森山大道の写真撮影術

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(`・ω・´)シャシーン
写真とは光と時の化石である
2(`・ω・´)シャシーン:2006/07/08(土) 11:25:50 ID:bLcT0+GL
                                   : __,,,,,,,,,,yww,,,,、    .l゚“''''z     l゚゚゚゚゚゚》
      :     .,r''',ラx,    ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、   .l“゚” ̄:       `゚'i、  .,xネ  .タ--r,#━″ .゙''''=,,
    .,r''”゙”ヘ、 ,l`l ̄'ョ゙ト   |              l    .l:       _、   .]  .l      ll゜  ,,,,,,,,,,,  'l:
   ,r″   .゙'l,,《.゙v,,r゙,ナ   .』     : _,,,,,,,,,,,,,レ    l,yxrr━'''“゚,√   ,ト  .レi、  ,l丶 .l'l|  l━=l″ :l
  .,l°  .,,   .゚!Z=r〃    “''"““゚“゙ ̄″             ,,f°  ,f°   .レ  .ll:  .l`l  ,,,,,,,,,,,,   l
 .,i″  ,l~゚li、   .゙'L                         ,r″  .,l″    .l′ .ll" .,l 】  .'サ''''″  ]
.,,l°  .,√  ゙!i,、  .゚┐                         ,r″   ,こ     レ  .ll" .,l ,l    ,,,,,,,,、.,,l
ぐ  .,√    ゙!i,、  ゙'l=@         : : : : : :      .,r″    .゚'r,,    ┃  ,ll  ..l: 】    `'=″ ゙y
: `'、..,l°     ゚h,   ,ト .l'''''"'““゙゚゚゚“゙゙゙”””””””””l    ,r″  .,,i,,   `'┐  《  `  .゙=l   li、   ,,r″ .,,v-x,
  .″          ゚!i、 ,r° .l             : ┃  ,,/゜   .,r°゚''=@  .゙'┐ `'=x,    ]  ヤ°  .゚'i、 ,,i´,m, ゙K
            ゙″  .l,,yvrr━・''''''““゙゚゚゚“゙゙゙”””`  .゚'v、 ,r"    ゙'┐ .,/   .l′ .セ'!l    .,,ri、  ,ト.l, .《,,,ド┃
                                  `゚V″      `='′    il,,,,_ l′'h,_._,,r''″ ゚!i,,,/゜ ゙=,,,,,,,r″
                                                   ゙”゜  `″    .″  
3(`・ω・´)シャシーン:2006/07/08(土) 11:41:41 ID:5jJ8DUry
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:30:44 ID:Ndca5wt2
現像術じゃなくていいのかと
5(`・ω・´)シャシーン:2006/07/08(土) 16:16:17 ID:PMC2zz33
ネガは相当オーバーぎみなのかな?
6(`・ω・´)シャシーン:2006/07/08(土) 18:11:48 ID:xSd4/p3l
ほとんど鳥民具してるんでしょ?
7(`・ω・´)シャシーン:2006/07/08(土) 18:51:37 ID:jyCXb1Gw
森山の写真は現像とプリントだと思う

それとも横須賀仕込みの路上盗撮技術を語るスレか?
8(`・ω・´)シャシーン:2006/07/09(日) 10:36:20 ID:F8Q2CBSc
>横須賀仕込みの路上盗撮技術

語ってくれ。
9(`・ω・´)シャシーン:2006/07/09(日) 21:05:03 ID:d4a5FiSU
森山大道は元気がなくなると暗室技術にたよっちぁうところがある
それはそれですごいし誰もあんな焼きはできないんだけど
やっぱいちばんおもしろいのはストリートスナップ
飯沢光太郎のストリートスナップの撮り手としてっていう言い方はなんかシューティングゲームみたいで
いやなんだけどダイドーヒステリックとかすごすぎる
10(`・ω・´)シャシーン:2006/07/11(火) 00:49:10 ID:cO57jv0/
>>8
犬の記憶かなんかにちらとほのめかしていたと思うが
終章のほうだったかな
11(`・ω・´)シャシーン:2006/07/12(水) 00:39:52 ID:A9Bb/JLM
age
12(`・ω・´)シャシーン:2006/07/20(木) 16:27:30 ID:rOAeqoBy
age
13(`・ω・´)シャシーン:2006/07/21(金) 05:46:52 ID:xqekV1I8
>>横須賀
たしかチンピラにフィルムを引き出せとすごまれて、
空のフィルムを引っ張り出して、すっとボケたとか。
14(`・ω・´)シャシーン:2006/07/24(月) 11:33:26 ID:6rn3BOx9
あげ
15(`・ω・´)シャシーン:2006/07/24(月) 19:56:14 ID:JPtGqikw
コニドールスーパーってまだ売ってるの?
16(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 12:16:51 ID:Gb/Ke7Fn
age
17保守マリモ:2006/09/03(日) 13:31:22 ID:HHWp5ExP
もうさ、撮影術うんぬん抜きに森山関連の話題でいこう
カメ板の森山スレの将来の移転先もここでおkでしょ?

マイフェイバリット森山写真集でも語っちゃいなよ
18(`・ω・´)シャシーン:2006/09/05(火) 15:52:54 ID:iiaPrwKu
カメ板のことに口出すなぼけ
19(`・ω・´)シャシーン:2006/09/05(火) 18:06:22 ID:Jzlx9ftQ
いや>>17はこのスレの話をしてるだろう
誘導がウザイのはわかるけど>>17は誘導では無いしな

向こうは現行スレで終わるか続行するのか分からないが
こっちはこっちでとりあえずやっていっても良いと思う
人が居ないけどな
20(`・ω・´)シャシーン:2006/09/06(水) 12:27:56 ID:Xp7CRe7M
彼が今使ってるのはGRD?
21お前名無しだろ:2006/09/10(日) 06:36:54 ID:sm9CHSQg

20 新日本は腐ったミカン◆0puVYletLs 05/01/03 07:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>2さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん 05/01/03 07:27:19 ID:pWJR67RN
≫20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
22(`・ω・´)シャシーン:2006/09/21(木) 16:59:53 ID:nLZarWfB
4月の講演会に行ったけど相変わらず1v黒だたーよ
23(`・ω・´)シャシーン:2006/09/30(土) 00:46:39 ID:pgt/vYqm
この手のスレ頑張れ
24(`・ω・´)シャシーン:2006/11/05(日) 20:12:10 ID:OYXX5hz6
age
25(`・ω・´)シャシーン:2006/11/11(土) 00:25:28 ID:JalLQ3Eb
森山は撮影術とかいうより、純粋に現像テクの人だよな
この人の写真は大好きだ
26(`・ω・´)シャシーン:2006/11/11(土) 17:23:59 ID:Sv95xe6K
犬の記憶を読むといいよ。
27(‘・θ・`)シャシーン:2006/11/20(月) 20:38:41 ID:LXbiI69O
スレ違いかもしれんが北島敬三はどうしてる?
28(`・ω・´)シャシーン:2006/11/23(木) 01:27:12 ID:Zfs9Qm+n
東京造形大学の先生とPhotographers galleryやりながら、白シャツポートレートとビルの写真を撮り続けているんじゃないかな?
29(`・ω・´)シャシーン:2006/11/23(木) 03:37:14 ID:ajupe9Jg
新しい写真集 it 結構よかった
30(`・ω・´)シャシーン:2006/11/23(木) 23:20:23 ID:4NcuMCgB
>>29
ミニスカートの脚、ハァハァだよな
31(`・ω・´)シャシーン:2006/11/24(金) 00:21:00 ID:kgW/ire7
俺はサイに萌えだな
32(`・ω・´)シャシーン:2006/11/24(金) 13:17:14 ID:/Nu8Us+1
>>27 本人がネット上での評判を気にしての書き込み乙!
33(`・ω・´)シャシーン:2006/11/27(月) 10:33:41 ID:iW64jxwI
大道せんせ、横須賀でノーファインダー撮影を始めたんだって。
34(`・ω・´)シャシーン:2006/11/27(月) 12:55:38 ID:HF94yOKE
写真集「新宿」買った。
いいね

もう少し昔の写真も見てみたいんだけどオススメある?
35(`・ω・´)シャシーン:2006/11/27(月) 13:46:55 ID:H78NmdVX
NYのは?
36(`・ω・´)シャシーン:2006/11/27(月) 15:53:43 ID:U3ntm/nX
フラグメンツいいぞ
37(`・ω・´)シャシーン:2006/11/29(水) 16:55:56 ID:fLGh1D9d
>>27もうとっくに死んだよ
38(`・ω・´)シャシーン:2006/11/29(水) 21:17:08 ID:+Er8q8MG
ポラロイド展いってきた。あの写真集は売れんだろ。
39(`・ω・´)シャシーン:2006/12/04(月) 00:48:06 ID:6ahqyz+p
金属っぽい被写体がイイ!
変にブレたりしてんのはイヤ。
40 【大吉】 【574円】 :2007/01/01(月) 01:07:10 ID:jh3gPXJV
age
41蜷川実花:2007/01/23(火) 13:02:54 ID:g1fAMAl+
www.gokurakudo.net
42(`・ω・´)シャシーン:2007/01/24(水) 18:18:45 ID:VPpN6V6Q
ブエノスアイレス、かっこいいですよね。
僕はバイカーが睨んでるやつにグッときましたが、
みなさんはどれが好きですか?
43(`・ω・´)シャシーン:2007/01/27(土) 15:56:07 ID:6sU7OxJP
森山大道のレポートで死にそう…
44(`・ω・´)シャシーン:2007/01/28(日) 15:35:01 ID:8PjLpHHK
>>43
写真学生か?
45(`・ω・´)シャシーン:2007/01/31(水) 13:27:56 ID:S8wd6+R3
づらなの?
46(`・ω・´)シャシーン:2007/02/01(木) 00:01:24 ID:fU0aDTaq
近くで見たが、あれは白髪染め。
47(`・ω・´)シャシーン:2007/02/16(金) 12:14:51 ID:P5WCqT/X
文庫の新宿プラス買った。
アレブレボケ健在。
やっぱりこんな写真撮れるのは森山大道しかいない。
48(`・ω・´)シャシーン:2007/02/16(金) 13:19:51 ID:jQjkrRsc
>>43
学校で教えるというか、扱われている森山大道ってどんなことを
話題にするの?
4943:2007/02/17(土) 17:33:48 ID:ZQeMhdtm
>>48
森山大道の写真は年代で表象やモチーフが違うので、先生が提示した写真数点の年代と特徴を述べるレポートでした。
年代は調べればすぐわかるんですが、写真の特徴を影響関係因果関係に則して書かなきゃならない。
例えばパーフォレーションを写しこんだのは『写真よさようなら』の時期だ、とか、
自写像が多いのは80年代だ、とかです。
50(`・ω・´)シャシーン:2007/02/17(土) 18:37:52 ID:DkXJ5p2S
>>49
うわっ、そういうことするんですか。
一写真家が自分を見つめ過ぎて鬱になってる歴史に思いっきり深入り
しなきゃならないような感じ。

モチーフを通して自分を見つめている部分では一貫しているけど、
そのような外観? には変遷があるよね、確かに。

Webにはそうしたレポートはあがらないのかな。読んでみたい気もする。

いろいろありがとうございます。また教えてください。&レポートお疲れさま。
51(`・ω・´)シャシーン:2007/02/17(土) 20:08:57 ID:ZQeMhdtm
>>50
写真評論家の清水穣先生ってご存知ですか?
その先生の講義なので、中身はほとんど著書のままです。
WEBにあげたりはしないですが、清水先生の著書を読んでみてください。
ちょっと難解ですが面白いです。
とりあえず試験終わってほっとしました。ありがとうございます!
52(`・ω・´)シャシーン:2007/02/17(土) 21:37:12 ID:DkXJ5p2S
>>51
私は大昔、暗室が好きだった頃が一時期あって、それ以来あまり
「写真」には縁がないので全く知りませんでした。
 急いでググってみますと、いろいろと出て来ました。ドイツ哲学専攻
で現代音楽の研究・・・。セミナーに出席した人のブログなんかも出て来ました。

中でちょっと目を引いたのは、写真は写されてる人も写している人も関係なく
「写真」が存在するものだなんていいながら、人間の感覚は目に分化したか
耳に分化したか程度の違いで絵になったり音楽になったりという言い方を
しているところでした。
 養老先生がいうには、目(視覚)と耳(聴覚・運動系)という感覚は全く
性質を異にするもので、その全く違ったものを人間は大脳の中で結びつけて
しまっているといいます。「飛んでいる矢は止まっている」という論理矛盾
が飛び出して来たりするのは、実は人間の脳の、そのような(目と耳との
感覚を統合してしまうような)性質から来るのだ、と言うわけです。
 目というものは時間の概念から切り離されているので、たとえば因果関係
(ドミノ倒しの最初と最後が同じ絵の中にあるとか)が時間の経過(なりゆき)
とは無関係に(問答無用に、一目瞭然的に、あるいは理屈抜きに)ある決めつけ
をしてしまうのだというわけです。耳は音であり、周波数であり、そこには
時間の概念とは切っても切り離せないものがあるわけです。音楽からリズム
を取ったら音楽が成りたたないし、リズムは過程であるし理屈であると。

 音楽と写真(絵)って、そのくらい違う性質のものなのに、くっつける事が
できるのは、紛れもなくくっつけている人の脳の中に、そのような必然というか
傲慢というか勝手な理論というかがあるからなんでしょうね。
 例えば、「楽」という「文字」は、「らく」という音と結びつくということは
日本人なら当然のように法則として知っています。生活そのものであるし、思想の
体系もそこから出て来ています。
 同じように、森山大道も凝視するような視点の写真を暗室作業で自分の作品
にしている作業のなかに、自分のそのような理屈の構築があって、年数を
経て一つの体系をつむぎ出して来たのかも知れないわけです。

 とかいうわけで、その先生が現代作家のボロクソな批評をした後、教室
の生徒さんの作品を丁寧に指導したとかいうエピソードを読みながら、
あれこれ考えがよぎりました。

 時間とお金の余裕があったら読んでみたいと思います。
 変な話してすみません。
53(`・ω・´)シャシーン:2007/02/18(日) 10:43:11 ID:VZD53cy+
長文カキコ キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ッ!!?
54(`・ω・´)シャシーン:2007/02/22(木) 14:19:48 ID:niMwrrA+
森山大道は語りやすそうで難しい。
「写真になれば全ては等価」という発言と、ベンヤミンの複製技術時代の芸術作品のアウラについて絡める必要があるし、
一筋縄では語れない。
本人はそんなこと意識はしてないんだろうけどね。
55(`・ω・´)シャシーン:2007/02/22(木) 14:40:59 ID:RjYyqwSr
>>54

実用的な意味合いの写真と、作品としてのジャンルをなす写真を
おなじにすると、ますます語れない。
56(`・ω・´)シャシーン:2007/02/23(金) 00:34:21 ID:xPwK3mi6
写真よさようならと、そのちょっと前にグラビア誌で発表した加賀まりこのカラー写真は、何が等価なのか。
ある意味究極の問題。

写真はシャッター押したら撮れてしまうから、もはや人間の意識の及ばない神の領域のメディアなのかもしれない。
57(`・ω・´)シャシーン:2007/02/23(金) 00:53:07 ID:/wH7zKlM
押せば写るってのはある種方便であって、写真って
「画面を作る」ものだとおもう。
撮れないって状態は、作れない、って状態であって、それが
スランプというもの。

批評スレ見てて思った。
俺ならもう少しカメラ位置を上にするとか
水平線をはっきり捉えるようにするだろうとか
思ったのだが、それは作るという行為だもんね。
 それならば、対象がなんだろうと(どっちだろうと)、作られた完成物
同士は等価になるはず。
58(`・ω・´)シャシーン:2007/02/23(金) 09:56:09 ID:xPwK3mi6
>>57
作るということにおいては等価ってこと?
59(`・ω・´)シャシーン:2007/02/23(金) 13:14:31 ID:/wH7zKlM
いや、だから言葉通りに作ってしまったものは
等価かも。
作る作業の中には、自分自身に働きかけていく部分と、対象に向かう部分があるはずで、対象は写すものでも
写されるものでもいいんであって、これも等価かも。
ということは、作るプロセスの中に運動ー聴覚系の持つ
理屈、儀式といっていいかもしれんぶぶんがある。
そのほかのところは理屈抜きの視覚系が支配的かも。
運動系にとって大事なものは手順。
60(`・ω・´)シャシーン:2007/02/23(金) 13:16:17 ID:/wH7zKlM
同じものが作れるならば、別な手順でもいいかと
考えたらいいかも。
61(`・ω・´)シャシーン:2007/02/25(日) 13:43:34 ID:m/w17Rdl
アレブレボケはあるがままの世界に近付く手段だそうで。
写真の画面として加工をしていて撮ったままの写真ではないけど、形而上的にあるがままの世界に近付く引き算。
と清水先生が書いてました。
62(`・ω・´)シャシーン:2007/03/01(木) 01:26:10 ID:xIBGYmL0
>>61
>形而上的にあるがままの世界
ってなんじゃ?「物自体」のこと?
なんか怪しげw

まあ、その人の本、読んでみるか。
63パイポ:2007/03/03(土) 14:55:54 ID:fxsXUgjm
蜷川実花が好き^^
64(`・ω・´)シャシーン:2007/03/03(土) 16:45:36 ID:a2kOR76G
本屋に昼の学校夜の学校が有ったから買って来た。

65(`・ω・´)シャシーン:2007/03/05(月) 02:43:19 ID:tHqxYxpg
今日某新宿の自主ギャラリーに行ってきたんだけど森山さんの助手の子がいたよ。
白いジャケットが可愛らしかった。
66(`・ω・´)シャシーン:2007/04/07(土) 05:40:01 ID:5WGJfEkm
今日鼠穴ギャラリーのパーティーに行ってきた森山さんは来てなかったけど森山組が結構来てた。確認出来たのは尾仲楢橋山内綿谷村越位かな…
それと荒木さんが来てたからびっくりした。
67(`・ω・´)シャシーン:2007/04/13(金) 00:24:36 ID:lHG0HDsV
(´・ω・`)どうしたら森山組に入れるんでつか?
68(`・ω・´)シャシーン:2007/04/13(金) 10:27:46 ID:nbRowc0X
履歴書持って面接受ける。
でもね、今から建設業ってのはおすすめしない。
69(`・ω・´)シャシーン:2007/04/14(土) 01:34:20 ID:nFIR8+cU
あれ?森山組って鳶だろ?
70(`・ω・´)シャシーン:2007/04/14(土) 21:00:58 ID:Yyk9r9vB
>67
G街にレッツゴー。
71(`・ω・´)シャシーン:2007/05/27(日) 00:20:44 ID:iQJJfixy
>67
直接本人アタック、もしくは現役の助手の人が大抵日曜日にプレイスMという新宿御苑のそばにあるギャラリーに出没しているようなので一度行ってみてはいかがですか?
因みに助手の名前は村越君という青年です。
健闘を祈る…
72(`・ω・´)シャシーン:2007/06/18(月) 09:16:50 ID:ipiuXsCs
助手の人ってなにをやるのかな?
一般的なアシスタントとは違うよね。
電話番?
73(`・ω・´)シャシーン:2007/06/19(火) 03:50:21 ID:KaoXBSut
昼の学校夜の学校に荒木さんとの二人展の時のポスターの複写は助手が撮ったって書いてあったぞ。
74(`・ω・´)シャシーン:2007/07/04(水) 02:15:34 ID:I0I0+bfZ
森山さんの助手のホムペ

http://www.slowphotograph.com/ToshiyaMurakoshi/
75(`・ω・´)シャシーン:2007/07/05(木) 00:32:39 ID:Qej5c8AP
森山さんが四代目なら村越さんがナルトって感じだね。
76(`・ω・´)シャシーン:2007/07/05(木) 19:09:59 ID:1Fsi0QcN
そのたとえ、元を読んでねーから分からんw
馬鹿にも分かるように頼む。
77(`・ω・´)シャシーン:2007/07/06(金) 00:41:15 ID:f9bo+YDh
伝説的英雄と下忍ってこと?
78(`・ω・´)シャシーン:2007/07/06(金) 02:27:31 ID:YaJv5vsW
森山さんの助手の割にぜんぜん森山さんっぽくないね
モノクロってとこ以外
79(`・ω・´)シャシーン:2007/07/08(日) 19:42:27 ID:5tQ5tfza
遠野物語っての買ってみた
中身あ心霊写真集みたいでした
80(`・ω・´)シャシーン:2007/07/09(月) 06:46:33 ID:ITTpK+Xr
>75
村越さんの写真はどう考えてもシカマルだろ。
81(`・ω・´)シャシーン:2007/07/25(水) 23:40:49 ID:/Qd9Jixj
ハワイアゲ
82(`・ω・´)シャシーン:2007/07/26(木) 00:23:27 ID:/HgweKda
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
83(`・ω・´)シャシーン:2007/07/26(木) 19:45:38 ID:wAyLJvIf
ワタシニホンゴワカリマセーン
84(`・ω・´)シャシーン:2007/08/02(木) 00:01:02 ID:tkElKRbl
ハワイ発売age
85(`・ω・´)シャシーン:2008/01/21(月) 00:42:53 ID:HxRp6myp
過疎版だね
森山大道を知りたいなら、まずは初期の中平卓馬を読めばいいじゃない
86Mr.JUN:2008/02/20(水) 11:47:45 ID:G4oDf1kk
風景や花の写真のページを作りました。一度見てやってください。
YAHOO又はGOOGLEで 石津雅人 で検索してください。
よろしくお願い致します。
87(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 17:27:45 ID:FtFDFc6E
あこがれの70年代
夢よもういちどってか

時計とまってねーか
88(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 19:42:47 ID:y4opiHYn
>>86

つまらない写真しかなかったよ
89(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 20:48:33 ID:ISdILg/1
なんでこのスレに?
90(`・ω・´)シャシーン:2008/02/20(水) 22:04:59 ID:m5l98RaQ
スナップのサイトならともかく
91(`・ω・´)シャシーン:2008/03/02(日) 01:35:56 ID:FxyYzpkj
他のスレにも書き込まれてるね。
多分本人じゃなくて誰かがなんかの腹いせにでもやってるんじゃない?
92(`・ω・´)シャシーン:2008/04/11(金) 01:33:20 ID:s8di1L02
陰湿なやつのやりそうなことだな・・・
まあそれが2chか
93(`・ω・´)シャシーン:2008/05/26(月) 06:56:54 ID:unzUovYA
トイカメラの企画やらせすぎ
しかもたいして上手くない・・
仕事だから仕方ないか
94(`・ω・´)シャシーン:2008/05/27(火) 04:24:40 ID:U4ko/LEZ
カラー、ポラ、トイカメラとかは息抜きみたいなことを言ってた気がするな
95(`・ω・´)シャシーン:2008/06/20(金) 06:34:07 ID:qFF7C1yj
この人にトヨビューで撮らせてみたい
96(`・ω・´)シャシーン:2008/06/21(土) 19:26:41 ID:jnABj57t
大道みたいに粒子の粗い写真はどうすればできますか??
97(`・ω・´)シャシーン:2008/08/30(土) 16:33:36 ID:qrzHJHmC
呼び捨てはいけません (`・ω・´)
98(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 14:21:16 ID:Mz+6BoAg
>>96
おれは普通に現像してるがああいう風になる
逆にならない方法を聞きたい
99(`・ω・´)シャシーン:2008/09/05(金) 17:38:00 ID:iq30+cHr
>>98

少し現像温度下げてみれば?
100(`・ω・´)シャシーン:2008/09/18(木) 10:54:35 ID:D8fWkD9B
ふと「遠野物語」という文庫があったら、この人の写真集でした

ざっと見たのですが、この人の写真はいつもこんなに「まっくろ」なものなんですか?
101(`・ω・´)シャシーン:2008/09/27(土) 18:08:44 ID:APiXxef6
森山先生はちんこもまっくです
102写楽狂斎:2008/10/25(土) 11:49:44 ID:030XAU9s
「しかし、仮に写真があるとしたら、写真は事物のまさしく内部で、
 空間のあらゆる点に向けてすでに撮影され、すでに現像されていることを、
 どうして認めないわけにいくであろうか。」(アンリ・ベルグソン『記憶と物質』より、田島節夫訳)

「僕の究極の本心を言えば、写真なんて、もう写す以前にすっかり写されているんだよって感じです。
 つまり下界や事物はすでに写されて存在としてあらかじめ用意されて僕らの前にあるんだよってね。」
                     (森山大道『昼の学校 夜の学校』169頁)
 
現実世界は初めから写真そのものでできている。これは疑いようがない。
待ちを歩くと、ヘタクソな『すでにある写真』がまとわりついてくる。
ふん、そんな嘘っぱちのクズなんかコピーしてられるか!
俺が撮るとしたら、そんな逆説的な禍々しい虚構を引き剥がしてやることさ。
103写楽狂斎:2008/10/25(土) 11:52:58 ID:030XAU9s
× 待ち
〇 街
104(`・ω・´)シャシーン:2008/10/25(土) 14:36:10 ID:2vJiNo44
さあ、今夜は森山大道の講演を聞くぞ (`・ω・´)
105(`・ω・´)シャシーン:2008/10/25(土) 23:21:54 ID:g26RRmO2
二人展の映像を見たらGR21だけじゃなくてコンタックスのTVSらしきカメラも使ってて意外だった…
106(`・ω・´)シャシーン:2008/11/09(日) 15:11:04 ID:05YHbPrz
>>105
ハワイの時は一眼も使って他よ。
107(`・ω・´)シャシーン:2008/11/10(月) 23:41:01 ID:Hff5AV3O
最近はデジも使ってるっぽい。リコーの写真展のリンク貼っておきますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/exib/2008/10/30/9536.html

108(`・ω・´)シャシーン:2008/11/13(木) 09:34:20 ID:rhXOCHRm
大道には銀塩にこだわって欲しかったな。
そのがカッコイイのに。
作風をがらっと変えて来るならそれもアリだとは思うけどさ・・・
109(`・ω・´)シャシーン:2008/11/13(木) 14:51:01 ID:0ClErjxE
美マージュが熱い!
http://www.bimage.client.jp/
110(`・ω・´)シャシーン:2008/11/14(金) 02:41:22 ID:X1wVFeZ0
>>108
あなたには悪いのだけれども、僕にとっては写真が撮れればなんだっていいんだよ。
111(`・ω・´)シャシーン:2008/11/14(金) 12:48:52 ID:D/4xm7Ym

