コミケで一眼カメラが欲しくなった人が集まるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
アドバイス、議論、カメラ機材の話等はこちらで
2(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 12:39:46.41 ID:tug7JDhW
2げっと。(・ω・)v
3(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 12:45:31.69 ID:Wlkng+W1
前スレ
コミケで一眼カメラが欲しくなった人が集まるスレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1344840453/
4(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 13:04:31.22 ID:ha8QpA+R
Part付けたほうが良かった?
5(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 15:26:33.26 ID:E23zEAKv
part付けるなら今回が19で前回が18

コミケで一眼カメラが欲しくなった人が集まるスレ←前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1344840453/
コミケで一眼カメラ欲しくなった人が集まるスレ 17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1325050855/
コミケで一眼カメラ欲しくなった人が集まるスレ16
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1324779847/
コミケで一眼カメラ欲しくなった人が集まるスレ 15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1322969910/
コミケで一眼カメラ欲しくなった人が集まるスレ 14
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1318250767/
コミケで一眼カメラ欲しくなった人が集まるスレ 13
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1316425381/
コミケで一眼カメラ欲しくなった人が集まるスレ 12
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1315168332/
コミケで一眼カメラ欲しくなった人が集まるスレ11
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1313503803/
6(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 16:57:34.06 ID:vt6G4F/7
> 1000 名前:(`・ω・´)シャシーン 投稿日:2013/08/20(火) 12:23:11.94 ID:TIGtsukr
> 囲みでスマホやコンデジを腕をおもいっきり前に伸ばして撮るのだけは勘弁して欲しい
デジイチの外付けフラッシュもたいがい邪魔だろこんにゃろ。
7(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 17:27:23.16 ID:PikjW30n
デカいディフューザーを付けて縦持ちしてるクズとかいるね
8(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 18:00:00.83 ID:kjp3mK/T
囲みの一列目でファインダー覗きながら体を横に曲げる奴がうざい
そんで平気で人の前にかぶさってくるんだよな
ローアンで撮りたかったらライブビュー使え
9(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 18:13:57.18 ID:mtpPl7O+
皆ソニーを馬鹿にしているからね。仕方ないね。
ソニーのαなら3軸稼働液晶があるし純正のフラッシュを
縦にぐいっと曲げられてブラケット要らずなのに。
10(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 19:05:24.85 ID:dzy6oWyK
現行も悪くないんだけどαは早く新型出ないかな。
フルサイズもAPS-Cもインパクトが少ない。
11(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 20:42:06.15 ID:UH2SSX4o
>>8
やられたわwwwww
おめーの前には誰もいないんだから俺の前に傾いて来るなと
12(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 21:51:20.56 ID:PikjW30n
尻をついて熊のように座り、腹が引っかかって前に屈めないから横に折れる
13(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 22:03:55.29 ID:d61gz62x
コスプレ無頼か
14(`・ω・´)シャシーン:2013/08/20(火) 22:06:16.90 ID:qqRCzF9r
お前らどんな機種とレンズ使ってるの?
15(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 00:13:58.44 ID:4v+x0Qlu
105マクロ
16(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 00:40:43.18 ID:QeoaOOD+
>>14
X-PRO1+XF35mmF1.4
17(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 00:50:40.15 ID:zUdClcdI
いつまでもコミケで列や囲みやってんならいいけど
スタジオや専属まで視野にいれてんならミラーレスやめとけよ
センサーサイズがいくらデカくなろうが撮られる側の
「気分」がガンレフ機と段違いだからな。


撮られる側は撮られる行為自体にも楽しさ感じてんだからな
18(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 00:53:25.31 ID:QeoaOOD+
>>17
なんでコミケで写真撮影してる人はカメラマン志望というのが前提なんだよwwww
本気でプロになりたきゃ専門学校に行ってプロ写真家の付き人でもするわwww
19(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 00:57:07.25 ID:UnmokAbU
>>17
化石脳だな
一生、腰曲げてファインダー覗いてるといいよ
20(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 01:00:05.94 ID:BxD0zpJ4
>>14
α350+minolta 24-85mm F3.5-4.5 、35-70mm F4

レイヤー、メンヘラ率、プライド共に高そうだしめんどくさそう
野良でいいわw
21(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 01:43:13.21 ID:cxksls/D
野良ジョーンズ
22(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 02:23:51.50 ID:QeoaOOD+
自分の気に入ったカメラで楽しく撮ればいいじゃん
つまらなそうに撮ってたら撮られる側だってなんだか複雑な気持ちになると思う
23(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 02:43:12.04 ID:/SOsX904
C84で初めてカメコしたんだけど楽しいな!
借り物のカメラだったんだけど自分のカメラ欲しくなったわ
元々学生時代にアナログのEOS使ってたんだけどデジイチ欲しくなった
性能も大事だけどコミケで使うなら大きさと重さも重要だなと感じた
EOS借りていったんだけどもうちょい小さいのが理想だなぁ
だからといってコンデジは避けたいけど
24(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 03:04:07.59 ID:QeoaOOD+
>>23
D3200かD5200あたりがおすすめ
25(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 03:05:23.81 ID:BxD0zpJ4
http://kakaku.com/item/J0000008195/
http://kakaku.com/item/J0000003974/
http://kakaku.com/item/K0000432508/

重いのは考えないと
今年は暑杉で機材より水!だったw
マジ死ぬ。
26(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 03:16:10.89 ID:QeoaOOD+
>>25
X-pro1使いだがフジだったらX-E1の方が軽量コンパクトで万人受けしやすいと思うのでそっちをおすすめしたい
X-M1はさらにコンパクトだけどファインダーが付いてないから論外
27(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 03:34:53.93 ID:AY9j3drk
コミケうpスレでぶっかけ祭り開催中です!!
参加希望者はどしどしぶっかけうpして下さい!!

コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part387
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1377006183/253
コミケうpスレが自信を持ってお勧めするぶっかけの最高傑作集!
冬コミもコミケうpスレはレイヤーで抜きまくります!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061399.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061400.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061401.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061402.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061403.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061404.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061405.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061407.jpg
↓白い奴何?
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061408.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061409.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061349.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061350.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061351.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061354.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061357.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061358.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061359.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061360.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061361.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061362.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061363.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061364.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061365.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061366.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061367.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061368.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061369.jpg http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061370.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061371.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4418771.jpg http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4418774.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4418777.jpg
28(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 07:14:29.60 ID:cxksls/D
>>23
Kiss X7を知らないの?
29(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 07:22:36.18 ID:zUdClcdI
別にコスプレをスタジオやロケで撮ってるのはプロではなくレイヤーと仲良くなったただのアマチュアだしな、そりゃプロもいるだろうけど。

イベント毎で写真送って知り合えば普通に依頼のくる話だよ。ただその場合ミラーレスやコンデジでは確率が下がるって話だ。

そっちに全く興味無いなら軽いの使ってたらいいんじゃね?暑い寒いを我慢して毎回コミケ参加すればいいよ。
30(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 08:34:06.36 ID:cxOidQyw
イヤッホウゥ!
D3200買ったよ!
今まで持ってたコンデジと一緒にいろんな撮り方を試してみた。
一眼って、撮り方が下手だとコンデジ以下にもなるね。
意気揚々とイベント行って、撮ってきた写真がコンデジ以下なんてことが
ないよう、練習が必要だね。
ベテランには当たり前なんだろうけど、開放すれば良いってもんじゃないんだね。
全部開放して、試しに花撮ってみたら、雌しべ雄しべばかり鮮明で、花びらがぼけてる
なんて妙な画像になった。これは奥が深いなあ。
31(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 08:45:41.37 ID:4v+x0Qlu
カメラ任せでオートで色々撮って見て、気に入った写真が
どんな設定になっているかをEXIFで見てみるのも
即席で使いこなすにはアリかもね。

コンデジに比べて設定が自由でその幅もとても広いけど
最初はついやりすぎてしまうので程々が肝心。
32(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 09:25:31.60 ID:mumeFK+a
オートでもRAWでとっとけば大抵あとからなんとかなる
33(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 11:16:34.95 ID:9K3gkoS8
>>30
前スレとかで質問してた3万円君あらため4万円君?
とりあえずおめでとう。
だが本当の冒険(カメコライフ)はこれからだ!
34(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 11:39:53.63 ID:pyeYDKSb
ぶっちゃけ、機材も大切だがレイヤーさんとのコミュ力、構図、フォトショの総合力が必要だがな。
コミケ=コスイベと考えると、心を折られるぞ
35(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 12:33:02.43 ID:QeoaOOD+
>>29
そこまでしてレイヤーとつながりたいと思ってる奴って少ないと思うけどな
明らかに不純な動機だな
36(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 12:33:22.94 ID:KumzPFLd
>>34
コミュ力、構図、フォトショが大事なのはわかるが、
他のコスイベはコミケとどうちがうの?
37(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 12:34:45.13 ID:QeoaOOD+
>>30
4万円クン偉いぞ
38(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 13:27:54.83 ID:1Q8bdMl1
室内イベントに行って初めて、明るい単焦点レンズやスピードライトが必要な事を知り
カメラの4万円なんてたいした金額じゃなかった事を知ることになるのか
39(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 13:41:50.42 ID:4v+x0Qlu
>>38
そこはISO6400や12800で頑張る、ってなって、そのときいい感じ。
持ち帰ってザラザラに幻滅ってパターンかな
40(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 13:45:06.70 ID:Kmcrcpk/
>>38
スピードライトを付けても違う方向で悩むだけじゃん
と、実感して結局外すのが大半じゃね
41(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 14:03:45.54 ID:QeoaOOD+
明るい単焦点だとストロボ要らないくらいだな
42(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 14:22:12.54 ID:BxD0zpJ4
カメラ買ったばかりではまだ先の話だけど
今年みたいなコミケで、強烈な日差しだとストロボ要ると思う。
それもFP発光できる高いやつ。
使いこなすの難しいけど。
43(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 14:32:37.27 ID:4v+x0Qlu
そう、明るい屋外ほど必須なこと多いね
一人だとレフ版も扱いに不自由するし。
太陽光と大きく色がずれてるとこれまた厄介だけど。

明るいところの記念写真でフラッシュ使うと
生半可な知識の人ほどニヒルな苦笑浮かべるよ。

コミケみたいなイベントに、グリップタイプ持って
鑑識コスで行ってみようかな
外部バッテリ無くてチャージ遅いから実用にならないけど
44(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 15:08:07.78 ID:Ob2sb3gT
フラッシュ無しでもダイナミックレンジ広いカメラで現像で頑張れば何とかなる。

レッツフルサイズ
45(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 15:36:09.56 ID:QeoaOOD+
フルサイズはでかすぎる
個人的にはAPS-Cでいいや
jpeg撮って出しだし
46(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 15:42:01.52 ID:4v+x0Qlu
>>44
なるほど彼のD3200選定はミスだったという意見ですね
47(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 15:45:34.54 ID:4v+x0Qlu
>>44
しかし、露出補正で持ち上げると背景もついてきてしまうし
トーンカーブとか、ニコンならコントロールポイントで部分的に持ち上げたりすると
それは、オリジナルのデーター量を扱ってるんだろうか
ヒストグラムが櫛歯のように間が開くんだけど。
現像項目以外はTIFFとかと同じだったりして。
48(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 15:48:02.90 ID:QeoaOOD+
4万円野郎は優柔不断っぽい
自分で何一つ決められなかった人生の中ではじめて自分で選んで買ったD3200
誇りに思えよクズ
49(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 16:07:22.63 ID:QeoaOOD+
やばい 暑さのせいでイライラしてしまったすまぬ
50(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 17:58:42.44 ID:Ob2sb3gT
>>45
どこがデカい?
実際はAPS-Cの方が、フル用レンズと互換性持たせるために
センサーの割に無駄にボディがデカい。
51(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 18:02:25.72 ID:Ob2sb3gT
> jpeg撮って出しだし
> ヒストグラムが櫛歯のように間が開くんだけど。
RAWで撮れよ
つか明るい背景と暗い逆光部分を同じに持ち上げちゃうのは
ただ現像がヘタクソなだけだろ
52(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 18:16:31.66 ID:QeoaOOD+
>>51
繋がりたい厨の人?
何でそんなに必死なの?
53(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 18:21:47.96 ID:9K3gkoS8
40近いオッサンが20前後の女子と繋がれるなんてコスプレ様様だわw
54(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 18:45:47.05 ID:4v+x0Qlu
>>51
勝手に妄言付け足さないで><;
55(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 18:49:47.22 ID:Kmcrcpk/
繋がっても撮影に現像、売り子まで無給だろ
完全に養分じゃないですか
56(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 19:09:28.55 ID:QeoaOOD+
そのうえボディタッチはおろか必要最低限の会話以外はスルーされるという
クソ生意気な10代や20代そこそこの勘違いしたガキに偉そうに説教されちゃったり
ご飯代や移動費はレイヤーの分までこっち持ちが当たり前
奴隷ですな
57(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 19:19:17.95 ID:9o+Jx7Lu
フィルム時代は今のkiss X7と同じ重さでフルサイズだったのに・・・・・・
58(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 19:42:50.90 ID:9K3gkoS8
お前らそんなのとしか繋がってないのか・・・かわいそうに
59(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 19:46:33.45 ID:Kmcrcpk/
そもそも繋がりがないわ
60(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 19:47:52.26 ID:QeoaOOD+
そもそもかわいい子は取り巻き多すぎて近づけんわ
61(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 19:50:15.21 ID:MDWchQfM
10代と繋がる・・・・・・?

なるほど、これは通報が捗るな
62(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 20:32:23.87 ID:fMSn01/A
>>9
視野率100%あるの?
63(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 20:43:33.43 ID:s19tWde3
実際、カメラでお断りされることもあるしね。
同じイベント中の同じ人でRX1持ってたらお断りされて、D600だったらすげー愛想よくされた時は笑ったw
64(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 20:45:45.71 ID:Njab66m9
RX1の実力知らんとは
65(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 20:48:37.67 ID:e6YW4vX1
レイヤーは黒くてデカイのが好きなんだよ
66(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 21:02:12.88 ID:nDLqx57O
>>63
一休さんの袈裟の話みたいだなw
67(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 21:11:29.21 ID:QeoaOOD+
結局見た目なんだよね
張りぼてでもデカければ笑顔なんだろう
68(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 21:18:48.98 ID:4v+x0Qlu
>>63
写りすぎるのが怖かったのでは?
D800にマイクロなんかだとつまみ出されたりして
69(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 21:23:15.45 ID:v3tHEUni
お前らモニタはどんなの使ってるん?(´・ω・`)
今1900×1200だが2560×1440にしようか迷ってる
70(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 21:25:55.33 ID:4v+x0Qlu
解像の前に色
71(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 21:27:49.33 ID:UKsh0PeA
CS230
72(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 21:32:05.66 ID:4v+x0Qlu
RDT261
73(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 21:35:14.61 ID:BxD0zpJ4
>>63>>67
俺の糞ボロイシステムでも、ストロボブラケットと中華製縦位置グリップ
つけてると、レイヤーさんが感心してくれるからやっぱり見た目なんだと思うw
RX1とは性能が雲泥の差なのに。
74(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 21:41:32.90 ID:QeoaOOD+
>>73
ニコン D2Xsとか良いかも
75(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 21:50:44.01 ID:QeoaOOD+
カメラを知らない人間からすると
大きいカメラ=本格的
76(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 21:52:02.56 ID:MDWchQfM
kissに縦グリ、18-55にレンズフード付けるだけで大半のレイヤーさん大喜びしてくれるから相手へのサービスと思って付けていくと良いよ
77(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 21:56:07.40 ID:INyFFcXM
馬鹿が勘違いしていい気になってくれるなら安い投資だな
78(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 22:00:41.28 ID:QeoaOOD+
タテグリは見栄っ張りの必須アイテムだな
79(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 22:06:09.14 ID:QeoaOOD+
愛機がミラーレスだから大きく見せたくても見せられない・・・
80(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 22:08:14.62 ID:BxD0zpJ4
入門機は純正で用意されてないのも多いから、中華製だなw
縦グリップないとバッテリー容量増加とか、縦位置撮影とか
利便性向上ってのもあるけど。
81(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 22:11:43.44 ID:UKsh0PeA
縦持ちで撮るほうが多いし、持っておくと楽だよ
あとは縦持ちで水準器を使えると楽なんだけどな
82(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 22:34:51.10 ID:cxOidQyw
いくらすごいカメラ持ってても、結局イケメンでコミュ力ある人がもててるのを
見ると凹む。
83(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 22:39:12.35 ID:QeoaOOD+
>>82
それはあるな
コミケで今風の爽やか系の若い奴がスマホで肩組んでかわいいレイヤーと2ショットを仲間にとって貰ったりしていた
84(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 22:52:41.42 ID:cxOidQyw
多分、メイクや衣装を頑張ったのに、あまり相手にされないレイヤーも、
同じ心境ではなかろうか?
特に大したコスじゃないのに可愛かったり露出高いだけのレイヤーが写真取られて
いるのを見て凹んでそう。
申し訳ないので、そういう子も撮影させてもらう。
85(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 22:57:06.90 ID:BxD0zpJ4
自分も満遍なく撮るけど
残念ながら明らかにそのコス似合ってない子とか
マズ痩せよう!wとかそういう子いるからなあ。
86(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 22:57:23.75 ID:MDWchQfM
入門機ってむしろ純製オプション充実してるでしょ
純製バッテリーグリップとか、純製アングルファインダー、純製ケースとか

誰が買うんだろう
87(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) 23:38:19.94 ID:zfkijBcD
>>45
D600、6Dがある今それは通用しない
88(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 00:05:18.92 ID:Y0x9mWDp
フルサイズでもやろうと思えばRX1の大きさ重さまで削れるのにD600、6Dが小型と思ってるのはニコキャノに飼い慣らされ過ぎ
89(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 00:56:51.45 ID:qvrNYcgh
>>75
よーしハッセルブラッドのカメラ買っちゃうぞ〜
90(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 01:04:50.60 ID:oZaV3EUl
>>75
ちょっと違う
正しくは黒いボディでレンズがニョッキリしていてメーカーロゴのストラップつけてると本格的
91(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 01:38:27.23 ID:mRElPmDx
>>88
RX1は小型化が得意なソニーだから作れたもんだろう。
ニコンやキヤノンにRX1程の小型化が出来るとは思えない。
92(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 01:51:29.35 ID:up+TB+uc
>>79
安価なエントリーモデルな上に大きく見せられそうな
ミラーレスが近々お披露目されるかもしれんぞ。
つい昨日、α3000という一眼レフ型ボディの新型NEXが来週の
27日か29日に発表されるかもしれないという情報が出てきた。
93(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 05:23:51.37 ID:JYRB0Aei
>>28
X5もX7もたいして大きさ違わなくない?
現場で使うには別に気になる大きさじゃないけど
会場に着くまでとか買い物してる最中ちょっとかさばったので…
今LUMIXのG6が凄く気になってる
それもそんなに大きさ変わらないけどねw

>>24
ありがとう
ちょっと調べてみる
94(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 08:53:37.85 ID:ULLf4KVH
>>79
OM-Dの縦グリップとか本末転倒なのつけてるわ...

最近ミラーレス機向け中華外付けグリップ出始めてるよ
95(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 09:48:08.83 ID:ZsO6NAlr
いやあ、デジ一眼おもろいっすなあ!
綺麗な写真撮るのに試行錯誤してますが、AFで撮るよりMFの方が鮮明に撮れるね。
ちょい手間ではあるが。
96(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 10:12:29.58 ID:bLZrwHCF
>>93
ぜんぜん違うよ
たぶんX7とX7iを勘違いしてると思う

X7は液晶固定でG7より小さいやつ(背の高さはG7の方が小さい)
X7iはX5と外観はほぼ同じで可動液晶のやつ
97(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 10:27:30.04 ID:EYPg3GAu
>>88
D600や6Dは一眼レフとしては小型といっているのであって、
コンデジスタイルなRX1と同じには並べられないだろ

あんまり小さいと重いレンズつけた時しっかりホールドできないしね。
98(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 10:46:50.98 ID:ms4f0hlH
RX1からレンズを取って光学ファインダー付ければそれでおkなんだけどなあ
ニコン・キヤノンは一眼の威厳(笑)が傷つくようなことはしないんだろうな
99(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 11:25:01.28 ID:A+mtSKZn
質問があります。
D200使ってますが、そろそろ買い替えかなあ?と思っていますが、
D7100の画質どうなんでしょう? 画素ピッチが狭いのが気になりますが、
よろしくご教授ください。
100(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 13:04:36.91 ID:f9b3oXI2
>>99
素直にフルサイズ行っときなさい
101(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 13:13:04.82 ID:igOvt0hR
>>100
フルサイズ勧める人多いけど、標準ズームでしっかり解像できて、フルサイズ対応レンズって、どれも10万オーバーなのを覚悟しなきゃいけない。

ISO12800とか高感度を必要としないなら、APS-Cのカメラでレンズに金かけた方が幸せになれるよ
102(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 13:16:21.19 ID:q08IeVuN
>>101
覚悟ってお前…1眼レフなんて昔から安い趣味じゃないし。
むしろセンサー搭載されてタダ同然で撮りまくれる今は天国でっせ。
103(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 13:18:37.33 ID:EYPg3GAu
フルサイズ行くなら単焦点レンズ使うのもいい。
キヤノンの撒き餌もフルサイズで使ってこそ本領発揮だよ。
104(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 15:14:20.70 ID:UKOChA/t
>>101
D800とかでなけりゃフルの方が画素ピッチ広いから
レンズの性能が要求されるのはむしろAPS-Cの方だぞ。
それにフル対応レンズならA09でいいじゃん。
ちなみに俺のA09はフルで使えばそれなりにいいけど
APS-Cに付けると解像が甘く感じる。
105(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 15:29:58.77 ID:yZfqj3w6
ここは

コミケで一眼カメラが欲しくなった人が集まるスレ

だからね、コンデジやスマホからステップアップしたい人にオヌヌメできる
カメラを紹介するスレだから。
フルサイズがもうちょっと安くなるとか、そうなればベストなんだろうけど。
106(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 17:29:33.54 ID:igOvt0hR
>>104
その撒き餌レンズで満足できるなら問題ないが、フルに手を出す理由が解像感が欲しいとかだと純正やA007辺りになり、APS-Cよりも金がかかってします。
それを考えると、気軽にフルサイズにしてけってアドバイスは良くない気がするだけ。
107(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 17:57:47.79 ID:hW0GGPTh
D600とD7100 あなたならどっち?
108(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 18:09:52.33 ID:AHMMGGc+
 ニコン→D600+非ナノクリAFニッコール
キヤノン→6D+非Lレンズ

として、オリンパスでいう竹レンズまでで抑えればいいだろうけれど、
ソニーは純正で竹に相当するのがなかなか思いつかないのが難かな。
100mmマクロや70-300mmGあたりかな?
109(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 20:01:08.50 ID:/d3WuEtV
>>107
D7100
110(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 20:32:22.02 ID:B7B1gPp9
6Dに24-105のレンズキットが総合的に良いと思うよー。
111(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 20:41:12.43 ID:UKOChA/t
>>105,106
>>101が解像の話をしたからそれにレスしただけだよ。
別にフルの良さは解像だけとも思ってないし
初心者にフルを勧めた覚えもない。
ただフルだからレンズも相応のものじゃないとダメってのは、間違った認識だって指摘しただけ。
112(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 21:00:24.92 ID:QUn1+4r7
デジタル一眼レフ買おうと思ってるやつちょっと来い
http://blog.livedoor.jp/goldennews/lite/archives/51798126.html
113(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 21:20:47.66 ID:SWQnYf3r
404
114(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 22:28:15.01 ID:yZfqj3w6
D3200、D5200ってハイスピードシンクロ撮影できないんだよな?
115(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 23:01:39.79 ID:/d3WuEtV
はい
116(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 23:22:11.17 ID:yZfqj3w6
他社のエントリー機でも軒並み使えるのに
ニコンだけなんで?とか思ったりする。
117(`・ω・´)シャシーン:2013/08/22(木) 23:51:22.30 ID:PLphBMGq
>>108
ミノルタ時代は100-300/4.5-5.6APOとかあったんだけどねぇ。

