フィギュア写真撮影スレ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
PVC、ガレキ、その他フィギュアの写真を撮ったり撮影技術について語ったりするスレです。
萌えフィギュアが主ですが、その他のフィギュアやドールなどの写真も大歓迎。
イベントでの写真撮影についても色々語り合いましょう。
カメラは大判中判銀塩デジイチコンデジケータイ何でもOK、
             ただしここが「写真撮影板」であることは忘れずに。
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

うpの際にはExif付推奨
◇専用ロダ1(たまに不安定)
http://tane.vipper.biz/figure/photo.htm
◇専用ロダ2(安定、発展途上?)
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

☆主なフィギュア関係のイベント
ワンダーフェスティバル
ttp://www.kaiyodo.co.jp/wf/
ホビコン
ttp://hobbycomplex.com/
WHF(終了)
ttp://www.whf.co.jp/


※次スレは>>980あたりの人が宣言して立ててください
関連スレ・テンプレは>>2-5あたり
2(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 04:13:55 ID:AlRgmWCx
★ ★ ★ NGorスルー推奨ワード ★ ★ ★
。w

◇参考スレ
【光を】ライティング機材 3灯目【操れ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1206722256/
【フィルム】物撮り・商品撮影【デジタル】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150012417/
【撮影】模型写真を語るスレ【カメラ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1167502737/

◇参考ページ
VIPフィギュアスレ@wiki - 撮影テク
ttp://www36.atwiki.jp/figyua/pages/56.html

□関連スレ(デジカメ板)
从 б б从 ▽ 萌えとかそういうの ▽ 四人目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189488814/

■前スレ
フィギュア写真撮影スレ Part4
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1210071365/
■過去スレ
フィギュア写真撮影スレ Part3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1206166430/
フィギュア写真撮影スレ Part2
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1202748766/
フィギュア写真撮影スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1156231127/
3(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 04:15:02 ID:AlRgmWCx
**ちょっとがんばって撮影してみたい人用推奨機材**
◇ライブビュー搭載カメラ&標準域マクロレンズ

○自宅撮影
・三脚
・背景素材
・レフ板 自作で十分、ダンボールにアルミホイル貼るとか白い画用紙とか
・ディフューザー レジ袋とかで自作可能 ↓参照
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq02_j.htm#1
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq05_j.htm#3
・リモートライブビュー CanonならEOS Utility使えればタダ、Nikonは追加投資
http://tane.vipper.biz/figure/src/1205947874262.jpg  Canon EOS Utility画面
ttp://refino.jp/goods/jan/4960759125422/category/10069  Nikon CCP2

[以下あるといいな]
・AdobeRGB対応モニタ&カラーキャリブレータ
ttp://www.i1color.jp/products/prd01.html
・カラーチャート&グレーカード
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_13548924_13549119/55861720.html
ttp://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/
・RIFA(面光源照明)
ttp://item.rakuten.co.jp/sd/rifa-f44s-tta/
・スポットメーター(反射光式露出計)
ttp://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_others.html#05
・静電気除去ブラシ(除電ブラシ、カネが有り余っていれば静電除去ブロアー)
ttp://www.tamiya.com/japan/products/74078brush/index.htm
・マクロスライダー
ttp://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/supermagslider.html
・アングルファインダー
各カメラ対応のもの

○イベント撮影
・手ブレ補正機能
・オムニバウンス(クリップオンストロボに装着)
ttp://www.taketrading.com/html/newpage.html?code=5
・影とりJUNBO(内臓ストロボならJUNBOじゃない普通の影とり)
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/14/4212.html
・ニコンクリエイティブライティングシステム使用作例↓
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080528215255.jpg

○野外撮影
・手鏡(梱包用のプチプチを被せたり被せなかったり)x3使用作例↓
http://tane.vipper.biz/figure/src/1201529569698.jpg
4(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 04:20:17 ID:AlRgmWCx
5(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 04:25:02 ID:t9WpWGEu BE:109455825-PLT(12122)
>>1
6(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 15:49:40 ID:NShrVP5N
新スレおめでとさん。w

夏のワンフェスまでまだ間があるようだし、このスレは自宅撮影派やオナニー派の作例で埋まるのかな?w

あ、ドールイベントがどっかであるかな?w
7(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 15:54:10 ID:NShrVP5N
とりあえず提案なのだが、作例をアップする人は自分のスタンスを表明してくれ。w
そっちのほうがこっちとしてもアドバイスしやすいので。w
イベント派、自宅撮影派、オナニー派w とかね。w
よろしく。w
8(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 15:58:20 ID:NShrVP5N
例えば前スレの傘の人みたいなのは「少ない機材で頑張ってみる派」だね。w

そういうスタンスの表明があるとアドバイスしやすいからね。w
9(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 00:02:11 ID:991xqUa8
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚

前スレ、埋めてきたw
ただいまリリーたん撮影会( ̄ー ̄)

新スレ記念にうpるお^^
10(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 00:23:38 ID:hN+JQ5ix
買ったばかりの40Dで初ショット
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1213975013115.jpg
最近のデジ一はいいですなー
11(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 01:11:33 ID:e29/mvC9
>10

ttp://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
製品マニュアルの66ページを読んで撮り直すと幸せかもしれない。
12(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 01:30:21 ID:bXfNdJv7
>>8
よう!アナル二号!
13(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 01:54:07 ID:BgvfKLZm
>>11
チキンハートな私は、撮影中なのにも関わらず、66ページに何が書いてあるのか
気になって仕方が無かったので、思わずマニュアル出してきて確認したじゃんorz

とりあえず今現像終わったので、これから機材片付けて写真屋でゴミ取りします。

14(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 02:54:30 ID:BgvfKLZm
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080621024434.jpg

たまには硬派っぽく最先端のテクノロジーの結晶らしいメカ貼っておきます。

個人的には「パパパンツの色は関係ないのれす!」で有名な後継機の方に
絶賛ときめき中なんですが
15(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 03:09:36 ID:EEfJx98W
すいません、質問です
どういうライティングをすれば↓のサイトのように「背後から浮き立つスタンド!」みたいな影が付くのでしょうか?

コトブキヤ「狼と香辛料 ホロ」PVCサンプルレビュー「黄金の野を歩くホロ」
http://akibahobby.net/2008/06/kotobukiya_horo_sample.html
16(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 03:14:10 ID:+k8TjytU
>>14
良くこのスレにでてくるこの100円ショップの石みたいなのって正式名称は何ですか?
どのへんのコーナーにあるんでしょう?
17(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 04:02:03 ID:tJX0bfiD
>>14
こう言っちゃうとちょっと意味違うかも知れないが、
初めてグッと来たぜ
18(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 04:03:47 ID:EEfJx98W
アクリル氷とかアクリルアイスでググってみては?
おそらく正式名称。
調理器具か水回り、園芸コーナーあたりに置いてある思う

あとガラス製だとグラスサンドとか言うかも
19(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 04:57:22 ID:fBVKq7B8
ハンズのプラ材売り場にもあんね
20(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 08:12:41 ID:uOmZdgKa
>>15
カンだけどね。尻尾の陰がホボ真横にでていることから、横方向にライティングされているっぽい。
足も照らされていることから、遮光もない。
ってことは、背景紙を曲げているんではなかろうかと。
それもオーバーハングがつくくらい。
そうすれば、曲がった部分以下には、影は映りにくいんじゃなかろうかと。
あと、背景紙がグレースケールになってるってのもあるか。
21(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 10:11:25 ID:rxWfT3bd
>>15
影を効果的に使ったライティングが面白いね。
基本ライトはディフューザなしの1灯+レフ1〜2枚を弱めに効かせた感じかな、たぶん。
硬いライトで背景(グラデ紙)に影を映して、絞り開け気味でそれをボカしてる。
で、足元から伸びる影を消すためにスポットで背景のみ下の方を照らしてる。
だからグラデが一部明るくなってる。
これは影で背景紙の曲がりが見えないようにだろう。
>>20
>尻尾の陰がホボ真横
どれのこと?
サイド光の写真はない気がするけど。
メイン光はぜんぶ背景の影が出る方向にあるように見えるよ。
22(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 11:53:41 ID:BgvfKLZm
>>1
スレ建てご苦労様です。

>>16
ダイソーの「ストーンアクリル(クリスタル型 小粒103個入り)
カラーミックス C-8」ってばっちゃが言ってた。

でも本当に103個きっちり入っているのか数えた事はないので
原油高の昨今、2〜3個微妙に数減らされてるかも知れません。orz

>>17
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ     や ら な い か?
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /

ありがとうございます。
とりあえずお約束でこれを貼っておかないといけないような気がしました。

HMX-12型は技術者の永遠の目標だと脳内確信しているのですが
Toheart2のHMX-17aの陰に隠れてみそっかす扱い(脳内)のHMX-17cの
シナリオが前述の「パパパ(ryで激しく萌えられました。

肝心の被写体は値段はともかく塗りとか非常に良かったので
掃除してるっぽい床の表現とWBに悩んだくらいでわりと順調でした。
模型裏でも指摘されてましたように、はにはにの子供先生のコスプレだと
脳内変換するとより楽しめるようです。
23(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 12:30:34 ID:ThBgJ1xP
24(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 12:44:49 ID:6w3tbDNE
相変わらず14氏の作品はキレイだ。

トレフィは箱買いですか?
マルチとあかりだけ欲しいんだけど、摘み出せる自信がない…。
25(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 13:23:07 ID:BgvfKLZm
>>23
なのは"さん"(←ここ重要)じゃないですか、なんか予備買おうとして
うっかり4つ手元にある奴ですね。仕方が無いので嫁の方も4つ予約しましたw
背景も違和感無くて良いですね。

欲を言えば支えの支柱を真後ろに持っていくか深度外に逃がして
写らないようにすればより良くなると思います。
そんな事より足元の中華なダンボールの詳細が気になります。

>>24
ありがとうございます。
流石に単価800円でコンセプト上わりと微妙なものが混ざってる商品構成で
べっかんマルチ一点買いの為に箱買いする勇気は無かったので
発売日に日本橋のイエサブで1000円で単品買いしました。
確か昨日でも先輩1450円以外は軒並み1000〜1200円だったので
普通に単品買いで良いかと思われます。

でもToHeart2 フィギュアコレクションvol.2 はダンボール箱シルファ様の為に
箱で予約しました

26(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 13:29:01 ID:9b86/CyF
>>23
なるほど霧吹きを使ってレフ板を固定とは
その案いただきだ
27(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 13:41:33 ID:BgvfKLZm
>>10
40D購入ヲメ!
私と一緒に40Dスレで煽られまくりの人生を歩みましょう
これパンツのスジが素晴らしいので、あと露出を+2/3上げて
足元の背景と床の境界線が気になるので、足元をニーソいっぱい
上を猫耳(違います)チョイ空き位にすれば2:3画角のままで
結構収まり良い感じだとSilkyPix上で露出&WB修正&トリミングしてみて
思いました。
この辺はRLV使えば簡単に色々試せるのでお勧めです。

28(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 16:27:59 ID:ie+Ufy5S
>>14
モップと手前のアクリルキューブにもピント合わせてみたらどうかな?w
背景のキラキラを維持したままそれが出来ないというのなら合成という手もあるよ。w
頑張れ。w
29Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/21(土) 16:35:03 ID:991xqUa8
ぐおw >>9 コテ消えてるし、、、orz

新スレ記念投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
シンフォニックリリー\(^o^)/

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080621162814.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080621162849.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080621162916.jpg

撮影ふーけい(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080621162940.jpg

撮影は、全部ほぼ↑こんな感じ。
詳細は、Exifでw
30(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 16:44:41 ID:JJZLmvKM
>>29
ポロリもあるよw
31Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/21(土) 16:46:26 ID:991xqUa8
>>10
40Dおめめ^^
って、>>10はケータイさんかな?

なんか、マッスルなタマ姉、、、orz
もうちょい右に寄せて、上の隙間を減らした方がいーかな^^

>>23
figma「なのは」イーねぇw
でも、もう少し脚にポーズ付けたほうがカコイイかなぁ〜。

左脚曲げて、右脚のつま先を伸ばしてみるとかw
写真の感じだとちょと不自然さが、、、orz

後ろの支柱は仕方無いね〜。
隠して構図制限するより、見せちゃってイイかと思うw

どうしても気になるならテグスとか別の方法で釣るか持ち上げるとイイかも。
32Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/21(土) 16:47:22 ID:991xqUa8
>>30
ちょwwww
ぽまえは俺か(ノ∀`)
33(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 17:08:59 ID:2GkG0qNK
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080621170434.jpg

前スレよりおじゃましております。
適切な講評に、スキル向上の機会をいただきました。
というわけで、懲りずにまた一枚。

こんどはトレーディングフィギュアです。
34(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 17:21:08 ID:JJZLmvKM
また〜り良い流れだわ
紅茶の見ながら、ぽけっと見てますお
35(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 17:55:38 ID:0tlzu2VT
>>33
このピンクきれーだなー、それとボケを白トビさせるのってカコイイですたまりません

畏れ多いのを承知の上であえて気になったところなど
・王冠にジャスピン、というか王冠が画として一番主張強い
・トリミングでしょうか、左ツインテなんで切るの?下手側を覗き込むように振り向いたっていう構想なんだろうか
・瞳のライティングがチグハグで左右の色が異なってしまっているので、目線がすっきりしない。
(とくに右目に落ちる髪の影は気になる)
・ホッペにおべんとカワユスw

もしかしたら正常に表示できていないのかもしれないです、D3なのにViewNXで開けないし
アスペクト比正方形に見えてるんですけど合ってます?
輪郭のボケが特徴的に思えるのですが、レンズはVR105mmマクロでしょうか
フルサイズの被写界深度うらやましいけどやっぱり使いこなすのは相当難しそうですねー

36(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 18:20:41 ID:tm3NlFOF
>>33
さすがにF4.5だと深度が浅すぎね?
深度内のシャープさに比べて前髪がさすがにボケすぎかと
37(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 23:17:54 ID:YQBoQ4qm
38(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 23:40:14 ID:6qo1AJDP
>>37
ぶっちゃけ、なにとってるか分からんし、汚れと粗が目に付くだけだが。
39(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 23:46:30 ID:rxWfT3bd
ケータイ君がクラスチェンジしたのかと思った。
40(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 00:28:49 ID:q1/PChda
>>28
アドバイス感謝いたします。
御指摘のようにモップ前のピン位置は気になっていましたが
深度外なので無理wとかあきらめてましたが、ピン位置ずらした2枚を
写真屋でレイヤー合成すれば簡単ですよね。
同じような画を撮る時には是非とも参考にさせて頂きます。
重ねて感謝いたします。
4123:2008/06/22(日) 01:13:16 ID:3mo40S4+
コメント・レスどうもです。

>>25
台座はどう処理しようか迷ったのですが、奥に逃がしてボカスというのもありですね。
参考にさせてもらいます。ちなみに中華な箱は餃子(国産-たぶん)です。

>>26
たまたま手近にあって使ってみたら、重心が低くてピッタリだったので・・・

>>31
可動フィギュアはポージングも含めての表現になるので、楽しめるけど難しいですね。
いろいろ試してみます。支柱は言われるように、吊るとか針金で自作するとか、いろいろこれもまた
考えるのも楽しそうですね。なんか特撮の撮影みたいだw
42(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 04:17:06 ID:6xqMGOgP
撮影風景が頻繁に上がるようになって面白くなってきたね。

ついでだが、風景撮りに使ってるコンデジも興味深い。
一眼とメーカー違ってて、道具として使いこなしてる感じがしてカッコエエ
43Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/22(日) 13:33:31 ID:/Q/2mFo3
えちぃく撮ってみた(´∀`)v

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080622132729.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080622132750.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080622132801.jpg

なにげにえちぃく撮るのって難しい、、、orz

>>42
風景撮りのコンデジは、ホント道具って感じだよねぇw
買い換えたいと思いつつ、必要十分なのでずっと使ってる。

ただ、電池の減りが異常に早いのが難点orz
3〜4回に1回は、交換してるなぁ、、、
44(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 13:52:56 ID:XtK2sJwu
Nikonユーザー向けだけど、先日発売されたCaptureNX2結構いいね。

今、トライアル版試してるけど、フォトショップの絆創膏みたいなのとか搭載してて使い勝手いいよ。
価格は2万円くらいして高いけど、さっきパッケージ版注文しました。
45(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 14:02:20 ID:q1/PChda
>>43
真ん中が特に(・∀・)イイ!! ですね。
最近の作品は一時期あったへんなトーンジャンプとかも無くなって
良い感じですね。
なんか後処理方法を変えたんですか?
46Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/22(日) 14:29:35 ID:/Q/2mFo3
>>45
レスサンクスw

>へんなトーンジャンプとかも無くなって
ちょwww

後処理は、簡単に済ませるようにしてみた。
簡単に言うと、、、

DPP(明るさ調整) → Photoshop(トーン調整、レタッチ、アンシャープ)

これだけにしたw

ただ、撮影前のホワイトバランスの設定方法をちょと変えてみた。
まぁ、グレーカードでチェックして、カメラに設定するだけなんだけどw

CameraRAWでチェック → カメラ設定 を繰り返して、
数値がほとんど変わらなくなった値で撮影を始めるw

あとは、ピクチャースタイルを忠実からスタンダードにして、アンシャープ控えめにしたくらいかな〜
47(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 14:44:10 ID:3mo40S4+
48(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 15:00:43 ID:O9haHyEU
>>43
2枚目右隅、左おっぱいの下に、何かしら不安を感じるな。
49Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/22(日) 15:06:08 ID:/Q/2mFo3
>>43 2枚目の撮影は、↓こんな感じw
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080622145921.jpg

>>47
ドール、カワユイねぇ、、、゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

>ダンボール丸出しなところはご容赦を・・・
写らなければ、何でもおk≧∇≦

でも、1枚目は、ちょと傾いてないかい?orz

あぁ、、、霧吹きって、、、吹いて使ってんじゃないのか、、、(ノ∀`)

あと、三脚のセンターポール伸ばしスギwww
脚伸ばしたほうがいーおーw
50Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/22(日) 15:11:00 ID:/Q/2mFo3
>>48
むむむw
鋭いなぁ、、、(´∀`)

顔の角度を維持したかったんで、微妙に下に入っちゃったんだがw
これ切ると、右のポロリが結構切れちゃうんだよねぇ、、、

でも、やぱ、切るか、、、( ´ー`)y-~~
51(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 17:45:13 ID:qM/GleYa
>>43
>>なにげにえちぃく撮るのって難しい、、、orz
素材に全然「えちぃさ」がないので無理があるような気がする。

>>47
キャッチが小さく2つに割れているのが残念におもいます。
たとえばアクリルパネル(600mm×900mm×2mm厚乳白色or乳白スモーク)
の後ろから2灯照らしてキャッチを大きく入れるとか。

>>49
>>でも、1枚目は、ちょと傾いてないかい?orz
斜め上からだし起すと背中側がさみしくなるのでこれがいい塩梅だと
おもうけど、どうかな。
52(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 18:22:58 ID:q1/PChda
>>51
キャッチライトまで良く見てますね。
私も人形撮る時はRLV画面でしつこい程この辺気にして撮りますが
今回はピンクのウィッグとワンピースの詳細が気になって
全然気がつきませんでしたw
53Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/22(日) 19:08:17 ID:/Q/2mFo3
>>51
レスサンクスw

>素材に全然「えちぃさ」がないので無理があるような気がする。
そかぁ、、、残念(つд・)

>斜め上からだし起すと背中側がさみしくなるのでこれがいい塩梅だと
おもうけど、どうかな。

そう言われてみると、そうかな〜と思ったり(/ω\)
綺麗に撮れてるし、不自然な感じはしないかな〜w
54(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 19:23:10 ID:3mo40S4+
>>49
三脚は横着してセンターで高さ調節してました。
こんなことしてると、そのうち倒したりするんでしょうね・・・ 忠告どうもです。 
ちなみに霧吹きの中身は洗剤です。

>>51
小型のライトを2つ並べたのですが、もろにキャッチライトが2つになっていますね。
さらにいろいろ映り込んでいたりもするし。大きな光源としては、以前使っていたレフランプがあるので、
次回それを試してみます。

>>52
ウィッグはアゾンで扱っている、メイプルのものです。
それと服はボークスのシフォンフリルドレスセットというものです。
55(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 21:23:24 ID:2WjrrhbW
>>35-36

講評ありがとうございました。
画像は、Capture NX(現像)→ Corel PhtoPaint(トリミング、修正)→Irfan(投稿用にリサイズ)
というプロセスを通したものです。ViewNXで観られないのも仕方ないかも知れません。

レンズはVR105mmですね。
この前までは、60mmマクロを使ってみました。
どちらも、なかなか、良いレンズだと思いますが、私が使いこなせているかは別ですね。


http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080622211048.jpg
今更だけど、レフ板使ってみたりしました。
背景に工夫をしてみました。
なかなか、楽しいです。
56(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 22:00:53 ID:EV5Z4jVn
ビビッドに彩度+1はさすがにやりすぎだとオモタヨ
57(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 22:09:48 ID:Ai4fbLGk
>>43,49
レベルたけぇ!
特にちっちゃい白レフ黒レフとか!!

しかし、可愛いし、綺麗だし、上手だけど、
出力された絵はエロくねーなーw 3枚目とか大好き。透明感がいいっすね。

エロくないのは、ずばり!構図でしょう。おっぱいがカセになってませんかね。
私見ですが、このフィギュアのエロポイントは、モモ〜腰だと思います。
所有していないのでなんともいえませんが、モモ上から頭あたりを
フレームに入るように切り取って、腰から上がヒネって見えるようにすると
エロくなるんではなかろうかと。ありきたりですが。
58(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 22:13:24 ID:iA5Mxev1
>>55
前スレから思ってたんだが、背景黄色系だと肌色と被るのに・・・・(・∀・)イイネ!!
何かほんわか感が出てて良いわw

>>43
あんまりモロだと寧ろ健康的に見えちゃうちゃう
やっぱチラリズムで凸ギリ!って緊張感が好きw
あと、背後からローアンとか縦スリットとかwww
59Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/22(日) 22:59:39 ID:/Q/2mFo3
>>54
中身は、洗剤なのか、、、って台に使ってるだけだろうけどw

あと、言ったついでに、、、
ストラップも危ないお(/ω\)

>>57-58
レスサンクスw

>特にちっちゃい白レフ黒レフとか!!
工作で余った黒ケントとスチレンボード使っただけだお(/ω\)
テンプレにもあるじゃまいか(=´∇`=)

大きさは余ったのそのまま使ってるからテキトー(/ω\)

>あと、背後からローアンとか縦スリットとかwww

それは、チラリに入るのか?((((;゚Д゚))))


えろは、各人好みが幅広いから難しいねぇwww
まだまだえろ慣れしてないなぁ、、、orz

構図はまぢで難しかったわw
いつやるかわかんないけど、次回までに色々研究しよーw ( ̄ー+ ̄)v
60(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 23:32:40 ID:QxrF1nx+
61(`・ω・´)シャシーン:2008/06/22(日) 23:40:25 ID:iA5Mxev1
>>60
一枚目、乳輪まで入れて欲しいw
62(`・ω・´)シャシーン:2008/06/23(月) 00:22:01 ID:Lacw8bBH
うん、えちぃな。
でもフォーカスポイントはどこにするのがいいんだろう?
顔入りより難しくないか?
撮影者の嗜好がもろに出そうだな。。
63(`・ω・´)シャシーン:2008/06/23(月) 01:17:55 ID:sDnBiycm
なんか影の出かたにすげえ違和感がある・・・
64(`・ω・´)シャシーン:2008/06/23(月) 12:30:38 ID:vnSoOh7K
>>61
乳輪は心の目で見てクダサイ。

>>62
フォーカスポイントは自分の好みの場所で良いんじゃないかと。
顔まで入れると、えちぃさが半減するように感じたので、いれずに撮ってみた。
まぁ、欲望のおもむくままにって事でw

>>63
室内灯つけてたからそのせいかなぁ・・・
65(`・ω・´)シャシーン:2008/06/23(月) 15:33:35 ID:1vs0/Yro
>>60
"exif"見るまでabc laboのなかのひとかとおもったわ。

>>64
>>フォーカスポイントは自分の好みの場所で良いんじゃないかと。
うん、好きな部分、見せたい部分にだけスヌートやスリットを透した光を当
てると「えちぃ」フォーカスポイントな気がする。
あとバックにドレープのたっぷりあるカーテン状のものをおいて下から1灯
光を散乱させるとゴージャスになるよ。
66傘の人 ◇VVjYvtBn:2008/06/23(月) 16:15:47 ID:7kbj43gs
進行早いですねえ、忘れられそうだ…

前スレの「ぱきっとしてない〜」の件ですが、
本体のノイズフィルタをOffにしたら、幾分か改善されました。
光まわしすぎでエッジが曖昧なので、ぼかされてしまうようです。
要因は他にもありそうですが、とりあえず本体の設定は変えておきました。

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080623154740.jpg
思いつきで、すりガラス越しの撮影をしてみました。
曇天だったので、ベランダに出てもよかったのですが、
光の回りすぎを回避するということでひとつ。

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080623154757.jpg
傘がなくなって、コストはさらに下がりました。
時間を選ぶという欠点はありますが、
髪とスカートの照り返しが変化していて、
そして何より、肩のブラウス部分のまぶしさが消えてます。

足元の影は、気にならない…ならないかなあ、うーん。
左よりな構図は油断してました。げふ

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080623154811.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080623154703.jpg
そして、背景をどこかで見たようなのに変えてえちぃの支援。

色移りとか汚れの目立つトレフィグですまんす。
まき絵の画面左上は…(吐血

どうやら私はうっかり属性のようです。orz 存分にツッコんで下さい。
67(`・ω・´)シャシーン:2008/06/23(月) 16:24:13 ID:9M3DV4cl
なんだろーね、なんかぼやけた感じの写真になってるよね
あとやけにノイズが多い気がするんだけど、単純に圧縮率高いだけかな?
68(`・ω・´)シャシーン:2008/06/23(月) 21:05:16 ID:MwMxMGJX
>>67
つEXIF
[製造元]
Panasonic
[モデル]
DMC-LS75
69(`・ω・´)シャシーン:2008/06/23(月) 22:00:18 ID:9M3DV4cl
(^o^)
70(`・ω・´)シャシーン:2008/06/23(月) 22:07:44 ID:MGpHeI/Y
>>60
2枚目よくみるとビーチ区ギリww
71Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/23(月) 22:45:24 ID:SEKiOPls
>>60
むむむw
やぱ、もーちょい肌に色付けるべきだったなぁ、、、orz

吸血鬼があんまし健康的な肌色じゃまずいかと思ってたなぁw
72(`・ω・´)シャシーン:2008/06/24(火) 00:36:34 ID:zHXnfJEE
>>66
それは学校での撮影かい?
まぁ学生でも30過ぎの魔法使いでもいいけどさw
73(`・ω・´)シャシーン:2008/06/24(火) 09:08:27 ID:+xPGxIw0
>>66のびんちょうタンに目が行ってしまった俺は着眼点がずれてるのかなぁ。
74(`・ω・´)シャシーン:2008/06/24(火) 11:44:25 ID:oYLpz0Gi
>>72
辛口コメントだけど66さんのは「ぱきっとしてない〜」からしかたないよね。

>>73
中国産に興味はないなぁ。
75(`・ω・´)シャシーン:2008/06/24(火) 11:50:17 ID:/ElGWDME
学校に布団叩きはないだろJK
76(`・ω・´)シャシーン:2008/06/24(火) 12:17:03 ID:oYLpz0Gi
>>75
>>学校に布団叩きはないだろJK
直球で受け取っちゃだめでしょ。
77(`・ω・´)シャシーン:2008/06/24(火) 12:51:20 ID:xyN5X8ij
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080624123344.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080624123531.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080624124231.jpg

前回の50wスタンドx2から、300wレフランプx1に光源を変えてみました。
その他は同じです。光量の違いに唖然。

アイキャッチが1つになりました(2つに見えるが、1つは元々そういうデザインで描いてある)
が、このアクリルアイは映りこみ易く、右下にレフ板が映りこんでいます。
グラスアイのドールだと割りといい感じになりました。
78(`・ω・´)シャシーン:2008/06/24(火) 21:39:37 ID:9ap99zd4
>>77
>>光量の違いに唖然。
たしかに作品47(F=8、1/3.3s)→作品77(F=5.6、1/13s)。
ちょっとハイキーっていうんですかそう感じました。
前述しましたがアクリルパネルを別スタンドで前後移動させるとNDフィルター
の役目とキャッチの大きさ角度のコントロールができるので表現の幅がよりひ
ろがるとおもいます。

余談ですがNHK篤姫、ちょっとやりすぎのときもありますがキャッチを注視し
てると面白いですよ。
79(`・ω・´)シャシーン:2008/06/25(水) 01:46:17 ID:XxFbG5eH
>>78
レスどうもです。

服の色合いが好みではなかったので、トーンカーブを触ってオーバー気味にしました。
アイキャッチに関しては、アクリルパネル(もしくは代替品も含めて)を近いうちに試して
みます。

ドラマ撮影でキャッチのコントロールが行われていたとは知りませんでした。
勉強になります。
80(`・ω・´)シャシーン:2008/06/25(水) 03:10:45 ID:9Mgz6/Da
>>79
レス、サンクス。
キャッチのコントロールだけではないとおもうのです。
それぞれの人物のキャッチからふすまの陰や廊下の大小ソフトボックスの
配置がみえるのでクローズアップや陰影の効果が参考になります。
とくに主役の篤姫のときは多灯(顔・衣装・背景・相手役)が多いようです。
それでドール撮影の参考になるのではとおもい書き込んだ次第です。
81(`・ω・´)シャシーン:2008/06/26(木) 03:15:19 ID:jFoTQsBe BE:328365656-PLT(12122)
さようならペンタックス、こんにちわニコンしてきた。
新しいカメラとレンズ買ったのがうれしくてこんな夜遅くに早速撮ってみた。
http://tane.vipper.biz/pic/src/1214417361912.jpg

明日以降時間が取れたらしっかり設備整えて写真撮りたいな。
D3は諦めた。
82(`・ω・´)シャシーン:2008/06/26(木) 03:30:53 ID:hl261zm+
コンデジと変わりなくね
83(`・ω・´)シャシーン:2008/06/26(木) 07:20:12 ID:pukuNT6k
プログラムAE・・・
最近のコンデジは綺麗に撮れるね。
84(`・ω・´)シャシーン:2008/06/26(木) 08:01:59 ID:dBw7TSLB
ピントが・・・
結局は撮影者の腕次第だな。
85(`・ω・´)シャシーン:2008/06/26(木) 10:42:39 ID:071aonxt
>>81
このスレは突っ込みどころがあるほどたくさんレスが付くんだぜw
ゲトヲメってことで細かいこと突っ込むのはやめとくけど、
せめてホコリくらいは吹いておいて欲しかったんだぜ。
86(`・ω・´)シャシーン:2008/06/26(木) 11:32:08 ID:PzYKTIbN
>>85
その81氏はうpロダ作ってくれた人だから新参じゃないっすよ
87(`・ω・´)シャシーン:2008/06/26(木) 11:56:08 ID:071aonxt
>>86
おお、気付かなかった。
・・・しかし、言う事は変わらないんだぜ。
88(`・ω・´)シャシーン:2008/06/26(木) 14:26:35 ID:OPrVsUCH
相変わらず容赦ないなw

ここは寛大な気持ちで、しっかり設備を整えた上で
撮るらしい次の作品に期待しようよ。
89(`・ω・´)シャシーン:2008/06/26(木) 22:31:39 ID:F6JEGEcq
ry)な人来ないかなぁ
9010:2008/06/26(木) 23:35:35 ID:WNIF8IVn
>>11,27,31
亀ですみませんがレスさんくすです。やはり感想、意見頂けると励みになります。
今日また数ショット撮影してみました。
前回やや暗めだったので今回は2灯にして現像もやや明るめにしてみましたがいかがでしょう。

ところでもうすぐWFですが、ガレキイベントでオススメのレンズ(EF,EF-Sマウント)
があればご教示頂きたいです。
91(`・ω・´)シャシーン:2008/06/26(木) 23:37:13 ID:WNIF8IVn
あ、リンクのせるの忘れてたです
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1214489976185.jpg
92(`・ω・´)シャシーン:2008/06/26(木) 23:51:39 ID:wkjI48/B
>>90
イベント撮影だと、私的にはAPS-Cで35〜70mmくらいが使いやすかったです。
なので、その辺りの単焦点、明るめのズーム(ISつきならなお良い)が良いのではないでしょうか。
EFだと35mm、50mm、24-70mm、24-105mmIS、EF-Sだと17-55mmISなど。
93(`・ω・´)シャシーン:2008/06/26(木) 23:53:40 ID:+ZsHWP5z
だ・か・ら・さ〜
目がちぐはぐに光ってていいの?
魂抜けて見えない?
この写真に話しかけて返事してもらえるように思える?
94(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 00:00:37 ID:wUKBIcio
うーん、久しぶりに見たら、凄まじいレベルの高さ。
撮影そのものもあるけど、ちゃんと撮影環境晒してるとか、
そういうスレの趣旨に沿った「レスのレベル」が高い。
応答はイマイチ盛り上がってないけどw

しっかし、俺なんか新作も買ってないし。なーんか、うpりにくいなぁ・・・
まぁ気にしないでうpるけど。

おんなじよーなポーズでも、構図とライトで表情が違いすぎてワロス
http://tane.vipper.biz/figure/src/1214491903265.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1214491925900.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1214491938477.jpg

オマケ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1214491968334.jpg
パーティングラインが酷いけど、太ももの肌色に
輝度255階調のうち、120階調ほどを当てることができたので満足です。
95(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 00:16:17 ID:LmOoGzcb
>>93
いや言いたい事はわかるけど、実際に話しかけるようだと
周波数の高そうな電波を受信しそうですよw

でも初めはみんな叩かれてうまくなるので、ゆっくり精進して行ってくださいAA(ry
96(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 00:20:46 ID:KgYf/iJ8
>>90
ってイメピタケータイ君でしょ。
ケータイだろうが一眼だろうが、ホントに差がないってのがすごい。

>>91の5億倍くらい優れた作例と、それを撮る為の環境が
上のほうに掃いて捨てるほどうpられてるとゆーのに、
そのマネすらしないのはなんでだろ。
しかも、マネすら出来てないのに、2灯とかwww

カマって欲しいだけなら10万もする一眼買わんでもいいでしょ。
97(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 00:48:36 ID:xdCisa30
>>94
ライトの色おかしくないですか。
自分のモニタだと特にマゼンタに寄った顔色なんですが、制服のブルーライン
も紫っぽくみえます。

98(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 01:37:14 ID:OPhtJpv1
>>90 アンタさ、どうよ丁度同時にあがった>>94と比べて
1枚目、正眼の目線取ったらこうなる。アイプリ解像しすぎずに描写してるので吸い込まれそうだわな!右目のゴミくらい消して欲しかったけどな!
それでもって実は一番メインで照らして中央に持ってきてあるおっぱいに自然と目がいくよな!
2枚目、ちょっとうつむき加減で上目遣いではじらうような表情たまりませんわな!でもってよりおっぱい度アップだろ、もはやこの服から溢れるだろってムリあんだろっておっぱい。
しかしこの左手はよく光るな!
3枚目、したらおっぱいを讃えるライティングと構図が来るわな常考。目ももはや右目しか拾ってねぇつまりおっぱい!これはおっぱい!肩の校章までジャスピンだけどな!
4枚目、オマケということで材質感でちゃってるとか多くは語らんが、首-背-腰のアグレッシブなラインの造形に驚かされるしフレームを支える右腕のラインにも見惚れるししっかり納めてくれた右手の形の造り込みに原型師への敬意が生まれるぜ。
んでコメントにもあるふとももだろ!その肝心のふとももの階調はイマイチおいしそうに見えなくてjpg劣化なのかマッハバンドっぽい筋でちゃってるけどな!
ついでにパーティングラインまんまだけど、今までの3枚がこの継ぎ目に苦労させられた上でのフレーミングなんだなって解るわけだ。
数は多いがそれぞれに見所とテーマがあって流れに沿って見れてしかも全部違う表情が楽しめる
これは撮影者本人がこのフィギュアを眺め弄びしゃぶりねぶりまわしてこの娘のココがカワイイココが好きココがエロイウヘヘココをみんなに見て欲しいと思ったから撮れるもんなんだよ!
それが写真での(自己)表現ってもんじゃあありませんかねぇ少なくともそういう誤解が許されるのが写真だろ
オマエの写真は何をオレ達にくれるんだよ、オマエもフィギュアの写真撮っててどうおもしろいと思うの
99(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 01:54:17 ID:bWQDh7Mi
オイオイオマイラ

ここはうざさを競い合うスレじゃないんだぜ?
100(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 02:15:51 ID:H6kVayeZ
長すぎ
101(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 02:28:16 ID:Flbw6TF5 BE:383093257-PLT(12122)
ごめんね、ごめんね
102(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 02:52:38 ID:mjDxeiUc
なんつーか、ここって話の本筋そっちのけで
俺ってこんなに写真に詳しい!俺ってこんなに写真を愛してる!素人の屑とは違う俺サイコー!
っていう電波を垂れ流すやつが多すぎだ罠。
103(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 03:51:08 ID:ws5b34gg
でもまあ、こういうジャンルはある程度デムパが飛んでるくらいの方が
邪魔な理性とか吹っ飛ばす原動力になっていいとは思うんだぜ。
でも常連を引き合いに新参をケナすのは感心しないな。

最近多い気がするんだけど、似たような構図を何枚も並べるやり方は
個人的にはあまり評価良くないんだぜ。
似たような角度からだんだん寄っていくくらいなら1枚で勝負すべしと思う。
同じ角度は最大でもロングとアップの2枚までだろ、それ以上は冗長に感じる。
確かに複数枚使って上手く魅せる人もいるけど、そういう人の「組写真」は
部分アップの集合みたいな表現とか、シチュ撮影を混ぜたりとか、
何らかの見る人を飽きさせない工夫があると思うんだ。
104(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 06:52:02 ID:qRFV7pzR
>90
あいかわらずオートホワイトバランスで撮ってんのね。
>13で確認したんじゃないの?
それとも必要ないと思った?
105(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 07:53:04 ID:1nXpMpE6
ワンフェスまでこんな調子か?w
ま、いいけどね。w

自宅撮影派頑張れ。w
106(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 07:56:15 ID:1nXpMpE6
そういえばここは野外撮影派はあんま見ないな。w

デジカメ初心者には野外撮影おすすめだよ?w
107(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 08:09:13 ID:6DmXEbmY
>>90
突っ込みどころは沢山あるが、突っ込まれても改善する気がないなら、
このスレに写真うpしても煙たがられるだけだよ。
10894:2008/06/27(金) 08:44:05 ID:NJGwIOm0
>>98
レスサンクス。
なんか的確な指摘もあってビビりますな。いや、よく気付くもんだ。
参考にします。

しかし、3枚目をバストアップと見せかけて、
実はピンをはずし気味にして、頭を大目にカットして"バスト"アップ
という罠がバレるとは。まぁ最初は失敗扱いの一つだったんですが
「これわこれで面白いような」ってんで、罠として採用。偶然の産物w

>97
>制服のブルーラインも紫
や、実際のところ紫なんですよ。
ただ、マゼンタよりの肌ってのは、実物と比べるとそのとおり。
でも、デフォルトでコレだから、ランプかAWBか。まぁ両方かな。
カラーチャート買いたいのぉ・・・
ってか、マッハバンドの件もそうだけど、ツールお任せだったので
結構色とかトーンとか微妙。

>これは撮影者本人がこのフィギュアを眺め弄びしゃぶりねぶりまわして
>この娘のココがカワイイココが好きココがエロイウヘヘココを

うーん、キモイ。そしてバレバレw
109(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 09:10:09 ID:yU3p1TTh
>>10,90です。またまた指南ありがとうございます。WBとかもいろいろいじってはみたものの
結局はオートが一番いいように見えたのであえてオートのを載せてみた次第です。
最近閑散としてるみたいだったので習作を載せてみましたが上級者から見ると
ウザいのですね。今後は半年くらいROMってます。お目汚しすみませんでした。
110(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 10:32:15 ID:upuRPr+S
>>109
>半年くらいROM
だったら、黙って消え去れ。

まぁ、正直半年もROMる必要ないし、そもそもROMる必要もない。
既に必要な情報はテンプレにあがってるから。

個人的な感想としては1、2回マネすれば大抵のことが分かる。
111(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 11:11:16 ID:1nXpMpE6
>>109
ワンフェスで撮って来ればキミも即一軍の仲間入りだ。w
めげずに頑張れ。w
112(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 12:06:37 ID:H6kVayeZ
半年ROMるより、何度もうpしてコケにされて少しずつ力つけていったほうがいいと思うんけど
113(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 12:11:11 ID:gNUi+v6I
>>109
このスレは答えだけ求めにくる人には向かないよ。
上手く撮るための作例をExif入りで載せてんだから、
そこからなにも読みとれないなら一眼使わない方が幸せになれるよ。
114(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 13:48:56 ID:9EB/OVrK
理屈で考えてもフィギュア撮るならパクデジの方が適してると思うが
まあそんなのは俺だけかも
115(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 13:53:06 ID:upuRPr+S
>>114
その理屈を聞かせてくださいな。参考にさせてもらいます。
116(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 14:00:33 ID:UXc8Qlmn
>>115
小さい物は小さいカメラで、てのはある意味正解

銀塩の1/6のCCDサイズのカメラで1/6フィギュアを
人撮りの1/6の距離から撮ると背景のボケ方は同じになる
117(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 14:09:38 ID:fglCu95H
ただ、イメージセンサは大きいほど感度も高いし画質がいい傾向があるからな、
そうそう理屈通りにはならないね。
それと、コンパクトデジはマニュアル撮影が弱いから接写に向かない。
118(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 14:54:22 ID:5q1PcXnw
>>98
よう!アナル
119(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 15:25:45 ID:rFl/imoE
自宅での撮影写真と比べるとイベント写真が綺麗なサイトってほとんどないからなあ。
120(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 15:56:15 ID:18Y2feX4
>>119
まぁ比べると少ないけど、数はあると思うよ。
大手のレビューブログの人とかのWF画像は十分綺麗だと思う。

あと、イベント撮影は「ほっといても他の誰かがやってうpってくれる」
って分かってるから、気合入れて撮る人も居るかもしれんが、
そういう人が撮る動機は「個人的な嗜好」が中心になる。
そうすると、今度はうpる意味が希薄になる。
それこそ写真撮影のスレでもないと。
121(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 16:07:44 ID:JiAXmXgH
>>114
理屈で考えたらボケを活かした作品には
向かないことが判るんだが
122(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 19:21:47 ID:yVUu66KO
123(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 21:29:26 ID:fglCu95H
ラグビーボールキタ━(゚∀゚)━ !
124(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 22:41:15 ID:bWQDh7Mi
さすがに口径蝕はどーにもならんでしょうからねぇ
シグマの新しい50/1.4だと異様なまでにデカい前玉のおかげで口径蝕があまり出ないらしいけど
EFマウント以外のマウントでいつ出るかワカンネーしなぁ
125(`・ω・´)シャシーン:2008/06/27(金) 23:31:36 ID:NJGwIOm0
そこでαですよ!
126(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 00:01:07 ID:m0efKWkM
STFと100ソフトくらいしか食がでないレンズねーじゃんw。しかも後者はとっくにディスコンだし。
まぁペンタとならんでキヤノニコが出さなそうなレンズを出してくれそうだとは思うがな(笑)。
127(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 00:21:07 ID:sOmByp2q
>>123
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080628001624.jpg

ラグビーボール祭りと聞いて飛んできたニダ。
早速、昔撮った口径食のサンプル貼っておくニダ。
128(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 00:22:31 ID:v7OX5zUd
こんなレンズもあるお
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper84340.jpg
129(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 02:10:00 ID:usW1fiZ3
口径食が出ないとこまで絞ればいいんだよ、今どき円形絞りなんてαだけじゃないだろ?

