こんなので cvs につっこんでます。 ----BEGIN BASE64----(cvssync.sh) IyEvYmluL2Jhc2gKY2QgcHVraXdpa2kvd2lraSB8fCBleGl0IDEKCmlmIFsgISAt ZCBDVlMgXTsgdGhlbgogICAgZWNobyAkMDogcnVuIGluIGEgY3ZzIHdvcmsgY29w eQogICAgZXhpdCAxCmZpCgovYmluL2xzIHwgZWdyZXAgLXYgJ15DVlMkJyB8IHNv cnQgPiAubGlzdC5scwpzZWQgLW5lICcvXlwvL3MsXi9cKFteL10qXCkvLiokLFwx LHAnIENWUy9FbnRyaWVzIHwgc29ydCA+IC5saXN0LmN2cwoKIyBhZGQKZGlmZiAu bGlzdC5jdnMgLmxpc3QubHMgfCBncmVwICdePicgfCBzZWQgLWUgJ3MsPiAsLCcg fCB3aGlsZSByZWFkIGY7IGRvCiAgICBpZiBbIC1mICIkZiIgXTsgdGhlbgoJY3Zz IGFkZCAiJGYiIDI+L2Rldi9udWxsIDE+L2Rldi9udWxsCiAgICBmaQpkb25lCgoj IGRlbGV0ZQpkaWZmIC5saXN0LmN2cyAubGlzdC5scyB8IGdyZXAgJ148JyB8IHNl ZCAtZSAncyw8ICwsJyB8IHdoaWxlIHJlYWQgZjsgZG8KICAgIGlmIFsgISAtZiAi JGYiIF07IHRoZW4KCWN2cyByZW1vdmUgIiRmIiAyPi9kZXYvbnVsbCAxPi9kZXYv bnVsbAogICAgZmkKZG9uZQpybSAtZiAubGlzdC5jdnMgLmxpc3QubHMgCgpjdnMg Y29tbWl0IC1tICJ1cGRhdGUiIDI+L2Rldi9udWxsIDE+L2Rldi9udWxsCgpleGl0 Cg== ----END BASE64----
>>515 の補足
--BEGIN と --END の行の「間」を適当なファイルにコピーして
$ cat hoge | uudecode -mr > cvssync.sh
518 :
nobodyさん :04/12/23 11:35:00 ID:uurqwbup
公式以外でカッコいいスキンを置いてある所ってない?
>>512 俺はdeldelかなぁ。ありそうでなかった一括削除プラグインがなかなか。
みんなオススメのプラグインがバラバラだな
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
>>515 事前にCVSでリポジトリを構築していることと
実行前にftp等で実行環境のwiki/*.txtを取ってきている事が
前提のwiki/*.txt をCVS管理するシェル、って事?
>>523 うん、そうでしゅ。
今動いている香具師に適用するには、apache が動いている権限で、
cvs -d /home/cvsroots/unkowiki-cvsroot init
mkdir /home/cvsroots/unkowiki-cvsroot/wiki
mkdir /home/unko/public_html/pukiwiki/wiki/CVS
echo D > /home/unko/public_html/pukiwiki/wiki/CVS/Entries
echo /home/cvsroots/unkowiki-cvsroot > \
/home/unko/public_html/pukiwiki/wiki/CVS/Root
echo wiki > /home/unko/public_html/pukiwiki/wiki/CVS/Repository
とかやってから、pukiwiki.ini.php をこんな感じにして使ってくだしゃい。
// ページの更新時にバックグランドで実行するコマンド(mknmzなど)
$update_exec = '/home/unko/public_html/pukiwiki/cvssync.sh';
qrcodeで、3キャリア対応の引数ってどうすればいいの?
526 :
523 :04/12/25 00:59:32 ID:???
>>524 おぉぅ、なるほど!
リモートで使うんじゃなくて、PukiWikiが稼動しているサーバ上にリポジトリを置いて
$update_execに指定するのね、すばらしい。
…と書きつつ、CVSで管理するメリットが、まだ今ひとつ良く分かってないんだが、
たとえばcronでタグを打つようにすれば荒らしが来た時に便利、とか?
漏れは同一マシン内、異ハードディスクに置いたレポジトリで使ってます。 しかも、(外からも見れるようにはしてあるけど)自分専用 Wiki。 いろいろ書いたり消したりする場合に、過去のものをちゃんと残しておきたいので、 CVS に突っ込みましたです。今まで過去のものを掘りかえしたことはないけど、 履歴が残っているという点で少し安心感があるです。 これから卒論書くんで、Wiki -> LaTeX -> PDF なかんじで、 PukiWiki にはお世話になりそうな感じ。 たぶん CVS の中身にもお世話になりそうな感じ。
>>524 中を読んでいませんが、なかなか興味深いです :)
コミットログにリモートホストやユーザー名などの
付加情報を追記したりするとbacupよりも強力になりますね。
そしてfile.phpの改造よりもお手軽です。
>>526 元々時刻を指定して取り出す事が可能ですから、
時刻を意味するタグはいりませんです。
>>528 中は、追加されたファイルがあれば cvs add、
削除されたファイルがあれば cvs remove、
その後 cvs commit してます。
Pukiwiki の"バックアップ"から過去ログを見れるプラグインとかあれば
最強かもしれないと思いますです。
>>527 バックアップの冗長性・可塑性の向上を兼ねてCVSにした、と。
>>528 や、それはちょっと違うと思いますよー。
そもそもタイムスタンプを更新せずに〜で更新されてしまうと
時刻に意味はありませんし(BugTrack/685)。
仮に荒らしが大量のページに対していたずら書きをした場合でも、
CVS管理だとタグ指定でcheckoutする事で複数ページをまとめて
任意の時点にロールバックできますよね、ってー意味でして。
PukiWiki自体がCVSに対応ってことはないかな?
>>530 自己レス。
>>528 の「時刻を指定して取り出す事が可能」なのは
PukiWikiじゃなくてCVSという意味なのね。失敗失敗
533 :
nobodyさん :04/12/26 15:30:46 ID:xgXtOrJ8
Wiki 上の雑談を読むのって読みづらいね ( 時系列とか誰が書いたかとか )
>>535 そう? 何と比べてる?
2chとの比較なら、(深さの制限があるとはいえ)ツリーになっている分、PukiWikiの方が話を追いやすいけど。
ページごとにコメントに固有番号をふる 投稿者の名前は本文の前にだす 本文はきちんとインデントする&右マージン多めにとる とかすれば見やすくなるかもしれない
随時整理したり、見出しを振ったりしながら 進められるのがWiki上でやる利点でしょう
チャットは、Wiki 上でやるべきことではないでしょう。
べきとかいうな
wikiとはべつに2ch型スクリプトをおくといいよ 適材適所で
使ってたサーバーで鯖落ちがあって、データが破損して元に戻らないデータがあるかもしれないと言われ、恐くなった。 自動的に他のサーバーとかでバックアップとれないかな・・・・・。変更点はメールで受け取れるようにはしてるんだが・・・・・・。
544 :
542 :04/12/27 15:44:55 ID:???
>>543 残念ながらシェルが使えないんだが、手動でバックアップできるようにした。
自動ソフトでバックアップまでの手順を自動化すれば、なんとかできそう。ありがとう。
ふつーに、鯖側で tar.gz するスクリプト置いておいて、 手元のマシンに cron で呼ばれる wget しかけておけばいいんじゃないのかな。 #!/bin/bash d=`date +%Y%m%d-%H%M%S` src=pukiwiki echo "Content-Type: application/x-bzip2" f="${src}-dump-${d}.tar.bz2" echo "Content-Disposition: inline; filename=\"$f\"" echo "" (cd ../;tar cpf - ${src}) | bzip2
dump.inc.phpエラー出て動かせなかったな。
ワロタ
548 :
547 :04/12/28 13:29:17 ID:???
ごめん、誤爆
ワロタ
550 :
542 :04/12/28 14:00:22 ID:???
attachの中身をtarfile.inc.phpでダウンロードして確認してみた。 中にはファイルが1個しか入ってなくって、しかも途中で切れてるっぽい。 attachにいれてあるのは、zip、lzh、sitのファイルばかり30個ほど。 もしかして圧縮ファイルはバックアップとれないのかな。
タイムアウト食らったとか?
クロタ
pukiwiki-1.4.5_alphaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
思うんだけど、公式リリース版をutf8にするのは、いろいろ問題があるだろうから、 いつでもいいから、ファイル名のエンコードの部分だけ先行してutfにしてくれないかなあ。 ファイル名のエンコード方法とコンテンツ内容の文字コードは独立してた方がいいんじゃないかと思う今日この頃。
>>541 同感だね。俺も掲示板はwikiを使ってない。掲示板で行なわれた議論のまとめにwikiを使ってる。
なんでもかんでもwikiでやるというのはどうかと思う。
一度
>>554 みたいにやってみたけどうまく行かないんだよな……
普段フランス語と日本語を使うので、もう少し楽にUTF-8にできると本当に助かるんだが。
というかEUC-JPのメリットって何?
「うまくいきません」じゃどうしようもないわけだがw UTFについてはもはやすべてをUTFで統一すべきだろうね。 実際問題としてメールなんかも中国人とのやりとりと日本語/中国語が混在するからUTFを使うしかないし。
ご免、自分は
>>499 じゃないんだ。
とりあえず書かれた通りに全部UTF化してみたけど言語指定あたりでエラーが出た記憶がある。
文字化けじゃなく、そもそも動かなかった。
参考のために中国語のを落としてみたら今度は言葉がわかんないしw
UTF-8 化すると、wiki/*.txt のファイル名が余計に長くてウザそうだな。 昔 SQL 使ってた気がするけど、あれってどうなった?
>>560 1.4の正式版リリース前に実装されかけたが
効率的なキャッシュ方法が見つかって、ファイルでも早かったのと
途中でDBのテーブル構造の考慮漏れが発覚して見直しが発生したのと
2点のダブルパンチでぽしゃった。
いまpukiwikiダウンロードできなくね?
著作権表示のところに追加したい文章があるんだけどlib/init.phpにどんな風に書いたらいいの?
' Based on "PukiWiki" 1.3 by <a href="
http://factage.com/yu-ji/ ">yu-ji</a>'
'文章内容'
);
って書いたらエラーでたし…
…''著作権表示''に敢えて加えるべきほどの改変を行った者のする質問じゃないな。 見れば分かるだろとしか言い様がないが… . で繋げよ。
>>565 ありがとう。
某ネトゲwikiの管理者をしててそのゲームの著作権表示を入れたかったんだ。
だからphpに関してはド素人で全然わからなかった…
567 :
(・∀・)ニヤニヤ● ◆SKjzm2Ah6. :05/01/02 16:28:26 ID:FOsok98s
>>568 ありがとうございました!
ウイルスとかじゃなくてちょっとほっとしました。
とりあえず対策が公開されるまでは放置しときます。
削除したらまた書き込まれるかもしれないし。。
>>569 面倒かも知れんが、見つけるたびに削除汁!
>>570 さいですか。。
直そうかと思ったらすでにどなたかが直してくださった模様。
ありがとねー☆
でもロボットがバックアップを辿ってったら結局SEO成功ですね。。。
>>571 リンクされた状態でなければGoogle PageLankは上がらないでしょう。
我慢できなければバックアップを削除するとか差分を削除するとか
SandBoxを凍結するとか。
1.4.4にpara_editつけたいんだけど
ttp://pukiwiki.org/dev/?PukiWiki%2F1.3%2F%BC%AB%BA%EE%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%2FParaEdit に
------------------------------------------------
2. skin (skin/pukiwiki.skin.ja.php) の書換え
php echo $body を次の一行に置換。
php include_once PLUGIN_DIR.'paraedit.inc.php'; echo _plugin_paraedit_mkeditlink($body);
------------------------------------------------
って書いてあるんだけど
pukiwiki.skin.ja.phpにphp echo $bodyがないんですがどうすれば・・・
んでいろいろ見てるうちにpara_edit.diffってのがいいらしいのだけど
使い方が・・・・・ハッハッハッ・・・・orzおながいします。
<div id="body"><?php echo $body ?></div>
一通りやってみたけど 編集マークがでてこないorz
どこで失敗するのか分からん。
>>531 常に存在するとも限りませんし、
safe_modeやsafe_mode_exec_dirで制限可能な別バイナリですし、
SF.netなどが「Web spaceでは使うな」と嫌っている様なものに
100%依存させるのは返ってデメリットになります (^^;
間違いなくオプション扱いでしょう。
>>532 任意のタイミングで任意のタグが打てると便利かもですね
>>541 ,556
メディアの使い分けは大事です :)
突き詰めるとWikiも用途に合わせて使い分けることに・・・
>>546 ?
>>550 タイムアウト?
>>555 UTF-8版のリリースも狙っていはいます。
ただリリーススクリプトの中に
1) EUC + rawurlencode された初期データをうまく
2) UTF + rawurlencode に変換する部分がありません。
upkさんのpw-toolsを使えば力技(最後にnkf2で全変換)ならば
可能かもしれないなと思い始めています。
開発環境をUTF-8にすると作業が止まるので、もう考えていません。
> 開発環境をUTF-8にすると作業が止まるので、もう考えていません。 (CVSリポジトリの中身をUTF-8にするのは)
581 :
573 :05/01/03 23:29:30 ID:???
>>578 助かります。
しかし「.diff」の使い方がwかりません。。。orz
>>581 わからんかったら、手で書き換えろ。なんとなく。
583 :
573 :05/01/03 23:49:58 ID:???
