【冬来たりなば】鉄道写真34【春遠からじ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
鉄道写真を貼ったり語り合ったりしましょう。

前スレ
【もうすぐ秋だ】 鉄道写真 33 【撮って出せ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1282487769/
2(`・ω・´)シャシーン:2011/01/12(水) 12:29:24 ID:xa8cEiOf
*************** 注 意 事 項 **********************
* 撮影時                                                            *
*・軌道内侵入等、自らの身や運行に支障をきたすような危険な行為はやめましょう。             * 
*・路駐、ゴミの放置、家屋への無断侵入等で迷惑をかけないように配慮しましょう。               *
*                                                                 *   
* このスレ                                                          *
*・(一応)sage基本でよろ。よほどの通じゃない、特にド素人はコテハン非推奨                 *
*・煽りっぽいカキコは無視。煽りのつもりではなく、真面目に意見したい場合には、              *
* それ相応の丁寧な書き方をして下さい。感情的にならないように、もちつけ!                *
*・どうせするならためになる批評をしる!意味もない批判はスルーしる!                   *
*・縮小等でファイルサイズを抑えること。(壁紙サイズまで)大きいときは一言明記すること。       *
*・2ch鉄の掟を守りましょう。                                               *
*・次スレは970周辺で立てること。近づいたらみんなで確認し合おう。                      *
*********************************************

≪このスレは鉄道写真がないと生きてゆけません。あなたの参加を待ってます。≫
3(`・ω・´)シャシーン:2011/01/12(水) 16:38:51 ID:c5Niv9dK
>1
4(`・ω・´)シャシーン:2011/01/13(木) 09:26:49 ID:IqXT+xBL
こんな番組始まってたんだね

【鉄道百景】にっぽん鉄道写真の旅
http://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT1100400

>>1
5(`・ω・´)シャシーン:2011/01/13(木) 09:52:43 ID:VeGiXr++
>1乙
改めて勉強させていただきます。
6(`・ω・´)シャシーン:2011/01/13(木) 18:23:41 ID:V68+zazH
>>4
レイルマンオフィスの中井氏山崎氏のやつな
この二人以外にも出るんかのう
7(`・ω・´)シャシーン:2011/01/14(金) 21:06:07 ID:dvZPSatu
>>1

新スレ初貼り頂きます
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72324.jpg
8(`・ω・´)シャシーン:2011/01/14(金) 21:25:20 ID:Uvr7+MgS
>>7 GJ 綺麗に撮れてますね。
9(`・ω・´)シャシーン:2011/01/14(金) 21:54:43 ID:K5qVipbh
>>7
かっこいいねー。
10(`・ω・´)シャシーン:2011/01/14(金) 23:08:07 ID:Fb9WusSB
>>7
いいね〜
雪晴れの感じが出てて凄くクリアに撮れてるね
11(`・ω・´)シャシーン:2011/01/15(土) 00:04:11 ID:NVC62/uG
12(`・ω・´)シャシーン:2011/01/15(土) 00:35:38 ID:+opV9+59
>>11
トワイライトだな。
電車ブラしてもよかったかも?
あと縦位置で川面に夕焼けが映りそうで、そういうカット見てみたいかも?
13(`・ω・´)シャシーン:2011/01/15(土) 22:04:29 ID:EmJw7mhO
>>8>>9>>10
ありがとうございます
「暴風雪」予報の中で幸運に恵まれました

雪晴れ万歳
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72348.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72347.jpg
14(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 09:03:36 ID:D8NpUTwr
この辺では珍しく雪が降ったので、眠い目をこすりつつ出撃
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72364.jpg
どうせ積もらないだろうから、雪晴れは期待できませんけど
15(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 18:47:42 ID:6W5cygu4
>>7
こういう場所って、一度立ってからピン拾って
その後、ゲバにレンズ付けるのかな?

人物ピン拾い… いや、なんでもない。
16(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 22:38:14 ID:B7/CvAlD
>>13
遠征乙
俺からも質問だけど現地での移動手段は車?徒歩?
車だとして、雪慣れしてない関東の人間でも大丈夫かな
冬の北海道に憧れてるけど雪道が不安
17(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 22:53:44 ID:Zd5b5eoJ
霧多布在住の俺が来ましたよっと

何があっても移動は車の方がいい
徒歩だと急に吹雪いてきたときがやばい

MTだと坂道発進の時の操作は気持ち悪いぐらい丁寧に
あと御法度なのが急発進急停車、確実にスピンする

免許とりたての時みたいにゆっくり丁寧に運転すれば
特に困ることはないかと思う
18(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 23:14:39 ID:zAaxSvtO
雪狙いの撮影だと、夏はここに車が置けたけど、というところが
雪が積もって置けなくなっていること多々あり。
対向2車線が1車線化とかも。
19(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 20:40:02 ID:Hdya1cTt
吹雪も万歳
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72411.jpg

>>15
ですね
先に手持ちで構図作ってレールでピント合わせてからしゃがんで三脚セット

>>16
徒歩は昨年懲りたのでレンタカーです
自分も冬の北海道運転は初めてでしたが>>17氏の通り慎重にゆっくり操作を
心がけて特にピンチもなく走行できました
地元の多くのドライバー達も速度を落として車間距離もとっているので恐らく
首都圏の積雪時よりは安全度は高いと感じました

凸凸と同じ色だひゃっほー
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72412.jpg

>>18
停めるところなくて今回断念した撮影地あります
冬の路肩駐車はまず無理と痛感
20(`・ω・´)シャシーン:2011/01/17(月) 21:34:13 ID:/depUVMA
>>14
よく撮れてると思う
見てるだけで寒くなってくるよw
21(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 00:55:04 ID:T10iRVdM
>>19
2枚目は貼る必要ねんじゃね?
自分のブログに貼るのとは訳が違うんだしさ
スレ違いの女性ポートレートをバンバン貼ってるような奴を
付け上がらせるだけのように思うけど
22(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 01:31:09 ID:CPROY9tU
>>21

5枚10枚ならともかく、1枚くらい勘弁してはどうですか?
こんな環境で撮影しましたという話ですよ。
ポートレート連張りとは別次元です。
個人的にはそんな気がしますが・・・。
23(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 01:42:23 ID:Yv0Qy7WF
>>22と同感。
24(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 06:23:48 ID:2E78iMum
俺も同感
でも、ここにアップした以上、批判を受ける覚悟はするべきだと思う
ブログのお友達みたいに上手く撮れたときは褒めてくれて
下手糞だったときは写真の話には触れずお茶を濁してくれることを期待してはいけないw
25(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 07:02:43 ID:MtsvSoOA
だな
26(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 07:05:31 ID:pVvAgoQc
撮影地情報としての価値があれば良いの?
27(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 09:40:16 ID:yDuxRld5
>>26

無関係なのは貼るなと言ってるだけ。
貼るべきかどうかはあなたが判断してね。
28(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 12:37:16 ID:xTKaPAVY
1枚ぐらいならいいだろうとか言っていると、そのうちだんだんエスカレートするんだよ
それで荒れた掲示板をいくつも見てきたから、あんまり感心できない
この場を守りたいなら常連が率先してルールを厳格に守った方がいい
29(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 13:00:19 ID:kaFLdyc4
久々に撮り鉄しました。
寒波襲来の報を聞き、車を走らせましたが、雪は大したことありませんでした。
なんてことない構図ですが、まあ記録半分ですかね。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295405003478.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295404989380.jpg
30(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 13:49:07 ID:k4gEaOe1
なにかとルールにうるさい鉄ヲタ。
31m9(・∀・):2011/01/19(水) 14:08:33 ID:mMjekWtU
>>30
そんなことねーよ
ルールどころか不法侵入に駅員・警備・警察の制止忠告は無視しての暴走行為はニュースになってるだろ
32(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 14:13:58 ID:k4gEaOe1
実際はともかく、ネット上ではうるさい。
33(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 14:20:08 ID:HOuVR0qH
触れるな
NG入れとけ
34(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 16:18:19 ID:TZs9iy+W
>>31
そういう輩が多いからこそ、ルールを破ってしまったら重大な結果に繋がるからこそ
俺らはルールに厳しいんだろ?
おまえらが自分のブログやホームページでうざいぐらいルールを告知してるおかげで
良心的な一般人は何をすれば迷惑になるかを知ってマナーを守ることができる。
先輩方がマナーをまとめてくれたり解説してくれてるのはけして無駄ではないんだよ。
35m9(・∀・):2011/01/19(水) 16:32:20 ID:mMjekWtU
>>34
ずいぶん良い子ぶってるな

それにほぼ全員、ルール守ってるようにBlog書き綴ってるよな
36(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 21:21:28 ID:ai4PCx+P
調子に乗って余計なことをしました
「このお立ち台は駐車できました」とでもコメントしておけばまだ良かったのでしょうか



上野を目指して
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72480.jpg

コーナリング・マシン
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72481.jpg
37(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 21:51:13 ID:MtsvSoOA
>>36
これが、月夜のトワイか。たいしたことねーな
2枚目は圧巻
38(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 22:20:38 ID:gzDlH+s8
>>29
雪が融ける前にまた伊那へ行きたいな…
最後に行ったのは佐久間RP閉園の時だけど
39(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 22:29:34 ID:MtsvSoOA
40(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 23:38:00 ID:yDuxRld5
>>36

1枚目

月+列車+踏切のテーマ満載という難易度の高い撮影に挑まれましたね。
実はどれか引けばもっと印象のある画になったのかもしれません。

2枚目

振り子の特徴が出ていていいじゃないですか。
夜だから尚更強調されていますよね。


今回の件に関してはいろんな意見が出ましたが、
本編以外に補足的な画像で情景が広がりますし、
それを楽しみにする人がいることも忘れないで下さい。
また良い写真が撮れたら見せて下さいね。

41(`・ω・´)シャシーン:2011/01/20(木) 14:06:12 ID:7fxAUnag
42(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 02:30:18 ID:ctrHDLyR
>>29
の上の画像を鉄道模型ぽっくしてみた
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295544528473.jpg
43(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 13:31:42 ID:tE4zw2s0
44(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 01:37:12 ID:RPdnpmao
45(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 21:14:50 ID:RPdnpmao
46(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 23:44:34 ID:BDZqIIXR
撮ってきました。
寒い時期のSLは迫力あっていいですね

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295707305818.jpg
47(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 00:07:58 ID:rL21ihBp
けど、水平が・・・、
あと、下の余白が無さ杉。
48(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 09:55:25 ID:YPflTJls
ドレンが迫力だね!

47みたいな神経質は逆にキモいわ
充分許容範囲
49(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 12:12:41 ID:0uCzcPqe
>>47
なるほど・・・・・

初デジ一眼での撮影だったので、勉強になります
少しでも大きくと欲張り過ぎました。
そのわりに、頭の上寂しいし。(思ったより煙が上がらなかった・・・)
腕磨いてまたチャレンジします

>>48
お褒めいただきありがとうございます。
寒い季節ならと出かけて行ったかいがありました。
50(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 12:35:02 ID:rL21ihBp
>>49
殊勝なそのチャレンジ精神で、次回作に期待。
ピント・露出はいいし、撮ろうと思ったそのポイント、
発車時の白煙を吐くシーンを撮ろうとした思い付きはいいよね。
手持ちで連写してるなら、後から良さそうなカットを選ぶのも吉だよ
右後ろの人物が隠れるコマを選ぶとか、構図的にズレがなさそうなコマを選ぶとか。
51(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 13:05:10 ID:UE3cmTLF
大きく撮りたいんならトリミングすればええんじゃよ
煙の量にも自由に対応できる
運任せじゃなくて知恵を使わにゃ
52(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 13:41:54 ID:Vabu/ZLN
>>51
あまりそういうのは感心せんな。
53(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 14:07:51 ID:krUEHGVN
トリミングネタは荒れる。
54(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 16:38:25 ID:rL21ihBp
っていうか、初心者はそのほうが失敗がない。
慣れてくればトリミングしなくなっていく
55(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 21:44:28 ID:TFJ3pduQ
とりあえず12万ほど用意できそうだ。
EOS40Dと望遠レンズ買うかな。
56(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 22:25:20 ID:spTl074t
>>37>>40
感想ありがとうございます
1枚目は遮断機を外すか迷いましたが雪煙を写すために入れました
踏切照明の力で雪煙を写すのに、踏切そのものが写っていないと遮断機に申し訳ない(?)ような気がして

>>55
安レンズでもいいので標準もあった方がいいですよ
出先でどんな構図で撮りたくなるか判りませんし


夜の帳
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72607.jpg
57(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 22:50:45 ID:QBAvVWyh
2000系「南風」
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72610.jpg
置き換えの話もちらほら出てきたけどどうなるかな?
58(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 23:10:54 ID:rL21ihBp
>>56
すげーいい。美しすぎる。
これなら鉄道写真じゃなくて芸術写真として売れるんじゃないか?
1分くらい露光してるのかな?
59(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 23:34:55 ID:0qrhBxM9
「蒼い月」
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72608.jpg

色々考えて撮った割には抽象的過ぎるような…

>>56
捻じ伏せられるような写真ですね。
参りました。
60(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 23:39:48 ID:UE3cmTLF
>>56
いい絵ですね
もし自分がこの場所にいたら、もう少し右に振っていただろうと思いますが、
この角度の方が列車の位置のバランスが良いですね
ただ、11まで絞っているのに背景のホテル?がボケているのがちょっと不思議な感じです
61(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 23:56:05 ID:rL21ihBp
ボケはDD51の湯気(蒸気)だから仕方がない
月を撮るのは難しいよ
綺麗に撮るには絞らないといけないし
動く被写体を狙う鉄道写真とは相反する部分がある
62(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 14:03:46 ID:bPHAl3lf
SL冬の湿原号撮りに行ったのにあんまり良い成果がなかった…

夕暮れの湿原列車
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72646.jpg

競争
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72647.jpg
↑電柱かぶったorz
63(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 15:32:16 ID:KLj5dlk9
>>62
2枚目、カメラは馬に合わせて列車をブレさせた方がよかったんでない?

馬を入れた写真て難しいよね
日高本線には何度も行ってるけど、やつらじっとしてないから直前にフレーミング決めても
列車が来る瞬間には動いちゃってる
64(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 16:35:07 ID:bPHAl3lf
>>63
だね〜
馬アップのバックに車輌ぼかしっていうのが良かったかな?と。
いうは易し行うは難しなんだけど
65(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 16:43:29 ID:OnZpDs/l
俺馬乗れるからリクエストあればその通りに走らせてあげるよ
66(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 17:15:11 ID:d7R8ay3l
>>65
じゃあ親子白黒織り交ぜて7頭ぐらい列車と併走させて
人間は抜きで
67(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 17:42:08 ID:zrr/ZA7a
>>65
山手線に駆け込み乗車する馬が見てみたい
68(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 18:29:07 ID:sIS9vNli
馬って、原チャと同じ処遇なんでしょ?
69(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 18:39:24 ID:BM/Xp4z6
じゃあ二人乗りは駄目なのか。
70(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 18:43:01 ID:JeaXZ8k0
馬に酒を飲ませ公道で跨ってたら、『整備不良』の名目で御用になるとか・・・
71(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 19:31:55 ID:BM/Xp4z6
馬が漏らしたら排ガス規制かなんかに引っかかるのかな。
72(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 19:40:58 ID:KLj5dlk9
>>68
道交法では自転車と同じ扱い
73(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 20:00:37 ID:HZGzQvIW
馬撮りたいなら競馬場行けば?
ぜんぜん、いい写真と思えない。
1枚目は、バリ順だけが写真じゃないいい例だね。
74(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 21:08:50 ID:nt47zUyI
>>62
1枚目、微妙に流しているので車両が浮き立って見えるね。
狙ったのかやむなく流したのかはわからないがw
2枚目は、やっぱりお馬さんが弱いか。
7562:2011/01/25(火) 09:09:07 ID:N/qP2kEv
>>74
狙って流してはみたものの、まだまだシャッタースピード早かったかな?と
流しの練習中なんでまだスピード設定も含めてコツがつかめてないわ
76(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 13:23:42 ID:vY0eED7w
俺も馬持ってるけど1頭500万円ぐらいだし厩舎への支払いは毎月10万円以上だ。
原チャリ扱いされちゃかなわん。
77(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 13:52:35 ID:ax9a+RM8
>>76
走ってなくても燃料食うしなw
78(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 20:00:26 ID:zgRqOD41
>>76
うちの近所にポニーだか馬だか飼ってる人が居るんだけど
月10万って、そんなにホイホイと払えるもんじゃねぇよな。。
毎月サンヨンが買えちゃうじゃないか。

競走馬用の高いもの食わしてるんじゃないの?
79(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 20:05:49 ID:gwjYxPxy
>>78
っていうか、>>76は競走馬の話じゃね?
80(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 22:09:18 ID:zgRqOD41
>>79
だから、普通に飼うんだったら
そんなに金かからねーんじゃね?って思ったってわけだ。
81(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 22:43:44 ID:71Sb+HDP
>>58>>59>>60
ありがとうございます
20秒露出です
右に振ろうとも思いましたが折角の雪景色を入れた方がいいと判断しました

>>59
とても良い雰囲気ですが何か響くものが不足しているような
アイデアを作品に仕立て上げるのは難しいですね・・・

>>62
1枚目、車両が背景の山に沈み気味なのが惜しいです
これがもし夕焼けバックならと思うと


背景が煩いけどお気に入りのポイント
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72706.jpg
82(`・ω・´)シャシーン:2011/01/26(水) 00:24:21 ID:X9MUCfPa
>>81
ケツが壁ギリなのが気になるけど、あと0.5秒待てない?
顔がトンネルに入って陰っちゃうのかな?
83(`・ω・´)シャシーン:2011/01/26(水) 12:15:51 ID:wk9vfuQN
84(`・ω・´)シャシーン:2011/01/26(水) 15:27:15 ID:hl6AAQn4
>>79
サラブレッドはそんなに安くねえw つうかサラブレッドなんて走ることしか
考えてないキチガイ馬だから乗馬用に個人で飼うのは自殺行為。
85(`・ω・´)シャシーン:2011/01/26(水) 22:02:07 ID:wk9vfuQN
前にも日高線の話題で馬の話出たけど、
もう正直馬はウザイから止めにしないか?
競馬場行けばいいじゃん
馬のスレもあるわけだし。
86572新幹線:2011/01/26(水) 22:33:02 ID:M++3wHB9
デジカメ板の購入相談スレから誘導されてきました。
新幹線を撮影するために一眼を買おうと思いまして,相談をしたところ,
その予算(ボディ+レンズで 10 万円)では,本格的な撮影は無理であり,
新幹線を含んだスナップ程度になるであろうとのお答えをいただき,
新幹線を撮るには大きく高価なレンズがないと厳しいということがわかりました。
そこで,以下の3点について教えていただけませんか?

@ 焦点距離だけみると同じような物が安価で売ってると思うのですが,
このようなレンズで撮るとどういう不都合があるのでしょうか?
A 上記予算内で,将来を考えて,機材を購入する場合現時点ではどのようなものが
ベストでしょうか?ボディは60D,X4,D3100を考えているのですが,レンズはどのようなものがお勧めですか?
(買わずに貯めておく,という選択肢もあると思いますが,あくまで購入前提でお願いします。)
B 「予算をあと〜円足したら,こんな良いのが買えるよ。」というアドバイスがありましたらお願いします。

面倒な質問ですが,お答えいただけたら幸いです。諸先輩方,よろしくお願い致します。
87(`・ω・´)シャシーン:2011/01/26(水) 22:56:06 ID:/e3qHIwh
>>89
60Dだとどう考えても予算オーバーだから却下
D3100はニコンだからキャノンユーザーの俺にはよくわからん

X4のダブルズームでOKなような
エントリー機+ダブルズームでも新幹線は充分撮れる
サーボでも充分追えるし、ファインダーに難ありながらも
フォーカスエイドを使えば置きピンでも充分使える

最初から高い機材を買って機材任せで写真撮るよりは
エントリー機で基礎を磨いてから上級機を買えばいいと思う
自ずとどんな機材が欲しいかわかるようになるし

とりあえず、X4のダブルズームで7万前後
余ったお金でレリーズと三脚を買うのがいいとは思う

あと、機材の増強をするときはボディよりもレンズ優先で

88(`・ω・´)シャシーン:2011/01/26(水) 23:46:04 ID:c8Je/MFx
・・・残業して帰宅したら未来レス着てたか

↓ 答えてやれ
89(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 00:00:07 ID:EN3XJ3FR
ゴメんよ、89に入ってしまう。

カメラは中古から始めるのが良いと思うよ。
まぁ、潔癖症なんだったら仕方ないけど
3年くらい前のデジイチだったらボディだけで2万しないよ?

で、余った金でサンヨン+テレコン。
或いはサードの70-200で良いんじゃね?
サンヨン中古+テレコンで10万いくかいかないか、って位。
70-200だったら5万いかないことが多い。
とりあえず70-200にテレコン+kiss X2とかでも満足できると思う。

@焦点距離が同じでも、高いレンズは画質が違う。F値ってのがあって
一般的には、その数字が低くなれば値段は高くなって画質も良くなる。
ただ、この辺りはレンズによって違うから、自分で調べて。
Aとりあえず、中古品を漁ることを強くオススメ。
B全て中古で、初心者として最高の機材を揃えるんだったら
タム28-75で2万、タム70-200で4.5万、サンヨンで7万、ボディ2万円。
15万〜16万円だなぁ…
とりあえず、サンヨンと70-200は持っていた方が良い。

純正で新品選ぶと、7D、24-70、70-200、サンヨン、テレコン1.4で60万円くらいだな。
90(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 00:17:06 ID:NqdhhGZu
>>86
安いレンズは暗い
と言ってもわからないと思うので、走ってる新幹線を撮る場合のことを考えると
シャッタースピードが遅くなってブレやすくなる

ただし最近のカメラボディは感度を高くしてもそれほど画質が悪くならないので
昔ほど高価なレンズは必要なくなった

中古はやめとけ
デジカメの性能は日進月歩だから、たいていの場合新機種の方が性能が良くなってるし、
中古は素子にゴミが入ってることもある
ただし新古品(中古だけど一度も箱から出してなくて新品と同じ状態の物)が運良く見つかったら
それを買うのがいい
91(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 00:30:32 ID:EN3XJ3FR
>>90
中古を全力で推薦するわけじゃないけど新機種の方が
トータルの性能で良くなっているのは当たり前でしょ。
素子にゴミが入っているって、意味不明です。
ローパスとの間に詰まっちゃってるってことか?
俺はそんな中古に当たったことは一度も無いけどなw

大体のゴミなんてブロア吹くか、1000円払えば綺麗にしてくれるってこと知らない人かな?


いや、やっぱり中古品を全力で推薦する。
新品のkissX4買うくらいだったら、中古の40Dとか30Dとかの方が絶対に幸せになれる。
大体、新幹線撮るにしても晴れてたらSS1000は余裕じゃないかい?
92(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 00:37:04 ID:6ssrNJbt
D200とかD90あたりで十分では
93(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 00:54:59 ID:Q+UKwBrP
新幹線も、全速で走るやつを撮りたいなら、連写が必要だよ。
特に初心者は。
だから、キヤノンならkissや60Dは却下。

予算からすると、中古の40Dで幸せになれると思うよ。
キタムラで40kくらい?

レンズはタムのA005かな?
45kくらい?

残りの予算で、CFカード、レンズのフィルター、HDD買えば?

で、そのうち広角レンズもいるけどね。

94(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 01:00:25 ID:a29gOV8Y
連写とかベストタイミング逃すから絶対使わないわ
95(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 01:08:16 ID:Q+UKwBrP
>>94
それは、オマエがデジ一初心者じゃないから。
96(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 02:23:55 ID:op8Xyf2r
>>95
並みの連写じゃ新幹線をベストタイミングで撮るには無力だがね…。
新幹線以外でも最低秒8枚位ないとアシストにはならん。
それ以下ならどうせ役に立たないから連写性能は要らない。

むしろ初心者には散写性能、要はバッファ容量の方が大事だと思う。
97(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 02:24:52 ID:B6MqZFP8
どんな写真を撮りたいかが大事なんじゃないかな。
それによって自ずと機材は決まる。

具体的なイメージがないならニコンかキャノンのダブルズームキットが無難。
中古は私もオススメしますがよい相談相手とよいショップに恵まれないと厳しい。

ちなみにニコンの入門機はレリーズ不可が多いので気をつけてください。
手持ちで駅撮りするならD3100がいいんじゃないかなぁ。
ある程度周辺機器も使いこなす予定なら候補にあがってませんがD90を推薦します。

もしくは茨の道を進む覚悟があるなら中古でD40+オールドマニュアルレンズの組み合わせもいいかもね。

@画質や明るさに影響があります。またそれに伴いシャッター速度の選択の幅が狭まります。
 電車はシャッター速度が速くないとブレちゃいます。
A10万からボディ代金を引いたお金でレンズキット以上のレンズは買えない。だからノーコメント。
  ついでに言うと安いレンズにテレコンつけてもAFが効かない。
Bある程度将来を見据えているなら中古でもいいから中級機以上を買ったほうがいい。
 周辺機器やシャッターチャンスへの対応のしやすさが違う。でもその頃にはボディも買い換えたくなると思う。
 逆に予算内で済ませて追加投資がないなら最新機材でいい。
98(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 08:10:48 ID:kFpVi6RT
中古は良くないよ。
半年ほど前に中古で買ったけど
もう2回も修理に出してる。保証期間で金は掛かっていないけど、お店を通さないといけないから修理時間もかかる。
99(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 09:22:10 ID:hp6F03VP
新幹線を撮るので一番安上がりなのはサンヨン+テレコン+7D

ただ、初デジイチなんだっら適当なエントリー機から始めるのがいいかも

どっちにせよボディの中古購入はおすすめできないけど
100(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 11:33:08 ID:kC0LK4CF
>>86
一眼初心者にいきなり、特化した仕様を勧めるのもどうかとおもうが・・・・

自分は、エントリークラスのダブルズームキットを進める
一番撮りたいのは、新幹線かもしれないが、
幅広く使える選択をお勧めする。
日常や、旅先のスナップ いろいろなイベント 季節の花や風景
新幹線以外の撮り鉄も楽しんでもらいたい。

他に購入するものは、
レンズ保護フイルター 液晶保護シート カード
レンズクリーニングキットは必須
ブロアーは大き目の買うほうが絶対幸せ

移動のときのバックや、保管場所も考えましょう
(専用の品は高いので、上手く代用品使う手もある)

使ってみて、不足してるもの買い足していきましょう。
それも趣味だから楽しいと思いますよ。

ちなみに、セットになっているレンズは批判する人もいますが、
けっこう使える物だったりします。
300mmってかなりの望遠ですよ。
101(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 12:47:47 ID:qSza0vzR
なんかの番組で女優がエントリークラスのカメラで流し撮りを
ちゃんとしていたし、芸人が東北新幹線を写してプロに感心されていた。
X4かD3100のセットがいいと思います。
見栄をはりたいなら1DマークUかD2H
102(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 13:23:41 ID:a29gOV8Y
手頃なの買って知識つけてから自分で判断するのがベストじゃね
103(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 13:25:32 ID:v8o/hkwC
鉄道写真なんて他人が撮るから面白いのであって、自分で撮るのなんて
苦痛でしょうがないってわかるかもしれないよね。だって好きな鉄道には
乗れないんだもの。
104(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 13:30:05 ID:WGwrmjO7
>>101
それ、トゥエルビ(BS12)の鉄道写真物語じゃね?
前半の10回まではキヤノンがスポンサーで、使ってたのは50Dだったかな?