アラーキーも大道もデジタルは嫌いだって言ってたはずだけどな
ころころ自説を変えるなよ

しょせん生活のためか
112(`・ω・´)シャシーン:2008/11/16(日) 12:13:55 ID:i13CR8zT
荒木はともかく森山はtrixが好きなだけでデジタルは否定してなかったと思うけど
プリクラも写真として認めちゃう人だから

>しょせん生活のためか
プギャー
113(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 16:45:08 ID:L3qZzjlX
もしトライXがなくなったらデジに移行する、みたいな事を何かで見たけどな。
114(`・ω・´)シャシーン:2008/11/19(水) 17:28:26 ID:Yi5oZ1IZ
トライXという名前のフィルムは既に無い件について
115(`・ω・´)シャシーン:2008/11/20(木) 12:20:33 ID:MEpVgikg
今月のJAL機内誌で特集されてるね。
116(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 19:11:49 ID:Qf8agp+1
 森山がすべては等価であり、写真は既に撮られて世界をおおっているという考えを
維持しているなら、アナログもデジタルもないはずだ。
複写機であることに変わりはないからだ。

 ぶっちゃけていえば携帯もパソコンも使いこなせていないだけだったりしてw・・

117(`・ω・´)シャシーン:2008/11/23(日) 19:37:14 ID:yBbFM2dL

今さらむしがよすぎるんじゃね
デジ大道なんていらねーよ
118(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 03:11:43 ID:1ubcyMLC
>>116
> ぶっちゃけていえば携帯もパソコンも使いこなせていないだけだったりしてw・・

両方とも所有してないよ、森山さんは。
119(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 21:35:15 ID:8oLQ9T7I
まあフィルムも紙も薬品も大道が路上でバシバシ撮れなくなるまではなくならんだろ。
120(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 22:37:04 ID:jawVx3IJ
まぁ早くて2,3年ってところか、、
121(`・ω・´)シャシーン:2008/11/25(火) 03:19:38 ID:a2Gcy9dz
年金でTryX買ってると思うと涙・・・
122(`・ω・´)シャシーン:2008/11/28(金) 19:58:05 ID:CaGqT+ID
大道さんは年金もらえて無いんじゃないの?
123(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 21:05:45 ID:dLE8K1/9
え?生活保護?
124(`・ω・´)シャシーン:2008/11/30(日) 23:18:34 ID:1useckHh
>>123
森山大道が生活保護を受けているわけはないだろうが、
もし受けているとすれば、そのほーがカッコよくて尊敬する。
125(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 21:15:06 ID:1zXbtsb3
126(`・ω・´)シャシーン:2008/12/10(水) 23:58:42 ID:ZeoyXf3x
>>125
ありがとう
127(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 00:13:31 ID:ytfNmb+s
>>125
森山さんの頭の頂上写すのはやめて〜
128(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 15:47:26 ID:/njB6c9A
とりあえずヅラ疑惑は消えたかw
これ読むとGRD使いこなせてないんじゃないか?
129(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 21:26:14 ID:ytfNmb+s
使いこなす気ないんじゃないかな?
展示してあった森山さんがGRDで撮った写真、画質がかなり残念な感じだった。
130(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 21:45:43 ID:w1Wq4Yqj
いわゆる「お仕事」としてGRDで撮影しただけだろな。
だいたいこのインタビューおかしい。
こんなにリコーリコー言ってるわけがない。わざとらしすぎ。
131(`・ω・´)シャシーン:2008/12/11(木) 22:12:01 ID:ytfNmb+s
森山さんが珍しく「仕事をした」って事だろうね。
いつもはカメラなんて写りゃいーよって感じなのにw
132116:2008/12/13(土) 00:26:54 ID:f7AHwd97
このインタビューでのキーセンテンスは
@僕は・・人間と交差している様々なものを撮りたい
Aスナップショットっていうのは必然の網を張って偶然を呼び込むような形で撮る
Bひろーい意味で「エロティック」なもの。
C世間を、自分を、全てを映し出す複写機です。

『夜の学校 昼の学校』と同じで、森山が持つある視点・感覚を解さないと
なんのことか表面的にさえ判らないだろう。
 言語論理では説き得ないほんの上澄みだけの言葉だ。
不親切なんだが、仕方ないか・・・
133(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 01:11:00 ID:UbW8ezB7
彼の言葉は基本的に嘘をついているんだよ。
134(`・ω・´)シャシーン:2008/12/13(土) 21:52:55 ID:wXI+3Lxv
ええ
135(`・ω・´)シャシーン:2008/12/29(月) 11:54:50 ID:v6ZZdTuo
133
  尊敬する大道をそんないいかたしないで・・・
  私は森山大道が好きでビジュアルアーツをでました。
136(`・ω・´)シャシーン:2008/12/31(水) 05:51:49 ID:yzzZTRNx
大道が好きなら学校など行くな!
街に行け!
137 【大吉】 【791円】 :2009/01/01(木) 00:17:07 ID:7FqaspGi
あけおめage
138(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 08:36:11 ID:Jy4XOSNf
GRDUでも設定と撮影術及びレタッチ術で、
従来のタッチ以上のものを出すのは可能だろう。

しかもはるかに自由度は広がる。

いまさら年寄りには無理なのか?

だれか教えてやれよ。

俺? こんなところに書き込めるか!
139(`・ω・´)シャシーン:2009/01/29(木) 23:21:19 ID:7aG64YJq
記録11出てますよ
140(`・ω・´)シャシーン:2009/01/31(土) 17:58:16 ID:Tvv4w0fL
リングキューブ行ったけど、あんなやる気のない写真展初めて見た
141(`・ω・´)シャシーン:2009/02/05(木) 23:11:49 ID:OWdz9xvi
Roll Over Daido Moriyama !
142(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 06:24:56 ID:UjQuE8Pe
>>140
あれつまんなかったね
リングキューブからの外の景色の方がおもしろかった
143(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 08:59:30 ID:F/mbV1ks
>>140 >>142
ドーカン。
だって大道の写真の良さって、もうほとんど現像とプリントの技術だろう。
なので大道のデジカメのカラー写真はフツーの写真。
それなりのセンスは感じるがつまらないよね。
144(`・ω・´)シャシーン:2009/02/07(土) 12:58:42 ID:LqhI0Nvi
うん、大道みたいな作品になってたね。イロケがない。
145(`・ω・´)シャシーン:2009/05/23(土) 21:19:41 ID:zWnHT9q0
ダイドードリンコ飲め!
146(`・ω・´)シャシーン:2009/05/23(土) 22:44:11 ID:HvhNm9Hf
カメラ板に戻れ
147(`・ω・´)シャシーン:2009/05/26(火) 07:49:32 ID:BuAYhEWT
ダイドードリンコ飲め!
148(`・ω・´)シャシーン:2009/06/12(金) 03:21:23 ID:umVUkI2d
イェーイ!ダイドードリンコ!
149(`・ω・´)シャシーン:2009/06/13(土) 02:03:43 ID:iAMSIW08
ドリンコ飲んでゴー!
150(`・ω・´)シャシーン:2009/06/28(日) 18:13:24 ID:3h/viplm
150
1日150枚は撮ろうぜ
151(`・ω・´)シャシーン:2009/06/28(日) 18:53:56 ID:goq+Fb2h
一時間も有れば、、、。
152(`・ω・´)シャシーン:2009/06/29(月) 08:53:40 ID:HmpgF+tA
強がってるなw
153(`・ω・´)シャシーン:2009/06/29(月) 18:50:13 ID:HmpgF+tA
量なき質はない
質なき量はない

いったいどっちゃねん!?
154(`・ω・´)シャシーン:2009/06/30(火) 08:15:09 ID:G7GaOJp4
やはりまずは量だろうね
質を先に求めるなんて強欲さじゃだめでしょ
1000枚ほど撮れば1〜2枚は奇跡が起こるよね
155(`・ω・´)シャシーン:2009/07/02(木) 09:18:14 ID:K8McZERm
質を先に求めていたら1日1枚くらいで終わりそうだ。
156(`・ω・´)シャシーン:2009/07/02(木) 18:46:24 ID:ve+sHhbk
見たものをすべて撮れ
レンズが目だ
157(`・ω・´)シャシーン:2009/07/03(金) 08:53:45 ID:6YrHy/HP
最近は肉眼レフで済ませ
カメラはほとんど使わないよ
158(`・ω・´)シャシーン:2009/07/03(金) 20:40:40 ID:aKeELhkt
どこにレフさせてるのか、と…
159(`・ω・´)シャシーン:2009/07/03(金) 20:57:28 ID:6YrHy/HP
160(`・ω・´)シャシーン:2009/07/07(火) 01:28:12 ID:F4u5A5e2
脳に否応なく感覚するよね
一寸彼岸へののトリップだよね
161(`・ω・´)シャシーン:2009/07/09(木) 23:09:39 ID:Rr5656HQ
ノーファインダーだと確実にぶれるからしっかりのぞいて撮ってるわ。
ダイドーみたいにちょん、ちょんと片手押しは無理。
相当筋肉鍛えてるんだろうな。
162(`・ω・´)シャシーン:2009/07/10(金) 02:27:48 ID:BYNhlHCz
ぶれたって良いんだよ〜ん
163(`・ω・´)シャシーン:2009/07/13(月) 22:47:34 ID:yEqtQ40k
夜は1600だとぶれませんか?
明るすぎちゃうのかしら
164(`・ω・´)シャシーン:2009/07/15(水) 00:53:29 ID:ZBaDEHri
>>163
6400で撮って増感
165犬の道:2009/07/18(土) 00:22:02 ID:vKAw169R
「僕は電信柱をみるとシャッターを切る。」森山犬道
166(`・ω・´)シャシーン:2009/07/18(土) 05:07:56 ID:aK92wDnj
自動販売機を見ると買って仕舞います
ダイドードリンコ。
167(`・ω・´)シャシーン:2009/07/18(土) 08:58:16 ID:dDKn5GPb
入ってます



ダイドー生命
168(`・ω・´)シャシーン:2009/07/19(日) 01:10:12 ID:42nBr6Ps
400TMAXはどうですか?
169(`・ω・´)シャシーン:2009/07/20(月) 01:43:17 ID:YFr5U53e
X  Try X
O TRI X
170(`・ω・´)シャシーン:2009/07/22(水) 01:29:08 ID:d7DHbUcC
7月はそろそろ1000枚になるけど
ほとんどボケブレで使えるのは2〜3枚
これは行けると思って撮った写真がまったくのヘタレ
ストリートスナップってこんなもんかね
171(`・ω・´)シャシーン:2009/07/22(水) 01:45:43 ID:EgXkA+//
止まって撮れよ
172(`・ω・´)シャシーン:2009/07/22(水) 08:42:38 ID:d7DHbUcC
いやいや止まるよそりゃ
片手のグリップ力の問題だと思う
173(`・ω・´)シャシーン:2009/07/22(水) 10:30:57 ID:tl8G2FIz
じゃあまずジムへ通えよ
174(`・ω・´)シャシーン:2009/07/22(水) 13:28:23 ID:fWBkCB79
片手のみのショットはGRとはいえ筋力がいる
バケペンを持ち歩き片手スナップを1万回ほどやり鍛えるといい
ただ落差が激しいので軽いGRだとブルブル震えてしまう。
175(`・ω・´)シャシーン:2009/07/22(水) 23:17:47 ID:d7DHbUcC
スナップを鍛えても
夜はシャッタースピードが遅いから
被写体が動くとブレブレになるよん。
痕跡しか写らんが
これがいわゆる<擦過傷スナップ>と
いうところなんだよね。
176(`・ω・´)シャシーン:2009/07/23(木) 09:27:02 ID:63ABXJQC
GRは日中でもシャッタースピードが遅い
1/500は最悪1/1000は欲しい
歩いてる人の足がぶれるのが気に喰わない
177(`・ω・´)シャシーン:2009/07/24(金) 15:10:10 ID:EIRtAftT
何百枚か撮るうちに写真と現実の肉離れを感覚してきました。
178(`・ω・´)シャシーン:2009/07/26(日) 23:24:20 ID:ajrgxJA6
三脚または一脚でキャンディッドする。

これがオトコだ。
179(`・ω・´)シャシーン:2009/07/28(火) 01:48:37 ID:8feay7IQ
ノーファインダーで撮る写真は記憶に残らない
こんな写真撮ったっけ?と言う感じだ
これがアノニマス効果なのか?
180(`・ω・´)シャシーン:2009/07/31(金) 09:18:18 ID:dLXTcwPy
400TMAXの現像代が高かった
400TXの倍だった
181(`・ω・´)シャシーン:2009/08/01(土) 11:55:58 ID:LhpyUY1E
絶えず撮りこぼし感があるけど
それが次へのモチベーションになるよね
182(`・ω・´)シャシーン:2009/08/13(木) 14:27:55 ID:CEc0lRDh
こう暑いと街は地獄だ
183(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 10:47:53 ID:kmKpry9W
地獄を激写せよ!
184(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 18:37:55 ID:DHm44WEx
激写こそ地獄だ!
185(`・ω・´)シャシーン:2009/08/15(土) 22:58:24 ID:kmKpry9W
今秋10月発売決定!!
請う、ご期待!

森山大道
「地獄の激写録」〜グラフィック閻魔とのペラペラ対話〜
                      (赤鬼出版)
186(`・ω・´)シャシーン:2009/08/16(日) 01:03:44 ID:kXiwYGoj
ノーファインダーだと思わぬ所が切れて残念な結果になる
ちゃんとフレームしようと思う
187(`・ω・´)シャシーン:2009/08/17(月) 12:42:56 ID:ngT5Rz4D
ファインダーを覗くと作品作っちゃうからダメだよな
高梨豊は隅から隅まで見るというけどそれじゃガチガチだよな
188(`・ω・´)シャシーン:2009/08/20(木) 17:29:10 ID:AALVhY9q
683 名前:名無しさん脚 メェル:sage 投稿日:2009/08/20(木) 08:23:50 ID:qpqldnxs
400TXってうんこ臭いよね

684 名前:名無しさん脚 投稿日:2009/08/20(木) 08:45:39 ID:mlvqCmD1
TXじゃなくておまえが臭いんだと思うよw
189(`・ω・´)シャシーン:2009/08/21(金) 15:26:14 ID:7HiIZ0of
久々にマニュアル一眼レフで街を歩いたが
GR1に慣れちゃったせいかまったく何も撮れないw
ピントをあわせるので終わりだ
静物の複写はじっくりできるけどね
190(`・ω・´)シャシーン:2009/08/22(土) 20:47:10 ID:GEzuRPRQ
今月号のフォトグラフィカは森山大道特集だね。

Daido Digitalと題して、デジタルカメラでの撮りおろし。

結構、望遠撮影しているのに気がついた。
ストレートに撮っていて、銀塩時代のアレ・ブレ・ボケはない。

カメラはリコーCX1かな?

インタビュー記事でも、デジタルシステムを肯定しているね。
衰退の一途をたどる印画紙や薬品など、生産中止や受注生産
など購入が年々難しくなっている現状の銀塩システムに対し
めんどくせーしとか発言している。


北海道の個展に関連して、東京と北海道を往復する中で、
忙しい中GR-1Vは持参せず、デジタルカメラは持参して
いるとか。


大分、撮影スタンスは変わって来ているね。。

191(`・ω・´)シャシーン:2009/08/22(土) 21:43:46 ID:JvFaoxrT
カラーのデジタルでもなかなかいい写真撮るよね。
さすがに桜はダメだと思ったけど。
インタビュー記事は面白かったわ。ネットの批判は気にしないって書かれてたね。
192(`・ω・´)シャシーン:2009/08/22(土) 22:55:31 ID:KcPgXZNV
>カメラはリコーCX1かな?

こないだはGX200をぶらさげていたよ
デジタルでの入稿の簡便さをだんだん気に入りだしてるね
基本めんどくさがりだから手離れがいいのが快適なんだろう

>GR-1V

どこでも携帯してるのかと思ったら
そうでもないんだなorz
GX200二慣れもう数年したらデジタルに移行かな
193(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 16:32:47 ID:KWxo+Sjr
好きにすればいいさ。どうせあと10年も持たないだろ。
194(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 19:24:44 ID:hF/TgJUl
ネーチャンの脚のカラーノイズはゲンナリだね。
ぺらぺら具合が良いとかどれだけ能書きたれてもダメなものはダメだよ
195(`・ω・´)シャシーン:2009/08/23(日) 20:04:16 ID:RTDp8rTA
>>194
逆に超ファインな脚だと森山大道じゃなくなる気もする
何とも言えない達成感のなさスキル不足
ヘタウマさ加減がいいのかも
196(`・ω・´)シャシーン:2009/08/24(月) 13:34:07 ID:w7gFCOhL
写真が綺麗でシャープなものという概念を壊そうとして来たからね
現実だってノイズだらけなのに
写真はそれを写さなくていいの?というスタンスだろう
綺麗な写真ならほかの人にまかせれないいわけで
197(`・ω・´)シャシーン:2009/08/25(火) 02:35:20 ID:HvRCobaU
GR1vあたりでやれば良いと思う
198(`・ω・´)シャシーン:2009/08/30(日) 00:32:28 ID:sxnvjvsR
GR21は広角すぎて写真に迫力がないね
199(`・ω・´)シャシーン:2009/08/31(月) 16:48:27 ID:COwSmgnv
>>196
 ねーちゃんの足のノイズは単にヘタクソなだけ。
意図したものではない。なんで消さなかったんだ?

だって、ごく普通に写ってるのが大部分じゃんw
もっとも、プログラム・モードしか使えなくて、
あとは、他人がレタッチで色とコントラストをかなりいじくっているのがマル判り。

それにしても、ショーケースやモノのマクロ撮影の多いこと。
まるで初ものガキが楽しむ感覚じゃんw


200(`・ω・´)シャシーン:2009/08/31(月) 16:59:30 ID:UwkW5nB5
>>200
おまえがそういうのを撮るとただのガキの遊び
ダイドーがやるからダイドーになるんだよ
201(`・ω・´)シャシーン:2009/09/02(水) 21:02:52 ID:WGZWNm9y
フィルムやめてGX200&E-P1の二刀流か
202(`・ω・´)シャシーン:2009/09/03(木) 00:06:57 ID:gmExUKRv
大道への興味が急速に薄れてゆく今日この頃

大道よさようなら
203(`・ω・´)シャシーン:2009/09/03(木) 00:32:32 ID:Dbzt903F
>>202
もう帰って来るなよ
204(`・ω・´)シャシーン:2009/09/03(木) 12:46:48 ID:x9ggYv55
>>202
いつでも帰って来いばいいからなー。
205(`・ω・´)シャシーン:2009/09/04(金) 15:56:52 ID:1iDHC80e

写真をさようなら

と言った大道が写真から離れたかw
206(`・ω・´)シャシーン:2009/09/04(金) 16:21:26 ID:YMVTVXkF
いや大道さんは写真と抱き合ってるよ
207(`・ω・´)シャシーン:2009/09/05(土) 11:46:17 ID:XmPrIcnX
ノーファインダー率は60%くらいですか?
208(`・ω・´)シャシーン:2009/09/12(土) 08:33:08 ID:bdfjRjr+
数年前に知り合いが某店で偶然森山氏と同席した事があって
写真論議を交わしてたら意見が合わず大ゲンカに発展、最後は殴り合い寸前までいったらしい。

店の人が間に入って事なき得たのだが。
酔ってたとはいえ、歳を取ってもいまだに写真の事でこんなに熱くなれる大道さんは格好良いと思う。
209(`・ω・´)シャシーン:2009/09/16(水) 02:01:49 ID:7jBOH0kk
GR21は広角すぎストリートには向かないな
手前の引きが長過ぎて画面に迫力がない
けーきょくあとで余計なところをトリミング

35mmくらいが最初からノートリで
インパクトある画面を最初から撮れるよ
ノールックでもそこそこ行けるし
210(`・ω・´)シャシーン:2009/09/16(水) 02:06:10 ID:uwHeyp+U
>>209
トリミングしちゃだめ?
211(`・ω・´)シャシーン:2009/09/16(水) 08:49:50 ID:7jBOH0kk
>>210
その分拡大するわけだから画面が粗くなるからなぁ
あとはパースが付きすぎるのも難点
212(`・ω・´)シャシーン:2009/09/17(木) 17:34:44 ID:xSyt9cMS

パースこそ大道だ (`・ω・´)
213(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 01:21:50 ID:HPswyS8r
大道はフツーにトリミングしてるじゃん。
ノーファインダーでも28mmならだいたい外さないから、そこからトリミングすればいいって考え方。

214(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 01:40:39 ID:XHhZNYSY


見て来たような事を言うねぇ

だからさ21mmはムダな部分を多く取り込みすぎるんだよ
街歩きには向かない
215(`・ω・´)シャシーン:2009/09/19(土) 01:43:55 ID:XHhZNYSY
荒木氏と写真時代で対談していたんだが
あのころは40mmが街撮りには一番いいと言ってた
35mm以下だとトリミングしなきゃいけないし
40mmは無駄なく寄れるからいいよね と
216(`・ω・´)シャシーン:2009/09/20(日) 05:40:34 ID:N2Zm/ev/
>>214
見てきたも何も、森山大道自身そう発言してるワケだが。
21mmでも1mぐらいまで寄れば十分いける。辻斬りなら、むしろ取りこぼしが減って好都合。
街撮りに向かないかどうかは人による。
217(`・ω・´)シャシーン:2009/09/20(日) 08:29:33 ID:p9gOp+ch
>21mmでも1mぐらいまで寄れば

そこまで街で密着できないだろw
建物などを撮るときは威力あるけどね
AFでもそこそこクオリティが確保できるのが
GR1のいいところだが
218(`・ω・´)シャシーン:2009/09/20(日) 12:59:00 ID:N2Zm/ev/
>>217
そうか? 新宿や渋谷、銀座辺りじゃ普通にいけるが。
さすがに住宅街じゃやらないけど。
ちなみに辻斬りではAFは使わない。
21mmなら1.5m、28mmなら2mに固定してる。
GR1vはスナップモード(2m固定)があるので便利。
219(`・ω・´)シャシーン:2009/09/20(日) 15:29:15 ID:3Cpp/44m
>>218
いくら新宿渋谷とはいえ1m密着は無理だよ
すれ違いざまなら分かるが

>21mmなら1.5m、28mmなら2mに固定

定石ですな
220(`・ω・´)シャシーン:2009/09/22(火) 01:25:41 ID:HWtbsziW
なんつーか法則ありますねーー

1)カメラをしまったとたん、もしくは持ってない日に
シャッターチャンスが多い件

2)こりゃーいいの撮れたぞと入魂の写真のはずが
ぜんぶなんじゃこりゃな件

3)何気なく撮ったものに凄い写真がある件
221(`・ω・´)シャシーン:2009/09/22(火) 15:25:33 ID:EcC+ZM/U
俺は辻斬りでは35mm、2.5m固定だ。
もう体が覚えこんでしまったから、これ以外はやりにくい。
とにかく、荒れようが、ブレようが、ボケようが、露出に問題があろうが、
“それ”が写ってなきゃ話にならないんだから、
シャッターチャンス至上主義。

偶然は美味しい、そのためにも数撮らなきゃ。
もっとも、何が凄いのかは、そのときの気分と哲学?に左右される。
222(`・ω・´)シャシーン:2009/09/22(火) 22:43:15 ID:8q/oz8/g
>>220
個人的に

1)はまさしく頻繁に遭遇する現象
2)は逆で、撮影時の手応えと仕上がりは大体比例する
3)時間を置いて見ると、そう感じるものがよくある
223(`・ω・´)シャシーン:2009/09/23(水) 00:49:29 ID:Za5Z+j6F
>>222

1)朝起きてから寝るまでONにしておかないとだめだね
少なくとも歩いてる時は常にスタンバイか
2)ノーファインダーの場合は的ずれが気になる時がある
3)あれ?こんなの撮ったっけ、で良い写真がある
224(`・ω・´)シャシーン:2009/09/24(木) 01:15:54 ID:aekc5BFx
一眼で街撮りした
人物は至近距離で正面からファインダ覗くのが怖いなw

ピントだけ距離固定して
決め撃ちめくら撃ちのみで終わったorz
225(`・ω・´)シャシーン:2009/09/24(木) 03:51:36 ID:Il7CnSif
>>224
さすがの森山さんも久しぶりの一眼レフだと恐怖感があるんですね。お疲れ様です。
226(`・ω・´)シャシーン:2009/09/25(金) 02:00:38 ID:2Ouss7aM
一眼でしっかり撮ると良い写真が出来る
GR1は甘いというかだめだなぁと思う
227(`・ω・´)シャシーン:2009/09/25(金) 18:41:04 ID:UjMpDLL2
森山さんの作品の中にも、一眼でしっかりと撮影されている作品もあるよね。
228(`・ω・´)シャシーン:2009/09/25(金) 21:12:56 ID:2Ouss7aM
光と影くらいまでは一眼だよな
レンズも広角から望遠まで2〜3種使って撮りに行ってる
229(`・ω・´)シャシーン:2009/09/26(土) 23:07:39 ID:8PIrHYLX
写真集『新宿』も撮り始めの頃は一眼(OM-1)だよね。
230(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 09:00:14 ID:6ESNZEma
今秋10月発売決定!!
請う、ご期待!

