 高機能ショッピングカート FREE WARE
【配布先URL】 http://web-griffon.com/shoppingcart_free/
【 依頼期限 】  1ヶ月程度

【. 依頼内容 】最終確認画面へ進むの次のページで個人情報保護のページを表示させ
「同意する」なら次の確認画面へ。「同意しない」ならトップページへ戻るようにし
たいのですが。。よろしくお願いします。
216nobodyさん:2006/04/11(火) 01:47:28 ID:???
>>215

3.当カートCGIの改造、画像の加工、再配布について

再配布は一切できません。
ただし、弊社の許可があれば改造後であったとしても再配布できるものとします。
この場合、改造点と再配布であることを明確に記載しなければなりません。

↑↑↑↑↑
匿名での改造での再配布は許可はでないと思われ
よって不可

>>全ての依頼者へ

オリジナル配布元の利用規約を読んで改造・再配布に問題がないことを確認してから依頼しろ馬鹿。
読んでない奴多杉。
217nobodyさん:2006/04/11(火) 01:59:20 ID:???
逆に細かいこと言いすぎ。YAHOO-BBSじゃないんだから
218nobodyさん:2006/04/11(火) 04:15:29 ID:???
>>217
著作権をないがしろにしているあの国の方ですか?
219po ◆iwvS1vwsFQ :2006/04/11(火) 08:10:43 ID:???
暇つぶしレベルを超えたらあっさり諦めるヘタレな人が来ましたよ。

>>202=>>208 >>26の432。(1)のみ実装。確認よろ。(2)は面倒くさ過ぎたのでパス。
>>210 総合ランキングをどこにどんな感じで表示させたいのかがサッパリ不明。
>>212 >>26の434。確認よろ。

いぢょ。
220nobodyさん:2006/04/12(水) 00:38:21 ID:???
>>219
202です。
すごいです!完璧です!
どうもありがとうございました(o_ _)o))ペコリ
Aはやはり手間がかかる事なんですね(^^;
でもすごいです、助かりました、本当にありがとうございました。
221nobodyさん:2006/04/12(水) 06:55:28 ID:???
>>207
ありがとうございます、192です。
タグというのはアクセス解析CGIのjavaスクリプトのタグです。
このスレに誘導されたのですがスレ違いとは・・・どうしたらいいのでしょうか。
222nobodyさん:2006/04/12(水) 08:03:11 ID:???
>>221
だからそのタグを書けよ。改造しようにもできないじゃん。
でも携帯ってjavaスクリプト効くの?
223nobodyさん:2006/04/12(水) 08:15:51 ID:???
>>221
お前が行くべきスレはこっちだと思われ

★三 【 スクリプト改造工房 PART 9 】 ★三
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1143834740/
224167:2006/04/12(水) 19:27:39 ID:???
>>170
色々とありがとうございました。
理由は判りませんが、日本のサーバを借りて設置したら出来ました。
検証していただけなかったらサーバを疑う事はなかったと思います。ありがとうございます。

使用できる事がわかったので、仕様の変更をどなたか出来たらお願いしたいのですが・・・。

【.  CGI名  .】 烏合MEET1.54.b
【配布先URL】
作者HP
          ttp://www.ugou.net/labo/frame.html
ダウンロード
ttp://www.ugou.net/labo/cgi/dlc/dlc.cgi?file=meet154b.zip
【 依頼期限 】 
1ヶ月程度

【. 依頼内容 】 現在、ログは一定件数で消えていく仕様ですが、
          これを例えば1週間とかの時間で古い順に消えるように
          したいのですが、可能でしょうか?
225nobodyさん:2006/04/13(木) 06:08:41 ID:???
>>222
192です。すみません回答して下さったのに意味を把握できていませんでした。
2.に書きたいタグはアクセス解析dopvSTAR*のものでイカのような感じです。(見本のまま貼っておきます。)
携帯は…どうなんでしょうか?PCで携帯の絵文字を表示させたいだけで
携帯では殆どアクセスしませんです。

<a href="http://tech.bayashi.net/">
<script type="text/javascript" language="JavaScript">
<!--
//----- ログ取得CGIへのパス(相対パスもしくはURL)
var pa = "パス/dsw.cgi";
//----- ページ名(半角英数文字のみ)
var pg = "ページ名";
//----- 出力タイプ(g=gifカウンタ, p=pngカウンタ, m=gifロゴ, n=出力ナシ)
var p = "g";
//----- カウントアップしないなら "no"
var cnt = "";
var a="&&"; var pf=navigator.platform; var lng=navigator.language;
var swh=screen.width+"x"+screen.height;
var cd=screen.colorDepth; var pd=screen.pixelDepth; var rf=document.referrer;
document.write("<img src='"+pa+"?xx=",new Date().getSeconds(),a+"pg="+pg+a+"p="+p+a+"md=j"+a+"cnt="+cnt+a+"pf="+pf+a+"lng="+lng+a+"swh="+swh+a+"cd="+cd+a+"pd="+pd+a+"rf="+rf+"' alt='アクセス解析' border='0' />");
// -->
</script>
<noscript>
<img src="パス/dsw.cgi?pg=ページ名&&p=g&&md=nj" alt="アクセス解析" border="0" />
</noscript>
</a>

>>223
前スレでこちらのスレに誘導されてきました。
よろしくお願いします。
226nobodyさん:2006/04/13(木) 07:12:46 ID:???
htmlのスクリプトの改造依頼は受け付けてるの?
227nobodyさん:2006/04/13(木) 07:39:13 ID:???
>>226
javascriptの事? だったらWeb制作板だろ
228nobodyさん:2006/04/13(木) 08:53:52 ID:???
>>225
前スレってCGI設置スレの事か? あそこは改造スレじゃないぞ
229nobodyさん:2006/04/13(木) 11:23:31 ID:???
>>227
Web製作板で作ってくれそうなスレがない、
立てろってか?どうせ糞スレ扱いされるのが落ちだろorz


一応、スレ違いかも知れんが指定したアドレスにファイル選んで送信する機能と
ttp://www.geocities.com/coq509/yamada-cannon.htmlと
ttp://www.geocities.com/coq509/boon2.htmlをまぜた物をきぼんと誰もやってくれない気がするけど言って置くテスト
機能さらに増やして良いとか言う心優しい人が居たらありがたいwww
230nobodyさん:2006/04/13(木) 17:13:41 ID:???
こっちでもそれは糞スレだし糞レス、スレ違いなんだがな。
しかもモノは公序良俗に反するようなモンじゃん。Web製作板でも嫌われると思うぞ。
VIP辺りなら受け入れてくれるんじゃないの?
231nobodyさん:2006/04/13(木) 20:07:48 ID:???
これはヒドス
232nobodyさん:2006/04/13(木) 20:38:49 ID:???
Web制作板でもJS丸投げっぽいのを引き受けてるヤツはいる。最近急に来なくなったけど。

>>229
それだったら↓作者(最近多忙らしい)に頼むなり、
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1139073008/

VIPで「Webプログラマちょっと来い」みたいなスレ立ててそこでやれば?
233nobodyさん:2006/04/13(木) 21:57:38 ID:???
>>229
義務教育終えてからコイ。市ね糞が木。
234nobodyさん:2006/04/14(金) 09:22:23 ID:???
>>232
そこの作者名前だけは知っている
とりあえず頼んでみるノシ

>>233義務教育終えて用が終えてまいが関係ない希ガス
工房乙wwwww
235nobodyさん:2006/04/14(金) 09:42:38 ID:???
>>234
本当に義務教育受けてるのか。
ゆとり教育世代さすがだな。
236nobodyさん:2006/04/14(金) 09:59:54 ID:???
とりあえずゆとり世代は勝っていると思っている
あのニートがいいそうだな、俺も思っているがw
237nobodyさん:2006/04/14(金) 12:43:31 ID:???
>>236
日本語でok
238nobodyさん:2006/04/14(金) 18:25:52 ID:???
日本語に直すと、ゆとり世代に生まれた事が勝ちだと思っている
239nobodyさん:2006/04/14(金) 19:06:20 ID:???
ゆとり世代っていいたいだけとちゃうんかと
240nobodyさん:2006/04/15(土) 11:37:47 ID:???
同じゆとり教育世代として恥ずかしい・・・
全員が全員日本語できないわけじゃないことを理解して欲しい・・・
241nobodyさん:2006/04/15(土) 12:07:55 ID:???
つゆとり世代の評判を悪くしに来た

漏れなんてVIPの評判悪くするためにワザとVIP語使って悪行してるからなwwww
特に恨みがあるわけじゃないんだがノリだけでやってる
242nobodyさん:2006/04/15(土) 12:24:03 ID:???
はい次の人
243nobodyさん:2006/04/15(土) 20:11:15 ID:TAveooIg
【.  CGI名  .】 Anthologys
【配布先URL】 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~yasuu/
【 依頼期限 】 1週間ほど
【. 依頼内容 】 
デフォルトだと感想を書き込むと、
上から新しい順に表示されていきます。
これを一般的な掲示板のように、
新しい書き込みを下に表示させていくようにしたいのですが、
どこをどう改造すればいいのかが分からなく悩んでいます。
どうかよろしくお願いします。
244nobodyさん:2006/04/15(土) 20:48:53 ID:???
・漏れ、洩れ
・でつ、まつ
・〜と言って見るテスト
・〜な罠
・〜ですが何か?
・〜汁
・ぬるぽ、ガッ
・希ガス
・藁
・逝ってよし
・香具師、椰子
・ジャマイカ
・(プ、(プゲラ、(プゲラッチョ
・激しく同意
・鬱だ氏のう
・氏ね、市ね
245nobodyさん:2006/04/16(日) 01:22:44 ID:???
>>243
試してないけど
1211行目の
unshift(@new,$value);
というのを
push(@new,$value);
と書き換えてみてはどうだろう。
246nobodyさん:2006/04/16(日) 03:57:22 ID:???
1211行目のを置き換えても変わりませんでしたが、
1065行目のunshift(@new,$value);を書き換えたら無事できました。
ありがとうございます!助かりました。
247nobodyさん:2006/04/16(日) 04:17:16 ID:???
>>223 >>228
移動しました。
ありがとうございました。
248nobodyさん:2006/04/22(土) 06:32:46 ID:Klpi7ULf
改造工房からやってきました。

【.  CGI名  .】 Color Text
【配布先URL】 ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~APercher/retro/cgi/cgi_d01.htm#colortx
【 依頼期限 】 4/26まで
【. 依頼内容 】 
Submitを押したときに何も入力してないと「名前(orコメント)が入力されていません」と出てしまうので
そのメッセージを無視して、記入していなくてもリロード出来るようにしたい

自分で色々やってみたのですが、リロードは出来てもメッセージが送信出来なくなったり
コメント部分が空白になって送信されてしまったりします。
改造工房のほうで「ifで分ける」とアドバイスを頂きましたが、理解できなかったのでこちらへきました。
何方かどうぞ宜しくお願いします。
249nobodyさん:2006/04/23(日) 03:17:45 ID:???
>248
【CGIをダウンロードする前に】

# CGIスクリプトを改造して、サーバーにアップしてテストするのは禁止!
(サーバーのホストコンピュータが壊れる可能性があるので)

【CGIスクリプト利用規定】

改造品につき、いかなる場合も再配布はご遠慮ください。 さらに改造しての配布も禁止です。
250248:2006/04/23(日) 03:35:12 ID:???
>>249
鯖にうpしてのテストが禁止だからローカルでテストしてからのうpはいいと解釈したのですが・・・
251nobodyさん:2006/04/23(日) 03:58:35 ID:???
>>250
その解釈でいいと思うけど、再配布禁止、改造しての配布禁止ならダメでしょう。
自分で努力してください。
252248:2006/04/23(日) 08:54:37 ID:???
>>251
すみません、自分の解釈が間違ってるのかもしれませんが
個人のHP(CGI配布サイトではない)で使用するのは再配布or配布に当たるのでしょうか?

と、書いてて思ったのですが
ここで改造されたものを私が使うという事が配布に当たらなくもないですね・・・
う〜ん。
やはり改造工房のほうでもう少しアドバイス貰ってきたほうがいいのかな;
253nobodyさん:2006/04/23(日) 09:20:27 ID:???
>252
>ここで改造されたものを私が使うという事が配布に当たらなくもないですね・・・
そういうこと。
当たらなくもない、ではなく、ばっちり再配布に当たる。
254nobodyさん:2006/04/23(日) 10:21:05 ID:???
>>248
346行目と347行目の間(「# フォーム内容をチェック」の直後)あたりに
if ($in{'name'} eq "" && $in{'comment'} eq "") { return; }
を挿入。
255nobodyさん:2006/04/26(水) 06:50:33 ID:hyGH423P
すみません、
http://hp.bird.to/さんの所の「私書箱SP(CGI)」
を使用させて頂こうと思っているのですが
ひとつだけ中をいじりたい事があるんです。
(ちなみに、作者様はいじる事を許可されています。)

で、HTMLでサイトを作るくらいは自分も出来るんですが
Perlの知識はまったく無いので自分なりにやっても
失敗してしまいます。
どうか、知識のある方叶えて頂けないでしょうか?

えっと、長くなるので、何度かレスさせて下さい。

256nobodyさん:2006/04/26(水) 06:51:27 ID:hyGH423P
sub looking_list{
($cookie_name,$cookie_pass,$cookie_number) = get_cookie();
($c_cook,$c_name)=split(/:/,$cookie_name);
($c_cook,$c_pass)=split(/:/,$cookie_pass);
($c_cook,$c_number)=split(/:/,$cookie_number);
print <<END_OF_TEXT;
 <p>
<font color="$titlecolor" size=6>$html_title</font><p>
$error_code<p>
<form method="POST" action="$script_url">
<input type="hidden" name='command' value='access'>
<table border=1>
<TR><TH colspan=2>自分の私書箱にアクセス!!</TH></TR>
<tr><td align=right>登録名</td><td><input type="text" size=20 name="name" value="$c_name"></td></tr>
<tr><td align=right>パスワード</td><td><input type="text" size=20 name="pass" value="$c_pass"></td></tr>
<tr><td align=right>私書箱番号</td><td><input type="text" size=20 name="number" value="$c_number"></td></tr>
<TR><TD align=center colspan=2><input type="submit" value="送信"></TD></TR>
</table>
</form><P>


257nobodyさん:2006/04/26(水) 06:52:40 ID:hyGH423P
<form method="POST" action="$script_url">
<table border=1>
<tr><th>ご用件をどうぞ!!</th></tr>
<tr><td>
<input type="radio" checked name='command' value='write'>私書箱に書き込む</td></tr>
<tr><td>
<input type="radio" name='command' value='mypost_regist'>私書箱の新規登録</td></tr>
<tr><td>
<input type="radio" name='command' value='mypost_delete'>私書箱の登録削除
</td></tr>
<tr><td align=center>
<input type="submit" value="送信">
</td></tr>
</table>
</form>
<form method="POST" action="$script_url">
<table width=90%>
<tr><td nowrap>
<input type="text" size=8 name="secret_pass">
<input type="submit" value="管理人専用">
</td>
<td nowrap align=right>
<font size=2><A HREF="http://hp.bird.to/index.html" target="_top">私書箱SP Ver.1.45(C)HPサービス</A></font>
</td>
</tr></table>
</form>
END_OF_TEXT
}
258nobodyさん:2006/04/26(水) 06:53:41 ID:hyGH423P
>>256>>257とは繋げてください。

で、これを読み込ませると
画面に
「自分の私書箱にアクセス」といったBOXと
その下に「ご用件をどうぞ」のBOXが表示されるんです。

で、僕はこれの上下を入れ替えたいんです。
ただそれだけなんです。

「ご用件をどうぞ」のBOXが上に来て
「自分の私書箱にアクセス」のが下に表示されているといった感じに
したいんです。

でも、単純にプログラム文を上下入れ替えただけでは
駄目みたいで、、、 表示自体は上下変わってくれたんですが
送信押してもうんともすんとも動かず
機能しなくなっているのです。

どういった入れ替え方をすれば
上下変わってくれるんでしょうか?
すみません、ほんと。

259nobodyさん:2006/04/26(水) 06:56:48 ID:hyGH423P
って、
改造ってほどの頼みじゃ無いですよね。。。。

もとのトコに帰ります。
260nobodyさん:2006/04/26(水) 08:43:26 ID:???
長々と書いた挙句の結論がソレか
261nobodyさん:2006/04/26(水) 09:04:37 ID:???
文体といい落ち着きの無さといい、相当精神的に不安定な人だな
262nobodyさん:2006/04/26(水) 09:54:35 ID:???
初心者質問スレでも同じ事してた。
ひどいもんだな。
263nobodyさん:2006/04/26(水) 11:25:38 ID:???
ID:hyGH423P はただの荒らしですので、皆さん構わないよう注意して下さい

複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ35@全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1143873802/478-481
264やっぱこっちでお願いします:2006/04/26(水) 12:39:33 ID:hyGH423P
すみません、
http://hp.bird.to/さんの所の「私書箱SP(CGI)」
を使用させて頂こうと思っているのですが
ひとつだけ中をいじりたい事があるんです。
(ちなみに、作者様はいじる事を許可されています。)

で、HTMLでサイトを作るくらいは自分も出来るんですが
Perlの知識はまったく無いので自分なりにやっても
失敗してしまいます。
どうか、知識のある方叶えて頂けないでしょうか?

えっと、長くなるので、何度かレスさせて下さい。

265やっぱこっちで御願いします:2006/04/26(水) 12:40:10 ID:hyGH423P
sub looking_list{
($cookie_name,$cookie_pass,$cookie_number) = get_cookie();
($c_cook,$c_name)=split(/:/,$cookie_name);
($c_cook,$c_pass)=split(/:/,$cookie_pass);
($c_cook,$c_number)=split(/:/,$cookie_number);
print <<END_OF_TEXT;
 <p>
<font color="$titlecolor" size=6>$html_title</font><p>
$error_code<p>
<form method="POST" action="$script_url">
<input type="hidden" name='command' value='access'>
<table border=1>
<TR><TH colspan=2>自分の私書箱にアクセス!!</TH></TR>
<tr><td align=right>登録名</td><td><input type="text" size=20 name="name" value="$c_name"></td></tr>
<tr><td align=right>パスワード</td><td><input type="text" size=20 name="pass" value="$c_pass"></td></tr>
<tr><td align=right>私書箱番号</td><td><input type="text" size=20 name="number" value="$c_number"></td></tr>
<TR><TD align=center colspan=2><input type="submit" value="送信"></TD></TR>
</table>
</form><P>

266やっぱこっちでお願いします:2006/04/26(水) 12:40:40 ID:hyGH423P
<form method="POST" action="$script_url">
<table border=1>
<tr><th>ご用件をどうぞ!!</th></tr>
<tr><td>
<input type="radio" checked name='command' value='write'>私書箱に書き込む</td></tr>
<tr><td>
<input type="radio" name='command' value='mypost_regist'>私書箱の新規登録</td></tr>
<tr><td>
<input type="radio" name='command' value='mypost_delete'>私書箱の登録削除
</td></tr>
<tr><td align=center>
<input type="submit" value="送信">
</td></tr>
</table>
</form>
<form method="POST" action="$script_url">
<table width=90%>
<tr><td nowrap>
<input type="text" size=8 name="secret_pass">
<input type="submit" value="管理人専用">
</td>
<td nowrap align=right>
<font size=2><A HREF="http://hp.bird.to/index.html" target="_top">私書箱SP Ver.1.45(C)HPサービス</A></font>
</td>
</tr></table>
</form>
END_OF_TEXT
}

267nobodyさん:2006/04/26(水) 12:41:30 ID:???
483 :名無しの報告 :2006/04/26(水) 12:34:47 ID:xtIDN3z70
質問者を装ってねーーーーーーーよ!!!!!!!!!!!!!!!!

アホが!!!!!!!!!!!!

ほんとに質問してるのにお前らが答えてくれないんだろーが!!!!!!!
268やっぱこっちで御願いします:2006/04/26(水) 12:42:25 ID:hyGH423P
で、これを読み込ませると
画面に
「自分の私書箱にアクセス」といったBOXと
その下に「ご用件をどうぞ」のBOXが表示されるんです。

で、僕はこれの上下を入れ替えたいんです。
ただそれだけなんです。

「ご用件をどうぞ」のBOXが上に来て
「自分の私書箱にアクセス」のが下に表示されているといった感じに
したいんです。

でも、単純にプログラム文を上下入れ替えただけでは
駄目みたいで、、、 表示自体は上下変わってくれたんですが
送信押してもうんともすんとも動かず
機能しなくなっているのです。

どういった入れ替え方をすれば
上下変わってくれるんでしょうか?
すみません、ほんと。


269nobodyさん:2006/04/26(水) 12:57:36 ID:???
マルチUzeeeeeeeeeeee!!!
270nobodyさん:2006/04/26(水) 12:59:53 ID:???
※ ID:hyGH423P は初心者を装った悪質な荒らしです
※ 完全無視を決め込みましょう
※ 構うと相手を喜ばせるだけです

複数スレマルチポスト・コピペ報告スレ35@全板共通
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1143873802/478-481,484,485,4
271nobodyさん:2006/04/26(水) 13:07:14 ID:hyGH423P
解決しました。
あちらで回答してくださった方、
ありがとうございました。














>>270 ID:7I8tmvWQ0

死ね
272nobodyさん:2006/04/26(水) 13:09:01 ID:???
>>271
君が死になよw
中学生は2ch来ない方がいいよw
273nobodyさん:2006/04/26(水) 13:11:44 ID:hyGH423P
>>272
あれ?
ムカついてる?ww
274nobodyさん:2006/04/26(水) 13:13:41 ID:???
早く消えてくれないかな。
いい加減邪魔なんだが。
275nobodyさん:2006/04/26(水) 23:22:26 ID:???
【.  CGI名  .】MovableType用 携帯電話向け変換プログラム
【配布先URL】  http://www.hazama.nu/pukiwiki/index.php?MT4i
【. 置き場所 .】http://www.hazama.nu/pukiwiki/index.php?plugin=attach&refer=MT4i%2F%A5%D9%A1%BC%A5%BF%B8%F8%B3%AB%2F2.1%A6%C2&openfile=mt4i21b4.zip
        
【 依頼期限 】 1ヶ月
【. 依頼内容 】 CGIをPHPにして欲しい 宜しくお願いします
276nobodyさん:2006/04/27(木) 00:15:11 ID:???
>>275

perlスクリプト⇒phpスクリプト移植要望スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1035700861/
277248:2006/04/27(木) 05:16:21 ID:???
>>254
レス遅くなってしまってごめんなさい。
先ほどやってみたところ、そのままではダメだったのですが
nameとcommentを2つに分けたところ無事に出来ました!
いい勉強になりました。本当に本当にありがとうございました〜!
278nobodyさん:2006/04/29(土) 22:17:43 ID:???
あの・・・
配布元が閉鎖したお気に入りのCGIをコメントスパムにやられたので
URLを変えて使い続けてました。
でもまた湧いてしまったので再度いじろうとしたら悪質になっていて・・・
なんとか回避したいのですが
この質問はこちらで相談してもいいでしょうか?
279nobodyさん:2006/04/29(土) 23:12:31 ID:???
>>278
技術はないが「こうして欲しい」という明確な仕様があるならココ。
自力で改造したいなら→http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1143834740/

ただ、配布元が無い場合は再配布の問題とかあるから丸投げは無理かもね。
いっそ似たような新しいCGIに変えたら?
280nobodyさん:2006/04/29(土) 23:27:45 ID:???
配布時のアーカイブ(というか、README)があって、
配布・改造条件等を確認できる・問題ないんだったら、ここでいいと思う。

改造厳禁だったらどうしようもないけど、
再配布不可は人によって「ダメ/変更箇所指示/diff取る」ぐらいに分かれるし。
281nobodyさん:2006/04/29(土) 23:31:01 ID:???
>>280
配布元が無いと依頼者側がアーカイブ改変して「再配布okでした」とか
言い出した場合に確認取れないから無理じゃない?
282nobodyさん:2006/04/29(土) 23:50:09 ID:???
>>281

そういうときは、
http://www.archive.org/web/web.php
で確認してみるとか
(残ってればの話だけど)
283nobodyさん:2006/04/30(日) 05:17:30 ID:???