後半12回目〜17回目はニコンがスポンサーになったので、D5000使ってたはず。

登場人物によっては時前の他メーカーのカメラ使うこともあったけど。


これからデジ一始めるのに、メーカーのこだわりとかないのであれば、
とりあえずPENTAXのK-rのWレンズキットがよさげ。
何気に連写速いし。
値段も7万切るし。後の3万でメモリーカードやら、フィルターやらバッグやら買えば良いかと。
三脚も必要っぽいが、その予算では良いの買えないし、都会じゃあんまり使えないから
一脚買うのも良いかもね。持ち運びも楽だし。

今後もレンズ拡充したい、レンズは多いほうが良いというなら、もうキヤノンかニコンの二択しかない。
105(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 13:34:33 ID:WGwrmjO7
>>103
その辺は個人差あるでしょ。
「苦痛」に思ってたらそもそもそれはもう「趣味」じゃないし。
まぁプラモデルを想像すればわかりやすい。
あくまで出来上がったモノが目的でそれをキレイにディスプレイしたいという人は、
高い金出してモデラーにくみ上げてもらったのを購入する。
作る課程も楽しみたい人は自分で手間暇かけて作って飾る。

オレは乗りも撮りも両方するけど、見知らぬ土地(乗ったことない線区)だったら
まず乗るほうを優先してる。乗りテツ旅行の時はデジ一は持って行かない。
106(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 17:48:10 ID:aujG/mse
>>104
7DとかD300sとか使ってるようだけど
人によって下位機種とか

再放送やってるね
http://www.twellv.co.jp/program/railroad/schedule.html
107(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 20:45:08 ID:S2iT7N7q
御大はE-P2使ってたなwww
108(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 09:23:36 ID:K1lQhp58
大人の事情だねw
109(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 10:16:11 ID:7G3VCs7p
110(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 13:59:39 ID:7G3VCs7p
111(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 17:54:15 ID:taHwOTxN
>>86
撮影する場所を高望みしなかったら中望遠域のレンズでも新幹線を撮影する事は出来る。
新幹線は速度が速いので一枚撮りが基本、慣れれば簡単だよ
間違いなくベストカットの次のカットはフレームアウトかギリギリカツカツのカット確定。
因みに撮影場所は自分で調べてね
112(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 22:25:43 ID:BIFxPKZl
どんなにカメラの見た目の程度が良くてもシャッターユニットには寿命がありますから
中古ボディに手を出すのは勇気がいりますね・・・


レンズの仕組みに詳しい方、ご教授下さい

http://upload.jpn.ph/upload/img/u72797.jpg
何故「↑」のようなフレアが出たのか、原因が判る方いたら教えて下さいm(  )m
レンズに雪などは付いてなかったはずです
もし意図的に出来るのなら応用してみたい


>>82
>顔がトンネルに入って陰っちゃうのかな?
正解です
113(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 22:33:57 ID:PjzB/SIU
フレアというか光芒の延長だわな
レンズor保護フィルターが汚れてる時に出やすい
114(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 22:54:09 ID:BIFxPKZl
>>113
即レスありがとうございます
ああ成る程
遠征の最後に撮った一枚なので、きれいにしていたつもりでも汚れは相当あったはずです
逆に意図的に作るのは難しそうですね
115(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 23:03:18 ID:PjzB/SIU
>>114
作るのは案外簡単
レンズor保護フィルターに指で×印を書くだけ
116(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 23:09:12 ID:Y+H6Gynh
油のスジの方向が重要
117(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 23:26:24 ID:BIFxPKZl
>>115>>116
成る程成る程
やり方を研究して機会があったら試してみます
118(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 23:48:43 ID:xNj4N5pY
>>117
光の帯は油と直角に出来るから、たとえば縦の光を出したかったら横にこすればいい
メガネかけてる人ならすぐ気付くから、メガネかけてないんだね
119(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 01:45:58 ID:ScrxYQPw
ほう、クロスフィルター使うのも手じゃ
やりすぎになるけど。
120(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 01:48:30 ID:ScrxYQPw
http://jul.2chan.net/up/r/src/1296148703249.jpg
http://jan.2chan.net/up/r/src/1296210147477.jpg
こういうところで線路歩いてる女の写真撮ればいいのね
121(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 01:57:44 ID:ScrxYQPw
122(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 05:59:35 ID:z5KK2gEA
もう枯れてるから
123(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 11:55:18 ID:x3VHC1z7
>>120
ばーさんなら時々歩いてるよな。
124(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 12:20:35 ID:Np3Wh/iw
>>120

二枚目ってどの辺りで撮られましたか?
高山線?
125(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 12:30:17 ID:c/bIkgD/
荒らしにレス付けるなアホ
URL見れば自分の写真じゃないってわかるだろ
126(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 12:39:27 ID:1zVcZQS+
米坂線を知らんとか、あんた鉄ですか?
127 [―{}@{}@{}-] (`・ω・´)シャシーン:2011/01/30(日) 09:10:27 ID:WoRcYPDi
好きだった車両にお別れを言って来ました。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u72846.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72847.jpg

Forever NRE Type 2000
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72848.jpg
128(`・ω・´)シャシーン:2011/01/30(日) 11:00:46 ID:dN40Vv8e
129(`・ω・´)シャシーン:2011/01/30(日) 11:40:28 ID:dN40Vv8e
130(`・ω・´)シャシーン:2011/01/30(日) 17:15:46 ID:h1FcOkVB
3枚目がきれいだね
131(`・ω・´)シャシーン:2011/01/30(日) 22:30:00 ID:dN40Vv8e
132(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 00:32:02 ID:RNyBuFV7
日曜の磐越西線です。
曇り空でしたが吹雪いてなかったので撮れました。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u72881.jpg
133(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 08:33:21 ID:XSS2nbSH
うまいな
134(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 08:33:52 ID:ZawQMKXO
135(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 08:45:53 ID:ZawQMKXO
136(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 22:36:08 ID:p/u4PMFP
1レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72915.jpg

>>127
3枚目保存しました
137(`・ω・´)シャシーン:2011/01/31(月) 22:38:36 ID:5q+iGULQ
>>134
3枚目保存しました
138(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 01:29:59 ID:SorIcpgW
>>134
俺的には6枚目が良い
>>136
ずいぶん勇ましい北斗星だな
長和かな?
139(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 06:26:54 ID:64H91CMF
荒らしにレスつけるなボケ
140(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 08:24:21 ID:j8FXTpdV
141(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 08:56:51 ID:7menePHu
>>136
>>140
雪写真いいね
142(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 09:25:05 ID:n9F15t1W
>>140
ここらへんの住人は、スタッドレス持ってるんかな?
それともこの程度ならノーマルで走れちゃう?
143(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 10:21:04 ID:QVD4yOdF
スタッドレス持ってるよ〜。チェーンも携行してる。
撮影地って除雪が行き届いた幹線道路沿いばかりじゃないし。

どんないい写真撮ろうとも、事故ったら無意味だよね。
雪中の撮影行は基本ビビりでちょうどいい。
144(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 10:23:26 ID:SorIcpgW
>>140
庭坂−赤岩の鉄橋に似てるな
145(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 11:22:59 ID:SorIcpgW
>>120
2枚目、米沢線 羽前沼沢−伊佐領 明沢俯瞰
http://tetsurohyakkei.web5.jp/gallery09/04/gallery090402.jpg
>>121
6枚目、アイドル? 名前を教えろ
146(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 18:25:00 ID:Era4cR13
ここって自分で撮った写真を貼り付ける場所だよね…?
>>145まさか…
147(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 19:15:57 ID:9A+QufZ4
>>145
CGっぽい
148(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 19:31:21 ID:Era4cR13
ドコがCGっぽいんだよヴォケ!
リバーサルで撮ったこと無いだろ…
149(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 20:07:31 ID:9A+QufZ4
>>148
はい
150(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 21:47:26 ID:UsF/vCdC
レス乞食が
他人が撮ったのを漁って転載するのって楽しいの?
自分で撮ったんなら評価してやるから
151(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 22:34:11 ID:SorIcpgW
お前ら、ゴミに評価されてもなぁ
152(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 23:17:53 ID:ob7hACfH
開き直ってるよコイツ m9(^Д^)
153(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 00:13:29 ID:stAgSsLA
だれが撮ったかしらねーが、米坂線の写真、いい写真だね。
>>135
指名、2枚目の写真の方でお願いします。
154(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 01:14:35 ID:B/vM117x
>>153
あまり、こんなところで言うのもマズいとは思うんだけど
ヒントは鉄道ファンの特集の依頼を受けたことのある人。
155(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 01:51:49 ID:x4qqLg/7
>>121
最後だけ×になっててワロタw
156(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 12:03:08 ID:stAgSsLA
157(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 15:56:37 ID:B/vM117x
>>156
大糸線
158(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 15:58:15 ID:Whq1QwyS
NHKの迫力はやっぱすげいな。
159(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 16:13:01 ID:roWYEBLb
日豊 本線 きりしま ?
160(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 19:07:28 ID:Ux61ORJu
>>156
ゴオパアサンはないだろw
161(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 21:27:56 ID:+sOn3fXa
>>138
長和で正解
踏切板で判りますな

>>140
この車両で雪景色とは新鮮です


2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u72973.jpg
162(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 00:39:45 ID:liB+STan
163(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 00:47:56 ID:0PZ0fTjM
水平線が傾いていると怒られるぞ、このスレは。
164(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 10:45:59 ID:RQsq5Y4G
何をよろしくお願いされたんだろうな。
165(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 11:10:05 ID:liB+STan
166(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 11:21:23 ID:liB+STan
167(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 12:10:28 ID:8l0qKO8S
鉄道じゃないじゃん。
168(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 10:05:34 ID:hZuDw2Mz
169(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 15:21:05 ID:vWLku0it
大抵の事には寛容だが、やっぱここは自分の撮った鉄道写真を貼ってもらいたいものだ。
170(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 23:33:06 ID:ruv4oZG3
>>130
>>136
ありがとうございます
みんなに保存して貰えるような一枚が撮れるよう頑張ります

追憶の夜
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73028.jpg
171(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 00:51:28 ID:6E0xEe1x
ロマンスカー全捕獲に成功
せっかくなので繋げてみました
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73032.jpg
172(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 04:56:49 ID:lnVvAEeK
>>169
で、内輪の連中以外の斬新な作品を叩くんだろ?
氏ねいい性格してるね。
173(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 11:05:32 ID:lbesQZVD
>>171
グラデーションがなんかいいな
そして地味にタイミングぴったりなんだよな
174(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 11:51:56 ID:rWGcVMra
>>171
キャッチコピー入れたら小田急のポスターになりそうだw
175(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 12:09:36 ID:XZYXZSE2
>>171
gj.これは新しいな。
こんなに条件そろえるのって難しくない?
176(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 12:47:52 ID:hY1EuaDQ
列車のタイミングは連写すればいけそうだけど
天気まで同じにするのは難しいよな
何日も通ったのかな
177(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 13:25:16 ID:rWGcVMra
>>176
LSEとHiSEが同日に運用されてるかどうか知らないけど、
それを除けば時間帯によっては結構短時間でコンプリートできるのでは?
178(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 14:14:34 ID:GpyVhS/5
MSEとEXEの貫通車もがんばれw
179(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 20:54:46 ID:j/ISQY3J
180(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 21:01:24 ID:T99zxxgB
>>179
かっけぇ
181(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 21:18:14 ID:j/ISQY3J
182KD113151055222.ppp-bb.dion.ne.jp:2011/02/05(土) 23:25:43 ID:RwK+aU4B
>>181
こんな流し撮り初めて見た。
すげえ
183(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 23:26:49 ID:RwK+aU4B
節穴が残ってて間違えて使っちまった
184(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 23:32:22 ID:tWCYF0Ma
>>181
すげー
185(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 00:25:00 ID:vIj6Y3Pl
走行中の新幹線を夕方の露出ない中で1/10で止めるって、自分には神の領域だな。
186(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 00:52:14 ID:D6yc/2e3
新幹線の流しといえば、鉄道ファンのグランプリも凄かったなあ。桜の500系のやつ。
187(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 10:13:43 ID:4R4n0eCa
ここでdion軍同胞に遭えるとはw
188(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 10:44:04 ID:I1lwRSae
>>179 >>181
これって楠茂彦本人が貼ってるのか?
189(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 17:52:05 ID:x4D68EiP
>>188
この人ブログとかやってるのかな?
もしやってるなら見てみたいなあ
190(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 18:25:53 ID:w9kgWywX
>>189
ブログをやっているか分からないけど、
毎夜、HNKの実況スレに出没して写真を貼っている。

>>188
アップしているのは本人だと思うけど、
こっちにURLを張ったのは別人のような気がする。
191(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 20:46:13 ID:I1lwRSae
ああ、俺もそう思ったから聞いてみたんだけど
もしこっちに貼ってるのが本人だとすれば、えらく自己顕示欲の強い、ヤな奴だな〜と
192171:2011/02/06(日) 21:03:27 ID:eoRxUV/C
ありがとうございます
撮影は全て同じ日、5時間ほど掛けました
広角で接近戦なので連射には頼れず、一発勝負
雲の無い青空が持つか、原色LSEは来てくれるのか
祈るような撮影でした

別の日
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73103.jpg

単体写真なら雲があるほうがアクセントになっていいのかも
193(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 21:52:11 ID:27ibWlaI
前によく新幹線の写真自慢気に貼ってひんしゅくかってたやつと同一人物か?
194(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 21:53:51 ID:27ibWlaI
>>192
いいね。
青空の部分にコピーつけたらいい感じの小田急のポスターになるな
195(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 22:05:43 ID:e1Ep3+ME
>>179
>>181
が、楠さんの作品というわけじゃないんでしょ?
196(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 22:58:50 ID:Brm58sZb
>>192
単体写真ならスローでぶらすのも手かと。
後、編成で撮らないで最後尾を画面左下にちょこん!と入れるとか。

線路を画面内で水平にし(つまりは右下がりに大きく傾ける)土手は切って車両と空だけの写真にするとか。

あくまで個人的な参考意見ですが、昔NSEなどをその場所でそのように撮影したので書いてみました。
197(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 23:13:31 ID:E0/kb5MB
>>179
すげー写真だなぁと思ったら
レンズもすごいのねこれ
198(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 23:16:56 ID:gk+6smet
ロクヨン、、、だと…?!

サーセン、サンヨンで精一杯ですorz
199(`・ω・´)シャシーン:2011/02/07(月) 02:52:38 ID:z6DMJVci
>>192
>単体写真なら雲があるほうがアクセントになっていいのかも
全くその通りだが、つなげることを前提に>>171の写真群を撮ったなら大したセンスだw

>>197
>>179の写真の凄さの一つにシャープさがあるけど、
それさえ除けばAPS-C+400mm F5.6とかで撮れるじゃまいか。
結論は、機材じゃなくて腕とセンスってことだろうな。
200(`・ω・´)シャシーン:2011/02/07(月) 09:42:26 ID:UDgaR2kC
【栃木】「撮り鉄」(鉄道ファン)に激怒、ナタを振り上げ脅す 49歳無職男を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297016098/

2 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/02/07(月) 03:15:42 ID:sV1m15Ge0
鉄オタあやまれ

3 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/02/07(月) 03:15:57 ID:uDCvAFro0
腹が立ったなら仕方ないな

4 名前:名無しさん@十一周年 :2011/02/07(月) 03:16:02 ID:4YWNrf6DO
無罪

6 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/02/07(月) 03:16:50 ID:5c6sC+z90
> 以前から自宅の敷地に車を止められたりしていたことに腹が立った

なんだ、ただの犯罪被害者か
201(`・ω・´)シャシーン:2011/02/07(月) 09:44:10 ID:UDgaR2kC
9 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/02/07(月) 03:18:04 ID:ghBDTTEF0
鉄っちゃんがまたトラブったのか

10 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/02/07(月) 03:18:20 ID:vAll9GV50
人の敷地に勝手に車止めりゃ怒られて当然だろw

11 名前:名無しさん@十一周年 :2011/02/07(月) 03:18:22 ID:J/nnsGFM0
振り下ろせばよかったのに。
202(`・ω・´)シャシーン:2011/02/08(火) 17:03:52 ID:JFCj2LNy
203(`・ω・´)シャシーン:2011/02/08(火) 17:08:02 ID:QlRAM1H/
ボケ味が汚い。安直にズームで撮るな。
204(`・ω・´)シャシーン:2011/02/08(火) 17:09:34 ID:JFCj2LNy
40年以上前は、餘部橋梁を渡る事が出来た。当時の餘部駅は停車本数が少なく、
隣の鎧駅(よろいえき)よりトンネルを4つ越え、この橋梁を渡り、餘部駅へ
辿り、ホームから坂道を50mおりて集落のある地上の人になる。写真の様に柵が
なく、枕木の下から風がスースーと吹きスリリングの反面、怖かった。
 鎧駅は列車の離合があり、駅員さんがたくさん居られた。「2つ目のトンネルを
越えた処で待つように」と注意されたが、地元の人は慣れたもので、3つ目の
トンネルにも入って行った。恐々ついて行ったら、案の定、3つ目のトンネル
を出たトコで、煙もうもうのSL貨物列車に出会った。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/kuni8020/tettyan.html
 貨物はSL全盛、客車はディーゼル機関車、特急はディーゼルと多彩だ。1957(昭和32)年の新造車・ディーゼル機関車DF50形がこの線区に配置されるほど、山陰本線は幹線だった。
205(`・ω・´)シャシーン:2011/02/09(水) 08:18:07 ID:8Mc/Jw2F
206(`・ω・´)シャシーン:2011/02/09(水) 09:21:58 ID:8Mc/Jw2F
207(`・ω・´)シャシーン:2011/02/09(水) 10:00:52 ID:8Mc/Jw2F
208(`・ω・´)シャシーン:2011/02/09(水) 10:09:36 ID:8Mc/Jw2F
209(`・ω・´)シャシーン:2011/02/09(水) 10:55:06 ID:8Mc/Jw2F
210(`・ω・´)シャシーン:2011/02/09(水) 12:01:00 ID:HLe/4EKQ
>>207,208
それさぁ、貼るんならこっち↓にしてくれないか
女子高生の制服通学2010年春〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1268287241/

せっかくの隔離スレなんだからさ
あと、鉄道施設内・周辺限定でな
211童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 16:04:50 ID:jL6agM6k
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
212(`・ω・´)シャシーン:2011/02/09(水) 19:54:10 ID:8Mc/Jw2F
動態だろうが静態だろうが、保存することはそう生半可なことでは
アカンと痛感してしまう。やっぱりこのまま解体が濃厚?
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110206185746e74cb.jpg
保存車なら一番状態はよいが、レストラン閉鎖のため中に入れない...
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201102090320589ea78.jpg
213童貞は弱点じゃない!:2011/02/09(水) 19:58:53 ID:jL6agM6k
女子中学生手コキ学園 http://t2xdorvynm.mh7.mp7.jp/
214(`・ω・´)シャシーン:2011/02/09(水) 20:07:29 ID:8Mc/Jw2F
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201102021947508e3eb.jpg
高崎までの甲種が設定されているが、高崎機関区か高崎車両センター支所で
整備の予定だとか?
おそらく体験走行ですり減った、車輪交換やそれに伴う整備とか。
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110203000637a3a19.jpg
EF6311と12は2007年に整備を行い動態復活しています。
11号機はかつて1978年10月にEF6313と共に下りお召し列車を推進した際の
姿を再現した銀差しが施されています。
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img201102062050141b713.jpg
展示線につながる線路ですが、今日碓氷に行ったら作業員さんがレールに詰まった砂を掘ってましたね。
ここから搬出されるということは間違いないようですね。

高崎線・上越線・信越本線・東北本線を走行する機関車を比較してみた。
EF60 96.0t
EF64 96.0t
EF65 96.0t
EF66 100.08t
EF81 97.8t
EF510 100.8t
EH200 134.4t
D51  125.77t(テンダ・炭水車含)
EF62 96.0t
EF63 108.0t
こうしてみると、別に運転整備重量観点からすれば、EF63が特筆しているわけでもない。
215(`・ω・´)シャシーン:2011/02/09(水) 20:21:12 ID:JECwJLR1
コピペか?特筆ってw
216(`・ω・´)シャシーン:2011/02/09(水) 23:12:57 ID:jrVqYbNe
217(`・ω・´)シャシーン:2011/02/09(水) 23:13:47 ID:DNlh5tr3
動的なのか静的なのかはっきりしない写真だな
218(`・ω・´)シャシーン:2011/02/09(水) 23:51:27 ID:MbVJhfJy
  。 。
 / /
( Д )
219(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 02:40:13 ID:Klq+Zntd
>>218
烏龍茶吹いたww
220(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 03:44:46 ID:dtGff12Z
>>216
すごくいいね。暁を撮ってるように、赤富士を望遠で狙いつつ
スローで撮る
荒らしが多い中で、半ばヤケクソな投稿って感じでもあるが
焼け石に水ではないことは確か。
221(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 05:07:35 ID:dtGff12Z
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch122996.jpg
セフレは若いからいいけど、乳首にピアスしている女性をどう思います?
222(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 05:28:58 ID:dtGff12Z
同ローダより、小向奈美子の酒!
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch122863.jpg
  。 。
 / /
( Д )
ワカメ酒のことかな?
223(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 09:42:47 ID:PM6//OFD
>>220
お前が荒らしだろうがw
224(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 13:50:09 ID:dtGff12Z
225(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 14:15:44 ID:X765M6tL
こんなところ荒らして何が楽しいのかねふぁ
226(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 14:23:47 ID:dtGff12Z
227(`・ω・´)シャシーン:2011/02/10(木) 18:22:40 ID:hbBSZb5/
>>224
ウホッいいキハ58・・・
228(`・ω・´)シャシーン:2011/02/11(金) 13:24:03 ID:CQfXzaqi
229(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 01:33:06 ID:0E8rSOBw
230(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 01:38:39 ID:0E8rSOBw
231(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 01:43:29 ID:0E8rSOBw
232(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 06:09:01 ID:nPgtuda4
線路だけというのもいいもんだね。想像をかき立てられる。
233(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 13:58:19 ID:PDlSu3k3
誰か自分で撮ったのをアップしろよ
234(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 22:49:17 ID:L2WpRi+i
で、叩くんだろ!
市ね
235(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 22:51:48 ID:iCjNWyKw
モノクロームの空の下
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73289.jpg
236(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 23:16:42 ID:1/F4oG1C
>>235
俺はこれ結構好きだ。
「なんだこりゃ」と思う奴も多そうな写真だがw
237(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 23:19:13 ID:L2WpRi+i
Nゲージですね
238(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 01:06:04 ID:4DiUtvmM
>>235
今まで出てきたことないような構図&仕上げだね。
GJ
239(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 06:57:25 ID:Y4Lhd1Xz
240(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 19:35:34 ID:A2hiW5H3
28mmでこんだけ歪みなく撮れるもんなんだな。補正したのかな?
241(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 01:07:05 ID:HMMvQlF0
242235:2011/02/15(火) 22:14:12 ID:QjpnPKn7
初めての撮り方でしたが好意的な評価が多くてホッとしました。
歪みが少ないのは短焦点レンズのおかげです。(補正はしていません)

降りしきる雪の向こうから
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73343.jpg
243(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 22:18:25 ID:o6gQfK2D
>>242
その題名にするなら、もっと遠景にしたほうがいいと思う
244(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 22:20:35 ID:HSj8haW7
こんな状況でよくピントが合うなあ
ヘッドライトか雪かどっちかに邪魔されそうなもんだが
245(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 22:42:09 ID:HtoP4Phu
非電化区間なら関心するけど、電化区間なら架線であわせられるだろう。
246(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 22:46:58 ID:+aDCrzK9
たぶん244はAFに頼っている
247(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 23:09:06 ID:QjpnPKn7
>>243
確かに
うp直前での思いつきでした