α-70が出たあたりの時期からやる気なし夫状態だったからなー。
118(`・ω・´)シャシーン:2013/08/23(金) 00:01:22.94 ID:WiHq0tgF
αはそろそろ本気を出して欲しい
昔から性能番長なソニーだからなおさら期待する。
119(`・ω・´)シャシーン:2013/08/23(金) 02:03:38.82 ID:n+CsUuaO
>>111
フルだったら相応のレンズの方が良いと思うんだが。
ムリしてフル買ってレンズ買う金がないなら、APS-Cでレンズに金かけた方が綺麗な写真は撮れる。
120(`・ω・´)シャシーン:2013/08/23(金) 03:30:56.85 ID:mBtDgty1
>>119
どっちに金かけた方がいいとかじゃなくて
物理的に大小の話。
一般的にフルの方が画素ピッチが広い→解像に関しては、APS-Cよりも有利。
って部分だけの話。
> しっかり解像できて、フルサイズ対応レンズって、どれも10万オーバー
この一文へのレス。
ちなみにデジカメ板に「フルサイズで安レンズ」系のスレがあるから参考に。
121(`・ω・´)シャシーン:2013/08/23(金) 03:43:07.50 ID:N7ogd+d5
フルサイズに30年前のレンズ付けてる俺が通りますよっと。
30年前のレンズでも、2.8ズームなど当時の高級レンズだったらかなり綺麗に写ります。
122(`・ω・´)シャシーン:2013/08/23(金) 10:06:40.30 ID:saxzYBIs
レイヤーの間にフルサイズ以外はお断りの風潮を流行らせよう
123(`・ω・´)シャシーン:2013/08/23(金) 10:21:43.15 ID:HfKlye4r
レイヤーとしてはフルサイズかどうかよりもカメコ自身がまともな
人間かどうかの方が重要だろう
124(`・ω・´)シャシーン:2013/08/23(金) 10:50:08.48 ID:Lv2PO5ay
>>44
たとえばここのサイトの写真とかフルサイズで全部ノーフラッシュで撮ってるから
フルサイズならフラッシュって必要無いのかな
でかくて重いって言うけどAPS-Cにフラッシュとブラケット付けてる方が
断然重いくてでかいし

http://mpzerocos.exblog.jp/tags/20130810b/
125(`・ω・´)シャシーン:2013/08/23(金) 10:52:21.14 ID:r7o4SSTp
>>124
酷く勘違い
126(`・ω・´)シャシーン:2013/08/23(金) 13:50:55.75 ID:WrlOqyAj
tes
127(`・ω・´)シャシーン:2013/08/23(金) 13:57:37.63 ID:WrlOqyAj
あっ書き込めたw
壊されたコンデジの代わりにD3200買ったよ
冬に向けて練習するよ
128(`・ω・´)シャシーン:2013/08/23(金) 21:08:23.23 ID:m98be/aE
>>117
70-300Gはいいレンズだよ〜解像もボケも良い
129(`・ω・´)シャシーン:2013/08/23(金) 22:14:15.97 ID:BmL0a0tE
いいけどプラスティッキーなのがな、それと300もいらない200でいいから軽くしてほしぃw
130(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 01:44:44.86 ID:23wRDCiE
レンズだけ先に買ってしまった
はよ本体選ばなくては
131(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 03:49:02.45 ID:BhM9r6DP
>>121
30年前で2.8ズーム・・・・・・?
ニコンの35-70mmやトキナーの24-40mm・35-70mm・
60-120mmトリオくらいしか思い浮かばない。
132121:2013/08/24(土) 05:46:29.06 ID:KNGwR9Pr
>>131
正解です。
ニッコールのAF35-70/2.8Sです。
これとかAF35-70/2.8Dだと中古で見付かればかなり安く入手できるので、フルサイズでレンズの値段を抑えたいならば選択肢の一つかなと。
当時の高級レンズなので、写りはなかなかのものですよ。
133(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 05:50:10.80 ID:9lC1enV5
こういう奴は作画例を出したためしがない。説得力、微塵もなし。
134(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 06:06:08.06 ID:BE1855hC
>>129
え、70-300G金属鏡筒じゃないの?仮にも高級レンズなんだし。実物手に取ったことあんの?
俺はないけどw
135(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 08:53:53.71 ID:Z9u+Mv16
>>133
フルサイズ持ってない(買えない)奴のフルサイズ不要理論も大概だけどな
136(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 09:17:51.55 ID:lFCmQqA/
とりあえず買ってみれば良いじゃん
137(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 11:12:00.11 ID:R3SIHc24
>>134
所有してるが一番安いGレンズだからこんなもんだわな
138(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 11:12:59.83 ID:BE1855hC
でっ、プラスティックなんかい(・ε・ )
139(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 12:01:10.95 ID:WAYrP/sI
なんでカメラオタってそんなに金属をありがたがるのか分からんわ
いまやマグネシウム合金より物性の優れたプラスチックが山ほどあるのに
ブランド品にこだわるオバちゃんと同じ心理か
140(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 12:24:29.86 ID:9cqmWcfv
>>139
過去において一定の実績があったモノはどの分野であれ安心して受け入れられる
それはどの分野でもだいたい同じ
141(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 12:40:24.47 ID:EOKuYk5e
カメラに鉛の重りを入れて質量かさ増しすれば、バカが重いカメラほど本格的って喜んで買うんじゃないだろうか
142(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 12:48:21.79 ID:xkAcEB91
フィルムからの爺はフルサイズ金属しか認めんの多いな
143121:2013/08/24(土) 14:48:30.71 ID:KNGwR9Pr
>>133
これから夜勤で明日から東京出張だから、作例は後でうpする。
144(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 15:02:00.94 ID:9cqmWcfv
>>143
楽しみにしてます。マジで
145(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 15:27:38.54 ID:MoP/1b+m
バディは何ですか?D800?D600?その他?
146(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 15:34:18.95 ID:BE1855hC
プラなんて温度差で伸縮するからな。精密機器ゆえ、金属礼賛なのさ。
147(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 19:28:51.06 ID:223n6Gki
>>139
玩具っぽいからじゃない?
店頭で6DとD600触ってみたら何か安っぽかったし
148(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 20:10:00.80 ID:THEZoj3T
ボディに関しちゃ側は一緒なのにな
面白いな、お前
149(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 20:51:15.32 ID:reeRKs2a
>>148
ガワはエンプラでも中身のフレームは金属製ってのが多数派だしね。

ってか金属外装とエンプラ外装ではどっちがサージ耐性高いんだっけか。
150(`・ω・´)シャシーン:2013/08/24(土) 22:33:07.70 ID:hXngmpAf
プロ機ニコンの一桁機は金属だよな
入門機D3200は樹脂だよな

>>149つまり言うまでも無く前者
151(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 00:16:56.57 ID:RpVL/J+5
高級機は金属、入門機はプラ

金属の方が優れてるのはこれだけで証明出来てるが?
152(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 02:13:38.28 ID:T6eEnJUP
レンズもな。
153(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 04:03:42.39 ID:AkFgWMWx
なにをいまさらドヤ顔でいってんだかw
154(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 08:48:28.56 ID:zqfTVedO
すごい、2chって顔画像まで送信されてたんだ!!
155(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 08:51:24.24 ID:lDChAhUI
なんか撮影板って言うよりデジカメ板みたくなってきたな
156(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 11:15:44.78 ID:J0N1bH1e
デジカメ板のスレだとコスプレ撮影が目的です、とは言い難いからちょっと相談しにくいけど
ここなら相談者も回答者もそれが分かってるからな・・・
157(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 11:22:21.65 ID:vUTNCIkg
デジカメ版民もコミケで使うって言えば理解してこの機種が良いって教えてくれるよ

なぜか、ニコンとキヤノンどちらが優れてるかという論争にになるけど
158(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 12:11:47.98 ID:zqfTVedO
宗教戦争は勘弁
159(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 13:09:21.93 ID:gY82tPwW
結論はいつもニコン勝ちで
キヤノン工作員はコピペの捨てゼリフ吐くけどね
160(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 13:56:39.85 ID:O2CWon5H
お前らやっぱ本格的な防湿庫とかあるの?
いつか買おうとは思うけどまず部屋の掃除から・・・(´・ω・`)
161(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 14:09:14.19 ID:4T084+jl
( ^ω^)机に出しっぱだお
162(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 14:55:50.32 ID:zqfTVedO
>>160
無い。長期使わないやつはドライボックス(作りは衣類収納ケースを小さくしたようなやつ)に乾燥剤入れて使ってるる。
ただし風の通らないバッグとかに2日と入れっぱなしにはしないようにはしてる

俺は奥行きのある本棚に並べてる
163(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 21:23:39.37 ID:+d52ZNrE
近寄って望遠レンズ付ければパンツ上からマン筋撮れますか?
マクロレンズとかじゃないと無理?
164(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 23:09:37.10 ID:0HZXOEEF
>>163
もうどっからつっこめばいいのやら・・・
165(`・ω・´)シャシーン:2013/08/25(日) 23:12:23.42 ID:kINctTWh
つっこんだら負け
166(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 14:21:18.33 ID:rZWG7t4F
最近になってやっとスレが落ち着いてきたな
コミケ直後が嵐のようだった
167(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 15:19:38.87 ID:wPG2v8qR
そりゃコミケで一眼ほしくなった人のスレだから、コミケ前後に
にぎやかになるのは普通でしょう。
168(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 15:44:21.08 ID:rZWG7t4F
これは失敬言葉が足りなかった


「俺に似合うおしゃれで個性的な理想のカメラに近いカメラをお前ら教えろや」
みたいなクズが案外D3200に落ち着いてからというものこのスレは恐ろしく静かになったよな
169(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 18:33:11.40 ID:AURlYCIY
つっこんだこともない人たちが不毛な論争している
170(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 18:48:11.66 ID:vG1AeJDj
つっこんだことないけど毛のお手入れはしてるのか
171(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 19:04:56.45 ID:fMQQGt4a
何を突っ込むんや?
172(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 19:16:05.91 ID:rZWG7t4F
>>169
4万円野郎か
悔しかったんだな まあD3200は良いカメラだからがんばってくれ
173(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 20:36:54.56 ID:FLdORe5Z
ふらっとコミケ行ってみたらキキコスの子が可愛くて思わずスマホで撮影してから2週間
気がつけば手元に6Dがありました
174(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 20:38:07.91 ID:vG1AeJDj
>>173
Lレンズもちゃんと揃えたか?
175(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 20:50:28.26 ID:AS16tM0M
飛躍したな
176(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 20:54:35.87 ID:igd3Nv52
>>173
正直初めて一眼買うなら6Dっていい選択肢だよな。
中途半端に7Dと触ってると、ボタン配置が違いすぎていらっとするけどそれもないし。
177(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 20:57:33.90 ID:FLdORe5Z
>>174
底辺リーマンがローンで無理したので撒き餌と微妙なストロボしか買えんかった
ドリパまでに便利ズームも買いたいけどLレンズは無理w

>>175
貧乏なのに凝り性なんだ
178(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 21:00:58.62 ID:FLdORe5Z
>>176
ノー知識からここで情報仕入れて買ったからいい選択肢なのかは分からんけど満足してる
まだダイヤルを反対に回したりだとかはしょっちゅうだけどなw
179(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 21:14:18.10 ID:AS16tM0M
ローン組んで買うほどのものかね
180(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 21:25:39.59 ID:a0w7YHgs
6DならA09買っとけば戦えるよ
181(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 22:17:35.38 ID:3EF6tlm8
>>173
こちらは逆に、あるレイヤーさんを撮れなかったからこそ6Dを買ってしまった
182(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 23:01:08.30 ID:zt76w+Jv
4万円野郎だが、ズームレンズキットを買えば良かったと後悔。
貧乏なんで。
183(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 23:16:11.03 ID:klFEf59d
>>182
いや何買ったんだよ
ボディだけか?
184(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 23:21:55.54 ID:zt76w+Jv
>>183
普通のレンズキットです。
コミケの囲み撮影でレイヤーとの距離が結構開くことを想定すると、
Wズームキットにすれば良かったかなと。
185(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 23:37:26.18 ID:5bqvVFi6
レンズはニコキヤノなら中古でも入れ食いだからなぁ。
予算が許せば普及型も高級型も純正もレンズメーカー製も選び放題だし。

ソニーはミノルタ時代のが使い回せるけど
ペンタは中古市場におけるレンズの枯渇っぷりが凄まじいし。
186(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 23:38:43.69 ID:ERH6UIzz
>>184
ざまあああ

まあ、レンズ買い足すことも一眼の楽しみだから
187(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 23:45:23.67 ID:a0w7YHgs
それなら最初からボディだけ買って
レンズはタムの18ー200買った方が良かったんじゃないか
188(`・ω・´)シャシーン:2013/08/26(月) 23:50:54.10 ID:a0w7YHgs
値段見たらボディ単体だと高いな
WZK買ってレンズはオクで売るのが一番賢いやり方か
189(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 00:36:42.17 ID:QdmMQKzQ
他のカメコに愛想良くしてるレイヤーでも、俺が声を掛けると真顔になる。
つらい・・・
190(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 01:03:37.98 ID:uQP3GEM5
>>189
おまえが真顔で話しかけるからだよ
191(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 01:18:36.29 ID:1Bl0e4BL
>>180
A09のコスパの良さは認めるけど、せっかくフルサイズ使うなら、無理してでもA007行った方が後悔しない気がする
192(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 02:05:24.97 ID:OCbkHNf2
SONYならボディ内手ぶれ補正あるから、A09でいいんだけどな
193(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 06:45:24.24 ID:EooFW5oz
>>185
ソニーはαが売れたからジャンクレンズはいっぱいある品。
194(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 10:50:17.92 ID:svBzenWa
>>173
初一眼でフラッシュ非搭載機か。

思い切ったな。
195(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 11:29:10.16 ID:8B9KY1WQ
6Dってストロボ非搭載なのかー、ニコンだから知らんかった。
どっちにしろ外付けストロボの一番いいヤツ買うだろうと思うけど。
196(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 11:29:58.98 ID:2ZdtnraU
思い切るも何も、キヤノンのフルサイズなら非搭載しか選択肢がないんじゃないの
197(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 11:32:29.00 ID:2ZdtnraU
一緒に買ったビミョーなストロボって気になるな
198(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 12:08:53.61 ID:BNxyeixu
オレも6Dの24-105キット買った。

元々E-5と14-54メインに使ってて、E-M5+12-35/F2.8、25/F1.4、45/F1.8に買い換えたけど、12-35の焦点距離が使いにくい。
14-54と換算焦点距離の近い24-105がキットの6D買ったけど、写りの違いにびっくり。
70-200/F4も買ってもうた。

これで暫く車の買い替えできなくなった。
199(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 12:20:52.60 ID:C7eIsAIz
どうせ思い切るなら24-70/4キットにしとけよ
200(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 12:35:38.44 ID:7KPLOQO1
キヤノニコAPSC+18-135/105+純正ストロボがあれば

あとは腕とセンスがあれば、ほかは不要
201(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 13:10:54.54 ID:Rdz0RF4D
ニコン中級機使ってるけど、内蔵はコマンダーにしか使ったこと無いわ
でも電池の消費が気になるのと連続だと過熱でシャッタ切れなくなるので
今はSU-800使ってる。
202(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 14:20:44.10 ID:p48P+SuC
コミケ等で撮ったコスプレ写真うpスレ part389
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/photo/1377437174/213

213 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2013/08/27(火) 14:19:14.09 ID:p48P+SuC
冬コミまで限定の期間限定ぶっかけ画像集!
コミケうpスレが自信を持ってお勧めするぶっかけの最高傑作集!
冬コミもコミケうpスレはレイヤーで抜きまくります!(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
冬コミのぶっかけうpもご期待あれ!

http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061442.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061443.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061444.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061445.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061446.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061447.jpg
↓ロリ巨乳抜けるw
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061448.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061449.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061450.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061451.jpg

http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061399.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061400.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061401.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061402.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061403.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061404.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061405.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061407.jpg
↓白い奴何?
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061408.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061409.jpg

http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061349.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061350.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061351.jpg

http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061354.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061357.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061358.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061359.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061360.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061361.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061362.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061363.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061364.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061365.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061366.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061367.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061368.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061369.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061370.jpg
http://up4.viploader.net/ero/src/vlero061371.jpg
203(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 14:24:44.86 ID:FI7CPvfn
正直、Cannonなら6D+24-105と70-200F4IsUsmがあれば、だいたいの場面でOKだよな。
それが50万以下で上の中がそろって、あとは出かけるお金だけなんだから安い趣味だよな。
レイヤー撮りなら女性との関わりもできるし。
204(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 22:42:14.09 ID:57KsWs4B
キヤノンの、というかキヤノンもニコンもレンズクッソ高くねえか?
俺がαユーザーだからそう感じるんかな。
αならα99とタムロンの24-70mmF2.8で30万ちょっとかな。
他にもミノルタの24-50mmF4が約1万円、35-70mmF4が1000〜2000円、
70-210mmF4が15000円以内と3万円以内でミノルタF4三元がそろえられる。
ついでに円形絞りの24-85mmNEWがだいたい1万円弱。
205(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 22:43:25.25 ID:EooFW5oz
ニコンのオヌヌメはなんだゐ、と、α使いが言ってみるw
206(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 22:46:44.93 ID:HHeR7Yi/
>>204
可哀想な子
207(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 22:46:54.57 ID:EooFW5oz
>>204
リロッテなかった
それはかなり同意、自分はF4トリオと24-85mmジャンクや奥でそろえたから
その半分の値段w
208(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 23:50:02.31 ID:JQnD3X6D
コミケなどキスデジとキットレンズで完全対応できるというのに
209(`・ω・´)シャシーン:2013/08/27(火) 23:51:34.77 ID:Z00JBX2a
キットレンズなんか使えるかよ
男ならA09一本勝負
210(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 00:06:50.20 ID:wuQdB8oG
高いレンズに安いカメラ
安いレンズに高いカメラ

どっちが良いですか?
211(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 00:10:52.04 ID:VhwpFVke
>>210
現状レンズの方が寿命長いから、高いレンズの方をオススメ
212(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 00:11:55.78 ID:4mj7buW0
高いカメラに安くていいレンズだな
213(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 00:15:46.01 ID:7dSm6U92
デジタル機器は3.4年で陳腐化するご時勢ですから。
214(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 00:46:55.64 ID:m9lHV3Jy
>>204
中古の話?
原価やスペックが似たようなものでも、人気が無いと安いのはレンズも車も同じじゃん
215(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 00:52:29.61 ID:QSLA+96g
>>209
A09はハズレ多いでしょ。
自分はペンタ使ってた時に買って、後ピン。
調整出したけど、治らなかった。
216(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 00:56:22.22 ID:57aNXA2l
>>215
俺がkiss用にアマゾンで買った奴はジャスピンだったよ
フルサイズに付けたら何故かピント合わなくなったが
217(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 00:57:36.13 ID:bZwNg59S
>>210
良いってのがどういう意味かによっても違ってくるけど
資産として考えるなら高いレンズ、画質で考えたら高いカメラ(フルサイズ)でしょ
218(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 01:06:39.73 ID:Tmtcp8Fi
上位モデルが気になる人間は最初からフラッグシップ逝ったほうが安いかな
それができる初心者はあまりいないだろうがね
219(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 01:48:53.22 ID:8VrvSjPx
>>215
レンズ枚数も多いし設計もシビアなのか、個体差が激しいっぽいよね。
俺のはどこにもピントが来なかった。
他人のサンプルで凄くよく写っているのを見てがっくりした記憶がある。
220(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 06:40:48.29 ID:++PxpHqT
買ったその手で点検に出すのは、タムロンの常識です。

役所の公報の人と一緒になった事があったので
それ、点検に出すとよく写るかも知れませんよ
って言ったら、俺のじゃねえしいいんだよ。って。

ごもっともです。
221(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 12:42:04.87 ID:wuQdB8oG
一眼はサクサク撮れるから、あっというまにSDカードが満杯になるね。
222(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 14:41:06.11 ID:4LgphQzY
本スレでうpしてる方々はフルサイズなの
D60買おうか迷ってるのですが
223(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 15:09:01.20 ID:6MJovyRn
D60は既に生産完了品
224(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 17:00:15.52 ID:hkSksgzX
本スレにも書いたんだけど
今年の夏コミD800の人どれ位いた?
D800かD600で迷ってて

本スレでExif情報が残っててカメラ機種名D600の写真うpした人も
4枚位見たけどD600使い勝手どうですか?

コミケ以外でもゲームショーや屋内のイベコンさん撮るんだったら
AFがいいD800の方がいいですよね?
現在D7000使っててAFが不満な点と
ISO上げるとAPS-Cならではのノイズが不満。

D800はデータ量が凄いですよね
225(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 17:44:24.17 ID:bZwNg59S
>>222
60Dなら安くなってるからお買い得でいい選択だと思う
でも、D60なら今更選ぶ理由がないと思う
226(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 17:48:15.80 ID:J8XnKSqI
>>224
特別見かけた気はしなけどなあD800(理由・自分が持ってるから目が行ってた)

データ量はまあ、お金でカバーだ
227(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 17:51:09.86 ID:RvxncWRF
>>224
俺もD7000使ってたけどD800に買い換えたよ。
D600も考えたがいざ触ってみるとなあ・・・。

知り合いのD7000使い達もD800かD800Eの二択だった。
228(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 18:47:08.77 ID:+kgbbiov
鼻毛とか脇下とかハミ乳ばっか拡大して見る厨には

D800(E)はイィ〜〜〜かもねえ
229(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 19:19:37.77 ID:hkSksgzX
>>226
お金でカバー・・・やっぱそうなりますよね
PCは買い換えてるんでレタッチ現像は大丈夫なんですが
コミケで使う撮影枚数は最低CF128GB位は必要なんですよね

>>227
D7100ならAFも強化されてるんで考えたんだけど
屋内撮影のノイズも気になるし
D700は中古でいいのも無くなってるしで
やっぱりD800なのかな
230(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 19:26:34.80 ID:RvxncWRF
>>229
高感度を重視するならいっそキヤノンにしちゃうとか
231(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 20:39:55.96 ID:IZJx6ouI
>>220
レンズを買ったその日にサービスセンターに持ち込んだら、後ピン症状で速攻で工場送りになった俺が通りますよw
レンズは、ニコンの50mm f1.4Gです
232(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 20:42:24.33 ID:++PxpHqT
>>231
気付いてよかったじゃないですか
こんなもんかなぁ〜って悶々しながら使うのもつまらないしね
233(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 21:07:56.31 ID:bZwNg59S
5D3に変えてからRAWで撮るようになったから使うデータの容量がかなり増えた
コスサミでも80G使ったから、コミケ用に128G用意していったのに結局足らずに秋葉原で32G買い足した
しかし、これがD800だったらもっとたいへんなんだろうな
234(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 21:10:30.51 ID:TfCXuBcD
フラワーパーク。田原思い出した。
235(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 21:13:13.65 ID:hkSksgzX
>>230
FX用のレンズを1本とスピードライトもあるし
操作もまた覚えないといけないしそれは無理なんだよね。

D700でもいいかなぁと思ってたんだけど
もし買って壊れてしまい、修理の時に部品が無い時点で終わりだし
しかもD700だったらAF以外はD600のが性能いいんだよね
236(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 21:44:48.80 ID:gSYekZqe
>>235
D800にD800Eは糞ほどいたよ
こいつらどんだけと思ったわ
ファインダーでの顔認証の位相差AFが羨ましいわ
237(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 22:29:25.28 ID:gIRHdiJM
>>234
どこの誤爆だよw
以前
スプリンターズステークスの回想で、なぜか二着の熊沢がインタビュー受けてて笑ったよ
まあ当たり前だが。
238(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 22:33:11.78 ID:RvxncWRF
>>235
D800にするかD600にして差額分でレンズ買うかだな
俺はD800をおすすめするよ
239(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 22:46:27.36 ID:SLM8j+kq
とりあえずニコンとキヤノンでカメラの名前似すぎなの何とかして
素人には一々調べないとどれかわからん
240(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 22:56:39.74 ID:gIRHdiJM
ソニー(α、NEX)、ペンタ(K)、オリンパス(OM,PEN)は区別がつきやすいな。
241(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 22:56:45.72 ID:NwsSxWt4
初心者ですが、α77に惹かれたのですが
初心者には使いにくいですか?
242(`・ω・´)シャシーン:2013/08/28(水) 23:53:30.24 ID:KxVRK24+
>>241
凄く使いにくい
243(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 00:11:27.29 ID:GKr/malZ
>>241
使いにくいという事はない。
244121:2013/08/29(木) 00:25:14.32 ID:spWk/Cu5
>>133
>>144
お待たせしました。
東京から戻ったので、30年前のレンズの作例を上げます。
ただ、これで撮ったコス写は被写体の関係で上げられないので、参考になるか分かりませんが今回東京で撮ってきた風景で御了承下さい。
13枚あります。
レンズはAiAFズームニッコール35-70/2.8S。
ボディはD700です。
モードは絞り優先なので、絞り値を併記しておきます。
等倍で見てもらえるように、リサイズなしで上げます。


スレ住民のみなさん。
しばらく駄作でスレ汚しさせていただきます。
245(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 00:27:50.61 ID:U/ESY9s9
>>241
コス撮りに関しては、ポートレートレンズ伝統的にミノルタは(ソニーは)
よいレンズが揃ってるから、おねーちゃん撮るのはオヌヌメなんだけど、
EVFの完成度とかTLMのせいで高感度が弱いとかで、いまいち評判が悪い、次期αに期待
246(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 00:28:43.24 ID:mPtKDsLi
>>239
頭にDが付いてるのがニコン
例 D800 、D600 、D7100
おしりにDが付いてるのがCannon
例 5Dmark3 6D 7D 70D
247(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 00:37:35.76 ID:qGLU6epr
>>223
>>225
申し訳ないD60のつもりでした

考えた結果パナのミラーレスにしてしまいました
248121:2013/08/29(木) 00:39:57.37 ID:spWk/Cu5
東京駅前のビル
35mm F8.0
http://imgur.com/jbmNT.jpg

東京駅
35mm F8
http://imgur.com/ENwBToB.jpg
http://imgur.com/IU9mh91.jpg

70mm F2.8
http://imgur.com/f1nWW4s.jpg

東京駅逆光
35mm F8
http://imgur.com/DcbAiqo.jpg

東京駅前、半逆光
44mm F8
http://imgur.com/v03d4WN.jpg

東京駅の天井
35mm F5.6
http://imgur.com/phboTel.jpg
249121:2013/08/29(木) 00:42:54.46 ID:spWk/Cu5
あれれ、URL打ち間違えがあるorz
一枚目
http://imgur.com/j1mbmNT.jpg
250121:2013/08/29(木) 00:47:16.66 ID:spWk/Cu5
251121:2013/08/29(木) 00:48:51.96 ID:spWk/Cu5
252121:2013/08/29(木) 00:57:28.71 ID:spWk/Cu5
あと6枚お付き合い下さい。

新橋駅前の蒸気機関車C11を、52mm固定で絞り値を変えて
F2.8
http://imgur.com/KWgLSBP
F4.0
http://imgur.com/PxOMt4b.jpg
F5.6
http://imgur.com/h9Uebzj.jpg
F8.0
http://imgur.com/knm2amy.jpg

とあるメイドカフェのカプチーノ
35mm F2.8
http://imgur.com/1mcDmcL.jpg

宿から見えた東京ドーム
52mm F11
玉ボケは窓に付いてた雨粒です
http://imgur.com/Tumdy27.jpg
253121:2013/08/29(木) 00:59:45.76 ID:spWk/Cu5
まただ…すいません。
蒸気機関車F2.8
http://imgur.com/KWgLSBP.jpg
254121:2013/08/29(木) 01:14:45.57 ID:spWk/Cu5
とりあえず作例は以上です。
風景なのでF8かつやや遠景の作例が多くて申し訳ないのですが…
AiAF35-70/2.8Sは、開放でややソフト、少し絞ればシャープ、F8でパキパキ、という特性のようです。
コス撮りだとF3.2〜4.0ぐらいで撮ると、輪郭がハッキリして背景が綺麗にボケて、良い感じになってました。
255(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 02:26:24.31 ID:Cag56HGU
人撮ってないと参考にならん。邪魔。
256(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 02:38:13.55 ID:Bqqt13r4
カメラの液晶とPCのモニターで見たときの写真の色合いが全然違うんだけど
257121:2013/08/29(木) 06:35:54.96 ID:spWk/Cu5
風景だけではアレなので、ぬこを撮ったもの。
逆光の失敗写真ですが、室内でのボケ方の例に。
70mm F3.5
http://imgur.com/Cmg1ZG2.jpg

>>255
すまん

まぁこのレンズを使えば、D700と合わせるなら中古で15万でフルサイズ+F2.8標準ズームのシステムになりますよと言う事です。
258(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 09:00:51.32 ID:VWCSo273
>>256
カメラの液晶は信用ならないし、PCの液晶もカラーマネジメントしてなければ信用できないからな。
つまりはそんなもんだよ。
259(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 09:34:44.46 ID:Cag56HGU
何言っても話し聞かないタイプっぽいので、
俺はそっとNGボタンを押した
260(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 09:58:54.58 ID:dgqSW7Li
つーかググれば作例出てくるけどな
そもそも>>133が自分で調べずいちゃもんつけてきたのが発端だし
261(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 10:02:32.98 ID:fYCLWmKg
>>65
> レイヤーは黒くてデカイのが好きなんだよ

キヤノンの白くて太いレンズだとレイヤーさんに嫌われるのですか?
262(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 10:19:52.07 ID:K+g3yE8i
6DorD600+A09なら19万で新品のシステム組める現状で、15万出して中古のD700+AF35-70/2.8を選択する人がいるかどうか

確かにコス撮りの参考にはならない作例だとは思うけど、>>133の作例出せってのに応えた形で悪意があるわけじゃないのに
263(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 10:24:58.63 ID:Cag56HGU
時流をヨメてりゃ普通は自重すんだろ。ここに来て100レス前気にしてる奴いたと思うか?

