【写真の出会いも】 鉄道写真 31 【一期一会だね】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
鉄道写真を貼ったり語り合ったりしましょう。

前スレ
【冬が来て】 鉄道写真 30 【春が来て】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/photo/1258743540/
2んはあ.〜 ◆...79L643E :2010/01/15(金) 17:41:35 ID:G7H7SR6r
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2
  \ヽ  ノ    /    
3(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 20:24:44 ID:nV+1Phx9
4(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 20:26:38 ID:Px4wF5LL
このスレってさ、写真板の中でもかなりマトモだよね。
鉄撮りには悪い人はいないような気がする。
5(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 20:36:44 ID:k/jzvjEy
んなーこたーない(キリ
6(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 21:02:45 ID:+lipoUyz
いちおつ

前スレ>>1000
ガッ!
7(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 22:00:05 ID:HF999c20
>>4
甘い!
自己中が40%はいると思う
8(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 23:18:50 ID:xlkt6XPY
写真も上手い人が多いよね。
写真撮るために雪の山道登るなんてほんとすばらしい!
9(`・ω・´)シャシーン:2010/01/15(金) 23:42:30 ID:sLkpaZ+T
10(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 00:06:52 ID:yucuitiz
只見線は無人駅トンズらとかしてるの?
11(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 02:51:16 ID:Lgf6gi1e
12(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 03:19:23 ID:9drH7wbh
13(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 03:19:50 ID:4ZjAwJF2
個人的には嫌いじゃないが、なんか発展途上国の電車みたい…
14(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 04:28:37 ID:hMQvNdFZ
>>1


>>4
鉄道“風景”写真撮ってる人で嫌な人に会ったことないかも。たぶん自分が場所に余裕のあるところばかり行ってるからかな。
新幹線専門の人はちょっと苦手。どこも定員少ないからか、近づくなオーラ出てるw
15(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 05:14:33 ID:/+Vi0ncD
>>14
自分で工夫して独自の撮影場所を確保してる風景鉄道写真の人は良いね

逆に、メジャー駅で屯して罵声大会してる車両ヲタには引くな
16(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 07:36:31 ID:CCfDXmNk
新スレさん乙です〜

このスレLv高いから貼るのドキドキする
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55206.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55207.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55208.jpg
※自ブログ使用
17(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 14:39:07 ID:IFYhkCn7
俺も風景鉄だけど、殺伐としないと撮れない場所には行かない。
理由がどうこうより、写真くらい楽しく自由に撮りたいから。
1箇所に最大2,3人くらいだと色々話もできるし
譲り合って順々に撮ったりする余地もあるので、それ位が一番いいなぁ。
まぁ大抵誰もいないんだけどw

>>16
俺もまるっとスルーされてばっかなので大丈夫w
余計なことをうだうだ書くと絡まれるかもしれないけどw
18(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 15:01:36 ID:Gl8zh3eM
2〜3人しかいないのに、譲り合って順々に撮ったりする?
え!何を撮ってるの?
どんな状況なのか想像できないw
19(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 15:29:16 ID:G8gq5CQF
まああれだよ。
10枚の記録より1枚の作品を撮りたいと思うようになれば、それほど嫌な思いをすることもなくなるよ。
太陽を背にして撮っている集団とは反対方向を向いてる!とか。

>>18
>>16の言う
>譲り合って順々に撮ったりする余地もある
ってのは、物理的に余裕があるから、ひな壇とか、「後ろから抜いてもいいですか?」「どうぞ〜」のことではないだろうか。
20(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 17:00:24 ID:neeoj/do
狭いホームの端で一人しか立てないようなところで順番に譲り合って撮影とか経験あるけどなあ。
もちろん走ってる列車を順番に撮るなんてことは滅多にないと思うけど、
その時の獲物は留置線に止まってたし。

長いことやってると、本当にいろいろな経験をするもんだ。
想像できないのは場数がまだまだ足りてないんじゃないかな。
2117:2010/01/16(土) 17:39:42 ID:Au/9Xeyh
>>18
車両メインの奴は思い付かないかもしれんが、
順光側から撮りたい人と逆光側から撮りたい人がいたりするのだ。
なので、もし自分が逆光側にいて順光側の人にカブってしまいそうなときは、
実際カブるか大丈夫か聞いて、カブるなら「次あっちから撮らせてください」と頼んで、
とりあえずその人と同じ側から撮る。
もちろん2,3人以上だと成り立たないが。
ルールではなくお互いの気持ちで成り立つ世界での話。

あと、これだと特定の1本狙いは無理なので
自分がイベントものを避ける理由でもある。
22(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 17:50:08 ID:Gl8zh3eM
>>21
あんた、本当に17さん?
風景鉄が逆光側と順光側で交代って凄いね。
23(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 17:54:50 ID:IE/faCV5
てか、順光逆光の両方が撮れる撮影場所ってどんなのよ?
24(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 18:33:33 ID:Gl8zh3eM
撮影場所はいろいろあるけど、風景鉄だと一発勝負なところがあるから
ここと場所を決めたら俺は移動しないな。

20さんが言う「狭いホームの端で一人しか立てないようなところ」は風景鉄が撮るとも思えない。
いや、撮ってるならどんな風に撮ってるのか見てみたい。
2517:2010/01/16(土) 18:35:12 ID:Je9W4qZy
>>22
ほんとに>>17だよw
規制中でダイヤルアップだからID変わっちゃうんだけど。
で、交代って言うより、とりあえず俺が1本待つってこっちゃね。
最初の目当てじゃなくて他の人と同じ場所に行ったら行ったで
別の撮り方が見付かるかもしれないし。

>>23
「鉄道写真」で考えるからわからないのでは?
風景だと逆光気味に狙うこともよくあるでしょ。
そして同時に、車両目当ての人はほぼ例外なく順光側にいたりするので。
26(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 18:43:56 ID:dy7CDYBl
日没時なんかだと逆光狙いにするよ。
順光側だと車両はバッチリ撮れるけど、
空の色が良くなかったりとかさ。
27(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 19:46:21 ID:IE/faCV5
>>26
俺の場合はシルエットの方が撮るの簡単だから日没前は逆光にまわる。
28(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 20:13:03 ID:id0x1nEA
でも太陽にカメラ向けるとCMOSが…。うーん。。。
29(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 20:29:30 ID:Dp+qe6t+
最初から構図をイメージして撮影地に行くこともあれば
その場所の天候などでこう撮ってみたい、ということもある。
答えはひとつじゃないさ。

今日の雪かき
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55228.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55229.jpg
30(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 20:40:28 ID:7zsAyK05
>>29
乙!
良いねぇ。
でも待ってるの寒そう。
ユニクロのヒートテックって若い人がよく着てるけど防寒具に良いのかな。
31(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 21:28:33 ID:id0x1nEA
>>30
ヒートテックは着る時はひんやりするけど着ていると結構あったかいですよ。2枚重ね着もいいですし。

スレチ失礼。
32(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 22:11:10 ID:IE/faCV5
>>30
結構ピチピチしてるけど、肌に密着するのが良いみたい。
そんな俺も明日は着て出撃します。
33(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 22:16:24 ID:dCmrIcSv
みんなの写真を見ていると闘志が湧いてくるな。
ぬくぬくした部屋を捨てて、カメラ持って出掛けなくてはね。
御託並べる前に、撮らなきゃ始まらないって事で。
34(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 22:49:31 ID:7zsAyK05
今年は雪が多くて大変だけど、今年しか撮れないくらいの雪だと思うと撮影意欲も湧いてきますね。
35(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 00:19:36 ID:sBly0Xgl
>>30
>ユニクロのヒートテック
昨日まで初めて冬の北海道&青森に撮影で赴いてました。
クルマを使わず、あったかいペット茶が撮影待ちの間に凍りつく状態でしたが、ヒートテック&フリース&ゴアテックスの
重ね着のおかげで関東人でも寒さと無縁で居ることができましたよ。

撮り慣れた>>29氏のように大迫力とはいきませんが、とりあえず1枚。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55275.jpg
36(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 01:01:00 ID:512nRN3m
>>16
いいね、2枚目が気に入った
37(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 01:07:56 ID:5Zvzv58S
>>35
静けさの中に響く電機の唸りが聞こえるようだ。
俺は寒くて関東より北には行けんw
38(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 01:14:47 ID:kvJDb8MQ
ここは本当に神スレだな。
貼られる写真がどれも素晴らしい。
単に技術的なことじゃなくて、撮ってる人が楽しんでるのが伝わってくるから
俺もこんな写真を撮りに行きたいという気にさせてくれる。
でもスタッドレス持ってないから雪降ってるところに行けないけど。。。
39(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 01:51:59 ID:LNzNf7DN
>>38
電車で行けばよろしいがな
40(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 02:23:18 ID:CG0Id7Gu
雪あると路肩とか止められないから車で行ったことないわ
41(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 02:38:46 ID:/QWMBum1
雪が降ると路肩に止められないし、
いつも止めていた空き地が雪で入れなかったり、
周辺地域の雪捨て場だったりして、
車だとけっこう止めるところに難儀するね。
場所探ししているうちに、獲物が行ってしまうことも。
42(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 03:48:05 ID:9itygZRD
さて、今日は日本海走ってないけど新疋田行って来るわ。
見ることのできるような写真が出来たらUPしてみる。
43(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 08:16:18 ID:oiuh+YAO
>>35
うわあああああああああ
色あせたご老体のカマに容赦ない着雪
44(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 12:13:05 ID:VaBad+tu
カマの発音て
カマ↑?
カマ↓?

みなさんどっち?
45(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 12:30:52 ID:Alp5Rbr2
カマ→
46(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 13:21:48 ID:ttussfS1
僕も先週18切符で大阪を出発、大糸線を目指しましたが大雪の為列車が動きそうにも無く途中で帰ってきてしまいました。
今週リベンジします。
途中、北陸線の南今庄で下車しましたが、あまりの風雪で駅から離れられず・・・
精神的にもっと修行しないとなぁ。

↓ありきたりな写真ですが、北陸線にて大幅遅れ日本海
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u55302.jpg
47(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 14:40:41 ID:+c2tIfW7
拙い写真ですが、雪支援。
元旦に撮ったあいづライナーです。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55304.jpg
48(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 15:56:48 ID:mfKukGUe
>>46
俺の家の近くw
49(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 16:24:05 ID:DhfTL60Y
>>48
定点観測よろ
50(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 18:31:10 ID:/j1Gs2D/
>>46
×北陸線
○北陸本線

とふ●ばみたいな突っ込みをしてみるテスト
51(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 18:36:46 ID:zo8SfeNY
みんなの雪中画像競演に感化されて飛び出したはいいが、自分は温暖な方へ行ってしまいましたw
雪用の装備持ってないんだもん。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u55308.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55310.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55311.jpg

伊豆も山の上の方は冠雪してて、寒かったですけどね。
52(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 18:42:24 ID:kvJDb8MQ
>>51
どれも良いけど、特に2枚目が格好いいなぁ。
撮った瞬間ガッツポーズしたんだろうなぁ。
53(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 18:57:28 ID:FgIjitL+
俺も2枚目が好き
54(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 19:15:51 ID:YeOKn1cR
うん。2枚目すばらしい。
勢いで撮りに出かけても、こんなの撮れない…
55(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 20:53:32 ID:BlvIEoYQ
雪の写真は上手く撮らないと変わり映えしないね。
56(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 21:04:29 ID:xM8WopGh
>>47
ここまで着雪すると、一瞬なにがなんだか・・・
特急にちりんのレッドエクスプレスにも見えたな。

上越線だが、なんで上りだけ開通して下りはしないんだか。
57(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 22:43:07 ID:o5uNmgwP
彼の名は
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55346.jpg

これ、何代目だ?
58(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 23:10:02 ID:yPhavI9Y
雪とはあまり縁のない地元でマッタリ撮影

2459レも1000番台になってから約2年、頑張って走ってます

http://upload.jpn.ph/upload/img/u55303.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55348.jpg
59(`・ω・´)シャシーン:2010/01/17(日) 23:26:26 ID:ZEfK9Urp
雪の降らない地域だと冬場は撮影意欲がガクッと落ちる
早く春が来ないかな
ttp://uproda11.2ch-library.com/220893311/11220893.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/220892uWp/11220892.jpg
60(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 09:59:47 ID:uBBc/yg2
>>57>>58
すでに見れない・・
61(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 10:05:05 ID:RX++By3x
鯖が落ちてるだけじゃね
62(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 13:28:32 ID:0J+u076v
63(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 18:53:36 ID:MqE6I/WX
>>62
Oh!鹿児島本線 遠賀川〜海老津
まさか、軌道敷乱入していないよなw
64(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 18:57:26 ID:gALwTESO
まぁ乱入はみんなチョコチョコやってるから良いんだけど(良くは無いけど)
それをUPするとねぇ・・・
65(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 20:58:42 ID:hkkXfber
北斗星撮影したいんですが、宇宙軒S字カーブに行くには駅から徒歩で何分程かかりますか?

今の北海道での撮影には皆さんどの程度の防寒対策を行って撮影していますか?

冬の北海道初めてなので...。教えて下さい。
66(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 21:53:08 ID:TeUAHq4U
週刊現代に鉄道と雪の写真特集あったね。
67(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 21:53:58 ID:6bkIx5EQ
大昔、真冬の北海道で流氷をバックに走る釧網本線の写真を撮ったとき。
上は、シャツの上にTシャツ、セーター、スキー用ジャンパー。
下はズボン下にジーンズ。靴は雪用の靴。
この装備で氷点下20度の朝に数時間列車待ちをやったよ。
ただ、風が無かったのと、同行のメンバーの中でも薄着の方だったので参考にはならないかも。
68(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 21:56:07 ID:CNuChGpk
残念ながら・・w
69(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 22:14:36 ID:+rphyEUH
東北なら冬用のウインドブレーカー上下で大丈夫なんだけどね・・・

こまち
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up110974.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up110975.jpg
70(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 22:20:09 ID:JytiCtgb
ttp://uproda11.2ch-library.com/221050Ovm/11221050.jpg
ttp://uproda11.2ch-library.com/221051mYJ/11221051.jpg
久留里線の上総亀山と言う駅へ旅行に行ったとき木更津駅に止まっていたのですが、これはなんかのイベント用列車なんでしょうか?
鉄道のことはよく知らないのですが、内房線を利用してて初めてみたので気になりまして。
71(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 22:42:05 ID:pV8y8zuI
>>65
悪いことは言わない。冬の北海道の単独行動は止めとけ。
6月になって気候が良くなったら、北海道を楽しんだ方が好いと思うが。
雪鉄は地元の人か慣れた人に任せておいた方が良い。

>>59
う〜ん。関東地方なら今が最高と思うのだが。空気が綺麗なこの時期が
風景鉄には最高だと思うが。特に富士山。
72(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 22:43:31 ID:V2jOQIRB
>>70
鉄道をよく知らない方が上総亀山に何の用だったのかは気になりますが…w

JR東日本千葉支社のジョイフルトレイン「ニューなのはな」ですね
http://www.jrchiba.jp/railinfo/train/nanohana.html

団体での専用列車や、行楽シーズンの臨時や、忘年会列車などに利用されておりますです。
73(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 22:51:15 ID:rvUSax3H
>>65
S字カーブには行った事ないけど,あの場所だとどっちの駅からも結構あるよ.
大岸とかじゃダメ?
74(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 22:58:06 ID:JytiCtgb
>>72
おお、ありがとうございます。
JR千葉支社のサイト見ててなんとなく行ってみたいなぁと思って行ってみました。

鉄道と言うか鉄道車両を知らないですね。
帰りに乗った久留里線が3両とも別な車両がつながってて、なんだこれー!と思って撮ったりしましたよ。
75(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 23:03:10 ID:YnDGRSG2
風景鉄という活字を見ると、>17を思い出す。。
76(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 23:10:53 ID:YsQG/+qg
18きっぷ消化で敦賀、今庄方面へ・・・
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up110978.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up110979.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up110981.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up110980.jpg

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up110982.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up110983.jpg

上り日本海は1時間程度遅れ。
上りトワイライトエクスプレスは約3時間遅れ、
で、上り通過から15分後くらいに下りが来ました。
77(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 23:21:14 ID:kW41qJbi
>>75
呼んだ?
78(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 23:32:49 ID:k8X8Gpay
>>72
釣り人も多いよ
79(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 23:39:26 ID:A2RsPuWT
>>59
そうかな?
関東平野は夏と違い秋から冬にかけて空気が澄むから
昼間は抜ける青空を、夕刻は夕陽の光線やギラリ感が
より増して夏より冬場の方が条件いいと思うけどなあ。

夕刻の荒川橋梁。もうこの構図で撮影できないのが残念。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up110984.jpg
80(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 00:04:52 ID:SO8cRIfx
>>79
全く同意見。
金曜の深夜空を見上げて、星が瞬いてしんしんと冷え込んで来るとワクワクしてくる。
午前中の空の抜ける青さや、夕暮れのドラマティックな表情が楽しみでしょうがないですね。

そう言う日は列車は添え物にして広角でドカーンと空抜きですね。
メインディッシュを空にしてごまかしちゃう、とも言うが(笑)。

正月に撮った一枚。
何度もうpした構図ですいません。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/train/src/1263826915853.jpg
81(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 00:09:03 ID:Wzv6HkYq
目に写る全てが新鮮でした
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm20234.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm20235.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm20236.jpg

>>65
自分も山屋さんで聞いたり色々調べて臨みました。
>>35の服装に加えて手袋は待機と移動用に厚手のゴアテックス、撮影時用に薄手のフリース。
耳には折りたためるイヤーバンド。
靴は撥水素材の耐寒トレッキングシューズ。
靴下は遠赤+登山靴下の二枚重ね。
移動中は滑る足元に備えてザックと三脚ケースを背負って両手は空いた状態に。
カイロはお腹、つま先、それと電池用、カメラ用。
電池は電圧が急速に下がるので移動中はカメラから外してカイロで温め、カメラの空の電池ボックスにも
ミニカイロを入れて少しでも温度低下を防ぎました。
傍から見ても重装備だったでしょうが、気温マイナス10度、駅から徒歩30分+撮影1時間程度なら殆ど寒さを感じずに過ごせました。
特にゴアテックスは耐寒耐風能力だけでなく、電車の中が多少暑くても内部が蒸れないので大変重宝しました。
レンズが買える金額ですけど撮影装備のひとつと考えればお勧めです。
82(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 00:32:11 ID:rmfWBqiA
もう15年なんですね。15年経ったような気がしないです
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55371.jpg
一応、駅舎と電車を入れているので…


雪国装備ですが…雪国でそろえる方が安いよ
現地価格だし、実用的な代物がそろっているよ。
小坂精錬の時は、まず一番にレンタカーで乗り付けて、ごそごそを買ったもん。
83(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 00:53:02 ID:nmtftgrg
>>67さん >>69さん >>71さん >>73さん >>81さん >>82さん
皆様、貴重なアドバイスありがとうございました。やはり冬の北海道はかなり厳しそうですね。
実は明日から北海道に出発します。
>>81さん程の重装備が必要なんですね。写真ウPも有難うございます!
ますます北海道行きが楽しみになって来ました。S字は厳しそうですが...。
北斗星、トワ、カシ狙いですが、大岸辺りが狙い目ですかね?
長万部〜東室蘭間で駅から近く良い場所が有ればご教授お願い致します。
長文すいません。
84(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 01:07:44 ID:mnbIAKmD
自分の場合、市街地やその周辺なら
上は2・3枚、下は1枚、手袋とフード付のオーバー
寒い日(-5度以下)は上下プラス1枚
バッテリー用のカイロはないときついかな
郊外の場合雪漕ぎ対策もしないとダメだよ
スノーシューやスパッツとか
85(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 06:51:40 ID:JUZs9rde
>>81
長万部,いいですね.
86(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 08:44:06 ID:cZdsp59O
いろいろ雪対策をやってきたが、山に入るわけでもないので
浸水しない靴と足首あたりに巻くスパッツ程度になってしまった。
首都圏からの鉄道移動だと長靴で行けないから、これ。
87(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 08:55:28 ID:5+fZm3b1
素晴らしい作品ばっかりだなー
88(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 09:24:53 ID:VBqZ2Mzt
>>63,64
軌道乱入してないよ 趣味で人生狂わせたくはないし
 人轢いたときのやるせなさは散々友達(現役運転士な)から聞いているし
 この場所は400o(換算600o)位あれば道路から撮れますよ
 
89(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 11:07:38 ID:B522g2O7
そもそも、あれ見て乱入と思い込む時点で???

でも、>>62の写真はまず構図が……あくまで個人の感覚だけど
90(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 18:37:13 ID:t9S/qd6y
>>88
そりゃすまなかった。

>>83
静狩クロスは近くて良いんだけど海が近いだけに風を防ぐところが無いってのが辛いよね。
豊浦に俯瞰があるんだけどどうだろうか?

91(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 19:43:54 ID:J2S8j6Dr
>>76
朝は見れたのに今はもうダメだ
あまりスレを進めないでね(はぁと)
92(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 20:03:58 ID:tiwh+3gH
既に山の雪が落ちちゃってました
http://www.ps5.net/up/download/1263898953.JPG
93(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 21:04:47 ID:JUZs9rde
>>83
本買ってみるとか.
http://bit.ly/587dM7
朝のを撮るんだよね?
結構早くから準備しないと間に合わないんでご注意を(冬の朝は動けないw)

>>90
F誌でカシオペア運行開始前に伊藤さんが紹介してたところかな?
あそこって私有地じゃなかったっけ?(地元だけど記憶が曖昧w)
9481:2010/01/19(火) 21:19:31 ID:Wzv6HkYq
中途半端な天候もあって空振りだったお立ち台巡り(残念!)
北の大地に渡った>>83氏の参考になりますかね。

静狩クロス(静狩から徒歩25分)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55396.jpg

黄金〜崎守(黄金から15分)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55397.jpg

白老〜社台(社台から20分)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55398.jpg

>>92
そこまで登ったことに驚き。
雪が無くても大変なのに・・・
95(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 21:36:15 ID:t9S/qd6y
>>94
でも、溶けかけの雪だったら
締まってるから、そこまで沈まないんじゃない?

>>93
おっしゃるとおり。
ただ、主もある程度現れてるし挨拶すれば普通に撮らせてもらえたし
なんか、人事みたいな言い方で「なんか来るの?」って言われたよ。

今は人大杉で写真UP出来ないから、また今度上げるよ。
96(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 21:46:06 ID:DUqiudZ0
初めてです
皆さん意見ください

http://www1.axfc.net/uploader/He/so/261362
97(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 21:56:46 ID:oRHfFwm1
ピントがどこにあっているかはっきりさせるのが1番ですな

あとは、自分がつたえたいものを前面に出せるようになれば完璧
98(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 22:07:01 ID:t9S/qd6y
>>96
まず、何を写してるのかをハッキリさせることも大事かも…
99(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 22:07:33 ID:DUqiudZ0
>>97
有難うございます
4時間粘って撮ったんですが寒くて寒くて
手が死んでました

超音速南海電車をイメージしたんですが…
これからもがんばります。
100(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 22:09:53 ID:DUqiudZ0
>>98
これは6両編成の4両目通過後にシャッター
押して車窓の明かりの残像を取ったものです
難しいですね これからもがんばります
101(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 22:11:40 ID:k5q0q4MT
>>94
カシオペア牽引のDD51ってカッコいいなあ。
いつも四日市あたりでうろちょろしてるDD51しか見慣れてないせいか輝いて見える。
まあ、タキ牽引の四日市のDD51も無骨でカッコいいけど。
102(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 22:14:21 ID:t9S/qd6y
>>101
ちょっとリバっぽい発色してるよね。
103(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 23:02:28 ID:M9+ta0k0
>>101
DD51の定期仕業のない関東人にはいずれにしろ裏山な話ですな。
少し前までは佐倉のカマがいたんだけど…
104(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 23:04:53 ID:k5q0q4MT
>>102
Canon50Dってこんな発色になるんだな。
色は色として、ブラウザで開いて「おー、かっこええ!」って素直に思った。
俺、鉄じゃないんだけどこういう写真撮れたらいいだろうなあってつくづく思う。
四日市か塩浜行って煤けて無骨なDD51でも撮ってくるかなあ。
(俺の腕じゃ停留中か入れ替え作業中のしか撮れんだろうけど……orz)
105(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 23:22:12 ID:k5q0q4MT
>>103
子供の頃から関西線で普通に見てて貨物と言ったらDD51で、特別な存在では無いんですわ。
一時期自分は車人だったので、踏切でこれが引く貨物が来ると「ぎゃー!貨物来たー!踏切なげ〜」って
思ってたくらいなもんでw
鉄の人からは昨今のDD51の減少で羨ましいっていう話を聞きますね。
最近、歳くったからか、文化やら産業やら含めて地元の事に殊更興味が涌きまして、
子供の頃からずっと四日市コンビナートで出来た石油や化学製品を轟音轟かせて排煙吐きまくって
一所懸命引っ張ってるDD51にも愛着が涌いてきたと言うか。

そんな訳で客車引っ張って綺麗にされてるDD51の姿ってのは見慣れてないせいか「おおー」って思ってしまいます。
106(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 23:39:58 ID:0JS8UXvJ
四日市で、DD51 というと。
F1 の臨時でキハ80系が走るってんで行った時のことを思い出すよ。
重連で来た時がすげって思った。それまで単機しか看たこと無かったし。
今でも重連仕業あるの?
107(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 23:41:11 ID:0JS8UXvJ
重連仕業というと、迂回出雲の米子〜岡山が。。。行きたかったなぁ。。。
重連総括制御とはいえ、DD51を2両、回送単機扱いで米子から岡山まで送り込むなんてありえん。
上りを牽引した後はそのまま回送で戻しだし。

伯備線の回送、重連で上らせるとパワー有り余るのかな。。。
108(`・ω・´)シャシーン:2010/01/20(水) 00:38:01 ID:ZjiQULzD
>>106
すみません。鉄に詳しくない&しょっちゅう見に行ってないのでわからないです。
赤いの青いのとで重連してるのはYouTubeあたりの動画で見た覚えがあるんですが……
109(`・ω・´)シャシーン:2010/01/20(水) 15:11:06 ID:hsALiZgS
重連と言えば愛知のDD51かな
半分くらいの仕業が重連運用のハズ

仕業番号だと15〜26かな、たしか
110(`・ω・´)シャシーン:2010/01/20(水) 23:13:39 ID:QN2wS55P
111(`・ω・´)シャシーン:2010/01/20(水) 23:28:37 ID:jX2wAZb7
4枚目が好き
112(`・ω・´)シャシーン:2010/01/21(木) 13:34:23 ID:rcGm+HPT
>>110
いいね-.キヤノン機が欲しい
113(`・ω・´)シャシーン:2010/01/21(木) 15:44:05 ID:jC6h9+bR
>>109
愛知の重連はタキか白ホキくらいしかないけど、それなりに楽しめるよ。
時々国鉄色重連もあるし
114(`・ω・´)シャシーン:2010/01/21(木) 16:46:35 ID:sZp5o4iD
>>9 だが「北陸」アップしたぜ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55443.jpg
115(`・ω・´)シャシーン:2010/01/21(木) 18:18:46 ID:MP4iorn8
>>110
2枚目がいいな。
116(`・ω・´)シャシーン:2010/01/21(木) 19:05:41 ID:bTedzd7Q
>>114
抜群のカッコよさ。
だけど、もうちょっと大きい画像でUPすれば
見る側の感じる迫力も変わってくると思う。

それと、おれが言える立場じゃないんだけど
右側のポールはカットしたかったところだと思うんだけどなぁ…

117(`・ω・´)シャシーン:2010/01/21(木) 19:10:15 ID:zY+qaFvm
>>114
あえて言えば、フィルムのデメリットが出ているから小さい画像でしかうpできない
と勘ぐってしまう。
発色がよくないのは露出アンダーなのでは?
あと、粒子もかなり荒れていてピントが来ているかどうかわからない気がする。
118(`・ω・´)シャシーン:2010/01/21(木) 19:12:02 ID:bTedzd7Q
>>117
おれは、フィルムの写真がノイジーなのは全く気にならない。

