1 :
nobodyさん :
05/02/06 00:57:49 ID:gotC1R3r
嵐の相手は計画的に。
>>前スレ987 > 必要としている人間がやればいいんじゃ? ならpukiwikiも公開停止して、必要とする人間がそれぞれゼロから作れば(ry
>>991 >本家では面倒を見たくない何らかの機能を必要としているなら、
>必要としている人が、勝手にリリースすればいいんだよな。
>そのためにフリーなんじゃないかと思う。
改造やプラグインの製作者にとって本体の正式版が頻繁にバージョンアップされることがプラスだとは
思えないんだがね。henohenoがこういうことまで考えているのか甚だ疑問ですな。
>>4 マイナーバージョンアップならたいていのプラグインは動くと思うけど。
>>992 >EUCJP だとしても長いと思うけど。馬鹿が幅をきかせてるスレは違うな。
UTF8にすると長くなるというのだから、その人間にとっては、EUCまでは忍耐の範囲なのだろうさ。
俺はその人間の感性は理解できないが、好きとか嫌いとかの話なら本人の主観を尊重せざるを得まい(w
そもそも文字コードと話とファイル名とURLの表記をごっちゃにしてますな。
とにかくファイル名だけ短けりゃいいというなら、UTF8をBASE64エンコードにでもすればいいこと。
少なくともEUCの16進表記よりも短くなるだろうさ(w
>>996 >発言てビット単位で測定できるのか。はつみみだ。
情報量なら1ビット以下の単位で測定できるね。3.4bitとかw
>>4 そういうことはαリリースのときにいおうな。
>>997 >リリースファイルがPukiWikiプロジェクトの中で枝分かれするのはいやだな
EUCとUTF8は機械的にコンバートできる(はず)なんだから、
それはパッケージをgz圧縮するかzip圧縮するかというのと同じ問題のはず。
>サポートの手間も2倍になる。
今でもなってるから全然OK。
>>8 そんな遅くても大丈夫なのか。俺はまたpukiwiki本体の設計前にいわなきゃならないかと思ってたよ。
ずいぶん寛容で安心した。
>>5 > マイナーバージョンアップならたいていのプラグインは動くと思うけど。
paraeditや静的url偽造とかのように本体のパッチを伴うプラグイン&パッチの話をしてるんだけど?
文脈からそれぐらい分からない?
>>11 Rewrite する場合とかって、マイナーバージョンアップ程度なら、
書き換える場所はほとんど変わらないはずだよ?
diff とって patch あてれば、たいていすんなりいく。
もしかして、目で変更点探して、手でパッチあてなんて馬鹿な方法を想定してる?
>>12 > わからないなぁ。
「〜が問題になる」という話なんだから「〜が問題になる」ようなプラグインや改造の話なのは自明だと思うんだけどね。
どの辺が分かり難いわけ?「自転車による交通事故が増えている」という話に「事故を起こさない自転車もある」と突っ込んで
何か意味があるのやら。
>>9 今の分岐状態でいっぱいいっぱい。これ以上は嫌だ
自転車による交通事故が増える件について Wiki を建てようと思うのですが、 オススメの WikiEngine があれば教えてください。
>>13 > diff とって patch あてれば、たいていすんなりいく。
自分がしたい改造がその「たいてい」に当てはまるかどうか事前に分かりゃ、俺も文句ないね(笑
> もしかして、目で変更点探して、手でパッチあてなんて馬鹿な方法を想定してる?
機械的にパッチが当たったとして、それがきちんと動くかどうか、運任せで済ませる分けかね?
それとも数分動かして「うまく動いてそうだ」で済ませるわけ?
>>15 > 今の分岐状態でいっぱいいっぱい。これ以上は嫌だ
だからあ、それは無意味なリリースをしすぎだからだってば(笑
最初にボタンの掛け違いをしてるからその後の方向がすべて狂ってきてますな。
input_helperプラグイン、もう少し美観に配慮してほしいと思うのは俺だけ?
> だからあ、それは無意味なリリースをしすぎだからだってば(笑 無意味というのは、どのようなリリースが無意味なの? 君にとっては自明であったとしても、何を意図しての発言なのか 把握できないので、具体例が欲しいね。 > 最初にボタンの掛け違いをしてるからその後の方向がすべて狂ってきてますな。 ボタンとは?掛け違いとは? それぞれ何を表してるのか例示してよ。
何かくだ巻いてるキチガイさんは いつになったらトリップ付けてくれるのですか? 早くNGワードに追加したいんですけど。
>>19 アレは、確か最初のきっかけが「馬鹿な友人のために作りました」だったはずだから
美観云々よりも、操作性を重視したのではないかな?
>>20 > 把握できないので、具体例が欲しいね。
あなたはほしいかもしれないが俺はあなたに上げたくないな、残念だがw
>>22 > 美観云々よりも、操作性を重視したのではないかな?
だから、「そこからもう一歩飛翔しろ」って話なんだが。これも自明ではないようだね、あなたにとっては。
もう1つ言えば、範囲を選択して機能を選ぶと、その範囲が括られるとかまでやってくれると、
食指が動くんだけどね。いまのままじゃ眺めてる以上のことはやるきがおきない。
>>25 > これだけ荒しておいて、逃げちゃうの?
馬鹿から逃げる権利はないのかね?
仮に俺が荒らしだとしても一定以上の知性を相手にする権利はあると思うけどなね。
>>30 トリップなんて高度な事わかんねえんだよ、放置しよう。
gzとdiffの話、考えてみればdiffにすればgzすべきファイルのサイズが大幅に減るんだから、 多分diff+gzはgzの2倍にはならないな。もっと軽減されるはず。
答えれなくなると、こういう変な逃げ方をするのは、 占い師からキチガイに至るまで、どこでも同じですな。
>>33 > 占い師からキチガイに至るまで、どこでも同じですな。
「どこでも同じ」の範囲の認識がまだまだ甘いね。
誰でも馬鹿を相手にはしたくないものだよ。占い師に限らずね。
ためしに、あなたが「まともな人間」と思っている相手に、同じことをやってみればいい。 多分あなたはその人間から「同じ」扱いをされると思うよ。 ま、あなたはそういう人間とは怖くてやり合えないのかもしれないがね。
どうやらタダの荒らしのようなので、あとは放置でお願いしますね^^
>>38 それは「2chの発言など便所の落書きと同じだ」というのと同じだろうね。
ゴミだと思ってみればゴミにしか見えないってことだよ。
見たくないもの、聞きたくなこと、人はそういうものから目を閉じ耳を塞ぐための大義名分の発明には熱心なものだ。 知性のある人間はその愚かさを自覚しているから、少なくともそういうことを表だって口にするのは羞恥心が許さないはずなんだがね。 その一方で人間は追いつめられれば恥も外聞もなくなるのは事実なわけで(w
>>39-40 君の主張は、てきとーにどこかでブログ作って、そこでしてくれよ。
トラックバックとかあって、好きなだけ議論できるんだからさ。
42 :
nobodyさん :05/02/06 02:42:40 ID:xuQXnId8
自分が言い出した放置に誰も賛同してくれないとそうくるわけか( ´,_ゝ`)プッ
>>42 > 自分が言い出した放置に誰も賛同してくれないとそうくるわけか( ´,_ゝ`)プッ
はて、賛同してもらう必要などないのだがね。賛同してほしければもっと必死になって説明するんじゃないか?
あなたの賛同など必要ないから切り捨てたわけだが(笑
まともに相手をしてほしいなら、自分がその価値のある人間だと最小限のアピールはすべきだってことだよ。
>>41 自分にとって気に入らない主張を排除したい気持ちは分かるが、それはエゴというものだと自覚しているかい?
henohenoという人間に興味がわいてちょと彼のサイトを見てたんだが、スレ違いって話は置いといてw、
http://osdev-j.sourceforge.jp/index?%5B%5B%BD%E3%BF%E8%A5%AA%A5%D6%A5%B8%A5%A7%A5%AF%A5%C8%BB%D8%B8%FE%5D%5D 純粋オブジェクト指向
オブジェクトへのメッセージ送出のみで世界を構築しようというプログラミングパラダイム。
たとえば、Smalltalkで「 2 + 1 」とは、「2」という(状態を保持する整数クラスの)インスタンスの「+」というメソッド?
に向けて、「1」という(状態を保持する整数クラスの)インスタンスを送出する、と解釈する*1。
{ 2 1 add } で 2 と 1 を add というオペレータで処理させる、といったプログラミングと対比せよ。
純粋オブジェクト指向ではオブジェクト自身が処理主体でもある。
--------------------------------------------------------------------------------
*1 ちなみに結果は、2というデータを保持していた整数クラスのインスタンスの状態が3に変わる
-------------------------------------
なんかこの理解、変じゃないか?
「2」というオブジェクトが「+1」というメッセージを受けて〜まではいいが、
そこからがおかしい。「受けて〜「3」というインスタンスを新たに生成する」が正しい。
演算がさらに続けば「3」というインスタンスがまた何らかのメッセージを受ける。
そうやって中間的に生成されたインスタンスはガーベージコレクションでいずれ消滅する。
(実際の実装はともかく)smalltallkの考え方はこうなはず。何かのインスタンスが2から3に変わるわけではない。
46 :
nobodyさん :05/02/06 02:59:58 ID:xuQXnId8
>>43 「放置でお願いしますね」というのは頼む言い方に聞こえるが、
それでいて賛同が必要がないとは不思議なこった。
>>46 意味が分からん。少なくとも俺は「放置でお願いしますね」などといってない。
あんたが勘違いしてるのか俺が何か勘違いしてるのか知らんが、下らん話であることは確実だろうね。
48 :
nobodyさん :05/02/06 03:28:27 ID:xuQXnId8
ああ、それならお前の勘違いだな。 自分に対して言われたことじゃないのにレスして意味わからんとか言ってるわけだから。
>>48 自分の文章が不明確だったという発想は微塵もないようだね。
では聞くが
>>42 の「そうくる」とは誰のどの言動を指しているのかね?
ついでに
>>45 の続きだが、
「内容が変わる」のではなくて「新たなインスタンスが生成される」と解釈しなければ、
整数に実数を加えて、結果が実数になるような場合の解釈ができなくなる。この場合クラスが変わるのだからね。
ところで、PukiWiki のスレはどこですか?
いつのまにか新スレに突入してなにやら難しい話題になってますが、 とにかく開発人の皆さんご苦労様です。 ちなみにおいらはバージョンアップが面倒で未だに1.4.3をチョコチョコ 改造して現在に至っているわけですが。 phpの勉強の教材としても利用しています。 プラグインを自分が使いやすいように改造するところまではできたので 次なる目標は自作プラグインの公開です。
>>53 どんなの作っているかわからんけど頑張れ。
面白いのできたら公開して下さいな。
>>45 henohenoのサイトのwikiが1.3だってことに笑わせて頂きました(__)
Fatal error: Allowed memory size of 16777216 bytes exhausted (tried to allocate 71 bytes) in /virtual/(ID)/public_html/lib/backup.php on line 102 メモリのサイズを変えればいいのは分かるんですが、 どこを変えたらいいのやら。ファイルとラインが分かりません。 1.4.5です。
>>56 BugTrack/732。
変えるとしたらphp.iniとか、その辺。
ぶっちゃけ不要な履歴を削除するのが早い。
個別に履歴を削除する方法(=基本的に手作業)がわからんなら、
対象ページの全buckupを削除が本体のみで出来るのでそっちで。
>>58 ありがとう。直りました。
バックアップ掃除してなかったもので。
バックアッププラグインが、すべてのバックアップをつかんでないようにすれば良いのに。 メモリ上限になりそうなときは、ログをある程度どこかのディレクトリに勝手に突っ込んで 自分の必要なメモリ確保するようなそういうプラグインに誰か直して。
>>66 blogにも
↓
blogでも
----------------------------
俺は「自分の主張の正しさは実績によって知らしめよ」という人間だから、
他人の活動に自分の価値観を押しつけるような言動を(俺から見ると)気軽に行なう行動パターンは好きになれないな。
>>60 pukiwikiって結構スケーラビリティが貧弱なんだよね。
>>65 その.mjtって人もなかなかの食わせ物ですね
>>70 henohenoさん、夜遅くまでご苦労様です。
1.4.5にpara-edit1.4.5版を当てたけど意味無くて para-edit2を当てたらページがぶっ飛んでしまったぜ(´・ω・`) index真っ白だよ… 実験用のwikiだからどうなろうと良いんだけどさ。 1.4.5に正式対応したバージョンの公開が待ち遠しい。
そういえば前スレで paraedit はアンカーを使わないといけないのが気にいらない。みたいなのがあったけど、 areaedit プラグインをみると、まずページ表示時に 何番目の areaedit か隠れ変数でわかるようにしておいて、 フォーム表示時にその数を $vars にわたして、 あとはその番目のところをみつけて編集としているようだった(ちがったらスマソ paraedit も見出しの番目をわたして、それをもとに処理すればよさそうじゃない? と案だけだしておく。
ページが真っ白なときは文字コードの不一致を疑った方がいい けどindex真っ白ってそういう意味じゃないのかな?
>>76 そこのparaedit_1.4.5_rc1f.diffあてたけど、動いてるよ。
> まずここの paraedit_1.4.5.diff をあてて変化無し。
FrontPage以外で動作確認したか?
1.4.5からFrontPageはデフォで凍結されてるから、editアイコンがでない。
それに気がつかなくて、リロードしまくったのは秘密だ。
>>77 で、で、で、デター!!
paraedit_1.4.5.diffあてて新しくページ作って
見出し付けたらエンピツマーク表示されました!
ありがとうございます。これで心おきなく移行できます。
pukiwikiってキャッシュ制御に無頓着だよね。 Etagとかつけてサーバの負荷を減らしてほしいんだけど。 そしてプラグインにそのプラグインの出力がキャッシュ可能かどうかとかのAPIをつけてほしいものだ。 Etagを適切につければ転送量は減るしCPU負荷は減るしいうことないんだけね。
何故か一瞬 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしちまったじゃねーか。
>>79 やってくれたら神として崇めます
>>79 漏れには言ってることがサッパリだが
>>80 のレスからすると相当素晴らしい発想なのだろう。
素人だけど応援するぜ
ガンガレ
とにかくその絵タグ?というのが魔法のアイテムなわけか
無知な人間が吹き溜まりってるスレはここですか?w
84 :
nobodyさん :05/02/07 18:00:46 ID:M1gXMBJz
>>83 >吹き溜まりってる
うはwwwwwwww 日本語が不自由な人降臨wwwwwwwwwww
まりっぺ?
ageで書かれるの迷惑なんだけど
お疲れ様です。 随分前に書いた、Part1へのコメントを貼っていいですか? (^^; (といってももうPart1は見えなくなってしまいましたが)
国際化・・・devは英語にならないの?
>>88 PukiWiki-dev の英語化はかなり大変だと思います。
なんと言ってもメインコンテンツの一つが [[開発日記]]
という日本語ページですから (^^;
そのせいで、CVSのコミットログにも(BugTrackとは違って)
ページ名を気軽には書けないんです。
何かしっくりくる英語の代案はないものでしょうかね。
あと、我々が英語を母国語にしていないというのも
大きな問題ですね (^^;
とりあえず、UTF-8化は考えておいてもいいですよね。
[[開発日記]]と[[雑談]]の違いて何だろう?
>>90 [[開発日記]]は開発に関わる時事、広報が中心で、
[[雑談]]はもう少し気の抜けた、取りとめのない話が許容されるんじゃないかな
>>90 [[開発日記]] は、日々の開発模様を記す場所です。
今のところ記名式(誰が書いているか明示する)です。
PukiWikiの管理者はこれをチェックすることになって
いますから、最新の連絡事項も載ります。
orgサイトにリリースの発表が行われる前日には、たぶん
ここにリリースについて何か書いてあります。
devの[[雑談]]は、他に比べると投稿しやすいらしいです。
>>henoheno氏 開発・配布のUTF-8ネイティブ化はぜひお願いしたい。 複数言語に対応できるようになると用途が格段に広がりますので。 特に学術的なデータベースとして、気軽に使えるようになると思います。
>>93 こんにちは :)
UTF-8のコンテンツが扱えるパッケージの配布は
いつも狙っています。
# パッケージ作成スクリプト自体は既に作成済みなので
# それに組み込めるモノが欲しいのですが
初期コンテンツのエンコード変換をどう自動化しようか
というところと、recent.datなどのデータをどうやって
用意しようかというところで詰まっています。
なんだかokkezさんがphp(CLI)スクリプトを書かれた
らしいということを最近見たばかりです。
BugTrackに書くほどの事なのかいまいちわからんかったんで 前スレに書いたんだけど、華麗にスルーされたんで再掲。 pukiwiki.ini.phpの // Enable page-reading feature by calling ChaSen or KAKASHI command (0:Enable, 1:Disable) $pagereading_enable = 0; これって(0:Disable, 1:Enable)の間違いだよね?
1.4.5になってから設定ファイルが英語になることで 一気に敷居が上がったような 素人お断りですか、そうですか('A`)
>>96 英語くらいでビビってたら何もできないんじゃないの?
99 :
nobodyさん :05/02/07 22:28:21 ID:LEFGKpVs
>>98 日本産だから使ってたのにこれ英語わざわざ読むなら
外国産のもっといいやつ使ったほうがええやん
>>96 すまそん。皆が国際化しろってページに書き残して行くんだもの ('A`)
BugTrack/783 で日本語訳を用意する動きはあるのですが、
用意の仕方や検証の方法などについてもう少し検討が
必要そうです。
とりあえず1.4.4の設定ファイルは参考になりませんか('A`)
>>96 にとってのPukiWiki最大の評価ポイントは「日本語」ってことでしょ。
で、「外国産のもっといいやつ」の良いところは、ただ単に日本語でないって
だけで選を外せる程度の良さってこと。
>>96 >>89 で書いているように、ほどよく日本産でございます('A`)
とりあえず外国産のWikiにも慣れておいて損はないですよ。
>>79 ETagを生成する材料(コスト)をどこから持って来いと
いうのでしょうか (^^;
>>105 クレクレ厨には、対応しなくいいと思われ。
見逃していました (^^;
>>4 ユーザーにとっての互換性には常に注意を払っています。
リリースバージョンのメジャー番号(1.3.xとか1.4.xとか)
の基準は「ユーザーにとっての互換性があるかどうか」であると
思っています。なのでこのままだと永遠に1.4.xです。
プラグインやスキンの互換性(下位・上位)にはリリース前に
毎回注意を払っています。1.4.5リリースの際にも、二度
テストリリースを行っているほか、テストの呼びかけを
行っています。互換性情報はUPDATING.txtを参照されたく。
古いPHP4でも使えるようにする互換性については、気をつけて
いるのですがたまに怒られます (^^; すいません・・・
>>9 すぐ上に書きましたが、UTF-8化が自動化できれば
実現したいですね。
>>32 コストと信頼性の問題があると思います。
素直にrcsを呼ぶようにした方が良いと思いますよ。
>>45 ふむふむ・・・
それが私が書いたものだと思われるのはちょっと妙な気分ですが。
>>53 何かひな型として使えるようなプラグインがあると便利でしょうか?
stationary.inc.php みたいな。
>>106 以前考えたことがありましたので (^^;
それでは、おやすみなさい・・・
110 :
nobodyさん :05/02/08 00:18:52 ID:aSaSuk0H
新規とか編集とかのアイコンのいいやつない?
64*64くらいで画像の中に小さく新規とか書いてる感じのがいいんだけど。
じゃあ、ペイントとかで64*64くらいで画像の中に小さく新規とか書けばいいと思う。
それだと「いいやつ」が作れないのでは。
115 :
113 :05/02/08 00:57:11 ID:???
漏れにとっては「いいやつ」なんだけど。 そもそも「いいやつ」を定義してないからなぁ。
自分は1.4.2だかから使っているから平気だったけど
1.4.5から入ると敷居が上がっているなと思う。
だから
>>96 みたいな意見もわかるよね。
英語より、日本語の方が直感的にわかるからね。母国語だから。
1.4.4と比較しながら見ると、英語に自信ないボンクラでも、 意味を間違えずに読み取れますよ。
>>117 (perl での話)
my $etag = sprintf(qq{ETag: "%x-%x-%x"\n}, (stat($file))[1, 7, 9]);
と書いてあるのは見えなかった?
ちゃんと書いてあるのに、読まずに挫折する香具師も珍しいな。
>>89 > PukiWiki-dev の英語化はかなり大変だと思います。
俺は英語化になんで注力しているのか全く理解できない。
それこそ人的リソースの無駄じゃないの?
コード自体が多国語に対応してれば、コメントやドキュメントは、それぞれを母国語とする人に任せればいいこと。
せいぜい「新たに書くコメントは英語にしましょう」ぐらいのゆっくりとしたものでいいと思うけどね。
日本語ネイティブな人間が、英語でコメント書いてどうするんだろうと思う。 うんこ英語なんか読みたくないよ。 他の国版を作りたい人が勝手に作って、Pukiwiki 開発グループの承認を 得て公開すればいいと思うなぁ。 結論としては、"クレクレ厨には、対応しなくいいと思われ。"
>>119 はじめて1.4.5入れて設置した人間です。
pukiwikiの設置ははじめてだったし、HPすら作るの二年ぶりだったけど。
>>104 > もともと1.3.xのメンテナとして立候補したわけでありまして。
レスしてる発言番号の内容とそれに対するレスの内容がマッチしてない気がするんだけど?
> という話題と、FSWikiの場合はCVS使いませんか? という話ですね。
なんか余計なお世話って気がするんだけど。あなたって「よけいな」お世話やくのが好きなタイプの
人間のようだね。(まあそれに見合うことをやっている人間なら文句はいわないけどねw)
>>105 そんな理屈なら何だって当てはまるよね?「○○する材料はどこからもってこいというのでしょうか?」の
○○に何でも放り込めばいいわけだから。
というかETagを生成するツールというのがよく分らないのだが、ハッシュとかを生成するツールのことを
いってるわけ?そんなことないよね。となると一連のhttp要求と応答の中でどうETag処理機能をpukiwikiの
中に組み込むかってことなのかなあ。でもそれって作るしかないじゃん。だってPukiwikiの構造に依存するんだから(苦笑
それとも人的リソースのこと?でも「材料」っていってるし…
悪いけどあなたのいっていることはさっぱりわからないよ。
それともETagというものが、そもそもよくわからないのかな?
>>106 > クレクレ厨には、対応しなくいいと思われ。
そうであれば「Pukiwikiに対する要望は一切受け付けません」「我々開発陣が思った通りのことだけを
やりますからご意見無用」と宣言すべきだろうね。
トリップまだぁ〜(AAry
まあ、荒らしの文面なんて、斜め読みするだけで分かるから。 トリップなんてつける必要ないよ。
>>107 > ユーザーにとっての互換性には常に注意を払っています。
う〜ん、あなたの考えはまんざら分からないわけではないんだが、
それが多くのプラグインや改造パッチをもつPukiwikiにマッチしているかという点に異論があるんだよ。
なんというか…今あなたがやっているようなリリースは半年か1年に1回ぐらいのペースでいいんじゃいの?
3ヶ月(だか4ヶ月だか)のペースでやるのは本体の開発者にとってもプラグインやパッチの開発者に
とってもメリットが少ないと思うのだけどね。
どのみち過去のバージョンのセキュリティパッチなどのメンテナンスは行なわなければならいんだから、
「安定版」と「不安定版」の両方のメンテナンスはせざるを得ない。だったら正式リリースの間隔を延ばして、
その間「不安定版」をいくつかリリースすべきだと思うよ。
> 行っています。互換性情報はUPDATING.txtを参照されたく。
そういう話をしているのではないんだけど。
>>108 > 素直にrcsを呼ぶようにした方が良いと思いますよ。
レンタル鯖なんでいろいろ自由度がないんでね。
> それが私が書いたものだと思われるのはちょっと妙な気分ですが。
別のページ(場所忘れたけど掲示板とかなんとかいう場所だったと思うけど)であなたはそれを肯定する
発言をしてるよね。そのコメントもやはり「smalltalkをよく分ってない」人のコメントに俺は見えたんだけど。
> 以前考えたことがありましたので (^^;
ん〜あなたはあまり大きな改造をするのには向かないタイプの人間のようだね。
それゆえpukiwikiもあまり進歩せずコードの手直しに終始しているのだろう。
まあ人それぞれだし、あなたのようなタイプの人間も当然必要。
またあなたのpukiwikiに対する貢献は当然評価されるべきこと。
しかし辛口の話をすれば、あなたの器がPukiwikiを制限しているという気がしないでもない。
たまには自分の殻を破って一回り脱皮してみてはどうなのかい?
あなたの現在のやり方はそれなりに正しい。それは俺も認める。
しかしもう一回りスケールの大きな正しさも存在するってこと。
まあめげない程度に頑張ってくれ(w
>>109 誰に何をいいたいのかよく分からない発言ですな。
>>118 henohenoさん、まだ寝てなかったんですか?
>>133 クレクレ厨のかたは、頭の自由度を増やしてみてはいかがでしょうか?
137 :
118 :05/02/08 02:09:06 ID:???
>>135 henohenoさんじゃないですけど。
ただの高校生です。
>>120 なんかよくわからない話をしてるね。
ETagの生成方法自体はどうでもいいんだよ。
コンテンツのハッシュから求めてもいいし、ファイルの日付から求めてもいい。
重要なのはETagをhttpヘッダに入れて返し、httpリクエストにつけられているETagを読み取り、
コンテンツの変更の有無をクライアントに(更新されてなければヘッダだけ、
更新されていればコンテンツと新たなETag)返す一連の処理。
もちろんそのページが動的なプラグインを含んでれば、ETagをそもそも返さないか、
常に「一致しない」と返すような処理も含めてね。
だから「材料」という何かまとまった処理が必要というよりも、散文的にPukiwikiの随所に
ちょっとずつ修正が必要って感じだと思うんだけどね。henohenoの頭の中はよくわからん。
>>132 > ていうか、お前が作れ。
ったく能のない発言だねw
>>136 「クレクレ房」は相手にしない方がいいんじゃないのかい?
相手にしてるってことはクレクレ房だとは本当は思ってないんだろう(w
前スレにも書いたと思うが、何か要求されると「否定しない限りその要求に応えないと負い目を感じる」という 考えだから、ムキになってあれこれくだらないレスをつけたくなるんだよ。 henohenoの「材料はどこからもってこいというんだ」なんてその典型だろうな。 そんなことを言い出せば、この世に1byteもソフトウェアは存在しないだろう(w ま、「否定しない限りその要求に応えないと負い目を感じる」この考え方から先ず脱却することだね。 これに捕らわれてる限りオープンソースの開発などストレスがたまって仕方ないだろうさ。
もっと身の丈に合った発言をしようよ 自分に出来ないことを人に頼むときはもっと謙虚にならないといけないよ
>>133 すれ違いが続くが、このページだ。
http://osdev-j.sourceforge.jp/index?%5B%5B%A4%B1%A4%A4%A4%B8%A4%D0%A4%F3%5D%5D | すいません、こちらは特に疑問を感じませんでした。想定されている
| 他のオブジェクト指向言語では挙動が異なる、というお話でしょうか?
| 件の説明は、2というオブジェクトに「1を足してね」というメッセージを渡すと、
| 2が+というメッセージを理解して、結果「3」になるんだよ、
| という事だけを言っている様に思います。
henoheno本人も「(あの文章に)特に疑問を感じなかった」といい、
「2というオブジェクト〜結果3になるんだよ」といっているといっているわけだから、
結局元の文章を書いた人間と同じように妙な理解をしている。
何かの(オブジェクトの)状態が「2」から「3」になるのではなく、
「2」というオブジェクトが「3」というオブジェクトを新たに生成し、
次のメッセージ(たとえば2+1+5なら次のメッセージは+5)の受け手がその新たに生成された
オブジェクトになるというだけ。
もっとも実際には1とか2は定数オブジェクトだから、毎回生成されたり破棄されたりしないが、
smalltalkの+1という演算はユーザー定義のオブジェクトにも適用でき、
その場合必ずしも定数オブジェクトとは限らないから、上記は一般的なオブジェクトにも当てはまる説明をした。
演算によってはオブジェクトの状態が変わるものもある(例えばc++とかの「i++」なんて演算はその典型)ので、
状態が変わるのか、新たな別のオブジェクトが生成されるのかは、きちんと区別されなければならない。
上記のリンク先の質問者が「破壊的メソッド」かどうかを気にしているのもそのためだろう。
>>142 > 自分に出来ないことを人に頼むときはもっと謙虚にならないといけないよ
不思議なことをいうね。自分が出来るなら人に頼む必要ないんじゃないか?(笑
>>142 そもそも俺は{PukiwikiにどうかETagを実装してください」と頼んでなどいないんだけどね。
「PukiwikiはETagをサポートすべきだ」とあるべき方向を示しているだけ。
そりゃあもし俺が誰かに頼み事があれば、もっと違う態度でお願いするだろうね。
ってことで根本的にあなたは勘違いしてますな。
ちょうどいい例えを思いついたよ。 俺が「pukiwikiはETagをサポートすべきだ」というのは 「henohenoが他人にオープンソースのコードはcvsで管理すべきだ」というのに近いかな(大笑 これも別に頼んではいないよね、きっと。「その方が正しいですよ」と勧告してるわけだよね。
>>118 は
>>123 見る限り、1.4.5を初めてインストールするのに
わざわざ1.4.4までダウソしたのか。
二度手間だな。なんでこんな事になってるんだろう。
>>147 きっとかなり年食った自称高校生なんじゃない?w
>>146 > ちょうどいい例えを思いついたよ。
> 俺が「
>>146 の中の人はトリップをつけるべきだ」というのは
> 「
>>146 の中の人がpukiwikiはETagをサポートすべきだ」といっているのに近いかな(大笑
> これも別に頼んではいないよね、きっと。「その方が正しいですよ」と勧告してるわけだよね。
それにしても頭のおかしいインターネッツですね。
すいません初心者です、Webツールの中でpukiwini てうどんに例えると何うどんのランクでしょうか?
誠に申し訳ありませんが、当店では、pukiwini はお取り扱いしていません。
「pukiwini始めました。」
うどんで例えるとしたら揖保の糸。
このスレ見てると、pukiwiki使ってる人はみんな頭がおかしいんですかね?
>>148 >きっとかなり年食った自称高校生なんじゃない?【w】 ←能無しの証。
>>108 >何かひな型として使えるようなプラグインがあると便利でしょうか?
>stationary.inc.php みたいな。
それもいいけど、pukiwiki で定義してある関数の一覧がほしい。
JavaDoc みたいなかんじで。
人様のプラグイン読んでて PHP の関数なのか Pukiwiki の関数なのか
Pukiwiki の関数だとしてどういう意味なのか、どこにあるのか
調べるのめんどいです。
>>144 自分にできることでも、人に頼むことはありますよ。
なにか、頭が固すぎて、おかしなこと言ってますよ。あなた。
>>157 イイコト教えてやるよ。
PHPエディタとかphpeclipseとかxyzzy php-modeとか使うと
そういうのに悩まなくてもよくなるよ。
>>157 PhpDocumentorで作れるぞ
説明は無いけどね
>>158 人の頭をどうこういう前に、自分がどれだけくだらない事を言っているか省みることですな。
>>157 んなもの自分で調べろよ(笑
ひな形のプラグインってのも必要とは思えないね。
標準で入ってるプラグインを参考にすればいいわけで。
なんというかhenohenoのこの辺がつくづく感覚がずれてると感じる部分なんだよなあ。 なんというかhenohenoはpukiwikiを発展させることを第一の目的としているわけではなくて、 自分のソフトウェアに対する考え方を広める道具としてPukiwikiを見ているような部分が 見え隠れするのが、なんとも手放しに信頼できない点。 henohenoの自信の考えをどうこういうつもりはない(賛成できる部分もあるし賛成できない部分もあるが)が、 それとPukiwikiの開発は別だろうといいたいね。
1.3のメンテナと言いながら、1.4のソースに手を出した瞬間から、胡散臭いって感じてたよ。 今更、何喚いているんだ。お前ら。 それに、本家管理が杜撰で干されたヤシから推薦されたこともお忘れかい。 臭すぎるだろう。最初から臭すぎるストーリーだったのさ。
IDが出ないのをいいことに自演し放題だな ようするにdev-jの人間なんだろ?
自演って本当に暇で寂しい人がやってるんだろうな。 いちいち、荒らしにも反論してるし。阿呆みたい。
>>163-164 不満があるなら、プロジェクトリーダになって、
好きなように Pukiwiki を変えればええやん。
>>169 PukiWikiじゃなくてhenohenoに興味があるんだろ
>>169 分けの分からない理屈だね。小泉総理の政治を批判するには、首相にならなければならないのかね?
