CGI: Common Gateway Interface part 11

このエントリーをはてなブックマークに追加
946941:04/07/15 19:56 ID:???
入れ違いカキコですいません。
947942:04/07/15 20:07 ID:???
>>945
login.cgiでログイン処理してるわけで、
そのlogin.cgiが吐き出すHTMLに仕込んだJavaScriptに
onLoadイベント仕込んで別ウインドウにchat.cgiを開く。
IDだのなんだののchat.cgiに渡す引数はGETでどーぞ。
948紹介者:04/07/15 20:14 ID:9VjwcHkZ
http://popup15.tok2.com/home2/psycho1014/cgi-bin/ebs-eb/ebs.cgi
面白いんでやってみてください。
949941:04/07/15 20:46 ID:???
>>947
ちょっとそれでコーディングしてみたいと思います。
ありがとうございました。


950nobodyさん:04/07/30 23:50 ID:???
<form onsubmit="location.href='hoge'" target="_blank" ...> の方が楽じゃん?
951nobodyさん:04/07/30 23:58 ID:???
なんじゃそりゃ・・・
952nobodyさん:04/08/29 14:22 ID:???
今簡単な掲示板作りに挑戦してるんですが、
改行の事でつまづいてしまいました。

書き込みされた本文が改行を何回されたのか?
というのはどうやったら分るのでしょうか?

色々と試してみましたがどうも上手くいきません。
何か方法がありましたら何卒ご教授下さいませ。
953nobodyさん:04/08/29 14:58 ID:???
954nobodyさん:04/08/29 21:59 ID:???
>色々と試してみましたがどうも上手くいきません。

こう書くひとは実は何も試してないことが多い
試したんならどうやったのか、どううまくいかないのか書くこと
955nobodyさん:04/08/30 12:02 ID:???
>>954
禿同。
956nobodyさん:04/09/03 18:01 ID:???
オリジナルのエラーページを作成しています。
エラーの元になっているファイル/フォルダのURLをオリジナルのエラーページに表示させようと
http://<!--#echo var="SERVER_NAME" --><!--#echo var="REQUEST_URI" -->
というコマンドと環境変数を使っていますが、
オリジナルのエラーページのURLが表示されます

ステップサーバー(http://stepserver.jp)というレンタルサーバーを利用しており、
そのサポートに問合せましたが、上記の記述で問題ない、との回答でした。

何かアドバイス・ヒントを頂けないでしょうか?
957nobodyさん:04/09/04 00:01 ID:???
アパッチのドキュメントを撃墜して来い。話はそれからだ。
958nobodyさん:04/09/11 23:30:56 ID:???
ここの、
ttp://www.tryhp.net/oldscript.htm
books.lzhというリレー小説CGIをダウンロードして設置したんですが、何故か管理者メンテナンスモードがエラーになります。
パスはもちろん合っていますし、パーミッションも確認しましたが間違っているところはないです。
どうかご教授願えませんでしょうか?
959958:04/09/11 23:32:14 ID:???
因みに鯖はAAA!CAFEです
960nobodyさん:04/09/12 02:02:50 ID:???
作者に聞け。
それにスレ違い。
961958:04/09/12 02:14:00 ID:???
スレ違い失礼しました。
吊ってきます
962nobodyさん:04/09/22 14:51:15 ID:???
掲示板を改造してユーザが期限内に投稿した俳句にユーザがログインをして点数を
つけるように改造して使っています。
ログインすると俳句が200程表示され、各俳句に1-10点と未選択のradioボタンが
表示されます。はじめは未選択がcheckedとなっています。

今のところ、未選択が1つでもcheckedになっているとjavascriptでエラーを出し、
CGI内部でも、採点されてない俳句がありますとエラーを出すようにしています。

中には2時間もかけて採点したが、javascriptがonでなく、CGI側でエラーに
なり、ブラウザで戻るとタイムアウトで採点したものが全て消えるという
ことになってしまいます。

radioボタンをチェックしたものが消えない、又は記憶、復帰させる方法は
ないものでしょうか?













963nobodyさん:04/09/22 15:15:47 ID:???
200個も一気に採点させなければよろし
964962:04/09/22 16:32:04 ID:???
>>963
例えば50個ずつをページ遷移させてながら評価していくという意味でよろしい
でしょうか?

ログインと言ってもパスワードが合っているかチェックしているだけなので、
セッションなど利用していません。
できれば、セッションを使わない方法があればありがたいです。

radioボタンの状態をどこか(クッキーなりサーバなりローカルPCなり)に記憶する
ことはできないという認識はあっていますでしょうか?

965nobodyさん:04/09/22 17:15:46 ID:???
何でそういう認識につながるのか理解不能
966nobodyさん:04/09/22 19:23:55 ID:???
CGI側で、もう一度入力を促すフォームを出力すりゃいいじゃん
967962:04/09/22 19:33:12 ID:???
>>966
200個中198個採点してあったのが送信されてきたら、次のページでエラーを表示し
残り2個だけを表示して入力させるという形ですよね?