森山大道
「地獄の激写録」〜グラフィック閻魔とのペラペラ対話〜
                      (赤鬼出版)
231(`・ω・´)シャシーン:2009/09/28(月) 10:45:16 ID:pHEQ7v6R
『森山大道の写真術』はリアルに出版されるよ
232(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 01:15:37 ID:ZKGOztgI
「写真と人権」という本を読んだら
街撮りが怖くなってしまったorz

肖像権と表現の自由
いろんな事例があってケースバイケースだけど
表現の自由のほうが圧倒的に不利だわ
233(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 11:08:51 ID:9CgSXvEz
この手の自粛煽りはもうウンザリ
234(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 13:37:11 ID:k9K8VwLl
自粛煽りなのか!?
まあでも撮り方にしろ撮影対称にしろ
撮った写真をどうするかというところまで
気を付け撮った方がいいよ
人を撮る時は特にね
235(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 14:52:56 ID:lOE2RPeB
もういいかげんやめようと思いながら
カメラ持つとどうしても人を撮っちゃうんだよな
声をかけて撮るなんて一切しないからぜんぶ盗み撮りだけどw
236(`・ω・´)シャシーン:2009/09/29(火) 17:05:09 ID:dTdo9wSs
路上スナップはキャンデッドじゃなきゃだめだよね。
被写体を貶めたり辱めたり露骨にハレンチな写真じゃなきゃ撮らせてよという感じ。
写りたく無いと言う人もいるのは分かる。
そういうのを乗り越えて撮影記録していかなきゃ、
ここから先、人間や風俗を捉えた写真がスコンと抜けて無くなる。
いまに路上スナップは人物が点景か無人の街だけになる。
最近の有名カメラマンは路上を撮らなくなっているのも事実だよな。
海外の路上写真は多いがそれはつまらない。
237(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 01:46:44 ID:IXW65sKW
>>232
丹野章の「撮る自由」を読むと気分が軽くなる
『人間を自由に撮りたい』
『見ていいものは撮ってもいい』というポリシーだ
『キャンデッドな写真を撮る場合は盗み撮りしかない』などなど
238(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 15:35:43 ID:oGXPtNn5
この世にRICOHあるかぎり
candid photoは不滅
239(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 17:05:02 ID:UrAF3ULY
「撮る自由」は確かにある。
これは表現者として守り主張しなければならん。
肖像権は法律としてはまだ明確な規定がない曖昧さが残りっぱなし。
問題は「撮る自由」はあるが発表する自由は無制限ではない事。
結局そこで人物スナップの発表を控えざるをえない事になっちゃう。

240(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 21:11:11 ID:IXW65sKW
撮ったものを自分で鑑賞して終わる
自分が死んだら何枚撮っていようが葬られる・・・
それじゃ悲しいので手製で写真集を1冊作るつもりではある
金があれば60万ほど出せばちゃんと印刷して100册は作れるというから
それを友人や近親者に<無料>で配って終わりかな
あとは荒っぽいが同志を集め地下写真展かなw
241(`・ω・´)シャシーン:2009/10/01(木) 00:08:59 ID:rnxHfyc5
凶区で出版社側から検閲みたいなものを受けていたらしいね。
1点はボツに1点は顔を黒く潰したとか・・・・・・
見たら不自然に黒く焼き込んだというより
ヘア修正のようにマジックで塗られたような写真があった。
242(`・ω・´)シャシーン:2009/10/01(木) 13:47:12 ID:AzyjleaN
無名凡人アマチュアカメラマンが記録記録と使命感に燃えて
せっせと路上スナップ撮っても歴史には1枚も残らないな
自費で写真集にすれば(古本屋に)残る幾ばくかの可能性はあるが
243(`・ω・´)シャシーン:2009/10/02(金) 13:50:28 ID:qeQ3kT9G
大衆の記録といっても
俺のはおねえちゃんばかりだからw
どうも野郎を撮る気にはなれないんだよなwww
244(`・ω・´)シャシーン:2009/10/03(土) 01:29:39 ID:iSjryxSo
確信があるなら、堂々と発表すればいい。
文句あんのんやったら、掛かってこんかい!















               おれは、めんどいからスンマセン、引っ込めます。
245(`・ω・´)シャシーン:2009/10/03(土) 01:49:39 ID:fvQlDOeH
素人の写真展に偶然写った本人もしくは知り合いが来る確率は
totoBIGに当たるくらいの確率だから問題ないだろう
ただし出版したりネットに載った場合はロト6の末等が当たるくらいになる
あとは本人がクレーマークレーマーでないことを願うのみだ

肖像権がらみの判例はほとんど悪意ある転用やパブリシティー違反ばかり
デモ行進を警察が撮影したとかそんなのとか
246(`・ω・´)シャシーン:2009/10/03(土) 11:46:55 ID:iSjryxSo
肖像権をいうなら街中いたるところの監視カメラを撤去させろ!

247(`・ω・´)シャシーン:2009/10/05(月) 23:49:42 ID:Xc2qrrGC
ついでに、ラブホの盗撮カメラもな!
248(`・ω・´)シャシーン:2009/10/06(火) 01:01:49 ID:MJEaTxsJ
ストリートカメラマンの撮影方法は<盗撮>と区別して
別の呼び方を考えようぜ。

<盗撮>だとまさにカメラ本体を
隠して撮るみたいな感じだしさ。
相手に気づかれずに瞬間を押さえるということで
<瞬撮>とかさ。
249(`・ω・´)シャシーン:2009/10/06(火) 14:07:20 ID:mvhk7tqF
<奪撮>
<斬撮>
<擦撮>

というところかな
250(`・ω・´)シャシーン:2009/10/06(火) 20:04:38 ID:MJEaTxsJ
<爆撮>
<盲目撮>
<無撮>
<流撮>
<絶撮>
<路撮>
251(`・ω・´)シャシーン:2009/10/07(水) 00:19:52 ID:5cD0kq3M
<大道撮>でいい
252(`・ω・´)シャシーン:2009/10/07(水) 14:40:22 ID:RdSy4zgK
<道撮>
253(`・ω・´)シャシーン:2009/10/07(水) 15:40:02 ID:wNkKq0wB
<道撮力>
254(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 01:00:39 ID:yNlAukWK
<略撮>
<奪撮>
255(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 10:17:49 ID:9wwfjjzT
<爆撮>に座布団10枚!!
256(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 11:10:25 ID:YBwryOtN
<脳撮>

ノーファインダーと読む
257(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 11:25:11 ID:yNlAukWK
<影撮>
<闇撮>
<刺撮>

アラーキー風なら
<私撮>
<姦撮>
<猥撮>
258(`・ω・´)シャシーン:2009/10/08(木) 18:37:20 ID:+2233czL
<妄撮>
259(`・ω・´)シャシーン:2009/10/09(金) 12:11:33 ID:zVq53AA/
<特撮>
260(`・ω・´)シャシーン:2009/10/09(金) 14:27:10 ID:6QEcz2HX
<超撮>
261(`・ω・´)シャシーン:2009/10/09(金) 15:01:08 ID:zVq53AA/
<空撮>
262(`・ω・´)シャシーン:2009/10/09(金) 17:50:51 ID:SnrGksi/
<暗撮>
263(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 10:09:40 ID:g4+yEbul
<現撮>

264(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 11:22:44 ID:nDHvsEdg
<念撮>
265(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 14:40:37 ID:dcVLwhaZ
<殺撮>
266(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 18:21:29 ID:g4+yEbul
<淫撮>
267富田派:2009/10/10(土) 19:03:06 ID:O9GhvQw2
この流れはもういいでしょーよ。。。
268(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 22:41:44 ID:nDHvsEdg
<粘撮>
<執撮>
269(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 01:28:22 ID:xCB23eZF
デジダイドーになったわけだが
どんな変化が考えられる?
おれは新東京は総ページカラーになると思う
デジタルでモノクロにする必要が考えられない
270(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 19:20:04 ID:Xhbfpinz
デジ大道…いいじゃん、いいじゃん!!

新東京楽しみだぜ!!
271富田派:2009/10/11(日) 20:53:54 ID:HhNIsAsa
>>269
モノクロにするって言ってたけどね
272(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 21:37:13 ID:FM6fzNrx
デジタルデジタルってもういいじゃん。
273(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 23:16:59 ID:xCB23eZF
デジタルで行くと決めたんなら
モノクロへのこだわりも捨てた方がいい
カラーで撮るんだからモノクロにしたら意味ない
けっきょく今以上にレタッチして作り込む事になるじゃん
274(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 23:32:59 ID:LL2WyiHX
モノクロで表現したいから
デジタルだろうとモノクロなんだろ
275(`・ω・´)シャシーン:2009/10/11(日) 23:46:02 ID:RJlQy2uT
デジタルはカラーでなければならない?
フィルムはモノクロでなければならない?
カラーはデジタルでなければならない?
モノクロはフィルムでなければならない?
276(`・ω・´)シャシーン:2009/10/12(月) 00:00:07 ID:OY8FHCxz
ダイドーがデジタルにこだわるのは暗室作業なしの入稿過程の安易さだろ
モノクロにしたらデジタルデータの情報量がもったいないので
銀塩モノクロで撮りネガをデジタルスキャンしたほうがいい
277(`・ω・´)シャシーン:2009/10/12(月) 02:36:24 ID:c2ZY0PY6
モノクロだろうがカラーだろうが
こまけえこたあ良いんだよ
出来あがったもんがすべてだろうが
278(`・ω・´)シャシーン:2009/10/12(月) 09:33:18 ID:OY8FHCxz
>>277
色付きか白黒かは大きい
279(`・ω・´)シャシーン:2009/10/15(木) 01:39:07 ID:XR0qIy+m
なら広告チラシみたいな2色分解でいいんじゃね
280(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 10:49:35 ID:R/dt0P1j

あのね、犬の視神経は色彩感覚がないからモノクロなんだよ。

だから犬の記憶はモノクロが当然で、カラーはイロモノでインチキなんだよ。
281(`・ω・´)シャシーン:2009/10/16(金) 17:06:35 ID:lpWqDjO+
282280:2009/10/17(土) 10:02:31 ID:Ds8Kz+BU
>>281
>インチキはお前だ

仮にその説が正しいとしても、
赤、緑、青を捉えられないたった4色の不鮮明な世界では、
モノクロ・バリエーションの状態といえる。
(白黒と言っていないことに注意)
また記憶という潜在意識の世界は人間もモノクロだ。
というより、色現象以前といえる。
したがって>犬の記憶はモノクロが当然で、カラーはイロモノでインチキなんだよ。
の文言は変更の必要がない。

カラーの森山写真はインチキだ。
283(`・ω・´)シャシーン:2009/10/17(土) 10:09:11 ID:TNG+2nDB
おまえら頭を冷やして街を歩け
284(`・ω・´)シャシーン:2009/10/18(日) 00:44:54 ID:zR2e+FVE
そういえば白黒写真から実際の色をある程度復元?させる技術があったような
どういう仕組みなのだろう
285(`・ω・´)シャシーン:2009/10/18(日) 09:49:33 ID:uNABRBfi
おれは記念写真は別にして、ほとんどがモノクロだが、
モノクロのベースとなる色をごくわずかに変えて、
訴求力(表現ではない)を高めている。
286(`・ω・´)シャシーン:2009/10/20(火) 15:37:04 ID:/ZoDISl/
街ではお姉ちゃんの写真しか撮らない。
変態っぽいけどもうそれでもいいのかな?
ほか撮る気しないんだよね。
287(`・ω・´)シャシーン:2009/10/20(火) 19:05:02 ID:cDZJ3tkB
>>286
自分の内面の要求に素直にしたがって、
撮りたいものを撮ればいい。
もちろん、違法でない範囲でだ。
288(`・ω・´)シャシーン:2009/10/20(火) 20:58:39 ID:FMF7Cf0p
JKを撮りたいけどリスク高すぎで撮れない
289(`・ω・´)シャシーン:2009/10/21(水) 01:41:00 ID:P9hvNNEt
はっと思うとおねえちゃんを感覚しシャッター切ってる
これは天性というか本能の欲望だ
野郎やおっさんはイラネ
290(`・ω・´)シャシーン:2009/10/21(水) 09:21:21 ID:HkJEK1ex
キモいんだよ
291(`・ω・´)シャシーン:2009/10/21(水) 13:40:16 ID:Ld+GvE/3
男が男ばかりを撮る方がきもい
292(`・ω・´)シャシーン:2009/10/21(水) 16:24:38 ID:b+Uj4oHX
JKとかって別次元の生き物みたいで面白い
でも撮れない
293(`・ω・´)シャシーン:2009/10/21(水) 17:39:50 ID:3xgyEHvG
恐く無い
キャーキャー言って喜ぶよ
294(`・ω・´)シャシーン:2009/10/22(木) 23:17:15 ID:skGAWBSo
この間写真撮っていたら、小学生の男子が、
ピースしながらファインダーの中に入ってきた。
イヤそうな顔をしながら「どけ」と言ったら「え〜〜」とか言っていたが、
あれが女子だったら撮っていたな。

つまり、そう言うことだ。
295(`・ω・´)シャシーン:2009/10/22(木) 23:41:12 ID:gRCEAhoM
糞餓鬼なんかイラネだな
296(`・ω・´)シャシーン:2009/10/24(土) 02:12:14 ID:ji9/zAbY
選り好みせずになんでも撮れば良いのに
「今の君自身でいる執着は、君を制約し続ける」だよ
297(`・ω・´)シャシーン:2009/10/26(月) 08:28:44 ID:ku+EltGx
>>294
>イヤそうな顔をしながら「どけ」と言ったら「え〜〜」とか言っていたが

そこが天才(アラーキー)と凡人(おまえ)の違いだ。
アラーキーは「え〜〜」のピース餓鬼と同じ目線で、いわば一体となって
「さっちん」をつくった。
 この差は才能の絶対的格差だからどうしようもないがね。
木村伊兵衛は荒木の才能を認めつつ、「紙芝居に堕っする危険がある」と言ったが、
余計なお世話だ。
 木村ごときよりはるかに豊かな世界を提示している。
298(`・ω・´)シャシーン:2009/10/26(月) 13:37:40 ID:W/MUnp1T
>この差は才能の絶対的格差

そんなもんはさ、人によるだろw
差と言うもんではいよ。
俺は「さっちん」は映画のスチールみたいで嫌いだ。
299(`・ω・´)シャシーン:2009/10/26(月) 14:44:24 ID:ewRo0SOo
>>294
ピースサイン返しながら撮ればよかったのに
300(`・ω・´)シャシーン:2009/10/26(月) 17:32:16 ID:gQ3sA8ZM
ハメ撮りしながら女がカメラに向ってピースをするAVを思い出しました
301(`・ω・´)シャシーン:2009/10/27(火) 10:56:31 ID:exmNAp6i
>>297
> 木村ごとき
あなた様はさぞや写真がお上手で、歴史にお名前を残されるんでしょうなぁw

302(`・ω・´)シャシーン:2009/10/28(水) 03:08:18 ID:6zWWSFwI
アラーキー大先生は、子供撮ってたんだろう?
俺は、風景撮ってたんだよ。

したらファインダーに子供だ。
「どけ」って言うだろ、普通。

貴様の方が、よっぽど余計なお世話だ。
303(`・ω・´)シャシーン:2009/11/05(木) 16:40:32 ID:Lq4qHkCV
どうしてもおねえちゃんを撮っちゃうんだよ
どうしたら他のものに興味が持てるんだろうか?
304(`・ω・´)シャシーン:2009/11/10(火) 15:28:36 ID:tQrgMqfL
おねえちゃんでいいじゃん
それを撮りたいならさ
305(`・ω・´)シャシーン:2009/11/11(水) 00:49:16 ID:RyrMNmqZ
>>303は肉親の姉のことを言ってるんじゃないかな
写真以上の関係にならなければおkだと思うよ
306(`・ω・´)シャシーン:2009/11/13(金) 22:56:42 ID:AQVwazzk
>>303
こまどり姉妹の「三味線姉妹」を歌ってみろ!

♪おねえちゃんのつまびく三味線にぃ〜〜♪

三味線に興味が沸いてきだだろうぅーー!(ストレッチマン風)
307(`・ω・´)シャシーン:2009/11/29(日) 15:20:34 ID:mTjE3gqZ
路上でフラッシュ焚いて人物を撮りたいんだけど
焚いたら怒られるかな?ていうか撮ってるのがバレちゃうよな
時々見る路上写真家のやつだとしっかり焚いてるんだが
その後「ごめんなさい撮りました」と言うのかな?
308(`・ω・´)シャシーン:2009/12/01(火) 16:20:14 ID:ZW1n8wqR
フラッシュ焚いて
撮り逃げしかねえだろ
309(`・ω・´)シャシーン:2009/12/02(水) 16:11:01 ID:bm5X5oDQ
昼間なら案外焚いても分からんよ
310(`・ω・´)シャシーン:2009/12/02(水) 18:04:57 ID:MC4wwimm
フラッシュ炊いた後にウルトラアイを目に当てれば
あの人はウルトラマンセブンなんだって思われるだけだよ
311(`・ω・´)シャシーン:2009/12/03(木) 15:49:40 ID:5Tz0wZVf
それだ!
あとは頭をつるっ禿にするかだな
312(`・ω・´)シャシーン:2009/12/09(水) 02:28:12 ID:eJ0hsuyT
撮るときだけ焚くからばれる。
秒間3回とか焚けばばれない。
313(`・ω・´)シャシーン:2009/12/10(木) 17:56:13 ID:Qk61LDOK
焚いても案外分からんよ
314(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 01:56:36 ID:0N4Hd30r
路上でカメラ向けたらサっと逃げられたんだけどw
315(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 22:25:01 ID:3Qr6TRbk
フラッシュ炊いた後にスプーンを持っていれば
あの人はウルトラマンなんだって思われるだけだよ
316(`・ω・´)シャシーン:2009/12/14(月) 23:57:13 ID:0N4Hd30r
電車の中でシレっと撮ったつもりだったんだが
バレバレでずっと睨まれたりあるな。
あとは撮った写真をよく見ると
背後のおっさんがこっちを睨んでる事がある。

>>315
昭和生まれですねw
スカイドンのやつかww
317(`・ω・´)シャシーン:2009/12/15(火) 02:11:17 ID:J9rtVWIX
背後から撮ったのにバレて「卑怯者!」って言われたよ
318(`・ω・´)シャシーン:2009/12/15(火) 14:18:20 ID:WXsNPiTg
>>317
被写体はおっさん?

おねんちゃんはいまどき「卑怯者!」なんて言わないだろうなw
だいたい「卑怯者!」なんて言わないだろ
正面から来いという事か?
319317:2009/12/16(水) 00:14:25 ID:D0b9RJkY
>>318
相手は酔っ払ったおっさんなんだけどね
千鳥足だったから背後から辻斬りしても大丈夫かと思ったんだ

面倒になりそうだったから軽く会釈して速攻でその場を立ち去ったよ
正面から行ったら「無礼者!」とか言いそうなおっさんだったな
320(`・ω・´)シャシーン:2009/12/16(水) 00:55:04 ID:1t+IAWZU
酔っぱらいのおっさんに言われたくないなw
正面から酔い覚ましのフラッシュ焚いてやれ!
321(`・ω・´)シャシーン:2009/12/16(水) 06:33:00 ID:Yz70qr0a
2〜30年前に67で昼間に正面からフラッシュで路上スナップって人がいたと思うんだけど
誰だっけ
322(`・ω・´)シャシーン:2009/12/16(水) 13:27:25 ID:FQWtp/sT
10回に1回くらいは何も言われないだろう
323(`・ω・´)シャシーン:2009/12/17(木) 06:00:11 ID:2tTdF/In
頭まるめてサングラスすれば何か言われる回数は減る。
324(`・ω・´)シャシーン:2009/12/17(木) 11:50:08 ID:Hdogi9fj
>>321 倉田精二

現在は、高速道路とかの高架などを4×5で撮っているよ。
現代の環境では、路上スナップはもう無理だな…とか。





325(`・ω・´)シャシーン:2009/12/17(木) 14:43:09 ID:hj5Y608f
おれも新宿で露天写真館でも開いて
しこしこ撮ろうかな

綺麗に撮ります!格安で!
撮ったらのちほど送りますでいいだろ
似顔絵描きはまだいるんだから行ける
326(`・ω・´)シャシーン:2009/12/17(木) 22:27:38 ID:GRv7SYA7
ダイドードリンコ飲め!
327(`・ω・´)シャシーン:2009/12/19(土) 01:45:31 ID:MuXBoJCv
今でも顔が丸写りのスナップ写真発表している人がいるけど
あれは本人の許可取っているんだよね?
328(`・ω・´)シャシーン:2009/12/19(土) 03:41:38 ID:nJXokNav
取ってないでしょ。物理的に無理。
329(`・ω・´)シャシーン:2009/12/19(土) 10:24:36 ID:QbnNJHPo
いちいち許可なんか撮ってたら
ストリートスナップは撮れんよw
クレームが来る確率は年末ジャンボ1等が当たる確率くらいと見ておけ

>>327
おまえのようなヘタレは街頭スナップはやめておけ
330(`・ω・´)シャシーン:2009/12/19(土) 12:35:25 ID:QbnNJHPo
>>327
すまんヘタレは言い過ぎた

25年後にはおそらく街頭で撮れなくなる
今のうちに撮ってください
331(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 10:35:41 ID:5EsehFHb
>>321
それ、腕がムキムキになるね
332(`・ω・´)シャシーン:2009/12/20(日) 17:39:04 ID:sj3XXlDO
おれは一時バケペンで路上スナップしてたけど
漬物石持ち歩いてるようだった
自分が恥ずかしいのとみんな避けるんで人は撮れなかったなw
しかし6×7の画力は凄かった、アラーキーが使うのが分かる
その後プラウベルマキナも持ったけどそれでも無理だった
今はGR1vでさくさくやってるよ

333(`・ω・´)シャシーン:2009/12/23(水) 02:25:56 ID:ZjZwJx6K
売店で街頭スナップしてる人いる?
さすがにいないだろw
334(`・ω・´)シャシーン:2009/12/23(水) 14:40:23 ID:RW9ToVQa
売店をスナップする人はいる
335(`・ω・´)シャシーン:2009/12/23(水) 14:44:19 ID:Hn7tsMVI
売女とスワップとは・・・
336(`・ω・´)シャシーン:2009/12/23(水) 16:22:40 ID:XcJ4LaZz
67を持ち歩くというだけでもうウザい
とてもじゃないが街頭スナップはできん
山や海を撮るとかならいいけど
337(`・ω・´)シャシーン:2009/12/24(木) 07:00:36 ID:RLXv/vDr
で?
338(`・ω・´)シャシーン:2009/12/24(木) 18:28:49 ID:4C+xDZI7
それからどうしたの?
339(`・ω・´)シャシーン:2009/12/26(土) 20:09:09 ID:8Eh9g1u0
>>332
マキナって見た目より重いよね
340(`・ω・´)シャシーン:2009/12/27(日) 02:20:42 ID:F396Ovus
1ヶ月前くらいにおねえちゃんを撮ったら絡まれて大変だったorz
逃げて来たけど
341(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 01:11:46 ID:L0nK3ubp
言い争っても接点がないから堂々巡り
しまいには通報され痴漢呼ばわりなんて事も・・・
逃げるが勝ちだな
342(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 12:08:07 ID:EImcx7MA
クレームされると萎えるよな
もう目でみるだけでいいかとなり落ち込む
343(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 12:34:22 ID:V7oseVTy
そんな事の繰り返しだが写真はやめられないね
344(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 14:13:56 ID:+10cZ0LM
>>343

そうだな

そんな事で辞められないし
辞めるならそんなもんだったという事だよな
だけどクレームつけられた街は当分撮らないつもりw
345(`・ω・´)シャシーン:2009/12/28(月) 16:16:06 ID:+AT0sYjG
大道師曰く「にもかかわらず撮る」

他者からの抑圧、いわれのない攻撃
こんなもん撮りたいんじゃないんだよ違うんだよという自己疑念
衝動や性的欲望、表現の過剰さや、対象の選択に迷う
そんな事があるとニエプスのような写真の原質に戻って
人のいない風景とか撮ったりするんだけどまたそのうち人を撮るようになる
そんな堂々巡りなんだよな
346(`・ω・´)シャシーン:2009/12/30(水) 02:45:29 ID:M9Hue8Ko
街を撮るって事はそういう事なんだよな
擦過すれば擦過傷はこちらにも残る
無傷ではやり過ごせないんだよ

ただもうお姉ちゃんは撮ってもしょうがねぇやwきりがねえよ
現像してこんなもん撮ってどうすんのと毎回思うだけで
347(`・ω・´)シャシーン:2009/12/30(水) 14:50:52 ID:+YgUVE8i
こんなもん撮りたいんじゃないんだよ違うんだよ
というのが出て来る
すべてのお姉ちゃんの写真が良くないとも言い切れないのです
348(`・ω・´)シャシーン:2009/12/31(木) 10:02:20 ID:q4atJWHN
みなさんは撮り納めの1枚はコレ
撮り始めの1発はコレとか気にされますか?
そもそも最初の1枚はコレとか縁起をかつぐほうですか?
349(`・ω・´)シャシーン:2010/01/11(月) 08:50:30 ID:3DiEow5z
下町でのこと

フレームした少女がピント合わせてる数秒で
画面から逃げて行った

そういう時代なんだなぁ
350(`・ω・´)シャシーン:2010/01/11(月) 23:06:03 ID:sfwYFurC
1.5秒以内で合わせないと無理だ
351(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 00:57:26 ID:9QZowC23
・気がつかない
・何気なくカメラ目線になる
・瞬間目を伏せる
・手で顔を隠す
・逃げる
・睨みつける(男に多い)
・小言を言われる

路上でカメラを向けるとこういう感じかな。
最近は下3つが多い気がする。
キャンディッドはなかなか難しいね。
レンズ嫌悪症はインターネットが普及して来ての弊害だね。
352(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 08:40:40 ID:zr1eLfhV

遅いよ、
「見るまえに撮れ」(内原恭彦)
353(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 14:54:30 ID:h4ffZMED
見てから撮るか
撮ってから見るか

角川文庫
354(`・ω・´)シャシーン:2010/01/12(火) 17:13:01 ID:87/sGjs9
デリケートな世の中になったな
355(`・ω・´)シャシーン:2010/01/16(土) 08:37:56 ID:Qn87td2F
逃げる、というのがなんだかすごいな
やっぱり本当にあるんだ
356(`・ω・´)シャシーン:2010/01/18(月) 14:13:39 ID:y9bku0xc
年輩の人は「止まる」というのもある
動くと写らないという事を知ってるんだね
357既知外MarkV:2010/01/19(火) 14:14:08 ID:96IH8GCf
そこで、GRDVのノーファインダー、フルプレス・スナップですよ。

358(`・ω・´)シャシーン:2010/01/19(火) 15:57:14 ID:UUWwYVIj
ちょっと交差点でおねえちゃんにレンズ向けたら
「なんでカメラ持ってんだよゴラ、何撮ってんだよ」と
某繁華街でヤンキー男女にからまれたから
ノーファインダーとはいえ何が起こるかわからんから恐い
逃げてなんとかなったけどその場で説明しても意見が噛み合わず
ボコられただろうなと
359(`・ω・´)シャシーン:2010/01/25(月) 00:20:38 ID:iUvRip8l
銀座なんかは日曜日ともなると
ライカからデジカメまで路上カメラおじさんがいっぱいで
とても撮りやすい環境ですね
弧ギャルヤンキーがいないし上品な感じでいいわ
360(`・ω・´)シャシーン:2010/01/27(水) 17:31:47 ID:GOPO7bwz
路上はなんか手強い場所だね
361(`・ω・´)シャシーン:2010/01/30(土) 02:14:01 ID:1093KUlj
路上で人を撮るのは怖いので
結局看板や路地やマネキンなど無難なモノを撮ることになる
362(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 00:13:02 ID:TeGE5dbA
怖がってたら大道さんに笑われるぜよ
363(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 09:30:40 ID:owGYCswG
1日街を歩き、その日最高の決定的な場面を
撮りのがした時の悔しさと言ったらない。
撮りのがしたというより自分の根性無しから
瞬間恐れてシャッターを押せなかったんだが
364(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 11:48:54 ID:owGYCswG
訂正
恐れてというか躊躇してだ
その一瞬があだになる
365(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 13:41:24 ID:oU5rp1tw
ほとんどの場合、命までは取られないから大丈夫。
勇気を出して、逝ってみろ!!

