【撮影板版】銀塩vsデジタル【討論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
銀塩(フィルム)とデジタルについての差や違いや好みや良し悪しを、
撮影そのものや作品などについて色々と話してみようじゃないか、君たち!


※ただし機械としてのカメラの話は板違いなので他の板でやってね
  ↓
カメラ
http://hobby8.2ch.net/camera/
デジカメ
http://hobby7.2ch.net/dcamera/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:50:05 ID:ulSUwf3b
一般人にはフィルムはもう要らないでしょう
3番組の途中ですが名無しです:2006/06/22(木) 21:21:46 ID:wA8BL6s4
【撮影板版】うんこvsカレー【討論】
うんこ(ウンコ)とカレーについての差や違いや好みや良し悪しを、
見た目そのものや作例などについて色々と話してみようじゃないか、君たち!


※ただし食べ物としてのカレーの話は板違いなので他の板でやってね
  ↓
うんこ
http://etc3.2ch.net/entrance/
カレー
http://food6.2ch.net/curry/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:04:07 ID:lB1qDDtE
いいことを教えてやろう。
こんなスレを立ててくれたんだからな。
スペイン語で数字の「5」のことを「Cinco」って言うんだ。
OK、あぁ、わかってる。
お前のことだからとりあえずチンコを連想しただろ?
読み方をカタカナで表すとシンコって感じなんだが、
まぁ、今はそんなことどうだっていいんだ。
いいか、よく聞け。
これからは2ゲットの時代じゃなく、5に Cinco って書くことが流行る。
そう、5に合わせてただ Cinco とだけ書くんだ。
読み方のわからない厨房はチンコを連想するだろ?
まさにそれが狙いなんだ。
頭のいいお前には「5」ってことがわかるが、厨房には「チンコ」だ。
わかるか?それがお前と厨房の差なんだ。
これからはそうやって5をゲットすることでお前のすごさを見せ付けてほしい。

↓さぁ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:57:00 ID:97gb5dHF
Manco
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:55:00 ID:5NlXLnS/
ここでもやるのかヨ・・・・゚Д゚)ノ  ●
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:45:20 ID:M+8hgeSX
>>1
スレ立てた時ってどんな感じ?
なんだかちょっと偉くなったような気分?
みんなの期待に応えてるよなぁ、俺、って感じ?
でもね、だ〜れも君になんか期待してないの。
残念だけどね。
どちらかと言えば、君みたいな人には消えてもらいたいんだよ。
せっかく立てたスレだけどさ、
明らかに糞スレなんだよ。
君にもう少し「分別」ってものがあれば良かったんだけどね。
だからね、このスレは終了って事にしよう。
そして君は5年ROMるんだ。
長く感じるかも知れないけど、
過ぎてしまえば5年なんてあっと言う間だよ。
で、5年後にもう一度スレ立てに挑戦してみようよ。
君が成長していれば、そのスレは「糞スレ」なんて言われないはずだ。
じゃあ5年後、君が素晴らしいスレを立てるのを待ってるよ。
とにかくこのスレは終了だ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 07:35:40 ID:8COdAkyW
レコードがCDに代わる時も違和感あったけど、そういう人達も今は普通にCD聴いてる。
しかし今でもレコードは無くならない。写真もちょうどそんな感じかな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:29:25 ID:E0ZuL3Nr
一般 デジタル
なんかこだわってる人 銀塩

こんな感じか
流れは違うがWinとMacも・・・
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 10:26:21 ID:fzwQFqKx
パソコンでレタッチが得意ならデジタル。
A4プリントならカメラにもよりますが、Dのほうが良いとおもいます。
時間余裕の人、趣味の人、Fのほうが撮影後の楽しみがあるとおもいます。
最近はDP店が少なくなり不便になりました。特にブローニー等。
11(`・ω・´)シャシーン:2006/07/17(月) 17:36:31 ID:FS6mEkc1
撮って駄目ならすぐに消せる
デジタルがいい
12(`・ω・´)シャシーン:2006/07/18(火) 00:08:56 ID:jqgWpKak
仕事はデジ
趣味は銀塩
13(`・ω・´)シャシーン:2006/07/23(日) 13:36:56 ID:56WrQ18u
APS-Cは広角がなぁ…
かといってフルサイズは高くて手が出ないし。
14(`・ω・´)シャシーン:2006/07/23(日) 13:46:20 ID:N7RkL96t
フルサイズも数年で過去の銀塩一眼価格に落ちるんじゃない?
ただし普及機では物自体出てきそうも無いけど
15(`・ω・´)シャシーン:2006/07/23(日) 23:19:58 ID:8V5EO8Zm
値段のネックはやっぱりCCDなのかな?

しかし、よくCCDの中にウン百万とか一千万粒も画素入れられるよね。
小人さんが作ってるのかな?
16(`・ω・´)シャシーン:2006/07/26(水) 21:56:29 ID:XditBpwQ
デヂより銀塩中判が最強だろ。特に645。デヂ画は作り物っぽく写るしな。俺はRZ手持ちで撮るが…
17(`・ω・´)シャシーン:2006/07/26(水) 22:08:08 ID:6jaHXe9j
67なら、どんぶり勘定で一億画素だしなw
18(`・ω・´)シャシーン:2006/07/26(水) 23:37:34 ID:XditBpwQ
1億画素なんてデジバック作ったら幾らくらいするんだろう?700万位?67フルサイズだったら普通のパソコンでは処理するのに凄い時間掛かりそうだし(-"-;)
19(`・ω・´)シャシーン:2006/07/26(水) 23:57:08 ID:nzrrQpr0
どうせプリントはL判だろ?
写ってりゃいいんだろ?
カメラなんてなんでもいいだろ?
20(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 00:00:17 ID:KnyAxmhf
デジには、フィルム選びのような楽しみはないよね。
21(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 00:03:41 ID:nzrrQpr0
その代わり、カメラ(CCD CMOS)が取り替えて楽しむんだw
フィルムカメラは暗箱だからね
22(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 00:25:25 ID:U9Im93nr
19…俺は一応プロだからさ、伸ばす時は半切や全紙位は当たり前なんだけどね。写ってりゃいいってもんでもないしな。やっぱり今のところデジは限界あるって。どんなに良いデジカメでも、写真見た瞬間にデジかどうか分かるしな。
23(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 00:41:07 ID:Q1LO4ZUH
一般レベルならすでに現状のコンパクトデジカメでいいという
最大のポイントを外して考えてはいかん
24(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 00:52:46 ID:U9Im93nr
それ言ったら討論もう終わりだよね。料理するのにどんな包丁が良い?って言っても切れりゃ何でも良いっしょって言うのと同じだよ。銀塩も撮れりゃ良いじゃんって言いたいんでしょ?
25(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 01:56:29 ID:Q1LO4ZUH
そうじゃない
コンパクトですら充分な画質になったデジカメ
だったら銀塩に“一般には”メリットはもう無いということ
26(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 03:03:36 ID:/UmHi2c5
>>24
まあ、ちょっと料理をやってみようという段階で出刃、柳葉、薄刃、菜切り、あとは
ペティとかパン切りとか揃えないと始まらないからな。出刃包丁と薄刃包丁でどちらが
優れているかという話はナンセンス。

カメラも用途によっていろいろ揃えるのがよろし。どちらが優れているかということじゃなく。
27(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 08:13:17 ID:WU4urTl0
フィルムならどんな大きさにものばせられる
28(`・ω・´)シャシーン:2006/07/30(日) 10:46:52 ID:O5D+5jD7
ttp://www.fileup.org/fup97811.jpg

↑これってどっちだと思う?
デジの加工?
フィルムスキャンして加工?
29(`・ω・´)シャシーン:2006/07/30(日) 11:06:07 ID:SlnwX0BR
紙焼きならともかく、モニター上ではワカンネーなぁ・・・元デジか?
解るのは糞も面白くない写真だってことくらい。
30(`・ω・´)シャシーン:2006/07/30(日) 13:11:52 ID:S2b2kTMN
too large image
31(`・ω・´)シャシーン:2006/07/30(日) 13:57:17 ID:j0zRT5yQ
>>26
んまいこと言うね
32(`・ω・´)シャシーン:2006/07/30(日) 23:45:56 ID:SWiPdojV
>>26
確かになぁ・・・
とりあえずDSLR、35、67、4×5と一揃い持ってるが一長一短
ただ、俺自身仕事での撮影の90%はデジに移行している現実を考えると
一般的な用途(紙焼き6切程度まで)なら、デジが圧倒的に有利
それに一般ラボシステムの殆どがデジタルになっている今
本当の意味で銀塩を愉しむのは不可能に近くなってきてるよね
33(`・ω・´)シャシーン:2006/07/31(月) 00:03:44 ID:h5XtB+/j
CCDとかフィルムスキャナも結局、機材の話では。
この板的には、

2bit電子信号 VS ハロゲン化銀の(ry
34(`・ω・´)シャシーン:2006/07/31(月) 00:04:06 ID:XtSdbUKG
だからさ、あくまでも“一般”という視点ならば、
もう現時点で銀塩にはなんのメリットも無いということ

ただし仕事で必要な人や、
どの趣味分野にも必ずいるこだわり人間だけ銀塩をつづければいいわけで
そういう特殊になりつつある銀塩の肩身が狭くなるのはしょうがないでしょう

とはいえ中判も数年でデジタルが主流になるよね、
さらに数年で価格も銀塩機材と変わらなくなるだろうし
そうなったら仕事でもデジタルの方が勝手が良くなって、
残るはこだわり派だけ・・・仕事でも使われなくなるフィルム、製造継続されるかねえ
35(`・ω・´)シャシーン:2006/07/31(月) 00:14:28 ID:XtSdbUKG
“撮影”というソフト面で書いてまっせ
機材という点だけなら価値とかいろいろな意味で銀塩カメラの方がいいんでない?
36(`・ω・´)シャシーン:2006/07/31(月) 01:19:18 ID:vhVkMLxC
ソフト的にはデジ
機材的には銀塩

なんだ、結論でたじゃん。
37(`・ω・´)シャシーン:2006/07/31(月) 03:25:29 ID:sf7DQ6dM
機材としては機械的な面とかから
確かに銀塩カメラはデジカメには無い部分があって面白さはあるかもね
「手巻きシャッターの感触はさあ」とかね

でもこの板的にソフト面で考えると、やっぱりもうデジでしょうなあ
ごく一部の商業プロでなければね
これからPCの無い家も減ってくと思うから経済的にもデジは有利だし

PCの処理速度とか、枚数の関係で横1600で撮ってるけど、
それでもデジにしてからは集中して撮るときはとにかく撮って数百枚
これでも費用は最初に買ったときだけ
でもフィルムだと5本6本・・・もっと行く、そこに更に現像とプリント代だから・・・
フィルムのときは多く撮ったと感じるときもせいぜい36枚x3か4程度
ミスもできないからほぼ一発勝負で待ち時間も無駄、気持ちも変に張り詰めたりしてね
金があればもっと早くデジにしたかったんだけどな_| ̄|○
38(`・ω・´)シャシーン:2006/07/31(月) 04:17:02 ID:7axsg6c8
地元の小さな写真サークルにはいってるんだが、月に一度の月例会の作品は
一人2点まで、四つ切までのサイズで、撮影は銀塩でもデジでもオッケーだ。
デジで撮ってプリンタでA4に出力すれば立派な「作品」で、じっさいにデジ派
は半数くらいいる。
私は銀塩、デジ両方使うが、毎月の「作例」は8割くらいは銀塩になってしまう。
月例会は四つ切りまでだから、デジでいいはずなんだが、年に一度、全紙数点の
発表が半ば義務づけられる作品展があって、これは月例会提出の作品とだぶって
かまわないのだな。

毎月毎月撮影するものが、全紙まで伸ばす「可能性」を考えながらのものである
わけなのだ。
ジツにバカバカしいはなしだが、万一、大伸ばしに向くような図柄の「作品」が
デジで撮れてしまうのではないかというような妄想がつきまとうのである。

ま、最高画素数のデジを買えばいいのかもしれないがw
39(`・ω・´)シャシーン:2006/08/09(水) 22:07:32 ID:DDFP8JKg
ニコンのデジ一眼とフィルム一眼を所持してますが、例えばフィルム一眼手放してデジ一眼のみになった場合の不便と言うとレンズの焦点距離がそのまま使用出来なくなるくらいですかね?
50ミリとか24ミリ使用する場合とかで。
40(`・ω・´)シャシーン:2006/08/09(水) 22:16:36 ID:JeGo+NCn
厳密にはデジ専レンズとしての設計じゃないとかあるみたいだけど、
“一般”レベルなら焦点距離問題ぐらいじゃないの?
自分は近い将来そのままデジ一に移行するつもり
14mmが21mm?になっちゃうとか、500mmが750mmになっちゃうとか大変ww
41(`・ω・´)シャシーン:2006/08/09(水) 22:18:44 ID:U4+gRvEd
ニコンはフルサイズ出さないのかねぇ?(´・ω・)
42(`・ω・´)シャシーン:2006/08/10(木) 01:02:18 ID:x8YC52dU
手持ちの銀塩一眼35mmをフィルムスキャナで取り込んだのと、
APS-Cデジ一眼で同じレンズ使って撮ったものを比べると、写りが全然違う。
良い悪いじゃなくて写真のベクトルがそれぞれ違ってる。
でも6X7をスキャナで取り込んだのと、
フルサイズ(持ってない)のサンプルを見比べると、なーんか似てる気がする。

てことはいずれ両者はどこかで交わるのかも、と思うんですが、
こういう感覚は俺だけ?
43(`・ω・´)シャシーン:2006/08/10(木) 18:00:01 ID:nJHGSKFh
ポジ→フィルムスキャナ→DSLR
右に行くにしたがって空気の濃度が薄くなるように感じる
だんだん真空状態に近づいていっているような感覚

無機質な被写体や除菌された小綺麗なモノを撮るときにはデジを使い
人の垢や匂いなども写し込みたければ銀塩と使い分けている
44(`・ω・´)シャシーン:2006/08/11(金) 10:55:40 ID:y8fKEgAh
>>43
ナカーマ
私の場合、皮膚感覚とか肌触り(同じか)なんだ。
使い分け、で良いんだろうね。
45(`・ω・´)シャシーン:2006/08/11(金) 17:56:33 ID:hEixxnGx
うーむ・・・自分は特にそういうものは感じないな
逆に紙の上に焼かれてるネガプリより、モニターでみるデジ画像の方がよく見えたぐらい
たかが400万画素のコンパクトデジタルカメラ程度でも
といっても、プリントはせいぜい同プリサイズ、
モニターは17インチCRTという大きさの差もあるかもしれないけど
それにポジだとルーペで見ても小さくて絶対的な楽しさに欠けるし、
プロジェクターなんか買うわけが無い

見た目でもこれだから、そんな自分が、
便利さが格段にいいデジに簡単に移ったのも無理はない
46(`・ω・´)シャシーン:2006/08/11(金) 18:25:15 ID:x4OhjYZt
>>45
たぶん目じゃなくて機材の問題だと思われ。
ちゃんとキャリブレーションした良質のCRT使ってる?
コンデジじゃなくてデジ一持ってる?
銀塩もフラットベッドじゃなくフィルム専用機できっちり調整してるか?
俺はそういう感じでステップアップするごとに
銀塩とデジの大きな違いに気付いていった。

あとプリントとモニタは反射光と透過光でジャンルが違う。
同列で比較するもんじゃないよー。
47(`・ω・´)シャシーン:2006/08/11(金) 19:03:17 ID:hEixxnGx
>>46
あくまでも素人の自分における現状比較での結論がデジタルに軍配
一般でもそうじゃない?そのまま与えられた環境で見ると
プロは目指してない、作品も作るわけじゃないならね
48(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 01:23:49 ID:61vTH5y0
モニタだと低い解像度でもよく見えるけど
プリントの場合は高い解像度が必要だからね。
大きく印刷するならフィルム+ドラムスキャナがやはり良い。

便利さとか全部含めるとやっぱデジかな。
撮影時間を短縮できるのが一番でかい。
でもデジ高いよね。
デジの一眼買える資金で中判カメラ買えるもんなあ。
49(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 02:02:02 ID:mPwq+4KE
今のデジタルだと、雑誌の350dpi位なら問題無いけど、
解像度不足の場合だと、やっぱりデジタルだと醜い。銀塩だと味になるけど。
50(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 02:03:35 ID:UkorMpIm
>>48
それはフルサイズだよね
要るかなあ、フルサイズ
そりゃもちろん価格が下がれば欲しくはなるけど、
価格と画質を比べると現状の普及機デジ一でも十分いいと思う
よくいわれる、個展に出すとかで、でかいサイズに引き伸ばすでもなければね
銀塩ですらせいぜい4つ切りだったし、俺は・・・
51(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 02:08:42 ID:UkorMpIm
>>49
今のデジタル
と、ひとまとめにしてるのがかなり気になる・・・


ただなんにせよ、プロ仕様でなければ、
銀塩はもう無くなっていく運命は決定付けられてるから
こういう話も懐かしく感じられるようになるんだろうねえ(´・ω・`)
52(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 02:21:51 ID:mPwq+4KE
>>51
大雑把で失礼しました。
S2pro(一昔前じゃんw)の擬似1200万画素のjpgでも、雑誌A4・1ページ裁ち落しは解像度は問題無しでした。

平成生まれの娘がそろそろデビュー(何の話じゃ?)なわけだし、
こういう話も懐かしく感じる日が近いんでしょうね。
53(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 06:44:29 ID:dLOvAnup
銀塩衰退、消滅の流れができてるからこそ、銀塩なんだよな、オレの場合。
仕事はもう完全にデジタルだが、休日になると、100のリバーサルを詰めた一眼と
400ネガを仕込んだコンパクトをもってあちこち出かけてゆく。
もうね、あと何年フィルムで撮れるかな、って、そういう思いでいっぱいなんだよな。
54(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 07:55:11 ID:MoDb+Zyj
>>50
>要るかなあ、フルサイズ
フルサイズ使うとフィルムでなくて良いかもとマジで思えてきた

デジタルと銀塩フィルムは別物として考えろとか良く聞いた言葉だけど、
これがあてはまらなくなるかも


あ、リバーサルフィルムと比べてですが、、
55(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 10:53:16 ID:0Co/t6v7
明らかにデジは発色が悪いのに、気にならないの?

これだけ差があっても利便性を優先する必要性が分からない。
別に仕事で撮っているわけじゃないんだから。
56(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 12:17:52 ID:1ItZ3LjI
>>55
デフォルトの設定が後加工に耐え得るように素材性重視になってるだけ。
RAWで撮って追い込めばどうにでもできる。
57(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 12:49:03 ID:mDLh88I1
>>55
>別に仕事で撮っているわけじゃないんだから
・・・だから色の厳密な差異程度は気にならないんじゃないの?
それに発色が悪いって、いったい何を使ってそんな結論に

フィルムのときだって画質をいちいち比較して決めないで価格を見て安いの買ってたし
一般的には大体そうでしょう
58(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 15:00:10 ID:MdqUF/+Z
デジってのはさ
ネットで馬券買うような感じがすんのな
馬券を握りしめるって感じがない

ま、便利なんだけどな
ネットの競馬も
59(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 15:15:12 ID:mDLh88I1
残念ながらデジの方はまだ一眼は買えてないけど、
撮影感覚はどっちも同じじゃないの?
むしろその場でおよそを確認できるデジのほうが安心してられそう
60(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 16:12:17 ID:Ykpo5Mhf
>>56
RAWで修正してもどうにも直せない場合の方が多いと思うけど。
フォトショを仕事に使う俺でも、そもそも色乗りの悪いデジの画像では
空の青さが表現できないなんてことが多々ある。
無理に直したところで、物凄く不自然で荒れた絵になってしまうし。

発色ではフィルムの方が数段上だと思うけどね。


>>57
周りの素人に、デジで撮ってレタッチしたものと
ポジで撮ったものを比較してみせると、ポジの美しさに皆驚くけどね。
解像度とかの違いは素人じゃ無理だけど、
色合いの違いなんて一目瞭然だからね。

「厳密な差異」どころか誰もが分かると思うよ。
61(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 16:25:43 ID:1ItZ3LjI
>>60
それはおまいのスキル不足の披露ですか?
62(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 16:52:13 ID:mDLh88I1
素人なりに、それなりの数をネガ・ポジフィルムで撮ってきたけど、
デジでのモニター画像を見て比較して「だめだこりゃ」とは全く思わなかったなあ
逆に意外な高画質で驚いた
それ以前に携帯での画像にすら、今ではこんなに良くなったのかとびっくりしてたから
機種によるけどね
コンパクトでもこうだから、一眼の画質だったらもっとフィルム不要感が出てきそう

あと背面液晶では露出が変でも、モニター確認すると意外と撮れてたりするから、
露出に関してもそんなに悪くないしねえ
63(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 17:28:45 ID:jwdjvMIm
ラチュードが狭いのはまだまだ発展途上だから。
新聞や雑誌には良いかもしれないけど、半切以上に伸ばす俺にとってデジはただ単なるメモ機。
64(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 18:07:21 ID:96luiqSn
よし。おいらが空気読まずに結論だしてやろう。



好きなの使え。
65(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 18:13:45 ID:jwdjvMIm
それだ!
66(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 18:22:10 ID:MdqUF/+Z
だからぁ、両方使ってるって
銀塩のレンズが流用できるし、金はかからないし、ネットに即アップできるし、で
デジが便利なのはわかってるって。
ただ趣味のときには銀塩なわけよ。
1年で陳腐化するカメラはそんなに深く愛せないw
いつ壊れるかわからない媒体にデータをため込む不安もあるし

銀塩で撮って、スキャンして、フィルムとデータで保存なら精神衛生上もいいわけよ。
多少金はかかるけどな。
67(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 22:02:31 ID:5M4NQWbQ
カメラを愛していますか?
68(`・ω・´)シャシーン:2006/08/12(土) 23:36:48 ID:UQuUVqUf
37氏の書いている張りつめた気持ちがデジカメになってから戻ってこない。

古いラジオで英語講座を聞いていたときは真剣勝負でガンガン身についたのに
テープに録りはじめてから後で何時でも聞けるという安心感から
結局集中力を失ったのに似てる。

最初に買ったコシナの安いフルマニュアルに単焦点の50ミリつけて
ベルビア1本だけ入れて撮ってた頃が一番充実して感動があったな。
69(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 00:03:05 ID:LBGxS4KP
ん、だったら、そうすりゃいいのに。
70(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 08:28:17 ID:bhyzJpNY
>>66
趣味でもデジタルですけどね。
趣味の本気で使えるようなフルサイズで扱いやすい一眼デジタルカメラも出てきましたし。

>>68
そういう緊張感やら撮影してるんだぞという実感はは確かに薄れましたね。
まぁ、AF一眼が出始めた頃から既にという感じもしますが。。
71(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 10:06:52 ID:LBGxS4KP
便利になる事を、ずーっと否定的にとらえて、
そこに留まり続けるのは良くないと思われ。

そんなことを言い出したら、フィルムよりもガラス乾板が良い、とか、
ガスよりも薪(まき)の方が味がある、とかになると思われ。

便利になる事は便利だ、と肯定的にとらえて、
副作用としてマイナスな面が出て来るならば、それを認識し、
新旧マイナスの面をおぎなうか、
プラスの面が多い方を選べばよいと思われ。
72(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 10:16:18 ID:8x3Oy4mR
旅行なんかに行ったらコンビニで売っている電池で十分対応できるフィルムカメラが本当にありがたいと思うな。
充電した電池をたくさん持っていくのは結構大変。
73(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 10:25:29 ID:8x3Oy4mR

充電できない場合ね。日帰りとか。
あとは山の中で行われるようなMTBの大会なんかだと充電池が結構必要。
トイレ内にコンセント(便座を暖めるために)があったので思わず電気トロボーしたときもあった。
74(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 12:47:01 ID:E5Ban+FW
デジと銀塩は別もの、同じ物差しで測るとおかしなことになる
いままでポラとフィルム、カラーとモノクロどっちだ!なんてなかったでしょ?
使い分けれるようになりなさい。
75うめぱと ◆WwGzxH2UJ6 :2006/08/13(日) 12:51:46 ID:UUj7uyOM
モノクロVSカラーというのもあったし、
ベルピア(50)の登場でコダクロームから乗り換えるかどうかという論争もあったよ。

まぁ、結果としては見ての通りだがね。淘汰もされないけど増えもしない。
76(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 13:51:35 ID:4+XIM1Zx
写真作品の批評をしています。銀塩派はデジタル派を批判する事があり
ます。色が悪いとか、簡単に細工が出来るとかで。色は正しい画像処理
をすると銀塩写真と見分けがつきません。私の写歴は35年、5年程
前にデジタルに変えました。写真で一番大事な事は個人の感性。
下手な人程、高いフィルムや機材を使っています。高い材料を使えば
良い写真が撮れると思っている間は、金ばかり使って、上達はありません。
金持ちより、貧乏人の方が高度な作品が出来るのは、機材や材料で
勝負するのではなく、写真で来い。という気持ちがあるからです。
ベルビアなどを使ってる人に上手な人はまずいません。
77(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 14:01:31 ID:r0tMlCJy
んーでもレンズに関してはやっぱ普及タイプより高級タイプの方が
安いものより高いものの方がシャープでキレあるものが撮れるんじゃない?
その他ボケが綺麗とか逆光に強いとかで
カメラに関してはよほどの事情が無い限り普及機で十分

まさかどこかのコピペじゃないよね
78(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 14:03:40 ID:qYj+Qm7I
>>74
それは違う、レコードとCDの関係だから
CDは一般のものになって、レコードはごく一部の人のものになった
ぶっちゃけ、インスタントカメラとモノクロフィルムも一般のものじゃなかったでしょ・・・
どっちもごく一部の用途として使う人用
一般の定義の簡単な例は、家族写真・旅行写真ね、
これには使わないよね、インスタントもモノクロも

フィルムじゃなくて、デジタル
やっぱり“一般的使用方法”は強いって(売り上げ・メーカーの方針に如実に現れてる)
特に画質云々言われても、“一般”にはそんな部分はほとんど影響無し
素人だから鈍くて画質差に気付かないんじゃなくて、差が縮まったから気付かなくなってる
これは現時点ですでに当てはまってるけど、あえて先のことを書くと、
フィルム部門はもう停滞は決まってて、デジタルはまだまだ進化発展する
古きを懐かしむという感覚的な好みの部分を除いて、
全てにおいてデジタル部門は画質・機材ともにいずれはフィルムを完全に上回ることになってる
確実なことでしょう、そんなに遠くない将来でしょう
もちろん価格も下がる
そうなってもまだフィルムにこだわれる人が出てくるか・・・

現在に話を戻すと、プロはそりゃこだわる人たちの頂点にいる人だから、
細かい点を気にしても当然だし、趣味の世界でもそれに近い人がいるのも理解できる
でもあくまでも一般使用をする一般人の自分としては、もう現時点のデジタルでも“十分”
階調表現だラチチュードだとこだわる立場にはない
だってフィルムにしても露出ミスすればダメじゃん!
フィルムでも画質差があるよ・・・入れ替えて場面に合わせられるって?
デジタルならそのまま変えれるものもあるよ、モノクロにだって出来る
例えば色を落ち着かせたい場面と派手にしたい場面を1枚ごとに変えれる
フィルムごとにカメラを複数持っていく必要も無い
フィルムの色味の違いは許せて、デジタルのは許せないというのは単なる頑固な偏見
ちょっとずれるが、カメラもフルマニュアルよりオートの方が
撮影行為そのものに集中できていい!
構図やシャッターチャンスの選択まではカメラにはできないことだからね
露出に関してもオートで綺麗に撮れればそれに越したことはない

だからって、フィルムをもう使うなとか、使ってるやつはおかしいとかじゃない
あくまでもこだわる人はこだわればいいわけで、
古い物、不便な物を持つ・使う・こだわるのも趣味の1つなんだから
将来もしかすると「画質は悪いし使い勝手も悪いけど、今日はなんとなくフィルムで」
なんていう日が来るだろうねえ
79(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 15:55:50 ID:Dmz7xyd2
デジの解像度の進化には目覚しいものがあると思うが
ラティチュードの広さ狭さという点ではあまり進化してないと思うのだが。
フィルムなら色の残るシーンでも、デジだと簡単に色が飛ぶのは相変わらず。

>>78
文章が長いばかりで、何が言いたいのかさっぱり分からん。
80(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 16:55:04 ID:xNR/qNyM
個人的にはフィルムを支持したい気持ちは未だあるが、積極的に
画像をさわりたい方なので、もはやデジタルからは戻れないな。
81(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 21:14:29 ID:4+XIM1Zx
>現在に話を戻すと、プロはそりゃこだわる人たちの頂点にいる人だから、
これは全くの勘違いです。写真のレベルの頂点が10としたら、プロの写真
は2から3止まり。プロの写真は一般の人に見せるのが目的で、レベル3
以上の作品を出しても一般の人には解らない。しかしアマチュアとして大手
のコンテストで戦うにはレベル5以上の作品を作らないと話にはならない。
皆さんはプロ、イコール 上手。と思っているが、プロと言うのはそれで生計を
立てているの意味。プロ作家の個展を見る機会が何度も有るが、何の意味の無い
幼い写真ばかり、しかし全国区のコンテストで勝ち抜いてきた展覧会では
なるほどと関心させられます。写真が上手になりたいのなら、高いレンズや機材を
おいかけないで感性とセンス、作品理論の構築することです。私の知ってる
ベテランなどは2〜30年前のレンズを平気で使ってコンテストで名前を
売ってる。写真を始めた若い人は、写真は金がかかると思いがちですが、
国産の一眼と並のレンズで十分。使い方を熟知し、あとは独創的な考え方
で作品を作って下さい。プロの写真を真似しない事。大手のコンテストで
勝ち抜いてきた作品を多数見る事です。フイルムかデジタル?
どちらでも良い。私は絶対デジタル!安いし速いし画像処理によっては
銀塩に勝る。
82(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 22:20:38 ID:r0tMlCJy
フィルムの良さといわれてる部分は、デジタルと比べてでしょう
単品でどっちかを見ても、分からないと思う
ちょっと前の、明らかにデジタル、というぐらいの画質が低いものでない限り
83(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 22:23:04 ID:zh11PaFX
>>76
おっしゃるとおりデジタルも正しい処理で
フィルムと見分けつかないものができると思う。
しかし、俺がやってて思うのはポートレートはフィルムが有利なのかなと感じる時があります。
実際デジタルに移行した人でそういう経験ある人いませんか?
84(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 22:35:33 ID:mJB2sHMr
デジタルから始めて銀塩に入った者なので
うまくすれば銀塩と同等という画質ではコストに見合わないという感じがする。
銀塩の画質を凌駕する魅力はデジにはないな。
85(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 22:37:40 ID:ELFQlw9F
めんどくさくて、時間がかかって、むずかしくて、金がかかる。
そういうのが趣味なんだがな。

移動の手段を効率で考えるなら、航空機、車、列車でいいだろうが、楽しさでいうなら
ヨット、気球、自転車、SLなんてことになる。

デジは仕事
銀塩は趣味

おれの場合ははっきりしてますね
86(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 22:38:48 ID:ylE0EI1U
>>83
自分もデジ派だけど、デジタルは目に痛い感じがチョットする。
その辺なのでしょうか?
87(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 23:21:26 ID:SkcOlNmH
81…プロの技の凄さを分かってねぇな。腕があってこそ拘れるんだがな。そりゃプロでも下手な奴はいるがな。
88(`・ω・´)シャシーン :2006/08/13(日) 23:44:43 ID:PMQb+q96
銀塩は削る難しさ、デジタルは加える難しさを痛感する場合が多い。
比べて甲乙つけることに意味はあまりない。
それぞれの制作の意図にもより選ぶことであり、二択の時点で視界が狭くなっている気もする。
あくまで写真が自身の制作において、それが媒体の一種であることを再認識すべきだと思う。
89(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 23:53:51 ID:r0tMlCJy
>>85
簡単に楽しめるのも趣味
趣味が難しくて辞めてしまう人もいる
9083:2006/08/14(月) 00:01:59 ID:PC7660lb
>>86
たぶんその辺。デジだとちょっと硬いっていうか。
でも便利すぎてフィルムに戻れない俺。
フルサイズでMFの安いやつでないかな? でないよね。
91(`・ω・´)シャシーン:2006/08/14(月) 00:14:26 ID:/URT/Ced
広辞苑に
プロ→プロフェッショナルの略

プロフェッショナル(professional)
  1)専門家、くろうと
  2)職業としてそれを行う人

と載っている。
辞典にも2つの意味が載っているのに、
どっちの意味か、の論争は無意味と思われ。
92(`・ω・´)シャシーン:2006/08/14(月) 04:22:53 ID:OfkRDPac
はっきり言って、銀塩で(撮影だけじゃなくて作品製作のトータルで)すごい苦労して来た人間にとってデジタルはバカバカしくなるほど簡単。
ポラがボディに付いてる。35mmなのにつぶれない、飛ばない。

だから、もっと撮影時に追い込んでるし、イメージを飛躍的に飛ばせる。
レタッチうんぬんではなく、撮影周辺が変わる新しい表現の道具だと思ってる。

逆に言えば、今までの35mm銀塩のイメージで撮ってる人は無用でしょう。
93(`・ω・´)シャシーン:2006/08/14(月) 08:02:01 ID:7VZwXHAM
>銀塩で(撮影だけじゃなくて作品製作のトータルで)すごい苦労して来た
人間にとってデジタルはバカバカしくなるほど簡単。
私も35年苦労した。苦労と言うか好き!ただそれだけ。デジタルでの
画像処理がバカバカしくなるほど簡単?へー簡単に銀塩並のプリントが出来
たとは天才的。私なんか画像処理を7年勉強してやっと作品展やコンテスト
に入るようになりましたが。銀塩で長年やって来た人は、デジタルを非常に
批判する。何故か?デジタルに脅威を感じてるのです。私がデジタルに変えて作品
作りを始めたのが7年前、デジタルカメラが玩具の時代。発表してバカにされた、
確かにバカにされる色しか出せなかった。しかし、独学で一生懸命勉強し、
銀塩に迫る色になって来ると、周りの人もそれを見て序々にデジタルに移行
した。ところが、銀塩派は以前にも増してデジタルを批判した。私は写真は
写真プリントそのものの勝負で有り、そのプリントが銀塩で有ろうと、デジタル
で有ろうと関係ない。デジタルでプリントしたものの色が悪かったら悪い
と言えばいい。しかし、デジタルでも正しい画像処理を施したら銀塩と
見分けが付かない。ただプリントの艶の違いくらい。デジタルは安いし、
速いし、楽しいし、便利。そんなデジタルに迫られて銀塩派はそれを
脅威に感じている。デジタルプリントが簡単?いやいや、相当オタクで
ないと立派な色は出ません。


94?:2006/08/14(月) 08:55:02 ID:YFjAwATd
?
95(`・ω・´)シャシーン:2006/08/14(月) 09:08:19 ID:/GRe871E
日本語でおk
96(`・ω・´)シャシーン:2006/08/14(月) 10:19:48 ID:i51hM992
>>93
画像処理を勉強する前に日本語を勉強してほしいのだが。
最後の一行は落ちですか?

デジタルでは画質的に難しいシーンが多いよと主張する人に対して、
デジタルでも場合によっては銀塩並みの画質にすることができる
という反論ばかりがこのスレでなされているが、
それでは反論になっていないことにそろそろ気づいてもらいたい。
9792:2006/08/14(月) 10:57:53 ID:ek+xDS4+
「デジタルでの 画像処理がバカバカしくなるほど簡単」

どこをどう読んだら、この一文が出てくるのか・・
デジタルで複雑な画像処理が必要ってことは、撮影時に完成してないんですよ。
レタッチは味付け。

で、プリントに関して言うと単純にプリンターの問題で、いい物が出てきたのはごく最近。
そりゃあ、デジタルへの切り替えが早かった人は苦労してきたでしょう。
98(`・ω・´)シャシーン:2006/08/14(月) 11:52:35 ID:49yabCHL
結果のみを追求するか、過程を含めての結果を求めるか。
例えば寺社の石段がぜんぶエスカレーターになったら
便利だって言う人と何考えてんだって言う人に分かれると思う。

そういう差異も、デジと銀塩にはあると思います。
9992:2006/08/14(月) 12:02:41 ID:+MvpUAbG
>98
自分の考えは、「寺社の石段がぜんぶエスカレーターになったら」これまでとは違う新しいことができるじゃない?ということ。

過度な画像処理という意味ではなくて。
100(`・ω・´)シャシーン:2006/08/14(月) 16:38:37 ID:USRNUFHk
デジに移ってからはフィルムカメラはもう飾りとしてしか存在価値が無い

・・・と思ったら、機械式は花火とか天体に使えるんだった
意外にも電気式の方が完全引退となる結果に
101(`・ω・´)シャシーン:2006/08/15(火) 07:12:43 ID:yU68xIHA
>>96
>デジタルでも場合によっては銀塩並みの画質にすることができる
>という反論ばかりがこのスレでなされているが、

RAW撮りから現像してる漏れ的には、ぶっちゃけ超えてると思うけど、
こんな事かくとハレーションが起こりそうだしと思って多少遠慮してたんだけどなぁ、、

そうすると今度は、RAWから現像を自分でやる事が、完成されてない写真のレタッチだと
否定的に捉えられてしまうのでしょうけど。

てか、ポジにしろネガにしろフィルムや現像屋さん任せの発色で、殆ど自分が関与出来ない状態
に満足できましたか?
自分でカラーの現像までしてる人も、いるとは思いますが、、
10283:2006/08/15(火) 13:58:15 ID:LMAxp2mR
>>101
銀塩の画質にデジタルが超えたと思うようになった経緯をぜひ聞きたい。
あいかわらず俺は人物以外はおおむね満足ですけどね。
フィルムの発色についてですが、ポジしか撮らない俺は
ラボの現像に不満を思うことはありませんでした。
思った色で印刷されるかが問題なので。
103(`・ω・´)シャシーン:2006/08/15(火) 14:00:36 ID:E/6eiE/c
ポジだって色再現が正しいわけじゃないよね?
デジタルも同じ、むしろいじれるデジの方がいいんじゃない?
104(`・ω・´)シャシーン:2006/08/15(火) 23:47:36 ID:jdxusBb+
>>102
人物への不満って、色以外はフルサイズなカメラ買えば解決というか違和感がなくなるのでは?
色に関しては、RAWで撮って好きなように現像すればという普通の対応でOK

もし、RAW現像で思ったような色が出ないというなら、ソフトの変更も検討したほうが、よいと思います。
105(`・ω・´)シャシーン:2006/08/18(金) 21:00:52 ID:5IdewGH4
デジから入って銀塩知らない人の意見は吐き気する
106(`・ω・´)シャシーン:2006/08/18(金) 22:08:31 ID:zkpepTT2
そういう文句だけを書きなぐるだけのも困る
何がどう良くないのかさっぱり分からん
107(`・ω・´)シャシーン:2006/08/18(金) 22:42:34 ID:n5Ribal6
オレもデジ派なんだが、たまにチョット前の雑誌なんかを見ると、
当然写真は銀塩なんだけど、やっぱり自然な感じがする。
でも、デジはそれを目指した方がいいのか、よくわかんない時がある。
108(`・ω・´)シャシーン:2006/08/18(金) 23:03:31 ID:zkpepTT2
今どき、撮影の項目が書かれてなければ、
ちょっとした大きさぐらいまではパッと見ただけでは分からないでしょう
特にレンズ交換一眼クラスだったら、多分プロでも見分けるのは困難では?
もう2、3年で普及機か、もう1つ上のクラスにフルサイズが載りそう
10年はかからないよね
109(`・ω・´)シャシーン:2006/08/18(金) 23:13:54 ID:n5Ribal6
>>108
確かにそうかもね。意外とわかんないかも。
でも、ちょっと前の画素数不足の頃の写真は、見開きとかだとさすがに醜かった。

今でもたまに、悪い意味での「いかにもデジタルな写真」を雑誌広告なんかで見るけど、
背景ボケてるし、一眼で撮ったんだろうから、きっと写真のせいじゃなくて製版とかのせいなのかな?
110(`・ω・´)シャシーン:2006/08/18(金) 23:29:44 ID:vqEteKQU
単純に述べるのは良くない分かるけど、それでも何画素ぐらいから、
「これはなかなか」という画質になったのかな、
フィルムに迫った・同レベルになったというのが
一般で見るならせいぜい2Lサイズの勝負だよね(もっと言うと同プリサイズ)
さすがに2桁では無理、100万台に乗ってから?
どの辺りなのかな、150万、200万、300万〜
あくまでも個人的視点だけど、自分が持ってる『コンパクトの400万』でも
「そこそこ」レベルでなら見れるから

でもこの画質差は撮像素子だけでなくレンズの質とピント能力もでかいと思うけど
コンパクトカメラではやはり限界点が低い・・・望遠にすると画質が辛いよ。・゚・(ノД`)・゚・。
111(`・ω・´)シャシーン:2006/08/18(金) 23:56:23 ID:Zppd4HcM
>>110
sony-R1の1000万画素カメラは、素敵なカメラだよ。
RAW記録できるし。
さすがに「コンパクト」とは自分で使ってみても呼べないけれど。
呼ぶならば、「レンズ一体型デジカメ」だろうな。
24mm-120mmレンズだから、望遠レンズとは呼べない品。
112(`・ω・´)シャシーン:2006/08/18(金) 23:56:50 ID:z8dF610p
画素数よりも加工や印刷技術の向上がでかいかと。
デジの画像を欲しい色に仕上げられるようになってきたとかそっちの方も大きいんじゃね?
113(`・ω・´)シャシーン:2006/08/19(土) 10:27:24 ID:RsGglvPK
雑誌をペラペラめくってもデジの写真はデジだとわかる。
発色や解像感でね。
それが無くなればフィルムカメラを捨ててもいいけど,まだその段階じゃない。

ただ、自分たちがこれまで写真だと思っていたものが「フィルム」の特性に基づいたものだとするなら産まれたときからデジ写真しか見ないようなこれからの世代にとってはデジの写真がより写真らしく感じるという逆転現象が起きるかもしれないね。

東京写真美術館行ってこよっと。
報道写真の50年てのをやってる。
114(`・ω・´)シャシーン:2006/08/19(土) 21:56:33 ID:NriEHIBW
>>113
写美の展覧会だけど、このスレ的には「ポスト・デジグラフィ」展じゃない?
ttp://www.syabi.com/details/digigraphy.html
115(`・ω・´)シャシーン:2006/08/19(土) 22:36:18 ID:/C1N3jFP
>>112
デジ写真での加工、印刷技術は思ったより向上してないですよ。
それよりもが画素数の向上で印刷に耐えられるデジカメを
プロが使い始めた事の方が大きいです。(ちょっと前からですけどね)
プロの撮った写真は補正もしやすいし。
しかし、印刷会社としてはフィルムが一番やりやすいですね。
スキャニングシステムが完成されているので。
まあ、最近のデジは本当に綺麗になったと思う。
116(`・ω・´)シャシーン:2006/08/19(土) 22:47:42 ID:UhXiGgtT
>>115
プロが使うような一眼レフの画素数なんて2年程変わってないんだけど?
117115:2006/08/20(日) 00:16:53 ID:AwdwBo7P
長い目で見て「ちょっと前から」と言いたかった
118(`・ω・´)シャシーン:2006/08/20(日) 01:15:27 ID:KN6G7YxB
>>117
長い目も何もデジタル一眼レフの歴史自体10年程度しかないんだが。
しかも雑誌なんかに普通にデジタルが使われるようになってからはまだ5〜6年でしょ。
こんな短い歴史じゃ2年をちょっと前とは言わないかと。
119(`・ω・´)シャシーン:2006/08/20(日) 11:33:51 ID:ESyv3qZz
>>104
そうなのかも、
5D使ってからは、あんまり違和感もなくなったというか、これで普通になったと実感出来たかも。