>>170 もちろんhenohenoはPukiwikiを取り仕切ってるのだから興味はあるよ。何かおかしいかい?
>>171 意味不明ですね。
影響力を行使できるような立場の人間でないと、
小泉の政治を批判したところで、何も変わらん。
ひとりひとりの小さな世論がそうであったとしても、
何も変わらん。年金問題がわかりやすい事例じゃない?
おまえら。1.4.5入れた?調子どうよ?
なるほど、だからPukiWiki本家でなくここでクダまくわけだ
荒らしだという自覚はあるわけね。
>>172 > 小泉の政治を批判したところで、何も変わらん。
だったら国会中継やニュースなど国民に流す必要ないわけだよね。
新聞や雑誌でも政治ネタなど資源やエネルギーの無駄といわけだ。あなたの考えだと。
ところであなたは俺に対して影響力を行使できるつもりなのかい?(笑
影響力を行使できないなら批判しても無駄だというなら、俺に対して何か発言するのも無駄ではないのかね?
>>173 が無理矢理話題を戻そうとしている件について
>>174 henohenoに興味を持つと荒らしになるのかい?
そもそも本家ムキの話をここでやる必要はないと思うけどねえ。
それこそ本家でやればいいんだから。あなたが本家向けの話だけしたいなら、本家だけ見てりゃいいんじゃないの?
PukiWikiの方向性について議論したいんだったら それこそ本家にコメント投げればいいじゃないか
なんか、すばらしいとしか言いようがないぽ。 > > 小泉の政治を批判したところで、何も変わらん。 > > だったら国会中継やニュースなど国民に流す必要ないわけだよね。
>>171 =
>>144 理論展開が馬鹿丸出しだから。
なんていうか、もうちょっと自分の頭の中掃除した方がいいんでないの?
まあ、自分自身のレベルを、まず把握することからはじめなければならないとは思うけど。
>>179 どこで議論しようと自由ですな。
もちろんあなたはあなたが議論したい場所ですればいいし、俺は俺が適切だと思うところでする。
よくいるよね。自分の気に入らない意見をすれ違いだとか、そんな発言をしても無意味だとか、
なんだかんだ思いつく限りの理屈を並べる人間。そういう人間にとっては理由などどうでもよくて、
とにかく相手の発言を排除したい、という一点だけが重要なのだろう。
>>180-181 henoheno個人を話題にされるのがよほど嫌らしいね。本人かなぁ。
そうでもなきゃ、わざわざこんな発言者の品性や知性を疑わせるような文章、わざわざかかないよね。
よっぽどの理由がない限り。
いくつか対応中です ;) いろいろありがとうございます。
開発日記/2005-02-08 stationary プラグイン (作りかけ)
BugTrack/799: EtagやIf-modified-sinceやHEADメソッドなど
BugTrack2/3: teananさんを本体に組み込んで欲しい
>>157 [[cvs:../devel/make_funclist.sh]] がそういう役割の
スクリプトだったような気がします。私は使っていませんが。
>>163 私の動機はWikiの知識とノウハウを若い世代にきちんと
伝えることです。osdev-jの件がきっかけですよ。
私の今の役目は四代目?としてPukiWikiを一人前に育てる事と、
プロジェクトをきちんと運営する事です :)
>>164 1.4に手をつけたのは ぱんださんの長期監禁がきっかけだったかな?
ぱんださん以前の時代は私は良く知りません。
>>171 お暇ならWikiの文法の標準化に関するWikiでの私のコメントも
チェックしてみて下さい。(文法に興味がないとちょっと辛いかも)
取り仕切っているというのは誤解ですよ。そもそもコミット権だけ
欲しいと言っていたのにね・・・ (^^;
>>184 > 私の今の役目は四代目?としてPukiWikiを一人前に育てる事と、
> プロジェクトをきちんと運営する事です :)
総論としては文句のつけようのない答えだね。各論が問題なんだけどw
この文章にも現われてるけど、言葉というか建前というか形というか…
要するに実質とは反対の「もの」の方が目につくんだよね。
もちろん俺の見方が悪いのかもしれないけどね。
あ、何もPukiwikiの為に苦労していないといってるわけじゃないよ。
Pukiwikiへの貢献はちゃんと評価している。
ただ「実質とは反対のもの」がそれを上回っているように時として見える、ってこと。
「実質とは反対のもの」って何?
>>185 > お暇ならWikiの文法の標準化に関するWikiでの私のコメントも
> チェックしてみて下さい。(文法に興味がないとちょっと辛いかも)
それは読ませてもらおう。
> 取り仕切っているというのは誤解ですよ。そもそもコミット権だけ
> 欲しいと言っていたのにね・・・ (^^;
いや取り仕切ってくれて構わないんだよ。プロジェクトのリーダーなんだから。
どう取り仕切るかが問題で、自信でバリバリ引っ張っていくのもいいし、
調整役に撤するのもいい。でも後者なら実質的に引っ張る人間を見つけるなり育成するなりするべきではないの、ってこと。
まあ「言うは易し」を承知でいってるから、そのつもりで聞いてくれて構わないけどw
>>187 虚実じゃない?(笑
実質がゼロとはいわないけど、アンコより衣の方が大きいって意味でね。
>>188 貴方の書き込みをちゃんと追いたいのでコテハンを付けて頂けませんか?
文体と内容で何となくわかるんだけど、他の人の書き込みと混じってしまいそうなのです。
出来れば騙り防止のためにトリップもつけて頂ければ嬉しいです。
>>190 曖昧なものは曖昧なままにしておくのがよいと思うよ
1.4.5のバックリンク何かおかしくない?例えば、1.4.4だとPukiWiki/1.4/マニュアル/プラグインの バックリンクはPukiWiki/1.4/マニュアル/プラグイン/aとかズラズラ出るけど、1.4.5だと何も出ない。
>>184 > BugTrack2/3: teananさんを本体に組み込んで欲しい
ワラタ
>>162 調べてるからめんどくさいっていってんじゃねーの?
>>184 > 伝えることです。osdev-jの件がきっかけですよ。
いや〜ちょっとだけosdev-jの話を読んでみたよ。正直に言おう。
俺はこの話を知らなかった。osdev-jやhenoheno個人の話は全くね。
最近になってPukiwikiプロジェクトの運営やhenoheno個人に対して興味を持ったから。
で、Pukiwikiプロジェクトのあなたの運営を見てて、なんとなくいつかこういう問題を起こすんじゃないかと感じて、
あれこれ書いてたわけよ。Pukiwikiプロジェクトが頓挫したりしたら残念だからね。
しかしすでにosdev-jプロジェクトで起こしてたわけか。うーん、これはちょっとショックだな〜。
まだosdev-jの件のさわりしか知らないけど、率直にいってさぁ、あなたが相手をプロジェクト運営者として
問題ありと解任したのと同じ理由で俺はあなたに苦言を呈したい心境ですな。相手を解任するに当たって
誰もが「それもやむなし」と納得する説明責任を果たしていないように見える。あなたの判断が結果的に
正しくても、それを他人に「正しい」と納得させることとは別のこと。いってみればあなたは手を抜いているように思う。
俺は調整に調整を重ねて大半の人が納得する形で物事を行なうことが唯一正しいとは思っていない。
強引でもプロジェクトを牽引するバイタリティやカリスマがあるなら、それによって進めるのもいいと思っている。
しかしあなたは後者のタイプとしては力不足のように見えるし、かといって前者のタイプとしては合格とはいいがたい。
あなたは相手を18歳(=若い?)といっているようだけど、俺から見とあなたも同じように未熟に見える。
同じレベルで未熟だと言っているのではなくて、それぞれに期待されるレベルに対して達成率が同じだってこと。
あなたは「おまえは未熟だからプロジェクトから外す」とリーダーに言われたい?
自分の未熟な部分は他の人間に補ってもらいつつ、自分の優れている点でプロジェクトに貢献し、
プロジェクトを通して自分のペースで自分の未熟な部分も学んでいけるような采配をしてくれるリーダーと働きたいよね。
あなたもまた(あなたなりの)近視眼的な視点でしかものを見ていない。
自分を常に「自分が自分の役割と考えている問題領域」より1つ上の視点から見る癖をつけた方がいい。
何やっても文句言われるんだから大変だよね
完全な人間もいないし開発やっている人にも生活がある あんまりガチャガチャ言ったらみんなのモチベーション低下するぜ フリーの個人開発のアプリかで一部ユーザーがあほみたいに騒いで開発中止ってよくあるじゃん まあアレダ足りない分は気付いたほかの人がフォローして上げるのが 正しい人間としての行動じゃないかな、2chという場所の性質上 正しい意見を述べている場合でも、煽りとかに見られる場合もあるし まあ難しい部分だよな、本音で話しつつお互いにとってプラスに発展するような意見交換するべきだな。 wikiの発展に協力したいならソース弄る以外にも方法はあるわけだし まあもっと人にやさしくする気持ちがあれば、自分にも返ってきて プログラム弄るって地味でkまかい作業だから出来るだけ楽しくやろうぜ ハッピーディ ハッピーディ ぃぇぃ♪
>193 バックリンクってページ下部の「Link:」の後に出る奴のこと? それならこっちのでは正常に出力されてるけど。 とりあえず?plugin=linksしてみては。 あと、PukiWiki/1.4/Manual/Pluginでずらずら出ないのは#norelatedしてるからかと。
今日はいい日だった。ハッピーディ♪
どうでもいい質問かもしれませんが、 デフォルトで見出しの右端に追加されるnavibarにジャンプする↑を、 使いやすさの観点から左にcssでもってきたのですが、(cssではjumpmenuと定義されているもの) 希望としては、見出しの下に[何か文字]を入れてリンクさせたいのです。 通常#contentsを使ってリンクするときも、jumpmenuが見出しの上にあると使いにくいです。 どこを弄れば見出しの下に表示でしょうか?
>>200 おかしくないですか?あれ・・・。
#relatedのリストとか、タイトルをクリックして出てくる関連ページとか。。。
あれ・・・?今見たら#norelatedって書いてるのにMenuBarが#relatedのリストに
出てるし?なんか変だな・・・。まさかアップデート失敗・・・
>>200 バックリンクってのは、多分ページの一番上の方に
あるページ名をクリックした時に飛ぶ画面のことだと思う。
>>203 #norelatedはページの一番下の辺りに自動で出力される関連ページを抑止するもの。
同じページに#relatedを書けばそれは機能する。
>>202 もうちょっとマシな日本語を書いてくれ。
三行目までは理解できたがその先がその説明ではわからん。
要するに、navibarへジャンプする↑を見出しの下に表示して、↑を他の文字にしたいってことだろ?
>>205 $_symbol_anchorはデフォルトでは†(ダガー)ですよ↑(上向き矢印)ではない。
単にダガーとは違う物にしたいのであれば、
ja.lng.php:59:$_symbol_anchor = '†';
en.lng.php:57:$_symbol_anchor = '†';
を変更すればいい。
>>198 > 何やっても文句言われるんだから大変だよね
何事かを成すというのはそういうこと。
>>199 > あんまりガチャガチャ言ったらみんなのモチベーション低下するぜ
批判すべき点は批判すべき。評価すべき点は評価すべき。
マイナス面を批判しないことではなくプラス面を評価することでフリーウェアに対する彼らの貢献に報いるべきだと思うよ。
> 正しい意見を述べている場合でも、煽りとかに見られる場合もあるし
間違った受け取り方をする人間がいるから、正しいことをいうなというのはおかしな理屈。方向が180度間違っている。
> まあもっと人にやさしくする気持ちがあれば、自分にも返ってきて
批判しないことが優しくすることだという意見には全く賛成できないね。
> プログラム弄るって地味でkまかい作業だから出来るだけ楽しくやろうぜ
あなたのいう「楽しさ」には賛成できないし、そもそもosdev-jの話を読む限り
henohenoの行動もあなたの「楽しさ」とは一致していないように思うよ。
特定の人間が他人に対して行なう行動は支持し、他人がその人間に行う同種の行動は支持しないというなら、
それは単に特定の人間を贔屓しているだけと受け取られても仕方ないだろうね。実際のところhenohenoが
贔屓される理由は十分にあるのだから(俺だって今henohenoにPukiwikiを放り出してもらっては困るからね)、
むしろ意識してそういう言動は慎まなければならにと思うよ。
あなたその発言はhenohenoを含めて誰の得にもならない。一般論としては問題ないが、この文脈でそういう
発言をすれば、正しい意見を述べている場合でも、誤解されるリスクの方が大きい。とくに2chのような場所ではね(苦笑
そしてプロジェクトのリーダー(この場合henohenoだが)が、めげないように周囲の参加者が協力するのは その通りだが、協力の仕方に注意しなければならない。足りない部分を補うのだから、それは得てして 「補われる側」の価値観と一致しない。補う側も補われる側もこの点に留意すべき。 補われる側と補う側の価値観が一致していると言うことは、その実、補っていることになっていない。 プロジェクトというのはプログラムを作っているようだが、実際にはプログラムを作る組織を作っている。 プログラムが一瞬にしてできないように、組織も一瞬で出来るものではない。それは試行錯誤によって 作り出すもので、時には回り道をしなければならない。プログラムの開発が「理想的な実装は○○だけど、 現状は一旦○○の形をとろう」ということがあるようにね。 henohenoはプログラム開発においてはそういったことも含めてある程度分かっているようだが、 組織の「開発(?)」もある意味同じであることに考えが至っていないように見える。
最後に付け加えるなら、こういうことは相手が理解する能力が多少なりともあると思うから言うのであって、 橋にも棒にもかからないよう段階の人間にはわざわざ言わない。
>>206 とりあえず最初に否定から話を始める人間とは、かかわりあいになりたくない。
>>206 しかもお前、↑が正しいし。†じゃないよ。
212 :
206 :05/02/11 12:22:22 ID:???
うわ、寝ぼけた頭で激しく勘違いしてた。 正直スマンカッタorz だったらコイツを変更すればヨロシ。 ja.lng.php:54:$_msg_content_back_to_top = '<div class="jumpmenu"><a href="#navigator">↑</a></div>'; en.lng.php:52:$_msg_content_back_to_top = '<div class="jumpmenu"><a href="#navigator">↑</a></div>'; 試してないから、わからんけど見出しの上にある↑の表示位置を変えるのは lib/convert.htmlの234行目あたりにあるtoString()のreturnの内容を変えればいいみたい。
213 :
203 :05/02/11 14:36:28 ID:???
>>204 なるほど・・・ちょっと勘違いしてたみたい。さんくす
>>208 長文で色々ツッコミありがとう、でもおたくが何を言いたいのか
全く伝わってこないんだよな、henohenoを批判したいだけなの?
具体的に何を求めてるか書いた方がわかりやすいよ
まあ俺の言うやさしさや協力ってのは開発以外でもトラブルで困ってる人がいたら
手が空いていて原因がわかる人がアドバイスとかささやかな協力だよ
批判がいかんとか俺は一言も言ってないわけだ
批判や意見の書き方一つで言ってることがきつく感じたりするよね
>henohenoの行動もあなたの「楽しさ」とは一致していないように思うよ。
そういゆう雰囲気をかえるように上手くコントロールしてあげなくっちゃ
これ以上書いてもwikiより人間関係がどうのグダグダな内容しかならないから
退去しますわ逃げたと思ってもらってかまいません。
最後にお勧めで面白いプラグインあったら教えて下さい。 んじゃ〜
コメント欄をデフォルトで設ける方法ってないんですか?
>>215 あるよ。無条件で付けて良いならskin
場所を選びたくて#commentを打つのが面倒ならテンプレートで。
217 :
215 :05/02/11 19:13:02 ID:???
なんか最近議論が巻き起こっているみたいですね。 PukiWikiの中の人達も心労が絶えませんね。 先日、大学のサークルのHPを 1.4.5 で立ててみました。 部員の交流の場になって助かってます。 henohenoさんを始め、PukiWiki開発者の方々にはいつも感謝しています。 いつか自分も何らかの形でPukiWikiに貢献できたらとも思います。 これからも頑張ってください! 応援しています。
>>210 > とりあえず最初に否定から話を始める人間とは、かかわりあいになりたくない。
それは間違っていると思うよ。否定も肯定も対等であるべき。
いや、むしろ肯定の方が暴走すると危険かもしれない。思想の単一化につながるからね。
>>214 >長文で色々ツッコミありがとう、でもおたくが何を言いたいのか
まあ具体的な話以外は内容がないと考える人間には、この手の話に首を突っ込むのは無理だと思うよ。
あなたの考え方を変えるか、考え方を変えないのであれば自分には無縁の話として無視した方がいい。
>手が空いていて原因がわかる人がアドバイスとかささやかな協力だよ
>批判がいかんとか俺は一言も言ってないわけだ
俺のいう「やさしさ」とあなたのいう「やさしさ」がかみ合わないのならば、
そもそも俺の話に関してあなたが寄せた「(あなたのいう)やさしさ」についてのコメントがちぐはぐなんじゃないの?
「そういう話じゃない」というのは俺の方がいいたいところだ。
>批判や意見の書き方一つで言ってることがきつく感じたりするよね
表現については「やわらかな表現」「歯に衣着せぬ表現」それぞれに長所もあれば短所もある。
あなたが「やわらかな表現」の長所を強調する否定しないが、俺は「歯に衣着せぬ表現」の長所の方に価値を認めている。
そもそも「どういう表現がよいのか」というのはhenohenoやpukiwikiに限ったことではないのだから、ここでそんな話をしてもしかたない。
>そういゆう雰囲気をかえるように上手くコントロールしてあげなくっちゃ こういう場所でこういう表現でこういう内容を書くのが俺なりのコントロール方法なのだよ。 俺の方法が適切でないとあなたがいうなら、あなたが正しい方法でコントロールすればいい。 他の方法が有効に働いているなら、俺は俺の方法にこだわらないから、あなたにおまかせする。 >これ以上書いてもwikiより人間関係がどうのグダグダな内容しかならないから いや、あなたの発言は最初からそうだよ。もしそう思うなら最初から始めないことだ。 あなたの発言は「あまり批判しちゃ可哀想」という以外の内容を含んでいない。 そんな凡庸な意見を書く必要があるの?いや書いてもいいけどさ。
>>218 どうでもいいけど、感謝することと批判することは別なこと。
感謝している人間を批判すべきでないという考え方は、一種のエゴだよ。
henohenoを批判したら、もしかしてhenohenoがPukiwikiから撤退してしまうかもしれない。
そうなるとPukiwikiを使っている自分は困る。つまり自分の利益が損なわれるから、批判するな、
といっているに等しいのだからね。
まあ、ここまで意地悪く考えるのもなんだけど、そういう面があることを心に留めておくことをおすすめする。
ついでにいえば、批判というのは、それが批判している部分についての評価なのであって、 何も批判している人間の全人格や全功績を否定しているわけではないのだから、当人も 当人を擁護している人間も、この点は理性によって対処すべきだと思うよ。
>>216 #comment のある行を探して、そこの上に追加するとか、
下に追加するとかしているはずだからスキンじゃだめなような気がする。
試してないけどさ。
( ´д` )ママ… キチガイ イテルヨココノ スレッド
何を言っても無駄だろうな、長文で書いても あんた単なる自己中のワガママじゃん。
二人いるように見せかけて、ジサクジエーンしてる人ウザいですよ?
227 :
216 :05/02/12 23:31:37 ID:???
>>223 確かにcommentだとそうなるね。
pcommentなら平気かもしれないけど、
自分で試したわけじゃないのでskinってのはナシの方向で
>>215
>>224-225 自分に理解できないことはすべてキチガイの戯言という考え方しかできない人間の方がキチガイではないの?(w
このスレでよく「言い出しっぺの法則」を持ち出す人がいるが、本来「言い出しっぺの法則」は 開発を推奨するものであって、批判を封じるためのものではない。それが2chとかだと 後者の目的に使われることの方が多く嘆かわしい。そういう人達は自分がフリーウェアの 精神を穢していることに気付くべきだろうね。
このキチガイ君の意見を要約すると 「henohenoのPukiWikiへの貢献は認めるけども 俺の知らない間に余計な修正しやがって気に入らない 実はhenohenoは問題児なんだぜーほらほら」 ということだな
>>207 >批判すべき点は批判すべき。評価すべき点は評価すべき。
>マイナス面を批判しないことではなくプラス面を評価することでフリーウェアに対する彼らの
>貢献に報いるべきだと思うよ。
評価すると言いながら、批判だけやたら饒舌で褒め言葉はえらい寡黙。
報いるつもりはないって事か。
>>230 なんとも稚拙な理解力ですな。
>>231 >評価すると言いながら、批判だけやたら饒舌で褒め言葉はえらい寡黙。
妙な考え方だね。批判と評価のバランスをとらなければならない理由がどこにあるんだか。
そうなるとhenohenoを誉めてる人間も同じだけ批判しなければならないよね。
人間はどこまで自分に都合のいい理屈を考え出せるか?にチャレンジしてるのかな。
なんか
>>231 を読んで、運動会で競争はいけないから、みんな仲良く手をつないでゴールしましょう、って話を思い出しちゃったよ。
結局ね、批判をあれこれ理由をつけて排除すれば、プロジェクトの健全性が失われ、最終的にはプロジェクトやそのリーダーに
とっても特にならないわけ。
で、Pukiwikiのプロジェクトがまさにそういう誤った方向になっているから、そりゃおかしいと言ってるわけ。
リーダーに対して健全な批判が成されない責任の半分はリーダーの周囲に入る人間にある。リーダーは自分で自分を
批判することは難しいからね。つまり本当に批判されているのはhenohenoではなく、健全な批判を行なわないhenohenoの
周囲の人間なんだよ。
スミマセン、スルーオネガイシマス 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス! ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´Д`;)ヾ (;´Д`) ∨) ( 八) (´Д`;)、 (( 〉 〉 ノノZ乙
pukiwiki利用者スレとか有意義な話できるスレが欲しいところだな
tDiaryスキンの使い方がやっとわかったゾ
tDiary用スキンは使いたいと思わないけど、PukiWiki用のセンス良いスキンが出て来ないね。
>>237 いや、実は使ってない
全部見てみたけど結局イメージどおりのが見つからなくて、
いままでいじってたdefault.ja.cssをベースに自作しようと思う。
futaba,germany,husen,hydrangea,lime,ochaあたりが
cssの小技のヒントとして面白そうだった。
>>238 「センスが良い」とするための具備要件きぼん。話はそれからだ。
>>240 センスが良い人が良いと思うこと。それが要件だ。
>>241 ではセンスがよい人という具体的な(ry
>>235 どこでも話はできるものさ。話ができない理由をあれこれ言い訳している人間は
どこでも話はできないだろう。
>>234 言い出しっぺの法則で先ず自分がスルー(ry
>>243 やたら長文で一般論しか書けない、自分以外の意見は
全て否定することしかできない池沼が公開オナニーしてるから。
便所の落書スレはここでつか?
なんかおまえらもっとおもしろい話しろや。開発の方向性をうじうじ議論したって 外野はつまんねーんだよ。そういうのはメールでやれメールで。
>>245 > やたら長文で一般論しか書けない、
一般論だと反論するなら、「この場合は一般論をそのまま当てはめることはできない」ということが
説明されなければならない。基本的なことが分かっていないようですな。
>自分以外の意見は全て否定することしかできない池沼が公開オナニーしてるから。
それだとなぜ話が出来ないのかね。そもそも今あなたが書いている発言は「話」ではないのかね。
>>247 >なんかおまえらもっとおもしろい話しろや。開発の方向性をうじうじ議論したって
>外野はつまんねーんだよ。そういうのはメールでやれメールで。
自分にとって面白い話だけしろ、面白くない話は自分に見えないところでやれ、というわけかね。
人間、どこまで利己的になれるかという見本だね。
池沼晒し上げ。
ちょっと時間が押してます・・・
>>109 ツッコミありがとうございます。そうかinodeか・・・と思ったのは秘密です。
>>121 手を動かさないと話が進みませんから。
英語化を果たすことで、Linuxディストリビューションや
その他のOS向けのパッケージを提供するための条件が
一つ整います。
コードも多国語に対応しきれていません(ここ重要)ので、
この過程でいくつか掘り出されると思います。
設定ファイルについてはわかりますが、ソースのコメントを
各国ごとに用意するのは考えていません (^^;
>>131 考え違いをされていると思うのですが、PukiWiki 1.4.x に
stableブランチというものは存在しません。また、stable
ブランチを維持するためには手が足りない上、まだ本体の
改修が足りていないと考えています。
1.4.4と1.4.5のリリースの前には、それぞれ二回づつ
不安定版のリリースを行っています。
リリース間隔については以前 [[ロードマップ#n869dd20]]
(変な書き方ですが、伝わりますよね? (^^; ) で話して
いまして、半年は短いと考えています。
>>193 一度linksプラグインでキャッシュを生成してみて下さい。
それでも表示されないページは、本当にリンクされていない
ページです。
そうか初期状態のキャッシュとautolink.datも同梱すべき
ですね・・・orz
>>197 未熟であるという事や、説明不足というより、説明力が無い
(対話に力を注ぐべき)というのはその通りだと思います。
特に先入観や誤解、各自の見識の相違に対するものとしては、
最近では BugTrack/736 や BugTrack/659、 ロードマップ、
BugTrack/783 などが思い起こされます。
毎回苦労している分野です。
ただし、説明を試みないという事はありません(※啓蒙厨と
言われる始末でしたが)し、場合によっては対応をいつまでも
遅らせる事が許されないと思います。
osdev-jの場合、何が説明不足だったと思われますか。
そこまで掘り下げられれば有り難く思います。
>>207-208 批判、批評はご自由にどうぞ :)
発言によっては、何か特定のプロジェクトと比較されている
わけではなく、何がしかの経験者としてコメントいただいている
雰囲気は感じております。
本日はこれにて。
henoheno タソ 乙。
256 :
nobodyさん :05/02/14 00:37:44 ID:fzJwBWF6
相変わらずフレームの激しいスレだな
>>251 > 手を動かさないと話が進みませんから。
正しい方向に進んでいるかという話に、その答えでは答えになってないじゃん。
予想以上に理解力がないね。
> 英語化を果たすことで、Linuxディストリビューションや
> その他のOS向けのパッケージを提供するための条件が
> 一つ整います。
んなものは具体的にそういう話しが始まってからでも遅くないと思うけどね。
必要でない段階に必要以上のものを実装しないというのはオープンソース開発の基本的な考え方の1つなんだが。
コードもドキュメントも継続して改良されていくのだから、本当に英語化が必要になるまでに、消えていく
ドキュメントやコードもあるだろうに。それを英語化してどうするんだか。
そういう無駄なことをやって手が足りないとかいうのがおかしいわけ。
>>252 > 考え違いをされていると思うのですが、PukiWiki 1.4.x に
> stableブランチというものは存在しません。また、stable
考え違いなどしていない。(一種の)stableブランチを作れという話をしてるんだから、
stableブランチが存在すると思っている分けがないだろうに。俺はあんたはもう少し賢いと思ってたぞ?
> ブランチを維持するためには手が足りない上、まだ本体の
> 改修が足りていないと考えています。
過去のリリースもセキュリティについてはパッチを出すと表明しているだろうに。
つまりリリースする以上大なり小なり継続してメンテをせざるを得ないのだから、
stableブランチと言おうが言うまいが、維持する手間は変わらない。
stableブランチがないということはリリースされるすべてがstableブランチと同等なわけだから、
手間を増やしているだけ。unstable版はセキュリティ問題であってもメンテは不必要だろうから
頻繁にリリースするならunstable版を出すべきと言う話をしてんの。
だいたい「まだ改修が足りていない」?!「足りた状態」になれば開発は終わりだろうに。
まさかソフトウェア開発の根本が分かってない人なの?
> 1.4.4と1.4.5のリリースの前には、それぞれ二回づつ > 不安定版のリリースを行っています。 だ〜か〜ら〜1.4.4と1.4.5はリリース間隔からみても、リリース内容から見ても、stable版の リリースとしては不適切だって話から始まってるんだけどね。頻繁にリリースをしすぎるから 手が足りなくなるわけ。手が足りないからunstable版をリリースしないというのは理解できないね。 > いまして、半年は短いと考えています。 だったらなんで4ヶ月で次のリリースを出すわけ?機能も中途半端な状態で。 やってることといってることがめちゃくちゃじゃん。 > そうか初期状態のキャッシュとautolink.datも同梱すべき > ですね・・・orz キャッシュを同梱するなんてことはしないでほしいんだけど。インストール手順に キャッシュを更新する手順を書けばいいこと(自動的に判別して勝手に更新してくれるような プログラムならなおいいけどねw)
>>257-259 どういう目的のために
>>257-259 のような書き込みをしているのか、教えてよ?
きっと君は「目的はあるが、ここで言う必要ない」という趣旨の書き込みをするか、
スルーしてくれるのだろうけど、そういった行為は目的がないということを
宣言しているのと同じ事なので、そこら考えた上で返答よろしく。
>>253 > ただし、説明を試みないという事はありません(※啓蒙厨と
頭悪いな〜。そういう問題ではないんだが。相手を説得できなければ相手を排除してでも
自分が正しいと考える方法を押し通すのが、啓蒙や教育だと思っているのがちゃんちゃらおかしいといってるんだけど?
プログラムのコーディングだって、自分の頭の中にある「最終的な姿」を必ずしも一発で実装できる
ものではないだろうに。イマイチな実装と分かっていてもとりあえず実装し、全体的なバランスを見ながら
改良を続けて最終的な形に近づけていくのは日常茶飯事だよね?(違うと言われてしまうと、
また別な(さらに後退した)説明が必要なんだが)
あなたのプロジェクトの進め方は、ある1つのモジュールが自分が描いた最終的な姿で実装できなければ、
そのプログラムすべての価値が灰燼に帰すかごとく、一部の問題でしかないことに必要以上に「正しさ」に
こだわっている。
例えば解任した彼のやり方を続ければsource forgeからクレームが来るという部分を読んだけど、
プロジェクトの運営者たるもの、クレームが来て最悪source forgeから追い出されてしまっても、
その時はまた別な方法(再度source forgeに申請しなおすとかも含めてね)を考えよう、というぐらい
懐の深さを持つべきだと感じたね、俺は。プロジェクト自体もそれに携わる人達も、お互い試行錯誤で
正しい道を模索しているのだから、これぐらいの度量がなければ多くの(有能な)人間を束ねられない。
この件、正直今もってあなたが何をそんなに危機感を抱いているのか納得いかないんだけどね。 まさか自分のポリシーを貫くためにsource forgeをダシにしているわけじゃないよね? あなたが試行錯誤しているように他の人間も試行錯誤している。あなたから見れば明らかに間違いに 見えることも(そしてあなたの判断の方が正しかったとしても)、相手にとっては正しいことなのだが。 あなた自身、他人から言葉だけの説明でなっとく出来ることばかりではないだろうに。人は実際に自分でやって、 失敗して始めて「なるほど、このやり方は間違いなんだ」と納得するものだ。あなたは自分が試行錯誤を することは「しかたない」と思う一方で自分以外の人間が試行錯誤することを認めていないように見える。 そのような人がリーダーの場合、そのプロジェクトの限界はリーダーの限界が上限になるが、 あなたの限界がPukiwiki発展の上限でいいのかね?それがあなたの望みなのか、ということ。 俺は何も「あなたはPukiwikiを私物化しようとしている」などとは思っていない。しかしあなたが そう思っていないにもかかわらず、それと同じ結果をもたらしてしまったら、誰よりもあなたが不幸だろう?