>>244
レール合わせで置きピンです
248(`・ω・´)シャシーン:2011/02/16(水) 13:44:41 ID:ZqKk97SD
249(`・ω・´)シャシーン:2011/02/16(水) 13:52:23 ID:i0iiGhI2
いや313系の3000番台だから中央西線だろw
250(`・ω・´)シャシーン:2011/02/16(水) 22:19:16 ID:iDAummYw
今月の583系あいづライナー最終日でした。
何とか休み取れたので撮りに行きましたが、
天気も良かったので記念になりました。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u73374.jpg
251(`・ω・´)シャシーン:2011/02/17(木) 12:56:32 ID:QDuEZdYc
羽田より航空機を利用し、これじゃあ・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/cutting1001/22433128.html
252(`・ω・´)シャシーン:2011/02/17(木) 19:06:14 ID:3KVrAs0X
宣伝乙
253(`・ω・´)シャシーン:2011/02/18(金) 09:19:11 ID:Utvkt8eK
254(`・ω・´)シャシーン:2011/02/18(金) 11:58:45 ID:vtob1l3g
短気なオヤジだったら蹴り起こされるぞ
255(`・ω・´)シャシーン:2011/02/18(金) 12:54:49 ID:jdul6m0C
>>253
県あたりだな
256(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 10:37:50 ID:9W6Tt3XH
撮り鉄って編成ぜんぶフレームに入れることにこだわるけどなんで?
257(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 11:00:45 ID:weE4F9uu
作品性より記録性優先だから
258(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 11:11:12 ID:VeFI6dho
作品w
記録w
259(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 11:17:22 ID:Q0S6L/ya
写真撮影は作品であり時の記録である。
260(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 12:13:02 ID:kZgXGUS5
>>256
撮るのが単行ばっかだからフレームからはみ出る構図は難しいんだよ!
261(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 13:12:53 ID:4DuFonVF
>>256
別に拘らないよ。
拘ってるのは高校生以下のビギナーさん。
262(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 16:39:44 ID:QqDLh6dl
写真は自己満足の自慰行為にしかすぎないよ
263(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 17:15:38 ID:W2lYXtFz
趣味なんてどれでもそうだろ
偉そうに語っているようで中身は空っぽだねぇ

三点。
264(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 19:11:25 ID:Q0S6L/ya
棚w
265(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 19:36:43 ID:o/1kdoIQ
>>256
それが基本だから仕方ない
中途半端な尻切れ写真は未熟者で片付けられるだけ
266(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 19:53:14.31 ID:Dq5rdMWu
例えばアウトカーブから0角度で狙う場合だと、後ろまで入れるよりも顔を大きく写す方が俺は好きだな
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73466.jpg
267(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 20:27:50.48 ID:WzIrVwSH
>>266
つまり構図次第ということだね
268(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 21:30:38.01 ID:W2lYXtFz
編成の切り位置次第で凄く難しいからなあ…
尻切れに見せないように撮るのって。
269(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 22:39:03.01 ID:q9Zvroi6
そこは雪国だった。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73473.jpg

さすがにてっぺんまでは登れませんでした(;´Д`)=3 フゥ
270(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 22:45:36.26 ID:+duSF0KP
なにこれすごい
271(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 23:04:11.63 ID:8N7ZCNME
スノーシュー履いていかんかったの?
272(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 00:11:42.70 ID:CI17lVFQ
>>269
PLフィルター使った?
広角でPL使うと空の色が左右で違ってがっかりしがちだけど
一方で空の青を強調したい状況と思ったので。
273(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 00:26:37.87 ID:1kjA4Nvp
>>269
車両も含めて絶景でござるな!
やはり自然の風景には国鉄色が映えるね。

>>272
APS-Cで28mmは広角じゃないけどな。
274(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 00:28:08.91 ID:UrZqVMgt
車両のあたりになんとなく違和感が
色収差じゃないよなぁ
275(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 01:24:01.39 ID:u362xxBq
いいね。どうやって行ったのか聞きたい。
コントラストと彩度が強いのは補正で間違ったせいなの?
このぐらい、フォトショCS5で一発補正するけど。
276(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 08:02:11.05 ID:5jw4CecG
参考までに服装とか雪装備を教えて
277(`・ω・´)シャシーン:2011/02/20(日) 22:48:56.28 ID:Fhay6rpS
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73485.jpg
ケーブルが邪魔で邪魔で…
278(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 23:10:59.37 ID:uIvYMHEK
>スノーシュー履いていかんかったの?
ゴアテックスの耐寒トレッキングブーツを着用
かんじきがあればもっと楽でしたね

>PLフィルター使った?
使ってません

>やはり自然の風景には国鉄色が映えるね。
そう思って頑張りましたよー

>どうやって行ったのか聞きたい。
鉄橋下までは除雪されてたので車をそこに停めて、あとは
背丈ほど積雪した斜面をひたすらガツガツ
現地で意気投合し、先導して下さった同業者に大感謝

>このぐらい、フォトショCS5で一発補正するけど。
フォトショの「自動色補正」機能を使用しました
元画像の方は大人しいです

>参考までに服装とか雪装備を教えて
上下ともヒートテック+フリース+ゴアテックス
手持ちの温度計で鉄橋下は−5℃、撮影ポイントは−8℃
運動したのと日が出ていたのでさほど寒くはなかったです
279(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 23:13:22.32 ID:uIvYMHEK
280(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 23:40:42.56 ID:PjFGx5qD
>>279
トンネル抜きのときはもう少し引いて、手前のレールギラリをいれたほうがかっこいいよ。
281(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 23:45:30.44 ID:i9AUQfnX
>>280
これ、厳密に言えばトンネル抜きじゃないもん。 まぁ、線路は光るけどね。
だけど、これ以上引くとホームが入るから俺は好きじゃない。
282(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 23:57:09.86 ID:sRej10pu
引いてギラリなら普通のトンネルの方が向いている
ここでは車両アップでホームを省くアングルがベストだと思う
つーか、これカッコイイぞ
283(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 23:23:08.33 ID:B/u5RWr4
EH200ってこんなにカッコよかったのかと思ったわ
RFのフォトコンのトップ狙える写真だと思う
284(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 23:57:56.46 ID:KfQIlzhk
>>279
これはいいな。GJ
これ以上引くとホームが目立つからこれで正解だと思う。
285(`・ω・´)シャシーン:2011/02/23(水) 00:14:10.14 ID:S3hpHJCH
ブルサン撮りに行きたくなった!
トンネル額縁構図らしい陰影と、立体的なマスクに当たる光線の陰影が印象深い一枚だね。
雪煙でコンテナ編成が隠れてて、かえって主題が強調されてるのもいいね。
286(`・ω・´)シャシーン:2011/02/23(水) 07:17:22.20 ID:bxqTfZM3
カックカク

いやぁこのスレは本スレより充実していますね。
287(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 07:17:28.09 ID:bcb3KWXS
海外旅行の時に撮影した写真を見せて、その時の楽しい経験、くるしかった経験、成功,失敗話を話しあって、
たのしく(中学生的な幼稚なクレイムなどつけることなく)話しあうスレにしたいと思います。
けなすのは簡単だけでど、だめよ。どんどん貼って

このスレのタイトルと、1の説明は、アンチだからあまりそれに縛られないでください。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1298663994/l50

写真のアップローダは、以下がおすすめ
http://www.dotup.org/
288(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 22:43:06.67 ID:y4JJSvOq
銀嶺行夜行、最終便
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73667.jpg
289m9(・∀・):2011/02/26(土) 23:18:54.17 ID:B67BnSJx
>>288
バルブってる間に発車しちゃったってか
290(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 23:49:49.48 ID:Bbbdh2jn
>>289
ヘッドライトからのがビームみたいでカコイイナ
291(`・ω・´)シャシーン:2011/02/27(日) 00:02:28.96 ID:H9iaA2IF
>>289
いえ、最初からビーム狙いです
普通に停止バルブでは少々つまらないと踏んでいたので

一分間停車の間に停止も撮っています
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73671.jpg
292(`・ω・´)シャシーン:2011/02/27(日) 03:39:54.92 ID:kVcLwA2L
どうかと思うなあ・・
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73682.jpg
293(`・ω・´)シャシーン:2011/02/27(日) 04:55:52.33 ID:7tdGYUGQ
地元の農家のおじさんは平気でやってると思うけどな
その為の警笛標識とかあるし
294(`・ω・´)シャシーン:2011/02/27(日) 07:02:50.23 ID:ITvTehsC
>>293
だからといって鉄が線路内に入っていい理由にはならない
295(`・ω・´)シャシーン:2011/02/27(日) 08:12:13.71 ID:xRoaqqLV
鉄である農家のおじさんはどうなりますか?
296(`・ω・´)シャシーン:2011/02/27(日) 09:46:19.96 ID:qaJGH4xR
野に咲く花のように風にうたれて〜
297(`・ω・´)シャシーン:2011/02/27(日) 21:10:53.46 ID:6Vjgoh1P
ぼ、ぼ、ぼくは、お、おむすびが、た、たべたいんだなぁ
298(`・ω・´)シャシーン:2011/02/28(月) 00:18:21.67 ID:ph0yfLBy
>>297
清さん、おむすび食べるのはいいけど、
線路歩きながら食べるのはよくないよ。
299(`・ω・´)シャシーン:2011/02/28(月) 00:52:27.32 ID:m173ACDC
結論:
おむすびは線路を歩き終わってから食べましょう。
300(`・ω・´)シャシーン:2011/02/28(月) 11:48:43.82 ID:idqMfrkZ
なにw この流れw

ま、止むを得ず線路の近くを歩くことになるとしても
線路の真ん中を歩くなんてのは、ほんとに自殺行為だと思うわ。
足が接地するときには線路の真ん中の方が安定して歩けるかもしれないけれど
枕木の感覚って1歩にしちゃ短いし、だからと言って1段飛ばしで歩くと…
という訳で、多少しんどくてもバラスト歩く方が良いよね。
301(`・ω・´)シャシーン:2011/02/28(月) 12:07:19.11 ID:m173ACDC
>>300
正しい立ち小便の仕方について
「やるにしても人目に付かない所でする方が良いよね」って
ネット掲示板にわざわざ書き込まないだろ?
察しろ。
302(`・ω・´)シャシーン:2011/02/28(月) 12:11:58.67 ID:IYi/cN/x
50年間、毎日線路を通って畑へ行ってるのに、
いきなり観光客に文句を言われたでござる
303(`・ω・´)シャシーン:2011/02/28(月) 16:32:11.45 ID:blMz3Gag
消防厨房の頃は駅から線路歩いて通学したもんだ
イマじゃ線路すらないけど
304(`・ω・´)シャシーン:2011/02/28(月) 23:14:38.74 ID:Xah18STk
深名線ですか?
305(`・ω・´)シャシーン:2011/03/01(火) 08:28:40.43 ID:nB9scsdT
子供の頃は線路に砂利で山をつくって遊んでたなあ
306(`・ω・´)シャシーン:2011/03/01(火) 23:06:12.69 ID:oqNcmxvb
粛々うp

凸あり凹あり
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73793.jpg
307(`・ω・´)シャシーン:2011/03/01(火) 23:17:11.53 ID:wEIRPkmB
>>306
世田谷線かと思ったw
308(`・ω・´)シャシーン:2011/03/01(火) 23:39:28.55 ID:lpCQZtv0
>>306
こーいうの見ると超望遠が欲しくなるんだよなぁw
309(`・ω・´)シャシーン:2011/03/02(水) 19:02:51.02 ID:xJ+71FeR
>>306
何mm?
フルサイズ換算で
310(`・ω・´)シャシーン:2011/03/02(水) 21:35:35.32 ID:l81vcigH
>>309
600mm

50Dに400取り付け
311(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 17:12:09.72 ID:UEvlz2vz
春・・・ですよねぇ。

485系
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73831.jpg
312(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 19:25:59.88 ID:AkN14Ww4
デジタルの不自然なほどのエッジ強調で貫通扉が浮き上がって見えて
気持ち悪い。
313(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 19:39:25.93 ID:Q7qPoQes
おまいが言うほどシャープネスはきつくないじゃん。
それより、日光で撮ったことにビクーリした。
314(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 20:58:40.32 ID:L8LjGpA6
>>311
ふつーにカッコイイな。
シャープネスはこれで全然OK。
315(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 21:23:16.26 ID:Q7qPoQes
あ、

まぁぃぃゃw
316(`・ω・´)シャシーン:2011/03/04(金) 22:44:35.76 ID:jV8RVwVy
何処に書き込めばよいかと探して行き着いた。


さっき大船駅から電車に乗ったんだが、ホームに撮り鉄と呼ばれる方々がものすごく沢山居て異常なテンションで怒鳴りあってた。

何を撮影してるんだか知らないがそんなにまでして電車を撮影したいものなの?


風景撮影などでも罵声は飛ぶが、それにしても異常な雰囲気。
なんかカルト臭がして、申し訳ないが気持ち悪い。
317(`・ω・´)シャシーン:2011/03/04(金) 22:48:36.25 ID:BXtUXhmj
まぁ駅撮りで三脚立ててる奴は宗教みたいなもんだからな
318m9(・∀・):2011/03/04(金) 22:52:53.48 ID:m9PCC5gq
>>316
わざわざ書き込みたいものなの?
319(`・ω・´)シャシーン:2011/03/04(金) 22:58:38.54 ID:BXtUXhmj
>>318
わざわざスレ探して書きこむほど「気持ち悪」かったんじゃねぇの?
このスレにいる俺が言うのもなんだけど、本当に鉄オタって人の事考えないよね
320(`・ω・´)シャシーン:2011/03/04(金) 23:05:08.94 ID:/BXmluUq
あの群れの中で、人のこと(周りの撮り鉄)を気にしたら
余計なことすんな、と罵声を浴びそうなだしな
321(`・ω・´)シャシーン:2011/03/04(金) 23:55:29.17 ID:uEAslNIz
スレの流れ的にばつが悪いのですが、

今宵限りの夢
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73856.jpg


ここは閑古鳥だったけどホームでは拡声器で何か叫んでいて大変そうでした、、、
322m9(・∀・):2011/03/05(土) 00:16:02.82 ID:4oYhWf0N
>>321
閑古鳥って撮影者がいないだけで通行の邪魔なんだよ!
323(`・ω・´)シャシーン:2011/03/05(土) 00:33:15.38 ID:zGqftZEx
>>321
いい場所を選んだね
既にネットに沢山のあおもり号画像が出回ってるけど一番いい写真だ

>>322
だがこの歩道橋は通行人も閑古鳥なんだよ
もうすぐ取り壊される
324(`・ω・´)シャシーン:2011/03/05(土) 01:40:20.88 ID:M6GnGR5P
>>321
上野の大連絡橋だっけ
325(`・ω・´)シャシーン:2011/03/05(土) 09:13:26.48 ID:QJ6Y2TwG
横浜だろ
326(`・ω・´)シャシーン:2011/03/05(土) 11:46:58.35 ID:BzsHdiKS
大船発青森行きブルトレ?
湘南新宿ラインで行くのか?
訳わからん
でもHMはかっこいいな
327(`・ω・´)シャシーン:2011/03/05(土) 19:55:27.08 ID:KQQHd7BS
>>325
youtubeで見てわかった横浜発だったんだね
328(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 06:31:48.97 ID:lHM9F264
いい絵柄で良いセンスだけど、4文字なので字が小さいので
白鳥の絵をもうちょっと大きくして
あけぼののカンみたいな文字の大きさにするとか
もうちょっと考えたほうが良さげなデザインだね
329(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 22:01:44.36 ID:zQ7El/Zb
お前の好みだろ、それは。
330(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 22:14:51.26 ID:j+i9Afy2
331(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 05:01:32.26 ID:bp+9uPqv
>>328
わしも文字の大きさに関してはそう思うダニ
332(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 08:50:54.68 ID:CSOoxjLf
好評なのがものすごく意外
恨みは無いけどこの色合い・デザインはあまりにひどいと思った
自分はごく平凡な色彩感覚の持ち主だと思ってたが
333(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 11:03:20.52 ID:VXtqg3Qt
皆自分基準だとそうだってw
334(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 11:04:11.23 ID:VGkHvH3h
実は非凡だったのですね
335(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 14:46:20.82 ID:eDhHMKkN
>>330
光線がクソ悪いですよ
336(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 14:57:35.09 ID:Rwl1/6ek
>>330
後ろのトンネルからどんよりした空気を運んできているようにしか見えないのだが・・・
337(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 16:44:35.37 ID:TSpNrGCm
>>330
人か花かどちらかに絞った方が良いような気がする
338(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 22:29:01.03 ID:N81/SxFh
339(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 00:17:35.27 ID:uwSwTO6I
なかなかやるじゃん
340(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 14:56:52.84 ID:omhlwjWl
お婆さんの陰毛みたい
341(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 18:56:46.19 ID:7vSRtgE8
見たことあんのかよw
342(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 19:13:41.08 ID:LeS6MMpn
突っ込むとこそこかよw
343(`・ω・´)シャシーン:2011/03/08(火) 21:06:12.95 ID:SMSTtbZC
>>338-342 これはまた見事なちーむぷれーだ。 ふいた。

御殿場線のどの辺かな?
344(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 05:20:31.35 ID:6/0/4eKn
>>338 こういう場合、編成すべて入れるのか、カットするのか迷うね。
345(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 07:04:17.71 ID:27ydbaCQ
この構図だとカットした方がバランス良く見えるね
列車が画面のちょうど1/3になってるからかな

俺には無理だ
どうしても編成全部入れようとして不安定な絵にしてしまう
346(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 09:26:48.26 ID:1SsvS3Op
>>338
車輌右側の架線柱がうるさい感じしちゃうね〜。
この場所からのアングルだと仕方ないんだろうけど。

行ったことないから完全に想像だけど、
GL付近から下からあおる感じでバックの雪入れてっていうのは出来るのかな?
そうすると架線柱を排除できるような気がするんだけど。
347(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 09:30:45.14 ID:1SsvS3Op
なんて他人に意見ばっかりしてないで、久々にうp
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73967.jpg

作品性とかないけどね
348(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 12:06:25.84 ID:HFzILzoX
>>347
十分素敵だと思った。
349(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 14:21:47.35 ID:zObauGy9
>>347
こっち見んなw
350(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 17:34:44.70 ID:7+Zh4gWH
なんかずーっと規制がかかっていてアップできなかった。
そのうちに落ちてしまったので旬ではありませんが…。


http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1299659586747.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1299659575191.jpg
351(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 20:45:32.94 ID:Z4wtLwf1
おじいさんの陰毛みたいだ
352(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 20:56:50.04 ID:OhBIxMe5
見たことあんのかよw
353(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 21:02:25.70 ID:BuM0zqCp
突っ込むとこそこかよw
354(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 21:04:26.67 ID:tFqYk/I1
                                         〈 ̄ヽ
                                   ,、____|  |____,、
                                  〈  _________ ヽ,
                                   | |             | |
                                   ヽ'  〈^ー―――^ 〉   |/
                                      ,、二二二二二_、
                                     〈__  _  __〉
                                        |  |  |  |
                                       / /  |  |    |\
                                   ___/ /  |  |___| ヽ
                                   \__/   ヽ_____)
355(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 21:40:51.57 ID:xwjmeAv2
>>351-353 ぽまいら、見事なチームプレーだがたまには写真うP4649
356(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 21:47:16.59 ID:tJbKHEGR
ていうか、SLも私鉄もゴミ
357(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 21:57:19.71 ID:/95l2Uqs
デジャブじゃぁあああ
358(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 22:38:06.31 ID:tJbKHEGR
359338:2011/03/09(水) 23:12:29.60 ID:DgTWAXBU
>>343
足柄〜谷峨間の何処かということで、すいません

>>344>>345
写真のすぐ上が山の稜線になっていて、それを入れたくなかったという理由もあります
空が入ることでテーマが分散してしまうので

>>346
この下は鉄道敷地なので、煽り構図は残念ながら不可能です

>>347
いい雰囲気
ヨがレトロ感を助長してますね

>>350
2枚目、まさに新旧交代って感じ

>>358
まるでゾンビ・・・


影が残念
http://upload.jpn.ph/upload/img/u73975.jpg
360(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 23:26:08.37 ID:tFqYk/I1
ヤフブロの人?
361(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 00:27:21.63 ID:EV7cZdJi
A900って鉄道でもけっこう綺麗に写るんだな
362(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 14:40:53.57 ID:atE25TBz
高崎周辺の駅に脚立とか三脚持った人が
大量にいるんだが、今日何かあった?
363(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 15:05:09.66 ID:W9Hh7f/F
63甲種らしいよ
364(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 15:13:40.56 ID:EV7cZdJi
おまえら的に駅撮りで三脚ってどうなの?
365(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 20:10:06.24 ID:b8/4NTIY
邪魔、DQNのイメージ
366(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 23:36:39.59 ID:oX/R2CF5
5年前、乗車する前に三脚で駅撮り

ホテル・ハイパーサルーン
http://upload.jpn.ph/upload/img/u74002.jpg

今夜が最終運行です


>>360
ブログはやってません
367(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 00:30:25.12 ID:XWhCCQ+P
場所取りだけじゃない? 駅で三脚。
上下線撮りたいとき、三脚だけ立てて、「こう撮るんで。」それだけで場所取りしてる奴もいるね。
368(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 01:43:20.87 ID:+UlD4WEQ
たいした写真ねーな
369(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 02:15:39.60 ID:yG1zV8w0
混雑する場所の三脚なんてダメに決まってるだろ。
置きゲバだって通報されて撤去させるよ。
370(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 03:00:05.66 ID:qULXRm6T
三脚ネタは荒らしが定期的に書いてるだけだからスルーしろ。
371(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 12:08:36.53 ID:+UlD4WEQ
すごい俯瞰撮影を発見
空飛ぶ絨毯から撮影
http://ttoyo64.net/blog/photo/20110114_DSC00641.jpg
372(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 12:12:05.21 ID:g4Vr5CO4
第二東名すごいな。
373(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 12:55:43.71 ID:+UlD4WEQ
374(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 12:59:24.70 ID:bvfSvDdf
車掌さんワロタw
375(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 13:50:17.34 ID:djvqlCxp

車掌A:「やるか」

車掌B:「ああ・・・」

376(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 19:22:26.56 ID:b+Gmz+7q
撮り鉄は一週間自粛しろ
人が死んでるんやで貴様ら
377(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 20:55:11.01 ID:n+steoKz
>>376
もちろんお前も阪神淡路大震災経験しとるんやろな?
してへんかったらそんな口叩くなや
マグニチュードは高いか知らんけど、建物の倒壊、火事は阪神淡路大震災のほうが規模でかいやろが
死んどんのもこっちのほうがなんぼも多いねん
津波来たからって元々の沿岸部の人口は俺んとこより少ないやろうが
関西住んでるくせにゆとり世代で地震の記憶がないやつや、後から引っ越してきたやつやったら、おんどれのドタマをカチ割るぞ
こんなしょぼい規模で何調子抜かしとんねん
阪神淡路大震災のレベル考えんかい
378(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 21:01:16.81 ID:n+steoKz
テレビも過去日本最大規模ばっかりゆうやろ
あのなマグニチュードでかかったからって震源の深さが深かったら意味無いねん
戦後最大規模の震災は我が街阪神淡路大震災や
負けてたまるかドアホ
379(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 21:03:18.47 ID:VCpy7fIA
基地外警報発令
380(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 21:47:48.74 ID:BPN6feMW
それはそうと雷鳥どうだった?
381(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 22:07:29.35 ID:n+steoKz
>>379
被災者に対して何抜かしとんねんこのドアホが
382(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 22:14:29.63 ID:AOQRNUFf
>>380
お前なぁ・・・
383(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 22:23:12.85 ID:n+steoKz
明日はアウトカーブのかっこええ写真撮ってくるわな
7Dと70-200が撮ってくれるのを待ってるわ
いざ、MF!!
いざ、高速連写!!
いざ、ライブビュー!!
384(`・ω・´)シャシーン:2011/03/12(土) 00:56:38.84 ID:AWNcTR6k
やめてくれ。。。マジで。
あんな映像見たくない。
暖かくして眠ってください。
385(`・ω・´)シャシーン:2011/03/16(水) 17:54:59.17 ID:JtHYjdlh
386(`・ω・´)シャシーン:2011/03/16(水) 18:08:15.29 ID:F+VHZD1l
>>385
笑えないな。
387(`・ω・´)シャシーン:2011/03/16(水) 18:47:29.51 ID:GrzFfakn
>>385
すまん
あたしは笑ってしまったわごめんなさいオホホホホ
388(`・ω・´)シャシーン:2011/03/16(水) 20:38:20.97 ID:uEV2eD9g
>378
なに勝手に勝負してるんだか。
死者万単位超
389(`・ω・´)シャシーン:2011/03/16(水) 21:34:23.81 ID:Ppoq7lB+
受けて立たれては困るのだよ!!
390(`・ω・´)シャシーン:2011/03/17(木) 10:53:35.41 ID:1TyP6YqF
>>388
被害の大小で不幸比べしてる奴にはかかわらない方が…。
391(`・ω・´)シャシーン:2011/03/18(金) 23:38:41.33 ID:RckbG6ge
盛岡へ緊急燃料列車=首都圏から陸路で初−JR貨物
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011031800883

お前ら迷惑かけるなよ
392(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 01:45:07.18 ID:20TCflSm
393(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 02:11:35.58 ID:DSXSdQek
鉄道がんばれ。超がんばれ。

新幹線以外不要みたいな考えが少しでも変わるといいな。
394(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 02:33:33.99 ID:20TCflSm
395(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 02:45:04.04 ID:20TCflSm
396(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 03:02:31.62 ID:20TCflSm
397(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 06:51:47.80 ID:599wjlHk
転載厨は無視するように
398(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 08:27:01.95 ID:PLuKnPWj
跨線橋は頑丈なんだな
399(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 08:42:03.54 ID:UoPd0XHv
>>394 見てたら地震酔いがひどくなった
400(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 19:30:45.23 ID:20TCflSm
401(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 19:46:25.28 ID:20TCflSm
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img20110305225155a3946.jpg
http://rail-uploader.khz-net.com/img-box/img2011030612340362c61.jpg
たまにはこういう画もいいものですね。
巨きな構造物は去年の外郭放水路以来だったので楽しく撮る事ができました。
402(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 22:39:23.03 ID:fePfSXX7
影被りの失敗写真だけど、敢えて

日はまた昇る
http://upload.jpn.ph/upload/img/u74185.jpg
403(`・ω・´)シャシーン:2011/03/19(土) 23:51:55.65 ID:HaW6QS86
「日はまた昇る」とストレートなタイトルより「東へ」の方がいいんでネカ?
404(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 00:15:54.15 ID:zPjifXrv
>>403
ヒント:時事ネタ
405(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 00:32:51.08 ID:IEWa1Yes
すまん、そのヒントじゃ分らんw
406(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 01:30:57.13 ID:h4Ofay06
・・・
407(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 03:09:12.34 ID:3s2UpKmZ
サンライズ、485みたいに絵幕があったら良かったのに・・・
408(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 07:25:59.41 ID:zaOFeoL6
>>405
え?
ここ一週間、四六時中テレビや新聞で報道されてるのに?

