3 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/09/19(日) 23:33:42 ID:Iw3YfAn3
うんこーるわっと系と
下手くその連貼りは禁止な。
photomatix ver.4
アイコンがダサくなってる気がする
前のも格好良くはなかったけどw
で、日本語版が出るまで何年待つの?
作成したHDR画像の黄色の部分が常にノイズまみれ。
Qtpfsgui v1.9.3では、黄色とかオレンジ色系統の処理が出来ないことに気づいた。
12 :
若松河田のフォトベルゼが大嫌い:2010/10/01(金) 23:41:20 ID:BvQ83DhJ
フォトベルゼが嫌い
フォトベルゼが嫌い
フォトベルゼが嫌い
test
テンプレなのかニュースなのか不明なテンプレ。
誰もテンプレ作る気がないのか?
ごめん保守がてらにHDRに光が当たりつつあることを示す記事を貼っていただけ。
テンプレを作るとしたらツールの存在の紹介ぐらいかしらん、無難なところは。
過疎ってるからテンプレと混ざっちゃったのね
18 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 10:53:59 ID:Si6WBGMK
過去スレ見れないので教えてください
Photomatix買おうか検討中なのですが
バージョン3.0は日本語パッケージ版もあるのに、3.2は日本語DL版しかないのですか?
機能的にどっちが安定してるのか使ってる方居たら教えてください
>>18 ・3.0のシリアルで、そのまま3.2(64bit版含)も使える。
・俺の環境では、どちらも不安定になった事はない。
・3.2の方が機能が多いので、使うなら3.2の方。
結論:3.0の日本語体験版で、各パラメータの意味を理解すれば
あとは最新のバージョン(英語版)でも問題なく使える。
20 :
18:2010/10/12(火) 10:57:47 ID:VGbhjemu
>>19 回答ありがとうございます
パッケージ版えないと冊子マニュアルも手に入らないでしょうし
シリアルが共通なら3.0パッケージを買って、3.2をDL?アップデート?した方が良いでしょうか?
それともDL販売版でも、ヘルプとは別に電子マニュアルも同梱されてます?
冊子が欲しかったり条件は人によりけりなので参考にならないかもだけど・・
プログラムのみ欲しかったので日本版をDLで買った後に英語版を
アップデートし続けて使ってる 英語版はすでに4.0だし
4.0で追加された機能のプレビューはちょっと便利かな
シリアルに関してはこれで問題ない
冊子に関しては 3.0の時点の内容だろうし
後にアップデートで追加された機能については
無意味になってしまう
安定性は今のところどちらも変化無いように思う
最初は和訳のアンチョコ作って見ながら使ってたけど
そのうち慣れた
なんでダラダラ書いてんだろ俺わ
すまん
質問書いた者です
>>21 親切な回答ありがとうございます]
3.0の体験版で或る程度は慣れましたが、この手のソフトウェア使うのが初めてなので
冊子のようなすぐ開けれるマニュアルがあった方が良いだろうか?と思っての事です
大まかな使い方がヘルプ等に同梱されてれば、冊子マニュアルにそこまで拘りはないです
それに確かに3.0パッケージを買ってもアップデートするたびに冊子マニュアルは古くなりますもんね
もう少し3.0体験版で馴らしてから
3.2の日本語DL版を買ってみようと思います
23 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/13(水) 13:11:22 ID:5UNjlPUB
さて、3.2DL版を買ってみましたが
4.0へのアップデートはどうやってやるのか?と思い調べてみても英語サイトからのDLしか見つかりませんでした
インストールすると、3.2に上書きではなくて4.0単体で動くようですが
4.0初期起動時にもレジストキーうんぬんのポップアップも出てこないです
3の正規版があれば4も使えます的な事が他のサイトに書いてありましたが
4.0にシリアルを入力しなくても自動的に3が入れてあればレジスト完了になってるんでしょうか?
>>24 ウチの環境ではPCが1台しかないので何とも言えないのですが
3.0も何も入ってないPCで、4.0の英語版だけDLしてきてタダで使えるんでしょうか?
はい
27 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/13(水) 23:46:53 ID:GhpVXacM
>>29 空が白飛びしてる時点で失格。
1枚の写真から仕上げたのか?
>>31 26の言ってる事は、嘘では無いだろ。
3のライセンスキーは4でもそのまま使える。
>>30 うまいですね!
こんなに綺麗に仕上げられない…
まーた荒らそうとしてマッチポンプですか…
わかりやすすぎ
36 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/14(木) 14:08:19 ID:yuVRq7XL
>>32 RAW撮りで露出を変えて現像したものではダメなの?
なるほど
しっかりしたものを作りたければ露出を最大、最低、0の3枚撮ればいいのかな?
・・・・・
43 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/14(木) 22:44:06 ID:U/ezXZN/
>>42 レスありがとうございまっす。
ん?
カメラじゃなくて、このソフトで出来るって事ですか?普通のデジカメとか携帯で撮った写真が、リンク先みたくカッチョ良くなるって事ですか?!
なんでIDが変わりまくってるのかな?
なんで凄く気になってるのに調べてもいないのかな?
>43
Topaz adjustは派手なHDR風味に仕上げるソフトという理解でも、そう間違ってはいないかも。
HDR風味であってHDRIではないが。
HDRにはデジカメとソフトが必要、三脚は必要に応じて。
使うデジカメには条件あり。
ソフトについては、このスレの2を見る宜し。
>37
地味系HDRってのは難しいと感じる。
ある程度暗部の描写が欲しいけど、あまりはっきり見えるのも現実的ではないし。
46 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 09:15:00 ID:w+pXM+/r
>>44 何で同じ日なのにID変わったのか解りません。
>>45 ご親切にどうもありがとうございます。
デジカメ・ソフトを見積もろうかと思います。
派手なHDR風味を付けたい所。
47 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 13:05:10 ID:m8Mch4zi
Topaz adjustはプラグインだよね。
48 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 19:28:10 ID:QvRGN3nF
PhotomatixPROの操作で分からないので教えてください
3枚露出の違う画像を読み込んで合成するのは分かるのですが
1枚しか元ファイルが無い場合に、その1枚から疑似HDRを合成するやり方でエラーが出てできません
使っているデジタルカメラのグレードが低いので悪いだけかもしれませんが
RAW画像として保存できる機種ではなくJPEG保存にしかなりません。
3枚合成するパターンはJPEG画像からでも出来るのですが
1枚から疑似的なHDRを作るのは、元がJPEGでは無理なのでしょうか?
他形式に変換してやる方法があったらおしえてください
一枚から疑似HDRっていうのがそもそも撮れてる範囲がせまくてノイズまみれになるからあんまりオススメできないと思うけど…
その一枚のJPGを一枚だけ読み込ませたら何も起こらないってこと?
それともそれをまんまコピーして三枚にして読み込ませたらエラーが出るってこと?
>>49 "単一ファイルを変換"、というモードにすると
変換タイプや、ソースの選択等の画面になるんですが
そもそも単一のソース元としてJPEGは読み込めないっぽいです
51 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 20:10:53 ID:QvRGN3nF
調べても良く分からないです
元々RAW形式で保存できてない場合は"単一ファイルを変換"のモードは使えないんでしょうか
JPEGを外部画像編集ソフトで開いて
明暗のトーンを変えたものを用意して、"HDRイメージを生成"モードに放り込むと合成は出来ます
むろんJPEG形式のままです
そのような外部ソフトでやらなければいけない手間を省くための単一ファイル変換機能だと思っていたのですが、違うのでしょうか?
あー、そうなのか
多分photomatix側は明暗部が綺麗に写ってない一枚のJPGからHDRを作ることを想定してないんだと思うよ
RAWなら一枚撮りでも情報が詰まってるけど、JPGはほんと…
>>51 HDRがそもそも何のためにあって何をやっているのかを調べてみれば
1枚のJPEGからHDR合成しても無意味だからできないようになってるって分かると思うよ。
>>52 そうですか
やはり元がJPEG保存しかできんようなカメラで使うソフトでもないですね
Photomatixのソフトウェアの価格より安いようなカメラですから。
ただオートブラケット機能はあるので
大人しく、そちらで3枚撮りして合成するようにします
55 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 20:22:12 ID:m8Mch4zi
RAWだけだと思う
保存するとJPEGに圧縮されるからノイズも目立たなくなる
ブラケットしなくても一枚で簡単に擬似HDRを作れるから重宝してるよ
ブラケット撮影してHDRを作ってもセンスがなけりゃ意味がないし
前スレのアンコールhは酷いもんだった。
>>53 ありがとうございます
もう少し勉強してきます
オートブラケットあるなら絶対使ったほうがいいよー
そっちの方が綺麗にできるし 擬似でもないし
自分もオートブラケットもついてない安いデジカメしか持ってないけど三脚立てて何枚も撮って頑張ってる
三脚立てれるとこじゃないとできないのが難点だなぁ…
>>56 HDR写真は派手だから勘違いされがちなんだけど
本来のHDRの目的ってCGみたいな写真を作ることじゃなくて
明暗差が大きなシーンを表現するためにあるんだよね。
つまり1枚のJPEGでは得られない情報を複数のJPEGを合成することで得るのがHDRの本来の目的なので
1枚のJPEGを元にHDR合成する使い方は元々考慮されてない。
RAWの場合はJPEGよりも情報量が多いので1枚からHDR合成が可能だけどJPEGの3枚合成にも劣るしオマケ機能みたいなもん。
オートブラケットがあればJPEGでも十分だから三脚持って出かけてみるといい。
59 :
56:2010/10/15(金) 20:48:58 ID:QvRGN3nF
オートブラケットは小型の三脚使って多様してます
ただ、偶然撮れた良いシチュエーションとなると
シングルショットで撮ったモノの中にある場合が多いので、何とかならぬかと思って質問した次第です
>>58 なるほど・・HDRの概念を誤解していたようです
前スレのログが見れぬとは言え、下らん質問に付き合ってくれて有り難うござました
このソフト使えば使うほど素材となる元の写真の質が大事なんだとすごい思った
もと画jpgをコピーで3枚にし、
Photomatixにドラックしたら普通に出来るけど?
2まいでも
初心者な質問ですいませんが、お願いします
>2の前スレ210氏のマニュアル見ながら初めて合成したのですが
付属の写真ではうまくいくのに、自分でブラケット撮影した夜景の写真では
ガサガサの画像になってしまいました。
写真の撮影方法がいけなかったのでしょうか?
元のファイルにノイズが多かったんじゃないの。
しっかりした三脚を使ってノイスリダクション最大でISO感度最低にして撮ってみれ。
65 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 12:42:14 ID:ergk6wCe
質もいんです
14bitのRAWで撮れるカメラって、RAW1枚からHDR画像を作る場合にすごい威力を発揮するのでは?
と思ったんですけどそういう理解で間違いないですか?
66 :
65:2010/10/16(土) 12:44:31 ID:ergk6wCe
訂正
質もいん → ×
質問 → ○
中指の爪切ってきます(焦
>>65 14bit化でも、ダイナミックレンジが広がるわけじゃない。
階調の繋がりが良くなるだけだから、すごい威力…とまではいかないね。
>64 ありがと。今晩、リベンジに出かけてきます
69 :
65:2010/10/17(日) 11:45:45 ID:jBfnOBQp
>>67 レスどうもありがとう。
ネットで見るようなスゴイ写真ができないのを12bitのせいにしそうになってました、がんばります。
70 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/20(水) 06:28:24 ID:Dz1Dbbs4
このスレ的にはカシオのEX-ZR10はどうなんだ?
Photomatixっぽくて面白そうなんだが
>>70 カメラが勝手に作るHDRIには興味がない。
自分で弄ってナンボだろうが。
72 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/20(水) 09:20:15 ID:BoRSghtJ
アレ?EX-ZR10って、自分で弄くれないんですか??
オートで出来るHDR専門?
オート臭いな
仕様の項目に
HDR:あり
HDR ART:あり
と書いてある。
ダイナミックフォト作成機能ありとも書いてあるが
プリセット臭い
自分も仕様見てみました。
HDR:あり
HDR ART:あり
書いてますね。
オートじゃなくても、オートでもOKって事なら良いんですけどね。
カメラが勝手に作るHDRだけじゃなくて、自分でソフトで調整してHDR作りたいので。
3段階位の明るさの違う、同じ場所で取った画像が作れれば良いんですよね。
すまんダイナミックフォトというのは動画に変なモーション加える機能だった
HDRとは関係ないぽ
HDRとHDRアートって
Photomatixでいう
細部強調のデフォルトみたいな精細なタイプのと、トーン圧縮のデフォルトみたいなタイプなんじゃないかね
76 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/20(水) 12:43:58 ID:BoRSghtJ
ダイナミックフォト、それだけ聞くとHDRぽいですよね。
-2.0EV〜+2EVって書いてあるから、多分HDRを作る為に3〜5枚位の写真は撮れると思います。
ソレをオートでパシャパシャパシャ!って撮る機能があれば良いのかな?
カメラ内でHDR作るって事は、ソレをやる機能は付いてると思います。
撮ったあと、自動でHDRにして1枚のJPGにするのを止める事が出来れば、自分で弄くれるんですよね?
オート
複数枚撮影→オートでHDR
オートじゃない
複数枚撮影→自分でPhotomatixとか使って加工
↑
こんな感じ。
多分詳しい人から見たら突っ込みだらけっぽい書き込みすいませんでした。
>>76 もしそうなら 出来上がる保存ファイルが.jpgじゃなくて.hdrになる
でもプレビューモードでどうやって再生させるつもりなのか
.hdrで保存されたら、表示できません扱いになるだろうよ
やっぱり自分で弄るんじゃなくて
勝手にHDR合成してプリセット値でトーンマッピングされた.jpgが出てくるだけなんじゃないかな
弄りたいなら大人しくブラケット撮影して専用ソフトで思う存分合成・トーンマッピングする方がいいと思う
F200EXRってそういう仕様じゃなかった?
HDRにするけど一枚jpgにしちゃう
>>76 >オートでパシャパシャパシャ!って撮る機能
それオートブラケットじゃないの?
俺このコピペが一番嫌い
誤爆した…スマソ
>>78 F200EXRは、素子のDレンジを拡張してるだけで
HDRとは別物。
なるほど、HDRというより疑似HDRになる訳か
83 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/21(木) 01:39:14 ID:MFb/ndYV
>>82 疑似HDRというより擬似ネガといってくれ
84 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/21(木) 16:38:29 ID:0VYID7nT
>>77 jpgファイルのみみたいですね。残念。
ブラケット撮影をして専用ソフトで合成出来るのでしたら、是非購入したいと思ってます。
>>78 なるほど、オートブラケットとはそう言う事なのですか。
その機能があるか調べれば良いんですね。ありがとうございました。
買ったらレビューさせてもらいます。
>>84 昨今のデジタルカメラでオートブラケット付いてない機種はほぼ無い
携帯電話のカメラにすら付いてる時代ですぞ
コンデジでもそうなの?
コンデジでも付いてる
そうかー最近はみんなすごいんだな…
考えてみたら買ってから結構経ってるし買い替え検討してみようかな
ありがとう
89 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/22(金) 01:14:07 ID:937U0D/Z
>>85 ななな!そうなんですか?携帯にすら付いてるとは、凄い世の中です。
ソレじゃ安心して買えます。
コレとフォトショップ何とかをセットで買います。ありがとうございました。
買ったらまた来ます。
でもよくよく考えてみたら、最近のデジカメには大抵オートブラケット付いてるって事は・・・
撮ったその場でHDRを作りたい!って人意外は、別にEX-ZR10じゃ無くても良いって事なのかな?
GPS付きのEX-H20Gでも、フォトショップとか使えば良いんだったら、そっちのが欲しいかも。
絞り優先・SS優先・マニュアル露出のできるコンデジなら
大抵付いてるだろ < オートブラケット
ってかそれらの出来ないコンデジ今まで買ったことないな
93 :
89:2010/10/22(金) 10:05:54 ID:937U0D/Z
>>91-92 とりあえず、発売したらメーカーさんにメールで聞いて、確実にオートブラケット解ったら買ってみます。
>>91のソフト、良いですね。専門ソフトまで出てるんですね。
フォトショップのとどっちが良いんだろう(´・ω・`)価格のレビューでも待とうかな。
>>93 フォトショのHDR合成機能よりは上じゃないと製品にはならんはずw
どっちがどうと比べるなら、比較対象はPhotomatixとかじゃない?
有料ソフトから入らなくても
Luminanceのフリーのやつでも、慣れれば結構できるようになるよ
95 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/10/22(金) 13:32:46 ID:937U0D/Z
>>94 すいません、Photomatixですよね。間違えましたw
フリーでもあるみたいですよね。じゃあまずそっちから試してみようかな。
発売が楽しみです。
Qtpfsgui 1.9.3で試しにやってみては?
>94
Luminance HDRことQtpfsgui 2.0.0って、どんな感じ?
寄付云々以前に、Visual C+のDLLが足りないとかなんとかでHDR合成が出来ない。
>92
ほとんど存在しないって表現した方が適切なんじゃね?
ネオ一眼とか上級機種にはあるようだけど。
キヤノンを買ってCHDKで解決という手もあるだろうけど。
97 :
94:2010/10/24(日) 17:19:14 ID:ypuBcsYh
>>96 ウチの環境だとdllが足りないとか言われた事は無いです
特別に追加で何か入れてるわけでも無い、普通のWin7です。
dllが無いと出るなら、エラーメッセージに出るdll名をググればダウンロードも導入法も分かるはず
Qtpfsgui使いにくい使いにくいとは言われるけど
それは単体で使うから使いにくいだけで、調整レイヤーを作るソフトとしては面白い思う。
他のHDR合成・トーンマッピングをライブビューでやれるソフトで仕上げたHDRに
Qtpfsguiでパラメータいろいろ変えたパターンのHDR作ってレイヤーとして倍率とか変えて重ねるのがオススメ
Photomatix使ってるけど
たまにトーンマッピング後に保存しようとしたHDRイメージが真っ黒になるんだが
同じようになる人居ますか?
99 :
98:2010/10/26(火) 19:11:01 ID:vAqylAv2
追記
ブラケット撮影した3つのファイルを読ませているだけですが
なぜかトーンマッピングした後で適用すると真っ黒の画像が仕上がります。
同じ日に、同じカメラで撮った写真(上記のおかしいファイルの前後の写真)は全く問題なく処理できます
ファイルが破損しているような事もないので原因が分からんです
説明がいまいち分からんちん。
ブラケット撮影した画像をHDR合成しているのか?
トーンマッピングの対象と、何を適用しているのかが不明。
と、思ったけど、その真っ黒な「HDRイメージ」をHDR Viewer(最新版での名称は知らん)で拡大してみたら、真っ黒と思っていた部分にも何かが記録されているんじゃないの?
>97
エラーメッセージを見たら、dllの不足じゃなくてランタイムエラーだった。
使おうとしたのは最新版の2.0.1なんだけど、ランタイムエラーのせいでHDR合成が出来ないまま。
>>100 ランタイムエラーになった事は無いな
EXIFが壊れてて何かエラー出た記憶はあるけど、合成は出来たし
そして検索してみるとランタイムエラー報告は結構上がってる
外国語のページばかり引っかかるんだが
無圧縮のでかいファイルを合成しようとするとエラーが出るという報告が気になるな。
リサイズして軽い画像で試してみたらどうか?あとは別のカメラで撮った画像とか
重すぎて合成処理落ちするという事なら
その先のトーンマッピングの方が遥かに重い作業だからどうせ詰むぞw
102 :
追記:2010/10/29(金) 10:50:19 ID:DUf4k/eF
あとはReインストールくらいかな
104 :
101:2010/10/30(土) 10:18:45 ID:5p1/BwhW
>>103 ウチの環境だと10MPの合成は時間かかるけど出来るが・・
その辺はPCの処理性能次第なんじゃないだろか?
トーンマッピングはアルゴリズムにも依るけどMantiuk系列は5分くらい固まる事もあるw
パラメータのレベルが右寄りだと余計にそうなるね
何にしてもHDR画像はどうせ等倍で見るようなもんじゃないし
ズレさえ合わせられるなら、無理せずリサイズしてから合成でもいいと思われ
105 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/11/06(土) 01:10:24 ID:V/0j770E
コンデジHDRのブラケット撮影なら、やっぱPowerShotにCHDKが最高峰。
ただ、自分の機種とファームverに合ったCHDKがあるかどうかが問題です。
>>103 EX-ZR10の「HDRアート」興味ないなあ。
夜景HDRとか絶対無理っぽいし、出たトコ勝負はいやだ。
HDRやりたいなら、ブラケット撮影して専用ソフトでやったほうがイイモノが出来るし
何より楽しくないか?
それ目的で買うカメラじゃないと思う
107 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/11/07(日) 00:22:07 ID:ow+NozUD
>>106 自動で出来るだけに、そのブラケット撮影とか言うのが得意なデンパクトデジカメだと思ってました。
(自動でHDR化するのはマニュアルで止められる)
違うのかな??
