【1 + 1】組写真について語れグズども【≠ 2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM
組写真の魅力を端的に表すと、単純に1+1=2にはならない所。
3枚の写真が3枚以上の効果をあげる事もあれば、
逆に3枚以下になってしまう事もある諸刃の剣。ド素人にはお薦めできない。

そんな組写真について語れや。グズども。
2(`・ω・´)シャシーン:2006/07/28(金) 22:33:03 ID:B3mH/wH2

               }{  }{
    ∧  ∧      い  い
   / ヽ‐‐ ヽ   __  Y  Y  __
  彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ \`'イ‐‐ イ'´/
  彡.  `‐-‐"^{" `リ  l._,.ィ^' ‐、 _,,.
  彡  (     .`~l~. /.  `‐-‐"^{" `リ
 彡   ヽ     |  /.   (  . `~l~
 彡    ヽ    l /     ヽ    l     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ `     ( o o)\ `      ( ▼)\ < ぶひひん、見ろ、>>1がゴミのようだ
/ __    /´>_)_       /´>  )  \____________
(___|_(   /(___ヒ(      /<,ヽ/
 |       /    |       /  ´
 |  /\ \   .|  /\ \
 | /    )  ).  .| /    )  )
  ヒl    (  \   ヒl    (  \
       \二)        \工)
3(`・ω・´)シャシーン:2006/07/28(金) 22:47:07 ID:ZoMJfU8Q
語呂的にはクズどもの方がいいと思うよ。どっちかつーと。
4(`・ω・´)シャシーン:2006/07/29(土) 08:44:58 ID:YnTXzrNW
俺もクズに一票かなぁ。
5(`・ω・´)シャシーン:2006/07/31(月) 17:36:56 ID:8VetSZch
俺はクソに一票。
きっと語ってくれる。
6(`・ω・´)シャシーン:2006/08/01(火) 11:23:07 ID:2GVfzYcU
おいらにとって組写真で最も大変なのは、全体の流れから浮くのなら
単写真としては良いものであっても外すという勇気。

当たり前っちゃ当たり前なんだけどな。
7(`・ω・´)シャシーン:2006/08/01(火) 19:39:36 ID:T8xgE4Ff
>>1
最近の批評スレでのカキコ読んで、自信の練磨や写真鑑賞の底上げなんて
この板じゃ無駄な話だと思わないのが不思議。
8ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/01(火) 22:56:41 ID:qWWB93Qa
>>6
最近の傾向としてそういう写真を良く見る。
というか、月例なんかはストーリー的起承転結のある組写真ではなくて、
イメージを展開させる組写真が主流のようだ。

評で流れからの浮き具合を指摘されてるケースをよく見かけるね。


>>7
今の段階では確かに自信の練磨、写真鑑賞をするにはちょっとお粗末な板だとは思う。
でも、写真の批評については、自身の客観性を計るのに、
例えばレベルの低い批評を読んでも、批評者がどのレベルなのかと判断できる客観性は必要だし、
どんな意見でも基本的にフィードバックにはなると思ってるます。
なんとかやれば、少しは改善するかなとか思ったり。
9ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/01(火) 23:01:23 ID:qWWB93Qa
そうそう。「グズども」の元ネタは「走れグズども」から(2002WC ドイツのポスター)
10(`・ω・´)シャシーン:2006/08/01(火) 23:45:56 ID:vbwQvdMl
今日の批評スレ見て流石にげんなりしたのでこっちのスレの行方を見守って、
ダメそうなら完全に亀板に帰るです。がんがってちょせ >>ウザイタマ

おいらは17歳女子高生なんでちょっと年上だと思います。
11(`・ω・´)シャシーン:2006/08/05(土) 11:19:55 ID:Uu5NxP5u
ダメそう?
12(`・ω・´)シャシーン:2006/08/07(月) 01:01:26 ID:Q0hEj55S
グズ主餌撒けや
13(`・ω・´)シャシーン:2006/08/07(月) 22:58:49 ID:HUroX/T1
組み写真をつくろうと思うと、どうしても
見せたい写真1枚 + それに合った写真(流れを壊さない無難な写真、説明のための写真)
という組み方になってしまいます。
で、結局「あ、こりゃだみだ」となります。

最初にテーマがあって、それに沿って組んでいく、
というのがなかなか難しいです。
14ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/08(火) 00:10:27 ID:G/rn0wjW
>>13

難しいね。それ。

実際、漏れが作るときにもパターンがあって、
写真のストックが沢山ある場合に、その中の写真を使って「こう組んでみよう」と組むのが一番簡単。

難しいのは写真は全く無いけど、テーマ先にありき、あるいは、何枚かの基礎となる写真があって、
そこからイメージを膨らませて撮影するのが、難しくて、辛い作業かな。

因みに、説明写真って最近の潮流では嫌われてるし、やぱ冗長だったりするし。
15組写真と言ったひと:2006/08/08(火) 00:13:38 ID:RNuZ0Oza
何で結局「あ、こりゃだみだ」となるのでしょう?
見せたい写真1枚のための他多数の写真って組み方もありかと思います。おいらはやったこと無いけど。

無難な説明のための写真であっても、つまらない何の目も引かない写真なら無い方がいいかもね。
つまり、自分で納得できるレベルの「説明写真」ならそうはならないのでは?
16ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/08(火) 00:23:33 ID:G/rn0wjW
>>15
説明を入れたくなるのは、撮影者、提示者の弱さなのかなとも思う。
撮影者の側から見ると、俺の意図通りに「解って欲しい」とか傲慢にも思うんだけど、
実際、見る側、鑑賞者側に立って見ると、撮影者の実力があれば説明的じゃなくても解ってしまう訳だし。

で、ヂレンマが何故起こるか?それは鑑賞する人が必ずしも
同じ言葉を話すひとじゃないからなんだよね。

この写真で解るだろうと提示しても、「何がいいのか解らない」とかさw
でも、それは組に限った事でもないし。

撮影者としての「これで解るだろう。」と鑑賞者側としてのよく解るという両者の立場を
理解した客観性が重要なのかな。酔払ってるからなんか凄く抽象的な話しだ。
シラフなら絶対具体例入れる。
17組写真と言ったひと ◆SRV250gpGE :2006/08/08(火) 00:31:05 ID:RNuZ0Oza
>>16
撮影者にも意図はあるわけで、その方向で見て欲しいと思うと説明的な写真も出てくる。

>撮影者の実力があれば説明的じゃなくても解ってしまう
ってのはどうかな。鑑賞の力があっても。そういう人が10人並んで
同じ批評を下すのが写真なら、おいらは面白くないんで写真止めるぜ。

無論広い意味で言ってるのは解るけど、おいら元々ドキュメンタリー畑の人間なんで
一枚の写真としての完成度も高く、且つテーマを通しての「説明的写真」ってのはありだと思うんだ。
18ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/08(火) 00:35:28 ID:G/rn0wjW
>同じ批評を下すのが写真なら、おいらは面白くないんで写真止めるぜ。

ああ。それも解るますね。でもある程度、鑑賞者も意識したバランス撮らないと、
オナヌとか言われる訳ですよ。だから、バランス感覚が難しい。
見る人を突き放した個人的スペシャルな写真(主観性)と、
鑑賞者を意識した伝える写真(客観性)。