366(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 16:48:36 ID:+mBFOwFh
ほとんどの場合と言う事は命を取られる場合もあるってことだね
367(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 18:29:19 ID:owGYCswG
今日写真撮ってたら
アングルからははずれていたが
おっさんに写真撮るなよゴラァ言われた
無視したけどさw
お前なんか撮るかよボケェ言ったら
喧嘩になりそうだったんでやめた
368(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 19:43:53 ID:g3E82xSM
>>365
宝物のライカ壊されたら嫌なのでやめときます
GRD程度なら捨てられて踏まれても別にキニシナイ
369(`・ω・´)シャシーン:2010/01/31(日) 20:32:53 ID:owGYCswG
殴られるのも嫌だが
カメラを壊されるのは勘弁だね
喧嘩が始まったらまず壊されるだろうなorz
370(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 18:50:04 ID:avO7nI5l
ダイドー森山ダイドー
371(`・ω・´)シャシーン:2010/02/03(水) 19:45:20 ID:hijclibi
大道もいろいろ危ない目に合って会得したみたいだよね
372(`・ω・´)シャシーン:2010/02/05(金) 18:32:33 ID:ysJ1vkss
にもかかわらず撮る

は名言だな

なんかあってもそんなので辞めていたらだめ

大道さんは1年くらい死んだふりした時もあったようだがw
373(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 07:55:01 ID:cuz+Pjlg
>大道さんは1年くらい死んだふりした時もあったようだがw
kwsk

著書にも理由は書いてないね。
374(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 09:37:54 ID:oWor0g4m
自伝が出たら明らかになるか
それとも永遠に封印するか
よっぽどヤバい目にあったんだろうな
おれも嫌な思いをした街では撮ってないけど
375(`・ω・´)シャシーン:2010/02/06(土) 19:44:28 ID:BhGaXU2J
池袋は椎名町に逃避行していた時か?
376(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 00:49:16 ID:KsD+CWNM
有名になったいまでもヤバイ目に会うんだろうか?
377(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 05:45:33 ID:xBRWgdfp
有名なら、ヤバイ確率はグンと上がるんじゃないかい?


378(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 10:25:30 ID:lU1ZLmMY
日本では写真が趣味な人でもそんなに森山大道なんて知らないね
顔見ても若作りした老人と思うだけ
379(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 14:36:32 ID:GaM+amEH
まず一般人には誰か分からんだろ
一度、「田舎に泊まろう」に出てもらいたいけど
場所は北海道か遠野
380(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 18:42:12 ID:ifdksqMb
田舎に泊まろうの最終回は森山大道で
381(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 22:08:57 ID:sGyeWjIi
泊めたくねえ
382(`・ω・´)シャシーン:2010/02/08(月) 23:19:53 ID:KsD+CWNM
夜は薄い水割りを飲みながら裏町人生を歌い
一宿一飯の恩義はポートレイト撮影+サインだろうな
383(`・ω・´)シャシーン:2010/02/26(金) 22:20:50 ID:l/bnxIGn

大道芸人でやんす
384(`・ω・´)シャシーン:2010/03/05(金) 03:19:26 ID:foL01Fnl
ノーファインダーでこそこそやっているほうが怪しい
堂々と構えて撮るほうが歩留まりは結局良くなるというのがオレの実感だな
385(`・ω・´)シャシーン:2010/03/05(金) 14:21:12 ID:6zDBsIoj
同感
大道感
386(`・ω・´)シャシーン:2010/03/05(金) 23:30:43 ID:O7xYmafH
>>384
その通りだな
それやってて捕まったからな俺は
387(`・ω・´)シャシーン:2010/03/06(土) 07:37:58 ID:ITKo1dem
>>351
オレが海外なんだが、去年日本に戻ったときにいつものように撮影しようとしたら走って逃げた人がいて本当に驚いた
アメリカでのオレの経験だとこんな感じ
・気がつかない             よくある
・何気なくカメラ目線になる      たまにある
・瞬間目を伏せる             ない
・手で顔を隠す              ない
・逃げる                   ない
・睨みつける(男に多い)        たまにある
・小言を言われる            たまにある

他によくあること
・にっこりポーズされる
・気がつかないふりをしているが実は気づいていて嬉しくて笑み
・撮影後に向こうから話しかけてきて連絡先を聞かれる <−これが意外と多い
388(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 21:29:20 ID:VsX+bDak
や あ
今から俺, オ ナ. ニ ー始めようと
思 う ん だ け ど,何か良 い
オ カ ズ.あ. っ たら提供 .し .て貰.えないだろ か
出 来 る .事 な .ら .ば
近親相姦 は 勘 弁 し. て
く .れ た. ら. 嬉 し. い
近 親相 姦 も の .っ て
俺には理. 解 出 来 な い
も し, 良 さ が 判 る
作 品が あ れば 教えて

と こ ろで お 前 等
オカ. ズ は 虹 派 ?三次派?
俺 は 虹 派 なんだが,最近あま り良作が ない.気 が
する .ん だ が気の せ .い だ .ろ か
規 制 規制 で 炉利.ものが かな .り.減 .って
業 界全体が縮 小気味なん だ.よ .な … … マジ. で.凹 むわ
別に俺は炉 利 .も の は読 ま.な .い か .ら
ど .う. で. も. い い. け .ど .ね
で.も.さ. あ,政 治 .家 共 .は こ.ん な
事 規 規す る. よ り 他 に. す る
べ き事 ある だろ うと 言 い た いぬる.ぽ

389(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 21:30:01 ID:VsX+bDak
390(`・ω・´)シャシーン:2010/03/07(日) 22:54:19 ID:nxHaLYY1
>オ カ ズ.あ. っ たら提供 .し .て貰.えないだろ か

自.分 でさ.がせ よ
ば .あか
391(`・ω・´)シャシーン:2010/03/14(日) 14:28:10 ID:IjGx3gS4
自.分 でさ.がせ よ
ば .あか
392(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 14:34:05 ID:MIvT5pcY
>>391



>>391
393(`・ω・´)シャシーン:2010/03/20(土) 18:39:54 ID:tgKJ0w9X
394(`・ω・´)シャシーン:2010/03/22(月) 13:30:03 ID:gwPeJ/NN
>>391
オマエモナ(笑)
395(`・ω・´)シャシーン:2010/03/22(月) 22:27:57 ID:6qBVoqzR
>>394
山本モナ(苦笑)
396(`・ω・´)シャシーン:2010/04/01(木) 08:48:50 ID:Kaa93Dgt
モネ
397(`・ω・´)シャシーン:2010/04/11(日) 11:33:58 ID:tFN9oRwn
モナ王モナ
398(`・ω・´)シャシーン:2010/04/13(火) 14:56:41 ID:e8hvwrG1
モネール
モネのマネ
お前モネール
399(`・ω・´)シャシーン:2010/04/13(火) 20:06:52 ID:AAaUYPYP
400(`・ω・´)シャシーン:2010/04/19(月) 23:45:08 ID:OSRNPlJ4
代表作である野良犬の写真が載ってる写真集はどれですか?
401(`・ω・´)シャシーン:2010/04/20(火) 14:05:18 ID:VE+K2Ula
『野良犬』は黒澤明に作品だぜ
402(`・ω・´)シャシーン:2010/04/20(火) 19:20:29 ID:lMze4l5t
また大道パクリか!
403(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 09:59:06 ID:RUV0CZVC
大道の作風パクって「都市が・・・人間が・・・」とかいってあれこれ悩んでる奴見ると腹かかえて笑いたくなる。
オリジナルを追求する気概もない奴に悩む資格なんてないよ。
404(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 13:03:29 ID:J7xkBhED
都市、人間なんて大道だけのテーマじゃないだろ
大道はクラインや東松のエピゴーネンだし
405(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 14:56:16 ID:RUV0CZVC
クラインや東松のエピゴーネンはどちらかというと中平の方だと思う。

あと、都市人間+アレブレボケ=大道、これを完コピしてる奴が滑稽で仕方がないってことね。
406(`・ω・´)シャシーン:2010/04/22(木) 15:49:34 ID:PfxOEsd2
クソモレボケはお前の方だ!
407(`・ω・´)シャシーン:2010/04/23(金) 21:24:56 ID:h8MM4996
アレ・ブレ・ボケは今や大道の専売特許じゃないやろ
広く膾炙した技法のひとつやん
408(`・ω・´)シャシーン:2010/04/24(土) 04:38:27 ID:F5DIgIlq
大道もどきのブログ誰かまとめて
409(`・ω・´)シャシーン:2010/04/24(土) 11:49:51 ID:FVnOiRTN
有名どころでいえば…ここか
blog.goo.ne.jp/blackopal_2005
410(`・ω・´)シャシーン:2010/04/24(土) 16:40:39 ID:F5DIgIlq
その人はもう自分のものにしてる感じがする
411(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 07:05:35 ID:zxQ8vlm1
>>409

ずいぶんと古い大道さんの、モノマネですね。
412(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 10:33:55 ID:pjh2NKn0
大道さんって撮る時に深い事考えてないでしょ
大道コピーしてる素人はなんであんなに無理矢理意味の無い理由をつけたがるのかな
413(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 10:56:55 ID:6bv/PORc
そうそう。あんまり考えてない。だから長続きするんだよ。
突き詰めすぎると中平さんみたいになって、写真が撮れなくなっちゃう。
パクリは、なんとかオリジナルと差別化したいから無理矢理意味付けをしちゃうんだろうね。
414(`・ω・´)シャシーン:2010/04/25(日) 20:47:15 ID:WIZX+5Lw
なんか、数撃って当ててるだけのような気が、、
いや、なんでもない。
415(`・ω・´)シャシーン:2010/04/27(火) 00:36:46 ID:mpZrzAV7
実際数撃ってるだけだと思うよ。本人もそう言ってるし。
416(`・ω・´)シャシーン:2010/04/27(火) 09:27:44 ID:6y1BLUeV
写真家の人は分母は大切って必ず言うよな
417(`・ω・´)シャシーン:2010/04/27(火) 09:34:12 ID:mnTiZrv9
大道信者になればなるほど勘違いしちゃうんだよね
新宿とか1枚1枚理由付けて撮ってられないでしょ
そんな写真見る方も疲れるぜ
418(`・ω・´)シャシーン:2010/04/27(火) 22:59:22 ID:mpZrzAV7
なんかよくよく考えると、アラーキーも大道も中平も同じ認識に行き着いちゃってるよね。
写真は「表現」じゃなくて対象を「捉える」だけのもんだっていう認識。
だから、あれこれ考えず撮れ、あとは偶然に任せろ、っていう
419(`・ω・´)シャシーン:2010/04/29(木) 11:53:05 ID:pAUYW93H
何が起こるか何と遭遇するかわからないのが
路上スナップの楽しみ

街は計算して撮るとおもろくないんじゃないの?
モデルも雇って交通整理して
写真は撮れるかもしれんが
森村や篠山のようになりそう

420(`・ω・´)シャシーン:2010/04/30(金) 00:08:46 ID:9BGianvy
う〜ん、計算っていうか…計算しなくてもつまらない写真もあるわけで…
要するに被写体が放つインパクトと、そのリアリティが大事だと言いたいんだと思う。
写真家はそれを引き出すか捉えるかするのが仕事であって、何かを表現したり伝えようと思うことは写真の範疇に入らない、みたいな。
421(`・ω・´)シャシーン:2010/04/30(金) 01:41:37 ID:O7ed+KHe
>写真家はそれを引き出すか捉えるかするのが仕事

偶然を引き出すのは無理だし
すくなくとも仕事じゃないだろ
422(`・ω・´)シャシーン:2010/05/16(日) 14:51:44 ID:BMdex1vm
「これであなたもDyDo Moriyama」みたいなカメラアプリがiPhoneで出たりして・・・
423(`・ω・´)シャシーン:2010/05/16(日) 23:16:59 ID:1Uyv/77v
>>422
そろそろ出そうな悪寒がしてたw
モノクロで撮影するアプリは出てた(BWCamera)ので、粒子を荒くしてコントラストを上げる
エフェクトをつければ完了っす。焼き込めるエリアを指で指定できればもっと良い
424(`・ω・´)シャシーン:2010/05/17(月) 00:39:32 ID:Azl9B2F5
おおいやき
425(`・ω・´)シャシーン:2010/05/17(月) 01:42:48 ID:wvdYty58
あんまりパクリうんぬん言っててもしょうがないんじゃないのか。
アレブレボケ、街と人。
もはや表現様式の一部だろう。
微粒子多階調の街撮りスナップだってどれも似たようなものだろう。
どんなに頑張ったって同じ写真なんて撮れるわけじゃない。
どうしたってその人の癖が出てくる。
あまりに言い過ぎると、飯沢耕太郎みたいになっちまうぞ。
426(`・ω・´)シャシーン:2010/05/17(月) 01:45:51 ID:tLJnKG6x
むしろこのアプリで「大道らしくない」写真を目指すのがおもしろい。コンテストなんかもやってさ
427(`・ω・´)シャシーン:2010/05/18(火) 17:37:30 ID:BVImQEyh
森山大道別注GRDIV来る?
428(`・ω・´)シャシーン:2010/05/18(火) 19:53:12 ID:tdunCcKo
大道フレッシュ
429(`・ω・´)シャシーン:2010/05/19(水) 13:37:37 ID:2BItmAWg
モノクロ鹿
撮れないデジカメがあってもいいじゃないか。
430(`・ω・´)シャシーン:2010/05/21(金) 22:36:43 ID:BUQ1nAT3
モノクロJPEG出しオンリーのトイデジとかね
431(`・ω・´)シャシーン:2010/05/23(日) 14:55:27 ID:1r5hKfXg
大道さんがコンビニでバイトしてたら面白い。
あの写真だけで十分食えるほど稼いではいないような気もするけど。
年収1000万は行ってないだろ。年金なんて当然貰えないわけだろうし。
432(`・ω・´)シャシーン:2010/05/23(日) 17:30:08 ID:sMJx7HLL
これから妙にコンビニの客のカウンター越しの写真が増える
433(`・ω・´)シャシーン:2010/05/25(火) 17:20:49 ID:MOPfT/qY
>>427
大道自身、カメラにこだわらないようなのでこれはないと思う。GRDIIIで十分そう。
まあ本人じゃないのでわからないが

万が一、大道さんがRicohに特注モデルを作らせたとすれば、
大道さんくらいのレベルだと商売になるのでRiocohも一般発売をするかもしれないね。
Stusseyじゃないけど、カメラの中身はGRDIIIで、犬か何かが施されたデザインのカメラ
だけはやめてくださいRicohさん。
434(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 09:03:47 ID:+AuWK7nM
500台限定
ダイドーカラーのやつで出たら買う
ダイドーモードがインプットされてるやつ
435(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 10:20:35 ID:yZ5aQBSI
カラーが違うと使う時に恥ずかしいなw
436(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 12:35:08 ID:CO9CoH2N
街で撮っていて、すぐに「ダイドーモデル」使ってるなとわかるのだと、うれしい
437(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 13:34:23 ID:7t4Bdd7Z
ダイドーカラーは黒だろ
問題ない 当然あのサインがどこかに入るんだろうが
プリントじゃなくレリーフにして欲しい。
すぐ剥げちゃうから。
438(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 14:40:16 ID:P4ViXFhI
ただ問題なのは大道がGX200を使ってるって所だね
439(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 15:06:27 ID:dTjAAOUP
大道さんもズーム機が、気に入ったらしい。
ここの人達、勘違いしているよなw
リコーもこうなるとは、誤算だったらしい!?
440(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 16:29:09 ID:LVdYfTBe
荒木氏と新宿やった時に一眼レフもぶらさげてるね
やっぱりちゃんとした写真を撮ろうという後ろめたい気分もあるのかな
441(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 17:43:28 ID:CO9CoH2N
数年前ニコマートと50mmで撮った話はどうなったのだろう
442(`・ω・´)シャシーン:2010/05/27(木) 21:19:07 ID:+AuWK7nM
>>440
コンパクトだと遠方のピントが甘くなるからとか言っていたな
そんな所をいまさら何故気にするのかと思ったけど
443(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 00:00:33 ID:yAOTQoP/
思い切ってとらないと盗撮の通報とかコワイからじゃね?w
444(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 00:53:43 ID:SfS77sAQ
いつもそうとは限らないが、堂々と一眼レフ構えていた方が、盗撮には思われにくいと思う
それでも通報するやつは通報するだろうけど
445(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 01:06:14 ID:gQtenvK2
みんな携帯持ってるから自意識過剰馬鹿に当たったら即通報される
撮ったらさっさと退散しないとな
前に一度6×7の馬鹿でかいカメラを原宿の表参道でかまえたら
モーゼの十戒のように人が避けて道ができた(笑)
446(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 01:11:01 ID:SfS77sAQ
>前に一度6×7の馬鹿でかいカメラを原宿の表参道でかまえたら
偉い!

おれはこの前渋谷でCanon 5D Mark II構えたよ。やっぱり避けられたり、睨まれたり
447(`・ω・´)シャシーン:2010/05/28(金) 13:45:11 ID:ru76h8Xe
仕事で見積用の記録写真を1眼で撮ってる
448(`・ω・´)シャシーン:2010/05/29(土) 02:12:00 ID:k2X8j5gx
いまでもなんだかんだで
一眼をこっそり使ってるんじゃないかなw
449(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 10:48:16 ID:ff/iYxVE
某出版社のサッカー好きに乗せられ
W杯南アへ行くんじゃない?
南アの路上やりそう
450(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 16:23:44 ID:g+Is14Ta
南アの路上はかなりやべえな。
451(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 16:49:04 ID:wFPVbz32
昔みたいに車の室内から撮るしかないね
452(`・ω・´)シャシーン:2010/05/31(月) 20:26:51 ID:ff/iYxVE
南アの路上やれば
昔の新宿10.21のようなヤバさが撮れるんじゃない
カメラ向けたら即撃たれそうだけど
一発くらいはGR1が守ってくれるだろう
453(`・ω・´)シャシーン:2010/06/01(火) 14:29:30 ID:Qr+7CU7D
南アもサンパウロも街並みは変わらない感じがする
454(`・ω・´)シャシーン:2010/06/01(火) 21:24:51 ID:g0KCOAf8
リアルに危険な場所は避けるだろ
最後に戦場で散るということもある
455(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 09:58:47 ID:dlvDL1/7
その片手にはGX200がw
456(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 13:37:22 ID:GBBYW/jx
GX200に弾が当ったら
データはどうなるの?
457(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 17:59:22 ID:B2AYt4G+
データはサルベージ屋に任せりゃいい。
458(`・ω・´)シャシーン:2010/06/02(水) 22:10:29 ID:YMDaZAov
GR1だとフィルムだからお釈迦だろうな。
データならチップに当たってなきゃ問題ない。
459(`・ω・´)シャシーン:2010/06/03(木) 14:09:13 ID:r5bew5Ku
ファイルは、弾が当たったところだけが駄目になる。
データは、かすっただけでもすべてオジャン。
460(`・ω・´)シャシーン:2010/06/03(木) 17:01:38 ID:E4yl3wPR
じゃあフィルムのほうがいいな。
461(`・ω・´)シャシーン:2010/06/03(木) 19:23:24 ID:H+iK09ih
画像ファイルと画像データの違いについて
462(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 10:22:49 ID:48Cs++tH
大道なら一眼レフでも堂々と街中で真正面から撮ると思う
463(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 10:27:38 ID:TMmNlzkg
大道じゃなくても撮るでしょ
逆に堂々と撮らないと盗撮扱いされる
464(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 13:42:06 ID:vSKXzA7V
大道なら大判カメラでもスナップを撮ると思う
465(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 15:03:42 ID:tixiufMm
大道さんは大判では撮らないね
466(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 15:24:20 ID:vSKXzA7V
そっか、大判はポケットに収まらないもんね
467(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 15:55:43 ID:tixiufMm
まぁ大判が入るポケットを作るという手もあるけどね
大道さんって裁縫できるのかな?
468(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 16:45:05 ID:vSKXzA7V
大判焼きなら入るけどね
469(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 17:15:49 ID:JkHQVqlZ
小さい大判カメラを作れば使ってくれるよ
デジタルならできるだろ
470(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 17:20:56 ID:vSKXzA7V
小さい大判カメラってどんなカマラ?
471(`・ω・´)シャシーン:2010/06/04(金) 23:45:06 ID:Z7Tt6qjL
そのうちGRくらいの大きさで
67コンパクトできそうじゃない?
472(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 01:09:52 ID:ztUqW6zd
センサーの大きさでもうGRを越えてんじゃん
473(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 02:06:02 ID:IqEqa7vg
それを小さくするのが日本の技術だ!
SS用のカメラはポケットに入るってのが大前提だろ
474(`・ω・´)シャシーン:2010/06/05(土) 08:09:32 ID:ztUqW6zd
マジレスすると、6×7は大判ではなく中判だし、6×7ってのは大きさのことだからもし小さくしたら6×7ではなくなる。
475(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 11:06:19 ID:4MomYbjP
俺はスピグラで街撮りをしてますけど。
476(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 13:39:42 ID:S3FMTXvj
勝手に街撮ってろよ、こっちはスナップの話をしてんだよ
477(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 20:04:43 ID:WTdVnBYa
みんなほんとに街で撮ってる?
ほとんど見かけない。
478(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 20:45:12 ID:SnqAoWIg
街と同化してるからな
479(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 00:48:07 ID:2wEgmLTW
たしかに。
ドデカイ一眼かまえてバシャバシャとってる外人はよく観るけどね。
480(`・ω・´)シャシーン:2010/06/08(火) 23:32:59 ID:UQDYO5b9
おねえちゃんの後ろを歩きながら
後ろ姿を撮ろうとカメラ向けてるやつがいたな。

構えてからがやけに長いのでカメラを押し付けるような感じで
ハアハア言いながら追いかけてるように見えた。

あれははたから見るとキモいのでやめたほうがいい。
撮るならサっと撮ってさっと消えた方がいい。
481(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 17:54:01 ID:xb3GEmJu
>>475
ナカーマ。スピグラでスナップ最高

>>480
おれもそういうの見たことある。同感。
しかしだからこそ一眼と85mmかせめて50mmがおすすめだ
大道さん、21mmとか28mmなんてかなり寄らないといけないからすごいなとは思う
482(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 18:39:02 ID:UZ7Y3Rrq
画角が狭いから50mm以上はちょっと使わないわ。
>>480みたいな奴は論外だろ。そういう奴が世間の誤解を助長させるんだよ。
まぁ、居合い抜きって伊兵衛のための言葉じゃなくて、今の時代は必須の撮影技術ってことだろ。
483(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 21:52:58 ID:oh/liNzL
撮ろうとしたらそのお姉ちゃんと目があっちゃったら
なんて言えばいいの?

撮ってもいい?

奇麗ですね?

お茶でもいかがですか?

それとも無言で立ち去る?
484(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 22:01:04 ID:YJYEHzyF
一目会ったその日から・・・
恋の花咲く事もある
485(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 23:10:46 ID:UZ7Y3Rrq
おふくろ? 