カレントディレクトリにpukiwiki-1.4.4.tar.gzとpw-1.4.4-paraedit-2.zipがあるとする。 %tar xzf pukiwiki-1.4.4.tar.gz %unzip pw-1.4.4-paraedit-2.zip %cd pukiwiki-1.4.4 %patch -p1 < pw-1.4.4-paraedit-2/para-144-cvs20040919-1358.diff patching file `en.lng' patching file `ja.lng' patching file `lib/convert_html.php' patching file `lib/html.php' patching file `plugin/edit.inc.php' patching file `plugin/menu.inc.php' patching file `plugin/paraedit_off.inc.php' patching file `pukiwiki.ini.php' %cp pw-1.4.4-paraedit-2/paraedit.png image/ で、pukiwiki.ini.phpで $fixed_heading_edited = 1;
×%patch -p1 < pw-1.4.4-paraedit-2/para-144-cvs20040919-1358.diff ○%patch -p1 < ../pw-1.4.4-paraedit-2/para-144-cvs20040919-1358.diff ×%cp pw-1.4.4-paraedit-2/paraedit.png image/ ○%cp ../pw-1.4.4-paraedit-2/paraedit.png image/
"patch 使い方"の方がいいかも知れん
590 :
587 :05/01/04 00:44:56 ID:???
>>588 どうでもいいですが
*.rejに入るのはパッチ当てに失敗したHunkでは。
591 :
587 :05/01/04 00:46:16 ID:???
そういえば cygwin のdiff/patchもありますよ (Windows向けというなら)
すいません 590-591 を書いたのは587さんではなく589です。。。
593 :
573 :05/01/04 00:52:16 ID:???
みなさんありがと〜 明日じっくり取り掛かります 勇気出して聞いてよかったorz
>>573 とは何の関係もありませんが
>>586 のやつ使ってテストしてみたら
missing header for context diff at line 4 of patch
can't find file to patch at input line 4
Perhaps you should have used the -p or --strip option?
File to patch:
って出てくるんですけど、何が悪いんでしょうか?
突っ込んだdiffの中身を見てみなよ。
diff -uNr pukiwiki.org/en.lng pukiwiki/en.lng
--- pukiwiki.org/en.lngSun Apr 4 00:27:07 2004
+++ pukiwiki/en.lngSun Sep 19 13:57:27 2004
とかなってるだろ?で、次は自分の作業しているディレクトリを見る。
pukiwikiなんてディレクトリ、無いんじゃない?
パッチ当ての対象が発見できないから文句言ってるんだよ。
>>584 (+
>>585 )は読んだかい?
>>596 はFreeBSDのjmanね。細かいことは
>>594 の使ってるpatchと違う所も
あるかもしれないけど。
598 :
594 :05/01/04 06:37:12 ID:???
すいません、実はパッチというのを使いたくて試しにやってるんですが
あるディレクトリでorg.txtとtest.txtを作って
diff -u org.txt test.txt > patch.txt
して
patch < patch.txt
すると
>>594 が出るんですよ。
おっしゃるとおり、対象が発見できないようなんですけど、
ディレクトリはずっと同じだから問題ないと思うんです。
全くどうしていいかわかりません…何か根本的に間違ってるんでしょうか。
改行コードの問題かな。 nkf -c patch.txt > p2.txt patch < p2.txt してみろ。nkfじゃなくてもCRLFに出来れば何だって構わん。 スレ違いだからこの辺にしとけよ。
それぞれ展開しておいて: cd pukiwiki-1.4.4_php5 cp ../pw-1.4.4-paraedit-2/paraedit.png image/. patch -p1 < para-144-cvs20040919-1358.diff 最後に pukiwiki.ini.php にて: $fixed_heading_edited = 1; で良さそうですよ
つーか、あちこち書き換えられていく wiki を時系列で追っていくの面倒だから、 このスレを開発の本拠としてよ。
こんな場所を本拠にしたら、マトモな客は逃げていくわけで・・・
605 :
602 :05/01/04 11:23:35 ID:???
漏れは、マトモな客などいらないわけで。
ここでやるかは別として、 wiki で時系列を追うのは面倒なので 時系列が追いやすい所でやることに関しては賛成。
607 :
573 :05/01/04 12:06:43 ID:???
みなさんありがとうございます! なんとか無事にパッチあてることができました・・・・ いろいろと勉強になりました! なにかあればまたお邪魔しますorz
609 :
606 :05/01/04 13:31:47 ID:???
>>608 あー、なるほど。
でもふらりと寄った pukiwiki で時系列を追いたいときがあるので
RSS を <ul><li> で単純にリスト化するプラグインがあるだけでもいいかも。
610 :
608 :05/01/04 13:40:01 ID:???
>>609 RecentChanges見れば?
それか、自分のPukiWikiに#showrssプラグインとか。
#他人のPukiWikiに#showrssでページ作るのはちょっとね
RecentChanges じゃ時系列分からないじゃん
612 :
594 :05/01/05 02:46:59 ID:???
>>599 いけました!改行コードでした。ありがとうございます
マシンが非力なため重い・・・ cpu266MHz MEM64MB 軽くするために皆さんどんな工夫されてます? マシンの性能を上げればいいんだろうけど・・・。
余った PC に犬糞を入れる時代は終ったので、素直に新しいマスィーン買え。
615 :
613 :05/01/05 13:50:25 ID:???
やっぱそうなるかぁ。 普通にサバしてる分には十分なんだけどなぁ。
devの負荷対策の頁見てみたら?
617 :
613 :05/01/05 14:08:28 ID:???
619 :
613 :05/01/05 23:04:14 ID:???
>>613 そこ見ながら色々いじったら
確かに軽くなったです。
でもやっぱフリーズ。
いままで固まったことなかったのに。(debian)
やっぱハードの限界かもです。
ありがとうございました!
620 :
613 :05/01/05 23:06:06 ID:???
>>613 もうやってると思うけど、一応
-いらないdaemonは止める or inetdに任せてしまう
(後者がイイコトなのかどうかはわからんけど、一応常駐するプロセスは減るからいい気はする)
-swapを大きめに取る。(そのスペックなら大体実メモリの二倍程度)
-どうにか頑張って実メモリを増やしてみる
-気休めだけどLANケーブルをいいのに変える
-何かPHPのAcceleratorを入れてみる。
-各種バイナリを最適化コンパイルする。
等々
#適当に思いつくまま書いてみた。
622 :
613 :05/01/06 11:24:42 ID:???
>>621 レスありがとう!
>PHPのAccelerato
これは全然やってないので
やってみます
623 :
613 :05/01/06 12:48:48 ID:???
やってみました。 うまくいきました。 でもまだ違いはわかりませんw ありがとうございました!
PukiWiki の RSS は差分表示式だっけ?
>>615 単純なHTTPサーバーならそのスペックでも何とかなるけど、
cgiとかphpとか動かすのは辛い気がするが…
626 :
613 :05/01/06 16:55:12 ID:???
>>625 そうですか・・・。
これが限界かもしれませんね。
ご意見ありがとう!
結局 1.4.4 は WikiFarm できるんですか? どうやってやるかどこにも書いてないっぽいのですが、どうやってやるのでしょう?
>>627 「やり方」は書いてないけどヒントはいっぱい出てる。
自分で考えろ。
しかも、まだ公式には対応してないよ。
どうしてもやりたければ他のFarm対応のwikiでやった方がいい。
>>627 漏れはやったことないので、詳しくは知らないだけど・・・。
pukiwki.org を WikiFarm で検索すると、いくつか出て来るっぽい。
>>628 坊や、そんな無意味なことを書くくらいなら、「わかりません」って書くか、
黙ってチンコいじってろよ。
自作プラグインのページとか見てると、説明と成果物とそれに関する議論や改良が ごっちゃになって分かり難いんだよな〜。 冒頭にその時点の「正式最新版」の説明とかをまとめておいてほしいもんだ。 議論は下の方でやるか、別ページに分けてほしいな。
>>630 新しいページ見つけたら、こびとさんになるといいんじゃない?
>>630 まあ基本的にプラグイン作者は、プラグインを使うだけの人には興味ないから
そういうところに気が回らないんだよね。
>>632 コード書いてくれるだけでもありがたいと思うのだけど。
藻前は、そういうところに気が回らないんだよね。
まぁ、解る奴だけ使えみたいな人多いのも事実だと思うし
(pukiwikiのプラグインに限らず、ソフト全般の話でね)
>>632 がいうことも一理あるし、
>>633 の言っていることも解るよ。
けんか腰になっても何も生まないから、落ち着こうぜ。
>>634 ここは、にちゃんねるなのでけんか腰がデフォルトかと。
>>635 ばっきゃろう、けんか腰がデフォルトとは何事でぇー。べらんめぇ!
>>630 俺はやってるぞ。
自作プラグインページのすすめ的なページを書いてあげたほうがいいのかもしれないね。
テンプレート作ったり。やってほしいと思っている630がやってあげてください。
1.4.4で、URLをhtmlで偽装するようにしたんだが、 trackerプラグインを使った時に自動的につく/が原因でうまくいかない。 レンタルサーバーだから、http.confがいじれないんで、 trackerプラグインをいじって、/じゃなくて-で区切るようにして ページ作成も一覧も出るように出来たんだが、 最新のX件に表示されなくなってしまった(´・ω・`) これってtrackerプラグインでページ名とか指定してるのかな?
639 :
638 :05/01/13 13:16:10 ID:???
ブラウザ再起動したら、最新のX件に出るようになってた。 勘違いスマソ
俺も静的URLに見えるようにしてるけど、そうなると%にまみれた長いURLが気になる… あれっているのかな…と思って検索したら、wikiの日本語URLはやっぱみんなウザイと 思ってるんだね。 WikiNameの方は問題が深すぎてどうにもならないけど、URLだけなら、 タイトルの文字列のMD5をとった値とかじゃだめなのかな…
641 :
638 :05/01/13 18:01:48 ID:???
>>640 URLを短くするならpgidプラグイン使えばいいんじゃないのかな?
オレはどっちにするか悩んだけど、
ブラウザに直接、日本語.html入れてアクセス出来るからhtml選んだ
>>641 > URLを短くするならpgidプラグイン使えばいいんじゃないのかな?
うーん、[[日本語]]形式でリンクをはりたい ^^;
> ブラウザに直接、日本語.html入れてアクセス出来るからhtml選んだ
俺はディレクトリタイプ「pukiwiki/日本語/」で現状使ってるんだけど、思ったほど
使わないんだよ。直接日本語を打ち込む使い方って。
[[リンク]] は常に pgid を呼び出して 0.html とかにしてくれればいいのにな。 もう、こんな %a4%ad%a4%c1%a4%ac%a4%a4 長ったらしいアドレスはごめんだよ。
ひらがな、カタカナはアルファベットにとか出来ないんですかね [[リンク]]→rinku.html しかし、漢字がネックか・・・
>>644 2バイトのユニコードをBASE64エンコードにでもすれば漢字1文字が8/3文字=2.7文字程度にはなるけど。
UTF-8でURLエンコードだとそれが一気に9文字になるのが痛い。
wiki.en 内のファイルはいつ使用されるのでしょうか? LANG を en にしても使用する気配はないし、なんのこれ?
外しているかもしれないが UI_LANG?
む〜UTF化したらrssリーダ(thunderbird)で読めなくなった(「追加」がサイトを読みに行ったまま返ってこない)。 するまえのEUCは読めてる。何がいけないんだろ^^;
goo rssリーダーではどっちも読めるな… Thunderbirdの問題かな
ただpukiwikiのdevサイトのrssはutfなのにThunderbirdでも読めるんだよな…
>>647 UI_LANG は違うね。UI が変わるだけ
>>646 pukiwiki.ini.phpのDATA_DIRをwiki.enに変更する。
>>652 これって LANG を en にしたら wiki.en になるようにしたほうがいいよね?どうせ文字化けするんだし。
654 :
653 :05/01/14 21:11:16 ID:???
と思ったら中身が日本語のファイルがあるんじゃないか。やっぱりなにがしたいんだ wiki.en ってのは。
>>643 URL が長い以外にも、URL を見て何のページか分からないのが問題。
[[はじめに@intro]] としたら intro.html になる、とかなるといいかも。
>>656 Rewrite するようにして、[[はじめに>intro]] と書けば
intro.html としてアクセスできるけど、そういうことじゃなくて?
intro.html にリンク貼るのは lib/ 以下を何行かいじればいいわけだし。
WikiNameは日本語と英語では言葉の書き方が違うのだから、別の書き方をするしか ないと思う。どこかのサイトにも同じようなことを言ってる人がいた。 英語は普通単語をスペースで区切るので、WikiNameは区切らない単語とすることで区別できる。 それなら日本語は普通単語をスペースで区切らないのだから、逆に区切った単語をWikiNameと するとかね。「20世紀の 世界経済 は アメリカ経済 を中心とするものだった」とか書くと 「世界経済」と「アメリカ経済」がWikiNameになるとか。(上の例だと「は」もなりそうだけど(笑) 別の名前を付けるなら「20世紀の 世界経済(WorldEconomy) は アメリカ経済(AmericanEconomy) を中心とするものだった」とか書くと 書くと 「世界経済」=「WorldEconomy」と「アメリカ経済」=「AmericanEconomy」となるとか。
で、この段階では「WorldEconomy」は「世界経済」の別名だけど、もし誰かが「WorldEconomy」という ページを別途作れば、それぞれ独立したページになるとか、さらにその状態でも「WorldEconomy」と 「世界経済」の関係は生きていて、英語圏ではWorldEconomyのURLを指定しても「世界経済」の URLを指定してもWorldEconomyのページがデフォルトで表示され、日本語圏では逆、それぞれ 他言語のページも切り替えで見れる、とかになると楽しいだろうね。 パラグラフ扱いにして、パラグラフに言語属性をつけてもいいかもね。
英語属性のついたパラグラフだけが表示されるモード、日本語属性のついたパラグラフだけが表示されるモード。 すべての言語のパラグラフを表示するモード、とか。
ページ名の名付け方が変わるのは悪くないけど、コンバーターが必要だな。
662 :
656 :05/01/15 14:08:25 ID:???
