夜景専門スレPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
無くなってたので立てました
三脚使用可否など夜景スポットの情報や、夜景写真・撮影について語ってください
写真のうpもお待ちしております

初代スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1149962505/l50
前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1232790311/l50

前スレ24氏が提供してくださったうpろだ
ttp://cgi.geocities.jp/soysauce2014/
写真撮影板での利用を目的としていますので、それ以外での利用はご遠慮ください
2(`・ω・´)シャシーン:2010/03/27(土) 08:05:46 ID:y3Vv5LL1
>>1
3(`・ω・´)シャシーン:2010/03/27(土) 17:13:22 ID:xJloGOz1

                  |  | └┐ ┌-┘  | |    ヽ
                    | l  | |    l |     |
                   | | _,,,ニニ,,_   | |     l
                  〉-ァカ  |. ヽ ヽヾ``'、,,j    |
                   /l { | ト、\ヽゝ弋ド、ヽヽ\  j'  っ
            ⊂  { | .iト|r=ミ、 ヽトゞチラヌ\ i |∨
                 ヘ、レミ! トハ      トッj:}ヒj リ { !   ⊃
    ,___    _,. -'' ´⌒`}. ゞ-'     `ー"//λ !.i
   (__, `ヽ /        ヘ"" ’r-、 ""u//彡ハ.l !   こ、これは>>1乙じゃなくてホイミンちゃんの
     / / /   ○     `ト、  '  ,.イ./r=ミ、i.l l   足なんだから…。変な勘違いしないでよね!
    / /  {.    r-...__ ○ ヾ`,ア´.ラ,〃  } ! !.|
  / ∠,____,.ゝ.    i    ア    八三彡イ/  /} リ.l
  ゝ.,____,,,.->、._ ゝ、_ノ  (^くr' └i /  .//ノノ j
         Z,. -'' /`7'''┬(二` `ハ'´ヾム  /彡イ /
       /  ,. -''| {ヽ ヽ(二   ,  j   //丿.ノ
       `ー'   ヘ ヽヽ--'`j=-^ヽ、_ノ-ー'〈 

4(`・ω・´)シャシーン:2010/03/28(日) 21:04:19 ID:k+F0vhyN
5(`・ω・´)シャシーン:2010/03/31(水) 21:58:46 ID:Ey53PL+B
>>977
GJ!
左隅の影が無ければ完璧!
6(`・ω・´)シャシーン:2010/04/01(木) 02:37:08 ID:XplUwOGR
誤爆なのか前スレ977宛なのか…
7(`・ω・´)シャシーン:2010/04/08(木) 18:40:23 ID:htqya2el
8(`・ω・´)シャシーン:2010/04/09(金) 23:45:24 ID:XvrvVOSq
9(`・ω・´)シャシーン:2010/04/10(土) 12:12:54 ID:Zy2eBUr8
10(`・ω・´)シャシーン:2010/04/10(土) 12:30:49 ID:xIQ+C8CH
11(`・ω・´)シャシーン:2010/04/10(土) 14:41:37 ID:C6+p95SJ
12(`・ω・´)シャシーン:2010/04/11(日) 00:57:17 ID:BClHA36b
13(`・ω・´)シャシーン:2010/04/11(日) 01:01:40 ID:aGyVW7uU
14>>1乙:2010/04/11(日) 07:42:19 ID:7JGG59eZ
15(`・ω・´)シャシーン:2010/04/11(日) 21:31:32 ID:4/EyDEv2
>>13
現代版Alwaysの世界だな。
気に入った。
16(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 20:07:07 ID:i1ZUxDIu
しれっと馬鹿にする奴って最低
17(`・ω・´)シャシーン:2010/04/13(火) 22:16:39 ID:xxNL5o1B
>>16
いや、普通に良いと思ったんだが。

これっていかにも昭和の作りの家とスカイツリーのツーショットを狙ってるでしょ?
どちらかというと家がメインでスカイツリーはオマケかな。

この近所に住んでるんだけど、こういう風景ってこの辺りだといくらでもありそうだけど、
実は殆ど、というか全くと言って良い程残されてないんだよ。
>>13はかなり足を使って捜し出したんだと思うよ。
18(`・ω・´)シャシーン:2010/04/14(水) 21:18:58 ID:JD16O3F0
で?
19(`・ω・´)シャシーン:2010/04/15(木) 20:37:29 ID:itY7jD5h
何で一々つっかかるの
20(`・ω・´)シャシーン:2010/04/20(火) 05:32:30 ID:hKbCpBKy
デジカメ板にあった頃と比べて閑散とし過ぎているような…
21(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 01:31:15 ID:x7akCqxp
工場夜景クルーズは雨だったら止めたほうがいいですか?
22(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 01:36:54 ID:i02G54t6
何故、ここで聞くw

つか、船室から出られない状態でも楽しめるかどうかは
そいつの目的と価値観次第だろ

まぁ、どっちにしろ夜の船上で撮影してもブレ写真が増えるし
写真にこだわらないなら下見のつもりで気軽に楽しんできたら?
23(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 17:47:40 ID:x7akCqxp
そうですね!ありがとうございます。
24(`・ω・´)シャシーン:2010/04/27(火) 09:23:29 ID:gFUGC5R0
関西夜景スポットに詳しい方教えてください。
近日大阪神戸の夜景観賞予定ですが時間も限られており効率良く回りたい
と思っているのでアドバイスください。
大阪ではブリーゼタワー、梅田スカイ、大阪市役所、中之島周辺、大阪港を
予定しております。
神戸では麻耶山ケーブルで「星の駅」降りてポートタワーを考えております。
麻耶山は祝祭日でないと20:50程度まで運航していないので祝祭日と
決めておりますが神戸大阪それぞれ一日ずつ予定しておりますが
効率良い回り方またもっといいところがあったり近くでお勧めスポットが
ありましたが教えてください。
25(`・ω・´)シャシーン:2010/05/01(土) 23:10:54 ID:avIr7DXt
26(`・ω・´)シャシーン:2010/05/07(金) 18:29:37 ID:DBM1/+gQ
27(`・ω・´)シャシーン:2010/05/07(金) 18:43:26 ID:b5GZWYTc
>>26
1枚目:山下公園
2枚目:お台場
3枚目:箱崎JCT
28(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 13:52:21 ID:xcQ4eq2f
>>27
ありがとう
スッキリした
感謝です
29(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 23:04:09 ID:/xv/AqGv
>>27
3枚目:箱崎JCT
をGoogleMapsで見てみたんだけど
この写真は、ホテルヴィラフォンテーヌ箱崎から撮ったもの?
30(`・ω・´)シャシーン:2010/05/11(火) 23:11:53 ID:zg0Wsbp0
>>29
GoogleEarthの3D表示で見ると、そのホテルからは日本橋箱崎ビルに邪魔されてJCTは全く見えないな。
31(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 18:23:33 ID:EVEWZHOj
箱崎じゃなくて江戸橋jctな希ガス
32(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 21:50:58 ID:0X+UtT5n
江戸橋のほうだね
33(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 21:04:07 ID:t8T5GfDt
34(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 22:49:57 ID:7c+0WVnC
つたない写真だけど(´・ω・`)
しばらく貼ってないので

http://218.219.144.2/~img/vip/s/vip20ch137074.jpg
35(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 15:22:23 ID:/2imI+bw
>>34
(・∀・)イイ!
36(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 17:44:58 ID:CwYLnobj
三井に住んでいます
37(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 21:03:09 ID:78Rj9S19
おまえら遠慮しないで
もっと貼って良いんだぜ
38(`・ω・´)シャシーン:2010/06/14(月) 15:00:50 ID:h/6dORgx
NHKニュースでよく流れる隅田川の風景を撮りたいな
どこから撮影したものだろう?
39(`・ω・´)シャシーン:2010/06/14(月) 19:16:58 ID:WPMffebF
>>38
佃あたり?
40(`・ω・´)シャシーン:2010/06/30(水) 02:37:45 ID:lHMNqxCH
41(`・ω・´)シャシーン:2010/06/30(水) 02:40:44 ID:lHMNqxCH
42(`・ω・´)シャシーン:2010/07/01(木) 04:20:40 ID:qrV4/2ns
群馬の前橋&高崎だろ?
前橋と高崎はあわせて人口70万人の大都会だかんな(隣接の伊勢崎と本庄をあわせると100万人の大都市圏だろ?)
新幹線で見た事ある
43(`・ω・´)シャシーン:2010/07/02(金) 23:00:58 ID:FXqH8I8C
>>40
1枚目はレインボーブリッジかな?
2〜4枚目は上海のバンド周辺
5枚目はわからん。
6〜9枚目は横浜
10〜11枚目はわからん。

>>41
わからん。
44(`・ω・´)シャシーン:2010/07/03(土) 20:04:06 ID:iRoNnKF5
>>40
1枚目は信号待ちしている車からみて、右側通行の国ではないか?
5枚目がレインボーブリッジ
10枚目は江戸橋JCT
では??
45(`・ω・´)シャシーン:2010/07/03(土) 20:21:11 ID:iRoNnKF5
46(`・ω・´)シャシーン:2010/07/03(土) 22:49:33 ID:Z9PHGaNm
>>44
>>45
そうか、じゃあ1〜4枚目が上海だったのか。
2〜3枚目のとこは行ったことあるからわかったけど。。

レインボーブリッジはあんまり見たことなかったから、わからんかったです。
ごめんちゃい(´・ω・`)
47(`・ω・´)シャシーン:2010/07/08(木) 21:23:12 ID:nXLn54FW
夜景を明るく綺麗に撮りたいんですが、デジカメの機種で何かオススメありますか?
予算は五万です。
手ブレ防止機能は必須。
形や大きさや薄さには、こだわってません。
重すぎたりデカすぎたりしなければいいです。
48(`・ω・´)シャシーン:2010/07/08(木) 22:02:27 ID:qhtrVFVg
>>47
夜景を明るく撮りたいのなら
ポケットに入るようなコンパクトな三脚を買った方がいい
49(`・ω・´)シャシーン:2010/07/08(木) 22:07:14 ID:2+QSPMNj
東京の夜景をとりに路地入るといつも野良猫が来てエサをあげてしまう…
どなたか野良猫+夜景の写真なんてもっていませんよね?
50(`・ω・´)シャシーン:2010/07/09(金) 00:06:46 ID:OWOCiEOa
>>49
長秒解放で動きものを撮れとは厄介な事言うなぁ…
ただでさえネコは餌やったり構うと動き回るのに…

俺はダイソーとか行ったついでに何個かネコ缶を買ってきて常に車に積んである。
51(`・ω・´)シャシーン:2010/07/09(金) 01:01:03 ID:B5S96fAa
俺はお前らが手なずけたネコをいじめるのが好き。
餌やりババアも多くて、人間を信用しきっているから楽勝w
52(`・ω・´)シャシーン:2010/07/09(金) 01:02:18 ID:qxF65wCH
それで?
53(`・ω・´)シャシーン:2010/08/07(土) 21:43:00 ID:tdGRbADR
目白通りにある、スキーのジャンプ場みたいな異常な角度の坂知ってる人いる?線路の一本隣の道。
坂の上から夜景みるとすごいよ。手前の家の灯りと遠くの高層ビルが並んでみえるから映画のカットシーンみたいに
見えるの。
54(`・ω・´)シャシーン:2010/08/08(日) 23:20:25 ID:3K0EKprY
>>53
のぞき坂?
手前の家って言ってもマンションしかないじゃん。
55(`・ω・´)シャシーン:2010/08/09(月) 21:23:53 ID:ZDJtD2Ze
>54
ググってびっくりしました。名前のついてる坂だと知らなかったです…。
確かに…マンションしかないですね…。すみません。
56(`・ω・´)シャシーン:2010/08/24(火) 12:58:34 ID:ZjGYleLr
http://livedoor.2.blogimg.jp/mudainodqnment/imgs/5/e/5ebc01b7.jpg
これどこかおわかりでしょうか?
57(`・ω・´)シャシーン:2010/08/24(火) 13:46:06 ID:i4/Ojyk1
誰がどう見てもランドマークタワー周辺
58(`・ω・´)シャシーン:2010/08/24(火) 15:19:05 ID:yQ913rgx
残念ながら、実は経済発展著しい、ネパールの首都カトマンズなのです。
59(`・ω・´)シャシーン:2010/08/24(火) 17:07:26 ID:9zMew34A
60(`・ω・´)シャシーン:2010/08/26(木) 12:31:25 ID:Qahl6o5b
超ありがとうございます。
ここということはホテルで部屋取らないと無理そうですね。
61(`・ω・´)シャシーン:2010/09/05(日) 22:48:38 ID:MeRDiONc
62(`・ω・´)シャシーン:2010/09/05(日) 22:50:48 ID:MeRDiONc
つーか、どこ?ここ
63(`・ω・´)シャシーン:2010/09/06(月) 00:22:35 ID:kvbLioyW
お台場
64(`・ω・´)シャシーン:2010/09/06(月) 01:33:33 ID:2d8XDaHo
>>63
ありがとう
横浜かお台場で迷ってたのさ
65(`・ω・´)シャシーン:2010/09/06(月) 11:22:44 ID:Je6gURYU
http://www.ps5.net/up/download/1283739577.jpg
名前だけはなぜか良く知られているホテルの24階(だったと思う)から。
66ニコンファン:2010/09/07(火) 22:56:28 ID:G57xef5I
>>61 岡山
67(`・ω・´)シャシーン:2010/09/16(木) 22:41:36 ID:VqgyhZKo
http://schafe.s246.xrea.com/dentou/IMGP6735_b.jpg
ここにあるような金色に撮る方法について教えてください
船の被写体ブレ対策はどうすればいいですか?
あと、関東でどこか船の夜景をキレイに撮れる場所ってありますか?
68(`・ω・´)シャシーン:2010/09/17(金) 04:25:53 ID:ZH3zV71l
>>67
ホワイトバランスを太陽光とか日陰とかに設定して撮ってみ?
で、船のブレ対策は、なるべく波風の穏やかな日に撮るw

いや、マジな話、撮り手側で出来る対策といったら、
感度上げてシャッタースピードを早くするしかないから、
そもそも揺れてない船を撮るというのは重要だと思うよ。

で、その写真の船もブレてるよ。
69(`・ω・´)シャシーン:2010/09/21(火) 12:31:00 ID:16wtoPy2
せっかく撮ったので上げてみよう。
さて、ココは何処でしょう?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiYDtAQw.jpg
70(`・ω・´)シャシーン:2010/09/23(木) 18:18:44 ID:FzLObHc2
みれません
71(`・ω・´)シャシーン:2010/09/24(金) 02:20:03 ID:8/AAdPpt
みられません
72(`・ω・´)シャシーン:2010/09/24(金) 03:14:52 ID:g8bqSaih
>>69
見れないんで当てずっぽうだけど柴又
73(`・ω・´)シャシーン:2010/09/24(金) 22:06:53 ID:O8qL9OZc
【鉄ヲタ発狂】来年3月末日まででJR鶴見線を廃線 JR東日本が発表【工場萌え涙目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
74(`・ω・´)シャシーン:2010/09/25(土) 04:42:48 ID:zX4J3PQj
news2なので
75(`・ω・´)シャシーン:2010/09/25(土) 23:12:56 ID:C5Hh7HfN
76(`・ω・´)シャシーン:2010/10/07(木) 00:49:39 ID:PPf0sSzk
きれいだね
77(`・ω・´)シャシーン:2010/10/07(木) 22:15:31 ID:MoGv+8cm
去年の写真でスンマセン。
城南島から撮ったレインボーブリッジ

http://2ch-dc.mine.nu/src/1286457101651.jpg
78☆彡 東京湾岸(ベイエリア)の夜景:2010/10/08(金) 01:21:48 ID:bMYYDq2q


● 江東区東雲・中央区豊洲方面〜港区汐留・芝浦・品川駅周辺・品川区東品川にかけての東京湾岸は、
  「く」の字型に約7kmのおよぶ大高層ビル群スカイラインが形成されてる。


● 江東区東雲・有明方向から港区汐留〜東品川方面を見ると、東京湾をはさんで、東京タワーをバックに約4kmにおよぶ
  大高層ビル群スカイラインが見える。
 
  夜は、大阪にはないスケールの大高層ビル群スカイラインの夜景を見ることができる。

( 中央区・江東区あたりのベイエリアのタワーマンションは、この夜景なんか売りなわけだが )


79(`・ω・´)シャシーン:2010/10/29(金) 17:14:02 ID:zDNWUocI
D5000のインターバル使って微速度撮影してみました。

http://www.youtube.com/watch?v=OPabOirp-aQ

・都庁:SLIKのミニ三脚で怒られた。豆袋で対応。
・貿易センタービル:警備員が何度か通ったけど、ミニ三脚お咎めなし。
80(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 00:14:44 ID:l81gz/tx
すいません。教えて。
夜景にお勧めのコンデジって何だろう?
センサーサイズが大きい方がいいんだろうけどどれかわからない。

デジイチではどうでしょうか?
81(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 01:21:46 ID:3eg6FGWG
夜景のニコン
82(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 10:11:50 ID:r9Q8S4Qq
D3Sだろ
83(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 12:18:52 ID:e22/jcD4
>>81-82 ありがとう。 >>82 D3Sですが・・・いいなって思って見てましたが
0が1つ予算オーバーでした。
84(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 17:17:34 ID:mkNULiNl
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

■同じ縮尺で比較した東京中心部と大阪中心部

http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.649764081067175&mapMinLng=139.72678184509277&mapMaxLat=35.69160046368351&mapMaxLng=139.79544639587402&mapCenterLat=35.67068501330236&mapCenterLng=139.7611141204834&mapScale=14
 東京中心部(規模・密度とも圧倒的!)

http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.675358589277316&mapMinLng=135.4716396331787&mapMaxLat=34.717699476771294&mapMaxLng=135.54030418395996&mapCenterLat=34.69653174090021&mapCenterLng=135.50597190856934&mapScale=14
 大阪中心部(自称“日本一”の実態は、規模矮小・密度もスカスカ)


■同じ縮尺で比較した東京周辺部と大阪周辺部

http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=35.60092726180499&mapMinLng=139.63211059570312&mapMaxLat=35.76824352632614&mapMaxLng=139.90676879882812&mapCenterLat=35.684629256068085&mapCenterLng=139.76943969726562&mapScale=12
 東京周辺部

http://www.blue-style.com/search-map.php?status=allselect&mapMinLat=34.60636717242842&mapMinLng=135.38555145263672&mapMaxLat=34.77574181223627&mapMaxLng=135.66020965576172&mapCenterLat=34.69109781522285&mapCenterLng=135.52288055419922&mapScale=12
 大阪周辺部


東京 100m以上  457ヒット
大阪 100m以上  150ヒット

東京 150m以上  127ヒット
大阪 150m以上   36ヒット

東京 200m以上   23ヒット
大阪 200m以上    6ヒット

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
85(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 11:02:50 ID:Cd2Bsj/U
こっちにも貼る
電柱がうざかったが。

偶然であった景色を撮るのが好き

[231]名無しさん@そうだドライブへ行こう<sage> 2010/10/26(火) 00:23:42 ID:2UgdeC2D0
久しぶりに深夜ドライブ
ttp://img.wazamono.jp/drive/src/1288020083439.jpg
86(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 04:19:32 ID:iRGxaf7T
ND8フィルターまで付けてSS落としに落としまくってみた。
PLフィルターも付けてさらに落としても良かったかな。
http://2ch-ita.net/upfiles/file1067.jpg
87(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 12:43:24 ID:taFwUT+4
>>86
その前に、もっと絞り込んだほうがよかったのでは?
88(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 13:28:49 ID:hYeZWdv5
>>87
俺も撮って帰ってからもっと絞れば良かったと思った。
このレンズはF8が良いらしいので風が弱い日にその前後の絞りでもう一度撮ってみる。
89(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 23:13:24 ID:lVjn/tBK
ちなみになんだが、夜景でNDつけてSS落とすのって、
単純に絞ってSS長くするのはどんな効果の違いがあるの?
90(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 00:11:30 ID:eTeTYGkk
ただ単純に波や雲を流せるかなと思ったからやっただけで特に意味はないけど、
絞りすぎによる小絞りボケを回避出来るというメリットはあるかもしれない。
91(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 00:37:15 ID:5/chWPKe
なるべくフィルターつけたくないよな。夜景みたいな光源がある場合は特に。
2段重ねなんて問題外で。
92(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 03:14:59 ID:uI66Rw6q
>>86
これどこ?
93(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 03:22:25 ID:eTeTYGkk
>>92
かの有名な沖縄の○湖にかかるとよみ大橋です。
94(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 11:26:16 ID:hQDTeweZ
どのくらいのSSで撮ろうとしたの?
これぐらいの明かるさだとiso100f8なら30秒前後ぐらいだよね。
俺のカメラはホッピとノイズが多いからなるべく露光時間は短くしたい。
9586:2010/11/02(火) 23:34:34 ID:eTeTYGkk
ノイズとか無視でとりあえず長時間露光を優先してた(ISOとNDばかりに目がいって絞りは頭から抜けてた)。
雑誌で長時間露光で水面を磨りガラスみたいにしてる写真を見て、それを真似てみようと思ってやってみた。
ND8はそのためにIYHしたもので、ホントただ衝動的に撮った写真。夜景の場数も全然踏んでないです。
96(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 00:17:53 ID:n1IHLQ3v
夜明け前から夜明けにかけて街の移り変わりをインタバル撮影したいんだけど、
設定はどうしたら良いでしょうか。
97(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 14:29:42 ID:LAX/e4bV
>>95 よほど波の高くない日なら10秒ぐらいでも出来ない?
俺は逆にもやが出てるようにしたくてND追加しようか検討してるぐらいだよ。
98(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 07:54:58 ID:JmOKATNk
おすすめ三脚教えてください
99(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 15:59:59 ID:xaVT/kr/
>96
絞り優先モードで、露出はカメラ任せにするのが一番。
動画にするとフリッカーが起きるけど、After Effectsで平均化すればよい。

もしくは撮影しながら露出時間を手動で変えるしかない。
100(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 17:39:55 ID:vzHQ0uIQ
広島県尾道の灯りまつり
http://www.ps5.net/up/download/1288931815.jpg
101(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 20:38:13 ID:bjqg+tRx
動画の花火と夜景はつまらない。
102(`・ω・´)シャシーン:2010/11/06(土) 04:24:08 ID:fRT4LmBH
>>99
>>96です。ありがとうございます。
やってみます。
103(`・ω・´)シャシーン:2010/11/06(土) 16:32:46 ID:D+K7ai5c
>>100
きれいだねえ
104100:2010/11/06(土) 21:46:09 ID:dZn3HjLa
>>103
ありがとう。
そう言って貰えると嬉しいよ (つД`)・゚・。

因みに、この写真、上下の明るさの差が大きくて苦しかったので、
DxO Opticsの「ハイダイナミックレンジ合成に似た効果」という
プリセットを使ってレタッチしています。

元画像はこんな感じ。
http://www.ps5.net/up/download/1289046888.JPG
105(`・ω・´)シャシーン:2010/11/08(月) 17:29:17 ID:pK+bd7bj
こっちのほうがいいかも
106(`・ω・´)シャシーン:2010/11/12(金) 11:32:25 ID:s2Oz3t/o
セントルークスタワーの展望室て無くなったのか?
眺めが最高にいい穴場だったのに
107聖路加:2010/11/12(金) 21:21:23 ID:lF+uNNpl
展望室なんてあったの?
108(`・ω・´)シャシーン:2010/11/12(金) 23:35:06 ID:xdgArL52
>>106
閉鎖されたよ。7月だったかな。
109(`・ω・´)シャシーン:2010/11/13(土) 16:06:22 ID:Svn7xXQf
>>108
また亀爺同士が場所取りで殴りあったりとかしたの?
ホント閉鎖は残念
110(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 13:35:35 ID:ADOK7UvY
展望室は色々メンドクセーから最近は外で取ってるよ
隅田川大橋、お台場海浜公園くらいだな
他にいいスポット知らない?
111(`・ω・´)シャシーン:2010/11/20(土) 20:22:11 ID:WGZ4akkI
夜景とは若干違うが、こんな感じに手前の被写体と無限遠の星の軌跡の両方にピント合わせて
撮るにはどうすればいいんだ?