>一枚の写真としての完成度も高く、且つテーマを通しての「説明的写真」ってのはありだと思うんだ。

これも良く解りますね。ある意味、一枚の写真の完成度が高いと説明的になってしまう。
そういうのって組として使い難いし入れると浮いてしまう。
19ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/08(火) 00:37:41 ID:G/rn0wjW
まぁ、超個人的な写真が一般的に受け入れられればいい訳ですけど、
それってまた矛盾になってしまうし。
20組写真と言ったひと ◆SRV250gpGE :2006/08/08(火) 00:41:05 ID:RNuZ0Oza
>これも良く解りますね。ある意味、一枚の写真の完成度が高いと説明的になってしまう。
>そういうのって組として使い難いし入れると浮いてしまう。

?ちょっと意図違いかな?自分で20枚で組むなら20枚それぞれに高い完成度を求める。
それは当たり前だと思うんだけどね。
「説明のためだけの完成度の高い写真」なんて言ってないからね。そりゃ浮くわな。
21ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/08(火) 00:43:26 ID:G/rn0wjW
完成度の高い写真〜一枚で完結してしまう写真

では組として使い難い。
22うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/08/08(火) 00:44:19 ID:LCMLI8OT
>>20
>20枚で組む

それは組写真と言わないのでわ?
23組写真と言ったひと ◆SRV250gpGE :2006/08/08(火) 00:48:17 ID:RNuZ0Oza
何か言葉遊び状態は避けたいな・・・。

>>21 そうかな?じゃあ「完成度の高い一枚で完結しない写真」で思考ヨロ。

>>22 え゛?何枚を言うんですか?おいら20〜40枚位が組写真って認識ですが・・・
無論見る分には、最小単位3枚からオケですが。
24組写真と言ったひと ◆SRV250gpGE :2006/08/08(火) 00:51:01 ID:RNuZ0Oza
完成度が高いってのは>>1の「1」のこと。0.8+0.8=1.7じゃ寒いじゃん・・・
25ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/08(火) 00:53:11 ID:G/rn0wjW
とりあえずゆっくり行きましょか。
なんか写真があがってそれを題材にああだこうだ言うスレでも良いし。

26組写真と言ったひと ◆SRV250gpGE :2006/08/08(火) 00:54:30 ID:RNuZ0Oza
ウプすると加工されちゃうからイヤンですw
27(`・ω・´)シャシーン:2006/08/08(火) 00:59:45 ID:kTfeJs0k
http://www.rop.co.jp/
ここいきゃ無料で見られるサンプルがいくらでもあるぞ
28ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/08(火) 01:01:57 ID:G/rn0wjW
ロプリブは、正直、玉石混交の内の石も多いんだよね。
女の子写ってればOKみたいなアレもあるし。

できれば、この板内でああだこうだ楽しくしたいよね。
29うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/08/08(火) 01:07:38 ID:LCMLI8OT
>>23
組写真て2〜4枚程度じゃないの、そんだけ数集めたらポートフォリオだよ。
30 ◆SRV250gpGE :2006/08/08(火) 01:10:26 ID:RNuZ0Oza
2枚はアカンでしょ。アサカメに怒られますw

40枚でも作品として組むわけですから組み写真かと。
メーカー系ギャラリーの審査も大半は20〜40枚ですし。
31(`・ω・´)シャシーン:2006/08/08(火) 01:15:22 ID:RyEO9fPc
2枚の組写真いいよ。
シンプルで、いろいろ広がる。
でも広がりすぎて難しい。
32うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/08/08(火) 01:21:24 ID:LCMLI8OT
俺はマット抜きがめんどいから組んでも2枚だな。多くても3枚
33(`・ω・´)ジャジーン :2006/08/08(火) 02:42:58 ID:nYI9e43b
>>6
逆に流れから浮いた写真をオチとして最後に持ってくるのはありだと思う。
3413:2006/08/08(火) 21:54:00 ID:c/R7Q6SI
いまさら私が言うことなど何もありませんが、一応。

>>15
私の場合、結局その1枚を見せたいだけなのです。
同じ場所での撮影でアングルを変えただけの
似たような写真の集合、にしかなっていないことが多いので
わざわざ組む必要はないな、と思ってしまうのです。

近頃、自分の写真の主題の無さを思い知らされることが多いので、
とりあえず1枚で強い印象を放つ写真を撮るにはどうしたらいいか
模索中でうs。
3515 ◆SRV250gpGE :2006/08/08(火) 22:22:53 ID:4KwAoeBY
>>34
>1枚で強い印象を放つ写真を撮るにはどうしたらいいか
こりゃ組み写真とは離れるけど、おいらも一枚で自分の全ての想いが伝えられるような
写真が撮れたら、それをもって写真を止めようと思ってます。
だって、それ撮れたらもういいじゃん。撮らなくて。何言ってるか解りますでしょうか。

>同じ場所での撮影でアングルを変えただけの似たような写真の集合
これは組むのは困難かなぁ。1+1=1.1くらい?組んでも。
「組写真」って、同じ場所や似た風景・光景を一緒に提示するというものではなく、
その見せたい一枚やあなたの意図を、より明確化させたり昇華させるために組むものかと。
36 ◆SRV250gpGE :2006/08/08(火) 22:33:41 ID:4KwAoeBY
あ、最初の方は飛躍しすぎだね。すまそ。
37(`・ω・´)ジャジーン:2006/08/09(水) 01:59:58 ID:UxvIKMLd
全然理解出来ないんだけど、「自分の全ての想い」とは何ですか?
何かのテーマを持っていて、自分で人や物、光や陰を配置し、撮影しているのですよね?
それともスナップで偶然撮れて、或いは、そこにあるものをそのまま撮って、気に入ったら、
それを「自分の全ての想い」ということにする、という意味でしょうか?

3813:2006/08/09(水) 14:08:50 ID:i2OUkcOf
>「組写真」って、同じ場所や似た風景・光景を一緒に提示するというものではなく、
>その見せたい一枚やあなたの意図を、より明確化させたり昇華させるために組むものかと。

全くその通りだと思います。今までそれに気づかずに、
なんとなーく撮って好きなものだけ並べて、
ふふん、とか へへん、とかやっていたので
こりゃいかん、と思ったわけです。
組は次の次のステップあたりで挑戦したいですね。

常に上を目指していくのなら、
おおっこれは素晴らしい、この1枚があるのならもう思い残すことはないぜ、
などといってやめることはできないと思います。

自分はこう思っている、これをあなたに伝えたい、
という「想い」をはっきり形にできないまま撮り続けていますが、
追いかけることはやめたくありませんです。長文失礼。
39 ◆SRV250gpGE :2006/08/10(木) 07:34:40 ID:5n1Az4LC
>>37
>(前略)それを「自分の全ての想い」ということにする、という意味でしょうか?
いんや。おいらは20枚の組み写真なら20枚全てを気に入った写真でしか組まない人なので、
そのレベルの「想い」じゃありません。
おいらが生きている上で、写真を撮っている上での全ての想いです。
だ・か・ら。飛躍しすぎなので忘れてちょw