>>657 | intro.html にリンク貼るのは lib/ 以下を何行かいじればいいわけだし。
この部分、教えてくれますか。
autolink入れたら重くなった。 autolinkに引っかかる文字数って制限できないのかな。 4-10バイトとか。
>>663 4以上という設定ならできるよ。
pukiwiki.ini.php で $autolink = 4;
ところで Pukiwiki の autolink って変だと思うのですよ。
たとえば ink というページがあると autol[[ink]] になっちゃう。
そんなふうにリンク作られても困るんですよね。
英語部分に関しては英語Wikiと同じでいいんじゃないかなぁと。
英語Wikiなら autolink とでて終わりなので。
確かに英語と日本語まじりだとスペースで区切らずに書いちゃうこともあるから単語分解できなくて現状仕様なわけだけど、
そのときはそれででいいから、スペースで区切ったら単語分解して英語Wiki的 autolink になってくれないかなぁ。
:config で設定するのあったと思うけどそういいうことじゃなくて、デフォルトの動作での話ね。
668 :
656 :05/01/15 22:16:02 ID:???
>>664 いや、4文字以上とかが設定出来るのはわかるんだけど
8文字以下とかできたら良いかな、と。
長い名前のページとかがあって、まずリンクされることはないんだけど
そういうのを処理しなければautolinkが軽くなるかな、と思ったです。
670 :
だいすけ ◆P0//Gikoow :05/01/16 17:06:08 ID:5dHBCtTi
671 :
たかはし ◆6FuAlM3zHk :05/01/16 17:48:01 ID:/WbOyHqE
レンタルサーバ(共有。アイル。FTP可能。SSH不可)で、pukiwikiを導入しようとしてこけてます。 ----------------------------------------------------------- 環境は以下の通りです。 PHP Version 4.2.4-dev FreeBSD 4.7-RELEASE Apache/1.3.33 pukiwiki 1.4.4(フルセット (従来版:PHP4のみ対応)) ----------------------------------------------------------- で、pukiwiki公式サイトの指示通りに、 PCローカルにzipをおとして、解凍して、 設定ファイルを数カ所書き換えて、 アップして、chmodしたのですが、 フロントページにアクセスしたら、 internal server errorが出てしまいます。 どうすれば、この問題に対処できるのでしょうか? どなたかお助けを・・・
672 :
たかはし ◆6FuAlM3zHk :05/01/16 17:53:18 ID:22UsLTFR
673 :
nobodyさん :05/01/16 18:07:08 ID:GGEpyuri
PDFへの出力をしてくれるプラグインを探しています
すいません、なんとか自力でできそうなので、がんばってみます
サーバーの一番上のデイレクトリにpukiwikiいれて、 HTML偽装してる。 この中にメンバー限定のデイレクトリを作る為に、 アクセス制限を管理するCGIを入れたんだが 403 Forbiddenが出て困ってる(´・ェ・`) HTML偽装する.htaccessを削除すると動くから、 mod_rewriteがまずいと思うんだが……… CGIをmod_rewriteさせない方法ってないかな? 分かる方いたらお願いします<(_ _)>
680 :
サイコロ ◆UWVhK.s1HQ :05/01/16 21:07:36 ID:MdLS0RSZ
pukiwikiで、 "C:\Documents and Settings\daisuke\My Documents" にリンクを張りたい場合は、どういう書式でかけばよいのでしょうか?
それはpukiwiki以前の問題なのでスレ違い
682 :
サイコロ ◆UWVhK.s1HQ :05/01/16 21:37:09 ID:MdLS0RSZ
>>681 さん
どのスレ(板?)がこのましいでしょうか?まだ2ch不慣れで。。。
684 :
678 :05/01/16 22:04:42 ID:???
>>679 .htaccessは、偽装の紹介ページにあったものをコピペしていて、
アドレスだけ書き換えました。他には指定してません。
よろしくお願いします<(_ _)>
Options FollowSymLinks
RewriteEngine on
RewriteOptions MaxRedirects=1
RewriteBase /
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteRule ^(.+)\.html$ index.php?$1 [L]
>>684 RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
いれたらどうだろう?
688 :
678 :05/01/17 00:14:28 ID:???
>>684 ありがとう
他にも文字コードとか改行コードとかも色々試したんだが………
やっぱりアクセスできないorz
689 :
678 :05/01/17 00:15:30 ID:???
>>688 じゃ
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !(\.cgi$) [NC]
とか。
691 :
688 :05/01/17 11:14:22 ID:???
やっぱりダメだった・・・・・orz RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f がないと、 htmlファイルはアクセスできなくなるが、 指定するとhtmlはアクセス出来るようになる。 だから綴りが間違ってるんじゃないと思うんだが、 何故cgiだけダメなのかが分からん・・・・・ レンタルサーバーで聞いてくるよ。たびたびありがとう<(_ _)>
ThunderbirdでRSSが読めない件。どうやらThunderbirdはまだいくつか 日本語の扱いに不具合があるようだ(でもUTFだろうに…)。 フォルダの文字コードについてはパッチが出ているけれど、件名の文字コードに ついては調査中になってる。 待つしかないか。
では、 Thunderbirdはうんこっこ(暫定) ということで
697 :
688 :05/01/17 18:01:54 ID:???
>>692 レンタルサーバーのサポート掲示板で対処方法教えてもらって、
無事動くようになった。
Options FollowSymLinks
↓
Options +FollowSymLinks
+がないとExecCGIが無効になるからCGIは動かないと説明されたよ。
>>679 >>686 >>690 >>693 >>694 色々ありがとう<(_ _)>
698 :
nobodyさん :05/01/18 17:01:53 ID:SYAXE7mK
pukiwikiで、 フォーム(<form>〜</form>)を掲載したい場合は、どう記述すればよいのでしょうか?
pukiwikiでページを削除するにはどうすればいいですか
>>698 フォームだけ記述しても意味ないよね?
コメント書きたいの?検索バーでもつけたいの?
その辺はプラグインで用意されている。
自由にやりたいなら、スキンに組み込むか、自分でプラグインにするか。
windows server2003 IIS6.0 PHP5.0 Pukiwiki1.4.4 この環境でmail.inc.phpのようなメールを使用する プラグインを使用したいのですが、サーバ側でなにか 用意する必要はありますか?
トラバってphp5でも送れる?
送ってみればわかるヨ
http://pukiwiki.org/index.php?%E7%B6%9A%E3%83%BB%E8%B3%AA%E5%95%8F%E7%AE%B1%2F547 * …amazon.inc.phpの中を見てみようとは思いつきませんか? -- 2005-01-20 (木) 23:57:00 New!
こんな部分があります。マニュアルには追記が必要かな。
* うーん。プラグイン内設定に書いたつもりだったんですが。分かりにくいですかねぇ… -- にぶんのに 2005-01-21 (金) 03:13:50 New!
* マニュアルの記述は必要十分だと思います。アレでわからないのはちょっとその人に問題有りだとしか思えないです。 -- 2005-01-21 (金) 03:49:39 New!
-----------------------------------
こういうのが「開発者」本位の発想なんだよなぁ。
ただPukiWikiを利用したいだけの一般ユーザーは、マニュアルに「ソースの○○の箇所を書き換えろ」と書かない限りソースの中身なんか見やしない。
こういう素人を小馬鹿にするような技術者は、どんな分野でも技術が一般化し、大衆向けの製品になるにつれて、「抵抗勢力」に位置づけられていくものだ…
「ソースを見ないのは馬鹿だ」というのは「ソースを見る人間は見ない人間より偉い」という発想で、
それは「平社員より管理職、管理職より社長が偉い」という発想と同じなんだよな。
それぞれの人間がそれぞれの役割を果たしているわけで、誰にでも自分が詳しい分野もあれば
門外漢の分野もある。それを専門とする人間が門外漢の人間をサポートする。それだけのことで、
誰が何が優れているとか、誰が何が劣っているとかいうものではないのだが。。
709 :
707 :05/01/21 09:08:49 ID:???
>>707 > おもいっきりソース見ろと同意な事がマニュアルには書いてある訳なんだが?
どの文章が「同意な事」なんだい?
「プラグイン内設定」かい?これが「ソースを編集せよ」とどんな人間でも分かるの?
普通のユーザーにとってphpのソースを編集することはexeファイルをバイナリエディタで書き換えるのに等しいと
考えるべきだろうね。それが必要なら手取り足取り説明することが必要と思った方がいい。
少なくとも自分(phpのプログラムが分かる人間)の常識と異なる常識を持つ人間の存在は認めような。
それがプログラムが大衆に普及していく登竜門なわけ。
むろん現在のpukiwikiは一般ユーザーが馬鹿ちょんで使える段階にはなっていない。
今後なっていくかもしれないし、永遠にならないかもしれない。しかしあり得る未来の1つの
可能性としてそういうものもあること、そしてその場合にはどのような事が求められるのか、
現段階ではどのような事ができるのか、こういったことに常に心を砕くべきだと俺は思うね。
引用した3つの発言は、この点から見て思慮深い人間の言動とは俺は思えない。
> 最後のヤツはちょっとおかしいと思うが。
> 単に注意力のないボケが質問してそれを指摘されてるだけだろ?
俺からはあんたも「最後のヤツ」と同じに見えるよ。だから
> どこに問題があるんだよ。
分からないのも無理はない。
> しかも、一般的にwebアプリってのは全ての設定がwebから出来るようには出来ていないものなので > スクリプトの必要な部分を編集するのは当たり前。 > そんなことすらもわからないのであれば、もうちょっと修行を積んで出直すべき。 この発想が偏狭な技術者の典型なんだよ。基本的にある技術が大衆に普及するということは、言葉は悪いが、 「馬鹿」にも使えるようにするということ。例えば昔はソフトをインストールする場合、自分で 必要なディレクトリを作り、設定ファイルを自分で書いたものだ。Linuxとかは未だにそれが多いよね。 しかしWIndowsのアプリはインストールプログラムが全部やってくれる。こうしたことが普及し始めた頃、 古い発想の技術者は「勝手に自動的にインストールされるのは得体が知れない」とか「こまかく自分好みに アレンジできない」とか、思いつく限りの否定的な意見を述べたものだ。Windowsのドライバのプラグ&プレイも、 昔はカード上のディップスイッチを変更し、それに合わせてプログラム側のアドレスやI/Oポートの番号を書き換えたもの。 かつてはそれが「当たり前」のことだった。 技術者というのは案外自分たちが思っているほど、頭が柔らかくはないってことを、技術者である俺自身、 常に戒めとして心にとどめている。 > というわけで質問者乙! なんか貧相な思考だね…
オナニーのきっかけが欲しかっただけみたいね
>>709 あなたのは非常に傲慢な考えだと思うよ。
専門家は「自分が妥当と思う説明を理解できない人間が存在した」という事実を常に謙虚に受け止めるべき。
もちろんあらゆる人間に理解できるような説明を書くことは不可能だ。しかし常に「どのような説明が
適切なのか」を自分に問いかける姿勢が求められる。
現在のPukiWikiはどのようなユーザー層を対象にしているのか。その想定は正しいものなのか。
変化していくとすればそれはどの方向なのか。
「この説明で分からないなら、それはその人間のせい」という思考からは、そのような思慮が感じられない。
そういう人間はPukiWikiのためにはならないから、むしろ沈黙していてくれた方がPukiWikiの現在と
将来のためになるだろう。
べつに普及なんてしなくていいわけさ 大衆に普及させることは正義なのか?善なのか? お前さんの価値観を押しつけんでくれよ
>>714 > べつに普及なんてしなくていいわけさ
という価値観をあなたは押しつけているわけだよ。俺も俺の価値観を主張しているだけだ。
自分の価値観を主張しないで誰の価値観を主張するのだね。人間は誰もが自分の価値観に基づいて
行動するものだ。そしてそこに意見の衝突が発生するのも自明なこと。あなたは意見の衝突が
好ましくないことと考えてやしない?衝突こそが進化の原動力なのだ。
ついでにいえば、
>>709 のような思慮の欠片もない人間がPukiWikiについて
いっぱしの口をきけること自体、PukiWikiがそこまで(馬鹿な)大衆に普及したということなんだよ。
>>718 失礼でない扱いをしてほしければ、思慮と分別を感じさせる言動をしろ、ということだよ。
これは技術に限らずあらゆることにいえるが、「そんなことも分からないの?」という 人間は、つい最近「そんなことも分からない」レベルを卒業したばかりの人間ということ。 3月まで小学生だった中学生が、小学生を見くだすようなものだ。小学生の子供を持つ 大人は、そんなことをしやしない。
答えを教えるより答えの探し方を教える方がよっぽど良いと思うんだが
>>723 それはケースによるだろうね。飛行機に乗って旅行に行こうとする客に
飛行機の原理や操縦方法を教えても意味はない。もちろん飛行機が今日のように
大衆の乗り物になっていない時代ならば、「自分の乗る飛行機ぐらい、いざというときは
自分で修理できなければならない」となるかもしれないけどね。
つまり飛行機はどこかの時点で「(馬鹿な)大衆のための乗り物」になったんだよ。
言い換えれば、「大衆のための乗り物にする」という発想ができた人間が今日の時代を
築いたたわけだ。
725 :
707 :05/01/21 10:08:03 ID:???