http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_139/ccq_photogallery/11122534.jpg

絞れば星が写らない、絞らなければ被写界深度が浅い。夜景より光が弱いから
どう撮ったらいいのかさっぱりわからん。
112(`・ω・´)シャシーン:2010/11/21(日) 00:13:07 ID:ztKdaixt
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
113(`・ω・´)シャシーン:2010/11/21(日) 08:41:13 ID:D/4LfGH4
二つ別に取ってフォトショップで合成
114(`・ω・´)シャシーン:2010/11/21(日) 20:27:13 ID:3CUMZZ1R
>>111
カイエン?
115(`・ω・´)シャシーン:2010/12/05(日) 11:55:17 ID:vI/yUzuY
あしかがフラワーパークなかなか良かった
116(`・ω・´)シャシーン:2010/12/08(水) 01:20:09 ID:OgVoPKis
117(`・ω・´)シャシーン:2010/12/08(水) 22:04:04 ID:MDnzH+nr
↑何処ですか
118(`・ω・´)シャシーン:2010/12/08(水) 22:26:10 ID:OgVoPKis
>>117
山形にある上山城です
復元されたもので中は歴史資料館になってました。
119(`・ω・´)シャシーン:2010/12/18(土) 23:47:04 ID:FF2hjLzP
イルミネーションについてはスレ違いでしょうか?
120(`・ω・´)シャシーン:2010/12/19(日) 20:58:29 ID:hWrCx62W
どうぞどうぞ
121(`・ω・´)シャシーン:2010/12/19(日) 22:12:49 ID:Xs0oaqAh
122(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 19:53:30 ID:qPW14UNv
123(`・ω・´)シャシーン:2010/12/20(月) 19:56:34 ID:qPW14UNv
124(`・ω・´)シャシーン:2010/12/21(火) 17:39:20 ID:8qsgTDTh
新宿センタービルより SS間違いました
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up48847.jpg.html
125119:2010/12/21(火) 23:58:23 ID:Rum5O16j
126(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 15:39:11 ID:HbmZPvGu
最後だけよかった
127(`・ω・´)シャシーン:2010/12/22(水) 18:54:42 ID:oIXT4gKk
>>125
綺麗だねー
128119:2010/12/22(水) 23:09:31 ID:xRvMWWLn
>>126
他のも良くなるようにこれからもがんばります。

>>127
ありがとうございます。

明日は光都撮りに行ってきます。
新宿は怖くていけません。
129(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 06:51:05 ID:FgkMA6gO
130(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 00:57:15 ID:vk12ppW0
こういうのは夜景って呼んでもいいのかな?
http://a-draw.com/src/a-draw_1324.jpg
131(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 01:21:02 ID:LDHx4H07
アゴだけで画面がいっぱいになってワロタ
サイズでかすぎ!!
写真はイイヨ−
132(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 03:23:11 ID:qi9Wrzk+
V字だけで見るのやめた
133(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 08:23:13 ID:EuiP0Zz5
>>129
平日に撮ったほうが、窓の明かりが多くて綺麗だよ。
134(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 14:05:04 ID:kC7VexxW
三脚担いで撮りに行くのはメンドイからもうしばらく行ってないわ
早くブレないカメラ早く開発してくれよ
135(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 17:20:17 ID:ITRywAKA
しっかり綺麗に撮るなら三脚無いと
136(`・ω・´)シャシーン:2010/12/26(日) 20:42:46 ID:MmyUH71l
137(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 01:00:05 ID:B3kNmwPS
>>136
ゆく年くる年っぽい
138(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 04:19:56 ID:VDwbpBit
みんな上手いな
もっとここ盛り上がるといいな
139(`・ω・´)シャシーン:2010/12/27(月) 11:48:05 ID:0kQexXSM
140(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 00:47:22 ID:fx7r1BdC
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293464730098.jpg
沖縄だとやっぱりカノープスの高度高いですね。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1293464762123.jpg
141(`・ω・´)シャシーン:2010/12/28(火) 01:04:55 ID:wza8ItgR
良スレですねえ
こういうスレが伸びてくとカメラ板って気がする
142(`・ω・´)シャシーン:2011/01/02(日) 20:31:09 ID:4hpmWg2E
143(`・ω・´)シャシーン:2011/01/02(日) 20:37:16 ID:0Q69amdi
すげーキレイ!
速攻保存した
144(`・ω・´)シャシーン:2011/01/02(日) 20:56:11 ID:J6Nvd3Er
>>142
凄いね。。。。。
奥多摩あたり?
145(`・ω・´)シャシーン:2011/01/02(日) 21:09:56 ID:4hpmWg2E
いや、日本海側です
JR北陸本線の今庄〜南今庄あたりです
146(`・ω・´)シャシーン:2011/01/02(日) 22:32:21 ID:qIwweMsO
>>142
素敵ですね〜
即保存させてもらいました!
147(`・ω・´)シャシーン:2011/01/02(日) 23:56:26 ID:0Q69amdi
誤爆してるねw
148(`・ω・´)シャシーン:2011/01/03(月) 15:37:08 ID:JWsEZuES
昨日初めて工場を撮ってみました。寒かった。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294036554979.jpg
149(`・ω・´)シャシーン:2011/01/03(月) 20:44:04 ID:8DKMqLGq
>>148
寒い中乙です!
やっぱ工場は萌えるわ〜。
俺も最近K100DS買ったよ。
150(`・ω・´)シャシーン:2011/01/04(火) 23:23:36 ID:TqFtr9/1
夜景と言うか、街撮り風景ですが

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294150676543.jpg
151(`・ω・´)シャシーン:2011/01/04(火) 23:47:27 ID:Uyh7tz6F
246かと思ったら違うっぽいね
152(`・ω・´)シャシーン:2011/01/05(水) 20:26:00 ID:Jp25WH8p
>>150
場所見つけた。

愛知県名古屋市西区浄心本通3丁目34
の辺り

と、横浜市青葉区在住の俺が
色々リサーチしてたどり着いた。
面白かった。
(名古屋は名駅周辺しか行ったことありません・・・)

つか、ここどこスレじゃないわな
153(`・ω・´)シャシーン:2011/01/05(水) 23:19:05 ID:EeTFyS2o
>150
格好良いね カメラ何だろう
154(`・ω・´)シャシーン:2011/01/05(水) 23:31:47 ID:cH3Ymdxi
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1294237852104.jpg
年越しのカウントダウンにて(船)
155(`・ω・´)シャシーン:2011/01/05(水) 23:46:35 ID:jlW7bXIt
かっこいい!
156150:2011/01/05(水) 23:47:23 ID:A2nOfDsL
>>152
凄い! 良く判りましたね。

>>153
どうもです。シグマのDP1sで撮りました。
157(`・ω・´)シャシーン:2011/01/05(水) 23:54:55 ID:2mBmbdxw
>>150
これレンズは何?ペンタかな・・・
158(`・ω・´)シャシーン:2011/01/05(水) 23:56:12 ID:2mBmbdxw
あぁ、DP1sか。なるほど、よく写るわけだ。
159(`・ω・´)シャシーン:2011/01/10(月) 11:40:51 ID:Yl/ImgMb
昨日のソロモン流に例の夜景評論家が出ていた
160(`・ω・´)シャシーン:2011/01/10(月) 14:57:48 ID:o4IXfMRx
めちゃめちゃ胡散臭いよな
161(`・ω・´)シャシーン:2011/01/10(月) 19:31:02 ID:Yl/ImgMb
大した夜景スポット紹介されてなかったな・・・
162(`・ω・´)シャシーン:2011/01/10(月) 20:15:41 ID:SzYTK9Ks
まあ金が儲かる場所を考えなければならない苦労は分かるが、
ただ明るいところ、ただ派手なところだけの紹介は「?」だね。

本当にいいところは知ってるのかもしれないけど。
163(`・ω・´)シャシーン:2011/01/18(火) 00:38:23 ID:4x/o/PM9
カメラなんてX2あたりで十分じゃね?
三脚も安いので十分
何より金がかかるのはガス代だよ・・・
スポット行くのに何千円ってかかるんだもん往復で。
これさえなければ行きたい所はいくらでもあるのにね
地元はもう行き着くしたし。
旧式CR-Vだから燃費あんまり良くないんだよねぇ・・・
国1からも遠い所にすんでるし。
164(`・ω・´)シャシーン:2011/01/19(水) 06:34:07 ID:ubb3vSMS
165(`・ω・´)シャシーン:2011/01/20(木) 23:13:47 ID:DiUlrqB3
三脚壊れちゃった・・・
安物はいかんな
166(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 01:34:55 ID:5viHUNlF
最近、中古のK-x買った新参者です。
他の方の写真見てたら夜間撮影したくなってきたんですが、家の近所は夜になると真っ暗な超ど田舎で撮影できない〜;;
夜間撮影では気をつけたらいいこと何かありますか?
167(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 02:07:41 ID:hIxDkImw
後ろから車に撥ねられる
ヤンキーにからまれる

しかし真っ暗なら夜空の月や星を撮ったりするには好都合だよ
168(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 04:38:29 ID:AXdMfAzz
>>164
個人的に好き
169(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 07:11:04 ID:mDu6COge
煌々とあかりの灯ったビルより、田舎の夜景の方が興味あるな
170(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 09:03:48 ID:b39l//bY
田舎だと、真っ暗で何がなんだかw
171(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 09:30:46 ID:KZCw3nX7
そのうち何かが見えてくる
172(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 10:25:59 ID:iAvqOk14
月明かり下の雪景色とかいいな
173(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 18:56:09 ID:adqvbvUL
本当の田舎は満月のときはともかく、マジで真っ暗だもんなw
まさに超高感度撮影の世界。

・・・とはいえ、D3SだのK5だの今やコンシューマで超高感度域にチャレンジできる時代なんだよな。
進歩ってすげえ。
174(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 19:13:52 ID:jQftVZlz
君がぬくぬくと惰眠を貪っている間も研究者の努力は続いているからな

いちいちアゲるなボケ
175(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 20:46:44 ID:adqvbvUL
ん?てめえ何キレてんの?
半角じゃあるめえし、こんな過疎板でageもsageもねえだろ
あ?
176(`・ω・´)シャシーン:2011/01/21(金) 21:07:32 ID:fsDIEuzn
>>172
雪は山ほどあるけど、その風景は私には無理だ。
177(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 09:19:42 ID:06522n6X
凍死しそう
178(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 12:50:29 ID:WjcU7TbV
ツイッターでハッシュタグ #yakei で検索すると、ボットでの宣伝投稿ばかりでうんざり。
こういうのは逆効果だと気づいていないのかな、あの夜景サイトの管理人はw
179(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 14:46:09 ID:tg1GQJRJ
マジギレしてるやつ久々に見た
180(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 19:25:55 ID:67JKlhge
#yakei で検索・・・

夜景壁紙公開中です。
大切な恋人や友人に、お世話になったあの人に、イベントや季節のご挨拶に‥ *****が提供する、東京の夕景&夜景グリーティングカードを是非!
夜景壁紙をWEB素材やPCデスクトップなどに如何ですか?
******では東京・横浜・千葉の朝景・夕景・夜景写真等を展示しています(掲載写真は1万枚以上) 写真は素材としての御利用もOK(無料です)
デートの参考にどうぞ!
関東と関西の夜景スポット公開中です。
181(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 19:34:36 ID:Ae3ZrITs
このスレの住民で#yakei乗っ取るか
182(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 21:19:03 ID:2KeqLv3f
てす
183(`・ω・´)シャシーン:2011/01/22(土) 22:12:23 ID:pkZ8Aw/J
>>168
ありがとう!今日も勝どき。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295698560767.jpg
184(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 00:23:45 ID:lQgm0hHj
>>183
めっちゃ綺麗や!!
すげーー。
漏れもこんな写真撮りたいわ。
185(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 00:56:32 ID:RYV2RidO
ありがとうごぜえます〜。
今日もカメラ持ってる人チラホラ見かけました。
186(`・ω・´)シャシーン:2011/01/23(日) 23:19:02 ID:RYV2RidO
東京晴海
この鉄橋は廃線マニアの間でそこそこ有名なものです。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295791861715.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295791799186.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295791751304.jpg
187(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 00:28:34 ID:njSEYZgZ
2枚目明かりが垂れ下がってる
188(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 03:24:26 ID:e6d6JZQO
>>183
凄い色なんだねw
189(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 03:35:02 ID:e6d6JZQO
>>186
シャッターはリモコン使ってる?
190(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 05:49:34 ID:ZdY0YHYR
>>189
使ってないです。2秒タイマーです。
仕事帰りなので三脚も使わず、適当な所に置いて撮ってます。
191(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 17:39:22 ID:njSEYZgZ
長時間露光の夜景写真でカラーバランスがおかしいと感じる時があるんですが自分だけでしょうか?
192(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 17:40:52 ID:4Ze39tgj
>>191
相反側不帰現象だね
193(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 18:01:00 ID:njSEYZgZ
>>192
相反則不軌でしょうか?
以前少し調べましたがデジカメでも起こるんですね

例えばこんな写真なんですが
レタッチでも自然な色にならずリアリティーが無い写りだと思います
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295859319825.jpg
194(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 19:24:41 ID:4Ze39tgj
この色でも良いんじゃない?
夜景に自然な色なんてないよ。
自分が感じた色を表現したらいいよと、夜景の先生は言っていたし。
195(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 19:25:52 ID:e6d6JZQO
>>190
三脚なしはスゴイ
196(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 20:38:32 ID:0EQAH1HX
>>195
でも一応なんとかカメラを固定して撮ってます。

なにより良いシチュエーションとK-xの性能に助けられてます。
197(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 21:23:18 ID:sWxc3gk2
>>196
K-x使ってるんですか!
自分も使っていますが、最近買ったばかりで全然使いこなせていないですorz
夜景撮影のコツはなにかありますか?
198(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 21:48:55 ID:njSEYZgZ
>>194
なるほど言われてみればそうですね
これはこれとして取っておこうと思います
199(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 21:58:48 ID:ZdY0YHYR
>>197
自分は一眼暦浅いんで、まだ手探り状態ですorz
ただ夜景は構図さえ決まれば、カメラを固定してほぼシャッタースピードをいじるだけなので、昼間の撮影より悩まないですむ様な気がします。
昼間撮った写真は、ひどいもんばかり・・・。
200(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 22:02:53 ID:ZdY0YHYR
>>193
連書きすんません。
自分もこの画だったら大満足。
どこが悪いか分らんです.

201(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 22:38:57 ID:TTWsCiXs
おおざっぱにやったらあちこち色が転んでしまったけど、こういうことかな?
これも好き好きじゃねーかなー

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1295876216368.jpg
202197:2011/01/24(月) 22:40:57 ID:sWxc3gk2
>>199
dクス。
がんばってみます!
203(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 22:59:39 ID:njSEYZgZ
>>200
ありがとうございます!
SFっぽいかなとは思いながら自分でも気に入ってはいるんです
今度は感度を上げて露光時間を短くしても撮ってみたいと思います

>>201
態々ありがとうございます!
確かに地面やバラストはこんな色でした
良ければどのような加工をしたのか教えてもらえませんか?
204(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 23:11:25 ID:TTWsCiXs
>>203
ものすごく簡単にまとめると、トーンカーブで緑が被っているところにRedを足し、Greenを引いた、ということになるかな。
無論もっとこまかな調整は必要だと思うし、丁寧に選択せず色被ってないところまで一緒くたに赤を足したせいで電球色の部分や空が逆かぶりしたり、
まだまだ緑が抜けてなかったりハイライトの色が薄かったり、厳密にやりゃキリがないw
205(`・ω・´)シャシーン:2011/01/24(月) 23:18:39 ID:njSEYZgZ
>>204
詳しい解説ありがとうございます!
後学のためにもトーンカーブ勉強してみます
206(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 01:07:41 ID:d4J/U8tr
>>205
撮影時にホワイトバランスはどうしてる?
緑かぶりしてるのは、蛍光灯の光が原因じゃないかな?
207(`・ω・´)シャシーン:2011/01/25(火) 02:25:22 ID:081/yRXP
>>206
オートにしてたので実際どう設定されたのかは分からないですが、
左隅のマンションの明かりがこの色に写るということは、
ホワイトバランスは、「蛍光灯」、もしくは「電球」に近いんじゃないかと思います

この場所で勢力が大きい光源は何でしょう?
水銀灯?PLS(プラズマライティングシステム)とかいうのでしょうか?

ほぼ同じ場所の画像を見付けました
これはリアルですね(笑)
ttp://gazone.morrie.biz/keizai/kkt/kitakyuusyuu_kamotu_terminal.html
208(`・ω・´)シャシーン:2011/01/26(水) 14:50:07 ID:YyGQKLV1
叉撮りに行こうと調べたら、レインボーは曜日じゃなく期間限定なんだ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292407340744.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296020977994.jpg
209(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 11:05:31 ID:lgidLPSJ
お台場からだね
屋形船すごい出てるね
210(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 23:34:20 ID:ywBRbmWc
初心者ですが質問させて頂きます。
シャッタースピードは夜景の場合どの様に設定(決定)するのでしょうか?
お教え頂けますか?
211(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 23:38:18 ID:qBmLkA66
好きなように撮ればいいがな。
212(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 23:43:24 ID:ywBRbmWc
ご返事ありがとう御座います。
そうですね、一度好きな様に撮って見ます。
213(`・ω・´)シャシーン:2011/01/27(木) 23:50:00 ID:5XwooSyN
>>210
オレなんかは下手だから三脚前提だし構図に入ってる動く光源をどうしたいかだなー
動いてるものが無いような構図だったら、F値とISO感度を決めてSSは成り行きにしちゃうかな
214(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 00:20:47 ID:dIRmmFP3
>>213ありがとう御座います
皆さんISO感度はどの程度あげるんでしょうか。
215(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 01:26:07 ID:FVzcfd2a
三脚使う時は基本感度、手持ちなら手ぶれしない程度に。
216(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 05:38:23 ID:Zn9OH51i
>>210
このスレにある画像のEXIFを参考にしたりしないの?
217(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 08:24:37 ID:p6PKv/sH
>>210
ほぼ>>213氏の言う通りですね。
自分は最低感度で、シャープに写したいのでF値は8くらい、SSは現地で5回ほど試し撮りしてから決めます。

Exif Reader、JpegAnalyzer、PhotoMEなどのフリーソフトで撮影時の情報を見ることができます。
218(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 09:39:06 ID:JWcaM9aw
>>208
レインボーブリッジがなかったら、日本の海じゃ無いみたい。
中華銅鑼がジャ〜〜〜ンって鳴って、アチョーー!!とか聞こえてきそう。
219208:2011/01/28(金) 11:15:52 ID:5sp4FSYE
チャリで動き回るときはこれ使ってる
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296180600763.jpg
>>208の写真は桟橋の手すりと、商業施設のテラスの手すりに固定
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292407413886.jpg
チャリに固定して揺れないようにブレーキ効いた状態でロック
220(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 16:09:27 ID:dIRmmFP3
>>217さん。遅ればせながら、ありがとう御座います。
是非参考にさせて頂きます。
221(`・ω・´)シャシーン:2011/01/28(金) 23:29:31 ID:VJkFyqrs
222(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 02:12:24 ID:VlBeO/nv
>>221
アヒルって何ですか?
夜景の中で浮いて見えますね
223(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 02:35:23 ID:BZg0IB5d
>>221
あらキレイw
224(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 11:35:57 ID:YEp56GNT
>>221
おー夜景のを撮って来られたのか。
私は寒いの苦手なので、日中のしか撮ってない・・・。

>>222
大阪 アヒル で、ぐぐれば詳しい事が判ります。
225(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 18:33:52 ID:XpdKt+uq
226(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 18:37:02 ID:XpdKt+uq
227(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 19:02:14 ID:UChvnPKB
間違えたほうが気になって仕方がない件
228(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 19:13:15 ID:UvTDaOe8
光源の特性が色々な夜景は見た目通りに写すのは難しいですね
229(`・ω・´)シャシーン:2011/01/29(土) 22:19:16 ID:XpdKt+uq
>>227
以前この写真を貼ろうとしてたんだが規制されてて、その時の書き込みが専ブラに残ってたのです。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296307022470.jpg
230(`・ω・´)シャシーン:2011/01/30(日) 00:27:34 ID:Lep5+Ka4
>>219
これは市販品?
今ゴリポでチャリに付けたりしてるけど今一固定が難しい
231219:2011/01/30(日) 01:18:20 ID:nkg8wehb
市販品だった>現行品ではない
HEIWA UNI-CLAMP VH-1です
232(`・ω・´)シャシーン:2011/01/30(日) 04:57:34 ID:Lep5+Ka4
>>231
そーなのか、もっと細い・薄いものにはさむような奴なら結構あるみたいなんだけどね
自作するスキルもないし
233(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 22:22:00 ID:OKpEES18
一昨日、日曜日の白川郷
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296566452165.jpg
234(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 22:34:46 ID:SfPWA9wd
>>233
いいですねぇ、壁紙にしたくなります。
235(`・ω・´)シャシーン:2011/02/01(火) 22:53:32 ID:idF08+R5
ここか
http://museum.4travel.jp/photos/10014550/
すごい雪だね
236(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 04:26:17 ID:31j5g0Zx
>>233
2/19に行く予定なのですが、初体験です。何かアドバイスお願いします。
237(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 08:37:10 ID:Qlqj7SCs
>>特定しました
238(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 08:38:39 ID:Qlqj7SCs
>>233抜けてたw
239233:2011/02/02(水) 20:58:44 ID:eLbkkxJR
みんな、ありがとう。

>>236
暖かい格好と滑らない靴かな。
地面に雪はあるだろうけど、屋根にもあるといいね。
240(`・ω・´)シャシーン:2011/02/02(水) 21:22:50 ID:DN8zIgUa
ほんと美しいね。リアル日本昔話だね。
241236:2011/02/03(木) 08:50:58 ID:2i/UEUzk
>>239
助言ありがとうございます。積雪どころか降ってる雪すらめったに見ることのない地域で住んでるので
防寒対策と雪対策にはあらためて念を入れなきゃ。
持って行くのはレンズ12-24, 24-105, 70-700であとは携行用の三脚。
雪景色もライトアップも未経験なので、撮影設定などが短い滞在時間(1泊2日)でうまく対応できるか
カメラ初心者としてはかなり不安です。
242(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 08:53:37 ID:2i/UEUzk
>>241
あ、70-200でした。っていうか、望遠は必要?
243(`・ω・´)シャシーン:2011/02/03(木) 09:44:38 ID:eNKNpBpt
フルサイズなら233の写真を撮るには105mmじゃ足りないね。
展望台も望遠あったほうがいい。
そらが青くなる時間を撮りたければ早めの場所取りが必要。
大雪だった前回でも一時間前ぐらいでは埋まってます。
244233:2011/02/03(木) 21:58:27 ID:qSxhqcya
>>241
>>233はDXフォーマットで60mm、35mm換算で90mm
んじゃ、定番ポイントをいくつか
和田家(31mm、換算46mm)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296729396286.jpg
明善寺を北から(20mm、換算30mm)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296729380935.jpg
城山展望台(31mm、46mm)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296729425745.jpg
城山展望台でここまで寄ると105mm、換算157mm
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296729443512.jpg 全部Exif付。

