【写真の出会いも】 鉄道写真 32 【一期一会だね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
鉄道写真を貼ったり語り合ったりしましょう。

前スレ
【写真の出会いも】 鉄道写真 31 【一期一会だね】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1263544604/
2(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 20:06:36 ID:pkwp1bDE
>>1
3(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 20:06:48 ID:vL2DDXBR
>>1
手抜きすんな!
スレタイ変えろ!
立て直せ!
削除依頼出してこい!
4(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 20:56:51 ID:sQNXpsVk
いちおつ
5(`・ω・´)シャシーン:2010/03/05(金) 01:05:39 ID:DtGrvH0B
>>1
今スレも張り切って行きやしょう!
http://uproda11.2ch-library.com/229112AxT/11229112.jpg
6(`・ω・´)シャシーン:2010/03/05(金) 01:13:48 ID:c/ED8Are
7(`・ω・´)シャシーン:2010/03/05(金) 07:54:58 ID:2yq4vSPL
8(`・ω・´)シャシーン:2010/03/05(金) 19:22:39 ID:ImlJlaf7
>>7
こっちが本スレだろ。

向こうが建てた時間を見てみ。
1 名前: (`・ω・´)シャシーン Mail: sage 投稿日: 2010/03/04(木) 20:42:35 ID: qMoTSICG
9(`・ω・´)シャシーン:2010/03/06(土) 07:09:28 ID:njoeiFB/
>>8
こんな手抜きスレは本スレとは言わない

よって終了
10(`・ω・´)シャシーン:2010/03/06(土) 10:46:57 ID:odorTykP
スレ終了したいときは

名前欄:止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo;しました。。。
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
メール欄・停止

とコピペして各欄に入れて書き込むとスレが停止する
11(`・ω・´)シャシーン:2010/03/06(土) 13:46:02 ID:dE/OTHzh
>>10
それなら、おまえが止めろよw
12(`・ω・´)シャシーン:2010/03/06(土) 13:53:19 ID:NOZecKpN
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
13(`・ω・´)シャシーン:2010/03/06(土) 15:05:54 ID:PcrO96Y6
こっちが本スレってことで
14(`・ω・´)シャシーン:2010/03/06(土) 18:20:40 ID:0eDt/n9C
「撮り鉄」に警戒せよ 「北陸」「能登」12日最終運転
http://www.asahi.com/national/update/0306/TKY201003060143.html
15(`・ω・´)シャシーン:2010/03/06(土) 19:47:21 ID:wE4pYe50
16(`・ω・´)シャシーン:2010/03/06(土) 20:14:38 ID:USnp5/qU
>>15
タイーホ
17(`・ω・´)シャシーン:2010/03/06(土) 20:47:01 ID:YoyKoVpg
>>15は女装だからいいんだよ
18(`・ω・´)シャシーン:2010/03/06(土) 20:50:16 ID:J0hC59Rf
>>15は名張辺りか?
19(`・ω・´)シャシーン:2010/03/06(土) 23:45:20 ID:RyQ0AEkX
>>10
ERROR:名前が長すぎます!

ホスト

名前: 止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo;しました。。。
E-mail: 停止
内容:
スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


★ アクセス規制中でも書ける板たち ★
20止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo;しました:2010/03/06(土) 23:51:10 ID:MVJ80Ktd
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
21(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 01:02:13 ID:R9OOhGiM
>>17のレスにフル勃起
22(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 12:37:53 ID:dmJUuF+J
23(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 12:59:57 ID:aiF4pDJm
って事で、おれも去年撮ったやつを。

ただ、光線がカタくて今年のリベンジ決定候補に…
2423:2010/03/07(日) 13:00:51 ID:aiF4pDJm
画像貼り付けてなかったorz
http://uproda.2ch-library.com/220919eug/lib220919.jpg
25(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 13:14:56 ID:/xDhAHcL
アングルがもういっぽやなーーー
花が電車を邪魔してる

もう少しでええのになりそう
26(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 21:08:22 ID:gebrKn4W
>>24
湖西線でしょうか?
27(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 22:43:25 ID:ZJmvOzIC
>関東の中の人
今、フジテレビ見てる?
28(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 23:12:30 ID:MDc2Qn9h
>>22

何か陰気な感じだなぁ。
写真は撮影者の性格も写すからな、>>22の写真は全部露出アンダーか?www


>>24

花がチカチカして見にくいよ。
列車の存在が風景に完全に埋没してるし。


どいつもこいつも大したことねーな。寝るわ。
29(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 23:25:57 ID:7n4p27wS
>>22 >>28 それ死者に捧げる花だろ
>>24 ボケをもう少し抑えて高感度で絞りたいね。
30(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 23:37:26 ID:FsmRn23w
>>24
かつて、エロビのオープニングでこんなようなのを見た(w
31(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 00:52:26 ID:v96LokIl
32(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 00:57:44 ID:8/MoDEmv
>>31
もう、九州は緑がきれいになってきたね。
33(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 11:12:05 ID:Y2hXIzq1
>>31
この山道をディーゼル急行えびのが唸りを上げて登って行ったんだねえ。
2858の編成長が偲ばれる長いホームに小さな駅舎。
スイッチバックといい、絵になる駅だよな。
34(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 22:11:05 ID:0JCzLocv
>>31
前のアップ写真といい、なんか暗い写真ばかりだな
35(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 22:29:22 ID:6S3H2sgs
そんなに暗いとは思えないけど、おまいのモニタはキャリブ済かい?
36(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 22:32:39 ID:0JCzLocv
>>28 も言ってるぞ。
同感。
37(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 22:50:35 ID:z83neJGo
>>32
もう南九州は菜の花&山桜が満開でした。
絡めて撮れなかったのは残念だったけど。

>>33
本当に矢岳越えの区間は見逃せないものが多すぎて、
鉄道関係の産業遺産を見ているだけで一日過ごせます。

>>34
暗くてすいません。

土砂降りの雨の夜に
http://uproda11.2ch-library.com/230098C3D/11230098.jpg
38(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 22:52:15 ID:6S3H2sgs
おまいのモニタはキャリブ済かい? って聞いてるんだけどな・・・
39(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 22:53:55 ID:6S3H2sgs
お、ID:0JCzLocvさん
>>37を見て、明るさをどう思う?
40(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 23:54:21 ID:XKkTVRIu
>>36
>>28>>28でレスに性格がよく現れてるけど。
>>22は1枚目いいと思うんだけど
3枚目はアンダーぽいけど
41(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 23:57:16 ID:A1+VUeQu
メインの被写体に対してはむしろ露出オーバー
42(`・ω・´)シャシーン:2010/03/08(月) 23:59:02 ID:A1+VUeQu
37ね
43(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 00:21:31 ID:fkU8BcQr
しつこく露出アンダーばかりを指摘する書き込みがみんな同一人物の自作自演に見えてしまう。
荒れた文章から、きっと現実で楽しいことが何もないんだろうなと想像してしまう。
かわいそうな奴だなと思ってしまう。

実際は違うのかもしれないけど。
けど、どうしても、そう見えてしまう。
44(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 00:27:51 ID:Dn2auVzq
アンダーな写真がトーシローには重厚っぽくて受けるんだよ。
45(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 00:50:02 ID:5AnNgMiE
ID:MDc2Qn9h = ID:0JCzLocv
今後もケチをつけたいから、コテハンもつけてくれ。
46(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 00:53:07 ID:Dn2auVzq
>>34

ちなみに、>>31>>22は別人だと思う…
47(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 00:57:00 ID:bpagPv0Q
しゃがめやゴラァ
聞こえてんだろ駅員
KY KY
48(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 05:28:44 ID:tLhqLdix
>>43 >>44
誰が見てもアンダーだよ。曇天で山の中じゃもっと露出上げろよな。
構図はいいがもっと写真を勉強しろ。
なに、内輪で傷口舐めあってるんだい
このスレのネット知り合いの輪の体質、見抜いたぜ
49(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 06:06:31 ID:N5zdS5aw
明るく撮ったら雰囲気がブチ壊しになるのが分らない初心者か?
50(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 06:25:27 ID:tLhqLdix
あ〜あ、自論押し通すだけならアップしなきゃいいだろ
ごみ写真晒して
素直にアンダーなんだよ、初心者君。
51(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 07:19:29 ID:MPT2X3We
>>50
http://uproda.2ch-library.com/221719KtP/lib221719.jpg

これはアンダーですか?
なんかアップしたらチャチな色になっちまったけどorz
52(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 08:07:33 ID:fmDGUi8W
露出よりホワイトバランスが気になる。どっちも狙ってやったならいいけど
53(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 08:19:14 ID:kvLEM4YJ
文句つける奴には
自分がいいと思う作例を上げて欲しいな
54(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 08:24:49 ID:R2AvDsH4
露出もホワイトバランスも正解なんて無いだろ。
編成写真しか撮らないやつにはわからないだろうが
55(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 08:47:06 ID:fmDGUi8W
>>53-54
別に文句つけてるわけでも、正解がどうとかも言ってるつもりはないんだが…
おまえらそうやって文句ばっか言ってるねw
56(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 08:58:09 ID:Ls5h6q2w
>>48
>>44になぜレスアンカー?>>44はアンダー批判だろ。
取り敢えずもうちょっと落ち着けよwwwwww
57(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 13:50:50 ID:N5zdS5aw
54の言うとおり。
夕焼けに輝く車両を適当露出(18%グレーが18%グレーになる露出)で撮り、
アンバーを補正したらなんの面白味もない写真になるぞ。
58(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 14:15:07 ID:dJXdZKEg
>>24
他の連中の指摘通りオレもただのアンダー写真に見える。
どこか部分的に目立たせたい時に、そこを強調するのにアンダー補正するのはアリだと思うけど。
例えば>>51の写真のように

59(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 15:06:37 ID:N5zdS5aw
>>58
お前、メチャクチャ↓だなw

>どこか部分的に目立たせたい時に、そこを強調するのにアンダー補正するのはアリだと思うけど。
>例えば>>51の写真のように
60(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 18:08:58 ID:Ls5h6q2w
アンダー強烈なのは>>24よりむしろ>>22だろうけどね

>>24は画が甘すぎる。
61(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 19:51:06 ID:GTB69/mV
曇ってるし、アンダーでよくね?
ピーカンなら 暗い写真 で終わっちゃうけどね。
62(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 20:49:44 ID:LuPglRjr
>>22の1枚目は、なんか雨の日の雰囲気出てると思うよ
63(`・ω・´)シャシーン:2010/03/09(火) 23:02:53 ID:MPT2X3We
>>22
1枚目は、彩度をほんの少しあげてみたらどうかな?
これは俺の好みだけど…

64(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 03:36:17 ID:kdRIQ9wl
>>22
雨の日の雰囲気出てるが、暗いな。
もうちょっと明るくても、曇り空なんだからそれとなく
暗い感じは表現されるよ。
65(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 09:35:45 ID:3q6ygSMu
結論的には>>54なんだろう。
夕暮れ時に列車のディティール出したら空が飛ぶし、夕焼けを基準露出にすれば、列車がつぶれる。
主題においてはどちらも「適正露出」なんだし。

>>22は消えちゃってて見られないが、たしか花とDCが曇天(雨?)で撮られていたものだと思う。
しかも白いDCだから条件的には厳しいわな。

もし自分があの場所であの条件で撮影するなら、以下の三つのアングルになるだろう。
1 花を画面半分以上にして花に露出の基準とピントを持ってきて、列車はボカす。
  足場が確保できるなら、できるだけ望遠系にして、ライトの丸ボケを強調。
2 列車を大きく入れて、露出はもちろん列車基準。いわゆる普通の列車写真。
3 雨天であれば、さらに露出を切り詰め(意図的にアンダー)て、ライトと、光る線路を強調させる。

こんな感じだな。
自分的には要素を取り込みすぎず、主題をはっきりさせて撮るのが好み。
66(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 10:42:13 ID:9XTzbvEw
67(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 11:17:45 ID:FzEhs4C7
>>53はケチを付けられないようにする予防線。
68(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 11:23:55 ID:j1NGCqdE
ケチ付ける=自分はまともな写真が撮れる
じゃあ写真見せて

普通はこうなるんだけど
69(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 12:19:07 ID:FzEhs4C7
>>68
ならねーよ。
音楽聞いてケチ付けて、じゃあおまえ演れって言うか?
映画も絵も模型でもなんでもさ。
70(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 12:22:18 ID:j1NGCqdE
金が絡むものにケチ付けるのとは
話が根本的に違うんだけど
71(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 12:24:16 ID:qjZ+XPuI
できないやつほどよく吠えるもんだよ
写真に限らずね
「じゃあおまえやってみろ」って言い返したところで
どうせやらないに決まってるんだから言ってもしょうがないんだよね
でもつい言い返しちゃうんだよね
どうして言っちゃうんだろうね
72(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 12:27:40 ID:kc1P2rBy
いずれにしろこんな雰囲気のスレには誰もうpせんだろ
73(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 12:47:33 ID:FzEhs4C7
>>70
はあ? すごい趣味の範囲が狭い人なのでしょうか。

じゃあオマエ出せ、というのは、言われたから言い返す材料探し。
言われたなかから納得が行くこと、行かないことを選べばいいだけ。
指摘されずに上達などありえない。

>>72
それは申し訳ない。
74(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 12:58:19 ID:kdRIQ9wl
へたくそな写真上げて、みんなで糞するスレはここですか?
75(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 13:13:11 ID:j1NGCqdE
露出が暗いとケチ付けるだけ付けて
改善案を提示しないことが指摘ねぇ
76(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 13:31:12 ID:/HeM2Mu1
こういうところでケチつけるだけのやつは
外じゃ何も言えないネット弁慶と決まってるんで、あんまりいじめない方がいいですよ
77(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 13:33:05 ID:FzEhs4C7
>>75
なんでもかんでも説明しないとできないの?
>>70のあたりからして、春休み中の中学生かな。
78(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 13:37:47 ID:j1NGCqdE
残念でした。有給とってる40過ぎのおじさんでした。
指摘と批判を取り違えているみたいだけど大丈夫?

開発との打ち合わせで君の言っている指摘をしてみたら?
たぶん殴られると思うからw
79(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 13:57:25 ID:FzEhs4C7
>>78
なんでそこに会社の話が?意味がわからん。

馴れ合い用の巣を見つけたほうがいいです。外に出たらいくらでもあるでしょう。
80(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 14:17:23 ID:j1NGCqdE
写真も開発も「限りなく良いものを追求するもの」でしょうが

物事に対して何か言うときに否定的な意見しか言わない人って
自分が一番かわいいんだよねw
自分が一番っていう幸せな思想の持ち主w

「改善案?自分で考えろ」って言う人ほど他人に頼って自分では何もやらないし
自分の立場が悪くなってくるとすぐに逃げる

馴れ合い用の巣?
実際に人と向き合ったときに沈黙するネット弁慶君には言われたくないねぇw
81(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 14:22:13 ID:FzEhs4C7
ネット弁慶と言われて上等。
汚い言葉でも言われてわかることもある。
面と向かって言えない、言われないことが、ここではある。
そんなのがあるのはここだけ。
これからもよろしくお願いします(w
82(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 14:34:14 ID:W4NOiSO8
>>81
帰れクズ
83(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 14:51:18 ID:5WVHT4A3
カリカリしながら掲示板に書き込みとは、こりゃまた
えらく有意義な有給の過ごし方をしてる人がいますね
写真撮りに出掛ければいいのに
84(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 15:01:34 ID:kdRIQ9wl
いつも、同じような写真で、小田急だの大糸線だの、人吉付近の撮影だの
ゴミばっかりアップしてるなよなー
この間の、夜間流しと特に広角の青森バルブは良かったけどね。
85(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 15:07:46 ID:j1NGCqdE
>>83
雨降ってて出かけられない・・・
写真撮るために有給とったのに・・・
86(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 15:11:55 ID:W4NOiSO8
>>84
【馴合無用】デジ鉄道写真 HA養成別館【殺伐上等】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1151045444/
あっちのスレにでも書いてろゴミ
87(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 15:16:36 ID:kdRIQ9wl
>>86
ようこそ、壮大な釣堀へ。
何が釣れるかな?
大糸線のゴミかな?
小田急の生ゴミ写真かな?
88(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 15:26:50 ID:W4NOiSO8
>>87
お前も釣られてるじゃねぇか
89(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 17:15:11 ID:qjZ+XPuI
みんな自分だけは釣られてないと思いたいんですよ
正論だろうが内容にかかわらずレスを付けた時点で釣られてるって早く気付いた方がいいですよ
もちろん私も釣られてるんですよ
釣られない=完全無視、一切何も書き込まない、ですよ
見ると書きたくなる人はパソコンの電源を切りましょうね
90(`・ω・´)シャシーン:2010/03/10(水) 21:22:24 ID:V2hPReAL
バンキシャも釣られたんかな?
91(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 01:07:46 ID:QLHjYHi+
おー荒れとる荒れとる
92(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 01:49:11 ID:YTaA76NG
つか前スレのいい雰囲気はどこに行ったのよ
93(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 05:14:19 ID:YTaA76NG
言ってばかりもアレなので支援age
こういう感じのはやっぱりダメなのかな?

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org715481.jpg
「北陸」車内より
終点間近、降雪の鶯谷
94(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 07:38:49 ID:8hszaAon
リサイズくらいしろよ・・
95(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 07:51:11 ID:6h9/Ej54
ものすごく大きいです(´・ω・`)ファイルサイズが
96(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 10:33:44 ID:yKTW92eE
>>66
んじゃ作例。
鉄ではないし、曇天雨天の写真でもないし、作例の二枚も少し場所も違うが、言いたいことは表現されてるはずだ。

左は石橋のディティールを出すために明るく。
右は木立から差し込んだ光が石畳を照らしているのをアンダー露出で強調表現。

はい、作例出しましたよ。


http://2ch-dc.mine.nu/src/1268270970639.jpg
97(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 13:54:44 ID:mBmBZsGW
全体がアンダーの写真は半切ぐらいに引き延ばすと適正に見える
これ豆知識な ()キリッ
98(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 14:07:05 ID:dUEx/ONd
鉄ではない人がなぜここに?
99(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 14:35:35 ID:yKTW92eE
別に撮り鉄は「鉄道」だけ撮ってるわけではないぞ。
100(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 15:06:27 ID:X6LUtUE2
別に鉄道マニアのヌード写真でもかまわないよ
101(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 15:47:30 ID:xCQ/KsIB
そりゃ構わないが、うpはすべきでない
スレタイが “鉄道写真” だからな
102(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 18:28:25 ID:l41VR8qj
やっと晴れてくれた
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u57362.jpg
103(`・ω・´)シャシーン:2010/03/11(木) 23:23:17 ID:S3tFKWyY
>>102
俺こういうの好き。センスがものをいうね。
ちょっとナナメってるのが残念かな。

コメだけじゃなんなので、昔撮ったモノクロの適当スキャン。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57368.jpg
104(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 10:44:42 ID:La4GQ0QV
どうしてこんなに過疎ってしまったん。
みんなの写真待ってるんだけどな〜。
105(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 11:02:03 ID:wEgzTX04
>>103 なんと。国鉄時代ですか?
木製の駅名板が何とも言えない懐かしさを感じる。

>>104
アップローダがちょくちょく落ちるからじゃない?
上の二つも昨日見たときはそんな場所はないといわれた。今は見えるけれど。
106(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 11:32:38 ID:1LVKejPO
アニヲタ画像なんか片っぱしから削除でいいんだよ
107(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 11:56:23 ID:38H8KlES
上野口夜行列車を追いかけた今年度でした。

ど定番にて。「北斗星」
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57460.jpg

空の蒼さが印象的な朝でした。「カシオペア」
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57459.jpg

37号機よりこちらが好きでした。「あけぼの」
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57458.jpg

デジの進歩のおかげで、ホーム明かりでも狙えた「北陸」
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57457.jpg

一番のお気に入りカット。「能登」
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57456.jpg

有名撮影地でも持てる機材の工夫と視点を変えることで、自分らしさの
列車写真を表現したかったですが、いかがでしょうか?
108(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 12:02:43 ID:T+Kyvmwo
直接は関係ないけど、もうちょっとJpeg品質上げて欲しかった…
109(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 16:49:17 ID:whtWNFWz
このスレって微妙な写真しかうpされねーよな。
110(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 18:11:03 ID:Ci69JMOm
じゃあ、微妙じゃない、完全に失敗の写真
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u57473.jpg
111(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 18:44:20 ID:T+Kyvmwo
>>110
激V
112(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 20:49:57 ID:ui5r7DuI
>>110
その場所じゃあ どう撮ったって感動はねぇな
113(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 23:05:40 ID:VrH9HpmT
114(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 23:09:16 ID:sxPuK1T+
ほっ、ほっくりくぅ〜(^-^)
115(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 23:16:56 ID:wJ1ILHES
>>107
なんだか、わけのわからないし写真がお気に入りなのね
38は画質が悪いね。
相当、トリミング〜
116(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 23:55:09 ID:zVAa0hwl
最近すっかりスレの雰囲気が悪くなっちゃったな。
撮り鉄にありがちな排他的で僻みっぽくて独善的なトコがスレににじみ出てるようだw
こんなギスギスしたスレに誰がうpなんかするのかね、と思ってしまう。
レベルなんてそれぞれなんだから、もっと寛容に他人の作品を楽しむ余裕を持てないのかね?

このスレは鉄道写真がないと生きていけません。
うpする人がいなくなったら、スレは死ぬよ。
117(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 00:05:55 ID:ayBrN5kG
ここって内輪の仲間が傷を舐めあう場でしょ
新規投稿のよそ者は糞付けて排除するって方向で。
ストレス発散だわな
118(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 00:14:43 ID:n2TvgG0b
>>113
3枚目がやばすぎる
最後の雪になった日?
119(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 00:18:42 ID:ayBrN5kG
>>113
3枚目がやばすぎる
最後の雪になった日?

あの踏切でよく三脚立てられたね
120(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 00:33:19 ID:mc0fHI4k
踏切ではこの構図にはならないよ
たぶんもっと駅寄りのフェンス越しだと思う

寒い中でGJ
121(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 01:23:15 ID:VZcLx1jb
>>115

ご批評ありがとうございます。

38号機の写真はノートリミングとはいえ、
銀塩レンズでの撮影ですので、しょうがないかなと。

とはいえ画像が悪くても撮影>画質悪いから撮影しない
と思ってますので。

ということで、115様のわけのわかる&画質の良い画像をupして下さい。
後学にさせていてただきますので。

>>116
そうですね。このスレで様々な方の画像を見て良い悪い関係なく
画像&批評すべてにおいて参考にさせていただける貴重なスレと思います。
122(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 06:33:20 ID:5MqZ4G86
下手くその上手w
123(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 09:25:22 ID:MY0zd5Gm
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/220723.html

この勢いで全部やってくれんかな
124(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 11:36:43 ID:ayBrN5kG
>>120
いや、おれ行き慣れいるけど、踏切側だろ
フェンスからはこうは撮れない。
行って見ろよ、梶原踏切。
125(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 14:59:06 ID:/qM4TFk0
>>123
いいねいいね!
いっそ全て原色に戻してほしいわ!キハ183系もね^^

しかし柿色とはなんだかな・・・タラコが一番合うと思う
126(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 21:31:52 ID:H8XIpQV7
ありがちかもしれないけど・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org727230.jpg
127(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 22:02:10 ID:hXrZLS7w
今月のJRの時刻表の表紙がN700系だけど、酷いなこの写真…

俺でも取れそう
KissDigitalX2でテレコンつけて撮るとこんな感じになる…
一番強調されるのは、車体側面の窓当たりの変な縦線入った印象

陽炎くらいは冬場にとって抑えればいいのに、それすらされていないw

ここまで酷かったっけ?時刻表の写真

もっといいカメラもって詳しい人の印象はどうよ
128113:2010/03/15(月) 22:57:23 ID:FivMaMlO
>>118
そうです。
本当はこの降りの時に能登を撮りたかったところですが。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57535.jpg

>>120>>124
3枚目は踏切では無く、道路からのフェンス越しです。
定番構図↓の撮影地と踏切の中間地点から上野を向いています。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57532.jpg

もうひとつのラストラン
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57533.jpg

64-0番台がダイヤ改正を機にブルトレ運用を離れました。
私事ですが昨年の富士ぶさ後に落ち込んでいた自分が始めて上野で撮影したのが37号機あけぼのでした。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57534.jpg
それ以降は上野口夜行をひたすら撮影し続けることに。
いわばこの一年のモチベーションを与えてくれた存在が37号機。
一年間お疲れ様、ありがとう。
129(`・ω・´)シャシーン:2010/03/16(火) 00:53:33 ID:8rLmGAT0
>>126
イイネイイネ
ありがちでも狙って撮れるもんじゃないからウラヤマシ
130(`・ω・´)シャシーン:2010/03/16(火) 08:19:23 ID:eEBAlrlQ
踏切では無いそうだ
「おれ行き慣れいる(原文ママ)」が聞いて呆れるねww
131(`・ω・´)シャシーン:2010/03/16(火) 10:54:34 ID:kE508fgd
自称常連ほど定位置にこだわり視野が狭い
よくあること
132(`・ω・´)シャシーン:2010/03/16(火) 13:10:15 ID:f8V+w+rR
>>130
へたくそな写真晒して定位置にこだわってませんから〜
133(`・ω・´)シャシーン:2010/03/18(木) 22:29:03 ID:Dglq8o5L
DPPに傾き補正が付いたので試してみた。0.5度修正
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57614.jpg
使わないに越したことはないが、歩留まりが上がるのは俺に良し。
134(`・ω・´)シャシーン:2010/03/18(木) 22:57:42 ID:k5x3uXEM
連日ボンネット車が来てくれるのは嬉しいけど、何故か撮影時には曇ったり雨が降ったり・・・。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57617.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57618.jpg
昨日も今日も、30分前には太陽が見えていたくらいなのに。

かっちりした編成写真よりも、こういう感じのスナップのほうが好きなんだけどなかなかうまく撮れないもんだ。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57616.jpg

>>133
DPP、傾き補正以外にもノイズリダクションのプレビューがついたのが便利ですよね。
傾き補正も、フォトショップの「ものさしツール」くらいの機能ならなお良し・・・。
135(`・ω・´)シャシーン:2010/03/21(日) 07:47:32 ID:d5SirW68
>>134
117で記念撮影とはオツな子供だなw
新快速でブイブイ言わせてた時代の写真みたいだ。
136(`・ω・´)シャシーン:2010/03/21(日) 09:58:14 ID:jUh2D+HU
>>134
趣向が分かれますし、好みで誰がアップしたかだいたい推測が・・・
人物絡めた写真好きですね。先生。
137(`・ω・´)シャシーン:2010/03/21(日) 13:09:19 ID:y3Bg86fE
>>134
へえ。
原色の117系って今でも走ってるんだ。どこ?
138(`・ω・´)シャシーン:2010/03/21(日) 13:27:04 ID:pRCEfGDX
どっちが本スレなの?
139(`・ω・´)シャシーン:2010/03/21(日) 13:30:50 ID:UY37VQgW
>>137
京阪神地区には原色がけっこう残ってますから、1時間も待ってれば必ず来ますよ。
名古屋では佐久間レールパークのイベント用に昨年1編成だけ塗り戻されました。
こちらはJR東海カラーと共通運用なので、なかなかお目にかかれないですね。
>>134のスナップはホームの感じからたぶん京都駅あたりでしょうか?
140(`・ω・´)シャシーン:2010/03/21(日) 15:16:23 ID:CkrOrkKj
優しい顔に惹かれました

http://uproda11.2ch-library.com/232625f4z/11232625.jpg
141(`・ω・´)シャシーン:2010/03/21(日) 18:18:10 ID:NxFKQl/P
芸のカケラもない駅撮りだけど…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org745785.jpg