>>128
なんじゃこりゃあw
130(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 02:44:02 ID:JHoIEINZ
ラグビーと聞いて、きらきらを試してみようと
アルミホイルを持ってきたものの、ドアップ以外では
さっぱりうまくいかず、急遽路線変更

ハイキー大好きー
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080628024048.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080628024115.jpg
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080628024134.jpg

しかし、きらきらの何が難しいって被写体選びが難しい
131(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 03:04:30 ID:7FiDoTfJ
>>130
一枚目(・∀・)イイ!!
左手の平がちゃんと写ってたらもっとよかったな。w

とりあえずキミは一軍認定してあげるね。w
132(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 07:52:42 ID:RW4hkFnO
>130
ドアップって新ジャンル、把握した
133(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 09:40:52 ID:e4QMBsFL
>>127
ry)の人キタ━(;´Д`)ハァハァ
定期うpして頂くと俺が和みます♥

>>130
エロくない  この爽やかさは  何だろう??
なんか「おはよう♪」とか言ってそうw
134(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 11:49:23 ID:sOmByp2q
>>130
IXY-810ISとかに搭載されていた夜景モード時ISを任意の形に振って
点光源を星型にする斬新な特殊撮影モードを思い出しましたw

>>130
これは(・∀・)イイ!! 原作を読んだ事はないけど来月辺りにツルペタVerが
原作本付で届く首から下が一体整形品ですね。

>>133
ありがとうございます。
今から胡散臭い資格試験を受けに行くので、今週は昔撮ったもので
お茶を濁すつもりでしたが、余裕があれば夜に何か撮ろうと思います。
135Rio ◆RioZZbbbLo :2008/06/28(土) 12:48:04 ID:PtcPtCOC
>>122
ボールの色がすげー綺麗((((;゚Д゚))))

>>128
INDUSTARきあーーーw
星形になるの面白いねぇ〜(=´∇`=)

>>130
爽やかでいーなぁ〜≧∇≦
136(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 12:50:18 ID:e4QMBsFL
>>134
返事キタサ(゚ω゚)!!!!!
期待してまっちょります
137(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 13:00:54 ID:usW1fiZ3
>>131
>一枚目(・∀・)イイ!!
>左手の平がちゃんと写ってたらもっとよかったな。w
ド素人丸出しのくせに上から目線なのが笑えるw
138(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 16:39:38 ID:dd8NyAE3
>>137
131はド素人というよりあらゆるものを生理的にしか判断できないようだ。
ひょっとして周囲にまともな人間のいない環境で育ったのか?
139(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 17:35:51 ID:7FiDoTfJ
>>137
二軍のキミに言われたくないなあ。w
え?なんで二軍かって?w

>口径食が出ないとこまで絞ればいいんだよ、今どき円形絞りなんてαだけじゃないだろ?

こんなことを臆面もなく平気で言ってのけるからだよ。w

>>138
生理的判断て大事だろ?w
いくら綺麗に撮ってもウンコはウンコなんだよ。w
不細工なAV嬢を必死こいて撮ってるエロヴィデオパッケージの写真じゃあ俺を感動させることはできないんだ。w
ごめんな。w
140(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 18:00:23 ID:Sg+BYgk2
で、どうおかしいのかは絶対言わないんだよな。
だって何もわからないから。
ど素人乙。
141(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 18:01:00 ID:2n9dXB1x
             \\   釣られちゃだーめ♪    //

                        /|
                      {  |
                r―――(>'-┴─‐- 、
                >  /        `ヽ_
                {_∠7'⌒          マ爪  ̄\
                  //          ⌒ヽ `<ヘ⌒  \
                  / / / :/          │  V\   \
                 ,' / | / /ムl厶 ヽ      │  :j|   ̄ ̄「~
                  | /l| /l│丁ヾ""| jハ│  |  j  八    |
                  |ハ|ハ小 {沁  j/´丁lヽ | / _/ :!     !
                   | (j ヒi   下心リ  j彡 ' /   !     |
                    ノ| l{     ヒ少,′/ / /  │    |
                 /'⌒ \‘ フ  / / '/     |     j
            ,_/   ● ` ー‐ / /⌒\     |  /|l /
_____ ____ ゞ   ● 、_●ィ   r'´/ /   ./\   |/ l|/
              ̄`ヾー一弋U)  |       }} ∧
                  彡、     _/       人  ヽ
                 \ /     _{斗<  ヘ   \    __
                  _(      _/ }ヽ) )  キ    `ー<__/
                (   ̄ 「 ̄    ヽ-く_   キ     ノ ノ_>
                  ̄ ̄ )  ァく  | ヾヘ │    //\
                   /  / |   |  Y  \_∠/   ヽ
                   { ̄ ̄  /   |   |  /V==彳 /    l `、
                `ー’ ̄   / ,/  ∨   / /   |  |  |
                       |  }   / \_,ん,人__j_/⌒´
142(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 18:53:03 ID:OVXYf4HN
>>140
オマイ脊椎反射してんぞ
特に>>122の写真の場合何がやりたかった時に出た口径蝕だったかを考えようや・・・
143(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 20:15:08 ID:S5ovFF+H
自分では何も出来ない人間のクズの相手しちゃダメ
自分の代わりに欲しい写真を撮ってもらいたくて
被写体や撮り方に文句言ってるだけなんだから
144(`・ω・´)シャシーン:2008/06/28(土) 20:20:33 ID:Sg+BYgk2
>>142
一段絞ったらボケの話が出来ないとでも?
145(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 01:13:22 ID:Mo0yAx8c
>>143
了解した。
何世代も貧しいとこうも下品になってしまうという典型だね。
146(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 01:56:27 ID:EhDRZPZz
>>145
奴が言うところの、イベント写真の評価が高いのも
自分がイベントに行けないから、他の人に写真を撮ってきてもらいたいだけ
こんなどうしょうもない奴の相手するだけ時間の無駄
147(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 02:58:09 ID:vb0kInQm
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080629025539.jpg

いつのまにか地球は中の人が井上喜久子さんじゅうななさいに監視されてるようですが
正直、おねがい☆ツインズとか作る余裕があるなら戸籍上の年齢は21歳でちょっと
腹黒い所に萌えてしまう幼女を主人公とした新作を製作すべきだと考えます。

148(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 03:07:04 ID:NyErZumE
俺には電波を受信できるアンテナがないので、
何を言ってるのか理解できません。

誰か解読お願いします。
149(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 03:40:42 ID:qH+Sqe1r
>>148
いちごタン萌え!
150(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 09:25:06 ID:TqPlsv86
>>147
うん、エロ意ねw元ネタ知らないけど
イメージは、そっけなく「あら、起こしちゃった?」
151(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 09:26:00 ID:TqPlsv86
おっと、一言抜けてた

うp乙♪
152(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 11:33:01 ID:s3ZBa7F5
ライトバンク買おうかなぁと思っていた矢先に
153(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 11:33:57 ID:s3ZBa7F5
ボーナスでライトバンク買おうかと思っていた矢先に
ニコ、ソニーのフルサイズ中級機の話題が出てきた。
まったく、困ったもんだ。
154(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 12:44:27 ID:QhZDvaW/
>>143
奴はアナルだからうpできないw
155(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 13:17:24 ID:2xBBoA6j
ソニーの中級フルサイズが実売30万以下で出てくれたらSTFとセットで欲しくなるなぁ・・・
156(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 14:34:19 ID:vb0kInQm
>>148
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%AD%E3%81%8C%E3%81%84%E2%98%86%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%AD%E3%81%8C%E3%81%84%E2%98%86%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA
電波ゆんゆんですいません>>149さんの明確な翻訳を御参照ください。orz

>>149
明確な翻訳、誠に感謝いたします。
それにしても苺さんとプリムラちゃんの可愛いフィギュアが無いのが
非常に不満です。
両方ともトレフィが一番良く出来てるかと思うくらいですし

>>150
元ネタはおねがい☆ティーチャー(kwskは、上のWikiを御参照ください)なんですが
ガレキ→MAXがPVC化して当時は結構話題になった奴だと思いました。
Yシャツめくると塗ってないですが先っぽは造形されてます。

157(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 21:31:19 ID:WDZWlPTw
WF等のイベントに使うレンズについて相談
現在使用してたのはシグ18-50mmF2.8マクロ
画質は問題ないけどほぼ50mm固定で撮影してたし望遠がもうちょっとほしい
どんなレンズを買えば幸せになると思う?
・タム28-75mmF2.8
・タム90mmマクロ
・シグ18-125mmOS HSM
・シグ18-200mmorタム28-300mm
本体はキャノン40D、所有レンズはシグ18-50F2.8とシグ50mmマクロ、キャノン50mmF1.8
158(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 21:37:57 ID:QdYY/9nV
>>157
タムA09がいいと思う、焦点距離的には自分はちょうど良かった。
159(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 22:33:43 ID:azqzQ2PX
>>157
50mm固定で使って望遠が欲しいというのならそのなかではタムロンA09かシグマ18-125mmかな
それ以上の望遠は必要ないだろうし
超音波モーターはともかく手ぶれ補正は欲しくなるんじゃない?

ちなみにA09って描写は結構良いけど不良率高い
修理というか調整に2週間掛かったよ
160(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 22:48:12 ID:2xBBoA6j
>>157
俺もA09がいいと思う
寄れるし2.8通しのズームとしては軽くて小さいし描写も結構いいからね

タム90は良いレンズだし一本カットケって言いたいレンズだけどイベント撮には長すぎるのでヤメトケ
まず出番が無いと思うぞ

シグ18-125はOS付だから便利だけど現在の構成だと焚く事前提だろうしそれほど気にしなくてもいいんじゃね?とおもた
ノーフラに挑戦したいならオススメだけど

シグ 18-200mm タム28-300mm は描写がイベント撮りとして割り切れるのでなきゃやめとけ
それに暗いしな


自分はD3+60/2.8G縦撮り固定でやってみるつもり
でも、D3はAFエリアが狭すぎてAF任せなイベント撮りだとイマイチ使い勝手がよくなかったぉ(´・ω・`)
ISO800ぐらいなら全然気にせず上げれる高感度特性はいいんだけどねぇ
161(`・ω・´)シャシーン:2008/06/29(日) 23:24:51 ID:s3ZBa7F5
50-150マクロだろ?
162(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 00:58:51 ID:RvoBeeky
50150だと寄れないだろ。
163(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 02:17:38 ID:Rb7yW2jU
FA43リミは円形絞りではないので、絞ってギザギザにのと口径食のトレードオフの関係。
手持ちで数少ない円形絞りなEF24-70Lでも1段絞ると結構ギザギザでした。

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080630021115.jpg
164(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 02:24:11 ID:eanWVXYj
>>163
何この変態なボケ?w
どうやってんの?

>手持ちで数少ない円形絞りなEF24-70Lでも1段絞ると結構ギザギザでした。
円形絞りって口径食なくなるところまで円形を維持しないと意味の大半を失うんだけど・・・
EFの円形絞りってそういうもんなの?
それとも半段くらいで口径食消えるとか?
165(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 02:26:04 ID:Rb7yW2jU
↑絞ってギザギザになるのと口径食はトレードオフの関係。

なんか文章むちゃくちゃ・・・
166(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 02:35:18 ID:Rb7yW2jU
>>164
1段絞ると口径食は気にならないレベルになった。
ギザギザといっても、意図して点光源を撮ったとき開放と比べると気になるくらいで、木漏れ日とか
だと問題ないと思う。この辺は個人差があるので。

>>何この変態なボケ?w
どうやってんの?

レンズの前に手製のマスクをセットして、位置を微調整しながら・・・ てな具合でやってみた。
167(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 04:25:11 ID:9HSwtnnE
クリカニ一応行って来たけど・・・
当日版権ないイベントだと撮影は敬遠されるか常連さんのみって感じだわ
あと通路狭くてWD取れず換算90mmでも長かった
それと天井低いからか会場が明るいらしくISO200で余裕だった

>>160
そう!それ!
D3のAFエリアってDXクロップと共用だから狭いんですよね(つかD300がやたら広い)
Nikonは当分クロップ捨てないだろうからD700でも狭いだろうし
その分AFポイント自体は小さくて(細かくて)目のみ狙うのに便利そうだけど
あとD3縦位置時にマルチセレクタ遠くないですか
この2点さえなんとかなりゃフルサイズ行きたいんだけどなー
168(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 07:46:08 ID:LXTXWyy5
>>167
160ではないが、マルチセレクターは縦位置でもそんなに遠くないよ。
もちろん正位置よりは遠いけど、指の短い自分でも縦位置で使えそう。
最悪の場合Fnボタン+ダイアルでAFポイント選択も出来るし。

AFポイントはどうかな・・・自分はまだイベント投入してないけど、160さんの話だとやはりAF任せは厳しいのか。
ただ、ファインダーが広い上にスクリーンも結構良いのかMFも思ったよりやりやすい。
MFが厳しいなら拡大アイピースDK-17Mを追加という手も。
169(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 15:04:45 ID:o3hyooPE
D3使う人はワンフェス会場でもノーフラッシュなのかな?
170(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 16:27:15 ID:ROZI0nWP
今まで一人だけ見かけたことあるな>D3でノーフラッシュ
3連射してたけど、ブラケットしてたんだろうか?


他に見かけた人はSB200×3+クリップオン×1+クリップでレフ板が上下に付いて…
なんて感じの色んな意味で凄い人も見た。
171(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 16:29:09 ID:RvoBeeky
>他に見かけた人はSB200×3+クリップオン×1+クリップでレフ板が上下に付いて…
これは何人か居るな。たしか。
172(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 16:34:27 ID:f/nRDfCi
それでどういう写真が撮れるのか見して欲しいわ
173(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 17:19:50 ID:ROZI0nWP
>>171
なんかパラスアテネみたいになってるよな
174(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 18:32:54 ID:QaUfbqbg
重量的にきつそうだ
175(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 19:11:56 ID:iPt9QDeF
鍛え方が違うんだろう・・・たぶん。
176160:2008/06/30(月) 22:04:53 ID:zsvb2+a0
自分の場合はレンズ(特に超音波モーター)の負荷がキツそうなのと嵩張って邪魔になったんで多灯はヤメて
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080630214856.jpg
コレに影とりジャンボ付けるだけにしておく予定

D3のAFエリアは横方向にはそこそこ広いから縦撮りで使うならまだAF使えるって理由で縦撮り仕様にー
縦位置でもマルチセレクターはそれほど使いにくいって訳でもないよー
もっとも、3Dトラッキング使ってほとんどセレクター操作しないって強引なマネもしてるが・・・
177(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 22:15:24 ID:5iKRprB6
こういうデカイカメラ持ってるヤツって、
「てめぇらとはカメラが違うんだよ!どけよ!」って感じでなかなか場所どかなかったり、1枚が長いよね。
178(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 22:16:14 ID:OAcRedJS
D3かよ
179(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 22:18:55 ID:N/5zPb/n
>>177
コンデジ使いか貧乏人の僻み妬みか。ここまで典型的だと笑っちまうな。

デジ一はAFも速いし、ほとんど失敗もないから、
凄まじい速度で撮影してさっさとどっかいっちゃうのが普通。
180(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 22:28:37 ID:RvoBeeky
>>176
グリップからこの位置につけるって事は、横位置は完全に捨てましたなw
181(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 22:30:46 ID:5iKRprB6
>>179
高くはないけど、デジイチ使ってますよ。
と言うか、お前の煽りもドがつく典型だよな。

機能云々言うんじゃなくて使ってる人間のモラルのことには触れないんすか?イベント行ったことありますか?
182(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 22:33:19 ID:RQQVdQtF
イベント行けばわかるが、
ほとんどライトボックス持ち歩いてるようなのもいる。
構えると、ヘタすりゃ4人分ぐらいの幅とってる。

ホビコンみたいにまったりしてるのならいいが、
WFだと危険なんだぜ。
何事もやりすぎは嫌われるんだな。
183(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 22:35:57 ID:N/5zPb/n
正真正銘のバカだったんでNGにしちゃったw
連鎖で俺の書き込みも見えねぇ
184(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 22:40:39 ID:sRLSnSa/
仲良くしようぜ?
185(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 23:10:44 ID:zsvb2+a0
>>180
横で撮る時はストロボもプリズム上に戻すから横も使えないって訳でもないけどね
まぁまずやんないだろけど
一応サブにS5かD2X持っく予定だし
WFはディーラー参加だから荷物の持ち込み自体は楽なんだけどね
当日へばってサブカメラまで持って歩き回れる体力残ってるか怪しいもんだけど

>>177
そーゆー人間になりたくないから前が開いたら5秒以内に去れるのを目指してる
携帯にカメラ前に割り込まれて中々取れなくなる事が今まで多かったのが難点だったんで
いっそ割り込まれんよーに寄って撮るべくそこそこ短めのレンズにした
186(`・ω・´)シャシーン:2008/06/30(月) 23:44:56 ID:ZOXbPQUZ
早い遅い以前にコスプレ撮影会じゃないので、普通に鑑賞or購入される
お客様の御迷惑になるのは大なり小なり同じなので、過度の装備は
自重しろって事でしょう。
187(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 00:11:56 ID:cBW0dWTV
上のほうにもいくつか出てるんだけどさ

>過度の装備は自重しろ

↑こんなの当たり前すぎて話にならない。
外に出るのに服を着ろっていってるようなもの。
分かってる奴は当然の如くそれを行うけど、
分かって無い奴は、2chで何言われても気付かない。
だからこそ今の今まで「分かってない」ままなわけだし。

つまり「過度の〜自重しろ」なんてレスは無意味なんだ。
なんで何度も何度もそんなレスがつくのか、謎でしょうがない。
188(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 02:24:59 ID:bWHPjuB0
延々と粘って撮るのはコンデジやケータイユーザーに多い気がするけどね。
こういう輩はディーラーに確認もしてないように見える。
189(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 03:49:33 ID:0STs4Jkh
久しぶりに来てみればなんか荒れてますね。
作例うpする人も居ないし撮影モラルの話だとか
固定観念に囚われた差別や偏見、醜い煽り合い
イベント会場で面と向かって注意すれば良いだけのことなのに
なんでこのスレで罵り合っているのかが理解出来ない。
実際、カメラ持ってるなら作例出してそれで勝負すれば良いと思うのです。
最近、このスレの存在意義が無くなってきている気がします。
190(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 04:19:47 ID:iBIxlDBX
そうだね。話蒸し返すからだね。
191(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 05:20:17 ID:baSnE97F
>>177>>188(185除く)
マナー談義に水をさすようだが、ディーラー同士の交流とガレキ販売が主体の
イベントでカメコのエゴを語られてもなぁとおもうわ。

デカイカメラはだいたい雑誌の取材かレポサイトでしょ、ディーラー側からい
えばむしろ撮ってほしいほうにはいるおもう。
撮影の1枚が長いとか短いとか関係ない、ガレキ買わないカメコは販売の邪魔
なんでほとんどのディーラーに嫌われてるし、レポサイトがたくさんあるのに
糞写真撮るなとおもわれてること知っておいたほうがいいよ。

念を押すようだが販売の邪魔をしないでくれ、それと見本の肖像権はディーラ
ーにある。

192(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 07:12:46 ID:e8LMOuCG
肖像権じゃなくて著作権じゃない?
撮影許可は厳密には版権物だと版権元にオリジナルだとディーラーに許可を取らないといけないようだ
でも撮られちゃマズいものに一日版権は与えないからその辺は気にすることもないか

つかここの連中だと殆どでかいカメラというか装備だと思う
撮影されたくないディーラーは「撮影禁止」とか「撮影には名刺やサイトのURL等の提示」を促したりして各々自衛してる
でもそういうところは意外と少ないです
193(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 09:16:06 ID:0W6j//CL
肖像権にせよ著作権にせよ。親告。
よく頭の悪い厨房がちょろっとなんかのマナー違反を見かけると、
「侵害侵害」とかアホ面さげて叫ぶけど、それを規定するのは裁判所。
極論だけど、たとえ何を撮影しようとその"時点"では
肖像権も著作権も侵害されていない。

まぁイベントでのアマチュアの撮影で
「XX権」
なんてのを気にする必要なんかないと思って間違いないでしょう。
194(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 09:20:44 ID:diP42hd1
http://www.focus-numerique.com/news_id-861.html
イベント撮りにちょお最適なレンズキタ。
195(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 09:38:21 ID:M41fx6wi
>>193
んなこといったら親告罪である強姦とか器物損壊とかも犯行の時点ではなんら問題ないってことになっちゃうなあ。w
頭の悪い厨房ってのは誰のことでしょうかね?w
196(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 10:06:51 ID:BRg5hmDt
>>195
いかんなぁ。こういう中学生見ちゃうと
思いっきりバカにしたくなっちゃう
197(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 10:08:51 ID:BRg5hmDt
と思ったら>>195って被写体がすべての「。w」君じゃん
いつの間にかNGワードが無効になってた
つい触っちゃったよ。しかし、まだ居たんだな。さっさと消え去ればいいのに。
198(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 10:26:43 ID:YgFrogpY
マナーはその個人の問題だからカメラで決めるのはおかしい
199(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 10:41:12 ID:M41fx6wi
>>196-197
キミは草に認定してあげるよ。w

一軍>二軍>>>>>>>>超えられない壁>>>>>草

はっきり言ってこのスレには草(゚听)イラネ

'`,、('∀`) '`,、
200(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 11:16:54 ID:uwZn5sBm
草どうし仲良くしろよw
201(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 11:38:18 ID:M41fx6wi
一緒にするなよ。w

「草」の写真はマジで低レベルだからな。w

百年経っても二軍には上がれんよ。w
202(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 12:45:56 ID:q9DFwNcb
レス番飛びまくってるところを見ると、WFが近くなって
例の「被写体がすべて」のキチガイがまたでてきたか。

>>200
推奨NGワード   。w
ただのアラシのかまってちゃんなので、無視が原則です。

イベントが近くなると、バカを相手にしてしまう輩も増えてしまう。
やっぱテンプレに推奨NGワードは入れておくべきだったのかもなぁ。
203(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 12:50:14 ID:e8LMOuCG
>>202
テンプレにしっかり入ってますが?
テンプレ考案者が意地でも入れたがってたからね
204(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 12:55:53 ID:q9DFwNcb
>>203
ああそうか。見当たらないなぁと思ってたら、
推奨NGワードの書かれたスレは、
テンプレだろうがなんだろうが見えないんだ。頭悪いな俺。
まぁテンプレにNGワードなんて、基本的には望ましくないよね。基本的には。
205(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 13:10:04 ID:M41fx6wi
ずいぶんと自意識過剰な人がいるなあ。w
俺は「草」の人の写真はそもそもスルーというスタンスなのだが?w
そういう人に対しては何も言わないから安心していいよ?w
俺が批評するのは「二軍」以上の人の作例だけだ。w

勘違いするなよ?w
206(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 14:09:09 ID:pv2y6+Re
2軍って言われるより草の方が、むしろかっこ(・∀・)イイ!!気がします。土着忍者的に
207(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 15:23:25 ID:xKbeJ0kH
>>205
よう、写真も撮れないクズ。
煽るしかできない、底辺生活は楽しいかい?
208(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 17:33:59 ID:bhAUbBRd
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、
むやみに対抗しないようにお願いします。特に荒らしを煽るのは逆効果です。
荒らしに反応したらあなたも荒らしかも。。。

テンプレもいいが2chのガイドも嫁
209Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/01(火) 18:49:27 ID:zqZiZ3V1
ぽまえらwwww

D700が発売になるのに言い合いしてる場合かyp(ノ∀`)
キヤノンの5D後継は、どーなってんの?orz
210(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 18:52:16 ID:0STs4Jkh
つまり私がさっさと40Dを買ってバンバン作例をうpすれば治まるんですね。
怒りの矛先を初心者である私の素人写真に向けさせれば良いんですね。
211(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 18:57:45 ID:0STs4Jkh
写真の良し悪しがカメラの性能の差で決まるとは限らないとそう言いたいわけですよね。
携帯カメラから40Dに進化した携帯厨の底力を見せてやんよ(`・ω・´)キリッ
212(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 19:05:19 ID:pvna4hMr
まだ買ってないのかよ^^;
213(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 19:09:14 ID:YgFrogpY
>>211
D700買ったらどうですか?
214Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/01(火) 19:23:15 ID:zqZiZ3V1
なんか、最近40Dに人気があるのはなぜなのぜ?(´・ω・`)
215(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 19:28:04 ID:5hx+OpFJ
>>211
あやまれーっ!発売日から40Dを使ってる俺様にあやまれーっ!w
216(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 19:35:26 ID:M41fx6wi
>>207
心配すんなよ。w
キミの作例はスルーしてやるから。w

そもそも俺が草の作例なんか批評するわけないだろ?w
キミの作例には何も言わないから遠慮なくどんどんアップしたまえ。w
217(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 19:49:43 ID:0STs4Jkh
>>212
というか貧乏なので月の携帯代払うので精一杯(^^;
近所のなんでも中古屋さん(仮)で40Dを見付けましたが20万円の値札見て断念。
色々とスペックが書いてありましたが素人であるため理解出来ず。
新品でも10万円以上するのに買えるのは何年も先になりそうです。
泣きたいです。
218(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 19:50:40 ID:iBIxlDBX
中古屋で20万とな
219(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 20:01:12 ID:0STs4Jkh
>>213
D700ですか…
某大手カメラ屋さんサイトで
ボディ30万円、レンズ40万円(^^;
とてもとても携帯厨に使いこなせる業物ではございません。
豚に真珠、猫に小判、携帯厨にデジ一。
です。はい。
220(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 20:03:39 ID:0STs4Jkh
>>215
ご気分を害してしまいすみません。
携帯の糞写真なんかと比べるつもりはありませんよ(^^;
40Dは憧れです。
221Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/01(火) 20:03:41 ID:zqZiZ3V1
せっかく来たんで、投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080701195905.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080701195923.jpg

前スレでカラーチャート欲しいって言ってたんでサンプルもw

(補正前)
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080701195945.jpg

(補正後)
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080701195955.jpg

QPCard201買ったら、汚れてたんで送り返して交換することになったorz
たぶん、また1週間くらいかかりそ、、、
222(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 20:03:54 ID:iBIxlDBX
値段しか見てないんじゃコンデジすら使いこなせないだろ
223Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/01(火) 20:06:38 ID:zqZiZ3V1
>>220
キヤノンのPowershotG9あたりでもイイんじゃない?
けっこー値下がりしてる(=´∇`=)

ケータイから一眼行く前にコンデジ挟んでもよさげ^^
224185:2008/07/01(火) 20:07:29 ID:z8r6QfbP
D700のあまりにも遠慮の無いスペックにさすがに俺涙目
せめてもの慰めは視野率100%のファインダーか・・・
とりあえずやっとヘッドが360°回せるようになったSB-900でもかっとくかのぅ
225(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 20:12:19 ID:w2uiRBXw
WFって8/3だっけ。
nikonは合わせてきたわけだな!
226(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 20:22:23 ID:0STs4Jkh
>>221
コトブキヤ社製ナリカですね。
一枚目の写真
構図と背景の黒がマッチしててカッコイイです。
背景の黒でキャラクターが際立って、ピンクと黒のコントラストが綺麗です。
2枚目の写真
ナリカ自慢のツインテールが際立ってますね。
キャラクターの特徴を活かした構図というのでしょうか。


携帯の素人が先輩に向かって素人コメントですみませんm(__)m
227(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 20:28:12 ID:5hx+OpFJ
>>220
いやいや、ここはお約束がないとダメだと言う電波を
自主的に受信しただけなので全く他意はありません。><

空気読めなくて、誠に申し訳ございませんでした。


228(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 20:37:32 ID:pvna4hMr
>>221
うちのヘタレモニターでは修正後より修正前のが良く見える・・・
229(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 20:44:15 ID:YgFrogpY
>>221
うちのモニター(L997)でも補正前のが良く見える
補正後のは明らかに飛んじゃってる
230(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 21:10:35 ID:0STs4Jkh
>>227
いえいえ、こちらこそ御約束とは知らず空気読めなくて。
しかし40Dうらやましいですよ。
しかも発売日から持ってらっしゃるとは。
40Dという至高の業物で撮られた写真を是非お見せ頂きたいです。
231(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 21:26:35 ID:OSTwtRrr
>>221
見た目に一番近いのが補正後なのかなぁ?
補正前のほうが派手な色でフィギュアらしいね

っつかエロイからおk
232(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 21:56:45 ID:5hx+OpFJ
>>230
至高の業物って言うより、数日後に発表されたD300のおかげで
由緒正しい叩かれ機種wとなってますが、これで撮った写真なら
毎週、こつこつあげてますよ。
233Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/01(火) 21:59:06 ID:zqZiZ3V1
>>226
レスサンクス( ̄ー ̄)
背景を黒にしたのは、いちおー忍者だから暗めに( ̄ー+ ̄)

これくらいのアップは、あんまり真ん中にしないんだけど、
腕を切らずにツインテールを入れると、真ん中になっちゃうかなw

>>228-229 >>231
パッと見、最初の方が綺麗といえば綺麗かな〜。
んでも、実物はこんなに赤が鮮やかじゃないんだよねぇ、、、

腕とか髪が白っぽぃのは、そこに1番光が当たってるからかも、、、orz
とはいえ、ホワイトバランスの設定変えてから、すこぶる調子がイイ( ̄ー ̄)

>っつかエロイからおk

それでいいのか((((;゚Д゚))))
ぢつは、チラッと見えるお尻もイイ(´∀`)
234Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/01(火) 22:01:08 ID:zqZiZ3V1
>>232
なんだ、>>215はキラキラさんか、、、
また40D使いが増えたのかと思ったわw
235(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 22:15:59 ID:OSTwtRrr
>チラッと見えるお尻もイイ
禿同!表情からして、見えて無い筈が見えてたってのがイイですぉ
そう、例えるならスカートの裾が鞄に引っかかってて実は丸見え・・とか
この後、顔真っ赤にして走り去るところが目に浮かびますよ (;´Д`)'`ァ'`ァ

俺って相当アレですね?
236Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/01(火) 22:20:40 ID:zqZiZ3V1
>>235
ちょwwwおまっ、興奮しすぎwwww
237(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 22:21:34 ID:0W6j//CL
>>228-229
っつーか補正ってのは"綺麗に見せる"為のものじゃないでしょ。
んで、L997とか言っちゃってるけど、キャリブレーションや
プロファイル対応のブラウザ使ってなきゃ意味無いけどね。
まぁこういうと
「XXXでキャリブレーションしてます。プロファイル対応ブラウザ使ってます」
とか的外れなレスが付くんだけどw
238(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 22:24:18 ID:MvoID5BY
>221
俺も補正前の方が好みだな。
239(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 22:25:03 ID:OSTwtRrr
>>236
スマソw
最近荒れ気味なんで、勢いで何とかしようと・・・ってのは嘘ww

まぁ反省はしてませんが、堪えて下さい♪
240(`・ω・´)シャシーン:2008/07/01(火) 22:27:31 ID:YgFrogpY
>>237
L997はすごいやつじゃないし、そういうつもりじゃなかったんだけど…
気に障ったならすまないな
そこまで気にするならCG買ってるし
241(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 04:34:06 ID:Zyp2kJE5 BE:164182853-PLT(12122)
1の上の専用ロダのほうにExifの一部が表示されるようにしてみたよ。
カメラ会社によって値がどう動くかよくわからないのでとりあえず今回は簡易対応ってことで

いじくってたら写真撮れなかった\(^o^)/
242(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 07:00:52 ID:VOZ7rJrJ
こいつぁGJ
いつも乙であります
243(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 07:50:16 ID:IQUgWQOC
>>241
乙です。

ついでにヒストグラムと画像直リンクが表示されるようになってくれると嬉しいw
後者はうpるとき便利なんで。

早速テストテスト
1灯左右2レフ

http://tane.vipper.biz/figure/src/1214952266409.jpg
オールドレンズ

http://tane.vipper.biz/figure/src/1214952295410.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1214952324253.jpg

キツい角度でも破綻がなく可愛くて、
表情の変化が楽しめる良いフィギュア
コトブキヤGJ。特に太も(ry
244(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 10:37:02 ID:mCQm3AB7
>>225
D700でワンフェス撮影してきた人は一軍を超えて神認定だな。w
神の出現に期待。w

ま、ケータイでもワンフェス撮れば一軍認定してあげるけどね。w
頑張れイベント組。w
245(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 11:24:46 ID:eepHW/ZB
コマンダーキットも買ってくるか
246(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 11:49:35 ID:d3e1d4Ta
なぜにコマンダー?ってかコマンダーってなに?
247(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 12:22:09 ID:Uwl1CsLL
そいつはコマンd(ry
248(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 12:57:35 ID:mCQm3AB7
ほんとの事を言ってしまうが、被写体のレベルもカメラマンの実力のうちだからね。w

ケータイしか持ってないけどジェマ・ワードを撮れる人>>>>>超えられない壁>>>>>サンニッパ持ってるけど近所のおばちゃんしか撮れない人

完成品しか撮ったことのない人はいっぺんワンフェスで本物を見て目を養うといいよ。w
イベントヽ(´ー`)ノマンセー
249(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 15:04:23 ID:vIrMrek2
>>243
>>表情の変化が楽しめる良いフィギュア コトブキヤGJ。
そうかな、これあまりにも塗りが雑だよね。

>>248
あははは、稚拙な文。
撒き餌?
>>ワンフェスで本物を見て目を養うといいよ。w
じゃあ、夏WFのとき見に行くからその本物がみれるディーラーと作品名、
できれば2004年冬WF〜2008年冬WF各開催BEST3をあげてくださいな。
250(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 15:40:49 ID:kL81GLMN
>>248
WFで未組立キット状態のキャスト片を撮って来いってご指示ですね。
理解しました。
251(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 16:08:12 ID:KuPswank
これで塗りが雑とかいったら・・・
252(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 16:08:39 ID:izPYi5jC
じゃあ二軍wの俺は家でWFで買って作ったキットでも撮るよw
253(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 16:11:46 ID:nVKs5Efk
なんかスレに書き込みあるのに全然表示されないと思ったら
また例のキチガイが沸いてるのか。
しかもそれに付き合ってるバカまでいるようだし。
荒らしの相手するなよなぁ
254(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 16:42:48 ID:vIrMrek2
ID:izPYi5jC 
ふっ、下品だこと、お里がしれますわよ。
消えておしまい。o hohohoho
255(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 17:05:28 ID:mCQm3AB7
>>249
本物は自分で見つけるんだよ。w
他人に教えてもらうもんじゃない。w

>>250
マジでそのとおり。w
むしろキット状態のほうが本物の凄さがよく分かるから観察してきてごらん。w

>>252
マジでアップしてくれ。w
サフ吹きだけでも本物のオーラは物凄いからな。w
彩色も腕に自信があればやってくれてもかまわんよ。w
256(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 17:26:20 ID:izPYi5jC
>>255
>マジでアップしてくれ。w
お前がいる限りしないな、荒らしを喜ばせてどうする。
見たけりゃ黙ってROMってろ。
257(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 18:39:32 ID:mCQm3AB7
一軍に上がれるチャンスなのに。w

やっぱ二軍だよキミは。w
258254:2008/07/02(水) 18:46:24 ID:vIrMrek2
>>255
な〜んだ、よりによって一番つまんない回答ですね。
底が割れましたね、実はWF行ったことないようですね。

>>252 >>256
ほんとうにごめんなさい。m(_ _)m 
ID:mCQm3AB7と間違えました。
末尾のwに反応してしまったよ
259(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 19:30:58 ID:mCQm3AB7
>>258
なんだ?何を撮っていいのか分からんのか?w
だったら展示品全部撮ってくればいい。w

全部撮りゃ本物も確実に入ってるだろうさ。w

だろ?w
260(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 19:38:29 ID:mCQm3AB7
ま、とりあえず何か撮ってくりゃ>>254は一軍に認定してやるよ。w
261Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/02(水) 19:50:54 ID:FwoT2fSg
>>241
おぉ〜^^
ロダがすごくなってる≧∇≦
こんなの簡単に付けちゃうとかすごすぎwww

>>243
>オールドレンズ
名前出せよお(=´∇`=)

1枚目は、傾斜してるのがイーねぇ(´∇`)
これは、ぜひ正面から撮って欲しい≧∇≦

2枚目は、ちょとボケてるとこが多すぎな気が、、、orz
262(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 20:16:10 ID:zbsXgUka
>>260
色々勉強できそうだから、神!〜1軍〜草までのリストを解説付きであげてよ。

263(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 20:58:08 ID:pAoFUmdn
キチガイの相手したくて仕方ない奴ら乙
264(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 21:17:51 ID:jD80Zqg0
キチガイの相手してるのも同類、キチガイだよ
これだけいってもスルーできないんだもの
265243:2008/07/02(水) 21:45:45 ID:IQUgWQOC
レスが伸びてると思ったらほとんど見えない。
一体何が起きてんだw

>>261
>正面
はツマラナイのでほとんど撮ってませんでした。
残ってたのも微妙に見切れたりするんですが、サンプル的に↓
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215002606910.jpg

オールドレンズはMCフレクトゴン、一緒ですよ。
266(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 22:14:25 ID:KuPswank
鼻のあたり、メガネの塗料がついてるのかな?
これはさすがに消したほうがいいと思いまんた
267Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/02(水) 22:32:17 ID:FwoT2fSg
>>265
おぉw フレクトゴンか≧∇≦

あー、顔はちょと右向いてるのかぁ、、、orz
上目遣いでちょと恥ずかしげに手で隠してるちっくなのを想像してた(´Д`)

なんか、下から見るとびもうな表情、、、(つд・)
268(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 22:38:50 ID:v7wEOQNG
>>243
一枚目が好きかな
うん、足が綺麗に見えるよ

エロくないんで木が食い込んでる処想像しときます
269243:2008/07/02(水) 22:44:41 ID:IQUgWQOC
っかしーなー、1枚目はオマケで
2,3枚目がエロくてイチオシだったんだが
さっぱりすぎて笑える

>>267
>びもうな表情
コーティに続いて何とか「買いたい」と思わせるよう仕向けてたのに!チッ。
270(`・ω・´)シャシーン:2008/07/02(水) 23:04:11 ID:v7wEOQNG
>>269
スマン俺の好みだわw
このアングルからの足の角度が何か良い

>>265
このアッケラカンとした表情なら、もっと煽った方が好みッスw
271(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 00:13:57 ID:9Mo072hM
最近VR70-300使って無いなーと思い、勢いで撮って見た。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1215011054615.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215011090029.jpg
272(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 02:29:10 ID:YsOGREzb
>>271
一枚目挑発的な視線がたまりません、パンティを半分切ってるのも効果的。
狙いました?
ただバストあたりの影無いほうが女の子の若い勢いが表現できてもっと良く
なるとおもいました。
273(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 09:02:32 ID:+bwvF0gL
>>262
単純に「他人に見せる価値がある写真かどうか」でクラス分けしてるだけだよ。w

サンニッパで近所のおばちゃんを撮った写真が果たして他人に見せる価値があるのかどうか、
このスレの住人はよーく考えたほうがいい。w
まあ、機材自慢および描写テスト程度には使えるだろうが、おばちゃん写真にはそこまでの価値しかないよ。w
(特殊なマニアを除くwwwww)
274(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 10:42:02 ID:CHqNBVZT
>>273
つまり写真を見る目はありませんと言ってるんじゃん。
クチ出すならせめてもう少し勉強してくれ。
作例上げてくれたらアドバイスするよ。
275(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 11:21:12 ID:K9YymZPg
本日のNG推奨ID:CHqNBVZT
276(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 11:25:04 ID:CHqNBVZT
俺かよ。
このスレも雰囲気悪くなったなぁ。
正直撮る気なくしてるけど、当分やる気出そうににないな。
277(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 11:27:33 ID:K9YymZPg
278(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 11:45:23 ID:CHqNBVZT
ほっといても同じじゃんか。
馬鹿が居ついたスレはどうやっても死ぬよ。
まいいや、当分は撮るより作るほうに回っとくさ。
279(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 12:55:08 ID:+bwvF0gL
>>274
見る目があるから言ってるんだよ。w
サンニッパで近所のおばちゃんをスーパーモデル風に撮っても意味ねえだろ?w
だって近所のおばちゃんはスーパーモデルじゃないんだぜ?w

もしキミが近所のおばちゃんをスーパーモデルに出来る撮影術を知ってるんだったら作例上げて教えてくれ。
出来ないんだったら黙ってろよ、アホ。w
280(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 13:06:04 ID:DsBEeyp5
>>275 >>277が正解だね
NGIDのお陰で綺麗さっぱり
281(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 13:21:13 ID:+bwvF0gL
理解力の無い人たちにもういっぺん言ってあげるね。w
いいか?