展望台はここ数年、昼間に整理券が発行されて、それ持ってる人優先。
ただし6時半までかな?今年のルールは知らないけど。
お薦めは7時からのムーンライト。ライトアップに加えて
山の中腹から強力サーチライトで村全体を照らすもの。
整理券なしでOK。日帰りバスツアーの客はその頃にはもういない。
245241:2011/02/04(金) 01:44:18 ID:HkV2A0uM
>>243,244
情報、もの凄く助かります。ほんとにありがとうございます。
ボディーはフルサイズEOS 5D2です。午後4時過ぎ頃現地着予定なので展望台場所取りはきつそうですね。
当日は合掌造り集落内の和田家の裏手近くの民家(?)に1晩宿泊ですので、ムーンライトっていうのも楽しめそうです。
ちょうど宿泊予定の2/19前後は18:00頃の月の出で、ほぼ15夜みたいですから自然の月光にも恵まれてるのかな!!?
ライトアップ終わった夜9時頃って集落内とか展望台とか自由に動き回れるんかなぁ?
あと朝早く起きて夜明け前後の集落も考えています。
VelbonのULTRA LUXi-Lと、レンズは12-24mm, 24-105mm,70-200mmに加えて、テレコンx1.4, x2.0も持って
行こうと思います。
>>244の写真、見た途端に心臓ばくばくするくらいめちゃめちゃ奇麗ですね。exif良ーく観察してイメージトレーニング
して準備します。防寒用の上下服と靴も用意して待ち遠しくて仕方ないよー。現地の人には申し訳ないかもだけど
程よく雪降って欲しいな。
246(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 12:28:26 ID:A2b6YLUT
俺も5D2で撮ってきたけどほとんど24-105使ってた。
233の場所と展望台でちょっと望遠使ったぐらい。
月と絡めて撮るなら望遠あっても良さそうだけどそれ以外はテレコンとか使う場面は
少ないと思う。
それよりスピードライトをお忘れなく。
気になったのは三脚だけど旅行用に小さいのにしたのかな?雪に刺せるとこが多いから
安定はするけどテレコンまでつけると安定微妙じゃない?
夜も歩き回れますよ。233のとこの朝日がお勧めと現地の人に聞きました。
俺も満月前後に行こうと思ってるんだがせっかくの月夜は俺としては雪がないことを願うw
247(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 19:53:09 ID:0xyjJM9p
大阪・神戸付近で綺麗な工場夜景が撮れるところありませんか?
堺工場は、高速道路から見る分はめっちゃ綺麗なんですが、写真が綺麗に撮れるところは
見つかりませんでした。
248(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 21:22:35 ID:HkV2A0uM
何度も書き込み済みません。なんか思い込みで勘違いしていました。望遠は200mmで足りそうですね。テレコンも広角も
必要なさそうですね。exif見てると数秒から20秒くらいまでの露出時間みたいなので三脚必須+スピードライト不要と思
っていましたが、スピードライトも持って行くことにします。キヤノンの270EXと580EX IIの2つ持っていますが、今回は大き
いけど580EX IIの一択ですよね、きっと。
三脚はULTRA LUXi-LとGT1541T以下のサイズしか持っていないので、この際ちょっと大きめの望遠にも使えるような
物を来週のCP+に行ったときに物色してこようと思います。カメラ始めて来月でちょうど1年で、驚く程お金使ってしまったけど
すごく楽しいね、カメラ。このスレの人たちはとても親切でますますカメラ生活が楽しく感じられます。
249(`・ω・´)シャシーン:2011/02/04(金) 23:36:16 ID:/SSz0Q3t
いい写真撮れたら、うpしてちょ。
250(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 15:34:25 ID:dxWDLj7p

夜の小学校に不法侵入して撮影してるバカ。
こいつ知ってるヤツだけど、いい歳してナニやってんだかな。
自分の趣味のためなら何しても良いんかな。
マジ呆れた。

http://archiliving.blog90.fc2.com/blog-entry-1449.html
251(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 18:37:43 ID:YWGWGe0R
新手の誘導?
252(`・ω・´)シャシーン:2011/02/05(土) 20:01:03 ID:6CWeer7z
パノラマって上手くいかんなぁ。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296903583788.jpg
253(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 02:05:20 ID:r1+4X3m5
手持ちでこれだけ撮れるなら、なかなかだと思う。
自分も今度パノラマで夜景撮ってみよう。

お台場周辺
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296925179687.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296925240509.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296925278208.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1296925314295.jpg
254(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 07:03:02 ID:3K+JXCNK
>>252
ソフトは何?カメラの機能?
キヤノンのフォトスティッチが糞過ぎる
255(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 10:04:36 ID:Ok2+mNig
>>253
びっくりしたじゃねぇか。
「撮れたらいいな」って意味で、「手持ちで撮った」ってことじゃないのね。
256(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 11:43:46 ID:y1YaVSkf
>>255
ごめん、パノラマ=手持ちのイメージがあったかからつい言ってみた。
真相はわからんです。
257(`・ω・´)シャシーン:2011/02/06(日) 23:39:08 ID:mahNQthW
パノラマはフォトショップCS3以降のPhotomergeという機能でかなり綺麗にやってくれる
258219:2011/02/07(月) 02:08:59 ID:u8ValQXU
259(`・ω・´)シャシーン:2011/02/07(月) 13:17:04 ID:8YdpCKpl
どこもライトアップされてて綺麗だね。
これだけ撮るの寒かっただろ。
260219:2011/02/07(月) 14:10:43 ID:dXOMR1+t
チャリだけど意外と寒くは無かったよ、上り下りとも約3時間ずつ使った
昼間、上流(白髭橋)からコンデジでスカイツリー絡みのロケハン
夜景じゃ無いけど、貼ってみる
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297005115595.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297005166065.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297005268384.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297005291253.jpg
261(`・ω・´)シャシーン:2011/02/07(月) 19:47:36 ID:aUUQaQxy
やっぱ都会は違うな
俺も一昨日筑後川の橋いくつか回ったけど
どれ一つとしてライトアップなかったぞ
262(`・ω・´)シャシーン:2011/02/08(火) 11:04:13 ID:Cl3/ExUI
月光に輝く筑後川の川面と月を、同じフレームに入れて写真を撮りたい。
しかし東京住まいの俺には無理だ。
263(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 00:53:55 ID:VOL4NZln
264(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 04:13:06 ID:9rilV9Fj
>>263
やっぱり田舎は殺風景だな。
265(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 07:12:59 ID:UEBH1LXt
>>263
一番下,朱鷺メッセのガラスの反射を上手く消せてるけど
どうやって撮影してるの?
266(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 07:13:42 ID:UEBH1LXt
あそこせっかくの夜景スポットなのに無駄なライトが多いよね
267(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 08:49:01 ID:9eNEwFgV
ファイルサイズ何でこんなに小さいの?
268(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 12:51:53 ID:OYfnSbA/
>>263
イイヨ、イイヨー!
あちこち移動しての撮影乙。
最後のヤツ綺麗だね。

夜景の写真て似たものになりがちだけど、色合いとか、露出に写し手の個性が微妙に出てて面白い。

みんな、ドンドンうpするんだ!
269(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 14:56:15 ID:vdeQki+Y
http://pentax.photoble.net/?exif=110212003
少し前になりますが、今年の若草山。
溶岩流のように燃える全面燃焼を撮りたいがため、
約44分間のバルブ撮影となりました。
私のデジカメ撮影で最長露出記録だと思います。
NDフィルタを併用。
270(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 14:58:32 ID:0qGBuxBf
空港が近いので福岡の中心地に高いビルはありませんトホホ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297490070104.jpg
271(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 16:37:34 ID:TBIqIvuq
>>270
X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y
キターーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

272(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 18:44:36 ID:8b3KiZ55
>>270
それどこから撮ったんですか?
市内住みなのにわからない、、、
273(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 18:56:09 ID:6fB7pwUT
>>271
有名人?に間違われるとは俺もなかなかやるな

>>272
フツーに福岡タワーだよん
ビンボーだから誕生日前後3日で無料のとき行って来た
274(`・ω・´)シャシーン:2011/02/12(土) 19:34:43 ID:VOL4NZln
>>265
>ガラスの反射を上手く消せてるけど どうやって撮影してるの?

証明を避けた場所に設置して、証明側に黒いバッグを置いて撮影しました。

>>267
>ファイルサイズ何でこんなに小さいの?

画像が小さいからだと思います。(1600×900)
275267:2011/02/12(土) 20:05:33 ID:aYFVpSaI
>>274
すまん勘違いした
276(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 02:34:01 ID:zSFr0p8x
>>273
あ、なるほど、百道ですか!
ベイサイド方面とかってに勘違いしてましたw

277初心者:2011/02/13(日) 07:20:50 ID:iMgvdo+y
皆さん、教えて下さい。
ミラーアップはされてますか?
278(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 13:23:45 ID:s8K7WIFO
撮る瞬間に自動的にアップされるよー。
279(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 14:17:12 ID:F/FNZPdS
ミラーショックを避けるためにという意味じゃないの
280(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 15:40:52 ID:iMgvdo+y
>>278さんのおっしゃる通りで、ミラーショックを避けるためです。愛用のD80ではミラーアップができないのです。
281(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 15:54:05 ID:F/FNZPdS
20秒を超える露光でミラーショックがどれほど影響のあるものかは難しいね。
1、2秒くらいなら悪影響は確認可能だろうけど
282(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 16:02:06 ID:4wkYvWsa
自分はミラーアップ 二秒タイマーで 窓越しなら暗幕も使ったり
283(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 16:37:54 ID:S2CQCYdM
自分もD80使っています。
設定にミラーアップというのはないけれど、露出ディレーモードというのがあります。
説明書によると、ミラー作動後0.4秒でシャッターが切れるので使わないよりはいいかと。
284(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 16:58:28 ID:iMgvdo+y
皆さん、ありがとうございました。露出レディの設定をしてみました。
三脚に固定し、レリーズを使用しても、カメラの振動はあり、気にしていました。
285(`・ω・´)シャシーン:2011/02/13(日) 23:56:44 ID:s8K7WIFO
露出レディかぁー。いいなぁ。


いちどお目にかかりたいな。
ただし美人に限る。
286(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 08:24:56 ID:CRDirgmp
>>284です。露出レディーではなく露出ディレーの誤りでした。

調べましたら、ニコンのデジ一眼には、標準装備されておりました。
287(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 20:58:33 ID:+xMxXdOU
288(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 22:14:21 ID:p9Vv5cQl
>>287
夜はこんなに綺麗なんだ・・仕事で行ったけど
289(`・ω・´)シャシーン:2011/02/14(月) 23:33:08 ID:Jnb2MnAY
俺が仕事で行ったのは、東じゃなくてガチの扇島だった。
290(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 00:07:24 ID:+8XFly7V
>>289
JFE関係者乙

東が付かない扇島はもっと良いよ。
291(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 07:40:55 ID:qsANus09
JFEの人間じゃないけど、仕事で扇島行った事ある。
茶色く錆びた巨大な構造物が建ち並ぶあの雰囲気は、廃墟に近いものがあって独特。
一週間泊まり込みで写真撮りまくりたい。
292(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 11:18:07 ID:/QtAl1Vy
今度大阪に行くんだが夜中でお勧めなとこない?
堺市のほうの工場は行く夜中。
293(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 13:14:44 ID:IQFG0NoU
>>290
ガス関係者です。@289
294(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 17:38:26 ID:2w3uaQiP
>>287
ゴーストがかなり発生しているね。
レンズはSIGMAかな?
295(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 21:29:31 ID:qsANus09
SIGMA、DEATH !
某カメラ店のジャンクコーナーで1kでした。
邪魔な光源がなかったので、フードは付けませんでした。
レンズは割とクリアです。
ちなみにテレ端モヤモヤでした。
296(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 21:39:18 ID:DQel5c5+
>>293
LNGタンクがあるんだよね
297(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 22:12:16 ID:/4z6ZANy
>>296
いまもう一基建設中w
298(`・ω・´)シャシーン:2011/02/15(火) 22:17:00 ID:/4z6ZANy
東じゃなくてガチの扇島へ行くトンネルは片側2車線なんだけど、大型車は2車線をまたいで走るように指定されているんだよ。
たぶんトンネルの内径の関係かな? 公道じゃなくて私道だからできるわざかな。
299(`・ω・´)シャシーン:2011/02/16(水) 13:00:13 ID:OoH1/+CD
>>295
>>287のようなシーンだと、フードはゴースト対策にはあまり役に立たないだろうね。
空に発生しているゴースト(光源の点対称の位置)は、SIGMAの古いレンズだとどうしようもない。
左端の一番強い光源を構図から外してレンズに光が入らないようにするくらいかな。
でも、絞り羽根8枚の光芒は綺麗だね〜
300(`・ω・´)シャシーン:2011/02/16(水) 23:52:34 ID:T1fNdvao
シグマのレンズとゴーストは関連がありますでしょうか?シグマのレンズは出現しやすいのでしょうか?

いま、17-50/2.8を購入しようと思っていますが、迷ってしまいます。

301(`・ω・´)シャシーン:2011/02/17(木) 00:13:09 ID:bDtW5FSO
うちにあるシグマの古いレンズ、APO ZOOM 50-200/3.5-4.5ってのは点光源あっても
ほとんどゴーストでない。
302(`・ω・´)シャシーン:2011/02/17(木) 02:01:50 ID:57+ci3X/
夜だけにゴーストはつきものです

おあとがよろしいようで
303(`・ω・´)シャシーン:2011/02/17(木) 03:37:49 ID:tOK9GQOk
>>300
レンズによるけど、シグマにはゴーストの酷い物が多いね。
ニッコールやタムロンの方が強い光源にも耐えてくれる感じ。

自分は、夜景をメインで撮っていて、タムロンの17-50/2.8を使ってます。
日中の風景だったらシグマの方がいいかも。

ナノクリが一番なんだろうけど、高いよね・・・
304(`・ω・´)シャシーン:2011/02/17(木) 07:44:17 ID:zVQpIk66
>>301-303 ありがとうございました。ニコン純正18-70を普段は使用していますが、明るいのが欲しく検討していました。ナノクリスタルは高価なので、迷ってしまいます。
305(`・ω・´)シャシーン:2011/02/17(木) 11:43:10 ID:AOWz6Sbc
♪ゴースト ゴースト ゴーゴーゴースト
306(`・ω・´)シャシーン:2011/02/17(木) 12:39:38 ID:Qqf6B9rE
>>304
夜景撮影の場合、イルミや手持ち撮影じゃない限り、絞り開放側を使うことは少ないと思うから、純正レンズと使い分ければいいと思うよ。
307(`・ω・´)シャシーン:2011/02/17(木) 20:32:02 ID:9n/5aw59
2月13日の白川郷
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1297942115957.jpg

展望台の整理券は今年は廃止。15時から場所取り可能。
ただし最前列は宿泊者だか団体だか専用。一般は2列目。
俺は19時のムーンライトに合わせて登頂。余裕で撮れる。
308(`・ω・´)シャシーン:2011/02/17(木) 21:59:30 ID:JpH7zg2h
ミニチュアみたいだ
309(`・ω・´)シャシーン:2011/02/17(木) 23:22:22 ID:zVQpIk66
寒そうですね、デジカメは正常に作動しましたか?
310(`・ω・´)シャシーン:2011/02/18(金) 09:08:29 ID:k7VYaiyu
>>307
奇麗だなぁ。三脚設置でフルサイズ機なら70-200mmつけて待機しとくのが良いのかな。
ここ何日かで屋根の雪随分消えてしまったけど今日午前中は降雪みたい。
311(`・ω・´)シャシーン:2011/02/18(金) 20:26:18 ID:AU1yvT3l
ありがとう。

>>309
せいぜい−3〜4℃程度なんで大丈夫だった。

>>310
いいと思う。俺が一番広角で撮ったのがDX48mm、フルサイズ72mmだった。
312(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 18:00:19 ID:UjprcXtF
カメラ板なんて初めて来たけど・・・おまえら写真の上手さヤバいな。

爺ちゃんの形見のライカで素人なりになんか撮ってみようかな。
渋谷近辺で、街を一望できる場所とかってないかな?
探すところからがフォトグラファーなんだろうけど、俺見付けられなかったのよねw
313(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 18:49:03 ID:RU9JH7BW
314(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 19:22:09 ID:EQVxp+yY
とりあえずなどというモノを見せようという根性が気に入らん
315(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 20:46:17.83 ID:UjprcXtF
>>313さん
ありがとうございます。
でもカップルさん方がたくさんいらっしゃるでしょうし、カメラをバシャバシャやってしまうとその空気を崩してしまいそうですので
恵比寿はやめておきますw


>>314さん
よそ者で自分のカメラを持っていないくせに場所を聞いた自分がいけないのです。
すみませんでした。
316(`・ω・´)シャシーン:2011/02/19(土) 22:33:22.13 ID:o2pUUs56
夜景撮影は、カメラやレンズの機能、撮影する人間の技術とセンスが、はっきりと画像にあらわれる最高のジャンルです。
317248:2011/02/21(月) 11:09:35.11 ID:afzX01bo
>>249
2月19日夕方から20日朝まで白川郷へ行ってきました。
屋根の雪がかなりなくなっててちょっと残念でした。
>>244,307の人たちと違ってかなり下手で恥ずかしいのですが
何人かの方に助言を頂きましたので返礼です。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298253686962.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298253725141.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298253756171.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298253796954.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298253818852.jpg
318(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 13:04:48.04 ID:3Uv/jhva
>>317
撮影についてではないが、2chあっぷろだは複数枚なら返信でUPした方がいい。
319317:2011/02/21(月) 13:46:06.28 ID:jet6CV2+
>>318
済みません。始めての投稿で良く分かっていません。スレチですが今後のために返信での利用を教えて下さい。
320(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 14:00:56.01 ID:3Uv/jhva
>>319
2chデジタルカメラあっぷろだの画像の右側に、”〔返信〕”があります。
それをクリックするとできます。
321319:2011/02/21(月) 14:06:16.22 ID:jet6CV2+
>>320
ありがとうございます。
322(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 17:55:27.63 ID:gbzhXks9
返信機能を使えばロダの進行がゆっくりになり、ロダが落ちるのを遅らせられるので、長期間画像が閲覧可能でめでたし。
323(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 19:09:14.80 ID:ZhVZhHsu
もし皆が一つの画像に返信で貼ってったらどうなるの?
324(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 19:46:50.56 ID:cuy6nfgL
天下泰平
325(`・ω・´)シャシーン:2011/02/21(月) 23:39:06.43 ID:GaazXG17
>>317
ずいぶん雪が溶けてるな
326(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 08:27:58.90 ID:M/+cfUAi
>>317
3枚目はHDRを使わないとどうなりますか?
327317:2011/02/22(火) 12:13:23.00 ID:iJVn1Rq+
>>326
>>317のは3, 4枚目の2枚がHDR処理した物ですが、3枚目の分は露出時間を変えて取った5枚分のHDR合成です。

6sec
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298344014221.jpg
2sec
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298344097255.jpg
2/5sec
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298344151312.jpg
3/5sec
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298344211600.jpg
4/5sec
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298344254638.jpg
328(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 12:18:12.36 ID:iJVn1Rq+
>>327
自己レス
>>317の4枚目は撮って出しでした。HDR合成したのは3枚目だけです。
329(`・ω・´)シャシーン:2011/02/22(火) 22:20:00.61 ID:M/+cfUAi
>>327-328
なるほど露出時間を変えるんですね

317の4枚目はHDR処理したみたいにキレイに見えますね
330(`・ω・´)シャシーン:2011/02/23(水) 18:46:05.65 ID:PV1IwyqQ
>>317
撮影ポイントもいっしょの動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=IR2bHuRPhMg
331(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 04:21:32.09 ID:+HG0abmX
夜景はそろそろシーズンオフ?
332(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 04:21:40.30 ID:wqFNrd2Y
333(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 07:46:28.49 ID:wbLdFhAR
その駅、20時台が最終でしたっけ
334(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 14:58:44.89 ID:npcpVgr4
>>332
( ・∀・)イイ!!
行きたくなった
335(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 16:09:33.91 ID:UaDLuLae
>>332
いいね。
もっと広角で撮った景色も見てみたいな。
336(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 16:18:02.73 ID:xfm4wDcM
>>335
オレも気になってググってみたら
この画角は絶妙だと気づいた
337(`・ω・´)シャシーン:2011/02/26(土) 19:23:37.96 ID:s1ffXAfq
こんな駅もあるんだなぁ
338(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 00:25:25.05 ID:+8avnsnD
夜景とは関係ないかもしれないんだけど

ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110302_430501.html

なんじゃこりゃぁぁぁぁ(;´Д`)
339(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 03:15:55.70 ID:hhD4Rcql
手持ちつらそう
340(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 06:55:16.29 ID:Az4JiKjB
和室の蛍光灯で代用すればいいかと。
341(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 07:51:30.37 ID:6P/m3wtN
夜中に街中でこんなのに会ったら泣くわ
342(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 10:55:00.79 ID:7Ism3N4J
>>338

このリングライトなんか変わったところあるの?
343(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 11:55:30.60 ID:ND1CAdiB
頭悪いの召還しちゃったな
344(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 13:40:09.39 ID:0d+FwnaK
撮ってる人笑ってるw
よっぽど重いんだろうな
345(`・ω・´)シャシーン:2011/03/03(木) 13:59:38.80 ID:RbPwROL6
写真みたいにレンズで支えるのは大変だろうな。
でも1800gだしライトの下を持ちさえすればそれほど大変でもないかも。
でもポータブル電源も持ち歩かないといけないな。
346(`・ω・´)シャシーン:2011/03/04(金) 09:22:19.57 ID:4H0Uktvd
手持ち吹いたww
無理ありすぎwww
347(`・ω・´)シャシーン:2011/03/04(金) 22:01:44.34 ID:wggOQGPV
このスレレベル高いなぁ。
人からもらったPENしか持ってないんだけど、がんばれば綺麗に撮れる?