撮る人を撮る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org745790.jpg
142(`・ω・´)シャシーン:2010/03/21(日) 18:30:14 ID:s3jWmXdt
>>141
この人なんでこんなに脇開いてるんだろ。
143(`・ω・´)シャシーン:2010/03/21(日) 23:44:29 ID:SWhkjXY0
強風の中ほぼダイヤどおりに通過。
485つがる
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57808.jpg

もっと背景をボカシたいなぁ・・・
144(`・ω・´)シャシーン:2010/03/21(日) 23:50:47 ID:vmn1/aD5
フルサイズ、開放で撮ってもこれだけなんだ…

APSサイズのF4の換算300mm域で撮ったらこんな感じ。
http://uproda.2ch-library.com/227511rhc/lib227511.jpg
145134:2010/03/22(月) 00:12:20 ID:S8lSN3MH
117系の前での子供と運転士さんの写真は>>139さんの言うとおり、京都駅です。
湖西線?用でコイツは結構走っているので1時間もいれば目撃できますよ。
確か、わざわざ福知山線色に塗り直した編成がいたような気がしたのですが最近見掛けませんね。

>>136
先生って・・・なんかいつも説教くさいこと書いてるからですかね。ただの能書きばかりですいません。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57809.jpg
嵯峨野線複線化工事の切り替え前日の様子。保線の人がたくさんいた・・・。
で、ダイヤ改正後はこの113系は走らなくなってしまった・・・。
て、説明を書かないと何の写真かわからんのはアカン。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u57810.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57811.jpg
19日もボンネットとあすかが走るので撮りに行ったけど、ロケーションをミスった(特にあすか)。
おかげで木ノ本から余呉まで歩いちゃいました・・・。

>>141 >>142
長玉で撮影するときは弓を引くような構え方のほうがブレにくい。
・・・写真に写っている人はそうじゃないっぽいですが。
146141:2010/03/22(月) 02:01:29 ID:87K34U9t
>>145
写真の人は一応デカ目の白レンズ持ってました。

色々参考になります。ありがとうございました。
147(`・ω・´)シャシーン:2010/03/22(月) 08:13:51 ID:WUzsCpAl
>>144
常磐貨物線かと思った
148(`・ω・´)シャシーン:2010/03/22(月) 18:41:18 ID:n2Jgrgp4
149(`・ω・´)シャシーン:2010/03/22(月) 19:06:39 ID:zpyXFW5Y
>>148
50Dって1/5000使えるんだね。
150(`・ω・´)シャシーン:2010/03/22(月) 22:26:30 ID:cR3z0Qou
Canonの2桁台の機種は1/8000まで使えますぞ
151(`・ω・´)シャシーン:2010/03/22(月) 22:27:23 ID:L6rUm8Ev
152(`・ω・´)シャシーン:2010/03/22(月) 23:32:32 ID:E0anJK4W
153(`・ω・´)シャシーン:2010/03/22(月) 23:53:21 ID:8nC0WhCM
>>152
春らしいね。GJ。
南房総かな??
154(`・ω・´)シャシーン:2010/03/23(火) 03:37:08 ID:kN9y3xlk
>>151
すっこんでろ、タコ!
>>143
485つがる いいねぇ
>>148
この広角画像はいらねぇ
155(`・ω・´)シャシーン:2010/03/23(火) 08:05:45 ID:/NTuGcFU
>>148
485に能登幕あるんだ
臨時幕になると思ってた
156(`・ω・´)シャシーン:2010/03/23(火) 09:39:31 ID:ZppuJO1I
>>152
GJ。敢えて言うなら、先端部が白い自動車と被ってるのがちょい残念。
157134:2010/03/23(火) 19:29:22 ID:l5+ghFn5
>>148
やっぱり国鉄色はかっこいいですね。
臨時能登、専用幕も用意したということは長いこと走らせるつもりなのかな・・・。

22日に撮ってきた写真など。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57914.jpg
北陸本線はコイツが非常に多くなりました。かっこわるくはないのですが。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57915.jpg
とはいえ、食パンもまだまだ健在。通過するときの存在感のある(騒)音がいいですね。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u57912.jpg
手前の親子にピント合わせたほうがよかったか・・・。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57913.jpg
もうすぐ春です。
158(`・ω・´)シャシーン:2010/03/23(火) 20:18:10 ID:XR0Okiku
都電行った帰りに東急代官山で撮ってみました。
にしても工事中で狭いね。。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org752887.jpg.htm 


都電
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org752892.jpg.html
159(`・ω・´)シャシーン:2010/03/23(火) 21:14:18 ID:QnOpoPoF
>>152見てたら上げたくなった
http://uproda.2ch-library.com/2282547ni/lib228254.jpg
http://uproda.2ch-library.com/228252nE3/lib228252.jpg
http://uproda.2ch-library.com/228253gTH/lib228253.jpg

地元民だから千葉の魅力をアピールしてみようっと。
菜の花なかなかいいっす。
160(`・ω・´)シャシーン:2010/03/23(火) 21:56:07 ID:q9xtYjDs
春っぽく明るめの露出にした方が好きかな
161(`・ω・´)シャシーン:2010/03/23(火) 22:12:57 ID:kN9y3xlk
>>159
まともなの、3枚目だけ
1、2枚目は花のぼかしを入れるにしても
もうちょい構図を計算して入れたほうがよい
162(`・ω・´)シャシーン:2010/03/23(火) 22:45:37 ID:YToOYvnp
春はハイキーなんだよ。オレのイメージでは。

163(`・ω・´)シャシーン:2010/03/23(火) 23:02:10 ID:kN9y3xlk
春はファンキーなんだよ。お前のイメージでは。
164(`・ω・´)シャシーン:2010/03/23(火) 23:29:17 ID:FP7qaEJm
ことでんレトロ電車
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57929.jpg
この日は黄砂が酷かった。
165(`・ω・´)シャシーン:2010/03/23(火) 23:45:20 ID:Ajeykmpj
>>159
ぼやけた菜の花から覗く電車の姿の2枚もいいし、
菜の花畑から見上げるはっきりとした電車の姿の1枚もいい。
個人的には1、2枚目が好きだ。
2枚目は黄色と青のコントラストが映えて目を引くし
1枚目は加工して携帯の待ち受けにしたいかも。
>>164
黄砂が降る悪条件の中でもばっちり撮れてるね。
166(`・ω・´)シャシーン:2010/03/23(火) 23:55:24 ID:kN9y3xlk
自演乙
167(`・ω・´)シャシーン:2010/03/24(水) 08:43:19 ID:CbZqhPlz
>>166
楽しいの?
168(`・ω・´)シャシーン:2010/03/24(水) 10:11:17 ID:wJYXubbV
>>159
1枚目
なかなかいい。列車の正面だけにして編成を全部「入れない」切り取り方が、鉄っぽくなくて。
2枚目
菜の花の軸の緑がもう少し少ない場所があればよかったかも。ただし生き物相手は難しいですよね。
三枚目
俺的にはもっと花の面積を広く、列車を小さくして空も入れたい。露出ももう少しあけてみたい。

この季節の房総は楽しそうですね。
行ってみたいが、小湊は人が多そうで足が向かない…。

169(`・ω・´)シャシーン:2010/03/24(水) 13:08:18 ID:jk5msMud
>>159
一枚目は…
ちょっと安定感が…
オレもそんなに上手いわけじゃないんだけど、ちょっと気になることが…

左の方に高々とのびた菜の花が入ってる。
画面右になるにつれて菜の花はどんどん低くなっていってるじゃん。
そして、菜の花の高い方の構図左に列車を置くと、右側が妙にスカちゃって安定感が無くなる…
できれば左端のBOXも消したかったところ…
光線がキツいのは承知して、逆方向から来る列車を後追い気味で
撮るのも良かったんじゃないだろうか?

言うだけ言っといてアップしないのは失礼だと思うから俺からも。
http://uproda.2ch-library.com/22849565m/lib228495.jpg
170(`・ω・´)シャシーン:2010/03/24(水) 21:16:50 ID:4t8OlMoH
>>169
カンが冴えるね
>>159 の総評は皆の言うとおり
ゴミっぽいって事ですね。>>167 いつまでも自演してないで
自分のブログで満足してろよ。
171(`・ω・´)シャシーン:2010/03/24(水) 21:26:33 ID:CbZqhPlz
自分の意見一切無しとはおもしろい出すなぁ
ID:4t8OlMoHは
172(`・ω・´)シャシーン:2010/03/24(水) 22:57:26 ID:4t8OlMoH
>>159 >>167 >>171 は、
しかり池沼だったとは・・・
日本語の勉強もしよう!

173(`・ω・´)シャシーン:2010/03/24(水) 23:08:53 ID:CbZqhPlz
ID:4t8OlMoHは他人の写真を否定したいだけだろ
ちょっと前にもゴタゴタしてたけど
「ゴミ」の一言で片付けるような人間は不要

どうせ2chで他人を切り捨てて「俺かっこいい」って幻想に
浸ってるネット弁慶だろうけどw

あと>>159は俺じゃないからね
174(`・ω・´)シャシーン:2010/03/24(水) 23:56:19 ID:y6/X/ttw
ことでんレトロ電車と讃岐富士
http://upload.jpn.ph/upload/img/u57995.jpg
薄曇りで空の色がぱっとしなかったので、ちょいと加工。
175(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 09:01:10 ID:lxAQk7P9
まさかの4連・・・俺も撮りに行けば良かった(´・ω・`)
176(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 09:53:20 ID:Galemlqb
無意味に自演認定してるやつってなんなの?
荒氏としてスルーすべき?
177159 :2010/03/25(木) 10:53:08 ID:QnVDjJ0J
なんか自分の写真で荒れちゃってすみません。
ここの掲示板、かなり鋭いところついてくるので参考になるのですが…
良かったらまた適当であげていくのでよろしくです。

>>169
あれ、実はBOXではなく、ホームですw
勾配標識(?)の扱いに困ってああなってしましました。またこの右に中途半端なキロポストが…
そういう訳で、あと追いはきつい状況でした。すみません。

>>168
やはり緑が多くなりました。ちょっと散り始めで…
流し撮りとボケで、無理に黄色の面積を増やした上で
やはり流しで電車が浮かびあがらせるのに苦労しました。

3枚目は個人的には失敗作ですw
非電化で列車の大きさをミスりました。
露出ですが、絞ってマイナスにして無理やり空を青くしています。

みなさん評価ありがとうございます。
178(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 11:40:50 ID:HhGb09wL
>>176 >>177 も自演だな
そんなにこのスレで舐めあいたいわけ?
179(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 11:58:23 ID:lxAQk7P9
そんなにこのスレで鬱憤を晴らしたいわけ?
180(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 12:51:38 ID:Galemlqb
まあ気を取り直して…

http://uproda.2ch-library.com/2289466we/lib228946.jpg

批評よろ
181(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 13:32:01 ID:MmkUopiV
>>180
国鉄色と菜の花の取り合わせはいいね。
先頭車両に障害物がかかっているのが残念。
182(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 14:08:47 ID:HhGb09wL
障害物、これは構図的に仕方ないよね。
多分引けなかったのかもしれないし、奥の菜の花でない部分も入れたかったのかも
しれない。最近のアップの中では一番秀作。
>>180 の書き方も謙虚でヨロ
183(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 21:00:58 ID:+bguvUDD
つーか、「春」「菜の花」なんだから、天気が良い日を選ぶとか、それが無理なら
明るく撮れよ。根が暗い性格なのが写真に表れて悲しいょ。。。
184(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 21:17:42 ID:aIp6bY32
春はハイキーが良いってどっかのスレで誰かが言ってたな、
185(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 21:23:57 ID:HhGb09wL
出たぜ、スレ潰し野郎。
暗雲垂れ込めて・・・、ヲタがすすり泣く
186(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 22:06:17 ID:G+D7fIGX
秀作は言い過ぎだと思うぞ
菜の花と列車に構図を絞るべき
背後の山の稜線を入れる必要は無い
ドン曇りなんだから尚更
187(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 22:23:56 ID:HhGb09wL
いいね〜
へたくそが貶してるよ
自分の負け惜しみを・・・。
188(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 22:25:28 ID:lxAQk7P9
お前はいったい何がしたいんだ?
189(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 22:28:48 ID:GMmaY7uK
>>180
場所知らないけど、菜の花の割合が少ないのが残念
190(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 22:38:50 ID:D8Ijy3ZK
鉄道撮りを始めたら、結構面白いですね。
まだほとんど近所で撮ってるだけですが。
http://uproda11.2ch-library.com/233527zPx/11233527.jpg
191(`・ω・´)シャシーン:2010/03/25(木) 23:17:53 ID:jbHS6aFc
初めて小湊行った時のひとコマ

http://upload.jpn.ph/upload/img/u58035.jpg

最近はホント人が増えてますね。
今年の人出のピークは4月3〜4日ですかな。
桜の頃あいにもよるけど、平日一日風邪引こうかと思うサボリーマンなのでありました。
192(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 02:05:22 ID:AphwybX+
>>157
3枚目:確かに子ども側にピントを合わせた方がよかったかも?

食パンは無骨で頑張っている感じが良いですね。
あと、不評だったのかも知れませんが、今の塗装よりデビュー直後のワインレッドが好きでした。
193(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 02:23:07 ID:B46TSXc0
>>191
人の家、撮るなよ
194(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 09:55:06 ID:IYfeNsIG
皆さんの所は春満開でいいね。
北海道は、いまだに雪降ってるからなぁ…
ってそもそもうちが気軽に行ける場所は、列車と花(桜も)を絡めて撮れる場所がまったくないから
花咲く季節になっても大して変わらないんだが…。

で、花写真の流れをぶった切ってみる
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58065.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58066.jpg
195(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 10:35:22 ID:O0pnA+mm
>>180です
みなさん、批評ありがとうです

>>181>>182
ご推察の通り。引けなかったんです。
せっかくの菜の花畑ですが、線路横がうるさいのが惜しかったですね。

>>183
ネアカなんでご心配無用ですwwww
天気についてはその日だけの運転だったので、選びようがなかったんです……
自分自身、ちょっとアンダーなのは指摘されるとは思ってましたが、
明るくすると菜の花がつぶれてしまって…技術の問題とは思いますが。

>>186>>189
確かに、稜線は余計でしたね。
菜の花をもっと入れたい気持ちはあったのですが、他の撮影者さんや、
他の余計なモノが入るので仕方なかったんです……


196(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 10:44:21 ID:hyS88TxL
菜の花をメインに撮るのか、列車をメインに撮るのか って事かな?
前者は風景写真で後者は列車写真みたいな?
横から口だしてごめんなさい。
197(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 11:58:42 ID:B46TSXc0
>>195
だろうな、日は選びようもないし、引きで撮ることもできず、か。
この写真見て、このくらい推察できないんだから、
>>183 >>186 のバカはほっておこう。どうせ、ろくな写真撮れない奴だぜ。
>>194 の写真は、かなり個性派だな、好き嫌いという判断基準での
構図の取り方だと思う。
198(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 12:09:33 ID:uOHOe9Tn
評価称賛異論反論はあってしかるべきだけど、
無駄に荒れるようなレスは自粛でお願いしたいもんだ。
199(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 12:28:33 ID:hyS88TxL
そもそも俺の場合だと正面から撮るとなんでか分からないけどピント甘いんだよねぇ
なんでだろ
200(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 18:27:01 ID:AKNf6fSp
下手だから(キッパリ
201(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 19:04:41 ID:QztTL+lx
>>194
外国みたい
202(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 19:47:35 ID:WL/Ik0RK
>>194
1枚目機関車のディテールが浮き上がってていいでs
203(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 22:21:27 ID:vETY0TNz
>>194
GPSで場所までわかるんだスゲー
204(`・ω・´)シャシーン:2010/03/26(金) 23:49:42 ID:IoJgRsLq
本日はくつる号の撮影でこのスレをご覧になられている方と偶然ご一緒しました。
リアルでも以前一度お会いしていて世間は狭いと感じた次第です。
撮影は失敗でしたが、楽しいひとときを有難うございました。

代わりに能登号
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58083.jpg

>>194
花は無くても本州では真似できない充分に美しい作品かと。
保存しました。
205(`・ω・´)シャシーン:2010/03/27(土) 11:15:09 ID:FxogJJUy
>>204
この写真は南浦和?
206(`・ω・´)シャシーン:2010/03/27(土) 19:07:09 ID:geB55BKf
>>205
ぽいね
しかしよくやるなあ感服する
207(`・ω・´)シャシーン:2010/03/27(土) 20:16:36 ID:LTxrXAni
282 名前:(´・ω・`)・・・デイトレやがな ◆Os19lOXrf6 本日のレス 投稿日:2010/03/27(土) 20:09:38.81 g3DQWhe6 ?
http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1269688057638.jpg
(´・ω・`)
208(`・ω・´)シャシーン:2010/03/27(土) 20:18:12 ID:LTxrXAni
328 名前:(´・ω・`)・・・デイトレやがな ◆Os19lOXrf6 本日のレス 投稿日:2010/03/27(土) 20:15:03.71 g3DQWhe6 ?
>>305
(´・ω・`)さて今日の晒しageいってみようか やがな
http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1269688486388.jpg
209(`・ω・´)シャシーン:2010/03/27(土) 22:09:23 ID:QExTHtEN
また懐かしい奴がwww
210(`・ω・´)シャシーン:2010/03/28(日) 00:41:55 ID:dMFm40lO
春になると房総半島に行きたくなるよね。
今日の光で、桜もちらほら。
彩度が高いのは好き好きだと思いますが…

http://upload.jpn.ph/upload/img/u58137.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58138.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58139.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58140.jpg
211(`・ω・´)シャシーン:2010/03/28(日) 00:58:53 ID:JnVg6lur
>>210
3枚目、鉄橋の上の白い物体は何?
212(`・ω・´)シャシーン:2010/03/28(日) 02:36:34 ID:1gYbAtzE
どうやらムーミンが釣り糸を垂らして居るみたいだな。
213(`・ω・´)シャシーン:2010/03/28(日) 05:23:10 ID:R+LiOvR1
調子に乗ると叩かれる釣堀
214(`・ω・´)シャシーン:2010/03/28(日) 05:56:40 ID:CNFq2pll
ムーミン撮りたいな
215(`・ω・´)シャシーン:2010/03/28(日) 09:52:22 ID:9jGEA8yT
>>210
春らしくて良いねぇ。個人的に2枚目が好き。
もうちょい大きく写すと良さそうとか思ったけどそうなるど構図がおかしくなるよねぇ。
216(`・ω・´)シャシーン:2010/03/28(日) 10:57:05 ID:R+LiOvR1
>>210
2枚目も定番構図で良いが、4枚目の列車後方の杉の木が
このロケーションを引きたいてているね。場所で写真の良し悪しが
基本的に決まってしまうとは、よく言われる。
217(`・ω・´)シャシーン:2010/03/28(日) 23:44:01 ID:QP02ZLMK
>>216
同感。かなり構図の中に色んな要素を入れ込んでる割にまとまってる感じ。
左菜の花・右桜に水田を入れて下が重くなりそうなのを、
上の杉林と空を入れて△型にバランス取ってるのかな。
218(`・ω・´)シャシーン:2010/03/29(月) 08:54:08 ID:v9xYD2pR
>>210

2枚目以外光線状態がちょっと…薄曇りだったらベリグッだったんだけど
注文つけたらキリがないんだけどね
219(`・ω・´)シャシーン:2010/03/29(月) 13:19:06 ID:UfOMYUHg
いすみ鉄道、ムーミンをイメージキャラクターにするならEF55を・・・。いや、なんでもないです。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u58214.jpg
6連はかっこいいけど、汚れてますね。・・・もっと春らしい写真を撮らないとダメですね。
220(`・ω・´)シャシーン:2010/03/29(月) 13:28:01 ID:cEKT1l7l
未だに>>219のような写真は何処にピントを合わせればいいのか分からない
左の方に写ってる車の当たりのレールに合わせればいいの?
221219:2010/03/29(月) 13:47:15 ID:UfOMYUHg
>>220
ピントはだいたい1両目先頭が来るあたりの奥のレールが目安だと思いますが、
低いアングルだと奥のレールが見えないので手前のレールから少し奥にピント合わせる感じでしょうか。
左の車だと後ピンになりそうですね。

こういう広角の撮影だと、ピントより被写体ブレ防止、シャッター押すタイミングが大事です。
222(`・ω・´)シャシーン:2010/03/29(月) 14:08:32 ID:mXIzWgxS
>>220見て思ったけど、みんなどこに置きピンしてる?
架線、レール、バラストとか色々あると思うんだけども。
223(`・ω・´)シャシーン:2010/03/29(月) 14:19:35 ID:nisZpO73
枕木。スラブの時は継ぎ目
224(`・ω・´)シャシーン:2010/03/29(月) 15:23:22 ID:9BhObB4M
よく考えたら、俺は木の多いとこで撮影することが多いみたいで、いつも木で合わせてるな
225(`・ω・´)シャシーン:2010/03/29(月) 16:45:05 ID:WpcxvkJK
焦点距離にもよるけど、基本的には捉えたい場所のレールのつなぎ目とか?
>>220の写真だとちょうどスカートの下にジョイント部分あるからそこかな?
良い場所につなぎ目ない場合は、目印になるバラストの色が変わってる部分とか、
その平行線上にある草木とかかな?
広角〜中望遠ならある程度絞れば(F8以上)、1mくらいは被写界深度に入るだろうし。
望遠の場合は、一応ライブビューで確認してやばそうな時はMFで調整してる。
226(`・ω・´)シャシーン:2010/03/29(月) 18:36:44 ID:cW367VAR
ま だ 降 る の か orz
485-3000
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58222.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58223.jpg

春便りウラヤマシス...
227(`・ω・´)シャシーン:2010/03/29(月) 19:39:59 ID:LNG9+P1b
>>226
南関東でも10℃そこそこで風がホント冷たいもん
そこらへんじゃそらそうなればそうなるやろ
228(`・ω・´)シャシーン:2010/03/29(月) 22:53:06 ID:Lwy9p782
>>226
千葉県民からすれば羨ましい
229(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 02:14:56 ID:TvzQ8exq
そろそろ桜と菜の花とのコラボだな。
230(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 07:55:56 ID:K7cnAtPE
一面の菜の花
土手に咲く桜
SL+旧客

こんなロケーションで一度撮ってみたい
231(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 08:59:24 ID:Y6scle5Q
大井川逝け
232(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 11:25:27 ID:FR1iHqxP
金谷まで行くのもカッたるい
233(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 12:07:28 ID:N8/Y7Qtu
旧客ではないが真岡とかな。

ただ、桜の時期の家山だの北真岡だのは、
相当な混雑と同業者同士のいざこざを笑ってスルーする度量がないとな(笑)。
嫌な思いしに行く覚悟で行かなきゃなんないからねえ。
234(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 16:26:45 ID:aYZDHOl2
タイムマシン、欲しいよなあ。
235(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 16:42:44 ID:eiJ6ztSd
どこでもドアの方が欲しい。
236(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 17:27:18 ID:L+siWnWp
ドラえもんのタイムマシンって場所指定できるからタイムマシンのほうがいいな

どっかに行きたいんだったら1秒後に設定して行けばいいんだしとマジレスしてみる
237(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 17:53:45 ID:eiJ6ztSd
>>236
そうなんだ。
じゃあ、タイムマシンかな…

でも手軽さで言えばどこでもドアじゃない?
238(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 17:54:58 ID:r5YZdirN
何のスレだよw
たまにはけど
239(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 19:06:21 ID:L+siWnWp
>>237
ほら、どこでもドアって以外に大きそうじゃない。重そうだし、
行った先に放置するわけにもいかなそうだし

その点タイムマシンは自宅のどっかの引き出しに入口設定しておけば、
出口は空中に穴あくだけだし、持ち歩かなくてもいいしとマジレスしてみる
240(`・ω・´)シャシーン:2010/03/30(火) 21:22:10 ID:eiJ6ztSd
>>239
そのうち、場所取り用に起きどこでもドアみたいなのが出来ちゃうんだろうな。

そろそろスレチだから、写真UPしてみようかと思う。

「春走」
http://uproda.2ch-library.com/231081c2g/lib231081.jpg

241(`・ω・´)シャシーン:2010/03/31(水) 12:25:21 ID:2jdir7i7
>>240

左のフレアっぽいのはなんですか?
242(`・ω・´)シャシーン:2010/03/31(水) 12:46:37 ID:SPxldmSi
>>240
  そこ菜の花が咲くんだ
  踏切近くからしかとったことないや・・・
243(`・ω・´)シャシーン:2010/03/31(水) 20:54:42 ID:vq8lEuwH
>>241
たぶんガラスに反射した人。
反射を気にしてCPLフィルターを使っているんだろうけど・・・
244(`・ω・´)シャシーン:2010/03/31(水) 22:26:10 ID:XBdgq1/q
PLフィルターの枠じゃないの?
245(`・ω・´)シャシーン:2010/03/31(水) 22:28:52 ID:09pm6OTa
てか、ガラス越しで撮る場所なのか?
246(`・ω・´)シャシーン:2010/03/31(水) 22:35:26 ID:vq8lEuwH
わざわざガラスを前に置いたんだろう。
247(`・ω・´)シャシーン:2010/03/31(水) 22:55:26 ID:xP3x1BlG
車の中から撮ったのかな?
それにしても、全体的に甘すぎやしないか?
もうちょい絞ったほうがいいと思う。
あと微妙にアンダーぽいような。
次回作に期待!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

















lcvds
248(`・ω・´)シャシーン:2010/03/31(水) 23:05:15 ID:HWEGA0xz
あんまり絞りすぎても甘くなるだけだろ
249(`・ω・´)シャシーン:2010/04/01(木) 06:25:34 ID:/ToiRe59
絞り過ぎない程度に絞れってことだろ
250(`・ω・´)シャシーン:2010/04/01(木) 06:38:20 ID:yqhgAQXK
まるで税金だな
251(`・ω・´)シャシーン:2010/04/01(木) 18:31:59 ID:DrIdBoju
てか、「もうちょい絞ったら」というアドバイスに「絞りすぎても甘くなるだけだろ」
というレスはいかがなものか。「もうちょい」という感覚がわからないのか。
最近、ゆとり世代が生意気にパソを使い、デジカメをいじるようになったからか、
こうしたピンボケなレスが多いのはあまりにも嘆かわしいことである。猛省を求めたい。
252(`・ω・´)シャシーン:2010/04/01(木) 18:52:11 ID:507/vFb+
>>251
>>248の書き込みは>>240サンに対するアドバイスとして書き込んだ訳じゃないけど…。