>>38
>おおっこれは素晴らしい、この1枚があるのならもう思い残すことはないぜ、
>などといってやめることはできないと思います。
「本当に」思い残すことが無い写真が撮れたら、おいらは止めます。
答えを言えば、それは死ぬまでもがき苦しみ撮り続けて、ようやく裾野が見えた頃に
死期を迎えるというほど遥か彼方にあるよーな目標設定値でしょうか。
つーことです。
40(`・ω・´)ジャジーン:2006/08/10(木) 12:38:41 ID:nfBTcjnk
>>39
写真の撮影スタイルについて尋ねたんだけどね。
「思い」でなく「想い」だから、テーマを持ってるのではなく、
具体的なイメージを持ってるのでもない、単なる妄想なんだろうね。
賞を取るまで続けられなかったブログの人に似てる。

具体的な話をしたいので、組写真で参考になるかわからないけど、ここなんかどうだろう?

http://www.photo-cafe.jp/photocon/archives/200608/20060806/index.html

毎月の受賞作品を批評しながら組写真について考えてみるってのはどう?
41(`・ω・´)シャシーン:2006/08/10(木) 16:13:19 ID:4lKM7AIb
>>40
モノクロドキュメンタリー系でテーマ持って撮影してたよ。
煽るのも結構だが、しょぼい賞はもらってるよ。
今はどうだろね。単なる妄想かもって感じだけどw

ちょっと出かけ前なんで、リンク先は明日朝っぱらにでも見てみるよ。
42(`・ω・´)ジャジーン:2006/08/10(木) 19:48:08 ID:nfBTcjnk
マジこの人じゃなかったの?
http://blog.goo.ne.jp/motohironaitou8/
43ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/10(木) 23:45:37 ID:LpSyLqqD
>>40
これ位のが見たいな。
http://opendoors.asahi.com/original/zasshi/camera/contest/j200510km.shtml

これなんかも前に書いたけど、イメージの展開だよね。
44(`・ω・´)シャシーン:2006/08/11(金) 01:02:38 ID:hAaqKDIR
コニカ赤外フィルムとか使っててすごく面白いと思う。
でも女の子の服は妙じゃない?

この自作ピンホールのもおもしろいね。被写体はどうしようなく退屈で平凡なんだけど。
http://opendoors.asahi.com/original/zasshi/camera/contest/j200508km.shtml
45(`・ω・´)ジャジーン:2006/08/11(金) 01:32:09 ID:hAaqKDIR
ウェブ上で見られるものを一通り見たけど>>43のだけだね。
自分のイメージを創ったのは。他はスナップ的なものばかり。
ただ、こんなコンテストでいいものは出さないとは思うけど。
シーガルで撮った写真は、あんなカメラでもさすが中判の被写界深度だなとは思ったけど、
写真そのものは、だからなんなのか…
http://opendoors.asahi.com/original/zasshi/camera/contest/j200601km.shtml
46(`・ω・´)シャシーン:2006/08/11(金) 03:36:58 ID:sOi8uAzR
>>43 のはいいね。
2枚目にこういう写真を持ってくるのは、なかなか出来ないと思う。

47 ◆SRV250gpGE :2006/08/11(金) 05:08:06 ID:bH3wUi9R
>>41にトリップが入ってなかった。

>>42
勘弁してくださいw 機材系&過去の遺産写真のHPは持ってるけど、
中田が引退とか日記つけて公開する趣味は無いよ。

でさ、>>43の写真の評判がいいようなので素で質問。
個人的には、作為的(悪い意味ではない)→抽象的過ぎるイメージ
→どうとでも受け取れる(つか、何でこれなん?)って思うんだよね。
>>40のヤギさんよりは遥かに好意的に読もうとしてるけど、ある意味簡単じゃない?組むのが。
偏見だったらごめんだが。

どーも結果撮れたものからのセレクトみたいに感じて、その先に広がらない。
好みの問題と言われればそれまでかな・・・?
4846:2006/08/11(金) 05:38:09 ID:sOi8uAzR
まあ好みの問題かなとは思うんだけど、なんていうかな。
抽象的なところがいいと思うんだよね。
どうとでも取れるからこそ、
見た人それぞれのイメージを膨らませることができるというか。

>>45 とかは、よく撮れてるな、いいカメラだなとは思うけど、
説明的過ぎるというか、「で?、これ誰なのよ」 って思ってしまう。
写っている人物を知っている人にとってはたまらない写真なんだろうけど。
49 ◆SRV250gpGE :2006/08/11(金) 05:58:50 ID:bH3wUi9R
あー、>>45見てなかった。
ただの記念写真に見える。撮り方組み方に変化もないし、
人物が強いわけでもなく背景を読ませるでもないし。

これなら意識の差で>>43のほうが。
50(`・ω・´)シャシーン:2006/08/11(金) 22:50:18 ID:WGOb9MDr
>>45の先生方を撮った写真ですが、
個人的には>>43より好きです。
もちろん面識などはありませんが、
学生時代にこういうまなざしをくれた先生たちのことを
思い出すような気がします。
各々の好みの問題ではありますが。
51ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/11(金) 23:11:45 ID:1M25W9mG
>>50
そう。正面から撮影してる。そういう事を評価されてる写真だと思うよ。
52(`・ω・´)シャシーン:2006/08/11(金) 23:21:40 ID:sOi8uAzR
なるほど。
俺の場合は職員室には良い思い出が無いからピンとこないのかな

正面から撮影しているだけで評価されるのか?とも思ったけど、
確かに最近そういう人との関係を大切にしてる写真って少ないな。
53 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 04:26:20 ID:qMMIAFyi
>正面から撮影してる。そういう事を評価されてる写真

って・・・
少なくとも背景を読ませる撮り方や強い被写体なら背景を殺すとか、
おいらはストレートに人物撮る場合の、最低レベルすら出来ていないと思うんだが。

正面から撮れば何でもオケなん?
54(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 06:04:54 ID:TN6cPaON
>>40の猫についてはどうなの?
一枚一枚すぐれた写真だと思うけど。
55ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/12(土) 06:05:29 ID:tEGG+Wx3
>>53
>>45は特に好きな写真じゃないけど、何て言うかさ、
実際、知人にレンズを向けるって赤の他人を撮るより全然、難しかったりするんだよね。
変に相手を知っているだけに、逆にどう撮っていいかよく解らなかったり、気恥ずかしさが超あったり。

この写真で背景を殺したら意味無いよね。職員室なんだから。


しかし、まだ酔いが醒めてないや!!今日は蛇ーそうだ
56(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 06:10:50 ID:zNR7jUlM
ある意味幸せだな。「職員室」のレベルを評価するヌルイ世界の住人はよ。
>>51 そのレスでお前の底が見えるな。
>>53 語彙の少なさでお前の底も知れてるな。
57ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/12(土) 06:13:18 ID:tEGG+Wx3
>>56
16歳、女子高生をなめんな!
58うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/08/12(土) 06:25:32 ID:88TJMQqO
ID:zNR7jUlM (n‘∀‘)ηカコイイ
59(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 07:02:22 ID:TN6cPaON
アサカメのコンテストの選者って誰?>>56は最初にこの選者を批判すべきだね。
60(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 07:02:28 ID:zNR7jUlM
>>57-58
そういうのが底が見えるって言ってんだよ。
ウザイ奴ってフォトコン入選レベル目指して写真やってんだな。よくわかった。
61うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/08/12(土) 07:07:40 ID:88TJMQqO
ID:zNR7jUlM (n‘∀‘)ηスゴクカコイイ
62(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 07:12:03 ID:zNR7jUlM
>>61
わりぃわりぃ。うめぱとにコメントしてなかったな。