【.  CGI名  .】     GlobalNoteScript 
【配布先URL】 http://onpumoe.hp.infoseek.co.jp/script/       (必須)
【. 置き場所 .】 配布先が閉鎖の場合、すぐ見られるようtxtなどで.   (任意)
          upした場合、 デザインをhtmlで作成した場合など。
【 依頼期限 】 書き込みより一週間
【. 依頼内容 】 スレッド作成時にパスワードを入力しないとスレッドを立てられない機能を
          つけて頂きたいです。管理人がパスを設定し、パスを知っている人しか立てられない
          ようにして頂きたいです。
          よろしくお願い致します。
284nobodyさん:2006/04/30(日) 11:11:44 ID:???
レスいただいたみなさんありがとうございます。
>>283さん の更新内容に載っていない事なので聞き先もわからず
こちらでお尋ねさせていただきます。(スレ違いならごめんなさい)
素人なので上手く説明できるかわかりませんが・・・

オリジナルは県都さんですが、原型不明なほど別物に可愛いCGIで
入手時、デザイン枠を変えなければあらゆる場所の背景画像も差し替え
できました。多分配布先が見逃してたような状態だったと思いますが
弄る人多発でも、クレームはこなかったです。
配布時の純粋なアーカイブ?は失ってしまいましたし
いつの間にか閉鎖していました。
でもこのタイプのCGIが上手く見つからないので捨てがたいのです・・・


今回の掲示板でコメントスパムに書き込まれた投稿を管理ページから
削除はできたのですが、log.をDLしてみると削除したはずの
投稿<>208.64.26.194<>1146266463<> ←スパムIP が残っています。
これを削除してweb上にアップすると、掲示板で
ERROR ! Open Error : ./(掲示板ファイル名).log
が出て書き込みすらできなくなります。
ダミーで置いていた最初の掲示板で同作業をしてみましたが
同じようなことが起こり、新たな掲示板のすり替えをさせないように
CGIファイルが書き換えられているのではないかと思いました。

なんとか使い続けたいのですがどこを弄ればよいのかわかりません。
諦めて他のCGIを探したほうがよいのでしょうか・・・(ノ_・)
285nobodyさん:2006/04/30(日) 11:16:58 ID:???
すみません、 284=278です。
286nobodyさん:2006/04/30(日) 12:44:21 ID:???
>>283=284
どうも文章が支離滅裂で事情が飲み込めないのだが、改造対象は「GlobalNoteScript」なのか?
別に閉鎖しちゃいないし、最新版もそこにあるがそれじゃないってこと?
俺らは何を元に改造すリャ良いのかすらわからんよ
logにしたって投稿が削除できてるならipと投稿時間くらい残ってたって別に問題ないと思うのだが

正直、スッパリ諦めて別のCGI探したほうが早いと思う
287278:2006/04/30(日) 13:10:41 ID:???
>>286さん
レスありがとうございます。
説明がヘタで本当にすみません。
「GlobalNoteScript」とは無関係かと思います。
閉鎖した *- CGI Cafe. -* ttp://saya.kiy.jp/ の掲示板
Reference Book v2.0401 (02.04.01) を使っています。
アーカイブ?の丸ごとコピーをファイル名だけ変えて使用しているのですが
アップロードするときにコメントスパムのlogが残ったままだと
またそれを辿って自動書き込みされる?と思うと不安になります。
(手元でコメントスパムのlogを消すと、アップロード後に
なぜかOpen Error になってしまうし仕組みがよくわかりません・・・)
288nobodyさん:2006/04/30(日) 13:22:50 ID:???
>>287
は? >>283は貴方とは関係ないってこと?
>>284で「>>283さん の更新内容に載っていない事なので」と書いてるのは何?
とりあえず>>3のテンプレに従ってちゃんと書いてくれないか?
結局何をして欲しいのかがサッパリわからんよ
289278:2006/04/30(日) 14:51:36 ID:???
>>288さん レスありがとうございます。
>>283 は278ではありません。わたしの参考の仕方も間違っていました。
3のテンプレを元にお願いし直しなおさせていただきます。


【. CGI名 .】  Reference Book v2.0401 (02.04.01)
【配布先URL】  *- CGI Cafe. -* ttp://saya.kiy.jp/ (閉鎖)         
【. 置き場所 .】趣味のサイトなので捨てアドにご連絡いただければ
        お知らせできます・・・ ご面倒おかけします m(__)m
【 依頼期限 】 本日より1ヶ月
【. 依頼内容 】 掲示板のlogからコメントスパムのIPを削除して、URLを変えたい。
        (スパムのIPがlogに残りファイルのコピーができない)

こちらの知識が乏しくて説明ベタなので
上記説明では難解かと思いますが・・・、今のCGIを諦めきれません
どうか相談にのっていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします m(__)m
290278:2006/04/30(日) 14:57:16 ID:???
278です ↑で書き落としてしまいました。
289>> の捨てアドです。
291nobodyさん:2006/04/30(日) 15:23:03 ID:???
>>278
1. 掲示板ログをサーバからダウンロード
2. 手元で編集
3. 編集したものをサーバにアップロード
4. open(IN,"$logfile") || &error("Open Error: $logfile"); みたいなとこでコケる

「上の 1〜3 をやると 4 になるので困ってます。
エラーが出ないようにログを編集・再掲載できれば何も困りません。
改造や配布条件なんて全然関係ありません」じゃないの?
292nobodyさん:2006/04/30(日) 15:31:04 ID:???
>アップロードするときにコメントスパムのlogが残ったままだと
>またそれを辿って自動書き込みされる?と思うと不安になります。

ねーよ
つか状況説明すらできない被害妄想狂女は帰れ
293278:2006/04/30(日) 15:34:30 ID:???
>>291さん レスありがとうございます
なるほど、まさに作業的にそおゆう状況です。
要点まとめていただけて嬉しいです

>改造や配布条件なんて全然関係ありません」じゃないの?
どこでお尋ねすればいいのかわからないのでこちらでお願いしてみました
4 でさっぱりわからないのです。
スレ違いでご迷惑でしたでしょうか・・・ (ノ_・)
294nobodyさん:2006/04/30(日) 16:14:23 ID:???
>>289
【. 置き場所 .】つーのは設置してある場所じゃなくてスクリプトを置いてある場所。
配布元が閉鎖で再配布が可能なら、おまいさんが捨てアドのアカウントにうpしてURLを貼ればいいのこと。

そのまま使い続けても心配ないと思うが、
管理ページからスパムを削除して時に現状では削除したはずの
投稿<>208.64.26.194<>1146266463<> ←スパムIP が残っています。
心配なのでこれを残さないように改造していただきたい。
というのならこのスレの範疇。
ただし、やってくれる人がいるかどうかはわからない。
295283:2006/04/30(日) 16:34:47 ID:???
すいません、なんだか巻き込まれたみたいなのですがレスつけてくれた人とは
関係ありません。

もう一度貼らせて頂きますので、よろしくお願いします。


【.  CGI名  .】     GlobalNoteScript 
【配布先URL】 http://onpumoe.hp.infoseek.co.jp/script/       (必須)
【. 置き場所 .】 配布先が閉鎖の場合、すぐ見られるようtxtなどで.   (任意)
          upした場合、 デザインをhtmlで作成した場合など。
【 依頼期限 】 書き込みより一週間
【. 依頼内容 】 スレッド作成時にパスワードを入力しないとスレッドを立てられない機能を
          つけて頂きたいです。管理人がパスを設定し、パスを知っている人しか立てられない
          ようにして頂きたいです。
          よろしくお願い致します。


296nobodyさん:2006/04/30(日) 18:29:00 ID:???
>>294
結局「投稿<>208.64.26.194<>1146266463<>」とやらはKENT系CGIによくある
ログ一行目の「最終投稿時のデータ」って奴だった。消えるわけが無い。
ログが見つからない件は単なるアップロードミス。以上、皆お疲れ。
297nobodyさん:2006/04/30(日) 19:34:51 ID:???
あー、投稿データのレコードと別になってる、あの1行めか。
最終投稿が変われば…か。巻き込まれた人、本当にみんな乙。
298nobodyさん:2006/04/30(日) 20:21:42 ID:???
あーそーか。
でも、一番の被害者は>>283だな。
299nobodyさん:2006/04/30(日) 21:08:41 ID:???
【.  CGI名  .】 写メールBBS
【配布先URL】 ttp://php.s3.to/bbs/bbs7.php
【 依頼期限 】 5/7まで
【. 依頼内容 】 現状、投稿禁止メールアドレスを設定できますが
これを投稿許可アドレスへと変更しここに設定されたアドレス以外からの投稿を拒否するようお願いいたします。
300nobodyさん:2006/05/01(月) 23:23:14 ID:???
孫受け会社の救済スレッドはここですか?
301nobodyさん:2006/05/02(火) 00:38:17 ID:???
【.  CGI名  .】 おにっきα
【配布先URL】 http://php.u-sa.net/index.php?%A4%AA%A4%CB%A4%C3%A4%AD%A6%C1
(↑まれにphpエラーで表示されない事があるため)http://web.archive.org/web/20050309061834/php.u-sa.net/index.php?%A4%AA%A4%CB%A4%C3%A4%AD%A6%C1
【 依頼期限 】 今月中にお願いしたいと思います
【. 依頼内容 】 過去ログが月ごと表示なので、「次のx件」のように件数で移動できるようにしたいです。
どちらの表示方法も出来るとなお嬉しいのですが、件数区切りのみになっても構いません。
宜しくお願いします。
302大吉:2006/05/07(日) 07:28:04 ID:ATirsoGK
【.  CGI名  .】lilbox
【配布先URL】http://www.websmith.co.jp/lilbox/
【ヘルプ内容】サンプルを動かしてアソシエイトの商品一覧は表示されるのですがレビューも
       合わせて表示したいと思っています。是非お力添えをお願いいたします。



303nobodyさん:2006/05/07(日) 07:54:13 ID:???
>>302
マルチするな、ボケ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1143834740/44
44 名前:大吉 投稿日:2006/05/07(日) 07:26:21 ID:ATirsoGK
【.  CGI名  .】lilbox
【配布先URL】http://www.websmith.co.jp/lilbox/
【ヘルプ内容】サンプルを動かしてアソシエイトの商品一覧は表示されるのですがレビューも
       合わせて表示したいと思っています。是非お力添えをお願いいたします。
304nobodyさん:2006/05/07(日) 13:34:55 ID:???
>>302

やなこった。
あんたの小遣い稼ぎに手を貸す義理はない。
しかもマルチポスト。
305nobodyさん:2006/05/11(木) 23:33:59 ID:uAn8newz
【.  CGI名  .】 PHPブログ3
【配布先URL】 http://www.netmania.jp/dl/blog304.zip
【. サンプル .】 http://www.netmania.jp/cgi/blog3/304/
【 依頼期限 】 出来れば今月中にお願い致します

【. 依頼内容 】 サンプルでの通り、このブログのテンプレート?は左側にメニューがあるみたいですが
          これを、メニュー1つぶん右の余白を延長して、右端にも同じ横幅のメニューを置いて3列?にして頂きたいです・・・
          内臓されてるHTMLのテーブルタグを弄ってみましたが、上手くできなかったので丸投げという形にさせて頂きました
          後、できればで構わないのですが、
          このPHPにて記事を投稿した時に、投稿時の時間でなく、日付指定で昨日以前の日付を入力して投稿すると、
          必ず投稿した曜日がズレてしまいます もし余裕がありましたら、それをズレないようにしても頂きたいです・・・
          何卒、どうか宜しくお願い致します
306nobodyさん:2006/05/11(木) 23:50:55 ID:???
後者はバグなんだから作者にいえよ
307nobodyさん:2006/05/12(金) 05:56:07 ID:???
>>305
曜日がズレるバグは分かったけど
改行が汚いので教える気なし
308305:2006/05/12(金) 15:50:39 ID:krpPxoOz
>>306
以前作者様にメールしたのですが、返答が無く・・・
>>307
どのファイルのどの辺りかだけでも教えては頂けませんか・・?
309nobodyさん:2006/05/12(金) 21:54:57 ID:???
テンプレートのテーブルタグを見て吐きそうになった
CSSを知らんのかね

手動で良ければ
$date[day2] = ($_POST[timestamp])? stripslashes($_POST[day2]): gmdate("D",time()+$conf[timestamp]*60*60);

<select name="day2">
<option value="{$date[day2]}">{$date[day2]}(現在)</option>
<option value="Sun" style="color:#ff0000;">Sun(日)</option>
<option value="Mon">Mon(月)</option>
<option value="Tue">Tue(火)</option>
<option value="Wed">Wed(水)</option>
<option value="Thu">Thu(木)</option>
<option value="Fri">Fri(金)</option>
<option value="Sat" style="color:#0000ff;">Sat(土)</option>
</select>
310nobodyさん:2006/05/13(土) 01:09:25 ID:???
>>305
んなゴミ使うなよ
311nobodyさん:2006/05/13(土) 15:41:08 ID:phveFERW
【.  CGI名  .】 最簡單的詢問調査(アンケート)
【配布先URL】 http://www.kenjiweb.com/
【. サンプル .】 http://www.kenjiweb.com/?mode=other
【 依頼期限 】 できれば今月中で。

【. 依頼内容 】 ・クッキーによる多重投票の禁止
・投票順位のソート

よろしくお願いします。
312nobodyさん:2006/05/13(土) 20:18:53 ID:???
> ・クッキーによる多重投票の禁止
これ意味なくね?
313nobodyさん:2006/05/13(土) 21:55:32 ID:???
意味無いな
314nobodyさん:2006/05/14(日) 00:56:46 ID:???
意味なくなくない事もなくはない事も無い
315nobodyさん:2006/05/14(日) 01:10:07 ID:???
=意味を持たなく、全くの無駄な行為であって、やはり意味が無い=>>311は釣り
316311:2006/05/14(日) 03:22:01 ID:Horh4iwy
すいません、表現の仕方を間違いました。

このスクリプトを普通に設置して使うと、
同一人物が、どの項目にも何回でも投票できてしまうのですが、
それを、どれか一つにしか投票できなくなるようにしたいのです。
二重投票を禁止ってことです。
317nobodyさん:2006/05/14(日) 03:28:48 ID:???
表現は間違ってないだろ
318nobodyさん:2006/05/14(日) 03:59:33 ID:???
クッキーに拘らないってことだろ。
まぁIP・ホスト規制が妥当なんだろね。
319nobodyさん:2006/05/14(日) 05:38:38 ID:???
Perlならやってやろうかと思ったけど、PHPだったから辞めた
320nobodyさん:2006/05/14(日) 09:29:25 ID:???
>>311
管理人がサイトを閉鎖せず放棄しているから他を探した方が良いと思われ
321311:2006/05/14(日) 13:47:59 ID:Horh4iwy
>>320
分かりました。
322nobodyさん:2006/05/15(月) 00:18:22 ID:???
いちいちageないほうがよいと思う次第
323nobodyさん:2006/05/15(月) 00:53:28 ID:???
ダメダメだな
324nobodyさん:2006/05/15(月) 10:50:24 ID:???
【.  CGI名  .】 freeStyle bbs スキンバージョン
【配布先URL】 http://php.s3.to/bbs/fstyle/read.php?key=1078469477&ls=50
【 依頼期限 】 1ヶ月
【. 依頼内容 】 管理画面のdel.phpで【INDEXを書き直す】とエラーになってしまいます。
〜/bbs.php?mode=remakeとリンク先が指定されているのですが、
そもそも、このパッケージにはbbs.phpがありません。
機能的にはdatフォルダの中身を解析して、subback.txtにスレッド一覧を
書き込むスプリプトだと思うのですが、
この【INDEXを書き直す】スクリプトを、作ってください。よろしくお願いします。
325nobodyさん:2006/05/15(月) 12:23:24 ID:???
>>324
旧バージョンのbbs.phpを使うんじゃないのかな
326324:2006/05/15(月) 13:43:08 ID:???
それは試しました。
旧バージョンのbbs.phpは、indexファイルを書き換えるんです。
スキンバージョンでは、スレッド一覧がsubback.txtに書き込まれるんです。
327nobodyさん:2006/05/15(月) 14:22:22 ID:???
>>326
知識ありそうだし自分で何とか出来そうじゃん




と思われたら最後、放置されます。無知を装うのも手。
328nobodyさん:2006/05/15(月) 22:47:56 ID:???
>>327

> と思われたら最後、放置されます。無知を装うのも手。
ワロタ
329nobodyさん:2006/05/15(月) 23:11:44 ID:MEub9acq
スクリプト改造工房からの誘導でこちらに来ました。
よろしくお願いします。

【.  CGI名  .】 もっと書き込み隊
【配布先URL】 http://tackysroom.com/cgi_mkakikomitai.htm
【 依頼期限 】 2週間程度
【. 依頼内容 】 掲示板スパム対策として、
URL欄とコメント欄に同じURLが含まれるときに弾くようにしたいのですが、
        どのように記述すればよろしいのでしょうか?
330nobodyさん:2006/05/16(火) 09:00:49 ID:???
>>329
管理人は偉いくて神だもんな
客が困るような対策してもスパム対策だからと言えばいいもんな
つーか、サポート板あるからこんなところじゃなくサポート板で聞けばいい
331324:2006/05/16(火) 09:08:45 ID:???
>>327
がーん。
ちゃんと書き込まれてるsubback.txtをみて、簡単そうだと思って
自分で作ろうとした時期もありました…。
でも、タイトルやレス数の取得ができずに断念…。引き続き、よろしくお願いします。
332nobodyさん:2006/05/16(火) 10:50:49 ID:???
>>330
> つーか、サポート板あるからこんなところじゃなくサポート板で聞けばいい

Tacky's Roomのサポート板は改造に関する質問は不可
333nobodyさん:2006/05/16(火) 11:30:49 ID:???
>>332
改造でも通常はセキュリティ関係は別としてキチガイ管理人じゃなければ
HP晒して酷い状態を見せれば答えてくれるだろうて
つーかさ、なんで
>URL欄とコメント欄に同じURLが含まれるときに弾く対策に
なんて変な改造対策を選ぶのさ?
俺ならネ申KENTの投稿キーを移植しようと思うけどね
334nobodyさん:2006/05/16(火) 11:34:25 ID:???
>>331
簡単そう  これを改造する側に思わせれば道が開ける。
が、お前の場合は自分で口に出しちゃった。これは逆効果。
残された道は改造スレに手を借りながら自分で頑張るかまたは





急に無知を装って平身低頭な人物を作り出し、さりげなく話題を引っ張る事。
新しい依頼が出たらその足を引っ張るような必死さも道を開く。
335nobodyさん:2006/05/16(火) 11:36:02 ID:???
>>333
投稿キーって業者以外にも負担増やさないか?
チェックボックスか何かをクリックさせる程度なら良いと思うが。
336nobodyさん:2006/05/16(火) 11:53:04 ID:???
>>333
気持悪いからネ申KENTとか言うなって・・・
337nobodyさん:2006/05/16(火) 11:53:07 ID:???
>>335
ハァ?
画像を文字にしてインプットフィールドをhiddenにして隠すだけだ
つまり、利用者には知られることなく埋め込むだけ
簡単に大抵の板に応用は可能だ
338nobodyさん:2006/05/16(火) 11:55:24 ID:???
>気持悪いからネ申KENTとか言うなって・・・
KENT様は最高のネ申なんじゃよ(>o<)カァーッ( -.-)ペッ
339nobodyさん:2006/05/16(火) 15:51:07 ID:???
>>333

> 改造でも通常はセキュリティ関係は別としてキチガイ管理人じゃなければ
> HP晒して酷い状態を見せれば答えてくれるだろうて

残念ながら管理人は通常(改造以外)の質問にすら滅多にレスしないのでまずムリ。
現に回答しているのは一部の常連だし。
だいたいそのサポート板もURLスパムの投稿がされてて放置だし。
ttp://tackysroom.com/support/wforum.cgi


引用:「※カスタマイズ(○○をああしたい、こうしたい等)の質問はご遠慮願います」
340nobodyさん:2006/05/16(火) 16:02:51 ID:???
>>339
kentサポを見ればヒントがある相応の対策が無限ループされているから
341nobodyさん:2006/05/16(火) 16:17:29 ID:???
>>339
サポ板がよそ様の配布物で管理人が管理放棄している無責任な物は使うなよ
他を探せ。後々オマエみたいなのは毎回困ることになるから
素直にオマエ程度のスキルならKENTを使ってサポ板に燃料投下するのが吉
管理者の勝手な都合で利用者を困らせる可能性が高い対策を平気でするヤツは特に
342nobodyさん:2006/05/16(火) 16:36:46 ID:???
後半はまぁ同意だが
>サポ板がよそ様の配布物で
は同意しかねる。
343nobodyさん:2006/05/16(火) 17:54:46 ID:???
>>342
341と別人だけど俺も思ったことありますよ。
自作して配ってる人が自分のものを使わずに他人のものを使うなんてかっこわるいっしょ。
MSがIISなんか糞だからApache使う、って言うようなもん。(←確か昔あったような?)
344329:2006/05/16(火) 23:10:39 ID:???
>>340 を参考にURLの重複不可の措置を施しました。
>>333 のKENTさんの投稿キーの移植も検討したいと思います。

WEBプログラミング板の皆様、どうもありがとうございました。
345nobodyさん:2006/05/17(水) 09:33:01 ID:sUWAJhoZ
【.  CGI名  .】I-BOARD
【配布先URL】http://www.cj-c.com/cgi_s/ibbs2001.htm
【 依頼期限 】ないです。
【. 依頼内容 】こんにちは。CGI掲示板の文字数についてですが、投稿される文字数を3000文字までにしたり、5行以上の改行を制御する方法はありますか?
あと可能でしたら海外からの宣伝投稿を制御する書き方をアドバイス願います。
ビジネスサイトの長文の大量投稿に困っています。
参考データは下記に置きました。

http://ytamago.hp.infoseek.co.jp/tesu.txt
346nobodyさん:2006/05/17(水) 12:37:57 ID:???
>>345
サポ板で改造質問が可
ttp://www.cj-c.com/sp/cbbs.cgi?no=1
347nobodyさん:2006/05/17(水) 14:15:50 ID:???
>>343
フレームワークとかライブラリとか使う場面では使うだろう。
そもそもそういうのがオブジェクト指向ちっくな考えかただし。
348345:2006/05/18(木) 07:07:42 ID:wyJI1+iY
>>346
ありがとうございます。
サポートの方に問い合わせてみます。
349nobodyさん:2006/05/19(金) 18:53:34 ID:Pq6iLK5l
【.  CGI名  .】2.03
【配布先URL】http://netabbs.info/test/read.cgi/rinji/1117213783/289n
【 依頼期限 】出来れば夏休みまで
【. 依頼内容 】携帯のサブスクライバID(auとヴォーダフォンとツーカーの)とDoCoMoの端末製造番号を取得しそれを管理画面のIP欄に表示させ、
それでアクセス制限出来るようにと、サブスクライバと端末製造番号を送信しない場合ははじくようにと、最後にIDを作る素に作成サブスクライバと端末製造番号を追加してもらえるとありがたいです

読みづらくさらに注文が多くてすいません
よろしくお願いします
350349:2006/05/19(金) 18:55:10 ID:Pq6iLK5l
>>349少し訂正
【CGI名】12chスクリプト Ver 2.03
351nobodyさん:2006/05/19(金) 23:12:14 ID:???
>>349
読みづらいと思うなら少しは推敲して欲しいのだが
「最後にIDを作る素に〜」以降がわけわからん
352nobodyさん:2006/05/19(金) 23:45:51 ID:???
>>349
そんなこと思いつくくらいなら
自分でできそうなもんだが‥
353nobodyさん:2006/05/20(土) 07:34:30 ID:???
面倒だから頼んだに膝の水5g
354nobodyさん:2006/05/20(土) 09:40:52 ID:???
膝に水溜まってるなら早く病院行っとけ。
355349:2006/05/20(土) 13:48:32 ID:CnUgQUbb
>>351
文才ないんで
ID機能があるんですけどIDは日付やIPをもとに生成されてるのでその中にサブスクライバを入れるってことです

>>352
perlの知識がないんで
356nobodyさん:2006/05/20(土) 14:18:40 ID:???
端末製造番号取得してまで制限かけるなら
最初から登録制の方がユーザーもいいだろ
357 ◆t5OOPenYX6 :2006/05/20(土) 20:35:18 ID:???
>>356

同意

>>349

有償でもいいならやってやろうか。
358nobodyさん:2006/05/21(日) 01:54:04 ID:???
【.  CGI名  .】 Power Search Ver.1.11
【配布先URL】 http://dream.lib.net/room/cgi/download.html#link
【ヘルプ内容】 そのサイトが登録しているカテゴリーがすべて表示・リンク
されるようにする。

キーワード抜き出しはps_search.cgiの664行に$sitekeyword追加、
690行あたりの($sitename,$comment)=($y2[4],$y2[2]."<br>"); を
($sitename,$comment,$sitekeyword)=($y2[4],$y2[2],$y2[1]."<br>"); にして表示する事が
出来ました。
ですがカテゴリー抜き出しはどう手をつけるのか、見当がつかず
ぐぐったりここの過去ログで探したりして同じ質問が来てるのを発見したのですが
無事改造された内容はうpされていて、レスなどに書かれていなかったので
結局わからずここに来ました。どうか宜しくお願いします。
359nobodyさん:2006/05/21(日) 12:37:16 ID:???
>>358
既にうpされてるならそれ使えばいいだけの話じゃないのか?
何がしたいんだおまいは
360nobodyさん:2006/05/21(日) 18:29:10 ID:???
>>358-359
358じゃないんだけど、自分もそれと同じ機能が欲しくて(あと、このスレの>>24も)
ここ数日検索してて、このスレに辿り着きました。
ろだにうpされてたスクリプトは、もうとっくに流れてしまっていて落とせませんでした。
もし過去に改造した方がおられるなら再うpしてもらえると非常にありがたいです。
361349:2006/05/21(日) 19:40:45 ID:Fl1z8X0K
>>356-357
荒らしとかが出たらそれをアクセス禁止にするだけです
携帯用サイトなので・・・・

どうかよろしくお願いします
362nobodyさん:2006/05/21(日) 19:47:03 ID:???
$ENV{'REMOTE_ADDR'}で取得するだけだろ?
それくらい自分でやれよ
363357 ◆t5OOPenYX6 :2006/05/21(日) 20:06:46 ID:???
>>361

有償でいいならメールしてくださいね。
タダがいいなら他をあたってくださいよ。

(本当なら「金出すから改造してよ」スレでやるべきかもしれないけど)
364349:2006/05/21(日) 20:17:05 ID:Fl1z8X0K
>>363
いくらですか?
500本のペンですk(ry
365357 ◆t5OOPenYX6 :2006/05/21(日) 20:36:05 ID:???
>>364

いくらくらいを希望されているのでしょうか?
ちなみにメールを送ったら即契約ではない(交渉決裂
もありうるw)ので無駄レス防止のためにもメールでいいですよ。
366nobodyさん:2006/05/21(日) 20:39:40 ID:???
金出すから改造してよvol.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1113196271/

こっちでやれ
367349:2006/05/21(日) 21:40:26 ID:???
金ないんでやっぱいいです
368nobodyさん:2006/05/21(日) 21:53:03 ID:??? BE:495264487-#
m9(^Д^)
369nobodyさん:2006/05/22(月) 14:08:35 ID:???
>>301がスルーされているのは何か問題があったでしょうか…orz
それとも無理な仕様なのでしょうか。
重ねて宜しくお願いします。
370nobodyさん:2006/05/22(月) 14:14:16 ID:???
はっきり言ってこのスレに期待しない方がいいぞ。
依頼内容が曖昧過ぎて作るにも作れないし、
それとも何か?
こっちが思うように作ってそれを提出し、自分の思う仕様とは違ったら
「ここをこうこうこうして下さい」
なんて一々やり取りするのか?
お前はアホか、デベロッパーを舐めるのもいい加減にしろ。
それもタダで作らせようってんだから、余計に腹が立つよね。
371nobodyさん:2006/05/22(月) 14:17:31 ID:???
金出せや
372349:2006/05/22(月) 16:31:16 ID:TmVXzPdL
>>370
誰もそんなこと言ってない

タダでって言うがこのスレのどこにも有償なんて書いてないぞ?
373nobodyさん:2006/05/22(月) 16:52:21 ID:???
出すもん出せば作ったる言うとんじゃ小便小僧よ
↓のスレで依頼せい

金出すから改造してよvol.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1113196271/
374nobodyさん:2006/05/22(月) 19:19:26 ID:???
このスレは丸投げスレなんだから有料、無料の話やめれ
当然無料でやるのがこのスレ
無理なら無理、嫌だって言っておしまい

>>372
嫌だ他あたれ
375nobodyさん:2006/05/22(月) 19:29:01 ID:??? BE:106128443-#
受け手の機嫌を損なったら終わり。
376nobodyさん:2006/05/22(月) 19:39:34 ID:???
その通り。
このスレは受け手をいかにその気にさせて無償奉仕させるかというゲームスレ。

時限爆弾のスイッチよろしく手順を間違えると終了。
書き込む曜日、時間帯、文体など練りに練って投入する命がけのスレ。
女子供は下手に手を出すと火傷する。

途中邪魔してくる、やらないくせに(出来ないくせに)いちゃもんを付けて来る厨房や
自分の依頼レスに反響が無いまま無神経に依頼をするバヤを潜り抜けろ。
377nobodyさん:2006/05/22(月) 19:44:52 ID:???
そして、
依頼が成功する確立は30%未満。

あまりにも非現実的な数字だ。
378nobodyさん:2006/05/22(月) 20:19:47 ID:???
奉仕だし
妥当な数字かな
379nobodyさん:2006/05/22(月) 23:19:50 ID:???
むしろ20%を越えてることに驚愕する
380nobodyさん:2006/05/22(月) 23:21:16 ID:???
プログラマーの練習の場ってのもあるからね
381nobodyさん:2006/05/23(火) 16:26:24 ID:???
>>358
ps_search.cgiの
664行目
$categoryを追加

692行目
($sitename,$comment,$sitekeyword,$category)=($y2[4],$y2[2]."<br>",$y2[1],$y2[11]);

その下に
my @category = split(/<c>/,$category);
shift(@category);
for (my $i=0; $i<@category; $i++) {
$category[$i] = "<a href=\"./ps_search.cgi?act=cat&cat=".$category[$i]."\">".&linkmake($category[$i],1)."</a>";
}
$category = join(', ',@category);
を追加。

これで$categoryにカテゴリー名が入ります。
382nobodyさん:2006/05/23(火) 16:54:01 ID:???
迷っちゃったのでお聞きします。

"こんなCGI(orPHP)探してます 

みたいなスレってどこでしょぅか?
383nobodyさん:2006/05/23(火) 16:59:54 ID:??? BE:371448476-#
web製作の方になかったっけ
384nobodyさん:2006/05/23(火) 17:11:34 ID:???
>382
【CGI】こんなCGI探してますver.20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1143690384/l50