若者がカメラ構えたりパソコンをいじるのは本当に生意気でしょうか?
絞りすぎたら描写が甘くなる、というのは撮影に関する知識のうちの一つじゃないでしょうか?
頭の数だけ考え方はありますが、貴方のゆとりゆとりと騒いで見下す考え方は改めた方がいいですよ。
253(`・ω・´)シャシーン:2010/04/01(木) 18:58:21 ID:1optg4W/
冷静なゆとり(?)VS顔真っ赤にして怒る団塊か
254(`・ω・´)シャシーン:2010/04/01(木) 20:47:19 ID:Iz5Nbxsy
>>252
???
>>248の書き込みは>>247への書き込みだとしたらおかしいダロっていうことを
>>251は言いたいんだろう。

A 「レモンをちょっと絞ったら紅茶に風味が出て美味しくなるよ。」
B 「あんまり絞りすぎてもすっぱくなるだけだろーが。」 

Bはおかしいダロ、ってことで。
255(`・ω・´)シャシーン:2010/04/01(木) 22:25:39 ID:/vZeS7Qo
他人の発言にいちいち突っ込むからこうなるわけで・・・
256240:2010/04/01(木) 23:30:51 ID:q6PeHvZg
なんか、荒らしちゃったみたいですみません…

広角側のレンズがタムロンの18-250しか持って無いのでちょっと甘く見えますね。
ちょっとシャープかけてプリント出してみます。

ポジの方はバッチリでした。
このスジは撮ってないですが…
257(`・ω・´)シャシーン:2010/04/02(金) 00:14:13 ID:i8UHsO5W
>>252
絞りうんぬん以前に、読解力なさ杉wwww
>>256
君は悪くない。キニスンナ。
258(`・ω・´)シャシーン:2010/04/02(金) 00:18:38 ID:dn4IZXij
ゆとりも団塊もそんなに必死になって何が楽しいんだか
259(`・ω・´)シャシーン:2010/04/02(金) 00:26:58 ID:i8UHsO5W
>>258
あ、いちおう言っとくけど俺>>251じゃないからwwwwww
24だからぎりぎりゆとりちゃうかな?
まあ平和に行こうぜみんな。

というわけで、何かアップしてくれ>>260
260(`・ω・´)シャシーン:2010/04/02(金) 00:41:41 ID:M2Ja9CTO
ありきたりな構成ですが…
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u58377.jpg
全体が赤っぽいのは夕方撮ったためです
261(`・ω・´)シャシーン:2010/04/02(金) 01:00:35 ID:6oCwLoWO
明日(正確に言えば今日か)、俺も桜撮りに行くぜ。
良いのが撮れたらUPするわ。
262(`・ω・´)シャシーン:2010/04/02(金) 01:33:58 ID:HAJBwHTo
期待するぜ。
鉄道写真はすべての要素がある究極の撮影ジャンルだよな。
春夏秋冬朝昼晩晴れも雨も雪も絵になる。
エロの要素があれば最強だ。
http://img.gazo-ch.net/bbs/5/img/200806/80141.jpg
263(`・ω・´)シャシーン:2010/04/02(金) 08:58:52 ID:jB5sWdaQ
>>254
言ってることが意味不明

>>257
読解力がないって何ですか?わけのわからない絡みかたして、あげくその言い方はないでしょ。
>>252でも言ってるけど、>>248の書き込みは>>240サンに対するアドバイスとして書き込んだ訳じゃないって
ことがわからないあなたの読解力のほうが問題でしょう。

>>253
顔真っ赤な団塊は論理がめちゃくちゃで困りますね。
264(`・ω・´)シャシーン:2010/04/03(土) 07:03:05 ID:GWPgnXid
265(`・ω・´)シャシーン:2010/04/03(土) 15:37:12 ID:CY9tcv+j
>>264
これは! 最終的にほのぼのする物語なのか!?
266(`・ω・´)シャシーン:2010/04/03(土) 19:40:12 ID:+PouxxvM
おまえら313系がそんなに珍しいのか

http://upload.jpn.ph/upload/img/u58514.jpg
267(`・ω・´)シャシーン:2010/04/03(土) 23:14:51 ID:7l6KTW5d
>>266
電車とか線路はどーでもいいけど、桜が満開で綺麗だなあ。
268(`・ω・´)シャシーン:2010/04/04(日) 00:43:48 ID:3gZbAhPs
>>266
この風景で電車しか目に入らない男の人って
269(`・ω・´)シャシーン:2010/04/04(日) 13:46:20 ID:uV1zjc6k
>>268
アスペルガーか、もしくは知障か。
普通の人とは感受性が違うんだろう。
ある意味「可哀想」な人。
270(`・ω・´)シャシーン:2010/04/04(日) 19:40:29 ID:NdU4B7aX
711 名前:(´・ω・`)・・・デイトレやがな ◆Os19lOXrf6 本日のレス 投稿日:2010/04/04(日) 19:31:38.84 fccuctDr ?
http://zephyrus.jpn.ph/tv/s/test1270377052346.jpg
(´・ω・`)
271(`・ω・´)シャシーン:2010/04/04(日) 19:52:05 ID:sXrAJ9lz
>>269
別に鉄道メインの写真でもないから構わないんじゃない?
桜も見栄え良く写ってるし、これで十分だと思う。

自分の主観だけで>>269のようなレスが出来るってのはある意味凄いわ。
あなたが『アスペルガーか、もしくは知障か。 普通の人とは感受性が違うんだろう。ある意味「可哀想」な人。』だよ。
272(`・ω・´)シャシーン:2010/04/04(日) 21:13:53 ID:3v3onn0y
デイトレ懐かしいwww
273266:2010/04/04(日) 22:37:55 ID:nNoaB5Xn
つまらない事言って場を乱してすいません…orz
アスペでも何でもないはずですが。

>>271
あくまで主題は桜なんで、列車は添え物になってもらいました。
そらが青く抜けていればなお良かったのですが。

古桜のある駅にて
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58587.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58601.jpg
274(`・ω・´)シャシーン:2010/04/05(月) 22:17:36 ID:jvDDAq4G
私も昨日山北に行ってきました。
去年は広角で撮ったので、今年は誰も居ないところから望遠で。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58657.jpg

(敷地外・柵の外です)
275(`・ω・´)シャシーン:2010/04/05(月) 23:47:19 ID:P58Pw4E/
276ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/04/06(火) 00:17:06 ID:2QwKgA7T
>>274
すんごいキモいな橋の上
277(`・ω・´)シャシーン:2010/04/06(火) 10:54:51 ID:VvgjrohB
こんなとこまで脚立厨沸いてるしな
何が何でも人間を入れた写真はまかりならぬ!俺のポリシーに反する(キリッ!
という強い信念を感じるな。

氏ねばいいのに
278(`・ω・´)シャシーン:2010/04/06(火) 19:58:32 ID:VvjaCKEl
かなり前に撮影したDD51-897の臨単を桜を入れて撮影。
普段は高崎のDD51が入線しない線区に入線したのだが休日なのに
撮影者は少なく平和だった(さてどこでしょうか?)。

ポジからスキャナーでアップしたのでイマイチだがw
279278:2010/04/06(火) 20:00:18 ID:VvjaCKEl
280(`・ω・´)シャシーン:2010/04/07(水) 02:10:19 ID:+nD3n4i0
>>278
>>279
八高線じゃあないの?
281(`・ω・´)シャシーン:2010/04/07(水) 03:26:11 ID:/uA1gVJa
晴れ、順光、1/400、ISO100で撮ったら被写体ブレになった...
でも1/500で撮るとちょっと暗くなるんだよなぁ

やっぱ被写体ブレは多少の暗さは承知でシャッター速度上げたほうがいいですよね?
282(`・ω・´)シャシーン:2010/04/07(水) 03:35:14 ID:kkpNjOjB
>>281
それは絞りすぎ。もっと開ければいい。
晴れの順光なら普通に1/500でも切れるだろう。
283(`・ω・´)シャシーン:2010/04/07(水) 03:50:59 ID:/uA1gVJa
>>282
絞りは5.6にしていたので、もう少し数字を小さくしてみますね。
絞りに関してはよく分からなかったので5.6で撮っていたのですが、
今調べてみたらなんとなく分かりました。ありがとうございます。
早速今日もう一度同じ場所で撮ってきます。
284(`・ω・´)シャシーン:2010/04/07(水) 11:25:34 ID:AWXsL+3O
>>279
磐越西線ですか?
285(`・ω・´)シャシーン:2010/04/07(水) 18:36:58 ID:iqzx4JOc
もうすぐひと月。古い話ですが、最後のボンつら。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20100407180902.jpg
286(`・ω・´)シャシーン:2010/04/07(水) 22:10:18 ID:ESI11Goi
287(`・ω・´)シャシーン:2010/04/08(木) 03:24:15 ID:7lQBRCqr
ようやっと雪融けシーズン・・撮っている足下はまだ雪の上です
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58799.jpg
288(`・ω・´)シャシーン:2010/04/08(木) 03:25:45 ID:dmgNIuPb
>>277
脚立使っても似たような写真の量産ですよね
何がいいんだか…理解できね
289(`・ω・´)シャシーン:2010/04/09(金) 11:25:51 ID:zNx1GcII
>>283
被写体ブレ(=列車が画面内で動く距離)は
構図、特に列車の角度や焦点距離によってもかなり変化する
線路(=列車進行方向)に対して僅かに撮る向きを回転させただけでブレることもあるよ

全部いっぺんに覚えるのは無理だと思うけど
いろんな要素があるから被写体ブレは速いシャッターで防ぐ、という
単純な覚え方はしない方が良いと思うよ
290(`・ω・´)シャシーン:2010/04/09(金) 18:37:15 ID:ifperVUk
久しぶりのうp
っても1週間くらい前のやつだけど
ようやくあったかくなってきた

http://upload.jpn.ph/upload/img/u58852.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58853.jpg
291(`・ω・´)シャシーン:2010/04/09(金) 19:33:13 ID:LCTk2cRx
>>260
もうちょっと桜が咲いているのはないの?
292(`・ω・´)シャシーン:2010/04/09(金) 20:23:26 ID:pFZYIHjY
ソメイヨシノじゃなかったらこんなもんじゃないかな
293(`・ω・´)シャシーン:2010/04/09(金) 22:09:13 ID:9o5wTMdY
294(`・ω・´)シャシーン:2010/04/09(金) 23:31:16 ID:+MPaM1ib
やっと規制解除。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58876.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58877.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58879.jpg
1年で今の時期しか撮れないので、桜と鉄道を絡めてみる。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u58880.jpg
湘南色。
295(`・ω・´)シャシーン:2010/04/09(金) 23:33:44 ID:ZcNNBdv8
>>293
また和歌山に行きたくなってきた。
沿線を一日中歩いてロケハンに勤しんでいた日々が懐かしいです。

3年前のをうp
http://upload.jpn.ph/upload/img/u58881.jpg
296(`・ω・´)シャシーン:2010/04/10(土) 00:16:24 ID:BkC/drmI
>>295
あの斜面から撮ったらこんな感じなんやね
297(`・ω・´)シャシーン:2010/04/10(土) 03:37:42 ID:kDIIRH7n
函館本線 七飯〜大沼の桜アングル

http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=58849
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=58850

2枚とも同じ場所で撮影
298ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/04/10(土) 08:22:10 ID:UbOYTDoE
http://blog.livedoor.jp/osaki6348/archives/51657186.html

電車っつーのは撮ってるんじゃなくて鉄道会社の好意で撮らせていただいてるモノであるってのを再認識するべき。

だってよ(笑)
299(`・ω・´)シャシーン:2010/04/10(土) 10:10:20 ID:dygtX2M3
>>298
三行にまとめろ
300(`・ω・´)シャシーン:2010/04/10(土) 10:13:47 ID:kp4mfP6r
3行とはいわないが、改行しろと。
あれだと単にオナヌー文章で誰も読まないよ
301(`・ω・´)シャシーン:2010/04/10(土) 12:57:56 ID:SQoihuxg
なんか、いろいろとイタイ……(´・ω・`)
302(`・ω・´)シャシーン:2010/04/10(土) 13:22:26 ID:36Q2HoM9
>>298
字が小さい上に詰め込み文章、誰が読むんだ馬鹿
相当ストレス溜めてるな
303(`・ω・´)シャシーン:2010/04/10(土) 16:52:06 ID:Ru+lcfOm
むしろ、よくこんな糞ブログ見つけたもんだ
304(`・ω・´)シャシーン:2010/04/10(土) 19:45:53 ID:b0EUUKMQ
>>297 一枚目、GJ!
某誌の影響を無意識に受けてしまったせいか、
基本的に車両ドカンの絵でないと満足できなくなってしまったが、
サクラだけは別。
サクラは主の被写体として大きく、ピンもばっちり来るようにする。
そして車両は従の被写体としてぼかす。
297氏の作品はサクラとDD51の大きさ、そして車両のボケ具合が素敵だ。
305(`・ω・´)シャシーン:2010/04/11(日) 19:29:56 ID:2JbZNaMj
306(`・ω・´)シャシーン:2010/04/11(日) 20:03:36 ID:/YgeIG8u
307(`・ω・´)シャシーン:2010/04/11(日) 20:12:51 ID:Z2waamzo
>>306
エーデルのシュプール&リゾート
308(`・ω・´)シャシーン:2010/04/11(日) 20:24:46 ID:/YgeIG8u
>>307
ありがとう
309(`・ω・´)シャシーン:2010/04/11(日) 20:26:43 ID:7X611FDz
>>306
読売旅行社のツアー列車だな。琵琶湖一周と彦根城の桜見学。
見学中の留置場所と折り返し駅が確保できなくて、北陸本線と東海道本線を無駄に行ったり来たりしてた。
310(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 12:16:43 ID:LgbE9zZM
65が近鉄10100&10400みたいな顔に・・・w

これ国鉄特急色に塗り直してくれんかな
311(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 18:13:12 ID:OCOPOJ3X
312(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 18:16:08 ID:VBD4/HND
kissか。塗り絵だな。一昔前のRMを見ているようだ。
313(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 18:19:28 ID:v74+FqP7
塗り絵だな(キリッ
314(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 18:46:51 ID:jn4evTwM
確かにちょっとヤリ過ぎの気がするな…

そらの色は好きだけど、写真左下とかがちょっと…
315(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 19:32:12 ID:xUQHETgu
>>311
中途半端を絵に描くとこうなる。
316(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 19:35:07 ID:ww2DSXLS
>>311
なんか鉄道模型みたいだね。
317(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 20:02:27 ID:OCOPOJ3X
>>312-314
ありがとうございます

>>315-316
どうぞ
http://www.ps5.net/up/download/1271069595.jpg
318(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 20:30:49 ID:Lcm0hJQR
>>317
TS-E 17mm?
319(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 20:44:12 ID:0ACwV+Re
>>311
鉄橋はカットでいいじゃん
320(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 20:45:54 ID:K1yE46kJ
センス無しだなw
321(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 21:04:17 ID:OCOPOJ3X
>>319
鉄橋を入れたほうが模型っぽいかなと
322(`・ω・´)シャシーン:2010/04/12(月) 21:59:58 ID:ijK6/pvX
彩度の高い写真は嫌いじゃないしむしろ好きなんだけど、
彩度高くするならすっきり見せるように色の要素は少ないほうがいいかと。
桜、青空、列車だけに絞る構図に出来たら良かったんじゃないかな…
323(`・ω・´)シャシーン:2010/04/13(火) 03:31:30 ID:F3XOljON
>>311
ケチをつけてすいません…
うららかな桜の土手、と
ぼろぼろのさびた鉄橋、と
スマートな特急車両、との3者がミスマッチだと思います。

個人的には、その塗り絵?みたいな鮮やかな写真が気に入っているので、
他2者を除いたり、置き換えたら良かったかなと思います。
324(`・ω・´)シャシーン:2010/04/13(火) 10:51:30 ID:Kx2EiTHq
なんか構図が散漫だな。
もっと木に寄って、アオリ気味に桜と空を大きくしたほうがよかったのでは?
土手と鉄橋は不要だと思う。
325(`・ω・´)シャシーン:2010/04/13(火) 11:49:13 ID:nPx6+5Dr
模型チックにしたかったのか、ほんならしゃーない
326(`・ω・´)シャシーン:2010/04/13(火) 12:12:29 ID:UVTUrIW2
どう撮るかは、ご自由にどうぞ!
327(`・ω・´)シャシーン:2010/04/13(火) 20:08:46 ID:m1Fl3DVN
328(`・ω・´)シャシーン:2010/04/13(火) 20:40:18 ID:YdtimqlL
>327
今日の甲種だね
自分もこれ撮りに行った。
別の貨物のウテシがホーン鳴らしてVサインしてくれた。
以前このスレにいた貨物の中の人を思い出した。
元気に働き続けてるかなぁ。
329(`・ω・´)シャシーン:2010/04/14(水) 20:31:33 ID:e+TwWnSq
>>327
レンズ教えて
330(`・ω・´)シャシーン:2010/04/14(水) 22:23:01 ID:bjazKAWE
>>327
等倍とは言わんがもうちょっと大きい写真を貼って欲しい。
せっかく良い写真なんだからさ。
このスレは良い写真が多いんだが謙遜してる人が多いよね。
1500*1000くらいがベストバランスじゃないだろうか。
フルHDパネルで拡大縮小せずにほぼ画面いっぱいで表示できる。
331(`・ω・´)シャシーン:2010/04/14(水) 23:33:19 ID:YThv3ECa
>>329
キャノンの50mmF1.8です。

>>330
自分のPC画面で表示及びチェックするのにこれが調度のサイズなのでご勘弁を。

大平台
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59101.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59102.jpg
332(`・ω・´)シャシーン:2010/04/14(水) 23:53:22 ID:bjazKAWE
お、広角の良い写真だねぇ。
かなり低い位置から撮影してるんだね。
333(`・ω・´)シャシーン:2010/04/15(木) 13:59:27 ID:mmgQROEc
箱根登山、いい被写体だと思うし自分も好きなんだけど、
トンネルと森の中が多くてロケハンしても撮る場所が少なくて残念。

二枚目は大平台の姫の湯踏切かな?
確かあそこに枝垂れ桜があったはずだから…
散った様を生かしての広角アオリいいね。
撮影してから、姫の湯でまったりしたいものです。
334(`・ω・´)シャシーン:2010/04/16(金) 07:03:28 ID:B6CpktPi
JR北海道の展望スペース立ち入り禁止で悩みの種が減るなww
335(`・ω・´)シャシーン:2010/04/16(金) 18:48:03 ID:E05o/LE+
336(`・ω・´)シャシーン:2010/04/16(金) 19:08:06 ID:zjchqw9u
スポックの妹
337(`・ω・´)シャシーン:2010/04/16(金) 21:16:08 ID:rPIu9AZt
ちょw 小夜香w
小夜香が初登場の朝は衝撃を受けたよ
338(`・ω・´)シャシーン:2010/04/16(金) 22:43:08 ID:w9NchFz0
サヤカってアニメに出てきそうだな
顔も名前も
339(`・ω・´)シャシーン:2010/04/17(土) 01:05:21 ID:gA3a+PBq
340(`・ω・´)シャシーン:2010/04/17(土) 01:46:52 ID:T9sTuJ+3
ぼっさんなら許す
341(`・ω・´)シャシーン:2010/04/17(土) 05:24:24 ID:WMseYVyZ
>>339
ご、合成だろ?wwwww

頼む、合成だと書いてくれぇぇえええええぇぇええぇええxっぇえぇえええ!!!!
342(`・ω・´)シャシーン:2010/04/17(土) 07:52:00 ID:qaGdsBAc
>>339
イカにもタコにもキモヲタって感じ
343(`・ω・´)シャシーン:2010/04/17(土) 19:28:04 ID:Wl6UT6lR
>>339
こっちみんなw
344(`・ω・´)シャシーン:2010/04/17(土) 23:36:51 ID:btDiqidY
最近出たっぽいんだけど、「鉄道を撮る」ていう雑誌良かったお。
345(`・ω・´)シャシーン:2010/04/17(土) 23:45:11 ID:jnQx5mIN
>>344
「何が何でも駅での三脚絶対禁止」の一文で買うのやめた
346(`・ω・´)シャシーン:2010/04/18(日) 13:02:28 ID:RIzL1wdk
>>345を見て本屋に行くのをやめた
347(`・ω・´)シャシーン:2010/04/18(日) 13:03:40 ID:Q20HZ5Cj
>>345
当たり前だろ。
348(`・ω・´)シャシーン:2010/04/18(日) 15:29:36 ID:Q8slBgUq
TPOで考えればいいのに
なんで決めるつけるのかがわからん

線路立ち入りとかは決めつけるとかいう次元の話じゃないから
TPOうんぬんではないけどね
349(`・ω・´)シャシーン:2010/04/18(日) 21:05:25 ID:GAImpCBW
んだ。
三脚伸ばしたまま電車に乗り込んで車内うろつくガキや客の流れの中に立てる馬鹿を除けば
例えば運転に支障のないホームの端、人の流れのないとこなら良いだろ。
そこまでダメって言うのは盲目だ。
ただその状態でも数人。
雛壇になって大型三脚に脚立ってテメェは馬鹿か基地外かと。
まぁそん中の数人は機材自慢なんだけどね。
俺はハスキーのでっかいの持ってんぞ〜みたいな。
わかったから家帰ってチャンバラでもやってろと。
あくまで法の規制がなくかつ危険性がなければTPO次第だよ。
まぁそれが出来ない馬鹿が増えすぎたが故の全面禁止発言なんだろうけどさ。
350(`・ω・´)シャシーン:2010/04/18(日) 21:27:34 ID:ssdcmnoQ
>>349
具体的に何人までが世間の許容範囲内だ?
んでその具体的な人数に抑える術は?
全部具体的によろしく。
351(`・ω・´)シャシーン:2010/04/18(日) 21:33:20 ID:eZJQEkhX
>>350
釣りですか
そんなのケースバイケースで具体的な数字なんか提示できるわけないってこともわからないほど
思考力や判断力のない人ですか

こういう頭の悪い人が増えたよね。禁止と明記されてなかったら何をやってもいいと思っちゃう人。
352(`・ω・´)シャシーン:2010/04/18(日) 21:43:49 ID:ssdcmnoQ
ケースバイケースじゃねーんだよ馬鹿。
全国的その数をどう統制するのか具体的な術を述べろ。
鉄オタ全員の個人情報でも持ってんのか?
んでその選ばれた数人っつーのは持ちまわり制にでもすんのか?
しばらく社会人やってから書き込め馬鹿。社会人やって
そんな戯言抜かしてんなら自分が社会不適合な現実から
目を背けるなよ?さっさと自覚しろ屑。
353(`・ω・´)シャシーン:2010/04/18(日) 22:26:17 ID:Q8slBgUq
あーあ、引きこもりを召還しちゃったよ
354(`・ω・´)シャシーン:2010/04/19(月) 00:44:28 ID:y2g4ryu3
こいつもネット解約されたらヤっちまうんだろうなぁ
355(`・ω・´)シャシーン:2010/04/19(月) 14:48:43 ID:yZWIwZMq
ここまで400系の写真無し・・・・・・だったと思う
356(`・ω・´)シャシーン:2010/04/19(月) 23:02:51 ID:eYqsz52o
ここの風景は昔とあんま変わってないね。

世田谷線
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59238.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59237.jpg
357(`・ω・´)シャシーン:2010/04/20(火) 18:28:49 ID:RepOQkSH
358(`・ω・´)シャシーン:2010/04/20(火) 21:20:17 ID:tCtf8pZU
それで隠したつもりか
どう見ても小田急の2000形じゃん
359(`・ω・´)シャシーン:2010/04/21(水) 07:30:52 ID:7Sfbx8rZ
360(`・ω・´)シャシーン:2010/04/21(水) 10:40:37 ID:GH776fqK
>>357
いいねー、ほかに撮ってないのか?
361(`・ω・´)シャシーン:2010/04/21(水) 12:04:56 ID:WpTgOdfU
後ピンか
362(`・ω・´)シャシーン:2010/04/21(水) 13:14:43 ID:vXAF1hAO
これが本当の前パンって事か。
363(`・ω・´)シャシーン:2010/04/21(水) 13:48:51 ID:nINivKtN
>>357
画質悪すぎ
364(`・ω・´)シャシーン:2010/04/21(水) 17:19:19 ID:M3LwwiuW
悪すぎて合成くさい。ヌケないな。
365(`・ω・´)シャシーン:2010/04/21(水) 21:16:02 ID:2PcobBW5
>>359
これ思い出したw(心霊写真)
http://www.youtube.com/watch?v=5JVtZmJ_r3g
366(`・ω・´)シャシーン:2010/04/21(水) 22:18:40 ID:SpPFnIOh
>>365
ガクブル
367(`・ω・´)シャシーン:2010/04/21(水) 22:37:14 ID:ZYEqUC/a
>>357みたいのもっと下さい
368(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 00:20:59 ID:5fbzknaD
ただでさえ世間の目が厳しいのにこの上盗撮罪まで助長か撮り鉄クズども
369(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 00:27:29 ID:r52zqxGO
クズ鉄とお呼び下さい
370(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 07:11:20 ID:82Lu4Cqa
371(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 07:19:05 ID:fVnYrVpj
>>370
ごちです 欲を言えばJKもので・・・
372(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 07:21:31 ID:x1b94avV
もはや鉄道写真じゃねえし。
他所でやれよ
373(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 09:55:18 ID:iKLt180P
鉄屑もピンからキリまでいるが、全員潜在的犯罪者だな。。
土鳩並の常識しか持ち合わせていない。
374(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 11:14:14 ID:5tT89sDi
一部の行動をもって全体を評価することの愚かしさ。
375(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 14:51:09 ID:0DH0IvEr
>>374
それが世間だよ(´・ω・`)

公務員バッシングにしろ、議員バッシングもそうだったでしょ
376(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 17:12:11 ID:5tT89sDi
公務員バッシングってのは、公務員のリストラや賃下げという政策的意図があるからわかるんだけど
撮り鉄たたいて何か意味あるのかなと。
377(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 18:34:04 ID:/tJTwW4f
人間は自分が理解できないものは叩く
378(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 20:58:04 ID:tNZKIdzI
一緒にするな。そんなの一部の頭の悪い人間だけだ
379最悪の写真:2010/04/22(木) 22:58:49 ID:HosvmU9I
380(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 23:02:35 ID:dWiT/SAH
電車と鉄道って何が違うんだろう。。。
車通勤?って聞かれて、「いえ、鉄道で通勤してます。」って答えたら変な顔された。
何も間違っていないのに。
381(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 23:38:51 ID:+0ion4Ju
車通勤 = 自動車じゃね?