>>706 711>713(>715)
とりあえず、710と711についてはあんまりにもアホらしいのでスルー。
(ついてるレスもちゃんと読まれてないみたいだしね)
で>713だけ
第一段落は意味はわかるが、それはマニュアルをちゃんと隅から隅まで読んでいる人間に関しては認めよう。
もし、それでマニュアルの内容を理解できない人間が居たとしたら、そのマニュアルには改善の余地があるだろう。
(但し、どこがどうわからないのかを、わからない人間は主張しなければならない)
しかし、マニュアルを読まない、検索もしない、FAQも読まない、チュートリアルも読まないような人間に対しては
甘くあるべきではないだろう?(俺には>706の質問者がそういうタイプの人間に見えた。そんなに程度の酷い方ではないが)
第二段落については、そういう話はdevの雑談にでも持って逝った方がいいだろう。
第三段落に関しては、「ダメなヤツは何をやってもダメ」という言葉を贈ろう。
最後に、俺のスタンスとしては、
> まず考えろ。
> それが駄目なら汗をかけ。
> それが嫌なら金を出せ。
>
> 最初にREADMEを読むこと。
> 次に付属のドキュメントを読むこと。
> そしてFAQを読み、MLのアーカイブをあさり、BBSの過去ログをあさる。
> 大抵はここで解答が見つかる。
> POSTするのは、それからでも遅くない。
だからね。多分あんたとは一生合わない。大体、文句がある時点で、その場所に直接書かない時点で負け犬。
#サポートしたいんだったらお前がやれっつーこと。
PukiWikiの開発者は「これはまったくのド素人でも使えるシステムです」とは宣伝していませんよね。 配布ページを見ても、ある程度のWeb開発の経験と知識がないと導入できなさそうな雰囲気が感じられますし、 マニュアルを読んでも分からなかったらソースを見る、ということができる人をユーザー対象にしているような気がします。 たとえばMovableTypeはもうちょっとハードルを下げていますよね。 NiftyやGeocitiesで作れるブログはそれ以上に簡単に導入ができるようになっています。 現在の段階のPukiWikiにそんな「簡易さ」を求めている時点で、ちょっと勘違いしているのではないかと思います。
なんか伸びているなと思ったら、軽く荒れ気味なのか? 俺はPukiWiki面白いと思うからもう少し流行れば良いな、と思うけどな。 だから導入もメンテナンスも簡単になるならそれに越したことはない。
よし、じゃあ行動しよう
(´-ω-`)トホホ
>>706 からの一連の意見は、刺激的だけど大事なことを指摘している。
webアプリの設定ひとつ変えるのでも、
(i)設定ファイルをエディタで編集して上書きする方法と
(ii)ブラウザから設定ページにアクセスして必要な項目にチェックして「送信」
する方法
とが用意できる。一部のパワーユーザーが好むのは前者の方法だが、
一般のユーザーが歓迎するのは後者の方法だ。
A.
自分の作ったアプリがもっと普及して欲しいと強く思っている開発者は、
そういう一般受けする方法があるとわかったら必ずそれを実装しようとする。
コードが増えても(i),(ii)両方できるようにするのである。
B.
逆に、サポートめんどくさい、バカは氏ね、コード増やすなと思っている開発者は、
実装しない。で、アプリは普及しない。
PukiWikiの目指しているのはA.なんでしょ?
>>730 さぁ、どうだろう?
物事には順序とタイミングがあるからね。
今はまだその時期じゃないような気がする。
結構、コード内部がごちゃごちゃしてるし、国際化の話もあるからね。
今は、国際化が最優先じゃないのかな?
devにあるロードマップを見ても設定のインターフェースの話は出てなかったような気がする。
有志がGUI設定プラグインを作ってるみたいだけど、まだ人柱版だ。
そうだな 「初心者用の機能を作れ!」と言う人自身が GUI設定プラグインの人柱になるとかで協力・貢献すれば 誰にとっても良い流れになるんじゃないか
文句だけ言っても何も始まらないしね
ここは、とても失礼な人が集まるスレですか?
>>725 > しかし、マニュアルを読まない、検索もしない、FAQも読まない、チュートリアルも読まないような人間に対しては
> 甘くあるべきではないだろう?(俺には>706の質問者がそういうタイプの人間に見えた。そんなに程度の酷い方ではないが)
この考えがまさに「間違い」の典型。「先ずドキュメントを読め」というのは技術者同士(それもレベルが同じぐらいのね)の
ルールであって、専門家と素人や技術者同士でもこれぐらレベルが離れている者同士に適用するのは多くの場合適切でない。
家電のマニュアルを見れば分かるが「どうしたら必要なことを読んでもらえるのか」を第一に作られている。
マニュアルを読まない方が悪いのではなく、読んでもらえないマニュアルを作る方が悪いという発想だ。
読まない人間は甘やかすとか甘やかさないとかいう話ではなく、「よいマニュアルを作るには」という
視点から物事を見るべきなんだよ。少なくともマニュアルを書く側の人間はね。
誤解のないようにいっておくと、馬鹿でも理解できるようなマニュアルを(今すぐに)作れということではない。
常に「どのようなマニュアルが求められているのか」を自分に問い続けよ、ということ。こうした視点で常日頃から
考えていれば、「マニュアルを読まないのが悪い」などという言葉は、普通出てこないものだと思うよ。
> 第二段落については、そういう話はdevの雑談にでも持って逝った方がいいだろう。 これは俺の文章の意味をまったく理解していないね。方向性を議論せよというものではない。 PukiWikiに関わっている人間は常に各自がそういう視点で物事を考えよ、ということ。 > 第三段落に関しては、「ダメなヤツは何をやってもダメ」という言葉を贈ろう。 これも全く陳腐な理解力といわなければならない。今問題にしているのは「質問者」ではなく、 マニュアルを書く人間や、紛いなりにも質問者のサポートを行いPukiWikiに貢献しようと考えている側の人間についてだ。 賢者は愚か者の言動さえ自分の糧とするもの。今は賢者の話をしているのであって、愚か者の方の話ではない。 > だからね。多分あんたとは一生合わない。大体、文句がある時点で、その場所に直接書かない時点で負け犬。 > #サポートしたいんだったらお前がやれっつーこと。 こういう考え方のの人間は、残念ながら技術者として大成しませんな。技術者に大事なのは技術以外の発想なのだから。 技術者は知識があるのは当然で、それ以上のことが求められるわけ。もちろんすべての技術者が大成する必要は ないわけだから、そういう人は、純粋にそういうことだけをやっているのが本人にとっても周囲にとっても幸福だと 思うよ。何も不得意なことを無理してやる必要はない。ストレスもたまるだろう。もっとも無知な人間を蔑むことで ストレスを発散している技術者も多いが。
>>736 お前さ、責めて名前にレス番入れてくんね?
>>726 > PukiWikiの開発者は「これはまったくのド素人でも使えるシステムです」とは宣伝していませんよね。
それは「今(と今まで)」であって、「今から」ではない。これは技術者に限ったことではないけど、
既に構築された価値観のみでしか考えられない人間は、決して新たな時代(パラダイムシフトというやつだねw))を築くことはできない。
俺がいっているのは、実際に現在のパラダイムを変革せよというのではなく、常にそういった視点で物事を
眺めよ、ということ。常に誰かが過去に構築した価値観でしか物事を考えられないのは、いろんな意味で
発想が貧相な人間になってしまうだろうね。
だから何して欲しいんだよお前は。それを言えよ。
740 :
nobodyさん :05/01/21 17:22:15 ID:QTa/8B0u
俺もだな。あげておこう。
>>730 > PukiWikiの目指しているのはA.なんでしょ?
これは俺の提起した問題と微妙に領域が違う。「PukiWikiが目指す方向は○○だから、それに沿って行動せよ」という
ことではなく、常に(それは素人の質問を読んでいる時でも)「PukiWikiには何が求められており、どの方向を目指していくべきなのだろうか」を
考えよ、ということ。「馬鹿な質問」に「どう答えるか」ではなく、その質問が発せられた背景を鑑み、これまで自分が抱いていた
価値観を修正する必要はないのか?を考えよ、ということ。もちろん考えた結果「修正する必要はない」という結論なら
それでいいわけ。「馬鹿な質問」はその検討データなのだから、質問者が馬鹿だとかPukiWikiのユーザーとして相応しいかどうか、
とかの思考にはならない。
742 :
nobodyさん :05/01/21 17:40:01 ID:QTa/8B0u
>>735 >この考えがまさに「間違い」の典型。「先ずドキュメントを読め」というのは技術者同士(それもレベルが同じぐらいのね)の
>ルールであって、専門家と素人や技術者同士でもこれぐらレベルが離れている者同士に適用するのは多くの場合適切でない。
これは根拠が書かれてないけど、何でそう言えるの?
教科書、説明書を読むなんて小学生でもできそうな発想だと思うんだけど。特に
>レベルが同じくらい >これぐらレベルが離れている者
ここの程度が不明だよね。誰にだってレベルの差はあるんだから難しいよね。その前に
>これぐらレベルが離れている者
「これぐらい」の間違いだと思うんだけど。そもそもドキュメントってのはレベルが離れてるから必要なもんでしょ?
何のためにドキュメントがあるの?レベルが違うと思ったら先ずそれを読むことは必要でしょ?
何でドキュメントを読まないことを正当化するの?
>家電のマニュアルを見れば分かるが「どうしたら必要なことを読んでもらえるのか」を第一に作られている。
>マニュアルを読まない方が悪いのではなく、読んでもらえないマニュアルを作る方が悪いという発想だ。
家電はマニュアルにも金出してるでしょ?なんでわざわざ家電を例に出す必要があるの?
743 :
nobodyさん :05/01/21 17:40:14 ID:QTa/8B0u
続き >読まない人間は甘やかすとか甘やかさないとかいう話ではなく、「よいマニュアルを作るには」という >視点から物事を見るべきなんだよ。少なくともマニュアルを書く側の人間はね。 「読まない人間」が「物事を見るべき」って主語おかしくない? 良いマニュアルを書くかどうかの問題をここで持ち出してくるってことはつまりドキュメント不足を問題にしてるわけ? >誤解のないようにいっておくと、馬鹿でも理解できるようなマニュアルを(今すぐに)作れということではない。 >常に「どのようなマニュアルが求められているのか」を自分に問い続けよ、ということ。こうした視点で常日頃から >考えていれば、「マニュアルを読まないのが悪い」などという言葉は、普通出てこないものだと思うよ。 ここはおかしいでしょ?『常に「どのようなマニュアルが求められているのか」を自分に問い続け』ていたとしてもさ、 マニュアル読まない人には意味無いでしょ?例え馬鹿でも理解できるようなマニュアルだったとしてだよ、 それを読まない人には何の意味も無いでしょ?そういう人にも「マニュアル読め」ってのは間違ってるの?
>>731 俺もそう思うよ。しかしそれと「マニュアルを読まない人間はアホだ」という話は別なもの。
PukiWikiのユーザーにマニュアルを読まない人間がどの程度の比率で存在するかを常に
チェックすることで、PukiWikiの目指す方向そのものが変わる可能性があるのだから、
そういう質問を「マニュアルを読まずに質問するな」といわんばかりの態度で封じてしまっては、
目や耳をふさいで山道を歩くようなもの。自分が引き連れている人達の中には体の弱い人も
いれば、子供もいる。「弱音を吐くのは精神がたるんでる証拠だ!」と封じてしまったら、
本当に不調をきしたメンバーの様子にも気付かずに、大きな失敗をすることになる。
>706,710-711,713,715,717,719,722,724,735-736,738,741 >>が大杉って言われたから、これで勘弁。 これで態度でかい奴の発言まとめはできてるはずだけど、過不足があれば指摘してくださいな。
もう一つ思うことは、「質問」のページのあり方。あのレベルの質問があのページの一ページをしめることは、 俺から見ても相応しくないように見える。むしろあのページはFAQを収録する場であるのが望ましいと思うよ。 PukiWikiが普及するにつれて、こういった「馬鹿な質問」は増えていく。その流れは「馬鹿な質問はするな!」と いくらがなってみても妨げることはできない。むしろフランクに質問できる場と、そこから有益なFAQを ピックアップして収録する場を、いずれは分けていくべきだろう。「いずれ」が今なのか1年先なのかは、 こうした「馬鹿な質問」の量によって変化する。 と、「単純な技術者から見ればゴミに近い質問」もこうした視点で見るべき、といってるわけ。
747 :
nobodyさん :05/01/21 17:47:54 ID:QTa/8B0u
>>736 >これは俺の文章の意味をまったく理解していないね。方向性を議論せよというものではない。
>PukiWikiに関わっている人間は常に各自がそういう視点で物事を考えよ、ということ。
>PukiWikiに関わっている人間は常に各自がそういう視点で物事を考えよ、
が
>方向性を議論せよというものではない。
ということを説明して欲しいんだけど。上の文は明らかに啓蒙がかってるのにおかしいでしょ?
>これも全く陳腐な理解力といわなければならない。
理解力に陳腐も何も無いでしょ。陳腐の意味分かってる?
>今問題にしているのは「質問者」ではなく、
>マニュアルを書く人間や、紛いなりにも質問者のサポートを行いPukiWikiに貢献しようと考えている側の人間についてだ。
>賢者は愚か者の言動さえ自分の糧とするもの。今は賢者の話をしているのであって、愚か者の方の話ではない。
「賢者」と「愚か者」は一体どこから出てきた言葉なの?どの程度の人間を指してるの?
>こういう考え方のの人間は、残念ながら技術者として大成しませんな。技術者に大事なのは技術以外の発想なのだから。
>技術者は知識があるのは当然で、それ以上のことが求められるわけ。もちろんすべての技術者が大成する必要は
>ないわけだから、そういう人は、純粋にそういうことだけをやっているのが本人にとっても周囲にとっても幸福だと
>思うよ。何も不得意なことを無理してやる必要はない。ストレスもたまるだろう。もっとも無知な人間を蔑むことで
>ストレスを発散している技術者も多いが。
これは何?何が言いたいの?要するにお前は大成しないって言いたいだけ?