でもMF一眼みたいな、小型軽量なフルサイズ機とか出て欲しいな、あと、なんか味気ないんだよね
という贅沢な文句しか無いけど、重要なのかも。
120(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 00:46:13 ID:VPE+nEut
以前別の板に貼った物ですが。
http://hp.jpdo.com/ff01/95/img/82.jpg
photoshopにて色調を合わせてあります。
121(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 00:54:50 ID:aCnvMdky
>>120
水面の写り込みからしてPL有りと無しの作例でしょうか?
でもそれだとスレ違いだし…、デジと銀塩の違い?
122120:2006/08/26(土) 01:11:33 ID:VPE+nEut
>>121
CANON 20D + EF-S10-22

CONTAX G2 + Biogon21
です。
123(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 01:33:21 ID:aCnvMdky
>>122
失礼しました。
左が20Dで、右がCONTAX G2だと思います。
理由は、右は一度プリントなりネガ(ポジ?)になってからスキャンされた
(録音でいえばプラグで繋いで録音したものではなく、スピーカーからの空中録音の音)みたいな感じがします。
左はCCD(CMOS?)から空中を介さずに出力された感じがします。
間違ってたらごめんなさい、つーか、自分がorzだな。
124(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 01:42:23 ID:NiOZPcmG
これで見る分には20Dの方が色の分離ができててくっきりしてる感じ
でもじゃあアナとデジの違いはといわれると・・・
アナですらフィルム・レンズが違えば別物みたいになるから、
あくまでも解像感とかでいうなら違いは無いよね
125(`・ω・´)シャシーン:2006/08/28(月) 12:31:35 ID:gNHBVG+v
デジタル一眼の1番面倒くさい点は撮影素子のゴミ写りこみで時間かけて持って行かなければならない事かな。
ゴミ対策のカメラは問題ないけど!
フィルムはそういうのあまり聞かないので砂ほこりがある所でも気にしないでレンズ交換とか過酷に使える点ですね。
126(`・ω・´)シャシーン:2006/08/28(月) 22:15:39 ID:TQhOn+bG
CCDのゴミって、実はゴミじゃなくて機会部分からのグリスの飛び散りだって聞いた事あるけど、
そんなに飛び散るのかな?
ブロワーでいくら吹いても飛ばないしね。(ゴミだとしても、そんなもんか)

自分でクリーニングした事のある人いる? オレはおっかなくて出来ない…。
127(`・ω・´)シャシーン:2006/08/28(月) 22:37:35 ID:wRCtMeqe
シャッター幕のカス(塗膜?)って聞いたよ
ブロワーである程度吹き飛ぶ
さすがに頻繁にはしないけどね
128(`・ω・´)シャシーン:2006/08/28(月) 23:33:29 ID:Dq9zWOKy
>>126
自分でセンサークリーニングしてるよ。
手を良く洗って、作業エリアを水拭きして、クリーンな状態にしてから掃除してる。
F11程度に絞って分かるようなゴミは目視確認できる。
掃除するたびに確認画像を撮り、センサーの表面をよく見て、取り切れなかった
ゴミを丁寧に取っていく。
メーカーのサービスセンターほど完璧に綺麗にはならないけど、F22あたりまで
絞って分かるようなゴミは残らないよ。
129(`・ω・´)シャシーン:2006/08/28(月) 23:35:00 ID:1XpfXxer
>>120 >>124
解像感に関してそれほど違いはないけど、
発色のバランスが大きく違うと思います。
左の写真の緑(G)が擬似的すぎ。
130(`・ω・´)シャシーン:2006/08/29(火) 00:16:12 ID:YettadBy
次回はExif消して比較したらどうかと
後で詳細提示
131(`・ω・´)シャシーン:2006/08/29(火) 00:25:45 ID:eUixKK+s
とりあえずだ。
アナログカメラという物を俺は見たことがない。
デジ?アナログとは思うけどさ。
フィルムカメラでええじゃん。
132(`・ω・´)シャシーン:2006/08/29(火) 00:26:48 ID:eUixKK+s
おっと文字化けしたごめん。
デジ←→アナログ
ってことで。
133(`・ω・´)シャシーン:2006/08/29(火) 22:49:00 ID:LNN7MUNu
アナログ電子カメラというものが昔あった。
ソニーのマビカ。
だから、すなおにフィルムor銀塩と言った方がよかねーか。
フィルムじゃないガラス乾板写真や湿板写真も過去にはあるが。
134(`・ω・´)シャシーン:2006/08/29(火) 23:06:16 ID:9qrEDX7A
デジタルカメラがデジカメってのはいいけど、
アナログかめらだと、穴亀になるな…。
135120:2006/08/29(火) 23:51:55 ID:IVsuTUcT
 圧縮前の画像だともっとわかりやすいのですが、
画面中央の人物などの写りはデジカメの方がクッキリハッキリして綺麗に見えます。
でも木々の部分はフィルムの方が濃淡などの微妙な色合いが出て、
葉のディテールもあるように感じます。
 というわけでフィルムもまだ止められない。
まあどちらか一方というより両方使い分ける方が楽しいですね。

http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000199M.jpg
136(`・ω・´)シャシーン:2006/08/30(水) 23:00:12 ID:xxjokk9p
最近、デジカメの画像は劣化しないと、いろいろな所で目にしますが、記録メディアの寿命を考えると、画質劣化の前にもっと大きな問題がある(読み取れなくなる)ような気がします。
画像が劣化しない=保存性がよいと書いてある(私には理解できませんが)こともありますし・・・
メディアの劣化で写真自体を失うことがある危険性がクローズアップされないのは、新機種を売って儲けようとするメーカー側の策略なのでしょうか・・・・
137(`・ω・´)シャシーン:2006/08/31(木) 01:30:22 ID:eDlBor94
フィルムも死ぬよ
確か7月ぐらいの写真誌に保存性の話が載ってたけど、
信じられないことにプロたちがフィルムをかびさせてた話がずらりと・・・

部品だってフィルムカメラから順次無くなってくからカメラにも寿命はあるし

なんにせよ物よる、人による、環境による
138(`・ω・´)シャシーン:2006/08/31(木) 03:22:41 ID:n1aJInQ8
そのうちレントゲン写真なんかもデジになるのかな?
139(`・ω・´)シャシーン:2006/08/31(木) 09:00:24 ID:6/es8wX2
デジタルといえば小林のりおだけど、小林のりおの写真がクソすぎて
デジタルまでクソだと思われてるんじゃないかと心配です
140(`・ω・´)シャシーン:2006/08/31(木) 17:11:47 ID:PvWUGCha
レントゲンもデジタル可して来てる
これは間違いなく銀塩は取って代わられる世界

デジタルデーターよりフィルムの方がデリケート
プロは終わってしまったモノはキチンと管理しない人が多い
オリジナルプリントで食べてる人は流石にキチンとしてるが

デジタルデータは冗長性を持たせれば後は適当でいいからすげー楽

141(`・ω・´)シャシーン:2006/08/31(木) 20:29:10 ID:lbQAxxym
デジカメ画像とフィルム画像をレタッチしていると、
デジカメ画像の方がすぐに色が飽和したりフラットになったりします。
明らかに色彩の情報量の少なさを感じる。
カタログの数値だけで判断する人には納得いかないでしょうが。

そろそろ、画素数競争から諧調など画質UPの方向へ行ってほしい。
ということで今SD14が気になっているところです。

コンパクト フルサイズ 1000万画素 の画像です。
http://hp.jpdo.com/ff01/95/img/91.jpg
142(`・ω・´)シャシーン:2006/08/31(木) 20:38:19 ID:IALY5UCV
>>138
大きな病院ではレントゲン・CTなどもデジタル化してきてるし
カルテも電子カルテやってるよ

電子カルテはハッキリ言って診療してる方からすると
迷惑なんだけどね。
143(`・ω・´)シャシーン:2006/09/01(金) 06:09:59 ID:OCtRECc8
>>139
それは思っても言っちゃ駄目だぞw
144(`・ω・´)シャシーン:2006/09/01(金) 22:34:26 ID:Prtkmvk7
>>141
同意。
銀塩写真のレタッチをしていると、ハイライト域は本当に広いと思う。
情報量が全然ちがう。

そのかわり、アンダーの修正はフィルムは苦しい。
銀塩のアンダーはレベルを上げても階調が出ずにノイズが増えるだけ。
デジタルのアンダーは、一見階調がないほど潰れていても、かなり出すことができる。

デジタルのオーバーは救いようがないので、アンダー目が吉。
銀塩はオーバー目が吉。
昔からいわれていることだけどね。
145(`・ω・´)シャシーン:2006/09/01(金) 23:31:12 ID:O2kv2Ogs
>デジタルのアンダーは、一見階調がないほど潰れていても、かなり出すことができる。

エッチな画像も暗い部分ならガンマ上げるとだんだん見えてくることもあるよね・・・
146(`・ω・´)シャシーン:2006/09/02(土) 00:15:57 ID:AE4IwrsA

   ヘ( `・ω・)シ >>145なんだって?!
  三 ( ┐ノ        試してくる!
  :。;  /
147(`・ω・´)シャシーン:2006/09/03(日) 00:43:24 ID:W094TfDJ
>>146
おっぱい触ってあわびがだんだん濡れていく過程を撮った事あるよ。
148(`・ω・´)シャシーン:2006/09/03(日) 06:45:56 ID:HLn406OY
デジタルで人の肌を撮ると赤みがかかるのですが、何とかならないものなのかな
149(`・ω・´)シャシーン:2006/09/03(日) 12:23:20 ID:XkI4z10R
何時のデジカメ使ってるんだ?
150(`・ω・´)シャシーン:2006/09/04(月) 00:42:18 ID:rnyhGhcn
>>148
ある意味「味」だと思えばいいよ。
今じゃみんなWBが優秀になっちゃって、
昔の色かぶりまくりのデジカメの絵が懐かしい…
151(`・ω・´)シャシーン:2006/09/04(月) 02:02:46 ID:RjlCvcJE
でも、デジタルだと肌が緑色っぽいプリントをよく見かける。
152(`・ω・´)シャシーン:2006/09/07(木) 21:00:13 ID:ZD50LuFf
デジ野郎はフレームにこだわらないんだな
153(`・ω・´)シャシーン:2006/09/07(木) 21:44:38 ID:2zm7rpra
154(`・ω・´)シャシーン:2006/09/07(木) 21:55:10 ID:q1Yn+UDd
デジカメがプロに普及してから完全ノートリのフチを入れた
デザイン処理を見かけなくなったね。ちと寂しい。
155(`・ω・´)シャシーン:2006/09/09(土) 07:43:38 ID:Qx3vQgTJ
221 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2006/02/02(木) 19:04:35 ID:+YtX03Z2

銀塩写真は少なく見積もって100年は持つらしい。

ttp://www.loc.gov/exhibits/empire/

↑の画像は80〜100年以上前に撮影された古い写真ばっかり。
だが画像の退色&劣化は最低限。
保存方法は光を3色に分解して、白黒フィルムで保存。

そんなわけでカネと手間をかければ長寿命。
156(`・ω・´)シャシーン:2006/09/09(土) 12:17:40 ID:B0bDh8y/
金と手間かけていいなら100年程度ではデジタルデータは全く劣化しないんだが。
157(`・ω・´)シャシーン:2006/09/09(土) 13:13:03 ID:TdNse5Ft
個人レベルならどっちも撮影者の寿命とともに終わると考えていいかもね
その後はどちらも家族が保存してくれるかどうか
158(`・ω・´)シャシーン:2006/09/09(土) 13:15:45 ID:EQ8C0/N8
まず100年残していもいいようなのを撮らないとな。
159(`・ω・´)シャシーン:2006/09/09(土) 15:18:54 ID:B0bDh8y/
100年も経つと、撮った時は何でもないような近所の街並み写真なんかでも貴重になったりするからなぁ。
160(`・ω・´)シャシーン:2006/09/09(土) 15:50:31 ID:TdNse5Ft
そのコンセプトで街撮りしております∠(`・ω・´)
場所によっては半年で姿が変わるから
161(`・ω・´)シャシーン:2006/09/09(土) 16:26:47 ID:URfnblRk
>フィルムはそういうのあまり聞かないので砂ほこりがある所でも気にしないでレンズ交換とか過酷に使える点ですね。
脳内さんでつか?
防塵防滴なカメラだろうとマウントからレンズ外しては無防備になりますし、
砂ほこりのなかでレンズ交換なんかしたら、レンズにもカメラにも侵入してダメージに・・
砂かんだりすると最悪カメラ壊れるかもしれませんよ、カメラなんて所詮精密機械ですから。
162(`・ω・´)シャシーン:2006/09/09(土) 19:21:12 ID:1XANBda7
つ 戦場カメラマン
あと墜落した飛行機から回収されたカメラが、調整したら普通に使えた
というニコンの伝説もあるな。

デジ使ってると小雨でも神経質になるところが嫌。
レンズ交換の時に焦るのも嫌。
電子部品を極限まで減らした機体、出ないかな。
163(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 01:44:09 ID:mlzXkDPI
>>153
>141はRAWでの話です。JPGではもっと悲惨。

新画像フォーマットの話は期待しています。
これまでカメラメーカーが触れようとしてこなかった色の問題が、
これによりクローズアップされるんじゃないかと。
でもデジ板ではあまり話題になってないような。
相変わらず解像度の話ばかり。
ユーザーのニーズが無ければメーカーは動こうとしませんかね。
164(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 03:39:05 ID:iEBmzhQi
デジからはじめた人間でごめんなさい
ベルビアなんかで撮った写真見ると色がハデすぎてうげぇーってなる
でもあれが絶賛されてる「自然な」色なんだよね・・・
デジは適当に好きなだけ弄れるからあんな感じにド派手にもできるけど、
どこまで画像処理でやっちゃっていいのか基準を持ってないと辛いなと思ったり
だからといって銀塩やるほど金が無い
165(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 03:45:16 ID:QmuUx7ER
>>164
絶賛されて無いよ
以前からベルビア色みたいな感じで認識されてる
確か渋めのコダクロームもそんなふう(←古い話かなこれ)

いまさらフィルムいじる意味も無いでしょう
166(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 05:25:11 ID:gN6aIqGQ
そこまで「映像」においての色の事を語るなら
デジカメ画像を扱う場合にはモニターキャリブだのカラーマッピングだの
そんな概念が常に意識されていなければアンフェアだぞ。
「自然」が基準となるなら最終出力形態をモニター以外で比較するとしたら
フィルムの方がマシ。
特に出版物じゃあ安定感まで含めたら惨敗してる印象すらある。

167お前名無しだろ:2006/09/10(日) 06:30:16 ID:8CR+ctvS

20 新日本は腐ったミカン◆0puVYletLs 05/01/03 07:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい

22 薔薇と百合の名無しさん 05/01/03 07:27:19 ID:pWJR67RN
≫20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
168(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 09:43:51 ID:mlzXkDPI
全ての人とは言いませんが・・・
デジカメしか経験していない人は、
写真はあくまでも現実を記録したものと意識しているように感じる。
そのため現実には存在しないノイズやブレなどが容認できない。
それに対し長年フィルムに親しんできた人たちは、
写真はイメージを形にしたものとの感覚があるように思う。
そのため粒子の粗いブレまくりの写真も作品として受け入れられる。
ベルビアも記憶色と認識されてますね。

フィルムも記録するものから始まり、
長い年月をかけて文化として育ったと思いますが、
デジカメの時代になりまた初期の段階に戻ってしまったような
寂しさを感じる今日この頃です。
169(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 10:07:36 ID:b2DlkIe8
>>166
そんなのデジとか銀塩とか関係なく印刷所の問題だろ。
デジになれていない所がヘタレてるだけで。
170(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 10:26:06 ID:F9Ji0mEn
>>164
絶賛されているかどうかはともかく、あれを「自然な色」と認識してる人間はいないと思う。メーカーもそんな売り文句じゃないし。
171(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 11:43:31 ID:gN6aIqGQ
>>169
ピーカンに弱杉。三色相揃ったらどれかを犠牲になりがち。質感描写が不安定。
ここ最近の雑誌(非デジカメ誌)をみてるとこんな共通項が感じられた。
大体、本丸のデジカメ誌のピーカンの風景写真の色域が狭く感じられて
誰が見ても解る物体の色の再現で無理が露呈している印象がある。
裏を返せば、転ばせ気味の色再現で実物の色が解らない物で構成すれば
独特の無粒子感と線の繊細な描写の恩恵があるんじゃないかと思う。
とはいえ、写真らしく見せられなくなる要因、質感描写不足に関しては
被写体との距離とテクスチャーのピッチとライティングという要素をいじれない
撮影ではカバー出来ない領域が多いのではないか?と考えている。
172(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 11:48:41 ID:A6GPmbQ3
>>168
記録と表現の違いだね。
今も昔もメーカーの技術者は記録の正確さを追い続けてるし、
表現者はイメージ優先で作品を撮ってる。

今はデジの普及で記録の正確さだけがクローズアップされてて、
それ以外が「悪」みたいな風潮ですね。
メディアに洗脳されてるのは写真初心者だけだと思うけど、
メーカーもそういう人たちに商品売らなきゃ潰れちゃうし、難しいね。
173(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 12:15:16 ID:YRW6dhp7
>>168
そうですね、特にコンデジ使ってた頃はそんな事思ってましたね、
見た目どおりに写らないと不良ではないかと、マジで店に相談しにいった事もある位だった・・

その後、動機は忘れたけど一眼デジ使いだし、撮っては結果を見る事を繰り返す内に、
なにかに気づき。
ある時から表現する為の道具になってくれたような気がする。

時間が経てば、また文化(?)として育ってくれると思いますよ。
174(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 12:36:54 ID:YRW6dhp7
>>171
写真らしく見せるのは、撮影でカバーでなくて現像時にカバーするものだと思いますよ。
(カメラによっては、粘らないで飛びやすい機種もあり、撮影時にカバーする必要があると思いますが)


ピーカン云々は、ハイライトコントロール(DR拡張)とか使うとよいでしょう

色云々は、好きな色だせるようになるまで、弄るしかない

質感描写は、一本のソフトのパラメータの範囲では限界があるので、好みのソフト探すしかないかも
175(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 12:43:32 ID:QmuUx7ER
フィルム大好きっ子たちは、
熟練の匠の作ったものを真似た園児の作品を叩いてるのと同じ希ガス
でもその園児はハイテクを武器にほんの数年後は軽く匠を超えるよ
それでもなお匠を良いというのは、単なる思い込み、懐古主義でしかなくなる
「雰囲気が違う」とか個人にしか分からない基準でね
最悪の場合は「欠点があるからフィルムが好き」・・・ダメだこりゃの世界
だってメーカー自身があらゆる点でフィルムを超えるものを作る気が満々だから
ユーザーがどんなに抵抗しても無駄
今の話だから!というなら、ああそうですかと・・・たった数年待ちなよ(・∀・)


とはいえ、物によっては匠と言われる人の作品だって
「?」というものは世に山ほどあるけどww
176(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 13:41:43 ID:gN6aIqGQ
ハイテクは流石に引いたぞ
ハイテクはハイテクでもネットの普及というベースの上で個人レベルの画像を共有出来るようになって
写真の利用価値が広がった事がデジカメ普及の最大がもたらした最大の変革だったと思えるわけで、
そっちを持ち出さないのが理解できん。
自由で奔放な着眼とフレーミングに大いに刺激されるところもあり、
正直焦ったりする事もあります(した)よ。
177(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 15:08:36 ID:aQBVxNme
露出に関してはハイテクが効いてくるね!
すでにα100だったかで同一画面内での露出差がある被写体の
部分ごとの補正ができつつあったような?
あれってそういうのじゃなかったかな
これは全面同一感光のフィルムには不可能でしょう
できたものをいじらなくても撮った時点で完成、という時代が近いね!
色味に関してもあったんでは?派手にしたい場合はそういうふうにって、
いちいちフィルム交換、カメラ複数が不要という
画素数なんてそれこそバカみたいに上昇しそうだし
178(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 16:05:38 ID:b2DlkIe8
Dレンジ拡張は子供だましの玩具みたいなものだからなぁ。
単純に輝度が中間より低い部分を反比例的に画像処理で持ち上げるだけ。
アンダー気味に撮ってPhotoshopの暗部を明るくって機能で修正するのと同じでしょ。
どうしても中間付近の階調描画が不自然になる。
179(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 16:26:17 ID:olJ6gmDz
Dレンジ拡張の方法には、画像処理で行うほかに
低感度と高感度の2つ1組みのセンサーで光りを捉えて
白飛び黒つぶれ回避ダイナミックレンジ400%という手法も
すでに実現してる。

S3Pro開発舞台裏
http://finepix.com/community/backstage/s3pro_vol1.html
180(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 16:38:48 ID:aQBVxNme
>>178
それがどんどん改良されてくのは時間の問題
俺の目では明るい部分も暗い部分も同時に見れるのに写真はバカ!
っていうのが無くなるのはありがたいよ
目にも限度はあるけど
181(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 16:39:37 ID:ds10oQCJ
赤系がすべて原色の赤になっちまうのがデジだな。
182(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 17:33:03 ID:b2DlkIe8
>>180
人間の目は明るい部分と暗い部分を同時に見てないんだけど?
183(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 18:15:31 ID:aQBVxNme
>>182
逆光状態の被写体を見てるとよくあるよ
暗い被写体に視線を合わせたからといって写真画像ほど背景は白く飛ばないよ
逆に背景に目を合わせても影になってる被写体は見える

厳密に瞳孔が調整してると考えても、
それを写真画像を見るときにできるかと言えばそれは無理
明るい場所を見るときに瞳孔が絞られてるとしたら、
画像内でのその部分の再現も絞られた露出でなければならないし
暗いところはその逆を、同時に達成しなきゃならないから、
やっぱりデジタルの適正補正が必要になる
自分の手で画像ソフトでやるより、カメラが撮影段階でやってくれればいいと
全枚数自分の手なんてとてもじゃないけどやってられないよ
184(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 18:57:40 ID:b2DlkIe8
>>183
人間の視覚は連続して動きつづけていて、一瞬を切り出すことができないから気付かないだけ。
脳が時分割された視覚情報から合成して作り出している。
印象としては同時に見ているように感じるから、確かに写真にそれを求めるってのは分かる。
でも、暗部も明部も同時に写るように調整するとどうしてもコントラストが弱く不自然に眠い画像になってしまう。
そもそもDレンジ拡張とは言っても、自動調整ではなく選択したパラメータに従った定量的な補正しかできない。
フジのSR2についてもあくまでRAWで撮って細かく調整できる幅を広げるのがメインで、撮って出しのJPEGでは
選択したレンジにしたがって2段階に階調を変化させるのみ。
都合よく撮影者の意図した通りに何て事は、それこそ機械に意思を伝える事でも出来ない限り無理。
第一、被写体が暗い色のものなのか、影になって暗いのかは機械には絶対に判断不可能だから、自動調整には
どうしたって限界があるしね。
185(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 19:23:38 ID:aQBVxNme
でも少なくともデジタルなら今の撮影アイテムの弱点の克服は確実に進行するはずで、
撮影者の手間の省略と、質の向上は望める、これはありがたいこと
よほどのこだわりがあるごくごくごく少数のほんの一握りの人以外は、
今のフィルムでは到達できなかった撮影を味わえることになるよ
だいいちそういうのが嫌なら全マニュアルモードで使えばいいしww
186(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 19:27:14 ID:ds10oQCJ
フィルムでは到達できなかったってどんな撮影?
デジが到達できない部分がまだかなりあるけど。
187(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 19:57:08 ID:aQBVxNme
>>186
撮影時における適正に近づける露出コントロール
フィルムは部分補正は無理でしょう

デジタルはこれからの道具だよ、慌てなくても必ずいい道具になる
人間60億人全部に合わせられる完璧なものは不可能でも、
相当なところまでの完成度は遠くない将来に達せられるはず
よっぽどのミスでもない限り、誰が撮っても綺麗に撮れるようにね
ミスったつもりが予想外にちゃんと撮れちゃう時代も来るかも
で、そういうのが嫌なら全マニュアルモードで使えばいいと
188(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 19:57:28 ID:b2DlkIe8
>>186
ノイズが少ない高感度くらいじゃね?
189(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 20:03:15 ID:QmuUx7ER
こだわり派のやつはさ、何があってもケチつけたくなるもんだよ
今のデジカメでだって大して悪くないのにさ
そんなにデジだとあんたたちの作品の質が下がるのかねと言いたい
190(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 20:03:19 ID:ds10oQCJ
マルチスポットでフィルム撮っているけど、デジのように白とび黒つぶれしないんでね。
やっぱフィルムだね。
まぁわざと白を飛ばしたい時はデジを使うけどね。
特殊効果用だねw
191(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 20:03:22 ID:b2DlkIe8
>>187
だから、そんな部分補正なんかしたら眠々でフラットな印象の立体感が欠如したつまらん絵しか出てこないって。
192(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 20:04:19 ID:b2DlkIe8
>>190
デジは飛ぶからダメというより、飛ばした時の飛び際が不自然になるからそういう使い方には向かないと思う。
193(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 20:07:11 ID:aQBVxNme
>>191
例えば白飛びしてなんだか分からん作品が出来上がっちゃうよりずっとマシ
あちらを立てればこちらがたたず、
かといって中間を取るとどっちつかずの状態になる・・・
こんなのはいいとは言えないんじゃ?
露出で立体感は話に無理があるよ
194(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 20:09:01 ID:DpO9Cpu5

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
195(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 20:14:51 ID:QmuUx7ER
>>191
部分補正がまだ実現してないのにだめだと断言する勇気はどこから来るんだwwww
>>193
どっちつかずってどういうこと?
196(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 20:34:42 ID:ds10oQCJ
w太郎参上ってか。
197(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 20:47:26 ID:aQBVxNme
>>195
言葉が逆だったかも・・・いや意味が間違えたか?
例では
背景が明るすぎるからと露出を下げると、いい感じだった少し暗い部分が潰れる
だからといってその中間では明るいところが半端な明るさになり、
暗めのところもびみょーな潰れ具合にと
だったら部分補正できるようになったら背景の明るい部分だけ抑えればよくなるという寸法

もういい?
198(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 21:20:20 ID:F9Ji0mEn
銀塩でも撮影時のハーフNDフィルタとか、プリント時の覆い焼きとか、複数の露出値を同一出力に持ってくるテクニックはあるわけだが。

ネガフィルムのダイナミックレンジを越える撮像素子っていうのも将来的には可能なのかもしれないけど、ハニカムSRの流れが傍流に追いやられてるのを見ると、メーカーとしてはお仕着せの露出でいいやって思ってるのかも。

199(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 21:27:22 ID:mlzXkDPI
>>172 173
たしかに今は過渡期ですね。
フィルムからデジカメへ切り替える人もドンドン増えて、
全てカメラ任せで見たとおり写ればよいというのとは、
違った世界も開かれるでしょうね。

早くフィルムを凌駕するデジカメが出てきて欲しいものです。
ただそれが早期に達成されるか不安に思うことがある。
一眼でも未だにノイズやダイナミックレンジの問題に対し、
ほとんどのメーカーはデータの補間などのソフト的処理で対応している。
600万画素機においても次はセンサの性能UPによる根本的対策を期待していたが、
結局高画素化の方へ行ってしまった。
メーカーは完璧なものを作ろうなんて考えていないものです。
ニーズとコストを天秤にかけ、儲かる製品を出すだけ。
画素数偏重の現在では仕方ないことかな。
200(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 22:07:19 ID:b2DlkIe8
>>195
結局する事は限られた階調の中に明暗を圧縮して詰め込むことになるんだからコントラストは下がるだろ。
201(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 22:14:09 ID:mlzXkDPI
>183

>自分の手で画像ソフトでやるより、カメラが撮影段階でやってくれればいいと
>全枚数自分の手なんてとてもじゃないけどやってられないよ
あなたの考えている方法では画面全体を適正露出にすることは不可能です。
CCDから取り込んだデータを補正しても、白とび黒つぶれしている部分には
情報が残って無いので補正は不可能。
人がやろうがカメラがやろうが出来ないものは出来ない。

策として考えられるのはダイナミックレンジを広げること。
そして十分広ければ部分補正など考える必要が無い。

限られたダイナミックレンジの中で、
あなたがイメージしているものを現実にするには、
露光時に画像素子一つ一つの露光量をリアルタイムにをコントロールするしかない。
こんな技術が有ればそれはすばらしいことだが、
それがデジカメに入って我々の手に入るのは何時のことでしょうかね。
202(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 22:22:44 ID:DpO9Cpu5

♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
203(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 22:49:27 ID:MtjxBZvT
>>201
>策として考えられるのはダイナミックレンジを広げること。
>そして十分広ければ部分補正など考える必要が無い。
同意
204(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 23:03:57 ID:mKKKOscQ
そろそろデジカメもきっと手の届きやすい価格になってくと思うよ。
デジタルは日進月歩の世界だからね。
フィルムは長いスパンで見ると相当お金かかるからねー。
んでちょっと、質問だけれど
広角レンズの意味って何?
だってバルブ撮影にして絞りきかせればいいと思うんだが。
糞高い広角レンズを使う意味教えてくれ。
205(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 23:10:57 ID:b2DlkIe8
現状でも低感度時にアンダー側にレンジをもっと広くする事なら技術的には可能ではある。
量子化ビット数を増やして感度設定を上げたときに拾っている辺りまで切り捨てずに信号として拾えば良いんだから。
その状態でRAWファイルにするようなモードも付けてくれると使い勝手が上がるんだが。
ただ、16bitのデータを扱うための周辺回路やらメモリへのコスト負担が大きくなるけどね。
206(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 23:29:34 ID:blLASzvZ
>>204
リアル?釣り?・・・釣りだよな・・・
いやー俺釣られちゃったんで、勘弁して終わりにしてくれ。
207(`・ω・´)シャシーン:2006/09/11(月) 00:44:41 ID:Z4YifvHI
>>201
>CCDから取り込んだデータを補正しても、白とび黒つぶれしている部分には
>情報が残って無いので補正は不可能。

RAW現像した事ない人かな?
これが、案外残ってたりすんですが、、

CCD機ならシャドー部にタップリ、CMOS機ならハイライトにもシャドーにもそれなりに。

調整が面倒だということであれば、DR拡張とか使うと簡単に自然に出せるかと。
結果はソフトにもよりますが、、
208(`・ω・´)シャシーン:2006/09/11(月) 01:10:32 ID:cT89/V3q
>>207
おいおい、コンパクト機しかしらんの?
今の一眼レフじゃCCDもCMOSも変わらんよ。
つか、DレンジならCMOSの1Ds2辺りが最も広いくらいだし。
209(`・ω・´)シャシーン:2006/09/11(月) 01:21:37 ID:Z4YifvHI
>>208
CCD機ではハイライト側の余裕はあんまり感じられないけど、CMOS機だとハイライト側にもそこそこ余裕が
あるという意味だったのですが?
210(`・ω・´)シャシーン:2006/09/11(月) 01:26:36 ID:cT89/V3q
>>209
アンダー側はCCDとかCMOSとか関係なく、単に各機種の感度毎に設定されたカットオフ値が
フロアになるだけなので、アンダー側は素子の種類じゃそんなに変わらんて意味なんだけど?
211(`・ω・´)シャシーン:2006/09/11(月) 19:00:05 ID:qqH5MaSM
>>207
当然RAWレベルでの話しです。

それより、話の流れからすると、
論点がずれてませんか?
もしあなたが、
現在のデジカメでも視覚を越えるダイナミックレンジがあると主張したいのなら、
いちおう話のすじは矛盾してませんが。
そうだとすると同意は出来ないですね。

>201では部分補正?に対して否定的な書き方をしてしまいましたが、
方法がどうであれ現実できれば面白いですね。
写真の表現方法がまた広がるでしょう。

ただ、198さんも書いているようにフジ以外のメーカーでは
その取組みが見えてこないのが残念。
212(`・ω・´)シャシーン:2006/09/11(月) 19:31:48 ID:jq91Bkgc
情報が残ってないのに白とび黒つぶれが加工で直ったりするかよ。
RAWだろうが何だろうが、それが出てきたって事はもともと飛んでなかっただけじゃねぇか。
実際に飛んでいたら何しても駄目。
ラチュードが狭いのはまだまだまだまだまだまだデジの技術が半端なだけ。
213(`・ω・´)シャシーン:2006/09/11(月) 22:31:03 ID:lES4MCET
>>212
まだをたくさん書いても、すぐにそれも無くなるよ
技術なんてそういうものだから
214(`・ω・´)シャシーン:2006/09/11(月) 22:46:19 ID:+FzP4DAI
上の方の話のデジタルの部分補正って、入ってきた光を細かく分解して、
その受光素子(←でいいのかな?)ごとに補正をかけるんだったら技術上できるでしょ
だからせっかくの暗い部分を更に暗く犠牲にして露出を抑えて白とび部分を見えるようにする
なんてことをしなくてよくなるんじゃない?逆もまたしかり
これだったら後から白とび部分をデータ補正するのと違って
データ自体も死んでることにならないし
これはフィルムだと出来ないデジタルならではのものじゃないかなって
でもこれはCPUの処理が大変?
素人なりに頭を使って考えてみた
215(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 00:31:00 ID:/MUVFQrf
画素毎に強い光が当たると黒くなるサングラスみたいな素材をつけるってのはどうよw
216(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 02:47:17 ID:IqJz54nW
>>215
明るい所に出るとサングラスになるメガネでしょ?
でもアレって時間かかるんじゃなかったっけ?

っと思ったら、文末にwが付いてた…
217(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 02:54:45 ID:6OqB4dpZ
例えば01から10が適正な明るさだとして、10以上を黒潰れ、01以下を白とびとすると
01 00 03 04 06 09 09
00 02 03 03 04 08 10
-1 -1 03 06 06 09 08
-2 -1 04 04 05 10 10  こういう明るさの点で構成されてる絵が
露出補正で全面が-2を0への補正値と同じだけされたとすると
03 02 05 06 08 11 11
02 04 05 05 06 10 12
01 01 05 08 08 11 10
00 01 06 06 07 12 12  というふうに逆に10以上の黒潰れが出来てしまうけど
部分補正が効くとしたら、その設定を白とび部分だけ補正させて、
例えばその設定が-2→00、-1→00、00→01 だとすると
01 01 03 04 06 09 09
01 02 03 03 04 08 10
00 00 03 06 06 09 08
00 00 04 04 05 10 10  というふうに少なくとも真っ白は無くなると思う
黒つぶれのみ補正は逆
で、更に比例数値補正だとするともっと厳密に寄せられると思うけど
こういう説明では駄目?デジタルの将来の話
補正値に関しては普及機レベル以上の一眼であれば
自分で設定が出来る機能もあっていいし
(PCとの連携が出来ればかなり高度に設定できそう)
それ以下のものなら効きのレベル切り替えとかでも十分だと思う
218(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 03:29:32 ID:/MUVFQrf
一生懸命書いた所悪いが、そんな事は既に当たり前に行われている。
暗いところだけを持ち上げるなんて非常に簡単だし。
プロ用といわれている機体なら5年前の機体ですら好みのトーンカーブを数種類登録しておく事が可能。
PCとの連携云々とか言ってるけど、RAW変換ソフトを使ってRAWから画像に変換する時に皆既にやってる。
219(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 03:55:03 ID:ZIdB0TX4
まあ、もう少しデジの技術とやらが上がってくれたら嬉しいのだが。
220(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 09:07:33 ID:Ep7kGlnE
>>218
5年も前からある機能だったらなんで一般で使うコンパクトカメラにまで普及されてないんだ・・・メーカーの怠慢?
撮った画像をいちいちいじらない素人にこそ「RAW変換ソフトを使ってRAWから画像に変換する」必要が無いカメラで撮る時点での自動補正が欲しいのに

あったりする?あらやだ
221(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 14:00:12 ID:efSHNPjm
どうも良くわかってないみたいだけど、自然界に明るいところと暗いところが
輝度比で1000倍、10絞り程度ってことは普通にある。晴天の屋外で建物の影
なんかがそういう場合。

これに対してCCDのラチチュードは、ほんとのノイズフロアから飽和までせい
ぜい7絞り。だからCCDのラチチュードが劇的に深くならないと黒潰れ白飛びは
必ず発生する。
対してポジフィルムのラチチュードはかえって狭くて6段半程度だけど、カラー
ネガフィルムは12絞りぐらい、モノクロでも11絞りまで絵は出る。ポジの場合
も飛んだり潰れたりはだから避けられないんだけど、アナログの良さなのか、
あるレベルから一気に飛んだり潰れたりしないから違和感がない。要するにカー
ブを描いてトーンが消えるわけだ。
ポジと同じような潰れかた飛びかたをデジカメでシミュレーションしようとする
と、狭いラチチュードをもっと狭く使ってなだらかな部分を作らないといけなく
なって、それが今のデジカメの絵ってわけだ。
222(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 17:28:38 ID:6OqB4dpZ
デジタルがフィルムを超えるのも近いよね
つまりそういうこと
223(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 17:32:53 ID:RJDyqmtA
銀塩とデジタルの違いねぇ
デジタルに早くから飛びついてた小林のりおとか
大西みつぐとかを見ると何の結果も出してないよね
軽いだのといった感覚的な話をしてみたり、
量が取れるだのといった程度さの話をしてみたり
ウェブ云々言い出したらそれは写真の話から膨らみすぎでしょって感じだし
224(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 17:39:57 ID:YfByM+ah
超えないで平行線が正しい。
225(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 17:57:32 ID:6OqB4dpZ
>>224
だってフィルムは儲からなくなるから新開発もなくなってくんでしょ?
メーカーの体制からして一目瞭然、利益が出続ける部門を無くすわけが無い
ハードこそ中古が使えてもフィルム供給が細々とした“レコード状態”で
店の対応もフィルム現像部門は縮小するだろうし
商業的なものは更に便利なデジタル処理化へ
下手するとフィルムで生き残るのはレンズ付きがメインだったりして・・・
それに比べてデジタル分野は進歩する一方
全てにおいて平行線はまったくありえない

>>223
ウェブ云々は正しいよ
今まで素人が手軽にそういう表現の場がなかったところに、
デジタル化のおかげで可能になるんだから
フィルム買って現像に出してその都度お金を払って、
更にスキャナー買っていちいちスキャンして・・・よりも直でネットにポン
今までフィルムカメラなんて持ち歩きも意識もしてなかった人たちが、
デジタル化による携帯電話カメラが出来たおかげであんなにもパシャパシャやりだしてる
これも今までのフィルムカメラではありえなかった現象
デジタルだから携帯に合体できたんだしね、
これからも思いがけないカメラものが出ても不思議じゃない
その辺のおばちゃんが写るんですを持ち歩いていただろうか?
何かあるたびにそんなに気軽に撮ってただろうか?
いつまでもフィルムカメラでやってた枠だけ見てたらいけないよ
226(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 18:08:28 ID:RJDyqmtA
ウェブで手軽に表現したところで、結局誰も見ないっていうのはもうわかったでしょ?
携帯でパシャパシャやって、それがなんなの?
それに何か感銘を受けた?
可能性可能性言ってるばかりで何も生まれてないじゃない
227(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 18:29:43 ID:6OqB4dpZ
根本的に間違えてるね
WEBどうのはあくまでも一面だけでしょう
便利さ・使い勝手においてはデジタルシステムだよ?
更に費用面では圧倒的
どうしても冊子状で楽しみたいという人はプリントアウトが大変だろうけど
デジタルによる鑑賞方法が広まればそれも無くなっていくんでは?
今PCを使えてる世代なら、おっさん爺さんになってもデジタル鑑賞は身に付いたものになってる
カメラやPCやソフト類の一連の使い勝手ももっと簡単になるでしょ
つーか、すでになってるのかな、メーカー添付のソフト類は使わないんで

誰も見ないという点の話なら、フィルムの方がはるかに見ない
写真をテーブルの上に置いといて誰か見るのかな?
でもサイトにアルバムの形としてだけでも置いとけば誰かが見る可能性はあるよね
だいいち他人に見せる見せないの話も用途の一面だけ

これからのデジタルの質の向上は言うまでもなく確実
停滞するなんて思う人はどうかしてるとしか・・・
実用性や生活への親和度を見ても、デジタルが上に来るよ
だからといって将来引き続いてフィルム使用が間違ってるとは言わない
画質が悪くて(近い将来逆転する話が前提)何においても不便なフィルムでも、
愛着がある人や、フィルム信者的な人はいつまでも使い続ければいいんだし
228(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 18:41:35 ID:Ep7kGlnE
>>223
>量が取れるだのといった程度さの話
これ凄い重要!(#・∀・)
場合によってはメモリー全部使い切ることがあり、
これは自分の環境ではフィルム換算で10本分
そのたびに10本も持ち歩いてられないし、
フィルム代・現像代もバカにならない。
でも本体とメモリーカードを買っとけば済んじゃうデジカメは
これだけでもメリットは計り知れない!
分野で言うといわゆるスナップがメインの自分には
デジカメって最良のアイテム!
銀塩のときは枚数をやむなく抑えて撮ってたことはよくあったからねえ。
画質差は銀塩のときとあんまり違わない。
だってでっかく伸ばさないから。
229(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 18:47:07 ID:RJDyqmtA
費用云々、見る見ない云々、全部程度問題だよね
まったく本質的な話じゃないでしょ
230(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 19:02:50 ID:6OqB4dpZ
じゃあ何が本質なのかと
231(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 19:30:21 ID:RJDyqmtA
自分で考えればいいでしょ
おかしな思い込みを無くして、0からさ
232(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 20:04:07 ID:6OqB4dpZ
だからつまり結論は本質から何から>>222だったわけ
変な突っ込みは無用だった
233(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 20:21:55 ID:QY8GtzEJ
ちょっと独り言

もうずいぶん前だな。
OA機器が普及しだした頃、
やがてオフィスから紙は無くなると騒がれていたな。
知ったかな人ほど豪語してたっけ。

趣味の世界に安い・便利が入り込むとろくなこと無いな。
音楽が趣味な人は大変そうだ、CDすらなくなる可能性があるとか。
デジタル技術の進歩で安い便利が進み音のクオリティーは低下する一方だ。
・・・人事じゃないか。

世の中便利で安いものが普及して増加したのはごみの山。
山も川もごみだらけだ。
私のデジ一眼も一年足らずで見劣りする性能になっちまった。
そういえば写ルンですは究極のリサイクル製品なんだっけ。

最近ハットする出来事があった。
旅行好きの女の子が写ルンですを使っているというんで、
「旅行で使うんなら、デジカメの方がいろいろ便利じゃないか。」
「うん、でもデジカメの写真ってなんか綺麗じゃないから・・」
234(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 20:46:28 ID:9wXbLuUF
>>233
別に否定をするわけじゃないけど

>世の中便利で安いものが普及して増加したのはごみの山。
>山も川もごみだらけだ。
>私のデジ一眼も一年足らずで見劣りする性能になっちまった。
>そういえば写ルンですは究極のリサイクル製品なんだっけ。

フィルムはどうしても廃液が出て環境にやさしくないんだよ
それだけは言わしてくれ
235(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 20:47:35 ID:6OqB4dpZ
>デジカメの写真ってなんか綺麗じゃない
というのは初期のしか使ったことないんじゃないかな?
自分も30万画素機は持ってたけどとてもじゃないが綺麗だなんていえない
あと携帯を使ってる子によくあるけど、
カメラの持ってる最大限の力を知らないままの場合も良くある
画像サイズすら小さいままで使ってることなんてしょっちゅう
だからデジカメ使用だとしても同じことをやってたかもね
でも写るんですは綺麗じゃないよね、使ったことあるから分かるが

趣味の世界といっても、オーディオ方面を見ても
CDの音質に文句言ってるのはごく一部のマニアと言い切れそう
人の耳に聞こえない部分にまで変な理論を添えて文句言うんだもん、
マニアの言動を基準にしたらいかんでしょう

カメラも家電みたいにリサイクルの輪に入れればいいのに・・・入ってない?
成長期の製品は陳腐化するのが早いから、
まさに今爆発的に進歩してる時期ではしょうがないよね
数年後には「昔はプロ機でもたった2000万画素だったんだよなあ」とか
236(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 22:25:49 ID:ooC8RR/L
超える超えないの話になってるのかな?