全然間違ってますょ
382(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 23:52:15 ID:dWiT/SAH
そうじゃなくて、電車通勤って言わないところが変らしい。
鉄道って言い方は一般的じゃないのかな。

鉄道写真と電車写真だったら鉄道写真の方がしっくりくる。
383(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 00:17:07 ID:RYuFNMZw
非電化区間の人は気動車通勤とかキハ通勤とか言ってるのかなー
384(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 02:25:28 ID:0S5J76dZ
>>382
俺は県道通勤だがバイク通勤って言うな
385(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 02:43:00 ID:7sJNMPrM
四国だと気動車でも「電車通勤」
386(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 07:57:54 ID:szAs8UX6
電化してる私鉄がある地域だと、以下の場合が多い印象。

JR=汽車、JR
私鉄=電車
387(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 10:20:07 ID:oUvLk1j9
ディーゼルハイブリッドだとどうなりますか?
388(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 10:58:01 ID:zu9BmES3
ゆとりーとラインだとどうなりますか?
389(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 11:51:25 ID:Ni9kRQHE
鳥取周辺に住んでたことあるけど、山陰線はみんな「汽車」って言ってたなあ
390(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 12:00:02 ID:MvviMwAY
ああ、とうほぐ出身者とかいまだに全員「汽車」って言うイメージだわ
391(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 18:10:33 ID:Jl0uDIQA
いつのまにか呼び方議論スレになってるw
392(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 22:47:00 ID:07dZyxCL
じゃあ何でもいいから誰かうpして
393(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 23:17:06 ID:RYuFNMZw
394(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 23:23:15 ID:Qqzhh++4
もうかえってきたのか
395(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 23:45:41 ID:tG755ruw
モックアップかなんか?
396(`・ω・´)シャシーン:2010/04/24(土) 00:12:01 ID:GNLAk6lo
とりあえずうpする流れに戻そう

鯉の天日干し
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59445.jpg
397(`・ω・´)シャシーン:2010/04/24(土) 16:49:19 ID:MWwgz+9E
佐倉行ったら、京成の新型スカイライナーby kansai の試運転見かけた。

心に余裕があったら、後でうぷします。ないけどね。
398(`・ω・´)シャシーン:2010/04/24(土) 23:47:11 ID:Twbhx8og
>>395
淵野辺のJAXAに展示されている実験用実寸模型です

来月は「あかつき」が発車しますね
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59434.jpg


・・・怒られる前に列車の写真を
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59481.jpg
399(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 10:54:00 ID:Nn3z9Srp
流し撮りする時、何処にピント合わせてる?
400(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 11:10:15 ID:RakTp1Pf
前照灯かな
HM付きのだとHMだけど
401(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 16:26:07 ID:Lmlne+A1
>>398
画像が軽い割には重いうpろだですな
そのうpろだだと見てくれない人が多いかも
402(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 16:36:49 ID:nrYhfnlO
たしかに重いローダーだな。
せっかく撮った写真なのにもったいない。
できればこういうところに転載して。

http://2ch-dc.mine.nu/
http://uproda.2ch-library.com/
403(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 21:12:20 ID:mJu8A64c
流し撮りでHMがブレてたら「ピントがずれた」ってヤツいるけど、ありゃ振りが合ってないだけなんで…
404(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 22:39:57 ID:T/CO/Gsc
正面に何か文字が書いてあったらそれに合わせる。
ナンバー、幕、サボなど
405(`・ω・´)シャシーン:2010/04/26(月) 11:00:06 ID:C8XxmCw6
406(`・ω・´)シャシーン:2010/04/26(月) 15:40:10 ID:iW911Swl
ちょい派手過ぎないか…
407(`・ω・´)シャシーン:2010/04/26(月) 16:33:14 ID:XdM6J+VY
鯉のぼりの存在感がありすぎて、車両が圧倒されている

こういう欲張った写真は、バランスが難しい。
408(`・ω・´)シャシーン:2010/04/26(月) 17:42:59 ID:n/ho7IrR
>>407に多少同意。
こいのぼりと列車(単行だけど)のバランスは悪くないと思うし、狙いもいい。
ただ、コリ過ぎたのか欲張ったのか、意図的に斜めにした構図から圧迫感を感じる。
おそらくこいのぼりの柱が傾いていて、構図としてまとめにくかったのだろうと想像するが、素直に撮ったほうが良いような気がする。

普通にこいのぼりの「すだれ」の下に列車を配置するのが無難なのかもしれない。

409(`・ω・´)シャシーン:2010/04/27(火) 07:58:49 ID:dEg0eySJ
唐突なフリなんだけど、みんなが支持している鉄道写真家って誰?
俺はNHK教育「趣味悠々」で見て以来、廣田尚敬さんに憧れてしまっています。

雪の中、急行ニセコを牽くC62を真正面からとらえたモノクロ写真の印象が強烈です。
画面に緊張感があって、蒸機の戦うような走りを全力で受け止める真剣さを感じます。
対象に憧れたりロマンを感じるだけではもはや甘ちゃんに思えてきます。


そんな高みに到底及ばない北陸旅行のスナップ
http://uproda.2ch-library.com/239664L4s/lib239664.jpg
http://uproda.2ch-library.com/239662SSD/lib239662.jpg
http://uproda.2ch-library.com/239666PsC/lib239666.jpg
410405:2010/04/27(火) 09:53:09 ID:F+xN9a+g
>>406
敢えて春らしさを出そうと思ってカメラ側で派手目な設定にしたんだ
>>407
あくまで主題が「鯉のぼり」だからね〜
列車はサブって感じの撮影意図
>>408
画面の制約とかじゃなくて意図的に斜めにしてみたんだけど、
受け取り方次第で圧迫感感じるのか〜難しいな
とりあえず、「普通の構図」もうpしてみます
http://uproda.2ch-library.com/239691dan/lib239691.jpg

自分の「撮影意図」っていうのは、なかなか写真だけで伝わらなくて難しいね。
色々とご意見ありがとう
411(`・ω・´)シャシーン:2010/04/27(火) 11:23:04 ID:CPC55KXA
>>410
いいんじゃない。
逆に三枚まとめてうpしてくれたら意図が読み取りやすかったかも。
412(`・ω・´)シャシーン:2010/04/27(火) 19:54:03 ID:Rd9fKS90
オレは画面が斜めになってることも、鯉のぼりが画面の大半を占めることも気にならないな…

水平で撮っても面白くないときってあるじゃん。
413(`・ω・´)シャシーン:2010/04/27(火) 23:08:32 ID:oHQvsEw8
かつて大勢が集ったお立ち台も、今は訪れる者もごく僅か
だからこそ普段の姿を、普段の内に撮っておきます
http://toku-strawberry.net/cgi/up/qqq/nm22685.jpg
http://toku-strawberry.net/cgi/up/qqq/nm22686.jpg
414(`・ω・´)シャシーン:2010/04/28(水) 07:46:55 ID:aJGErMrK
413の写真見て
185系のスカートが変わった気がするのは俺だけ?
415(`・ω・´)シャシーン:2010/04/28(水) 10:14:02 ID:E6QO2393
>>413
普段の姿を、普段のうちに撮っておく
っていう姿勢にめっちゃ共感します!

で、大勢が集ったお立ち台というのはどちら?
416(`・ω・´)シャシーン:2010/04/28(水) 10:43:01 ID:YYoK56Kr
藤沢付近だっけ?
ふじぶさ廃止直前にえらいことになってた。
417(`・ω・´)シャシーン:2010/04/28(水) 10:44:09 ID:+ui9mQRq
>>410
いいねぇ。
418(`・ω・´)シャシーン:2010/04/28(水) 14:23:33 ID:E6QO2393
>>409
おれは中井精也氏を支持しているよ。
新宿のネオン街を一面のバックにした中央線の流し撮りとか
畑の野焼きのけむりの向こうで列車がメラメラと歪んじゃった写真とか、
柔軟で斬新なアイデアを次々と繰り出して目を奪われるね!

他にもハイキーを多用した柔らかいタッチの写真なんかは
最近の若い人にはやっている風景写真・ポートレート写真の雰囲気の
流れに合っているし、「ゆる鉄」なんて世界は20年前の鉄道写真界には
なかった発想だよ!
419418:2010/04/28(水) 14:26:19 ID:E6QO2393
>>418(自己レス)
アイデアで勝負するなら
もしかして俺にもチャンスあるかも
って思わせてくれる。
420(`・ω・´)シャシーン:2010/04/28(水) 14:45:13 ID:LwGeMxt1
オレは誰が支持とかないな〜
みんな全般的に好き

ただ、真島満秀氏の写真みて、明らかに「風景としての鉄道」
というのを意識して撮影するようになったな。
で、中井さんの写真見て、それをより強く感じたと。
「ああ、こういう視点があるんだ」
と。

「ゆる鉄」写真にしても、特段高レベルな撮影技法は使ってない(だからゆる鉄か)けど、
ああいうシチュエーションや見せ方というのは、なかなか見につくものでもないなとは思う。
421(`・ω・´)シャシーン:2010/04/28(水) 21:13:01 ID:QcBhWg6p
支持とかそういうのは俺もないな

すごすぎて、どうこう思うより前に「すげー」という感想しかもてない・・・
422(`・ω・´)シャシーン:2010/04/28(水) 21:33:30 ID:V7hQd+5b
中井さんが撮影している様子を取材したドキュメント番組を見たことがあるけど、
列車に乗って楽しく話しながら撮ってるのが印象的だったな・・・。

ああいうスナップ撮影的な手法は鉄道写真撮る人には少ないだろうな〜。
423(`・ω・´)シャシーン:2010/04/28(水) 22:40:59 ID:d+SGrtsM
これなんかどうだ、2レが写ってるぞ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1272461984065.jpg
424(`・ω・´)シャシーン:2010/04/28(水) 23:58:47 ID:YYoK56Kr
10時頃なのに2レが写ってるってことは、だいぶ遅れてたんだな
425ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/04/28(水) 23:59:14 ID:LEEL/Kui
>>413
穴大きくしてんじゃねぇよ!
綺麗に元に戻しとけ!
426(`・ω・´)シャシーン:2010/04/29(木) 01:08:01 ID:Jb3AnRr3
>>424
マジ、定時運行のほうが少ないですよ
427(`・ω・´)シャシーン:2010/04/29(木) 02:06:32 ID:Jb3AnRr3
シオスマではまかぜが写ってるよ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1272474328964.jpg
428(`・ω・´)シャシーン:2010/04/29(木) 20:00:22 ID:mmm4/y50
GW初日は、澄み切った夕暮れでした

夕飯前に近所にて
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1272538373597.jpg
429(`・ω・´)シャシーン:2010/04/29(木) 20:50:13 ID:Jb3AnRr3
>>428
こいのぼりの写真撮って何が楽しいの?
こいのぼりのほうが目立ちすぎるんだよー
430(`・ω・´)シャシーン:2010/04/29(木) 20:56:40 ID:P2RytuHs
5月になるからしょうがない。
431(`・ω・´)シャシーン:2010/04/29(木) 22:54:24 ID:iRZ16ws1
故・真島氏と中井氏は鉄道写真の双璧と思います。
お二人の作風は全く異なりますが、共に鉄道の魅力を最大限引き出すという点で尊敬せずには居られません。
個展で中井氏と少しお話させて頂いたことがありますが「撮る方、撮られる方、作品を見る人、皆が楽しいのが一番」と
おっしゃり、一緒に居た雑誌編集部の方が「本当に楽しく撮っている人って最近どれだけ居るのでしょうね」と
ポツリと呟いたのが記憶に残っています。
真島氏は餘部で一度お見かけしたことがあったのですが、雲の上の方に突然お会いした衝撃で声を掛けることすら
できませんでした。
せめて一言でも尊敬の念をお伝えしていればと後悔しています。

>>414
強化型スカートに順次改造が進んでいます

>>415
藤沢の弥勒寺踏切跡です
ここも早川の米神も、富士ぶさ末期の喧騒が嘘のようです

>>425
左側の取手穴からの撮影とマジレス
自分はこの場所で裂け目から撮影したことはありません

>>423
別アングルで
http://toku-strawberry.net/cgi/up/qqq/nm22713.jpg
432(`・ω・´)シャシーン:2010/04/29(木) 22:57:46 ID:Oi4YjpWv
>>431
久々に傑作だ。

富士山って青色ってイメージがあったけど、こうやって見てみると
やっぱり普通の山なんだなぁ…
なんて思ってしまった。

とにもかくにも、朝からご苦労様でした。
433(`・ω・´)シャシーン:2010/04/29(木) 22:58:40 ID:YTIK/2U2
>>431
おおおすげぇ
お見事
434(`・ω・´)シャシーン:2010/04/29(木) 23:07:07 ID:Jb3AnRr3
>>431
定番アングルでいい写真、これ日の出の具合から12月辺りと思われる。赤富士でいい感じ。
だけど、よく見る構図だけど、この俯瞰の構図の弱点は列車が小さすぎになること。
富士山マニアの山目的の撮影ならいい写真かも。
435(`・ω・´)シャシーン:2010/04/29(木) 23:46:06 ID:R1a0OVwY
>>434
ここ何回かやった事あんだけど、
どう撮っても東名と国道一号が目立ち過ぎちゃうんだよね。
また鉄道を縦に俯瞰するもんだから、存在感を余計に出しづらい。
富士見にゃうってつけで、足場もいいお立ち台ではあるけど。
436(`・ω・´)シャシーン:2010/04/30(金) 00:53:02 ID:rAbZWAgf
鉄道の存在感って言うけど、架線柱が綺麗に光ってて明らかに「鉄道」の存在感はあるよな?

車両の存在感は薄いかもしれないけれども、俺らが撮ってるのは鉄道写真であって
列車の写真ではないと思うんだ。

いや、なんかゴメンorz
437(`・ω・´)シャシーン:2010/04/30(金) 01:49:55 ID:udzN42Bx
>>436
車両の存在感は薄いって、自分でも認めてんじゃん、
じゃあ、言わなくてもわかってるんだね。
EF66が正面向いて(下り列車)走ってるなら、まだ存在感出たかもね。
438(`・ω・´)シャシーン:2010/04/30(金) 07:17:24 ID:kJkkNdlE
>>431
>故・真島氏と中井氏は鉄道写真の双璧と思います。
ねぇよ。真島満秀氏はともかく…
関係者?
439(`・ω・´)シャシーン:2010/04/30(金) 09:56:26 ID:uY4o6oui
自分の感性がすべてと思っちゃうのはまだまだ子供な証拠ですよ

                      ※あくまでも個人の感想です
440(`・ω・´)シャシーン:2010/04/30(金) 10:17:59 ID:gZ7FYH+t
双璧。というなら、

故・真島氏
廣田氏(父)

だと思うのだが。

441(`・ω・´)シャシーン:2010/04/30(金) 10:54:18 ID:HQVVJ4aM
>>440
同意

中井氏はまだまだこれから大きくなるし、同僚の山崎友也氏と並べないと。
442(`・ω・´)シャシーン:2010/04/30(金) 17:34:52 ID:n+29yni0
物理的にまだまだこれから大きくなる可能性も(w
443(`・ω・´)シャシーン:2010/04/30(金) 21:41:13 ID:rAbZWAgf
>>442
ちょ…
orz
444(`・ω・´)シャシーン:2010/04/30(金) 22:33:55 ID:wajGVCCk
10ヶ月で出てくるんですね・・・
445(`・ω・´)シャシーン:2010/05/01(土) 00:43:50 ID:th/gQnCA
双璧との表現は語弊がありました。
あくまで私個人が最も憧れているお二人と改めさせて頂きます。
もちろん無関係者です。

眩い季節
http://toku-strawberry.net/cgi/up/qqq/nm22737.jpg
446(`・ω・´)シャシーン:2010/05/01(土) 10:52:11 ID:zHBgOrmo
小学生の頃は鉄道写真を撮る人の事までは意識していなかったけど、
大人の歳になって一人一人の作風が分かるようになったかな。

南正時さんとか諸河久さんの写真は鉄道少年にとっては入りやすかった
かもしれない。明るくて、楽しくて、カッコいい。
風景よりもまず車両に重点を置いているからだろうな。
昭和50年生まれの俺にとって、SLを103系やブルートレインと
同じようなワクワク感で(暗くも悲しくもなく)見られたのは
この人達のおかげかも。
447(`・ω・´)シャシーン:2010/05/01(土) 11:42:25 ID:e9Zm+GoA
てっちゃんはマナーが悪い
448(`・ω・´)シャシーン:2010/05/01(土) 14:27:28 ID:18NR+JGt
チエちゃんに怒って貰わんとあかんな。
449(`・ω・´)シャシーン:2010/05/01(土) 14:49:12 ID:xIxQ5qrD
>>445
これは、川と列車とのバランスがよく取れている構図だと思う。
450(`・ω・´)シャシーン:2010/05/02(日) 00:38:20 ID:co00ipTX
>>441
中井&山崎は真島の弟子だしね
451(`・ω・´)シャシーン:2010/05/02(日) 08:16:00 ID:/zQwjIeT
TVでの中井精也はしゃべりがホモっぽくてキモイ
452(`・ω・´)シャシーン:2010/05/02(日) 09:50:34 ID:pdpB5kBF
聞いた事ないからなんとも言えないけど、ホモっぽいってどんな喋り方?
453(`・ω・´)シャシーン:2010/05/02(日) 11:17:06 ID:GZjbxL6X
山アさんのしゃべりはモロ広島弁じゃけえ、なんか和む。
454(`・ω・´)シャシーン:2010/05/02(日) 12:49:12 ID:FhU+AU3O
レイルマンは中井で持ってる感じがするがなあ
山崎レベルならアマにもゴロゴロいる感じ
455(`・ω・´)シャシーン:2010/05/03(月) 00:01:42 ID:tqZNbVI+
どうでもいい
456(`・ω・´)シャシーン:2010/05/03(月) 00:26:53 ID:rSb7po+h
子供の頃読んだ大百科の南正時ぐらいしか知らんわ
名前で写真を判断するわけじゃなし
457(`・ω・´)シャシーン:2010/05/03(月) 08:39:32 ID:vXGN3s/j
>>456
世代が近いなw

先入観が入るので写真は見ても名前は見ない。
つーか撮影者で作品を評価したくない。
458(`・ω・´)シャシーン:2010/05/03(月) 14:03:27 ID:/N70HhoL
オレはある程度、撮影者で判断しちゃうなぁ。

そりゃ、HP巡回しまくってたらアマチュアの人でも「あ!これ良い!」
って思う写真はたくさんあるんだけど、やっぱりプロの人は
「これ良い!」って思う写真の枚数が違う。

真島さんと猪井さんが好き。
459(`・ω・´)シャシーン:2010/05/03(月) 15:56:21 ID:rSb7po+h
失敗作は人に見せてないだけ
失敗しないわけではない

いい写真が多いとか少ないとか
打率なんか見てないで写真を見ろ
スポーツ選手じゃないんだから

腕やセンスだけでなく運の問題もあるから
回数が増えればいい写真の枚数も増える
撮影回数の多いプロにいい写真が多くなるのは当たり前

じゃあみんなも回数を増やせば、時間をかければいいじゃないかって言うだけなら簡単
プロカメラマンの偉いところは、それを実践するところ
収入が不安定な仕事だから、
それに生活を、人生を賭けられるかどうかって覚悟の違い
460(`・ω・´)シャシーン:2010/05/03(月) 17:37:53 ID:fDQi/JvB
いなほ、太平川橋梁。秋田の桜もそろそろ終わりです。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59669.jpg
461(`・ω・´)シャシーン:2010/05/03(月) 20:59:00 ID:aBoUaow4
>>460
もうちょっとだけハデ目でもいいんじゃない?
462(`・ω・´)シャシーン:2010/05/03(月) 22:22:27 ID:1eeMYYWZ
それでは少しハデ目。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59678.jpg
463(`・ω・´)シャシーン:2010/05/04(火) 07:18:50 ID:jOmpkN53
464(`・ω・´)シャシーン:2010/05/04(火) 10:12:05 ID:PqpqU5Ei
>>463
被写体がキハ110じゃなければ最高だったのに と無茶を言ってみるテスト
465(`・ω・´)シャシーン:2010/05/04(火) 13:14:50 ID:v77O4bxl
536 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2010/05/04(火) 11:07:53 ID:msnyjtS20
公園を一回りして帰ろうとしたら偶然汽車が入ってきたので。
この後青ジャージがとんでもない事を
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1272938676186.jpg
近すぎるだろ…
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1272938716089.jpg
俺が熱心な鉄の人だったりしたらどうすんだ?


ワロタwww
466(`・ω・´)シャシーン:2010/05/04(火) 13:25:10 ID:XFMfTd32
>>465
これは酷いwww
467(`・ω・´)シャシーン:2010/05/04(火) 19:23:02 ID:nO6lZ9f8
芦野公園は素人がいっぱい撮影しに来るところだからあきらめろ
468(`・ω・´)シャシーン:2010/05/05(水) 01:09:24 ID:w0XnPCcP
春は
http://toku-strawberry.net/cgi/up/qqq/nm22789.jpg

最近存在感がちょっと薄いあけぼの
ここも休日だというのに撮影者は3人だけでした
469地元一般民:2010/05/05(水) 07:39:49 ID:+eGMkf30
要脚立で外した有刺鉄線の間から撮らなきゃならないとこじゃしゃーない
470(`・ω・´)シャシーン:2010/05/05(水) 12:47:28 ID:SHU8BkPf
>>469
もう少し、読点を入れて読みやすく書いてw
471(`・ω・´)シャシーン:2010/05/05(水) 20:23:03 ID:47Jl9a7q
この程度の短い文章で…
これがゆとりか
472地元一般民:2010/05/05(水) 20:39:24 ID:YrdP4ouR
>>471
フォロウトンクス
473(`・ω・´)シャシーン:2010/05/05(水) 21:53:37 ID:o2M9k1UG
>>464
どうせあと10年もすりゃハイブリッド車配備が進んで110にも葬式厨が(ry
474(`・ω・´)シャシーン:2010/05/05(水) 22:10:44 ID:4oduHLPj
110だけはありえねー。今すぐ全部廃車にしてくれ。
475(`・ω・´)シャシーン:2010/05/05(水) 23:04:45 ID:YrdP4ouR
気動車の車内で焼き芋販売、ハイ、ブリっと ナンチテ
476(`・ω・´)シャシーン:2010/05/05(水) 23:33:13 ID:ct+LEhds
>>474
キハ100系列、結構好きなんだけど…
確かに横から見たらチャチな作りだけど、前から見てみると
厳つい顔していて好きやで。

あのカラーも大好きや。
477(`・ω・´)シャシーン:2010/05/06(木) 00:54:57 ID:p+xqlGXF
ジョイント音のリズムが嫌
478(`・ω・´)シャシーン:2010/05/06(木) 01:06:19 ID:rRQclamz
>>477
それだけで嫌いになっちゃうものなの?
オレは撮り鉄(移動は鉄道だから乗り鉄も入ってるかも)だから外見で判断しちゃうな。
479(`・ω・´)シャシーン:2010/05/06(木) 01:12:50 ID:RYHYqxPw
>>471
後半の平仮名がずっと連続する部分は、相当読みにくいで。
しかも最後は関西弁で書いてるやん。あと、俺はゆとりちゃうわ。
短くても長くても、読みにくい文は読みにくい。阿呆ちゃう?
480(`・ω・´)シャシーン:2010/05/06(木) 02:17:48 ID:zFUYo8UM
>>479
馬鹿か? お前は。この程度の文章で読みづらい?
偏差値30だなwww
481(`・ω・´)シャシーン:2010/05/06(木) 07:04:51 ID:49nW2kGc
日本に来て、まだ日が浅いんでしょ
482(`・ω・´)シャシーン:2010/05/06(木) 08:17:05 ID:wQatF080
>>470
句点を入れないで文章をwで終わらせているおまえが書くことじゃないwww
483(`・ω・´)シャシーン:2010/05/06(木) 11:22:00 ID:SQtfDPCT
句読点はアメリカ人のためにわざわざ作ってやったんだぞ
江戸時代までは区切り記号なんてなかった
これじゃとても読めないって文句を言われたから明治政府が仕方なく欧文の書き方を取り入れたのが
今の日本語の原型になった
484(`・ω・´)シャシーン:2010/05/06(木) 13:49:29 ID:+YJJybeX
スレ違い
485(`・ω・´)シャシーン:2010/05/06(木) 17:18:09 ID:iA7t4teF
こまち@羽後境。下手な鉄砲数打ちゃ当たる、てか。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59780.jpg
486(`・ω・´)シャシーン:2010/05/06(木) 22:35:34 ID:JLwD2g2+
>>469
でも去年の今頃は大抵10人近くは居たんですよ
ボンネットも北陸も0番台も無くなったので当然と言えば当然ですが
ちなみに有刺鉄線の更に上から撮ってます


キハ100系列、結構好きです
http://toku-strawberry.net/cgi/up/qqq/nm22806.jpg
487(`・ω・´)シャシーン:2010/05/06(木) 22:36:21 ID:SQtfDPCT
488(`・ω・´)シャシーン:2010/05/07(金) 01:59:07 ID:JpOGW9xK
棚下俯瞰は、崩落しそうで…苦手でした。
こんな断崖絶壁の上でよくゲバ立ててましたよね。
木が繁っていて、急斜面を少し下りて行っても鉄橋全体が見渡せません。高所恐怖症の私は足がすくんで直ぐに引き返しました。
命綱が有っても、二度と行きたくありません。
落ちたら…やばいのに…
木が有るので怖さ半減ですが、崩落しそうで
苦手でした。
http://blog.goo.ne.jp/ef58-60/e/7afd61c64720627d7b77e56734e0ad99
489(`・ω・´)シャシーン:2010/05/07(金) 23:20:41 ID:/Vr1WT7y
このアングルも一歩間違えば、と言う部分があるので、自戒しなければ…

黄昏特急
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59813.jpg
490(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 00:48:18 ID:VMPTMCsS
489さん、鯨波か?
491(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 04:07:53 ID:biXcW1TF
>>489 綺麗ですね!
上下2分割になってしまった?構図だけ惜しいと思いましたが、
アングルの制約も大きそうで難しそうな場所ですね。
トリミングしても空や海の広がりがスポイルされたり、列車の向きが問題になったりしそうですし。
あと、ズームですと水平線が歪んで目立つ事もありますしね。

それはともかく、広がりを感じさせる空間に良い感じの光に良い露出で良い感じですね。
492(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 08:20:16 ID:ZdSp5Qrp
>>490
米山だろ
493405:2010/05/08(土) 10:12:38 ID:o6vsi+vU
494(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 10:21:02 ID:Cp7wuIqw
>>クマーでねがったかい?
495(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 11:21:28 ID:o6vsi+vU
>>494
今年は寒いのでまだ冬眠中と言い聞かせてたw

上の画像は家族で行ったから平気だったが、
下の画像は一人きりだったのであまりお薦めしない
496(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 12:15:38 ID:O1eVjYZh
>>490
>>492さんの仰る通り、米山駅北東側の高台から俯瞰です。
「聖ヶ鼻俯瞰」と言われる比較的有名な撮影地かと思います。
お立ち台の下は50m程度の崖になってまして、あまり崖際に接近しての撮影は危険です。
私が行った時も親子連れの方などいらっしゃいましたが、お互い気をつけたいものです。

>>491
ありがとうございます。
三脚の水準器で水平取っても、水平線が長いためかどうもバランス悪いんですよ。
どうバランスを取ったらいいか分からず結局目視で構図を追い込みましたが、
上手く撮れてますかどうか…

こちらは別アングルで↓ 

米山夕照
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59844.jpg
497(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 17:09:43 ID:GTiLNOSD
498(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 18:57:36 ID:ou4yZm2S
>>496
もしかして、一番端にいらっしゃった方?