デジみたいに色ノイズが出てないからだと思うけどさ。
119(`・ω・´)シャシーン:2010/01/21(木) 20:25:40 ID:MP4iorn8
>>116
> >>114
> 抜群のカッコよさ。
そうなんだ。写真って置くが深いんだね。
よく分からない。
120(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 00:26:44 ID:zgTkzB5e
>>116
前後のコマでよければ大きい画像で今度アップしてあげるよ。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u55466.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55467.jpg
38号機をようやく捕らえたぜ。カマの室内灯が点いてたからかなりお気に入り。
側面上部の明かり窓からの光がいいよ。
121(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 00:47:01 ID:7l73Ense
もぅぉなかぃっぱぃです
122(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 01:21:33 ID:Qo39xn2R
>>120
・・・まあ、自分で「いい写真だ」と納得されているならそれでいいですよ。
別に仕事で撮ってるわけじゃないですしね。

お立ち台に行って同業者の方が持ってる微妙な写真集を見せられて
「ああ、そうですか〜・・」て返事に困る時ありますよね?そんな感じです。
123(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 02:21:57 ID:0DPmNVi0
しかし苦労して撮られた写真をupして頂けるだけで
スレの盛り上がり方が違ってきません?
私は有難いと思いますが。
124(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 08:17:33 ID:lYg5a4gV
うpしてくれるのは有難いが、同じ場所で撮った、同じような写真ばかりでは、
「もうおなかいっぱい」と言わざるをえない
125(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 10:05:17 ID:ihIp/o+9
>>122
全部の列車が見事に同じ角度、まったく同じ構図で、全車両ハンドブックみたいなアルバムを見せられたことがある。
一瞬定点撮影かと思ったほど。
それも一つのスタイルで別にいいとは思うけど、なんか言葉が見つからないわ。
126(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 10:39:53 ID:LBoV6ycL
コンデジの背面液晶でこれまで撮りためた自慢のカットを見せられたことなら‥
127(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 11:41:24 ID:zgTkzB5e
ていうか、夜間撮影できる場所って、実はかなり限られてるんですよね。
どこでも撮れるわけじゃないし。
雪壁がある所
流せる所
線路に近寄れる、ないし俯瞰など見下ろせる所
完全に真っ暗な場所でない、外灯など少しはある所
128(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 12:44:08 ID:G/NUA4yl
それは夜間撮影に限らないでしょう。
昼間の風景でも何かしら条件を決めてしまうと、撮れる場所が限られてしまうのはよくあることです。
129(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 15:05:31 ID:5amkzPyV
自分も上越線の夜間流しの写真に衝撃を受け、またモロに感化されたクチですがw
大好きな大糸線で頑張ってみました。
周りに明かりがあればもっと写しやすいんだろうけど真っ黒明かり無しだと。。。
でも積雪のある場所では周りの雪に列車の明かりが映し出されてキレイっすね。
二枚目は真っ暗ではなくだいぶ明るくなってきてからですが。
暗いとピント合いにくいし難しいけどこの感じが好きです

ttp://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=55484
ttp://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=55482
ttp://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=55485
130(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 15:07:52 ID:5amkzPyV
二枚目のリンク間違いました↓すみません
ttp://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=55483
131(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 17:07:38 ID:aBMTp93t
>>125
そういう列車写真は嫌いだな・・

ほとんど地元での活動だから、一般人に写真見せても場所がわかってもらえる写真を目指してる
132(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 18:05:24 ID:B5TIFGi+
>>129
言っちゃ悪いんだろうけど、大糸北線みたいなトコトコ走るような路線の列車で
疾走感を出すために流し撮りをしても受けないと思うんだよね。。
ブルトレとかは「ひた走る感」があるから、流し撮りしても迫力あるんだけど
大糸線の夜は駅でバルブするほうが渋い仕上がりになって受けると思う。
133(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 18:08:53 ID:at/6G92R
せっかくの大糸線なんだからフォッサマグナの構造がわかるような写真が良いな。
134(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 18:17:16 ID:B5TIFGi+
>>133
そんなこと出来るのか?ww
135(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 18:56:21 ID:rJvTRmOe
>>129
引きではなくて、寄って雪の中を走る様を出したほうがいいと思う。
136(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 20:06:01 ID:zgTkzB5e
>>128
何言ってるの? 昼間でも逆光の中の構図など
いろいろな撮影ポイントや構図取りはあるけど、
夜間流しやバルブできるところは少ないよ。
夜間は、昼間よりも撮影できる場所はもっともっと限られる。
それは当たり前のことじゃないかね。
撮ったことあるならわかるはずだけどね。
夜間は、どこでも撮れるわけじゃないよ。
>>131
「一般人に写真見せても場所がわかってもらえる写真を目指してる」
私はできるだけ自分の撮影した場所は他の方にはわからないでほしいと
思ってるよ。撮影場所が荒らされるからね。これは残念なことなんだけどね。
>>129
上越線の夜間流しの写真はけっこう反響があるよね。真夜中の諏訪峡は
2、3日通しで行けば、大抵1人くらいは真夜中に同業者と出くわすからね。
私のこの1月の経験だけど。北陸廃止、あけぼの牽引カマ0番台廃止、また、
もし12月であけぼの廃止なら、この今の1、2月が勝負だからね。
今年の11月は水上側はまず雪は積もらないよ。
湯沢側でも11月の夜間降雪写真撮影は厳しいと思うよ。
137(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 20:22:09 ID:DNOeNwZx
>>136
> >>131
> 「一般人に写真見せても場所がわかってもらえる写真を目指してる」
> 私はできるだけ自分の撮影した場所は他の方にはわからないでほしいと
> 思ってるよ。撮影場所が荒らされるからね。これは残念なことなんだけどね。


おれもどの区間で撮影したのか書いていたりするから別に気にしない派

撮影場所が荒らされる?とは すごいところで撮影してるの?
残念なことというのは「荒らされる」から 分からないで欲しいということ?

138(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 20:35:10 ID:zgTkzB5e
山の中や線路端でも、一つの撮影場所でけっこういいアングル取るには
1メートル両脇にずれただけでも
構図内に架線がかかったり電柱がうるさくなったりするもの。
そうなるとベストポジションは2、3人に限られる。
一番問題なのは車を置いておけるスペースも1、2台だったりするのに、
余計に来れば路駐したり、話し声で近所迷惑したり。
他人様のおかけで警察が来ちゃったりもする。
最近はデジカメ撮影の傍らビデオも撮ってる人もいて、
モードラの音や振り向きざまに追い撮りするのに
パンする際にビデオの人に気をつかわないといけなくなる。
自分しか知らない場所でも、他の人に知られると先に来られてたりして
そうしたら、やはり後から来た方としてはいろいろ譲らないとならんしね。
まあ、広々とした俯瞰ならけっこう大人数いけたりもするが。
139(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 20:44:02 ID:pX6BnCZ1
ネットでは言葉使いって重要だと思うんだ
140(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 20:50:57 ID:zgTkzB5e
「・・・思うんだ」、だね。
141(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 21:04:48 ID:C2vx264p
JR撮ってる人って大変だね
142(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 21:07:44 ID:Qo39xn2R
ID:zgTkzB5eさんの他の写真も見てみたいですね。
結構撮影慣れしているみたいなので、珍しい写真とかたくさん撮られているんでしょうね。
撮影はフィルム専門ですか?

私はこのところ「日本海」中心に撮っています。
ネットとか雑誌で調べたお立ち台みたいなところの写真がほとんどですが、
なるべく場所を変えていろいろ撮るようにしていますが、似たような写真も多いですね。反省・・・。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55503.jpg
143(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 21:36:45 ID:zgTkzB5e
144(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 22:04:28 ID:DQrdyXMe
ずいぶん稲の青々とした最近だな。
145(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 22:05:25 ID:zgTkzB5e
半年くらいは整理しとらん。
つるぎやはくつるも。
146(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 22:12:00 ID:B5TIFGi+
オレも撮影地知られたくないってのはあるわけで…

撮影地のほとんどが、人から教えてもらったりしたものだから
矛盾点もあるんだけど、やっぱり「多くの人に知られていない」って言うだけで
満足感が高まると思うんだ。


147(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 22:17:39 ID:Dg1jK11R
>>111>>112>>115
ありがとう。
その言葉でお立ち台の不発が報われました。

青森駅に移動、雪降る夜空の下でバルブ撮影
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55510.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55511.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55512.jpg

2枚目はストロボを使用しています。
運転士の視界に入らないよう、他の撮影者の支障にならないよう配慮した
つもりですが可否についてご意見頂ければ幸いです。
148(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 22:24:46 ID:zgTkzB5e
いいなー、ワイドレンズ
俺は大抵50mmと80-200mmと300mmと×1.4テレコンのみで。
あけぼのも日本海も幻想的で素敵だわ。
149115:2010/01/22(金) 22:27:35 ID:DNOeNwZx
>>147
2枚目がいいなと思いましたが、それは★と橋が入っているから
ストロボは私はやっぱりどうあれ使わないのがいいかと・・・。
150(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 22:29:52 ID:B5TIFGi+
>>147
まぁ、発車前のストロボなら良いんじゃない?

「運転士の視界に入らないよう」って書いてるけど、入ってる入ってるw
非難されないように書いてるんだろうけど、別に書かなくても良いと思うよ。
雪写すための手法としては、結構みんなやってると思うし。

151(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 22:31:32 ID:zgTkzB5e
★ってフラッシュの光に当たった雪だろう。
日本海撮影の青森駅のあの場所、柵のところって
なかなか入れなくないですか? 去年、探して入ろうと思ったけど
入れなくて。
152(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 22:37:15 ID:Qo39xn2R
>>147
きれいですね、白い雪がレフ板的な効果をして光が回っていい感じです。
2枚目の場所は駐車場ですかね・・・。夏だと柵の高さで撮れなさそうでしたが、どうなんでしょうか。

ストロボはまあ、この状況ならいいんじゃないですか。
機関士さんも運転前の準備中で作業している段階でしょうし、横からだし。
雪に光を当てて星みたいに見えるのが偶然かもしれませんがきれいですね。
153(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 22:38:08 ID:DNOeNwZx
>>151
バルブじゃないしおかしいなとは思ったけど雪でしたか?
失礼しました。
154(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 23:10:05 ID:7l73Ense
夜間でバルブって撮ったことないですが、みなさんの写真を見て撮りたくなりました。
レンズは17-35/2.8-4で、980円のショボいやつしか持ってませんが、ヤパーリ
シカーリした三脚が必要ですか?
155(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 23:53:36 ID:5gK2bOJQ
>>151
雪を気にしなければなんてことないよ。
もっと除雪の山が高くなると目線位置が高くなり、
降雪期しか撮れない構図になるから上りたくなる。
156(`・ω・´)シャシーン:2010/01/22(金) 23:56:07 ID:p/9NgQvH
>>154
レンズが980円かとオモッタ。(^◇^)
被写体が泊まっていて、風が強くなければ大丈夫なんじゃないかな。
あ、レリーズは必須だな。
157(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 00:37:11 ID:eJAKyDig
>>147
まあ相変わらず小憎らしい写真を撮って来るもんだね(笑)。
バルブと言うか多重露光みたいな仕上がりだな。
自分も鉄道を撮る時は何かと絡めたい人なんで、
こう言う画像は大好きです。
158(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 02:07:10 ID:ZHzvAXjP
>>147
980円三脚だと無理だろ…

光跡撮るにしたって、列車の振動って案外大きいものだし
止まり物とるにしても、なにかと振動がある。風もあるしさ。。
159(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 03:01:09 ID:/KHHsSHO
場所によっては、自分が寒さで震えてるだけで三脚も一緒に揺れたりするもんな。
バルブ中はできるだけ息を止めてカメラから少し離れたところでじっとしてるよ。
160(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 06:49:29 ID:+hDGwwo9
うーん、この時間だとどの写真をクリックしても見れない…メンテ中か?
161(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 07:08:37 ID:n1yYtXbQ
度を過ぎた定点撮影はブログに貼れって気もするがw
まあ撮りたいものを撮ればそれが趣味だしなwww

>>159
移動しやすさを考えて炭三脚なんだが、重たい大御所メーカを使わせてもらうと
安定感ってか安心感に驚かされるわ

CF切り替えマンドクセでしてないけど、ここの住人はミラーアップしてるの?
162(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 07:28:33 ID:dJqpr4WM
>>159
アタマ悪てか、、
ま、いいや
163(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 09:35:38 ID:ihJjokIk
>>162
ケーブルレリースってものを忘れてるだろ
164(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 09:36:18 ID:ihJjokIk
訂)ケーブルレリーズ
165(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 09:38:28 ID:/3nd5dZl
レリーズ! と脳内再生されてしまう
ケーブルよか赤外線買っておけば良かった。
携帯アプリのリモコンauVer出て欲しい
166(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 11:04:30 ID:S82CF15E
赤外線って、背面からでも動作するん?
する、しないは機種によって違いだろうけど。
167(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 11:05:26 ID:S82CF15E
>>166
×違い
○違う

αのってビデオ用のでなんかしら動くかと思ったら、動かなかった(w
168(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 11:33:40 ID:/3nd5dZl
>>166
背面にも受光部があるので大丈夫ですよ
そしてAU携帯でもシャッター切るだけならできそう。帰ったら試してみようかな。
169(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 11:36:12 ID:/3nd5dZl
背面に受光部がない場合は・・・鏡とかを下に設置して反射させる・・・とか?(反射できるんだろうか?)
170(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 11:39:36 ID:/3nd5dZl
うおー違うスレとごっちゃになってるから意味不明なレスになってしまった。
エスパーしてくださいorz
171159:2010/01/23(土) 13:20:57 ID:/KHHsSHO
レリーズがどうとか、そういう問題と違うって。
自分の振動が地面を伝わって三脚が揺れるの。
剛性の低い建造物、たとえばスパンの長い橋の上とか歩道橋とか、
じっと立ってると橋全体が揺れてるのがわかるでしょ。
だからできるだけ動かないようにする。腕をちょっと上げただけでも重心が移動するし。
バルブ中に他人が通りがかると心の中で「こっちに来るなー」って叫んでるよ。
172(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 13:27:34 ID:/KHHsSHO
赤外線は乱反射させた方が届く確率が上がる。
鏡だと厳密に調整しなきゃいけないし携帯も面倒。シワシワのアルミ箔なんかの方がいい。
受光部の近くにアルミ箔の切れ端をセロテープで貼っとけばいい。
173(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 15:31:41 ID:ZHzvAXjP
オレの使ってるカメラはペンタックスだから、ミラーアップ=2秒後セルフなんだが
念には念を入れてレリーズ+2秒後を使ってバルブしてるんだ。

しかし、最近の中学生ってセルフタイマーは使わないし、指でシャッター押してるし…
それでも綺麗に撮れてるし、実はあまり関係ないんじゃないの?

http://uproda.2ch-library.com/2074384x3/lib207438.jpg
174(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 16:37:14 ID:EsG2oatW
最近の中学生はレリーズ使わないって言いたいんだと思うけど、そうでもナイト思うよ。夜だけに。
冗談は置いといて、そもそも夜撮影しないとかバルブを知らないとか?
175(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 18:29:37 ID:jo8dUBN8
>>174
無知なだけだろ
ゲバだって場所取り用だしw
176(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 19:04:28 ID:TNYU7/U4
吹雪けばいろんな意味で気合が入る・・・

789系
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111242.jpg
177(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 19:17:27 ID:3fKzuNzQ
>>176
撮影乙。列車の通過後は当然ry
178(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 19:56:34 ID:K7ThbBsC
>>176
巻き上げアピールしたいのはわかるんだが
右半分の真っ白空間がなんか無駄に感じる
179(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 20:21:50 ID:EsG2oatW
ttp://files.or.tp/up11313.jpg
構図悪かったり両数勘違いして後ろが切れているのは置いといて
こういう構図ってどうやって置きピンすればいいの?
手前のバラスト部にはコンクリの何かがあるし…
180(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 20:57:57 ID:p2QEcE7L
以前「交流区間では片パンタ」という話題があったけど、交流区間でEF-510が両パンタ上げてた
なにこれ、架線の着氷対策? (今庄駅北側の踏切にて)
http://www.ps5.net/up/download/1264247519.JPG
181(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 21:01:50 ID:wiZTa6/V
>>178
俺は無駄に感じない。
182(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 21:06:36 ID:0mrKDJ44
>>180
デッドセクション通過後?通過前?だから両方あげてるんじゃないかな?
183(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 21:13:56 ID:Jccm5XY1
>>180
パンタの昇降は交流区間の最初・最後の停車駅で。
糸魚川界隈でも交流区間を2パンで走ってるよ。
184(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 21:14:49 ID:p2QEcE7L
>>182
この踏切はデッドセクションから20kmほど離れてますからなぁ
と思ってこの前撮ったのを見直してたら、こっちも両パンタ上げてた (王子保〜南条、ピンぼけ御免)
http://www.ps5.net/up/download/1264248635.JPG
185(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 21:16:41 ID:p2QEcE7L
>>183
そうなの? 勉強になりました
いやでもこの貨物、今庄駅で特急通過待ちの停車してた
186(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 21:17:25 ID:ENxLgwss
>>184
この写真 いいなぁ。
187(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 21:23:42 ID:p2QEcE7L
>>186
ありがとうございます
架線柱あたりに置きピンすれば良かったんですけど
188176:2010/01/23(土) 22:19:03 ID:X8q9z3zB
>>178
んー雪の巻上げが予想以上だったんだよね;
あと右側にポールがあってトリミングしてるから、中途半端に見えるのもムリないっす

140km/h走行の雪煙、追加
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55559.jpg
189(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 23:36:42 ID:PHdkPPEQ
>>179
見た感じ、手前の架線柱に合わせると電車の先頭に合いそうだが。
大体10m位離れてちょっと絞れば大体合うものです。
190147:2010/01/23(土) 23:48:43 ID:XwUWiKU3
ご意見ありがとうございます。
概ね高評価を頂けてホッとしましたが、ストロボは慎重に使用したいと思います。
2枚目の場所ですが完成したばかりのコイン駐車場からの撮影です。
自由に入れますが柵が170cm位ありますので積雪が溶けると少々苦しいかもしれません。
この駐車場は広角限定ですが、少し引いて概算75mm位で撮れるポジションもあります。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm20339.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm20340.jpg

ただしこちらは鉄道警察の敷地内になります。
自分は一声掛けてOKを頂きましたが、立ち入りできる保証は無いのでご了承下さい。
ちなみに建物に遮蔽されるのでベイブリッジの橋脚と絡めて撮ることはできません。

>>154
以前は自分も乗り鉄旅では鞄に入る小型三脚を使ってましたが、今は普段使用している大きめの
三脚を旅先にも携行しています。
荷物にはなりますけどやはり安定感と調整の精度が全く違います。
191(`・ω・´)シャシーン:2010/01/23(土) 23:53:03 ID:caMMepsX
薄暗いときに同じシャッター速度を得るアプローチとして
F2.8(開放)でISO800
F4.0でISO1600
F5.6でISO3200
だったらどれを選びます?
カメラの好感度画質にもよりますがニコンのD300、キヤノンの50Dあたりを基準にして。
192(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 00:01:57 ID:cGSprEoI
薄暗いときなら、F2.8でISO800かなぁ?
どんな写真かにもよるけど標準〜中望遠で撮るならば
画質低下は、そこまで気にならないんじゃないかな?

300mm域で撮るならF4でISO1600かなぁ?
193(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 00:10:17 ID:6irCRqGe
>>65です。
道南ゾーン使用し行きは6Aのぞみ、1レで北海道入りし、
札幌〜小樽〜倶知安〜長万部〜苫小牧泊(駅にて8010レ、2レをバルブ)。
翌朝、白老〜社台にて8001レ、1レ等、2時間撮影。
(風が強く三脚が倒れる程、激寒で途中から手持ち)。
そのまま札幌へ移動し8002レにて帰宅(実質北海道滞在は27時間)。
防寒対策で、頭はフリース生地の帽子、マスク。
上はロンT、長袖シャツ、フリース、アウターはN3-B。
下はヒートテックタイツ、Gパン、エアーテックパンツ。
靴下は通常とスキー用の2枚重ね。
靴はスニーカー+カイロ(靴は唯一の失敗)。
魔法瓶の水筒を持参しお茶を入れて行ったのは正解でした。
宇宙軒カーブは今回断念(路面凍結でまともに歩けませんでした)。
皆様のアドバイスのおかげで最高の撮影旅行となり感謝しています。
長文になりましたが、ありがとうございました!
194(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 00:12:04 ID:lteyJAlo
>>191
5D2使いだが、レンズと状況、被写体による。
5D2だと実用上ではISO3200まで使えるレベルだけど、流石に厳しい。
ISO6400以上なんて、使うやつがいるのか?ってくらいのオマケ機能。

広角系なら1段絞りたいとか、望遠系なら絞り開放でも
おkなのでISOを出来るだけ下げたいとか
またはシャッタースピードを上げたいとか。。。
195(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 00:26:39 ID:LB09qGlP
>>191
それを選ぶのも撮影者の個性。
196巨人ファソ:2010/01/24(日) 00:38:47 ID:sdo/yD1e
移動はキセルしてるのか
197(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 03:21:57 ID:AjI8eBBs
>>190
許可をもらったと言っても私有地内での撮影写真の公開は控えた方がいいですよ
篠山紀信さんのように第三者から訴えられたりする可能性もあるからね
まぁ、非営利目的のネット画像じゃ問題ないはずだけどな・・・
198(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 11:22:34 ID:SyhIfU1k
>>173
これは開放付近で短時間で撮ってるよね。
俺はもっと絞って時間を長くするからバルブする時は気を使う。
駅のホームも構造によってはけっこう揺れるところがあるし。
どこか別のホームを列車が通ると駅全体が振動してアウチなところも多い。

あと、被写体が空気バネだと、乗客の乗り降りや移動で車体が揺れるのも困りもの。
199(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 11:26:54 ID:SyhIfU1k
私有地での撮影は、そこにマニアが押し寄せて迷惑がかかる可能性があるから
公開しない方がいいですよ。

インターネットというのは、過去の常識では考えられないほど情報や噂が早く広まって、後まで残るんです。
そういう危険性が分かっていない人ほど「秘密主義だ」「教えろ」って叩くんですよね。
200(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 11:43:18 ID:DO8JyX2g
>>197
問題ないはずなら、いいんでないか。
>>199
マニアが押し寄せて迷惑がかかる可能性・・・この場所に限らず、
どこだって、どんな可能性だって考えられるだろ。
201踏切少年:2010/01/24(日) 12:09:49 ID:GX8jl4M6
>>199
私有地でなくともおまえら馬鹿が騒いだ場所には
危険回避のために警察の巡回追加になってる

調子に乗り過ぎなんだよ
202(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 17:25:59 ID:nYT/SWCE
>>184
むしろ朝の柔らかい光反射する雪にピント来てて、俺はこっちの方が良いなと思ったけど。
203190:2010/01/24(日) 19:33:46 ID:O0NbA+59
警察敷地なので早々酷い状況にはなるとは思えませんが、確かに
ネット上で紹介するのに問題無い場所とは言い切れませんね。
画像は消しました。

青森でもお立ち台巡りをしたのですが新潟の大雪で…

ここで日本海を撮りたかったorz
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm20357.jpg

ここであけぼのを撮りたかったorz
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm20359.jpg

結局ブルトレを撮れたのは青森駅でのバルブのみでした。

>>193
お疲れ様です。
自分も次回は小型の魔法瓶を用意しようと思います。
204(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 20:00:10 ID:Vm08X6iH
大糸線
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111348.jpg

色温度はわざと。
205(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 20:01:50 ID:zTODUpHL
雪の残り方&色の乗り方
最高ですね
206(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 20:41:23 ID:cGSprEoI
>>204
良いなぁ〜

でも、個人的には、もうちょっと緑被りしてる色合いの方が好き。

207(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 20:57:02 ID:V6R4cgYl
204
窓の向こうに人が・・
208(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 20:59:48 ID:ZxlTWR9x
揺れ枕のコイルばねが肋骨に見える
209(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 21:20:36 ID:Vm08X6iH
>>205,206,207,208
ありがとうございます。
色偏差、ちょっと上げすぎたかな?
カメラのAWBで撮ると昼間と余り代わり映えしない位に補正しちゃうカメラなので(K-7)
カメラオートのAWB、CTE(色温度を強調する方向に補正する)、白熱球指定で
遊んでみたうちの白熱球のがアップした奴になります。

人、って扉のところ?

このタイプの枕バネがコイルの奴も減りましたねぇ。幸い大阪に居るとタイムスリップしたかのように
いろいろと見られるので趣味的には嬉しい土地です。
210(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 21:30:19 ID:b70sz9h5
211(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 21:54:00 ID:cGSprEoI
>>210
おいおい…
オレも写真UPしてみようかと思ったが、こんな写真が出てきたら
UPできないじゃないか…
212(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 23:28:44 ID:Wkv0FGH5
>>210に比べたら全然大したこと無いけど・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org591018.jpg
213(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 23:28:49 ID:+F5VBkq3
>>203
大釈迦−鶴ヶ坂?
2枚目は大仏公園だね。弘南も撮ってたはず。
214(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 23:31:35 ID:DkOwXcBQ
>>212
ああ、俺こういう写真好きだわ。
215(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 23:37:10 ID:5CLeo+G3
212はカメコ晒しだな
216(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 23:49:40 ID:0aD2orCQ
>>203
いや、青森駅のバルブで十分な遠征結果だと思いますよ。

>>210
とんでもなくハイキーハイコントラストだけど、
ここまで快晴だと冬の抜けるような空の色を伝えたくなるよね。
右側の空きが勿体ないかなとは思いましたが。
217(`・ω・´)シャシーン:2010/01/24(日) 23:50:13 ID:Wkv0FGH5
>>215
いや、三脚のおっちゃんは偶然写っちゃった感じ。
まだ学生だから許してちょ
218(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 00:05:15 ID:vswqYYt+
地方のJRローカル線や私鉄を撮ったり乗ったりして年月が経過し、
ぞの場所で会う知人が増えたんだけど、
その人たち、ほとんど乗ってる人がいない。
特に地元の人は乗ってない。乗る用が無いようなんだけどさ。
219(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 01:44:21 ID:PYJjpbsb
>まだ学生だから許してちょ

学生なら何でも許されるとでも思ってるのか?
学生だからって許される問題じゃないときもあるんだよ。
そうやってアチコチで勝手な行動もしてるんだろ?
謹んでもらたいもんだ。
220(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 08:05:47 ID:dKEFKGyf
ジジイの説教ウザイ
221(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 08:50:46 ID:r4oySPE8
顔がよくわからない写真を
うるさく批判する理由がわからない
222(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 10:17:39 ID:ipA4ckU7
223(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 10:28:36 ID:yCvZWhkn
ちっちぇえよw
224(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 10:50:42 ID:R2pKYf4A
あんな糞写真でここまで釣れた>>212の勝利ということでおk?
225(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 16:29:59 ID:UOSLVWjA
226(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 16:45:22 ID:pOEjfpKW
初心者なんで、批評してもらえればと思います。
編成写真としては、気になるところありますでしょうか?