Web制作板のスレですがドゾー
385nobodyさん:2006/05/23(火) 18:49:55 ID:???
>>383,384さん

わざわざありがとうございます。
Web制作のほうだったんですね。なんかずっとWebProgで探してました。
お手数おかけしましたッス。
386nobodyさん:2006/05/23(火) 22:54:33 ID:???
そもそも丸投げって発想が間違ってるだろ。
コーディングスレで教えてもらいながら試行錯誤してみろよ。
でなきゃなにも進歩しないじゃんか。
俺の言ってること間違ってるか?
387nobodyさん:2006/05/23(火) 23:16:26 ID:???
間違ってる。
388nobodyさん:2006/05/23(火) 23:22:00 ID:???
>>386
丸投げスレにそんなこと書いてどうすんだ。

ちなみに何個か改造してみてたりする俺
頭の体操にはなるねぇ
389nobodyさん:2006/05/24(水) 00:16:50 ID:???
【.  CGI名  .】 スケジュール表2
【配布先URL】 http://cgi-design.net/prog/sche/sche6/index.htm
【 依頼期限 】 特に急いではおりませんが、早ければ早いほど嬉しいです。
【. 依頼内容 】 http://cgi-design.net/prog/sche/sche27/index.htm         (必須)
          上記のアドレスには「登録機能」がついているのですが、
          それをスケジュール2に機能を付加していただきたいです。
          sche27の方を使えばいいのですが、必要な機能がないため。

どうかよろしくお願いいたします。
390nobodyさん:2006/05/24(水) 01:29:29 ID:???
>>389
$nの使い方がキモチワル
391nobodyさん:2006/05/24(水) 04:51:25 ID:???
感想書くスレではない
392nobodyさん:2006/05/24(水) 09:25:32 ID:???
>>389
管理パスワードが.txtファイルに保存されているのにビックリした。
393nobodyさん:2006/05/24(水) 10:08:26 ID:???
感想書くスレではない
394360:2006/05/25(木) 06:31:04 ID:???
>>381
依頼主ではないんですが、無事動かすことが出来ました。
便乗すみません、ほんとに助かりました!どうもありがとう
395nobodyさん:2006/05/28(日) 07:32:01 ID:???
>>381
依頼主ですが、こちらも無事動きました!
本当にありがとうございます。とっても感謝しています。(ノω・)
396nobodyさん:2006/05/28(日) 18:26:46 ID:L8PNIAVf

【.  CGI名  .】 WwwSearch+ v1.3
【配布先URL】 http://www.cj-c.com/index.html (配布先ではver1.2表記になっていますが中身は1.3でした
【 依頼期限 】 1週間
【. 依頼内容 】  「検索対象外フォルダ」機能を「 検索対象外ファイル」機能に変更したいです。
あとこちらは使用上不可能ならスルーしていただいて良いのですが
検索結果からページにとんだ後、プラウザの戻るボタンを押した時にページの有効期限切れでエラーになるのを検索結果画面に戻れるようにしたいです。

どうぞよろしくお願いします。
397nobodyさん:2006/05/29(月) 00:21:04 ID:???
>>396
set.cgi
41行目(@NoSrchの下)辺りに
@NoSrchFile=(
398nobodyさん:2006/05/29(月) 00:22:06 ID:???
あらま、途中で切れたのでもう一度。

>>396
set.cgi
41行目(@NoSrchの下)辺りに
@NoSrchFile=("FileName1","FileName2");
を追加。

wwwsrch.cgi
312行目(sub search2の2行下)に
foreach $No (@NoSrchFile){return if ($target eq $No)};
を追加。
以上で検索対象外ファイルが設定できます。

プラウザの戻るだけど、ディフォルトではリンクのtargetが別windowになっているので、
問題は起きないと思うけど、同じwindowに開くようにしてるのかな?
どちらの場合も、wwwsrch.cgiの197行目
METHOD=POST → METHOD=GET
にすれば、ページの有効期限切れにはならないと思うよ。
399396:2006/05/29(月) 21:29:13 ID:???
>>398
本当にありがとうございます!
対象外ファイルについては求めていた機能にばっちしな機能をつける事ができました。

戻る時の有効期限切れは言われたように変更しても変更前と同じ動作をしたままでした。
オリジナルのwwwsrch.cgiの382行目と391行目のTARGET=outをTARGET=migi(検索結果が表示されているフレーム名)に改造している事を
記述し忘れていました。
もし解決策が分かりましたらよろしくお願いします。

400 ◆t5OOPenYX6 :2006/05/29(月) 23:09:19 ID:???
>>399

HTMLヘッダで、

<META HTTP-EQUIV=\"Pragma\" CONTENT=\"no-cache\">

と吐いてる行を消してみては?
なお、複数行に記述があるので自分で探し出してくださいよ。
401396:2006/05/29(月) 23:35:22 ID:???
>>400
返答ありがとうございます。

やってみましたが特に変化はないようです。
402nobodyさん:2006/06/03(土) 03:55:31 ID:???
【.  CGI名  .】 Ranking-Edition
【配布先URL】 ttp://tamamo.honesto.net/cgi-park/ranking/
【 依頼期限 】 今月中
【. 依頼内容 】投票期限をつけたいです。管理画面であらかじめ期限を決めておく、
あるいは「締切ボタン」等を押すことで投票出来なくなるようにしたいです。
403nobodyさん:2006/06/03(土) 07:19:50 ID:???
>>402
○月○日まで
って書いておいて○月○日になったら消しちゃえば?
404nobodyさん:2006/06/03(土) 09:50:16 ID:???
【.  CGI名  .】 打鍵トレーナー
【配布先URL】 ttp://www.purasusikou.jp/muras/cgisoft/dakentype/dakentop.html
【 依頼期限 】 特にありません
【. 依頼内容 】 「ローマ字読みで表示される初期値」に「ぁ」「っ」「ゃ」等の小文字の
          「la」「ltu」「lya」か「xa」「xtu」「xya」の選択を追加したいです。

どうかよろしくお願いします。
405nobodyさん:2006/06/03(土) 12:31:54 ID:???
>>404
漢だったらひらがな入力をs(ry
406nobodyさん:2006/06/03(土) 17:00:41 ID:??? BE:716364599-#
>>402
試してみたらそのスクリプト致命的な穴が…
JavaScriptとか実行し放題やで
407nobodyさん:2006/06/03(土) 19:03:13 ID:???
なんつーか…合掌
408nobodyさん:2006/06/03(土) 21:37:50 ID:???
最近、ケチになったな。ここ。
前に改造の依頼を出すと、ほとんど返ってきてたような記憶が。
人間が小さくなったんだなぁ〜。っと言ってみるテスト。
409nobodyさん:2006/06/03(土) 23:36:35 ID:???
>>408
とりあえず>>402を見てこい、ハナシはそれからだ
410nobodyさん:2006/06/04(日) 05:18:08 ID:???
>>381
使わせてもらおうと思いやってみたのですが、
カテゴリ>○○
のように、○○だけでなくその上の振り分け部分も出て来てしまうので
無駄に場所を取ってしまい困っています…
お手数ですが○○だけ表示する方法などありましたら教えて頂けると幸いです。
411nobodyさん:2006/06/04(日) 11:42:18 ID:???
【.  CGI名  .】 YY-Board
【配布先URL】 kentweb
【 依頼期限 】 今週中にお願いします。
【. 依頼内容 】 禁止ワードを.txt形式で管理したいのです。
          .txtの中は禁止ワードを半角で区切るようにお願いします。
412nobodyさん:2006/06/04(日) 12:13:05 ID:???
誰か僕を改造してください。
413nobodyさん:2006/06/04(日) 13:07:09 ID:???
じゃあまず、自分をどこかにアップロードしな
414nobodyさん:2006/06/04(日) 21:20:22 ID:???
>>412
著作権はクリア出来てるのかい?
415nobodyさん:2006/06/04(日) 21:28:50 ID:???
>>412
再配布OK?
416nobodyさん:2006/06/04(日) 21:35:17 ID:??? BE:106128634-#
つまんねーVIPでやれよ
417nobodyさん:2006/06/04(日) 22:13:14 ID:???
>>416のサイトの方がつまんね〜
418nobodyさん:2006/06/04(日) 22:17:44 ID:??? BE:106128634-#
ごめん
419nobodyさん:2006/06/05(月) 12:58:34 ID:???
>>402です・・・

>>403
投票結果は残しておきたかったんです・・・

>>406
そうだったんですか・・・違うスクリプト探した方がいいですかね・・・
420nobodyさん:2006/06/05(月) 23:27:42 ID:???
>>419
どのくらいの規模かわからんけど
集計したら何かに書いておけば?
421nobodyさん:2006/06/06(火) 01:05:27 ID:???
>>411
半角というのを半角スペースとみなして。。。
禁止ワードファイルをdenyword.txtとします。

yyini.cgiの254行目、$deny_wordの設定の後に以下を追加して下さい。

if (open(F, 'denyword.txt')) {
 chomp($deny_word2 = <F>);
 close(F);
 $deny_word2 =~ tr/ /,/;
 if ($deny_word eq '') {
  $deny_word = $deny_word2;
 } else {
  $deny_word .= ','.$deny_word2;
 }
}
422nobodyさん:2006/06/06(火) 01:15:24 ID:???
>>410
>>381の追加部分の、
&linkmake($category[$i],1) → $category{$category[$i]}
423nobodyさん:2006/06/06(火) 11:31:20 ID:ZWf+I518
【.  CGI名  .】 もっと書き込み隊
【配布先URL】 ttp://tackysroom.com/cgi_mkakikomitai.htm
【 依頼期限 】 特にありません
【. 依頼内容 】 @NG_words=('アホ','バカ'); みたいな感じでNGワード設定が欲しいです。
424いしころ ◆cgAk1dwuCk :2006/06/06(火) 19:23:11 ID:???
>>423
既にその機能はある
425nobodyさん:2006/06/06(火) 21:31:47 ID:???
>>424
あら?ホントだ。いつの間にやらバージョンアップしてました。
すみません。お騒がせしました。
426nobodyさん:2006/06/07(水) 20:01:37 ID:???
【.  CGI名  .】 次世代4氏牛
【配布先URL】 ttp://www.yoshinoya-dc.com/
【 依頼期限 】 米黒さん解禁までに
【. 依頼内容 】 タマネギ多すぎなのでネギ抜きでお願いします

一昔前、当時のおにゃにゃが吉野家で牛丼頼んだそうです
「この間ね?牛丼にタマネギばっかでお肉が全然なかったの(><)」
今でも彼女の言葉が忘れられません おねがいします おねがいします。

直接県下売りに行こうかと思いましたが、小さい男になりさがるワケにはいかなかった。
8年前の出来事のクレームの付け方教えてくれるチャットの住所求む!
427nobodyさん:2006/06/09(金) 15:33:44 ID:???
面白いとでも思ってるのかね。。
428nobodyさん:2006/06/10(土) 12:25:51 ID:???
ワレながらの傑作と思ってるんでしょ。
思ってなければ書かないでしょ。
スルーしとけ。
429426:2006/06/10(土) 19:10:08 ID:???
いや 寒いと思ってます 酒のつまみになんとやら…
一番下以外は本心 さらに実話なんだからいいタだろボケ!!
ホットケよ

=====次の依頼どうぞ======
430nobodyさん:2006/06/10(土) 19:12:24 ID:???
本人か便乗かしらんが、>>429も寒い
氏ね
431nobodyさん:2006/06/11(日) 01:57:35 ID:???
ここは他と類を見ない糞スレですね?;-)
432nobodyさん:2006/06/11(日) 12:29:51 ID:???
>>431
× と
○ に
433nobodyさん:2006/06/11(日) 13:12:45 ID:8QxzXRQL
【.  CGI名  .】 Sn Uploader
【配布先URL】 http://sugachan.dip.jp/download/uploader.php
【. 置き場所 .】 まだ設置していません。
【 依頼期限 】 今月中
【. 依頼内容 】 ドコモやAUの携帯からでもアップロードができるように
          できますか?よろしくお願いいたします。
434nobodyさん:2006/06/11(日) 13:32:47 ID:???
改造するまでもなくその手のプログラムは存在する
435nobodyさん:2006/06/11(日) 13:41:41 ID:??? BE:501401366-
全く意味の無い改造だな、
携帯用のアップロード掲示板をレンタルできるサービスが幾つかあるからそっち使ったら?
PCから使うことを前提としたプログラムをわざわざ、ね…。
436nobodyさん:2006/06/11(日) 15:23:20 ID:???
>>422
&linkmake($category[$i]) ではなくカテゴリーに変えるんですか…勉強になりました。
そして動作確認した所無事動きました。
ありがとうございました!

このままだと表示の時の区切りが『,』になってるんですが、『|』に変える場合
$category = join(', ',@category);を
$category = join('|',@category);にするだけでいいんですよね?
試してちゃんとなったものの、間違ってないか不安なので…
437nobodyさん:2006/06/12(月) 16:07:34 ID:z9zmQD0T
【.  CGI名  .】 アクセス制限自動管理システム2
【配布先URL】 http://www.rescue.ne.jp/cgi/autopwd2/
【 依頼期限 】 今月中
【. 依頼内容 】 登録アドレスを携帯に指定したいのですが
@以下をセレクトボタンで指定するようにできますか?
よろしくお願いいたします。
438nobodyさん:2006/06/12(月) 19:52:56 ID:???
>>437

できるよ。
その程度ならやってもらうまでもなく自分でやろうよ。
439nobodyさん:2006/06/12(月) 20:50:06 ID:???
スレの意味ねーじゃんww
440nobodyさん:2006/06/13(火) 09:20:33 ID:???
【.  CGI名  .】 ショートメッセージ
【配布先URL】 http://php.s3.to/simple/#short
【. 依頼内容 】 レス番号の表示。 $message = の部分で表示できるように、$number見たいな感じでお願いします
441440:2006/06/13(火) 10:34:05 ID:???
書き忘れましたが、IP(orホスト名)のコメントアウト埋め込みも同様に出来ると嬉しいです
442nobodyさん:2006/06/13(火) 11:08:55 ID:???
考えてみたらレス番はタグで出来そうなので、どっちかというとIP優先で_| ̄|○
443nobodyさん:2006/06/13(火) 15:21:26 ID:???
>>440
何が言いたいのか良く分からんのでもっと詳しく。

hage >> はげ -13(Tue) 12:30 pm-
hoge >> ほげ -13(Tue) 05:28 am-
moge >> もげ -12(Mon) 10:22 am-
huge >> ふげ -12(Mon) 09:45 am-



21. hage >> はげ -13(Tue) 12:30 pm- <!-- 123.456.789.0 -->
20. hoge >> ほげ -13(Tue) 05:28 am- <!-- 123.456.789.1 -->
19. moge >> もげ -12(Mon) 10:22 am- <!-- 123.456.789.2 -->
18. huge >> ふげ -12(Mon) 09:45 am- <!-- 123.456.789.3 -->

みたいにしたいということ?
444nobodyさん:2006/06/13(火) 17:00:57 ID:???
【.  CGI名  .】 SERAPHIC BBS V02
【配布先URL】 http://www.seraph-network.jp/cgi-home/cgi-download/SERAPHIC_BBS/V02.htm
【. 依頼内容 】携帯の場合IPやホストではなくutnで識別したいのですが
http://www.hide07.jpn.org/blog/item/64を参考に自分でもやってみましたが
送信ダイアログすら出せませんでしたorz
445nobodyさん:2006/06/13(火) 19:36:25 ID:6qfeHVKf
【.  CGI名  .】 Giko-Counter 1.2     
【配布先URL】 http://www.cg-web.com/【閉鎖】
【. 置き場所 .】 http://marunage.s201.xrea.com/joyful/img/436.lzh
【 依頼期限 】  出来れば今週中にお願いします
【. 依頼内容 】 現行だとリロードする度にカウントが上がってしまいます
         それを一定時間同じIPからアクセスしても上がらないようしたい

よろしくおねがいします
446nobodyさん:2006/06/13(火) 20:35:31 ID:???
またまたよく考えてみたらol liだと表示される分だけになっちゃうから意味ないなぁ(´・ω・`)
447リロード忘れorz:2006/06/13(火) 20:36:04 ID:???
>>443
言葉足らずですみません
まさにそういうことです
4481/3:2006/06/13(火) 21:10:21 ID:???
>>445

giko_cnt.cgiの18行目あたりの
ここから↓

$count_file="./cnt.dat";

open(DATA,"$count_file");
&lock;
$number=<DATA>;
&unlock;
close(DATA);

$number=$number+1;

open(DATA,">$count_file");
&lock;
print DATA $number;
&unlock;
close(DATA);

ここまで↑
を、 次のように差し替える。
4492/3:2006/06/13(火) 21:13:02 ID:???
ここから↓
$count_file="./cnt.dat";
$expire = 24 * 60 * 60; # 同一IPをカウントしない有効期限(秒)

open(DATA,"$count_file");
&lock;
($number, @logs) = <DATA>;
&unlock;
close(DATA);

chomp($number);
for ($num = 0; $num < @logs; $num++) {
chomp($logs[$num]);
($gmt, $ip) = split(/\t/, $logs[$num]);
if (time() > $gmt + $expire) { # 有効期限切れのデータは消す
$logs[$num] = "";
} elsif ($ENV{'REMOTE_ADDR'} eq $ip) { # IPチェック
$flag = 1;
}
}
if (!$flag) {
$number++;
open(DATA,">$count_file");
&lock;
print DATA $number."\n";
print DATA time()."\t".$ENV{'REMOTE_ADDR'}."\n";
print DATA @logs;
&unlock;
close(DATA);
}
ここまで↑
4503/3:2006/06/13(火) 21:14:14 ID:???
俺は趣味レベルでしかもperlいじるのはすっごい久しぶりなんで、
もしかして何か抜けてたら寸魔村。

>>447
おっけー、そんじゃ今からぼけぼけやってみる。
451nobodyさん:2006/06/13(火) 21:47:42 ID:???
>>450
ありがとうございます
期待してます
4521/4:2006/06/13(火) 22:46:34 ID:???
>>450
ほいできた。


short.phpの23行目〜67行目あたりの
ここから↓

if(phpversion()<"4.1.0") {
$_POST = $HTTP_POST_VARS;
$_SERVER = $HTTP_SERVER_VARS;
}

(中略)

for($i = 0; $i <= $max; $i++)
echo $lines[$i];
?>

ここまで↑
を、次のものと差し替える。
4532/4:2006/06/13(火) 22:47:14 ID:???
ここから↓

if (!isset($_POST['name'])) { $_POST['name'] = ""; } //
if (!isset($_POST['message'])) {$_POST['message'] = ""; } //

if(phpversion()<"4.1.0") {
$_POST = $HTTP_POST_VARS;
$_SERVER = $HTTP_SERVER_VARS;
}
?>
<form method="post" action="<? echo $_SERVER['PHP_SELF']; ?>">
<font face="Arial"><b>-ShortMessage- 自由に書き込んで下さい</b> <small>b,i,s,uタグ可</small></font><br>
<b>N:</b><input name="name" type="text" size="10"
maxlength="10" value="<? echo $_POST['name']; ?>">
<b> : </b><input name="message" type="text" size="40" maxlength="60">
<input name="submit" type="submit" value=" Send "><br>
<?
$lines = file($logfile);//ファイルを配列に読み込む
//名前と本文がある場合書き込む
if ($_POST['message'] && $_POST['name']){
$message = $_POST['message'];
$name = $_POST['name'];
$num = 1; //
if(!$tag){
$message = htmlspecialchars ($message);//タグ不可なら
$message = str_replace("&", "&", $message);
}
if(get_magic_quotes_gpc()){//SJISなら¥除去
$message = stripslashes($message);
$name = stripslashes($name);
}
4542/4:2006/06/13(火) 22:47:51 ID:???
$name = strip_tags($name);
$message = strip_tags($message, $allow_tag);//許可タグ以外除去
$message = eregi_replace("(style|onmouse)[^=]*=", "", $message);

//メールリンクつける場合
$message = eregi_replace("([[:alnum:]_\-\.]+)@([[:alnum:]_\-\.]+)","<a href=\"mailto:\\1@\\2\">\\1@\\2</a>",$message);
//自動リンクつける場合
$message = ereg_replace("(https?|ftp)(://[[:alnum:]\+\$\;\?\.%,!#~*/:@&=_-]+)",
"<a href=\"\\1\\2\" target=\"_blank\">\\1\\2</a>",$message);
$message = preg_replace("/(<(\w+)[^>]*>)([^<]*)/","\\1\\3</\\2>",$message);//閉じ忘れ
$date = gmdate("d(D) h:i a",time()+60*60*9);//日付のフォーマット
if ($lines && preg_match("/^(\d+)\./", $lines[1], $matches)) //
$num = $matches[1] + 1; //
$message = "\n{$num}. {$name} >> {$message} <font size=1>-<i>{$date}</i>-</font><!-- {$_SERVER['REMOTE_ADDR']} --><br>"; //
$fp = @fopen($logfile , "w") or die($logfile."が開けません");//書き込みモードでオープン
fputs ($fp, $message);//先頭に書き込む
for($i = 0; $i < $logmax; $i++)//いままでの分を追記
if (isset($lines[$i])) { fputs($fp, $lines[$i]); } //
fclose ($fp);//ファイルクローズ
echo $message;//すぐ表示
}
for($i = 0; $i <= $max; $i++)
if (isset($lines[$i])) { echo $lines[$i]; } //
?>

ここまで↑
ちなみに行末に//とだけ付けているのが修正箇所な。
4554/4:2006/06/13(火) 22:48:41 ID:???
名前まちごた。上は3/4ね。

しかしこれ、書かれた当時はこれでも問題なかったのかも知らんが
試しに素の状態で設置して言われた通りに空のログファイルを用意してみたら
100個くらいのエラーメッセージを吐いて画面が埋まる。
まあその辺はきっちり直したつもりだけど、
そのほかにもログファイルをロックとか一切してないから
短い時間に何件もの書き込みが集中したら多分ログ飛ぶよ。
俺ならこんなものは使わずに他のを探すなあ。
456445:2006/06/13(火) 23:03:38 ID:???
>>448
動作確認できました
感謝感謝です
457nobodyさん:2006/06/13(火) 23:39:11 ID:???
【.  CGI名  .】 トラフィックエクスチェンジスクリプト
【 依頼期限 】 できれば今月中を希望します。
【. 依頼内容 】 初期状態では紹介制度のボーナスが
「紹介者が1ポイント獲得する度に0.1ポイントを貰える」に
なっているのですが、それの数値を0.1から0.5に変えてほしいのです。

無料配布のものではないため、ここでURLを公開できません。
改造内容自体は単純なものなのですが知識がないもので・・・。
もし改造してくれる方がいましたら連絡お願い致します。
458nobodyさん:2006/06/13(火) 23:49:20 ID:???
>>455
ご丁寧にありがとうございました
IP取得はできるようになったのですが番号はうまくいきません
まあここからは自力で調整してみます
ところでこの手のスクリプト、他を探しても条件に合うのがなかなかなかったもので…
459nobodyさん:2006/06/13(火) 23:59:53 ID:???
もしかして前まで使ってたログファイルをそのままにしてあるなら、
完全に空で改行コードひとつも入っていないものに差し換えてみて。

それでも駄目ならまた後で直しとくわ。
460nobodyさん:2006/06/14(水) 00:02:49 ID:???
>>457

> 無料配布のものではないため、ここでURLを公開できません

そういうものの改造依頼をここでするなよ。
作者に言え。
461nobodyさん:2006/06/14(水) 00:15:46 ID:???
>>459
レス番号も書き直したら出来ました
本当にどうもありがとうございました
462nobodyさん:2006/06/14(水) 00:37:28 ID:???
そういやログファイルの書式が古い場合を想定し忘れてた。
ともあれちゃんと動いたようで何より。
463nobodyさん:2006/06/14(水) 02:05:08 ID:otUcXERu
【.  CGI名  .】 YY-BOARD5.33
【配布先URL】 http://marunage.s201.xrea.com/joyful/narunage.cgi?mode=thr&no=207
【依頼期限】今月ぐらいまで。
【依頼内容】 以前このスレでランダムアイコン機能追加の依頼があり、上のURLのを使っています。
それに+してランダムを選択しないと出てこない、 ランダム専用アイコンを追加したいのです。
秘密扱いにしたいので、アイコン一覧には表示したくありません。

$ico1がファイルの場所で、$ico2が上に対となるファイルの名前になりセットです。
初めは$ico1だけ書けばアイコン選択で出ないと思ってたのですが、
名前無しのアイコンが選択画面、アイコン一覧画面に出てきてしまい。お願いしにきました。
464nobodyさん:2006/06/14(水) 13:25:51 ID:Vx9KzTrZ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1149921825/577

を見て来ました!こんにちわ!

スパスレっていいます!よろしくね!

スパスレでは24時間いつでもアニメとゲームの話で盛り上がってるから、みんなもぜひ遊びに来てね!

そうそう、一つ気をつけてもらわないといけないことがあるんだ!

にんてんどうって会社が作ってるゲーム機の話題はしちゃだめだよ!

一日中パソコンに向かってる頭のおかしい人が怒って暴れだしちゃうんだ!

そのことに気をつければ、あとはワイワイ楽しく遊び放題だよ!

そうそう、今日は特別に、スパスレをもっと楽しむためのとっておきの秘密を教えちゃうよ!

http://chike.tv/supasure/upload.php
http://chike.tv/hage/upload.php

このアップローダーではどんなファイルでも300MBまでアップロードできるんだ!

みんなが喜ぶようなファイルをアップロードするとスパスレがもっと盛り上がって楽しいよ!