それを言うことで相手に不快感を与える以上の何が成し得るわけ?説明して欲しい。
749 :
nobodyさん :05/01/21 17:52:25 ID:QTa/8B0u
>>738 >それは「今(と今まで)」であって、「今から」ではない。これは技術者に限ったことではないけど、
一体何の話をしているの?Pukiwiki の話じゃないの?現状を無視して何を語れるの?
>既に構築された価値観のみでしか考えられない人間は、決して新たな時代(パラダイムシフトというやつだねw))を築くことはできない。
>既に構築された価値観のみでしか考えられない人間
がなんでここで出てくるの?
>既に構築された価値観のみでしか考えられない ことはどこかで証明されていること?
>俺がいっているのは、実際に現在のパラダイムを変革せよというのではなく、常にそういった視点で物事を
>眺めよ、ということ。常に誰かが過去に構築した価値観でしか物事を考えられないのは、いろんな意味で
>発想が貧相な人間になってしまうだろうね。
一体何を言っているの?今まで何を言ってきたの?何倍も飛躍してたでしょ?
バカにわからないようにしない方がバカとかさ、責務があるとか匂わせてるでしょ?
750 :
nobodyさん :05/01/21 17:53:35 ID:QTa/8B0u
>>747 > ということを説明して欲しいんだけど。上の文は明らかに啓蒙がかってるのにおかしいでしょ?
どうあるべきかを常に自分の中で考えることと、それに関して他人と意見交換をすることは
必ずしも同一ではないけど?あなたは自分一人では物事が考えられない?
まあどうでもいいけど、こういうアホな話の材料になる程度にはPukiWikiは大衆化したということで、
非常に喜ばしいことではある。ある意味2chで厨房のメタ議論遊びの材料になることが、
大衆化のバロメーターといえるかもしれない。
>>751 メタ議論の遊びにしているのはお前だけだ、バカ。
#詭弁のガイドラインにいくつ当てはまるだろうかw
>>743 > ここはおかしいでしょ?『常に「どのようなマニュアルが求められているのか」を自分に問い続け』ていたとしてもさ、
> マニュアル読まない人には意味無いでしょ?例え馬鹿でも理解できるようなマニュアルだったとしてだよ、
これも「誤った考え」の典型ですな。もちろん「絶対にマニュアルを読まない人間」にとっては
いくら優れたマニュアルも価値はない。しかしそれは「法律を守らない人間に法律は価値がない」と
いうのと同じこと。大事なのは「法律があれば守る人間もいる」ということで、よいマニュアルを
書けば読む人間も増えるということ。ゼロにすることが目的なのではなく、減らすことが目的なのだからね。
>>749 何か意見があるからそんなに食いつくんだと思うが、
まずその意見を言ってみろ。
それともバカ質問を繰り返してその反応でも見たいのか?
>>742 > 家電はマニュアルにも金出してるでしょ?なんでわざわざ家電を例に出す必要があるの?
これも「誤った考え」の典型。これは「ただなのだから○○でなくてもいいんだ」という考えは
「高価なソフトは優れたソフト」という考えの裏返しに過ぎない。
>>751 の続きだが、
「自分で考える」ことと「議論をする」ことが、別なことであると言う意味は、自分の中で
常日頃から思索を巡らし深い考えを温めている人間同士が議論を行なうなら有益な
ものになるかもしれないが、そういったことをやっていない人間が他者と意見交換を
したところで、あまり有益なものになることは少ないから。
案外、自分が無価値と捨て去ってしまっているものの中に、貴重なものが含まれているもの。
先ずは自分のゴミ箱をひっくり返すことから始めよう。
757 :
731 :05/01/21 18:05:48 ID:???
>>744 >
>>731 >俺もそう思うよ。しかしそれと「マニュアルを読まない人間はアホだ」という話は別なもの。
>>731 からどうやったらそういう話になるのかちっともわからんのだけど。
しかしの意味を間違えてませんか?
>PukiWikiのユーザーにマニュアルを読まない人間がどの程度の比率で存在するかを常に
>チェックすることで、PukiWikiの目指す方向そのものが変わる可能性があるのだから、
とりあえず、これはまず君がやって見せてね。
>そういう質問を「マニュアルを読まずに質問するな」といわんばかりの態度で封じてしまっては、
「そういう質問」って「PukiWikiユーザーにマニュアルを〜可能性がある云々」という事に関する質問だよね?
文脈からはそうとしか取れない。指示語の使い方を間違えてませんか?
>目や耳をふさいで山道を歩くようなもの。自分が引き連れている人達の中には体の弱い人も
>いれば、子供もいる。「弱音を吐くのは精神がたるんでる証拠だ!」と封じてしまったら、
>本当に不調をきしたメンバーの様子にも気付かずに、大きな失敗をすることになる。
そんなことをしたらまず自分が真っ先に大けがしますよ。
PukiWikiの開発に関わっている人で自分が他の人たちを引き連れているという認識の人はいないと思いますよ。
たとえ話が強引すぎですよ。もうちょっと推敲しましょうよ。
758 :
nobodyさん :05/01/21 18:06:11 ID:QTa/8B0u
>>751 >>756 >どうあるべきかを常に自分の中で考えることと、それに関して他人と意見交換をすることは
>必ずしも同一ではないけど?あなたは自分一人では物事が考えられない?
まず誤解。
俺が言ったのは
「PukiWikiに関わっている人間は常に各自がそういう視点で物事を考えよ」という意見を出すことはすでに
PukiWiki の方向性にその対効果を求めることになっている、という意味で
「方向性を議論せよというものではない」矛盾している、ということ。
759 :
nobodyさん :05/01/21 18:06:49 ID:QTa/8B0u
>>757 > とりあえず、これはまず君がやって見せてね。
この手の典型的な厨房発言をする人にコメントする価値は見いだせませんな。
>>758 > 「方向性を議論せよというものではない」矛盾している、ということ。
くだらない話をしてるね。「張り紙禁止」の張り紙の話が好きなのかい?
762 :
nobodyさん :05/01/21 18:10:01 ID:QTa/8B0u
>>743 >これも「誤った考え」の典型ですな。もちろん「絶対にマニュアルを読まない人間」にとっては
>いくら優れたマニュアルも価値はない。しかしそれは「法律を守らない人間に法律は価値がない」と
>いうのと同じこと。大事なのは「法律があれば守る人間もいる」ということで、よいマニュアルを
>書けば読む人間も増えるということ。ゼロにすることが目的なのではなく、減らすことが目的なのだからね。
ちょっと待てよ。発端は「マニュアルに書いてあること」をわざわざ訊いたやつの話だぞ。
マニュアルには書いてあったんだ。ある程度わかりやすく。
それにお前は文句を付けたんだろ?良いマニュアルかどうかなんてお前はどこかで言ってたか?
763 :
nobodyさん :05/01/21 18:11:01 ID:QTa/8B0u
啓蒙・・・啓蒙なぁ〜(w
それにしてもさあ、もう少しきちんとした文章かけないわけ? こんな人間がいくら「PukiWikiのマニュアルは現時点でも必要十分」と主張したところで、 説得力がないと思うけどね。だってさあ、文意を読み取るのに苦労する(というより読み取れない)ものばかり。 こんな文章を「これで意味は通じるはずだ」と思って書いている人間なら、どんな劣悪なドキュメントも 「ちゃんと読めば分かる」と言いそうだから、さ。
767 :
nobodyさん :05/01/21 18:19:08 ID:QTa/8B0u
>>754 >何か意見があるからそんなに食いつくんだと思うが、
>まずその意見を言ってみろ。
>それともバカ質問を繰り返してその反応でも見たいのか?
ゴメン
>>755 >これも「誤った考え」の典型。これは「ただなのだから○○でなくてもいいんだ」という考えは
>「高価なソフトは優れたソフト」という考えの裏返しに過ぎない。
「タダなのだから○○でなくてもいいんだ」とは言っていない。
俺が言ったのは費用をもらっている労働者には義務があるが、PukiWIki には義務は無いということ。
道徳観を持ち出すのは筋違い。
コメントする価値はないと書いたが、一箇所だけコメントしよう
>>757 > PukiWikiの開発に関わっている人で自分が他の人たちを引き連れているという認識の人はいないと思いますよ。
これは「誤った謙虚さ」の実例といえるだろうね。何事かを成すということ(それは巨大なソフトの
開発であれ、片隅での初心者に対するサポートであれ同じこと)は、山道をメンバーを引き連れて
登山していくリーダーと同等の責任を自覚すべきこと。これは人生のすべてのことに言えるわけだけどね。
そうした責任意識が欠如しているから「質問者側に問題がある」とか安直に言えるのだろう。
769 :
nobodyさん :05/01/21 18:25:31 ID:QTa/8B0u
>>761 >くだらない話をしてるね。「張り紙禁止」の張り紙の話が好きなのかい?
お前がそれを体現していると指摘した。
>>766 >それにしてもさあ、もう少しきちんとした文章かけないわけ?
>こんな人間がいくら「PukiWikiのマニュアルは現時点でも必要十分」と主張したところで、
俺がそれを主張したとする根拠は?
俺は、最初と2番目の書き込み以外は全て ID を出している。
>説得力がないと思うけどね。だってさあ、文意を読み取るのに苦労する(というより読み取れない)ものばかり。
>こんな文章を「これで意味は通じるはずだ」と思って書いている人間なら、どんな劣悪なドキュメントも
>「ちゃんと読めば分かる」と言いそうだから、さ。
すみません。俺も文章が下手で困ってるんですよ。
そして、これらで一体何を言いたいの?俺の文章力の無さ?それはまぁ、仕方ない。悪かったな。
ここまできて、ドキュメントの不整備を指摘するだけ?もっと色々言ってたでしょ?
>>767 > 道徳観を持ち出すのは筋違い。
同じことだよ。「タダだから道徳観がなくていい」と言ってるに等しいのだから、「安かろう悪かろう」と同じ。
詭弁のガイドライン要約。 1:事実に対して仮定を持ち出す 2:ごくまれな反例をとりあげる 3:自分に有利な将来像を予想する 4:主観で決め付ける 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 7:陰謀であると力説する 8:知能障害を起こす 9:自分の見解を述べずに人格批判をする 10:ありえない解決策を図る 11:レッテル貼りをする 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す 13:勝利宣言をする 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
772 :
nobodyさん :05/01/21 18:27:34 ID:QTa/8B0u
>>770 >「タダだから道徳観がなくていい」と言ってるに等しい
これの根拠は?
>>769 あなたの文章からは「単に俺に噛みつきたい」という以外の内容を読み取れませんね。
それ以外の貴重な内容を含んでいるなら、それが相手に伝わるようにもっときちんと文章を書きましょう。
774 :
nobodyさん :05/01/21 18:28:29 ID:QTa/8B0u
776 :
nobodyさん :05/01/21 18:29:43 ID:QTa/8B0u
まぁいいや。
>741以降まとめ >744,746-748,751,753-756,760-761,764,766,768,770,773
あの。ちょっといいですか。 い い 加 減 し つ こ い ん で す が。 PukiWikiに物言いたいなら本家本元かもしくはその、冒頭で話題に挙げたドキュメント読めって 言った人間に対してやってきてよ。反論してる側もそろそろ退いて欲しい。 ここはWebProg板であって、製作者とドキュメントとユーザーについて語り合う場所じゃないから。
>>760 いいだしっぺの法則を知っていてそれを言っているのか?
オープンソースのコミュニティや2chの技術系のスレで
「○○があればいいのに」と言った発言をした場合、最初に言い出した者が
それをやらなければならないという法則。
ex.「このすれもまとめサイトがあればいいのに」
『じゃあ、お前がやれ』
「言い出しっぺの法則発動かyp!ちょっと待ってな!すぐやるからさ」
>>773 ごめん。あんたの言いたいこともちっとも分からん。
恐らく、あんたはもの凄く賢いのだろうからそんなに横柄な物言いなんだよね?
だったらさ、わかりやすい文章を書くことができていないみたいだから、
箇条書きでまとめてくれよ。ほんとにお願いします。
#それにしても「主観による決めつけ」と「レッテル張り」が多い奴だなw
スレが伸びていたんで読んだが、非常にくだらん。 どっちの立場も分かるには分かる。 でもドキュメンテーションをしっかりしろと言っている奴は「じゃぁ自分やりますよ」と言い出しそうにない、口先だけの奴に見える。
相手するから伸びるんだよ。勘弁してくれ。何故放置できない? 2chで「荒らしの相手する奴も荒らし」ってのがあるが 放置できないのは同類って事だぜ。
なんか急に流れが止まったな・・・ まあとりあえず、 ・サルでも書き込めるPukiWiki ・サルでも設置できるPukiWiki を一般人の目線で設計・実装することが求められている パワーユーザーの視点からどれだけ離れられるかがポイントだ
よくわからないが 「サル用PukiWikiドキュメント」を PukiWiki で立ち上げて 今のドキュメントに文句のある人がこぞって書き込めばいいだけの話なんだろ? もちろんみんな奮って書き込むんだよな? 今のドキュメントがタコなせいでPukiWikiの立ち上げ方すらわかんないって言うなら 立ち上げるぐらいは俺ん家の自宅鯖でやってもいいぞ?
>>779 法則なんだから、明文規定があったり、または、必ず成立する事象なわけだよな?