>>107 そういう意味では他のデジカメでも変わらない
カメラを固定さえ出来れば、ブラケット機能の差はせいぜい
一度のブラケット撮影でEVを何段階変えて撮れるかくらいで
精細な画像が出せるか、白飛び黒潰れに強いか、粒子感は許容できる程度か とか
そっちのほうが重要じゃないかなと思う
結局、上を考えるとキリなんて無いんだけど
HDR用のブラケット撮影も、突き詰めればコンデジでやる仕事じゃなくなる
EX-ZR10は、普通のHDR撮影で撮れない
動きのある被写体でもHDRで撮れるところが魅力だな
ただ、普通に撮ったのをフォトショとかで加工するのと
どっちが良いのかわからんけど
フルサイズには勝てない
>>109 ブラケット撮影じゃなくてRAWで撮って現像したものからHDR合成すると
EX-ZR10同様、ブレの無い動きのある被写体のHDRは出来るね
後は、拘るかどうかだろう
プリセットで出てくるもので満足するか、自分好みに仕上げたいかです
ところで、このスレの人たちって
HDR合成用のブラケット撮影する際に
カメラ側の設定で、あらかじめシャープネスかけて撮ってる?
113 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 22:58:47 ID:vLW8ER3f
複数枚rawをphotomatixで合成してtif出力
その後フォトショで調子を整えて最後の最後にアンシャープ。
理由?なんとなく。
いいんじゃないでしょうか
アンシャープとかシャープマスクとか変に略すバカがいるけど
意味が全く逆になるだろ。アンマスクとかは論外w
基本遠景なHDR用なら
シャープはともかく、絞りはF8以上で撮るのは。当然だと思う
遠景だけなら絞るこたぁない
>>118 1km先も10km先も深度内だろ
たとえフルサイズでも35mmならF4でも
10mに合わせれば被写界深度は5mから∞
勝手に遠景だけ=風景=広角と思っての話ねw
絞るとシャープになるのを知らない人?
121 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/11/18(木) 13:09:12 ID:pzTsgy/N
ハァ?
純粋な遠景だけなら、ピントを遠方に合わせとけば良いので
>>119の言うとおりだと思うが
添景が絡む可能性もあるなら絞っておいた方が無難じゃないか?
>>119と
>>122が正解。
遠景だけなら絞る必要は無い。F2.8あたりまで絞れば星が撮れることでわかるはず。
俺はF2で星を撮るシーンもある(赤道儀持ってないからね…)
でも遠景だけの写真ってどうよ、とも思うので、現実的には50mmで5.6、85mmで8は絞りたいね
>>120は勉強しなおしたほうがいい。
HDRスレだから、最近のレンズに限るが、大抵F4も絞れば十分解像はいい線行く。
>>123 どうせジサクジエンの自己擁護だろうが、いちおうマジレス
>F4も絞れば
単にF4っつっても、開放F1.2のレンズと開放F4のレンズでは
全然違うだろうがw
一般的なレンズは、2〜3段ほど絞れば解像度が最高になる。
開放F値が暗いレンズでは、回折に考慮する必要はあるが。
絞り値を変えるのは、被写界深度の調整だけでは無いって事を
知っておくと、より上質なHDR素材が得られる。
俺のレスが開放F4クラスのレンズを指してるように読めるって面白いねw
>>123だと最低でもF2より明るいレンズの文脈になってると思うんだが。
それとも書き方が悪かったか?www
絞りで変わるのは被写界深度だけじゃないって常識でしょ
描写から解像から全て変わるわ
なにMTFも知らない素人に講義するかのごときどや顔レスしてんのw
>>125 なら、
>>119 =
>>117が正解だと断言する理由は?
>遠景だけなら絞るこたぁない
が正解なら
>描写から解像から全て変わるわ
とは完全に矛盾する罠。
お前が単純に、絞る=F11やF16だと勘違いして
脊髄反射しただけだろ。
ん?俺は場合によってF16以上絞ることもあるよ。
もちろん回折するけど。
「遠景なら2.8も絞れば十分」って書いてるでしょうに……
絞るこたぁない=絶対開放みたいな受け取り方のほうが問題かと。
脳内相手にしてもしょうがないけど、星野写真とか見てこいよ。
パンフォーカスが得られる絞りと被写体までの距離が頭に入ってないから基本的なことで齟齬を生じるんだよ
一段たりとも絞っちゃいかんなんて言ったか?w
F8近くまで絞らなくても遠景無限遠ならパンフォーカスは十分可能だっていう意味だろ
F1.4から遠景無限遠で絞っていってみな?
F4くらいから等倍でも見分けつかなくなるから。
ついでにひとつ追記しとくと、開放で遠景を撮ることは否定してないからね。
特に最近のレンズは若干暗くて開放から十分よく写る玉が多いし、夜景などなら開放を使ってもいいと思う
三脚があってもできるだけ露出時間は短くしたいわけで、ギリギリのところで感度と絞りを決めるのだから、f8以上など使うメリットが全く無い
収差が泣き所だが
>遠景だけなら絞る必要は無い
が、いつの間にか
>遠景なら2.8も絞れば十分
に、すり替わりましたwww
まぁいいや、それ以上の言い訳は見苦しいから許してやろう。
被写界深度云々では無く、レンズは1〜2段絞れば解像度が
飛躍的に上がる。それは定説。
後付けで「夜景なら・・・」とか見苦しい説明しても哀れなだけ。
>遠景だけなら絞る必要は無い。F2.8あたりまで絞れば星が撮れることでわかるはず。
これは1レス目だ
食いつく前に相手のレスを読め
釣りにもならん雑魚がw
131 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/11/22(月) 02:59:16 ID:wzPQCxVT
おまいらまだやってんのかw
遠景だろうと絞れば画質アップするじゃん
特にHDRは基本パンフォーカスだから絞りゃいい
あとはどこで折り合いを付けるか
判りきったことをいつまで(ry
「レンズは1〜2段絞れば解像度が飛躍的に上がる」キリッ
常識的なことをさも意味ありげにひけらかす人っているよね
だからドヤ顔すんなって言われたんだろうに・・
あれこれ考えるのが面倒ならシグマDPみたいな
高解像度のパンフォーカス機で三脚使って撮れば無難なんじゃないか?
まぁ、もともとは
>>117の>遠景だけなら絞るこたぁない
が正解か、少し絞った方が良いかの議論だろ?
>>131でFAなんじゃね?つーか開放でとってもメリットないだろw
>>134 >まぁ、もともとは
>>117の>遠景だけなら絞るこたぁない
>が正解か、少し絞った方が良いかの議論だろ?
違うだろ
もともと
>>117のは
>>116にたいする反論だから
F8以上で撮るのが当然か否かの議論だろ
136 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/11/22(月) 13:47:42 ID:cXKDqdPm
しのごの言わずにお前らの
どや写真ウプしろや
どうせまともな写真とれないから屁理屈先行なんだろうけど
話はそれからな
馬鹿ども
最近のレンズって、開放付近がシャープってのも結構あるからな。
昔から言われている2〜3段絞るってのは一概には言えない。
139 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/11/29(月) 23:28:54 ID:BE2tvgrC
140 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/11/29(月) 23:34:24 ID:ouKS/NUe
>>139 凄い!面白い!
フリーソフトなんですか?
良かったら、どんなカメラでどうやって撮ったのか教えてくれますか?
写真は全くの素人でHDRだけに興味があるモノです。
>>140 これは
機材がPENTAX K-7+SIGMA17-70 f2.8-4.0
設定が ISO100 ,f4.5 ,1/320です。
使ったソフトはHDRtist2です。
Mac用?
なんかすごいCGイラストチック…
というか言われないと
>>139とか
>>143一枚目とかイラストと勘違いしそう
こういうのいいな
元の写真はどんな感じ?
>>145 警備員の服とか、エレベーターのドアとか
バリバリに黒潰れしてないか?
HDRというより、銀塩で撮ったやや古目の写真にしか見えん
>>147 個人的には、自然な感じの仕上がりにする手段としてHDRも使うという感じなので、
黒潰れ白トビが一切無いという事は目的としてないです。
この場合のHDRのメリットとしては、ステンドグラスの感じが何となく出た事かなと。
149 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/12/07(火) 23:44:35 ID:2oH4tSlM
>>147 こんな写真だと、むしろHDRっぽく見える方が失敗じゃね。
いいじゃない
なんだか今にも惨劇が起きそうな竣工予定図だな…
154 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/01/10(月) 17:24:58 ID:BApNl5/6
コンクリと空と緑のバランスがいいね
155 :
151:2011/01/10(月) 17:39:37 ID:NC+a+Qtt
>>151 なんでやたらカリカリしてんの?
HDRってこういうもんなの?
トーン圧縮だとこうなるわな
細部強調でやると、もっと自然に近い感じになる
158 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 09:12:28 ID:9k8vIRjd
グーグルのストリートヴューも、処によってはHDR処理掛けてるポイントがあるね。
大量データから自動処理してるだろうから、全天画像解析しながら
適用量とか決めてんだろうな。
まあ、一般的な解釈のいわゆるHDRってよりか、
ダイナミックレンジ拡張処理と言うべきなのかもしれないがもはや。
トーンカーブいじってるだけじゃねーの?
そりゃストリートビューが黒潰れしてて見えなかったら意味無いからなぁ
オートでダイナミックレンジ広げて撮ってくれるカメラ最近のだと多いし
高速連写したのをソフトウェアでHDR合成って訳じゃないだろう。
あいつらそんな暇やないと思うぞw
暇てw
自動処理してるだろうって主張してんのにww
あと、HDR掛けてから全天用データに変換だと、繋ぎ目が上手く行かないような気がする。
全天用に変換した後のデータに対してHDR的処理を施していると推測した。
163 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/01/20(木) 02:55:55 ID:sCTnEHet
HDRに興味あります。
できればフリーソフトでCGイラストっぽくならないように
できるだけ自然にHDRできるソフトを教えていただけないでしょうか。
カメラはキヤノンのデジタル一眼レフです。
カメラの機種は?
165 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/01/20(木) 10:10:44 ID:r4+IFLVA
記念写真の人物と背景の両方に露出を合わせるのに
1枚のRAWから-2、0、+2の3枚にJPEG現像して
photomatixの試用版で露出合成したけれど人物の顔が+2の時ほど
明るくなりません。
このような使い方には向いていないのでしょうか。
露出合成は合成した画像にロゴが入らないので
フリーで使えると思ったのですが。
HDR合成は、全自動で自分が希望する部分が明るく描写できる技法じゃないと思うけど。
EnfuseGUIを使った方が良いような気がする。
暗い部分を纏めて明るくすりゃ、どこかが希望する部分だろうさ
>>171 部位指定での調整は、レジスト版でも出来ないよ
そういうのはPhotomatixで仕上げてから、フォトショとかで調整するもの
それに、無理にRAWからのHDRなんてしなくても
現像ソフトでやれる程度の事だと思うが?
悪くは無いけど、HDRやるならシャープネスだけは調整した方が良い感じにしあがるぞ
三枚の写真からフェトマトリックスでやるんだけど、
設定変てないのに写真によって仕上がりがすげー変わるのはなんでだろ?
ケバケバなのからたいして変わり映えしなかったり、水彩、油絵っぽいなど七変化。
>>177 ミニチュアっぽくも見えてかっこいい
やっぱりフォトショで最終調整したほうがきれいになるのかな
フェトマトリックスって何だ?フォトマティックスと別にあるのか?
>>182 綺麗だなー!
この写真の加工過程も
PhotoMatrixの後、Photoshopで調整ですか?
そのフェトマトリックスって言うのやめてくれよ…気になる
ぬっころすお(-_-#)
> ID:giAu9Qi3
ちっともダイナミックレンジがハイになってない感じが、斬新でイイです。
>179
最初から画面上の大部分がダイナミックレンジに収まるような場合だと、合成しても代わり映えがしないような気がする。
>178
ISOを下げたら?
自分の場合、どうせ三脚を使うのでISO16なんて数字で撮影している。
だんだん、HDR=大げさな輪郭強調写真
という勘違いスレに近付いている気がする。
見た目のインパクトからか、ポスタリゼーションアートと勘違いしてるのが多そうだな
193 :
166:2011/02/21(月) 07:06:46.70 ID:WjQe9gtq
enfuse は HDR じゃねーよ、ってツッコミが誰からも入らないってことは
もはやその辺どうでもよくなったってことかな。
195 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 01:36:42.60 ID:v783DqNE
>>194 そうそう。トンネルが一番HDRの効果を発揮するよね!
>>194 >フェトマトリックス→フェトチョップ
おいw
おいもフェチマリック欲しくなってきたよ
Photomatixに限らず、HDR合成ってやると大抵ソフトフォーカス気味になる。
トーンマッピングだけでは調整できる事に限界がある
そういうのをシャープネス強調したり
色別に光度・彩度をいじったり、コントラストを上げる等するのがPhotoshop等のソフト
なるほど
オレはそこまで使いこなしてないw
>193
それを言ったら一枚RAWでHDRは云々と言い出す奴も出てくるぞ。
非現実的な画像に仕上げたくてHDR合成をしているだけの人と、白飛びも黒潰れも無い画像の為にEnfuseを使っている人ならば、どっちの方がハイダイナミックレンジを志向しているのやら。
HDR合成した画像ファイルを閲覧可能なモニタでも現れない限りは、様々な"HDR"が世の中の存在することになるのだろうな。
202 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/02/23(水) 21:50:22.79 ID:F/imv+cZ
いや、HDR は一枚で撮れないからハイダイナミックレンジな訳で。
一枚からできるのはたんなるレタッチ。
様々な"HDR"なんてもんはない。HDR かそうでないか。だけ。
>>202 モニタや印画紙のダイナミックレンジよりも
撮像素子のダイナミックレンジの方が広いんだから
1枚の画像からでもHDR化する意味はあるぞ。
複数の画像を使用する方が、より広いレンジを合成出来る
ただそれだけ。
モーションが大きい被写体はRAWから、それ以外は出来るだけAEBで複数枚
RAWとJPEGを同時記録出来る機種使ってるなら
両方撮っておいた方が後で後悔しなくて済む
>>205-206 こらこら、おまえらの方に「えっ!」だわw
念のため言っとくけど、S字のトーンカーブで
各色8ビットに間引きされたJpeg画像の
ダイナミックレンジじゃ無いぞ。
純粋なダイナミックレンジは、
素子>液晶モニタ>プリント(印画紙)だから。
かわいそうに…
>>207 えええええええええええええええええええええっ
210 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 01:55:00.59 ID:mE/6uKC7
でも1枚からだと結局白トビは白トビのままなんだよね…
露出はアンダーで撮るのが常識だろう
1枚にしてもHDRやるなら同じ事だ
212 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 07:16:01.89 ID:bcb3KWXS
213 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/03/02(水) 17:15:15.78 ID:fxxG9VrQ
1枚のRAWから明るさの違う画像を複数現像して合成する事は普通にあるんじゃね。
ニコンなんで、NX2でマイナス補正してからD-ライティングかけてたけど、
Photomatixの露出合成を使う方が、ノイズも少なくシャープな画像が出来る。
白トビも条件が良ければ1〜1.5段分くらい救えるんじゃないかな。
>>213 俺もよくやるよ
機種にも依るだろうが、AEBではモーションに追いつかないシーンも多いからね
いくらPhotomatixがズレ修正に賢くても、AEBでゴースト皆無はまず不可能
ただ、AEBのを合成するだけより
RAWからやる方がトーンマッピングが少し面倒だとは思う。
楽しみながらトーンマッピング出来る人間なら苦もない
215 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/03/02(水) 19:41:53.38 ID:fxxG9VrQ
Photomatixというと、
露出合成→ノイズが減ってシャープになる。
トーンマッピング→ノイズが増えたりソフトになって細部が潰れたりする事がある。
状況によって使い分けるといいわな。
SILKYPIX PROの最新版βテスト中らしい 今月末までね
HDR機能が加わってて、無料で使えるぞ
>>216 情報thx!
最近HDRに興味が出てきてQtpfsgui使ってみたんだけど使いづらくて有料でもいいから
他の探してたとこなんだけどこれは使いやすくていいね。
でもHDR目的だけだとちょっと高いかな。
基本的にいかにもHDRじゃなくて自然な感じに仕上げるのに使いたいんだけど
他のでこんな感じなのないかな?
>>218 Photomatixの方がHDR機能に特化してるだけあって、ベタベタのHDRからナチュラルなのまで作れる
試用版は、残念ながらウォーターマークロゴが出力画像に入る
ゾーグの登録すれば1万くらいだったかな
上に書いたロゴマークが入るのを回避する方法もいろいろ無いか検討してみたが
ロゴマークの入る位置は画像の中央なので
・元の画像の8倍くらいのサイズの白い画像を用意
・元の画像を上記の画像にレイヤーとして張り付ける。張る位置は左右の上下端どれかを合わせる
・レイヤーを固定して"片隅にカラーの画像がある巨大な白地の画像"が出来上がる
・AEBで撮ったものが複数枚あるなら、上記と同じ手順同じ寸法で白地画像に貼り付けて仕上げる
・Photomatixに放り込んでHDR合成→トーンマッピングして出力
・最後に、要らないダミーの白紙の部分を切り取れば
邪魔なウォーターマークが被っていないお目当てのHDR画像が得られる
220 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/03/13(日) 22:36:02.79 ID:xvIHUVte
欲しいソフトなら金出して買おうよ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / ソフト買ったら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
>>222 値段が安く、簡単に使えるソフトは仕上がりもやっぱりレベル低い。
HDR職人のような、露出ブラケットして合成〜HDR化〜フォトショで仕上げした
画像とは、全く違ったものになるよ。
広告の作例は、奇跡に近い1枚w
>1枚の写真から簡単にHDRイメージを作成することができます。
この文章でそのソフトの性能が分かるね。ww
その一言だけで、1枚のRAWデータじゃなくて
1枚のJPEG写真からのフェイクブラケット合成トーンマッピングだわな
いじり方次第で、JPEG1枚からでもかなりのモノができるけど
ただ1個のソフトに入れただけでお手軽にできるもんじゃない
RAWでもjpegでも、そもそも1枚からはHDRじゃないし。
jpegだとダイナミックレンジ狭いから難しいだろうが、
RAWの場合は現像時に露出補正可能だ。
優秀なセンサーの機種ならば、撮影時点で補正してその場でJPEG化した場合と、
同じ結果が得られる。
複数の露出補正画像を元にしているかどうかが、
HDR写真かどうかの論点だとしても、
1枚RAWを元にした場合でも、余裕でHDR写真と言えるのでR。
言えないよ。
第一、なにと比較して<ハイ>ダイナミックレンジなの?
各社の画像処理エンジンは進化していて、カメラ内現像のjpeg撮りでも
撮像素子のダイナミックレンジを無駄にしないようギリギリまで使ってる。
アクティブDライティングだとかダイナミックレンジ拡張とか呼ばれている
機能を使うとノイズが格段に増えるでしょ。RAWのほうがいじりやすいし
ノイズを強力に除去して暗部を持ち上げたりトーンカーブをいじったり
できるけど、それはたんなる現像技術。元画像がHDRiじゃないかぎり
出来上がったものもHDRじゃないよ。
一枚JPEG→なんちゃってHDR
一枚RAW→ちょっとだけHDR
±三枚→とりあえずHDR
±五枚→かなりHDR
±七枚→すんげーHDR
>>227 優秀である必要があるのはカメラ側よりむしろ現像ソフトウェア側
カメラの内部現像エンジンを、どれだけ忠実にエミュレートしてるかだね
>>228 227は概念の話してるんじゃないだろうよwたぶん
いずれにしてもHDRの概念として見れば、RAWから仕上げたモノはフェイクHDRにしかならない
例え、適当にブラケットで撮った3枚合成よりも仕上がりがHDR的であってもね
ただ、要は合成写真の話なので
概念がどうだと言うより、仕上がりが良ければそれでいい話だと思う
HDRは広いダイナミックレンジから狭い範囲に纏める処理技術な訳で、
元が1枚だろうがそこから広いダイナミックレンジを拾えさえすれば、
あとは複数枚撮影の場合と全く同じ処理だ。
むしろ、カメラのダイナミックレンジが狭くなければ、
1枚で済ませるのが理想と言える。
実際、HDR技術は映画用の画像処理技術として発展してきた経緯がある。
もちろん、映画は動くものを撮ってるので、
当然、全て1コマ当たり1ショットで撮影される。
カメラのダイナミックレンジが今後向上して、現在のブラケット撮影したのと
同じくらいになったとしても、そのときの1枚からの加工はやはりHDRとは言えない。
もしその時点で言えるなら、RAWから加工したすべての画像はHDRとなるだろう。
どの時点でも比較するのが1枚撮りよりも広いレンジを収めているかどうかが
基準となるだろうよ。
HDRは広いダイナミックレンジを1枚の写真に収める画像処理技法の名称なのだから、
HDR画像かどうかも、その画像処理が施されたかどうかで決まるだけだろ。
他に何があるんだよw
別にHDRの概念なんてどうでもいいんだけどな
良い仕上がりならフェイクだろうが、ブラケットだろうがRAWだろうが何でもいいだろw
下らん事で揉めるなよ
そうそう、画像処理はどんな手法を使っても個々の勝手。
だが、「この写真はつまらないのでHDRにしてみました。」とかいう
ブログの記事を見ると、あほかっ、って思うね。
よい仕上がりなら、HDRかどうかなんかどうでもいいけど、HDR はよい画像を
得るための手段ではないし、ましてレタッチ用のプラグインを施しただけで
「HDRにしてみました」というものでもないんだよ。
>HDRは広いダイナミックレンジを1枚の写真に収める画像処理技法の名称なのだから
ちがうね。画像処理技術も含むけど、そもそも広いダイナミックレンジを
どうやったら撮影できるかが重要なんだよ。トーンマッピングや露出ブレンディングなど
はHDRiを可視化するテクニックに過ぎない。RAW1枚から(複数現像して)トーンマッピングなんて
たんなる現像技術。RAWで撮ってる人は皆 HDRer というわけじゃないだろ。
>その画像処理が施されたかどうかで決まるだけだろ。
「その画像処理」ってなんだよ? トーンマッピングのこと?