私は翌日の鯨波を
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59850.jpg
499(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 20:30:37 ID:VMPTMCsS
>>497
どこだろ?
500(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 21:03:46 ID:QBL2sa49
後方の山は八ヶ岳か
501(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 21:37:14 ID:rV/fA0+b
>>499
超有名な場所なんだけど…

小淵沢あたりじゃなかったっけ?
502(`・ω・´)シャシーン:2010/05/08(土) 22:31:52 ID:sJUyoJWA
503(`・ω・´)シャシーン:2010/05/09(日) 03:55:02 ID:oV2wiQJO
>>501
ゴメン、長坂のカーブは知ってた。
そうでなくて、>>493 の1枚目 u59828.jpg
の場所が知りたい。
504(`・ω・´)シャシーン:2010/05/09(日) 18:11:11 ID:InJBZnvo
          ______________
        / ______________\へ
       / /         \.\
      / /           .\.\
    . |ノノ               | /
     ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_.,,,,,,,,,, /
     /^ヽ.-一√ ̄ ̄ヽ.. / ̄ ̄ ヽヽ
     |∂/.  |. -=・=-| | -=・=-|6|
   r、r.r {..   ヽ_______丿 .ヽ ______.ノ./
  r |_,|_,|_,|.      )(   )(   ヽ
  |_,|_,|_,|/.{       ^ ||^     |  
  |_,|_,|_人そ(^i    ノ-==-ヽ   .|  < 電車の写真なんてカメラありゃ誰だって撮れるっつーの。
  | )   ヽノ |            ノ 
  |  `".`´  ノ _-----_  ノ
505(`・ω・´)シャシーン:2010/05/09(日) 22:38:58 ID:wkgV1AYL
>>489
米山のお立ち台、昨年訪れたときは高台先端に向かう途中で道がバリゲードで通行止めに
なっていてそのアングルを諦めたのですが今は解除されたのですね。
今年も行ってみようかな。

パレオEx
http://toku-strawberry.net/cgi/up/qqq/nm22871.jpg
506(`・ω・´)シャシーン:2010/05/09(日) 22:42:59 ID:0HPj76xl
507(`・ω・´)シャシーン:2010/05/10(月) 10:11:47 ID:CEx0B8ti
いろいろあって写真を撮りに行く余裕がなかったのだが、
ようやく落ち着いてきたので近場だが行ってきた。

天候状態により日没間際の太陽が丸くなると予想。バッチリのカットになりました。
二枚目はデジタルならですねぇ。フィルム時代では困難なカット。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1273453367990.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1273453394095.jpg
508(`・ω・´)シャシーン:2010/05/10(月) 13:28:44 ID:ElHRkFEe
子精腺ですか?
509(`・ω・´)シャシーン:2010/05/10(月) 13:31:04 ID:VOXNkX19
>>503
ヒントつExif
510(`・ω・´)シャシーン:2010/05/10(月) 13:32:41 ID:b0a7n/n4
1枚目は琵琶湖の北陸本線側だと思う
511(`・ω・´)シャシーン:2010/05/10(月) 13:33:29 ID:VOXNkX19
>>507
1枚目GJ!
512(`・ω・´)シャシーン:2010/05/10(月) 14:28:03 ID:lBEkTI99
>>507
1枚目 最初見た時YAフィルターかと思った
良い色出しましたね お見事です
513(`・ω・´)シャシーン:2010/05/10(月) 17:19:29 ID:AZIr2yw5
一枚目は見た感じ、田村山。

514(`・ω・´)シャシーン:2010/05/10(月) 19:48:19 ID:MqOswlIF
田村の俯瞰って、暗闇でも登っていける様な所なの?
515(`・ω・´)シャシーン:2010/05/10(月) 21:46:56 ID:XtMFrtfB
>>507
太陽が丸く写真みたいに見える条件ってどんな天気ですか?
516(`・ω・´)シャシーン:2010/05/10(月) 22:33:53 ID:LAhIbG2p
マリンライナー(瀬戸内国際芸術祭HM付き)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u59954.jpg
517(`・ω・´)シャシーン:2010/05/10(月) 22:59:31 ID:fZn50ALs
予讃線内ってのはわかるけど・・・
どこ?
518516:2010/05/11(火) 00:52:16 ID:M5M+jJRO
>>517
坂出−八十場間。
わりと有名な所だと思う。
519(`・ω・´)シャシーン:2010/05/11(火) 08:46:10 ID:7zw8bOr8
>>507です。
>>512
フィルターは使ってないです。ただWBによる色の出方もありますが、ベルビアでもこれくらい派手になるのではないでしょうか。

>>514
日が沈んでからでも降りてこれましたよ。

>>515
丸くなる条件ですか。ではヒントだけ。
丸いってのは太陽の輪郭ですよね。でも普段は明るくてまぶしくて、とても丸くは写らない。
そういう時は減光する必要がありますが、そういう気象条件は(ry。
ただし、そういう時はハズレもあります。
520(`・ω・´)シャシーン:2010/05/11(火) 19:23:35 ID:f7kWmLav
>>515
ちょ、夕日って見たこと無いの?wwwww
521(`・ω・´)シャシーン:2010/05/12(水) 01:02:51 ID:O/ahT1kK
最近の太陽は三角形なのか
522(`・ω・´)シャシーン:2010/05/12(水) 07:05:01 ID:E2PKciEM
いや、球だろ
523(`・ω・´)シャシーン:2010/05/12(水) 13:16:33 ID:k8MUXyAL
うす曇りである必要があるってこと?
524(`・ω・´)シャシーン:2010/05/12(水) 14:54:14 ID:xXTgDFnz
薄曇りで湿度が低い、かな?
525(`・ω・´)シャシーン:2010/05/12(水) 16:40:57 ID:OeLA57k1
一ヶ月毎日空を見てたらそれなりの傾向はつかめるんじゃないかな。
列車ばかりに気を取られるのが、俺たち撮り鉄の悪い癖。
526(`・ω・´)シャシーン:2010/05/12(水) 22:57:18 ID:pRpq8HVT
527(`・ω・´)シャシーン:2010/05/13(木) 21:51:15 ID:1cQLxUp0
神流川
http://toku-strawberry.net/cgi/up/qqq/nm22919.jpg

はやぶさが東北新幹線として帰ってきますが、この列車は代わりに消え往くしかないのでしょうか…
528(`・ω・´)シャシーン:2010/05/13(木) 22:32:05 ID:e2RvoSD/
>>527
そのリンクをクリックしたら、ウィルスバスターに怒られたぞ?
529(`・ω・´)シャシーン:2010/05/13(木) 22:33:55 ID:e941wSwp
ウィルスバスターみたいな糞ソフトはさっさと捨てろよ
530(`・ω・´)シャシーン:2010/05/13(木) 23:03:53 ID:pqjUZ+VX
>>528
どうなってんのか知らんけど、ジンボシンの奥?で撮影したエロ光あけぼのの激V写真やで。
531(`・ω・´)シャシーン:2010/05/13(木) 23:39:51 ID:Q+0j/Mb0
>>527
ヨンゴーロクの2倍?さらにx1.6で1280mm相当か。
それで1/200ってブレ対策で特に気を使ってることってある?
3+1脚はトーゼン?
532(`・ω・´)シャシーン:2010/05/14(金) 00:03:08 ID:pdQYM21v
>>528
ウイルスは無いはず

>>531
三脚は頑丈なハスキー、シャッターはリモコンを使いました
それと連射もブレの原因になるので避けています

能登
http://toku-strawberry.net/cgi/up/qqq/nm22923.jpg
533(`・ω・´)シャシーン:2010/05/14(金) 02:45:13 ID:DL+QIJq+
>>532
そのリンクをクリックしたら、winのセキュリティに怒られたぞ?
534(`・ω・´)シャシーン:2010/05/14(金) 09:35:48 ID:/0chA871
俺も怒られた。
「これは報告されている安全でない Web サイトです。」って。
535(`・ω・´)シャシーン:2010/05/14(金) 09:39:55 ID:bcQoeJWZ
JaneでEndpointだけど何も言われない
536(`・ω・´)シャシーン:2010/05/14(金) 09:59:42 ID:jzaLZV79
Janeアバスト!はスルーでした
537(`・ω・´)シャシーン:2010/05/14(金) 12:32:05 ID:kMKb7wSe
538(`・ω・´)シャシーン:2010/05/14(金) 22:52:28 ID:5qTl65AU
GJ!
もう少し高い位置から撮って、空の配分を少なくすれば完璧かな。
539(`・ω・´)シャシーン:2010/05/14(金) 23:05:27 ID:Xq18AyyM
おまえの完璧って、実際はどうなの?
いけてるの?w
540(`・ω・´)シャシーン:2010/05/14(金) 23:17:59 ID:5qTl65AU
たぶん。
541(`・ω・´)シャシーン:2010/05/14(金) 23:41:27 ID:Deg5jOiM
537って、屋根に登って、飛び降りながら撮ったの?
542(`・ω・´)シャシーン:2010/05/15(土) 13:51:32 ID:VQbEWYfx
>>528,533-534
ウィルスバスター&Jane&FireFoxだけど、警告も何もないよ。
543(`・ω・´)シャシーン:2010/05/15(土) 14:21:15 ID:tuCfejti
>>536
ナカーマ
544(`・ω・´)シャシーン:2010/05/15(土) 23:00:11 ID:z5WkFnt2
これが噂の末期色か。香川県内で見られるとは……
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60155.jpg
545(`・ω・´)シャシーン:2010/05/15(土) 23:11:56 ID:GmiOpeIh
>>544
まっき色→まっきいろ=まっ黄色か
546(`・ω・´)シャシーン:2010/05/16(日) 00:59:39 ID:a6hGprZ0
頭隠すと103系だな
547(`・ω・´)シャシーン:2010/05/16(日) 18:35:54 ID:nz6DrOHG
やっと咲いたよ。

大湊線
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60197.jpg
548(`・ω・´)シャシーン:2010/05/16(日) 21:37:05 ID:YAG3bK5l
木崎湖だっけ?
549(`・ω・´)シャシーン:2010/05/17(月) 02:00:06 ID:Z1SOR6qm
>>547
お見事!誰かが言った菜の花のリクエスト、覚えてたんだねー。
550(`・ω・´)シャシーン:2010/05/17(月) 09:39:26 ID:+SVzGEi5
>>548
???

551(`・ω・´)シャシーン:2010/05/17(月) 09:46:27 ID:U2Y+dYC9
>>547
春先のモヤッとした雲のふいんきとかいい感じっすね。
来年は新型リゾートトレインと絡めたり‥
552(`・ω・´)シャシーン:2010/05/18(火) 17:55:52 ID:CMkJ9ZnC
こまち、鳥海山、菜の花、農作業。欲張り。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60270.jpg
男鹿線、なまはげつき。羽立跨線橋から。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60271.jpg
553(`・ω・´)シャシーン:2010/05/18(火) 20:57:10 ID:N4IYe6WN
おぉ、寒風山!!

故郷の景色だ・・・

Upさんくす。
554(`・ω・´)シャシーン:2010/05/18(火) 21:57:14 ID:yRuMh96r
>>547 いいねぇ〜。(*´∀`*)
555(`・ω・´)シャシーン:2010/05/19(水) 23:02:27 ID:+cjwuIcs
556(`・ω・´)シャシーン:2010/05/19(水) 23:17:25 ID:IyJvrON/
>>555
なかなか面白い着眼点
ただし何も無い路面が主役になってしまってるので、
対向車両を真ん中に持ってきた方が良かったかな
557(`・ω・´)シャシーン:2010/05/19(水) 23:19:40 ID:4yYFwe9K
おまえの構図って、実際はどうなの?
いけてるの?w
558(`・ω・´)シャシーン:2010/05/20(木) 12:12:46 ID:oJ8diqbp
じゃあ僕は久しぶりの投稿
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60422.jpg

もう少しワイドだとさらに良かったと思っていますが…。
559(`・ω・´)シャシーン:2010/05/20(木) 13:24:54 ID:w3bnnO3v
>>558
反射してるドアのあたりだけ撮るってのはどう?
560(`・ω・´)シャシーン:2010/05/20(木) 17:34:45 ID:dFKRBfJl
男鹿線、春景色。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60424.jpg
鉄橋上の男鹿線。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60425.jpg
男鹿線連投スマソ。非電化ローカルはそれなりに面白い。
561(`・ω・´)シャシーン:2010/05/20(木) 20:31:20 ID:bNi+NN6S
>>558
山科とか、結構地元だぜw
562(`・ω・´)シャシーン:2010/05/20(木) 22:57:43 ID:g43LmeEh
563(`・ω・´)シャシーン:2010/05/21(金) 07:21:41 ID:EFat7zIn
>>558
もちっと視線を下げるってのもありかと



どっちみち、そのままでは中途半端すぎ
564(`・ω・´)シャシーン:2010/05/21(金) 07:55:33 ID:9C4SVmmu
結局、イイ写真を撮るのに三脚・脚立はいるのですね、、、、、
565(`・ω・´)シャシーン:2010/05/21(金) 09:11:09 ID:1Y7EllLu
脚立はいらん
一般人は白い目で見てることを自覚してこの趣味するように、ネ
566(`・ω・´)シャシーン:2010/05/21(金) 18:11:11 ID:2PRbxgTg
脚立がないほうがいいこともある。
手持ちで背伸びして撮ったり、フリーな姿勢で三脚で
届かないところから構えて撮れるのもいいね。
567(`・ω・´)シャシーン:2010/05/21(金) 18:44:46 ID:RVKo1+T/
一般人の感覚だと、
別に脚立、三脚使って撮り鉄するのは、
そんなにキモくないらしい。

ただ、それが駅だったり、有名撮影地で、
大人数が群れてるとキモい。
脚立がどうってよりは、群れのほうがキモい。

って職場の後輩たちが飲み会で話してた。
人見知りで他人と関わりを持ちたくない俺大勝利。
568(`・ω・´)シャシーン:2010/05/21(金) 21:05:50 ID:TTyIKUkw
鉄道総合でやれ
569(`・ω・´)シャシーン:2010/05/21(金) 21:33:33 ID:07LoPey0
駅以外で三脚で撮り鉄してても、風景撮影と
見分けがつかないからねぇ
570(`・ω・´)シャシーン:2010/05/21(金) 23:29:27 ID:cx3OXgmL
571(`・ω・´)シャシーン:2010/05/22(土) 13:46:11 ID:X+VHPTo9
俺が撮ったものじゃないけれど、
メーカーサンプルにC61 2の写真がアップされてた。
ttp://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/medium/645d/ex.html
572(`・ω・´)シャシーン:2010/05/22(土) 18:13:45 ID:GTU5tN3/
さすがに645Dで手持ちで撮り続けるのはキツいな
573(`・ω・´)シャシーン:2010/05/22(土) 18:38:22 ID:o+7M+sBS
まずは毎日筋トレしないと
574(`・ω・´)シャシーン:2010/05/22(土) 19:14:16 ID:1hO2gRw8
今週も菜の花。レンズ選定失敗したorz
きらきらみちのく
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60527.jpg

おまけ。キハ100
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60528.jpg
575(`・ω・´)シャシーン:2010/05/22(土) 20:51:09 ID:PHL1LEI8
576(`・ω・´)シャシーン:2010/05/22(土) 21:17:11 ID:VVys88Sn
レンズのスレとかなら、倍等でUPするのがデフォだけど
こういう系のスレなら900×600くらいでUPする方が良いよ。
577(`・ω・´)シャシーン:2010/05/22(土) 21:20:59 ID:o+7M+sBS
さすがに900x600は小さすぎるだろ。アスペクト比も変だし。
そろそろブロードバンド(死語)にして、パソコンも買い換えた方がいいぞ。
578(`・ω・´)シャシーン:2010/05/22(土) 21:57:51 ID:VVys88Sn
>>577
正確に言えば900×602ですね。

オレはどっかしら投稿するときは、これくらいのサイズで
投稿してるんだけど、実用上そこまで問題あるくらい小さい?
579(`・ω・´)シャシーン:2010/05/22(土) 22:18:48 ID:shKY6SY4
1500*1000か1200*800くらいが妥当だろう。
580(`・ω・´)シャシーン:2010/05/22(土) 22:33:57 ID:kjN6PBtF
1280*854(3:2)
1024*768(4:3)
854*480(16:9)

俺はこういう風に縮小してる
場合によっては↑をハーフサイズにしたり
581(`・ω・´)シャシーン:2010/05/22(土) 22:39:21 ID:23pCXbuz
>>578
パソコンの世界では640x480、800x600、1024x768などのサイズが古くから使われています。
デジカメでもこれらの撮影サイズが選択できる機種はたくさんあります。
なので900x602というのはかなり中途半端ですね。わざわざ自分流のサイズを選ぶ理由が思い浮かばないです。

今はハイビジョンサイズ(1920x1200)の液晶モニターが主流になりつつあるので、アスペクト比を維持したまま
等倍で画面いっぱいにするには1600x1200のサイズが必要です。それより小さいと写真の迫力が半減します。

私個人は長らく、液晶モニターが1280x1024だったのでネットで公開する写真を1280x960にしていたのですが、
そろそろ1600x1200にしようかと思っているところです。
582(`・ω・´)シャシーン:2010/05/23(日) 00:42:58 ID:Q6e3izym
静止画なら、とりあえず4:3が今のところ無難
583(`・ω・´)シャシーン:2010/05/23(日) 01:06:27 ID:/oaZb2dd
縦位置の写真はモニターで見ると迫力がなくなって困る
584(`・ω・´)シャシーン:2010/05/23(日) 06:21:05 ID:yDF/dQU5
   ___    クルッ…  
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  
  |  ||__|| <  丿   
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 
  |    | ( ./     /
585(`・ω・´)シャシーン:2010/05/23(日) 09:26:09 ID:bbWuysGn
>>584
やっぱそのAA持ってくるかw
586(`・ω・´)シャシーン:2010/05/23(日) 10:22:02 ID:aFfCh0Sb
>>574
おまけの方が、爽やかさいっぱいで気持ちいいんですけれど。

海と遠くの山並み、そして空のグラデーション、列車の傾き、反対向きに傾いた距離標、カモメ。
何もかも絵に描いたみたいな…。
587(`・ω・´)シャシーン:2010/05/23(日) 13:04:48 ID:lLMCIwas
>>586
確かにカモメ一羽で凄く説得力のある一枚になった気がします。
偶然に左右されるとは思うんだけど…

キハ100シリーズ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60577.jpg
588574:2010/05/23(日) 13:37:00 ID:yDF/dQU5
>>586
あーやっぱりそう思う?w
1枚目は午後イチでやや逆光というのもあったけど、単行の方が風景に似合うよね・・・
589(`・ω・´)シャシーン:2010/05/23(日) 20:38:58 ID:0PLtHC0F
>>587
ところで、こちらはどの区間?
だな、カモメの腕前?
下北のどの区間?
590(`・ω・´)シャシーン:2010/05/23(日) 22:57:20 ID:IzjPuO7Q
久しぶりに房総行った。
そして久しぶりにこのスレ来たのでうp

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org908742.jpg
先頭が、脱線してんじゃないかって位傾いてるなw
591(`・ω・´)シャシーン:2010/05/23(日) 23:29:32 ID:yI4Kzpp6
>>590
俺も見て焦ったw
592(`・ω・´)シャシーン:2010/05/24(月) 09:19:11 ID:pc5WsXT5
やっぱり非電化路線はイイなぁ、大都市近辺はポール・ケーブルが大杉
俺の構図が悪いだけかな。
593(`・ω・´)シャシーン:2010/05/24(月) 20:33:41 ID:ps9ux4Ej
>>590
4両編成は途中駅で最後尾車両はドアが開かないんだぜ
土曜日に乗ったら開かなくて焦ったw
594(`・ω・´)シャシーン:2010/05/24(月) 21:02:16 ID:mjzojMZK
>>593
最後尾どころか2両しか開かないような(^ω^;)
595(`・ω・´)シャシーン:2010/05/24(月) 21:48:11 ID:ps9ux4Ej
2両って言ってたんだけど、後ろから2両目で出られたんだよね
駅によって違うのかも
596(`・ω・´)シャシーン:2010/05/24(月) 22:21:11 ID:Ukrob1L1
アンパンマントロッコ+ゆうゆうアンパンマンカー
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60621.jpg
もう、キハ185の2両もお揃いに塗ってしまえよとw
597(`・ω・´)シャシーン:2010/05/24(月) 22:47:51 ID:mjzojMZK
>>595
そういえば車内放送で、2両しか開かないのは
上総牛久より先って言ってた。

>>596
確かにw
598(`・ω・´)シャシーン:2010/05/26(水) 22:04:51 ID:CD9TWIwV
599(`・ω・´)シャシーン:2010/05/26(水) 22:35:56 ID:Nu1BEp1Q
>>598
2枚目良い!
600(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 00:34:10 ID:hlxrhROK
いや、むしろ2枚目の方が良いだろ。
601(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 00:39:19 ID:j6UCBaBs
>>598
2枚目カコイイ
602(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 00:52:11 ID:DWbjuK/s
>>600
えっ
603(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 02:29:41 ID:6MDhfViT
おまいら良く読め!

俺は三枚目だ
604(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 12:22:17 ID:BDJ8OYHD
どっちにしても、上手ですね。デジイチデビューして1カ月のオイラでも
撮れるようになれますかね、、、、、
605(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 12:47:02 ID:bbhZgz/A
>>604
そういう考え方の時点で無理www
606(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 17:03:51 ID:MgWL9au+
>>604
うまくなるかは分からないけど慌てる必要なんてない
他人の写真を参考にすると良いね

何にしても楽しく安全にできればいいよ。それが趣味ってもんだから。
ある程度の限度はあるけどね
607(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 19:17:49 ID:3Ysv/5TX
地元のドンみたいなオッサンって、どこにも居るんだなw
608(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 19:21:36 ID:MgWL9au+
えっ
609(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 21:21:09 ID:q95SsvlA
>>598
なんか、想像以上にぬめっとした印象だな。(^◇^)
610(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 23:06:59 ID:4dQCh0nK
>>609
他人をダシにして自分の話題に持っていくな
611(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 23:16:00 ID:hlxrhROK
ケーブルカーやトロリーバスはスレ違い?
電車仲間だよね。
612(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 13:44:02 ID:Fp1FPSqK
「軌道法」であれば鉄道でもいいんじゃないか?
613(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 15:30:20 ID:4HhbFPC5
鉄道という名前のとおりで、鉄の道の上を走る乗り物ならなんでもいいんじゃないの?
614(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 15:55:02 ID:lWbJQwxD
工事現場で鉄板を並べた仮設道路も鉄道
615(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 16:04:14 ID:C6mmkONI
>>613
モノレールやゴムタイヤの新交通システムは鉄道ではないって事でおk?
616(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 16:30:22 ID:dMML/YuZ
広義での鉄道ならレール無くても良いんじゃなかったけ
617ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/05/28(金) 19:36:30 ID:SLodpYwI
軌道を走る乗り物ならいいじゃん
618(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 20:18:58 ID:mWvBHgP9
何でもいいじゃん
619(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 21:00:20 ID:6XXt9B5D
馬車も鉄道だお
620(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 21:03:23 ID:UtYfQAIc
人力鉄道の写真キボン。
621(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 21:03:53 ID:dMML/YuZ
馬車は車じゃなかった?
622(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 21:09:27 ID:rYpAYj7Z
病院でカルテやら運搬する機械は?
623(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 22:03:28 ID:wYzFLGmM
人生というレールを走る俺も鉄道
624(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 22:12:11 ID:UtYfQAIc
>>623
かなり経営が厳しいようですが大丈夫ですかw
625(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 22:18:30 ID:4oS95x2C
>>623
早く脱線しろよ。のろま。
626(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 22:32:12 ID:pEWjL/Jm
そんなことより寝台乗ろうぜ。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60820.jpg
627(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 22:34:16 ID:37Qw+LJO
やっぱりシンパは違和感あるw
628(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 22:39:04 ID:emHMWYT+
あぁそうだな。シングルアームパンタをシンパとか言う奴は違和感あるw
629(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 22:43:19 ID:kOtnTZxS
ED79-20のシングルアーム改造後、津軽線で上りと下りを撮ったけど、
どっちもシングルでないほうのパンタを上げてたよ。
シングル側を上げて走ることは北海道側ではあるんですね。
630ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/05/29(土) 00:08:24 ID:GajmtGGv
>>628
ヒシパよりいいだろw
631(`・ω・´)シャシーン:2010/05/29(土) 01:23:14 ID:HUJFsobb
「ヒシパン」はちょくちょく見るけど「ヒシパ」なんて言うやつは>>630が初めてだな。
検索してもパンタグラフの意味で使ってるのは1件もヒットしない。
632(`・ω・´)シャシーン:2010/05/29(土) 01:32:07 ID:Y3Op+lJD
>>631
お前は馬鹿だねぇ・・・。
633(`・ω・´)シャシーン:2010/05/29(土) 08:06:25 ID:xH6zsqsO
>>626
削除依頼なさい
ここに貼るレベルに達していません
634(`・ω・´)シャシーン:2010/05/29(土) 16:22:57 ID:3EgHkXrJ
普通、自信作は自分ところに貼るんじゃ
635(`・ω・´)シャシーン:2010/05/29(土) 16:25:23 ID:7THnsQ+a
>>633はただのネタか煽りだろw
636(`・ω・´)シャシーン:2010/05/29(土) 18:36:15 ID:9QBJ64oX
>>633
偉そうに・・・
637(`・ω・´)シャシーン:2010/05/29(土) 19:25:21 ID:horI3WCu
ファビョったシンパ君じゃね?w
638(`・ω・´)シャシーン:2010/05/29(土) 22:40:48 ID:XdZJRKdz
ヒキコモリに次ぐ現代社会のゴミ・撮り鉄
639(`・ω・´)シャシーン:2010/05/29(土) 23:17:27 ID:Y3Op+lJD
スナップみたいなもんですが
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60856.jpg
640(`・ω・´)シャシーン:2010/05/30(日) 22:49:52 ID:HvszapcE
N2000系 南風
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60895.jpg
ときどき小さな雲が影を落としてビクビクしたけど、列車通過時は綺麗に晴れてホッとした。
641(`・ω・´)シャシーン:2010/05/30(日) 22:52:09 ID:ZL5W2d3a
>>640
いいねぇ。
夏!って感じがするよ。
642(`・ω・´)シャシーン:2010/05/30(日) 23:30:12 ID:S/2nEWkq
いいところですね。どちらの区間ですか?
643(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 08:56:52 ID:6uIbCzbu
>>639
んなことないよ。いい写真だと思う。
見たとこ月崎っぽいが。
644(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 13:39:26 ID:6HstC8Yb
>>640
いいとこですね。でもちょっと足場が悪くて怖そう。。。。。
ヘタレのオイラはこういうところ行けない。
645640:2010/05/31(月) 14:13:19 ID:6ohdHAWe
>>643
ありがとう。
どこでも撮れそうだけど高滝です。
646(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 14:50:53 ID:FwyLFPBn
こんな谷間にも鉄筋コンクリート造りの建物があるんだな
647(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 14:54:04 ID:66UAcaxE
四国のいいスポットをいっぱいご存じですね!
648(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 18:26:51 ID:s6TPeXhT
月崎も高滝も小湊鉄道じゃん
南風は三縄〜祖谷口?
649(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 21:06:58 ID:tlroxysT
休暇をとって北海道に行ってきたんですよ、北海道
そしたら滞在中毎日欠かさず雨でしてorz

http://upload.jpn.ph/upload/img/u60916.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60917.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60918.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u60919.jpg
650(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 21:38:22 ID:ooCdZUVf
おつ。
全部保存した。
651640:2010/05/31(月) 22:05:43 ID:jU+h75ML
>>642
>>648の言うとおりです。