いくらデジタルカメラの画質が良くなっても銀塩を超えられない部分はあるだろう。
人間は必ずしも「安価で正確で楽で表現力豊かなデジタル物」を好むわけではないから。
それは趣味において顕著に見られるし、趣味以外でもそういう面がないわけではない。
ただ”デジタルである”ということがアナログを超えられない理由になることもある。

趣味からすっ飛ばして進んでいこう。
時計、音楽、絵画、自動車、コミュニケーション、食、住、生と死。
どれにおいても積極的にアナログを選ぶ人がいる。
いくらデジタルが「安価で正確で楽で表現力豊か」であっても。
『いやそれは表面のアナログだけで内部はデジタルだ』と言う反論はある意味正しい。
しかしそれでもその表面上だけでもアナログを選ぶ人がいる。
人間により寄り添って自然であり豊かであると感じられるのはアナログ「感」のほうではないだろうか。
そしてそれを選ぶ人を「ごく一部のマニア」と言い切ることは誰にもできないだろう。

また、銀塩写真がもうすぐ消えるという論にも賛成できない。
何故なら世界的に見てみると銀塩写真「しか」利用できない人のほうが圧倒的に多いからだ。
コンピュータ、デジタルプリント、記録メディア、電子部品交換、そもそも安定した電気の供給。
これらインフラが全世界に広がるのはいったいいつだ。
いや、それらが揃ったとしても銀塩写真を使用し続ける人は少なくないだろう。
「高価で不正確で手間がかかり表現力に乏しい」銀塩写真のほうがデジタルを超えていると感じる人は決して消えない。

デジタルカメラは物凄い勢いで発達し、いつか銀塩カメラを超える部分が出、既に超えている部分も多い。
だがどうしても超えられない部分も多いのだ。

まあたかが2chの一つのスレの話でしかないが、違う物を比較して「超える超えない」論は正直意味が無いと感じる。
紅茶は緑茶を越える超えないの論議が馬鹿げているように。
237(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 22:51:53 ID:oC0XMRDh
銀塩でしか撮れない写真ってどんなのがある?

正直、星野写真なんかの数時間にわたる長時間露光撮影しか思いつかない
低照度相反則不規を逆手にとったああいう撮影方法は銀塩ならでは
ただ、普通の天体写真に関してはもう完全にデジの圧勝
銀塩は完全に駆逐されてしまった
多段階露出した画像からハイダイナミックレンジ画像を合成して、
ネガのレンジを遥かに越えるラチチュードの絵を作ることも簡単にできるし
まぁ、それで何か印象的な作品ができるかどうかは別の話だが
238ウザイ奴 ◆XKUZAIJpFM :2006/09/12(火) 22:54:44 ID:h4MxsPYy
暇だし、銀塩じゃないと写らないものが沢山あるとだけ書いてみようかな。
239(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 23:06:21 ID:UMmtOcQE
音楽制作もデジタル化進んでるけどアナログにこだわるひと多いよ。
240(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 23:13:55 ID:UMmtOcQE
フィルムだと百年残るカットでもゴミ箱直行のカットでも現像するには同じだけの手間暇かけなければいけない。写真に則してアタマ使ったり反省してかないと撮れなくなるんだよ。決める、ていう意志が育ちますにょぉぬぇん
241(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 23:17:59 ID:UMmtOcQE
だからいまフィルムで写真やってる奴らがデジタルに移行したらおまえ等なんて即死だよぉおん
242(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 23:19:38 ID:KKSDsiT/
デジカメはインターネットへの入力装置だな
243(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 23:23:12 ID:UMmtOcQE
まぁせいぜいワラジ暖めとけや〜
244(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 23:27:36 ID:KttuvCow
>>240
確かにそうだね。自分はデジ派だし、それに写真が仕事じゃなくデザインに係わる仕事なんだけど、
色や形を決定するのに最近はイラストレーター(Adobeのね)を使ってる。
確かにいろんな選択肢を簡単に試せるけど、その分、デザイナーとしての「勘」はにぶるね。
脳内でシミュレーション出来なくなってくるような希ガス。

とは言っても、アナログ時代を生きてきたんで、これからはデジタルでもいいでしょ…、
と自分に言い訳してみる。
245(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 23:45:45 ID:UMmtOcQE
運動神経というか動物的に嗅ぎ分けるセンスは使わないと退化するんだよ。デジカメの便利さがあだになってるケースのほうが多いんじゃないかぬぇん。まぁあくまでもフォトグラハーの場合ダケドぬぇぅぇぅ〜
246(`・ω・´)シャシーン:2006/09/12(火) 23:58:31 ID:9wXbLuUF
>>244
かつてデザイン業界がアナログからデジタルに移行した時期と
カメラ業界の現在は似ているのかも知れませんね。
ロットリングやエアーブラシとかの扱いが上手いだけの人は必要ない。
センスのある人だけが生き残る。
デジカメになって誰もがそこそこ綺麗な写真を撮りだした。
カメラマンじゃなくても雑誌の編集者が写真を撮ったりする。
新しい時代。確かにフィルム時代の経験ある人は有利かもしれない。
でもデザインの時と同じように若い奴らは、デジタルにどんどん適応して新しい物を作る。
どうなるのか楽しみだ。
247(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 00:24:36 ID:JOIWkVjG
>>236
>安価で正確で楽で表現力豊かなデジタル物
と書くと大げさに見えるが、
要は/誰でも買えるカメラが/何もしなくても/綺麗に撮れる/ようになればいいわけ
これは一部のマニアというひねくれ者を除いた希望であるはずだよ
不便でなきゃ撮った気持ちにならないというひねくれ者ね
フィルム時代でだって、オート否定のマニュアル好きもいたのは知ってる
やっぱり理解できなかった
この希望という需要に対しての供給、
それがデジタルならまだまだ発展の余地がたくさんあり、フィルムは頭打ちということ

そして
>銀塩写真がもうすぐ消えるという論
は出てない
圧倒的に市場から少なくはなっても、消えることは絶対に無い
マニアも含めてどこかに需要はあるはずだから
将来の伸びしろも含めてデジタル絶対優位と考えてる自分でもそこまでは無いと思ってる

で、残る部分はなんだか比喩とかがおかしいのでレスしないw
248(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 00:34:01 ID:uNETcwEx
上げ膳据え膳が大好きなバカ殿様生成機だね。日常生活がフルタイムで奴隷モードなひとはやっぱりどこか卑しい、じゃなかった癒やしを求めてしまうんだぬぅ
249(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 00:35:54 ID:ivsKN3av
>>247
比喩に出てた時計は?
誰でも買える時計が/何もしなくても/正確な時間が分かる/ようになったのに
なぜ人はわざわざ指針式、手巻き、華奢、高価、不正確などの時計を買うの?
日本では100円で十分実用的なのが買えるのに
250(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 00:41:16 ID:JOIWkVjG
>>238
何かあった?
一応、現在未来も含めての話でやってきてるんで

時間とそれに伴う進歩は止められないのに、将来の話は禁止なんてのは無し
251(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 00:52:11 ID:ivsKN3av
つまりさ、人間は合理的な物だけを求めてるわけじゃないんだよ
・100円で正確無比な時計が売られていてもチョイスしない
・5万円で高性能なデジカメが売られていても手にしない
・100万円で省燃費安全なAT車が売られていても乗らない
これって同じレベルの話だよ
カメラだけがこの世で特別な扱いなわけじゃないじゃん

>不便でなきゃ〜した気持ちにならないというひねくれ者ね
それじゃあ100人が100人ひねくれ者だぜw
252(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 00:56:50 ID:JOIWkVjG
>>249
もしかしてこうやって全部のデジタルとアナログに対して回答させようとしてない?
「これはどうだ」「じゃあ次はこれは」と例を出すだけで簡単だから

単に時計にはデジでなければならない必然性が弱いだけ
カメラはそういうわけには行かなかった
カメラメーカーのエゴだけじゃないと
理由なんて知ってるはずだから書かない、
知っててもなお書かせようとしそうだしww
253(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 01:10:12 ID:ivsKN3av
>>252
なんかカメラを神聖化し過ぎてるんじゃない?
一般的などこにでもある単なる工業製品だよ
カメラは全然特別じゃない
北朝鮮でもキューバでも使ってる
時計や自動車と一緒だ
まさか陰謀だなんだとか言わないだろうね・・・
254(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 01:12:08 ID:uNETcwEx
>247
>252

説得力ゼロ
255(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 01:37:33 ID:JOIWkVjG
フィルムが絶対的に優れてるからこの先も堂々と生き残る
っていうレスが無いんだよね
だって事実上止まってるから書きようが無いから
フィルム大好き派が困っているのは痛いほど分かる
どうにかしてデジタルの粗を探そうとしてるけど、
この先のデジタルの進歩と、フィルムの停滞という事実を見ると、
それも出来なくなってるよね
256(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 01:43:08 ID:ivsKN3av
>>255
・・・なあ、他の人のレス読んでる?
縦読み仕込んでるわけじゃなさそうだし
もしかして煽り?荒らし?

そうじゃなくてただの独り言ならメモ帳にでもブログにでも書いてくれ
あほくさ
257(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 01:54:36 ID:qMizYL28
色の話から逃げるなよ。
258(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 01:55:28 ID:daIt7tOO
>>255
のようなのに限って持っているのはコンパクトデジだけだったりする。
もちろんフィルムカメラに手を出せるような金持ちではない。
259(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 02:36:26 ID:JOIWkVjG
デジタルはコンパクトだけ、いずれは一眼買うよ
現状でも十分な能力なんでしょ一眼なら
数年でフルサイズもかなり価格は下がるはずだからその辺りを狙うよ

フィルムの方は10台ぐらいあるけどもう何も使ってない
10数年使ってきたが今年から始めたデジカメで十分だからすぐに切り替えた
そういう自分たちは?
書かせるだけ書かせてだんまりばかりだからなあ煽ってる連中は
260(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 02:41:18 ID:JOIWkVjG
だからね、フィルム部門は現状維持でごく一部の人だけの物になって、
デジタルは高機能高性能の上昇カーブを描き続ける
これはプロ仕様も普及機レベルも同じ
これに関しては誰も異存はないよね?
そこになぜ突っかかって来るのかが理解できない
絶対に性能は上がらない、フィルムは超えられないと決め付けてるし
その自信が謎
その逆の、フィルムを超えていく技術向上の方がどうみても現実的でしょう
261(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 02:46:31 ID:WgFP2K6W
将来にわたっても銀塩フィルム優位を唱えてる人にその根拠を書いてもらえばいいんじゃない?
納得できればそれでよし
262(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 03:12:16 ID:qMizYL28
デジタル機器サイトなんてほとんど見に行かないから正直わかんないけどさ、
ここ最近沈静化してね?このままじゃ乗り換えられない。
263(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 11:01:56 ID:daIt7tOO
>>260
お前がデジの開発をしているわけじゃないんで、全然説得力なし。
264(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 11:15:19 ID:cE8RvGkY
銀塩の問題はフィルムを作れるメーカーが少なくて、保存が利かないって事。
レコードとかは製造されなくなったとしても過去の物が残しておけるけど、フィルムは製造されなく
なっちゃったら在庫フィルムの消費期限が来た時点で終了せざるをえないのが問題。
しかも個人レベルで細々と生産なんて事ができる代物でもない。

まあ、そう簡単には無くならないだろうけど、消える時はあっという間に消えるだろうね。
265(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 11:32:17 ID:r97KuX6X
将来どうなるかわからんからと言って、成熟したメディアを使わず、未成熟な
メディアを使う理由にはならんだろ。現状のデジカメは現状のフィルムよりも
写真的なクオリティーは低いのは事実でしょ?

天体写真みたいな測定機器用途と一緒にしてもらったら困る。
266(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 11:46:32 ID:daIt7tOO
紫でまくりのデジなんか誰が使うかよ。
267(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 11:53:23 ID:J+o4KQEc
>>260

横レス&長レスですが・・・。

性能性能って書いてるけど、カメラとしてのどの部分に
対して言ってるのよ?例えば、階調の話の場合、デジタル
は「有限」であるが故にアナログを超えられないと言った
面もあると思うし(人間の目がそれを判別出来るかどうか
は別として)、電池と言う部分で言えば、必ず電池を必要
とするデジカメは、電池が無くても動くカメラには叶わない
と言った面もあると思うけど?それだってカメラとしての
立派な「性能」だわな。この辺のことってさ、デジカメが
どんなに「高機能・高性能」になっても超えることの出来
ない問題でしょ。それとも、技術が発達して、電池のいら
ないデジカメが開発されるとでも言うのかい?

君の言っていることはある意味正しいこともあるけど、
世の中の人間全員が君と同じ価値観ではないと言うこと
をきちんと踏まえて話をしないと、一方的な価値観の押し
付けにしかならない。
君がカメラに求める「性能」と、他の人が求める「性能」
は、必ずしも一緒ではないんだよ。俺みたいに、雪や氷
ばっかり追いかけて写真撮ってる人間には、デジカメは
全く使えん。よって、俺にとってはデジカメよりもフィルム
カメラの方がよっぽど「高性能」なんだよ。
得られる画に関しても、デジカメのあのオーバーなまでに
エッジの効いたギトギトした画は嫌い(ここは俺の個人的
好みの問題だけど、画の再現力と言う観点におけるフィルム
とデジカメの性能差とも言えると思う)。
でもそのデジカメの画の方が好きな人にとっては、デジカメ
の画の方が「高画質」なんでしょう。ただそれだけのこと。


>>265
天体写真は測定機器用途だけじゃないよ。一つの写真作品
として素晴らしいものも沢山ありますよ。
268(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 12:05:17 ID:qMizYL28
釣りでないならデジカメ有利と力説できる根拠を示して欲しい。
とりあえず今後数年でどれくらい発展する見込みがあるのかがわかる
ソースとなるサイトURLあたりを貼ってくれないだろうか。
269(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 12:29:48 ID:K+63szt3
光学機器と家電品を比べる意味あるの?

元々別物なんじゃないの?
270(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 12:36:39 ID:daIt7tOO
確かに単なる家電だな。
一過性の。
安っぽい造りにとことん萎える。
271(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 13:09:16 ID:qMizYL28
>>258
3万から普通にフィルム一眼が買える訳で、中古の中判もかなり安くなっている。
50万や70万の中古車買えそうな物に手を出さなくても十分の一の初期投資で
高画質を得られる現状でもある。
個人的には撮影領域は一長一短ではないかと思っている。
272(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 18:38:44 ID:alEYHvwP
273(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 19:41:02 ID:JOIWkVjG
>>267
>デジタルは「有限」であるが故にアナログを超えられない
ではアナログは無限なのかといわれれば、
すでに今のフィルムだって明るすぎ・暗すぎは表現ができてない
それならこの先はもっとすごいフィルムが開発されるのかというと、
各メーカーが規模縮小してる現状では絶対に無理
>電池が無くても動くカメラには叶わない
この項目の部分は、高い低いの性能じゃなくて、特徴でしょう?
それにそういう特殊な用途に対して細々残っていくだろうと書いてるんだし
それとそこに書いてることも自身が否定してる個人の価値観による内容でしかない
誰でもが機械式カメラを欲しがりもしてないし、
誰でもが機械式カメラを優れてるなんて思ってない
電池使用有無の点のただの一面を見てるだけだよね?この部分はかなり特殊


ID:daIt7tOOにいたっては煽ってるだけ
何を見て「紫でまくり」なのか「一過性」と断言してるのか、
煽るのが楽しいだけだからちゃんとした根拠なんて示せないだろう
俺みたいな人間は煽ればレスを返してきて楽しいだけだから
一過性という言葉の意味も分かってなさそうだし
「お前がデジの開発をしているわけじゃない」というなら
ID:daIt7tOOもフィルムを開発してるわけじゃないからフィルム優位性保持を一切語れない
携帯から書き込みってことはPC持って無くて、今のデジタルカメラを知らないんじゃない?
まあ雑誌すら見てないよね、こういう人は
煽るだけは無責任で楽だな、言葉に詰まったら逃げればいいから


フィルムカメラを光学機器、デジタルカメラを家電と簡単に分けてるのも意味不明
光学機器の定義は?同じ光学レンズを使ってるでしょうに
記録がフィルムだから光学なの?そんなバカな!
像の処理をデジタルでやると家電になっちゃうの?そんなバカな!
雰囲気だけでいい加減なことを書かないでほしい
何も考えずに同意しちゃってるのもいるし
過去、処理にデジタル搭載しだした電気式フィルムカメラも、
「こんなの家電だ!」といちゃもんつけられてた記憶があるな


どうしてフィルムが好きな人はデジタルは絶対にフィルムを超えられないと言い切れるのか
まだ分からない
必ず出してくるのは「今は」、でも「今」は発展も発達もしないよ
そりゃあまだまだデジタルは成長中なんだから、「今は」大部分のカメラは下でしょう
それがずっと続くのかといえば、それはありえないのは、
ここまでのデジカメの発達を見れば分かるはず
もしかすると今ですら黎明期でしかないかもしれない
まさかデジタル技術は歩みを止めるとでも言うのだろうか?
デジカメがデジカメとして出てきて何年たってるかも考えられてない
フィルムが生きてきた長さとまでは言わない、ほんの数年の猶予を認めれば、
デジタルはフィルムに追いつくことは認めざるを得ないとこまで来てるんじゃないでしょうかと
フィルム好きの人がなかなかはっきりしてくれないから、
変に曲げたことばかり書かれてこっちも疲れる
274(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 19:53:52 ID:z9MKXaXe
たぶん棲み分けができるお。
275(`・ω・´)シャシーン:2006/09/13(水) 20:26:12 ID:ivsKN3av
>>273
なんでわざわざズレてるコト書くかな・・・
わざとずらしてるんだろうけどさ
もういいからブログに書けって
URL教えてくれたら読みにいくよ
276(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 10:07:51 ID:fnhQsNBT
>>273

君、デジタル信号とアナログ信号の違いの本質が分かってないでしょ。
俺が「デジタルは有限」と書いた意味が全く分かってないみたいね。
そこのところをきちんと勉強し、理解してから書き込みしたら?

ところでさ、君はやたらと「絶対」って言葉を使うけどさ、何を根拠に
そんな言葉を使うの?君は一体何物?世の中のこと、産業のこと、技術
のこと、更には未来のことまでなんでもかんでも知り尽くしてるのかね?
規模が縮小されてるから新しいフィルムの開発はムリ?誰がそんなこと
決めた?規模が縮小したって開発くらい出来るし、規模が縮小した中でも
進歩している分野はいくらでもある。

ちなみにさ、機械式カメラの電池が要らないと言うことが「性能」では
なく、「特徴」だって?なんでそんなこと君が勝手に決めるんだよ。
立派な「性能」だよ。自分の中の勝手な言葉の定義で物事決め付けるな。
それと、俺が書いた画質云々の件はどうした?それも「特徴」だってか?
それとも、自分に都合の悪いことはスルーか?

> 誰でもが機械式カメラを欲しがりもしてないし、
> 誰でもが機械式カメラを優れてるなんて思ってない

君のその言葉、そのままそっくり返すよ。
誰でもがデジカメを欲しがりもしてないし、
誰でもがデジカメを優れてるなんて思ってない。
277(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 10:11:01 ID:fnhQsNBT
>>273
ところで君はさ、デジカメの「偽色」の問題はどう考える?
まさか、それも「デジカメの特徴だ」なんて言わないよなぁ?
278(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 10:45:21 ID:fnhQsNBT
>>272
多分そのテの情報は出て来ると思ってましたよ。w
でも、極地でデジカメを使う場合って、基本的には外部電源を
使用し、その外部電源を保温した状態での使用になるか、撮影
しない時にはカメラ自体または電池を保温しておき、使用する
ときだけカメラを取り出したり電池を入れての撮影になるかの
どちらかではないかと思います。
前者だと荷物が多くなるし、後者だと撮影に対するレスポンスが
悪くなる(シャッターチャンスを逃してしまう危険性が高い)。

俺も真冬のアラスカとカナダでオーロラを撮ったことあるけど、
(勿論銀塩カメラね)-30℃を下回る気温の中、一晩中カメラを
設置した状態からでも難なく動いたよ。勿論外部電源等は使用
してないし、電池を抜いておいて保温しておくようなことも
してない。
279(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 14:09:06 ID:QJhbSmao
なにこの文系丸出しのアホな議論w
280(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 17:46:41 ID:8J2DQ24v
やはりフィルムの永世優位を語れないフィルム派でしたとさ
281(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 17:49:11 ID:8x1EpRGm
なんにしても今一番良いメディアを使わない理由は一個も出てこないね。
282(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 17:55:37 ID:mZ+vE5y/
ここはどちらかの永世優位性を立証する為のスレだったらしい。
283(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 20:30:47 ID:jd4d4Y6Z
>>278
どうせなら電池だけじゃなくフィルムも抜いて撮影してね。
284(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 20:43:14 ID:mZ+vE5y/
レンズも外しちまえよw
285(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 21:19:22 ID:gpsHW2dQ
つまりデジはまだまだ子供って事でおしまい。
いつかは大人になるだろうけどね。
ところでデジ厨さん!
あんたらと違ってフィルム爺はデジもフィルムも使っているのだよ。
別にどちらか一つにしろって事もないんでね。
大変だね、デジ厨さん。
286(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 21:25:17 ID:KpO1yLJd
ココは写真板だから、
写真を趣味とするものから言わせてもらうと。
自分が満足できる写真が得られれば道具は何であろうとかまわない。
たしかに使い心地など感覚的なものも大切だけどね。

写真は一期一会。
今日撮れたものが明日撮れるとは限らない。
だから今手に入る最良の方法で写真を残したいと考えるから、
今はまだフィルムを使いたい場面があるということ。
ドンドン進歩しているとはいえ、
デジタルには色ノリなど満足いかない部分が残っているから。
将来よくなる、便利だから、なんて見当はずれの意見は何の役にも立たない。

しかし、デジタルがフィルムを駆逐していくことは避けられないでしょう。
それでもいいのです。問題はフィルムが手に入らなくなる前に、
デジカメでフィルムと遜色の無い写真が撮れるようになっているかどうかです。

これがとっても不安。
画素数とノイズの話題ばかりの2chはともかく、
他の掲示板でも明らかにトーンの飛んでしまっているデジカメ写真に対し、
綺麗な色が出てると褒めあっているような状況。
メーカーもそんなユーザーに呼応するかのように、
高画素化と手振れ防止など機能強化に終始し、
画質の根本的な改善はおざなりになっている。
なし崩し的に現行程度の画質が標準とされてしまうんではないか。

ということで、フィルムを使っているからといって、
デジタルが嫌いなわけではないです。
しいて言えば、デジカメの進歩を阻害することになりかねない、
次々沸いてくる低レベルのデジタルオタクがうっとうしいだけです。
287(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 21:41:33 ID:gpsHW2dQ
フィルムじゃグラデーションがしっかり出ていてもデジでは単色の原色ってのはよくある話で・・・
288(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 21:49:14 ID:SkJi3nUv
>>286
ほぼ100%同意


自分の追記

銀塩もデジもどちらも両方使っている
たぶんこれからも

趣味なので、趣味だからこそカメラの使い心地や
出来上がった写真がより楽しめるモノを求めている
”今は”銀塩の出番が多い
289(`・ω・´)シャシーン:2006/09/14(木) 21:54:24 ID:W0HLdFIJ
どちらの信者(厨)も、意見を変える気もないし、相手の意見を聴く耳すら持たない不毛なスレですなぁ…。
写真を楽しむ事からは遠く離れた、意味の無いレスばかり ┐(´ー`)┌
290(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 01:15:50 ID:2rN7Wh4d
貧乏人はフィルム買ってられない・・・現像代もひねり出せない
なにより画質も大して違わないし
デジカメ万歳ヽ(´・ω・`)ノ
291(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 06:20:12 ID:i5XpqQL6
 趣味としての観点からなら、銀塩の最終的な映像が手に入るまでの手間の掛かるところがむしろ楽しかったりもする。

 インスタントコーヒーや缶コーヒーでも問題ない味だと感じているのに、わざわざ豆を炒ったり挽いたりするところから手間かけたくなる時がある、みたいな感じ?
292(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 08:59:25 ID:qXGywG8k
>>291
漏れは逆に
トリミングやレタッチやプリントまで自分で調整してやりたい
という欲求があったからデジに移行しました
(スキャナという方法もあるけど工程が増えるし)
ちゃんとやろうとすると面倒だけど
不完全なりに最終段階まで自分の手で
という満足感みたいなのはあります

まあ画質とかいろいろ不満はあるけど
撮影以外に自分でできる部分が多くなったというのは
一般に言われているデジタルの便利さとは逆に
手作り感が増しているような気もします

不味いかもだけどキットを手に入れて
工夫しながら地ビールを作る感じかな
銀塩でもデジでもいろいろ楽しみ方はありますね
293(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 09:25:13 ID:c4UhL+Xu
でも現実に、年ごとにフィルムは作られなくなる、販売も減っていく、
新レンズ開発もデジ設計が多くなっていく、
現像体制も間違いなく悪くなっていく、などなどという環境で、
まだ続けていこうとするその意欲が・・・よく分からない
無くなりはしないとはいえね
294(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 09:51:36 ID:ovAUxQtJ
>>293
「その意欲」を判断材料にする気があるならもうちょっと調べてみたらどうだろう。
現実的に写りにどんな差異があるか、ユーザー視点に立てば重要だと思う。
295(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 11:44:56 ID:B4mt2d1w
ただ、135用のフィルムの必要性は確実に下がってるよな。
でも、ブローニー以上のフィルムは必要だと思うけどなぁ。
296(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 11:55:47 ID:vWGepfeM
>>293
確かに、年ごとにフィルムは作られなくなる、販売も減っていく、
新レンズ開発もデジ設計が多くなっていく、 現像体制も間違い
なく悪くなっていく・・・・・かも知れん。
しかし、それでも自分が納得のいく写りを得たい。「その意欲」
が分からないと言うなら、君とはいくら語り合ってもムダだろう。

>>295
デジカメしか使ったことのない人達に中判以上の話をしてもムダだと思う。w
個人的には勿論同意ですけどね。
297(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 12:20:13 ID:xD2Tap4q
銀塩とデジタルの優劣ではなく差として話すが、
紙焼きすることが多い銀塩写真のほうが
アマチュア趣味としては深みがあると感じている。

ガキの頃に親からミノルタハイマチックFを貰い撮り始め、
仕事で必要になり買ったオリンパスキャメディアC1からデジも使い出した。
ハイマチFの写真は数十年経った今でもたまに手に取って見ることがあるが、
C1で撮った写真はたった数年前なのにCD-Rを手にすることも見返すこともない。

とんでもなく膨大なデータの海から一枚一枚見ていくことの苦痛・・・
だがアルバムのページをめくる行為は何故か心躍る。
昔の自分では気が付かなかった面白い写真を見つけたり、
駄作でも微笑ましく見入ることもよくある。

デジカメもプリントすればいいじゃないかと言われるかもしれないが、
PCで大画面で無料で見れるものをプリントすることは、
誰かに写真をあげる時以外なかなかない。
今後もほぼしないだろう。

あくまで優劣ではなく差としての自分自身の例を挙げてみた。
298(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 14:51:32 ID:woVQN+oM
趣味の世界なんだよね写真撮影って
その趣味の世界に優越を付ける必要があるのかな?

銀塩だのデジタルだのと趣味なんだから
どっち使おうが自由じゃないの?

なんで争うの?
299(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 15:39:43 ID:ovAUxQtJ
>>298
まあ、お題がVSですからw
300(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 15:40:28 ID:vWGepfeM
>>298
俺も全くもってそう思う。
しかし、世の中にはそれ(好きなの使えば良いと言う考え方)
じゃあダメで、物事に優劣をつけ、最終的には自分が使って
いるものの方を優れているとしたい人が結構いるみたい。
MT車 VS AT車とか、Mac VS Winとかみたいにね。
(それもある意味人間の心理としてあるのは分かるが)

デジタルも銀塩もそれぞれ特徴や長所・短所があって当然。
その長所・短所も、画一的なものではなく、ある人にとって
は長所であることも、別の人にとっては短所であるかも知れ
ないと言う、非常に不確定なもの。
そして俺自身にとっては、現時点では銀塩の方が俺の写真に
対する要求に、よりマッチしていると言うだけのことで、
逆にデジタルの方が適合する人もいる。ただそれだけのこと
なんだけど・・・実際には終わりのない罵り合いが続いてる。

まぁ、でもこのスレ自体が「銀塩vsデジタル」だからなぁ・・・。
301(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 18:20:33 ID:c4UhL+Xu
そうは言っても、やはりこだわる人以外には必要とされなくなったレコードの例もあり
ある程度必要とされてもメーカーが一般向けを切り捨てて事実上負けたβの例もあり
いくら優れてるとマカーが叫んでも世の中はほとんどWinマシン
それ以前に日本では国民機とまで言われたPC98が惨敗
銀塩の世界でも最高機種は機械でなく電気ボディー
その流れでいつかはどこを取っても銀塩機が勝てないデジ機が出てくるんだろう
負け組の人たちはそれ認めたくないのは分かるが、
“商売が関わってる”からには、いつかは結果が出てしまう残酷なものなんだと思う
数年後、この板で、「○○フィルムが売られなくなっちゃったんだけどどこか手に入る店ない?」
なんてレスが交わされるようになりそう・・・
「最近は現像料金も値上がりしてorz」とか「現像所が減って時間が掛かる」とかね

これはさほど勝ち負けの話は無かったと思うが、いつの間にか車もATが圧倒してるよね
自分はどっちも乗ってて分かるけど、ATは楽だわ
サーキットで走るわけじゃないからMTのメリットも特に無いしね
302(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 18:45:27 ID:xD2Tap4q
>>301
こういう論調は飽きた・・・・・・
争うための争い。

以降スルーします。
303(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 19:23:06 ID:qp+83XVa
>301
それって自分にとって今使えるベストのメディアを使わない理由になるの?
今使えるんだから今はそれ使えば良いじゃん。なんでダメなのを使う?
304(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 20:37:29 ID:woVQN+oM
>>301
だから自分の趣味を人に押し付けるなよ
趣味なんだから銀塩が良いと思ってる人は銀塩を使えば良い

趣味なんだよ感性なんだよ

自分がどう思おうがどうでも良いが
人の趣味にまで口出しすんたな
305(`・ω・´)シャシーン:2006/09/15(金) 21:13:32 ID:ovAUxQtJ
>>301
ここは写真撮影板ですよ
306(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 04:33:12 ID:qvKDTyXg
>>303
ベストってのがそもそも勝手な思い込みでしか無い事に気付かないなんて哀れね。
307(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 05:19:10 ID:pnKihSjd
>>295
画質的にはもうデジタルは銀塩を超えてしまってる
ただ銀塩以上のデジタルを求めると500万超えは当たり前
プロの世界は予算がないからデジタルじゃなく4×5でと言う事が起きてる
308(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 07:11:01 ID:t6PwLiQs
>>307
噂しか知らないけどそれはカメラと言う名のスキャナでは?
それにしても画の性質とそれをどう活かすかのテクが出てこない。
309(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 11:38:47 ID:xGj8pU/Q
>>307
情報量はフィルムの方が多いよ。
Phase One使ってもブローニーをドラムで
スキャニングしたときの方が優位。
デジの画質はフィルムと同等くらいにまで
迫ってきているって言われるけど超えたと言う人は少ない。
確かに予算の問題でフィルムを使うっていうのはよくあると思う。
310(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 14:45:52 ID:gQYiMc5k
情報量を増やしたかったら高感度で撮ればいいってことですねw
311(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 15:22:14 ID:JaBs16U8
>>310
意味不明。なに一人で混乱してんの?
312(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 15:54:14 ID:VIUXgMO8
そういや増山たづ子さんの写真を
コニカが畳二畳に引き伸ばして焼いて、
ピッカリはこれだけ写るんだって胸を張っていたな

俺は畳二畳に焼くなんてしたこともないよ
おまいらはあるか?
銀塩ならピッカリでも十分以上だってことだ
313(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 16:10:07 ID:CisWnf/B
で、
結論は出るのか?

仮にデジタルカメラの○○○万画素が銀塩カメラに勝ったとしよう。
でも○○○万画素未満のデジタルカメラは銀塩カメラに負けてるって事になる


しかも戦いがデジタルカメラと銀塩カメラではなくて
デジタルカメラとフィルムで争ってる事に気付いてますか?


デジタルカメラデジタルカメラと言ってる人は銀塩を使った事があるのかも聞きたい。
雑誌の記事や店員の言葉を鵜呑みにしてないか?

314(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 16:29:27 ID:RK+fmylO
>>313の意味が分からん
315(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 17:04:58 ID:t6PwLiQs
>>314
シェア争いではない、という事かな。
316(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 17:32:54 ID:3qSINjnm
アナログの良さが必要ならアナログでやればいい。逆も然り
317(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 17:41:21 ID:3qSINjnm
単なる新製品の消費者だろ
318(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 18:02:39 ID:mygaVGxh
>デジタルカメラとフィルムで争ってる事に気付いてますか?
これかなり無理があるね(^^;)
319(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 18:09:52 ID:RK+fmylO
【生産先細り】銀塩システムを危惧するスレ【メーカー撤退】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1158397466/
どれだけ銀塩環境が生き残れるか見守ろう
320(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 19:10:29 ID:CisWnf/B
デジタルカメラのハードと銀塩カメラのソフトで画質だのなんだのと争ってるじゃんかよ!

まぁデジタルカメラの勝ちとか書いてる人は何故会社名や機種名を書かないで単にデジタルカメラの勝ちとか言ってるのが気になって気になって寝ちゃいそうなんやけどね
321(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 19:13:18 ID:VIUXgMO8
油絵の具と水彩絵の具の争いみたいなもんだなw
322(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 19:17:49 ID:mygaVGxh
>>321
それはフィルム間の画質違いの争いだと思うが
323(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 19:24:28 ID:VIUXgMO8
スレの現状そうなっちゃってることへの皮肉です

>>1には
>銀塩(フィルム)とデジタルについての差や違いや好みや良し悪しを、
>撮影そのものや作品などについて色々と話してみようじゃないか、君たち!

ということで、板的にも「撮影」「作品」について語る、なんだけどね
324(`・ω・´)シャシーン:2006/09/16(土) 19:38:28 ID:JaBs16U8
じゃぁデジで撮った作品って何?
325(`・ω・´)シャシーン:2006/09/18(月) 09:21:46 ID:mUX5rKef
>>324
最終出力までの特性とか基準の把握とか?
写真的な描写に必要な要素を制御できているかどうかが作品の方向性に関わるのかどうか。
326(`・ω・´)シャシーン:2006/09/18(月) 12:58:25 ID:wil6ZJup
ただ撮って見るだけで、そんな難しく考えることなんていらんよ
こういう人の方が圧倒的に多い
趣味で画質を極めたいなんて人間は砂浜の中からゴマを見つけるようなもの
ただ楽に簡単に撮って見れればいい
327(`・ω・´)シャシーン:2006/09/18(月) 13:59:57 ID:mUX5rKef
なんかシェアの話に偏りがちだけどさ、
久しぶりに真性コンシューマーの立場になって考えてみら、
両面で画像需要を創出したし、何も考えずに撮れる領域広がったし、
まあ楽しいか楽かなんて話ではあったんだろうね。
しかし以前から写真やカメラを嗜んでたり扱ってたりしていた人間からすれば
圧縮画像のフレーミングコンテストをどう捉えればいいのか
デジタル画像に対する知識の格差でバラバラの解釈がなされたんじゃないか
そんな話の後に何が残ったのか、楽しいだけじゃないんじゃないかな。
328(`・ω・´)シャシーン:2006/09/18(月) 18:54:18 ID:VZwlaJXZ
ほんと撮って見るだけのほとんどの人には、
コンデジで必要十分。
画質にこだわりたい人が銀塩を使ってればいい。

とするとデジ一眼ってなんだ。
あ、コンデジだけじゃ儲けの出ないメーカーの為の製品か。
329(`・ω・´)シャシーン:2006/09/18(月) 19:15:57 ID:mUX5rKef
>>328
で、このスレ的には何を言いたいの?
330(`・ω・´)シャシーン:2006/09/18(月) 19:31:44 ID:rsvSgZmw
ガラス板がフィルムになった時も、ガラス派というのがいて、
フィルムを猛批判した。

あんなものは写真じゃない、と。

135版が出来た時も、中判マンセーの奴が感情的に罵った。

331(`・ω・´)シャシーン:2006/09/18(月) 19:52:20 ID:CYLNBRxz
つまり世間様がそうだから俺も追従しようってわけだ。
それはそれで、別に勝手にしてくれていいんだよ。
332(`・ω・´)シャシーン:2006/09/18(月) 20:02:53 ID:mUX5rKef
>>330
ググッた結果、135のの方が早いようですが。
333(`・ω・´)シャシーン:2006/09/18(月) 21:43:17 ID:1o53ATDw
>>330
おいくつですか?
334(`・ω・´)シャシーン:2006/09/18(月) 23:17:12 ID:Wc0U8cW1
趣味の世界の土俵の違うカメラ同士をまだ戦わせたいようですね
綺麗だとか画質だとかなんて価値観の違いでどうでも良い話し

仮にこの世からフィルムが無くなったら銀塩を辞めれば良いだけ
その時に考えれば良い

今は銀塩もデジタルも同時進行してる
戦う必要など何処にもない
335(`・ω・´)シャシーン:2006/09/18(月) 23:25:27 ID:mUX5rKef
価値観の違いだけどフィルムはやめればよし。
いい加減にクマーだなこりゃ。
336(`・ω・´)シャシーン:2006/09/19(火) 01:03:16 ID:IU1u9InR
仕事レベルでみたときに、最近のデジ一の進歩は目を見張ります。
あるいみバックパックよりも写真っぽさを感じるケースもあります。
フィルムで全てのデジを凌駕するには8×10まで必要かもしれません。
今後1ショット3センサータイプの高画素機が出現したらそれも置き換わるかもしれません。

たださー、アマチュアがノイズを毛嫌いするせいで最近の機種は粒子が無くなっちまってるだろ?
あれはイカンのですよ、あれは。ワザワザ粒子入れプラグインを買っちゃったよ。
337(`・ω・´)シャシーン:2006/09/19(火) 02:57:50 ID:JQHz+t1o
そこでいうアマチュアってどんな人間なんだ
粒子?
338(`・ω・´)シャシーン:2006/09/19(火) 09:22:50 ID:Njov3JoU
>>336
板違い
339(`・ω・´)シャシーン:2006/09/19(火) 13:23:46 ID:nNqH4W2+
>>336
>今後1ショット3センサータイプの高画素機が出現したらそれも置き換わるかもしれません
あったような気が。それとは別物だろか。
340(`・ω・´)シャシーン:2006/09/20(水) 08:17:53 ID:5kr1nqmN
>339
( ゚∀゚)o彡゚ FOVEON! FOVEON!
341(`・ω・´)シャシーン:2006/09/20(水) 23:07:16 ID:LVFlYFF5
ん?結局デジ使いの方々はスレの意味すら理解出来ないんですねぇ
カメラ本体の事はカメラ板でって書いてあるのに可哀想な方々だこと

頭ん中も0と1で出来てしまってるんでしょうかね


グレーが無くて白か黒
342(`・ω・´)シャシーン:2006/09/20(水) 23:23:12 ID:1Q8s9Y+v
と、デジ使いと銀塩使いという二元論でしか物事を考えられない御方が申しております
343(`・ω・´)シャシーン:2006/09/21(木) 00:57:58 ID:5kjnfBwa
↑バカ
344(`・ω・´)シャシーン:2006/09/21(木) 01:08:35 ID:lYaiYYUA
ライカ、ついに、お前もか…!ライカM8近日発売 もちろんデジタルカ・メ・ラ
345(`・ω・´)シャシーン:2006/09/21(木) 01:14:42 ID:nGP5UQ+g
そりゃあカメラメーカーもボランティアじゃないんだから
売れないものなんかいつまでも作らないよ
パーツの保守をしてくれるだけ有り難く思わないと
346(`・ω・´)シャシーン:2006/09/21(木) 01:38:56 ID:iqEV01bu
商業的にもコンシューマー的にも写真業界そのものがインフラなんだよな。
スチール写真はそれ無しじゃ撮れないんだから絶対的に異質な部分を越えられるかどうかもわからないのに
銀塩インフラに響くほどに開発競争に勤しむ事もなかったんじゃないの?
海外にお株取られない程度でよかったんじゃねーの?
しかしこんな時代だからコンシューマーの声に引きずられたのかなー。
347(`・ω・´)シャシーン:2006/09/21(木) 01:47:16 ID:VSynSNKe
カタカナ分からん・・・(´・ω・`)
348(`・ω・´)シャシーン:2006/09/21(木) 02:03:40 ID:iqEV01bu
マミヤもコニカもオンリーワンに近かったわけだが。
マミヤに一度も撮られた事のない有名人は皆無に等しいんじゃないの?
一般の人でも少数派なくらいでは?
まったく厳しい時代だぜ('A`)
349(`・ω・´)シャシーン:2006/09/21(木) 02:11:36 ID:iqEV01bu
間宮と小西六の方がよかったかなw

今思い起こしてもコニミノの完全撤退は悪夢のような話だった。
戦前から日本どころか世界の写真産業の一翼を担ってきた老舗が
あっさり辞めますだからな。
350(`・ω・´)シャシーン:2006/09/21(木) 09:11:54 ID:5kjnfBwa
会社だとか機種は板違い
351(`・ω・´)シャシーン:2006/09/21(木) 20:06:02 ID:n6afvwRp
心霊写真を撮るには銀塩ですかデジカメですか?
352(`・ω・´)シャシーン:2006/09/21(木) 21:59:08 ID:xA6mYxe8
>>351
ポラがよろしい。
353(`・ω・´)シャシーン:2006/09/22(金) 00:01:16 ID:wuYfRT6u
>>351
日光写真がいいよ。
354(`・ω・´)シャシーン:2006/09/22(金) 10:23:41 ID:vZlT2PWn
>>351
針穴写真機
355(`・ω・´)シャシーン:2006/09/22(金) 16:59:22 ID:aWYUbsUf
>>354 フィルターは、むーどんこでよろしく。
356(`・ω・´)シャシーン :2006/09/23(土) 15:04:13 ID:vGEVBplN
自分は銀塩写真ですが、まぁ単純に使い慣れてるから使ってるだけです。
ラボに勤めているので思うのですが銀塩写真そのものも変化していると思うのですが…
昔のように伸ばし機にフィルムやポジをセットして印画紙に露光するパターンのプリントと原稿をスキャンしてデータに置き換えて露光
するのでは、やはり別物だと考えるのは僕だけでしょうか?
そして、今では前者のような手焼きのプリントを行っているラボは年々少なくなっています。
プロラボでさえ手焼きをやめてラムダ出力等に切り替えているところがほとんどです。

上記のようなプリントは銀塩写真?それともデジタル写真?