すごく良さそうです。シンプルなのに気が付きませんでした。


968nobodyさん:04/09/22 20:06:21 ID:???
>>967
それセッション管理してないでできるのか?
969962:04/09/22 22:13:10 ID:???
>>968
あー、できないですねー。

セッションまでいかず、ユーザ名と採点配分を記録した一時ファイルを作れば
できそうな気もします。セッションハイジャックとかはないと思うので。

やっぱりいい方法はないのですかねぇ。

# cookieがradioの状態を保持してくれればなぁ...

970nobodyさん:04/09/22 22:22:22 ID:???
>>969
( ゚Д゚)ハァ?
971nobodyさん:04/09/22 22:35:45 ID:???
普通にcookieに仕込めますが

>>970
2が揃いすぎですよ
972nobodyさん:04/09/23 01:44:04 ID:???
採点された物はhiddenで持ち越せばええやん。
973nobodyさん:04/09/23 01:57:46 ID:???
うん、そう。
別に整合性がとれなかったりセキュアにする必要もないし。
974962:04/09/23 11:44:50 ID:???
>>972
あ、そうか。なるほど、それでいけそうですね。
# 恥ずかしい…
975nobodyさん:04/09/24 08:56:49 ID:???
(・ε・)キニシナイ!!
976nobodyさん:04/09/26 22:57:31 ID:???
素人で悪いんですが、教えてください
このtたびc言語でカウンタを作ったんです
それで実装しようとWEB鯖のほうで実装しようとしたんですがうまくいきません
鯖側でのディレクトリ構造
〜(鯖アドレス)/www/(自分のhtml置き場所) からCGIを呼び出したいんですが
〜(鯖アドレス)/cgi/(cgiファイル置き場所) にCGIファイルを置かなければならないそうです
アドレスはhttp://(鯖アドレス)/~(自分ID)/(自分のhtml) というカンジです
この場合htmlからcgiを<--#exec >で呼び出すには、パスはどうしたらよいでしょうか
教えてください 鯖はLINUXです
977nobodyさん:04/09/27 00:18:00 ID:???
978 :04/09/29 17:30:58 ID:???

979nobodyさん:04/09/29 22:33:36 ID:rZcAXTiW
web上でlinuxのパスワードを変更させたり
メール転送設定(.forward)が出来るcgiって有りませんか?
980nobodyさん:04/10/06 11:31:10 ID:???
>>979
Webmin&Userminでどうだべ。
981nobodyさん:04/10/07 02:57:56 ID:???
あれはな
982nobodyさん:04/10/07 03:00:13 ID:???
どうでもいいがまだまだ次スレは必要なさそうだな。
983nobodyさん:04/10/07 18:37:48 ID:???
980を過ぎたら足切りがあるよ?
984nobodyさん:04/10/07 23:13:08 ID:???
もう立てたほうがいいな。
俺は立てられんから頼む。
985nobodyさん:04/10/07 23:55:17 ID:???
とりあえず1のテンプレ最新版
過去ログは任せた

CGIの運用に関する質問スレッドです。

※ CGIはウェブサーバ上でユーザプログラムを動作させるための仕組みであり、
Perl等特定の言語に依存するものではありません。

Perlのコーディングに関する質問は、専用スレでお願いします:
[Perlコーディング初心者質問スレ Part 38]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1097158988/

CGIとPerlの区別がわからない、という人はとりあえずこちらへ:
[△▲ WebProg 初心者の質問 Part10 ▼▽]
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1095633323/

過去ログ・関連スレッドは>>2-10あたりに
986nobodyさん:04/10/08 01:56:06 ID:???
987nobodyさん:04/10/08 18:26:45 ID:???
質問させて下さい、言語はperlです
CGIで html を出力する時に、
<a href="hoge.html#jump"> と同じ事をやりたいのですが、
どうもやり方がわかりません

print 'content-type: text/haml', "\n";
print '<html><head><title>cgi test</title></head><body>'
print '<a name="#jump">jump先</a>';
print '</body></html>';
exit;

どなたか方法をご存知ありませんでしょうか
988nobodyさん:04/10/08 18:51:00 ID:???
>>987
> <a href="hoge.html#jump"> と同じ事をやりたいのですが、

意味不明。
http://seo.seo-search.com/seo/sample01.html

> print 'content-type: text/haml', "\n";

print "Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS\n\n";
989nobodyさん:04/10/09 10:04:13 ID:???
次スレ立つまで保守
990nobodyさん:04/10/09 20:58:33 ID:???
さらに保守
991nobodyさん:04/10/09 22:51:04 ID:???
いや保守しなくていいからスレ立てろと。

俺は一昨日、昨日と試みたが無理だった。
992nobodyさん:04/10/09 23:41:53 ID:???
次スレ立てようと思うんだがスレタイはどうするんだ?
CGIだけど、なんか質問ある? Part 12
でいいか?
993nobodyさん:04/10/10 00:05:58 ID:???
次スレ

CGIだけど、なんか質問ある? Part 12
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/php/1097334246/
994nobodyさん:04/10/10 00:06:21 ID:???
役だってないから次スレはいらない。
Perl系の他のスレに自然吸収でいいだろ。空気嫁。
995nobodyさん
>>992
駄目に決まってるだろ。少しはログ嫁