実際俺のダメだし以外無反応じゃねーか。
わざわざ作例用意してくるなら人撮って来いよバカ。
264(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 10:37:28.31 ID:dgqSW7Li
そもそも>>133が自分で調べずいちゃもんつけてきたのが発端だし
265(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 10:43:37.65 ID:j4oJ/yup
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   俺のじゃねえしいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
266(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 14:16:03.59 ID:BHkNwVzX
まじれすすると

APSC入門機+きっとレンズ+純正ストロボ

これで、コミケやイベントは腕があれば十分綺麗に撮れるお
267(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 16:25:36.66 ID:U/ESY9s9
D3200,D5200だとHSS使えないからストロボつけても絞らないとダメだけど。
大口径、日中シンクロでポートレートは撮りにくい
特に今年のC84みたいなパンパンの陽射しだとなおさら
268(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 16:33:32.24 ID:BHkNwVzX
ストロボはキャッチライト入れるだけでいいから、問題なし

コミケみたいな真夏の炎天下だと、そもそもハイスピードシンクロなんて
よほどの至近距離でないと、無意味
269(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 16:49:46.36 ID:HoQDgLEU
腕があるなら

ハイエンド機+大三元+ハイエンドストロボ

でもっと綺麗に撮れるやないっすか!!!
270(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 18:26:09.81 ID:DEqG+oio
>>268
真夏の炎天下だからこそハイスピードシンクロがいきるのだよ。
271(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 21:01:20.45 ID:I2Ek4lsi
70D発売されたな
272(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 21:02:43.39 ID:SLfziOnK
うむ
273(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 21:53:50.93 ID:alphsbZB
閉店間際に淀に行ったが気づかんかった
274(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 22:13:24.10 ID:0ZnA7Pey
D800で撮った画像見るとレイヤーさんに写真渡す時の
レタッチが大変そうだなぁ・・・
特にD800で撮った夏コミの画像見ると汗と化粧崩れまではっきり
と写ってるからレタッチが難しそう。

現像ソフトがCapture NX2しかないんだけど
レイヤーさんの肌をツルツルにして
綺麗にするのはどんなの使えばいいですか?
275(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 23:09:04.35 ID:4pmEGsVB
>>274
LRだったら、明瞭度とノイズ軽減でかなりつるつるにできるけど、
Capture NX2はわからん。
276(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 23:09:48.25 ID:2c0GuiL6
>>274
Lightroomで明瞭度下げればおk
277(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 23:10:12.70 ID:4pmEGsVB
ああ、あと露光量で白飛ばしか。
278(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 23:21:25.21 ID:mPtKDsLi
明瞭度を下げた写真ってレイヤーすきだよなぁ
確かに肌の感じを整えるのにつかったりもするけど、レイヤーが上げる写真ってたいてやり過ぎじゃね?
279(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 23:36:01.98 ID:0ZnA7Pey
ありがとう
まだD800購入してないんだけど
高解像画像だから
レタッチとか、調べれば調べる程購入に踏み切れないんだ
280(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 23:39:56.40 ID:K+g3yE8i
フォトショのスタンプでニキビや肌荒れ 消さないとダメじゃないの
281(`・ω・´)シャシーン:2013/08/29(木) 23:45:15.61 ID:alphsbZB
渡すプリントがL版とかハガキサイズならD600でもD800Eでもおんなじ
282(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 00:16:42.93 ID:+TumnB+N
>>280
ちょっとした肌荒れとかニキビくらいならほとんど消せる
アトピーで深いシワとかあったりすると厳しい
283(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 01:38:17.00 ID:Rpt825q7
>>266
この間サンリオピューロランドの夜のイベントに行った時は、
尋常じゃなく暗くて、外付けストロボを炊いてもISO1250でギリギリで、
フルサイズ機がないと、しんどいと感じたorz

普通の野良カメコが行くような会場なら、APS-Cでも全然大丈夫だけど
284(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 01:52:08.35 ID:NQRYYaiG
リサイズしちゃうからなぁ
285(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 07:18:52.75 ID:de9ow09K
>>274
どれだけ大きな写真渡すんだよ…
286(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 08:58:35.59 ID:FP2uwyed
>>285
レイヤーに渡すときは大きい方が好まれるぞ
後でレタッチ(魔改造)するときには元が大きい方がいいからね
287(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 09:02:28.76 ID:IoPvCHCX
>>286
プリントして渡すの?
データで渡すの?
288(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 09:04:46.99 ID:+TumnB+N
>>287
プリントしたら、魔改造はできないだろう
289(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 09:18:21.47 ID:IoPvCHCX
>>288
了解です。
メディアで渡すのですか?
添付で渡すのですか?
それともWi-Fi?
290(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 09:26:03.46 ID:e9p4HfnM
まてまてレイヤーによりけりだろ
ROWでくれって編集好きもいればガラケーでしか見れんから長辺800pixelのjpgでもでかいってレイヤーもいるし
その都度サイズや形式聞くのが無難
291(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 09:33:36.34 ID:IoPvCHCX
>>290
了解です。
Eye-Fiカードも買っておきます。
292(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 09:37:55.38 ID:zLhEoWcs
D800の等倍のデータとかならそのまま渡さないほうが良いんじゃないの
うpスレだとフルサイズの等倍で産毛はっきり、ニキビくっきり、汗ばっちりな写真が喜ばれているけど、レイヤーさんにはかわいそうな写真だもんねぇ
レイヤーさんに渡すような人ならきちんと写真を選ぶとは思うけれど、カメラの高画素化と共に怖い時代になってきたねぇ
293(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 09:47:54.59 ID:IoPvCHCX
>>292
5D3のJPEG撮って出しなら、滑らか肌補正、記憶色補正、メリハリ補正がはいるから、そのまま渡しても大丈夫。
でも5D3のRAWだと産毛も毛穴もシミも容赦なし。
294(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 10:59:50.24 ID:KciC/9ib
>>291
Eye-Fi使ってなにするんだ?その場でレイヤーに渡す気?それなら迷惑にしかならんからやめとけ。
画像送るならカイブかCureで送る。カイブはJPGならほぼ無制限で送れるけど、キュアは強制リサイズされる。
枚数多かったり、RAWで送りたかったらZIPにしてfirestorageのようなところにアップして、キュアかカイブのメッセージで送る。
TwitterのDMで送りたいからフォローしろとか言うとうざがられるだけだからやめとけ。
295(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 11:13:52.90 ID:+TumnB+N
ところで測光モードって何で撮ってる?
SPOTで撮ってたら暗い写真が量産されてしまった。
コミケなんかだとマルチ測光の方がいいのかな。
296(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 11:55:32.76 ID:v/pw5qGI
>>285
渡す時は長辺1500位にリサイズして渡す。

コスプレ撮影以外でも屋内イベントや花・風景とか
も撮りたいから
屋内でも使うからD600のAFは中央以外は暗所で悪いしで
D800かなと
297(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 11:57:29.47 ID:ni9IPrni
>>295
人物撮りなら中央重点が無難だな。
298(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 11:58:39.85 ID:ni9IPrni
マルチ測光とか笑わせなさんな。wっうぇうぇww
逆光だったり、背景が明るかったらそれこそ顔真っ暗だわ。
299(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 12:21:25.00 ID:+TumnB+N
>>297
なるほど、アドバイスありがとう。

雑誌のポトレとか見てるとマルチ測光が多いから、ちょっと気になったんだよね。
まあ、あれは光調整がうまくできてるからと言うのもあるんだろうけど。

もうちょっと測光について勉強し直します。
300(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 12:38:44.37 ID:IoPvCHCX
>>294
カイブが良さそうですね。ありがとうございます。

>>299
マルチ測光 & デーライトシンクロ は?
301(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 12:51:06.23 ID:+TumnB+N
>>300
ストロボもってないんです。

が、この度新製品が発表されたので
購入する可能性がかなり高くなってますw
302(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 13:14:49.33 ID:RoPqTqnd
最近ストロボ発表というとペンタックスですかな?
レンズも新発表ありましたし、IYHスレでお待ちしていますよ・・・
303(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 13:17:15.33 ID:CczggWlQ
>>299
男は黙ってマニュアル露出
304(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 13:51:59.21 ID:v/pw5qGI
顔に露出合わせてスポット側光で撮ってたんだけど
中央の方がいいの?
305(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 14:05:16.02 ID:e9p4HfnM
俺うまく合わないときはスポットで被写体の肌にAEロックして撮ってるわ
他にいい方法ある?
306(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 19:55:05.12 ID:CrznYA9/
スポットをそのまま使うのではなくて
スポット露出計と考えて、総合的に判断して
マニュアル露出でとる

スポット露出というとなんだかいやらしい
307(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 20:01:23.58 ID:hXm4rGFQ
ファインダー覗きながらパシャパシャしたいとこだけど、
露出落ち着くまでは一枚一枚確認しつつ合わせるのが吉。
308(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 22:12:01.14 ID:2wy/YKLy
白とびは調節厳しいので、微妙にアンダーになるくらいで
ファインダー覗きながらバシャバシャ撮って、後でRAW現像のときに
WBと一緒に調節してる。
309(`・ω・´)シャシーン:2013/08/30(金) 22:16:58.11 ID:TKfev5p+
シグマの17-70mm使ってる人いる?
310(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 00:52:06.57 ID:7v6eKsH4
みんなは愛機なに?
311(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 00:54:03.18 ID:cZRcdfAk
写ルンです
312(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 00:54:58.29 ID:YKLzCzaU
α7000
313(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 00:59:51.53 ID:+to8g0GV
α5700i αsweetU
314(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 01:00:01.88 ID:+4b6PklE
携帯
315(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 01:06:10.78 ID:+to8g0GV
最近は毛穴厨が増えたからD800とか5D3とかじゃないの。
316(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 01:20:49.27 ID:ku2kBhrE
>>315
僻むなよみっともない
317(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 02:03:00.49 ID:7v6eKsH4
毛穴なんてフルサイズじゃなくてもAPS−Cのローパスレスのカメラに良い単焦点なら描写できるでしょ
318(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 02:35:16.40 ID:0gAbmP3I
でも加工でトゥルットゥルにするからなー
そんな俺のカメラはD800とD800E

予備機必須!これ本当!!
319(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 03:54:39.41 ID:SsBhBThs
王道: 近い方の睫毛にジャスピンで、余分な物はぼかす。
外道: 毛穴やシミにジャスピン。

どちらもジャスピンが基本なのは同じ。
320(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 05:44:00.07 ID:R1jfl6wz
F5だな
321(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 06:59:00.97 ID:8Q7TIar8
5D2使っております
コンデジより画質が良いです
322(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 08:27:13.67 ID:r/W0UFI4
シャア「それで勝てねば貴様は無能だ」
323(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 09:00:00.76 ID:uEdNlGHd
α99
だけどEマウントレンズ増えてきたしサブのNEX6をメインに昇格させようと思ってる
324(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 10:07:11.53 ID:cy44F7Rz
普段は等倍のデータなんてレタッチする時位しか使わないから
D800を使っていることを他人に自慢したい人はうpスレで毛穴ハッキリの写真をうpする位しか方法が無いんだろうな
325(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 11:42:02.80 ID:mLJtc7xB
5D3はD600、6Dと同等じゃね

D800だけが1,5倍の解像度で頭抜けてる
326(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 12:04:37.85 ID:7v6eKsH4
みんな良いカメラ持ってるんだねお金持ちうらやまし
わたしは社会人だけど実家暮らしで給料をほぼ全額家に入れてるからフルサイズは買えないわ
327(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 12:47:24.92 ID:r4oFF7gx
D7100はだめ?
328(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 12:55:29.34 ID:Yt4CPa64
ニコンて報道に強かった分、色については無頓着でペンタやキャノンに負けてると思う
329SD1M:2013/08/31(土) 13:11:07.68 ID:kK13Qf0H
>>325
私を忘れないでね…
330(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 13:13:40.96 ID:mLJtc7xB
風景ならニコン

色について無頓着なら、あり得ない評価だろ

むしろ女撮りならキヤノン
これは、「その辺の田舎娘でも、キヤンギヤルに」
「40−50歳の婆でも、キヤンギヤルに」なってしまう
というのがウケたのであって、色やリアリティの再現とは真逆

また、ペンタの色は、完全な脚色の入った人工的な記憶色
これはまあ好き好きだねえ>オイラは個人的には嫌いではない
331(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 13:21:40.21 ID:rmRM/wLy
作品的な手を加えてない自然な感じの写真を
数年後に見直すと、ニコンが一番脚色無く自然に見える。
これ、デジタル一眼レフ数年使えば感じられるよ
不思議だね。

ちょうど、現像の時にコテコテに走りがちなのに似てる。
染色系プリンタの色の出方とでもいうかな
印刷直後はコッテリなんだけど、数日で落ち着くみたいな。
なので、鑑賞にはむしろ都合よかったりするけどね

記憶色というのも、ちょっと前の鮮明に覚えてる記憶に
対しての表現に思えるようになる。
332(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 14:21:43.72 ID:0gAbmP3I
330に全面同意だわ
ポトレならキャノンだね、コス撮りメインならキャノンの方がいいと
CP+で色々触ってわかったよ。
333(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 14:38:37.42 ID:9KkC2Y4H
こんだけ、Raw撮りがアマチュアにも一般的になってきて昔のように店任せじゃななくなってきたのに、ニコンの色がどうとかキヤノン色がどうとかってまだあるの?
それともjpg撮ってだしだけで楽しんでるの?
334(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 15:15:59.23 ID:+wzfR2KV
>>329
解像度的にはちょっと前のAPS-Cレベルだし
335(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 16:59:59.31 ID:wVvwZD9L
rawいじくってもニコンはニコンなんだよ
両方使ってみないとわからないと思うけど
336SD1M:2013/08/31(土) 18:38:31.46 ID:kK13Qf0H
>>334
6D持ってるけど、SD1Mのほうが解像するぞ。
操作性はかなり前の一眼レフレベルだけどな。

明瞭度は下げてるけど、参考に
http://ix-logic.mydns.jp/csupload/src/csrz_0281.jpg
http://ix-logic.mydns.jp/csupload/src/csrz_0282.jpg
http://ix-logic.mydns.jp/csupload/src/csrz_0283.jpg


操作性や色はキャノン機のほう遥かにいいけど、縮小前提でRAW撮影なら、
ニコンやキャノンも関係ないし、それなりの一眼レフならどれも変わらん気がする。
高感度の必要性と予算で、フルサイズかAPS-Cを選ぶだけじゃないのかね。
337(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 19:03:49.92 ID:R1jfl6wz
なんか昔のコンデジみたいな白飛びが凄いな
338(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 19:07:11.50 ID:p8F6dE+R
肌がボロボロで汚いから
RAW現像でいじって綺麗っぽく見せてるんでしょ

汚い物は汚い
フォトショでどうにかしないと無理
339(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 19:18:04.90 ID:0gAbmP3I
フォトショを含め、各種ソフトを使えないとカメコとしてこの先生きのこるのは難しい・・
レイヤーさんも一眼普通に使える人増えたし、場数も踏めるから上手い人多いのよね。

コミケなんかの大型イベントだけなら何でもいいと思うけど
340(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 19:23:07.69 ID:kK13Qf0H
>>338
明瞭度弄りまくってのっぺりした写真にしたら意味がないから
飛ばし気味にしてみたんだけど、まぁ、確かにフォトショを使いこなせないのは辛い。
ただ、一昔前のAPS-Cレベルじゃなく、D800位解像するんだよことで。
341(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 19:37:28.41 ID:7v6eKsH4
お金が無いわたしの愛機はX-Pro1+35mmちゃん
342(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 21:05:44.97 ID:uijSdhjf
公正を期すためにSILKYPIXとかLightroomといった社外現像ソフトで
各社の機種を現像した場合やっぱり色あいなんかにメーカーの癖とか出るんだろうな。
343(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 21:15:17.79 ID:emuXttD/
D3000を3年使って買い替えで悩んだ
候補 (雲上D800)、D7100、D600、D3200
比べた結果

性能
D800>>>D600>D7100≧ニコン1 V2>>ニコン1 J3>>>>>>>D3200

コストパフォーマンスでニコン1にしたよ
これはいいカメラだ、使い所次第ではD7100より反応が早い
アダプタで一眼用レンズも使えるし
何より小さくて持ち歩きやすい
344(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 21:47:37.89 ID:H7fvVhir
>>340
よかったらコミケのお写真をRAWでアップしてもらえないでしょうか?
色が気になるので自分で現像してみたいとです。
345(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 21:49:17.07 ID:cy44F7Rz
みんなレタッチってどの程度までしてるのかな
346(`・ω・´)シャシーン:2013/08/31(土) 23:06:20.40 ID:kK13Qf0H
>>344
どのファイルをうpしたか分からなくなったので、覚えている一つだけ。
http://www1.axfc.net/uploader/so/3014081

拡張子がdatでダウンロードされそうだけど、X3Fが正しい拡張子。
フォトショとかで直接現像はできないので、SIGMAのHPからSPP落としてから
現像する必要。
347(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 02:53:33.28 ID:cqnX2rmt
>>346
機材特定できるデータを晒す勇気あるいい人
348(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 05:12:34.53 ID:cjmd4hsk
SIGMAは社長もユーザーも漢やで。
349(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 09:38:12.96 ID:W0eVuKKd
>>347
今回は標準ズームしか使わなかったから、解像的にもあと一歩だけど、
SIGMAのカメラの購入を検討していて、どんな風に現像するのか、
RAWでの色はどんな感じなのかを知りたいって人かもしれないから、
レイヤーさんに直接渡した画像じゃなければ、RAWのうpは別に良いかなと。
350(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 09:58:10.94 ID:AuRy6yk6
SIGMAって時点であの人か・・・って現地組には分かりますし
351(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 15:26:42.69 ID:EfpeivwZ
山木社長も喜ぶで〜
352(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 15:32:27.34 ID:ctIy9ydH
>>339
ローカルなコスプレイベントで見てると、レイヤーさんのカメラの充実ぶりはすごいですね。
一眼レフは珍しくないし、しっかりした三脚やレフ板の所持率は5割以上。

レイヤーさん兼カメラウーマン(D7000+三脚)と仲良くなって、いろいろ教えてもらったんだけど、
撮影場所が決まるとまず自分の手を撮ってホワイトバランスを調整するんだって。
光の具合とかウイッグによっては顔の色が変になってしまうから。

「フォトショップとかで調整したら簡単では?」と尋ねたら、
「撮ってすぐにレイヤーさんにあげたいし、RAWはファイルサイズが大きくて扱いづらいし」とのお答え。

「最初に買ったのがNikonだったからNikonを使い続けてるけど、Canonにしておけばホワイトバランスで苦労せずに済んだのに」って。
353(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 16:10:58.14 ID:4lj7aLUv
そんなしっかりした人がCanonをすすめるなんて
Canon買わなきゃ!
354(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 16:55:38.03 ID:P+bV8erA
記憶色って、脳が人間として自動修正するのだとすると、
写真が将来進歩して、本物の人間と変わりないぐらいになったら、
脳がその写真も人間と判断して、記憶色でみえるのかな?
だとすると、ニコンの色が本物の人間と同じ色合いに見えて、
キヤノンの色は、本物よりも白っぽく見えるのだろうか?
355(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 17:00:39.14 ID:8HypDMXG
>>354
日本語でおk
356(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 17:08:32.68 ID:+8+6MOk6
×ニコンは本物の人間と同じ色合い
○ニコンは本物の土人と同じ色合い
357(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 17:10:02.24 ID:Rr5RycUV
このスレにも工作員が投入され始めたか
358(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 17:56:56.57 ID:Cv+cwbre
最近、コミケでニコンが激増してるからなあ
新規だとどっちが多いか分からんぐらいの比率

7−8年前はキヤノンしか見なかったのと
風景ががらりと変わった

びっけ師匠もD600だし、アフロ外人もD7000だったり
359(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 18:04:55.52 ID:8HypDMXG
メーカーで得意不得意があるんだから用途で使い分けろ
貧乏人は文句言う前に自分のカメラ使い熟せるようになれってばっちゃが云々
360(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 18:38:44.59 ID:rf880vn7
プロだって状況によってはコンデジとか使って写真撮ったりするらしいからな。
道具よりも、まずは腕だな。

とはいうものの、大した腕を持ってるわけじゃない俺は、フルサイズの欲しいなぁとかw
361(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 20:24:15.55 ID:csxGGaKA
>>360
上位機種の方が顔認識がスムーズだったり
AFユニットが確実に作動する訳だから
大した腕じゃ無い人間にも恩恵は大きい
と思う、
そんな訳で私はD800を使ってます
362(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 21:07:54.92 ID:8HypDMXG
>>360
うちの会社ずぶの素人からカメラマン育成する事が多いんだが
最初に支給されるカメラは5DUだぜ
操作性は上級機の方が遥かに優れてるしな
そんな訳で私もD800Eを使ってます
363(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 21:27:50.93 ID:Oqfm7Loy
とりあえず撮影するための物は揃えたが、次はイベントに行く勇気も揃えなければいけないなあ
ゲームショーってコミケみたいな囲みはできない?
364(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 22:34:49.19 ID:Cv+cwbre
出来ない、数枚撮るのが精一杯
囲みでずっと粘着とかすると、嫌われるぞー

でも、ゲームショウは女の子も若く素人っぽい娘もいてアットホームでいい
ただ、コミケみたくに全然エロくない

デジイチ&イベント初心者の練習にはいい、と思ふ
365(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 22:46:25.88 ID:Rr5RycUV
何か俺が行ったのと全く別のゲームショウがあるのかというくらい印象が違うw
366(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 22:55:11.85 ID:+wsQSaZC
一昨年がひさんだっけ?ゲームショー
えなこがキレてたやつ
あの画像みたら行く気なくなる。
367(`・ω・´)シャシーン:2013/09/01(日) 23:21:28.39 ID:E5lP7BKT
壁際に追い込まれてるような囲みの写真を見た事があるけど、あれがゲームショウだろ?
大昔に行ったきりだけど、大混雑の印象がないんだよな
368(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 01:23:13.85 ID:+CRsSVRO
コミケ、WF、コスサミ以外で素人オヌヌメってあるの?
369(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 01:34:07.34 ID:QIuyKUR8
人肌が一番きれいに出るのはフジだと思ってたが、違うのか?
Xシリーズとか高品位な単焦点が充実してていいと思うのだが…
370(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 02:30:51.07 ID:tpSejhA3
>>369
フジは発展性がなぁ…
個人的にはコミケなんかで使うことしかかんがえないなら
ニコキャノの一眼を触って好きな方にするのが一番良いと思う

超個人的見解
キヤノン→モノは値段に比例してるけど、広角・標準ズームはニコンが羨ましい…
ニコン→レンズはいいけど、UIが…
ソニー→新しい事にチャレンジしてるけど、ちょっとまだELファインダーは…
オリンパス&ペンタ&フジ→頑張ってるけど、将来的に移住を考えると…
リコー→UI最強。ノイズリダクション?晴天の屋外でしか使わないから、これでいいんです。むしろ、ノイズを消さないことで(略
371(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 02:35:48.73 ID:tRm9B1g2
Xシリーズ使いのカメコのブログ見たけど大した事なかった。
多分腕が(ry
372(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 09:04:47.19 ID:ufWtUyH5
>>371
すのやんってフジ使ってなかったっけ?
373(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 16:12:16.15 ID:GSpc5ct4
Xシリーズの肌表現はすごいぜ
374(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 19:55:58.26 ID:wptTfIOe
てs
375(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 22:04:57.61 ID:68dMRLwj
キヤノン、ニコン、ソニー以外は完全にオワコン
376(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 22:09:35.30 ID:y9QpFdYP
えっソニー・・・?
377(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 22:22:01.08 ID:68dMRLwj
ニコンのカメラは実質ソニー製だからね
ソニーはカメラ業界で圧倒的に優位な立場に居るわけ
378(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 22:29:59.92 ID:6PlN9V3Y
センサーの供給受けてたらニコンのカメラはソニー製になるのか
なら東芝も入れなきゃね
379(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 22:30:57.68 ID:CsQDiYj8
デジイチ用のAPS-Cセンサーとかコンデジ用の極小センサーは
ほぼソニーの1人勝ち状態だからね。

ペンタもK20DとK-7でサムチョソセンサー使ってたけど
性能が糞過ぎたり歩留まりが悪かったりとかで
K-5以降はK10D以来のソニーセンサーに戻したし。
(ちなみに*istD系とKシリーズ下位機種は一貫してソニーセンサー採用)
380(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 22:54:56.32 ID:SlRKtMIg
センサー牛耳ってるのに、最近は中途半端なカメラ作りやがって! (`Д´)
それでもミノルタの古いレンズがあるから、ソニー使い続けるけどさ。
381(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 23:02:31.13 ID:Yc1UEpmB
ソニーのαなら、
ボディ内手ぶれ補正・高速なライブビュー・バリアングルチルト・EVFと
コンデジしか使ったことない人でも、何の問題なく使える機能満載だよね
あれから入ると、一般的なカメラの技法がまったく身に付かないけど・・・
382(`・ω・´)シャシーン:2013/09/02(月) 23:09:48.91 ID:Zo7TCZgO
>>377
なるほど。じゃあフジセンサーのコレは実質フジ製なのか
ttp://m.dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/01/26/5430.html
383(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 01:54:08.04 ID:W9ndwpvH
>>382
なんでこんな古いカメラの情報を持ってきた?
384(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 02:58:39.12 ID:phbChzHA
今sonyのHX-30vというコンデジで動画とってるんですけど(動画目的で購入

本体3万円前後のデジ一を買うと、静止画は勿論圧倒的に画質が良くなるのは分かるんですけど、
動画のほうは、どうでしょうか?

