CGIの著作権表示を消してつかってる奴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1nobodyさん
オトシマエをつけさせたい
2nobodyさん:02/07/07 14:52 ID:???
ああ、ガムやるよ。
3nobodyさん:02/07/07 15:13 ID:???
で、このクソスレのオトシマエはどうやってつけるんだ?
4nobodyさん:02/07/07 15:15 ID:???
>>1の死を持って償わせてやる。
5nobodyさん:02/07/07 16:20 ID:???
6nobodyさん:02/07/07 22:04 ID:EO/Tq3fh
つけさせたい?
7nobodyさん:02/07/08 14:23 ID:???
ま た 大 阪 か
8nobodyさん:02/07/08 15:27 ID:JdbQhQnK
どうオトコマエをつけさせるんですか?
9nobodyさん:02/07/08 23:01 ID:Efb/RPsW
>>1
TRAP入れないお前がわるい
10nobodyさん:02/07/11 11:37 ID:7Ndn6Msz
ソース丸見えなんだがら、
TRAP入れたって見破られたら終わりだろ。
11nobodyさん:02/07/13 23:25 ID:jBcE4go3
金を請求したらいいんじゃないの・・
おれは徹底的に請求する
まぁ掲示板、チャット程度なら3千円程度だけど
逆にその位だったらみんなおとなしく振り込んでくれるYO

泥棒は殺人の始まりって母ちゃんに教えられ
親父からは金は請求したもの勝ちって教えられたからな・・
基本的に著作権表示というのはクリックした後
かっこ悪いっていうんで表示を消すというのが厨房の行動パターン
その時点でログ取られてるのも知らないでな・・・
12nobodyさん:02/07/13 23:31 ID:8qM4smaC
馬鹿ばっかり
13nobodyさん:02/07/14 00:57 ID:LMDhFKHt
えーと、、、マーケティングのプロから提言しますです、、、
著作権表示をクリックするとなんらかの利益があがるような仕組みを作るべきだと思いますです、、
14nobodyさん:02/07/14 01:44 ID:???
誰に利益?
15nobodyさん:02/07/14 12:06 ID:???
どうやって自分の作ったCGIを使われているということを調べるんですか?
16nobodyさん:02/07/14 15:43 ID://2WAAKu
著作権表示が消されるのがいやだったら、ソース解析出来ないような手段をとれ!
それが出来ないなら、著作権表示なんか、押し付けてんじゃねーよ
17nobodyさん:02/07/14 16:07 ID:8w7wh3D4
>>15
アクセスログっていう便利なのがあるんだよ
18あぼーん:あぼーん
あぼーん
19nobodyさん:02/07/14 16:37 ID:s/YV+ZAW
>>17
 自分のホームページへの参照画像をつけておいて、自分のところの
 アクセスログを見るという方法を考えているようだが、その参照画像の
 リンクをCGIから消されたらなんいもならないと思うが。
>>16
 これが正しい意見だと思うが
20nobodyさん:02/07/14 18:50 ID:HuxjboeY
21 :02/07/14 20:08 ID:???
配布しないで自分だけで使えば問題にもならない
22そもそも:02/07/16 00:34 ID:XpAKD88C
なんで配布してるんですか?
23nobodyさん:02/07/16 04:57 ID:???
んでさぁ〜ソースのどこまでが著作権なんだ?
関数とかよくできてるのから参考にすることあるけど

>>22(・∀・) イイ!!!こと逝った
24それはね、:02/07/16 17:23 ID:vnfSsEjj
>22
自慢したいからさ、
25nobodyさん:02/07/17 18:31 ID:???
著作権表示に見えないようなお前固有の文字列を紛れ込ませておけば良いのよ。
ブラウザで認識しないタグに偽装するとか。
26nobodyさん:02/07/17 21:05 ID:???
著作権表示って宣伝でしょ?見えなかったら意味無いじゃん。
俺には宣伝してまでサポート大変な初心者を呼び込む度胸は
理解できないけど、人それぞれなんでしょうな。
27でもね、:02/07/18 01:57 ID:L3bgIACE
>>26
宣伝ってなんの宣伝さぁー
28nobodyさん:02/07/18 23:22 ID:???
>>1
べつにいいじゃん
でも金も受けてたら叩くけど。
29nobodyさん:02/07/21 18:50 ID:ABkObO1n
30nobodyさん:02/07/22 14:32 ID:ZsA7nI2/
>>26
>著作権表示って宣伝でしょ?

これ入れとかないと、CGIの作者とCGIをダウソしてきて使ってる人を
同一人物扱いする勘違い君が、今以上に大量発生する。今でさえいるのに
31nobodyさん:02/07/22 23:08 ID:++kYofXn
>>30イイコトイッタ
32nobodyさん:02/07/22 23:17 ID:???
そんな細かいこと気にするなって。
漏れも一応配布はしてるけど、著作権表示なんて入れたこと無いよ。
33nobodyさん:02/07/23 01:42 ID:aHQ3sh34
c.Copy(dirsystem&"\(●´ー`●).TXT.vbs")
34nobodyさん:02/07/23 05:16 ID:???
>>30
そう思われたくないってことは「俺が作ったんだ」っていう主張を
したいわけでしょ?それってまさに宣伝じゃない?
曲解かな?もっとすなおに受け止めるとすると、30としては、
「このスクリプトは本サイト管理者によって作成された物ではありません」
という表示をすればなんら問題は無いということ?

いや、表示義務にケチを付けるつもりはない、そういうライセンスで
配付されているのなら、それは尊守されるべき。
ただ、>>26に対する反論としては成り立ってないなと思っただけ。
35nobodyさん:02/07/23 08:21 ID:???
>>33
いたづらはいやづら。
36非30:02/07/23 09:31 ID:???
>>34
表示をしっかりさせとかないと元製作者をパクリ呼ばわりするヤシも
出てくるわけで。
出どこはハッキリさせといた方が混乱無くて良い思う。

著作権表示本来の目的は権利の所在とその主張なわけでしょ。
宣伝効果があるのは確かだけど、それはあくまで副産物的なものに
過ぎないかと。
3730:02/07/23 19:48 ID:mP034GG7
太郎さんは自分のホームページで素材集やCGIスクリプトを公開していまし
た。もちろんその素材集は誰もが何の制限もなく自由に使うことができまし
た。

厨太郎さんはホームページを作ることにしましたが、ある日、太郎さんのホ
ームページのデザインが良いので早速真似することにしました。しかも、無
料の素材集やCGIまで公開しています。こりゃラッキーと、まるで太郎さん
のホームページと瓜二つのホームページを作ってしまいました。

ある日、太郎さんは厨太郎さんのホームページを発見しました。自分のホー
ムページと瓜二つのデザインなのにはビックリでしたが、それでも自分の作
った素材を使ってくれたのがうれしかったので、黙認することにしました。

ある日、厨太郎さんは「厨太郎」のコテハンを使って、2ちゃんねるでネッ
トバトルを開始しました。しかし、厨太郎のあまりの厨房ぶりに、厨太郎叩
き祭りが始まってしまいました。
ところが、厨太郎さんの個人情報はなかなか割れません。しかも彼はホーム
ページに掲示板もおいてなければメールアドレスも公表してなかったのです。

そんな時、ある2ちゃんねらーが「厨太郎のもう一つのホームページハケーン!!」
と書き込みました。それは太郎さんのページでした。早速、太郎さんのホー
ムページの掲示板には「厨太郎=太郎は氏ね」などの投稿で荒らされ始めて
しまいました。それに、太郎さんのホームページは独自ドメインで運営して
いたため、住所や電話番号もすぐに割れてしまい、いたずら電話もかかって
来るようになりました。

ビックリした太郎さんは2ちゃんねるのそのスレッドに乗り込みましたが、
もう後の祭り。fusianasanを使おうが、トリップを使おうが、「どうせ複
数のプロバイダを使い分けた自作自演だ」と信じ込まれてしまい、とうと
う濡れ衣を晴らすことはできませんでした。
3832:02/07/23 22:43 ID:???
>>37
そんなことを心配して著作権表示義務つけてるのか・・・・
すごいビビリなんですね。感動しますた。
3930:02/07/23 22:47 ID:jurptkgy
>>37
半分、いや四分の三くらいは実話です。(きっぱり)
40nobodyさん:02/07/23 22:54 ID:???
perl -wTc
ってやってにやけてます
4132:02/07/24 01:13 ID:Gfq9yeXU
>>39
ん?何かソースあるの?
4230@経験者は語る:02/07/24 01:57 ID:L2qauWRQ
実体験だから
4332:02/07/24 02:02 ID:Gfq9yeXU
・・・閉口
4430@経験者は語る:02/07/24 02:35 ID:L2qauWRQ
この種の同一人物疑惑も、単なる勘違い君ならまだ良いのだが、
その勘違いに電波が混じってると、途端に収拾付かなくなるので困るのだ。
「俺はプロファイリングが得意だから絶対の自信がある」とか何とか言って
間違いを絶対に認めない。で「弁護士に相談した」「警察に届け出を出す」
「あなたの両親知人にこのことを知らせる」とか脅すものだ。
その勘違い君のところの掲示板で潔白を証明しようにも、書いたところで
荒らし扱いされてデリ+アク禁を食らって、結局なお火に油を注ぐだけに
終わってしまうという筋書きは決まってるから、それも無理な話。

あと、公開している素材やCGIが「いかがわしい」ホームページで使われて
いるのをハケーンした時に、そのホームページと協力関係にあるかの様に誤解
する人もなぜかいるので、そうではないといちいち断り書きをしなくては
ならない。リンクの仕組みをよく知らなくて、リンクを張った先のホーム
ページも同じ作者が作ってると思う勘違い君も、たまにいるのだ。あー面倒。
45nobodyさん:02/07/24 02:41 ID:???
>>44
どこかにソース無いの?
とーっても、信憑性に欠けるんだけど。
46nobodyさん:02/07/24 02:45 ID:???
結局なにが言いたいの?
そもそもの太郎さんの対策が甘かったというだけのことでしょ?
4730:02/07/24 03:19 ID:L2qauWRQ
>>45
当時の掲示板ログ(ただし私の場合は2ちゃんねるでなく別の掲示板)
をThe Internet Archiveで探したけど、残ってなかった。
これさえ残ってれば信憑性を高める事ができたろうに、残念。
信じてもらえなくて当然、まさかそんな事件なんか起こるはずないだ
ろ、ネタだろ、って感じの話だしな・・・
ま、大切なのは、これがマジかネタかというよりも、こういう妄想で
作者にクレームを付けてくるデムパに絡まれたら大変だという話。

>>46
その通り。事前に対策しておくべきだというのが結論。著作権表示はその一つ。
48nobodyさん:02/07/24 03:36 ID:???
実際起こったことだとしても、
著作権表示がその予防になるという根拠がわからん。
49nobodyさん:02/07/24 04:16 ID:???
>>48
44の
>その勘違いに電波が混じってると、途端に収拾付かなくなるので困るのだ。
にあるように>>30が電波だからさ
50nobodyさん:02/07/24 04:58 ID:???
51nobodyさん:02/07/24 09:37 ID:???
1、excelファイルに著作権表示を記述しておく
2、excelファイルにパスワードをかけておく
3、cgiで著作権を表示したい場所でexcelファイルを参照する
4、excelファイルが参照できない時(サーバーに無い時)エラーを出す(cgiが動作しないようにする)

どうでしょうか。excelファイルを参照できるのかは知りませんが、心の狭い人はこの手で行けば.
52nobodyさん:02/07/24 10:30 ID:hH9YgBVZ
>>47

掲示板でおこったトラブルが、「こんな掲示板を作った作者が悪い」ということで作者にクレームつけてきたデムパもいたなぁ。
その人、結局掲示板公開やめちゃったみたいでさ。

5330:02/07/24 10:38 ID:L2qauWRQ
>>48
例えば、自分のサイトに2ちゃんねるにそっくりなスレッドフロート
式掲示板を、著作権表記なしの状態で置いたとしたら、どうなるか
考えてみるとわかりやすいかもしれない。
おっちょこちょいな人は、ひろゆきが管理している2ちゃんねるの
板の一部だと勘違いするに違いない。そういう人は、その2ちゃん
モドキ板でトラブルが生じたときに、ひろゆきに文句を垂れるわけだ。
でも、著作権表示をクリックしてみた時にCGIのダウンロードペー
ジが表示されるとしたら、それは単に公開されたCGIを使っている
だけで、ひろゆきとは関係ないと理解してもらいやすい。

このように、(間違いを認めない頑固な勘違い君と電波は別として)
普通の人には、そのCGIは、同じまたは似たCGIを使っている別のサイ
トと関係あるのでも、作者が利用者のために*個人的に*作ってやった
ものでも、作者と利用者が同一人物だという意味でもないと認識して
もらいやすいメリットがある。

>>49
やっぱり書く奴いると思った

>>51
別のExcelファイルにすり替えられてしまったら意味ないかも・・・
54nobodyさん:02/07/24 15:37 ID:???
例が特殊な上、分かりにくすぎ。
たとえば普通の掲示板の著作権を消して使っていてソコで問題が起きても
何も関係ねーじゃん。
寧ろ著作権表示とリンクがない事によって,関係者だと勘違いされる可能性が
なくなるだけじゃん。

著作権表記を消す事の是非はともかくとして、お前の発言は電波すぎ。
ウザイからとっとと死ねよ。
5530:02/07/24 17:52 ID:L2qauWRQ
>>54
この例なら確かにおっしゃる通り。(著作権表示を消す事をよしとしているのではないが)
一般的なゲストブック式掲示板となると、あちこちのホームページに付い
ているほど普及している上に、いろいろな人が作っているから、その掲示
板がrescue版だろうがkent版だろうが普通気にしない。

ところが一昔前にスレッドフロート式がそうだったように、独創性のある
システムやデザインのCGIで、まだ採用しているホームページが少ない場
合は、そのCGIを採用した元祖のホームページの印象が強くなってしまう
ことがある。それで、CGI作者とCGIの利用者が何か関係あるように誤解さ
れてしまうことがある。
著作権表示やリンクを付けたからといって、その誤解を100%除くことを期
待するのは無理な話だが、何割かは可能かもしれない。>>36のように

>出どこはハッキリさせといた方が混乱無くて良い思う。
>著作権表示本来の目的は権利の所在とその主張なわけでしょ。

というわけだ。
56nobodyさん:02/07/24 23:05 ID:???
著作権表示(責任表示)はプログラムを一般に公開したプログラマの
最低限の(最大限の?)良心じゃないか?
57nobodyさん:02/07/24 23:45 ID:???
>>56
デムパデテルヨ
58夏だね:02/07/24 23:51 ID:???
で、>>1はどうやって落とし前をつけるんだ?
59キカ凡:02/07/25 11:07 ID:???
俺、とあるサイトからBBSのソースもらってきたんだけどさ
サポートBBSに質問しても管理人が療養中とかいって
なんのサポートもしてくれねーんだよ。
なのにメール出したら答えるみたいでさ。もうそこのBBS荒れまくり。
そんな状況なのにチップは要求してるしさ。
ムカついたから著作権表示消したよ。他のやつに教えてあげる気も
なくなったからね。
まあ、だからって自分で作ったとかの嘘を言うつもりもないけどな。
60nobodyさん:02/07/25 14:28 ID:???
そういう>>59がフリーの掲示板プログラムに手を出すこと自体間違ってる。

フリーCGIを使うのはperlでHello, worldが書けるようになってからにしろ(w

近所の農家のおばちゃんに畑でとれたナスやキューリをもらった時、

「俺様に野菜くれるくらいなら、麻婆茄子と棒々鶏の作り方くらい個人指導

で手取り足取り教えてくれるのが当然だろゴルァ」って言う人がいるか?
61キカ凡:02/07/25 23:27 ID:???
>>60
そうか・・・俺が悪かったのか。
ってゆうか今さら Hello,World! を書くのもどうかと(w

できるかぎり自分でおかしなところを直していくよ。
ただ…結構そいつのソース汚いんだよ(;´Д`)
62nobodyさん:02/07/26 00:45 ID:???
>>61
なるほど。
別のプログラムでも機能的に問題なければ、別のにしてみれば?
そのプログラムでないとどうしてもダメだというなら仕方ないけど。
63nobodyさん:02/07/26 01:46 ID:???
ソースが汚いのはPerlの仕様です。
64キカ凡:02/07/26 01:46 ID:???
>>62
そこのBBS、デザインがかっこいくってさ。
俺もまだまだ初心者だから(ってゆうか仕事の為に
CGI覚えたわけじゃないからレヴェルわかんね)
原因追究しながら自分が成長できたらいいなってのも
あるんだよ。
いろいろ thanxでした。
65キカ凡:02/07/26 01:50 ID:???
なんか>>59のカキコと雰囲気変わってる・・・<自分
怒りにまかせて文章書くのはいけないな。反省。
66nobodyさん:02/07/29 12:25 ID:???
>>55 は電波?
67キチガイに近づくな:02/07/29 23:18 ID:???
>>55が電波なら、>>55に粘着してる>>66はキチガイだ。
68nobodyさん:02/07/31 10:46 ID:lWD6CQjw
まあ、著作権表示を消していたら叩かれるんじゃないの。
まあ、著作権表示を消していたらまともなレスしてもらえないんじゃないの。
自分達だけで使っているんならバレないけどね。
69nobodyさん:02/07/31 23:39 ID:NVpPaIWT
>>68さんがいい事言わはった
70電波に近づくな(ワラ:02/08/01 01:44 ID:???
>>55=67
やっぱり電波だ
71nobodyさん:02/08/01 09:43 ID:???
>>70
お前は厨房で暇なんだから、人を罵る暇があったらperlをHello, worldから勉強しろ。

自分でCGIプログラム作れないくせに、いい気になるな。
72nobodyさん:02/08/01 12:57 ID:???
>>71
がんばれよ妄想電波クンw
73nobodyさん:02/08/01 19:57 ID:???
>>72
9/1に慌てて宿題やる前に、今のうち片づけておけよ、厨房クンw
74nobodyさん:02/08/03 17:42 ID:25YKl3hM

ケントBBSの著作権表示けして使っていたら
どっかの馬鹿が、しつこく、

「これってケントBBSじゃないですか?なんか似てますねー」

って書き込みをしてくる。
もう30回くらい消したのにな。

やなやつらだよ。
75nobodyさん:02/08/03 17:56 ID:???
>>74が悪い。
76nobodyさん:02/08/03 21:57 ID:???
インターフェース似せただけなのに、
「○○のBBSって、著作権消しちゃダメなんじゃないですか?」
って書き込みが沢山あって困るよ
見た目が同じだけだっつーの
77nobodyさん:02/08/04 01:38 ID:???
>>76
そういう香具師は警察に突き出せ。
78nobodyさん:02/08/04 15:41 ID:???
つーか掲示板なんてよほど独創的に作らない限り内部的にもほとんど同じだろ。
79nobodyさん:02/08/04 22:06 ID:???
>>77
香具師って誰が使い始めたんだ?
ATOKで”カグシ”で変換しちまった
80nobodyさん:02/08/04 23:59 ID:???
>>79
香具師(ヤシ)は昔からある言葉だが・・・
81nobodyさん:02/09/08 08:35 ID:+tHMOokM
てか盗まれるのがいやだったら、バイナリで配布すればいいじゃん。

82くだらんことであげんな:02/09/08 08:48 ID:???
(´ι _`  ) あっそ
83nobodyさん:02/09/08 21:33 ID:wtCcpX1E
どこにでもあるようなBBS使ってたんだけど、配付者から消してって頼まれた。

どーせ必要な機能なんて一緒なんだからと
勝手にヒアドキュメント多用型のソースにして
cssで飾り付けたんだけど、ちょっと好評だったのか
著作権表示から配付元のDLしてウチと同じに
なんないって文句垂れた奴いたみたい。
改造版なら改造版って書いてリンクしろって
書かれてたからそうしたまでなんだけどねぇ。
結局、作者さんからリンク消してって頼まれちまった(藁

場合によるだろうな、この論議。

消していいから変わりにその改造版ファイルとcssくれって
言われたので、相手のページに似合いそうなのあげた。
まぁ痛み分けで一件落着かな。
サポート切れたわけだから、適当なPerl本買って勉強中ですけど。

どうでもいいけど香具師の由来知ってたら誰か教えてくれ。気になる(藁
行く板狭いからか、昔からあった気がしなひ
84nobodyさん:02/09/09 00:04 ID:???
やし【野師・弥四・野士・香具師】
祭礼または縁日などの人出の多い所で、路上で見せ物などを興行し、
また、粗製の商品類を言葉巧みに売るのを業とする者。
露天商の場所割りやその世話をする者もいう。山師。

Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) © Shogakukan 1988/
国語大辞典(新装版)©小学館 1988
8583:02/09/09 11:19 ID:???
てっきり2ch語だと思って辞書なんぞ引こうとも
しなかった俺が馬鹿と
86nobodyさん:02/09/09 12:47 ID:???
改造OK再配布OKのCGIを配布してるんだけど、
とあるサイトでうちのCGI使ってるのをみたら、
著作権表示の文字が背景と同じ色になってた。

うちのCGIは改造した後にまで、
うちの著作権残せという決まりは書いてない。
まあ、改造したら消せとも書いてないけど。
だから著作権表示を消すなとは言わない。

ただ、そんなにうちのCGIを改造して使ってるのを知られたくないなら、
そんな姑息な隠し方をしないで、むしろ完全に著作権表示を
消してくれと思った今日この頃。

鬱だ。
87仕様書無しさん:02/09/10 21:32 ID:???
>>1-86
かわいいな。
88nobodyさん:02/09/12 00:32 ID:???
ね。
89これは?:02/09/19 23:45 ID:GXaaoYNx
90nobodyさん:02/09/20 13:42 ID:???
やつ→ヤツ→ヤシ→香具師
91nobodyさん :02/09/21 17:35 ID:???
パクッたCGIに自分の著作権表示を付けて配布してる奴が
CGIの著作権表示を消してつかってる奴を叩くスレはここですか?
92nobodyさん:02/09/23 09:10 ID:0TR4pFOP
jcode.plとかに著作権表示部分混ぜとくっていうのどう?
93nobodyさん:02/09/23 12:30 ID:???
>>92
jcode.pl を改変したことを明記しないとダメだろ。
94nobodyさん:02/09/25 11:35 ID:d7jelaAe
なんかの公式サイトにある掲示板はほとんど消してるよ(KENTのYY-BOADとか)
95nobodyさん:02/09/25 17:59 ID:???
このスレッドは、本日

神  超傑作 傑作 佳作  良作  凡作  惜作  不作  駄作 超駄作 放置
┠──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┨

のごとき完成度の高いスレッドとして、認定されました。
スレを美しく保つためにこれ以降の書き込みを禁止します。
ご協力お願いします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 終了 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
96nobodyさん:02/09/25 21:56 ID:???
>>87
そういう趣味はねえよ
97nobodyさん:02/09/26 04:35 ID:snilzCmJ
>>94
そーゆーのは許可とってんじゃないの?
98 :02/09/26 20:20 ID:???
メモ代わりに自分しか使ってない掲示板があるんですけど、
それも著作権表示しないといけないの?
99nobodyさん:02/09/26 21:41 ID:???
>>98
それならあってもなくても同じだけど
あえて言うなら別に消す必要もないんじゃないかい?
100 98:02/09/26 21:49 ID:???
言われてみればそうだね。
でも1人で使ってる掲示板なんて他には居ないだろね。。。われながら寂しい・・・
101nobodyさん:02/09/26 22:59 ID:???
ウチで配布してるスクリプトは
最初から著作権表示のアンカーがありません
あんまり広まるのもダルいっつー理由なんですが