それじゃ、スパスレで君と一緒に楽しく遊べるのを楽しみにしてるよ!またね!
465nobodyさん:2006/06/14(水) 13:53:55 ID:???
>>463
おk、把握した。

yyini.cgiの308行目あたりにある

foreach(0 .. $#ico1) {



foreach(0 .. $#ico2) {

に、さらにyybbs.cgiの428〜429行目あたりの

$stop = @ico1; ##
foreach (0 .. $#ico1) { ##



$stop = @ico2;
foreach (0 .. $#ico2) {

に変える。

注意点としては

$ico1 = 'dummy.gif hage.gif huge.gif hoge.gif moge.gif rand1.gif rand2.gif rand3.gif…';
$ico2 = 'ランダム はげ ふげ ほげ もげ';

といった感じに、ランダム専用画像は一番後ろにまとめて書く事。

これで不具合があったらまたどうぞ。
466nobodyさん:2006/06/14(水) 14:26:05 ID:???
>>465
変更して実際に何度も試してみました。
希望通りに表示され、感動しました。

ありがとうございました。
467nobodyさん:2006/06/14(水) 14:33:28 ID:???
>>457
一体どんなものかと思ったら18000円もするアフェリツールか。

販売元サイトのFAQに「カスタマイズ要望には可能な限り対応する」って書いてあるけど、
しかもその中に「過去にポイントレートの変更も無料でやりました」って書いてあるんだけど、
なんでわざわざここで頼むの? ねえ、なんで?
468457:2006/06/14(水) 16:05:03 ID:2DQrvpL6
>>467
「そのスクリプトではないから」。
18000円もしてませんし私が購入したところはサポートや改造が一切無しだったもので。
完全に勘違いしてしまっているようですねw
469nobodyさん:2006/06/14(水) 16:25:56 ID:???
>>468
このスレで頼みたいなら、そんな偉そうな言葉遣いやめろよ。
470nobodyさん:2006/06/14(水) 16:42:35 ID:???
>>468
そうだったのか。そいつは失礼した。

お詫び代わりにひとつ忠告しておくと、
配布元も動作するサンプルも何の情報も提示せずに依頼されても
改造の難易度が予想できんから誰も受けられないよ。

あと、有料のソースをこんなところで赤の他人に委ねるということのリスクも考えてな。
471nobodyさん:2006/06/14(水) 17:18:37 ID:???
>>457
>>私が購入したところはサポートや改造が一切無しだったもので

作者もノンサポならあきらめろ
それともご法度承知でスクリプトうpれw

あきらめなさいw
472nobodyさん:2006/06/14(水) 17:57:10 ID:???
>>457
あきらめろ
473nobodyさん:2006/06/14(水) 19:16:28 ID:??? BE:106128926-#
ばかだなぁ
474nobodyさん:2006/06/14(水) 22:29:19 ID:h+9hOowf
【.  CGI名  .】 YY-BOARD5.8
【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
【依頼期限】今月まで。
【依頼内容】 cgiファイルにある投稿フォームを消して、別のHTMLファイルに投稿フォームを追加。
誰でも掲示板は見られるけど、投稿フォームが無くて投稿ができない状態にしたいです。
投稿フォームのアドレスを知っている人だけが投稿できるよう改造。
475nobodyさん:2006/06/14(水) 23:28:16 ID:???
投稿用のフォームの入ったHTMLファイルは自力で用意できるのか?
476nobodyさん:2006/06/15(木) 00:02:50 ID:???
>>473
だから、おまえのサイトの方がバカだと、あれほど(ry
477nobodyさん:2006/06/15(木) 00:03:44 ID:???
CGIファイルの中にある<form>から</form>までコピペしてHTMLに書いても、
エラーが出てダメでした。ファイルの場所が違うフォルダだからか、何処が原因がわかりません。
多少ならば自力で用意できます。
478nobodyさん:2006/06/15(木) 00:25:57 ID:???
>>477
ふーん、おまいさんのレベルは大体分かった。
じゃあこれからぼけぼけと取りかかるけど、
消し飛ばす投稿フォームは一番上のだけでいいの?
それとも各投稿に対する返信もできなくした方がいいの?
479nobodyさん:2006/06/15(木) 00:36:36 ID:???
>>478
ありがとうございます。本当に助かります。
消すのは一番上の投稿フォームのみで、
下側の修正はそのままでお願いします。
返信ボタンを消すのもできればお願いします。
480478:2006/06/15(木) 02:42:58 ID:???
でけたよ。

http://marunage.s201.xrea.com/joyful/narunage.cgi?mode=thr&no=437

途中で怠くなったんでものっそいてけとーに書いた。
まあ不具合が出たらその時に直すってことでひとつ。

yybbs.cgiにアクセスしてもフォームは出ないし返信もできないが
yybbs.cgi?key=0123にアクセスすればフォームが出るし返信もできる。
修正や管理は普通にできるはず。

まあ試してみて。
481nobodyさん:2006/06/15(木) 07:33:57 ID:???
【.  CGI名  .】 (自作)
【配布先URL】 (無し)
【. 置き場所 .】 http://www.borujoa.org/upload.php
         D [upload6363.lzh] 借ります。丸投げ。 2 2006年06/15(木)07:26
【. 依頼内容 】 申し込みフォームの作成(修正?)
          form.htmlに記入された項目を「確認する」を押してform.cgiによって確認表示。
          form.cgiによって確認表示されたらページ一番下の「送信」でsend.cgiによって送信。
          送信後「送信完了しました」との表示。

upload6363.lzhにはform.htmlとform.cgiとsend.cgiが入っています。
sendmailによる送信フォームです。
何日も頑張ってるのですが出来ません。
よろしくお願いします。。
482474:2006/06/15(木) 07:57:25 ID:???
>>480
丁寧にありがとうございます。
夜中に試しみて、結果をもう一度書き込みます。
483nobodyさん:2006/06/15(木) 08:12:19 ID:???
>>481
何で引っ掛かるのかもっと詳しく。
484481:2006/06/15(木) 08:29:05 ID:???
>>483
最初に動かすform.cgiがすでに動きません。
methodはPOSTなので
read(STDIN, $query, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
って書いたんですけど駄目で
とりあえず読み込めてるのかどうかだけ試そうと
read(STDIN, $query, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
print "$query\n";
だけ記述したんですが、print吐き出さず・・(涙
仕方なく
if($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq 'POST') {
read(STDIN, $query, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
}
else {
$query = $ENV{'QUERY_STRING'};
}
にしてみたけど駄目でした。
ちなみに元のソースは『10日で覚えるPerl/CGI』という本からで
485481:2006/06/15(木) 08:30:17 ID:???
#! /usr/bin/perl

if($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq 'POST') {
read(STDIN, $query, $ENV{'CONTENT_LENGTH'});
}
else {
$query = $ENV{'QUERY_STRING'};
}

foreach $pair (split(/&/, $query)) {
($key, $value) = split(/=/, $pair);

$value =~ tr/+/ /;
$value =~ s/%([0-9a-fA-F][0-9a-fA-F])/chr(hex($1))/eg;

$FORM{$key} = $value;
}

print <<END;
Content-type: text/html

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN">
<html>
<head><title>ふぉーむでーた</title></head>
<body>
<h1>フォームデータ</h1>
<table border="1">
<tr><th>項目</th><th>入力内容</th></tr>
END
486481:2006/06/15(木) 08:31:26 ID:???
foreach $key (keys %FORM) {
print "<tr><th>$key</th><td>$FORM{$key}</td></tr>\n";
}

print <<END;
</table>
</body>
</html>
END

こうなってます。
これなら動きましたが、HTML部分を(form.cgiのように)変えて
$value =~ s/</</g;
$value =~ s/>/>/g;
を追記したら動かなくなりました。
487481:2006/06/15(木) 11:02:34 ID:???
CGIが2つあるのは
1つ目のCGI(確認)でPOSTで受け取った値を表示

その値をHiddenで2つ目のCGI(送信)に飛ばす

もし、修正があるんだったらHiddenでそのまま持ち回り1つめに戻る

という事なのですが、自分はよく分からないんです(汗
<imput type="hidden" name="hoge" value="">でvalueを$hogeに代入??
hiddenなんて使ったことなくて・・・涙
488nobodyさん:2006/06/15(木) 12:49:35 ID:???
「URLエンコード」でググれ
489474:2006/06/15(木) 15:42:23 ID:???
>>480
ありがとうございます。
3つのファイルを上書きして試してみました。
フォームが無くなっていたのは希望通りです。
ただ書き込みしようとすると「書けまへーん 」が出てきてしまい書き込めません。
書けまへーんはどういう時に出てくるのでしょうか?

それと下にある設定はまったく関係ないのでしょうか?ここの設定もいじりますか?
# 投稿キーの使用(スパム対策)
# → 0=no 1=yes
$regist_key = 1;

# 投稿キー画像生成ファイル($regist_key=1のとき)
$registkeycgi = './registkey.cgi';

# 投稿キー実行ファイル($regist_key=1のとき)
$registkeypl = './registpl.cgi';
490480:2006/06/15(木) 17:15:53 ID:???
>>489
うはwwごめん。隠しフォームを一行書き忘れてた。>>480に修正版をうp。

正しいkeyがある場合に隠しフォームとしてそのkeyを送るのだが、
keyが無かったり違ったりした場合には「書けまへーん」と出るはずだった。
要するに外のHTMLファイルやmethod=getで無理矢理フォームデータを送って来た時のための対策。

$regist_keyは俺の改造とはまったく無関係だから好きなようにすれば良いが、
原則としては0でいいと思う。spamが来た時はkeyを変えればそれで済むし。
491480:2006/06/15(木) 17:18:18 ID:???
あと1個追記。
4つのファイルはエラーチェックのために1行目がこうなってるが、

#!/usr/local/bin/perl -w

問題が無かったら-wは消してしまっておk。
というか多分消した方がサーバには優しい。
492nobodyさん:2006/06/15(木) 17:24:51 ID:??? BE:636768689-#
活気付いてるなぁ
493nobodyさん:2006/06/15(木) 17:36:35 ID:???
>>491
ご丁寧に説明までありがとうございます。
投稿が出来ました。-wも消してみました。もうちょっとテストしてみます。
494nobodyさん:2006/06/15(木) 18:00:46 ID:???
>>481
まあ頭からひとつずつ解決して行こう。

とりあえずフォームデータを送ると確認画面が出るところまでやるけど、
フォームには具体的にどういう項目を?
495nobodyさん:2006/06/15(木) 18:01:34 ID:???
あ、ごめん。もうアップしてあったのか。
それじゃあそれをてけとーにいじってみる。
496nobodyさん:2006/06/15(木) 18:06:35 ID:??? BE:123816072-#
send.cgiのSubjectが気になったな
RFC的にはどうなんろ
497nobodyさん:2006/06/15(木) 18:08:51 ID:??? BE:397980195-#
ついでに、form.cgiが動かないのは一番最後の行に改行がないからかと
498nobodyさん:2006/06/15(木) 18:09:55 ID:??? BE:212256083-#
send.cgiも同じか
499494:2006/06/15(木) 21:25:41 ID:???
いじってるうちにメール送信まで全部できてしまった。まあいいか。
sendmailって初めて使ったけど偉く簡単に送れるのなあ。世の中のspamが減らないわけだ。

http://marunage.s201.xrea.com/joyful/narunage.cgi?mode=thr&no=439

・3ファイルは怠かったんでサブルーチン使いまくって1個にまとめた。
・tableタグはクソなので全部消したw スタイルシート使え。
・要望には無かったが※マークが付いた項目が無記入の場合は文句をたれるようにしておいた。
・後でフォームの項目を増減させようとすると地獄を見るから気を付けろ。
・あと、送られるメールももう少し読みやすくなるようにしておいた。
・ただし、現状ではメール送信時にエラーが起こった場合の処理は超手抜きで明らかに問題がある。


ところでやってしまった後で言うのも何だが、これって明らかに商用のサイトで使用するものだよな。
金が絡むものをこういうところで
(1)どこの馬の骨とも分からん輩に (2)タダでやらせよう
という姿勢はどうかと思うぞ。

(2)についてはこんなもので金が取れるとは思わんし俺は別に良いけど、
(1)についてはどこにどんなものを仕込まれているか分かったもんじゃないからな。
500494:2006/06/15(木) 21:28:28 ID:???
続き。

だからまだ残っているかも知れないエラーが完全に取れて、
なおかつこれの中身を>>481が完璧に理解するまでは
実際の商売には使わない事をお勧めしとく。
501nobodyさん:2006/06/15(木) 21:28:44 ID:??? BE:318385049-#
うおっ まぶしっ
502nobodyさん:2006/06/15(木) 22:34:20 ID:???
久々に良い流れだな。
改造してる人がちょっとカッコイイぜ。
503nobodyさん:2006/06/15(木) 22:36:47 ID:??? BE:123817027-#
sendmailっつーかSMTP自体が単純すぎる
504nobodyさん:2006/06/15(木) 23:43:24 ID:???
>>502
>>443=448-450=452-455=459=462=465=467=470=475
=478=480=483=490-491=494-495=499-500=俺である件について。

つまりここ数日は俺ばっかり働(ry


   __ 
  |・∀・|ノ  よい
 ./|__┐
   /  [図]
""""""""""""""

     .__
   ((ヽ|・∀・|ノ  しょっと
     |__| )) 
      | |
      [図]
"""""""""""""""""
505nobodyさん:2006/06/15(木) 23:46:49 ID:???
正直、この板で本当の職人って数人しかいないんじゃないかと思う
506nobodyさん:2006/06/15(木) 23:48:54 ID:??? BE:88440252-#
頑張れー
507nobodyさん:2006/06/15(木) 23:52:09 ID:???
居ることはそれなりに居ると思うけどねえ。まあ少なくとも俺は違うが。
508nobodyさん:2006/06/15(木) 23:56:44 ID:???
>>506
ちょwおまww
お前も見てないで働けやw
どう見ても俺より数段詳しい癖に。
509nobodyさん:2006/06/16(金) 00:25:47 ID:???
>>504
お前になら抱かれてもいいw
510481:2006/06/16(金) 04:05:08 ID:???
>>494
ありがとうございます。
確かに商用サイトで使用するものです。
本当に助かりました。ご忠告どおり理解できるよう頑張ろうと思います。
本当にありがとうございました!
511nobodyさん:2006/06/16(金) 05:17:16 ID:???
【.  CGI名  .】 レッツPHP! Downloads
【配布先URL】 ttp://php.s3.to/data/#dl
【 依頼期限 】 4週間ぐらいと思われ
【. 依頼内容 】 パスワードの認証を不要に(どうせ非公開なのでAdministrationのリンクを参照すれば直ぐ設定できるようにして欲しい)

よろしくお願いします
512481:2006/06/16(金) 07:25:01 ID:???
>>494
494様、昨日は本当にありがとうございました。
もしよろしければ
[email protected]
にまでメールいただけますでしょうか?
これは捨てアドなのでメールいただけたら本アドから返信致します。
513494 ◆tyTXROdtXc :2006/06/16(金) 09:37:06 ID:???
>>512
最後まで捨てアドでやればいいのにわざわざ本アドを使うということは
相当不気味な話になりそうだな…まあ、とりあえず送ったよ。

本人の証明としてこのトリップのキーを書いておいたが、
それでこの書き込み=俺は証明できても俺=本当の494かどうかはまた別の問題。
どこまで信用するかの判断は自己責任でな。
514nobodyさん:2006/06/16(金) 10:08:01 ID:???
ピカチュウ
515nobodyさん:2006/06/16(金) 10:09:18 ID:???
>>511
dl.phpの65行目あたりにある

<td align="right"> <img src="point.gif" width="9" height="9"><a href="<? echo $PHP_SELF;?>?job=admin">Administration</a></td>



<td align="right"> <img src="point.gif" width="9" height="9"><a href="<? echo $PHP_SELF;?>?job=admin&admin=<? echo md5(ADMINPASS);?>">Administration</a></td>

にする。

ちなみに>>455でも似たような事を書いたが、このスクリプトは設計が古すぎて文法的にあちこちマズい。
書かれた当時はどうか知らんが、今のPHPで動かすとエラーメッセージで画面が埋まるかも。
上記の改造は>>511の要件は満たすがそういうエラーは一切消してないのでそこんとこ注意。
516nobodyさん:2006/06/16(金) 11:04:23 ID:???
>>515
上手く動きました
ご丁寧にありがとうございます

なんだかんだ言っても使いやすいんですよね、レッツPHP
517nobodyさん:2006/06/16(金) 14:39:02 ID:???
yybbs使ってるけど、スパム多すぎ。
どうすれば防げるのか。
518nobodyさん:2006/06/16(金) 14:49:49 ID:???
>>517
それは依頼か?
519nobodyさん:2006/06/16(金) 15:07:04 ID:???
ファイル名をyyybbs.cgiにしとけ。
520nobodyさん:2006/06/16(金) 16:28:27 ID:???
同じスクリプトばかり重なっていますけど、お願いします。
【CGI名】YY-BOARD5.3
【配布先URL】 http://marunage.s201.xrea.com/joyful/narunage.cgi?mode=thr&no=207
最新バージョンとあまり変わっていません。最新はキー投稿部分が追加されています。
【依頼内容】最新のバージョンだと4ケタの数字画像を出し、
数字をフォームに書くことによりスパムを防いでいるようです。
これだと手間が増えてしまうので、この方法以外では何か無いでしょうか?

NGワード、参照先と本文に同じアドレスが書かれていたら投稿できない、
半角英数字だと投稿できない。URLが3つ以上書かれていたら投稿できない。
これらを記事登録の# フォーム入力チェックあたりに書いています。
yybbs,yyini等のファイル名はすべて変えています。

過去ログを見て上のスパム対策を書きました。
少しは減っているのですが、スパムの無い日はありません。
掲示板のアドレス変更、ファイル名変更以外の方法でして頂きたい。
521nobodyさん:2006/06/16(金) 17:54:29 ID:???
別のスクリプトに変える
522nobodyさん:2006/06/16(金) 18:09:25 ID:???
>>520
方法はいくらでもあるだろうけど、どれが有効かはspamの質による。

・NGワード
・IPアドレスブロック
・日本語の無い投稿禁止
・URL3つ以上の投稿禁止
・URL欄と同じ文字列が本文にあったら禁止

これだけやってもすり抜けてくるspamって一体どんなのよ?
523nobodyさん:2006/06/16(金) 18:19:40 ID:???
NGワードに入ってなくて
規制されてなくて
URLが三つ以上書かれてなくて
URL欄と同じ文字列が本文に無い

上記を満たしてる投稿。
524nobodyさん:2006/06/16(金) 18:43:27 ID:???
>>523
おまいのそれは「1+1は何ですか?」に「1+1です」と答えているようなものだ。
禅問答がしたいのならしかるべき場所へどうぞ。
525$me != 523:2006/06/16(金) 19:02:12 ID:???
>>522
>これだけやってもすり抜けてくるspamって一体どんなのよ?
普通にヌルイでしょ?(ワラ

>524
釣りでツカ?
526nobodyさん:2006/06/16(金) 19:08:06 ID:??? BE:141505128-#
なんだこいつは
527522=524:2006/06/16(金) 19:15:21 ID:???
悪いけどお前さんを釣って遊ぶほど暇じゃない。

俺が知りたいのは>>520を悩ましてるspamの具体的な性質。
重要なのは>>520の問題を解決することであって、
ヌルいとかヌルくないとかはこの際どうでもいいの。

だからお前さんもこんなところで遊んでないで家に帰りな。
528nobodyさん:2006/06/16(金) 19:19:46 ID:???
【.  CGI名  .】WebSameGame
【配布先URL】 http://homepage3.nifty.com/masas/sdir/freecgi/wsame/index.html
【 依頼期限 】 今月末まで
【. 依頼内容 】 通算ランキング用データファイルに書き込まれたデータが定期的にクリアになるようにしてください。
定期的というのは3、6、9、12月の末日になったら通算ランキングの全データが空になるのが希望です。
よろしくお願いします。
529nobodyさん:2006/06/16(金) 19:54:26 ID:???
>>528
何かと思ったらさめがめか。懐かしいな。

前月データが更新されるのと同じタイミングで決まった月には
通算ランキングを完全にクリアするという処理で良いのかな?
530nobodyさん:2006/06/16(金) 20:07:06 ID:???
>>529
ありがとうございます。
定期的にデータが消えれば満足ですのでその処理を使ってお願いします。
531520:2006/06/16(金) 20:27:13 ID:???
>>522
すり抜けてくるスパムの9割は出会い系サイトです。
NGワードをいくら増やしても、いたちごっこになってしまいます。

秘密厳守大人の掲示板w
70才に近づくにつれ、現実逃避などURLとセットで書かれます。

ログからアクセス元らしき場所へすぐに行ってみると、投稿と書かれたボタンがぽつんと置かれており、
時間が経ってから見ると403になって消えています。

防ぐにはCSSで見えないフォームを増やせばいいなど言われたのですが、
どうすればいいのかわからずにいます。
532nobodyさん:2006/06/16(金) 20:38:17 ID:???
>>531
そういうことなら特に改造なんかしなくてもyybbs.iniの210行目あたりにある

# 記事の更新は method=POST 限定する場合(セキュリティ対策)
# → 0=no 1=yes
$postonly = 1;

# 他サイトから投稿排除時に指定する場合(セキュリティ対策)
# → 掲示板のURLをhttp://から書く
$baseUrl = '';

この辺を設定すれば弾けるんでないかな?
533nobodyさん:2006/06/16(金) 20:54:47 ID:???
>>532
iniの設定を確かめてみました。
$postonlyは1になっており、$baseUrlは何も書かれていませんでした。

勉強不足で申し訳ないです。
$baseUrに掲示板のURLをそのまま書いたとして、どんな効果があるのでしょうか。
それと何かデメリットもあるのでしょうか?
534nobodyさん:2006/06/16(金) 21:02:01 ID:???
ロボット投稿じゃ意味ないんじゃね?
535nobodyさん:2006/06/16(金) 21:05:11 ID:???
>>533
$postonlyを1にしてなおかつ$baseUrlをきっちり設定すると
その掲示板の投稿フォームから手作業で入力したデータしか受け付けなくなる。
外部からワンタッチで書き込むような芸当ができなくなるので
貴方が見たような外部ファイルの投稿ボタンによるspamは全て弾かれるはず。

で、あの掲示板を普通に使っている分にはデメリットらしいデメリットは特にない。
536nobodyさん:2006/06/16(金) 21:06:12 ID:??? BE:557172397-#
隠しパラメータ追加とかじゃ無理かな
ロボットってどんなロボットなんだろ
537nobodyさん:2006/06/16(金) 21:20:27 ID:???
リファラまで偽装してくるやつが相手なら隠しパラメータも考慮するけど、
とりあえずはこれで行けるかどうか様子を見たい。

ダメなら>>480をURLの変更無しでkeyを取れるように再改造かね。
538nobodyさん:2006/06/16(金) 21:59:32 ID:???
普通にしか使っていないので、$postonly = 1;
$baseUrl = ''掲示板URL; で様子を見てみます。
539nobodyさん:2006/06/16(金) 22:02:27 ID:???
>>538
× $baseUrl = ''掲示板URL;
○ $baseUrl = '掲示板URL';

まあしばらく500 Internal Server Errorで様子を見るのも良い考えだ。
そのうち諦めて標的から外してくれるかも知れんしw
5401/2:2006/06/16(金) 22:03:52 ID:???
>>528
でけたよ。

wsame.cgiの34行目あたりにある

# 表示設定ファイル
require './view.ini';

の下に

# 季間ランキングのデータを初期化する月("2桁"で表記) ##
@delmon = ("01", "04", "06", "10"); ##

を追記。
5412/2:2006/06/16(金) 22:06:53 ID:???
ごめんまちごた。
正しくは

@delmon = ("01", "04", "07", "10"); ##

ね。テスト用に変えたの戻し忘れてた。

で、続いて274行目あたりの

($datanowcnt, $zymonth) = split("\t", $datas[0]);
$datanowcnt++;

の下に

# 季間用データの処理 ##
$zymonth =~ /^(\d+)\/(\d+)$/; ($zy, $zm) = ($1, $2);
$ymonth =~ /^(\d+)\/(\d+)$/; ($y, $m) = ($1, $2);
foreach $delmon (@delmon) {
if (($m eq $delmon && $zm ne $delmon) || $y ne $zy) {
@tdatas = ("$ymonth\t\t\t\n"); # 季間データあぼーん
}
}

を追記。

あとはてけとーに"通算ランキング"を"季間ランキング"に一括置換するとかお好みで。
542nobodyさん:2006/06/16(金) 22:13:32 ID:???
本当は処理の挿入位置とかもっとスマートに最適化することもできそうなんだが、
改造の手順を簡略化するためにここは敢えて野暮ったい路線で。

これで月が変わってから初めてスコアが来た時
(=今月ランキングのデータを先月ランキングに移して今月ランキングは初期化)
それが@delmonで指定した月だったらトータルランキングも初期化するはず。

一応ローカルでちゃんと動くのを確認はしたけど、どこかに思わぬ穴があったらまたどうぞ。
543nobodyさん:2006/06/16(金) 22:38:01 ID:???
>>542
ありがとうございます。
当方もローカルで日付を変えながら動作確認してみました。
希望通りの動作をしております。
穴がもしありましたらまた連絡させていただきます。

即対応ありがとうございました。
544433:2006/06/18(日) 16:57:43 ID:???
434-435
そうなんですが、できればここのアップローダーを使いたいのです。
できませんか??
545nobodyさん:2006/06/18(日) 17:59:45 ID:???
>>544
できるけどしないって言ってるんじゃないの、>>434-435は。

ちなみに俺は携帯のアップロードの仕様を知らんからパス。
546nobodyさん:2006/06/19(月) 22:39:35 ID:???
ここ数日は平和だねえ。
>>520はあれでブロックできたのかな。
547433:2006/06/19(月) 22:46:00 ID:AnH/R4Bn
>>433
をやってくださる方はいませんか?
548nobodyさん:2006/06/19(月) 23:01:44 ID:???
>>547
居ないような気がするけど、とりあえずは今月いっぱい待ってみたら?
549520:2006/06/19(月) 23:28:21 ID:???
>>546
めもしていたスパム書き込み数を書きます。
6/14 スパム6件、6/15 スパム4件、6/16 スパム8件
6/17 スパム1件(投稿排除時にを1にする)、6/18 スパム0件、6/19 スパム2件

効果は目に見えて減りました。ただ土日はいつも少ないので、もっと様子を見ます。
設定を変えてから書き込まれたのは、漢字の羅列で読めないものが1つ。
出会い系、不適切でしたらお手数ですが削除願いますが2つ。
550nobodyさん:2006/06/20(火) 00:16:41 ID:???
>>549
ちぇ、やっぱ0にはできんか。
どうもリファラを偽装するやつと手作業で書きに来てるやつが残ってる感じだな。

URLを変えてしまうのが一時的にしろ効果の高い方法なんだが、
それができないとなるとやはりフォームに隠しパラメータを入れるか…
でもそれも手作業で書き込んでくる相手には無意味だしなあ。
さらに目立つところに宣伝お断りの脅し文句を表示して様子をみる?
相手が日本人でなかったら無意味だが。

逆にマジックワードを設定するという手もあるな。
本文中に特定の文字が含まれてなかったら問答無用に弾くとかそういうの。
例えば本文中の末尾にはかならず「はげ」と書いて下さい、とか。
画像の数字を書かせるやつよりはユーザの負担は軽いだろうし、
どんな不自然な単語でも認証通した時に消してしまえば実際のログには出ないし。
まあ真面目に対応してくる手作業スパマーにはやっぱり無意味だが。
551nobodyさん:2006/06/20(火) 02:37:55 ID:???
誘導されてきましたよろしくお願いします。

【.  CGI名  .】 Web Calendar2
【配布先URL】 http://www3.biwako.ne.jp/~nobuaki/webcal/
【 依頼期限 】 今月末まで
【. 依頼内容 】 カレンダーの従来タイプで一行に表示される文字数を増やしたいのですがどこをいじったらいいのかわかりません。
(現在は半角12.3文字で改行されてしまいます)

webcalconf.cgiの
#カレンダーの枠の中の桁数(標準タイプ表示時、半角ベースです)
$keta = 12;
#カレンダーの枠の中の行数(標準タイプ)
$gyou = 8;

の辺りだと思って数字を増やしてみましたが、一行に表示できる文字数に変化はなく、
どこが変化したのかわかりませんでした。
よろしくお願いします。
552nobodyさん:2006/06/20(火) 17:55:39 ID:???
>>551
> カレンダーの従来タイプで

そんなタイプは無いように見えるがw
もっと分かりやすく説明汁。

ちなみに標準タイプならwebcalconf.cgiの$ketaをいじれば
カレンダーに表示されるスケジュール項目の文字数を変更できた。


それと全然話は変わるんだけどさ。どこからここに誘導されてきたの?
553nobodyさん:2006/06/20(火) 17:59:18 ID:???
ここだろ

★三 【 スクリプト改造工房 PART 9 】 ★三
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1143834740/61
554nobodyさん:2006/06/20(火) 18:10:40 ID:???
>>553
そこでは誰も誘導していないから聞いているわけだよ。
555nobodyさん:2006/06/20(火) 19:05:47 ID:???
あ、本当だね
頭どうかしちゃってるよ俺
556nobodyさん:2006/06/20(火) 19:11:10 ID:???
この前のサッカー以来皆どこかのネジをやられちゃってるのさ。