>>644
国道の歩道から撮影しているので安全ですよ。(画面の左側に国道が併走してます。)

>>645
俺が>>640だw
652639:2010/05/31(月) 22:25:19 ID:6ohdHAWe
ごめん、俺>>639だったw
653(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 22:28:57 ID:1JYvD/eG
石勝線 トマム〜新得 上り・下り どっちだろう?
室蘭本線 長和〜有珠
室蘭本線 大岸〜豊浦 これがいい写真だね(雑草が憎い)
室蘭本線 北入江(信)〜有珠 このアングルだと、後ろに住宅が見えてしまう
のが残念。それとカマ再前部の手前のバラストの補強が醜い。バラスとの
補強は今年の3月頃にしたみたいだよ。
全体的に天気に恵まれなくて残念だったね。乙!
654(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 23:08:31 ID:uccy1rZP
北入江のS路は、お立ち台通信で晒されてから随分とメジャーになっちゃったね。
オレが行ったときは、藪が酷くて大変だったけど…

季節が糞だったから、復習決定だわさ。
緑が綺麗な季節に行きたいわ。
http://uproda.2ch-library.com/251708cMN/lib251708.jpg
655(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 23:10:10 ID:CE/t4bma
656(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 23:54:50 ID:B/7MXIVP
>>655
若干黄色っぽくない?特に1枚目。
657(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 23:56:16 ID:uccy1rZP
>>656
オレは新緑ムンムンで綺麗だと思うけどな。

ディスプレイの色調調節やってみたら?(やってたらゴメン)
658(`・ω・´)シャシーン:2010/06/01(火) 00:18:18 ID:IL/2+Bx4
>>654
青の彩度が高すぎだとは思うのだが、
景色と全体の色調は全然嫌いじゃないよ。
荒野を行く感じでかえって好ましいとさえ思う。

>>655
3枚目、補機どころかこいつしか働いてn(ry
どれももう少しだけアンダーにするといいんじゃないかな。
色は、新緑ならこれでいいと思う。
ちとオーバー目なんで蛍光カラーみたいに見えちゃうけど。
659(`・ω・´)シャシーン:2010/06/01(火) 00:20:58 ID:8riUeJTQ
みんな良い写真撮るなぁ。
変な煽りやコピペも無いしここは神スレだな。
660(`・ω・´)シャシーン:2010/06/01(火) 01:50:02 ID:jRiV/bSE
>>659
人が減ったらそうなったという皮肉…。
661(`・ω・´)シャシーン:2010/06/01(火) 19:45:30 ID:Hb+yfSyW
ほんと良い写真撮るね、それに比べてヘタレのオレは全然上達しねぇ
662(`・ω・´)シャシーン:2010/06/01(火) 21:19:13 ID:7X4aiajJ
ヘタレ写真
http://uproda.2ch-library.com/251896m7h/lib251896.jpg

いい風景の中で写真撮りたいけど、遠出してまで写真撮る余裕が無い。
663(`・ω・´)シャシーン:2010/06/01(火) 21:23:51 ID:8riUeJTQ
むう。
悪い写真というわけでは無いんだろうが、やはりこのスレの数々の写真と比べてしまうと見劣りしてしまう。
晴天だったらもうちょっと良かったかも。
664(`・ω・´)シャシーン:2010/06/01(火) 21:27:25 ID:r8x+iufZ
インカーブはとりわけ青空がほしいと思ってしまうが

これだけはどうしようもない
665(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 10:20:56 ID:Z9hQ7ESQ
贅沢はいえないが、よく撮れていると思いますよ。
666(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 12:35:28 ID:dL2FrgAF
北斗星がウヤになったお陰で撮れたED79重連運用の急行「はまなす」
http://omotetsu.web.infoseek.co.jp/Newphoto/hokkaidou/hokkaidou01.htm
667(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 16:07:55 ID:Xr5DiC6g
668(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 22:28:16 ID:jcwZPkzK
>>662
芸術性は低いかもしれないけど、記録写真としては良いのでは?
南流山〜馬橋の連絡線だと思うが、
この区間は終日半逆光〜逆光なので、晴れても列車の側面が潰れてしまうだろうし。

>>667
1枚目と3枚目、水平を出したほうがよいと思う。
撮るときにきちんとカメラを水平に構えるのが理想だが、
撮ってからでも修正したほうが良い。
1枚目は左側の柱を写してもあまり意味が無いので、
縦位置で撮ったほうが良かったかも。
669(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 22:31:48 ID:eaQ7BcqB
>>667
なぜ上達しないのか、自分の下手な写真と自分がいいと
思える他人の写真とどこが違うのか考えたことある?
そこを考えずに「まだ上達しません」とか言うだけで
下手な写真貼り続けているだけでは絶対に上達せんわな。
670(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 22:40:26 ID:Wy2v2qZV
つまり>>669の自信作がうpされるという事である
671668:2010/06/02(水) 22:44:16 ID:jcwZPkzK
南流山〜馬橋 じゃ無くて 南流山〜北小金 か?
672(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 22:44:55 ID:eaQ7BcqB
別にうpしてもいいけどさ。

どんなのがいい? 流しか?それとも風景もの?形式?駅撮り?
673(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 22:56:08 ID:Q9Mi5b0U
>>669は言い方はきついが正論ではある。

それに、自分で自信が持てないような写真を見せられてもねぇ…というのもある。
本当の記録写真でない限り撮り手の気持ちも写るんだし。
674(`・ω・´)シャシーン:2010/06/03(木) 00:25:02 ID:9/6MOugR
でもやっぱ写真はうpされないわけでw
675(`・ω・´)シャシーン:2010/06/03(木) 00:41:55 ID:ZJQLEVrP
>>669ではないが
メニュー用意したのに注文しないで「料理が来ねーぞ」って言われてもなぁ
676(`・ω・´)シャシーン:2010/06/03(木) 01:05:03 ID:AXH/IKjR
>>653
1枚目は川端〜滝ノ上の上り列車
3枚目は礼文〜大岸です
北入江は>>654氏のアングルで撮るか迷いましたが編成全部入れるのを優先
トワイライトなら縦構図で調度いいのかもしれませんね
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61029.jpg

天気がどうにもならなかったので思いつきで何とか
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61028.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61027.jpg
677(`・ω・´)シャシーン:2010/06/03(木) 01:49:42 ID:18n82ZIj
>>676
訂正、乙。
この時期に行ったのなら、
深夜〜明け方の「はまなす」撮らなかったのはもったいなかったんじゃないか?
本輪西付近の非電化区間で狙えたと思うよ。
678(`・ω・´)シャシーン:2010/06/03(木) 20:19:34 ID:8jBLRrbh
>>676 キレイだな 俺も行きたい
679662:2010/06/03(木) 21:02:50 ID:pKc25PTo
現像条件を変えて、天気が良く見えるようにしてみた。

http://uproda.2ch-library.com/252460TLf/lib252460.jpg

>>662 よりは良くなったと思う。

写真撮影そのもののの腕も重要だけど、現像の腕も磨かないと・・・
680(`・ω・´)シャシーン:2010/06/03(木) 22:36:39 ID:u55RXPcr
>>679
じゃ次は後ろの建物が傾いてるの何とかしようか?
681(`・ω・´)シャシーン:2010/06/03(木) 22:58:10 ID:iJ8JrbrX
顔面流し撮りが一番、簡単にかっこよく写す方法なりかも。
682(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 00:06:33 ID:HLkZJbh+
>>679
仙台乙!!
683(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 08:34:57 ID:yPSgluQ0
http://www.jrhokkaido.co.jp/train/images/page/tr003-283.jpg
これってどこだろう? すごく近くないか?
684(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 12:55:56 ID:ES1f+PcF
【問 題】
次に挙げる画像と文章を読んで、文章中の「すごく近くないか?」
の意味として適当なものを@〜Cのうちから選べ

683 :(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 08:34:57 ID:yPSgluQ0
http://www.jrhokkaido.co.jp/train/images/page/tr003-283.jpg
これってどこだろう? すごく近くないか?

@画像の撮影場所とID:yPSgluQ0の家との位置的な距離が「すごく近くないか?」
A画像の撮影場所と列車とのクリアランス的な距離が「すごく近くないか?」
B画像の撮影場所と>>676の一枚目の撮影場所との位置的な距離が「すごく近くないか?」
CID:yPSgluQ0の語彙力・文章表現と消防の語彙力・文章表現が「すごく近くないか?」
685(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 13:12:51 ID:vv5FyE2h
写真も文章も相手に何を伝えたいのかが自分の頭の中できちんと
整理できるようになれば上達すると思う。






ちなみに答はCかなw
686(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 15:38:08 ID:CaZ7uxGX
すごく・・・近いです・・・
687(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 20:36:11 ID:ES1f+PcF
ついにきたか…でも他の奴らはどうした?

「撮り鉄」会社員を書類送検=線路内に三脚、JRに遅れ―「警鐘も目的」と奈良県警
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100604-00000071-jij-soci
688(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 20:36:36 ID:/Yzm96Ri
ふーん
689(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 22:18:32 ID:yPSgluQ0
>>684
馬鹿だな、お前。
わざと玉虫色の表現の日本語を使って、相手がどのように読み取るとしても
相手が読み取った、その読み取り方に応じて、返信の書き込みを期待して
書いているに過ぎない。だから、ある回答は >>683 に対して、
家から近いか? とマヌケな回答をする人もいれば、
>>686 のように、いっけん真面目そうな回答をする者もいる。
また、>>684 のように、教師面して説教を垂れ込む、おバカな回答者も
例外的にいる。まあ、>>684 のような回答をされるとは
俺としては予想外だったが・・・。

日本語って言うのは、世の中の政治家もよく使うけど、
相手がどう受け取るか、十人十色。どうとも取れる言葉の表現で
言葉を濁せるから使いようによっては便利なところもあるな。
690(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 22:23:24 ID:xzKCa8Dp
ふーん
691(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 22:23:51 ID:CaZ7uxGX
何を言ってもネタが面白くなきゃ話にならんな。
692(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 22:53:21 ID:ES1f+PcF
>>689
>わざと玉虫色の表現の日本語を使って、相手がどのように読み取るとしても
>相手が読み取った、その読み取り方に応じて、返信の書き込みを期待して

ここの部分も相当おかしなことになってるけど、言われてること理解できてる?
一瞬、読み取り三段活用かと思ったw 反論レスで添削されてるようじゃ(ry w
693(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 23:06:12 ID:yPSgluQ0
>>692
文章はの構造は混み合っているが、日本語として成立している。
君は、日本語の難しい講義を聞くのが得意ではないようだ。

http://b.hatena.ne.jp/articles/201005/1198
通訳文法なんかは、かなり回りくどい話し方をするんだよね。
(話し言葉だけどね)
694(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 23:22:27 ID:ES1f+PcF
>>693
上げ足とるつもりはないんだけどさ、
日本語の文章表現について反論している最中に

>文章はの構造

の誤植はないわなwwwwwwもはや反論以前の問題
あんまり俺をがっかりさせるなよwwww
お前の程度が一瞬で知れちゃったじゃないかwwww
695(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 23:27:24 ID:NqBZA2SQ
いいよもう。
>>683の書き込みが馬鹿だってことだろ。

次!次いこう。
696(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 23:32:54 ID:yPSgluQ0
誤植だよ
697(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 23:42:16 ID:Fke76QYd
>>683のおうちに近いの?w
698(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 23:50:10 ID:yPSgluQ0
しかし、また、へんなのが沸いてきたな
こういう奴に限って、人の写真に文句ばかりつけて荒らす輩なんだよな・・・

また、荒れるのかよwww
699(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 00:00:30 ID:nUC0qaQ7
へんな奴はID:yPSgluQ0だろ。
>>683でやめときゃいいのに>>689で完全に馬鹿晒した。
700(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 00:05:05 ID:vp6WQo2Y
粘着、来ました。
荒れました。
701(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 00:10:10 ID:+GUXj1cd
スルーできないガキの集い
702(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 00:11:48 ID:vp6WQo2Y
釣れた野郎登場!
703(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 01:17:44 ID:AKXkiUE3
荒らし晒しは良くない事とは思うが…



ここまで香ばしい奴だといじくりたくなる気持ちもわからんでもないw
704(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 01:49:12 ID:vp6WQo2Y
もとはといえば >>684 が事の発端

書いてあることを素直にとらえても、近くないか?
としか読み取れない。
705(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 06:08:14 ID:JohR0w05
やだなぁこんな流れ。
颯爽と流そうよ。

高速進行!
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61151.jpg
706667が頑張ってお礼を書く!:2010/06/05(土) 10:14:58 ID:9Fz7H+SC
初のデジタル1眼レフの購入が半年前でして。
月イチの乗り鉄の際のスナップで少しずつ練習しています。
課題を見つけては克服、というプロセスを踏んでいます。
シャッターを闇雲に押した揚句、いつまでも「???」な程アホじゃないっすよ。
それなりに根性もあるつもりです。なので精神論はもう充分です。

>>668さんのアドバイスは具体的で本当にありがたいです。
風景写真(非鉄道)のテキストにあった「3分割法」を実践してみました。
[構図]→[露出]→[心象表現]、の順でマスターしていくつもりです。

何しろ、列車のスピードにシャッターボタンが追い付かないとか、
スタート地点が著しく低いんです。タルんでるんじゃありません。
でもこんな写真でもUPして、貴重な指摘を頂けて良かったです。
やっぱり一人じゃさみしいですから。
これからもアドバイスを、具体的にお願いします!
悪感情をそのままぶつけられても非生産的ですし。

で、本題なんですが、水平の出し方について。
撮影時に一発で決めたいです。どこを基準にすればよいでしょうか?
>>668さんに限らず、皆さんのノウハウを、ヒントをください。
静止写真しか撮れず駅撮りになってしまいますが、安全運転に集中すべき
運転士さん他、関係者の方々に余計な緊張を与えたくないので
場数を踏むのも必要最小限にとどめたいのです。

この世界では楽しみながら上達したいです。よろしくお願いします。
707(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 11:04:40 ID:Bb+CtDzg
>>706
凝ってる人は水準器を使う。
普通は、フレームに入っている本来垂直なもの(建物とか)を基準にして
フレームの垂直側と合わせる。
広角レンズなどだと画面も歪んでるので、画面中心辺りで合わせる。
708(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 11:11:18 ID:c7xuCDFM
月イチの撮影で上達したいなんて気の長い話だね。
乗り鉄は月イチでも、あと3週は撮り鉄すれば?

水平をどうするかなんて今は後からソフトで直せる。
それよりも自身が傾きに気付かずに世に出す事の方が問題。
多くの作品を見て、眼を養うのが先のように思いますよ。
709(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 11:49:22 ID:eZyOVasj
>>706
きついことを言われたんんで触りたくはないんだろうけど、
>>669氏の言っていることが的を得てるように思うな。
鉄道誌でもこのスレにうpされてる作品でもいいから一度
カコイイと思う写真と自分の写真をよく見比べてみて、構図とか
バランスなんかの違いを精査してみるのがいいと思うよ。
あとは数をこなしてコツをつかむ。デジカメで何枚撮ってもお金掛からないし
その場ですぐチェックできるんだから、どんな実験でもできるだろうさ。

あと、やっぱり撮影場所と天候はいい作品のための重要な要素だと思う。
私なんか実際の撮影よりもロケハンや天候の見極めのほうに時間も労力も
費やしてるし。
710(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 11:50:56 ID:QO3lHlc1
広角
711(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 12:06:11 ID:K54yeKZS
あのう、君たち他にやることないの?
712(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 12:19:40 ID:JN+Ek1eq
えっ?無いよ?
713(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 12:23:37 ID:QO3lHlc1
休みくらい書き込みさせてくれよ
714(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 13:05:16 ID:+aaRiViY
【社会】 "撮り鉄" 50歳鉄道マニア、踏切にカメラ三脚→被害届けなくても立件…「警鐘」書類送検
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275628302/

715(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 15:10:44 ID:myGxu/tX
俺は古いカメラしか使ってないんで最近のデジ一のことは良く知らないんだが
方眼スクリーンとか交換できないの?
俺は方眼スクリーンの細いラインがないと手持ちで水平、垂直を出すのは無理。
脚を使うときは必ず水準器をフラッシュ用のシューに載せてる。

さもなくばフォトショップで回転、トリミングして水平に戻す。
716(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 15:15:32 ID:myGxu/tX
>>714
50歳だったのか。
この歳になって社会常識が身についてないのは完全に手遅れだろうなあ。
717(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 15:23:55 ID:pbJDSuDw
水平出すときには、オレはこんな感じにしてる。

http://uproda.2ch-library.com/253116jos/lib253116.jpg
718(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 15:35:36 ID:myGxu/tX
湖西線かな
719(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 16:52:04 ID:1QFMJbkR
>>706
さっさとこのスレにさらして、叩かれまくるのが上達の近道。

編成写真じゃないというだけで、
鉄道写真なめんな、やめちまえ
とか言われて、余計、編成写真が嫌いになった結果、
カメラ雑誌に掲載してもらえたwww
720(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 19:02:58 ID:nUC0qaQ7
まじで荒波にもまれるのは上達するよね。
どうせネットだし失うものは何もないからあとは度胸だけだ。
ブログだとお世辞コメントも多いから自分が上手くなったと錯覚しがち。
721(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 19:39:03 ID:sEURXX2e
>>677
>深夜〜明け方の「はまなす」撮らなかったのはもったいなかったんじゃないか?
>本輪西付近の非電化区間で狙えたと思うよ。
室蘭から離れた洞爺湖と長万部に投宿したので「はまなす」は今回は除外しました
どうせ曇天で露出もありませんし、早朝は温泉!です

海峡を渡っても連日雨orz
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61163.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61169.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61165.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61164.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61170.jpg

>>706
状況的に水平を出す自信が無い場合、撮り直しが効かない場合は、敢えて大きく画角をとって
回転&トリミング修正の余地を予めキープするのもひとつの手ですよ

>>717
高島の棚田もう一度行ってみたいなあ・・・
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61168.jpg
722(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 19:44:17 ID:nUC0qaQ7
3枚目がすき。
723(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 20:11:51 ID:Zx/xtZDv
俺は二枚目だからな
724(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 20:48:19 ID:pbJDSuDw
オレも2枚目が良いな
725(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 20:49:27 ID:IRApnQzJ
>>721
5枚目が一番好きな俺は変わり者かもw

>>723
で、その厚いツラの皮は何枚目なんだ?w
726(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 20:50:57 ID:myGxu/tX
5枚目がいいなあ
桜の季節と違って落ち着いた雰囲気がいいね
727(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 22:01:14 ID:MrKwYAVx
1枚目、東急のお下がりか?
2枚目、やはり新緑には国鉄色が映える。
728(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 22:41:07 ID:JN+Ek1eq
>>715
キヤノンしか知らないけどスクリーン交換できますよ。
当然別売りですけど。
729(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 22:50:47 ID:7k5s+Cpv
>>721
もしかしてSさん?

>>727
2枚目のコメント、もちろんネタだよねw
730(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 22:56:39 ID:pbJDSuDw
>>727
「国鉄色だったら、もっと映えるのに…」
って事だろう…

なにもUPしないのは、アレだから…
PL噛ませないで、この蒼さは異常だった。
http://uproda.2ch-library.com/253297oUA/lib253297.jpg
731(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 23:04:09 ID:nUC0qaQ7
広角で絞ればそりゃ青くもなるさ。
732(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 23:05:22 ID:a0Yy/LP9
>>730
京阪沿線でこんな空はいくら何でもありえんなw
733(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 00:07:12 ID:q50Q2pnL
>>730
普通に読めば国鉄色と間違えたようにしかよめんが・・・
また日本語論争に持ち込むつもりはないが
734(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 00:11:22 ID:a2EeL4BR
>>733
間違いか間違いでないか以前に、
どうでもいい話にいちいちこだわる奴はこの上なく面倒くさい。
735平塚:2010/06/06(日) 01:17:13 ID:LcwwIvR2
はじめまして

東海道線の電車を撮影できるマンションの一室を貸し出しすれば
半日でも、一日でも借りてみようと思いませんか?

たとえば  朝 9時から13時まで 4時間で お弁当つきで5千円 
      昼 12時から16時まで 4時間  お弁当つきで5千円
場所   東海道線沿いのマンションの2階  ちょうどカーブにかかって
     よく撮れるスポットです。

一回でもいいから 借りてみようと思いませんか?
736(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 01:31:11 ID:a2EeL4BR
15時から翌日11時までで\6600
http://dom.jtb.co.jp/yado/PlanDetail.aspx?st=4013035&sk=DY1&pc=103006AHJ10L0A40000&rc=NDKHR01&rv=0DY1&rsv=0
絶対こっちの方がいいなw
737(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 01:41:48 ID:nd8WMGIn
>>735
場所によるなあ
架線柱の位置とか光線の向きとか
ほとんど同条件でタダで撮れる場所が近くにないかどうか
素人が思いつきでできるほど甘い世界じゃないよ
738(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 02:20:19 ID:a2EeL4BR
無差別マルチポストかと思ったらそうでもないところが却って泣ける…。
739(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 04:41:43 ID:VOxfmAqi
有名撮影地の近くに泊まれるような部屋を
貸した方が需要はあるわな
そういう場所にはボロいラブホがあったり
するけどねw
740(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 05:25:12 ID:jC/ZaHFd
>>721
1枚目 1年生が横にずらり、いいね。
741平塚:2010/06/06(日) 07:45:23 ID:QSj9IQoM
東海道線と横須賀線、ある駅のホームが撮れる場所なんですが
興味ないですかね

そんなに有名なスポットではないと思います。
742706がなにがしかを学んだ!:2010/06/06(日) 14:34:39 ID:8y6WLNWG
どうも、>>706です。
>>707さん、>>717さんのおっしゃる通り、
三脚を使用する場合は水準器をよくチェックします。

>>715さん、>>728さんのおっしゃるような格子スクリーンが僕のデジタル一眼レフ
には機能として標準装備されているので三脚NGな駅撮りなどでは、>>707さんの
アドバイスの通りそれを使って建物などを基準にすることにします。

ただ、動く被写体がダメ、駅撮りは鉄道関係者にご迷惑、という訳なので、
暫くはミナト横浜の街を撮って歩こうかな、って考えてます。
これなら構図をじっくり考えても被写体が逃げることはないですし。

また、「3分割法」としてみた場合、>>667の作例はいかがですか?
1枚目は左の柱が邪魔なのは確かですが、タテ位置で車両を
アップするだけだとホームで佇んでいる感じが無くなってしまう、
というのがあの時の判断でした。3枚目については、確かにどうにか
できたかもしれません。

>>708さんは月イチの撮影が気の長い話だとおっしゃいますが、
今の仕事の関係上、この間隔にならざるを得ません。
それでも乗り鉄は何にも代えがたいリフレッシュになってます!
また、重くて嵩張るデジタル一眼レフを毎週鞄に忍ばせるのも、
時間を確保するのも、今はしんどいです。

>>708さん、>>709さんのおっしゃる通り、皆さんの作例に刺激を受けるのは
確かである一方、そこに至るまでの道のりの長さも、分かっているつもりです。
でも、またいつかUPしますから!



743706:2010/06/06(日) 14:41:09 ID:8y6WLNWG
>>721
それも一つの策、ですよね。
でもPCでの後修正は最終手段ということで。
まずはカメラを構えた時に出来るべき事をやります。
何しろ勉強になりませんから。
744(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 15:52:15 ID:nd8WMGIn
ホームを撮るのは少数派だね。たいていの人は電車を撮るから。
745(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 16:38:21 ID:U/2pLTqF
最近は都内の一流ホテルにもトレインビュープランなんて企画で、
線路側の部屋をウリにしたりするとこがあるね。
まあいいオッサンが一人で白レンズとデカイ三脚持って小汚いカッコでチエックインとか、
恥ずかしくて悲しいもんがあるけどな(笑)。
746(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 16:40:51 ID:RQyc3Hmu
>>721
5枚目はどこの駅?
とても現役路線には見えない
747(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 17:49:29 ID:Bj4+ISFi
748(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 21:44:25 ID:QnFKVmHI
自然と調和した写真も良いけど、近代都市との調和の写真も見てみたい。
749(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 22:26:27 ID:VFJxa1if
>>721
遠征、乙です。
確かに5/27-29の北東北は天候不順でしたね。
私も丁度その頃から津軽に入って撮影していましたけど、
先週日曜からはバッチリの晴天に恵まれましたよ。

東北つながりでUP。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u61243.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61244.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61245.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61246.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61247.jpg
750(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 22:59:45 ID:QnFKVmHI
2枚目と3枚目が良いな。
縦構図ってセンス必要だよね。
751721:2010/06/06(日) 23:10:58 ID:L0spvGgF
思ったより高評価を頂けたようで、余計に天候が恨めしくなります
過去の天気を調べて最も安定した時期を選んだはずだったのですが

>>729
SさんでもMさんでもありませんよ

>>746
「津軽鉄道の芦野公園を知らんか」と怒られますw
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61258.jpg

>>749
ニアミスでしたか、雨男の私が帰った次の日から天候が回復したようです
日の光を浴びてこその新緑、羨ましい
岩木山はずっと雲の中で一度もお目にかかれませんでしたorz

肝心の奥羽ブルトレもグデグデ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61253.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61254.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61255.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61256.jpg

失意のまま帰還
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61257.jpg

このままでは終われねえ・・・
752(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 23:13:01 ID:QnFKVmHI
>>751
これは3枚目が良いな。
みんな3枚目に力作をもってくる傾向があるように思う。
753(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 23:52:00 ID:z8Nq5sWV
>>752
そんなプレッシャーかけないでよ(笑)。

皆さんがあまり被写体にしなさそうな路線を地味に回るのが好きです。ハイ。

すぱ EXPRESS
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61260.jpg
日本一も、風前の灯…
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61261.jpg
薫風の吾妻路
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61262.jpg

>>751
いつもの10mm氏乙です。
ローピン日本海は、やっぱ光が欲しいですよねえ…
754(`・ω・´)シャシーン:2010/06/06(日) 23:59:27 ID:g2fos6uS
>>753
めちゃくちゃ綺麗だけど、ちょっと暴れてないかなぁ?