「失笑もんだな。お前。」
63うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/08/12(土) 07:39:18 ID:88TJMQqO

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<  オマエモナー
 (    )  \______
 | | |
 (__)_)
64(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 07:50:30 ID:TN6cPaON
これなんかどうだろう。ポーランドのフォトフェスティバル、去年のグランプリだったと思う。
http://www.fotofestiwal.com/2006/wystawy.inc.php?id=33&t=5
65(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 09:30:19 ID:TN6cPaON
5枚組。この並べ方も大切なんだろう。
http://www.art.tartu.ee/~kannela/fotogalerii/images/anu_lilp/index.htm
66 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 13:18:22 ID:Sox/SFfM
>>55
あまりに突っ込みどころ満載なので仕事中にまみこん。

>どう撮っていいかよく解らなかったり、気恥ずかしさが超あったり
言ってることはまさにその通りだと思うけども、
だから何?じゃぁ何で撮るの?って話だよね。別に知人撮らなくてもいいんだし。
上手い下手とは関係ないし、処理が甘いのの免罪符には全くならないと思うケド。
だから記念写真と書いたんだけどね。

>この写真で背景を殺したら意味無いよね。職員室なんだから。
こりゃー久々に理解に苦しむ・・・。先ずここ組み写真のスレでしょ?
何故組むの?別に全てに職員室の風景を写り込ませてもいいけどさ。
それやるならもっと人物が中心でも明確な背景にするか、型にはめるかの方がよくね?
つか、2枚目と3枚目もだけど背景で職員室って判るのかな?背景生きてると思うの?
殺したんじゃなくって、背景が死んじゃった(処理が雑な)写真でしょ。
背景を云々ってのは、生かすにしろ殺すにしろきちんと処理するってコト。

タイトルも写真の内容とあってないと思うんだけど。
この内容なら「職員室」よか「先生」か「同僚」、そこいら辺がいいんじゃない?

>>64-65
ポーランド語読めないし、二枚じゃイマイチ解らないんだけど、
それ系は石内都の名作があるんで、比べようと思わなくても比べてしまうね。
65はアイディアにはおおっ!って素直に感心したけど、それ以上ではないなぁ。
並び順によって意図に変化が出る写真かなぁ?


と、煽られたのでちょっと長く書いてみた。かえって底が知られちゃったかw
67ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/12(土) 13:39:59 ID:tEGG+Wx3
>だから何?じゃぁ何で撮るの?って話だよね。別に知人撮らなくてもいいんだし。

それも写るからだよ。なんでもかんでも>>53のように
理想形みたいなものを先に作り上げて撮ったものが素晴らしい訳じゃない。
逆に写真をつまらなくする方向に作用する事も多々ある。

>何故組むの?別に全てに職員室の風景を写り込ませてもいいけどさ。
>それやるならもっと人物が中心でも明確な背景にするか、型にはめるかの方がよくね?

写真ってお茶の作法や、空手の型とは違う訳で、
撮影者毎、被写体毎にその関係性も違って来て、それも写りうる。

>>45の写真で言えば、1枚目の先生と、2枚目の先生では明らかに関係性が違う訳だよ。
1枚目の方が少し引き気味。先生の表情もどことなく硬い。
それに対して、2枚目は先生は非常にほぐれた表情をして、実際撮影者との距離も近い。

この写真が好きか嫌いかは別として、そういう事を読めないと駄目なんじゃないの?
酷く固定観念が強いみたいだけど。
68ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/12(土) 13:51:50 ID:tEGG+Wx3
>>65はアイディア勝負みたいなところがあるかな。
写真としていいかと言われると疑問だな。

>>66
>>65の並び方に気付かないかな?
全部を繋げて見た場合に動きがあるじゃない。孤を描く配置になってる。
69(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 14:06:41 ID:jwdjvMIm
組み写真と言うか・・・
全紙の大きさのパネルに三枚の写真を貼って出してもええのんかぁ?
って聞いたら駄目ですって言われた事がある。
その時の展示会は組み写真は駄目だったのだ。
70 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 14:12:13 ID:Sox/SFfM
固定観念云々の話じゃなくて、上手いか下手かの話してるんだけどなぁ。
さらに背景処理や距離感、表現方法、タイトルもろもろ含めた「職員室」って写真の話。
おいらは稚拙な写真としか見れないんだけど。

>理想形みたいなものを先に作り上げて撮ったものが素晴らしい訳じゃない。
>逆に写真をつまらなくする方向に作用する事も多々ある。
そういった場合もあるだろうケド、自由な表現と基本が出来てないのとは別の話。
作者が自分の意図を、自分なりに追い込もうとした跡が感じられないからつついてる。
型にはめるってのは方法論のことを主に言ってる。そうしなさいって話でもない。
それだけが写真の要素じゃないんだから、同じ写真になんてならないよ。
逆に、イメージイメージで繋げたの写真の方が、型にはまってガチガチなものが多いように思うよ。

>>>45の写真で言えば、1枚目の先生と、2枚目の先生では明らかに関係性が違う訳だよ。
>1枚目の方が少し引き気味。先生の表情もどことなく硬い。
>それに対して、2枚目は先生は非常にほぐれた表情をして、実際撮影者との距離も近い。
それがあるからいい写真なんて言わないでよね・・・。
そんなのこそ基礎の基礎じゃん。その先の表現方法や構え、
細部の作りこみの話何だけどなぁ。おいらが言ってるのは。
71 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 14:13:00 ID:Sox/SFfM
あら、>>70>>67にね。
72 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 14:14:21 ID:Sox/SFfM
>>68
そりゃ当たり前に気付くでしょw
73ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/12(土) 14:22:32 ID:tEGG+Wx3
上手いか下手か。

撮影者がどこまで意図していたかというのを知りうべくも無いけれど、
この3枚の写真で撮影者と被写体との関係性を見せることまで企図していたのなら
上手いと言わざるを得ないね。

細部の作り込みがどうの言ってるのは、実際に見てるのは写真の表面部分だけしか見えてない。

>>72
気付いて無いじゃん。
74 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 14:23:25 ID:Sox/SFfM
>>73
なるほどね。納得。
75 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 14:24:49 ID:Sox/SFfM
あ、同意じゃなくて、あなたがそう思うならこれ以上引っ張ってもしょうがないね。

って意味。
76 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 14:27:24 ID:Sox/SFfM
>細部の作り込みがどうの言ってるのは、実際に見てるのは写真の表面部分だけしか見えてない。

引っ張らないと言っておきながらなんだけど、
最終的にその部分をおろそかにしないことで、より意図が伝わるって思わないの?
77(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 14:40:35 ID:ZJlpDsMs
どちらの言い分も何となく分かるが、
かみ合ってないのも分かる
78ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/12(土) 14:52:20 ID:tEGG+Wx3
>>76
写真に文句をつける事なんて幾らでも出来るんだけど、
実際にこの写真では何が何をスポイルしてるの?