やっぱりデジ一は動画もかなり綺麗ですか?
手ブレとかも気にするなら、レンズ代とかも・・・と費用がかさんでいくんでしょうか・・・?
385(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 03:00:20.65 ID:vkBoxavT
まじれすすると、動画はHX-Vのほうがいい
これ以上だと、せいぜいNEXぐらいだな

静止画だけデジイチにして、使い分けるのが正解
386(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 03:11:06.20 ID:kOK2A7nB
>>384
一眼で動画をきれいに撮るにはトランスフォームレベルの機材群がいるからコンデジもしくはビデオカメラのほうがいい。
387(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 03:20:02.29 ID:fkpi7bGe
画質だけ見たら一眼が綺麗だけど、まともに撮るのは大変だね
388(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 04:01:31.17 ID:/pEWy6vA
>>381
一般的なカメラ?旧式カメラと云いたまへ。
389(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 08:33:30.25 ID:EsBKb0Vr
>>383
古いと>>377理論は成立しないのか?
390(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 13:27:13.15 ID:acgX8ZM2
なんでこのスレ、ソニー臭いの?
391(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 13:55:29.15 ID:hMYRZ5nj
>>361
格言
「フルサイズ機を使っても腕が上がる訳でも、良い作品が撮れる訳でもない」
ダメなやつは何を使おうとダメ
392(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 14:06:58.70 ID:muiROf3Q
プロカメラマンなのに70D?60D?
ププッ…おれっちD800E使ってまーーーす

なんてやつ500万人ぐらいいるからな
それでいいじゃん自分が満足出来れば
393(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 14:07:05.80 ID:yc0FhSiz
>>391
真面目な話、それは言い切れない。
機材で取組み方が変わり、成果を上げる例は山ほどある。
弟子が、憧れの親方の道具を授かり、そのきっかけでめきめき腕を上げるとかね。
394(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 14:15:10.91 ID:kOK2A7nB
>>393
そんなもん、フルサイズだろうがAPS-Cだろうがハーフ版だろうが取り組み方がまじめなら腕はあがるだろうw
機材だけ買えても意味がないってことを言いたいんだろうがw
395(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 14:18:42.82 ID:NB4nF3Wq
ISO高くしても画質的に劣化が少なくなることでその分SS稼げるようになれば手ブレ、被写体ブレ減って失敗減るけどね
396(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 14:29:37.19 ID:yc0FhSiz
まあ要するに、持てない者の僻み。
397(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 16:08:59.10 ID:naWK0ZxB
携帯の豆粒センサーでフルサイズと同じ絵が撮れる神がいるスレはここですか
398(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 18:00:05.08 ID:EsBKb0Vr
そもそもカメラって他ジャンルと比べて「プロ機材と民生品」の差がほとんど無いんだよね
Kissだろうと5D2だろうと、どっちにしても同じ土俵に乗ってるようなもの。
それとカメラの値段自体が他ジャンルと比べても結構安い趣味。
例えばバイクだと、高校生がバイトして250ccを新車で買ったりするのは珍しくないけど
それってEOS-1Dxが買える値段だったりするし。
399(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 18:05:17.13 ID:yc0FhSiz
そうなの。
しかも、業務という要素を別にすれば素人とプロの仕上がりが逆転する事も。
故にプロが引き合いに出される事も多いし、範囲絞れば起業もしやすい。
しかし故に、廃業も多い。まあ、そういうことだ。
素人とプロの距離が近く見える業種って、大変だろうなぁ
400(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 18:34:40.17 ID:bl4wxTK3
70Dを業務で使うのは、まだ結構冒険じゃないか。
発売されたばかりで、不具合の可能性とか調整とか済んでないんじゃ。
401(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 18:41:19.76 ID:phbChzHA
>>385-387
勉強になりました、ありがとうございます。
402(`・ω・´)シャシーン:2013/09/03(火) 22:25:01.18 ID:M0AZh9Wv
>>398
良く考えたらそうだね。俺のもう一つの趣味に比べると、長期的に見ると
安いかも。
403(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 01:13:57.84 ID:/YoavLkz
フジテレビでコミケが放送してる
404(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 03:50:33.27 ID:aEY41ImA
俺のD70はまだまだ現役だお
405(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 20:17:29.78 ID:aj42lWMy
室内イベント用に暗所撮影優先で考えるとAPS-Cなら、
暗所AFが高く、高感度番長のK-5II+シグマ 18-35mmF1.8DCHSM(発売日予定)が
かなり良い気がするんだけど、どうかな?

もちろん、将来性とか考え無い場合で、だけど
406(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 20:37:46.42 ID:ZK5c+EMA
予算が10万以内で、見た目はデジ一で、一番綺麗に動画が取れるデジカメか、デジ一って何でしょうか?
407(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 21:02:16.68 ID:gV/YlEdB
動画撮りたいなら素直にビデオカメラ買ったほうが良いんじゃないの
動画禁止の場所で写真撮っているようにカモフラージュしたいなら別だけど
408(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 21:07:58.62 ID:3epxOKG8
>>406
パナのGH2にハックファーム入れて高ビットレート撮影するのが一番かな
60pで滑らかに撮りたいならα65
409(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 21:45:44.24 ID:aj42lWMy
室内イベント用に暗所撮影優先で考えるとAPS-Cなら、
暗所AFが高く、高感度番長のK-5II+シグマ 18-35mmF1.8DCHSM(発売日予定)が
かなり良い気がするんだけど、どうかな?

もちろん、将来性とか考え無い場合で、だけど
410(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 21:46:45.01 ID:aj42lWMy
まちがった、連投すみません
411(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 21:54:18.80 ID:aj42lWMy
>>406
α65使ってますが、「動画だけは」かなり良いです。
値崩れしまくってるので、用途を限れはお買い得です。
412(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 22:09:45.98 ID:agnWopOE
NEX-6買おうかと思っていますが、動画はα65の方がいいですか?
413(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 22:48:46.52 ID:3epxOKG8
画質は同じだろうけど手振れ補正は動画の場合ボディ内補正の方がよく効くと思う
414(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 23:14:56.35 ID:aj42lWMy
あっ、ただし、α65の動画は絞りがF3.5固定なんで、風景動画とかは苦手かも、
コス撮影にしか使ったことないから、関係ないけど
415(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 23:28:52.66 ID:3epxOKG8
ソニーはα99までf3.5縛りだからなw
業務用の機種が売れなくなると困るから鬱陶しい制限をかけてるのがウザい
416(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 23:45:15.41 ID:aj42lWMy
室内イベント用に暗所撮影優先で考えるとAPS-Cなら、
暗所AFが高く、高感度番長のK-5II+シグマ 18-35mmF1.8DCHSM(発売日予定)が
かなり良い気がするんだけど、どうかな?

もちろん、将来性とか考え無い場合で、だけど
417(`・ω・´)シャシーン:2013/09/04(水) 23:47:45.10 ID:5sjmkdM3
F3.5固定とか何やってんだソニー
プロ機に響くとか考えてんのかね
418416:2013/09/05(木) 00:05:27.75 ID:QMJIuCRy
また、間違えた・・  大変失礼しました。

コスの動画撮影って、スタジオでの身内撮りしかやったことないけど、
動画撮影が許可されてるイベントってあるの?
419(`・ω・´)シャシーン:2013/09/05(木) 00:09:21.18 ID:AFAFMncN
コミケでは禁止されてはいない
420(`・ω・´)シャシーン:2013/09/05(木) 00:20:12.58 ID:I3tAB7WF
421(`・ω・´)シャシーン:2013/09/05(木) 00:28:01.92 ID:TuRCKXad
うpスレでなんか、それ業者だったんでしょ。
422(`・ω・´)シャシーン:2013/09/05(木) 00:35:02.34 ID:VLPSg76e
>>419
禁止ではない

撮影には許可がいる
「動画いいですか?」と聞いて快諾してくれるレイヤーさんは少ない
423(`・ω・´)シャシーン:2013/09/05(木) 00:36:31.01 ID:hN3R4tBS
なんJでも話題になってたのかww
424(`・ω・´)シャシーン:2013/09/05(木) 02:00:47.37 ID:YV/oMBGE
条件忘れてました・・・、動画と静止画同時にとれるという条件を・・・。
なので、結論はパナソニックのにします!

>>408
ハックファームというものを初めて知りました。
すっごく綺麗ですね!驚きました!
あと、動画+静止画の同時撮影も魅力的ですね・・・、うー、迷う。

>>411
動画みてきました!かなり綺麗でした、流石ソニー相変わらず60pが素晴らしい。
しかもファインダーまで有機ELで色々便利になってるんですね・・・(驚

身内でコスする人が多いので、普段よく動画とるんですよ〜
静止画の方は、いつも一緒に撮ってる友人が30万クラスの一眼で撮ってるんで、その画像を頂いてます(苦笑
425(`・ω・´)シャシーン:2013/09/05(木) 02:42:41.82 ID:S9R9pCzL
>>398
高校生がバイトして1DX買ったとしてもボディだけやな
426(`・ω・´)シャシーン:2013/09/05(木) 02:54:05.23 ID:VPDyAIuC
α77持ってるが、フルHD/60pはビットレートが足らないと思う
きらめく水面とか撮ると描写が破綻してブロックノイズ出るし。せめて40Mbit/sくらいあれば…
427(`・ω・´)シャシーン:2013/09/05(木) 03:07:56.83 ID:hN3R4tBS
動画はセンサーの2400万画素なり1600万画素を200万画素に落とし込む技術が重要なので
九近傍画素混合技術を使っているパナのGHシリーズがその点では圧倒的
なので、動画ではキヤノンやソニーの高級機よりも解像度が上という下克上が起こる

>>426
ソニーは撮ったままブルーレイに焼けることを第一に考えているから自縄自縛に陥ってるんだよな…
現行のAVCHD規格のビットレートでは一眼動画に全く足りないことは分かりきってるのに
428(`・ω・´)シャシーン:2013/09/05(木) 03:47:12.35 ID:Bq8p2tZM
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇことはいいんだよォォ
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´    /
429(`・ω・´)シャシーン:2013/09/06(金) 00:32:18.87 ID:2fWovMU7
こまだつ
430(`・ω・´)シャシーン:2013/09/06(金) 00:38:30.35 ID:yV7gPzp9
イベントのときは
レンズにも拠るだろうけれど、撮影時、開放から一段くらい絞ってますか?
それとも、もっと絞ってカリカリ?
431(`・ω・´)シャシーン:2013/09/06(金) 01:21:35.49 ID:g7B5WIEn
開放番長
432(`・ω・´)シャシーン:2013/09/06(金) 09:01:19.32 ID:5NA1xdNi
>>430
コミケみたいな人が多いイベントの場合は出来るだけ開放。
スタジオとかでの撮影の場合は、背景を生かしたいときの方が多いから絞り気味が多い。
433(`・ω・´)シャシーン:2013/09/06(金) 12:14:56.73 ID:XAeEYMNZ
複数人の合わせの時は絞らないとな
434(`・ω・´)シャシーン:2013/09/06(金) 21:23:57.29 ID:kT1jDLXE
>>433
開放番長の俺はそれでよくミスる…

取り終わってから、手前や後ろの人がぼけてる事に気づき、
現像でコントラスト上げたり、シャープにしてみたりするけど、
やっぱり手のうちようがないorz
435(`・ω・´)シャシーン:2013/09/06(金) 22:18:28.26 ID:z1aObl7b
俺はどっちかっていうと絞り番長。
436(`・ω・´)シャシーン:2013/09/06(金) 22:44:33.76 ID:Y+M0n6PD
つい、やっぱりコンデジとは違うって言われたくて
ギリギリまで開放しちゃうんだよな、そして、失敗。

背景ぼかさなくても、すげーって言われる写真が撮りたい。
437(`・ω・´)シャシーン:2013/09/06(金) 22:57:04.71 ID:JZ7Spsu1
コミケみたく背景がうざったいとやっぱり開放気味になるよなぁ。
438(`・ω・´)シャシーン:2013/09/06(金) 23:08:10.72 ID:KFZgh5TB
TGS行くか迷う。
今年は新しいゲーム機でるし
去年以上にゲーム目当ての奴がたくさん来て混みそう
んー交通費25000・・・・
439(`・ω・´)シャシーン:2013/09/06(金) 23:22:54.10 ID:QZsS3dnH
地方の人は大変だな
440(`・ω・´)シャシーン:2013/09/06(金) 23:56:40.62 ID:yV7gPzp9
関東圏以外を地方と見るか
コミケ、WF、コスサミ、ストフェスのある、三大都市圏以外を地方と見るか
441(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 00:30:36.77 ID:R43ypSqg
>>440
コスサミもストフェスも所詮年一回だけだからな。
なんだかんだで、大きいイベントは東京近辺しかないわな。
442(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 01:34:45.21 ID:YvLMKBea
山陰、北陸、東北とかでかいイベントない、地方に比べたら
コスサミもストフェスもあるだけ全然ましなんだろうけどね。
443(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 01:46:51.91 ID:qwu3WXL9
そういえばガタケット?ってのが気になるけどどんなものなんだろ、行った人います?

地方人が東京のイベントに参加するときはイベント前に出張を強引に入れて
出張後に年休を入れて参加すると思っていました。
444(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 14:21:29.83 ID:AnYm+uIa
地方の人は、大きいイベントは狙わないで、地元の小さいイベントを足がかりに
身内撮りに移行した方が良い気がする。
445(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 14:24:08.33 ID:cVNMMKdW
彼女に頼み込んでコスプレしてもらうのも良いよ
446(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 14:35:04.10 ID:YvLMKBea
コスサミ、WF,コミケ
しか行ったことのない野良だけど、地方の小イベントってどんな雰囲気なんだ?
身内で馴れ合ってるって聞いたけど。
447(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 14:40:24.53 ID:AnYm+uIa
>>445
彼女は居ないから、女友達から会社の同僚まで、片っ端から頼み込んでやってもらってる。
もともと、オタキャラで通してるから怖いものはないw
448(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 14:44:41.38 ID:WGG/URGm
女友達とか女の同僚とかどこにいるんだ?
449(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 14:52:22.38 ID:Yb1Uc7cv
女の同僚50過ぎたおばちゃんしかいない・・・
450(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 14:54:34.21 ID:AnYm+uIa
>>446
だいたい、身内以外、完全お断りの雰囲気だしてるよ

>>448
別に男友達(※)でも良いと思うよ、コスさせてイベントに連れてけば、
同じ作品のレイヤーさんから声が掛かるから、それを利用して撮影してる。
451(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 14:54:38.14 ID:rRAEWSJ5
女友達とか同僚にコスプレを頼める奴がなんで彼女いないの?
452(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 15:03:28.79 ID:qDWKnmEc
だからお前は童貞なんだよ
453(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 15:05:26.50 ID:AnYm+uIa
>>451
女友達とか同僚にコスプレを頼める奴だから彼女できないんですよ
454(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 15:54:05.72 ID:8dE8gLy5
>>438
25000はキツイな
455(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 16:07:53.19 ID:Ndz9n9R6
どこかのデュエリストみたいに歩いて行けよw
456(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 16:13:54.39 ID:5GxMJOig
無理せずに新しいゲーム機の購入資金にすればいい
457(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 16:51:57.67 ID:YvLMKBea
金がないときの遠征の定番は、青春18禁wか深夜高速バスだが
重いカメラ持ってダラダラ長距離移動は辛いな。
会場に着いたときは既に、気力体力なくなっていて、撮影どころではなくなってるし。
458(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 17:30:08.34 ID:/mFkd9HI
経費をケチっちゃいい仕事は出来ないぞ。
出す時は躊躇無く、普段は絞るんだ。
459(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 17:37:59.71 ID:mED0cSmR
>>454
土日両方いければいいけど、日曜しかいけん!
コミケも一日しかいけんから断念した!!
去年の混み具合は地獄だった!!
去年の戦利品
http://i.imgur.com/B6tBi28.jpg
460(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 18:12:55.57 ID:cVNMMKdW
ゲムショは露出コンパニオンが多数だから
量より質である意味コミケより収穫期待できるんじゃないかな?
実際地方からの参加も多いしその価値はあるんじゃない
あれほど賑やかなイベントもないよ、なかなか
461(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 18:35:12.57 ID:w8jDOqLt
コスのみ目当てだと遠征は微妙かもね
今年はついにやすらぎのモールから追い出されてしまったし
462(`・ω・´)シャシーン:2013/09/07(土) 19:26:01.78 ID:aJ5BYwCe
撮り鉄が趣味の群馬県職員 スカート内盗撮で停職三カ月の懲戒処分【2013/9/5】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378348014/
463(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 00:11:48.93 ID:RGxvhjK8
>>459
構図的に右下の顔がなんか怖いぞw
464(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 00:11:58.62 ID:9BwyxOFC
TGSて相当暗いよね?カリッとした生生しい写真が好みなんだがそういうの撮るとやっぱり背景の明るさは捨てないとだめですかね?
転載でスマンがこういうのが好み。これの設定てわかる? 
ttp://ix-logic.mydns.jp/csupload/src/csrz_0356.jpg
変態でスマソ
465(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 00:36:09.94 ID:RGxvhjK8
>>464
D800Eで50mmのF2.8、ISO400だな(超適当)

にしても、鬼畜すぎるだろう、この写真は。
うぶ毛、汗、透明なシールの境目、体の細かいシワまでくっきりはっきり写ってる。

ここまで高解像で撮れるのを見るとD800が欲しくなるな…
466(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 00:57:08.03 ID:CATCrTgI
即消しかよ
467(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 01:01:14.32 ID:4CA7MzeO
毛穴ビッシリの汚い写真でしょ
俺のD800スゲーって種族の写真なんて見る分ムダだし
スゴクもないよ
468(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 01:14:29.10 ID:FANHNFli
1.2年したら各社出してくるんじゃね、D800よりすごいの
デジタルの進歩なんて日進月歩だから
469(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 02:12:18.81 ID:5H7ZL+FH
風景ならD800だね
コスプレとか、スタジオで顔意外を生かしたいならD800とかニコンは良いんだけど
コミケとかどんな状況でもオールマイティに撮りたいなら5D3だね
470(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 04:10:33.17 ID:sULgUoO/
5D3は毛穴撮れないの?
471(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 04:47:06.47 ID:QL2eXce+
>>470
レンズと距離次第
472(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 05:40:59.75 ID:ChXiRrcl
>>470
マクロレンズで寄ればどんなデジ一でもいける
473(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 06:27:31.61 ID:krCTjC3N
>>458
バスで行けば半額くらいに抑えられるけど
確実に体調が悪くなる、
474(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 11:37:00.19 ID:krCTjC3N
オリンピックってコミケと被らないですか?
475(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 12:26:51.98 ID:TUs8/uqA
D600とD7100 あなたならどっち?
476(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 12:32:11.57 ID:0EbHAfjk
D7100
477(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 12:37:26.75 ID:FANHNFli
>>474
被るし、ビッグサイトは競技会場になるね
幕張メッセに戻るわけにも行かないだろうし、どうするんだろ?
478(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 12:41:13.97 ID:0EbHAfjk
臨時休業
479(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 12:42:48.12 ID:z8Iv1g01
4日間開催
480(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 12:46:10.01 ID:8nijGlHw
>>475
レンズを含めた価格差を考えなくて良いならD600かな
D7100の持ってる機能的なメリットはコス撮りではあまり生きないしね
逆に価格込みで決めるならD7100、もしくはバリアングル持ちのD5200にするかもしれない
481(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 14:03:50.58 ID:ORF/Z0wA
>>475
D600
482(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 14:05:10.31 ID:iokYR/D7
>>477
被ってないよ
すでに押さえてある
483(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 14:12:08.88 ID:0EbHAfjk
>>482
競技場としての改装やら増築やらで無理無理無理
484(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 14:23:38.36 ID:iokYR/D7
じゃ中止で
485(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 14:32:40.21 ID:RGxvhjK8
クールJapan政策の一環で
コミケをオリンピックのイベントのひとつとして開催する。
486(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 14:35:50.68 ID:8sMWzDvs
開会式はみんなコスプレで入場だな
487(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 15:00:39.29 ID:MZ41UT8d
あの有名な「パンツの素材までわかる そうD800ならね」 とかいうブログを見つけられなくなった
誰か教えてください
488(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 15:23:12.54 ID:8A71Hgtk
どうせレイヤーさんに写真渡すときは、明瞭度3割は下げて、さらにリサイズするから
D800とかの解像度って無駄な気がしてきた。
489(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 15:25:20.19 ID:hKPCmJnq
繊維じゃないの?
490(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 15:25:24.47 ID:iokYR/D7
自分用じゃないの?
491(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 17:55:24.50 ID:HrgKgwrW
レイヤーに写真渡す用途以外にカメラ使ってないの?
492(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 18:11:21.85 ID:ExPdv/vU
それ以外はケータイで充分だろ
493(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 18:20:23.34 ID:pczPXIdF
>>491
うん
494(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 18:47:08.67 ID:BtUmNALC
一眼欲しくなってx5かってきたったwwww外でたら雨ヤバイwwwヤバイ...
495(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 19:47:17.21 ID:cYgOxaAn
>>494
この雨はお前のせいか…
496(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 20:30:28.61 ID:XkcZDwCZ
じゃあ大阪でやるよ
497(`・ω・´)シャシーン:2013/09/08(日) 21:09:05.21 ID:E65dTQ5a
>>491
5D3買ってから二〜三万枚撮ったけどコス写しか撮ってない
498(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 01:32:09.92 ID:pgjvrQXB
仲良いレイヤーさんのポートレートとか撮らないのか?
499(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 02:25:04.79 ID:ANe+pLHq
仲良いレイヤーどころか、仲悪いレイヤーすらいない。
500500:2013/09/09(月) 05:28:19.59 ID:GUzEphAU
500 w(´∀`)w GET
501(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 06:32:39.83 ID:EfhbcVbW
フレンド140人居ても、ほとんど撮影に呼ばれないや
いつも「○○のイベント行って来ました!」の事後報告ばかり
502(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 06:34:29.88 ID:vpiO4um9
レイヤーさんと仲良くなっていいことあるのかい?
義務みたいに写真撮ったり送ったり差し入れしたり縛られるだけでは?
503(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 10:10:01.10 ID:ww2b0CzP
だだの割り勘要員なんだよ
504(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 18:04:48.09 ID:eCUdOCQC
ほんとそれなんだろうな
結構簡単にROM作るの手伝えって誘われるし
505(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 18:55:52.25 ID:sNDLKds/
>>504
スタジオ代はレイヤーが持ってくれる場合は多いね
でもROMの売上げは…(ry
まあ、儲かってるのは一部の人だけなんだろうけど
506(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 21:01:21.77 ID:Cdzz4Hhf
コス撮影の場合、手ぶれ補正と、被写体ブレ対策の高感度の
どっちを優先させた機材のがいいかな?
507(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 21:10:30.67 ID:1QoMDAHb
>>506
508(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 21:31:22.69 ID:iX/qC7+z
>>506
ライティング
509(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 21:58:44.13 ID:DKI+xlgy
>>506
コミケじゃないんだよな?(スレ的に一応確認)

ライティングでどうにかなる画が欲しいなら照明でカバーしろ

暗所で地明かりを生かしたいケースなんかは
手ぶれ補正の補正段数や自分的に許容出来るISO感度の上限、
それに三脚や一脚の手ぶれ止まり具合に
人間(レイヤーさん)がブレない下限のSSを総合的に考えろ
510(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 22:04:04.64 ID:aRSioIgH
D3200とα65ならどっちがいいですかね?
目的はコス撮り以外に動きの早いスポーツも撮ったりします。
ちなみにミラーレス(nikon1J1)からのステップアップです。
511(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 22:37:05.40 ID:IbDLmmPh
αマウントでスポーツ撮りは厳しい
512(`・ω・´)シャシーン:2013/09/09(月) 22:37:06.44 ID:Mamt4Kks
出品者ID current_camera
終了5時間前あたりから「hap***/63」の吊り上げIDで入札してくる
1円から出品なので、利益が出る金額で入札してくる
こされたらそのまま終了
越されなかったら残り数秒で出品取り消しする
ウォッチに入れどうなったか確認したら、当然ながら入札者0になっている
タイトル⇒超極上★キヤノン CANON EF 400mm F5.6 L 絶好調! 即決送料0円!
レンズの型番「UH0401」 同じ型番は存在しないよ
これ同じ事の繰り返しで次の出品は4回目
嘘じゃないから、ウォッチ入れてごらん
513(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 00:21:37.64 ID:s2btTCTa
昔ペアにあった七味屋のラーメン
25年くらい前の幼少の頃食べた時はめちゃくちゃ美味く感じたんだが
これはノスタルジーによる記憶の美化なんだろうか
514(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 00:22:11.33 ID:s2btTCTa
すまん
誤爆した
515(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 01:44:16.87 ID:dkzXIlk8
仕事でゲームショウ行けなくなって涙目
せっかくあらゆる準備をしてきたのに
516(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 02:50:27.92 ID:brLXK1eK
>>510
圧倒的にα65です。
517(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 03:22:47.15 ID:z8HedjOV
>>510
α65だな
afしながら12連写がスポーツ向きだと思う。
この機種は動画もイイよな。
518(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 06:02:12.66 ID:7P4Nc+j5
中古で1万円以下のデジタル一眼カメラを楽しむ同人誌「U1万円デジタル一眼のススメ」
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51410258.html