409(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 10:14:20.60 ID:h4Ofay06
言葉や素振りから連想や想像ができないのがアスp・・・
410(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 12:16:07.72 ID:tbslKNI9
>>408
>>405じゃないけど俺もわからんわ

ここ一週間ずっとやってるニュースって地震と原発だと思うんだけど、
どうつながるのかさっぱりだわ
411(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 12:36:41.43 ID:0shJC33p
>>408
俺にもわからんね
だいたい日はまた昇るを読んだことないだろお前
412(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 13:07:28.36 ID:ALsEqGQ0
わからなくてもいいと思うよ
本当はわかってるのだろうけど
413(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 14:20:36.38 ID:IEWa1Yes
いや、本当にわからん。

サンライズエクスプレスを朝の6:27に順光で撮影した。
だから「日はまた昇る」とストレートなタイトルじゃ面白くない。

ヒント:時事ネタ

どういうこと??
解説よろしく!!
414(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 14:26:05.56 ID:IEWa1Yes
サンライズエクスプレスは東北行きだっけ?
それなら「日はまた昇る」でいいと思うけど。
415(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 16:41:07.03 ID:VJDHNpq/
>>414
良くない。
それなら「陽はまた昇る」でないと。
あえて「日はまた昇る」と、『陽』ではなく『日』に拘った何かがあるはず。
それがどう時事ネタに繋がるのかは不明。
416(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 16:52:08.47 ID:IEWa1Yes
なるほど、深いね。

何れにしても>>404 >>408に解説してもらおう。
417(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 17:26:22.51 ID:WanCUCYd
「太陽はまた昇るよ、がんばれ」と素直に受け取ればいいやん
ヲタって本当どうでもいいことに拘るよねw
418(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 17:38:37.73 ID:VJDHNpq/
ID:zPjifXrv
ID:zaOFeoL6
ID:WanCUCYd

ID変えてご苦労なこったw
些細なことに拘ってるのはお前の方だろ?
419(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 17:39:55.06 ID:vulmKfjw
つーか、タイトルなんていらんわ
普通に自分が撮った写真うpしてくれたら良いと思う
420(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 17:44:39.91 ID:0shJC33p
>>417
何が素直だ、そもそも全く肯定的なニュアンスじゃないんだよ
日はまた昇るくらい読んどけ、恥ずかしい奴だな
421(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 17:47:26.08 ID:VJDHNpq/
@SunriseExpressの運行区間も知らない
A「陽はまた昇る」を「日はまた昇る」と無知を披露
BID変えて一人4役
C開き直り         ←今ここw

ID:zPjifXrv
ID:zaOFeoL6
ID:WanCUCYd
ID:vulmKfjw
422(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 19:41:09.69 ID:EFJNvLDs
>>419 撮る時に強く感じた事・出来上がった写真を見て強く思った事があるから
敢えて付けるんだろうさ、タイトルって。その1枚に対してね。

>>402 氏は今までもよく貼ってるけど、ちょっと跳んじゃってる感じの
タイトルセンスはともかく、写真のセンス自体は良いと思っていたけど
今回はなぜ自分でも失敗と認めている写真を貼ったのかが判らないな。
既に他の人も書いてるけど、何を伝えたいのか意味不明に思えるのだが。
423(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 19:56:29.55 ID:VJDHNpq/
@SunriseExpressの運行区間も知らない
A「陽はまた昇る」を「日はまた昇る」と無知を披露
BID変えて一人4役
C開き直り
Dダメ出し         ←今ここw

ID:zPjifXrv
ID:zaOFeoL6
ID:WanCUCYd
ID:vulmKfjw
ID:EFJNvLDs
424(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 19:57:23.57 ID:VJDHNpq/
x BID変えて一人4役
o BID変えて一人5役
425402:2011/03/20(日) 21:17:49.33 ID:iu2By38s
417氏のおっしゃるよう、
「明けない夜は無い、太陽は再び昇る。だから頑張れ」
と言いたかっただけです
写真は震災の前日に撮っていたものです

私も震災の翌日から福島と宮城に入っていました
大した力にはなれなかったかも知れませんが、被災地が一日でも早く復興することを
心より願っています
426(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 21:52:23.46 ID:zaOFeoL6
珍しく場が荒れたんでお口直しにうp

タイトルはありません
http://upload.jpn.ph/upload/img/u74210.jpg
427(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 22:21:46.17 ID:nztVr4ao
428(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 22:56:21.53 ID:h4Ofay06
ID:VJDHNpq/
マジキチ…
429(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 22:58:51.22 ID:8ztlZw2O
ID:zPjifXrv
ID:zaOFeoL6 ----- IDを変えたのに、ダブってしまいますた!
ID:WanCUCYd
ID:vulmKfjw
ID:EFJNvLDs
ID:iu2By38s

425=402
426が使ったうpロダは402と同じw
これら一連のカキコは同一人物の可能性大w
430(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 23:08:05.69 ID:BBL31jPu
ここに書き込む奴はみな同じように病んでるんだよ。俺も仲間だよ。
431(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 23:13:51.13 ID:VJDHNpq/
>>425-426
墓穴掘ったね
426は、IDが確実に変わる明日まで待てばよかったのにwww

>>429
それ、俺の仕事(?)www
432402:2011/03/20(日) 23:15:46.45 ID:iu2By38s
自演する意味がありません
別の方です
433(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 23:17:54.03 ID:zaOFeoL6
>>429
おいおい、同じロダなら同一人物かw
このロダに上げるのは、このスレじゃ普通だ。過去レスみてみろよ。
もう狂ってるとしか思えない。
しばらくupするのも控えるわ。
434(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 23:25:16.71 ID:8ztlZw2O
431
スマンw

432=433
どーでもいいが、ID:iu2By38sとID:zaOFeoL6のカキコを読むと
不自然なところがあるんだけど気付いてる?
435(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 23:40:39.62 ID:zaOFeoL6
>>434
いやだからオレは432じゃねーし
勝手に同一視して、不自然とかアホか?
別人だから文体も何も違うだろ
スレ荒らしするなら消えろや
436(`・ω・´)シャシーン:2011/03/20(日) 23:57:07.61 ID:Ir/X5d1+
相手にしない方がいいと思うよ
カメラメーカーすら違うのに同一人物とか、俺ら2chの貧乏人には有り得ない
437404:2011/03/21(月) 06:16:40.40 ID:vY1CKet/
撮鉄が世間から叩かれているのが、なんかわかった気がする(´・ω・)
438(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 08:25:10.65 ID:Q3hPM0kk
>>427
右後方は貨物ヤード跡かな
さしさわりなければどこでつか?
439(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 09:17:52.29 ID:vY1CKet/
>>438
どう見ても広島
440(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 10:14:52.00 ID:6PnJ/P3U
441(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 12:15:55.27 ID:btJwE6zv
>>427みたいなフェンスしかない?高架って多いのかな?
なんかこわい
442(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 12:27:58.03 ID:CqcBGiBq
>>407
285はまだいい。287なんかこうのとり・きのさき・はしだて・まいづると四種の列車に使われるのに正面に愛称ないんだぜ
443(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 12:41:31.32 ID:4MM6P3aK
>>419
タイトルはあったほうがいいと思うけどな。
そのタイトルでなんでもないものが、映えることもある。
444(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 14:52:12.68 ID:6PnJ/P3U
445(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 15:12:12.85 ID:NUtvBbsj
444 グロ注意!
446(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 16:01:17.20 ID:ZDRzkRa1
機関車の死体
447(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 16:12:30.52 ID:4NPV9rJ1
貨車の死体と積み荷の死体も写ってるな
ちょっと汚れてるけど純度はかなり高い紙ロール、再利用できるのかな
448(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 17:39:53.89 ID:6PnJ/P3U
シャーシ逝っちゃっているから…再起不能?
449(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 19:06:14.92 ID:qF/UKu9J
>>439
d
西はほとんどわからんのよ
450(`・ω・´)シャシーン:2011/03/21(月) 23:49:09.04 ID:gLOvfrPs
>>439
岡山かと思った
451(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 01:23:45.28 ID:JHKOk8Kq
内科 クリニック 医院 の看板あり
452(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 01:30:54.95 ID:FnI7PYy8
大震災の後・・・
世は再び、アスペルガーが支配する時代になっていた。
「ヒャッハー! 看板は消毒だぁ〜〜〜!!」
453(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 01:38:31.57 ID:JHKOk8Kq
こんな時期に上越線まで行って被災地救援タキを撮影しに行く連中は不謹慎ですか?
http://mar.2chan.net/up/r/src/1300692330886.jpg
454(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 01:42:14.67 ID:iLWtmY4x
453
これは鳥さん達じゃね?
455(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 09:32:45.82 ID:GFkCYizz
俺も野鳥マニアかと思ったのだが
456(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 13:27:01.09 ID:JHKOk8Kq
457(`・ω・´)シャシーン:2011/03/22(火) 22:31:48.11 ID:atEbU7ps
せっかく貨物時刻表を買ったのに、地震のせいで当分使い道が無い・・・
458(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 00:10:19.18 ID:DefMq3nC
459(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 00:12:52.75 ID:DefMq3nC
460(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 01:44:53.37 ID:MIGcHvMk
一輪の華
http://k10d2597.web.fc2.com/ichirin-hana.jpg

超久々のアップです。
多少のトリミング(レンズの焦点距離不足)とホワイトバランス他をイジってます。
461(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 14:10:37.15 ID:5SMDQW9b
>>457
ここで以前うpされた写真がでっかく載ってるな
462(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 16:28:47.60 ID:DefMq3nC
>>460 盗撮ですね
通報しときました
463(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 16:45:27.03 ID:LYG9bb/9
>>461
観覧車のだね。
464(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 22:11:52.21 ID:Qd13Bvu7
>>457
西に来い。
と言うつもりだったが部品不足で西日本にも震災の
影響が出始めてしまった。

>>463
その隣りも見覚えある。
465(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 22:23:18.54 ID:BmUHJ/zV
>>460
最高に(・∀・)イイ!!
466(`・ω・´)シャシーン:2011/03/23(水) 23:18:31.42 ID:3TT141wt
>>460
なかなかタイミングが合わないんだよなぁ。
よく粘ったね
467(`・ω・´)シャシーン:2011/03/24(木) 00:49:34.32 ID:7If7sr9d
>>465
あざしっ。
でも、もう少しシャープ感が欲しかった。
ピント置いてなかったのが悔やまれる。

>>466
45分くらい待って、通った学生が2人。
そのうち1人の方のタイミングがメチャクチャ良かった。
もう1人の方は列車が居なくて、本当だったらそっちをアップするはずだったんだけど
ディスプレイで見るとピンが悲惨なことになってたから、もう削除しちゃった。
468(`・ω・´)シャシーン:2011/03/25(金) 03:19:10.19 ID:grSAZrrC
さっき帰ってきた。
最後の583甲子園臨…
完全にミスっちまったよ…orz

と言うわけで、ストック品。

「参上」
http://k10d2597.web.fc2.com/583-gensyoku-osaka.jpg

これも、もう少しボリュームが欲しかったトコ。
469(`・ω・´)シャシーン:2011/03/26(土) 03:25:49.20 ID:xQMaKtEZ
いいじゃん
右の同業者()笑
左のちびっ子(死語)
闇から現れる3つ目
俺は好きよ
470(`・ω・´)シャシーン:2011/03/26(土) 22:13:55.28 ID:KPDjHbgk
471(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 01:56:22.24 ID:Ga1KBLlX
なんというか、凝った表題の割にはフツーというか、印象が薄いというか。
真ん中の機関車ばかりが目立っている感じがして、左側の朝焼けと右側の月(かな?)
がするんだけど、それが生かしきれてない気がして勿体無いように思う。
好みの問題かもしれないけど、もっとアンダー側に振るなり、もっとフレーミングを
工夫するなりして、朝焼けと月をアピールした方が良いんじゃない?
472(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 03:54:17.05 ID:tYfCb/Hx
左は赤く、右は青い。シルエットにJRFの文字、月がチラリ。俺は好きよ。

くっさく痛いタイトルはこのジャンルのプロもやってたことじゃん、いいじゃん。
473(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 10:49:29.74 ID:Cs2Wz3fM
画面の中で、空の赤い部分も月も小さすぎて中途半端
もっと線路から離れて望遠で月を大きく撮るか、中途半端に入れるぐらいなら切り捨てる勇気
474(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 10:50:23.48 ID:Cs2Wz3fM
↑この人なんでこんなに偉そうなん?

と自分で思った
475(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 11:40:56.87 ID:QyY4LQ4i
偉そうだとは思わないけど、センスないねって感じたw
空のグラデーションを取り入れるなら広角だし、望遠で月を大きく撮ってどうしたいわけ?www
476(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 12:00:40.33 ID:Cs2Wz3fM
>>475
グラデーション狙いにしては、赤い部分が左端に寄りすぎだよ
この場で撮るなら右か左かどっちかにしなきゃ
よく言われる「引き算」が足りてない

ベストを狙うなら月の位置と空の色が理想的な状態になるまで何年も粘るしかない
風景写真てのはそういうもんだ
477(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 12:04:38.69 ID:Cs2Wz3fM
↑この人なんでこんなに偉そうなん?

と自分で思った
478(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 12:07:44.50 ID:nAgw12Xn
偉そうだとは思わないけど、センスないねって感じたw
架線柱の位置を考えればこの向きだし、鉄道写真スレで空を大きく撮ってどうしたいわけ?w
479(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 13:23:15.81 ID:svO4pK44
>>470
空に文字列が入る誌面用って感じがした。
480(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 15:16:21.82 ID:Ps9ygVpR
481(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 15:30:00.22 ID:QyY4LQ4i
センスねーヤシらだなwww
482(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 15:36:27.63 ID:Ps9ygVpR
では、誰もが羨む>>481が撮った画像を見てみたいもんだな
483(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 15:51:07.93 ID:QyY4LQ4i
逆ギレかよwww
薄い背景に抜き(白い文字)とか、セタリングできないとか腹イテーwww
484(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 15:56:40.91 ID:KebvsdIt
セタリング



セタリング
485(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:11:14.86 ID:a/62eNOj
486(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:11:42.70 ID:Ps9ygVpR
セタリングって何?

テキストのセンタリングのことなら
真ん中にあったらダサいかと思って、あえてハズしてますが
画面中央にあったほうがセンスがいいのか?
487(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:14:01.83 ID:D2MzNwSQ
セタリング?
488(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:15:23.63 ID:D2MzNwSQ
ああ、センタリングのことね
489(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:18:35.77 ID:QyY4LQ4i
セタリングwww
490(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:19:26.54 ID:QyY4LQ4i
↑この人なんでこんなに馬鹿なん?

と自分で思ったwww
491(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:20:21.11 ID:khtlhPRi
セタリング
さぁ、盛り上がってまいりました!
492(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:24:51.10 ID:khtlhPRi
あれ?終了?
493(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:26:35.33 ID:n2Glww0s
タイポで揚げ足ではガキみたいだからやめれ。

>>485
今ならJRFのコピーほうが。
494(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:28:51.43 ID:khtlhPRi
480がセタリングしなかったのは左側が読みにくくなるからだな
て優香、文字のバランス滅茶苦茶だ

485はいいね
495(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:29:58.59 ID:QyY4LQ4i
雑魚しか釣れなかったなwww
496(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 16:35:53.04 ID:Oco5Rc5X
>>485
わらたww
つうか大分関係ねえwwww
497(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 20:45:46.09 ID:Gjut2/wK
明るい部分に文字がかかると読めなくなるんで
ちょっとトリミングしてみた
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3679.jpg
498(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 23:09:55.71 ID:6bIuiEtj
ごみがごみ同士、下手な馴れ合い
499(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 23:13:30.34 ID:L0WURggx
自己紹介禁止
500(`・ω・´)シャシーン:2011/03/28(月) 02:35:57.43 ID:lX49rDXd
マジレスすると文字入れる部分は少し焼きこめ
トリミングはいいが字の黒縁で台無し
501(`・ω・´)シャシーン:2011/03/28(月) 21:50:25.75 ID:gksgies8
757 名無し野電車区 sage 2011/03/25(金) 18:58:41.24 ID:2L1Ezjmj0
おまいら、雪ふってるからノーマルタイヤでくるなよ、邪魔だ


759 名無し野電車区 sage 2011/03/25(金) 19:54:50.57 ID:RxOGx9uR0
>>757
でも本当にウザいよなw
米坂の国鉄型キハ撮りに行ったとき練馬ナンバーの夏タイヤ履いた車が伊佐領で事故ったせいで追っかけできなかったし

502(`・ω・´)シャシーン:2011/03/30(水) 00:22:54.53 ID:I17oH3Bk
あの一昔前のスレの活気はどこいっちゃったんだ?

んなこたぁ、どうでも良い。
ちょっと自分では分からないことがあるから聞いてみようと思う。
もう少しパンチが欲しいんだけど、何が足りないんだろうか。
だれか評価してくだせぇ。
http://k10d2597.web.fc2.com/hankai-baseball-boy.jpg
503(`・ω・´)シャシーン:2011/03/30(水) 01:03:56.33 ID:nQzhfrwr
>>502
チャリンコの野球少年と鉄道との関連が希薄だから、じゃないだろうか。
線路渡る様子でもないし。
止まって列車が通り過ぎるのを待っているとかなら人と鉄道の関わりがある。
504(`・ω・´)シャシーン:2011/03/30(水) 01:16:26.80 ID:QK//mUqh
ピンは少年たちに合わせた方が良かったような。
少年たちを画面から切る必要も無い気が。

縦構図にして右の少年を捨て二人の真ん中に車両を置いても良かった気が。
505(`・ω・´)シャシーン:2011/03/30(水) 08:06:59.26 ID:QwU8DG/K
>>502
>>503と同意見。
前ボケにして、作品的にしてみました、な感じ。
花を入れるパターンでよくあるね。
506(`・ω・´)シャシーン:2011/03/30(水) 09:29:22.80 ID:B63pVkbG
>>502
ほぼこれでいいとは思うけど、欲を言うなら…。
・もうコンマ何秒か遅くシャッターを切って、チャリンコの下が切れないようにしたい。
・もうひとつ長いレンズで電車と近づけたい。

ただテーマとして、>>503のとおり、電車と少年の関連付けをどうするかの方が重要かも。
この場所なら、おそらく右手に路地が延びているだろうから、それを入れるようにして、
「少年たちが路地に走り去っていく」という物語を追加して、その「日常」のそばに電車がある。
なんて感じではどうでしょうか。


507(`・ω・´)シャシーン:2011/03/30(水) 18:00:33.00 ID:8VKHOHMB
>>504
俺もそう思った。
502さんに無断でいじちゃったけど、こんな感じで。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u74400.jpg

508502:2011/03/30(水) 20:27:27.21 ID:I17oH3Bk
>>503
なるほど、、言われてみれば
「列車が走ってる近くを、たまたま野球少年が通りました」
みたいな写真になってしまってるな。

>>504
ピンを少年達に合わせればよかったとは思わない。
車両が構図をしめる割合が少ない、こういった場合だと
列車をを少しでも主張させないと、何を撮っているのか分かんない様になると思う。
よく花ピンを見るけれど、あれは何をしたいのかよく分かんない。
縦構図は考えたんだけど、どうも収まりが良くなかった。

>>505
少年にピンを合わせたら、もっと酷いことになる気がする。

>>506
チャリの下を切らない様にか…
なるほど、全く気になっていなかった。。。
同じ様な情景にあったら気をつけて撮影しようと思う。

もっと構図に奥行きを持たせて、無理やり結びつけるんじゃなくて
自然に結びつけるようにチャレンジしてみようと思う。

>>507
加工はご自由にどうぞどうぞって感じ。
「無断で加工するのは作者に失礼」って言う人が居るけど、そうは思わない。
加工して作品の出来が良くなるんだったらそのヒントも欲しいし、どんどんイジってくださいと思う。

ただ、やっぱり縦構図は収まりがちょっと…


でも、やっぱり人が1人入るか入らないかで、全然変わってくるね…
http://k10d2597.web.fc2.com/hankai-oldbuilding-161.jpg
めっさ寂しい写真っす。
35mmをデジカメでデュープしたものだから、画質の悪さは勘弁。
509(`・ω・´)シャシーン:2011/03/30(水) 22:17:58.76 ID:nQzhfrwr
確かに>>507のはうまくまとまってる感じがするね。
人の写真をあーだこーだ言うのも勉強になる。


以下余談。
知り合いに、写真趣味なのにどうにも下手な奴がいる(俺も大して上手くはないが)。
助言を求められるのだが、技術的なこと(望遠を使う意味とか)を話しても理解してないようだ。
そこで思い付いたのが「人の写真を見て無理にでも一言褒めてみる!」という案。
写真を見て良い所を見付ける → 無意識にマネする → 自然と上達する
という目論見なんだがどうだろうw
510(`・ω・´)シャシーン:2011/03/30(水) 22:22:33.34 ID:0AOU6e8D
良いと思った他人の写真を真似してみるのも手
同じように撮るにはどうすればいいか試行錯誤するからね
511(`・ω・´)シャシーン:2011/03/31(木) 01:35:15.32 ID:N2QapQ/n
>>509
撮影者に「何が撮りたいか」を明確にして撮影に望ませる、
ではないかな?