オレだったら、もう少しアンダーに仕上げるかなぁ…?
と思って、フォトショ風のソフトでイジってみたけど
思い通りにはならんかったorz
755(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 00:08:04 ID:pEJEndcf
>>753
俺もマイナー路線好きw


人が集まる所だと色々撮り方に制約が出たりするからねぇ。
特に広角で撮ることが多い俺には結構重要なポイント。
超広角で、後から来た人に「カブってまーす!」とか言うわけにはいかんしw
756(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 00:10:06 ID:aONKrkVc
>>754
露出じゃなくて、少しイエローを落としてみたら良いんじゃないかな。
757(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 01:26:46 ID:TdalTxve
二ツ井のトワカマの日本海、なかなかいいんじゃないですか
758(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 08:00:57 ID:ExhbGeeG
>>742
文章力が中学生レベル=撮る写真も中学生レベル
構図も論理ですからね。
759742:2010/06/07(月) 09:03:11 ID:h6DwuISr
>>758
具体的に文章のどこがどう拙い論理なのか、
きちんとご指摘願います。

もう一度申し上げますが、あなたのお話が非生産的なのです。
書き込みをお願いいたします。
760(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 10:00:15 ID:n63bTOnh
>>759
煽りに乗っかるのもいかがなもんかなと思うし、
そもそもアドバイスを求めるのも度を越せば疎ましいよ。
アドバイスを受ける事も時には必要だと思うけど、
ある程度自分で考えるなり調べないと上達はして行かないと思うんだが…
761(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 10:00:20 ID:Bb2SYVZC
また妙なのが住み着いた
762(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 10:11:36 ID:8LnFHD+J
>>706=742
写真上達なんて簡単だよ。
血と汗と涙と金をたくさん流せばいい。それだけ。
今はデジタル主流だから、流す金は少ないだろうが、とにかく撮って撮って撮りまくる。
で、必ず「良い点」と「悪い点」を見つけること。
後者は簡単だが、前者は難しい。何で「この写真は良いんだろう」を見つけることが重要ですよ。

あと、電車だけを追わないこと。
写真雑誌を読んだり、いろんな被写体を撮ること。そうする事によって写真自体の腕が底上げされる。
気に入った、たった1カットのためだけにその雑誌を買ったり、時にはそれをまねてみることで新しい技法が見に付いたりと。


>>667についてだが、三分割法(ダイナミックシンメトリー)以前の問題。
典型的なAF諸侯群(メイン被写体が真ん中にある、いわゆる日の丸構図)と、アレもコレも症候群。
一枚の中にいろんなものを入れすぎ。

写真は基本的に引き算。撮影者は「感情移入フィルター」越しに見るから気づきにくいが、第三者からだと自分が見てる以上に散漫に感じるもんだよ。
主題は何か、表現したいことは何かをもっと絞り込む必要があるな。

とにかく撮れ。
763(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 11:44:45 ID:FR70VK0M
>>758の言いたいことは、わかる気がする。
だらだらと話をするタイプの人間って、
構図が散漫になりやすいんじゃないの?
伝えたいことの要点をまとめることは、写真も文章も同じ。
764(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 13:13:00 ID:TdalTxve
また、批判厨かよ
話したがりや爺さんだっているだろ
人のことに干渉したがる隣りのジジイとか
お前は、無口なだけだろ! すっこんでろ!
765(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 14:38:24 ID:NgqmgAtL
>>764
育ちが悪そう。
766(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 15:58:37 ID:QXSFnXWj
こういう場で一眼レフは重くてしんどいとか云えちゃう奴は、まあ無理。
上を見ずにスナップ写真で満足してなさい。
767(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 17:02:27 ID:pEJEndcf
ボディは絶対一眼レフだが、
重くてしんどいレンズはイヤw
768(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 19:29:34 ID:oYwx13GF
しんどいのがイヤなら体力をつければいいじゃない
769(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 20:13:26 ID:RrQr9eS6
じゃあ俺様が重くてしんどい一眼レフで撮った写真を見せてやろう。

http://uproda.2ch-library.com/2540835rK/lib254083.jpg

ま、出来上がった写真はスナップ写真程度ですけどね。
770(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 20:37:28 ID:pEJEndcf
>>768
同じ体力なら、より軽い機材で動ける方が有利だと思ってるので。
ロケハンと本番を完全に分けられるなら
本番は重量級の機材でもいいのかもしれんが…。
771(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 21:52:35 ID:hnm/Kg2R
http://livedoor.2.blogimg.jp/can_nori/imgs/f/7/f7993ce3.jpg
前原国土交通大臣は甲府でD51をニコソD700で撮影すました。
772(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 22:21:45 ID:Lp81Toss
773(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 22:48:24 ID:3sDOVJvt
>>754
「味が濃くないと食った気がしない人の写真だ」と言われた事がありますorz
確かに常に設定でハイコントラスト&ハイキーがデフォルトなんですが…
昨日は夏のような日差しだったんで、考えなきゃいけないですね。

>>755
ワサワサっとした所が苦手なのもありますが、
あんまり被写体にならない路線こそ、見逃された魅力があるんじゃないかと。
そんなのが見付けられたらいいと思うんですが。

>>772
天気と日の入りを読んで、日の落ちる角度から計算して、構える位置を決めて、
思い通りの夕焼けと光り出したレールと、仕込んだ舞台はバッチリですね。
あとは列車が来るだけ!の待ち時間のハラハラ感(?)が伝わって来ますよ。
この地区、貨物の本数なんて少ないと思うし。
新居浜発の高速コンテナかな?

赤には青でって訳じゃありませんが↓

Blue jeans memory
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61308.jpg

ケーブルが微妙に交わせないんですが、いい雰囲気の撮影地でした。
早朝からご出勤の地元氏とまったり「能登&ぼの」撮影の後、
「撮ってかないの〜?」と言われたお土産の一本でした。
774(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 23:11:15 ID:n63bTOnh
>>772
>>773
カモジの読者投稿欄かと思ったw

あ、一応褒め言葉です(笑)。
775(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 23:51:16 ID:lBXQahvY
「真っ朱に燃える」
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u61329.jpg
776(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 00:05:52 ID:1eRaCNYf
>>771
>>772
>>775
よく撮れてるなぁ。
俺もこんな写真撮ってみたい。
777(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 00:55:53 ID:uxEpa2aO
>>776
えっ、なんで>>771
778(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 01:25:09 ID:AfhKquhG
>>777
ヒント:ウホッ!
779(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 01:47:02 ID:QIqnRfJW
>>750
どうもです。
3枚目は、陽射しから退避していた時に思い付いたショットです。
2枚目は、多分 >>751 さんの5枚目に程近い場所で撮っているん
ですが、縦位置で奥行感を出したかったので、こうしています。
(因みに同じ場所から横で撮ると、こんな感じです)

http://upload.jpn.ph/upload/img/u61343.jpg


>>751
天候に恵まれずご愁傷様・・・です。
今回の旅行は岩木山をメインターゲットにしていたので、
後半が晴れてくれて助かりましたよ。
写真の上がりはともかくとして、眺める分にはお腹一杯に
なりました、岩木山。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u61344.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61345.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61346.jpg
780(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 01:48:46 ID:QIqnRfJW
>>772
空の色も良いですけど、オレンジに光るレールがいいなあ。

>>773
前の写真で他の方の御指摘があるように、色が
流石にちょっとドぎついんじゃないでしょうか?

>>775
これまた鮮烈ですね。
金網部分の光り方とか、外板がちょっと波打ってる質感
いいなあ。


>>772 >>773 >>775で、赤・青・赤と来ているので
次は青っぽいやつを貼ります。
(って、また岩木山だけど・・・)

http://upload.jpn.ph/upload/img/u61347.jpg
781(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 01:56:13 ID:1eRaCNYf
富士山、筑波山、岩木山は日本三名山
782(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 02:07:12 ID:AfhKquhG
>>779-780
一所懸命撮っているのがわかるからこそ辛口に言わせてくれ。
他のも含め、写真に今ひとつ工夫が足りないと思うんだ。
景色や条件のいい所で撮っているのはわかる。
だからこそあと一歩が欲しい。

あと、これに対して長文での弁解は要らない。
言葉じゃなくて写真で語れ。
783(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 02:07:33 ID:uxEpa2aO
>>779
おや、もしかして4枚目と同じ場所かな?

http://upload.jpn.ph/upload/img/u61344.jpg
784783:2010/06/08(火) 02:09:49 ID:uxEpa2aO
リンクコピー代用したまま挙げちゃったw
こっちが本物です

http://upload.jpn.ph/upload/img/u61348.jpg
785(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 02:19:30 ID:1eRaCNYf
「さようなら鉄郎・・・。
いつかお別れの時が来ると、私にはわかっていました。
私は青春の幻影。若者にしか見えない時の流れの中を旅する女。
メーテルという名の鉄郎の思い出の中に残れば、それでいい。私はそれでいい。
さようなら・・・・、鉄郎。
あなたの青春と一緒に旅をした事を、私は永久に忘れない。
さようなら・・・、私の鉄郎。
さようなら・・・・」
786(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 02:23:02 ID:1eRaCNYf
少年の日が、ニ度と帰らないように、メーテルもまた、去って帰らない。

人は言う。
999は鉄郎の心の中を走った青春という名の列車だと。

今一度、万感の思いを込めて汽笛が鳴る。
今一度、挽回の思いを込めて汽車がゆく。

さらばメーテル。
さらば銀河鉄道999。

・・・・・そして 少年は大人になる。
787(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 03:44:25 ID:2tWjodeD
>>777
職業とか差し引いて、「楽しそうに写真を撮ってる人」ってのはいいテーマだと思うよ。
ただ、最近は人の顔がはっきりわかる写真が発表しづらい雰囲気になってるから、
あえて有名人の写真にした、みたいなもどかしさはあると思う。
788(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 08:34:40 ID:R+8Y+FtM
>>758 だが、
こんな糞写真しか上げられないんじゃ、生意気言ってるんじゃねーよ
789(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 08:35:35 ID:lv3ZhCV1
ここで>>758の素晴らしい写真を披露していただけるようです
790(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 10:00:48 ID:PdeBNZKL
>>788
↑頭に血が上っちゃってるわ・・・
791(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 10:28:08 ID:lYAy2SzA
そういうときは海綿体に血を集めるといいよ
792(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 11:11:38 ID:wvgaw2Ap
なりすまし、(・A・)イクナイ!!
793(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 11:57:55 ID:HCYmSOPW
誰がなりすましてるかは予想がつくな。
ここまでの流れを見れば。
794(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 12:17:02 ID:vJ3AhIMY
だって、>>788の日本語、デタラメなんだもん
795(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 15:04:06 ID:wThz+GSS
住友 あや
退店
桜木ほのか
退店
796(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 15:34:37 ID:o+iZxo73
はよ写真あげろや
口ばっかしさん
797(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 18:43:14 ID:42G/NO0k
結論。長文厨も批判厨もウザい。

さて。撮りに行ってこよ。
798(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 21:18:40 ID:QIqnRfJW
>>782
辛口のご意見、ありがとうございます。
ええ、次は今回より完成度の高いものを目指し頑張りますよ!

>>783 >>784
画像拝見しました。単線区間での撮影のようですが、
川部−北常盤 or 北常盤−浪岡でしょうか?
日本海俯瞰の撮影場所は石川−弘前です。
799751:2010/06/08(火) 22:06:22 ID:kTxuF2t+
>ローピン日本海は、やっぱ光が欲しいですよねえ…
>天候に恵まれずご愁傷様・・・です。

もう居ても立っても居られません
仕事の後に夜行バスに飛び乗り、日帰りでリベンジしてきました

http://upload.jpn.ph/upload/img/u61366.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61364.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61365.jpg
800(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 23:06:36 ID:IsRimKGe
まさにキチガイレベルだなぁ…w

801(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 23:42:52 ID:TUkfNnC4
ここまで来ると写真の出来不出来の問題ではないな(笑)。
ただただ乙!としか言えない。
802(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 01:11:22 ID:gC3FKpg2
神レベルを見た!
本当にありがとうございますm(__)m
これからも良い写真うpお願いします!!
803(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 02:07:04 ID:yY1JutiC
なんだこのひどい自演・・・
804(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 09:47:41 ID:QoP3k0Aa
露出がオーバー気味でわ?
805(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 16:01:37 ID:nLMv/UUC
行動力ってのも大事だと思うよ
俺なんか暑くて家でゴロゴロしてばっかだ
806(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 19:15:04 ID:zA8fP+a0
鉄道写真は風景と一体化してていい感じだねぇ。
鉄には興味無かったけどここ見てて好きになってきたわ。
まあ、見るだけにしとくけどw
807(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 19:32:04 ID:KT8lic5O
>>753
>>799

色を修正してみた。露出は変更してない。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61407.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61408.jpg
808(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 19:49:01 ID:YDpwZWRZ
>>807
かなり深い緑になったね!
少しRVPっぽいね
809(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 19:53:30 ID:cX5ri2tb
>>807
不自然だな。
センスないやつは余計なことするな!
810(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 19:58:44 ID:J+o5Z9ZK
>>806
とかいいながら、撮りはじめる
 ↓
いいのが撮れちゃったので、うp
 ↓
マップカメラでカメラ売ってこいと罵倒される


経験者は語る。
811(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 20:01:03 ID:KT8lic5O
>>808
ポジで撮ってスキャンするとこんな感じになるなって思って。
プロビア100です。
でもよく使うのはトレビだったりします。安いので。

鉄撮りにフィルムってもう時代遅れですかね。
812(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 20:01:58 ID:yY1JutiC
>>807
1枚目は自然な色だと思う。
2枚目はマゼンタが強いせいか確かにポジっぽい。
俺は嫌いじゃないが好ましいとは言われないかもw
813(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 20:41:47 ID:YDpwZWRZ
じゃあ、オレがRVP50で撮ったのをUPしてみる。

ちなみに、フィルムで撮ってる人って結構居るよ。
首都圏でパチ撮りしてるヤツらがデジで撮ってるだけ。

http://uproda.2ch-library.com/254782IpJ/lib254782.jpg
814(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 21:04:48 ID:nLQDVU93
つい最近までKR使ってた人間がここにいるから大丈夫
815(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 21:10:29 ID:yY1JutiC
>>813
鉄は、(連写しなければ)枚数撮らない、MFが多いということもあってか、
古びた機材で戦ってる人もいっぱいいるね。
必死じゃないところがいいと思うよw

で、>>813の写真の色が皆にどう言われるか、関心を持って見ている。
俺はデジタルで結構極端な色に現像するので。
816(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 22:23:26 ID:NWaUDgOl
817(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 22:36:00 ID:zA8fP+a0
いいねえ・・
818(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 23:44:49 ID:gjlRyAsy
工場の窓が列車みたいで紛らわしいから、ここはもうちょっと左に振るかトリミングした方が
列車が引き立つんじゃないかと思う
819(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 00:11:10 ID:61jig/lC
それより微妙に水平とれていないのが気になる。
好きな写真だけどね。
820(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 00:43:31 ID:vh64NthA
俺なら陽の反射を切らないくらいで望遠させて
もう2/3〜1段絞りたい
821(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 02:16:18 ID:E72fqoMw
右側に色々集まりすぎな気がする
822(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 02:21:08 ID:25k8Qy6G
>>821
意外と的を得ていると思った。
確かに重心ってのは大事だね。
俺も未だにそれでイマイチになることが結構ある。
823(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 06:31:51 ID:bsqMuI7H
カメラ買うならどのメーカーの
どの機種使ってる人が多いのかな?
GF1とかD5000はダメぽ
(´・ω・`)
824(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 08:01:09 ID:Mdfupokc
上下二分割されてるのが多いと思うのは
俺だけ?
825(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 09:07:03 ID:TGlslJKq
>>811
んなことない。発色とか諧調、引き伸ばしなど優れたところもある。
俺はまだまだ現役で使っているよ。まあデジタル併用ではあるけど。

>>813
フィルム派嬉しいねぇ。
俺的には夏→秋はRVPが活躍します。

>>814
ナカーマ。
826(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 12:07:16 ID:jBtABqEd
>>823
機種ネタは荒れるよ
いい写真は機材より腕と運だから

とりあえず人がいっぱいいるところで撮った写真は他人と同じ無個性な物になりがち
まずは機種選びじゃなくて場所探しから始めるんだ
827(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 16:41:53 ID:j/QGBURt
行動力がないと何も出来ない
828(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 18:30:55 ID:cgYpNNF7
>>826
たとえ無個性であろうと、定番撮影地の定番写真をきっちり抑えられると言うのは大事なことだと思うぞ。
技術も無いのに個性的な写真に走ってもろくなことが無い。
829(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 19:01:47 ID:GhHBQZsZ
>>825
紅葉に関しては、RVP50よりもRVP100の方が綺麗な発色をするよ。
いっぺん、試してみて。

>>828
とりあえず、沿線の有名撮影地で練習しまくるのが良いと俺も思う。
駅撮りは、やり始めるとそればっかりになるから沿線での撮影をおすすめする。
個性的な写真とやらを撮るには、とにかく人の写真を沢山みることが近道だと思う。
830(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 19:08:01 ID:3A06Hrm/
>>828
>>829
そっかなぁ?別に定番写真が撮れなきゃならない
必要性は全く無いと思うけど。
撮りたい写真なんて人それぞれなんだし。

個性的な写真で試行錯誤を繰り返し、磨きをかけていく
ってのもOKだろうよ。ただ、明らかな失敗作ばかり公開されると
見せられる方は…だけど。


>>823
自分の好きなものなら何でもいいんじゃない?
ただ、機種によって向き・不向きがあるから、その辺りを
本気で質問する気があるのなら、もう少し答えやすい
条件を提示する必要があるんじゃないか?
 ・フォーカス:AF多用/MF多用
 ・連写:する/しない
 ・高感度での撮影:多い/少ない
 ・使用頻度の高いレンズ:広角系/望遠系

とかの撮影条件書かないと、答えようが無い。
831(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 19:47:39 ID:MIyYfGIp
>>830
きちんと定番を理解していないと、
何が個性的なのかさえわからないんじゃないかな。

自分では個性的な写真が撮れたと思ってても、相手にうまく伝わらない限り失敗作になっちゃう。
だから、まずは定番はどうして受け入れられやすいのか、
実際に自分で撮ってみて把握する方が上達の早道なんじゃないかな。
832(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 20:27:24 ID:yZriYf4S
>微妙に水平とれていないのが気になる
潔癖症なんですね

>右側に色々集まりすぎ
等分にしたら安定しすぎてツマランよ
833(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 20:47:10 ID:25k8Qy6G
常識を熟知していなければ常識から逃れることなどできない

ってドラゴン桜で桜木が言ってた。
834(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 07:57:08 ID:ThuNgsCh
定番が受け入れられるのは、
鉄道写真って、恐ろしく閉鎖的だからだよ。
正解の枠にはめこもうとするから、
有名撮影地に人が群がって、
あふれた連中が線路内に(ry

バリ順光で編成きちんと写ってて、
なおかつネタならなおよし、
みたいな評価が鉄道写真って趣味を低俗にしてんだよ。
835(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 08:16:07 ID:YQwarfi6
>>834
だれ?
836(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 09:26:34 ID:DFs24KUq
>>834
みんなが撮りたがるのにはそれ相応の理由があるとは考えないんだね。
独り善がりな写真を個性的と主張する人の典型例だと思う。
837(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 11:52:34 ID:F80AiOo3
>>834
俺はある程度同意するぜ。
「鉄道写真」が趣味の人間はそれで満足なんだろうから別にいいけど。
しかし「写真」が趣味の人間から見ると異様。

ま、全体の人数から見れば
工夫も個性もない写真を撮ってる人が大半という点では
同じようなものなのかもしれないけど。
838(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 12:24:59 ID:R3KwUNA7
お立ち台でカッチリ撮りたい日もあるし、
一人で新しい構図を追い求めたい日もある。
別にどちらに優劣がある話でもないような。
趣味にこだわりがあるのは結構な事だが。
839(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 12:33:21 ID:YVqtetl2
同じ乗り物写真でも、航空機や船舶の方が敷居が高いしある意味閉鎖的だよ。
定番カットを撮る為の垣根の低さが鉄道写真の魅力とも言えるし、
それを低俗というならそうなんだろう。

‥評価とか高尚な趣味とは何かとか気にし過ぎジャネ?
840(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 12:40:45 ID:nZrwxIQR
いくらローカル線だからって線路の中で集団で記念撮影すんなよおまいら
841(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 12:50:12 ID:7oIC9n0f
何か起きた時の証拠写真になるからいいんじゃないの。
842(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 13:38:25 ID:JoMptXbu
低俗とか、ちょっと言いすぎだったかも。
ごめんなさい。低血圧なので朝は(言い逃れ

>>836
マジメに教えて欲しいんだけど、
みんなが撮っている=自分以外の誰かも記録している瞬間を、
自分でも残す必要あるの?
誰かが撮って見せてくれれば、俺、満足しちゃうんだけど。

ネットの普及でコンテンツの共有がしやすいこのご時世に、
同じ被写体に、同じような撮りかたをするほうが、
独善的という気がしないでもない。
843(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 13:44:09 ID:yFVQZZc1
完成したプラモを買う人がいるけど、俺はヘタでも自分で作る。これと同じと思ってる。
人のものは人のもの。俺のものは俺のもの。ジャイアンとは違う(w
844(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 13:54:00 ID:F80AiOo3
>>843
納得w

ただ、俺はプラモは作らんし、工作などで「車輪の再発明」をするのは
既存のものの原理などを直感的に理解したい、といった場合に限られる。
自分オリジナルのものを作る前の予習という感じ。

写真も同じで、最初定番の場所で撮るのは
次に自分でアレンジするための布石。
845(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 14:10:28 ID:5/YugNlO
他のジャンル、たとえば風景写真にもお立ち台ってのはあるんだけどね。
特定のポイントにカメラマンが集中するのを何度も見てきた。
846(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 14:32:20 ID:NaJdC7eo
>>830
同意できるが、それは基本が身に付いてからのことだろうな。
基本ができてないのにやれ表現だとか個性だとか、変だよね。
847(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 15:42:59 ID:2HkLM4/4
>>846
基本=定番の写真を撮ること、とは限らない気がする。
848(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 16:58:34 ID:DFs24KUq
定番撮影地で定番写真しか撮れないと思っているようなら、ドコでどんな撮りかたしても駄目だとも思う。
定番=多数派の人がいいと認める写真であると言うのも事実。
849(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 17:02:03 ID:F80AiOo3
絵葉書写真と同じ話だわな。おわり。
850(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 19:05:02 ID:YQwarfi6
なんつうか、お立ち台でガッツリと定番写真を撮るのって、昆虫標本つくる感覚なんだよな。

他の人の標本を貰ってもあまり嬉しくないじゃん。
で、どれだけ昆虫を美しく見せるかも考えなくっちゃいけないわけで…

そういう意味では、お立ち台で撮影するのも悪くないと思うよ。
851ズサーc⌒っ゚Д゚)っ:2010/06/11(金) 19:24:05 ID:JAWqXj2T
>>850
どんだけ人の持ってないものが欲しいからクレクレが増えるw
852(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 19:51:51 ID:5/YugNlO
ミニカーとか切手とか、大量生産された市販品をコレクションするのと似た感覚なのかな。
同じ物は世の中にいくらでもあるけど、自分の手元にも置いておきたいという。
853(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 19:56:34 ID:F80AiOo3
>>850
俺も昔から、定番やイベント列車はコレクションと同じ感覚だろうと思ってた。


人の趣味だから勝手だが、昔からコレクターのケがある奴とは気が合わないw
854(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 22:19:18 ID:1jx2gl/q
>>843
いいこと言うなあ。
私も定番ポイントには行かない派だな。
探すのが楽しくてあちこち歩き回っているよ。
冬はだめでも夏はいい。
春はいいけど、一瞬だけ。そんな場所をいくつかみつけた。
それが楽しい。
855(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 22:20:10 ID:D9objnP3
>>835
教祖は伊藤久巳w
856(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 22:22:25 ID:/oSXYH5o
>>854
プラモを作る=定番ポイントで撮る
という意味だよ。
857(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 22:44:03 ID:hcHjv3jM
858(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 23:11:45 ID:hpcvWaIi
でもさ 定番撮影地でがっちりVカット
 
 意外と難しいんだよ シャッターのタイミング 時間 天候 その他
 やってみたらわかるさ
859(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 23:30:27 ID:49wowXoQ
基本は大事かもと思って、
編成写真撮ってみたこともあるけど、
タバコが欲しくてたまらなくなった。

流しとかスナップ撮ってるときは、
次はこうしてみようとか、ちょっと移動しよう、
とか考えてるので手持ちぶさたになりにくい。

定番で編成写真派は、どうやって、
テンションを保ってるの?
860(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 00:23:35 ID:KBrgnHHY
定番撮影地は「定番」だけあって安心の構図が得られますね
それと季節によって表情が変わったりするので一回撮って終わりというわけでもなかったり

ここも定番お立ち台ですけどカシオペアのサイドに光が回るのは梅雨時の今の時期のみ
去年は天候に祟られましたが今年は押さえることができました
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61523.jpg

それと定番に集まってくる人達とおしゃべりする時間も楽しみのひとつ
この日は四国や関西からやって来た方達と(民家の裏なので小声で)楽しいひとときを過ごせました
861(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 00:28:31 ID:RGiBLe8c
>>860
サイドに光が回って顔面に架線の影かよ。
自己満写真と日記はブログにでも載せてろ。
862(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 00:59:56 ID:KBrgnHHY
ブログでは率直な意見は聞けません
ううむ、架線の影ですか・・・
863(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 01:02:32 ID:F8cvb5pB
面に影とか串パンとか、自分なりに縛りを決めるのは別に構わないけど
他人にまでそれを押しつける男の人ってカッコワルイ。笑っちゃう。
絶対に抱かれたくないわ
864(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 01:10:40 ID:RGiBLe8c
もうこいつは無視でいいよな・・・>>860=863

↓以下>>860の自演レス
865(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 01:50:02 ID:Uq0ZaIji
>>860
俺はキレイな写真だと思ったけどな。
少なくとも下手では無いと思うよ。


それと
>>861=864
↑こいつ無視な

>>863の意見が的確すぎて笑える
866(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 02:45:13 ID:ZLm/axk5
 861は架線下では曇の日にしか撮影できないかわいそうな人ということで
 ほっといてっと。

>>860
 昨年度上越夜行をこの場所で自分の描くイメージを撮影しようと通いつめたので
気持ちはよくわかるよ。

 あと、定番撮影地の件。自分は定番撮影地では、定番だからこそ自分の「カラー」を
探すほうだな。画像検索すれば一発だけど、みんな撮り方が違うんだよな。
だからこそ、「ををっ」と言われるような絵を残したい。

一方で他人が撮影しない(問題にならない)場所の絵を撮影して「ををっ」と評価されたい
気持ちもあるから、場所選定は自力で探している。
867(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 03:01:52 ID:RGiBLe8c
写真云々以前に鬱陶しいだろ。

706 :667が頑張ってお礼を書く!:2010/06/05(土) 10:14:58 ID:9Fz7H+SC
初のデジタル1眼レフの購入が半年前でして。
月イチの乗り鉄の際のスナップで少しずつ練習しています。
課題を見つけては克服、というプロセスを踏んでいます。
シャッターを闇雲に押した揚句、いつまでも「???」な程アホじゃないっすよ。
それなりに根性もあるつもりです。なので精神論はもう充分です。