357(`・ω・´)シャシーン:2006/09/23(土) 18:24:43 ID:2qewqg7F
昨日雑誌を読んだらやっぱり銀塩環境は悪化してるらしいね
もちろんハードはすでに全滅に近いけど、ソフトのほうも少しずつ確実にね
358(`・ω・´)シャシーン:2006/09/23(土) 19:15:08 ID:1n+2Fzm6
>>357
光学焼きじゃなきゃやだってことか?確かに減少しているようだけど
もともと少なかった感もある。
359(`・ω・´)シャシーン:2006/09/23(土) 19:29:19 ID:2Oye6K96
すると、自分で引き伸ばし機で、
ベルゲールやフォルテのバライタに焼くのは、えれえ贅沢ってこったな
店に頼んだら六つ切りで幾ら取られることやら・・・
360(`・ω・´)シャシーン:2006/09/23(土) 20:27:17 ID:1n+2Fzm6
こんな状況wだとなんだか自家現像欲ってゆーかモノクロ熱が上がってくる。
カラーもやってみたいけど色々敷居が高い。
361(`・ω・´)シャシーン:2006/09/23(土) 20:40:20 ID:2qewqg7F
>>358
フィルムの棚が減ってる、価格も上がってる、
現像所が減ってる、現像料金も上がってる、
現像受付も当日仕上げが無いなど条件が悪化、などなど
362(`・ω・´)シャシーン:2006/09/23(土) 20:41:49 ID:2qewqg7F
>>360
早くやらないと機材が無くなるかもよ
363(`・ω・´)シャシーン:2006/09/23(土) 20:48:15 ID:1n+2Fzm6
>>361
なんだか市場調査に来た門外漢か何かにしか感じられなくなってきたぞ。

>早くやらないと機材が無くなるかもよ
それはありえる気がする。選択肢が減る程度でも嫌われるような世界だからね。
案外、単薬調合ブームが来て静かに盛ったりして。
364363:2006/09/23(土) 20:52:01 ID:1n+2Fzm6
盛り上がるの間違い。
おちょこで量るって書き込みもあったな。練り餌かよw
365(`・ω・´)シャシーン:2006/09/23(土) 21:12:34 ID:g39qOG5C
今日間違えて1GB消してしまった。
バックアップに銀円でも少し撮っといたので全滅は避けられたが。
明日データ復活ソフトを探す予定。やはり1長1短でつ。
36614:2006/09/23(土) 22:37:30 ID:FchtWVw8
まさしく、先日オレはパソコンに取り込み忘れかつそのカードを初期化してしまった!!
367(`・ω・´)シャシーン:2006/09/23(土) 22:51:20 ID:2qewqg7F
>>365-366
そ、それはデジタルシステムではなく自分たちが悪いのでは(;´Д`)
368(`・ω・´)シャシーン:2006/09/24(日) 00:04:57 ID:EaW7Nj9L
確かに>>367の言うとおりだね。
「撮ったばかりのフィルムをどっかに忘れてきた」とか
「フィルム入ってるカメラのフタ開けてしまった」と同じwww

でもデジはデータ復旧できる可能性がある。
オレもお世話になった事がある。
369(`・ω・´)シャシーン:2006/09/24(日) 07:37:03 ID:eNZgk4Y7
保存したCD-Rが逝ってもうた。
370(`・ω・´)シャシーン:2006/09/24(日) 11:55:06 ID:4v5MG+di
R系には保存しちゃダメだぜ
371(`・ω・´)シャシーン :2006/09/24(日) 13:50:49 ID:P6QVlq0C
銀塩写真を取り上げる時によくカメラの話が出ますがそれよりも現像プリント環境の方が
ダメになる可能性がある(特にカラー)
コニカミノルタやキャノン、ニコンの企業にしてもボランティアではないのだから採算の合わない部署は閉鎖、縮小、
撤退しなければならないように、もともとそれらに比べても規模の小さいラボ業界にとって、アナログ部門を
自社で抱える余裕はない。受付をやっていても外注しているところがほとんど。
撮影の時に銀塩だとフィルムだと現像プリント代がかかって仕方がないっていうように、
ラボにとっても銀塩は現像機を稼動させるのに維持費がばかにならない。
もともと、大量処理できるように作られているため薬品代、水道代、電気代等。
特に薬品は現像に最適な状態を保つためにその日の処理量がノルマにいかなくても補充しなければ、
カラーバランスが崩れるため赤字垂れ流し状態f(^-^; ポリポリ

伸ばし機もプロラボで使用するタイプ(カメラ量販店で売っているプロ仕様とは別物)はすでに国内では生産中止。
心臓部の基板が壊れたらアウト! ほんと綱渡りの不安定さ(苦笑)
感材にしても特にカラーはコダックとフジの2社しかなく、感材を値上げされたら呑むしかないし、
印画紙にしても、出庫の少ない物から受注生産→生産中止となっているし、
問屋も在庫を抱えないようにしているため、大口の仕事があっても感材の発注が間に合わずなんて事も…

撮影者の立場にしてみれば銀塩を残して欲しいなんて言葉もあるかもしれないが、それを処理する立場から
言わせれば無くなってくれたほうが踏ん切りがついて助かる。

大体、銀塩写真、アナログっていってる人でカラープリントを自分で処理してる人は何人いるんだろう。
ほとんどのカラープリントが一度データーに変換して、画像ソフトによって手を加えたデジタルプリントだし。
印画紙ももちろん、従来の物とも違うし。
それで、デジタル写真はここが〜銀塩は〜なんて…(苦笑)
372(`・ω・´)シャシーン:2006/09/24(日) 14:46:53 ID:QE1CKH4p
>>371
>無くなってくれたほうが踏ん切りがついて助かる。
カメラメーカーはすでに踏ん切りつけちゃってるね
そもそも銀塩カメラ本体はもう発展させなくても十分だし、
(こだわり派だったらメカ機でいいじゃん、露出もAEじゃなく自分で合わせればいい)
開発するならデジタル機に予算をつぎ込むのが当然
露出精度とかAF能力とかね
レンズこそ35mmサイズのままの開発はあっても、
それはデジ一眼用に開発であって、
たまたまマウントが同じなら古いカメラにもつけれるというだけで、
銀塩システムユーザーのためじゃない
レンズに関しては銀塩ユーザーは安泰なだけかもね
デジのおかげで新製品が使える

カメラから離れても、フジのCMみたいに、写真のプリント化にしても、
自販機みたいに自分で店頭でデジタルデータから出力の流れにでもなったら、
欲しいのだけ選べる、時間もすぐなどなどデジタルの優位性が出てくるんでは?
あれならパソコンとかプリンターが無い人でもできるから
店も人件費が掛からないのは大きいでしょう
写真店以外にもどんどん置かれるようになるよね、
コンビニ・書店・ゲーセン・ホームセンター・スーパーとか
こうなったら一般人はほんのわずかな画質差なんてどうでもよくて、
利便性でデジタル撮影に流れるのは必至
これとは別に自分写真なら紙で見ない人間もどんどん増えるよ
373(`・ω・´)シャシーン :2006/09/24(日) 15:11:21 ID:P6QVlq0C
以前、あるカメラマンの方が新聞でデジタル写真と銀塩について語っていた事で
面白いなぁっておもった記事がありました。

デジタル写真ができる前から私達の目がデジタル化されているという記述でした。
新しいフィルムが発売される時、昔からよく使われたキャッチフレーズで「色鮮やか」とか
「鮮やかな発色」なんて言葉が用いられてきたが、これがある意味、今デジタル写真に使われる
「不自然さ」と同じだというような内容でした。
アナログの時点ですでに感材の開発方向が人間の目に見えるものより「より鮮やかに」という方向
に時間をかけていった。
これは今デジタル写真が批評される時に変に鮮やか過ぎる、深みがない等に通ずるものがある。

な〜んとなく分かる様な気がしました(苦笑)実際の目で見たものより鮮やかなら不自然なのか?
う〜ん、昔の人が今の銀塩写真を見ると、今、銀塩派の人がデジタル写真に抱く「不自然さ」を
同じように感じるかも…
374(`・ω・´)シャシーン:2006/09/24(日) 18:42:08 ID:iECxNN5k
品質というよ今のところ維持できているポテンシャル無視してまで
何故に商業広告出版にまで無理に移譲を求めるのか。
どちらにしても業界に設備投資を強いるわけだろうけど
新規参入企業巻き込んで市場規模拡大しましたねヤター\(^o^)/
・・・だからどうした?
CGじゃねえっつの。映像の品質を安定的に発展させるのとは逆行しかねないのに
マルチメディアに合わせろ?どちらかといえば落ちるんじゃねえの?

いいから日立とか関電工のCMでもみてろ。
ガキの頃IHIのCMとか見て盛り上がったタイプじゃなさそうだよな。

375(`・ω・´)シャシーン:2006/09/25(月) 20:03:44 ID:rlCXTWJr
>374
どこの誤爆だろうか・・・気になる・・・
376(`・ω・´)シャシーン:2006/09/25(月) 21:00:08 ID:82zWH0Rh
所詮、どんだけ頑張って金かけても
デジカメはオモチャに変わりない。
377(`・ω・´)シャシーン:2006/09/25(月) 21:27:46 ID:ZzgyxS7u
おもちゃに負ける銀塩てなんなんだよ
所詮銀塩は更にその程度ってこと
378(`・ω・´)シャシーン:2006/09/25(月) 21:30:55 ID:ZzgyxS7u
誰かいろんなシーンでのフルサイズデジとフィルムの比較してくれないかね
レンズが同じだったらレンズの良し悪しの違いは出ないから
もちろん最初はデータは出さずに
379(`・ω・´)シャシーン:2006/09/25(月) 21:36:45 ID:SfAUMMs7
デジタルカメラの画像データをプリントして比べるか
フィルムの方をスキャンして画面で比べるか
380(`・ω・´)シャシーン:2006/09/25(月) 21:57:37 ID:xz3fmIYJ
スキャンでもフラットベッドから9000EDのような民生用高級機もある。
業務用でもピクトロやデジタルミニラボのスキャナや製版用のドラムスキャナがあるようだ。

プリントでも家庭用インクジェット、大型インクジェット、デジタル銀塩プリント、光学銀塩プリント、
プリントマンの手焼や自家プリントもあるし、オフセット印刷もある。

モニターの事はだれか解説四露。
381(`・ω・´)シャシーン:2006/09/25(月) 22:05:43 ID:KkjoB1tq
フルサイズの撮像素子だったらもう銀塩に遜色なくない?
そんなのまだ買えないけど_| ̄|○
10万ぐらいに落ちるのはいつ頃かな〜
382(`・ω・´)シャシーン:2006/09/25(月) 22:47:18 ID:xz3fmIYJ
確かに1Ds2とD2xの画は気になる。あとD200とS3も
画質に関しては撮像素子の大きさ以外の要因も大きいのでは?
383(`・ω・´)シャシーン:2006/09/25(月) 23:32:50 ID:KkjoB1tq
コンピューターの処理エンジンとか?
α100とニコンのなんかがCCDは同じ(推定)なのに雑誌の評価は全然違うから
384374:2006/09/26(火) 06:32:08 ID:kLuETQFV
遅レスで補足だけど
今のところプロというより広告出版分野の需要を大幅縮小させる事は流石に無謀じゃないだろうか?
無理矢理乗り換えさせて不思議な色彩を流行させるのも面白いという人もいるかもしれないけど、
その時はマット調の紙が流行るだろうねw写真学校の先生とか怒るだろうなw
じゃあどう関連業界含めてインフラを維持、発展させていくか、遠いか近い未来わからないけど
法人格でないと今より撮影を商売にし辛くなる方向性もありうるのかもと。あくまでもド素人の考えた事だけど。
これ、アマチュアにとってもちょっとイヤ。だから

い い か ら デ ジ カ メ 売 り ま く れ

今のデジ一ブームから 今 度 こ そ フィルムにもお客が流れて来てくれないかな〜なんてね




385(`・ω・´)シャシーン:2006/09/26(火) 09:06:36 ID:fQryj5dY
>>377
だから負けちゃいねーって。w
お前が勝手に勝ち負け決めんなや。
386(`・ω・´)シャシーン:2006/09/26(火) 12:57:08 ID:ctpBz0yE
>>385
バカは相手しなくていいよ
387(`・ω・´)シャシーン:2006/09/26(火) 14:50:06 ID:7NlVGYTr
もしフイルムが無くなってしまったら、
「心のフイルムに焼き付けて…」
なんていう詩的なセリフも無くなるのか…?
388(`・ω・´)シャシーン:2006/09/26(火) 19:23:56 ID:PaSSGP3u
フィルムが無くなったら、
「脳のハードディスクに記録して」
に変わるから心配するな。
389(`・ω・´)シャシーン:2006/09/27(水) 01:19:59 ID:G7vm5aT4
心のSDカードじゃないのか?
(まだ心のスマメとかいうやつもいるかも知れないけど)
390(`・ω・´)シャシーン:2006/09/27(水) 01:26:13 ID:cKX5kszO
391(`・ω・´)シャシーン:2006/09/27(水) 23:31:33 ID:jdkr++55
↓のほうが有意義

デジ写真と銀塩写真をうpして比較するスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139027895/l50
392(`・ω・´)シャシーン:2006/09/28(木) 12:40:38 ID:g0PGuXqN
393(`・ω・´)シャシーン:2006/10/02(月) 22:08:15 ID:UnkB70k6
アサカメ
前方の企画で「モノクロが危機、でもなんとか地味に残りそう」
としておいて、後方の企画では「デジタル印刷はすでに印画紙に匹敵」
微妙にかぶって矛盾

現時点では紙への出力はデジタルはアナログに追いついた
次はフィルムだな
394(`・ω・´)シャシーン:2006/10/02(月) 22:15:10 ID:UnkB70k6
そしてふと考えた
将来的に特に一眼デジがネットと接続できるようになったら、
カメラ純正メーカーとかソフトメーカーとかが、
「べルビアモード」とか「トライXモードとか」
フィルムの色味とかラチチュードとか粒状性など特性を分析して、
そのフィルムと同等の特性をもった撮影データ配信
こんなことできるんじゃないかと
もちろんそれには今より更に高性能の撮像素子と処理エンジンが必要になるけど、
そんな技術はすぐに向上するから、なくもないのでは
395(`・ω・´)シャシーン:2006/10/03(火) 01:12:42 ID:0U5Jt0PW
>394
あ、それ面白いかも。
396(`・ω・´)シャシーン:2006/10/03(火) 07:07:09 ID:OyBXqTCx
このアゲ厨君は本当に写真にやったことあるのかな?
珍しく技術論語ったと思えばこれですか('A`)
受け手なら受けてなりの、見た目について語ってくれよ。
397(`・ω・´)シャシーン:2006/10/03(火) 13:17:45 ID:rAb9/14G
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥ゼロッワーン!!!            .exe  .[×] |
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━|\カチ
└┤│││││┌───―┐                    ´||.`| カチ
  └┤│││││  _ _ ∩│  ゼロッワーン!!       .│ カチ
    └┤││││( ゚∀゚)彡...|   ゼロッワーン!!       .│ カチ
      └┤│││   ⊂彡.. |   ゼロッワーン!!       ...|  カチ
        └┤│└────┘  ゼロッワーン!!       .|  カチ
          └┤          [ゼロッワーン!(s)]        .. .|   カチ
            └───────────────────┘


398(`・ω・´)シャシーン:2006/10/03(火) 17:54:55 ID:2bbA8jkj
見た目における写真のことを書いてるのに
理解できない人間が下手糞な煽りはやめてほしいものだな
399(`・ω・´)シャシーン:2006/10/03(火) 18:24:54 ID:OyBXqTCx
補足しておくと
>>394
は正直技術向上のソースが不明。
今より相当なスペック向上でが膨大な余剰パワーがないと
本当の意味でフィルムを模倣出来ないといのは理解できる。

>>393
朝亀読んでないけど
「デジタル印刷」って何を指しているのか自分には解らないが
商業印刷はだいぶ前からデジタル化されているという話。
デジカメ画像の為に普及したわけではないだろう。

でも個人的にデジタルでモノクロは興味ある。
画素が増やせるし偽色が無いから質感が残しやすいだろうし
Dレンジは増やせなさそうだけどフジのSR素子という手もある。
400(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 01:08:21 ID:MHMyYD5c
デジタルでとったものをよくモノクロに加工する人みかけるけど、それってどうなの?!
って思うんだけど皆さんどのよーな考えをお持ちですか??
具体的におかしいと思うとこなど教えてください。
諧調がやっぱ狭いから見てて物足りないからだめなのかな?
根本的にだめとか。
おしえてください・・・
なんかそれおかしいだろとは思うんだけど、
つきつめて考えるとよくわからないので・
401(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 01:30:58 ID:yQW41Jb7
フィルムを自分で現像してトーンをコントロールしてた人で、硬調でやってた
人なら自分の目でトーンコントロールしてフィルムとかなり似たトーンを作る
ことは可能。だけど、それには結構手間がかかる。かえって慣れたフィルム
使ったほうが面倒が無かったりする。もちろん軟調なのはそもそも無理。

それとも一つ問題は粒状で、ボケた部分にも粒状のテクスチャーがあるフィル
ムと、ボケた部分がのっぺりしてしまうデジではかなり違う。粒状がさほど目立
たない中判でもこの差はかなり大きくて、特に伸ばした時にどうにもデジから
のプリントは締まらない。フォトショップでノイズ入れる人もいるけど、やっぱ
全然違う。

それと印画紙の黒ってのはめちゃくちゃ黒いからね。インクジェットが良くなっ
たと言っても塗れたような漆黒はまだ出ない。ちょっと斜めに見るとトーンが
おかしくなるのもプリントとしては面白くない。

両方やってるけど、こんな感じ。あと同じレンズでフィルムとCCDを撮ると、
フィルムのほうが質感はしっかりあります。その点はカラーのほうがごまかせ
ます。
402(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 01:35:10 ID:yQW41Jb7
上のはモノクロフィルムの話ね。

カラーは広角以外はもうどっちでも良い領域に入ってきてると思います。発色
はフィルムに独特の味があって、それを求めればフィルム使うしか無いですが、
好みの問題と言えばそれまで。
403(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 01:36:36 ID:MHMyYD5c
なるほど!!
まじで参考になりました!!!ありがとうございますm(_ _)m

404(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 01:38:36 ID:MHMyYD5c
デジタルでとったカラーをわざわざモノクロになんとなく変える素人って
どんな考えでそうするんでしょうか?
405(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 05:13:16 ID:+85fleVW
>>404
自分で「なんとなく」って答えているような・・・

カラーだと少し生々しく感じるときにモノクロにするかな
例えば巣鴨のとげぬき地蔵で撮ったときに
カラーだとなんとなく自分の表現したいイメージと違うんだよね
で、モノクロにしてみると何故かおばあちゃんの表情とかが生きてくる

光と影だけの世界のほうがかえってリアル感が増すことがある
この場合のリアル感ていうのは撮ったそのままの現実さじゃなくて
撮影者が感じたこと伝えたいことがモノクロにすることによって
より鮮明に見えてくることがあるということです

デジの粒状性というのはやっぱりフィルムと違いますね
特にモノクロは粒状性を生かした表現もするから
デジからの場合わざとノイズを入れてみたり
やっぱり皆さんモノクロにする場合は違和感解消のために
いろいろ工夫されているんですね

あと自分はデジに移行した派だけど
デジのラチチュードの狭さというのは撮った写真を
モノクロにしてみると顕著に感じられるかもしれません
カラーは色で誤魔化せるけどモノクロは階調だけだから
白とびの部分が異様に白く目立って感じられたりします

それでもデジに移行したのは便利さもあるけど
ラボ任せじゃなくて自分で色や調子を調整できる
という魅力があったから
デジだとまだまだ物足りない部分はあって
本格的にやるんだったらかなりの投資が必要だけど
それなりの道具でも昔モノクロを自分で処理していた
という頃の感覚に近い満足感はあったりします
406405:2006/10/04(水) 05:42:36 ID:+85fleVW
補足
デジからモノクロっていうのも別にダメじゃないと思うよ
個人的にはフィルムかデジかっていうのは道具の違いであって
その人が表現したいことに合った方を選べばいいんだし

でもポジから撮って出しの人にはデジは不満かもしれない
逆にネガをいろいろ操作したり暗室作業まで興味がある人は
デジに移行すると面白いんじゃないかと思う
407(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 09:31:42 ID:R/sTqobX
絵的にというなら、プリント物はよほどしつこく注文付けない限り、
結局ラボ任せの色とか明暗になっちゃうわけでしょう
下手すると現像処理の段階で画質が左右されちゃうんじゃなかった?
液が新しいか交換手前なのかとかなんだかんだで
でもデジタルなら特にRAWなら自分好みのものにできるよね
処理ソフトもかなり細かくやれる、他人任せでないのもいい
物を消しちゃうのは別として、画質調整やノイズ除去ぐらいなら、
ラボとか暗室で自分で処理するのと同じだから、
「デジタルの画像は偽者だ」という主張も変な気がする
そこまでこだわらないというならなおさらJPGでも十分、JPGもいじれるんだし
こう考えると、画質にこだわりたい人だったら、
それこそ0から100まで自己責任のデジタルの方がいいんじゃないの?
デジタルのデジタルくさい画質が〜と言う人、
だったらフィルムの画質がいいという根拠は?
良し悪しより単に見慣れてるだけでは?フィルムが完璧と言えるのかな?
フィルムだってラチチュードや色再現などで絶対的なものは無くない?
仮にフィルムが絶対だとしても上にあるようにラボでの再現力も関わる
粒状性にしてもデジタルで言う解像度は
すでにミドルクラスでも1000万画素に達して十分になってるはず
コンパクト機でもハイエンドなら実は問題なんて無いぐらいでしょう
コンパクトは別の部分で画質が一眼と違っちゃうけど、それはここでは不問
そしてついでに、画質にこだわらない人なら手軽なデジタルだよね?
他に、こだわる人なら、銀塩と違って画像に大きく影響するカメラ本体も
いいものを買うよね、画質にこだわる人がケチったらおかしい
それで文句を言うのはやめて
今のフラッグシップ機なら画質はそうとういい評価になってる
銀塩なら安いカメラでも画質はフィルムが左右するから購入費用はかからない?
ええ〜、フィルムにコストがかかるじゃん・・・
撮影好きなら数撮るよね、じきに高価格デジカメぐらいの費用を使うよね
撮影が好きで好きで、且つこだわる人なら、枚数もこなしてるよ
そしてまたもやこだわらない人だったら300万画素程度でも
今のカメラなら十分な画質だと思う
撮るのはフィルムだけどPCに取り込んで、の人なら、
データ化されたものも完全なフィルムコピーといえるか分からないから、
もうフィルムにしてる意味があんまり・・・?
こうやって考えてみたら、フィルムにこだわる人は、
単なる“フィルムというものやその工程にこだわってる”
ということになっちゃうんじゃないかな
これだと確かにデジタルでは絶対に無理だから
作品が物理的に感じられる、フィルムを触る動作がある・・・など
画質で主張するのはもう違ってきてるように思えるけどどうだろう
画質ならデジタルは銀塩を超えるよ
でもフィルムという物理的な違いに関しては絶対に同じになれないから
そこにおいて、デジタルは味気ないから嫌い、というなら分かる気がする

裏蓋を開けてメモリーカードを装着っていうのはダメかねww
あの面積ならPCみたいに複数カード装着もできそう
408(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 10:28:28 ID:daC7gTN4
>>407
フィルムが「完璧」だなんて誰も言ってない。勝手に脳内で
フィルム派の主張を作り上げるな。散々言われている通り、
これは個人の「好み」の問題だ。それについてお前にそんな
必死になって長文でつべこべ言われる筋合いはない。お前は
デジが好きなら勝手に使っていれば良い。俺はそれについて
は何も言わん。
しかし、俺は偽色やモアレの問題があるようなモノを(現状
では)使う気にはならん。君には分からんかも知れんが、画質
や色再現その他もフィルムの方が好きだから使っている。
ただそれだけのことだ。

> 銀塩と違って画像に大きく影響するカメラ本体もいいもの
> を買うよね、画質にこだわる人がケチったらおかしい

あのな、「費用対効果」って言葉、知ってるか?
それと、フィルムに金がかかるって?お前等それ以上にPCの
前で「時間」を浪費してないか?それともまさか、撮って
終わりじゃないよなぁ?あれだけのことを書く御仁が。

逆に問おう。デジは「完璧」なのか?デジの画質が良いと言う
根拠は?この問いに関して考えたとき、君が書いたことがいか
にバカげているか、分かるだろう?
409(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 10:56:34 ID:8CBAJTHI
盛り上がっる所悪いとは思ったけど敢えて
趣味的要素の強い写真(カメラ本体やフィルムやメディア)に優越を付ける必要など無い!

人の趣味に文句を言うな!

フィルム使う人はフィルムを
デジタル使う人はデジタルを
各々使ってれば良い!

良いと思えば使えばいいだけだ。
人にてめえの趣味を押し付けるな!

410401:2006/10/04(水) 11:06:13 ID:yQW41Jb7
>>408
つうかさ、407さんは例えば、粒状は無いほうが良い、と思い込んでるわけよ。
その程度の認識ならフィルムとデジタル比べるまでもなく、どうぞデジタルで
おやんなさい、ってことですよ。
ガサついた粒子が欲しい時もあれば、スムーズなトーンにしたいこともあるし、
あるいはそう極端なことではなくても、ほんのあるかなきかの粒子が画面を引
き締めるってことを気にしたことが無いんだよね。抽象的なイメージでしゃべる
人は相手にしてもしょうがないよ。写真はいつも具体的だし、それを見て感じら
れるものがすべて。机上の空論は写真には関係ない。
411(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 11:08:52 ID:daC7gTN4
>>409
激しく同意。
なんで人の趣味や趣向にまで文句を言う人が絶えないの
かね・・・人の趣味を否定して、優越感にでも浸りたい
のだろうか?ま、そう言った人はフィルム派にもいるって
のは認めるけど。
412(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 17:34:36 ID:ogGUDuDs
押し付けるのはあんまり良くないけど、
しかぁ〜し、ここのスレタイ読んだ?「vs」だよ、バーサス。
このスレ内だけでも言い争ってみようよ。面白いじゃんwww
413(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 18:35:02 ID:R/sTqobX
>粒状は無いほうが良い、と思い込んでるわけよ。
やっぱり来たな
長くなったからいちいち逆の効果を書くのはやめたんだが、
これも擬似効果で出せるようになるよね
これについても、フィルムでの粗さが正で、デジタル処理が悪だなんて理屈も無い
更にデジタル処理の方が劣ってると決め付けも出来ないよね
ソフトで処理できるかもしれないし、カメラ本体にそういうモードが搭載されるかもしれない
ソフト処理ならもうできるんじゃないの?
自分はいっさいそういう細かい処理はしないんで全然知らないが

>デジの画質が良いと言う根拠は?
残念だけど何かと画質のよさを持ち出すのはフィルムの人だよ?
いろいろ書かれてる所をまとめると「デジタル臭くてわざとらしい」
それに対して書いたわけだし、デジタルも完璧なんて書いてない
ちゃんと読んでる?反論だけしたいがために一部分だけしか見ないのは悪い癖だよ

>撮って終わりじゃないよなぁ?
フィルムもそうだよねえ?それどころか時間が掛かるんだったら現像に出す方がどれだけ待つか
ポジとかプリントならチェックしなくていいの?チェックする時間は一瞬で出来るの?
PCモニターを眺めてる時間となんら変わらないはずなんだが、どういう意味なんだろう
考えて無いでしょう?こっちに対して攻撃するポイントが見つかったと思ったら、
逆のことも考えずに一方だけを悪くしようとしてるから、全体が全然見えてない

>(現状では)
まさにそのとおり、デジタルはこれからの物
時間は止めたくても動いてる、デジタルはどんどん進化していくよ
414(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 18:48:09 ID:63I7tJhx
>時間は止めたくても動いてる、デジタルはどんどん進化していくよ
頼むからここの根拠を答えてくれよぉ
415(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 18:56:41 ID:R/sTqobX

メーカーは開発やめたの?
>>414
416(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 19:02:09 ID:63I7tJhx
>>415
じゃあたとえば5年後どうなるの?
417(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 19:03:57 ID:yQW41Jb7
>>413
全然知らないことを想像だけでペラペラ語るやつとは議論にならんね。

デジタルは結構奇麗だ、ほとんどの人の要求には応えられる。それは
まぁいいとしよう。それ以上デジタルを支持する理由がなにかあるの?
418(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 19:20:47 ID:mVSiUHoT
デジタルを仕事で使ってからカメラに興味を持って、
デジも銀塩も一眼は買わずにコンパクトの安い普及機を好んで使ってる。
銀塩はネガフィルムだけ。
とことん趣味として突き詰めてはいないので、
あくまでそこらによくいる一般人の意見として。

デジタルはとにかく細かいところまでよく写る。
枚数も多いし手軽さは魅力。
でも写真として見ると銀塩のほうがいい出来の物が多い。
写真に全く興味ない知り合いに見せても銀塩のほうが評判いいことが多い。
これはどういう理由なんだろう・・・

銀塩は手に取れるプリントにするのが大前提なので、
持ち運びも簡単に手軽にみんなで見ることが出来る。
デジタルはどうしてもPCに入れて見ることが中心。
プリントもキタムラ行けばあっという間にできるけれど、
既に見れるものをわざわざ焼かない。
PC環境のない場所の人たちに見せようとは正直あまり思えない。
また、デジの画像はデータの海に埋もれてしまいもう見返すこともなくなってきた。
数百、数千のデータをモニタで見ていくのは苦痛。
プリントならばっさばっさとアルバムのページをめくるだけなのに・・・

自分の今の使い分けは、記録としてデジ、写真として銀塩になりつつある。
419(`・ω・´)シャシーン:2006/10/04(水) 22:14:11 ID:8CBAJTHI
面倒くさいから
デジタルカメラの勝ちで良いや

但し、デジタルカメラは開発が続いてるらしいから今年のデジタルカメラは来年のデジタルカメラに負け!
来年のデジタルカメラは再来年のデジタルカメラに負け!


新しいのが出る度に買い換える
新しいデジタルカメラを持ってる人はほんの数日前のデジタルカメラを持ってる人を「あんな旧型よく使えるよなぁ」って冷ややかな目で見る

アンティークになることのないだろうデジタルカメラの勝ちで良いよ!
もう面倒くさいよ!
420(`・ω・´)シャシーン:2006/10/05(木) 08:50:12 ID:/yKkBojV
>>418
自分は400ぐらいミニアルバムで同プリ、100ぐらいポジであるけど、
そこから目的のものを探す方が辛い・・・特にポジはフィルムのままだから見にくくて
デジだと撮った日ごとにフォルダでまとめて(必ず当日にやれば苦にならない)、
およその内容をフォルダ名にしてるからすぐに取り出せていいよ
見るのも←→キーだけだし、なんせ画像がでかいから見やすい
フィルムだと同じ日でも4本5本撮ってたらバラバラ、
フィルムが同じだけど日付がばらけてるとかもある
デジだとミニアルバムに入れる手間も無い
こういう点からもデジを始めたらフィルムには全く戻らなくなっちゃった
421(`・ω・´)シャシーン:2006/10/05(木) 09:07:55 ID:l51lYUDx
>>413

> 残念だけど何かと画質のよさを持ち出すのはフィルムの人だよ?

あのな、やたらと「デジは銀塩を超えた」とか勝ち誇ったかの様に
咆えてる輩も沢山いるんだが?ちゃんと世の中・・・とは言わない
までも、過去のデジVS銀塩の争いが見えてるかい?反論したいが
ために人のRESの一部分だけしか見ていないのはどちらかな?
勿論フィルム派にも「フィルムの方が画質が良い」と言っている人
はいるよ。でもさ、ここ数日の話の流れの中で、誰かそんな人いる?

> チェックする時間は一瞬で出来るの?

そうだねぇ。一瞬では出来ないな。でも、仮に100枚(でも1000枚
でも良いや)の写真を撮ったとしよう。その100枚なり1000枚なりの
デジ画像を、RAW現像する(PCへの転送等も当然含む)のにどのくらい
時間かかる?その間はPCの前で拘束状態だよなぁ?まさか、JPEGで
撮ってるだけなんて言わないでしょ?w
ちなみに、フィルムの現像も確かに多少の時間はかかるよ。でも
それは長くて数日。早けりゃ翌日や当日上がりも可能。更に、その
現像上がりまでの間は「フリー」。他に写真を撮る時間も、その他
の作業をする時間も確保できるな。え?デジは撮ったらすぐ見られる?
別に俺は数日くらいは待てるからさ。写真に対する関わり方ってのは
人それぞれ。すぐに見られる=正じゃないよな?(勿論悪でもないが)
ポジやネガのチェックにしたって、平均したら1枚数分が良いところ
じゃないの?(人によるだろうけど)

ちなみにさ、

> フィルムでの粗さが正で、デジタル処理が悪だなんて理屈も無い

あのな、この辺に関しては「人の好み」の問題だと何度書いたら
理解できる?ちゃんと他人のRESを落ち着いて読んでる?誰がデジ
タル処理が悪だなんて書いた?頼むから落ち着いてくれよ。w
それ(落ち着いて人のRESを読むこと)が出来ないなら、もう俺も
デジの勝ちで良いよ。良かったね。
422(`・ω・´)シャシーン:2006/10/05(木) 10:50:00 ID:u6t1r9Dr
オレは撮った画像をすぐ確認したい。それだけで銀塩には
もう魅力を感じないからデジを支持する。
423(`・ω・´)シャシーン:2006/10/05(木) 11:38:06 ID:ysMBm9hb
コンパクトデジカメは小さくて手持ちで撮れる撮影領域が広い。特に接写は今までに無かった。
そういう意味で画像メモという一つの本来的な利用価値は高いと感じる。
しかし反応が素直じゃないしレリーズタイムラグが大きすぎて、写真をストレートに残し辛い。
今までやりづらかった領域で映像化する楽しみがあるか、メモ目的で無いと正直嫌になる。
思い切ってケータイにしてしまった方が情報量不足が素直に描画されていて気が楽になる事もある。
ポケットサイズのコンパクトカメラはフィルムにもあるし、悩ましいところ。
424(`・ω・´)シャシーン:2006/10/05(木) 12:18:58 ID:ktGP09MV
開発され尽くした銀塩と、発展途上のデジカメを比べることがナンセンスだと思うけどね。
過程が違うだけで、最終目的は同じでしょ。
技術と経験・コスト・対策が必要なアナログと、誰でも簡単に一定水準以上の性能を引き出せるデジタル。
一般人にとって圧倒的にデジタルの方が有益ですよね。

ただデジタルは、アナログが存在して始めて成り立つってのも忘れてはいけないと思う。
最高のデジタルは、最高のアナログに並ぶことはあっても、超えることは無い。
(デジタル化されたことにより、小型化・低コスト化され可能となる特殊用途も存在する)
しかし、底辺のデジタルは、底辺のアナログに比べ、コスト・技術・環境の制約を受けにくく一般向けとしては優れている。

銀塩vsデジカメも然りで、それぞれの使用者が、どのレベルにいて、どちらを選ぶかだけの問題ですよ。
銀塩の需要が少なくなるのは必然ですが。
趣味性の強い分野であるだけに、完全に駆逐されることは無いでしょう。
いろいろな過程が存在しても、それぞれに意味がある。
まぁ現時点ではデジカメは、まだまだ開発の余地があるので、もうひとがんばりしてもらわないと駄目ですけどね。
425(`・ω・´)シャシーン:2006/10/05(木) 18:11:55 ID:/yKkBojV
>>423
>メモ目的で無いと正直嫌になる。
自分の目的が作品作りから、風景記録に重点が移ってからは、
まさにコンパクトデジタルは持って来いの道具
特に気楽に撮れる枚数が格段に跳ね上がったことで手放せない
以前はもちろんフィルムで撮ってたけど、どうしても枚数を抑えてたから
画質だって自分基準では1600x1200で全然問題無いし
いざとなったら同じく自分基準では及第点の画質で接写できるのも嬉しい

そうは言ってもいずれは綺麗に残したいものに対しては、
一眼レフは買いたいけどね、もちろんデジタル
そして出来れば価格が下がった頃にフルサイズを・・・15万ぐらいに下がって(-人-)
銀塩の一眼はすでに持ってるけど、それに再びフィルムを入れて撮る気はもう起こらない
フィルムを買う、という時点で「うーん(´・ω・`)ゞ」となってしまっている自分がいる
その後に現像に出して受け取りに行くというのも、もうね、うん
流星群を撮ろうかな、というときにメカ機を引っ張り出すぐらい?
426(`・ω・´)シャシーン:2006/10/05(木) 20:44:00 ID:ysMBm9hb
実は簡易防水のコンデジなら今すぐにでも欲しいんだけどな。
キッチュなカラーと低価格がまた嬉しい。これで広角が32mm以下だったら最高。
427426:2006/10/05(木) 20:50:37 ID:ysMBm9hb
山や沢遊びでも気を使わなくて済むし、なにしろ全天候型偵察機なのよ。
これで露出計機能が付けばもう完璧。やっぱピンクかオレンジかな。
428(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 06:09:40 ID:Zc5SlxxK
>>424
>技術と経験・コスト・対策が必要なアナログと、誰でも簡単に一定水準以上の性>能を引き出せるデジタル。
AE,AFが進化した後のフィルムカメラなら、今のデジカメと同程度に簡単に一定水準以上の写真が取れると思う。
レンズ付きフィルムに至っては、今のデジカメよりも簡単かも。

ランニングコストがかかるという点は同意するけど。
429(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 07:12:27 ID:0HABVD5y
>>418です。

>>420
フィルムのままでプリントしないと見ていくのはキツいだろう。
デジタル画像はコピーが容易だからコピーしてセレクション的な整理もしやすい。
でも、そのデジ画像をプリントするかというとしない。
ご自分でも言っているように、でかい画像で無料で見れるのにわざわざお金出してプリントなどしない。
子供が親が家族みんなで友達と学校でファミレスでわいわい言いながら見ることはとても少ない。

アルバムをめくり見ていく行為は←→キーを押していく行為よりはるかに楽。
それぞれ100枚1000枚見ることを想像してほしい。

>>428
たしかに現在売られている製品から遡って10年くらい前までの銀塩コンパクト普及機なら、
誰でも簡単に一定水準以上の写真が撮れる。
40年以上前のAFAEがないコンパクト普及機でも、ピントと露出を合わせれば十二分に撮れる。
>>312が言っているが、ピッカリコニカで畳二畳の写真すら可能だ。


イギリスのロンドンに妹が嫁いでいる。旦那さんはコンピュータ関連の人。
PCも持っているが彼らが撮る写真は銀塩。
向こうでもデジタルカメラはもちろんあるがプリント屋のインフラが日本ほど整っておらず、
また写真は手にとってみんなで見て楽しむものだと考えているそうだ。

極めて個人的な、またはネットでの利用ならデジタルは非常に簡易でありがたい。
が、それ以外の使用目的なら物理的に銀塩がよい。
その使い分けをすればいいのではないかと。
車での旅、鉄道での旅、それぞれ良いところ悪いところがあるように。
430(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 08:53:19 ID:xJFnYv59
デジカメの最大かつ致命的な欠点は、現状まともなCRTが絶滅していることだと思う。
431(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 09:26:58 ID:VquS06Q/
>アルバムをめくり見ていく行為は←→キーを押していく行為よりはるかに楽。
いや・・・キー1個で次々見ていけるとか、
サムネイルである程度量ずつおよその内容や流れを見れる、
上にもある「フォルダで全体の内容が分かる」とか、
どうみてもPC処理の方が手軽なんだけど・・・?
それにプリントでは全部をモニターサイズで見ることは不可能でしょう?
面積で4倍以上の大きさは見やすいよー
そして
>デジタル画像はコピーが容易だからコピーしてセレクション的な整理もしやすい。
と書いてあるように、まとめるのも簡単、その場でコピーも仕分けも出来る
フィルムからだとこれまたプリント注文を出さないといけないし、
経験してるから書けるけど、焼き増しがオリジナルと全く同じだったことはまずない
引き伸ばしだったらなおさら
明暗や色の具合が違う、それだけ見れば分からなくても、比較しちゃうとやっぱりそれは不満
かといって再注文だとまた時間が掛かるし、など
いいのだけ大きくプリント、だったらこれも自家処理できちゃうのもPCならでは
>でも、そのデジ画像をプリントするかというとしない。
そう、「しなくてよくなった」というのが、自分にとっては正しいかな
現像・プリントをしなくても帰宅したらモニターいっぱいのサイズですぐに見れる
これは大きいよ、記憶もまだ鮮明
システム化されてたとはいえ、同プリでも夕方帰宅時に持っていくと、
仕上げは中1日になっちゃったりと、これだと撮影時の記憶が薄れてたりする
あ、もちろん店頭プリントは高いからやらないww価格違いすぎ!

自分がやってるネガ1本につきミニアルバム1冊という保存だと、
ある程度あたりを付けた辺りの数冊を引っ張り出して、さてどれだろう、
と見ていくのは運によるし、出し入れの手間もかかかるし、その他諸々
ポジだと、スリーブなんで紙ケースから出して、ルーペで見て、またしまう、ではもう・・・
実際にやって、体が覚えてるから比較を語れる
PCによる整理や閲覧に慣れてない、PCそのものに慣れてない、
という人は確かに従来どおりのアルバムタイプの方がいいかもしれないけどね

更に
>極めて個人的な、またはネットでの利用ならデジタルは非常に簡易でありがたい。
まさにこれ、今となっては個人利用では本当に楽!
もともと現物を他人に見せる機会があったわけではなかったから、
ここまでこうして書けているとも承知してる
それとネットでの利用もね、こちらは新しい手段として見せる機会になってるから、
フィルムではフィルム・プリントからのスキャンの手間も無くていい
要するに、自分にとって、デジタル写真は自分の写真生活に合っていたということ
432(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 09:32:55 ID:VquS06Q/
>>430
まともなCRT、が何を示すのかちよっと分からないけど、
少なくとも自分の目には、今使ってるCRTが、店頭にずらっと並んでる液晶よりは、
ずっと自然に、よく見えてはいるけど、これも人それぞれと言われるとなんとも
なんだか液晶はいまだにどれもベタッとした感じがして
綺麗は綺麗だけどね
だからこのCRTがダメになったら、次はどうしようと・・・
433(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 09:50:08 ID:dlZYAQ9O
>>432
そのCRTを大切にしてください。
大多数の人は、その「なんだか液晶はいまだにどれもベタッとした感じがして」って液晶を使っているわけで・・・。
デジカメの普及で、CRTの復権は無理ですかねぇ。
434(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 10:03:23 ID:0HABVD5y
>>431
何も押さずともスライドショーもある、サムネイルもある。
すまんが、それでもアルバムのほうが楽だ。
本棚から持ってきてざっと見て別のパラパラ見て、
時には以前は何も思わなかった駄作が良いと再認識したり。
100枚1000枚などあっという間だ。

>いいのだけ大きくプリント、だったらこれも自家処理できちゃうのもPCならでは
これはプリンターで?

デジタルのプリント化はやっぱりやらないよね。

>「しなくてよくなった」というのが、自分にとっては正しいかな
その通りだと感じる。
ほぼ一人で写真を楽しむ人にとってはデジタルは良い機械。
自分も記録的に便利に使っている。
カメラ自体も非常に小さいし大きさを意識せずに常に持っていられる。
プリント待ちも楽しいもんだが撮影したらやはり即見たいものだ。

だが楽で無料だからこそ失われた利点もある。
再掲になるのでもう書かないが。

あと最近デジタルが普及して疑問にというか変だなと感じていることが。
PCのモニタで大きく鮮明に瞬時に拡大してまで見られるからなのだろうとは思うが、
写真の良し悪しが描写になっていること。
どこまで描写しているかは写真の良し悪しに関係ない。
しかし記録としては描写は重要だ。
まあこれはデジタル銀塩の問題というより撮り手の意識だな。
写真を芸術だアートだなどとブチかますほど経験を積んでいるわけではないが、
細部うんぬんより一枚の写真としての面白さ楽しさを忘れないで、
またデジで写真に興味を持ちだした人たちにもそれを知ってほしいと願う。
435(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 10:15:58 ID:0HABVD5y
ちょっと訂正
「描写」→「どこまで細かく描写できているか」
スマソ
436(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 10:46:49 ID:DHbs3b6H
>>434
なんでデジタルのプリント化をしないのか、さっぱりわからんけど。
プリント屋のインフラが整ってなくても、今の家庭用プリンターなんて安くて相当いいと思うが。

ウチはみんなが遊びに来ると、デジカメで記念写真とって絵葉書か寄せ書きにして帰りに渡してます。
友達が赤ちゃん連れてきた時も、撮ってあげてすぐ渡してあげると、もの凄く喜んでくれるよ。
437(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 11:03:29 ID:3fq/SsRv
まぁ何百枚写真をパシャパシャやるのに楽でも、この一瞬を残したいという
時に最高の一枚が取れなきゃ意味ないんだよね。何年も経ってからふと見直す
のはそういう一枚でしょ。違う?
438(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 11:06:17 ID:0HABVD5y
>>436
人にあげるときは家庭用プリンタいいね。

プリント屋のインフラが整ってないのは妹が嫁いだイギリスの話。
日本ならキタムラのネットプリントもあり家庭用プリンタもある。

そうじゃなくて写真を何で閲覧し保存してやっていくかということ。
439(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 11:06:48 ID:DHbs3b6H
それは銀塩もデジも同じだけどな。
440(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 13:02:43 ID:920h/yWX
>>437
”銀塩vsデジ”というこのスレの趣旨に、何の関係が?
441(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 14:18:14 ID:myRhcXP+
>>438
人にあげなくとも、アルバムにまとめるくらいのサイズのプリントだろ?
フィルムだろうがデジだろうが、家庭用プリンターで充分だと思うけど。
442(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 14:43:18 ID:0HABVD5y
>>441
銀塩で家庭用プリンタって?ポジをスキャンして家庭用プリンタで印刷ってこと?