実のところあっちはあっちで今取り込み中みたいなんで、
このタイミングでこっちに来たのはむしろ良い事なんだけどね。
557nobodyさん:2006/06/20(火) 20:03:51 ID:???
良くないだろう。
せめて向こうのを取り下げなきゃ。
558nobodyさん:2006/06/20(火) 20:05:06 ID:???
>>よくないな。
559433:2006/06/20(火) 20:15:23 ID:jWGFBmYF
>>548
はい。そうしてみます。
560nobodyさん:2006/06/20(火) 20:18:29 ID:???
いや、勿論向こうにちゃんとした詫びを入れるのはしてもらうとしてさ。
あっちは今変な依頼が舞い込んでそれの対応に追われてるから、
ここで同時にこの人まで乱入したら余計に疲れるじゃん?
561nobodyさん:2006/06/20(火) 20:21:19 ID:??? BE:106128443-#
ハァハァ
562nobodyさん:2006/06/21(水) 00:59:21 ID:???
>>561
おう、お疲れ。
ああいう依頼には俄然やる気になるんだねw
563551:2006/06/21(水) 06:46:08 ID:???
>>552
ありがとうございます。
えーっとわかりにくかったようですみません。
http://www3.biwako.ne.jp/~nobuaki/webcal/#About%20WebCalendar2
「 ■サンプル
カレンダーは(従来タイプ)と(縦型タイプ)があります。imode版はこちら」
 の従来タイプのことです。(多分これが標準ですね)
http://www3.biwako.ne.jp/~nobuaki/cgi-bin/calendar/webcal.cgi?form=1

webcalconf.cgiの$ketaをいくつにしたら文字数増えるのでしょうか?
いくつまで増やしても半角12.3文字で改行されてしまいます。
サンプルの今日の日付の所にも記入してみましたが、
「すぐに改行されて
しまうんだけど一
行に」
と言う風になるのを、
「すぐに改行されてしまうんだけど一行に」
と言う風に一行に表示したいのです。


PC初心者のスレからここに誘導されてきました。
>>553は自分ではないです。
この質問したのは先週なので誰かが聞きに行ってくれたのかな?
こういう場合私が取り下げに行った方がいいんでしょうか?
564nobodyさん:2006/06/21(水) 09:26:40 ID:??? BE:221100555-#
なんかそのカレンダーのページ見ると
画像が無限ループで読み込まれ続けるのは俺だけ
565nobodyさん:2006/06/21(水) 09:52:53 ID:???
564 :nobodyさん [sage] :2006/06/21(水) 09:26:40 ID:??? ?#
なんかそのカレンダーのページ見ると
画像が無限ループで読み込まれ続けるのは俺だけ
564 :nobodyさん [sage] :2006/06/21(水) 09:26:40 ID:??? ?#
なんかそのカレンダーのページ見ると
画像が無限ループで読み込まれ続けるのは俺だけ
564 :nobodyさん [sage] :2006/06/21(水) 09:26:40 ID:??? ?#
なんかそのカレンダーのページ見ると
画像が無限ループで読み込まれ続けるのは俺だけ
564 :nobodyさん [sage] :2006/06/21(水) 09:26:40 ID:??? ?#
なんかそのカレンダーのページ見ると
画像が無限ループで読み込まれ続けるのは俺だけ
564 :nobodyさん [sage] :2006/06/21(水) 09:26:40 ID:??? ?#
なんかそのカレンダーのページ見ると
画像が無限ループで読み込まれ続けるのは俺だけ
564 :nobodyさん [sage] :2006/06/21(水) 09:26:40 ID:??? ?#
なんかそのカレンダーのページ見ると
画像が無限ループで読み込まれ続けるのは俺だけ
566nobodyさん:2006/06/21(水) 09:59:25 ID:??? BE:212256083-#
自動改行させたくないのなら<td nowrap>とかじゃないの
567nobodyさん:2006/06/21(水) 10:23:49 ID:???
自己主張してんじゃねえ

消えろ
568nobodyさん:2006/06/21(水) 15:16:37 ID:???
ttp://dream.lib.net/room/
ここのPowerSearchなんですが、CSSファイルでinput,textarea,selectを
平面化のため一括指定しました。
しかし登録申請ページのカテゴリが入る部分や
検索時『すべてのワードを含む』・『現在のカテゴリー内から』を選ぶセレクト部分が
平面化されず困っています。
別指定で抜出し?をしているから平面化のcssがきかないようです。

ps_admin.cgiの300行目にカテゴリのタグらしきものがあるのまではわかりましたが
style="〜"と書くのかstyle=¥"〜¥"と書くのか、また、
一部のセレクト部分を平面化するにはどうしたらいいのでしょうか。
569nobodyさん:2006/06/21(水) 15:48:37 ID:???
>>563
おk、把握した。
標準タイプの改行位置はtableタグのwidth指定によるものだから、
webcalconf.cgiの314行目あたりの

#標準タイプは曜日毎に幅を設定できます。
#各曜日毎の横幅(ピクセル)標準タイプで使用
#      日 月 火 水 木 金 土
@width_y = (100,100,100,100,100,100,100);

ここをいじる。


>>553の後始末はこっちでやっとこう。
これで上手く行かなかったらまたどうぞ。
570nobodyさん:2006/06/21(水) 15:58:42 ID:???
nowrapはテーブルレイアウトを無視してでも一行表示を貫き通す頑固さがいやん。

>>564
俺には問題ないように見える。何か変な事してない?

>>565=567
金取って改造スレに(・∀・)カエレ!
571nobodyさん:2006/06/21(水) 16:07:14 ID:???
>>568
貴方の言う平面化というのが何を指すのか分からない。
具体的にどういうCSSを書いたのかをちゃんと書いてもらいたい。
572nobodyさん:2006/06/21(水) 16:37:57 ID:???
平面化はすぐわかると思うけど・・・html講座で良く言われてるからさ
>>571
input,textarea,select {
border:1px #333333 solid;
background-color:#FFFFFF;}

デフォだとぷっくりしてるから↑のようにする
これがいわゆる平面化と言われてるようだ
573nobodyさん:2006/06/21(水) 17:21:07 ID:???
>>572
仮にその通りに書いてあったとして、問題はそれがどこに書かれてあるかじゃね?
このスクリプトはスタイルシートをろくに使ってないから、
CSSファイルで一括指定したのに一部のタグだけが影響を受けないなんて現象は考え難い。
あるとすれば一部のファイルで外部スタイルシートを指定し忘れているパターンかなと。
574551:2006/06/21(水) 21:47:55 ID:???
>>569
ありがとうございます。
すっきり一行に表示されるようになりました。

下手くそな説明できちんと教えて頂きとてもうれしいです。
またわからないときはお願いします。

後始末もどうもです。
575nobodyさん:2006/06/22(木) 14:29:15 ID:???
【.  CGI名  .】 Lace - Ajax Chat 0.1.5
【配布先URL】 http://socket7.net/lace/
【 依頼期限 】 特にありません
【. 依頼内容 】 
トリップ機能をつけられますでしょうか
http://multix.jp/html/memo/030525.html#0002
参考になるかは分かりませんが一応
576nobodyさん:2006/06/22(木) 15:16:04 ID:???
>>575
欲しいのは2chのトリップと完全互換の機能か、
それとも単に互いの区別が付けばそれで良いのか?
577575:2006/06/22(木) 16:04:46 ID:???
>>576
互換でなくても構いません。
578nobodyさん:2006/06/22(木) 16:18:17 ID:???
>>577
つまり名前#はげほげと入れて発言すると名前◆tripといった表示になって
同名の人が居ても互いに区別が付くようになっていれば良いわけだね。
おk、把握した。

強制的に固有のIDを表示させるのではなく、あくまでトリップがいいんだな?
579575:2006/06/22(木) 16:21:45 ID:???
>>578
出来ればトリップでお願いします
実装がとても楽そうであれば、IDでも構いません
580nobodyさん:2006/06/22(木) 16:58:40 ID:???
>>579
どっちでも手間は大して変わらないよ。
そんじゃ今から取りかかる。
5811/3:2006/06/22(木) 21:13:36 ID:???
>>575
でけたよ…多分。
思ったよりもずっと入り組んでて大いに手こずった。

まず、./lib/lib_lace.phpの一番最後に以下のように追記。

function set_trip($trip_name) { // トリップのセット(2ch非互換)
$trip_num = 5; // 表示するトリップの桁数
$trip_name = str_replace("◆", "◇", $trip_name); // 偽者対策
if (preg_match("/#(.+)/", $trip_name, $trip_matches)) {
$trip_key = $trip_matches[0]."..";
$trip_salt = substr($trip_key, 0, 2);
$trip_crypt = crypt($trip_key, $trip_salt);
$trip_crypt = str_replace("||", "..", $trip_crypt); // 念のため
$trip_crypt = htmlspecialchars($trip_crypt); // 念のため2
$trip_crypt = "◆".substr($trip_crypt, 3, $trip_num);
$trip_name = str_replace($trip_matches[0], $trip_crypt, $trip_name);
}
return $trip_name;
}
5822/3:2006/06/22(木) 21:14:34 ID:???
続いて同じく./lib/lib_lace.phpの81行目の
if($name && false === $A->keyExists($name))

if($name && false === $A->keyExists(set_trip($name))) ////
に、88行目の
'text' => '<strong>'.$name.'</strong> joins the conversation',

'text' => '<strong>'.set_trip($name).'</strong> joins the conversation', ////
に、146行目の
addNameChange($cookie_name, $post_name);

addNameChange(set_trip($cookie_name), set_trip($post_name)); ////
に、823行目の
$name = $name;

$name = set_trip($name); ////
にそれぞれ変え、さらに./lib/classes/LaceActivity.phpの85行目の
return parent::update($name, time());

return parent::update(set_trip($name), time()); ////
に変え、最後に./scripts/clientengine.jsの72行目の
|| name.indexOf('#') !== -1

// || name.indexOf('#') !== -1 ////
に変える。

./lib/lib_lace.phpはちゃんとUTF-8で保存しないと文字化けするので注意。
5833/3:2006/06/22(木) 21:17:01 ID:???
これで『名前#キー』と入力した場合に『名前◆Trip』と出力されるようになる…のだが、
ちゃんと改造できているかちょっとまだ自信が無い。どこかに抜けがあるかも知れん。

一応の偽者対策として『名前◆Trip』と入力した場合は『名前◇Trip』になる。
生成されるトリップに2chとの互換性は無い。

スクリプト本来の機能として既に存在する入室者と同じ名前は入力できないようになっているが、
トリップ利用者は入力名と表示名が異なるため、この同名チェックが上手く働かない。
ちゃんとチェックはしてないが、多分トリップキーが漏れると同名入室が可能になるような気がする。


で、後は余談なんだが、このスクリプトはディレクトリまでの指定でURLを開けた時に
自動的にindex.phpを表示するように設定されたサーバでないと動作しないような設計になっていた。
説明書通りに設置したのにindex.phpにアクセスできない時はindex.phpの49行目の
if ($_SERVER['REQUEST_URI'] != LACE_URL_REL)

if ($_SERVER['REQUEST_URI'] != LACE_URL_REL.'index.php')
にすると多分何とかなる。

あと、俺がスクリプトの動作をチェックしている時に名前入力欄をチェックしているJavaScriptが暴走して
パソコンをまるごと応答不能にしてくれた事が1回あった。
まあそうそう起こるとも思わんけど、ちょっと設計に問題があるような気がせんでもない。
584575:2006/06/22(木) 21:23:44 ID:???
>>581
多謝!ていうか仕事超速ぇ カコイイ
今すぐ試してみますウヒョー
本当にありがとうございました
585575:2006/06/22(木) 21:34:46 ID:???
>823行目の
>$name = $name;
>を
>$name = set_trip($name); ////
これだけ見つかりませんでした……orz
ここが一番重要ぽいので 見事にこけております
今動かしているurlは必要ですか?
586nobodyさん:2006/06/22(木) 21:36:17 ID:???
【.  CGI名  .】 改造サムネイルカッターVer1.8
【配布先URL】 改造サムネイルカッターVer1.8
【 依頼期限 】 特にありません
【. 依頼内容 】 
http://siokara-2.ath.cx/demo/s01/sam.phpのデモでは、ページの数が0から始まっています。
これを1から始めるようにして欲しいです。
[0] [1]の部分を[1] [2]という風にです。
よろしくお願いします。
587586:2006/06/22(木) 21:37:55 ID:???
【配布先URL】 http://siokara.que.jp/siokara_accessories.html

配布先URLの記入ミスでした。
588nobodyさん:2006/06/22(木) 21:43:01 ID:???
>>585
すまん寝惚けてたw

そこは

$line = $time.'||'.$name.'||'.$text;



$line = $time.'||'.set_trip($name).'||'.$text;

だ。
589575:2006/06/22(木) 21:52:40 ID:???
>588
いけました 本当にありがとうございました
ユーザ一欄が割とバグるけど これは元々あったバグっぽいというか
トリップキー漏れするような表示は今のところされていないので
多分問題無いぽいです
590nobodyさん:2006/06/22(木) 21:58:24 ID:???
>>586
sam.phpの156〜160行目にかけての

for ($a = 0; $a < $tpage; $a++) {
if ($a == ($start / $page_def)) { $pages .= "[<b>$a</b>] "; }
else { $pages .= "[<a href=\"$_SERVER[PHP_SELF]?start=$pp\"><b>$a</b></a>] "; }
$pp += $page_def;
}




for ($a = 0; $a < $tpage; $a++) {
if ($a == ($start / $page_def)) { $pages .= "[<b>".($a+1)."</b>] "; }
else { $pages .= "[<a href=\"$_SERVER[PHP_SELF]?start=$pp\"><b>".($a+1)."</b></a>] "; }
$pp += $page_def;
}

に変える。
591nobodyさん:2006/06/22(木) 22:00:49 ID:???
>>589
確かにおかしいな、すまん。
何とかやってみるからもうちょっと時間をくれ。
592575:2006/06/22(木) 22:08:48 ID:???
>>591
解決しました。
593575:2006/06/22(木) 22:10:17 ID:???
してねってばorz
>591
色々と申し訳無い
594586:2006/06/22(木) 22:11:31 ID:???
>>590
迅速な回答有り難うございます。
思った通りになりました。
595nobodyさん:2006/06/22(木) 23:29:37 ID:???
>>575
遅くなってすまない。今度こそ多分大丈夫。

http://marunage.s201.xrea.com/joyful/narunage.cgi?mode=thr&no=440

>>581-583の改造部分を一部元に戻したりしたんで説明がややこしい。
lib・scriptsディレクトリをまとめて上げておいたんで、
それを解凍して既存のディレクトリと入れ替えてみて。

これでまだ不具合が出るようなら泣く。
596575:2006/06/23(金) 00:33:03 ID:???
>595
素晴らしい出来です 綺麗になりました
そもそもAjaxなChatなんて面倒なモノを丸投げしてしまったのに
丹精に手入れして下さった595さんには頭の下がる思いであります
>592 に要らない人が挟まりましたが
WebProg板のイケメンを見せ付けていただきました(´Д`)ありがとう
597575:2006/06/23(金) 01:12:49 ID:???
>>592
最後に一言。
お前なんて死んでしまえ。
598nobodyさん:2006/06/23(金) 01:35:11 ID:???
>>597
見損なった。そういうのは無視しろよ。
599575:2006/06/23(金) 01:44:18 ID:???
>598
いちおう別の人ですよと(・д・)酷いのがいるな
せめてIDが出れば……
600nobodyさん:2006/06/23(金) 01:55:54 ID:???
それこそお前トリップつけろよw
601nobodyさん:2006/06/23(金) 03:19:24 ID:???
>>599
つっかかるから調子にのるんだよ。
スルーしろ。
602575 ◆PUoLapOgSM :2006/06/23(金) 03:28:51 ID:???
ちょいテスト
603ぬるぽ:2006/06/23(金) 03:40:24 ID:???
 
604nobodyさん:2006/06/24(土) 08:40:20 ID:???
ガッ
605605:2006/06/25(日) 12:42:49 ID:sm5xrmy7
【. CGI名 .】したらばJBBS掲示板
【対象URL】 http://jbbs.livedoor.jp/computer/30484/
【 依頼期限 】一週間ほど(遅れても構いません) 
【. 依頼内容 】
以下のタグをサーバーを経由して表示反映されるようにして欲しい
(以下のタグはしたらばJBBS掲示板の高度なカスタマイズのカスタムスレッド
 部分のタグです)
例 サーバーへ.jsで転送する→バーミッションを644に変更→
<script type="text/javascript" src="(サーバー上の.jsのURL)" charset="Shift_JIS"></script>をカスタムスレッド欄に貼るなど
606605:2006/06/25(日) 12:49:47 ID:sm5xrmy7
ソースはここの1.2に貼りました
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/30484/1151207184/
607nobodyさん:2006/06/25(日) 15:25:53 ID:???
最近WebProg板全域に渡ってしたらば関係の依頼が増えてるな。何故だろう?

>>605
何をどうして欲しいのかサパーリ分からん。
何をどうしたらどうなって困っているのかも一切書いてない。
ソースも汚すぎて読む気が起こらん。
大体、HTMLもJavaScriptも板違いなのにここに持ってくる神経が分からん。

というわけで、意味の通じる言語に翻訳してからWeb制作板の方へどうぞ。
608nobodyさん:2006/06/25(日) 15:41:22 ID:???
同じ奴のマルチだからね。
2ちゃんのみならず、一般サイトにまで書き込んでる。
609nobodyさん:2006/06/25(日) 15:48:10 ID:???
げ、マジで?
その一般サイトというのを確認したいな。
Googleのキーワードを教えてくれないか?
610nobodyさん:2006/06/25(日) 15:59:59 ID:???
Windows処方箋
611nobodyさん:2006/06/25(日) 16:10:35 ID:???
 _, ._
(;゚ Д゚) マ ジ で !?
612nobodyさん:2006/06/25(日) 17:18:37 ID:???
もろHP名でワラタ。
613nobodyさん:2006/06/25(日) 17:19:42 ID:???
Windows関係ねえじゃんw
614nobodyさん:2006/06/25(日) 21:45:58 ID:Rn8alUdJ
【. CGI名 .】WWW::Mixi
【対象URL】 http://digit.que.ne.jp/work/index.cgi?Perl%e3%83%a2%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab%2fWWW%3a%3aMixi
【 依頼期限 】出来るまで待ちます 
【. 依頼内容 】

上記モジュールのPHP版が欲しいと思っています。。
どなたか宜しくお願いします!
615nobodyさん:2006/06/25(日) 21:47:03 ID:???
>>614
それもう改造じゃないから・・・
616nobodyさん:2006/06/26(月) 10:16:54 ID:???
×改造
○移植
617nobodyさん:2006/06/26(月) 14:54:29 ID:???
○ドナルド
×ドナドナ
618nobodyさん:2006/06/26(月) 16:03:22 ID:???
○ ロナウド
× ドナルド

>>608-613
探してもそんな書き込みは見当たらんのだが…俺の探し方が悪いのか?
619nobodyさん:2006/06/26(月) 16:24:35 ID:???
○ ロナルド
× ロナウド
620nobodyさん:2006/06/26(月) 16:26:12 ID:???
× ロナルド
○ ドアナル
621nobodyさん:2006/06/26(月) 16:51:58 ID:???
○ドアドア
×ドアナル
622nobodyさん:2006/06/26(月) 16:56:41 ID:???
○ドルイド
×ドアドア
623nobodyさん:2006/06/26(月) 17:14:03 ID:???
○ドルイド
○ドレイン
624nobodyさん:2006/06/26(月) 17:14:44 ID:???
訂正

○ドルイド
×ドレイン
625nobodyさん:2006/06/26(月) 17:15:18 ID:??? BE:79596533-#
つまらん
626nobodyさん:2006/06/26(月) 17:18:37 ID:aaenfLSy
× つまらん
○ 毛利らん
627nobodyさん:2006/06/26(月) 17:21:06 ID:???
× コンパクト
○ 毛利らん
628nobodyさん:2006/06/26(月) 18:04:42 ID:???
そんなに暇ならオナニーでもしてろよwww
629nobodyさん:2006/06/26(月) 18:29:59 ID:???
○パークマンサー
×マークパンサー
630nobodyさん:2006/06/26(月) 18:46:51 ID:8ILj9ex3
×マック
○マクド
631nobodyさん:2006/06/26(月) 19:35:08 ID:???
×マクドナルド
○ヤクドナルド

元ネタ忘れた。
632nobodyさん:2006/06/26(月) 20:44:31 ID:???
×オナニー
○マスターベーション
633nobodyさん:2006/06/26(月) 22:42:28 ID:???
【.  CGI名  .】 e-pad
【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/epad.html
【 依頼期限 】可能であれば、7月中旬ぐらいまでに。
【. 依頼内容 】 返信の書き込みURLからも、リンク先へジャンプできるようにしたい。

職人の方々、よろしくお願い致します。m(_ _)m
634nobodyさん:2006/06/27(火) 00:33:06 ID:???
>>633
意味が分からんのでもっと詳しく。
返信の書き込みURLのリンク先って一体何の事だ?
635nobodyさん:2006/06/27(火) 02:08:16 ID:???
×LINC
×RINK
○LINK
636nobodyさん:2006/06/27(火) 02:47:29 ID:???
×LINK
○MANCO
637nobodyさん:2006/06/27(火) 04:23:47 ID:???
>>633

libフォルダ内の pcom.pl を開いて

108 $com = &o2p($com);
109
110 print "<tr><td></td><td><hr size=1 noshade><b style=\"color:$sub_col\">$sub</b> ";

*最初の数字は行番号

ここの隙間の 109行目に if ($autolink) { &auto_link($com); } とコピペ。
638nobodyさん:2006/06/27(火) 15:44:04 ID:???
あー、返信ってそこの事だったのか。完全に勘違いしてた俺恥ズカシス。

そして俺以外で依頼に答える人が居た事に全米が大興奮(*;゚∀゚)=3
639nobodyさん:2006/06/27(火) 15:47:26 ID:??? BE:79596533-#
俺も一年前くらいは名無しでこのスレでバリバリ改造やってたけど
いつかは飽きるんだよね
640nobodyさん:2006/06/27(火) 18:37:27 ID:???
634・637様、早速のご返信ありがとうございました。
分かりにくい文面で申し訳ありませんでした_| ̄|○
641nobodyさん:2006/06/27(火) 19:16:36 ID:???
○スプリプト
×スクリプト

スプリプト の検索結果 約 519 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
642nobodyさん:2006/06/27(火) 20:53:32 ID:???
>>639
飽きるつーか、漏れは自分の腕を磨くために改造をしてたしこれからもしたい。
腕が上がったらしい
腕を磨けるような依頼がないからしないだけ。
643637:2006/06/27(火) 23:21:59 ID:???
もしかしてこのスレの回答主ってほぼ固定だったのか?!
644nobodyさん:2006/06/27(火) 23:31:33 ID:???
>>643
>>504

そろそろまた代替わりの時期かな。
645637:2006/06/27(火) 23:57:24 ID:???
     ヽ       j   .す
  重.   ゙,      l.    ご
  荷    !      ',     く
  で    ',        ',    :
  す    ト-、,,_    l
   :    !   `ヽ、 ヽ、    _
   ;    /      ヽ、`゙γ'´
      /         \
      !   ト,       ヽ
ヽ__  ___ノ ,!   | | ト,       ゙、
  レ'゙ ,イ ./|!  .リ | リ ! .|! | ト|ト}
 ,イ ,/ ./〃/ / | / .リ/ //イ|.リ
// //ノノ  //゙ ノ'////|.リ/
´彡'゙,∠-‐一彡〃 ト.、,,,,,,,,,,,レ゙
二ニ-‐'''"´      /`二、゙゙7
,,ァ''7;伝 `        {.7ぎ゙`7゙
  ゞ‐゙''  ,. ,. ,.  l`'''゙" ,'
  〃〃"      !   |
              !  l
 !       (....、 ,ノ  !
 j        `'゙´  ,'
     ー--===ァ   /
      _ _   ./
\     ` ̄   ,/
  ` .、       /
   :ミ:ー.、._  /``'''ー-、
    `゙三厂´
646nobodyさん:2006/06/28(水) 00:57:34 ID:???
俺にとってはここで行った一連の改造は暇潰しの一環かな。
まあその時ヒマなヤツが適当に答えればいいんじゃね?
647 ◆RfkheMkdmM :2006/06/28(水) 02:44:27 ID:???
>>637

しょうがない参戦しよう。
ただし、隔月で(ry
648nobodyさん:2006/06/28(水) 02:57:57 ID:???
>>637
入れ替わり立ち代りで10人程度じゃないかと
po氏とか最近見ないね
649nobodyさん:2006/06/28(水) 15:37:16 ID:???
AppleScriptだったら受けて立つぞ
650nobodyさん:2006/06/28(水) 17:37:14 ID:???
>>649
Macユーザが俺以外にも居るとは思わんかった。
しかしAppleScriptをサーバサイドで動かすのか?w
651nobodyさん:2006/06/29(木) 15:32:04 ID:???
>>650
昔のマックサーバではASCGIはごくごく当たり前の話。
MacPerlとか使う方が邪道と言われた時代も有りました。
652nobodyさん:2006/06/29(木) 15:34:36 ID:???
>>650
既に過去の物になってしまった感もあるが
ttp://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/webcon.html
とかみてごらん
653nobodyさん:2006/06/29(木) 15:57:52 ID:???
なるほど、Classicのサーバでか。てっきり今のOS X ServerでAppleScriptを使うのかと…。
言われてみれば処理のあらかたをAppleScriptでやっていたサーバの記事を
何かの雑誌で読んだことがあるような気もする。

ていうかMacPerlテラナツカシス。
当時は/を:に変えるのが面倒で泣いたものだった。
654nobodyさん:2006/06/29(木) 17:08:23 ID:???
>>653
Classic とか言うな!
漢字Talk7 での話だ!
655nobodyさん:2006/06/29(木) 17:23:21 ID:???
す、すまん!

どうやら俺はもうOS Xに染まってしまったらしい。
656nobodyさん:2006/06/29(木) 23:06:43 ID:???
655はHyperCardで掲示板を作るところから始めるべき
657nobodyさん:2006/06/29(木) 23:29:29 ID:???
ちょww

今からハイパーカードかよ
658nobodyさん:2006/06/30(金) 11:41:21 ID:???
>>657
ハイパカを馬鹿にするなぁ!
秀逸なオブジェクト指向スクリプティング言語だぞ!
ハイパカに出来ない事などないのだよ!
659nobodyさん:2006/06/30(金) 13:25:08 ID:???
馬鹿になんかしてないやい!
でも、OS Xでは動かないじゃないか!

…あれ、何かHC互換の何かが動いたような気もしてきた。


ところで、この話題いつまで続ける?
660549:2006/06/30(金) 23:20:42 ID:???
めもしていたスパム書き込み数を書きます。
6/24 スパム0件、6/25 スパム1件、6/26 スパム0件、6/27 スパム0件、
6/28 スパム0件、6/29 スパム0件、6/29 スパム0件。
661nobodyさん:2006/06/30(金) 23:52:39 ID:???
>>660
ほほう、割と凄い効果があったみたいだな。
これなら後はNGワードで行ける?
662nobodyさん:2006/07/01(土) 01:34:49 ID:???
土日以外にも効果はありました。週1回の広告なら問題は無いです。
次は一ヶ月ぐらいめもを取ります。
663nobodyさん:2006/07/01(土) 07:48:34 ID:???
>>549

よかったな。効果があったって言われるのが一番嬉しいよ。















俺は何もしてないけど。
664nobodyさん:2006/07/01(土) 17:56:34 ID:???
>>663
安心汁、この件は改造レスで解決したものだから誰も何も改造なんかしてなす。
ただ掲示板の設定を変えるように助言しただけだw
665nobodyさん:2006/07/03(月) 11:56:34 ID:???
webprog界は今日も平和だな
666nobodyさん:2006/07/03(月) 16:51:31 ID:pEDMa3hm
【.  CGI名  .】 Sn Uploader
【配布先URL】 http://sugachan.dip.jp/download/uploader.php
【. 置き場所 .】 まだ設置していません。
【 依頼期限 】 今月中
【. 依頼内容 】 ドコモやAUの携帯からでもアップロードができるように
          できますか?よろしくお願いいたします。
667nobodyさん:2006/07/03(月) 17:05:38 ID:???
>>666
またお前か。

>>433-435 >>547-548 >>559
668nobodyさん:2006/07/03(月) 17:09:33 ID:pEDMa3hm
どうしても、Sn Uploaderで
ドコモやAUの携帯からでも
アップロードができるようにしたいんですけど、
できませんか?