被写体もカメラマンの実力のうちなんだよ。

分かったら頑張れ。w
282(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 13:27:38 ID:hmnNaH35
>>273
>単純に「他人に見せる価値がある写真かどうか」でクラス分けしてるだけだよ。w
(何様のつもりかは知りませんが、偉そうに格付けする権利は無いと思います。)
(そういったどうでも良い個人的な意見は自分の心に留めておいて下さい。)
(アップされる写真は貴方だけのものではないと思います。)
>サンニッパで近所のおばちゃんを撮った写真が果たして他人に見せる価値があるのかどうか、
(誰もオバチャンの写真はアップしてないと思います。)
>このスレの住人はよーく考えたほうがいい。w
(ここはフィギュアを撮影した写真をアップするスレです。)
(場にふさわしい例えをお願いします。)
>まあ、機材自慢および描写テスト程度には使えるだろうが、おばちゃん写真にはそこまでの価値しかないよ。w
(オバチャン写真にこだわる意味がわかりません。)
(わかりにくい例えで意図が見えませんので詳しくお願いします。)
283(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 13:43:35 ID:+bwvF0gL
>(何様のつもりかは知りませんが、偉そうに格付けする権利は無いと思います。)

だったら他人の写真を見て「上手い」だの「下手」だの感想を言う権利も誰にも無いことになるよ?w
「何の権利があって上手い下手を決め付けてるのですか?」とでも言うつもりか?w

>(誰もオバチャンの写真はアップしてないと思います。)

これ以下については話にならんのでレスしない。w
もうちょっと本を読んで文章を理解する力を養ったほうがいいよ?w
284(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 13:46:03 ID:hmnNaH35
>>279
>見る目があるから言ってるんだよ。w (見る目がないから具体的なアドバイスも出来ず、他人を馬鹿にすることしか出来ないのだと思います。)
>サンニッパで近所のおばちゃんをスーパーモデル風に撮っても意味ねえだろ?w (意味があるかどうかは人それぞれです。)
>だって近所のおばちゃんはスーパーモデルじゃないんだぜ?w
(当たり前です。例えがワンパターン過ぎます。)
>もしキミが近所のおばちゃんをスーパーモデルに出来る撮影術を知ってるんだったら作例上げて教えてくれ。
(ここはフィギュア撮影スレです。オバチャンをアップする場ではございません。)>出来ないんだったら黙ってろよ、アホ。w
(「アホ」という暴言などは使わないで下さい。)
(中傷する低俗な言葉はこのスレには必要ありません。)
(一方的な言葉の暴力に説得力はありません。)
285(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 13:50:12 ID:hmnNaH35
>>281
>被写体もカメラマンの実力のうちなんだよ。
(被写体と撮影技術は関係無いと思います。)
286(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 14:05:59 ID:+bwvF0gL
>被写体と撮影技術は関係無いと思います

なぜ?
理由を説明してごらん?w
僕は関係あると思いますけど。w
287(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 14:15:15 ID:y1p62hBk
おまえら自分で撮った画像も一枚も張らないような馬鹿を延々相手にしてどうすんだ
NGIDにでも放り込んで無視しとけばいい話だろ
>>2にだってNG推奨って書いてあるだろうが

人様馬鹿にする暇があったら自分で一軍とやらの写真撮ってから出直して来い
288(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 14:20:29 ID:DsBEeyp5
あー、スマン。
アラシはNGワード「。w」で消えるから良いんだが
それを相手にするアラシをイチイチ消すのがウザイんだ。
だからスマンがアラシの相手したいなら、
せめて文中に「。w」を入れてくれ。
あとはアラシのレス番号入れてくれても良い
連鎖アボーンで消えるから。
289(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 14:47:30 ID:+bwvF0gL
>>285
理由まだかな?w
書き逃げしないでちゃんと理由を書いてね。w

ま、本物を知れば俺の言ってることが理解できると思うけどね。w
本物を知らん人はいっぺん本物を見てくれ、頼むから。w
290(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 14:51:50 ID:hmnNaH35
>>283
>だったら他人の写真を見て「上手い」だの「下手」だの感想を言う権利も誰にも無いことになるよ?w
(具体性の無いレスは評価ではなく因縁にしか捉えられません。)
「何の権利があって上手い下手を決め付けてるのですか?」とでも言うつもりか?w
(技術を語るスレですから評価する権利は誰にでもあります。)(ただ、毎回語尾にwを付けて相手の感情を逆撫でしたり相手を馬鹿にするようなレスは説得力がありません。)
(語尾にwを付ける意味が他にあるのなら話は別ですが無意味だと思います。)
>これ以下については話にならんのでレスしない。w
>もうちょっと本を読んで文章を理解する力を養ったほうがいいよ?w
(レスの解釈を他人任せにして嘲笑するところに問題があると思います。)
(具体性の無いレスは無意味ですしワンパターンな毎回の例えはわかりにくいです。)
(自分ではわかっているつもりでも他人に伝わらなければ意味が無いと思います。)
(貴方が何の目的でこのスレに無意味なレスを書き込みしているのかが理解出来ません。)
291(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 14:53:42 ID:3g0TQVxD
>>289
お手数ですが、テンプレのロダに上がってる作品をランク分けして頂きまして
。w様の良否判定の基準を我々愚民に具体的にお示し下さい
292(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 15:16:04 ID:+bwvF0gL
>>290
なんだよ、私怨で俺に粘着してるだけかよ。w
男ならちゃんと撮影論で勝負しろよ。w
てことで>>285の理由を書いとけ。w

>>291
(´・д・`)ヤダ
293(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 15:17:30 ID:hmnNaH35
>>289
被写体は被写体、撮影技術力は撮影技術力です。
貴方も「被写体も撮影技術力が実力の内」である意味をお聞かせ下さい。
具体性の無いレスで他人に理解を求めないで下さい。
294(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 15:29:51 ID:hmnNaH35
>>292
>なんだよ、私怨で俺に粘着してるだけかよ。w
>男ならちゃんと撮影論で勝負しろよ。w
(撮影論の問題ではなく貴方の態度に問題があります。)
(どんなに撮影が上手くても持論が正当でも暴言で他人を傷付けたり語尾にwを付けてふざけていては説得力が無いと言っているのです。)
(人と対等に議論するおつもりなら先ずは自分の態度から見直して頂きたい。)
>てことで>>285の理由を書いとけ。w
(何故、被写体が技術力の実力の内になるのかが分かりませんので説明をお願いします。)
295(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 16:00:55 ID:+bwvF0gL
>>293
理由になってませんが?w

>>294
私怨を延々と書き連ねられてもねえ。w
まずキミから私怨で叩くのを止めてからじゃないと対等には議論できんよ?w
296(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 16:08:37 ID:+bwvF0gL
>撮影論の問題ではなく貴方の態度に問題があります

しかし2ちゃんねるでこんなことを言う人がいるのだな。w
いや、ストレートに私怨をぶちまけてるのは確かに2ちゃんねる的ではあるのだがな。w
297(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 16:26:00 ID:hmnNaH35
>>289
つまり写真の価値と技術力は被写体だけで決まると仰りたいわけですね。
被写体の話だけでしたら相応のスレが有ると思います。
被写体を馬鹿にして写真や技術力の評価をする気がないならこのスレに粘着する意味は無いと思います。
ましてや貴方のように人を馬鹿にする態度をとる人間の意見は誰にも理解されません。
一方的な意見や言葉の暴力、ふざけた態度では人の心を動かすことは出来ませんよ。
人に理解されたい、認められたいのであれば態度を改める必要があると思います。

298(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 16:43:41 ID:+bwvF0gL
>つまり写真の価値と技術力は被写体だけで決まると仰りたいわけですね。

全部とは言わんが9割方はそうだね。w
だから被写体の大切さを理解してくれと言っている。w
キミはどのくらいの割合だと思ってるんだい?w
299(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 16:45:40 ID:hmnNaH35
>>295
人から嫌われ憎まれ怨まれることでしか自分の意見を言えない貴方は嫌われて当然だと思います。
自分の意見を理解してもらおうという態度ではないからです。
貴方こそこのスレに私怨があって毎日、独り言みたいな持論を書き込みしているのではないでしょうか。
wで相手を嘲笑し馬鹿にし感情を逆撫でするこで相手の揚げ足を取ろうとする。
貴方はwを付けることで自分の心の弱さを隠している。
貴方がこのスレに書き込みをする理由が知りたい。
300(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 16:55:39 ID:hmnNaH35
>>298
>つまり写真の価値と技術力は被写体だけで決まると仰りたいわけですね。

>全部とは言わんが9割方はそうだね。w >だから被写体の大切さを理解してくれと言っている。w
(理解してもらいたいのでしたらオバチャンがどうのこうのというわかりにくい例えはやめて
最初からそう言えば良いものを貴方は何故、回りくどい言い方をして無駄にスレを消費するのでしょうか。)
>キミはどのくらいの割合だと思ってるんだい?w
(被写体の価値とは人それぞれですし、一概に写真の大半の価値がそれで決まるとは言えません。)
(どんなに価値があるものでも撮影技術が無ければ価値の無い写真になりますし。)
(ですから被写体の価値と技術力を同じ秤にかけることは出来ません。)
301(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 17:07:39 ID:8ALIRa9I
>>292
ここは「撮影論」より「作品(写真)」で勝負する方が、ツンデ…もとい漢らしいとイレブンは考えます。


302(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 17:10:49 ID:Co9IuUd1
提案。
イベントでの撮影はスレを分けないか?
撮影方法にあまり共通点がないのも確かだしさ。
イベント偏重の偏った価値観を持った人を追い出すことも
黙らせることも出来ない以上、最善の対処法だと思うんだけど。
該当者さんよ、それなら文句もないだろう?
あんたにとってもいらん画像見なくて済むんだし。
303(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 17:20:22 ID:+bwvF0gL
>>299
いや、キミみたいに私怨で粘着する人は想定内なんだよ。w
馴れ合いでキャッキャウフフな展開を望んでる人には俺の意見は確かに耳に痛いだろうからね。w
だけど俺の言ってることが理解できる人はちゃんと腕上がってると思うよ?w
マイナスの面ばかり見ないほうがいいよね。w
キミは私怨で瞳が曇っちゃってる感じだよ?w

>>300
分かりにくいのはキミの理解力が足りないからではないかな?w
「おばちゃんの画像を上げてる人などいません」とか到底まともな文章読解が出来る様子には思えんかったし。w

>どんなに価値があるものでも撮影技術が無ければ価値の無い写真になりますし

違うね。w
ケータイで撮ったジェマ・ワードはやっぱ価値あるよ?w
どんなに技術があっても近所のおばちゃんじゃあ駄目だろ?w
9割ってのはそういう意味。w
304(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 17:30:36 ID:IRn/wBR7
287から302まで飛んでるぞwwwwwおいwwwww
305(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 17:34:14 ID:PsEOM4R7
自分はドール専門なので、ドールもスレを分けて頂くと、細かい話もできるようになって助かります。
306(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 17:41:06 ID:+bwvF0gL
あ、それから

>被写体の価値とは人それぞれですし、一概に写真の大半の価値がそれで決まるとは言えません

写真の価値は見る人が決めるんだよ。w
他人に見せてる時点で撮ったやつの価値観なぞ関係なくなる。w
わかったかい?w

307(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 17:54:36 ID:oxCvQqTf
撮影について、まともに語れる人はほとんどいないし、うpる人は尚少ない。
そんな状況でスレ分けるのはどうかと思う。

フィギュアみたいなヲタ関連のスレだと、
日中から引きこもってる、上のキチガイ祭りのような、
正気と紙一重の連中もでてきやすい。
こういう連中は2chならどんなスレでも否応なくでてくるんだから、
こんなことでイチイチスレを割っていたらきりがない。

放っておけば消えるよ。

ただ、ドール撮影は被写体そのものへの
加工(化粧)もあるだろから、上のキチガイ祭りと無関係に
スレ分けてもいいかもしれない。
雰囲気的にはデジカメ板の萌え撮影スレがヨサゲだけど、
あそこも建前上はなんでもアリだし。新設してもいいかもね。

自分はドール持ちじゃないけど、ドルパ撮影してみてかなり良いと思えた。
撮影にも自然に気合はいったし、うpったらこのスレでも評判よかった。
多分、被写体としての魅力がフィギュアに比べてダンチなんだよね。
スレ新設されたらそっちに乗り換えようかな。
308(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 18:03:58 ID:9Mo072hM
>>272
>パンティを半分切ってるのも効果的。狙いました?
狙ってやりましたよ。トリミングだけどw
分かってたけど、このレンズは向きじゃないなぁ。

>ただバストあたりの影無いほうが
次回撮る時に、もうちょっとライティング考えてみます。

飲んでるからぼやけて見えるのかと思ってたけど、手ぶれしてるね。。。
やっぱり酒飲んで、手持ち撮影は無謀すg(ry 
309(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 18:07:18 ID:i0Ee9nrE
初心者お断りなスレなんだからうpる人が少ないのは当然なこと
前に住人が散々こき下ろして追い出したからね

それ以前にテンプレすら読まない連中が多いほうが問題
310(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 18:10:39 ID:hmnNaH35
>>303
>馴れ合いでキャッキャウフフな展開を望んでる人には俺の意見は確かに耳に痛いだろうからね。w
(馴れ合いがしたいのは貴方の方だと思います。)
(嘲笑することでしか人にかまってもらえないのですから。)
>だけど俺の言ってることが理解できる人はちゃんと腕上がってると思うよ?w
(どこにいらっしゃるのでしょうか。妄想や憶測を語るのは止めて頂きたいです。)(貴方の様に写真の価値が被写体で決まるというレスで撮影技術が向上するとは思えません。)
>マイナスの面ばかり見ないほうがいいよね。w
(貴方はプラスに見すぎで自意識過剰だと思います。)
(貴方のレスは他人からは迷惑だとしか思われていないです。現にNGされていますし。)

>キミは私怨で瞳が曇っちゃってる感じだよ?w
(貴方は私怨で自分を見失っている感じがします。)
>分かりにくいのはキミの理解力が足りないからではないかな?w
(人物とフィギュアは大きさが違ってきます。)
(当然撮影の仕方も変わりますし、ここではスレ違いになります。)
>「おばちゃんの画像を上げてる人などいません」とか到底まともな文章読解が出来る様子には思えんかったし。w
(フィギュア撮影に人物撮影を例えにするのはおかしいと思います。)
>>どんなに価値があるものでも撮影技術が無ければ価値の無い写真になりますし
違うね。w
(撮影技術は写真の価値に関わりますよ。)(ピンボケ写真が価値のある写真だと思いますか。)
ケータイで撮ったジェマ・ワードはやっぱ価値あるよ?w
どんなに技術があっても近所のおばちゃんじゃあ駄目だろ?w
>9割ってのはそういう意味。w
(比べるものが極端過ぎて例えになってないです。)
(それは被写体の価値であって写真の価値の話ではないと思います。)
(技術力や腕前を語るなら同じ被写体で比べるべきですし
先ほども言いましたが被写体の価値を語るなら相応のスレでお願いします。)
311(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 18:21:23 ID:UThFqaQa
よくわかりますが諸般の事情によりイベントに行けない人間が暴れているのですね。わかります。

被写体の話をしたければおもちゃ板か模型板池。
312(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 18:25:50 ID:+bwvF0gL
>前に住人が散々こき下ろして追い出したからね

ひどいなお前ら。w
313(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 18:34:46 ID:PsEOM4R7
>>307
そいつはフィギュアの写真をアップするスレに、かなり前からずっと粘着し続けています。
(写真をアップしたことは一度もない)
真性の基地外だと思います。
314302:2008/07/03(木) 18:37:30 ID:Co9IuUd1
スレ分けの話は「カマかけ」でもあったわけ。

嵐君が、写真を語りたいのか、イベントのフィギュア画像を見たいのか、ただのかまってチャンなのか。
まあ写真を語りたいってのは言動からしてあり得ない。
写真のテクニックは全く持ってないことは明確だしね。
残るは、イベント画像を見たいだけなのか、それとも荒れるのを楽しんでるのか。
前者ならばスレ分けは利害が一致するから賛成する。
後者ならば利害は一致しないからスルーする。

結果は出た。

まあ、スレ分けちまえば、それ以降は何を言われても「スレ違い」で済むし、
少なくとも今言う文句はイベントスレには通用しない。
住人の意見を待ちます。
315(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 18:52:24 ID:hmnNaH35
ここは写真撮影板の中のフィギュア撮影スレですよね。
被写体を自慢するスレではなく、フィギュアの撮影に関する相談やアドバイスについて語るスレだと思います。
フィギュアを綺麗に撮りたいなどの初心者の相談や技術向上の為の意見交換の場だと思います。
被写体の自慢ならおもちゃ板、人形板で行えば良いと思います。

被写体によるスレ分けは賛成です。
被写体によって撮影の仕方は変わってきますし。
316(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 19:04:10 ID:K9YymZPg
>>315
一見まともそうな意見だけど、キチガイをスルーできないことで
すべてを台無しにしている
317(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 19:07:31 ID:hmnNaH35
>>306
>他人に見せてる時点で撮ったやつの価値観なぞ関係なくなる。w
(例えばジェマを知らない人にはその写真には価値が無いということになりますよね。)
(被写体が写真の価値というならそういうことになります。)
(近所のおばちゃんが大好きでジェマになんか興味ないという人には無価値な写真ですよね。)
(写真の価値を被写体で決めるということはそういうことです。)
318(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 19:16:27 ID:KyQ263QP
>>302,314
そんな・・・イベント撮影メインの人間を吉外の生贄にしようってこと?ヒドイヤヽ(`Д´)ノウワーン
このスレの常連うp主さん達よりワロス様といっしょにいたいというイベント撮影派なんていると思う?

これなんか被写体は神なんだけど、白肌と黒マントのみの造形に展示が黒布バックだったもんで
多灯とかBKTとかしまくった(サークルさんゴメンナサイ)けど全然まともに撮れなかった
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215079585265.jpg  マントはこの色出したい
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215079607712.jpg  肌はこれだけの階調あるハズ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215079624293.jpg  ムリ\(^o^)/

これも、箱の奥にジオラマのように展示してあって特殊な照明がされてる、
パラスアテネみたいな人達も列を成して頑張って挑戦してたけど相当難しかったみたい
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215079733542.jpg

これモノアイ部に電光掲示板みたいに文字が流れるんだけど全く撮れないね〜
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215079852777.jpg

何か良い知恵あればご教授下さい...orz

ま、どんなすげぇ被写体でも技術無いとこんな駄作にしかなりませんよっていう。ね
以下はお口直しにどうぞ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215079876269.jpg
319(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 19:24:35 ID:+bwvF0gL
>フィギュアを綺麗に撮りたいなどの初心者の相談や技術向上の為の意見交換の場だと思います。

おいおい、初心者を追い出したお前らが言えた義理か?w

可哀想になあ初心者。w
育てれば一軍でガンガン活躍したかもしれんのに。w
320302:2008/07/03(木) 19:51:46 ID:Co9IuUd1
>>318
>イベント撮影メインの人間を吉外の生贄にしようってこと?
生贄というか、イベント撮影になら文句言わないかと思ったんだけどね。
実際は荒らしたいだけのようなんで、そうやって対処されたら
別のイチャモン付けてくるだろうから無駄っぽい気もする。
321(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 19:52:23 ID:PoBB1RJv
>>313
粘着しつづけているけど、相手にしなきゃ作例への下らん感想の一つとして、
無視され忘れられ消えていく「普通のレス」なんだよ。ちょっと前まで
左程問題でなかったし。俺には見えてなかったから。

2chなんだから、下らない単発レスは誰がしてもいい。例えキチガイでも。
気に入らなければ無視すればいいのに、相手にするから上のキチガイ祭りになる。
そういう意味では俺はキチガイの相手にするバカのほうが恨めしい。
322302:2008/07/03(木) 19:52:38 ID:Co9IuUd1
あ、画像は今見れないんで、主題については後で。
323(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 20:00:47 ID:Co9IuUd1
>>321
たまの祭りはガス抜きと思って我慢してくれんかね。
324(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 20:01:54 ID:yiAu3+f+
お前ら板やスレ云々の前にさ>>208を100万回読めよ
325(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 20:22:34 ID:+bwvF0gL
ワンフェスまでこの調子かね?w

私怨粘着してる暇があったらさあ、
なんか撮るもの見つけて作例アップしたらどうだい?w

ま、(・∀・)イイ!!被写体なんてなかなか見つかるもんじゃあないけどね。w

被写体探しの難しさってのはみんな感じてるところじゃないかな?w
326(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 20:42:45 ID:Co9IuUd1
仕方ない、俺もあぼーんに強いブラウザに変えるよ。
327(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 20:48:35 ID:9Mo072hM
>>272
ちょっと撮りなおして見た。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215085533600.jpg
328(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 20:51:03 ID:K9YymZPg
>>327
背景のキラキラがなくなっちゃったね。
329(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 20:57:13 ID:9Mo072hM
>>328
キラキラにアルミホイル使ってたんだけど、でっかい穴が開いちゃったんで捨てちゃったw
なので、今日はキラキラありません(´ω`)
330(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 21:30:37 ID:6Viyt0oC
>>318
LEDの電光掲示板なのかな?
電車の行き先表示板と同じだとすると、LEDが点滅しているので
スローシャッターにしないと途切れて表示されてしまうし
LEDの光量も不足しているから普通の露出だと暗くて見えないよ
電光掲示板用の露出でもう一枚とってPhotoshop等で合成するしかないかもな
331(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 21:44:27 ID:KyQ263QP
>>330
たぶんおっしゃるとおりのLEDです。それが点滅しながら横に流れているのです。
イベント手持ちでスローシャッターはまだしも(やってみて失敗しましたけど)
合成なんてむりでつ(涙
332(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 21:49:28 ID:V+KXZ48U
>>305
人形板に、こんなのがある
【自称】スーパー写真塾@お人形板【自称】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/doll/1041858090/

5年も前から続いている長寿スレ
これを活用してみるのもいいかも。
333(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 22:42:25 ID:WTeMMLW1
えらい伸びてるとおもたら大荒れジャマイカ
楽しくやろうだぜ?

>>327
取り直し(・∀・)イイネ!!蔑むような表情が堪らんわwww
334(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 22:44:21 ID:hmnNaH35
>>319
>おいおい、初心者を追い出したお前らが言えた義理か?w
(馴れ合いが嫌いな一部の人間が行った行為であり、スレの住人全員が行ったとは限りません。)
335272:2008/07/03(木) 22:56:52 ID:f1NX1ziY
>>327
UP 乙です。
視線が閲覧者から外れているのが残念です。
下から1灯でしょうか、小さい被写体は難しいですよね。
いっそ、ライトがこの位置なら上の方から撮るのもいいかなとおもいました。
336(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 23:04:15 ID:hmnNaH35
>>325
>ワンフェスまでこの調子かね?w
>私怨粘着してる暇があったらさあ、
>なんか撮るもの見つけて作例アップしたらどうだい?w
(スレを荒らして粘着している方にスレの流れを変えることは出来ません。)
(ましてや偉そうにスレの住人に要望をすることが間違っています。)
>ま、(・∀・)イイ!!被写体なんてなかなか見つかるもんじゃあないけどね。w
(良い被写体を語るスレではございません。)
>被写体探しの難しさってのはみんな感じてるところじゃないかな?w
(被写体探しはスレ違いです。撮影技術の相談には役に立たないと思います。)
(被写体は身近なものでも良いですし被写体にこだわっているのは貴方だけです。)(どんなフィギュアでも綺麗に撮りたいと思う人が集うスレです。)
(良い被写体が見たいのであれば別のスレに粘着して要望してはいかがでしょうか。)
337(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 23:10:13 ID:hmnNaH35
>>327
立体感と臨場感のある写真だと思います。
顔と胸にピントが合っていますね。
見る者に訴えかけるような写真に感動です。
写真からキャラクターの感情が伝わってきます。
338(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 23:11:06 ID:IVCF6sdW
えらく伸びてると思ったら、荒れてるね。
うぷしにくい雰囲気・・・

古いデジカメで撮ってみた。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215093871663.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215093915322.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215093944667.jpg
339(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 23:19:30 ID:WTeMMLW1
>>338
7年前のモデルですか・・・
この頃のコンデジって、くすんだ色になりやすかったよね
340(`・ω・´)シャシーン:2008/07/03(木) 23:50:51 ID:hmnNaH35
ID:+bwvF0gL
今回、彼と会話して分かったことは
1.被写体にしか価値を見いだせず未だにスレチと分からない。
2.くだらない稚拙な持論が誰にも理解されないことでスレを荒らす。
3.語彙が乏しいことを悟られないように解釈は全て相手に任せる。
4.語彙が乏しい為、持論の正当性を伝えることが出来ない。
5.wを用いることで相手の感情を逆撫でするレス乞食。
6.固定観念に囚われているため相手の意見を聞かず議論が出来ない。

総じてクレ厨だということが分かりました。
341(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 00:45:17 ID:2fRLHTO6
Canon IXY DIGITAL 20 ISでパシャリ

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215099579691.jpg

やわらかい感じの写真が撮れないなぁ・・・。
342327:2008/07/04(金) 00:47:06 ID:t4oRLWv5
>>333
>蔑むような表情が堪らんわwww
ボクも同じ意見ですw (´▽`)b

>>335
左から一灯で、右側にレフ版です。レンズはトキナー35mmf2.8+x2テレコン。
上から撮ろうかとも考えた。けど、下からのほうが雰囲気出るかな〜と思ったんだけど、ダメだったかw
難しいなぁ。また仕事中にいろいろ考えよう。

343(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 00:51:25 ID:GLi7rlNA
>>338
エロ司祭キター。自分も当初は買おうと思ってたんだけど、
コトブキヤイエローがどうしても気になって、直前でキャンセルしたんだぁ

しかし、全体の色味がいいですねぇ。ぽわぽわ。
背景って毛糸・・・?

しかし、アチコチがテカっててしょんぼり。とくに3枚目が。
あと、1枚目は左手より下の空間が冗長で、
2枚目は頂点と下の切れ方が中途半端。
この辺は主観なんで他の人の意見も気になる。

しかし、うp乙ですよ。すばらしいですよ。
キチガイとその取り巻きを散らすのに一番効果的なのは
写真のうpとソレについて語ることなんですからw
344(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 00:55:45 ID:GLi7rlNA
>>341うぽつ。こーゆーフィギュアは煽るのがよいかと。
エロいのでw
クリア髪の毛なんで、背景色に髪の毛の色の補色とどうかなぁ
背景の彩度抑えて逆光気味にしてレフで起すっていうが無難では。

あと、柔らかいって、ボケのことですかね。
目標とする作例とかあると助言が得られやすいかと。
光のことなら回しまくってぼかしまくれば、
柔らかいイメージにはなると思うけど・・・
345(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 01:00:16 ID:2fRLHTO6
>>344
なるほど・・・ちょっと背景変えたほうがよさそうですね。ありがとうございます。
346(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 01:01:42 ID:AU5mV/Zj
>>318
>白肌と黒マント
D300ってDレンジ拡張系の機能なかったっけ?
あれでもダメだった?
>ジオラマ
どんな照明だったんだろう?
ノーフラッシュのも見てみたいね。
>電光掲示
LEDがわずかに写ってるから、スローシンクロで
環境光の露出をあと2段くらい上げたら文字も写った気もする。

全体に、ピント「面」の置き方をもう少し意識した方がいいような。
煽りや俯瞰の調整はピント面の角度を調節する効果もあるよ。
顔にはピント面を持ってくるとして、どこかの面にピント面が添うようにすると
絞り開け気味でもある程度シャープな印象にも出来る。
347(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 01:30:28 ID:VCCjssyb
8月あたりにならないとフィギュアなんにも増えないおー´・ω・`

色んな意味で古いやつ、個人的な趣向により改造済み
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215102499915.jpg
348338:2008/07/04(金) 01:41:22 ID:qXyCMNkc
レスどうもです。

>>339
当時補色フィルタの機種は色がくすむとよく言われましたね。

>>343
背景はダイソーの和紙です。何種類かカラーバリエーションがあって、全部揃えてもリーズナブル!
肌は黄色いばかりでなくよくテカリます。特にアイペイントがテカりやすいので難儀しました。
切り方は全然考えていませんでした・・・ 大きさだけ

C700よりさらに古い機種、久しぶりにD30で撮ってみた。
同じ被写体で申し訳ないが。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215102188600.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215102391800.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215102452069.jpg

1枚目はPlanar 50mm F1.4 AEJ
349(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 02:16:24 ID:mM+359dz
>>348
一番最後の写真、構図が絶妙ですねえ。
胸が強調されててエステルの魅力が溢れてますよ。
こういったキャラクターの魅力を引き出す撮り方って良いですね。
350(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 03:33:01 ID:OPwqCxoO
>>318
東西のイベント参加乙です。
プラスチックガーデン「闇シエル」だけど夢のカグツチノ公国に展示して
あったgift「セイバー」やvispo「ASUKA R2黒ver」も同様の難しさがあり
ますよね。
多灯されてるのならストロボにNDフィルターを活用されてはいかがでしょう。

>>346
>>どんな照明だったんだろう?
夢のカグツチノ公国「infect」クリア素体に内臓した照明が神秘的な雰囲気
を演出しています。

>>LEDがわずかに写ってるから、スローシンクロで
これドットマトリックスですよね。
exifデータ1/400sから推測するとLEDが縦2列点灯しているので点滅周期が
約1msecのようです。
写真のスクロールディスプレイの高さからLED約10〜12個と推定、文字表示
1回に必要な時間約10〜12msec。
スローシンクロの場合、ストロボの閃光時間はこれより短くないですか。

351(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 05:23:36 ID:6kIZNYpe BE:87564724-PLT(12122)
>>243
画像直リンは設定変えるだけでできるけどヒストグラム表示なんて無理です><
てかヒストグラムってExifだけで読み込めるんだろか

というわけで画像のアドレスを直で読めるようにしてみた。
まああんなところの画像を一気にツールで持ってくやつはいないだろうけど
万が一そういうのがいて鯖がえらいことに・・・なんてことになったら前の形式に戻すかも

と、ここまで書いたところで気づいたんだけど画像表示がサムネイル版じゃなくて
タグ使って縮小しただけになってるなあ。サムネイルを生成するにチェック入れてるはずなのにわけわかめ
通りで読み込みが重いと思った
352318:2008/07/04(金) 05:38:24 ID:7KYa04fD
まさに渇望していたアドバイス!ありがとです!

>>346
>D300ってDレンジ拡張系の機能なかったっけ?
アクティブDライティングのことでしょうか、それともRAW14bitのことかな。
Dライティングは事前のテストでもイマイチ効果が読みにくく信頼できなかったのと
RAW14bitは異常にレスポンス悪くなるので敬遠してました。
ちなみに今日SCで触り比べてきたD700では、上の二つが劇的に強まっていることが発覚。オイオイ...

>ノーフラッシュのも見てみたいね。
ノーフラッシュ?あ、ありますとも・・・
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215115859358.jpg
WB変え忘れってレベルジャネーゾorz

>全体に、ピント「面」の置き方をもう少し意識した方がいいような。
開放大好きなのでこれ死活問題です
現場でどれだけ体勢取れるかってことでもありますし、漫然と撮ってるとついおろそかになる部分で
気をつけます。ありがとうございます。

>>350
>東西のイベント参加乙です。
べ、べつにアンタ達に見て貰う為にメガドリームしたんじゃないんだからね!
たまたま友達に会いにいったついでなんだから、ご、誤解しないでよね!