映画でも本でも写真でも、内容が理解出来ない事を棚にあげて
映画なり本なり、写真なりを駄目なものとする批評を良く見る。

貴方の場合はこの写真の行間を全然読めてない。
写真を見て内容が理解出来ない事と、写真が駄目な事とは全然別だからね。
79(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 14:52:59 ID:jwdjvMIm
まぁまぁ。
もうみんな盆休みだろ?
ビールでも飲んで気楽にやろうぜ。
暑い時に熱くなるのもいいかもしれんがね。
80ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/12(土) 14:53:47 ID:tEGG+Wx3
どうせなら熱く語らないと面白くないわ♥
81ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/12(土) 14:56:38 ID:tEGG+Wx3
そうそう。◆SRV250gpGEさんにはこの言葉を贈ろうと思う。

PHOTO IS LIFE    写真は暮らし
PHOTO IS MEETING     写真は出会い
PHOTO IS JOURNEY      写真は旅
PHOTO IS MYSELF     写真は自分
82(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 14:58:08 ID:jwdjvMIm
ところで>>80に質問がある。
俺が↑で言われた事なんだが、一枚のパネルに三枚の写真を貼るってのは組写真となるのかな。
Hvサイズの写真を三枚貼ってひとつの作品としようとしたのだけどね。
写真と写真の間には隙間は空ける。
三枚は全然別の写真ではなく要は三分割なんだけどね。
これも組写真かな。
83ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/12(土) 15:00:33 ID:tEGG+Wx3
>>82
どう考えるかは撮影者次第なんじゃないかな。

俺様が単写真と言えば単写真!
俺様が組写真と言えば組写真!

でいいじゃない。それで展示しちゃ駄目!って怒られたら頑張るなり、諦めるなり。
84(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 15:02:34 ID:jwdjvMIm
俺も単写真のつもりだったのだけどねぇ。
単に写真が複数あるからって組写真ってのもちょっとなぁと思う。
85(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 15:04:26 ID:jwdjvMIm
例えばスクエアフォーマットの写真をサービス版で焼いて、
それを全紙一杯に貼り付けるとか言うのをやるとこれはもはや写真ではないのかなぁ・・・
86 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 15:15:49 ID:Sox/SFfM
>>78
えーとね、何かが何かをスポイルしているから「上手くない」じゃないいんだ。
スポイルしてなければいい写真ってなワケではないでしょ。
とりあえず>>76ね。
無論、妥協点を低く持ってくれば、幾らでもほめられるよ。
それは批評スレでやってたんで、ここではいいや。
でも、ここがそういうスレならそう言ってね。空気読めないんでw

映画でも本でも写真でも、どの程度の質かを理解出来ない事を棚にあげて
映画なり本なり、写真なりを「感動すますた!」とする批評を良く見る。

ひとつ思うんだが>>67>>73の写真評って、あまりにもガチガチだよね・・・
写真を無理矢理読んでの評みたいに感じる。
87 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 15:17:28 ID:Sox/SFfM
>>84
応募用紙を三枚書けばいい!

>>85
全然問題ないでしょ。
88(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 15:19:28 ID:jwdjvMIm
雀もそうだな。
無理やり評で意味のない写真にまで意味をもたせようとしている。
だからあそこのスレは荒れる。
89 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 15:27:36 ID:Sox/SFfM
ようやく名無しさんが賛同?してくれたので、この件は降ります。

でも、コピペ忘れてたんでもうひとつ。

貴方の場合はこの写真の行間を無理に読んでいる。
写真を見て内容が理解出来る事と、写真が駄目な事とは全然別だからね。
90ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/12(土) 15:33:07 ID:tEGG+Wx3
何だ賛同が欲しいのか。
91 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 15:35:46 ID:Sox/SFfM
まぁ、おいらも書き込んでから「しまったっ!余計なこと書いた」て思ったけどなw
どっちへの賛同でも中立でも第三者が絡まないと、匿名掲示板として面白く無いじゃん。
92ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/12(土) 15:38:17 ID:tEGG+Wx3
>>91
なら貴方の意見と反対の選者の意図を考えてご覧よ。
何故この写真が入選してるのか。

「何でこの写真が評価高いんだよ」で終わるのでは先に言った、
理解できないから駄目とする人と同類だよ。
93 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 15:39:15 ID:Sox/SFfM
応募が少なかった。
94ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/12(土) 15:40:01 ID:tEGG+Wx3
えっ!
95 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 15:40:23 ID:Sox/SFfM
>>92は珍しく権威主義っぽいね。
96(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 15:42:46 ID:jwdjvMIm
実はお前ら仲が良いだろw
97 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 15:44:18 ID:Sox/SFfM
>>93
おいらは継続コテじゃありませんので。
>>57-58のカキコ見ると、彼らは一緒に暮らしてるっぽいね。
98 ◆SRV250gpGE :2006/08/12(土) 15:45:18 ID:Sox/SFfM
アンカーw>>96
99(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 15:49:46 ID:ZJlpDsMs
>>93って意外と図星かも。
該当者無しにするほど硬派なコンテストでもなさそうだし
100(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 15:54:49 ID:jwdjvMIm
アラーキーの写真にもいくらでもあるが、アラーキーの写真だとは知らずに、
例えばアンデパンダンでうpされた住宅街の写真を見たらどう反応するだろうか・・・
ってこれはこのスレでは関係ないかw
101(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 16:06:47 ID:TN6cPaON
誰か>>45のアサカメ今年1月号を持ってる人いない?
そこに選者の評が書いてあると思うんだが。
何と書いてあるか教えれ
102(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 16:28:57 ID:t0Jhho9v
持ってまいりました。
以下、アサヒカメラ2006年1月号 260ページからの引用です。


人と人が素で向き合うことが少なくなっている今日、
人間の温かな体温を感じさせてくれる写真です。
一見、職場の同僚たちを気軽に撮ったという印象なのですが、
人のいる場所を観察しつつ心の視線で見つめる緊張(シャッター
ボタンを押す一瞬の緊張感も含めて)で、日常のさりげない会話の
"間"を自然体でとらえています。ちょいとマニアックな二眼レフが
渡辺さんの撮る呼吸にぴたり合っていて、その味がモノクロームの
プリントにしっとりと再現されています。軽快なシャッター音が
聞こえてくるようです。3枚組みなので3人で構成されていますが、
職員室のすべての人と会いたくなりました。
103(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 16:38:07 ID:DxqQuxDp
>>73の「この3枚の写真で撮影者と被写体との関係性を見せることまで企図していたのなら
上手いと言わざるを得ないね。」

これこそ写真そのものをを見てない評価だと思うんだけど
104(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 17:50:31 ID:vPT0XRLm
でさ、猫の写真はどうなったの?
105(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 21:54:49 ID:oeTVsPot
>>45
いい写真だと思いますよ。ただ、これ以上を求めれば、まだまだできる。人物写真にひとつの究極点を設定すると階段の一段。

しかし、これをできるかといったらなかなかできない。それは、単純に人と正対して撮る難しさ。
現実的になかなか難しい写真だし、他者にこれを越える物が競争(コンテスト)の中でなかったという評価でしょう。