>>287みたいなこってりした夜景撮りたい。
348287:2011/03/04(金) 22:45:35.80 ID:ydApAsuL
あざーっす!
自分コンデジデも夜景撮りますが、それなりに良い感じで撮れてます。
PENなら何の問題も無いと思われます。

ちなみに下っ腹もこってりしてます。
349(`・ω・´)シャシーン:2011/03/05(土) 21:32:42.81 ID:xjSGHZhM
350(`・ω・´)シャシーン:2011/03/05(土) 21:59:09.90 ID:xjSGHZhM
351(`・ω・´)シャシーン:2011/03/05(土) 22:45:32.65 ID:G+ggO+mq
>>349>>350
綺麗ですね。
352(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 09:15:49.72 ID:xNw8jItu
>>349
いつも、画像掲示板しゃんばら
のエロ全般板でオナニーしてるのですか?
353(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 11:20:52.69 ID:km3/OTFR
自分の常識は他人の非常識だよ、と一応戒めておく
354(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 11:22:38.90 ID:km3/OTFR
誤爆
355(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 12:45:44.74 ID:dF2CnCQu
356(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 13:10:43.09 ID:WSg1xTUv
357(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 13:26:32.73 ID:YJcWhdl9
なんか駆け足で撮りました、と言うような写真ばかりだよね。
もう少しじっくり撮った中から5枚くらい選ぶと良いと思う。
せっかく良いところに行ったのに勿体無い。
でも貼ってくれたおかげで俺もシンガポール行きたくなった。
358(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 16:40:14.20 ID:QDd6Cnkt
地方民ですが、ここが晴海ですか〜。 オホーツクに消ゆで、第一被害者が浮かんだ場所。
359(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 18:29:43.31 ID:2uLXb6Tk
啓蟄ではい出してきた虫?
360(`・ω・´)シャシーン:2011/03/06(日) 22:34:41.65 ID:HrWPeQei
>>349,350の人、重い機材でお疲れでした。奇麗な写真ありがとう。
自分も行きたくなっちゃいました。と同時に>>356,357の言わんとする事も十分に判る。
んで、>>349-350の中から自分なりに厳選しみた。
http://www.ps5.net/up/download/1298732055.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1299329029.jpg
http://www.ps5.net/up/download/1299329449.jpg
361(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 09:47:08.27 ID:YFjwnRlu
参考になりました。
>>360の選択から客観的に立って思うこと、
あまり細かく切り取らない方が臨場感が出せそうですね
>>357
まさに駆け足です。仕事が終わって同僚と食事を済ませてからの出陣。
基本は歩きですがそれなりの装備なのでなかなかハードなスケジュールです。
故に昼間の写真はありません。
>>360>>357
夜景が好きなら存分に楽しめますよ。
自分のように下手でもとりあえず撮れば絵になるぐらい
ネタは尽きません。
http://www.ps5.net/up/download/1299458813.JPG
362(`・ω・´)シャシーン:2011/03/07(月) 15:47:24.69 ID:95diGhAh
駆け足乙でした。
シンガポールの美しさはバッチリ伝わったよ!
今度は地元の夜景も貼ってね。
363(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 03:46:11.31 ID:yp8IK2gy
シリアル2361602
364(`・ω・´)シャシーン:2011/03/09(水) 05:49:54.65 ID:YZbEjdSu
それって何処のシリアルなんだろんね
365(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 04:13:46.29 ID:h9liyKgI
ボディーですね
366(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 04:48:16.71 ID:ky38qYok
俺の全然合ってないけど
367(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 16:34:32.54 ID:r5k5esWE
>>349
>>350
素晴らしい写真ですな
プロが撮ったみたいです
カメラとレンズを教えてください
368(`・ω・´)シャシーン:2011/03/10(木) 22:05:29.82 ID:rUsTfzVH
>>367
D700に50mmF1.4と24mmF2.8じゃないかな?
369(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 23:27:40.75 ID:EG78+VZ0
>>368
正解です。あと10.5があります。
トリミングは入ってます。トーンカーブも若干。

いつも、「今回のJOB(本業)では50mmだけ持って行って撮る」
とかの心意気でレンズを用意するのですが、
気が付くと3本ぐらいカバンに入れてる。
で、持って行くと使ってしまう。
http://www.ps5.net/up/download/1299853525.jpg
370(`・ω・´)シャシーン:2011/03/11(金) 23:33:54.95 ID:EG78+VZ0
70-200をカバンに入れたときは
「さすがにこれは・・・・」
と我に帰りましたが。70-300にしておきました。
しかしメインは夜景、結局使いませんでした。
371(`・ω・´)シャシーン:2011/03/15(火) 14:15:12.56 ID:0Qd3wNfj
D700ってどこのメーカー?
372(`・ω・´)シャシーン:2011/03/15(火) 14:39:09.05 ID:GiNAPACV
検索できな情報弱者発見
373(`・ω・´)シャシーン:2011/03/16(水) 00:32:35.32 ID:4eEnUqiz
シリアル2361602
374(`・ω・´)シャシーン:2011/03/16(水) 15:22:20.22 ID:bzaCPg9/
地震、原発と続いて心の余裕がなく、仕事が忙しくて時間の余裕もない。

カメラ持ってノンビリ撮影に出かけられる日々は帰ってくるのか。
375(`・ω・´)シャシーン:2011/03/16(水) 21:36:49.76 ID:Ppoq7lB+
寄港の予定だったクルーズ客船撮りに博多港に行ったらいなかった
風評被害かな?
376(`・ω・´)シャシーン:2011/03/17(木) 10:56:11.33 ID:iB/Luhpt
検索の手間を省くために2chがあるんだろ?
377(`・ω・´)シャシーン:2011/03/17(木) 11:35:35.67 ID:QIJwAWGY






ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
↑↑↑↑↑ 脳みそメルトダウン中 立入禁止↑↑↑↑↑

378(`・ω・´)シャシーン:2011/03/18(金) 02:53:42.10 ID:ZRIktTOG
シリアル2361602
379(`・ω・´)シャシーン:2011/03/25(金) 22:11:30.01 ID:dj2Ze6Qw
暖かくなってきたのにうp少ないね。
震災のせいかな。
380(`・ω・´)シャシーン:2011/03/26(土) 00:35:48.05 ID:fLIoba4n
不謹慎ですが、輪番停電で真っ暗な町並みとか撮ってみたいけど....
実行できない
381(`・ω・´)シャシーン:2011/03/26(土) 00:48:43.52 ID:sdRjlM0U
不謹慎なことあるかいな

確かに当てにしていたイベントが震災で結構流れたわ
382(`・ω・´)シャシーン:2011/03/26(土) 05:42:34.09 ID:MKTNvtnB
一度、工場夜景っていうの撮ってみたいんですが、
大阪や神戸で綺麗に撮れるところってないですか?
車は持っていないので、電車で行ける範囲に限られます
383(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 15:31:15.92 ID:KebvsdIt
地図見て工業地帯探す→近くの駅で降りて歩き

安易に聞いてポンと答えが返ってくるよりググって探していくほうが楽しくないか?
ちょっとggればこれくらい出てくるんだからさ
ttp://engineerlive.jp/life/article/article_moe6
ttp://www.osakanight.com/night_view/rinkai.htm
ttp://www.nightview.info/emotion/yakei/kobe-city/rokkou-bridge/
384(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 22:59:36.90 ID:zvZa3CKb
385(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 23:08:54.97 ID:YgggmMWk
いいねぇ、俺も異国を旅したいなあ。
ところでマカオってどこの国か、どこにあるのか、サッパリわからん。
386(`・ω・´)シャシーン:2011/03/27(日) 23:59:41.40 ID:xrmZNajz
>>385
金太 マカオに着く の あのマカオだよ。
387(`・ω・´)シャシーン:2011/03/28(月) 00:02:35.02 ID:69uFlidq
余計わからんw
388384:2011/03/28(月) 12:32:09.11 ID:7WUUjcHA
>>385
旧ポルトガル領、今は中国だそうです。


>>386
つぼイのりお・・・ 懐かしい。。
389(`・ω・´)シャシーン:2011/03/28(月) 13:22:22.87 ID:TyYNJdRl
まさかマカオの説明を見ることになるとは・・・
香港の説明も必要なのかねぇ
390385:2011/03/28(月) 19:49:39.84 ID:69uFlidq
>>388
丁寧な説明ありがとう。
マカオってなぜか怪傑ハリマオのイメージがある。

>>389
香港くらい知ってるよ。
ユン・ピョウとサモ・ハン・キンポーでしょ。
391382:2011/03/28(月) 19:52:45.84 ID:yMOP4Z4y
>>383
そこは行ったことあるけど、いまいちなんですよ
高速から見る分にはめちゃくちゃ良いんですが、
392(`・ω・´)シャシーン:2011/03/29(火) 07:03:48.82 ID:FwhDLiPu
まさか、中国返還前を知らない?
393(`・ω・´)シャシーン:2011/03/29(火) 10:18:47.49 ID:P4+959HH
今回の節電、計画停電のお陰で、蛍光灯や電球からLED電球に付け替え運動が加速すると
100万ドルの夜景は70万ドルぐらいの明るさになるのかな?
394(`・ω・´)シャシーン:2011/03/29(火) 11:19:31.91 ID:m7ju9WYF
>>393
輝度上がるんじゃねぇの?
395(`・ω・´)シャシーン:2011/03/29(火) 12:25:00.59 ID:lmESPIAV
独特の色が出なくなるね
396(`・ω・´)シャシーン:2011/03/29(火) 14:45:56.18 ID:IjIt5UkN
LEDになったら単価が上がるんだから500万ドルくらいじゃなにの?
397(`・ω・´)シャシーン:2011/03/29(火) 16:46:13.32 ID:O4auqFoT
>>394
輝度が上がっても、直線方向しか明るくないから、光がさしている一点のみ明るくなる
スポットライト的な明かりにするのは良いけど
広がりのある光は駄目だから、窓から漏れてくる明かりは激減すると思う

聞きかじりなんで間違ってるかも知れんけど
398(`・ω・´)シャシーン:2011/03/29(火) 18:48:24.16 ID:qhpD6N8X
聞きかじりとかいう次元じゃねーw
399(`・ω・´)シャシーン:2011/03/29(火) 19:54:16.76 ID:wdg+bQ0l
どうでもいいから貼れ
400(`・ω・´)シャシーン:2011/03/30(水) 23:05:54.24 ID:unE0ECGN
401(`・ω・´)シャシーン:2011/03/30(水) 23:45:24.50 ID:YyYZOJBd
402(`・ω・´)シャシーン:2011/03/31(木) 00:04:41.95 ID:M1Li6SwU
愛宕神社かな?空の色がイイ!
403(`・ω・´)シャシーン:2011/03/31(木) 09:55:26.20 ID:oV23k07E
>>401
なんかいいなあ。
404(`・ω・´)シャシーン:2011/03/31(木) 09:56:24.60 ID:oV23k07E
>>400
イイネイイネ。
405400:2011/04/01(金) 02:44:25.18 ID:NvxzVDhU
406(`・ω・´)シャシーン:2011/04/01(金) 03:38:27.82 ID:Gxd4FuZb
>>405
はい、こんばんわー
407(`・ω・´)シャシーン:2011/04/03(日) 04:27:08.52 ID:XJZxvvLJ
>>405
ブログの写真ならブログのアドレス教えてよ
408(`・ω・´)シャシーン:2011/04/03(日) 08:10:53.71 ID:/UvUBzDK
ここが俺のプログだ
409(`・ω・´)シャシーン:2011/04/04(月) 17:31:10.62 ID:stMMSW2Y
なら仕方ない
410(`・ω・´)シャシーン:2011/04/09(土) 11:03:47.38 ID:9xkDGa54
東北や関東は当分の間は夜景撮影には縁がなさそうだ。
411(`・ω・´)シャシーン:2011/04/09(土) 16:12:42.86 ID:3mC/X+Vd
( ゚ρ゚ )アゥー ナンデ?
412(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 22:10:15.18 ID:qgevFLO3
節電
413(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 22:21:25.66 ID:KVlyLWUI
節電は関係ないだろ
月明かりでも撮れる人は撮るんだから
414(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 22:32:37.52 ID:OVOv01K6
関係あるだろ。
桜のライトアップも全国的に自粛ムード。あちこちで中止。
415(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 22:34:58.82 ID:cqh0i44r
ライトアップ :((´゙゚'ω゚')): ピクピク
416(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 23:17:36.90 ID:iJZ7caXE
素人・ライトアップ軒並み中止でもう夜景なんて撮れない・・・
玄人・なに! ライトアップされていない今だけの夜景が撮れる!!
417(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 23:23:47.62 ID:qgevFLO3
星座・夜行性の猫なんかは節電の方が撮りやすい。
夜景の華であるイルミネーションが消えているのでは現実問題撮れないと表現するのが普通だと思う。

月明かりの街を夜景と表現することなどあるのか?
418(`・ω・´)シャシーン:2011/04/10(日) 23:27:18.56 ID:qgevFLO3
419(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 00:06:38.85 ID:ZDXWhJgU
>>418
その中にはライトアップはあるけど、イルミネーションはほとんどないよ。
420(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 00:12:11.02 ID:bzOlx0rQ
夜の景色が夜景で、イルミネーションやライトアップはその一部だろうに
421(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 00:24:52.72 ID:snJXpDL7
なんかごちゃごちゃ言ってるのがいるけど例えばこのスレに上がってる画像から電気による照明を取り除いたらゴミ写真の山だと思うよ。
もちろん月明かりだって夜景の写真は撮れるだろ
星景だって夜景だ
ただ、夜景と言う一般的な文脈の写真が撮りにくいというのは事実であってとやかく言うべきではない
422(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 00:34:30.28 ID:ZDXWhJgU
いつもの撮影スポットのライトアップが消えたぐらいで右往左往w
完全に真っ暗になったわけでもあるまいし。
423(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 00:54:40.50 ID:qP0s/Pgs
節電のおかげで星空綺麗だよ…
424(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 01:36:41.91 ID:Ies3nOeC
>>419
節電状態だと、その画像はほとんど真っ暗になる。

何なら節電状態で撮った画像を出してくれないか。
425(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 12:06:51.97 ID:CKM2pPEt
節電と停電の違いがわからないウマシカ
426(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 13:58:23.88 ID:vM9LOYI8
東京は節電しても明るいよねえ
もともと>>400の橋とか22時ぐらいにはライトアップが消えてたし
撮りたいって程の暗さじゃないなあ
427(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 14:17:50.28 ID:uAzKs6fe
428(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 15:31:48.16 ID:Xga+i3Ws
>>427
最高!
429(`・ω・´)シャシーン:2011/04/11(月) 15:54:42.57 ID:38Ineaee
ベルダー・ブレーメン
430(`・ω・´)シャシーン:2011/04/12(火) 08:49:21.91 ID:o4QYSk2P
GWないので代わりに来週連休なんだけど関東はやっぱり夜景はだめかな?
関西は普段と変わらない?
有名展望地に行くつもりです。
431(`・ω・´)シャシーン:2011/04/14(木) 01:41:07.86 ID:Y4qZ2mb9
kantouは終わコンだろうなあ
行くなら関西かな
432(`・ω・´)シャシーン:2011/04/14(木) 02:55:58.56 ID:mAvaLWc2
433(`・ω・´)シャシーン:2011/04/22(金) 15:30:12.12 ID:woQ5XY0R
>>349-350
シンガポールの写真存分に楽しませてもらいました。
他の夜景写真も見たいです。
434(`・ω・´)シャシーン:2011/04/27(水) 17:41:16.84 ID:3sI2jXBr
435(`・ω・´)シャシーン:2011/04/27(水) 18:33:17.30 ID:ciJn+/CJ
久御山やん。
436(`・ω・´)シャシーン:2011/04/28(木) 09:29:28.43 ID:mSNfmpeH
やっぱり今回も瞬殺でしたね。もしかして地元の方ですか?
437(`・ω・´)シャシーン:2011/04/28(木) 10:18:37.09 ID:deJF30wO
まあ地元やけど、あそこの近辺は見渡す限り田んぼやでw
438(`・ω・´)シャシーン:2011/04/28(木) 14:49:55.03 ID:07ADESom
俺もちょっと前撮ってきたんだけど真夜中だったから車のライトあんまり写らなかったわ。
一枚目みたいの撮りたかった。
439(`・ω・´)シャシーン:2011/04/28(木) 17:50:55.33 ID:/IdXC/Js
おれも行ったことあるけど、1枚目と4枚目しか撮るような場所がない
あとは広角使うか、比較明合成するか、パノラマにするか・・・

てか色がきちんと決まらなくて難しかったなぁ
440(`・ω・´)シャシーン:2011/04/29(金) 11:47:08.96 ID:B0hqm8TM
>>439
難儀な光源たちが混じってますからなあ。しかも混ざってない。
敢えて色を作ってしまうのが早道なもんですわ。

私は夜景用のWBパラメーターを作ってます。
ズームを多用しすぎるのと同様
AWBでコロコロ変わるのも後で見苦しいんでね。
特に合成の時なんか。
441(`・ω・´)シャシーン:2011/04/29(金) 22:49:05.00 ID:pI8dPAq+
>>440
固定なんだけど、折り合いをつけるのが難しい
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304084391782.jpg

色はいつも悩むんだよなぁ・・・・
442(`・ω・´)シャシーン:2011/04/29(金) 23:08:25.36 ID:B0hqm8TM
>>441
よろしいじゃないですか!面白い。
ご近所ですかな?
車どこに止めますか?

深夜の車少ない時に歩いてポイント決めて
夕方の通勤ラッシュ狙って撮ります。
なので今の季節は不向きですね。
443(`・ω・´)シャシーン:2011/04/29(金) 23:10:20.09 ID:B0hqm8TM
言うの忘れてました
>>434は重ねてます。すみません。
444(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 15:59:52.91 ID:JjmCylTd
>>442
車はすぐそばのイオン久御山店さんに止めさせてもらいましたよ
http://www.aeon.jp/aeon/kumiyama/information.html#car

2回目は逆に車がいないのを撮りたい
445(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 16:40:11.23 ID:A7HvnhP4
446(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 17:06:06.91 ID:D7wYVGpq
>>445
999?
447(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 17:14:47.51 ID:KWRW/pCA
毛馬閘門は銀河鉄道の駅だったのか
448(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 17:25:57.89 ID:MR5PolbL
>>445
企画力の高い写真だね
449445:2011/04/30(土) 17:28:27.78 ID:A7HvnhP4
446-447
毛馬閘門の横に大阪ILSのOM(アウターマーカー)があった
http://www.twin.ne.jp/~watanabe/satjpn/files/RJOO.pdf
450(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 17:46:35.41 ID:JjmCylTd
>>445
前に見たときも思ったんだけど、撮りはじめに揺れてるのは
シャッターを押したときの加減かな?
451445:2011/04/30(土) 18:12:39.69 ID:A7HvnhP4
>>450
多分、速度調整かヘディングの調整で飛行機が姿勢を変えたと思う。
でもシャッターかもしれん。
452(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 18:46:14.15 ID:A7HvnhP4
453(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 19:12:31.61 ID:XKvSj6Em
久御山ジャンクションで、まさか駐車場の話題が出るとは思わなかったw
迷惑にならない広い農道の俺は・・・   (反省)
454(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 20:02:58.46 ID:JjmCylTd
駐車場があるなら、すこし離れててもお金払っても、
そのほうが気楽でいいな
車を止めたその場所で撮るんだったら、もちろん入れないけどね
455(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 20:32:04.50 ID:XKvSj6Em
>>454
そのとおりやね。久御山の農道は、いたずらや車上嵐が気になるし。
ジャスコの駐車場やったら、多少は他の客の目もあるからいいかも。
456(`・ω・´)シャシーン:2011/04/30(土) 23:40:02.75 ID:5wl1oS5D
>>452
結構絞ってるねぇ
457(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 16:21:01.20 ID:MYfh72yA
ゴルゾノフの夜を撮る良い場所ないですか?
458(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 17:55:19.12 ID:JWLnoSpc
ゴルバチョフの夜を撮る良い場所ないですか?
459(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 18:19:09.79 ID:fUi3OWQW
俺も駐車場でかなり迷ったよ。
2時ぐらいだったからイオン閉まってるしパトカーうろうろしてて路駐しにくいし。
460(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 22:58:26.14 ID:PPasxZMk
0.1度刻みであまり画質を落とさないで回転させるソフトなんてありますかね?
461(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 23:37:53.45 ID:5LK416IK
Paint.NETでいける
462(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 23:49:36.70 ID:VdvqmH/0
ひねりもなにもなくてすみません
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304257526037.jpg
463(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 00:09:35.03 ID:HeUdGU2s
464(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 00:12:47.89 ID:0hhfMkbv
>>461
情報ありがとう。
465(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 00:33:24.35 ID:Ym/+gVFx
466(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 17:44:13.07 ID:qNEQ6ZPp
消えてる?
467(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 19:57:13.51 ID:3x+vadrh
消したんじゃなくて?
468(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 20:42:04.54 ID:0KRImirW
今年も残すところあと・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304336480901.jpg
469(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 21:07:50.73 ID:bsjKWY2H
3ヶ月くらい?
470(`・ω・´)シャシーン:2011/05/02(月) 22:08:00.20 ID:OhDQQPOz
471(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 10:17:37.35 ID:eb3gCo3z
寺社仏閣の流れに乗り遅れた
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304385403272.jpg
472(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 10:30:33.98 ID:EbXULoGe
うーん
473(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 11:59:02.06 ID:dLoKHSS8
474(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 12:40:47.85 ID:W3DfbxTD
FF7のウータイみたい
475(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 17:23:05.03 ID:dLoKHSS8
476(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 17:34:16.05 ID:/rcI5yXf
なんだ?鶏ガラみたいなのは
477(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 18:31:47.55 ID:o6epeJNZ
>鶏ガラ
これがよく分からん
阿呆には見えない何かか写ってるんか?
478(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 19:00:17.21 ID:cYTS0b4X
473いいね。どこでしょ?
479(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 19:15:13.96 ID:dLoKHSS8
>>476-477
大阪港のオブジェです。

>>478
>463の薬師寺です。
直近では、5月5日に万燈供養会があるよ。
http://www.nara-yakushiji.com/contents/genjyosanzoetaisai/index.html
480(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 20:34:55.27 ID:agLfAXgE
薬師寺は境内でコンサートととかイベントとか お寺というより商売人だな。
481(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 20:59:01.13 ID:GgEMrhUg
そんな寺いっぱいあるだろ
482(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 21:00:16.80 ID:dLoKHSS8
>>480
東塔の建て替えで、お金がいるのやろ。
興福寺の阿修羅さんも、東京・福岡出張で稼ぎに行ってはったし。
483(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 22:03:52.19 ID:8K90SG26
>>481
法要とか本来やる以外の、イベントをする寺のほうが少数だろ
484(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 22:34:36.29 ID:dLoKHSS8
>>483
こんなんやっている所もある、昔の画像ですけど
青蓮院門跡
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304429410882.jpg
485(`・ω・´)シャシーン:2011/05/03(火) 23:52:25.46 ID:kizd+8K2
>>475
サントリーミュージアムって今どうなってるの?
486475:2011/05/04(水) 00:44:39.50 ID:6Dvg0Iim
>>485
サントリーは撤退して、安藤忠雄設計の建物は
大阪市に寄贈された。

中之島
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1304437182310.jpg
487(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 07:25:15.71 ID:EYm1EZHS
488(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 16:54:31.01 ID:M9MQgkst
http://blog-imgs-29.fc2.com/2/0/1/20162km202/20091123232057c39.jpg

中之島 行

自分のじゃなく某ブログからの借り物ですまん
489(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 17:57:26.42 ID:iSS5cO+Z
淀屋橋ユキって没落貴族のお嬢さんみたいだよな
490(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 18:03:22.93 ID:6Dvg0Iim
491(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 18:14:54.53 ID:BU7ie9k6
そんな中之島ばっかり貼ると俺の中之島フォルダが火を吹くぜ?
492(`・ω・´)シャシーン:2011/05/04(水) 18:32:00.69 ID:6Dvg0Iim
>>487
中之島ゆき
♪ダブルデッカーそうでっか
http://www.youtube.com/watch?v=sXbZpsjxCno&feature=related
493(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 12:18:37.45 ID:RZv+0GBK
最近停滞気味なので見るだけだったけど何か貼ろうと思うんだが有名どころはあんまり需要ないんかな?
494(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 19:59:15.34 ID:9s0Hisgb
何でもござれ〜
495(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 21:12:01.33 ID:wxeqALwK
北日本は節電で期待できないので暖かくなっても撮りに行かなくなったな
西日本の夜!がんばってくれ!!
496(`・ω・´)シャシーン:2011/05/11(水) 21:23:17.79 ID:a7qJJeIx
493じゃないけど有名どころ
http://uproda.2ch-library.com/374114LQG/lib374114.jpg
497(`・ω・´)シャシーン:2011/05/13(金) 17:21:29.44 ID:8btioP1a
いいねー
泳ぎたい
498(`・ω・´)シャシーン:2011/05/16(月) 19:07:45.24 ID:0VBzFpoQ
はあ
499(`・ω・´)シャシーン:2011/05/17(火) 15:45:56.49 ID:ltemooHg
東日本は震災の影響で、夜景撮影は難しいです。
500(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 13:02:47.62 ID:hb73ua6K
>>499
そんな時こそしか撮れないネタ見つけましょうよ!
星を背景に、なんて。


言ったけどここからは現状わからなくてごめん。
関東出張は控えてる。可能なら辞退。
501(`・ω・´)シャシーン:2011/05/19(木) 22:00:05.48 ID:rW5iccnA
避難所内の夜景を撮るという手もあるな
502(`・ω・´)シャシーン:2011/05/20(金) 15:39:14.17 ID:slHYFjJn
ない
503(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 01:42:56.38 ID:BJeETGvT
震災の影響は年単位で続きそうで、関東や東北で、夜景の撮影はあきらめました。今もエスカレーターの停止した駅は多く、照明も随分と落としてあります。
504(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 10:47:57.62 ID:oYGWgaAx
>>503
定点観測みたいに何か月かおきに撮っておくといいんじゃなイカ?
505(`・ω・´)シャシーン:2011/05/23(月) 10:56:42.90 ID:oJtmZjph
撮らない奴が増えてきた今こそがチャンスなのにw
506(`・ω・´)シャシーン:2011/05/30(月) 20:34:40.30 ID:x5057QYZ
ところで、壁激突回数ってカウントしてる人いる?
507(`・ω・´)シャシーン:2011/05/30(月) 20:42:43.01 ID:ikrQzq9F
過疎ってるのでロム専だった俺が貼ってみる
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306755632022.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306755679324.jpg
508(`・ω・´)シャシーン:2011/05/30(月) 20:59:33.63 ID:+WI9Kw31
広島カープの本拠地のある県だな
509(`・ω・´)シャシーン:2011/05/30(月) 22:49:30.67 ID:3hmGUycd
510(`・ω・´)シャシーン:2011/05/30(月) 23:40:39.05 ID:c09GXO0E
>>507
一枚目ロケーションがいいね
511(`・ω・´)シャシーン:2011/05/31(火) 09:37:30.07 ID:VuQ9baYv
>>507
(・∀・)イイ!
512(`・ω・´)シャシーン:2011/05/31(火) 18:13:19.17 ID:02HVVkj+
ブログにもうpしてるから貼ってなかったんだけど反応あって良かった。
1枚目も2枚目も同じ場所ですよ。1枚目の為に広島行ったようなもんですが。
みなさんはどんなジャンルがお好き?星景って夜景にはならないのかな?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306832912082.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306832849490.jpg
調子に乗ってまたうpしてみます。2枚目は汁気でHDR現像。
513(`・ω・´)シャシーン:2011/05/31(火) 18:41:07.27 ID:pe32p6jB
>>512
HDR好きなのかな?
514(`・ω・´)シャシーン:2011/05/31(火) 21:05:41.48 ID:+Ed/zw8+
いかにもHDRでござい、ってのは食傷w
隠し味はわからない程度に使うのが味噌。
515(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 00:27:58.17 ID:CzvnOIZI
ああ、はいはい
516(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 08:39:29.84 ID:iCgSy9vf
おれも>>512はどぎついので1枚目2枚目とも好きじゃない
517(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 19:47:00.95 ID:K6Zq6p5N
HDRは体験版があったから遊んでた程度です。やるなら思い切ってやろうかなと。
普段はシャドウを持ち上げたりする程度でHDRのソフトも持ってないです。
1枚目はWBぐらいしか触ってないですよ。工場ってこんなもんじゃないかい?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1306924998091.jpg
別のことで撮ったのも貼ってみます。
518(`・ω・´)シャシーン:2011/06/01(水) 23:48:54.41 ID:Vbrr/QNH
>>517
これは四日市港かな?