>>260 > 宣言しているのと同じ事なので、そこら考えた上で返答よろしく。
俺は「宣言しているのと同じ事」だとは思わないんでね。別に全ての人が理解する必要はないし、
あなたが理解しなければならない事でもない。俺は必要十分な説明をしていると思っているから、
特に理解する必要のない人間のために、現状以上の手間をかけようとは思わない。
それにしてもhenohenoはわざわざレスしてくれるとは律儀だね。別にしてくれなくてもいいんだけど。 むしろレスを書く時間、より深く考えてもらいたいものだ。とはいえ考えたからといって すぐに何か変わるというものでもないだろうけどね。何かの決断をするときに「そういえばいつだったか こんなことを言われたな」と思い出してくれれば、それでいいんだけどね(苦笑
だめだこりゃ。
もう少しだけ書くと、相手をどうすれば説得できるか、を考えているレベルでは、相手を説得することは難しい。 相手を説得せずにどう済ますか(もちろん相手を排除するんじゃなくてねw)に頭をひねり、自分の能力の 範囲で最大限実行していけば、その内相手はあなたの意見に一目置くようになるものだよ。 何しろ意見が対立している状態というのは相手もあなたを説得できず身動きできない状態なのだから、 自分の能力の限界を感じているはず。あなたが打開策を考え実行すれば、相手にはできないことを あなたはやってのけたわけだから、「この人の意見が正しいとは思えないけど、こんなに能力のある 人が主張するならもしかしたら正しいのかも…」とちょっとは思うものだ(大笑)いや、まじで。 相手と同じ次元で考えている限り、相手を説得できるケースは少ないだろうね。
henohenoもう来なくていいよ。 このキチガイつれてどっかいってくれ。
>>263 説得の方法を論じる前に、君の発言
>>263 が正しい論理に従い導き出されたか否か
を検討してみるといいんじゃないかな。
WikiPedia に面白いものがあったぽ。 === 疑似科学者の傾向 === マーティン・ガードナーはその著書『奇妙な論理』において、 疑似科学者の傾向として以下の5項目が上げられるとしている。 1. 自分を天才だと考えている。 2. 仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。 3. 自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。 4. もっとも偉大な科学者やもっとも確立されている理論に攻撃の的を 絞りたいという強迫観念がある。 5. 複雑な専門用語を使って書く傾向がよく見られ、多くの場合、 自分が勝手に創った用語や表現を駆使している。
あとは、 ハインズ「『超科学』をきる」:疑似科学の傾向。 (1)反証不可能性 (2)検証への消極的態度 (3)立証責任の転嫁 かな。
>>249 OKわかった。それじゃあ妥協案としておまえはトリップ付けるかコテハンを名乗れ。
そうすればNGワードで俺はおまえを見ないで済む。
池沼なのでトリップ付けろと言っても付けないだろうな。 特に付けてくれって頼めば絶対付けないだろうなひねくれ者だから。
なんで池沼と呼ばれるのか、本気でわかってないんだろうな
> 1. 自分を天才だと考えている。 > 2. 仲間たちを例外なく無知な大馬鹿者と考えている。 > 3. 自分は不当にも迫害され差別されていると考えている。 ここらへんに該当してるからコテハンつけろと言っても無理だろう。
っていうか目的は荒らしなんだからコテを名乗るわけが無い。 お前らもあんま反応すんなよ。
>>268 > 説得の方法を論じる前に、君の発言
>>263 が正しい論理に従い導き出されたか否か
> を検討してみるといいんじゃないかな。
その前に自分の↑の意見の正しさを検討してみるといいと思うよ?
>>271 > OKわかった。それじゃあ妥協案としておまえはトリップ付けるかコテハンを名乗れ。
妥協するメリットが見あたらないんだが?
>>276 よく聞くパターンだね。「反応するなと反応する」人間。
>>185 > お暇ならWikiの文法の標準化に関するWikiでの私のコメントも
> チェックしてみて下さい。(文法に興味がないとちょっと辛いかも)
「Wikiの文法の標準化」「henoheno」でヒットするページ辺りを読んでみたが、
>>171 にどう関連するのかさっぱりわからない。
関係ないけどついでにヒットしたページ
http://lab.lolipop.jp/diary/?date=20040106#c01 |ブログとは呼べないと思います。コンテンツマネジメントシステムにWikiを、形を整えるのに
|そのプラグインを使っておられますが、その状態をブログと称されるておられる点。
|また、タイトルとリンクだけのものをもってブログのスタイルである様に称されている点にやや違和感を感じました。
|水を挿す様で申し訳ありません(; ´∀`)
まあ言ってることが間違ってるとは思わないが、ただの言葉の定義にこだわってるだけに見える。
書き手がどういう意味で「ブログ」という単語を使っているのかそこまで分かっているなら、
「そういう意味で使っているのだ」と自分の頭の中で変換して読めばいいだけのこと。
敢えてそれを指摘する必要があるのは、それによって何か無視できない論理の誤りが生じる場合だけだろう。
それ以外の場合は言ってみれば「あげあし取り」以上の意味はない。
PCのユーザー「電源入れてもテレビの画面が映らないんです」
PCのサポートセンター「それはテレビじゃなくてモニターです」
こんなやりとりに意味があるの?
それとも
http://pukiwiki.org/dev/?%A5%B3%A5%E1%A5%F3%A5%C8%2F%B3%AB%C8%AF%C3%CC%B5%C1 |すいません、見逃していました 私は現状をチューンナップして行く事にはあまり躊躇しません(1.3も1.4も)。
|今までの通りの利用形態を損なわないならば、管理速度を向上させたり、コードをシンプルにするチューンは随時行いたいと思っています。
|一方で互換性が失われる事項、特にデータ構造やインターフェースに変更が出る作業についてはブランチを分けるとともに、
|移行手段を考えねばならないと考えています。 -- henoheno 2004-07-13 (火) 23:03:41
|が、今の時点の1.4から別のブランチを作るのはタイミング的に無茶だろうと考えています。ぱんださんやreimyさんが戻ってきて、
|さらに1.4全体の見直しが済んだころにしないと、ひどい事になると思いますよ -- henoheno 2004-07-13 (火
この辺の話を読めって事なのかな。「過去との互換性のないバージョン」に関してブランチを分けるってのは
別に悪いとは思わないが、現在行なっているもののstable版とunstable版を分ける話と、その話は別だろうに。
どうもこの辺のhenohenoの感覚というのはずれている気がしてならない。しかもよい方にずれているのではなくて、
悪いけど、稚拙な方向にずれてる気がするんだよね。要するに最終的な成果物=プロダクツ(「現在開発しているもの」や「それとは
互換性のないもの」)にばかり注目している。プログラムの開発というのはそういうものではない。開発を行なう
プロセスを中心に考えなければならない。プロセスこそが主役であり、プロダクツはその副産物ぐらいに考えるぐらいにね。
stable/unstableの話は現在行なわれている開発プロセスに関することなのに、それが互換性のある製品と互換性のない製品の 話にすり替わっている。henohenoが意図してすり替えてるとはさすがに思わないが、そういう思い違いをするのは 開発プロセスに意識が向いていないからだろう。 よく学生時代趣味でプログラムを作っていた人間が仕事でプログラムを作り出すと、そいつに中間的なリリースを出してくれと いっても「いえ、ちゃんとできあがってから出しますから」と嫌がることがある。一種の「学生気分が抜け切れていない」状態で、 毎年同じような光景が繰り返されるのだが、まあそれはいいとして、こういう人は「過程はあくまで最終的な製品の付属物」と 考えている。そんな余分なものを出しても意味ないだろう、と考えるわけだ。 しかしプロジェクトの運営者にとっては「改良」したり「試行錯誤」を行なうのは「コード」に対してではない。プログラムを 開発しているプロセスそのものが改良対象なのだ。コードを見ないでプログラムの改良ができないように、現在行なわれている 開発プロセスを見ずに開発プロセスの改良はできない。 話がややそれたが、henohenoがこうした新入社員と同じとは言わないが、どこか同じような幼さを感じてしまうのだが。 俺の誤解なのかなあ?
仕事しようぜ!
>>278 おまえに妥協しろっていってんじゃねーんだよ。妥協するのは俺。
cssがphp化したが、これは便利だ いくつものタグで同じ色を使ってる場合 <?php $nanika = '#000000' ?> div#tekitou {color: <?php echo $nanika ?>;} div#tekitou2 {color: <?php echo $nanika ?>;} ・・・ みたいに書いておけば、色をかえたいとき $nanika = '#000000' のとこだけ変えればいいので非常にラク ブラウザを判定して微妙に出力を切り替えたりできないかな
もう手動で透明あぼーんするの疲れたよ、ママン
ベイジアンフィルタって、こういうのも識別してくれるかなぁ。 試してみる価値はありそうだけど、設定するのがマンドクサ。 というわけで、結局脳内あぼーんの漏れ。
むしろ、俺たちが書き込みに変化付けるか。メール欄にsagesageとするとか。
(・3・) エェー 了解だYO!
>>285 > おまえに妥協しろっていってんじゃねーんだよ。妥協するのは俺。
コテハンを浸けない俺に「付けてくれ」という要求を受け容れることを求めているんだよね?
それは妥協を求めているんではないの?
>>287-290 自分自身の発言もアボーンするわけだよね。自分で自分の手間を増やしている矛盾に
疑問は感じないのかい?
(・3・) エェー 荒らしは消えてNE
>>286 CSSのプロパティの継承を使えばCSS自身でそういうことは記述できるんだけどね。
まるでプログラミング言語そのものにちゃんと機能があるのに、それを使わずにプリプロセッサをわざわざ用意して同じことをするようなものだ。
最初のボタンを掛け違えると、あとが全部明後日の方向にいってしまう(w
>>293 つまりあなたのハンドルをNG登録しろ、という主張だったわけか。
察しが悪くてすまんね。
(・3・) アルェー マジレスかYO
>294 俺も思った。
プロパティの継承ってcolor: inherit;みたいなののこと? それって結局子要素じゃないとうまくいかないから融通きかなさそう
>>298 まあ、無知だと何でも節操なく自由度が大きい=善とか考えるものだよ。
プログラミング言語とかも自由度が大きいものほど良いと考えがち。
けどそういうもんじゃないんだよ(w
>>300 まず自分からビビらずにコテハン付けたら?(w
>>299 どうでもいいけどなんでぼるじょあがここに住み着いたの?
ちなみにhenohenoのセンスがないってのは
>>301 みたいなとこにも現われている。
cssといのは「定義」によって構成していくものであり、プログラミング言語にたとえるなら、
関数型あるいは論理型言語に分類される。これらは一階述語理論が適用できるから、その正当性を
(実際にできるかどうかは別として)自動証明可能。これはwhatを記述する言語でもある。
一方phpとかは手続き型言語だから自由度は非常に大きい。何でも記述できる反面、矛盾を内包しているか
どうかは証明できない。これはhowを記述する言語といえる。
phpでcssを生成させるというのは屋上屋を重ねるばかりでなく、cssの持ち味を殺してしまう。
そういうことを一見便利だからといって平気でできる感覚が、センスの欠如したものだというわけ。
喩えて言えばsmalltalkのソースをC言語で生成して「使いやすくなりました〜」と喜んでいるようなものかな。
スミマセン、ナントカコラエテ、スルーオネガイデキナイデショーカ 〈 ドモッ、スミマセン....。 〈 スミマセンスミマセン...。 〈 コノトオリデス! ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´Д`;)ヾ (;´Д`) ∨) ( 八) (´Д`;)、 (( 〉 〉 ノノZ乙
当分このスレを巡回先から外すことにするよ。
なんでですか?
変な言葉になってしまった どうしてですか? って、もう見てないのかな
>>309 安心しな。そういう人間に限って、ずっと見てるから
ふう、池沼の発言を全部手動でローカル透明あぼーんしたぜ。 あぼーんするために斜め読みしたけど、基本的に 「他人を貶す、馬鹿にする、蔑む、否定する」事しかしてないのな。 その部分をさっ引いて読んでも、建設的なことを何一つ言っていないのがワロタ。 対案無き批判は単なる誹謗中傷でしかない
>>312 結論だけ言えば良いものを、無駄なこと書いて、微妙に煽る。
自分で煽っておきながら、また出てきたら文句言う。
お前は何がしたいのだ???
よっ!しみったれども、おはよう、もっとpukiwuniしようぜ 初心者でうんこたれの俺のために、是非覚えておきたい便利な技を1つ教えてくれ。
>>312 > あぼーんするために斜め読みしたけど、基本的に
おまえ、自分の行動の理不尽さに気付いてないのか(w
>>313 ま、結論だけ書けばいいと考えている人には永久に分からないと思うよ。
気が付くわけがない、自分自身がグリニッジ天文台の如く基準だと思ってるからな。 自分以外が全員ずれている。
>>315 > ものすげぇ勢いでクソスレ化しましたね。
>>1-314 。
ほしい情報を得るには、ほしくない情報の中から探さなければならないのだよ。
口を開けてまっていれば自分のほしい情報だけが放り込んでもらえると思っているなら、
一度自分の人生を振り返ってみることを勧めるよ。
>>319 吐いたつば飲み込むなよ、このクソぼんくら
>>319 どうやらこの池沼は自分のレスが大多数にとっての
「欲しくない情報」であることは認識しているらしい。
てことは、マゾか露出狂なのか?
>>321 > 「欲しくない情報」であることは認識しているらしい。
どんなことであれ、世の中の大半のことはほしくない情報だろうよ(w
学習能力無いのか、こいつ
>>302 わかった。これでいいな。さあ次はおまえの番だ。
あのさ、html.inc.php っていうXSS脆弱性丸出しのプラグインあるじゃない? あれって <script> タグさえきっちゃえば安心していいの? > は < がでてからしか認めないとかしちゃえばいいの?(なくても大丈夫そうだが) どのくらい制限すれば安心して使えるのでしょうか?ご存知の方いればぜひ。 Walwiki とか SWiki とかは html 許しているわけでそれらがどのくらい制限しているのかご存知の方いればぜひ。
htmlinsert.inc.php 使えとかいう話じゃないからね。とあらかじめいっておく。
>>324 > わかった。これでいいな。さあ次はおまえの番だ。
あなたは自分でコテハンを付けるべきと主張しているから、言動を一致させるべきという話をしている。
俺はコテハンは無用という主張をし、実際に付けていないのだから、このままで言動は一致している。
なんら是正すべき点は見あたらない。
>>327 お前アホやろ「いやじゃ」って書けば済むことに何行ついやしてんねん
>>325 それは「IEのjavascriptをoffにすれば、どんなことにも安全になる」という考え方と同じだろうね。
むしろ中途半端な「予防策」などしない方がいいと思うよ。
腐りかけた柵は誰かが寄りかかって危険。むしろその場合柵を撤去してしまった方が危険度は下がる。
柵があると思うから油断が生じるのであって、柵がなければ断崖絶壁に誰も不用意に近づかないだろう。
大体、この手の場合「使えるものを限定」すべきで「使えないものを限定」すると、大抵の場合抜け穴ができる。
>Walwiki とか SWiki とかは html 許しているわけでそれらがどのくらい制限しているのかご存知の方いればぜひ。
んなものWalwikiの説明を読めば分かると思うが。使えるタグは限定的だし、基本的には
管理人しか編集できないページに使うのが正しい使い方だと俺は思ってるけどね。
>>328 それじゃあ相手も寂しいだろうと思ってねw
331 :
nobodyさん :05/02/15 19:06:25 ID:GFkDyH3Q
まだやっ天皇
>>329 まぁ Walwiki は少ないんだけど、SWiki はだいぶ多いぞ。
拒絶スタイルじゃなくて、許可スタイルで書いてるのかな。
そうなると html.inc.php をいじろうかと思ったけど、だいぶ面倒くさいよな。
>>327 俺が言ってるのは”おまえが”コテハンを付ければ皆が不愉快な思いをしない
で済むって話だよ。話の本質をそらすなよ。無駄な詭弁はヤメロ。
>>332 ん?デフォルトの許可の数が Walwiki 級に少なくしとけば
作るのは楽でいいじゃんな。でも親切ではないんだよな。
利用者に対して許可すべきでないタグリストとか作ってあげないと。
やっぱりめんどくさいな。
ところで、凍結なら全許可にしちゃおっかな。ニヤリ
>>333 同意する。
うさだとかぼるじょあとかの糞コテも鳥つけて
見たくない人は手軽に見ずに流せる方法を提供しているわけです。
このお方が鳥を付けた場合のメリット。
閲覧者及びスレ利用者にとってのメリット
-このお方の発言を見たくない人はNGワードで簡単にローカルあぼーんできる
-このお方の発言をヲチしたい人は検索とか絞込とかで容易に発言を抽出することが出来る
このお方にとってのメリット
-騙りを防止できる、かも知れない
-自己顕示欲を満足させることが出来る、かも知れない
閲覧者及びスレ利用者にとってのデメリット
-糞コテうぜー→NGワード登録で無問題
このお方にとってのデメリット
-ヲチされやすくなる→どうせみんなあぼーんするから無問題
-スルーされやすくなる→どうせみんなあぼーんするから無問題
というわけで、このお方が鳥を付けることに関して閲覧者及びスレ利用者にとって、
メリットの方が大きいので鳥を付けることを改めて提案します。
#トリップの付け方がわからない場合は、質問してくれれば優しい誰かが教えてくれますよ。
>>332 > そうなると html.inc.php をいじろうかと思ったけど、だいぶ面倒くさいよな。
ってかさぁ、wikiにhtmlをそのまま記述できるプラグインを実装することにどんな意味あるの?
何でもできること=正しいことじゃないんだよ?
>>333 > 俺が言ってるのは”おまえが”コテハンを付ければ皆が不愉快な思いをしない
だから俺はそうは思っていないといってるんだけどね。
>>334 結局、よくある話で、それは(狭義の)wikiを求めているのではなくてCMSを求めているわけだよね。
まあpukiwiki程度の軽さのCMSがほしいという意見なら、同意しないでもないけどね。
wikiの書式やwikinameとかを一切取っ払った、純粋なCMS(でXOOPとかより軽いもの)があるといいかもね。
>>335 なんか長々と書いてるけど根本的な欠陥があるね。
俺にとってのメリットがなければ、俺がそれを選択することはありえないとは考えないの?(クス
> -騙りを防止できる、かも知れない
する必要を感じていないんだけど(w
> -自己顕示欲を満足させることが出来る、かも知れない
残念ながらコテハンを付けることによって満足できる程度の安っぽい自己顕示欲は持っていない。
('A`)
安っぽい自己顕示欲は持っていない。 安っぽい自己顕示欲は持っていない。 安っぽい自己顕示欲は持っていない。 安っぽい自己顕示欲は持っていない。 安っぽい自己顕示欲は持っていない。
みんなでコテ名乗るってのも良いのか?
うむ、それがいいかもしらん。
今度はコテ使い分けて自演ってか? fusianasanでいいじゃん
こんな馬鹿のためにふしあなでつか?
馬鹿のためにコテつけてるのは誰だよ
今までこの不毛な話題にスルーしてきた人間だけど、 「あの人」がコテハンを名乗らないことは不快だと言っておく。
「どの人」?
もちろん、「池沼」「馬鹿」「オマエ」「このお方」なんて 呼ばれている空気読めない人。
どういう経緯で居着いたんだか知らないが、自分が飽きるまで残りの奴らは堪え忍べってことなのかね。 鬱陶しいにもほどがある。
>>350 とりあえず、80 バイト以内に改行いれてもらえないっすか?
そうでないと、漏れ基準では、
>>349 に書かれている人に
該当してしまうので。
>>347 あなたの発言は不快だとは思わないのかね?他人を不快だという発言は
大抵不快なものだよ。
>>350 飽きるのはあなた方の方だろうね。
>CVS更新 -- henoheno † >BugTrack2/8 AutoLink, relatedプラグイン,関連リンクのキャッシュがパッケージに含まれていない >cvs:cache に大量投入 ひえ〜初期ページのキャッシュをcvsにまで突っ込むとは。henohenoって厨房? こんな知識、伝えなくていいよ。まず自分がもっと学べ
henohenoがc言語とかのプログラマだったら、中間ファイル(objとか)や実行ファイル(exeとか)も 絶対cvsに入れてたろうな。あまり一緒に仕事したくない。
>>336 ってかさぁプラグインに対してそういう批判をすることになんの意味があるの?
プラグイン=絶対にいれなきゃいけないことじゃないんだよ?
>>336 それに現状の html.inc.php がなんでもできてしまうから、
それを制限しようっていう話ですよ?
>>355 > ってかさぁプラグインに対してそういう批判をすることになんの意味があるの?
「そういうプラグインは意味がない」ってことを知らしめる意味がある。
>>356 >それに現状の html.inc.php がなんでもできてしまうから、
>それを制限しようっていう話ですよ?
だから、それが間違いなんだってば。危険なものは中途半端に危険度を薄めては返って危険なんだよ。
腐った柵は中途半端に保守するよりも撤去してしまう方が安全なわけ。
柵がなければ、危険性を認識している人しか崖に近づかない。
なまじ安全っぽい柵があれば不用意に近づく人が増え、結果的に腐った柵と一緒に崖下に落ちてしまう。
中途半端な安全対策はやらない方が安全なわけ。
>>351 逆にそれを利用して80文字以上の行が含まれてたらフィルタする仕組みを作ったらどうだ?
>>358 何が逆なのかな。
君の発言も、すでに漏れの脳内フィルタではキティガイフラグ立ってますよ。
ならスルーしろよ 矛盾が多すぎる 知識もなさ過ぎる
>>357 えーとつまりそれは、例えば現状のセキュリティ対策のほどこされたWiki
はだめで、まったく対策されていないWikiでだれも使わない状況のほうがよかった。とか、
ファイアーウォールのようなソフトは開発されるべきではなく、
危険な状態でみんなインターネットに接続することになり、
ウィルス蔓延で誰もが使わない状況のほうがよかった。ということですか?
技術革新しましょうよ。
全然説得力がないのでスルーしますね。
>>361 > えーとつまりそれは、例えば現状のセキュリティ対策のほどこされたWiki
> はだめで、まったく対策されていないWikiでだれも使わない状況のほうがよかった。とか、
全くセキュリティ対策されていないソフトは、それに相応しい場で使えばいいこと。
LAN内とか、他のシステムで不特定多数のアクセスがガードされている場とか、
Walwikiの記述のように危険な機能は管理人しか書き込めないページにだけ使うとか。
中途半端な安全性が一番危険ってことなんだけどね。
> ファイアーウォールのようなソフトは開発されるべきではなく、
> 危険な状態でみんなインターネットに接続することになり、
> ウィルス蔓延で誰もが使わない状況のほうがよかった。ということですか?
なんか逆ギレしてますな(w
> 全然説得力がないのでスルーしますね。
俺を相手にしたくないなら、最初からしなければいいこと。自分の言いたいことだけを
書き散らし、反論は受け付けないというのが健全な態度なのか、考えてみたら?
反論に説得力なければただの戯れ言 戯れ言をスルーするのは健全なことだよ
>>361 そもそも
> えーとつまりそれは、例えば現状のセキュリティ対策のほどこされたWiki
> はだめで、まったく対策されていないWikiでだれも使わない状況のほうがよかった。とか、
これは話が違うだろうに。htmlを埋め込むプラグインが完璧(少なくとも今のpukiwiki並)に
安全に出来れば別だが、それは容易ではない。少なくともあなたが考えているほどは。
htmlタグを使える掲示板もあるが、大抵は限られたタグ(文字の色とかサイズとか)だし、
任意のタグを使える(=危険なタグだけ制限する)タイプの掲示板は、たびたびセキュリティホールが
見つかり常に改良し続けられている。穴のない完成度に達するにはかなりの道のりを歩まなければならない。
もちろん「そこまでしてでも、html埋め込み型の安全なプラグインを作りたい」というなら
作ればいいと思うが、人に聞いているような段階の人間に作れるとは思えない。
まあ、「よし、それなら作ってやるぜ」と一念発起して、俺を見返してくれw
>>363 > 反論に説得力なければただの戯れ言
根拠も論証もせずに、相手の反論を「戯れ言」という主張こそ戯れ言だと思うけどね。
結局ね、セキュリティホールってのは1個あるのも100個あるのもゼロでないなら同じなんだから、 「少し安全にする」という作業は報われない。
つか飽きた池沼にロケットパンチ飛ばせるプラグイン開発頼むわ
池沼に反応して使えなくなるpukiwikiとか
池沼がここで暴れている間は、開発ストップするとか、 柔軟な対応きぼん。
姓はWiki沼、名は汚物。人呼んでオナニー侍。
devもorgも、こんな嫌味な文書を書くヤシは1人しかいないな。みんな1人芝居か。 勝手にやってな。乙。
>>362 は自分の議論での立場をわかっていないように見える。
>>362 が
>>361 を説得する立場なんでしょう?
そのプラグインの開発をやめてほしいと。
>>361 が
>>362 を説得する必要はないわけで、
説得されるだけ心に響かなければスルーになるのは当たり前。
>>362 がなにかアクションを起こす人ではないのだから。
なにもやらない人なのだから、説得する必要はない。
>>361 は意見をきいてあげていただけって形でしょう。
>>375 >
>>362 が
>>361 を説得する立場なんでしょう?
説得するとかしないとかいう話ではないね。そういう考え方が根本的におかしい。
> そのプラグインの開発をやめてほしいと。
開発したければすればいいんじゃない?俺は「そういう作業は得るものがないから報われないだろう」と
見解を示しているだけ。その意見を「話にならない」とうち捨てるのも自由だし、より深く自分の
考えを深めるきっかけにするのも自由。それだけのこと。意見交換というのは元来そういうものであって、
説得するとか勝ちだとかいうものではない。まあ聞く耳持たない人間は長い目で見れば、思考が硬直化し
進歩がないから、負けかもしれないが(w
> 説得されるだけ心に響かなければスルーになるのは当たり前。
他人の意見に耳を貸さない場合、損するのは「貸さない側」の方であって、「意見を述べている側」ではない。
別に俺の意見を
>>361 が聞き入れようが聞き入れまいが、俺は別に損も得もしないのだから、ね。
ま、あなたは何か人生に置いて根本的な非常に大切なものを学びそこなってしまったようだね。
かわいそうに。今から取り返せるか分からないが、いろいろ勉強しなおして、少しでも残りの人生が
マシになるようにがんばれ。
そもそもね、別に俺が言おうが言うまいが、俺の言っていることはこの世で俺だけが思いつくようなことではないのだから、
言っている人間の人格や表現をあれこれ批判したところで何の意味もないということが分からないのかな。
例えば「地球は太陽を回っている」と主張する人間を皆殺しにしたところで、真実が何か変わるものでもない。
であれば、どんなに気に入らない表現であろうと、またどんなに気に入らない人物の口から語られようと、
真実を自分にいち早く伝えてくれたことを先ず感謝すべきだと思うよ。
試されているのは、意見を冷静に理性的に処理できるかという聞き手側なのだからね(w
そして評価されるのもそうした理性的な対処ができるかどうかという聞き手側の能力。
あれこれ内容そのものではなく本質的でない部分を理由に意見を拒絶するような人間は
他者から高く評価はされない。おそらく
>>361 が他人に協力を呼びかけたところで、そんな人間には
ろくな協力者は集まらないだろう。(まあこれはhenohenoにも当てはまるんだけどね)
世の中どこに行ってもキチガイは得する件について
>>379 おや、珍しく俺の意見に賛同者が。
でも、本当に自分の言葉で「なぜcvsに突っ込むのがアホなのか」を主張できるのかね?
そうでなければ単なる迎合に過ぎない。
#俺は誰に対してもキビシイよ?(w
人に言わせる前に自分でちゃんと説明しろよ
で、やっぱりhenohenoを見ていると、どうもいろんな言動が素人考えに見えてならない。 まるっきりのド素人ではなくて、多少なりともソフトウェア開発を経験し、 自分なりの「こうあるべきだ」という価値観をもった段階の人々の中での「素人」という感じ。 いってみれば、それまで一介のプログラマとしてやってきた人間が、小さいながらもプロジェクトのリーダーを 始めて任され、これまで自分が不満に感じていたことを「よ〜し、これからはどんどん(自分が)正しい(と思う)ことをやるぞ〜」と 意気込んでいる状態。まあ、これは一種の通過儀礼みたいなもので、誰もが経験し、挫折することで成長することなんだけどね。 なぜ「(自分が)正しいと思うこと」を、それまでの(ベテランの)プロジェクトリーダーはやらなかったのか?を 常に考える謙虚さを持ちたいもの。並み居るプロジェクトリーダーがそろいもそろって無能な人間という 分けでもなかろう。「(自分にはまだ理解できないが)それをやらない理由がある」と考えることを心がけよう。 「やらない理由」を知るには結局は「やってみないと分からない」わけだが、そういう謙虚さを持つことで、 「分かる」時期が早まるし、そこから軌道修正も楽になる。「ちょっとおかしい」と感じた時に、先人の意見に 耳を傾けるか、「いや、苦しいのは今だけで、このまま突っ切れば、上手くいく」と盲進するか、がね。 俺の経験では、よほど明確なメリットとそこに至る筋書きが描けている場合以外は、先達の意見と 衝突するような方向に進むのは大抵「よくて無意味」悪くすれば「取り返すのにかなり苦労する」。 何も「何から何まで保守的」になる必要はなく、明確な筋書きが描けるケースで自分らしさを出せばいい。 それ以外の時は、そういう「攻め時」に備えて、体力を温存しておくのが賢いリーダーの資質といえよう。
>>381 別に「人に言わせ」ようとはしてないんだけど?
「言えるのか」と問いかけただけ。「言って見せろ」とは言っていない。
自分が本当に中身のある意見を持っているのかどうかは、自分が自分に問いかければいいだけのこと。
答えをここに書く必要はない。
>>383 な〜んだ言えないのか。
正直に「ごめんなさい。ぼくが無知でした。」と言えばいいのに。
>>384 下らないレスだね。そういうレスを書いて喜んでいる人間というわけだw
>>385 言えるか否かがここでは問題とされているわけですが。
>>386 あなたは言えるかどうかを証明できるかを問題にしてるんだろ?
俺は言えるかどうかを問題にしている。
両者が同じことだと考える思考が浅はかだと言ってる。
通訳きぼんぬ。
>>388 通訳:「夜勤の途中だから深夜2時頃だと思う、俺っち見たんだ
月よりでっけーーー 光の玉を 俺ッチと目があったら凄いスピードで
左右に揺れながら飛んでった 信じてくれ!ありゃUFOだよまちがいねーよ!!」
>>389 さんくす。そんな事書いてあったのか。
そりゃー理解できるわけないよな。
分かったことは389=電波ってことだけ
>>391 ん?
>>389 氏は、粘着キチガイの発言を適切に訳してくださったんだぞ?
何で電波なんだよ?
まだ居たのかよ。なんで皆が不愉快な思いをしていないと思うわけ。 さんざん叩かれてるのに根拠が不明だ。まるで既に説明したかの ような口ぶりだが、そんなのいつ説明しましたか? あと自己顕示欲とか関係ないから。透明アボーンするためのコテなんだから コテをつけないことに固執する方が自己顕示欲ありありに見えるよ。 はやくコテ付けろよ
>>393 > まだ居たのかよ。なんで皆が不愉快な思いをしていないと思うわけ。
不愉快なことから逃げちゃだめだよ(w
> さんざん叩かれてるのに根拠が不明だ。まるで既に説明したかの
> ような口ぶりだが、そんなのいつ説明しましたか?
別に説明したとはいってないけどね。すでに説明した分で理解できない人間に
これ以上説明するつもりはないといってるだけ。
「自分が理解できない=正しくない」という考えがおかしい。
高校の授業が小学生に理解できないからといって間違いだというようなもの。
> あと自己顕示欲とか関係ないから。透明アボーンするためのコテなんだから
> コテをつけないことに固執する方が自己顕示欲ありありに見えるよ。
> はやくコテ付けろよ
なぜあなたが俺の発言をNG登録することに俺が協力すると思うのか不思議でならない。
ところで、今説明したか否かっては、キチガイ氏の現在の病状についてでつか? もしそうなら、未だ説明を受けていません。
とりあえず、「(w」をNGワードに登録して例のあの人の発言が 半分くらい消えました。 あと半分もすっきり消してしまうために、パターン解析中・・・。
>>397 GJ!
新たなネタ思いついたら頼むよ(w
なんだか議論が収まらないなあ。 ええい! こうなったらオリジナルのphpで動くWikiクローンを 公開するか!
>>399 今の流れは議論じゃないよ。
真性キティの公開オナニーだから。
それはそれとして、wikiクローンの公開は楽しみにしております。
>>399 内容はよくわからんがガンバレ!
そしてクローンの名前は強そうな名前にしてほしいな
ストロングpukiとか北斗のwikiとかスペランカーwikiとか
wikiに名前拘らんでも良いよな
「パーフェクト・ウルトラ・キラー・インターネット・ワールド・インモラル・キング・イングリ」なんてどうだよ。
>>401 (・∀・)イイ!!
略して PukiWiki だね!
>>397 ん〜それだと「あの人の発言」に下らないレスを付けてる発言は消えないから、
根本的な解決にはならないのではないのかね?(w
>>400 > 真性キティの公開オナニーだから。
ん〜相手がいるからその例えはおかしいんじゃないの?