全くくだらんよ。
>>784 本家質問箱を遡ってタコな質問をピックアップした上で
ドキュメントに落ち度があることを前提として問題点を
議論し、修正版のドラフトを作成して本家に提案・反映
でもしていく?
PukiWikiがよくなるなら、なるべく協力するよ。
具体的な代替案を提示もせずにご大層なあるべき論
繰り返してる連中にうんざりしてるんで。
>>784 >>786 漏れも協力は惜しまないよ。
#って、あるべき論ぶちまけて公開オナニーしてたのは一人だけだよ?
>>786 ,787
こんなとこで「協力」なんて言ったって誰も信用しねーよ
本家で挙手しろバカ
ここまで読み飛ばした
結論がでたところで次行ってみよー
公式のFAQ、回答の無い投稿は弾くようにすりゃいいのに。
自作プラグインできたー。 俺って天才じゃね?
>>798 ごめん、嘘ついた。
自作じゃなくて誰かが作って公式に上げてたのを俺様仕様に改良しただけ。
仲間うちだけのwikiなもんで鯖負担も実質考えなくていいし。
で、質問を我慢していろいろ調べて自力で出来たから嬉しくて書き込んでしまった。
>>802 まぁ改造でアレなんであれ、形になったんだから良いじゃないか。
おつかれさん。
>>805 無理。構造が違いすぎる。
CSSだけパクってPukiWikiのスキンを参考にしたら
似たようなのは作れそうだけど( ゚Д゚)マンドクセー
1.4.5_rc1 でてたのかー
サイトはホームページビルダー使って作れた気になる程度。
CGIはどういう物かだいだいわかってるつもり。
phpやprel?なんて宇宙語。
しかしだんだんPukiWikiを使ったDBサイトが増えて来ているのを見て
「あぁ、こういう形式でDBサイトを作りたい」と思うものの
書き込みくらいはできても、前記の通り知識が皆無。
どこから学んでいいのか路頭に迷うサルが
>>783 様のおっしゃることを
心から渇望致しております。
>>809 まぁ、習うより慣れろでやってみるのも良いと思うがな。
FTPソフトが使えて、phpが使える鯖が用意できるなら何とかなると思うよ。
>>809 みたいな人間ってのは、周りの人に全部やってもらおうとしてるだけの
坊やなので、放置の方向が妥当かと。
使ったこと無いけど、telnet使えると自動的に設置されるとか そういうレベルまではきているんだよね。 まぁ、つっこんで使わないならwikiRoomでも良いんじゃないかな。
813 :
688 :05/01/25 18:00:37 ID:???
サルでも書き込めるpukiwikiが欲しいっつうのは分かる。 ページ作成のボタンを押して名前と自己紹介を書いて、 送信ボタンを押せって言ってるだけなのに、 分からないというヤツが何人かいた・・・・・(´・ω・`) ただ、サルでも設置できればいいかというとそれは疑問だ。 人が作ったものだから、何か大きなエラーが見つかることもある。 そんな時に対応できないと自分が困るわけだから、 最低限、設置方法や修正方法くらいは知っといた方がいいと思う。
↑ すまん、別のスレに書き込み予定の名前を入れてしまったorz
815 :
809 :05/01/25 19:57:57 ID:???
レスありがとうございます。 たしかに、設置が仮にできたとしても 管理していく上で知識が無いと臨機応変に対処しきれませんね。 例えばブログのように簡単に設置&カテゴリを作れて、自分で更新していくうちに 他の人からも足りないデータを付け足してもらえる、みたいな事ができればと思ったのです。 頑張って色々試してみます。
逆にサルでも書けるとかえって困るのでは? 知能を持った人間だけでいいよ
インストーラーが欲しい 「標準」だとプラグイン全部インストールして 「カスタム」だとプラグインが選べるとうれしい アドバンスオプションでpukiwiki.orgに投稿されたプラグインも選べると文句ナシ あとブラウザから設定を替えられたらいいな。
お前の次のセリフは 「ftpというのがわかりません なぜホームページビルダーから設置できないのですか? こんな難しいものオタクにしか使えませんよ!」 と言う... いや、PukiWiki じゃないけど、勤務先(某ISP)のヘルプデスクには こういうメールがマジで来るのよ。 どこまでサポートするかって線引きの問題になるのよね。 どんなに線を下げてっても、その線にも達しないユーザが必ずいる。 んでもって、線が自分より遥か上にあればユーザって気にしないのだけれど、 自分よりほんのちょっと上まで線が降りてくると「俺のところまで下げろ」と怒りだす。
>>819 線引きの話、イイ!
お金をたくさん出すことの出来る人にはサポートをしっかりする、
という当たり前のことをするためにソニーのクオリアなんかは、
その線引きを商品価格を使って行なっているのだね。
>>819 いやおまいは俺かと(ry
そうなんだよなー。必ず怒るんだよなー。
気持ちもわからなくはないが、怒るんだよなー。鬱。
設置が楽なwikiがあって、ちょっと設置がむずかしいけど
phpがいいなって人にはpukiwikiがあってってふうに
すみわけてくれればいいんだけどそれがないから
もめるのか。はははループだ。バカな俺。
線を上げるとか下げるとか言ってる時点で勘違いしてる なんか無理数を発見して必死に隠そうとした昔の人の故事を思い出すのう 後の世からすれば笑い話だ
PukiWikiよりも設置が簡単なwikiってありましたっけ?
828 :
825 :05/01/26 10:43:37 ID:???
>>826-827 アドバイスして貰って悪いが、漏れは自分でPukiWikiを設置して管理してる。
PukiWikiの設置って凄く簡単なのに難しいって言ってる人が居るから
もっと簡単なのはあったっけ?って聞いてみただけ。
#PukiWikiで難しいといってるヤツは一度RWikiのインストールマニュアルを見てみるといい
#泣けてくるぞ
WikiWikiWebしかなかったときにクローンを作ろうとしたぞ。 けっきょく完成には至らなかったけど、 その後YukiWikiみたいなクローンが多くあらわれてきてくれて助かった。 設置が云々で文句を言えるなんて天国だ。
現状に満足してる奴は三流
>>828 別にRWikiもむずかしかねーだろ
初心者にチョモランマを目指せってったって
しゃあないじゃん。モチツケ。
(この場合の初心者は、blogはレンタルしてはじめて
使う、書き込むのもどきどきするような若葉さんってことで。
でもって、そーゆー新鮮な気持ちを漏れらも忘れちゃいけないんじゃ
ねーかなと思うよ。マジで。)
wikiって便利だなと思って初めて自分で設置してみたが、 文法を覚えきれてないのでヘルプ引き引きページ作ってるんだけど ちゃんと文法覚えきってからのほうが良かったかね。 ここに居る人たちは見ないでもガンガンページ作れそう。
>>832 文法って何?
行頭に"-"で<li></li>とかのことか?
そう、それ。テキスト整形ルールって言った方が良かったか。 表組みとか、ヘルプ見てもイマイチよーわからん。
>>834 手あたり次第「編集」なり「差分」なりをクリックして、
どんな記述をしているか見てみればいいんじゃないの?
始めたころは、結構悩んだけど もう思ったように書けるな。 3月くらいでなれるよ。
3ヶ月もかかるのかよ やってんらんね
838 :
834 :05/01/26 21:14:31 ID:???
昨日、今日といじくり回して結構楽しんでるよ。 表組みは…まあ分からんでも当分は困らないから追々覚える。 ところで同じサーバー内にあるwikiのディレクトリとは別の場所にあるファイルって 相対パスじゃリンクできないもん?それともやり方が分かってないだけかな? なんかどうリンク張ってもうまくいかない。
> ところで同じサーバー内にあるwikiのディレクトリとは別の場所にあるファイルって > 相対パスじゃリンクできないもん?それともやり方が分かってないだけかな? > なんかどうリンク張ってもうまくいかない。 意味不明なので詳しく。
841 :
834 :05/01/26 21:40:47 ID:???
>839 意味不明でスマン。 ちょっと事情があって、wikiとは別の場所に置いてあるcgiファイルにリンクしたい。 wikiの位置から指すと、相対リンクで../CGIディレクトリ/もう一段階/ファイル.cgiになるんだが これそのまんま[[ファイル:../■/■/■.cgi]]って入れてもリンクにならん、という話なんだが…。 httpから入れるとちゃんと出来るんだけどさ。 >840 やっぱInterWikiしかないかー… InterWiki使うと、リンク名:サーバー名って表示になっちゃうんで MenuBarにたとえば「掲示板」としてそのリンクを入れたい時にすっきり出来ないので悩んでたんだわ。 と思ったらInterWiki使った上で、エイリアスとかいうのが使える? ありがとう、もうちょい頑張ってみる。
843 :
nobodyさん :05/01/27 00:02:51 ID:NvLjdbpV
844 :
834 :05/01/27 03:02:11 ID:???
相対リンクは諦めてInterWikinameとエイリアス併用したら 目指してた状態(とほぼ同じに)出来た。マジありがとうだ。
頑張れよ
846 :
nobodyさん :05/01/27 13:46:23 ID:eGY3WriB
慣れると死ぬほど使いやすいねコレ。 大学院に入ってから授業ノートとりあえず全部Pukiwikiでとってるよ。 しらない間に俺のHPアドレスが友達の間で回ってたり。 誰か、Pukiwiki用のVimのシンタックスファイル作った人っていない? 下書きするときは常にローカルでやってるんだけど、色が付いてたほうが 下書きの段階で見やすい。 インストールの話だけど、俺は一回セットアップしたら、スキンも全部ぶち込んで Zipで固めてある。だから新しいPukiwikiを設置したくなったら 新しいディレクトリに解凍してパーミッションかえるだけ。 副作用としてバージョンアップは気が向いたときにしかやらなくなる。 編集するときだけパスかけて簡単なCMSとしてもいけるし、ミーティングの 内容まとめた奴をちょっと乗せたいなとか、2chのまとめサイト作るときお手軽で便利。 はっきり言ってMySQLはPukiwikiにはいらないと思うなぁ。 あと、確かTextWikiかなんかは簡単なWYSWIGがついてたはず。 あれパクってPukiwiki用にしたら需要あるかな。俺はもう全部覚えてしまったkら ぜんぜんいらないんだけど、学習用としてはどうだろう。初心者もとっつきやすくなる。
喧嘩が起きて友達が全消しするに一票
一応、不特定多数用は常に閲覧以外はパスかけてます。 ///////////////////////////////////////////////// // 編集認証フラグ // 0:不要 // 1:必要 $edit_auth = 1; ///////////////////////////////////////////////// // 編集認証対象パターン定義 $edit_auth_pages = array( '/.*/' => 'admin', );
俺も大学でPukiwikiでノート取りたいけど確実に浮くんだろーな・・
俺も浮いてるけど専攻がコンピューター関係なのでまあいいかなと思ってる。 10−15人くらいのクラスでノートパソコンつかってんのは俺とあともう一人。 Wi-Fiが届かない教室もあるし、電源が2つしかないとこもあるけど何とかなってるね。 書くときはローカルで全部書いてる。Upした時に大体想像した通りになるまで1週間くらい かかったけど。 図を描くときは先に #ref(01.jpg) みたいのを書いといて、ワードで描いた奴をスクリーンショット→トリム→後でアタッチって感じ。 ワードで書くときはとにかくスピードが大事なので図形のキャレットを手前に出しておき、 四角とか楕円を描く→右クリックでテキストの追加→矢印つなげる っていう作業が多いかな。図のタイトルとかはテキストで描くので図の中では描かない。 最後に印刷プレビュー→スクリーンショット→JTrimへ貼り付け→保存 これでほぼリアルタイムで描いていける。 どうでもいい階層構造の図なんかは結構 -, --, ---のリストでで済ますことが多い。 話が移るごとに***の見出しで区切り、コードとかコマンド類の挿入は半角スペースを入れれば 綺麗になるので気に入ってよく使っている。 わかりにくい話を箇条書きでまとめる時+と-は非常にパワフル。結構先生は箇条書きの真ん中に あとから項目挿入したりするので、ノートで直そうと思ったら全部消すか、黒板に書いてあるような 汚い構成になっちゃう。 あと、テーブルの |>|>|Title| |A|B|C| とかはなれれば自然にかけるようになった。メモリの図とかアレイとか表現するのに便利。 何より一番いいのは、昔から汚かった俺の字を試験前とかにみなくてすむ事。
>>850 attachref使うといいよ
あと図表はpowerpointのほうが便利だろう
>>850 数式どうしてる?tex的に書き込めるプラグイン使うの?
数式のために自分は普通に手書きなんだよね。
>>852 あるよ。
mimetexとかtexvcとかのプラグインが。
あと、関係ないけどgraphizプラグイン。
漏れには動かすことが出来なかったがorz
動かざること山のごとしだな
漏れ文系だけど、作らされるレジュメとか PukiWiki で書いて IE で印刷してる。 もともと純粋な文系じゃないし、*, **, ***, -, --, --- で出来ちまうのが 便利でたまらん。クラッシュのリスクも低いし。 昨日、表を印刷したかった時に罫線が表示されなくて CSS いじりに 1 時間も 費してしまった。ったく。
856 :
852 :05/01/28 02:37:43 ID:???
>>853 いや、あるのは知ってるけど、やりづらくない?って話
857 :
853 :05/01/28 03:13:24 ID:???