Flickr ではこんな議論はとっくの昔におわっていて、HDR と区別するために
Tonemapped Images というグループもあるよ。
HDR かどうかは重要で、「かっこいい画像を得るための手段」ではないんだ。
定義だけはちゃんとしようよ。
1ショットだと飛んだらどうにもなんないね
飛んだらって撮影時にヒストグラム見てないのか?
飛ばないように撮ればいいじゃん
1ショットだと飛ぶから無理だという話は、カメラ側の話であって、
HDRの定義とは無関係だな。
つまり
「どう撮っても飛ぶようなカメラでは、HDR用素材の撮影は無理」
というだけの話。
これまで議論された内容を矛盾なく纏めた結果、
HDRかどうかの定義は、
「大きく異なる輝度域の画像を、通常の画像表示で可能な
輝度域に纏めるための各種画像処理が施された画像の総称(一般的な話)」
という結論だな。
ところで、一眼でカメラ内HDRをつくれるのはブラケット撮影してるけど
カシオのコンデジのもそうなの? 素人のレタッチ好きとは違って、カメラ各社は
ブラケットじゃないとHDRはつくれないと認識してはいるようだよね。
コンデジは画素数馬鹿が買うもんだし、メーカーもそれに追従して、画素数馬鹿を煽りに煽って、狭ダイナミックレンジスパイラル状態。
コンデジのワンショットからHDRが作れるようになる時代は、永遠にやってこないだろう。
厳密にはワンショットじゃないけど
現状でそれをやれてるメーカーは、コンデジパイオニアのカシオだけ
他のメーカーは後に続いて頑張ってる状態
使ってないと思う
HDR(ダイナミックレンジだけ変えた画像のレイヤー合成)というより
全く違う画像を透過で重ねてるだけだろ
HDRに挑戦してみたいと思うんですが
市販のソフトでお勧めありませんか?
ジャングルのphotomatixかHDR darkmoonでとりあえず迷っているんですが・・・
HDR Darkroomは聞いたことがあるが、darkmoonは知らんがな。
Photomatixの方が宜しいんじゃありません、今のところは。
なんか日本語版Photomatix Pro 4.0が出たそうだけどね。
うわー…普通にムービーをHDR合成する方法があるのに…(´;ω;`)ウッ
なんだ、セローの人じゃないか
ニコ単車載系の人の写真ってなんで彩度どぎっついんだろう
せろぅの人も抑え目に行った写真は好きなんだけど普段の写真は目がチカチカするくらい色が汚い
252 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/04/05(火) 10:33:24.97 ID:wYR441gT
>>246 Silkypix PRO5 βが3月末までのが延長して4月末までフリーで使える
HDRもスライダー動かすだけで出来る簡単タイプだから、入門にやってみたらどう?
現状、値の張るフォトショを別にして HDR合成ツールは Photomatix が安牌ですか?
自分はキャノン使いで今はDPPで現像 + GIMP で加工という環境なんですが、ここらで
PaintShop Proに移行するのも一案かなぁ、とか思いつつ。
いわゆるHDR"風"加工には興味なくて、素材として純粋にダイナミックレンジの補完が
目的なんですが、ツールの特性などについて先達の意見を参考にさせていただきたく。
# てーか、さっさとDPPにHDR合成機能が載ってくれればいいんだが。
>>253 フォトマティックスは体験版もあるぞ?
生成画像にロゴマークが入るが、レジストすると体験版で画像に入るマーク除去もできるから
もしレジスト版が欲しくなって。既に体験版で仕上げたお気に入りのHDRがあっても、無駄にはならん
Photomatixの体験版は、長辺800px未満なら
ウォーターマーク(ロゴ)が入らないぞ。
Webで公表するだけなら、長辺799pxにしてから
Photomatixに放り込めばOK。
俺はプリントもするので製品版買ってるけど。
日本語版のシリアルでも、そのまま最新英語版で使える。
257 :
253:2011/04/09(土) 01:13:49.23 ID:3yz14HZJ
>>254-256 レスありがとうございます。
Photomatix 体験版があるんですね、ちょっと試してみることにします。
>257
EnfuseGUIもあるよ。
259 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/04/18(月) 21:17:19.55 ID:Lv5774Yx
初心者です。
皆様にお尋ねですが、HDRのような画像の加工をするには
どのようなソフトが必要になりますか?
教えて下さい、よろしくお願いします。
日本語を正しく使いましょう
目の前の箱で検索しましょう
バイナリエディタ
というかすぐ下のレス読んでから質問しろw
>>259 カシオの最新のコンデジ買え
勝手にカメラがHDRやってくれるよ
264 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/04/18(月) 23:27:18.81 ID:/mppE6ek
>HDRのような画像の加工
こんなことを言っているから、Tonemapped Imagesをやりたいのかも。
それはさておき、先日の特ダネ投稿DO画にHDR動画が出ていたねぇ。
白飛び黒つぶれ部分を自動削除するしない設定はEasyHDRにしかついてないんですかね
フリーの「なんちゃってHDR」や、市販の「Photo ReColor」みたいに、1枚の画像から
HDRっぽいものを生成するソフトの話題も、このスレで大丈夫ですか?
「いわゆるHDR"風"加工には興味なくて、素材として純粋にダイナミックレンジの補完が 目的」な人は
シングルショットから疑似HDRを生成する方が手軽でニーズにも合ってる気がしたので…
>>269 PhotomatixもSILKYPIXも
一枚の画像ってか、一枚のRAWからの生成に対応してる
例えば風景写真をAEBで撮ってHDR合成するとして
完全な無風じゃなければ、三脚使おうが関係なしに。賢いソフトでも100%ゴーストが出る
手軽とか以前に、いわゆる本来のHDR合成より疑似の方が仕上がりが良い場合も多いよ
シングルショットの画像を用意して、PhotoShopのLAB変換から、Lチャンネルだけ分離して
HDRしてる人のブログとか見掛けて、割といいなと感じてます。
GIMPでもLAB変換出来るので、全部フリーウェアでやれないか検討中です。
>>271 俺も最初はフリーソフト派だったけど
結局、満足のいく調整と仕上げをしたくなると物足りなくなる
最初はフリーでやればいいと思う
>268
おいおい、Qtpfsguiは本式のHDRIを作成するソフトだろ。
274 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/05/27(金) 02:08:01.49 ID:czpJ00h6
>「いわゆるHDR"風"加工には興味なくて、素材として純粋にダイナミックレンジの補完が 目的」な人は
>シングルショットから疑似HDRを生成する方が手軽でニーズにも合ってる気がしたので…
一行目と二行目が矛盾してる。
「シングルショットから疑似HDRを生成する」方法では「純粋にダイナミックレンジの補完」を
することはできない。擬似HDはダイナミックレンジを拡張するんじゃなくて
トーンマッピングの論理で階調を強調するだけ。ぜんぜんハイダナミックレンジに
ならない。
>手軽とか以前に、いわゆる本来のHDR合成より疑似の方が仕上がりが良い場合も多いよ
仕上がりがいいとか以前にそもそもHDRじゃなくて、それレタッチですから。
silkypix とか ReColor とかは HDR とうたってるのは国際的には笑いもの。
Topaz Adjust でさえ HDR とか言ってないし。ブログのタイトルでHDRと
ついてるのにちっともHDRじゃないエントリが多すぎ・・
>ブログのタイトルでHDRとついてるのにちっともHDRじゃないエントリが多すぎ・・
素朴な疑問ですが、「ブログ」と「スレッド」の違いは理解していますか?
正当なHDRの話題と、それ以外を分けて取扱うべきだと考えるなら、それぞれに適した
スレッドを立てて、振り分けて行けば良いだけですよ。
本当にキレイに分けたいなら、淡々とやりましょう。
煽りや罵倒を入れたり、見下して喜んでるアホって受け取られると、まとまらなくなりますよ。
「素材として純粋にダイナミックレンジの補完」の「純粋」って、国際基準に
適合するやり方を言いたかったんでしょうか…
流行の明暗差を誇張して、デフォルメしたようなHDR効果を求めてないと
それだけを伝えたかったんじゃないのかと。
手段が、疑似的なHDRでも誇張し過ぎないように適用して自然な雰囲気に仕上がれば
相談者の目的には合ってるように感じますが。
274は理屈倒れの典型
論だけで実績は残せないタイプだから放っておけ
発泡酒なんてビールじゃねー
発泡酒と言えば、実はビールも発泡酒も、香料の違いだけなのだな。
現状どちらもアルコールにビール味の香料その他を加えて作っているだけ。
ビール全部じゃないが、我々が一般に店で買ってるビールは全部コレと思っていい。
偉そうにメーカー受け売りの製法薀蓄を語ってドヤ顔で発泡酒を見下してる奴を見ると、
真実を明かしてそいつをドヤ顔で見下してやりたくもなるが、
そこは色々と大人の事情で我慢のしどころなんだよな。
ちなみに、香料の違いってだけで税率が変わるってのは、
どう考えても行政の違法な行為のように思える訳だが、
なぜメーカーが司法に訴えないのかも大人の事情なんだな。
>>279 ドヤ顔で語るなよ。
ピルスナー=ビールとか思ってるだろ。
281 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/05/28(土) 23:55:41.11 ID:ZuRB4ZP/
発泡酒をビールだと言い張って売ったら詐欺だろうなぁ・・
行政がどうたらこいても相手するだけ馬鹿くさ
発泡酒をビールと偽って売る?
ビールなのに味落ちて売れないわ、酒税だけはビール並に取られるわ、
メリットねえだろw
逆だな。
メーカーがやりたいのは、ビールを発泡酒と名乗って売ること。
正確には、発泡酒の味をビール並に良くすること。
だが、やったところで発泡酒の税率をビール並に上げられるという
いたちごっこになるのは分かってるので、やらないだけ。
いい加減スレチだ屑共
スレタイ読めないなら死ね
フリーのHDRソフトを見つけたから、試しにやってみたけど、確かに楽しいな
オートブラケット機能がついたデジカメは持ってないので偽HDRだけど
ならマニュアルブラケットすればいいだけじゃん
マニュアルって、連写機能使うんじゃなくて
カメラ固定しておいて、露出補正の±だけ変えて撮るってことね
手動での露出補正機能自体がなかったりして…
HDRってのは、なるだけ等間隔のev値で合成した方がいい。
で、露出補正ってのはカメラの露出計の判断を人間の感覚に合わせるための補正機能のことだ。
で、三脚とか固定してるのに露出計の値が揺らいでるのを経験したことがあると思うが、
露出計ってのは微妙な光の変化で値が揺らぐものだ。
MでSSを変えて逝けばいいだけのものを、わざわざ間に露出計を噛ませて、
揺らぎ要素を加えるのは間違いだよ。
exposure fusion って HDR じゃないの?
合成ソフトにどうやって EV を教えてやるんだろう? 適当?
ソフト起動時にEV値を入力させられるのもあるよ
いや、だから空に合わせたのと町並みに合わせたのを各々適当に EV 値を
設定するってこと?
普通の HDR 合成では露出値(EV)は自動で EXIF から読み取られます.
一方 exposure fusion では露出値は使われません.
半押しして露出設定して構図を変えるのは、適正な露出設定は読み込まれないってことですね。
露出も半押しでオートと言う事か
明るめ・暗め・ノーマルで3枚撮ったら
ソフト側のEV入力で±1か±2にするといい。
EXIF書き変えれるならそっちに入力しておいてもいいけど
正規のEXIFじゃないとエラーが出るかもしれんな
>>289 どっちにしても、夕日が白飛びしてる時点で・・・
露出計の揺らぎがあるからシャッター速度で設定しろ
という話題からいきなりアバウトな話題になったw
でも、>289 の撮り方はAEB機能のないコンデジとかでは
面白そうだね
シャッター速度も露出も、手動で調整できん携帯のカメラみたいのだと
どうやっても難しいけどな
HDRやりたいなら、せめて絞り優先のAEBついてるコンデジでも買った方が良いわ
>>299 地球最後の日みてぇだなw 4,5年前はそんなのはやったな
>>300 福島第一の今のヤツをローアングルでやったら出来上がるだろうがな
307 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/08/19(金) 12:00:03.20 ID:XaIGft06
なんか三脚必須な気がしてきた。
手持ちで、位置の自動補正しても、なんだかボケてる感じがする。
そりゃそうだ
Photomatix なら「Remove ghosts」
Photoshop なら「ゴーストを除去」
でシャープになるかもしれないよ.
でもまあ限界はあるわな
やっぱり草とかある場合は一枚からしか出来ない。
出来ないっていうのは、技術的じゃ無くてゴーストが残っちゃうから。
合成写真にするか、一枚からHDRしかないな。結局一枚からトーンマップがお手軽で良い。
みんなはどう?
ブログでやってる輩は絶対にコツを教えさせないように嘘情報流してるな。
ある手法を使うだけで出来てしまうから真似されると困るんだろうな。
普通の写真撮らせたら散々な結果になりそう。
知ってるなら教えてください!
314 :
309:2011/09/11(日) 00:19:36.95 ID:RFase7Z1
>>314 あー…すごく個人的な感想だけど、
なんかこの写真だとゴースト出てる上のほうがなんかボケてフワフワーってなってるのがとても綺麗に見える
316 :
314:2011/09/11(日) 23:34:50.28 ID:RFase7Z1
>>316 これは言われなきゃ気付かないかもしれないけど気付いたらめっちゃ気になるな…
っていうかこの看板どうなってるの?面白い
1枚からの偽HDRがいい、とかこのスレで何度も繰り返し書き込んでるのは
汁気か利唐の販促活動じゃないか、と勘ぐりたくなる・・
>>314 鈍感なオレには違いがわかりにくい
ただ写真はいいかんじだね
駐車場が残念だけど
Luminance HDR 2.1.0 で Adjust Levels の結果が保存時に反映されないな。
322 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/10/14(金) 22:22:27.31 ID:eXlHziMP
age
保守
ちょおおおお この車なに?
326 :
324:2011/11/15(火) 23:37:35.63 ID:Q/Nmo3nX
FIATのアバルト1000です。
>>324 Zonerって初めて聞いたので体験版使ってみたけど、結構面白いね。
14だとどんな画像にもトーンマップ使えるし、
3shotJPGでも1shotRAWでもちゃんと作ってくれるのね。
あと、RAW現像でダイナミックレンジ調整してエセHDRやったり。
日本語版出たら手出しそうだ……
Zoner は以前のバージョンを試用したことがあるけど、*.hdr ファイルが
読めなくてその時点で終了。 今はどうなの?
Topaz Adjustの5出たなぁ
330 :
324:2011/11/20(日) 01:10:13.03 ID:Vpd8Y0c8
*hdrは13でもダメみたい。14はわからんです。
Topaz Adjust5、早速インスコしたけど一気に機能増えてて驚いた。
331 :
327:2011/11/20(日) 19:56:05.13 ID:WkxXauyc
>>328 Photomatixで作った*.hdrの読み込みOK。
他のソフトも通るんじゃないかな。
*.hdrでのエクスポートはできない。
332 :
328:2011/11/21(月) 00:02:22.35 ID:AaVjTn4n
333 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/11/26(土) 22:07:16.18 ID:bOCZRVY6
ブログでやってる輩は絶対にコツを教えさせないように嘘情報流してるな。
ある手法を使うだけで出来てしまうから真似されると困るんだろうな。
普通の写真撮らせたら散々な結果になりそう。
ある手法って????????こいつ相当頭悪いね
>>312 まぁ、そんな簡単に出来りゃ世話無いけどなw
手法なんて日々進化してるし、その画像によっても手順を変えることがあるから
一概に「これが正しい」なんてワザはねーよ。
どんな仕上げが好みかも人によって違うし。
「こんな画像に仕上げたい」という希望を書けば、アドバイスが書かれるさ、たぶん。
ただ、元画像の重要性を、初心者ほど軽視してる気がするけど。
335 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/12/14(水) 22:32:36.25 ID:LgnLKTnO
HDRのスレかと思ったら油絵作成スレだった。
336 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/12/14(水) 22:43:19.46 ID:YmBhHYYH
HDRソフト使えば、
簡単に出来ると思ったら大間違い。
337 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/12/23(金) 23:49:53.90 ID:D+Xa73Gx
>>333 そういうことじゃねえだろwww
ある手法ってのはこのスレ覘いてるやつはみんなわかってるから
書く必要ないから「ある手法」なんだろ
お前のほうが頭悪いわ
338 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 10:54:20.48 ID:UrwRc/jQ
>>337 ならあえてお前が書く必要もなかろう。
馬鹿っぽさで言えばお前が優勝!
素直に教えて下さいと言えば少しは可愛げあるけど、知識も技術ないのがモロバレ
339 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 10:58:33.97 ID:UrwRc/jQ
【ある手法】←なんだそりゃ?爆笑
秘密なの?←大爆笑
みんな知ってるの?
みんな知ってる【ある手法】?
俺しらんわ
>>337は久しぶりに楽し奴だな
>>339 相手してるオマエも同レベルだと気づけよ
>>337さんへ
みんなの知ってる ある手法とやらを詳しく教えて下さい。
お願いします。
恥ずかしくて出てこれないとか無しでお願いします。
>>337さんへ
みんなの知ってる ある手法とやらを詳しく教えて下さい。
お願いします。
恥ずかしくて出てこれないとか無しでお願いします。
>>337 >>340は同一人物だな
漏れもそのある手法とやらが気になるわ、
みんな知ってるらしいが、漏れには全くわからん。
344 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 12:24:38.93 ID:1h1rVlHv
>>343 いやID違うじゃないかwwwww
わざわざ他PCから書き込んだとでも?www
それから何故漏れが叩かれてるのかがよくわからん
素直になれない
>>333君も素直に聞いてるよwwww
>>342 自分が知らないであんな逆ギレしてんのに責任転嫁してんじゃねえよ
っていうか結論は ggrks
えっ日付が違うけど…
346 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/12/30(金) 00:22:58.25 ID:jB7D++pr
>>344は
>>333と同一人物だと誰もが気が付いている。ある手法君と読んであげよう。
>>344ある手法君へ
ググッたけど解らない・・・・・・・・・・・
みんなも知らないみたいだぞ→ある手法、、、、、
教えてくれよ
たのむよ、お願いします。
347 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 23:20:39.64 ID:fEWQBwfY
>>346 だからちげえってwww
>>337と、
>>344が同一人物。 あと「ある手法」っていうのが抽象的な
言い方だってわからないんだ?w学がないって怖いね。
揚げ足取ることしかできないんだ。
348 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/01(日) 01:16:05.26 ID:qS8JQfLV
↑またお前か
ある手法←抽象的?
お前が馬鹿なのは良くわかったからもう言い訳しなくていいぞ。
350 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/03(火) 13:55:54.68 ID:h+gBv59o
自然な感じのHDRは無いのか。
CGみたいなのはすぐ飽きる。
>>349 HDRスレ的には良い作品なんだと思うけど、
見れば見るほど不安になってくるね、これw
352 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/03(火) 15:42:38.71 ID:3OohWdF1
ある手法を使ってるからな
353 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/03(火) 21:09:19.23 ID:XhVyljOs
牛乳吹いた。
354 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/03(火) 21:12:51.66 ID:aRWMYTRj
>>349 いいなあ どことか何時とか 三脚使ったとかとか書いて欲しい
これ随分前に見た気がするんだけど…
>>356 フロントウィンドウの中央上部はトーンジャンプ&白飛びしてるし
ドアの辺りはトーンマッピングっぽいザラつきが出てる。
仕上げのレベルとしては、低い方じゃね?
で、そろそろ
・露出合成を目的とするHDR と
・トーンマッピングによる効果を狙ったHDR を
別モノとして扱わないかい?
どちらも表現方法としては間違っていないのに、
どうも片方を貶すような書き込みが目立つのだが。
359 :
349:2012/01/04(水) 13:51:06.23 ID:B2qaWU+d
>>354 USJ・平日閉園の3分前(だから人が居ない)・三脚使用
ISO400・F8・SS1/30〜2秒(1EV刻み) こんな感じです。
>>355 この写真はボツ扱いだったから、アップするのは初めて。
360 :
349:2012/01/04(水) 13:53:06.10 ID:B2qaWU+d
361 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/04(水) 15:10:34.85 ID:oYPKolD1
>>357ではお前が言うレベルの高いお手本みせろや
、
汚い塗り絵みたいなのを
公開してる奴よりは良いと思うけどな
・・・これは荒れる予感・・・!
>>356 何が何でも白飛びさせないというようなHDRを目的とした写真ならともかく、
その白飛びはアクセントになって良い感じじゃね。
365 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/04(水) 22:20:01.92 ID:8Ab3VxVc
>>YusLQsyxはある手法の使い手か?バカはお前だと思うがな。
>>356 は、単発IDの使い手なのか?