個人的には、ここからもうちょっとだけ何か欲しい。ない物ねだりだけど。
106(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 06:59:35 ID:o3a6V1MU
>>40の猫の写真は撮影日時を見る限り、それまで撮り集めた写真から選んだものらしい。
猫好きなら猫の組写真って簡単じゃない?沢山ストックあるだろうし。
「親父の城」の3枚目にケチがついてるけど、どうだろう?
107(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 12:01:37 ID:EVa7Byrq
「親父の城」の3枚目より、1・2枚目の窓が被ってる方が、激しく気になる。
108(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 12:13:52 ID:o3a6V1MU
被ってるとは?
109107:2006/08/13(日) 14:17:29 ID:7QIJvhbX
窓の造形や取り入れ方が近いって意味。
少ない枚数で変化をつけるんだからそういう所への配慮が最終的な決め手にもなる。
まぁフォトコンレベルならどうでもいい話なのかもな。
110(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 21:03:57 ID:o3a6V1MU
近いって何?
111(`・ω・´)シャシーン:2006/08/14(月) 23:39:00 ID:V7TBdXNR
コテ二人とも燃え尽きたの・・・?
112(`・ω・´)シャシーン:2006/08/14(月) 23:52:35 ID:lXaOfWlo
盆休みだろ。
それより107が何を言いたいのかよくわからん
113ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/16(水) 00:34:08 ID:O9czekKY
亀板の祭り全盛期に延々とバトルしてたアテクシにとってはこれ位じゃまだまだよん。
Gimme FUEL!! Gimme FIRE!! Gimme that which I DESIRE!!
114(`・ω・´)シャシーン:2006/08/17(木) 20:10:41 ID:x5TLB9Vk
107は結局何なの?
115 ◆SRV250gpGE :2006/08/25(金) 05:09:05 ID:vwuOIspM
あれ・・・すっかり流れ止まってるね。んじゃ、ここらで>>105さんの最初の行をいただき。
ストレートな人物写真は専門にやってたんで、どうしても厳しく見ちゃうんだわ。

妥協点を下げて褒めるなら、 少ない枚数での組み方や変化の付け方の上手さかな。
その辺は写真やってる人だなと思うよ。特に三枚目の女のセンセにポーズ付けました、
って感じの空気や距離感がこの組み写真の最大の評価点でしょ。

今更ながら作者さんに悪いんで褒めてみた。
116(`・ω・´)シャシーン:2006/08/25(金) 18:03:26 ID:y2n0Gq93
ほらよ。今月分だ。
http://www.photo-cafe.jp/photocon/archives/200609/20060906/index.html

白鳥はなにがいいのか?単なる白鳥じゃない?
池中源太だったらもっといいんじゃないか?w

森の生き物は素直にいいと思った。

我が家の大壁画は…?
どなたか解説お願いします


117(`・ω・´)シャシーン:2006/08/25(金) 20:26:11 ID:Z2EO5e4D
勝俣はじまったな
118(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 05:30:49 ID:MHU1MJwA
>>116
白鳥についてのコメント、裏をちゃんと読め

>ハクチョウのような「王道」の被写体で組写真を作る場合、きれいな写真が複数並んだだけのものになってしまうことが多いのですが、作者は正々堂々と取り組んで、みごとに仕上げてくれました。
「ハクチョウはきれいにまとめすぎでつまらないけど、64歳だから賞をあげます」って書いてあるだろ
煽ってんじゃなくてマジレスな
119(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 05:42:34 ID:lYxHF5Ne
所詮、そんなレベルの写真で、頑張って議論してるお前ら凄いな。
120(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 05:58:32 ID:MHU1MJwA
http://www.photo-cafe.jp/photocon/archives/200609/20060906/index.html
ここの写真で語れっていうんだから、大目に見てやれよ
121サルかぶり:2006/08/26(土) 06:07:28 ID:lYxHF5Ne
「蒼井そら」の三枚目は、もったいねーなぁ。
枠のせいで、あっという間に現実世界に引き戻されちまう。
122(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 06:26:30 ID:MHU1MJwA
概念が先行しすぎなんだろうな
123(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 06:27:02 ID:MHU1MJwA
>>122は121の言う蒼井そらの3枚目についてな
124猿蕪:2006/08/26(土) 06:28:57 ID:lYxHF5Ne
所詮偽乳ってことだな。うんうん。分ってる。それ以上言うな。
125(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 06:30:20 ID:MHU1MJwA
うざいのが出てきたから寝る
126(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 11:16:54 ID:fZBBZuKO
写真家の長島有里枝さんが永島ゆり絵 名義でアサカメに投稿してるって本当なの?
組写真8月号にすごくいい組写真載ってるけど

127(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 13:22:57 ID:roJfealm
こんな組写真が最近主流みたいだが、どうなんだろう?
ここには作品のほんの一部だけしか載ってないけど。
http://www.epson.jp/contest/gallery/cia/2002/01.html
128ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/26(土) 13:35:20 ID:r0ncl8r9
>>126
名前が同じだからガセが噂になっただけじゃなくて?



>>127
ええじゃない。

って、昔、ウザイ奴って天才が何か色々書いてたよ。
http://b1.alt-r.com/zc/view.php3?m=1&n=3833&p=43
http://b1.alt-r.com/zc/view.php3?m=1&n=3833&p=47
http://b1.alt-r.com/zc/view.php3?m=1&n=3833&p=48
http://b1.alt-r.com/zc/view.php3?m=1&n=3833&p=49

なんかこの人天才だね。天才。
129(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 15:48:56 ID:i+J+053N
自称天才の割に、遥か昔から一向に写真が進歩しない件。
折角戻ってきたのになんだけど、もう少し現実世界で揉まれてきたら・・・
130(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 17:21:56 ID:roJfealm
>>128
それ、昔って程じゃない。
2ちゃんで私たちが肉原とかuzi虫とか呼んで、
今アリジゴクネットで一緒にやってる人があまりに真似てやってるんで
叩かれた時に、uzi虫本人らしき人が光臨したのと同時期だと思う。
131126:2006/08/26(土) 19:57:03 ID:fZBBZuKO
>>128
本人もそれっぽいこと言ってたみたいです(又聞きの又聞き
確かに写真もめちゃくちゃ巧いです。
他のスレで聞いたのですが、5月号にカラープリントも掲載されてるみたいです。
132猿蕪:2006/08/27(日) 22:12:58 ID:U9o5NIqL
だいぶ昔、久門易がポン亀で応募したな。選者がサンダーでw
133ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/08/27(日) 23:07:41 ID:bzjGT4l/
>>129
天才は進歩など不要なのです!

というか、どういう写真が見たいと思ってるのでしょうか?


>>130
内原クローンみたいのは一杯見たよ。サイトの形式まで似せてた。


>>131
漏れも永島ゆり絵って長島有里枝と名前一緒じゃん!とか思った覚えがあるから、
写真は見た事あるはず。でも、忘れた。

或いは本当なのかも。有里枝ちゃんの旦那写真とかよりも
普通に原っぱとか撮った写真がステキング!と。写真巧いよね。
134(`・ω・´)シャシーン:2006/08/28(月) 00:36:32 ID:wzg73l+W
内原ってあれだけ撮ってて一向に巧くならんな
久しぶりに見てみたが雑だな、あいかわらず
135(`・ω・´)シャシーン:2006/08/28(月) 01:05:19 ID:ai7j+++W
選者だって知ってるんだろうから、いい迷惑だな。
136(`・ω・´)シャシーン:2006/08/28(月) 01:06:22 ID:ai7j+++W
うはwww写真は足し算的ID+++
137(`・ω・´)シャシーン:2006/08/28(月) 08:56:36 ID:M2PC1tcQ
デジカメで撮って、プリントせずに投稿・公表することを
前提にした話なのですが。

トリミングするときには最終的な作品の大きさを
正方形とか2:3とかちゃんとした縦横比になるように
したほうがいいのでしょうか?
ほぼ正方形なんだけど微妙に横が長い・・・などはよくないのかな?