>ストロボにNDフィルター
PLフィルターは検討しておりましたが、ストロボ&NDですか、おおぅ
シャドウ起こしのデイライトシンクロ?として使うってことでしょうか。
思いもよりませんでした、是非試してみたいです。

スローシンクロは、やっぱ手持ちだし・・・
いやでもやりさえすれば撮れるのかもしれませんね。
ちなみにストロボの閃光時間は手元のSB-800のマニュアルだとフル発光時1/1050・最弱で1/41600となっています。
はッ!?LED点滅周期と閃光時間読みきって完全同調のリピーティング発光すればカンペキなのでわw
353(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 08:43:20 ID:GLi7rlNA
>>318
の肌優先露出、マント優先露出の比較は超おもしろいっすね。
いっそのことブラケットしてHDRしてみたらどうかなw

んで、黒マントを持ち上げると肌飛ぶっつーなら、
高輝度側を粘らせる設定ないですかね。A700だとゾーン設定とかあるし
40Dなら高輝度階調優先だっけか?そんなのがあったような。

あと、肌が飛ぶ理由がフラッシュなら、やっぱMモードで
ギリギリまで地明かり拾う露出にして、フラッシュの光量を抑える
ってことになるんでしょうが、多分こっちは無理でしょうねぇ
354(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 10:24:16 ID:Xs6L3lz5
>>340
>1.被写体にしか価値を見いだせず未だにスレチと分からない。
被写体9割といってますが何か?w
9割は10割じゃありませんけど?w

>2.くだらない稚拙な持論が誰にも理解されないことでスレを荒らす。
その稚拙な持論に反発して私怨粘着して荒らしてるのは誰だよ?w
キミの私怨粘着行為に迷惑してる人が俺以外にもいっぱいいるんだよ。w
頼むから荒らしはこのスレから消えてくれよ。w

>3.語彙が乏しいことを悟られないように解釈は全て相手に任せる。
>4.語彙が乏しい為、持論の正当性を伝えることが出来ない。
これもキミ自身のことじゃないの?w
俺はまだ>>285の理由を説明してもらってないのだが?w
>被写体は被写体、撮影技術力は撮影技術力です。
これだけで済ますつもりだとしたら、キミこそ恐ろしく貧しい語彙力だよね。w

>5.wを用いることで相手の感情を逆撫でするレス乞食。
単なる因縁だよね。w
これこそ私怨乙、と言えばいいのかな?w

>6.固定観念に囚われているため相手の意見を聞かず議論が出来ない。
撮影論に私怨で反論するキミこそ議論が出来ないよ。w

>>343
>キチガイとその取り巻きを

うむ。最近頭のおかしい奴多いからねえ。w
え?俺は基地外じゃないよ?www
355(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 10:35:36 ID:Xs6L3lz5
おっと、注意書きしとくか。w

>>354には誰もレスすんなよ?w
頼むぜ。w
356(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 20:57:07 ID:5PXIU5+M
肛門愛者ばかりw
357(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 22:31:43 ID:SawGiO1f
>>352
D700は中身がほとんどD3の流用だからのぅ
イベント用途ならレタッチ耐性が高い14bit記録はいいと思うぞーw
358(`・ω・´)シャシーン:2008/07/04(金) 22:34:26 ID:Xs6L3lz5
なんかね、ちょっと撮れるようになったからといって調子こいてるのが多いよね。w
初心者追い出したりとかね。w
私怨粘着とかね。w

俺から言わせれば打製石斧持って半裸でうろついてる原始人だよそんな連中は。w

猿と大して変わらん。w
359(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 02:58:47 ID:9H5vBTez
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080705024446.jpg

電気ポットが幼女に恋をする方の萩原雪歩たん@THE IDOLM@STER 貼っておきます。

360(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 08:15:31 ID:AZm3eDR0
>359
色合いが絶妙ですね。このちょっとこの濃い紫と肌の白さのコントラストがたまらんとです。
361(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 10:58:50 ID:maFQlKM7
相変わらず馬鹿しかいないな
362(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 11:07:46 ID:AeHFfem5
だがそれが良い
363(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 13:10:44 ID:9H5vBTez
>>360
ありがとうございます。
正直、3期の巨乳エルフたんが立体される事を願ってやみません。

前回の[品川500 893]な猫のスク水の時と同様、明るめの紫色って
輝度ノイズがバリバリ出るので思った以上に厄介ですね。

今回はアルター製だし巨乳メイドだし(それは全く関係ありません)
脳内イメージできてるし、楽が出来るかと思っていましたが
フレーミングに納得行かなくて、なんだかんだと2時間ちょっと
RLVのPC画面上で被写体をちょこまか動かしてました。

364(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 15:40:56 ID:XFipgLvX
365(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 16:18:00 ID:3QEAi/o+
雰囲気いいだけに台座が激しくジャマに感じる
366(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 17:40:15 ID:AeHFfem5
367(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 17:52:23 ID:xPrTNV9T
>>366
でっかい面光源を確保してください。
金が無いなら100円の白傘買え。テンプレくらいみろ

ってか、ピンズレのが酷い。光以前のお話。
MFのないコンデジでも白黒縞々模様の紙を対象の場所において
フォーカスロック使えば任意の場所でフォーカスさせられんべ。
368(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 18:34:49 ID:7zsMnr4m
>366

光源何かなあ?
蛍光管だったらディフューザーなしかな
白熱電球だったら使ってるっぽい。

ディフューザー使ってるの前提として
光源だけ遠ざけてみるといいかも。

後ろの影が気になるなら、背景を遠ざける。
太ももの影が気になるなら、レフ板か2灯以上が必要かな。

撮影環境晒す勇気があるなら、もちっと具体的に言えるよ。
369(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 18:38:49 ID:YggrVHWD
>>366
upした勇気に脱帽。
どうせならexifの所有者名の欄は森里螢一にしてほしかったよ、コウヘイ君。
370(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 19:33:33 ID:AeHFfem5
>>367,368
ありがとうございます。アドバイスをもとに色々試してみます。
基本的なことが出来てないんだなぁ。

>>369
そういえばCameraWindowで本名設定してたっけw
見てる人いるんだなぁ。
371(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 19:36:50 ID:9H5vBTez
>>366
撮影環境がわからないので、上手くいえませんが
蛍光ランプ等の照明ならティッシュ等でも良いですが、出来れば
2mm厚位のスポンジを2枚ほど重ねてあげればかなり違うはずです。

被写体から背景をもっと離して左右からレフ板でギリギリまで囲い
目視上は明るすぎる感じになるようにすれば、上から1灯でいけると思います
複数照明は、複雑な被写体の場合陰の出方に注意しないといけないので
とりあえず1灯でやってみてください。

あと個人的には4:3画角ですし、この被写体なら一部が欠ける位に
アップで撮った方が台座も写らなくて良いと思われます。
AF位置に関しては深度も十分深いので目の辺りに小指を置いて
Aロックさせればたぶんいけると思います。

撮影環境を上げて頂ければもう少し細かく御説明できると思います。




372(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 20:32:36 ID:Ilj1bDBy
>>366
IXYの作例に便乗します。
面光源と背景までの距離を多めに取ると良いかと思います。

レフの起こしが弱かったかな・・・
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215257223354.jpg
373(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 22:03:29 ID:sRf2tv4c
>>372
何その超画質。それでコンデジとか許されるの?
ブキヤクレハ被写体としても人気あるけど、肌色むずかしいですよね


しっかし暑いよ〜というわけでキョン子(違 さんと連れ立って
涼しげなところを求めてさまよってきました。

さすが14bitレタッチ耐性ある・・・のかな?あんまりいじってないのでよくわからん、NX2ないし
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215259594809.jpg
いろいろ言われてるけど6.4Kでこんくらいならまぁいいじゃん
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215261569069.jpg
左腕に関してはひたすらあやまりますゴメンナサイソコマデヨユウナカタンデス
374(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 22:07:54 ID:+J69qmyA
>>373
2枚目の背景何使ってるんですか?
何か不思議な感じで良いなぁ。
375(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 22:10:09 ID:zrPU2uuJ
D700??
376(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 22:21:50 ID:69x3tzEB
>>373
ようじょを連れ回していたんですね、わかります。
377373:2008/07/05(土) 22:48:30 ID:sRf2tv4c
そうそう、人目をぬすんでコソコソとw

一枚目のバックは連れ回すのにも使っていたプチプチです。ちなみに無理やりワイヤレス多灯(本体コマンダー)
二枚目はキラキラシール自作用の素材みたいなやつです。ハンズに売ってました
隠し持ってすばやくセッティングできるものが他になかなか無くってお手軽に
こう、輝く砂浜をイメージしてね・・・ってけーねが言ってた
こんなムチャなISOで不必要にSS上げているから蛍光灯フリッカーの干渉で色とかみんなインチキですハイ
378(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 22:51:41 ID:ymzoecf4
>>373
D700?
ショールームにでも持ち込んで撮ってきたんすかね?
379(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 22:56:19 ID:ymzoecf4
ISO6400 SS1/4000吹いた
無茶にも程があるだろwww
380(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 23:03:11 ID:+J69qmyA
>>377
普通に表で撮るより度胸がいりそうだw

>二枚目はキラキラシール自作用の素材みたいなやつです。
キラキラシールだったのか。綺麗だから見かけたら買ってきてまねしてみようw
ありがとねー(´▽`)ノ
381(`・ω・´)シャシーン:2008/07/05(土) 23:48:43 ID:AeHFfem5
ちょっとはマシに・・・なってますか?

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215268935341.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215268956249.jpg

>>372
なんという画質・・・。
382(`・ω・´)シャシーン:2008/07/06(日) 00:11:09 ID:0t87NqLA
>>372
レベルたか!

とはいえ、普通に基本抑えればコレくらいには
普通に撮れるような気もしないでもない。

無理やりコメントするとやっぱ視線方向が暗いよね。

しかしF100のひともそうだけど、ブース撮影ならコンデジで十分だよねぇ
ってか、F100の人のが俺一番上手だったと思ってる。
383(`・ω・´)シャシーン:2008/07/06(日) 00:19:29 ID:0t87NqLA
>>381
前よりよいんではないでしょうか。

背景が見えちゃってるんで、もっと開けるか
背景離すべきかと
2枚目は左と下と右の切れ方が中途半端ですよね。
光についてはまだ硬いかと。
あと、真上から照らしているせいで目元が暗く窪んで、
鼻が影つくってますな。
光を回しまくってるイメージでもないのに、
肌が持ち上がりすぎてフラットすぎ。
光の方向とレフの位置に気をつけつつ、黒レフなんかも混ぜてみましょー
384(`・ω・´)シャシーン:2008/07/06(日) 01:44:58 ID:y7DgWZFY
難しいアドバイスばかりだなあ。w
まあ、みんなよく頑張ってるよ。w

とりあえず俺からは至極簡単に出来るアドバイスだ。w

>>381
背景を真っ黒の紙にしてみ。w
385Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/06(日) 01:56:32 ID:8CdW8nTm
エル狩撮影中ーw
とりあえず、1まい(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080706015225.jpg

クリップライト1台+レフ板5枚+ディフューザー2枚
Σ70mm
386(`・ω・´)シャシーン:2008/07/06(日) 02:12:16 ID:y7DgWZFY
>>385
黒背景っていいよねえ。w
うん。w

>>381はこの作例を参考にしてみ?w
「背景離す」よりいいと思うよ?w
387(`・ω・´)シャシーン:2008/07/06(日) 02:19:13 ID:WZQH7SP3
>>382
コメンドどもです。
今回は手持ち撮影だったので細かいとこまでチェックしてません。
コメントの通り基本抑えればこの程度の写真は誰でも撮れますよ。
388(`・ω・´)シャシーン:2008/07/06(日) 02:28:39 ID:WZQH7SP3
訂正)コメンド → コメント
389(`・ω・´)シャシーン:2008/07/06(日) 09:13:31 ID:9e4Qj0TK
評論家きどりが「黒背景っていいよねえ」だってw
俺のアドバイスでいい写真がうpされるようになった
なんて自惚れているんだろうなwww
390(`・ω・´)シャシーン:2008/07/06(日) 10:04:18 ID:A62rsgix
今週末は代々木体育館でライブなので撮影なし
と思ってたのに、作例みてると撮りたくなるなぁ

>>385
わお、今までと全然イメージ違いますね
照らしてる感がすごく強いのに、陰も気にならない。
ちゃんと明るいのに白とびなしで、暗部も潰れてる部分がない。
情報量が多くて見るべき部分が分かりやすい。
いつもの妙にハイコントラストで彩度の高い嘘臭い絵より全然好きデス。

ただ、視線方向というか、身体全体を照らしすぎじゃないですかね
画面左奥へ向って暗くなってるのは分かるんですが、
そこのアピールが弱すぎて、明るい部分が多すぎで
なんか不自然というか「ここまで明るい部分が多いなら、
残りも明るくしちゃえば?」って思えるんですよね。
391Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/06(日) 14:33:37 ID:8CdW8nTm
2種類のカラーチャートでやってみたw

元絵
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080706142913.jpg

マクベスMiniColorChecker+ColorDIAL Photo 3 Pro
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080706142150.jpg

QP Card 201+QP colorsoft 501
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080706142202.jpg

弄らない方が綺麗という意見も、、、(´・ω・`)


>>390
レスサンクスw

>いつもの妙にハイコントラストで彩度の高い嘘臭い絵より全然好きデス。
いつものは、嘘くさいのか、、、orz

今回は、ライティングをガラッと変えたんで、試しで精一杯だった(つд・)
なかなか綺麗に影を付けるのが難しい><

>代々木体育館でライブ
フェイトの人かwww
392Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/06(日) 15:12:18 ID:8CdW8nTm
撮影風景(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080706150957.jpg

妙に大がかりになってしまたw
まぁ、某サイトを参考にしたんだが、足下にも及ばない・゚・(つД`)・゚・
393(`・ω・´)シャシーン:2008/07/06(日) 18:12:54 ID:y7DgWZFY
>>389
俺の言うとおり出来れば一軍は堅いと思うけどね。w

そんなに難しくないだろ?w
394(`・ω・´)シャシーン:2008/07/06(日) 19:02:00 ID:aLlhE/kd
「矯正してあげてもいい。」思い出した。
変態の口調って似るのかな。
395(`・ω・´)シャシーン:2008/07/06(日) 21:21:04 ID:jVW2NoJX
>>391
元絵が一番好きだな〜他の2枚は何だか眩しく感じる。
うちのモニタのせいかもしれんがw
ってか、撮影スペース広くて羨ましいな。真似しようにも物理的に無理だw


昔買ったCanon POWERSHOT S1ISで撮ったんだけど、上手く撮れなかった上に、これ撮ったらカメラが壊れたorz
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080706210756.jpg

396Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/06(日) 22:35:48 ID:8CdW8nTm
>>395
レスサンクスw

>元絵が一番好きだな〜他の2枚は何だか眩しく感じる。
たぶん、そういう意見あるだろーなぁ〜と思ってた(ノ∀`)

うp画像もわざと暗くする必要を感じる今日この頃(´・ω・`)

>撮影スペース広くて羨ましいな。
ベッド≠撮影スペースで考えたい、、、゚゚・(≧д≦)・゚゚・。


>>392の補足(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080706223214.jpg
397(`・ω・´)シャシーン:2008/07/07(月) 01:08:16 ID:uZuge6WF
>>391
>QP Card 201+QP colorsoft 501
これいいっすね!!
値段も安いしお手軽そうじゃないですか。コレくらいなら買えちゃうわぁ
結果も非常に良好だと思います。現物に近いというか。
基本、サンプル撮影が目的の自分としては、とても好感触にみえます。
まぶしそうに見えるのは、色温度のせいじゃないっすかね。

んで、以前からおもってたんですが、補正って必要ですかね。
嘘臭いってのがありましたが、そっちのが「ウケがいい」のが現実で、
実際、評判のいいサイトの絵はみんな
 「現物と全然ちげーがなwww」
ってそんなのばっかり。ですが、綺麗なのも事実だと思います。
第三者に見せてアクセスを稼ぐのが目的なら
本物に忠実である必要は全く無いわけで、
一方でQP Cardとは本物に近づけるのが目的でしょう。
場合によっては相反する効果を呈してしまう場合もあると思います。
今のところ、補正後の絵はあまりよい感想を貰えてないこともあり、
カラーチャートはあくまで「参考」と考えて、
自分の求める絵づくりに専念するというのも全然アリではないでしょうか。
長文失礼。
398(`・ω・´)シャシーン:2008/07/07(月) 01:13:47 ID:uZuge6WF
連投申し訳ないですが、ついでに一つ
>>396
エライ凝った光源ですね。
自分もスリットは試したことありますが、柔硬の調整が難しいですよね。
撮影環境の詳細はとても参考になります。うp乙です。

こういう「方向性をつけつつ適度に拡散されている光」って
プロがとても好むらしく、その典型が蜂の巣みたいな格子構造を取り入れた
ライトバンクという話なんですが、そちらは既に試されてます?
確か自作されていらしゃったようですが。
お手間でなければ感想などお伺いしたいです。
399Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/07(月) 19:10:16 ID:DzRliShi
>>391 >>397
いあ、、、スマソw
そのQP Cardの写真、補正後にDPPでコントラスト調整してるくさいw

いま見たら、なんか色が違って見えたorz
↓jpegで撮ったヤツを補正してリサイズだけしたヤツ。

QP Card 201+QP colorsoft 501
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080707185617.jpg

>まぶしそうに見えるのは、色温度のせいじゃないっすかね。
QP Card 201のほうは、コントラストいじってるくさいからかもw

ColorDIALは、そのまま補正するとどうも明るすぎる感じがする。
チャート補正してから露光量下げるとイイ感じかな。

>以前からおもってたんですが、補正って必要ですかね。
グレーバランスのズレまで直そうと思うと、やぱり必要じゃないかと思う。
でも、ホワイトバランスを正確にするだけでもずいぶん違うけどね〜w

>第三者に見せてアクセスを稼ぐのが目的なら本物に忠実である必要は全く無いわけで
サイトの内容によると思う。
レビューサイトならなるべく現物に忠実がイイと思うけど、
写真を絵として見せるサイトならいくらでもいじって綺麗にしたほうがイイと思うなぁ〜。

>カラーチャートはあくまで「参考」と考えて、
自分の求める絵づくりに専念するというのも全然アリではないでしょうか。
全然アリだと思うけど、通過点として正確な色を出す必要は感じるけどね〜。
色をいじるにしても1回キチンとした色にしてからいじるのと、間違った色でいじるのとでは結果が違ってくると思う。
400Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/07(月) 19:30:24 ID:DzRliShi
>>398
↓これかな?
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080707191232.jpg

ハニカムグリッドってやつだね〜w
写真は、綺麗にくっついてるけど、いまはボロボロ剥がれてきちゃってるわ(つд・)

最近はあんまし使ってなかったんだけど、、、
多少光量が落ちる感じはするけど、光が拡散しすぎない感じなのはイイかな。

これメインで撮ったのは、T-elosしかない、、、orz
なんとなく影が綺麗だったような、、、

↓こんな感じ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080707192833.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080707192851.jpg

カメラの下のスヌート付きライトで顔あたりを明るくしてるw
401(`・ω・´)シャシーン:2008/07/07(月) 22:41:39 ID:3L1miJzw
ハニカムグリッド……
侮り難し……
402(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 02:19:34 ID:usaQfa6A
D700で撮ったワンフェスが見たいよう〜。w
D3でもいいけど。w

FXフォーマットってマジでけー!www
403(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 03:58:07 ID:Eg6EU4j5
ワンファス会場でFXのD700だとDX以上に絞ったうえでSSも稼がないといけないから、
結局DX以上にISOを上げなければいけない。
それなら、高感度画質もそこそこでAFエリアも広いD300の方がむしろ良いような。

あと、D700で思い出したけど、
内蔵フラッシュ+影とりと外付けフラッシュ+影とりJUMBOでは、
後者の方がやっぱりいいのかな?
後者の方が面積は広いけど、前者の方がよりレンズに近いし…。
404(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 06:01:58 ID:+n7csUpV
そうなんだよ・・・予約はしたもののず〜っと悩んでる
はっきり言って画質は殆ど変わらないと思う
ファインダーは一気に広がるけど100%じゃない
AFエリアは狭いけどMFやりやすくてAFポイント自体は細かい
高感度はD3程じゃないみたいだから頼りきれないし
14bitRAW無制限は魅力、レンズの選択も悩むしetcetc...あーたのしい

内蔵とクリップオンの一番の違いは操作性と取りまわしかな
あとWFならデッカイのをちょっと離れて撮ることもあるだろうし、外付けがいいんじゃないのかね
内蔵+影とりジャンボ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215463880458.jpg
外付(SB-800)+影とりジャンボ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215463835624.jpg
WBはそれぞれ取得、それ以外は露出補正調光補正とも一切同じ、背景はあえて近く、というかやっつけ
SB-900の配光タイプ切り替え気になるけど、とてもそこまでは予算回らん
405(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 08:05:44 ID:lKqcjLY9
>ワンファス会場でFXのD700だとDX以上に絞ったうえでSSも稼がないといけないから、
>結局DX以上にISOを上げなければいけない。

それってコンデジ v.s.APSCにもいえるジャン。コンデジにしたら?

D700とD3は、同じセンサでしょ。
だったら、散々D3マンセーマンセー言ってたのと同じノリで
D700マンセーできるでしょう。
視野率の問題もあるけど、切り取ればいいだけなんだし。

フィギュア撮影と割り切れば、D3 vs D700で有意な差なんかないんではわ?
ってか、αフルサイズ待つべし!縦横ストロボ便利ですよ。

>>404
比較作例おつです。すっげー参考になり、助かります。
内蔵のが影が薄いですが、まぁ微差ですね。
しかし光源が横・・・・
406(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 11:03:32 ID:Eg6EU4j5
素人考えにレスサンクス。

>>404
作例もあって、すごい参考になります。
発光位置の違いからか、内蔵の方が影が目立ちませんね。
影とり使っての縦位置撮影は自分も初めて見ました。

>>405
さすがにコンデジは、ノイズとレンズで問題外です。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200807/08-0707B/
↑これですね?
縦位置でもキャッチライト入れられて神仕様の回転機構ですな。
ただαのフルサイズ待ってるとWF終わりますね。
407(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 16:18:35 ID:/1vNELFL
>さすがにコンデジは、ノイズとレンズで問題外です

おいおい。コンデジのノイズの原因はセンササイズで、
そのセンササイズが大きくてノイズが少ないD3/D700を
↓といって否定したのは誰だ?あんま笑わせんな。

>FXのD700だとDX以上に絞ったうえでSSも稼がないといけないから、
>結局DX以上にISOを上げなければいけない
408(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 17:49:07 ID:usaQfa6A
FXフォーマットでDXフォーマットと同じように撮りたいってんならDXモードの面積で撮る以外に方法はないよ。w
画素が減るけど。w

そもそもフォーマットが違うんだから同じような構図にしても同じにはならん。w
409(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 19:06:37 ID:usaQfa6A
ま、コンデジの絵がほしいならコンデジ、DXの絵がほしいならDX、FXならFXを使えって事だな。w
「DXだとコンデジの絵が撮れないんだよなあ」とか言ってDXを否定しても意味ないよね。w
410(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 19:53:14 ID:G/iaNUew
モデルは「アトリエ彩」社製「1/6スケール朝比奈みくる黒バニーver.」です

↓中距離から顔の表情を切り取る感じで撮りました
http://imepita.jp/20080708/014360
↓近距離から肌の質感にこだわりながら撮りました
http://imepita.jp/20080708/016120
http://imepita.jp/20080708/015050
↓遠距離から脚と胸を強調する感じで撮りました
http://imepita.jp/20080708/221720
↓とりあえず御約束のサービスショットということで
http://imepita.jp/20080708/222510

しかしRioさんの撮影セットは豪華ですねえ
↓うちの撮影風景はこんな感じ
http://imepita.jp/20080708/223030
真っ暗な部屋にいつもの電気スタンドの単灯、ビニール袋のディフュ、2枚のダンボールのレフ板です
比べる方が間違ってますが…なんという貧乏orz泣けてくる
411(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 19:58:10 ID:a6M5R/ev
>>409
FXとかDXとか言わずに普通にフルとかハーフとか言ってください。

412(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 23:05:39 ID:lKqcjLY9
背景新素材テスト
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215525593347.jpg

単なる真っ黒じゃなくて、自然なグラデーションがつく素敵背景
さて、何をつかっているでしょうか。

もう少し分かりやすいのがこちら↓
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215525811419.jpg
413(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 23:45:54 ID:G/iaNUew
>>412
ともみちゃんカワイイ!

背景は…う〜ん。
黒の画用紙にしか見えないなあ(´・ω・`)なんだろう?
414(`・ω・´)シャシーン:2008/07/08(火) 23:57:05 ID:csSbtK4Y
液晶だな
415(`・ω・´)シャシーン:2008/07/09(水) 00:30:48 ID:254xr+xX
黒のスチレンボードってわけじゃなさそうだな
416(`・ω・´)シャシーン:2008/07/09(水) 03:37:21 ID:tZ9ywfoj
>>412
ぶっかけサイトの人の写真かと思った
417382:2008/07/09(水) 08:17:55 ID:jWoSHnxk
「基本おさえればイケんじゃね?」
とかレスってしまいましたが、改めて見直してみると
これはそう簡単には撮れんのではなかろうかと思い、
責任を取るべく志摩子さんに出動してもらいました。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215528640404.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215528655805.jpg

1灯1ディフューザ1レフ 
レフは100円ショップ。位置は2枚目の上辺のあたりに手持ち
背景は電源切った液晶 グラデーションペーパーなんかねーよ!

結局、顔の微妙な影とかイマイチ真似できずに挫折。

最初は余裕だろとか思ってましたが、1枚目の絵にたどり着くだけでも、
結構試行錯誤しまくりで全然簡単じゃありませんでした。スンマセン。
やっぱ、商品撮影ならコンデジで十分だよなぁ・・・

別件ですが>>412のクイズは、>>414が大正解です。
わずか2レスで正解って・・・orz
418(`・ω・´)シャシーン:2008/07/09(水) 14:39:54 ID:8vd/lsMC
>>417
ここの人の多くは、単なる商品見本的撮影を
求めてるんじゃないと思うが

商品見本から一歩踏み出すことこそが、難しいんだと思う
419(`・ω・´)シャシーン:2008/07/09(水) 15:26:50 ID:ks+gnKNa
>>418
良い方へ一歩踏み出すことが難しいんだと思う
出来が悪い方へならいくらでも踏み出してる >俺 orz
420419:2008/07/09(水) 15:27:33 ID:ks+gnKNa
あ、すまん
踏み外してるの間違いだw
421(`・ω・´)シャシーン:2008/07/09(水) 21:28:52 ID:SHR+us9D
トップライト用にディフューザ(トレーシングペーパーの屋根)を作ってみた。
さすがに下に落ちる影は弱くなった。トップ1灯とレフ2枚使用。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215605889400.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215605952213.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215605991641.jpg


撮ってるところ

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215606033521.jpg
422Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/09(水) 23:19:10 ID:KDX0GwIg
>>421
おぉw 赤ラインのレンズいーなぁ〜^^

でも、なんか全体が緑っぽぃ感じが、、、
423(`・ω・´)シャシーン:2008/07/10(木) 04:15:44 ID:Uz0lZov/
ほっしゅん
424(`・ω・´)シャシーン:2008/07/10(木) 08:07:03 ID:FlfSF8Fv
>>421
これが噂のLレンズ!
って、フィギュアだとよさがわからないw

>緑っぽぃ
足元にきている背景素材の照り返しですかね。
右にしかレフがないのに、下からの光が明るいこと明るいこと。

トップライト用ディフューザについては、
偶然こっちでも試していたのでサンプル。
レンズは中古の貧乏人向けですw
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215644217443.jpg
安かったので手に入れたけど、結構つくりが荒いかも。

ディスプレイの上にディフューザ乗っけて
グラデーション背景を表示させてます。
>>421と違うのは、こっちは黒レフが両サイドに1枚ずつで、白レフなしってところかな。

結果として、胸元や右手が明るすぎに。
こういうのは、ポイント絞って遮光するべきなんですかねぇ・・・
425(`・ω・´)シャシーン:2008/07/10(木) 14:16:33 ID:Uz0lZov/
>>410
使ってるカメラ何?
426Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/10(木) 18:48:33 ID:gZw/T6tP
>>424
背景紙は、緑じゃなぃぽぃおw
色温度がずれてるんじゃないかなぁ〜?

レフは、よく見るとカメラの前にも1つあるみたいw

>>424は、そんなに胸元明るいかなぁ、、、
真上から真下に照らしてるなら、フィギュアの上部分(頭のてっぺんとか、胸の上側)が明るくなるよね〜。

もう少し角度を変えたり、距離を離したりするとイイんじゃないかとw
427424:2008/07/10(木) 21:10:00 ID:FlfSF8Fv
>>426
>フィギュアの上部分(頭のてっぺんとか、胸の上側)が明るくなるよね〜。
>もう少し角度を変えたり

↓別角度(人形の方を回した)ライティングもちろっと変わってますが
トップライトという点に変更なし。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215691387545.jpg
右手だけ極端に明るい。
ってことは、表面の反射具合かもしれません。

だとすれば、確かにライトの角度や距離変えるのが効果的かも。
428(`・ω・´)シャシーン:2008/07/10(木) 23:39:15 ID:K6o58DHS
>>422
>>424
>>426

レスどうもです。背景は緑の和紙の上に紫の不織布(いずれもダイソーのもの)を重ねています。
なので、緑の成分があります。あと白い部分の塗装自体に、青緑っぽいグラデがかけてありますね。
が、しかし確かに緑っぽいですね。

私はマクロレンズを持っていないので、手持ちの中で一番寄れるこのレンズはフィギュア撮りにもよく使い
ます。

あと、最近ニコンのDG-2というマグニファイアを購入したので、MFでのピント合わせが少し楽になりま
した。

背景を替えたものも貼っておきます。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215700500152.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215700575224.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215700667364.jpg
429(`・ω・´)シャシーン:2008/07/10(木) 23:54:27 ID:FlfSF8Fv
>>428
うぽつ。
なんかエライ凝った壁紙ですな。
フショクフと和紙でこんな模様ができるんですねぇ・・・

んで、2枚目がすごく気に入りました。
気に入りましたが、気になる点もあったので、
コメントしようかと思ったんですが、手っ取り早く勝手に修正してみました。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215701454633.jpg

一歩前への原則にしたがって、ちょいトリミング
色調を補正
トーンカーブをチョイいじり。

わたしゃこっちのが主張があって好きです。
430(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 02:24:14 ID:86Ta+ckN
単体ばかりじゃなくて複数のフィギュアを撮った写真も面白そう。
同じ様な写真ばっかでここ最近マンネリ気味だと思う。
構図とか考えるのはかなりレベル高そうだけど。
431(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 03:41:20 ID:q+uVragg
そう思ったら自分で撮って上げてよ

機材と被写体さえ揃えばやりたいネタはたくさんある
でもカネも時間もかかるんだ
あたためておいたネタをてろっと語られる(言い当てられる)とすごいへこむので
うpしないなら静かにwktkしててもらうか
今ある作例をうまいこと語ってスレを盛り上げていただきたい
432(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 05:23:01 ID:60f9Yw61
マンネリとか言われると気分が萎えるな

Figmaとかアクションフィギュアは単体で撮っても見栄えしないし
複数で撮ってこそだとは思うけど、脳内妄想全開な写真は
趣向の違う人には寒くて痛々しい物になるから、俺は撮らない
433(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 07:50:10 ID:86Ta+ckN
あたためてあるネタだったのか謝るよゴメン。
集合写真とか複数の写真は今まで誰も撮ってないっぽいし
単体写真ばっかりで飽き飽きしてたところだったんだ。
機材の進歩で単体写真はある程度、誰でも撮れる様になったと思うんだ。
434(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 08:03:32 ID:tLehUKsI
>>433
レタッチ君の次は複数撮影君かぁ・・・
435(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 08:43:54 ID:tLehUKsI
>複数の写真は今まで誰も撮ってない
結構前にはったんだけどね

http://tane.vipper.biz/figure/src/1206549566361.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1209715123765.jpg
436(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 12:43:21 ID:q+uVragg
というかさ、ここ二週間の流れだけでも

・αの人のなつかしフィギュア
・電波批評
・口径食と点光源を逆手に取った作品
・さわやかハイキー作品
・ワロス様で荒れる
・キラキラの人新作
・WF対策と機材の検証
・またちょっと荒れる
・D700の話題
・Rioの人新作
・ロダパワーアップ
・フレクトゴン作品
・またまたワロス様で荒れる
・VR70-300アルミホイルキラキラ下乳
・イベントで撮り難い被写体について
・コンデジでハイレベル作品
・キラキラの人新作
・αのスチュワーデスさん
・コウヘイ君にみんなでアドバイス
・超画質コンデジクレハ
・D700展示機に持ち込み撮影
・Rioの人のアホの子エルフとカラーチャート(撮影風景付、自作機材語り)
・影とり比較作例+おまけ
・携帯君華麗にスルーされる
・液晶を背景に
・2Pユーミルと色かぶり
・トップライト用ディフューザ作例

常連の定期活動を軸に被写体も技術も機材も議論もネタも充実した
これ以上ないくらい良いというか「らしい」流れだと思うけどね
これで飽き飽きしたとかマンネリとかつまらないってんならこのスレ向いてないかもね
437(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 13:34:08 ID:g9mUBpX8
>>436
見るだけの人は評価軸ズレてるからしょうがないよ。
普通にうpされた作品に「どんなライティングで撮ったんだろう?」とかいう目は持てないんだろうし。
438(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 19:58:22 ID:86Ta+ckN
>>435
そうそうそんな感じのやつ!
配置と構図と光のバランスが(o^-’)bグー
ああ良いねこういうの待ってたんだよ
439(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 20:01:51 ID:86Ta+ckN
>>436
某スレにて写真に興味もっちゃった新参が生意気なこと言ってごめんよ。
もう二度とレスしないから赦してくれ。
しばらくROMってますわ
440(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 21:04:17 ID:86Ta+ckN
でももう少し多い方が良いかな
もっと大勢で賑やかで明るいやつ
441(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 21:09:04 ID:60f9Yw61
そろそろNGに入れても良い頃合い
以降スルー推奨
442(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 21:56:34 ID:86Ta+ckN
気に入らなければNGか…
所詮、趣味なんて自己満足だからな。
443(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 21:59:50 ID:86Ta+ckN
こっちはマンネリ過疎スレの為にネタ提供してんのにさ。
単体の写真なんてレビューサイトや雑誌の写真でいくらでも見れるだろ。
素人が撮った写真なんてたかが知れてる。
444(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 22:06:19 ID:5uqDJ82Q
そうは言うけどさぁ・・・
撮影場所広い人ばかりじゃないんだぜ?
445(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 22:12:06 ID:g9mUBpX8
ネタの提供するなら、そのネタで撮って画像上げてくれ。
446(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 22:15:53 ID:BuZ4jRZk
また変なのが涌いたねー
こーゆーのが涌くと撮る気が失せるねー
447(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 22:19:55 ID:x3Qk2+oI
>>445
このスレでねたを提供するって言っていいのは画像を貼ることだけだよな。
448(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 23:01:32 ID:FvLpjH4Y
マンネリなのは事実だろう。w

D700のワンフェス写真マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

'`,、('∀`) '`,、
449(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 23:10:16 ID:tLehUKsI
別に画像を上げる必要ないけど、
ネタというからには、撮影技術に関する何か
を提供して欲しいですよね。
「ボクはXXという絵が見たいです」っていう人がいたら、
華麗に模型板へ誘導してあげましょう。
450(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 23:17:21 ID:x2mqMInR
ボクはエッチな絵が見たいです ><
451(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 23:42:05 ID:gEEeBdOR
>>450
では俺様は、パンツ(じゃないから恥ずかしくないもん!キャンペーン)な絵を
撮ってみたいです><。
452(`・ω・´)シャシーン:2008/07/11(金) 23:44:19 ID:1fk7Tp/d
じゃあ僕は白スク縦スリットがみたいです><
453(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 02:00:22 ID:oDV5InQl
乞食がゾンビみたいに湧いてキター。
454(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 02:55:15 ID:RTdPDZjZ
ったくしょうがねぇなぁ・・・

>>450 ほれ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215798748414.jpg

>>452 ほれ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215798761297.jpg

やっつけ撮って出しだからな、あんま贅沢いうなよ

>>451
期待してます
455(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 03:37:20 ID:lpsKP+Yu
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080712032928.jpg

管理局の黄色いパンツ(じゃないから恥ずかしくないもん!キャンペーン…は
今期超期待のイタリア軍ツイテしまぱん幼女一点買いな別の番組です)
貼っておきます。

>>451
顧客満足度向上活動誠にご苦労様です。
456(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 03:51:25 ID:jkpbof65
>>449
悪いが模型板に変なの誘導しないでくれるか。
こういうことは言いたかないが、模型板は基本的に自分で手を動かして
何かを作る人間の板であって、てめぇは何もせずにクレクレいう人間には来て欲しくない。
457(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 04:11:13 ID:lpsKP+Yu
>>455

× >>451 ←これでは自作自演になってますw
○ >>454

>>454さん、誠にもうしわけございません。眠気で脳が止まってました><。

458(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 04:11:21 ID:5SEGf/SE
模型板の過疎スレに行ったところで実害は無いとは思うけどなー
一切反応無くて戻ってくるだけのオチになるだろけど

まぁ、色ぽスレにでも誘導するのがよさそだけど
459(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 07:52:36 ID:RjlsrOFp
>>454
おにゃのこ同士キター。しかし、この発想はなかったw

ココまで接近していると顔明るくするの難しいし、
ピンも浅いだろけど、がんばってますねー
ウチのストロボじゃ、F13でここまで光量かせげませんorz

二枚目はポーズからスク水長門かと思ったけど、
こんな透け濡れエロ塗装Ver.はみたことねーぞ。自作?映しこみ?
背景の溶け具合といい、やっつけという割りにはグーですなー

しかし、相も変わらず「ニコンの調光は世界一ィィィィィィィィィ」
って感じで感動です。D700買ったら値崩れしたD300ください。
460(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 12:45:57 ID:YmqpqHTR
>>454
濡れ透けパンツ乙!
1枚目の顔の間のボケの色が色々あって良い雰囲気だね。

>>455
ストライクウィッチーズ乙!
いつもながら思うけど、安定した作品を定期にあげてるって凄いことだよね。
俺には、どうやって撮ってるかさえも想像つかないけどw

461(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 14:18:03 ID:A4erv9lo
>>454
長門gj
悪乗りし杉たかな・・・すまん
462Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/12(土) 21:33:56 ID:2XlnDIfh
ちと、愚痴らせてもらっていーかな?(/ω\)

ミツワモデルのミニチュアルームってのを買ったんだが、、、
箱はボコボコでおまけに一部入ってないものもあったヽ(`Д´)ノ

尼で送料払ってまで買ったのにぃいいいいいいい゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
つーわけで、マッハで返品手続きw

Figma用に買ったんだが、作りもへぼかった、、、orz
ちと高いけど、ドールハウス用を使うべきだな〜と思った(つд・)

なんか、通販で久々に頭に来たわ(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻



かんけーないけど、新型RIFAポチってしまた(ノ∀`)
463(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 22:34:59 ID:5SEGf/SE
新型って何が変わったんだ?
464(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 23:03:38 ID:RjlsrOFp
>>463
間接のロックが強力かつ容易になってます。

>>462
古い方ゆずってください
465454:2008/07/12(土) 23:06:17 ID:ndq1fQ3p
>>455
魔王様涼しげでいいですねー  奥まったところは仕掛けられてるとわかりつつもついつい目を凝らさずにはいられないのが くやしいっ・・・でも、、、て感じでたまらんです

>>459
そもそもこのレンズでは無理がありました(泣 もっと明るく撮れたのもあったのですが、雰囲気重視でこれくらいに。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215870378631.jpg
こんな小汚いせっまい空間でも一応撮れちゃうRLVとリモート多灯(奥にあるSB-800は手持ちで上から突っ込みます)。頼っていると堕落しそうです。

二枚目の対有機生命体コンタクト用(ry さんに関してですが、自作なんてとんでもございません。 ノーコメントということで...
もう>>452さんも見ましたよね?下げときます〜

今回よくわかったのですが、普通に立たせたフィギュア撮影でなく、絡ませたり特殊なポーズを取らせるときは姿勢を保持させる為のアイテムが必須ですね
エレベーターとマクロスライダーも無いとちょっとずれたら二度と構図再現できません
↓の早期導入の必要性を痛感いたしました
ttp://www.toys-works.com/showwindow/pvc/pvc_inj.html

それとD300は手放しませんよ? レンズが倍になると考えて2台体制で行きます。
さすがにWFに両方は持っていけませんけど〜
466(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 23:33:28 ID:RjlsrOFp
>>462
>作りもへぼかった
ああ!せめてドール版との比較のために、写真をとってから返品してください
購入したらレポたのんまっせw

ちなみに、自分も座りキャラとかのために、
ドールハウス用の小物(ソファとか)が欲しいんですが、
いつもWFとかドルパ調達なんで、なかなか変えないでいます。
↓とかほしかったんだけど、買うの忘れてた・・
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215872753950.jpg

>>465
>リモート多灯。頼っていると堕落しそうです。
自分はリモート1灯ですが、既に堕落しまくりです。
しっかし、サイト1灯の近いこと近いこと。普通白とびしますがな。
堕落できるだけの調光があるなら、それはそれでスバらしいことですよ。

>二度と構図再現できません
自分も>>435撮ったときは似たようなデリケートな足場を作ってしまったので、
二度と再現できませんw。触手王子の触手ってそれなりの荷重に耐えられるんですかね。
467Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/12(土) 23:33:58 ID:2XlnDIfh
>>463
40X40だけど、アームがマンフロット製になったおw

>>462
ちょwww
2つ使うんだってば( ̄ー ̄)
468Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/12(土) 23:37:45 ID:2XlnDIfh
>>466
えええええ(´・ω・`)
見ただけでやる気無くしたんだが、、、orz

てけとーに撮ってみるw
どう見ても5000円も出す気しねーー(ノ ゜Д゜)ノ ==== ┻━━┻
469Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/12(土) 23:38:51 ID:2XlnDIfh
>>467

× >>462
○ >>464
470(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 23:41:17 ID:RjlsrOFp
>>468
第三者にとって役に立つのは、えてして失敗例の方なんですよね
自分の都合ばかりで恐縮ですが。
471(`・ω・´)シャシーン:2008/07/12(土) 23:59:26 ID:lEnoR7AC
>>467
陰影無くすと立体感に乏しい絵になりそうで、多灯って敬遠してんだけど、
RIFA2つ使う事でどんな絵になるのか楽しみにしてます。
472(`・ω・´)シャシーン:2008/07/13(日) 00:22:28 ID:D2x79PfB
>>465
>淫獣
毎回毎回店頭で見かけるたびに悩むんだよね、
なんかこれ買ったら一線超えてしまうような気がして・・・
色写りしないかとかも気になる。
473(`・ω・´)シャシーン:2008/07/13(日) 00:46:38 ID:N5WN7+h0
>>460
特に高度な事はやってないのですが、照明関係は基本前後の2灯で
今回は台座のみ劣化wしていたので、それを補う為に台座下と
どう見ても腹黒そうなレイジングハートさんの光沢に1灯使ってます。
それよりMAXのデコマス写真でフレーミングを検討していたのに
製品では微妙にポーズが変わってて騙されました。

>>465
ありがとうございます。
パンツの強調に1灯とか思っていましたが、全く上手く行きませんでした><。

ブルジョア機材ktkr
貧乏な俺様は、パチモノΣのリングストロボが精一杯です。
それにしても最近、中の人が1stLiveを行ったばかりの2枚目のエロさは
ささら会長の可愛さなみに異常ですねw
474(`・ω・´)シャシーン:2008/07/13(日) 04:18:36 ID:0pk04hKL
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080713041208.jpg
リリスが届いたので撮ってみた&初投稿、ヨロシクです。
1灯+両側白レフ CaptureNX2のレタッチブラシで多少ごみ取りしただけ。
安カメラ撮影失礼。
475(`・ω・´)シャシーン:2008/07/13(日) 04:44:59 ID:1J0biIkx
うはwww 勝手に>>454の続編認定ktkr
事後のうれしはずかしがるりりちんです。(断言)
ペロキャンの色に注目デス

このヒゲ好きの妹様は普通に撮ると黒の照りがゴキ(ry っぽくなっちゃうんですよね
それでこのえろす的な色で包んだんですよね 悶々した感じがスバラシイです
476474:2008/07/13(日) 15:14:15 ID:xpwP3rBd
>>475
高評価有難うございます。
実のところ背景につかったピンクのサテン布が長かったのでずるずるフィギュア下まで敷いたら
色が反射してピンクがかってしまった、初心者ゆえの失敗だったりします。
しかもアップするまで異様に桃色なのに気づかなかった始末。
気に入って頂けたのなら怪我の功名ってやつですかね
477(`・ω・´)シャシーン:2008/07/13(日) 15:44:37 ID:MOnDIpFd
>>476
今日から君は桃色係長だ。
478Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/13(日) 17:09:10 ID:qdne6cVa
返品する前に撮ってみたw

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080713170241.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080713170250.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080713170300.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080713170309.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080713170320.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080713170328.jpg

こうして見ると、、、まーまーいける?(´・ω・`)

パソコンがヒドイけどなw
ベッドは、あってもイイかと思う。

ドールハウス用ってもっと出来はイイのかなぁ、、、

ちなみに、フレクトゴン+色評価用蛍光灯で撮ってみたwww
テキトー撮りだけど(ノ∀`)
479(`・ω・´)シャシーン:2008/07/13(日) 18:02:20 ID:LZsjEy11
パソコンのあまりの酷さに涙w
ベット以外の木製家具の出来も悪いし・・・

>色評価用蛍光灯
kwsk
480Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/13(日) 18:53:01 ID:qdne6cVa
>>479
もうね、、、

パソコンは、木のブロックに溝掘って色塗っただけだしw
しかも、机の中にめちゃめちゃ色付いてるし゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

あと、壁と床とかおまけ付いてるハズなのに入って無かった、、、orz
今週は、キョンと長門たんをからめて遊ぼうと思ったのに、、、( #‘д‘) ⊂彡☆))Д´)


>kwsk

↓ここの三菱オスラムのやつ
ttp://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/irohyouka.htm

机に付けてあるんで、通常のフィギュア撮影じゃ使えないんだわ(ノ∀`)
色がどんだけ違うか試してみたw

ライトスタンドは、山田照明のZ-208


新型RIFA
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080713185228.jpg
481(`・ω・´)シャシーン:2008/07/13(日) 19:19:45 ID:LZsjEy11
>>474の写真見て理々奈買おうと思ったのにフツーの店だと扱ってないのかコレ
おまけにコナミスタイルで在庫無しになってたお(´・ω・`)

>>480
トンクス
それだと俺の部屋の照明と一緒の奴だわ
オスラムの奴って今は全部紫外線カットの奴しか無いんかな?
以前は唯の色評価用と美術館博物館用で紫外線カットの無し有りが分かれてた気がしたんだけど
紫外線カットで蛍光色の発色がどの程度変わるのか検証した事無いけどどなんだろね?