なんとなく「この光景がいい」は誰でもその瞬間思うとけど
そこからもう一歩踏み込んでみることを試行錯誤すことが
キモじゃないかと。
512(`・ω・´)シャシーン:2011/03/31(木) 03:19:52.09 ID:rPUKZiZ4
513(`・ω・´)シャシーン:2011/03/31(木) 16:51:47.88 ID:8dhgteke
ごめん
意図が見えない(´・ω・`)
514(`・ω・´)シャシーン:2011/04/01(金) 10:49:20.72 ID:Zf1sJM76
515(`・ω・´)シャシーン:2011/04/01(金) 13:22:27.49 ID:qZC+j0qR
婆さんの陰毛みたい
516(`・ω・´)シャシーン:2011/04/01(金) 19:11:05.31 ID:Y/MAE576
抜いたことあるのかよ
517(`・ω・´)シャシーン:2011/04/01(金) 20:02:46.31 ID:Zf1sJM76
518(`・ω・´)シャシーン:2011/04/02(土) 21:34:08.49 ID:fE4k5ViD
519(`・ω・´)シャシーン:2011/04/02(土) 23:08:29.80 ID:pkBBbQv+
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0003089M.jpg
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0003089_2M.jpg
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0003089_3M.jpg

桜にはちょっと早かったみたい
今年の桜はだいぶ遅い&国鉄色をひく運もないらしい。
520(`・ω・´)シャシーン:2011/04/02(土) 23:28:11.88 ID:eyophwxB
>>518
いいねー。
タンク車みたいなのはシルエットで見せると面白いんだね。
521(`・ω・´)シャシーン:2011/04/02(土) 23:36:08.85 ID:z0NWUwGu
>>519
写真スレなんだから、もっと大きな画像で
522(`・ω・´)シャシーン:2011/04/03(日) 08:20:36.68 ID:ezE9Vot8
>>521
転載なんじゃねえの?
523(`・ω・´)シャシーン:2011/04/03(日) 13:47:34.50 ID:3UVNRlVm
524(`・ω・´)シャシーン:2011/04/03(日) 23:55:05.93 ID:qfh8/HXB
525(`・ω・´)シャシーン:2011/04/04(月) 00:06:59.68 ID:0jOII7W1
シックリ来ない構図が逆に新鮮w
526(`・ω・´)シャシーン:2011/04/04(月) 00:19:53.68 ID:4lzBo1jN
>>524
なるほど 単線区間なら電柱が邪魔をしない…
白いかもめですよね?宜しければ場所を…
527(`・ω・´)シャシーン:2011/04/04(月) 00:36:27.43 ID:7+EgcUCD
立ち上がれ日本的には日の丸構図も今はアリかも
528(`・ω・´)シャシーン:2011/04/04(月) 00:52:55.24 ID:JP6SqK0H
何気に辛辣な意見…。
まぁでも、あまり撮りなれていない人なのかな?
529(`・ω・´)シャシーン:2011/04/04(月) 00:56:40.88 ID:TiKOhZpy
>>526
多良-肥前大浦
有名撮影地で、パッと見ただけで分かる人には分かる。

左端は知らないけれど、これはロケハンですぐに見つかりそうな気もする。
530(`・ω・´)シャシーン:2011/04/04(月) 01:55:03.42 ID:NUvL24Y+
でも結構>>519=524の着眼点は嫌いじゃないw
鉄道以外の何かの要素を取り込もうという意図が。
531(`・ω・´)シャシーン:2011/04/04(月) 14:53:35.48 ID:K9vZVHyO
でも結構>>514
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295533283/456
の着眼点は嫌いじゃないw
鉄道以外の何かの要素を取り込もうという意図が。
532(`・ω・´)シャシーン:2011/04/04(月) 19:53:41.02 ID:z1Zl0y3c
撮りなれている人の写真ってどんなの?
記録写真?
533(`・ω・´)シャシーン:2011/04/04(月) 20:26:22.26 ID:NUvL24Y+
>>532
撮り慣れればあとはその人のセンス次第。
鉄道に限らず大半の人は同じような所に収束していくのも事実だが。
534(`・ω・´)シャシーン:2011/04/04(月) 23:57:28.63 ID:QNyS1a0V
うまくなるのと慣れるのは別だからなあ
お立ち台に集まる人達は慣れてるとも言えるし
行動パターンが固定されるって言うか
535(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 00:30:41.31 ID:rLSATLm9
同じように撮影しないと、記録としての価値がないからな
そういう意味じゃ、おもしろみがないジャンルだと思うよ
極端な事を言うと、うまい人と同じ写真が撮れればいいだけだもん
逆に言うと「何を撮るか」が重要っていう写真の基本に忠実だとも言える
見る人に知識を要求するジャンルなんて、どこもそんなものかもしれないけれど
536(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 00:32:35.09 ID:vPWKfVVl
お立ち台なんて有害図書も珍しいぜ。
北入江信号所を出たS字なんて、少し前までは藪だらけで
体中傷だらけにならないと行けなかったのに
あれに載ってから、ちゃんとした鉄ちゃん道が出来てしまった。

俺は同じような写真が世間に沢山あるのが嫌だから
あそこの撮影地なんかは載せて欲しくなかったな。
で、今載ってない場所と言えば山ん中の俯瞰くらい。

沿線撮影地なんて、ほとんどネットか本に載っちゃってるのが嫌だな。

「オリジナルの構図で撮れ!」とか言われたら、もう乱入するしか無い。
537(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 01:10:55.66 ID:jt0H76rs
ほとんど人が集まらない場所や季節、時間なんていくらでもあるけどな。
それらは大抵、何も考えずに撮るとつまらん写真になる条件なんだが(そうでなけりゃ人が集まる)、
そういう場所で色々やってみるというのが俺にとっての鉄道写真趣味だわ。
538(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 03:59:34.28 ID:lESoJX6F
539(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 10:45:08.82 ID:6R/JsMI0
>>536
静狩〜小幌のカーブを俯瞰するポイントが残っている。
あそこは上に登るのに難易な場所なので軟弱な撮り鉄は来ない。
あと大岸〜豊浦も雑誌やネットに紹介されていない俯瞰場所はいくつかあるよ。
国道を豊浦方面に走りトンネルとトンネルの間の海側に車が1台入れる
場所(国道の路駐ではない)があるのでそこに車を停めてトンネルの上の
山に登ると噴火湾を入れて下り列車が撮れるけど北斗星など長い編成は向かない。
540(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 13:41:20.51 ID:lESoJX6F
541(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 13:52:53.31 ID:lESoJX6F
542(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 14:34:10.35 ID:vPWKfVVl
>>539
いやいや、あそこはとりあえず道を歩けばたどり着けるから
冬と春先のベトベトな時以外は簡単に行けるでしょう。
そのうち木が伸びちゃうから、行きたい人は今のうちだね。

大岸-豊浦の俯瞰って、何だろう? 知らんわ。
今度探してみるわ。ありがとう。
エントモも単行だったら画になるんだけど、北斗星とか貨物だとなぁ…

>>540
藤沢-辻堂?
鵠沼行くときに、通ったことがある気がする。
543(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 14:42:03.36 ID:vPWKfVVl
>>539
知り合いの北海道鉄に聞いたら教えてくれた。
カーブでググッと来て、列車と目を合わせる事が出来るところかな?
544(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 15:13:05.47 ID:w9ml88gb
lESoJX6Fは荒らし
相手しないように
545(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 21:49:09.55 ID:lESoJX6F
lESoJX6Fより、ここの叩き厨のほうが嵐だよな
アップしても難癖しか付けないし
ごみスレにはちょうど良いよね
>>540 は >>542 の言うとおりだよ
546(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 22:12:36.01 ID:jt0H76rs
( ゚Д゚) ・・・
547(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 22:44:13.89 ID:JphXl7yL
( ゚Д゚) ・・・
548(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 22:59:49.80 ID:hxJsTnc1
519です。

 お立ち台もだいぶ通った。追っかけもした。
 王道写真は美しいのは事実だし決まればハマル。
 最近少し違うことにも目覚めてる気がする。
 鉄道写真じゃなくて写真ということ。
 
 なんかね超高性能なデジカメ レンズその他を鉄道だけに向けるのは
 もったいない気がしています。
 
 あともっとストロボうまく使えるようになりたい。
 
549(`・ω・´)シャシーン:2011/04/06(水) 07:13:08.76 ID:fC9gX/f5
俺もお立ち台や追っかけ撮影はさんざやったし、極めた感がする。
今は太陽が昇ったばかりの早朝と日没直前の江ノ電やローカル線を
撮影するようになった。敢えてオレンジ色の空を大きく入れて
写したり、シルエットやド逆光写真など…
とうてい昼間に写せない写真ばかり…
550(`・ω・´)シャシーン:2011/04/06(水) 13:07:00.14 ID:3dVvRXLb
>>549
なんか「おれって特別()」って思ってる人の発言に見えるけど
それ、普通にみんなやってるよ。

あと、逆光ってのは魔法みたいなもんだから
ヘタクソ(俺含む)でも見れる写真になっちまう。
それで「俺ってすごい」とか思っちゃってアップするんだけど
巷には同じような写真が溢れているというねorz

冗談抜きで江ノ電とかローカル線の写真アップしてください。
551(`・ω・´)シャシーン:2011/04/06(水) 13:24:52.43 ID:aIs/jttF
自分に酔ってるんだから、そっとしといてやれよ…
552(`・ω・´)シャシーン:2011/04/06(水) 13:42:00.11 ID:ibYT1TrW
>>550
何だろうと見られる写真になるならいいじゃん。
「自分だけは見られる写真」じゃないなら。
プロだってほとんどは同じような写真の再生産だ。
553(`・ω・´)シャシーン:2011/04/06(水) 14:03:00.27 ID:3dVvRXLb
>>552
プロはそれで良いと思うんだけど
趣味でやってる俺らが逆光を多用して、
頭使わずに写してるんだとしたら
それは、とてつもなく嫌なことだな って思った。
554(`・ω・´)シャシーン:2011/04/06(水) 14:38:08.16 ID:QaEZJxzO
>>550
夜景もそのクチ。
555(`・ω・´)シャシーン:2011/04/06(水) 15:34:01.58 ID:ibYT1TrW
>>553
それはおまいがそういう価値観なだけであって。
ひねりまくった失敗作より普通に良い雰囲気の写真の方が見て楽しいわけだし。
そりゃ個性的で成功した写真を見ればもっとGJと思うけど、
そんな写真年に何枚も撮れないでしょ。
556(`・ω・´)シャシーン:2011/04/07(木) 22:10:59.89 ID:InfNPqhj
アマチュアの良いところはごはん食べること考えなくてもいいから。
100枚失敗しても1枚納得いけばそれでよし。
また全部失敗しても撮る行為が楽しければそれでもよし。

 プロは失敗できないから。でも要求されたことをちゃんとやる。
 それがプロだと思う。

 アマチュアまでそうならんでもよいかと 趣味だしね(^^ゞ
557(`・ω・´)シャシーン:2011/04/07(木) 23:36:53.54 ID:puPIKlIz
プロは失敗が許されないんじゃなくて一定の打率を維持しなきゃいけない
沿線の景色がたいしてよくない場所でも天気が悪くても

あと、仕事ではお立ち台の日の丸写真を求められることも多い
けっこう地味な仕事
558(`・ω・´)シャシーン:2011/04/08(金) 00:44:08.12 ID:mFbVWOzV
>>555
え、まさか君って自分の満足する写真が
一年に何枚も撮れちゃうって人?

「こりゃ半切りくらいに伸ばしたいな〜」
って思える写真、俺は年に2枚か3枚くらいだぜ。
ヘタクソだからだけどね。
559(`・ω・´)シャシーン:2011/04/08(金) 04:13:53.83 ID:Hc8Ndvuu
>>558
おまいが一人で閉じこもってストイックに撮るのは勝手だ。
でもこんなスレにいるんだから、満足いかなかった一枚をうpしてみたらどうだ?
自分が本当に満足した写真以外はうpしない主義ならそれでもいいが。
560(`・ω・´)シャシーン:2011/04/08(金) 06:13:00.35 ID:PFkAA7HH
>>557
一定の打率とはちがうんじゃない?
まさか空振り三振の写真を納品するわけにはいかんでしょ。
「一定の打率」が打率10割なら分かるけど、それなら失敗が許されないと同じことになるし。
561(`・ω・´)シャシーン:2011/04/08(金) 07:47:09.95 ID:UvihdSis
>>560
比喩の仕方がむずかしいね。

一定の打率というよりは、振り逃げでも出塁する根性みたいな・・・
562(`・ω・´)シャシーン:2011/04/08(金) 13:38:37.35 ID:e0uKqIRM
依頼が3枚、打率が3割なら場所を変え、時間を変えながら10回シャッターを切るってことだよ
締め切りまでの時間やシャッターチャンスは限られてるから、失敗できる回数も決まってくる

2年ぐらい前にNHKで紹介された新幹線マニアは、見事に鼻先の切れた失敗写真を全国に晒してた
限られた取材時間中に成功できなかった
つまりはそういうこと
563(`・ω・´)シャシーン:2011/04/08(金) 14:47:49.51 ID:XTvRxdrI
564(`・ω・´)シャシーン:2011/04/08(金) 23:53:59.02 ID:0zGu+BAW
植物の奇形っていうけど、
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/40/0000458540/46/imgbcc669f0zik4zj.jpeg
これってコラ?
565(`・ω・´)シャシーン:2011/04/09(土) 02:10:46.43 ID:eKrbl1P6
コラじゃない、実物だよ                      オブジェだけど
566(`・ω・´)シャシーン:2011/04/09(土) 22:25:11.11 ID:QfTlS4XJ
567(`・ω・´)シャシーン:2011/04/09(土) 22:46:13.32 ID:OHC9vH20
いいなー
568m9(・∀・):2011/04/10(日) 00:41:56.43 ID:5KDNYwP0
>>566
絵的にはいいと思うがこの列車の運行理由を思うとどうも楽しめない
569(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 01:17:34.14 ID:efTuiCq5
人々を救う使命を負った勇ましき運行だと思えば
なかなかいい絵だと思う。
570(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 01:54:58.09 ID:aNaRZZy2
俺にも俺の人生があるニャ
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u74587.jpg
571(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 02:00:20.22 ID:s38tNQxc
>>569
とはいえ >>518>>566 みたいに、ネタ列車目当てで現地に入っている者をみてると
「撮り鉄って世間からどう思われてるのか?」って考えてしまうんだよな。
何でもかんでも自粛、ってのもどうかと思うけど、かといって個人趣味の為に
積極的に行動しようという気にもなれないな。今はまだちょっとね。
そういう意味では >>568 と同感。
572(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 02:00:47.64 ID:3RCzN72I
573(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 02:21:12.05 ID:tEk61eQ9
>>571
今さら俺なんかが言うまでもないことだが・・・

気分がヘコんでるというのは仕方ない(誰だってそうだ…)。
でも、動ける奴まで動くのをやめたらそれこそ被災地の復興なんてできないぞ。
普通に暮らすことで元に近い状態で世の中が回り出すんだろう、きっと。
「配慮」は大事だが、意味のない「自粛」や理由もなく「何かをしない」のは
誰の利益にもならない。

だから、被災しなかった人は作り笑顔でもいいから頑張って歩き出そうよ。
以上、感情的なポエムでしたw
574(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 03:37:59.37 ID:QkwrTXX5
まぁ、いいじゃない?
ちゃんと節度持った行動してもらって、食事や買い物、出来れば土産物でも現地でお金落とすように心掛ければ。
575(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 04:02:42.00 ID:o4Qs5LAA
行きたくなるような、力強い写真だね。
非電化区間だとまた違う魅力あるのかも。
 
しかし、ほかの報道で、だが。
他府県ナンバーで、被災地の瓦礫散乱箇所に行き騒ぐだの。死体を撮ろうとするなど・・・やめてくれだな。
神戸の者だが。阪神の時の、長田区にぽいっと置いてやりたいわ。
五番町ぐらいがいいかいな?
576(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 04:14:55.08 ID:11xuohPa
鉄道貨物の良さは。
地上設備ももちろんだが、架線送電を確保できれば燃料については遠隔操作できる点かな。
磐越西線経由は東新潟のDD51だから、油が要るけど。
盛岡までの貨物は電気機関車だから、帰りの燃料は問題ない。
同じ量をトレーラーで運ぶなら、各車に油が要り、ドライバーも必須。さらに帰りの燃料も各車にピンポイントで配布必要。
断然、鉄道輸送だなと実感する。
 
いつもなら、帰りの荷物はあれば積んで来てで、帰りは空荷の運賃で請求してもらうのだが。
震災の後、物資を持ち込みたいが。
帰りの燃料が確保できないから、行かせられへん・・・。
物流担当者としては、つらいところですわ。
577(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 05:44:15.07 ID:F4mlRtl+

>>518>>566 !!!!!!!!!!!!!!!
578(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 07:38:22.87 ID:s38tNQxc
>>574
いや、その節度なんだけどね、SLとかの行楽の臨時列車ならともかく、
今回は社会的にも切迫した状況での臨時貨物の運行じゃない?
金を現地に落とすとか落とさないとかの問題以前に、そういう中で
自分の趣味の為に日本海縦貫線や磐越西線に喜び勇んで出掛けるのって、
やっぱり、人としてどうなのか?と思うよ。

それが分別ある大人の趣味人としての行動か? と聞かれたら
どう答えます?
579(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 07:58:35.63 ID:/V3tBRfl
日本海側や会津は被災地ではないよ
そういう認識が観光地を苦しめているんだ
自粛はやめてどんどん遊びに来て下さいと、福島県知事も記者会見で言ってるし
580(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 08:13:42.61 ID:03iy51GD
状況なんてかんけーねー
撮りたけりゃ撮る、それが俺たちオタクだ。
581(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 08:14:45.95 ID:JQukKUWd
でも人が撮ったのは見るんだな
582(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 14:06:57.26 ID:tEk61eQ9
>>578
はっきり言って社会的通念ではそんなの不謹慎でも何でもない。
あんた、旅行でも、少しでも痕跡が残る限り被災地には出向かない人では?
それこそ地元は厳しいことになるぞ。

>>580
ある意味正論ww
583(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 16:00:47.94 ID:3RCzN72I
584(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 16:18:50.60 ID:3yjzDAHD
NG 3RCzN72I
585(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 17:32:53.27 ID:xMa0umXL
>>578
>>580>>582のいうとーり。撮りたい物を撮るからこそヲタなんだよ。
だいたいこのスレに来てるって事はおまえも撮り鉄だろうが。
エラそうに御託並べるのも大概にしとけ。
第一、ここは節度やら社会通念やらを語るスレじゃねーんだよ。
鉄道写真を貼るスレだ。ここでグタグタ言うくらいなら、現地に行って
撮っているヲタに直接言えよ。「不謹慎じゃないですか!」ってな。
お前さんの論法で説き伏せてみろ!!
いくら言ってもムダなんだよ。災害が来ようが社会がどうなろうが
>>566みたいなやつは必ず出てくる。ヲタをなめんな!!
それが嫌なら行動で示してみろ。話はその後だ。
586(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 19:10:28.56 ID:zKo1FTki
>>583
続きありませんかグフフフ
587(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 20:19:34.11 ID:UJY39/XN
というわけでくだらん話になったが、>>566は力強くて良いね。
こういう時こそ鉄道がんばれ!って感じだ。
588(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 21:27:07.68 ID:f386OOnL
趣味は趣味、やっぱり迂回はカメラ向ける気しないわ。
まあ、人それぞれとは言っても
車で無茶な追っかけだけはするなよ、マジで。
589(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 21:31:09.30 ID:efTuiCq5
不謹慎である理由をまず語ってもらわないと話が進まない。
少なくとも写真に誰かが写ってるわけでもなく、誰かに迷惑がかかった形跡もない。
ただのヒステリックな言いがかりにしか聞こえない。

列車が力強く物資を運んでいる様子は、誰かを勇気づける事はあっても
けして傷つける事はないように思う。
590(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 22:07:12.48 ID:QkwrTXX5
被災地に乗り込んで、倒れかけた車両や壊れた駅舎を撮るよりはいいと思うけどね。
きっと数年後にあの写真見たら、きっとこの震災で走った経緯も思い出すだろうし
591(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 22:23:47.27 ID:UJY39/XN
>>589
結局、多勢に言われると信じてしまう、自分で考える力のない人ってことだよ。
放射能たいへんだ、みんな水買ってるから自分も買わなきゃ!
って思考停止してる人と同じことをするタイプ。
科学や理論を考えることもしない人。
592(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 22:47:13.80 ID:BzF/JLoM
不謹慎な理由か…そりゃ石油足りねぇから走らせてる列車を、
無駄なガソリン使って追いかけまわす事なんじゃないの?
記録するのは別に悪いとは思わないけどね。
593(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 22:55:53.63 ID:0JNZbFI9
いつもと同じように撮っていればいいんだよ。車で追っかけるのは、こんな時じゃなくても迷惑。
594 【東電 73.3 %】 :2011/04/10(日) 22:58:17.50 ID:LaojlhJN
>>589
そもそも災害を楽しんでるだろ
被災していないところならOKって了見狭すぎだろ
現地でチキンレース繰り広げてる時点で異常
ヲタならOKはありえない

不謹慎と言う言葉だけで片付かない
何も問題ないなら沿線各地に警察官は出動しない

定期運行の貨物列車ならある程度の見解があるとしても
臨時運行の沿線にヲタが群がって関係者に余計な注意負荷をかけている
それは十分に非協力的
595(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 23:03:17.36 ID:FZ0O/rMa
今日は磐越西線の臨時貨物撮影しました。
DD51重連が見れて感動です。

・朝の能代川
http://www.ps5.net/up/download/1302443269.JPG
・野沢駅付近
http://www.ps5.net/up/download/1302443348.JPG
・定番川桁スポット
http://www.ps5.net/up/download/1302443426.JPG
・夕方の能代川
http://www.ps5.net/up/download/1302443538.JPG
596595:2011/04/10(日) 23:07:01.81 ID:FZ0O/rMa
UPしてはいけなかったようですので削除いたしました。
597(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 23:38:14.75 ID:PDn1ATbk
気にしなくてもいいのに。
598(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 23:38:51.79 ID:LqNzOHVW
あんだよー
いけないってことはないんだよ見たかったのに
599(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 23:39:07.54 ID:cscG4JIP
>>566の撮影日と同じ日の磐越西線スレに、避難所宛ての物資寄付を有言実行した画像があった。
ここで使ってるロダで機材は50D。
その時にももしかしてと思ったけど、やっぱりあなたですか?
600(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 00:25:55.70 ID:vQEpWM5G
>>595
再うpしてくれ。
アンタの行動にケチ付けてるのは一人だけなんだから。
601(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 00:30:52.55 ID:snJXpDL7
專ブラにキャッシュ残ってるけど下の2カットはケツ切れだね
602(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 00:51:58.74 ID:MD+m/0Y2
空気ぶった切って失礼。
自粛ばかりじゃ駄目になる、花見したっていいじゃない。
桜×300系
http://upload.jpn.ph/upload/img/u74609.jpg
桜×さくら
http://upload.jpn.ph/upload/img/u74613.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u74615.jpg
(おまけ)桜×700系 
http://upload.jpn.ph/upload/img/u74616.jpg
603(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 02:28:10.14 ID:vQEpWM5G
>>602
最後を除いては新幹線は明確にブラしたら少し動きのある写真になったんじゃなかろうか。
http://userimg.teacup.com/userimg/6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0003091.jpg
これが良いとか悪いじゃなく、何か一つ特徴的な要素は欲しい。
604(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 10:42:11.11 ID:ybDUhZRl
お婆さんの陰毛とか?
605(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 14:50:36.96 ID:Y3RxE3Ze
>>595
ここまで、文章を載せておいて
見れないw
こいつ、ぜったいクレクレするとぼろ糞言う出し惜しみ厨だぜ!
606(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 16:18:40.79 ID:Y3RxE3Ze
607(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 17:52:15.06 ID:snJXpDL7
毎回毎回止まってるカットにブラせって言ってるやつなんなの
608(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 18:33:44.19 ID:8Ck24ge7
609(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 18:41:34.41 ID:Y3RxE3Ze
610(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 18:41:44.34 ID:8Ck24ge7
611(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 18:45:10.43 ID:Y3RxE3Ze
612(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 22:39:19.06 ID:zVFzaTtT
>>611
俺もいろいろとグロ画像は見てきたが、2枚目ほど酷いのは見たことがない。
明日から飯食えないお・・・
613(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 22:58:02.46 ID:vQEpWM5G
>>608,610
どっちもカッコイイな!
>>608はポスターサイズで欲しいw
と言いつつ写真としては>>610の方が好きだったり。
614595:2011/04/11(月) 23:41:04.03 ID:PlJkO9tp
すみません。一度は削除いたしましたが、
その後の書き込みを見て、期待されている方がいる事を知りました。
考えましたが、応える事が重要だと感じましたので恐縮ですが再度UPいたします。
但し4枚はちょっとくどいと感じたので2枚に絞らせていただきました。
予めご了承下さいませ。

・朝の能代川
http://www.ps5.net/up/download/1302531303.JPG

・定番川桁スポット
http://www.ps5.net/up/download/1302531493.JPG

臨時貨物運行最後の日曜日(らしい)ですが
山は霞がかかっていたものの、良い天気でした。

>>599
別人です。(使用機材も違いますが・・・)
自分は地元民ですが、自分で出来事を実行される方には頭が下がります。
615(`・ω・´)シャシーン:2011/04/12(火) 00:08:32.66 ID:yZrJ7BbN
>>614
GJ!
2枚目は下がギリギリ過ぎるけどw
プリント時のイメージに合わせてトリミングしてあるのかな?
616(`・ω・´)シャシーン:2011/04/12(火) 01:16:57.51 ID:cgIXezN/
>>612
2枚目のは昔からある
けっこう有名w
617(`・ω・´)シャシーン:2011/04/12(火) 06:07:16.78 ID:pa+yDxTA
>>614
1枚目の場所いいなあ
欲を言えば右側の木が少々気になるので、超望遠でカットして
編成を圧縮してみてはどうだろう
トラスから飛び出してくる感じに仕上がって迫力が増すと思う
2枚目はちょっと窮屈
もしトリミングしたのなら、もう少し余裕のある切り取りで改めて
見てみたい

地元は余震も大きくて大変だろうけどガンガレ
ただ>>599は君ではなくて>>566へのレスだよw
618(`・ω・´)シャシーン:2011/04/12(火) 12:55:51.03 ID:SFWNamwf
>>617
空に雲があれば右端の木はカットしてもいいけど、快晴だと画面の上の方が寂しくなっちゃう
あと、ちょうどカマの向こうに隠れた部分に何があるかにもよるし
屋根の上に枝が少し見えてるから、ずっと雑木林なのかな?
619(`・ω・´)シャシーン:2011/04/12(火) 13:57:34.97 ID:Q07dljfT
620(`・ω・´)シャシーン:2011/04/12(火) 18:52:47.96 ID:2f4N5ii4
おばさん?
621(`・ω・´)シャシーン:2011/04/13(水) 18:47:02.20 ID:FkIZ6m9s
622(`・ω・´)シャシーン:2011/04/13(水) 21:20:27.01 ID:BhWDMYT4
623(`・ω・´)シャシーン:2011/04/14(木) 00:19:07.50 ID:Oj6gfgkG
>>622
春だからさ。
624(`・ω・´)シャシーン:2011/04/14(木) 01:27:00.20 ID:9vMc4DTQ
625(`・ω・´)シャシーン:2011/04/14(木) 01:27:35.06 ID:VuswHg4e
ムショ帰り乙
626(`・ω・´)シャシーン:2011/04/14(木) 01:29:52.94 ID:9vMc4DTQ
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch134811.jpg
アップする板見てたら、こんなの拾った
627(`・ω・´)シャシーン:2011/04/14(木) 01:58:37.40 ID:Oj6gfgkG
>>624
こういうの結構好きだ。
628(`・ω・´)シャシーン:2011/04/14(木) 07:49:57.44 ID:u0at8DgI
>>626
なっち?
初期のキハ183系のシートだね。
629(`・ω・´)シャシーン:2011/04/14(木) 14:16:53.51 ID:IcCN7A0b
なっちありがとう ( ● ´ ー ` ● )
630(`・ω・´)シャシーン:2011/04/14(木) 22:02:02.95 ID:76DFtYkx
>>629
それなつかしいwww
631(`・ω・´)シャシーン:2011/04/15(金) 22:37:19.82 ID:p3IvQarS
632(`・ω・´)シャシーン:2011/04/16(土) 00:03:43.93 ID:MsILnu8h
どこだろ、、、鶴見線?
633(`・ω・´)シャシーン:2011/04/16(土) 00:25:20.17 ID:kLEGXNps
定期的にでる写真だね。
下灘って駅かな。
もう覚えたw
634(`・ω・´)シャシーン:2011/04/16(土) 00:32:37.69 ID:7f4PYRZD
唐津市鬼塚駅
635(`・ω・´)シャシーン:2011/04/16(土) 00:36:35.91 ID:OiOLVt57
636(`・ω・´)シャシーン:2011/04/16(土) 00:43:35.24 ID:OiOLVt57
637(`・ω・´)シャシーン:2011/04/16(土) 01:22:50.09 ID:MsILnu8h
>>633
下灘って海側に線路で、また海側に国道が通ってんだよ。。

陸側は砂場みたいなところがあったりしてなかなか楽しい。
638(`・ω・´)シャシーン:2011/04/16(土) 01:27:49.38 ID:OiOLVt57
しかも原発汚染だろ、滅茶苦茶な被災地だろ、自粛だろ、ガソリン高いだろ
撮れねーじゃん
639(`・ω・´)シャシーン:2011/04/16(土) 03:27:15.61 ID:kLEGXNps
>>634
これが正解だね。
しったかぶりを反省。
640(`・ω・´)シャシーン:2011/04/16(土) 15:10:24.70 ID:Gbjd4FlO
641(`・ω・´)シャシーン:2011/04/16(土) 18:17:44.33 ID:zqL5GeyN
>>640
今日から部分復活なんだね。TVニュースで見たよ。

箱根も観光客の大部分がキャンセルされて大打撃らしいし。
はやくお客さんが戻ってくるとイイね。
箱根が潰れたり廃れたりしたら、それは小田急ロマンスカーの歴史にとっても悲しい出来事になってしまうし。
642(`・ω・´)シャシーン:2011/04/17(日) 08:26:00.66 ID:sNXPkvzr
643(`・ω・´)シャシーン:2011/04/17(日) 09:07:25.87 ID:p8moG82y
momi=NG
644(`・ω・´)シャシーン:2011/04/17(日) 09:23:08.58 ID:sNXPkvzr
645(`・ω・´)シャシーン:2011/04/17(日) 09:24:31.81 ID:sNXPkvzr
646(`・ω・´)シャシーン:2011/04/17(日) 11:52:14.98 ID:wrB0+y5I
sNXPkvzr=NG
647(`・ω・´)シャシーン:2011/04/17(日) 20:40:06.50 ID:Ihz9h7cw
648(`・ω・´)シャシーン:2011/04/17(日) 23:52:39.73 ID:y1bKY/vk
おEF81301
649(`・ω・´)シャシーン:2011/04/18(月) 00:30:19.14 ID:GJaL5+mQ
>>647
撮ってる本人は楽しいのかもしれんけど・・・。
同じような構図で車両だけが違う、っていう組写真は、見せられる方としては
何の面白味も無いんだが。
どうせならどれか1枚だけを選んだ方が良いんじゃない?