HDRスレで白飛び上等!って言われてもなw
白飛び部分よりはその周りの映り込みの方が気になるし
フロントマスクをぶった切る縦線等々、シャッター切る前に
もう少し考えることがあるだろう。
で、あとどれほどケチをつけるの?
つかHDRの人口が少ないのに、それを分けてしまったら大変なことになるだろ。
368 :
356:2012/01/05(木) 00:28:37.83 ID:jaTAYR/L
>>366 営業直後清掃直前の人のいない僅かな時間の
ガラス越しの外からの撮影でいろいろな制約があったとはいえ
あなたのお言葉はご尤もだと思います。
これからも懲りもせずクソ画像を貼るやも知れませんが
その時はまた厳しいお言葉をお願いします。
>>367 共存の道を選ぶならば、
・トーンマッピングを塗り絵やCGだと貶したり
・露出合成を見栄えが悪く地味だと貶したり
特に前者がほとんどだが、そういうのはヤメにしないか?
どちらも立派なHDRIなんだから。
>>356に関しても、手法そのものに関しては
俺はケチをつけちゃいねーよ。
370 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/05(木) 03:04:57.87 ID:bsX4s1LU
>>369てか
お前の意見など どーでもいいし、聞いてねーし、
でしゃばんなカス、
消えろボンクラ!
あぁ、今は冬休みだったなw
ある手法を求めて脱線しようぜ
今年もある手法を求めるだけの簡単なお仕事です
ことよろ
374 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/05(木) 14:54:07.13 ID:bsX4s1LU
>>369>>371 お前が冬休み厨なんだろ。
わざわざ書き込みすんなや消えろと言ってんだろカス野郎。
悔しかったら見本みせろや冬休み君
ある手法を使ってもいいぞ!
出来ないなら2度とくんなカス!
ある手法スレでやれ
376 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/05(木) 19:19:26.48 ID:t5yJboAU
>>367 >>367 共存の道を選ぶならばの道を選ぶならば・・・・・
はぁ〜何の共存だよ荒れる様なこと書くなよボケ
377 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 00:38:45.23 ID:jAZT13zf
ブログでやってる輩は絶対にコツを教えさせないように嘘情報流してるな。
ある手法を使うだけで出来てしまうから真似されると困るんだろうな。
普通の写真撮らせたら散々な結果になりそう。
378 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 01:55:13.53 ID:WOvYsRQz
>>348 こんなの簡単なたとえ話だって、言いたいだけだけど?w
みなさん熱くなっちゃって^ω^
馬鹿なのばれちゃいますよ?学がない人は困るなぁ・・・
379 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 01:59:20.66 ID:WOvYsRQz
とりあえず日本語もわからない底辺の廃れた脳みその人は爆ぜてください
380 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 02:00:15.10 ID:WOvYsRQz
「日本語わからない外国人はどうなるんだ」とでも揚げ足とってればいいんじゃない?お馬鹿さん^^
381 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 20:20:24.71 ID:F83wPamk
>>ブログでやってる輩は絶対にコツを教えさせないように嘘情報流してるな。
※ある手法※を使うだけで出来てしまうから真似されると困るんだろうな。
普通の写真撮らせたら散々な結果になりそう。
ID WOvYsRQz でした。
ある手法を尋ねて3000スレ
お前ら馬鹿で頓珍漢だから一生分からんと思うぜ
分かったら教えてくれ
383 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/06(金) 21:05:12.45 ID:jAZT13zf
馬鹿は洒落も皮肉くるセンスも蛆虫級だな
ブログでやってる輩は絶対にコツを教えさせないように嘘情報流してるな。
ある手法を使うだけで出来てしまうから真似されると困るんだろうな。
普通の写真撮らせたら散々な結果になりそう。
順調に脱線してますな
よそのスレでは保守保守と定期的に書き込まれてうんざりだが
さすがはハイダイナミックレンジのスレというべきか
過疎ったときのスレの維持の仕方まで独創的で感服の至りだぜ
387 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/07(土) 16:54:49.29 ID:sE9VH4oP
ブログでやってる輩は絶対にコツを教えさせないように嘘情報流してるな。
ある手法を使うだけで出来てしまうから真似されると困るんだろうな。
普通の写真撮らせたら散々な結果になりそう。
388 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/08(日) 02:11:31.55 ID:gyv0jrhC
自分が頭悪いこと棚に上げてうっせーんだよ爆ぜろ底辺共が
;ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, そういえばこのブログは
,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. HDRの写真があることで
、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, 有名なところだった
}; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_|
ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ ある手法に弱い僕は誘われるまま
,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| ホイホイとついて行っちゃったのだ
└i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_
|エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _|
|エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__
|エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__|
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_
|エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__
-,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_
''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__
二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_
二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
早く冬休み終わってくれ
391 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/08(日) 09:25:12.59 ID:2cDzHvLB
ブログでやってる輩は絶対にコツを教えさせないように嘘情報流してるな。
ある手法を使うだけで出来てしまうから真似されると困るんだろうな。
普通の写真撮らせたら散々な結果になりそう。
392 :
360:2012/01/10(火) 01:45:52.68 ID:uUeWXn0Y
393 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/11(水) 00:26:04.57 ID:CGMGBr5o
↑個人的好みならJpgでTopazかな。
でもこの二枚を重ねてみてごらん、もつと良くなるよ。
394 :
392:2012/01/11(水) 06:05:41.33 ID:YagFogVR
>>393 レイヤーで重ねてはいるのですが、オリジナルの方の
不透明度が低すぎたのですかね?
JpegにTopazかけても、白いネオンや玄関灯の白飛びは
救済できないように思いますが。
個人的には「BAR GRILL」の文字を出したかったという
狙いがありますので。
やりすぎてなくてイイ!
うん俺もいいと思う。ある手法君には良いお手本だね。
前にも書いたけど俺的にはもう少し濃淡がある方が好きかな
一枚目の画像〜にオーバーレイとトーンカーブでぐっと良くなった。
あくまでも好みなんで、
398 :
395:2012/01/15(日) 02:48:38.39 ID:4l2OVgXx
399 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/15(日) 12:47:02.31 ID:3P0sAUI8
401 :
400:2012/01/15(日) 17:28:32.77 ID:SI1sgHJE
402 :
400:2012/01/15(日) 17:30:10.17 ID:SI1sgHJE
んーマアよくあるHDRですよね
自然感のない
404 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/15(日) 18:23:46.56 ID:3P0sAUI8
>>403 そーゆーのはアップしてから言えw
文句だけ言う奴が一番ヘタレ
405 :
400:2012/01/15(日) 20:56:02.77 ID:SI1sgHJE
んー、画像としての面白さとリアルの追求は一致しないよなぁ・・
だから揺れ動くし。
406 :
398:2012/01/16(月) 08:52:48.60 ID:rhiJa5tC
>>399 パラメータですか。
まずはRAW現像時(7枚)、コントラストと色の濃さを「一番薄く」して16bit-tiffに変換します。
これはいつもの私の手法で、Photomatixに放り込む画像は眠く仕上げた方が破綻が少なくなる気が。
(色を乗せたい場合は、Photomatix 〜 フォトショで調整します)
その7枚の画像をPhotomatixで読み込み、以下のパラメータでHDR画像作成〜16bit-tiffで保存し
フォトショで開きます。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1326671177514.jpg Topaz Adjust5(フォトショプラグイン)の方は「HDR Collection」内の「Light Pop Grunde」をもとに
ほんの少しだけ右のパラメータ部分を微調整。項目が多すぎて画像では紹介できませんが、
デフォルトのままでもほとんど変わりません。こんな感じですね。
407 :
398:2012/01/16(月) 09:04:44.98 ID:rhiJa5tC
408 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/16(月) 16:37:24.51 ID:5m0HK7Dx
>>407 俺だったら、白飛びした看板の復旧だけ全力でやって、背景のあぶり出しはやらない。
看板主題にしたいのに背景焙り出しても意味無いし。
加算コンポジ・使用する輝度レベルの上下限決めた後、看板部とその左横の赤壁部分だけトーン調整でイイ感じに持ってって、背景部のトーンは現状維持させるかな。
皆さんの意見は参考になるな〜
HDR がどうの、ってより、表現の問題だもんね。
好きにすればいいと思う。
413 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/18(水) 01:32:24.17 ID:9GreSCkw
>>410 看板主題ってのは君の思い込みじゃね?
407サンの絞り込み具合から見ると
そういう意図でも無いような感じ
414 :
407:2012/01/18(水) 08:11:39.95 ID:kiDj5SlK
>>410 私の場合、主題を明確にして他を引き算する場合はHDRという手法を取りません。
もしこの看板を主題にするならば、印象的な一発露出で撮るでしょうね。
たとえ飛ぼうが潰れようが、写真の持つチカラは変わりませんし。
>>413さんが言われてるように絞り込んでますが、その理由は出来るだけ
パンフォーカスにした方がHDRとの相性が良いように思うからです。
それは構図や露出も同様でして、何か(この場合は看板)を突出させる手法は
HDRと相反するような気がしています。よって背景を落とすような事もしません。
ま、好き好きですがw
>>414 >私の場合、主題を明確にして他を引き算する場合はHDRという手法を取りません。
HDR はダイナミックレンジを広げるための技術であって、ノーマル写真の
方がカメラの性能不足だと思うんだ。主題が明確とかそんなことは関係ないし
性能不足のカメラの方がいい場合って、どんな場合? 眠くすることもキリリと
することもできるし、Dレンジを大きく撮ったほうが有利だと思うけど。
>たとえ飛ぼうが潰れようが、写真の持つチカラは変わりませんし。
そうなの? じゃ、なぜ HDR やってるの?
ヤベエの
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
おまえの自信作を見せてやれよ415(ワラ
周辺がすげー流れてんだけど
レンズはなんぞ?
>422
タムロンSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II てやつ
>>421 バイクのボディは明るいのにハンドルやミラーが真っ暗だったり不自然すぎ
情報も書いておきます
ISO200 F値5
露出時間1/15 1/25 1/60 1/200 1/500秒
三脚使用
>418はPhotomatixとフォトショ
>421はPhotomatixのみ ゴミ取りも何もしてないw
まちがえちゃった
最後の行は>421じゃなくて>426
428さん、両方ともGoodです。
作例も出さずに文句ばかりの人はほっときましょう。
うーん、いいね! とほめるだけじゃ作例アップする意味ないね。
批判してくれる人がいないと何事も上達しないよ。
匿名だからこそできる批判もあると思う。
>>430 誰も、実名を明かせなんて言ってないだろw
技術も経験も無い素人による、勝手な批判・煽りが多いから
せめて実例を出して、批評者の実力を知ろうと言うのは
スレを健全な流れにする為には必要だと思うけど。
煽りたいだけの奴は、難癖付けて嫌がるだろうけど。
>430
政治の世界でも何でもそうだけど、ただ批判するってのは一番簡単だよね
匿名掲示板では、そういう無責任な批判が多いのは事実だし
自分も画像をアップしなきゃって思ったら、誠実な意見が増えるような気がするわ
テキトーなこと書いたら、>417みたいなツッコミ入るとかw
433 :
421:2012/01/26(木) 22:39:02.46 ID:ytiwVqdG
たしかに左下がガチャガチャしてて不自然かも
ボディは明るいのにハンドルとミラーが暗いって言うから暗い部分を明るくしたらいいのかなと思ったけど逆か
1/15秒は要らなかったかな
えー?おらぁ >421の作例の方が好きだけど。
バイクと夕景はリアルさを追求するより、
ダイナミックさを楽しんだ方が良いと思うんよネー。
そも、絵画調HDRって元々不自然なもん。
後、色にじみが酷いのはレンズの所為だよなコレw
435 :
412:2012/01/27(金) 00:47:33.83 ID:Wj+9jBGX
436 :
436:2012/01/27(金) 01:02:41.02 ID:Wj+9jBGX
437 :
436:2012/01/27(金) 01:05:35.68 ID:Wj+9jBGX
もうやだ…
>435の名前欄は>421
>436のレス内アンカーは>435
寝る
>>438 うぉー、好みだ。彩度、諧調、ディテールとも申し分なし。
7枚は一度のブラケットで?
>>439 シャッター押しっぱなしで7枚までブラケティング連写できるから
いつもその設定で撮ってます。
枚数が増えるほど、後のノイズ処理が楽になるので。
RAW撮りだから、メディアがすぐ一杯になっちゃうのが難点w
>>438 なんか?見てて落ち着かない…
不安な気持ちになる。
HDRってどこかそんな雰囲気あるよね
444 :
439:2012/01/29(日) 20:53:22.51 ID:O+cZRnRv
445 :
439:2012/01/29(日) 20:55:06.97 ID:O+cZRnRv
あ、あとわずかな樽型ひずみも補正しておいた。
>>443 EOS 1D系です。
今までに2ちゃんへアップした写真は、1Ds2と1D4の2機種で撮ってます。
>>444 あおり補正を掛けるなら、最初からアイレベルで撮ったかも。
わざと非常に低い位置から撮ったのは、それなりの効果を期待しての事です。
あと、
>>392では樽型歪曲補正を掛けていますが、
>>438では掛けていません。
これも私の意図というか、被写体によって使い分けてますね。
手持ちの場合、個別に歪曲補正を掛けた複数の画像を合成すると、
周辺画質が非常に落ちるというのも理由の一つですが。。。
>>438の場合、時間が無くて構図を追い込めなかったので、リベンジしたい
という気持ちはあります。つまり、けっきょくは失敗写真かもw
448 :
444:2012/01/30(月) 22:11:09.46 ID:a/Wt402Q
そう、広角歪みを効果と受け取るにはちょっとアレな結果ですよね。
いっそ、魚眼レンズみたいな極端な歪みならともかくも。
あと、アオリ補正をしなくても、垂直か水平かどちらかがとれていないと
気持ち悪い写真になるよ。レンズ歪みは合成後に掛けるのが普通かと。
449 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/01/30(月) 22:26:48.55 ID:g5XrZ8An
もっともっとHDRを見せてくれ!444も頼む!
始めたばかりだけどここで上級者のHDR見てるとモチベーソン上がるわ。
もやっとしたり赤がきつくなったり
まだうまく作れないけど、いつかはオレもアップしたい気持ちが湧くぞ。
>>448の歪み補正写真にwktk!
自分でとったのな
俺もイパーイみたいよp
>>444 オリジナルより不安定さが増してんだけど。
あり得ないパースペクティブのせいだろな。
7枚もオートブラケットできるのか すごいなあ
俺のは3枚までだ そのせいで安物SF映画みたいなのしかできないのかな???
>>452 3枚ブラケットでも、例えば2段刻みで3回RAW撮りして
現像する時に1枚のRAWデータから±2/3段で3枚作れば
3×3の疑似9枚ブラケットが可能ですよ。
3枚ブラケットよりも、少しは結果が良くなるかも。
HDRでいう露出合成、トーンマッピングしない合成。
ではお仲間に入れてもらえないのかしら?
>>456 6枚合成なので最初の一枚は6倍のシャタースピードを切れる。
あとの5枚は最初の一枚に部分部分で寄せて合成する。
背景固定の飛んでいる鳥を合成できるのは凄い。
普通のカメラで暗くて撮影出来ないモノを楽々撮影可能です。ソニーのまわし者ではありませんにゃ。
トーンマッピングの有無は関係なく、ダイナミックレンジを広げる為の
露出を変えた複数枚画像の合成はOKだけど・・・
ノイズ低減を目的とした同じ露出値の複数枚合成はスレチでしょ。
で、HX100Vの手持ち夜景モードは後者だからスレチかと。
>>459 スレチの内容を何嬉々として語ってんの?
そんなもんPhotoshopでどうとでもなるだろ。
>>461 Photoshop = 10万円
HX100V = 3万円
コンポジット合成を知らない初心者が
HX100V のギミックに喜ぶのは理解できる。
が、スレチだ罠。
>>462 a65,a77、nex7 にも同じ機能。
止まっているものと動いているものを同時にコンポジット合成をするのはものすごく手間がかかる現実的には不可能かと思いますが、、、、
貴方は何時間で合成できますか?
お金が全てと思っているとは情けない。。。安いお金で早い処理が理想。。。。
>>461 の方にも聞きたいです。
>そんなもんPhotoshopでどうとでもなるだろ。
止まっているものと動いているものを同時にコンポジット合成をするのに貴方は何秒で可能ですか?
>ID:rP0w14qj
なんだキチガイだったのか。
相手して損した。
巣に帰っていくらでも吠えてろ。
HDRじゃない機能には興味も湧かんわ。
467 :
2月22日大阪心斎橋大丸、2月23日銀座松屋カメラ市中止しろ!:2012/02/03(金) 23:46:21.24 ID:mPsdU6kW
468 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/02/04(土) 00:45:50.99 ID:+d3oCE82
>>466 うおー好みだ!こんな風で仕上げてみたい!
左下のCoca-Colaが絵の作者サインぽくてイイ!
これはそういう意図なんですかね?
>>464 >止まっているものと動いているものを同時にコンポジット合成
いや、そんなの無理ですからw
まさかHX100Vなら可能だなんて思い込んでる?
>>455のようなブレブレ写真になってしまうのがオチ。
これで「見事に合成できた」なんて信じてるアレな人?
>>469 見事ではない。最初の一枚がボケているのが残念。
最初の一枚がボケるとどうしようも無い。残念
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1327203446896.jpg >止まっているものと動いているものを同時にコンポジット合成
いや、そんなの無理ですからw
やり方を説明しているブログがありましたよ。空港で動く人物のHDR合成の仕方を説明していましたよ。
コンポジット合成 HDR で検索している途中で見つけました。
HDRを趣味とするなら それぐらいはマスターが必要ですよ。
手持ち夜景の6枚連射合成は歩く人物程度は何の問題もなく重なりますが、、、
流石に超望遠で飛ぶ鳥は難しいかもしれません。合成以前に最初の一枚がボケているのではないかと思っています。
>>470 空港の合成のサイトを見て見たが
最終的には1枚のRAWから擬似HDRにしてね?
上の方でPhotoshopで何とでもできる、ってレスがあったけど、
その空港のサイトで言う所の動体ゴーストを手動で修整すれば可能ってことだよね
俺も久しぶりにカメラ持って出かけてくるか〜
>>470 真性のアホですか?
何を知ったかぶりしてマスターとか言ってんだよ。恥ずかしい。
>空港で動く人物のHDR合成の仕方
そのブログ記事って、動体は1枚のRAWデータから疑似HDRにして
それ以外の止まってる部分だけ複数枚でHDR化という方法だろ?
>止まっているものと動いているものを【同時に】コンポジット合成
とは全く違う手法だし、そもそもHX100Vの手持ち夜景モードは
ダイナミックレンジ拡大ではなくてノイズ軽減が目的。
スレチだと何度言ったら判るんだ?
>>471 >最終的には1枚のRAWから擬似HDRにしてね?
止まってる部分は3shot-RAWブラケットって書いてある。
疑似HDRは動体部分だけの模様です。
>>473 > 止まってる部分は3shot-RAWブラケットって書いてある。
> 疑似HDRは動体部分だけの模様です。
斜め読みしてたw ホントだ。参考になるわ〜
少し色がキタナイような…
でも他は結構好き
>>475 建物の感じは良いと思うんだ。
空の部分だけパラメーター変えて控えめにHDR化し
2枚をレタッチソフトで合成してみたら?
合成するレタッチソフトは無料のでも充分だよ。
479 :
466:2012/02/05(日) 23:44:55.77 ID:32+MzsPD
>>468 確かにCoca-Colaを意識してフレーミングしましたが
絵画作者のサイン風という意図はありませんでしたw
おおー上手い
やっぱり人によって味が結構違うよね
自分もこういう風にできたらいいなあ
>>478 HDRっつうより、レタッチうますぎ
普通に現像したノーマル写真の方が、写真としてはいいんじゃないの?
482 :
478:2012/02/06(月) 01:51:00.09 ID:wSDCTG3l
元写真が良いのがやってられん!
でもHDR調も、鳥が飛び出してきそうで好きだよ
485 :
478:2012/02/06(月) 21:47:25.27 ID:wSDCTG3l
>>482 うは…うんまいなあ
HDR上手い人は元写真からしてうまいんだな…やっぱり
賞賛ばかりだけど、誰も水平は気にならんの?
意図的に傾けてるのかもしれんけど
>>489 俺は気にしないな〜
水平かどうかが重要な構図じゃないと思うんだ
真ん中の鳥に合わせてるんだと思った
おれは水平気になるな。
質感は好きだけど絶賛するまではいかないかな。
>>489>>492 お前ら不規則動体撮影した事ないだろ?
不慣れな分野に無理してイチャモンつけなくていいから、大人しく水準器つけた3way三脚で風景写真撮ってろ。な?