個人的には右下の黄色い棒がアレですが…

2L判プリント用に上下切り落としてます。
http://uproda.2ch-library.com/207954lGG/lib207954.jpg

227(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 16:48:21 ID:r4oySPE8
こんな感じの光線の当たり方、好みだなぁ
228(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 16:49:15 ID:/HXYnZNc
右下の棒はそこまで気にするもんじゃない。線路脇にはよくあるもんだ。
初心者と言う割には、ずいぶんきっちり撮ってる&よくここまで被り付く勇気あるね。
229(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 16:51:33 ID:/oHP7svg
ピントしっかりしてるね
置きピンする場所が未だによく分からないや
230(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 18:09:32 ID:y7u4/coV
肖像権を履き違えてる奴がいるな。
列車を撮影することも著作権侵害となりそうですが、
列車については列車を複製しなければ
著作権侵害とはならないとしております。
肖像権は、人格権に由来する権利ですので、
人間以外のものについては存在しません。
したがって、列車そのものには肖像権はありません。

231(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 18:19:41 ID:pOEjfpKW
>>227-229
ありがとうございます。
まだ撮り始めてから1年半くらいしか経ってないんですが
それなりに楽しませてもらっています。

ちなみに、撮影場所は近江中庄駅ですので、比較的安全に撮影出来ますね。
232(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 18:22:26 ID:WAiBEzIF
遅レススマソ

糞な写真で申し訳なかった
別に誰かを釣ろうとかそんなつもりで貼った訳じゃないんだけど、不快感を与えてしまったようなので謝ります。


すみませんでした。
233(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 18:31:50 ID:r4oySPE8
>>232
糞な写真じゃないぞ。いい写真だぞ。

他人のことを安易にけなす人間のことは、気にしなくてもいい。
234(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 18:55:34 ID:8DsRJlxe
>>212
Janeで見ようとしたら「サイズ上限超過7022KB」と出て
画像見られない。元サイズでなくてもいいんじゃないですか
Firefoxから見るには見たのですが感想はありません
235(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 19:47:45 ID:WAiBEzIF
>>233
ありがとう(´;ω;`)
一人でもそう思ってくれる人がいると嬉しいです。

>>234
すまん、そこまでは頭が回らなかった
写真の腕については勘弁してくれ;


重レスはあまり好きではないのでこれで終わりにします。
ご迷惑をおかけしました
236(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 19:49:26 ID:tb4F71B3
>>234
上限書き換えたら?
237(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 19:56:27 ID:8DsRJlxe
>>225
自己中
238(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 20:29:52 ID:tYOPfIh5
239(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 20:33:00 ID:MGEp1xCp
>>238
シングルアームの赤ベコは新鮮だな
240(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 20:34:31 ID:DGPGph1s
>>234
右クリック→対象をファイルに保存(S)
241(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 21:17:29 ID:pOEjfpKW
>>238
まさか…
まさかですよね?ww
242(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 21:22:19 ID:b/GAdPra
243(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 21:30:50 ID:8DsRJlxe
>>240
いやいや 保存しなくても
右クリック→対象をブラウザで開く で見られるんだが
いつも、左クリックしていたもんで。
244(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 21:41:12 ID:FjWN1W8G
>>242
エラい大サービスですな・・・
解像度は多少下げてうpすることをお勧めします。

転載されちゃうよ。
245(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 21:44:36 ID:UOSLVWjA
>>242
2枚目の運転士さんの顔コワイw
246(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 22:26:16 ID:b/GAdPra
>>244
ありがとうございます。
リサイズ思いっきり忘れていました。
247(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 22:47:24 ID:ta92Ls/v
>>242
すでに見れない・・
248(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 23:14:18 ID:b/GAdPra
249(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 23:31:11 ID:wHSDZexD
1月も下旬になってようやく今年の撮り初めしてきた
地味な題材でカンベン

http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111406.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111407.jpg
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up111408.jpg
250(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 23:38:07 ID:Flv/HHD+
>>249
一枚目好き
あとしかさんかわゆい!
251(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 23:44:30 ID:1h/VI/PE
ちょ・・・エロすぎ!!
252(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 23:45:15 ID:1h/VI/PE
すまん誤爆した。
253(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 00:18:54 ID:yCoTJBvo
>>235
一人じゃないさ
>>214も好きな写真と言ってくれてる
俺もいい写真だと思ってる

ちっさいことは気にしないで
これからもいい写真UPしてくれ

文章だけは何なんでとりあえず
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55584.jpg
254(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 00:30:57 ID:Rqnb5sSn
季節感ゼロでありきたりな写真ですが東海道を行く500系です。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55583.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55585.jpg

おまけ 多少冬らしい雪の富士山とあさぎり(障害物が見切れてますが)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55582.jpg
255(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 00:35:01 ID:uZ32+Em1
ああん富士山ステキ
フェロモンでまくってるわぁ
256(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 01:44:41 ID:1vBsxmu+
>>254
1枚目は影が・・・快晴の日は厳しいですね。
257(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 12:11:30 ID:vUEHZkhP
>>249
スゲー! 屋根から煙が出ている。
なんで?
258(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 13:14:28 ID:Ai43TVqD
>>254を見て思い出した話。

この前、新幹線の三島−新富士に撮りに行ったら、
けっこう撮ってる人がいたんだけど、
はるか後方から叫んでいるのがいて、
よく聞いていたら「前に入るから邪魔だ、どけ」と、
あとから来た人たちに向かって何度も叫んでたよ。
あんな広いところで罵声聞くとは思わなかった。
259(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 16:04:13 ID:y6WMZHF4
260(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 16:22:45 ID:APnd6PN0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org595218.jpg_wgz2OqkWMM2N6WiShUA6/www.dotup.org595218.jpg

列車めだたねーorz

非鉄の知り合い曰く「橋の写真かと思ったあるよ」
261(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 16:24:13 ID:D4Oo790G
リサイズしてくれよ・・・・・
262(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 18:21:11 ID:0bTv0YJn
>>249
1枚目が好きだけどとにかくシカすげーw

>>259
失敗写真だとわかってるならうpしない方が…
263249:2010/01/26(火) 18:29:19 ID:PmCA4RoL
>>257
クルマと一緒で、寒い日は排ガスの温度のほうが高いから白くなったりするのよ。
DLの場合は、めちゃくちゃ寒くてかつ吹かした時にしか出ないけど。
当日は-20度以下だったから。
まぁあの白い煙目当てで撮影しに行ったんだけど。

>>262
長いこと地元で撮影してるけど、鹿とのコラボは今回が初めてw
撮影してる位置からはわからなかったけど、最徐行でしばらく走ってたから、
線路上にも数頭いたのかも!?
264(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 18:44:10 ID:0bTv0YJn
>>263
線路上に鹿がいたら断続的に警笛を鳴らせって
MSトレインシミュレーターの先生が言ってた。

最近は都心近郊も鹿が激増してるけど、
北海道みたいな平原じゃないと列車と一緒に撮るのは難しいな。
265(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 19:21:47 ID:vUEHZkhP
>>263
ヘーそうなんだ、あの電車は屋根にマフラー付いているのか。
鉄初心者なので勉強になったよ
それにしても、雪の降らない地域の者としては、-20℃とかありえないw
266(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 19:32:41 ID:YH11ZLCp
>>265
だから「電車」じゃねえっての……
267(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 19:35:43 ID:sNc1o3fa
>>266
釣りじゃないなら、そういう言い方はもっとも嫌われるぞ。
268(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 19:58:19 ID:hM1GG7w5
俺は別に鉄に疎いわけじゃないけど、わざと「デンシャ」って言ったりする。
例:「最近は女のケツじゃなくてデンシャばっか追っかけてるよ」

一般人には デンシャ=鉄道の通称 だし。
269(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 20:07:01 ID:3pVbIpWe
俺の親父が言うところの使い分けは、
汽車→国鉄
電車→私鉄
270(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 20:22:19 ID:Z8b96YYi
>>269
俺のじいちゃん(故人)は旧鉄道省の人だったけど、いつも「キシャ」って言ってたな。
しかし乗るのも国鉄ばっかという人だったので
私鉄のことを「デンシャ」と言っていたかどうかは知らんw
271(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 21:42:48 ID:89DUPKst
俺の地元では
地下鉄→地下鉄
路面電車→電車
JR→汽車
っていってたな
272(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 21:49:31 ID:Nz4xa17U
電車に乗ると車掌さんとか自動放送が「この電車は○○行きです」って言うけど、
ディーゼルカーはなんて言うのかしら?
273(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 21:52:32 ID:57gKrCxi
>>260

充分目立ってるよ。非鉄がそう見るのは非鉄ゆえにある程度シカタナイ
274(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 21:53:59 ID:OG0l5cHM
>>272
列車
275(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 23:00:41 ID:O16mp4p0
常磐線のいつも乗る駅では上野〜取手のE233は「この電車は15両です」、取手以遠に行くE531は「この列車は15両です」って自動放送が流れるよ。
276(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 23:02:40 ID:H/0pzI3L
>>271
道民乙
277(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 23:33:08 ID:iu+huALG
俺の地元では、
路面電車=馬車
地下鉄=鉄モグラ
JR=丘蒸気
なんて呼んでない。

>>275
つまり直流にあらずは電車にあらずってことですねw
278(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 23:37:43 ID:fPLV2yYa
>>275
常磐快速にE233なんて来ないわw
279(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 23:38:58 ID:Nz4xa17U
>>274>>275
ご回答どうもありがとうございます。
長年の疑問が解決して、今夜からようやくゆっくり眠れそうです。
スレ違い失礼しました。
280(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 23:44:40 ID:isVMbl7i
>>259
がんばったけど無理でしたじゃなくて
苦労を隠してさりげなく完成形を貼るのもいいんじゃね?

そろそろ誰もレスつけてないだろ?
281(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 23:50:15 ID:O16mp4p0
>>278
じゃ、231かな?
取手までしかいけないやつ。
282(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 23:51:58 ID:3IPOUYqr
>>280
たぶん、これからも先成功はしないと思うよ(´・ω・`)
283(`・ω・´)シャシーン:2010/01/26(火) 23:59:09 ID:OG0l5cHM
取手って茨木県の中心あたりの位置にあると思ったら実際かなり手前なんだよね。
殆ど千葉と変わらない。
これくらいなら都内に通勤も可能だと思った。
284(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 00:38:04 ID:v+qbcJxQ
てか、川渡ったとこじゃん。。。
常磐線の江戸川橋梁とか。
葛飾と松戸じゃ思いっきり雰囲気違うはず。
285(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 00:44:24 ID:1NL9j/gP
>>283
実際東京に通勤してる人はいっぱいいるよ。
あと、つくばエクスプレスが開通して茨城と都心はすごく近くなった。
都心から30分で非電化ローカル線(関東鉄道常総線)との接続駅まで行けてびっくりした。
286(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 01:18:49 ID:g9zDsQyf
>>259
型にはまってる感じですね。

昔(写真学校で)学生のとき先生に
「鉄道写真は、珍しい鉄道が写ってればオーケーだからつまらないんだよ。」
て言われたのを思い出す。

ここの人の大半は景色入れたり工夫して撮っていますけどね・・・。
287(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 09:40:46 ID:eUGnICAs
>>160

えっ、車両なんか写ってるか????
橋を写したんじゃね?
288(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 09:41:46 ID:eUGnICAs
>>287だが、>>160>>260のアンカーミス。
289(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 10:35:08 ID:98SamhqF
>>286
  自分で列車以外の光源のない夜間の流し撮りをやってみたら? 
  難しさがよく分かると思う
  写真学校行った人のうちほとんどプロになれていないし 
  写真学校の先生こそプロになれなかった プロ崩れがやっている場合がほとんどなんだけどね
290(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 10:39:32 ID:H4NZVFYj
まぁ、その橋自体は結構有名な橋ではある
291(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 11:01:52 ID:DL+wwIq6
>>289
だからといってリアクション取るのに困るような写真を延々と貼る>>259もどうかと思うが
292(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 13:34:33 ID:g9zDsQyf
>自分で列車以外の光源のない夜間の流し撮りをやってみたら?
>難しさがよく分かると思う

難しい状況ですね。私も同じ条件なら失敗写真しか撮れないでしょう。
293(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 13:51:43 ID:goxNTJ19
難しい技術使ったり綺麗な作品だったりするのはわかるんだが
この時期に能登・北陸の写真見ると「はいはい葬式乙」って色眼鏡で見ちゃうわ
294(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 16:23:01 ID:ydlFZgbm
仮に廃止決まってから動き出したとしても、
単なる記録写真じゃなくて、「考えて」撮影されたものなら良いんじゃない?
無くなるとわかると愛おしくなってしまうのは、鉄道に限らず人間の性としてあるわけだから。

まぁだからといって>>209はどうかと思うけどね。
少なくとも、自分ではまだまだだとは思っていても、まぁでもそれでも他人様に見てもらえるだろう
的な写真をうpするならわかるんだけどね。
本人も「失敗」とわかっていて、かつ似たようなものを大量うpするのはどうかな?と

少なくともオレなら、自分で明らかに失敗したという写真は見せないな。

自分で失敗の問題点をある程度把握してて、その解決のためにこのスレのみんなに
アドバイスして欲しいということで、参考で1枚くらいうpして教えを請うというのならまだわかるんだけど。
295(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 17:10:34 ID:h3PmXxHt
>>274
単行気動車はどう呼ぼうか…
296(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 18:12:58 ID:AlNXgQ0K
>>295
列車で統一
297(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 18:14:43 ID:EQyhr8Ga
列車=鉄道線路を走行する車両
298(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 20:04:04 ID:F56+IpLs
あのさー、風景入れて撮るの好きだけど、鹿とのコンビの写真なんかは
はっきり言って列車撮ってるのではなくて鹿撮ってるのとしか思えないよ。
同じ写真の中で、主題が列車と鹿と2つあって、鹿のほうが明らかに
目立ってるよ。
>>143 なんかは、いかにも「列車」って感じの写真だし。
>>147 なんかは、主題はあきらかに列車なんだけど、背景の青森のつり橋を
入れるために超広角使って撮ってるけど、列車の記録としては、
列車の車体に対してわい曲収差に問題が残るしね。
299(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 20:11:44 ID:yBdJxYG6
はいはい釣れた釣れた
300203:2010/01/27(水) 21:53:43 ID:b2sKsKUu
遅レスですが
>>216
ありがとう。
でもやっぱり走行写真も撮りたかったです。

>>213
場所は合っています。
>弘南も撮ってたはず
わかりますかw
大雪警報が出てラッセルが走ると期待したのですが。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55705.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55707.jpg

雪国って、すごいなあ…
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55708.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55709.jpg
301213:2010/01/27(水) 22:23:31 ID:Kn5eNQZl
>>303
弘南のがいいね。鯖石のが好き。

下2枚は弘前駅と、五所川原駅ってことで。
どっちの駅も列車狙いだと撮りづらい駅だね。
302(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 22:47:09 ID:vAkyqXF5
>>303に期待
303(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 23:17:52 ID:DL+wwIq6
金魚鉢に入れる石をコーナンで買うかダイクマで買うか迷っています。
コーナンで売ってる鯖の色みたいな青とグレーの石と、
ダイクマで売ってるウニにみたいな黒いとげ石のどちらがいいのでしょうか?
304(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 23:42:24 ID:A4WfD8CB
弘南だけでなく黒石にも絡めてくるとは。
305(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 23:43:29 ID:yNvzb6Z1
超ド定番構図でお恥ずかしいのですが、山の写真だと思って見て欲しいです。

http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=55719

午前中の空と山の色が美しかったんで、顔の架線の陰も気にしないで欲しいですw
306(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 00:34:42 ID:pjstVwCn
いい風景は何度見てもいい
307(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 01:30:44 ID:xuzq+xvY
>>305
良い写真乙!
でもこれぐらいならレタッチで綺麗に消せるよ。
308(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 01:53:21 ID:fa4KF63E
自分も一時期定番お立ち台で撮るのをよしとしない時期があったな(笑)。
でも、>>306氏の言う通りでいいもんはいいんだよね。
ここまで八ヶ岳がクリアに見える日はそうはないと思うし。
309(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 03:04:40 ID:ylMagYVD
気象条件も含めて、結局通いつめた奴の勝ちだとは思う。
>>305の例だと、いくら架線の影とか微妙な車両の位置とかを工夫しても
山が綺麗に見えてる写真と霞んでる写真じゃ勝負にはならない。
逆に悪条件でこそ腕が影響するってのもあるけど。
310(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 05:50:33 ID:e2LHked8
架線の影なんて全く気にならんし、むしろあるべきアングルで無いと不自然に感じるわ。
幹鉄やってるとよくある「ヒゲ」はアレだけども。
311(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 12:16:23 ID:lO6jYTFU
>>305
行った事ないからなんとも言えないけど、
なんとかして鉄塔をカットすることが出来たらなぁ…
312(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 12:38:19 ID:oGidvFQx
チェーンソーでも無理かなあ・・・
313(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 13:26:18 ID:y206U3IY
オイオイ
314(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 13:27:31 ID:Y2Kcprq1
編成全部入れようとしないで切れば良い
315(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 14:41:18 ID:fa4KF63E
そもそもケツの切り位置ってすごく難しいよね。
切り位置によっては「単に来る列車の両数間違えた人」の写真に見える危険性が(笑)。

鉄塔回避でヨコ構図だと恐らく微妙に山の稜線もハンパになるから、
ここならタテ構図で先頭をもっと手前に引っ張ってケツを切るかなあ。
出来れば山の頂上付近だけ茜射すくらいの光線がいいかなあ。
列車の正面は光が当たらなくても、ヘッドマークで存在感出せそう。

つか、他人の写真で妄想キモいな俺(笑)。
316(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 15:52:20 ID:CXbtFonF
>>298>>305の作品をどう論評するのかwktk
317(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 16:39:44 ID:GdNgn5+y
>>260のウンコ写真に比べればまあまあ見れるレベルか>>305
318(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 16:59:56 ID:l84hpDEj
>>305
懐かしいなぁ・・・
久しぶりに行ってみるか
319(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 19:42:27 ID:xuzq+xvY
>>308
八ヶ岳!?
320(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 22:15:30 ID:uAo6YekL
>>317

そうか?確かに橋に埋まって目立たないが、あれはあれなりにいいんじゃね?
321(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 22:23:54 ID:WV9oAvuc
>>305

ごちそうさまです(^人^)
ベタな構図でも状況が整えば良い絵になる典型だと思います。

322(`・ω・´)シャシーン:2010/01/28(木) 23:11:08 ID:eg9qh3uD
俺ならもっと短い列車が来るのを待つな
323(`・ω・´)シャシーン:2010/01/29(金) 01:10:29 ID:wLTrSR0X
超ド定番構図、定番お立ち台だからこそ
列車と風景との主題のバランスが取れていて
ほどよく列車を引き立てるから「定番お立ち台」と言われている所以。
晴れの日に順光で山に雲がかかっておらず・・・。ならば、
誰が撮っても先生が撮ったような見本的な写真が撮れるから
「定番」なんだよね。
竹倉の富士山バックや、鯨波の海岸バックなんかもその中に入るよね。
鉄塔とか、架線の影が面にかかるとか、完璧を言い出すときりがないよね。

欲を言えば、HMのLEDが山のモチーフの絵が出ているカットのほうが
いいね。モードラ連写か、スーパーあずさは頻繁に来るから次のスーパー
あずさまで粘って、撮り直すなりしたら良かったかも。
324(`・ω・´)シャシーン:2010/01/29(金) 21:49:01 ID:/lN4mAYY
置きピンのコツを教えて
325(`・ω・´)シャシーン:2010/01/29(金) 22:13:56 ID:RBIMdH4b
>>324
近くにシャッターを押すタイミングの目標となるものがあれば其処でピントを合わす。
後はF8位まで絞る。
デジなら何枚か撮って確認すれば良いし。
326(`・ω・´)シャシーン:2010/01/29(金) 22:45:56 ID:oB74B/j7
>>301
この絵でよく弘前って判りますなあ…

>>324
自分の場合は、
基本は線路やバラスト合わせですが線路が見えない場合は架線や架線柱を頼りにします。
もし非電化ならピントを合わすべき場所と同じ距離にある物体を探して、そこに合わせます。

乗り鉄写真ですが、ストーブ列車
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55799.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55800.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55803.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55801.jpg

暖かいのは石炭ストーブだけではありませんでした。
乗り合わせた方々とはすぐに仲良くなれて焼き芋も頂いちゃいました。
さらに鉄分豊富な者達は連れ立って吹きさらしデッキで「地吹雪体験」
アテンダントさんに「去年の夏も来て下さってましたよね?」と声を掛けられた
ときは心底驚きました。
応援したくなる鉄道がまたひとつ増えました。
327(`・ω・´)シャシーン:2010/01/29(金) 23:11:02 ID:8Izbfga4
どれもイイけど3枚目に車内の写真サイコーっすね。
良いなぁ〜
328(`・ω・´)シャシーン:2010/01/29(金) 23:17:22 ID:NyTxOl3b
>>326
1枚目がいいな。ツララとか見ることないから。
329(`・ω・´)シャシーン:2010/01/29(金) 23:43:09 ID:5wYciEZ8
>>326
イイ
330(`・ω・´)シャシーン:2010/01/29(金) 23:52:04 ID:Sc3jAeZO
わたしは2枚目のなんとも圧迫感のある写真が好きです
みてるだけで寒すぎてじんと胸がしまりそうなw
331(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 00:36:59 ID:dMbSAzif
>>326
やっぱり鉄たるもの旅情も楽しまなきゃね!
旅の風情は鉄写真の半分を占めると思ってる俺は多分極端なんだけど。

でもやっぱり寒いのは苦手w
332(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 00:52:23 ID:nFfI7+h+
>>326
いいすなー

フラッと旅に出たい
333(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 11:41:08 ID:V0yKu4r2
http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view8895559.jpg
この列車に乗ってたヲタは冷や汗かいただろうな
334(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 11:42:04 ID:oKYrsNdf
スレチ
335(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 13:39:44 ID:jgDi8tvm
展望席に乗ってたら即死レベルだろう
336(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 18:01:07 ID:EBzmPXzP
>>335
まだ発見されてないだけとか。。。gkbr
337(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 19:44:49 ID:p0ib+i6G
>>335
展望席がない。
338(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 19:52:35 ID:VmMbKAXT
看板のせいで情緒もへったくれも無いが…
ttp://uproda11.2ch-library.com/222949UjN/11222949.jpg
339(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 20:12:34 ID:GEfTleyk
普通の飲み屋とかだったら良かったのになw
340(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 20:59:13 ID:NoniJSbB
もうちょい左に振って、駅の人々を入れたりしたらダメかな?
341(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 21:17:44 ID:IOu5Zsbx
>>338
北小金ですね、わかります
342326:2010/01/30(土) 22:40:19 ID:yXFxr7r4
>>327〜332
ありがとうありがとう。
旅の楽しさを感じて頂けたことが素直に嬉しいです。

>>333
「うは、傾いてる! めっさ速い〜!」
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55870.jpg

帰りに乗る予定だったあけぼのは大雪で案の定ウヤ。
最終の白鳥&はやてで帰ることにしました。
ブルトレに乗れなかったのは残念だけど、寒中で働く鉄道員の皆さんや車両達を
目の前にして頭を下げるべきはむしろ自分の方なのでしょう。

翼ひろげて
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55872.jpg

長々と失礼いたしました。
343(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 23:35:21 ID:vCCVVvB2
>>342
2枚目の感想だが、鉄道員さんも大変だなあと、つくづく思った。
雪国では車両の雪下ろしなんて日常茶飯事だろうけど。
保線員はもっと大変なんだろうなあ……
こういう人達が居るからこそ自分達は鉄道で安心して移動出来る。
感謝感謝。
344(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 23:39:14 ID:+AKgffLH
雪はないけど夜間流し。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55875.jpg
345(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 23:47:35 ID:B2/yMgA/
344氏に罪はないが、夜間の流し撮りを見るとイラッとくるw
346(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 23:54:13 ID:6xfGvMnB
>>345
ナカーマw
347(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 00:09:22 ID:YJEV9BPh
>>344
おお、誰かと違ってちゃんと止まってる。
348(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 00:23:27 ID:4KfGhXUh
>>342
白鳥さん凍えとる・・・。
いいねぇ、こういう情緒が伝わる写真。
349(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 02:27:13 ID:2wz2kGsQ
>>345
俺も(w
350(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 09:13:15 ID:T0alZhbL
>>344
上手いね。
誰かさんの立場ないな。
3519:2010/01/31(日) 14:18:14 ID:6igmsoWT
誰の立場だよw
352(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 14:34:17 ID:QYj8zj2O
そうだな
誰かと違ってこの上なくかっこいい写真だな
353(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 14:44:04 ID:BSbx3+Nn
俺も参戦。各所で使ってる写真ですが…
http://upload.jpn.ph/upload/img/u55908.jpg
354(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 15:13:07 ID:Wb/ZysG/
グラデのマクスかけて移動ボカシでどうにでもなる例だな
355(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 15:17:23 ID:BSbx3+Nn
なんなら原盤上げようか?
「オリジナル画像判定データ」無条件でつけるようにしてるし
356(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 15:37:12 ID:fFWOtqbS
357(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 15:42:25 ID:BSbx3+Nn
>>356
おお、スカ色の113良いですな
358(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 15:48:10 ID:Wb/ZysG/
写真機w

>>356
いいんじゃない?
苦言をいいたいところはいくつかあるけど
359(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 17:06:28 ID:4KfGhXUh
>>356
連結面は鉄ヲタが萌える要素の一つですなw
それより俺は113系に萌えたがw

あと、鉄ヲタ号は一体何??
360(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 17:20:17 ID:6UWj2Yd2
急行ゲリラ雲www
361(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 17:23:01 ID:WIHmgX6p
356の4枚目って何?
俺がウテシなら振り落としたい連中だw
362(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 17:25:35 ID:V2nIkxox
もうちょっとファイルサイズが小さいほうがいいな。
363(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 17:34:31 ID:fFWOtqbS
>>359 361

昨年末、那珂湊に家族&友人らと魚を食べに行った際に
ついでに撮影したのですが、良く分かりません。
「急行ゲリラ雲」をgoogleで調べたら、貸し切りだった
みたいですね。
身を乗り出して騒いでいるから、何事かと驚きました。

背景がいまいちなのは、場所の下調べしていないのと、
連れ達を待たせるわけにもいかないから、適当に順光の
ところで撮りました。

>>362
すみません。等倍推奨のロダだったもので・・・
364(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 17:52:26 ID:It3MfaKr
>>356の4枚目は鉄ヲタ向けに通常運行の列車に一両増結する形で走らせた団体列車らしい。
ここは有名な撮影地だから、ここぞとばかりに身を乗り出してアピール(何の?w)してたんだろう。
それに偶然ピンポイントで>>356氏が出くわしたんだね。

ところで俺もうpしたいんだが、大きいサイズで撮影してるので、
見やすいサイズに縮小してからうpしたいんだが、どうしても変なノイズ?が乗る。
まっすぐなところにジャギーがでたり。
なにかいい縮小ソフトない?もちろんフリーで。
それよりコンデジの写真なんかうpしたら駄目かな?
365(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 17:54:19 ID:BSbx3+Nn
Ralphaとかどう?
366364:2010/01/31(日) 18:04:21 ID:It3MfaKr
今見直したら、有名なところじゃなかった。
有名なのは後ろに映ってる高速の高架の向こう側だった。
っていうか、俺も左に小さく映ってる踏みきり付近からついこの間撮影したばかりw
367(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 18:05:07 ID:8hYsiy9V
368(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 18:08:49 ID:V2nIkxox
生活感あるなぁ。
こういうところに住んでる人はいつ撮影されるかわからないから大変だね。
369(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 18:27:07 ID:3vYVdQcV
置きピンしても前ピンや後ピンばっか。三脚使っても変わらない。

orzorzorzorzorzorz
370(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 18:33:38 ID:BSbx3+Nn
絞りは深めに、ピントは線路に合わす。

ってもうやってるよな
371(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 19:01:41 ID:Dd88KqWg
シャッターを押すタイミングの問題か
置きピンした地点では列車が遠すぎたり近すぎたり
せめて1回は練習して距離を把握しておかないと、一発撮りだと失敗しやすい
372(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 19:06:59 ID:tlWr+30L
そもそも、ここに列車が来たらシャッター切ろうと思っている位置にピント置いてないんじゃないの?