組にするなら、同じ場所でも光線状態によって印象をガラっと変えるとか、
背景との組合わせで周囲の状況がわかるようにするとか、組む事の意味を
もう少し考えた方がいいと思う。
650(`・ω・´)シャシーン:2011/04/18(月) 00:51:38.64 ID:BkFNvm1B
まだ列車が違うだけいいよ
同じ形式で編成番号が違うだけってのもたまにあるから
485系の貫通と非貫通の違いぐらい、そりゃわかるけどさあ…
あと機関車のナンバープレートの色が違うだけとか
記録としてはいいかもしれないけど、あんまり人に見せるもんじゃないよね

例外的に感心したのは、ブルトレ末期に半年ぐらいかけてEF66の全ナンバーコンプリートした人ぐらいかなあ
651(`・ω・´)シャシーン:2011/04/18(月) 01:31:30.74 ID:BkFNvm1B
もう一つ印象に残ってるのがあった
小田急ロマンスカー全形式を煽り構図で撮って1枚に連結したやつ

まあ、現実的には1本撮るごとに移動してアングル変えるとか面倒だもんなあ
自分も列車密度の高いところではとりあえず全形式撮るまで動かない派だし
652(`・ω・´)シャシーン:2011/04/18(月) 04:58:07.94 ID:xkSkovU/
>>651
ロマンスカーのは、きちんと意図があったからね

あーゆーのは撮りためててこそ価値がある
撮ったからはいってすぐに見せられても、ちょっち困る
653(`・ω・´)シャシーン:2011/04/19(火) 00:31:47.01 ID:uUS77D3H
最近は標準の単焦点で撮るのに凝っていたり
http://upload.jpn.ph/upload/img/u74800.jpg
654(`・ω・´)シャシーン:2011/04/19(火) 13:54:19.40 ID:YATcfILT
>>653
道具を使ってることが楽しいタイプかな。場所が悪すぎる。
655(`・ω・´)シャシーン:2011/04/19(火) 14:06:52.05 ID:Ylx80a3c
http://www.sweetnote.com/images/board/9f35b71f/e11c54976e1a45a82face984b11d0077.jpg
これって、マジなわけ?
秋葉原だよな?
656(`・ω・´)シャシーン:2011/04/19(火) 15:19:54.28 ID:2omhglvv
404
657(`・ω・´)シャシーン:2011/04/19(火) 16:24:16.82 ID:dXJ7yXes
>>653
電線に鳩くらい乗っけてください。
658(`・ω・´)シャシーン:2011/04/19(火) 19:47:40.03 ID:ly9V/dck
カメラマンがぶら下がってセルフで一発。
659(`・ω・´)シャシーン:2011/04/20(水) 10:14:07.92 ID:NUed9wex
660(`・ω・´)シャシーン:2011/04/20(水) 11:22:21.67 ID:6lfmEHNM
>>659は平凡な写真に見えるけど、ちゃんと考えて撮ってる人だね
1枚なら失敗写真に見えたかもしれないけど、2枚とも同じコンセプトで場所選びしてるし
661(`・ω・´)シャシーン:2011/04/20(水) 12:10:41.26 ID:auY1IaFw
>>659
2枚目は普通に綺麗な写真やん。
662(`・ω・´)シャシーン:2011/04/20(水) 13:35:36.40 ID:sRWa4OaX
構図的には1枚目のボケた花が無いもののほうが好き
どこの区間?
663(`・ω・´)シャシーン:2011/04/20(水) 17:25:38.90 ID:NUed9wex
>>662
下呂ー禅昌寺。

当日は移動時間含めて半日しか時間が取れなかったんで、ほんの数カット撮ることしかできず、
光線状態などの吟味もできなかった。

664(`・ω・´)シャシーン:2011/04/20(水) 21:30:39.64 ID:tDQAJKjz
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg8XtAww.jpg
流し撮りって難しい・・・
665(`・ω・´)シャシーン:2011/04/21(木) 03:37:52.27 ID:74TwZl70
666(`・ω・´)シャシーン:2011/04/21(木) 04:12:02.00 ID:74TwZl70
667(`・ω・´)シャシーン:2011/04/21(木) 13:16:12.74 ID:4eydT0eh
NGワード momi
668(`・ω・´)シャシーン:2011/04/21(木) 18:17:04.26 ID:z8vigOla
撮影者さんなの?それとも他人のサイトの写真を勝手に貼ってるだけ?
669(`・ω・´)シャシーン:2011/04/21(木) 18:41:35.44 ID:2urXxikv
momiの運営はキチガイ独裁者だからなぁ
あんな糞なところはダメだよ
670(`・ω・´)シャシーン:2011/04/22(金) 02:58:57.55 ID:muDKsETQ
671(`・ω・´)シャシーン:2011/04/22(金) 09:31:14.89 ID:4BYSBx+P
本日のNG muDKsETQ
672(`・ω・´)シャシーン:2011/04/22(金) 17:34:47.02 ID:ggOrjOrZ
なんか勘違いしてる人がいるよね(´・ω・`)
673(`・ω・´)シャシーン:2011/04/23(土) 13:36:10.96 ID:qVaFT0je
キチガイが現れても

泣かない
騒がない
相手にしない

そうすればいずれいなくなる
674(`・ω・´)シャシーン:2011/04/23(土) 22:24:18.48 ID:OzjTLsMA
675(`・ω・´)シャシーン:2011/04/25(月) 00:54:24.58 ID:Q9EjNuNE
676(`・ω・´)シャシーン:2011/04/25(月) 02:15:09.52 ID:Q9EjNuNE
677(`・ω・´)シャシーン:2011/04/25(月) 13:11:26.01 ID:qJS3Ujh7
このスレはいつから変質者の巣窟になったの?
678(`・ω・´)シャシーン:2011/04/25(月) 13:57:11.77 ID:xeX+aKWl
無視しろ
679(`・ω・´)シャシーン:2011/04/25(月) 15:41:00.54 ID:qJS3Ujh7
じゃぁ質問を変えよう。

kudocf4rはどうして開放に近いボヤけた写真ばかり撮るの?
680(`・ω・´)シャシーン:2011/04/25(月) 16:04:24.24 ID:GZqtFGH7
いつからパンフォーカスが良い写真の代名詞になったの?
681(`・ω・´)シャシーン:2011/04/25(月) 16:06:19.97 ID:xeX+aKWl
なってない
682(`・ω・´)シャシーン:2011/04/25(月) 20:12:43.46 ID:Nv64RxvJ
test
683(`・ω・´)シャシーン:2011/04/26(火) 00:23:11.12 ID:OUhDstCG
ぷぁ〜んふぉーかすはともかく、

AF撮影が当たり前になりすぎてシチサン構図で車体の顔よりさらに前まで被写界深度が存在する写真が多いのは確か。


絞りf2.8でもf5.6でも常にピンの中心は顔!みたいな。


684(`・ω・´)シャシーン:2011/04/26(火) 11:04:42.11 ID:fSCZLz1Y
AFだからじゃなくてAPS-Cが主流になったから被写界深度が深くなったの
でわ?
685(`・ω・´)シャシーン:2011/04/26(火) 14:11:38.50 ID:A6yTSGGh
686(`・ω・´)シャシーン:2011/04/26(火) 14:40:48.49 ID:A6yTSGGh
687(`・ω・´)シャシーン:2011/04/26(火) 20:30:48.74 ID:qij+HhvG
688(`・ω・´)シャシーン:2011/04/26(火) 20:52:17.20 ID:UUad4177
二枚目、ちょいと電車が端っこすぎて窮屈な感じするけど、アングルとか好きだな〜
689(`・ω・´)シャシーン:2011/04/26(火) 21:12:39.92 ID:jBip8W58
>>687
桜というタイトルを見て1枚目を見ると、別のタイトルの方がいんじゃないかと思えるな。
桜の印象が弱いよ。「〜の頃」とか「〜の季節」とかなら、それほど違和感はないかも知れんけど。
2枚目は「桜」で違和感ないけど、いくらなんでも強引過ぎるだろうよ。こんな中途半端に
電車を扱うくらいなら、かえって電車を入れない、桜のみの写真とした方がまとまり感が
あっていいと思う。(鉄道写真にはならないけど)
690(`・ω・´)シャシーン:2011/04/26(火) 21:17:32.39 ID:8j4kiPlc
>>687
2枚目の狙いがすごくいい。
確かに窮屈だけど、カメラ振ったら色んなものが写り込むんだろうしw
691(`・ω・´)シャシーン:2011/04/26(火) 23:04:30.69 ID:GtPLf96o
692(`・ω・´)シャシーン:2011/04/26(火) 23:06:37.04 ID:XDeomMdd
>>689
つ「ゆる鉄」
693(`・ω・´)シャシーン:2011/04/26(火) 23:40:20.21 ID:A6yTSGGh
>>689
まあ、2枚目は、あれだ・・・
女子高生が写真のメインで、女性の背景に線路しか写っていない写真を
鉄道写真と呼ぶ狙い構図と、ほとんど同レベルの写真っつーことだな
694(`・ω・´)シャシーン:2011/04/27(水) 02:55:07.94 ID:/udqBXlV
>>689
2枚目、構図はおもしろいと思うけど、見てると酔う。
695(`・ω・´)シャシーン:2011/04/27(水) 08:00:31.95 ID:hr2TqqD8
普通にバッファローマンの写真だな
696(`・ω・´)シャシーン:2011/04/27(水) 08:33:28.31 ID:bqnGR4KG
>>687は2枚目が好き。1枚目はよくあるし。
697(`・ω・´)シャシーン:2011/04/27(水) 16:15:57.95 ID:TMVi8DwI
>>696
じゃあ、だれか例のを貼ってやれよ
698(`・ω・´)シャシーン:2011/04/28(木) 01:51:56.42 ID:qxQBr2CL
699(`・ω・´)シャシーン:2011/04/28(木) 02:35:54.99 ID:qxQBr2CL
http://www.sweetnote.com/images/board/b0b41a1e/5c047c746c1daa901ea45b58747c8666.jpg

ほりえもん
入所の際、校門のアナまでチェックされて
部屋では便器のお掃除当番ですか?
700(`・ω・´)シャシーン:2011/04/29(金) 01:07:00.44 ID:p+kFLG74
701(`・ω・´)シャシーン:2011/04/29(金) 03:06:24.74 ID:p+kFLG74
702(`・ω・´)シャシーン:2011/04/29(金) 04:00:07.89 ID:E7Jg4P7d
面白みのないコンデジお手軽写真ですが・・・。

ニュータウンを走り続けて40年
http://upload.jpn.ph/upload/img/u74990.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u74989.jpg
703(`・ω・´)シャシーン:2011/04/29(金) 23:55:31.22 ID:5PdbFcoY
立ち上がれ!常磐線!
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304088696288.jpg

立ち上がれ!常磐線!
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304088744769.jpg

立ち上がれ!常磐線!(画像は暗雲立ち込めてるけど)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304088778561.jpg

大事なことなので3回言いました。
704(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 04:23:18.04 ID:+0iYPoWN
705(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 00:26:33.10 ID:Mh1OxnRe
>>702
何駅ですか?
写しに行きたいです。
最近、大阪市内でベアルを見ないもので…
706(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 11:54:53.73 ID:dWFTbsUo
>>702
方角が判らないから無理かもしれないけど、夕日に染まった
街並みをバックにしたらいい雰囲気になりそう
707(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 12:07:31.31 ID:5LK416IK
夕陽そのものは無理でも、染まった町並みは朝か夕かどっちかはいけるんじゃないかな
問題はSS稼げるかどうか…
708(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 13:08:19.55 ID:qrLL8Bca
>>705
残念ながら大阪市内ではないです。泉北高速の栂・美木多です。今なら、開業40周年の
HMが付いてます。
>>706 >>707
地図を見ると北東方向に向かって写してるので夕日に染まった街並みは
いけそうです。
泉北ニュータウンの為に出来た路線なので、とりあえず団地を入れて撮ろうとしか考え
ていなかったので夕日とか考え無かったです。
いざ団地を入れて撮ろうと思ってもいい場所が無いですね。
709(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 18:56:33.87 ID:dWFTbsUo
前回のはホームの屋根と影が不要だったので、走行中狙いで撮り直し

がんばろう
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75033.jpg
710(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 18:59:14.74 ID:mJEMlOz0
水彩画のような空だな
711(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 00:53:22.73 ID:RgChkfou
きれいだな
712(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 04:10:01.86 ID:/Y5sd9Iu
709
ゴミを貼るな
女子高生と、そう変わらない
713(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 05:40:14.60 ID:CCYkGVzb
>>709
いいね
右に「がんばろう日本」の文字を入れたら駅に貼るポスターになりそう
714(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 07:59:24.48 ID:uFW8FeiN
>>712
テーマってものが読めないのか。
715(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 14:47:08.99 ID:U03eD22n
>>714
感じた事を素直に言うのは良い事だよ
美術を学んでない人が抽象画を見て意味がわからないのと一緒
709は万人向けの写真ではなかったというだけの事だ
716(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 18:37:26.73 ID:syO/jMU2
ピカソ「中国語のわかる人は8億人もいるんですよ」
って返しだね。
717(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 21:02:56.23 ID:gTCE0GA1
ニュアンスや、言葉通りにしか話を理解できない発達障害があるのをご存じか?
そういう人に合わせてたら7:3の編成写真しか撮れない。
そして、それこそ全く万人向けでない写真。
718(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 21:32:07.76 ID:istZojE7
だがあれを狙って撮った写真だとわかっても響かないのよね
解って?
719(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 22:11:36.61 ID:zjMsq6NR
>>718
空っぽの頭にも響かないの?
720(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 22:15:03.34 ID:ges5Yijh
青空に新緑にロマンスカーの車体色が上手く合わさって爽やかな写真だなぁと思った
721(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 22:18:05.86 ID:0KRImirW
個人的には車両と空の色相の違いが微妙だと思う
722(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 22:20:31.92 ID:R9yMvdes
「空」とかいて「から」と読む・・・

不快ですなw
723(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 23:24:11.10 ID:0RhJYayu
レスが沢山貰える作品を撮れる人が羨ましい
自分のは大抵無反応だもの
724(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 23:28:36.19 ID:IN67h3cL
じゃあ俺と一緒にビギナースレにいこうか
725705:2011/05/03(火) 00:48:21.87 ID:3CVYJLf8
>>708
ありがとうございますm(_ _)m
今度、栂・美木多に写しに行きます。
黄砂が去って、ベアルの走行が見られる日にします。
726(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 01:11:48.42 ID:Ch6RNDt7
あんなの走行している列車から写し取って何の価値がある?
青空?
緑?
意味を感じない。これなら芸術家諸君の一番嫌う七三の編成写真にさりげなく写ってる方がまだマシざんしょw
727(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 03:13:19.07 ID:iAZRsI4v
感じない。じゃなくて無理やりにでも感じるようにしてみな
そうやって自分と相容れない価値観を安直に切り捨てると
お前の大嫌いな芸術家諸君と同じ偏屈野郎になっちゃうよ
728(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 05:37:37.97 ID:j1WPkQnU
別に無理に感じ取る必要は無いでしょ
趣味に過ぎないのだから
でも自分の理解できないことを行う人と、それを評価している人達がいることは
せめて受け入れないと
他人がどんなに糾弾しても好きを嫌いに変えるのは無理だよ
趣味なんだから

729(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 05:54:12.12 ID:Ch6RNDt7
鉄オタが見て何だかわからん様な写真はもはや鉄道写真じゃないんだわおわかり?
730(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 06:36:05.38 ID:r0kzqQvo
>>729
君が何様だか知らないが君の意見が鉄ヲタ全般の意見じゃないんだわおわかり?
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75068.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75069.jpg
731(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 10:12:48.41 ID:k8v1m2fc
>>709 は、こういうカットを狙う視点はいいと思うんだけど・・・
写真としては、かなり判り難いと思う。

表題の「がんばろう」だけど、車体にちょっこっと貼貼られてるだけの物で、
写真全体から受けるイメージとは殆ど関係ないものだし、狙って撮ったにしても
電車にこんなの貼られてました・・・っていう感じしか受けないんだよね。
だからこそ、「女子高生と変わらん」「何の意味がある?」という意見も
出てくるんじゃないかという気がする。

例えば、このステッカーを貼った電車が被災地を走っている姿であれば凄く説得力
があったと思うけど、爽やかな空の下の車体一部のピックアップで「がんばろう〜」と
あっても、何を「がんばろう」なのか?と思ってしまうのですよ。
仮にこの電車が登場した頃、このイメージで撮っていたなら、新しい車体のロゴと
爽やかな空のイメージで、新型電車のPRとして会社のポスターにも使えるような
1枚だったかも知れないけど、ちょっこっと貼ってあるだけのステッカーを
この写真全体の中での主題のような扱いにして、しかも表題が「がんばろう」では
妙にちぐはぐな感じがするんだよなあ。

何を表現したいのか、もう少し練って撮った方がいいと思うよ。
1枚だけで見せるには弱い。他の写真との組み合わせでこそ生きる1枚だと
個人的には思うな。
732 【東電 75.1 %】 :2011/05/03(火) 10:39:34.65 ID:E7oMCTpE
>>731
撮れないやつがぐたぐた言うな
733 【東電 75.1 %】 :2011/05/03(火) 10:51:37.46 ID:jUMPFL+d
731に尿意!
734(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 11:58:11.94 ID:FNu/u0Tw
>>709 は嵐なのか?前も失敗作のサンラ伊豆Exp.でひと悶着起こしてたよな。

>>731 はいいこと言ってるけど長過ぎ!3行に纏めよ。
735(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 12:21:53.47 ID:FQuQnzN2
やけにレスが伸びてるかと思えば、呆れた
貼りもしない奴が常連に嫉妬して執拗に騒いでるだけに見える
ここまで叩こうとする意図が理解できない
736(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 12:35:48.43 ID:Ch6RNDt7
>>730
流石いうだけのことはあるな
流石巨匠!
なかなかの迷作だぜw
737(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 12:38:41.83 ID:5cr5d9GN
>>730

よく駅前とかでさ、長渕なんかのギターの弾き語り
してるやついるじゃん。もう少し練習してこいよ、みたいな感じの。
そういう気分になった。
738 【東電 76.7 %】 :2011/05/03(火) 12:41:28.63 ID:E7oMCTpE
>>736
迷うのかw
739(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 12:48:52.35 ID:0Y+IVRPQ
>>730
それはないわw
740 【東電 76.7 %】 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/03(火) 13:15:52.58 ID:jUMPFL+d
>>737
的確な表現だなw
741(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 13:20:13.18 ID:b9IX5pze
>>737
惚れた
742(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 13:26:48.37 ID:tZRB/GOz
>>737
同感w
730本人が撮ったものじゃないんだろうけど、あういう写真こそ初心者スレにはればいいのに。
閑古鳥鳴いてるぞ。あっちのスレ。
743(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 14:06:08.10 ID:3CVYJLf8
>>732
ゆる鉄の中井精也先生ならば評価される撮影方だと思う。
車窓から、ただただ先頭車両にレンズを向けて写すだけの薄軽い脳みそでは思いつかない作風だから。
工夫の表れが天を向かせたんだろうね。
もがく事から生まれ出たアングルなんだと思う。

能書き野郎はNG入りで対処されたし。
私は、下手な連中をNG入りさせて書き込んでる。
744(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 14:08:37.24 ID:3CVYJLf8
>>709
この写真を羨ましく感じた下手糞が多かったって事だ。
そう100%思ってるよ、俺は。
745(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 14:14:44.26 ID:oPIbIwwD
>>744
同意
746(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 14:18:24.25 ID:jyWmEq8x
絵や歌なら簡単に下手が分かるのに
写真は難しいねw
747(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 14:20:57.28 ID:Ch6RNDt7
顔真っ赤にして100%が何だって?
電車のしゃしんにムキになりなさんなw
748(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 14:54:10.26 ID:1XXhlotl
>>744
興味の有無だから、そういうわけではない。
「ゆる鉄」ふうの作風を理解しても否定する人たちもいるから。
理解しないで糞呼ばわりするのは論外。
749(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 15:08:57.95 ID:3CVYJLf8
>>748
悔しかったか…
無理に返信せんでもよいぞ、小僧…
好きでなければ、スルーすればよい(分かったか>748小僧)
そういう、あしらい方も勉強しなさい。

それと、、NG入りへようこそw
750(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 16:16:44.95 ID:1XXhlotl
>>749
どっちもいるって話をしているのに。
751(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 18:30:10.03 ID:s8VGkm9m
プロの間でも中井氏のゆる鉄を苦々しく思ってる人達が居る
そんな気がする
なんとなく
752(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 19:05:16.82 ID:VdK6eatu
>>751
俺もそんな気がする。
苦々しいというより馬鹿にしてるっていう。