静かな感じで綺麗に撮れてるね
519(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 20:55:09.56 ID:t5nzoX9U
ブログかあ
語るほどの中身も無いし無理だな
けなされることは少なそうだけど
520(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 21:30:16.34 ID:84e4OFYS
四日市です。お褒めいただき光栄です。
ブログなんて自己満足だぜ?ネタなんてその気になって見つければ毎日ことかかないし。
俺なんてほとんどコメントないのを平日毎日のようにしこしこ書いてるしw
今日は地味なのを一つ。こっちのほうが反応あるからここを俺のブログにしようかなwww
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1307017480323.jpg
521(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 21:39:38.83 ID:kqzISSe4
プラントはずっと昔から節電してるんで
わりと暗いんだよな
522(`・ω・´)シャシーン:2011/06/02(木) 22:10:38.21 ID:T7Xrb960
>>520
これも四日市? 北海道みたい。
523(`・ω・´)シャシーン:2011/06/04(土) 17:26:43.46 ID:BMnk8CDn
四日市ちゃいますよw田舎の某県です。
524(`・ω・´)シャシーン:2011/06/04(土) 19:09:09.75 ID:ZEmdwHuJ
微妙に水平が取れていない感じがもったいない。
中途半端なパースなんかは補正するとかっこよくなる。
525(`・ω・´)シャシーン:2011/06/05(日) 14:55:21.43 ID:kXeTYJYc
526(`・ω・´)シャシーン:2011/06/06(月) 12:57:31.71 ID:dl1gsh2z
いいふいんき
527(`・ω・´)シャシーン:2011/06/06(月) 22:35:14.74 ID:sJbB9Krx
>>524 ちゃんと見るとズレてますね。下見だったんで適当に撮ってました。
>>525 白川郷もライトアップしてたんだ。五箇山だけだと思ってた。
稲の緑もいいね。
528(`・ω・´)シャシーン:2011/06/13(月) 19:25:13.88 ID:KKeDcGx5
529(`・ω・´)シャシーン:2011/06/15(水) 06:37:00.11 ID:7YqRtYg6
>>528
おい、ちゃんとソウルの貼れ
530(`・ω・´)シャシーン:2011/06/26(日) 23:00:23.78 ID:F7Py8+jW
531(`・ω・´)シャシーン:2011/06/26(日) 23:45:13.41 ID:Gn2alFiQ
もう少しスローシャッターの方がキレイに撮れそう
構図がいいだけに惜しい
532(`・ω・´)シャシーン:2011/06/27(月) 09:54:59.63 ID:Om/qn7bV
構図も残念だと思うが?
533(`・ω・´)シャシーン:2011/06/27(月) 11:10:06.33 ID:3Y2lmHGJ
ホントのこと言うな
褒めるところがなくなるやろ
534(`・ω・´)シャシーン:2011/06/27(月) 12:05:21.48 ID:HqavRuqm
おまえらダメ出しするから消されたやんけ。
過疎スレなんだしダメ出しするにもやんわりしようぜw
535(`・ω・´)シャシーン:2011/06/27(月) 12:54:23.72 ID:Om/qn7bV
残念な夜景を得意げに見せられるよりいいじゃないか。
536(`・ω・´)シャシーン:2011/06/27(月) 21:03:17.36 ID:Ac54skma
え?素人の俺は保存して勝手にPSEでシャドウを弱くして
手前の広告が眩しくて浮いてたから黒く塗りつぶして
いい感じの画像として眺めてるよ?
537(`・ω・´)シャシーン:2011/06/28(火) 20:34:08.40 ID:A46jmTa1
> >535
おまえカメラを持っていないか、プロフォトグラファーだな。(w
538(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 04:05:09.03 ID:jonwd7rR
東京ゲートブリッジってまだライトアップはしてない?
完成までライトは当たらないかな
539(`・ω・´)シャシーン:2011/06/30(木) 10:59:11.43 ID:Wei/frVJ
完成しても当分ライトアップはないだろうな。
540(`・ω・´)シャシーン:2011/07/02(土) 18:04:33.13 ID:yAAxRn9F
そうかー
今レインボーブリッジも節電してるしな

はやくライトアップ見たいわ
541(`・ω・´)シャシーン:2011/07/14(木) 18:03:41.21 ID:3mnSHhWb
夜の節電は意味無いのにな
542(`・ω・´)シャシーン:2011/07/19(火) 18:00:55.64 ID:HLuStBNR
俺の癒しスレ
543(`・ω・´)シャシーン:2011/07/19(火) 20:51:37.27 ID:yaybrO2g
夜景撮ってる皆さんに質問です。
交通手段はクルマ?電車?チャリ?原付?
駐禁とか機材の量とか帰りの手段とか考えると結構悩ましい問題ですよね。
544(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 08:55:59.82 ID:2MXhqAux
基本車で都会は電車。
今度車に自転車積んで隅田川の橋を撮りに行こうと思ってるんだけどライトアップってしてる?
545(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 09:32:27.15 ID:JPlTENUT
>>544
回数重ねると、駐車場代も結構痛くないですか?
って懐具合は人によって違いますね。失礼しました。
546(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 13:05:45.16 ID:2MXhqAux
安月給なので余裕はないですよ。
でも撮りたい場所に有料駐車場しかないならどうしようもないですし。
それよりガソリン代がきつい。月平均4万超えてると思う。
547(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 18:13:50.51 ID:dH6TzJB3
毎日100km以上くらい走ってるのか。
548(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 19:15:47.04 ID:2MXhqAux
マジレスすると休日にいっぱい走っているのです。
549(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 20:55:01.94 ID:u00k8/er
5km/LのR32でもガス代3万くらいしかかからないのにどれだけ走ってるんだw
550(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 21:42:52.88 ID:2MXhqAux
遠出だと12km/g以上走るけどそれぐらい使うよw
551(`・ω・´)シャシーン:2011/07/20(水) 22:45:42.34 ID:xeKzXIDO
>>544
ライトアップはしてるけど、以前より暗い気がする。
節電してるかもしれない。
552(`・ω・´)シャシーン:2011/07/22(金) 22:37:13.32 ID:6SvnnG4d
ココはたぶん節電していないと思う
青海南ふ頭公園@東京
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1311341528802.jpg (886KB)
553(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 14:02:52.69 ID:c4VQtFBx
新宿区中落合1丁目10−12
山手通りを新宿方面に進み、
新目白通りとぶつかる交差点を過ぎてすぐの側道を左へ
坂を登り切って左、駐車場を右に見ながら左に曲がって
細い道を真っ直ぐ行くと都心が一望できる高台の開けた場所があります!

なんか、いままでは大きなお屋敷があったらしいけど
売られて分譲住宅になったらしくて、普通の人も入れるようになって
そのあたりでは今名所になりつつあるとか。
わたしもジョギングしてて偶然見つけました。
大きな桜もあり、春は夜景が楽しみです。

車で手軽にいけるので、是非機会があればみなさんも。
554(`・ω・´)シャシーン:2011/07/23(土) 22:40:13.65 ID:1g/sRSRs
555(`・ω・´)シャシーン:2011/07/25(月) 10:37:21.97 ID:1+XaRjzr
いいね
556(`・ω・´)シャシーン:2011/07/26(火) 17:52:30.22 ID:BeiwZ9ci
豊海埠頭?
557(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 01:50:55.64 ID:fA/AQGO7
晴海からです
558(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 22:01:38.04 ID:SG2JVO1e
559(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 22:06:46.04 ID:3H/gehfb
>>558
ヤビツ峠?
560(`・ω・´)シャシーン:2011/07/27(水) 22:14:38.49 ID:gC/kBEW6
櫛形やな。
561(`・ω・´)シャシーン:2011/07/28(木) 05:11:34.13 ID:5CxgUgJE
レリーズ?
562(`・ω・´)シャシーン:2011/07/28(木) 08:40:18.37 ID:JyECvW7W
残念。甘利でした。
レリーズ?バルブのことかな。4分開いてます。
563(`・ω・´)シャシーン:2011/07/28(木) 11:16:30.23 ID:BvZgLp+0
4分でも 星が流れるんですね
564(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 05:26:42.89 ID:Zw++2NGe
565(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 07:56:29.10 ID:QTzs/Iqm
>>563
40秒ぐらいからあからさまに流れるのがわかる
566(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 10:10:11.75 ID:W6elU8/Q
大きくママチャリを撮ってドヤ顔されてもw
567(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 10:50:47.13 ID:W6Ealvpr
いやチャリだからいいと思うけどなあ
人それぞれですな
568(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 10:55:37.31 ID:tI0/ZAM7
チャリが無ければもっとよかった
569(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 15:43:34.03 ID:rZgt1YMh
転載です
570(`・ω・´)シャシーン:2011/07/31(日) 21:28:50.69 ID:TzCg7COm
>>564
いい自転車だな・・・
どんな種類ですか?
571(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 02:15:09.54 ID:oBazqQgG
自転車板の当該スレでは名人扱いされてると思うけど
これが一般人のリアクションか・・・
572(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 02:25:03.63 ID:QWJgxEft
>>571
まあ方向性の違いだろうな
ここの住民も一般民じゃないだろ
573(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 02:46:31.71 ID:YW6ItkNF
結構古いPowerShotのようだな

転載なら、ここで評価しても意味ないんだろうが
それとも、撮影場所を当ててほしいとか?
574(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 02:47:47.45 ID:0/fRm1zj
>>568
確かにチャリが余計だな。

見る人が見れば、それなりに良いチャリなのかもしれないけど、
チャリに対して全く興味がない俺的には、
貧乏臭いチャリが邪魔してるようにしか見えない…
575(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 07:38:52.95 ID:NoKnDTpY
チャリは必要だろ。ないと夜に写真撮ってみましたってだけになってしまう。
あってもどうでもいいけど。
576(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 11:03:10.42 ID:WgINST7e
せっかくのいい場所なのに、チャリで台無し。
同様に愛車(自動車)を写して台無しも多い。

どうおれ凄いの乗ってんだろ? みたいなw
577(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 11:56:35.10 ID:NoKnDTpY
ま自転車スレなら普通かもしれんな。
バイク乗りもやたらといっしょに写したがるのいるし。
最近知り合いの(ごつくてむさい)おっさんが、バイク絡めるのとスイーツ臭いブログやっててコメントどうしたらいいかわからんわ。
奥さん(ばばあ)と二人で撮ってラブラブですとか気色悪いし。
578(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 12:43:21.34 ID:OyGDCsPd
つーかママチャリがどうあがいてもママチャリだから
ミラー(笑)とかつけてる時点で絵にはならない
579(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 13:17:05.08 ID:WgINST7e
爺ちゃんがミラー好きだよね。
車の直前で横切るのに便利なんだろうな。
580(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 14:41:00.14 ID:qyNB6Caw
ここは写真撮影の夜景専門スレなわけだから、
チャリが主題の写真を貼れば、こういったレスが付くのは仕方ないだろう

低感度で撮影しているのは評価できるけど、絞りが中途半端だな
581(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 15:12:14.92 ID:NoKnDTpY
一眼使ってても絞りわからんのいるぐらいだからな。
専門外の動き物撮りに行ったときに毎週のように撮ってますって人がいたから
SSどれぐらい必要か聞いたら、なんのこっちゃ意味わからんって顔してたかんな。
代行系ズームとはいわんがそれなりにするレンズとカメラ使っててもそんなもんだかんな。
582(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 15:28:45.11 ID:qyNB6Caw
>>580
Autoモードやスポーツモードを使ってたりするんだろうなw
>>564のチャリ写真はコンデジのようだから無理は言えないけど
ポタリングに三脚を積んでるんかな?
583(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 15:32:12.75 ID:dDCiLGbC
>>581
ただ物を知らない相手を馬鹿にするのはよせ。
お前だって、最初はそうっだっただろうが。
584(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 16:05:30.08 ID:Rycea1tt
>>582
毎週撮ってます(`・ω・´)キリッ
オレうまいんだぜ的な人が、実は無知だったりしたら馬鹿にしたくなるでしょ
まぁ、直接言うことは無いだろうが
585(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 16:12:34.00 ID:NoKnDTpY
だって30万はかかってるのにもったいないじゃん。
俺は買う前から色々調べてAVかMで撮ってたぞ。下手は下手だったが。
動き物って言ったが鉄だ。
やっぱSS って必要じゃん。その為の高い機材じゃないんかなと。
586(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 19:03:04.92 ID:pMrR6lnR
ググールしてみたけど、
まさかSSってシャッタースピードの略なの?
初心者の俺には全く分からないことばかりだ。
587(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 19:48:20.03 ID:WgINST7e
夜景撮っていてもSSは何分の1秒ですかと聞いてくる馬鹿も多い支那。
588(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 22:00:42.38 ID:jVdkZ4dX
話が脱線気味なので貼ってみる。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1312203524669.jpg
撮る前は最悪だったが撮りだすと最高だった。
589(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 22:08:27.61 ID:MjDu4r7H
590(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 22:26:13.10 ID:phJ+UVqL
>>589
板違い
591(`・ω・´)シャシーン:2011/08/01(月) 23:29:39.42 ID:ShwCSl+9
>>589
北九州?
592(`・ω・´)シャシーン:2011/08/02(火) 00:21:25.62 ID:ikxdPCKx
>>589
三枚目はそのまんまポスターとかにできそう
593(`・ω・´)シャシーン:2011/08/02(火) 00:52:37.74 ID:xUJ2n7me
>>588
雲か霧?がちょっと幻想的な感じでいいね。綺麗だ。
594(`・ω・´)シャシーン:2011/08/02(火) 08:46:36.83 ID:FgwKig6d
>>591 大阪ですよ
>>593 暗くなる前はほとんど視界なかったんだけど、急に晴れて凄く良くなったよ
595(`・ω・´)シャシーン:2011/08/02(火) 19:17:21.05 ID:AUw63ASR
>>589
あれ? もう北京勤務は終わって帰国したの?
596(`・ω・´)シャシーン:2011/08/02(火) 21:07:06.12 ID:IG6ggVoN
>>589
に関して自転車板からの転載だからここでかまっても意味なし。
597(`・ω・´)シャシーン:2011/08/03(水) 18:44:01.41 ID:gQbJ2Emm
598(`・ω・´)シャシーン:2011/08/03(水) 18:51:33.74 ID:ZV+4psPS
>>597
露出不足
F8くらいまで絞った方が良い
599(`・ω・´)シャシーン:2011/08/04(木) 01:37:53.46 ID:Mpxge+3K
>>597
4枚目は悪くない。
>>598の言うように絞ったら良かった。
600(`・ω・´)シャシーン:2011/08/05(金) 21:25:47.94 ID:tb6TfTem
>>597
4枚目 広角レンズ
601(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 12:12:21.42 ID:AavvB3zd
602(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 12:15:51.70 ID:JQaJqDlZ
>>601
1.2が好きです
603(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 14:10:30.17 ID:p33dBvWZ
>>601
2枚目いいね〜
3枚目の工場夜景は、手前の電柱・電線が無ければ良かった
604(`・ω・´)シャシーン:2011/08/15(月) 23:11:10.15 ID:GmLwBAGQ
1枚目、トワイライトを狙うべし。左に傾いている。
2枚目、もっと空が暗くなってから狙うべし。
3枚目、上記の電柱云々と同じ。左に傾いている。
605(`・ω・´)シャシーン:2011/08/17(水) 23:14:11.08 ID:2mnasnNS
>>601
二枚目凄すぎて泣いちゃいそう どこで撮ったのこれ・・・
606(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 00:06:45.90 ID:ngn+2+e4
>>605
ありがとうございます。櫛形山の丸山林道です。
607(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 01:15:06.13 ID:PMcfuOVk
>>604
俺はこのくらいの空のほうが富士山も映えていいと思うけどね
608(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 04:33:29.19 ID:EDDFCJ2C
>>602
ありがとうございます。
1,2は自分もお気に入りの写真です。

>>603
たしかに傾いてますね・・・
2は、空が暗くなると富士山が目立たなくて
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1313609146166.jpg

>>605
ありがとうございます
乙女峠と呼ばれる場所です

>>606
ちがうよ!全然違うよ!!

>>607
富士山と夜景が撮りたかったのでそう言ってくださると光栄です。

微妙な写真ですが・・・
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1313609489120.jpg
609(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 04:50:24.07 ID:M1ddkZgC
>>608
雨乞山?
この空は、さすがにちょっとね・・・

主は静岡県の住人かい?
高草山の夜景とか最高だよな、富士山が絡められないのが残念だけど
610(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 04:55:19.94 ID:wSbSBITV
>>608
富士山、こっちの方が良いじゃんか。
611(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 11:41:06.08 ID:zyPxAKqh
http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20110803184315.jpg

こういうの見てると落ち着くわ
静寂が癒してくれる
612(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 13:27:27.94 ID:KapcSF4Z
撮影時、三脚を忘れてしまったのであんまりきれいな写真じゃなくてすみません。
富山県呉羽山より 8/12
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1917425.jpg
613(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 15:33:21.16 ID:S+HZi5Fi
セントルークスタワーて閉鎖されたのか
眺めよかったのに残念・・・
614(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 17:49:58.28 ID:vuGX4A/W
みんなのピントがカリカリの写真羨ましいなあ。
EOS30D + EF-S 18-55/3.5-5.6 II USMだけど、
レンズに指標も無いし、夜景撮ってもピントがドンピシャってのが希。
800万画素ってのがダメかな?
レンズを良いの買ったら多少変わるのかな?
無限遠のうまい設定の仕方あったら教えて下さい。
615(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 18:42:02.26 ID:jfoU+NIE
>>614
とりあえず、おまいの作品をうp
616(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 21:11:39.77 ID:USVgsOG+
>>608
どちらも綺麗な夜景だ。
三脚立ててバルブ撮影ですよね?
617(`・ω・´)シャシーン:2011/08/18(木) 21:56:05.28 ID:4lo8jSS+
バルブじゃなくてシャッタースピードを長くしてるだけじゃないの?
618(`・ω・´)シャシーン:2011/08/19(金) 12:29:24.35 ID:YM5RTG0P
バルブっつーのはシャッターボタン押しっぱなし状態のことでないか?
俺の認識ではカメラに設定のある露光時間を使うのはバルブではなく、
時間が短かかろうがリモコンなどを使って自分で閉開するのはバルブとなる。
で、>>616は三脚を立ててと書いていることから、恐らくコンデジユーザーか一眼使っててもライトユーザーで
長時間露光のことをバルブと間違えたのだろう。俺の認識が間違ってれば俺の間違いだが。
619(`・ω・´)シャシーン:2011/08/19(金) 12:34:35.06 ID:gkaCgmIT
>>612 あこカメラ置く場所あったっけ?まさか柵の上に置いた?
写真はピント悪くないけどもうちょい絞ったほうがいいんじゃね?
つかこの時期わざわざ富山なんぞで撮る価値はあんまりねーな。帰省してたかな?
620(`・ω・´)シャシーン:2011/08/19(金) 13:17:10.13 ID:qEcQl9lk
>>619
作の上に置きましたわ
帰省でしたね。
621(`・ω・´)シャシーン:2011/08/19(金) 15:26:12.28 ID:q3fzjDBc
バルブという言葉の誤用は撮り鉄の間で広まっているよ
622(`・ω・´)シャシーン:2011/08/19(金) 22:33:32.37 ID:sKiXEvaJ
>>621
ああ、最近騒いでるにわか撮りさんか・・・。
本当に迷惑だな。
623(`・ω・´)シャシーン:2011/08/19(金) 23:07:54.18 ID:6/i7z/k+
レリーズとバルブの意味をごっちゃにしてるんだろうな
624(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 01:12:26.35 ID:5DmYkPpU
東京の夜景撮影スポットを教えてください
625(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 06:09:28.54 ID:lyg5qB2Q
明日東京に旅行するからクロスフィルターってのを買ってみようかと思うのですが
カメラのレンズによって、付けられるフィルターと付けられないフィルターがあるのですか?
626(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 14:26:38.28 ID:Z1anG0fa
くろうする
627(`・ω・´)シャシーン:2011/08/20(土) 17:54:39.81 ID:uzjdPIAR
>>625
あるよ。口径(レンズやフィルタの大きさ)は何種類もあるから。
心配ならカメラ屋で「このレンズに付けられるクロスフィルタください」って言えばいい。
628(`・ω・´)シャシーン:2011/08/22(月) 14:47:31.29 ID:5vx49nWO
>>627
亀ですみません。
ありがとうございます。
無事購入できました。

629(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 08:23:49.09 ID:nwBvC6kx
普通のクロスにしたのかな?俺はスノーとどっちにするか迷ったわ。
でもイルミネーション以外は全然使ってないな。
630(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 09:54:12.04 ID:Ykf/EJZ/
>>629
スノーにしました。電車とかを主に撮ったりするので、標準装備として常につけることにしました。
631(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 13:26:14.94 ID:nwBvC6kx
電車でクロス?どう使うんだ?
632(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 15:48:38.22 ID:Ykf/EJZ/
>>631
夜に撮影をするとライトがきれいに撮れたりするんですけど、やっぱり主流は夜景ですね。
適当に撮ったやつで申し訳ないです…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1937849.jpg
633(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 17:50:28.63 ID:tcLZ7KsN
>>632
不自然すぎる…
634(`・ω・´)シャシーン:2011/08/23(火) 18:16:00.20 ID:Ykf/EJZ/
>>633
正直否定できませんね(笑)
雨の日に新幹線でやるとなかなかいいものが撮れるらしいので機会を狙っています。