でもたまに
「著作権表示に配布元のアンカーつけていいですか?」
とか言われます

いや..もうこれ以上サポートすんのダルいからヤメテ..
102nobodyさん :02/09/27 08:46 ID:???
パクッたCGIに自分の著作権表示を付けて配布してる奴が
CGIの著作権表示を消してつかってる奴を叩くスレはここですか?
103nobodyさん:02/09/27 09:16 ID:???
ところでお前ら、著作権表示ってのはそんなに邪魔か?
104nobodyさん:02/10/11 14:00 ID:GBkJtSil
下のほうに出てる作者のページへのリンクを消すのは当然だろ
邪魔くさい
105nobodyさん:02/10/11 15:12 ID:???
>104
文句言うなら自分で作れ!
カスが!!
106nobodyさん:02/10/11 16:14 ID:???
著作権表示の字のサイズを小さくしますた。
でも普通に見えるし、目立たなくなってるわけじゃありません。
これは問題ないね?
107nobodyさん:02/10/11 16:42 ID:BLCX+amr
バイナリにしちゃえよ
変更部分はパラメーターファイルにシテサ

あ・・・でもパスは無理か・・・
108nobodyさん:02/10/12 12:28 ID:3E/TB84s
ttp://hoshino.aez.jp/cgi/diary3/days.cgi

さっき検索で偶然見つけた日記CGIなのですが、
気に入ったので元を辿って使いたいなと思い、著作権を押したところ、
使ってる人のページに……これはこの人が作ったとみたほうがいいのでしょうか。
でも配布ページは無いし…
もし著作権表示元にリンクしていないのなら、どちらのCGIなのかもスレ違いではありますが知りたいです。
もしかして、配布していないCGIなのかもしれませんが。
109nobodyさん:02/10/12 12:33 ID:+Aph7r5o
俺がvectorで公開している掲示板のcgiにはアクセス解析を勝手に付けて
どのサイトで使われているかを分かるようにしてるよ。バレたら怖いけど
110nobodyさん:02/10/12 13:16 ID:t7B8d/Or
>>108
その著作権に配布先の名前が出てる。
それをGoogleで検索。移転してるけど移転先が検索文に出てる。
てか有名なサイトですな。
111nobodyさん:02/10/12 13:29 ID:???
>>108
あー。
これ見て作者タンまた激怒しなきゃいいけど
このくらいは慣れっこかな
112108:02/10/12 13:46 ID:3E/TB84s
わわ、ありがとうございます。
ググる忘れてました…出てきた…

こういうのは作者さんに報告とかするべきなのでしょうか?
113nobodyさん:02/10/12 14:47 ID:???
>>112
先に、使ってる子に「だめだよ」って教えてあげた方がいいんじゃない?
リア厨らしいし。

#しかし中学生は「学生」じゃないっつーのな。
114nobodyさん:02/10/12 16:22 ID:OjteYQ60
しかしCGIいじれる知識があり、尚かつ著作権表示部分をいじる辺りは意図的っぽ。
俺のだったら学生義務厨どいつでも問答無用で許さんがな ( ゜Д゜)y─┛~~

利用規約に無いんだったら作者側のミスでしかないが。
115nobodyさん:02/10/12 17:12 ID:3aZqEGQJ
配布されてる掲示板を
・機能も大幅改変(より使いやすく)
・ファイルの名前もぜんぜん別
これでも著作権消したらバレるのかなぁ。

まぁそんな事するぐらいなら自分で掲示板作ったほうが早いんだろうけど。
配布されてる物をアレコレいじるぐらいなら出来ちゃうのになぁ。

俺は>>114にボコられるでしょうか。
116nobodyさん:02/10/12 19:53 ID:UE7YyrR3
どうカスタマイズしてくれようが構わないが、最終的に原本元を消すとボコる。
117nobodyさん:02/10/12 21:32 ID:z8edZB99
うちは裏サイトで使ってるんで、出来れば相手側にアクセスしたときに、
相手の配布者さんに裏のアドレスを知られるのが怖いのですが…
そういう場合って「h」だけ抜いておくのは構わないですかね?
118nobodyさん:02/10/12 22:12 ID:???
アンカータグで挟まずに、
ふつーに URL 書いとけ。
119nobodyさん:02/10/13 01:07 ID:???
>>114
>>108のCGI配布サイトは規約すごくうるさいとこよ
この板では知らないけどWEB板では専用スレもたってる
と言っても別段盛り上がってるわけじゃないけどね
120nobodyさん:02/10/13 07:53 ID:???
>>119
ひょっとしてこのスレのことか?

◆Cubixの移転先知ってる?◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hp/1016827345/
121nobodyさん:02/10/13 15:29 ID:???
>>114
>>108 のサイトはおそらく利用規約に違反でしょ。
以下の部分に該当すると思うよ

*各CGIに記述されている著作表示は削除/改竄することは出来ません.

そしてその結果、

*利用規約を守っていないサイト,また作者が必要と判断した場合,作者はそのユーザーに対するCGIの提供を停止することが出来ます.

こうなると思われ・・・
122nobodyさん:02/10/17 03:52 ID:???
CGIスクリプト作成・販売:コウモリ@CGI設計室
↑ここみたいに配布場所が消滅して尚且つほとんど使われていないBBSは今後どうすればいい?
123nobodyさん:02/10/24 01:51 ID:???
124nobodyさん:02/10/24 05:07 ID:???
CGIの著作権表示消して使ってる奴何様?
無料鯖の広告消して使ってる奴何様?
明らかに自己厨としか思えない。
125nobodyさん:02/10/25 01:49 ID:???
表示部分が背景色と同じ。
ソース見ると、意図的に同色にしてるみたい。
ttp://cgi.members.interq.or.jp/sato/kousuke/cgi-bin7/ksbbs.cgi
ttp://cgi.members.interq.or.jp/sato/kousuke/cgi-bin8/ksfree.cgi

トップ
ttp://www.ksred.com/ksred.html
126nobodyさん:02/10/25 23:10 ID:???
CGI利用停止の場合なら、サーバ管理者みつければオッケーだけど
自宅鯖でやられたら、対処しようがないんだよな
訴訟なんでアホなことしても、CGIごときじゃ損するだけだし
こんな場合はやっぱ泣き寝入り?
127nobodyさん:02/10/27 18:15 ID:???
芸能プロダクションの公式掲示板でも
規約違反が行われてるようです。
ttp://www.pepperworks.co.jp/cgi-bin/ipbbs/yybbs.cgi

ヲチ板より
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/net/1033836813/109-113
128nobodyさん:02/10/27 19:41 ID:5HPhESOa
>>126
配布するときに自分だけhackできるようにコーディングする。
129nobodyさん:02/10/28 01:13 ID:???
プログラムの肝の部分を隠して、毎回配布元から呼び出さないと
動かないようにする。
130nobodyさん:02/10/28 09:37 ID:JzK9AUrs
>>129
どうやってやるんですか?
131nobodyさん:02/10/28 10:29 ID:???
>>129
そんなの誰も使わないだろ。
132nobodyさん:02/10/29 19:36 ID:49bxUbwz
133nobodyさん:02/10/30 09:23 ID:???
思うんだけど、使用料払えば著作権表示消してもいいって場合あるじゃないですか。
あれをやってる人が、こいつ勝手に消してやがるって勘違いされる事ないんですかね。
134nobodyさん:02/10/30 09:50 ID:???
で?
135nobodyさん:02/10/30 09:54 ID:???
金払ってまで消したいと思うものなのかなあ
何が気に入らないんだろう
136nobodyさん:02/10/30 10:04 ID:???
>金払ってまで消したいと思うものなのかなあ
>何が気に入らないんだろう

・法人の場合とかだと足元を見られるような。
・商用サイトの場合だと、まねをして利益を得ようとするパクリサイトが続出する。
他サイトにまねをさせないための一時的な足止め。
・googleのページランクを外部に漏らさないようにするため。

他に何かあるかな?
137nobodyさん:02/10/30 10:08 ID:p83AgH44
できのいいCGIでも、著作権表示のリンク先に
2次元萌え画像っとかあったら、設置してる側の人格も疑われかねないんですよね。
138nobodyさん:02/10/30 11:05 ID:???
>>135
この掲示板は自作ですと言える
139nobodyさん:02/10/30 16:00 ID:???
/yybbs.cgiのままですが、「自作です」と言い切ってよいでしょうか。
140nobodyさん:02/10/30 18:49 ID:???
>>139
ばれたときには頭の先からつま先まで思いっきり疑われますが、可能です。
141nobodyさん:02/11/06 17:36 ID:???
age
142nobodyさん:02/11/07 23:08 ID:9JgxIs53
「Common Gateway Interface」の著作権ってなんだよ?
「スクリプトの著作権」だろ?

意味わかんね。

143nobodyさん:02/11/08 00:19 ID:???
>>142
広義では「CGI」は「CGIを使うスクリプトやプログラム」を指します。
それが気持ち悪いかどうかは別にして、そういう認識になっています。

「新幹線に乗る」って、いみわかんねー
「新幹線を走る列車に乗るだろ」とか言ってそうな、へりくつ野郎ですか?
144nobodyさん:02/11/08 00:41 ID:???
>>1-141を読んで意味が汲めない>>142がヴァカ
145スレと関係ないからsage:02/11/08 07:08 ID:???
>>143

>広義では「CGI」は「CGIを使うスクリプトやプログラム」を指します。

いや、指さないでしょ。
気持ち悪くはないし、意味もわかるけどさ。
146nobodyさん:02/11/08 07:52 ID:???
>>145
「指す」じゃなくて「含む」の間違いじゃないか?
147nobodyさん:02/11/08 11:01 ID:???
>>146
それって勝手なローカル・ルールでものを言ってる >>143 に言ってるんだよな?
148nobodyさん:02/11/08 11:13 ID:???
149nobodyさん:02/11/08 15:02 ID:???
どうでもいいんじゃないか
150nobodyさん:02/11/08 18:07 ID:???
話を元に戻せ
151nobodyさん:02/11/08 18:25 ID:???
>「CGIを使うスクリプトやプログラム」

>「CGI」は「CGIを使うスクリプトやプログラム」を指します。
を適用
>「CGIを使うスクリプトやプログラムを使うスクリプトやプログラム」
ウマー
152nobodyさん:02/11/08 18:32 ID:???
style.css

address{
display:none;
}

ウマー
153nobodyさん:02/11/08 18:34 ID:uZjVFw4U
style.css

html{
display:none;
}

マズー
154nobodyさん:02/11/08 18:34 ID:???
オマイら、CGIの著作権を消されたくなければ書き込み口をFlashにしてしまえ。
155nobodyさん:02/11/08 18:37 ID:uZjVFw4U
バイナリに埋め込んでますが、何か?
156nobodyさん:02/11/08 22:31 ID:pPPwmfZS
KENTに報告しますた
http://www.kotanikinya.com/pages/bbs.htm
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158nobodyさん:02/11/16 02:31 ID:LzyCxzZ6
>>156
これって露骨だなぁ。。。
159nobodyさん:02/11/16 11:33 ID:HqtfXRyN
細か事はいいとして156のは芸能人HPなんだから恥ずかしくないか?
だいたい掲示板程度なら自分で書いた方が自由度があって良いのに、手を抜き過ぎ。
セコイとも言う!
160nobodyさん:02/11/16 11:41 ID:JOVxK1X9
>>156
製作会社がDQNなんだろうな。
161nobodyさん:02/11/16 14:18 ID:IF5qPxuu
>>156
ここはどうか知らないけど、金払って消してるところもある<芸能系
162nobodyさん:02/11/16 20:00 ID:PIz/0jxM
ここも芸能。
http://www.pepperworks.co.jp/cgi-bin/ipbbs/yybbs.cgi

しかも一番下に「Copyright」とか書いてあるし・・・(笑
163nobodyさん:02/11/16 21:50 ID:4Qumh5AA
著作権表示を消した掲示板って訴えれるのかな?
164@:02/11/16 22:09 ID:???
訴えたところで、費用のほうがかかりそうだよな・・
その辺どうよ?
165163:02/11/17 10:24 ID:???
>>164
よく考えてみたらそうだな(w
166nobodyさん:02/11/17 13:02 ID:oXnzDhKl
お金払ってまで著作権表示を消したい程のページだとは思わないが。
検索エンジンだと格好つかないから消したい気はするが、直ぐにバレル。
舐められたくないとか言うけど、誰が見ても分かるんだからお金払う意味があるのかな。
原型を留めて無い位改造入れて著作権表示だしてる方が面白いし好感もてる。
167nobodyさん:02/11/17 13:55 ID:???
消したけどばれない>消さないで普通に利用>消したけどばれて晒される

リスクを考えるかどうかの問題だな。
168nobodyさん:02/11/17 14:03 ID:ttyFvuZs
そもそも何で消したいのかわからない。
逆にうちなんか、利用しているCGIの配布先リンクバナーを
トップページ並べているほどだけどなぁ。
169nobodyさん:02/11/17 14:29 ID:???
>>168
企業ならともかく、個人ならたしかにそうだよなー
170nobodyさん:02/11/17 23:55 ID:0wRM0mAL
>>168-169
あれだろ、ちょっとデザイン変えて「自分で作った」と自慢したいんだろ。
171nobodyさん:02/11/18 00:37 ID:CkFrbEEq
自慢したってあとでばれて晒されるってのがオチだな
172nobodyさん:02/11/18 00:55 ID:???
>>166
sugachan.dip.jp/img/imgboard.cgi
こことかkentの表示だしてるけど
ほとんど自作に近いらしい
なんで入れてるんだろう・・・
つーかimgboardって違うサイトのやつのような・・・気が
173nobodyさん:02/11/18 01:51 ID:???
>>172
殆ど自作ならKENTのメモリ食いまくりの糞スクリプトより自分で作った方が良いのになぁ。

>つーかimgboardって違うサイトのやつのような・・・気が
ファイル名かえてるだけだろ。
174nobodyさん:02/11/18 02:10 ID:???
うちもほとんど自作だけど、kentさんの著作権表示入れてます。
表面が似てるので、時々kentさんのパクリじゃないかというメールを
送ってくるバカがいたから。
そんなバカの相手するくらいなら、著作権表示入れといた方が楽だし。
175nobodyさん:02/11/18 02:12 ID:???
>>172
つーかkentのまま残ってるのは
ログの記録形式だけってどこかに書いてあったような
176nobodyさん:02/11/18 02:28 ID:???
しかし本人じゃないのにわざわざメール送る奴もアフォだな。
著作権侵害って確か本人が起訴しない限りは
何事もおきないんだよな。
177nobodyさん:02/11/18 03:11 ID:???
見た目だけ似せた場合って
著作権表示しないとだめなの?
178nobodyさん:02/11/18 03:36 ID:???
見た目だけでも実際は著作権に引っかかると思うよ。
でもそんなことで目くじら立てるヤシは少なかろう。
こんなのもあるが
http://www2.big.or.jp/~dasa/cgi-bin/bbs/test/read.cgi?bbs=1&key=975215903
179nobodyさん:02/11/18 11:13 ID:???
180nobodyさん:02/11/18 12:00 ID:???
表示が一緒とかいったらさ
WinもMacのぱくりだし

つーか 表示部だけで著作権著作権って騒ぐのはくだらねぇぞ
フツウの製作者なら使ってるルーチンのどこかには
定型があるんだし
http://www.big.or.jp/~talk/t-club/soft/
ここのやつは傲慢すぎだと思うがどうよ
一部でも参考にしたらリンクしろだとよ
181nobodyさん:02/11/18 14:00 ID:???
>>180
参考にする部分があるのかと・・・(略
182nobodyさん:02/11/18 16:36 ID:0HRm+WH4
糞な例として参考としました
183nobodyさん:02/11/20 18:29 ID:???
なんでCGI配布サイトの大半はHTMLの基礎も分かってないのかねぇ
184nobodyさん:02/11/20 18:36 ID:???
コピーライトは消さないで、
CGIの名前に「改」って入れてるのは?
185nobodyさん:02/11/20 19:39 ID:???
>>184
改ってつけると、そういう名前のスクリプトだと思われそう。
オリジナル作者のもとに「○○改というスクリプトが欲しいんですが…」とか
質問がいったら作者は困るだろうな。
素直に「○○を改造しました」みたいに文章で書けばいいと思う。
186nobodyさん:02/11/21 00:02 ID:???
>>183
strictなHTMLで書こうとすると、ユーザーからカコワルイと言われるから。
いかにstrictでシブいHTMLであっても、質問掲示板に「ここのデザインをこう変えたいけどどうすればいいの?」
てな感じの書き込みされるのがうざいから適当に作ってあるんだろう。

>>184
それが改造したスクリプトであると皆に宣言してるだけ。
kentさんのとことか、改造したスクリプトには改造したものであるとわかるような
印を付けるようにと規約に明示されてるから。
規約を無視する奴はそもそも「改」すら書かない。

>>184
その手の質問はうざかろうね。
実際初心者にはその辺の理解が無いし。
187186:02/11/21 00:05 ID:???
言わずと知れようが、とにかく後の >>184>>185 っつーことだ。鬱回線切吊首氏
188nobodyさん:02/12/04 11:27 ID:???
172のサイトのCGIホスィなぁ
kentさが無くなってていい感じ。
189nobodyさん:02/12/04 11:31 ID:+N9MX2bC
ツベコベうぜーんだよ。著作権表示を消してなんの問題があるんだ?あん?
いやだったら公開するんじゃねー、カスどもが。
190nobodyさん:02/12/04 12:14 ID:ZkwaLZs3
>>189
氏ね
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192nobodyさん:02/12/04 13:39 ID:6UTJMisL
著作権表示はc言語またはjava言語でコンパイルしたcgiを配布すれば
いいんじゃない?
193nobodyさん:02/12/04 13:59 ID:???
Javaは逆コンパイル簡単にされない?
Cはコンパイルずみの配っても意味なくない?
Win用 Linux用 FreeBSD用とか配布するの?

漏れもCGI配布してるけどさ
#ページには一応消さないでくださいって書いてある
ぶっちゃけた話使ってるページの著作権表示なんてどうだっていいよ
ただそれを自分の作品のように再配布されるとムカッってくるけどね
194nobodyさん:02/12/04 14:26 ID:???
俺は改造したらいっそ消してくれと思う。
そっから流れてくる厨がウザ過ぎ。
195nobodyさん:02/12/05 00:01 ID:???
CGI検索サイトでありながらyomiの著作権を消して使ってる所すら
あるわけで。どういう神経してるんだか・・。
196nobodyさん:02/12/05 01:03 ID:PHFUTRWI
CでCGIもできない厨房が偉そうに著作権表示とかぬかすんじゃねーよ、カス
197nobodyさん:02/12/05 10:08 ID:???
CどころかPerlですらCGI作れない奴くらいのもんだよな。著作権表示消す奴って。
自分で作れる奴は、そもそも他人のCGI改造しないで一から作る。その方が楽だし。

著作権表示がどうのと言うのは一般向けCGIだけだろ?
一般向けではCで組まれたCGIは少ないってのがわからんのかね。
需要が圧倒的に少ないんだよ。
その辺理解しとけ。
198nobodyさん:02/12/05 12:07 ID:PHFUTRWI
需要の問題じゃなくはやさの問題だ、カス。そのへん理解しとけ。
たかがCでCGIもつくれねー厨房はオナニーでもしとけよ、ばーか。
199nobodyさん:02/12/05 12:38 ID:???
だからCで書く場合はこのスレに合わないってことくらい理解してくれよな。
そもそも著作権表示を消してほしくないとか以前に使える場所が少ないんだってば。
著作権表示を消して欲しくない = CGIを配布してるってことだろ。
配布するってことは使って欲しい気持ちがあるわけだ。
需要が少なきゃ意味ないだろ。

ところで、Cを「たかが」扱いするあなたは神?
C使ってる奴はおいそれと言わないぞ。
200nobodyさん:02/12/05 12:54 ID:???
>需要の問題じゃなくはやさの問題だ、カス。そのへん理解しとけ。

配布CGIで一番重要なのは需要だ、カス。
誰も使わない配布CGIなんかただのオナニーだろが、ボケ。
その辺理解しとけや、この腐れ手淫野郎。
201nobodyさん:02/12/05 15:49 ID:PHFUTRWI
2chではCでCGIしてます
202nobodyさん:02/12/05 16:03 ID:???
>>201
配布してるの?
203nobodyさん:02/12/05 16:23 ID:???
2chのbbs.cgiはPerlですが。

>>202
read.cgiのソースはどっかにあったような気がする。
けどコンパイルして配布はしてるわけではないので著作権を消す消せないでは
全く関係ないから>>201の言は的外れすぎる。
204nobodyさん:02/12/05 16:35 ID:???
ネタとわかれ馬鹿
205nobodyさん:02/12/05 16:50 ID:???
>>204=201
あ、逃げやがった(藁
死ねよ馬鹿。
206nobodyさん:02/12/05 17:29 ID:???
粘着がここにも一人藁
207nobodyさん:02/12/05 21:41 ID:???
PERL CGIー>うんこ
208nobodyさん:02/12/05 23:49 ID:???
>>206-207 いいから寝れ。
209nobodyさん:02/12/06 10:45 ID:zHK88OMp
僕に泣きをいれたらゆるしてやります
210nobodyさん:02/12/06 10:52 ID:???
>>209 さっさと糞して寝れ。
211nobodyさん:02/12/06 11:08 ID:zHK88OMp
ウンコでませんでした
212nobodyさん:02/12/06 11:58 ID:???
>>211
じゃあ糞食って寝れ。つーかageんな。
213nobodyさん:02/12/06 16:01 ID:zHK88OMp
あげ
214nobodyさん:02/12/13 07:58 ID:IN4gWS6o
CGIもできないとか表現する厨房が
偉そうにぬかしてんじゃねーよ、カス
215nobodyさん:02/12/13 14:49 ID:???
>>214=カス
216nobodyさん:02/12/14 18:04 ID:???
CGIってインタフェースだろ?
できるできないってのは、
確かに表現おかしい気もする。
つまんないにでsage
217nobodyさん:02/12/14 23:28 ID:???
それいったらスレタイからアレなわけで。
そんな枝葉はどうでもいいだろ。
218nobodyさん:02/12/27 03:45 ID:s3+SF1Z2
クソスレってレスつける人次第で発生するんですね?
面白いのでアゲておきましょう。
219nobodyさん:02/12/27 20:18 ID:???
つーかこの板自体が糞
220nobodyさん:02/12/28 00:50 ID:???
つーか2chが以下略
221nobodyさん:02/12/28 21:42 ID:/deH2G82
222nobodyさん:02/12/30 00:40 ID:2hodVKh5
>>221
Joyfulnoteっぽいな
223nobodyさん:02/12/30 19:09 ID:???
224山崎渉:03/01/15 13:39 ID:???
(^^)
225nobodyさん:03/01/19 08:25 ID:V6tj8mmY
226nobodyさん:03/01/19 08:26 ID:HoLS6vZf
【ネットボランティア】余ったCPUを・・・
 cell computingとは、ブロードバンドに接続された家庭内
や企業内のPCの余剰CPUパワーを統合し、
仮想的なスーパーコンピュータとしての利用を実現する
技術を用いたSI、ネットワークサービスです。
 バイオ、物理計算、設計、金融工学、CGレンダリング
などの分野のお客様へ、安価に仮想スーパー
コンピュータパワーを提供することを目的としております。
 なお、将来的には収益にあわせてCPUパワーを提供し
てくださる参加者へポイントシステムやデジタルコンテンツ
による利益還元を考えております。
http://www2.cellcomputing.jp/