って言う
486(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 23:20:11 ID:xb3GEmJu
>>482
おれがよくやるのは、首から一眼を下げてノーファインダーでパシャパシャ
体がまだフレームを覚えていないwのですべて適当だが、数はかなり撮る(デジタル)
487(`・ω・´)シャシーン:2010/06/09(水) 23:30:02 ID:UZ7Y3Rrq
>>486
ノーファインダーなら気にせず写真撮れるだろうけど、やっぱファインダー覗いてやんないと写真自体が上達しなくない?
こいつ↓みたく撮れるようになって、マグナム入りを目指すべし。
http://www.youtube.com/watch?v=IRBARi09je8&feature=related
488(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 00:16:16 ID:Iv5bfx6o
>>487
もちろんその通り。通常はフィアンダーのぞくよ。でもノーファインダーもよくやるようになった
フィルム時代にはできないぜいたく、、、
489(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 00:19:24 ID:Iv5bfx6o
>>487
そのビデオの人すごいね。「笑うな」とかまで言ってる
490(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 00:26:41 ID:Iv5bfx6o
連投すまんが、他のビデオとかでもこのオッサン(ブルース・ギルデン)の言っていることを
よく聞いてみると、ワイドレンズで対象の人たちにすごく近づいてカメラを構えるので、
その人達は自分の「後ろ側にあるものか何か」を撮っていると思って何も言わないんだそうだ
大道さんは、ビデオを見る限り、人にはあまり近づかないよね
491(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 01:05:52 ID:wH2LMHzz
>>490
広角で人を入れるなら近づくしかないし、さも遠く先を撮ってるように構えつつ、撮る一瞬だけレンズを向けるのは常套手段でしょ。
でもオッサンの場合、思いっきり被写体の前に立ってるし、フラッシュ向けてるし、相手は絶対気づいてるし、絶対にムカついてる。
ただタイミングを失って文句が言えないって感じにしか見えない。
動画のコメント欄呼んでみ。結構おもろいよ。撮り方に賛否両論って感じ。
まぁ、そういった撮り方を堂々とするのも一つのスキルってことですわ。

大道はこのオッサンほどじゃないけど結構近づく方だと思うよ。
でも大道はコンパクトでノーファインダーだからさ。。。
492(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 01:54:57 ID:tr/s+yL8
>>487
肖像権なんてなんぼのもんじゃい!って感じだなw
日本じゃできない芸当じゃね!?
すぐ通報されっぞ
493(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 02:42:43 ID:9NNbYR0c
>>492
日本よりNYのほうがやりにくいはず
494(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 14:23:05 ID:Iv5bfx6o
このオッサンおもろいな。2丁拳銃でそれも被写体の目の前でフラッシュ炊いて撮影w
すごい人だ、、、

この人『Go』という作品で東京と大阪のストリート撮影、ヤクザ、ホームレスからおっぱいポロリの
変態ババアまでいろいろ撮ってる! 
495(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 14:39:44 ID:78z/OxxN
昔ホームレス撮った時になんか凄い罪悪感みたいなのがでてきてネガ捨てちゃった
496(`・ω・´)シャシーン:2010/06/10(木) 20:27:12 ID:wH2LMHzz
>>495
健全だよ
497(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 10:22:07 ID:gLXMyG5D
>>493
だよな。こんな失礼なやつ、問答無用で殴られても文句言えん
498(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 11:55:22 ID:Vv3xMHDB
でも、自分が被写体にされたときを考えると、ここまで強気に出られると文句言えない気がするw
499(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 22:02:07 ID:RClLaVhI
日本は撮る方も撮られる方も神経質すぎる
撮られても撮っても呑気に構えろよと言いたい
500(`・ω・´)シャシーン:2010/06/11(金) 22:32:43 ID:vPjPXbBr
>>499
でた、「日本は」って一括りにすんな。
それこそ島国根性だろ。
第一、動画のコメ読んでみろよ。外人だって似たような反応だろが。
501(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 00:56:56 ID:QQDnLE8L
>>500
米国はピースかスマイルだぞ
502(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 15:22:45 ID:diYw3D0t
そういえばジョンヴェルなんて自宅のトイレに座るギャルを盗撮、、、なかったっけトイレのやつ?
503(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 16:20:54 ID:fhVynC9M
昔の写真家は女風呂も女子トイレも撮ってた
大道さんもハメ撮りやってるし
504(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 16:26:58 ID:T7hJVgjU
>>487
コレは駄目だろw
505(`・ω・´)シャシーン:2010/06/12(土) 18:54:33 ID:diYw3D0t
>>504
いや全然おk
506(`・ω・´)シャシーン:2010/06/13(日) 01:40:15 ID:RtJnbmBA
>>504
ノンノンノン、マグナムだから許される
507(`・ω・´)シャシーン:2010/06/14(月) 09:09:52 ID:1BYkOCWo
アンアンノンノ?
508(`・ω・´)シャシーン:2010/06/15(火) 20:59:58 ID:0Isn5Etb
アンノン星人は手強いぞ
509(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 02:54:57 ID:7mB9M6J5
10年ちょっと前に、LAのとある通りでこのおっさんに会ったことがある。
ライカを首からさげてたのでなんとなく話かけたら、
「マグナムって知ってる?僕はマグナムのメンバーなんだよ!」って
うれしそうに話してた。
雑誌の仕事でモデルが道を歩くところの撮影をすると言ったので、
撮影してるところを撮ってもいいか?ときいてみたら、
「OK!OK!どんどん撮ってくれ。」って
すごく気さくでかざりっけなくていいおっさんだった。
やっぱりでかいストロボで日中シンクロパシパシだった。
510(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 08:45:16 ID:MGI4hpqd
>撮影してるところを撮ってもいいか?

その写真をうpしてくれ
511(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 15:29:47 ID:A+Ptqb51
>>509
ライカを下げてるくらいで見知らぬ外人に話かけるあんたの方がよっぽどマグナムだよ
512(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 15:39:44 ID:owpQmBqg
>>510
おれも見たーいっす

しかし日本のヤクザを撮った写真はすごい迫力だよ(ググってみ)

森山大道の写真みたいな色気とかいかがわしさはないけど、いい写真撮る
513(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 16:12:23 ID:z6ofCgKv
>>487
これはダメ
本人はヒットアンドアウェイで逃げ切ったように思っているが
カメラマンって酷いと顰蹙買ってますます撮り憎くなるだけ
514(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 17:32:01 ID:Q+5o94ZP
ダメと言われてもマグナムならカメラマンとしては成功してるからね
俺ら素人がどうこう言っても仕方が無いさ
515(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 18:26:14 ID:A+Ptqb51
>>514
いいかげん、そういう発想はやめねぇか。
おっさんがマグナムで成功していようが、それに対して俺らが有象無象であろうが関係ない。
ストロボ焚いてレンズを相手の顔に突きつけるおっさんの撮り方は、明らかに一線越えてるよ。
こういう撮り方は今の時代カメラへの反感を強めかねないわけで、それはスナップをしてる俺らとっても他人事ではないはず。
516(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 18:32:39 ID:bdh1LQoU
そういう発想は絶対に止めないよ
撮ったもん勝ちさ
517(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 20:50:24 ID:MGI4hpqd
マナーが悪いと他のストリートカメラマンの印象が悪くなる
518(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 20:57:11 ID:A+Ptqb51
>>516
撮ったもん勝ちっていう発想じゃなくてさ、長いものに巻かれるって発想のことを言ってんのさ
519(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 21:30:01 ID:fjrdCbs6
>>516
でも短い物では巻けれ無いだろ
やはり巻くなら長くないとな
520(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 22:37:12 ID:owpQmBqg
ま、大道はシャイなのでその心配はないということで
ところで、
ハーゲンダッツ戎橋店の音楽がどんなものか気になって仕方ないおれ。大道さん、
テープをどこかにうpしてください
521(`・ω・´)シャシーン:2010/06/18(金) 23:34:40 ID:owpQmBqg
>ハーゲンダッツ戎橋店
この話は『犬の記憶 最終章』に出てくる
522(`・ω・´)シャシーン:2010/06/19(土) 08:09:13 ID:7atljH0U
>>519
いや、だからさ、なんでいちいち何かに巻かれないといけないのさ。
523(`・ω・´)シャシーン:2010/06/19(土) 10:53:43 ID:7s3n/pAJ
>>522
寂しいからかな
524(`・ω・´)シャシーン:2010/06/20(日) 08:55:15 ID:fT7fNA3W
>>523
そうか。じゃぁ、俺の胸で泣けよ。
525(`・ω・´)シャシーン:2010/06/20(日) 09:00:57 ID:d7p3Xkt3
できれば股間でお願いしたい
526(`・ω・´)シャシーン:2010/06/22(火) 18:01:34 ID:ZF4uQsL9
しかし、ストリートフォトって、平穏無事で、幸せいっぱいの時は、
ちっとも撮りたいって思わないんだけどどうですか?

大道をみたい、大道みたいに撮りに出かけたいって思うときは、
決まって、Myダウナー期。
527(`・ω・´)シャシーン:2010/06/22(火) 20:09:54 ID:g+Yaeuuf
なんとなくわかる。
でもダウナー期っていうより、欲求不満でイライラしてるような時だな、俺は。
528(`・ω・´)シャシーン:2010/06/23(水) 23:02:28 ID:RvFBHC6Z
Myダウナー期は、布団の中から出られん
529(`・ω・´)シャシーン:2010/06/24(木) 02:23:15 ID:TTJoiEhI
おれは躁鬱でいえば躁のときに路上に出るよ
530(`・ω・´)シャシーン:2010/06/24(木) 23:37:04 ID:AZTT5nyA
おまえらの写真なんてどーせつまんねーんだろ
クズどもが
531(`・ω・´)シャシーン:2010/06/24(木) 23:46:06 ID:8EUwIOgq
>>530
街でホームレスがよくブツブツ文句言っているがそっくりだ
532(`・ω・´)シャシーン:2010/06/25(金) 00:47:22 ID:XXYPv3LU
ハッピーな時があまりないので、時間が空けば必ず撮りにいきますよ俺は。
少し前のレスにあったブルース・ギルデン。
このおっさんの撮り方は、挑発どころかケンカしかけてるよな。
聞いた話では、護身用にジャックナイフ持ち歩いてるそうだよ。
あと、この人のファッション写真は面白い。
533(`・ω・´)シャシーン:2010/06/25(金) 01:57:07 ID:fIAr9Zfc
へぇ、ファッション写真撮ってんだ。
リンク貼ってよ。
534(`・ω・´)シャシーン:2010/06/27(日) 00:28:58 ID:6UwFIYvS
>>533
すまん、画像が見つからん・・・・。
俺は、東京都写真美術館の図書室で見つけたんだ。
足を運ぶ機会があるなら是非。
535(`・ω・´)シャシーン:2010/06/27(日) 19:23:34 ID:TAvGkc5F
デジコンだとどうしても画面見ちゃうな
ノーファインダーほとんどないわ
536(`・ω・´)シャシーン:2010/06/28(月) 21:27:41 ID:VjZ9+5N/
>>532
マグナムのサイトで見たけど日本のヤ○ザの写真も撮ってるのね…(((((;゚Д゚)))))
537536:2010/06/28(月) 21:40:11 ID:VjZ9+5N/
すいません、上の方を読んだら同じこと書いてあったorz
538(`・ω・´)シャシーン:2010/06/28(月) 23:44:33 ID:WoRb5h9T
感想とかもういいから、なんか新しい情報とか提供しろよな。
539(`・ω・´)シャシーン:2010/07/01(木) 19:35:58 ID:ARmcLYEv
>>538
オマエガナー
540(`・ω・´)シャシーン:2010/07/02(金) 09:17:01 ID:dSJDVLJR
ズーム機能があるコンパクトデジカメだとノーファインダー無理だね
画面みながらピント合わすのに時間がかかる
541(`・ω・´)シャシーン:2010/07/02(金) 10:15:19 ID:dXetjSyX
ん?
542(`・ω・´)シャシーン:2010/07/03(土) 09:03:48 ID:bsJ8nISf
ズームしながら画面を見ないとぜんぜんだめ
一回見ないで適当にやったらボケボケだったわ
543(`・ω・´)シャシーン:2010/07/04(日) 01:54:42 ID:JnycTWTj
ズームしていたらターゲットが逃げたorz
544(`・ω・´)シャシーン:2010/07/15(木) 16:59:45 ID:PcziTX2d
ズームでもたつくと前進する歩行者などはフレームアウトする
GR21など広角はやけに空間の間がありすぎて迫力が無い
545(`・ω・´)シャシーン:2010/07/16(金) 07:53:40 ID:6fNS58fK
広角は一歩前へ
546(`・ω・´)シャシーン:2010/07/20(火) 01:54:04 ID:BEDbwl91
こんだけ近寄ってもこんな絵かい!ってがっくり来る時がある>>GR21
547(`・ω・´)シャシーン:2010/07/20(火) 14:28:19 ID:iMSRvQK9
それはあなたが撮った写真でそう思うの?
548(`・ω・´)シャシーン:2010/07/20(火) 15:06:58 ID:/PSDkZmH
御大自信もトリミングなわけだしw
広角でノントリミングだったら実際は3歩も前に出なければ無理だよ。
だから本人もいまはGRではなくGX200なんだと思う。
549(`・ω・´)シャシーン:2010/07/20(火) 15:52:03 ID:0D6Xi/r9
実際1歩程度でシャッターなんて切らないよ
21ミリでも良い写真は撮れるってことさ
550(`・ω・´)シャシーン:2010/07/21(水) 09:18:54 ID:5DOboQng
一応こっちにも貼っておく:
http://www.superheadz.com/moriyamadvd/detail/index.html
551(`・ω・´)シャシーン:2010/07/21(水) 11:31:42 ID:cBATT3fL
なんでブルーレイじゃねーんだよw
552(`・ω・´)シャシーン:2010/07/28(水) 08:37:59 ID:4Hypo6nO
アベドンが森山のポートレートを撮っていた!とかないの?
553(`・ω・´)シャシーン:2010/07/28(水) 09:32:29 ID:kPKcoGfS
ブルーレイなんて物は大道さんは知りません
554(`・ω・´)シャシーン:2010/07/28(水) 22:36:25 ID:onCqktmZ
森山ならフツー8mmだよな。
555(`・ω・´)シャシーン:2010/07/29(木) 18:47:46 ID:2rX7ieR9
16mmかもしれんぞ
556(`・ω・´)シャシーン:2010/07/30(金) 09:23:32 ID:GprHr8/7
Wクラインが森山のポートレートを撮っていた!とかないの?
557(`・ω・´)シャシーン:2010/07/31(土) 17:43:38 ID:JUzgJim1
いや、W暗いんは小柄な大道さんを抱き上げて家の中に連れていっただけだよ
558(`・ω・´)シャシーン:2010/08/04(水) 10:43:28 ID:mOqd8xQn
>>555
21mmです
昔のポートレートで超望遠を構えるダイドー氏は
スナイパーという感じよ
559(`・ω・´)シャシーン:2010/08/04(水) 22:08:49 ID:6aAHzDMe
大道さんは結局35mmはおろか、8mmも16mmも回したことないんだっけ?

寺山修司から映画の撮影監督やってくれといわれて断ったんだよね
560(`・ω・´)シャシーン:2010/08/04(水) 22:10:19 ID:4YVcNxTg
映像は興味ないとか言ってた気がする
561(`・ω・´)シャシーン:2010/08/05(木) 00:10:05 ID:Q3rng0aE
74年に新宿をバイクに乗りながら撮った20分の8mmフィルムは見た
562(`・ω・´)シャシーン:2010/08/05(木) 15:40:36 ID:KZZr9Eat
>>560
まあ、写真にしか興味ないんだね。そこがいいのだけれど

>>561
そういうのもやってたのね。見たいなー。現像もちゃんと自分でやってたのだろうか。
563(`・ω・´)シャシーン:2010/08/11(水) 21:10:50 ID:IuyyynA0
森山たんの作品を展示している美術館とか関東にありますか?
564(`・ω・´)シャシーン:2010/08/11(水) 22:36:14 ID:HCLJE2wy
>>563
神保町の古本屋行けば
オリジナルプリント見れるべ
K山の4Fにあった希ガス
大道さんの場合最終形は写真集だから
ショーケースの写真集を見せてもらいなさい
565(`・ω・´)シャシーン:2010/08/26(木) 20:58:39 ID:z02DzdFg
小樽〜札幌で見たけど
デジタルカラーをなんで大きく伸ばして展示したんだろう
夜の街はさすがにノイズが厳しかったが
他は問題なかった。GXRの威力か!
プリントのマジックか!?
566(`・ω・´)シャシーン:2010/08/26(木) 23:07:38 ID:mY96SXo5
>>565 大道さんはGR-DVとGX200を使っているよ。
567(`・ω・´)シャシーン:2010/08/27(金) 08:52:59 ID:Y5TlSfBL
GXRに乗り換えたんだよ
GRDIIIは使うがGX200はほとんど使わんのでは
と想像する
568(`・ω・´)シャシーン:2010/08/27(金) 09:09:19 ID:/3xYWwro
逆w 大道さんはズームがお気に入り!
569(`・ω・´)シャシーン:2010/08/27(金) 21:04:07 ID:Y5TlSfBL
いやいやGXR+P10ですから
570(`・ω・´)シャシーン:2010/08/30(月) 20:10:42 ID:OiIb4RBv
森山さんと言えば、GRだったんだが…

意外や意外に、ズームが好きになったんだね。


571(`・ω・´)シャシーン:2010/08/30(月) 21:01:03 ID:iXlL2KsA
便利だからね
572(`・ω・´)シャシーン:2010/08/30(月) 22:58:20 ID:8zjJKz37
単焦点広角だと結局トリミングに頼るしかない
デジタルでトリミングはきついから
最初から寄りの絵をズームで撮るのです
おねえさまにも気づかれない
573(`・ω・´)シャシーン:2010/09/03(金) 09:41:53 ID:AWVg9+gd
67のマキナくらいならスナップできるだろうからそれでお願いします
574(`・ω・´)シャシーン:2010/09/07(火) 09:13:00 ID:q/UgFxFh
そのうち67デジタルに行くと思う
575(`・ω・´)シャシーン:2010/09/12(日) 01:53:40 ID:PVOoGt3z
せめてペンタックスSVに戻ってくれ
CONTAX RTSも使っていたじゃん
明るい部屋での疑似はやめて暗室へ戻ろうぜ
576(`・ω・´)シャシーン:2010/09/12(日) 07:10:30 ID:WR687YO3
大道さんは銀塩はもうやらないって言ってるね
これからはデジタルだってさ
577(`・ω・´)シャシーン:2010/09/12(日) 10:01:53 ID:PVOoGt3z
臨終間際人生最後のシャッターは銀塩かデジタルか
578(`・ω・´)シャシーン:2010/09/13(月) 11:28:38 ID:NsZpIQpW
デジタルになるからには、
これから森山を語るうえでは、もう粒子なんて言葉は禁止な!
ドットと呼べよドット!
579(`・ω・´)シャシーン:2010/09/13(月) 23:39:12 ID:v0nT8SN3
いやソフトで疑似粒子つけられるのですが
ドットも粒子という意味では粒子



これからはアレブレボケならぬノイズドットジャギーだ
580(`・ω・´)シャシーン:2010/09/14(火) 01:57:50 ID:hTflpaKA
Yes! ドリンコ!
581(`・ω・´)シャシーン:2010/09/14(火) 14:43:22 ID:hTflpaKA
GXRにしろGRD3にしろ最終的に写真集の形で問題なければそのままデジタル続行しそう。カメラに関しては、コソコソ撮るにはGRD、雑踏の中でも少しじっくり撮るにはGXRとか使い分けるのでは?
582(`・ω・´)シャシーン:2010/09/14(火) 15:39:19 ID:eri7TBWc
大道さんはGXRのP10に衝撃を受けるだろうね
「俺動かなくてもいいじゃん!」って
583(`・ω・´)シャシーン:2010/09/14(火) 15:59:40 ID:hTflpaKA
まだGXR使っているところ見たことないけどね
584(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 01:22:59 ID:QtXMa7qX
「街角スナップ〜」では少なくともフィルムには戻らないって言ってるね。もちろん、とりあえず写真集1冊出してからと言ってもいるのでわからんが。チョートクさんがGXRの次に何を渡すかだ。
585(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 06:52:33 ID:7OLTUbyG
GXRって、リコーの人が渡したのではなく、長徳さんが手渡したの?

586(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 10:58:55 ID:fPmmD2GQ
リコーからはVIPモニターとして全部ただで貰ってるだろう
あんだけGRをヒットさせたんだから
587(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 14:57:45 ID:J5f0+sAh
コンパクトカメラ新品見本はとりあえず大道へ送っておけと
各社考えているだろうな
588(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 17:34:04 ID:7OLTUbyG
各社のカメラ、国産から(国産はペンタ、オリが長い)ライカまで使ったことがある大道さんだが、10年以上も
リコー製品使っているから、大道さん=リコーというイメージなんだよな。


589(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 18:52:03 ID:QtXMa7qX
上の方やGXRのスレで「GXRに乗り換えた」という人がいるけど「GXRも試してる」感じかね
8月20日付けの北海道新聞にはGRDIIIを使ってる写真が出てるね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11786255/ImageID=716271/
590(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 19:01:52 ID:mUDOhs72
リコーもGXRは渡してるだろうね
気に入るかどうかは大道さん次第だけど
E-P1でも撮ってたし
591(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 20:44:15 ID:0BlvIACy
ちゅぴちゅぴ
592(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 20:46:01 ID:7OLTUbyG
GR-DVとGX200の2台体制ではあったが、意外にもGX200の出番の方が多い。
ズームが気に入っているようだね。


593(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 21:14:47 ID:fPmmD2GQ
早く大道別注GRD限定100台出さないかな
594(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 21:52:27 ID:wdVOHkb8
大道さんは別注はしないからね
与えられたカメラで撮るだけ
595(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 22:37:10 ID:0BlvIACy
あったとして、大道限定カメラなんて恥ずかしくて使えない
てか、カメラなんてなんだっていいじゃん
596(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 23:22:47 ID:fPmmD2GQ
銀で例のサインが

Daido☆

ボディーに刻まれてるんだぜ
限定100台
10枚の森山大道撮影データが本体メモリに書き込み済み
専用革ケース&ストラップも刻印入り
597(`・ω・´)シャシーン:2010/09/15(水) 23:59:42 ID:pVZL5YnZ
Daido☆w
598(`・ω・´)シャシーン:2010/09/16(木) 01:12:20 ID:GJQV+JZs

シュロリ持ってたら、安く修理してくれんのけ?
599(`・ω・´)シャシーン:2010/09/16(木) 02:26:39 ID:XyxPrEVG
最近の記録シリーズは劣化がやばいな、本当に量撮ってるのか?
と、疑いたくなる。
600(`・ω・´)シャシーン:2010/09/16(木) 09:03:42 ID:BRWrDM8K
記録はデジタルカラーになってから
えっこんな写真でいいのというのが数点ある
やっぱモノクロにしてなんとからしさを保つという感はあるな
601(`・ω・´)シャシーン:2010/09/16(木) 09:19:45 ID:2rJ53w3B
いろいろ試してるなんて言ってるけど
GX200がお気に入りなんだろ!?
リコー最大の誤算は、GX200にいっちゃった事なんだろうな
GR-Dシリーズなんてもはや古代機、使っている人はタモさんだけだろw
602(`・ω・´)シャシーン:2010/09/16(木) 11:25:23 ID:VM9hpseq
コンパクトということは前からあったけど、ズームがお気に入りなんでしょ。で、GXRはどうなのかというのは結論出てない。いいカメラだけどちょっと大きいかもね。で、GX200になっちゃうんじゃないのかな。
603(`・ω・´)シャシーン:2010/09/16(木) 11:54:58 ID:WQeNq+ue
ウエストポーチに入らないのかもしれないな
604(`・ω・´)シャシーン:2010/09/16(木) 22:16:39 ID:BRWrDM8K
最近はポケットに忍ばせてはない
首から正々堂々とぶらさげてるからGXRでも問題ない
605(`・ω・´)シャシーン:2010/09/17(金) 03:34:08 ID:izxfAdb2
そうか
606(`・ω・´)シャシーン:2010/09/17(金) 15:14:36 ID:+Tq4ybZ4
デジタルだと首からぶら下げて両手を前に伸ばして
ネックストラップをピーンと張って撮るからだろうな
老眼でも見やすそうだし
607(`・ω・´)シャシーン:2010/09/17(金) 16:45:31 ID:QLlvYxqB
健康にも良さそうだな。
608(`・ω・´)シャシーン:2010/09/18(土) 01:08:48 ID:TJK9FbST
新書見たけどカラーはっきり言ってしょぼいよ
記録はまだマシで、ノイズが荒れっぽいからちょっと面白いけど
あと、そんな量撮ってないでしょ、2、3日の旅行でちょちょいでしょ
やっぱ大道さんは銀塩モノクロを手工芸的に焼いてなんぼだと思った
反感かうだろうけど、デジタルなら内原恭彦の方が先行ってる気する
609(`・ω・´)シャシーン:2010/09/18(土) 02:11:15 ID:48QSvdsx
>やっぱ大道さんは銀塩モノクロを手工芸的に焼いてなんぼだと思った

きみ、みんなが密かに心の中で思っていたことをついに言っちゃったね
アノニマスうんぬんを真に受けてる人なんて、小倉優子がこりん星から来たと本気で思っている人ぐらい頓珍漢さ
つまりは、そのノリに黙って付き合うってのが正しい身のこなしなんだわ
610(`・ω・´)シャシーン:2010/09/18(土) 09:06:49 ID:Pth7oUin
恋は盲目


が森山大道ファンの基本
撮ってくれるだけまし贅沢は禁物
611(`・ω・´)シャシーン:2010/09/18(土) 09:14:40 ID:Pth7oUin
とは言いながら

最近の記録シリーズはファンが見ても酷い出来なわけだが
写真評論ではだれも叩くやつがいないのが不思議
612(`・ω・´)シャシーン:2010/09/18(土) 10:11:09 ID:48QSvdsx
権威化してるからっしょ
613(`・ω・´)シャシーン:2010/09/18(土) 10:51:51 ID:Lq1A1kW+
とりあえず東京モノが出てから判断するみたいだね「街角スナップのススメ」によれば。全編デジタルらしいけど、NHKの番組では東京でGR21とあの紺色のGR1sで撮ってたよね。
614(`・ω・´)シャシーン:2010/09/18(土) 11:47:47 ID:Lq1A1kW+
>やっぱ大道さんは銀塩モノクロを手工芸的に焼いてなんぼだと思った
ニアイコールで「同じプリントを2度と焼けない」と言ってたけど、そしたら
それこそオリジナルプリントの価格が高くキープされないか。
って商売っ気のないところが大道さんなのだが、おれはそう考えちゃう。
今はもうあんまり加工に興味ないみたいなこと言ってるけど、デジタルでも
本人が加工する場合に限り「酔っ払ってエフェクト加えていたのでなにをどのくらい
変更したか全く覚えていない」とか言いそうw
615(`・ω・´)シャシーン:2010/09/18(土) 13:23:38 ID:Pth7oUin
>>613
モノクロにするなら
デジタル系雑誌の特集を見る限り質は保てるからOKでしょう
撮ったままカラーだと記録を見る限り厳しい