というか、何度も書いてるけどデジ画像をプリントするのが容易かどうかということじゃない。
プリントするかどうかという話。
何百枚何千枚でも一円もかけず大きく見れるのにわざわざプリントして閲覧保存しない。
プリントがいいと思っている自分でもしない。
なぜならデジの楽さ簡便さから逆行してしまうから。

デジの良さは気軽に一気に何百枚でも撮れて一切お金をかけずに見れること。
これがなによりの利点。
銀塩の良さは少ない枚数で充実した写真を撮ろうと集中でき、
お金をかけて手にとって見、保存できること。
これも素晴らしい利点だよ。

なにもデジのみ、銀塩のみしか選べないわけじゃない。
>>418から書いているが、いいとこ取りで使い分けていくのが最適だと思うが。

なんか俺ばっかり長文でウザいね。
そろそろやめるわ。
443(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 15:03:35 ID:ke3Xw9CD
プリントといえばデジタルミニラボが普及してフィルムからの大サイズプリントも手軽になった。
特にリバーサルからのプリントは恩恵が大きいな。
444(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 16:11:39 ID:myRhcXP+
>>442
もう少し柔軟な発想してもいいような…
オレはデジタルでももちろんプリントするよ。デジタルの一番の利点は
数多く撮れる点だとは思ってないし。すぐに確認できて印刷用途や
プリント、WEB用にも迅速に対応出来る点だと考えてるから。
445(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 17:22:08 ID:3fq/SsRv
デジタルの出力の画質に満足してるお前ら幸せだよな。俺には信じらんない。
446(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 18:28:02 ID:/5K9iVcw
ネガプリント・ダイレクトプリントの画質もデジタルに比べていいとも思わないよ
つまり同じだよ
自分の設定が下手なのか、他人任せのを見てるからそう思ってるのか
その辺りを見直してみたらどうよ
447(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 18:50:52 ID:ke3Xw9CD
>>446
ちなみにデジタル画像の出力は何と比べてるの?
448(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 18:53:29 ID:3fq/SsRv
だから、そう思えるってのは幸せってことよ。インクジェットの出力の色域
なんかまだまだぜんぜんだし、いまどきダイレクトなんて使うやついねぇ。
コンテストじじいじゃあるまいし。
サービスプリントとインクジェット比べて、ごちゃごちゃわかったようなこと
言ってんじゃねーよ。
449(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 19:05:52 ID:myRhcXP+
まぁラボに頼んだところで気に入ったプリントがあがる事も
少なくなったし。それならまだ自分で出来る方が幸せって事だよ。
450(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 19:06:29 ID:/5K9iVcw
>>447
普通に伸ばしたネガからのプリントと、自分で印刷したデジタル印刷

>>448
感覚が違う他人に焼いてもらった印画紙を見てよくそこまで断言できるなあ
というのがびっくりした感想
本当に綺麗なデジタル印刷を見たことないんじゃないの?
デジタル印刷の調整が下手なんじゃないの?
ちゃんとした用紙を使ってる?
451(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 19:11:00 ID:3fq/SsRv
例えばお前らラムダってつかったことある?
452(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 19:12:33 ID:IvVZo81/
>>444
>オレはデジタルでももちろんプリントするよ。
まさか同プリみたいに全部じゃないでしょ!?
流れからして、モニターで見てから選んで手軽に大きくプリントできる、
という部分にも反論してるように見えちゃうから
自分は撮るときは200とか300以上撮るからありえない・・・読み違いならもめんね
36枚撮り換算だと6〜9本それ以上か、整理閲覧面倒ww
いまだと近所の安い同プリ注文でも例えば5本出したら600x5で3000円行くなあ
以前は1本400円だったのに・・・ここでもデジタル化の波が

逆をいえば、ネガだとプリントしなければ見れなかったから、
金をかけなくていい分野の撮影をしてるときは無料で見られるデジはほんとにありがたい
作品じゃなくて記録的なものの撮影はデータとしてあれば、それで見れればいいからね
453(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 19:13:24 ID:IvVZo81/
>>442
うざくないから
いや、うざい事を書きあうスレだから問題無し(・∀・)
こんな討論、他スレでやったらうざいねw
454(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 19:15:03 ID:myRhcXP+
>>451
あんたラボの人?ちなみにオレはプリント出す時は人指名してたが
その人辞めてから出すのは止めた。
455(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 19:25:12 ID:myRhcXP+
>>452
まさか全部はプリントしないよ。数の多い時はA3に面付けして
コンタクトを作る。それにデジカメで撮っても銀塩の時に比べ
て極端に数多く撮るなんて事もない。キッチリ露出計ってWB見
ながら撮影だから、これ、という一枚切る手順は逆に増えたかも。
456(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 19:54:16 ID:DHbs3b6H
>>451
仕事では使うよ。
457(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 20:05:35 ID:ke3Xw9CD
>>450
リバーサルからのピクトロ出力が比較的読みやすいような。これも好みがあるだろうけど。
>>451
夢のラムダ、いつかはメータープリント。高杉_| ̄|○
458(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 23:10:28 ID:3fq/SsRv
ラムダは印画紙にレーザーで焼き付けやるわけだけど、色の再現性は相当
良い。原版が良ければ、トーン・色調はもちろん、肌合いの滑らかさ、
金属の質感もちゃんと出る。

リバーサルの場合は原則的に印刷グレードに近いスキャナで読み取り、カラー
マッチングされて出力される。ダイレクトなんか話にならないぐらい良い出力
になる。かつてのチバクロームにかなり迫っている。最近の作家はネガカラーを
スキャンして、きっちり自分で補正かけたデータを作って出力している。アナロ
グプリントの柔らかさにはちょい届かない気がするけど、色の透明感は凌ぐかも
しれない。
それでだ、これにいわゆるデジタル一眼レフのデータを喰わせるとどうなるか。
まぁアラがものすごい見える。デジタルカメラがどの程度の意識で色を考えて
るかよくわかるよ。もちろんデジタルバック出力をC1現像とかだとそんなおか
しなことにはならんけど、その類いはフィルムカメラのコストなんか吹き飛ぶ
ほど金が掛かる。

フィルムってのはやっぱ歴史を踏んでるだけ対したものですよ。120はもちろん
135でもそこそこ破綻なく伸ばせるからね。エプソン当たりのインクジェット
じゃモヤモヤに隠れてデジタルカメラのアラが見えてないだけです。もちろん
デジタルのプロセッサーなんかスキャナがガチャガチャだからどうしようもない。
459(`・ω・´)シャシーン:2006/10/06(金) 23:55:39 ID:/5K9iVcw
アラじゃなくて単なるデジタル設定が悪いだけとか
フィルムに適正化されててまだデジタル向け設定が熟されてないとか
よく分からんがなんかあるんじゃないの
460458:2006/10/07(土) 00:08:45 ID:r9BJtrSX
なんなのかねぇ?この根拠なき猜疑心は。

CMYKの世界(雑誌印刷もインクジェットもこれ)なら色域狭いからデジタル
一眼でも使えんことないけど、印画紙はそこに制約されないのよ。マクベスで
すらデジタル一眼で撮ってぴたっと色がでないんだから。その程度が現実よ。
それとフィルムって言ってもいろいろ個性あるんだから、なにかのフィルムに
最適化されてたら他でおかしくなるでしょ?カラーマッチングってのはそこを
保証するためにあるわけ。おかしいとしたらデジタル一眼レフなり現像ソフトの
色がおかしい。
461(`・ω・´)シャシーン:2006/10/07(土) 00:21:00 ID:eGWg+7z4
まあ結局ラムダだって「デジタル」プリントなわけだ。
自分でいじって四つ程度までに伸ばすなら、
家庭用インクジェットで充分、要は使い分けでしょ?
462(`・ω・´)シャシーン:2006/10/07(土) 00:30:01 ID:LnDNgt+g
雑誌の評価を信じるよ
フルサイズCCDのデジ一なら展示会に出すサイズまで伸ばしても破綻が無いっていうのを
広告出してくれてるメーカーにお世辞だけじゃないと思う
展示してる人だって質に納得してデジカメ印刷を展示してるんだしね
そしてそのダウンレベルとして、コンデジも一般レベルならすでに大丈夫だという点も
463458:2006/10/07(土) 00:31:24 ID:r9BJtrSX
花一本でいいから柔らかい良い光でちゃんと撮って、リバーサルの色と
インクジェット出力の色見たらわかりますよ。出ない色があるし、結構
ありふれた色が出ない。

リバーサルをライトボックスで見た色はほぼラムダで出る。
リバーサルをスキャンしたのをインクジェットで出すと色に冴えが無い。
デジタル一眼の出力をラムダで出すと色が出なくて潤いがない
デジタル一眼の出力をインクジェットで出すとさらにモソモソになる。
ジャンクな色を敢えて使うってのも、まぁ表現としてはあるけどね。

カリブレーションをいくらしたって、原理的にインクジェットはモニター
より汚くなります。色域がどだい違うから。気になったことないですか?
ほんとはちょっと気になってるでしょ?
464(`・ω・´)シャシーン:2006/10/07(土) 01:08:40 ID:eGWg+7z4
ラムダの良さはわかるが盲信はどうもねえ。
デジ一(5D)で撮影したものを出力して貰っても、俺は特に不満は無いけど。
それに何度も言うがラムダだって「デジタル」だよ。
465(`・ω・´)シャシーン:2006/10/07(土) 01:10:34 ID:l61QCz2u
インクジェットプリンターがあれば確かに自宅で隙間時間使ってですら完結できてしまう。
ランニングコストが無視できる程ではないがかなりの低価格の初期投資で済む。
対してフィルムでカラープリントなんぞリバーサルは最初から無理だし(インターネガがあるけど)
ちゃんとしたな遮光の出来る暗室に出来ればエアコンと換気扇、バカ高い(といってもデジ一より安いけど)
引き伸ばし機が必要。ノバのような半自動プロセッサーが出来たとはいえほぼ完全暗黒の中での
手探り作業、超デリケートな色調管理、そしてモノクロに比べればやはり高くつくランニングコスト、
何しろ時間も手間も金もかかる。あと水仕事も。モノクロに比べれば大した事無いか。

やはり手軽さでは話にならない。
レンタルラボやフィルムスキャナがもう少し定着すれば少しは楽になるかも。
466(`・ω・´)シャシーン:2006/10/07(土) 01:30:29 ID:AWT9YGFk
>>463=458さんの目から見てキャノンとエプソンのプリンタの
最高機種で、デジ臭くないのはどっちだと思いますか?

自分はネガだけ自宅で現像液使ってプリントしてたんですが、
エプソンはどうもMAXARTでさえグレーな部分に嫌なグリーンかぶりとか無駄な鮮やかさが
どうも気に入らなくて、仕事用の品質にある程度納得できるプリンターを買えないでいます。
エプソンは再現方法、思想そのものがフィルムではなくデジタルなりの質感が
ゴール地点というかそういう風に感じます。

一方キャノンのプリンタは何となくフィルムらしい味を
再現しようとしている指向があるように思うんですが。
店頭の見本がポジからプリントとかだからでしょうかね。
あの嫌な緑デジっぽいかぶりが少ないように感じます。

自分はやはりフィルム、特にネガの質感が好きなので、
できれば再現の目指すところはあくまで「ネガプリントの質感」としたいのですが。

主観でいいので以前のキャノンのプリンターでもかまわないので
使用経験や感想あったらぜひ聞かせてもらいたいんですが。
自分はキャノンのpro9000や9500(まだ出てないけど)を
買おうかどうか迷ってます。

使い勝手は悪いし面倒ですが、今でもネガプリントはします。
なんというかネガやフィルムには、
やはり透明感や自然なシャープさがあると思います。
色んな意味でいじれる幅は少ないですがやはり長年開発して煮詰められた
レンズの味を写し込むダイナミックさがフィルムにはあると思います。

ちなみに今はエプソンのPM-A900、紙はFUJIの紙を使っています。
467458:2006/10/07(土) 22:47:11 ID:tjtCRd9h
基本的にカブリはカリブレーションでなんとかするのが王道だと思います。
が、しかし限界があるのも事実ですね。
インクジェットで面白いなと思ったのは大判のプリントです。プロッターに近い
機種ですがA1とかが出せるやつを使った時は、大きさが質を補うこともある気が
しました。少し高いですが、中途半端に最新機種を追いかけるよりも良いかも。
視距離があるから淡色の荒れも気になりにくい気がします。

エプソンが良いかキャノンが良いかと言えば、微妙な色を出してる人にキャノン
が多いかも。でもその差はほんのすこしで結局はドングリの背比べかなぁ。仕事
ってのがどういうものかわかりませんが印刷を目的にした写真なら、そもそも
インクジェットで出る色すら印刷では出ないこともありますし、そこで勝負して
も結果に関係ない気もします。割り切ってレーザーの出力スピードを選ぶ人すら
いますから。

店頭の見本はまったくアテにならないと思います。あれは大判をスキャンして
ばりばりレタッチして出力が見栄えするように作り込んだデータですから。あんな
出力は実際には出ないと思います。
468466:2006/10/08(日) 02:31:50 ID:+eRWoHUC
>>467
最近初めたばかりで自己流で調整していたので
ぜひカリブレーションやってみたいと思います。

>エプソンが良いかキャノンが良いかと言えば、微妙な色を出してる人にキャノン
>が多いかも。でもその差はほんのすこしで結局はドングリの背比べかなぁ。その辺は個人の力次第って感じなんでしょうかね。
自分はとりあえずFUJIの紙のおかげでしょぼいプリンターでも
締めたいところは締められるような感じがしました。

キャノン、エプソン、FUJIで同じ条件でプリントしたんですが、
キャノンエプソンは、ほぼどっちも変わらず黒インクが特に沈んでしまう指向があるように思いました。
あと紙が若干アイボリーっぽい色なので黄色かぶりしてしまう指向に
拍車をかけている感じでした。

そしてFUJIですが、さすがというかインクが紙にしみ込みすぎない紙を使ってるようで、
シャープさも他の2つと比べて高く、紙もより純白に近い紙のようで
インクの色の再現性が高いみたいです。

>仕事ってのがどういうものかわかりませんが印刷を目的にした写真なら、そもそも
>インクジェットで出る色すら印刷では出ないこともありますし、そこで勝負して
>も結果に関係ない気もします。割り切ってレーザーの出力スピードを選ぶ人すら
>いますから。
印刷物が主でそれの見本プリントのためです。
あくまで見本なので自己満がほとんどで今のでもカラーバランスのイメージは
できるだけやっているんですが、自宅でネガプリントしていたこともあって、
レザープリントのレベルもそれなりのレベルに持っていきたいと思っています。
あと印刷の側にもあまり雑なものを見本として渡すと「それを」再現されるんじゃ
ないかという不安もあって、見本といえども品質は大事だと思っています。

全部答えて頂いて大変参考になりました。
ありがとうございました。
469(`・ω・´)シャシーン:2006/10/08(日) 08:43:02 ID:TqfOz64d
>>467
店頭の見本、どの機種を指して言ってるのかも言わないと…
レタッチは勿論するが、大判ばかりではないですよ。むしろ
デジ一使用のサンプルが多いし、勿論大判使用の場合は明記をする。
470(`・ω・´)シャシーン:2006/10/08(日) 12:34:35 ID:HysQfHdf
>>468
カラープリンターより印刷の方が絶望的に色域せまいから注意した方がよい。
CMYKにライトシアンとライトマゼンタを足した6色のプリンターで
色見本を作っている印刷会社も多い(PX-10000とか)。それぐらいの色しか再現できないんよ。

ところでraw現像されたデータを印刷用に補正するとカラーバランスがすぐ崩れてしまう。
かなり慎重に段階を追って補正しなければならない。
この点ではフィルムが有利。ハイライトの階調も出しやすく、明るめに補正がやりやすい。
あとカメラの機種によっても全然難易度が違うからやっかいなんだ。
471466:2006/10/08(日) 15:54:11 ID:+eRWoHUC
>>470
CMYK印刷の色域が狭いのはデジタル全盛になる前からだと思います。
そこも印刷所の職人さんの腕(センス)次第なのは
今も昔も変わらないように思います。あとは紙質が大きいという話も。

印刷の上がりに関しては現物の上がりと、自分のプリント照らし合わせてみるより、
印刷物単体でみてある程度納得出来る上がりであれば
原稿のイメージは頭に入っているのでそれに近ければOKだと思っています。

そのへんのやり取りはデザイナーさんも、デジタルになったからといって
色校出して〜などのやり方は反射原稿の頃と変わらないと言っていました。
プリントを原稿で出している時からその辺は慣れてしまっているので
なんとなく解る気がします。

印刷に関して自分の口出せる領域ではないですが、
原稿がプリントやポジであるとはやはり実体があるぶん、
印刷所の方もやはり色を出しやすいという話もよく聞きます。
それは撮影から印刷まで関わる人間皆一様にいっています。

つまりデジタル原稿の場合原稿の見本になる実体はモニターで見るデータよりも
見本プリントが重要になってくるんじゃないかという事なんですが、
印刷の方はどっちを見ながら作業しているんだろう。
あと黒締まっていない雑なプリント見本を渡すと、
印刷のあがりもそうなってしまいがちですよね?
472(`・ω・´)シャシーン:2006/10/08(日) 17:03:04 ID:0P/OtInE
その昔、同プリを出したとき、明らかに色が変な仕上がりになってた
それで、いくらなんでもこの色は、と安い同プリだけど焼き直しを頼んだ
そしたら、綺麗に直ってきた時もあれば、どうしても直らない時もあった
確かラボのプリンターは、フィルムごとに適正値が設定されてると聞いたが、
あれはなんだったんだろうと疑問にも思った
フィルムは当然期限内、現像も撮ってすぐに出した、
それまでの保存も冷暗所は当たり前、それでもこれだから、
いかにプリントする人間のスキルによって変わるかを体感した
もしかすると現像液に問題があって、ネガからしておかしくなっちゃったガクブルも・・・
そのときはなぜか他店には持ってかなかったな、なんでだよ俺←
これを考えると、実は特にこれと思ってなかったプリントも、
焼き直ししたらもっと綺麗に仕上がったかもしれないというものは、
いくらでもあると考えてもおかしくはない
それからみると、少なくともデジタルデータは撮ったままのを見れて、
処理も自己責任だから、こういう点でもいいんじゃないかとも思ってる
473(`・ω・´)シャシーン:2006/10/08(日) 17:36:34 ID:LviXcpiK
その手の話から開放されたいのであればリバーサル使うのも一つの手。
素直な挙動で安定してる。今はリバーサルの安定性に感動を禁じえない。
474458:2006/10/08(日) 17:47:38 ID:p4xv2+Ss
見本プリントのとおりに印刷しろと言うと一番困るらしいですね。こんなおかしな
色出せねぇっていう話は聞きます。印刷屋さんと信頼関係があれば見本はサムネイル
程度で十分で、出来れば印刷機のカラースペースをもらっておくと良いですね。

>470のRAW現像で頑張っちゃった時のカラーバランスの破綻は、受光素子の粗な
んだろうと思います。リニアなデータからガンマで圧縮してるのになんでハイライ
トに出るんでしょうね。細かい理屈はわかりませんが現象的には見かけます。

ネガのプリントの良否はラボ次第というのは確かですけど、露出の問題もあるかと。
フィルムごとの補正値は適正露出なら使えますけど、露出が多くても少なくても変
わります。デジカメの露出もヒストグラムだけではわからんところもありますから
ね。黒いもの撮る時とか。
475470:2006/10/08(日) 18:16:07 ID:HysQfHdf
>>471
やはり見本プリントを参考にがんばって色を合わせます。
黒締まってない見本を渡す場合は黒を締めるように指定してください。
基本は見本忠実にやりますから。
ちなみに上質系の紙は黒が締まらなく、コントラストも弱くなり全体に墨っぽくなります。

正直な話、1Dsとかはやりやすい。逆にD2Xなんかは色合わせがやりにくいです。
マミヤZDとかはまだ入稿されたことがない。
476(`・ω・´)シャシーン:2006/10/08(日) 18:43:53 ID:TqfOz64d
>>473
程度の差はあるが、リバーサルだって安定してるとは言えないよ。
現像所による差はあるし、退色の問題もある。
477(`・ω・´)シャシーン:2006/10/08(日) 20:13:55 ID:0P/OtInE
>>473
残念ながらあのサイズではもう見れない
老眼とかでなく単に小さくて見にくい
かといって伸ばしてみる何かをいちいち買う予定も無く
もうハイグレードなデジカメ以外、写真ものを「買う」という概念は頭に無くなってる・・・
478(`・ω・´)シャシーン:2006/10/08(日) 20:21:59 ID:+eRWoHUC
>>472
同プリの機械はあくまでネガの情報の平均値で
プリントするようなので、当たり外れは大きいですね。
あと一眼の場合、特にオートで撮っていたりすると
カメラによって「露光不足」している場合が多いです。
ネガで撮る場合はフィルムの感度が実際足りてない物がほとんどなので
カメラ側で+1ぐらい明るく撮るぐらいで丁度いいと思います。
単体の露出計で計る場合も同様です。

>>474-475
うーん、それは怖い話ですね。
カメラマンがCD-Rに焼いた写真のカラーバランスなどのデータは有って無いような物なんでしょうか。
印刷屋さんがまたやり直すような話は聞いたことありますが、
見本プリントがますます重要な気がしてきました。

>>474
>出来れば印刷機のカラースペースをもらっておくと良いですね。

デザイナーさんもそういう話になってデータもらえるよう聞いたみたいですが
何故かなかなかもらえないみたいですね。

>>475
> 黒締まってない見本を渡す場合は黒を締めるように指定してください。
>基本は見本忠実にやりますから。

大変参考になります、ありがとうございます。
あと印刷屋さんも写真を見るディスプレイはMacだったりするんでしょうか?
ディスプレイによって違うとはいいますが、まあ違うことは違いますが、
自分が見た感じMacOSX10.3以上でAdobiRGBになっているMac純正のディスプレイで
仕事先の方のMacで見ても全然違うと思うほどの違和感は感じないんですが。
479466:2006/10/08(日) 23:21:01 ID:+eRWoHUC
Adobeでした一応訂正。
480(`・ω・´)シャシーン:2006/10/09(月) 00:16:02 ID:S2T0rqAt
>>477
折角近所のミニラボで手軽に大伸ばし出来るようになったのに。
ってゆうか被写体は何だろう?創作気味で色調の相性がいいなら確かにデジタルも楽しそうだけど。
481(`・ω・´)シャシーン:2006/10/09(月) 00:56:39 ID:S2T0rqAt
>>476
レンズの色傾向のバラツキ並じゃないかな。
リバーサルは読みやすいし失敗したら自分のせい。でもスポット測光は欲しいかな。
カラーバランスも彩度も輝度差も露出補正以外に動かす手立てが無いから気が楽だ。
オイラみたいなベルビア派閥は代理体験も楽。
482(`・ω・´)シャシーン:2006/10/09(月) 01:51:59 ID:+z+cUcyM
ベルビアの派手な色はOKで、デジタルの発色はNGという人はなんなんだろうねえ?
コダクロームの渋色も自然じゃなかったと思う
483(`・ω・´)シャシーン:2006/10/09(月) 02:19:01 ID:S2T0rqAt
>>482
どんな発色が好みなの?あるいは理想的、標準的だと思ってるの?
484(`・ω・´)シャシーン:2006/10/09(月) 02:35:18 ID:8Pyotobv
>>480
趣味が作品作りではなく、ごく普通の風景撮りだと、
銀塩からデジに移ったところでなんの問題も無かったという
485(`・ω・´)シャシーン:2006/10/09(月) 02:36:24 ID:P9CaXYRD
そういやデジで撮ったときアスティアっぽくするの難しくない?
なにかコツとかありますか?
486(`・ω・´)シャシーン:2006/10/09(月) 02:36:48 ID:8Pyotobv
ID
Pyoto



(´・ω・`)
487(`・ω・´)シャシーン:2006/10/09(月) 07:22:28 ID:a+g7Nv5b
>>481
ベルビア退色酷くない?ウチのは10年前のなんてなんか別物みたいだ。
488(`・ω・´)シャシーン:2006/10/09(月) 13:03:32 ID:S2T0rqAt
自分のは特に気にならなかった。それでもPC画面と整理用にフィルムスキャナ欲しいと思ってしまう。
489(`・ω・´)シャシーン:2006/10/09(月) 14:59:07 ID:8Pyotobv
以前は自分もフィルムスキャンでPCに、と考えてたこともあったけど、
数の多さにすっかり諦めて、スキャナーも買う予定が無くなった
他にスキャンしたいものもないし

しかしアルバムのままだとどこに何があるのか分からん・・・
カラーボックスに入れてあるんだけど、その列全体ですら何年の撮影かも
袋に通し番号を振ってあるだけ
前後2列で入れてあるから奥のを出し入れするのも手間(;´Д`)
だからよほど見たくなったものでないと見てないな
490(`・ω・´)シャシーン:2006/10/10(火) 13:29:19 ID:g0f40vlV
デジタル、緑と紫が忠実にでてくれない。
ホワイトバランスとっても。ちなみに20D
491(`・ω・´)シャシーン:2006/10/10(火) 13:42:28 ID:ILk+xF6N
それはプリントアウトした場合?
それともディスプレイで見たとき?
492(`・ω・´)シャシーン:2006/10/10(火) 23:40:08 ID:rQ3WmOnk
青緑方向とマゼンタから赤にかけては出ません。フィルムでもマゼンタから
赤にかけては出にくいけど、デジは両方でません。
493(`・ω・´)シャシーン:2006/10/11(水) 00:51:34 ID:KTlpNfS8
>>492
カラーバランスや色温度補正するソフトは使ったのかな。
PCの環境が分からないのでアレだけど、
キャノンのサイトに有料だけど、
PhotoShopより安い画像補正のソフトがあるよ。1万ちょい

カメラからプリンター直でプリントだと出ない色は多いかも。
デジは補正してなんぼみたいな所があるので。
494(`・ω・´)シャシーン:2006/10/14(土) 10:46:51 ID:u810M+6/
>>482
EPNを使いな。
495(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 00:13:04 ID:yHpGgHzM
ちょっといい?コンパクト画像
http://a-draw.com/uploader/src/up1547.jpg
これなんだけど、肉眼だと明るいところと暗いところをちゃんと捕まえてた
でもデータ画像だと明るいところは真っ白、暗いところも潰れてる
これを肉眼に近づける技術は可能?
496(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 00:14:56 ID:MoX7MSTY
絞るかSS上げろ、ハゲ。

497(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 00:18:13 ID:AIKEZY0B
飛び、ツブレはコンデジじゃキビシイね。もちっとアンダーでおk。
ダイナミックレンジの広いS3pro使うとか?
498(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 01:25:03 ID:2kYM3KLo
+2EVと±0と-2EVを撮ってフォトショでガチンコ汁!
499(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 01:28:37 ID:ZIjVzfXP
>>490よ、>>491の質問にまず答えろよ。
安物液晶モニターで色を語るなよ。
せめてブラウン管にしておくれ。
500(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 01:30:41 ID:ZIjVzfXP
>>495
マルチスポットを使えばいいのさ。
ところでそう言う質問をするためにこのドヘタ画像を撮ったのか?
それなら納得だけど。
501(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 01:58:10 ID:yHpGgHzM
あくまでも肉眼と比較して、
明るいところは一定の線を越えると過剰に明るく撮れてしまい、
暗いところも一定の線を越えると過剰に暗く撮れてしまう、
これは電子技術の補正でなんとかならいものかという質問で
もう高級なデジカメではこの程度の性能は持ってるもんなんですかね?
どっちかの明るさを正常にしようとすると、逆側が更に駄目になってしまうはずなんで
作品を作るわけでは無いので、データを特にいじることもなく、
撮ったそのままが肉眼で見たのと同じであってほしいわけです
502(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 02:01:20 ID:iqNtolNQ
人間の目はそれだけ高性能って事さ。
大事にしろよ。
503(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 02:10:35 ID:AIKEZY0B
高級デジカメならこのカメラよりは写るけど、
そう言う意味で肉眼に勝てる機械はないよ。
それより、白トビ黒ツブレも写真の表現として割り切ってしまいましょう。
この写真で白トビ部分がもっと写っていたら、眩しい感じが出なくなってしまうかもね。
504(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 02:22:48 ID:yHpGgHzM
>>502
>>503
なんとなくあっさり納得してしまう気分ではあります・・・

ちなみにこれを撮るときはどっち側にもっていこうかと考えたところ、
明るい部分はどうせアスファルトなので捨てときました
一般には確か暗いほうがデータを持つことが出来るから、
明るい部分を基準にして暗い部分を抑えるとか読んだんですけど
それでもやはり記憶での暗部よりは沈んでいたので、
これがこの性能なのかなと
505(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 02:25:26 ID:rGXf3qDP
>>501
相変わらずハイダイナミックレンジの話にこだわっているようだが、
それこそ作品撮りで無いというなら>>498のHDR画像処理、もしくはブラケットした数カットを
個別に観察すればいいのではないだろうか。
ただし、HDR画像処理は出力デバイスの輝度、濃度レンジが今までのままだったら普通に考えたら
自然な彩度とメリハリと質感を伴った画像にはなりにくいと予測する。
人工光源下等で比較的色もコントラストも判断し辛いなら有効かもしれない。
506(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 02:48:04 ID:rGXf3qDP
>>501
>もう高級なデジカメではこの程度の性能は持ってるもんなんですかね
スマン、肝心な質問に答えていなかった。
一言で言えば現行機種で言えばフジのS3proしかない。これだけはフィルムを超え気味。
って釣られてるか。
507(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 21:56:42 ID:ZIjVzfXP
>>506
マルチスポットを使えばいいんだよ。
508(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 22:04:41 ID:HrKYdkYl
マルチで平均化しても意味無いんじゃないの?
509(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 22:29:07 ID:ZIjVzfXP
>>508
使った事ないの?
平均化はされないぞw
510(`・ω・´)シャシーン:2006/10/18(水) 23:17:52 ID:C8sW2vwn
マルチでやろうがラチチュードが足りないもんはおさまらんだろ。

ちなみに495の場合はポジでも似たようなことになる。飛びギワとかの
自然さはだいぶマシだけど。
露出ってのは選択で、センスがいるってことを学んでもいいいんじゃないの?
マルチスポットなんかでオートマティックに解決するもんじゃないよ。
511(`・ω・´)シャシーン:2006/10/19(木) 00:09:54 ID:VfCDiDvZ
おやおや・・・
マルチで測光してそれからは自分の判断なんだけどなぁ・・・
知らないの?
512(`・ω・´)シャシーン:2006/10/19(木) 00:25:44 ID:Ex2cm/dX
話が食い違ってないか?
明暗差の解消は露出コントロールじゃ絶対無理だよ
513(`・ω・´)シャシーン:2006/10/19(木) 03:07:45 ID:5t0zY3DY
ネガで撮って自分でプリントすれば全部解決だよ。
でもデジのラチュードは自分が何を優先して撮るか、
捨てていい部分のハイライトや暗部の割り切りは必要になるね。
とりあえず撮る時に0〜ー2絞りぐらい段階切っとけば後で後悔はしないと思う。
自分にとっていい場面に出くわしたと思ったら、
1枚きりじゃなく数枚撮る癖つけとけばいいんでね?
514(`・ω・´)シャシーン:2006/10/19(木) 09:03:15 ID:Ex2cm/dX
その部分は受光能力と、処理能力のアップで、
いつかは肉眼に近くはいけるんじゃないかと思う
ごく普通に撮ってても、明るい部分と暗い部分の
飛んだり潰れたりしなてい適正な露出値での同居が可能に

写真をやってると、上のレスにもあるとおり、目の能力の高さには関心するね
515(`・ω・´)シャシーン:2006/10/19(木) 09:43:27 ID:5t0zY3DY
でも写真は(デジでも銀塩でも)その不器用な道具を
自分のイメージに近付ける作業だよな。
自宅で修正とかプリントしてると特にそう思う。
場合によっちゃ目よりも奇麗に印象的に写ったりもするし。
全部なんでも人間の目のように見えなくても生かしようは有ると思うし
そういう道具だと思う写真とか動画って。
516(`・ω・´)シャシーン:2006/10/19(木) 09:52:07 ID:knMxthVG
>>514
出力デバイスの表現域が変わらないなら軟調になってしまうが、
表現の一つとしても記録の意味でもハイダイナミックレンジは期待される。

デジタルにおいては受光能力を上げれば小さい空間周波数のコントラストも残せる可能性があるし
処理能力のアップによってそれを精密に分析して極力潰さないように出来れば拡大にも繋がる気がする。
517(`・ω・´)シャシーン:2006/10/19(木) 17:59:22 ID:Ex2cm/dX
>>515
それは露出がドンピシャな場合だと思う
その場合に色が少し派手目に出せてると、より綺麗に感じると

>>516
出来るようになると思うよ
カメラメーカーがまだそこに手を付けてないだけかと
518(`・ω・´)シャシーン:2006/10/21(土) 16:55:27 ID:a9x/auDB
>>466です。
PX5500とキャリブレーション買いました。
プリンターに関してはMAXARTはやはり頭抜けてました。
Photoshopも少しなれたせいかネガプリントのような
感じに上げるコツ解ってきたので、A3までならプリント入稿もいけそうな感じです。
話聞いてくれた方々ありがとうございました。
519(`・ω・´)シャシーン:2006/11/17(金) 02:14:20 ID:DKnGnAbp
富士フィルムあたりが、35mmフィルムパトローネごと
薬剤入れて3分振ればあっという間に現像できちゃう
それこそ現像技術革新してくれないかなー。
今ならネガを525円でCDに焼いてくれるサービスあるんだろうし。
520(`・ω・´)シャシーン:2006/11/17(金) 02:21:25 ID:Qnln4eEq
>>519
それ何てダークレスキット?
521(`・ω・´)シャシーン:2006/11/17(金) 22:59:09 ID:6yXAUMUz
ポラロイドのポジもあったよ
522518:2006/11/18(土) 00:41:19 ID:jTQZuyZP
>>ダークレスキット

そうそうただし、
フィルム感材から革命的に見直してもらって

現像処理も常温で現像定着を手を汚さないで
リンスインシャンプーのような一気に出来ちゃうようなもの。

523(`・ω・´)シャシーン:2006/11/18(土) 01:16:04 ID:dqxEgLnK
>>522
だからポラロイド(インスタント)のポジがあったのだよ
524(`・ω・´)シャシーン:2006/11/18(土) 02:27:25 ID:FJAuj9wM
>>516
つRAW
525(`・ω・´)シャシーン:2006/11/18(土) 03:45:28 ID:dflU1t/g
デジタルで撮ってwebで写真を発表しているやつにはうんざり
http://ariphoto.exblog.jp/
526522:2006/11/18(土) 22:01:11 ID:jTQZuyZP
>>523
これですか?一番下のほう
ttp://ha1.seikyou.ne.jp/home/sarusuberi/pora.htm

今のフィルムぐらいの手軽な値段にならないかなぁ
527メーカー:2006/11/25(土) 20:15:02 ID:/k7Zuzv2
>>522
あなたにはデジカメをお勧めしておきます。

528(`・ω・´)シャシーン:2006/12/01(金) 00:51:47 ID:ze4L302A
普段EOSのデジを使い、たまに懐かしのA-1を引っ張り出してきてKRなぞを使うと
測光にすごく気を使う、やはり写真を基礎から学びたいのなら銀塩も経験しておくべきだと思う。
529(`・ω・´)シャシーン:2006/12/01(金) 01:21:13 ID:YFZGLUGE
今はそういうの必要ないままいいのが撮れるからべつにいらなくない?
これからもっとそうなるだろうし
530(`・ω・´)シャシーン:2006/12/01(金) 01:39:28 ID:Ujo18lsw
>>529
コンシューマーにはそうしていくのが流れだろうが「普通の写真」を知りたければ旧態依然としたメディアも知っておいた方がいい。
531(`・ω・´)シャシーン:2006/12/01(金) 01:56:51 ID:Ujo18lsw
見る側からすればフィルム画の方が数も情報量も多いんでないかな今も。
デジカメネットを通じては幅広く細かい情報を手軽に伝えてくれるようになったが
sage忘れたついで。
532531:2006/12/01(金) 01:59:11 ID:Ujo18lsw
(正)ネットを通じてデジカメは

眠いとはいえ_| ̄|○
533(`・ω・´)シャシーン:2006/12/01(金) 02:04:48 ID:YFZGLUGE
板的に撮影“後”という観点では、データもだいたい必要なのはExifで見れるのもいいよ
露出補正値なんかの補正量を見るのにああいうデータは必要
その他もね
534(`・ω・´)シャシーン:2006/12/01(金) 02:12:55 ID:Ujo18lsw
デジアナ以前に自分の判断なんか覚えてて当たり前だ。人に伝えるにも書き起こすだけの話だ。
535(`・ω・´)シャシーン:2006/12/01(金) 02:19:05 ID:zhzaXXS6
銀塩とデジタルカメラの仕組みとかフィルムやCCDの原理を理解していて損な事はひとつもないと思うが・・・・
専門的な知識までは必要ないが、RGB加色とCMY減色、多灯ストロボのGN計算ぐらいは知っていて役に立ちますよ。
536(・∀・):2006/12/01(金) 03:51:13 ID:Dx7Ndtp/
> 多灯ストロボのGN計算ぐらいは知っていて役に立ちますよ。

GN50のストロボを使って1/125秒で撮るなら、同じやつを3台使えば 50+50+50=150
になるから1/375秒で適正露出が得られるって話でつね ニヤニヤ
537(`・ω・´)シャシーン:2006/12/10(日) 17:20:03 ID:HBaneB+O
1995年の阪神淡路大震災の写真集CD-ROMを、引き出しの奥に発見。
3072X2048という、当時としては呆れるほどに大きいサイズで写真が
入っていたので見てみた。フォーマットはjpeg。
画素数だけなら600万デジカメと同水準だ。

で、あまりの汚さに愕然。なんというか、写真全体にブロックノイズが浮いてる。
これを撮ったのは時代を考えると銀塩のはずなんだが、たった10ウン年前の
銀塩って今よりこんなに汚かったっけ?
フィルムをデジタルにコンバートしたり、JPEGで圧縮したときの劣化だろうか?
538(`・ω・´)シャシーン:2006/12/10(日) 20:58:37 ID:S2xlvGpV
圧縮させすぎじゃない?
539(`・ω・´)シャシーン:2006/12/10(日) 21:03:59 ID:i/esxliC
なんでフィルムにブロックノイズが浮くんだよ、あほか。
540(`・ω・´)シャシーン:2006/12/10(日) 22:02:55 ID:S2xlvGpV
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
541(`・ω・´)シャシーン:2006/12/10(日) 23:57:35 ID:xfSrKftX
すまん、ブロックノイズじゃなくただのノイズだ
542(`・ω・´)シャシーン:2006/12/11(月) 17:42:15 ID:hf69ydbe
今月の書店の雑誌コーナー凄くね?
欲しいのは必ずしもリアリズムじゃなかった。ふいんき(何故か変換できない)だったのかと思うしかないのかorz
しかしこれだけ仕上がりの方向性がバラけると編集の意図みたいのも差が付いちゃって見えるんですけど。
543(`・ω・´)シャシーン:2006/12/12(火) 17:37:33 ID:pioqxlzK
日本語もまともに出来ない奴が何を言っているのやら・・・。
544(`・ω・´)シャシーン:2006/12/14(木) 21:21:57 ID:jIdk/Awc
雰囲気-ふんいき

低脳sage
545(`・ω・´)シャシーン:2006/12/14(木) 22:19:55 ID:BcyGx/zR
ふいんきに突っ込みいれるヤシ
3年ROMれ!
546(`・ω・´)シャシーン:2006/12/15(金) 13:40:37 ID:SxofE9px
むしろ3年前のログを嫁
547(`・ω・´)シャシーン:2006/12/23(土) 00:11:32 ID:VDICB1Z2
KR、PKRが日本で販売中止になるの。もう終わった...
548(`・ω・´)シャシーン:2006/12/27(水) 03:36:39 ID:YtTfnIT7
コダクローム、エクタクローム、プロビアにベルビア
ネオパンSS、トライX・・・・すべて過去のものになるのか(感慨深し)
549(`・ω・´)シャシーン:2006/12/28(木) 13:41:00 ID:nIfA04Zj
銀塩とデジ、双方の良さを使い分ける。
なるほどそうなんだけど、俺はまだモノクロ、カラーネガ、ポジの銀塩オンリーです。 なんでかって言うとやり残してる事があるから。

銀塩も抜けられない深い世界です。
550(`・ω・´)シャシーン:2006/12/28(木) 18:43:43 ID:30ETtQkr
自分は画質が十分だと感じたら即座に乗り換えたタイプ
551(`・ω・´)シャシーン:2007/01/04(木) 21:13:59 ID:dVl7gC1b
ノ         _   ミ:::
 ノ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_  
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i 
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ   
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
kurokanです女子生徒のパンツを口に含みスーハースーハーしてますはっはっはっはっ
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1573637
552(`・ω・´)シャシーン:2007/04/01(日) 15:30:11 ID:UIjvyAvj
変な画質のグラビアや説明カットが激増した。
良さが出せないなら普通にフィルムで撮ってほしい。
553(`・ω・´)シャシーン:2007/04/01(日) 23:18:54 ID:ma140C2s
塩歯磨き VS 歯医者
もまえら 意味フメイ
554kmekame:2007/04/02(月) 12:24:58 ID:J2akO8Wn
銀塩最高です
555kamekame:2007/04/02(月) 12:27:17 ID:J2akO8Wn
デジタルサイコー
556(`・ω・´)シャシーン:2007/04/07(土) 18:32:55 ID:CxUPkNmX
なんか最近645が元気な気がする。
557(`・ω・´)シャシーン:2007/04/15(日) 02:32:36 ID:BNXB0Jdh

質問なんですけど、中判カメラで撮って銀塩プリントで伸ばすのと、フィルムスキャナーを使ってデジタル
にしてプリントするのはどちらが綺麗なのでしょう?