494 :
482:2012/02/08(水) 01:34:29.75 ID:mzMvr9aE
動体撮影の場合、水平=安定感はあまり重要では無いと考えてます。
ただ、狙ってキッチリ傾きを決めたわけじゃなくて、
現場では鳥を追いかけてAF合わせるのに必死でした。
また、これは20枚ほど撮った中の当たり画像です。
じっくり構図を決められる風景・静物とは撮り方が全く変わります。
動体だから水平厳しいのは分かるよ
だから絶賛するほどではないんだよw
>>495 最初から水平出そうとはしてないんじゃ?482サンは。
絶賛かどうかは別として、
動体の構図評価に「水平」を持ち出すのはナンセンスだろ。
サーキットではわざと傾けて流すぞ俺。
不規則な動きにも関わらず水平が出てるから◎ なんて聞いたこともない。
>>496 dlマンドクサイ途中で萎えた。
普通のうpロダにしてよ。
>>497 確かに意図して傾けるなら分かるよ
ただし意図して傾きを決めた訳じゃないって本人言ってるしな
偶然撮れましたってのがあまり好きじゃないだけ
500 :
482:2012/02/08(水) 11:03:43.23 ID:mzMvr9aE
>>499 偶然撮れた?心外ですね。
そんな心構えでは至近距離を飛ぶ鳥にAFすら合いませんよ。
写真をナメてるんじゃないですか?
鳥の写真では傾き調整の優先順位は低いというだけで、
いつも全力で撮ってます。
ここはもうID:O051N6nuが水平ばっちりのHDR画像を晒せばみんな笑顔で〆だな
こういう話って掲示板でやるとギスギスしがちだけど
そこらの喫茶店でコーヒーでも啜りながらワイワイ話すと楽しそうだよねw
水平がとれてたほうがいい写真になったのは事実だろうね。
もうちょい広角で撮っていれば問題なかったはず。
>>504 光沢具合と写り込みがいい感じだね。
後ろの車がボケてたらもっと引き立って良かったかも。
>>499の言い方はひどいと思う。
サーキットでの流し撮りを、
偶然止まっただけみたいに誹謗されたら俺でもブチ切れるわ。
自分がいつも適当に撮ってるから
他人もきっとそうだって考えてんじゃねーの?
喫茶店なら掴み合いの喧嘩w
>>504 ぬめっとした感じがHDRに合っててGood!
>>505に同意で、もっとアップで切り詰めて
他のクルマを見切った方がよかったかもね。
ナンバープレートの処理、雑すぎワロタ。
意図してやったのかも知れないが
後ろのクルマのはひどい。
>>500,506
思い当たる節があるから苛つくんだろw
>>506 余裕がないなぁ…
あれでブチ切れるって
人格障害かな?
>>508-509 もう救いようがないな。
マジで最低の人間だったとは。
こんな奴がスレにいるかと思うと悲しくなる。
心底、残念だよ。
>>510 上の画像は中々イイね〜。
cs4のみなの?
>>510 アップし直してくれましたか。
1枚目、なんか色に雑味があるように感じるんだけど
色収差補正をかけてからHDR化すれば直るかと。
2枚目は水平厨に叩かれそうな悪寒w
>>510 1枚目が好きだけど多分元画のほうがよさげな予感。
>>513 えっ?2枚目も水平とれてるだろ。
515 :
504:2012/02/08(水) 23:07:56.90 ID:VqE8r2al
わはは。
ナンバープレートの処理は面倒になって適当にやってしまいました。
被写体にだけピン置いて後ろボケが理想なんですが
コンデジでしたのでボケませんでした。
>>514 >2枚目も水平とれてるだろ
こういうアーキテクトな被写体の場合、
画面中央部の垂直線を見れば判るよ。
俺は全然問題ないと感じるけど、
水平厨は何を言い出すか判らないから。
>>515 ボケ具合からコンデジだって判ってたけど
それだけに、被写体のポルシェに寄って
他のクルマを引き算したらって思ったんだ。
でもレベルは高いよ。また期待してます。
2枚目かっこいいのう
1枚目は背景がドギツイので、彩度落とせば見れるようになるかも
水平厨、涙目で消えちゃったな。
皆さんの作品綺麗でいいですね。
質問お願いします。iPhoneでHDRを知りました。ダイナミックレンジを広げる目的と理解してますが、フルサイズCMOSとかだと豆粒センサーHDRとフルサイズ一枚なら、どちらが綺麗な画を撮れるんでしょうか。
>>524 フルサイズって一眼レベルという事かな?
確かに豆粒センサーでもHDRで一眼レベルを超えるレンジは得られる。
でも、それ以外の面では雲泥の差があるから見た目は到底追いつかないよ。
>>518 1枚目、流し撮りのHDRって新しい試みかも。イイ感じ。
レタッチで背景だけ色を薄くするとかw
2枚目もイイね!
>>520 控えめな効果だけど、飛んでないというのがHDRだね。
もう少し大きな画像で見てみたい。細部が判らないのはもったいない。
>>524 一眼レフは撮り手の実力がはっきり出るから
単純には比較できないね。
iPhoneって複数の画像を合成してHDRを作るの?
アプリによるのかも知れないけど、複数枚からなら
動体には対応出来ないし、1枚からなら当然だけど
フルサイズ(=一眼)の方が上だと思うよ。
>>525 レンジは確保できても画質とは別物、なるほど! 美しいとは違うんですね。
>>528 iPhoneはデフォアプリですと3枚から合成HDRです。センサーが大きいとレンジも広い?と書いてあるのをみて、近づいてるのかなと思いました。
>>520 さんの自然なHDRいいですね。
>>524 どうみても釣りだろw
自分で見て画質の違い分からないならどっちでも良いじゃん
次元が違うものを比較してるんですよ。
一眼で撮ったつまんない写真もあるし、iPhone で撮ったすばらしい写真もあるでしょう。
HDR はカメラのダイナミックレンジを広げる技術、と定義すると美しい HDR もあるし
つまんない HDR もある。「技術」そのものは美醜や面白さとは無関係で中立なんだよね。
一眼でも1枚からのはHDRじゃないし、iPhone で3枚からのは純正のHDRだから、
このスレ的には、後者の方が好ましい。
HDR はきれいな写真やましてやギトギト写真を撮るための技術じゃないんだ。
>>531 >HDR はきれいな写真やましてやギトギト写真を撮るための技術じゃないんだ
じゃ、どういう写真を撮るための技術なのか、実際に作例で見せてよ。
写真も撮らずに引きこもって、他人がアップした画像にケチつけてるだけじゃん。
実際に1枚の写真からでも「見た目の」ダイナミックレンジ=階調は広がるし
トーンマッピングでの表現も広がるんだから、HDR画像でFA。
>>532 写真の「見た目」をソフトウェアで変更することを一般には「レタッチ」って言うの。
レタッチした画像をHDRと言いたければ勝手にどうぞ。
HDRって名前の通り、基本はダイナミックレンジを広げることだよね。
その副産物としてコテコテの絵画風写真とか作れる。
ダイナミックレンジが広がらないものはHDRソフトを使ったレタッチだと思う。
>>535 能書きたれる前に、実際にRAWデータを露出使えて現像したらすぐ判るだろう。
写真にメリハリを付ける為、S字状のトーンカーブを使うから
ダイナミックレンジの上下端は、あえて切り落とされてるんだよ。
RAW現像時に露出を変えると、その「Jpegでは切り落とされた」階調が出てくる。
結果的にダイナミックレンジの拡張となるが、これはレタッチでは不可能。
とりあえず一度やってみな。RAWで撮れるカメラ持ってるなら。
>>536 副産物じゃなくて、HDRにはコンプレッサー・ブレンド・トーンマッピングなどの種類があるの。
階調を出しただけでは眠い写真になるから、どのように再構築するかというもの。
その種類の違いによって、効果が変わってくるだけ。
おいおい、お前らまだそんな議論してんのかよ。。。
良い意味でHDRっぽくないな
奥の扉の辺、誰か居る?
確かに、奥の扉付近に見えない物が見える感じがする
葬式(供養)された直後にやって来る所なので
世の中で一番地縛霊が少ない場所だと思う。
>>543 この写真はどこにピントを合わせたんだ?
シャッター速度とか詳細を聞いてもいい?
等倍で見ると、奥の壁に外の光が反射して外に居る人が写り込んでるね。
ピカピカの石材だと、反射して自分が写り込んでる事もあるw
幽霊の正体見たり枯れ尾花ってとこか。
ちなみにこれは、竣工時のもので営業してなくて、まだ誰も焼いていない時の物。
>>548 こんな感じで、ピントはセンターです。
露出時間 : 1/2秒
レンズF値 : F8.0
ISO感度 : 100
露光補正量 : EV1.0
開放F値 : F4.0
レンズの焦点距離 : 14.00(mm)
レンズの焦点距離(35mm) : 21(mm)
>>549 右手前の黒い台に合わせたのかと思ってたら、真ん中なんですね。
F8でこんなにシャープに撮れるんですか。
良いレンズをお使いなのでしょうか?
>>550 トキナーのAT-X124(12-24m F4)です。
これ位の遠近差だと、F8くらいで大体被写界深度が稼げるのと、平均するとこれ位がシャープさのピークって感じです。
でも画像中央付近のシャープさならF4〜5.6位が一番シャープかも。(但し周辺減光はある)
>>552 上手いですね〜。
ちょうど良いバランス。cs4のみでもかなりいけるんですね〜。
>>551 超広角レンズですね。
ボディは何をお使いなんですか?
綺麗に撮れてて一瞬、HDRには見えないほど自然ですね。
>>554 D80です。
遠くの葉っぱや木の枝は絶対的な解像度が物を言うけど、
直線の多い人工物は、シャープに見え易いという事もあるとは思います。
>>558 削除理由を書いてくれたら、そのまま転載するよ
>>559 ありがとうございます。
1MBを超えてるのと
元々ずっと放置(うぷしっぱなし)する気持ちがなかったので削除をお願いします。
自分で消せないとは思いませんでした。
以後気を付けます。
以上、誠にお手数ですが宜しくお願いします。
>>560 すまん俺もBBS@2chライブラリー掲示板には規制かかってたわ。
ここは大丈夫なのに。その板へのP2の通し方も判らん。
562 :
556:2012/02/13(月) 20:57:52.88 ID:W1yVULva
>>562 右側のカブいいなあ。
ハンターカブ乗ってたから欲しくなった。
>>567 HDRなら、影になってる岩の階調をもっとしっかり出さないと。
こういう明暗差の場合は、プラス補正をもっと大胆に。
ただ、太陽を構図に入れる場合だと、あまりプラス補正し過ぎると
撮像素子を痛めるので要注意。
まずは順光から始めた方が良いと思います。
>>570 それなりに効果が出ていてGood!ですね。
ただ、HDRは構図も含め元画の出来に左右されますので
しっかり詰めた方が良いかも。
またアップして下さい。
>>570 動きがあるものでHDRは大変だよね
連写遅いと不可能だし
複数枚でHDR?
574 :
570:2012/02/15(水) 23:57:39.70 ID:401wQ+Y0
>>572 ありがとうございます。
たしかに構図は反省すべき点が多いですね
精進します
>>573 1枚のRAWからの擬似HDRです。
>>576 昔のやつの方が比較にならんくらい良いな
580 :
576:2012/02/16(木) 22:43:37.31 ID:5fjNLbsu
やっぱりw orz
昔作ったやつが超えられない壁状態…。
何でもそうだけど、たまたま会心の出来で仕上がっちゃうと
それを越えるのに四苦八苦...努力はするが超えられない事もあるよね
で、それを超えたのがまた"たまたま"だったりするともうお嫁に行けない
>>576 被写体&撮影時間帯の違いが大きいと思うけど。
仕上げというより、昔のやつの元画が良いんじゃ?
HDR及びレタッチの差だけじゃないと思う。
584 :
576:2012/02/17(金) 07:15:30.36 ID:2ZUT+rF2
誤爆?
>>585 の
トーンーカーブを使った写真はHDR(ハイダイナミックレンジ)写真か?
セミダイナミックレンジ
プラスダイナミックレンジ
モアダイナミックレンジ ←このへん?
エクストラダイナミックレンジ
スペシャルダイナミックレンジ
ハイダイナミックレンジ
スーパーダイナミックレンジ
ウルトラダイナミックレンジ
イクストリームダイナミックレンジ
なるほど、こりゃサギだ
>>592 ほんとだ、サギだよね。
HDRしなければ限りなく白だったのかな。
右の顔が怖いwww
>>596 ソニーの手持ち夜景(6枚連写合成)----飛ぶ鳥さえ止まる
ソニーのHDR合成(3枚連者合成)-----少しの動きに対応
が結構近いと思います。
3枚合成の
>>592 のサギも相当動いています。その他の写真もだいたい上手く合成されています。
小さい早い動きは対応して、大きい動きは2重になります。
6枚連写合成は重ねる事が出来ないデーターは捨てているように思います。
599 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/01(木) 13:07:16.40 ID:fynjKDsQ
>>599 なぜかこっちの方がよりフワフワしているように感じるな
いい色
なんでこう、HDRはつまらない写真ばかりなのか
>>601 HDRがつまらないんじゃなくて、撮る人間のセンスが無いから
つまらない構図になってるだけ。HDRに限った事じゃない。
>597
ダイナミックレンジを拡大した撮像素子が市販品レベルになるまでは、高速連写が可能な撮像素子頼みなのね。
606 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/01(木) 23:04:15.38 ID:fynjKDsQ
>>604 そうです。当分高速連写を頼みにしようと思っています。
ソニーから高速連写HDR合成のフルサイズが出る事を期待しています。
面白かったんじゃなくて、もの珍しかったってだけだな
609 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/02(金) 16:48:43.39 ID:rzlZOSOH
611 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 00:37:42.70 ID:UwkQE59V
なんでこんな汚いのばっかとるんだよ
こんなおうんこ撮影しといて逆切れとかw
撮影技術だとかディスプレイだとかそういうの以前に美的センスが絶望的だわw
こういう人ってやっぱり頑固おじん?
昭和の素人カメラマン臭がパネェ
お前ら写真を見る目なさ過ぎwww
太く立派な雄しべは生殖器
紫の花びらは奇麗な女性を表し、枯れた花は年老いたイメージ
つまり1枚にして人の一生を端的に表現したアレなんだよ
HDRの話しろ
616 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 11:04:50.01 ID:UwkQE59V
>>616 あなたにだけ向けた訳じゃないよ
別にどんな写真でも良いと思ってる
写真に関して言えば、何でHDRにしたのか気になってる
物珍しさだけだったら俺しょげる
618 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 11:50:03.03 ID:UwkQE59V
>>617 自然なダイナミックレンジの拡大の研究をしています。
現在のカメラの中で S5PRO の絵がダイナミックレンジが一番広いです。
S5PRO は 2枚合成のHDR合成写真機です。しかし画素数が少し不足です。
そこで 普通のカメラの連写HDR合成でダイナミックレンジの広い絵が出せるか研究中です。
手持ちのカメラがコンデジなのは有る程度残念ですが色にチェックにはなります。
納得がいけば
36Mピクセルのカメラ内連写HDR合成機を購入しようと思っています。
販売されなければ、次の実験はk−rを購入しての実験に移ると思います。
619 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 12:33:16.20 ID:UwkQE59V
もう鳥はいいよ。
>>619 つまらん写真連投してるけどその被写体でダイナミックレンジの広い絵を追求する意味あるのか?
622 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 15:42:28.71 ID:UwkQE59V
>>621 鳥はダイナミックレンジを広げてもあまり意味はないかも知れないですが、
動く物の3枚合成の精度をチェックしています。
現状のカメラ技術では鳥の場合はマイナスの方が少し多いかもしれません。
ある程度動くものの重ね合わせは出きるようにはなってきている事が分かりました。
624 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/03(土) 17:19:41.31 ID:t2npZZ48
あんたら程度なら
一枚RAWで良いじゃん
何故ブラケットに拘るの?
625 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 17:19:46.67 ID:UwkQE59V
626 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 17:29:16.91 ID:UwkQE59V
>>624 >何故ブラケットに拘るの?
お手軽だからです。
>一枚RAWで良いじゃん
少し研究の必要がありそうです。
サンプル写真を見せていただけると助かります。
簡単で安価なお勧めソフトが有ればお願いします。
当方はHDRだと見抜かれない程度で鮮やかな写真を求めています。
またパステルカラーの様な写真も面白いと思っています。
>>625 HDRを自然な感じに仕上げようとしても、汚らしい感じになってしまうのは
なんとかならんだろうか
628 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 18:33:09.93 ID:UwkQE59V
>>627 いったいどんなモニターを使っているのでしょうか?
629 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 18:50:12.14 ID:UwkQE59V
>>629 写真の基本的な部分を勉強してからHDRやれば?
ダイナミックレンジに拘る以前の問題だと思うけど
631 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 19:00:58.71 ID:UwkQE59V
>>627 貴方の忠告を考慮して、妻のモニターで見てみました。
確かに私の写真全て カス の様に見えます。驚きました。
これからどうやって、写真を判定していくか困り果てています。
その通り、モニタの問題じゃない。
ここの連中は、そんなに馬鹿じゃない。
>>631よりは、よっぽど見る目を持ってるよ。
>>631は、どこのモニタを使ってどういうキャリブレーションをしてるのか
まずは書いてみたら?話はそれからだ。
634 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 21:36:28.29 ID:UwkQE59V
DELL 3007WFPHC 30インチ 2560X1600 モニターにバックライトの調整以外の調整は無い。
部屋を暗くしているのでバックライトは最小にしているのでバックライトの光は極端に少ない。
デスクトップカラー はグラフで調整
私のモニターが他人と決定的に違うのは電源、
元オーディオマニアなので 200Vからアイソレーショントランスを使って100Vに変換してパソコンとモニターに電気を供給している。
ケーブルもオーディオ用です。それでも夜9時ぐらいから色の鮮明度があがります。当然キャリブで変化する色ではありません。
キャリブで調整できるのは色のバランスのみで、モニターの解像度と鮮明度を上げるのは無理です。
モニターもオディオと同じでスイッチを入れて一時間位は寝ぼけた色です。その後同じ程度が続き夜9時ぐらいからドンドン綺麗になります。
------------------------------
これも 話の内容を共有することは難しい。。。。。
せめて200Vからアイソレーショントランスを使って100Vに変換して始めて話が出来ます。
其れをしていない人と何処までいっても平行線で不毛ですので、モニターの話はあまりしたくありません。
キャリブレーションにしてもオーディオで言えば、そこそこフラットなラジカセとA7とを較べる様なものです。
200Vをアイソレーショントランスで100Vにダウンしている人以外とモニターの話はしたくありません。もめるだけです。
>>634 なら、自分のブログでやればイイじゃん。
巨大掲示板で、都市伝説を振りかざすしか脳の無い人間が
何を発言しても無駄だろ。
せめて3000Vを引き込んでマイ電柱使ってから自慢しろってのw
636 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/03(土) 22:20:11.23 ID:DfPRmzeu
>>635 マイ電柱ググッてみた。マニアってスゲーな。感心したわ。
トランスごときで大自慢する
>>634が、滑稽で惨めで泣けてくるww
DELLモニタを誇らしげに語ってるのは生暖かくスルーするとして
解像度が上がるってのは初耳なんだがw
そうかそうか、午後9時から解像度が上がるのか〜。
「おっ、いま解像度が上がった!」って気付くものなん?
さすがマニア様は違うな。久々の大型新人登場だこりゃwww
637 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 22:22:25.94 ID:UwkQE59V
>>635 自慢するつもりはないです。聞かれたから答えました。安物モニターです。当りハズレは結構ありアタリを引いたようです。
マイ電柱の人は流石にどうかしている。
638 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 22:26:41.22 ID:UwkQE59V
>>636 今は先ほどのチューリップは凄い色になっています。
掲載してすぐに見たひとは、現在と鮮やかさが違っている事に気がつく人もいると思います。もう一度見て欲しいです。
639 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/03(土) 22:36:32.73 ID:DfPRmzeu
>>638 トランス使って200V-100Vに変換してるマニア様以外とは話が出来ないんでしょ?
俺に言われたって困るよ〜w 相変わらずギトギトしてクソみたいな色なんだもん。
>>638 で、お前さんはディスプレイキャリブレーターは何を使ってるの?
641 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/03(土) 22:39:47.21 ID:DfPRmzeu
642 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 22:47:48.65 ID:UwkQE59V
>>640 話は出来ません。 が、、、、、使っていません。
あまり意味がないと思っています。
しかし他人と良く似た色を共有する為には必要かもしれませんが、今は予算がでません。
次のまともなカメラの購入に向けてお金を貯めている最中です。
流石に A380 は最低レベルなので、なんとかしなくてはなりません。
色で勝負は無理と分かりましたので、解像度で勝負できるカメラの購入を目指します。
(私が綺麗と思っても、他の人のモニターでは汚い と言うことが多い事が分かりました。)
. ィ
._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまた ご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
/\___/ヽ
//~ ~\:::::\
. | (・) (・) .:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| は?
\ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\
645 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/03(土) 23:08:18.58 ID:UwkQE59V
モニタは関係無いよ。
>>647 200Vからアイソレーショントランスを使って100Vに変換して始めて話が出来ます。
パソコンとモニターに電気を供給しているケーブルもオーディオ用です。
200Vをアイソレーショントランスで100Vにダウンしている人以外とモニターの話はしたくありません。
649 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/04(日) 10:42:04.01 ID:8LHSU6Hj
650 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/04(日) 10:48:19.33 ID:8LHSU6Hj
********次世代最終兵器彼女*******
ローパスレス
36Mピクセル
連写HDR合成
5軸手ブレ補正
手持ち夜景
ピーキングフォーカス
F8センサー
--------------------
ローパスレス 連写HDR合成 のカメラを早く発売して下さい。
でないと k−r でお茶を濁しながら待たなければならない。
>>648 モニタ内でどんな電圧変換されて表示されているか理解しているのかな?