やはりクロスフィルターは夜景ですね。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1938234.jpg
635(`・ω・´)シャシーン:2011/08/24(水) 01:00:11.75 ID:IiyeukLA
>>632みたいにヘッドライトだけに効果が出てるならまだしも、
>>634みたいに光源が多い状況だとウザいだけだな。
636(`・ω・´)シャシーン:2011/08/24(水) 01:16:54.94 ID:5Wv4CfyB
クロスフィルターは、クリスマスのイルミくらいにしか使わないなぁ
637(`・ω・´)シャシーン:2011/08/24(水) 01:45:44.39 ID:O4b7zVze
>>632
なんか、かっこいい!!
638(`・ω・´)シャシーン:2011/08/27(土) 18:21:01.55 ID:qaEvmcjg
今日は隅田川の花火大会だったな
誰か撮りに行かないのか?
639(`・ω・´)シャシーン:2011/08/27(土) 19:39:24.19 ID:zlcsALsV
いつかはチャレンジしてみたい題材だなぁ。
とか言ってると今年はそろそろ終わりなんだよな。
640(`・ω・´)シャシーン:2011/08/27(土) 21:28:06.11 ID:0VZCSuAN
>>638
今日はもうおや隅田
641(`・ω・´)シャシーン:2011/08/28(日) 05:33:47.43 ID:l+8IKrPT
   ∧∧
  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \( \ノ
    ̄
642(`・ω・´)シャシーン:2011/08/30(火) 10:18:59.25 ID:bZ+noWnV
東京タワーて三脚禁止ですか?
643(`・ω・´)シャシーン:2011/08/30(火) 14:46:38.54 ID:tlYngiSG
>>642
あそこはよほど無風の時に行かないと三脚しても意味ないよ
644(`・ω・´)シャシーン:2011/08/30(火) 16:13:44.48 ID:4IVZ0sZx
風が強いと目もあけられないからね。
645(`・ω・´)シャシーン:2011/08/30(火) 18:40:17.05 ID:R649nrji
誰か質問に答えてやれよw
646(`・ω・´)シャシーン:2011/08/30(火) 20:37:41.69 ID:tlYngiSG
だから三脚使えるけどタワー自体が揺れるぞ
あと夜は客層が・・・
647(`・ω・´)シャシーン:2011/08/30(火) 22:39:59.04 ID:+aXuQwiv
>>646
カッポーの中で独りパシャッ! Σp[【◎】]ω・´)とか拷問だなw
648(`・ω・´)シャシーン:2011/08/31(水) 12:14:20.71 ID:APRhBPhX
俺は毎回一人だぞ。つーか連れいないほうが自由に撮れて楽。
649(`・ω・´)シャシーン:2011/08/31(水) 14:49:10.87 ID:5S+dtJZs
でも、彼女がいれば写真屋さんで現像してくれないような写真も撮れていいでしょう?フフh
650(`・ω・´)シャシーン:2011/08/31(水) 17:11:17.18 ID:APRhBPhX
彼女ではハメ撮りできないなぁ。変態だって思われるの嫌だし。
やるならデリ嬢だな。
651(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 00:24:43.88 ID:8bmUu37H
652(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 00:29:11.11 ID:zJ6h0VyR
>>651
富士山ってあんな上の方まで明かりついてるのか?
653(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 00:38:23.98 ID:8bmUu37H
>>652
山小屋の明かりだそうです
654(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 02:53:46.22 ID:fZbfkzzs
>>652
東京とかからだとさすがに見えないが、山中湖とか富士吉田辺りからなら明かりが結構見える。
夏場だと日によっては頂上でご来光を見る人達がかなり居るので、
見る場所によっては登山者が手に持ってるライトや五合目に向かう車のライトで山の輪郭が分かる。
655(`・ω・´)シャシーン:2011/09/01(木) 06:48:19.87 ID:mCGH6dXD
>>651
総火演乙
656(`・ω・´)シャシーン:2011/09/09(金) 21:31:21.88 ID:rfvmc2nH
ドイツのドレスデン旧市街で撮ったものです
数年前のコンデジなので、画質はこれがこれが精一杯です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2001141.jpg
657(`・ω・´)シャシーン:2011/09/13(火) 23:33:29.34 ID:zYRHOuPg
レインボーブリッジ遊歩道から。

車が通るたびにあんなに揺れるとは思わなかったです。
三脚禁止だし。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1315924344540.jpg
658(`・ω・´)シャシーン:2011/09/13(火) 23:48:50.79 ID:bBkV/vv9
>>657
おぉ!やっぱりD3は綺麗に白が出るなぁ。(Nikonの黄色いWBに悩まされているので・・・)
あそこは絞り開放・高感度で撮るしかないよね
659(`・ω・´)シャシーン:2011/09/14(水) 08:35:53.17 ID:RIfVDosA
レインボーブリッジってまだライトアップ消えてる?
660(`・ω・´)シャシーン:2011/09/14(水) 11:19:48.39 ID:6dmvnOT6
消えてるよ
661657:2011/09/14(水) 20:25:04.41 ID:N6F8D6il
>>658
ありがとさんです。
D3でも黄色被りは出ますです。
CNXのコントロールポイントで調整が必要っす。

>>659
芝浦側しか行っていないけど、
消えてる雰囲気満載でした。
662(`・ω・´)シャシーン:2011/09/15(木) 01:06:05.48 ID:p/5b+lcy
>>657
俺は夜景のために一眼始めた超初心者だけど、
ISO2500でこんな綺麗になるもんなのか。
三脚使えないところは回避していたけど、行ってみようかな
663(`・ω・´)シャシーン:2011/09/15(木) 01:59:26.13 ID:w7iGp8lv
震災・節電前の都内
新幹線からの夜景を動画でみたが
節電前はこんなにきらびやかだったのか
と驚いた。
664(`・ω・´)シャシーン:2011/09/15(木) 06:15:05.36 ID:bGZXKjLJ
夜間の電力使用量は昼間に比べて少ないはずなのに、
自治体が経費節減する口実になってるから
元には戻らないんじゃないかな
665(`・ω・´)シャシーン:2011/09/15(木) 09:03:36.52 ID:9gkplxEu
多分元には戻らないね。活性化しなきゃならない時期なのに政治やメディアは暗いことばかり言う。
厳しいのはわかるがもっと前向きにならたいかね?
そんな俺は最近関西ばっかり行ってる。ライトアップしてるしいいぞ。摩耶山最高でした。
>>662 使ってるカメラは何?D3クラスなら2500も常用可能だけどAPS-Cなら厳しいで。
666(`・ω・´)シャシーン:2011/09/15(木) 15:57:27.42 ID:DTojTrN4
レインボーブリッジは三脚禁止なのかぁ
以前に撮った写メ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1316069745839.jpg
667(`・ω・´)シャシーン:2011/09/15(木) 21:44:26.79 ID:2BupO0Ke
有料時代は三脚OKだけど、無料になったとたん禁止になった。
668(`・ω・´)シャシーン:2011/09/16(金) 00:29:29.40 ID:RXD5yEu4
>>657
なんだ、exifよく確認したらD3かよ。いいカメラ持ってんなぁ・・・
俺はAPS-Cなんだけど、三脚なしで綺麗に夜景撮る方法ってないかね?
669(`・ω・´)シャシーン:2011/09/16(金) 01:35:53.06 ID:7c7goRFF
まず 息を止めます
670(`・ω・´)シャシーン:2011/09/16(金) 01:42:03.80 ID:rKs1WBNz
三脚禁止なら、一脚も無理だろうけど、足で紐を踏むのなら大丈夫かな?
671(`・ω・´)シャシーン:2011/09/16(金) 13:35:42.82 ID:6JwsUiIS
今夜の写真教室、行く人いる?
672(`・ω・´)シャシーン:2011/09/20(火) 10:35:35.87 ID:mNSfDfqD
誰にも言ってないけどD3買った、高すぎ
673(`・ω・´)シャシーン:2011/09/20(火) 10:46:49.81 ID:GGuCKbyC
年末にD4出るのにw
674(`・ω・´)シャシーン:2011/09/20(火) 21:48:57.30 ID:vmPt+jKT
そして年明けにはD5が出るのに
675(`・ω・´)シャシーン:2011/09/20(火) 21:50:47.21 ID:M0QkNAZe
値段高くないけど去年D5000買ったら今年D5100出た。
676(`・ω・´)シャシーン:2011/09/21(水) 01:58:37.02 ID:QnxEGRKY
そんなの気にしてたら永久に何も買えないじゃん
677(`・ω・´)シャシーン:2011/09/21(水) 08:53:51.51 ID:BE4sYpoo
みなさま連休はどこか夜景撮りに行かないですか?
暇してるんだけど災害やら節電やらでどこに行こうか迷う。
678(`・ω・´)シャシーン:2011/09/21(水) 09:13:51.18 ID:8StlecgD
俺は月明かりの夜景とかよく撮ってたので、ライトアップが減ったおかげで
今まで自然メインだったのが、街も撮影対象にしやすくなって嬉しかったり。
679(`・ω・´)シャシーン:2011/09/22(木) 23:07:18.59 ID:PWjeRgza
この壁紙の写真は神戸ですか?
http://www.youtube.com/user/hiroaki0220song#p/u/26/QHR1IX0bBno
680(`・ω・´)シャシーン:2011/09/22(木) 23:45:42.25 ID:nhsdwhaC
681(`・ω・´)シャシーン:2011/09/22(木) 23:50:20.07 ID:PWjeRgza
>680
ありがとうございました。
すっきりしました!
682(`・ω・´)シャシーン:2011/09/23(金) 07:07:58.13 ID:MbuWXDEo
ワロタ。すっきりしたのかよ!
683(`・ω・´)シャシーン:2011/09/23(金) 08:04:11.66 ID:kXody8I2
世界三大夜景はナポリ・函館・岡山って言うからな
684(`・ω・´)シャシーン:2011/09/23(金) 13:02:40.97 ID:59khboQ4
>>681
本気にしてないよね?
685(`・ω・´)シャシーン:2011/09/23(金) 15:59:01.07 ID:Z8Ct5F/Z
長崎,神,函館?
686(`・ω・´)シャシーン:2011/09/24(土) 22:36:35.95 ID:aIP7oO+h
死にたくなるくらい切ない東京夕景。。。
http://jpcity.lolipop.jp/phpBBq/viewtopic.php?f=135&t=918&p=1866#p1866
687(`・ω・´)シャシーン:2011/09/26(月) 11:10:44.24 ID:qbTl8pwr
連休は摩耶山に行ってきました。
到着は5時すぎだったのですが既にいい場所は埋まっていました。
三大夜景ともなると人多いんですね。
688(`・ω・´)シャシーン:2011/09/26(月) 14:41:58.29 ID:hBFTRwAa
休日に夜景撮るのは素人だけどねw
689(`・ω・´)シャシーン:2011/09/26(月) 14:59:57.23 ID:s7xBOTgK
>>688
プロは休日だわな
690(`・ω・´)シャシーン:2011/09/26(月) 22:44:40.64 ID:t7BLF1Ty
>>680

おいおい、これは俺の好きな、九龍から撮影した香港島だよ。

691(`・ω・´)シャシーン:2011/09/27(火) 07:38:12.31 ID:R/6P8d+7
>>688 あなたはプロですか。私は平日仕事なので土日しか無理です。
プロが撮った写真見せてください。
692(`・ω・´)シャシーン:2011/10/01(土) 03:11:12.89 ID:DQ+o/lMR
隅田川行って撮ってきたわ
お前ら、評価と指導をお願いします

個人的に構図が難しいな・・・

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317406032271.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317406076445.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317406105449.jpg
693(`・ω・´)シャシーン:2011/10/01(土) 05:04:44.04 ID:be1JjbL+
>>692
3枚とも、手前の手すりが中途半端、フレームアウトさせるか構図の一部としてもっと含めるかどちらかはっきりさせる
1枚目:雲が多くて残念だけど・・・無ければ後10分くらい引っ張ってトワイライトを狙うべし
2枚目:もうちょっと露出多めで。出来れば水面を綺麗にするためSS長めで
3枚目:東京タワーが小さくて両サイドのビルが中途半端。主題(東京タワー)をもっと大きく写してもいいんじゃない?タワーに露出を合わせると周りが暗くなっちゃうし
694(`・ω・´)シャシーン:2011/10/01(土) 05:33:13.47 ID:DQ+o/lMR
>>693
やっぱり手すり微妙だよなw特に3枚目は邪魔なだけだしな
土手(?)上の遊歩道から撮るべきだったかもしれん・・・
あと、撮ってる最中に屋形船が通るたびに波が襲ってきて困ったわ
お前らも今は異常潮位だから海辺や川辺では気をつけるんだぞ
695(`・ω・´)シャシーン:2011/10/01(土) 10:05:05.72 ID:jT6EdvHl
>>690
あ〜あ、言っちゃったwww
696(`・ω・´)シャシーン:2011/10/01(土) 13:52:10.25 ID:dUPx4bsv
夜景撮影好きで、HNがいかにもヲタクが付けそうな名前のあの女って、実はネカマだよね?
オフ会に出てくるのは、かならずそいつの兄w
697(`・ω・´)シャシーン:2011/10/01(土) 16:26:47.67 ID:UbN4MJld
698(`・ω・´)シャシーン:2011/10/02(日) 02:56:07.75 ID:UEElG/9O
3週間程前に初香港行って来た
>>680には全く太刀打ち出来ないやorz
何をどういじっても駄目・・・・(泣
初めての地で不慣れ、靄が出てた、24-105の標準レンズ、・・・どんだけ言い訳しても腕が無いのは明らか(ワーン泣
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317491421963.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317491443362.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317491467459.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1317491491445.jpg
699(`・ω・´)シャシーン:2011/10/02(日) 04:20:02.44 ID:UEElG/9O
700(`・ω・´)シャシーン:2011/10/02(日) 11:10:23.39 ID:Ll/AaQk6
>>698-699
F8くらいまで絞られたらいいんだけど、手持ち撮影なら上出来なんじゃない?
5Dmk2なら感度をもう少し上げられるかもしれないが
701(`・ω・´)シャシーン:2011/10/02(日) 11:55:30.39 ID:IAPTrbI4
旅人さんいい出来です
702698,699:2011/10/02(日) 14:27:15.74 ID:UEElG/9O
>>700,701
どうもです。
703(`・ω・´)シャシーン:2011/10/02(日) 23:14:06.07 ID:Z5J+CGZ9
>>702
5Dmk2持ちでロンドンと香港行ったってお前金持ちだな?
704(`・ω・´)シャシーン:2011/10/03(月) 00:48:30.58 ID:e8tzgADw
いいお客さん
705702:2011/10/03(月) 01:47:58.66 ID:rrFBYZy5
>>703
ケンブリッジ(8日)-->ミュンヘン(3日)-->アテネ(2日)-->ローマ(3日)-->マドリード(2日)-->ロンドン(1日)-->クアラルンプール(1日)-->香港(2日)
全24日の急ぎ足でした。
今年は全部で11カ国。国内10カ所。
何処に行っても夜景は奇麗。そして夜景難しいorz
撮れば撮る程泣きたくなる。悔しくてまた撮る。その繰り返し。
706705:2011/10/03(月) 02:01:47.51 ID:rrFBYZy5
>>317(白川郷)も自分ですm(._.)m
カメラ歴1.5年。周りにカメラ仲間ゼロでこのスレとかいろいろなネット上の素晴らしい写真のexif見て
参考にしながら撮ってます。今の所タイムラプスと風景の夜景オンリーです。
厳しい批評や指摘をお願いします。
707(`・ω・´)シャシーン:2011/10/03(月) 13:23:27.06 ID:6fmt+usz
金持ち市ね!って妬みでもいい?
708(`・ω・´)シャシーン:2011/10/03(月) 14:01:33.21 ID:ZkLm2rx2
>>705
いくらかかったの?
709706:2011/10/04(火) 02:23:09.43 ID:pIC5gMlo
スレチだけど問いかけられたので・・・
>>707
勿論金持ちじゃない。質素倹約の毎日で小銭を積み上げてる。
ここ10年くらい飲みに行ってないしアルコールは年間ビール2本程度。
車もバイクも持ってない。移動は歩きだけ。
>>708
シェンゲン域内の移動は全部空路でLCC使った。easyJetとか。1航路28〜80ユーロで購入。
easyJetなんて国内の長距離バスとほとんど同じ感じ。いろいろと面白かった。
当時は1ユーロ=109-110円くらい。今日なんか1eur=101jpyだよね。
宿はケンブリッジは大学の寮(ここは例外的に広くて奇麗で快適。ルームメイトも奇麗好きで気が合った)。
他はどの都市も移動性考えてホテルは中心部主要駅のすぐ側にしたから1泊60〜110ユーロ。
基本3-4星だけど口コミ重視で今回は全部Hotels.comでキャンペーン中のやタイムセールみたいなのを探して予約。
食事は現地の人が使うマーケットや小さい普通の商店で買ったものをホテルで、ってのが基本。
一人旅だし日常も1日に夜の1食が大半なんで、水pb購入費含めて1日10-15ユーロ前後。朝食つきのホテルプランでは1日2食。
成田-ヒースロー間はマレーシア航空。クアラルンプールで乗り換え。で、往復7万円弱。
欧州から成田に着いたその2時間後にANAとのコードシェア便で香港。これは往復6万円ちょっと。
香港ではビクトリアハーバー沿いの一流ホテルの最上階のハーバービューが売りの部屋取った。
それでも1泊25,000円切ってた。しかもフロントマネジャーの計らいで追加料金なしで何と最上階の
vipデラックス・スイート・ルームになった。凄すぎて心底びっくりした。
ベッドルームで写真撮影(タイムラプス)、隣室のインビテーションルームでワイングラス片手に夜景撮りながら
明け方まで対岸の香港島の夜景を堪能した。
あとは地元と成田間の往復空路代と前泊(1泊)・後泊(3泊)で1泊4,500-5,500円。
夏期旅行24日間+都内3日の総額は計算してないけど、雰囲気的には使った分が27〜30万。
総て込み込みで1日平均15,000円くらいかな。
手元に残ってるポンド・ユーロ・香港ドルが全部で約10万円ちょっともあったorz
こんな感じで良いですか?
710(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 02:59:46.15 ID:pIC5gMlo
711(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 10:07:12.79 ID:DXQ5GHUg
>>710
すげー!!もしかして夜景のプロ?
712(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 10:28:38.30 ID:X+XlRYAz
このレスってカメラのことあまり知らない人なのだろうか?それとも皮肉なのだろうか?
713(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 12:02:14.90 ID:GryvJXvH
最初のカキコから嫌な感じがしてたが当たったな
こんな下手糞冗談でもおだてんな
714(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 12:20:45.87 ID:TowV8TuM
そろそろウザくなってきたな。
715(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 14:26:40.48 ID:X+XlRYAz
もうちょっとサラっと書いてくれれば良かったんだがな。
ワイングラス片手とかで嫌になった。
白川郷は良かったんだがそれも台無しだなw
716(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 17:22:33.15 ID:z3/ekepT
性格悪い奴らばかりでワロタわw
717(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 19:05:52.10 ID:qi9ChvPx
すみません、質問です
http://farm7.static.flickr.com/6159/6207995976_8e7def479c_b_d.jpg
みたいな写真ってコンデジでも撮れますか?
718(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 19:17:17.32 ID:E1mcfABy
カメラ固定して、シャッター速度下げられる機種があれば取れる
画質はどうなるかは知らん
719(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 19:33:55.17 ID:qi9ChvPx
ありがとうございます
マニュアル撮影できればいいんですかね
CX5というのを譲ってもらえることになったのですが、これでは無理ですかね
720(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 19:34:48.52 ID:XaAtTqm8
コンデジの機能次第だな。
>>718が書いてるように、シャッタースピードを数秒〜30秒とかに設定できれば撮れる。

あとは三脚などで固定して、ISO感度をいろいろ試して
暗すぎず明るすぎず自分好みの画像になるまでチャレンジ。
欲を言えば、シャッター押したときにブレないようにレリーズがあれば尚良い。
俺も一眼買って最初にチャレンジしたよ。


721(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 19:41:58.30 ID:qi9ChvPx
素早いレスありがとうございます
メーカーページ見ましたが、細かい設定は無理そうですね
やっぱりあのような写真は一眼レフ買った方がよさそうですね
722(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 19:50:43.75 ID:E1mcfABy
CX5ってリコーのでいいのかな?
仕様書にシャッター速度8秒って記載があるから撮れそうだぞ
723(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 20:17:39.98 ID:qi9ChvPx
>>722
ありがとうございます。
先のようなカッコいい光線は撮れなくても、街の風景ぐらいなら撮れそうなので、届いたらいろいろ試してみます
みなさまお世話になりました。
724(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 22:06:01.39 ID:XzAJ5hkY
>>723
比較明合成で画像を重ねる感じかな
きちんと固定したカメラで、シャッタースピードを長くしていっぱい撮影する
レリーズでもいいけど、CX5ならインターバル機能が付いてるからそれを使えばおk

比較明合成 でググったらいっぱいでてくるよ
SiriusComp なんか使いやすそうで面白いかも
725(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 22:34:56.93 ID:Z7Ww87UN
なんだよ、ROM専いたのかよ
726(`・ω・´)シャシーン:2011/10/04(火) 23:53:34.63 ID:pIC5gMlo
>>711-715
済みませんでした。
727(`・ω・´)シャシーン:2011/10/05(水) 10:53:43.01 ID:etVg1m9M
Flickrって写真アドレスから撮影者辿れない?
コンタクトしたいんだが、、、
728(`・ω・´)シャシーン:2011/10/05(水) 13:25:26.30 ID:6YAcrgtF
>>727
Flickrスレがあるよ。
【みんなで】flickr.com 7【なかよく】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1309453214/

右上あたりにBy○○って書いてない?
729(`・ω・´)シャシーン:2011/10/05(水) 14:07:37.06 ID:etVg1m9M
>>728
サンクス
画像が表示されるだけでスクリーンネームはわからないなぁ
アドレス削ってもダメみたいだし
ちょっくらマルチポストしてくるわ
730(`・ω・´)シャシーン:2011/10/07(金) 14:54:41.09 ID:apPYiCob
夜景撮影のプロなら両手で撮れ
731(`・ω・´)シャシーン:2011/10/07(金) 22:04:42.04 ID:O8nGVy9y
レインボーブリッジがライトアップしてないって言ってたが、
デフォルト(?)の白いライトアップはしてるんだな。
近いうちにお台場行ってくるわ
732(`・ω・´)シャシーン:2011/10/08(土) 08:03:18.21 ID:KoNr6vIk
>>731
レインボーブリッジは最近ライトアップしたぽい。(byお天気カメラ)
横浜ベイブリッジ行ったらライトアップしてて駄目だったorz
733(`・ω・´)シャシーン:2011/10/08(土) 22:51:28.88 ID:F+URYCaM
>>720
レリーズがないならセルフタイマーで撮る手もある。
734(`・ω・´)シャシーン:2011/10/14(金) 16:56:58.56 ID:ARqXDHAs
今日はお台場行って撮影しようと思ったのに、
雲は厚いしモヤも出てるし・・・残念・・・
735(`・ω・´)シャシーン:2011/10/14(金) 20:13:45.01 ID:yyi0xuw1
で、夜景聖人の正体って誰だったんだよ!
736(`・ω・´)シャシーン:2011/10/15(土) 01:17:13.20 ID:REn9h3pu
俺が効いた情報では、濱崎ボイジャーっていうフリーランサー。
737(`・ω・´)シャシーン:2011/10/15(土) 11:34:02.09 ID:jd9BoLcu
だれ、それw
738(`・ω・´)シャシーン:2011/10/20(木) 23:40:49.71 ID:b57zLLNf
先日、夜に代々木のドコモをみたら
ライトアップ消してて真っ暗だった。
新宿の多くもいまだに自粛かな?