また組み写真にするときはそれぞれの写真の形や大きさを
揃えるべきなのでしょうか?

初心者なので、すみません m(__)m
138猿蕪 :2006/08/29(火) 04:09:44 ID:2RBrhXf0
正方形とか2:3じゃなくても、組み写真は縦横比率を揃えるのがまま基本だが、
意図があるなら、パノラマと正方形混在させてもいいんでねーの。
一枚一枚いい感じにトリミングしたら、縦横比全部バラバラになりました。
的な感じだといい印象は無いかもな。

「ほぼ正方形なんだけど微妙に横が長い」
1:1.1とかだと違和感あるかもな。2:3から1:1.25(銀塩の4×5・6×7)が無難か。
ま、内容が凄けりゃ比率も吹っ飛ぶかもよ。
139136:2006/08/30(水) 01:02:55 ID:lhAxHQBy
>138
内容は全然すごくないので(涙)

> 一枚一枚いい感じにトリミングしたら、縦横比全部バラバラになりました。
> 的な感じだといい印象は無いかもな。
やっぱり・・・現状はまさにその通り、全部バラバラです。
皆さんどうしているのか、
やはり「作品」を作ろうとする人は、
当然のごとくオリジナルから作り直すんでしょうね・・・
140(`・ω・´)シャシーン:2006/08/30(水) 02:16:31 ID:dUWnzCJe
かけた手間ひまは必ず相手に伝わるものです。
見る側に立って作品を作りましょう。

きっちりとフォーマットのそろった作品とバラバラの作品。
どちらが真摯に見てもらえるかはおのずと。

141猿蕪:2006/08/30(水) 02:42:50 ID:iq1kEs6u
まぁ、俺は銀塩畑の人間なんでそう思うが、デジでの公開ってのは
見せ方も違うから、どういった印象になるかは分らん。

ただ、結果トリミングするにしろ、撮影時にもっとフレーミングに注意力割り振った方が、
今後のためにもいいだろな。

フレーミングは一要素だ。1:1.1と1:1.5が激しく混ざるほどのバラつきじゃないなら、
多少ばらついててもいんじゃねーの。
142(`・ω・´)シャシーン:2006/08/31(木) 05:44:25 ID:yy3RiwYe
パノラマとスクエアーとまざった写真発表してるプロなんていくらでもいるでしょ
問題は撮ってみせる時の意思の問題だろう
143(`・ω・´)シャシーン:2006/08/31(木) 06:05:00 ID:d/K+5BU4
>撮ってみせる時の意思の問題だろう

わかるように書けぬかたん
144(`・ω・´)シャシーン:2006/08/31(木) 07:03:24 ID:Hr4NNL8s
>>139
インスタレーション次第だと思うよ。
145お前名無しだろ:2006/09/10(日) 06:17:32 ID:AkAhImyk

20 新日本は腐ったミカン◆0puVYletLs 05/01/03 07:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん 05/01/03 07:27:19 ID:pWJR67RN
≫20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
146(`・ω・´)シャシーン:2006/09/23(土) 06:49:10 ID:TyiWwbf8
今月のは水中に入ってるのが多いな。
http://www.photo-cafe.jp/photocon/archives/200610/20061006/index.html
147(`・ω・´)シャシーン:2006/12/04(月) 00:45:17 ID:O8LYJ99F
>>1
氏ね屑!
148(`・ω・´)シャシーン:2006/12/05(火) 06:58:27 ID:sift2O0P
>>147
もうとっくに見限って姿消したよ
149(`・ω・´)シャシーン:2006/12/07(木) 15:48:14 ID:c+jONJIO
150(`・ω・´)シャシーン:2006/12/16(土) 18:33:33 ID:RAuNW8w0
伸びないな。
組写真って人気ないの
151(`・ω・´)シャシーン:2006/12/16(土) 18:56:49 ID:AGSmAsQA
>>138
組み写真って自由でいいんじゃないかと思いますね。
単写真として1枚毎に見せたくて4-50枚になる場合もあるし
起承転結でなる場合もあるし・・・
そこにデザインレイアウト的な感覚が入っても変じゃないですよね。

人物66と風景135を組み合わせて60枚程組んだ事がありますが
最初、高名な写真家氏から66で統一するように言われましたが
仕上げてしまい見せると納得してましたよ。
152(`・ω・´)シャシーン:2006/12/16(土) 19:11:58 ID:AGSmAsQA
>>150
人気がないと言うより、作る人が少ないんでしょうね。
組む思考で撮影する人はさらに少ないような・・・・
朝亀の3枚が組み写真と思っている人も多いし残念ですね。
サークルや写真部の指導者に組み写真を的確に教えることができる
人も少ないと思います。
単写真に比べて新たに入る要素が多すぎて的確に判断する事が出来る人も
稀でしょう・・・・これじゃ育ちませんし、始めようとも思わないでしょうね。



153(`・ω・´)シャシーン:2006/12/18(月) 19:32:37 ID:fKokqjuD
>>152
世の中にアサ亀組写真をスタンダードに考えている
オヤジが多いと思う。
なんというか、そんな小さな枠にはめ込まれて
どうすんだって感じだな
154(`・ω・´)シャシーン:2006/12/21(木) 15:52:20 ID:Y+3zIjad
155(`・ω・´)シャシーン:2006/12/21(木) 19:36:06 ID:M9PgxHn2
156(`・ω・´)シャシーン:2006/12/27(水) 17:57:23 ID:trSyLrBT
制服かぁ
157(`・ω・´)シャシーン:2007/01/07(日) 20:48:19 ID:HkMj5TgF
まなみが住人にパンチラうpをねだられる!
345 名前:困った時の名無しさん[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 20:55:25
>>まなみ
本当にスタイルいいの?顔はいいからさ、スカート前にめくってパンツ見せてよ。

→言われるままパンチラ写メをあpろーだにうp
366 名前:まなみ[sage] 投稿日:2007/01/06(土) 21:34:16
ウソじゃないでしょ?信じてくれましたか?

→騙されたことに気がつく
459 名前:まなみ[] 投稿日:2007/01/07(日) 07:10:23
ウワーン・゜゜・(/□\*)・゜゜・消し方教えて〜!

