PerlだけでDBを構築する

このエントリーをはてなブックマークに追加
41まむお:02/07/17 22:45 ID:E3cmePZ9
漏れの放置したすれだ
おまえ、生きてたんだぁ〜
ちょっと嬉しい。
42nobodyさん:02/07/17 22:52 ID:???
> まむお

おまえ、生きてたんだぁ〜
43nobodyさん:02/11/24 23:05 ID:nYY6oDGd
なかなか面白いスレになりそうな予感。
DBD::CSVはバージョンアップしてJoinもできるようになったとか。
確か関連モジュールも含めてPure Perlじゃなかったっけ?
だとしたらレンタルサーバでも自分のディレクトリにインストール
できるのでは?
44山崎渉:03/01/15 13:44 ID:???
(^^)
45デフォルトの名無しさん:03/03/10 02:27 ID:BQXVz0uf
データベースは WEB サーバと別にする。
PurePerl 版の DBD を使って解決。
46nobodyさん:03/03/10 20:57 ID:eRFnPrn5
>>43
sakura.ad.jpのヴァーチャルドメインサービスで
自分のディレクトリにインストールして使ってるけど動いてます。<DBD::CSV
っつっても、まだSELECT文しか試してない罠。
今んとこレコード件数が少ないならINSERT、DELETEは直接CSVを触ってる。w
47名無しさん@Meadow:03/03/11 09:12 ID:i+lsKHdV
漏れは、perlのndbmとか使ってるです。
まあ、数メガのもんですけど、十分早いっす。
webで認証掛けて登録した人には、書き込み、削除、変更できるようにしてる。
DBDとかsqlとか使う必要があるのは、どんな場合か教えてくれませんか。
48nobodyさん:03/03/11 11:39 ID:???
>>47
データベースのサイズが大きいとき。
SQL文が便利で速いと思うとき。(特に結合かなあ)
ロールバックが必要になったとき。
アクセス数が増えてロックに不安を感じるとき。
ほかにもあるかも。
49名無しさん@Meadow:03/03/11 12:38 ID:wliWOweu
>>48
なるほど、よー分かりますた。
うちみたいに数十人がちまちま使ってるのは、
*dbmで問題ないようでしゅ。ロック処理もしてるし。
ありがトンですた。
50nobodyさん:03/03/12 06:34 ID:???
amigodatabaseってcsv?dbm?
何使ってんの?
51nobodyさん:03/03/12 12:09 ID:???
>>50
ただのテキストデータベースだよ
52山崎渉:03/03/13 17:01 ID:???
(^^)
53nobodyさん:03/03/18 15:59 ID:???
>>51
thanx! なんかただ<>で区切っているだけみたい。
なんか特殊そうで面倒っぽいなー。
カンマに変換するればCSVになるってわけでもなさそうだし。
54nobodyさん:03/03/21 10:44 ID:???
これは?
http://freshmeat.net/projects/qdbm/
1000万件くらいは扱えるみたいだが
5546:03/03/24 15:16 ID:???
DBD::Sprite って面白そうですね。
テキストに保存するDBのくせに、トランザクションを装備だそうです。

ttp://search.cpan.org/author/TURNERJW/DBD-Sprite-0.44/lib/DBD/Sprite.pm
56nobodyさん:03/04/07 00:05 ID:btpU8pX3
AccessのMDBファイルのようなものがあればいいね。
専用のDBDとそのファイルがあれば使えるようなの。
57bloom:03/04/07 00:12 ID:liNaJRPu
58損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/04/09 16:07 ID:???
Perl/CGIはPostgreSQLと連係は出来ないの?
59nobodyさん:03/04/10 12:48 ID:HaDE0JlI
>>58
DBIとDBDを使うことでできる。
http://member.nifty.ne.jp/hippo2000/perltips/DBD/pg.htm

2chにもDBI専用スレがあるし。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/php/1015943725/l50
60あぼーん:03/04/10 13:04 ID:???
あぼーん
61佐々木健介:03/04/10 13:04 ID:???
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/kensuke/
62損権厨房 ◆mVeUbtZCI. :03/04/10 16:30 ID:???
>>59
サンクス
PHPで書くといいらしいのだが覚えるのも面倒だしな
63山崎渉:03/04/17 12:07 ID:???
(^^)
64山崎渉:03/04/20 06:24 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
65山崎渉:03/05/22 02:23 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
66nobodyさん:03/05/25 07:30 ID:pukW7481
>>47
dbmじゃ機能不足でSQL使いたくなるときは、
プライマリキーだけでなくその他のフィールドを条件にして
レコードを抽出したいとき。