>>856 漏れはPowerPointで数式出すのに使うだけだから
既にあるtexからコピペで出来るのが便利だと思った。
>>851 >PowerPoint
なるほど、次回の授業で使ってみます。
attachref も便利そうなので入れてみます。ありがとう
数学の授業を大学院で取ってないからわからないのですがこればっかりはキーボードじゃ
つらそうですね。俺が授業で書き取る必要のある数式は
アルゴリズムとかトラフィックの量を計算するだけなのであまり複雑な記号は必要ないですね。
プラグインみながら、簡単な処理をさせるプラグインを作ってます。 $Id: プラグイン名とか、処理をコピペした部分の説明とかって、 必ず書くべきものですか? 配付するような代物でもないから省略してもいいかなと思ったんだけど・・・・・
>>859 配布しないなら好きなように。
配布するなら、出来るだけきちんとした形にした方が良い。
あの$Idっていうのは何かのエディタが出力してるの? それとも手入力なのかな。
862 :
859 :05/01/28 13:01:53 ID:???
>>860 ありがとうございます。
後で見返した時に役立つだろうから、コピペのとこだけ書こうと思います。
863 :
606 :05/01/28 13:09:53 ID:???
>>861 CVSというサーバーでコードを共有するときにコレを書いておくと自動的に処理してくれる。
Id以外にも色々あるよ
一人でやるんだったらあんまり関係ないけど
865 :
861 :05/01/28 14:04:11 ID:???
それがバグだとしたら笑えないな
>>866 PreEdit?、ParaEdit?
どっちなんだよ。
こういう質問の「あるとおりに」はあまり信用できない
870 :
866 :05/01/29 11:07:44 ID:???
paraeditです。
プラグイン探してる間思ったんですけど、 wikiのいろいろなプラグイン導入についての詳しいサイトは、 新しい情報を見つけるのが難しかったり、 正しい情報が見つけにくかったり、 wikiにするメリットがあまり無いサイトが多すぎます。
>>871 なるほど!では具体例をあげて改善後はどうなるか例示してくれ。
>>871 使いにくいサイト、解説が解りにくいサイトは確かにある。
だが、wikiにするメリットがあまり無いってのはわからんな。
本人がそれで更新しやすいならそれで十分メリットがあると思うがな。
大体複数の人間が活発に更新しているwikiがどれだけあるか・・・。
>>872 例えば、最新のパッチなどと表記されてるものとかは、
絶対に「最新」と表示しない。代わりにフォントサイズを大きくして日付を目立たせるとか、
あとは、コメントページなどは、最新のコメントを上にすることなどでも、
ずいぶん違ってくると思います。
>>873 つまり、メリットがないと言うのは、
相手に物を伝えるには、それなりに努力しないといけないと言う意味で、
wikiの場合、更新するのが楽なので文字だけ書けばいいことに甘えて
必要なのに、フォントサイズを変更すればいい場所でも、
記述するのが面倒でそのままにしていたり、
重要なものは何でも、見出しとして記述し、結果としてどれが重要なのか見えなくなっていったり
必要の無い記事でも他人が書いたものだから躊躇してしまって消せないで
かえって分かりづらいものになったり、
ほかの人も書くから、重要度の記述フォーマットみたいなのがあやふやで
わけがわからなかったり、
そいうデメリットがあるということです。
確かに、更新しやすいと言うメリットはありますが。
コメントページなどは日付が重要だから、 日付をコメントの前に持ってくるのがいいよな。
>>847 まぁ気になったら自分で修正しろ。それがwikiだ……とか言われそうだけど
>必要の無い記事でも他人が書いたものだから躊躇してしまって消せないで
>かえって分かりづらいものになったり
普通の文章なら良いけど、ソフトとかプラグインのページだと
これがあるから躊躇するよな。難しい問題だな。
>877 バックアップがあるからいくらでも編集すればいいじゃない。 中の人が気に入らなければ戻すだけだし。 どうしても心配なら、不要部分をコメントアウトしておけばいいじゃない。
1.4.5rc1で見出し語との編集できる方法教えてください。 URLでも結構です。 DQNでスマソ。
↑見出し毎です。
上にもあるけど、人気追加プラグインのわかるサイトってないですかね? みんななにいれてる?
追加プラグイン入れてないな。 標準で色々できるから。
areaedit見つけました。 感動しましたよ。マジで。
>>882 定番プラグインはこのスレの初めのほうのリンクたどってみ
そのサイトでやりたいことでほしいものが違うわけだけど、、 para_edit.diff - 見出し単位での編集 block_pre.diff - <pre></pre>間を整形済みテキストとする search.diff - 検索の表示拡張 areaedit.inc.php - pare_edit で足りるといえば足りるけどあったらあったでcomment挟むのに使ったり topicpath.inc.php - パンくずりすと。[[hoge>hoge]] / [foo>hoge/foo]] / [[bar>hoge/foo/bar]] のようなリンクが作れる ls2_1.inc.php - ls2 拡張。常にこちらで損はなし。 vote2.inc.php - vote 拡張。常にこちらで損はなし。vote で age にならないように使ってる。 htmlinsert.inc.php - ちょっと html をとりこみたいとき iframe.inc.php - 掲示板CGIをpukiwiki上で表示させようかと思った。 deldel.inc.php - 削除削除 codehighlight.inc.php - <pre></pre>間を整形済みテキストの拡張のつもりで。 urlbookmark.inc.php - comment 的にURL書くと title もってきてくれたりする 他にもなにか便利なのがあった気がするんだけど、すでに多すぎなので。 後他にも大量の改造。 pukiwiki はデフォルトだと「惜しい」って印象。 少しづつ手を加えたくなる。 例えば差分表示で、先頭に空白スペースがあってコピペしにくいとか、 新規ページ作成時に referer のリンクができるけど、 必ずしも意味をもたないのでいらないとか。 あらゆるニーズを pukiwiki.ini.php の設定でぱっと変えられるようにしたらやはり死ねるのだろうか。
1.4.5_rc1ですが、 pukiwiki.ini.phpに、 // Automatically add fixed heading anchor $fixed_heading_anchor = 1; があるんですが、 変更しても何も起きないんですが。
888 :
887 :05/01/29 20:14:23 ID:???
勘違いしてました。
diffファイルって、対応したバージョンじゃないと怖いから、 最新の見出し編集用のプラグインって無いんでしょうか?
自分は ediff がほしい
>>886 設定画面用のインターフェイスを「バカ用」と「マニア用」にわければ死なないですむのではないか
「バカ用」はラジオボタンで「MT風」「PukiWikiクラシック」、etcから選択するだけ
「マニア用」は全部の環境変数を列挙してそれぞれ設定できるようにする
死ねたい奴はマニア用で
死ねたい背中
バカもマニアも同じ気もしないでもない。
>>886 最初から pukiwiki plus! 使えば?
>>886 > deldel.inc.php - 削除削除
ワロタ
もうちょっとちゃんと書いてやってくれ。
>>889 一応最新版はdev:BugTrack/585にあるはず。
そういやconfig.inc.phpの開発ってどうなったんだろうね。 うちじゃエラーが出ちゃうからなあ。
>>896 ブラウザから設定できないのは時代遅れだよね。
見出し単位編集がデフォルトでないのも。
pukiwikiの中の人たちは技術のない人を無視する傾向があるからなぁ
いらんものを開発するだけの時間がないからでしょう。
でも外の人から見ると特にいらんものを作ってたりするよ。 まぁここでいう外の人とは俺の周りの世界でしかないけどね。
必要なものは自分で作ればいいんじゃないかと思うけどね。 php なんて、ほかのスクリプトを見る気力と、ぐぐる気力さえあれば いくらでも勉強できるレベルの言語なんだし。
まぁ、行き着くところは
>>900 みたいな意見なんだよな。
>>897 みたいに言いたくなる気持ちも解るよね。
まあ、ソース見ると、素人でも読めるから、 PHPってありがたいんだけども。
>>898 ,900
このへんが中の人のスタンスだよね。
まぁ俺はできるからいいんだけど、俺ができるから
ってのは傲慢かな。って俺だったら思うんだけどね。
でも、俺がやるわけじゃないので、中の人のお好きなようにだな。
やってほしかったら中の人になるべきだってね。
>>903 まぁ、しょうがないだろ
あまりごちゃごちゃいっても生産的ではない
現在自分のサイトで使っている俺様仕様のオリジナルプラグインって、 叩き覚悟で晒すべき? サポートとかバージョンアップとかする気ナシなんで公式には出しにくい。 でも誰か俺よりデキルやつが改良したりアイデアくれたりするとラッキー。
ここにソースを連貼りすれば誰かが最適化してくれるかもよお
叩かれるようなこたぁそう無いと思うがな。 元を明らかにしないパクリとか、虚偽、誇大宣伝、 小遣い稼ぎなんかでもしない限り。 仮に突っ込みどころが豊富だとしても、せいぜい ( ´,_ゝ`)プッ とか ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) くらいのもんだろ。 第一、心配するほど注目されてないから。
>>905 小さいなら連貼りでいいんじゃね
大きいんならまるなげどんでも借りたら?
ていうかpukiwiki重い
本家の自作プラグ淫に、GPL とか適用した上でコード張り付けて逃げればいいじゃん。
まぁ軽くはないわな、pukiwiki
>>905 みたいに俺様仕様で作ったプラグインを使ってる。
この機能が必要な人間はかなり限られるから、
公開しても誰も使ってくれない予感(´・ω・`)
>>912 晒してみ。
公開されててもDL数が一桁とか普通にあるし。
914 :
912 :05/01/31 21:23:42 ID:???
晒しに行ったら、自分がやりたいこととはちょっと違うんだけど、 自分が作ったものより高性能なやつを発見してしまったorz 作る前に確認すべきだったかも・・・・・・ 恥ずかしいのでやめときます(´・ω・`)
更新された差分が色分けされているのは便利なんだけど、 それは、ページの中身が少ない場合に目視で探す時にだけ有効で データが大量にあるとき、一度で更新されたものにジャンプして見にいけるような そういうプラグインは無いんでしょうか?
916 :
nobodyさん :05/02/01 01:55:01 ID:fgHbmQlU
PukiWiki-1.4.5 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1.4.5rc1使ってるんだけど、正式版とは中身一緒?
ファイルの比較しなきゃなんないのかな。 どれ上げ直せばいいのかわかんないよ。
922 :
nobodyさん :05/02/02 00:57:48 ID:f7/8GCFt
1.4.5を今インストールしたんですが、自動でリンクが 張られる単語と張られない単語の違いは何なんでしょうか?
AutoLinkかWikiNameだろ。 AutoLinkだとしたら、答えは文字数。 pukiwiki.ini.php の $autolink より小さいとリンクされない。 WikiNameだとしたら、 半角英字の大文字小文字が混在しているかどうか。 ”HogeMoge”のように大文字小文字の混在が連続するとリンクになる。
924 :
922 :05/02/02 01:22:40 ID:???
>>923 サンクスです。
$autolinkのバイト数の問題でした。
pukiwiki.ini.phpの // Enable page-reading feature by calling ChaSen or KAKASHI command (0:Enable, 1:Disable) $pagereading_enable = 0; これって逆か?
926 :
915 :05/02/02 01:47:09 ID:???
素直に差分メールを受け取ることにしました。
pukiwiki1.4.3 からアップデートしていないorz ディレクトリ構造かわったからやりにくくて
929 :
927 :05/02/02 12:40:09 ID:???
>>928 いや、もちろんいじくりまわしてあるからって話
ちなみに、1.4.5.rc1からの移行は、更新されてるファイルのみの移動と手直しで動いてます。
漏れはずっとCVS版
>>931 かかしとか突っ込んで、設定を有効にしる
>>931 kakasiなくても、
+とりあえずpukiwiki.ini.php で $pagereading_enable = 1; にして、
+ひたすら :config/PageReading と :config/PageReading/dict をメンテする
でも可。
tDiaryスキン使ってる人ってどれくらいいるの?
8esg3wt76qw4t5e4aa134t4t4qa3a0 ↑ 更新した後か、衝突した後か、 よく、こんなのがページ最下部に追加されるんですけど、 なんなんでしょう?1.4.5です。
いま1.4.5が出てるの気がついた。なんだよcssもphpにしてんのか? 書き写すのめんどくせーな。cssエディタとか使ってたのに使えないし もっと末端のヘボユーザーの事も考えてくれよ
アフォユーザにまで普及させる必要はないと思うね。 カスタマイズが必要な人にはサポート売ればいいんだよ。
>>940 無理して最新版に追従しなけれいいじゃん。
藻前はインスコロールが目的か?
>>940 頭悪すぎ。
関連づけなんて変えればいいじゃない。
関連づけ?
phpファイルをCSSエディタで扱えと?
どっちも同じエディタで開ける 別のアプリで処理したかったら「送る」
ん。 css が php の中で書かれてるんなら、変な php スクリプトを呼ばさない ようにすればいいじゃん。
>940 stylenote っていうフリーソフトにそのまま突っ込んで書き直しましたけど、 別に問題ないですよ。
いや、これはどこかの BugTrack にもあったけど、 css を複数個用意しておいてそれをその css.php で読み込むだけにしたほうがいいのかもしれんぞ。 ファイルがいっぱいになるのが嫌といえば嫌でもあるけどむぁ。
ファイルイパーイが気に入らないなら、YukiWiki でも使えばいいと思う。
>>949 読み込むデータが多くなって、あんまり気に入らない方法ですねぇ。
直接書き換えた方が良くないですか?
やあ、ちょっと多忙でコメントが送れちゃったね。悪いけど蒸し返させてもらおう(笑
>>778 ま、勝手に自分に都合のいいルールを作って、ルール違反だという人間の典型ですな。
>>779 >いいだしっぺの法則を知っていてそれを言っているのか?