デジタルは明る部屋で全部オペレーターまかせらしいよ
本人は撮るのみでしょう
デジタルにしても加工するならどの時点がオリジナルか難しいな

銀塩で撮ってスキャンしてもらえばいいのにと思うのだが
フィルム詰め替えるのもおっくうになったかな
616(`・ω・´)シャシーン:2010/09/19(日) 00:52:25 ID:KjY2YpzZ
>銀塩で撮ってスキャンしてもらえばいいのにと思うのだが
これっていいアイデアだよね。フィルムさえなくならければ。万が一東京の写真集の後に
「やっぱりデジタルは、、、」となったときに可能性のある選択肢
617(`・ω・´)シャシーン:2010/09/19(日) 07:20:30 ID:0c7EdPtY
印画紙とフィルムが手に入らなくなって来たから銀塩辞めるって言ってたよ
618(`・ω・´)シャシーン:2010/09/19(日) 22:43:57 ID:aVdy6MQ/
デジタルでもいいからモノクロの方が期待は裏切らないんだろうな
しかもデジタルだったらアレブレボケな大道風プラグインとか簡単にできそうだしw
けどオレ的にはカラーでデジタルに移行した大道さんの心意気はかっこいいと思うぞ!
619(`・ω・´)シャシーン:2010/09/20(月) 02:07:42 ID:4S5hXHnj
質なき心意気はじゃあダメよね。
620(`・ω・´)シャシーン:2010/09/20(月) 02:25:22 ID:DxFcWRjz
>>619
質は今後に期待!っつうことで
あの歳でチャレンジするところは見習わないとね
621(`・ω・´)シャシーン:2010/09/20(月) 10:15:03 ID:qLGip5dL
Yes!ダイドードリンコ!
622(`・ω・´)シャシーン:2010/09/20(月) 16:44:06 ID:zOqhCigj
デジタルカラーなんてなんで触っちゃったんだろう。
普通はより良くなるんだが。



最新技術も老化現象までは補えないのか。。。。。orz
623(`・ω・´)シャシーン:2010/09/20(月) 17:56:06 ID:DxFcWRjz
>>622
きっとカラオケビデオを目指してるんだと思う(≒より)
624(`・ω・´)シャシーン:2010/09/20(月) 20:42:41 ID:qLGip5dL
誰か大道さんの近くにいる人、「ちょっとカメラ見せて」と言って、メニューからISOを上げて、
シャッタースピードを下げてユーザー設定とかで保存しちゃってよ。たぶん大道さん、カメラの細か
い設定方法まで完全にマスターしてないだろうから「まあ、いいや」ってそのまま撮影するかもよ。
できればモノクロモードにもしちゃってください。
625(`・ω・´)シャシーン:2010/09/21(火) 02:24:05 ID:5iAALbSb
>>624
写真がブレちゃうじゃん
626(`・ω・´)シャシーン:2010/09/23(木) 15:18:17 ID:6PnvvCJF
それに、アレとボケが加われば大道写真が完成だにゃ
627(`・ω・´)シャシーン:2010/09/23(木) 15:28:34 ID:a/lod8p6
>>624
ついでに大道さんからメガネを取り上げて、一杯飲ませればフラフラ状態でアレ・ブレ・ボケの完成
628(`・ω・´)シャシーン:2010/09/23(木) 15:49:25 ID:6Qqyd8DN
中平君があんな状態だから昔みたいに気を使う必要ないしね
629(`・ω・´)シャシーン:2010/09/23(木) 19:43:17 ID:KDZLaPX9
一眼レフならぬ肉眼レフならぬ老眼レフ
630(`・ω・´)シャシーン:2010/09/23(木) 20:03:52 ID:6PnvvCJF
ちまたに大道風写真が溢れすぎてて、正直もうああいう写真にゲンナリ
あと、佐内・川内系の写真も
631(`・ω・´)シャシーン:2010/09/23(木) 22:01:41 ID:ZVXGS6mD
銀塩カメラのブレは味になるけど
デジタルカメラでのブレは失敗でしかない

と誰かが言っていた

大道風写真は好きだけど
佐内ホンマ川内梅はつまらんね
632(`・ω・´)シャシーン:2010/09/23(木) 22:25:50 ID:6PnvvCJF
梅がなんで評価されんのかよくわからん。
あの一瞬を撮るのは確かに凄いとは思うけど、それだけじゃね?
撮ってるのはペラペラなお笑い写真って言ってしまうのは言葉が過ぎるだろうか...
633(`・ω・´)シャシーン:2010/09/23(木) 22:49:32 ID:KDZLaPX9
キャラでしょ
日本の写真界なんて芸能界と変わらないって
確かホンマか誰かが言ってたっけ
634(`・ω・´)シャシーン:2010/09/24(金) 01:42:46 ID:Ej3cErmK
↓見たら、人気が出る理由がわかるわww平和だね、日本は。
http://www.youtube.com/watch?v=kHA8yjm47JM
635(`・ω・´)シャシーン:2010/09/24(金) 06:59:04 ID:cNqhEfBx
ゴルぁ、ダイドードリンコ飲めー!
636(`・ω・´)シャシーン:2010/09/24(金) 09:47:13 ID:CETLV+q4
>>634
そろそろ吉本興行に所属するだろう
637(`・ω・´)シャシーン:2010/09/24(金) 21:59:29 ID:cNqhEfBx
記録とか買う気すらしないのだが、デジタルカラーそんなにダメなの?
638(`・ω・´)シャシーン:2010/09/25(土) 09:15:00 ID:fCNHkJMX
>>634 梅の写真には引力がなくまったく興味がないけど、じいさんの話なら聞いてみよう
     思った。早速、聞いてみたがえっと、とか途切れ途切れの話し方に3分で嫌気が
     さして、最後まで話聞けなかった。


639(`・ω・´)シャシーン:2010/09/27(月) 12:42:45 ID:NVuuhJxy
>>637
まったくだめではないよ
ただモノクロにくらべると別物というだけ
640(`・ω・´)シャシーン:2010/09/27(月) 18:28:45 ID:Wll6mYbg
頭の固い人、アレブレボケに固執し、大道のイメージを持っている。
そんな人はデジタルダイドーを受容できないかもね。

でも、大道はダイドーになっても根本は同じさ。
漏れは、デジタル化初の記録14号を見てそう思った。
良い味だしているね。

641(`・ω・´)シャシーン:2010/09/27(月) 21:05:05 ID:9fDLJJ1S
っていうか、確か『Esquire』とかでカラーの港の写真とか発表してた(頼まれ仕事かも。それでも
結構良かった)けど、デジタルのカラーもウェブで見た限り、その延長線上にあると思う。2000年
以降にファンになったおれもデジタルカラーはショックだったけど、良く見ると撮るモノは相変わらず
みたいだし、逆にプレーンだから見た本人にキマらないと、ただのブログ写真に見えちゃう。

個人的には、
『街角スナップ〜』で言えば、銀座のウィンドウの中のマネキンか何かですごくイヤラシイ構図で撮
ったのはキマったけど、他の写真はイマイチ、、、。大道さんにこんなこと言う資格ないけど、もっ
と量を撮るべきではw
642(`・ω・´)シャシーン:2010/09/27(月) 21:15:49 ID:5hjqr+Jd
おじいちゃんなんだから無理させちゃダメだろ
643(`・ω・´)シャシーン:2010/09/28(火) 00:59:14 ID:pcF3JTir
デジタルになって量は倍増したとおととい言っていたよ
しかしなんであんなに大伸ばしするんだろう
暗い写真やピンの甘い写真はノイズがどうしても出てるね
あのノイズは銀塩粒子とは違っておれはだめだな
644(`・ω・´)シャシーン:2010/09/29(水) 11:11:05 ID:CO1Ab4Mi
いずれそのノイズが味とかって言われるようになるんだろ
アレブレボケだってもとはタブー
645(`・ω・´)シャシーン:2010/09/29(水) 17:21:54 ID:Y6NLMD2L
写真よさようなら・リターンズで

でデジタルノイズの嵐をやるんだろうな
646(`・ω・´)シャシーン:2010/09/29(水) 17:36:31 ID:IguESSTr
『今度こそ写真よさようなら・8月2日山の上ホテルで再び対談』で決まり。
特別ゲスト:山岸章二(イタコを通して)
647(`・ω・´)シャシーン:2010/09/29(水) 23:25:14 ID:IguESSTr
>>643
ISO6400のノイズ、モノクロでは結構いいよ
648(`・ω・´)シャシーン:2010/09/30(木) 01:46:34 ID:liaVC7fu
>>645
ここまできたら、徹底的にデジタルのノイズを研究してもらってほしい。
デジタルアシの人たちがんばってください。
つか、ノイズ出まくりのGX200に戻るか?w
649(`・ω・´)シャシーン:2010/09/30(木) 02:27:59 ID:gDZvs+We
写真よさようなら・デジ大道の逆襲



デジタルの世界に蔓延する精度ありきカメラありき
をめちゃくちゃに破壊してもらいたい
650(`・ω・´)シャシーン:2010/09/30(木) 02:30:05 ID:gDZvs+We
May the noise be with you and daido !
651(`・ω・´)シャシーン:2010/09/30(木) 04:09:39 ID:EgTm6XA9
次は「写真よこんにちは」でしょ
652(`・ω・´)シャシーン:2010/09/30(木) 09:34:27 ID:tSZHnojc
死ぬ前に「写真よありがとう」だな
653(`・ω・´)シャシーン:2010/09/30(木) 12:54:11 ID:liaVC7fu
>>652
その後のネガ発掘作業が大変そうだ
654(`・ω・´)シャシーン:2010/09/30(木) 19:23:06 ID:liaVC7fu
http://olympus-imaging.jp/event_campaign/event/photo_exhibition/101104_moriyama/
こんどはオリンパスにE-P2持たされてるよ。まあ大道さんに金が入るのならいいことだ

「それは片手に持つカメラがデジタル(PEN E-P2)となった今も変わることがない。」だってさ
655(`・ω・´)シャシーン:2010/09/30(木) 19:47:49 ID:eia6d1SQ
ダイドードリンコ飲め!
656(`・ω・´)シャシーン:2010/09/30(木) 21:24:30 ID:Rprab1GY
E-P1でも撮ってたしな
ちなみにラフモノクロームは興味ないって言ってたね
657(`・ω・´)シャシーン:2010/09/30(木) 21:47:16 ID:liaVC7fu
>>656
>ちなみにラフモノクロームは興味ないっ
それって「森山大道フィルター」でしょ?
658(`・ω・´)シャシーン:2010/10/01(金) 03:09:07 ID:aOgpKlqO
よし、みんなでオリンパスの個展行こう
そして、見終わってから討論会だ
題「朝まで生ダイドー‐こちらから大道さんよさようなら。Yes or No?−」
659(`・ω・´)シャシーン:2010/10/01(金) 10:04:20 ID:IiAlUF8j
リコーにオリンパスと二股
どちらからも製品サポート受けているんだろうな〜
羨ましい
660(`・ω・´)シャシーン:2010/10/01(金) 10:21:07 ID:O2G90BuX
>>659
当たり前だ。オレも今ダイドーが使っていると聞いただけで
E-P1欲しくなったからな。いい宣伝だよ。
661(`・ω・´)シャシーン:2010/10/01(金) 13:08:57 ID:P/S61pjd
2,3ヶ月後にはまた違うカメラ使ってるんだろうな
662(`・ω・´)シャシーン:2010/10/01(金) 16:00:13 ID:nVLjuetz
「森山大道写真を語る」だっけ、対談でチョートクが「GR1、実は'森山さんにつかわせちゃえ'というつもりでわたしたんですよ」って言って種。チョートクのブログのスポンサがオリンパだね。
663(`・ω・´)シャシーン:2010/10/01(金) 16:59:50 ID:7PACvtsI
E-P1が出た頃にE-P1で撮ってたね
664(`・ω・´)シャシーン:2010/10/01(金) 19:59:59 ID:N++DNAde
つぎはスグマで撮ってくれ
665(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 03:13:25 ID:wmh2y9bm
ダイドーはiphoneで充分だろ
666素人:2010/10/02(土) 05:11:39 ID:Mu1Obycx
森山さんの凄さってなんですか?
どこが魅力的ですか?
よかったら教えてくらさい。
667(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 09:06:34 ID:7jxzkw7Y
アマチュアみたいなのに巨匠なところ
668(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 09:38:32 ID:wmh2y9bm
>>666
髪がフサフサで70過ぎに見えないところ
669素人:2010/10/02(土) 11:18:39 ID:v3AQgQ2z
あのう、写真についてです^^
670(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 11:25:36 ID:5OPp0ltn
確かにその2点の限る
671(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 14:38:05 ID:dDTbpVPp
見て分からないのなら聞いても仕方が無いでしょ
672(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 15:04:13 ID:5OPp0ltn
>>671
剥げ堂
見てわからなければ、その人にとって森山大道はすごくもなんともないということだし、それはそれでいい。
673(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 19:27:45 ID:wmh2y9bm
>見て分からないのなら聞いても仕方が無いでしょ

そうとは限らんでしょ。
アラーキーの「センチメンタルな旅」だってバックストーリーを知らなきゃ、ぱっとしない写真のオンパレード。
写真が、写真そのものだけで鑑賞されてるってのは幻想だと思うがね。
それに、大道系の写真はポピュラーになりすぎて巷に溢れてるから、最近知った人からすれば新鮮さを感じないと思うが。

>>666
60、70年代の日本の写真の時代状況を踏まえつつ、provokes周辺の人々の活動を追って、そして図書館行って大道の初期の作品でも見れば、大道の魅力も凄さもわかるよ。
「写真よさようなら」はmustな。そのあとは、時系列に沿って作品を見ていけばいいさ。
674(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 20:16:49 ID:pl1I/coE
>>673
それはあなたがそう思うだけでしょ
写真を見てどう思うかなんて人それぞれなんだし
675(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 20:39:26 ID:5OPp0ltn
つーか666ググれ科す
676(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 21:27:12 ID:F2ZRaC/E
>>673

森山大道の作品もそうだが、セレブのものは確かにストーリーが理解されて
いないと何もおもしろくない。過去の栄光やなんかを足して足して、それで
現在セレブだっていうステータスを与えてみないとつまらない。

つまり、本当に作品のよさで判断するなら、それらのことを忘れて真っ白な
頭でみること。

映画でいえば、北野武のとか、同じことがいえる。過去にいい作品があった
かもしれないが、それだってそれほどすごいわけでもなかったのに、取り巻き
が騒ぐことによって持ち上げられ過ぎで、今じゃ何つくっても批判されない
っていうか、クソ作品ばかりなのに。

建築でいうと、安藤忠雄だな。「すごい」というイメージを抜けば、別に
それほど騒ぐようなものでもないただのでかいコンクリート建造物。写真で
みるとかっこよくみえるから、かっこいいと思われているが、実際の建物の
中や外からみれば、え?っていう感じ。
677(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 21:31:52 ID:Lbp8Qu5Z
おっと、平山郁夫の悪口はそこまでだw
678(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 21:57:05 ID:pl1I/coE
人の好みはそれぞれ
679(`・ω・´)シャシーン:2010/10/02(土) 22:05:35 ID:wmh2y9bm
>>678
誰もそんなもん否定してねぇだろがカス
680(`・ω・´)シャシーン:2010/10/03(日) 07:39:06 ID:vdM/DcR+
おもいっきり否定してるでしょw
681(`・ω・´)シャシーン:2010/10/03(日) 08:37:50 ID:71/xcox4
粘着
682(`・ω・´)シャシーン:2010/10/03(日) 15:40:14 ID:Y2+XpAUt
中平の最近の写真の良さならみんなに聞いて見たいぞ
683(`・ω・´)シャシーン:2010/10/03(日) 16:23:55 ID:/8rDWeNp
朝刊にど~んとでてたので、久々
NAKAJI取り出してトイレのおとも(w

オリンパスの大道フィルター、
今やスマートフォンカメラの定番エフェクトですよね。
684(`・ω・´)シャシーン:2010/10/03(日) 16:29:29 ID:GLiV+iLn
マスコミが「虚像」とはいわないが、現実離れしたある種の偶像的なイメージ
をつくりだすから、こういうことになる。なんていうか、拝むための下準備って
いうか、本人達も作品ももっと身近で同じ目線のものなのに。半径5メートルに
充分存在していることなのにって思う。

というのは、そういった文章を書くことで飯を食うから、連中は。それが文芸
作家であれ、写真や芸術の評論家であれ、新聞の記者や論説を書く人物で
あれ、結果は同じこと。そういった連中が都合のいいようにイメージをつくり
あげ、それを動かしていく。

それがあからさまにわかるのが森山とかの作品だと思う。
685(`・ω・´)シャシーン:2010/10/03(日) 16:52:24 ID:Y2+XpAUt
>>683
どの新聞ですか?
686(`・ω・´)シャシーン:2010/10/03(日) 20:08:07 ID:Dk7txCmW
朝日新聞のコラム
<おやじの背中>で
おにぎりを盗み食いしてお父さんに
しこたま怒られた話
いまでも新しい写真集ができると
仏前に捧げるそうだ
687(`・ω・´)シャシーン:2010/10/03(日) 20:51:53 ID:Y2+XpAUt
>>686
どうもです
688(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 02:09:41 ID:+4F6Xwpu
今更だが、オリンパス・ミューの初代ゲット。こんなプラカメで「Daido Hysteric」かよ?!
689(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 09:03:19 ID:3kINnJaw
カメラ云々より焼きで勝負だったんだからさ
カメラがなんだろうと関係ないよね
撮ってます撮ってますっていうようなカメラだとまずいからさ
690(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 09:30:47 ID:PHtyadLG
ミューでもフルサイズだし
691(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 09:56:08 ID:QLcimyA5
ダイドーって、すっかり長徳さんの企みでGR使いの称号を与え足れた感があるが
実はμ使いだったんだよな!
最近はEP2を使っているみたいだが、μデジタルなんかどうかね?
692(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 11:00:36 ID:+4F6Xwpu
>>689
もちろんそうですよ、大道さん。ただ実際初代μを手にしてみてあらためて驚きました

>>690
そうそう、μは35mmだからデジにしたらフルサイズなんだよね
ただ、フルサイズのコンパクトは今のところ不可能だから、3/4とかGRDとかで妥協してると思う
というか、大道さんはあまりフルサイズにはこだわってないような、、。

>>691
チョートクのブログのスポンサーがオリンパスだから?、EP-2とか使わされてるみたいだけど、
同じオリンパスだからμデジもアリかもw
693(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 13:25:35 ID:xiZcHWPs
質問
フルサイズって何ですか?
694(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 13:27:37 ID:xiZcHWPs
ヒステリック以降は全部GRですか?
695(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 13:35:15 ID:s5+k075w
大道さんは昔から貰ったカメラで撮ってるだけだからね
カメラに対してのこだわりは無い
696(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 14:13:17 ID:+4F6Xwpu
>>695
その通り。自分から買ったカメラは
数ある黒ペンタックスのうちの一台(モデル不明。神田かどこかの中古カメラ屋)ニアイコールやNHKの番組で言及
オリンパスμ(四ッ谷のカメラ屋)「眼の狩人」がソース
697(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 17:22:41 ID:FHe5P4gS
ペンタックスはSVだって話をどこかで聞いたことあるけどね
698(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 17:48:50 ID:wmnTgwnF
>>693
ライカ判、35mmフィルムの事をフルサイズというらしい。
699(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 19:12:33 ID:+4F6Xwpu
>>697
SVか、、、露出計すらついていないフルマニュアル機、、、露出計を使っている大道さんなんて想像できないが、勘で合わせていたのかね
700(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 20:25:57 ID:CXxKNGKZ
ネガだし適当で良いんだよ
701(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 20:29:44 ID:FHe5P4gS
そうだろうね。
まぁ、勘で十分しょ。別にポジ撮ってるわけじゃないんだから。
702(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 21:08:10 ID:bPOQLa+B
大道さんがマイクロ3/4のカメラにコシナのノクトン25ミリF0.95をつけて使ったらどうなるかね?
デジタルフィルターで“粗粒子”仕上げにする機能を搭載の機種もあるしね…
703(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 21:35:24 ID:FHe5P4gS
カメラもレンズもなんだっていんだよ。
そういうのに拘るのは商業カメラマンとカメラマニアだけ。
704(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 21:47:37 ID:CXxKNGKZ
ちなみにE-P1では2ちゃんで評判の悪いオリのパンケーキで撮ってました
705(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 22:03:30 ID:GAB7sLDF
>>703
被写体によるだろ
28mm F3.5と85mm F1.4では用途が違う

最低限それくらいは拘ったらどうだい?
706(`・ω・´)シャシーン:2010/10/05(火) 22:33:30 ID:FHe5P4gS
は?
焦点距離の違うレンズを選ぶことが拘るの範疇に入るわけ?おまえアホ?
707(`・ω・´)シャシーン:2010/10/06(水) 00:12:43 ID:4PVHvQgL
>カメラもレンズもなんだっていんだよ。
708(`・ω・´)シャシーン:2010/10/06(水) 01:35:37 ID:0xrGGzih
>>707
前レスぐらい読めやカス
コシナのノクトンって言ってんだろが
709(`・ω・´)シャシーン:2010/10/06(水) 01:38:10 ID:FL4+Blz+
どこかで「たまには一眼でじっくり撮りたい」とか言ってたみたいだけど、通常のスナップでは
ノーファインダー撮影があるので、後でトリミングすることを見越しての広角系。F値は低い方が
いいのだろうけど、こだわってないようだ。カメラのサイズは小さめでAF。写真が撮りにくくな
った今さすがに「撮ってるぜ撮ってるぜ」の一眼がメインとかはないでしょ。『にっぽん劇場』
『何かへの旅』で写真雑誌に掲載されたままの状態で写真が出てるけど「こんなにカメラ持ってるの」
というくらい種類が多い。ニコンFとかキヤノンの一眼もあったし。ほとんど借り物なのかね。
710(`・ω・´)シャシーン:2010/10/06(水) 01:38:16 ID:8sZZ3t+M
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉     これがここの原則!                       ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |撮れればなんでもいいんだよ>大道    │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

711(`・ω・´)シャシーン:2010/10/06(水) 16:43:06 ID:XNLMzPma
>>709
ものすごい望遠を持って構えてるポートレートには笑った
あとレンズを変えて3台くらい首からぶらさげてる写真とか

昔はジャーナリスト系カメラマンだったんだなとw
712(`・ω・´)シャシーン:2010/10/06(水) 19:54:33 ID:yZ30ShuC

“大道ブレndコーヒー”

粗挽き

ボケ〜ッとしたい時にこれ1本!


つまり、ブレ・粗れ・ボケ♪


wwwwwwwwww

713(`・ω・´)シャシーン:2010/10/06(水) 21:00:11 ID:VlllKjAA
オリンパス?リコー?
ttp://blog.rakuen344.jp/?eid=97
714(`・ω・´)シャシーン:2010/10/06(水) 21:31:00 ID:FL4+Blz+
>>712
マジな話、デヴィッド・リンチみたいに自分のブレンドコーヒー出したら売れるのに
715(`・ω・´)シャシーン:2010/10/06(水) 22:59:41 ID:FL4+Blz+
>>713
右下に「GRdigital」とあるね
716(`・ω・´)シャシーン:2010/10/06(水) 23:17:59 ID:CKdCz+Wo
>>715 よく読めたね。シルバーのリングはあつらえかね?

717(`・ω・´)シャシーン:2010/10/06(水) 23:43:48 ID:8sZZ3t+M
>>713
GRDIIIか?
しかしダイドゥさんはジャケットが似合わないなw
718(`・ω・´)シャシーン:2010/10/07(木) 02:07:40 ID:A45UrqV9
>>711
そのポートレートはどこで見られる?

大道さんの戦場写真を見たいという変態はおれだけ?

「いかがわしくてエロチックな、それこそ熱海みたいなイスラエルを見せますよ」と大道さん
719(`・ω・´)シャシーン:2010/10/07(木) 10:52:06 ID:6JTExHkb
>>718
ちょっと待ってて
スキャンしてくるから
720(`・ω・´)シャシーン:2010/10/07(木) 14:22:44 ID:A45UrqV9
GRDIIIがファームでダイドゥーエフェクト追加
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101007_398554.html
721(`・ω・´)シャシーン:2010/10/07(木) 14:57:58 ID:coI0uM7X
ハイコントラスト白黒なんて、誰が得すんだよ。
大道のスタイルを陳腐化させるだけだし、まじめに写真やってる奴はフォトショ使うだろ。
携帯電話と一緒で無駄な機能付けすぎなんだよ。
722(`・ω・´)シャシーン:2010/10/07(木) 15:26:50 ID:A45UrqV9
おれもそういう意味を込めて貼った
723(`・ω・´)シャシーン:2010/10/07(木) 17:15:33 ID:CyBO9+db
>>713
カメラが一瞬ベルトのバックルに見えて、とっつぁん坊やっぽい

>>720
どんどん持つのが恥ずかしいカメラになっていくね
724(`・ω・´)シャシーン:2010/10/07(木) 17:50:49 ID:mIuQ6wSR
GRDなんて出た時から色物だったろw
725(`・ω・´)シャシーン:2010/10/07(木) 21:16:37 ID:wNZGif48
GRは銀塩の頃は高級コンパクトというには安っぽい外観だけど使いやすく写りも良いカメラだったのに
デジタルになったらオサレカメラに持ち上げられちゃったからな
726(`・ω・´)シャシーン:2010/10/08(金) 17:08:58 ID:SAW82+2L
>>725
そんなにオサレか? でも銀塩GRは液晶問題が解決しないうちに生産中止になったが、それをのぞけば
いいカメラだった。GRDは、、、チョートクの言う事を聞いて光学ファインダーを内蔵すればよかった
727(`・ω・´)シャシーン:2010/10/08(金) 17:27:52 ID:bcUhmVvK
俺にオサレかと聞かれても違うとしか言えないが世間ではそう思われてる
GRは実用的なカメラだ
728(`・ω・´)シャシーン:2010/10/08(金) 17:37:36 ID:SAW82+2L
GRDは良いカメラだ。
ただFujifilmはすぐにでもFinePix X100を大道さんに送るべきだ。できれば真っ黒なバージョンを
729(`・ω・´)シャシーン:2010/10/08(金) 19:44:41 ID:o68EVrIB
x100の機能は興味深いけど、意匠は最高に酷いね
中国をリスペクトしてるんだろうか
730(`・ω・´)シャシーン:2010/10/08(金) 19:52:45 ID:SAW82+2L
FujifilmのデザインセンスはKlasse同様、チャイニーズコピー並
X100は中国製ライカのデザインだな
731(`・ω・´)シャシーン:2010/10/08(金) 20:14:26 ID:o68EVrIB
GF670だってフォクトレンダーのパクリ

フジだって一応リーディングカンパニーなわけだろ?
それが未だに堂々パクリするってほんとどうしようもねぇわ
どんだけのボンクラが揃ってんだよ
732(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 10:02:29 ID:4+AoQvMl
大道さんはカメラのデザインだって気にしないだろう。気にするとすれば色だ。黒でなくてはならない
733(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 11:16:09 ID:5+Hd7fYE
ミュウとか黒じゃなかったと思う
734次郎:2010/10/09(土) 11:29:30 ID:w1W/A5iv
この方の写真は素晴らしいです!!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/akotamax/folder/1160473.html?m=lc&p=3
735(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 11:44:34 ID:/KKUK4UV
ボケ表現多用と構図のポイントがあからさまなつまらない写真ばかり
別に被写体がおもしろいわけでもない
コンセプトがあるわけでもない
何が素晴らしいの?まじで教えてほしいんだけど…
736(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 11:46:12 ID:7WedniKu
>>733
大道さんのミュウは黒だった
737(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 16:50:05 ID:bCf1JyBG
>>734
勘弁してくれよ
738(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 21:33:11 ID:vyw5M4xF
>x100

このカメラの仕様をググっていろいろ調べたけど…

この手のカメラほど「使ってみなきゃわからなかった」みたいな場合が多いもんは無いぜ!