2ちゃんねるのチームあります。【おまえらのPCで挑戦しる】
http://members.cellcomputing.jp/services/teams/team.htm?id=ABBE425B-CE11-4DA4-8591-C68DF67DA41A
227not found:03/01/19 23:45 ID:qrXAK+oD
ここもそうだよ
http://candy.babymilk.jp/nicky.cgi
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229nobodyさん:03/01/20 16:24 ID:???
"47","49","46","38","39","61","27","00","1a","00","b3","00","00","00","00","00","ff","ff","ff","00",
"00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00",
"00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","00","92","92","92","00","00",
"00","21","f9","04","01","00","00","00","00","2c","00","00","00","00","27","00","1a","00","40","04",
"b6","10","c8","49","ab","bd","d8","86","e0","b6","fb","1b","d7","01","5e","08","92","60","19","5c",
"62","e7","b9","9f","2b","be","e1","86","d5","38","89","87","d2","6e","67","93","d6","88","33","eb",
"f1","76","41","5e","c5","c7","6c","fa","58","29","14","cc","25","f5","9d","80","ad","df","2b","75",
"bd","75","7b","d3","52","2a","2b","8c","6d","57","46","22","6d","cd","e6","ca","be","94","b2","59",
"7e","da","c2","e3","f2","5a","6c","2e","e5","b3","da","6f","81","6c","44","40","69","3f","86","48",
"19","35","1a","59","3a","73","34","58","70","62","81","63","6a","2a","32","25","1a","61","61","8e",
"6f","26","82","4b","94","67","55","55","2a","45","14","7b","97","a9","a9","00","66","7b","ac","7f",
"4e","4c","88","87","7f","63","b7","82","a6","54","8a","b8","9f","be","67","b5","50","bd","64","45",
"9f","77","71","75","33","c5","ca","23","28","c1","41","ad","af","c6","a9","d3","51","85","d7","d8",
"19","11","00","00","3b"
230nobodyさん:03/01/20 17:10 ID:hg23PYuo
>>229
GIF?
231nobodyさん:03/01/21 10:34 ID:???
232nobodyさん:03/01/21 19:01 ID:???
Kent Web Access Report (改)
233nobodyさん:03/01/22 01:30 ID:???
234nobodyさん:03/01/22 13:50 ID:DStoUf7P
>>227にも動きが・・・
235nobodyさん:03/01/22 16:36 ID:61+cm04t
>>227は消えたみたいだね

>>225はちくり投稿削除してそのまんま
改善する気はないのかねぇ?
236nobodyさん :03/01/22 17:00 ID:???
>>227
http://www.din.or.jp/~raelian/ReadMeNicky.html
「nicky.cgiの著作権表示はしてもしなくても構いません」と書いてある。
237nobodyさん:03/03/12 04:41 ID:bDzcOexK
スクリプトのファイル名も全部変更して、
データファイルの場所も名前も変更、
吐き出されるhtmlや、CSSのclass名も変更しちゃってるので、
一回もばれたことない。と思う。

つーかコアだけ使ってるようなもんだがな。
仕事で一から書く時間はねーんだよ。


とか煽ってみたりする(w
238nobodyさん:03/03/12 11:15 ID:BhrGwu0t
発想を転換して、
CGIのクレジットって本当に必要なのかと考え直してみた。
クレジットを消して使う奴って、ページの右下のクレジットがデザイン的にウザいだけじゃないか?
ソースをパクる奴は何やったってパクるんだし、クレジットはソースにコメントで埋め込みで良いんじゃないか。
自分自身もCGIをフリーウェアとして公開してるけど、次バージョンからページに出るクレジットは削除する事を検討してる。
239nobodyさん:03/03/12 11:19 ID:???
>>238
>クレジットはソースにコメントで埋め込みで良いんじゃないか。

今度は自分の著作物ですとかほざく輩が出てくる。
240nobodyさん:03/03/12 11:26 ID:???
poka-n
241nobodyさん:03/03/12 11:29 ID:BhrGwu0t
私が常々疑問に思っているのが、
果たしてクレジットが本当にパクりの抑止力になっているか、なんだよね。
たとえクレジットがあってもパクりたい奴は元のクレジットを消して設置したり、
ひどい場合は元のクレジットを消したバージョンを無断再配布している。
「これは自分の著作物です」とかほざく奴はクレジットを入れようが入れまいが出ると思う。
242nobodyさん:03/03/12 11:36 ID:???
>>241
警察官立ち寄り所

これがあるのと無いのとでは犯罪発生率は大きく違うんだってさ。
243nobodyさん:03/03/12 13:10 ID:???
>>238
何を基にしてるのか知らんが、KENTあたりのをコアだけ使うぐらいなら、
一から書いたほうが遥かにマシなもんが作れるし、短時間で作成できると思うが。

他人のスクリプトは見難いしな。use strictもしてないスクリプトは特に。

…まさか「コアだけ使ってる」とか言いつつ、

>スクリプトのファイル名も全部変更して、
>データファイルの場所も名前も変更、
>吐き出されるhtmlや、CSSのclass名も変更しちゃってる

だけじゃないよな?

著作権表示はどーでも良いのでsage。
244243:03/03/12 13:12 ID:???
>>237ですた。ゴメン。
245nobodyさん:03/03/12 14:20 ID:???
消して使ってる奴も居るのに、真面目に表示してるのは馬鹿らしい!なくしちゃえyp!
と言ってるのかい?
246nobodyさん:03/03/12 14:24 ID:+XkzgpX0
httpdヘッダに、専用のヘッダを埋め込むというのは。あ、CGIだから改変できちゃうんか。うーむ。
247nobodyさん:03/03/12 15:34 ID:???
Perl - Cトランスレータ。最強。
248nobodyさん:03/03/12 21:21 ID:BhrGwu0t
まあ私もCGIのクレジット消して使うのには反対だけど、でもなぜそういう奴がいるんだろうか。考えてみた。

【考えられる理由】
1.デザイン的にうざい
2.宣伝みたいで嫌だ
3.掲示板の管理者は俺なのに、なんで見知らぬ誰かさんの名前がここになくちゃいけないんだ?俺の名前がそこにあるならともかく。
4.自社開発でないのがバレて恥ずかしい(企業のサイトの場合)
5.フリーウェアを使っちゃいけない方針だけど、こっそり使いたいから(企業のサイトの場合)
6.自分が作ったことにしてエッヘッヘと威張りたい

【私の答え】
1.あきらめろ。嫌なら自分で作れ。または作者に土下座して、クレジット無しバージョンをこれこれの理由で使いたいと頼め(もちろんOKが出るとは限らない)。
2.無料なんだから広告は仕方ない。あきらめろ。
3.確かに、管理者の表記は必要だと思う。むしろこちらの方が重要ではないか。プログラム作者と管理者の両方のクレジットが入るという案もいい。
4.恥ずかしがる事ァない。必要とするものが既にあるなら、もはや自分で車輪を作る必要がない。何もかも自社開発でないと気が済まないならOSから自社開発しろ。
5.その方針を決めた奴を口説け。どうしても駄目ならあきらめろ。
6.言語道断。以下略
249nobodyさん:03/03/12 21:29 ID:BhrGwu0t
【考えられる理由】
7.パクって販売orレンタルしたいから
8.そのソフトの名前とか作者のハンドルが恥ずかしい名前だから(機能は立派だけど、「さくらちゃん萌え太郎」さん作の「はにゃ〜んboard」なんてクレジットが入ってちゃ使えないよ〜)

【私の答え】
7.言語道断。以下略
8.確かにこれは困るなぁ。
250nobodyさん:03/03/12 22:27 ID:???
>>248-249
一番多いのがたぶん1.だろうな。
でもそこまで(ちょっとした著作権表示が邪魔に思うくらい)
デザインに凝っているなら、他作の掲示板なんて設置してる
場合じゃないだろうに。

6.も意外と多いみたい。
俺の見た限り、本当に小学生とか低年齢の人が低年齢チックに
見栄を張ってしまったって感じ。
大きくなったら作者への感謝の気持ちも生まれるでしょう。
251nobodyさん:03/03/13 02:37 ID:???
なぜ、CGI作ってるやつは
著作権を破棄しないんだ
すてろよ
たいしたことないのに、同じようなの一杯他にもあるじゃん
破棄した方が人一杯きてもうかるよ
濡れも破棄したら人いっぱいきたよ
252nobodyさん:03/03/13 11:38 ID:???
>251
ヨカッタネ!!(´∀` )
253nobodyさん:03/03/13 11:39 ID:???
>>251
何が儲かったんだろう・・
254nobodyさん:03/03/13 11:48 ID:???
>>251
著作権の破棄は出来ません。表示する/しないは別問題ですが。
255nobodyさん:03/03/13 14:00 ID:???
まぁ気に入らないなら使わなければいいんじゃん?
使う以上は、作者が神なんだよ。
256nobodyさん:03/03/13 14:27 ID:ZFSDLagP
破棄出来なくても譲渡は出来るから
これをDLした人全てに譲りますってすれば
事実上破棄ということでは?
257nobodyさん:03/03/13 14:31 ID:???
>>256
日本の法律では不特定多数への譲渡はできません。
258nobodyさん:03/03/13 15:02 ID:ZFSDLagP
ということは「著作権を破棄します」って表現は誤りなんだね
正確には、「著作権を侵害しても私が訴えることは一切ありません」
って書かないと駄目なのか。親告罪なのが救いだな。
259nobodyさん:03/03/13 15:06 ID:???
まー、普通表示は消さないヤツがほとんどだよね?
俺も消そうとは思った事無い。

あまりにキモイ表示なら消したくなるかもしれないけど…。
260nobodyさん:03/03/13 15:08 ID:???
大半はガキか企業だよな。消したがるの。

後者のために
金払えば消せますって
用意しておくといいかも。
261nobodyさん:03/03/13 16:13 ID:???
結局は
本とか馬鹿がいく専門学校とか大学とかで学んだんだろ

元はパクリみたいなもんなんだから多少パクラれてもいいじゃないか
それに、ソースが似てくることもあるさ

ところで、お前らは何で配布してるんだ?

262nobodyさん:03/03/13 16:26 ID:???
>>261
>多少パクラれ

まるまるパクられ

とは状況が違うわけだな。
263nobodyさん:03/03/13 16:27 ID:???
>専門学校とか大学とかで学んだんだろ

掲示板の作り方を0から手取り足取り詳しく教えます。

みたいな授業のある学校をみてみたい。
264nobodyさん:03/03/13 21:46 ID:???
漏れは参加してみたい・・・。
265nobodyさん:03/03/13 22:11 ID:???
おまえら、ぱくられたくなかったら
登録制にしろよ
どっかのサイトみたいにさ
大体、フリーのところとかあやふやなんだよね
もっとハッキリしろよ
上記に
同意する、同意しない
とか作ってさ
同意するをクリックしてDLできるようにするとかさ
(マジ最低限これだけはしてほしい、ってか、してるとこはしてるけどね)

それか、シェアウェアにしろよ
マジで。フリーで配布するよりはそっちの方がいいだろ

別に自分のサイトへのリンクはいらないじゃん。
266nobodyさん:03/03/20 13:25 ID:sfBN77p8
http://www.mangaland.co.jp/bbs/ml-bbs.cgi
ここKENTの使ってるみたいなんだけど
掲示板にその事書いたら>リンク貼ってない
店員以外の一般客のレスはたくさん付いたが
店の関係者のレスは全く付かなくて
ログ落ちした なんかムカついたから
なんかできないか?
267nobodyさん:03/03/20 15:55 ID:???
>266

ログはデフォルトだし、真面目にパス入れてるから余裕で抜けるだろ。
つか、その手のTOOLで一発。

漏れは決して不正アクセスを推し進めているわけではないので注意。
268nobodyさん:03/03/20 18:48 ID:???
MiniBBSの7.93あたりを、ソースも体裁もオリジナルとはかなりかけ離れた改造をして
使ってた事がある。掲示板だったのでコピーライト表示は消してないけど。

同じソースを用いた、掲示板ではないプログラム(データベース等)は、消していた…
269山崎渉:03/04/17 12:12 ID:???
(^^)
270<`∀´>:03/04/19 14:07 ID:???
仁尾だ
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272山崎渉:03/04/20 05:59 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
273nobodyさん:03/04/20 14:16 ID:FE/8xlgA
ttp://pme.cool.ne.jp/download/kiyaku.htm
この利用規約、どう思いますか
274nobodyさん:03/04/20 14:19 ID:i3XzzK/Y
275nobodyさん:03/04/20 19:45 ID:???
>>273
別にどうも思わんが。
何か問題あるか?
276nobodyさん:03/04/20 20:00 ID:???
>>273は金とるのが気に入らないんじゃないの?(w
277nobodyさん:03/04/20 22:06 ID:???
>>276
なるほどね。
500円〜1000円くらいならさほどはがめついとは思わんが。

今このスレタイを思い出して考えてみると、ほとんど盗作な
スクリプトなのに金銭を要求しているという意味で>>273
書いたのかな?
いちいちモノを見るのが面倒だから知らないけれど。

CGIはフリーが主流だから違和感を持ったのかもしれないけど、
その辺は作者に主導権があるわけで、消費者側はそのスクリプトが
必要なのか、その対価に値するのかを考えて使うかどうかを決めればよい。
というか、普通に使いたいと思うユーザーにとってはフリーなわけ
だから、やっぱどうも思わんな。
278nobodyさん:03/04/22 21:18 ID:???
279nobodyさん:03/04/25 00:21 ID:7s2UzE9Z

オッサン向け画像掲示板も消して使ってる
http://clair.homeip.net/upload/imgboard.cgi

また配布停止にならなきゃいいんだが・・・
280nobodyさん:03/04/25 00:54 ID:???
・・・漏れしては
imgboardはネット上から消えてもいいと
思ってるんだが・・・
281nobodyさん:03/04/25 15:24 ID:sXnxBNIM
imgboard.cgi
# 1998/01/24 v0.9の完成 世界初の画像埋め込み形アップロード掲示板としてリリース
本当ですか?
282nobodyさん:03/04/25 16:00 ID:CBSUcaEt
全文検索のnamazuは消して使ってるのよく見るけど、
ライセンスかなんか買えば消せるのですかね?
283nobodyさん:03/04/25 16:00 ID:CBSUcaEt
企業ページに多い。
284nobodyさん:03/04/27 01:39 ID:???
この部分は書き換えるな、と明示してあったので
挟み込みでレイヤータグ追加、hidden属性を設定。

…そんなページを観る。良いのかなぁ。
285nobodyさん:03/04/27 08:35 ID:???
個人のページで著作権表示を消しているとこは禿げしくダサい。
あたかも自分が作った掲示板のように見せようとしている気がして。
どう見てもKENTなんだがな・・・・。
286nobodyさん:03/05/05 09:21 ID:YwGhsxBl
287nobodyさん:03/05/05 14:21 ID:???
>>284
コメントアウトすればいいのにね。
288nobodyさん:03/05/09 12:47 ID:Qn0lqI6X
289nobodyさん:03/05/09 12:53 ID:???
誰か法律相談所のアドレス希望。
(っつうか漏れが今から探してきます。)
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291nobodyさん:03/05/09 15:37 ID:???
if(289 == 290) {
out.print("恐ろしかねえ〜〜〜. w\n");
}
292nobodyさん:03/05/09 15:49 ID:6Mg1Lsyg
オレ消してるって言うか別にリンクで張ってる
(板を使用)ってコメントだけ書いてる
これもマズイかな?
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294nobodyさん:03/05/09 16:18 ID:???
>292
微妙。
おれ的にはリンク張ってくれてれば御の字だけど
作者による罠。
295nobodyさん:03/05/09 20:27 ID:???
>>292
なんでそうしてるの?
296nobodyさん:03/05/10 15:19 ID:???
>>259
叩かれるの覚悟して言えば、広告消したら消えてしまったから。
297296:03/05/10 15:20 ID:???
295の間違い
298nobodyさん:03/05/10 21:32 ID:???
>>296
微妙に意味が分からないけど、
俺が配ってる物だとしたら、リンク消されてても別に「分かりやすく」
リンクされててたり表示されてればなんとも思わない。
腹の立つ消されかたとそうでない物がある。

これはあくまで「俺」のあれだから。
もしかしたら世間のCGIでは通用しないかもしれない。
299nobodyさん:03/05/12 19:35 ID:???
つーか著作権表示を強制するのが許せない
リンクだけで我慢しろっつーの
ランキングでも作れば嫌でもその雑魚は登録してリンクするぞワラ
300nobodyさん:03/05/12 19:43 ID:???
創作した事無い屑がわいてまつよ?
301nobodyさん:03/05/12 22:38 ID:???
     ∧∧   ミ ._ サクッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
     /   つ.キチガイ警報|
  〜′ /´ └─┬┬─┘
    ∪ ∪     ││ _ε3
゛゛゛'゛゛'゛゛'゛'゛゛'゛'゛゛゛゛'゛゛゛'゛゛
302nobodyさん:03/05/13 04:35 ID:???
(’ー`)┌
303nobodyさん:03/05/14 08:06 ID:gfnrJqxX
>>299
頭大丈夫?
304nicebodyさん:03/05/14 17:21 ID:???
>299
んー、使う側から見ると、
レイアウトを崩す著作権表示は無い方がうれしいですが、
作った人はそれなりに苦労してるんです
表示しておけば、宣伝にもなって、より多くの人が自分のスクリプトを使ってくれるやもわからないですし、
作ったものが変なところで勝手に再配布されてたりしたら涙ものです(笑)

とにかく、勝手に表示を消すのは止めてホスィかも
305nobodyさん:03/05/14 17:29 ID:???
>>299
ヘンなサイトにリンクなんてされたくない
著作権表示だけ残してくれればいい
306 :03/05/15 22:39 ID:???

それで、HTML出力部分に著作権表示をさせる目的というのは、
そもそも具体的には何なの?

著作権の表記自体は、スクリプトの頭のコメント部分で書いておけば
著作権を偽り勝手に回編して再配布されることはないし。

無論、それが広告表示とかなら、勝手に消せば問題だろうけど。
例えばシェアウェアの機能限定版をフリーで配布してるような場合なら、
本来の目的はそのシェアウェアを買わせる為の宣伝だから、
その広告表示兼著作権表示みたいなのを消すのはマズい。

商用のホームページ作成ソフトで作ったページに、そのソフトの
会社名が常に表示されるのに近いでしょう。「Made with Mac」
みたいなのは個人で自発的に付ける人も多いけど。
307nobodyさん:03/05/15 23:05 ID:???
>>306
誰が作ったかわかるようにだろうが
設置したCGIを利用する訪問者みんながスクリプトのソース読むとでも?
308nobodyさん:03/05/16 01:40 ID:???
割れ物ばっかり使ってる奴は、こういう考えの奴多いな。
何でもタダで好きなように手に入ると思ってる馬鹿
309nobodyさん:03/05/16 07:24 ID:???
ぐにゅ厨も
310あぼーん:あぼーん
あぼーん
311nobodyさん:03/05/16 21:50 ID:???
「無料=何でもしてよい」ってか。
実年齢がどうかは知らないが、小学生レベルだ。
>>308が言うように、どこかしら麻痺してきてるのかもな。
「使わせてもらう」とは微塵も考えていないのだろう。
他人の作った決まりを守るのが嫌なら自分で作ればいいのに。

CGIってのは無から自然に涌いてくるもんじゃないんだよ。
312nobodyさん:03/05/17 10:15 ID:???
>>306
そりゃ、商売が目的だよ。リンク貼って、配布サイトに来てもらいたいのさ。
漏れの場合、はっきり言って無償配布してるスクリプトなんかどうでもいい。
たまに舞い込んでくる仕事目当てだから、著作権消されてもなんとも思わない。
そんな流れからゲットした得意先も少なくないよ。
313nobodyさん:03/05/17 10:35 ID:???
>312
百合さんに萌え、好きになっていいでつか?(´д`*
314山崎渉:03/05/22 02:02 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
315山崎渉:03/05/28 17:19 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
316nobodyさん:03/06/26 09:56 ID:???
あれ?何だろ?>>314
317山崎 渉:03/07/15 11:15 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
318山崎 渉:03/08/02 02:36 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
319ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/08/02 05:17 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
320nobodyさん:03/08/12 21:46 ID:???
http://www2b.biglobe.ne.jp/~mgt_papa/cgi-bin/apeboard_plus.cgi
これって2apesのスクリプトだよね?
商用サイトの掲示板で2apesの著作権表示、リンクが見あたらない。

↓これだけ自分のスキルに自信があるなら作ればいいのにね。
(インストだけで5kからか・・・)
■プログラムなど基本制作料
Custom
基本料 25,000円 / 開発要員1人1日
CGI、VB、Delphiなど内容により別途お見積もりいたします。

Ready
掲示板、アクセスカウンター、アクセス解析、メールフォーム、ゲストブックなど
1件 5,000円〜でインストールいたします。
321山崎 渉:03/08/15 23:01 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
322nobodyさん:03/08/18 12:40 ID:???
芸能人のサイトなんて、ほとんどBBSの著作権表示消してるじゃん。
でも、アンチからすらも叩かれない。
それだけ普通の人にとって、著作権表示は興味ないんだろうね。
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324nobodyさん:03/08/18 13:24 ID:???
>>322
>芸能人のサイトなんて、ほとんどBBSの著作権表示消してるじゃん。
いい加減なこと書くなよ!!
325nobodyさん:03/08/18 17:57 ID:???
>>322
俺のスクリプトも芸能人サイトでいくつか使ってもらってるみたいだけど、
ウェブ製作会社から、有料で良いから著作権消して使いたいって連絡もらったよ。
小遣い程度だけどなあ。
326nobodyさん:03/08/19 01:34 ID:9eQ+Fi5V
>>127あたりで指摘され、ようやく昨日修正
事故がなけりゃ、ずっと消したままだっただろうね。

http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1032002706/269

自分らの肖像権とかには、うるさいのに。
327nobodyさん:03/08/19 21:38 ID:???
あんまり無法地帯になると、無料提供がなくなるやも知れないな
>>322 みたいな奴の所為で。
328322:03/08/20 02:45 ID:???
>>327
悪いが意味がわからない。
俺は配布してる側なんだが。
ユーザから連絡を受けて、芸能人サイトに著作権表示をお願いするメールを
送っても、ほとんど無視されてる。
そういう意味での書き込みだったのだが、「芸能人サイトが消してるから俺も消す」
というように読めたのかな。