あと、スキャナーで読み込む時にスキャン解像度のdpiを上げていけば無限大にプリントできるという事でしょうか??
558(`・ω・´)シャシーン:2007/05/15(火) 16:09:34 ID:cfpIDul1
普通に写真撮るならデジカメ
じっくり楽しみたい時は、フィルム選びからプリントまでワクワクする銀塩。
559(`・ω・´)シャシーン:2007/05/16(水) 23:48:02 ID:CiC4s4t9
ハゲた寂しい 伝説の虚言ハエ男          
             ´           、  ← 早老け禿知障  R2事件
           /   U   カルター     ヽ 夏から秋へ
              ,'      しおぎん (爆 u  ', バカ
     ゴミ   |   r-‐'''"´~j  f`"''‐-、! 流し撮りノイズ男
          |      <´● ゞ   ィ'●, > |
           r‐ 、  `ー='  〉 〈 ー=‐' | <む、無人こくら工場が一時忙しくても 
            〈 ヘ  i  j , (r;Ur;)し  j|   他業種問題夜勤のヲォ〜レ様にゃ        
           `じ  し ~   {! i}    ~J j   全く無関係さ。 
             |    〈 r‐--‐t 〉 '<♪ ヲッヲッおはよ〜市原・REV・九大院生・カス
             ヽ    ヽニ二ニン   /    ひびき・すいか・RR30その他諸々認定のみんな
               \       /      ↑レスしても相手にされず悲惨(爆)        
                `ー ―‐‐ ´        自演でフォロー、泣かせます早朝投稿w
夜勤はクリーンルームじゃなく朝夕配達だよ Uー10固定 デジ一眼gomi入れまくり 糞ヲヲ〜ン  北旧臭の恥
             【●エスカルーター下痢ケーンEX;ふくもり】

             *協賛;洞海湾はしけ、洞海湾通信
                 こくら聖○新聞、布刈公園ホームレス同盟
                JR日豊線投石・放火・トイレ無意味破壊活動
                北九州友の会  B竹島違法工作員放送 
その笑撃の行動と容姿
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050613221416.jpg
@本人依頼で制作されたトンデモナイ時間差自己PR(背景家屋はハエかるたとは無関係です
http://gazo08.chbox.jp/occult/src/1161301987749.jpg

560(`・ω・´)シャシーン:2007/05/21(月) 00:43:26 ID:/yw/mBLY
>>522
光と影の関係を自分なりに観察せずデジタルに手を出すやつは絵的には失敗してるよな。
いらん補正勝手にしてる印刷屋だかオペレーターが癌な場合もあるけど
561(`・ω・´)シャシーン:2007/08/05(日) 03:16:54 ID:IjanWfxW
>>560
アンカーミスですか?
562(`・ω・´)シャシーン:2007/08/10(金) 02:25:15 ID:lAgnYbYf
あげ
563(`・ω・´)シャシーン:2007/08/12(日) 11:25:06 ID:TngpL0e6
僕の場合デジタルとフィルムの両刀使いと言いたい所だが
デジタルが練習用でフィルムが本番用みたいな関係になりつつある。
デジタル対フィルムの撮影枚数の比率は7対3くらいだけど
ホームページに掲載している写真や年賀状に使った写真はほとんどフィルムで撮ったものだ。
原因はここぞというときにフィルムカメラを手にする確立が高いことだろう。
564(`・ω・´)シャシーン:2007/08/12(日) 11:34:23 ID:KnieuZad
銀塩は捨ててデジしか手にしてないので
もうデジしか撮ってない

捨てたといっても手にしてないという意味で、機械自体はあるけど
565(`・ω・´)シャシーン:2007/08/12(日) 13:08:04 ID:9AxJqyQg
デジ一には見切りをつけて、コンデジを記録゙&メモ用として愛用。
本番は銀塩って使い分けかな。
コンデジはなんつーか、この上なく気軽で便利。
566(`・ω・´)シャシーン:2007/08/12(日) 14:30:44 ID:KnieuZad
それは分かるけど、やっぱりある程度の高機能は欲しいねえ
一眼から見れば当たり前でも、安いコンパクトにはあれこれ付いてないから
ただ撮るなら安いのでもいいけど、趣味として撮るならコンパクトといえども、
それなりの高機能クラスは欲しいと痛感してる
単に画素の問題じゃなくてね

でもさ、予算無くて買えなかったんだよ(´・ω・`)
でもとりあえず買いたかったから・・・しかたないよ・・・俺の場合orz

それとは別にデジ一は欲しい、俺は欲しい!
超広角と望遠マクロを使いたい〜
でも現状じゃ銀塩のレンズはそのまま流用できそうも無いから
レンズまで予算を考えないと・・・あ、望遠系は逆に流用しやすいのか
567(`・ω・´)シャシーン:2007/08/12(日) 16:32:57 ID:TIGaVMZ8
>>566
チラ裏
568(`・ω・´)シャシーン:2007/08/12(日) 21:55:26 ID:RqAqCEFb
569(`・ω・´)シャシーン:2007/08/13(月) 02:13:46 ID:McGYj/cb
>>568
スレ違い
570(`・ω・´)シャシーン:2007/08/13(月) 02:26:43 ID:McGYj/cb
201 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/07/20(金) 01:10:41 ID:vLViMrOG0
カラーネガフィルムのデータシートを見ると
解像力が125本/mmと言う事なので1mmあたり250画素相当。
フルサイズは36×24mmなので
9000×6000画素の5400万画素相当と言う事になるのか?
571(`・ω・´)シャシーン:2007/08/13(月) 09:13:26 ID:LjuXQZWI
趣味写真はモノクロ主体だから銀塩を捨てられない
増感かけた荒い写真ってデジタルではどう撮るんだろう?
デジ一で感度上げたらただのノイジー写真になっちゃうんだけど
レタッチでそれっぽく仕上げるん?
572(`・ω・´)シャシーン:2007/08/18(土) 22:13:12 ID:SPM2zNLI
荒い銀粒子と荒いピクセルとでは、見やすさが数段違う。
573(`・ω・´)シャシーン:2007/08/18(土) 22:16:29 ID:SPM2zNLI
>>570 35ミリのフォーマットの画質は1200万画素に相当する、と何かで読んだ気がする。
574(`・ω・´)シャシーン:2007/08/18(土) 22:52:30 ID:hLVN1r1A
フィルムに依るだろ
575(`・ω・´)シャシーン:2007/08/19(日) 11:40:17 ID:nbnRIQQY
俺の見解では35mmのポジで400万画素
モノクロで600万画素位だと感じている。
あくまでフィルムスキャナーで読み取って
インクジェットプリンターでA4用紙に出力した場合ね。
576(`・ω・´)シャシーン:2007/08/19(日) 17:06:48 ID:e1aBSeQX
>>575 フィルムスキャナーじゃ全ての銀粒子は拾えんだろからもうちょい点、甘くしてえな。
577(`・ω・´)シャシーン:2007/08/21(火) 01:10:56 ID:g30nnpBp
普及期のフイルムスキャナじゃ読み取りきれないわな。
578(`・ω・´)シャシーン:2007/08/25(土) 12:44:00 ID:TmSgoxvq
俺の見解では35mmのポジで2000万画素
モノクロで3000万画素位だと感じている。
あくまでフィルムスキャナーで読み取って
フロンティアで四つ切りワイド用紙に出力した場合ね。
579(`・ω・´)シャシーン:2007/08/25(土) 15:21:23 ID:VG+zg8Es
コダクロームだともの凄い画素数に相当しそう。
580(`・ω・´)シャシーン:2007/08/26(日) 23:14:30 ID:vMtEcNsk
>>579 外式カプラーだからと言っても粒子の密度が極端に上がる訳でも無いと思うがなぁ。感度が低いほど粒子が細かくなるのは確かだけど。トライエックスの減感現像も粒子が細かいよ。
581(`・ω・´)シャシーン:2007/08/27(月) 10:20:34 ID:8YZvaoaD
ビーナス400だと>>575ぐらいかなと感じる。
スキャンして横幅が大体2500ピクセル以上になると、ぼやけるというか、間延びしているというか
高性能なフィルムスキャナを使うと、また違うのだろうけど


582(`・ω・´)シャシーン:2007/08/27(月) 23:36:51 ID:gYpOg2mq
全然ちがうよ!
583(`・ω・´)シャシーン:2007/08/27(月) 23:55:20 ID:FbfWkf1G
>>582
で、何がどうなのよ?
584(`・ω・´)シャシーン:2007/08/28(火) 00:12:47 ID:jK5faupz
だから、今の技術で作られた、最新のスキャナーでもフィルムの全ての粒子をひらうのは無理だって。
585(`・ω・´)シャシーン:2007/08/28(火) 06:19:33 ID:Poa/vc+m
べつにすべての粒子をひろう必要もないがな
586(`・ω・´)シャシーン:2007/08/28(火) 09:15:52 ID:TzZYW5d/
銀塩が滅びゆく大草原なのは間違いない
587(`・ω・´)シャシーン:2007/08/28(火) 19:36:21 ID:lyKVIFHp
デジカメという名の異常気象ってか。遷移とは呼びづらいわな。
滅ばしたら後悔すると思うんだけどね・・・
588(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 02:03:45 ID:44URWsz7
フィルムなんて、もはや歌舞伎や浄瑠璃のような古典芸能。
しかし、だからこそ残し伝えていかねばならぬのだ。
589(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 02:12:03 ID:j9JTtlIe
そもそもデジカメには無い安定した能力を持った実用品でもある
モノクロが大衆にそう受け止められるのは仕方のない事かもしれないが
590(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 02:26:04 ID:j9JTtlIe
フィルムの安定した色の確実性と質感描写色を捨てると
室内気にならなくても屋外ピーカンで白とびに加えてカラーバランスの不確実さ、
そして多くの場面で質感を描き出すのに苦労するだろう。
591(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 09:58:32 ID:2Y6jo+Ra
レコードがCDに変わる時の様子と全く一緒だよな

レコードをありがたがり、CDの音質に難癖をつけるマニア。
マニアの考えをよそに、圧倒的な利便性を売りに一般に普及するCD
そして、新譜がCDでしか発売されないようになり、結局CD乗り換えるマニア。

そして、音質・質感にこだわる一部マニアと、
昔のレコードを懐かしんで聞きたい懐古主義者と、
DJのスクラッチプレイにしかレコードは使われなくなった。

写真も銀塩画質にこだわるマニアと、
昔を懐かしむ定年した団塊世代と、
サブカル好きな「女子カメラ」、「カメラ日和」読者層にしか使われなくなるだろう。
で、レコードみたいになくなることもないだろうね。

おいらはアナログ、デジタル併用派だけど
レコードの針とフィルムがなくなるまでアナログ機器を使うだろうね。
中古が安いし。
592(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 11:58:14 ID:XkPc6s8l
>>591
フィルムって無くならないよね
レンズ付きフィルムが無くなったら、危なそうだけど
593(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 13:46:46 ID:HVmT7udb
>>592
でも、好きだった銘柄が突然なくなると困るな。SINBI好きだったのに。
594(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 16:17:31 ID:j9JTtlIe
>>591
ユーザーもレコーディングする側でもある点が違う。
どちらの特性を選択し、残すかだ。
595(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 17:34:44 ID:DcbgsBWB
>>594
例えはカセットテープでもいいよ。
15年ぐらい昔、あれだけみんな使っていたのに、
MD、そしてシリコンオーディオにのっとられて今では見る形もない。
多少は需要があるが高齢者と一部特殊用途とやはりマニアしか使っていない
メタルのカセットテープは売っていないし、高性能テープも発売中止。
マニアは海外からテープを購入
オイラのナカミチのデッキもカセットデンスケも宝の持ち腐れ。

フィルムもだんだん種類が少なくなって、高い金払って海外から輸入という形になるかもな
596(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 18:15:42 ID:DcbgsBWB
アナログは淘汰される時代なのかも知れん

レコード、カセットテープ、ビデオデッキ、アナログ携帯電話、ポケベル
全て消え去る時は問題になったが、時がたてば皆忘れる。
アナログテレビも多少寿命は延びるかもしれないが消え去る運命
今はやかましく言っている奴もそうなると、過去のアナログ家電の仲間入り。

アナログ機種が淘汰だれる時、デジタル化の弊害はいろいろいわれるが、
デジタルの代替品が用意され個人の意見や主張は無視されデジタル化は進む。

銀塩カメラやレコードは趣味性が高いから生き残るだろうが、今後、盛り返すことはないだろう
銀塩カメラの売上げが5年前の5%以下、フィルムの売上げも半減、
富士フィルムも感光材料事業が大幅な赤字で5000人のリストラ、配置転換、
せめての救いが感光紙がデジタルのおかげで現状維持できるかどうかぐらいか。

富士フィルム社長が最後の1社になるまでフィルムを止めないといっているが、
いまや売上げの中でフィルムや写真の占める割合は数パーセント。
今の社長が許しても、次の社長はどうかな。
赤字垂れ流し部門を株主、銀行がなんというか

10年、15年前に使っていたレコード、カセットテープ、ビデオデッキ。
今はこれらがなくても普通に生活できる
銀塩、最後の日は案外近いのかもしれない
597(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 18:43:52 ID:j9JTtlIe
>>596
個人的に聞くけど銀塩のクオリティは必要無いと思っているの?
598(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 19:33:56 ID:WzwzZg5i
近いうちに銀塩を超えるようになるだろう。
真空管アンプの愛好者が消えないように、趣味としてフィルムは当分
残るとは思うが。
599(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 19:35:52 ID:DcbgsBWB
個人的には、現時点ではコントラストとか発色の面ではフィルムが勝っている、
すなわちクオリティーが高いと思う。
ポジを使ったときの発色なんて、眠いデジタルには出せないよなと思うし、
モノクロの諧調の滑らかさもさすがフィルムだと思う。

しかし、最近S5Proを使わせてもらったんだけど発色もコントラストもいいんだよね。
フィルムには負けると思うけど。
今はフィルムが勝っている点が多くても、デジカメの技術の進歩スピードを考えると
いつか抜かれしまう日が来るんだろうなと。

解像度の話題は荒れるからどちらがよいは言わないが、
一定の画質に到達するコストを考えるとデジタルの方が安いと思っている。
(格安中古フィルム一眼とか中板中古の方が安いとかは無しにしてね)

銀塩は今後、新たな技術の発展も望めないだろうし、
カセットテープみたいにフィルムの選択の幅が加速度的に減ってくる。
それに引き換え、デジタルは技術は発展し、機材の選択肢も広がり
出来上がるデジタル写真のクオリティも向上してくるだろう。
そうなると銀塩が廃れてくるのは当然だろうし、仕方がないかなと

で、技術面や数値的な画質で及ばなくなったら、レコードみたいに情緒面、
いわゆる銀塩写真の『味』に訴えていくしか生き残る道はないんじゃないかなと思っている。
写真を撮るまでの一連の操作や、粒子感やボケた感じ、一枚の写真をとるための緊張感とか
現像が上がってくるまでの期待感とかね。
これだけは、いつまでもデジタルが越せない壁だと思っているし、銀塩が残る方法だと思っている。
600(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 19:47:23 ID:j9JTtlIe
確かにデジカメの改良も早いけど根本的なとこで
超えるという根拠語られていませんね。
よく言う「ブレイクスルー」がなければ長年かけて改良され成熟した銀塩システムを
超えられるとは思えません。
601(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 19:52:53 ID:DcbgsBWB
>>600
根本的なことって何ですか?
602(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 19:55:33 ID:j9JTtlIe
コストも決して安くない!
18万40万60万70万!90万?
それをささるPCも安くはないでしょ?
デジタルバックに至ってはいくらすることやら。
603(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 19:57:13 ID:j9JTtlIe
>>601
撮像素子の特性。
604(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 20:00:10 ID:gAcCsabX
デジタルなんて始まって何年なのよ
この板で扱う『画質』をみるなら、どんな点においてもフィルムを軽々越える日は遠くないよ
これを否定する方が無理がある

板違いだけど機材の面だけならさすがに無電力カメラは真似できないデジタル
605(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 20:05:47 ID:j9JTtlIe
>>604
「煮詰め」段階に見えるんだ自分には。新機種も。
ブレイクスルーが何年後かは流石に知らん。
確かに案外数年後かもしれないよね。
606(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 20:25:46 ID:DcbgsBWB
>>602
普通の人が普通に写真を撮ってプリントするコストを考えてみて。
また撮影から印刷までのコストととかね
フィルムはフィルム代に現像代にプリント代、デジカメは基本的にプリント代だけ
メディアはフィルム10本分ぐらいの値段で使い回しが出来るし。
あとPCの値段をいうなら現像機+薬品代も加味しないとね

極論を言い出すとフィルム、デジとも途方もない額が出てくるでしょ。
デジタルが普及した背景には利便性の他にコスト面も大きいと思う。


607(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 20:49:19 ID:j9JTtlIe
まあ粒子が無いってだけでスゲーんだけどね。
608(`・ω・´)シャシーン:2007/08/29(水) 20:51:00 ID:8Fx/5WOk
デジカメがいかに便利であろうと、色々な版画の手法が健在なように、アートとしての銀塩は意味があると思うんだ
ただフィルムは自分で作れないしなぁ
609(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 00:52:40 ID:VLkLd2Am
現時点でもデジカメが主流で、今後フィルムはますますマニア化するのは誰が見ても明らかだろ。
しかし、現状フィルムも十分選択肢になりえる力を残している。
楽しむのは「今」ですから。
俺は、今後ますます気軽に楽しめる様になるであろうデジカメより、「銀塩を気軽に楽しめる最後の時期」を謳歌したい。
未来はデジカメだぜー!って今D3に飛びついても、10年後にはゴミだしな。
今F6を買えば、10年後にはいい置物になりそうで魅力的だ。
610(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 03:41:39 ID:dYRwGayZ
>>609
マニア化ねえ。プロはめんどくさがり
ニワカアマは何にも知らないで銀塩を旧体制と思いむ。
単なる怠惰と無知ってのも多いんじゃないの?
↓これフジフィルムのカメラのキャッチコピーね
「フィルムでなけれ残せない、本当の写真」
611(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 09:36:46 ID:Ct6PeJbK
>>610
そんのキャッチコピー、ググっても一件もヒットしないんだが。
とりあえず銀塩フィルム、カメラ部門5000人リストラっていうのが事実だろ

612(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 10:21:07 ID:VLkLd2Am
思い出を残すって事に関してはフィルムが有利だろうな。
データなら定期的なバックアップ。印刷すれば用紙+インクの保存性が問題になる。
一般人が気軽に撮って放置するなら、フィルムが断然有利だな。
カビるけど・・・。
613(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 11:26:13 ID:aaY/b31e
一般の人は逆に考えると思うよ、データは劣化しないから保存に有利って。
デジが流行るのは、一般の人は「写真」を求めてはいないからじゃないかな。
「記録」であればいいわけで、撮ったものをプリントする人はどんどん減ってんじゃないかな。
614(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 12:53:09 ID:YvlElsoc
ぐっとくるなら、どっちでもいいんだよ。

最近、写真賞でも「デジカメ部門」をわざわざ設けるね。
別枠にしてあげないと、コンテストの類いは9割5分アナログ作品に持ってかれちゃうからだそうな。
615(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 14:06:39 ID:dYRwGayZ
デジカメ派の主張が少し古くて疲れちゃう。
ここ数年でメディアやインクの脆弱性なんかかなり話題になってるし、
商業レベルでもやっつけつるぺた画像が雑誌に氾濫してるではないか。
色がおかしいつるぺた勘弁!購読打ち切りたくなるよ。
616(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 14:13:37 ID:Tcz13Vjd
>一般人が気軽に撮って放置するなら、フィルムが断然有利だな。

写るんですくらいしか使ってなかった層がポンポンとデジカメ買ってる現状からみても
当の一般人の認識はそこから離れちゃってるようだねぇ。
携帯電話のカメラ機能からのステップアップとしても、デジカメの方がはるかに取っつきやすい。
617(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 14:43:38 ID:aaY/b31e
>>616
そういう一般人にとっての写真ってコミュニケーションツールなんだよね。
そのコミュニケーションがオンライン化してる今、
一般人が望んでるのは紙媒体じゃなくてデジタルデータなんだよ。
残すものとしての写真じゃなく、使い捨てするデータとしての写真が台頭してると見るべきかも。
618(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 14:59:39 ID:dYRwGayZ
写真が軽くなって誰がどうだって言うのだろうか。
俺は質の保たれた写真を享受する方を望む。
619(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 16:00:30 ID:YvlElsoc
中判以上に触れてるかで考え方って変わってくると思う。

自分はフィルム派だけど、それは普段使ってる6×7の話であって、35ならもうデジを使う。
620(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 16:34:47 ID:dYRwGayZ
>>619
ちなみ鑑賞方法は?
621(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 21:54:37 ID:byaoB922
>>614
選ぶ人が差別するからでしょう(・∀・)


ところで保管についてデジタルだとデータ破損のことを出されるけど
これだってまだデジカメデータ鑑賞はたった数年
これから「データは要バックアップ」「デジタルも万能ではない」が
認識されて浸透していくと思う

フィルムや写真も
データは本物のゴミ箱には入らないけど間違ってゴミ箱→廃棄の危険性はある
各種汚れや劣悪環境での劣化も間違いなくある
そもそも銀塩ものを大事に扱う人ならデジタルデータだってちゃんと理解して扱うよ
逆もまたしかり
622(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 22:50:29 ID:VLkLd2Am
大事にする人にはどっちも心配ないっしょ。
問題はなんの知識も持たず放置する人だね。
劣化と完全消滅の差かな。
まぁ自己責任と言ってしまえばそれまでだけどね。
623(`・ω・´)シャシーン:2007/08/30(木) 23:55:20 ID:YvlElsoc
>>620
仕事で撮ったものなら、ほぼすべて印刷物。
(この「印刷」てやつがくせ者なのね、結局。いくら洗練されたプリント焼いても、PCのディスプレイで
完璧な画像作って悦に浸ってても、印刷で出なきゃ、な〜んの意味も無いの)
自分のブックはすべて印画紙プリント。自宅ですべてやる。
ちなみにクライアントの要望があれば、PHASEも借りて使う。
>>621
>選ぶ人が差別
選考スタッフは「道具何使ってるか」は見ないよ。
プリントの端に明記してある訳でもなし。
使用機材は、選ばれた写真を発表する際、慣例として添付するだけの情報。
624(`・ω・´)シャシーン:2007/08/31(金) 19:59:54 ID:9VZI6W/8
>>623
お仕事ご苦労様です。
ところでお尋ねしたいのですが
やはりフィルムとデジタルではライティングは変わってくるのでしょうか?
カラーマネージメントというものもシビアと聞きますがいかかがなものでしょうか?
625(`・ω・´)シャシーン:2007/09/01(土) 04:13:11 ID:6BiRmg1r
>>624 ライティングは自分の眼で判断して組み立てていくもの。デジもフィルムも関係ない。目で観て美しいように造る。製版屋さんはうるさいけど、気にしない。瞬間光は経験と勘ね。
626(`・ω・´)シャシーン:2007/09/01(土) 05:12:55 ID:kYHYwUav
>>625
関係ないんですか。意外です。
デジは回し過ぎないようにとかあると思ってました。
627(`・ω・´)シャシーン:2007/09/01(土) 05:55:42 ID:6BiRmg1r
>>626 デジは出来るだけ飛ばず潰れずの所に、つまり最大限のグラデーションが再現できる方向に写るから眠くなる。だから硬めのライティングにするのかな?後からコントラストちょいと触れば良い。カメラの性格でライティングを変えたりしない。自分の眼だよ。
628(`・ω・´)シャシーン:2007/09/01(土) 10:19:29 ID:8qZEpFZT
デジタル一眼に転向して、最大のメリットは原版(フィルム)管理の便利さ。
フィルムは、きちんと管理してても、過去のカットを探すのが時間がかかって大変だが、
デジタルだとモノを扱わなくていいから、もの凄く簡単で速くなった。
データの長期保存を、どういうやり方でやると安全かという課題は残るんだが。
629(`・ω・´)シャシーン:2007/09/01(土) 10:29:23 ID:kYHYwUav
>>628
マシンパワーがないとかったるいだろうけどね。出費になっちゃうよ。
630(`・ω・´)シャシーン:2007/09/01(土) 10:34:35 ID:smrxQIVL
保存は2重のバックアップをしてますね
普段使うディスクはPC内蔵で、バックアップはRAID-5のNASに、さらにDVD-RAMにもバックアップしてます
DVDメディアはRAMやRWのような無機素材を使ったのが長期保存向きだそうです
631(`・ω・´)シャシーン:2007/09/01(土) 19:11:20 ID:3iFLoU5B
>>629
最近のパソコンやHDDなら全くかったるいとは思わない。
HDDも500GB以上が当たり前で安価だから、2重バックアップしている。
DVDやBlurayディスクも容量が少なすぎてバックアップはしんどい。
せめて一枚が100GBくらいになって欲しいな。
632(`・ω・´)シャシーン:2007/09/02(日) 17:32:03 ID:RzFZqehO
まあ、しかしだ
コダクロームがあるうちに数本くらいは撮っておいてもいいと思うぞ。

オレは去年あたりはデジと銀塩が半々くらいだったが、今年は銀塩オンリーだ。
冷蔵庫のコダクロームもあと数本。
まあ、銀塩の環境もコスト面でオレにはきびしくなりつつあるから、いいとこ
あと2年かな。
でもなあ、やっぱ、面白いよ、銀塩は。
633(`・ω・´)シャシーン:2007/09/02(日) 18:34:01 ID:VVdR47lL
そうだね
モノクロなら現像まで簡単にできるし
何より複写不可能な唯一の物を完成させるという楽しさがある
こういう点ではポジの方が直感的でわかりやすいけど
もうしばらくは遊んでいたいね
634(`・ω・´)シャシーン:2007/09/02(日) 18:53:30 ID:D1HxTnLr
デジタルの兼ね合いでも、必要なインフラだから遊びだけじゃなく
業務用として磐石でないと後で困ると思うんだけど。
635(`・ω・´)シャシーン:2007/09/03(月) 21:36:37 ID:iJndFMMB
デジカメだと新機種が出るたびに過去に撮った絵をまた撮りにいかない?
636(`・ω・´)シャシーン:2007/09/04(火) 02:07:44 ID:k8+W1Zge
フフフ銀塩はすでに、けいらくひこうを突かれている。ブキャ!…伸ばし機、どうするかな…やはり金とられるのかな…現像タンクはマグカップになるか、中のリールはオブジェかパッドは洗面器かイーゼルはマウスパッドと。はぁ。
637(`・ω・´)シャシーン:2007/09/04(火) 08:18:21 ID:6jYbE5ie
おいらは街のフジカラーが現像してくれなくなったらおしまいかな。
10年後は現像受付の店も激減なんだろうね。
田舎なんで心配
638(`・ω・´)シャシーン:2007/09/04(火) 10:00:20 ID:k8+W1Zge
10年待たなくても街の時計屋さんみたいになってるよ。
639(`・ω・´)シャシーン:2007/09/04(火) 21:09:27 ID:ekLsxnbN
今までが多すぎた気もするが
どこもかしこもDPEの看板もってたじゃん。薬屋とか金物屋とか。
640(`・ω・´)シャシーン:2007/09/04(火) 21:38:59 ID:ekLsxnbN
そういえばリストラ5000人の正体のはこれの集配の縮小だった気が。
日経の書き方もあてにならんよ。
641(`・ω・´)シャシーン:2007/09/04(火) 22:52:40 ID:6jYbE5ie
1万5000人の内の5000人が集配の訳無かろう。
工場のラインも潰しているし。
642(`・ω・´)シャシーン:2007/09/05(水) 02:38:19 ID:iWzxiBLa
>>641
ほとんどがこれだだったはず。工場のラインはしらないが。
海外のラインを止めたという不確実な記憶ならあるが。
643(`・ω・´)シャシーン:2007/09/05(水) 02:59:25 ID:iWzxiBLa
「7万6千人のうち5千人(うち国内は1千人)」だそうな。

今のところフィルムのラインナップも減ってないし、
むしろ新型
644(`・ω・´)シャシーン:2007/09/05(水) 03:05:48 ID:iWzxiBLa
途中で送信されてしまった

新型ベルビアを出せるくらいの余裕はあるわけで。
ただモノクロ薬品は大幅リストラされてしまった。
10年位前はモノクロの新製品を出してたくらいなのに
モノクロの製品はすぐに需要が落ち込むとも考え
デジカメ家電競争はよっぽど熾烈なんだね。
645(`・ω・´)シャシーン:2007/09/05(水) 03:08:31 ID:iWzxiBLa
PCの調子が悪いのかな

モノクロの製品はすぐに需要が落ち込むとも考えづらいのでそれでも
さきんじて整理するなんて
646(`・ω・´)シャシーン:2007/09/05(水) 06:25:15 ID:qPVv82Oe
モノクロは元々不採算だったのを、カラー需要で補っていたからな
未だに残してくれているのがある意味良心
647(`・ω・´)シャシーン:2007/09/05(水) 12:19:32 ID:P90QpjFY
>>643
正確には写真感光材料部門15000人を3分の2の10000人に削減


2006年のニュース
富士写真フイルムは31日、需要が減少しているカラーフィルムや印画紙など写真感光材料部門の人員を、
9月までに約5000人削減すると発表した。日本、米国、オランダにある3か所の生産設備も一部停止する。
同社のグループ従業員約7万6000人のうち、写真感光材料部門は約1万5000人で、この3分の1の削減となる。
人員削減は国内が約1000人、海外が約4000人の見通しだ。

ttp://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_06020105.cfm
648(`・ω・´)シャシーン:2007/09/06(木) 17:36:36 ID:EbH8Rydc
デジタルバックで普通の風景撮ったらどんな感じに写るんだろう。
気になる。
649(`・ω・´)シャシーン:2007/09/09(日) 16:15:18 ID:1NWtjfIv
つ レンタル
650(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 18:45:37 ID:hnmMrRph
安定した画質を求めるとハイエンド機が高過ぎるデジタルは
貧乏人にとってはお呼びでなくなってしまう
それなり画質の普及機すら高値感がある
とにかくたくさん撮りたい人にとっては魅力かもしれないけど
貧弱なPCしかもっていないとこれまた負担になる。
ちゃんとしたモニターまで考えるとえらい出費だ。
その点でまだまだ新品が販売されているフィルムカメラにも利点がある。
651(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 20:54:28 ID:fzgJyg5U
たった30万でフラグシップが買えるんだもんなぁ
安いもんだ。
652(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 21:01:26 ID:hnmMrRph
十分高いよ。でもそれなら35mmで十分。
653(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 21:10:23 ID:hnmMrRph
というか用途が違うか。
今の速射機に求められるものってフィルムの画質とは違うところにあるだろうし。
底上げの高感度特性とか。

そういう意味でさらに色の精度を意識したD3はちょっと気になる。
どんな画を供給してきてくるのか。
654(`・ω・´)シャシーン:2007/09/14(金) 23:06:11 ID:7H4vvz7Y
ポートレート中心にやってます。
今、仕事は、銀鉛プリントとデジの比率が、ちょうど半々。
要望があればフェーズなんかのハイエンドデジも使います。
カラープリントもレタッチも全部自分でやります。

んで、営業用のブック(作品集)の話なんですが・・・、
デジで撮ったものは、到底見れたものじゃ無い・・・。
印画紙でプリントしたものと一緒に並べられない!もう、チープでチープで・・・。

画質もありますが、なんつうか「心意気」みたいなものが違うんですな、ハナから。
インクジェットやらピクトログラフィーで出力した写真て、「安い」印象を与えてしまうんです。
アートディレクターや雑誌編集者からしたら「ああ、取材ものでもやってもらうか、こいつに」
てなもんです。

なんかこないだ銀座のライカで見た写真展もひどかったなあ。アメリカの光と影みたいなテーマだったけど、
インクジェット出力が・・・あんなもんベルビアで撮りゃいいのに。

だから、デジで発注された仕事でも、必ず6×7のフィルムカメラ同行です。
デジでおおよそ撮り終えた後、必ず最低半ロール(5コマ)回すんです。
自分の為に自腹でね。


まあポートレートの話ですから、ファッションなんかとはまた違いますけどね。


655(`・ω・´)シャシーン:2007/09/15(土) 00:34:53 ID:PJoyG6zC
ほとんど使うのはデジカメになっちゃったけど、たまにポジをルーペで見るとね、
風前の灯とはいえ未だに銀塩が楽しめることに感謝するのですよぉ〜
656(`・ω・´)シャシーン:2007/09/15(土) 02:03:01 ID:kFWtf4PH
>>654
>まあポートレートの話ですから、ファッションなんかとはまた違いますけどね

そのファッションの世界はどうなんでしょうか。
カッコよければなんでもありでデジバックなんか日常茶飯事なのでしょうか?

>「ああ、取材ものでもやってもらうか、こいつに」

この辺りの編集側の意識がフィルム需要減につながっている気がします。

のっぺりしていて生っぽさが伝わってこない、狙いがそうでなくても
二度とこのモデルの「生写真」を見れないかもしれないという
寂しさがでてきてしまうんんですよ。
657(`・ω・´)シャシーン:2007/09/15(土) 09:11:24 ID:TBXGksc7
雑誌でフィルムが嫌われるのは、現像、分解・網出(スキャン)に時間とコストがかかるから。

あと、DTPで扱うときもフィルムだとアタリ用データを一々スキャンしなきゃいけないし、
結局印刷屋さんでまたスキャンしてもらう必要があって金がかかるから不便


658(`・ω・´)シャシーン:2007/09/17(月) 05:23:34 ID:+7rtpwDX
>>657
週刊誌なら仕方ないと思うけど・・・
659(`・ω・´)シャシーン:2007/09/17(月) 13:36:21 ID:f/3dHq71
写真点数が多くて徹底的にコストを切り詰めるカタログやパンフはデジが標準。フィルムで撮りたいって言うと嫌な顔される。フィルム代、現像代、分解代…デジなら要らない。
660(`・ω・´)シャシーン:2007/09/17(月) 15:07:32 ID:if3gbvVI
もはやフィルムのメリットなんて無いも同然
661(`・ω・´)シャシーン:2007/09/17(月) 16:02:23 ID:+7rtpwDX
>>660
何故相思う?
662(`・ω・´)シャシーン:2007/09/17(月) 16:05:55 ID:+7rtpwDX
>>659
俺愛用のブランドは分厚くても全部フィルムだよ。
やっぱりアパレルはモアレが怖いだろうからね。
663(`・ω・´)シャシーン:2007/09/17(月) 16:07:05 ID:+7rtpwDX
色の調整も簡単で正確だろうし。
664(`・ω・´)シャシーン:2007/09/17(月) 20:20:26 ID:lnutNMs6
( ´,_ゝ`)プッ
665(`・ω・´)シャシーン:2007/09/17(月) 20:40:55 ID:+7rtpwDX
最近、素材感の無い商品カットが多いね。
プラだかスチールだか判らないとか。
666(`・ω・´)シャシーン:2007/09/17(月) 22:07:04 ID:+7rtpwDX
これでいいのかなって思うわけですよ。
本当に判らないんですかから、一々スペック表から素材確かめたり
現物見に店に出向かなきゃならないわけで。
まあ袖を通さないとろくな事はねえと通販では何度も痛い目にあっているから
結局は店で確かめたい派なんですが。
667(`・ω・´)シャシーン:2007/09/18(火) 00:09:57 ID:4RI0zqTK
印刷でフィルムでも仕方ないなと思うのは、大判ポスター用の写真とかB5見開き以上の大きい写真の場合は、
ブローニーとか大判サイズのフィルムなら仕方ないかなと思います。

オフセット印刷でする雑誌のスクリーンはたいてい150線前後だし、
印刷で再現できる濃度域はフィルムほど広くないからデジタルでもいいかなと。
凹版(グラビア)印刷なら濃度域がオフセットより広いしグラデーションも綺麗だし、ポジフィルムのこってり感もでるからフィルムを使う価値もあるんだろうけど、
凹版はコストがかかるからカレンダーとか写真集、一部のグラビアぐらいしか使われていないね。

結局コストと時間をかけれるならフィルム、コストを下げたければデジタルかなと。
ただデジカメの進化で、フィルムの品質面のアドバンテージは確実に減っている。
デジカメは35mmとの戦いにけりを付けてブローニー判との戦いに挑み始める段階かなと思う。
印刷物に関すると優劣はこんな感じ
大判フィルム>>>越えられない壁>>>中判フィルム>>デジカメ>>>越えられない壁>>>35mm
668(`・ω・´)シャシーン:2007/09/18(火) 19:57:08 ID:bR0ppSL8
>>666 100円の物を1000円に見えるように撮るのがコマーシャルフォトだからね。嘘はついてないんだが。
669(`・ω・´)シャシーン:2007/09/18(火) 20:35:10 ID:8gWpkVVP
>>668
なんか違う気がする
670(`・ω・´)シャシーン:2007/09/18(火) 22:16:03 ID:b4OtPV36
コンデジしか使ってないけどモニターで見る分には全然OK
他人のデジ画像もね
プリントだってぶっちゃけそれが正しい色とは限らないんだし、サービスサイズは小さいし
ポジはもうほんとに好きな人しか使わなくなってるよね
671(`・ω・´)シャシーン:2007/09/19(水) 07:39:29 ID:l7eA0IRu
紙質や偽粒子。
どちらにしろ写真が見えてこないから困惑するよ。
672(`・ω・´)シャシーン:2007/09/23(日) 01:31:54 ID:244bWLOm
素人です。
35mmが好きです。
まだまだ使い続けるよ!
673(`・ω・´)シャシーン:2007/09/29(土) 08:02:36 ID:OSkI3El4
こっちは静かだな
674(`・ω・´)シャシーン:2007/09/29(土) 19:07:27 ID:s0WCyJUo
フルサイズデジ一眼と中判や大判は元のサイズの大きさが違いますけど、中判や大判で三脚使用して富士山の風景写真を撮っているのが雑誌で載ってますけどフルサイズ一眼と比べて画質が違うのですか?
675(`・ω・´)シャシーン:2007/09/29(土) 19:18:44 ID:OSkI3El4
>>674
解像感は中判並みだろうな。
676(`・ω・´)シャシーン:2007/09/30(日) 21:47:37 ID:TBRa1JNh
解像度は>>675が書いているように中判ぐらい。
画質は好みじゃないかな。
趣味なんだから好きなものを選んだらいいんじゃない。
鑑賞方法で選んだら?

677(^^ゞ.  たいちょ (^^ゞ. :2007/09/30(日) 21:59:30 ID:cAWUQ24H
(^^ゞ. (^^ゞ.
http://photogallery.jpn.org/random/main.html
↑こういう独身のお金の使い道がないカメオタおじさんに
デートつきで撮影させてあげたら?(^^ゞ.
割のいいアルバイトだと思うよ。(^^ゞ.

そうそう たいちょ とか名乗っているよね、要チェック!! (^^ゞ.

生涯独身でオナ撮影し続けるのだろう。(^^ゞ.
存在そのものがキモイしオナニーそのもの。(^^ゞ.
個撮で自分の娘ぐらいのコを呼び出し妄想を写真にしている狂気の沙汰。(^^ゞ.
デンジャーおやじ。(^^ゞ.
(^^ゞ. (^^ゞ.
(^^ゞ. チンポの皮が亀頭に張り付いて剥がれない真の包茎!! (^^ゞ.
てか自分の娘くらいの年齢の娘を執拗に追い回すのは犯罪色を感じる。
678(`・ω・´)シャシーン:2007/10/01(月) 20:00:43 ID:UFMUHrnp
さすがに解像度が中判並は言い過ぎ
名前は忘れたけど5Dの本に比較が載っている
5DとRZ使ってるけどラムでスキャニングして貰えば一目瞭然で分かりますよ
ただ雑誌だとサイズによってはわかりにくいかもしれない
あとラチの差かブローニーフィルムは色乗りが良い
679678:2007/10/01(月) 20:02:26 ID:UFMUHrnp
間違えた
ドラムでスキャニングね
680(`・ω・´)シャシーン:2007/10/01(月) 22:16:36 ID:WoCb5/7B
普通の四色印刷ならプリントほどの解像度は必要ないからね。めちゃめちゃ軽いデーターで印刷している、というか大量印刷する機械は二万円を切るプリンターより低画質だよ。プリントより綺麗な印刷物は見たことないはず。美術印刷は別だけど。
681(`・ω・´)シャシーン:2007/10/01(月) 22:28:57 ID:lIyAmIg7
さて、ここでクイズ。680はどのカキコにレスしてるでしょうか?
682(`・ω・´)シャシーン:2007/10/02(火) 01:36:23 ID:Q/yeUOg1
>>680
色は?コントラストは?
683(`・ω・´)シャシーン:2007/10/03(水) 02:49:59 ID:WINE5Pjl
>>682 製版と機械とインクと紙に依存する。
684(`・ω・´)シャシーン:2007/10/03(水) 18:30:47 ID:EaLvD1hi
>>680
解像度なら当たり前な事をなのに何を突然
685(`・ω・´)シャシーン:2007/10/06(土) 00:37:51 ID:cmJA1aQv
>>683
紙質の質感誤魔化しはでかいよな
686(`・ω・´)シャシーン:2007/10/11(木) 23:15:41 ID:vqMsWdiW
あげ
687(`・ω・´)シャシーン:2007/10/12(金) 17:12:51 ID:GCdp3j/B
35mmに限るならリバーサル使うならフィルムだけど、でなければデジタル
688(`・ω・´)シャシーン:2007/10/13(土) 00:57:01 ID:/44C2Bx+
>>687
中判は機動性が悪いから×なのかな?
689(`・ω・´)シャシーン:2007/10/13(土) 01:21:55 ID:hjaIMvj7
プリズムファインダー付きの中判なら悪くないよ。
690(`・ω・´)シャシーン:2007/10/13(土) 01:27:22 ID:/44C2Bx+
>>689
同意。ファインダーでかくてかえってやり易い気もする。特に645なら秒1.5コマ位だし
220なら33コマいけるしね。
691(`・ω・´)シャシーン:2007/10/15(月) 23:10:11 ID:wMEDskF2
グラビアは光沢紙にしてくれー
シャドーもハイライトもよう判らんし色も落ち着きすぎ。きらめきが無いフラットな発色になる。
まああデジには質感、色ともに好都合なんだろうけど。
692(`・ω・´)シャシーン:2007/10/23(火) 00:56:55 ID:F5PO1b/l
相変わらず小さなコーナーは色が悪いですね。
693(`・ω・´)シャシーン:2007/10/28(日) 18:22:44 ID:lKoqTHeY
D3高感度特性がもてはやされているが、確かにノイズは皆無できれい見えるがコントラストが軟くないか?
暗部ノイズを塗りつぶして底上げした分フラットな諧調で色だけで解像しているように見える。
ここは一つプロビア400Xの4倍増感との比較が見たい。スタジアムの光線ってもっと硬いはずだと思う。
694(`・ω・´)シャシーン:2007/10/29(月) 22:51:25 ID:THDXu10W
中判を支えるペンタとマミヤがっもっと元気よくアッピールしてくれないと、つるペタ画が写真だと刷り込まれちゃうよ。
まあマミヤはデジもやっているわけですが。
695(`・ω・´)シャシーン:2007/11/05(月) 22:14:35 ID:7hFZqhdH
デジタルバックのピーカンでのロケ撮影の実力が気になる。
696(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 13:18:54 ID:iq4sWlfv
自分は銀塩オンリーでキャノン1V&ハッセル503CXiで富士山撮影を楽しんでいます。最近NikonD300なるものが登場して銀塩カメラと同等と言われていますが、所詮デジタルですよね?
697(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 18:54:09 ID:AuCbgZlE
それはあなたの知識とスキルによりますね。
知識とスキルの無い老人はどんなデジイチを買っても無駄です
698(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 18:59:58 ID:3LcRHsCD
遠景は比較的デジカメのアラが出にくい条件になるが・・・色と階調をしっかり残したいならフィルムが無難。
色と階調のアラはスキルというより思い切って決められる度胸の問題だな。
確かに写真経験の浅い人のデジカメデータは信用できない。
699(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 21:27:55 ID:+MZdjIFJ
ちょっと類似スレ紹介
こっちは銀塩の将来を心配する内容・・・のはず
【生産先細り】銀塩システムを危惧するスレ【メーカー撤退】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1158397466/
700(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 22:53:46 ID:aCru5YPD
デジタルは所詮デジタル
701(`・ω・´)シャシーン:2007/12/18(火) 23:16:25 ID:iq4sWlfv
銀塩が好きです。デジタルが嫌いなんです。でも皆さんデジタルに移行してしまったので寂しく思います。
702(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 00:05:17 ID:esP29aoS
前レスで富士が写真感光材料部門を大幅リストラとある。
写真感光材料を大量に使ってた顧客が皆デジタルに行った、当然。
写真感光材料部門開に開いた穴、どでかいぞ。
 どうやって写真感光材料部門を軟着陸させるかで必死だ。
将来コダックとの間でサプライズがあるかもな、、、、、。
703(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 00:29:49 ID:5S1PcQeo
>>702
描写の話をする場所だ
704(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 01:33:58 ID:LnmwmVuE
>>702
その話題こそ>>699じゃないかね
705(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 12:06:06 ID:esP29aoS
ほう!>>637あたりからのレスを見たんだが
706(`・ω・´)シャシーン:2007/12/19(水) 16:25:06 ID:Ax7GGB9F
郵送でプロラボでいいじゃん
707(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 04:27:38 ID:VvjCXUjC
デジ坊対策あげ
708(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 18:05:10 ID:VvjCXUjC
今月のカメラ誌もほぼ銀塩の圧勝でしたね。仕上がり。
709(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 18:28:15 ID:YBra7QsJ
デジタル写真の掲載されている雑誌、週刊紙、新聞、情報誌、
各種パンフレット、広告、その他の発行数。

デジタルの圧勝でしたねwwww

特に写りが悪いとかクレームも出ていないしw


よって、銀塩に死刑判決wwwwww
710(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 18:32:07 ID:VvjCXUjC
>>709
おいおい正気か?目が悪いのか?
クレーム係じゃねーのになんで判るんだ?
ちなみに俺は最近二件入れといたぞ。
711(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 18:33:26 ID:YBra7QsJ
>>708


オマエって以前、あっちのスレで

「いつもフォトコンでタイトルを狙ってます!」

って言ってた銀塩テイスト房だろwwww
オマエは「出版物、出版物」ってうるさいんだよw
印刷屋の前で「ボクは素人ですけど」って言ってたクセにようwww
712(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 18:39:43 ID:VvjCXUjC
>>711
デジカメの侵食で気にして観るようになったし機会も増やした。
所詮素人だけど見る目はだいぶ養われたかな。
それからいつも狙ってるとは全然言ってないが。マターリ撮らせてもらってるよ。
713(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 18:47:11 ID:YBra7QsJ
>>710
雑誌の写りにクレーム???
ぎゃはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははは〜


そんな事する奴は何考えてるか解らん、犯罪予備軍だなw
昼夜デジカメユーザーに噛み付くのなんか全然平気だろ?w

クレーマー乙。
714(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 18:55:11 ID:VvjCXUjC
ガイシュツだがこれでも読んで頭冷やせ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191330037/104
715(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 19:00:57 ID:YBra7QsJ
>>710
↑こいつは、
デジタルユーザーに難癖を付け、
デジタル画質に難癖を付け、
挙げ句はデジタル写真掲載の雑誌社にクレームとまできたもんだw

社会人一般的には、
ユーザーを大切にするのが基本だが、
オマエのような顧客はただのクレーマーだw

デジタルに来なくていいから、銀塩の檻に一生入ってろ池沼
716(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 19:07:56 ID:VvjCXUjC
鏡でも置いとけばいいのかな。
717(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 19:17:29 ID:2qWMkdcg
デジタル厨涙目w
718(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 20:46:02 ID:YBra7QsJ
塩房の傷の舐め合いwwww
719(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 20:50:42 ID:YBra7QsJ
しかし、雑誌の写りにクレーム付ける奴は初めて見たwwwwwwwww


こんな池沼に物を与えたらキケンだなwwwwwwww
720(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 20:54:34 ID:VvjCXUjC
断っとくけど隔月刊のビジュアル中心の雑誌なんだけどね。取材も記録としてお願いして撮らせてもらってる形。
協力してくれたモデルさんの手前もあるだろうからという事で。
721(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 21:02:22 ID:YBra7QsJ
オメーは以前、山の写真撮ってると泣いてただろ。
またウソをつくのか池沼

何がモデルだよクレーマー
722(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 21:04:47 ID:YBra7QsJ
ウソつきは泥棒の始まり

ウソつきはクレームの始まり
wwwwWWWWWWWW
723(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 21:13:58 ID:2qWMkdcg
デジタル厨痛すぎwww
724(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 22:04:23 ID:N+rzfgSk
定期購読している読者から
写真の写りが悪くなったというクレームは普通にある
特に喫茶店やレストランの店主などから
おたくの雑誌は写真が良いから置いているんだってね

しかし、クレームあったからと言って銀塩に戻すということはない
725(`・ω・´)シャシーン:2007/12/20(木) 23:07:23 ID:VvjCXUjC
俺なんか嘘付いたかな
726(`・ω・´)シャシーン:2007/12/21(金) 01:01:57 ID:3a87dk/o
銀塩だろがデジタルだろが印刷のデジタル処理工程を通過してくるんだろ?
印刷前のオリジナルプリントやポジフィルムを視れば印刷によって無くなる、
物をどう考えてるんだろう?昔に比べれば印刷は良くなったが
オリジナルの足元にも及ばない事に変わりない。
 コマーシャルフォトの様に広告媒体が最終様式の場合は別だが、、、
727(`・ω・´)シャシーン:2007/12/21(金) 05:53:29 ID:QrtwsCuE
>>726
クオリティによる。でもフィルムがあまり良くないところはデジはもっと悪い傾向がある。
728(`・ω・´)シャシーン:2007/12/21(金) 19:54:21 ID:wNyy2Xzv
印刷物ではRGBの色域を再現出来ないから、色がくすむのは当たり前。
この事を有名な写真家が知らなすぎ。
写真雑誌で公然と良いです!なんて抜かしてやがる!