正直、氏の写真には俺が同じ場所で同じの撮ったよ、ってのがあったりするが、
つまり自分と方向性が近いので、楽しく見させてもらっている。
753(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 19:42:28.92 ID:Ch6RNDt7
あのさぁ、中井のは一目で見て鉄道写真と分かるわけよ。
どっかのロマンスカーのシールとは大きく違うのょw
754(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 20:22:06.09 ID:jmuUQk8m
だまれ下手糞wwwww
755(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 20:30:33.95 ID:Ch6RNDt7
おう下手くそだぜww
けどさ、下手は下手くそなりに本当のへたくそしゃしんには敏感なのょ
ようはあんなスケベ心丸出しのクソ写真あげてしたり顔してんなってこった
どーせNGだけどなwww
756(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 21:13:53.61 ID:xYi5j2zy
GW真っ盛りすなあ
757(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 23:51:23.41 ID:r0kzqQvo
>>742
本人以外が貼るかよこんな物w
758(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 16:34:32.26 ID:x5PVtcvS
例の青空を擁護する気持ちはわからないではないが、
こんな写真のレベルの持ち主からのフォローではあんまりだW
はっきりいってここまでの流れで最低の出来ですな。
759(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 18:04:46.05 ID:6doA3C6k
通りすがりの者だが
730の写真がひど過ぎて笑った。
青空ロマンスカーはセンスいいだろ、普通に。
760(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 18:33:37.72 ID:Mr16CpMY
>730 って流行りのジオラマ風に撮ったんだろ、きっと。
761(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 19:24:28.49 ID:9GmAlfpo
>>730の心意気がわからないとは2ちゃんねるも落ちたものだ。
762(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 23:39:13.94 ID:rsJmgd9m
個人的には、女子高生の写真とそう変わらないと思います。
ただ電車のポスターには使えると思います。
女子高生ものもアイドルポスターに実際に使われているものもあるんでしょうけどね。
763(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 23:42:07.20 ID:m1N9+dA2
文字入れてポスターに使えるとか、結構ここにはプロの方が多いんですかね。
自分は素人なんでそこまで考えることがないです。
764(`・ω・´)シャシーン:2011/05/05(木) 01:37:43.03 ID:IJHUkVtO
棒読みかよ!
765 【東電 74.5 %】 :2011/05/05(木) 01:46:32.16 ID:tWmifRa0
何れにせよ、中井氏に影響されてるヤツが山ほどってのは間違いないなw
766(`・ω・´)シャシーン:2011/05/05(木) 08:12:15.73 ID:stm3dGU7
中井氏の写真展に行くと、取り巻き連中が見られる。
767(`・ω・´)シャシーン:2011/05/06(金) 00:20:26.42 ID:V7EH/uMZ
ユルくは無いけど、新しい大阪駅撮ってきた。

http://k10d2597.web.fc2.com/new-osaka-st.jpg
768(`・ω・´)シャシーン:2011/05/06(金) 02:44:55.59 ID:e0VzAHnB
769(`・ω・´)シャシーン:2011/05/06(金) 09:56:25.33 ID:DVGRK8l0
>>730の評価は>>737が全てだろう。
この先上手くなるかどうかは本人次第だからね。
770(`・ω・´)シャシーン:2011/05/06(金) 10:44:35.24 ID:z9eX5oag
駅前の弾き語りに耳を傾けたことないし、音楽のこともよくわからないんだけど
彼らそんなにひどいの?
771(`・ω・´)シャシーン:2011/05/06(金) 13:43:36.03 ID:wjCrCwCf
翼広げすぎ
772(`・ω・´)シャシーン:2011/05/06(金) 18:34:21.22 ID:V7EH/uMZ
>>768
人様の写真を勝手にアップするんじゃねぇよ。

げ、、本人さん…?
773(`・ω・´)シャシーン:2011/05/06(金) 19:15:38.73 ID:djDCDIK+
本人のわけがない
無断転載を繰り返してる掲示板荒らしだからレスしないこと
反応があると図に乗るから叩くのも禁止
774(`・ω・´)シャシーン:2011/05/06(金) 20:26:51.14 ID:7ptTUHE/
775(`・ω・´)シャシーン:2011/05/07(土) 00:02:18.00 ID:kQtgwGBr
776(`・ω・´)シャシーン:2011/05/07(土) 00:11:19.92 ID:5YCDaEob
芸術とはこう言うのを言うのよ
http://blogs.yahoo.co.jp/ef58178/folder/1040809.html
どうだ?力作だろ?
777(`・ω・´)シャシーン:2011/05/07(土) 00:22:05.42 ID:E+3Ugroo
778(`・ω・´)シャシーン:2011/05/07(土) 01:32:00.87 ID:6rzZHdZz
5/6 暇ができたんでちょっくら関東鉄道撮ってきた。
どんより空が残念だったな。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75198.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75200.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75202.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75203.jpg
779(`・ω・´)シャシーン:2011/05/07(土) 07:05:08.21 ID:kQtgwGBr
>>777
おれも、側面のバリ順は気にしないほうだから、この構図は気に入る部類だよ
コントラストを弄りすり過ぎて赤が不自然に光りすぎてるけど
時期的に紅葉じゃなくて新緑か桜をアップしてほしかった
>>778
2〜4枚目は、女子高生の写真とそんなに変わらないな
780(`・ω・´)シャシーン:2011/05/07(土) 08:06:56.69 ID:kQtgwGBr
781(`・ω・´)シャシーン:2011/05/07(土) 08:44:06.90 ID:01S1PfLa
女子高生のは主題が違うだろ。
782(`・ω・´)シャシーン:2011/05/08(日) 01:37:29.24 ID:jXVsbUED
783(`・ω・´)シャシーン:2011/05/08(日) 09:41:33.86 ID:U53G70xq
力作が見つからなかった。
スマン。
784(`・ω・´)シャシーン:2011/05/08(日) 09:54:30.45 ID:LyMa+rZw
>>778
青い網の中は梨かな?
花の時期は6月だっけ?
785(`・ω・´)シャシーン:2011/05/08(日) 13:54:13.32 ID:7llzp86A
>>783
まぁ何だ。同じ写真を見ても、良いと思う人もいれば、ダメと思う人もいるって事だ。
感じ方なんて人それぞれだから当然なんだけど、ここ1週間の流れを見てると
そういう当然の事を当然とは認められない者の意見ばかりが目立った気がする。
良いと思ったら「良い」と書く。ダメと思ったら「ダメだろ」と書く。
別に何も感じなかったら何も書かない。それでいんじゃね?
786(`・ω・´)シャシーン:2011/05/08(日) 14:30:51.85 ID:6ybw85Rv
>>785

ダメ。
787(`・ω・´)シャシーン:2011/05/08(日) 16:28:29.23 ID:SuUdP03v
すげーだろなんて、ブログで書くやつは、他人が書いてくれないから自分で書いているだけ。
 
側面順光である必要はないが、顔に電柱影はあかんやろ。
788(`・ω・´)シャシーン:2011/05/09(月) 23:24:06.98 ID:IqDWre4b
>>776
このブログ主って、相当な池沼じゃん。
なんか、訳わかんない長文の文章書いてるんだけど。
789(`・ω・´)シャシーン:2011/05/10(火) 08:05:00.68 ID:LvVna8Ri
自画自賛は、人を遠ざける
謙遜な書き方は、人引き付ける
見え透いた謙遜は嫌味になる。
難しいとこだね。
790(`・ω・´)シャシーン:2011/05/10(火) 10:52:52.89 ID:LvVna8Ri
http://blog-imgs-27.fc2.com/i/l/o/ilovehokkaido/0812012.jpg
抜海−南稚内
この背景の山って、1年のうち何日くらい澄んで見える日があるの?
791(`・ω・´)シャシーン:2011/05/10(火) 11:26:11.53 ID:bnmm9Bml
利尻山って呼んであげようよ
792(`・ω・´)シャシーン:2011/05/10(火) 18:16:28.83 ID:NRfGgK/c
793(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 11:55:20.16 ID:knxUswvP
>>790
画像が見えないのだが抜海〜南稚内の利尻岳バックなら
4月から5月中旬がベスト。それ以降は霞や靄、朝霧で
利尻岳を入れて撮影するのが難しい。
794(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 12:00:34.28 ID:NgR+vmLF
他人の画像貼るクレクレはスルーすること
795(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 12:40:29.02 ID:4Z7apPyY
>>792
長電は大井川化してきてるなw
大井川はロマンスカー買って使いこなせなかったけどw
俺は2枚目の雰囲気が好き。
796(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 12:54:52.15 ID:GfHtS8q7
>>792
オレが見てきた50Dの画像ではトップクラスの綺麗さ
797(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 17:43:38.76 ID:YYGrfZVN
>>792
おおっ、3枚目、ギンデンじゃないか。懐かしぃなぁ
798(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 18:51:30.08 ID:FrzqdMl0
1枚目、山と列車と鉄橋は詰め込みすぎだと思う
被写体は2つに絞った方がいいんじゃない?

2枚目、カラーバランスいじってる?いい意味で、なんか不思議な色だ。
799(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 21:05:34.59 ID:qDKfww1O
2枚目、出ました
女子高生!

美女で頼む。
800(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 22:32:29.16 ID:DCvPWQQL
>>799
何だかんだ言っても、このスレを支えているのはやっぱり
女子高生画像なんだって事をあらためて教えられた感じがする。
どうせなら次スレからタイトルに“女子高生”って入れたらどうだろう?

【女子高生を】鉄道写真35【作画に生かせ!】

とかw
801(`・ω・´)シャシーン:2011/05/12(木) 00:34:19.06 ID:Mm5okbPb
>>800
女に飢えてる視線なのか。
802(`・ω・´)シャシーン:2011/05/12(木) 05:02:46.28 ID:Z/QL655f
803(`・ω・´)シャシーン:2011/05/12(木) 11:52:42.78 ID:rwQ4cB74
このスレで女子高生女子高生と言い続けているのは、>>800だけな気がする。
804(`・ω・´)シャシーン:2011/05/12(木) 17:32:12.73 ID:ZWxMDQkl
どう見ても一人だけだな。
805(`・ω・´)シャシーン:2011/05/12(木) 20:22:29.30 ID:HsutJBCG
そうか?そんなこともないと思うが。
だいいち、>>799 もいるじゃないか。
806(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 06:45:01.73 ID:ETlEQnN+
んだ
792もそうだべ
807(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 08:41:33.30 ID:UlheJ1c9
仲間がいるならスレ立ててそっちでやってくれ。
808(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 08:53:20.68 ID:XscZxE1d
こっちへ

女子高生を撮ろう!2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1288676220/
809(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 15:35:29.01 ID:HOPUqR7c
>>892
でも僕初めてセクッスすり時ちゃんと女子のブラジャーちゃんとはずせるか超心配です。
一度通信販売で買ってどうやるか練習した方がいいですあ?
810(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 16:00:49.40 ID:9rs1trga
話に水を差すようで申し訳ないが2枚目に写っているのは
女子高生ではなく、どう見ても女子中学生
湯田中駅の近くに高校は無いし

残念だったな

811(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 20:33:10.98 ID:ETlEQnN+
あのな
中学生も高校生も女学生に代わりはないし
どうらなら夏服セーラーだな
812(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 20:43:49.10 ID:tzlvLmXr
需要
813(`・ω・´)シャシーン:2011/05/15(日) 04:23:50.16 ID:2IjSy2G8
814(`・ω・´)シャシーン:2011/05/15(日) 04:30:19.21 ID:2IjSy2G8
815(`・ω・´)シャシーン:2011/05/15(日) 14:31:52.27 ID:OKHozjBL
今年は、青森の横浜の「菜の花畑と大湊線」の写真はうpされないのかなあ。
毎年楽しみにしてるんだが。
816(`・ω・´)シャシーン:2011/05/16(月) 01:52:22.99 ID:nCtgZ1DC
817(`・ω・´)シャシーン:2011/05/17(火) 22:21:29.69 ID:koKQ+pR/
818(`・ω・´)シャシーン:2011/05/17(火) 23:29:51.38 ID:0GZCapBk
おー久しぶりなだなゲイジツカw
あんたこういう写真だといいじゃんね〜
前のシールのやつは先を行きすぎたんだぜwww
あんたnhkとかそんな感じだろ?
わかってっからよ〜wじゃあな
819(`・ω・´)シャシーン:2011/05/18(水) 05:31:51.84 ID:2T5kKucW
「久しぶり」ねえ
先週の長野電鉄も同じ人だろ
820(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 07:19:11.84 ID:TJvtEulp
うわっ、ゴミ
動物撮りたいのか電車撮りたいのかどっちかにしろ!
馬も同じ…。
821(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 07:25:01.48 ID:TJvtEulp
芸術とはこういう写真を言う
http://cgi.geocities.jp/neko_tabi/cgi-bin/img-box/img20110517223243.jpg
絵葉書調で、これぞ万人に愛される鉄道写真だ!
822(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 07:30:43.81 ID:TJvtEulp
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/railwayphoto/bbs/file//1304837633.jpg
なんか、模型チックに撮ってる技術だけど
おそらく標準レンズを開放で使用していると思われ、
フォトショップで手前と後ろにぼかしを入れていると思う。
こういう写真だと、低感度で撮らざるを得ないけど、
綱領的に絞らざるを得ないが、どうやって撮っているのだろう?
823(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 07:46:32.32 ID:8DEyL4WA
TJvtEulpって高校生ぐらいか?
824(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 08:24:10.86 ID:kAykxOxA
>>823
そんな気がする、なんだか若いw
825(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 08:30:24.74 ID:L5crVIDB
まあ、ふつーは電車趣味なんて中高生で卒業するからな
826(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 09:35:00.25 ID:1uswXnZk
>>821
これで芸術とか失笑するわ
827(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 15:13:39.17 ID:NrWkekK2
>>823-826
単発の俺が言うのは何だけど、お前ら気づけよww
828(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 15:31:21.32 ID:B0dOFMWh
829(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 20:33:23.14 ID:hN5WJfGB
ひさびさに。

>>815
今年は作付け場所が違うんで、いい構図が見つからないのよ
しかも雨ばっかりだし仕事忙しいしで、早朝にやっと撮れた
期待はずれでもうpしておく
大湊線
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75518.jpg
830(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 20:43:34.78 ID:TJvtEulp
829 晴れ、順光でベストになるな
831(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 20:49:49.05 ID:NrWkekK2
>>829
元気そうで良かった…
832(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 21:40:20.72 ID:c2a4iNhb
手前の花 ぼかしすぎだな
833(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 22:01:55.51 ID:NrWkekK2
>>832
場所的に仕方ないだろ。パンフォーカスが良いんだったらコンデジでも使ってろ。

最高のカメラに最高のレンズ、最高じゃないけど良いソフト使って
絞り値もこんなもんか!って感じで丁度良いんだけど
やっぱ天気には勝てんよね。。
834(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 22:07:46.24 ID:W9jfoW6X
>>833
何で君が擁護してんの?
835(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 18:39:52.06 ID:oUddCpWO
836(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 19:14:17.03 ID:hBZF4498
彩度キツイ感じするけど元々のカメラの設定なのか。
雰囲気は好み。
837(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 20:17:59.30 ID:wGMuoESq
1枚目は何気によく考えて撮ってるな って思うよ。
光線はちょっと残念だけどね…

見た感じ、あと3時間くらいしたら完全に回りそうだけど。。
838 【東電 %】 :2011/05/20(金) 21:09:42.83 ID:whAlaPxn
>>835
GJ!!
839(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 23:17:05.94 ID:4PFHhfSv
>>837
時間帯を考えると、3時間もしたら空気がモヤって、山が見えなくなる可能性がある
風景+白い車体の場合は半逆光のが露出的に撮りやすい
840(`・ω・´)シャシーン:2011/05/21(土) 01:05:34.12 ID:tUCHqDfh
風景がベタ光になると立体感が無くなるのは分かるんだけど、やはり側面は欲しい。
むしろ、面は潰れてもいいわ。

モヤる云々よりも、陽が上がっちゃうと硬くなる方が問題だな。
それでも側面の光線はどうしても欲しいところ。


あと、>>835の4枚目は俺だったら横位置で
もっと大胆に大きく下を取り込んじゃうかな。
ブルーモーメントは水に映るからいいし。
でも十二分に上手いし、電柱の処理とか水鏡とかも
しっかりと考えてジックリ撮ってるのが分かるね。
841815:2011/05/22(日) 12:48:34.46 ID:x2F7pEFe
>>829
ありがd&乙だす
842(`・ω・´)シャシーン:2011/05/22(日) 22:46:12.08 ID:EM6SkTSP
暑い一日だった
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306071777457.jpg

もうちょっとでダイヤモンド筑波山
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306071831162.jpg
843(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 00:40:23.33 ID:7ekHI6nG
>>842
上は本当にレールがぐにゃってる感じだな。
牛久と佐貫の間の徐行区間?
844(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 02:01:37.60 ID:fLZzOKJ6
845(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 06:25:24.30 ID:fmWWq7y4
残雪も新緑も波打った水田も中途半端
水田が水鏡に成らないのなら別の構図にした方がいいと思う
846(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 11:38:49.52 ID:Bo96z1jT
手前に映った鉄道車両が邪魔。せっかくの磐梯山なんだから人工物は無しで。・
847(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 13:30:01.48 ID:DG9YD0Tn
>>846
そういう切り口は大好きだw
848(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 13:33:33.05 ID:0jQ2otiA
いや、せっかくの水田風景なんだから、山も人工物も無しでいい。
849(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 14:50:38.15 ID:G85G1ZY6
二番煎じはつまらん
850(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 14:57:58.60 ID:0jQ2otiA
あ?いとぅいまてぇ?ん
851(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 22:57:23.88 ID:bZCIEarJ
>>843
高浜と神立の間ですー
852(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 12:01:14.83 ID:Bk5lscIQ
貨車侵入、無断でブレーキ 少年逮捕へ 撮り鉄装い自ら通報
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306204014/
853(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 15:33:02.20 ID:OEX1yHLJ
>>852
朝目新聞では鉄道マニアと断定していた
854(`・ω・´)シャシーン:2011/05/24(火) 22:28:31.77 ID:hznVEAJm
  (⌒⌒⌒)
   ||
  /^o^\
http://upload.jpn.ph/upload/img/u75667.jpg
855(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 19:19:14.12 ID:sqecmKpY
854は、どこの区間ですか?
856(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 21:49:56.86 ID:WoWhCG+s
857(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 21:51:11.71 ID:MlU+wtoH
>>856
お箸思い出した
上手に撮れてると思います
858(`・ω・´)シャシーン:2011/05/25(水) 22:17:19.03 ID:gyerKMtb
>>855
御殿場〜足柄です
859(`・ω・´)シャシーン:2011/05/26(木) 00:06:11.37 ID:KtGr+8/2
>>854
AA見てこっちを想像したぞw
http://www.fujikyu-railway.jp/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=537

で、写真の方は、結構いじってる?
富士山が2色の絵みたいになってるけど。

>>856
鉄道模型みたいで面白いw
860(`・ω・´)シャシーン:2011/05/26(木) 02:29:38.27 ID:sq0Khvli
EOS10D って、中古で \22,000 なんだな。
EOS10 世代なんだが・・・。
レンズは使えるので、遊びに買ってみるか。
まぁ、広角レンズ1本追加必要だし。電池と CF で5万コースかな。
861(`・ω・´)シャシーン:2011/05/26(木) 03:32:24.33 ID:KtGr+8/2
>>860
10D、20Dと使ったが、お遊びでも20D以降を勧める。
20Dでも2.5万程度で転がってると思うよ。
秒5枚でそれっぽい雰囲気も楽しめるしw

10Dまでの、電源入れて数秒は撮影できないってのは
フィルムからの人ほどストレスに感じると思う。
862(`・ω・´)シャシーン:2011/05/27(金) 02:00:38.49 ID:S9hWG9QD
おおっ。情報ありがとう。
20D で、¥29,800 だったかな。
かなりブランクあるし、携帯カメラで、すぐ撮影できないのあるから大丈夫かな?
でも、速写のいらいらは募りそうだ。
10 の AF と、シャッタータイミングが身体にあっていたので、フィーリングがどのくらいあうか心配。
863(`・ω・´)シャシーン:2011/05/27(金) 03:33:51.26 ID:F5kvpc/I
>>821
尺$ヨ℃会員の急行十和田だなw
プロカメラマンなのに厨房にも写せせるアマチュア写真撮るなよww
http://cgi.geocities.jp/neko_tabi/cgi-bin/img-box/img20110517223243.jpg
864(`・ω・´)シャシーン:2011/05/27(金) 03:40:48.97 ID:o7p8wB3Z
>>862
20Dはかなりレスポンスは速いよ。
デジタルで鉄だと俺はAEはほとんど使わないのでシャッタータイムラグも非常に短い。
10(非D)や最新デジタルは使ったことないけど。
865(`・ω・´)シャシーン:2011/05/27(金) 07:13:34.46 ID:aViFe2Wk
スレ違い。カメラ板池!!
866(`・ω・´)シャシーン:2011/05/27(金) 21:53:51.51 ID:9Ckmf6kU
自分の写真が貶されたからってムキになるなよ
大人げない奴め
貶されたくなかったら、アップするなよ
下手糞なのは確かなんだろ
867(`・ω・´)シャシーン:2011/05/28(土) 09:36:19.95 ID:eiKKwkeQ
868(`・ω・´)シャシーン:2011/05/28(土) 10:13:21.66 ID:P4JGAvia
自分で「上手」と言ってる時点でアウトだろ
869(`・ω・´)シャシーン:2011/05/28(土) 11:22:07.45 ID:Nk2re1zw
>>867

>>821 は運転台のガラスに反射がなくてすっきりしてるけど、>>867 はガラス片面が白く光ってしまったので、幾分、落ち着きがなくなった気がする。
実際は拡大して、どっちがピントが合っていて、ブレが無いかで優劣が決まると思う。
870 【東電 77.5 %】 :2011/05/28(土) 13:14:08.13 ID:5olJv6FT
>>869
実際は拡大して、どっちがピントが合っていて、ブレが無いかで優劣

ハライテ
871(`・ω・´)シャシーン:2011/05/28(土) 13:34:20.35 ID:Nk2re1zw
ピントは写真の命だからな
ピンボケ写真なんぞ…w
872(`・ω・´)シャシーン:2011/05/28(土) 13:40:56.94 ID:Ao2X7CIh
1に構図で
2にピント
34がなくて
5に露出
873(`・ω・´)シャシーン:2011/05/28(土) 21:56:14.02 ID:Nk2re1zw
俺の主観では、構図が良ければ逆光でもなかなかいい写真は撮れると常々思っている。
だから、バリ順のところに人だかりができていても、構図重視で無視して、
一人で逆光の所で撮っていたりしていることが多いな。
でも、ピントがきていないと、せっかくの写真も台無しだ。
1にピント(ブレも含む)
2に構図
34がなくて
5に露出

ただ、ピントがきていなくてもアンシャープマスクでごまかしも効くけどw
アンシャープマスクの掛け方で、なにか特異な話題を提供できる人ってイマセン?
874(`・ω・´)シャシーン:2011/05/28(土) 22:58:16.17 ID:K1qSbItk
>>873
デジタルだともともとカリカリだから、アンシャープマスクはかけんな。
かけるとしたら、ちょっと粒状感が欲しかったりするとき。
シルキーとかPSでグリグリするときってことな。

ピン外したからってシャープかけても、パッと見るだけで技術不足なのが見え見えだし
それが見た人にバレるかもしれん、って思ったら恥ずかしすぎて出来ないわ。
最終出力先によるけどね。

写真って、ピント調節で自分の見せたい所を
見る相手に強制的に見せる事が出来るから
俺もやっぱり一番、気を使って調節するのはピントかな?
ただ、構図が糞だったら写真自体も糞になるから
結局、3つのうちのどれかが変になるだけで非Vな写真になっちまう。
875(`・ω・´)シャシーン:2011/05/29(日) 11:27:28.84 ID:XjDiFhhh
>>874
> >>873
> デジタルだともともとカリカリだから、アンシャープマスクはかけんな。

あなたが使っているのは645D?それともシグマのSD系?
基本、USMをかけない生データは、素人がピンぼけと言うくらいモヤモヤしているんだが。

そう言うクレームを避けるためか、初代KissDのJPGなんてシャープネスをめいっぱいマイナスにしても、
USMがかかっていて、自分好みにするにはRAWで撮影するしか無かったよ。
876(`・ω・´)シャシーン:2011/05/29(日) 11:34:54.93 ID:epCXjXjo
RAWでシャープネス0にすると驚くよね。
877(`・ω・´)シャシーン:2011/05/29(日) 21:00:23.99 ID:WPZSXBMZ
>>875-876
生データでもシャープはかかってる訳だけど…
878(`・ω・´)シャシーン:2011/05/30(月) 06:49:21.01 ID:V8G8x9Qr
>>877
”・・・”まで付けて何が言いたいの?
レスの意図が分からん。
879(`・ω・´)シャシーン:2011/05/30(月) 09:45:44.49 ID:dCzKe2Ew
>>867
別にどちらでも大差ないと思う。
880(`・ω・´)シャシーン:2011/05/31(火) 00:29:52.69 ID:ilTqnoAW
>>867は騙りだからw
881(`・ω・´)シャシーン:2011/05/31(火) 01:32:37.96 ID:Rj6Kd3eZ
882(`・ω・´)シャシーン:2011/05/31(火) 04:40:36.05 ID:d+VwZRBy
>>877
それってJPGしか書き出せないカメラ?
もしくはUSMを0に出来ない現像ソフト?(なんて、あるんだろうか?)