すでにあるものを使えばいいんですけど・・・だめですか?


669nobodyさん:2006/07/03(月) 17:17:23 ID:???
できる。けどしない。諦めれ。
670nobodyさん:2006/07/03(月) 17:26:19 ID:???
>> すでにあるものを使えばいいんですけど・・・
それ使え。
671nobodyさん:2006/07/03(月) 20:04:09 ID:rkMgrJZv
>>669
どうしてですか?
672nobodyさん:2006/07/03(月) 20:18:17 ID:???
>>671
理論上の可能不可能とやる意味のあるなしの違い分かってる?

何でわざわざそんな事をせにゃならんのかこっちが逆に聞きたいわ。
673nobodyさん:2006/07/03(月) 20:46:47 ID:rkMgrJZv
はい。そうなんですけど・・・
どうしてもだめですか??
他のだといいのが無くって・・・
674nobodyさん:2006/07/03(月) 21:02:36 ID:???
逆にSnの何の機能が欲しいのさ?
675nobodyさん:2006/07/03(月) 21:11:43 ID:rkMgrJZv
機能と言うか・・・・デザイン
676nobodyさん:2006/07/03(月) 21:13:23 ID:???
はぁ!?
677nobodyさん:2006/07/03(月) 21:14:56 ID:???
釣りはもう放置しろよ

はい次の人
678nobodyさん:2006/07/03(月) 21:22:54 ID:rkMgrJZv
釣りじゃないんですけど。
679nobodyさん:2006/07/03(月) 21:27:05 ID:???
>>678
つかさ、一連のやり取りでもう相手にしてもらえないって事がわからないか?
空気読めないヤツはどこ行っても嫌われるよ
680nobodyさん:2006/07/03(月) 21:47:12 ID:rkMgrJZv
・・・そうなんですけど、
どうしてもやりたいんです!
681nobodyさん:2006/07/03(月) 22:00:24 ID:???
1.諦める。
2.諦める。
3.諦める。
4.ここでは諦めて金出すから改造してよスレに持ち込む。
5.自分で勉強して何とかする。

好きなのをドゾー。
682nobodyさん:2006/07/04(火) 00:49:07 ID:???
そのしつこさをもってperlの勉強をすれば、
わりとすぐに自力で改造できるくらいのレベルになれるかもしれないよ
まあガンバレww
683nobodyさん:2006/07/04(火) 10:37:03 ID:???
次の患者さんどうぞ
684nobodyさん:2006/07/04(火) 18:29:53 ID:???
【.  CGI名  .】 Sn Uploader
【配布先URL】 http://sugachan.dip.jp/download/uploader.php
【. 置き場所 .】 まだ設置していません。
【 依頼期限 】 今月中
【. 依頼内容 】 ドコモやAUの携帯からでもアップロードができるように
          できますか?よろしくお願いいたします。
685nobodyさん:2006/07/04(火) 18:35:29 ID:???
>>684
昨日あれだけ断られたのにまだ言うか。
686nobodyさん:2006/07/04(火) 19:50:34 ID:???
○シジミ
×チジミ
687nobodyさん:2006/07/04(火) 20:30:01 ID:???
>684
>670,672,679,681,682
688nobodyさん:2006/07/04(火) 23:10:01 ID:???
>>684
>>670,672,679,681,682
689nobodyさん:2006/07/05(水) 02:15:06 ID:A387rc8k
【.  CGI名  .】 mkakikomitai Ver0.961
【配布先URL】 ttp://tackysroom.com/cgi_mkakikomitai.htm
【 依頼期限 】 ワールドカップドイツ大会が終わるまで
【. 依頼内容 】 記事検索で大文字小文字区別なくHITするようにお願いします
690637:2006/07/05(水) 03:48:47 ID:???
>>689

mkakikomitai.cgi

874行目の:
if ( index($name,$FORM{'fname'}) == -1 && index($ttl,$FORM{'fname'}) == -1 && index($comment,$FORM{'fname'}) == -1) {
をこれに差し替え:
if ( ($name.$ttl.$comment) !~ /$FORM{'fname'}/si) {


自分が言うのもなんですが、このスクリプトはとんでもなく作成者の技量が低いんで、
共有サーバなどに設置するのは辞めた方がいいと思います。負荷かけまくり。
入力値サニタイジングゼロ。
691nobodyさん:2006/07/05(水) 12:35:03 ID:???
依頼されたスクリプトの中身に一言難癖付けるところまで
完璧に先代のスタイルを踏襲するとは…お主、予想以上にできるな。
692nobodyさん:2006/07/06(木) 01:56:28 ID:???
暇つぶしに見てみたけどstrict使わずに
こんな長いの作ってよく混乱しねーな
アル意味感動

つか !~ なんてあんのね
693 ◆RfkheMkdmM :2006/07/06(木) 16:14:23 ID:???
>>692

ウチもstrict使ってないね。(マンドクセーから)
そのかわり出荷前に perl -Wcでのチェックはしてる。
694nobodyさん:2006/07/06(木) 16:19:31 ID:???
本体はファイル一個だし、
変数設定→main→関数定義って言う流れが一貫してるので
それほどうんこでもない気が・・・
695nobodyさん:2006/07/06(木) 16:22:41 ID:???
>>693
perl medicっていう本読むと、strictは付けないといけない気になる・・・w
strictがないコードっていうのは、もうその時点でメンテナンス制は0
みたいに書かれてる
696nobodyさん:2006/07/06(木) 17:41:09 ID:??? BE:636768498-#
自分はstrict使うのは嫌いだな
かえって余計なコードが増えて見難くなる時がある
697nobodyさん:2006/07/06(木) 17:46:37 ID:???
strictなんて使ったことなす。

でも今度何か作る時は使ってみようかな。
698nobodyさん:2006/07/06(木) 18:00:33 ID:???
開発時はstrictあり
配布時にstrict削除
699nobodyさん:2006/07/06(木) 19:33:57 ID:+8ZdsCBW
【.  CGI名  .】 tikage
【配布先URL】 http://up.vip2ch.com/vip20488.zip
【 依頼期限 】 出来るまでまちます
【. 依頼内容 】 
VIP板の定期保守スクリプトなんですが、これを他の鯖の板でも使えるようにしてほしいです。よろしくお願いします!
700nobodyさん:2006/07/06(木) 19:38:23 ID:??? BE:424512768-#
もはやスクリプトでもCGIでもない
701nobodyさん:2006/07/06(木) 19:41:28 ID:???
そうなんですか?VIPで聞いたらここに誘導されたんですが・・・スレ違いみたいならすいませんでした
こういうのはどこに持ってけばいいんでしょうか・・・?
702nobodyさん:2006/07/06(木) 19:43:33 ID:???
ガキVIPPERがそんな知識でこんなとこくんなカス
とっとと失せろやクソガキが
703nobodyさん:2006/07/06(木) 19:45:19 ID:???
う・・ごめんなさい、場違いでした・・・;_; 
704nobodyさん:2006/07/06(木) 20:06:15 ID:???
>>699 のアプリ見て、CGIだと判断したVIPPERは一体なんなんだろう
705nobodyさん:2006/07/06(木) 20:13:18 ID:???
【.  CGI名  .】 Sn Uploader
【配布先URL】 http://sugachan.dip.jp/download/uploader.php
【. 置き場所 .】 まだ設置していません。
【 依頼期限 】 今月中
【. 依頼内容 】 ドコモやAUの携帯からでもアップロードができるように
          できますか?よろしくお願いいたします。
706nobodyさん:2006/07/06(木) 20:18:10 ID:??? BE:636768498-#
そんなことよりサメの話しようぜ!
707nobodyさん:2006/07/06(木) 20:38:57 ID:???
>705
>670,672,679,681,682
708nobodyさん:2006/07/06(木) 20:41:42 ID:???
>>704
所詮VIPPERだぞ
709nobodyさん:2006/07/06(木) 20:45:07 ID:???
710nobodyさん:2006/07/06(木) 21:04:43 ID:???
○セリオ
×マルチ
711nobodyさん:2006/07/07(金) 17:58:11 ID:CI3yzJNh
【.  CGI名  .】 Sn Uploader
【配布先URL】 http://sugachan.dip.jp/download/uploader.php
【. 置き場所 .】 まだ設置していません。
【 依頼期限 】 今月中
【. 依頼内容 】 ドコモやAUの携帯からでもアップロードができるように
          できますか?よろしくお願いいたします。
712nobodyさん:2006/07/07(金) 17:59:36 ID:???
○セリオ
×マルチ
713nobodyさん:2006/07/07(金) 18:05:03 ID:??? BE:123817027-#
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、イルファさん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
714nobodyさん:2006/07/07(金) 19:15:20 ID:p9Byi500
【.  CGI名  .】 SmallPICT or 2chっぽい掲示板
【配布先URL】 
ttp://hdml.cside.com/DLcgi/spict/
ttp://www.toshinari.net/
【 依頼期限 】 今月中ぐらい
【. 依頼内容 】 
2ch風のスレッド式(1000レス可能,トリップ機能)に携帯クッキーを対応させたい。
それか逆にSmallPICTを2ch風にしたい。
自分は携帯で表示できるクッキー対応で1000レスまでできるスレッド式掲示板が欲しいわけですが。。
タレ○ミ というサイトの掲示板みたいなのを設置したいので。。
最近、タレ○ミは消えたっぽいですが。
どなたかお願いします。
自分が手をつけると500エラーになるので;;
715nobodyさん:2006/07/07(金) 19:26:50 ID:???
>>714
とりあえずしたらばでは駄目な理由を語って貰おうか。

つか、携帯の内蔵ブラウザにクッキーなんて機能あるのか?
716637:2006/07/07(金) 21:07:33 ID:???
>>715

端末の固有IDを使ってサーバ側にってパターンでしょう。クッキーとは180度やってることが違うけど。
717nobodyさん:2006/07/08(土) 01:42:27 ID:???
SmallPICT 利用規程
このスクリプトは無料/無保証です。
個人/法人を問わず、どなたでも利用/改造できます。
ただし、再配布についてはお断りいたします。
718nobodyさん:2006/07/08(土) 18:45:46 ID:???
UP板にパスかけてUPるくらいで見逃してやれよ。
大抵のスクは再配布禁止だし作者も個別の要望には対応しない。
そのためのこのスレなんだからさ。
719nobodyさん:2006/07/08(土) 20:10:38 ID:???
んなこといったら再配布禁止の意味がなくなるだろ
そもそも再配布禁止になってるものも平気で改造する流れはこのスレにはないと思ったけど。
720714:2006/07/08(土) 23:36:39 ID:???
>>715
10日で覚えるPerl/CGIって本を見ながら、SmallPICTをTepaEditer(フリーウェア)で見て参考にして。。
ttp://www.toshinari.net/で配布されている掲示板をいじってたけど・・・。
ezweb(perlソース)との繋げ方、構成などが分からずorz
できそうな部分はしましたが、誰でもできる部分なので^^;
(携帯で入った時に更新されるmetaタグを入れただけ)
携帯機種表示は何とか改造掲示板などを見て付け加えれましたが。。

最近、携帯ユーザーが多いような気がするので高機能のスレッド式掲示板が設置したくて・・・。

>>717-719
ttp://www.toshinari.net/の掲示板は再配布禁止とは記載されていないようなので、そちらを改造致します。
しかし、自分の知識では改造できませんが;;
721nobodyさん:2006/07/09(日) 04:52:39 ID:???
【.  CGI名  .】 Sn Uploader
【配布先URL】 http://sugachan.dip.jp/download/uploader.php
【. 置き場所 .】 まだ設置していません。
【 依頼期限 】 今月中
【. 依頼内容 】 ドコモやAUの携帯からでもアップロードができるように
          できますか?よろしくお願いいたします。
722nobodyさん:2006/07/09(日) 09:49:38 ID:???
>721
>666,684,705,711
しつこい人って嫌われますよ^^
723nobodyさん:2006/07/09(日) 10:32:43 ID:???
さげ
724 ◆RfkheMkdmM :2006/07/09(日) 15:54:39 ID:???
>>722

既に十分嫌われてますね。
725nobodyさん:2006/07/09(日) 17:41:42 ID:???
プリンセスメ○○○
726nobodyさん:2006/07/09(日) 21:30:48 ID:???
○○○セスメーカ○
727nobodyさん:2006/07/10(月) 01:32:32 ID:???
はじめまして。
こちらの日記PHPなのですが
http://www.dabits.net/tools/uploader/img-box/up778.zip
書き込み者の名前表示と日付表示昨日を付け加えてほしいのです。
HTMLしかわからないので書き込みform部分は作りました。
詳しくはファイル内のsam.html、説明.txtを見てもらえれば早いと思います。
ご多忙かと思われますが、暇がありましたらどなたかよろしくお願いいたします。
728nobodyさん:2006/07/10(月) 02:06:01 ID:???
ウィルス。
プリン○○○○カー
729727:2006/07/10(月) 15:18:52 ID:???
自己解決しました。ファイルは削除しておきます。
730nobodyさん:2006/07/10(月) 17:41:38 ID:???
>>727はまずテンプレを読むところから始めるべきだったと思う。
731nobodyさん:2006/07/12(水) 15:19:35 ID:sNS5sQc2
【.  CGI名  .】 2chブラウザ対応掲示板 (PATH_INFO対応) - Perl版 -
【配布先URL】 http://perl.toshinari.net/cgi/bbs/new2ch/index2.html
【 依頼期限 】 今月中
【. 依頼内容 】 
デフォでIPを取得、管理画面から確認が出来る様になってますが、
携帯向けにauのサブスクやdocomoの端末製造番号を取得、管理画面から確認出来る様にしてもらいたいんです。

理由として携帯はIPがコロコロ変わったりしてアクセス制限が出来なかったりするからです。


自分で思いつき実行したのはdatに記録させる方法です。
しかし、サブスクだけしか記録出来なかったり、スレを立てた>>1の情報は取得出来なかったりと色々が起きたので
依頼させていただきます
732nobodyさん:2006/07/12(水) 15:43:42 ID:???
>>731
つまりこういう事か?

1.携帯によるスレ立ておよび書き込みの時に製造番号の送信を必須にする。
2.何らかのファイルに製造番号を保存して管理画面で確認できるようにする。
3.それらの製造番号によるアクセス拒否を可能にする。
733nobodyさん:2006/07/12(水) 16:01:16 ID:???
>>732
はい

utnを付けたり、$ENV{'HTTP_X_UP_SUBNO'}やらで取得する方法はわかるんですが(vodafoneはよくわかりませんが)
それらを記録する、という辺りがイマイチはっきりとわからないんです
734nobodyさん:2006/07/12(水) 17:26:56 ID:???
とりあえず記録に関しては

if (携帯) {
$ip = $製造番号;
}

でいいんじゃないの?
735nobodyさん:2006/07/13(木) 02:50:22 ID:???
改造してくれる方いませんか。
736nobodyさん:2006/07/13(木) 02:51:03 ID:???
改造してくれる方いませんか。
737nobodyさん:2006/07/13(木) 03:05:28 ID:???
しつこいとやってらんぞ。
あやまってくれ。そしたらやる。
738735:2006/07/13(木) 03:28:51 ID:???
ごめんなさい
739735:2006/07/13(木) 03:29:54 ID:???
報酬はウェブマネーか振込みでお願いします。
740nobodyさん:2006/07/13(木) 04:19:31 ID:???
金払うのなら有料で依頼するスレへ行け。
741735:2006/07/13(木) 06:34:51 ID:???
それが10万とか高くて払えないのだよ。
742nobodyさん:2006/07/13(木) 07:25:58 ID:???
[丸投げスレ-テンプレ]

【.  CGI名  .】 arseno4
【配布先URL】 http://www.geocities.jp/fla774/arseno/

【 依頼期限 】 来週位迄
【. 依頼内容 】禁止単語によるSPAM制限
 宜しくお願いします。
743nobodyさん:2006/07/13(木) 12:26:20 ID:XNIyuNHB
【.  CGI名  .】 miniリストver 4.01
【配布先URL】 http://www.minicgi.net/cgi2/

【 依頼期限 】 来週位迄
【. 依頼内容 】 開いたときに名前を入力させて ttp://www.red.oit-net.jp/tatsuya/java/cookie.htm
そのクッキーを使って、名前を目立つようにしたい<b>タグとかで
744nobodyさん:2006/07/13(木) 12:28:54 ID:MuW+2B6y
>>721
は、いくらぐらい払えばやってくれるんですか?
745nobodyさん:2006/07/13(木) 13:30:15 ID:???
>744
有料で依頼するスレで聞けよ
746nobodyさん:2006/07/13(木) 14:18:16 ID:AGBS6dG+
>>745
なんでお前偉そうなの?
747nobodyさん:2006/07/13(木) 17:03:17 ID:???
>>746
2ch初心者の方ですか?
748nobodyさん:2006/07/13(木) 17:05:21 ID:fUDG+8aj
>>747
いいえ
7491/3:2006/07/13(木) 18:29:11 ID:???
>>742
まず、dl.cgiの42行目あたりとdr.cgiの46行目あたりにある

require $INIT_jcode;
&jcode::convert( \$value, 'sjis' );
$Form{$key} = $value;
}
else{
$Form{$key} = $value;
}
}



require $INIT_jcode;
&jcode::convert( \$value, 'sjis' );
$Form{$key} = $value; &ngcheck($value); ##
}
else{
$Form{$key} = $value; &ngcheck($value); ##
}
}

に変える。
7502/3:2006/07/13(木) 18:31:59 ID:???
次に、init.chiのどこか適当なところ(基本的にどこでも良いがテストした時は94行目あたりに入れた)に

##
sub ngcheck { # NGワードチェック
my @ngwords = ("hage", "hoge", "huge"); # コンマ区切りでNGワードを登録
my $value = $_[0];
foreach $word (@ngwords) {
if ($value =~ /$word/i) {
&error('lock', __LINE__);
exit;
}
}
}
##

を追加。
7513/3:2006/07/13(木) 18:37:37 ID:???
これでNGワードが入った新規書き込みorコメントにはファイルロック中と偽ってエラーを返すようになる。
もっと直接的にCGIがイカレてるからここはダメだとか思わせたいなら以下のようにしても良いかも。

##
sub ngcheck { # NGワードチェック
my @ngwords = ("hage", "hoge", "huge"); # コンマ区切りでNGワードを登録
my $value = $_[0];
foreach $word (@ngwords) {
if ($value =~ /$word/i) {
print <<EOF;
Content-Type: text/html;
Status: 500 Internal Server Error

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN">
<HTML><HEAD>
<TITLE>500 Internal Server Error</TITLE>
</HEAD><BODY>
<H1>Internal Server Error</H1>
The server encountered an internal error or misconfiguration and was unable to complete your request.<P>
Please contact the server administrator, [no address given] and inform them of the time the error occurred, and anything you might have done that may have caused the error.<P>
More information about this error may be available in the server error log.<P>
<HR>
<ADDRESS>Apache/1.3.333 Server at spamkiller.orz Port 800000</ADDRESS>
</BODY></HTML>
EOF
exit;
}}}
##

よく見たら偽物ってバレるけどw
752nobodyさん:2006/07/13(木) 18:54:09 ID:???
>>743
意味がよく分からん。つまりこういう事か?

・始めてページを開いた時に名前を入力させる。
・リストの中にその名前があったらそこを強調表示する。
・入力した名前はクッキーとして保持し、次回以降は名前の入力を飛ばす。

自分の名前を強調したいのなら登録・編集時にクッキーを食わせるべきだし
他人の名前を強調したいのならクッキーなんざ無しで検索使えという話だし、
はっきり言って単にウザいだけにしか思えんのだが
要するに何がしたいわけ?
753nobodyさん:2006/07/13(木) 19:05:44 ID:V67Mbtz4
はい。そうです。よろしくおねがいします
754nobodyさん:2006/07/13(木) 19:07:34 ID:???
要するに何がしたいわけ?
要するに何がしたいわけ?
要するに何がしたいわけ?
755nobodyさん:2006/07/13(木) 19:11:51 ID:V67Mbtz4
言わないとだめなんですか?
756nobodyさん:2006/07/13(木) 19:22:41 ID:???
よし分かった、質問を変えよう。

自分の名前を強調したいのか、
他人の名前を強調したいのか、
単にウザいページにしたいだけなのか、どれだ。
757nobodyさん:2006/07/13(木) 19:51:35 ID:V67Mbtz4
他人の名前を強調したいです
758nobodyさん:2006/07/13(木) 20:07:18 ID:???
それをクッキーに保持すると他人の名前を強調し続けるという事になるが、
自分のデータでもない特定の項目を強調し続ける意味が良く分からんな。

そもそもページを開いた時の名前の入力は強制なのか?
クッキーの有効期限内に強調する名前を変更することは考慮しなくて良いのか?
759nobodyさん:2006/07/13(木) 20:10:51 ID:V67Mbtz4
とりあえず強制で、変更は考慮しなくていいです
760nobodyさん:2006/07/13(木) 20:17:20 ID:???
何のためにやりたいのかという、根本的なところで間違ってる希ガス
761nobodyさん:2006/07/13(木) 20:26:02 ID:???
仕様がわかったら、それをどう使おうが関係ないだろ
ただ俺はやらない
7621/4:2006/07/13(木) 21:15:29 ID:???
根本的なところで狂った要求だとは思うけど、
まあそれで良いと言うのならちゃっちゃと仕上げてお引き取り願おうか。

list.cgiの877行目あたりの、

# ------------ #
# HTMLヘッダー #
# ------------ #
sub head{
print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n";
print <<EOM;
<html>
<head>
<link rel=stylesheet type=text/css href="$stylepath">
<title>$main_title</title>
</head>
EOM
if($background){ print"<body background=\"$background\">\n"; }
else{ print"<body>\n"; }
}

を、以下のように変える。
7632/4:2006/07/13(木) 21:17:20 ID:???
# ------------ #
# HTMLヘッダー #
# ------------ #
sub head{
print "Content-type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n";
print <<EOM;
<html>
<head>
<link rel=stylesheet type=text/css href="$stylepath">
<title>$main_title</title>
<script language="JavaScript">
function mySetCookie(myCookie,myValue,myDay){
myExp = new Date();
myExp.setTime(myExp.getTime()+(myDay*24*60*60*1000));
myItem = "@" + myCookie + "=" + escape(myValue) + ";";
myExpires = "expires="+myExp.toGMTString();
document.cookie = myItem + myExpires;
}
function myGetCookie(myCookie){
myCookie = "@" + myCookie + "=";
myValue = null;
myStr = document.cookie + ";" ;
myOfst = myStr.indexOf(myCookie);
if (myOfst != -1){
myStart = myOfst + myCookie.length;
myEnd = myStr.indexOf(";" , myStart);
myValue = unescape(myStr.substring(myStart,myEnd));
}
return myValue;
}
7643/4:2006/07/13(木) 21:19:59 ID:???
続き。

function em() {
myUser = myGetCookie("USER_NAME"); // 名前読込
if (myUser == null){ // 初めての訪問
myUser = prompt("名前を入力して下さい。","");
if (myUser != null){ // 名前入力→キャンセルしてない
mySetCookie("USER_NAME",myUser,365); // 名前保存
document.getElementById("body").innerHTML = document.getElementById("body").innerHTML.replace(">" + myUser + "<", "><b>" + myUser + "</b><");
}
}
}
// -->
</script>
</head>
EOM
if($background){ print"<body background=\"$background\" id=\"body\" onload=\"em();\">\n"; }
else{ print"<body id=\"body\" onload=\"em();\">\n"; }
}

ここまで。
7654/4:2006/07/13(木) 21:25:32 ID:???
これで">名前<"という部分が"><b>名前</b><"になる。
普通は名前が引っかかるはず。

先にコメント欄とかにヒットする場合はそっちが強調されてしまうけどダルいし放置。
後はJavaScriptの問題だからWeb制作板行って。
766473:2006/07/13(木) 22:04:04 ID:???
ようは管理者のみが登録しているので
登録時にというのはできなかったんです
ポイント表として使ってるので 訪問者が自分の項目を見つけやすくという
感じです。
他人の名前を強調したいとかはないです(意味がない


>>759
強制じゃなくて変更もできるようにと書いてほしかった(´Д`;)ヾ





どうみてもIDが違います
本当にありがとうございました
767743:2006/07/13(木) 22:05:47 ID:???
>766
768nobodyさん:2006/07/13(木) 22:08:02 ID:???
fgt
769nobodyさん:2006/07/13(木) 22:16:19 ID:???
>>766
何だ? 偽者?
770742:2006/07/13(木) 22:21:08 ID:???
>>750さん 有難うございます。

新規書き込みに対してはエラーで返してくれましたが
コメントは反映されません。。
771742:2006/07/13(木) 22:24:14 ID:???
test
772nobodyさん:2006/07/13(木) 22:53:27 ID:???
>>770
dr.cgiもちゃんと変えたのに?
773nobodyさん:2006/07/13(木) 22:54:35 ID:???
>>770

新規投稿に対してのチェックなんだから既存の投稿に反応しないのはあたりまえでしょ。
774770:2006/07/13(木) 22:55:48 ID:???
それに
775nobodyさん:2006/07/13(木) 23:11:07 ID:???
おかしいな、新規コメントに対してもちゃんとエラー返すはずなんだけど。
776nobodyさん:2006/07/14(金) 00:40:43 ID:???
○ドナルド
×ドナドナ
777742:2006/07/14(金) 01:05:29 ID:???
>>772 dr.cgi忘れてました。
無事動きました。
助かりましたあ
有難うございます。感謝
778nobodyさん:2006/07/14(金) 08:16:35 ID:???
【.  CGI名  .】 Web Calendar2
【配布先URL】 http://www3.biwako.ne.jp/~nobuaki/webcal/
【 依頼期限 】 来週までに出来ればうれしいです。
【. 依頼内容 】 CGIが公開されたのが古いため、祝祭日が現在と違っているようです。
海の日が今年は17日のはずなのに、20日になっていました…
これを正しい祝祭日が表示されるようにしていただけないでしょうか?
よろしくおねがいします。
779 ◆RfkheMkdmM :2006/07/14(金) 12:11:49 ID:???
>>778

それくらい自分でやってください。
ちなみに /data/yearly.dat が祝日の設定ファイルなので自分で編集すればOK。
780nobodyさん:2006/07/15(土) 03:28:16 ID:???
【  CGI名  】 term
【配布先URL】 http://www.theecolife.com/term/term1.html
【 依頼期限 】 今月中でお願いします
【 依頼内容 】 1つの期間終了後、次の期間を表示という感じで、複数日の期間対応にしてほしい
781778:2006/07/15(土) 05:28:32 ID:???
>>779
ありがとうございます。
それはわかっていたのですが、毎年書き換えたら前年のがずれてくるしどうにかならないかなぁ?と思っていました。
見直したら、yearly2.dat を編集すればうまくいきました。
782nobodyさん:2006/07/15(土) 12:17:02 ID:???
次に入る言葉は何でしょう。

マダツボミ、プデラ、ニドキング、○○○○○
7831/3:2006/07/15(土) 15:58:36 ID:???
>>780
term.cgiの31行目あたりの

if (!open(FILE,"<$set")){ &err; };
@data = <FILE>;
close(FILE);
$fname = $data[0]; #別に作成したhtmlファイル名の取得
$sday = $data[1]; #表示開始日の取得
$eday = $data[2]; #表示終了日の取得



if (!open(FILE,"<$set")){ &err; };
@data = <FILE>;
close(FILE);
for ($n = 0; $n < @data; $n + 3) {
$fname = $data[$n]; #別に作成したhtmlファイル名の取得
$sday = $data[$n + 1]; #表示開始日の取得
$eday = $data[$n + 2]; #表示終了日の取得