銀塩もデジタルもどうでもいいけど、ネガに慣れてると露出やら色温度にうとくなってるから、
デジに移行したときに汚いデータで平然とデータを渡すカメラマン!
もうちょっと勉強しろよな。

ほんと現像所にいたんだけど、我々が見てるカメラマンのデジタルデータって、カメラマンの
実力を見せられてるって思うんだよね。
そう思いながら撮影したりしてないんだろうね。
729(`・ω・´)シャシーン:2007/12/21(金) 23:13:26 ID:+T/hDSXx
CP31から印画紙が出てくる4分間の間に、フォトショでレタッチ作業する自分は、
どっち付かずのコウモリ野郎ということで。
730(`・ω・´)シャシーン:2007/12/22(土) 01:38:27 ID:syDo49dq
>>728
印刷の欠点を克服すべく努力してきた歴史はどうなった?
職人の勘と経験から脱却する為のデジタル製版でなかったのか?
デジタル色校正は失敗してるのか?
731(`・ω・´)シャシーン:2007/12/22(土) 03:16:44 ID:qQj3rMyr
>>730
色校正自体の成否云々よりデジカメデータの貧弱さがどうにもなってないと。
732(`・ω・´)シャシーン:2007/12/22(土) 07:06:16 ID:id2PGD6+
コスト減で質の悪い紙使うようになったのが大きいと思うがなぁ。画質。特にパンフやカタログ。
733(`・ω・´)シャシーン:2007/12/22(土) 18:22:16 ID:qQj3rMyr
デジカメの広告カットって布目がさっぱり判らないことが多い。やっぱモアレ対策?
734(`・ω・´)シャシーン:2007/12/28(金) 16:32:05 ID:6DCuu39b
銀塩房さみしいねwww
735(`・ω・´)シャシーン:2007/12/29(土) 01:16:17 ID:QRXE+Tnx
>>734
アマゾンでバックナンバー集めが趣味になりつつある状況は確かに寂しいかもしれないな。
736(`・ω・´)シャシーン:2008/01/07(月) 22:45:43 ID:xUJ5hF6n
フィルムでちゃんと撮ってるだけで大多数を上回れる滑稽な状況について。
737(`・ω・´)シャシーン:2008/01/08(火) 01:08:35 ID:qSkETdQf
たしかにww
拘りまくったと自慢気に見せられたデジタル写真より
普通に何気なくとったポジの方が全てが上回っていたり
738(`・ω・´)シャシーン:2008/01/08(火) 14:59:58 ID:NeCduO8k
デジカメだろうがフィルムだろうが下手な奴は下手。
結局は、撮る人の視点がどうあるかってことが問題で、
被写体と撮影者の間の機械がなんであろうとたいした問題じゃない。
銀塩がなくなればデジカメを使うし、デジカメがなくなればまたその新たなカメラを使うだけ。
739(`・ω・´)シャシーン:2008/01/08(火) 16:19:17 ID:qSkETdQf
>>738
問題はそこだけじゃない
音楽だってシンセと楽器じゃ全然別だろ
740(`・ω・´)シャシーン:2008/01/08(火) 19:39:04 ID:Z4Eqb/bv
写真の良し悪しをフィルムとデジタルで分けてる時点で>>736が滑稽な件について
741(`・ω・´)シャシーン:2008/01/08(火) 19:50:38 ID:/jKT6Fv9
>>739
上手い例えだね。再現性がソフトで制限される点は似てる。ハードの悪癖あってのそのソフトだけどね。
>>740
まあ同条件で比べたら写真らしさではフィルムのほうが有利だからね。
デジカメのは創作の可能性は広いけど再現性ではフィルムに利がある。
742(`・ω・´)シャシーン:2008/01/08(火) 20:12:06 ID:NeCduO8k
デジカメはダメ、フィルムはダメって言い合ってても何の生産性もない。
お互いの特性をよく見極め、補い合って使っていけば良いんじゃないの??
VSじゃなくandと言えるようにしようよ。
743(`・ω・´)シャシーン:2008/01/08(火) 20:31:55 ID:BLSRZHjn
銀塩派はなまじ銀塩の経験があるだけに
今更画像処理等の勉強なんてしないだろうな
偉そうな事言ってるけどポジはラボに出すだけ。
デジタルは撮って出しの画像を安モニターで見て文句言うだけ。
こんな無能な連中にデジタルなんて使いこなせるわけが無い
744(`・ω・´)シャシーン:2008/01/08(火) 20:49:23 ID:/jKT6Fv9
>>743
要研究というか経験は必要だね。でもそうやってる間にもフィルムで撮っちゃった方が早いのは正直ある。
出版物等、仕上がりから盗むのは大事になってると思う。
745(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 03:16:20 ID:DZoHfpUA
印刷は電子製版になって久しい。フィルムで納品してもスキャニングしてデジタルデータにして使用する。
だからスキャナーの性能とオペレーターの技量に依存する。
コスト面からだと、スキャニング不要のデジカメデータが喜ばれる。(スキャニングの定価3000円くらいだったか)
最近の印刷物はデジカメだから画質?が落ちたとかよく聞くが、コスト減で再生紙や質の悪い紙に移行したのが
大きいと思う。
ラボでのフィルムのプリントもスキャニングしてデジタルプリントが主流。(しかも品質が一定している)
あえて高いお金払ってアナログプリントを指示する人がどれくらい居るのだろう。
フィルムのメリットを考えると困ったことになっている。
現像上がったフィルムを観るだけなら良いが、その後(印刷やプリント)はデジタルのシステムに頼る。
カラー写真黎明期のモノクロ写真のように日ごとにその勢力が入れ替わっていく。
そろそろ、こだわりは捨てたほうが良いかもなぁ…
746(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 04:44:36 ID:n6Iwfsat
松任谷由美 の話だったと思うけど

ガキンチョの頃からピアノの基礎叩き込んだ香具師の
引くキーボードは音が不思議と違うんだそうな

カメラの話に繋がるかどうかはわからん

747(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 04:58:45 ID:DZoHfpUA
>>746
ピアノがキーボードに替わっても…か。思い上がりは禁物だけどなぁ。
748(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 05:46:20 ID:n6Iwfsat
>>747

言葉が足りなかったらすまん
松任谷は聞く側、違う音を出すのは旦那の方
旦那の弾く、電気仕掛けの鍵盤の音を聞いて感じた

って話だったと思う。昔、彼女のラジオで聞いた

なんでこんな話、思い出したんだろうなw
749(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 06:01:58 ID:DZoHfpUA
>>748
道具が変われば表現も変わる。道具が変われば手段も変わる。道具が変われば意識も変わる。道具が変わっても変わらないものもある。
750(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 10:46:19 ID:hKxwFAnG
>>746
ピアノの場合は鍵盤直結で弦を叩くので鍛えられた人は実際指の使い方とか違うだろうってのは想像できる

カメラだとダイヤル回してボタン押すだけなのはフィルムでもデジでも変わらんからな
どっちかというと機械式カメラで勘露出ができる人はAE機でも写真がうまいとかいう話に近いんじゃないだろか
751(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 11:08:00 ID:lXnWC05q
自称銀塩派に限って自分でモノクロ現像したこそすらないってのが多くて笑えるww
752(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 12:22:29 ID:0YQmZ4ZE
>>745
>しかも品質が一定している
JPEG画像が生成される時点で色も諧調も一定していないんだが・・・
客観的に見てデジカメからの出力はそれが原因で光線とかの把握がし辛いと感じているが・・・
753(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 12:24:44 ID:H8H4cwsI
>>752
撮って出しに文句ばかり言ってないで少しは画像処理を勉強したら?
スキル不足、知識不足で文句だけ言うのはみっともないよ
754(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 12:30:34 ID:0YQmZ4ZE
>>753
プリントは今のところ8bit出力しか存在しなですよね・・・
商用印刷はRAWから製版オペとのコミュニケーションの問題になるけれどこれもコストと時間との兼ね合いですし。
755(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 13:04:45 ID:0YQmZ4ZE
>>750
ライティングやレタッチの見極めの方がしっくりくると思う
756(`・ω・´)シャシーン:2008/01/09(水) 14:57:18 ID:uEYEIQ42
本当にシンセと楽器だよな
例えばクラシックの演奏するのにシンセも楽器も変わらないって本気で思えるならそれでいいんじゃね?
757(`・ω・´)シャシーン:2008/01/10(木) 08:07:07 ID:acrhH5oG
そういうときに、"シンセで新しいクラシック音楽のスタイルを作ろう!"
というパイオニアがたくさんいるのに、それを馬鹿にして古い楽器にしがみつくマヌケども。
結局どうにもならなくなって、先人が築いたシンセの恩恵に後乗りするしかなくなるんだよなwww

というかシンセと楽器を比べてる時点でアホすぎだがな。問題点が全然違うよ。
758(`・ω・´)シャシーン:2008/01/10(木) 12:13:41 ID:g8ibyf2a
>>757
具体的にどう間違ってるのかな?シンセと楽器の例え。
759(`・ω・´)シャシーン:2008/01/10(木) 18:07:45 ID:39cr9Wh3
銀塩房がクラシックをCDで聞いてたら笑えるw
オレの家にはクラシックLPが100枚あるがなw
針だけ10個買って来て置いてあるだけという状態だw
760(`・ω・´)シャシーン:2008/01/10(木) 18:10:10 ID:39cr9Wh3
iPodでクラシックやジャズを聴いてる連中にも
難癖つけるんだろうな銀塩房はw
761(`・ω・´)シャシーン:2008/01/10(木) 18:14:36 ID:g8ibyf2a
>>760
当然だろ。素人耳にも劣化してるのわかるだろ。
762(`・ω・´)シャシーン:2008/01/10(木) 20:23:09 ID:1GACju5x BE:83696437-2BP(111)
クラシックをLPで聞いてるとか笑えるw 
音にこだわるなら生演奏に限るだろ、自宅にオーケストラ呼べよバカがww
763(`・ω・´)シャシーン:2008/01/10(木) 22:53:25 ID:OnuU4NNF
伝統と実績のあるホールの真中で聞くのが正解
764(`・ω・´)シャシーン:2008/01/10(木) 23:14:29 ID:acrhH5oG
>>758
シンセだろうが楽器だろうが演奏するという行為のなかにはその根本で同じものがある。
それは銀塩とデジカメにも言える。
いい写真を撮る、いい演奏をする。
そこのところにデジタルアナログうんぬんは関係ないだろ。

逆に聞きたいんだがシンセと楽器の違いってなに??
765(`・ω・´)シャシーン:2008/01/10(木) 23:41:00 ID:OnuU4NNF
>>764
聞いて分からないならお前の耳はその程度だしセンスもその程度と言う事
同じと言ってる時点で片腹痛いわ
766(`・ω・´)シャシーン:2008/01/11(金) 00:34:07 ID:hhLfCzQm
自分こそ違いが分かるって思い込んでるだけだよ
767(`・ω・´)シャシーン:2008/01/11(金) 01:48:34 ID:4mfjdm7l
オルガン習っていたけど、ピアノは弾けませんでした。
音すら出なかったよ。
768(`・ω・´)シャシーン:2008/01/11(金) 03:50:11 ID:CIy4JPJR
>>762
オマエだよバカなのは
769(`・ω・´)シャシーン:2008/01/11(金) 12:10:37 ID:SknapV5m
>>762
写真ならそれほど大げさな事にはならないよね。新品でも10万しない木製暗箱に10枚2000円のネガがあればいい。
問題はライティングとプリントだが、その辺は多少の見極めの経験と手間と時間がかかるが。
簡単なのは写真館に足を運ぶ事。4×5指定出来るところはまだあるはず。
770(`・ω・´)シャシーン:2008/01/11(金) 17:09:15 ID:CIy4JPJR
アパート暮らしに暗箱もライティングもないだろ銀塩爺よ
771(`・ω・´)シャシーン:2008/01/11(金) 17:37:05 ID:SknapV5m
>>770
想像してみたがストイックでなかなかいいじゃないか
772(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 01:40:10 ID:hJPe80yn
>>765
まったく答えになってない。
楽器とシンセの違いは何??
わかんないなら別に答えなくてもいいけど。
773(`・ω・´)シャシーン:2008/01/13(日) 02:33:08 ID:QsWxZ7FE
デジタル厨必死
774(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 00:53:29 ID:UaqmoJH3
フィルムで撮った写真のよさと言うか味が今一つ分からない。

故に理解したい。だから使ってみようとも思う。
775(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 21:09:27 ID:5YDY6wg+
フィルムからデジに移行すると、デジののっぺりした安っぽ感にびっくりする。
デジの人たち、よくあんなの使ってられるなと変に感心したよ。
結局未だにリバーサル派。
776(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 21:23:52 ID:u9iZbkrx
>>775
粒状感と引き換えにぱっと見以上解像しているんだよね。その粒状感もフィルムサイズを上げれば気にならないと。
デジカメでこれを解消するためにはライティングを見直さなければならない。それでも無理なものは無理だけど。
777(`・ω・´)シャシーン:2008/01/16(水) 21:50:49 ID:vj36q4B3
デジカメも馬鹿でかくすれば大分マシになる
778(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 10:43:45 ID:zX+xjmhf
拘りと言いながらフィルムで撮ってデジプリに出しているような奴も多いよな
779(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 20:20:51 ID:/uZl4tBq
結局サービスプリント止まりだろうしね
780(`・ω・´)シャシーン:2008/01/17(木) 21:24:44 ID:w6j0mOvl
このスレ覗くようなヤシがサービスプリントで済ませてるとも思えないが。
781(`・ω・´)シャシーン:2008/01/18(金) 01:46:29 ID:Y7lLwj+R
最近のデジプリ機はかなり優秀になってんじゃね?
アナログとデジタル癖つかんで色いじれるラボの人が
使いこなしてる場合は、いい感じに仕上がる

大きさについては、おれはキャビネ以上かな
風景で手豚は、ちと窮屈


782(`・ω・´)シャシーン:2008/01/18(金) 01:58:59 ID:i7Vc/876
コンタクトの代わりにサービスは使うなぁ…八つ切りよか安いし。ネガなら。
783(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 12:25:56 ID:VCBsrSz6
>>775
「のっぺり」って「どこのカメラ」を見ての発言? カメラ(メーカー)によって「のっぺり処理
してノイズを潰す」ところと「のっぺり処理を嫌ってノイズが残る」ところがあるから。

私はいまはデジタル一眼オンリーだけど、フィルムを止めたのはミノルタのせいだから
なぁ(SINBIが使えなくなったから、デジに戻った)。
784(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 12:41:04 ID:84zLCITZ
デジタルで満足できる程度にしか求めてないのか目がないのか知らないが
デジタルで良いなら良いんじゃね
785(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 12:44:57 ID:LNnJknLx
>>783
いずれにしよフィルムの自然なコントラスト再現にはかなわないよ
786(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 16:09:48 ID:84zLCITZ
スナップ写真となんちゃってアマの人に見せない、見せても素人限定のオナニー写真ならデジタルで充分なんだよ
それ以上になるとフィルムじゃないと話にならない
787(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 17:26:19 ID:LNnJknLx
画素が足りなくてレイアウトから変わっちゃったりしてるから笑うよな。12Mないとマズー。
788(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 17:27:13 ID:84zLCITZ
フルサイズ機の1.5倍くらいの大きさにすれば大分マシになるかも
789(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 17:42:34 ID:LNnJknLx
それって中判デジタルじゃん。確かに質感描写はだいぶマシになるかもね。つか35ミリ型のが悪杉。
790(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 18:06:21 ID:84zLCITZ
中判デジタル出たら(やすければ)買う
画質面で大分マシになるはず
1000万画素でいいから
791(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 18:07:40 ID:LNnJknLx
>>790
マミヤZDバックが100万切ってるよ。
792(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 18:16:27 ID:6g4iopjF
銀塩だろがデジタルだろが結局、写した内容だろうに…
793(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 18:18:28 ID:LNnJknLx
>>792
まあね。しかしデジカメだとかなりの経験というか判断力が要求されるよね。
794(`・ω・´)シャシーン:2008/01/20(日) 20:28:33 ID:DY6+chhg
>>791
目的は画質が欲しいわけだから、ZDでは駄目だろ
795(`・ω・´)シャシーン:2008/01/21(月) 00:15:16 ID:sZ710XEO
>>794
何と比べてるか知らないけど十分じゃねえかな。
796(`・ω・´)シャシーン:2008/01/23(水) 09:15:55 ID:ZeKAYDdg
房新聞写真コンテストの上位入賞作品が今朝の朝刊に載っていたけれど、
15作品中10点がデジタルだね。
審査員の人もデジタル、銀塩と別け隔てなく審査しているし、
入賞者のコメントを見ても画質よりも構図やシャッターの話が9割以上だね。
ここでの不毛な争いももう意味をなさないんじゃないかと思うんだが。
797(`・ω・´)シャシーン:2008/01/23(水) 09:17:58 ID:ZeKAYDdg
あ、間違い。25分の10でした。
798(`・ω・´)シャシーン:2008/01/23(水) 11:36:41 ID:2I8sozNc
>>796
画質よりも内容が大事ってのは銀塩オンリーの時代でも言われてることじゃ?
内容が同じ場合なら、その入賞者が銀塩使ってたらもっといい作品になって
いたと言うことも考えられるし。
逆にデジで撮ったものをその場で確認しつつ何枚も撮ったりしたおかげで
その作品が撮れたということも考えられるでしょう
そういうの全部含めて考えていけば、こういう撮影スタイルならこっちが上とか
言える場合もあるだろうし別に議論が不毛とも思わんけどね。。
799(`・ω・´)シャシーン:2008/01/23(水) 12:36:24 ID:ZeKAYDdg
>>798
それが入賞作品には内容を確認しながら何枚も撮った様な写真がないんですよね。
ここ一番のシャッターチャンスをねらったり、一瞬の表情を狙ったりした作品が評価されていたよ。
デジタルユーザーもそこまでバカじゃないかと。

銀塩の入賞作品はやっぱりじっくり構えて撮った写真が多かったね。
このスレではどうしても画質で争う事が多くなるけど。
使い分けるのが一番かもね。
800(`・ω・´)シャシーン:2008/01/23(水) 12:44:34 ID:x7syYVp9
デジカメ派の主張の一つにデジカメには将来性があるという事があり、つまりは時間と共に描写は変わるわけで
それならば永遠にこの手の議論は無くならない事になる。
実はフィルムも新ブランドが建ちあがったり定番フィルムのマイナーチェンジがあったりもしている。
賢い使い分けのためにも大いに情報を出し合ってもらいたい。
801(`・ω・´)シャシーン:2008/01/23(水) 14:18:56 ID:ZeKAYDdg
銀塩写真派はフイルムの違いによる描写の仕方を楽しめるけど、
デジタル写真派はCFカードの書き込みの速さで情報の交換をしている感じだしね。
画質からは少しかけ離れていってる感じがするね。
802(`・ω・´)シャシーン:2008/01/23(水) 18:57:16 ID:tRbuNKen
ある事故現場を撮ったとする
構図バッチリ、ブレなし、ピントは合うもクソもなしのレンズ付フィルムの写真
ピンボケだわ、ぶれてるわ、露出ミスだわ、肝心なものが写ってないわの中判カメラの写真
まあどっちに価値や意味があるかはど素人でも判断が付く
>>796
それと同じで、デジタルだからダメ、なんて言ってるやつは、
審査員としての資質が欠落してる、たとえ何年もやってるプロであってもね
フォトコンだから、両刀でもつい銀塩で出したくなる人がまだ多いかもしれんね

>>799
どっちか片方だけで十分だよ

>>800
伸びしろ、質の向上度合いがかなり違うと思う
デジももちろんそうだが、フィルムの方こそ革新的な技術向上が無ければ

>>801
まったく意味が分からん
803(`・ω・´)シャシーン:2008/01/23(水) 20:19:17 ID:GrGwTIFq
雑誌に関しては、デジタル化ですでに銀塩の味は消えうせてると思うが。
804(`・ω・´)シャシーン:2008/01/23(水) 21:03:25 ID:6sEwToC1
雑誌でもフィルム独特の色出てるのはあるだろ。デジタルならではの癖がもろに
出ちゃってるのはもっとあるけど。
805(`・ω・´)シャシーン:2008/01/24(木) 02:07:03 ID:hCjT0wVf
デジタルならではの癖というより、
今現在のデジタルユーザーはホワイトバランスやらヒストグラムを色々試しているんだと思うよ?
色に関してはね。

806(`・ω・´)シャシーン:2008/01/24(木) 12:10:38 ID:8YjOy0L+
>>805
商品で試すって客からすれば限度ってものがある。取り直しの利かない記録性が高いものは尚更だ。
現場での取り回しは35mm型デジの方が上のことも多いからチャンスに強いかもしれんが
再現性の安定度ではフィルムの方が確実だ。
807(`・ω・´)シャシーン:2008/01/24(木) 12:19:23 ID:QrZfRAnc
またいつもの「再現性の安定性」ジジィかw
お前もいい加減しつこいね。
808(`・ω・´)シャシーン:2008/01/24(木) 12:29:20 ID:8YjOy0L+
>>807
「写真」だから。「グラフィック」じゃない。
809(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 00:48:54 ID:b6QsMGzO
810(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 08:20:33 ID:4oHT04ea
>>809
う〜ん、やっぱりいかにもって感じだね・・・orz

まあ10年前から家電量販店行けば一番目立つところに置いてある
デジカメなのに、いまさらデジカメすごいでしょって顔してる人を見ると
昔「うちにはエアコンあるんだよね、すごいでしょ」って言ってた
人たちとかぶって可哀想になる・・・ まあそういう生き甲斐しかないんだろうし
写真も上達しないんだろうから別に言うなとは言わないけどねw
811(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 11:49:11 ID:BBOFdj+g
この程度とか、全然駄目とかそういう抽象的なデジの批判は出てくるけど

銀塩の素晴らしい作例って全然出てこないよねw
812(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 12:05:15 ID:bOTp4tS9
>>811
だから図書館にいっぱいあるって
813(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 12:22:17 ID:sxG3S7jr
その試す部分をあんたは
人に任せてるんだろ?w
814(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 12:31:22 ID:sxG3S7jr
大体、再現性の安定性って言ってる奴って一体何なの?
フイルムの方が不安定に決まってるだろ。
オレの知り合いのプロカメラマンは未だに乳剤番号の情報を集めて
買いだめしてる位なのに。
再現性の安定性って言うより、ラボに再現して頂いてるって感じだろw
815(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 12:42:04 ID:bOTp4tS9
>>814
デジカメデータのカラーマネージメントは桁違いに難しいんだけど。
乳剤番号にこだわるような安定性を求めるなら尚更難しいはずだよ。
ラボに現像出すことになにか問題でもあるのか?CCフィルター使う程のブレなんかめったに出ないのに。
もっとも再現性から一歩はなれた描写ならワークフローも安定してきた感はあるけどね。
816(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 12:49:20 ID:KTDaEx8S
あんた典型的な知識不足、投資不足、技術不足だな

ラボに丸投げができるフィルムがお似合いだよ
817(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 12:53:56 ID:bOTp4tS9
>>816
投資たって今更ピクトロ買えってわけでもないだろうに。高々10万のプリンターでしょ。
見る側の記憶色が厳しいジャンルはフィルムの撮って出しを専門職に任せるのが一番なのは同意。
818(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 12:56:36 ID:KTDaEx8S
自分の記憶色と、赤の他人のそれとが合うの?
銀塩の色ってずいぶんいい加減なんだね
819(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:05:46 ID:sxG3S7jr
銀塩猿の発言はだんだんと難癖に近くなってきているなw
820(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:06:54 ID:G1EfkCRZ
デジタルで自家処理が当たり前になって、ひとつ明らかになったことがある。
撮影と仕上げは別なセンスが必要だってこと。

撮影だけが上手いプロってのが分かってきて、なんとも複雑な気持ち。

まあ、あれだ。
現像所に的外れな指示しかできないて怒鳴っているような人たちが、今そうなんだろう。
821(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:09:45 ID:sxG3S7jr
銀塩猿は己の作品をウプするだけの器量があれば少しは相手にされるのだけど、
二言目には「図書館の作品」としか言えないので皆にバカにされるw

以前、「ボクはいつもフォトコンテストでいつもタイトルを取っている!」と、
叫んでいたけど、あれが精一杯なのかw
822(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:14:30 ID:sxG3S7jr
>>820に同意だな

現像所で真っ赤な顔して難癖つけるくらいなら
自分の持ってる機材で、自分でやった方がマシ。
ここの銀塩猿は再現性に関して、いかにも大変な事みたいに言っているが、
プロも妥協する所は妥協しているよ。
だって、フイルムは安定していないんだものw
823(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:15:01 ID:dvsAlft8
>>815
デジカメのその難しい部分ってRAWデータを持ち帰った後のPC処理の段階での話だよね
撮影そのものはシャッター開ける時間に対する結果としては
フィルムに依存する銀塩より同じセンサーをずっと使うデジのほうが安定してるはず

結局>>820が言うように仕上げができるかどうかって話じゃないのかね
手間と時間考えたらラボまかせのほうが近道な場合が多いってのはまぁそうだろうけど
824(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:20:25 ID:sxG3S7jr
プロもそのラボ指定はアシスタントに任せて、
自分は複数の作品から良いのをチョイスするって感じだしな。
825(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:33:25 ID:bOTp4tS9
>>818-821
文脈が曖昧で難癖にしかなってない
>>822-823
D/A変換が問題。フィルムの比ではなく振れ幅が大きい。
826(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:43:21 ID:sxG3S7jr
二言目には「図書館の作品」としか言えないあんたよりマシだよ
827(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:46:31 ID:sxG3S7jr
>>825
その振れ幅をオマエは他人に任せてるんだろ?
話を元に戻すなよ


銀塩猿はだんだんとなりふり構わずなってきているなw
828(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:52:32 ID:bOTp4tS9
>>827
何のためにプロ用ポジフィルムがあると思ってるんだ?オリジナルにがはっきりしている故に再現性が担保されるからだろう。
モニターキャリブレーターやマクベスチャートが売れたのは何故だ?その反対だからだろう?
829(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:57:10 ID:sxG3S7jr
そのプロ用ポジフイルムが安定しているはずなのに、
なぜ乳剤番号を調べて買い漁るプロカメラマンがいるのだ。

話を戻すな銀塩猿
830(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:58:43 ID:G1EfkCRZ
>828
????? フィルムには成熟していく過程が無かったと???


831(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 13:58:49 ID:bOTp4tS9
>>829
だから桁が違うと言っているだろう。話を元に戻すな。
832(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 14:02:10 ID:sxG3S7jr
オマエだよ話を戻したり難癖つけてるのは。
よく読み返してごらん?

バカだから銀塩猿なのか
銀塩猿だからバカなのか

833(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 14:08:39 ID:bOTp4tS9
>>830
あまり大昔の事は具体的に知らない。ここ5〜15年ぐらいのフィルムのプロセスの話をしている。
実際仕上がりを見ても大きな変化はないと思う。
>>832
あれが精一杯とかわけかかんねえよ
834(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 14:17:10 ID:KTDaEx8S
なぁ?フォルティアとアスティアとコダクロームで同じ被写体を撮るとするよな?
どれが正しい色なの?

どれかが正しいとして他の2銘柄は間違った色なの?

安定した再現性があるのにどうしてそういう差が生まれるの?


835(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 14:22:18 ID:bOTp4tS9
>>834
誰も正しいとは言っていない。各フィルム毎に担保できる再現性があると言っておく。
色の話だけでずいぶん盛り上がってしまったがまだ諧調再現、空間周波数再現って難物があるんだよね。
836(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 14:24:56 ID:KTDaEx8S
要するにお前にデジタルで色を安定して出すスキルがないだけじゃんww

できないからフィルムで撮って他人に任せるって訳だね


837(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 14:27:49 ID:KTDaEx8S
何だフイルムの色って正しくないのかw

正しくない色で良いのなら数字で追い込めるデジタルの方が遥かに
安定した再現性があると思うけどね。
838(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 14:30:57 ID:bOTp4tS9
>>837
 ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   デジタルなら絶対値
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.  そんな風に思っていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
839(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 14:33:19 ID:KTDaEx8S
AAでごまかしかよwww
無能の証明を自らしてどうするんだ?
840(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 14:37:38 ID:bOTp4tS9
>>839
まあ現実にデーライトで自然物の三原色バリバリの画がどうにも記憶色(と諧調再現も)にはまる事が少ないから。
841(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 14:45:28 ID:bOTp4tS9
裏を返せば間接光や人工光源なら独特の精細感がフィルムの撮影より結果的に上回る事もあるわけだ。
モノトーンの光物とかトワイライトの雪山とかね。
842(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 14:45:56 ID:KTDaEx8S
おいおい、まさかデジタルカメラが出す「撮ってだし」のレベルで今まで話をしてたのか?
デジタルカメラで撮影して、そのまま見たら自分の記憶色と違うから駄目だと?
これならフィルムで撮ってラボに出した方が好みだと?その程度なの?ホントに?

驚いた。ネタでなくて本当にスキルが無いよこの人www
843(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 15:05:24 ID:bOTp4tS9
>>842
自分じゃなくて客観的な記憶色にもある程度合わせられないと。実際のところは諧調というかトビツブレも含めての話なんだけどね。
844(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 15:28:43 ID:sxG3S7jr
この銀塩猿は
再現性の完璧さと宣ってなクセに
後で振れの幅とか言い出すからダメだなw
話に一貫性がないよ
845(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 15:32:13 ID:sxG3S7jr
それと慣れ合いで話すのは止めろ銀塩猿。
オマエの発言にアタマに来てるヤツも多いんだ。
(オレはバカにしてるレベルだからいいけど)
見事なマッチポンプ野郎だぜw
846(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 15:43:30 ID:sxG3S7jr
今度は自分の記憶の色と客観的な色って言ってるぜw
銀塩猿はさっきからなりふり構わずなってきてるなw
847(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 16:43:46 ID:Z2mUsjJs
なにこのゴミ>>sxG3S7jr
848(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 17:02:32 ID:NCsH0eoC
>>847
生ゴミだろ。
始めて手にした一眼がデジだから浮かれてるんじゃない?




って書くと「○○年銀塩やって来た!機材だって持ってるしっ!」って言い出すよ(w
まぁ見ててみな(w
849(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 17:07:06 ID:2joo0qFt
忠告する。人格攻撃は理屈で負けた証拠とみられるぞ
850(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 17:08:38 ID:bOTp4tS9
静観
851(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 17:11:04 ID:NCsH0eoC
銀塩猿って言うのはオケなのか?

852(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 17:13:16 ID:2joo0qFt
俺は流れを見て双方に言ったつもりだが?
853(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 17:15:15 ID:NCsH0eoC
理解した。
以後スルーする。
854(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 17:18:14 ID:bOTp4tS9
忠告。アンカーはつけようぜ。
855(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 17:21:03 ID:2joo0qFt
>>853
>>854

了解。
856(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 17:29:04 ID:JYpD6pUt
使い分けだよね。

これ言うと終わる。
857(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 17:50:08 ID:bOTp4tS9
>>856
まあね。今の時期みたいに色が少なくてアオる必要もない遠景だとむしろデジの解像感が・・・と思う事もある。
サイズと解像だけなら14Mが15万の時代になった。若干の迷いはある。
858(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 17:57:47 ID:2joo0qFt
今のデジタルに満足できなくても、今デジタルをはじめる理由はあると思うよ
俺は銀塩メインで、デジタルも研究を兼ねていろいろ試しながら使ってる。
そう遠くない将来、デジタルが銀塩を完全に超える可能性はあると思う。
そのときに慌ててデジタルを始めてもいろいろ不利だからね
859(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 18:01:50 ID:bOTp4tS9
>>858
>そう遠くない将来
kwsk
860(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 18:03:06 ID:sxG3S7jr
過去の銀塩猿の発言を一通り読んでみたら
キチガイだとも思うがな

>静止

バカかお前は
861(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 18:05:07 ID:bOTp4tS9
862(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 18:11:38 ID:sxG3S7jr
たしか銀塩猿って

デジタルに移行する時期はオレが決める。
余計なお世話だ!

って言ってたけど、
今の流れで

若干の迷いはある

に変わってきてるねw
863(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 18:13:30 ID:bOTp4tS9
>>862
「銀塩猿」ってのは複数形なのか?スレ趣旨的にはどうでもいいが。
864(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 18:18:59 ID:sxG3S7jr
オマエの事だよ銀塩猿
オレも相手を見て話しるからな。
バカ相手にはこれでよし。
865(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 18:23:41 ID:bOTp4tS9
>>863
人違いだ。以後スルー。
866(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 18:27:36 ID:sxG3S7jr
フォトコンテストの話出されたから恥ずかしいのかな?
他人になりすましたくなるのも分からw
867(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 20:59:50 ID:4oHT04ea
平日の昼間からよく2chに入り浸ったりできるね
868(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 21:27:23 ID:yqL+nqFA
>>809
イメージがでかすぎると俺のJaneがご立腹です
869(`・ω・´)シャシーン:2008/01/25(金) 22:59:52 ID:8HvRznRE
上のほうにCDとレコードの関係って書いてあったけど、まったくその通り。
俺は音楽はCDから、カメラはデジカメから入ったけど、
今はレコードも聴くし、銀塩も撮るよ。デジタル世代からすると、
アナログって知らない時代のレトロな道具みたいで楽しい。
普段はキャノンの30D使ってるけど、最近は専らオリンパスOM10に夢中です。
そのうちフィルムスキャナを買おうかと。
納得のいく写真が撮れたときの感動が違いますよね。
870(`・ω・´)シャシーン:2008/01/26(土) 01:59:07 ID:6pelYEge
うーむ・・・銀塩で10数年やったが
なんの未練も無くデジタルに移行してしまった俺のパターンもあり
実はデジカメが伸び始めてる頃はここの銀塩至上派みたいにデジタルをバカにしてたが
現実にデジ画像を見てから考えが完全に変わっちゃったから
しょせんめったに出すことのないフォトコンのとき以外はサービスサイズだったから
プリントミスによる異常以外は画質とかは気にしてなかったしなあ
だってデジカメが出始めってコンデジで10万とか30万程度の画質だったからね
ただし色に癖のあるフィルムは嫌いではあった

色を完璧にしようとしたら翌日仕上げのプリントじゃダメだろうけど
毎度毎度全フィルムに対して厳しいこと言ってたんじゃどうにもならんから
割り切るところは割り切ってたわけで
それこそ自分でプリントまでしなきゃならんでしょ
それがデジタル画像に対しても同じだから、移行はすんなり出来たよ
871(`・ω・´)シャシーン:2008/01/26(土) 02:11:01 ID:6pelYEge
ちなみに音楽の円盤ものなら、これはラジオから録音というところから始めたから、
事情は少し違うが、自分で買う頃にはすでにCDがあったから、レコードはほとんど買ってない
CDでは未発売という物ぐらいかな
それを聞くにしてもやはりCDは好きなのだけ聞ける、リピートもできるなどなど
もういきなりデジだったねえ
CDからテープに入れて別のところで聞く、というのはアナだけど

そしてもう1つ録画に関しては、これも実は2年弱ぐらい前までテープだったが、
テープがかさばるというのと、やはり費用の問題、そして画質もそんなに大きく違わないと来て、
ついにデジタル=PC録画に全面切り替えにした
それから1度もテープで保存用の録画はしてない、Sデッキだけど
現在のビデオデッキの役目は5倍モードで重ね録り用と、BS出力用として
PC録画だと編集もきっちりできるのがいいしね
ただ、今は地デジへの切り替えに予算問題で足踏みしてる_| ̄|○
あと液晶とかの薄型テレビの画質があまりにもガッカリ画質だから
872(`・ω・´)シャシーン:2008/01/26(土) 02:19:08 ID:bRwZI7oi
地デジの画質も酷いね。下手くそなアンシャープマスク掛けたような
最低な画質。くっきり、つるつる。

あれはブラウン管で見れば少しは違うのかな?
873(`・ω・´)シャシーン:2008/01/26(土) 02:45:33 ID:6pelYEge
場面によっては絵自体がブロック状になっちゃうという地デジウンコ仕様を除けば
画質の点ならブラウン管の方がいいと思うけどなあ
なぜ推定になるかというと、地デジブラウン管は、気付いたら市場から無くなってた・・・
見れないから比較できない
特に地方だから一気に薄型化されてしまった感じ
でもいずれは薄型も綺麗になってくというのは間違い無いから希望を持って待ってる

これと比べると写真においてのデジ画像は全然綺麗
874(`・ω・´)シャシーン:2008/01/26(土) 03:02:51 ID:w96tEiNw
>これと比べると写真においてのデジ画像は全然綺麗

まさにそうなんだよね。
薄型液晶TVで見るアナウンサーの顔なんてオバケ。
875(`・ω・´)シャシーン:2008/01/26(土) 03:06:26 ID:tMpd5fj3
せめて6×7サイズくらいの画像素子が安く一般化してくれたらなぁ。
35標準でも二段開ければ67標準と同じくらいボケると聞くが、なんか違うような気がする。ボケの質というか。空気感というか。
50mm.1.4と105mm.2.8は同じボケあしなのかな?
876(`・ω・´)シャシーン:2008/01/26(土) 03:15:42 ID:LZ7SbIwv
地デジもパソコンにピュアビデオ内臓ビデオカード(動画支援機能)+HDディスプレイで
鑑賞したらブロックノイズ皆無、つややか画像で楽しめるけどね。
女のシワまで良く見えるwアナログハイビジョンとはまた違う映りだね。
安物家電液晶テレビだけで判断するのはどうかと思うぞ?