こんな薄い本もあるのね
519(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 10:16:04.90 ID:s2cBeFeo
>>506
没写真での比率は圧倒的に手振れが多いって雑誌に書いてたな
ライティングはレタッチでカバーできるけど、手ぶれはそうもいかないでしょ
520(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 10:48:59.17 ID:i6mwUNwI
>>510です
皆さん回答ありがとうございます。
α65を購入することに決めました。
実は自分の中でもかなりα65にかたよってたんですよねw
521(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 10:54:20.95 ID:brLXK1eK
5000円キャッシュバックキャンペーンもやってるしな(α65、58、NEX-6、5T、3N各ボディ及びレンズキット)
522(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 12:23:42.34 ID:dkzXIlk8
>>518
4万円野郎にうってつけだな
523(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 14:15:50.20 ID:fwHRuWSW
でも、KDNやD50、D40って昼間の野外だと
今でもかなりの写りをするぞ

高画素CMOSの水で薄めて引き伸ばしたような
モヤッとした写りとは違う、くっきりしたリアルな画像
524(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 14:52:12.01 ID:gPpNQbvt
istDSも良いぞ
525(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 19:35:54.28 ID:IuJCmvFp
うーん、そこまで言われると迷ってきたなぁ。等倍で見ると高画素機がもやっとした写りなのは理解して買うつもりでいるけど、その辺りは解像度の高いレンズで何とかならないんでしょうか?
例えば「はじめてレンズ」シリーズの50mmか35mmを追加で買おうと思ってるんですが
526(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 19:46:10.71 ID:QUavtXtx
>>523
D40(使ってる機種って)褒められると嬉しいぜ

さすがに限界を感じてD7100買おうとしてるが長年使ってD40に愛着沸いてる
小さく軽くよく出来たカメラだが、購入動機はキムタクのCM格好良かったからw
527(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 20:01:23.32 ID:brLXK1eK
俺は300万画素と1200万画素のコンデジを持っているが
全ての点で1200万画素のやつが上回っている!
528(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 20:02:10.27 ID:WG1X1yJ4
D40の成功で、D3やD700の開発資金を捻出できて、今につながっているんだから、
D40はいいカメラだよ。
529(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 20:04:16.56 ID:54zVtYCE
>>525
具体的にどういう機種を検討してるの?D800系とか?
530(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 20:30:06.37 ID:YxekliJB
>>525
50mmでも30mmでも純正でF1.8F1.4F2
マニュアルフォーカスのツァイス・ディスタゴン、シグマが有って
ディスタゴンが一番解像するがマニュアルフォーカスオンリーソーリー

とりあえず純正の50mmF1.4とシグマの30mmF1.4をすすめとくが
後はデジカメ版の各機種スレで待ってます
531(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 20:48:11.35 ID:s8LiPKE2
>>520
これで、君もドオフとキタムラジャンク漁りの仲間だw
532(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 22:12:32.18 ID:7P4Nc+j5
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0H60F320130910
フォーサーズ終了宣言出ました
レンズはアダプター噛ませば使えるけど、マイクロフォーサーズボディとのバランスがなあ
533(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 22:20:38.51 ID:zfk82l1u
4/3はE-5で終了か。

センサーサイズの割にレンズやボディがデカかったからなあれは。
534(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 22:44:12.36 ID:pnFmsHVD
大事なのがセンサーサイズよりレンズ、ということに気づかない人が多かったからね
あとまあパナセンサーの高感度ノイズが酷かった

SHGレンズ(松レンズ)は素晴らしいよ
m43にアダプタ経由で使ってる
535(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 23:06:42.72 ID:freoXlM4
俺は実際にPL1買って使って、糞っぷりを嫌という程実感して売り払ったけどね。
決定打は、まさにコミケで動作不良を起こした事。
536(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 23:27:37.96 ID:pnFmsHVD
PL1なんて買うからそうなるんだよw
537(`・ω・´)シャシーン:2013/09/10(火) 23:33:13.79 ID:dkzXIlk8
写真はレンズで撮るものだ
538(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 00:33:17.13 ID:1ZBimRqF
フィルムの頃はそうだったけど今は違うと思うなぁ
539(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 00:42:53.39 ID:sy1KgiZW
一眼は目立つし撮影しているのがバレバレだからコンデジで充分。
むしろスパイカメラ買う。
540(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 00:48:13.48 ID:1iYrdXBJ
>>529
>>525>>510は私の書き込みですので、最初はD3200とα65で迷っていてα65に決めたんですが、>>523>>524の書き込みを見てα65と他機種で悩み始めたという感じです。
やはりα65+解像度の高いレンズより他の非高画素モデルを使った方がくっきりした写真が撮れるんでしょうか?
541(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 00:52:12.40 ID:5idURyGx
>>539
撮影してるって分かられないと目線もポーズももらえないじゃん
542(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 00:52:22.40 ID:NtmBNcAx
>>525
はじめてレンズは、50mmは「並」だけど、35mmはポトレでは、すげえ写りです。
ミラーレス感覚で使えるα65で使えば、知識ゼロでもそれなりな写真が撮れます。

ただし、α65は高感度がゴミなので、昼間の外撮影専用と思った方がいいです。
543(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 00:57:41.14 ID:NtmBNcAx
あっ、高感度が苦手といっても、J1よりは、1.5段は高感度性能は高いです。
544(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 01:19:20.45 ID:7LHoTskm
>>540
問題は予算だけど
決定打はルックス、だと思う
つまり、電気屋で最新ラインナップ見て、触ってみて
中古置いてるカメラ屋探してそこで見て、触ってみて
例えばNikonD2HSみたいな400万画素でも
見た目が気に入ったらアリだと思う

俺思うにシャッター音はすごく大事

例えばCanon5D無印なんかでも全然アリだと思う

何よりデジカメは寝落ちが激しいから買い時が欲しいときな訳だけど
このD2HSや5Dは最安値だからもうそんなに値落ちしない、
でもまだまだ十分使える
545(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 01:30:55.33 ID:qyuTVx4I
>>544
その考え方でいくならば、やはりα65ですかね。見た目が一番好みです。
高感度撮影も現在持っているJ1よりは性能が上がるようですし。

ふと疑問に思ったのですが、高画素になるほどもやっとした写真になるとよく耳にするんですが、D800とかは3600万画素もあるのにどうしてあんなにくっきりはっきり撮れるんでしょうか?
546(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 01:59:50.08 ID:5idURyGx
レンズが負けてなければね
547(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 02:43:44.14 ID:qyuTVx4I
>>546
なるほど、つまりレンズが負けていなければα65でもはっきりくっきりとした写真が期待できるのですね
548(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 03:23:30.22 ID:3MTsL4Tb
>>547
カメラ自体の性能によるところが大きい
結局は相対的なバランス

ハイエンドにはハイスペックなレンズをっていうこと
549(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 03:24:58.70 ID:3MTsL4Tb
ソニーはクソ
550(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 03:27:52.15 ID:jFpLfHlz
α65+DT 50mm F1.8 SAM
解像感とかならいいんじゃないか?75mm換算ででコス撮りにちょうどいいし、撒き餌レンズで安いし
551(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 04:19:39.94 ID:C2mq1LBN
最初はα65でいいかもしれないが、フルサイズが欲しくなったときにα99しか選択肢がないのは厳しいところ
以外に盲点なのがアクセサリー関連。キヤノン、ニコン用はあってもソニー用は製造してなかったりする。
ストロボは ニコン>キヤノン>>>>ソニー
ソニーのHVL-F60Mを使用していた知人がすぐにヒートアップして使えなくなると嘆いていた

そこまでカメラにのめり込む気がないならK-5 Usがベストバイ
α65のようなもたつきや安っぽさも無く、とてもいいカメラですよ
552(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 04:56:50.82 ID:5VbHY/7N
> 最初はα65でいいかもしれないが、フルサイズが欲しくなったときにα99しか選択肢がないのは厳しいところ

> そこまでカメラにのめり込む気がないならK-5 Usがベストバイ

おいおい、ペンタックスにはフルサイズ機の選択肢が「無い」訳だが。
ストロボ調光性能のヘボさも定説だろうが。
553(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 05:03:54.72 ID:Mtjq6dAz
> そこまでカメラにのめり込む気がないなら

書いてあるだろ
よく読めボケ
554(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 05:10:49.67 ID:LH4ebhfy
このスレで購入相談するような人なら予算ないんじゃないの
555(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 05:35:51.22 ID:5VbHY/7N
> フルサイズが欲しくなったときにα99しか選択肢がないのは厳しいところ

分かってると思うけど、はじめてレンズ等DTの付くレンズはAPS-C専用だからね。勿論キットレンズもだ。
フルサイズ機買う事を視野に入れるなら最初からフルサイズ対応の交換レンズ揃えて行かないといけないなw
556(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 05:59:02.12 ID:5VbHY/7N
▼人気撮影機材(コスプレイヤーズアーカイブ統計)
デジタル一眼(機種/登録者数)
1位 Canon EOS Kiss X5 (3604人)
2位 Canon EOS Kiss X4 (1872人)
3位 Canon EOS Kiss X3 (1356人)
4位 Nikon D5100 (1300人)
5位 Nikon D3100 (1216人)
6位 Nikon D5000 (1106人)
7位 PENTAX K-r (1026人)
8位 Canon EOS Kiss X50 (1014人)
9位 Canon EOS Kiss X2 (1007人)
10位 Canon EOS 60D (989人)
11位 PENTAX K-x (820人)
12位 Nikon D7000 (735人)
13位 Nikon D90 (688人)
14位 Nikon D3000 (688人)
15位 Nikon D40 (640人)
16位 Canon EOS Kiss X6i (639人)
17位 Nikon D60 (577人)
18位 Canon EOS 5D Mark II (574人)
19位 Canon EOS 7D (539人)
20位 Canon EOS Kiss Digital X (476人)

20位までじゃあ、キャノンとニコンだらけになっちまう。その中で異様に気を吐くペンタックスw
カラバリ効果っすかね。
αの良さが浸透してないのは残念なところ。
逆に言えばαを使えば大勢とは一味違う写真が撮れる。

SONYデジタル一眼TOP5
1位 NEX-C3 (338人)
2位 NEX-3 (327人)
3位 α55 (288人)
4位 NEX-5 (228人)
5位 α330 (195人)
557(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 06:04:04.97 ID:5VbHY/7N
EOSはいいカメラだけど、流石にKiss X50選ぶなら他社のにしろよと思う。
20位までにフルサイズ機は1機種のみだな。
558(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 06:15:38.16 ID:LH4ebhfy
レンズが負けてなければって話は今のAPS-Cの方が切実な問題で
高級レンズが必要なのは実はAPS-Cの方だったりする
559(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 06:20:16.25 ID:5idURyGx
その値段で他のがあればね。
逆にヘンに高級コンデジ買うんなら
ショボくてもX50の方が、腐っても一眼って考えは分かる
560(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 06:20:18.13 ID:5VbHY/7N
>>558
そう?俺のAPS-C機はキットレンズで切れ切れの写りだけどwww
561(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 06:24:18.77 ID:5VbHY/7N
>>559
でもイベントでX50見ると何ともしょっぱい気持ちになっちゃうw
562(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 07:31:59.12 ID:w89tkY13
写真見て何のレンズ使ってるか分かんの?w
563(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 07:44:19.25 ID:5VbHY/7N
焦点距離やF値は分かるっしょ。
564(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 07:44:39.81 ID:5idURyGx
どっからそんな話が?
565(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 07:46:08.75 ID:5idURyGx
EXIF見りゃレンズ名まで書いてる場合もあるな
566(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 08:03:04.22 ID:5VbHY/7N
面倒だがキャノニコ以外集計
1位 PENTAX K-r (1026人)
2位 PENTAX K-x (820人)
3位 PENTAX K-30 (382人)
4位 SONY NEX-C3 (338人)
5位 SONY NEX-3 (327人)
6位 Panasonic G1 (293人)
7位 SONY α55 (288人)
8位 OLYMPUS E-PL2 (279人)
9位 OLYMPUS E-PL3 (275人)
10位 OLYMPUS E-PL1 (268人)
11位 Panasonic GF2 (264人)
12位 OLYMPUS E-PL1s (252人)
13位 PENTAX K-5 (246人)
14位 Panasonic GF1 (240人)
15位 SONY NEX-5 (228人)
567(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 10:13:13.82 ID:C2mq1LBN
買う前に店で触ってみることをすすめる
店員はカメラに無知な人多いから、話に乗せられて変なの買わないように注意

APSCのカメラの中でもK-5 Usは結構いいカメラですよ
http://kakaku.com/item/K0000416049/
568(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 12:10:08.61 ID:JsfCh0Ub
ペンタックスは修羅の道だ。ノンケは絶対に手を出してはいけない。絶対にだぞ。

最近は良くわかってない派手な色に引き寄せられた奴や、たまたま電気屋で安かったなどの理由でホイホイ手を出してしまい
レンズどれでも手ぶれ補正有りで使えるとか他のメーカーより安いとかって理由であろうことか中古マニュアルレンズやM42スクリューマウントにホイホイ手を出し
その上リミテッドを買ったら揃えたくなったとか分けのわからないことを言い始め
じきに「クリクリ」とか「トロトロ」などと言った妄言を言う様になり、そして、レンズを三姉妹に見たてて名前とか付けちゃったりする。
レンズ全部揃えたって年収より遥かに安いとかいつの間にか価値観すら崩壊し、最期にはただのカメラ廃人になってしまう可能性があって二度と娑婆には戻れなくなる。

その頃には「なんでそんなにカメラ好きなのに使ってるのニコンやキヤノンじゃないの?」「そんなにカメラ好きなら大きいレンズとか買ったらいいのに」とか言われても、小さくて地味なレンズを撫でながらニヤニヤするキチガイになってるんだよ。
569(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 12:12:24.05 ID:5W3mvUwJ
ノンケだって食っちまう男なんだぜ。
570(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 12:18:21.19 ID:2GEhTUNc
うほっ
571(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 12:25:15.36 ID:pgs1PnJT
このスレって酔狂レベルのソニー信者がいるよな。
普通にキヤノニコ買っておけばって言う人にまでソニー勧めてるからドン引き。
572(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 12:40:21.46 ID:5idURyGx
>>567
> 店員はカメラに無知な人多いから
そりゃ店員次第でしょ
全体的に、ヨドバシでもビックでも、"カメラ"って付く店は詳しい人多い気がする。
逆に"電機"はコンビニ店員レベル
値札すらマトモに必要な情報が書けないのはもう呆れる。
573(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 12:46:41.40 ID:IRYa08J1
カメラマンベスト着てるような店員はここのヲタよりもカメヲタで知識もあるのが多い
574(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 12:50:23.68 ID:VYPQmnqg
カメラ趣味って裾野広いからね。カメラ屋名乗ってるビック、ヨドバシならそんな店員用意出来ない訳が無い

それに対して山田、(ビック傘下としても)コジマあたりからしたら、カメラはただの家電。
575(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 13:00:14.48 ID:5idURyGx
キタムラの店員とちょっと話したら
ちょっとの会話でも専門店のプロって感じが伝わってきた。
チェーン店如きと思ってたけど、キタムラ正直見直した
576(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 14:21:47.53 ID:eP4DNpKB
コスプレカメコって入門機デジイチばっかりだな
しかも、キヤノニコのエントリー機ばっか
577(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 14:29:21.84 ID:neh4WWMp
TFT行ったらフルサイズばかりだよ
578(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 15:00:36.28 ID:5VbHY/7N
>>576
いや、レイヤーの人数の方が多いから…
579(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 15:02:09.93 ID:LH4ebhfy
カメラはセンサーよりもレンズが大切らしいから
エントリー機でもいいレンズ付ければ、フルサイズに負けないと思ってんだろ
580(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 15:05:25.78 ID:5idURyGx
カメラにかける金があるなら衣装の方にまわすんだろJK
581(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 15:05:49.20 ID:cqI2TpLN
>>579
最終的にモノを言うのは「腕」です
582(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 15:14:01.43 ID:Wc7s3gM6
いや、どんな写真を撮りたいかでしょ
好みなんて人それぞれ違うんだし
583(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 15:14:26.09 ID:uzwLCq0y
あぁ・・フォトショのな・・
584(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 15:19:13.06 ID:3MTsL4Tb
>>579
最低限APS−Cでローパスレス
585(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 15:22:14.25 ID:XcpMKuvB
>>580
カメコを使い回せば、自分でカメラ買わなくて済むからな
586(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 15:31:37.82 ID:m4FiWoSP
コミケってストロボ使わない人いるけど、あれって後で上手く現像すると
要らないものなのか?
587(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 15:39:40.31 ID:eP4DNpKB
日中野外でストロボ使うほうが、アブノーマル

ハイスピードシンクロは効果は限られるし、フル発光ばかりでストロボも酷使する

逆光補正ならそこそこ意味はあるが、それなら位置取りを変えて
斜め順光にもって行けばすむ話

キャッチライト程度なら内蔵で足りる
588(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 17:39:04.36 ID:SqxZa88J
好きな位置どり出来ないのがコミケ
内蔵ストロボでは充電に時間がかかる
知ったか君は消えていいよw
589(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 17:47:47.04 ID:jFpLfHlz
以下、ストロボ使用派、不使用派の不毛な争いをお楽しみくださいw
内臓だと1/200-250以上シンクロスピード上がらないから、俺は外付け使うけどね。
590(`・ω・´)シャシーン:2013/09/11(水) 18:51:56.93 ID:IgF7G2vU
>>584
キヤノンは無視ですか、そうですか。
591(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 00:48:31.14 ID:G1c7JLbH
>>590
悪いな 御手洗が嫌いなんだ
592(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 00:53:31.46 ID:xnsd6AWX
梅淀は全員ベスト着てて、ほぼ怪しいよ

キタムラは半分バイトだけど1人は詳しい現在進行形でヤってる人がいる、けど
Canon信者やNikon信者でしんどい時がある

複数キタムラうろついて
淀で値切り、じゃないかなぁ
593(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 00:55:20.47 ID:fFzgYvKG
>>591
野糞する気か!?
594(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 07:05:14.49 ID:dWs5rqfW
>>510ですが、やはり最終的にα65にすることにしました。ダブルズームで買って後でF1.8の50mmか30mmを買い足そうと思います
相談に乗って頂いてありがとうございました
595(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 07:10:09.90 ID:oKdPq8go
正解!
596(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 07:12:03.24 ID:H94kXwWQ
来年の夏のコミケでは熱暴走すんのに
597(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 07:35:59.48 ID:/FhdyGQT
キタムラは難波のミナピタ10%引きがあるから馬鹿に出来ないよ
598(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 07:41:30.12 ID:X8lO+N3+
これだけ、価格崩壊してれば、本格手にカメラをやる気もなく、
「一眼の形」をしたカメラが欲しいって人には正解でしょう。(実際ミラーレスだし)

手ぶれ補正の効いたバリアングルLVで適当に撮って、たまにファインダーで
カメラマン気分、って使い方が誰でもできるのが良いよ。

まあ、本腰を入れてやりはじめたら不満だらけになって、
すぐに、ニコンに移ったけど、酒の席では、今でもα55を使うな
599(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 07:59:30.78 ID:5cCW8pPj
>>551
ソニーでも、AFにこだわらなければ、多分もうすぐ
フルサイズNEXという新しい選択肢も出てくる。
現在、クリスマス前には発売されるという噂がある。
これにマウントアダプターで色々なフルサイズ対応の
レンズを使うという手もある。
600(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 07:59:56.96 ID:oKdPq8go
>>598
その感性はまずいな。
あんた、ライカ爺になりかけてるぜ。
601(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 09:35:11.53 ID:vATopMpa
>>598
分かるわ。
ある程度写真取り始めて周りを見渡すと、「プロカメラマンはソニーなんて使ってないぜ」てなことを自称セミプロに言われるんだよ。
それでも、小金貯めてD600あたり買えれば幸せになれる。
D7100、D5200止まりだと泥沼の始まり。
602(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 10:22:54.58 ID:us42EGRH
α系は
「主戦場であるコミケの夏での熱暴走が常に不安」
「EVFであるがゆえのバッテリー残量のと戦いが常にシビア」
「AマウントからEマウントへの過渡期を感じさせるので、Aマウントでのエントリー、中級機の継続性の不安」

なんかがあって今一番選んではいけないマウントだと思う。特にコスプレでは。

安いには安いなりに理由はあるよ。特に本来高いメーカーのソニーが安い時は地雷率高い。
603(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 10:28:39.25 ID:G1c7JLbH
コミケで撮影しながらざっと他の人のカメラ見た印象だと
kissX5をはじめとしたkissシリーズ使ってる人がかなり多い気がする
次いでD3100とか
604(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 12:16:10.33 ID:cJg7bDf3
>>603
安くて無難だからね
605(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 12:57:52.00 ID:GA7HusgT
あの場所には安い機種しか持って行きたくないよな
606(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 13:52:55.53 ID:rpvppIbG
αAマウントは今、過渡期だからなー
来年の新機種に期待だけど、とα使いがつぶやく。
607(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 14:36:37.04 ID:HC3Su06y
俺のα99ちゃんが1年ちょっとで陳腐化しそうで辛いw
608(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 19:17:43.63 ID:BYhYKuKt
東京ゲームショウ楽しみすぎる
カメラ買ってから初のデカいイベントだ
609(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 19:26:58.82 ID:iWZtYB6z
>>601
はい、その泥沼にみごとにハマって、D7000とレンズを揃えた後に
D800を買ったよw
最初から、高いボディとレンズを買うのが一番幸せなんだと思うけど、
やっぱり、徐々に金銭感覚を麻痺させないと難しいです

>>602
熱暴走は、α55だけの固有の問題だよ。
バッテリーも、1000枚近く撮れるし、
初心者がイベントでバッテリーの心配するほど撮れないと思う。
(互換バッテリーも1500円くらいだし)

本格的に、カメラを趣味にしたい人には、αは絶対お勧めしないけど、
5万以下の誰でも使える一眼ぽいカメラが欲しい人には、α57辺りが良いと思う。

安くて写りが良いカメラなら、E-PM2 とかお勧めするけど、
たぶんコス撮りたい人は、カメラの形を重視するよね。
610(`・ω・´)シャシーン:2013/09/12(木) 20:52:31.69 ID:UmDly5SN
α55か 動画に切り替えて数十秒で、本体の温度が上昇しています下がってから云々
の表示を見て以来使うの辞めたわ 
611(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 03:18:14.17 ID:S4zJ2Rmt
ミノルタレンズが結構あるし、CNあんまり好きじゃないから
α使ってるけど、残念なことに今のソニーは、いいところじゃなくて
粗だけが目立つ。 (´。`)はぁ・・新機種でないかな
612(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 06:41:14.93 ID:SIncpSzV
>>609
おいおい、α57なんてもう売ってないでしょうが!
量販店でじっくりα65触ってきたがいいカメラだな。電子ファインダーが現実よりちと鮮やかなのが欠点か。
バリアングル液晶のため液晶固定機より少し液晶モニターも小さい。ここら辺は、固定で大きいのを取るか
可動で小さめを取るか、用途と好み次第だな。
613(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 08:17:38.15 ID:dTUhleWc
>>611
お前もミノルタの亡霊か?
もう「ミノルタのα」は無いんだよ。
今あるのは「ソニーのα」だ。
614(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 08:25:04.58 ID:SIncpSzV
仕様見ると、α65の液晶サイズが液晶固定機に比べて遜色あるというわけではないな。
だが、液晶全面使うわけではないからなのかな、像が小さく感じた。
実際、ライブビュー時と再生時を切り替えると映る位置が微妙に違ったし。
まあ、デモ機をそのまんまいじっただけだから。設定で「全画面に表示」もできるのかも知れん。
615(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 08:28:12.48 ID:eIvdS+K5
昔からカメラやっている人にはカワイソウだけど、
フルサイズ3000万画素、APS2000万画素オーバーの時代になって、
昔の中級クラス以下のレンズは負の遺産でしかないね。解像しないから。
616(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 09:14:27.56 ID:SIncpSzV
コスプレなんてどうせレタッチするしおすし…
コスプレでなくとも大抵は縮小するから大丈夫じゃろ、JAROって何じゃろ〜♪
617(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 10:18:29.70 ID:Keqiar06
現像して紙にプリントした写真を見て、>>615は何のレンズを使ったのか100%当てられるの?
618(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 10:21:33.65 ID:DH4FnyKr
素人にワインのブラインドテストをさせる意味がわからん
楽しければ美味しければいいじゃん
619(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 10:51:07.16 ID:0Ftrfkc0
今時紙に印刷ベースで物事考えるのって老害くらいしかいねーけどな。
特にコスプレで何いってんだか。写真集同人誌紙ベースで出すってか?
620(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 11:51:52.18 ID:8kdEyLRU
解像厨って毛穴、剃り跡大好きの変態だけでしょ
621(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 12:23:33.73 ID:d6NOEglS
>>615
それはキミが勝手にカワイソウと思ってるだけで本人達にとってはどうでもいいことじゃないかな。
俺はキミのその浅い考えしか持てない器量の無さをカワイソウというか哀れと思うけど、それはキミにとって
どうでも良いことってのと同じこと。
これから色々と勉強したら考えも変わってくると思うだろうからもう少し経験を積んだらいいと思うよ。
622(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 14:17:04.43 ID:ij1MJoA2
コスプレ撮影のような人物撮りなら古いレンズの甘い描写も逆に武器として使えるよ
最新レンズの様なシャープさは出せなくても、ほわっとしたやわらかい良い雰囲気を出せる
レンズの個性というか、味を楽しめるようになれば表現の幅が拡がるのに
623(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 14:40:31.81 ID:wV6mAMM1
写真の仕事の人にフィルム使ったことないって言ったら
是非使って印刷するべきだって言われた
フィルムは金かかってもう意地になってるとか言ってたなぁw

印刷はしようと思うけどモニタで見れるからやらんよなぁ
624(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 15:09:41.05 ID:DH4FnyKr
「コミケで一眼カメラが欲しくなった人」が来るスレで
古いレンズの味とか表現の幅とかw

じゃあシャープに撮りたくなったらどうするんですか?
別途最新のレンズ買うんですか?一眼が欲しくなったばかりの人に買わせるんですか?