に、
7842/3:2006/07/15(土) 16:01:47 ID:???
また70行目あたりの

if ($Tday > $eday){
exit;
}
if ($Tday >= $sday){
print<<END;
$outhtml
END
}



if ($Tday > $eday){
next;
}
if ($Tday >= $sday){
print<<END;
$outhtml
END
}}

に変える。
7853/3:2006/07/15(土) 16:05:32 ID:???
これでset.txtを

ad1.txt
20060701
20060715
ad2.txt
20060716
20060731
ad3.txt
20060801
20060815

のようにいくつでも設定できる。表示ファイルは別途用意する事。


なお、商業利用の場合は規約通り配布元に連絡して払うものを払ってからから使用するように。
786nobodyさん:2006/07/15(土) 16:06:37 ID:???
>>782
× プデラ
○ プテラ
787780:2006/07/16(日) 01:04:17 ID:???
>>783-785
有り難うございます!!
動作確認できました。
788nobodyさん:2006/07/16(日) 11:20:21 ID:???
プテラだったのか、知らなかった。
789nobodyさん:2006/07/18(火) 00:09:20 ID:???
【  CGI名  】 閻魔帳
【配布先URL】 ttp://ranobe.com/up/src/up123345.zip Pass 1189
【 依頼期限 】 今月中でお願いします
【 依頼内容 】 登録されているすべての人のポイントの合計と平均を一番下に表示したい
          登録されている人数を表示するようにしたい (登録人数○○人みたいに)
                 
790nobodyさん:2006/07/18(火) 01:35:27 ID:???
>>789
1.そのスクリプトはこの板の某スレで公開されたもので改造や再配布に関する規定が明確でない。
2.JavaScriptは板違い。
3.それの作者がまだそのスレに居る。

以上の理由により該当スレで作者本人に頼むのが良いと思われ。
何だかんだ文句言いつつもちゃんと対応してくれると思うよ。
791nobodyさん:2006/07/19(水) 02:02:19 ID:5bhyWSn3
【.  CGI名  .】Child Tree v8.93
【配布先URL】http://www.cj-c.com/cgi_s/cbbs.htm
【 依頼期限 】できれば一ヶ月以内
【. 依頼内容 】
@掲示板を開いたときに
上部ヘッダ(HOME HRLP 新規作成〜〜〜〜)の下部に検索コマンドの表示

A検索画面にて 親記事のみのチェックボックスの設置

CGIの知識が乏しくいろいろ試してみましたができなかったのでどなたかよろしくお願いいたします。
792nobodyさん:2006/07/19(水) 02:14:23 ID:???
>>793さん、こらしめてやりなさい
793nobodyさん:2006/07/19(水) 02:31:33 ID:???
「ええい静まれ! この菊門が目に入らぬかぁ〜っ」
794nobodyさん:2006/07/19(水) 02:50:45 ID:???
目に入れたら大変なことになりますた・・・
795nobodyさん:2006/07/20(木) 13:37:30 ID:OUm7pSxS
【.  CGI名  .】 とほほの『WwwSearch Ver3.15』 - 検索フォーム
【配布先URL】 ttp://www.tohoho-web.com/wwwsoft.htm
【. 置き場所 .】 上記URLの下から2個目のサンプルです
【 依頼期限 】 1週間くらいです
【. 依頼内容 】
希望1.
『OR』の選択はいりませんのでできれば削除して下さい。

希望2.
1つのファイルに検索対象文字があるとそれ以上は検索せず次のファイルへ行くので、
1つのファイルの検索対象文字すべてを拾う形式を希望します。

希望3.
短い単語だと一気にヒットした全てのページを表示してしまいますので、
100〜200HITづつ表示される形式を希望します。

よろしくお願いします。
796nobodyさん:2006/07/20(木) 17:36:20 ID:???
>>795
つ【別の全文検索システムに変える】
797nobodyさん:2006/07/20(木) 18:47:28 ID:???
【.  CGI名  .】 Web Calendar2
【配布先URL】 http://www3.biwako.ne.jp/~nobuaki/webcal/
【 依頼期限 】 来週までに出来ればうれしいです。
【. 依頼内容 】 右下か左下の空いているスペースにカウンターを付けたいです。
         できればこれを DAYCOUNTER http://www.kent-web.com/count/daycount.html 付けたいのですが
         Web Calendar2 のどこにタグを挿入したらよいのかサッパリ分かりません。
         どうか教えて下さい。
798nobodyさん:2006/07/20(木) 18:52:22 ID:???
>>797
混ぜるな危険
799nobodyさん:2006/07/20(木) 19:03:03 ID:???
言われてる通り大概のものは他のプログラムと一緒にしちゃまずいな
著作権がどちらの作者に在るのかわからなくなるし
その程度のものだったら少し勉強すればわかるから勝手に自分の判断でやってください
800nobodyさん:2006/07/20(木) 19:09:54 ID:???
>>797
そのスクリプト自前でカウンター持ってるんだけどなあ。

ともあれ、webcal.cgiの381行目あたりにあるHTMl出力のフッタ部分をいじればいい。


既存のカウンタと置き換える形にしたい場合は1000行目あたりの

sub access_counter{
(中略)
}



sub access_counter{
print "<img src=\"daycount/daycount.cgi?gif\">";
}

にするとかそんな感じで。
801nobodyさん:2006/07/20(木) 19:15:06 ID:???
>>798-799
お、おまいら…せっかくひとがPHPのくだ質スレで
「今日は雨が酷いからみんな親切だな」とか話題が出てて
ほんわかした気分になっていたというのに…w
802nobodyさん:2006/07/20(木) 19:29:31 ID:???
笑い事じゃないよ
803nobodyさん:2006/07/20(木) 20:41:20 ID:???
>>800
元からついてあるカウンターでなく、画像表示のモノを下の方に付けたいと思っています
HTML出力のフッタ部分をいじったらカレンダーの左上に表示することは出来たのですが
それだとカレンダーが下がってしまい見えにくいです。
カレンダのフッタ部分(右でも左でも構いません)に付けるにはどこをいじったらいいのでしょうか…
804nobodyさん:2006/07/20(木) 21:26:27 ID:???
>>797
縦型だったら

webcal.cgi L296
< print "</TABLE><HR>";
> print "</TABLE><div style="text-align:center"><img src="daycount/daycount.cgi?gif"></div><HR>";

とかか?

あと利用規定とかはよく読んどけよと。
805nobodyさん:2006/07/20(木) 21:27:04 ID:???
>>803
終わり。
806nobodyさん:2006/07/20(木) 21:30:16 ID:???
常識くらい持ち合わせろよw
807nobodyさん:2006/07/20(木) 22:06:14 ID:???
>>806
君には遊びゴコロが足りないッ!!

つか2chで常識うんぬんするほど暇だったら
街角説法でもしてろっこった
808nobodyさん:2006/07/20(木) 22:46:07 ID:???
なんだ厨か
他人のプログラムだってこと全然理解できてないのな
遊びと称して万引きしちゃうタイプでしょ?
悪いけど両作者に一応通報はしておきました
809nobodyさん:2006/07/20(木) 22:53:42 ID:???
>>807
お前バカすぎだな
なんでやっちゃいけないか前に説明されてるのに困った子だ
>>803
お前が一番バカなんだけどな
810nobodyさん:2006/07/20(木) 22:57:30 ID:???
( ´_ゝ`) フーン、で君は利用規定とやらを読んだのかね?

つか通報するならBBSにしてくれよ
811nobodyさん:2006/07/20(木) 23:11:20 ID:???
改造okって言いたいのか?
別のプログラムに組み込むのは改造とは言わない
812nobodyさん:2006/07/21(金) 00:12:13 ID:???
きっと>>804さんは普段誰、からも褒められないから褒めてもらいたくてしょうがないんだよ
みんなで褒めてあげて
813nobodyさん:2006/07/21(金) 01:25:10 ID:???
つかBBS機能してないじゃん
814nobodyさん:2006/07/21(金) 09:14:59 ID:???
設置した掲示板のIDがころころ変わるんですけど、理由がわかりません。
鯖:トクトク
815nobodyさん:2006/07/21(金) 11:22:08 ID:???
まずこんなところでスレと無関係な質問する理由がわからない
816800:2006/07/21(金) 17:25:04 ID:???
>>803
> HTML出力のフッタ部分をいじったらカレンダーの左上に表示することは出来たのですが

変なスタイルシートでも使っているのか?
本当にちゃんとフッタ部分をいじったのなら
標準タイプだろうが縦長タイプだろうが左上になど出ようはずがない。
817nobodyさん:2006/07/21(金) 22:36:12 ID:???
それ最初からついてるやつじゃねーの
818nobodyさん:2006/07/22(土) 08:57:43 ID:???
【.  CGI名  .】 どこでもメッセージ ベータ
【配布先URL】 http://tonya.php5.cz/
【 依頼期限 】 8月末くらいまで。
【. 依頼内容 】
名前と色をクッキーで記憶できるようにして欲しいです。

この板の住人さんのスクリプトだったと思うんだけど
どこでお願いしていいのかわかりませんでした。
「障害報告」のとこに書き込んだ方がよかったのかなぁ…。
819nobodyさん:2006/07/22(土) 09:34:58 ID:???
>>818
日本語でOK
820nobodyさん:2006/07/22(土) 10:08:10 ID:???
>>818
なんだこの厨房臭いサイトは
821nobodyさん:2006/07/22(土) 11:07:47 ID:???
>>818
なんかそのサイトスクリプト一式で、27億とか意味不明の事書いてるけど、
ネタで言ってるのか、マジに新手の詐欺ふっかけようとしてるのか、w
見分けつかなくて気持ち悪いからやめたw
カード番号フォームなしでお買い上げボタン(ただのリンクw)とか、ホント詐欺臭がする・・・
ただのネタサイトって分かったら改造してやるw
822nobodyさん:2006/07/22(土) 13:19:34 ID:???
>>818
やろうと思ったが、見て止めた。
2ちゃんねるにカエレってあるし。
823nobodyさん:2006/07/22(土) 13:25:17 ID:???
「創業120年」でげんなりして先を読むのをやめた
824nobodyさん:2006/07/22(土) 14:27:38 ID:???
【.  CGI名  .】 
投稿型フォトギャラリー(view34?)

【配布先URL】 
http://cgi-design.net/prog/view/view34/index.htm
サンプル http://cgi-design.net/prog/view/view34/view34.cgi

【 依頼期限 】
贅沢は申しません。
         
【依頼内容 】 
コメントをするとage(上がる)ようにしてもらいたいのですが難しいでしょうか?
出来る方いましたら宜しくお願いします。
825nobodyさん:2006/07/22(土) 14:33:43 ID:???
【 依頼期限 】 請け負ってもらうまで待てる期限を記入。 .        (任意)
          この期限までに請け負う人が現れなければ無効。
          希望するなら再度依頼をしてください。
          未記入は請け負う人の判断でスルーされることがあります。

書かないと俺はやらない。
826nobodyさん:2006/07/22(土) 16:08:40 ID:???
【.  CGI名  .】 
投稿型フォトギャラリー(view34?)

【配布先URL】 
http://cgi-design.net/prog/view/view34/index.htm
サンプル http://cgi-design.net/prog/view/view34/view34.cgi

【 依頼期限 】
3週間位です
         
【依頼内容 】 
コメントをするとage(上がる)ようにしてもらいたいのですが難しいでしょうか?
出来る方いましたら宜しくお願いします。
827nobodyさん:2006/07/23(日) 01:20:38 ID:???
>>818
つかコレ完璧にネタじゃんかw
828nobodyさん:2006/07/23(日) 02:56:55 ID:???
ひろゆきの名言をおしえれ。
829nobodyさん:2006/07/23(日) 05:31:44 ID:???
ぬるぽ
830818:2006/07/23(日) 09:34:08 ID:???
作者の方が見てくれていたみたいで、クッキー対応になってました。

本当にありがとうございました。
831nobodyさん:2006/07/23(日) 09:53:50 ID:???
>>830
w、・・・って、ある意味怖いんだけど・・・w
832nobodyさん:2006/07/23(日) 17:25:59 ID:???
ふいんき(なぜか変換できない)
833nobodyさん:2006/07/23(日) 19:48:59 ID:???
「ふんいき」と書いて変換してみてはどうでしょうか?
834nobodyさん:2006/07/23(日) 19:57:49 ID:???
夏だなぁ…
835nobodyさん:2006/07/23(日) 20:09:43 ID:???
>>832
歩陰気(なぜか変換できた!)
836nobodyさん:2006/07/23(日) 20:26:44 ID:???
>>834
季節で解決しようとするな
837nobodyさん:2006/07/23(日) 22:07:06 ID:???
げいいん(何故か変換できない)が分かりません。
838nobodyさん:2006/07/23(日) 22:11:47 ID:???
暇なら親孝行でもしてきたら?
839nobodyさん:2006/07/24(月) 01:43:03 ID:???
こんなスレがつくのも全てプラズマのせい
840791:2006/07/24(月) 05:59:48 ID:???
埋もれてしまったのでサイド書き込みします

【.  CGI名  .】Child Tree v8.93
【配布先URL】http://www.cj-c.com/cgi_s/cbbs.htm
【 依頼期限 】できれば一ヶ月以内
【. 依頼内容 】
@掲示板を開いたときに
上部ヘッダ(HOME HRLP 新規作成〜〜〜〜)の下部に検索コマンドの表示

A検索画面にて 親記事のみのチェックボックスの設置

CGIの知識が乏しくいろいろ試してみましたができなかったのでどなたかよろしくお願いいたします。
841nobodyさん:2006/07/24(月) 12:54:54 ID:lR415bXM
【.  CGI名  .】yoyaku.cgi v1.01
【配布先URL】 http://www.rescue.ne.jp/cgi/yoyaku/
【 依頼期限 】 一週間くらい
【. 依頼内容 】 誰でも登録可能になっているが、管理人のみ予約を登録できるようにしたいです。
試しにやってみましたがサッパリです。。。よろしくお願いします。
842nobodyさん:2006/07/24(月) 13:06:29 ID:lR415bXM
841です。
解決しました、ありがとうございました。
843nobodyさん:2006/07/24(月) 13:08:34 ID:???
>>841
フォーム消して別ファイルからPOSTするようにすればいい(HTMLの知識しか必要ない
844nobodyさん:2006/07/24(月) 13:09:20 ID:???
あ、・・・ウザ
845nobodyさん:2006/07/24(月) 13:16:50 ID:???
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡
846nobodyさん:2006/07/24(月) 13:24:49 ID:???
>>840
3000行超の上、インデントがちゃんとして無くてキモいので誰もやらないと思う。
条件に合うスクリプト探すか、使い方に慣れろw
847nobodyさん:2006/07/24(月) 13:40:26 ID:???
【.  CGI名  .】 
投稿型フォトギャラリー(view34?)

【配布先URL】 
ttp://cgi-design.net/prog/view/view34/index.htm
サンプル ttp://cgi-design.net/prog/view/view34/view34.cgi

【 依頼期限 】
3週間位です
         
【依頼内容 】 
コメントをするとage(上がる)ようにしてもらいたいのですが難しいでしょうか?
848nobodyさん:2006/07/24(月) 13:44:56 ID:???
一々再掲載すんなや、ウザい
849nobodyさん:2006/07/24(月) 13:52:04 ID:???
【 依頼期限 】
急用の為2日に変更です。

>>848レスがつかないので申し訳ないです。
会社で急ぎで使用したい為、お金も払います。
7万程度でやってくださるかたが居ましたらメールください。
850nobodyさん:2006/07/24(月) 14:00:42 ID:??? BE:212257038-BRZ
金出すから改造してよvol.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1113196271/
851nobodyさん:2006/07/24(月) 14:08:26 ID:???
>>849
7万はどうかと思う・・・w
それほど複雑なスクリプトじゃないので、
待ってれば誰かやるかも、・・・
たぶんsub newwrtのlines249-272 近辺の書き換えで
出来ると思うけど、自分は今はそれほどの余力は無いので・・・
852nobodyさん:2006/07/24(月) 14:18:22 ID:??? BE:238787993-BRZ
にしても凄まじいコード
853nobodyさん:2006/07/24(月) 15:06:55 ID:??? BE:185724937-BRZ
出来たけど、コードが酷すぎて晒したくないw (13行)
854nobodyさん:2006/07/24(月) 15:37:54 ID:???
ちぇ、先を越されたか。

俺のが早かったら七万を全額コンビニの募金箱に突っ込ませようと思ってたのにw
855nobodyさん:2006/07/24(月) 16:04:11 ID:???
>>853
>>854

金の力 スゴス

>>826 で放置されてたのに >>849 から1時間で完成
856nobodyさん:2006/07/24(月) 16:17:37 ID:???
金が絡むものをこういうところで
どこの馬の骨とも分からん輩にという姿勢はどうかと思うぞ。
どこにどんなものを仕込まれているか分かったもんじゃないからな。
857nobodyさん:2006/07/24(月) 19:02:06 ID:EZrJgP3C
【.  CGI名  .】 Sn Uploader
【配布先URL】 http://sugachan.dip.jp/download/uploader.php
【. 置き場所 .】 まだ設置していません。
【 依頼期限 】 今月中
【. 依頼内容 】 いろいろ調べたのですが、メールで添付して送らなきゃいけないってことと、
          POPサーバーからメールを受信するスクリプトを
          このアップローダーに対応させればできるみたいなんですけど、
          自分ではできないのでどなたかお願いできませんか?
858nobodyさん:2006/07/24(月) 19:04:10 ID:??? BE:53064623-BRZ
壱百万円で承りましょう
859nobodyさん:2006/07/24(月) 19:12:32 ID:???
またお前か。
860nobodyさん:2006/07/24(月) 20:22:43 ID:???
w
861nobodyさん:2006/07/24(月) 20:29:14 ID:???
>>857
>>666,684,705,711,721
862 ◆RfkheMkdmM :2006/07/24(月) 21:36:55 ID:???
>>857
>>861

文面が少しは成長したねw
でもバレバレ。
863nobodyさん:2006/07/24(月) 22:22:41 ID:???
バレタン星人だな。
864nobodyさん:2006/07/25(火) 05:46:29 ID:???
>>857
ドコモとかからうpさせるようにするだけなら簡単じゃんwww
865nobodyさん:2006/07/25(火) 16:56:06 ID:0grRfI9+
【.  CGI名  .】 WebアルバムVer.0.14
【配布先URL】 ttp://tsubakuro.xii.jp/
       (ttp://tsubakuro.xii.jp/htm/help/album/album.htm)←直

【 依頼期限 】 できれば1週間内。

【. 依頼内容 】「新規投稿」・「更新/編集」における項目「メモ」の部
        分が一行のみになっているので、できれば「改行」対応
        にしてもらいたいです。
        作者さんは「写真撮影者」記入目的でこの「メモ」項目
       を設けられたみたいですが、私は「コメント」として利用
       したいので…複数行にわたる文面表示ができるようになると
       ありがたいです。

       携帯対応でも同じように確認できるとなおありがたいです。>携帯表示
866nobodyさん:2006/07/25(火) 19:57:23 ID:???
>>865
lib.plの改行処理を
$val =~ s/\r\n|\r|\n/<br>/g;
にして

album.cgiのメモの<input type=text>を<textarea>にして(2箇所)

album.cgiの# 並び替え/編集/削除
の所の<textarea>の$i_photographer[$_]はprintする前に<br>を\nにする。



携帯対応の方は見てないけど、同じようにすればいいんでないの?
867nobodyさん:2006/07/25(火) 20:31:13 ID:???
>>866
…わざと?
868nobodyさん:2006/07/25(火) 21:18:01 ID:???
>>867
なにが?
869nobodyさん:2006/07/25(火) 21:23:26 ID:??? BE:477576869-BRZ
このスレは丸投げだぜ
870nobodyさん:2006/07/25(火) 21:27:06 ID:???
夏になって変なの住み付いてるな
871nobodyさん:2006/07/25(火) 22:40:09 ID:9ee2d+lB
>>862
バレバレって??
別人装ったわけじゃないですけど
872nobodyさん:2006/07/26(水) 03:05:36 ID:???
>>865>>866
携帯なら<form></form>でくくっとけ
873nobodyさん:2006/07/26(水) 12:02:17 ID:???
>>366

 スクリプトに目を通してくださってありがとうございます。
 当方で手をくわえられるのだと知りご指摘くださったように
 してみました。

>album.cgiの# 並び替え/編集/削除
の所の<textarea>の$i_photographer[$_]はprintする前に<br>を\nにする。

 の部分がよくわかりません(汗)。
 改造板にいけといわれてしまいそうですが…

 また、上部分意外の改変

>lib.plの改行処理を
>$val =~ s/\r\n|\r|\n/<br>/g;
>にして

>album.cgiのメモの<input type=text>を<textarea>にして(2箇所)

 のみをおこなったところ、「並び替え/編集/削除 」にて「メモ」の
 内容を引き継ぎません(>_<)。
 
 よろしくお願いいたします。
874nobodyさん:2006/07/26(水) 13:13:32 ID:???
>>873
改造版にいけ。
875nobodyさん:2006/07/26(水) 22:33:57 ID:???
>>873
本屋に行け
876nobodyさん:2006/07/26(水) 23:29:27 ID:???
ラッキー池田
877nobodyさん:2006/07/26(水) 23:41:46 ID:???
>>876
夏だから涼しくしてくれたのかthx
878nobodyさん:2006/07/27(木) 00:49:53 ID:???
ちょっと設定温度低すぎやしないか
879840:2006/07/27(木) 04:25:01 ID:???
>>846
返信遅れてすいません。
アドバイスありがとうございます。

素人なのでCGIのことあまりわからず
ベテランなら難なくできるかと思ってしまいましたが
大変だということですね

それでは別のCGIを探しますので

>>840 解決済み ということでお願いします。
それでは失礼します
880873:2006/07/27(木) 09:08:26 ID:???
>>366
 
 アドバイスありがとうございました。

 改造版にいきます。
881nobodyさん:2006/07/28(金) 12:57:07 ID:???
釣られてみるテスト
882nobodyさん:2006/07/30(日) 05:03:33 ID:???
【.  CGI名  .】 ショートメッセージ
【配布先URL】 http://php.s3.to/simple/#short
【. 依頼内容 】 新\n古の順なのを、古\n新という風にログの順番を逆にしたいです。short2だと、古→新に表示されるるんですが、ログ自体はそのままなんです
883nobodyさん:2006/07/30(日) 09:06:15 ID:???
> for($i = $max+1; $i <= count($lines); $i++) {
< for($i = count($lines)-1; $i >= $max; $i--) {
884nobodyさん:2006/07/30(日) 10:11:40 ID:???
< for($i = count($lines)-1; $i > $max; $i--) {
885nobodyさん:2006/07/30(日) 10:59:07 ID:???
< for($i = count($lines)*1; $i >= $max; $i++) {
886nobodyさん:2006/07/30(日) 11:00:16 ID:???
> for($i = count($lines)-1; $i > $max; $i--) {
887nobodyさん:2006/07/30(日) 23:22:16 ID:mhEmWqG7
【.  CGI名  .】 ドンピシャ
【配布先URL】 http://guji.sakura.ne.jp/
【. 依頼内容 】 一つのお題に対して隠された答えを当てていくというゲームなんですが、テーブルに行がズラズラくっついていって下に伸びて行くんです。
 これをテキストフィールド内に納めることってできないでしょうか?
 自分でいじりまわしてみたんですが、答えのたびにテキストフィールドが量産されるだけ。
 当たった時と流れた時はテキストフィールドの下に改行して答えを表示させるような感じで…
888nobodyさん:2006/07/31(月) 00:37:16 ID:???
>>887
フィールド内ってどういうこと?
889nobodyさん:2006/07/31(月) 03:04:26 ID:???
久しぶりになんかやってみようかな
890nobodyさん:2006/07/31(月) 03:47:39 ID:???
量産型ザクをどうにかしたいってわけか
891nobodyさん:2006/07/31(月) 04:03:36 ID:???
>>887
912行目辺りのコードを↓のように変更すると恐らく思い通りのきれいなジャイアンになるはず
ttp://upland.dip.jp/upload/files/up154.jpg
892nobodyさん:2006/07/31(月) 17:15:23 ID:CJ0kdokl
>>891
 ありがとうございます。
 これを改行させながらつなげることってできないでしょうか?
 ひたすら<br>をはさみながら一行が・・・
893nobodyさん:2006/07/31(月) 18:29:33 ID:???
>>892
$NowThread云々の所を良く見てごらん
894nobodyさん:2006/07/31(月) 18:49:00 ID:???
【.  CGI名  .】 Sortable [email protected]
【配布先URL】 http://demo.script.aculo.us/ajax/sortable_elements
【. 依頼内容 】ドラッグ&ドロップでソートした値を次のページで利用できるように
formのhidden要素に入れて欲しいです例えば
<input type="hidden" name="sort[]" value="1">
こんな感じです。
895nobodyさん:2006/07/31(月) 19:00:33 ID:???
Ajaxって一応JavaScriptだからここでやって良いのか微妙なところだが…

# _list.rhtml partial
Updated order is: <%= @order.join(', ') %>.

これを

# _list.rhtml partial
Updated order is: <%= @order.join(', ') %>.
<input type="hidden" name="order" value="<%= @order.join(', ') %>" />

こうすれば"1, 2, 3, 4, 5, 6"とかそんな感じで入ると思うよ。
後は受け手のスクリプト側で適当に分割して処理処理。
PHPの場合なら

$sort = explode(", ", $_POST['order']);

とかそんな感じで。
896887:2006/07/31(月) 19:59:03 ID:CJ0kdokl
>>893
$NowTherad .="<br>"."〈$I〉"."$NowAnswer[$_]"." 〔$NowName[$_]〕\n";#追加

 だとダメですよね…?
 後ろにしてみたり前にしてみたり<p>にしてみたりしたんだけども…
 テキストエリア自体の指定ではダメそうだし、悩んでます。
897nobodyさん:2006/07/31(月) 20:00:25 ID:???
悩むな、感じるんだ
898894:2006/07/31(月) 21:06:24 ID:???
>>895
レスありがとうございますー、頂いた方法試してみます。
Javasc(Ajax)はクライアントも鯖側も絡むのでどこで聞いていいか、現状の分類だとむつかしいです。
899894:2006/07/31(月) 21:27:11 ID:???
>>895
指摘頂いたところをとりあえずまんまコピペしてみましが
よく見るとこれはRuby on Railsのソースを変更する、という事ですよね?
情報の小出しになってしまって本当にすいません、
鯖側にRubyを入れていないもので、可能であればjavascだけでhiddenを生成できるとありがたいです。
900nobodyさん:2006/07/31(月) 21:34:21 ID:???
(´・ω・`)
901nobodyさん:2006/07/31(月) 22:55:18 ID:???
JavaScriptのみなら間違いなく板違いなわけだが。
それを踏まえた上で敢えてここで聞くというのであれば
まずはJavaScriptのみで動作しているもののサンプルとソースを出して貰おうか。
902nobodyさん:2006/08/01(火) 06:52:34 ID:qg+owMyz
>>857をお願いできませんか?
903nobodyさん:2006/08/01(火) 08:22:55 ID:???
できません。
904nobodyさん:2006/08/01(火) 09:06:53 ID:???
そんなにして欲しいなら金出せば?