739(`・ω・´)シャシーン:2011/10/21(金) 00:27:16.53 ID:XEgFLzPc
もともとドコモはライトアップなんかしていないよ。
740(`・ω・´)シャシーン:2011/10/21(金) 01:51:20.30 ID:MwuIhrYe
でも、徐々にではあるけど、ネオンが点いてきたかなって感じはするよね
741(`・ω・´)シャシーン:2011/10/21(金) 10:35:45.90 ID:Zl3UT4dF
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/6b/8d7640f3260680d64580e2b1d8db6539.jpg

ドコモビルの夜景↑

少しだけどライトアップはしてたようですよ。
自粛はわかるけど
自粛ばかりじゃ暗くなるよね、気分的にも。

そういえば東京タワーの上部部分はライト復活してるのかなあ?

742(`・ω・´)シャシーン:2011/10/21(金) 12:39:25.51 ID:grddHsvu
>>741
その場所付近で三脚使って写真撮ってたら、警備員が来て怒られた。
私有地だから三脚はダメで手持ちならOKだって
743(`・ω・´)シャシーン:2011/10/21(金) 13:59:42.50 ID:3A2k9V14
>>742
一脚や紐踏みの出番か。
744(`・ω・´)シャシーン:2011/10/21(金) 17:52:37.03 ID:IZsGnmIH
>>741
ガラス越し?
745(`・ω・´)シャシーン:2011/10/21(金) 18:28:00.01 ID:ImE98UPv
横浜のドコモも消えてる?
746(`・ω・´)シャシーン:2011/10/21(金) 20:14:38.50 ID:MwuIhrYe
>>741
復活してるよ
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319195607382.jpg
↑は2週間前に浜松町の貿易センタービルで撮ったやつ
747(`・ω・´)シャシーン:2011/10/21(金) 21:43:52.00 ID:amtNSwlI
( ^ω^)・・・。
748(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 03:21:54.48 ID:kaugcNAM
隅田川いってきたけど、どの橋も街灯以外は消したままなんだね
再点灯されることはもうないのかな
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1319911753470.jpg
749(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 04:24:45.75 ID:i+bqBZIN
電気を点けないことで得をしている人たちがいるんですよ
750(`・ω・´)シャシーン:2011/10/30(日) 06:14:11.89 ID:lrWLkxCb
>>748
相変わらずいい写真撮るなw
個人的にはもうちょっと引いて空の空間もあったらいい気がする
とりあえず、5D2裏山・・・

レインボーブリッジはライトアップ再開したけど、
あれは橋の規模が大きいからなぁ
隅田川の橋レベルだとライトアップするほどでもないって考えてるのかもね
751(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 08:49:28.32 ID:n7tymyAM
やっぱり夜景って写真の中じゃマイナージャンル?
有名展望台でも撮ってる人少ないし廃墟スレより伸びないくらいだからそうなのかな。
田舎住みだからあまり撮りに行けないしみんなの写真みたいのだが(´・ω・`)
752(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 10:41:27.96 ID:spVT1hu5
たしかにネーチャーや動物、鉄道に比べたらマイナーだろうな。
撮るのは難しいと思われているし。
753(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 10:55:35.80 ID:lZh42EHw
地元で綺麗な夜景が取れる場所が少ない…
低い丘しかなくて手前の森がどうも目立ってしまう。
754(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 14:23:48.95 ID:ksF8Cu4q
>>753
どこにお住まい?
755(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 15:02:44.78 ID:1z7aFvMe
文字レスだけじゃなんなので貼ってみる。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320126812746.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1320126836068.jpg

>>753
沖縄の中南部。
都会の高いビルや山から見下ろした街の写真に憧れるけど沖縄だと何処で撮れるかな…
そういうのは諦めて南部で旬のキクミネーションとか自然を生かした夜景を撮れる様に頑張った方がいいかな。
756(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 15:06:10.03 ID:tuKJS5mN
>>751
メジャーではないだろうけど、「夜景がきれい」を売りにするデジカメは多いし
購入相談スレでも夜景撮りたいって人は目につくから、極端にマイナーでもないと思うけどねえ。
ただ、三脚持ち運んだり人前で使ったりすることに心理的なハードルを感じる人は多いかも。
757(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 18:48:06.61 ID:1XYeEhnM
函館の夜景て綺麗だよね

http://www.youtube.com/watch?v=gv0bJr1XU7c
758(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 19:03:51.98 ID:+tZomr9K
動画の最後の全景がいいね
759(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 19:06:26.28 ID:+tZomr9K
安価忘れた

>>757
動画の最後の全景がいいね
760(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 22:50:52.76 ID:Lk3jKjWE
夜景=俯瞰 という思い込みを捨てたら、被写体は多いよ。
761(`・ω・´)シャシーン:2011/11/01(火) 23:41:37.03 ID:b2X/k7UQ
景色とはちょっと違うけど、さっき撮ってきたから
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up20482.jpg
軍艦の夜景
762(`・ω・´)シャシーン:2011/11/02(水) 00:12:58.53 ID:B/GmiX+l
いいなぁ。
763(`・ω・´)シャシーン:2011/11/02(水) 12:00:34.57 ID:LXHFpA9Q
>>756 コンデジならいっぱいいるね。一眼レフを使った本格的なのは少ないなと。
沖縄とかも都会的なの撮ろうと思ったら大変そうだけど、一番近い地方都市の金沢で
車で4時間かかる俺もつらい。大阪なんかだと8時間。金もないし高速使わないと半日ぐらい
かかっちゃうこともあるし。
東京とかの派手な夜景撮りたいよ。
764(`・ω・´)シャシーン:2011/11/02(水) 12:27:48.48 ID:serHdqXr
>>761
すっげえええ
765(`・ω・´)シャシーン:2011/11/02(水) 20:48:10.30 ID:ldahVvQY
766(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 08:51:14.90 ID:qT4YDt0B
大阪はちょくちょく行くんですよ。
空中庭園、WTC、ブリーゼタワーなんか行きました。
神戸も有名だけあっていいですよね。摩耶山は最高でした。予備バッテリー落として撮れず泣きましたが。
767(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 18:35:41.74 ID:n9itFqep
768(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 19:18:25.32 ID:48qmVozO
>>767
神戸も、地震の後?変な建物ばかりになっちゃったね。
その前はもう少し山裾に町が駆け上るような感じだったと思うんだけど。
私も小さかったので、よく覚えていませんが・・・
769(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 19:36:10.89 ID:FMcs9gK+
まぁー、変と言えば変やな。
新神戸駅前のホテルは、遠くから見るとモノリス。
770(`・ω・´)シャシーン:2011/11/03(木) 22:56:38.95 ID:hxU6WEm7
>>755
2枚目良いね!
771(`・ω・´)シャシーン:2011/11/04(金) 10:51:57.34 ID:KbkFhIXe
>>763
お主、能登半島の先端にでも住んでいるのか?
772(`・ω・´)シャシーン:2011/11/05(土) 05:23:37.43 ID:uo1M7ip8
>>768
神戸も高層マンションが増えてきて景観をこわしてます
海からの景色も山からの景色も高層マンションがあるので台無しです
773(`・ω・´)シャシーン:2011/11/05(土) 09:52:24.25 ID:2lFym9Hn
>>772
その高層マンションも素敵な被写体と思えないのなら、人生辞めたほうがいいよ。
774(`・ω・´)シャシーン:2011/11/05(土) 10:38:23.69 ID:1CTp5KMD
>>772
エゴでしかないな
775(`・ω・´)シャシーン:2011/11/05(土) 21:27:44.52 ID:Nz8SH3lm
>>771 まあそんなとこです。
776(`・ω・´)シャシーン:2011/11/07(月) 06:42:42.59 ID:liDqdhdy
都会ばっかじゃなくて、田舎の夜景も一目置く価値は十分にあると思います
777(`・ω・´)シャシーン:2011/11/07(月) 10:34:31.05 ID:HoFdLGLw
>>776
その通り。

都会ばっかり
俯瞰ばっかり
イルミネーションやライトアップばっかり
夜景スポットばっかり

しか撮らないのは、実は被写体に撮らされているだけ。
778(`・ω・´)シャシーン:2011/11/07(月) 10:54:17.54 ID:J6yBJege
カメラに撮らされt
779(`・ω・´)シャシーン:2011/11/07(月) 12:09:45.71 ID:UZc3ygRu
女の子ばっかりの僕は撮らされているんでしょうか
780(`・ω・´)シャシーン:2011/11/07(月) 18:43:47.50 ID:/3gRhfWW
>>777は どんな夜景を差しているんだ?
イメージがわかん。
781(`・ω・´)シャシーン:2011/11/07(月) 19:06:44.47 ID:K4qrBIVz
>>780
自然風景の夜景だってふつうにあるし。
782(`・ω・´)シャシーン:2011/11/07(月) 20:30:48.23 ID:TRvsInin
>>780
おまえは夜景撮影に向いていない。
花か動物でも撮っていろw
783(`・ω・´)シャシーン:2011/11/07(月) 23:08:00.92 ID:CeNuFc5T
さっき有馬温泉で撮った写真。(550EXRを手持ちで)
http://uproda11.2ch-library.com/321675zR7/11321675.jpg
784(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 05:43:28.15 ID:m7efp04U
>>666
とりあえず持ち込んでしまえば
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1298896152070.jpg
785(`・ω・´)シャシーン:2011/11/08(火) 05:50:58.57 ID:m7efp04U
去年のレインボーブリッジ(12月から色つきになるのかな)
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292842357626.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1292842375233.jpg

先日の明け方、朝は下に入れなかったのでこっちから
http://www.youtube.com/watch?v=zZhBkon8Y6Q
786(`・ω・´)シャシーン:2011/11/09(水) 08:44:56.67 ID:WqlgPwlg
レインボーブリッジ今年はスペシャルライトアップするんかな?
HP見ても予定載ってないからわからん。
14時間かけて遥々行ってしてなかったら泣けてくるわ。
787(`・ω・´)シャシーン:2011/11/09(水) 11:33:58.23 ID:h6y3LmFE
>>786
プレスリリースが去年は10月29日に出てた
http://www.shutoko.jp/company/press/h22/1029.html
一昨年は11月13日
http://www.shutoko.jp/company/press/h21/1113.html
その前が10月31日
http://www.shutoko.jp/company/press/h20/1031lightup.html

なのでそろそろ出ないともしかしたらやらないかもね。
或いは期間短縮か。ここ最近は12月上旬〜年明けまでやってたけど、
5年前くらいまでは本当に年末年始の1週間くらいだけだった。
788(`・ω・´)シャシーン:2011/11/10(木) 21:02:27.77 ID:b6rxnyuY
日本の都市夜景は景観とかバランスを無視した散らばるような光こそ美しいと思う
欧米の夜景って光が画一的で面白くないよ

レインボーブリッジのSPライトアップって個人的に色が毒々しくて好きじゃないわ…
789(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 06:42:35.33 ID:cXBB67nr
俺が朝、昼間の街の景色を好まないのは張り巡らされた電線のせいかもしれない
790(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 09:41:11.55 ID:+0/lUmve
このスレ大好きだから盛り上がってほしいなぁ
http://farm7.static.flickr.com/6101/6331328835_9da51f62b7.jpg
http://farm7.static.flickr.com/6231/6331330553_0518a05e81.jpg

風邪ひきながらも撮ってきました
791(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 11:13:47.91 ID:SbnR46X5
今yahooのメインページにある金閣寺、
どうみても露出オーバーだよな、色が抜けている
792(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 11:15:59.03 ID:SbnR46X5
>>790
ええレンズですなあ
793(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 11:21:21.04 ID:ji2Erxt1
清水のライトアップしか見つけられん、、、
794(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 12:02:47.25 ID:SbnR46X5
清水の間違いでした
795(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 12:03:48.35 ID:SbnR46X5
というか、暗部を持ち上げすぎてるのかな
すごく淡白に見える
796(`・ω・´)シャシーン:2011/11/11(金) 12:25:26.48 ID:4jdlNHyK
舞台の下の木組みの立体感がスポイルされてるなぁ
797(`・ω・´)シャシーン:2011/11/12(土) 07:24:44.34 ID:ZWyaei6e
こういうスレは静かに進行するべき
賑やかなスレは嫌いだ
798(`・ω・´)シャシーン:2011/11/13(日) 23:47:15.64 ID:CfSaJR1w
たまにはこんなのもどうでしょうか。
いわゆるイルミな夜景じゃないしコンデジ使用で
お手軽に撮ってるチャリ通勤写真ですが。
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1271251532539.jpg
http://takosu.xrea.jp/bi/src/1293718155015.jpg
799(`・ω・´)シャシーン:2011/11/14(月) 00:11:15.91 ID:IFrfbtqw
>>798
>>564>>589とかでも貼ってたと思うんだが、また叩かれたいの?
800(`・ω・´)シャシーン:2011/11/14(月) 02:31:06.42 ID:9gWbletX
>>798
上は好きだが、下は微妙
801(`・ω・´)シャシーン:2011/11/14(月) 04:56:33.91 ID:9QLqjtNN
>>152
ちょwww

初めてこのスレ見てたんだけど
この住所・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うちの超近所過ぎてあせったわ!!!!


行って見よ。
802(`・ω・´)シャシーン:2011/11/14(月) 21:43:33.21 ID:1EJbjoW0
>>799
すまん。このスレ発見して最近のログしか見てなかったんで知らなかった。
勝手に貼られてて不評だったのね。5年romるので許してください。
803(`・ω・´)シャシーン:2011/11/14(月) 23:01:09.54 ID:oTC735j/
まさかの本人さんですかw
新作ならいいんじゃないかと
804(`・ω・´)シャシーン:2011/11/20(日) 02:30:44.29 ID:IjCZB5Nk
橋のライトアップ情報探してたら、花火が
http://www.tokyo-odaiba.net/odaiba_rainbow_hanabi2011.html
805(`・ω・´)シャシーン:2011/11/20(日) 23:01:50.89 ID:LfDu6k5q
806(`・ω・´)シャシーン:2011/11/20(日) 23:19:34.35 ID:Ts0eHx6E
>>805
いいね!
807(`・ω・´)シャシーン:2011/11/21(月) 03:12:43.22 ID:2XiXwu9B
おもしろい色
808(`・ω・´)シャシーン:2011/11/22(火) 01:04:29.06 ID:H8APdooF
809(`・ω・´)シャシーン:2011/11/22(火) 16:44:04.07 ID:VhwUf7Lm
>>808
雨の台湾、いいね〜。
810(`・ω・´)シャシーン:2011/11/22(火) 21:45:09.44 ID:H8APdooF
>>809
ありがとうございます。
雨であまり夜景撮りにはいけなかったのですが、夜市へはいけたので撮ってみました。
手持ち夜景機能をはじめて使ってみました。
811(`・ω・´)シャシーン:2011/11/23(水) 21:55:00.60 ID:A8nOgWmv
812(`・ω・´)シャシーン:2011/11/23(水) 22:24:52.78 ID:nXpcxAIJ
ブレイドの人?
813(`・ω・´)シャシーン:2011/11/23(水) 22:36:20.62 ID:A8nOgWmv
>>812
です‥‥
何故バレたし‥
814(`・ω・´)シャシーン:2011/11/23(水) 23:17:28.79 ID:YAz+VFoy
慌てて消しおったわ
815(`・ω・´)シャシーン:2011/11/24(木) 07:06:49.51 ID:nOsTG4DJ
816(`・ω・´)シャシーン:2011/11/25(金) 00:15:45.75 ID:cB+kex5l
復活
817(`・ω・´)シャシーン:2011/11/25(金) 21:25:06.10 ID:mi+FHx+C
復活した途端に忍法帳が作動 orz
818(`・ω・´)シャシーン:2011/11/26(土) 10:02:03.27 ID:4VcOeANX
/Users/Pictures/iPhoto Library/Masters/2011/11/19/20111119-204306/DSC00728.JPG
tっすと
819(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 13:49:28.81 ID:iLqiK0LZ
世間はイルミネーションの時期だけど、綺麗に撮れたのあったら見せてくれ。
820(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 18:57:26.89 ID:j5pz/JNx
じゃぁまずその綺麗なイルミの場所を教えてくれ。
821(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 19:24:04.33 ID:x44b94c7
丸の内のイルミとかはどうなの?
人の少なそうな日に撮りに行ってみようかな。
822(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 19:45:40.29 ID:9N1QW/tw
一応、夜景とイルミ、かな?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0u6dBQw.jpg
823(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 20:25:30.93 ID:5Us+UMuV
去年ですまん、今年は来月からなので
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1322392986947.jpg
824(`・ω・´)シャシーン:2011/11/27(日) 20:45:29.10 ID:WNRCQ4jN
>>818
何がしたいのかよくわからない
825(`・ω・´)シャシーン:2011/11/28(月) 02:33:58.56 ID:xLj7xW14
826(`・ω・´)シャシーン:2011/11/28(月) 03:22:19.77 ID:OGL64QCz
今週ららぽーと行く予定あるからついでに撮ってくるかな
827(`・ω・´)シャシーン:2011/11/28(月) 08:37:34.72 ID:iwgVK99X
828(`・ω・´)シャシーン:2011/11/28(月) 13:05:24.99 ID:Rqq0XOi1
何か進んでてワロタ
829(`・ω・´)シャシーン:2011/11/28(月) 13:53:51.56 ID:I6eOWST9
いた節電の影響で、昨年同時期に比べ暗い?
また、クリスマスは今よりずっと寒くなっているせいで、電力消費量が増えると予想できるよね
ってことでクリスマスに夜景見るのは期待しないほうがいい?
830(`・ω・´)シャシーン:2011/11/28(月) 17:00:25.09 ID:BS5t44Pd
イルミネーションは別スレでして欲しい。
831(`・ω・´)シャシーン:2011/11/28(月) 22:16:08.09 ID:46nS2U4S
芦ノ湖スカイラインから
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYroKeBQw.jpg
832(`・ω・´)シャシーン:2011/11/29(火) 16:08:58.19 ID:LxC5Y6vH
833(`・ω・´)シャシーン:2011/11/29(火) 17:15:27.47 ID:tEF+5T58
>>832
どうも!関西の方ですか…
山からの俯瞰夜景どうもです
たまにはこういうのもいいですね
834(`・ω・´)シャシーン:2011/11/29(火) 17:28:58.10 ID:H+aTl5r/
>>832
地元の夜景だ13号東大阪線が見える、生駒山のどっから撮影したんですか?
835(`・ω・´)シャシーン:2011/11/29(火) 18:05:28.03 ID:bO4Gj7tO
地図みたら生駒山上遊園地のあたりっぽいなぁ
836832:2011/11/29(火) 19:08:47.42 ID:LxC5Y6vH
遊園地の下の電話ボックス辺りに車を停めて、
スカイシャトル横の階段を登って撮影しました。

人気がないうえに
一番見晴らしがいいので「僕の広場」よりもおススメです。(要防寒着)
あと餌をねだる猫が可愛いかった。http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/7077.jpg
837832:2011/11/29(火) 19:14:37.29 ID:LxC5Y6vH
訂正:「ぼくらの広場」でした・・・
838834:2011/11/30(水) 00:19:34.52 ID:spjyDT8/
>>836
ありがとうございます。
やっぱり頂上付近ですか、しかし大阪は大体靄が掛かってるのによくそこまで綺麗に撮れましたね。
839(`・ω・´)シャシーン:2011/11/30(水) 17:17:57.08 ID:GkBgAAZm
夜景忘年会、楽しみw
840(`・ω・´)シャシーン:2011/11/30(水) 23:41:49.79 ID:f68sv1v3
>>836
猫に向けてフラッシュ使ったのか?
残酷だな
841(`・ω・´)シャシーン:2011/12/02(金) 16:34:37.54 ID:xTmJprv4
エサを貰う為にゃら仕方にゃい =w=;

842(`・ω・´)シャシーン:2011/12/02(金) 18:32:33.52 ID:gibUR5f6
そんなことない。恐怖心が残るだけ。
843(`・ω・´)シャシーン:2011/12/02(金) 20:26:54.20 ID:IgMLmKT6
>>840
先に向こうから仕掛けてきたんだ。キャッツアイで。
844(`・ω・´)シャシーン:2011/12/02(金) 21:31:28.44 ID:UJr14qAX
言っておくけど、正しいのは常に猫だから。
845(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 06:58:11.44 ID:3otnPCEz
うおっ、眩し!
846(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 13:14:56.88 ID:V8u9A8IG
>>844
そのうち猫も
コスプレイヤーみたいに撮影拒否してきそうだなorz
847(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 16:35:31.81 ID:c5qanDQK
天気悪くて撮影に行けないからって、スレチ続けすぎ
848(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 18:34:25.00 ID:ookFfODr
849(`・ω・´)シャシーン:2011/12/03(土) 23:16:17.22 ID:q2kXZlPG
33mのクリスマスツリー
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23623.jpg

850(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 00:36:03.31 ID:Io/ew+j3
>>849
“33m”がピンと来なかったけれど、右端の人物がちっちゃい。
昼間よりも見えるものが少なくなる分、物差し探しが大変ですね。
851(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 03:52:19.82 ID:canvdOyu
>>849
宮ヶ瀬かな
852(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 14:53:12.85 ID:z9EBBzVT
>>849
やっぱこの時期のネオンはいいね〜

冬の夜景は大好きだ
853(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 17:08:39.30 ID:pOOsr5Gq
今時ネオンなんてラブホくらいにしか残ってないでしょ
854(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 18:40:53.25 ID:ix9R15+x
>>853




         

                      ぇ・・・・?
855(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 19:09:37.61 ID:jqH15IhY
○チンコ屋もLED化
856(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 19:35:27.82 ID:nNMRlVFv
>>850
確かに比較対象が無いと大きさは実感できないですね
場内放送では盛んに33mと言っていたような気がするのですけど、公式資料は探せませんでした

>>851
あたりです、宮ヶ瀬のジャンボクリスマスツリーです。
3日の夜は暖かくてこの時期にしては快適な夜間撮影となりました。

857(`・ω・´)シャシーン:2011/12/04(日) 20:01:27.99 ID:7IHNbo2R
>>854
狭義のネオン、つまりモノホンのネオン管を指してるんでしょ。
858(`・ω・´)シャシーン:2011/12/05(月) 00:31:59.87 ID:yvv7ohUc
>>848
岐阜駅?
きれいだね
859(`・ω・´)シャシーン:2011/12/06(火) 18:52:42.13 ID:FPEVsT3t
今年はやらないみたいだね
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323164141035.jpg
860(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 06:58:19.15 ID:YiwD0yZ5
861(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 10:35:17.20 ID:BYlNXsjL
>>860
スカイツリー方面の写真も見せて
862(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 11:50:30.57 ID:nyFJfTP6
>>859
いつも思うんだけどそこって立ち入り禁止じゃないの?
863(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 12:13:51.42 ID:QOZQpP+N
859さんじゃないけど、大丈夫みたい
少し高いけどね
http://g.co/maps/vmf3n
864(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 12:30:34.14 ID:nyFJfTP6
>>863
塀の上に乗るのか
あそこよくDQNが乗っかってるんだよね
865(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 12:43:34.81 ID:oiTeRh2C
>>861
うpろだかスカイツリースレにどうぞ
866(`・ω・´)シャシーン:2011/12/07(水) 20:02:48.72 ID:72h1Yt5e
>>864
あのくらい三脚で届くって。
867(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 03:31:49.21 ID:ouqCS5j8
っていうか、塀の上に乗ったら三脚はどこに立てるの?って話だよな。
868(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 09:11:27.49 ID:JMNe3GbP
はじめまして
Olympus pen E-PL2をパンケーキセットで買いました。
風景とハムスターを撮っていたのですが、夜景、星スレ見てたら
とても綺麗だったので、自分も撮ってみたくなりました。
ただ、写真素人なもので何が必要なのかさっぱりですorz

右も左もわからないオサーンに良ければ
必要なものとか、これあると便利だよ!とか教えてもらえませぬか
おぬがいします
あとケース欲しいよ!w
869(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 10:45:59.62 ID:NdgBhRm1
風景撮ってるってことは三脚と広角レンズはあるよね?
星空ならあとはレリーズとか有った方がいいかも。
本格的な人は赤道儀とかいう装置も導入してるらしいけど、ググったらこれは結構値段する。

経験半年の素人の俺に言えるのはこの程度だ、すまん。
俺も来週旅行で星空に挑戦する。
870(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 11:01:44.54 ID:d8y1Qlc2
手持ちで頑張れ。
871(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 11:11:40.03 ID:JMNe3GbP
>>869,870
レスありがとうございまふ
お恥ずかしながら、三脚もレンズも・・・
調べてみたら結構高いのねorz
レリーズはみなさんデフォ見たいなので購入したいです
レンズと三脚嫁が許してくれるかどうかw

ちなみに、購入はどこでされますか?
872(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 17:20:15.15 ID:NdgBhRm1
レリーズはなくても、セルフタイマーとか
カメラによってはシャッター押した2秒後に撮影するとかあるから
何とかなるかもしれないけど、あった方が便利だな。
多分純正アクセサリで2〜3千円程度。
もし許可が出たらリモコンもどさくさまぎれに一緒に買うといいかも。

三脚は場合によってはテーブルなどの台の上に置いたり、
更にカメラの下に動かないもを敷いて角度付けるってことも可能だけど
自由度は無いし、いつも利用できる台があるとは限らないからねぇ。
家族写真を撮るために三脚とリモコン/レリーズが必要なんだ!とか説得してみたら?
「パパが撮影すれば済むでしょ」とか言われたら\(^o^)/ オワタだけど。

購入場所は、俺の場合は都市部在住なので量販店。
それなりの値段のレンズ買うなら、交渉次第で表示価格よりも値引きしてくれる場合もある。
873(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 17:23:35.47 ID:v0JNws57
>>871
レンズこれなんかどう?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000116004/

夜景ならAF使わんし。星景とるときとかイイよ。
874(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 20:47:28.05 ID:2NZadQL5
リモコンは中古や行けば500円くらいから有るね、メカーさえ合えば
だいたい使えるみたいだし
875(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 21:19:58.07 ID:skRTMh3t
>>871
E-PL2にパンケーキってことは、レンズは17mm(換算34mm)かな?
星景を撮ろうと思うと、超広角や魚眼レンズが必要
夜景でも、ジャンクションや高層ビル等を撮ろうと思うと上記レンズが必要
イルミや山からの俯瞰夜景なら34mmの標準レンズでもなんとかなる

レンズは被写体によるが、まずは三脚を購入だな
あまりに安いのはちょっとしたことでブレるから、せめて1万円くらいのがっちりしたのを薦める
876(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 22:06:00.53 ID:JMNe3GbP
亀レス申し訳ない
みんな丁寧にありがとう
>>872
皆三脚にくっつけて、レンズ上に向けてるのがカッコイイ!
西日本のオサーンなので量販店ならビックカメラかな
お酒が入っていて、気分のよさそうな時をネラウヨ!