と、書こうとしたら>>371に書いてあった
373(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 19:44:47 ID:o3Ab5Ui9
>>356
流し撮り上手いなあ。みんなイイ写真だわ。勉強させてもらいます。
374(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 20:47:32 ID:It3MfaKr
375(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 20:52:52 ID:8hYsiy9V
>>374
大糸とひたちなかが巧妙に混ざってるなw
376(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 20:59:07 ID:WPl5ARZr
>>370
ピントはバラストだろ
377(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 20:59:20 ID:V2nIkxox
>>374
乙!
全部ってわけじゃないけど微妙に左に傾きやすいんだな。
そこもうちょっと気にするともっと良い写真になると思う。
378(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 21:54:26 ID:O5V+3tI/
カメラを準備して椅子から落としたら画像がおかしくなった

http://upload.jpn.ph/upload/img/u55941.jpg
379(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 22:02:17 ID:U0dnwjlP
>>378
gkbr
380(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 22:05:32 ID:GiTCJMVk
ゴキブリかと思った
381(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 22:17:13 ID:y3lsGJXL
>>374
傾きの指摘は既出だけど、特に2枚目が気になってしまう。
三枚目、なんか後ろの重機(?)の方に、先に目がいってしまった。
382(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 22:22:45 ID:U0dnwjlP
>>374
・傾きが気になる
・余計な物が微妙に写ってて主題が埋もれがち。
主題は何か、伝えたいのは何かを考えて、構図を練ろう
383(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 22:27:11 ID:mMWQM0Az
重機はわざと入れたとも取れるけどなあ
まあ他の写真と見比べた上での感想であって、これ1枚だけ出されたらどう思うかわからないけど

でも基本どの写真も好きです>>374
384(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 22:48:16 ID:Dd88KqWg
>>374
全体的に努力の跡は見えるけど、まだ完成してない雰囲気だな
すでに言われてることだけどフレームの傾きとかトリミングとか
やりたいことはだいたいわかるんだけど、場数が足りてない感じ
雲とか雪は運だからしょうがないってのもあるんだけど
これは何度も通ってベストな条件が揃うのを待つしかない
アマチュアには難しい領域になっちゃう

それぞれの写真に10文字以下でタイトルを付けてみるといいよ
そうすると何が写したかったか、欠点がよく見えてくる
385(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 23:04:30 ID:inPhWT7n
>>374
姫川第三ダムのゲートを額縁に見立てたってのはアイデアすごいですね。
箱に入ってるBトレインショーティみたい(笑)。
あまり人の写真をああだこうだ言えないけど、
全体的に大人しくない写真と言うか荒削りな迫力がありますね。
たぶんもうちょっと繊細な部分が加わってくればいい感じになるんでは。

文字レスだけもなんなので…

山登り まだまだ負けぬ 古林檎
http://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=55949
386(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 01:40:55 ID:/W6TrM2I
>>374
1枚目のポールとか、撮る時に気にならなかった?
他もあとでトリミングとか考えなかった?

全体的になんとなく適当に撮ったような
メッセージや意図が感じられない写真。
なんか狙ってるのなら別だけど。
傾きは個人的にどうでもいい。

2枚目の時とか、時々絞りあけたりしてみたら。
あと日の丸からの脱却。
4・5枚目と下から5枚は、写真の大方を占める
ロケーションはよいから、あとちょっと
構図を変えるだけで化けると思う。
387(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 02:24:58 ID:X660ddCq
文句ばっかだなw
他人の写真にケチをつけるなら、1ケチにつき写真を1枚うpしれ!
388(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 08:46:20 ID:l+KJUdyw
映画見て、音楽聴いてつまんねぇと言っても作れとは言わないだろ。
389(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 09:40:31 ID:DBsBFiKk
>>387
ここは初めてか?力抜けよ。
390(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 17:19:33 ID:ozMaB6ZI
皆ありがとう。たくさんの反応うれしいな。
お台場のガンダムが撮りたくて去年夏にコンデジ購入して以来、鉄道写真を修行中です。

>>375 意図はないよw 適当にうpしたから鯖が落ちてて何枚目がどの写真かわかりずらいorz
>>377 撮ってるときや液晶で確認してても気づかないんだが、大きいモニタで確認すると
     あちゃーってのがよくある。
>>381 これは>>366で言った写真。重機を隠したタイミングのもあるんだけど、
     上に映ってる高架が多少大きく映りこんじゃってる。
>>383 どもです。わざとじゃありませんでしたw
>>384 富山の58は霧がどうしても晴れなかった。残念!
>>385 このアングルはレイルマガジン増刊号の受け売りです。
     文章だけで作例はありませんでしたけど。
     凍りついたダム湖の湖面をもっと大きく写しこんだらよかったかも。
>>386 一枚目はポールの存在よりも、トンネルから出てきたタラコと除雪された道路を一緒に撮りたかった。
     欲張り過ぎの悪い例かな。九州出身なもんでこれだけの雪は珍しいのです。
     こっちの方がよかったかな?
     http://uproda11.2ch-library.com/223410mNO/11223410.jpg
     最近シャッタースピードを変更する技を使い出したところ。
     今後絞りとかもうまく調整できるようになれればなあ。

定番撮影地のはそれなりなんだけど、自分の足で見つけたのは
どっちつかずの欲張り過ぎになりがちなあ。
何枚目か確認できないけど、踏みきりの写真は住宅地にワムが置いてあったんで
一緒に撮りたかったんだけど、中途半端だったかも。
391(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 22:13:54 ID:05/yvRpT
写真は引き算だとは誰が言ったか。
鉄に限らす、欲張りすぎは良くないんじゃないかな。
392(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 22:20:01 ID:BvJFntY3
今更ながら蒲須坂で初撮影
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm20525.jpg

周囲が意外と起伏に富んでいて色々なアングルが楽しめそう。
今後も何度か行ってみようと思います。
393(`・ω・´)シャシーン:2010/02/01(月) 23:01:10 ID:ytJMnYgv
>>392
蒲須坂のかぶり付きは最近争奪戦が凄いらしいですね。乙です。
今日は上り2レが虹カマだったらしいけど、明日が虹カマだったら平日でも仕事休む猛者が出るんだろうなあ。
関東平野の雪景色ですからねえ。
どこで撮っても様になるから、明日は通勤時刻を少し早めてカメラ持って行こうかなあw
394(`・ω・´)シャシーン:2010/02/02(火) 09:46:35 ID:jky+dQ7D
既出かもしれんが、「引き算」の参考に
http://ganref.jp/common/monitor/nikon/nikoncollege/special1_1.html
395(`・ω・´)シャシーン:2010/02/02(火) 15:13:04 ID:87FSVONY
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org615607.jpg

カニをアップで
初めての挑戦だったけど、どうなのかな?
396(`・ω・´)シャシーン:2010/02/02(火) 15:23:40 ID:87FSVONY
>>395
カニじゃなかった;
397(`・ω・´)シャシーン:2010/02/02(火) 16:26:19 ID:jky+dQ7D
>>395
なんか往年のRJ「列車追跡」の扉写真みたいな雰囲気
398(`・ω・´)シャシーン:2010/02/02(火) 21:11:01 ID:+fxBIUPC
「お客さん、黄色い線の(ry
399(`・ω・´)シャシーン:2010/02/02(火) 23:07:33 ID:hIypazjf
>>394
引き算って難しいよねぇ。
レールと角を合わせるとか、前パンなら圧縮とか…列車写真でした。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u55983.jpg
29Aは轟沈しました。
400(`・ω・´)シャシーン:2010/02/02(火) 23:13:56 ID:VAtYMv5J
「お客さん、黄色い線の道内専用車はまだですか?」
401(`・ω・´)シャシーン:2010/02/02(火) 23:25:59 ID:fjR3On11
402(`・ω・´)シャシーン:2010/02/02(火) 23:35:32 ID:2eSSc7YS
>>397
列車追跡の写真は車体じゃなくて車内(車掌室)に露出が合ってるのがポイントだったよね
車体はアンダーで見切れてて側灯や信号が反射してんの
403(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 00:23:59 ID:ZVG2BFNs
>>399
うわ。。。こんなとこがあるんだね。。。
どこだろ。。。探してみる。
404(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 00:40:31 ID:lE6GoAAS
405(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 00:49:10 ID:M9FUd2Mo
>>404
写真見てるだけでも寒いわっ!
寒い中ほんとに乙だな〜。
3枚目の写真が好きだけどレンズは何ですのん?
406(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 01:07:23 ID:lE6GoAAS
>>405
3枚ともタムのサンニッパ(60E)です
407(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 01:11:26 ID:M9FUd2Mo
タムロンのサンニッパか。盲点だった。
ちょっと他にも作例探してみる。
俄然、興味わいてきた。
408(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 11:51:57 ID:RK6aOCHj
SP AF 300mm F/2.8 LD [IF] はイマイチ
やっぱり純正サンニッパには負けるよ
409(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 14:18:44 ID:Wbzymo6S
>>404
この時期の舟形ってこんなになるなのか。俺も週末行こうかな。
410(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 15:40:25 ID:+1wHjgst
411(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 20:12:02 ID:e/qkN+8G
せっかくなので別の鉄仮面支援
http://uproda.2ch-library.com/210413cti/lib210413.jpg
412(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 20:27:23 ID:pZqdysjv
>>411
3ゲットロボに似てるな
413(`・ω・´)シャシーン:2010/02/04(木) 01:26:23 ID:gXFRyOgB
>>412
なんか普通に寂しいんですけど(´;ω;`)


         /  /     /
       /   .       /
     .     ./       .
        /       /   3ゲットロボだったよ

 , - ―ゝ、\.,_      .   自動で3ゲットしてくれてたすごいやつだったよ
..(`ー´⌒ヽi,ト- 、` 、
 `ー―´^| |`ヽ、 ヽ_ )
      | |  `ー-´
      i |
      | !)
,,, ,.. ,..,,./..,ノ ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
 '' △  ''' ' '' '皿'
414(`・ω・´)シャシーン:2010/02/04(木) 22:23:55 ID:YdpvcYaO
         /  /     /
       /   .       /
     .     ./       .
        /       /   3ゲットロボJr.だよ
                         パパのようなすごいロボになるよ

.     A \ A   カシャン
     ( ~ 8 ~)      カシャン
,,, ,.. ,..,,.,,...,`只ヽ,,..,.▲ ..,. .,..,. . . ,. ,.,,. .,
 '' △  ''' ' '' '皿'
415413:2010/02/04(木) 23:30:57 ID:HhWTjVvV
救われた気分になったw
416(`・ω・´)シャシーン:2010/02/05(金) 21:38:30 ID:2m49G2bd
>>361
少し前は、乗務員室の扉を開け乗り出してたヤシがいた。
程度が知れる。
417(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 00:12:38 ID:Rv8HgejO
なんか、しっくりせえへん。。。

バッテン、三分割構図はやってみようとしたけど、立ち位置がどこでも
ワイヤーが邪魔になっちまうから、これが限界なんだよなぁ。

なぜしっくりしないと思いますか?

http://uproda.2ch-library.com/210872HLl/lib210872.jpg
418(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 00:14:50 ID:YTIHwvB8
釣れますか?
419(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 02:10:55 ID:aLWFCQpv
>>417
大体「俺ならこうする!」と言っても
実際やってみたら自分も失敗!ってモンだろうからなぁw

それを承知で言えば、電車が電停に差し掛かったあたりで
ベストな構図になるように撮ってみるかなぁ。
いくらでも工夫できるのが路面電車の面白さかもね。
420(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 02:19:13 ID:bWHxhWvG
シャッターがかなり遅いので、停車してからでないと同じ深度では撮れなくなりますよ
421(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 02:20:55 ID:aLWFCQpv
>>420
確かにw
要するに他人の意見なんてそんなモンってことで。
422(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 04:17:28 ID:vCCn8JC9
>>417
比率が中途半端なんじゃない。
この場合屋根があるから真ん中付近から狙うしかない。
そこで車両を寄せるには画角が狭める必要があり、
絵的にはつまらなくなるだろう。
左右はシンメトリにして、上下だけ三分割するとか。
423(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 04:30:14 ID:vCCn8JC9
訂正 画角が→画角を

被写体を左右にもって行きづらい場合は
縦アングルが有効かな。この場合だと
後ろに道路と光跡がのびて、周囲のごちゃごちゃもカットされる
424(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 09:44:32 ID:B/xjnWGa
>>423
そうだな
左の車のストップランプの点滅に
視線を奪われてしまうな。
425(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 12:21:53 ID:aT+NGUzX
〉〉417
一歩か二歩右によってかがめばブラックフェイス部分から
ワイヤーが外せると思う

信号は入れて街灯は入れないくらいで上をまとめて
絞りは開け気味でシャッタースピードを今の半分かな

俺なら
426417:2010/02/06(土) 14:56:12 ID:Rv8HgejO
>>418-425
みんな、ありがとう。
縦構図で、今度はできるだけがんばってみようかと思うよ。

仕上がったら上げてみようかと思いますんで、そのときは批評よろしくお願いします。
427(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 19:55:12 ID:BAmYLTNh
朝の津軽線
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56133.jpg
昼の東北線
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56134.jpg
夕方の大湊線
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56135.jpg

大湊線では市ぬかとオモタ
これでダイヤどおり走ってくるんだからすげぇよなぁ...
428(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 20:00:40 ID:yhM5lBzl
2枚目が好きだな。
でもちょっと雪が広い範囲を隠しすぎかな。
429(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 20:13:56 ID:vCCn8JC9
2枚目のような撮影場所いいよね
430(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 20:18:41 ID:KNnyL/5b
三枚目の通報さん力強いなぁ
431(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 21:04:14 ID:DJfbRWjS
>>427
一枚目 ふんふん。
二枚目 やはりいいレンズなんだろうなと思ったら やっぱり。
三枚目 何で? という感じだった。
432(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 21:09:37 ID:iK26G9nx
関連スレ

【社会】「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」 一般の乗客を邪魔者扱いする一部鉄道ファンの暴走★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265442758/
433(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 21:13:54 ID:yhM5lBzl
関連してねーし。
マナーの悪い奴と一緒にするなよ。
それに俺ら鉄ヲタじゃねーし。
434(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 21:20:53 ID:iK26G9nx
>>433
撮り鉄か、盗り鉄だろ?
435(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 21:27:46 ID:a0+yAot0
私怨?

スルーするべき所をスルーできなくてごめんね・・・
436(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 21:34:55 ID:bEe8CkFi
流れを読まずにうp

街へ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56140.jpg
モノクロームに紅一点
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56141.jpg
変わるもの、変わらないもの
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56142.jpg
437(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 21:53:41 ID:Yl2PNGst
今朝の2レ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56147.jpg

予想外の降雪
スタッドレス履いてて良かった…
438(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 22:00:45 ID:yhM5lBzl
>>436
1枚目の平和な感じが良いなぁ。
のんびりとこんな平日を過ごすのも悪く無いなぁ。
有給休暇取りたくなってきた。
439(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 00:08:04 ID:aUDS3wbW
>>436
1枚目、とても良いと思ったんだけれども
出来る事なら、もうちょっとサイドから狙って
アップにしてみると、カチッっとなるかも。

立ち位置的にこれが限界ならば、アップにして
少なくとも、踏切の黄色い棒は画面から外すと良いと思う。

まぁ、これ以上人間を大きく撮ってUPしちゃうと
肖像権がどうとかこうとかで、突っ込まれるかもしんないけどさ。
440(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 00:51:13 ID:gKj+lR54
主役は人物か列車かどちらかに決めないと。
ホームの人物が主役だとしたら、これぐらい大きく写してもいいと思う
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56174.jpg

山や空を入れたいと思った気持ちもわかるけど、
このアングルだと駅前の木造住宅があきらかに邪魔だよね。
列車が主役だとしたら、踏切の制御箱とか障害物が多すぎる。
441(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 01:22:29 ID:vwYtU0JK
他人がうpした写真をトリミングしてる輩がいるけど、原作より良くなったことはない。
引き算が間違ってるんだよ。
442(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 01:33:13 ID:XciFkHOe
436の1枚目はこれでいいと思う。
右側構造物も味があるし、その存在がバランスよく全体を引き締めている。
この方は相当のレベルの人だと思うけど。。
443(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 01:45:20 ID:Gp1fkc0t
そもそも画面だけ見てトリミングして良くなるんだったら
どんなシーンも超広角で撮っときゃいいってことにもなるわなw

まぁそれは冗談としても、特にスナップ系のなんかは
撮った奴にしかわからないその場の雰囲気ってのは大事だと思う。
444(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 02:01:02 ID:hQx4jfhv
撮った本人にしかわからない写真なんて公開して他人に見せる意味ないじゃん
445(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 02:04:10 ID:ht71xJRs
>>439
肖像権より、こっち見てるマスクのばあさんが
でかくなるのはあれじゃね?
なんかこの3人を主役にしても・・・
446(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 02:13:17 ID:Gp1fkc0t
>>444
どこに「撮った本人にしかわからない写真」って書いてあるの?
447(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 02:20:11 ID:vwYtU0JK
>>442 >>445
俺もそう思う。
448(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 07:59:39 ID:kxVWrLgh
>>436
1枚目 いいね。
左の民家もじゃまになっていないし、かえって屋根に積雪が
あるし、オレは好きだな こういう写真
449(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 13:08:56 ID:qK6meWFM
もまえら、自重汁!

【社会】「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」 一般の乗客を邪魔者扱いする一部鉄道ファンの暴走★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265478729/
450(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 13:41:26 ID:nZlLwnOT
>>449
スレチ
451(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 13:51:15 ID:kjxRR/aI
>>440
すごい、かんどうしますた!
452(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 16:56:39 ID:OEL1lobr
へんじがない ただのしかばねのようだ
http://uproda11.2ch-library.com/224368ADq/11224368.jpg
453(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 17:01:02 ID:p+WE71Sc
1542というと長町の釜?
454(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 17:11:22 ID:OEL1lobr
>>453
そうですね、廃車になってもう9年も経ってます…
455(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 17:22:04 ID:WeN/z95/
さすがに盗撮・不法侵入をさらしすぎはまずいだろう。
許可を得ずに電車と女性を勝手に撮影し、素顔のままブログアップ。
これ犯罪?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/yawarakanakikai/MYBLOG/yblog.html
456(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 17:25:18 ID:fWLVpElA
恨みでもあるんですか?
457(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 18:22:43 ID:mx63LlYI
>>455
面白そうなブログじゃないですが。
紹介してくれてありがとうございます。
458(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 18:30:18 ID:p+WE71Sc
>>455
すばらしい妄想力をお持ちのようで。
法律はきちんと勉強しておかないと恥書きますよ
459(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 19:01:05 ID:mx63LlYI
望遠レンズを買う予定なんですが、
どこまでの倍率のレンズを買うか迷っています。
理想的には400mm
までのレンズを欲しいのですが、
300mmまでのレンズで妥協するか、迷っています。
皆さんは望遠はどこまでのレンズ使ってますか?
400mmって必要ないっすかね?
ご指導御願いします。
460(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 19:38:13 ID:72oMGf4s
1000mmF5.6いっとけ
461(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 20:23:20 ID:nZlLwnOT
>>459
どこのメーカーのカメラ使ってるんだい?
462(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 21:03:28 ID:kGnXvdmC
>>459
APO150-500
463(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 21:59:21 ID:gXAztrhT
>>462
G馬場みたいだね
464(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 21:59:30 ID:mx63LlYI
>>461
キヤノンです。
それって関係あるのですか?
465(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 22:06:16 ID:vh80Aj0u
んなモン、自分で決めろや。
何をどう撮りたいかによって、自ずと決まってくるだろん?
466(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 22:06:21 ID:Gp1fkc0t
どこまでの倍率・・・
467(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 22:11:33 ID:Vrqh17VM
>>459
20倍ぐらいでいいと思うよ
468(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 22:12:32 ID:djx9rnE3
モードチェンジ@郡山
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56229.jpg

一応スパークも写ったけど、ちょっと判りづらいなあ・・・

>>459
望遠はあればあるだけ今までにない絵が撮れますけど、とりあえず自分が
主に使う領域の使い勝手を優先して選んで、追加して×1.4エクステンダー
あたりを購入してみてはどうでしょう?
469(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 22:20:07 ID:gKj+lR54
面白みのない列車写真だけど、東海地方でこれだけ雪が積もるのは珍しいことなので
記録のために撮ってみました
313系米原行き
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56199.jpg
470(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 22:53:29 ID:UM7d/n4a
471(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 22:55:40 ID:OEL1lobr
>>470
ふーん、それで?
472(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 22:57:32 ID:p+WE71Sc
妄想と指摘したのは、犯罪のくだりで・・・
473(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 23:03:10 ID:WgJD4LQA
街角で人の居る場所でカメラ向けるのって結構勇気いるぞ。
何回かインネンつけられたことある。
474(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 23:12:16 ID:vh80Aj0u
>>ID:gKj+lR54
お前、スゲーなw
俺ならIDが変わってからカキコむけどなw
475(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 23:23:14 ID:UM7d/n4a
>>471
該当ホームページの管理人さんですか?
http://blogs.yahoo.co.jp/yawarakanakikai/GALLERY/show_image_v2.html?id=http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/00/28/yawarakanakikai/folder/1058067/img_1058067_58883296_0?1236082707
これなんか、明らかに公表許可とってなかったら犯罪ですし、
鉄がみんなこういう人と勘違いされちゃいますよ。
476(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 23:26:23 ID:OEL1lobr
>>475
わかったからアドレス持って警察に駆け込んでくればいいだろ
ここで話すなks
477(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 23:26:33 ID:vCio5qAd
勝手に転載しちゃうのも悪質だなw
478(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 23:31:23 ID:KuR9YFwF
>>475
本人のブログで質問すれば良い。
宣伝なのかな
479(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 23:44:44 ID:UM7d/n4a
ていうか、何を言っても無駄なんですよね?
こういう人は。
最低・・・。
480(`・ω・´)シャシーン:2010/02/07(日) 23:51:17 ID:OEL1lobr
自分も人の話全然聞いてないな
481(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 00:01:38 ID:bk/KmpdG
>>469
雪景色は基本露出+で!
もちろん意図があって雪を白くしたくないなら別だけど。
482(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 00:11:12 ID:ApIgk1Zl
モニタのキャリブが合ってないんだろう。
RAWでなくても、撮ったあとから白とびしてない露出補正は出来るんだし。
483(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 00:12:54 ID:bk/KmpdG
うんそうだね
484(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 00:53:06 ID:9Cs6dM2N
キャリブが合ってないっつーか、安物のモニターを使ってるんだろうな。
人の写真にケチつけて、トリミングして、反感買って・・・
何なのこの人w >440、>469
485(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 01:00:42 ID:zv2zGr5y
かなり微妙な露出で撮ったから、モニタによって見え方がかなり違うと思うけど
批評してもらえたらと思います。

http://uproda.2ch-library.com/211472oi1/lib211472.jpg
486(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 03:09:26 ID:SWZbpnx4
>>485
暗すぎる
487(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 03:17:18 ID:ag64fhje
>>485
俺はいいと思う。
ただ、ハイライトはヘッドライトの2箇所だけにしないと散漫して引き締まらない。
(画像ソフトで修正できる)
488(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 09:47:04 ID:QlBeF1kM
>>475
明らかに鉄道写真じゃないねこれは
489(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 11:02:29 ID:hWkf5PqS
>>473
東アジア圏って通行人を撮ることもままならなくてつまらないよね。
西洋ならみんな笑顔で手を振ってくれたりとかするのに。
しまいにはマナーがどうのこうのってカメコ叩きでしょ。
490(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 13:49:28 ID:Ag5BnN9F
東北なんかJSからJKにまで撮って〜!とか言われるけどな
491(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 15:35:08 ID:ycYYGGNL
JSって女子小学生?
YJとかFJならわかるけど
492(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 20:03:02 ID:gmRbAQJw
FJ?腐女子?
493(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 20:16:27 ID:6DuEZIvv
fj.rec.japan
494(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 21:35:24 ID:5FBINxp8
>>492
yes!I do
495(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 21:58:02 ID:lYHhtdtm
496(`・ω・´)シャシーン:2010/02/09(火) 01:15:33 ID:9dMD0Ncv
>>495
一枚目って400系ですか?
497(`・ω・´)シャシーン:2010/02/09(火) 01:17:51 ID:7ApltzBq
>>496
そんな馬鹿なwE3系の試作車だよ
498(`・ω・´)シャシーン:2010/02/09(火) 01:23:50 ID:a6TLzsCu
雪の写真も良いけど、そろそろ梅とのコラボか。
その次は桜や菜の花。
鉄道写真は四季と絡めると良い写真になるし奥が深くて面白いよね。
残雪や新緑や虫や鳥やポートレートも相性が良い。
鉄道写真って身近なのに一番バリエーションが多いジャンルじゃなかろうか。
499(`・ω・´)シャシーン:2010/02/09(火) 01:54:19 ID:9dMD0Ncv
>>497
解説ありがとうございます!
もっと勉強します!

試作型のこまちもカッコいいですね!
500(`・ω・´)シャシーン:2010/02/09(火) 07:49:27 ID:p7cJdaXp
四季をからめるだけで良い写真になる気がするだけのもあるね。
花や、女子供年寄りを入れたりとか。バルブも同じ。
貨物と学生を組み合わせて、なんの意味があるのかと。
そうした理由が欲しい。
501(`・ω・´)シャシーン:2010/02/09(火) 08:49:29 ID:3xdTwsAe
朝日・夕日は七難隠す
502(`・ω・´)シャシーン:2010/02/09(火) 13:09:05 ID:6JjmpGKI
【社会】「一般人は乗れませーん!」「鉄ヲタ専用車両でーす!」 一般の乗客を邪魔者扱いする一部鉄道ファンの暴走★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265537055/
503(`・ω・´)シャシーン:2010/02/09(火) 16:12:32 ID:BjJMmVGB
>>500
それはオレも思う。
絡めるものが間違ってたり…
というか、花ピンにする撮影自体がちょっとズレてるような気がする。
504(`・ω・´)シャシーン:2010/02/09(火) 16:20:14 ID:hFUysrhq
花ピンは上手く決まれば良い作品になると思うけどな。
ズレてるとは思わない
505(`・ω・´)シャシーン:2010/02/09(火) 16:23:03 ID:BjJMmVGB
>>504
花ピンだと、ボヤけて見えてる「列車」は撮った本人しか「列車」と分からんのじゃない?
わざわざ説明するのも恥ずかしいし、邪道だと思う。

プロでもやってる技なんだけど、オレは嫌だな。
506(`・ω・´)シャシーン:2010/02/09(火) 19:48:48 ID:a6TLzsCu
菜の花の中を疾走する小湊鉄道を流し撮りした写真ってある?
507たまきはる過敏性大腸症候群:2010/02/10(水) 15:24:26 ID:65L7kbza
336名が 同期入学して
まあ 一期一会で 合唱コンクール実行委員16名
保健委員16名 5組の人に頼まれたテニス部で20名
マネージャー2名
1組と体育 3組 4階 1組の野球部のグループ
5組から向こうの校舎 まあ 一期一会で
あの高校に入って良かった 合唱委員 最後の日 茶道室で
16名でケーキ食べた 日本全国の中でケーキを食べる高校生って
いろいろあったけど あの高校に感謝
508(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 18:03:58 ID:jE9VfTaE
亀だが>>459
フルサイズ換算で300mmを超えるような場面は、こと「鉄道」においてはそうないよ。
もちろんあるにはあるが、かなり特殊な場所や条件になってくる。

APS-Cサイズであれば、80-200/2.8ズーム一本ありゃ、ほとんど問題ないと思うがどうか。
オーバー300mm(フル換算ね)欲しけりゃ、中古のサンヨン足せばよい。
金があるならサンニッパだけど。
509(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 20:38:54 ID:md9mtjts
車利用ならサンヨン買えば良いかもしんないけど
鉄道利用鉄ちゃんならば70-200にテレコン噛ませるってのはどうなのさ?
510(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 20:58:55 ID:/ipFEKTY
>鉄道利用鉄ちゃん

大いにワロタw
511(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 21:04:04 ID:md9mtjts
笑わせられてよかったよorz
512(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 21:19:12 ID:ZUTwvt/L
プロカメの中井がVR70-300を使っていた。
513(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 21:21:49 ID:md9mtjts
それでも、あんな良い写真が撮れちゃうんだからなぁ…
514(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 22:42:37 ID:Qo3OAF92
515(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 22:55:36 ID:hhPlhXFx
こういう写真は一眼レフで撮らないと駄目なんでしょうか。
PowershotG11みたいなハイエンドコンデジでも十分綺麗に撮れると思うけど、
一眼レフとの決定的な差ってなんでしょう。
好感度画質は一眼レフの方が上なのはわかりますが、昼間なら大差ないかと。
一眼レフでの鉄道写真は敷居が高そうで、まずは今もっているカメラで挑戦して
みようと思ってます。
516(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 23:03:07 ID:jsEiiBj6
カメラは何でもok
カメラを使いこなしさえすれば、どうにでもなります
517(`・ω・´)シャシーン:2010/02/10(水) 23:30:53 ID:md9mtjts
というかね、いってみれば300万画素コンデジで線路を撮るだけでも
それは立派な鐵道写真な訳で…

518(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 00:01:53 ID:JWTaUTbY
俺は乗り鉄なんで列車の外観の写真なんてどうでもいいな。もっと車内の様子を
捉えた写真の方がうれしい。車内で撮るならコンデジの方が圧倒的に優位だろう。
519(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 00:16:49 ID:l2dr3SDe
>>515
一眼レフとハイエンドコンデジの違いは光学ファイダーです。
コンデジの光学ファインダーは多少のパラドックス(視差)があるようです。
一眼レフはどんなレンズを使っても視差0です。
光学ファインダー撮影は圧倒的に一眼レフが優れています。
520(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 00:41:32 ID:8ex+HbTT
鉄道写真は数ある撮影ジャンルの中でも難易度は低い。
高級な望遠レンズは必要ないし、たくさんボケる大口径を用意する必要もない。
列車が走るのはレールの上と決まっているし、時間だってほとんど間違いがない。
鉄道撮影のための先人の知恵や情報は山ほどあるし、作例もたくさんある。
体を鍛えて登山する必要もなければ、スタジオやモデルを借りたりする費用もいらない。
リーズナブルなジャンルで写真趣味の入口には丁度良いと思うよ。
521(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 04:10:33 ID:wm9CUZK6
>>519
>一眼レフとハイエンドコンデジの違いは光学ファイダーです。
俺はそれに加えて被写界深度も入れたい。
背景のボケが欲しい時にコンデジでは限界が……
所謂富士フィルムの「ネオ一眼」なコンデジだと望遠側である程度ボケさせられるけど、
APS-C以上の大きさの撮像素子の一眼レフと比べると全然ダメだし。
(フルサイズに比べりゃAPS-Cでも全然ダメなんだろうけどねw)
一眼レフならキットレンズの様な暗いレンズでもボケてくれる。
ただ、記録的写真だとコンデジの被写界深度の深さは逆に有難いと思う。
(どっかで飯食った時の写真とか)
522(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 07:55:12 ID:I2S6zC8X
>>521
明るいレンズのコンデジならボケるんだが、機械オンチかw
523(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 08:40:06 ID:Fpfb1h1Y
↑そんなボケはいらん
524(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 13:20:46 ID:9i99xRy5
1/3型素子でテレ端F0.7位なら結構ボケるかなぁ〜。
525(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 13:30:09 ID:wm9CUZK6
>>522
135換算で28mm-300mm相当でF2.8-F4.9のレンズって暗いのか?