これをdbmでやるには処理時間がかかるし、開発工数もか
かるし、不具合が混入する可能性もあるし、保守もやりにくい。
逆にSQLなら一行書けばOKです。

dbをユーザ認証やセッション変数管理に使うだけならdbm
でもRDBでもいいと思います。
67名無しさん@Meadow:03/05/25 20:24 ID:???
>>66
うーむ、それ分かりやすいです。
逆に言うと、SQLは、全部のフィールドがハッシュ表持ってて、どれも
dbmのプライマリキーみたいにとして使えるということですね。
ふーむ、ありがトン。


68山崎渉:03/05/28 17:06 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
69nobodyさん:03/05/29 18:35 ID:OM7vlSMS
DB使いたいのに使えなくて、
<input type="hidden" name="mode" value="insert_commit">
とかやってるのがむなしい今日このごろ
70_:03/05/29 18:39 ID:???
71nobodyさん:03/07/04 00:27 ID:???
結局、Perlしか使えないレンタル鯖では、
CSVとかでDBっぽいことはできても、SQL使うようなDBは無理ってこと?
72nobodyさん :03/07/04 10:16 ID:???
>>70
ブラクラ
73名無しさん@Meadow:03/07/04 11:21 ID:???
>>71
言ってること意味ないよ。
Perlしか使えない→SQLは使えない
よって、SQLは使えない
当然だろ。同じこと:
phpしか使えない→SQLは使えない
よって、SQLは使えない

実はな、Perlには、?DBMが使える。BerkleyDB, SDBM, NDBM…
普通のPerlパッケージには、標準で入ってるが、レンタルサーバ
によっては、削除してるかもな。
74名無しさん@Emacs:03/07/05 01:13 ID:???
>>71
このスレの前の方で話題になってるDBD::CSVってのは、SQLを使ってCSVを読み書きする
DBIモジュールだよ。PostgreSQLやMySQLのようなRDBMSがインストールされてなくても
Perlさえ動けば使える。
75山崎 渉:03/07/15 11:13 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
76山崎 渉:03/08/02 02:38 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
77nobodyさん:03/08/31 02:45 ID:b1nzLst9
>67

「全部のフィールドがハッシュ表持ってて」は誤解だ。
全フィールドにインデックスつければそうなるけど。
78nobodyさん:04/01/16 13:12 ID:pjcWP7BN
初心者ですが質問させてください
Perlでキーワード検索作ったのですが検索単語を空白にすると
登録されている内容全てが表示されてしまいます
if($word ne $name){ &error; }と、サブルーチンerrorに渡してもだめでした。
どなたかご教授よろしくお願いします。
7978:04/01/16 14:25 ID:???
間違えました
if($word ne $name){ &error; }ではなく、
if($in{'mode'} eq ""){ &PrintPage; exit; }とやって、$in{'mode'}が
空白だったら最初のページを表示させようとしてもうまくいかず
内容全て表示されてしまいます。
よろしくおねがいします。
8078:04/01/18 15:20 ID:???
自己解決できました^^
81nobodyさん:04/09/05 06:47 ID:???
Perl最高。
namazu+pnamazu.cgiで全文データベース構築。
ndbmで文献データベース構築。
手軽に開発できて思いのほか速い。商用でない限り十分。
82nobodyさん:04/11/27 04:32:52 ID:5LX6miUQ
DBD::CSVで行うファイルの書込み、抽出等の説明を
分かりやすく解説されたサイト等ありませんか?
83nobodyさん:04/11/27 05:11:55 ID:???
PHP板でPerlの話題かよ・・・
84nobodyさん:04/11/27 14:27:17 ID:???
>>83
どこのこと?
85nobodyさん:05/03/01 09:28:56 ID:???
PHP簡単だからねえw
こういうのが沸くんだろ
86nobodyさん:2008/11/15(土) 10:56:41 ID:???
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン
87nobodyさん:2008/11/20(木) 11:45:38 ID:TxNKG6+Q
質問です。掲示板のプログラムなのですが、データファイル(1行1投稿内容のテキストファイル)
を掲示板のCGIのサーバーとは異なるサーバーに置きたいのですが、その場合どのように
すればよいでしょうか? できればmySQLサーバーはインジェクションの関係で使いたくあり
ません。

サーバー1 掲示板cgiや画像データなどを担当
サーバー2 掲示板テキストデータ(掲示板cgiから読み書きされる)

なにかアドバイスをお願いします。
88nobodyさん:2009/04/17(金) 08:12:30 ID:???
>>87
mysqlでプレースホルダを使えばおk
89nobodyさん:2010/05/16(日) 10:22:23 ID:IAiAbK8X
すげぇ!!!!!
週3ペースで中出ししてたら
いつの間にか借金消えてたんですけどww
http://pocket-m.net/hgss/phumrsc
90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(6+0:8) 【34.4m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic

  ∧_∧
  ( ・∀・)      | | ガガッ
 と    )      | |
   Y /ノ      .人
    / ) .人   <  >_∧∩
  _/し' <  >_∧∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>76
            / ←>>64