金出すから改造してよvol.1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1113196271/
905nobodyさん:2006/08/01(火) 22:08:54 ID:???
ありが〜とさ〜ん
906887:2006/08/02(水) 20:36:12 ID:yyQhYN5f
887です。
やっとBR以外で改行させる方法を思いつきました。
ずっともにゃもにゃしてたんですができました。ありがとうございます。
思い通りの綺麗なジャイアンに会えました。
891さん、893さん、ほんとありがとうございました、助かりました。
907nobodyさん:2006/08/04(金) 16:51:12 ID:xm/WSYaD
【CGI名】PHPぁぷろだ
【配布先URL】ttp://php.s3.to/bbs/bbs5.php
【依頼期限】2週間
【依頼内容】
ずるぼんタイプのアップローダならベースは問いません。
 1.投稿者の名前入力&表示欄
 2.有効期限
が欲しい機能です。
2.の有効期限というのは、スクリプト設置時に
アップされたファイルを公開する期限を一律に設定しておいて
期限が過ぎると自動的にファイルが流れる、という感じのものを
考えています。
1時間単位(hour)で1週間程度は設定できるものが希望です。

当方プログラミングに明るくないので
こういう機能が実現可能かも分かりませんが、
その点も分かればアドバイスお願いします。
908nobodyさん:2006/08/04(金) 18:09:32 ID:???
>>907
どの鯖で使う予定?
実現するとしても無料じゃ対応してないとこが多いぞ。
有料でも。
909nobodyさん:2006/08/04(金) 20:59:54 ID:xm/WSYaD
>908
レスありがとうございます。
安い有料鯖(ロリポ)でパスワードで保護されたスペースを作って運用予定です。
基本的に身内向けのもので、一般に開放するつもりはありません。
規約やかかる負荷としては問題ないと思うのですが……
910nobodyさん:2006/08/05(土) 09:23:40 ID:???
>>907
菅のアップローダーで時間削除をしている場所は知っている
AAA鯖だからスクリプト制御と思われ
2chと関係ないサイトなので晒すことはできませんが
いや、「出来る」or「出来ない」なら「出来る」と言えるかと
という書き込みでスマン
911nobodyさん:2006/08/05(土) 11:46:47 ID:???
>>907
> アップされたファイルを公開する期限を一律に設定しておいて
> 期限が過ぎると自動的にファイルが流れる、という感じのものを
> 考えています。

これは有効期限が来ると自動的にファイルが削除されるってこと?
自動削除の場合はcronでも使わないと無理
CGIを誰かがアクセスした時にチェックして自動削除なら出来るけど…
後者でもいいなら暇つぶしに作ってみる
誰かがもう作ってたらやめます。。
912nobodyさん:2006/08/05(土) 12:26:38 ID:???
913nobodyさん:2006/08/05(土) 15:15:25 ID:???
>>840
> @掲示板を開いたときに
> 上部ヘッダ(HOME HRLP 新規作成〜〜〜〜)の下部に検索コマンドの表示

これだけやった
http://upup.is.land.to/src/up0739.jpg
Aはやりたくない…
914nobodyさん:2006/08/06(日) 02:29:21 ID:???
>910-912
皆さんレスありがとうございます。
>912
自動削除設定が最大24時間までだと、自分の場合では少し短すぎて使いづらいようです。
なかなか思った通りのものは実現が難しいようだと分かりました。
既製の少し違う機能のものを使って、運用方法そのものを考え直してみようと思います。
ですので、言を翻して誠に勝手ですが、私の書いた仕様に関する作業は結構です。
>911さんありがとうございました。
915第八 ◆m2eJmVs8Pc :2006/08/06(日) 20:30:19 ID:???
【.  CGI名  .】 POTI-board v1.32
【配布先URL】 http://www.punyu.net/
【. 置き場所 .】 http://www.punyu.net/php/oekaki.php
【 依頼期限 】 2006年8月末まで
【. 依頼内容 】 過去ログ自動生成機能の追加

よろしくお願いします。
916nobodyさん:2006/08/06(日) 21:04:50 ID:???
【 CGI名 】 スケジュール表2
【 配布先URL 】 http://cgi-design.net/prog/sche/sche6/index.htm
【 依頼期限 】 特に急いではおりませんが、早ければ早いほど嬉しいです。
【 依頼内容 】 http://cgi-design.net/prog/sche/sche27/index.htm
          上記のアドレスには「登録機能」がついているのですが、
          それをスケジュール2に機能を付加していただきたいです。
          sche27の方を使えばいいのですが、必要な機能がないため。

どうかよろしくお願いいたします。
917nobodyさん:2006/08/07(月) 10:58:52 ID:???
【  CGI名  】 Child Tree
【配布先URL】  ttp://www.cj-c.com/cgi_s/cbbs.htm#ts
【 依頼期限 】 出来れば今週中です
【 依頼内容 】 IP表示機能
どうかよろしくお願いいたします。
918nobodyさん:2006/08/07(月) 18:54:52 ID:???
>>917
set.cgiの[基本設定]ぐらいに↓の一行追加
$P_IP = "1"; # IP表示の有無( 0:無し 1:有り )
↓のzipのcbbs.cgiを上書き保存
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000142486.zip
http://aploda.com/dl.php?mode=pass&file_id=0000142487.jpg
919nobodyさん:2006/08/08(火) 18:57:03 ID:qg15ATCO
【.  CGI名  .】 KENT WEBさんのWebPatio
【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/patio.html
【 依頼期限 】 今月中。
【. 依頼内容 】 ファイルアップロード機能、タグ支援ボタン(フォントサイズ・カラー・マーキー等)を追加してほしい

不躾ですがどなたかよろしくお願いいたします。
920nobodyさん:2006/08/08(火) 19:21:37 ID:???
>>919
まずは配布元のサポートBBSで頼んでみてはどうかな?
921nobodyさん:2006/08/08(火) 19:29:12 ID:qg15ATCO
>>920
ここのサポートBBSは自分で改造すること(その為のアドバイス)が前提のようなので
今の自分ではどうにも難しくて・・・
922nobodyさん:2006/08/08(火) 20:01:12 ID:???
923nobodyさん:2006/08/08(火) 20:09:31 ID:???
うーん、タグ支援ボタンはJavaScriptだから板違いとして
ファイルアップロードはPatio-FUという亜種が既にある。

Patio-FUで駄目な理由は?
924nobodyさん:2006/08/08(火) 20:13:20 ID:qg15ATCO
Patio-FUのサイト消えてません?
925nobodyさん:2006/08/08(火) 20:17:59 ID:???
目の前にあるリンクだけが道だと思うな。ぐぐれ。
926nobodyさん:2006/08/08(火) 20:23:46 ID:qg15ATCO
他のサイトで添付機能がついたPatioを発見しました
JavaScriptを使ってタグ機能を入れてみようと思います
いろいろとありがとうございました
927nobodyさん:2006/08/08(火) 21:41:03 ID:???
>>926
そのサイト教えて〜
928nobodyさん:2006/08/08(火) 21:43:53 ID:qg15ATCO
929nobodyさん:2006/08/12(土) 07:24:25 ID:9U6TBpJG
【.  CGI名  .】 改造サムネイルカッターVer1.82
【配布先URL】 http://siokara-2.ath.cx/demo/s05/sam.php
http://siokara.que.jp/sam1.82.lzh
【 依頼期限 】 特にありません
【. 依頼内容 】 画像の名前を、000.jpgから初めて、名前が1000.jpgに成ると
          1000台のjpgが100台に組み込まれて、
          100.jpg→1000.jpg→1001.jpg〜1009.jpg→101.jpgと言う並び方になったしまいます。
          数通り、999.jpg→1000.jpg→1001.jpgに成るように改造してください。よろしくお願いしますm(__)m
930nobodyさん:2006/08/12(土) 09:15:45 ID:???
>>929
質問板あるんだから其処で質問しろ禿
sort()

natsort()
でいけるんじゃねーのか?
931929:2006/08/12(土) 09:22:49 ID:???
>>930
出来ました!ずっと分かんなくていろいろ言われてたんでほんと助かりました!ありがとうございました!
932nobodyさん:2006/08/12(土) 09:46:29 ID:???
>>931
バグに近く、改善の必要があるから本当は向こう様のサポ板で質問をすべき事だと思うんだけどな
933nobodyさん:2006/08/13(日) 02:44:45 ID:???
自分さえ良ければいいんだろ
934nobodyさん:2006/08/19(土) 11:52:37 ID:vSi7nPW/
【.  CGI名  .】 dcount
【配布先URL】 http://www.yugre.com/script/count/dcount/index.php
【 依頼期限 】 1週間
【. 依頼内容 】 
1. PHP4.3.11 でも動くようにして欲しい。(sqlite_openとかがPHP4に無いため)
2. 日間のランキングの追加。

よろしくお願いいたします。
935nobodyさん:2006/08/19(土) 12:15:37 ID:???
>>934
MySQLが使えるならやってもいいが
936934:2006/08/19(土) 14:07:17 ID:vSi7nPW/
>>935
ありがとうございます。
MySQL使用可能ですので、是非ともお願いします。
以下、phpinfo から MySQLの設定値です。

【MySQL】           【Support enabled】

[Active Persistent Links] 0
[Active Links]        0
[Client API version]     3.23.49
[MYSQL_MODULE_TYPE] builtin
[MYSQL_SOCKET]     /tmp/mysql.sock
[MYSQL_INCLUDE]     no value
[MYSQL_LIBS]        no value

【Directive】          【Local Value】    【Master Value 】
[mysql.allow_persistent]   On            On
[mysql.connect_timeout]   10            10
[mysql.default_host]     no value         no value
[mysql.default_password]  no value         no value
[mysql.default_port]     no value         no value
[mysql.default_socket]    no value         no value
[mysql.default_user]     no value         no value
[mysql.max_links]      Unlimited         Unlimited
[mysql.max_persistent]   Unlimited         Unlimited
[mysql.trace_mode]      Off             Off


使用しているレンタルサーバはロリポップです。
他に必要な情報がありましたら、なんなりとお申し付けください。
よろしくお願いいたします。
937nobodyさん:2006/08/19(土) 17:57:31 ID:???
>>936
> 他に必要な情報がありましたら、なんなりとお申し付けください。
おまいに独身のネーチャソかイモートはいるんか?
938nobodyさん:2006/08/20(日) 10:28:02 ID:MG9QzqEr
【.  CGI名  .】 PHP ぁぷろだ、写メール BBS
【配布先URL】 http://php.s3.to/script.php
【 依頼期限 】 とくになし
【. 依頼内容 】  phpぁぷろだに写メールBBSのシステムを組み込み、
          メールでも(携帯などからでも)PCのブラウザからもアップできるあぷろだに改造
939nobodyさん:2006/08/20(日) 10:36:26 ID:???
またお前か
940nobodyさん:2006/08/20(日) 12:58:12 ID:???
>>938
期限特にないんなら永久に待ってたら?
941938:2006/08/20(日) 13:33:00 ID:???
お願いします
942nobodyさん:2006/08/20(日) 15:20:06 ID:???
だが断る。
943nobodyさん:2006/08/21(月) 10:20:40 ID:???
【  CGI名  】 プチ☆ボード
【配布先URL】  http://www.kent-web.com/bbs/petit.html
【 依頼期限 】 出来れば今週中です
【 依頼内容 】 アクセス解析のタグの組み込み(アクセス解析を行いたいので)
どうぞ宜しくお願い申し上げます
        
944938:2006/08/21(月) 14:26:02 ID:???
【.  CGI名  .】 PHP ぁぷろだ、写メール BBS
【配布先URL】 http://php.s3.to/script.php
【 依頼期限 】 9月末まで
【. 依頼内容 】  phpぁぷろだに写メールBBSのシステムを組み込み、
          メールでも(携帯などからでも)PCのブラウザからもアップできるあぷろだに改造

でお願いしますm(__)m
945nobodyさん:2006/08/21(月) 21:07:16 ID:???
>>943
アクセス解析って言うけどどの奴使いたいわけ?それによるけど
自作しろとでも?
>>944
華麗にスルー
946943:2006/08/21(月) 21:39:02 ID:???
>>945さん

失礼致しました。こちらのアクセス解析をプチ☆ボードに組み込みたいのです。
http://www.web-liberty.net/download/analyze/index.html

どうぞ宜しくお願い致します。
947nobodyさん:2006/08/21(月) 22:51:15 ID:???
> 6. 解析したいファイルの任意の場所に以下のタグを挿入します。
これやりゃいいだけじゃまいか?
948943:2006/08/21(月) 22:57:34 ID:???
>>947さん

メインのhtmlファイルにはそのように設置しております。CGIの場合が分かりません。
CGIの中のどこにどのように挿入すれば良いのか解りませんのでお尋ねさせて頂いております。

どうぞ宜しくお願い致します。
949nobodyさん:2006/08/22(火) 02:15:06 ID:???
>948
そゆのは改造とは言わない
サポート板で一発でしょ?
950943:2006/08/22(火) 09:16:08 ID:???
>>949さん

改造とは言えませんよね。申し訳有りませんでした。
サポート板(Web Liberty)にお尋ねする内容とは思えませんでしたのでお尋ね致しました。
お手数をお掛けいたしました。
951nobodyさん:2006/08/22(火) 14:55:11 ID:???
>>950
サポート板(Kent web)
952949:2006/08/22(火) 15:15:59 ID:???
>>950
現行ヴァージョンでおk?

手順(1)設定の過去ログ以下に追記

# 過去ログ1ファイルの行数 
# → この行数を超えると次ページを自動生成します
$log_line = 600;

#//追加
# ヘッダ自由コメント
$free_s = <<"_HTML_";

<TAG>
複数行にまたがるタグ可
</TAG>

_HTML_
#//追加終了

手順(2)1286行付近に一行追記
if ($backgif) {
print "<body background=\"$backgif\" bgcolor=\"$bgcolor\" text=\"$text\" link=\"$link\" vlink=\"$vlink\" alink=\"$alink\">\n";
} else {
print "<body bgcolor=\"$bgcolor\" text=\"$text\" link=\"$link\" vlink=\"$vlink\" alink=\"$alink\">\n";
}
#//追加
print $free_s;

スペースすまんかった
953943:2006/08/22(火) 15:47:53 ID:???
>>952さん

お忙しい所有難う御座います。ご指摘の通り変更させて頂きました。
バージョンは現行をインストールしております。

#//追加
# ヘッダ自由コメント
$free_s = <<"_HTML_";

<TAG>
<SCRIPT Language="JavaScript">
<!--
document.write("<img src='http://hoge/hoge.cgi");
document.write(document.referrer+"' width=1 height=1>");
// -->
</SCRIPT>
</TAG>

_HTML_
#//追加終了

if ($backgif) {
print "<body background=\"$backgif\" bgcolor=\"$bgcolor\" text=\"$text\" link=\"$link\" vlink=\"$vlink\" alink=\"$alink\">\n";
} else {
print "<body bgcolor=\"$bgcolor\" text=\"$text\" link=\"$link\" vlink=\"$vlink\" alink=\"$alink\">\n";
}
#//追加
print $free_s;
}

これで宜しいのですよね。今のところ500エラーとなります。
どこか間違っているでしょうか。宜しくお願い致します。
954949:2006/08/22(火) 16:56:54 ID:???
>>953
スマンかった
まず、1275行付近にある
<STYLE type="text/css">
の下に追記
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">

#//追加
# ヘッダ自由コメント
$free_s = <<_HTML_;

<script type='text/javascript'>
<!--
document.write("<img src='http://hoge/hoge.cgi");
document.write(document.referrer+"' width=1 height=1>");
// -->
</script>

_HTML_
#//追加終了

ちなみにウチの環境ではお宅のタグを丸々コピーしてもエラーはでなかった
perl JavaScript共に囲み文字「" or '」に注意
これで駄目ならスマンが見捨てる
955949:2006/08/22(火) 17:02:37 ID:???
>の下に追記
の上の間違い
956943:2006/08/22(火) 17:24:52 ID:???
>>955さん
ご丁寧に有難う御座いました。仰るとおりに行ってみました。

$log_line = 600;

#//追加
# ヘッダ自由コメント
$free_s = <<"_HTML_";

<TAG>
<script type='text/javascript'>
<!--
document.write("<img src='http://hoge/hoge.cgi");
document.write(document.referrer+"' width=1 height=1>");
// -->
</SCRIPT>
</TAG>

_HTML_
#//追加終了
957943:2006/08/22(火) 17:25:41 ID:???
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<STYLE type="text/css">

if ($backgif) {
print "<body background=\"$backgif\" bgcolor=\"$bgcolor\" text=\"$text\" link=\"$link\" vlink=\"$vlink\" alink=\"$alink\">\n";
} else {
print "<body bgcolor=\"$bgcolor\" text=\"$text\" link=\"$link\" vlink=\"$vlink\" alink=\"$alink\">\n";
}
#//追加
print $free_s;
}

さくら鯖(スタンダード)です。このようにさせて頂きましたが、残念ながら500エラーは変わりませんでした。
ご親切に有難う御座いました。
958943:2006/08/22(火) 18:16:55 ID:???
追記です。

#//追加
# ヘッダ自由コメント
$free_s = <<"_HTML_";

<script type='text/javascript'>
<!--
document.write("<img src='http://hoge/hoge.cgi");
document.write(document.referrer+"' width=1 height=1>");
// -->
</SCRIPT>

_HTML_
#//追加終了

この部分でエラーが出るようです。
959nobodyさん:2006/08/22(火) 21:29:10 ID:???
>958
>954と>958の違うところ
$free_s = <<_HTML_;
$free_s = <<"_HTML_";
960943:2006/08/22(火) 21:49:37 ID:???
>>959さん

ご指摘有難う御座います。早速訂正しましたが、500エラーは変わりませんでした。

#//追加
# ヘッダ自由コメント
$free_s =

=の後に記述するとエラーになるようです。
何も書かずこのままアップするとカウンターの左側に 無題 と表示されます。
961949:2006/08/23(水) 00:37:02 ID:???
責任感か…
>>960
$free_sの追記場所を全部削除、もしくは放置
取りあえず放置が安全


print $free_s;
を下記に変更

print <<_HTML_;
ここに書け
_HTML_

でどう?
$free_sに無題が代入されているのが意味不明

動かないファイル アップするなり普通はね…
コレで無理なら諦める
962943:2006/08/23(水) 06:46:35 ID:???
>>961さん

夜遅くまで有難う御座います。

if ($backgif) {
print "<body background=\"$backgif\" bgcolor=\"$bgcolor\" text=\"$text\" link=\"$link\" vlink=\"$vlink\" alink=\"$alink\">\n";
} else {
print "<body bgcolor=\"$bgcolor\" text=\"$text\" link=\"$link\" vlink=\"$vlink\" alink=\"$alink\">\n";
}
print <<_HTML_;
<script type="text/javascript">
document.write('<img src="http://hoge/hoge.cgi?' + screen.width + 'x' + screen.height + '&' + screen.colorDepth + '&' + document.referrer + '" alt="" width="1" height="1" />');
</script>
<noscript>
<img src="http://hoge/hoge.cgi" alt="" width="1" height="1" />
</noscript>
_HTML_
}

サイトに記載されているタグを忠実に書いてみました。エラーは出なくなりました。
解析が行われないのですが、色々と試してみます。
本当にご親切に有難う御座いました。感謝申し上げます。
963nobodyさん:2006/08/30(水) 17:25:38 ID:i+Lnmih+
【  CGI名  】 White Board
【配布先URL】  http://powder-snow.milk.tc/
【 依頼期限 】 急いでいませんが、できるだけ早い返答があれば嬉しいです
【 依頼内容 】 Proxy制限はついているのですが
例えば 222.232.92.138(韓国Proxy)というIPがあったとします
whoisで調べると222.232.0.0 - 222.239.255.255と出るのですが
222.232.0.0 - 222.239.255.255をまとめて制限するにはどうすれば、どこをいじればよいでしょうか?
↑は例ですので韓国Proxyは関係ありません
964nobodyさん:2006/08/30(水) 20:28:08 ID:???
>>963
見たところあらかじめ指定した例外を覗いて串と見なしたものは無差別に弾くように見える。

これをあらかじめ指定した串のみを弾いて他の串は通すようにしたいという事かな?
965 ◆gGMo1fobd6 :2006/08/31(木) 17:05:17 ID:???
>>963

環境設定に「IPアドレス範囲拒否」という名前で項目追加。
なお、動作未確認です。(ぉ

ttp://neta.ethersky-online.net/perl_neta/wb.zip
966nobodyさん:2006/08/31(木) 17:44:52 ID:???
上げてました・・・すみません
わかりにくい説明での返答ありがとうございます
>>964
おっしゃるとおり上記みたいに指定したIPを弾いて他は通過させたいです
>>965
一度自分のIP弾いて試してみたいと思います
今は家ではないので試せませんが夜には経過報告ができるはずです、ありがとうございます
967nobodyさん:2006/08/31(木) 18:04:19 ID:???
>>965
一応言っておくと、それ再配布禁止。
968 ◆gGMo1fobd6 :2006/08/31(木) 18:16:38 ID:???
>>967

指摘サンクス。(見落としてました)
鯖から消しました。
969nobodyさん:2006/09/01(金) 18:57:27 ID:???
再配布のものでしたか、確認していませんでした。
ところでもう一つ質問があります
上記に記載したように韓国IPはああいう感じにwhoisで出たのですが
とある日本IPで調べると 202.208.128.0/19出ました、これはどうやって弾くべきなのでしょうか?
970nobodyさん:2006/09/01(金) 19:08:04 ID:??? BE:424512386-BRZ(1002)
サブネットマスク とか ネットワークプレフィックス で検索かけるといいかもねー
971 ◆gGMo1fobd6 :2006/09/01(金) 19:54:10 ID:???
>>969

再配布可能なら対応させるんですけどね。
ご自身で試行錯誤してみてください。
もしもだめなら
ttp://www.nextcom.co.jp/tools/addr.htm
で個々に変換して(ぇ
972nobodyさん:2006/09/01(金) 20:46:40 ID:???
>>971
こういうサイトがあったんですか、参考にさせてもらいます
ありがとうございます
973nobodyさん:2006/09/01(金) 21:37:03 ID:??? BE:176880645-BRZ(1002)
失礼な奴だな(´ー`)
974nobodyさん:2006/09/01(金) 21:38:51 ID:???
>>973
何が?
975nobodyさん:2006/09/01(金) 21:50:16 ID:??? BE:433356577-BRZ(1002)
分からないなら別に無理しなくていいよ(´ー`)
976nobodyさん:2006/09/01(金) 23:56:55 ID:???
【.  CGI名  .】 Sn Uploader
【配布先URL】 http://sugachan.dip.jp/download/uploader.php
【. 置き場所 .】 まだ設置していません。
【 依頼期限 】 今月中
【. 依頼内容 】 ドコモやAUの携帯からでもアップロードができるように
          できますか?よろしくお願いいたします。
977nobodyさん:2006/09/02(土) 00:16:24 ID:???
>>976
>>666,684,705,711,721,857
しつこい
978nobodyさん:2006/09/02(土) 04:50:54 ID:???
>>977
オマエモナー(=゚ω゚)つ)゚∀゚)グァ
979nobodyさん:2006/09/02(土) 13:17:52 ID:???
携帯持ってないから無理ぽw
980nobodyさん:2006/09/04(月) 13:18:55 ID:???
>>976
まず設置してアド晒してからだ
設置すらできないスキルだったら話はここまで
その次に改変してやるよ、一応作者は改変OKみたいだからな
981963:2006/09/05(火) 09:47:52 ID:???
>>971
経過報告なのですが
例えばaaa.bbb.jpという回線があってこれ自体を弾きたいとします
しかしケーブルを除くとルーターの再起動でaaaはaabに変わります
上記で例で示したように202.208.128.0/19というIPを
ttp://www.nextcom.co.jp/tools/addr.htm
で表示されたIPだとおそらく他県も弾いてしまいます
結果としてプロバイダ制限になってしまうのでしょうか?
それとも例としてまた挙げますがaという県だけ弾く事は可能でしょうか?
説明不足でしたらおっしゃってください
982nobodyさん:2006/09/05(火) 12:22:33 ID:???
ちょっとぐらい自分で調べたら?
教えて君はウザいよ
983963:2006/09/05(火) 17:57:16 ID:???
一応参考ページや検索してそういう似たような事が記載されている
サイトがないのか調べましたがありませんでした
984名無し:2006/09/05(火) 23:45:37 ID:oXkJFZ8S
【.  CGI名  .】 YY-BOARD Ver.5.8
【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
【. 依頼内容 】 専用アイコンをパスワード制で作成したい
アイコンの名前を変えて今は済ませていますが、スパムや他者に使用されることがあるので、お願いします。
985名無し:2006/09/05(火) 23:46:31 ID:???
すみません・・・ageてしまいました
986nobodyさん:2006/09/06(水) 00:32:25 ID:???
>>981
IPアドレスをどう割り当てるかなんてプロバイダの勝手だから
サブネットで範囲指定した時に「県だけ指定」とか無理ぽ。
それならまだホスト名(a*.***.jp)とかで弾いたほうが正確。

つーかそこまで気に食わないならプロバ制限で良くね?
987nobodyさん:2006/09/07(木) 23:16:05 ID:u0d8iJ2w
【.  PHP名  .】 ソースビューアー
【配布先URL】 http://php.s3.to/net/get2.phps
【 依頼期限 】 とくになし
【. 依頼内容 】  抜いたソースをメールで送信できるようにしてください
988nobodyさん:2006/09/08(金) 00:05:10 ID:???
最近期限を定めない依頼が多いが、
そういうのは実現可能かどうかを考える気すら起きんな。
989nobodyさん:2006/09/08(金) 09:04:20 ID:???
実現可能かどうかを考える必要がありそうなのって、どれよ?
990nobodyさん:2006/09/08(金) 09:20:41 ID:???
おいおいハニー、それをボクの口から言わせるつもりかい?
察しのいい君のことだ、本当はもう分かっているんだろう?
991nobodyさん:2006/09/08(金) 11:27:52 ID:???
依頼期限のないのはスルーされたら永遠にスルー。
再依頼できないし、自分の首しめてるだけ。
992nobodyさん:2006/09/08(金) 17:13:52 ID:???
もう次スレは(゚听)イラネ
993名無し:2006/09/09(土) 00:16:48 ID:???
急に必要になったので訂正です。。。
【.  CGI名  .】 YY-BOARD Ver.5.8
【配布先URL】 http://www.kent-web.com/bbs/yybbs.html
【 依頼期限 】 なるべく早くお願いしたいですが来週あたりまでで
【. 依頼内容 】 専用アイコンをパスワード制で作成したい
アイコンの名前を変えて今は済ませていますが、スパムや他者に使用されることがあるので、お願いします。
994nobodyさん:2006/09/09(土) 01:11:06 ID:???
>>993
> 専用アイコンをパスワード制で作成したい

意味不明。
特定のパスワードを入れた場合にのみ使用可能になるようなアイコンを実装したいという事か?
995nobodyさん:2006/09/09(土) 16:13:40 ID:???
>>993
落ち着け
スパムは大抵手動じゃないんだから関係ないだろ
他者に使われたくないならイメージ名を管理人専用とすればよいだけ
996nobodyさん:2006/09/09(土) 18:25:57 ID:ukIixFDc
997名無し:2006/09/09(土) 19:00:15 ID:???
>>945
そゆこと
>>995
いや別にスパムじゃないから。ちょっと必要に。
詳細だがたとえば○○専用アイコンというのがあってそれにはパスワードの欄に専用のパスワードを入れないと使用できないという感じにしたいわけです。簡単に言えばリネーム可能の管理人専用アイコンの追加です
998nobodyさん:2006/09/09(土) 19:06:31 ID:???
埋め
999nobodyさん:2006/09/09(土) 20:09:27 ID:+5zZsref
1000なら次スレは(゚听)イラネ
1000nobodyさん:2006/09/09(土) 20:11:57 ID:???
次スレ
【 スクリプト改造依頼スレ 】(丸投げ) part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/php/1157800266/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。