>>872
なぜかひらけなかたよorz
キニナルス

>>874
中古はビックカメラ取り扱ってるはず!
あさってみたいでふ

>>875
レンズは17mmです
超広角と魚眼・w・;;
おお、三脚1万からでもよかとですか!
週末は探しにいってきまふ

皆ほんとにありがとう
877873:2011/12/08(木) 22:45:33.23 ID:v0JNws57
PENならマイクロフォーサーズだったね。
一番安い魚眼でコレかも。

http://www.samyang.pl/product,179,category,5,samyang_75mm_1_35_umc_fisheye_mft_available_soon
878(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 22:58:32.55 ID:2NZadQL5
>>876
>中古はビックカメラ取り扱ってるはず!
>あさってみたいでふ

無いときは店員に聞くと出てくるときもあるよ
ペンタは用は1000円だったのでしまってあった
879(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 23:03:51.54 ID:JMNe3GbP
>>873
安価ミスってたorz
これかこいいね!
でもおさん英語できないんだorz

Samyangの7.5mm 1:3.5 UMC Fish-eyeMFT
てのがお手頃なんでふね

880(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 23:07:38.52 ID:JMNe3GbP
>>878
三脚とレンズとレリーズ・・・
2万5000円ぐらいでいけるかな
881(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 23:23:27.23 ID:yeQ8l4n2
>>880
一体、どんなレンズを買おうとしてるんだ・・・
samyangはAFや自動絞り付いてないから注意だぞ
882(`・ω・´)シャシーン:2011/12/08(木) 23:39:47.04 ID:v0JNws57
三脚は、ヤフオクで マンフロット 190シリーズの中古を
自由雲台付き 1万以下で探せはok
レリーズはkenkoのパチ物で2,000円

レンズは3万以上するので、夏のボーナスまで我慢w
883(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 00:32:56.24 ID:TJiGhM2v
>>881,882
ななななんだttt
無知すぎて恥ずかしひorz

こずかいの少ないおさんには三脚とレリーズが限界ぽいw
レンズはしばらく我慢だわねorz
Pen買って無茶苦茶嬉しかったのに、ここまで金かかるとはw
884(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 00:44:50.04 ID:mKVob8ZF
レンズ沼という地獄もあるぞ。
ようこそ。
885(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 01:08:53.91 ID:TJiGhM2v
>>884
業の深そうな地獄でふねorz
ハマりたくないw
886(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 21:24:02.28 ID:OMUfOK5+
MFTならアダプタ噛ましてオールドレンズでもいいね
と、コンポジット中で暇な現場からポスト。
887(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 21:37:07.66 ID:RpFT3D1s
夜景撮影でオールドレンズはゴーストやフレア盛りだくさんで使いものにならんでしょ
888(`・ω・´)シャシーン:2011/12/09(金) 22:39:14.84 ID:bktQ52r2
>>883

samyang 悪くないよ。
マニュアルとはいえ、夜景はほぼ無限遠でしか撮らないだろうし、
絞りに見合っただけシャッタースピード長くすれば問題ないし。
なんといっても安いよね。

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up24169.jpg

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up24170.jpg

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up24171.jpg
889(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 00:00:20.18 ID:/jcQGhS0
綺麗な写真だ、そんな写真はやく撮りたいよ・w・
おさん専門用語分からないから
初心者用の本見てしばらく勉強しようかなorz
週末はいざビックカメラ!

ハムスターと後楽園の写真
ヘタクソだけど良ければ見てね

http://uploader.sakura.ne.jp/src/up71617.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i0499620-1323442536.jpg
890(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 06:53:42.85 ID:qvxIpxIi
移転してて伸びてることに気づかなかった
OTL
891(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 18:16:11.70 ID:ZjVCZN9s
pen仲間がいるようなので支援!
私は三脚持ち歩くのもめんどいんで、本体に常にこんなんつけてます。
http://kakaku.com/item/K0000055130/

床置きよりかは角度つけられるんで、
penみたいな常に持ち歩けるような小型カメラにはちょうどいいかと。

http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323508304457.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323508325603.jpg
892(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 18:32:41.17 ID:IuxZY4qt
今夜は皆既月蝕ですな。
皆様もうスタンばってる?
893(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 18:50:18.48 ID:scva4DvT
いや、9:30頃から現場に行けばいいかと思ってる。
30分間隔くらいで撮って逝けば連続写真風になるだろうと思ってる。
寒くて挫折したら欠け始めと皆既と欠け終わりで済ます。
894(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 21:32:37.52 ID:/jcQGhS0
>>891
pen仲間!・w・
初心者のおさんだけどよろしくね
その自由雲台?安くてよいかもですね!
明日探しにいってみまふ
写真も凄い綺麗だ!

こんななんも分からないおさんにも
皆優しくしてくれるから涙が出てくるよ
ありがとう
895(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 23:39:15.73 ID:8c0bHjr8
月食中の所為か殆ど書き込まれてないな・・・晴れてよかったぜ・・・
896(`・ω・´)シャシーン:2011/12/10(土) 23:46:42.64 ID:kxc3wQ6m
綺麗に見えてる
面白いなぁ〜
897(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 20:29:10.45 ID:dz9yCkzn
ビッカメいってきますた
もうだめぽorz
純正レリーズ5000円 互換性有りの他レリーズ4000円
三脚は良いのが見当たらず
ネットあさるのが一番よさそうでふね・w・;
おさんの財布が悲鳴をあげてるorz
898(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 20:32:38.28 ID:utpUmWcL
レッツ!ヤフオク
899(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 20:54:56.36 ID:XP4piXBJ
>>897
ダメなら無理に揃えなくても・・・
来年買えばいいじゃないか
リサイクルショップ行けば掘り出し物あるかも・・・
900(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 21:29:12.33 ID:dz9yCkzn
>>898
ヤフオクはなんか怖いうわさを聞いてガクブルなんだorz

>>899
マターリそろえることにするよ
物は逃げないもんね!w
近くのリサイクルショップggてみる

ありがとう・w・
901(`・ω・´)シャシーン:2011/12/11(日) 21:35:41.98 ID:Q71zEqXv
>>897
とっとと\300出してオクで買えや
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/148797762
902(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 02:03:24.51 ID:6fSi5/0d
903(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 06:21:04.90 ID:K04qK+hj
>>902
これはいい!
904(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 06:38:05.92 ID:EHl0fvFz
>>902
那覇の航空祭帰りですか?
905(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 18:30:38.18 ID:NtVif91a
>>901
やすひ!w
おわてたよorz

撮り方学んでみてるんだが、
http://www.f3.dion.ne.jp/~p2k/digi-astro.htm
こういうとこ参考にしたらいいのかな?
906(`・ω・´)シャシーン:2011/12/12(月) 19:09:04.36 ID:W94cSMsX
とりあえず先日の月食

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYzpCtBQw.jpg
907(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 08:00:20.44 ID:reLP/wwe
>>905
そのHP参考にならないよ
908(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 22:57:08.64 ID:g0ZBAVZD
お台場、汐留,赤坂六本木、東京ドーム、丸の内のイルミネーション
見てきたけど今年はずいぶんレベルダウンしてた
東京ドーム、丸の内は半減以下
909(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 23:10:08.37 ID:9T/Nbl32
>>903
ありがとう
>>904
当たりです、帰りの飛行機待ちのときに撮りました

>>906
月食見たかったけど沖縄は夜雨だった
910(`・ω・´)シャシーン:2011/12/13(火) 23:16:03.67 ID:9T/Nbl32
今横浜の大桟橋にロシアの帆船が来ているのですが、いろいろな色に変わる
ライトアップされていて面白いかもしれませんよ
15日に出港なのでまだ明日の夜撮影のチャンスがあります

とりあえずこんな感じでした
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up24500.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up24501.jpg
911(`・ω・´)シャシーン:2011/12/14(水) 00:25:02.33 ID:WKdsmSiP
>>910
綺麗に撮れてるけど、これは昼間見た方がかっこよさそう…
912(`・ω・´)シャシーン:2011/12/14(水) 01:12:00.94 ID:Zfra0OAd
昨日レインボーブリッジからコンデジ等倍、海王丸
あの照明は向こうからライトアップされてるのかな?
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1323791887439.jpg
913(`・ω・´)シャシーン:2011/12/14(水) 12:43:46.03 ID:UTQb0CK1
914(`・ω・´)シャシーン:2011/12/15(木) 21:42:54.28 ID:TmvnyG07
今度関東へ夜景撮影遠征へ行こうと思っているのですが、都内もしくは神奈川県内でここは行っとけってところありますか?
一応お台場とと川崎の東扇島東西公園へは足を運ぼうと思っているのですが…
915(`・ω・´)シャシーン:2011/12/15(木) 21:49:33.66 ID:Q3sXwqHN
>>914
東扇島いくなら、マリエンも登っとき。
閉館時刻に気をつけてな。
916(`・ω・´)シャシーン:2011/12/15(木) 21:57:58.63 ID:TmvnyG07
>>915
どうも有難うございます。
午後9時には閉館となってしまうのですね(^_^;)
幸い、公園へは日没頃行く予定にしていましたので寄る事が出来そうです♪
917(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 01:52:24.57 ID:VWy9kbM4
>>914
他に貼ったやつですが
台場ツリー、今のところ橋はレインボーには成らないようです
派手な屋形船は6時頃から集まり出します
http://www.youtube.com/watch?v=FXoIA6HmQjM

隅田川のライトアップはやってます
東京タワーは日にち時間の色を調べて行くと役に立つかも
http://www.tokyotower.co.jp/333/diamond/index.html
918(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 02:20:24.40 ID:cg45hEwL
今年のみなとみらい全館点灯は22日(木)の16:30〜21:30
http://www.minatomirai21.com/aboutus/towersmilight/
919(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 10:04:55.29 ID:/mMp5Iw1
マリエンはがっかり展望台だよな。
あれ昔有料だったんだよなw
920(`・ω・´)シャシーン:2011/12/16(金) 18:48:17.53 ID:sdsNPsFk
>>919
肉眼ではガッカリだけど、長玉持って行けば捗るぞ。
921(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 20:15:08.63 ID:g8WpfKFt
初めての夜景撮り。
恵比寿のシャンデリアを撮ったんだが明暗差大きいからHDRにした。
普段は同業者が絶対居ないものを撮ってるんだけど、大きな三脚を広げたままウロチョロしてる奴が居るのな。
写真が趣味の人にすると、もしかしたら普通の事なのかも知れないけど驚いた。
人が居なければ足を伸ばしたままでもいいだろうが、人が居るのに伸ばした上に広げてとかあり得ない。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1324379397138.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1324379355718.jpg
922(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 20:38:18.92 ID:BYSRbR9s
>>921
1枚目がHDR?
なんか、暗いところは暗いままであまりHDRっぽくないけど・・・
923(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 20:40:47.64 ID:WU5R4v1X
逆にせっかくの輝きが薄れてる感じ
924(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 20:56:07.79 ID:g8WpfKFt
>>922
HDR写真が目的じゃないからね。
やりすぎると、不自然になったり>>923の言うように輝きがうすれる。
シャンデリアは、もうちょっと飛ばしても良かったかも。
925(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 21:10:11.14 ID:BYSRbR9s
>>924
元はもっとコントラストがきつかったってことか
HDR処理のせいかは分からないけど、なんか眠い画になってる
926(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 21:27:40.72 ID:g8WpfKFt
>>925
HDRだと眠くなりがちだね。
手持ちで感度上げて3枚連射で撮ったからって事もあるかも。
シャンデリアといっても照明器具だから、普通に撮れば明るすぎる。
927(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 22:16:26.96 ID:koiC7lc4
煤けてキラメキがないね。
HDRのあと、トーンカーブで極黒い部分を更に落としてみてはどうだろう?
928(`・ω・´)シャシーン:2011/12/20(火) 22:29:32.82 ID:lDmcRKna
>>921
2枚目、シャンデリアのやわらかい光がふわっと広がってる感じがしていいね。
が、右下の投げ捨てられたカバンが気になるなw
929(`・ω・´)シャシーン:2011/12/21(水) 19:43:09.28 ID:5K31vISz
せっかくなので恵比寿をもう一丁。
シャンデリアの点灯時間は23時迄で、毎時17〜23時の0分から3分ほどライトによる演出があるとなってる。
通常の演出は画像検索で見付かると思う。
23時の演出はシャンデリア消灯直後に演出が始まる。
シャンデリアの点いてない時の演出は23時の3分間だけで、これが結構綺麗。
普段は人が多いとこだけど、シャンデリア消灯したら速攻皆んな帰ってしまって、ほぼ無人の中で光だけが舞ってる感じ。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1324463547029.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1324463578304.jpg

演出が終わると真っ暗。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1324463604047.jpg

面白いのは、シャンデリア消灯後の演出が始まって、少ししてからクリスマスツリーの電気が消えた。
この状態は10〜20秒程度の時間だったと思う。
イルミネーションに拘りのある人は、数十秒を狙って写しに行ってみては。
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1324463630097.jpg
930(`・ω・´)シャシーン:2011/12/21(水) 20:14:27.63 ID:pxATq3ap
風吹いて寒そう
931(`・ω・´)シャシーン:2011/12/21(水) 22:51:53.16 ID:CCXtn94t
男性の場合、この時期の夜景撮影には
膀胱と前立腺の頑丈さが成功の鍵を握ると思われ。
932(`・ω・´)シャシーン:2011/12/21(水) 23:16:00.10 ID:tBirxOxs
>>931
つ ハルンケア
933(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 08:43:53.04 ID:cOaKyGPv
明日から東京行こうと思うんだけど三連休だし混むかな?
934(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 15:09:17.15 ID:Pa+UAHyG
今日から和田倉と東京駅前も始まるね
935(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 19:40:50.21 ID:oEWoZqk/
イルミで浮かれてる段階で、どこで撮っても同じw
936(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 20:56:08.89 ID:S+3rBp6n
>>918
うわっ、すっかり忘れてた。
937(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 22:18:09.24 ID:ddXCpx0C
>>931
中級者は介護オムツ。
達人はカテーテルとボトルで乗り越える。
938(`・ω・´)シャシーン:2011/12/22(木) 23:05:46.46 ID:rPV/c4j+
腹冷やして下痢ラーになったら最悪
939(`・ω・´)シャシーン:2011/12/23(金) 02:11:38.73 ID:QtsacJlD
鉄オタって凄いよな。
朝電車に乗っていても寒いのに撮ってる人を見かける。
940(`・ω・´)シャシーン:2011/12/23(金) 02:36:30.23 ID:vmiC/SHx
寒さぐらいで撮影を躊躇うようなら、いい写真はなかなか撮れないだろうね
941(`・ω・´)シャシーン:2011/12/23(金) 12:01:13.00 ID:DHWs83cp
イルミネーション派はデジカメ板に新しいスレが出来からそちらへどうぞ

[2011-2012] イルミネーション特集 [夜景マニア]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1324471122/l50
942(`・ω・´)シャシーン:2011/12/24(土) 23:46:46.92 ID:mEcRj+5s
あっち、変なやつ常駐しててキモイ
943(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 00:49:23.45 ID:1/J6Plp2
鉄オタでよく分からんのが、駅から何でも無い普通の通勤電車を撮ったりしているヤツいるだろ?
あれは何が目的なんだろ?
特急とか固有名詞が付いている電車ならまた分かるんだが
944(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 00:53:27.77 ID:92T1zVL3
これ撮りに行った人は居ないのか。

奇跡の一本松、イブだけのライトアップ
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4911614.html
>>943
アングルや露出など本命を撮る為の練習や予行じゃね。
945(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 01:59:58.37 ID:HPXueedr
鉄はわからん
路線なのか形式なのかイベントなのか葬式なのか
946(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 02:10:30.12 ID:i6Z9Okyn
>>943
個人的にその電車を撮ったことが無いから撮ってるんじゃないの?
947(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 02:33:02.94 ID:ivDoMvhB
948(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 06:09:33.37 ID:+l7Yl/j4
>>941
スレ覗いたら気持ち悪かったんでこっちに居座るわ。
949(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 06:12:13.35 ID:QbaM9eYY
>>943
> あれは何が目的なんだろ?
その電車の写真を撮る事が目的に決まってるだろ。
お前には何の変哲もないどれも同じ通勤電車に見えるかもしれんが、
鉄道ファンにとっては、それぞれ全部違うんだろう多分。
950(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 06:59:12.51 ID:ivDoMvhB
新幹線とか一般人には分からないが編成が変わってたりするらしい
何処から情報仕入れてるのか
951(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 09:11:15.71 ID:xZywOgks
四日市コンビナートの夜景ってどうですか?
952(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 09:20:32.64 ID:wEbVhyHs
聖地です
953(`・ω・´)シャシーン:2011/12/25(日) 18:36:54.90 ID:4ta0yWUd
>>951
このスレに無かったか?
954(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 05:12:54.30 ID:URF7lLgU
955(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 08:17:15.06 ID:wJ11biG4
夜明けのスキャット
956(`・ω・´)シャシーン:2011/12/26(月) 22:27:28.56 ID:eDT3WNEt
>>954
空が綺麗に色でてる〜
957(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 04:13:07.10 ID:rtq2wRZY
>>954
クロスフィルターがくどいかなぁ
958(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 04:21:49.72 ID:KnIvoWye
イルミ以外の夜景でクロスフィルターはあんまり使わないな
でも、クロスで派手にしないと街明かりの部分がかなり露出不足っぽい感じ
959(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 08:17:16.37 ID:O0K6ItB4
京阪神で工場夜景のお勧めポイントありますか?
960(`・ω・´)シャシーン:2011/12/27(火) 19:19:45.31 ID:FzSjQtgW
>>958
もうちょっと引いて撮ればいんじゃね?
961(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 01:04:18.54 ID:JwUKmv3E
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1325088116949.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v2/src/1325088142075.jpg
初めて東京に行ったのですが、どうですか?
962(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 01:29:05.87 ID:z66pUt67
ヒルズっていくらするの?
963(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 01:36:11.08 ID:SPbSp+eB
>>961
オフィスビルに灯りが無くても結構煌びやかなもんなのね
964(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 19:06:41.55 ID:qxBzN4+9
>>961
両方ともキレイ
夕景もいいね
965(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 20:07:25.11 ID:z66pUt67
東京タワーって近く行くと、締まり無く明るくしないとLEDの色でにくいんだよな
966(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 20:15:34.71 ID:vqhfXWaQ
予算20万以下で、標準ズーム18-200mmと、30か50辺りのF2.8の単焦点レンズを買おうと思うんだ
7DとD7000のどっちがいいかね
夜景メインで、たまに風景撮るくらい
967(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 20:22:09.26 ID:3AL0SsNp
7Dは動体メインの人向けだと聞いたことがあります。
968(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 20:43:58.93 ID:4V3BvIsN
>>966
風景なら、5D2と24-105 F4Lあたりが鉄板じゃかあかな?
ちょと予算オーバーかもしれんが。
969(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 21:52:04.57 ID:LyoGzFso
>>966
夜景メインなら、Canon機使ってる人が多いけど
メーカーは好みもあるからな
自分は、Nikonのシャッター音や堅牢さに惹かれたからNikonユーザーになった

レンズは、フレア・ゴースト耐性のあるレンズを選んだ方が良いよ
焦点域は、夜景でもジャンルによってかなり変わる
ビルとかJCT撮るなら超広角が必要だし
970(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 23:22:31.64 ID:UbmB0Lf2
この間のクリスマスに六本木ヒルズ52階展望台から撮りました
内部の証明が少し写りこんでしまいました
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2445097.jpg
971(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 23:34:22.79 ID:LyoGzFso
>>970
このWBは意図的に?
傾いているのがちょっと残念だな
972(`・ω・´)シャシーン:2011/12/29(木) 23:49:09.70 ID:UbmB0Lf2
>>971
これポートラ800のフィルム使ったんです  f 9 の2.0秒で撮りました
思ってた以上にノイズが酷かったです
水準器持って行くの忘れちゃいました
973(`・ω・´)シャシーン:2011/12/30(金) 00:44:36.45 ID:5tyRmXAc
974(`・ω・´)シャシーン:2011/12/30(金) 06:24:28.70 ID:hkXiY2s/
やっぱり冬の方が夜景綺麗だから伸びるのかな
975(`・ω・´)シャシーン:2011/12/30(金) 18:16:39.11 ID:AlOPCf1V
>>969
やっぱシャッター音の違いが、夜景の良し悪しに表われるよねw
976(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 01:49:36.43 ID:pes2z6nT
当然。一番大事。
977(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 02:05:30.71 ID:wE1jyMW2
ライブビューで秒単位で開けてるから、
シャッター音なんてどうでもいいな。

978(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 02:44:22.83 ID:nQVzVsQc
ミラーアップするのにシャッター音?ww
979(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 02:57:57.32 ID:pes2z6nT
ミラーアップするとシャッター動かないのか?
980(`・ω・´)シャシーン:2011/12/31(土) 02:59:43.89 ID:pes2z6nT
そういえばミラーアップ使ってないなあ。
ニコンなので「露出ディレー」で済ませてる。今のところ不足はない。
981(`・ω・´)シャシーン

>>961
綺麗だ〜