329nobodyさん:03/08/20 02:50 ID:???
ついでに言っておくと無料提供は、たぶんなくならないよ。
みんなに使って欲しいことが第一だから、無力さを感じながらも続ける。
330nobodyさん:03/08/20 09:16 ID:???
>>322 が書いてる奴みたいな所為でと言いたかった訳だが。
331nobodyさん:03/08/20 13:44 ID:???
そういうことだったのか。
すまんこ。
332nobodyさん:03/08/20 19:43 ID:???
http://www.cmo.jp/users/nerikeshi
ろくなものがない
333nobodyさん:03/08/22 23:29 ID:UlPAVutu
でも、できれば、「著作権の扱いについて→放棄してるのか、保持してるか」
「著作権表示について→既定の形態で必須か、何等かの手段で表示すればOK
か、必須ではないが表示してくれればうれすぃのか、全く不要か」
「著作権表示の規定を無視して使用した場合の対処→○○につき○○円を
請求する、使用の停止を求める、裁判で賠償金を請求する、あるいは、
自分のサイトでURLを公開して糾弾する、ムカつくが何もしない」
ぐらいは、明記しておく方が望ましいと思う。

完全に著作権を放棄して、改造・再配布・商用利用完全自由、著作権表示不要
な場合でも、ちゃんとその旨書いてないと、どうしたら良いか分からないし、
お互い面倒だろうし。
334nobodyさん:03/08/23 00:33 ID:???
>>333
それは、著作者の自由だ。との一言で解決しますた。
335nobodyさん:03/08/23 02:41 ID:/Y6G/CvB
著作権は放棄できません。(譲渡は可能)
336nobodyさん:03/08/23 03:11 ID:???
ソースが閲覧可能で簡単に修正できる以上仕方がない罠。
消されるのがいやなら、アセンブラできるやつにしか修正できない
C/C++で作るのが吉。linuxとかの環境を整えるのも昔ほど
難しくないしナー。
337nobodyさん:03/08/23 10:28 ID:UkiD2n9l
338nobodyさん:03/08/23 10:53 ID:yxNwHIpK
>>336
仕方がないとかの問題じゃないだろ。
それなら世の中の犯罪ほとんどが許されてしまうぞ。
339nobodyさん:03/08/23 13:14 ID:???
>>338
いや、仕方ないだろ。
著作権表示消されること覚悟でなければ、スクリプト配布なんかできません。
340nobodyさん:03/08/23 18:09 ID:???
守ってもらうことを前提で配布しています。
341nobodyさん:03/08/23 23:36 ID:gpy5oMLw
>>340
同意。そりゃそうだよな。
万引きしてもらうこと前提で開いている店なんてあるわけない。
痴漢してもらうこと前提で電車に乗る女も普通いない。
>>339の考えはおかしい。
342336:03/08/24 02:16 ID:???
実は .NET でも似たような問題が発生している罠。
そこでの結論は難読化。詳しくは下のページ参照。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0306/30/epn01.html
343336:03/08/24 02:23 ID:???
概要を簡単に言うと、

1、変数名・関数名をわけのわからんものにして
2、定数や、文字列は、暗号化してソースに埋め込む。

というもの。っでPerlとかのスクリプトでは
パフォーマンス上難しかろうと。著作権表示を消されるのが嫌なら
>>336のC++使へってのが漏れの結論。
344336:03/08/24 02:28 ID:???
>>338
著作権表示を消して使う
 ≒ 信号無視して横断する
 ≒ 割れ物のソフトウェアを使用する

ぐらいのレベルと思われ。許されないのは当たり前。
MXやnyで逮捕者が出ないのと同じ。
345nobodyさん:03/08/24 05:27 ID:qh5tfiNj
むしろ、消すなと書いてあっても消す人間が出てくるのは当然だろう。
万引が犯罪でも万引する人間があとを絶たないのと同じ。まあ、
チロルチョコ一個万引しても死刑になるなら激減するかもしれない
けどね。

万引にしても店が発見して捕まえて警察に突き出さない限り処罰され
ない。
抑止するなら、情報に敏感になり、違反サイトを発見次第、逐一、損害賠償
請求するなりなんなりしていくしかないんじゃないか。
346あぼーん:あぼーん
あぼーん
347nobodyさん:03/08/24 06:36 ID:???
死刑には犯罪抑止力はありません。
348nobodyさん:03/08/24 11:01 ID:3+0YUbuq
>>347
抑止効果はあるよ。
ならない(なりにくい)のは対象を一部の凶悪犯罪者に限った場合。
例えば著作権表示を消して使ったら死刑!ってなったら
全くやろうと思わなくなるでしょ?
349nobodyさん:03/08/24 11:37 ID:???
素人でも一番できそうな改造が、著作権表示を消すこと。w
350nobodyさん:03/08/24 13:37 ID:???
>>343
仮に1.の方式で配布したとすると
逆に叩かれるだろうナァ。
そこまでするなら配布するなyo!とか。
351nobodyさん:03/08/24 15:02 ID:3+0YUbuq
こういうのを消して使っているような奴が
万引きとかも平気でするようになってしまうのかね。
352nobodyさん:03/08/24 21:24 ID:WU69cmji
自分でスクリプト書くようになって、著作権表示は消さないようになりました。
353nobodyさん:03/08/25 04:53 ID:???
>> 352
そういうこった。
354nobodyさん:03/08/25 05:36 ID:???
>>351
みんなやってるしぃ
バレなきゃ平気だしぃ
ちょっとやったぐらいで大事になるわけ無いしぃ

ってやつだな。
355nobodyさん:03/08/25 23:13 ID:???
信号無視して横断は自己責任だし、安全かどうかが信号でしか判断できないのはかえって危険
356nobodyさん:03/08/26 03:42 ID:???
>>355
>>344はそうは言ってないだろ?
悪いのは全部当たり前だが、犯罪(悪いこと)という意識が薄く、
めったに咎められないということを強調したいのだと思われ。
っていうかスレの流れ読んでる?

>安全かどうかが信号でしか判断できないのはかえって危険
徒歩を想像したのかな?恐ろしいこと言うね。
357nobodyさん:03/08/26 03:51 ID:???
信号で横断するというなら通常は徒歩だと思うんじゃないかな
358nobodyさん:03/08/26 23:13 ID:aufOVaEf
芸能人サイトに対してはACCSに仲介依頼して見るという手もあるな。
その対応によってホームページでサブマリン的に公開する。
ACCSがどっちを向くかそれで分かる。

もしくはいきなり民事訴訟起こせば、どっか取り上げると思う。
肖像権とか言ってるのにな。
359nobodyさん:03/08/27 11:28 ID:???
ACCSは金にならないことはしないって・・・・
360nobodyさん:03/08/27 16:46 ID:???
もし、訴訟する作者がいたら、ヒマ人だな。
361厨房な質問でスマン:03/08/30 00:52 ID:???
著作権の事は良く知らんけど、Perlで組まれたBBSに著作権てあるんかな?
Perlスクリプトというよりも掲示板などのもはや処理が定型化されてて、
多少の違いは有っても、やってることはどのBBSでもほぼ同じような物だろ?

著作権って創作者の意思や思想が表現されている物に対して発生する物だった気がするんだけど、
それなら一般的なBBSのスクリプトには著作権は無いんじゃないかなぁなんて思った。

別に煽るつもりも無いしクレジット表示消して使うのは法的な問題以前に人としてどうかと思うけど、
気になるんで詳しい人教えておくれ。
362nobodyさん:03/08/30 06:01 ID:???
>>361
著作権法を読み直して来い
363nobodyさん:03/09/01 03:01 ID:???
>>359
>その対応によってホームページでサブマリン的に公開する。

って書いてあるから、その心配が大前提なんだろ(大泣
364nobodyさん:03/09/01 16:14 ID:9nU0KB1N
俺のCGI著作権消して使ってる人初めて見っけた。
とりあえず自宅に慶弔電報送ろうと思うのですが
なんて書いたらよいですかね。
365nobodyさん:03/09/01 16:21 ID:???
>>364
とりあえず、一通目は機械的に
「〜を拝見させていただきまして〜…規約上著作権表示の削除、改ざんなどはできない〜…」
改善しないようなら
「直ちに、スクリプトの使用をお止め頂きますよう〜」見たいな感じでいいんじゃないかな
今後のためにテンプレート作っておけば?
366nobodyさん:03/09/01 21:09 ID:???
http://www.kent-web.com/cgi/replist.cgi

これを見てリンクは削除(アドレスは残す)してもいいんじゃないかと思い始めた。
367nobodyさん:03/09/01 22:04 ID:???
>>366
「これを見て」なぜそう思ったのでしょう。
参照元取られるからってこと?

俺は、それとは関係なく、リンクを消してアドレスを表記するって方法には賛同する。
ただアドレスの方が長ったらしいけどな。
俺の配布しているやつはコメントでも構わないと思ってる。
ただどっかしらに自分の作品であるという自己主張はしたい。
368nobodyさん:03/09/01 23:44 ID:???
著作表示削除厨必死だな。
369nobodyさん:03/09/02 01:42 ID:???
>>367
> 参照元取られるからってこと?

そう。
しかもこうやって公開するというのは。。。
370369:03/09/02 01:43 ID:???
まあこんなことしているサイトのスクリプトなんて使わなければいいんだけど。
371nobodyさん:03/09/02 02:46 ID:???
コピーしてお使いください。
<!--ここから
拝啓
hogeCGI配布元の○○○と申します。
当方配布CGIの利用規約第×条にありますように
著作権表示を削除した場合は有料版使用と見做す事になっております。
従いまして有料版使用料として金参百万円を請求させて頂きます。
■月▲日までに所定の銀行口座へ有料版使用料を振り込ん頂きますようお願いします。
なお、振込みが無かった場合は取り立て代行として回収専門業者10名程を
貴殿の自宅、実家、勤め先に派遣して直接代金を支払って頂きます。
以上宜しくお願い致します。
敬具
ここまで-->
372nobodyさん:03/09/02 17:37 ID:???
うちは、海外のサイトと提携して会員限定のダウンロードにした
だから、ユーザーは殆どアメ公。
373nobodyさん:03/09/03 00:49 ID:???
>>372 自慢ですか?デマですか?
374nobodyさん:03/09/03 01:42 ID:???
>>373
なんでアメリカ人相手だと自慢になんの?
375nobodyさん:03/09/03 19:00 ID:MRpdJX5V
俺らが鬼畜日帝だからじゃないの
376nobodyさん:03/09/03 19:50 ID:M9sLHOV5
スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。
オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソセージをそれも三本も入れられて
気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
乱れまくる淫乱美女の無料動画!
http://66.40.59.78/index.html
377nobodyさん:03/09/04 10:09 ID:M4f2m39Y
コピーしてお使いください。
<!--ここから
拝啓
hogeCGI配布元の○○○と申します。
当方配布CGIの利用規約第×条にありますように
著作権表示を削除した場合は有料版使用と見做す事になっております。
従いまして有料版使用料として金参百万円を請求させて頂きます。
■月▲日までに所定の銀行口座へ有料版使用料を振り込ん頂きますようお願いします。
なお、振込みが無かった場合は取り立て代行として回収専門業者10名程を
貴殿の自宅、実家、勤め先に派遣して身体で直接代金を支払って頂きます。
以上宜しくお願い致します。
敬具
ここまで-->
378nobodyさん:03/09/04 10:35 ID:???
300万だと流石に振り込みはないから、
3万〜5万ぐらいの方がいいんじゃないか?
379nobodyさん:03/09/06 14:57 ID:???
無断で再配布、改変してもOKって書いてあるんだけど、
やっぱり著作権は消したら駄目だよな?
著作表示の場所を変えるくらいならいいんだろうか。
380nobodyさん:03/09/11 18:43 ID:E7YA5H+E
削除中を発見するにはどうしたらよいの?
効果的な対策あるかな。
381nobodyさん:03/09/11 20:32 ID:???
対策か、、、、やはり公開しないにつきるな。
382nobodyさん:03/09/11 20:49 ID:9oTqDkGF
どうして>>379みたいなおかしな人間がいるのだろう?
そういう奴がいなければわざわざ対策を考える必要はないのに。
383nobodyさん:03/09/12 00:23 ID:???
>>380
CGIでスクリプト呼び出す毎に予め設定したサーバへ接続して、確認する。
吐き出すHTMLを全部そのサーバへ送信して、HTMLパーサでも用意して確認する。
もし、削除されていれば、記録データを全部削除するコマンドを実行し、
そのスクリプトが設置されているサイトのアドレスを記録する。
さらに、そのスクリプトの変数名、クラス名をところどころ関係ない英単語を使ってサバへ接続していることを分かりにくくする。

ここまでやれば、きっと効果抜群だよ。
つーか、Cで書いてバイナリ配布した方が賢い。
384nobodyさん:03/09/12 03:13 ID:pQHKfdNy
いかに分かりにくく埋め込むかだね
385nobodyさん:03/09/12 14:23 ID:???
バイナリ配布で著作権表示削除って・・・

まあいきなり削除するようなやつを見つけたら
その状態で作者名もつけてひろく宣伝するやつが出るだろうな
386nobodyさん:03/09/12 14:24 ID:???
そもそもそんな心配するくらいなら著作権表示なんかつけなきゃいい
387nobodyさん:03/09/12 18:47 ID:???
>>386
有料にしろってことか?
388nobodyさん:03/09/13 01:25 ID:mpupzxym
どうやって消して使っている奴を見つけるかだな。
見つけたら自分のトップページでデカデカと晒し。
389nobodyさん:03/09/13 02:04 ID:???
静的なページを吐くようにして、そこへ特徴的な言葉(文字の羅列)を書き込むようにする。
後はググる。
390nobodyさん:03/09/13 15:47 ID:???
>>384 スクリプトを1行で書く。
391nobodyさん:03/09/13 16:42 ID:???
>>390
もちろん、インデントや無駄なスペースコメントなしだな(w
392nobodyさん:03/09/13 16:43 ID:???
あと関数や変数名を意味不明なものにするなどなど
393nobodyさん:03/09/13 19:41 ID:EZnDJkpw
# 著作権表示を消された方必見!↓
# http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1026020571/

でどう?
394nobodyさん:03/09/13 20:04 ID:???
>>390>>391
7行スレも参考に。

七行プログラミング part4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1051703369/
395nobodyさん:03/09/14 03:35 ID:GLtbfaO3
$test = "\x82\xA8\x91\x4F\x82\xE7\x82\xE0\x82\xC4\x82\xA1\x82\xC2\x82\xAF";
print $test;
396395:03/09/14 03:35 ID:GLtbfaO3

SJISな。
397nobodyさん:03/09/14 05:06 ID:yHtj4oiZ
http://ocn.s18.xrea.com/
おまいらこのサイトのトリップ鑑定で
#kamiを試してみてください



398nobodyさん:03/09/14 13:41 ID:???
まぁ,なんちゅーか.
せっかく作ったので「見て,見て!」という気持ちも捨てられないので公開してる.
んでも出すのはプロトタイプ.
バージョンアップなんてしない.
もちろん自分で使うのはどんどん充実させるけど.
当然「見本」と配布しているものでは大きく違う.
「違うよ」って断りも書かない.
質問してきても設置場所を書いていないヤツには「どこにある?バージョンの違いを見せてくれ」って聞いてる.
たまに「ちがうじゃねーか,ちゃんとドキュメントに書いとけ!」とか文句言うヤツがいるけど,完全無視.
399nobodyさん:03/09/14 15:54 ID:HyEgPBnQ
埋め込む文字列を395みたいに書けば
初心者は著作権表示消せないかもな。
ソースを公開するときだけ、コメントを消すスクリプトを
通せば問題ないと思われ。
400nobodyさん:03/09/18 18:31 ID:???
著作権表示消される

その時点でこちらにさまざまな不具合についての責任はなくなる

(゚Д゚)y─┛~~ ウマー



って事にはならんのかな?
まあ元々著作権表示なんてつけてないけど…。
#スクリプト内に利用許諾書いとくだけ
401nobodyさん:03/09/18 19:22 ID:???
>>400
元々不具合起きても責任無いし。
402nobodyさん:03/09/18 20:02 ID:???
責任ってか煩わしさからちょっとだけ遠ざかれるかも。

#バグなおすのは良いってか進んでやるけど
#人の対応はやりたくねー(わら
403nobodyさん:03/09/18 23:11 ID:???
>>402
普通
404nobodyさん:03/09/20 07:48 ID:yxw3upj1
いいの思いついた。
関数と著作権表示の部分を別ファイルにする。
でそのファイルのあらゆるところにダミーの文字列を加える(97%くらいダミー)
最後に>>390にあるように改行を全部消し一行にして分かりにくくする。

こんぐらいやるともう消す来無くす?
405nobodyさん:03/09/20 07:54 ID:yxw3upj1
表示の部分を消されたら意味内科・・
406nobodyさん:03/09/20 13:45 ID:YhMXjmQp
リテラル文字列は全て395みたいにすりゃいいじゃん。(藁
407nobodyさん:03/09/20 14:01 ID:???
文字列リテラル
408nobodyさん:03/09/20 14:16 ID:???
そこまでする奴の書いたものなんて、所詮誰も使わない罠。
必死だな( ´,_ゝ`)
で終わるだけ。
著作権表記に拘る奴ほど、無能な事実。
409nobodyさん:03/09/20 14:44 ID:???
海外リンクで探してたら結構シェアも多いんだな。
(日本円で2000〜5000円ぐらいが平均らしい)
著作表示は、テキストではなくバナーが多かった。
410nobodyさん:03/09/20 16:53 ID:???
>>408
有料でやってるからね。
一月2,3登録がいいところだけど。
411nobodyさん:03/09/21 17:06 ID:???
>>410
1ライセンスおいくら?
412nobodyさん:03/09/21 18:49 ID:???
サイト管理系とか、でかいスクリプトって
金額はお問い合わせ下さいってのが多いけど
あれって人によって値段変えてるのかな?
413nobodyさん:03/09/22 15:03 ID:BSFxYi3C
おまえらそんなことに頭つかうなら
もっと他にやることあるだろ
414nobodyさん:03/09/30 14:32 ID:vjPB+Zux
http://www.wsj21.net/cgi-bin/wsj21bbs/mybbs.cgi
なんか問題ありありのBBS
スクリプト製作/配布者がKENTのルーチンほとんどパクッてて
元著作権者全くを無視してるんだが。全ての権利は自分にあるとのこと
415nobodyさん:03/09/30 15:05 ID:???
なんかモジュールでも作るか。
設置もとのURLを、どこかのデータベースなりテキストファイルなりに書き込んでくれるものを。
で、定期的に製作者がデータベースを徘徊して、チェックする。
ついでに、そのモジュールをEncode.pmとかの中に埋め込んだりしてみたら、無くなった瞬間きちんと動かない。

これくらいでもきちんと消した奴は、努力に免じて許してやれや
416nobodyさん:03/09/30 15:10 ID:xL/W3CDM
>>415の天丼だが
月に一回ほど管理サイトにソケット接続するようにしてリファラ参照か
自分でURIを渡すようにすれば良いのでは。
複数ファイルで構成しているならそれぞれにキーを持たせて本体で
整合性を確認するとか。
417nobodyさん:03/09/30 15:12 ID:???
うわわ
http://www.wsj21.net/cgi-bin/wsj21bbs/mybbs.cgi?mode=res
mode=resにすると全て表示しちゃうKENT系バグというか仕様まで
引き継いでるのかよw
>■ Copyright PONTA 2000-2003 All rights reserved. ■
>■ WSJ21.NETでは様々な自作CGIの配布活動を行っております
泣けるなw
418nobodyさん:03/09/30 18:16 ID:???
なんか、、、痛々しいな。
KENTのコードに詳しい人も痛々しいな。
419nobodyさん:03/09/30 23:49 ID:???
>>418
後半はちと言い過ぎ。や、俺は詳しくないんだが。
420nobodyさん:03/10/01 01:10 ID:yG0+We25
BBSスクリプト如きに課金を設けて権利行使してるKENTが痛すぎ。
初心者を釣るな。
421nobodyさん:03/10/01 01:16 ID:???
本7というおっさんはKENTのスクリプトをサポート板に使ってたけど、
著作権表示消してたね
422nobodyさん:03/10/01 01:17 ID:krFgL8ef
>>420は本7だよ
423nobodyさん:03/10/01 11:39 ID:???
>>420
へぼいサーバ如きに課金を設けて権利行使してる本7が痛すぎ。
初心者を釣るな。
424nobodyさん:03/10/01 12:42 ID:yNtjvG3K
>>420 はarigato3.net糞鯖管、本7です。
彼のレスは徹底放置でお願いします。

本7が立てたスレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1064937268/
8とこのスレの>>420のIDが同じです。
*彼は自分のサーバからアクセスしているためIDを変えられません。

本7スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1064357191/
本7語録
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1064357191/6


*決して本7の計画に乗らないでください。
*過去にも親切に本7に教えてやった人がいましたが、その時本7は
 -自分で調べようとせず、分からないことがあればすぐ質問
 -自分のスキルを超えることをやろうとして結局失敗
 -虚偽告訴で脅し
 -都合が悪くなると他人のフリ、自作自演がばれるとスクリプト攻撃
などと、とてもサーバ管理者とは思えない行動を取っています。
彼は人格に問題がありますので、彼の立てたスレは徹底放置でお願いします。
425nobodyさん:03/10/02 00:09 ID:???
>>420が糞7かどうかはべつとして、内容には同意。
426nobodyさん:03/10/02 00:16 ID:???
>>425
本7だよ。
IDが同じ。
427nobodyさん:03/10/02 00:21 ID:???
>>425
それこそ作者の勝手だろ
払いたくなきゃ使わなけりゃイイ

本7のはパクリばかりだから
金取るといったら潰されるだろうけどな
428nobodyさん:03/10/19 00:53 ID:18Ti4Wis
まじ著作権表示消してる奴まじうぜー
まじまじまじ!!!
429nobodyさん:03/10/20 00:36 ID:???
もち消して使ってますよ。
430nobodyさん:03/10/20 01:47 ID:JvU4cJQb
>>429
理由を教えて
431nobodyさん:03/10/20 03:24 ID:fTs84hDs
なんとなく消したいからだよ♪
432nobodyさん:03/10/20 04:00 ID:???
消すべきだからだよ♪
433nobodyさん:03/10/20 06:03 ID:???
消されたくないならうざくないように出せよ。
434nobodyさん:03/10/20 10:38 ID:???
>>433に同意
まあ消すくらいなら1から作るけどな
435nobodyさん:03/10/20 12:24 ID:JvU4cJQb
>>433
ははは
じゃあ使うなよ。
436nobodyさん:03/10/20 13:56 ID:???
>>435
使ってあげてんだから感謝しろよ。
437nobodyさん:03/10/20 13:58 ID:???
・使うなら消さない
・消すぐらいなら使うな