721 :(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 19:39:03 ID:sEURXX2e
>>677
>深夜〜明け方の「はまなす」撮らなかったのはもったいなかったんじゃないか?
>本輪西付近の非電化区間で狙えたと思うよ。
室蘭から離れた洞爺湖と長万部に投宿したので「はまなす」は今回は除外しました
どうせ曇天で露出もありませんし、早朝は温泉!です

742 :706がなにがしかを学んだ!:2010/06/06(日) 14:34:39 ID:8y6WLNWG
どうも、>>706です。
(略)
また、「3分割法」としてみた場合、>>667の作例はいかがですか?
1枚目は左の柱が邪魔なのは確かですが、タテ位置で車両を
アップするだけだとホームで佇んでいる感じが無くなってしまう、
というのがあの時の判断でした。3枚目については、確かにどうにか
できたかもしれません。
(略)

751 :721:2010/06/06(日) 23:10:58 ID:L0spvGgF
思ったより高評価を頂けたようで、余計に天候が恨めしくなります
過去の天気を調べて最も安定した時期を選んだはずだったのですが

>>729
SさんでもMさんでもありませんよ
(略)

759 :742:2010/06/07(月) 09:03:11 ID:h6DwuISr
>>758
具体的に文章のどこがどう拙い論理なのか、
きちんとご指摘願います。
もう一度申し上げますが、あなたのお話が非生産的なのです。
書き込みをお願いいたします。
868(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 03:22:35 ID:0CiKMqBX
人の写真に文句ばっかつけるのは、たいてい撮りに行く余裕のない人のやっかみなんだね。
時間、お金、そして自分だけでなく家族が心身ともに健康であること。この3つが揃ってないと遠征はできない。
心に余裕がないとどんなにいいカメラを持っていても失敗する。シャッターチャンスを逃す。
かわいそうな人なんだからそっとしておいてやろうよ。
869(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 06:36:23 ID:KBrgnHHY
>>867

721、751は自分ですが、706、742、759、863は別の人です

>>865>>866
ありがとう
870(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 08:06:00 ID:Lgf/JVJ2
>>843
完成したプラモを買うってのは、人が撮った写真を手に入れるってことだろう。
プラモを作るのは写真を撮るって感じ。

定番ポイントで写真を撮るってのは市販品のプラモを買って作るって感じで、
撮影ポイントを自分で調べるってのはガレージキットやフルスクラッチに近い
感覚だな。
871(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 08:23:03 ID:uK2hfJVY
だからそう言ってるのに
872(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 12:29:14 ID:2LShFVE/
「機種ネタは荒れるよ」と言った人のレスから荒れ始めた皮肉
873(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 12:34:00 ID:KEEtYg67
どうでもいいけど、一人称が自分ってちょっといt(ry
874(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 15:39:56 ID:T09d65UY
875(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 17:35:18 ID:GCapCwjV
写真じゃなくて動画なんだけれども、
昨日、パロディ作品でも心が揺さぶられる事があると知った。
きっと写真でも同じ事はあると思う。

参考までに
【探査機はやぶさ】「イトカワをねらえ!」第二話
エースを狙え、宇宙戦艦ヤマト、その他もろもろのパロディ。

ニコニコ動画版(26分超)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10301677
高画質なYouTube版(3分割) とりあえず1/3だけのリンク
ttp://www.youtube.com/watch?v=pxbHXkfKSkk&feature=related
876(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 20:54:30 ID:W3LKHjDE
規制されすぎ。もうここに貼ることもないなこれじゃあ・・・
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61633.jpg

梅雨入り前に撮っておきたかったので。
877(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 21:29:53 ID:RGiBLe8c
>>876
うめぇw
狙いがいいね。
878(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 22:18:22 ID:KBrgnHHY
>>876
まさにサンライズ、保存しました

>>875
スレ違いだけどマイリス登録済み
いよいよ明日だね

オカエリナサイ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61641.jpg
879(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 22:23:11 ID:Lgf/JVJ2
>>876
>>878
ホワイトバランスおかしくね?
880(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 22:25:29 ID:qtqVYS6i
えっ
朝日とか夕日だろ
881(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 22:30:17 ID:PLD2rYsi
〜予告〜

くどいWB設定はやめるべき VS 表現の範疇ならなんでもあり VS キャリブレーションしろよ
882(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 22:38:54 ID:qM+JdWXX
>>879が馬鹿ってことで話が片付く
写真見たら色味から撮影時刻ぐらいわかるだろうに
883(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 23:03:46 ID:v+jQ8omj
>>881
2番目に一票
884876:2010/06/12(土) 23:05:05 ID:W3LKHjDE
ホワイトバランスはだいぶいじってます。
885876:2010/06/12(土) 23:11:00 ID:W3LKHjDE
さっきのと撮影時間が違いますが、ホワイトバランスを日中に近くするとこんな感じ。
でも黄色い?いや、電車がそうなんです。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61643.jpg
886(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 00:14:59 ID:YhysRVrf
>>882
ホワイトバランスって何なのかわかってる?
887(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 00:43:52 ID:jFFtgwYL
>>885
末期色ワロス
888(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 01:11:27 ID:IimvuBCZ
ホワイトバランス(英: White Balance, Color Balance)は、カメラにおいて、さまざまな色温度の光源のもとで、"白色を正確に白く映し出すように補正する機能"である。
889(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 01:37:28 ID:7iYY3vEU
既成概念に囚われすぎてる過ぎてる人カワイソス・・・
890(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 01:38:43 ID:IimvuBCZ
>>889
既成概念?
まさかの俺向けコメントですか?
891(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 01:48:42 ID:2f8+N/XO
>>890
定番がどうのとか、そういうコメントしてる人向けだと思われ
892(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 01:50:05 ID:qH9P7TqG
WBなんて常時太陽光でセットしておき、あとからRGBをイジればいいんだよ。
893(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 09:34:43 ID:kbTF/Ead
つまりRaw最強って事か
894(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 23:06:17 ID:jHnZiU07
一眼で鉄道撮るときは基本的にRAWですね。後でいろいろいじりたいし。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u61692.jpg
雨だと、光線状態を気にしなくてもいいし普通に撮っても迫力ある感じで撮れる・・・気がする。
895(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 23:15:47 ID:i2Puy/0b
街中で走ってる車を撮影する人は少ないのに鉄道を撮影する人は多いんだよな。
この違いは何だろう。
車と鉄道の乗り物としての魅力の違いってだけじゃ説明は難しいと思う。
車だってモーターショーとか雑誌が多いから被写体としての魅力は負けてないはず。
季節感かな。鉄道の方が絵になるとか。
896(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 23:18:29 ID:kbTF/Ead
>>895
線路脇でカメラ構えてるなら鉄ヲタか、で済むけど街中でカメラ向けてたら警察に通報されちゃう><

みたいな
897(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 23:19:22 ID:BaQsZt4A
>>895
車と違って所有することが出来ないから
航空機、鉄道、ミリタリーものなどは写真に納めるしかないんだよ…
898(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 23:20:01 ID:JrAfKaO2
わりととるけど、ナンバーとか気にしないといけないしね、、、
899(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 23:27:21 ID:1lPj3DMk
クルマといっても色々あるでそ。
F1やGTカーをレース場に撮りいく人は多いし、バスやトラックが好きな御人もいますぜw

自家用車は頑張れば手に入るから、やはり手が届かない憧れの存在みたいなものが
被写体になりやすいのデハ。
900(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 23:27:55 ID:7iYY3vEU
>>897
なるほど、だからおねーちゃん撮る人が多いのかw
901(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 23:35:56 ID:4xsnJ0xQ
>>900
妙に納得w
902(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 23:43:04 ID:JVTMag0V
企画モノのトロッコ列車も悪天候でがっかり。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61695.jpg
903(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 23:48:28 ID:i2Puy/0b
中途半端に天気が悪いと空が真白になっちゃって味気ないよね。
そんな時みんなどうしてる?
904(`・ω・´)シャシーン:2010/06/14(月) 00:07:10 ID:vMbsOs7L
ネガで撮る
セピアにする
白黒で撮る
超広角で撮る
905(`・ω・´)シャシーン:2010/06/14(月) 00:33:38 ID:wYOz0rSR
>>903
なるべく空を入れないフレーミング
(=大部分を大地・森林等で占める)
で撮る事が多いかな。
906(`・ω・´)シャシーン:2010/06/14(月) 01:02:29 ID:VpLAEgRH
ハーフグラデーションで水色にするって人もいるよw

俺はそこまではやらんけど、
晴れてるのに雲が厚い時などハーフNDは結構使う。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org963082.jpg
境界がちょっと不自然なのはいい加減なレタッチをしたからw
907(`・ω・´)シャシーン:2010/06/14(月) 01:11:31 ID:rjHGPS+q
そういえばハーフNDは使ったことないなぁ。
構図が綺麗に分断されてれば良いんだけど、なかなか難しいよね。
上から、空、山(林)、列車と並んでるなら良いけど、あおって撮る場合は列車の背景が空だからうまく行かない。
ハーフNDに合う構図ってのも考えなくちゃいけないんだよね。
作例参考になりました。
908(`・ω・´)シャシーン:2010/06/14(月) 17:45:29 ID:LCo412ia
赤いEF81のあけぼの。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61721.jpg
909(`・ω・´)シャシーン:2010/06/14(月) 18:02:40 ID:zII024oI
>>903
そんな日には撮らずに寝る
910(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 01:19:23 ID:BWzbyIFP
>>902
タラッコ列車ですね。
911(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 09:57:39 ID:PQ/+uqB4
お、上手いね
912(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 12:13:05 ID:aFvkWG68
そうかなあ
913(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 18:55:24 ID:oHdWlepz
>>908
桂根−新屋間ですか?
使用レンズの制約からなのか判りませんが、出来ればもう少し望遠を使うなり、
それが無理ならトリミングするなりして、画面左側の木やその影、それに
空をカットした方が、この場合はもっとスッキリして良くなると思います。
個人的な意見ですが。
914(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 19:11:08 ID:s73BwOK9
915(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 19:12:24 ID:dWCp9p2x
>>914
3枚目良いのに画像劣化しすぎだろ・・・
916(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 21:20:08 ID:oHdWlepz
>>914 の2枚目と >>784 の画像が、サイズは違うものの同じ位置・同じタイミング
で撮られている感じがするんですが、もしや同一人物?
917(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 21:24:30 ID:3TgTHNbI
同じ撮影ポイントで並んで撮ったのだろう。
鉄道写真ではよくある事だ。
918914:2010/06/15(火) 21:46:20 ID:XCorKuMg
>>915
RAW落としですが、うpのためにかなり画質を落としてます。
といっても夜間でISOを上げていたので荒さは出ています。

>>916
前レスチェックしてなかったので今気付きましたが
>>784は同行者の作品です。同じ位置から撮っています。
919(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 21:52:10 ID:+8FR+jDY
>>918
ファイルサイズを意識するなら、
もっと縮小して同じ位のファイルサイズにすればいいんでない?
920914:2010/06/15(火) 21:57:21 ID:XCorKuMg
>>919
ファイルサイズを意識というか、適当に落としてあったのを
寄せ集めてうpろーだに貼っただけです。
921(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 22:04:09 ID:IGVYPmJE
>>913
あれだけで良く分かりましたね。もっとも撮影時刻を見れば分かるか。
トンネルを出た直ぐの所です。何時もの定番ポイントではカマの正面に日が当たらないので
そこまで移動しました。散歩がてら。写真の処理については参考にさせて頂きます。
>>914
本来は朱色なのですが、色褪せてピンクになったようだ。
参考までに交流専用機→赤、交直機→朱が基本だったのです。
922914:2010/06/15(火) 22:15:50 ID:XCorKuMg
>>921
EF81は登場時からオリジナル塗色=ローズピンク(赤13号・小豆色)ですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A413%E5%8F%B7
923(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 22:34:17 ID:+8FR+jDY
要するに
交流→赤
交直両用→ピンク
でしょ。
朱色はディーゼルw
924(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 23:01:40 ID:cLrohxgc
今の今まであの色を「サーモンピンク」だと思っていた俺は間違ってる?
925(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 23:08:06 ID:3TgTHNbI
>>924
頭の中がエロばっかだなw
926(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 23:11:56 ID:+8FR+jDY
>>924
あの色ってどの色ですか(´д`;)ハァハァ
927(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 23:30:37 ID:IGVYPmJE
>>922
それは失礼。でも、色見本を見ても赤13号には見えないな〜。
928(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 23:35:28 ID:8+bGuuhR
国鉄の場合、塗装の地色は
交流機、赤2号
直流機、青15号
交直流機、赤13号
の3つが基本

EF81を朱色に塗りだしたのはJR化後のこと
929(`・ω・´)シャシーン:2010/06/16(水) 00:29:16 ID:O//X78JS
今、昔の写真(銀塩)を調べてみました。確かに赤13号小豆色でした。
昔の列車は綺麗な事を再確認しました。今の若い人には夢のような列車がいっぱい走っていたのですね。
あと「サロンエクスプレス東京」と言う列車がありましたし、撮影ポイントを思い出せない写真がありました。
930(`・ω・´)シャシーン:2010/06/16(水) 17:48:07 ID:XCFsuzzh
念願のデジイチデビュー
機材に負けないよう精進します
http://uproda.2ch-library.com/257658y4C/lib257658.jpg
931(`・ω・´)シャシーン:2010/06/16(水) 18:00:21 ID:UdqhvV7M
>>928
赤2号は朱色とは違うと思うのだが
932(`・ω・´)シャシーン:2010/06/16(水) 18:22:46 ID:COAYEYYP
>>930
おめでとさん。
デビュー戦にしてはカッチリ撮れてるじゃん。
機材にリキ入れる事も写真への発奮材料の一つだよな。
933(`・ω・´)シャシーン:2010/06/16(水) 19:53:57 ID:jou1xiZa
>>930
デジイチデビューおめでとー。
撮って撮って撮りまくってくれ。
デジタルは結果がすぐに判るから上達も早いぞ。
934(`・ω・´)シャシーン:2010/06/16(水) 20:29:38 ID:XCFsuzzh
>>932-933
ありがとうございます
一応、他にも自分なりには上手く行った方だと思う写真を二枚ほど貼らせて頂きます
http://uproda.2ch-library.com/257710SU8/lib257710.jpg
http://uproda.2ch-library.com/257713Zh9/lib257713.jpg
935(`・ω・´)シャシーン:2010/06/16(水) 21:08:51 ID:5HrFW2YV
>>934

安中のほうの写真、もう少し引くか伸ばすかして後ろパンタを逃がせればよかったな。

場所きつかった?
936(`・ω・´)シャシーン:2010/06/16(水) 21:22:05 ID:XCFsuzzh
>>935
やっぱり串パンって気になりますよね…
コンデジ時代はあまり意識してませんでしたがこれからはその点にも気をつけてみます
937(`・ω・´)シャシーン:2010/06/16(水) 21:58:03 ID:5HrFW2YV
>>936

でも他はよく撮れてるとオレは思う。

よくカッツカツに右端から左端までぎっちり列車で埋める撮り方してる人いるけど、
あんまそういう撮り方好きじゃないし、これくらい左右の余裕あったほうがいいね。



まあ人の写真をあーだこーだ言える腕じゃないが…
938(`・ω・´)シャシーン:2010/06/16(水) 22:10:35 ID:8Doj10Ip
>>935
ちょっと前のレスの写真でも話題になったがけど、
2枚とも架線柱を処理するか否かでぜんぜん違ってくると思う。
ためしに端の架線柱をトリミングしてみては?
939(`・ω・´)シャシーン:2010/06/16(水) 22:31:21 ID:b8zHWmka
>>931
うむ。
赤2号はむしろ「紅色」だよね。
940(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 01:02:16 ID:18rQ/BPW
>カッツカツに右端から左端までぎっちり列車で埋める撮り方

トリミングだろ?
941(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 01:46:10 ID:bJy8zHBW
えっ
942(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 01:51:19 ID:p+DpLU/H
そのままだろうとトリミングだろうと構図の心得次第ということでは同じだわな。
943(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 09:34:25 ID:RObJKX/5
またやるの?その議論。
944(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 11:15:03 ID:PQlGiH2K
初の青森入り。

E5系
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61841.jpg
945(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 14:10:34 ID:3Gksr9r/
このスレ、いろいろと写真が貼られるけど投稿者って三〜四人しかいないんじゃないか?
いつも地域が偏ってるような…
946(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 14:53:01 ID:1F1DQzQu
>>944
寄るスペースがあれば、もう少し右に寄って縦位置にすればいいんじゃね。
周辺いれても青森と判るものがあるわけでもないし。
947(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 18:54:44 ID:JysgvWwV
>>945
人数は解らないけど、今月貼られたものから
使用機種を調べてみたところ、

50D 40D 1Dmk3
α350 α230 α900
D90 D50 D3
K-x
(↑順番には特に意味ないです)

という感じで、すぐに判った限りでも10台。
1人で複数台所有している可能性もあるけど、少なくとも
7〜8人は居るんじゃないかと思うよ。

地域的には道東・北東北・関東・関西・四国をそれぞれ拠点に
している人がいるという感じがして、確かに偏っているといえるかも。
(これも傾向から見た予想範囲での話だけど)
948(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 18:57:27 ID:D8DAFTsD
>>944
少し離れたところに新聞社のカメラマンがいたようだな
949(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 20:53:11 ID:teGm7K6n
6月20日 松本電鉄5000系電車撮影会とミニツアー開催
http://railf.jp/event/2010/06/03/215000.html
950(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 21:09:31 ID:hmtsS2rG
>>947
230の俺以外にもα使いいるんだw嬉しいw
D5000とか7Dが無いのは意外な気もする
951(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 21:35:24 ID:tOu19tIl
俺7D、鉄は撮らないけどここ覗いてるw
952(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 22:48:34 ID:IcQ6rK4D
雨が降ったら、待ってます

http://upload.jpn.ph/upload/img/u61853.jpg
953(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 23:00:37 ID:hmtsS2rG
駆けるタキシード・ボディ
物心ついた頃から今まで、世界で一番格好いい特急だと思っています
http://uproda.2ch-library.com/258108hqD/lib258108.jpg
954(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 23:06:53 ID:OSKemqvZ
スーパーひたちってLEDの絵柄無いんですね。
http://up.2chan.net/r/src/1276753953625.jpg
955(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 23:07:23 ID:tOu19tIl
サイボーグみたいやね・・・
956(`・ω・´)シャシーン:2010/06/17(木) 23:10:29 ID:hmtsS2rG
この無機質な感じが良いんですよ
梅のマークが入ったLED表示もあったと記憶しています(うろ覚え)
957(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 00:05:43 ID:waThSD5b
このスレは巧い人と下手な奴の差が大きいな
958(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 00:13:26 ID:hUwSPyob
「撮ってる奴と口だけの奴」の間違いだろ?
959(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 00:22:48 ID:Gv+HAUAm
下手な奴がもう一枚
http://uproda.2ch-library.com/258155877/lib258155.jpg
批判するにしてももう少し建設的な意見を頂けない物でしょうか、上級者さん
960(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 00:32:20 ID:8HsO6IWW
961(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 00:36:19 ID:Gv+HAUAm
>>960
もっと細いか逆にだらしない方が…ってここは何のスレだ
962(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 00:48:01 ID:Pgg+VwJC
>>959
顔が暗いのが気になるけど、なぜこの撮り方をした?
テールランプが印象的とか、陽炎を避けたかったとかならわかるけど
もっとホーム端から撮ればここまではつぶれなかったはず。
こう撮りたかったから、とかこれを表現したかったとか
説明を頂けないものでしょうか?と問われたらどうする?
953は右の空きが気になるし、もう少し寄せてれば顔部分が
明るく撮れたのでは?
963(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 00:53:40 ID:Gv+HAUAm
>>962
指摘ありがとうございます
>>953に関してはまだシャッターを切るタイミングに慣れてないので、要するにビビってしまったという事です
>>959はですね…ただ自分がこういう風に撮ったら面白いんじゃないかと思っただけで特に深く考えてはいなかったんです
964(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 00:55:20 ID:8HsO6IWW
965(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 01:00:51 ID:hUwSPyob
>>959
俺が上級者かどうかは別として言うなら、
鉄道好きじゃなくてもワクワクする写真になるよう考えてみたらどうだろう。
細かいことについてはあえて言わないw
966(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 01:05:05 ID:Pgg+VwJC
>>963
レスありがd
一つ確実にいえる事は、またこのスレ来てね、待ってるよということ。
是非は置いといて画像をあげながら煽りっぽいことを言うと荒れがちなので。
967(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 01:07:57 ID:8HsO6IWW
画像も上げずに文句ばっかり言ってる奴は説得力が全然無いよな。
批評は結構だが安全なところから人を見下した態度はスレの雰囲気を悪くする。
968(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 01:16:03 ID:Pgg+VwJC
君も自分で撮った画像を貼ろうね
969(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 01:16:44 ID:8HsO6IWW
えっ
970(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 02:41:46 ID:w26OvAnM
971(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 02:47:53 ID:NuTknQQn
>>970
ずいぶんデカい個室だなww
972(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 03:54:26 ID:RHa7sWmu
>>970
三分割構図で車内のガラガラっぷりをアピールしてるあたりがいいですねっ
973(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 08:52:43 ID:KZQ16+kK
次回のスレは初心者・ヘタレ版と上中級者版みたいに分けたらどうですか?
ヘタレのアタシにゃあ敷居が高ぇよ、
974(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 08:57:08 ID:m80Jn4Vr
初心者板に貼られた画像を批評しあうのも厳しいと思うw
975(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 09:41:55 ID:Gmj40Rxd
>>947
おおっ!俺の機材がある。それで時々UPしてますがね。不人気機種ですよ。

>>959
狙いたい気持ちはなんとなくわかるよ。
もう少し右に振ってエレベーターや出口の電光を全部入れ、露出を1段から1段半、2段くらい切り詰めてみるといいかもしれない。
ついでに電車の左端がホーム端と一致してるので、もうワンテンポシャッターを遅らすと、電車がシルエットで浮きあがる。バックは白いコンクリだし。
だから正面はツブれてもOK。

ポイントは白いコンクリをバックに列車のシルエット。
テールランプと側面の輝き、駅構内の電光板がアクセント。
自分ならこんな感じで表現してみる。
976(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 12:28:50 ID:waThSD5b
過去200レス分の仕分け。異論は認めん。

巧い(題材設定、構図、場所、技量ともに参考にしたいレベル)
>>772>>773>>775>>784>>807-2>>816>>876>>878>>914>>959>>960>>964

普通(鑑賞には堪えうるレベル)
>>779-1>>779-2>>780>>807-1>>860>>874>>885>>894>>930>>934>>944

下手(うpする気が知れないレベル)
>>779-3>>779-4>>799>>902>>908>>952>>953>>970
977(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 13:19:42 ID:LYpPlk/g
アンカーの付け方くらい覚えろや
978(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 14:56:08 ID:jegtPWk1
次スレは↓の再利用でいいのか?

【撮り鉄】 鉄道写真 32 【東西南北】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1267702955/
979(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 18:48:16 ID:DQZhTyDA
>>978
良いと思うよ。というより、落ちずに残っているなら有効に使おうじゃないか。

些細な事から並立する形になったけど、スレの目的・内容は基本的に同じだし、

意地を張って以後も並立させる意味は無いと思うが。
980(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 18:53:32 ID:aa+arUbv
>>976
じゃあお前の撮った写真見せろよ
さぞかしお上手なのでしょうね
981(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 19:33:21 ID:m+uSeNJX
>>980
そんなの関係ないだろ。ヘタなもんヘタと言ってなにが悪い?
982(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 19:40:07 ID:DqvaJjJP
上手いとか下手とか言ってる時点でここにいて欲しくないな
他愛ない話をしながらみんなで写真を眺めていればいいじゃない
983(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 19:46:35 ID:yT3r+zWp
>上手いとか下手とか言ってる時点でここにいて欲しくないな

おまえがどっか行けよ
上手いと云ったことねえのかよ
984(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 19:48:16 ID:Gv+HAUAm
>>976
俺なんかの写真でも「普通」があって嬉しい
985(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 19:48:44 ID:8HsO6IWW
上手いは良いけど、下手は使い方によるよね。
写真を見て正直に思ったことなら良いと思う。馴れ合いじゃ上達しないし。
ただ相手を傷つけるだけや自分のうさ晴らしのためだけに下手とか文句言うのは良くない。
986(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 19:58:33 ID:8HsO6IWW
987(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 20:06:01 ID:cMpTb4t3
>>964
2枚目はスカイツリーが入ってたら良いような気がする

いや、なんとなくだけど
988(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 20:38:28 ID:DQZhTyDA
おーい、ちょっと頭冷やそうぜ。
最近、具体性に欠ける悪評だけの書き込みや、悪戯めいた画像貼りが
目立つが、その目的は何だ? 明らかに荒らす事が目的だろう。

>>976 なんかは「異論は認めん」等と書いている時点で、精神的に障害
のある人間である可能性も否定出来ないが、だとしてもそんな者の意見に
一体何の意味がある? 無意味だ。

そういうのには構わないのが一番。
スルーだよ、スルー。
具体性に欠ける発言には、スルーを推奨します。
989(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 22:39:10 ID:iRDjCEGD
test
990(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 23:00:18 ID:iRDjCEGD
ご近所さんがいるみたいなのでうpしてみる。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u61899.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61900.jpg
991(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 23:42:22 ID:Gv+HAUAm
>>990
南柏〜北小金と我孫子〜柏ですね
もしかしたらお会いしたことがあるかもしれませんw
992(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 23:46:05 ID:3REBT9nL
いいシーンをいい作品として撮るのは難しいね
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61913.jpg
993(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 23:51:33 ID:hUwSPyob
>>992
だからこそいいシーンに出会うための努力と
その瞬間をモノにできる技術の両方が大切なんだろうね。
鉄に限ったことじゃないけど。

俺は最近出掛けてさえいないからそれ以前の問題だがw
994(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 23:58:12 ID:RHa7sWmu
庭のナメクジ駆除してないで撮影行けばヨカタ
995(`・ω・´)シャシーン:2010/06/19(土) 09:51:54 ID:H7i2wSs5
この時期はカメラやレンズを押し入れに寝かせてるとカビが生えるしね
996(`・ω・´)シャシーン:2010/06/19(土) 13:37:08 ID:CuLDhVTC
997(`・ω・´)シャシーン:2010/06/19(土) 13:58:24 ID:56edhImW
>>996
四国っぽさ満載ですね。

並び支援、会津若松
http://upload.jpn.ph/upload/img/u61943.jpg
998(`・ω・´)シャシーン:2010/06/19(土) 14:06:05 ID:KzPITAkC
>>996
え?と思ったら、5年前なんだ。
古びた誇線橋と国鉄時代のディーゼル車が郷愁をそそるね。
999(`・ω・´)シャシーン:2010/06/19(土) 14:14:30 ID:fXKr/M83
>>997
8500系は短命だったなあ…
愛知県民なのに一度も乗れなかった…
1000んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/06/19(土) 14:23:54 ID:Z1q5m1iV
┌─────┐
│  1000  .│
└∩───∩┘
  ヽ(`・ω・´)ノ  
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/