自分の印象だと通常の3波形蛍光灯に比べて色の深みが増すって感じにかわったけど
482Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/13(日) 19:54:07 ID:qdne6cVa
>>481
オスラムは、10形と40形は褪色防止タイプじゃない普通のあるね。

↓これで比べると、山が少し低いね。
ttp://item.rakuten.co.jp/alllight/fl20snedlnu_mitsubishi/

でも、↓これで東芝の見ると、400nmあたりが低いけど、他はあんまり変わらないね。
ttp://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/irohyouka.htm

そんなに違わない気もするなぁ。
D65とかトルーライトにすれば、また違うかもw

3波形蛍光灯に比べたらスペクトル図が全然違うからねぇ〜。
前に、バイタライトで長門たん撮った写真出てたけど、すげー色綺麗だったなw

テンプレにあるね。
自室撮影の5枚目かな。

>>474
これ、アチコチで見たけど、、、えちぃなぁ、、、
最初、キノコ(=ち○こ)かと思ったわ(ノ∀`)
483(`・ω・´)シャシーン:2008/07/13(日) 19:57:14 ID:2fkocM3S
>>480
http://kent3583.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_c0e0.html

いわゆる紙っぺらが入ってなかったってことですか?
484Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/13(日) 20:22:07 ID:qdne6cVa
>>483
うをw
こんなにいっぱい紙っぺら入ってるのかyp(ノ∀`)タハー

家具以外なんも入ってねーーw
485桃色係長:2008/07/14(月) 00:42:06 ID:b7nAfHod
>>477
拝命いたしましたw
コテになる気はないんでこれきりですが。

理々奈はやっぱいいわ。
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080714003556.jpg
反対側からとったらなんかむすっとすねた感じになった。
ま、前作の彩葉も再販あったし(私はそれで手に入れて気に入ったので即効、理々奈を予約したわけで)

レンズ換えたらまた取れる写真の雰囲気変わるんですかね。
単焦点レンズとかもほしい。
486(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 01:25:18 ID:aRjroslJ
>>485
ピンが瞳から外れてるのが惜しいね
色調もフツーな色になっちゃってるのも惜しまれる

単ならD40だと露出もフォーカスもマニュアルになってもいいならMicro-NIKKOR 55mm F2.8辺りが安い
中古で1万程度だお

まぁレンズ変えた所でフィギュア撮りなら劇的に雰囲気が変わるなんてほぼ無いと思うけどね
αのSTFはさすがに別格だとは思うけど

金が余ってるなら好きなレンズ買えばいいとおもうけど
18-55は十分な性能を持ったレンズなので当面このレンズで十分だとは思うよ
被写界深度が激薄な写真が撮りたいってのならさすがに無理だけど
487(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 11:16:32 ID:uS8a4ozp
>被写界深度が激薄な写真が撮りたい

人間と違ってフィギュアって情報量が少ないから、
最低でも頭全体くらいは深度内に収めたい。となると、
大抵のレンズで「より薄くしたい」と感じることはないかなぁと。

ってか、画質面でいうなら、フィギュア撮りなら
18−200とかそういうのでも十分じゃねーかと感じる。
488(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 12:08:22 ID:tQdgq7wz
>>487
>18−200とかそういうのでも十分
わりかし同意。
いくら解像度が良くても、被写体の方に空間周波数高い情報がないもんね。
ただ、完全にカッチリ撮ることも少ないんで、ボケの綺麗さは影響するから、
高倍率ズームなんかはその点で不利な傾向はあるかな。
489(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 18:51:13 ID:ydJ6TQN7
つまりWF用にシグマの18-200OS買った俺は勝ち組
490(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 19:09:22 ID:PkDrdo4M
18-2000Sってなに?
491(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 19:14:23 ID:SfU8hHZo
18-2000Sじゃなくて18-200OSって書いてあるでしょ
シグマの手ぶれ補正レンズはOSと付く
俺はせいぜいWF用は70mmまでのレンズにしておくわ
492(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 19:31:46 ID:uS8a4ozp
ネタにマジレスがブームなようなので相乗り

WFに18-200はだめだと思うよ。最短撮影距離長いから。
50-150マクロとかオヌヌメ
493(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 19:43:45 ID:76RqgV0E
>>487
たまに328でフィギュアとってる作例を見るけど、単マクロのそれと違って
全体に温い絵しか撮れないよ。

高倍率ズームや85mm辺りの単に接写リング付けて
適当に撮ればわかると思う。
494(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 19:49:37 ID:zSu6sa+V
>>493
ネタにマジレスがブームなようなので相乗り

>全体に温い絵しか撮れないよ
そりゃそうだ。でも別に困りはしない。
495(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 19:54:35 ID:76RqgV0E
>>494
ネタなのかw
フィギュアの情報量云々とか書かれてたから、心から釣られたよ。orzチクショウ。

496(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 20:12:34 ID:uS8a4ozp
>>495
情報量云々ならネタじゃないよ。

フィギュア撮影に高価なレンズの画質なんか要らない。
それは情報量が少ないからという観点に基づく。

高価なレンズと安価なレンズで比べれば、高価な方が良いに決まってる。

でも、それとこれとはまったく別のお話。
絶対評価と相対評価の違いが理解できないと釣られる。
その絶対評価にしたって「要る要らない」なんて
こと画質に関してだって、思いっきり主観だから、これも十分立派な煽りの部類。
だからネタ

なんだけど・・・やっぱ高価なレンズなんかいらねーよ。
今まで散々高価なレンズと、ショボイレンズの作例が出てたけど、
有意な差があったとは、とてもじゃないけど思えない。
497(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 20:27:28 ID:76RqgV0E
>>496
基本的に近接で最大解像度な単マクロと無限遠で最大解像度な
標準〜望遠レンズでは用途が異なるので、近接で撮る事が多い
(無限遠で撮るならば別だけどw)フィギュア等の場合、マクロレンズ
使ってれば普通に解ると思うけど、瞳にピンとかの合焦域で差が出るよ。
それは値段の差よりも基本的な用途の差なんだけど。

って、また釣られたのかな?orz
498(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 20:36:15 ID:aRjroslJ
ドールも撮りたいってのなら高いレンズを使う価値もあると思うけどな

>>496
STFでも差が無いと感じる?
自分はさすがにアレだけは別格だと感じたんだが
まぁアレは特殊レンズなんだから同列に考える事自体が間違いかもしれんけど
499(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 21:18:51 ID:tQdgq7wz
>今まで散々高価なレンズと、ショボイレンズの作例
たいていが50mm前後のマクロレンズじゃね?
つまり大して高価なレンズじゃないし。
つか、今まででいちばん高価なレンズって何だろ?
Lレンズ?STF?
500(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 21:55:37 ID:aRjroslJ
サンニッパの写真なかったっけ?
高価なレンズってだけならそれじゃね?
標準域で高価ってなるとどれだろ
イベント撮でなら俺がAF-S28-70/2.8D希望小売価格税込 \231,000で撮った写真なら一応うpった事あるけど
まぁかなり絞ってるから描写の比較も糞も無い画像であったが
501(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 22:12:07 ID:E/kxp2rF
>>500
どんなに高いレンズ使っても技術がなければ無駄になるということですね。
わかります。
502(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 22:13:59 ID:zSu6sa+V
>>497
>瞳にピンとかの合焦域で差が出るよ
差が出るよ。でもフィギュア撮影でそんな差誰も欲しがらない。
だから要らない不要。

>>500にあるように、どんな高価な機材も、
条件次第では有意な差が得られない。

極論すりゃー、フィギュア撮りなんざ倍率だけ気にしてれば十分でしょ。
逆に言えば、十分な倍率のないレンズはフィギュア撮りには使えない。
ただ、昨今は画素数がバンバン上がってるから、トリミング前提なら倍率も
どうでもいいか。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1215700575224.jpg
ギリギリまで寄ってこれらしいけど↑
別にトリミングしても困らない↓
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215701454633.jpg

ってことは最短撮影距離だけかな?最も気にするべき点って。
503(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 22:14:24 ID:tQdgq7wz
サンニッパあったっけ?
「誰か撮って」からうpられてなかったような。
504(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 22:21:01 ID:76RqgV0E
なんか高価と用途を履き違えてる感じがするけど。

例えば同じマクロレンズ(ズームのおまけの似非マクロ除く)で
ボケ、解像度と価格を比較するのは意味があるけど

例えばフィギュア(人形でもいいけど)撮影が目的で、単マクロ
単中望遠(ポトレ用80mmとか)単望遠(328とか)・廉価ズーム
高級ズームとか用途が異なるものを同じ土俵で語っても
意味が無いと思うけど。

>>501
それは全く同意だけど。

技術があるなら用途が合致して性能が高いレンズ
(価格の問題ではありません)を使えば、当然苦労せずに
より良い絵が取れると思うよ。
505(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 22:32:21 ID:zSu6sa+V
>意味が無いと思うけど
なんだ、趣旨に反論がないなら無視すればいいのにw

フィギュア撮影で、高価なレンズなんか使っても
18-200と大差ない画質の絵だ
っつー>>487のアオリから一歩も進歩してないねぇ
用途次第で必要なんて当たり前すぎ。>>488にとっくに書いてあるw

さて、WFが近い昨今「XXなレンズでいいですかね」とかいうレスが
出てきそうだが
「最短撮影距離が50cm以下であれば
あとは好みでどうでもいいんでない?」
って即レスして良いと思うんだけどどうかね?
506(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 22:37:09 ID:tQdgq7wz
部屋撮りでマクロレンズ使うのは、第一に使いやすいからだもんな。
描写がいいなんてのは次点で、実際あまり関係ないし。
それに特に高価なレンズでもないんだけどな、
なんで「みんな高価なレンズ使ってる」みたいな論調になっちゃったんだろ?
507(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 22:41:26 ID:zSu6sa+V
そりゃ、高価なレンズでの超絶画質の作例をみたいからさ
508(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 22:48:16 ID:TwxpGh9B
高画質だから高いってわけじゃないしなw
509(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 22:53:23 ID:NnJR1rTc
問題はワーキングディスタンスってこと?
510(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 23:12:40 ID:8nGZT1HN
>>502
私の撮ったのが使われているのでちょっと補足。
書き方が紛らわしかったかと思いますが、実際にはもっと寄れます。
というわけで、エクステンションチューブEF25も使って実験してみました。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216043924309.jpg
レンズ単体最短

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216043978006.jpg
チューブ使用最遠

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216044009702.jpg
チューブ使用最短

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216044086907.jpg
3枚目の時の被写体までの距離はこんな感じ

マクロレンズは各社高性能レンズが揃っていると思うので、それがあればフィギュア撮影は
すべてOKじゃないですかね。

私の場合一般撮影用と機材を共用するため、最短が一番短かった24-70Lを使い、足らない
部分はチューブでお茶を濁しているという状況です。
511(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 23:12:45 ID:KFt5Ft/d


わかった、わかった

だから、とりあえずおまえらうpしろ
512(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 23:18:33 ID:j2LcNkEe
マジでうpした5秒前
513(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 23:21:11 ID:aRjroslJ
2線ボケとかのボケの汚く見えるレンズは避けたいとこだけどな
まぁ、今時の安ズームならそこまで酷い奴なんてなさそだけど
514(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 23:45:47 ID:RViS6Y46
高いレンズは意外とボケが汚かったりする
ナノクリ24-70なんて(焦点域によっては?)むにゅむにゅになっちゃってかなりよろしくない
それにSTFってある意味わざと解像力を落とすような発想のレンズとも聞くのだが・・・
実は解像力とボケの美しさってトレードオフだったりしない?
515(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 23:46:53 ID:fRrOqtRT
何を基準に高いとするのか曖昧
516(`・ω・´)シャシーン:2008/07/14(月) 23:57:30 ID:tQdgq7wz
>>514
>高いレンズは意外とボケが汚かったりする
それはニコンに限った話のような気がする。
>STFってある意味わざと解像力を落とすような発想のレンズ
どこでそんな大嘘を聞いてきた?
>実は解像力とボケの美しさってトレードオフだったりしない?
STFに限っては、違うぞ。
517(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 00:02:52 ID:3SyQ+odf
>どこでそんな大嘘を
土曜日に恵比寿でNikonの中の人に聞いてきましたw

STFみたいよー だれかあげてよー
今までのだとどれだろ、ろだに残ってる?
518(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 00:06:02 ID:2+nDUxzO
聞くところによると、よく解像させたり収差なくしたりすると、
どうしてもボケの周辺が鍋のふちみたいに、硬く際立ってしまう。
だから、STFは特殊レンズいれてフォローしてる。

ボケのために作られたレンズだけど、
ボケのために犠牲になったのは明るさだけ
それ以外は、ほとんどすべての単焦点レンズよかよく出来てる。

その辺が勘違いされやすいんだよね>ボケ重視
519(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 00:29:46 ID:nvq2fx4z
>>505
面白そうなので参加させて頂くニダ。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080715001040.jpg
古いので申し訳ないですが、球体間接チックなお人形
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080712032928.jpg
こっちは>>455であげた管理局の白い悪魔さん

どちらもEF-S60mm MacroUSM(特に高くも無く普通な価格だと思います)で
撮りましたが、流石に「フィギュア撮影で(ry 18-200と大差ない画質の絵だ 」
とか言われるとマジ凹みますw

EF-S60mm MacroUSMの前は、恐らく定番なΣ50mmMacroを使ってましたが
青カブリ気味なWBはともかく、前玉が伸びる事によるWDの少なさ
フレア耐性の少なさ(なのはさんの背景では真っ白になります)
ボケの硬さで乗り換えました。
もちろん値段の高いレンズが必ずしも良いレンズとは限りませんが
商品見本っぽい絵を撮るならともかく、もう少し変った絵を撮ろうとすると
レンズの選択はわりと重要になるとストライクウィッチーズのシマパンに
萌えっぱなしの私は微妙に考えます。

(御参考)
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080715002601.jpg
EF85mm F1.8+EF25 上記お人形のアップ
解像性能はともかくポートレート用なのでボケは綺麗と思うw
520(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 00:34:10 ID:mu7IEK36
>>512
mp5かよw マジやられたわ

>>517
ニコンの人じゃなくて、ミノルタの人に聞いてこいってw
STFはソフトレンズじゃねーんだぞ

521(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 00:43:33 ID:2+nDUxzO
そもそも、このスレには18-200とか微妙なレンズ
持ってる人いるんだろか?
522(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 00:44:06 ID:n7o2BwP0
>>517
「STFでキラキラは大失敗」って作例しかないけど。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1208182203322.jpg
523(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 00:53:59 ID:n7o2BwP0
>>521
18-250なら持ってるぞ。
524(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 00:55:16 ID:PPK1G4J2
ていうか高価なレンズとか安レンズとか関係なく自分で撮影したものに満足してるなら、
それでいいじゃん。
他人に同意を求めたり押し付けたりするようなことじゃないだろ。
525(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 00:55:35 ID:3SyQ+odf
おおぅ、これでしたかサンクス
ボケはともかく、単焦点としての描写力に疑いはないってことですかねー
色はよくわからないけど
526(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 03:21:54 ID:n7o2BwP0
トレフィギュで比較したときの掘り出してみたんで再うp。
STF(T4.5)
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080715031742.jpg
90mmマクロ(F5.6)
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080715031808.jpg

厳密には同じセッティングじゃないしF値も違うけど。
STFはピント合わせが非常に難しいという作例でもある・・・ orz
527(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 04:05:16 ID:AOjweUFo
いいレンズはいいよね。w
でもなあ近所のおばちゃんがスーパーモデルに化けるレンズはないんだぜ?www
528(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 04:11:53 ID:z8/7/DYZ
ついでに言うなら焦点距離も1.5倍も違うけどなー
まぁ、寄れる単で135mm付近なんてほとんど無さそだけど
近いトコでも125mmのマクロアポランとシグの150mmマクロぐらいしか思い浮かばんかった
529(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 04:25:40 ID:AOjweUFo
ま、スーパーモデルやスーパーアイドルやスーパーフィギュアが撮りたい奴は足動かして撮りに行けということやね。w
部屋の中だけではなかなかスーパーな被写体には逢えんからな。w
あ、自分で作る技量があれば逢えるな。w
530(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 05:10:26 ID:PjPebZ9P
>>526
STF(T4.5) いいねぇ
マウント違うから買わないけど一度触ってみたな
531(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 05:11:12 ID:PjPebZ9P
触ってみたいなです失礼しました
532(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 07:51:00 ID:2+nDUxzO
>>522,526
おお、見事にまん丸。溶け具合がこれまた。
>>526の作例に比べて、丸の縁取りが随分ちがうなぁという印象

背景は、色から察するにクリスマスの飾りつけに使われる
金銀の毛虫のお化けみたいなやつ?
90マクロとの比較はボケ以外では分からないけどw

別件だけど、コトブキヤのサンプル撮影、5DからD3に変わってた。
良質なフィギュアのプロ(多分w)の手によるの5D絵が見られる
貴重なサイトだったのに残念。
でもD3の絵の方が気になるから全然OK。
フルサイズ機の明部暗部の階調の美しさは比肩するものなし!

αフルサイズまだー(AA略
533532:2008/07/15(火) 07:55:45 ID:2+nDUxzO
と思って見直してみたら、D3と5D両方使ってやがった>コトブキヤ
ライティングから何から全然違うから、別人がセッティングしてんのかなぁ
534(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 10:05:44 ID:sGX5V8vH
やっと645にもフルサイズきた。
PHASE ONE P65+ 60Megapixels price tag about$40,000
http://luminous-landscape.com/reviews/cameras/p65-announced.shtml
もちろん買えません、使うときはレンタル。
535(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 10:20:35 ID:UpuV4rxw
536526:2008/07/15(火) 10:41:11 ID:SXksSJWh
90mmマクロで撮ってうp
     ↓
αでボケと言えばSTF・・・とレスが付く
     ↓
その発想はなかったわ!と撮ってみる

・・・という流れだったんで、厳密に比較するにはあまり条件揃ってナス。
STFの方、ピントも合ってないし。
135mmの単は他に持ってないし。
背景はその通り、パーティモール。その他もダイソー全開。

STFはこうやって背景が「溶ける」から、かなり煩い背景でも被写体が浮き上がるんだよね。
しかし、フィギュア撮影に使う意味はあまりないんで、これ以来使ってないな。
537(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 13:05:49 ID:dLvvqPES
>135mmの単は他に持ってないし。
換算200mmの単焦点なんていう激烈使いにくいものを
ポコポコそろえている方がどうかしていると思う。

換算200mmで思ったんだけど、広角の作例って全然ないよね。
換算35mm以下くらいの広角マクロ自体が少ないってのもあるでしょうけど、
個人的には、脳内で想像してもイマイチ使い道が思いつかない。

なんかありますかね>広角フィギュア撮り
538(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 13:41:09 ID:O9E/th02
>>537
姉妹スレの方に魚眼使ってる人がいたけど
外じゃないと意味がないよ

それより、結局撮影倍率さえ確保できれば(トリミングでもok)レンズは
何を使ってもフィギュア撮り如きに意味はないって
斬新な意見の結果はどうなったんだ?
539(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 14:05:21 ID:/3R0pn6b
>>538
>斬新な意見の結果
応答なしで流れましたw

「クソズームだとこうなって、高価高画質レンズだとこうなる
この差を金がないから、やむなく許容するのは仕方ないとして、
金があれば後者を選ぶべき十分な差があるのは見ればわかる」
とか
「クソズームだとこうなって、高価高画質レンズだとこうなる
どう見たって差なんかねー」
とかそういう主張を期待していたんですが・・・

ちなみに私は、標準的価格のレンズ(under8万円)しか持ってないので、
高価高画質レンズとの比較ができません。ボディも修理中だし・・・
540(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 15:18:34 ID:6I2RRwTz
ピンホールレンズを使ってもいいのか
541(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 15:59:24 ID:LLJYSphP
>>539
あれかな?商品見本のような写真を目指す人には撮影倍率のみが重要で
後は普通に写れば良い。なぜならフィギュアは情報量が少ないから
STFの人とかキラキラさん?とかは、たぶん絵にこだわりがあるから解像性能や
ボケや逆光耐性も重要視してると。…この議論はきっと平行線だなw

>>540
レンズベビーでおk
542(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 16:14:40 ID:/3R0pn6b
>>541
平行線じゃなくて、普通の結論ですよ。
フィギュア撮影全般に対する最低条件のレンズってのと
+α的な付加要素に求められるレンズでは当然要件が違う。
それを理解せずに
「フィギュア撮影にはXXなレンズがあった方が良い」
とかレスするのは、それこそ無責任の極みでしょう。

マクロがよい、明るいのがよい、ズームがよいetcetc...
543(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 16:19:11 ID:J5HoxweT
>>540
レンズを使わずにピンホールだけで
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/pinhole/multi/90.jpg
544(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 19:03:27 ID:L33gvtho
>>524
それではただの自己満足で終わるから個人ブログにでもうpしてろよ
このスレにうpする目的を考えろよ
自己満足だけではなく老若男女に絶賛される写真を撮って欲しい
545(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 20:28:09 ID:SXksSJWh
>>537
>広角の作例って全然ないよね。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1206299540180.jpg
過去に上げたやつ、24mm(換算36mm)。
マクロじゃなくても単焦点ならけっこう寄れる。

>換算200mmの単焦点なんていう激烈使いにくいものを
>ポコポコそろえている方がどうかしていると思う。
昔から割と単焦点派なんで、17mmから500mmまで単焦点いろいろあるよ。
まあさすがに明るいのは300mmまでしかないけど。
確かに135mmF2.8は持ってはいないけど、持ってる方が
おかしいみたいな変態レンズではないと思うぞ。

>>543
ピンホールキター!
これは穴3つ開けてんの?
546(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 21:23:40 ID:s8KpKbqq
18-200ではないが、高倍率ズーム(28-200mm)と単焦点レンズとの比較。
ちょっと失敗して同じ絞り値ではないけど、参考までに。

この比較では正直差が分からない。等倍で比較すると、高倍率ズームの方には白と黒の境界付近
などにに色収差が出ている。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1216123953191.jpg
FA43mm F1.9 Limited

http://tane.vipper.biz/figure/src/1216124018699.jpg
タムロン28-200mm F3.8-5.6(A03)

http://tane.vipper.biz/figure/src/1216124048428.jpg
同200mm時
547(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 23:09:06 ID:J5HoxweT
>>545
> これは穴3つ開けてんの?

はい。
EXIFではストロボ使ってないことになってますが、シャッター開けてる間に5回ほど
いろんな方向から(カメラには接続せずに)発光させますた。

レンズ使って撮ったやつはこれ。照明は部屋の蛍光灯。
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/pinhole/multi/91.jpg

(,,゚Д゚)<フィギュアにはちっとも興味ねえぞゴルァ
548(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 23:16:12 ID:SXksSJWh
>>547
>(,,゚Д゚)<フィギュアにはちっとも興味ねえぞゴルァ
なぜこのスレに迷い込んできたんだ?w
549(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 23:40:51 ID:aGPgTQBz
>>546
テスト撮影さーーーんくす!
そして乙です。

見事なまでに差が分からなくて笑えます。

カメラ機材ってあんま詳しくないんですが、
18-200の11倍、18-250の14倍には及ばないものの
28-200っつーと7倍ズームしかもレンズメーカ製となれば、
失礼ですが底辺クラスのはずですよね。
ここまで差がないとなれば、フィギュア撮影用レンズ選びに
最も重要なのは、最短撮影距離と倍率と言い切ってもよいのではないかと。
550(`・ω・´)シャシーン:2008/07/15(火) 23:47:01 ID:z8/7/DYZ
画角は無視でつか?
551(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 00:03:54 ID:6flUDSsb
>>550
たぶん目指すものが商品見本的な絵みたいですから、単に画面内に
どれだけの大きさで写るか(撮影倍率)以外の事は、どうでも良いんじゃないですか?
552(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 00:07:38 ID:KJA5ZG/l
>>549
レスどうもです。

FA43はフィギュアやドール撮影、そしてイベントでの撮影で重宝しているお気に入りの1本です。
コンパクトで内蔵ストロボも問題なく使えるのもイイです。

片や28-200はデジタル非対応の旧型(現行モデルはデジタル対応のA031)の高倍率ズーム。
条件によって変わってくると思いますが、28-200がかなり頑張っていると思います。
風景の撮影などでは望遠域の色収差が結構大きく出るのですが、今回はあまり出ませんでしたね。

写りはそんな感じですけど、操作性が結構違いました。ファインダーを覗くと明るい単焦点に比べ、
45mm時でF4.5、単焦点と200mm時はF5.6はかなり暗く感じました。フィギュア撮影だとMFを多用する
ことが多いと思いますが、この明るさの違いは結構大きいです。
それと28-200はフォーカスリングの回転角が小さいので、MFで微妙な調節は正直厳しいですね。

よって明るさとMF時の操作性も必要条件に入れるべきかも。
553(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 00:10:49 ID:Gsd253T7
>>551
まだ理解できてないかな。

商品撮影だろうが、激烈芸術撮影を目指していようが、
WDと倍率すら押さえられないようなら、
どんなレンズでも辛いってことなんだよ。
逆に、WDと倍率だけでも押さえておけば、
どんなレンズでも大ハズレはない。

>>550にある画角を考慮してWDと倍率としてみました)

こういうのは、当たり前のように見えて結構重要・・・・だと思う。
554(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 00:21:22 ID:XYw1kWMI
ズームはMFが厳しいよね、ファインダーで山が見えにくい。
まあEOSだとリモートライブビューで無敵かもしれんけど。
555(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 00:32:58 ID:Gsd253T7
ああ>>552のレスをまるで無視するかのようになってしまった

・明るさ/MF
自分もMFレンズで撮影するので、明るさは重要と感じました。
開放でピントあわせして、それから絞るとなると、
最大開放F値は重要であると感じます。暗所でのMF撮影であれば。

他にも思いつくところだと、
イベント撮影などで背景を明るくしたいのであれば→大口径、手振れ補正
パースを活かしたいのであれば→広角、シフトレンズ
ボケにこだわるのであれば→STFとか口径食のないもの、円形絞り
商品撮影として情報量にこだわるのであれば→MTFの高いもの
大量にペース良く撮影したいのであれば→AFの早いもの

ってなところで、まぁあとは目指すモノ次第でいくらでも分岐するかなと。
556(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 00:33:03 ID:6flUDSsb
>>553
この一連の流れは、そんな基本の話だったの?

なんか高級レンズも安物ズームも情報量の少ないフィギュア撮りには
全く関係ないぜ!とか言ってたから、色々興味深く思っていたんだけど
557(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 00:40:56 ID:6flUDSsb
>>555
ごめんリロらずに書いたよ。
これなら納得できるって言うかその通りだね。
>>553しか見ずに反射的にレスして本当に申し訳ない。
558(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 00:41:55 ID:sJvxQp5b
おまいら、WFには何mmのレンズ持ってくんだい?
559(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 00:42:47 ID:XYw1kWMI
>>556
>546を見てもわかるように、ある程度真実でしょ。
等倍にすりゃ画質も違うだろうけど、そこまで拡大しちゃ被写体のアラが目立つだけだし。
「レンズなんて全く関係ないぜ!」とまでは言わんけどね。
560(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 01:03:19 ID:hkYsFG92
>>558
前にも晒した縦撮り仕様のD3に60mm
ズームで寄れるレンズを持ってないので・・・

アホ臭いレンズを買うのに貯金中で24-70は買えんのでな
28-70は寄れないし さすがにVR105だと長くてWDに割り込まれまくるしな
561(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 01:09:19 ID:N0rJcCls BE:689567279-PLT(12122)
お題「夏」 機材:D300+SIGMA Macro 50mm F2.8 EX DG
http://tane.vipper.biz/pic/src/1216136504328.jpg
http://tane.vipper.biz/pic/src/1216136766524.jpg
http://tane.vipper.biz/pic/src/1216136815566.jpg
ちょっと古いやつだけど、夏っぽいということで
右手が日差しを遮ろうとしてるように見えたのでライトをその位置にしてみた
562(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 01:21:21 ID:fo05vG9V
>>558
E-3に35mm
563(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 01:48:54 ID:pbLavH4m
1300万画素コンデジしか持ってないけど
どうやってもここでうpされてるような絵は撮れない

とどのつまり 「レンズが全て」
564(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 01:50:19 ID:sJvxQp5b
>>560
ニコンで60mmってことは換算90mmか。
アホ臭いレンズってのが気になるけど、D3ユーザーが金貯めてまで買うレンズがなんなのか気になるw

>>562
オレはE-420に35mm
おりんぱのストラップ見かけると、変に仲間意識持ってしまうから困る。
565(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 01:51:56 ID:fo05vG9V
>ニコンで60mmってことは換算90mmか。
D3はFXフォーマットだから換算する必要ねーよ。
566(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 01:57:01 ID:sJvxQp5b
そうか。D3だったな…。
567(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 02:02:55 ID:hkYsFG92
>>564
D3持ってるったって大して金持ってないぜー
つーかD3買って貯金消えたしw

ドール撮りなら使えるかもしれんレンズで沙都子なレンズだお
568(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 02:07:47 ID:ewAw9dvh
>>563
どこぞのブログじゃ、ここのD3より良い絵のコンデジ絵がみれるけどね。
まぁ>>563が撮れないというなら撮れないのだろう。
いやはやもったいない話だ。試しに作例うpってよ
569(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 02:47:50 ID:XYw1kWMI
>>568
どこぞのブログkwsk
ヒントだけでも。
570(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 03:23:55 ID:0LqUndKr
D3だと手ブレ補正もないしからSS稼がなきゃ、
APS-Cより絞らなきゃ、
さらにフラッシュの不自然さも消さなきゃ、
…みたいになった時WFの会場でどこまでISO上げられるんだろ?

逆にE3は高感度画質はそうでもないけど、本体に手ブレ補正があるよね。
571(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 04:01:07 ID:sJvxQp5b
E3って書くとNIKONのE3と間違える輩が…いないか。
572(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 07:19:06 ID:hkYsFG92
>>570
ISO800までなら感度上げたのがぱっと見でわからん領域
リサイズ前提なら1600程度まではいけそう
少々のノイズが許容できるなら3200って感じかなぁ
まぁ、自分はISO800固定で撮ると思うけど
573(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 07:57:26 ID:vl2N2fvh
ワンフェスに向け盛り上がってきたね。w

FXフォーマット(・∀・)イイ!!
574(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 08:22:24 ID:ewAw9dvh
>>570
D3にもISだかOSだか、テブレ補正レンズはあったかと。
リサイズ前提なら、いくつか作例みるとISO3200でも使えそう。

私見だと、JPGがノイジーなA700のISO400相手にするなら
ISO1600でも十分勝負できるように見えるけどね。
575(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 11:19:48 ID:WVIpLXuZ
>>548
浅田姉妹の写真がいっぱいあるとおもたから。

ではなくて、興味のないジャンルのスレでも読み書きしてるうちに興味が湧いて
くるかもしれんだお。食わず嫌い(・Α・)イクナイ!
576(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 11:28:03 ID:0LqUndKr
>>572
>ISO800までなら感度上げたのがぱっと見でわからん領域
>リサイズ前提なら1600程度まではいけそう
>少々のノイズが許容できるなら3200って感じかなぁ

さすがD3だなぁ、レベルが違うね。

>>574
>D3にもISだかOSだか、テブレ補正レンズはあったかと。
>リサイズ前提なら、いくつか作例みるとISO3200でも使えそう。

いや、hkYsFG92氏は60mmを使うと言ってたもんで。
標準域のレンズで60mmの描写に勝るVR付きがあるかというと・・・。
しかりリサイズ前提でISO1600〜3200まで使えるとなると、
シャッタスピードや絞りも心配なさそうだね、ウラヤマシス。
577(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 13:00:54 ID:6flUDSsb
>>543
FXフォーマットとかって造語を有難がるニコ爺は(・∀・)カエレ!!

>>547
いや被写体の(゚д゚)ウマー自体が既にフィギュアだから(広義の意味で)
578(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 13:09:59 ID:kUbgSfbK
まぁ帰れとはいわんが、不特定多数の人間が眺めるスレで
固有名詞使うのは、可能な限りさけるべきでしょう。
NやCユーザって、平気で「ISレンズ」とか「FX」とか使うんだけど、
その裏にある「俺たちが世界の中心なんだから、その程度の単語知ってて当然だろ?」
って態度が見え透いてすっごく嫌い。
VRって何だろ?と思う人がいるなんてこれっぽっちも思ってない。
579(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 13:38:33 ID:FUgUF4y9
意外とこのスレのマウント分布は満遍ないからな
580(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 15:19:25 ID:vl2N2fvh
世界の中心とは言わんが、世界の頂上であるのは確かだな。w

FXフォーマットヽ(´ー`)ノマンセー
581(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 15:35:58 ID:gaim1DaU
>>580
確かにお花畑度では頂上だな。
582(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 17:13:12 ID:wPgnHiyb
くだらん会話は良いから写真あげろ
583(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 17:14:47 ID:wPgnHiyb
ドルパ行くけどここにうpっても良いのか?
584(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 17:29:13 ID:M6ysSrW/
許可とれば寺のでもいいんじゃね
585(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 17:41:53 ID:9wSekJmG
と、東京湾クルーズかよ!? 歪みねぇな
586(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 17:42:35 ID:WaE+0dz5
ドルパの絵なら散々うpってしまったが、
とくに文句はでなかった。
587(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 18:01:00 ID:9wSekJmG
でも人形板のイベントスレ見ると撮影only者は結構嫌われてるっぽいんだよね
だからつい企業展示ばかり撮っちゃったりする
ドールショウは当日有料展示台に版権ネタとかの神作がザクザク出るのだが、
内輪ムードが強くて声もかけづらい(ちなみにその人達が持ってる撮影機材もケタ違いでさらに萎縮するw)
588(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 18:43:47 ID:6flUDSsb
>>587
それは人形だけに限らずWFとかでも同じだと思うよ
589(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 18:47:58 ID:WaE+0dz5
>>587
別に蛇蝎のごとく嫌われていても構わんけどね。
590(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 19:25:30 ID:XYw1kWMI
WFで一眼に影とり付けてDに声掛けて写真撮ったあと
「これください」って言ったらポカーンとされたことある。
「写真の人が買ってくれるのは珍しい」って言ってた。
591(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 20:04:34 ID:XBlrY3um
>>578
でもそれは仕方がないんじゃね?

ド素人相手に撮影技法や機能を手取り足取り教えて差し上げるスレじゃないし、
判らない事は自分で調べるなり質問するなりすれば済む事だし。

基準を発言しないド素人に合わせる必要性を感じない。
592(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 20:20:11 ID:XYw1kWMI
>>591
FX/DXについてはニコンだけ世の中の流れに逆らった呼び方だから
ニコン関連以外の場所で使われると違和感あるな。
ISだOSだってのは各社各様の呼び方だから気にならないけど。
593(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 20:30:21 ID:ewAw9dvh
>>591
>仕方がない
自覚症状なしかぁ・・・
↓みたいなレスがあっても仕方が無いのかね。

「まったく、ニコンにはSRがないから不便だ」

大抵の人間が頭に?マークをつけるだろうし、
通じて当然と思ってれば「こいつ馬鹿じゃね?」と思うだろう。
594(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 20:52:32 ID:6flUDSsb
>>592
そうだよね。
IS・VR・OS・SR等はそれぞれ手振れ補正機能の呼称(略称)だけど
FX・DXは、もともとフルサイズ(135)APS-C(ハーフ)等の共通の
呼称がある中で、あえてニコンが独自な名前を付けているので
違和感があるんだよ。

ISO(ASAこっちの方がしっくり来るけどw)の呼称が
ニコンだけが独自にUSO800とかって言い出したら
やっぱり違和感あるでしょ。
595(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 20:53:48 ID:XBlrY3um
>>592
ISやOSは気にならない説明をkwsk

>>593
そこまで高難度なレスはこのスレにはないし、
判らなければスルーでいいんじゃねーの?
596(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 20:59:50 ID:M6ysSrW/
>>594
手ブレ補正の呼称にしても、縁の無い人から見たら同じ
でも、どうせわからない単語あったらググるなり質問するなりすればいいからどうでもいい罠
597(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 21:25:52 ID:XYw1kWMI
>>595
>ISやOSは気にならない説明をkwsk
VR忘てれました、すみません。
「手ブレ補正レンズ/ボディ」は長ったらしいのに
共通の略語がないせいかな、たぶん。

FX/DXはニコンだけだからなー。
ここならまだいいけど、他社のスレでまで使うヤツだらけでウザいせいかな。
598(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 21:45:04 ID:u1U/h7M3
>>597
ASなんてのもあるんだぜぇ
599(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 21:47:01 ID:hkYsFG92
D3使ってる俺自身がFXって名称に違和感感じるけどなー
色々と独自の名称付けるのは企業の販売戦略上の都合だしなぁー

>>576
別に描写云々で60mmって訳でもないけどな
この辺りの長さで寄れるレンズを他に持ってないからって理由だけだよ
それにそこそこ軽いしな

>>588
WFなんかとは桁違いだよ
600(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 21:55:28 ID:ewAw9dvh
>>595
スルーするのは読み手の話。
今ネタにしてるのはニコンユーザの気持ち悪さで、全く別。

素直に、テブレ補正と言え。
ニコンユーザ以外は全員テブレ補正っていうし、
ニコンユーザ以外は全員フルサイズ、APSCという。
ニコンユーザだけが自社スレ以外で平然とVR,FX,DXという。
ニコンユーザに特有の病気としか思えない。
601(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 21:59:41 ID:fo05vG9V
>>588
>WFなんかとは桁違いだよ
中版なんかがゴロゴロ居る品
602(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 22:05:11 ID:6flUDSsb
>>594
いやいや例えば大判の4×5(シノゴ)とかの呼び名をニコニコ判とか
ニコンが呼び出したら、ニコンユーザーでもたぶん怒ると思うからw

>>598
すっかり忘れてたよ。マジごめんw
603(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 22:11:00 ID:XYw1kWMI
>>598
てか俺、そのユーザー。
ASはいいけどSSSと略すとなんだかなーと思うから使わないw
604(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 22:11:55 ID:6flUDSsb
>>594じゃなくて>>596さんへのレスだった。本当にごめん。

>>601
中判ごろごろとかマジ迷惑すぐるwww
605(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 22:14:48 ID:XBlrY3um
>>600
全俺の間違いじゃね?
606(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 22:20:04 ID:vl2N2fvh
FXフォーマットがフルサイズって分かってるんだからいいじゃん。w

チョモランマがエベレストだってみんな知ってるだろ?