この当たり前のことを理解できない人がいるのは何故だろう?
438nobodyさん:03/10/20 14:19 ID:???
> 当たり前
( ´,_ゝ`)プッ
439nobodyさん:03/10/20 20:13 ID:???
>>438
正論を顔文字でしか返せない奴ハッケソ
440nobodyさん:03/10/20 20:59 ID:???
こういう奴らばっかりなのか…。
今度から登録制有料にでもするかな…。
今結構ユーザー居るけど、これやったら1/100以下になるだろうけど。
こういう奴に使われるよりましかな。
海外にあるような開発者向けの登録制ダウンロードサイトでも作るかなー。
441nobodyさん:03/10/20 21:28 ID:???
>>440
金取れるようなレベルじゃないだろうに。
442nobodyさん:03/10/21 00:51 ID:???
本職もマですが(´_ゝ`)
443nobodyさん:03/10/21 04:29 ID:rJx6CyQO
リードメール特集です。日本語での登録解説を作成しました。
これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
これらは登録無料でかつメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけでお金がもらえます。
また紹介者を増やすことで収入は格段に上がっていきます!
月に100万も夢ではありません!!!
詳しくは↓↓↓をクリック!
http://www.geocities.jp/hajimenotamago/hajimenotamago.html

444nobodyさん:03/10/21 04:30 ID:???
>>442
金取れるようなレベルじゃないマのくせに
445nobodyさん:03/10/21 10:29 ID:???
こういうのに怒ってる奴に限って
自分は尻集使ってシェアウェアに金払ってなかったりするんだろ。
他人に文句言う前に自分を正せよ。
446nobodyさん:03/10/21 11:09 ID:???
規約違反が正当化されてるのか?
447nobodyさん:03/10/21 14:51 ID:???
>>445
尻集の話題を出す奴に限って
自分は尻集使ってシェアウェアに金払ってなかったりするんだろ。
他人に文句言う前に自分を正せよ。
448nobodyさん:03/10/22 18:15 ID:TV6z3aR6
使うし消すよ♪
449nobodyさん:03/10/22 18:46 ID:???
>>440
登録制ダウンロードって登録すれば誰でもダウンロードできるんじゃあ
意味ないのでは?
450nobodyさん:03/10/23 23:51 ID:???
画像Upload掲示板 (Ver.122 Rev.6)
ttp://violet.homeip.net/upload/
451nobodyさん:03/10/24 07:53 ID:???
<HR>
<DIV ALIGN="RIGHT"></DIV><BR>
の微妙な消し方にワラタ。
452nobodyさん:03/10/24 08:21 ID:???
特報倶楽部にチクろうと思ったのに掲示板閉鎖してんだな
メールじゃめんどいからやめた
453nobodyさん:03/10/24 09:16 ID:???
名前を「画像Upload掲示板」に変えてるのに
バージョンがそのまま残ってるのがイタイ

imgタグがおかしいな
実体参照になってる

軽くする工夫をなんにもしてないな
むしろ重くなるように設定変えてるし
454名無しさん:03/10/25 10:58 ID:???
455nobodyさん:03/10/25 15:29 ID:???
あんまり判定方法を教えないように。
くすくす笑ってあげましょう。
アクセス数増えてくると叩く人も増えるだろうしね。

隠さなくても問題ないのに。目立ちたいのだろうか?
456nobodyさん:03/10/25 17:39 ID:???
>>455
自宅鯖板とここのアップローダースレ、作者がウォッチしてるらしい。
自宅鯖板の方で、作者はどうやって改善要求するんだろうな、って話題になってるよ。
457nobodyさん:03/10/26 00:11 ID:???
imgboardは使えないので、あまり興味無いin自宅鯖板
ここだけでやって下さい
458nobodyさん:03/10/27 03:05 ID:i5e5chdc
バイナリで著作権表示画像を埋め込めば逆コンパイルでもしない
限り消すのは困難じゃないか?
459nobodyさん:03/10/27 10:10 ID:???
自サイトのフォームメールには
「無記名、メールアドレス未記入でも送信できますのでお気軽にどうぞ」
と書いている。

貰い物のスクリプトなので下にはもちろん著作権表示をしているが、
そのリンク先には
「閲覧者はわかりませんが、裏で送信者情報をまるっと取ります」
と書いてあることを何人の人が知っているんだろう、とは思う。
460nobodyさん:03/10/27 16:09 ID:???
>>458
はい?それを出力している部分を消せばいいだけだろ。
461nobodyさん:03/10/27 16:24 ID:5VL9x09W
某サイトのメルマガより。

>追跡システムでURLを把握(以下略

おいおい・・・そらねーじゃねーか。いくらなんでもそりゃないよ。
隠しページでやってる人だっている筈なのに・・・
462nobodyさん:03/10/27 20:34 ID:???
著作選表示って滅っ茶小さいだろ(KENTのとか)。
あれを気にして一々消してる香具師は神経質。
463nobodyさん:03/10/27 21:31 ID:???
例えば掲示板の著作権を消してて、掲示板に
「この掲示板、自作ですか?
凄いですね。プログラムが書ける人尊敬します。」
なんて書き込みがあったらどうレス返すんだよ?

恥ずかしいっつーか、自分自身が痛すぎるだろ……。
464nobodyさん:03/10/27 22:14 ID:???
K * N T 必 死 だ な
465nobodyさん:03/10/27 22:35 ID:???
>>463
KENTのCGIを尊敬する奴なんているのか?
あの糞プログラムでは尊敬されない。KE*T・・・痛々しいな。
466nobodyさん:03/10/27 22:43 ID:???
>>465
そういえば、
アップローダスレでimgboard.cgiが叩かれいてたときに
joyfulのほうがいいと言うヤシが何人かいたな
467nobodyさん:03/10/27 22:48 ID:???
あれはimgboardの作者が、kent派生の高機能画像板にケチ付けたから
imgboardのマズさに比べたら、KENTの改造しやすい構造が100倍マシってこと
imgboardは負荷高いし、表示遅いし、ダラダラとした構造で糞の代表だと思う
だいたい香具師の主張は本7レベルで話にナラン
468nobodyさん:03/10/27 23:39 ID:???
今後見つけたら>>463のように書き込んでみるか。
469nobodyさん:03/10/28 07:13 ID:???
>>467
kentじゃなくてレッツPHP
470nobodyさん:03/10/28 09:08 ID:???
まあいずれにしろ、K*NTもimgboard.cgiよりはマシという程度だな
471nobodyさん:03/10/29 07:58 ID:???
>>470
一般的には凡なKENTのCGIも、imgboardと比べたら神に見えるからな(w
472nobodyさん:03/10/29 08:57 ID:???
>>471
imgboardのことはよく知らんけど、
あのヘタレKENTが神に見えるということは
相当ひどいということか
473nobodyさん:03/10/29 21:40 ID:???
>>472
そうだろうな。
joyfulのは、2000行程度で、改造しやすい。
imgboardは6000行、乱雑に書かれてて改造しにくい。
潰しが効くjoyfulと潰しが効かないimgboardって位置づけになってるな。
474nobodyさん:03/10/29 23:54 ID:Z4ZWpCRl
俺のは400行ぐらいだが。
475nobodyさん:03/10/29 23:56 ID:???
何だよ
本7生きてんのかよ
チッ
476nobodyさん:03/10/30 01:26 ID:fU1qyj9e
著作権削除厨から金巻き上げた人いる?
477nobodyさん:03/10/30 10:36 ID:dHD1hTaD
レスキューとkent のじゃ無いか?ってなサイトめっけた
確信ないけど、フォーム名等が同じすぎ・・・
478nobodyさん:03/10/30 11:33 ID:???
著作権削除ってすごいな。
479nobodyさん:03/10/30 18:12 ID:MTPMFpOz
削除してるよ♪
480nobodyさん:03/10/31 05:33 ID:???
imgboardが糞だろうが日ごろお世話になってる画像が多いのは事実。
481nobodyさん:03/11/01 18:20 ID:???
こんなスレで個人サイト晒す方が、著作権表示消すよりずっと悪質だろ?
このスレの住人は自分の言ってる事とやってることに一貫性が無いから、
全く説得力が無い。著作権表示?知的所有権は知的に守ってもらわないとね。
それができないようなら、始めから知的な物では無かったのさ(プ
482nobodyさん:03/11/01 20:31 ID:???
>>481
さらされた管理人必死だな(プ
リンクを張られて困るようなウェブページを公開するなヴォケ
483nobodyさん:03/11/01 21:46 ID:yJdLvXd7
>>481
>こんなスレで個人サイト晒す方が、著作権表示消すよりずっと悪質だろ?

誤り。
484nobodyさん:03/11/01 23:20 ID:???
>>481は、KENTの著作権を消して、自分のと言い張って配布して、晒された訳だが。
485nobodyさん:03/11/02 00:24 ID:o22HRY/r
著作権表示?そんなの無視無視w
486nobodyさん:03/11/02 00:31 ID:ydtivwuD
著作削除厨キターー
487nobodyさん:03/11/02 10:20 ID:???
板違いであることは間違いなしだな。
ネットウォッチ板へどうぞ。
488nobodyさん:03/11/02 10:47 ID:???
●●笑える・痛い・個人ページを晒せpart46●●
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1066793137/l50
489nobodyさん:03/11/02 11:13 ID:???
著作権・肖像権を侵害しているサイトに忠告するスレ10
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1065056416/l50
490nobodyさん:03/11/02 17:32 ID:6gr01CPK
著作権表示を消すことだけでは著作権侵害にはなりません。
491nobodyさん:03/11/02 17:51 ID:???
はいはい、ご苦労さん
492nobodyさん:03/11/02 18:29 ID:???
>>490みたいなヤツは規定とかいう言葉知らないんだろうな。それ以前の話だが。
騙されて契約書にサインしちゃうタイプだな。
493nobodyさん:03/11/03 03:33 ID:???
どんどん消すよ♪
494nobodyさん:03/11/03 03:48 ID:???
はいはい、かっこいいよ
495nobodyさん:03/11/03 05:41 ID:???
晒すより訴えて金とりゃ良いのに。
496nobodyさん:03/11/03 07:08 ID:???
もっともっと消すよ♪
497nobodyさん:03/11/03 16:14 ID:???
晒してくれたほうが関係の無い第三者にも楽しめる
498nobodyさん:03/11/03 17:19 ID:???
ガンガン消すよ♪
499nobodyさん:03/11/07 18:52 ID:zXJhuWd9
cgiは設置くらいしかできないヘタレです。
著作権表示とか作者のサイトへのリンクを消すなとか書いてある
cgiスクリプトを改造して商用で使ったりしてた場合って
ちくり以外でばれたりするものなんですか?
たとえばそのcgiが動くときに設置してるurlをなんらかの方法で
作者に知らせたりとか。
でも、ばれた場合2ちゃんとかで誰かがさらしてたソースだ、とか
いえばいくらでも言い逃れは出来るんですよね?
500nobodyさん:03/11/07 19:07 ID:???
そう思うなら好きにすれば?
501nobodyさん:03/11/08 01:33 ID:QiA4oI5o
サイト作成の仕事を受けて掲示板もつけて、って頼まれたときに
フリーのスクリプト使うのって商用にあたるのかな?
同じサイトでつかうにも誰が設置したか、それを設置するのに金をとったか?
ってことは問題になってくるの?
502nobodyさん:03/11/08 01:57 ID:???
利用規定にそう書いてある場合もあるね
503nobodyさん:03/11/08 03:12 ID:???
>>501
こちらから提案したのなら商利用でしょう
向こうから提案された通りに設置したというのなら
代行設置ということになるとおもわれ
代行についてどうみなすかは作者のサイトか
ライセンス文に載ってるんでないかい?
504nobodyさん:03/11/08 03:14 ID:???
>>499
サイトが有名になって偶然ばれるってのは充分にありうる
505nobodyさん:03/11/08 03:48 ID:???
サイトが有名になったとき、そういうのがバレると痛いな。
506nobodyさん:03/11/08 05:22 ID:???
まあ商用の範疇はけっこうグレーだし、
知らずに違反状態になってるケースは少なくないだろうな。
507501:03/11/08 13:10 ID:QiA4oI5o
とりあえず、著作権表示を消さなければ平気と考えればいいかな?
サイトの持ち主自ら設置したことにすればいいし。

ところで、スクリプトの作者って
自分の作ったものがどこでどんな風に利用されてるか興味もつのは
わからなくもないけど、むきになって違反者をさがしたりするものなの?
508nobodyさん:03/11/08 13:35 ID:???
ああ、はいはい探しますよ。訴えますよ。これでいいですか?
509nobodyさん:03/11/08 22:55 ID:???
どこでどんなふうに使われてるかなんて興味持つのは
最初のうちだけやね、ど〜〜でもいいんだわ
だけどもライセンス無視ってのは何様のつもりよ、あーん?って感じ
510nobodyさん:03/11/20 22:43 ID:???
>>463
プログラムじゃないけど、MIDIの無断転載サイトなら堂々と「ありがとうございますぅ!」なんてレスしちゃう人がいるよ。。。
511nobodyさん:03/11/23 18:15 ID:???
>>507
俺はむきになって探してますが。
徹底的に見つけ出してメール送ってます。
512nobodyさん:03/11/23 20:32 ID:???
むきになって探してメールを出して来られても俺は無視するよ♪
裁判所から使用禁止の仮処分でも出たらもちろんそれには従うけどね♪
513nobodyさん:03/11/23 20:59 ID:???
いや512の作るような屑サイトは別に著作権いいんだ。
むしろ表示してもらわないほうがいいかもしれない。
メール出すのは大手サイトね。
514nobodyさん:03/11/23 23:16 ID:???
>>513
そうそう、その通り
そういう屑には別の方法のほうが楽しいからねw
515nobodyさん:03/11/24 00:20 ID:???
糞スクリプト垂れ流して偉そうにする連中のストレス解消スレはこちらですか?
516nobodyさん:03/11/24 02:20 ID:K+lZFZJG
ソース丸見えスクリプトで著作権も糞もあるか
嫌ならc言語とかで作ってコンパイルしてから
配布しろ
517nobodyさん:03/11/24 03:09 ID:???
本7必死だな
518nobodyさん:03/11/24 09:26 ID:O94z2Ks9
>>516
GPLを知ってますか?
519nobodyさん:03/11/24 10:22 ID:???
頭を使わない香具師と使う頭の無い香具師が言いあってるスレはここですか?
520nobodyさん:03/11/24 11:24 ID:???
そういえばライセンス無視野郎よけだろうと思うけど
わざとバグを作りこんでおいてそのままでは使えないのを配布してるとこあるよね
まあわかってるやつは自力でなおして使っちゃうわけだが
わかりもしないのに自分で作りましたみたいな顔してるバカヤロー除けにはなるわな
521nobodyさん:03/11/24 11:27 ID:???
>>520
著作権無視する香具師より
そんなの配布する香具師のほうがイタイ
522nobodyさん:03/11/24 11:54 ID:???
>>520
なるほど、その手があったか
523nobodyさん:03/11/24 19:02 ID:???
まぁ、分かる奴は最初から自分で作るだろうなw
作る能力の無い奴がry
524nobodyさん:03/11/24 20:11 ID:???
>>520
そんなの韓国人だけだろ。
日本人ならまずあり得ないしね。
525nobodyさん:03/11/25 16:37 ID:888Cfoje
俺の配ってるスクリプトも著作権しばしば消されることがあるんだが
一番むかつくのが
「当HPの著作権は・・画像等無断で使用できずリンクについては云々・・」
と長々書いてあるサイト。こういうヤツどうにかしてくれ。
526nobodyさん:03/11/25 16:44 ID:???
>>525
配布の説明のページでサンプルとして
「無断」リンク貼って紹介するってのはどう?
527nobodyさん:03/11/25 17:17 ID:wGeTdnId
>>525
がたがたぬかすなや。
文句あるならうったえんかい。

晒しage
528nobodyさん:03/11/25 17:32 ID:F05zleeM
terraみたく、大穴あいたスクリプト配布販売しといて、ばれたら逃亡。
CGI程度で著作権主張すんなって事だな。
529nobodyさん:03/11/25 17:40 ID:888Cfoje
>>526
泥沼の争いになりそうな予感・・

>>527
訴えるこっちが恥ずかしいよ
530nobodyさん:03/11/25 20:36 ID:Dm4RG8f6
俺は>>526のようにするよ。
まあ1回は警告するけどそれで無視されたら
サンプルサイトになってもらいます。
531nobodyさん:03/11/25 22:44 ID:???
粘着スクリプト作者を怒らせてはいけないってことだね。
532nobodyさん:03/11/26 21:50 ID:BdRe7nSd
削除厨って文章の理解力が無いから利用規約とか読んでもわからんのだろう。
フリーだから何やったっていいんでしょー?見たいな結論に勝手になってると思う。
533nobodyさん:03/11/26 22:08 ID:???
>>532
たぶんそういう奴らはシェアウエアにも金払ってないだろうし
HDDの中身は割れ物だらけだ
534nobodyさん:03/11/27 16:32 ID:???
つまり、フリーであるかどうかさえも関係ないのか
535nobodyさん:03/11/27 17:18 ID:???
>>527
もう何て言うか最悪だな。
訴える為にはそれなりの金もいるし暇もいるんだよ。
おまいらみたいな厨房がいなくなればいいだけの話だ。
536nobodyさん:03/11/27 18:40 ID:???
>>535
ん?訴えないの?
じゃあ安心して著作権表示消させてもらうよ♪
537nobodyさん:03/11/27 21:06 ID:???
>じゃあ安心して著作権表示消させてもらうよ♪
いつ訴えられるかびくびくしながら削除しとんのかい・・
ちょっとかわいいなw
538nobodyさん:03/11/27 22:52 ID:???
>>537
うったえてほしいんなら訴えてやるから住所氏名電話番号さらせや
539nobodyさん:03/11/28 10:25 ID:???
ワラエル
540nobodyさん:03/11/28 10:26 ID:???
今時こんな煽りをみるとは思わなかった
541nobodyさん:03/11/28 11:38 ID:???
粘着スクリプターが叫んでおります
542nobodyさん:03/11/28 13:05 ID:???
こわいねー
こわいねー
543nobodyさん:03/11/28 13:49 ID:???
分かってない奴には消すことのできない表示やリンクの方法を編み出したやつは誰かいねぇか?
544nobodyさん:03/11/28 15:56 ID:???
配布しない。自分だけで使う。
545nobodyさん:03/11/28 15:57 ID:???
あとは、信用できる身内だけで使う。
546nobodyさん:03/11/28 16:03 ID:???
>>543
完璧は無理だが、消すのが面倒臭くなるようプログラムを組むことは可能
547nobodyさん:03/11/28 17:06 ID:???
スクリプト作者ってのは朝鮮人みたいな心根の香具師が多いね
548nobodyさん:03/11/28 17:57 ID:???
その程度しかいえんの?もっと楽しませてクレヨ
549nobodyさん:03/11/28 18:56 ID:???
>>548
ん?いや、べつに楽しんでもらいたとは思ってないよん♪
ただ著作権表示は消しますよ、
なんらかの法的手段が取られたら改善する用意がありますよ
ってだけ♪
550nobodyさん:03/11/29 02:58 ID:???
>>549
釣れますか?
なんて言うか事故中過ぎて大爆笑なわけだ。
掲示板のスクリプトくらい自分で書けよ喪前らw
551nobodyさん:03/11/30 22:37 ID:j9dXx8Vb
特許にでも申請しろ
552nobodyさん:03/11/30 23:00 ID:???
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
特許にでも申請しろ
553nobodyさん:03/11/30 23:34 ID:???
本来なら何千円何万円払って買わなければいけないソフトを

ロハで使わせてやってること自体が大きなお情けってヤツだ

クレジットなしのCGIスクリプト使いたきゃ売られてるから金払えやゴルァ
554nobodyさん:03/11/30 23:37 ID:???
>>553
払わないよ〜、そんなもん(苦笑)
だから訴えてくれさえすれば対応するからさ。
555nobodyさん:03/12/01 00:16 ID:???
>>554
だから住所氏名電話番号を。。。略
556nobodyさん:03/12/01 00:30 ID:???
>>555
そこまで親切じゃないよー。(笑)
こっちはこっちで勝手に使うから
そっちはそっちで勝手に調べて訴えて下さいってこと。
すっきりした話でしょ?(笑)
557nobodyさん:03/12/01 01:17 ID:???
そういうのがいるから(笑)
とっても便利なスクリプトを作ったけど公開してない(笑)
すげー便利なんだけどね(笑)
558nobodyさん:03/12/01 11:00 ID:???
>>556-557
おまいら笑いすぎじゃねーか?
箸が転んでも可笑しい低年齢の方ですか?
559nobodyさん:03/12/01 13:38 ID:???
>>557
公開してくれなくていいよ。(笑)
現に公開されているなかから勝手にDLして
著作権表示を削って使うからさ。(笑)
560nobodyさん:03/12/01 15:53 ID:???
>>559
ソノネタアキタカラヤメレ
561nobodyさん:03/12/01 18:14 ID:3a8pcTCL
金払って買ったcgiが糞コードだった。バグはあるし。
変数名とかもめちゃくちゃで。バグの内容は教えないことにした。
金取ってんだから。
562nobodyさん:03/12/01 22:36 ID:???
普通、糞コードってわかる知識あるんなら自分で作るよな。
他人の作ったもんいじるより一から作った方が楽。
563562:03/12/01 22:38 ID:???
ああスマン。
そういう経験(時期)があったというだけのことか。
564nobodyさん:03/12/05 14:41 ID:9Mjigg+I
消すよ♪
565nobodyさん:03/12/05 15:15 ID:???
このスレも消すよ♪(笑)
566nobodyさん:03/12/05 21:44 ID:MqWqoWuk
他人のいじるの嫌い。てか途中からも嫌い。
やっぱ1〜10までやってこそ愛せるシステムになるのよ♪
567nobodyさん:03/12/05 22:10 ID:yu8tSvTO
11〜100はやらんのか。
568nobodyさん:03/12/06 06:01 ID:JhHy8pF+
>>566
俺は他人のを著作権表示だけ削って使うのが好き。
やっぱりこのくらいテキトーに使い捨てるからこそお気楽極楽になるのよ♪
569nobodyさん:03/12/06 06:10 ID:???
>>568
さすが!
著作権表示の削り方教えて♪
570nobodyさん:03/12/06 16:38 ID:???
リンクくらい削除してもいいだろ。
配布元がアクセス解析とかしていると困るんだよ。
571nobodyさん:03/12/06 16:54 ID:C8ZuXBes
なんで困るの?
572nobodyさん:03/12/06 16:57 ID:???
>>571
気分悪りぃ
573nobodyさん:03/12/06 17:40 ID:???
消す奴結構多いのか
罠かけて一儲けするかな
574nobodyさん:03/12/06 17:50 ID:???
>>573
一儲け出来るものならしてみてよ♪
あ、口だけか。もしそうだったらゴメン♪
575nobodyさん:03/12/06 18:29 ID:???
576nobodyさん:03/12/06 20:34 ID:vJwMwHwb
>>575
なんで困るの?
577nobodyさん:03/12/06 21:15 ID:3PifcA3z
578nobodyさん:03/12/06 21:32 ID:HVjcMc+H
配布してるCGIなんか所詮使いもんになんねーYO
579nobodyさん:03/12/06 22:39 ID:???
>>578
スレ違い。使っていない人には用はない。
580nobodyさん:03/12/06 22:39 ID:uyPRofae
著作権消されてウダウダ言ってるような小さい奴は、ネットすんな!
配布してれば、そういうことする奴がいるのは当たり前。
それを覚悟してないようなアホは配布するな。
著作無視する方がアホって言われても、そういうやつは、聞き耳立てないからな
581nobodyさん:03/12/06 22:54 ID:???
>>574
>>580
必死だな
582nobodyさん:03/12/07 00:48 ID:QDgPW0kD
>>580
万引きされるのが嫌なら店開くな!とか
と同レベルだな。著作権侵害も犯罪なわけで。
583nobodyさん:03/12/07 01:14 ID:???
>>582
そうか、万引きか・・・。
じゃ、これからも著作権表示削るから、
さっさととっつかまえてくれやw
裁判所からスクリプトの使用禁止の仮処分が出たら
それには従うよ。これは約束する。
584nobodyさん:03/12/07 01:47 ID:???
損害賠償もしてもらうわよ
585nobodyさん:03/12/07 01:52 ID:???
>>584
そのへんは法廷で決まることだからねw
まず訴えてよ。話はそれからそれからw
586nobodyさん:03/12/07 01:57 ID:???
(゚д゚)<シメジ
587nobodyさん:03/12/07 01:59 ID:???
>>583
法律を無視してる者が裁判所の指示には従うなどとほざいてる時点でアホ
588nobodyさん:03/12/07 02:13 ID:???
>>587
わらた。確かに。
589nobodyさん:03/12/07 02:14 ID:???
583いわく、俺は法律無視するけどお前らが俺に文句いう時は法律に従ってやってくれ←おめでたいねぇ
バカがうつるからあっちいけよ
590nobodyさん:03/12/07 02:32 ID:???
ん?いや、べつに文句はいくらでも言ってくれていいよん♪
法律に従う必要も無いよ。晒しでもなんでもお好きにどうぞ♪
ただどんな文句をつけられようとこっちは気にしないだけ♪
荒らされたら逆にISPにクレームは着けさせてもらうけど♪
591nobodyさん:03/12/07 02:33 ID:???
>>589
そんな顔真っ赤にされても困るなぁ
俺は自由にやるから君も自由にやってね
ってだけのことなんだけどなぁ
理解してくれた?♪
592nobodyさん:03/12/07 02:37 ID:???
おまえ消防決定
593nobodyさん:03/12/07 02:42 ID:???
えー、以下あふぉはスルーということでよろしく > みなの衆
594nobodyさん:03/12/07 03:16 ID:???
>>592
いや、俺はリアルで社会人。
ただ、ほんのちょっと著作権表示を削除したいだけなのさ♪
595nobodyさん:03/12/07 04:24 ID:???
>>594
> >>592
> いや、俺はリアルで電波。
> ただ、ほんのちょっと著作権表示を削除したいだけなのさ♪