てか、俺、釣られた?
883(`・ω・´)シャシーン:2011/05/31(火) 22:05:19.14 ID:fy5ZlzFn
受光素子からっ電子データへの変換の時に、味付けられるってことじゃね?
感度の問題。
884(`・ω・´)シャシーン:2011/05/31(火) 23:03:35.48 ID:PHAMJQ9B
>>883
オカルトオーディオみたいな話になりそうだなw
885(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 15:39:49.11 ID:Yyuy0JxL
ちなみに充電する時の電力会社の違いでも絵作りにサがでるよ。
886(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 16:17:41.27 ID:OB7m1sFd
撮影前日はレンズを冷蔵庫に入れて
一晩冷やすと解像度が増すよ
887(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 17:15:32.11 ID:cYhncjAF
>>886
冷蔵、チルド、冷凍のどれがいいですか?
撮影には保冷剤やクーラーを持って行ったほうがいいでしょうか?
888(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 17:19:59.17 ID:MP8844ao
温度が低いほどレンズが締まって硬調になる
銀塩の時代はせいぜいドライアイス止まりだったけど、今は液体窒素とか
個人でも簡単に買えるようになったんで、カリっとした作例が増えた

逆に軟調で撮りたい時は使い捨てカイロでよく暖める
889(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 17:21:33.68 ID:rjigRBKu
Exifにレンズと素子の温度の項目がないのは片手落ち
890884:2011/06/01(水) 17:53:08.35 ID:GgxVkvfS
おまえらこういうネタ結構好きなんだなw

フォトクラスのセル使った互換バッテリーにしたら
画像の透明感が明らかに上がった。
デジタル臭さが消えて立体感が増したのは嬉しい副作用だった。
これで1個3万円はお買い得。
残りのバッテリーも全部これに入れ替える予定。

>>889
Exif見ないと違いがわからないのは目が悪いだけ。
891(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 18:27:50.67 ID:dKLjdcQs
液体窒素も扱いが難しいんだよな
早めに冷やし始めると列車が来る頃にはタンクが空になってたり
たまに、脚に手が貼り付いて身動き取れなくなって追っかけに失敗してるバカを見かける
892(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 23:13:04.53 ID:GHTwfKze
そういえば銀箱の代わりにクーラーボックスで機材運んでる奴が増えたな
893(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 00:02:17.49 ID:HpsaVOeh
どこのメーカーのクーラーボックスがオススメですか?
894(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 00:45:52.57 ID:G+Txpy0S
>>893
イグニオ
895(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 01:15:53.02 ID:C2sdoXg5
知らない人のために例を挙げておくと、
ピュアオーディオってのはこんな怖い世界。

ttp://www.cryo-at.com/whats-cryo.html
ttp://www.spotlight-jp.com/matsutake/mt/archives/2009/08/cd.html
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200902/09/22990.htm

しまいにゃ風水の力で貼るだけで音質が向上するシールなんていうものも…
896(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 02:23:47.45 ID:rnBFo5nF
CD の Digital Audio でも、音が変わるっていうようなもんかな。
897(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 02:55:58.89 ID:C2sdoXg5
そういや、今じゃ天体とかを除いては問題にもされなくなったけど、
昔のデジカメでは真面目に冬場の画質と夏場の画質が語られてたなw
主に長時間露出の話で。

実際、同じコンデジを使ってた友人が冬のカナダで撮った夜景を見て
ノイズの少なさに驚いた。
誤って一晩外に放置したら凍り付いてたらしいけどw
898(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 18:21:00.99 ID:VZWl5OZX
>>897
ノイズの原因は熱だから
あながち根拠のない話ではない。
899(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 23:13:17.50 ID:C2sdoXg5
>>898
というか、まさに熱ノイズの話でして。
天体屋さんは知らないけど、
夜景レベルじゃ最近はそんなの話題にもならないなー、と。
900(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 23:18:24.61 ID:l+WH69ZX
天体屋がカメラは冷蔵庫を保管庫にして、撮影にはクーラーボックスで行くのはマジ話し。
撮影中はタバコの光すら怒られるし

流石に鉄でクーラーボックスは見たことないw 結露するだろw
901(`・ω・´)シャシーン:2011/06/05(日) 10:24:52.73 ID:0lIKC3oO
902(`・ω・´)シャシーン:2011/06/05(日) 17:21:17.53 ID:MB46zxzl
903(`・ω・´)シャシーン:2011/06/05(日) 19:10:28.73 ID:NQGcsCQi
>>902
送電線の下部分だけで構成したら。
今の焦点距離の2倍の長さのレンズでちょうど。
これだと雲、山の稜線、奥のダムと目がさまよう。
線路と川のくねりぐあいと少しの緑でちょうどでは。
904(`・ω・´)シャシーン:2011/06/05(日) 19:42:01.15 ID:q/MyHshL
905(`・ω・´)シャシーン:2011/06/05(日) 20:50:09.45 ID:0cK/8X4D
>>904
視覚が変だよ
モニタが糞なのか、お前が糞なのか知らんがな
906(`・ω・´)シャシーン:2011/06/06(月) 00:09:59.30 ID:i2aUuie7
>>905
904じゃないけど、視覚が変ってどういうこっちゃ?
907 【東電 69.3 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 00:28:13.70 ID:e1Cc/JnP
901が一番自然に感じるw
902は青が浮いてるし、904はマゼンタが(ry
908(`・ω・´)シャシーン:2011/06/06(月) 00:53:17.84 ID:USWTx3Nc
909(`・ω・´)シャシーン:2011/06/06(月) 01:01:45.60 ID:9GMRiETo
冷やしたフィルムを出して撮影するとき
フィルムが結露して画像に水滴の模様が写ったりしないの?
すぐに取り出して装てんして撮影するわけじゃないでしょ
910(`・ω・´)シャシーン:2011/06/06(月) 01:44:08.96 ID:UHClQIUt
>>902
自分も俯瞰をたまにやるからよくわかるけど、
ついつい目の前すばらしい風景に惑わされて
すべて構図に取り込んで主題の列車が沈むんだよな。

この場合だと、考えられ構図は二つ
・空をメインに列車をカーブ曲がったあたりでシャッター。
・川の流れをメインに手前の鉄橋でシャッター。

で、どちらもこの構図の焦点2倍で縦位置。

この場合列車と「何か」で二つに絞らないと、主題がぼやけると思う。
911(`・ω・´)シャシーン:2011/06/06(月) 10:13:17.76 ID:9GMRiETo
902
まあ、風景写真ながなぁ
912(`・ω・´)シャシーン:2011/06/06(月) 10:41:49.02 ID:rXHPy6eQ
>>902

高いところまでお疲れ様です。

条件→川がにごっている、車両は手前の橋では逆光、天気は少しガスってる。
構図→この立ち位置では鉄道を際立たせる構図が作りにくい。奥のダムは水位があって圧迫感がある。カメラマンさんは広角で何でも写しこんでダムの分量を軽くしたかったのだと思う。この構図では何でも見えるゆえに何も見えない。

結論→撮影する日時を変えて再撮はどうでしょう。


913(`・ω・´)シャシーン:2011/06/06(月) 11:37:53.52 ID:xofJR8Q5
>>902のは欲張りすぎて鉄が小さくなりすぎかな、と。
遠景の山か川かどちらかを捨てた方が良いと思う。
空を捨ててダム湖まででもいいだろうし。
914 【東電 80.5 %】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/06(月) 17:49:00.51 ID:e1Cc/JnP
908はマスクのかけ方が下手すぎwww
915(`・ω・´)シャシーン:2011/06/06(月) 18:14:10.98 ID:OGllEHER
ではあなたの作例を
916(`・ω・´)シャシーン:2011/06/06(月) 19:31:16.47 ID:hFmPH0W+
つーか、単にリンクだけ貼った画像や勝手に修正した画像に反応しすぎw
917(`・ω・´)シャシーン:2011/06/07(火) 14:23:24.81 ID:/pJqACw8
構図がカツカツになってしまったのだが
どうしたらプリント時に改善出来るのか教えて戴きたい。

銀塩ならトリミング指定が出来るがデジタル画像はシビアな選択が出来ないので困ってるのだが
918(`・ω・´)シャシーン:2011/06/07(火) 14:59:18.40 ID:bI7FUZW7
カツカツなら銀塩だろうとデジタルだろうとトリミングの余地はないだろ
それにトリミングはデジタルの方が自由自在で自分の思った通りにできるぞ
銀塩だとラボに自分の意図が正確に伝わらなかったり比率の計算を間違えたり
919(`・ω・´)シャシーン:2011/06/07(火) 15:05:37.20 ID:IXbYqkLv
デジタルならここに生データうpして偉そうに評論してるセンセエ方にやってもらえば
いいんじゃないかな。
920(`・ω・´)シャシーン:2011/06/07(火) 17:23:02.34 ID:J38qrXt4
そういわれれば、フィルム・印画紙・額縁と全部アスペクト比が違うのは
何なんだろうね。
921 【東電 77.3 %】 :2011/06/07(火) 21:16:48.88 ID:nd5TWHFr
>>918
どんだけしょぼいラボに頼んでんだよw
922(`・ω・´)シャシーン:2011/06/07(火) 21:58:43.14 ID:/pJqACw8
プリント時は一部カットされるの計算して構図作ったんだけどな〜
右辺にはそれを考慮して架線柱入れたのでその部分と下辺は犠牲にして左辺に余裕が出来たらと思ったが
何かどうでもよくなってきた。
923(`・ω・´)シャシーン:2011/06/07(火) 22:00:37.79 ID:PLKWi2yA
黒フチ最強伝説
924(`・ω・´)シャシーン:2011/06/07(火) 22:31:42.61 ID:3LALB2Kh
>>920
額縁は六切りや四切りがあるでしょ。
俺はデジタルしか使ったことない人だからA列のしか使ったことないけど。
925(`・ω・´)シャシーン:2011/06/07(火) 23:29:37.67 ID:PLKWi2yA
六切り用のものに2L飾るのも、なかなか乙なもんだぜ
926(`・ω・´)シャシーン:2011/06/08(水) 12:48:18.23 ID:9RWwkfKi
ネット環境が出来ない(業務でも使ってたので)画像を貼り付けれないけど、
いめぴたは使えんのでそれ以外の方法ってあるのかな?
927(`・ω・´)シャシーン:2011/06/08(水) 13:29:08.69 ID:H9mdQZqu
ここにはどうやって書き込みしてるんだ?
とりあえずネカフェとか、図書館や公民館みたいな公共施設でも格安でパソコン使わせてくれたりするところがあるけど
928(`・ω・´)シャシーン:2011/06/08(水) 13:45:53.30 ID:9RWwkfKi
↑ID見りゃ判るのでは?
質問内容はなかった事にしてくださいな。投げかけといて悪いけど
929(`・ω・´)シャシーン:2011/06/08(水) 13:50:54.20 ID:P9aV95rR
>>927
ヒント:i
930(`・ω・´)シャシーン:2011/06/08(水) 15:45:12.92 ID:fqfHOIS+
この板は機種毎の判定は出ないはずだが。
931(`・ω・´)シャシーン:2011/06/09(木) 12:46:46.89 ID:Vje3dqiL
下の画像だけど右の架線柱をカットし、左辺、下辺で比率調整って簡単な事?
このままプリントしたら左右の余裕が無さ過ぎなので
http://c2.upup.be/hHY2tkk8Hw
932(`・ω・´)シャシーン:2011/06/09(木) 13:41:23.34 ID:F0hUhXo6
>>931
トリミングするのは簡単だけど、その結果バランスが良くなるかどうかはその人の腕次第
933(`・ω・´)シャシーン:2011/06/09(木) 13:53:09.78 ID:zG+VoeQv
エプソンやキヤノンのプリンタに付いているソフト使えば、元画像いじることなく
プリントする段階でトリミングできるでしょ。いろいろやってみればよろし。
934(`・ω・´)シャシーン:2011/06/09(木) 15:16:57.05 ID:Vje3dqiL
プリンターないんだよな〜
写真屋に頼んでみてあかんかったらプリンター買うか・・・
たかがこんな画像だけで買うのもな・・・
サンキュー
935(`・ω・´)シャシーン:2011/06/09(木) 16:00:22.38 ID:F0hUhXo6
>>934
自分でトリミングしたやつをSDカードに保存して写真屋でプリントすればいい
カメラで撮った物か自分で加工した物かなんて区別なく、画像データならなんでもプリントできる
936(`・ω・´)シャシーン:2011/06/09(木) 16:25:33.36 ID:xwd9qjWW
ちゅうか、ワイドプリントすれば良いんじゃね…?
あと、左の架線柱ェ…
937(`・ω・´)シャシーン:2011/06/10(金) 00:18:47.34 ID:72u6CN8l
>>931
写真屋で無指定でフチ無しワイドプリントしてもらえば、
普通に両サイドの数ミリが切られる。
938(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 12:49:55.63 ID:pk91KNAb
露出が飛んでしまった。
RAWでも撮影してたから良かったが完全にナメてた。
http://d2.upup.be/XL4FB8wHJ9
939(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 12:54:37.33 ID:ZfMpLEIQ
「ナメてた」の意味がわからん
こんな普通の場所で普通の被写体で、どうやったら露出を間違えるんだ
940(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 13:36:58.84 ID:pk91KNAb
>>939
いつもの撮り慣れた北斗星だし適当な感覚で設定して30分位放置していた。
ファインダーを通さず直接被写体を見て撮影したんだ。
たかが北斗星だけど俺の場合は人より金掛かってるよ。
941(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 15:24:09.57 ID:lTnJMXbo
この世にあってもなくてもどうでもいいような写真にしか見えません
942(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 15:40:30.18 ID:0/6aShaq
お金かけて失敗を自慢しにくる奴の神経がわからん、
943(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 18:59:14.01 ID:pk91KNAb
なに載っけても貶されるのがオチなんで失敗作で十分ですわ。
「これがいい写真」を一回はみてみたい。
俺は作品性より記録的なやつを多く撮影するが
どちらにしても構図重視してしまうし、他の人は何を着眼点にしてるんだろう?
一応最近撮ったなかで作品性はなく自己評価こんなもんだろうレベルの記録的やつだけど載っけときますわ。
どうせ言われるなら「これをこうした方がいい」とか具体性を持ってくれた方が勉強になる。
http://c2.upup.be/eBsN45F9GP
944(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 19:11:06.45 ID:kNen8QbV
>>943
デジタルかフィルムか分かんないけど、デジタルの場合だと
シャドウの方が粘るから暗めの露出設定を心がけてハイライトのぶっ飛びを無くすべし。
あと単玉なら仕方ないけど、もう少し架線柱の処理をしっかりした方が見栄えが良くなると思う。

>>938
色暴れすぎ。俺はもっと落ち着いた発色の方が好きだし、君は「記録性」を求めてるんでしょ?
あと、ホッチキスの抜き方は出来てるけど、左上の架線柱の処理に
客車ケツがガードにかかってる点が残念。
立ち位置調節は、編成撮り鉄としてはしっかりしましょうね。
と言うか、曇ってる時点でゴミ箱直行でしょ。
945(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 19:17:03.80 ID:ZfMpLEIQ
>>943
じゃあ具体的なアドバイス

カメラが右下がりになってる(画像は左下がり)
カメラはまっすぐにした方がいいよ
946(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 19:23:49.54 ID:QP6T0rhP
>>944
ガード下にかかるのは、そういうポイント。直線のゆるゆるのカーブですべり台の
線路。最後部の客車上部はガードに隠れるという構図。
ハイライトのぶっ飛び はデジタルだね
色の暴れすぎは凄過ぎ。ここまでくるとモノクロにしたほうがマシ。
947(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 19:25:52.35 ID:0/6aShaq
いじくりすぎじゃないか。これならカメラの吐き出すJPGで十分なんだが。
948(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 19:32:57.35 ID:QP6T0rhP
岩本ー津久田の俯瞰
http://www.jonnobihiroba.com/photo/img-box/img20110612202007.jpg
駐停車禁止の高速道路路肩からの撮影じゃないのか?
949(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 19:35:28.03 ID:ZfMpLEIQ
たまたまここで車が故障したんだよ。きっと
で、偶然にも5分後に直ったと
950(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 19:37:10.15 ID:Ef0McQyS
車高の高い車で走行中に撮影とか
951(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 19:38:32.33 ID:rIl3zhD9
撮影場所を地図で読んでみたら高速はトンネルの中だぜwww
952(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 19:51:38.58 ID:QP6T0rhP
いや、トンネル出たところの橋があるだろ
953(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 19:53:51.92 ID:QP6T0rhP
954(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 20:49:33.09 ID:HIi9ebxz
>>938氏より>>953氏の方が後ろからより長いレンズなのかな。
左の電柱を切るとホッチキスが目立つし、痛し痒しの場所だね。

俺も記録的な撮影が多いけど、なかなか背後まで気が回らね。
訓練が足りないな。
955(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 21:29:36.37 ID:pk91KNAb
>>944〜946
プリントを携帯で撮ったやつにも拘わらず御指摘どうもおサンキュ!です。
次回の機会の構図を作る際に注意してみますわ。
言い訳だが携帯はフルオートでプリント画像全体を撮影後、プリント以外を切り抜いてここにアップしました。
北斗星は色いじってないけどビビッドで撮影。
完全ピーカンは正面が影が落ちまくりだったから当日は弱い陽当たりだったから喜んで新浦和橋に行った次第です。
新幹線は画像の歪みが酷が直線から曲線に編成が乗っかった時に撮影しました。
北入江のS字で引き気味で撮影したのと同じで傾いた感じになると思うので勘弁して下さい
因みに>>931も俺だがあれは結局ゴミ箱行きにしました。
長々とごめんなさい。
956(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 21:39:40.96 ID:xZAYquPP
>>953
補足と言うには十分だけど、ピントが気になる。
957(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 21:52:47.29 ID:QP6T0rhP
ぜひ956さんの撮られた写真を見せてください
958(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 22:25:59.80 ID:pk91KNAb
>>953
今はなき脚立なしでフェンスと壁の間からの撮影ですかね?
編成後部を見ると俺より低いアングルでの撮影ですか?
陽当たりは正面が強いのでピントが甘く見えるだけと思うので気になさらずに。
秋〜冬場の時期の撮影ですよね。
個人的にゴチャゴチャしてて障害物の処理に悩みますが新浦和橋は好きですよ。
以前から色々試して撮影してます。
959(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 22:28:45.08 ID:xZAYquPP
>>957
いや、本当におかしいと思わないの?

>陽当たりは正面が強いので
そういう問題じゃない そんな理由でピント位置が変わるもんじゃない
960(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 22:41:41.25 ID:QP6T0rhP
ぜひ956さんの撮られた写真を見せてください
新浦和橋ってフェンスと壁の間の先着1名の脚立無しのところ
封鎖されたんですか?
961 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/13(月) 23:06:24.12 ID:kNen8QbV
ID:QP6T0rhP
もう良いから寝ろ
962(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 23:17:33.16 ID:ictjyZNq
963 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/13(月) 23:34:30.50 ID:B2BdjlWi
下手な小細工はしないほうがいい
964(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 23:59:51.17 ID:zzvbf1Pe
そういえば、確かに最近ここに、
>保存しました。
って書き込んでない俺。
965(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 00:29:42.40 ID:oA2PdtBH
てか、新浦和橋下って脚立使ってフェンス上からでも
普通の望遠ではどうがんばってもまとまらんな。
966(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 00:51:31.94 ID:H9CFzNth
948の俯瞰場所は高速の端
まずいんじゃね?
マジ、下から上ってきたとか
967(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 01:28:54.23 ID:aq39n+oc
つまりアーッな撮影地なんてのは
ネットに載せるべきじゃねぇんだわな。
968(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 02:27:49.63 ID:ZP5HnKhg
>>ID:xZAYquPP
ピント来てるぜ?
パンタのシューや運転席側のホーン部もエッジが立ってるからな
カマ先頭部の、そのまま延長線上の架線も描写してるし

レンズが何なのかexifには出力されてないから焦点距離も分からんが
部分的な描写の問題とピントの来具合の違いを判断できねーのかw?
969(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 06:38:56.12 ID:0HUOxRMR
バラストで見てるんだよ
アトピーだな
SS速いし深度あるからあってるように見える
970(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 08:03:07.91 ID:R5KmO5Cu
>>969
正解

>>968
残念。こういう時、必死になるだけ哀れに見えるよ。勉強してね。
971 【東電 78.4 %】 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/14(火) 11:43:05.57 ID:gGYCUuGA
969の解説きぼん
972(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 14:14:10.70 ID:cX3fEhNk
新浦和橋は撮影場所も限られるんで妥協するとこは妥協する必要もあると思うな。
一切の妥協を許さず新浦和橋にて「完璧」と言い切れるやつを撮影したと思う人の
写真を是非みてみたい。
973(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 14:27:28.67 ID:UFPz9qBL
すみ分けはこんなかな?

     写真が好き
       |
       |
情景派−−+−−車両派
       |
       |
     鉄道が好き
974(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 14:48:10.00 ID:H9CFzNth
975(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 15:43:18.15 ID:cX3fEhNk
>>974
油川でのはまなすですな。
構図の構成の苦労を考えず写真だけを見た所見で悪いのだが、
もっと左側にシフトしてポツンと一本だけの障害物をカットし後ろのパンタも架線柱から被るのは回避出来ないのでしょうか?
言ってしまったので俺も貼り付けときます右側の架線柱に絡ませる構図だと下り側
架線柱の影が顔に掛かり、串パンになる
のでそれらを回避し構図を作ったつもりです。
真面目な人の意見は勉強になります。
http://c2.upup.be/e04SQx052O
976(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 15:44:17.76 ID:H9CFzNth
977(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 16:54:39.37 ID:FfqXB6/a
 写真が好き
○俺この辺  |
       |
情景派−−+−−車両派
       |
       |
     鉄道が好き
978(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 16:58:01.56 ID:w/wCQsoc
>>976
自己紹介の臭いがする。
979 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/06/14(火) 18:53:18.29 ID:aq39n+oc
でも自己紹介する奴って、チンコみたいな写真並べて
ブログで「どうだ〜悔しいかぁ〜?!」って叫んでる奴ばっかじゃん?

この人、なかなか良いの撮ってるじゃんw
980(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 19:20:22.13 ID:XIbpqglx
鉄道車両だけアップになってる写真って不得手です。こどものりものずかんか
何かにしか見えなくて。
981(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 19:34:57.96 ID:PZatz9MM
>>980
レアな列車の図鑑を収集するのが好きな人もいるってことだろう。
982(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 19:57:03.30 ID:v5CrIfvk
新浦和橋はこの角度、タイミングが好み
http://upload.jpn.ph/upload/img/u76201.jpg
983 【東電 71.7 %】 :2011/06/14(火) 22:48:44.09 ID:x5z6HDjz
>>982
なにそのパンフ写真
984(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 22:50:50.60 ID:JIqQTHNJ
カメラ隠してレタッチソフト隠さずですよ
口だけクンも増えてこのスレもレベル落ちたか
985(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 23:09:16.19 ID:BrhLfXEY
いちいちExif見て評価するやつwwwww
986(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 23:20:14.01 ID:e0q2bUIH
上に文字が書けそうな。
E5系
http://upload.jpn.ph/upload/img/u76210.jpg
987(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 23:22:15.99 ID:Caf8bgWG
>>982
迫力あるね
いい意味でパンフ写真
988(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 23:24:15.69 ID:tVABI5/M
次スレのテンプレに、「他人の写真やブログを貼ることは禁止」を入れておけ
口だけクンはそれからだw
989(`・ω・´)シャシーン:2011/06/14(火) 23:25:50.89 ID:M4P06p52
架線柱の頭がそろってるのが気持ちいいね。
990(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 00:07:25.20 ID:2uDdyZOP
>>982
俺は真面目に言うけど
上下、特に左右の空間のバランスが崩れてるのが勿体無い。
露出ぶっ飛んだやつ貼ったんだけど俺もそれに近い構図を作ってみた。
ホッチキスは妥協範囲だったがなんだそのカニの目ん玉みたいな表示灯?が妥協
出来んので結局は架線柱を入れ釜の正面で多少隠し全体のバランスを均等にしたんだが結果没。
991(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 00:35:08.22 ID:VMzlkkM1
>>982
安定感がないので、見ていてよろしくないね。
992(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 00:38:36.81 ID:GPrIEqnB
誰か次スレ頼む

【鉄路の先に】 鉄道写真 35 【移ろう季節】

鉄道写真を貼ったり語り合ったりしましょう。

前スレ
【冬来たりなば】鉄道写真34【春遠からじ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1294802908/l50

*************** 注 意 事 項 **********************
* 撮影時                                                            *
*・軌道内侵入等、自らの身や運行に支障をきたすような危険な行為はやめましょう。             * 
*・路駐、ゴミの放置、家屋への無断侵入等で迷惑をかけないように配慮しましょう。               *
*                                                                 *   
* このスレ                                                          *
*・(一応)sage基本でよろ。よほどの通じゃない、特にド素人はコテハン非推奨                 *
*・煽りっぽいカキコは無視。煽りのつもりではなく、真面目に意見したい場合には、              *
* それ相応の丁寧な書き方をして下さい。感情的にならないように、もちつけ!                *
*・どうせするならためになる批評をしる!意味もない批判はスルーしる!                   *
*・縮小等でファイルサイズを抑えること。(壁紙サイズまで)大きいときは一言明記すること。       *
*・他人の写真の転載は原則禁止。どうしても必要なら転載と明記する。                    *
*・2ch鉄の掟を守りましょう。                                               *
*・次スレは970周辺で立てること。近づいたらみんなで確認し合おう。                      *
*********************************************

≪このスレは鉄道写真がないと生きてゆけません。あなたの参加を待ってます。≫
993(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 01:15:20.73 ID:YQbe9We8
>>976
@左上の架線柱の処理が雑
Aヘッドライトとテールランプではヘッドライトがどうしても目立つ。
したがって右側の583を主役に立てるともっと画面がすっきりする。
そのためには485より583が目立つよう、583の面が485より僅かに
大きいくらいの並びのほうがいい。

ちなみに。

完璧とか凄いとか「俺って天才」とか言ってるのは
それ以上が見えていない人か山崎ユーヤ先生。

欠点に目がいくまで繰り返し見て
冷静になってはいかが
たとえ洒落でも見苦しい


994(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 01:16:15.00 ID:HqjEl4rC
>>972

「北斗星 北浦和」とか「あけぼの 北浦和」で
画像検索したけど、これっていうのはざっとみて
なかったなあ。
995(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 09:06:54.30 ID:xyyJBF0R
ERROR:Lvが足りなくてスレッド立て(ら)れません。

って出た。
誰かよろしく。
996(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 09:22:56.59 ID:6UypXW+S
次スレ

【撮り鉄】 鉄道写真35 【春夏秋冬】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1308097229/
997(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 09:48:31.40 ID:jjs1CQbG
最近つまらん
998(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 09:49:10.74 ID:jjs1CQbG
写真の話になるとグダグダ
999(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 09:49:34.35 ID:jjs1CQbG
写真機材の話だと和気藹々
1000(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 09:50:00.63 ID:jjs1CQbG
次スレいらない
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/