まあこれ以上は怖い考えになってしまうからやめとくがね。
「ん〜」も対象の悪寒。
http://pukiwiki.org/dev/index.php?%B3%AB%C8%AF%C6%FC%B5%AD%2F2004-10-03 | オープンソースプロジェクト運営話 (オプばな) †
|
| オープンソースプロジェクトのメンバーについて
|
http://sourceforge.jp/forum/message.php?msg_id=11324 | 0. 受け入れをスムーズにしないと話が始まらない
| 1. 行動で語らないと話が進まない
| 2. 権限を持つ者が複数人いないと突然止まりかねない
| 3. 権限を持つ者は必要最小人数でないと混乱する
| 4. 役割(作業領域)ごとに担当が分かれないと並行作業が進まない
| 5. 過程を明確にしてもらわないと問題を共有できない
| 対比を肯定的に書くべきだったかな
うーん、「お説ごもっとも」以上の発展性のない見解ですな。実際sfのフォーラムに付けられたコメントも
| 一々頷かされることばかりです。
| しかし、これが実際、中々難しいことばかりですよねぇ...
だけ。マイルドな表現になってるが「んな当たり前のこというんじゃねー!」ってことだろう。
| 行動で語らないと話が進まない -- 納期があるものならそうなんですが、
| アイデアや指摘だけでもいろいろな方の興味ややる気を刺激するので これは ちょっと違うような気がする。
| プロジェクト進捗至上主義みたいでちょっといやだな これ。
| それに そうすると 時間の取れる人の範疇だけになってしまって いろいろな発展の芽を摘む事になるような気もする。
| -- merlin 2004-10-04 (月) 22:00:58
henohenoもmerlinも間違い。「プロジェクトが進むか否か」は「行動で語るか否か」とは無関係。
納期があるプロジェクトだろうがないプロジェクトだろうが、ね。
| 検討や語り合いは大事ですよ。それが行動につながったり、間違った方向に進ませないためのものなら特に。 | 私も交互にやっています*2。個人的にはウィットとユーモアも欲しいですが、これはまだ修行中 -- henoheno 2004-10-05 (火) 12:31:06 「間違った方向に〜」この考え方がいちいち気になるんだよね。henohenoの言動の節々から感じるのは、 「何が間違ったことなのか」は検討事項ではなく、天与の決定事項と考えているように思わざるを得ない。 それにウィット云々は笑止千万。大事なのは行なっていることの正当性であり、仮にやっていることが 専制的ならウィットを交えたからどうなるものでもない。 | 行動する人が少なくて頓挫した、悲しいプロジェクトの例として osdev-j:B-Free を挙げておきます -- henoheno 2004-10-05 (火) 12:33:59 未だにosdev-jプロジェクトの経緯はつかみ切れていないが、あくまで現時点の俺の(不完全な)知識に 基づいて判断すると、「行動する人」を追い出したのげ頓挫の原因じゃないの? Pukiwikiプロジェクトが二の舞にならないことを願うばかりだ(w
| それは いっぱいある。ただ、頓挫しても救う人が出てくる場合もある。(forkした方が繁栄って感じかな?) 結局 参加者の数が問題ですね。 | 結構 バランスが問題な事項でしょう -- merlin 2004-10-05 (火) 12:54:30 | はいバランスも大事です。そしてB-Freeも参加者(話者)は多かったけれど、周囲の状況とは無関係に継続して | 歩を進められる程のエネルギーを維持できた方が少なかった。上記のリンクに当時の記録へのリンクがありますよ。 -- henoheno 2004-10-09 (土) 10:38:55 ある意味henohenoの言ってることは正しい。「行動」によってプロジェクトを引っ張っていくだけのバイタリティの ある人間は、相応のわがままが事実上許される。それがよいかどうかは別として、現実の話としてはね。 営利目的で行なう開発は会社から任命されたプロジェクトリーダーが最終的な決定権をもっているが、 オープンソースの場合天下りに与えられる権限はないのだから、コーディング能力にせよプロジェクト運営能力にせよ、 実力によって周囲を引っ張っていく事になる。 henohenoの間違いは、自分ではそういいながら、当人は実力が不十分なのに、実力以上のことを目指している点。 自分の価値観に反する他人の行動を制限するなら、その分を自分の能力で補わなければならない。 (自分でコードを書けといっているのではないので誤解しないように。プロジェクトの運営やデザインを含んだ 広範囲の意味の「能力」のこと) 言い方を変えれば、自分で補えるだけの範囲が、自分の価値観を他人に押しつけてよい範囲といえよう。 それを超えて自分の価値観を他人に押し付け他人の能力を制限すれば、プロジェクトが先細りするのは自明のこと。
結局、henohenoの問題は 自分の価値観を第1に考え、「正しい」ことを行なうのが最優先なのか、 たとえ自分の価値観に反することでも実情を鑑み、プロジェクトの継続と発展を第1に考えるのか という点で言動が一致していないこと。一方で「行動で示せ」というのだから、後者なのだろう。 もう一方では「(自分の考える)正しいことを行なうのが使命と考えている」という。それを (周囲が納得するだけの)行動で示せれば問題ないのだが、それが伴わずにやたら形式的な理屈だけで 他人の行動を律しようとするから、osdev-jのような結末になる。
「かっこ」とか | による引用とかも判断に使えるのか。
>>411 いっそのことすべての単語をNGワードにした方がいいんじゃない?(w
>>412 それは、いい考えだね。
キティガイの発言が表示されないわけだから、すべての単語をNGワードに指定するよ。
普通にpukiwikiについて語るスレを別に用意して henohenoと池沼をここに隔離すればいいのか。
煽りレスを書いてるのがhenohenoってのは、devサイトでのヤツの発言時間とここのカキコを照らし合わせればバレバレ
osdev-jの時もいろいろ小細工をしてたからな〜
ページの文章内で[[aaa]]をそのまま表示するときってどう書けばよいですか? 質問箱とかヘルプとか読みましたが見つけられませんでした。
419 :
418 :05/02/20 12:09:55 ID:???
ググってみました。 BracketNameをエスケープできないWikiってけっこうあるみたいですね。
>>418 整形済みテキストではなく、ってことですよね。
??aaa??
↑コレじゃだめですか?
421 :
420 :05/02/20 13:43:10 ID:???
なにやってるんだ>私…orz &#91;&#91;aaa&#93;&#93; ↑コレを半角で、ってことです。
422 :
418 :05/02/20 13:52:24 ID:???
すみません。
>>202 を書いたものなのですが、書いたあと直後にホスト規制のあおりを受けてしまって、
具体的な説明を補足することもできませんでした。
激遅レスですが、
>>212 さん、
文字を変えることについては大体分かりました。ありがとうございます。
あと、
>試してないから、わからんけど見出しの上にある↑の表示位置を変えるのは
>lib/convert.htmlの234行目あたりにあるtoString()のreturnの内容を変えればいいみたい。
ということの具体的にどう変えればいいのか良く分からないので、教えていただけないでしょうか。
versionは1.4.5です。
>>423 だから、試してないからわからんと書いておろう?
lib/convert_html.phpで234行目あたり
function toString()
{
return $this->msg_top . $this->wrap(parent::toString(),
'h' . $this->level, ' id="' . $this->id . '"');
}
この辺を適当に弄れ。と
>>212 には書いてあるように見える。
んで、上手くいったら報告汁。
>>423 規制されたままの方が良かったんじゃない?
このスレはまともな人がいないのかなぁ。
>>424 >>423 は
>具体的にどう変えればいいのか良く分からない
といってるわけだが。
>この辺を適当に弄れ。と書いてある
と返して意味があるのか?
>>428 意味がないと思うならより良いレスをお前がつけろ。
ヒントは出た。あとは回答まで試行錯誤すればいいだけ。
>>424 ってか、そこいじっても意味ないんじゃない?cssの方いじらないと。
>>430 202は
----------------------
↑
*みだし
----------------------
となっていたのをCSSを弄って
----------------------
↑
*みだし
----------------------
とやってさらに
----------------------
*みだし
[何か文字(↑の代わり)]//でナビゲーションバー?に戻りたい
----------------------
こういう事がやりたいのでは?
だったらCSS弄るんでなくて、データの出力順を弄るのが筋ではなくて?
その辺(特にCSSでの複雑なレイアウトについて)、よくわかってないんで
間違ってたらごめん。
# ダメだ。混乱してきたorz
432 :
nobodyさん :05/02/22 01:24:53 ID:FC//Y2GX
パッタリレスが途絶えたと思ったら急にこれかよ おまいら最高ですよマジで
>>432 おや、期待してのかい?なら希望に沿うように頑張ってみるよ。
>>429 > 意味がないと思うならより良いレスをお前がつけろ。
相変わらず厨房論法だね。意味がないものを意味がないと指摘することの正当性と、
より適切な説明が出来ることは何ら関係がない。こうなると例の「言い出しっぺの法則」ってのは
功よりも罪の方が大きいように思えてくるね。こういう厨房のせいで素晴らしい言葉が貶められるのは悲しいことだ。
で、厨房論法 って何?
>>436 多分、アレだよ。
「調味料はさしすせそ」とか
「(ご飯を炊くときは)始めチョロチョロ、中パッパ、赤子泣いてもフタ取るな」とかのこと。
要するに料理板の誤爆じゃないかな?
なるほど。料理関係の言葉だったのか。ありがとう。
>>435 >素晴らしい言葉
もまえのどこにあるの?
>>439 頭悪い〜。今に始まった事じゃないけど。
そんなに頭が悪くてよくpukiwiki使えるね(w
442 :
439 :05/02/22 19:55:27 ID:???
>>440 偏差値は74です。
IQは137です。
>>431 私がやりたいのはそういうことです。
でも、出力系統をいじるといっても、知識が無いので、
具体的にどうしたらいいのかわからないのです。
ここだと知識のある方がいらっしゃるのではないかと思いまして。
>>440 偏差値は測定不能です
IQは測定不能です
>>443 改造する場所は
>>424 の通り。
return文を以下に差し替え。
return $this->wrap(parent::toString(),'h' . $this->level, ' id="' . $this->id . '"').$this->msg_top;
んで、後は
>>212 に書いてあるところと関連するCSSを書き換えれば
おまいさんのやりたいことは出来るはずだ。
#試行錯誤五分以下。このレスを書く方が時間がかかったorz
「一覧」(cmd=list)には認証かけられないですか?最終更新とかは認証かけられたのに。 これだったら、なかのタイトルがバレちまう。
>>447 $nolist辺りを適当に(ry
それかそもそも閲覧認証で(ry
それかそもそもチラシの裏に
>>446 動作しました。とても便利になりました。ありがとうございます。
>>447 なんかいろいろ穴がありそうだね。プラグイン関係も何も考えてなさそうだし。
>>453 おやおや、いいがかりかい?みぐるしいね。
458 :
447 :05/02/23 07:34:24 ID:???
>>450 その閲覧認証(read_auth)で書いても、認証かけられなかったので。
/cmd=list/とか/cmd\=list/みたいにかいたのですが。
>>458 ちょっと、あんたのやりたいことがつかめない。
漏れの脳内補完によると
-?cmd=listで一覧を見られたくない(特定のページ名だけでなく全て?)
-ページごとの閲覧認証をかけてみたけど、上手くいかないっぽ
-$nolistは試してない?
なら、ページ閲覧認証なら「ページの一覧」を対象に加えればいける希ガス
試してないからわからんけど。
それか、listプラグイン自体を削除なり、リネームなり、すればよいのでは?
>>459 > 試してないからわからんけど。
試して分かってから書け
1.4.5のlist.inc.phpのactionを適当に改造。 function plugin_list_action() { global $vars, $_title_list, $_title_filelist, $whatsnew; // Redirected from filelist plugin? $filelist = (isset($vars['cmd']) && $vars['cmd'] == 'filelist'); if(read_auth(':dummy',true,false)){ return array( 'msg'=>$filelist ? $_title_filelist : $_title_list, 'body'=>plugin_list_getlist($filelist)); } else{ return array('msg'=>'認証エラー','body'=>'ページ名一覧の表示は許可されていません。'); } } 中身は何でもいいので:dummyというページを作成。 ページの閲覧・編集認証(ページ名で)をオンにして:dummyを認証の対象に加える。 どうでも良いけど「ページの一覧」なんてページは無いし $nolistなんてパラメータも無い。($non_listね)
閲覧規制ってなんかこの先もいろいろ穴が発見されそう
思うにプラグイン側で思い思いの方法で規制のチェックをやってたら、モグラたたきと同じで永久に穴はなくならないと思うんだよね。 プラグインを呼び出す側で一喝してチェックして、不適当なケースではプラグインを呼び出さないようにするべき。 つまり 普通のプラグインは規制状態では本体が最初から呼び出さない。 特権をもつプラグインを登録制にして、特権をもつプラグインは規制状態でも本体はノーチェックで呼び出す。 特権をもつプラグインの作者はプラグイン自身の責任で規制が突破されないように作る。 普通のプラグインは、プラグイン側で規制の有無に神経を使う義務はないようにする。 こういうのが設計のセンスだと思うんだけどねw
「特権をもつプラグイン」って何だろう。 君の脳内にしか「特権をもつプラグイン」の定義が存在していないと思われるので、 「特権をもつプラグイン」の定義を明らかしてくれんかね。
>>464 上の文章でそれが分からない人間は、この先一生分からなくても生きていく上で差し障りないから、
気にしないことだ。所詮あなたが知ったところで、他人に対する絡みのネタにしか活用できないだろうから。
無知や分からないことを恥ずべき事ではないというものの、威張ることでもないわけで、 それが2chでは「自分には分からない」ことをむしろ相手への攻撃材料にしているのだから 恐れ入る。つまり頭の悪い人間ほど強いというわけだ。厨房がのさばるわけだ(w
なーんだ、説明できないのか。可哀想な人。
468 :
nobodyさん :05/02/23 21:47:24 ID:8TSWGbo4
なあ、PukiWikiユーザって仲悪いのか? とはいっても、ここには数人しかいそうにないが。 表の世界では客寄せ必死な割には、ここはいい加減だな。 ちょっと使う気なくしたぜよ。
469 :
458 :05/02/23 21:59:38 ID:???
未だに特権プラグインを知らないやつがいるのか・・・
>>461 フォローサンクス。
もうろうとした状態でレスしちゃイカンですね。
スマソ。
>>472 大変申し上げにくいのだが、君は健康状態が良くてもやはり同じレスをしただろう。
>>468 > なあ、PukiWikiユーザって仲悪いのか?
PukiWikiユーザーが仲が悪いのではなく、人は皆この程度に仲が悪いものなのだよ。
PukiWikiユーザーだけ平均よりも中が良かったら、その方が特殊であり不気味だと思うよ。
この程度に仲が悪いというのは良くも悪くもPukiwikiは(結束力の強い)一部の特殊なユーザーだけが
使っている段階から卒業し、広く一般に使われ始めたということ。
>>473 一瞬自分が書いたレスかと思ったぞwwww
どなたかお知恵をお貸しください。・゚・(ノД`)・゚・。 /wikiフォルダにあるデータのファイル名、例えば FrontPage.txt → 46726F6E7450616765.txt みたいになんか変換されて居るんですけど、これを 任意に変換したいときは何をどうすればよいのでしょうか… 関連ツールとかそれっぽいのを検索してみたんですがさっぱりです。 スクリプトでできますよね、で終わってる文章とかそんなのばっかり…
>476 それってWIKIの宿命じゃないの? URLが長くなるとか。
揚げ足取りに必死になるスレ住民
480 :
476 :05/02/24 21:05:59 ID:???
>>477 レスありがとうです
えっとですね…
たとえば***0001.txt〜***0999.txtというテキストファイルが手元にあったとして、
それを一回ずつweb上でコピペしてページにするのではなくて、
ファイル名をPukiwikiで読めるように変換してそのまま/wikiフォルダにつっこめば
ページとして認識してくれる?のかなと思いまして…
>480 ***0001.txt〜***0999.txtの ***の部分が同じ? ならPage→50616765、みたいに実際に作ってファイル名見て、、、 後の0〜1の数字部分はそれぞれ 0→30 1→31 ... 9→39だから 0001→30303031 〜 0999→30393939 ってリネーム。 エンコードされたファイル名なら/wikiフォルダにぶっこめば読むみたいで。(当然 要は、0→30みたいな置換ができるリネームツールがあればできそう。 プログラムとかはできない人間なのでこんな原始的な方法しか思いつかないorz
Perl なら、こんな関数すね。(Yuki/YukiWikiDB.pm より) sub make_filename { my $key = shift; my $enkey = ''; foreach my $ch (split(//, $key)) { $enkey .= sprintf("%02X", ord($ch)); } return $self->{dir} . "/$enkey.txt"; }
>>476 のやりたいことって、文字コードとかスクリプトとかわからなくても
ツール使ってできたらうれしいね
俺秀丸マクロで似たようなの作ろうと思ったけどできなかった
(文字コードを文字になおす関数が秀丸になかった)
henohenoの代わりに誰かpukiwikiのプロジェクトリーダやってくれる人いないかな。 もうhenohenoにはついていけない…
>>484 気に入らない部分を具体的に説明したらどうか。
あまり長文だと誰も読まないけど
487 :
nobodyさん :05/02/25 08:46:48 ID:MlDT1rYU
いまさらPukiWikiの名前を継がないWikiをforkしたところで、 誰の注目も浴びない->やる意味がないという悲しい現実。 次の皇帝を選ぶのも皇帝の重要な仕事だとか。
>>487 > 次の皇帝を選ぶのも皇帝の重要な仕事だとか。
結局政治形態として帝政は滅びたわけだが
>>486 話し合うのって意味ないんじゃないの?
与党と野党が話し合ったところで大した意味ないよね。
選挙で勝利した方がすべてを取るわけで、「支持しない」という事実が重要なのであって、
支持しない理由というのは「支持しないという意見に支持を集める」ためぐらいにしか役に立たない。
>>484 まあ、普通はそう思うだろうね。
実力さえあれば俺は自分勝手を許すタイプだが、実力もないし他人の意見も聞かないんじゃ、支持しようがない。
それにしてもhenohenoに引き継いだ人ってよっぽど困ってたんだろうね。 まあある意味henohenoの責任ではなくて、henohenoに任せた人の責任なんだろうが。
そんなに駄目なの? 1.4.4→1.4.5のバージョンアップはかなりいい仕事だと思ってたんだけど。 デフォのスキンでlintのエラーが殆どないこととかも気に入った。 ウェブログツールと違って、ページを追加していってもそれが保持されるし。
1.4.3→1.4.4はまあ良い仕事していたと思うけど、1.4.4→1.4.5はそんなに良かったかなぁ? 2月リリースに固執して、1.4.5_rc1のあと1週間しか待たずにリリースした結果が、ポカミス修正中心の1.4.5_1リリースだし。 1.4.5はBugTrackの集まるのをもう少し待ってからリリースしてれば、こんなことにはならなかった可能性もあるかと。 あとcssのphp化も、cssのカスタマイズをしてる人間にとっては嫌がらせとしか思えなかった。 結局、また弄るの面倒なんでpukiwiki.skin.phpの<link rel="stylesheet"〜の部分を今まで通りのに戻したし。
無理して、追従しなけりゃいいのに。
>>490 いや、開発日記の更新がまめなのとか、リリースにαとrcかませてるのとか
見ると周りにかなり気を使ってる印象をうけたので、それと逆の見方をしてる人は
どういう所でそういう印象をもったのかな、と興味があるのだ。
できればどんなやりとりを見てそう思ったのかURLを示せれば最高なのだが。
個人的に1.4.5でよかったのはcssのphp化。たぶんtDiaryのスキンを使いたい っていう要望に答えるためのものだろう。あとは表示用と印刷用でcssを まとめるためか。ブラウザごとの場合分けやピクセル計算もできるので歓迎。 今後ピュアなcssに戻る可能性も否定できないけど・・・戻らないで欲しいな 英語化の流れは、webからcvsリポジトリみるときにいろいろ文字化けするのを 嫌ったのか?英語化のし残しが残念だがこれもメインの流れとしてはいいと思う でもやっぱり読むのつらいしちょっと英語がヘンなところあるし、 あと、PukiWikiの新規ユーザーが入ってこなくなってしまうので 日本語版は絶対必要。cvsに入れて欲しい(henohenoがここまでやらなくてもいいけど)
>>493 まるで本人のごとくhenohenoと価値観が同じだね。
確かにあなたが示したことはhenohenoが大事だと思って力を入れたことそのもの。
問題は、それがプロジェクトの運営でもっとも大事なことではないってことだんだけどね。
>>495 無理して新バージョンをリリースしなけりゃもっといい。
まあこの調子だと心配しなくてもそのうち一般のユーザーからは見捨てられるだろうけどね。
結局henohenoは「節操のない頻繁なリリース」というプロジェクト運営上の初歩的なミスを犯してるんだよね。
しかも本人は自分はプロジェクト管理が上手いと思っているから始末に終えない。
>>496 > いや、開発日記の更新がまめなのとか、
そんなことはどうでもいいが
>リリースにαとrcかませてるのとか
全然だめだね。あんな上で誰かが同じことを書いてるが、あんな短期間のα版やrc版のリリースは意味がない。
単に表面的に体裁を整えているだけに見える。思うんだけどhenohenoって実際にプロジェクトを運営した
経験がないんじゃないかと。未経験な人が聞きかじりの知識で真似事をしているように見える。
初めてプロジェクトリーダーを任された人が、まさに行う行動パターンにあまりにもそっくりだ。
誰でも最初は初心者なんだから、経験が乏しいことを今責めはしないが、初心者なら謙虚に
周囲の声に耳を傾けるべきだと思うけどね。
>>497 > 個人的に1.4.5でよかったのはcssのphp化。たぶんtDiaryのスキンを使いたい
> っていう要望に答えるためのものだろう。
何にでもメリットとデメリットがあるわけで、そういう見極めが大事なんだけどね。
例えばcssをphp化するデメリットについて、どれだけ念入りな議論がされたというのだろう。
>あとは表示用と印刷用でcssをまとめるためか。
だからそれはcssを切り替えられる機能があればいいこと。それをデメリットも考えずに
節操なく自由度は大きいほうがいいだろうと考えるセンスが、henohenoの経験を疑わせる。
>ブラウザごとの場合分けやピクセル計算もできるので歓迎。
これも同上。そもそもそこまでやっているシステムがどこにあるんだか。
Pukiwikiは「各ブラウザ毎に最適な表示を行うためのツール」ではないのだから、
あくまでWiki本来の部分に注力し、それ以外の部分については保守的なくらいがちょうどいい。
> 英語化の流れは、webからcvsリポジトリみるときにいろいろ文字化けするのを これもいろいろ混同している。英語環境でPukiwikiが機能すること、Pukiwiki本体の 表示が英語にできること、ドキュメントの英語化。これらは別のことだし、そもそも 本当にpukiwikiが優れたソフトなら、英語圏の人々は日本語を取り除くような変換ツールを使ってでも 動かしてくれるはず。我々が日本語非対応の海外のツールを無理に使うようにね。 いずれにしても、これについても英語化することで生じるデメリットについて どれだけ議論が行われたというんだか。 > 日本語版は絶対必要。cvsに入れて欲しい(henohenoがここまでやらなくてもいいけど) だから逆なんだってば。英語版の方が無用の長物なの。結局英語版を作れば日本語版と 英語版の2つが欲しくなるわけで、両方をサポートするなどばかばかしい。さらにいえば 両方をcvsに入れるなど正気の沙汰とは思えない。キャッシュをcvsに入れるのと同じように おろかな行為。 バージョン管理においては管理しなければならないものを最小にするのが基本。 だから自動的に生成される中間ファイル(objとか)はcvsに入れないし、実行ファイルも 普通入れない。管理するものが増えれば、ソースと中間ファイルが同じバージョンになっているか、 チェクインンのし忘れがないか、などねずみ算的に管理の手間が増えていくからだ。 そうしたことを考えずに、なんでもかんでもcvsに放り込むという神経を疑うね。
俺も日本語版はcvsに入れて欲しいな。英語版は今後どうなるか知らないけど別にあっていいと思うよ
声だけ大きくて、生きてる価値のないおじさんが集うスレはここでつか?
>>505 生きてる価値のない人間なんていない。ガンバレ!
お疲れ様です。訂正からです。
>>252 > リリース間隔については以前 [[ロードマップ#n869dd20]]
> (変な書き方ですが、伝わりますよね? (^^; ) で話して
> いまして、半年は短いと考えています。
既に該当のページをチェックしておわかりかと思いますが、
「半年は短い」は「半年は長い」の誤りです。
>>257 英語版・一部英語版(メニューだけ等)・一部英語のUTF-8版
の需要はかなり以前からあります。
なお、英語化を薦めているタイミングで、韓国のユーザーから
パッチが届きました :) (BugTrack2/13)
こちらから韓国語版のマージを働きかけることができなくも
なかったのですが、あちらから働きかけがあったのは有り難い
ことだと思っています。
>>258 stableブランチを作ってはどうか、というご提案をありがとう
ございます。その辺は以前から既に検討されていまして、
「今はすべきでない」と考えています。
「改修が足りていない」と言う表現も同じ意味ですが、みんな
片付いていると思っているか、中身を気にされていないけれど、
実態がそうでない所が沢山積み重なっていて、鋭意修正中なのに
ここでブランチを切っても仕方がないということです。
具体的にはフォローが行き届いていない既存のBugTrackを
ご覧下さい。BugTrack2/17 など。
[[ロードマップ#n869dd20]] でmerlinさんが言われていま
すが、現状「linux-kernel の pre に当たるのは、daily-CVS
が受け持」っています。ブランチが一本なので当たり前ですね (^^;
>>259 「半年は短い」というのは誤記です。申し訳ありません。
初期状態のキャッシュは、ユーザーに生成させるのではなく
パッケージ(*.tar.gzや*.zip)に最初から同梱しておくのが
良いと考えています。
#この手間は、PukiWikiのホスティングサービスを構築したり、
#PukiWikiをいくつも立てたり・立て直したりする時に
#特に大きく影響します。
また、これがあるか無いかは、インストール直後の使用感
にも影響します。
すなわち各ユーザーに負担を強いるくらいであれば、
パッケージ製作時にパッケージ製作者が生成するのが
良いと思います。
そこで運用の問題になるのですが、パッケージ製作時に
初期状態のキャッシュを自動生成させるルーチンは現状
ないために、今回 cache/recent.dat と同じ対応を
行いました。
ちょっと難ですが (^^; これで「release.sh でパッケージ
生成を自動化できる」状態が今も維持されています。
詳しくは BugTrack2/8 をご覧下さい。
510 :
nobodyさん :05/02/26 14:02:00 ID:p95mJyNK
プキウィキ でよろしかったですか
>>510 だと思います。
名称の発端は PHP + YukiWiki ですが、ピューキウィキとは
言わない気がします。
海外の方(at 本家WikiWikiWeb)には
> A little unfortunate that Puki is similar to 'puke',
> a word meaning 'vomit'.
という印象を与えることがあるようですので、
言わない方が良い気がします (^^;
逆に日本語ローカルなネタですが、GeboGeboという
Wikiがあるようです・・・
http://www.gebogebo.org/ > The name GeboGebo derives from the Germanic rune gebo,
> which means as much as "Giving and taking".
ネーミングは難しい問題ですね・・・
>>503 > 俺も日本語版はcvsに入れて欲しいな。英語版は今後どうなるか知らないけど別にあっていいと思うよ
だからcvsに日本語版を入れればいいこと。英語版はcvsに不要だし、そもそもcvs以外にも不要。
英語版ができれば英語圏の人も使ってくれるともくろんだのかもしれないが、そういうものではない。
その証拠に中国語版とかは有志が勝手に進めている。必要とする人が必要とすることを行う。これこそ
オープンソースなわけ。
必要な物を追い出し不要なものを残したからhenohenoは批判されているわけ。
>>504 > メタ議論についていくにはロードマップのページあたりから見ていけばいいんですかね
henohenoってメタ議論好きだよな〜。俺も嫌いじゃないがw、henohenoはTPOをわきまえるべきだと思うよ。
やるなら本来の議論のじゃまにならない方法でやるべき。
>>505 声も小さいし、生きてる価値のない人間はどうなんだね?w
516 :
510 :05/02/26 15:17:44 ID:???