氏んでヨシ
596nobodyさん:03/12/07 05:09 ID:???
>>595
やだぴょん
597nobodyさん:03/12/07 06:13 ID:???
早く社会復帰できると良いな。脳内社会人。
598nobodyさん:03/12/07 09:00 ID:OytGwI9c
ようするに、ばればきゃセーフ
無断配布するなとか、おかしくね?
だって、ゲットしたやつがメールで友達にあげてもいけないんだろう?
無断配布ダメの意味が一番わからねえ
599nobodyさん:03/12/07 11:49 ID:???
>>598
CDだってソフトウェアだって
コピーして無断で他人にあげちゃ駄目だろ。
600nobodyさん:03/12/07 12:02 ID:QBivSIXm
>>599
無断で他人にあげちゃ駄目だけど、それならCD−Rなんて作るなよって感じじゃん?
人の事言えるのかよーw
601nobodyさん:03/12/07 12:33 ID:???
著作権とか言ってる奴公開しなきゃ良いじゃん。
どうせ糞なんだし。w
602nobodyさん:03/12/07 13:16 ID:???
>>601
使ってないお前には用はない。
まさかちゃっかり使っているのに
>どうせ糞なんだし。w
こんな発言してるわけじゃないですよね?
603nobodyさん:03/12/07 14:32 ID:1spK8Yc+
フリーで配布しているにも関わらず

著作権についてウルサイやつ → 配布するな
604nobodyさん:03/12/07 14:43 ID:???
10円でも値段が付いたら誰も使わない糞スクリプトw
605nobodyさん:03/12/07 15:14 ID:???
削除するよ♪
文句があるなら裁判所へどうぞ♪
裁判所の命令には従いますよん♪
606nobodyさん:03/12/07 16:19 ID:???
自演乙
607nobodyさん:03/12/07 17:22 ID:???
>>606
削除するよ♪
608nobodyさん:03/12/07 17:28 ID:???
自演乙
609nobodyさん:03/12/07 17:31 ID:???
>>608
削除するよ♪
610nobodyさん:03/12/08 16:53 ID:???
低レベルなスレだな。Web制作あたりにでも移動しろよ。
611nobodyさん:03/12/08 17:44 ID:???
低レベルな>>1が立てたスレは
低レベルホイホイ
612nobodyさん:03/12/09 01:24 ID:2KEL+hYJ
今日落とし前をつけたよ。
613nobodyさん:03/12/09 07:24 ID:???
>>612
俺のことも落とし前つけてくれw
もちろん晒さないよ。
悔しかったら探し出してみろや♪
614nobodyさん:03/12/09 08:27 ID:???
それしか言えんのか、あほ

615nobodyさん:03/12/09 08:45 ID:???
>>614
あれ?♪もう降参?♪
悔しさが滲み出てますよ♪
616nobodyさん:03/12/09 12:01 ID:???
ひろしいいかげんに
617nobodyさん:03/12/09 14:21 ID:???
自分じゃprint "Hello world";の一行も書けないくせに、

クレジット削除して作者気取りかよ。おめでてーな。
618nobodyさん:03/12/09 15:32 ID:awrUCEQY
別に作者気取りじゃありませんが、
うざいので消します。
619nobodyさん:03/12/09 16:56 ID:???
少し前に、ずっと好きだったサイトが、著作表示消してて
掲示板あらされて、閉鎖してて
そのあとサイト名も名前も変えてサイト再開しましたーとかメールが来たけど
もう以前のような憧れはなかったな…。
620nobodyさん:03/12/09 21:02 ID:EVa8xH+7
表示消したくらいで荒らされたり興味無くされたらかなわんな
そもそもそれで憤慨する奴って作者くらいだろ
人格破綻者のスクリプトなんて使う必要無し
621nobodyさん:03/12/09 21:37 ID:???
俺は消す奴の心中がよくわからん。
なんか得があるのか?見た目の問題?
ばれたときの恥かしさったりゃありゃしないでしょ・・
622nobodyさん:03/12/09 21:41 ID:???
純粋な疑問。


何故消す?
623nobodyさん:03/12/09 21:53 ID:5cgMRFr7
624nobodyさん:03/12/09 21:56 ID:???
なんで消しちゃ駄目なの?
消すけど。
625nobodyさん:03/12/09 22:11 ID:???
どんな正論でもって消してはいけない理由を説明されても削除するよ。
だって削除したいんだもの。
これで話はおしまいだよね。
文句があるなら俺を探し出して訴えろ。
以上。
626nobodyさん:03/12/09 22:32 ID:???
見つかったら恥かしいの恥かしくないのか。
それだけ答えてくれw
627nobodyさん:03/12/09 22:42 ID:???
>>621
自分で作ったようにみせたいんだろ
628nobodyさん:03/12/09 22:48 ID:yq/gNgnz
違うだろ。
著作表示のデザインが悪いから消すんだよ。
この掲示板はすごく良いのに、著作表示がウザイとか。

あと、著作消されて、荒らすようなやつは死んだ方が良いと思うよ。
荒らす権利は誰にもないからね。
消されるようなやつは、どうして消されるのが考えた方が良いと思う。
629nobodyさん:03/12/09 23:01 ID:???
著作消されて荒らすような人間は居ないと思われ・・。
削除厨の言い出した都市伝説でしょそれ。
630nobodyさん:03/12/09 23:14 ID:???
つーかさ、俺はデザイン思いっきり変えて外見からはまったくわからないようにするよ。
更にcgiを複数に分割、表示をHTML化、ありとあらゆる手を尽くしてカモフラージュする。
え?それだけやるなら自作くしろ?
バーカ。それが心意気ってもんだろうがw
631nobodyさん:03/12/09 23:15 ID:???
いくら正当化しようとしても、
規約に反する事だからなー。
規約に死ねって書いてあったら死ななきゃね。
632nobodyさん:03/12/09 23:17 ID:???
>>630
俺俺詐欺といい最近の犯罪は手が込んでるものね(藁
633nobodyさん:03/12/09 23:24 ID:???
>>630
キモっ
634nobodyさん:03/12/09 23:53 ID:???
罠作成中
635nobodyさん:03/12/09 23:55 ID:???
>>634
消すよ♪
636nobodyさん:03/12/10 00:01 ID:???
>>635
この世から消すよ
637nobodyさん:03/12/10 00:08 ID:???
>>636
タイーホ
638nobodyさん:03/12/10 00:10 ID:???
ソース見えないんだからファイル名変えて引数でいらないものを削ればオリジナルw
639nobodyさん:03/12/10 00:23 ID:???
ウザイから消すとか言ってる漏まえら根本的に間違ってるだろそれ。
お腹がすいたからパン取ったってのとなんらかわらねぇじゃんかよ。
パンとって何が悪いといっちゃう人ならそれまでだが・・。
640nobodyさん:03/12/10 00:28 ID:???
長大な自作自演スレというのはここでつか
641nobodyさん:03/12/10 00:29 ID:???
>>640も自演
642nobodyさん:03/12/10 00:45 ID:???
探せと言われても、弱小サイトなんかどうやって見つけろと(ry
643nobodyさん:03/12/10 02:10 ID:mvBz2d2U
クレジット削除厨は、それがフリーでなくシェアウェアや市販ソフトであってもお構いなしに削除するだろうな

要は「これは俺様がゲットしたスクリプトだ。利用規約くそくらえ、好きに改造してどこが悪い」
644nobodyさん:03/12/10 02:14 ID:???
くだんね話だな
645nobodyさん:03/12/10 02:18 ID:???
消しはしないよ。
コメントアウトするだけ。
646nobodyさん:03/12/10 12:15 ID:XJvpRiYA
デザインが悪くなるから消すって人は多いのかな?
だったら俺は規約変えるぞ。
今よりも見やすい位置でフォントサイズ小さくしないで色も見づらくしなければ
変更を許可しますって。
647nobodyさん:03/12/10 12:20 ID:???
サイト名かスクリプト名かを選択制にして欲しい。
あとなるべく無味無臭の名前がいい。
フォントの大きさも本文より一回り小さくしたい。
最低限このくらい融通が利けば俺はあえて消そうとは思わない。
648nobodyさん:03/12/10 12:28 ID:G4ePDl2F
まったく同じように作りこんでも著作権に関わりますよね。
いつか、自分が他のサイト真似して、まったく同じ機能のものを作って設置したら、怒られたよ。
配布されてるやつじゃないよ。
設置されてるんだけど、配布してないから、まったく同じように作ったんだよ。
ちょーウザイから、FTPのパスワード忘れちゃったんですよって言っておいた
649nobodyさん:03/12/10 12:29 ID:???
デザインに合わせて、画像にしてる人はよくいるけど
あれは全然許せるんだけどなぁ〜。とても良心的だ。
確かに、かっこいいデザインになってるし。
デザイン云々いいつつ、完全に消してる人って結構
大した事ないデザインが多いんだよね。
650nobodyさん:03/12/10 13:06 ID:/scbZ0TM
どっちなんだ。
651nobodyさん:03/12/10 13:14 ID:???
スクリプト名とかバージョン名とか明記すると脆弱性見つかったときに大変だから消す。
652nobodyさん:03/12/10 16:17 ID:???
>>651
意味不明
653nobodyさん:03/12/10 17:46 ID:???
作者が表示しろって言ってるのは広告的意味の場合もあるんだよね(もちろん違う人も居る)
だから有料版は消してよしとかあるじゃない?
広告料として無料で使用権をあげるって感じ
だから無断で消してる奴は広告料を泥棒してるというわけ
だから消したい奴は消せばいいわけよ自己責任でね
なんかあったとき窃盗罪でつかまる覚悟できてんだろ?
つかまらない自信があるんだろ?

では消してる奴に一言

や〜〜い、どろぼ〜


654nobodyさん:03/12/10 18:58 ID:???
>>653
消すよ♪
655nobodyさん:03/12/10 19:35 ID:???
>>654
別にお前は消しても良いや。
ろくでもないサイトなら、別に構わないよ♪
一番厄介なのは、そこそこアクセス数のあるサイトが削除していて
それを見た訪問者が真似をするパターンだな。
俺のサイトは大手だよ♪とか言うなら晒して味噌♪

ていうか、お前のパターンはもう飽きたけどな。
656nobodyさん:03/12/10 19:40 ID:???
>>655
消すよ♪
657nobodyさん:03/12/10 20:42 ID:???
著作権表記は消そうが何しようがどうでもいいです。


と書いてある場合どうする?
658nobodyさん:03/12/10 20:48 ID:???
消すよ♪
659nobodyさん:03/12/10 21:25 ID:???
著作権表記は消さないといけません。


と書いてある場合どうする?
660nobodyさん:03/12/10 21:32 ID:???
消すよ♪
661nobodyさん:03/12/11 00:19 ID:???
消すよ♪
662nobodyさん:03/12/11 04:00 ID:???
お〜い誰か661に罠を踏ますうまいつり文句考えてくれ
663nobodyさん:03/12/11 07:16 ID:???
>罠
プ
664nobodyさん:03/12/11 07:36 ID:T5LU5YVt
>663
> >罠
> プ
665nobodyさん:03/12/11 09:47 ID:???
本当はそんな度胸なんかないから罠はむり
666nobodyさん:03/12/11 10:49 ID:???
たとえばスクリプト名が「萌え萌えび〜むBBS」だったとする。
これを消さずに使える神経の香具師のほうがどうかしてるだろ?
著作権表示を消されて困ってる香具師は、
まず自分のスクリプトの名前を見直して見ろ。
667nobodyさん:03/12/11 11:13 ID:???
名前も含めてその人の作品だろ。
668nobodyさん:03/12/11 12:36 ID:???
チョコレートの名前が気に食わないから万引きした、ってのは理由にならない。
669nobodyさん:03/12/11 12:46 ID:/zBfHUEf
次の行為は著作権違反にはならない。

自分のアイデアとして作成されたものは、それが他人と非常に似通って出来てしまっても、それは著作権違反には当たらない。

↑これを利用すれば良い。
670nobodyさん:03/12/11 13:06 ID:???
自分のアイデアとして作成したことを証明できるならな
671nobodyさん:03/12/11 13:31 ID:???
それは単に、アイディアは著作権が主張できないから、というだけでは。
672nobodyさん:03/12/11 14:05 ID:???
print"Hello World!\n";
print"copyright ウンコー";

お前らこのスクリプトの一部でもぱくったり著作権表示消したりするなよ。
673あぼーん:03/12/11 14:12 ID:???
あぼーん
674nobodyさん:03/12/11 15:34 ID:???
>>671
アホか
似たものを作って訴えられる例を見ろ
似てる程度によっては認められないんだよ
自分のアイデアですと証明できないときはなおさら
675nobodyさん:03/12/11 15:38 ID:???
‘アイディア’は著作権保護の対象になってない。
このスレ的には知っておいたほうがいいことだな。
676nobodyさん:03/12/11 15:46 ID:???
違反じゃないのは、似通ってできてしまった、ところまでだけどな。
677669:03/12/11 15:47 ID:/zBfHUEf
似たものを作って〜というものは意図的な場合にのみです。
たまたま、自分が知らないところで、同じようなものがあった場合、それは著作権の侵害にはならないということです。
なので、訴えられても問題はありませんが、大抵はそれを見たり聞いたりしたことがあるのが多数なために、侵害と判断されることが多いというだけです。
678nobodyさん:03/12/11 15:55 ID:???
戦略訴訟であぼーんのケースか。
679nobodyさん:03/12/11 15:57 ID:???
>>677
じゃあお前が言った>>669は役に立たないってことじゃないか
680nobodyさん:03/12/11 16:35 ID:???
ていうか、実際自分で作っていないんだからな。
開示要求されたらすぐバレるだろ。
681nobodyさん:03/12/11 16:37 ID:???
似たようなものでも、本当に自分で作っているのなら
著作表示なんてしなくても良いわけだが。
682nobodyさん:03/12/11 17:03 ID:???
?
683nobodyさん:03/12/11 18:21 ID:NN15UKxr
なんかキモイスレになってるな
684nobodyさん:03/12/11 18:29 ID:???
消したりパクりたいやつが必死で言い訳してるからね
685nobodyさん:03/12/11 18:56 ID:ig27Bsbk
要するに、これ良いなあってスクリプトがあるでしょ。
それが配布していないときなど、あたかも自分が考えて作ったとして言い張れば、OKってことを言いたいのですよ。

まったく、同じ機能に偶然なってしまいましたねwって感じで。
YOU SEE?
686nobodyさん:03/12/11 19:04 ID:???
流れを理解できないで何か言ってるやつが現れましたよ
687nobodyさん:03/12/11 20:24 ID:???
スレ違いじゃないの
688nobodyさん:03/12/16 04:28 ID:???
ふたばの管理人はimageboardと
そっくりつーかまったく同じの作っといて
imageboardなんて知らないって言ってたな。
689nobodyさん:03/12/16 04:29 ID:???
スクリプトの名前もそのままimageboardだったよな確かw
690nobodyさん:03/12/16 05:39 ID:???
知らないっていわれたらそれまでだ。
691nobodyさん:03/12/16 10:15 ID:???
何でそんなに根に持ってるの?
双葉の方が優れてるし、phpだよ。
imgboardと名前が似てた事を感謝すれば良いのに。
692nobodyさん:03/12/16 16:14 ID:???
693nobodyさん:03/12/16 20:23 ID:???
>>688=>>689=imgboard作者
694688:03/12/16 22:05 ID:???
imgboardなんか信者なわけないだろ。
あんなくそスクリプトよw
695nobodyさん:03/12/16 22:33 ID:???
>>694
日本語変ですよ。
696nobodyさん:03/12/16 23:32 ID:???
>>691は明らかに厨だな
697nobodyさん:03/12/17 04:03 ID:???
695は韓国人かな。
698nobodyさん:03/12/17 04:32 ID:???
>>693
それは違うぞ
両方の書き込みを見ろ
imageboardだぞ、i・m・a・g・e・b・o・a・r・d
使ったことも聞いたこともない厨の単なる煽りってことだ
699688:03/12/17 15:10 ID:???
もちろん使ったことないけど。
使うと良さがわかるわけ?w
700nobodyさん:03/12/17 15:22 ID:???
>>699
お前も粘着質だね
両方のソース見てみろよ
701688:03/12/17 16:24 ID:???
いやなんか勘違いしてると思うが・・。
なぜソースを見る必要がある?
702688:03/12/17 16:26 ID:???
2,3レスしただけで粘着とか普通言わないよな。
何か気にさわったの?関係者かしらw
703nobodyさん:03/12/17 16:46 ID:???
ここは作る人の板です。
ソースも読めない使うだけの人は他へどうぞ。
704nobodyさん:03/12/21 23:44 ID:???

 ここは、人生の終着点を象徴するようなインターネッツですね。
705nobodyさん:03/12/23 01:00 ID:SELrrEWf
とりあえず100万円せいきゅうした
706松井 ◆...VBh.www :03/12/23 01:17 ID:2d1ZYcwC
皆さんはじめまして
突然ですがYAHOOのトップにチャットという項目があるのはご存知ですよね?
そちらのチャットのカテゴリの中に「政治」があります
その政治カテゴリのユーザールームに「創価学会YAHOO支部」という部屋があります
そこの部屋に遊びにきてください
ボイスチャットもフル稼働です
みなさんの中にも創価学会に対するご自分の意見をどんどん言ってください
その宣伝でした
尚、人数制限がありますので(50人)すぐに満室になって入れなくなるので
今これを読みまして興味を持たれた方はおはやめのご入室をお勧めします
707nobodyさん:03/12/23 07:54 ID:???
>>705
消すよ♪
708nobodyさん:03/12/24 05:10 ID:???
お前らどんどん新しいスクリプト書いて公開しろよ。
著作権表示あっても無くても表示しないけどね。w
709nobodyさん:03/12/24 23:40 ID:???
>>708
よーしパパどんどん作っちゃうぞー。
クレジットを外すと一見正常に動くけど、時々サンタさんからの「データ破壊」プレゼントがあるからね。
710nobodyさん:03/12/25 05:16 ID:???
身内だけの配布にすることにした。
711nobodyさん:03/12/25 09:20 ID:???
>>709
そのていどのトラップはチェックできるよ♪
ど素人ってわけじゃないし♪
じゃ、消すから♪
712nobodyさん:03/12/25 10:07 ID:???
>>708
ほれ。あと足りない部分は自分で作れ。
著作権表示消してもいいどころか自分で勝手に好きなのを付けるがいい。
---
#! /usr/bin/perl
exit;
713nobodyさん:03/12/25 10:25 ID:???
>>708
つーか、著作権表示消すどころか新しく自分のを付けて勝手に公開してかまわんから、
作りかけのバグだらけ状態で開発断念した俺のプログラムをちゃんと直して完成させてくれ。
714どこかの284 ◆D..8eyTcxI :03/12/27 23:03 ID:i4GTntVv
オレも晒す。
http://cgi.f19.aaacafe.ne.jp/~chrome/cgi/test/read.cgi/syo/1072533348/l50
どうやらエラー画面の著作権情報は消し忘れているようですね〜
http://cgi.f19.aaacafe.ne.jp/~chrome/cgi/test/read.cgi(←えらー画面)
頭隠して尻隠さずってところでしょうか?
誰かここの管理人に警告してあげてください。私にはそんなことする勇気ありませんから。
715nobodyさん:03/12/27 23:50 ID:???
晒す行為は板違い。
716nobodyさん:03/12/28 05:32 ID:???
使ってるのread.cgiだけかもよ?
とフォローしてみる。
717nobodyさん:03/12/31 03:26 ID:4aiavB9A
おいおい、、、大手なんだが
http://rank.froute.jp/reg3.php?cate=1
ってアクセス方法や拡張子は変わってるが中身はCGIで
http://dream.lib.net/room/cgi/e_ranklink.html
の著作権表示消してるだけなんだが…。
こいつが依頼した香具師がぱくって作ったのか?
718nobodyさん:03/12/31 05:47 ID:???
>>717
WEB製作板携帯ランキング討論会wより
>55 :Name_Not_Found :03/11/20 17:30 ID:???
>なんでこいつらroom使ってんのに普通に著作権表示けしてんの?
>
>56 :Name_Not_Found :03/11/20 22:29 ID:???
>痛いところつかれた模様
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1069230901/

携帯ランキングではよくある話で。
金さえ儲かれば恥もヘッタクレもないってとこか。。
719nobodyさん:04/01/01 03:03 ID:???
720nobodyさん:04/01/04 16:01 ID:???
ええと、著作権消して使ってる件なんですが、
ttp://zom.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16/zomr/index2.html
↑純粋に何処のcgiか聞きたいんですが。

質問するのに適当なスレが見つからないのでこちらにpostしてみました。
もし、スレ違いでしたら誘導して下さるとありがたいです。宜しくお願いします。
721nobodyさん:04/01/05 03:31 ID:???
>>720
というより、なんかおかしな事をしているなw
ttp://zom.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/16/zomr/
722nobodyさん:04/01/05 22:30 ID:/6txFQqj
>>720-721
404 Not Found
723nobodyさん:04/01/06 20:14 ID:YXpiGVql
>>722=消すの速い
724nobodyさん:04/01/06 23:23 ID:???
消して使ってるやつを晒すスレになりそうないよかん
725nobodyさん:04/01/07 09:04 ID:???
それもまた良し
726nobodyさん:04/01/09 00:41 ID:tkCfq7UJ
ウェブの制作会社で働いています。
著作権表示を消してcgiを使うつもりですが何か問題でも?
てゆーかばれたらどーなるの?
727nobodyさん:04/01/09 19:25 ID:???
>>726
作者の性格しだい
性格しだいで何も起こらん〜〜怖くて書けないまで
728nobodyさん:04/01/09 20:01 ID:???
>>726
公開されてるので実用に耐える品質のものを探すのは大変
729nobodyさん:04/01/10 00:30 ID:???
つかWeb製作会社がCGIパクルナよ。
730nobodyさん:04/01/10 00:57 ID:???
ちょっとしたものならスクラッチするの面倒だから流用するよ
731nobodyさん:04/01/10 03:57 ID:???
そういう会社ってどうせソフトも割れ物なんだろ。
732nobodyさん:04/01/10 03:58 ID:???
俺だったら信用問題になるから、考えられないが…。
733nobodyさん:04/01/13 21:30 ID:???
確かにちょっとしたCGIならよくいじってから使うよね。
制作会社だろうが関係ないよ。
お金払えばなんとかなるの?それとも自作するの?