>>524
1/1.7で上のF値でも結構ボケるよ。
そりゃAPS-Cやフルサイズには敵わんけど。
526(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 13:41:12 ID:9i99xRy5
>>525
一眼用のダブルズームの望遠が300mm F5.6であることを考えると、
コンデジでF4.9ってのはやはり暗いよ。
コンデジでレンズが明るいって言われるのはF2.8までだと思う。
被写界深度が深い・高感度に強くないコンデジだからこそ明るいレンズが必要。

まぁ、だから撮れないなんてことはないのだけど。
カメラに見合った撮り方をするのも腕。
例えば、俺のカメラじゃ列車を連射で仕留めるのは無謀だけど、
秒間10枚連射のカメラなら連射に賭ける方が効率がいいのかもしれん。
527(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 14:52:30 ID:lg3v5Z9C
>>526
正しくは、連写な
528(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 17:59:48 ID:bDq+AkVT
流れをぶった切って投稿


何かパッとしないんだけど…
海を生かすにはどうしたら良いのでしょうか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org644099.jpg
529(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 18:09:46 ID:0DWFuqCg
素人の意見だけど、下の護岸(?)のところがもうちょっと隠れてた方が良いと思う
満潮の時に狙うとか。

後はPLフィルター入れてしっかり青みを出すとか

的外れだったら申し訳ないですが。
530(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 18:14:11 ID:gYKM+ond
>>529
PLフィルタってかなり青く写りますか??
531(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 18:20:59 ID:2w9yrBso
>>530
少なくともこの写真よりは。あと、完全に列車をシルエットにするくらい
の気持ちで撮れば良かったのでは?素人見解ですが。
532(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 18:26:34 ID:0DWFuqCg
>>529
かなりかどうかはわからないけど、青くはなると思う。
天気がそれなりによくないとあまり効果がないけど。
533(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 18:43:40 ID:IAwsOxzu
こんな曇天にPL使っても効果無いよ
それどころか暗くなってSSが遅くなる
534(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 18:49:07 ID:TbBALU9h
>>528
パッと見た感想としては、海の美しさ、開放感などが伝わってこない。
原因としては、いくつか考えられるが、

・陸の上の電線などゴチャゴチャした物が多く写っている
・水平が出ていない(右下がり)
・空と海の色が似通っていて、海の部分が分かりにくい
・ボヤっとした空の部分が一番大きく写っている、海がメインという感じがしない

といったところかな。撮影地の状態がわからないが、もし俺が海をメインで、
というか、海に浮かぶ小島?をメインにするのであれば、

・もっと鉄道よりに立ち居地を変えて陣取り(画面内で右に寄る)、
・画面の右端にちょっとだけ列車を写し、
・思いっきり小島の方にカメラを向ける(小島がもっと中央で写るように角度を変える)。
535(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 18:58:42 ID:J3bhbZ6l
>>528
氷見線雨春駅付近の有名撮影地ですね。
砂浜の波打ち際ギリギリから女岩と立山連峰メインで望遠気味にして、
列車は右下隅に置くとかどうですかね?
536(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 19:51:11 ID:83ChcWsW
天気が悪かっただけだと思う。
晴れの日に撮ればいいと思う。
537(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 20:54:56 ID:YknhnW4u
流れに乗って、今日たまたまPL使ったもの。
青空強調というよりはガラス反射の抑制が目的だったけど。

こまち
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up112380.jpg
538(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 21:40:03 ID:HIb/w7pN
>>519
パララックスだろ
539(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 21:57:01 ID:HEJVbYWB
パララックスでした。御免。
540(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 22:32:04 ID:G3I/Ui5v
>>528
コントラストが無いのは、曇っていたからとしか言い様が無い。
ただ、ちょっと思ったことを…
この場所に行ったことが無いし、立ち居地もなんとも言えないけど
上の人が言ってるように、もうちょっと画面で言う右側から
広角気味で、海を大きく入れて撮ると海の存在感は大きくなると思う。

写真のバックに写ってるゴチャゴチャしたものも誤魔化すことが出来るから一石二鳥かも。
あと、ホワイトバランスは晴れてるならマニュアルで4700k〜5100Kくらいにすると海の色が綺麗に出るよ。
541(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 22:57:49 ID:f82ZWuyq
>>514
見れない
542528:2010/02/11(木) 23:09:08 ID:bDq+AkVT
>>529-536>>540
ありがとうございます。

>>534
線路よりで、と言うことですが、これが右寄りの限界だったんですよね…
広角にすると同業者が写ってしまうし、望遠だと画像のように開放感が出ない…。氷見線独特の「海に沿って走る様子」が表現できればと思ったのですが
いやはや、難しいものですねぇ

また晴れた日に、アドバイスを参考にしつつリベンジしてみたいと思います。


ちなみに
現場のコンディション↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org645226.jpg
543528:2010/02/11(木) 23:13:57 ID:bDq+AkVT
忘れてた;

>>535
仰せの通り、雨晴付近のポイントです。

駅で売ってた絵葉書の写真にもここで撮ったものが使われていましたが、それは日が沈む瞬間の雨晴、右下に小さく列車の光跡を残しつつ
真っ赤に染まった空と海面をメインに持って来た素晴らしい写真でした。
544(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 23:26:56 ID:G3I/Ui5v
ここが右の限界だったのか。
それはゴメン。

でも立ち位置を前にすれば、広角にしたときに他の鉄が写るのは回避できるんじゃない?
545(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 23:33:41 ID:TbBALU9h
>>542
俺も544と同じ意見で、その辺をもう一工夫ってところかな。
リベンジ期待してます。
546(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 23:46:31 ID:3at44qsW
Canonのフルサイズで、800mm以上を出したいのですが、レビューも含めて
テレコンと適切なレンズの組み合わせのアドバイスを、どなたかもらえませんか?

EOS1か、EOS5の現行機種を購入予定です

狙いは新幹線…
547(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 23:47:27 ID:G3I/Ui5v
普通に考えると、ロクヨンかゴーヨンに1.4テレコンじゃない?
548(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 23:53:19 ID:S8cxSgg5
>>542
右が限界なら海に入るしかない
549(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 00:06:32 ID:87CCNkoK
>>547
ごめ、専門用語わからぬ…
せめて上と下の○○mmを頼む…

kenkoの3倍や
Canonの2倍って無謀?

出来れば出せるのなら出せるだけ上は出したいので…
望遠ズームレンズの方が微調整も効いて便利ってのもある
無謀な要求かもしれないけど、同じ事考えている人結構いるんじゃないかな?
550(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 00:06:50 ID:RIMQGi3/
船に乗る。
釣り人向けのタクシーみたいな船があるらしい。
お金払って好きな場所(釣りポイント)まで乗せてってくれる。
551(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 00:33:25 ID:iyve8t7u
>>549
・・・上と下?
ロクヨン 600mmF4
ゴーヨン 500mmF4
サンヨン・サンニッパ・ヨンゴーロクは自分で考えれ。

500系を撮るんだろうけど、f5.6より暗くなったら使い物になるのか?
停車中や発車時なら止まるけど。
ヨンゴーロクに2倍噛ましたらファインダーが見えなくなる希ガスwww

言うまでもないが三脚にも気を使えよ。
552(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 01:02:17 ID:Ma1iyog/
>>551
新幹線は撮ったこと無いけど、400X使えばF5.6でも晴れてたら大丈夫じゃない?
資金的に問題があるけどさ…

>>549
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、SIGMA,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//   
        \      |
          |   /
         /   /
     __  |   |  __
     \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
     ||\            \
     ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


553(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 01:46:28 ID:jvJ8BP/R
どっちかと言えば、>>546=>>549のほうが不明瞭な書き込みだと思うが。
みんな割と親切で良かったな。
554(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 02:12:41 ID:BKu3ScGP
暗い望遠やテレコンで無理しなくてもトリミングすれば画角は同じ
555(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 03:26:06 ID:FMa4Ch4Y
>>542
同業者を晒すなんて、いい性格してるね(はぁと
556(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 04:17:57 ID:87CCNkoK
皆さん有難うございます

>>547>>551>>552
本気モードなら単焦点超望遠で勝負をかけろって事ですね。テレコンは1.4倍までで。当然三脚も良いものを…
将来はそこまで行くかも知れません…
一番でかい800mmのを持つのは一つのロマンかも…

でも、使い勝手と機動力を考えて、前段階としてズームレンズの望遠で勝負をかけている人いませんか?
例えばEF 100-400mm F4.5-5.6 L IS USMくらいのレンズにテレコン(2倍〜3倍)を付けている人
新幹線も良く撮りますが、出来れば将来の子供の運動会など、機動性が問われる場合にも対応準備をしておきたいのです

これくらいでどの程度の実績が出せるのかを教えて頂けると有難いです…

そこで、当たりが出たポイントに、適切な本気モードの単焦点超望遠で勝負をかける戦略が良いような気がするのですが…

現在一眼レフ練習中で、EOSKissにテレコン付けて、撮影ポイント発掘と練習を兼ねて狙っていますが、
新幹線や飛行機などは、ズームに微調整が効く方が何かと便利な場合も多いかと思いまして…
レンズキットにテレコン(2倍)つけているのですけど、晴れている日なら苦しいながらもオートフォーカスで撮れて、
こんな事も出来るのかくらいな多めに見れる画質ではあるんですよ…欲を言えば、もっときれいに写したいですけど

>>553
すみません。素人なもので…良い勉強になります

>>554
Kissだと、サイズはそのままでも、明るさやコントラストをトリミングする事が多いですね…
で、フルサイズへの憧れを募らせるわけです…
557(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 04:43:36 ID:QVsEDLdE
>>556
貴方の経験値が不明だけど、ズーム+エクステンダ(テレコン)はおすすめできない。
EF100-400は俺も使ってるが、純正x1.4でも画質劣化するのが素人目にも分る。
ズームは便利だけど、それにばかり頼ってると取り零すものがあるよ。

マスターレンズが良ければ、x2のテレコンでも極端な画質劣化はしない。
基本はF値が明るい(数字が小さい)単焦点で、俺は300/2.8にのみx2を使ってる。

貴方の場合は目先の焦点距離に拘るより、ちょっと短いレンズでキッチリ撮って
トリミングした方がいい気がするけどね。で、場数を踏めば何かしらの不満が
出てくるから、そのとき大口径を買えばいいんじゃないかな?
558(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 08:26:09 ID:kksl3cUE
>>556
僕も>>557氏と同じ意見です
Lといえどもズームはズームですからテレコンかませると画質は落ちます

70-300/4-5.6ぐらいのちょっと高めのレンズで、もうちょっと望遠側が欲しいとか
もうちょっと明るさが欲しいとか、欲が出てきてから、単焦点(大口径)レンズを買うのがベストかなぁとは思います
559(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 09:27:55 ID:2mESwYF0
ここのスレは勉強になるなぁ。
560(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 09:51:24 ID:Co6VtzG/
テレコンつけると開放F値も合成値でx2倍とかになるんで、中級機以下はAF作動しなかったりするよね。
EF100-400にx1.4エクステンダーでAFが効くのはf8センサー積んだ1D系になると思う。
561(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 10:09:50 ID:XOOX7pz+

いきなり単焦点の500 600とか買ってもたぶん今のあなたには厳しい

  とりあえずズームの300+KISSで(450くらいにはなるよね)ある程度ちゃんとした写真を撮れるように
  なってからのステップアップでもいいと思う
  この機材だったら晴れた日ならテレコンなしで十分な機材
  いろいろな作例を基準に撮りたいアングルを決めて場所をきめたらその場所で徹底的に練習する
  その場所で納得行く写真が撮れるようになったら他の場所でも撮れるようになるよ

  とりあえず気持ち入れて数をこなして下さい

  あとトリミングは特に問題なし トリミングその他の画質調整=暗室作業 とほぼ同じ事と僕は思っています
   
562ズーム禁止:2010/02/12(金) 10:15:57 ID:XuStBqnu
ズームレンズは所詮ズーム、テレコンかませなくても画質は落ちるよ
563(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 10:44:50 ID:wXZosIXh
そういえば昨日だったか、飛行機写真スレに7D+ロクヨンのボケボケ画像をうpして叩かれてた人がいたな
564(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 12:16:45 ID:ZubYAY0Q
>>555
背中なんだからいいじゃん
なんでもいちゃもんつけりゃ良いってもんじゃない
565551:2010/02/12(金) 18:23:41 ID:iyve8t7u
>>561氏に同意。
資金が有り余ってしょうがないのならそれでもいいけど、
現状の機材で不満があれば、それを解消できる機材を投入するのがベターと思う。
一眼レフ練習中ならなおさら大砲は無理だと思う。
高価な機材を使いこなせなくて途中で写真を辞めるくらいなら、
楽しんで長く続けた方がいい。

スレチだが、俺は1N+70-200F2.8Lが基本。
純正*2を持ってるが画質が気になるので、めったに使わない。
借りた純正*1.4はまぁ我慢できるレベルだった。
今は、APC-Sデジ一眼か300F4Lが欲しい。
566(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 19:17:04 ID:chc9SS13
テレコンなんていらねーよ
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/tele/200_500_28.htm
567(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 19:36:53 ID:Ma1iyog/
    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'`;、、:、SIGMA,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.∩.. .:: _;.;;.∩‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ //゙`´´   | |
        //Λ_Λ  | |
        | |( ´Д`)//   
        \      |
          |   /
         /   /
568(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 20:27:43 ID:05540YIx
こんなモノもある。
MC RUBINAR MACRO 500mm/f5.6
ttp://www.king-2.co.jp/bestselect/BS341/BS341.htm
これとAPS-C機を組み合わせればホラ800mm相当。
既出だが作例。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org647719.jpg
……なんだけど、こんな長玉、なかなか使いどころ無いよw
569(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 20:43:33 ID:chc9SS13
>>568
フルサイズ限定だ

でもシグマもアタッチメントってのはテレコンなんだろうか
570(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 21:14:48 ID:85ODQKcO
にひゃくごじゅうまんは痛いな
571(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 22:05:13 ID:SypGQBRv
例えば新幹線米原駅で>>568ぐらいのアップを撮るときは何mmぐらい必要なの?
手持ちの300mmでは話にならなかった。
572(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 22:29:22 ID:iOXvZ1aU
>569
むやみにフルサイズに走るより、APS-Cのほうがお手軽かつ安上がりな上に
被写界深度も深く取れて良いと思うけどなぁ。
編成写真ならフルサイズのボケは不向きじゃないかな。
まぁ、ご本人がどうしてもフルサイズというなら別だが。

というか、エビフライ勧めるなw
573(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 23:27:30 ID:2mESwYF0
>552や>567のようなやつ好きだな〜ww

>572確かに今の御時世デジが主流、尚且つCANONは7Dを開発しちゃったからAPS-Cの望遠の方に傾く人も多いだろうから、超望遠派にはいいよな。
574(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 23:30:30 ID:chc9SS13
>>572
フルサイズ+800mmが欲しいって言ってるんだから金に困ってない
と、俺は思った

迫力で周りに負けるなよ!って意味でエビフライを勧めてみる(建前

実物のエビフライを持ってる人に会えるかもしれない(本音
575(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 23:32:05 ID:+CONz8Nv
フルサイズの高感度画質は魅力だけど、総合すると鉄道写真にはAPS-Cの方が使い勝手が良いよね。
望遠に強いし、それほど絞らなくても被写界深度がそこそこ得られる。
なによりシステムが軽いというのが楽だ。
D700よりもD300、5Dmk2よりも7Dの方が使い勝手が良い。

フォーサーズは使ったことないけど鉄道写真には向いているのかな。
576(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 23:43:43 ID:Ma1iyog/
エビフライも良いけど、こっちも捨てがたくないか?
リーズナブルだし、ぜったいこれが良いと思う。

http://iup.2ch-library.com/i/i0054752-1265985743.jpg
577(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 00:10:39 ID:YDU0M2OA
>>575

流れからちょっとずれるけど在庫から
E-3とSIGMA135-400換算720mmで

http://2ch-dc.mine.nu/src/1265987138673.jpg
578(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 00:41:51 ID:ouNdu5X2
>>556
で、予算はどれくらい?150万とか200万とか?
579(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 00:50:02 ID:YleSm/Tj
ttp://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=062549
これ使ったら何が撮れるんだろうな。
580(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 01:19:02 ID:vXoJPPJN
>>575
フォーサーズはボディの選択肢が。。。

E-3後継はやくこい

50-200swd+*1.4テレコンなんて、換算560mmで
AF劇速でかつリーズナブル

で、やっぱり結局ボディのC-AFが。。。

581(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 01:49:33 ID:eL31oJTE
やっと規制解除か・・・長すぎ。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u56386.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56387.jpg

先週撮ってきたヤツで・・・。
逆光は勝利。
582(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 01:54:41 ID:RL3Yn0ae
ちょっとシャープネスが強い気がしないでもないが、すげー良いな。
コントラストも高くて清々しいね。
現像に力を入れてるのかな。
583(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 02:05:50 ID:lLPPkkD5
超望遠なんて使うシーンが…

>>581
良い質感ですね。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56394.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56396.jpg
最近、失敗写真ばっかりです。
584581:2010/02/13(土) 02:23:40 ID:eL31oJTE
>>582
基本的にRAWで撮影して、DPPでいろいろやってます。
あんまりノイズ除去すると台車とか暗部がボヤボヤになるんで困りものです。

>>583
1枚目は西浜ですか?どんなところか噂にしか聞いたことないんで気になります。
500系、今月いっぱいですね。SL撮りに米原行ったときに撮れたらよかったんですけど時間が被るんであきらめました。

望遠は・・・元々別のジャンルをよく撮っていたので100−400mm+APS-Cでよく撮りますが、
案外70mmから100mmぐらいの焦点距離で撮りたいことが多いので、気合いを入れて撮るときは70-200mm f2.8も持って行きます。
400mm(+APS-C)より長いのが必要なとき・・・は、トリミングで対応してもいいんじゃないでしょうか。
100万円くらいレンズ購入に出せるなら、撮影用の足(自動車)を買った方がいいでしょう。
585(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 10:45:31 ID:iL+gvL0I
>>576
散々エビフライのAA貼っておいて何言ってやがルw
586(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 10:48:56 ID:iiu6qM1O
>>581
40Dの絵は好きです。ある意味でキヤノンの名機なのかな。
処で画像処理はDIGIC3ですか? 最新のDIGIC4はどうも好きになれない。
同じキヤノンなのに40Dとそれ以後のカメラの画質が違うのはいかがなものか。
スレ違いだったかな、すまそ。
587556:2010/02/13(土) 17:13:07 ID:P+7ApG5W
皆さん有難うございます
テレコンレンズを含むレンズの選択や使用実績が得られ大変参考になりました

>>557-558>>562>>565
総合的にズームレンズにテレコンを噛ませるのは画質が???と言う事ですね
どうしても必要なら単焦点にいけと

枚数だけで言えば2万枚程度はすでに取っています…HDDが大変な事に…

>>560
オートフォーカスが使えるかとなると、レンズや本体ともに制約条件が…って事ですね

>>561>>565>>572>>575
正直なところ、EOSKissDigitalX2のレンズキットのレンズでも35mm換算400mmまでは出せますので、勉強になりますし楽しめています
テレコンレンズを導入して800mmまでも、画質はともかく、場所や対象の発掘時のわくわく感がたまりません
数をこなすごとにシャッター速度をいじったりとか、絞りを変えてみたりとか余裕が出てきました

機動性についての優位性もあるので、仮にフルサイズを買うにしても、EOSKissクラスは継続的に運用すると思います
本当に手提げかばんにでも忍ばせられますし、気軽に持ち運べて女性にも使えるのが良いですから
それこそちょっとした外出や自転車での外出にも便利です
全備重量が軽いというのは、何者にも変えがたいものがありますね

トリミングについては了解です。安心しました…

>>566
そ、そんな戦略兵器みたいなものが…

>>574>>578
もし必要なら200万くらいはすぐに出せますが、必要のないものに出費をするのは好まないので…


全体的に、APS-Cサイズの方を好む方も結構いるのですね…ちょっと意外

と言う事でしばらくはkissを使い倒してみます
もしフルサイズにするにしても、

@フルサイズ+100〜400とか70〜200から入り
Aテレコンの1.4〜2.0を導入(それなりの覚悟で…)
B単焦点レンズの導入
C大砲や戦略兵器を…

くらいに考えておけばよさそうですね
588(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 18:29:18 ID:FZGdhq4Y
589(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 18:33:33 ID:hPO3PS9A
らっせるらっせる
590ひろし:2010/02/13(土) 18:49:00 ID:sni41VEW
らっせーるー、らっせーるー
591(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 18:50:01 ID:RL3Yn0ae
駅で階段見上げたら女子中学生がいてさ、スカートの中見ちゃったんだよ。
そんでその女子中学生にいきなり振り向かれて

「せ、責任とってお嫁に貰ってください・・・」
って言われちゃったんだ。
俺は慌てちゃってさ
「・・え?は、はぁ・・・」

みたいに返してそのまま通り過ぎようとしたら
俺のシャツをチョコンと指で掴んでずっとついてくるのね。

そんでとうとう家までついて来ちゃってさ
「はじめてですけど覚悟は出来てます・・・」
とか言うわけよ。

俺もう理性が吹っ飛んじゃって・・・

部屋に入った途端、いきなりスカートを

(全てを読むには らっせるらっせる と書き込んでください)
592(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 18:52:59 ID:UhCMvgbA
ここはなかなか参考になる
料金システム別に必要な項目や特徴が表になってて詳しく書いてあるから
安全なサイト、悪徳サイトがすぐわかるし、遠回りしないで恋人やセフレができるよ!
さらにフリーメールOKなサイトを多く紹介しているので、自分のメアドの情報もれを気にせず
サイトで遊べます。

http://www14.atpages.jp/djump/
593(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 21:31:00 ID:aa0NHs9q
>>587
なんか安易に800ミリとか書いてるようだけど、単純に三脚に乗せて
シャッターを切っただけじゃ、シャープな写真なんて撮れないぞ。
まぁ、200万くらいすぐに出せるなら、こんなところにgdgd書いてないで
800mm 5.64Lを買って撮って試せばいいんでねーノ?
594(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 21:43:57 ID:OpjeeIkH
超望遠は気象条件が良くないと空気の揺らぎでボケボケになるから
地面を走る鉄道では使いどころが難しいと思う
595(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 22:10:47 ID:5k5+p2XQ
>>587
>必要のないものに出費をするのは好まないので…
今までの書き込みをみると、今すごい機材を買っても無駄な出費な気がする。
初心者マークがGT-Rに乗るようなものになりそう。
既存の機材でもっと勉強した方が良いと思うよ。
596(`・ω・´)シャシーン:2010/02/13(土) 23:59:28 ID:aa0NHs9q
>>595
スレチだが、
GT-Rはオートモードがあるから初心者でもAT免許でも乗ることができる。
あまりいい喩えじゃないね。
597(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 00:05:44 ID:WN2jWgtw
凄い機材買えば、初心者でもオートでそれなりの写真撮れちゃうから
まぁまぁの例えとも言える。
598(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 00:12:28 ID:Z/rjnQxo
プロ用カメラとかなら兎も角、800mmはそんな生易しいレンズじゃないよ。
599(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 00:14:21 ID:8eF0OEQE
>>596
>GT-Rはオートモードがあるから初心者でもAT免許でも乗ることができる。
乗ることは出来るというのと、乗りこなせるというのは別だろ。
そういう意味では>>597に同意。
600(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 01:00:29 ID:X7Xxbjin
とりあえず、ひらがな使おうよ。
601(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 11:42:56 ID:ShLlD8Sb
撮りたい写真を撮るのとシャッターを切ったら写った位の差かな
602(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 15:07:52 ID:AFXT+RuN
シャッターを切ると写る。マジで。ちょっと 感動。
しかも一眼レフなのにフルオートだから操作も簡単で良い。
603(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 15:12:29 ID:jUCgP7Do
何を撮っているのか、わかんないよ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56466.jpg
604(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 15:28:29 ID:aC0zj0h6
ど真ん中のビルだろ?
605(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 15:37:38 ID:BXbxlLoS
 ステンは映えないからなぁ
606(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 17:23:39 ID:qwPf4ifj
>>581
うーん、好みの写真だ・・・
607(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 20:15:54 ID:UWDGk6ou
800/5.6って4.5kgなんだけど、超望遠初心者が使えるのかね?
AFで追うことは無理、MFで置きピンするのも無理だと思うけどな。
608(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 20:15:58 ID:U7AmlURl
暴走鉄道ファン、線路内で撮影し列車止める
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100214-OYT1T00731.htm

こういう輩には死んで欲しい、マジで。
609(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 20:20:51 ID:CORiexaE
>>603
右下、見たことない車両だと思ったらビニールハウスだった。。。
610(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 20:38:37 ID:5ENZmAh3
>>603
これって何?211系かなにか?
611(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 21:22:24 ID:3uvgpvon
>>608
上下線が若干離れてるところならともかく
拒否って30分説得って無茶苦茶だな
612(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 21:57:10 ID:8wCba3wY
どうして逮捕しないんだろうか。
説得して対処しなければいけないような状況だったんだろうか?
613(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 22:06:03 ID:9gWpdLk8
614(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 22:11:14 ID:sXRK1fO8
暴走鉄道ファン、線路内で撮影し列車止める

14日午前10時40分頃、大阪府柏原市青谷の
JR関西線河内(かわち)堅上(かたかみ)―三郷(さんごう)駅間で、
加茂発天王寺行き快速電車(6両編成、乗客約500人)の運転士が、
線路敷地内に4、5人が入り、カメラの三脚を立てているのに気付き、
約50メートル手前で電車を止めた。

 駆けつけたJR西日本社員が説得を重ね、約30分後に敷地外に出たが、
上下19本が運休、同26本が最大39分遅れ、約1万3000人に影響した。

 同社によると、この日は年2〜3回しか運行されない団体用の
お座敷列車「あすか」(6両編成)が午前11時25分頃に「撮影ポイント」である
現場付近を通るため、ファン約50人が集まっていた。周辺にはフェンスがなく、
4、5人は電車が通行する約0・5〜1メートル近くまで侵入。快速電車の運転士が
線路から離れるよう求めたのに対し、当初は拒んでいたという。騒ぎで柏原署のパトカーも出動した。

 同社によると、鉄道ファンが線路敷地に侵入し、
退去を拒否したケースはほとんど例がなく、
広報担当者は「いくら鉄道好きといっても、極めて悪質。危険なので絶対にやめてほしい」と話している。

(2010年2月14日22時03分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100214-OYT1T00731.htm
615(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 22:18:28 ID:KhWeG/zQ
616(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 22:31:29 ID:zmrnwlPd
ニュース見て来たけどおまえらキチガイだな

上下計19本が運休、26本が最大約40分遅れ、約1万3000人に影響した
運転士が退去を求めたが数人が聞き入れず

なんだこりゃ?もうテロレベルだぞ
俺たちは違うとか言ってどうせ似たようなことやってんだろ
真面目に死んでくれ
617(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 22:37:29 ID:VMpeJ64m
せめてお前もその一員だという事に気付けよ
618(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 22:43:14 ID:sXRK1fO8
>>617
それはダメだろ。

テツヲタの一人として反省しろよ
619(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 22:44:15 ID:zmrnwlPd
>>617
写真は好きだが鉄道にはまったく興味ないな
ほんとにニュース見て驚いた

前からおまえらの罵声の動画とか有名だし
みんなは同じ目で見てるぞ
620(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 22:45:10 ID:VMpeJ64m
お前も鉄ヲタだろって言いたいんだけど
あと連帯責任制度なんていつから始まったんだ?
621(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 22:47:13 ID:VMpeJ64m
当たり前だけど、一人一人違う鉄ヲタがいるなんて思ってる一般人なんている訳がない
所詮ヲタと一括りされるんだな。人事のように言ってるけどこれが現実。
まぁしかし自分がやってもない事なのにお前のせいだ死ねと言うのはどうかと思うぞ
622(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 23:02:04 ID:WoTlh9dD
これは、いくらなんでもひどいな。。。
被害額相当、請求すべきだと考えるが。。。
自殺などのばあいは情状酌量してもだね。
これはちょっとどうかと思う。
自分が注意されていると判断したら、退去はするべき。
これでイベント列車の運転削減とか、柵だの立ち入り禁止だの。。。増えるんだよね。。。
やだなぁ。。。
623(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 23:07:32 ID:XTXYxw93
話しぶったぎるけど
>>615
イイ(・∀・)
鉄大集合のあのホームにこんな目線で撮ってる人がいるんだなあ
1枚目に写ってる鉄達がみんな黄色い線の内側で撮ってるのもいい感じ
624(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 23:09:56 ID:sXRK1fO8
鉄ヲタはマナー向上を相互に呼びかけるべきだろ。

当たり前じゃね?