アホくさ
625(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 15:16:46.27 ID:t7yFnVSK
初めては一万円の中古デジイチと中古レンズで
626(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 15:54:01.61 ID:0Ftrfkc0
晴れの屋外イベントなら5年前のデジイチで普通に撮れるわな
627(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 15:54:27.01 ID:ij1MJoA2
>>624
アンカー付けてなかったから誤解させたか
622で書いたことは>>615の負の遺産でしかないって意見に対してのわたしの考えを書いたものだから
初心者に古いレンズをすすめている訳じゃないよ
628(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 16:14:33.93 ID:YPB6RJVu
>>625-626
まさにその通り

条件によってはむしろ綺麗かも
629(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 16:25:00.54 ID:S4zJ2Rmt
630(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 16:25:45.19 ID:S4zJ2Rmt
631(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 17:40:59.80 ID:cGgrEedH
フィルム(しかもコンパクト)でコスカメコを始めたから、
あのいかにもフィルムっぽい柔らかい写りが懐かしい。
632(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 19:46:38.73 ID:4Onbl3Ip
>>630
今のヤフオク価格と比べると、初級〜中型機は、1/4の価値しかないけど、
20万円代のは1/2の価値があるんだな。
633(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 19:50:28.66 ID:ipqBXKv4
D90でもぜんぜんおkだと思っている
634(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 19:59:45.10 ID:KkM02MwQ
お〜い、ちょっと前にTGS行こうか迷ってたヤツ
どうするか決めたか〜?
635(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 20:11:49.39 ID:ipqBXKv4
俺はまだ迷っている。
ゲームショウのほかに俺妹のモノレールが今月までらしいので撮影に行きたい
一泊と交通費で3万円、、、あと食費はカロリーメイトで我慢するか
tp://i.imgur.com/QBNMQms.jpg
636(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 20:51:02.23 ID:KkM02MwQ
>>635
東京23区に住んでるけど幕張まで2日間往復したら3000円以上かかるからね
観光も出来て3万なら安いよ、こいこい
637(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 21:37:37.97 ID:vSZghj4m
ニコンV2ってどんなモン?一応ローパスレスらしいけど1インチ
638(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 21:39:39.73 ID:d6NOEglS
V2悪くないがコミケとかそういう所で使うカメラじゃないな。
一眼レフ初めてならキヤノンニコンの型落ちAPS-Cを安く買えばいいよ。
レンズも中古で潤沢に揃ってる。
639(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 22:03:23.08 ID:Gqutb/n9
>>608と同じくTGSが一眼買ってから初の大きいイベントで緊張する
買ってから風景ばっか撮ってたから人物撮り自体初めてだし会場の雰囲気も作法も分からんし…うわあああああああ
640(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 22:11:16.71 ID:vSZghj4m
>>638
ニコンはD5000+ダブルズームキット SB80まで持ってる
キヤノンは40D+17-85 ストロボはしょぼく220EX
ソニーはα350 ミノルタ旧F4ズーム全種 タムロンA09 シグマ17-70 等レンズ8本(高いのは無し)

俺はまぁ手持ちのどれで行ってもいいけど V2の中古で安いの見つけたので買いたい病が出てる所
D5000をD5200にする or 40DをX6iにする or α350をα65にする or 明るいレンズを買う(どれか)
ってのが何か一つ5万前後で出来そうなんだが・・・・・

V2の中古美品を見ちゃってだな(病気)
641(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 22:12:25.92 ID:vSZghj4m
↑ SB800の間違い 
642(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 22:25:36.35 ID:d6NOEglS
>>640
買いたい病とは厄介だな。
買わないと禁断症状でてくるからな。

ただしニコワンだと小型の望遠ズーム30-110は小型で写りもいいがボケは期待できないぞ。
18.5の単焦点も写りはいいが接写しないかぎりボケは期待できないぞ。
フィギュアには向いてるかもしれんがコミケはどうかと。
標準ズームはどちらも歪曲収差が大きいし写りはコンデジっぽい。
最近のナノクリ望遠レンズがあれば、FT1使って長望遠として楽しむことはできる。

でも5万で機材足すなら、DX35mmF1.8Gと50mmF1.8Gか、50mmF1.4Gか85mmF1.8Gの
どれかにしたほうが絶対良いと思うけどな。
迷ったら値落ちの少ないレンズを選びなよ。ボディの安いのはいずれまた巡り合うから。
643(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 22:52:34.67 ID:Oz+dTFbb
ニコンのレンズで、200mm以上で手振れ補正付き、中古で良いので
安く買えそうなレンズはあるでしょうか?
644(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 23:31:14.50 ID:z92FY2u5
中古屋に聞けよw
645(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 23:47:49.50 ID:tVzVgvui
>>643
安いって、予算はどれだけ?
200以上も曖昧だな。
中古ってとこだけ拾うと、旧VR70-200/2.8とか旧VR300/2.8とかになるけど…
646(`・ω・´)シャシーン:2013/09/13(金) 23:51:08.55 ID:d6NOEglS
予算わからないが多分そのあたりはまだ質問者にとって高い部類じゃないか。
サンヨンなら余裕で10万円以下で買える。
647(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 00:09:54.67 ID:WHWW9h+n
サンヨンにはまだVR付いてないです
648(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 00:13:08.07 ID:loLqVPvW
>>643
何が目的なんだね?チミは
649(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 00:15:36.00 ID:JB4Lc8mU
>>648
コミケで囲み撮影の時に遠くなりそうだから必要かなと思って。
動物や昆虫撮るのに便利そうだし。
650(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 00:17:16.99 ID:uUxqo6Hm
>>649
使っているボディはFXなのかDXなのか答えなさい。
651(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 00:18:11.83 ID:JB4Lc8mU
DXです。
652(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 00:20:47.60 ID:ebdmf/EO
>>640
個人的には大っ嫌いだが、買いたい病の治療に役立つセンサースコア
α350と比較してみると良いかも?

http://digicame-info.com/2012/12/dxomarknikon-1-v2.html
http://digicame-info.com/2009/12/dxoaps-cd90.html
653(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 00:22:59.29 ID:WHWW9h+n
>>649
それなら、VR70-300/4.5-5.6Gはどうですか?
予算が許せば、DXなら尚更旧VR70-200/2.8をオススメしたいけど。
654(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 00:29:05.50 ID:EXv5SAVi
コミケなら手振れ補正なんかいらねーよ
655(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 03:54:38.13 ID:BgNYcPb/
>>639
緊張すんなよ、肩の力抜けよ。すぐ終わるから。
お願いします。ありがとうございます。とか人並みの気遣いができてりゃ問題ない
撮影終りには「ネットにアップしていいですか?」ときいて、スレにあげればいい
ついでに、名刺をもらって撮った写真をレイヤーに送りつけるんだ
ツイッターで交流のきっかけになるさ。

まぁおれはTGSには行ったことがないんだがな
656(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 08:52:37.68 ID:eAyEK2jO
友達の一眼借りてコミケで撮影したら凄く良かったので自分のが欲しくなったのですが、どの機種が良いでしょうか?
予算的には5万から10万程度を考えていますが、10万以上のがいいというまとめもみて戦慄しています……
ちなみにカメラに関しては全くの初心者で、2日行ったうちの1日は全てオートで撮っていました
657(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 08:56:33.22 ID:uUxqo6Hm
友達に借りた一眼のメーカーか機種名を答えなさい。
658(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 09:10:52.50 ID:eAyEK2jO
CanonのEOS kiss4とかいう名前だった気がします
659(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 09:22:14.40 ID:uUxqo6Hm
まずはEOS Kiss X5で良いような気がする。
液晶動くと意外と便利よ。
それとボディよりもレンズ優先で選んだほうが良いよ。
50mmあたりの単焦点レンズだね。
660(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 09:35:06.97 ID:2rtVBesx
自分で実際にKiss使って不満が無かったのなら同クラスのカメラで良いんじゃないの
室内イベントなら外付けフラッシュやF2.8.ズームなんかが欲しくなるから
5〜10万の予算なら入門機クラスしか選択肢が無いと思うよ
661(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 09:51:55.32 ID:eAyEK2jO
素早いレスありがとうございます。
やはり10万程度だと入門機レベルなんですねぇ……入門機以上だと明確に違いがでたりするのでしょうか?
もし10万以上出せるとしたら、何が選択肢に入るのかも教えて頂きたいです。

ボディよりレンズですか、考慮したいとおもいます。
662(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 09:57:55.36 ID:uUxqo6Hm
動体撮影したり連写重視するなら結構変わってくるけど、コミケなら入門機以上でも大差ないかもね。
まず安い入門機としっかりしたレンズを買って、ある程度使いこなせるようになったら必要な中級機以上を
買ったほうが良いよ。
その頃には中級機も値段下がってるだろうし、2台持ち体制にも移行できる。
663(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 10:00:33.53 ID:sZcLkppg
>>661
ボカしてキレイに撮ってレイヤーに渡したいのか、産毛や毛穴までくっきり撮って個人的に楽しみたいのか、話はそれからだ。
664(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 10:06:07.95 ID:eAyEK2jO
>>662
特に動体撮影や連写などは考えていないですね
コミケでは大差ないのであれば入門機で慣れるように頑張ってみます。

>>663
細部までじっくり見るよりは、綺麗だったりカッコ良く撮れる方を重視したいです
665(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 10:10:20.02 ID:2rtVBesx
APS-Cなら上のクラスを選んでも画質的には大差ない
カメラは入門機にして、レンズに資金を回した方が賢い選択だと思うけど
それ以上を望むなら30万コースでフルサイズいっちゃって下さい
666(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 10:12:23.64 ID:uUxqo6Hm
>>664
毛穴撮るんじゃなければ画素数なんて1000万画素あれば充分だから画素数はあまり考えないで
機種選んだら良いよ。
例えば1400万画素と1800万画素の違いなんて入門者が写真撮る上であってないようなもんだから。
綺麗な写真なら背景はそれなりにボケるほうがいいから標準ズームならF2.8通し、望遠ズームなら
F4通しくらいが欲しいね。望遠ズームは予算ちょっと厳しいか。
単焦点ならAPSサイズなら50mmくらいが人物撮りにちょうど良いよ。
667(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 10:21:30.08 ID:ecTfcJB6
>>666
望遠で撮るならオートフォーカスの精度の高い機種、しかも開放で撮るならF2.8ぐらいでクロスAFのついてる機種が良いですね。
668(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 10:22:37.90 ID:eAyEK2jO
>>665,666
レンズが重要なんですね
kiss X5と50mmのF2.8通しの単焦点レンズ
を揃えてみます。
669(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 10:23:34.41 ID:nC53fi9r
まあ、一眼の他に買うもの多いからね。
SD、メンテ用品は必須、外付けストロボ(+エネループ)、ディフューザー、フィルター、カメラバックも欲しい所
予想以上にお金かかるよ、だからKissで入門は正解だと思う。
ただ、アレ小さいから手に合うか店舗で試してね。

凝り出すと・・7桁余裕です!
670(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 10:31:33.32 ID:uUxqo6Hm
>>668
50mmの単焦点レンズ買うならF2.8じゃないよ。もっと明るいレンズね。
最初はF2.8通しの標準ズームを買うのが良いよ。
コミケ以外にも写真を楽しめる。

写真はレンズによる差が大きいというのもあるけどボディは毎年新しいのが出て値段が
ガンガン下がるし中古相場も下がる。
レンズは値落ちが少ないからボディとレンズで予算の割り振りや買う時期の優先度を
迷ったらレンズを重視したほうがいいよ。
671(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 10:32:51.80 ID:TOieN6Xf
デジイチ買いたいのですが、中古でなるべく安いので始めてみたいと思ってます。
皆さんのオヌヌメ教えて下さい!
672(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 10:45:17.26 ID:eAyEK2jO
メンテキット……カメラバッグ……そろえる物が多いですね

レンズ関連は結構よくわからないことが多いのでとりあえず勧められた標準ズームのを揃えて、あとは自分で調べてみようとおもいます。
673(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 10:45:34.44 ID:gF4V/UNh
>>671
5d2
674(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 10:53:12.70 ID:6pMg5kF7
>>672
うむ、その向上心や良し。
でも、クソ安い50/1.8は早めに買っといてもいいと思うの、せっかくのデジ一だし単を使って欲しいわけですよ。
675(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 12:37:13.02 ID:LcD9lfg5
予算10万あるなら俺なら型落ちで底値の60Dを勧める
画質云々よりダイヤル2つとサブ液晶は欲しい。
676(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 12:51:34.35 ID:LcD9lfg5
677671:2013/09/14(土) 14:27:19.46 ID:iPKKN890
>>676
アキバblogでその本の記事を見て買おうと思ったのですが、その本が売り切れてて…
ちなみにコンパニオンのお姉ちゃんとかのパンスト脚を撮りたいです。
678(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 16:12:52.08 ID:mKjomH2k
>>677
どれでも好きなの ( ・∀・)つドゾーhttp://matome.naver.jp/odai/2133111108321751401?&page=1
とりあえずレンズコミで15-18kくらいの、やっすいやつ買ってみて、しばらく使えばカメラのことが理解できるし
不満が出てきたら、その中古で買ったの投げ捨てる感覚でマウントごと買い換える。
と、思ったほうがよい。

D70、α100、α200、k10D、EOS Kiss Digital Xとかどれでもいいんじゃまいか?
安いのでと言うことだから価格も考慮してEOS Kiss Digital X+18-55mm
α200(α100)+18-55mmを薦める(18-70mmはうんこw)
ねーちゃんのパンスト脚も十分綺麗に取れるYO
679(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 16:18:09.59 ID:1p4dtuA6
ファインダーの質が良く、単三電池使用で電源に不安が少ないistDSあたりにしとけ。
680(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 16:19:54.19 ID:1p4dtuA6
あ、その時代のkissは「err99」っていう大地雷抱えてるからやめとけ。
信じる信じないは任せるけど一度「err99」はググっとけ
681671:2013/09/14(土) 16:20:47.00 ID:1Zq36E9A
>>678
ありがとうございます!
この中から検討してみます。
682671:2013/09/14(土) 16:24:08.25 ID:CaviGw6E
なんかいつの間にか皆さんにコメントいただいてました(^_^;)
アドバイスありがとうございます、色々調べてみますね。
他にもオヌヌメあったらお願いします<m(__)m>
683(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 16:54:49.75 ID:uUxqo6Hm
おすすめ、おすすめって聞いてばっかじゃ駄目だぞ。
おすすめは何をやりたいかによって変わってくるから自分のやりたいことを書くんだ。
684671:2013/09/14(土) 17:38:26.17 ID:9u64Y+42
>>683
一応677にも書いたんですけど、お姉ちゃんのパンスト脚を撮りたいんですよ(^_^;)
ぼかして撮るよりくっきり目に撮りたいです。
685(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 17:42:28.30 ID:gPhXwpQ8
個撮頼めるなら単焦点の方がいいの?
686(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 18:00:14.45 ID:LcD9lfg5
開ければボケるし絞ればシャープ
基本的に画質では単焦点の方がいいけど
撮影位置の自由がきかないコミケではズームが便利
個撮だったら単焦点でも大丈夫
ちなみに俺は小規模の多人数の撮影会でほぼ単焦点のみ
ボディ2台で違う焦点距離の二刀流だけどw
687(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 18:13:15.82 ID:3ahKSMUx
安い35mmはゲームショーやら展示会の室内での撮影や
並びの撮影にもいい感じだ
全身撮るには長いけど
http://i.imgur.com/r4ObXfx.jpg
688(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 22:41:47.89 ID:LZtMAhil
NikonのD5100でコスプレイベント撮影行ってきたんだけど
何枚か続けて撮ってたら途中でシャッターが下りない時があった
内蔵ストロボ畳むと撮れたんだけどなんで?本体が熱持ってたから?
689(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 22:46:50.95 ID:MO/zqvmE
連射し過ぎなだけか、ストロボ待ちか
690(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 22:59:26.14 ID:JB4Lc8mU
>>688
ストロボ保護のために撮影が中断するとか説明書に書いてない?
691(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 23:08:32.25 ID:LcD9lfg5
単なるチャージ待ちじゃ
692(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 23:14:40.41 ID:7XGjJPZn
kiss x2を使ってた頃、TFTの暗いところで2人組みを撮ってて本命のコを撮り始めた途端に
内臓ストロボがBUZYになって回復せずボケボケガサガサ写真を量産した思ひ出
693(`・ω・´)シャシーン:2013/09/14(土) 23:44:07.70 ID:mKjomH2k
ストロボは使いこなすのが難しいなあ。
コミケで室内コンパニオン撮ったりする時なんか。
調光とか露出とかSSとか、ディフューザー付けてると特にそう思う。
694(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 06:50:48.35 ID:wL9MNxPf
>>693
fpモードではシャッタースピードは稼げない?!
695(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 13:11:02.35 ID:HC9ieLlS
地方のイベント行ったら身内撮り多すぎ
気軽に声をかけられない
696(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 14:02:20.94 ID:DFWDwxX+
元々コスイベはそんなもんだよ。
コミケで撮って「俺でもイケる!」って勘違いして
コスイベに特攻→撃沈→大型イベ専門カメコか引退ってのが毎年のパターン
新参はここで篩いにかけられる通過儀礼なのだよ。

地方コスイベで生き残ってるカメコは
@コミュニケーション上手なカメコ
A本当に写真が上手くて同行参加依頼されたカメコ
B断られたり、ウザがられても折れない心を持つカメコ
Cイケメン
ぐらいじゃない?

しかもコスイベなんて初級だし、中級で同行、上級でロケ、スタジオ 最上級でROM撮影って感じだよ。
この間に上手いカメコに乗り換えられて切られたり、レイヤーさんが引退とかザラだから
都内や地方大都市なら野良でも行けるイベントはあるんだろうけどね。
697(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 14:16:53.80 ID:wL9MNxPf
ゲームショーの日に地元でやや大きいコスプレイベントあるわ去年か一昨年に一度行ったわ
ゲームショー三万
地元 ガソリン代2kもあれば済む
エイラの声優が来るってことですごく行きたい気分になってきた
レイヤーの数はほどほど、並びできることがあってもワンフェスの非ではない
誰も撮ってないレイヤーに声をかけるのは多少勇気がいる、特に複数でいるレイヤー
去年の様子
http://i.imgur.com/7wXNeGa.jpg
698(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 14:22:02.38 ID:Og+FLJ23
6月にヤフオクでD5100の新品を4万でゲット
ミラーレスから卒業した得意顔の俺
早速、意気揚々とWFで撮りまくる
やっぱ一眼は違うな

そしていよいよ真夏の祭典C84に特攻
そこで悲劇が起こった....

3日目 この日も快調に撮りまくる俺
西駐車場で3人組の女レイヤーに声を掛ける
撮影OKとのこと。すると、「私達のカメラでもお願い出来ますか?」と頼まれる
餅のロンで桶して、カメラを渡される
おっ一眼、しかもニコン。覚えのあるシルエットと手触り
もしかして同機種持ちの兄弟?と胸を高鳴らせて
機種番を見る俺
「D5200」( ゚д゚)・・・・・
 

死にたい....oTL
699(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 14:30:03.23 ID:6NdlyjYv
そこから話に持っていけるパターン
700(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 14:48:14.29 ID:5CjCutkS
D700とかじゃなくてよかったじゃないかw

D800や5D3持ってるレイヤーは見ないけど、5D2持ってるレイヤーはちょこちょこいるね・・・
701(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 14:56:04.35 ID:pxg7uI4v
>>700
5D2はフルサイズとしては手に入れやすいお値段になったもんね
さすがに現行機種には負けるけどまだまだ第一線で活躍できる力を持った名機だよ


エントリー機をどや顔で使ってる奴ほど痛い奴はいない
そういう奴に限ってコンデジを見下している
702(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 15:01:40.33 ID:pFaj1D9S
6月って今年のだよね
こだわりがあってD5100を選んだのなら落ち込まないだろうから
もしかしてD5200の存在を知らなくて、D5100を最新機種のつもりで買ったのか
703(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 15:23:30.26 ID:alD2Rl1m
地方コスイベは難易度高いのか・・・
"して欲しいポーズありますか?"ってよく聞かれて、すぐには思いつかなくて数秒間沈黙して気まずい雰囲気になったんだけど、何か無難な返事ないかな?
704(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 15:25:39.76 ID:2d1XUNiO
6Dも買ったけど、愛機は今でも最初に買ったkiss Nだわ

昔の入門機で超ドヤ顔キメてる痛いおっさんが居たら俺だからよろしく
705(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 15:28:41.86 ID:ZkejAHaD
道具だけで判断する人間ほど滑稽じゃん
自分の機材で上手く撮れてるならそれでよし


って胸を張って言えるように精進します
706(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 15:28:44.69 ID:2d1XUNiO
>>703
見返り美人
707(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 15:40:58.30 ID:oanZvctK
>>696
「男装レイヤーをメインに撮影するカメコ」も追加で

生き残っても「使い捨ての三脚」になるつもりで撮ってないと、
レイヤーさんに乗り換えられた時に心が折れるので、
大型イベントで好きなものだけ撮影してるのが一番幸せかもね。
708(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 15:46:39.88 ID:4X2KwRL5
コスプレイヤーのお姉さんがD3sを首からブラ下げてんの見た事あるw
本人に確認したら私物だそうで…

こんな物を渡されたら、>>698は即死するんぢゃないか!?w
709(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 15:49:30.10 ID:DFWDwxX+
だが、一眼のライブビューモードでドヤ顔して撮ってるおっさんはいつ見ても謎だ
バリアン使うとかでもないのに・・

>>707
たしかにねー、ずっと野良決定+構図やライティングも全く上手くならないけどw
大多数のカメコはこっち側だろうね。
710(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 15:54:36.97 ID:i+Ak3m9X
やっぱレイヤー兼カメコが一番楽でええわ
内輪で撮れるし逆に知らない人に撮ってもらってそこから繋がることもできるし
711(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 15:58:26.09 ID:6NdlyjYv
>>709
意味がないわけでもない
712(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 15:59:15.66 ID:1ZYfYGIp
パナソニックの小型のミラーレス機でスタジオに凸る奴も居るのに、全くお前らときたら…
713(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 16:01:40.07 ID:21yO9CPE
>>703
「M字開脚アヘ顔Wピースで!」を即答


冗談はさておき
「手でハート型作ってください」で、キャラの雰囲気に合えばだけど。
714(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 16:11:34.56 ID:Og+FLJ23
>>702
いや、ただ単に値段の問題w
しいていえば新品「購入とバリアン」wくらいのもんかな

D3000だとなんとなくショボイ(入門機にすらカテゴライズされてなし)
戦場でお前等と戦う為の最低限の装備ですらないと思われ
D7000はオーバースペック気味だし、なによりお高いw
イベントでコスプレ、コンパニオン等、おねーちゃん撮りが主目的な
野良亀な俺にはD5000ちょうどいいかなと(直感的にw)判断
 
それに最新機種じゃなくても「型落ち」で2万安く買えればいいかなと
しかも一台前なんだから、そんなに性能かわらんだろ?と勝手に判断w
(普段からTV等型、上記の理由で落ちばっか買ってますw)

死にたくなった理由は
撮られる事が主で、ついでにキャッキャいいながら「写真撮ろーよ」みたいなレイヤーのカメラが
撮る事一択、血眼になって必死に撮ってるカメコのカメラより微妙にwよかっから
7000とかならこんな気持ちにはならなかったであろう
ましてやD800なんて雲の上の存在だったらただ単に「スゲー」で終わり
715(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 16:15:42.43 ID:+sjXtOPi
カメコを辞めろ
716(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 16:17:53.96 ID:oanZvctK
>>709
老眼だと、そっちのが楽らしい。

>>710
おっさんだから出来るキャラが少ない・・・
でも、知らない女の子に声掛けられるのは嬉しすぎて癖になる。
717(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 16:29:54.32 ID:oanZvctK
>>712
イベントの取材で来てたカメラマンもα550使ってたな
ある程度上手くなると、道具には拘らなくなるのかな?
718(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 16:38:04.03 ID:AuLBRiix
ライブビューやEVFは結果を見ながら撮るスタイル、光学ファインダーは被写体そのままを見ながら撮るスタイル。

どっちも利点あるよん
719(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 17:09:03.58 ID:GeZqYt4z
コミケのために一眼レフを買うという資金的な心配よりもそっちの世界に足を踏み入れるという覚悟が大事だな。
戻ってこれなくなる。
ゲームショーやらモーターショーみたいな一般人が集まるイベントでも撮影するようになりだんだん周りの人の目を気にしなくなる。
半日で数万円のスタジオ撮影会にも顔を出すようになりもはや廃人同様で結婚なんて出来なくなる。
720(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 17:18:14.94 ID:5CjCutkS
>>703
そういうときに自分のして欲しいポーズを指定すると「このキャラそんなキャラじゃない!」とか
言われることがまれに良くあるのでアニメやゲームを数多くやっていろんなキャラについて
知識を深めるのもカメコに求められる技術の一つだ。

>>717
イベントの取材でカメラマンやってる人は普段からカメラマンやってるわけでもなく、
会社の備品で撮ってたりすると古いカメラのままだったりすることもあるんじゃない?
721(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 17:19:41.49 ID:fXzNCuF9
>>719
自己紹介?(´・ω・`)
722(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 17:50:45.40 ID:Ye/r2QMW
>>703
練習して一番自信のあるポーズして、って言うようにしてる。
723(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 18:31:20.11 ID:wL9MNxPf
片足立ちで指さしポーズでいいと思う
>>703
724(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 18:33:22.49 ID:cPkwLqHa
>>714
自分はD5100を夏コミで買い、冬コミでD7000を購入した。
D5100では友人の野球撮ったり旅行に言った時に撮ったり
でも結局使いにくくてD7000になった。