>>507 > 既に該当のページをチェックしておわかりかと思いますが、
> 「半年は短い」は「半年は長い」の誤りです。
おや、当該のページの方が誤りだと思ったよ。思わずお節介にも書き換えようと思ったぐらいだ。
それはそうとして、問題なのはあなたがそう(「半年は長い」)考えていることではなくて、
あなたのその考えが支持されていないのが問題なわけ。しかも経験豊かな人にあなたを
支持しない人が多い気がするんだけどね。支持している側はあまり考えて物を書いていない印象を受ける。
そしてあなたはそういった意見に対して何ら説得力のある説明をしないし、理解も求めていない。
単に「自分はこれが正しいと思う!」と繰り返しているだけ。結局自分勝手なんだよ。
自分が作った最新版を多くの人に使ってみてもらいたいと思うのは誰もが同じこと。
ユーザーからの反応は励みになるし、意見はさらなる改良のヒントになるからね。
しかしその一方で頻繁に多くのバージョンをリリースすればエンドユーザーは
混乱するし、それに対するサポートの負担も増える。また改造やプラグインの作成を行っている人々や
それらを利用している人たちの負担もね。
この二律背反を回避するために多くのオープンソース開発は開発版と安定版を分けている。
誰だって一つのバージョンに集中した方が楽だし、おもしろいに決まっているわけで、
にも関わらず開発版/安定版という手法が広く使われている意味をあなたは軽視している。
あなたは手が足りないからできないというが、どんな開発プロジェクトでも常に「手が足りない」のだよ。 数人のプロジェクトも数100人のプロジェクトも、ね。つまりしっかりとした開発体制をとるか、 いろいろ言い訳して自分が楽しいことだけをやるか、というのはリソースの過不足の問題ではなく、 どれだけ深くプロジェクト運営を理解しているかという問題。 さらにいえば、あなたの言動からあなたは開発版/安定版という形態でのプロジェクトを運営したことがないように感じる。 あなたは欠点ばかり机上の空論的に並べいるが、そうした点は運用方法の工夫でいくらでも避けることができるものだ。 重要なのは形態ではなく実質的なものなのだからね。経験がないなら周囲から吸収すればいいものを、 あなたは「うまくいくとは思えない」と門前払いしてしまっているから、あなた自身の知識や経験もいつまでたっても 成長しない。リーダーは優柔不断では困るが、それは最終的な決定を行う時点のこと。あなたはそうした さじ加減がわからないから、はるか以前の段階であなたやPukiwikiにとって有益となるような意見の芽を摘んでいる。 > の需要はかなり以前からあります。 需要があるか否かではなく、あなたが率いているプロジェクトで行う意義があるかという話をしている。 意義があるか否かは需要があるか否かだけでは決まらない。そんなこともわからないのかわからないふりをして 目をそらしているのか…いずれにしろまともなプロジェクト運営者のとるべき態度ではないね。 あなたは他人の意見は一応聞く(ふりw?)が、他人に対して理解を求める努力は一切しない。 あなたのこの文章を読んでもわかる通りね。あなた程度の実力(はっきりいえば素人に毛が生えた程度の経験)で、 そんな独断専行で周囲の人がついてくると思っているところが、未熟だといっている。
> こちらから韓国語版のマージを働きかけることができなくも > なかったのですが、あちらから働きかけがあったのは有り難い > ことだと思っています。 これは各国語を本体のプロジェクトがサポートしなくてもうまくいっている実例だろうね。 つまりあなたのやったことは無駄でしかない。ちょっと残酷な言い方をすれば、ね。 Pukiwikiの各国語対応をあなたは勘違いしている。各国語対応とはコメントや表示文字を変えることではないし、 それらを本体が包含することでもない(もちろん包含する方法もあるだろうが、モジラプロジェクトのような 大規模なものならともかく、Pukiwikiプロジェクトのような少人数プロジェクトには向かない)。 各言語を母国語とする人々が修正や改良をしやすいようにコードや開発体制を整えていくこと。 コードについていえば、ソースに日本語が入っていることは致命的なものではない。その対処方法は 彼らが考えてくれる。必要なのは彼ら独自の修正やPukiwiki本体の今後の修正においても彼らの 負担が少なくなるようなコードに変えていくこと。言語間で共通化できる物はまとめ、できないものは できないものでまとめる、といったね(まあ、さすがにこんなことは書く必要ないだろうが)。
またこの点からも本体の頻繁なリリースはマイナスにしかならない。どのバージョンを彼らがベースに 開発を行い、彼らにとってのエンドユーザーにどのバージョンを提供するか悩みを増やす。 本体が開発版/安定版と分ければ、彼らもそれに歩調を合わせて安定版により重厚な改良を加えると同時に、 目新しもの好きの人間は開発版を追いかけていくだろう。あなたのやり方は彼らから選択肢を奪っていることにもなる。 あなたは「自分が開発しやすい」ことばかりを考え、「他人が開発しやすい」かどうかという観点が 欠如しているように見える。それゆえ「勝手だ」といわれるわけ。俺のようにストレートにいう人間は 少ないかもしれないが、心の中で思っている人間はもっと多いと思うよ。 もちろん、心の中ではあなたを応援している人間も多いだろう。しかし応援してくれる人間が多いのだから、 批判の声を無視していいと考えているなら、それは困ったことだ。最終的に意見が割れれば多数決という方法も 否定しないが、そこに至るかなり手前であなたは「俺はこれが正しいと思うから、こうする。決定だ」と いっている。そんなつもりはないというかもしれないが、他人からはそう見えるし、いま重要なのは あなたの「つもり」ではなくて「他人からあなたの言動がどう見えるか」なのだ。 プロジェクトの運営とは、あなたが考えているよりもこうした部分の比率が大きい。あなたはそうした部分が あまり得意ではないように見える。しかしだからといって悲観したり意固地になる必要はない。 扉さえ開けておけば、いずれあなたが不得意な面をサポートしてくれる人材が現れるものだ。もちろん 扉を開けておくと、うさんくさい人間(俺のように?w)に対しても無防備になるから、この点は注意しなければ ならない。なれないことをやる場合警戒は必要。警戒を怠らずなおかつ扉を開くさじ加減を学ぶ段階にあなたはいると思うよ。 今のあなたは締め切った扉を前にして、どうやったらその扉をぶち破られないですむかばかり考えているように「見える」。
>>508 > ございます。その辺は以前から既に検討されていまして、
> 「今はすべきでない」と考えています。
「既に検討されている」部分を読んだ上での話。
> 実態がそうでない所が沢山積み重なっていて、鋭意修正中なのに
> ここでブランチを切っても仕方がないということです。
この考え方が根本的に間違っている。修正を行い、よい状態にするのが
開発であり、そのための開発体制であり、そのためのブランチなんだけどね。
あなたは開発が終了しメンテナンスモードに入った段階が「ブランチを切る」段階だと考えているようだ。
そういうブランチの切り方ももちろんあるが、それ以外の目的にもブランチは有効。
あなたはブランチを切る目的が一種類しかないと思いこんでいるように見える。
ブランチを分けるべきだと主張している人々は少なからずいるのだから、もしかしたら
自分が知らない利点ややり方があり、彼らがそれを知っているかもしれない、という可能性を考えるべき。
誰でも知らない/未経験のことはあるものだ(もちろん俺もね)。
知らないことそのものではなく、知らないことに出会った時の姿勢が、
その人の資質(これはソフト開発に限らないが)を決める。
>>509 > パッケージ(*.tar.gzや*.zip)に最初から同梱しておくのが
> 良いと考えています。
その方法は、あまり積極的に賛成しないが、猛反対もしない。しかしcvsにキャッシュを入れるのはばかげている。
> #この手間は、PukiWikiのホスティングサービスを構築したり、
> #PukiWikiをいくつも立てたり・立て直したりする時に
> #特に大きく影響します。
しない。正確には、そういったレベルのことを問題にするならPukiwikiにはもっと多くの
(キャッシュの問題が取るに足らない問題に見えるぐらい)たくさんの問題がある。
そうした段階でキャッシュについてわずかな改善をしたところで意義は小さい。
その一方でそのためにcvsの管理など開発側の負担はかなり大きい。
何が大切かのバランス感覚があまりよいとはいえない。
> パッケージ製作時にパッケージ製作者が生成するのが
> 良いと思います。
まあそれは一つの解法ではあるが、
> 生成を自動化できる」状態が今も維持されています。 自動化にこだわるならrelease.shから?plugin=linksを実行できるようにしたらいいんじゃないの? もうアホかと。単に初期コンテンツを変更した時にキャッシュを忘れずに生成して、同時にcvsに コミットするように神経を使う手間が増えただけにしかみえない。あなたは「なぜ自分が考えていることが 合理的なはずなのに、そう考えない人もいるか」をもっと考えた方がいいと思うよ。 自分と違う考えになるのは、相手が未熟だからではなく、相手の方がいろいろな経験をし、どんな 方法にはどんな利点と欠点があるかよく承知しているからかもしれないだろうに。そういったことが できる人間が長い目で見れば、結果的に多くの経験も積めるわけ。 ちょと話はずれるけど、あなたはこれまでに「この人は優れたプロジェクトリーダーだ」と感じる 人間が身近にいたのだろうか?なんとなく「なんて頭が悪いんだ」と感じるリーダーにしか出会えなかった のではないかと感じるんだよね。その不幸には同情するけれど、そのためにあなたは将来も 優れたプロジェクトリーダーに出会える機会を自分から放棄してしまっているようで、不憫でならない。 あなたが耳を傾ける姿勢さえ示せば、より多くの人があなたにアドバイスをしてくれると思うよ。 耳を塞いでいる状態の人には、その耳をこじ開けてでもアドバイスする人はあまり多くないからね。
どこの新興宗教の勧誘でつか?
>>518 〜524
少し落ち着け。お前さんは経験豊富で書きたいことがたくさん
あるのかもしれんが、そんなにいっぺんに書いても伝わらんぞ。
>518-524 なかなか興味のあることかも知んないけど2ちゃんじゃ読む気にならん。 pukiwikiつかってまとめページ作ってくれw
おもうんですけど、せっかく2chでpukiwikiユーザが集うスレなんですから、
もっと、実際的で有益な、
>>446 さんみたいに、〜したいけどできないっていうのを解決していくような
そいうスレにしませんか?
あるいは、そいういうの専用の別のスレ作るとか。
529 :
nobodyさん :05/02/28 00:08:42 ID:u3KqR1d4
なんかpukiwikiはイマイチ「読み」を登録する メリットが少ないような気がするのですが… 読みを登録しても ・「一覧」ページを生成するときは一文字目しか読んでない。 ・検索しても読みまでは検索してくれない。 きちんと辞書っぽい並びで一覧ページが生成されたり、 検索が読みまでカバーするように出来るのなら 全部読みを登録しなおしたいのですが…
Firefoxとかでライブブックマークできるようにするには、 最新版(1.4.5)使うだけでできますか? (現在1.4.2使ってます)
最近、本家で質問しまくってるななしいちごってヤツの態度が気にくわない。 なんか鼻につくというか慇懃無礼というか。 とりあえず、全部わかっててもスルーしてるけど。 なんど例のAAを貼り付けたい気分になったことか。
1.4.5にアップデートした人、予定の人はどのくらい居るの?
>>533 ぐぐってみ。
PukiWiki-1.4.5_1とかで
ぐぐっと。 pukiwiki 1.4.2 の検索結果 約 140,000 pukiwiki 1.4.3 の検索結果 約 169,000 pukiwiki 1.4.4 の検索結果 約 96,700 pukiwiki 1.4.5 の検索結果 約 16,500
1.4.4 以降にアップデートする魅力ないもんね。たいしたことないバグたくさん潰しても、改悪されてる部分ももも多いし。
>>526 > あるのかもしれんが、そんなにいっぺんに書いても伝わらんぞ。
いっぺんに書くと頭がオーバーフローしちゃう人は、自分の能力に合わせて
少しずつ読めばいいこと。それすら自分で自分をコントロールできないなら、
そういう人間はどのみちたいしたことを考えられないから、考えなくていいんじゃない?w
>>527 読みたい人が読めばいいこと。人間、読みたくないことはいくらでも理由を考えつくものだよ。
そんな「理由」に意味はない。
>>528 > あるいは、そいういうの専用の別のスレ作るとか。
言い出しっぺの法則って何だっけ?w
>>531 態度が気に入るとか気に入らないとか、AAを貼り付けたいとか貼り付けたくないとか、
あんたがそいつに抱いている感情とほぼ同じものを他人はあんたに抱くだろうね。
あのさ、「ネットの匿名性を利用して感情の赴くままに行動するな」なんて言い古されたことを
書く気はない。それを承知の上でやるなら、それも一つのやり方だと思うからね。
しかし少なくとも自分が何をやっているかを自覚すべきだろうね。
ところでさ、henohenoのやり方を支持する側の人間っていないわけ? 「henohenoもがんばってるんだから多少の誤りは悪くいうな!」とかの「有罪だが情状を酌量せよ」って意見じゃなくて、 正面から「henohenoのやり方は正しい!」「無罪である」って方向の、ね。 もちろん「まともな」意見としてね。この場合の「まとも」とはその結論が正しいという 理由を筋道だって説明しようと努力が見える「意見」ね。努力しているなら、 それが達成できてなくても情状酌量しようw
>>536 あと、1.4.4 でディレクトリ構造が変わったりしたのもでかいと思う。
pukiwikiってアップデートめんどいもんね。 lib周りを弄ってると特に…
そうか、質問する奴や答える奴がドラマチック・ダイナミックにカキコすればいいんだ。
>>530 1.4.5で動くかたしかめたかったらなーー!!
1.4.5で運営してるサイト訪ねて
ガッチンゴッチンごるもれああああ
ブラウザの右下確認さらせやーーー
>541 okkezだっけ? あの人は言動がhenohenoシンパっぽく見えるかな。
>>546 たしかに。
でも1.4.5から1.4.5_1へは差分が公開されてたからまだ良かったけど、
ユーザが確実に変更してるpukiwiki.ini.phpについては、
設定をいちいち見比べて書いていくのは面倒なので、
ファイルの中の何を弄ったのか具体的に書いてあると、
移行が楽になるんだけどなぁ。
1.4.3→1.4.4がきつかった。1.4.5はスキンで泣いた。
pukiwiki.ini.phpもスキンも嫌がらせに思えちゃう。 ディレクトリ変えるんならファームまでいって欲しいよ。 リードオンリーだっけ? あんなめんどくさいことしたくない。 とにかく無駄に敷居高くなったよなぁ。
>>530 1.4.2のままでも自作プラグインのrss10ppあたりを使えばできる気がする。
>550
1.4.3→1.4.4移行作業は今思えば楽な方だったよ……。
デメリットのある仕様変更もほとんどなかったし。
そういえば素朴な疑問として、何故orgやdevは1.4.5にアップデートしないんだろね。
開発者自身が安定版だと内心では思ってないんだろうか。
>>543 変わったこと事態ではなくて、それが必要だったかが問題だろうね。
一般論でいればこうした変更は小数点第2桁のバージョン変更ではやるべきではないだろうね。
で、このケースが一般論に当てはまらない特殊なケースたり得るか?といえば、そう考えなければならない
理由は今のところ見あたらないから、結論としては「やるべきではなかった」となる。
ぶっちゃけていえば、henohenoってのは本人が言うほど、考えて修正を行っていない。
単に「いいと思った」ことを「何も考えずに」「どんどん入れ込んでいく」だけ。
自分以外の人達に迷惑がかかろうとね。
「よい」ソフト開発の場合は、ソースの変更に関してはこれよりも遙かに不自由なのが普通。
まあオープンソースの中にもいろんな形態があって、実質的に一人の人間が大半のコードを書いている
ケースもあるから、そういう場合は結構その人一人が好き勝手やってるプロジェクトもあるけどね。
それはその人がそれだけのことをしているから、それでも周囲がついて行くわけで、henohenoの場合は
それに当てはまるかはちょっと微妙だね(w
ま、henohenoが多人数で進めるプロジェクトに不慣れなのは疑いようがない。
経験があれば、もう少し周囲に自分の方針の正しさについて深みのある説明ができるはず(自分の
方針を曲げるか曲げないかはともかく、ね)。
プロジェクトの運営の仕方には「正解」というものがないのだから、「試行錯誤」こそがプロジェクト運営の 本質といえる。さまざまなファクターを鑑みて柔軟に対応していくことが「正しさ」であり、自分や目的を 見失わずに柔軟性を発揮できることが「能力」。別な見方をすれば裏目に出て多少望ましくない 事態になってもそこから回復できる能力と自信があればこそ、「試行錯誤」ができるわけで、henohenoは まだまだいろんな苦労をすべきだろうね。プロジェクトの運営者に求められるのは「間違えないこと」ではなく、 「間違ったときにどこまでなら回復可能か」という力量だから。それにはたくさんの引き出しをもっている 必要がある。状況に応じて使い分けられるような、ね。henohenoの場合自分が最適だと思っている一つの 引き出ししか持っていないから、それに固執するしかないようだ。 まあ、一言でいれば「青いな」ってこかなw
>>544 立てただけじゃだめだめ。ちゃんと盛り上げてくれなきゃね。
プロジェクトだって「○○を作りましょう」といっただけじゃだめなのと同じ。
盛り上がったらそっちに移行するのはやぶさかではないけどね。
さあ、がんばってくれたまえw
>>546 > lib周りを弄ってると特に…
結局、自分で改造している人達のことをhenohenoは考えてないんだよね。
自分の開発がしやすいことだけに興味があって、他人が開発しやすいことには無頓着。
他人の意見に対しても、自分が納得するか否かだけが重要で、他人を納得させることには無頓着。
これで「自分はプロジェクト運営が上手いから、その知識を周囲に伝えることが自分の役割」とか
いうものだから、少々「こまちゃう」(w
>>547 あのさ、オートディスカバリーとライブアップデートは、別なものなんだけど分かってて答えてる?
ライブアップデート自体はオートディスカバリーに対応していなくても使える。
>>552 > そういえば素朴な疑問として、何故orgやdevは1.4.5にアップデートしないんだろね。
> 開発者自身が安定版だと内心では思ってないんだろうか。
一つの指標として、orgやdevを「最新版登場から○○日以内(たとえば1ヶ月とか)にアップデートする」という
ルールを自分たちに課せばいいかもね。それであれば「俺は常に最新版を正式版として
リリースするんだ。ついてこれないやつはおいてくぜ!」的な方向に暴走するのが
防げるだろう。自分たちにできないようなことを他人に求めている身勝手さが少しは自覚できるというものだ。
しかしこうして不満を言っても、満足してる人はわざわざ声上げないからなあ 不満のある人は利用歴と不満度に応じて使うのをやめたり文句いったりするけども
>>559 > しかしこうして不満を言っても、満足してる人はわざわざ声上げないからなあ
それの何が問題なわけ?
よいところはそのままにするし、批判されるところは直せばいいだけのこと。
だいたい「不満をいっても」がどこにつながるのか意味不明。
> 不満のある人は利用歴と不満度に応じて使うのをやめたり文句いったりするけども
そもそもね、不満や批判を言うことは非常によいことなのだよ?満足を示すことよりもずっとね。
まあ「不満をいってもしかたない」と思うなら、そもそも
>>559 のような書き込みをするのも意味ないはずだから、
ずっと黙っていればいいこと。それも一つの生き方だろうから否定しない。しかし他人が不満をいうのは意味が
ないと不満をいうのでは自己矛盾だろうね。
おしなべて、不満や批判を受け入れられない人間や体制というのは不健全であり、 不満に対して否定な人間はPukiwikiプロジェクトのことを真剣に考えていない人間だろうね。 「このままそっとしておけば、henohenoが孤軍奮闘して作ってくれるから、それでいいじゃないか。 へそをまげて放り出されたら、Pukiwikiを使ってる自分はどうなる」と自分の利益だけを考えているような人間なのだろう。 またhenohenoの責任感に対する冒涜でもあると思うよ。「批判したら嫌気がさしてhenohenoは放り出すかもしれない」といっているような ものだからね。
あと前にも書いたが、「満足している人が多い」から「不満は無視していい」と考えているなら、 それは大きな間違い。たいていのことは二律背反ではないことが多いのだからね。利点をそのままにして、 欠点を補う方法を考えるべき。 一番の問題はhenoheno自身がそうした議論を封殺していることだろうね。henohenoは「検討済み」と 何かというが、あんなのは検討ではない。もし本気で言っているなら、ソフト開発とかのではなくて、 もっと社会的なことを学ぶべき。
もう一ついっておこう。このスレにhenohenoはコテハンで出るか名無しででるか、どっちかに決めるべき。 別にコテハンで出ろとはいわない。名無しで結構。しかし2つを使い分けるような阿漕なことはすべきではない。
そうかといってhenohenoの責任感に甘えるのもどうかと思うね。 俺はこんなに自分の時間を削って寝る間も惜しんでPukiWikiのことを 考えてるんだぞって言いたいのかもしれないけどね。 相手に甘ったれた態度が子供じみているって自分で気づかないんだろうね。 批判がしたいなら対案を出すべきだし、その対案の採用が迫られるのは 今までhenohenoが行ったことをくつがえす必要があるほど優れている、 といえる場合に限る。もっともらしい2つの意見があって、片方はリーダーの意見、 もう片方はサブリーダー以下の意見でならば、リーダーの意見で進めるのは プロジェクトの必然だからね。 それに、意見があるならなぜPukiWikiのサイトに投稿しないんだろうね。 その方が2ちゃんねるを見ない人にもPukiWikiについての話題を提供できて、 余程PukiWikiの利益を考えているといえるのにね。
>>564 > そうかといってhenohenoの責任感に甘えるのもどうかと思うね。
甘える?その考え方は奇妙だね。リーダーがプロジェクトの運営に責任を持つのは当たり前のこと。
そして責任を持てなければリーダーを降りるのも当然のこと。責任が持てないリーダーに
すがってリーダーを続けてもらう態度こそ甘えだろうね。
> 俺はこんなに自分の時間を削って寝る間も惜しんでPukiWikiのことを
> 考えてるんだぞって言いたいのかもしれないけどね。
> 相手に甘ったれた態度が子供じみているって自分で気づかないんだろうね。
まあ、そういうものの見方をするあなたの方が子供じみているとしかいいようがないね(w
> 批判がしたいなら対案を出すべきだし、その対案の採用が迫られるのは
批判をするのに対案を出す必要などない。批判されるべきことは無条件に批判されてしかるべき。
まあ上のような子供っぽい考えの人には理解しがたいことかもしれないけどね。
あなたの頭は小学生並みですな。小学校の先生なら「りっぱな意見です」とほめてもらえるだろう。
> 今までhenohenoが行ったことをくつがえす必要があるほど優れている、
> といえる場合に限る。
あなたがそう考えるのは自由だが、世の中はそういう考えに基づいて動いてはいない。
> もっともらしい2つの意見があって、片方はリーダーの意見、 > もう片方はサブリーダー以下の意見でならば、リーダーの意見で進めるのは > プロジェクトの必然だからね。 まったく話がわかっていないね。批判を行うことや、それについて議論することと、 最終的な方針を決定しそれに基づいてプロジェクトを運営することをすべてごっちゃにしている。 誰にも文句をつけられないような完璧な対案が用意できなければ、現状の問題点さえ 指摘してはならないというなら、それは「反henoheno連盟」をこっそりと地下で組織して、 その中であれこれよい方法を議論し、完璧な案ができあがるまで一切極秘にせよ、というわけかね。 あなたはどれだけ自分がいっていることが不健全なものか自覚すべきだと思うよ。 henohenoのやっていることは完璧ではない。henohenoに疑問をもっている人の考えている ことも完璧ではない。それぞれの知恵を寄せ合って、よりよい方法を考えるのが、あるべき形。 それを「完璧でない意見はそもそも発言さえ許さん」というのは、事実上独裁だろうね。 > それに、意見があるならなぜPukiWikiのサイトに投稿しないんだろうね。 なぜPukiwikiサイトで行わなければならないのだね? > その方が2ちゃんねるを見ない人にもPukiWikiについての話題を提供できて、 > 余程PukiWikiの利益を考えているといえるのにね。 2chには2chの良さがあるというものだよ。そもそもあなたはなぜ2chを見てそこにカキコしているのだね。 あなたの理屈ならこのスレは不要だ。 全体的にみてあなたのカキコは「先ずhenoheno養護ありき」という目的のために、見境なく何か絡める箇所に 絡んでいるだけだだね。何か一貫した考えがあるとかではない。まあ「henohenoの肩を持ちたい」という一貫性はあるけどねw そういう短絡的で内容のないカキコをすることは恥と思った方がいい。それとも「恥」と思うことを気兼ねなく書けるのが、 あなたにとっての2chの長所というわけかね。もうすこし人間的に成長しておいでw
長文はスルーシマツ。ていうかカエレ。要点だけ述べろ。池沼。
>>564 > その方が2ちゃんねるを見ない人にもPukiWikiについての話題を提供できて、
その欠点は回避できる。orgやdevにこのスレへのリンクを書き込めばいい。
あなたがそれが正しいと思うならね。俺は別に2chを見ない人がこのスレを見なくても
かまわないと思うけどね。
なんつーか「望ましいことが何か」ではなくて「henoheno擁護」が目的の人間ってのは、
すごく考え方が偏狭になるんだよね。そういう人の意見に傾聴に値するものは少ないね。
俺は何もhenoheno批判一辺倒ではないよ。よいところは評価するし、俺が「悪い」と
思っている部分が反論により俺の誤りであれば、それは大歓迎。
henohenoをひたすら擁護する人間は、批判する人間を攻撃したところで何も問題は
解決しないことを知るべき。地動説を唱える人間をすべて抹殺すれば、太陽が地球を回り出す
わけでもなかろうに。ついでにいえば当時天動説と地動説はどちらが圧倒的に優れていたという
ものではない。地動説でも説明できるし天動説でも説明できた(まあ地動説の方がエレガントだったんだけどね)。
この時点で「天動説が明らかに間違いだという根拠を地動説を支持する人間は示していない」という理由で
「地動説は人心を惑わす不届きな言説」と決めつけられたらどうなっていただろう(それに近いことが行われたわけだが)。
henohenoを擁護している人は、自分の思考の健全性にもっと注意を払った方がいいだろうね。
>>567 スルーでいいよ。長文を理解できる頭がない人間には、この話についてくるのは無理だから、
結局同じこと。むしろそういう人には読む時間が無駄。時間は有効に使うべき。その人のレベルにふさわしい、ね。
>自分の思考の健全性 カエレと言っているのが分からんくらいの健全な池沼だな。おまえ。 地動説とか例え出してる時点で、知識レベルの低さ露呈してるぞ。
>>566 もうちょっと話題を絞り込め。
議論の方法とか、相手の人格とか、気に入らない部分はスルーすることを覚えろ。
いろいろ無駄だし、不毛だし。
あとhenohenoに関する議論も、PukiWikiに直接関係ないものは
>>544 のスレにしてくれ。
このスレで評価されるのはPukiWikiだけでいいはずだろ。
henohenoはPukiWikiについて注目される立場にある人物だが、PukiWikiの一部ではない。
>>569 長文はうざいといってるだけで、理解はできるさ。池沼だな。
むしろ、スマートな文章で、相手に要点だけ手短に述べることの方が難しい。
てめーのオナニーがうざいんだよ。カス。
>>572 スマートで手短にROMってるひとたちの意見を代弁してくれてますね。
俺も572に同意
あの、つまらない質問ですけど、 大量のデータをtableを使って表示するよりも、 まとめてpreの整形テキストにしてしまったほうが、 吐き出すタグは激減するわけですが、 pukiwikiの負荷も減っているというふうに理解してもいいのでしょうか?
>>570-574 夜中に自作自演ご苦労だねw
>>571 > もうちょっと話題を絞り込め。
残念ながら別にあなたに気に入るように書こうとは思ってないから。
> 議論の方法とか、相手の人格とか、気に入らない部分はスルーすることを覚えろ。
> いろいろ無駄だし、不毛だし。
自分にいった方がいいんじゃないの?俺のレスをなんでスルーしないわけ?
> あとhenohenoに関する議論も、PukiWikiに直接関係ないものは
>>544 のスレにしてくれ。
これも同上ですな。俺は俺が適切だと思ったスレに書くだけだ。
あなたはあなたの考えで行動すればいいが、同じ考えで他人を縛るのは無理。
少なくともあなたがよほどの説得力を見せないと、俺の言動を変えることは無理だろうね。
>>572 まあ「理由なんてどうでもいい。自分はこう思うんだ」という結論だけ書いて自己満足する
人間には長文を書く理由は永久に理解できないと思うよ。人類が全員あなたのような
人だったら、これほど文明が複雑になってうっとうしくはならなかったろう。この時代に生まれたことを
公開すべきだろうね。1万年ぐらい前なら、あなたの住みやすい世界だったかもしれない。
>>575 PukiWikiはキャッシュが効くから、ほとんど変わらんと思う。
>>576 自分に都合の悪いレスは、
だれかの自演だと思い込みたいんでしょうけど
残念ながら、自演じゃなかったりします。
>>572 は、要点突いてますよ。あなたと違って。
>>575 テーブルと整形テキストじゃ意味も用途も違うよねえ。
整形テキストで用が足りるなら(あまり足りるとは考えにくいんだけど)、そっち使えばいいんじゃないの?
あほかと。
>>578 > 残念ながら、自演じゃなかったりします。
実際に自演でなかろうが、自演にしか見えないなら、それは自演と扱って問題ないんだよ。
2つのものを区別する手段がなにもないなら、2つのものは同一のものだ(w
そうでないなら「そう見えない」ように「見られたくない側」が努力すべきだろう。
>
>>572 は、要点突いてますよ。あなたと違って。
ま、ああいう文章を「要点をついている」と評価する人間に俺は自分の言動の正当性を説明する手間を
かけようとは思わないね。もちろんそんな人間の言動に従うこともありえない。
自分の言動で他人の行動を変えようと思うなら、適切な手段を選択し、その方向に努力しなければならない。
あなたが現在やっているようなやり方で目的を達することは永遠にないだろうね。
↑同一のように見えるから、それは同一ですだってさ。 馬鹿ですね。完全な池沼。何言ってるのやら。基地外は氏ね。
つまり、全て>580の自演でした。 が成り立つわけね。
>>577 キャッシュ?なんのキャッシュのことを言ってるんだい?
pukiwiki側が用意しているキャッシュなら、そんな用途には全然有効ではない。
ブラウザ側のキャッシュの話であれば、例のEtagをサポートしていないから、キャッシュは有効には働かない。
>>581 > 馬鹿ですね。完全な池沼。何言ってるのやら。基地外は氏ね。
ま、あなたには高度すぎて理解できないようですな。最初の俺の判断が正しかったろ(w
>>582 あなたからはすべてが同一に見えるなら、あなたにとってはそういうことになるだろうね。
>>580 >自分の言動で他人の行動を変えようと思うなら、適切な手段を選択し、その方向に努力しなければならない。
>あなたが現在やっているようなやり方で目的を達することは永遠にないだろうね。
そっくりそのままお返しします
>>585 > そっくりそのままお返しします
いやだから、あなたの言動を変えようなんて思ってないっていってるじゃん。頭悪いな。
あなたは俺のレスをすべてスルーしてもらって結構。
一方あなたは、俺の言動を変えようと思っているわけだよね? それなら俺が受け入れるような適切な言動をする必要があるわけ。OK?(w
キチガイスレはここでつか?
590 :
546 :05/03/01 08:53:30 ID:???
>>556 ちょっとワケが分からないんですが
本体弄ってると移行しんどいよねってことしか言ってないのに何故henohenoが出て来るんだか…
>>590 subversionで管理するようにしたら、本体のうpがあっても追従が楽になりましたよ。
PHPって、とりあえずよく分からず使ってるわけですが、 名前から察して、タグに変換するものだから、タグ減らせば 負荷とか減るのかなぁと、思ったのですが、関係ないのですか? 以前、そのページを背景とかいろいろ指定したテーブルにしたら、 フェータルエラーが出てしまったので。リストにしていました。 行数はおそらく1400くらいかな。 でも、見栄えが悪いので、 関連したもの毎にpreにして、cssで枠で囲ったような綺麗な見栄えにして 実際にリストから移行してみたのですが、エラー出ませんでした。 当然ですがリンクが使えなくなった以外は、特に問題ないです。 あほですか?
>>592 自分の場合は、関連するものごとにページを分けるようにしてる。
一ページの分量はできるだけ少なくなるように気をつけている。
>>590 > 本体弄ってると移行しんどいよねってことしか言ってないのに何故henohenoが出て来るんだか…
そりゃあhenohenoがPukiwikiのプロジェクトリーダーだからじゃないかい?
それぐらいのことをいちいち質問するなよ。また質問じゃなくて「henohenoに結びつけるな!」という
「意見」であれば、あなたは(結びつけた)俺と議論したいのかしたくないのか選ぶ必要がある。
したくないなら黙ってスルーしてた方がいいと思うけどね。したいならどうぞご自由に。俺も楽しいしw
>>591 > subversionで管理するようにしたら、本体のうpがあっても追従が楽になりましたよ。
んなことないない。結局自分が修正した部分と本体が変わった部分で矛盾が生じないかは
人間にしか分からないのだからね。まあやってみて当たるも八卦当たらぬも八卦という人は
別として。cvsにせよsubversionにせよ、ツールはあくまでツールにすぎない。
移行が苦でないというなら、henoheno自身が運営しているpukiwikiやorgやdevをきちんと
毎回最新版に追従してみせるべき。実際できてないのは「面倒」だからだってばw
誰でもわかること。
>>589 おお、盛り上げる努力はしているようだね。がんばってくれ。
>>592 > 負荷とか減るのかなぁと、思ったのですが、関係ないのですか?
関係なくはないが、所詮あらゆるツールは人間を楽にするために存在するのだから、
ツールのわずかな負担を減らすために人間様があれこれ苦労するのでは、ツールの意味がないんじゃないの?
> フェータルエラーが出てしまったので。リストにしていました。
phpのバージョンあげてみたら?
> 関連したもの毎にpreにして、cssで枠で囲ったような綺麗な見栄えにして
> 実際にリストから移行してみたのですが、エラー出ませんでした。
> 当然ですがリンクが使えなくなった以外は、特に問題ないです。
> あほですか?
やりたいことがなんなのかよく分からないが、テーブルを使わずにあなたの
やりたいことが実現できる(できた)なら、最初からテーブルで実現すべきことじゃ
なかったんじゃないの?よくわからんけど。
結局、やりたいことはテーブルを使ったレイアウトではなくて、文章を枠で囲みたいということ?
それをpreタグで実現するかテーブルで実現するかという話?
まあ「枠で囲む」ためだけのタグがあってもいい気はするけどね。
どこまで装飾用のタグをサポートするべきかはwikiの定番の議論ですなw
> どこまで装飾用のタグをサポートするべきかはwikiの定番の議論ですなw そうなの?作者がどれだけサボりたいかで決まる部分だと思ってたんだけど。
>>598 > そうなの?作者がどれだけサボりたいかで決まる部分だと思ってたんだけど。
「多機能ではない=作者がさぼりたいから」ってのはずいぶんシンプルなオツムだねw
ツールにはそれぞれ役割があるんだから、何でもかんでも無節操に詰め込めばいいってもんじゃない。
たとえばhtmlはxmlとcssで文章の構造と装飾を分離した(あまりうまくいってないが)。 wikiの役割とは文章の構造に関する編集や表現にとどめるべきという考え方に対して、 俺は一定の理解を示すね。wikiはそれにとどまらずcmsの方向へさらに発展すべきだという 考え方もありだと思うけどね。 もっとも、文章の構造なのか装飾なのかはグレイな部分が多いけどね。強調や取り消し線は 構造なのか装飾なのか。俺は取り除いても文章の意味が変わらないものは装飾だと思っている。 その意味では強調は「」とかで囲むのと同じだし、取消線は「〜はとりけし」と書くのと同様だから、 構造に属すると考えてはいるが、あいまいではある。結局のところ、あるタグが装飾なのか構造なのかは、 タグによって決まるのではなく、書き手がそのタグを「どういった目的で使っているのか」によって決まるものだから。
>>597 人間様があれこれですけど、
---とか--を、
半角スペースと全角スペースを交えたものに置換するだけなので、
とくに苦労はないです。
テーブルにできればそれでもいいのですが、
はじめて書く人は、必ずといって良いほど、テキストエリアに
スペースを置いて整形しようとします。
なので、書く人の分かりやすさから言うと、preの方がいいのではないかと。
でもやっぱり見栄えは悩みどころです。
>>601 >---とか--を、
>半角スペースと全角スペースを交えたものに置換するだけなので、
今もってあなたがやってることがよくわからないが、テーブルの枠を---とか|とかで書くってこと?
どうでもいいけどフォントが違うとずれるよね?
>はじめて書く人は、必ずといって良いほど、テキストエリアに
>スペースを置いて整形しようとします。
>なので、書く人の分かりやすさから言うと、preの方がいいのではないかと。
なんか元の話から全然違う話になってるよね?
まあテーブルでもpreでも好きなの使えばいいんじゃないの?
>>592 >関連したもの毎にpreにして、cssで枠で囲ったような綺麗な見栄えにして
関連したもの毎にページを分けて、最初のように表組み(テーブル)に戻す、というのはどう?