世界の頂上はどう呼ばれようが頂上なんだよ。w
607(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 22:24:49 ID:6flUDSsb
>>603
正直、SSMと良く間違えるw
USMも「アンシャープマスク搭載ですか?」って素で聞かれた時は
ネタかと思ったし

>>606
ご心配なさらずとも、あなたは常に頂上ですよ。

608(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 22:56:49 ID:eWoz7LVx
はじめまして、ちょっと撮ってみました。
[http://a-draw.com/up/download/1216216390.jpg
左斜め上から、フラッシュ1灯。傘バウンス。
もっと陰影のある絵を撮りたいんですが、難しいです。
609(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 22:56:57 ID:FUgUF4y9
>>600
あのね、ワロス様(573,580,606)はNikonユーザでもなんでもないから。カメラ持ってないから
一緒にしないでね
610(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 22:57:00 ID:sJvxQp5b
>>594
嘘八百ワロタw
611(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 23:06:27 ID:FUgUF4y9
>>608
ダンボールとかww
ライティングはおっぱいハイライトと前髪の影が気にならなけりゃ問題ないんだろうけど
足元だけが深度外れてるってのはなんか落ち着かないな(あと後ろ手に持ってる剣がにじんでボケるのも)
Exif読めないのですが絞りはいくつですか
あと微妙に左に寄ってるのは剣と鞘の分の空間を考えてでしょうか
612(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 23:29:13 ID:XYw1kWMI
>>608
陰影を作りたいならメインライトを横に持ってくるのがまずは簡単。
それ以前に、画面に無駄なスペースが多いのと、
背景くらいはなんとかして欲しいかな。
613(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 23:34:03 ID:ewAw9dvh
たしかに、後ろ手と足元のピンハズレがすっげー中途ハンパ
前髪が影を作るくらい硬いのに、陰影が付いてない。
助言が欲しいならEXIF残すべき

もっとディフューズして光を回して硬い影を消しつつ、
望む影については、付けたい方向に光が回らないよう、
遮光するなり黒レフなりで工夫。
614608:2008/07/16(水) 23:41:51 ID:eWoz7LVx
608のやつ。EXIF付き。
http://a-draw.com/up/download/1216219132.jpg
608より悪くなったかも。
http://a-draw.com/up/download/1216219271.jpg
615(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 23:46:08 ID:ewAw9dvh
真横ライティングで陰影っつーと、>>516とか>>417が分かりやすい感じですかね。
>>608くらいのボケ具合なら↓くらいまで寄るか切るかしていいのでは?
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080716234246.jpg

勝手にトリミングしたけど、背景用意する気が無いなら無いなりに、
工夫することでネガティブ要素は緩和できるかと。
616(`・ω・´)シャシーン:2008/07/16(水) 23:54:46 ID:XYw1kWMI
>>614
傘バン外した?
斜め前じゃなくて完全に真横から照らすようにしてみ、傘は使って。
あと、俯瞰に特に意味がないなら、絞るよりも、カメラの軸線を
もう少し水平に近付けて足にもピント面が来るようにした方がいいかも。
617(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 00:01:29 ID:+n+7l4PU
あ、もしかして、カメラの真横に持ってきた?
そうじゃなくて、被写体の真横ね。
618608:2008/07/17(木) 00:16:18 ID:2lB2WFX/
>>417
見て感動しました。

さっきのは傘バウンスはずしました。
これは傘バウンスありです。
http://a-draw.com/up/download/1216221204.jpg

真横にスペースがないので、場所変えてまた撮ります。
619608:2008/07/17(木) 00:38:52 ID:2lB2WFX/
やってみました。
左真横から傘バウンスして、反対側の右真横に白レフ置きました。
http://a-draw.com/up/download/1216222595.jpg
なんかおもしろいです。
620(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 00:54:00 ID:+n+7l4PU
>>619
陰影で立体感出たでしょ。
ただ、フィギュアの場合、これみたいに顔の凹凸の不自然さが目立っちゃうことがあるんだよな・・・
こうなると光源の位置を微調整して不自然に見えないとこを探す必要があるね。
621608:2008/07/17(木) 01:51:17 ID:2lB2WFX/
>>620
ありがとうございます。
また後日挑戦してみます。
あとこのキャラ、シーナ・カノンで検索したら、写真がいくつか出てきました。透明感がある写真もいいですね。
622(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 14:28:44 ID:1sBmVMVj
>>599
>別に描写云々で60mmって訳でもないけどな
>この辺りの長さで寄れるレンズを他に持ってないからって理由だけだよ

60mmってマクロレンズなんだな
寄ると光量の調整が難しそうだ
623(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 14:44:14 ID:+n+7l4PU
>>622
???
624(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 15:17:29 ID:fqnpVOeF
>>548
何かよくわからんけど、近々フィギュアというものを近所で買ってきて
撮ってみるですよ。要するに寄って撮ればいいんだお?
625(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 15:36:02 ID:uF5oSxwg
好きでもないのにムリして撮らなくていいよ
626(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 16:15:42 ID:TMCm2ydm
>>623
きっとプロだから事前に距離を実測して、自分で露出を決めて(感)使いきりの
マグネシュウムランプを傘を展開したストロボに取り付けて、一枚一枚ランプ交換
しながら丁寧に撮るから大変なんだよ。
627(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 16:56:55 ID:Ga4vtjcv
そんなイジワルしなくてもw
実際マクロとはいえ最短付近まで寄りまくるとF値もモリモリ落ちるし難しいよ

いままで上がった中で一番近いのは>>454かね?普通のライティングは出来てないよね
ついでにこれがちょうど60mmマクロだわ、APC-Sだけど
628(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 17:39:16 ID:ZrjpE6cU
>>619
5DにL単かよ!
629(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 18:51:34 ID:+n+7l4PU
>>627
何にしろオートなら難しさには関係ないでしょ。
WFでフラッシュをオート調光以外で使う人いるの?
630(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 20:55:41 ID:GQ1qvVOX
1枚のベストショットを撮るために皆は何枚写真を撮ってる?
自分は平均150枚くらい撮った中の1枚をうpしてるけど、みんなは何枚くらい撮るん?
スレチだけどグラビアアイドルとかだと1000枚は平気で超えるらしいね(汗)
631Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/17(木) 21:28:48 ID:gE+4Mpg2
>>630
多い時で1カット40枚くらいかな〜。
少ないと2枚とかも、、、w

トータルは、多くても100枚行くか行かないかくらいかな。
632(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 21:41:37 ID:VQqd2CC5
>>630
フィギュアだと1カット5〜10枚くらい。それが数カットなのでトータル50枚程度。

ドール撮影だと手持ちの時はトータル300枚以上になることも。
その中で気に入ったのは10枚程度だったり。
633(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 21:41:54 ID:GQ1qvVOX
>>631
お?Rioさんお久〜です(^O^)ノシ
2〜40枚ですか流石はプロですね恐れ入りますm(__)m
ボツ写真の中にはどんなのがあります?
自分の149/150枚はピンぼけが大半を占めてます(泣)
話変わりますがグラビアの1000枚っていうのはフィルムカメラで撮ってるからなんですね(^^;
デジカメが主流の世の中でフィルムの現像とか考えられませんよね
634Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/17(木) 22:00:28 ID:gE+4Mpg2
>>633
やほーん\(^o^)/

ボツは、ライトの位置がいまいちとか、露出が悪いとかかなw
たいてい最初の1枚目が枚数多い(ノ∀`)

2枚とかっていうのは、全身撮るのに前から撮ったのを後ろ向きにしただけとか、そんなやつ。
ライブビュー使ってるから、ピンぼけはあんまり無いかも。

グラビアが多いのは、相手が人間だから1枚撮るのに時間かけられないってのもあるかもね。
さらにフィルムなら尚更多く撮らないと。

フィギュアは何時間同じポーズで待たせても平気www

何十年もフィルムカメラ使ってると、なかなかデジタルにする踏ん切りが付かないのかも。
635(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 22:03:15 ID:YzmPWVvA
自分は家撮りだとRLVで手軽に撮れちゃうのでセッティング(背景と小物の設置と大体のポーズ決め)に20枚くらい、
フレーミングに20枚くらい、ライティングに50枚くらい、手動ブラケティングで設定探って30枚くらいかな
もちろん迷ったら増えるし構想がカッチリはまれば激減する

イベント撮影だと混んでなければ(並び時間とか無ければ) 150枚/1h くらいのペース、
そんでトリミング無しで人様に見せられるカットは1割以下かな、いや、5%もいかないな・・・

でも数で言えば自室でゴロゴロしながら手持ちで手慰みにテキトーに撮る(主にローアングル)のが一番多い、もちろんうpするような写真ではないが
636(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 22:26:30 ID:qgNqjelC
>>633
中版あたりはまだデジタルじゃ追っ付かないんじゃないかな。
135のフルサイズもまだ選択肢ないしなー。

俺は1回当たりだいたい15〜40枚くらいかな。
テキトーなネタだと俺も2枚で終わることもあった。
637(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 22:33:15 ID:GQ1qvVOX
>>635
構図や小物の配置など色々とこだわってますね。
ボツ写真ではなくバリエーションで枚数が増えていくのですね。
気に入った写真が撮れるまで夢中になって気が付いたら100枚とか超えますよねw
しかしイベント撮りで150枚なんてスゴすぎる
638(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 22:42:30 ID:GQ1qvVOX
>>636
デジタルでもアナログに勝てないところがあるのですか?
639(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 22:44:39 ID:qgNqjelC
>>638
デジタルじゃポスターの撮影とか解像度的にまだ無理じゃね?
中版デジよく知らんけど。
640(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 22:45:22 ID:6jQgFHhL
毎週ちまちま撮ってますが、フレーミングで余程迷ったとき意外は
たいてい5枚以内ですね。

フレーミング→ライティング(RLV拡大画面で影の確認)
→絞込みONで背景の点光源の形を修正→ヒストグラムを参考に
露出調整→テストモード(RLVのテストモード使用)で実際の
撮影時のイメージ(WBとテカリや傷の位置の確認)の把握
☆約1〜2時間☆

→本撮影(RAW+JPG)で1枚撮影→SILKYPIXで先のJPGを使って
WB最終決定&パラメーター保存
→一応予備で露出を+-1/2EVの2枚を撮影→一番良い物を選んで
DPPでTIFFへ現像→写真屋でゴミ撮り→SILKYPIXで先の保存済み
パラメーターでWB最終調整→JPG出力
☆約2時間☆

とりあえずセッティング→最終画像のアップまで平均3時間位だと思います。

641(`・ω・´)シャシーン:2008/07/17(木) 23:26:20 ID:YzmPWVvA
え・・・? RLVのテストモード?でWBとか配光を撮影時の状態で見れるのですか?
やっぱCanonの方がRLV進んでるのかー
あとストロボ使ってるといちいち光らせないと確認できないからやたら枚数増えますな
RIFAほしー
642(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 00:06:03 ID:bulVmgxz
また撮ってみました。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080717234240.jpg
傘バウンスではなく、簡易ソフトボックスで左真横から。
白レフを右斜め上近距離から。

643(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 00:16:39 ID:IeQ7f6s9
>>641
基本的にRLVの通常画面でWB変更(プリセット・色温度・画面クリック)と
絞込みONボタンによる絞り状態の常時確認&等倍角大画面(別画面)で
間に合うのですが、ご指摘のようにストロボ撮影時にはヒストグラムと
WBが事前に把握できない(当たり前ですw)為、不便だと思っていた所
2週間後のアップデートでテスト撮影モードが追加されました。

これは実際に撮影動作をさせますが、Diskに記録せず
別ウィンドウに撮影結果を即時展開し(等倍拡大とか色々可能)
これを使ってクリックWBや露出が決定できるって結構気が利いた画面です。
正直、RLVの開発者はちゃんとこの機能を使ってると確信していますw

個人的にRLVの一番のメリットは、ノートリミングの完全なフレーミングで
撮影できるって事だと思っています。
644(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 00:20:53 ID:DigL+TKq
>>642
右目がテカって白く
左目が普通に黒い
あご明るすぎだし、なんかお化けライトみたいにみえるのは、
鼻の影がへんだからか、顔の妙な形が強調されているからか。
まぁいずれにせよ、あんま可愛い絵じゃないよね。
フィギュアは可愛いって知ってるけど。

特に意図が無いなら、視線方向から照らした方が無難では?
645(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 00:36:37 ID:bulVmgxz
>>644
精進します。
646(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 00:52:16 ID:Mjd2yZ+H
素人コンデジ房の漏れが言っても説得力ないが
最初にうpされた>>608の絵が一番好き
647(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 01:23:52 ID:Oi3YxoRd
ワンフェスとかイベントだと、
D700の高感度画質+内蔵フラッシュ+影とりが
画質も取り回しも良さそう。
縦撮りできないからトリミング必要だけど。
648(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 01:51:01 ID:MXJa6FUC
光らせるな
ISO1600で池
649(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 01:56:46 ID:QUG8OS+j
>>642
昨日のよりは不自然さはなくなった感じ。でも>644で>646だね。
サイド光使ってみ、とは言ったけど、似合うか似合わないかは別問題なんだよね、スマソ。
改めて>608と見比べてみると、順光も素直でいいよね。
そもそも、「陰影を出したい」という事に、何を表現したいかという意図が抜けてるのが問題。
>642のライティングが悪いわけじゃなく、意図が見えないことで空回りしてる。
ちゃんと背景処理した上で、背景にスポット入れて変化付けたりとか、
出したい「雰囲気」をアシストする必要がある感じかな。
てゆーか、自分の中でイメージ固まってないんじゃないかな。
変化球の前に、まずは直球でごく普通に綺麗に撮ることからはじめてはどう?
650(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 02:12:29 ID:jg/fkdRj
>>647
D700の縦方向のAFエリアの狭さは強烈だぞ
651(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 02:17:01 ID:Oi3YxoRd
>>648 >>650
とりあえず自分にd700買う金はないんでw

でもどうなんだろね、
いくらISO1600でも顔にかかった影は消せそうにないから、
影を消すためだけに軽くフラッシュ焚くとか。

それとフルサイズのファインダーなら、
とりあえずAF→MFでの微調整も手軽そうだけど。
652(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 02:17:12 ID:p0mGwi7o
>>639
↓中判デジバック(3900万画素)でブガッティのバイロン撮影風景、トップの
ライトボックスのデカさが半端じゃない。
http://jp.youtube.com/watch?v=NqpEzsjeIT4
今月5000万画素(ハッセル)と6000万画素(PHASEONE)が発表された。
653(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 02:53:24 ID:jg/fkdRj
>>651
俺は冬にD3でソレやってピンボケ写真量産したよ
普段からMF慣れてりゃいいんだろけど
654(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 07:19:52 ID:DigL+TKq
>>649の↓は実感持てるなぁ

>>642のライティングが悪いわけじゃなく、意図が見えないことで空回りしてる。
>ちゃんと背景処理した上で、背景にスポット入れて変化付けたりとか、
>出したい「雰囲気」をアシストする必要がある感じかな。

背景ちゃんと用意して、全体として「見れる」ようになっていれば、
フィギュア本体が、ちょっとくらいクセのあるライティングになっていても、
気にならないもんなんだよね。
そういう意味だと、背景手抜き→まずはフィギュア本体からってのは
順当なように見えて、実は返って難しくしちゃってるのかも・・・

しかし、>>642の左1灯1ディフューザ 右上1レフって
>>417と完全に同じライティングのはずなんだが、
ゼンゼン違う結果になってないか?ディフューズ足りないんでは?
655(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 11:46:03 ID:QUG8OS+j
>>654
フィギュアそのものの持つ雰囲気と合えば、こういうのもアリだと思うんだけど。
ぶっちゃけて言うと「似合わなかった」ってコトだーね。
656(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 12:19:37 ID:AgUDOHdr
ただ撮ってるだけって感じだもんなぁ
構図にしてももっと大胆に切り取ったほうがいい
657(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 14:18:01 ID:omSZbzJ4
>>656
いや段ボール背景は、いつになく斬新だったぞw
658(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 15:39:37 ID:QUG8OS+j
絵として完成させる前段階での相談と受け取ってたけどな。
通常は背景としてあり得ないダンボールを使ったことは
そういう意図を伝えるという意味ならばとても適切だったかもしれない。
659Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/18(金) 19:40:45 ID:QXUk5lV4
やう゛ぁい本を買ってしまた、、、orz
ttp://www.shashinkogyo.co.jp/sk-betu/sk/sekaiM42.html

マクロトラベナー50mm F2.8
ウルトロン50mm F1.8
マクロテレキナー135mm F2.8

とか、、、欲しス(ノ∀`)
660(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 20:44:30 ID:jg/fkdRj
だからあれほどM42は底無し沼だと・・・

まぁ中判アダプターに手出すともっと収拾つかんくなれそだが
661(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 21:03:12 ID:IeQ7f6s9
空気を全く読まずにICC埋め込みプロファイルがきちんと反映される
フリーの画像ビューアをご紹介ください。

プロファイルを認識する写真屋・DPPとsRGBだけど俺様一直線な
Windows画像とFAXビューアーの色の違いに疲れ果てました。
662(`・ω・´)シャシーン:2008/07/18(金) 23:14:54 ID:DigL+TKq
>ICC埋め込みプロファイルがきちんと反映されるフリーの画像ビューア

safari
663(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 00:10:19 ID:ehSV3sM7
また撮ってみました。
左斜め上から、近距離ストロボ直射。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080719000221.jpg
顔半分暗くなっちゃいましたが、これをもう少し起こせれば、理想かも。
光と影のダイナミックさが出したいです。
664(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 00:12:34 ID:JT8Njajh
こういうのこそ、視線方向からジャね?
665(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 00:20:05 ID:56Zwpshf
>>663
ミラー様のレフで顔だけピンポイントにレフを当てるという手もある。
666(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 00:54:22 ID:UIjE53q1
こういうのこそ、どアップorトリミングジャね?
667(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 01:02:17 ID:hheAuYym
>>662
ビル様に魂を売り渡している私に林檎ぷらうざは勘弁してください><。
って思いましたが、食わず嫌いは良くないので早速入れてみました
…確かにきちんと表示されて感動しました。

でもプラウザだと使い勝手が悪いので、結局DPEx入れてみました。結構早くて
良い感じですが…ちょっと高いですね。orz
ちなみにPhotoStageProには神!を感じましたが、少し多めのフォルダを開くと
落ちるので断念しました。

アドバイス感謝いたします。
668(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 01:47:46 ID:ehSV3sM7
足元とかちょっと暗すぎるかな。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080719014316.jpg
さっきとあまり変わらないですね。
顔だけにレフ当てるのが難しかったorz
669(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 04:36:21 ID:pxqDtBhP
この場合は暗いほうがいいでしょ
670(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 05:49:13 ID:hR7rakWA
>>668
足もと支援
マクロプラナー 2.0/50は狙った色にならなくて苦戦しまくりorz

マクロプラナー 2.0/50
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216412595458.jpg

プラナー 1.4/50
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216413902152.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216412935513.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216412967198.jpg
671(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 07:15:37 ID:JT8Njajh
>>670
切り取り方が上手いっていうより、
 メーカ希望小売価格60万円
って部分で腰が抜けそうになった。
俺が最初に買った車、NAろど☆すたより高い・・・

パっと見た感じ全部ライティングは
左からの1灯がメインのようですが、
レフのアテ具合の違いだけ?
672Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/19(土) 10:34:13 ID:qi448Gsw
>>660
中判かぁ、、、
ググるのはやめておこう、、、orz
673(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 12:09:57 ID:JT8Njajh
>>668
これが一番いいなぁ
眼帯してるけど。
674(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 17:25:19 ID:KU5/rhvE
ライティングの前に気をつけることがあるような気がしないでもないような
気分を害されたらすみません
675(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 17:28:29 ID:rVGX6Pcj
>>674
具体的に言ったほうが建設的だよ。
676Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/19(土) 17:58:12 ID:qi448Gsw
>>671
プラナー 1.4/50って60万じゃなくて6万じゃね?
亀レス(つд・)

今、調べた、、、orz
ttp://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-50/index.html
677Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/19(土) 18:03:08 ID:qi448Gsw
>>671
あーーーーw
スマヌwww

D2xの方か(ノ∀`)タハー
678(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 18:19:47 ID:N2FKh0PW
D2Xsだから正確にはオープンプライスだけどな
679(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 18:19:57 ID:yGJaFoAC
>>668
背景をちゃんと用意すれば、もう作品になっていますね。
680(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 19:01:14 ID:FZT8Wdt5
一眼レフでも高いカメラのほうが綺麗に撮れますか?
今、D300なんですけどもっといいカメラ買ったほうがいいですか?
681(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 19:33:15 ID:yGJaFoAC
>>680
綺麗さは、ライティング次第。コンデジでも、かなりのレベルまでいける。

解像感というかシャープさというか、そういう綺麗さは、D300で満足できないならば、
高いカメラというよりも、フルサイズに行くしかないかも。
>>668 が5DとEF35mmF1.4L(?)なら、解像感に関しては、最強じゃないか?

これから買うなら、D700とナノクリレンズがすごそう。
682(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 19:58:49 ID:N2FKh0PW
>>680
高いカメラが欲しいならHASSELBLAD H3D でも買えば?
683(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 20:20:02 ID:0z2rB3IR
>>680は釣りでしょう。
テンプレに散々優秀なコンデジ絵があがってる。
こんな質問するようなら、たぶん俺がコンデジで撮った絵のが綺麗だろなw

このスレを無理やり盛り上げてきた一員としての経験則なんだが、

レンズのせいだとか、ボディのせいだとか、
作例もあげずに白旗あげるやつは、十中八九ロクに使いこなしていない
684(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 20:45:27 ID:xrbVCBjt
せっかくなので、立体視できる画像もよろしく
685(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 21:55:52 ID:/917ZGoX
いい機材を持てば、機材のせいにできなくなる。
686(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 22:03:10 ID:wfkh+Tfo
はぁ〜D300で満足できないレベルのヒトの作品拝んで見たいもんですわ
そういえばいままで1DsMk3って出たことあったっけ?
K20Dの人が最近こないのもさみしいな

>>681
D700は良くてD3同等だと思う、上回ることはないでしょう
低感度ならむしろレンズ中央部のおいしいところを使えるD300の方が
(ダイナミックレンジを除く)解像感や収差などの単純画質は上かもしれないと覚悟してる

>>684
せっかくなので、QTVR全球パノラマも追加でよろしく
687(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 23:18:49 ID:F9IMuEZy
まあ被写体もピンキリだからなあ。w
ドールのチークの化粧の微妙な色あいが写らんとかレベルの高い要求する人いるからねえ。w

まあPVCフィギュアとかならD300でも誰でも満足出来るレベルには写るんじゃない?
688Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/19(土) 23:22:50 ID:qi448Gsw
久々撮影会〜w

とりあえず1枚試しで(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080719232055.jpg

20日も空くとなんか忘れる、、、(´・ω・`)
689624:2008/07/19(土) 23:29:39 ID:Qofuq6LX
>>624-625
とりあえず、箱の中身は開けてからのお楽しみというやつを(つゆだく全8種と
書いてあるが)2箱だけテキトーに選んで買ってみたら同じものが入ってたんで
不愉快。
で、再度店まで行ってもう2箱買い増したところ、1体はべつのやつだったけど
もう1体はすでに2つあるやつと同じだった。“芳醇糸引き姫”ばかり3つ並べて
も、、、何だかなあ。撮る気失せた。
690(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 23:35:46 ID:rVGX6Pcj
691(`・ω・´)シャシーン:2008/07/19(土) 23:51:58 ID:rVGX6Pcj
>>689
そういうフィギュアの写真もないでもないけど、
みんな撮ってるのはもちょっと大きいやつだよ。

しかし、なんでそれをセレクトしたのか・・・
http://lib4.store.yahoo.co.jp/lib/m1toys/997645-2.jpg
そりゃ何個でも撮る気せんだろ。
692(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 00:25:04 ID:EpHa8V9B
お、被写体叩きか?w
キミもなかなかやるね。w

'`,、('∀`) '`,、
693668:2008/07/20(日) 00:28:44 ID:0oxJIjvd
部屋の蛍光灯、右斜め上から。左斜め側面から白レフ起こし。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080720002324.jpg
背景買いました。

PhotoShopで調整した後、Exif残してファイル保存するには、どうやるのでしょうか?
自動コントラストかけるときれいになって、同様の状態が、
RAW現像段階の調整では、うまくできなくてorz
694(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 00:50:25 ID:eU4pHMOP
>>693
このライティングは似合ってるな、部屋の蛍光灯侮り難しw
やっぱ背景あったほうがいいよ。
ところでセンサにかなり大きいゴミ付いてない?

俺CSは持ってないから詳しくはわかんないけど、Exifはヘンな消え方だね。
「Web用に保存」だとExif消えるけどそれじゃなさそう。
読み込み時に解析できてないのかな?
695(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 01:41:03 ID:r6x4t9x4
>>693
これ3kだか4kくらいの折りたたみ式撮影箱じゃね?
背景の折り目に見覚えがある。裏面は青かな?

これまでの創意にあふれた作例から、一気に盆百のツマラナイ作例へ・・・
光と影のダイナミックさを出したかったんじゃないのかよ!

俺は>>663のが全然よかったと思う
もちろん>>693の方向性も全然アリなんだけど、なんかせっかくの熱意が
消えてしまったようで悲しい。
696(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 01:47:58 ID:r6x4t9x4
>>693
これ3kだか4kくらいの折りたたみ式撮影箱じゃね?
背景の折り目に見覚えがある。裏面は青かな?

これまでの創意にあふれた作例から、一気に盆百のツマラナイ作例へ・・・
光と影のダイナミックさを出したかったんじゃないのかよ!

俺は>>663のが全然よかったと思う
もちろん>>693の方向性も全然アリなんだけど、なんかせっかくの熱意が
消えてしまったようで悲しい。
697(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 01:48:38 ID:SC2CdMvQ
>>694
>>695
ありがとうございます。
こういうのも撮ってみたくて。
撮影風景
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080720014100.jpg

こちらも撮りました。やはり目の陰影が難しいです。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080720014641.jpg
698(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 02:16:17 ID:eU4pHMOP
俺は>693は悪くないと思うけどな。
天井蛍光灯ってことで意図的かどうかはわかんないけど、
無闇に光を回して影を消そうとしてないとこがやっぱ陰影意識してるでしょ。
頬の光の当たり方とかかなりいいし、影の起こし方も適切。
例えば、>693は昼の草原のイメージ、>697は夕日のイメージに持って行けば良くなるんじゃないかな。
そのためには、どっちも背景の色と明るさの調整が必要かな。
699(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 02:21:25 ID:eU4pHMOP
ただ、足がアウトフォーカスになるのはクセなのかな?
カメラの高さをフィギュアの顔に持ってきて軸を下に向けてしまうのは目線の問題なのかな?
それなら回折ボケとか気にせずにもちょっと絞った方がいいし、
そうじゃないならもう少しカメラの位置下げて軸を起こせば足も被写界深度内に入ってくるよ。
700(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 02:43:36 ID:eU4pHMOP
あ。

>>688
>20日も空くとなんか忘れる、、、(´・ω・`)
ロゴ入れとか?w
701Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/20(日) 02:59:01 ID:IwpPoqUH
>>700
>あ。

あ。って何だ???((((;゚Д゚))))

ちょwww ロゴ入れてないのは気づいてるわwwww
試し撮りなんで、ロゴ無し。

今までどんな風に撮ってたっけ、、、みたいな感じを忘れかけてた〜w
てゆーか、今日26日かと思ってたわ、、、orz

どうも、疲れてるらすぃ、、、(つд・)

>>697
なんか、背景を中心に色ノイズみたいなのが見えるのは俺だけかな?orz
702(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 03:15:43 ID:eU4pHMOP
>>701
暗部ノイズは俺も少し気になったけど、ISO100だし、撮って出しっぽいし、
5Dがこんなもんなのかな?と・・・
今まであまり5Dの画像よく見たことなかったからなー。
703(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 04:48:05 ID:f8jLGelU
>701 >702
俺はノイズつうより背景の縦線(カメラ的には横線?)が気になる???
704(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 04:50:26 ID:UOgRYAOY
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080720043005.jpg

今週は「パンツだけども痴女だから恥ずかしくないもん!キャンペーン」っぽい
似非古本を撮ろうと思っていましたが、凄い勢いでRioさんに先越されたので
代わりにいつもの球体間接人形貼っておきます。
705(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 08:17:41 ID:fjURy6Is
>>688
アナザーブラッドは買えずにいますが、
個人的にはフトモモがエロいと思うんです。
ですが、エロく撮影しているサイトが
さっぱりないのはどういうことでしょう。
706(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 09:16:33 ID:I+lZqbiw
大してエロくもないけどワンフェスの時に撮った紅朔のサンプル品の写真があったので張ってみた
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080720091116.jpg
ミラー背景イヤーン
707(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 13:48:05 ID:Hm+CdZD+
アナザーブラッド支援。
こちらは大阪のイベント(5月)で撮影したもの。トリミングしています。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216528681490.jpg
708(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 13:56:50 ID:UHFUaZOL
これは便乗せざるを得ない、再掲ですけど
ノートリ直現像、等倍で重いので御注意
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080720135059.jpg
709(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 14:10:18 ID:xSS32KvC
みんな安定しないイベント会場でも、1/50〜1/60秒でブレずに撮れてるんだな。
イベント後半に撮った画像は疲れたのか、ブレてるのが多くて自分の下手さ加減を実感する…。
710(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 14:22:48 ID:eU4pHMOP
志村ー!フラッシュ、フラッシュ!
711(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 15:28:02 ID:xhr6I5M/
何がフラッシュなんだ?

1/50〜1/60秒で手ぶれ補正があればそうブレることはあるまい
でもまあ後半の腕や身体の疲労状態を加味するとそうでもないか
そのときは仕方ないから感度を上げるかトリミング前提で広角撮りしかないな
712(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 15:44:42 ID:eU4pHMOP
>>711
>1/50〜1/60秒でブレずに撮れてる
>707>708はフラッシュ使用だから。
>706は感度をISO800に上げて絞り開け気味で1/250秒を稼いでる、さすがD3。
713Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/20(日) 15:46:12 ID:IwpPoqUH
現像おわたんで投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ

アナブラ祭りにはちと乗り遅れ(ノ∀`)タハー

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080720153500.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080720153524.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080720153537.jpg

撮影ふーけーw
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080720154226.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080720154237.jpg

今回は、すぺしゃるあいてむを使ってみたw

ククククw
714(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 15:56:21 ID:eU4pHMOP
>>713
そこにRIFAかよ、なんというブルジョワw
3枚目いいね。
715(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 16:14:05 ID:xhr6I5M/
>>712
何が言いたいのかわからない

フラッシュ焚こうが焚くまいがシャッタースピードと焦点距離の兼ね合いでブレるかが決まるわけだが
ISO800でもノイズが皆無なD3は凄いけど絞り開け気味で1/250秒を稼いでるというところは別にカメラ関係なくね?
716(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 16:29:47 ID:I+lZqbiw
>>712
ここはワンフェスの時は照明がかなり強烈だったけどな
ISO800なのは単にフラッシュ撮影でのバッテリーの温存とチャージの都合でやってて
ノンストロボokのと照明下でも面倒なのでISOそのまま撮っただけ
絞り開け気味なのは絞った写真はミラー背景に映り込みが激しくてさすがに公開がマズイ写真になってるから
って理由なんだけどな
意図的にSS稼いでた訳でもないよ
717(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 16:41:48 ID:eU4pHMOP
>>715
フラッシュ撮影の場合はフラッシュの閃光時間しか露光しないから、
シャッター遅くてもブレないんだよ。
スローシンクロすると別だけど、データを見てもそういう感じでもない。
「さすが」ってのはISO800を遠慮なく使える画質のこと。
>>716
そりゃスマンかった。
718(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 16:59:48 ID:xSS32KvC
>>716
この画像を見てると暗い一般ブースでも、
D3ならISO1600+フラッシュできれいで自然な画像が撮れそうだね。
AFエリアが狭いという意見もあったけどその辺は平気?
719(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 17:34:06 ID:UHFUaZOL
>AFエリアの狭さ
大・問・題
↓D300とD3のAFエリア比較
http://uproda.2ch-library.com/src/lib039826.jpg
いままでのD300でのイベント撮影では縦位置でAFポイント上部2段の使用率が3割以上
D700(視野率考えるとD3よりさらにAFエリアは狭い)想定してMFの練習してるけど
はっきり言って自分の実力では歩溜り悪すぎ、ちょっとファインダー広くなった程度では到底ムリ
さらにフルサイズで被写界深度も薄くなる
対策1、絞る→ヤダ
対策2、AF枠内に納めてトリミング→哀しい
対策3、フォーカスブラケティング→周りの迷惑
WFでは使い慣れたD300続投も真剣に考えてる・・・orz

>>717
>フラッシュ撮影の場合はフラッシュの閃光時間しか露光しないから、
>シャッター遅くてもブレないんだよ。
初耳でした。つまりフラッシュさえ使えばSS1/30とかでも大丈夫ってこと???
だったら高感度いらないからますますD300だな・・・
720(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 17:49:39 ID:eU4pHMOP
>>719
>フラッシュさえ使えばSS1/30とかでも大丈夫
定常光が無視できるくらいの露出ならって限定は付くけどね。
定常光の測光値からマイナスに2段以上くらいで無視できると思う。
ただし画像はフラッシュっぽさ満開になるから、ディフューザー等の工夫が必要になる。
しかしディフューザー使うと内蔵だと光量不足で感度欲しくなるし、
フラッシュ弱くして定常光を生かすようにすると手ブレの問題が出てくるし。
そうして多灯に走ったり、影とりで割り切ったり、一脚でノーフラに走ったり・・・
何を重視するかでみんな工夫してるんだよ。
721(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 17:55:06 ID:OzkrkHUl
722(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 18:28:56 ID:eU4pHMOP
他人の写真を勝手に転載しないように。
723(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 18:30:07 ID:QwldPMLR
>>717
それは周りが真っ暗の状態で通じるけど周りに明かりがあればブレますよ
724Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/20(日) 18:33:33 ID:IwpPoqUH
>>714
レスサンクスw
RIFAは、すぺしゃるあいてむではないお( ̄ー ̄)

急に透過しようと思って、思わぬ使い方に、、、orz

3枚目は、ディフューザーを外してるのぜ。
ドレスのクリア部分の光沢感を強調してみたかったんでw
725723:2008/07/20(日) 18:34:47 ID:QwldPMLR
イベントの照明程度でもって言う意味ね
726(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 18:37:09 ID:T4/W6pEj
>>721
A1. 1Ds mk3を買う
A2. D3を買う
好きなほうを選べ
727(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 18:54:45 ID:xSS32KvC
>>719
http://uproda.2ch-library.com/src/lib039826.jpg

逆に、縦の広さはあまり変わらないんだな。
影とり使って横位置で撮影→トリミング派には問題ないかも。
4256×2832ではなく2832×1888になるけど。
D300よりAFエリアが広くなる、クロップ時の2784×1848とほとんど変わらないな。
フィギュアは全画面鑑賞ぐらいがせいぜいだから、高感度+フラッシュで自然に撮れる方がいいなぁ。
728(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 20:35:27 ID:I+lZqbiw
>>727
さすがにソレだとクロップで捨てる面積が半分どころじゃなくなるので簡便な
729(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 21:08:27 ID:u5UxqWq0
>フラッシュ撮影の場合はフラッシュの閃光時間しか露光しないから、
>シャッター遅くてもブレないんだよ。

こういうこと言う奴が20万とか30万とかするボディ持ってたりすると軽くへこむよな。
なんつーか、金持ちがフェラーリ所持してて、実はAT限定でした、みたいな。

しかし、台詞はトンでもだけど、実は微妙に的を得ているっつーのが、俺の体験。
具体的には、フラッシュが光っている時間帯の絵が、光っていない時間帯の絵に
比べてきわめて明るいので、光っていない時間帯=ボケ部分があんまり目だたない。
勘違いの可能性もあるけど。
730(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 21:10:34 ID:u5UxqWq0
>クロップで捨てる面積が半分どころじゃなくなる
比なんかどうでもいいじゃん。
半分にしたって凄まじい画素数なんだし。
WEBにうpるなら、それでもデカすぎるくらいだよ。

まぁ俺は貧乏性なので、気持ちはなんとなくわかるけど、
理系でもあるんで、理屈で押さえ込むこともできちゃう。
731(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 21:34:48 ID:I+lZqbiw
>>730
えーと
じゃぁこう置き換えようか

ファインダーの半分以上(約2/3)を捨ててる状況なんだが・・・
さすがに今更クソ狭いファインダーで写真撮るのは嫌だぞ
でかいファインダーで気持ちよく撮りたいから少々無茶してD3買ったよーなモンなんでな


いくらD3だって等倍だとISO800ぐらいからは少しは荒れてくるからな
リサイズ比がでかいに越した事は無い
それにそもそもイベント写真のうp自体は自分にとっては唯のついでなんで
本来の目的が個人的な記録用なんでな
732(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 21:35:43 ID:xSS32KvC
>>728
書いたとおり大きくプリントアウトしないし、
全画面鑑賞がせいぜいなのでそれでも十分な解像度なのさ。
高感度ノイズの少なさやAFエリアの広さの方がありがたい、トリミングはめんどうくさそうだけど。
733(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 22:43:01 ID:Hm+CdZD+
WFが近いのでイベント撮影の話題は盛り上がるよね。

イベントでの撮影は撮影者それぞれ独自のスタイルを持っているので、優劣なしに色々参考になり
ます。私のスタイルは小型の明るいレンズと内蔵ストロボでのスローシンクロ。
スローシャッターになるので、手ブレ補正や高感度性能はあった方がいい。ストロボは調光補正で
ほんのチョイ発光する程度。影とりを使う時もある。

以下5月のインテックスでの撮影。
内蔵ストロボにディフューザなし、すべてノートリミング。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216559730016.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216559765479.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216559797438.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216559814422.jpg
734(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 22:49:57 ID:rKNQiIAh
AFエリア狭いってのはつらいなぁ。
フラッシュ使うんならニコン最強なんて思ってたけど、
手振れ補正ないし、AFエリア狭いしで、やっぱウンコだ。高いし。
α万歳。
735(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 23:00:17 ID:eU4pHMOP
>>723>>729
>720をよく読んでね。
736(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 23:10:07 ID:rKNQiIAh
>>733
意図しているのか何か制約があるのかしらないけど、典型的な棒立ちカメコアングル。
3枚目みたいなポーズじゃないなら、
せめてフィギュアと同程度の高さまでカメラの位置を下げるべきかと?
意図してるなら、むしろその効果と理由を聞きたい。
737(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 23:12:13 ID:0u5TUGA5
気になること

どーして中途半端に手先とか、髪先とか、足先を切るの?
733だけじゃなくて、このスレ全体的におおい気がするんだが

フィギアポトレだとしても、切り方が中途半端な感じ
738(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 23:27:15 ID:Hm+CdZD+
>>736
>>737
アングルについては、このブースが混雑していて押し合いへし合いなので、かまっていられない
というのもある。さらに同じ場所から複数のフィギュアを撮影しているので、へんてこなアングルに
なっているのもある。
使っているレンズが単焦点なので、画角の調整もできないというのもある。
上からアングルはバックの人(ディーラーの人とか)をなるべく入れたくないからというのもある。

そして、これが最も大きいかもしれないが、センスがないというのもある。

こんなところですね。
739(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 23:47:02 ID:EpHa8V9B
資料写真的には外してないから俺は別に文句無いな。w
こういう角度の写真も全然アリだよ。w
いやむしろこういう角度こそ見たいんだが。w

イベントヽ(´ー`)ノマンセー
FXフォーマットヽ(´ー`)ノマンセー
740(`・ω・´)シャシーン:2008/07/20(日) 23:51:49 ID:rKNQiIAh
>>738
意図はないってことで、つまり>>733は残念な結果だったわけかぁ。
しかし、フラッシュ直炊きならテカリそうなもんだけど、
そういうのが一切ないのはすごいね。
741(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 00:12:12 ID:NnpQAatG
>>719
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/accessory/finder/eyepeace.htm#dk-17m
これ買ってMFお勧め、昨日届いてD3に付けたけどめちゃMF楽。
742(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 00:18:14 ID:Ng/bVuqo
>>741
しかし眼鏡使用者には・・・
743(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 00:26:10 ID:VvseLyAz
>>730
いやD3は元が1000万画素機なので、クロップし時には
500万画素程度になるので、それを凄まじい画素数とか言われたら
日々ローレゾカメラと貶められてる!D・P・1!に萌えてる俺様が
戸惑いますw

>>731
眼鏡掛けてるので、正直1D3位のファインダーが四隅もケラれず
一番見やすいです。
日々APS-Cのファインダーを見続けてるので、たまに銀塩SR-T101の
ファインダー覗くと広さに戸惑いますw

744(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 00:30:31 ID:D8cTpU2c
>>741
おk D700と一緒に受け取れるよう取り置きした
メガネ使用者だったけどコンタクトにする
覚悟決めます
745733:2008/07/21(月) 01:46:17 ID:mfz3GUeg
レスどうもです。

人が多くて思うように撮れなかったとはいえ、雑な構図であったのは事実。
終了間際とかは人も減っていたので、それを見計らって撮るのもイベント撮影テクのうちと考
えると、それらも加味して今後は丁寧な構図・撮影を心がけたいですね。

8/3はWFではなく大阪ドルパに行きます。このスレの住人はみんなWFかなと思っていたけど、
ドルパに行く人もいるようで、色々な写真が見れそうで楽しみです。
746(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 02:01:09 ID:fxb3rU9r
個人的には俺もドルパに行きたいんだけどなぁ
WFディーラー参加なんでむりぽ
しかも何故か壁配置なんでいつにも増して恥晒しだしのぅ
気が重いぜ・・・


それは置いといてもなんで某は意地でもワンフェスにドルパぶつけてくるのかなぁ・・・
747(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 03:38:23 ID:quUj2LId
気になることぉ〜

作例もあげないで中途半端な批評する>>737の自己中なカキコ。

>>733
確かに混んでた、遠目には岡山フィギュアエンジニアリングの卓かと思える
ぐらい。
ファインダーの中にコンデジ・携帯握った手が入ってきたり、他人のストロボ
がバンバン点灯するなかでは構図とかは妥協するしかないでしょう。
大阪ドルパ初参加します、そこで質問なのですが。
インテックスの照明は暗いですよね、ドール撮影だと内蔵ストロボはしんどく
ないですか。
748(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 04:13:58 ID:YgJ0m+Cp
流れを無視して、好きっぽいコスチュームのがあったんで久々に撮ってみたーよ。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1216580560676.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1216580586325.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1216580708315.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1216580728053.jpg

でも、ゴスロリはやっぱ貧乳が似合うと思うんだけどなぁ・・・

オマケ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1216580780010.jpg

いいなぁ、おいらはWFもドルパも行けない。
749(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 04:29:29 ID:2v4LwZoC
二枚目はいいけど、一枚目はいただけない
爪は綺麗だけど他の甘さに目がつく
750(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 07:23:08 ID:xs0Dl+VN
ツメが甘いってことですか?
751(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 07:56:34 ID:dmhoewzs
>>748
大胆に切りとって・・・ないじゃん。
以前うpられてた、ひんぬー悪魔小娘の作例は、
文字通り見事に大胆に切り抜いてたけど
これは全体につまんない。2枚目とか3枚目とか何を言いたいのかすら。

>>750の言うとおりですよ。
752(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 11:33:18 ID:Lw8VdNK9
>>747
俺は3次元ポトレメインなので、作例は無いんだよ。

でも勿体ないと思わないか?
展示会撮りは仕方ないとして、自宅スタジオだとすると
アングル、被写体距離、レンズチョイス、絞り設定が自由自在なんだぜ?