他人だから、自分はまったくの無関係なの?
625(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 23:24:09 ID:VMpeJ64m
無関係な訳ないだろ普通に考えて。
ただ、マナー守りましょうねって言うだけで本当に効果があるか分からないし、
実際以前そういう事を言ったら(相手は)自分はやってないとかうんたらで逆ギレされて厄介ごとになったんだ

そもそも線路の中に入らないなんて事は鉄ヲタのマナーじゃなくて常識だろ ってツッコミたくなるけど、これ以上はスレチなので。
住民の方失礼しました
626(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 23:28:13 ID:dtd8bhb4
自浄作用が必要なんじゃねえのって、この板で発言したことがあったが、一笑に付されたわ。
世間のお前ら鉄ヲタを見る目は、日に日に厳しくなってるぞ。
一線を越えたら、大バッシングに変わる。せいぜい今の内に楽しんどけ。
627(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 23:30:57 ID:Jv3PM82H
>>615
2枚目は後ろの国鉄色特急車両が、いい演出をしているね。
628(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 23:44:52 ID:zmrnwlPd
つーか実体験でもおまえら迷惑行為見てるんだな
前に内房線にSLが来るというから、沿線に住んでるんで普段は興味ないけどカメラ持って行ってみた

まず鉄オタのグループがカメラ持たない一般市民に向けて暴言「そこは邪魔」「後から来たんだから後ろで見ろ」
その後も聞こえるように悪口でその陰湿さにウンザリ

細い道で三脚並べて通行の邪魔

実際に見たわけじゃないが、カメラもって線路内に立ち入りSLが急停車でダイヤが遅れ
後ろの電車大迷惑

なんか同じキチガイと見られるのが恥ずかしかったからすぐ帰ったよ
629(`・ω・´)シャシーン:2010/02/14(日) 23:45:34 ID:FwjOHkLO
>>615
2枚目いいねぇ
630一般人より:2010/02/14(日) 23:53:46 ID:I58Z6Jcu
恐らくほとんどの鉄道オタクさんは常識を弁えていると思います。
もし、迷惑行為をしている鉄道オタクさんを発見したら注意してください。
もしくは、その方を撮影して警察なり鉄道会社へ報告してください。
個人の趣味にとやかく言うつもりは無いが他に迷惑掛けんなよってことですわ。
631(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 00:08:37 ID:nwZtxaIz
迷惑鉄ちゃん 「あすか」目当てで線路侵入 1万人に影響
632(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 00:22:46 ID:w3boE684
ヲタと自殺者は、はねてもOK
ということにすればいい
633(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 00:35:01 ID:nwZtxaIz
こういうのは仲間同士で注意し合ったりしないのか?
鉄の人は基本個人プレイなのか?
チームとか作っておそろいの帽子とかワッペンとかくっつけるの流行らせて身元がわかるようにしたらどうだ?
つけてないと現場で勧誘されるから、個人プレーはせずにどっかに所属する、みたいな風潮にしたら普及するぞ
634(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 01:00:55 ID:B7SYlbgx
一人じゃ何もできない野郎が、複数になること積極的になることってあるだろ?
チームなんて作ったら、それこそどんな悪行をやり出すことか・・・
635(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 01:20:49 ID:FIMyakuC
ttp://www.asahi.com/national/update/0214/OSK201002140097.html
鉄道ネタでは朝日新聞ですね。一番詳しく書いています。
大量のマニア→回送電車運転士、無線連絡→指令所から電話→河内堅上駅の駅員出動→マニア拒否→パトカー出動→快速電車、現場手前で停車
この順序だったようです。

前半の場所は、駅員が駆けつけられる場所ということで…
個人ページで恐縮です。
ttp://rail-travel.hp.infoseek.co.jp/point/jrw/kansai/03.html
ではないかと考えられます。
複線区間なのに架線柱が片側という特異な区間で、道路が通っていて写真が取りやすいですね。

>>633
ヤクザみたいな人に注意するのは難しいよ
おそろいのシールはあるねぇ RSECとかさ

有名撮影地を変な風に撮ってみました。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56530.jpg
636(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 01:22:24 ID:SKu67C3u
>>615はセンスあるなぁ。
最後は合成写真っぽくなっちゃってるけど。
身近なところでも工夫次第で良い写真が撮れるってことだね。
寒いから、天気が悪いからって撮影に出かけない自分は反省しなきゃ。
637(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 01:53:23 ID:xyIisBfj
「お前ら」とか言ってる奴は自分は違うとでも思っているのかw
638(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 02:31:36 ID:p9arbJ47
>>635
たしかにここだと、柵が無いからガードレールだけで境界が分かりにくいね。
複線なのに架線柱が片側だけだから、架線柱を立てるかしないとけっこう重そうだ。
639(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 10:29:31 ID:JT0gNmph
>>633
こういうニュースの時に、鉄道写真家と言われてる人達がメディアを通じて世の撮り鉄に向けて注意を促すことをしないのはなぜか?
有名な鉄道写真家も昔はとんでもないことをやっていたのではないかと思ってしまう。そうだとしても何かコメントすべきだと思う。
640(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 10:32:16 ID:fGaaBo+u
一般に有名な人もそんなに居ないし、何か言ったところで、お前も同類だろ?って事になりそう。
もう警察は逮捕でも何でもするべき。
641(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 10:41:02 ID:0aVRhJ2u
>>639
プロは多くの場合、鉄ヲタの群れの中で撮影する事はしないからだろ
静かなところを選んでいるような気がする

209系の最終運転もそうだけれども、まるでフーリガンみたいだな…
良識あるファンは最終日や混雑する時間帯を出来るだけ避けるだろうから

動画を見て酷さを実感する程度で、さすがにあそこまでとは思ってないんじゃないかな
642(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 12:27:47 ID:QJHylsAz
前から日程解ってるのになぜ最終日に犯罪行為までして撮るんだ
643(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 13:33:24 ID:iGAyDpSl
今月のDJフォトコンの金賞の作品ここで見た覚えがある写真だが、住人様?
644(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 16:06:19 ID:ActDf6AX
>>635
>おそろいのシールはあるねぇ RSECとかさ
三脚や銀箱にあのシールを貼るのは新人か糞会員。
ベテラン会員やバリ鉄会員は例のシールは敢えて貼らないよ。
645(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 16:31:00 ID:p9arbJ47
RSECって、なんでそんなに恐れられてるの?
また、会員であることを隠そうとするでしょ。撮影現場で話をしていると
かなり仲良くならないと、会員であることを明かしてくれないよ。
646(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 18:22:20 ID:qjl1xi3W
>>638
ニュー速にこんなのあったけど

----
613 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 22:21:27 ID:I9Ta8i7n0
ttp://up.2chan.net/r/src/1266152423274.jpg
今回の戦犯

644 名前:名無しさん@十周年[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 22:35:36 ID:xXAnPJ1O0
>>613
写真を見てすぐにどこかわかったw
ここだね
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.57343400418114&lon=135.64841033361378&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.574379249539&hlon=135.66320539854&layout=&ei=utf-8&p=
647(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 20:08:18 ID:Z9AivQVG
>>644
ベテラン会員やバリ鉄会員w 阿呆か
648(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 21:42:53 ID:TdE03fnq
知障の世界にもヒエラルキーがあるんだろwww
649(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 22:31:40 ID:kMc5BN3R
>>643
同じ場所だけどたぶん別人様
650(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 22:35:30 ID:SKu67C3u
中望遠の作例が多いけど鉄道写真で広角は異端児なのかな。
広角で遠近感を誇張したような作例ってあまり見たことない。
651(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 22:55:46 ID:EgxqnyrI
広角だと下手糞がばれるから。
望遠なら、被写体だけで画面埋めれば、うまく見えたりするが、
広角だと、構図考えなきゃ、とても見られる画にならんからな。
652(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 22:56:28 ID:m0kWhCLj
>>650
広角だと近くでシャッターを切る必要がある。また、望遠に比べて広角のほうが見かけ上の速さが速くなる。
そうなれば走行中の列車がブレやすいからあまり使われない。


http://upload.jpn.ph/upload/img/u56559.jpg
作例はAPS-Cのカメラで20mmで撮影(ちょっとトリミングしているから換算で約35mmくらい?)
シャッター速度は1/1600ですが、大きいサイズだとやや被写体ブレしています。
653(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 23:01:45 ID:SKu67C3u
>>652
良いじゃないですか。
大きいサイズで粗探しするようなのは好かんので、これくらいのサイズで綺麗に見れるなら個人的に問題なしです。
でもやっぱり大変そうですね。
構図は中望遠に比べて比較にならないほど難しいんだろうなぁ。
654(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 23:18:07 ID:rKKuPd3d
35mm
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56560.jpg

ピーカンで新幹線はどうしても白飛びする…
どんだけ補正したらいいんだろう
655(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 23:21:54 ID:SKu67C3u
>>654
たしかに広角だと要素が多いだけに露出が難しそうですね。
曇天なら空をあまり入れなければコントラストが低くて無難ですが眠い感じになりそうですし。
構図は凄い好きです。
656(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 23:35:07 ID:lXeacClV
>>654
白く、ざらついた質感の小さな板を用意して
質感が出て、背景がつぶれない程度の露出となるように
テスト撮影を繰り返す。


と、思いつきで言ってみる。
657(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 23:39:56 ID:m0kWhCLj
>>654
快晴で順光ならISO400 SS 1/2000 f5.6くらいかな・・・。
昔のフィルムには露出の参考値が書いてたんでアレを頭に叩き込むとよい。
あとはデジカメだから撮影と同じ条件でシャッター切ればだいたいのところはわかる。
あとはデジ一ならRAWで撮影。

コンデジで細かい露出が決められないなら・・・2/3段程度アンダーで撮るように、かな?

http://upload.jpn.ph/upload/img/u56562.jpg
似た条件の写真(以前にうpしたかも)を・・新幹線じゃないのは勘弁してね。

>>655
グレーカードか反射率18%に近い板、単体の入射光式露出計を使うという手もあるけど、
撮影場所と被写体が離れている鉄道では役に立たないことが多い。
658(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 23:44:16 ID:SKu67C3u
白飛びを何とかするならHDRという手もあるけどあれはどうも不自然に見えてしまう。
うまくするとカッコイイ写真になるのかもしれないが。
659(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 23:45:51 ID:gE+Y1hdj
入射光式のメータを使って、マニュアル露出。
これ常識!
660(`・ω・´)シャシーン:2010/02/15(月) 23:49:53 ID:SKu67C3u
相手が動くだけにブラケット撮影ができないから、撮影者の技量が問われるね。
それだけに構図露出とも完璧に決まった時の達成感は格別なんだろうなぁ。
24mmとか難しそうだから、無難に35mmから始めるか・・・
661(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 00:00:45 ID:SwXVNotZ
>>623>>627>>629>>636
どうもありがとう。
ちなみに2枚目の後ろに写っているのは能登です。
上野駅は色々な撮り方が出来るし、天候に左右されないし、食堂はたくさんあるしで居心地がいいです。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u56567.jpg

>>643
残念ですが別人様です。
私もページを開いてびっくりしました。
寸評で「この場所は別の作者の力作とのバトルになりましたが云々」とあるのは多分私のことだと思います。
実はここで高評価を頂いたので思い切って初投稿してみたのですが、まさか同じ場所の写真が金賞を取るとは。
相手は入賞常連さんのようですし、紛い也にも金賞を競ったというのは励みになりますが、やっぱり本音は悔しいです。
もっと切磋琢磨していつの日か…

http://upload.jpn.ph/upload/img/u56568.jpg

>>650
広角では周囲の様々なものが写って、無駄なものを構図からカットするという写真の基本を実行するのも難しくなります。
特に都会ではなかなか使う機会が無いですね。
662(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 00:06:12 ID:BtnXpMZA
>>587

>もし必要なら200万くらいはすぐに出せますが

これが全てを台無しにした
663(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 00:11:49 ID:5/W//4HL
>>661
本気モードはコンテスト行きで、その選抜に漏れた作例でも良いのでまたアップして欲しいですね。
本当にこのスレは良いスレですね。
664(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 00:15:07 ID:X4TnOehz
>>661
観覧車はこっちのがずっと綺麗だと思います。
決め手はやはり車両の大きさだったんじゃないかと想像します。
この雑誌のコンテストはあくまでも鉄道が主体の写真が選ばれる傾向にあるようなので。
665(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 00:32:24 ID:IkeycuPZ
>>650
Olympusのカメラ使っているせいもあって、ローアングルで広角で空を広く入れる写真はよく撮るよ。
盛大に変形するし、被写体ぶれするから、好まない人は多いとは思うけど。

ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56574.jpg
(換算18mm)

ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56575.jpg
(換算28mm)
666(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 00:53:52 ID:429+pbWH
駅に止まってるのや博物館なら良いけど、広角持って踏切とかだと油断してたら死んじゃう?
667(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 00:54:59 ID:5R+H6i5T
花にピントを合わせて車両をぼかすってのをやってみたけど、
車両の比率が大きすぎて失敗
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56582.jpg
ちなみに35mm
668(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 01:09:27 ID:axnqi9sY
車両もボケてるけど、何を表現したいのかもボケてるYO!
669(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 07:29:42 ID:g4f78cvY
>>666
風圧で倒れた三脚に気を取られて亡くなった人がこの前居たよね

周りにも迷惑が掛かるし、写真趣味もマナーを守って
周囲や鉄道会社とも互いに楽しくやりたいものだ
670(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 08:05:07 ID:v5ZsGc+t
駅のホームで写真を撮りたいんだけど、たとえば東京から小田原に行って撮るなら、いったん小田原駅で改札を通らないといけないのかな?
到着後ホームで撮ってそのまま帰ってきてスイカで東京駅改札をでると違法?
671(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 08:06:25 ID:2F2QXpR2
>>661
観覧車綺麗だし、いい写真なのに・・・残念
672(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 08:34:52 ID:U2MIdxCy
>>670
うん。

でも、場所によって?、一筆書きすると桶な希ガス
673(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 09:56:56 ID:q+TaxxGW
>>661
ウテシわろてるで
674(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 10:02:00 ID:v3CYQLYZ
>>661
EF64 38ってステップの支持方法変わったんだな
675(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 10:32:24 ID:iXWUC6Sw
ほんとだ。
上越用のスノープロウにしたんだな。上越改造の81や64-1000がつけてる折り返しの深い奴。
676(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 11:18:48 ID:hZGvxv/k
スレ違いだが、例の事件で被害届だと。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100216/dst1002160131000-n1.htm
677(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 11:25:20 ID:fSyT8Du6
> JR西によると、被害届は現場の安全担当者が柏原署に提出するが、
>妨害行為を行った鉄道ファンを個別に特定することはしない見通しという。

甘いわ。w
678(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 11:35:46 ID:8slQdkSX






撮影マナーをめぐってトラブルになるケースも相次ぐようになっている。





おまえらの事だバカ
679(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 11:38:43 ID:uccXaPSn
鉄道会社の立入防止策が甘く
悪質とは認められなかったが
鉄道会社とマスゴミだけ騒いでたってことだろ
680(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 11:55:19 ID:fSyT8Du6

擁護してるのか、ただのアホなのか判断つかんレスだな
681(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 12:04:09 ID:BdJTLuqj
ただのアホなんだろうな。
682(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 14:45:01 ID:6cLqrIul
下手な釣りだろ。スルーで
683(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 16:14:24 ID:v3CYQLYZ
たまにはこんな写真もいいよね
ttp://uproda11.2ch-library.com/226117w3f/11226117.jpg
周りに壮大なロケーションが無いから困る
684(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 17:17:50 ID:MxphPqHz
良くは無いと思うけど…
685(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 18:19:06 ID:8V6rn4VK
傘が三脚の脚に見えた。死にたい。
686(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 19:47:41 ID:11WdPV0B
687(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 21:56:28 ID:qkSq/YYS
>>652
このカーブはどの辺りでしょうか?

>>661
ごく最近ではないですよね。雪、最近、付けて上ってないし。
いつの上野着? いい雪の付き方ですね。
688(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 22:20:24 ID:jDEYxuqw
夜間撮影は難しいっす
もっと修行しとけばよかったっす(撮り鉄歴1年半)
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56599.jpg
689(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 22:30:49 ID:RGW5xeq3
>>687
人に聞く前に自分で調べる努力をしてね
exif調べれば、撮影日と時間が解る。撮影地も推定できる
教えて君多いからテンプレ化しておかないと駄目か?
690(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 22:33:47 ID:qkSq/YYS
いいじゃん、2ちゃんねるを知らないの?
691652:2010/02/16(火) 22:49:43 ID:dSWRe2Mp
>>687
撮影場所は福知山線の下滝−谷川間だった・・・かな。
駅間の真ん中くらいなので電車利用だとどちらの駅からも微妙に遠いと思います。
まあ、この区間はココ以外にもちょっと歩けば撮影に向いたポイントがたくさんあるので
ロケハンしてみたらいいんじゃないでしょうか。

似たような感じで撮れる場所で、オススメは下滝駅から歩いて5分くらいで行ける学校前踏切付近。
インカーブ、アウトカーブ両方から撮りやすい。インカーブの作例は列車が止まってなくて被写体ブレになってます・・・。

あと、線路内立入をしないように注意してください。
線路脇の「工」というマークのついたコンクリートの杭より内側は鉄道用地=線路内ですので、そこでの撮影は厳禁です。

http://upload.jpn.ph/upload/img/u56601.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56600.jpg

あとは、>>689さんの言うように自分である程度調べたほうがいいですよ。
↑の撮影地は有名で、ネットで調べたらすぐわかります。
692(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 23:01:15 ID:qkSq/YYS
善意者! ありがとう。
立ち入りは、やばいね。先日までとは、特に空気が違うよ。
立ち入りしようものなら、すぐ電車を停めるという運転士の空気が伝わります。
693(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 23:34:44 ID:Cr/rZ9fU
694(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 23:52:39 ID:Z5XXLe+9
>>692
動労乙!
695(`・ω・´)シャシーン:2010/02/16(火) 23:57:21 ID:ebEfTy52
>>691
2枚目の被写体ブレが無かったら良かったのに・・・。

偉そうに言ってごめんなさい
696(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 02:27:08 ID:MvWxRakm
撮る人を撮る・・・って、やっぱ難しいなぁ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org661386.jpg
697(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 05:44:05 ID:1J19qrX1
698東急8000でしょ:2010/02/17(水) 05:53:24 ID:5o/P+Ede
>>686
おい、なんつう衝撃的な写真だよ! びっくりした。
でも、流しっつうても、これはちょっと接近しすぎなんじゃね?
危なくないのかぁ???

699(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 13:20:51 ID:7MOgxDwn
http://2ch-dc.mine.nu/src/1266380375091.jpg

これってトンネルの中から撮影してるよね!!
非常識にも程がある!!
700(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 13:31:05 ID:zCLC1ryo
これは釣られて良いのかな。
701(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 14:06:51 ID:SaNl2WEC
>>697
こんな時間にスーパーレールカーゴ?・・・て、そっちが主題じゃないのか?
702(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 14:45:47 ID:fDLjNlKY
>>701
ダイヤが乱れたのかな。
だとして、これだけの人数がその情報を入手できていることに驚き。
703(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 15:16:09 ID:WTLM3pWY
貨物のHPに遅れ情報って載ってるから情報源はそこじゃない?
SRCというか特貨電が遅れ情報の対象外なら話は変わってくるけど
704(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 15:39:12 ID:X4nwm/eJ
試運転でしょ。コンテナが違って客線走ってることくらい気付こうよ。
705(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 16:11:33 ID:WTCa8+bA
>>702-704
某画像掲示板にネタ画像としてUPしたやつの転載、そちらでは削除済み。
撮影日は2006年2月11日だとおもう。
706(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 16:13:34 ID:qZZY2ceQ
この角度でコンテナが区別できるほどマニアじゃないし
707(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 17:59:52 ID:eJXAVloC
>>696
ほんと難しいよね
ふじぶさのときに米神で撮り鉄入れてた写真みたいなの
目指してるんだが…なかなかうまくいかない

これも 小鉄がもってるカメラを入れて撮りたかった これじゃ何してるのかわからん
http://2ch-dc.mine.nu/src/1266396854844.jpg
708(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 19:35:19 ID:ur2/lAct
小鉄「いや古舘さんスナップはちょっと待ってください」
709(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 20:03:55 ID:LlVSSXV+
カメコ晒しが流行ってアルのことか?
710374:2010/02/17(水) 21:11:25 ID:T8WGCO9C
「撮る人を撮る」祭?に参加
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56640.jpg

>>374
ではいろんな助言、意見どうも。
>>394の構図の取り方なんかを頭に入れつつ今月出撃。
大糸線終日運休などトラブルを乗り越え、北陸ソロで帰ってきました。

ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56644.jpg 『出発前』 ※日の丸ですけど
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56645.jpg 『豪雪の朝』 ※傾き修正
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56646.jpg 『「お疲れさん」』
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56647.jpg 『雪原を行く』
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56648.jpg 『無題』
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56649.jpg 『「君、鼻高いね」』 ※左側の人物をトリミング

頂いた助言を参考に以下のことをやってみました。
・主題をはっきりさせるためにタイトルを付けた
・うp前に傾きを修正したりトリミングをした

以前はトリミングをしたら負けかなと思っていましたが、みなさん割りとその辺はおおらかなんですね。
例えばコンテストなんかでも修正してから応募なんて流れも、ここのみなさんにとっては「あり」なんでしょうか?
711(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 21:24:30 ID:30HqsuG5
>>710
まだ右上がりに傾いてるよ。『出発前』なんか相当傾いてるよ。
『無題』は列車の方向幕とかがブレてる。まだまだだ。
712(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 21:34:10 ID:4nwbgNWY
来月、山形県天童市に出張で行くんだけど、山形新幹線以外に何かいい被写体がありますか?
山形も雪国も初めてで、鉄道写真も超初心者です。
713(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 21:35:36 ID:/t4B+Zv8
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56656.jpg
これに比べて、関西線の回送電車運転士って根性なし
714(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 21:40:15 ID:WTLM3pWY
お前は鉄道用地への進入を許すんだな
715(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 21:51:42 ID:YoFUWHBD
716SRC:2010/02/17(水) 21:54:08 ID:6mnbj0jP
717(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 21:57:11 ID:08HGvGTf
>>713
きもいなぁ、なんで一箇所に群がるんだろwww
718(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 21:57:23 ID:S0IGYLGV
>>715
これは素敵!

個人的には、上1/3位はカットしてもいいかな。
もしくは、後幕シンクロでテールランプの光跡をアクセントにしても綺麗かなと思ったり。
719(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 22:02:12 ID:6GQ1rnaW
>>663>>664>>671
これからもガンガルよ!