何の表(なんだよね?)なのかは知らないけど、表/あ行・表/か行……みたいな感じで分けて、
それぞれのページにnaviプラグインでも書いとけば当然ながらリンクも使えるし便利かと。
負荷も1ページに纏めているよりは減るだろうし。
うちのpukiwikiさらせば、悩みが分かってもらえるんだろうけど、 変なのがいるからそれもできないよぉ。
以下henohenoはスルーもしくは透明あぼーんでおながいします。
607 :
nobodyさん :05/03/01 20:56:52 ID:n7h/KxGO
それだ!( ̄▽ ̄
そだね、あいつだけだからな。henohenoって一人で連呼してんの。
もしかして前任者とか
リストラされて今は無職の元プロジェクトリーダーとか。 書き込み時間が昼間だったり早朝だったりするし
リストラだったら原因は、脳の構造の問題だな。 基地外だもん。
>>604 > 変なのがいるからそれもできないよぉ。
どこにでも変なのはいるさ。俺から見ればあなたが変なのだ(w
>>603 俺は1000行のテーブルをpukiwikiで書いたことはないが、それでpukiwikiが不具合を起こすなら、問題じゃないのか?
下手な処理があるんだろう。
>>605 本家で聞けるなら、最初からここでなんて聞かないだろう。
本家はhenohenoシンパがいるから、怖くて聞けないんじゃないの?(w
>>609 おや、henohenoは前任者からそういうことを言われても仕方ないような関係だったのかい?
そこのところを詳しく知りたいものだ。
>>608-611 ま、自分で自分のレスを1日おいて読み返してごらん。恥ずかしくて読み返せないんじゃないかいw
>>608 まあ心の中で思っていても口にしない人は多いからね。
そもそもさ、henohenoの方針に賛同してる人っているの?
devを見てもhenohenoが一人で「〜するのが正しいと思うのでそうします」って繰り返してるだけじゃん。
疑問を提起する声はあっても、henohenoを支持する声はないよね、表のサイトにもかかわらずw
かといってここでくだ巻いているようなソフト開発の経験がゼロでひたすら「henohenoマンセー」してる
だけの厨房がdevでhenoheno賛美をしてもらっても困るけどね。
うわ。とりあえずオチケツ つ旦
あぼーんしまくりなんですけど、また池沼やってきたの? 懲りないね。ほんと、仕事しろや。
>>618 慌てているのは自分の方じゃないかい?
「慌てないでください!」と叫んでいる本人が一番慌てているというのはよくある話
で、↑は仕事してんの? あと、人生楽しい? 彼女いる?
>>621 あなたの発想力がどの程度かを表す文章としては実に簡潔に書けている。
この短い文章にここまでの表現力を持たせる才能は並大抵のものではないだろう。
>>621 仕事してればしてるって言えるはずなのに、そういえないのは、
仕事してないって認めてるようなものだよ。
カワイソウニ・・・低脳さん。友達いない人。人生棒に振ってる人。
あの、リストかpreか表か迷ってたものですが、 一枚ページにすべて載せることでCtrl+F検索することが容易になるというメリット も捨てがたく、大量のデータでも一ページで表示したいので、 見栄えよりもそっちを優先し、preにすることにしました。 HTMLコンバートタイムを比べると、リストから、preにすることで時間が半分以下になりました。 テーブルだと死にかけます。最新versionでも。 なので、preにしますた。スレ汚しスマソ。
>>623 > 仕事してればしてるって言えるはずなのに、そういえないのは、
> 仕事してないって認めてるようなものだよ。
精神年齢がもろに小学生だね
>>624 人間様に気を遣わせるツールってのはできが悪いんだよな。この場合できの悪いツールというのは
Pukiwikiになるわけだが。しかしテーブルの処理というのはそんなに負荷がかかるものなんだろうか。
単にPukiwikiの作りが悪いだけじゃないのかなw
>>626 他人に迷惑をかけていることを理解できない人間ってのも、出来が悪いよ。
> 単にPukiwikiの作りが悪いだけじゃないのかなw
根拠のない妄想を語って満足ですか?坊や。
>>626 無料で配布されてるんだ。
使わせてもらえるだけありがたいと思え。クズ。
>>625 とるにたりない書き込みまで目くじら立ててレスつけてるおまえ自身が
どうかしてるってことに早く気づけよ。カスが
>>627 > 他人に迷惑をかけていることを理解できない人間ってのも、出来が悪いよ。
自分にとって不愉快なこと=迷惑をかけることという考えが幼稚だね。
そりゃあ誰だって心地よいことだけを聞いていたいだろう。しかしそれが許されるのは子供だけってことだよ。
> 根拠のない妄想を語って満足ですか?坊や。
別に満足していないけどね。満足してしまったら書くことがなくなってしまうじゃないかw
>>628 > 無料で配布されてるんだ。
> 使わせてもらえるだけありがたいと思え。クズ。
そんなのは勝手な理屈ですな。文句を言われたくなければ「文句を言わないこと」と
使用許諾書に書いて、それを了承した人にだけ使わせるべきだろうね。
>#普通のhtmlでも1000行もあるテーブルがあったら表示に時間かかるっての なんかずいぶんチープな環境で使ってるんだねえw
>>634 > なんかずいぶんチープな環境で使ってるんだねえw
PDA からハイエンドなマシンまでアルバイトやってる学生が買えるんだし、
まずはチープとは何かを定義しないとな。
自演楽しい?カスが死ねよ。マジで。
pukiwiki初めていれてみたよ。結構面白い。 で、pluginとかで拡張できるらしいけど これおすすめってのあったら教えてください。
プラグインの作成依頼って公式でやればいいの?
>>637 地味だけどls2_1かな。
あとdeldelとか。
paraeditはちょっと面倒だな
>>639 うむ、初めて導入した人には面倒かもしれないが長いページを書く場合には
大変便利であるぞよ。
あと、見出しごとに編集ボタンが出てくるのはビジュアル的に楽しい。
>>635 > まずはチープとは何かを定義しないとな。
Pukiwikiにスケーラビリティがないだけって問題に見えるけど?
>>636 自分がそうだからといって他人も同じだと思わないようにw
>>640 だからparaeditは本体に取り込め、取り込んだバージョンを1.4.5で出せ、と65536回言って(ry
>>638 だめだめ。公式サイトは怖いところだよ〜
henohenoとその取り巻きによる恐怖政治だから。
あなたのような素人がうかつに発言すると、袋だたきにされちゃう。
いやマジで。あちこち読んでごらんw
提案を却下されたのを逆恨みか。まあどんな提案でも否定されればいい気はしないが、 それにしても大人気ないな。袋だたきにあったのは別の理由からじゃないのか?
PukiWiki本家 ⇒ アメリカ合衆国 henoheno氏 ⇒ ブッシュ 池沼 ⇒ ( )
>>643 お前がParaedit適用版を作って配布すればいいだけだと思うが。
>>648 まだ 1.4.4 じゃん。1.4.5 対応したのかと思ってサイト見にいっちゃったよ。
652 :
637 :05/03/03 18:16:11 ID:???
>>639 ls2_1とdeldelですね。解りました、試してみます。
paraeditはちょっと面倒ですか。やってみます。
他の方は何かお勧めありませんか?
>>645 まあ、恨みだとか、いい気がしないとか、そういう感情論でしかものを考えられない人間が多いねえ。
> それにしても大人気ないな。袋だたきにあったのは別の理由からじゃないのか?
何の話か知らないが、アホは何でも反対するものだよ。大事なのはアホが反対することではなくて、
その主張がどれだけ正当性があるかといこと。もしあなたが誰かをネットで袋だたきにすることで
何かをやり遂げたと思っているなら、大きな勘違いですな。まあ、ガス抜きには丁度いいかもねw
>>646 henoheno=ブッシュというのは言い得て妙だね。
何しろアメリカでもっとも頭の悪い大統領だからね。
>>650 いっそのこと1.4.4から分岐してくれないかな。
1.4.4からの変更を最小限にして、本当に必要なパッチだけを当てたブランチとして。
案外喜ぶ人は多いんじゃないか?
>>653 お前の主張が正しいのはわかったよ。
でもそれを実現する人間が居ないのでは絵に描いたモチじゃないか。
どうするつもりなんだ?
plus!知りませんでした。 みこさんという方とupkさんという方が色々やってる。 カスタマイズの
>>655 売りの新機能が無いのに余計なお世話の変更多いから、
プラグインやらパッチ当てが大変だものね。
henowikiは独立してもらう方向で。しこしこ。
>>658 そう思ったなら一々、余計な変更であると直言すべきじゃマイカ?
>>659 無駄!!
読解力ないでしょ。へもへもは。
>>658 売りの新機能がないと思うなら、バージョンアップしなけりゃいい話だと思うんだが。
最初はpukiwikiを良くしようとするアドバイスなのかと思ったが、
最近はただの嫌がらせに思えてきたよ。
「君のために言ってるんだよ」といいつつ自分の憂さを晴らす典型的な例です
663 :
648 :05/03/03 23:21:52 ID:???
>>650 plus!
1.4.5_u1キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
コッソリらしいけど。
>>656 > でもそれを実現する人間が居ないのでは絵に描いたモチじゃないか。
> どうするつもりなんだ?
まあ大抵のことは最初は絵に描いた餅なんだけどね。
「大空を飛びたい」とか「月にいってみたい」とかw
本家とplus!の違いって何?
>>659 別にする必要はないだろうし、そもそもdevサイトでさえそういう意見は既出で、
henohenoは無視しているわけだから、さらにしても無駄って気がする。
plusは1.4.4ベースのままいけるところまでいってほしい。ってかplusも本家最新版に
必死に追従しすぎだと思うんだけどね。ブランチを作る以上、ある程度ゴーイング
マイウェイでいいと思うんだが。たとえばemacsなんかも途中のバージョンから
派生したxemacsとかntemacsとかmuleとか抱えてるよね。で、それぞれ養った
技術を相互に取り込んだりしている。最新版に追従していくだけが能じゃない。
>>661 > 最初はpukiwikiを良くしようとするアドバイスなのかと思ったが、
> 最近はただの嫌がらせに思えてきたよ。
まあ批判をしているのだから、いろいろ否定の意味が込められているのはしかたないだろうね。
嫌がらせなのかアドバイスなのかは、発言者側ではなく受け取り手の考え方だと思うよ(w
>>662 アドバイスというのは得てしてそういうものだよ。
憂さ晴らしに解釈するか、アドバイスと解釈するかは受け手の受け取り方の問題。
心地よく受け入れられるものだけがアドバイスと考えるなら、ろくなアドバイスは
受けられないだろうね。当然そういう人間は成長も遅い。
plusの作者はもっとエネルギーを建設的な方向に使えばいいのに。
>>665 plus!のページを読んでくれ。
FrontPageとかに書いてある。
1.4.5入れてから、plus発見したんだけど、よさそうだね。 使いたいプラグインが組み込まれてて、うらやますぃ〜。 と、おもいきや、plusも1.4.5.になってるとは。。確かに必死。 henohenoって怖がられてるんだね。 どこかのプラグインのところで、 他の奴が説明を求める初心者をむちゃむちゃけなしていたら、 henohenoが初心者をいじめるなと諭してた。 PukiWikiをもっと多くの人に届けなきゃとかいって。 そしたら、初心者つぶしの奴は退散していった。
>>672 まあ、けなす奴は、開発者のためによかれと思ってることがあるからな。
開発者が賛同しないならそれ以上けなす理由もないわけだ
>>672 > 他の奴が説明を求める初心者をむちゃむちゃけなしていたら、
> henohenoが初心者をいじめるなと諭してた。
いや、これももともとはhenohenoの運営の仕方が悪いんだよ。
devで初心者の質問がいやがられるのは当然のこと。「やさしい」対応をするか、
「つっけんどん」な対応をするかはともかくね。
初心者用の質問の場を作るべきなのだよ。まあ初心者用の質問の場を作ったところで、
妙なところで質問する初心者は出てくるだろうが、受け皿を用意するのとしないのとでは全く違う。
自分の運営の仕方に問題があることに気づかず、相手(初心者であれ、初心者をけなす者であれ)に
原因を求める姿勢は、すべてにおいて一貫している。この場合けなしていた者もいわば被害者と
いえるかもしれない。
> PukiWikiをもっと多くの人に届けなきゃとかいって。
henohenoの掲げる目標はいつもすばらしいんだけど、それをどう実現していくかの技量が
未熟なんだよ。彼なりに「正しい」と思う方法で一生懸命やっているのは分からないでもないが、
それだけに始末が悪い。「正しい」方法を見つけ出すこと自体がプロジェクトの目的であり、
成果物だと分かるまで、まだまだ長そうだ(w
プロジェクトのメンバーなら作られたコードこそが自分たちの成果物だと考えていていい。
しかしプロジェクトのリーダになったら、コードを作るために作り出した手段(方法論とか運営方法とか)
こそが自分の成果物と考えなければならない。現在のhenohenoはあくまでプロジェクトのメンバーとしての
視点しかもたないリーダなんだよ。
ま、henohenoは信頼できるパートナーを早く見つけることだね。今のhenohenoの技量では一人で
運営するのはつらすぎる。「自分ががんばらなくては」と気張っていっぱいいっぱいだから、
自分が成長する余裕がない。自分自身もPukiwikiプロジェクトを通して成長しなければ、もったいないだろう。
作ったコードだけが成果物では寂しすぎる。
>>673 > まあ、けなす奴は、開発者のためによかれと思ってることがあるからな。
誰もが自分がやってることは「よかれ」と思っているのだよ。
大切なのは「裏目に出ていないか」という謙虚さを常にもてるかどうか。
思考停止せずに常にそれを考え続けなければならない。
「これでいいはずなんだ」と思ったときは、それを思い出すべきだろうね。
ついで > henohenoって怖がられてるんだね。 怖がられている、という意味はいろいろあるだろうな。 たとえばすごく人柄がよくて一見善意の固まりのような人なのに、なぜかその人に関わると 足を引っ張られる貧乏神のような人っているよね。henohenoが怖いとしたらそういう怖さだろうね。
「> 」 がNGワードでもいいような気がしてきた
farm対応マダ〜??
>>677 >
使って、だれかれ区別なく
このスレの住人に喧嘩売ってるのあいつだけだしな。
ところで安定版という単語パっと見て、「開発ブランチの」安定版だと分かるもんかね?
681 :
nobodyさん :05/03/04 21:32:06 ID:hWd0x0QZ
>>215-216 で出ているコメント欄を標準で設置する方法ですが、
sikinフォルダのpukiwiki.skin.phpをいじれば良いのでしょうか?
いまいちどこを直せば良いのかわからないのですが…
683 :
681 :05/03/05 01:54:32 ID:???
684 :
216 :05/03/05 01:54:53 ID:???
>>681 yes. ただ、実は
>>227 を見て欲しかったわけだが。
ちょっと下品なのが珠に瑕だが、次のような感じで実現できる。
ホントに使う場合は無条件に付けるのではなく、
ページを見て付ける付けないを判断した方がよいかと。
pukiwiki.skin.php の 160目ぐらいのところに一行追加。
<td valign="top">
<div id="body"><?php echo $body ?></div>
+ <div id="bodycmt"><?php require_once(PLUGIN_DIR . 'pcomment.inc.php'); echo plugin_pcomment_convert();?></div>
</td>
685 :
216 :05/03/05 02:00:01 ID:???
ちなみに↑は最低限の動作確認しかしてないので、失敗したらスマン あとレスの都合上全角空白を使ってるのでコピペするとき注意。
>>679 > このスレの住人に喧嘩売ってるのあいつだけだしな。
喧嘩を売ることが悪いとは思わないし、喧嘩を売られることも悪いとは思わない。
問題はそれが意味のある喧嘩かどうかだよ。
結局、自分にとって不愉快や不都合な意見を「喧嘩」というレッテルで一括りにしているだけの
考えには、なんら意義のある事柄は生まれてこない。
あなたから価値のある意見が生み出されることは、これから先もないだろう。
>>680 別に分からなくてもいいんじゃないの?必要な人が分かれば。
>686 おまえみたいな真性池沼の相手するのもいい加減飽きたな。
>687 「これが(普通の意味での)安定版なんだな」と誤解させて、 1.4.5_1を初心者に使わせようという思惑があるように思えなくもないような。 >orgトップのあの記述 というか、orgトップに(一応)安定しているブランチである1.3についての記述はないんだね……。
690 :
681 :05/03/05 21:01:27 ID:???
>>684 どうもありがとうございます。
1.4.5に実装してみたところ、書き込み&閲覧確認ができました。
移行作業が面倒になってきたので、気晴らしにFSWikiに手を出してみた。 けど、PukiWikiに比べるとなんか重い感じがするんだな。特に画像を数枚貼り付けると。 結局PukiWikiに戻ってしまう…。
無意味に敵を作るところがPukiWiki関係者の一貫した性質だな。
文字を書くのが面倒になってきたので、気晴らしにPukiWikiに手を出してみた。 けど、大学ノートに比べるとなんかマンドクサい感じがするんだな。 特に妄想を膨らましつつ図をいろいろ書いていると。 結局物理的な紙に戻ってしまう…。
だれかtvote.inc.phpうぷしてくらはい…公開元ページがいつまで待っても開けないorz
誰かanalogでアクセス解析してる人いる? どうも ・リクエスト成功件数 ・ページリクエスト成功件数 ・異なるサービスホスト数 が50:4:5位になっていて、明らかにおかしいのだけど。 phpで出力してるせいかな?
697 :
695 :05/03/07 14:54:40 ID:???
>>696 別に画像アイコンは一個しかないんだよな。
index.phpとpukiwiki.css.phpとpukiwiki.pngくらいしか
リクエストされるファイルはないはずだから、
リクエスト成功件数とページリクエスト成功件数は
3:1くらいになりそうなもんなんだよね。
そもそもホスト数よりページリクエスト件数が
少ないって言うのがどう考えても…
画面下にあるアイコン群は、消してあると?
699 :
695 :05/03/07 15:48:09 ID:???
>>698 あああああああああああああああああああああああああああああああああああああ。
それを忘れてた。
サンクス子。
でも、ホスト数は関係ないよな。
ホスト数よりページリクエスト件数が少ないって言うのはどうょ?
>694 ホントだ。落ちてるね。あそこのサイト、以前も落ちてたことあったような。 こういう時のためにも、orgの自作プラグインページにもプラグインをアップロードしておいて欲しい所だね。
pukiwikiを動かすためのphpってapache権限で動いていてもいいの?
> henohenoは論破されるのが嫌いっぽい気がする。単純なミス以外では非を認めないし。 論破されるのが嫌いと言うよりも、自分が正しいと思っていることについて、そもそも他人と議論する気がないんだろうね。 あれは意見交換を行うという姿勢じゃない。臣下が王様に諫言し、王様が却下するという構図。 > あと、org・devでの彼のコメント見ると分かるけど、ローカルで推敲せずに思ったことをどんどん書き込むタイプ。 これは別にその人のスタイルの問題だから、俺はとやかく言わないけどね。 きちんと推敲した上で書き込む人をきちんとした人だと評価する一方、ざっくばらんに書き込む人も悪いとは思わない。 > 開発姿勢にもそのスタンスが現れていて、行動が思いつきと言うか場当たり的に見えるかな。 ま、経験の浅さがすべての元凶ですな。プロジェクトリーダ1年生というのは、おしなべてそういうものだ。 とはいえ会社とかだと先輩や上司が当人が望むと望まざるとアドバイスするから、比較的成長が早い。 henohenoはあまりそういう経験がないようだ。まあ会社組織でなくても他人の言葉に耳を傾ければ 自分が速やかに成長できるんだけどね。 人生でもっとも大切なことは早い時期に「学び方を学ぶ」こと。これを人生の早い時期に習得できた人間と そうでない人間は、最終的に大差がつく。加速度と同じく二階微分で効いてくるからね。一生で歩める距離は 天と地ほど違う。
>>689 > 「これが(普通の意味での)安定版なんだな」と誤解させて、
現在の開発体制ではそれが「普通の意味で安定版」ってのは間違いじゃないんじゃないの?
まあ一般の目から見るとそれが「普通の意味での安定版」に見えないことが問題なわけで、
根はもっと深いところにある。
> というか、orgトップに(一応)安定しているブランチである1.3についての記述はないんだね……。
1.3って誰もサポートする気がないよね。この1.3と1.4の関係がhenohenoが言うところの
安定版と開発版の関係に近いわけだけど、結局そういうやり方は現在のpukiwikiの体制では
対応できないんだよね。それがhenohenoには分からない。というか分かっててあえて無視をしている。
1.3と1.4を平行してメンテナンスしていくというのはもっと多人数がいなければ無理で、
henohenoが呪文のように繰り返している「1.4はまだその時期じゃない」というのも、
「その時期」がたとえ来たとしても、1.4と1.5(?)を平行してサポートできるわけがない。
henohenoは何かと「それはpukiwikiの現行版の実情を理解してない」と反論するが、一番理解していないのは
henoheno自身なんだけどね。現在のpukiwikiの開発規模に適切なのは、1.4.xのxが奇数なら開発版、
偶数なら安定版、といった比較的短いサイクルで開発版と安定版交互にリリースする形だと思うね。
henohenoの方針に異論を唱えている人は10も20も方法論のストックをもっていて、その中で
pukiwikiに最適なものを提示しているのに、henohenoは自分が持っているたった一つの方法論を
ひたすら「これが正しいんだ」と固執している。彼にとっては一つしかストックがないから議論の余地もないわけで、
困ったものだw
>>692 いやPukiwiki関係者に限らない。ソフト開発にも限らない。人間のあらゆる活動に関する普遍的な性質だよ。
まだ、長文池沼やってるの? 自分が書いてきたこれまでの書き込み読み返してみろや。 どれだけ無駄に時間を浪費しているか。 それに、書けば書くほど、自分の底の浅さを露呈してるってのが分かんだろうよ。 まあ、それを隠すために、ID出ない板で暴れてるんだろうがな。
たまにいるね。 文章をまとめる能力がなくてぐだぐだと書いちゃう人。
>>706 ま、感情の赴くままに短レスする人間はそもそも文章をまとめる能力がいらないから、楽でいいよねw
> orgと.devの両方がWiki SPAMに荒らされてるな。.orgの方は現在進行形で はやくspam対策された1.4.5に移行しないのかな。 なんで最新版にしないんだろう。おかしいなw
はっきりいってこの一事(
>>708 )だけでのhenohenoの方針のまずさを証明していると思うけどね。
orgやdevもそうだが、自分でpukiwikiをカスタマイズしている人は、最新版が出たからといって
すぐに移行することなどできない。頻繁に大規模な変更を行い、それに対してだけこうした機能追加を
していけば、ユーザーはついて行けず、終いにはユーザーから見放されるだけってことが分からない。
プラグインの作者だって自分の作ったプラグインをなるべくたくさんの人に使ってほしいだろうが、
本体が沢山バージョンがあっては、難しい。プラグインの作者だっていろんなバージョンで動作チェックするには
限界があるからね。
henohenoは自分のエゴのためにあらゆる人々に迷惑をかけているんだが、今のところわがままを
押し通すつもりらしい。
http://atwiki.jp/ 本家でも紹介されているが、このwikiすごいね。
「ワープロモード」はwikiのCMSとしての機能を全面に押し出した形で、
画像を含んだページをコピペできるのには驚いた。
(たとえばyahooのトップページをコピペして編集できる)
ユーザ管理が一般と管理人の区別だけのようだけど、この辺が充実すると
さらにいいものになるだろうな。
いや〜すばらしい。まだなんか荒削りなところが多々あるけど、1年くらいしたら
システムとしてこなれていく気がする。(それまで消滅しなければだけど)
自前でpukiwikiとかを立ち上げるのがばからしくなったりして。
このコードって完全オリジナルなのかな?
荒らしウザ
>>714 自分自身にいってるのかね?朝っぱらからご苦労なことだw
>>717 これと比較するとpukiwikiがゴミのようだな…
荒らしウザ
>>719 henohenoさん定期巡回ご苦労様です。
荒らしウザ
嵐は徹底的にスルーしる
荒らしウザ
3ヶ月ぶりにスレを見たらすごい事になってたわけだが ざっとスレに目を通したところ henoheno氏降臨や長文書きの空気読めない人と泥の投げあいやらやらすごいことになってたみたいね。 なんつーかのんびり飯食ってたらちゃぶ台ひっくり返された気分だ
氏は前から汚物がこびり付く前からたまに書き込んでたけどね。
>>724 > なんつーかのんびり飯食ってたらちゃぶ台ひっくり返された気分だ
水と安全はただで手にはいると思っているのが間違いなんじゃないかい?
戦争が起きてるのに、そのど真ん中で飯を食っていてはまずいだろう。
あるいは自衛隊の演習場をのどかな空き地と思っていたらいきなり実弾演習が
始まってあわを食ったという状況に近いかな。
一つはっきりしていることは、あなたがいくら気分を害されたと主張したところで、
何もあなたの望むような変化は起きないということだろうね。あなたにとっては
残念なことだが、それが世の中の仕組みなのだからしかたない。
>>725 自分とは異なる意見の人間を汚物一括するその考え方こそ、人間の理性に対する重大な挑戦だろうね。
気に入らないから罵るというのでは動物と変わらない。
自分=世界の中心
宇宙 日本 世田谷 だろうね。
かの人はスルーという言葉を知らないのだろうか
もまいら全員阿呆だな。
pukiwikiがくだらないことをでもめている間に世間は@wikiとかどんどん先に進んでいる
>>735 具体的にいう必要を具体的に説明してくれ
>>734-736 御託はいいから、自家版PukiWiki作るなり他のWikiに乗り換えるなりすればイイジャン。そして公開汁。
スレタイ100回読んで氏ね
>>739 atwikiの中の人だったか。済まないね。
ほら早く氏ねよ
742 :
nobodyさん :05/03/13 23:44:36 ID:l/q6mUom
凍結用のパスワードの初期値って何ですか? あとこのパスワードってどうやって変更するんですか?
>>742 pukiwiki.ini.phpに書いてあるよ。
$adminpassを編集すべし。
初期値は忘れた。
744 :
742 :05/03/14 01:29:07 ID:???
分かりました。ありがとう。
>>737 いやあ衰退して行くであろうPukiwikiが哀れでつい語ってしまうんだよ。
>>738 > ちなみに、atwikiのWYSIWYGエディタはオリジナルではなく、
> どっかからのパクリもんらしい。
ユーザとしては自前だろうがよそのだろうがどうでもいいこと。
スレタイ100回読んで氏ね
>>738 htmlAreaだろ。
>>746 GPLのコードぱくって作られたソフトウェアを再びぱくる奴等がいるから面倒なんだよ。
>>748 >GPLのコードぱくって作られたソフトウェアを再びぱくる奴等がいるから面倒なんだよ。
これちょっと意味不明。PukiWikiはGPLなんだから。書き直せ
>>742 パスワードの初期値は「pass」だよ。
しかし、ちょっと期待してPlusをダウンロードしてみたけど、これもpukiwiki.ini.phpのコメントが英語なんだね。残念だ。
というか開発チームの誰でもいいから、いい加減pukiwiki.ini.php日本語版を用意して欲しいよ。
俺はとりあえずBugTrackに上がっていた適当日本語版(henoheno曰く「これでは駄目ですね:」)を使ってるけどさ。
>751 確か BugTrack/783 だったかな。
754 :
nobodyさん :05/03/14 16:46:04 ID:Wr3POFZs
自宅鯖にpukiwiki1.4.5を設置したのですが自分で編集ができません。 apache1.3.33 PHP4.3.9です。 自分で編集しようとするとapacheの鯖ネームで設定したアドレスに行ってしまいます。(当然ですが) 試しに127.0.0.1に設定したら編集は出来るのですが、今度は他の方ができなくなってしまいます。 なにか自分も他人も編集出来る方法があるのでしょうか?お願いします。
>753 非ネイティブが適当に英訳したのを、非ネイティブが適当に日本語訳したって感じみたいだね。何だかなぁ……。
国際化したいのはわかるけれど、 望んでいるのは全ユーザーのほんの数パーセントだろうね。 純日本版キボン。
国産としての日本語表記と国際化としての英語表記を併記すればいいだけじゃないかね
>>750 > しかし、ちょっと期待してPlusをダウンロードしてみたけど、これもpukiwiki.ini.phpのコメントが英語なんだね。残念だ。
ホント英語化は不評だね〜
これはhenohenoが完全に方向を見誤ったな
>>757 henohenoはソースから日本語を取り除くことを「国際化」と考えている時点でアホなんだよ。
日本語を取り除けば英語圏の人達も使ってくれるだろうという浅ましい目論み。
本当にpukiwikiの良さを分かってくれる人なら中国語版などのように、現状でも使ってくれるわけ。
>>754 私のとこではfunc.phpを書き換えてます
func.phpの$script .= SERVER_NAME;という行を探して、
$script .= (SERVER_HOST == '適当なホスト名' ? '127.0.0.1' : SERVER_NAME);
と書き換えればうまくいくとおもいます
「適当なホスト名」のとこに「apacheの鯖ネームで設定したアドレス」を入れればいいんじゃないでしょうか。
761 :
760 :05/03/14 19:01:19 ID:???
あ、最後の一行無視してくださいまちがえた
>>759 でもプロジェクトとしてWikiの世界標準になりたいぐらいの野望がもしあるなら、
英語化の流れは当然だし、自分から英語化にとりくむのも自然なことだと思う。
ただ、先にすべきことは大半のユーザーが必要とする日本語版の提供だとは思うが。
763 :
nobodyさん :05/03/14 19:20:09 ID:9i8cjJRc
デフォルトページのサイドバーにカレンダーを表示させたいという場合 #calendar2 というのをどこに記述すればいいのでしょうか pukiwiki.css.phpに記述してみましたが、 うまくいきません とっても低レベルな質問で恥ずかしいのですが、お願いします
764 :
nobodyさん :05/03/14 19:24:43 ID:9i8cjJRc
追加 デフォルトページではなく、インストール後なにもいじっていない状態の デフォルトのスキンの設定で、でございました。
>762 >ただ、先にすべきことは大半のユーザーが必要とする日本語版の提供だとは思うが。 そうだね。 というか英語版設定ファイルが必要だという日本人ユーザなんてほとんどいない訳で。 現PukiWikiユーザのほとんどが望む需要を無視して、ただ英語化するだけなあたり愚の骨頂としか言い様がないよ……。 >763-764 MenuBar というページを編集すればサイドバーの内容を変えることガできるよ。
過去にも氏が住むとこは何処も荒れてしまった。人の話し全く聞かないもね。 名前売りたいのもわかるけど、過去の遺産とユーザー無視では哀しい。
767 :
nobodyさん :05/03/14 20:06:06 ID:9i8cjJRc
>>765 ありがとうございます
こういうシステムなんですね、勉強になりました
>>762 > でもプロジェクトとしてWikiの世界標準になりたいぐらいの野望がもしあるなら、
それぐらいの野望があるなら、ユーザーの側を見ることだね。
たとえばマクロソフト。よく勘違いしている人が多いが、マイクロソフトほどユーザーの側を
見ている企業はないと思うよ。ネットスケープはあっという間に安定性と性能で
マイクロソフトに追い抜かれてしまった。ネットスケープが負けたのは
マイクロソフトの資金力や市場支配力だけが理由ではない。netscape4.xの最後の方の
バージョンは非常にできが悪い。
Sunはユーザーの使い勝手を無視してひたすら開発者本意でjavaのバージョンアップを繰り返している。
このためバージョンの違いによるトラブルをいやがられてjavaを使う人はいなくなってしまった。
マイクロソフトが上手いのはユーザーから見放されるぎりぎりのところを見極めて、
その範囲で自分たちの好き勝手をやってること。逸脱していないところがポイントなわけ。
そういったさじ加減ができることが製品のプロデューサーとしての能力であり、
能力がない人間は大やけどをするので決してまねをしてはいけないことでもある。
>>765 > 現PukiWikiユーザのほとんどが望む需要を無視して、ただ英語化するだけなあたり愚の骨頂としか言い様がないよ……。
まさに「ただ英語化するだけ」なのが問題。
たとえばpukiwikiのユーザーの多くは設定関係のファイルしか見ないわけで、
他のファイルを見るのは自力でPukiwikiを改造するような人。
そういう人になら英語を読めといってもこれほど反発を買わなかったろう。
この場合、設定をUIでできるようにするとか、完全にコードから分離するとか、
設定周りを各国語版別のファイルにしても違和感のない構造にするとか、
そういったことを先に考えるべきで、まさにこういうことが本当の「多国語対応」なんだけどね。
henohenoはコメントを翻訳することが多国語対応だとでも思っているようだが、
考えるべきは構造やコードの部分なわけ。
>>766 > 過去にも氏が住むとこは何処も荒れてしまった。
ぜひ「他のところ」の説明きぼんぬw
>>748 > GPLのコードぱくって作られたソフトウェアを再びぱくる奴等がいるから面倒なんだよ。
何が問題なのかさっぱりわからん。GPLとはそういうものだ
772 :
nobodyさん :05/03/14 22:16:43 ID:Wr3POFZs
>>760 ありがとうございました!おかげさまでできました^^
atwikiを試してみて、思ったのですが、googleなどの検索エンジンにむちゃくちゃヒットすんです。 ふつうのpukiwikiで、検索エンジンにヒットさせやすくするようにするには、 どういうふうに、どの辺りをいじればよいですか?
atwikiをつかってて、 記事を書いているだけなのに、 どんどんトップページのリンク元が増えていくので、 便利だなと、特に何もいじってないのにすごいなと思ったのです。 リンク先読んでも意味分からないので、自分には無理です。(汗
オートリンクを使うと、内的リンクが増えるため SEO的にかなり有利になると思われる。
そんなので駄文を書き散らされると非常に迷惑だな 俺様のポエムが埋もれてしまうじゃないか
,,_yyrl|_._. . ,ー,,エ(フ个 ¨゙.巛r.r _)()|「リlll|,エ,, _,,,,,,,,,〔 ilァ.爻)ll(''ト'リ》ll!h/′ ''゙¨¨¨゙冖''_,._ _yr!'゙》||/||》ミ|||W'〕u彡 .ノ‐ .′,z厂′ _,彡l|'l《》「⌒Wl|リi|i{ノ巛r, .^.゙' 、ミ|》 .ー¨7リフミ.|Mllyii'|yl!.干zz| (z、u..彡゙「゙.┘ ._yil|ミ)《l!|》!|il》lリli|||zz|¨;;ll《《リ}l|.┘ v.|ト .ー″,,iトリ「|レ「〕:|/リlll!|z|ト厶|,.厶 冖 r y ll|゙.ll|ili|トz||:iト /|《;li《z|》リ||,}゙ _yrl|レr . .__y-トミ「゙川lyl)彡《i.ノ》|レ「)「「ll||゙)ミ)rl! ¨/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ,z厂 .^.「゙》!「 `.r厂|′ 《》リ,||}″< どうでもいい ¨′ ,l.フ|′ .r! .「|ll|フ^、 \____________ `,〕 i!.,, .‐!ll,. .' .,i!||リ ″y .″ _,r;yミ,|″
781 :
nobodyさん :05/03/15 23:35:29 ID:nRN4YQOu
どーでもいいが、他所までゴミをまき散らすなよ。
Plus!の利用者ってそんなに多いんですかね? 100票ってやらないと言ってるようにも聞こえる。
>>782 同意。アンケートなんかする時点でわかっていない。
Plus の中の人はもうちょっと賢いと思っていたよ。
>>783 どうしても欲しいという熱意のある人がどれくらい居るかってことなんじゃないの?