文句も言わず、どんなに長時間でもつきあってくれるんだぜ?

こんな空間構成やりたい放題状態なのに、機材とライティングに意識が偏ってる感が強いのよ
1度刻みで回転させて表情の変化を見てみるとか
数センチ刻みでハイからローに振ってみるとかさぁ

いろいろ出来てたのしーじゃん


753(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 11:51:18 ID:j8q5Y23Y
最近、批評家さんと撮影者では撮影者の方が大人の対応ですね
754(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 11:58:06 ID:mfz3GUeg
>>746
某もWFに出展しているし両方行きたい人は多いと思う。
潰瘍堂との対立からというのは本当なのでしょうか・・・

>>747
限定品とかの展示ブースは顔に強めのスポットライトが当たっていて、ノーストロボでもいけるくらいですね。
ストロボを焚いても微発光程度。白熱灯スポットに天井からの水銀灯、そしてストロボといろんな光源が入り
乱れてWBがむちゃくちゃになったりします。あのスポットは撮影する側からは不要なんですけどね。

一般のディーラーブースではノーストロボで撮ることが多いですね。ディーラーの中にはストロボの照射を嫌
うところがあるとか以前聞いたことがあります。

そんな感じで内蔵ストロボでも十分行けると思います。グラスアイのドールはストロボを強く発光するとギョロ
目になって、さらにウイッグも強くテカって雰囲気がよくないので、弱めに発光して環境光を生かすのが良いと
思います。ノーストロボでもいいのですが、濃い色のグラスアイだと暗く沈んでしまうので難しいところですね。
本当はノーストロボでレフ板を使いたいのですが、さすがに会場ではためらいますね。

写真は昨年の大阪ドルパのもの。レンズが短かったのでトリミングしています。

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080721113158.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080721113245.jpg
755741:2008/07/21(月) 12:17:15 ID:NnpQAatG
>>742>>744
自分もメガネコンタクト両方使用するけど、ファインダーが広いせいかメガネのときもそんなに気にならないよ
どのくらいの蹴られ方なら許せるかは、人それぞれかもしれないけど・・・
756748:2008/07/21(月) 12:23:10 ID:YgJ0m+Cp
>>749-751
キビシイご意見サンクス。
自分もそう思いますw
また時間作って再チャレンジしてみるよ。
757(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 12:41:01 ID:26yS56fU
>>752のセリフはまったく同意だね。>>737のレスにも。

>1度刻みで回転させて表情の変化を見てみるとか
>数センチ刻みでハイからローに振ってみるとかさぁ

そういうのは、自分は撮影する前にやります。
光源の位置や強度も含めてこう、延々とニヤニヤ眺めてるの。超キモイ。
人間じゃできない試みが色々でき超たのしいですよー>フィギュア撮影。
正直、最近じゃ人間ポトレのが疎かになってきてるくらい。なんせ安いんでw。

>こんな空間構成やりたい放題状態なのに、
>機材とライティングに意識が偏ってる感が強いのよ
機材やライティングに軸を置いてるならいいと思います。

ただ、なんの宣言もなく、構図無視な作例うpってるってのが多いですよね。
カメラからじゃなくて、ただの萌えグッズとして入る人多いから、
そこはしゃーないですよ。ギャルフィギュアなんだから。

個人的にはちゃんと構図とか、気にして見てる人がいてくれて
うれしいくらいです。うpっても「いいねぇ」だけだとモチベーションはあがるのですが、
上達に通じないので・・・

うpろだの過去作例とかで、>>752の主観で色々語ってもらえたりすると、
すっげー参考になったりするんで、気が向いたらやってくださいな。
これはXXが○○だからBadだ!とか。
758(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 14:00:08 ID:YgJ0m+Cp
批評するなら作例上げろってのはあまり意味ないと思う。
批評だって内容勝負でいいんじゃないかな。
自分にとってどーでもいいのはスルーすりゃいいし、>737は具体的な指摘だと思うし。

自分も>751みたいに痛いとこ突かれるのは、逆に良く見てくれてるのが嬉しいよ。
的を射てるだけにグサっと来るけどねw
おいらのスタイルは質が安定しないのが難点だなー。
759747:2008/07/21(月) 14:33:05 ID:jvwhxoJZ
>>752
レス、サンクス
フレーミングの具体的なレクチャーがあればとおもいました。
>>機材とライティングに意識が偏ってる感が強いのよ
多くの人が物撮りでは廉価な機材ばかりでやってるのでそこに留まってしまう
人は少なくないでしょう。(例えば反射測光ばかりみたいだしね。)
フィギュアはほとんどが視線固定なのでポートレートのフレーミングはフィギ
ュアなりに制約が多いとおもいます。
760(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 14:57:38 ID:RYjQ9t6l
>1度刻みで回転させて表情の変化を見てみるとか
>数センチ刻みでハイからローに振ってみるとかさぁ

キミはフィギュアを知らんのだな?w
いや、ここの連中が撮ってるのは一度や数センチの違いで破綻を来たす被写体がほとんどだから。w
三次元という体裁をとってはいるが基本的に角度限定の2.5次元の物体だと思ってくれればいいよ。w

>いろいろ出来てたのしーじゃん

いろいろは出来ないんだ。w
分かってくれ。w

但し、中にはちゃんといろいろ出来るなフィギュアもあることにはあるけどね。w
まあ被写体によって出来る出来ないってのがあることを知ってほしいね。w
761(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 15:00:31 ID:RYjQ9t6l
三次ポートレートとは似ているようで全然違う。w
それがフィギュア撮影だね。w
762747:2008/07/21(月) 15:05:14 ID:jvwhxoJZ
>>754
レスとドルパ写真up、サンクス
外部ストロボなのでストロボフィルターをいろいろ換えてやってみます。
763(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 15:38:45 ID:02S76qe4
なあ、ちょと聞きたいんだが、おまいら的にはどの辺のサイトがイベント写真綺麗に撮れている所なん?
764(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 15:43:22 ID:F7U9jYh0
>>763
そう質問してURLが貼られると思っていたら、
むしろそっちが驚き
765(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 15:46:16 ID:Ng/bVuqo
無関係な人のサイトをむやみに晒すべきではないと思う。
特にこのスレの場合、頼まれてもないのに勝手に批評を始めそう。
766(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 15:58:19 ID:F7U9jYh0
>頼まれてもないのに勝手に批評を始めそう
始めたとして何の問題も無いと思うけどね。
画像直貼りや転載にしたって、一部の勘違いがマナーマナーと叫んで
ホボ確実に荒れるであろうことの方がよっぽど問題って程度だわ。

インターネットのパブリックドメインにデータ置いておきながら、
 勝手に晒される?勝手に批評?
頭悪いにも程がある

767(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 16:10:59 ID:1sV+HVfL
インターネットがパブリックドメイン?
768(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 16:22:29 ID:Ng/bVuqo
>インターネットのパブリックドメイン

769(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 16:40:19 ID:YgJ0m+Cp
そういうのは荒れるから、やるならヲチ板でやるべきかと。
770(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 21:41:51 ID:9EYjraBi
常駐と取り巻き以外お断り的なスレになりつつあるな
771(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 21:54:45 ID:fxb3rU9r
基地外お断りなだけでつお
772(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 23:00:37 ID:F7U9jYh0
フラッシュ無し
http://tane.vipper.biz/figure/src/1216648197210.jpg
フラッシュアリ エセスローシンクロ 意図はEXIFで。
http://tane.vipper.biz/figure/src/1216648226158.jpg
レンズはΣ1850/2.8old

フラッシュ無しを編集
http://tane.vipper.biz/figure/src/1216648270917.jpg

情報量が一番あるのは当然フラッシュあり。
背景が明るいと自然な絵になる、と思われがちですが、
無理やり背景写しても色が違いすぎる場合もある。
ISO落として絞って背景を落とした方がいい場合もあるんだなぁ
と何も分からずWFで撮影してた2年前の絵を見直してたら
思い出しました。
773772:2008/07/21(月) 23:05:20 ID:F7U9jYh0
こうやった方が、色の違いが目立つかな
http://tane.vipper.biz/figure/src/1216649077196.jpg
774(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 23:17:44 ID:yBg15vhb
みなさんうまいな。
スランプに陥りましたorz
775(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 23:44:14 ID:RYjQ9t6l
なんか頭のおかしな私怨粘着がまだいるようだねぇ。w
低脳さんにも分かるようもいっかい言っとくかな。w

俺は草の作例はスルーだからね。w
ヨロピク。w
776(`・ω・´)シャシーン:2008/07/21(月) 23:51:04 ID:IYT94HZY
ID:RYjQ9t6l NG登録ですね。わかります
777(`・ω・´)シャシーン:2008/07/22(火) 00:04:38 ID:HsciWzPj
だから草の作例には何もコメントしないって言ってるでしょーが?w
NG登録するまでもなく俺はキミの作例には何も言わんから安心していいよ。w
778(`・ω・´)シャシーン:2008/07/22(火) 01:35:02 ID:E9O7PH05
>>772,773
乙です。瞳は勿論装飾の映え具合もえらい違いですね。
色味ですが、フラッシュ(TTL調光)使用時はSS・絞り・調光補正(フラッシュの有無含)
を変える度にWBも変わるわけで、これ問題です。
一応自分はまず初めに会場でSS1/60F5.6調光補正ゼロを基準にグレーカードでプリセットしてますが、
撮ってみてイマイチだったらオートにしちゃいますね

>ISO落として絞って背景を落とした方がいい場合
フラッシュ頼りで背景落としたときの問題は黒髪・黒服・黒ニーソの場合ですよね。混ざっちゃう
結局展示環境と被写体の色と、何より被写体自体の雰囲気次第ですかね
カコイイorコワイフィギュアをぽわんとぼかした明るい光に包んでもしょうがないし
ヘタに絞ってディーラーさんの顔とか写っちゃうとこれまた問題だしw
自然な絵=会場で見たままの再現 が出来てもベストな写真と言えるのかどうか
もちろんそれぞれの撮影目的と意図によるわけですが。記録か鑑賞かetc...
779(`・ω・´)シャシーン:2008/07/22(火) 08:45:29 ID:rZ22/Go7
>>ISO落として絞って背景を落とした方がいい場合
>フラッシュ頼りで背景落としたときの問題は黒髪・黒服・黒ニーソの場合ですよね。混ざっちゃう

以前にもそういう作例が上がってましたね。
アレみたときは、こりゃどうにもならんな、と思いましたが、
普通にトーンカーブいじって暗部持ち上げればいいんだなと、
気付きました。
邪道といえば邪道ですが、フラッシュ使う以上どうにもならないのも
事実でしょう。

780(`・ω・´)シャシーン:2008/07/22(火) 23:55:23 ID:rZ22/Go7
何気に>>748が、35Gに100マクロという
神レンズのオンパレードでうらやましすぎる件

一方、ウチにあるのは15k円のボロボロ中古50マクロ
同じA700ユーザなのに、これが格差社会ってやつか
781(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 00:42:17 ID:Ndzcbrh0
>>780
ウチのαは銀塩時代に中古で買い集めたレンズばかりなんで、
今のようなブルジョア価格じゃなかったですよ。
35Gは初期型で確か6〜7万くらいだった。
100マクロは最近買ったんだけど、やっぱ初期型で2万。
タムロンの等倍初期型90マクロ持ってるのに、珍しくαレンズあったから、つい・・・
でも、買ってから円形絞りじゃないことに気付いた orz
782(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 01:37:49 ID:DUI/cIKK
だれかワロス様に安価だしてやれよw
何回も書き込んでるのに誰も話しかけないなんて惨め過ぎるwww
783(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 01:40:58 ID:ozBJ1sNt
お前がしてやれよカス
784(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 01:53:23 ID:Szh8kbNM
今日はなんだかすごく過疎ってたから、なんかあったか?と思ってたけど、
あ、普通にいたんだ、ってちょっと安心した俺がいる
って安心してどうするよ俺
785(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 07:04:06 ID:bY3aTiOR
>35Gは初期型で確か6〜7万くらい
なんと!今の値付けからはとても想像できない・・・
ってか、今がボったくりすぎなんか。
C,N逃げたいなぁ。テブレ補正も金もないけど。
786(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 07:58:25 ID:y70TQAyO
35Gって何ですか?
ググっても出てきてないのか、出てきてるが判別できてないだけなのか

非常に気になってるんですがw
787(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 08:04:12 ID:bY3aTiOR
レンズ
788(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 08:10:44 ID:y70TQAyO
>>レンズ
それはわかってるよ
sony依存の知ってて当たり前って前提は止めないか?

FXとかDXに噛みついてたのお前だろ?
789(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 08:56:40 ID:bY3aTiOR
なんかヘンなの連れてきちゃったか。
どこに持っていけばいいんだろう
790(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 09:17:16 ID:y70TQAyO
どうあっても答える気はない様だな

「テブレ補正」で抽出すると>>600がこんなことを書いていた。

>素直に、テブレ補正と言え。
>ニコンユーザ以外は全員テブレ補正っていうし、
>ニコンユーザ以外は全員フルサイズ、APSCという。
>ニコンユーザだけが自社スレ以外で平然とVR,FX,DXという。
>ニコンユーザに特有の病気としか思えない。

テブレ補正と言っているのはこのスレでは1人だけ。
sonyユーザだけが自社スレ以外で平然と35Gという。

自分の言っていることが矛盾しているとは思わないのかい?
791(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 10:02:08 ID:uOGmx79V
FXDXを否定されたことが、ここまで粘着するほどツラかったのか・・・
あれ?そういえばワロス神もニコン狂信者だったような。
792(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 11:16:37 ID:Ndzcbrh0
>>785
初期型当時は確か新品定価13万(税別)だったんだよね。
初期型→New→コニミノ→ソニーとなるごとに上がっていったような。
昔のαは中古も安くて貧乏人の味方だったよ。
今の状況は狂ってる気もするけど、メーカーが撤退するようじゃ元も子もないしな・・・
>>786
ソニーαの35mmF1.4Gという現行型は定価20万くらいする高いレンズ。
αはミノルタ→コニカミノルタ→ソニーという変遷を辿ってるんだけど、
ミノルタαの20年以上前の最初期型のレンズがまだそのまま使えて描写もいい。
昔からレンズ持ってる人はウハウハなんだけど、今は新品レンズ少ないし中古も高騰中。
793(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 12:38:26 ID:y70TQAyO
>>792
なるほど、それは良いレンズですね。
情報として知ってる"だけ"の人と違って、所有してる人は親切ですね。

どうもありがとうございます、勉強になりました。
794(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 13:35:41 ID:eYahjBu4
ニコ爺と旧ミノ厨の巨頭会談だね。どっちも適当に頑張れw

でも撮影板だから、作例で対決して欲しいところだなw
795(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 13:37:54 ID:eYahjBu4
>>760
的確な指摘に結構感動したw

色々とんがってるけど基本的に良い人だな。
796(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 13:40:53 ID:ut/jHfR8
>>795
フィギュア撮影は、色々できるし、数センチで破綻するようなこともない。
全然的確じゃない。ってか自演とかする奴ってなんなの?馬鹿なの?死ぬの?
797(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 14:25:23 ID:bmol02nL
>>796
いや、一番綺麗に見えるフレーミング位置は少ないと思うよ。
それがわからないから君には良い作品が撮れないんだよ。

わからない輩は沢山の無駄なカットをアップするが
わかってる輩は、常に1〜2枚しかあげないだろw
798(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 14:52:48 ID:jTgol2IK
>一番綺麗に見えるフレーミング位置は少ないと思うよ

この一言で議論する価値のある相手じゃないとわかる。
フレーミングは”撮影者”が見せたいもの、
撮影したいものによって異なるんだよ。だからベストは複数存在する。
1番綺麗は1枚とか、もう撮影したことないのがバレバレ。

それに>>752の1cmずつ変えてってのは、
そのベストなフレーミングを見つけるための過程を提案しているだけなんだから、
>>760はそもそも議論の本質ができてない死ぬほど馬鹿なレス。
だから無視されてんだよ。NGワード登録されてなくても無視対象。

しかし、この撮影者を完全に無視したノリは
完全にワロス神様再臨ってところだね。
NGワードで完全スルーがよほど辛かったんだなぁ。新しい排除方法考えなきゃなぁ
799(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 15:11:17 ID:wctvkyZ1
育ちなのか?、796の下品さや798の不寛容さは異常だな。
800(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 15:43:05 ID:cQ/3VdpK
>>799
つ切れやすい若者。

若者かどうかは知らないけど、少なくとも論旨の成否より
市寝とか芭香とかって暴言が気になるね。

801(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 15:45:18 ID:cQ/3VdpK
>>798
言わんとしてる事はわかるけど、少し冷静に。

802(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 15:45:21 ID:hC9x5wZE
ゆとりの弊害
803(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 15:47:22 ID:cQ/3VdpK
>>794
これ以上、火に航空燃料を投下しないで(w

確かにFXって造語には違和感があるけど
804(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 19:14:04 ID:ryX+gDg8
>>796,798
キミらみたいなのがパチモノに騙されるんだよ。w
騙されないようにフィギュアを見る目をもっと養えよ。w
頑張れよ。w
頼むから。www

>そのベストなフレーミングを見つけるための過程を提案しているだけなんだから

ふーん。そんな下らんことを提案してるだけだったのか?w
だったらそんなのここの連中は提案されるまでもなく分かってるよ。w
キミらを除いてな。w

'`,、('∀`) '`,、
805(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 19:24:34 ID:opuboGis
ブツ撮りはじめてです
いやあ何にもしなくても撮れるもんですねえ
でもここから良くするのはすごく大変だ
だいたいコンパクトだとピント合わせが基本的にできない
普通に撮ってると乳に合うんですよw
お前ら巨乳すぎw
ライティングも奥深すぎて大変なのがよく分かった

http://tane.vipper.biz/figure/src/1216724586728.jpg
806(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 21:24:40 ID:I8g7MKfW
おまえらの芸術をもっと見せろ。
807(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 22:12:24 ID:bY3aTiOR
>>805
f100は昔偉大な人がいたけど、そっちはちゃんとピンあってたね。
フォーカスロックか、なんかしてたんでしょう。
しかし、>>805も別にピンズレとは思えませんが。
コンデジなら被写界深度深すぎで大抵ピンズレもヘッタクレモないかと。
808(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 22:25:37 ID:opuboGis
>>807
それはすごい
ちなみにこれはピンが顔にきてるのを選んでます
良い時は良く撮れるけど悪い時は悪い
いじれる項目が十分にあるわけではないから
露出補正とAFロックを駆使するくらいしかなくて
カメラの挙動をコントロールするのが難しいです
根性がないだけかもしれないですけどね
809(`・ω・´)シャシーン:2008/07/23(水) 22:29:35 ID:bY3aTiOR
>>808
ピンについては、単なるAFロックもありますが、
白黒の縞々模様の紙を用意し、
ピントを合わせたい場所に置き、AFロックする
というコンデジならではのMFのやり方があるそうです。
810(`・ω・´)シャシーン:2008/07/24(木) 13:56:35 ID:GggP1KEc
>>807
偉大な人kwsk
811(`・ω・´)シャシーン:2008/07/24(木) 14:21:33 ID:wXe9rPlv
>>805
フォーカシングレール使えば楽でね?
812(`・ω・´)シャシーン:2008/07/24(木) 14:50:16 ID:Fhujcio9
コンデジの液晶と被写界震度をスライダーでピント合わせするんか
813(`・ω・´)シャシーン:2008/07/24(木) 15:58:55 ID:qpRY6/aK
心打たれる作例見ると、この撮影者の感性は自分と同じなんだなと共感する。

古代ローマの彫刻を見て、現代の人間でも感動できるのは、
当時の人々が自分たちと同じ感性を持っていたから、というのと似ている。
814(`・ω・´)シャシーン:2008/07/24(木) 16:31:02 ID:pYnr1aze
>>813
心打たれる作例kwsk
815(`・ω・´)シャシーン:2008/07/24(木) 19:40:24 ID:KjIqa6uT
ここ2週間の動き

1. huey故障疑惑浮上(プロファイル有り無しでRの値がかなり異なる)。
2. 上記の故障検証の為に蜘蛛超特急を購入&セットアップ実施。
3. やっぱりhueyの故障と判明ヽ(゚∀゚)ノ (青の検出が異常に強くなる良くある故障のようです)
4. 原因が特定でき、色々すっきりしたので週末も頑張ろう!!!!1 ←いまここ
816(`・ω・´)シャシーン:2008/07/24(木) 20:13:06 ID:GR86H5fV
そもそもHueyなんてゴミ使うべきじゃないに一票
せめてeye-one.
白色点調整もできないものをキャリブレータと呼ぶべきじゃない。
一体、どんだけ階調削れば気がすむんだ。モニタがないてるぞ。
817(`・ω・´)シャシーン:2008/07/24(木) 21:19:16 ID:KjIqa6uT
>>816
半年近くお世話になってたhueyたんハァハァをゴミとか言うな。・゚・(ノД`)・゚・。

年末壊れたNANAOT565の管交換をしてくれなくなったから
泣く泣くニダパネのFlexScanS1932を使ってる貧乏人には
価格改定されたって言っても、まだまだeye-oneは高いんですよ。

sRGB 6500K ガンマ2.2でしか使わない俺様には
当面、蜘蛛超特急で十分だと思ってます。orz



818(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 00:20:46 ID:J09auVjL
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080725000809.jpg
30x30cmのRIFAもどきを作ってみた。
材料費210円(クリップライト除く)、製作時間2.5時間。
「てづくりふぁミニ(貧乳)」と名付けよう。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080725000903.jpg
試し撮りの様子。
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080725000919.jpg
試し撮り結果。
ディフューズ具合は上々。

50x50cmの材料もすでに用意してある、ふっふっふ。
しかし作らなくてもいい気もするな、フィギュアなら30cmでもじゅうぶんっぽい。

ところで専炉1がまた不安定だね。
いっぺんうp失敗して、以降「同じ画像があります」エラーになってうpも削除もできないよ。
819(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 00:24:10 ID:hS7KAer0
>>818
そのテがあったかぁ!!!
820(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 00:27:33 ID:1Vj+AtN5
よい発想だな
これは俺もやってみよう
821(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 00:35:04 ID:LSYKVLHD
>>818
これは素晴らしいニダ。
ウリも早速パクるニダ。

822(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 00:46:11 ID:hS7KAer0

>フィギュアなら30cmでもじゅうぶんっぽい

という>>818の撮影風景写真からみるに、
絶望的に30cmじゃたりてないw
823(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 00:54:20 ID:J09auVjL
そうかー。
じゃあ作ってみるよ。
824(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 02:30:25 ID:13ocgzp7
最初はあまりの怖さに魔除けとして飾っていたが、ずっと一緒にいるとだんだんかわいく思えてくるから困る
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//28.jpg

ミスはレタッチすべしとも思うのですが、もうしばらくは撮って出しにこだわっていたいかなと、、、モウシワケナイ
一定以上の感度だと強制的にNRかかるのは誤算でした、
もっと綺麗にかっこよくノイズ出すやり方あったら教えてくださいorz

>>818
RIFA注文しちゃったばかりだよぅヽ(`Д´)ノウワーン
825(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 07:33:54 ID:J4knka9L
>>824
静止しているフィギュアを自宅で超高感度で撮る理由を、
自問自答した方がいいね。
826(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 08:08:12 ID:zYrw4njj
>>824
志村! うしろ! うしろ!
827(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 08:41:42 ID:hS7KAer0
>もっと綺麗にかっこよくノイズ出すやり方
つ銀塩
828(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 09:42:05 ID:sTtYzBle
D700(製品版)の作例まだかなー?
829(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 10:38:52 ID:jcba2TKd
志村ぁー824、824〜
830(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 12:19:39 ID:uLNMDn0G
>>828
作例だけならD3と一緒だって。
コンデジだっていいくらい。
831(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 14:39:25 ID:2J1Vjswl
カメラの差なんてほとんどでないよ
832(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 16:19:41 ID:anoAr4qW
出るとしたらコンデジと一眼の差くらいか
それも絵によるけどな
833(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 16:21:50 ID:anoAr4qW
>>825
ノイズでざらざら感を出したかったんじゃないのか?
834(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 16:29:01 ID:Kk6GMbmJ
古い写真の感じを出したいんじゃないのかな?
それなら、無理にカメラでやろうとするよりレタッチした方がいいと思うけど。
835(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 17:26:00 ID:xIXPHYrQ
試しに>824の写真にフォトショでノイズ加えて遊んでもみたのだが・・・
ノイズの目が細かすぎて、いまいちカッコ好くならなかったな。
もう少し荒いノイズとかあればよかったのだが、案外難しいもんだね。

それにしてもD700テラ裏山歯科
836(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 22:08:53 ID:zHfQJY+H
>>825
重箱の隅つつくか、難癖つける事しか考えないのな

ネタにマジレスしちまったw
837(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 22:56:17 ID:J4knka9L
自演乙
838(`・ω・´)シャシーン:2008/07/25(金) 22:58:06 ID:zHfQJY+H
NG推奨 ID:J4knka9L
839824:2008/07/25(金) 23:44:51 ID:SWUMyG1C
みんなに忌み嫌われているノイズを生かした作品が撮れればなーと思っていたのですが、
正直もっと煮詰めてからにすべきでした。中途半端なもの出しちゃってスイマセン(一番乗りしたかっただけなのバレバレですね)

>>835
手を入れて下さったなんて光栄ですー やっぱ効果としては高感度ノイズじゃなくってレタッチとかの方が良いのでしょうね

このせいばさんの怖可愛いさ(ex.ほっぺのあたり等)はもっともっと讃えられてよいと思っているのでまた挑戦したいです。
モノクロ表現の難しさもちょっと実感しました。右側部分とか色無いと単にムダな片付け忘れの映り込みとしか見えないですね。

そういやむかし「オレはノイズなんか全然気にならないんだZE」ってなK20Dの人がいて何だか無性にカッコ良かったなぁー
840Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/25(金) 23:55:58 ID:gmTe0tuM
うをw
もうD700持ってんのかyp(ノ∀`)タハー

ウラヤマシス\(^o^)/

というわけで、ただいま週末のお楽しみ撮影会♪
変わり映えしない40Dで投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080725235145.jpg
841(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 00:11:27 ID:dHVCkm3w
>>840
うぽつ
これは例のスリットのアレですか。
842Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/26(土) 00:17:45 ID:Q7dJWR/X
>>841
レスサンクスw

アレだと光量不足&まんどくさいんで、ちょと変えてみた。
RIFA+黒レフ2枚で半分スリットみたくしてみたw
843(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 00:27:15 ID:dHVCkm3w
>>842
影付けたいときは、やっぱスリットになりますよねー
ボディラインの綺麗なフィギュアには好適ですな。
844(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 00:43:50 ID:L8hqeqfa
>>840
うまいぞ、こら。
845Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/26(土) 00:47:49 ID:Q7dJWR/X
>>843
寝てるのがまたイイのよw

>>844
サンクスだぞ、こら。
846(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 01:30:49 ID:TsgLE4e5
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080726012040.jpg
50x50cmの「てづくりふぁグレイト(貧乳)」も作ってみたよ。
こんどのは材料費が600円超えてるブルジョア版だ。
作り方は同じなんで記録してないぜ。

http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080726012102.jpg
試し撮り結果。
なるほど、こないだのミニと比べると、光の方向がほぼわからなくなった。
十二分のディフューズを望むなら、このくらいのサイズが必要ってことだね。
これは使い分けできそうだ。

てづくりふぁ、ちゃんと畳めるとこがまた便利なんだぜ。
847(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 01:33:43 ID:rHhJ2PNB
面白そうだったので高ISO+モノクロに便乗してみた。
シャープネスは上げない方がいいみたい。

DPPでフィルター効果(緑)を設定。

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217003157947.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217003205261.jpg

手持ちなので手ぶれ・ピンずれご容赦。
848(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 02:26:21 ID:q/IMBxDh
二枚目は遺影にぴったりだな。
849(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 02:28:00 ID:J6BYITQH
>>847
おぉ、これはやさしい感じになりますねー
というかD30のISO1600って綺麗ですね、モノクロだからってこともあるのでしょうか

私は、もっとこう、凶悪な感じを出したいんだよな〜
http://animsr.s34.coreserver.jp/joyful/img//33.jpg
2段増感現像
落雷で浮かび上がった瞬間、みたいなイメージで・・・ダメかなorz
850(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 02:28:02 ID:iIZh+DsW
チーン
851(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 02:47:13 ID:dHVCkm3w
>>845
>寝てる
ベッド小物もいい味でてますよね。
最初自分も買おうと思ったんですが、現物がイマイチなんで
買ってませんでしたが、被写体としてはとても魅力的だと思います。

>>846
手作りRIFA乙です。作例くらいですよ。
光の方向は影でわかっちゃうかなぁ。
かなり大きな面光源のはずなのに、なんでこんな影でちゃうんだろ?

45cm角面光源というかディフューザ↓
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217007814955.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217007829681.jpg
フラッシュを一度壁にバウンスさせて、
それをさらにディフューズして使ってます。
レフは白1に黒があれこれ
852(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 03:21:43 ID:vHhPyCDd
http://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080726031440.jpg

「パンツだけど痴女だから恥ずかしくないもん!キャンペーン」な古本貼っておきます。
853(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 12:55:10 ID:mQwAmhrw
>>852
定期乙。

太股の照り返しが赤くて、エロさが際立ちますw


854(`・ω・´)シャシーン:2008/07/26(土) 13:02:44 ID:mQwAmhrw
>>846
結構、まめだなw

露出を後+1/3、少し緑がかぶってるからWBを再調整すれば
もっと良くなるよ。
855846:2008/07/27(日) 01:02:24 ID:TWILDfdC
レスd。
このスレ、ちょっとでも手を抜くとビシバシ来るなw
そこがまたいいんだけど。
今回はディフューザー製作がメインなんで、
試し撮りは陰影だけわかればいいってことで、手抜き撮って出しなのよねん。
撮影で若干アンダーに振ったのは、うちのボロモニタで
白いとこの陰影見やすいようにって意図があったんだけど、
現像で補正せずにそのままうpったのはマズかったね。
今後気をつけます。
856(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 01:33:00 ID:EqdoRJ7x
>>848
>>849
レスどうも

遺影って・・・汗 でも分かる気がするw
非DIGICなD30はノイズ面でも最近の機種と違ってくるのかな。
857(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 03:22:10 ID:TGgkY/dH
>>849
用途にカメラ選択が合ってない典型
ノイジーな写真撮りたいならD70かD100がお勧め
858(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 03:23:11 ID:iCKbOKii
D700の作例をもっと見たい。w

ワンフェスまでおあずけなのか?w
859(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 03:26:28 ID:iCKbOKii
あ、希望としてはD700+60/2.8の作例が特に見たいです。w
よろしこ。w
860(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 06:19:55 ID:QlD2T9ct
>>831 に発奮して、差が出るようなのを撮ってやるZE☆ と
届いたばかりのRIFAの意外な使いづらさに四苦八苦しながら100枚くらい撮ったところで
こんな罠が・・・まともなレンズも60mmF2.8Gしか持ってないし、イジメですか(泣
Exif偽装でもするかな
861(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 09:07:54 ID:xeu96l+T
>>860
レンズの差もでないから安心してください。
862(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 12:47:29 ID:nVeptROd
>>853
ちょっとばたばたしててお返事が遅くなって申し訳ございません。
以前、どなたかが「偽古本はエロく撮れ」って言われていたような
気がしたので、出来るだけ全体を血のように赤黒く、太ももは白く
ぱんつがちゃんと見えるように撮りました。
正直、これと対になる本家古本も出してほしいと心から願います。

>>860
カメラの差(コンパクトと一眼と言うより、センサーサイズから
ボケ等に大きな差が出ますが、双方同士ではさほど変わらないと
思います)やレンズの差(専用マクロか否かは別として)って
確かに言う程大きな差は無いと思います。
ただしWB(肌色にはめちゃ重要)に関しては俺様RAW撮りだから
なんとでもなるって思われがちですが、正直どうにもなりません><。
この辺も前者と同じく、平均的な絵は撮れるけどそれ以上の時に
差が出る程度ですが

EF-S60mmMacroUSM1本で2年近く撮ってますが、球体間接人形の
全身とか大きな物を撮るとき以外は特に困ったことがありません。
863(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 14:27:44 ID:p5Gy6Lyb
出てくる絵の差はカメラの差よりライティングの差が大きいよね。
ただ、コンデジと一眼では撮りやすさに大きな差があるんで、
絵の差がないからってカメラの違いに意味がないとは言えない。
フルマニュアル可能なコンデジならだいぶマシだとは思うけど、
MF可能なコンデジってあるのん?
864(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 15:12:55 ID:e+VbA5// BE:328365465-PLT(12122)
一眼みたいな形のコンデジならたいていついてるんじゃないかな
とはいえ電子画面でピントあわせるのってかなり難しい
865(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 15:21:48 ID:p5Gy6Lyb
ああいうのもコンデジって言うの?
866(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 15:28:41 ID:bN3xGUGg
中身のスペック的にはコンデジだがや(CCDサイズとか)
867(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 15:33:45 ID:p5Gy6Lyb
一眼レフ以外は全部コンデジでいいのかな。
銀塩脳が抜けきらない俺はコンパクトカメラタイプのことかと思ってた。
あの手はネオ一眼とか呼ぶのかと思ってたよ。
868(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 16:03:42 ID:e+VbA5// BE:788076498-PLT(12122)
ネオ一眼はフジだけの呼称だったはず
サイズ的にはコンパクトじゃないからただのデジカメって呼ぶべきなのかな
869(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 16:15:04 ID:xeu96l+T
>コンデジ
コンパクトカメラの略だけど、コンデジセンサー積んでれば
一通りコンデジっつーな。まぁ一般的にはセンササイズの差が
そのままボディの差になってるからいいんでないかね。
870(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 16:40:19 ID:h3/leUTX
1/1.6位まではコンデジ
2/3辺りがハイエンドコンデジ って感じで使い分けていたかな なんとなく。

略して ハコデスカ
871(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 17:06:37 ID:p5Gy6Lyb
「スカ」は何の略?
872(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 17:23:16 ID:zyHt/u2w
スカイライン
873(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 17:36:19 ID:h3/leUTX
ハイエンド
コンパクト
デジタル
スティル
カメラ

874(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 17:48:50 ID:e+VbA5// BE:700512588-PLT(12122)
ハコデスカなんてどっかのキチガイが必死になってはやらせようとした単語じゃねーか
875(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 17:50:23 ID:xeu96l+T
>>873
ひでぇな

そいや、コンデジって一眼使ってる人達専用なんだよね。
かといって、いくら一般人の前とはいえコンデジも一眼レフも
みんな一まとめにデジカメと呼ぶのには抵抗がある・・・
876(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 17:57:44 ID:8V3OMzo3
DP1なんかは、コンデジって十把一絡げに扱うのはかわいそうですな。
あれで、撮って出しの絵のWBがまともなら欲しいのだけどなー
877(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 18:05:41 ID:nVeptROd
>>876
普通にRAW専門で使ってください><。
WB自体はSDシリーズと異なり中の人が富士通さんなので結構良いんですよ。
個人的にはTIFF出力→SilkyPixでのWB再調整をお勧めしますけどw
878(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 19:00:59 ID:p5Gy6Lyb
>>873
なんか無理あるなw
>>875
>みんな一まとめにデジカメと呼ぶのには抵抗がある・・・
そこに抵抗はないけどな。
コンデジだろうが6x7だろうがカメラはカメラだし、デジタルはデジカメで銀塩は銀塩カメラだし。
コンデジってコンパクト機って意味でDP1だろうが何だろうがコンデジでいいと思ってたよ。
「コンパクト」ってのはサイズを表してるだけで、高級か安物かは関係ないでしょ。
銀塩の昔から「高級コンパクト」ってのはあるんだし。
こういうのは「コンパクト」であることも誇りのうちだろう?
879(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 19:56:48 ID:FxOKdFlL
機材談義も結構だが少しは撮影に絡めた話をしてくれw

何のスレ見てたか一瞬わからんくなったぞw
880(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 20:12:31 ID:1UVEniQo
作例撮るの暑くてめんどい
881(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 20:48:24 ID:p5Gy6Lyb
むしろ外に他の写真撮りに行くほうがめんどくないか?w
882(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 21:20:59 ID:hUujM+HG
直射日光の下にしばらくフィギュア放置してるとまじで柔らかくなるな
883Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/27(日) 23:25:13 ID:0LnGgZXj
続きうpすんの忘れてたw

寝る前に投下(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080727232033.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080727232043.jpg

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080727232053.jpg

今回は、RIFA+レフ板使って簡単にスリットしてみたw
前回のより簡単に調整出来て良かったわ\(^o^)/

レフ板の隙間調整したり、RIFAの高さや角度調整で光の調整出来てイイ( ̄ー ̄)
884(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 23:35:18 ID:xeu96l+T
>>883
うぽつ
視線方向から照らした方がよくないですか。
既に試してたり?
885Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/27(日) 23:43:58 ID:0LnGgZXj
>>884
>視線方向から照らした方がよくないですか。

こんな感じのならw
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080727234108.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080727234117.jpg

ちょと884が期待してるぽぃのとは違うくさいかもw
886(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 23:51:48 ID:xeu96l+T
>>885
どもども。大枠そんな感じです。
ただ、これなら選外にしたのは正解ですね。

しかし、RIFAの半分をトップライトに持ってきた工夫は面白いっすね。
2つあるんだから、トップライトに1灯、スリットに1灯でもよいのでは?
887(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 23:54:51 ID:vg7rqoZm
ダイナミックレンジ狭すぎて調整に難航中
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080727234844.jpg
888(`・ω・´)シャシーン:2008/07/27(日) 23:54:58 ID:PC5r3xSw
>>885
一枚目がなんかレープ後に見える
889Rio ◆RioZZbbbLo :2008/07/28(月) 00:00:50 ID:UZGIGhij
>>886
トップに持って来ちゃうと明るくなっちゃってスリットの意味なくなるおw
メインは、スリットからの光だからねぇw

スリットにしてるレフ板の上から漏れる光で十分かな。

>>888
((((;゚Д゚))))
890(`・ω・´)シャシーン:2008/07/28(月) 00:04:54 ID:w9cFc8rE
おまいらスレのレベル上げすぎだw
891(`・ω・´)シャシーン:2008/07/28(月) 00:10:39 ID:XOsPlZ0v
>>887
5年前のコンデジでコレ!!??