パンチラうp会場↓
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1145963882/
158(`・ω・´)シャシーン:2007/02/23(金) 20:46:39 ID:bYFhOVwG
組写真って4コマ漫画みたいのじゃだめなの?
159(`・ω・´)シャシーン:2007/02/23(金) 22:01:04 ID:No8fRFbc
>>158
起承転結、ストーリーで組写真を作るという
意味でなら充分ありだと思うよ
160(`・ω・´)シャシーン:2007/02/24(土) 02:43:31 ID:EqF+KclJ
ストーリー性を持たせた写真の組をmixiでUPした事あるんだけど、
マイミクの皆さんのコメントを見てたら、
ある程度写真雑誌とか読んだ事のある人でないと組って分らないんだなと思った。

組として見てストーリー読んだ上でコメントしてくれた人もいたから良かったけど、
その人も組はある程度の人達が相手じゃないと伝わらないよと言ってた。
161(`・ω・´)シャシーン:2007/03/26(月) 20:12:09 ID:qnxUCNDD
誰か極意を語ってくれまいか
162(`・ω・´)シャシーン:2007/04/02(月) 16:16:19 ID:72wktnHn
JPSの文部科学大臣賞はまた組写真だったな
163(`・ω・´)シャシーン:2007/04/18(水) 21:05:18 ID:e3Mewam/
このスレ活気ないね。
若い人もいるみたいだけど…

http://www.photo-cafe.jp/photocon/archives/200703/20070306/
164(`・ω・´)シャシーン:2007/04/19(木) 11:04:32 ID:dUPSOOnC
こっちの方がよかね
飛行機の排気がいけてる

http://www.photo-cafe.jp/photocon/archives/200704/20070406/
165(`・ω・´)シャシーン:2007/04/19(木) 21:19:13 ID:gtzFtvMf
>>164
若い人の方がいいな。
年取った人の見てもあんまり…
166(`・ω・´)シャシーン:2007/04/20(金) 18:44:00 ID:v3T9+O0d
っていうか、プロよりアマの方が良い写真撮ってるような気が
167(`・ω・´)シャシーン:2007/04/20(金) 22:25:40 ID:8T3Er6lD
>>166
テーマを絞って作家性を追求できる
アマチュアの方がいい写真撮れるのは
当然といえば当然
168(`・ω・´)シャシーン:2007/05/03(木) 18:34:39 ID:QCrG/Gku
169(`・ω・´)シャシーン:2007/05/03(木) 18:40:48 ID:QCrG/Gku
170(`・ω・´)シャシーン:2007/05/19(土) 19:32:49 ID:1vPwtLBy
アサカメもDCMも組写真の選考すこし
考えたほうがいいよ
アサカメはつまらない写真並べただけなのに
選ばれてる。一枚一枚が完成度低い上に3枚にする意味が不明
そして毎回同じ繰り返し。ひじょーにつまらない
DCMは上位に来るものよりその下の方が完成度高いものが
あるという傾向がある。毎回ではないが。
そしてやはり稚拙な校構成・内容が目に付く。
171(`・ω・´)シャシーン:2007/05/25(金) 14:02:53 ID:vGoSJBcj
>>170
>つまらない写真並べただけなのに
>選ばれてる。一枚一枚が完成度低い上に3枚にする意味が不明

組写真の意味分かってないだろww
172(`・ω・´)シャシーン:2007/05/25(金) 23:16:07 ID:odTrQYeC
それでは>>171の理解している組写真とはなに?
教えてください
173(`・ω・´)シャシーン:2007/05/26(土) 11:13:21 ID:VGekPLKb
>>170の感性がゼロだから写真のよさとかわからないんだと思うよ
174(`・ω・´)シャシーン:2007/05/26(土) 13:45:18 ID:61evnADQ
そうかも知れんな
175(`・ω・´)シャシーン:2007/05/31(木) 21:12:32 ID:tZ9d7AjV
組写真と新世紀みたいなコンペの作品とどこがどう違うの?
176(`・ω・´)シャシーン:2007/05/31(木) 22:29:27 ID:x6SOnU32
>>175
明確にここが違うって言うことは出来ないと思う。
いわゆる単写真と組写真の違いを一言で言うと
一枚の写真では表現できないことを数枚の写真で現すって
ことになると思うんだけどどうだろう
それは時間の流れだったりストーリーだったり比較だったり
一つの被写体の多面性だったりといくらでもあると思う
新世紀で受賞している人たちの作品を見ると一枚だけで
って言うのはごく限られている、作品集って形をとっているのが
主流になるんだと思う
175は「組写真」と「作品集」との違いみたいな見方での
相違点を言ってるのかな
定義はないけど組写真って3・4枚からせいぜい10数枚までの
写真で一つのイメージっていうか想いを表現するものと考えている
そうじゃないって人もいるだろうけど
じゃ作品集ってなにって言うと写真作家がモチーフとしている
テーマに沿って撮り貯めたものを選りすぐってまとめたものって
言っていいのじゃないかと思う。
新世紀では単写真でも応募できるし組写真って形態でももちろんいい
数十から数百ページに渡る作品集ももちろん多い。
「組写真と新世紀みたいなコンペの作品とどこがどう違うの?」って
いう問い自体がちょっと的をずらしているように思うがどうでしょう。
177(`・ω・´)シャシーン:2007/06/12(火) 02:16:00 ID:cyhSgE8L
>168
上手い。それ以上かどうかは?月例フォトコンならこんなもんでない?
何か不満でも?
178(`・ω・´)シャシーン:2007/08/05(日) 00:01:48 ID:421TTYAT
あげとく
179(`・ω・´)シャシーン:2007/09/10(月) 10:12:09 ID:BKqTfApV

 大人のための4コマ漫画 

 起承転結
180(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 00:52:45 ID:JFtpaeMe
おい、グズども、組んでるか?
181(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 14:05:31 ID:SY45XrGe
182(`・ω・´)シャシーン:2007/10/29(月) 15:45:55 ID:pauLHdiD
完全に過疎ってるな
183(`・ω・´)シャシーン:2008/02/23(土) 23:50:07 ID:9EuCts7f
組み写真なんて、なれない事するから過疎ったじゃないか。
184(`・ω・´)シャシーン:2008/02/24(日) 01:34:38 ID:hB3F/8fR
今月のアサヒだ。
これでいいのか…
http://opendoors.asahi.com/original/zasshi/camera/contest/j200803km.shtml
185(`・ω・´)シャシーン:2008/02/25(月) 12:21:56 ID:b2Uy0bdp
>>184
おっさんが新聞を読んでる写真が、駅の入口だと気づくまで違和感がある組合せだなぁと
思ってしまったよ。
186(`・ω・´)シャシーン:2008/02/29(金) 00:02:25 ID:abgBiuXv
心象風景を数枚組み合わせてる作品て組み写真? それとも連作?
187(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 08:47:27 ID:Hf0baHGD
組み写真を組む時の写真って何を基準に選んでますか?
188(`・ω・´)シャシーン:2008/03/10(月) 10:38:06 ID:oCdKLyKc
>>1 お前がクズじゃw
189(`・ω・´)シャシーン:2008/06/02(月) 15:38:46 ID:JgN9rfbc
お前ら たまには組写真も撮れよな。
190(`・ω・´)シャシーン:2008/09/21(日) 23:03:11 ID:wQ6nUJ/j
梅雨空
モノクロだとそれっぽく見えるだけなんじゃないかと。構成はこんなのでいいの?
http://publications.asahi.com/original/zasshi/camera/contest/j200810km.shtml
191(`・ω・´)シャシーン:2010/05/20(木) 19:25:12 ID:ZH/mB9pg
てす
192(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 23:28:26 ID:KDG7DcYo
組写真大好き
モノクロ大好き
真四角が特に好き   
193(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 02:48:18 ID:jA/DyhM3
名取洋之珍味助!!
194(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 06:45:22 ID:mspIVUMg
親分、このスレの奴ら…

組の写真を撮ろうとしてますぜ

どうしてやりやしょうか?
195 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【48.6m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2012/10/13(土) 14:49:17.30 ID:BHwC/lwi BE:243244883-PLT(12079)
画像はよ
196(`・ω・´)シャシーン:2012/12/14(金) 22:53:02.28 ID:wSzeijIn
197 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/20(日) 19:13:24.28 ID:uLdzbpjc
てすと。
198(`・ω・´)シャシーン
誰だお前