>>674
言われて気付きました。
でも自転車はねた時の塗り直しはそのまま…

>>687
exif残してますが、一応答えると1月24日です。
大雪即運休なので関東での雪ぼのは意外とお目にかかれませんね。

>>707
>ふじぶさのときに米神で撮り鉄入れてた写真みたいなの
もしかしてこれでしょうか?
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56652.jpg

漠然とした言い方ですが、撮る人と撮られる列車が対比できることが
ポイントと言えるかもしれません。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56653.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56654.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56655.jpg

>>715
県西住人ですが箱根がこんなに雪景色とは知りませんでした。
718氏の言われるように後追いテールも見てみたいです。
720(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 22:16:46 ID:/t4B+Zv8
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56659.jpg
きもい写真、悪かった
721(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 22:20:26 ID:GjdbfsoY
>>719
オレがorz

久しぶりにUPしてみるけど、こういうのって鉄道写真って言うのかな?
http://uproda.2ch-library.com/214507rWa/lib214507.jpg
722(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 22:33:22 ID:n/LxR/pY
>>721
たまになら良いけど、似たような切り口の写真を連発すると叩かれるかもしれない。
個人的には嫌いじゃないよ。
723(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 22:34:38 ID:+eXaPs3y
>>699みたいな写真が批判されないあたり、お前らが15日の事件のキチ鉄と同類なのが分かった
724(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 22:35:17 ID:fDLjNlKY
車両のいない、線路だけの写真は自分もよく撮ってるよ
ttp://upload.jpn.ph/upload/img/u56660.jpg

列車を待っている間、ついシャッターを押しちゃうだけなんだけど
725(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 22:36:21 ID:fDLjNlKY
また釣り人が来ましたね
726(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 22:42:43 ID:n/LxR/pY
うう、釣り人に釣られたい・・・
727(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 22:53:42 ID:+eXaPs3y
>>725-726
トンネル内じゃないのは知ってる。
しかしここは立ち入り禁止区域の撮影地で、線路に接近して危険な場所のはず。

そんな場所からの撮影を当然視してるあたり15日の連中と同類だろう。
728(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 23:02:58 ID:nD9/TigD
俺も719氏に撮られてみたい
今度上野駅に行くときはちょっとお洒落して行こうw
729(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 23:03:02 ID:WTLM3pWY
何でもかんでも批判すればいいって考えか

立ち入り禁止になる前か、なった後か
どの時期に撮られたかわからないものを
批判する気にはなれん
730(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 23:05:00 ID:n/LxR/pY
美女と鉄道の写真ってないものだろうか。
エロ抜きでも構わないので。
731(`・ω・´)シャシーン:2010/02/17(水) 23:58:55 ID:SaNl2WEC
>>730
こういうの?再掲だけど・・・
http://iup.2ch-library.com/i/i0056781-1266418669.jpg
732(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 00:09:55 ID:5G93uyY4
京葉線に寄りかかる、左腕に崎陽軒というタトゥーをしたビキニでポニーテールのCカップ27歳くらいが見たいです。
733(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 00:28:43 ID:/ZfJ2xiR
鉄道文化村 ポートレート で検索
734(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 00:40:59 ID:maHP1Gmq
>>730
だれかのをまねして撮った写真だけど
http://2ch-dc.mine.nu/src/1266421182491.jpg
735(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 01:51:20 ID:8242Jnqg
他人に迷惑をかけないでくれ>>35
736(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 04:37:40 ID:9Hl38H/B
撮る人を撮る支援
ポジ撮影&プリントからスキャナーで取り込んでいるのでゴミ等は許して・・・。
http://www.ps5.net/up/download/1266435187.jpg
737(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 07:59:44 ID:Pbx3s+B5
撮る人だらけのときだとよくやる。
http://uproda.2ch-library.com/214619T0x/lib214619.jpg
738(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 08:08:08 ID:H8zrarjS
きめぇ…
ヲタ撮ってるヲタは自分もそのきめぇ一部ってことに気付いてるんだよね、もちろん。
739(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 09:47:39 ID:flbTrzwE
http://tubamenosu.blog.so-net.ne.jp/2009-10-02

違法行為が堂々とアップされている
通報推奨
740(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 12:32:49 ID:lU2qNlAe
あのトンネルの撮影にそんなに恨みでもあるのか?
741(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 12:53:43 ID:flbTrzwE
恨みとかいう尺度でしか取れない時点で、立ち入り禁止区域への侵入という行為への感覚の歪みがよく現れているな。
あすか事件のDQNと同類だよ>>740
742(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 12:58:00 ID:tdMmJA9c
で、>>739はちゃんとしかるべき機関に通報したんだろうね?
743(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 12:59:03 ID:flbTrzwE
当然。通報したよ
744(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 13:41:27 ID:b84emb5h
>>743
君はこんどから駐車違反とかスピード違反を見かけたら片っ端から通報して回るといいよ。
迷惑だし危ないからね。きっとみんなのためになるよ。
745(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 16:37:34 ID:flbTrzwE
>>744
要は「立入り禁止のところで写真撮ったって大したことねーだろ。目くじら立てるなよ」って言いたいわけ?
あすか事件で乗務員の警告無視した香具師と同じ思想だな。

お前みたいなやつが鉄の社会的評価を落としてるんだぜ。死んだほうがいいよ。
746(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 16:39:41 ID:AncH6suf
>>745
通報しました。
747(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 16:52:54 ID:flbTrzwE
>>746

そういうふざけたレスしか返せないのか?

俺の言ってることがおかしいと思うんだったら堂々と指摘しろよ。低脳が。
748(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 17:26:37 ID:09L7mi7E
ここでブツブツ言って何か意味あるの?
ブログのコメントに書けばいいじゃん

2chで騒ぐだけ騒いで、文句言うだけ言って
ブログにコメントを残さないとか、馬鹿としか思えないんだけど
749(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 17:50:28 ID:TR+WfBvK
何がどう違法なのかをブログ主に言ってあげればいいと思いますけど。
実は安全な方法で撮影してるのかも知れないし、違法であるのを知らないのかもしれない。
通報以前にやるべき事はいっぱいあると思うよ。
それに、何の連携もしていないこのスレで報告する理由は無いはず。
750(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 17:59:49 ID:mp7pijdg
アホくさい。
相手は無用でしょ。
751(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 18:32:52 ID:prT43KaV
流れを読まずに書き込んでいいですかw

>>718
>>719
ありがとう。励みになります。
テール流しも考えたんだけど、夕暮れで視界が悪いのと雪で足元が悪くて。
あんまり線路には接近したくなかったんだよねえ。
第四種踏切だし。
樹氷チックに木の枝が着雪してたんで、これを活かそうかなと。

http://uproda11.2ch-library.com/226548P3d/11226548.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/226549rR2/11226549.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/226550y5H/11226550.jpg

昨日も降雪があったらしいので、しばらく箱根は雪景色が楽しめそうですね。
752(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 22:13:09 ID:l5dOn5ZS
>>745

>要は「立入り禁止のところで写真撮ったって大したことねーだろ。目くじら立てるなよ」って言いたいわけ?

そうだよ。
カーブのアウト側で、立ち入り禁止の札はあるが、実質立ち入りは黙認されている。
この程度の侵入に目くじらたてるのはモンスターペアレントと同類と言える。

>>744が「駐車違反とかスピード違反を見かけたら片っ端から通報して回るといいよ。」というのは適切な例え。
複線の線路間の内側に侵入した15日の「あすか」の事件と北陸トンネル出口の違いは、
制限30キロの道路を50キロで走行したのと、赤信号を無視して突進したぐらいの違いのレベル。

753(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 22:24:08 ID:Axv49YuW
>>751
雪の中お疲れ。
ただ全体に彩度、コントラストが高くない?
もう少し眠く、落ち着いた色でも良い気が。

>>737
俺はこういうの好きだぜ。真剣さが伝わる気がするし、姿勢が良いよね。
あと、デジの小さめセンサーだとこういう大胆なボケが得ずらくってさ・・・
754(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 22:39:54 ID:FhSRsr9x
>>751
一枚目超このみ
755(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 22:44:11 ID:hBP9XAVh
>>751
確かにちょっと彩度が高いような気がするなぁ。

この時期だから、雪が無いところではオレも+1段上げてるけど
赤の列車が入ってくると、ちょっとキツくなるねぇ…

まぁ、修正できるレベルだから問題ないでしょ。
756(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 22:47:02 ID:t75GUC/z
>>752
なんという自己中脳ww
罵声に目くじら立てるのも、モンペレベルなんだろうな。
757(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 22:57:40 ID:l5dOn5ZS
>>756

それは違うな。
同じ自動車運転で例えるなら、罵声は青信号で渡ってる歩行者を、左折時に「邪魔」とクラクション鳴らして罵声を浴びせるレベル。
30キロの道路を50キロとは質が違う。

違法だのとなんでもかんでも目くじら立てていたら、窮屈で仕方ない。
ある程度の柔軟性も必要なのさ。

わかったかな?t75GUC/zことflbTrzwE氏。
758(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 23:01:27 ID:t75GUC/z
>>757
誰? flbTrzwE
鉄を悪く思ってるのは一人だけじゃないよ。
759(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 23:08:12 ID:l5dOn5ZS
>>758
別人のフリ乙
760(`・ω・´)シャシーン:2010/02/18(木) 23:12:50 ID:vEBGtakJ
>>751
1枚目の左下、ホームから湯気が出てるように見えるのはなんだろう?
761(`・ω・´)シャシーン:2010/02/19(金) 11:58:41 ID:tcquOrEy
>>751
3枚目
762(`・ω・´)シャシーン:2010/02/19(金) 12:17:48 ID:IRkjEklb
>>752氏の言い方はあからさますぎてアレだが、

実際には線路際への多少の侵入や、畦道からの撮影、ホームでの三脚使用は全体的には実質容認されている。
だからこそマナーの厳守はいっそう求められるものであり、先日の関西本線のような振る舞いが続くようなら、
そうした行為に対する風当たりもいっそう厳しくなるだろう。

今回の事件を教訓に、鉄道撮影によるマナー自治を高めなければならない。

(実際には、全体としては昔に比べればマナーはかなり向上している)
763(`・ω・´)シャシーン:2010/02/19(金) 12:18:32 ID:NtEvVoI4
もうその話題やめようぜ
764(`・ω・´)シャシーン:2010/02/19(金) 12:21:25 ID:QYDEBGEJ
出張の合間を縫って撮鉄。
http://uproda11.2ch-library.com/226710G2Z/11226710.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/226711Fzv/11226711.jpg

無計画すぎたから、色々と撮り損ねたorz
765(`・ω・´)シャシーン:2010/02/19(金) 13:37:59 ID:TD28XGc5
女性鉄道員の制帽ってかわいらしくて好き。

ただ、子供の頃に憧れたけどとうとうなれなかった鉄道員の仕事を小娘にとられた、
っていう屈折した挫折感情がくすぶっていて、
これ以上「萌える」って言うところまでには進めません。

・・・誰からも望まれていないカミングアウトです。
766(`・ω・´)シャシーン:2010/02/19(金) 13:39:44 ID:TD28XGc5
>>765>>731に対してのものです。
767(`・ω・´)シャシーン:2010/02/19(金) 18:37:50 ID:0YlNX+t6
DF200とDD51の重連てあるんだね。
知らなかった。
768(`・ω・´)シャシーン:2010/02/19(金) 21:25:09 ID:QYDEBGEJ
>>767
正確には重連ではなくムドです。
コンテナもぶら下がってないし、後ろは切っちゃいました。
769(`・ω・´)シャシーン:2010/02/19(金) 21:25:41 ID:qtXPoT8N
無動力回送でないの
770(`・ω・´)シャシーン:2010/02/19(金) 22:49:48 ID:0YlNX+t6
>>768,>>769
了解した
771(`・ω・´)シャシーン:2010/02/19(金) 22:55:28 ID:5B7EWnld
>>751
1枚目の写真いいですね
772(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 13:19:03 ID:wtMtXTi4
>>764
デデゴイチいいですね。

便乗して初UP
http://uproda.2ch-library.com/215205AwT/lib215205.jpg
773(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 13:20:24 ID:z0vFV2e6
774(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 16:00:57 ID:hGrMm2L2
「撮り鉄」のマナーの悪さは異常
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266648623/l50
775(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 16:50:09 ID:leyiQAi6
>>774
鉄道写真o(^-^)o
776(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 17:07:47 ID:fk92UNBq
梅も桜もまだまだですよ・・・

485-3000
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up113000.jpg
1時間後
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up113001.jpg
777(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 17:09:42 ID:Uigyy5fy
>>776
すげーなぁ。そんなの撮りたいけど寒そうだwww
吹雪の時はカメラにカバーとかかけるんですか?
778(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 17:27:04 ID:rEoJ2F+F
【社会】「撮り鉄」の線路乱入問題、大阪府警が捜査へ…撮った写真も集めます
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266653393/
779(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 18:08:54 ID:o0VT9S+1
最近は鉄ヲタ叩きが流行してんの?
780(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 18:28:17 ID:WuTdbsP4
叩かれるような奴が増えてるんだよ。
781(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 18:28:57 ID:98+MtBST
昔からだけどな
782(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 19:12:28 ID:i2lb5Xnr
>>779
現実から目を背けてはいけません
783(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 19:58:31 ID:rw4Hhl6D
>>772
GJ!
EXIF消されてるけどいつ撮った?

それと、また鉄があすか撮るために列車止めたなぁ…
784(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 20:47:16 ID:LInnBaN1
>>783

おおきに。撮ったのは2月初旬。雪によるダイヤ乱れのため単機なのが悔やまれますが……
城東貨物線も今度のダイヤ改正でEL化というウワサですが…

桜咲く河内堅上へ撮影行こうと思ってましたが、あすか事件のおかげで行きにくくなりました。


785(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 21:07:23 ID:fk92UNBq
>>777
俺は市販のカバーとかを使ったことはないよ
三脚に留めてピン決めした後なら、乾タオルかけるくらい。で、撮影したら車に戻って拭き取りケア。
ちなみに>>776は手持ちで、列車が来るまでは着ているコートで覆ってる。

>>784
単機だからこそいい1枚だと思う。>>772
786一般人の願いが叶いました:2010/02/20(土) 21:52:00 ID:ElwzySat
「撮り鉄」本格捜査へ JR関西線侵入問題立件視野 大阪府警、来週にも実況見分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100220-00000078-san-soci

私もJRと大阪府警に抗議した一人ですが、ついに警察が立件を視野に動いてくれるようです。

君たち鉄道オタクが逮捕されるのを心待ちにしています。
787(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 21:56:22 ID:SXu3eMQ7
>>786
ふーん、よかったね
788(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 22:02:02 ID:ZyNBtXwL
>>783 = >>784

自演してて虚しくない?
789(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 22:11:11 ID:SXu3eMQ7
>>788
無意味に自演認定してる君こそ空しくならない?
790(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 22:34:43 ID:UHzgW6mw
えー城東貨物線がEL化なのか・・・。
確かに非電化でもないけど、やっぱり寂しいもんがあるね。
791(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 22:52:54 ID:ZxYKC2dV
みんながレスを付けたので釣り人がここを釣り堀と認識して居着いてしまったようです
釣りっぽいカキコはとにかく無視してください
792(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 23:07:28 ID:5K4VN17X
また止めたの?鉄道撮る奴は頭悪い奴が多いね
早く賠償請求されて人生台無しにしろよなw
793(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 23:17:25 ID:ypD5Mfpr
>>776
こんなシーンだともっと望遠で雪の中を強調するか
反対側で先頭アップの迫力を出したくなる
794(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 23:18:48 ID:sXJudTO0
鉄道ファンがまた電車止める 滋賀・JR草津駅近く
2010年2月20日 23時04分

 20日午後5時ごろ、滋賀県草津市のJR東海道線草津駅近くで、
人が線路脇に立ち入っているのをJR西日本の社員が見つけた。
上り普通電車が連絡を受けて緊急停止するなどし、上下線に最大約10分の遅れが出た。

 大阪府柏原市で14日、鉄道ファンが線路に侵入する騒ぎがあったばかり。

 JR西によると、20日は貸し切りお座敷列車「あすか」が
草津駅から回送で京都方面へ向かう予定で、周辺に鉄道ファンが集まっていた。
侵入した人はカメラの三脚を立てていたが、社員が注意しようとすると逃げたという。

 14日は大阪府柏原市のJR関西線であすかを撮影しようとした
鉄道ファンの一部が線路に侵入、電車が一時運転を見合わせ、パトカーが出動した。
このためJR西は20日、あすかが通る沿線を警戒していた。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2010022090230355.html


【滋賀】また「撮り鉄」が線路に侵入、
「あすか」目当てにカメラを持った人が立ち入り列車が緊急停止-JR東海道線草津駅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266669033/

鉄ヲタのせいでまたあの列車が緊急停止(2度目)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266669368/

また「撮り鉄」?お座敷列車止める…滋賀
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266672458/
795(`・ω・´)シャシーン:2010/02/20(土) 23:52:16 ID:RhBQ1hey
同一人物なんじゃねーの?
796(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 01:31:31 ID:G1LPyUA7
嗚呼。もう梅の季節なのか。
去年の今頃は富士はやぶさを・・・(´;ω;`)ブワッ
797(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 03:04:24 ID:+2rA4FHg
これ「鉄道マニア」の問題ではなくて「関西人」の問題なんじゃねの?
798(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 03:15:48 ID:HrnQ29nX
京浜東北線や大宮でのマナーも相当苦情があった。
地域は関係なし。
鉄オタの常識がなさすぎる
799(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 04:30:45 ID:L+1k/Sa2
雪飽きたから菜の花撮りたいお
800(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 07:42:31 ID:lN3b0eDw
東北のA900の人、春は横浜のリクエストが出ました(w
801(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 10:53:01 ID:Nh8skDtX
GW明けまで待ってくれorz >菜の花
802(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 12:24:56 ID:hKc2J9pP
>>800-801
九州の人にお願いした方が良さそうw
803(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 13:23:52 ID:kGrtcqGl
500系を撮っておきたくて初めて撮り鉄してきた。
小田原駅ホームがいいよと聞いて、行ってきたけど、ただの顔のアップみたいなのになった
こんなんどこの駅でも撮れるんじゃないの?なんで小田原がいいの?
804(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 13:51:21 ID:A9M+uHkX
>>803
駅撮りで東京近郊だと、小田原駅が真ん中の通過線を程好いカーブで行くので
障害物を避けつつ無難に編成(車両全体)が入るからじゃない?

静岡県内まで来れば似た様な駅は他にもある。
805(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 14:23:46 ID:L3NyHpqu
こういう類のやつって別に鉄オタでもなんでもないでしょ
ただ自分がとりたい写真を撮ることが目的であって
被写体に対して別に愛着があるわけではない

俺がAVコレクションしてるのと同じ
806(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 14:25:45 ID:kGrtcqGl
>>804
なるほど。東京から近いからってのが大きいんでしょうね
807(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 16:01:35 ID:hWN635Rc
>>806
東京を出て最初の通過駅、というのもあるんじゃない?
808(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 16:13:09 ID:bh+l0MOP
お願いだからカメヲタの評判を落とさないで。
マナー向上を呼びかけるとかしないの?
809(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 16:50:10 ID:JR2Fr1Lt
せっかくなので写真も
http://2ch-dc.mine.nu/src/1266738346677.jpg
もっと前にいたら、全体を撮れたのかな?
でも、そのあたりは撮影場所の奪い合いが激しそうですね。
入場券じゃなくて、乗車券を買ったら、ずっとホームで待ってても大丈夫なのかしら。
810(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 18:44:12 ID:j1YiNOe1
「撮り鉄」運行停止捜査、大阪府警が実況見分へ
 大阪府柏原市のJR関西線の線路敷地内に14日、鉄道ファンが入り込み運行がストップした問題で、柏原署は、鉄道営業法違反(鉄道地内立ち入り)の疑いがあるとみて、週明けにも実況見分を行う方針を固めた。


 同署は一部ファンの身勝手な行為でダイヤが大幅に乱れ、約1万3000人に影響した事態を重視、捜査が必要と判断した。

(2010年2月21日17時43分 読売新聞)
811(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 19:08:00 ID:DAUmhFg8
諏訪峡でPROVIA 100F で撮ってみたぜ
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56662.jpg
812(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 19:32:31 ID:DAUmhFg8
続いて・・・
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56664.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56665.jpg
1枚目 PROVIA 100F 使用
2枚目 PROVIA 400X 使用
どちらが好みの構図?
813(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 19:42:24 ID:oGuSVBAd
許可出たの?そこ。
814(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 20:30:02 ID:9kAbQYC0
その構図はどう考えても港区の公営住宅からだよなあ…
当然住民なんでしょう。うらやましい。
815(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 20:38:09 ID:QoURjRXj
高所作業車でも借りるんだ
816(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 20:51:43 ID:kqPNPg2H
>>811
なんか既視感が・・・
817(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 21:37:52 ID:1s3B44cM
ネガ+夜間の流し撮りは自粛してホスィ〜w
818(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 21:54:38 ID:DAUmhFg8
>>814
ヘリか、スーパーマンだよ(笑)
構図的に団地からは無理なところ
>>817
おめーに言われたくないわ、ボケ
下手な写真ばかり晒して・・・。
819(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 21:57:40 ID:oS/c3cVt
>>710
そこの鯖しばらく落ちてたみたいだけど、今見たら「鉄」とは全然違う写真だった
713 715もアニメ?か何かみたいだし
820(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 22:06:33 ID:cAEp3vnR
>>812
オレは上の方が好きかな?
821(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 22:55:18 ID:5qsL2/MI
どんな写真を撮ろうと、品のない人の写真は評価されないししたくもないなあ…
822(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 23:12:01 ID:SRUL6D4X
初の流し撮り。
なんていうか、ザラザラorz

ISO400 1/30 f4.0
http://uproda11.2ch-library.com/227216CCo/11227216.jpg

ISO1600 1/25 f4
http://uproda11.2ch-library.com/227218S54/11227218.jpg

ISO1600 1/13 f4
http://uproda11.2ch-library.com/227219WXj/11227219.jpg

レンズはすべて70-200/F4
F2.8が欲しくなりますねw
823(`・ω・´)シャシーン:2010/02/21(日) 23:18:04 ID:u/+h4ulM
824(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 00:54:24 ID:lSF2+xtR
825(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 00:58:42 ID:vDHbKPUg
>>719
最終銀河の写真、UPの時に一回見て「良いなぁ」って思った。

今日、もう一回見たけどまた「良いなぁ」って思えた。
こんなに印象に残るカット、久しぶりに見たぞ。
826(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 01:18:11 ID:eyXTwD49
>>823
三枚目ってなんで萩の月の看板あるんだろう?
827(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 01:19:07 ID:eyXTwD49
>>823
まちがった二枚目の写真ってなんで萩の月の看板あるんだろう?
828(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 02:15:17 ID:znGoQ9/E
>>819
確かに全然違うリンク画像になっているのがありますね。

で、>>812の写真の撮影場所だけは気になるんだけど。
団地(マンション)でも航空機からでも高所作業車からでもなければ一体どこよ?
あと>>817の人は下手な写真ばかり晒しているんですか?
829(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 02:30:39 ID:RiSmgjym
>>827
東京を出発する人に印象づけるため。
830(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 02:38:35 ID:mEzGDrVc
>>812の構図は個人サイトでも何回か見た気がします。
831(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 09:03:16 ID:s1gcqzUX
13階立て区民住宅の階段踊り場でしょ>>812
逆向きで品川操車場の俯瞰とか見たことある。

雑居ビルとかマンションの非常階段って管理人に立ち入りと撮影許可はとっても
写真の公開までは許可とってるのかな?
832(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 11:38:04 ID:jXjiCX/t
>>812
良いところにお勤めですね
833(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 11:49:29 ID:6ga/okqu
>>822
流し鳥歴4年の俺が評価してやろう

1枚目 下手
2枚目 ゴミ
3枚目 ウンコ

総評:正視に堪えない。
834(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 12:22:11 ID:znGoQ9/E
>>833さんの流し撮りスゲーかっこいいんだよ。俺噂で聞いたことあるよ。
できたらうpしてもらえませんか?
835(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 12:29:06 ID:GbxScVUn

http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002791.jpg

大糸線行ってきたぁ〜
 九州からはかなり遠距離だったけどたのしめました。
 たくさん撮ったけどとりあえず1枚現像してみた・・・

 今まで見たことのない新しいアングルもいくつか発見!! まだまだ奥は深いが時間がない・・・
836(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 12:47:20 ID:immp37aD
>>823
1枚目さりげなく踏切照明を利用してやがる
本当に小憎いな(←褒め言葉)
837(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 13:05:02 ID:VOdw2c74
>>835
九州から遥々御苦労様です

もしよろしければご一緒に我が地元八高線も(ry
838(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 13:34:20 ID:rCxWlt8+
毎年恒例の北海道。
ただ今年は嫁と行ったので、ほぼ鉄なしでした。
1時間だけ時間をもらい、道路脇の妥協ポイントで上下一本だけ撮りました。
もう一枚は明け方宿を抜け出して、始発を一発。予想通りの色合いが出せました。


http://2ch-dc.mine.nu/src/1266812853624.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1266812888394.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1266812923578.jpg
839(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 13:56:19 ID:Ekj7ARV+
840(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 16:21:14 ID:3sLw/moP
>>819
あれま、確かに別の画像になってるorz

>>711
亀レススマソ
正直一瞬「ちっ、うっせーな」と思ったけど、確かに傾いてた。
むしろ細かいところまで見てくれてるんだなあと、ありがたく感じた。
方向幕のブレはコンデジなんでこれが限界かも。
それとも連射で撮ったから粒子が荒くなったのかな?
841(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 16:26:36 ID:mmQ2ViPu
連射と粒子の荒さは無関係
842(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 18:05:17 ID:6ga/okqu
>>839
鉄道撮影5年の俺が評価してやろう

1枚目:下手
2枚目:ウンコ
3枚目:斜め
4枚目:単なるスナップ

総評:きれいな景色で誤魔化しているが、見るに耐えない愚作ばかり
843鉄道ジャーナル:2010/02/22(月) 18:11:41 ID:8q+VVgY4
不法侵入の可能性がある写真を見つけた場合、駅員若しくは最寄の警察に連絡願います。
844(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 19:24:16 ID:69bV6KIt
>>831
残念ながら、マンションの通路や踊り場、
立ち入れる場所からはこの構図は得られないんですよ。
>>843 みたいなひがみ屋もここにはいるので、そうやすやすと
付け込まれるような写真はアップできませんよね。
この写真は、完全な空中からの撮影なんですよねwwww
>>828
種明かしはしないよ。
>>820
どうも、ありがとうございます。
こちらの写真は噂のマンションより
新幹線本線側に約10m離れた空中からの撮影になります。
こういう空中からの撮影の写真、>>843 みたいなマヌケに
アップして驚かせて上げましょう。

845(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 19:32:43 ID:ajxLF+9M
>>844
>この写真は、完全な空中からの撮影なんですよねwwww
ま、言うだけならなんとでも言い訳出来るわなwwww
846(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 19:35:05 ID:znGoQ9/E
>>844
お返事ありがとうございます。

ネガだと画像の投稿も大変でしょう。
今後は投稿に使う労力を撮影に専念してくだされば幸いです。
847(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 19:39:35 ID:69bV6KIt
>>845
言うだけじゃなくて、この写真の構図が空中で撮ってる証拠なんだよ、
ボケかすぅ〜
848(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 19:44:35 ID:ajxLF+9M
>>847
は〜、さいですか〜ボケかすぅ〜
849(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 19:47:14 ID:69bV6KIt
>>844 より続き
これも空中撮影だぜwww
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56732.jpg
この構図は、マンションからも得られず、土手に三脚立てても届かない
地上10mの空中からの撮影だぜ。
まあ、場所的に言えば道路から階段へ上がるところの空中になるなwww
実際に行って調べもせず、批判するだけのマヌケが多いから、
種明かしはしないけど。
850(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 19:51:17 ID:ZhCTOM9V
鉄撮り挑戦中なんだけど、撮影地に行くと
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/
↑ここの悪い構え方みたいなやつばっかりだぞ
なんか意味があってやってるの?
ホームで撮っていて、前にいる人に脇をあけられると、視界に被って邪魔なんだけど。
851(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 19:57:02 ID:qZ5LXRK7
種明かしもいらないし、
正直もうレスもいらないんだけど…

自分で現像した写真見て悦に入ってればよろしいし、
それがお互い幸せかと。
852(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 19:59:11 ID:69bV6KIt
>>846
そういうお気遣いは無用だぜ・・・
マヌケをからかうのも暇つぶしにはいいからな。
853(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 20:00:58 ID:y8KxF+Zj
いい加減殺伐上等スレでやれよ、ばーか
854(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 20:02:48 ID:69bV6KIt
ばーか はオメーだ
855(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 20:14:29 ID:znGoQ9/E
>>850
構え方が下手な人は単純に撮影が下手だと思う。

鉄道が好きなのから入って撮影している人より、
写真が好きなのから入って鉄道を被写体にしている人のほうがいい写真を撮る気がする。
856(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 20:22:46 ID:bCr++5Og
>>844

500系のやつって最近の写真?
もしそうなら、確かにマンションからじゃないかもしれない。
今、外壁工事か何かやっていて
建物がネットに覆われているよ。
とても撮れるような状態じゃない。

屋上で高い脚立を使えばネットの上から撮れるかもしれないが、
そうすると高さの違う2カットを撮るのは無理。
857(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 20:26:22 ID:qZ5LXRK7
>>850
ホームで撮るからには仕方ない事かと。
マニア同士でひな壇組んでる時みたいなあうんの呼吸は無理ではないかなあ。
マナーはマナーで確かにあるんだが、一人よがりになるが故に見落とす事があるよ。
そこらへんが最近の撮り鉄叩きの一因でもあるし。
858(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 20:26:48 ID:5U4SzvjN
どうでもいい。騒ぐほどの写真じゃないだろ。撮れてよかったね
859(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 20:34:00 ID:+kBKaUYO
空中浮遊の業を体得された尊師がいらっしゃると聞いて飛んできますた
860(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 20:34:26 ID:Krrr9J9j
>>858
有頂天になってる様が面白いぞw
写真自体は確かにどうでもいい程度だな。
861(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 21:09:20 ID:dvCvDTPE
>>855
マナーもお構いなしで敷地内侵入するのも後者じゃないの。
862(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 22:02:03 ID:xLdHvkPV
>>823
3枚目、カーブのこの位置でHMギラリが来ると予測して撮ったのなら凄いぞ

>>824
この状況で白飛びも黒つぶれも無いのはGJとしか言えない

太陽光を操るってカッコイイな
863(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 23:50:58 ID:baral/hi
>>850

ばっかりか?
普通にほとんど見かけないんだが。
864(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 23:51:03 ID:Rf2tkLfq
865(`・ω・´)シャシーン:2010/02/22(月) 23:56:32 ID:XstBs5PC
>>849
もっと高い位置から、下回りが隠れないように撮れなかったのかな
と思った
866(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 00:29:03 ID:oyO7hG1/
>>838
レンズ汚れてるよ

ちゃんとふきふきしてやってね♪
867(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 00:51:41 ID:vq65aD6T
>>865
禿銅。
30mくらい上がればいいのに・・・
868(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 03:14:01 ID:gjlRTE4K
>>849
高所作業車でなければ、
気球、カイト、鳥類、ラジコンヘリ、はしご車、クレーン、
伸縮ポール、足場、トラス鉄塔、竹馬、トランポリン、ジャックの豆の木
のいずれか
869(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 03:50:28 ID:JD5OImC/
長い棒を使ったりラジコンヘリを使ったプチ俯瞰の作例は雑誌で見たことがある
その記事にはヘリの墜落で壊れたカメラも掲載されてたのを覚えてる
新幹線の写真で有名な人は5メートルぐらいある脚立を車に積んでたね
870(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 06:05:12 ID:s+jQ2kUt
>>860
ここの批判厨叩きって、面白いね。
すぐに釣り針に引っかかるらしいよ。
ほんと、言われているとおり人の写真を何でも批判すればいいだけの
マヌケなんだろうね。
871(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 07:11:55 ID:7tdIvyVi
>>870みたいに耐性が無いやつが多いから困る
872(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 07:40:26 ID:EzBg4GLs
釣りだよ、釣り。もうそれでいいよ。めんどくせぇ
釣り針程度のクソ写真でたくさん釣れてよかったね。
873(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 08:15:28 ID:s+jQ2kUt
お前の糞写真晒して見ろよ
874(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 08:52:46 ID:EzBg4GLs
ほんとだ。すぐ釣り針に引っかかるマヌケが釣れたw
875(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 09:11:53 ID:76ItVMsR
そうか釣り竿で吊るして撮ればいいんだね
876(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 09:22:37 ID:2Cr9WSno
>>875
そういえば、以前、桜で有名な山北の跨線橋で釣竿だか玉網の先にカメラ付けて
無線でシャッター切ってるオッサンいた。

色んな人がいるなぁと思ってたが、まさか‥
877(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 09:31:25 ID:s+jQ2kUt
よく釣れる釣堀だな
ここはwww
878(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 09:55:38 ID:H3xCh+Us
>>877
2ちゃんねるでしか他人と会話しないの?
879(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 10:07:18 ID:s+jQ2kUt
そういう君も・・・。
880(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 10:29:07 ID:U3r+1Wvm
>>850
撮り鉄の構え方が悪いんじゃなく、「鉄道好き→じゃあ写真も撮る」だから、撮影スキルは二の次三の次。
大方の写真が、電車は取れているがそれまでの写真。ばかりでしょ?