回路図理解出来るようでなければそんな事する意味無いよ。
オーディオに関しても同様。
内部の回路を解析出来ない人に限って変な所に拘っている。
ディスプレイのケーブルは10,000円/メートル以上がいいよ。
653 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/04(日) 13:49:18.14 ID:8LHSU6Hj
>>651 真空管アンプはデザインと回路設計をして弁当箱から穴あけ加工から最終調整模します。
最後は抵抗を一本も 使わない回路に到達して、部品集めの途中で趣味が変わってしまった。
>>653 いくらスレ違いの能書きをたれようとも、アンタは写真が下手。
皆に見てもらうなら、それなりの写真を撮れるようになりなさい。
解像度や発色を語る前に、審美眼や構図の勉強をしないとダメ。
オーディオとか、電源とかどうでもいいんですけど
いい加減にしてもらえますか?
全東のコンテストでHDRのが受賞しまくってるな。
応募要項におもきし「レタッチ禁止」になってるがwww
見た瞬間それと分かるので、別に自然な感じを偽装してるわけじゃないだろうが、
老人の目にはこの汚らしい絵は、露出が上手い写真=賞に値する、にしか見えないんだろうなw
657 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/04(日) 20:48:20.45 ID:8LHSU6Hj
>>656 HDR は 「レタッチ禁止」 にひっかかりますか? 良く分からない?
露出補正とか、WBとかはレタッチに含まれないとか、
あれは俺様視点な基準なレタッチ禁止だ。
要は現像の範囲までは認めようってことなんだろうが、
CameraRawの時点でHDR現像できる(HDRとは明記していないが)時点で、
規制など無理だと気付いて欲しいところ。
お前こんなところでも人様に迷惑かけてんのかよ?
まともなクレーンの画でも撮ってこいや
誤爆?w
露出が腕の見せ所でもあるから、レタッチ禁止でHDR禁止じゃないと、
今後色々問題が出そうな気がする。
662 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/05(月) 12:40:52.57 ID:xqvLx4Up
>>661 HDR禁止 は難しい。
s5pro は カメラその物がHDR合成です 感度の高いセンサーと低いセンサーで同時に撮影して HDR合成している。
D800 も 2枚連写のHDR合成 の機能がある。細かな調整が可能で 出てきた写真で見破ることは不可能。
ソニーのカメラもペンタのカメラもその他のカメラも3枚HDR合成の機能を持つものが増えてきている。
これからのコンテストではレタッチを禁止ではなく推奨にして
レタッチの技量も審査の対象になったりしてね〜
コンテスト等で禁止されてるレタッチって、一羽しか飛んでない鶴をV字編隊にしたり
電柱を消したり、そもそも写ってない物を合成したりという構図上の事だろ。
露出を含めた色合い調整やトリミングは、銀塩の頃から認められてるはず。
クロスプロセスも立派な表現方法なんだから。
昔はプリント屋がやっていた事を知らない連中が多いのだろう
RAWからJPGが一番躍動感がある
>>666 DPP、コントラスト高杉w
DPPでの現像時にコントラストを−3辺りにすると
後処理がやりやすくなるよ。
>>667 (´・ω・`) ・・・
>>668 Luminanceで作成した何種類かの画像(左下とか右上)や元画像を重ねて
それぞれレイヤーモードをオーバーレイやソフトライトなどにして表現したい雰囲気にしました。
>>669 なるほど 参考になります。
試してみます。
明部暗部を救いつつ眠くならない手法
て目的で使うHDRならば、
むしろ現像時はおもきしコントラストを上げとくべき
というのが俺の考え
672 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/09(金) 01:54:38.64 ID:S8T3cQAh
>>671 コントラスト上げたら、1枚の画像から使える
適正露出範囲が減少するだけじゃね?
>>672 減少した部分は露出を変えれば復活するよね。
だからコントラスト上げのトレードオフとして失われるとこは、
HDR技術を使い補えるぞって話。
この場合、HDRは主目的でなく単なる補助として使うだけなので、
階調が緩い(=眠い)のを解消(=コントラスト上げ)しつつ明部暗部を救う手法
って書く方が分かり易いのかな。
「HDR技術を使い補える」
「HDRは主目的でなく単なる補助として使う」
あのね、ダイナミックレンジっつうのは、1枚撮れば、そのカメラの性能の決まるの。
あとは、どんなレタッチだろうが、現像技術を使おうが、元データのレンジを越えることは
できない。
トーンマッピングや露出ブレンディングは、トーン再生のプロセスであってそれ自体では
ハイダイナミックレンジにならないのよ。だから、後処理として「HDR 技術を使う」というのは
言葉としてはナンセンス。
それがちがうんだなー
先にDPPで現像してからHDR合成するって流れだし。
DPPで現像しちゃってる時点で、HDRは完全な後処理だろ。
何一人で違う流れの世界に逝っちゃってんの?
ファンタジー?
>>674 HDR化(露出ブレンド)して眠くなるのを防ぐ為に、
元画像のコントラストを上げるというのがそもそもの間違いだな。
>減少した部分は露出を変えれば復活するよね
復活しないよ。
例えばRAW現像時に+2EV露出を変えたとすると
その画像の中には、コントラストを下げた方がより階調は残る。
同じ露出値で見ると、コントラストを下げた方が情報量は多くなる。
これは眠くなるという事だけど、HDR化した【後に】トーンカーブを
弄って適正コントラストにするのがFA
あ、そうか、ここは1枚RAWから加工するとHDRが作れるとか思ってる人たちの
巣靴か・・空気読めんかった
>>679 久々に、酷い逃走っぷりを見たw
この流れは
>>666・
>>669からなので、前提として1枚RAWだろ。
というか、コントラストを上げたらS字のトーンカーブが急になり
使える階調部分が減少するのはブラケット撮影でも同じだ。
コントラスト上げたらトーンジャンプしちゃったとか嘆いてるのは、
少ないダイナミックレンジを無理矢理増幅しちゃってるような、
素人向けカメラだかだろw
1枚RAWからのHDRの素材に耐えうるカメラをちゃんと選べる人以外、
話題に参加禁止なw
一枚RAWからHDRができると思う頭おかしい人はそんなに多くないわなw
>>682 トーンジャンプはレタッチを何bitでやるかの方が重要じゃね?
そんなら、1枚RAWからトーンマッピング出来るって事でいいじゃん
各社HDRソフトも1枚RAWからのはあくまでもオマケ機能だよね…
RAWで撮影しても激しい白トビ黒つぶれは救済できないけど、
ブラケット撮影だと露出やISO違いなのでそれぞれ適正なのを重ねるから
1枚RAWよりブラケット撮影からのほうが本来のHDRと言えるんじゃないの?
>>682 コントラストとトーンジャンプはあまり関係ないぞw
そもそも、そんな事は誰も書いてないし。
お前はいったい誰と闘ってるんだ?
動体写真のダイナミックレンジを広げようとする時は
RAW撮りして複数現像するしか方法はない。
そりゃ露出ブラケット使えた方が良いけど、実際問題
そんな理想ばかりも言ってはおれんよ。
最早何を議論しているのかわからなくなってきたんだが…
誰かまとめて。
RAW1枚から複数現像、トーンマッピングしてもダイナミックレンジは拡大しない、
ということをどうしても理解できない人が約1名いる。 ってことがまとめ。
あるカメラのRawのダイナミックレンジの幅(絶対値)が"-10 − 基準 − 10"とするならば
それをどの様にしても、その幅を超えることはない
アムロなぜこれが分からん
カメラのRAWは大体14bitのレンジがあるが、現像後はたかが8ビットで十分表現できてしまう。
ということは、現像前は64倍のレンジを持っているのだということに気付かない奴が約1名だな。
>>690 カメラ撮って出しのJPEGより自力でRAW現像&トーンマップした方がダイナミックレンジが広い場合もありますよね?
HDRは1枚の画像の中で白トビ黒ツブレなく、明暗部の階調を残す写真の表現技法でしょ。
基本は3shotで適正露出・アンダー・オーバーの露出のいいとこ取りを合成するわけだけど、
RAWはJPEGより情報多いから3shotほどじゃないけどそこそこのHDRが作成できる。
と自分は認識してるんだけど。
>>692 14bitと8bitを比べてるのに64「倍」とは笑うところなのかい?
普通、単位を揃えて6bitというべきでは。
8bitを「たかが」というなら「わずか6bit」だろうね。
その6bitのマージンを使って
>>694が言う「そこそこのHDR」は作れるけど、被写体の
明暗差はそれでも足りないことがままあるから段階露光して「いいとこ取り」するわけで。
単位を変えてまで数字を大きく見せたがるなんて、物事を針小棒大に煽るマスメディアや
誇大広告で粗悪品を高値で売りつけるインチキ商法のようだw
8bitは、256階調
14bitは、16384階調
どうみても圧倒的情報量の差
つか、試しに割り算してみるかい?w
つか、「いくら階段の段数増やしても、一階から二階までの高さは変わらない」
って根本的な話を
>>690-691がしてくれてるんだけど、理解できてるかい?w
そうそう、諧調をどのくらい細かく記録するかがRAWデータのビット幅。
カメラのダイナミックレンジは、記録できる最大強度(飽和強度)と
最小強度(ノイズに依存する)の比であって、RAW のビット幅とは関係ない。
諧調の滑らかさ(細かさ)とダイナミックレンジを混同するのは、大間違い。
>カメラのRAWは大体14bitのレンジがあるが、現像後はたかが8ビットで十分表現できてしまう。
>ということは、現像前は64倍のレンジを持っているのだということに気付かない奴が約1名だな。
>>699 うん、
>>690-691の直後に
>>692のような事を言ってるから
「こりゃたぶんダイナミックレンジと階調数の区別がついてないな」
と思ってわかりやすい数字を使った詭弁の方をあえて突っこみました。
ダイナミックレンジは情報量のこと。
センサーのS/N比でほぼ決まる。
記録ビット帯域は、それに見合った幅が必要だって話。
+??EV〜ー??EVの間が撮れる・・・とかは、関係ない
カメラ雑誌に嘘書かせて、それを信じさせ、
極端な表現で言えば、+10EV〜ー10EVまで撮れるけど、
32段階の明るさしか分解できないみたいなウンコセンサーカメラを、
何も分からない頭の奴にワイドダイナミックレンジだと思わせて
買わせるのが、今のカメラ屋の商法。
ダイナミックレンジって言葉の使い方の話が、この際関係ないだけだろ。
RAWからHDRするには、少なくとも記録できる露出の範囲の性能を問われる。
それでいて、コントラスト上げたらS字がどうのこうの言って階調不足になるとか騒いでる奴は、
単に階調の足りない(実質ビット数の狭い)安いカメラ使ってるからだって話。
だーかーら、「RAWからHDRする」ってのが間違いなんだ。ダイナミックレンジは
単写から広がりようがないんだから、ハイダイナミックレンジになりようがないだろ。
現在のカメラは、安くても高くても目よりダイナミックレンジがすごく狭い。
だから、最高級一眼を使っても「単に階調の足りない」場面が多いのが普通。
カメラによってダイナミックレンジが違う。だからこそ、マルチショットAEBで
それぞれのカメラの単写のダイナミックレンジを越えているかどうかが HDR にとって
重要なんだ。
mp3を16bit128kbpsで作成してそこから16bit192kbpsの音を
取り出せるかどうかと同じ話
コンテナ(RAW)に入ってない物は使いたくても使えるわけがないと言う事
白飛び黒つぶれしてる所をどんなに補正掛け(トーンマッピング)しても何も出てこないというのはそう言う事
なので、そこを保管するためにブラケット撮影をし合成してダイナミックレンジを広げてあげるのです
分かったかい明智君
講釈はえぇから作品うpしませう
どうせろくな写真撮ってないに決まっておる
>>703 >現在のカメラは・・・
ってところは正しいかもしれないけど、
純粋に一般論で言えば
ダイナミックレンジは単写から広がりようがない ・・・ 正しい
ハイダイナミックレンジになりようがない ・・・ 間違い
だと思うよ。
708 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/15(木) 00:06:13.17 ID:/bYf0urC
要はRAWデータにどれだけの輝度幅が記録されているか次第だな。
現像という行為は、その中の一部を取り出して8bitに押し込めて明暗の大半を
捨ててしまう行為な訳だが、イマドキのカメラは非常にワイドレンジになっていて、
現像によって捨てること自体が勿体無いレベルに達している。
少なくとも、JPEGで撮影する時代は終わっただろう。
折角ワイドなレンジだから、捨てずに有益な情報として活用してしまおう
という考え方でのHDRは、理に適っている。
しかも、アホみたいな画素数競争が終わった恩恵で(一部のアホは除く)、
これからのカメラはどんどんワイド化していくだろうし。
711 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/15(木) 00:26:02.56 ID:/bYf0urC
>>709 車のライトに映る景色を3枚連写HDR合成
712 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/15(木) 00:46:29.93 ID:/bYf0urC
>>711 あんたも写ってるのかな?
まるで貞子のビデオを見てしまったかの様に!!!!
>>707 >純粋に一般論で言えば
>ダイナミックレンジは単写から広がりようがない ・・・ 正しい
>ハイダイナミックレンジになりようがない ・・・ 間違い
>だと思うよ。
どう思おうと勝手だが、ダイナミックレンジを拡大しないでハイダイナミックレンジ
にする、ことは、純粋に一般論として間違ってる。
>>710 >現像という行為は、その中の一部を取り出して8bitに押し込めて明暗の大半を
>捨ててしまう行為な訳だが、
君はそうしてるかもしれないけど、そんなもったいないことは普通はしないでしょ。
カメラ内現像でも、各社はセンサーのダイナミックレンジぎりぎりまでつかって
現像してるよ。誰かといっしょで、ビット数とそれで表現できるダイナミックレンジを
混同してるでしょ。
8ビットに押し込められるダイナミックレンジは自然現象として撮影できるほぼすべての輝度。
8ビットは諧調の段階を表現する粗密の程度を決めているだけであって、現在のディスプレイと
プリンタのコントラスト比を考慮するとそれで十分だから。12、16ビットのファイルにしても
諧調が滑らかになるが、現在のディスプレイ、プリンタでその差を実感することはできない。
は?
RAWデータなら露出補正すれば真っ白や真っ暗だったところから諧調を取り出せる。
だが、一度現像して8bitに押し込めてしまったら、もう復活は不可能。
つまり、RAWの中には現像によって消えてしまうデータがフンダンに残されている訳だ。
だからHDRが有用だってことだ。
これだから撮って出ししかしたことない素人は使えないだよなー
>>717 ダイナミックレンジと諧調の粗密は無関係だと、いつになったら理解できますか?
って、永久に無理そうだな、こりゃ。
>>715 よく読んでないだろ。
>>707ではハイダイナミックレンジに「する」なんて言ってないだろ。
もともとセンサーがハイダイナミックレンジだったら、1枚のRAWからハイダイナミックレンジな
アウトプットが得られる、と言ってるだけだ。
こういう議論ばっかやっても不毛だなぁ…
誰も写真投稿しなくなってしまってるし、投稿されてもスルーして議論続行だし。
>>720 不毛だけど、
>投稿されてもスルーして
スルーするのが正しい。事情はおいおいわかってくると思う。
※ただ今、カッコいい目の「事情」を必死に考え中
723 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/15(木) 11:04:09.86 ID:/bYf0urC
>>699 >カメラのRAWは大体14bitのレンジがあるが、現像後はたかが8ビットで十分表現できてしまう。
此れを考慮すると、1枚のRAWから明るさと色の違う(トーン調整した)3枚の写真を取り出してHDR合成する方法は(理論は別にして)相当有効に思える。
724 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/15(木) 12:28:16.05 ID:/bYf0urC
そうだね。
実際にやってみれば有用性を実感できるのにね。
やりもしないでひたすら出来ないとか主張してる奴、何なの?
現在、RAWからのHDR処理に長けたパッケージソフトを鋭意作成中につき、
既存のソフトによって手動でできることが広まってしまうと、初期の売り上げに大きく影響する
という事情があるからだな。
「おいおい」じゃなくても、即分かったわ。
>>723 その考え方は間違い。
ビット幅は階調のなめらかさ、いわゆる階段の細かさであって
その階段を使って上下する高さ(ダイナミックレンジ)とは無関係。
ただし、そのままでは相当眠たい画像になってしまうので、
Jpeg化する時に見栄えを良くする為コントラストを上げてる。
この、コントラストを上げる=S字トーンカーブをキツクすることにより
撮って出しのJpeg写真では見かけ上のダイナミックレンジが減少するわけ。
それを補うのが、1枚RAWからのHDR写真。
728 :
727:2012/03/15(木) 14:05:37.70 ID:zrMI5PJb
>>726 パッケージソフトという考え方は、もう古い気がします。
もうすでにカメラの機能として内蔵されてるから、いずれそれが
手作業でやるのと同じぐらい機能を高めてくるでしょう。
だから、ダイナミックレンジがカメラ用語だと思ってるから間違いなんだよ。
ダイナミックレンジ≠撮れる露出の幅
だが、これがインチキ臭いカメラ雑誌などで、カメラ用語としてこれをイコールとしている。
識別可能な信号の最小値と最大値の比率
733 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/15(木) 17:36:54.80 ID:/bYf0urC
734 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/15(木) 17:59:25.15 ID:/bYf0urC
735 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/15(木) 18:08:17.12 ID:/bYf0urC
>上が無調整で現像で下がHDR。
歪曲補正と色収差補正だけ入ってた。
いや〜やっぱ作例付きは判りやすいわ。
とくに
>>728と
>>730は、目からウロコっした。
それに比べて、他人を否定することしか出来ない
>>731の哀れなことw
実力を伴わない口先番長=
>>731ってかんじ。
作例が無くて済まないのだけど、とりあえず根本的な勘違いをしてる人へ。
RAWの14bitとかJPEGの8bitってのはダイナミックレンジではありません。
量子化ビット数、あるいはビット深度です。画像だから色深度と言っても良いかな。
撮像素子が受光によって出力した連続的な変化を持つ電気信号(アナログ)を、
最小から最大まで何段階の数値(デジタル)で表わすか、ということ。
14bitなら0〜16383、8bitなら0〜255、といった具合にね。
この場合、光の強弱だから画像の色階調になるわけ。
で、最小の信号は読込み時のノイズに埋もれる寸前の弱い信号、最大の信号は
これ以上光を受けても変わらないほど目一杯強い信号(1素子が溜められる電子量)
にあたり、それぞれ最小露光量、最大露光量に相当する。
この2つの露光量に挟まれた有効な露光範囲がダイナミックレンジ。
フィルムの頃はラチチュードと呼んでた。その場合フィルムのベース濃度と最大濃度の間ね。
ダイナミックレンジが何EVあるかとそれが何段階の階調で刻まれているかは、
本質的には全く別の要素なんですよ。
実用的には撮像素子の露光範囲に見合った階調数となるようにAD変換するわけだけども。
レンジが15EV, 10EVと異なる撮像素子それぞれ14bit深度に(意味の有無はともかく)
できるし、8bitあるいはもっと少ない深度にもできることはできる。
深度によってトーンジャンプしたり眠たくなったりはするけどね。
少し前に階段の段数と一階から二階までの高さを例に出したけど、つまりそういう事です。
長文スマヌ。
みんな写真投稿しようぜ?
コントラストを上げる事により見かけ上のダイナミックレンジが下がるというより、
明暗の両端を切り捨ててjpegにしてるような感じがする。
品質が落ちる部分を捨てて品質の良い部分でjpegを作るという感じ。
でも画像によっては多少品質が劣っても使える場合がある。
>>694のあたりまで話が戻ったw
また同じ議論がいつまでもグルグルするのか?
>>743 の言うように、現像によって失われる明暗を、HDRによって活用しようって話がベースで、
あとはそれから派生した、どうでもいい尾ヒレと考えとけばいい。
むしろそっちがスレ違いなんだし。
>>741 もちろん読んでるよ。
階段の段数、細かさと高さの喩えは
>>690-691から
>>698-699で
すでに使われているんよ。
少し前のカキ(ry
でまあ、それでも勘違いしてる人が複数いそうなので、
理解力のない人はさておきwそれ以外の人向けにもう少し
細かく具体的に説明して、理解してもらえたらいいなと思ったのさ。
747 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/16(金) 00:06:31.76 ID:kdjmbhG7
現像するということは、そのデータは人の目で一度に認識できるダイナミックレンジ
(カメラ用語?としての意味でなく、本来の意味ね)の範囲に収まんなきゃならない。
(正確には、人の目の問題でなく、閲覧時の輝度差には常識的範囲があるから)
この、人の目に事足りる輝度差が8ビットぐらいに収まるぞ
ってだけの話。
だが、RAWは目での閲覧のための状態のデータではない。
例えば、太陽の明るさに匹敵する輝度から、トンネルの中の輝度まで、
データに含まれていてもいいわけだ。
(このスレ的には、あればあるほど嬉しい情報だな)
だが極端な輝度差でかつ、まともなトーンも確保となると、データが持つ
ダイナミックレンジは尋常なく広い情報量となるわけで、
通常の数倍のビット数を要するだろう(対数なら問題ない?それってAD変換がキモだな)。
ダイナミックレンジとビットとの関係は、そういうこと。
で、現像の話に戻る。
これを無理矢理トーンカーヴでねじ込めば、単に眠いだけの写真なため、
結果として現像プロセスで明暗を切り捨てなきゃならない。
だから現像ではトーン確保を優先、失われる明暗はHDRで補填という使い方が有効である。
ここまで分かり易く書けば、さすがに理解できない人間はこの世に存在しないだろう?