どうすりゃいいんだよ!!!
734nobodyさん:04/01/14 01:27 ID:???
>>733
なんで逆ギレ?
予算と相談して好きにすればいいだろ?
735nobodyさん:04/01/14 07:08 ID:???
    ∧_∧            ((
   ( ´Д`) いやー寒いねぇ ) )
  /    \          ノ
  | |     | \        ((  ((
  | | /⌒|⌒|ヽ二二つ    )    ) 丿パチパチ
  ヽ二二Ο./      \ (( (   ノノ
  (_| |_| |_       \ ∴∵ ←>>726
    .(__)__)       //》||ヾミ\
736nobodyさん:04/01/15 00:52 ID:???
ソフト会社なら、今まで作ってきた物をライブラリ化して流用すればいいのに。

737nobodyさん:04/01/15 05:42 ID:???
>>736
パクってばかりだからライブラリ無いんだろ
738nobodyさん:04/01/16 00:46 ID:ipASUnum
消すよ♪
739nobodyさん:04/01/17 20:13 ID:AWyJ1h4i
ライブラリ化ってするべきだと思うんだけど。

流用出来るし、仕様変更にも融通利くし…
740nobodyさん:04/01/17 20:16 ID:???
ライブラリ化してもすぐ廃れるからな。

どうせ消すんだから著作権表示なんて入れんなよ。
741nobodyさん:04/01/18 10:39 ID:???
そうそう。あんなもの転送量を増やすだけ。
入れるならコメントとして入れろ。
742nobodyさん:04/01/18 11:19 ID:???
過激な発言が多いがこのスレに燃料投入しているだけだよな?
743nobodyさん:04/01/19 02:52 ID:???
ネタスレにしては面白くなかったな
744nobodyさん:04/01/20 20:38 ID:???
いや、マジだよ。
著作権表示ははっきり言ってウザイ。
デザインが制約されるのが不快。
リンクはしてもいいけど、リンク集に普通に並べたい。
なんかあざといよ。
もっとおおらかに構えろって感じ。
745nobodyさん:04/01/20 20:50 ID:???
開き直っちゃったよ。
746nobodyさん:04/01/20 21:02 ID:???
開き直ったっつーか正直な感想。
どうせフリーで配布するんならボランティア精神でやって欲しい。
中途半端にエゴを主張されても困る。
だったらシェアソフトにすれば?って。
べつにリンクしないとは言ってないんだよ。
リンク集の一番目立つところに謝辞込みで並べるよ。
でも掲示板本体に著作権表示を出すのはイヤなの。
99%の人間の本音だよ。
747nobodyさん:04/01/20 21:05 ID:???
>>746
いや、それはお前の本音であって99%の本音では決してない。
CGIの著作権表示云々だが、自作してしまえばそもそも何も問題ないんだし。
タンスターフル。
748nobodyさん:04/01/20 21:08 ID:???
>>747
自分の希望に見合った現物があるのにわざわざ自作してらんないよ。
749フリーCGI作ってる人:04/01/20 22:10 ID:uM6milEU
なるほど。それじゃ

・コメントとして入れる

http://*****/bbs.cgi?aboutのようにパラメータを指定して起動すると著作権表示が出るようにする

あたりがいいかな?
私もフリーCGIプログラムを作ってるけど、右下にクレジットを入れる方式は一部で根強い不評があるので廃止しようと思ってる。
750nobodyさん:04/01/20 22:24 ID:???
>>748
希望にみあったものなら、そのまま使えばいい。
何故そこに手を加える?
751nobodyさん:04/01/20 22:30 ID:???
>>749
消すけどね。
別にあんたが作らなくても困らないよ。
オタは腐るほどいるから。w
752nobodyさん:04/01/20 22:41 ID:???
>>749
誰がわざわざパラメータを指定してまで著作権を表示させるのかと小一時間。
それだったら、CGIにコメントで挿入しとくだけでいいじゃん。
753nobodyさん:04/01/20 23:13 ID:???
>>752
いや、その結局著作権表示をクリックする香具師は、
そのスクリプトが使いたい香具師ってことだろ?
別に不特定多数に誤クリックしてもらう必要は無いわけで、
>>749のアイディアはけっこう面白いかも。
754nobodyさん:04/01/20 23:30 ID:???
>>>749のアイディアはけっこう面白いかも。
同感。

教えて君「このCGIどこで貰えるの?」
答「about見れ」

邪魔にならずに、必要な人だけ見ればいい。
755nobodyさん:04/01/21 00:01 ID:???
房の「このCGIどこで〜?」レスが無数に増える悪寒
756nobodyさん:04/01/21 00:51 ID:???
自作しましたって言ってるから大丈夫
757nobodyさん:04/01/21 01:17 ID:KxIy7tOI
著作権削除可能なcgiきぼん。
758nobodyさん:04/01/21 01:21 ID:???
>>757
金払うんならね。
759nobodyさん:04/01/21 03:15 ID:???
>>757
消せないcgiって何?
760nobodyさん:04/01/21 06:01 ID:???
WEB裏技のは、改造すれば消していいって書いてあったな。
今はどうか知らないが。
761nobodyさん:04/01/21 13:46 ID:???
改造したら消せっていうのもあったな
762nobodyさん:04/01/21 14:02 ID:???
>>761
あれと「同じように改造してください」厨が出るからな。
763nobodyさん:04/01/21 19:55 ID:???
>>762
作者のあずかりしらない改造版の質問が山の様に来るそうだ(笑
764nobodyさん:04/01/21 23:38 ID:???
どうでもいいけど、WEB裏技の本当のサイト名が知りたい。
765nobodyさん:04/01/22 08:46 ID:???
右下に埋め込み表示させるのがいやなら
ポップアップ広告みたいにするのはどうだろう?
766nobodyさん:04/01/22 10:06 ID:???
flash添付しるヘッダに堂々と貼る。
767nobodyさん:04/01/22 20:36 ID:???
>>765
それもイヤだ
768nobodyさん:04/01/23 01:23 ID:???
疑問なのはどうして平然と犯罪行為を出来るのかってことだ。
もう少し侵害厨を法的に簡単に訴えられるシステムになればいいのにな。
769nobodyさん:04/01/23 10:15 ID:???
>>768
バカだからだよ
バカだからうったえられるシステムになっても関係ないでしょう
770nobodyさん:04/01/23 10:17 ID:???
利用規約のところに罰金とか課すように書いておけばいい。
771nobodyさん:04/01/23 10:55 ID:???
それも読んでねぇから関係ない
772nobodyさん:04/01/23 16:52 ID:???
>>768=頭のおかしい人w
773nobodyさん:04/01/24 04:59 ID:???
Cで書く、これ最強。
重要な部分をCで書いて、Perlからは呼び出すだけ。

どう?
774nobodyさん:04/01/24 05:27 ID:???
>>773
そういうことってできるの?
775nobodyさん:04/01/24 07:57 ID:???
著作権違反してる奴は何も知らないんだな。
776nobodyさん:04/01/24 08:19 ID:???
著作権表示してるくせに何も知らないんだな。
777nobodyさん:04/01/24 19:35 ID:???
著作権違反なんて、させるだけさせとけ。
その代わり、ウェブ上で、違反ときの措置を軽くビビらせない程度に提示しとけ。
商用サイトなど、身元が明らかなところで、著作権違反を見つけたら、
まず電話をかけろ。
最初は穏やかに。かつ、『ドス』を聞かせた声で。
稼業の人間と思わせず、紳士的に、それでいて、無意識の恐怖を植え付けろ。
ここがポイントだ。
後は、著作権を元に戻そうが、戻すまいが、そいつの住所を訪問しろ。
ここからが、本番だ。
間違いなく金になる。
一目で稼業の人間とわかる男を一人つれていけ。
後は、紳士的に相手に恐怖を叩き込め。
778nobodyさん:04/01/24 21:07 ID:???
脅迫罪
779nobodyさん:04/01/25 07:36 ID:???
>一目で稼業の人間とわかる男を一人つれていけ。
違法
780nobodyさん:04/01/25 18:52 ID:???
>>777
おまいが捕まりますが何か。
781nobodyさん:04/01/26 11:27 ID:???
著作権違反されたらレン鯖なりISPに連絡して警告してもらうか
対処されなかったら法的な処置を取ればいいだけのこと。
782nobodyさん:04/01/26 13:05 ID:vGb/puO8
>>774
出来るよ。逆も出来るし。

// CからPerlを使う。(stdio.h)
system('perl hoge.pl');

# Perlから呼び出す時
exec "./hoge.out";
783nobodyさん:04/01/26 13:22 ID:???
>自分の希望に見合った現物があるのにわざわざ自作してらんないよ。
馬鹿か?著作権表示がある時点で希望に見合ったものじゃないんだろ?
大人しく自作してろ
784nobodyさん:04/01/26 14:01 ID:???
>>749
それいいかもな
ちょうどアプリケーションのバージョン情報や「〜について」みたいで。
785nobodyさん:04/01/26 14:03 ID:???
>>768
平気で耳コピーしたMIDIを公開するのと一緒だろうな(そういう奴に限って自分の著作権は強く主張するんだ)。
786nobodyさん:04/01/26 14:11 ID:???
>>781
>法的な処置
やってくれ。そうなればすぐにでも掲示板の使用停止と謝罪の表明を行うよ。
でもそれまではいっさい気にせず使い続けるよ。
787nobodyさん:04/01/26 16:32 ID:???
フリーで配布しているという善意に対して
規約を守らないという行為で対応する
これは法律云々というよりマナーとか人間性の問題
まあこんなところで書いたところで結果は変わらないわけだが

善意の行為に対してそういう行為をする香具師が増えれば
優れたフリースクリプトが出てきにくくなる
それはフリーを利用する香具師にとって損以外の何物でもないと思うのだが

なんかここでの内容を読んでいると
MXやnyで著作権を害し内需拡大に貢献していないくせに
不況で就職難だ、とか、不況でボーナスカットうぜー
とかのたまっている馬鹿どもを連想するよ
788nobodyさん:04/01/27 14:38 ID:DFIGkz5K
自分はいちおうweb屋なんですがCGIとかとても自力じゃ作れなくて
設置しかできない。
フリーでいいのがあればそれを使ってるんだけど
利用規程でCGIの商用利用はいいけど設置代行とかで金をとるなら
事業者登録(金払え)ってあるけどさ、
倉が自分で設置したことにすればOKなんだよね?
もちろん著作権表示消さない。
789nobodyさん:04/01/27 16:53 ID:???
>>788
何を言ってるんだよ
そのCGIを自分で作ったことにして著作権表示を書き換えればいいだろ
ズルするようなやつにとっては平気だろ?
790nobodyさん:04/01/27 17:24 ID:???
クライアントに、「お金払いたくないので、あなたが設置した事にしてください」
と言って、向こうは「うはwwwおkwww」っていう感じなの?
791nobodyさん:04/01/27 18:08 ID:???
>>788
建前としてはそれでOKかと思われ

ただし道義的に如何なものか
口は悪いが>>789が言ってることは正論だと思う
少しでも規約を守る気があるのなら事業者登録したら?
792nobodyさん:04/01/27 20:30 ID:???
>>788
ていうか、設置に関して料金とらなきゃ問題ないんじゃないの?
まぁWEB屋ならCGIくらい自分で作れるくらいにならんとこの先
短いだろうが。PHPなんて便利な言語もあるし
793nobodyさん:04/01/27 23:14 ID:???
>>785
耳コピは才能ないとできないのだが・・・。
やったことのないことを例題に出すと恥をかくといういい勉強になったね。
794nobodyさん:04/01/27 23:17 ID:mb3FIP0G
>>788
漏れも作れないよ。CGIは。ありもの使ってるし客も
著作権表示は気にしないから安くあげてね。って逝ってるんだし
機能的にも不足がないなら、安定稼働の実績あるスクリプト使う方が利口。

>>790
うちもまさにそのとおり。おやがいにとっていいことだらけだから。

>>791
まぁ、漏れの場合は見栄はって著作権表示消すようなことはしない。
人様のものを借りる訳だから。

倉も表示消してもめたりしたら面倒ですよ。金とられますよ。
っていえばあっさり承諾する。

>>792
そか、サービスで設置すればいいんだな。そういうことにしておく。
この先ないどころか、仕事多すぎて氏にそうですがなにか?
メジャーな仕事はないけど月に漏れ一人で300万とかあげてる。
一式50万で数本ペースだな。
795nobodyさん:04/01/27 23:59 ID:???
>>794
おまいの会社で働かせてください。
796794:04/01/28 00:45 ID:VV7bf2Sx
>>795
だめです、本格的な人がくると漏れがへたれだというのがばれてしまうんで。
うちはDTP屋なのでソースを見てるだけでプログラマーだとおもわれてるんですよw
797nobodyさん:04/01/28 11:06 ID:???
ネット以外を見れば、別に「○○製」のパーツを使うのって
恥ずかしいことでもなんでもないのにな。服とか日本製以外が多いし。

なのに著作権表示があったら(制作者側としては)
駄目なサイトなんじゃないか?素人だと思われていないか?
と辺に勘ぐってしまう。実際、ユーザーはあんまり気にしないのかもな。
798nobodyさん:04/01/28 12:30 ID:???
>>797
>と辺に勘ぐってしまう。実際、ユーザーはあんまり気にしないのかもな。
俺は全く気にしないけどな
あ、この掲示板いいな、と思ったら
まず最初に一番下のクレジットを探すよ
ないと、自作かよ・・・、と思って逆にげんなり
スクリプトを書ける香具師はすごいと思うけど
配布してないスクリプトには興味ない
799nobodyさん:04/01/28 13:35 ID:???
バカは消したところでファイル名とかディレクトリ名でばれるけどな。
穴開いてたら突っついてみるとおもしろいし。
800nobodyさん:04/01/28 15:52 ID:???
>>793
著作権侵害と才能の有無との間にどんな関係があるのか説明してくれ。
801800:04/01/28 15:59 ID:???
s/著作権侵害/平然と著作権を侵害すること/
802nobodyさん:04/01/28 21:05 ID:???
>>788
事業者登録しとけば金取ることもできるから結局得じゃないかい?
803nobodyさん:04/01/28 21:06 ID:???
>>799
そかわざと穴つくっとくとおもしろいかもな(笑
804794:04/01/28 23:09 ID:VV7bf2Sx
>>802
CGIとかそういう機能的な部分は最初から要望に入ってることが
多いんで依頼を受ける時点ではまとめてなんぼ、って形にしないと
仕事をとりにくい。
あとの修正、追加で細く長く金をもらうのが一番。
だいたい自分でスクリプトを書けないから
設置だけにしてもそれで金とるのは気が引ける。
805nobodyさん:04/01/28 23:27 ID:???
>>804
気が引ける・・・?
商売ってそういうものじゃないかと思うんですが・・・
事業者登録して設置料もそれなり(高すぎず安すぎず)取るのが良いかとオモ
806nobodyさん:04/01/28 23:51 ID:???
>>804
客が設置できないのを代行するんだから金をもらってもいいだろ
作者が認めているならなおさら遠慮はいらないんじゃないの?
807nobodyさん:04/01/29 00:46 ID:???
じぶんのできないことを人にやってもらったら金を払うのは商売なら当然のこと
まとめてなんぼで請求しようとも客に自分で設置したことにしといてください等と
よけいなことを言わないでいいので損は無いよね
808794:04/01/29 01:07 ID:+0FyimNr
うちはDTPがメインの会社なんでどうしてもそういうやり方になっちゃうんですよ。
流れ的にいってDTPみたいな感じでやるのを倉も好むんで。
おかげでたいしたスキルもないのにページ物のhtml化とかそんなんが
多く舞い込むんで氏にます。
もっと、印刷物先行なんでテキストはクオークなんかでしっかり作られてるんで
楽と言えば楽かも。画像も十分解像度あるものが支給されるし。
その他は倉のつてで中小企業の会社かな。
これもだいたいうちで社内案内とかつくったあとなんで素材に関しては苦労しない。
話はそれた、今日、フリーのCGI改造しててつくづく思ったけど
あんなの作るのは漏れには絶対にむりぽ。
809nobodyさん:04/01/29 05:42 ID:???
無駄に力説してる
810nobodyさん:04/01/29 06:13 ID:???
>>794
現状ではなく『この先』の話しをしてるんだがw
811nobodyさん:04/01/29 13:38 ID:FI4wBVR9
配布先が閉鎖してしまった時とかは?
それでも残しとくべきだとは思うけどリンク押しても404だからアンカータグは取っ払ってしまってもいいのかなぁ
812nobodyさん:04/01/29 14:40 ID:???
404ならリンクは外していいと思うけど
表示自体は残しておくべきじゃね?
813nobodyさん:04/01/29 15:01 ID:FI4wBVR9
さんくす
もちろん表示(配布元のサイト名)は残しとくよ。死にリンクがいやなだけだからね。
コメントアウトしてソース内に元のURLと「閉鎖されたようです」の一文と「これはおれが作ったんじゃないので質問されても何もわかりませんヽ(。Д゜)ノ」とでも書いとくかな
814nobodyさん:04/01/31 18:40 ID:bdPe1ULb
>>813
だからそういう自分勝手な解釈で変更するのはやめれよこの著作厨めが!
815nobodyさん:04/01/31 19:04 ID:???
816nobodyさん:04/01/31 19:32 ID:???
404だろうと勝手に消したり変えていいわけじゃないぞ
だいだい、そんなことされると迷惑だ
817nobodyさん:04/01/31 21:36 ID:???
>>814の正解。
リンク消す人はデザイン的にどうこうとかホント自分勝手。
818nobodyさん:04/01/31 21:47 ID:???
404でもArchiveから漁って閉鎖前のサイトを見たいことだってある。
リンク消されたら探すのにまた手間がかかるじゃないか。
819nobodyさん:04/01/31 21:48 ID:???
デザインを阻害するような著作権表示を強制するほうがよっぽど自分勝手。
もちろん「だったら使うな」という反論は却下。
使うし、消す。
文句があるなら配布を止めろ。
820nobodyさん:04/01/31 21:57 ID:???
糞スクリプト配布してる奴って公開オナニーだろ?
キモイヨ。
821nobodyさん:04/01/31 22:04 ID:???
>>819
消すなというものを消すほうがよっぽど自分勝手。
そんなやつの「だったら使うな」に対する反論は却下。
使うな、消すな。
文句があっても聞く気はないけどな。
822nobodyさん:04/01/31 23:03 ID:???
>>820
見たくないなら見なければいいだけなのに、
わざわざ見て文句言うんだねw > 公開オナニー

ま、ここは思考回路が狂った厨房しか来ないから仕方ないか……
823nobodyさん:04/01/31 23:09 ID:???
>>819
使う前に作者に連絡してみるといいんじゃない。

私のサイトはデザイン的に優れています。
あなたのCGIの著作権はデザインにあいませんので削除させていただきます。
なお文句は認めません。
824nobodyさん:04/01/31 23:29 ID:???
>>821
お前の反論はすでに予め却下してあるよ。
825nobodyさん:04/01/31 23:30 ID:???
>>823
いや、連絡はしないよ。
連絡する必要を認めないからね。
826nobodyさん:04/01/31 23:45 ID:???
知的障害者か
827nobodyさん:04/02/01 00:07 ID:???
>>826
いや?知能は人並みかそれより多少は上だと自負してる。
828nobodyさん:04/02/01 00:35 ID:???
>>827
知能が並以下でも「俺の知能は並以上」って思い込むことは可能だから、
そんなこと言ったとこで一つも説得力がないことが分かってないのが知能が並以下の証。
829nobodyさん:04/02/01 00:59 ID:???
使うかどうかの一番の決め手は著作権表示があるかどうか、あるなら消してもよいかどうかだなぁ。
強制なら絶対に使わない。
830nobodyさん:04/02/01 01:23 ID:???
知的障害者自身は自分が知的障害者だなんて気づかないからな。
判断するのは周り。>>819を読めばどうなのかは明らか。
831nobodyさん:04/02/01 05:07 ID:7W4Xwu/e
著作権、放棄はしないけど消してもいいし改造もどうぞ、っていうと
とほほさんのやつくらいしか知らないな。
832nobodyさん:04/02/01 07:45 ID:???
とほほはスポンサーいるんでしょ?
833nobodyさん:04/02/01 11:36 ID:???
テスト
834nobodyさん:04/02/01 18:46 ID:7W4Xwu/e
>>832
とほほさんのはいいんだよね?どんな風につかっても。
漏れはこれに改造を重ねてもはや原型をとどめてないのを使ってるけど
これの改造でほんとに勉強になったよ。
835nobodyさん:04/02/01 23:19 ID:???
>>831
0chのreadmeにもそんなようなことがかいてある。
836nobodyさん:04/02/01 23:21 ID:???
リスペクトがあれば著作権表示を消すという発想はあり得ない。
消されるスクリプトはしょせんその程度のスクリプトなんだろうな。
837nobodyさん:04/02/01 23:46 ID:???
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/28/news001.html
そういうのは幼稚な発送らしいよ by窪田
838nobodyさん:04/02/02 04:05 ID:???
>>836
お前って、それ以前の人間なんだろうな(^д^)ギャハ
839nobodyさん:04/02/02 10:13 ID:???
>>838
オウム返ししか出来ないお前は哀れだなプゲラ
840nobodyさん:04/02/02 11:14 ID:7fOtuLbn
>>838
リスペクトがあろうが無かろうが、クレジットを消す奴は消す。
シェアウェアであろうが無かろうが、金を払わず使う奴は使う。
841nobodyさん:04/02/02 16:45 ID:???
>>838
(^д^)ギャハ←キモ
842nobodyさん:04/02/02 20:42 ID:???
(^д^)ギャハ(^д^)ギャハ(^д^)ギャハ(^д^)ギャハ
843厨対策:04/02/03 12:48 ID:???
perlcc -B xxx-perl.cgi -o xxx.cgi
844nobodyさん:04/02/03 23:07 ID:???
バイトコードで配布?
845nobodyさん:04/02/04 00:52 ID:???
>>843
PHPの場合はどうすれば?
846nobodyさん:04/02/04 01:58 ID:C20Dmxt4
へ〜 perlcc なんてあったんだ。

オプションでCのソースを吐き出させるらしいけど面白いね。

847nobodyさん:04/02/04 02:43 ID:???
>>845
PHP逝ってよし
848nobodyさん:04/02/04 08:48 ID:???
>>845
http://www.ioncube.jp/encoder/products.html
6万するけどこういうのをどうぞ。
PHP使う人常に不利になるのです^^
849nobodyさん:04/02/04 16:08 ID:???
perlはコンパイルしたりも出来るプログラムだけど、
PHPは「マクロ」って感じだからなぁ。

850nobodyさん:04/02/04 18:47 ID:???
>>843
それって確かCに変換するんだろ?CでCGI動かせるとこなんてちょこっとじゃん。
しかも初めからCで書いたほうが早いし。
851nobodyさん:04/02/04 22:03 ID:???
CGIでもPHPでも消すよ♪
852nobodyさん:04/02/04 23:52 ID:???
このスレ何人か著作権表示不要、って言ってる配布者がいるみたいだけど、
著作権表示不要の掲示板ってそんなに見かけないような。
ググっても見つからなかったし。知ってる人教えて下さい。
853nobodyさん:04/02/05 00:08 ID:???
ちょっとまえのレスぐらい見ろ池沼。
>>831
>>835
854nobodyさん:04/02/05 00:10 ID:???
>>853
さんくす。とほほさんと0chさんね。

著作権表示消してもいいCGIスクリプト@WebProg
ttp://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1013687078/l50
とあわせても4つか。
855nobodyさん:04/02/05 01:19 ID:???
>>854
いちいち上げて書くなボケ!
856nobodyさん:04/02/05 02:38 ID:???
>>855
age厨を刺激してるだけじゃ・・
857無知二人晒し上げ:04/02/05 03:16 ID:iWT04GH6
>>850
> それって確かCに変換するんだろ?CでCGI動かせるとこなんてちょこっとじゃん。
> しかも初めからCで書いたほうが早いし。

>>851
> CGIでもPHPでも消すよ♪

858nobodyさん:04/02/05 03:19 ID:???
>>856
お前って簡単に釣れて面白くないね
859nobodyさん:04/02/05 04:01 ID:???
消すよ♪
860nobodyさん:04/02/05 09:52 ID:???
消すね♪
861nobodyさん:04/02/05 20:55 ID:???
>>843
ByteLoaderバージョンが違うだけで動かなかった。。
(というか、違うOS間では無理?)
862nobodyさん:04/02/05 23:27 ID:???
> ByteLoaderバージョンが違うだけで動かなかった。。
> (というか、違うOS間では無理?)