そして現在AFが不満でD800を購入するか迷ってる。
でも画素数番長で購入踏み切れない
725(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 18:33:50.55 ID:pFaj1D9S
1番の決めポーズは最初にやっちゃってたりするんだけどね
726(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 18:37:16.18 ID:GeZqYt4z
>>724
D300sとかD7100とか。。。
727(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 18:37:30.22 ID:6NdlyjYv
>>724
金があるなら買って後悔はしないだろう
D5100を衝動で買ったけど、制約の不満とレンズ考えた時に半年でFXに切り替えたわ
728(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 18:43:34.82 ID:ejmW/tA8
>>724
ボディばから買い換えてるみたいだけどレンズ買わないの?
729(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 18:53:39.59 ID:pxg7uI4v
フラッグシップ機を最初から購入して本当に良かった
学生は買えないだろうけど社会人なら30万くらいだったら出せるだろ?
730(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 19:03:10.84 ID:rUqcAM+D
D800Eとか、余裕だろ?
731(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 19:04:47.04 ID:cPkwLqHa
>>728
FX移行した時にレンズも一緒に買おうと思ってる
現在FXレンズ50mm/f1.4があるけど
D610の噂もあって買うに買えない
732(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 19:05:15.65 ID:wL9MNxPf
エントリー機種のだめなとこって何?
ハイスピードシンクロに対応してないとことかか?
初めて買ったのがO社のエントリー機種で写りは独特の味わいがあったが、色々とオートのつくものがひどい精度で失敗写真量産機だった。
733(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 19:08:16.33 ID:6NdlyjYv
>>732
メーカーにもよるとしか
734(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 19:17:27.35 ID:5CjCutkS
>>729
普通ニコキャノのフラッグシップ機といったら50万位するほうを指すんじゃね?
735(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 19:18:23.03 ID:GeZqYt4z
>>732
連写、AF精度、防塵防滴、ダイレクトな操作感、堅牢なボディ、ファインダー、同調速度。。。
メーカーによって色々あると思う。
736(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 19:49:38.35 ID:NHwOl1al
あとはタイムラグなどのレンスポンスも全然違うし
ソフトウエアの設定できる項目なんかの多さなんかも全然違う。
エントリー機って何も知らない初心者にとりあえず買ってもらうのが
目的だからカタログの数値に現れないような所とかがものすごい
コスト削減されてるんだよね
上をみたらキリがないがこういうのは30万と50万のカメラでも全然違う
737(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 19:51:29.47 ID:OAcDarTf
Oは機能自体はエントリーもハイエンドも変わらない。
変わらなすぎて差別化できてない。

ミラーレスはピンが奥に抜けるのが多発したな
738(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 20:03:31.83 ID:gunLn0TF
>>732
ニコンのエントリー機種のみ(D3200,D5200)はハイスピードシンクロができない、くらい?
最近のエントリー機種
コス撮りに関してだけ!言えば、どれも一緒というか、機能的に不足はないと思うなあ
レンズさえまともなら綺麗に撮れる。
739(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 20:07:06.95 ID:XWGT9bqc
ニコンのエントリーと他社のエントリーは比較しない方がいいよ
ニコンは機能省き過ぎでセコいだけだからw
740(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 20:38:46.66 ID:AuLBRiix
>>738
レンズによってはAF出来ない
ファインダーがあまりにも手抜き
741(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 20:38:50.89 ID:4ULca6i1
D5100と5200って、キヤノンでいうところのなんなの?
X2とX3みたいな関係?
742(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 20:45:07.93 ID:gunLn0TF
そういや初期のAFレンズ、ニコンのエントリー機種は使えなかったな。
739の言うとうりだわw
743(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 20:47:56.34 ID:S1AsCbV8
金出せるならニコン、出せないならキャベツの方がいいって訳だな!
744(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 20:53:03.27 ID:6NdlyjYv
総合的にキヤノン一択
745(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 20:54:59.47 ID:S1AsCbV8
わかっているとは思うが、キャベツじゃなくキャノンな・・
予測変換ミスだ。
746(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 20:58:36.73 ID:AuLBRiix
キャベツは豊作の時ならコストパフォーマンス良いし間違ってないよ
747(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 20:59:24.93 ID:AUvT6SKf
キャノンはミドルエンドできっちり機種の格と機能と値段を分けるイメージ
748(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 21:07:04.06 ID:7zqjCUx0
>>745
キヤノンと正しく入力しようとしてればこんな事には…
749(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 21:07:35.82 ID:7zqjCUx0
>>747
真ん中に端は無い
750(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 21:41:42.81 ID:SR1ohN6o
地方のコスイベというと、九州の主催が何かと意欲的だな

今度のダムを壁に見立てて超大型巨人出現とか、自衛隊の基地祭に便乗したコスイベ開くとか、よくもまあお固いお役所関係を説得できたもんだ
ダムのやつなんて水資源開発機構の公式アカウントがノリノリでつぶやいてたりするしw
751(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 21:48:08.25 ID:21yO9CPE
ローパスフィルタ無しのカメラだと、ストッキング下のパンツとかモアレ出なくなる?
752(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 21:50:03.00 ID:pFaj1D9S
逆じゃね
753(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 22:05:42.20 ID:AuLBRiix
逆じゃないよ
754(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 22:06:13.32 ID:AuLBRiix
あ、ごめん逆だ。出やすい
755(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 22:44:20.67 ID:y68dKXir
>>750
きちんと手順を踏めば、割と応えてくれるもんよ?
廃墟関係も民間のは無理でも、自治体に管理移ってると割と融通利かせて貰えたりするし
756(`・ω・´)シャシーン:2013/09/15(日) 23:47:39.22 ID:pxg7uI4v
>>741
X5 X7
757(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 00:24:50.47 ID:SrQ3Qlzv
>>732

O:見た目が違うだけ、中身一緒
P:高級機では出来ない一発ギャグ用
N:機能削減でのコストカット版
C:型落ち上位機の外装違い版
S:とりあえず小さくしてみました
758(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 00:41:15.37 ID:rPR4C8II
他のメーカー使ってたら60Dが差別化出来てないって叩かれてたのが意味わからんかった
759(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 00:44:45.01 ID:bSJGwOzb
>>757
わりと当たってるから面白いw
760(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 00:47:02.33 ID:cCmfaqj+
>>757
Pはペンタ?パナ?
あと、フジもお願いします。
761(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 01:59:24.85 ID:B85Fvug1
F こだわり
762(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 05:57:24.94 ID:kxOwuaWs
>>757
Sはそういうところで本気を出したら、レンズカメラを出したり
フルサイズコンデジを出したり来月フルサイズミラーレスを発表すると
いう噂があったりとニコンやキヤノンでも太刀打ち出来ないレベルだ。
763(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 09:22:51.93 ID:NM/asb6F
ソニーは突飛なことするけど、突飛なだけでカメラとして魅力的かというと中途半端この上ない。
764(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 11:02:16.08 ID:63y6kiO/
ピーキングはアリだと思う。実際他社も真似してきてるし。
EVFもEVFならではの良さがあるから絶対にダメとは思わない
リアルタイムで露出がプレビューされてるのとかね。
(動体も撮るから俺は買わないけど)

Kissは旧上位機種のおさがりというより
Digicとかの最新版の実験台ってイメージがあるな
765(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 11:30:03.04 ID:pGJ3HAu8
>リアルタイムで露出がプレビューされてるのとかね
ここだよね
これにはまると抜けられないわ
766(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 11:31:35.39 ID:EuN0Sgwg
俺はファインダーはあまり気にしない。
ライブビューで見るとちゃんとピンとはあってるけど
ファインダーで見るとピントがづれている
逆にファインダーでピントを合わせると、実際にはピンとはずれている。
767(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 11:37:40.40 ID:qv3hGAQ7
ファインダー越しにレイヤーさんと目が合うのがいい
768(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 12:30:59.24 ID:59MMLyMt
俺は目線外しも好き
769(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 12:51:30.03 ID:CzYu6i/L
目線外しねぇ。。。
770(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 13:07:20.36 ID:u6o8ZWA2
初歩的な質問なんでしょうが、望遠レンズで3倍とか4倍とか、どういう意味に
捉えれば良いのでしょうか?

例えば、画面の横辺の長さの1/3だけ写っている棒があったとして、
3倍にズームすると横辺の長さ丁度の大きさになると考えて良いのでしょうか?
771(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 13:24:39.01 ID:CzYu6i/L
望遠レンズだろうが何だろうがワイ端とテレ端の焦点距離が何倍かってだけ。
772(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 14:30:17.34 ID:d4Pp7mf5
>>765
シチュエーションを変えて撮る前にライブビューモードにすれば
背面液晶で露出具合分かるからそれで設定確認してから
ファインダーで撮ってるけど、自分的にはそれでほとんど問題ないな。
773(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 15:09:50.41 ID:d0algNUu
>>770
望遠側の数値÷広角側の数値
24-70oの標準ズームレンズは
70÷24≒2.9 倍

70-200oの望遠ズームレンズも
200÷70≒2.9 倍
774(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 15:26:37.70 ID:63y6kiO/
ワイド端とテレ端とで、3倍ズームなら見かけの長さも3倍になる
のか?
775(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 15:29:32.12 ID:yEmw0AZv
>>756
その程度差で死にたくなるもなにもないんじゃ。。
776(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 16:01:05.41 ID:63y6kiO/
わかってて買ってるとか、買ってすぐ新型が出たとかならともかく
へへーんインターネット上級者の俺はヤフオクでkakaku.comよりも安く買っちゃうんだぜ〜
って買ったら、実は半年も前に新型が出てる型落ち品だって事を知らない情弱だった。
という事ならこれは死ぬほど恥ずかしいw
777(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 16:33:20.76 ID:4e6jDkH+
>最新機種じゃなくても「型落ち」で2万安く買えればいいかな

わかってて買ってるみたいだけど
778(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 22:21:55.22 ID:pufjpWRh
60Dが型落ちで安くなってたので購入しました。
70D欲しかったけど60Dで頑張ります・・・
779(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 22:38:14.55 ID:w19x7fvz
5Dmark3買いました
780(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 22:49:44.35 ID:XresHa2r
>>779
おめ
781(`・ω・´)シャシーン:2013/09/16(月) 23:01:31.17 ID:bSJGwOzb
レイヤーさんにdistagon 21mmとmakro planar 50mmの質感の違いを指摘された時は焦った
782(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 02:02:31.40 ID:XRFhYD9o
>>778
60Dは入門機として良いんじゃないの
783(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 02:05:48.88 ID:pHNP29WR
D600がいいよ
784(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 04:18:13.79 ID:xgAgxfO/
60Dっていま5.6万くらいか
コスパすごく良いなw
785(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 08:02:44.07 ID:+SFwrFdZ
60Dはkiss X5の外装違いだから
786(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 08:58:55.36 ID:cOeBwD/d
>>777
あー、それなら意味わからん
わざわざ自分で最底辺に近いモデル選らんどいて、スペックで凹む?
キヤノンで言ったら、KissX6iを安く買ったらレイヤーがX7i持ってたみたいな?
これが60Dと7Dなら分からなくもないけど。

>>785
シャッターユニット、AFユニット、ファインダーなんかも外装に含まれるんならね
787(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 09:57:41.81 ID:8JRVlyOm
KissX6とX7ならそんなに違いは無いけど
D5100とD5200は1つ上のクラスと言っていいほど差があるからな
788(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 14:14:18.25 ID:p7wwN3iy
>>778
差額を貯金してレンズ欲しくなったときすぐ買えw
789(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 17:46:55.19 ID:/X5yFSIO
コスプレ写真撮りたくて最近d3200ってカメラをwレンズキットで買ったんですが
他にあった方が良いものはありますか?(フラッシュとや、レンズ等)
790(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 18:04:35.74 ID:4VwZaIRk
コミュニケーションスキル
791(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 18:10:31.03 ID:J21q5pdw
>>790
一番大事だな
792(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 18:31:34.93 ID:i9zOyyqv
>>790
具体的にはどの程度のレベルは必要ですか?
専属カメコと呼ばれる人たちはどの程度のレベルを備えてるんでしょうか
793(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 18:39:13.62 ID:YvdyyBjG
>>790
まずはレイヤーに声をかける練習から始めましょう
794(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 18:50:37.42 ID:O026EA9V
たまに、お願いします、も、ありがとう御座いました、も言わない奴いるからな。
逆に粘着しすぎて、後ろ並んでるのにべらべら喋ってるウザイのもいるけど。
795(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 19:39:56.52 ID:j/uEMzWu
>>781
kwsk
796(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 20:32:54.23 ID:DtyGSR+m
くだらない下心は捨てたら良いと思うよ
797(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 20:34:03.45 ID:r3hgEvi8
今品薄のD600見つけて買うのが漢だな。
あえて茨の道を進むということで。
798(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 20:47:10.35 ID:WpK9SwEn
海外の情報サイトによると、D600は後継機の登場が近いそうだが?
799(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 20:56:21.83 ID:r3hgEvi8
だから品薄になってる。
800(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 20:58:24.66 ID:nJmH93AI
悪いことはいわん
D800E買っておけ
D600とか恥ずかしくてバッグから出せないぞ
801(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 21:07:14.48 ID:BqSxWaBe
並びで長蛇の列ができていても30分写し続けれる心の強さが必要
802(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 21:08:50.84 ID:jUuTmT12
高いカメラ持ってるのなんて白髪かデブばかりだからなぁ
そんなやつらによく見られたってなんの足しにもならんわ
803(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 21:10:00.38 ID:BqSxWaBe
>>797
フルサイズと単焦点レンズ40か35
に囲みなどで緊急用にマイコーフォーサーズかニコワンの長いズームレンズ
の二個持ちで行きたいが
金がない
804(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 21:10:50.59 ID:Q3vcUTfI
D600にDX用レンズ装着する奴を、たまに見かけるw
レンズにまで資金が回らなかったのか?
805(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 21:18:18.93 ID:apnbuqpq
>>804
ただの無駄じゃね…
まだボディDXの方がよく写る気が…
806(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 21:29:10.13 ID:KHEmrwsj
まぁ良い機種を買うと最終的に同じ機種の2台持ちになってしまうわけだが・・
さすがにコスする時は割り切ってニコワン1台とかになるけど
807(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 21:29:19.94 ID:jN9mvZNG
>>792
一番最強なのは会ったその日に飲みに行けるレベル
次はTwiterとかカイブで上手に絡めるスキル
それができなければ相手がカメコ募集してる時にひたすら応募

>>801
そんな空気の読めないカメコはレイヤー的にもウザイだけだろう…
808(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 21:34:38.06 ID:WN8LnLav
D600はゴミ問題を解決出来なかったから
D601として出し直すだけだよ

もう作ってないから品薄も当たり前だし、601が出たらリセールバリュー落ちるから見つけても買わない方が良い
809(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 21:54:31.33 ID:GkDSc6So
ttp://digicame-info.com/2013/09/usad600d5100.html
D600はそのうちディスコンになるから今は待て、時期が悪い
次の新機種を買えと直ちに言ってるわけでもなく、
新機種出た後で値が下がるD600を狙ってもいい
810(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 22:11:40.77 ID:qNxVMRWu
D600ってまだ1年しか経ってないんじゃないの?
いくらエントリークラスと言っても、単体で15万位するのに1年で型落ちってきついな。
811(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 22:15:46.81 ID:r3hgEvi8
>>810
不具合あったからね。
ニコンは不具合もリコールは認めないけど、あまりにもユーザーの声が大きいので
一応コメントはしてる。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2013/0222.htm
D610はその対策+お茶濁しの機能アップというのがもっぱらの噂。
812(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 22:24:04.05 ID:gICkbi9P
中身見た事ないけど
ゴミNikon D600 ステイン問題 深刻なダスト付着
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1354298722/
このスレの話題か
813(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 23:20:25.66 ID:ymbkhOWi
D610ほんとに出るのか?

D600の型番のまま対策品に切り替わってるし、既存品もサポートに出すと対策してくれるみたいだし
814(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 23:20:57.79 ID:1PXfZG8d
コミケで写真撮ってみたら楽しくなってしまって
D800買ってしまったわ
独身貴族万歳
815(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 23:26:03.34 ID:XRFhYD9o
>>814
おめ、レンズは?
816(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 23:48:02.76 ID:EORfxRAL
D610いいなあ
6D2もAF強化して出してくれー
817(`・ω・´)シャシーン:2013/09/17(火) 23:55:35.99 ID:cOeBwD/d
その前に7D2はよ
818(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 00:09:35.98 ID:w32QmuL1
>>801

びっけとか、どういう強心臓をしてたらああいう行為ができるのか気になるところではあるな。
819(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 00:17:16.24 ID:4dDGeFoS
>>815
キットレンズだよ
まずこれでどこまで戦えるか試してみる
なんか冬コミまでにナノクリレンズ買っちまいそうな気がするが
820(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 00:19:01.84 ID:0zo5zZsD
コス写真や自分の車に会社の大型機器の撮影にと、一眼カメラが欲しくなりました。最初はミラーレスのNEX7でしたが今はα65とD5200と迷い中です。
因みにカメラ素人でして、最後は買ったカメラを嗜む程度に使っていくつもりです。
821(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 00:56:35.09 ID:niENaNYz
>>815
悪いことは言わん、先にSB-700or910を買うんだ。
ニコンは調光がうまいからTTLにあわせとけば大はずれはしない。

あとある程度慣れたらSCでピント調整してくるんだ。
822(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 00:57:12.70 ID:niENaNYz
あ、間違えた>>814ね。
823(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 00:57:46.31 ID:Hx/Hn7w5
>>820
ただ報告したいだけなのか
その2機種でアドバイスが欲しいのか
どっちだ
824(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 01:17:01.92 ID:hkxniXUj
50mm f1.4G買って、その足でSC行ったら「後ピン傾向の為、要修理」で工場送りになったでござる
825(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 03:07:02.03 ID:5sZiF8G7
フジは人肌とか、色、高感度は素晴らしいけど
ストロボが残念だ。内蔵よりはましなクリップオンもあるけど
チャージが遅いから結局撮影テンポ悪くなる・・・

ビデオカメラ用のLEDライトパネルって屋内やら屋外で効果あるかな?
826(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 07:55:26.87 ID:0zo5zZsD
>>823
α65かD5200どちらがオススメか皆さんの意見を聞きたいです。
827(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 12:39:18.11 ID:PctSs9uN
>>826
D5200買うくらいならD7100にしとく
そうでなければ、α65がいいとアドバイス
ソニーはEVFだったり高感度が弱かったりするけど、それを除けば
コスパはかなりよい。
828(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 13:44:19.06 ID:Ohdo39yp
>>825
電池をエナジャイザーに変えてみれば?
すっごく早くなったよ
829(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 15:10:59.90 ID:R8Cd03xi
キットレンズ使ってるやつとかまじうざいわー
830(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 15:37:31.14 ID:ImxMlS4v
>>825
LEDライトは、コンセント必要なレベルじゃないとメインライトとしては厳しいよ
コンセント無しのやつはレフ板がわりレベルがいいところ
晴天屋外じゃレフ以下

※3万ぐらいする大きめのLEDビデオライトを使ってみての個人の感想です
831(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 17:12:14.34 ID:LdZX6t7f
機材より撮影に金をかけるべきだと思うんや
832(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 17:26:10.36 ID:OGO6/KKC
それよりも、囲みでLED
ライトなんて当てられたら周りからかなりウザがられると思うが・・
AF補助光でさえウザいんだし
833(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 17:30:26.81 ID:ImxMlS4v
ああ、コミケのスレだったかここは
クソうざいなたしかにw
834(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 20:15:40.06 ID:yMhYfZ+v
AF補助光がレイヤーの顔面に当たっている写真を撮った事あるw
835(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 20:51:16.97 ID:z47KlEg8
補助光使った方がええんちゃう?
836(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 20:52:28.34 ID:ImxMlS4v
コミケでAF補助光必須ってどんだけクソカメラだよっていう
837(`・ω・´)シャシーン:2013/09/18(水) 21:35:29.12 ID:NCXr5fYM
補助光にはエッジをつけてあるから
ノッペリ被写体には効果的。意外と差が出る事もある
838(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 00:07:51.20 ID:VQ9ON8Fj
>>827
ありがとうございます。そうですねD5200買うならD7100買うべきだと思ってきました、只予算を考えコスパ的にα65にしようかと思いました。
839(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 00:13:54.28 ID:TsjabSpi
Aマウントは今、将来どうなるかって瀬戸際だから
システムとして選ぶならオススメしない

そのカメラだけの付き合いなら好きにすればいいけど
840(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 00:17:20.75 ID:n3TmhLIX
ペンタよりマシだけどな!・・ましなんだよな・・・
841(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 00:24:52.45 ID:TsjabSpi
ペンタはいろんな意味で無理してないからたぶん長生き。

あと、ソニーのセンサー触らせたらソニーより扱い上手。
842(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 07:12:38.16 ID:E9cl8c1g
なんとなくの俺予感だけど
ソニーは今後Eマウント中心になってくると思うんだよね。新レンズとか。
843(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 07:35:39.91 ID:FYvcpaHj
素直にニコン買え
844(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 07:56:55.54 ID:YTI+SYAa
ソニーミラーレス特化ののち カメラ事業撤退とありそうか
845(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 08:02:01.79 ID:iRx8GSrP
一眼レフっていうメカメカしい構造は、ソニー好みには見えないしな。
846(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 08:16:59.30 ID:T2HE0vtI
ソニーはミノルタのパテントだけもらって、技術者はパナに行ってしまっただろう。
パナは最近落ち目だけど、GH3とか本気でカメラが好きな奴が作ったんだなぁ、って作りしてんだよな。
847(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 14:19:32.04 ID:Nj6DEVUX
今月末にも新機種発表のウワサだから、ソニーの取捨はそれからだな。
と、α使いは期待してみる。
>>844
ミラーレスは大いにありそうだが、オリンパスと提携したからそれはないんじゃないかな?
848(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 22:41:20.93 ID:VQ9ON8Fj
もう少し調べて購入に踏み切りたいです。
α65やD5200のライバル機種でCanonのカメラとかはどんな物があるのでしょうか?
849(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 22:54:47.35 ID:zTyH8ktM
>>848
型落ちなら中級機の60D
新しいやつなら入門機のkiss x7あたりじゃねーかな
850(`・ω・´)シャシーン:2013/09/19(木) 23:25:13.75 ID:E9cl8c1g
キヤノンだとKissX7iもあるけど、値段的に60Dかな
60Dだと一応エントリー機じゃなくミドルクラスになるんで
ダイヤル2つとかサブ液晶とかファインダーが見やすいとか
その辺が違ってくる
851(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 05:32:41.79 ID:Kg95bF+E
EVFに抵抗がなければα65がコスパは高いが
キャノンあたりが無難かも知れんな。
852(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 15:58:18.95 ID:5Isydu5r
カメラ会社も仰天 新型5sで見せたアップルの底力
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO59912500Z10C13A9000000/
iPhone5sのカメラすごそう。
853(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 16:53:30.82 ID:0ffSF70A
はいはい、すごいすごい
854(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 17:51:57.11 ID:yLJhOIRP
どっかのサイトにサンプルあったけど
たまたま全く同じ被写体でほぼ同じ構図のが手元にあったから見比べてみた。
さすがにDP2とじゃ比較するまでもなかった。
855(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 20:40:51.02 ID:ZsxEc40t
>>852
持ち上げすぎ

スマホのカメラとしてはクオリティ高いんだろうが、一眼と比べるレベルでもない
856(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 22:20:55.01 ID:nLKcnLN4
今は安い60Dボディにタムロン18-270と撒き餌レンズ買うのが一番コスパ高い
857(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 22:21:04.59 ID:Oe/KAcaW
米粒センサーのスマホとネガフィルム同寸フルサイズセンサーのデジイチとじゃ
ノイズ耐性とかボケとかで雲泥の差があるからなあ。
858(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 22:44:11.96 ID:ZeMQR69/
画質以前にF値変えたり露出変えたり外部ストロボをシンクロさせるのめんどくさそう
できるのか知らんけど
記念撮影なら良いんじゃない?小さいし
859(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 22:45:25.74 ID:jQvemfQX
比べるモンじゃないだろw
860(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 23:02:14.21 ID:hluprMUx
記事全文は読めないので読んでないけど、冒頭部分で比較してるのはコンデジだろ
861(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 23:06:34.86 ID:GreCMpCl
スマホはF値が明るく単焦点レンズなので写りも良い
等倍で見てもズームコンデジに勝る勢いだ
光学ズームないから使いにくそうだが
862(`・ω・´)シャシーン:2013/09/20(金) 23:16:17.13 ID:yLJhOIRP
コンデジ並に写ったとしても、バカチョンなのがねぇ
せっかくのスマホなんだから、操作の自由がきくカメラアプリを作ればよさそうなものを
そういうの見たこと無いんだよね。トイカメラ風エフェクトとか、そんなんばっか
863(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 02:54:07.89 ID:0quNa0/b
背景ボケだけ考えたら、フルサイズでF2.8通しの標準レンズ買うより
APS-CでF1.8通し買った方がお得かな?