>>746 もちろん、600台のカキコも見てるさ。
ただ、ほんの10コほど上の直近に画像付きで解説してくれてる人が居るのに
またすぐに「画像はないけど」とか言いながら同じことを繰り返してるのが
滑稽に見えただけ。
>>747 >人の目に事足りる輝度差が8ビットぐらいに収まるぞ
いやいや、8ビットには収まらないことは初めから判ってたさ。
ただ、JPEGの規格制定当時はメモリや記録媒体が高価で
普及が可能なハンドリングの良さで8ビットが選ばれただけ。
ブロックノイズが増えるよりも、256階調を選んだでFA
ふーん。
じゃあ益々HDRを活用しなきゃってことだな。
751 :
し:2012/03/16(金) 01:16:29.85 ID:bryl7PAG
>>747 14bitRAWで記録可能なデジカメの取って出しのJPEGでは
14-8=6bit分の明暗部情報を捨てているということ?
何ビットでもいいけど、8ビットのtifも16ビットのtifも違いが分らない。
古い機種だがペンタのK10Dは22ビットADコンバータで内部演算してる。
K10Dだともうブラケット撮影はいらないよ。RAWから普通に現像してもHDRだからね。
輝度差を記録できてもモニタが付いていけないんじゃんね。
正確には、モニターが付いてこれたとしても、
一部は眩し過ぎ、一部は暗すぎるでモニターとしては使いものにならないだけなので、
そんな無駄なことはしない。だな。
>>751 正確には、捨ててる明暗部情報+捨ててるトーン情報=6bitだな。
トーン重視にすれば明暗を捨てることになるし、
明暗部重視なら眠くなる(トーンは間引かれて記録される)
というトレードオフ関係のため、どちらか一方だけ捨てるということはない。
>>758 普通にS字じゃなくてフラットなトーンカーブで現像するとHDRになるんじゃないの?
眠くなるとかコントラストが小さいとかは、ダイナミックレンジに関係ないし。
まぁ、ここの人たちの主張によればRAW現像するとなんでもHDRになるよね。(大爆笑
JPEG2000とか普及しなかったよね。
トーンカーブでHDRが出来ると思ってる馬鹿が居るwww
>>761 ね、馬鹿っぽいよね?
現像時に適用するトーンカーブのせいで失った諧調を拾いまくるとHDRになるんだと。
1枚RAWからHDRを作るっていうことの馬鹿っぽさがよくわかるよね。
嵐のような馬鹿レス連投www
1枚RAWからHDRとトーンカーブでどうのこうのは全く関係ないだろうが。
とりあえず
>>762が馬鹿ってのはわかったわ。
765 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/17(土) 01:35:37.72 ID:WkIKHMhT
実際に
>>728のような明暗調整が出来るのなら
動く被写体をRAWで撮ってHDR化する意味は充分あんじゃね?
衝撃的な作例だったわ。白っぽく飛んでるように見えても
これだけ階調が残ってるとわ。
767 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/17(土) 02:00:09.29 ID:WkIKHMhT
しかしどうしてこう「1枚」を貶したがるバカが多い?
【HDRは、露出を変えて撮った枚数が多いほど、より広い輝度差が表現可能】
という簡単な理屈だけだよ。
1枚<3枚<5枚<7枚<9枚<11枚・・・・・
3枚合成をバカにする5枚合成HDR職人なんて居ないだろ?
>>767 3枚合成をバカにする5枚合成職人はいないが
1枚生成を別カテゴリーにするブログ系職人は少なくない
1枚からだけHDRじゃないからでは?
どんな表現も自由だけど、1枚RAWからのは FakeHDR とか、偽HDR とか
たんにレタッチとしておけばいいんじゃないの?
撮影時にカメラのダイナミックレンジを拡張してないのは、やはり HDR じゃない
と思う。
>>769 > カメラのダイナミックレンジを拡張してない
画像だけ示されてカメラやプロセスを秘密にされたらHDRかどうか
判断できないことになるが、そういう説?
うんそうだね。
それと 1枚RAWからHDRつくれる、と主張することは関係ないのでは?
撮って出しjpegからレタッチしたのを HDR だと主張したてら変でしょ。
それといっしょ。
>>767 の表現を借りると
jpeg1枚<RAW1枚<RAW3枚<RAW5枚<RAW7枚<RAW9枚<RAW11枚・・・・・
みんな程度の問題。
カメラのダイナミックレンジ拡張してないとHDRじゃないとかwww
>それと 1枚RAWからHDRつくれる、と主張することは関係ないのでは?
>撮って出しjpegからレタッチしたのを HDR だと主張したてら変でしょ。
>それといっしょ。
試しに1枚JPEGをソースにしてオーバー、アンダー生成してHDR合成してみなよ。
1枚RAWソースと違って破綻することが多いから。
RAWは撮画素子からの生データで撮って出しJPEGはそのデータから
カメラ内現像されたものって理解してる?
>>771 程度の問題であると言ってそういう不等号で並べているのだからあなたはロジカルにモノを考えているけど、
撮像素子の本来のスペック <--> 出力画像 という比較をしてるだろ。
だけどHDRかどうかの判断はそこなのか?
被写体の輝度差 <--> 出力画像 という比較をすべきだろ。
もう名前付けようぜ
撮って出しjpegから始まって
RAW1 → モアダイナミックレンジ
RAW3 → エクストラダイナミックレンジ
RAW5 → スペシャルダイナミックレンジ
RAW7 → ハイダイナミックレンジ
RAW9 → スーパーダイナミックレンジ
RAW11 → ウルトラダイナミックレンジ
ここにきて素晴らしい意見が出たな
776 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/17(土) 15:24:44.29 ID:HDI+7/J9
現像での露出補正はトーンカーブで言えば左右に動かしてるだけの操作。
右に振れば暗部が潰れるし、
左に振れば明部が飛ぶ。
全部を救おうとコントラストを下げることは、
トーンカーブで言えば左右に延ばす操作。
やれば分かるけど霞が掛かったようなボーっとした写真になるだけ。
これは、同じ輝度のRAWデータは、同じ輝度の値でしか現像されないトーンカーブ操作の限界だ。
だがHDR合成は違う。
明るい領域にあるピクセルは、暗く現像したファイルのピクセルから合成、
暗い領域にあるピクセルは、明るく現像したファイルのピクセルから合成される。
これはHDR合成が、周辺との関係を解析しながら、明るい輝度を採用すべきか暗い輝度を採用すべきか、
判断しながら合成しているからこそ、成し得るのである。
つまり、RAW上で同じ輝度値であっても合成後画像では同じ輝度にはなっておらず、
画像上全ての領域について適切な輝度の画像が作れるのである。
777 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/17(土) 15:31:18.65 ID:HDI+7/J9
例えば、暗めに現像、普通に現像、明るめに現像したとする。
トーンカーブ操作では画面全体に対して一律適用なので、上記3枚はそれぞれ明部、暗部、
またはその両方を失った写真の状態なわけだが、
HDR合成で領域ごとにいいとこ取りした1枚の写真を得る訳だな。
778 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/17(土) 15:47:48.92 ID:HDI+7/J9
若干分かり辛い表現は訂正
これは、RAWデータ中、同じ輝度値をもつ2ピクセルのデータは、同じ輝度の値でしか現像されないトーンカーブ操作の限界だ。
つまり、データ中、同じ輝度をもつ2ピクセルのデータであっても、合成後画像では同じ輝度にはなっておらず、
画像上全ての領域について適切な輝度の画像が作れるのがHDRである。
779 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/17(土) 17:57:39.55 ID:dZ1gtFGE
>>776-778 本当に使いこなして実力のある人は、画像1枚でさらっと説明するが
写真の実力が無いくせに、自己顕示欲をみたそうとする奴は、ダラダラと長文を書き散らす。
なんかそんな印象を受けて仕方がない。
もし同一人物だったらすまんが、いくらお前さんが長文書いても
>>728の作例たった一枚に完敗してるよ。
>>779 長文書いた人を批判するより、
>>728を見ても納得しないトーンカーブの人が問題なんだよ。
>>728からもう50レスも消費してるんだぜ。
トーンカーブの人が納得するのはいつになることやら。
781 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/17(土) 19:29:18.27 ID:dZ1gtFGE
>>780 トーンカーブの人 = ID:CBa/N+5/ のこと?
あいつは単なる荒らしだから、構う奴も荒らし同等。
スルーするが吉。
>>779 あんた ID:DfQwt94o = ID:jIIRNYw5 だろ。
自分では何一つ身になるようなこと書かないわりに人を貶してるんですぐ分かる。
あんたの書き込みが一番要らないわ。
783 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/17(土) 19:46:04.67 ID:WkIKHMhT
>>771 >撮って出しjpegからレタッチしたのを HDR だと主張したてら変でしょ。
んなこたない。主張云々ではなくて、出来るかどうかが問題なだけ。
JPEGからのレタッチで本当にハイダイナミックレンジ化が出来たなら
それは紛れもなくHDR画像だよ。
現状のデジタルカメラでは、それが出来ないからHDRとは呼べないだけ。
728のはJPEG撮って出しでも白飛びや黒潰れ箇所はかなり少なく
RAWコンポジットの方が見栄えは良いがダイナミックレンジの差はないに等しい。
785 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/17(土) 20:03:01.35 ID:4XToI3Qw
>>779に激しく同意だよ。
せめて画像添付してから能書きこいて欲しいよ。
連投の能書きマジうざい。
何が何でも、1枚RAWからのHDRは出来ないということにならなきゃ困るらしく、
話題に上る度に荒らしに来る奴の方がウザいだろ。
787 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/17(土) 21:04:13.22 ID:dZ1gtFGE
>>782 必死に俺を煽ってるけど、ケータイからか?
お前の自分勝手な妄想、カワイイなw
いやいや、1枚RAWからいきなりHDR画像を作れるソフトありますからw
普通に売ってますからww
実際にHDR出来てますからwww
できないもくそもねえしw
HDRって、元々は映画に差し込まれるCGがリアルに成り過ぎて、
観客がどのカットがCGなのか意識しなくなったころ、
自然界の輝度を無視した明るさでキッチリデータの範囲内に納めてくるCGに対して、
白飛び黒潰れの実写映像だと、カットごとに違和感出まくりなので、
実写映像側を何とかしようとする発想から出てきた技術。
この際、動画という特性からブラケットが出来ず、
予めカメラ側で露出範囲を広く記録できる映像素子を採用しておいて、
1枚からHDR合成する技術として発展してきた経緯がある。
(まさか映画の撮影は、露出を変えながら何度もリテイクして、後で合成してるなんて思ってないよね?)
だから、1枚から合成する方が本来のHDRですね。
制止画分野におけるHDRというと、当時画素数競争の煽りで画素ピッチが狭く、
記録可能な露出範囲の狭かったデジカメによる苦肉の策としての多重露光な訳で、
むしろ、多重露出によるものの方が、なんちゃってHDRなんだ。
面白いのは、CG側をカメラ撮影側の見栄えに合わせるのが楽なはずなのに、
なぜCG側に合わせようと発想したのか?ってとこ。
CGによるインチキな輝度による合成映像の方が、
何故か人の目には自然な明るさに見えるってことに気付いたんだね。
まさにこれこそHDRの発想の原点なんだ。
791 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/17(土) 22:13:50.70 ID:B5+4RP60
>>788 >>789 大変参考になりました。1枚のRAWから作る場合ズレを気にしなくて良いのが大変嬉しいです。
>いやいや、1枚RAWからいきなりHDR画像を作れるソフトありますからw
普通に売ってますからww
使い易いソフトの紹介お願いします。
へぇ。1枚RAWで作るのが由来っつうか始まりだったんだね。
っとなると、このスレの今までは...
こまけぇこたぁいいか。
>>791 Photomatixしか使ったこと無いけど
きっと使いやすい。
複数枚撮影されたものを合成されたものはHDRだが、
複数枚の画像を合成したものはHDRじゃないのか?
プラスマイナス0.5で撮影した画像を使うのと、プラスマイナシ0.5で現像した画像を使うのでは結果は殆ど同じだと思うが。
>露出の異なる複数のフィルムの現像から始まった。
フィルム時代の思考の人だと、1RAWからの複数枚現像はHDRじゃないとなるかもね。
1枚RAWに拘ってる変な奴居着いた〜
前スレをざっと見たんだけど、wikipediaのNekosuki600の話題があったのな。
思いがけないとこで名前を見てビックリした。
こっちには来てないんだっけ?
あいつは、クセがあるけど悪い奴ではないんだけど、何処にでも口を出す奴だったのな。
もっと早くにHDRが流行っていれば、カメラメーカーも下らん画素数競争に走らなかったかもしれないな。
惜しい話だ。
うん、まったく同感。
諧調情報(ヒストグラムの横方向)とダイナミックレンジ(縦方向)をごっちゃにして
区別つかない人が多いのは全世界的傾向。比較的教育レベルの高い日本においても、
このスレのように、誤った認識の人が多い。
これは、ソフトウェアの進化が遅れたことにも一因がある。つい、2,3年前まで
HDR 写真といえば、ものすごく諧調を強調した非現実的な写真だと思われていたし、
いまでもそのように思っている人が多い。これでは、普通の写真愛好家には鼻で
笑われる。しかし、Photomatix をはじめとして、トーンマッピングのときのプリセットが
充実してきたし、カメラの自動露出ブラケット機能も充実してきたせいもあって
ごく普通のHDR写真が増えてきた。人間の目のダイナミックレンジに近づける方法としては
「見た目どおりに撮影できる」のは今のところ HDR にしかできない。そんな状況で
いまだに、ダイナミックレンジと諧調の細かさをごっちゃにした議論がここのような
HDR 撮影のスレで行われているのは、滑稽としか思えない。
世界のディジタルカメラのほとんどは日本のメーカがつくっていて、カメラ内 HDR が
露出ブラケット撮影しているのはなぜか、よく考えたらいいと思う。
× 諧調情報(ヒストグラムの横方向)とダイナミックレンジ(縦方向)をごっちゃにして
○ 諧調情報(ヒストグラムの縦方向)とダイナミックレンジ(横方向)をごっちゃにして
オレも人のこといえないないな・・ww
ダイナミックレンジとは、
>>732の言うとおり、
識別可能な信号の最小値と最大値の比率
つまり、出力値のことですよ。
だから、縦軸で合ってる。
横軸は、単なる入力値(明るさ:ev値)
つか、ヒストグラムじゃなくて、話の内容からしてトーンカーブ図(正確には何て言うのか知らん)だろ。
ヒストグラムってのは、横軸は入力の明るさ もしくは、(現像後の)明るさ、
縦軸は、その明るさに該当するドットの数(度数)
間違いだらけやん。
803 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/19(月) 13:03:29.53 ID:Mxmyr7Ol
>>799 sd1 は諧調情報が多いがダイナミックレンジが少し狭い
で良いでしょうか。
他の機種と比較してどうのこうのは、HDR技術にはなんの意味もない。
(撮影+画像処理)技術として、そのカメラで単写のダイナミックレンジを越えているかどうか
が重要だと思う。
HDRとは、簡単に言えば、
写真に対して「明るさのいいとこ取り」を施すこと
>>805 同意。
単写のダイナミックレンジを越えているかどうかなんて、どうでもいい。
俺たちは良い写真を残したいのであって、測定するのは趣味じゃないから。
808 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/20(火) 12:21:05.93 ID:sDO351p1
>>807 絵が小さすぎて評価の対象にならない、、、、、、横1960は最低欲しい。
>>807 すまん、オリジナルが一番キレイだと思った。
>>807 ここよく撮ってるよね?
HDRのやり方一番最後が好きだなあ…CGっぽくて好きだけど真似しようとしても上手くいかない
でも道より看板とかそういうのの方が好きだよ
うーん・・・正直オリジナルかなぁw
HDRにしてもコントラストが落ちてしまっては、
明暗残したくてコントラスト落として普通に現像しただけの、
ただの眠い写真と変わらんからなあ。
一番コントラスト高くなってるオリジナルが一番好印象なのも
いたしかたあるめえ。
オリジナルうまー
>HDRなんて、表現方法の一つに過ぎませんからね。
で、何をどう表現したいの?
オリジナルに負けて、何が表現かよww
HDR合成する前の画像の段階で、おもきしコントラスト上げてるか上げてないかの違い
てだけの話やん
818 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/21(水) 14:03:22.64 ID:fLsDWbxi
820 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/21(水) 16:34:15.42 ID:fLsDWbxi
>>819 散歩の途中の写真です。
最近は天気の良い日は主に 76ED+1064+コシナ70-210+pro300の1.4倍+a380
か 76ed+1064+トキナー100-300絞り残し+pro300の1.4倍+s380 を持って散歩に出かけます。
初対面の人は全員振り返ります。
たまに 76ed+ トキナー28-80の中にタカハシC2X組み込み+a380 500x2x1.5=1500 換算1500ミリで散歩します。
天気が悪くて暗いと上記の道具は使えないので コンデジWフロントテレコンで散歩します。
その散歩機材を是非、UPして欲しい。
スレチにならないようHDRで。
822 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/21(水) 23:24:44.96 ID:fLsDWbxi
>>821 今蛍光灯の下で手持ちで写した。当然出来が悪いです。
組み立て状態の例は 76ED+1064+トキナー100-300直進筒絞り残し+PRO300の1.4倍+A380
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1332338645038.jpg 黒い筒と筒同士はドローチューブの働き、直進筒もドロ−チューブの働き、ミノルタクローズアップレンズ1064ミリはオートフォーカス。
上右端 : トキナー28-80の中にタカハシC2X組み込み先に迷光防止用延長フードを取り付け。
上右から2個目: トキナー100−300の全抜きでドローチューブ付きフォーカスエイドアダプターとして使用
上真ん中: 1064 + コシナー70-210の全玉抜き
824 :
(`・ω・´)シャシーンシャララーン:2012/03/22(木) 00:19:50.19 ID:pMdWu084
>>823 カラスが100メータ先からでも逃げます。多分勘違いしています。
コンデジを持っているときは相当近くでも逃げません。
825 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/22(木) 01:07:50.92 ID:J+2MRGR8
>>821 余計なことを
また変な奴沸いたぢゃねか。
大砲自慢厨か?
デジカメ板のキチガイがここにも来たか
知らない人は以下スルー推奨
827 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/24(土) 11:26:12.06 ID:uIepL6Xx
嫌がらせの好きな人は何処にでもいますね。
828 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/24(土) 12:06:59.52 ID:5rwrUWjd
HDRは、技術であって表現じゃないよ。
HDRを表現の一つ、と思うのは、ドラマチックトーンだとかアートフィルタとか
と同列にみてるでしょ。1枚からでもHDRになる、とか間違った感覚と同じ
臭いがする。こういう人が、ぎちぎちこってりがHDRだと思い込んでる一般人と
同じ間違いを犯すんだ。
一般に、カメラは目よりダイナミックレンジが大幅に狭いので、見た目より
コントラストが上がって写る。逆に、目のダイナミックレンジに近づけば、
ストレート写真よりコントラストが落ちるが、トーンの深さ、諧調はリッチになる。
写真術発祥の頃の大昔から、目よりラチチュードが狭いことを利用して、ハイキー表現
だとか、シルエットだとか、いわゆる写真表現というものが定着してきた。逆に、この
狭さを克服するためにライティングや反射板などを使わなければならなかった。この
状況から抜け出す技術がHDRなんだ。まぁ、だからHDRを採用すること自体が表現である
とも言えるね、いまのところは。その場合は、ちゃんと撮影のときからHDRを意識して
ブラケットしないと。ソフトウェアだけではHDRにならないからね。
目的=一般的に測定通りの輝度でしか表現できない写真を見慣れていることを利用し、本来あるはずの輝度差をなくした際の違和感を表現として利用する
手段=HDR
ある表現を目的とした手段に過ぎないってこと。
831 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/25(日) 00:38:56.39 ID:t/hGHzlL
>>829 能書き長すぎる
目はレンズ
映像を認識してるのは脳だぞ。
ソフトウェアの技術革新をもっと認識しょうな、ブラケットしなくても一枚で十分だよ。
>>818さんのツグミの写真はHDR向きじゃないと思うな
とりあえず元の絵を見てみないと結論は出せないかな。
といってもJPRGだと現像時点でスポイルされる要素が多すぎるので、
RAWじゃないと本当の判定とは言えないが。
誰がHDRだと言ったの?
836 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/25(日) 22:48:02.03 ID:1j4NsuN+
>>829 HDRとは・・・で始めようとするから、くだらない能書きになっちゃうんだよ。
ダイナミックレンジが何EV以上有ればHDR認定!とか言い出すアホと同じ。
チャート撮って解像度が云々って講釈たれてるヤツと同類だわ。
まぁ、あれだな、機材を自慢したいだけの人とか、現像・レタッチとHDRの区別が
つかない人とか、まともに相手しない方がいい
君も、暗に「現像とは」とか「レタッチとは」を語ってる時点で同類
誰かのrawデータをアップしてHDR対決したら面白いんじゃね?