画像編集とか一切なし?
だとすれば、がんばりましたねー。
白とび抑えるだけじゃなくて、ちゃんと諧調が美しいところ拾ってきてる。

ホント、画質面でボディ云々いうのが馬鹿らしいって良く分かる作例ですね。
892(`・ω・´)シャシーン:2008/07/28(月) 01:14:18 ID:wDgNep2J
D700の作例もっと見たいのぉ〜。w
試写でもいいので見せてくれんかのぉ。w
本気出してない写真でいいからさぁ。w
893(`・ω・´)シャシーン:2008/07/28(月) 08:13:42 ID:XOsPlZ0v
休日に部屋片付けて撮影ブースを一新
奥行きを確保して後ろからのライティングを可能に

↓テスト結果
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217177098058.jpg
右上後ろ奥から1灯 右下手前に1レフ 黒レフはなし
背景はディフューザ 画像編集はトリミングだけ

強めの陰影と質感の強調は上手くいったとおもうけど、
どうしても白とびしちゃうんですよね・・・
894(`・ω・´)シャシーン:2008/07/28(月) 20:55:35 ID:yTFW9E8p
>888
それにしては汁気が足らんな。
895(`・ω・´)シャシーン:2008/07/28(月) 23:32:19 ID:BjApqGrX
>>891
コンパクトカメラの画質は画素数が増えるだけでもう何年も向上してないから
ボディ云々を馬鹿らしいって言う前に件のカメラの値段を聞いてみたらw

896(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 00:39:56 ID:hQzryZLG
>コンパクトカメラの画質は画素数が増えるだけでもう何年も向上してないから

センサーメーカーの中の人が聞いたら泣くな
897(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 00:43:24 ID:nEgLJ/0S
近年だと下手すると劣化してるけどな
898(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 01:09:58 ID:hQzryZLG
せめてセンサのスペックシートくらい見てから
劣化とか、画素数増えるだけとか言ってくれ。
899(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 01:34:06 ID:nEgLJ/0S
描画エンジンの塗り潰しがスペックシートにでも出てるのか?
900(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 01:46:00 ID:8ivqaXmH
ってもう900かよ
テンプレどうする、更新しとく?
901(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 02:25:40 ID:/qs8RD9A
そのまんまでも別にいいけど、更新する元気がある人がいるならドゾー
902(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 08:00:08 ID:hQzryZLG
>>899
描画エンジンの演出は好みの差。客観的な良し悪しじゃない。
903(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 09:21:34 ID:LCPD3JUe
>>902
作る側はそー思ってないがな
904(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 10:06:40 ID:rAznKU79
>>903
なるほど。作る側が意識して劣化させてるのか。こりゃびっくりだ。
905(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 10:19:09 ID:hfJB2uMt
ぶっちゃけマジレスで悪いけどそういうこともある
906(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 10:25:29 ID:rAznKU79
>>905
君の作ってるクソソリューションがそうだからって、デジカメがそうとは限らないの。
大企業が作る品物は屁理屈の塊。間違っても劣化なんてありえない。

素人が高解像度万歳だから、それを批判すれば「俺様カメラ通」とか
いきがったド素人が「最近のデジカメは進化してない」とかなんとか言いたがってるだけ。
みっともないったらない。
907(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 10:29:15 ID:hfJB2uMt
まあまあ‥‥
908(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 10:37:59 ID:MVU7c0TS
ここってメーカーの人もいるのか?w
だったらリクエストしとくかな。w

FXフォーマットのカメラをもっと出してください。w

'`,、('∀`) '`,、
909(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 13:55:04 ID:2hPH7lg/
PowershotS30(300万画素機)の中古とか買ってくれば理解できると思うよ。
AE/WBこそ、その時代の産物だけどISO400が今の1200万画素機のISO100並に使えるよ
少なくとも400万画素機(IXY-D450)辺りまでは普通に等倍鑑賞が出来たけど
今はリサイズ前提だよね。でもリサイズ前提なら高画素の意味はないし
そもそも、もやもや画質ではリサイズしても意味がないしw

少し前の似非高感度ブームwで油絵テクノロジーを各社採用してからは
酷さに拍車がかかってきて、最低感度がISO100スタートじゃなくなった時点で
色々お察し下さいな感があるよね。

確かにセンサー自体の性能は向上してるかも知れないけど、それ以上の
高画素化を進めるから結果的に画質が下がるんだよ。
こんな事は200→300万画素、300→400万画素、500(2/3inch)→500万画素(1.8inch)
ってずっと繰り返して来てる話だけど
910(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 14:02:01 ID:vR9C3svH
>>909
>ISO400が今の1200万画素機のISO100並に使えるよ
S30が塗り絵テクノロジの産物でなかったことが示せるならね。
勝手に条件絞り込んだ挙句、てめぇの好みであーだこーだいうなら
それこそ好き放題いえますな。劣化劣化。よかったね。

しかし、ここ数年のデジカメ技術の進歩はすごい。
数年前のカメラがまるでゴミのようだw
911(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 14:38:20 ID:/aigSCub
>>910
つまりD30の人涙目って話なのか…それは普通に怒られるだろ
912(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 14:41:05 ID:/aigSCub
>>909
S30は発売が遅れた事とバッテリーの持ちが異常に悪かった以外は
本当に良くできてたな。
当時、400万画素が軒並み駄目だったから余計目立っていたな
913(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 14:48:33 ID:/aigSCub
>>906
GRDスレではGRDIIは画質が劣化した。
GXスレでもGX100→200が画質&AFが劣化したって言ってるぞ
実際、最低感度のメーカーサンプルも酷い物だし

要はリコーは大企業じゃないって事だな


914(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 15:01:40 ID:vR9C3svH
>>913
リコーはリコーの基準で進歩した製品を世に送り出してんだよ。
なんでド素人の基準で評価しなきゃならんのか。
おまけにソースは2chって、あんま笑わせんな
勝手に基準置いて、曖昧に評価して、それで劣化劣化いえるなら、
同様に好きなように進化進化といえる。
915(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 15:07:01 ID:hfJB2uMt
このクソ暑いのにみなさん元気だね
916(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 15:26:28 ID:/qs8RD9A
仕事しながら2ちゃん覗いてるときはファインダー覗けないからなーw
917(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 15:57:56 ID:u/VEQQUw
>>915
まあ、このスレも消化モードに入ったようだし
どうでも良いんじゃないかな?

メーカーの中の人っぽい人も色々大変ですね。

918(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 16:00:21 ID:u/VEQQUw
>>914
もう少し落ち着いた方がいいですよ。
919(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 23:37:43 ID:nEgLJ/0S
昼間にも随分伸びてるスレなんだなココ

気温で脳の活動に支障が出てるとい思われるお方が1名おられるみたいだけど
920(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 23:42:12 ID:sQ+HTVtK
WF直前だというのに不甲斐ない流れじゃのう

みんな買い物もするだろうし、一人で全部撮って回るのはまぁ不可能
WF行かない人で、コレだけは、他人の撮った写真でも見たい!
って出物があれば教えてくだされ

あと、自分は単焦点で卓全体とか撮れないので、後から写真見返してもどのディーラーのなんてモデルか
わからなくなっちゃうことが多い、んで考えたんだけど
1. モデルの名札とかスペース番号とかをついでに撮っておく (メディア容量が心配)
2. 別に広角のコンデジ持って行って卓の様子を写しておく (めんどくさく無いだろうか)
3. 気合でモデルとディーラーを頭に叩き込む (WF程の規模になると・・・)
みんなどうしてるん?
921(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 23:49:29 ID:nv1w51bP
ふぎゃー撮る前なり後にディーラーの卓番なりサークル(ディーラー?)カットを撮っておく。
922(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 23:50:32 ID:bFy+gKeT
サークルの札を撮る
923(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 23:52:49 ID:nv1w51bP
ってよくよく読んだら1.と同じか。
つうことで、結論は卓番撮った程度でピーピー言わないだけのメモリカードを用意する。だな。
どうせ1万もあればSANでも8GB買えるんだし。
924(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 23:55:32 ID:sQ+HTVtK
>>921,922 thx a lot
やっぱそれが一番か、メディア買い足しとくかなー
ガレキ買えなくなっちゃうよぅ〜
925(`・ω・´)シャシーン:2008/07/29(火) 23:57:49 ID:P/rpc4gy
メディア買い足して、1.でいいじゃん。
926(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 00:02:02 ID:uWRedj8h
コンデジ持ってるなら2でもいいじゃん。
その程度を面倒くさがるなよ。
927(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 00:04:58 ID:Ur+ji83i
面倒かどうかは人それぞれだが正直撮ったら素早く退いてほしい
卓札一枚とは言え、カメラ持ち替えて写真撮るヤツいたらウザくてたまらん
928(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 00:14:03 ID:JhpkKiQ2
929(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 00:23:49 ID:uWRedj8h
>>927
宅札なんかどいてからでも撮れる。
930(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 00:42:14 ID:DIGfdkUD
>>920
D1桁機なら音声メモって技もあったりする

俺自身は今まで一度でも使った事すらない機能だが・・・
931(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 00:44:25 ID:uWRedj8h
>>930
会場でやったら、正直言って不気味w
932(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 00:44:31 ID:Ur+ji83i
>>929
みんなお前みたいだったらほんとに良いんだけどな
ゴリゴリ前に割り込んで卓札撮るやつ多いのよ、ほんと
933(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 00:46:38 ID:uWRedj8h
>>932
俺、混むとこはすぐ敬遠しちゃうからなぁ・・・
まあ、普通の人と好みがズレてるおかげもあって、そんなに困らんけど。
934(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 01:02:16 ID:lp72+ZjD
話題が変わってしまったみたいだけど、古カメラの画像で良ければ・・・
髪の毛がべたついててホコリが取れない orz


ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217346929500.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1217346953668.jpg

しかしロダ3つもあるのな。
935(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 02:42:08 ID:RY6siOkU
ID:Ur+ji83i
>>卓札一枚とは言え、カメラ持ち替えて写真撮るヤツいたらウザくてたまらん
>>ゴリゴリ前に割り込んで卓札撮るやつ多いのよ、ほんと

ココで偉そうに言ってもしかたないだろ。
現場で割り込むやつに「割り込むな、どけっ」って言いなよ。

まあ、あんたみたいなカメコの考えてることはディーラーからみれば「目糞鼻糞」
でしかないけどな。
936(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 03:19:45 ID://rzVK6W
ワンフェスに向けて盛り上がって来たね。w
新スレはワンフェス撮影組御一行様の力作で埋まるんだろうなあ。((o(´∀`)o))ワクワク

イベントヽ(´ー`)ノマンセー
FXフォーマットヽ(´ー`)ノマンセー
937(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 10:27:44 ID:KeEYDklt
イベントで高価な外付けフラッシュだの、デカいディフューザだの、高価な一眼レフだのを
用意しておきながら、レンズと光源を垂直に並べることすらしていない輩が多くて
正直びっくりする。
938(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 10:55:25 ID:uWRedj8h
>>937
>レンズと光源を垂直

□←ディフューザー
◎←レンズ

こうなってないって意味?
そうじゃなきゃいけない理由は?

 □
◎  や ◎□ がダメという理由は?

結局最適方向はフィギュアによるんで、

◎ ←逆さでもない限り、どれでも大差ないと思うが。
□ 

むしろ、垂直より横の方が顔が暗くなりにくいと思う。
939(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 11:52:26 ID:2FzPohaB
>>937
釣れますか?
940(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 12:03:45 ID:KeEYDklt
>>938
>理由は?
経験だよ。あとフラッシュ使うときに影を減らすための
写真撮影全般での常識。

>にくいと思う
まずは撮影をしてみることからはじめよう。

941(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 12:04:25 ID:UIkhf/Ci
スタジオや自宅じゃないから良いポジション確保するのも大変だね
942(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 12:12:20 ID:uWRedj8h
>>940
常識が通じる環境&被写体かよ、と思うんだけど。
フィギュアは前髪のボリュームが人間離れしてるから、常識通りに上から照らしたら顔が暗くなるよ。
そもそも人物撮影なら常識は斜光か逆光だろ、真上順光が常識なんて初耳だよ。
ブツ撮りでも基本は斜め45度だと思うが?
背景に醜い影が出るときの影の方向なんて、そんなのそもそも撮影として常識外れ。
ディフューザーが大きければ醜い影は消えるよ。
943(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 12:15:12 ID:/ix9xbN0
>>942
>思うんだけど
まずは撮影してみるところからはじめようw

実際に撮ってみれば分かるよ。
944(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 12:20:08 ID:4gyy92uV
初めてイベント撮影したときに、そのまま縦位置撮影したら影が横に出て不自然に
それ以降ブラケットで縦位置。そしたらこんどは横位置が(ry
945(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 12:21:51 ID:/ix9xbN0
あとは、
高価なフラッシュだの(略
 棒立ち撮影しちゃう奴
かな。フィギュア撮影なら基本的はアオリ。


ほかにイベント直前で初一眼買っちゃって、
キットレンズだけでこのスレに流れ着いちゃった人向けの
ワンポイントメモとしてなんかあるかなぁ
946(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 12:26:55 ID:uWRedj8h
>>943
フィルム時代にブラケットはやってたけど、今は内蔵+影とり。
縦位置90%なんでディフューザーは主に横に来るけど、
上に持ってきた場合に比べて結果が悪いとは思わないけどな。
確かに背景に影が出ることもあるが、気になるのは全身像で後ろが雛壇になってる場合だけ。
フィギュアのライティングそのものはブラケットで上に持ってくるよりいい場合も多い。
そりゃま、多灯やレフ併用には勝てないけどね、一長一短だよ。
947(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 12:29:20 ID:uWRedj8h
>>945
>イベント直前で初一眼買っちゃって、
>キットレンズだけでこのスレに流れ着いちゃった人向けの
>ワンポイントメモとしてなんかあるかなぁ
前回も同じこと言ってた気がするけど、「ケンコーの影とり買って来い」、だな。
948(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 12:59:46 ID:RY6siOkU
>>937 
釣りかとおもってたんだが、ID:KeEYDklt おまえ、面白いな。
うちの職場では君みたいなのは官公庁立会い除外品と呼んでる。
949(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 13:10:31 ID:uWRedj8h
影対策のポイントは光源の方向よりも光源の面積と光軸への近さだよ。
影が不自然に感じるのは影が「強い」から。
影の方向を真下に持ってくるってのはあくまで次善の策。
根本対策は影を弱く、柔らかくすること。
そうすれば影は「敵」ではなくなる。
実際、部屋撮り写真では、いかに陰影を作るかに腐心してるだろう。
本来、影は敵ではないんだよ。

以前上がってた影とりジャンボ+オムニバウンスが最適解のひとつだと思う。
俺もジャンボ買ってきてみたけど、思ったより装備が巨大化するんで、やっぱパス。
内蔵+影とりもひとつの「割り切りポイント」だと思う。

イベント装備は「移動式撮影ブースをどう作るか」って話だよね。
950(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 13:11:21 ID:/ix9xbN0
内蔵フラッシュに影取なんて、気休めにもならない。C/P悪すぎ。

これもワンポイント
 
・無理に縦位置撮影しない

デジカメはどれも画素数はとても高い。縦位置で解像度稼ぐ意味は少ない。
内蔵フラッシュで無理に縦位置にしても醜い影が強烈にでる。

それなら、放っておいてもレンズとフラッシュが縦に並び、小細工なしでも
影が激減する横位置撮影にするべし。
保持もしやすいので手ぶれも防げて一挙両得。作例挙げたいけど職場なんだよね。
ああ昼休みが終わる。

>>946
内蔵フラッシュに影取の横照射で影が消えるっつーなら、ぜひ作例みてみたい。
いや、ホント消えるんだとしたら大したもんだよ。ぜひお教えいただきたい。
951(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 13:26:08 ID:NxEKsPo1
>>950
新人さんですか?>>404で内蔵+影取検証作例はとっくに出てますよ。
ついでにろだ見たら多灯のも追加されてた
http://tane.vipper.biz/figure/src/1215466702775.jpg
952(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 13:26:27 ID:nXFzy+G/
このスレってすごく参考になるなぁ
下手なカメラ雑誌よりここを見たほうがいい

ところで
初心者にとって、扱い易くて手頃な価格のカメラを教えて欲しい
高いカメラを借りたけど設定やらいろいろ機能が使いにくくて結局返してしまった…

田舎町だから見て触って選べる店がないんだ
953(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 13:31:24 ID:uWRedj8h
>>950
>内蔵フラッシュに影取なんて、気休めにもならない。C/P悪すぎ。
それこそ、使ってみてから言おうぜ。
正直、あの人混みでは外付けフラッシュさえ付けたくないのよ、もう。
C/Pって言うとこ見ると、「そのために一眼買ったのに」ってのがあるのかな。
俺はもう「そうまでして撮らなくても・・・」ってスタンスなんだよ。
撮る全てのフィギュアの写真にそれなりの質を求めるんじゃなく、
条件がハマったときに「お、いいね」と思えるのが撮れればいいやって感じ。
あとは作るときのための記録でじゅうぶん。
そのへんのスタンスの差で噛みあわないんだろう。

作例は俺も今職場なんで後でね。
訳あってちょっと昔のしか出せないけど。
もしくは部屋で状況再現してPVC撮ってもいいけど。
でも今日飲み会なんで、出せなかったらスマン。
954(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 13:37:16 ID:/ix9xbN0
>>951
影取じゃなくて、影取ジャンボね。
でかすぎて使う人を選びますが、効果的ですね。
それでも、縦位置撮影なんかするから、影が見事にでちゃってます。
影取ジャンボですらこれ。

横位置で撮影すれば、こんな影ほとんどみえません。
955(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 13:45:58 ID:uWRedj8h
今画像見るのはちょっと困難なんだぜw
956(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 13:48:07 ID:uWRedj8h
>>954
ちょっと聞きたいけど、どういう装備の話してんの?
もしかして内蔵そのままディフューザーなしで使う話?
957(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 13:48:55 ID:NxEKsPo1
>>954
え、これでもダメなんですか。もしかして影って背景の影のことですか?
主に顔(前髪)と服や体の影のことかと思ってました。
背景は各卓の展示の仕方によって違うし、あんま考えてなかったなあ
958(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 14:04:38 ID:ZPQSwaVx
>>937
被写体に対してディフューザーやストロボをブラケット使って縦長になるよう配置してやるのも効果があるよな
つかこの辺は絶版してアホみたいに高騰してる例のストロボ活用本で初めて知ったけどなw
959(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 14:08:32 ID:/ix9xbN0
>>957
>ダメ
ダメじゃなくて「横位置撮影ならよりよくなる」ってだけです。
使いもしない解像度のために縦位置なんて愚の骨頂。

影取程度であれば、ディフューザなしでも結構勝負できますよ>横位置
960(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 14:29:20 ID:bhsQyeuC
そろそろ作例きぼんぬ
961(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 14:36:30 ID:uWRedj8h
>ディフューザなし
そういう話だったか、コケた・・・

でもそれならコンデジのがさらに光軸に近くて影が小さいんだぜ?
962(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 14:48:39 ID:/ix9xbN0
>>961
ディフューザは合ったほうがいいに決まってます。
ただ、縦鳥の極小ディフューザ=影取ごときであれば
横取のディフューザ抜きでも勝負できちゃう。
それくらい縦鳥は有利っつー煽りです。

>小さいんだぜ?
影の大きさはあまり関係ありません。
963(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 14:56:26 ID:ghl+TVHh
このスレは上手い奴は淡々と作例をあげ、下手な奴ほど自分の腕に自信があって
コンデジで十分高い機材を使う奴は馬鹿とか、何かにつけて攻撃的なんだが
悲しいかな経験不足からか、イベントで背景が明るく撮るには?とか
基本がわかっていない面白い論議でスレを食いつぶす負のループと数%のワロス様で
構成されてるな

上手い作例から謙虚に研究しろよ。
964(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 15:02:32 ID:uWRedj8h
>>962
ああ良かった、俺、空回りしてたのかと思ったよw
しかし影とりを評価してないんだな。
今俺は画像出せないから、見れるんだったら過去ログ漁ってみ。
影とりの効果が高いのは、レンズ先端に付いてるのも理由なんだよ。
これは面積を増やすのと同等の効果がある。

上からの照明になった場合、暗くなる顔を補うために本来は下からのレフが必要になる。
しかしそれは置けないから、横の方がいい場面も多い。
君は影を「敵」と考えてるでしょ、そうじゃなきゃ>951程度の影を問題にしたりしない。
これにダメ出しした時点で求めるものが違いすぎる感じ。
俺の作例出しても、うっすらして形のない影でさえ
「ほらみろ影がある!」と言われるのがオチっぽいなw
俺の評価ではちょっとでも「影のフチドリ」が付いた時点でNGだから、直射はあり得ない。
965(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 15:02:59 ID:ghl+TVHh
>>962
影取り自体はオムニバウンスを含めた似非商品群よりは
機構上数段効果があるが、貴方の望むような作品を作る為の効果は
得られないと思う、横取り云々の考え方は正直目から鱗だったけどw
966(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 15:30:55 ID:iEk4DNKU
>直射はあり得ない
だったら、横取でディフューザ使うべきなんだよ
967(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 15:41:13 ID:uWRedj8h
>>966
やっと最初に戻ったけど、俺は真正面からの照明が絶対優位とは思わないよ。
むしろ逆、人物撮影では真正面の上からってのはいちばんやっちゃいけない照明。
・・・なんだけど、フィギュアの場合はそう破綻しないけどね。
それでも目のあたりが暗くなりやすいのはマイナス。
968(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 15:43:51 ID:kbReWMxZ
狭いイベント会場で影とりジャンボ使うのは勘弁してくれ。
自分さえいい写真とれれば周りの迷惑はどうでもいいのか?
969(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 15:45:33 ID:iEk4DNKU
>目のあたりが暗くなりやすい
なりません
970(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 15:54:04 ID:uWRedj8h
>>969
どういう機材を想定してる?
もしくは、実際にどういう機材を使ってる?
こっちは一般的な外付け+ディフューザーを想定して話してるんだけど。
影とりならば確かに正面に近いんでそう問題ないと思うけど、
それは縦でも横でも同じなんだよね。
影とりは否定してるんだから、違う機材なんでしょ?

そろそろ次立てとこうか。
テンプレはそのまんまでいい?
971(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 15:59:46 ID://rzVK6W
影取ジャンボのメーカー作例見ると使ってない方も全然いいけどな。w
あのモデルの女の子はタイプだ。w
名前知ってる人がいたら教えてくれ。www
972(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 16:06:25 ID:iEk4DNKU
>970
一般論なんだけどね。
最悪のケースを想定して、内蔵ストロボやクリップオン直射とした場合でも、
目元が暗くなるなんてありえない。
真上真上って、一体どこまで近寄って撮影するつもりだよ

あと、君の撮影スタイルなんかどうでもいい。
一般論として、フラッシュはレンズの真上に持ってきたほう良いってだけ。
ってか、こんな教科書的な内容に反感持つ人がいたってことの方がびっくり。
「フラッシュ 真上」でググれば作例うpるまでもなく、作例がでてきそう。
973(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 16:39:22 ID:uWRedj8h
>>972
目元が暗くなるってのは、前髪の影が顔に落ちたときの話。フィギュア特有の問題だね。
光源が光軸から遠い外付けだと出やすい。それをディフューザーで影を拡散して
目立たなくしたとしても、目元あたりが若干暗くなるのは避けられない。
この場合光源をもっと光軸に近付けるべきだけど、横光源ならそもそもそうはならないんだよ。

正面照明の欠点は目元が暗いだけじゃないよ、陰影が平坦になり、立体感が失われやすい。
これは上の理由で光源を光軸に近付ければ、なおさらそうなる。
それが、横光源なら顔が暗くなる問題がないから少し離すことが出来る。
ある程度角度を持って照らしたほうが立体感は出やすい。

要するに、光源をどこに持ってくるかはその人の狙いがどうなのかであって、
「真上以外は馬鹿」という論調はおかしいんだよ。

>「フラッシュ 真上」でググれば
ググってみたら証明写真にも使えなさそうな顎影くっきりの酷い写真を
「これがベスト」とか言うところが出てきてひとしきり笑ったのはまあ置いといて。

教科書に書いてあったから、一般論だからってのは何の理由にもならないよ。
特殊な環境化での特殊な被写体を特殊な目的で撮ってるんだから、
「フラッシュは正面がいい」なんて常識(これも誤ってるが)は通じないよ。
974(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 16:48:47 ID:uWRedj8h
内蔵+影とりの利点は、構え方ひとつで照明の位置を選択できることもあるよ。
ブラケットで縦撮影だとこれが面倒なんだよね。

まあ、実は・・・・
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  フラッシュは真上がいい・・・
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
975(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 16:51:37 ID:ZPQSwaVx
さてそろそろ次スレだな

それはそうと相も変わらず講釈薀蓄で溢れるのに自前の作例一つも出ませんよ
976(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 16:59:05 ID:uWRedj8h
ほい、次。

フィギュア写真撮影スレ Part6
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/photo/1217404202/

テンプレ貼ろうとして何かおかしいと思ったら、推奨NGでテンプレもNGになってたw
あと、自作RIFAは面白かったんでテンプレに入れといたよ。
977(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 17:01:54 ID:uWRedj8h
>>975
>953スマソ。
でも、講釈薀蓄だって何も悪くないと思うんだけどな。
理詰めも必要だよ、ブツ撮りなんだから。
978(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 17:24:34 ID:nXFzy+G/
お願いします
>>952
979(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 17:36:18 ID:ZPQSwaVx
>>976
980(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 17:57:29 ID:NxEKsPo1
>>978
しつこいな
・予算 ・コンデジか一眼か ・家撮りかイベント撮か ・フィギュアだけ撮れればいいのか他にも使いたいのか
・画素数重視か高感度重視か ・その他諸々
とにかくアンタのことわからないと何もアドバイスなんかできない
ズブの素人で一切何もわからないなら予算の許す範囲で見た目気に入ったの買いな、一眼ならレンズ付きでなw
ここの作例で気に入ったのあればEXIF見て同じの買うとかもいいんじゃない

あと購入相談スレってのは別にあるので
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1216076146/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1215739779/
981(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 20:31:49 ID:xQRk85w4
さて、作例上げないとか言われないようにしましょう。

APSC50mm 1/60 F6.3 内蔵フラッシュ 調光オート
縦直射
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217417018136.jpg
縦ディフューズ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217417069408.jpg
横直射
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217417120120.jpg
横ディフューズ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217417179425.jpg
環境
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217417193827.jpg

イベントでの作例
全部横 内蔵直射
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217417231112.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217417300230.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217417324204.jpg
982981:2008/07/30(水) 20:38:03 ID:xQRk85w4
さて、>>981で何が言えるか

・陰影
縦も横もディフューザの有無もなにもない。
等しくみんなのっぺらぼう
ライティング(笑)

・顔が暗い
俯角をつけてさえ、顔が暗くなることなんかない
(イベント撮影3枚目)

・ディフューザ
レンズ位置の極小ディフューザなんてただの気休め
光の方向もへったくれもない。
その金で飯食うか、フィギュア買った方がいい。

っとまぁ、言いたいことは作例付きで示せたかな。
983(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 20:39:09 ID:RY6siOkU
>>978
そんな君にはEOS5(プログラムモードだけで撮影すること)
めざせ、木村伊兵衛賞!
984981:2008/07/30(水) 21:00:14 ID:xQRk85w4
比較したの初めてだけど、意外と面白いな。トリミングもしてみた。

縦鳥 レンズ位置でディフューズ
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217418678322.jpg
横取り 直射 大体同じサイズにトリミング
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217418719062.jpg

この差をどう見るかは、当然だけどひとそれぞれ。

俺だったらディフューザを使うにしろ、横照射なんてしない。
そして、人に奨めるなら間違いなく縦照射。
影取代金はお気に入りのフィギュアを買う金か、
旨くて安い回転寿司で一杯引っ掛ける方へ回すことを奨める。
985981:2008/07/30(水) 21:04:49 ID:xQRk85w4
あれ?EXIF消えてる。
撮影条件は全部>>981と一緒
APSC50mm マニュアル(1/60 F6.3)
内蔵フラッシュ 調光ttlオート 分割測光

連投スマンネ
986(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 21:18:07 ID:1IYFG1kE
>>984 股ぐらから生えていてビビったw
987(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 21:57:32 ID:RY6siOkU
>>981>>984
浦島太郎?その写真に説得力あると思ってるところがスゴイ。
ここはpart5ですよ。
988ID:uWRedj8h:2008/07/30(水) 23:11:13 ID:RioAPtad
飲み会から帰って来たよ。
今から検証とかめどいんで作例だけね、昔の作例でスマソ。
全部50マクロ+内蔵フラッシュ+影とり

http://tane.vipper.biz/figure/src/1217426397150.jpg
小さめのフィギュアだとレギュラーの影とりでも十二分。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1217426418689.jpg
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217426458456.jpg
こういうディスプレイは割と多いと思う。
影とか全然問題にならないよね。

http://tane.vipper.biz/figure/src/1217426518896.jpg
大きめのフィギュアで雛壇展示、確かにこういう状況では背景に写る影が目立つ。
そんなときはこうして寄れば大丈夫。
もちろん全身も押さえるけどね、写真としては作品にはならない。
ここが内蔵+影とりの割り切りポイント。

サイド光による立体感は見てもらえばわかるよね。
比較対象は>981でw
989(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 23:17:03 ID:RioAPtad
しかし歩留まり悪いぞ、昔の俺。
見せられる写真が少ないの何のw
手ブレ補正過信しすぎたんだよね、このとき。

IDにRioさん出てるw
990(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 23:20:06 ID:lp72+ZjD
イベント直前で盛り上がってるね。
こちらも過去に貼ったイベントのもの。

ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080528212557.jpg
ttp://animsr.s34.coreserver.jp/cgi-bin/img-box/img20080528212647.jpg
43mm 内蔵ストロボ ディフューザなし

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216528681490.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1216559730016.jpg
70mm 内蔵ストロボ ディフューザなし

ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1210159197241.jpg
ttp://tane.vipper.biz/figure/src/1210159249709.jpg
24-70mm クリップオンストロボ オムニバウンス
991(`・ω・´)シャシーン:2008/07/30(水) 23:50:48 ID:RioAPtad
>>982
>俯角をつけてさえ、顔が暗くなることなんかない
いや、なってるやんw
>>984
いや、直射はさすがにナイだろw

http://tane.vipper.biz/figure/src/1217428945154.jpg
内蔵直射
http://tane.vipper.biz/figure/src/1217428963088.jpg
内蔵+影とり
この効果より回転寿司のがいいってんなら止めんが。

でもまあ、横撮りしてトリミングってのはひとつアリだね。
光源右でも左でもイマイチなときの選択肢として頭に留めとこう。
内蔵+影とりなら横に構えるだけの話だし。
992(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 00:10:06 ID:OGWYmSjI
>>990
環境光に起因する影が見えるほどに環境光が強く、フラッシュが弱い作例で
ディフューザ有無もヘッタクレモないでしょう。

>>991
?なんで>>981と同じテストするわけ?こんな恣意的な被写体選んだり、
背景までの距離が大きければ影は目立つに決まってるし、
同じ撮り方なら、ディフューザはないよりあったほうがよいに決まってる。
テストするまでもない。余程呑んだんだね。

重要なのは横取りと縦鳥の差。
結局横取りのが無難っつー、一般論に対する反論が一つもない。
993(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 00:12:25 ID:5dHAmun6
994(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 00:13:32 ID:WVi26APL
皆さんがどう言うライティングを想定しているのか分かりませんが
正面斜め上からで前髪の影とか問題になった事は無いですよ。
…もちろん影の出方は、アイプリのテカリまで含めてRLVの等倍画面で
 確認しながら撮ってますがw

995(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 00:24:13 ID:OGWYmSjI
縦撮りの価値について、立体感立体感、ライティングライティング
と散々謳っておきながら、出てきた作例が>>988でしょ?
1-3枚目まではのっぺらぼうで縦も横もねーし、4枚目はWD20cmくらい?

マナー違反と言えるほどにカゲトリを被写体に押し付けてようやっと、
しかも微かにしか得られない立体感とやらが縦撮りの価値なわけ?
手ブレしててもいいから、横照射の価値が分かる作例貼らなきゃ意味ないよ。
酔っ払いすぎ。

今までの作例みるに、レンズとフラッシュを縦に並べた方が無難っつーコメントは
決して的外れじゃないとしか思えない。
996(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 00:26:19 ID:HglNXjWv
>>992
反論がないてw
君がどっちでものっぺらぼうにしか撮れないだけじゃんよ。
>988が立派な反論だよ。
人の作例見る力もないし自分の作例の欠点も
認識できないんじゃ読み取れないのかも知れんけど。

で、同じテストじゃないよ。
君が効果も価値もないという「ケンコー影とり」の効果の作例だよ。
>981はどういうディフューザーか書いてないからわからない。
ディフューザー付けたらディフューズされるなんて当たり前の話だから
ちゃんと商品名まで書かないと他人の参考にはならんよ。
997(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 00:29:59 ID:l7rBI/CC
>>993
うぁぁぁ、出やがったなD3ノーフラッシュ ISO1600に8514かぁ
環境光のみでこうなるのかー すさまじいなこりゃ・・・
でもやはり飛ぶところは飛ぶし、元々付いてる影は持ち上げられないよね
変態カメラのみが撮れる非常識映像堪能しましたわ(F2.5でこれだけ深度捉える腕ももちろんすごい)

うpしてくれた人のはどれも十分レベル高いよ
もちろん違いはあれどダメ出しされるようなものは無いかと
というわけで皆さんそれぞれのポリシーとテクニックでいざ本番

☆以下恒例のRio氏による埋め立て入りま〜す。皆さん新スレに移動してください。☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓Rioはよこい↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
998(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 00:37:14 ID:HglNXjWv
>>993
これは上手いな・・・
ノーフラでここまで撮れるか、スゴス。
999(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 00:39:13 ID:5dHAmun6
1000(`・ω・´)シャシーン:2008/07/31(木) 00:49:21 ID:S2NYVyaF
1000
10011001
                 _____________________
                 | ──────────────────── |::
                 | |                              | |::
                 | |     ⊂⊃    /|\   _/\         | |::
                 | |  ⊂⊃     / /:::...ヽ/;;;: .  \_.        | |::
1000枚目の写真が       | |         / /ヽ::;;:;:..\;;::;::: ...   \__.   | |::
  綺麗に撮れました。     .| |       / ::.  ::.\;;;;;::: ... ;;;:;; : :   \::: ..| |::
                 | |.."''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛"゛""~"''"~"''"""゛.| |::
                 | |::;: :::''@@::!.;;'' .'"(@)'"'!;!:!::''::.. ;;'' ;;:!;: :::''@@@::.;!;''....| |::
      /''⌒\    ☆   | |!ソ(@)(@)(@ ∧_∧    ∧_∧ (@)ヽ!ソ(@)ヽ!ソ| |::
   ,,..' -‐==''"フ /      | |:!ソヽ!(@)!ソ ( ・∀・ )^) (^( ´∀` )ヽ!ソ(@)ヽ!ソ!ヽ...| |::
     ( ´・【◎】') パシャッ... | |(@〃(@: (ノ   /  ヽ、   `) @)ヽ|〃(@)ヽ| |::
    / つ丿         | |〃|〃ヽ|ヽ::(@)〃::ヽ(@)〃:〃ヽ(@)〃.::|.〃ヽ|〃.| |::
    (_)_)          | | ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃ヽ|〃::ヽ|〃ヽ|〃ヽ(@)〃|〃.| |::
                 | ──────────────────── |::
                  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
もっと撮影したい人は新しいスレッドでどうぞ。
                 写真撮影板@2ch http://hobby8.2ch.net/photo/