ボケ以外はフルサイズとAPS-Cの絵の違いなんて、自分には見分けできないし・・・
864(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 07:16:23.30 ID:SHVLu6za
シグマのF1.8通しのズーム
F1.8でAF制度に問題ありって話はちょっと気になるね
865(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 07:31:10.55 ID:s7duH64U
>>863
ズームレンズ1本だけで考えてもダメでしょ
ボディの価格差や、広角レンズはどうするともりでいるの
866863:2013/09/21(土) 13:18:08.04 ID:3ViBKJ49
>>864
USB DOCKで調整しながら使う前提ならなんとかなるかなと
>>865
コス撮影だけなら、APS-Cの18-35mm1本で十分かと考えてる
今も、いろいろ持って行っても、単玉の35mmだけしか使わないことが多々。
867(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 16:03:23.07 ID:jQh9LwIA
18-35だと広角より過ぎじゃね?
俺も30ミリばっか使ってるけど、これをズームに変えるなら望遠方向が欲しいわ

フルサイズ用だけど28-70あたりがaps-cでコスには便利
868(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 18:17:25.07 ID:j142bPUg
囲みがきついんだよな、RAW、で撮影情報見ると囲みは
やっぱり換算100mm前後で撮ってるし
869(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 20:17:25.73 ID:SUfwdyLs
室内会場なら換算50mmで充分、F1.8の明るさが生きる
屋外だと2台持ちが現実的では?
870(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 21:52:51.33 ID:QVkPIf8/
本スレに上がってるような被写体の髪や繊維質までクッキリな写真撮るにはD800とか使わないと
やっぱ無理なんですか?D5100持ってるんですが全然良い写真が撮れません
871(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 21:59:03.03 ID:ZLdedKYw
寄って撮ればいいじゃん
872(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 22:05:06.58 ID:L/4VfhEz
>>790
だよな
昔、撮られる側だったが、撮る側になろうと思ってる。
何枚くらい撮っていいか、ポーズとかお願いするのとか
考えてしまって、緊張してしまう。
数をこなして慣れるしかないな。
873(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 22:46:34.27 ID:SHVLu6za
>>870
このスレではセンサーサイズで画質は変わらないみたいな事を書く人いるけど
それは明らかにフルサイズを使った事が無い人の意見で
APS-Cとフルサイズでは、はっきり違いがある
でも、自分はフルサイズでないと良い写真が撮れないなんて事は無いと思っているけどね
何を基準に良い写真と判断するかは人それぞれだから
貴方が考える良い写真が、繊維質までハッキリクッキリな写真って事ならD800とかを買うしかないんじゃないかな
874(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 23:10:49.89 ID:xv79Ihb0
フルサイズとAPSCの違いもあるだろうが、レンズの違いももちろんある
レンズは単純に値段に現れてる
875(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 23:12:09.21 ID:k9NGtGQ+
同じレンズでもフルサイズとあpscの違いは明らかですか?
876(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 23:16:00.81 ID:xv79Ihb0
同じレンズだから明らかになるんでしょ
877(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 23:26:35.35 ID:s067NSmg
APS-Cに50mm単焦点付けたら使いにくすぎた
20mmほしいわ
878(`・ω・´)シャシーン:2013/09/21(土) 23:55:31.91 ID:L/4VfhEz
>>877
同じく、50mmが辛くて40mmを買った
40mmを試した時は違うと思ったが、実際に使ってみたら辛かったwww
879(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 00:04:19.59 ID:HubH1WmH
>>870
APS16M機で解像が不足するなんてことないです。
880(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 06:23:34.38 ID:wNG+QAzD
こうして800Eとか売れるんだろな
881(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 07:24:00.60 ID:msvDrCwy
TGSでもD800と5DMkV多数
とりあえず高いの買っとけ奴等が多いね



まぁ自分もD800使いだが…
882(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 08:49:11.37 ID:u/5+r2oD
TGSだと撮影列で前の人が連写で撮ってたりしたけど、連写で撮った方がいい写真撮れやすくなるのかね
883(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 09:10:11.98 ID:3lD8wJn9
連射はいい写真を撮れやすくなるって考えじゃなくて、10枚連射したら1枚はいい写真があるだろって考えだよ
人相手だと表情の違いとかもあるから連射すると面白かったりするけどね
884(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 09:46:55.05 ID:9NY0jHxG
10枚連射すれば1枚くらい手振れの少ないのが取れるかもしれないしなw
885(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 09:47:45.67 ID:7b79DHAB
>>882
ブラケット撮影してたんじゃない?
886(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 09:55:07.28 ID:MJ0vWMnV
オレは浅いピンで撮る時に連写使ってる。
ピンが浅いと目にピント合わせても、どちらかがわずかに動いただけで目からピントが外れる。
連写すれば何枚かに1枚は目にピント合う。
887(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 10:01:56.59 ID:2k0Cgcbb
ま、実際に撮影して
「会心のショット!これで半目じゃなければ!」
っての経験したら理解できるさ。
他人のフラッシュとたまたまタイミング合って真っ白って事もたまにある
888(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 10:16:04.77 ID:aEUXdnBQ
>>887
あるある
俺も連写にしようかな
889(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 10:58:31.35 ID:j5sWNXy3
>他人のフラッシュとたまたまタイミング合って真っ白って事もたまにある
記者会見とかの連写はこの失敗避けるためもあるらしいね
890(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 11:20:03.13 ID:yhZSLfxm
>>870
たっかいレンズ買おう
891(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 19:14:59.90 ID:G/2mGUIv
ここに影響されて一眼買った初心者だが教えてくれ。
暗くてAF迷いまくる時って、こちらでできる効果的な操作ってある?
良いカメラ買えとか、レンズ買えとかは無しの方向で頼む
892(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 19:17:00.57 ID:cTYLdoOR
isoべage
893(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 19:31:17.88 ID:zZL1YOPs
今D600の値段が急落しているから狙い目だヨ。
ダスト問題はあるけど、明るいレンズで撮れば目立たないし清掃くらいなら自分でもできる。
フルサイズに憧れている人は手に入れる絶好のチャンスだと思うヨ!
894(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 19:44:32.71 ID:pNkfk4aN
D800Eってそんなにすごいの撮れるの?
895(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 19:51:52.48 ID:zZL1YOPs
>>894
もう昆虫を撮る感覚で人を撮る感じ。
毛穴まで鮮明に写る凄い画質だが凄い写真が撮れるかどうかは使う人次第。
896(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 19:58:39.60 ID:wcAU+Ced
>>891
MF使う
897(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 19:59:42.67 ID:2k0Cgcbb
それなりのレンズも必要だけどね
898(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 20:00:18.95 ID:pNkfk4aN
>>895
画素数は神だけどオートホワイトバランスに難ありと聞いたことがあるんだが
実際はどんなもんなの?
まぁ、さすがに買う金はないけどさw
899(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 20:04:04.96 ID:xT2gl2bP
>>891
機種とレンズは何?
あと、暗いってどの程度?
900(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 20:13:27.68 ID:gT7j/hQR
一眼レフ買うと、どんどん金がかかる。
901(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 20:31:33.14 ID:ENIX3UXQ
てすと
902(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 20:33:26.25 ID:Wl0c/Q+o
>>891
そんな時のAF補助光ですよ。

>>898
実際使ってる、wbは後でどうにでもなるからおk、等倍で見ると手ブレがわかってうへぇってなる。
まあ、レンズに金使った方がいいよ。
d800買うと、もれなくpcも新しくするハメになるから
903(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 20:36:02.31 ID:UdvD7p/U
32M新機種が出て、α99が値下げされたら買う。
904(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 20:36:46.57 ID:keTxkvGN
金かかるけどそれなりに売れるからな差額で遊んだと思えば安いかな
まぁこれはクルマやバイクとかもそうだろうけど

>他の人のフラッシュが当たった瞬間合わせる
905(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 20:41:35.59 ID:CmxMikQx
>>898
ニコン機に言える事だが、ボディの価格に関係無くAWBは馬鹿だよw
906(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 20:51:59.52 ID:zZL1YOPs
>>898
このクラス買う人はAWBの精度はあまり気にしない。
きちんとディスプレイのキャリブレーションしていてそれなりに調整できるスキルを
持っているから。
むしろ晴天固定で撮影している人の方が多いくらいだ。
907(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 21:05:09.70 ID:fnF9inUb
うpスレではD800の写真って局部アップや手ブレ・ピンボケが多くて
やっぱりフェチが買うカメラなのか。とか、カメラの事あまり分かっていないのに無理して買ったのかな。とか思ってしまう
908(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 21:14:05.66 ID:zZL1YOPs
>>907
使いこなせずに結局局部アップに終始する、というのはよくあるパターン。
ポトレに限らず風景でも、このレンズここまで解像しますっていうのを確認するだけの道具になってたりする。
でもニコンの商品ラインナップもいびつなんだよね。
フルサイズではD800の下はD600になっちゃうから。
909(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 21:30:50.20 ID:Wl0c/Q+o
いやね、d800系を買う人はコス撮り以外にも使う人だよ。
ポトレだけならキャベツの方が楽だし。

風景も撮るひとは中判に匹敵するd800買うよ。
まあとりあえずフラグシップで買う人もいるだろうけど
あのスペックで20万円代とかかなり破格だよ。
910(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 21:33:00.72 ID:UdvD7p/U
もう、1、2年もすれば、各社、局部アップと毛穴解像専用機がラインナップされるんじゃないかw
911(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 21:41:28.98 ID:PEQ70ZRR
>>882-889
のべつまくなしに連射すると手ぶれやピント外し、構図ズレを
量産しまくるので注意が必要だけどな。

という経験があったので、連射と単発撮りを同じ感覚でやってはいけないと言う事をこの前悟ったw
912(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 21:44:29.20 ID:b3spritf
>>907
良い写真はレイヤーに渡すので、失敗した奴はupスレに貼ってるw
913(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 21:49:44.38 ID:zZL1YOPs
失敗写真を貼るのは嫌われるパターンだぞ。
100点を渡してやって、貼るのは80点くらいのやつな。
914(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 21:50:37.07 ID:1H4UTFRe
D800借りて使ったことあるけど、全体的にこってりしたような色作りになったな
それに3600万画素の解像感は思ったほどではなかった
艶や明暗を生かした立体感を求めるなら1600〜2400万画素で十分だと感じた
915(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 22:04:48.97 ID:fnF9inUb
D800でやっぱりスゲーって思うのは風景写真と顔のドアップだもんなぁ
916(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 22:10:48.36 ID:Z+IwuBHB
>>891
私の経験だとAFが効かない場所だとファインダー像も暗くてMFも難しい。
昔、勘でMFプレビューを繰り返して確認したりもしたな。

ただ、最近のデジカメは高感度にかなり強いんだよね。
昔のISO800位までしか使えなかったデジカメならともかく、
ISO12500とか使えるカメラなら、LV(ライブビュー)がかなり使える。

さらに言えば、AFが迷う時でもAFポイントの拡大でノイズだらけだけれど、そこそこMFもできた。
(ちなみに当然のことだけれど、LVの場合は明るいレンズほどピント合わせしやすい。)

なので高感度撮影ができ、かつLVが使えるかがポイントだと思う。
917(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 22:35:19.17 ID:pNkfk4aN
やはりCanonで3000万画素超えモデルのリリースが待たれるな
918(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 22:51:02.44 ID:J8JzItdf
【TGS】東京ゲームショウ写真撮影板part12
で上がってるD800の鬼解像怖いなwww
919(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 22:57:36.72 ID:CQs2R9gS
D800が欲しくなるな
920(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 23:07:02.24 ID:2FvTw3Q2
あんな毛穴くっきり写真レイヤーに送ったら総スカン喰らうわwww
921(`・ω・´)シャシーン:2013/09/22(日) 23:50:34.49 ID:QKpTAzVS
ソニーの次世代フルサイズ(来月発表と言われるフルサイズNEXから?)は
2400万画素とも3200万画素とも3600万画素とも言われるが、はたして……
922(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 00:00:32.86 ID:1pf/hg2d
3200万画素か?っていう噂もあったね
923(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 00:00:32.89 ID:gXO/dP0Q
ボディが出るのは良いんだがレンズが…
924(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 00:01:59.17 ID:1pf/hg2d
レンズはオリンパスの43作ってたような人たちが
OEM?で供給するんじゃないだろうかと妄想

あとはツアイス
925(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 00:03:03.61 ID:gXO/dP0Q
凄い勢いで揃うなら解るけど…
クソ高いボディとクソ高いレンズしか用意されてない状態でスタートするのは仕方がないけど
926(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 00:15:16.82 ID:bHtqVf88
>>923
現在フルサイズEマウントレンズの噂

ツァイス35mmF2.8
ツァイス55mmF1.8
ツァイス85mmF1.8(未確認)
ツァイス24-70mm(開放F値不明)



+古今東西のオールドレンズ達
927(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 00:20:13.55 ID:8H9K3VLl
>>914
ライティングの条件がよほど良い時でもなければ
画素なんていかしきれないよ。
D800が中版に匹敵なんて言ってる奴は画素しか見てない奴
コンデジで画素いくら増やそうがAPS-Cの画質にならないのと同じ
センサーの大きさが全て
928(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 00:25:25.58 ID:1pf/hg2d
初心者ほどセンサーサイズ信仰って強いよねw
929(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 00:35:35.99 ID:DlmnrZIk
CanonはX7が1800万画素据え置きだったわけだが
X8だと2500万画素ぐらいいくんだろうか?
930(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 00:58:15.16 ID:8H9K3VLl
>>928
はあ?安物しか使ったことない初心者は黙ってろカス
931(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 01:00:37.32 ID:1pf/hg2d
>>930
とりあえずここが初心者メインのスレだお思うんだが
PhaseOneやらハッセルやらのご高説をいただけるのですか?
932(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 01:02:22.00 ID:bMAHqRd4
中判な
933(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 01:03:37.84 ID:8H9K3VLl
お前もわかりやすく言うねえ
センサーサイズが全てだって言ってるようなもんだ
934(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 01:22:49.51 ID:1pf/hg2d
>>933
皮肉ってみたんだけど通じなかった?
935(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 01:29:47.25 ID:U7qustad
まーどんな機材使おうが、好きなレイヤーさんを撮れた人が勝ちなんだよな。
そしてレイヤーさんに嫌われるのは「聞いてもいないのに機材のウンチクたれるカメコ」だ
初心者のみんなは気をつけよう!
936(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 01:38:55.09 ID:iHiyUJV6
今日おとんからD70もらった
937(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 01:53:41.77 ID:qOQyas0w
>>936
そんな化石、何に使う?
938(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 04:09:15.02 ID:RZ5S/e9E
>>937
確かにスペック的には化石だけど
修行用と割り切れば充分戦力にはなるかと。

初心者がロースペック廉価機で修行して
その後上位機種へ移行してくってのはフィルム時代からの常識っしょ。
939(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 04:30:04.04 ID:mbOViqYt
TGSのスレでD800の画像がノートリミングでうpられているから
自分のカメラの画質にがっかりするエントリーモデルの初心者がいるみたいだね
室内だと特にAPS-Cとフルサイズの差が出ちゃう
このスレでカメラよりレンズって書かれるけど、フルサイズにいいレンズ付けられるとそりゃ逆立ちしたって勝てないわな
現実ではあんなデッカイサイズのままで画像を扱うことはほとんどないから
スレにノートリでうpする位しか機材自慢する場が無かったりするんだろうけど
今のフルサイズノートリうpの流れは罪作りだな

まぁ、一対一でじっくり撮影する場合は機材の差をセンスで逆転する事も可能だし
うpされた写真を見たら、レタッチもせずにそのままの画像は女のコが可哀相だなと思っちゃうね
940(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 06:11:15.37 ID:MiAh/SP6
今回はAPSC換算128o(85mmF1.8)とパナLX-7(24〜90o)のダブルボディで臨んだけど
LX-7の即応力のトロさにイラつく事が多かった
以前はLX-5でもっと速かったんだけど

換算128oは、TGSのようなコンパニオン撮りにはなかなか丁度良い距離と実感
でも座ってるコスプレーヤー撮りとか、換算35mmあたりから欲しくなったし
次の東京モーターショウにしても、最低50oからは使いたい

となると870とか936、そして俺のようなAPS-C使いは、フルサイズ移行も見越して
ニコン24-85oF3.5-4.5かタム28-75oF2.8+SB-700
あたりが良いんだろうか

どちらが良いかは、普通に考えればタム28-75の方が1枚ほど上
手ブレ補正は実戦ではあまり影響無い

ただ、実際に上がった写真を切り捨てていく最大の分かれ目は圧倒的に「ピンボケ」だ
タム28-75は円弧モーターで、ピンが微妙に合わない不出来品も多い事で有名なレンズ

結局カメラシステムとは、最後は純正固めの方が堅いのかなあ

>>927
ちっこいちっこい1/1.7型センサーのコンデジ機だって、50o以下ならけっして馬鹿に出来ない
941(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 07:25:41.79 ID:MzHYZQGm
東京ゲーム賞ねぇ
スレ見たら「APC-Sだけど」って人のしかまともな写真がなかった
コミュニ力と腕が重要だわな
フルさいず掲げてるオッサンは見栄が邪魔してんじゃないか
 
プロでもないのに三重だけ立派w
942(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 09:15:21.67 ID:aLyGVpOL
どうしてもこういう会場は背景が糞になるのがなぁ…
943(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 09:35:37.12 ID:ERwUd+by
>>936
D70良いやん。
CCD600万画素だから、晴れた屋外だと良い色出るよ。
944863:2013/09/23(月) 09:53:15.83 ID:ni0cck6y
D800の画素数には興味ないけど、ファインダーでの顔認識には興味ある
全身撮影に近い構図で瞳にピントがくるなら、それだけで買うんだけど、
やっぱり、全身はキツイかな?
945(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 10:26:34.34 ID:PYbSXgnC
まともな写真はこんなとこにあげずに本人にデータ渡すんだよ
946(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 11:18:45.22 ID:6a4PB74K
失敗した写真:2chへ
上手く撮れた写真:被写体本人へ
947(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 12:10:08.64 ID:mbOViqYt
失敗写真は2chへ
明らかな手ブレ・ピンボケの写真をデッカイサイズでうpする人もいるね
ボツにするか、どうしてもうpしたかったら小さくリサイズして誤魔化すとかすればいいのにと思う
948(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 15:51:59.05 ID:NtJRm5o1
中古レンズのゴミ(中玉)はファインダー覗いて見当たらなければ撮影に影響は無いでしょうか?
949(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 16:04:13.06 ID:4fABcmDM
東京モーターショーのときに、いけるならD800をレンタルして行こうかと思うんだが
取り扱いについてなにか注意事項あります?
950(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 16:20:21.58 ID:+EI5mlxt
D800固有の注意点なのか
一眼を使うのが初めてなのか
951(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 16:24:17.68 ID:4fABcmDM
>>950
自分の一眼は持ってないですが、CanonのX5やX6ならレンタルで何度か
使用したことがありますね
Nikonの一眼は使ったことがないので、いきなりD800は使わないで、
まずはD600あたりにしようかとも考えておりますが
952(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 16:30:22.88 ID:bMAHqRd4
総じて高いカメラのが機能が充実してどの場面でも使いやすい。初心者なら機能が多くて混乱するかも知れんけど。
953(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 17:22:30.15 ID:m/pAE/sc
>>951
D600とD800を家電屋さんで両方触ってみると答えは簡単に出る思うよ。
D600を触ってからD800を触るとその差に驚くよ
954(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 17:54:04.84 ID:svgwQQM5
オナニー用に高額カメラか
平和やの〜
955(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 18:03:56.61 ID:rESEXoCn
とフルサイズを買えない厨が僻んでいます
956(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 18:17:06.29 ID:M8zhLsD2
趣味に本体30万とか安くね
車趣味とか本体300万するじゃん
957(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 18:18:05.77 ID:pM5Nad7l
カメラは使用頻度低いからのう
958(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 18:47:34.54 ID:4fABcmDM
俺は7年前にコンデジ買って以来、一眼は全部レンタルで済ませてるな
あの頃は一眼が毎年恐竜的な進化をしてたからなんのモデル買っていいかがわからなかった
そろそろ自分の一眼が欲しいが、どうせならパニオンの毛穴まで撮れるようなやつほしいわ
959(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 19:15:08.12 ID:7GTepCP2
>>958
そこまで目的がはっきりしてるなら、D800Eでいいだろ。
960(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 19:25:12.09 ID:AZWLX5ZJ
キャノン機で毛穴まで見れるのが欲しいのですが、
どれを買えばいいのでしょうか?

レンズも長く使うことになるので、
D800Eが素晴らしいのはわかるのですが、
個人的にキャノンの方でいきたいのです。
961(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 19:32:06.18 ID:jseNGKfc
追い出される覚悟で接写すればスマホのカメラでも毛穴は撮れるよ
良かったな
962(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 22:21:33.91 ID:MiAh/SP6
>>949
ローパスフィルタの無いD800Eの方が良いと思う
でもモーターショウの前後は既に予約で一杯かも

>>960
レンズを85o単にするか、100o単にするか、70-200F4LISにするか、70-200F2.8LISにするか
コンパニオンさん前のポジショニングで、どこまで図々しく占有できるか
毛穴まで撮れてる写真は相当寄っている
4万くらいのコンデジだって、相当撮れる

>>961
スマホ撮りはストロボが弱い。無理
963(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 22:38:26.38 ID:9XNuen1+
100mm単とか全身写そうとしたらどんだけ離れなきゃならんのだ
964(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 22:48:50.29 ID:KPKTwW41
100mm単で全身挿れようとか、無謀w
965(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 22:58:14.18 ID:J8nBhPki
毛穴撮影は、機材よりも、ふてぶてしさが重要なのかも。
966(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 23:33:39.21 ID:mbOViqYt
モーターショウはブースによって明るさが違ったりするし、慣れないカメラだと2日連続で参戦しないと1日目は失敗写真量産する可能性高いよ
レンズは24-70f2.8と70-200f2.8の2本をおススメするけど、自分の好みに合わせて単焦点でも
他にスピードライトも必要になるだろうし、すべてあわせて2日レンタルで3〜4万か
967(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 23:40:30.22 ID:lCA8AX1X
一回レンタルしたら買うの躊躇しそうだな
968(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 23:45:51.25 ID:9lD/QTtP
>>963
毛穴撮りたい人は全身写真には興味無いんじゃない?
969(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 23:48:40.86 ID:MyzhO+/P
毛穴まで写したいのなら、カメラ設定のコントラストを高めにすれば
大体のデジ一なら写り込むけど。

逆に肌キレイなら、コントラスト低めとか。
下手にシャープを強めなければいい。

キヤノンならLレンズ、ほかならEDレンズ使用のレンズを使う方が良い。
970(`・ω・´)シャシーン:2013/09/23(月) 23:53:29.03 ID:4fABcmDM
>>967
何回かレンタルしてるけど、逆に自分のが欲しくなってきた
デジ一眼も数年前までのような恐竜的進化はしなくなってるし、
そろそろ買い時かなと思う
971(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 00:20:56.02 ID:+T44RoVg
恐竜的進化って言葉に違和感を覚えるわ
972(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 01:34:00.81 ID:yF7GwsTr
今、毛穴はやってるからw
ちょっと経てば、さらに性能上がって毛穴も当たり前になるんだろうけど
973(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 06:36:41.50 ID:oWosgNko
ツグマの50マクロ使えば毛穴なんか楽勝だろ
974(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 07:07:39.34 ID:JxnaHJj/
ツグマのまぅろというよりフォビオン最強だな
解像度だけならE-800より上だよ
975(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 07:54:48.81 ID:8gxU1r5r
お前らは何のために毛穴まで写したいんだよw
976(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 08:42:09.60 ID:0bGpP92c
>>974
E-800?
フォーサーズは終了しましたよ?
977(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 09:01:58.85 ID:rHW0zidT
モーターショーはプレビューナイトチケットがないと…。
978(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 10:09:09.76 ID:c1Y/BKzZ
>>975
つ毛穴フェチ
979(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 10:09:40.04 ID:ztIsxBYw
すんません
D800の間違い
980(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 15:11:41.23 ID:yCX/T57E
>>975
腋のジョリジョリ感を撮る為
981(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 15:15:18.62 ID:r90ROKt2
手ぶれ補正の無いレンズ買ったらぶれまくりんぐ死にたい
982(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 15:28:38.60 ID:7i8bGc7s
毛穴よりケツ穴だろ
983(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 15:33:34.75 ID:Q4hs8UiG
>>981
SSぐらい確認するクセをつけようか
984(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 16:54:38.07 ID:7i8bGc7s
SSってなに?
985(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 16:57:40.40 ID:VI3ojmmB
>>984
ショートストーリー
986(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 17:05:08.02 ID:7i8bGc7s
調べたらシャッタースピードのことか。
987(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 17:20:38.43 ID:tZ1eZG7P
SS=セガ・サターンだろ
988(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 17:54:21.64 ID:0bGpP92c
相手が人間だったら
手ブレ補正の低速シャッターで撮ったところで
被写体ブレってオチが
989(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 18:13:06.74 ID:8M4bUgv7
>>987
山田くーん座布団三枚やってちょーだい
990(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 19:58:18.16 ID:QecM+lPv
レフ板って何使ってますか?
991(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 20:06:45.03 ID:Q4hs8UiG
安いやつ
992(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 20:14:53.34 ID:AN4Qnn8/
膝に小型のレフ板をつけて脚をカクカクしてる人を見かけた時はなるほどを思ったわ
993(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 20:51:16.88 ID:Std6mopD
>>990
一番小さいヤツ
994(`・ω・´)シャシーン:2013/09/24(火) 22:33:14.14 ID:5uMEhsYT
>>992
俺も股間カクカクさせながら
レフ板調節してるだけなんです!レフ板調節してるだけなんです!
って言いたい
995(`・ω・´)シャシーン:2013/09/25(水) 10:48:33.72 ID:AQevAaU+
>>993
80cmとかですかね?丸とか楕円とか忍者レフ?とかありますけどどれがいいのかさっぱり
996(`・ω・´)シャシーン:2013/09/25(水) 12:10:37.85 ID:HF11Mgq9
とりあえず今月の雑誌の付録
997(`・ω・´)シャシーン:2013/09/25(水) 18:35:30.88 ID:v5H6/+a4
>>971
970はガンダム好きなんだろ、たぶん。
絶滅しちゃうのかな? まったく意味が通じないわなw
998(`・ω・´)シャシーン:2013/09/26(木) 01:16:03.74 ID:x3HYq0tt
産め
999(`・ω・´)シャシーン:2013/09/26(木) 01:29:49.08 ID:k3lsXJCl
山木社長も喜ぶで〜
1000(`・ω・´)シャシーン:2013/09/26(木) 02:37:10.34 ID:2KVoRWhu
カメコ晒し大王 武闘派
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/