「あったらいいなー」とか「自分はやらないけど誰かやらないかなー」程度の事じゃ
やる気が出ないってことでしょ。
>>784 だからその考えがずれてるって。
ユーザーになんのメリットもない改悪なんだから。
「これが欲しいなー」って個人的要望じゃなくて、
「無駄に敷居あげて使い辛くするなよ!」って言っている。
基本設定ファイルがもともと英語だったら文句は出なかったろうけどさ。
>>785 全くだな。敷居を低くする方向性なら文句は出ないだろうが、
無駄に敷居を高くするってどうなのよ?ってかんじだな。
henohenoはSQL化の話題のときはユーザーの敷居が高くなるから
その方向では開発しないといいつつ、結局別の方向で敷居を上げてる。
本当に彼はユーザーのことを考えてるのか疑問だ。
そういやPlusの中の人が、UTF-8化ブランチ開発してるみたいね
そうそう。もともと日本語だったのを英語にするだけなのは、
無駄に敷居をあげる以外の何物でもないと俺も思う。
1.4.4からの移行ユーザは(非常に馬鹿らしいが)1.4.4と1.4.5の設定ファイルのコメントを
照らし合わせて「この英語は多分こういう意味だろう」とやれば良いのでまだマシだが、
1.4.5からPukiWikiを始めようとするユーザは本来必要のないはずの1.4.4も
ダウンロードしてコメントの照らし合わせをしないといけなくなった訳で……(
>>118-123 参照)。
開発チームは開発の労力を減らすことと海外でメジャーになることしか考えてないように見えるよ。
正直UTF-8化はどうでもいいかな。Plusには設定ファイル日本語化しか期待していなかったり。
確かURLが今以上に長くなる(2倍?)気がするから、俺はUTF-8に移行したくないし。
>>786 ユーザーの定義が違うんでしょ。
開発に貢献する人と自分を評価してくれる人だけが氏のユーザー。
「考えていない」んじゃなくて、「わかってない」んだよ。
orgの質問箱のやりとりを見ているとよくわかる。
プログラム側からし見ていないから
普通の人がどう使うのか、何に悩むのかがが想像できないんだ。
仕方ないけどね。
その辺、チームが埋めてくれるといいな。
>>787 EUC-JP→UTF-8なら2倍じゃなくて1.5倍だな。
UTF-8化でURLやファイル名が長くなりすぎるのが嫌という話があるので、
そこら辺にPunycodeやBASE64のようなエンジンも使えるようにして文字列長の
圧縮を図ってはどうかとも妄想してみたりしている。
自分の場合は稀にEUC-JPで扱えない文字を使う事があって、そこは数値文字
参照で回避しているんだけど、整形済みテキストブロックでは文字参照とか
扱えないからなぁ。
790 :
789 :05/03/16 12:12:52 ID:???
cubic9 の Faq はよくまとまっていて便利。 小ネタも実に痒いところでお世話になった。 たえ何やめる鈴にもお世話になった。 Plusやゆーぴーけいにもお世話になった。 みなさんありがとう。 問題は本家にhen……(ry
>>780 べつにatwikiを話題にしたいんじゃなくて、
そういうgoogleに引っかかりやすい
pukiwikiにするにはどうしたらいいかという
問題提起だろ。
厨房にもわかるような
具体的でスマートな答えを漏れも希望する。
敷居を下げないと、やっぱり、 ホスティング系の厨房にもできちゃう wikiの方に、みんな移行してしまうと思う。 pukiwikiの未来はなくなるよ。
>792
その辺はorgに纏まってなかったっけ。
ttp://pukiwiki.org/index.php?SEO mod_rewriteを使って静的なページにするくらいしかないみたいだけど。
mod_rewriteが使えないサーバではこれといった方法は無いみたいだね。
……ところで、pukiwiki.skin.phpで content="NOINDEX,NOFOLLOW" になってるけど、
これNOじゃなくするとGoogle等のサーチエンジンに引っ掛かりやすくなるんじゃなかったっけ。
まあ、リンク先ページの自動収集を許可すると迷惑かかるかもしれないからNOFOLLOWはそのままにするとしても、
そのページの自動収集OKなら NOINDEX → INDEX にした方が良い気がする。
今更のように開発日記でhenohenoが、pukiwiki.ini.php日本語版を用意しなかったことを後悔してるみたいだね。 非ネイティブのアレな英語だからコメントの意図を完全に理解できるのは世界中で本人しか存在しないし、英語化した本人が日本語版も用意するのが筋だよなぁ。
henohenoさんに謝れ!
まあ、何もしない奴が偉そうに批判するなってこった
あんまり餌を投げ込むなよ
王様は裸だよ〜。本当だって!!なんで気付かないの?大人は……。
批判と言うか不満じゃないの? 最近このスレで多いのは。 まあ批判だろうが不満だろうが、好き勝手に書き込んで良いと思うけど。だって2ちゃんだし。
おまいら。ホネホネさんはインターナショナルで一歩先をすすむおひとなんだ。 きみらみたいな島国根性丸出しの閉鎖的農民には理解できないさ
せめてマルチラングリッジでいこうぜ
さいきんおもうんだけど、良質のサイトをpukiwikiでつくっても、 コンテンツまるごと転載されて加工されて、HTMLにされて、 しかも、googleでそういうさいとが自分のサイトよりも 上位で検索に引っかかって、挙句、wikiのほうがパクリだなどと いわれることが良くあるんだけど、なんとかならんのかなぁ。
>>803 わざと間違えたデータをいくつか混ぜておく。
んで、パクられたのが発覚したらこっそり修正する。
その過程をネトヲチ板辺りで実況する。
祭発生→パクリサイト消滅→( ゚Д゚)ウマー
こんな感じの応用でいけないかな?
そういうパクリサイトほど、アフィリエイト広告がむちゃくちゃ貼ってあって、 嫌になるんですよ。 なんで、パクリのために、こっちが苦労してやらなきゃなんないんだぁ〜!! といつも思う。。。
ともかく、パクられたくなければWebで公開するな。 公開するからにはパクられること覚悟でやれ。 今の時代はこんな感じ。
>>806 なんか納得いかんけどナ。
パクリ処罰法つくろうぜ。
つ【田代砲】 拡散を使うとイイらしい。 サイトじゃなくてアフィリエイトバナーを狙うのが効果的と思う。 アフィリエイトバナーに田代砲(もちろん多段(ryな) →パクリサイトからのアクセスでアフィリエイト業者の鯖負荷増大 →アフィリエイト業者からパクリサイトに警告→垢バン →パクリサイトからバナー消滅 →パクリサイト運営の意味消滅 →パクリサイト消滅 →( ゚Д゚)ウマー #多分GoogleAdSenseなら一発で垢バンだw
Plusでpukiwiki.ini.phpのコメント日本語化が着々と進んでるみたいだね。 これでPlusが本家よりも先に日本語化完了したら、傍から見ると本家はかなり情けないことになるかも。
んなこと考えるのは本家だけ
>>810 そんなこと無いよ。
Plusの成果って結構本家にフィードバックされてたりするから。
そんなことより、本家続・質問箱/664せっかく回答が書いてあったのに削除されてますた。
質問者の態度が悪いから答える人が、ちゃんと教えてくれないんだって気づかないもんかね。
> それよりドメインの部分は何処から取得しているんでしょうか?
コレとか。ちゃんと動かなくてイライラするのはわかるけど、もうちょっと礼儀とか考えて欲しい。
#本家に書いても消されそうなのでこっちで。
ありゃ馬鹿な荒らしじゃないのか?答えをスルーしてたのはわざとだろ。
>>810 >これでPlusが本家よりも先に日本語化完了したら、傍から見ると本家はかなり情けないことになるかも。
Plusの作者はそんだけの暇があるなら、もっと有意義なことに使った方がいいと思うけどね。
本家の尻ぬぐいなんてつまらないだろうに。ここらでPukiwikiから分岐して、自分らしさを
積極的に出す方向に進んだらいいのに。
>>812 > Plusの成果って結構本家にフィードバックされてたりするから。
おまえ馬鹿?日本語のコメントをフィードバックしたら元に戻るだけじゃんw
> 質問者の態度が悪いから答える人が、ちゃんと教えてくれないんだって気づかないもんかね。
> コレとか。ちゃんと動かなくてイライラするのはわかるけど、もうちょっと礼儀とか考えて欲しい。
質問者の態度が悪いからちゃんと答えたくないという人間は、そもそも答えるべきではないんだよ。
Pukiwikiの質問に答える場であって、質問の態度を矯正する場ではないのだからね。
他人に対する礼儀云々をいう人間というのはだいたい自分の礼儀がなっていない。
答える側の方が偉いと勘違いし、自分は偉いのだから相手の態度をしかりつけていいとでも
思っているのだろう。自分の上司や恩師がもし同じ発言をした場合、自分は同じことを言えるかを
考えてみるべきだろうね。目下の者や弱い立場の人間に対しては言えるが、目上の人や尊敬すべき
人間に対しては言えない言葉なら、言うべきではない。
>>814 知らない人にモノを聞くときはそれなりの態度に出るべきだろう。
回答者だって仕事でやってるわけではない。
こんな簡単なギブアンドテイクもわからないのかよ。
目上とか目下とか、個人情報を隠したネットでありえない仮定を持ち出すな。詭弁だ。
PukiWikiが無償配布だからって、関わってる人間の気持ちまで無償で提供されてるわけじゃねーぞ。
>>815 > 知らない人にモノを聞くときはそれなりの態度に出るべきだろう。
だからそんな風に考える人間に誰もものを尋ねやしないってば(笑
自分に尋ねられていると勘違いして大いばりで説教を始める人間がどれほどみっともないか、
一度一歩下がって見てみたらいい。
> 回答者だって仕事でやってるわけではない。
割に合わないと思う人間は無理して答えなければいいだけ。
> こんな簡単なギブアンドテイクもわからないのかよ。
そりゃあんたの利己的で独りよがりなギブアンドテイクだからねえ。
> 目上とか目下とか、個人情報を隠したネットでありえない仮定を持ち出すな。詭弁だ。
目下も目上もないのだから、ものを尋ねる側が尋ねられる側に対して謙ることも
その逆もないってことなんだけどね。まったく話を理解できてませんな。
> PukiWikiが無償配布だからって、関わってる人間の気持ちまで無償で提供されてるわけじゃねーぞ。
これも全く逆だね。「善意」をかさにきて高く売りつけているのがあなたなわけだよ。
質問に答えるのが善意であるならそれは無償であるべきこと。それを「それなりの態度」で自分を
敬えと言わんばかりのことをいう人間には、誰も質問などしやしないし、答えてくれとも思わないだろう。
質問者も心ある人間も誰もが「おいおい、黙ってろよ」と思っていることだろうさ。
>つまらないものをつまらないというのは、問題ないと思う。 >この機能使えねー、とかも。 >それを通り越して、自分の気に入るように作らせようとするのはどうかなと。 誰も「強要」しているわけではないし、そもそも強要などできないのだから、問題ないだろうね。 >要望を伝えるのは悪くないけどな。 ということで何の問題もありませんな。 >ここ数日で本スレのレスに見られる開発者への態度がずいぶん変わったように見えてな。 開発者にせよ質問に対する回答者にせよ、なんか自分が崇められていないと気が済まないのかねえ。 つまりこういう人間にとってはPukiwikiを開発することや質問に答えることは有償なんだろうね。 金銭ではなく自分に対する敬意や感謝の念を対価に行動しているわけだ。
>>817 >金銭ではなく自分に対する敬意や感謝の念を対価に行動しているわけだ。
オープンソースの行動原理としては至極まっとうなことですがな。
あらあら、へのへのさんったら……。 対価があるんならしっかりサポートすれやボケ!!
揚げ足の取り合いじゃあ、口論にもならんでしょーに。
>>816 知らない土地で人に道を尋ねるときもそんな調子ですか?
>>817 仕事でもなく道を掃除しているおじさんに「ほらここにもゴミあるぞ、ちゃんと拾えよ」とか言う人ですか。
そう言うのは強要ではないし、強要することはできないから、問題ないとか思っちゃうのかな?
>> PukiWikiが無償配布だからって、関わってる人間の気持ちまで無償で提供されてるわけじゃねーぞ。 >これも全く逆だね。「善意」をかさにきて高く売りつけているのがあなたなわけだよ。 誤解させたようだな。 これは崇拝が欲しいという意味ではなく、関係者が気分を害するのは一方的なマイナスではないかという意味だ。 そして、そうまでして対応する義理などないということだ。 仮に不具合や不手際を指摘するにも、相手に受け入れられやすい言い方がある。 それはお互いにとってプラスに作用するはずだ。
>>822 > これは崇拝が欲しいという意味ではなく、関係者が気分を害するのは一方的なマイナスではないかという意味だ。
ならば同様に、不適切な解答を行うのも一方的にマイナスだろう。多少態度が気に入らなくても適切な解答を
行うことこそプラスだろうね。マイナスな態度にマイナスな態度で応酬することこそマイナスの極みだ。
> そして、そうまでして対応する義理などないということだ。
だからそれが気に入らないのなら沈黙をしていればいいこと。なぜわざわざマイナスであることが
明らかなレスをつけるのだね?マイナス以外の何者でもなかろうに。
> 仮に不具合や不手際を指摘するにも、相手に受け入れられやすい言い方がある。
> それはお互いにとってプラスに作用するはずだ。
だからといってそれを相手に強要したり、不適切な解答しか得られないことを当然の報いだと
言うことに、なにかプラスの作用があるとは思えない。マナーの未熟な相手にマナーを教えるのが
常によいとは限らない。タイミングや場所や方法になんの思慮もない単なる感情的な「不愉快な態度には
不愉快な態度で応酬する」という考え方が正当化される理由はこの世界のどこを探しても見つからないだろうね。
ネットでよく見かける、初心者相手にやたら説教をしたがる人間というのは、 他人を指導することの難しさについて全く思慮を欠いているとしか思えない者が 大半だ。直情径行的な発言で他人が指導できると考えている内は、自分は指導する側ではなくて、 される側だと考えた方がいいだろうね。
おまいら あんま関係ない話すんなw あとhonehoneさんにあやまれ。
>>812 いや、あのゴミレスは後で読んだときにいらないものなので、
消すのもありだと思うぞ。
詳しく答える余裕がないのなら、ほかの人が答えやすくなるぶん、
まだ答えないほうがまし。
827 :
812 :05/03/19 12:43:39 ID:???
>>826 思うに、
>どこで定義されているのですか?
と言う質問だったから、答えた人は「ああ、この人はPHPをある程度読める人なんだ」と思って
定義されている場所だけ答えたとしても何ら不思議はないと思いますた。
まあ、あの質問自体が、エスパーキボンヌ的な質問だったのは紛れもない事実。
ただ、消したなら消したで「整理しますた」とかの一言は欲しいなと思った次第。
>>827 > ただ、消したなら消したで「整理しますた」とかの一言は欲しいなと思った次第。
自分は他人の気持ちを考えずわがままいっぱいに行動し、他人が自分の気持ちを
考えるのは当然だという考えですな。質問者が適切な形で質問をしないのに
いらだつ一方で、適切でない解答を書き散らす自分の気持ちは尊重されるべきだ、と。
> 名無しで回答した人です。 > ついカッとなってやった。今では反省してる。 つまり自分で自分の行動を律することのできない「人間として初心者」なわけだよね。 >書いた後で「あ、やりすぎた」と思ったけど、 >「答えは答えだし、馬鹿にこれ以上関わるのも得策でないな」と考えて >答えを書いた後は放置してますた。 で、あんたはそういう「馬鹿な行動をとる自分」をどうしてほしかったわけ? 馬鹿にはこれ以上関わるのは得策でないとして周囲から放置されることを望んだのか、 馬鹿は矯正すべきとして周囲からあんたの行動を叱責する発言が欲しかったのか。 >質問者らしき書き込み以外は全部漏れでした。ゴメンナサイ。 >#チラシの裏(ryとか言われそうだけど、ID出るところで謝っておく。 「ごめんなさい」と謝ればすべてご破算になると思っている間は、あんたは同じ過ちを繰り返すだろうね。
>>829 自分のことを棚に上げて他人を批判するお前が言うかw
831 :
nobodyさん :05/03/19 19:12:45 ID:T5UlmQNu
うんこだらけの糞スレはここでつか?
833 :
nobodyさん :05/03/19 20:52:09 ID:T5UlmQNu
ウンコー
>>830 > 自分のことを棚に上げて他人を批判するお前が言うかw
批判の仕方が適切かどうかをいっているのであって、要はあんたや
>>831-833 のような感情にまかせた
批判はマイナスなだけだということ。批判すること自体を悪いとはいっていないんだけどね。
>だんだん荒れてきたか?元からか?w なんだこいつ
>>834 で、お前のやってる批判の仕方は適切だと思ってるわけ?
嫌な荒らしに住み着かれてるな
荒らしてる自覚はないのかも。 ただちょっと頭が悪いだけで、理解できてないだけとか。
>>794 > ……ところで、pukiwiki.skin.phpで content="NOINDEX,NOFOLLOW" になってるけど、
それは閲覧制限されたページの時にしか有効にならないから、無問題。
>>795 > 今更のように開発日記でhenohenoが、pukiwiki.ini.php日本語版を用意しなかったことを後悔してるみたいだね。
どうせ後悔するなら、ユーザーの、というか他人の声を聞かなかったことを後悔すべきなんだけどね。
だいたい誰かがかなり前にcvsバージョンから日本語が消えつつある点をhenohenoに指摘したところ、
「国際化を言い出した時から、日本語の説明がなくなるのは当然だ」というような言いぐさだったわけで、
それは違うだろう、と。
Pukiwikiをどういう方向で開発していくか、それによって予想されるメリットと生じるであろう
問題はこれこれです、とアナウンスしそれに対する意見を募るべきで、国際化なんだから
日本語が消えるのは当然で、それに異議を唱えなかったユーザーが悪いと言わんばかりの
物言いには呆れた。
国際化だからといって日本語をなくすとは限らないわけで、そもそもそんな重要なことを
アナウンスなしに断行するとは、普通の人間は思わない。周囲のコンセンサスを取りつつ
プロジェクトをリードしていくというもっとも基本的なことがhenohenoは身に付いていないと
いわねばならない。
>>776 > オートリンクを使うと、内的リンクが増えるため
> SEO的にかなり有利になると思われる。
ん?内部リンクが(というか同一ドメインからのリンクが)いくら多くてもサーチエンジンで評価されないよ。
SEOのもっとも基本的なこと。
>>788 > プログラム側からし見ていないから
いいこと言うねえ。プロジェクトのメンバーならそれでも通るが、プロジェクトの
リーダは別な見方をできなければならない。つくづくhenohenoはプログラマの
視点しかないと感じるよ。
henohenoはこれまで(プログラマとしての)経験から、プロジェクトリーダが
ああしたほうがいいのに、こうしたほうがいいのに、と常々考え、自分が正しいと思うやり方を
貫いて(押しつけて?)いるようだが、それでうまくいくなら、とっくにどのプロジェクトリーダも
やってるはずなんだけどね。
プログラマの視点で見ればこうした方がいいのに、と思うことをなぜプロジェクトリーダは
行わないのかを考え始めてやっとプロジェクトリーダの候補生になれる。「なんでそうしないのか」→
「このプロジェクトリーダが愚かだから」と思考停止している間は、永遠にプロジェクトリーダとしての
資質は伸びない。
>>791 cubic9に載ってるディレクトリ偽装をやってるんだが、最近yahooの検索エンジンが
UTFエンコードされているディレクトリ名を上手く扱えない。インデックスされた
結果から最後の/がなぜか欠落してしまう。cubic9方式は最後のスラッシュの有無で
判別しているから、yahooの検索結果からジャンプできない。
>>782 > Plus!の利用者ってそんなに多いんですかね?
日本語化されたらPlus!を使うという人もいるだろうさ。
BugTrack2/41、以前にあった安定版と開発版の定義に引き続き、henoheno定義の押し付け第2弾ですか……。 ていうか一般的なソフトウェアでupdateと言ったら、そのファイルだけ上書きすればOKのはずなんだが。
>>849 オレもそこ紹介しようと思ってた。
honehone宗教が正しかろうが間違ってようがどーでもいいが、
他人の言葉を理解しようとする気がまったくないんだろうね。
論点が本分から少しずつずれてゆくから、皆呆れて黙ってしまう。
なんでああ意固地なんだろう?誰かdeldelしる!!
upgradeは使ったことないんですけどあれで上書きだと駄目なのかい? 詳しい人教えてください。
>入手して展開して即動く 利点ではあるけどそれよりメンテナンスしやすくしてくれたほうが助かる。 ファイルサイズ言うんだったらそれこそen関係削除。 意味不明なtouchgraphやらversionを削ってくれたほうが・・・。 確かに、Wikiとしての最低限のプラグインと拡張セットを分けて配布するのはいいね。
update_XXX.tar.gzじゃなくてdiff_XXX.tar.gzの方が正しいかな
>>853 diffという名前のファイルには、差分が入っていることを
期待するんだよもん
>>854 > diffという名前のファイルには、差分が入っていることを
ではPukiwikiのdiffディレクトリにあるのは何かと小一時間(ry
とりあえずhenohenoはあてにならんのでteanan氏に期待。
ところで、あのデフォルトのちょっと痛いデザインはいつ修正されるのですか?
俺もデフォルトがXHTMLStrictでもうちょっといいデザインだったら 瞬く間に使用者が増えるんじゃないかって時々思ったりする
860 :
nobodyさん :2005/03/22(火) 22:04:47 ID:4dHqOQ2B
M$のサイトは外部にリンクするときに Out MSみたいなロゴを張っていますが Wikiでも同じことがやりたくて、リンク処理を探してみましたが見つかりません。 リンク処理をつかさどるphpはどこですか? あと既存のがあればそれを使いたいので知りませんか_
>860 それってorange boxスキンにあるような機能か? 外部サイトへのリンクだと、矢印のアイコンが表示されるっていう。
リンクの話は、convert_html を小一時間読めば解決するような問題じゃねーのか?
[[自作プラグイン/exlink.inc.php]]?
久しぶりに来たんだけど池沼は滅びましたか?
今復活したようだ
誰もいない・・・
869 :
nobodyさん :2005/03/31(木) 13:40:39 ID:IqQTRkuX
開発日記/2005-03-25 その他の作業 -- henoheno † ゆうさんから連絡あり。サーバーメンテナンス方面について対応していただけるのは4月初旬以降になりそうであるため、henohenoの方でアップグレードする事を検討中。(devサイトから) devサイトは今までの慣習からすると、CVS版となる(最新のリリース版ではない)。どうしよう。 orgサイトはUTF-8化されており、私がやるとなるとUTF-8版のパッケージを作るための土台作りを合わせてやろうとしてしまうだろうため、(全体的には早く事が運ぶとしても)時間がかかりそう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なんかこういう文章の節々に思い上がりが感じられる。 自分がやるとなると、土台作りからやる。それが最終的に早く事が運ぶって、 それじゃあ今までゆうに、不毛な手間をかけさせていた(それ以外のUTF版のユーザーにも)あんたは何なんだと言いたい。 自分が必要でないものはやらない。自分が必要になったらやる。自分の手を煩わせない限り、 他人がいくら不毛な手間に煩わされていても何も感じない。それどころか、自分が同じ事を やるのはもってのほかで、自分がやるならもっと合理的にやると言い放つ。 こんな人間の元に人が集まるわけないじゃん。 ゆうが時間がかかるといってるのも、案外henohenoに愛想が尽きてきたんじゃないの?
http://blog.poyo.jp/archives.php/id+1111386378 PukiWikiに不安(Read: 2575)
参考リンクに私が絡んでそうなページ一覧があるのですが,
どうも全体的に不特定多数への配布についての配慮が欠けていることへの指摘が多い気がする.
段々高機能になるPukiWikiにわくわくする瞬間と,forkしたくなる(実際手元は結構fork気味なんだけど)瞬間とある.
既にいくつかのfork実装はあるみたいなので,落ち着いたら本気でforkとコソコソ公開してしまうかも.
ELF / Mar 21st, 2005 15:26 / [ 編集 ] [ コメントする ] [ トラックバック(0) ]
---------------------------------------------------------------------------------
私も一から作り直す事を考えました(実力はさておき)が、forkではなく本家を直す道を選びました。
夏に熱い、冬に寒い、俺のいた土地とは勝手が違うという悲鳴を上げるだけでは状況は変わりません。
現実(土地の歴史や風土や経緯)を明確にした上で対策を練らないと、過しやすい環境をその土地に作ることはできないでしょう。
PukiWikiを直すのはホントに大変です (^^;
henoheno / Mar 21st, 2005 18:00 / [ 編集 ]
>>870 なんかかみ合ってないなぁ。elfはやり方(バージョンアップやサポートといったユーザーへの配慮)の
話をしているのだろうに、henohenoはあくまでコードの中身の話をしている。
誰も一夜にしてすばらしいコードができるとは思っていない。
正しい方向に進んでいるのであれば、ゴールが遠くても見守り続けるぐらいの余裕はある。
ところが今進んでいる方角が180度とは言わないが90度ぐらいずれているから、「おいおいちょっと待てよ」と言うわけなんだけどね。
henohenoという人間は、優秀な人間の下について何かをするのに向いている人間だと思う。
そういう状況だと本人は「ホントはああしたほうがいいのに、こうしたほうがいいのに」とブーブー文句をいうだろうが、
結果的にはそういう状況が一番本人が周囲に貢献できる状況。
henohenoが何のタガもはめられず自分の思い通りに物事を進めるという状況は、彼自身にとっても
周囲にとっても最悪の状況といえよう。
キタ
874 :
nobodyさん :2005/04/04(月) 23:25:18 ID:xeXA8a18
paraeditって今どうなってんの? 1.4.5に当たるパッチがないんだけど。リンクたどってもサイトがないし。
なんかparaedit使えないんじゃ1.4.4に戻そうかな。 せっかくskinとかも編集して1.4.4と同じに出るようにしたのに。 とくに1.4.5にして便利なとこもなさそう。 俺がやったとこって全くの徒労?!あ〜馬鹿馬鹿しい
とこって→ことって
>>875 好きにすりゃいいけど、
>>76 のサイトにあったparaedit_1.4.5.diffならもってるよ。
うpろだ指定してくれれば上げるけど?
ぐぐって3分で見つけたし、なんか落ちてるっぽいけど
>76のサイトの中の人です。 もしかしたら、外から見えない状態になってるかも知れません。 一週間ほど前に回線変えたので、その影響かも。 中からは見えてたので、気付きませんでしたorz 明日から泊まりで出かけるので復旧は週末以降になるかと思います。
質問です。 新しく作られたPukiWikiのページって テキスト文書になるらしいんですけど、 これってどのフォルダに入ってるんですか。 初心者です。よろしくお願いします。
>>881 wikiというフォルダに拡張子 .txt で入ります
1.4.5でmimetexが動かないんだが…どうして俺が「これだけは動いて欲しい!」って思うやつがことごとく動かないんだよ
wikifarm対応はいつくらいになりそうですかねぇ
>>884 henohenoは自己満足でコードをちまちま手直しするのが趣味みたいだから、
もう大がかりな機能追加は今後ないと思われ
>>886 まあよく言えば純粋、悪く言えば幼稚。
しつこくて悪いけどhenohenoって「自分の優れた知識や経験を後人に還元するのが使命だ」とか言ってたよね。
あれから何度考えてもhenohenoのどの辺を手本にすればいいのか、さっぱりわからないんだけど、
誰か教えてくれない?henoheno信者さんでもいいからさ。
俺から見るとhenohenoって典型的な狭視野のPGに見えるんだけど、別な評価ってある?