撮り鉄挑戦中なら、車両ばかりでなくいろんなものに目を向けて「写真」を勉強してほしい。
881(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 11:34:07 ID:JD5OImC/
他人がどういう構え方をしてるかなんて見たことないなあ。
シャッターを押す直前は目の前の線路に集中してるし、
それ以外の場面ではみんな腕を下ろしてるし。

人のカメラの型番とか三脚のメーカーとか気にする人もいるよね。
俺はそういうの一切興味ないんだけど、もうちょっと周りを見た方がいいんだろうか。
882(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 12:49:58 ID:4CLU3SFm
ちょいと質問

タムロンの28-75(A09)は鉄道撮影に適していますか?
こちら風景鉄です
883(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 13:11:51 ID:Si/DBsak
風景鉄ならそんなにSS要らない→絞れる→画質アップ

最高に良い作品を期待してるぜ
884(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 16:18:31 ID:4CLU3SFm
>>883

ありがとう。が、がんばる……
885(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 17:44:07 ID:rCMT1bfq
おまえら、オワタ!www

警察、「撮り鉄」10人特定へ  犯行画像見つかる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266912857/

撮り鉄=犯罪者
886(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 18:00:50 ID:HQHXYy0n
カスどもの巣はここか
早よ死ねやゴミが
887(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 18:05:24 ID:yCLApZFD
http://up4.viploader.net/photo/src/vlphoto002983.jpg

早く逮捕されて死刑になりますように
888(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 18:16:18 ID:Mck6GJmg
ばんえつ物語 DD53 2006/11
http://f29.aaa.livedoor.jp/~twingle/up/src/rice0629.jpg

過去にはこんなヤツも居た
889(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 18:36:27 ID:Kslt4EiO
>>888

空がすっごいキレイだなw
なんかものすごくいい写真に見えてくるんだが
890(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 18:40:48 ID:w6R4iZ/r
ニュー速で写真見て吹いたw
でもこれ不法侵入に当たるからどのみちNG行為
891(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 18:53:02 ID:Si/DBsak
>>888
これは笑うしかないww
892(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 19:28:06 ID:WzCKtXww
完全な違法行為だな。
893(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 19:59:35 ID:u6XLbBFq
>>888
機関車の窓のところには人がいるんだよね。
894(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 21:18:28 ID:pXun4aKo
>>887
もうこの世界も終わりだな
俺が撮り鉄やってた頃はこのくらいじゃ黙認されてた
自らの首絞め行為でこのくらいでも咎められるくらい風あたりが強くなった
足洗って(つーかもうバカバカしくなった)よかったよ
895(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 21:37:52 ID:Si/DBsak
>>894
じゃあ、なんでお前はこのスレに居るんだよ
896(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 22:00:59 ID:rCMT1bfq
撮り鉄=犯罪者
897(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 22:19:40 ID:Sm3gvCqY
>>825
ありがとうございます。
自分にとっても夜行列車撮影に傾倒する所以になった1枚です。

>>827>>829
新幹線の車窓向けの広告なんでしょうね、きっと。

>>836
でも思ったほどの効果が無くて少々不発でした。

>>862
何度も通ってますし、顔見知りの同業さんとの情報交換にも頼って何とか撮れました。
とは言っても結局連写はしてますけど。

>>864
もうすぐ無くなる「500系のぞみ」が主題なのでしょうが、500系のシンボルの青ラインが目立たず、また駅員さんの
存在感が大きくて散漫な絵になってしまっていると思います。
周りの状況は判りませんが、可能ならもっと後方に退いて車体の真横から「電光掲示から青ラインの下」までを
構図に入れ、その手前左側に駅員さんをぼかし気味に入れてみると違った感じになるかもしれません。
偉そうに言ってしまいましたが、この光景を撮ろうとしたお気持ちには共感しています。

北斗星をバルブ撮影
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56793.jpg

898(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 22:25:08 ID:awJovZHQ
>>894
いつの時代も敷地内は立ち入り禁止だろ?
おめーみたいなボケがそーゆーこと繰り返すから風当たりが強くなったんだろが
899(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 22:30:39 ID:33DZ4PgN
>>894
写真も下手なら、釣りも下手だなw
900(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 22:38:03 ID:WzCKtXww
昔はのどかなもんだったよ。
駅や機関区の構内で「写真を撮らせてもらっていいですか」と聞くと
大抵は、「車輛に気を付けてください」といわれてOKだった。
こっちも注意して、仕事の邪魔になるようなことはしなかった。
待機中の機関車の運転席に載せて貰ったこともある。

「昔は良かった」の落ちになってしまうけどね。
901(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 23:03:07 ID:XHDj5bga
写真撮影板なのにね
鉄道総合でやればいいのにね
902(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 00:03:29 ID:R/OJBusn
>>876
無線LAN付のコンデジとノートPCがあれば結構いけそうだな
903(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 01:46:09 ID:UOaztr+5
なにをするにもある程度の自己責任は伴うのにいざ事故となるとすぐに管理責任で叩きたがるアホなマスゴミと、
法律に明確に触れなければ/事前に注意警告されなければなにをしてもOKとか主張しかねない馬鹿な奴の増殖が、
こんな世の中にしてしまったんだろ。ま、鉄に限った話じゃないと思うけどね。
904(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 01:55:21 ID:R/OJBusn
米国で、タバコ吸って癌になった、
マック食ってデブになった、って訴訟みて馬鹿にしてたけど、
日本も徐々にそうなりつつあるからな

でもそんなバカ国でも、キチガイ鉄はいないし
細かい規制もなかったりする
905(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 07:35:37 ID:ztkhGDQL
列車止めてるんだから自己責任論はあてはまらないだろ。どんだけ2ちゃん脳…
906(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 09:18:09 ID:Ls9yIglZ
さすが撮り鉄は常識知らずの集まりだな
907(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 09:19:41 ID:GyAX+iCK
>>900
>「写真を撮らせてもらっていいですか」
っと聞くか聞かないかは大違い。最近のバカは間違いなく後者。
機関区の人も自分の仕事に興味を持ってくれる人がいるのは嬉しいことだと思う。

別に施設だけの問題じゃない。フィールドでも車を道に停めたりするんだが、民家の前はもちろんだが、待避所は転回所になってるところは避けるとか、そのくらいはあたりまえ。
地元の人がいれば「停めさせてもらっていいですか?」と聞いて、「いいですよ」言ってもらえれば大概問題ない。
てか、トラブルなんて起きた事ない。
図らずも撮影場所が民家の前なら、家の人に一声掛ける時だってある。

いくら趣味とはいえ、撮影地では我々はよそ者だし、百歩譲って邪魔者であることにはかわりない。
だからそれ相応の行動をして当然だと、自分は思っている。
908(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 09:37:10 ID:NbtaJPzb
>撮影場所が民家の前なら、家の人に一声掛ける時だってある。

好んで「どうぞ」って言ってると思ってるんだろ?
最低限他人の土地を撮影地に選ぶなクズ鉄
909(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 09:54:02 ID:UfERUgaX
>>908は自分の家の窓から外の殺風景ばかり撮ってる引きこもりw
910(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 11:19:39 ID:0ZsIYYEb
>>838
3枚目の写真はニセコ駅ですか?
美しいのでPCの壁紙として使わせてもらいますね
911(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 16:00:00 ID:rjsy3Kyw
逆光を活かして床下機器や車内の様子が浮かび上がるような写真を何度かトライしてるんだが上手く行かない。
画面真っ白になったりぶれたり・・・。
なにかコツがあるんだろうか?
912(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 16:03:29 ID:4dFsqPa9
AEに頼らない
913(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 16:04:51 ID:wcH7Gcok
>>911
シルエットみたいなのか?
914(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 17:23:54 ID:aRCh1FDd
カメラ屑がいると聞いて
915(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 17:33:31 ID:0TFbLqIE
>>911
カメラに逆光モードがない時はマニュアル露出にするか、太陽に背を向けて後ろの景色でAEロック。
ブレるのは「練習しろ」としか言いようがない。
916(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 18:41:51 ID:lXs60msj
>>910
釧網本線の川湯温泉だ、駅名標見るべし
917911:2010/02/24(水) 20:01:58 ID:rjsy3Kyw
みなさんども。

逆光モードなんてあるんだと思って調べたら、暗いところを明るく補正するらしいから逆効果になりそうな気がする。
そういうところは黒くつぶれていいんだよなあ。
マニュアル露出でAEロックはすでにやってるけど、修行を積むしかないようだね。
918(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 20:04:49 ID:XZsa4w7K
>>906
みんなインフルで倒れればいいのにね
919(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 20:33:01 ID:CPgJ/JIc
>マニュアル露出でAEロック
いやいや、違うからw
とりあえず、使用機材は何かな?
920(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 21:30:11 ID:Ls9yIglZ
【社会】JR西日本、東海、500系のぞみ引退控え“撮り鉄”対策やきもき 鉄道ファン編集部「今回の運行妨害、大きなショック受けた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266745671/


【社会】 迷惑「撮り鉄」捜査、線路に入った鉄道マニア「10人」特定へ…大阪府警
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266903976/
921(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 22:11:38 ID:tJZBdIgX
>>920
どうせ任意取り調べ
書類送検しても、起訴猶予だよ
922(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 22:58:58 ID:CQdhMeAY
仮に刑事で起訴猶予になっても、民事で数百〜数千万の損害賠償請求は可能だろうな。
923(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 23:00:22 ID:4dFsqPa9
執行猶予ぐらいやらないと・・・
924(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 23:03:43 ID:CQdhMeAY
まあ、この際、出来る限りの痛いお灸を据えておいて貰いたいもんだ。
925(`・ω・´)シャシーン:2010/02/24(水) 23:45:49 ID:326RORcY
だから鉄道総合でやれとry
926(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 03:27:46 ID:Sn5V/eQj
混雑する前に撮ってきました。

のぞみ29号 小倉駅
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267035551696.jpg

東京の方はすでにいっぱいいるようですが、こっちではまだ3人ほどしかいませんでした。
週末はやっぱり混むのかな……

おまけ
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267035616165.jpg
927(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 13:40:09 ID:RfcPeFf/
>>839
鉄道撮影5年の俺が評価してやろう

1枚目:ピントが合ってない
2枚目:ザラザラ

総評:見るに耐えない
928(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 13:41:23 ID:RfcPeFf/
>>927だが、>>839と言うのは>>926のアンカーミス

スマン
929(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 13:41:46 ID:t2JGcjQm
ID:RfcPeFf/の写真見せて
930(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 13:43:11 ID:LYJnsvW2
>>929
いつもの批判しかできない奴だからあんまり関わるな
931(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 15:33:26 ID:ZFYAY5AD
ID:RfcPeFf/は口だけのネット弁慶だからなw
どうせ本人は糞写真しか撮ってないよWWW
932(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 16:06:41 ID:RfcPeFf/
>>931
2ちゃんねる4年の俺が評価してやろう

1枚目:批判しか出来ないと決め付け
2枚目:糞写真しか撮ってないと決め付け

総評:低レベルなレス。読むに耐えない。
933932:2010/02/25(木) 16:08:22 ID:RfcPeFf/
うーん、花粉症なのか寝ぼけてるのか、今日は調子悪いな。

>>932の訂正

>>930-931
2ちゃんねる4年の俺が評価してやろう

>>930:批判しか出来ないと決め付け
>>931:糞写真しか撮ってないと決め付け

総評:低レベルなレス。読むに耐えない。
934(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 16:13:11 ID:LYJnsvW2
>>933
釣れる?
935932:2010/02/25(木) 16:18:32 ID:RfcPeFf/
>>934
2ちゃんねる4年の俺が評価してやろう

>>934:ID:LYJnsvW2は>>930でもレスしている。いちいち反応しているので、「釣られて」いる。

総評:自分をもっとよく見つめましょう。
936(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 16:18:54 ID:vFXfE2ae
トイレ行きたい
937(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 16:19:35 ID:vFXfE2ae
誤爆したorz
938(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 18:57:41 ID:I6IhUtqe
>>936-937
いいねぇ
こういう自然なの好きだよ
939(`・ω・´)シャシーン:2010/02/25(木) 23:52:37 ID:PDv4iE7K
ことでんと梅。
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267109281334.jpg
ちょっと背景がうるさかったか。
940(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 01:17:26 ID:ewy0FxsR
>>939
いっそ水面も入れちゃった方がいいんでね?
941(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 01:21:53 ID:dDUre1iI
>>940
そうなるとバランス悪くなるんじゃないかなぁ?

それよりも、もっとベタベタな順光で撮ってみるのもいいと思う。
批判しか出来ないみたいで申し訳ないけど、もう少し絞るか
ピントをシビアに考えてみてはいかが?
942(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 01:35:25 ID:E+GpfWX/
おまえら、頼むから悪さをするな。

写真をやめてくれ。
943(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 03:12:34 ID:knnRos0W
花は順光ぴーかんでないと
色が出ない
944(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 08:23:28 ID:7EY/bB5K
>>939
現場状況わかんないけど、もっと下から煽ってみるのはどう?
そうすると梅のバックが空になって浮きだつような気がするんだけど。
それか、レンズ先端を梅の花にくっつけるくらい接近させて、
ぼけた花が全体的に画面をピンク色にするというか。
その先に列車があるという。

>>943
オレ的には逆光で花びらに光を透過させたほうがキレイに見えるけどな
バリ順だと、花の色がベタっとしすぎると思うんだけど。
花単体で撮るわけじゃなければそんなにくどくならないとは思うけど
945(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 09:44:01 ID:qmbvQ73/
SLIKマルチアーム(U)を買ってみた。
これ水平方向の調整は雲台ごとにに出来ないのね。
ちなみに縦位置にするときは皆さんどうしてますか?
やはりブラケット使ったりするの?
946(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 10:31:10 ID:BL/IcMRq
つ>自由雲台
947(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 11:15:52 ID:qmbvQ73/
>>946
自由雲台に付け替えるっとことですね。
納得です。
948(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 13:24:17 ID:7EY/bB5K
自由雲台だと、微妙な調整が難しいよな。
そうはいいつつも、コンパクトに収まるから自分も使ってるけど
949(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 14:41:10 ID:tHrc93cJ
自分の生まれ育った街、慣れ親しんだ電車。
http://uproda11.2ch-library.com/227921BRj/11227921.jpg
950(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 19:21:11 ID:vrzk/+Fx
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002798.jpg
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0002798_2.jpg

泣いても笑ってもあと2週間+α
 すべてが記憶の世界になってしまうらしい
 それにしても雪がどんどん減っていってしまい汚らしくなりそう・・・今週はどうしたものか(。。)ノ 〜*
951(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 20:24:36 ID:GxT1lRhR
>>950
キハ52なくなってまうんか。知らなかった。
今から撮りに行くんじゃ人大杉かなぁ?
乗るだけでも価値があるかもしれんけど。
952939:2010/02/26(金) 21:57:12 ID:4wYAaTuk
久しぶりにレス沢山付いて嬉しいw

現場は梅の咲く時期には順光にならない場所で、座り込んで撮った感じ。
ローアングル三脚とアングルファインダーを持って行かなかったのは後悔した。
電車も梅も被写界深度に収めようというのは厳しかったので、絞りを開けて
どちらかをボカせばよかったかも。
とりあえず今年はもう行けないので、来年に再挑戦ということで。
953(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 22:36:08 ID:DyGUCoNY
>>952
梅の花は小さめなので、ぼかすとしたら電車の方じゃない?
954(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 22:55:33 ID:WXAqmiwX
>>949
スピンしてる車wと、窓越しにこっちを見てる人が気になる・・・
955(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 23:09:04 ID:DyGUCoNY
>>949
行ったことも乗ったこともないけど、「東京」の行き先から
電車の色、山が見える場所から八王子付近の地図の
航空写真でカーブと緑色の屋根で探してみた。
陵南中のところの陸橋とみたがあってますか?。
956(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 00:26:38 ID:xe6PHRSA
以前までの教えて君と違って、ちゃんと調べてから聞いてきたな。感心した。
あとは、地図からみて駅間の「高尾−西八王子」で画像検索すると似た画像が出てくるお
957(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 00:48:18 ID:z/EKWzDK
>>954
車庫から車道に出てきただけだろw
958(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 04:44:05 ID:eeph4AKr
話題性の欠片も無いけど

http://2ch-dc.mine.nu/src/1267213267690.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267213326627.jpg

どうやったらザラザラ感が無くなるかなー
959(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 06:08:40 ID:KboCywy3
>>958
カメラ変えたら?
960(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 07:15:58 ID:DnbRpujD
>>958
Neat Imageというソフトを使えばザラザラ感が消せるけど、
使い方を誤ると塗り絵っぽくなる。
俺は今のままで臨場感があっていいと思うよ。
961949:2010/02/27(土) 10:27:00 ID:M2B8b2Lb
>>955
そうです。高尾―西八王子間の歩行者専用の陸橋です。
962(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 12:11:42 ID:2eQ6bQQY
「キハ52」廃止へ…27・28日に撮影会
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100227-OYT1T00020.htm
963(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 12:19:16 ID:LiZ9k1x8
>>958
陣原だな
964(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 13:25:47 ID:4yKbfmTX
>>958
キットレンズ使ってんの?
まあザラザラとかよりもまずきちんと狙ったところにピント合わせるのが先。
965(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 14:01:37 ID:2eQ6bQQY
>>964
同感。
966(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 17:10:28 ID:DNkrA1hz
>>958
デジタルはやめて銀塩を使う
967(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 18:40:15 ID:z/EKWzDK
>>966
銀塩で、ザラザラでボケボケの夜景をしつこくうpしてる奴居たやんw
968(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 19:12:11 ID:er2kx3c+
>>958
シャープネスをかけ過ぎるとザラザラ感も強くなる。
きっちり止めるとか流がすとかして、シャープネスはほどほどに。
969(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 19:48:07 ID:YZlGxoY5
というか、シャープネスは標準でいいんじゃないかな?

レンズがヘボズームだったりすると+1くらいとかにとどめてさ。
あまりシャープかけすぎると不自然な写真になっちゃうよね。
970958:2010/02/27(土) 20:15:42 ID:eeph4AKr
レスたくさんありがとう

>>959
どうやらそんな余裕はなさそうです

>>960
珍しく褒められた。ありがとうございます

>>963
その通りです。陣原駅のすぐ近くです
偶然見つけた撮影ポイントだったんですが、結構有名なのかな?

>>964
お察しの通りキットレンズです。まだそれしか持ってません
撮った直後はちゃんと撮れてるように見えても、PCで確認したらボケてるとかよくあります

>>966
銀塩も興味はありますが、まずは技術を向上させるのが先のようです

>>968-969
1枚目は若干シャープネス弄ってます
不自然に見えますでしょうか?
971(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 20:36:22 ID:zkPBV6mB
>>970
素人ですが1枚目は気持ち悪い、下手なコラに見えます。
素人ですので本来は批評などしてはいけないと思いますが。
972(`・ω・´)シャシーン:2010/02/27(土) 20:40:42 ID:DnbRpujD
>>970
そんなに褒めたつもりはないんだが・・・w
流し撮りがズレてるからシャープネスを上げて誤魔化してる感があるので、
キッチリ撮ることだね。

あと、若干ブロックノイズも出てるので、JPEGで撮ってレタッチしてるなら
RAWで撮って画像の劣化を抑えるといいよ。
973963:2010/02/28(日) 17:33:54 ID:VGpPD5aA
>>958
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267345725673.jpg
自分も褒められものではありませんが・・・
974(`・ω・´)シャシーン:2010/02/28(日) 18:06:06 ID:od0DLdEs
>>973
撮りたてホヤホヤ画像をありがとう。
夕方の斜光線でコルゲートが浮き立ってていいですね。

さよならは 丘の上から
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56973.jpg
975(`・ω・´)シャシーン:2010/02/28(日) 18:45:10 ID:Et1VCkc0
白いポールが残念。
ワゴンから降りて手を振ってる人がいいねw
976(`・ω・´)シャシーン:2010/02/28(日) 23:36:52 ID:LzXMbLby
http://rail.hobidas.com/blog/natori/archives/2009/11/post_1155.html
ここは壮大な釣堀と聞いて飛んで来ますた.
977(`・ω・´)シャシーン:2010/02/28(日) 23:46:03 ID:/+flujc5
さよならは自宅の傍で
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56990.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56991.jpg
http://upload.jpn.ph/upload/img/u56992.jpg

しょぼい撮影地だけど、世界一かっこいい列車がすぐ近くを走っていた証を残したかったから・・・
978(`・ω・´)シャシーン:2010/03/01(月) 13:00:40 ID:/lz5TLrD
ほんとにしょぼいね。ポイントも写真も。
979(`・ω・´)シャシーン:2010/03/01(月) 16:06:32 ID:RxI8qEKq
とショボいコメントがw
980(`・ω・´)シャシーン:2010/03/01(月) 17:23:15 ID:/lz5TLrD
ポイントも写真もしょぼいから、コメントもショボくなるんだょ。
981(`・ω・´)シャシーン:2010/03/01(月) 17:39:16 ID:MWgaIBuh
あんたの事じゃんw
982(`・ω・´)シャシーン:2010/03/01(月) 17:59:15 ID:gMi/DevZ
んー、どうせ撮るなら晴れの日とか
983(`・ω・´)シャシーン:2010/03/03(水) 18:37:46 ID:n/EC55Az
><
984(`・ω・´)シャシーン:2010/03/03(水) 18:49:01 ID:js5QI4tr
>>977
出繩トンネルの小田原方出口上からかなあ?
ヒマなもんだからずーっと国土地理院の1/25000地形図とにらめっこしてもうた。
985(`・ω・´)シャシーン:2010/03/03(水) 19:50:46 ID:/NB039b6
986(`・ω・´)シャシーン:2010/03/03(水) 20:28:53 ID:cCsScCEe
>>985
まっと電車をボカさないと半ズボン氏が引き立ちませんね
987(`・ω・´)シャシーン:2010/03/03(水) 23:35:17 ID:GpoIDXIu
>>985
なつかしいな。久し振りにみたぞw
最近消息を聞かないが、お元気に活動なさってるんだろうか?
988(`・ω・´)シャシーン:2010/03/03(水) 23:40:10 ID:B60foWxn
半ズボン氏は、鉄ちゃんにもなったのかwww
989(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 00:16:00 ID:NJIHq1AY
愛されて
           75年

http://uproda.2ch-library.com/219112XW6/lib219112.jpg
990(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 01:01:52 ID:vL2DDXBR
ume
991(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 07:56:46 ID:V/itHsCe
148 :魅せられた名無しさん:2009/03/21(土) 01:33:25
鈴木妄想=****=桜吹雪=尊師=アマチュアオーケストラの問題児
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1230878248/
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1226763790/
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1236328420/
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1224827615/

149 :asdf:2009/03/21(土) 01:47:48
鈴木妄想まとめ

Geeサイン会参加者 Y*** H******
ttp://www.synnara.co.kr/jump/fp/customer/viewNotice.do?cmd=viewNotice&articleSeq=11527&boardSeq=4

彩ワールドデジタルミュージックアワード 写真:Y*** H******
ttp://news.jp.cyworld.com/magazine/cocoro/post/view.php?c=1000018123

Y*** H****** facebook
ttp://ja-jp.facebook.com/people/Hiroaki-Yabe/667886835

**** Windows Live
ttp://cid-8a4fde9857ecfb8e.profile.live.com
992(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 11:09:15 ID:Q4Jnqs01
>>989
つまんねー写真だな
>>991
レスチだぞ
993(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 11:10:52 ID:ev1p8Tgv
れ、れすち?
994(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 13:04:58 ID:jl8tSoz2
梅の花
995(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 15:50:42 ID:/bfZfyn6
>>989
おお、下菅谷〜後台だね
婆さんの家が水戸にあるのでよく行きますわ
996989:2010/03/04(木) 18:41:27 ID:LfAipTjx
>>995
勘違いさせてしまい申し訳ないです

これは八高線の明覚〜小川町です

全通75周年記念の時帰り際に一枚撮りました
997(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 19:41:21 ID:jl8tSoz2
埋め
998(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 19:47:10 ID:YUfOARvY
>>996
6年前、某番組に影響されて九州から八高線に乗りに行ったけど、
あの猫は元気かなあ。

http://2ch-dc.mine.nu/src/1267699244939.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/src/1267699346316.jpg
999(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 19:49:08 ID:yHYIELZx
1000(`・ω・´)シャシーン:2010/03/04(木) 19:49:12 ID:sQNXpsVk
梅小路
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/