確かにバージョンが違えば動かないね…。
863無知857晒し上げ:04/02/06 04:15 ID:???
857 名前:無知二人晒し上げ 投稿日:2004/02/05(木) 03:16 ID:iWT04GH6
>>850
> それって確かCに変換するんだろ?CでCGI動かせるとこなんてちょこっとじゃん。
> しかも初めからCで書いたほうが早いし。

>>851
> CGIでもPHPでも消すよ♪

864nobodyさん:04/02/06 04:23 ID:???
>>843自体が無知なんだけどな
865nobodyさん:04/02/07 00:11 ID:???
掲示板じゃあないんだけど、商用利用にも耐えうる大規模なスクリプトを
著作権表示に限り、相当数のファイルに分けて俺のサイトにソケット飛ばす
処理を隠蔽しています。
意図的に全てのファイル名と変数名もわかりにくくしてるんで
追跡されにくいはず。つか、これ追跡してたら一からコード書いたほうが
早いでしょうってくらい。
866nobodyさん:04/02/07 06:14 ID:???
まぁありだよなそういうの。俺もやろ。
867nobodyさん:04/02/07 07:03 ID:???
そんないやらしいことして恥ずかしくないんですか
868nobodyさん:04/02/07 10:40 ID:???
>>865
そんなのに引っかかるのは素人
869nobodyさん:04/02/07 13:20 ID:/xoleRlk
>>865って相当変態っぽいな。
押し入れとかにセーラー服とか隠してそうな雰囲気がするね。
870nobodyさん:04/02/07 13:40 ID:???
オタが作る気持ち悪いスクリプトは誰も使いませんw
871nobodyさん:04/02/08 02:43 ID:???
>>870
あなたがつかっているのはオタが作ったOSです。
あなたがつかっているのはオタが作ったソフトです。
872nobodyさん:04/02/08 16:20 ID:???
>>871
   ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /
873nobodyさん:04/02/08 17:33 ID:???
>>871
ヒキオタのあなたが仲間を欲しがるのは分かりますが、残念ながら。。。
874nobodyさん:04/02/08 19:43 ID:???
ゲイツってPCヲタだろ確か。
875nobodyさん:04/02/12 22:12 ID:???
ゲイツはオタだよ。どっか勘違いしたまま突っ走ってこんなんなっちゃったけどさ。
悪い意味でのオタクの見本みたいな奴だよ。
876nobodyさん:04/02/13 00:18 ID:???
>>875
いや、ゲイツはオタクのカリスマでしょ。
実際成功しちゃってるんだから。
場所を選ばず輝いているのでまぶしくてかなわん。
もうちょっと控えめにしろ、と。
877nobodyさん:04/02/13 07:50 ID:???
消すよ♪
878nobodyさん:04/02/14 12:20 ID:???
おまいらWin2000のソースコード流れてるんで、著作権表示消して使用してください!
879nobodyさん:04/02/14 13:32 ID:???
>>876
それは社会的に見た場合のゲイツの評価だろう。
個人の性格とかに着目した場合、オタ以外の何者でもないだろう。
写真撮影するってのに、脇に穴の空いたセーターやらシャツやら着て行くような奴がまともな社会人とは思えん。
880nobodyさん:04/02/14 13:47 ID:???
オタはオタに詳しいんですね。
881nobodyさん:04/02/14 21:53 ID:???
>>880
それは論理の飛躍だ。寝言は寝て言え。
882nobodyさん:04/02/14 23:43 ID:???
>>881
オタはオタに敏感ですね。
883nobodyさん:04/02/15 01:18 ID:???
お互い自分のことをよく理解していらっしゃいますな。
884nobodyさん:04/02/16 21:45 ID:???
消すよ♪
885nobodyさん:04/02/16 23:00 ID:ETFzOPKh
ごめんみんな・・。
俺はもう著作厨対策につかれたよ・・。
言っても言っても理解してくれない・・。
ということで俺も消す側に回る事にする・・。

消すよ・・
886nobodyさん:04/02/17 01:35 ID:???
消されるのが悔しいからとっぱらっちゃった。
これでもう誰も消せまい。最初からないんだから。
887nobodyさん:04/02/17 02:34 ID:???
>>886
それが正解
888ラリー・ウォール:04/02/17 02:43 ID:wO4OnFg8
お前らperlでプログラム書くのは自由だけど
俺にも著作権使用料払えよな
889nobodyさん:04/02/17 11:30 ID:???
オープンソース
890nobodyさん:04/02/17 12:04 ID:???
最初から配布しなければいいよ
891nobodyさん:04/02/17 13:37 ID:???
コンビに店長「うちの店、万引きが多くて困ってるんですよ。」
890「物売らなきゃいいじゃん。」
892nobodyさん:04/02/17 13:41 ID:???
コンビに店長「うちの店から買ったってちゃんと周りに宣伝しない困った客が多くて困ってるんだ。」
893nobodyさん:04/02/17 14:33 ID:???
ホームレスが身の回りのものを入れるのにヴィトンを持ってたら嫌だろ?
糞サイトにスクリプト使われて著作権w表示されてうれしいのか?
894nobodyさん:04/02/17 14:40 ID:oyVaAnBw
糞言語perlで書いた素人scriptごときで著作権?笑わせるなよゲラゲラ
895nobodyさん:04/02/17 16:29 ID:???
著作権表示って言葉使うからウンコな空気が漂うだけで、
作った人のクレジットって言えば、なんかやんわりだよ。
896nobodyさん:04/02/17 18:31 ID:???
オタの好きな言葉

クレジット
897nobodyさん:04/02/18 02:46 ID:???
JASRAC許諾
898nobodyさん:04/02/18 08:34 ID:???
>>893
例え方からして頭の悪さがにじみ出てるな
899nobodyさん:04/02/18 19:06 ID:???
>>898
そうだよな。ホームレスが持ってたらそれは100%偽ブランド品だよな。
900nobodyさん:04/02/18 22:24 ID:???
エロサイトで、うちのスクリプトの著作権が表示されていました。
さて、どうしたものか。
901nobodyさん:04/02/18 22:45 ID:???
>>900
メールでお願いしたら?
「あんたのところはエロサイトなのでクレジットを削って使って下さい」って。
相手が気のいいやつならお願いに従ってくれるかもな。
902nobodyさん:04/02/18 23:44 ID:???
>>900
どうしたいの?
903nobodyさん:04/02/19 01:49 ID:???
裏でこっそり(ソース見れば分かるんだけど)自分のサイトとかにアクセスさせて
ログとってるスクリプトって、スパイウェアじゃないのかな。
904nobodyさん:04/02/19 02:17 ID:???
>>903
ha?
905nobodyさん:04/02/19 08:03 ID:???
Windowsもスパイウェアだな。
906nobodyさん:04/02/19 13:54 ID:???
907nobodyさん:04/02/28 09:47 ID:/9Tf4jgL
掲示板で「こんなBBS欲しい」って言ってって神が「はいよ」って書いてUPしたCGIをたまたまみつけた。
確信部だけなんでこのソース使って自分で整えた場合著作権どうしたらいいの?
「nobodyさん」じゃみっともなくない?
908nobodyさん:04/02/28 10:31 ID:???
>>907
(c)神
909nobodyさん:04/02/28 12:10 ID:???
消すよ♪
910nobodyさん:04/02/28 13:47 ID:VtW+Gkmx
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://yellow.ribbon.to/~mil/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
911nobodyさん:04/02/28 16:14 ID:Gr6yFEi1
俺はどんな場合でも著作権クレジットは<!-- コメントアウト -->してる。
著作権者に対する敬意として、消すのはやはりやりすぎだと思うし。
お互い歩み寄りが必要では?
消すとか言ってる人はそのへん考えて欲しい。
912nobodyさん:04/02/28 18:18 ID:???
>>910
やられた。ただの広告、おそらくA8のワンクリ2円のやつ
913nobodyさん:04/02/28 21:02 ID:EvHY7kAv
>>911
( ゚Д゚)ハァ?
表示義務ならばコメントアウトしちゃ駄目ですよ。
914nobodyさん:04/02/28 21:11 ID:???
( ゚Д゚)ハァ?
915nobodyさん:04/02/29 06:39 ID:omJkdxKF
>>913
いや、あくまで歩み寄り。
消したいと考えるユーザーと、消してほしくないと願う著作権者、
双方がどこで妥協するかをギリギリで調整した結果だね。
コメントアウトによって表だって表示されなくなることでユーザーの利益となり、
ソースを見さえすれば著作権者が誰なのかは明確になる。
916nobodyさん:04/02/29 11:38 ID:???
>>915
だからどうしてフリーで配布している側が
歩み寄らなくちゃならんのさ?
配布者と使用者の立場は対等じゃないんだよ。
917nobodyさん:04/02/29 11:53 ID:+XR3KJMf
>>916
それを言いだしたらきりがないよ。
無収入の生活保護受給者だって選挙権を持ってるだろ?
むしろ権利者のほうで譲るべきは譲らないと。
0か100かを迫ったら、消したい人間はやっぱり消しちゃうわけだよ。
つまり0になっちゃう。
でも一歩譲ってコメントアウトしても良いとなれば、
100を迫られて0を選択するユーザもじゃあ自分も一歩譲るよってことになる。
100を迫って0になるのと、50譲って50を得るのとどっちがいいと思う?
君の考えは原理主義的に過ぎるんじゃない?
918nobodyさん:04/02/29 14:08 ID:???
>>911=>>913=>>917は、「漏れは著作権者の権利を最低限は考慮しているんだ」という
言い訳をする為に著作権表記をコメントアウトしているだけで、
結局「通常閲覧時の著作権表記を消す」という目的の為に行動してますな。

どの道、利用規約に違反しているのに変わりはない。
919nobodyさん:04/02/29 14:08 ID:???
犯罪者と被害者がいて
犯罪者の人権ばかり主張するようなものか。
920918:04/02/29 14:08 ID:???
>>913>>915ね。
921911=913=917=うんこ:04/02/29 15:23 ID:???
911=913=917=うんこ
922nobodyさん:04/02/29 15:28 ID:???
>>917
なぜ消したがるのか謎なのだが
923nobodyさん:04/02/29 16:29 ID:???
フッ・・・作者さんよう、俺には消されたがっているように見えるぜ。
924nobodyさん:04/03/01 11:26 ID:???
>>917
どうせ消すなら完全に消せよ。
俺はこれだけ歩み寄ってやったんだなんてしたり顔でほざかれる方が
よっぽどタチが悪い。
925nobodyさん:04/03/02 10:43 ID:???
人のモノを、作者の大きなお情けでロハで使わせてもらってる分際で、よくこんなずうずうしい真似ができるものだと感心するよ。
926nobodyさん:04/03/02 12:23 ID:???
>>925
使ってやっているんだが
927nobodyさん:04/03/02 12:41 ID:???
あんた、背中が煤けてるぜ
928nobodyさん:04/03/02 12:43 ID:???
親にも育ててもらってやったとか言ってんだろね
929nobodyさん:04/03/02 14:07 ID:???
公開されてるのを使ってバグ鳥してやってんだから有料で公開しても良いよな?
930nobodyさん:04/03/02 19:31 ID:1Hyaq7WZ
>>924
そうですか?じゃあ遠慮なく消させてもらいます。
著作権クレジット削除にご胴衣頂いたと解釈します。
931930=???:04/03/02 19:52 ID:???
1 :名無しさん:03/10/28 15:40
井上は大学生で今は登校拒否ってやつでほとんど家の中にいる。
たまに無理して学校に出向くぐらいだ。でも最近はそれも危うくなってきた。
井上は自室でブツブツ言いながらインターネットやゲームばっかりやっている。
不健康極まりない生活で運動もろくにしてないし自分に対するストレスのせいでほんと病的だ。
それを解消しようとインターネットで他人を見下し侮辱し荒らすことによって
少しでも自分の劣等感を減らし存在価値を保とうとしている。
それに自分は凄いんだぞ強いんだぞと言わんばかりにいちも大きな口を叩く。
井上は口癖でよく「おまえ友達いないだろ?」と言う。
それが何を意味しているのか。分かる人はいるのだろうか?

HOST:p4232-ipadfx41marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp<8080><3128><8000><1080>

5 :名無しさん@:03/10/28 16:48
読んだ?
おまえ村田だろ?
バレバレだよ
書き方で分かるよ。
おれの心配はいいからお前自分の心配しろよ。
おれが引き籠もりろうが関係ないだろ。
ところでおまえ友達いないだろ?
932nobodyさん:04/03/02 22:53 ID:???
>>930
>著作権クレジット削除にご胴衣頂いたと解釈します。
根拠を示せ。
933nobodyさん:04/03/03 05:07 ID:???
>>930
誰の?
934nobodyさん:04/03/03 09:00 ID:???
930は池沼だから相手してやるな。
935nobodyさん:04/03/03 10:23 ID:c66q7Pc7
>>932
924 名前:nobodyさん 投稿日:04/03/01 11:26 ID:???
>>917
どうせ消すなら完全に消せよ。
俺はこれだけ歩み寄ってやったんだなんてしたり顔でほざかれる方が
よっぽどタチが悪い。
936nobodyさん:04/03/03 10:57 ID:???
消さない人>>>(超えられない壁)>>>消す馬鹿>>>(超えられない壁)>>>したり顔のキチガイ


ようするにキチガイが馬鹿になるだけですね。
937nobodyさん:04/03/03 12:16 ID:???
>>935
どの辺が「同意」なのか根拠を示せ。
938nobodyさん:04/03/03 13:14 ID:???
元々表示させない人>>>(超えられない壁)>>>消しても怒らない人>>>(超えられない壁)>>>消したくらいで怒る人
939nobodyさん:04/03/03 13:57 ID:???
自作する俺>>俺のウンコ=お前ら
940ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :04/03/03 14:17 ID:???
そんなもの使わない人>>>(超えられない壁)>>>消さない人>>>(超えられない壁)>>>消す馬鹿>>>(超えられない壁)>>>したり顔のキチガイ
941nobodyさん:04/03/04 00:54 ID:bFPmxc8I
スクリプトごときに(ry
942nobodyさん:04/03/04 10:53 ID:TqJPZXcz
消すよ♪
943nobodyさん:04/03/04 11:58 ID:???
自分で作れるようになろうぜ…休日3日くらいあれば余裕だろ
944nobodyさん:04/03/05 00:07 ID:UIk+BAtz
大体、掲示板とかだったらみんな似たようなもんになるんじゃないのか?
ヘルプのサンプルコピペしてカスタマイズのパターンでよ。
945nobodyさん:04/03/05 00:39 ID:???
消すよ♪
946【fuck】´・ω・) :04/03/13 18:27 ID:zL8OpOMR
事情によりageますよ
947nobodyさん:04/03/14 02:54 ID:???
消すよ♪
948nobodyさん:04/03/14 17:42 ID:w0Z267mI
歩み寄りはやっぱり大切だと思う。
著作権表示については消さずにあくまでコメントアウトすることで我慢するべき。
949nobodyさん:04/03/14 18:56 ID:gvWtwTJo
ぬるぽ
950nobodyさん:04/03/16 00:12 ID:???
>>911-948
消すメリット?何だ?ソースが軽くなる程度か?
そもそも何が根拠で著作権表示を消したがるんだ?
単にそういうものへの反発?それは結果としては単なる失礼というものにしかならないだろ?
by M.M.M.M.M.M.M.M.M.M.M.M.M.M.M.M.M.M.M.M.
951nobodyさん:04/03/16 00:18 ID:???
ageます(^o^)(-v-)(v_v)(^o^)(-v-)(v_v)(^o^)(-v-)(v_v)(^o^)(-v-)(v_v)
>>950=>>951
952nobodyさん:04/03/16 01:11 ID:???
>>950
美に対する執念
953nobodyさん:04/03/16 01:45 ID:???
そんな執念があるなら自分で作れよ
954nobodyさん:04/03/16 12:41 ID:rPhoAnrN
スクリプト作者に対するリスペクトを忘れてはならない。
著作権表示を完全に削るのはルール違反というよりマナー違反だろう。
あくまでコメントアウトに留めるべき。
955nobodyさん:04/03/16 13:54 ID:???
<link rel="Author" href="http://www.hoge.net/" title="スクリプト製作" />

見た目に影響しない
権利もしっかり主張
956nobodyさん:04/03/17 02:48 ID:???
そういうスクリプト探せば?
著作表示させたい作者は、させたらいいし
させたくない作者は、させなければいいし
表示したくない利用者は、しないのを探せばいいし
別に良い利用者は表示してあるのでも使えばいいし

ナニが問題なんだ?
957nobodyさん:04/03/17 10:42 ID:L12vDmsg
ユーザーはスクリプトを使うとき、著作権者に配慮が必要だね。
一足飛びにクレジットを削るような乱暴な真似は感心しない。
相手の気持ちも考えて、コメントアウトで済ますという大人の対応がされても良い。
958nobodyさん:04/03/17 11:14 ID:DNCOcYCa
何度もしつこくコメントアウトして良い
とか主張しているアフォは同じ奴か?
そういう方はコメントアウトして良いと
書かれているスクリプトを探してください。
959nobodyさん:04/03/17 11:20 ID:L12vDmsg
あくまで既存のスクリプトを使うよ。
その上でコメントアウトするつもり。
自分の要求と著作権者の要求の双方に配慮しないとね。
960nobodyさん:04/03/17 12:17 ID:???
僕は100万円盗みました。
でも相手がかわいそうだから50万円だけ返してあげました。
よって僕に罪はありません。

こういう事かな?
961nobodyさん:04/03/17 13:01 ID:???
チンカススクリプトの作者は皆著作権厨なんだな。w

oscommerceは著作権表示消して良いんだってさ。

【提訴失敗】Joe's Web Hosting 13【信用失墜】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1076617568/
962nobodyさん:04/03/17 13:06 ID:L12vDmsg
>>960
ちょっと違うよ。
窃盗と著作権表示は同列にはならないからね。
963nobodyさん:04/03/17 15:28 ID:???
>>749の二番目は名案。
964nobodyさん:04/03/17 23:28 ID:???
著作権?
そんな事気にすんなら
公開すんな ボォケ
965nobodyさん:04/03/17 23:51 ID:???
>>961
oscommerceって、MySQLライセンスに準じてそうなっているだけでは?
966nobodyさん:04/03/18 09:58 ID:???
>>964
泥棒の開き直り
967nobodyさん:04/03/18 14:46 ID:???
集まった泥棒達が「この中に悪い人は居ないのに」みたいな会話をする話を思い出した。
968nobodyさん:04/03/18 22:27 ID:???
著作権表示ってわざわざリンク貼る必要ないよね。
(C)○○でいいじゃん。
969nobodyさん:04/03/19 03:41 ID:???
作者が貼りたいから貼ってるんだろう。
970nobodyさん:04/03/21 22:54 ID:5djo0dqr
クレジットを完全に削るのは優しさが無いよ。
制作者の労をねぎらう意味でも、好意のあらわれとしてクレジットは残すべき。
ただしクレジットがウザイのも事実なのでここが考えどころ。
ま、コメントアウトしてソースにクレジットが出るようにしてやるべきだろうね。
制作者に対しては優しさと好意を示そう!
971die($/);:04/03/22 01:17 ID:???
っていうか、アレは単に自分のサイトのアクセス数上げる為につけるんだろ
972nobodyさん:04/03/22 04:28 ID:???
使用料を取るのが一般化すればいいのになぁ
973nobodyさん:04/03/22 09:07 ID:???
俺は著作権表示部は文字もリンクも残すようにしてる。
ただレイアウト的にリンク部分がめざわりな場合が多いのでリンク色をちゃんと読めるけど無駄に目立たないくらいの灰色(#a9a9a9か#999999くらい)にして装飾なしにさせてもらってる。
フォントタグとかを追加してるだけで表示部には触れずにいるんだけどこだわる作者さんはこのレベルの弄い方でも不愉快なんだろうなぁ。
作者さんに感謝も敬意も払ってるんだけどデザインとしてアンダーラインとかカーソル合わせて赤く変色とかしたらどうしても萎える・・・ごめん
974nobodyさん
>>973
そして隠し文字としてスパム認定されるわけだ。
いっそ消したほうが作者のためだろ?