>>839 写真としては、RAWデータの時点で既に勝負が付いてる。
日本語読めますかww
>>643 ハロー出すぎ。トーン、浅すぎ。画像としても面白くない。以上。
>>842 そういうのを、他人のふんどしで相撲を取るって言うんだよ。
他人のふんどし借りて、借りたふんどしで他にを踊らせていれば楽だよ
口先だけの偉そうな発言って犬のうんこ以下だね
皆で繋ごう、陰金タムシの輪!゚o.゚+☆ワア∩(*・´ω`・*)∩アァア☆+゚.o゚
>>848 アップ出来るような写真が撮れないから
他人の作例をひたすら叩いて
精神の安定を保ってるって感じだよね
可哀想な人たちなんだよ (´・ω・`)
ここはコンテストスレじゃなくてHDRスレ。
作品としての善し悪しなどどうでも良くて、
HDRを研究する材料になるかどうかに注目したい。
852 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/28(水) 13:35:45.82 ID:sSAeAKFm
特に1枚のRAWデータからどの程度のものが作れるかに多大の興味があります。
>>851 ここは工業測定板じゃなくて写真撮影板。
写真としての評価が最重要されるのが当然。
白黒チャートで議論したい奴は、該当板へどうぞ。
HDRは全部ここでいいんじゃない?
RAW1枚からの似非HDRだろうが3枚だろうが5枚合成だろうが
仲良くしろよ・・・常駐少ないんだし
HDR技術について語るなというなら、このスレ自体が板違いだな
857 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/28(水) 23:28:28.67 ID:Vr3mZnI7
RAW1枚〜を 勘違いしてる馬鹿がいる事に気がついた。
話がループしてる気がする...
このスレには頭のおかしな奴が粘着していることは分かってる。
そいつが日本語版wikiのHDRの項目にも粘着して、
自分勝手な解釈で更新しまくってメチャメチャにしている
ことも分かっている。
860 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/29(木) 16:39:01.61 ID:WPrvAdmR
>>854 HDRは専用ソフトやフォトショップ、写真専用ソフトが無いと作れないと思うよ、
レタッチの分野に入ると思うけど、?
カメラ内でHDR写真にしてくれる機種も増えてるけど、
トーン弄ったり、レイヤーで重ねたり、
只、ブラケット撮影で重ねても納得いく絵にはならないのがほとんどだから、
最近は見栄え目的で、カメラ内で勝手にこっそりHDRしちゃってるぐらいだしな
>>860 HDR は、レタッチではないよ。
専用ソフトが必要だし、カメラ内HDR なら、それを装備した機種が必要だし。
だからといって、写真をソフトでいじくることで HDR が出来あがることはない。
ブラケット撮影は必須。HDR は「納得いく絵」を作るためにあるんじゃないんだ。
単なる技術だからね。見栄えがいいかどうかも HDR とはまったく関係ない。
863 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/30(金) 00:26:50.67 ID:KGkwh9uu
>>862 意味不明。
こういうバカが居るから、スレの流れが変になる。
HDRは、カメラのダイナミックレンジを拡張する技術。
だから、ちゃんとマルチショットでブラケット撮影して、合成、トーンマッピングしたものが
ものすごくつまらなくてもHDR画像といえる。
逆に、1枚RAWから、あれやこれやソフトでいじくってものすごくかっこいい画像ができたとしても
それはHDRじゃない。
これなら、さすがにわかるでしょうね。(笑
で?っていう。
>>865 キミはマルチショットと1枚RAWの違いを見抜けるのか?
見抜けない(違いがない)なら、それは単なる言葉遊びで
何の意味も持たないぞ。
実際にアップされる画像 >>> ウダウダ能書き でFA
869 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/30(金) 18:19:21.07 ID:KGkwh9uu
↑見栄えが良ければ
見る人から見ればそんなことは、どーでもいい話し。
RAW1枚と言っても±の画像を現像し合成するのだから、やってる事は同じなわけ。
RAW1枚でソフトにぶち込めば、自動的に変換してくれるし便利だよ。
まぁブラケットしかHDRと認めないと言い張るのは
正論だし、勝手だけど
お前リアルで意固地になってるとあっち行けとか言われてるだろ?
てか 面倒くせー奴
870 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/30(金) 18:23:14.01 ID:KGkwh9uu
タイヤを強調したいのか
正論を否定して、オレ様定義でHDRと言い張りたいのはどうしてかな?
偽HDRとかフェイクHDRとか怠け者HDRとか、Flickrでは肩身狭そうだけど。
なぜ、ブラケット撮影しない?
>キミはマルチショットと1枚RAWの違いを見抜けるのか?
HDRはカメラのダイナミックレンジを拡張するための技術。
だから、HDRを使って眠い場面を撮っても眠く写る。
これに対して、たまたま1枚に輝度差が収まるような場面を撮って1枚RAWから擬似HDRを
作ると、かっこいい画像になることもあるし、例もたくさんある。だから、画像から
擬似HDRか真性HDRを判定することは一般にはできない。
じゃ、なにがHDRのメリットか?
HDRでは、およそ想定されるいかなる輝度差であっても1枚の画像に押し込めることができる。
だから、どんな場面であっても常にすべての輝度を格納することが技術的にはできる。実際は
カメラのブラケット性能やらシャッター速度の限界があるわけだが。
これに対して、1枚RAWからでは、そのカメラのダイナミックレンジで格納できる輝度差しか
格納できない。当たり前だが。だから「たまたま」しかうまくいかない。そして、ツブレや
ヌケのある場合は諧調を取り出せないので、ボツにして、他人の目にさらされるのは、うまくいった
場合だけ。
HDRは、この「たまたま」を「常に」うまくいくようにする技術なんだ。
875 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/31(土) 19:20:44.53 ID:6SL5NxMR
連投までして長々と蘊蓄ご苦労だか、
構ってほしいのか?
友達ほしいのか?
俺のカメラやRAW現像ソフトは優秀だからブラケット以上に繊細かつ露出変化できるぞ、
お前の糞カメラでいくらブラケット撮影しても、俺のPAW1枚データに足元にも及ばないと思うぞ、
あっ反論いらんぞ、ウザイから
近所のガキ集めて講釈たれてろな、
ガキにも相手にされてないからここへ来てるのかな?
反論のコメントするなよ、
わかったな!
877 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/03/31(土) 20:36:39.68 ID:6SL5NxMR
>>876 そんなに悔しいのか?
貧乏人は哀れだな
こういうやり取りみてると悲しくなるな。
>>874 被写体というのは、静止してるものだけじゃないんだよ。
動体をブラケット撮影しても「常に」うまくいかないだろ。
それを「たまたま」でも成功する可能性があるなら、
1枚RAWからのHDRに存在意義があるという事になるな。
まぁ、本当に「常にうまくいく」のなら、グダグダと長文書かずに
作例画像を何枚かアップしてるだろうけど。
881 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/01(日) 10:37:44.96 ID:mZg7Np+7
>>875 散々反論いらんと言っておきながら、
PAWデータだなんて、心のくすぐり方が上手いですね
あなたの道具が素晴らしいのはわかりました
で、腕前はいつ見せてくれるのでしょう?
PAWデータって画期的なのがあるんだね。で、どうやればPAWデータが撮れるの?
>>874 眠い画像ってのは、センサーが捕らえた明るさの変化量に対して、現像後の画像の明るさの変化量が緩いってだけの話。
トーンカーブについてまず勉強した方がいいな。
まず、現像時にトーンカーブを強くして眠さを解決。
これとトレドオフで明部の白飛び量、暗部が黒潰れ量が増えるから、HDR合成がこれを解決するために非常に有用だ。
どんななだらかな光の変化であったとしても、トーンカーブをキツくすれば眠くなくなる。
ちなみにちょっとトーンカーブをキツくするとすぐトーンジャンプしてしまうのなら、そのカメラのセンサーの入出力特性の問題だな。
センサーのダイナミックレンジ不足が原因で、そういった入出力特性になる場合がほとんどだろう。
眠いシーンを撮って、眠く写っていいんじゃないの。
それをレタッチしたから、どうだっていうわけでもないし。
眠い画像=悪い写真ではないと思うけど。
素人相手にレタッチする場合、彩度とコントラストは落とせないな。
特にホテルの客室から見える雪景色とか、「眠い写真は悪い写真じゃありません」とか言い訳しながら、
コントラスト落としただけとか、即没確定。
昔は2枚撮りを手作業で合成だったが、今はHDRソフトでポンだ。
楽な時代になったもんだよ。
手持ち撮影のRAW1枚で話が済むなら尚更だ。
要は、素人は写真の知識なんてゼロだから、単純にインパクト勝負なんだよ。
露出の帳尻合わせだけじゃなくても、HDRはもうレタッチには必須技術だ。
887 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/02(月) 01:56:19.36 ID:3uHwyr1j
>>886 だからその素晴らしい画像を見せて下さいと何度言えばわかるの?
888 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/02(月) 03:13:40.98 ID:SIcqnwm3
ブラケット能書き君。
まずは君のブラケットHDRのお手本を見せて貰おうか
話しは、それからだ。
もういっそ、全員ここだけコテハンにしたほうが早くね?
>>871 遅レスだけど、雪山HDRカッコイイね。
こういうちょっとゴツめの車って憧れるわw
891 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/03(火) 12:12:20.06 ID:neo/oiK7
>>890うん俺も良いと思う。
ところで、ブラケット撮影で散々と蘊蓄講釈連投の輩は、見本みせろと
892 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/03(火) 12:12:58.67 ID:neo/oiK7
>>890うん俺も良いと思う。
ところで、ブラケット撮影で散々と蘊蓄講釈連投の輩は、見本みせろといったら、すっかり黙り決め込むんだな。悲しい奴
しょせん口先だけだからねー
>>894 キリンさんがいっぱい…
ちょっとコテコテ過ぎな気がするね。
という自分もコテコテ気味な画作りするほうなんだけどw
HDRっつうか、ハデめのレタッチだな、それ。
>>875 > 俺のカメラやRAW現像ソフトは優秀だからブラケット以上に繊細かつ露出変化できるぞ、
> お前の糞カメラでいくらブラケット撮影しても、俺のPAW1枚データに足元にも及ばないと思うぞ、
これからHDR始めようとしてるのですがカメラは何が良いのですか?現像ソフトはどれが良いのですか?
>>897 予算どれくらいなの?
10万以内に抑えてそこそこがいいならKiss X5で十分だよ
>>897 現像ソフトはカメラ付属のでも十分使えると思うが。
それで物足りなくなったら社外品買えばいいと思うよ。
とりあえずソフトはphotomathix買っておけばいいんじゃね?
900 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/05(木) 14:36:45.20 ID:Z2A6qTV1
簡単に出来る様で、思い通りに仕上がらない
最低でもphotomtix +photoshop は必要かもね。
topaz adjust使えば更によし。
photomtixなら一枚RAWでそれらしく仕上がるね、
それを更に仕上げるなら
photoshop使うと更に良くなるよ。
topaz adjustはJPEG一枚からでも複数のトーンマッピングでそれっぽく仕上がる。
自分は
photomatix もしくは Zoner Photo Studio でHDR合成して
IrfanView + topaz adjust でレタッチすることがあったりなかったり
だな〜。
topaz adjust、3〜5まで持ってるけど4が一番使いやすい感じがする。
のは腕が無いだけかもしれんが…
フォトショにしろフォトマトリックスにしろ両方にしろ
全て同じ設定でやっても写真が違えば効果が全然変わるな〜。
水彩画っぽくなったり色鉛筆で描いたようになったり
なんか気持ち悪いゴテゴテしたのになったり幻想的なのになったりラジバンダリー
もう適当の設定で作って出た所勝負。何が出るかなみたいな
903 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/05(木) 20:22:11.53 ID:Z2A6qTV1
そう言う感じだよね。
狙って作ろうとしても、
上手く行かない時もあるし、
夜景や夕暮れを広角やフィッシュアイなど使えばいい感じになるよ、
今や5D3やD800にもカメラ内でHDRフィルター付いてたりするから、これからの人は苦労しなくて済むよね、
ブラケット撮影は必要なくなる。
カメラ内だと合成前の元写真なくなるんじゃなかったっけ?
最近の一眼は合成?それとも一枚からなんちゃってHDR?
>>904 上の方がよいね。
やっぱり複数枚からだと露光の高いのから低いのまで合成するわけだから
黒トビや白トビをカバーした一枚になるんだよね。基本的には。
オリジナルの一枚から露出だけを変えた複数枚では飛んでるものは救えないわけで。
そりゃあ写ってないんだから救いようがない未来の技術w
やはりブラケットで複数枚を撮った方が良いでおk?
ついでに言うと
ブラケットコマが少ないのや、画素数が大杉るのはHDR向けカメラではないよね。
バッファやデータの容量がつらくなる。
906 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/06(金) 23:35:55.28 ID:7h+yAjXR
>>906 ほかのはアレだけど、廃線のはいいね! 魚眼+HDR は、定番のようでいて
個人的には嫌いだけど。普通の広角の方が好き。
設定一つでカメラ内HDR画像が撮れます!
ってのが大衆向けのウリになっちゃってる。
大衆は面倒くさい操作なんてやりたがらないし、
細かいパラメーターの意味や有用性なんて見向きもしないので、メーカーとしてもこれで十分なのだ。
これは何もHDRに限らず、現像パラメーターをカメラ内にお任せのJPEG出力に注力されて、
RAW現像ソフトがおざなりになっていくという悪い流れの一環なんです。
ウリになる機能は何でもカメラ内に内蔵して売り込み、
現像ソフトなんて売上に繋がらないオマケに同じ機能付けるなんて無駄・・・という考えなのさ。
だれでもPC使える時代なんだから、カメラ内でできることは、
カメラ外でもやらせて欲しいとこだ。
実に嘆かわしい流れだよ。
>>906 なかなか良いけど、HDRが全体的に暗すぎる気がするなぁ。
でも自分がこの画がイイ!て思ったら同じ色調で連発しちゃう気持ちはわかるw
>>908 知り合いに最近一眼購入した人いるけど、RAW現像?何ソレ?て感じだったっすわ。
910 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/07(土) 09:39:36.96 ID:F1g5nQ/+
嘆くな!
悲観してる場合ではない。
大衆がRAWからのHDRに注目しないのは、
ある意味我々の責任でもある。
もっと大衆にもパラメーターを駆使したHDR画像弄りの楽しさが分かるよう
サンプルを充実していかねばなるまい。
嘆くより、この調子で地味にどんどんうpって行くしかないのだ。
大衆が興味を持てばメーカーも動く。
そしてRAW現像ソフトの機能も充実していく。
お願いだから中学生が描いた水彩画みたいなのを量産するなよ・・・
>>910 ああ、これいいね。
HDRをうまく活用してる感じ。
やっぱり金属的なものがいいのかな。
ブラケット否定派は、いてないのか?
918 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/08(日) 01:09:40.38 ID:3m3lv8Ho
>>916失敗の典型的な作例ありがとう。
色の出し方がくどい
>>918 は彩度とかサチュレーションとかの用語を知らんのか?
おれには、
>>916 のは彩度高めかも知れんが許容範囲だな。コンデジで
これだけ撮れれば素晴らしい。
>>919 同意。自分のPC画面で見ても、
>>916が特に色がくどいとか彩度がキツすぎるという風には見えなかった。
ひょっとして918って例の「午後9時以降はモニターの解像度が上がる」って書いてた人だったりしてw
>>918じゃないけど、
>>916は中途半端
暗部を救うための写真としては彩度が高すぎ
この彩度で絵画調の作品にするなら、右下の写真を撮ってる人が邪魔
普段見ている人の肌の色と違いが目立つと違和感を感じる
ところで自分の意に沿わない人をいちいち煽ったり貶したりしないと
自分の意見が言えない人ってなんなの?
こういう人が合コンにくると幹事は白目向いて泡吹くんだよね
2ちゃんと合コンをいっしょにするやつまで登場してきましたw
ID:UNIg7KPR
俺の顔がどんだけ真っ赤になってるか見せてやりたいわw
自分撮りしてうpすりゃいいじゃん
HDRも忘れずに
煙たがられる奴って、ドコ行っても同じなんじゃねえの?
合コンの場合は下心優先で猫被ってるから違うってことかもしれんがw
930 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/08(日) 22:31:23.77 ID:3m3lv8Ho
>>919自画自賛ですか?
これブラケット?
サチュレーション?
覚えたての言葉使いたかったのかな?
真っ赤になって反論されても困るぞ情けない。
気にすんな。
ココはHDRスレだから、本来関係ない色について絡んでくる時点で、
単なる荒し目的なんだから。
写真なんだから色は関係あるだろ・・・
HDRだから色は関係ないとか、さすがに頭がおかしい
写真なんだから裸のお姉さんも撮りたくなるよな。
同じ理屈で、ヌード写真について語ってもOKが出たようですw
HDRだからヌードは関係ないとか、さすがに頭がおかしい
って言わなきゃおかしいだろ、君に限っては。
矛盾してるじゃないか。
HDRでヌードをやるのはお前の勝手だけど、ここは2ちゃんねるだ
この意味がわからないとしたら、お前、相当のバカだよ
なるほど、ココは2ちゃんねるだから、俺がルールだ
て意味ですねw
そういや、店頭でCASIOのEX-ZR200試してみたけど
強弱の設定はできるものの色調が一定すぎて残念な感じ。
お手軽にHDRアートが楽しめるのでHDR導入では良いかもしんない。
高速電子シャッター装備なんだからAEB対応して欲しいんだけど
カメラ内HDRしかしてくれないのが残念。
PHOTOHITOでphotomatix勉強中て人がtopaz adjustに出会ってから
photomatix無くても全然OKじゃん!という結論に達していてワロタ…
一般人的にはHDR写真ぽく見えればOK!ということであろうなあ。
ヌードも色もHDRとは関係ねえよ。
余所でやってくれ。
944 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/09(月) 21:25:37.11 ID:/S65IKYr
ID:o1KK7aCT
>>940 ヌードっつうか内臓見えてますけどw
HDR写真としては仕上げ具合が好い感じですね。
ヌードと言いつつ、ネイキッドじゃないとは
これいかにw
>>931 photomatix+topaz adjustの場合、赤色系が少しおかしくなるから、自分の場合は、最後にphotoshopで色調整しているよ。
949 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/11(水) 00:52:51.92 ID:HR/FWP13
>>948別におかしくならないが?
フォトショだけでも作れるし、
いいと思いマース!
ああ、この前の桜のひとだね。S95 はHDR用としての使い心地はどう?
とくにブラケット時の連射速度は? 3枚でどのくらい時間がかかるの?
2枚目最高! 1枚目、すこしハローが目立ちすぎかな。
購入して三日なので、十分把握していませんが
nexー5nの3枚連写HDR合成は一瞬です。手持ちで普通の写真を撮影するのと大差ないです。
出ててくる絵もどこがHDRだと文句を言いたくなりそうです。
暗い部分は浮いて来ていますが、比べないと判らない場合が多いです。
撮影枚数が少ないので少し自信がないですが、言われなければHDRだと判らないないような写真が多いです。
>>957 広めの建物で窓と屋内を撮影して、外の風景が白トビするようなら設定ミスだ
959 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/19(木) 15:42:24.77 ID:pVz/oBm8
960 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/19(木) 16:01:57.75 ID:pVz/oBm8
961 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/19(木) 16:10:50.15 ID:pVz/oBm8
>>959 すりガラスやレース越しなのではっきりとしないかもしれないが、
外の木々や家が適正露出なのに壁紙やフローリングがここまで撮れていたらHDR効いてるよ。
絵画調HDRを望んでいるのでもなさそうなので5Nより派手なHDRがお好みって事だろうな。
派手なHDRというとEXILIMしか知らないが画質が駄目だから
>>959向けではないね。
>>957>>959>>960 かなり効果があるんじゃないか。
3段分くらいか。
ダイナミックレンジの拡大を目的としたHDR機能なので、当然の事ながらアート調にはならない。
>>957 SONYのDSC-HX100V持ってるけど、カメラ内HDRだとこんなもんです。
十分ダイナミックレンジ拡大できてますよ。
シャッター速度早いのでAEB撮影してphotomatixでHDR処理するといいですよ。
以前、
>>518 に貼ったバイクのHDRはDSC-HX1のAEB撮影でのものです。
>>959 この冷凍庫って-60℃まで冷やせるやつですか?
967 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/20(金) 13:06:41.62 ID:J79YOyH7
968 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/04/20(金) 13:34:11.76 ID:J79YOyH7
いい加減他人にとってはどうでもいい画像アップするのやめたら?
>>967-968 室内だと反射光が白浮きしますね
昼間に空バックでの撮影や窓が大きく中の見える商用施設の撮影なども効果が判りやすいと思います
>>967 大きい窓といえば
>>972の道の向こう、左側の建物は屋内まで綺麗に写っているのがわかるでしょうか?
>>977 調度良いアクセントになっていいんじゃないか?
俺は好きだぜぇ
>>979 別時期に何枚かコスモスでHDR作ってみたけど、コレを超えられないんですよね(汗
過去の原爆ドームのHDRといい、越えられない壁が多過ぎw orz
(気象条件に左右されるけど)