これも同上。このルールが適用できるのは開発者同士の世界だけだろうね(笑
>>781 >でもドキュメンテーションをしっかりしろと言っている奴は「じゃぁ自分やりますよ」と言い出しそうにない、口先だけの奴に見える。
大衆とはそういうものなんだよ。問題はそういう「大衆」に文句を言い否定するだけの態度が
正しいのかってこと。家電メーカーが、クレームをつけてきた客に「じゃあおまえが作ってみろ」というのが現代では通らないだろうね。
大昔の職人ならそれで通ったかもしれないが。
>>783 >なんか急に流れが止まったな・・・
悪かったね。ピンポイントで多忙だったんで(w
デフォのテーブルレイアウトは勘弁してほしい。
ところで1.4.5がでたようで、まずは開発者の人たちに「ご苦労様」といおう。 これは心からの言葉だ。彼らの労力を賞賛する俺の気持ちは本物だ。 しかし、1.4.5って「出して意味あるの?」という感想があるのも事実。 結局内部構造の整理に終始してて、エンドユーザーにとってのうまみがないんだよね。 まあこれは1.4の他のバージョンにもいえることだけど、なんあ1.4になってから開発者の自己満足的な バージョンアップが多いね。「前回のリリースから4ヶ月たち」とあるけど、「だからなんなの?」と 思ってしまったよ。期間が問題なのではなくて重要なのは内容だろう、と。ま、リリース間隔が 開くと開発者のモチベーションが保てないのかもしれないが、いずれにせよ開発者本位の 考えと言わねばならない。 あ、別に「開発者本位で何が悪い!」という人は、どうぞ気にせずに我が道を突き進んでください。 それだけ自身のある人なら、俺が何をいおうと気にすることはないだろうから(w
ところでさ、pukiwikiのbackupってなんでdiff取らずにそのまま過去の内容が全部連結されてるだけなの? gz圧縮されてるからって手抜きじゃん。こんなんで掲示板なんか動かしたらHDDの無駄の極地じゃん? バージョンアップするならこういうところを改良しろよ。プログラムをチマチマ美化して悦に入ってるんじゃねーよ(笑 あとParaEditを本体に組み込め。というっか組み込んだあとにリリースしろ。なんか開発陣の力不足を痛感するね。 既存のプログラムを手直しをするしか能がない人間しか(ry
要約すると、開発者の人たちは開発者本位でOKということですね。同意同意
pukiwiki org と devをもっと分けた方がいいかもね
>>956 あなたの処理系は少々要約の精度に難があるねw
>>942 ある意味同意だね。1.4.5は「無視」ですな。こりゃ(大笑
ってかhenohenoの方針に根本的な疑問を感じるね。
質を重視するならもっとユーザー側の方を見なければならないし、
いけいけどんどんでラディカルに開発を推し進めるなら、もっと機能面を重視すべき。
多少の不満など押し流してしまうほど魅力的なリリースなら誰も不満は言わないだろう。
現状は一番不味い「中途半端」ですな。
>>949 同感だね。cssをphpで生成するなんてセンスを疑う。
間違った柔軟性ですな。
>>822 怒りたくなるのは「答えなきゃならない」と思うからだよ(笑
怒るのも無視するのも相手が受け取る情報量は同じなんだから、自分が答えたくなけりゃ無視すればいいこと。
それをやれ「こんなことも分からないのか」とか「この場でこんなことを聞くな」とか考えるから無駄なエネルギーを費やす。
ぼくちんも疑問を感じるけど、 pukiwiki 開発にかける時間がないので henoheno ちんには感謝。 henoheno ちんがいまいなくなったら pukiwiki とまっちゃうんじゃない? ちなみに ParaEdit って例のアンカー付けもしないといけないところが気に食わないんじゃない? panda ちんもなんとかしたいって言って、そのまま今まできちゃっているし。 なんかうまい方法ないのかな。
>>962 俺もhenohenoのpukiwikiへの貢献は評価しているし感謝もしているよ。
その点は誤解のないように。
しかし評価は評価。批判は批判。
ParaEditについては、何も「一刻も早く組み込め」といってるわけじゃない(
>>955 の文章は
そう解釈されても仕方ないかもしれないがねw)。気の済むまで詰めてもらって構わないんだが、
だったらリリースを先延ばししろということ。1.4.5は何もウリがないんだから。
まあ、henohenoの考えも全く分からないではないけどね。逆に分かるだけにあえて異なる方向を
提示したいね。「そういう批判もある」という事実は、いろんな意味でhenoheno以外の開発陣にも
考えるきっかけとなるだろう。何もhenoheno一人をいじめているわけではない。
定期的なリリースが開発者本位とは思えない。 実際、リリースにまつわる作業の大半は、開発者が進んで時間を割くような 楽しい仕事ではない。の割に、ミスは許されない。 エンドユーザにとってうまみが無いと思う方は、きっと単なるエンドユーザでは ないのだろう。それが為に新版を出すほどでもない小さな修正でも、時間の 経過とともに蓄積するのは避けられない。いわゆるエンドユーザにパッチ当て やCVSへの追従を要求する事こそ無理と言うもの。 定期的なリリースはエンドユーザの利益になる。
>>952 の中の人へ
いい加減キモイしうざいのでローカルあぼーんしたいからトリップ付けて下さい。
お願いします。
backup が diff ってことは… 再現する度、下手すりゃ backup する度にに初代から遡る気? 浅い考えだね。
わりと批判意見多いんだな。 オレは認証が使えないサーバーで編集できる人間を限定したかったから、今回のリリースは大歓迎。 cssいじるのって導入の時ぐらいだから、cssエディタ使えないのはそんなに気にならなかったよ。
>>967 このスレのみでそういう結論を出すのはどうかなぁ
ページの階層を作るのに/をつかうのやめてくれんかな・・・。 できれば:とか好きな記号を選べるようにして欲しい・・・。
そんなことよりデフォルトで配布するファイルをUTF-8にしてもらえんものだろうか。 バージョンアップもいいが、そっちの方がよほど嬉しい。
>>970 文字コードかえるとしたらPukiWikiのバージョンは一気に1.5.xになるか?
公式にリリースするとなると、既存のデータをUTF-8に変換するスクリプトを
用意しなきゃいけなかったり。いろいろ大変だよね。
しかも開発者にとってはあんまり楽しくないところで。
>>972 あー、それ丁度漏れが作ってるところ
もうすぐ完成するかも知れない
添付ファイルをどうするかで悩んでる。
添付ファイルのバックアップの扱いが厄介っぽい
UTF-8 にするなら、SQL に入れてくれよ。 アフォみたいに長いファイルなんか嫌いだよ。
1.4.5でrelatedのバックリンクで表示されないページがあるんですが、 みなさんのとこではそんなことありませんか?Test testってページ名 なんですけど。。。空白スペースがダメなのかな・・・
>>964 > 実際、リリースにまつわる作業の大半は、開発者が進んで時間を割くような
> 楽しい仕事ではない。の割に、ミスは許されない。
だから俺はユーザーにも開発者にも得にならない作業をやるな、といってるんだが(w
> エンドユーザにとってうまみが無いと思う方は、きっと単なるエンドユーザでは
> ないのだろう。それが為に新版を出すほどでもない小さな修正でも、時間の
「それが為に」がどこからつながってるのかよく分らないが、まあいいや。
> 経過とともに蓄積するのは避けられない。いわゆるエンドユーザにパッチ当て
> やCVSへの追従を要求する事こそ無理と言うもの。
そういった「パッチのパッケージ」的なリリースなら(エンドユーザーにとって)歓迎だが、
今回のは(エンドユーザーにとって)無用なファイルの変更ばかり。
この辺が「中途半端」という所以。パッチならぱっちらしく最小限の変更にとどめるべきだし、
もっと先を見据えた改良なら中途半端な状態で出しても、エンドユーザーにとっては何も
メリットがない。そもそも先を見据えた改良というのは大抵その後さらに変更されるものだ(笑)。
エンドユーザーを無用に振り回すだけ。
>>976 1 行 80 バイト以内に改行入れてくれない?
なんか読む気しないや。
>>966 > 再現する度、下手すりゃ backup する度にに初代から遡る気?
cvsとかはまさにそれをやってるんだけどね。gzを解凍する負荷と比べて
とてつもなく高負荷な作業とは思えませんな。もちろんサイズ面を考えるなら
diffとった後にさらにgz圧縮をしてほしいけどね。それとて大きく見積もっても
負荷は2倍ぐらいだろう。
>>967 > オレは認証が使えないサーバーで編集できる人間を限定したかったから、今回のリリースは大歓迎。
ユーザー管理がphpファイルを直接いじらなければならないんじゃな〜
ちょっと誰かが話題にしてたけど、メールによるパスワード自動発行cgiとかと連動とかまで実装されれば評価するけどね。
> cssいじるのって導入の時ぐらいだから、cssエディタ使えないのはそんなに気にならなかったよ。
別にcssエディタと使おうが使うまいがcssというのは動的に生成させるべきものじゃないと思うんだけどね。
>>978 >それとて大きく見積もっても負荷は2倍ぐらいだろう。
根拠が不明だし。何か比較でもしてみたの?
つーか単なるテキストなんだから大したサイズでも無いだろ。
diff 取るような糞仕様じゃ無いんだから古いの消せばいーんだし。
> ちょっと誰かが話題にしてたけど、メールによるパスワード自動発行cgiとかと連動とかまで実装されれば評価するけどね。 勝手にチラシの裏で評価すればいいんじゃない? > 別にcssエディタと使おうが使うまいがcssというのは動的に生成させるべきものじゃないと思うんだけどね。 なんで?
今度からはリリースキャンディデート版のときに言おうな ところでソースの英語化(コメントも英語)が進められているわけだが、 これは日本語版のソースを別に用意したら需要がありそうだな
無知が幅をきかせるスレはここでつか?
>>969 既出だけど階層はwikiにそぐわないというのが俺の結論だね。
自由奔放に書けるwikiの特性が著しく損なわれる。
一元的なツーリー構造に制約されるのが癌。
ツリー構造自体は否定しないが、もしwikiに導入するなら、ツリー構造自体を複数持てたり、
必要に応じて気軽に変更できるようなものであったほうがいい。(まあそうなるとハイパーリンクと変わらないのだがw)
> ページの階層を作るのに/をつかうのやめてくれんかな・・・。
どのみちページ名に/とか使うといろいろ問題があるんだから、/でいいんじゃないの?(w
>>970 このスレで誰かがいってた「UTF-8版のパッケージをリリースするかもしれない」はどうなったんだ?
デフォルトは別にEUCでもいいが、UTF-8版もリリースしてほしいんだが。
個人個人が面倒な思いをするのは馬鹿らしすぎ。
>>984 誰も藻前の結論なんか必要としていないと思われ。
>>985 必要としている人間がやればいいんじゃ?
>>972 > 公式にリリースするとなると、既存のデータをUTF-8に変換するスクリプトを
> 用意しなきゃいけなかったり。いろいろ大変だよね。
EUC->UTF乗り換え話とUTF8版リリースの話は別に考えるべきだと思うけどね。
「〜をするなら〜をしなければならない」というのはこの手のソフト開発にはそぐわない。
そんなこと考えるから自縄自縛で動きが鈍くなってくわけ。この辺のセンスが(ry
>>988 略さないで最後まで言い切ってくれ。きになる
>>974 > アフォみたいに長いファイルなんか嫌いだよ。
嫌いな人はEUCを使えば(ry
>>988 うん、同意。
本家では面倒を見たくない何らかの機能を必要としているなら、
必要としている人が、勝手にリリースすればいいんだよな。
そのためにフリーなんじゃないかと思う。
>>990 EUCJP だとしても長いと思うけど。馬鹿が幅をきかせてるスレは違うな。
>>977 無理に読んでくれなくて結構だし、むしろ読まない方が貴方の精神的にはいいと思うよ。
よかったじゃないか。読みにくいレスは「俺のレスだ」と判別して読まなければいいから(w
>>980 > 根拠が不明だし。何か比較でもしてみたの?
ではdiffだと負荷が大きいという根拠はどうなのだね?少なくともgz圧縮より軽いのは確実だろうね。
> つーか単なるテキストなんだから大したサイズでも無いだろ。
スケーラビリティがありませんな。というか大したサイズじゃないならdiffの負荷も大したものじゃないわけで、
なにやら支離滅裂ですな。
> diff 取るような糞仕様じゃ無いんだから古いの消せばいーんだし。
これも意味不明だね。なんというか価値ある発言が1bitもありませんなw
>>983 何か主張したい不満があるなら、識別できるようにコテハンつけてくれればいいのに。
今時 (w とか (ry とかって何とも言えないな。
>>994 > ではdiffだと負荷が大きいという根拠はどうなのだね?少なくともgz圧縮より軽いのは確実だろうね。
この発言の根拠も不明だな。
> なにやら支離滅裂ですな。
ご自身のことですか?
> これも意味不明だね。なんというか価値ある発言が1bitもありませんなw
発言てビット単位で測定できるのか。はつみみだ。
リリースファイルがPukiWikiプロジェクトの中で枝分かれするのはいやだな PukiWikiとしてUTF-8版を出すならEUC版はストップしたほうがいいと思う。 ダウンロードのページにPukiWiki_UTF8とかPukiWiki_EUCとか 複数置いてあると混乱するとおもうし、サポートの手間も2倍になる。
サポートとか、馬鹿の相手とかやめれば、手間も減るかと。
>>982 > 今度からはリリースキャンディデート版のときに言おうな
まあ批判を封殺する理由は次から次へと考えつくものですな。
こういう人間は、rc版の時にいったら今度はもっと前に言えということ受け合いだ(笑
> ところでソースの英語化(コメントも英語)が進められているわけだが、
そういえば今回のリリースで英語化って側面もあったねぇ。それについては気にもとめてなかったけどw
こんなのそれこそ中国語版とか作ってる奴らにまかせときゃいい気がするけどね(あ、彼らは中国語の
コメント入れてるかw)。まあ反対はしないが、賛成もせんね。
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。