本人はまじめで一生懸命よいプログラムを作ろうとしていることは分かるが、
その方法では、いつもいつも「うまくいかない」。
そしてなぜうまくいかないかが分からないから、「自分のがんばりが足りなかったんだ」とか
「あのとき(人間関係の)トラブルを起こさなければ」と、自分を納得させては、また同じことを
繰り返してる。そんな人間に見えてしまうんだね。
まあ「トラブルを起こさなければ」というのは間違っちゃいないんだけど、その分析がなくて
自分の努力不足や未熟さといった抽象的で大甘な、反省にも改善の礎にもなってない
形ばかりの反省だけでいつも終わってしまう。
がんばってできない」ことを、もっとがんばれば出来ると考えるのが間違いなんだけどね。
同じ方針でやれば同じ結果になる。180度考え方を変えろとは言わないが、30度ぐらいは
軌道修正と試行錯誤をしなければ、永遠に同じことの繰り返し。
進行方向に山があればちょっとよければすむこと。向こう側にいける人はそうやっていくものだ。
> > PukiWiki が 高機能 だなんて とんでもない! > > ファイルシステムに対する努力の余地すら追わずしてSQL化しようとか、> PukiWikiは軽いだとか、コードが綺麗だとか、国際化されているとか、 このあたりの発言が、イノシシのように目の前のコードしか見ていないのが赤裸々に分かるね(笑 問題の一部でしかないのが分からず、それが大部分だと思ってしまう。PGにはよくあること。 より広い範囲を見渡している人間には、いくら重要なものであっても「問題の一つ」でしかない。 まあそうした認識はPGくんに痛く受けが悪いのはどこも同じだと思うけどね。 PGだって長くやっていれば、駆け出しのPGが取るに足らない箇所にこだわっているのを、「おいおい、 もっとコードの設計全体を見渡せよ」といいたくなることはあるだろうに、自分がそういわれるのは 「きわめて心外」で「状況を分かっていない」し「よい設計の何たるかもわからない」百害あって 一利なしの無能管理職ということになるらしい。 自分にはまだ理解できない事柄の中にも正しいことはある、ってことを認める人の方が成長は早いんだけどね。 正しい事なら自分はきちんと説明されれば理解できるはずだ、とどうしても思ってしまうらしい。
> > henoheno頭硬ぇとか、 > > 実態と相反するご意見は常日頃から頂戴しております。 > > そう簡単には納得しませんよ ;) ・・・ぁ この文章を読んで頭が柔らかいと思う人はいないだろうな。 どうでもいいけど、この文章読む限り、あんまり気持ちにゆとりがなくなってきている気がする。 オープンソースを開発していくプロジェクトリーダーには、もっと図太さが必要なんだけどね。 図太さと頑なさは違う。こういったことを言っても今のhenohenoには伝わらないんだろうなあ。 図太さはどうやって養われるかって?それは修羅場をくぐり抜けることを重ねるしかないだろうね。 くぐり抜けてきた経験と自身が、図太さを養う。修羅場から逃げていてはずっと同じ。 念のため言っておくと、修羅場になると貝のようになって身を守るのもくぐり抜けるとはいわない。 死なない程度に火傷を負うぐらいでなければ、くぐり抜けたとは言わない。 その意味でhenohenoは、人生を甘く生きていると俺は思うね。彼にしてみれば自分は自分なりに 苦労してきたつもりかもしれないが、苦労し終わった後「自分は一回り成長できた」と感じられない 苦労は、徒労でしかない。
キタ
それにしても、なかなかhenohenoの本性があらわになっておもしろいやりとりだ。 >個別の話題としては、BugTrackを起こすにあたり話題を整理しながら進める動きがどうも見られておらず、 >皆WikiでBugTrackを行っていることの醍醐味を意外に自覚していないんじゃないかと感じたりもしています。 おまえはプロジェクトリーダーだろうに。こいつはリーダーというのを根本的に勘違いしてるんじゃないのか? メンバーたちにそういうことを促す立場にあるのがリーダーであって、そういう自覚がないとか偉そうに評論してすましている 立場じゃないんだけどな〜。こいつ絶対現実の世界でプロジェクトリーダーやったことないだろうな。 やったとしてもオミソ扱いだろう。 >この辺はWikiのリテラシーや、問題解決のリテラシー(?)の話題になるかもしれませんね。 なんかhenohenoって人間、知れば知るほど幻滅してくるな。知らない方が幸せだったかも。 >そんなこんなで、私もPukiWikiに首を突っ込む前は似たような状態でした。まだ知らない事の方が多いですが、 >現状のリポートは私とか古い人間に語らせるのが良いのではないかと思います。 自分が一番よく知ってるのだから、よく分からないやつが中途半端な知識で語るな、ってことですな。 正直、もう少し、も〜少しまともなやつだと思っていたよ。俺もまだまだ人を見る目が甘いな。 >私としてはそれを現状を改善するためのネタにさせていただきます :) >誤解に基づいていた提案それ自体は通せませんが、その中から生まれた別のアイデアは生かせるかもしれません。 相手の意見を端から間違いだと決めつけてる態度だよねえ、これは明らかに。 >各地で参考にするでしょうから早くソースを公開してください(とかいう 笑) 要するにこれってけんかモードなわけだよねえ。
おいおい、だれかhenohenoを弁護するやつはいないのかよ? とうとう信者にも見捨てられたのかい?
とりあえず、henoの代わりに
>>891 にプロジェクト進行して貰う方向で。
>>893 では、まずhenohenoに辞任させることだねw
もちろん辞任したからと言って俺が引き受ける保証はない。
最悪pukiwikiプロジェクトが空中分解することもある。
そのリスクをかけても俺に頼みたいというなら、ね(笑
>>892 見ての通り、ネガティブなheno批判するだけの実の無い奴だし、弁護の必要もないんでね?
>>895 普通批判というのはネガティブなものだよ。批判は大切だよ?(笑
政治が批判されなくなれば民主主義は機能しない。
まともな代案もない、現実からかけ離れた批判と理想論は、実の無い野党の発言のようなもんだが。 そんな民主主義マンセーなおめでたい奴は、軽く扱っても問題ないってだけの事。
>>897 代案がないから批判するなと言う考えが根本的に間違ってるのだよ。
ま、幼稚園や小学校ではそう習ったかもしれないがね。
批判というのは無制限におこなってよいし、行われるべきこと。
「それはおかしい」と思うからこそ「では正しい方法を考えよう」ということになる。
正しい方法が考えつくまでどこか地下組織ででも極秘に相談し合うのが正しいとでもいうのかね。
そんなことで広く人々の知恵を集結できるのかね?
まるで集会を禁止して意見が一つにまとまることを防ぐ弾圧のようだね。
どうしてこうとんでもなく間違った考え方をする人間が多いのだろう。
やっぱり戦後の日本の教育はどこか間違いがあったんだろうね。
>>897 の教育も間違ってたと言いたいのか、それとも
>>897 は日本より
高尚な所で教育を受けたと自慢したいのか、どっちかなんだろうな。
>>899 何を訳の分からないことをいってるんだい?
>>897 など義務教育も受けてないんじゃないのかね。
ねぇねぇプログラミングについて話さない? 激しく板違い
>>898 はそれで、何の成果が得られたんだい?
実の無い意見を無制限に行って議論を空転させた所で、得られる物が何なのか聞いておきたい。
>>903 honehoneさんが最重要のバグ!!
*honehoneさんについて -優先順位: 緊急 -状態: 提案 -カテゴリー: 本体バグ **メッセージ
>>902 > 実の無い意見を無制限に行って議論を空転させた所で、得られる物が何なのか聞いておきたい。
引き続き議論しなくてはならない課題であるということが明らかになるだろうね。
たとえば報道機関による事件の報道や疑惑の暴露というのはそういう性質のもの。
報道機関が解決方法を考えるわけではない。そこに問題が存在することを世間に知らしめることで、
社会がその問題の解決に動く動機付けとなる。ってかあんた社会のことが分かっていなさすぎ。
どうしてこんな馬鹿ばかりになっちゃったんだろうね、日本は。
>>905 できないと決めつけていては永久に出来るものもできないまま。
まずは再現性、つまりどういう発言をするとhenohenoが逆ギレするかの分析から始めよう。
「なんとなくhenohenoって馬鹿じゃない?」ではバグ対応する方も困るだろう。
具体的に「どんな部分が馬鹿なのか」、「どんな操作をするとどんな結果になるのか」
「どれぐらいの頻度で起きるのか」「回避方法はあるのか」このあたりだな。
質問です。 PukiWiki 1.4.5_1を使っているんですが、 文章の編集は自由にさせながら、 勝手に画像を投稿されないようにするには どうしたらいいんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
>>909 そんなユーザーフレンドリーなことがPuwiwikiに出来るわけないだろう。
devサイトに同じ事をやってhenohenoが自分が困れば、そういう機能をつけてくれるから、
頑張れw
honehone>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>>おまえら
人として越えたくない壁……。 ごめんなさい、honehoneさん。そこまで堕ちたくないです。
まあ今後のpukiwikiのブランチの一つの方向としては、ユーザー管理機能だろうな。 メールによる自動パスワード発行とそれによるユーザーの管理。 ブランチを作るならやっぱり一本真の通った特徴が必要。 plusの作者は頑張ってはいるが、注いでいる労力がそれに見合う方向に向かっていないのが残念。 まず本家の最新版に追従するというのを放棄することから始めるべきだと思うよ。 そこから、それでも人に使ってもらえるにはどうしたらよいか、という模索が始まる。 本家+αなどという安直で軟弱な考えでやっている限り、所詮は亜流にすぎない。
>>914 とりあえず君は自分の主張をブログなりなんなりにまとめなさい。
>>915 それが必要だと思うならあんたがやったらいいさ。言い出しっぺの法則というじゃないか(w
しかしhenohenoは馬鹿の一つ覚えで一生懸命ソースのコメントの怪しい英語化を推し進めているが、アレって実際の所意味があるのだろうか……。 カスタマイズに挑戦しようとする日本人ユーザにとっては、分かりづらくなるだけで鬱陶しいことこの上ないし、 コメント英語化すれば劇的に英語圏ユーザが増えるってもんでもないと思うんだが。 むしろ本当に英語圏ユーザ獲得したいんなら、ヘルプドキュメント英語版作成が先なんじゃないかと。
英語版要らね!。 ほとんどの人には必要ないんだから別プロジェクトでやって欲しい。 hamehameさんも要らね!!
>>917 > お前は言ってることがおかしい。
何もおかしくないさ。
> この場合いいだしっぺは
>>914 もちろん914は914で言い出しっぺだし、915も915で言い出しっぺだよ。
914である俺は別に「言い出しっぺの法則に則って自分でやれ」と言われても、
歯牙にかけないが、あんたが「なるほど、言い出しっぺなんだからやらなきゃな」とか「言い出しておいて
自分で出来ないのは恥だ」とか思うのは勝手だってだけさ。で、どうなんだね?
>>918 > しかしhenohenoは馬鹿の一つ覚えで一生懸命ソースのコメントの怪しい英語化を推し進めているが、アレって実際の所意味があるのだろうか……。
henohenoは独裁者だからね。他人の意見を全く聞かない。
まあオープンソースのリーダーには少なからずそういうタイプの人間がいるが、本人のセンスや能力があれば、
それはそれで一つの形だとは思けどね。何もすべてのオープンソースプロジェクトが民主的に運営される必要はないわけで。
しかしhenohenoの場合、本人にセンスがないことが問題で、しかも自分がゼロから立ち上げたプロジェクトなら
自業自得ですむわけだが、pukiwikiの場合引き継いだプロジェクトという点がさらに問題。いってみれば
ボンボンの二代目社長がそれまで築いてきた財産を食いつぶして放蕩の限りを尽す構図になってる。
しかもその状況(自分が親の財産を引き継いだだけという)を分かっていない。分別のある人間だったら
たとえ引き継い場合でも自分の立場をわきまえて分相応に振る舞うはずなんだけどね。この辺がhenohenoの
人間性の限界なんだよね。henohenoはプログラムよりも人としてのあり方をもっと学ぶべき。
> 本人にセンスがない 致命的。悲喜劇。笑えない…。
お疲れ様です :)
>>921-922 根拠のない推測補完や、根拠のない個々の実装への
コメントは、痛すぎるのでそろそろ控えた方が良いですよ。
まだhenohenoや叩きをする場合、henohenoがいない時代の
PukiWiki(1.4.3とか)でどうだったか、他のプロジェクトで
どうなのか、なぜそうなったのか、以前はどうだったのか
など、発言する前にその裏(経緯含む)を取って下さい。
でないと説得力が生まれませんよ。
そして違う方かもしれませんが、
【ぷき】PukiWikiユーザー質問箱@2ch【うぃき】
にまで迷惑をかける前に、2chについて学んで下さい。
でないと皆に嫌がられますよ。
#
>>922 については、
#PATH_INFOというものやその利点と欠点についてまで
#掘り下げていただけるなら問題ありません
>>924 あんたも迷惑。
書き込む場所が違うだろ、池沼とオチ板いけや。
貴方の書き込み方の場合、掲示板のマナーをわきまえて いらっしゃらないのと、掲示板での対話に対する経験が あまり無い様に見受けられる点が一番の問題である様な 気がしてならないのですが、 「ちょっと見たものについて、思った事をただ書いてみる」 「裏を取らずに気軽に書くスタイル」 にそろそろ限界が来ている事に気付いて下さい。 どちらにせよ迷惑ですので、もう少し踏み込んだコメントを 他の場所にしていただくか、思いつき書き込みの場を他の 場所に移していただけないですか? #他というのは「PukiWikiユーザー質問箱@2ch」 #など他人に迷惑のかかる所ではありません
騙りかと一瞬思ったが、以前のトリップと同じだし……。henoheno必死だな。 ここはorgでもdevでもないのだから、あんたがコテハンで風紀厨する必要はこれっぽちもないと思うが。 これまでにも名無しで書き込んでたけど、いつもの彼が「注意」を聞いてくれないからコテハンに戻りましたか?
>>924 > 根拠のない推測補完や、根拠のない個々の実装への
> コメントは、痛すぎるのでそろそろ控えた方が良いですよ。
根拠がないという主張がそもそも根拠がないですな。
どうやらまともな反論をする余裕もなくなってきて、「自分と違う意見は皆間違い」という方向に拍車がかかってきたね。
俺のコメントが完全無欠とは言わないが、少なくともあんたのそのコメントと比較して「痛すぎる」ということはないだろうね。
> まだhenohenoや叩きをする場合、henohenoがいない時代の
この論法がそもそもおかしい。「自分より悪い人間がいる」「今より悪い時代があった」と
いったところで「あんたに問題がある」「今の時代に問題がある」ということの反論にはならない。
犯罪者が「自分よりもあくどいことをやっている人間はいっぱいいる」と主張したところで無罪になるわけないよね?
> でないと説得力が生まれませんよ。
あんたが説得力を感じないとすれば、それはあんたが現実から逃避したいからだと思うよ。
もし、あんたのいうように俺の発言に説得力がないのなら、俺がいくらいったところで影響はないはずだから放っておけばいいじゃないか(笑
> にまで迷惑をかける前に、2chについて学んで下さい。
何をどう迷惑と思うのか知らないが、あんたは絶対君主ではないのだから、
自分の鶴の一声ですべての人が「ははー仰せの通りです」と納得すると思わない方がいい。
自分の主張の正しさを他人に認めさせたければ、それなりの説得力のある主張で行うべき事。
最初俺は冗談でいってたんだけど、マジであんたは自分がすごい偉い人間だと勘違いし始めているようだね。
> でないと皆に嫌がられますよ。 あんたほどではない。最初の頃はあんたを弁護する人間もいたが、最近のあんたのネット上での「痛い」反応を見て、 すっかり信者も引いてしまったじゃないか(笑 > #掘り下げていただけるなら問題ありません 問題があるかどうかあんたに言われる筋合いのないこと。Pukiwikiに関するあらゆる発言を自分が 管理しようと考えているかのような「痛い」発言は、あんたの人格を疑わせるに十分だよ。 俺があんたを批判することそのものよりも、あんた自身の反応の「痛さ」の方がよっぽど説得力があるかもしれないけどね。
池沼ウザイ度→100% PukiWiki開発者を応援したい度→90% hemohemo積極支持度→15% PukiWikiリーダーを支持したいけど微妙にためらってしまう空気について。
>>926 > 貴方の書き込み方の場合、掲示板のマナーをわきまえて
俺ほどTPOをわきまえた書き込みをしている人間はいないと思うよ(笑
礼儀正しいことが求められる場で無礼な表現をするのも、その逆もTPOを考えているようには見えない。
ま、あんたのこの発言の場合「礼儀正しい」のではなくて「慇懃無礼」なわけだから、このスレのTPOに合ってるけどね。
> 「ちょっと見たものについて、思った事をただ書いてみる」
それはあんた自身にこそ言えること。あんたはコードしか見ていない。俺を含めて他人がいくらあんたの
プロジェクト運営について意見してもあんたはコードがなんだどうだと、反論にならない反論を繰り返すことしかしない。
良いプロジェクト運営についてなんら語ることのできない人間がプロジェクトを運営するのは、良いコードのなんたるかも
分からない人間がコードを書くのと同じ。
> 「裏を取らずに気軽に書くスタイル」
> にそろそろ限界が来ている事に気付いて下さい。
俺は俺が必要と思うことは書いている。あんたが「それでは足りない」と思うなら、不備を具体的に示さなければ
それこそ説得力はないだろう。気軽に「気軽に書いている」などと「思ったことをただ書く」ことはよくないと思うよ。
繰り返しになるがそもそも以前のコードのできがどうだとかは、あんたに対する批判に関係がない。
現在のpukiwikiのコードのできが悪く、それがあんたの責任であると俺が主張しているなら、
関係あるかもしれないが、俺が批判しているのは、コードではないし、現在の結果でもない。
今あんたが行っている過程(プロセス)についての批判なのだから、過去の経緯やコードは関係がない。
> どちらにせよ迷惑ですので、もう少し踏み込んだコメントを 自分への批判を「迷惑」としかとらえられない人間は、リーダーをやる器ではない。 現在のあんたが「器でない」からすぐに降りろというわけではないが、前向きに改善する努力ぐらい 見せなければ、人は離れていくだけ。 > 他の場所にしていただくか、思いつき書き込みの場を他の > 場所に移していただけないですか? > #他というのは「PukiWikiユーザー質問箱@2ch」 > #など他人に迷惑のかかる所ではありません 繰り返しになるが、管理人でもないのにそのような横柄な言動で人を動かせると思うのが そもそもの間違い。管理人であったとしてもそんな言動を続けていれば誰からも指示されなくなるだけ。 あのさぁ、マジでそういう社会人として常識的な事が分かってない人なの?あんたって。 「俺にリーダーや課長の権限があれば、〜できてうまくやれるのに」とかいつも思ってるタイプ? 少々正論すぎて恥ずかしいが、リーダーだから人を指揮できるのではないんだよ。人を指揮できるから リーダーになれる。「だったらなんであんな馬鹿がリーダーなんだ」という言い分もあるかもしれないが、 基本的にはこうした原理で物事は成り立っている。
>>927 > それも一つの答えっぽいですね :)
おやおや、そんなことも人から指摘されないと分からないとは…掲示板に不慣れなのはあんたじゃないの?
>>928 > ここはorgでもdevでもないのだから、あんたがコテハンで風紀厨する必要はこれっぽちもないと思うが。
きっとorgやdevではPukiwikiという利権目当てに、崇め奉る人が多かったので、
自分がすごい偉い人間にでもなったと勘違いしてしまったようだね。
なんか身に余る富を得て自滅する人間とどこかダブってしまって哀れだ。
> これまでにも名無しで書き込んでたけど、いつもの彼が「注意」を聞いてくれないからコテハンに戻りましたか?
orgやdevでのhenohenoの書き込みとここでの書き込みの時間をつきあわせると、だいたい分かるんだけどねw
>>931 一つの解決策として、「俺」をPukiwikiプロジェクトとPukiwikiユーザー全体の「共通の敵」と位置づける方法があるだろうね。
共通の敵に対しては結束力が高まり、リーダーへの支持率も高騰する。まあ失敗すると離反者続出で自滅するけどねw
なんにしても2chのカキコにここまで過剰に反応してぶち切れ寸前なのは、危険な兆候。
さらに思想的に先鋭化するか、責任放棄して逃避するかに走る危険がある。
今のhenohenoにとって一人ですべてを背負うのは荷が重すぎるんだよな。
かといって自分(henoheno)の性格のために他人と協調するということはできないらしい。
自分の考えは正しいのだから、それを他人に説いて同意を得るというプロセスは無駄でしかないと
考えているのだろう。そういう「無駄」をすることで信頼が生まれ、お互いの協力関係が成立するのだが、
そういうことを過去にやったことがないから分かっていないのか、そもそも価値を認めていないんだか。
一つ言いたいのは、俺が今行っていることは何も俺だけが思っていることではない事。
俺がいなくてもいつかは別な人間が同じ事を言ったと思うよ。これからもそういう人間は出てくるだろう。
Pukiwikiプロジェクトを続けている間、ずっとそう言う状態が続く。いやPukiwikiが発展し普及すれば
するほど、あんたを批判する人間も増えていく。
henohenoにとってPukiwikiプロジェクトは、せっかく関わったプロジェクトなのだろうから、
悪いことは言わないから自分の人生にもプラスになるような関わり方をすべきだと思うよ。
この際だからPukiwikiプロジェクトを通して、人間的に一皮剥けたまえ。
今にして思えば、質問箱スレを立てたのもhenoheno本人かもしれないな
henohenoのひたすら「自分が関わる以前」を強調する発言を読んでてこんな話を思い出しちゃったよ。 直接pukiwikiプロジェクトには関係ないがね。 業績不振から辞任した前任者から後任者に3通の封筒が送られる。 1通目は着任直後に開封し、2通目はその1年後に開封し、3通目はさらにその1年後に開封せよと但し書きがある。 1通目を開けると「現在のすべての業績不振の原因を前任者の責任として、全社一丸となって改革に努力せよ」とある。 1年後に2通目を開けると「前任者の残した負の遺産は予想以上に大きかったと発表し、さらなる努力を行え」とある。 さらに1年後に3通目を開けると「3通の封筒を用意せよ」とある。 ちゃんちゃん(笑
おまいらみてたら国会議員がマシにみえてくる
ここまで読み飛ばした
>>939 国会議員も俺もおまえも同じ人間だからねえ。所詮やることは大差ない。
また涌いてる・・・
池沼さん一日にこのスレで何時間使ってる?
取りあえず質問スレは完全に機能が停止している。
>>944 henohenoが匿名で荒らしを煽るからそういうことになる。
heno自体が荒らしなのは、はじめからわかっていたこと。
なんのスキルもないやつがグダグダ言うな。 あと英語化がどうこう言ってる奴ら。 おまえら、グローバリズムって言葉知ってるか? 視野が狭い典型的保守的日本人だな。
偽装トリップで本音を言ってみるテスト。 凝ってますね。
>>948 henohenoならやりそうだから、絶対ないとは言い切れないのが悲しいなw
http://pukiwiki.org/dev/index.php?BugTrack2%2F12 これもなあ。はっきりいってhenohenoと話す人はすごく疲れるだろうな。
できれば「おつきあいしたくない」タイプ。
henohenoを説得することにエネルギーを費やすのは、かなり効率が悪い作業だと思うんだよね。
forkした方がよほど生産的だと思うよ。俺がここでうだうだいっているのはそれだけの暇も力もないから。
それを出来る人なら、さっさとhenohenoなど相手にせずに、生産的な作業をしたほうがいい。
pukiwikiサイト読む気しねー!!
このスレのほうがよっぽど読む気しないわな
>>952 2chのスレと比較されるようじゃね(クス
>>952 http://pukiwiki.org/dev/index.php?BugTrack2%2F17 I check latest TrackBack specification (v1.2), and I understand this(above) is the best answer now But it's not short ... -- henoheno 2005-04-10 (日) 18:20:14 New!
ったく何度警告してもバレてないとマジで思っているらしい。いつもカキコが同じタイミングなんだよw
オマエモナ
>>955 どうやら余裕がなくなってきたようですな
web製作版のスレとこの板のwikiスレは荒らさないでね、 池沼とhenoと反heno派の人たち。 みんな、henoは嫌いでもWikiは好きだろう?
なんだ?「Wiki が好き」って。キモイことこの上無いな。 こんなやつがこのスレに居たのか。 ちょっと失望したな。
henoheno さん、いつも巡回ご苦労さまです(^^)
>>927 スレの被害が拡大して来た (^^; ようなので
久しぶりにコメントしに来ましたが、
結局変な形の釣りになってしまっただけの様ですね。
土日に早速長々と返答されるとは、全くエネルギーの
ある方です。
>>934 結果がそうなるかどうかは貴方次第です。
しかもそこはウォッチスレであって厳密には
あなたの書き込むべき場ではありません。
わかりませんか?
>>936 PukiWikiのユーザー同士の質問の場の雰囲気を
ぶち壊しに来ないで下さい。
>>938 前任者ではなくプロダクトを見て下さい。
私は現状が非常にまずいとしか言っていません。
>>954 ,957,959
いつまでもhenoheno名無し発言説を演出しないで下さい。
(他の方がそうしているのなら、いつもの事なので
別に構いませんが)
>>954 次からは開発日記と以下も見て下さい。
作業量までは読めないかもしれませんが。
http://pukiwiki.sourceforge.jp/ChangeLog.txt スレ違いの話題でスレを独占しようとしたり、
発言の量で質を測ろうとしたり、匿名に怯えたり
いつまでも2chに踊らされている様を見るのは
へこみます。
※違う方の発言を同じ方と勘違いしている可能性が
あります。ご容赦下さい
以降は、そういう方が住み着いたスレなんだ という風に(今さらですか)思う事にします (^^;
ほらな、henoheno はこういう奴なんだよ
PukiWikiのメイン開発者によりこのスレが終焉を迎えるのもオツなもんかな。
向こうはキャリア、 こっちはノンキャリだが、 俺がお前くらいのとき、 俺のいた所轄で掲示板を作る事になってな。 ひろゆきがリーダーで来た。 それから何度か開発でいっしょになって・・・ 俺達はぶつかってばっかりだったがある時、 俺たちは約束した。 俺は現場で頑張る。 ひろゆきは上行って偉くなれって。 俺たち現場が正しいこと出来るためにさ・・・ お前もリーダーやるって決めたんだろ? 諦めるな・・・ 思いはきっと実現するから。 これからのpukiwikiどうなるかわからねえけれどよ、 ・・・ユーザのために頑張るんだぞ。 お前の信念貫いて、 ユーザの希望になってやれ。 なんてな。
>>966 泣けた・・・
もうhenohenoいじめはやめろよ。
2chの悪いところだ。
非建設的すぎ!
ユーザ無視、寒い書き込み、会話不能。 泣いているのは昔からのユーザだと思うけど。
>>960 > 結局変な形の釣りになってしまっただけの様ですね。
そろそろ掲示板に不慣れなのがどちらだか分かったようだね。
> 土日に早速長々と返答されるとは、全くエネルギーの
活動時間があんたと似てるだけじゃないの?
あんたもこんなとこでくだらない自己弁護する暇があったらPukiwikiを少しでも改善しろよ。
> 結果がそうなるかどうかは貴方次第です。
なんか意味不明なんだけど?レス番号間違ってんじゃないの?不慣れみたいだしw
> しかもそこはウォッチスレであって厳密には > あなたの書き込むべき場ではありません。 > わかりませんか? 分からないねえ。たとえばあんた「henoheno書き込み禁止スレ」とかいうスレができて、 そこであんたに対する悪言雑言かかれても、「ハイそうですか」と書き込まないわけ? 2chではスレタイがどうだろうと、1に何が書いてあろうと、さほど重視されない。 それが2chのルールなのだよ。TPOを無視してひたすら自分の偏狭な考えだけが 正しいと思いこむのは、あんたのpukiwikiプロジェクトの運営そのものだね。 いや〜pukiwikiプロジェクトの運営実態を詳しく知らない人でも、ここでのあんたの 有り様を見れば「そうか、こんな感じなのか」と理解できてしまう。 その意味でここでの俺とあんたのやりとりは非常に有意義だったね。 > PukiWikiのユーザー同士の質問の場の雰囲気を > ぶち壊しに来ないで下さい。 自分の思い通りにならないと我慢できないなら、自分のところに掲示板を作って、そこだけを見ているのが いいと思うよ。気に入らない発言が行われる場所からは目を背けてね。
>>961 > 前任者ではなくプロダクトを見て下さい。
> 私は現状が非常にまずいとしか言っていません。
別に俺は現状がすばらしいなどといってないのだから、あんたのその発言が俺のどの発言に対する
反論もしくは補足なのかさっぱり分からない。
俺が一貫して指摘しているのは、あんたの、現状の、プロジェクト運営、であり、
過去の運営や、過去のコードや、現在のコードについても、何も言及していない。
それとも、現在のコードが劣悪だから、あんたのプロジェクト運営の劣悪さを正当化できる、と
いっているのかな?それはどういう理屈なのか俺にはさっぱり分からないし、
あんた以外の人間は誰も分からないと思うよ。
何度も言うけどね、あんたはコードしか見ていないし、考えてもいない。自分がどれだけ
Pukiwikiの他の支援者や一般ユーザーに迷惑をかけているか考えようともしない。
いや、考えないようにしているといった方が正解だろう。そういう人間は本人の望み通り
コードだけを見ていればいい。プロジェクトの運営を行うべきではない。
プロジェクト運営が下手なだけなら、長い目で見て成長を期待することもあるだろうが、
努力することさえしないのでは、いくら待ったところで改善の見込みはない。
これは何も俺だけが思っている事じゃないと思うよ?
> いつまでもhenoheno名無し発言説を演出しないで下さい。 実際タイミングが毎回合いすぎるからね。そう考えても無理はない。 > (他の方がそうしているのなら、いつもの事なので > 別に構いませんが) なんかあんたの文章ってやたら意味が取りにくいんだけど。 日頃から他人に説明をする練習をしていない証拠ですな。 まあすごく頭のいい人間はそういうのが下手でもかまわないんだけどね。マイナス面を補って余りある才能の ある人間ならば。あんたの場合、よくて「平均的」なのだから、そういう部分の努力を惜しんではまずいだろう。 > 次からは開発日記と以下も見て下さい。 > 作業量までは読めないかもしれませんが。 それが何の証明になるのかさっぱり分からない。その時間にあんたがパソコンの前にいたという証明にしかならず、 パソコンの前にいたならここにも書き込めたわけだよね。作業の合間に気晴らしで2chを覗くとかごく普通にありそうだと思うけど?(笑 > スレ違いの話題でスレを独占しようとしたり、 2chというのはスレ違いが日常的に行われるところであって、それが2chの文化なのだよ。 あんたの言ってることは自分の価値観に合わないからといって、他民族の文化を否定するのと同じだろう。 そもそも、いまあんたが書いているのはスレ違いではないのかね?「おまえが書かなければ俺もかかない」って?(笑 あんたは常に自分の醜態を他人に押しつけて生きているのだろうね。現に、現状のコードを理由に自己弁護を繰り返してるよね。 あんたは自分を弁護するために、これまでPukiwikiを作ってきた人たちの努力や成果を貶めているわけだよ? 自分のやっていることが分かってる?そういうことを平気でする人間に、あんたの欠点を指摘している俺を批判されたくはないね。
> 発言の量で質を測ろうとしたり、匿名に怯えたり > いつまでも2chに踊らされている様を見るのは > へこみます。 これも意味がよく分からないが、「2chに踊らされてる」ってのは他ならぬあんた(henoheno)自身じゃないの? あんたは自分が不愉快だから俺に文句をいいに出てきたのだろう。ところがあんたは「2chに踊らされているPukiwikiのユーザー(?)」を だしに使って、俺に文句を言っている。 ったく、よくもまあ次から次へと、これほど卑劣なことが出来るものだと感心するよ。俺でさえ自分はこれほど卑劣ではないと思うよ。 悪いことは言わないから、もっと人間性を磨くことだね。いい機会じゃないか。少しPukiwikiプロジェクトのリーダーとして 苦労した方がいい。苦労というのは「他人の意見をどうやったら却下し押さえ込めるか」を考える苦労ではないよ(苦笑 > ※違う方の発言を同じ方と勘違いしている可能性が > あります。ご容赦下さい それなら名無しとhenohenoを混同する人間がいても文句は言えないと思うけどねw
>>962 > 以降は、そういう方が住み着いたスレなんだ
> という風に(今さらですか)思う事にします (^^
じゃあ何のために出てきたの?単なる鬱憤をはき出すためかね?
それこそ迷惑だからやめた方がいいと思うよ。少なくとも俺はhenohenoを批判することは
ユーザーやその他の人間にプラスをもたらすと考えている。あんたは不愉快かもしれないが、
あんたにもたらす不愉快さというマイナスを上回るプラス面があると考えるから、書いてるわけ。
あんたはこの一連の鬱憤晴らしが自分以外の人間にも何かプラスになると、胸を張って
いえるのかね?自分のストレス解消のためだけに、;他人には迷惑なだけの発言をしているとは
思わないのかね。一度自分の良心に問いかけてみるがいい。
>>967 > もうhenohenoいじめはやめろよ。
批判はいじめではない。批判とは非建設的なものだ。しかし批判がされないことはもっと危険なことなのだよ。
だからこそ民主国家には社会を批判するための報道機関がある。
批判をいじめとしか考えられないあんたが間違っている。
お前のは批判じゃないだろう。まず礼儀がなっていない。 間違ってるのはお前だ。
とりあえず次スレは当分いらないな
>>977 批判に礼儀正しさなどいらないんだけど?(笑
>975踊る大捜査線の映画だったかでの長さんの台詞。
>>979 言葉遊びをするつもりは無い。
会話する気が無いなら書き込むな。
>>981 言葉遊びを始めたのはあんたの方。
で、あんたは会話する気があるのかね?
自分は好き勝手書き込むが、他人には非常に厳しい条件を課す。まさに厨房ですな>henoheno
会話をするつもりが無いなら書き込むな。
>>983 とうとう一行煽りにまで堕落してしまったか>henoheno
libディレクトリ周りをじっくりと修正。動作が重くなる要因を若干排除。 ↑ lib/pukiwiki.php † cvs:lib/pukiwiki.php (1.5-1.8) TrackBack、およびReferrer関係の関数を不用意に(常に)呼ばない 多少単純化(効果はあって1ms程度)。Japanese => English 不要ならば lib/trackbac.php をロードしないようにまで持っていきたいところ。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー henohenoが如何に木を見て森を見ずの人間かよく分かる問うもの。 そんなピープホール的な改良など、一度大規模な修正が入ったら、消し飛んじゃうだろうに。