ブロニカが昔に出した645レンジファインダー(もちろんフィルムカメラ)なんか、レリーズ(タイム)ラグが長くて〜orz

スレチだが、FUJIなら「ST−F」が隠れた安い名機だったと思う

あと「HD−R、タフドン」

私が最後まで使っていたフィルムカメラだ

ヘリコイドダイアルが軍艦部の上についていてね(ry
739(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 22:12:45 ID:txkop2DI
>>735
これならおれにもわたしにも撮れるという所に
みんな共感している
50年もあのスタイルでやってんだから凄いと思えよ
740(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 22:42:55 ID:/KKUK4UV
その共感ポイントについては意味がよくわからんが、酷い写真では全然ないと思うよ。
ただつまらないって感じただけさ。
741(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 22:58:16 ID:7WedniKu
>>739 >>740
間違ってたらごめん。
君らのトークすれ違ってない?
740は>>734の写真に対して
739は大道さんの写真に対して言ってない?
742(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 23:02:30 ID:bCf1JyBG
>>741
おれもそう思う。
743(`・ω・´)シャシーン:2010/10/09(土) 23:11:44 ID:bCf1JyBG
そもそも734のブログがなぜ大道スレに紹介されなくてはならないの?
「銀色夏生」とググって出てくるような写真だな
744(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 00:05:33 ID:30sjmW4r
>>741
なるほどそういうことか。通りで意味不明だったわけか。
>>739の勘違いが紛らわしいわ
745(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 09:25:51 ID:4ShsHOZA
昨日のトークショーでデジタルはレタッチ処理が遅い
(オペレートは他人まかせだからだと思うが)
これなら自分で焼いた方がいいよな

夜はノイズが出るのが気になるから夜は銀塩かなぁ

とか

デジタルへの不満言っていたから銀塩へ戻るのも時間の問題だ
デジタル使うのは枚数撮れるというだけの事らしいぞ
746(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 13:00:40 ID:30sjmW4r
747(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 15:01:39 ID:Fzax3CZW
>>745
貴重な情報乙です。デジタルノイズはお気に召さないようですね。またGR1の中古価格が上昇かなぁ


>>746
乙です。さっそくダウソしてます
748(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 16:01:57 ID:3rSHuZpd
大道さん気づくの遅すぎw
749(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 17:49:56 ID:Fzax3CZW
それよりも銀塩に戻ったらリコーの営業には少し打撃だよな。オリンパスもだけど
750(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 20:53:24 ID:APlAez5t
それほど影響力は無いよ
751(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 22:16:55 ID:4ShsHOZA
銀塩で撮る企画もまだあるみたいです
いずれにしろ新東京の仕上がり、手応えしだいで
銀塩へよりを戻す可能性が残ってる
あとはペーパーバックシリーズの次が出るみたい
いよいよ狩人か!?
752(`・ω・´)シャシーン:2010/10/10(日) 23:20:45 ID:Fzax3CZW
そろそろ狩人きてほしいね
753(`・ω・´)シャシーン:2010/10/11(月) 06:26:20 ID:OPOkiYvG
とあるレベルの低いスレが超低次元な話しの水かけ論wになってしまっているので、昨日テコ入れに動いてみた…
結果、低次元は低次元な抽象論?に固執w
そこで森○○道センセの御権威をちょっとだけ“お借り”して振りかざしてみたところ、見事一発で低次元スレの流れをストップできました!!

(↓このスレです)
デジタルカメラよりフィルムカメラだ!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1258306547/351-

さすがはこちらのセンセの御権威でございます!
スゴイ威力ですね〜!!

ありがとうございました!!!
754(`・ω・´)シャシーン:2010/10/11(月) 10:21:17 ID:tR/3q7G4
森山大道を携帯で撮るやつ、失礼だぞ
755(`・ω・´)シャシーン:2010/10/11(月) 13:36:28 ID:nBZ/hzxN
>>753
そうか。よし、とりあえず脱げ。
756(`・ω・´)シャシーン:2010/10/11(月) 21:21:28 ID:OPOkiYvG
>>754
某センセはバリバリの有名写真家で公人だぞw

写メだろうが写ルンですだろうが、一般公道等では撮影しても法律的にはOK!

失礼もヘチマもヘッタクレも無い!!
757(`・ω・´)シャシーン:2010/10/12(火) 12:31:33 ID:gq3xZkSY
写りゃなんだっていいんだから写メも高級一眼もいっしょだろ
758(`・ω・´)シャシーン:2010/10/12(火) 14:53:35 ID:2U2zBFjh
分かった!
高級デジタル一眼に携帯電話機能をつければいいんじゃね?
759(`・ω・´)シャシーン:2010/10/12(火) 15:53:31 ID:Lv3epVBG
そしたらダイドーさんも電話するフリして夜間撮影できる!
760(`・ω・´)シャシーン:2010/10/13(水) 02:30:53 ID:HmtQgBCU
夜は三脚立てて撮ればいいよ大道さん!
ぶれないしさ
761ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/13(水) 10:30:57 ID:ELYE0rZp
僕、三脚とかそういうのダメなんだよ
762ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/13(水) 12:39:37 ID:ELYE0rZp
Tropicsのトークショーの映像見るかぎり、デジタルに不満があるみたいで、暗いところで出るノイズもきらいって言ってたね
763(`・ω・´)シャシーン:2010/10/13(水) 17:22:36 ID:HoP6Z0AR
プロセッシングが速く、もしくは自分でできるようになりゃ不満は消えそうな感じしたけどね。
夜のノイズはしゃーないわ。感度下げてブレを許容するか、技術の進歩を待つか。
764(`・ω・´)シャシーン:2010/10/13(水) 17:44:22 ID:PeP7Y/sv
そこでD700の登場ですよ!
でもご老体には重すぎるかw
765(`・ω・´)シャシーン:2010/10/13(水) 17:54:41 ID:GYlUV7G8
D700?
だからさ、俺はさ、撮ってます撮ってますっていうのイヤなんだよね。
やっぱり、一眼レフとかだと目立つし撮られる人も逃げるしね。
その点、コンパクトだとちゃっと自然に撮れるしさ。
だから、コンパクトカメラは良いよね。


766ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/13(水) 18:35:56 ID:ELYE0rZp
いやっ、すでにGXRとA12 28mmが届いているけど、これもコンパクトというわけじゃないからね。もちろんフィルムもやっていくよ。GR1は液晶が見えなくなっちゃったので、コンタックスのT3使ってる。これももらったものなんだけどね
767(`・ω・´)シャシーン:2010/10/13(水) 22:49:34 ID:fkIWRlsN
>>758
wwwワロターッ!!!
wwwww

>>759
758の笑いが一瞬でしらけた…
768(`・ω・´)シャシーン:2010/10/13(水) 23:37:19 ID:vGg5J5Y4
缶コーヒーのCMして欲しいな
769(`・ω・´)シャシーン:2010/10/14(木) 00:59:21 ID:1NnDnIOB
>>766
自分で買ったのは黒いペンタックスSVだけか
770ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/14(木) 01:11:09 ID:4ga8iCTQ
>>769
それはね、僕がトーンダウンしてたときに神田かどこかの中古カメラ屋でなんだか無性に欲しくなってね。結局それで「光と影」を撮ったんだよ。
もう一台は、四ッ谷に引っ越してすぐに近所のカメラ屋で買ったオリンパスμ(ミュー)。ヤマグチゲンくんが首からぶら下げてるの見て猫みたいにかわいいカメラだなーって思ってね。
771(`・ω・´)シャシーン:2010/10/14(木) 03:01:38 ID:1NnDnIOB
あっ そ
772(`・ω・´)シャシーン:2010/10/14(木) 11:29:26 ID:gMKozePC
K-rにDA21でもつけときゃ目立たんだろ

とくにファインダー覗く場合、カメラを大きく前に突きだしてモニタを凝視するLVFは
どんなにブツが小さくても不自然に目立つ
OVFなら一瞬覗くだけでフレーミングできるのにね

ポケットに収まらないのが最大の難点か
773(`・ω・´)シャシーン:2010/10/14(木) 12:56:09 ID:17wpmscS
大道さんはモニタを見ないと言っていたよ
774ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/14(木) 12:59:17 ID:4ga8iCTQ
まあ基本的に写ればなんでもいいんだけどね、コンパクトというサイズは重要なんだよね、こう、パッ
と片手で撮れる奴がさー。GXRも悪くないんだけど、やっぱりかさばるよね
775(`・ω・´)シャシーン:2010/10/14(木) 14:53:25 ID:J1ZorrQ3
ヴィスタクエストじゃだめなんすかダイドゥーさん
776ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/14(木) 15:14:27 ID:4ga8iCTQ
>>775
いや、1015r2あるのだけれどね、どうもレリーズの反応が遅くてさ、たまに遊ぶにはいいのだけれど、ちょっとね。
777(`・ω・´)シャシーン:2010/10/14(木) 15:33:54 ID:ab3IH8En
カメラオブスクラじゃだめなんすかダイドゥーさん
778(`・ω・´)シャシーン:2010/10/14(木) 17:10:02 ID:17wpmscS
GXRじゃ撮ってます撮ってますになっちゃうな
だから使わないんだよ
もうハリネズミでいいんじゃね?
ウエストポーチに入るが基本だからさ
779ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/14(木) 17:15:41 ID:4ga8iCTQ
>>778
ハリネズミ、、、。この会社は商売上手だから、写真集も抱き合わせで販売しましょうってくるね
780ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/14(木) 17:17:14 ID:4ga8iCTQ
>>777
んーもう肉眼レフでいいんじゃないって思ってきた。またしばらく布団にもぐりこんで死んだフリしてるからさ。
781(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 18:11:17 ID:PVN3VedS
もう念写でいいんじゃないかと思える
782ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/15(金) 18:20:46 ID:DOuoZzls
んー怠惰の極みだね。僕に合ってるよ。キヨタくんはフィルムにこだわってるみたいだけど
僕にはそういうのないから、デジカメでわりと問題ないと思ってます
783(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 21:55:12 ID:T5so+7Jm
以前“写美”の図書室に行った時、開架の「日本の写真家〜」シリーズの大道さんのを見たら
最初の数ページがクシャクシャになるくらい読まれていた!
大道さん写真の大人気の秘密は、その作品の抽象性にあるのでは?
>カメラは何でもかまわない
>被写体も何でもかまわない?
>その両者から作られる写真の抽象的表現が(ry

抽象的写真なら誰でも撮れるもんねw
作品性が高いか低いかは別にして…

>ああいう写真ならオレにも撮れるぞ〜!
というダメラマン達のあわれな空想、それが大道さん人気の根元なのですかねぇ?
私にはわかりませんが…
784(`・ω・´)シャシーン:2010/10/15(金) 23:15:49 ID:DOuoZzls
>>ああいう写真ならオレにも撮れるぞ〜!
>というダメラマン達のあわれな空想、それが大道さん人気の根元なのですかねぇ?
それはあると思う。巷に森山大道もどきがたくさんいるのに、誰も大道さんのレベルに達していない件

影響を受けたとされる綿谷さんとか尾仲さんとかの写真集は見たことないのでコメントできないが。
785(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 00:02:20 ID:pNNGvKO4
>巷に森山大道もどきがたくさんいるのに、誰も大道さんのレベルに達していない件

安心してください。
デジタルカラーになり
みんなのレベルに大道さんが降りて来ました。
786(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 01:41:24 ID:k8rrFtvg
>>785
ワロタ
しかしさらに進んで。大道さんが普通のブログ写真からさらに子どもが撮ったようなデジカメ写真へと退行し、一方で全くの素人が「大道フィルター」で「狩人」並の写真を量産するようになる。これ予言
787(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 02:13:12 ID:I8zhCgDR
>子供が撮ったようなデジカメ写真
これ、実はかなりハイレベルなことでは?
788(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 02:26:29 ID:k8rrFtvg
そのとおりだ
789(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 02:45:35 ID:6d4bT4zs
>一方で全くの素人が「大道フィルター」で「狩人」並の写真を量産するようになる。


すでにそうなってます。
ただ写真の精度や構図が良すぎて
まだまだ、ペラペラでテキトウな大道さんには至らないけど。
790(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 09:42:26 ID:xi3cXdEy
素人さんはきっちり45度に傾けたりするからな
791(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 10:06:35 ID:jA/DyhM3
とすると「電子水準器」装備のカメラで自分の傾き角度を決めておいて常にその傾き角度で…
792(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 10:59:09 ID:PX7iaTko
素人さんってなんだよw

「私はプロの森山大道です。プロの森山大道になって5年になりました。」
793(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 11:31:30 ID:6d4bT4zs
最近の素人さんはほんとに奇麗な写真を撮る
どうだ凄いだろオレって系が多いのでつまらないね。
794(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 11:38:36 ID:PX7iaTko
そういう奴ってだいたい機材マニアだよな
カネだけはあるらしいw
795(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 11:40:48 ID:TPeuVecI
>>792
別に金貰っているわけではないので「プロ」というのは正しくないのかもしれないが、

写す対象、構図から焼き方、カメラ(GR1を使っておきながら「カメラなんて写ればなんだっていいね」発言も含めて)何から何まで森山もどきがいるよね。リンクまでは貼らないけどさ
796(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 11:48:52 ID:PX7iaTko
>>795
要するにエピゴーネンだろ。わかってるってw
まぁ、掃いて捨てるほどいるよね。
模倣はあって別にいいと思うけど、作品として堂々と人前に出す気は知れないわw
797(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 16:25:17 ID:k8rrFtvg
大道さんにも「それじゃ東松じゃないか」「それじゃクラインじゃないか」なんていう呪縛があったと
思うのだけれど、どうやってその呪縛から抜けだしたのか。中平さんだって似たような写真撮ってたのに

今、モノクロで路上を撮ると、否が応にも森山大道と比較されてしまう(また自ら比較してしまう)という
呪縛、、、
798(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 19:23:54 ID:PX7iaTko
大道が唯一同じスタイルでやり続けてるからじゃん?
最近の人と違って大道と同時代の人からすれば、大道も当時のコンポラの流れに乗った一人って認識なのかも。
もちろん大道の良さはそれだけじゃないだろうけど、スタイル的にはそんな感じがするけどね。
799(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 20:21:04 ID:jA/DyhM3
>>797
私はそんなナンセンスな“比較”思考には陥らないね

私も白黒でのストリートフォトが多いが、自分の撮り方を
>名取洋之助
>土門拳
>桑原甲子雄
あたりにおいているからだ

悪いが大道さん写真にあまり興味はない

しかし皆さんがどうして大道さん写真のシンパであるのか?については興味がある

このスレは大変に有効であると考えている…
800(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 20:22:37 ID:6d4bT4zs
大道のスタイルってたとえば?
あれ撮るこれ撮るという好みというか性癖はあるけど
801(`・ω・´)シャシーン:2010/10/16(土) 22:47:24 ID:RZm0G63m
よく言われる事だけど、表現というのは、だいたいはじめは模倣から始まる
特に写真なんてのは、〜っぽさってのが顕著にあらわれる分野
やり続けることによって、その人らしさがぼんやりと浮かび上がってくるもの
けど、多くの人はやり続けることができない・・・
802(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 06:31:08 ID:mspIVUMg
>>801
>〜っぽさってのが顕著にあらわれ
…ているつもりになっているだけでは?

簡単そうで、実は真似が難しいのが大道さん写真だよww
803(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 09:05:40 ID:auacG1/L
真似について言うんだったら、大道の写真は充分難しいわ
佐内や川内とかの写真の方がよっぽど簡単そうに見えるw
けどそれでも真似できないんだよ

それって、>>801じゃないけど撮り続けることで精製される何かじゃないのかな
実際、驚くほど多くの写真家が、撮り続けることが写真では一番重要って言うんだよね
別にコンセプトとか技術とかそんなことじゃなくてさ
804(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 09:18:56 ID:Eoepsh4C
大道の写真は上手いとは言えないけど
なんか普通じゃない何かがある・・・ような気がする
あれが写真として上手いと普通になっちゃうよ
変態オッサンがカメラ持って撮ってる感覚がいいんじゃね?
そんなもん普通撮らねーだろみたいな物を撮るよね
805(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 12:52:50 ID:mspIVUMg
>>804の文章を読んだら大道さんより、かの天才奇才アラーキー先生を連想してしまったw
806(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 13:20:17 ID:dKA1bcGt
おれもw
807(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 15:36:11 ID:ZKc3KZUD
>>804
ええっ!?大道は自他共に認める馬鹿巧だよっ!
それはかなり大前提の話、撮れば撮るほどわかること
佐内もそうだけど、一見、自分でも撮れそうだと思えちゃう、勘違いされちゃう写真
だからフォロワーが多い、けど、ぽさの域をでられない・・・
808(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 20:34:26 ID:mspIVUMg
お話の
>佐内さん
>川内さん
私はこのご両名を存じません

できれば
>木村伊兵衛
>土門拳
>桑原甲子雄
>名取洋之助
>大西みつぐ
>(もちろん)アラーキー
各氏あたりの有名所で比較論をお願いできないでしょうか…
809(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 21:32:15 ID:auacG1/L
比較論?
名前を見る限り、リアリズムとコンポラの話?
810(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 22:16:50 ID:mspIVUMg
>>809
今時、コンテンポラリーフォトとはねえ…

リアリズム写真については↓のスレを熟読してくれ♪

「ストレート・フォトグラフィ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150379119/38-
811(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 22:37:16 ID:auacG1/L
>>810
は?誰がそんなもん知りてぇって言ったよ
古い名前引っ張り出してきてのはおめえ自身だろがカス
812(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 22:46:14 ID:mspIVUMg
>>811
君のIDから勝手に憶測させてもらうと…

君の携帯はauで
カメラはパナソニックのG1にアダプターでキャノンの“Lレンズ”をつけて使っているね?

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
813(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 22:49:22 ID:auacG1/L
>>812
病気?おまえ。
814(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 23:05:55 ID:mspIVUMg
>>813(敗残)者へ

わからないのかね?


君のことをからかっているだけだよ♪

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
815ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/17(日) 23:25:05 ID:dKA1bcGt
ま、あなたたちで勝手にやってちょうだい。僕はこれから飲みに行くから
816(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 23:33:10 ID:auacG1/L
>>815
我関せずってのは冷たくない?
こっちは変な病人に絡まれて困ってんだからさw
817(`・ω・´)シャシーン:2010/10/17(日) 23:38:51 ID:Eoepsh4C
森山大道にとって写真を撮るってのは自分の欲望の処理なのでは
いまこそ数々のパトロンをすべて切りroom801を再建して
日替わりでプリントをひたすら展示すべき
818(`・ω・´)シャシーン:2010/10/18(月) 00:33:07 ID:wR6ICPaE
812のレスに正直ドン引き・・・
もうこのスレおさらばしようと思った・・・
819ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/18(月) 00:48:22 ID:MgUaLDUu
>>816
放っておいてくれよw、俺酔っ払ってんだからさー
820(`・ω・´)シャシーン:2010/10/18(月) 01:18:39 ID:KBJMejeZ
>>wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これなに?酔っ払っててもそうでなくても
すごく頭悪いようにしか見えない。
821(`・ω・´)シャシーン:2010/10/18(月) 15:39:29 ID:RAWDHrO0
てか専ブラで困ったちゃんはNG登録して消せよ
822森山ひろみち:2010/10/18(月) 16:07:54 ID:kD8I9OkS
酔っぱらってんだろ
馬鹿をろうよ
823森山ひろみち:2010/10/18(月) 16:08:48 ID:kD8I9OkS
酔っぱらってんだからさ
馬鹿をやろうよ 馬鹿を
824ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/18(月) 18:04:03 ID:MgUaLDUu
>>823
森山さん、あと100円入れないと缶コーヒー出ませんよ
825(`・ω・´)シャシーン:2010/10/18(月) 20:29:33 ID:vGKFrP24
覚悟せい!
826トーマツ・ショーメー:2010/10/18(月) 20:37:53 ID:5W6bnn59
>>824
その100円、ワシがくれてやろう
827ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/18(月) 23:08:17 ID:MgUaLDUu
トーマツさん、あなたのカメラ、質に入れて呑んでしまいました
828トーマツ・ショーメー:2010/10/19(火) 00:18:36 ID:aCk6QnPm
しょうがない。ペンタックスSVの黒をもう一台君に贈ろう。
君と中平くんは何台ワシからカメラをふんだくるつもりだ?
それと、クスリもそうだが酒もそろそろ自重したまえ。
829(`・ω・´)シャシーン:2010/10/19(火) 00:54:37 ID:5nsUgY2O
>>828
中平はなんだか「デジタルのトーマツさんは許せん」とかいって、やたらといきり立ってますよ。やっぱりカメラはペンタックスのブラックですよね
830(`・ω・´)シャシーン:2010/10/19(火) 02:29:09 ID:lUcuVEZZ
なんか墓場の会話みたいなのが続いてるな;;
831(`・ω・´)シャシーン:2010/10/19(火) 11:50:06 ID:HseZFwBg
いつの時代の話になっているのやら。
832(`・ω・´)シャシーン:2010/10/19(火) 15:37:44 ID:GbpfeMpr
1960~2010!
833ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/19(火) 15:42:15 ID:5nsUgY2O
なんか縁起悪いので消えます
834セトゥ・マサトゥ:2010/10/20(水) 12:46:56 ID:dGNt7ny/
森山さん、いっしょに酔っ払っているときに、森山さんのカメラ借りて自分のチンコ撮っちゃいました
今だから言いますけど
835ドモン・コブシ:2010/10/20(水) 13:46:27 ID:Is1vvDxN
自分のチンコを撮って喜ぶなどなんたるブルジョワ趣味。
カメラを持て。町へでよ。時代のうねりはそこまで来ておる!
836セトゥ・マサトゥ:2010/10/20(水) 21:07:54 ID:dGNt7ny/
土門さんにはかないませんよ。チンコの小ささに関して言えば
837ヨーナシスケ・ナトリ:2010/10/21(木) 04:16:37 ID:8nC5iODz
あのね、ぼくしゃんはね、ドモンを鍛えるためにドモンの撮った写真を片っ端から破いて棄ててみせたわけ…
ドモンのことをイジメたかったんじゃナイノ!
わかる?
あ、そこのモリヤマ氏!、わかるでしょーっ?
wwwwwwwwww!!!!!
838トーマツ・ショーメー:2010/10/21(木) 08:48:47 ID:BfoSkQE6
ナトリさん、クスリはほどほどに。
839ヤマギシ天皇:2010/10/21(木) 10:20:07 ID:ZwXLJ1yW
トーマツ、ドモン、セトゥ、ナトリ
おまえら写真もってこい。載せてやるから
840ヤマギシ天皇:2010/10/21(木) 12:13:37 ID:ZwXLJ1yW
モーヤマもな、天国までの交通費くらい社から出してやるから
841(`・ω・´)シャシーン:2010/10/21(木) 13:12:09 ID:sI3EeAiz
また墓場化している
842エンペラー・ヤマギシ:2010/10/21(木) 18:03:29 ID:ZwXLJ1yW
ナカヒラ、お前はいらん
843名取用無助:2010/10/21(木) 20:07:56 ID:8nC5iODz
>>839
ぼくしゃんの写真をお勉強したかったらこの本を読んでね♪

>>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150379119/47

講談社から出てましゅの!

ぼくしゃんはライカよりローライ二眼レフが得意だったのよ

アンタは↑のフィルム装填も出来ないでしゅよ?
wwwwwwwwww
844名取用無助:2010/10/21(木) 20:14:20 ID:8nC5iODz
ローライ二眼レフのことをあわててググってお勉強しゅた皆さん♪

みんなでいっしょに↓のスレへ行きましゅょう!

>>http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1246982345/

wwwwwwwwww
845(`・ω・´)シャシーン:2010/10/21(木) 20:42:21 ID:BfoSkQE6
うわ、こいつ>>843、こいつ>>812じゃん
846名取用無助:2010/10/21(木) 21:18:48 ID:8nC5iODz
>>845
あのね、君ね、web(特に2ちゃんねる)上では
>(笑)
とかの略として
>w
が使われてるの!
wがいっぱいついているというのは、大爆笑している様子の表現なの

こんなことも知らないなんて、アナタはそうとうのオジンでしゅね?
(アナタにもわかるように…)
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑!

>>812氏とぼくしゃんは別人でしゅの
笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑!!
847ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/21(木) 21:22:04 ID:ZwXLJ1yW
なーんかヘンなのに乗っ取られたよなー。これからサーヤに飲みに行きます。よかったらみなさんも来てね
848(`・ω・´)シャシーン:2010/10/21(木) 21:24:27 ID:BfoSkQE6
>>846
やっぱ>>812じゃんw

でも、なんかおまえ好きになってきたよ
849ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/22(金) 01:01:14 ID:gnT7txI/
今夜もハーゲンダッツ戎橋店のテーマソングを聞いてニヤリとしてからベッドに入る、、、
おねーちゃんが一人、おねーちゃんが二人、、、三人、、、
850ダイドゥー・モーヤマ:2010/10/22(金) 12:43:08 ID:gnT7txI/
チョートクさん喜ばすつもりはないけれども、ライカもいいね。M4を久々に使ってみると。
デジタルのM9が気になるね。GRDよりもノイズが少ないし。
851(`・ω・´)シャシーン:2010/10/22(金) 15:54:46 ID:Ngu5EK4M
専門板に行くとインターネット黎明期のような書き込みするやつが稀にいるから面白い
852(`・ω・´)シャシーン:2010/10/22(金) 16:03:27 ID:2+RtPM1d
>>851
おっさん、仕事しろw
853セトゥ・マサトゥ:2010/10/23(土) 01:28:57 ID:mJrFJEFQ
おやすみなう
854ヤマウチィ・ミッチー:2010/10/23(土) 23:46:49 ID:Ks3WF7qF
セトゥさんおやすみうなう
855(`・ω・´)シャシーン:2010/10/24(日) 00:44:06 ID:8Mwkd5eV
ミッチーさん、望遠レンズを使わずにあの近接撮影して、今までどれくらい喧嘩を売られましたか?
856(`・ω・´)シャシーン:2010/10/24(日) 01:09:49 ID:2gY+FZBq
>>855
喧嘩を売られるというより
近いと愛されるよ接写ラヴ
857セトゥ・マサトゥ:2010/10/24(日) 01:56:55 ID:P2aHLxPZ
>>854
ミッチーさんおやすみっす
明日は街でスナップですよ。明日のカメラはクローバーさんというトイカメラです。22mmレンズがダイドゥーさんといい勝負なんですよ
858セトゥ・マサトゥ:2010/10/24(日) 02:01:10 ID:P2aHLxPZ
>>854
それから、ヤマグチゲンさんがかわいいカメラミューをクビからさげていてかわいかった
859セトゥ・マサトゥ:2010/10/24(日) 13:23:21 ID:P2aHLxPZ
山の上ホテルなう
860ヤマウチィ・ミッチー:2010/10/25(月) 10:37:11 ID:XxZBLBnk
マサトゥさん今から山の上ホテル行きます
待っててね
861セトゥ・マサトゥ:2010/10/25(月) 10:56:45 ID:KQMaDTrc
恐れ多くも言っちゃいますけど、、、対談しましょうよ。そして、暗室からネガの切れっ端を集めて、、、あとは説明不要ですよね? あなたが衝撃的写真集を発表して肉離れを起こして、ボクは記憶喪失に、、、
862セトゥ・マサトゥ:2010/10/25(月) 20:53:39 ID:KQMaDTrc
みんなどこに行っちゃったんですか、、、

森山大腸
森山犬道
森山尿道
森山大便
森山大麻
飯沢肛太郎
863(`・ω・´)シャシーン:2010/10/25(月) 21:29:38 ID:kLez/qek
あんたいいかげんやめれば?
864(`・ω・´)シャシーン:2010/10/25(月) 23:58:34 ID:KQMaDTrc
初期〜中期に、露出計が内蔵されていないカメラで、さらに感度400のTri-Xを使ってたわけだけど、ネガで増感現像とはいえ、適当な露出で、あんなにまともに写るもんなの?
865(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 01:24:01 ID:U5IaUzCG
ネガのラチチュードはめちゃめちゃ広いから全然問題ない。
俺も露出は勘でやってるけど、経験積むとこれぐらいの光だとEV値はいくつ、みたいな基準ができてくるし。
対象の反射率にあれこれ左右される露出計よりも場合によっちゃ勘の方が一定してていい。
しかも、多少露出ミスがあっても、暗室技術でカバーできちゃう。
866864:2010/10/26(火) 01:38:55 ID:Lw6evOoO
>>865
ごめんなさい「感度400のTri-Xを使って夜に撮影していたわけだけど」と書きたかったのです。
867(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 01:58:34 ID:U5IaUzCG
>>866
なるほど。そうであればあなたの言う「まとも」をもっと詳しく。
だって、増感で粒子が荒れてるし、シャッタースピードが長くてブレてる。
表現として定着はしたけど、所謂まともな写真ではないじゃないかと。
868864:2010/10/26(火) 02:12:31 ID:Lw6evOoO
>>867
一眼をちょっと触ったぐらいの素人なのですみません。夜の写真は特にブレ多いですし、粒子粗いですが、露出計なしでもほとんど真っ黒になったり真っ白になったりしないんですね、という意味でした。
869(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 02:45:07 ID:U5IaUzCG
>露出計なしでもほとんど真っ黒になったり真っ白になったりしないんですね

すまん。ちょっと意味がわからんわ。
なんかすごい露出計にこだわってるみたいだけど...
露出計なくても、夜用の最適な露出値を知っておけばどんなカメラでも写せるわけだし。
870(`・ω・´)シャシーン:2010/10/26(火) 13:07:16 ID:Lw6evOoO
フィルムでは露出計内蔵の一眼しか触ったことなくて、さらに期間も短いもので。よくわかりました。
871ヤマウチィ・ミッチー:2010/10/27(水) 01:34:06 ID:mHO3JFN3
そろそろ精度を求めて
NikonのD300Sとか使うんじゃね
872セトゥ・マサトゥ:2010/10/27(水) 10:30:35 ID:GwXcPHtp
森山さん、僕の5D MarkIIいじらせてというから、渡したのですが、しばらくいじって「ふーん」といって
返してきましたね。もともと一眼嫌いではないみたいなんですけど、ゴツゴツしたのが苦手そうでしたね。
それでも試写しては真剣に画面見てましたね。カメラの液晶でしたが。
873(`・ω・´)シャシーン:2010/10/27(水) 23:05:12 ID:GMJcEI1b
最近梅佳代に惹かれてる自分がいる
一見お笑い写真だが、そこに不思議な哀愁を感じる
大道みたく直球勝負の哀愁もありなのかもしれんが、そんなすかした哀愁もクールでかっこよかったりする
874セトゥ・マサトゥ:2010/10/28(木) 00:24:03 ID:M4SzSdmp
梅さんいいっすね。特に「うめめ」
もっとストリートに出て欲しいと勝手に思ってしまっている
875(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 05:36:46 ID:/uCma/Zq
>>873
●道のどこが
>直球勝負
だ?
笑わせるな!

単純な光景とシャッターチャンスを「ブレ・アレ・ボケ」で料理して、やっと“作品”に仕上げている、ひん曲げねじ曲げ“ねじれ滑稽”写真家じゃないのか?
あまりに笑わせることを書くな

>梅○代
あんな“ゆる写真”に興味は無い
876(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 09:07:06 ID:6e+cC1SI
あれも写真これも写真と広い目で見て色々認めて来たが
梅だけは写真じゃなくてもいいじゃん別にと思う
うざいので動く映像のほうへ早く逝って欲しい
877(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 09:33:01 ID:WN08Z+Ce
大道さん自身がひねくれてるからね
878(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 09:53:05 ID:AuuWcaia
このスレに限っては少々荒れたほうがらしいかも。

光と影をプレミアム写真集として高いところに飾りめでるのではなく、ラーメン屋なんかで、頭でっかちじゃないやつらにパラパラ見てもらえる、そういうチープさが欲しいと、ペーパーバック版をだされたんだよな。
879(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 11:39:59 ID:eNkFKdHO
梅には興味ないけど、アリだとは思う
大道がアリアリなんだもん
880(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 12:19:08 ID:mP1wo/3F
梅はスレ違い
881(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 12:26:16 ID:WftxERKn
梅は大道の正統な後継者です
882(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 13:47:21 ID:EuZPOkno
ある意味じいちゃんはボケだしな
883(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 14:36:01 ID:M4SzSdmp
>>875
かつての森山大道ならそうだが、今は加工なしのアッサリ味
884(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 14:56:48 ID:M4SzSdmp
>>875
それから「料理」といっても、2度とおなじモノが作れない男の料理だろ、もし料理に例えなければならないなら
885875:2010/10/28(木) 20:20:49 ID:/uCma/Zq
オレのカキコにこんなにレスがついたのは2ちゃんねる参戦史上、他スレ他板を含めて初めてだ!
議論の内容は別にして、すっごく嬉しさ!!!!!
886(`・ω・´)シャシーン:2010/10/28(木) 23:18:30 ID:6e+cC1SI
てか梅のgdgdなキャラに反応したんじゃね?
887セトゥ・マサトゥ:2010/10/29(金) 00:36:26 ID:28ywy4Jb
僕の話題もよろしくね。
888(`・ω・´)シャシーン:2010/10/29(金) 11:14:50 ID:oDDLHo7k
大道さんも梅に撮ってもらえば良いのに
889セトゥ・マサトゥ:2010/10/29(金) 12:13:53 ID:28ywy4Jb
あのゆるーいトーンで森山さんを撮ってもらいたいね。おもしろそう
890(`・ω・´)シャシーン:2010/10/29(金) 15:08:11 ID:VefYb7R6
頭の上にトライXを乗せられて撮られる大道さん
891セトゥ・マサトゥ:2010/10/29(金) 17:17:13 ID:28ywy4Jb
普段と全く違う大道さんを引き出したら、梅ちゃんを評価しようと思う
892(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 16:54:18 ID:EjkZhZSI
>>696
それから、これも本人が異常なほどウキウキして購入した110カメラ「ちび丸」
同じく妹分の「tot(トット)」。共に1380円、フィルム付き。
ちび丸は深夜に腹がへってチキンピラフを買いにコンビニに行ったときに見つける。
「最初はパンティーか何かと思った」そうだ。そして110フィルムを買いにヨドバシ
カメラに行った際にトットを見つけて、それも即購入。
893(`・ω・´)シャシーン:2010/10/30(土) 17:51:34 ID:eCOGcf5T
これはかなりのコダワリだなw
894(`・ω・´)シャシーン:2010/10/31(日) 23:49:36 ID:SN73+QbL
プロヴォーク第4号2010年11月14日発売
特集記事
森山大道が池袋の4畳のアパートに隠れるように住まなくてはならなかったシビアな2つの問題とは?
ナカヒラの近況「デジタルだってよ」
田中長徳インタビュー「森山さんの次のカメラは、、、」
梅佳代による中平卓馬「じいちゃんさま」
梅佳代による森山大道「じいちゃんさま」
イタコ座談会:西井一夫、山岸章二、井上青龍、岩宮武二:「デジタル写真の現在」
895(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 21:53:54 ID:hzWO8kwc
プロボケは5人による同人誌だから
896(`・ω・´)シャシーン:2010/11/01(月) 22:03:58 ID:s1nOjJ8v
グラビア:梅佳代による中平卓馬「じいちゃんさま」
http://pc.gban.jp/img/24110.jpg

グラビア:梅佳代による森山大道「じいちゃんさま」
http://pc.gban.jp/img/24109.jpg
897(`・ω・´)シャシーン:2010/11/02(火) 02:28:36 ID:CSG+uJKl
梅酒キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
898(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 00:58:37 ID:JDfPXSED
うめかよにダイドードリンコたっぷり飲ませたいぜ
899(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 08:03:35 ID:QCLJNa91
ダイドー 梅よろし
900(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 17:39:03 ID:mV1dHp68
ダイドーはむこうのスレ行けや
こっちくんな
901(`・ω・´)シャシーン:2010/11/03(水) 22:33:53 ID:JDfPXSED
どなたか、石内都との対談の詳細教えていただける方よろ

902(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 02:46:00 ID:EPQ556kn
石内<量は撮らないフィルム3本くらいで集中
森山<3本じゃ家を出る気がしないよwwww
石内<いっぱい撮ると後の処理が大変でしょwww

石内<ヴィンテージプリントは?
森山<全部売っちゃったよwww
石内<エディションは?
森山<制限無しwwww

終始石内氏がしゃべり森山氏がツッコミ入れる




てな具合だよ>>901
903(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 10:05:01 ID:almUUf+4
乙っすう
904(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 13:34:47 ID:almUUf+4
次スレどうしますかね
905(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 17:36:48 ID:L9ecjZQQ
もち立てましょ
906(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 18:12:40 ID:sxhOXJgE
このペースならまだいらんだろ
907(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 22:31:29 ID:B4Hc/jni
すんません…

俺的には
アラーキー>大道さん
なんです

次スレは
「アラーキーVS森山大道」
で立てませんか?
908(`・ω・´)シャシーン:2010/11/04(木) 23:21:40 ID:L9ecjZQQ
大道だけに限定しても話に限界があるし、もっと他の写真家も話題にしたいってのは同意
でも、そこでアラーキーってのは個人的にはしっくりこない
だって、全然ベクトルが違うわけで
だから、何に関してVSなのかかもわからん
アラーキー好きなら、別に立てればいいんじゃね?大道からめる必要なんてないよ

とりあえず、俺は今の若い写真家の話がしたいな
未来を見ていきたい
だから、街を撮ってたり、スナップしてる写真家全般についてのスレが個人的にはほしい
909(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 01:20:35 ID:RaWR0p3e
「中平VS大道」
910(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 02:10:09 ID:Q3cgn79R
>>908
あえて一眼で街角スナップとかいうスレが一番近いかも。リンクなくてスマソ
911(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 11:01:15 ID:NczVxq57
>>910
街角スナップそのものスレっていうより、そういう作品を作ってる写真家のスレがほしいんだよね
大道も含むからいいかなと思ったんだけどね
912(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 14:30:39 ID:iFX9pD3s
ストリートスナップ作家専用スレとかね。プロを主体にアマも加えるってのよくね?
913(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 15:53:08 ID:NczVxq57
アマも全然ありだと思う。
有名じゃないけど目に留まったなんていう人の情報も是非とも共有したいね。
914(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 17:20:05 ID:8D87AYS0
それはそうと、大道の写真展が明日から小川町オリンパスで始まるよ
915(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 17:50:46 ID:Q3cgn79R
916(`・ω・´)シャシーン:2010/11/05(金) 22:32:57 ID:Q3cgn79R
>>914
どなたか行った方、感想求む。すべてバリバリのデジカラーなのだろうか、、
917(`・ω・´)シャシーン:2010/11/06(土) 19:10:16 ID:6am5YzPF
今日「t-82」初めて見たのだが、みんなどう思う? 個人的には逆光の樹木の写真がキタが。
918917:2010/11/07(日) 00:53:24 ID:udt9+Xaf
じっくり見返してたら、なんだか意外だが、かなりいいと思うようになってきた
919(`・ω・´)シャシーン:2010/11/07(日) 13:04:34 ID:iUQNDPhQ
>>915
何人かブックマークした
無名だけど面白い写真家いるね
920(`・ω・´)シャシーン:2010/11/07(日) 13:18:19 ID:udt9+Xaf
スレ主の自分からすれば、一眼レフにこだわりたかったのだが、(一眼使用に限らない)路上写真家の話になってきたが、いい流れだと思うよ
921(`・ω・´)シャシーン:2010/11/07(日) 14:44:41 ID:Fswqfgib
みんなってフォトブログ持ってたり、flickrやってたりすんの?
922(`・ω・´)シャシーン:2010/11/07(日) 16:02:10 ID:udt9+Xaf
やってるヒト多いだろう。価格で見る価値もない写真を貼りつけてるのもいるくらいだから
923(`・ω・´)シャシーン:2010/11/09(火) 23:22:16 ID:RGm7B/8m
age
924(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 00:03:03 ID:ju5BEOHg
+オーバー
ーアンダー
925スレ主:2010/11/12(金) 02:50:08 ID:1Xg1ypB1
次スレのタイトル募集します。
もしくは、にもかかわらずスレに合流しますか?

僕の提案するタイトル
「歩けなくなってスタジオヌード撮影に転じた大道さんの作品を懸命に想像し語り合うスレ」

926(`・ω・´)シャシーン:2010/11/12(金) 11:58:17 ID:9su/iaCJ
そのままでいいだろ
927(`・ω・´)シャシーン:2010/11/12(金) 16:03:42 ID:B6XpkZoW
合流だけは勘弁
ドリンコとモーヤマとは関わりたくない
928スレ主:2010/11/12(金) 17:10:16 ID:1Xg1ypB1
了解です
929(`・ω・´)シャシーン:2010/11/12(金) 19:33:02 ID:1Xg1ypB1
「津軽」“TSUGARU”
2010年11月27日(土)−12月18日(土)
オープニング・レセプション:2008年11月27日(土)18:00−20:00
http://www.takaishiigallery.com/jp/exhibitions/2010/daido_tsugaru/

「トーンダウン」した時期に日本の原風景を求めた地で撮影した写真ですね。写真集も出る
930(`・ω・´)シャシーン:2010/11/13(土) 08:13:10 ID:0RktROGo
あっちはダイドゥ・モーヤマ
ここはセトゥ・マサトゥがスレ主という
燦々たる状況です
違いもわからんくらい混乱してるしお馬鹿すぎるので
統合してくれ
931(`・ω・´)シャシーン:2010/11/13(土) 12:55:12 ID:h9KtDDrw
セトゥは戻ってこないでほしい。こちらは撮影方法とか技術的な話題のスレがいいな。カメラとか気にしない人だけどねw
932(`・ω・´)シャシーン:2010/11/13(土) 12:56:59 ID:h9KtDDrw
>>930
連投すまん。
あいつらをスレ主に任命しないでくれ。調子に乗ってでてきちゃうじゃないか。
933(`・ω・´)シャシーン:2010/11/13(土) 17:05:14 ID:FZPe+lHn
>>930
おまえモーヤマだろ?w
934ダイドゥー・モーヤマ:2010/11/13(土) 17:21:29 ID:djKQlkpU
>>930
「ダイドゥ」じゃなくて「ダイドゥー」な
西洋人の発音でね
935(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 06:45:08 ID:vrissfyY
ここらへんに来てスレが盛り上がらないのは、大した写真も撮れないくせにメジャーに成りたがって焦っている売れないプロ(ダイドーコピー系?)が荒らしているからではないか?

スレの最後を飾るべく、このスレの参加者の誰もが見ているであろう「犬の記憶」について考察するのはどうか?

今見直すと、何故ウケたのかわからん写真に見えて来たんだが…


pgr
936(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 12:23:52 ID:5Qm+rFKJ
荒らしが来るぐらいで盛り下がるってことは、実質それ以前から盛り下がってることじゃないかな。

犬の記憶の考察?

音楽がいいね、あれ。CDがあればほしいよ。
あの音楽かけながら犬の記憶の本を読んだ方が、あのプロモーションビデオを見るより100倍実があるな
937(`・ω・´)シャシーン:2010/11/16(火) 23:25:08 ID:vrissfyY
おつかれさまでした!!

IDを御確認の上、↓のレスを御覧ください♪

ストレート・フォトグラフィ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/photo/1150379119/73
938(`・ω・´)シャシーン:2010/11/20(土) 18:01:19 ID:aOaxLeJ7
>IDを御確認の上

必死やなw
939(`・ω・´)シャシーン:2010/11/21(日) 07:56:35 ID:XG+gazYS
ダイドゥー・モーヤマが消えてよかった
セトゥも消えたみんなbotを気取ってうざかった
botのくせに大道さんの最初の仕事も答えられないのには笑ったw
はやく統合してまじめに語ろうよ
940(`・ω・´)シャシーン:2010/11/21(日) 18:13:35 ID:eRpcFJTB
うだうだ言ってねぇで、そのまじめな話題とやらを提供してみろやカス
941(`・ω・´)シャシーン:2010/11/22(月) 20:16:48 ID:4wq4qoMV
BLDで中平卓馬の写真展の告知してんぞー!
942(`・ω・´)シャシーン:2010/11/29(月) 17:28:56 ID:IzKfU7KX
来年は中平さんに話題を持ってかれそうだね
943(`・ω・´)シャシーン:2010/12/07(火) 13:24:29 ID:rt8Q71ik
年内は終了かい?
944(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 11:42:29 ID:O/Ai9tLY
まあ、写真家なんてのは、写真自体よりも写真家自体のキャラで売れる時代だからなw
945(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 15:53:36 ID:pzD6zTNT
大道さんも梅みたいなキャラに変えれば良いのに
946(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 21:28:32 ID:WoYiyuZA
これだけキャラ先行してる写真家はいない
雇われ仕事しなくても食ってるんだから
もう写真も撮らなくていいくらいである
講演会やサイン会審査員講師で食える
947(`・ω・´)シャシーン:2010/12/09(木) 21:30:48 ID:n//DK+ru
でも一般的な知名度は無いよ
写真が趣味な人でも知らない人の方が多い
948(`・ω・´)シャシーン:2010/12/12(日) 09:19:22 ID:iRB1e5k1
僕は森山さんのそういうところが好きじゃなかった
949(`・ω・´)シャシーン:2010/12/12(日) 09:42:33 ID:NQgrijNy
そうだな
そろそろ写真なんてどうでもいいんだよ
と言いそう
950(`・ω・´)シャシーン:2010/12/17(金) 09:33:26 ID:IykhruLs
だなだな
951セトゥマサトゥ:2010/12/24(金) 10:53:23 ID:BN2tCWnI
盛り上がってますね。25日のイベントはストリームされますので、来れない方たちも見てください。
森山さんとは関係ないですが、PlaceM関連ということで。
952(`・ω・´)シャシーン:2010/12/24(金) 21:02:35 ID:J0Jasjs8
ニートでも行って良いのでぇぇすっかあかか!
953ヤマウミッチー:2010/12/25(土) 02:46:20 ID:+eb0Dgoy
最近セトゥくんが偉くなっちゃって悲しいよ。
954セトゥマサトゥ:2010/12/25(土) 08:18:42 ID:LA2u/8Xi
ミッチーもギャラリー運営したら? フォトグラファーの基本ですよ
955セトゥマサトゥ:2010/12/26(日) 01:01:41 ID:rL7s481i
イベントきていただいた方々ありがとうございました
956セチュマサチュ:2010/12/26(日) 10:53:08 ID:rL7s481i
3歩下がって師の影を踏まずってね、バンコックって東京みたいに大きくてギャラリーの基本ですね、フカセさんもヒマですから、、、
957(`・ω・´)シャシーン:2010/12/29(水) 23:53:10 ID:4aOMUXLO
このスレもおわたー
958(`・ω・´)シャシーン:2010/12/30(木) 01:10:26 ID:a0yQYgGi
デジカメだと横位置が多くなるというのはどういう訳?
959(`・ω・´)シャシーン:2010/12/30(木) 01:15:33 ID:Y/utYUMs
モニター見ながら撮影していることと関係しているらしい。別に縦位置でもモニター見れるけどね
960(`・ω・´)シャシーン:2010/12/30(木) 09:50:00 ID:a0yQYgGi
こっそり撮るから横位置なのかと思った
961(`・ω・´)シャシーン:2010/12/30(木) 11:23:48 ID:0VcvwYMj
こっそり撮るならむしろ縦
962(`・ω・´)シャシーン:2010/12/30(木) 12:47:56 ID:cjDOVPbd
盗撮動画は、横じゃないと売り物にならないよw
963(`・ω・´)シャシーン:2010/12/30(木) 16:06:36 ID:j7UBLCgb
縦構図のほうが撮りやすい
盗撮動画のことは他でやってくれ
964(`・ω・´)シャシーン:2011/01/01(土) 21:50:19 ID:+srZr8XV
>>945
ベレー帽被ってゆっくり話せば良いんだよ
たぶん
965(`・ω・´)シャシーン:2011/01/02(日) 16:22:52 ID:PYXkiI6O
むしろ大道さんんがタレント活動もやるなら文句ない。
966日本写真界の救世主:2011/01/02(日) 23:52:22 ID:4nDdexBd
このじじいいつになったら写真やめるの?ゴミ写真ばっか見せんなよ
どれもこれもクソすぎる。おまいらにおれのスナップ見せてやりたいぜ
どーせおまえらもゴミ写真しか撮れねーんだろ、クズどもが

967(`・ω・´)シャシーン:2011/01/02(日) 23:56:56 ID:IFQ8MkRj
見せてやりたいと言いつつうpもできないなら黙ってろ。

冬休みだねぇ……w
968日本写真界の救世主:2011/01/03(月) 00:38:15 ID:dT/Amh02
>>967あぁ?だまってろじゃねーだろ、クズがなにが冬休みだ。
くそがきが
969センチュウマンチュウ:2011/01/03(月) 00:39:54 ID:+BEoX05u
記録18号はデジタル販売しますよ
970日本写真界の救世主:2011/01/03(月) 01:16:03 ID:dT/Amh02
デジタルっっっっっっwゴミどもがっっっっっっっw
971センチュウマンチュウ:2011/01/03(月) 01:34:44 ID:+BEoX05u
デジタル版にはオマケつくかもしれないのでお楽しみに!
972(`・ω・´)シャシーン:2011/01/04(火) 13:55:09 ID:yRd+/XNP
次スレタイ候補:
【生きてるが】森山大道の撮影術【葬式会場】
973極悪マウント改造業者の全貌:2011/01/04(火) 14:17:21 ID:Z+FjcOZ0
974(`・ω・´)シャシーン:2011/01/05(水) 11:33:54 ID:tKErwabB
>>966
本城さん?
975(`・ω・´)シャシーン:2011/01/09(日) 22:41:17 ID:OmIrT6N6
俺の事も宣伝してくれ
976ダイドゥー・モーヤマ:2011/01/11(火) 01:32:27 ID:trpnn5vL
あっちのスレ落ちたね。
大道さん中平卓馬の写真展もう行ったのだろうか。
977ダイドゥー・モーヤマ:2011/01/12(水) 08:55:16 ID:laiQ4iQ1
誰かスレたててくれ、、、でないと、僕がたてちゃうよーんw
978(`・ω・´)シャシーン:2011/01/12(水) 20:22:52 ID:Sri/OPGN
>>977

【にもかかわらず撮る】森山大道6【デジダイドウ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/camera/1294831271/l50
979セチュマサチュ:2011/01/15(土) 18:05:41 ID:1BDHL/MR
保守age
980セチュマサチュ:2011/01/15(土) 23:22:48 ID:1BDHL/MR
1000まで僕の一人ショー
981(`・ω・´)シャシーン:2011/01/16(日) 10:31:55 ID:ShdCgqp4
パーチーて
おもろいおもって
書いてるんですか?wwww
982セチュマサチュ:2011/01/16(日) 14:57:20 ID:JsFhN/V1
いちいち反応するバカがいるとは、、、とほほ
983セチュマサチュ:2011/01/16(日) 14:59:36 ID:JsFhN/V1
自分も含めて誰も面白いなんて思っとらんよ。僕が一番のバカというのは確かだよ。君よりもね
984セチュマサチュ
こうやって埋めてって、早くスレを落とすのが僕の仕事なの。