スレチ失礼。
877(`・ω・´)シャシーン:2008/01/26(土) 10:28:18 ID:6pelYEge
>>876
確かまだビットレートが低いから地デジに関してはダメって話を見たけど
汚くなるのは小さいものがいっぱい動きながら映ってる状況だっけ?
もっと情報量を多くやり取りできるようになればデジタル映像でもよくなるはず・・・かな

デジカメ画像もjpgとかで圧縮率を高くしちゃうと汚くなるのは、動画で言う低ビットレートと同じ
が、静止画は動画と違ってデータ量が圧倒的に小さいから
あえてそんなに汚くなるまで画質を下げる必要が無いと
それで比較(する対象ではないがあえて)をすると綺麗、ということ
だからそんなに銀塩と格差は無いな、これなら移行していいな、と思った
動画も静止画キャプすれば写真と同じだから比較対象にはなるといえばなるが

ちなみに自分が初めて地デジの“汚さ”にびっくりしたのは
それまで単純に薄型テレビの画質が全般に満足できてなかったから見てなかったんだが
家電店にいたらたまたま高校野球の決勝をやってて
回も終わりに近くて、暇つぶしついでにそれを見てたら、背景の観客が横に流れてく映像が、
でかいブロック状になってたのが驚愕だった、地デジだめじゃん!て・・・
実はそれ以前に、歌番組で紙吹雪が舞う映像に対して
「デジタル録画泣かせ」(映像はまだアナ波だったと思う)というレスを見たことがあり
これは地デジになったら送り出す側にも言えることか、と
878(`・ω・´)シャシーン:2008/01/27(日) 18:02:33 ID:A3DNBQPL
ま、ご高説たれてる連中が一度も作例あげてこない時点で、

 単なるカメコのキモイ議論w

 デジ太郎もその優れたデジタル現像技術を一度も開陳してないしねw
879(`・ω・´)シャシーン:2008/01/27(日) 18:10:23 ID:JcpCBvOP
>878
くれくれ厨だな
880(`・ω・´)シャシーン:2008/01/27(日) 18:56:41 ID:CCmly0eX
勇気ELで大型が出るまでは、俺は小型で我慢でいいな。
どうせ写真閲覧のためにPCのモニタの有機化が先だし。
881(`・ω・´)シャシーン:2008/01/28(月) 14:43:37 ID:z+kqvxyE
>>878
なんでそんなに周りのことが気になるんだ?
普通ならプロの有名な写真家の写真を見て参考にしたりするもんだろ?
882(`・ω・´)シャシーン:2008/01/28(月) 17:58:47 ID:irNebbZq
>>プロの有名な写真家の写真を

普通なら、有名プロのアシスタントのPC操作見に行くだろw
883(`・ω・´)シャシーン:2008/01/28(月) 18:07:55 ID:EoqDvSz0
>>882
確かにデジタルカメラ撮影の巻末データつきの写真集ってまだ少ないから現場見るのは確実かもな。
雑誌じゃ主流になって何年も経つのにこの状況はなんでだろ〜
884(`・ω・´)シャシーン:2008/01/28(月) 18:19:25 ID:1NcxD5sO
センスと熱意は当然として
デジタルは撮影5割、仕上げが5割だからねぇ
885(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 00:06:11 ID:huIhPGlJ
マジレスすると、最終出力が写真プリントの場合、自分は銀塩で撮って
銀塩で焼くのがいいね。モノクロには選択の余地がない。

ただし、印刷物の場合、銀塩で撮ってはデジでプリントしてもいいかな。
理想はデジですべてやりたいんだけど、そこまで技術が伴ってないね。

ところで、齋藤亮一氏のインドの写真集知ってる?あれデジで撮ったらしい
んだけど、ペーパーバックの紙質のせいか「写真」ではなく本全体が「チラシ」
って感じ。とてもカラフルでいいんだけど、原稿のプリントはどんなもの
だったのかみてみたいと思った。あれが35ミリでもネガ撮りだったらもっと
違った感じになってたかも。色が鮮やかなんだけどやっぱデジ特有のネオン色
っほいというか「偽色」なんだよね。それはそれでいいんだけど、なんか違う。

写真をいうのもがどんなものなのか突き詰めていくには面白いアプローチだと
思った。本人の意向はどんなものだったのか知らないけど。
886(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 00:13:48 ID:huIhPGlJ
自分がフィルム撮りが好きなのは緊張感があるからかな。デジでも
同じかもしれないけど、あの緊張感のある空気は取り込めない。
というか、それが自分にはみえない、自分がやる範囲では。

もちろんこれは静止画での話であって、動画はビデオでいい。
HDでなくてもきれいだと思うんだよね、画面がテレビぐらいなら。
HDはまだ安定してないからそこまでのメリットがないように思う。
887(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 00:48:07 ID:pUrim6TI
金のない学生にとっては安くなった銀塩カメラは有り難い。
1V(愛用中)は買えるけど1Dsなんてとてもとても・・・

それに一般人にとってはカメラ=デジカメのご時世に敢えてフィルムってのがまた良いです。
新品の洋服が溢れかえっているのに古着を買う・・・そんな感覚です。
888(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 01:08:27 ID:LbUBRCCT
金ないのにフルサイズ欲しがんなくてもいいような。
APSで妥協すれば、ランニングコストはデジが全然安い。
889(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 01:20:13 ID:Hb/uT9hx
一級品が安いのと妥協して安いのでは全然意味が違うと思う。
890(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 01:31:10 ID:mCtcj+fE
>>887
金がない人間こそデジタルじゃない?
俺がまさにそれ
フィルムと現像プリントに毎度費用が掛かるのはもう嫌だ

カメラだって機械式じゃなければ銀塩・デジともにほぼ同じじゃん?
電子式カメラなら銀塩だからノスタルジーとかって無いよ

数年使ってない一眼のグリップのゴムが白くなってる・・・
電池抜き忘れのもあるかもしれん、電池が腐ってなければいいが
891(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 05:48:11 ID:bTuJyxjB
>>890
撮影枚数によるわな。
892(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 07:25:55 ID:EexEEc/x
>>889
同意
>>888>>890
銀塩は無理なく大伸ばしが出来るがデジは画素数に依存する。
データの素性の良さまでまで考えれば大型の高級機という選択肢になる。
>>891
大人でも80万をたとえ分割でも用意するのは難しかろう。
893(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 08:49:47 ID:DC2KuP5C
ホントにデジタルの方が安いか?
ウン十万の本体を1〜2年で買い替えていたら現像代より高いぞ
オレの銀塩なんか27年間現役で昨年OH出したがまだまだ使える

でも銀塩の良さはそういうのじゃないよね
分かっている人はあまりいないみたいだけど
一度、中判のリバーサル見て見るとよい(35mmじゃ駄目)
それでも分からない人は銀塩は必要ないでしょう
894(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 09:25:58 ID:mCtcj+fE
>>893
そんなサイクルで買い換える人は最初から金に糸目はつけない人であり、
新しい機材を買うのが嬉しい人だから、予算のことで文句言う人は居ないでしょ

とはいえ、確かに今は現実に画素数だけ見ても毎年ぐんぐん増えてるから
黎明期といえる今だけとも言えるよ
そのうち「特に急な買い替えが必要でない機能」の付加とか改良の時代に入れば
画素数が少々増えたって、手持ちで十分だからと、買い替えが少なくなるはずだし

高いものを買う人ほど変なこだわりがあるから、ちょっとしたことで買い替える
それは承知してるから苦にならない
でもこれはごくごく少数、中高年のマニアぐらいでは?
多くの人は安い物を選んで、それで妥協しながら使い続けるから、
そんなに買い替えに必死になってないと思う

中判なんて見る機会は普通は無いよ、無理なこと書かないで
見たところで一般の人には“仮に良さが分かっても”必要無いわけだし
中判は費用を含めていろいろな事情でちょっと使ってやめた
895(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 09:32:56 ID:mCtcj+fE
>>892
上と繋がるけど
大伸ばしする人は最初から考えてるから高いのを買う
PCで見るだけとかたまにA4程度で印刷する人は安いので十分、コンデジでも問題無い
ちゃんと住み分けが出来てるから、一般にまで
「高いのを買わないとダメだ!銀塩に画質が届かないぞ!」なんていう話は意味を持たない
ここか他で書いてあったけど、「実は銀塩解像度自体がすでに一般にはハイスペックだった」
ということでもあったし・・・今のデジタル解像度程度で十分だったと
写真マニアに話の重点を置くと話がかなり食い違ってくるが
896(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 09:48:29 ID:EexEEc/x
>>895
市場動向と質が連動していないのは判ってるんでしょ。内容の無いな反論はいらない。
897(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 10:05:10 ID:huIhPGlJ
>>894

家電一般に言えることだと思うけどね。例えばテレビ一つにしても
バラバラだよね、今は。いろんな規格が入り混じってる。これがいい。
コンピュータだって同じ。早いの遅いの新しいの古いの余り関係ない。

っていうのはある程度よくなったからどれでも一定の目的が達成できれば
買い替える必要ない。

自分の場合コンデジなら400万画像のjpgで間に合ってるし。っていうか
コンデジはメモカメラ程度だから期待してないしあんなつくりだから画質も
しれてるというかさ。

携帯電話は電話が使えればいいんで4、5年買い替えてないし。なのに新しい
携帯ってカメラ機能の良さ売りにしたものばかりだよね。あんなの所詮おまけ
程度のものなんだけどさ。なんであんなのを求める消費者達がそんなにいる
んだろうと思う。

ipodも同じ。好きな曲をダウンロードするとかっていうより聴きたいもの聴きたいなら
MDでよかったり。CDでアルバムごと買って。ジャズやクラッシック、ボサノバでもそう
だけど一曲だけ聴いてもおもしろくないし。

ああいった流行の消費のサイクルに乗せられてたら忙しくて金と飛んでいくだけ。
目標やなんかがあればあんなのにいちいち時間も金も使ってられないと思うんだけど。

話は逸れたけど、まあ、写真を撮るのは基本的に銀塩なんで。
898(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 10:18:46 ID:huIhPGlJ
35ミリと6x9センチの中判を使ってるけどいいよ。三脚使わないんで
これらのサイズが上限だけど。6x9センチはいいよ。クロップしなくて
いい35ミリの上質判って感じで。6x6センチでやると正方形だから
どうしてもそのまま使えずクロップすることになる。そうすると結局
無駄が生じる。これが嫌いで中判は余り使わないんだけど6x9センチだけ
は違うって感じ。

デジ一眼では100万ぐらいださないとできないことだけど、銀塩ならそこら
へんに転がってるから誰でも。マミヤの古いプレスカメラなんて2万あれば
揃うし、交換レンズやアクセサリーも一応いろいろある。サイズ的にも重さ的にも
いい線いってる。2ー3キロで収まるからね。重い一眼レフに重いレンズとモードラ/
ブースター付きのようなものだと思えばいい。
899(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 11:24:18 ID:4bHaneJo
カメラという機械が好きで、表現が苦手な老人はフィルム使ってれば良い

写真が現実の忠実なコピーや記録だと思ってる連中もフイルムで良い

写真をベースにartを追求する表現者には、全て自分で出来るデジタルの方が良い気がする
900(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 12:12:05 ID:+EUiEmEs
あるプリントの解説書より
ラボへの指示の出し方の例

「水平線を出し斜線部分でトリミング。空の部分は焼きこんで青く。雲の部分はトーンを出して。
人物の顔ははやや明るめに。色は黄色を抜いて、左右の緑は質感を出して。」

ここまでやるならデジタルで自分でやったほうが良いかもね
901(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 12:16:40 ID:EexEEc/x
>>900
デジデータの傾き矯正は事実上不可能な件
902(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 14:55:43 ID:gYp3x6AA
>>898を読んで思ったんだが・・・・

トリミングって言葉はクロップに置き換わってるのか・・・
こーゆーの見ると時代はデジタルなんだなと思う。
903(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 16:06:23 ID:P02twLLu
>>899

すまん。おれはデジでもフィルムでもどっちでもいいと思ってるが、
すべて自分でできるってのなら、フィルムにも白黒があるじゃないか
暗室作成の大工仕事から手作りだぞww

あれはあれでかなり奥が深いぞ?階調の海に耽溺するほどなw

904(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 17:28:01 ID:huIhPGlJ
>>902

英語圏では一般に「切り落とす」ってことでcropという。
trimは「短くする」ってことの意味。わずかながら違いがある。

それらはデジでも銀塩でも一緒だけど。
905(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 17:40:44 ID:huIhPGlJ
>>895

フィルムの利便性は解像度だけじゃなくて保存性もあるんだよ。
デジは保存が大変。放っておいたらどうなってるかってこと。劣化も
早いかもしれない。ソフトよりハードがもっと困難だし。

フィルムは乾燥剤と一緒にしまっておいたら一応安全だよ。季節が変わる
ごとに一度ぐらい出して外気に触れさせてやってればいい。楽。

とりあえずモノクロは色がないから心配は少ない。銀塩のメリットは
充分ある。
906(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 18:06:12 ID:gYp3x6AA
>>904
サンクス!
一つ賢くなったよ。

でも、銀塩時代はトリミングしか使わなかった気がする。
デジ時代になって初めてクロップって言葉知った俺・・・orz
907(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 18:29:57 ID:DC2KuP5C
>>894
なんだ、画質って画素数だけしか見ていなかったのね
お話しにならないね
画素数だけなら大判の圧勝じゃない?

銀塩のいいところはそんなところじゃなくて
リバーサルをライトボックの上に置いて
そのままでもいいけど、ルーペで見たらデジタルなんて
一生追いつけない理由が見えます
分からない人は、だまってデジタル使っていればいいだけのこと
908(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 18:35:01 ID:F9htEVHX
>>897
携帯の画質もそれで十分と思ってる人はそれでいいんだしね
もしかして携帯のレベルでも実はいいと感じてる人が思ってるより多いかもね・・・
コンデジすら買わなくていい=高画質なんて必要無い、と言う人
携帯の640x480ピクセルでも十分だと
銀塩時代というのは、生まれたときにすでにあったから、
それしかなかったから使ってただけっていう

>>898
その6x9画質を欲しがるのが一般じゃないからコンデジ画質でもいいんであり
だから今のデジタル隆盛になってると

>>905
これからはデジタルデータの保存の仕方もデジカメと共に広まっていくでしょう
例えば初めてデジカメを買った人全員が、データの保存知識まで持ってるわけが無いから
銀塩にしても知らない人はとんでもない保管をしてダメにしてる話はよくある
ネガは捨てちゃう人だって現実に結構いる!ありえないけど事実は小説よりも・・・
「ネガは残して当然」と思ってる写真趣味の人間の基準で考えたらいかんのだ
909(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 18:42:18 ID:F9htEVHX
>>907
ほとんどの人が分からないんだよ
分からなくて普通なんだよ
分からなくていいものを撮ってるんだよ
だからそれが今の銀塩衰退デジタル繁栄と数字に出てる

俺には違いが分かる!という人はずっと銀塩を使っていればいいわけであり、
それは誰も否定するものではないよ
910(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 18:50:31 ID:F9htEVHX
てゆーか、リバーサルフィルムを買って、現像に出して、
ライトボックスに乗せてで、ルーペでなんて、
こんな面倒な作業みんなやらないから・・・それをする必要無いからデジタルで十分

「デジカメ画質で十分」、これがキーワードだね
それと簡単にデータを取り出せるところも合わせてデジカメが伸びてる要因のはず
911(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 19:00:17 ID:EexEEc/x
>>908
画質ってモニタ上の話だろ?紙見る時と同じ距離でちょっとだけ良く見てみろ。
黒い隙間とカクカク。実際300dpiで出力したら名刺サイズだぜ?
モニタが写真を見るために如何に不完全かちょっと考えてみてくれ。
そんな不完全な画像しか残らないなんて非常に残念な事だ。
912(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 19:13:31 ID:J8k2Jfya
なんだなんだ。ここは片方しか知らない人間が議論するスレだったのか。

デジは必ずしも多画素数=高画質じゃない。
モニタってのは紙に換算すると低いDPIになってしまうが、新しい鑑賞形態で否定されるものではない。

大判が高画質だからって、それで何でもこなせるか?
ルーペでポジを観察するのもいいが、それを他人に見せるときはどうする?

などなどなど。
オレはどっちの良さも分かってるし、どちらかを偏って信奉するほうがおかしいと思う。
913(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 19:15:03 ID:J8k2Jfya
しまった消し忘れ。
多画素数じゃない、多画素だ。
914(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 19:21:10 ID:J8k2Jfya
ついで。

>>910
なんて低い認識しかしてないんだ。
銀塩が面倒だからデジに移行していったというなら大間違い。へたすりゃデジのほうが手間掛かるぞ。
もっと創作に関わる決定的なことがあるだろ。

だから写真趣味の中でも、"それ"が必要な人たちは早くにデジを使い始めた。
915(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 19:24:55 ID:EexEEc/x
>>912
>モニタってのは紙に換算すると低いDPIになってしまうが、新しい鑑賞形態で否定されるものではない
隙間が無くなるまでは否定した方がいい。なぜならノングレア加工とあいまってストレートに画像をみれないからだ。
250dpi以上でで隙間が無くなったら認める。認めるといっても現状ではデジカメではなく画像ファイルをね。
916(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 19:35:34 ID:J8k2Jfya
>915
いや、デジを主体としてる人はもっと柔軟な発想をしてるよ。
つまりデジタルデータは様々に形を変える。ソフトウェアの刷新で画質のあがるRAWデータはその最たる例。

そもそもモニターを絶対的なものと捉えてる人なんているのかな?
カラーマネジメントを勉強したことのある人なら言うまでもないことだと思うけど。

モニターというのは時間と場所を越えて写真を共有するためのものであって、画質は二番目に語られるべきものだと思うよ。
もちろん、ないがしろにしていいとは言わない。
917(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 19:40:50 ID:DC2KuP5C
>>912
>なんだなんだ。ここは片方しか知らない人間が議論するスレだったのか。
銀塩&デジ両方使っているよ
でも、デジはやっぱりHPあげ用とオク出品用
それと捨ててよい写真だけ
ちゃんと残したいのは全部銀塩だね
古いネガを取り出して見た時に
「あ〜このときからリバーサルやっていればな」と後悔した

>大判が高画質だからって、それで何でもこなせるか?
画素数だけを言う人がいるので例えを出しただけです
機動性と画素数の中間を取れば645あたりがベストだと思う

>>910
面倒でもそれだけの価値があるから、みんなやるんじゃない?
趣味だしね
利便性だけだったらそりゃデジでしょう

でも時代の進歩に伴って便利になりますが
その分使いにくくなっていますよね
昔はシャッター・絞り・ピントだけ合わせればいいのに
いまじゃあ設定項目多すぎて大変
とても使いやすいとは言えない気がする
取説ないとまともに写真撮れないけど、ダイヤル式時代は
取説無くてもほとんどの人が使えた
AFになったころから液晶がついてだんだんおかしくなって行った気がする
918(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 19:44:56 ID:EexEEc/x
>>916
コンシューマー市場の数を見ているのか本質を見ているのか今一わからないんですが。
少なくとも写真に携わる立場にいる人間がID:F9htEVHXのように開き直られると写真の社会的機能が損なわれるんじゃないかという
懸念が拭い切れない。
919(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 20:01:35 ID:boUBdY3r
一般の人はコンデジで十分。
ちょっとこだわってる人は、一眼デジ。
更にこだわって銀塩使ってる人は、ごく少数。
920(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 20:02:28 ID:J8k2Jfya
>918
個人的なことを言わせてもらえば、
世の中の媒体がことごとくデジタルになってしまった現代で、もうアナログの価値を考えることはやめてしまった。
写真に関して言えば、唯一の抵抗は印画紙に焼くことに拘ることぐらいか。
それも、100%コントロールできればだけど。
921(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 21:03:47 ID:F9htEVHX
>>912
両方知ってると書いても、デジを推してると銀塩の話は嘘だって決め付けられるwww
勝手に俺の銀塩の歴史を無きものにされちゃう(ノ∀`)
マニア寄りじゃなくて、一般寄りの写真好きな人間だから、
やはり楽だし金がかからないデジを選んでるだけになのに
>>914
ちょっと話がずれてるような気がしないでもない
922(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 21:16:06 ID:F9htEVHX
>>918
社会的機能も何も、ただの撮影道具だよ?
そこにこだわるか、こだわらないかの違いだけ

>>917
こだわる人なら多機能は自然に身に付くよ
もしくは自分に必要な機能だけ覚えればいい
こだわらない人はフルオートで撮ればいい、フルオートで撮った画で満足できるから
これは銀塩の時もそうだった
一眼持ってても露出補正すら知らない人は写真なんてこんもんだと思ってたはず

そしてまさにその利便性があるからこそ、多くはデジカメを選んで、現状があると
一般には、画質は二の次三の次だったということが露呈してしまったわけで
>>911でいうモニターで見て線がカクカクしてても頓着ないと
こだわってる人たちの中には、まだ銀塩の人もいるという話であるだけ

ところでモニターって液晶のこと?いまだにテレビもブラウン管だからよく分からん・・・
923(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 21:21:41 ID:boUBdY3r
写ルンですの画質で、何とも思わない人も多かったもんね。
924(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 21:35:45 ID:JgQ/aHYj
人は画質よりも画像を観るんだ。デジタルだとかアナログだとかのファクターは小さい。
925(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 21:37:28 ID:EexEEc/x
>>922
>社会的機能も何も、ただの撮影道具だよ?
劣化なしだと名刺サイズではただの撮影道具と言い切れるかどうか

>そこにこだわるか、こだわらないかの違いだけ
使ってる人の認識不足なだけかもしれないだろ。
>>911では言わなかったがドットの隙間とナングレア加工が偽質感を演出している。
それが無かったらカクカクのツルペタだよ。とても写真と呼べる描写ではない。

解像度の話だけでこれだ。もっとも800万画素あればプリントにも問題ないとされてはいるが。
926(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 21:40:47 ID:F9htEVHX
>>923
確かに!
だからといって一眼レフに買い換えた人ってめったにいないよね
あってもせいぜいコンパクトカメラ
写るんですを買う人は、それでいいと思ってる人だから
コストを考えてコンパクト移行の人も多かったかもしれないし
これはデジカメにも置き換えできるということ
927(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 21:48:17 ID:F9htEVHX
>>925
その描写についても、デジ画像で問題無い人は問題無いのだ
画質よりもそれ以外をとった、それがこんなにも多かったという
新物好きが新しいものに飛びついた、という数ではない
画質絶対主義の銀塩派にとっては納得できないかもしれんけどね
928(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 22:00:38 ID:EexEEc/x
>>927
いーや気が付いてないね。DPE屋さんの話で背面液晶で見たのよりボケているってクレームが多いらしい。
ドットのエッジがピントのキレと勘違いしているんだよ。
PCモニタもたかだか縦横千いくつかのマス目である事を考えてみればいい。有限な四角の集まりなんだよ。
もっともそれをプリンタドライバがカクカクのままにしないでぼやかして出力するから
そういった要因でもトラブルの一因になる。
929(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 22:16:25 ID:F9htEVHX
>>928
そういうのが少しずつ浸透していって
納得するか、銀塩に戻るかは、個人次第

しかし勘違いとか思い込みはいつの時代もどんなジャンルにもいるからね
930(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 22:29:46 ID:EexEEc/x
>>929
少しずつ浸透する間にも被害がある。重要なのはすでにそうしてしまったものは取り戻せないという事。
931(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 22:42:13 ID:EexEEc/x
ID:F9htEVHX君は大雑把なコンシューマーの意識をことさらに強調してこのスレで何が語れると思っているんだ?
ぶっちゃけそんなものはどうでもいいんだ。客観的に見て写真がちゃんと残されているかどうかなんんだ。
だからケータイ画像やリサイズ画像だけしか残さないような風潮があるなら即刻やめさせたいんだよ。

解像度の話だけでもこのありさまだ。もっと本質的に記録性を考えるとPCレベルで写真を扱う事すらNGに近いんだよ。
932(`・ω・´)シャシーン:2008/01/29(火) 23:51:32 ID:YxqXnkwM
フィルムだと記録されたものが絶対色になるけど、デジタルなんて所詮0と1の世界でしかも
素人がレタッチなんかするもんだから、色なんていいかげんなもんさ。
まあ、写真の価値はその程度に落ちたんだろうけど。
933(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 00:22:30 ID:yt2uhLUX
写真の価値ってそういうものかねぇ?
934(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 00:26:07 ID:NgA7jR0w
ぶっちゃけフィルムもデジタルも、画素数もどうでもいいよね。

問題は

何を撮ったかだ!!
935(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 00:29:40 ID:W++CMFK2
>>934
写ってるものが写真だという前提でなー
936(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 00:53:56 ID:vTTIPdtP
作品がほしけりゃ銀塩
937(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 02:02:11 ID:kmdsMjgl
デジカメで作品展開いてる人いるよね
938(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 02:08:10 ID:ouhmUeMK
世の中には粒子が隙間なく詰まったフィルムもあるんですかね。あとまったく
テクスチャーのない印画紙とかもあるのかもしれない。見たことねーけどなー。

どっちかっつーとデジの問題はトーンの潰し方や飛ばし方にあるんじゃ
ないかね。すっ飛んだりぶっ潰れたり、いきなりガクンと行くから
どうもチープに見える。画像エンジンはフィルムよりも写真のことわかっ
てないって気がするんだよなぁ。
939(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 02:12:23 ID:vXBo3AT5
やっぱデジタルの利便性やで!→なんのアナログの味、知らんやろ!→結局、写した内容だろが!→ 以下無限ループ
940(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 02:17:36 ID:gSoUWDjr
>938
そのレベルか。
941(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 07:07:19 ID:LUFjom3F
>938

大判ならそうといえる。大判は基本的に引き伸ばさないからね。

ネガならラティテュードも広い。デジで黒潰れや白飛びを避けたい
ならネガフィルムしかない。ポジですらその点はデジよりはるかまし。
で、撮る前に必要なフォーマットサイズを決めればいいだけのこと。
942(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 07:34:46 ID:LUFjom3F
>>917

「でも時代の進歩に伴って便利になりますが
その分使いにくくなっていますよね
昔はシャッター・絞り・ピントだけ合わせればいいのに
いまじゃあ設定項目多すぎて大変
とても使いやすいとは言えない気がする
取説ないとまともに写真撮れないけど、ダイヤル式時代は
取説無くてもほとんどの人が使えた
AFになったころから液晶がついてだんだんおかしくなって行った気がする 」


同意。カメラなんて銀塩であれデジであれ、そもそも光を取り込むだけの話だから
それ以上の機能はいらないというかさ。デジの悲しいところはコンピュータ化してる
ところだよね。あれじゃ使いたくないよ。もちろん銀塩カメラも90年代からAF/AE以上に
いろいろな機能がついてわけわかんなくなってしまったし。

有名なフォトジャーナリストのライカM8の使い心地として絵がそのまま使えるってことを
言ってた。キャノンなんかのデジ一眼はどうしてもフォトショップでいじくらないとダメだけど、
ライカの画像はそのままでもなんとか耐えうるって感じで。はっきり言ってそれが一番肝心な
ところではないかと思った。どんなカメラを使うにもね。もちろんまだ発展途上にあるものだから
これからなんだろうけどさ。ライカでもデジを選ぶ人達はそういったこととシンプルさの両面を
求めてるんだろうね。

でも、今はデジは基本的にビデオ画像だから好みも別れるし、処理の仕方もいろいろ試行錯誤で
やらないと誰も満足できないんだろうね。銀塩もそうした一面はもちろんあるんだけどずっと基礎が
できあがってたから誰でも真似というか手本にすることができる。作業面の効率を考えると差は出るね。

デジはホワイトバランスとISO設定がコマ別にができるだけでいいよ、自分にとっては。ファインダーさえ
ちゃんとしてくれてたら(それがちゃんとしてないんだけど)後はすべてマニュアルでもいい。とにかく細かい
設定ボタンをすべて排除してほしいね。
943(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 08:38:11 ID:bJlFflFc
>>942
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/
ここを見ていて思い出しました
944(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 09:22:17 ID:LUFjom3F
945(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 10:33:28 ID:PsfX8fE9
大判は伸ばさないっていったいなんのことだろう。趣味のカメラなら
まぁわからんでもないけど。

まぁ隙間がどうとかいう珍説はいい加減にしてくださいな。
946(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 10:36:34 ID:LUFjom3F
デジが嫌いとかじゃないんだけど、静止画のみのデジはどれだけよくなっても
メリットを感じないな。興味ない、なぜか。反対に動画のデジ、ビデオはあの
コンパクトさ、コストの低さ、プロセスのしやすさなど総合的に考えるとフィルム
カメラではできないことだから充分にメリットを感じる。特に一人ではね。

自主映画製作とかやってたりするんでとにかく自分で全部できることをメリットと
して考えてる。ちょっとこのスレの主旨とはズレるかも。
947(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 10:40:34 ID:LUFjom3F
>>945

エドワード ウェストン

隙間の話は意味がわからないが、プリントの質という意味では
ウェストンの8x10インチのコンタクトプリントは絶品というか
最高品質の一つだと思うけど。

彼は大判で撮って引き伸ばしてないんだよ。
948(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 12:34:12 ID:W++CMFK2
>>938
>世の中には粒子が隙間なく詰まったフィルムもあるんですかね。あとまったく
>テクスチャーのない印画紙とかもあるのかもしれない。見たことねーけどなー

銀塩が粒子で成り立ってるのは承知しているし印画紙のテクスチャーが同じように偽エッジを演出するのも承知している。
だから諧調の豊富さと見易さも含めてグロッシーやフェロタイプ仕上げが推奨されているのは写真部等にいた人間なら
良く知っている事実だと思う。
問題はスケールと表示方法で、実際4〜5倍のルーペでモニタを覗くと三原色と黒い隙間の短冊がギラギラしているだけで
像らしい像は確認できない。同じ事を35mm判引き伸ばしたプリントでやったら粒子がワサワサしているけど像は見える。
それもフォーマットを上げれば粒子も実質見えなくなる。約0.25mmピッチもあるんだから当たり前なんだよね。
もっともデジデータもピクセル数上げればプリント出力時の解像度は上がる訳だけど。
もっと突っ込んだ話をすればドットのエッジと似たような効果でフィルムにも現像時のエッジ効果があるわけだけど、
モニタのそれとは次元が違うと思う。

>どっちかっつーとデジの問題はトーンの潰し方や飛ばし方にあるんじゃ
>ないかね。すっ飛んだりぶっ潰れたり、いきなりガクンと行くから
>どうもチープに見える。画像エンジンはフィルムよりも写真のことわかっ
>てないって気がするんだよなぁ

同意。本当は今時のハイエンドデジタル一眼なら解像度だけはかなりの条件で十分だと思う。というより解像感番長。
ただトーンの出し方は単に素子のS/N比にかかっていてエンジンは辻褄合わせ程度しかやっていないと思う。

>>954
珍説じゃないよ。ルーペで覗けばすぐに判ること。

次世代と目される有機ELパネルは凄いと言うけれどこの「隙間」問題は解決しているのだろうか?無知でスマン。
表面のモヤモヤはグレアパネル使えば解決するけれど。
949(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 12:47:52 ID:grYXh48/
>>948
感光特性がフィルムは非線型、素子はたぶん線形だからそこはどうしようもないね
デジ素子のダイナミックレンジが今の数倍に上がったとしたら
非線型なトーンカーブ使ってネガ風の発色にするなんてのもできるようになるかもしれない

あと隙間の話は今売ってるVGA液晶の携帯見てみればいいよ、あれ220〜250dpiくらいだから
ルーペ使ったらそりゃダメだが鑑賞距離なら全然問題ない
あの密度で20インチ級のモニタが作れるとは思えんがw
950(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 12:56:18 ID:LUFjom3F
>>948

ちょっと待ってくれよ。

「実際4〜5倍のルーペでモニタを覗くと」

ってさ、なんおモニタ?コンピュータの?
だったとしたらそんなことしても何もみえねーって。

やるならPSで拡大するとか、ネガあるいはプリント
を直でみないことにはさ。それに4ー5倍じゃたいして
効果はみられない。35ミリのネガでさえ最低7ー8倍に
伸ばさないといろいろ細かいことまでわからないしね。

それと

「印画紙のテクスチャー」

ってさ、なに、インクジェットの話?銀塩にはバライタなら
モノクロであったけどそれらと比べてるのとは違うでしょ?
インクジェットのはまともに出力してもよくみえないから
単にごまかしてるようなものだと思うけどどうなんだろ。

それにプリンタとインクを考えると凸凹した表面は印刷する上で
よくないし。結局、故意に質を下げる為の行為としかみえない。
951(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 13:04:05 ID:W++CMFK2
>>949
220〜250dpiもあれば14インチ程度でも十分存在意義がありますね。そんな解像度のモニタがあること自体が少し驚きです。
デンシティ・レンジに関しては発光体だけあって大きなアドバンテージがありますしね。
もっとも色の彩度と精度が伴っていればの話ですが。
>>950
デジタルプリントでグロッシーが欲しければフロンティアやラムダがあるでしょ。
CMじゃないけ銀塩プリントの方が色あせにくいし。

952(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 13:04:08 ID:LUFjom3F
>>949

話についていけないけど、なに、観賞用に電化製品を使うってこと?
家族だんらん、スナップ写真を液晶テレビ画面に写してっていう
用途ならわかるけど、そういうこと?

なら、どれでも適当にいいんじゃない?なんならいいプロジェクターと
いいスクリーンをそろえればそっちの方がいいかもしれないし。

953(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 13:09:27 ID:LUFjom3F
>>951

話が通じてないんだけど、「印画紙のテクスチャー」 っていうと水彩画/画用紙の
ようなものを思い浮かべるんで、それならちょっと前まで、バライタでいろいろあった
なあと。銀塩の場合、光沢やマットはテクスチャーうんぬんとはとは言わないよ。
表面が凸凹してないから。インクジェットのマットは画用紙みたいだから言えること
なんだろうけど。

954(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 14:52:19 ID:grYXh48/
>>952
鑑賞に電化製品を使っちゃいけない理由がなにかあるのか?
ポジをライトボックスに置くのと自発光パネルで見るのと絶対的に違うのはピクセルの有無だけだぞ
バイテンのポジを鑑賞するのにルーペで覗いて云々するのが主流だとは思えんがw
955(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 15:02:22 ID:bJlFflFc
>>954
>ポジをライトボックスに置くのと自発光パネルで見るのと絶対的に違うのはピクセルの有無だけだぞ
本当にそう思っているの?
もっと重要な事があるんだけど、見て分からないのなら話しても無駄だね
956(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 15:28:14 ID:PsfX8fE9
印画紙には紙のテクスチャーがあるし、白色度もいろいろだろ。セレン調色
すればなおさら癖は出てくる。それに全く注意を払わないなんて人モノクロ
やってたらいないでしょ。カラーでも紙質はいろいろだし、チバクローム独特
の質感を得るために面倒なことをやっていた。


957(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 16:56:20 ID:LUFjom3F
>>596

「印画紙には紙のテクスチャーがあるし」ってくどいようだけど、具体的にどの紙を
言ってるの?表面のコーティングのことだったらテクスチャーとはいわないけど。

まあ、その他わかってそうなんであれこれ言うのもなんだけど。
958(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 17:02:55 ID:LUFjom3F
>>954

観賞するならプリントで額装じゃないかな、一般に。

もちろんライトボックスでみたりするのもわるいとは
いわないけど、みずらいじゃん。プロジェクターもいちいち
セットしないといけないし音うるさいしなんか違うかなって。
959(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 17:30:45 ID:PsfX8fE9
>>957
RCに対してバライタはテクスチャーがあるでしょ?バライタでも違う紙なら
同じようなトーンを出しても見え方はずいぶん変わるじゃない。
結局モニターに特有の見え方ってのがあるのは事実だけど、印画紙にも特有の
個性はあってその点では同じだろうという話だよ。

モニターはまずポジより色域が狭いって点で全然違う。でもポジだって
現実世界と比べれば色域は狭い。インクジェットにしろラムダにしろ、
結局程度問題だし、その特性のどっちが優位と言って結論が出るような
話じゃない。濃度域と色域、解像度、それから複製の容易さ、どれを
重視するかによって話は変わる。

フィルムを基準としてデジタルを評価するって時代じゃもはやないと個人的
には思う。フィルムがイメージを捕まえるのに有利なこともあるだろうし、
デジタルが有利な場合もある。フィルムで撮ってデジタル処理をするのがわ
りと多くなってきたし、そうじゃなくちゃ撮れない絵が作品として今高い
評価を受けているのも事実。そういうつもりで考えれば、将来フィルムと
デジタルがどうなろうと、今一番意図に一番合う機材をどううまく使うかって
いう暫定的な結論しか出ようがない。

いずれにせよ銀塩だと本物ぽいっていうような感覚に寄りかかった情緒的
な話は、何を撮ってどんなイメージを提示するかっていう抜き身の勝負で
はナンセンスですけどね。
960(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 17:46:03 ID:LUFjom3F
>>959

言ってることわかるんだけど、最後の、

「いずれにせよ銀塩だと本物ぽいっていうような感覚に寄りかかった情緒的
な話は、何を撮ってどんなイメージを提示するかっていう抜き身の勝負で
はナンセンスですけどね。 」

っていうのはわからない。少なくとも自分は情緒的ではないし、このことに
関して。それに銀塩が本物だと思ったこともない。それは誰の意見なのかしらない
けど、まあ、そういう人もいるだろうね。

デジでもリアルなものもあれば銀塩でも嘘クサイのもあるし。ベルビアの
フィルムなんて嘘の固まりじゃん。、で、デジで似たようなもの、例えば
GRデジタルとかあるしさ、色再現の面で言うなら。でも、人気なんだよね。
961(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 18:00:37 ID:vXBo3AT5
昔観た、バイテンのポラ、美しかったな。写したものにもよるだろうが。
人物をバイテンで撮るという無謀な実験も試した。
フィルムで撮って納品が普通だが、ポラを撮って最終原稿にするという、いろんな実験をしていたな。
いろんな表現方法を模索していた。デジタルのデ、もない時代。
そういう人たちはデジタルが現れても、新しい表現手段が増えたとして喜んで受け入れている。
柔軟な思考、昔ながらを踏襲しつつ新し物好き。これはカメラマンの性質だと思う。手段は多いほうが良い。
どちらかに決める必要性もないし。あっ、私がアシスタントだった時代です。
962(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 18:19:32 ID:9g3ZncCe
>そうじゃなくちゃ撮れない絵が作品として今高い
評価を受けているのも事実。

で、あんたのお笑い作品見せてw
963(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 20:50:17 ID:bbWWYOeI
最近地デジ見て、たまに肌色飛んでるなって思いません。
フィルムの階調表現に、デジタルはまだまだ追いつけませんよ。
ただ、デジタルってもっと自由な発想があっていいと思います。しかし、
発表されるカメラなんて、フィルム時代から抜け出せないなと。
もっともっといろんな形があっていいようなものを。
964(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 21:05:41 ID:LUFjom3F
>>963

それはメイクが下手なだけじゃなくて?

なんて冗談言ってみる。

テレビは別の某体だからそこまでクオリティを
求めるものではないと思う。動画ならせめてデジで
撮った映画で話しない?
965(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 11:59:22 ID:SfrDUAVQ
>>960
情緒のことは分からんけど「今までの銀塩と違う」って理由でデジに文句言ってる人はそれなりにいる感じ
どっちがリアルとかうそくさいとかそういうのとは関係なしに

>>958
でもそれって今まで紙で鑑賞するしかなかったからじゃない?
バイテンのポジが四切りプリント並の手間と費用で作れて
バックライト内蔵の額縁があればそっちのほうがいいっていう人もいると思われ
元々レンズに入った光を記録してるんだから写真からも光が出てくるほうがリアルかもw

デジカメ用には今のところ卓上用の安っちいデジタル額縁しかないけど
表示デバイスが進歩すればそういう方向性もありえるってことで
966(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 12:08:37 ID:f3kDoOSc
モニタの表示方法の話が有耶無耶にされそうだけど、やっぱり印画紙のテクスチャーとは程度が違うよ。
もっともインクジェット用のモノクロ専用紙で画用紙みたいのがあるけどあれには失笑を禁じえないけどね。
967(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 12:26:28 ID:Re8Jg6Lj
ジェット機にはプロペラがないから駄目だね
まで読んだ
968(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 12:30:14 ID:f3kDoOSc
>>967
ターボファンエンジンはジェット排気だけじゃなくてファンの推進力も使っているよ。
その構造はターボプロップ(プロペラ)と大差ない。

で、どっちがジェットだと思ってるのかな?
969(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 12:37:58 ID:Re8Jg6Lj
648 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2008/01/26(土) 18:42:13 ID:lsaPtgkI
銀塩厨の勘違い一覧

フィルムをスキャナーで読み込めば4000万画素、だから最新デジタルよりも解像度が高いと信じちゃう

ポジだろうがダイレクトプリントだろうが、フィルムだからデジタルよりダイナミックレンジが広いと信じてる

銘柄の違いやラボの差は無視して、フイルムの色は全て正しく、デジタルの色は不正確だと信じてる

銀塩プリントの指示には焼き込めだのもっと鮮やかにだのと煩いのに
デジタルのレタッチは邪道だから認めない


フロンティアのレーザー露光プリントを見て「やっぱりデジタルとは違うねぇ」←←


一枚一枚丁寧に撮るのは基本なのに、デジタル使用者の撮影は必ず雑になると信じてる

モニターは透過光だから綺麗に見えるんだと言いつつ、ライトボックスで見るポジは絶賛しちゃう

アナログには手作りの良さが、と言いつつ、カラーは事実上現像もプリントもラボ任せ

古いものを使い続けるのは地球に優しい、と言いつつ、モノクロの現像廃液は流しに捨てちゃう

デジタルも試したけどオモチャだね、←その内訳はコンデジ+jpeg+ノートパソコンのレベル、しかも数年前の話
970(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 12:46:58 ID:Gb6dC66d
>>969
そんなやついるのか?いたとしてそんなにムキになって反論しなくちゃ気が納まらない
のはなんで?スルーすればいいんじゃないの?
971(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 12:48:56 ID:4zNgDWkG
>>970
ID:lsaPtgkIが昔そう思ってたんじゃね?
972(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 13:12:33 ID:f3kDoOSc
>>969
>フィルムをスキャナーで読み込めば4000万画素、だから最新デジタルよりも解像度が高いと信じちゃう
フィルムのサイズにもよるけどスキャンデータが何十メガ、百数十メガに達するのはある。
しかしそれは単純なピクセルとしての解像度を稼ぐためのものではない。

>ポジだろうがダイレクトプリントだろうが、フィルムだからデジタルよりダイナミックレンジが広いと信じてる
自然なコントラスト再現を求めればやはりそれでもフィルムが有利。
デジタル出力でもフィルムからのデジタイズの方が有利で結局いたちごっこ。

>銘柄の違いやラボの差は無視して、フイルムの色は全て正しく、デジタルの色は不正確だと信じてる
カラーマネジメントツールと職人の経験無しではお話にならないほど不正確。

>銀塩プリントの指示には焼き込めだのもっと鮮やかにだのと煩いのに
>デジタルのレタッチは邪道だから認めない
邪道なのはレタッチではなく改ざん

>フロンティアのレーザー露光プリントを見て「やっぱりデジタルとは違うねぇ」←←
彩度、Dレンジは違う

>一枚一枚丁寧に撮るのは基本なのに、デジタル使用者の撮影は必ず雑になると信じてる
雑というか報道スポーツは誰でも出来ることになったね。

>モニターは透過光だから綺麗に見えるんだと言いつつ、ライトボックスで見るポジは絶賛しちゃう
そんなこと言ってるやつは知らん

>アナログには手作りの良さが、と言いつつ、カラーは事実上現像もプリントもラボ任せ
それも知らん

>古いものを使い続けるのは地球に優しい、と言いつつ、モノクロの現像廃液は流しに捨てちゃう
最近はビタミンC配合

>デジタルも試したけどオモチャだね、←その内訳はコンデジ+jpeg+ノートパソコンのレベル、しかも数年前の話
それもない


で、どっちがジェットなんだ?まあ並みのターボジェット機早いプロペラ機も存在しているんだが。
973(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 15:04:56 ID:tw+ENY5O
なんかもう必死なのがいるな
974(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 19:28:38 ID:e21zt33m
ずうっとこの手の"強い"議論で思うんだが。

デジタルに銀塩を求めるのはなぜだ? 両者は似て非なるものだ。

デジタルはまだまだ進歩する。現像ソフトのハイライトリカバーなんて、とても面白い。
銀塩(カラーフィルム)が素晴らしいという。しかし、その性能が確立されたのは20年にも満たないごく最近のことだ。
ちょっと冷静になろう。
975(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 19:36:39 ID:f3kDoOSc
>>974
カメラを棚に飾っておくタイプか?一週間後の未来の技術も今この瞬間を残すことは出来ないぞ。
いい加減投機筋の株主気取りはお止め。
976(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 19:49:36 ID:e21zt33m
>975
だから冷静になりなって。

フィルムがいいならフィルムを使えば言いだけの話。
他者を一生懸命否定するのは、消えかかっているフィルムの環境に対する苛立ちからか?

国内の話だけど、コダクロームぐらい残せよなとは思う。
977(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 19:55:21 ID:f3kDoOSc
>>976
諧調色空間識失調になりそうになる。初出の物がデジだと本当に困惑する。
978(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 20:07:48 ID:e21zt33m
>977
オレも今の現状に不満はある。
使っていたフィルムもとうに無くなってしまった。

だけど、カラーフィルムにも不満があったんだ。仕上げを自分の手で緻密に行えないフラストレーション。
だから、まさに今この瞬間を残すためにデジタルを追求する。
979(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 20:26:16 ID:801xs9Es
銀塩の時だって現像・プリントは人任せだった
だからデジも撮ったらそのまんま
どっちもよほどひどくない限り再プリントor画像処理はしないよ
デジはモード間違えで撮ったときぐらいだし
980(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 20:51:08 ID:f3kDoOSc
>>974
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/photo/1158397466/
ここの>>1かと思った。今は反省している。
こいつはいろんなスレで投機筋の株主のような市場原理だけを頑なに振りかざし続けていてウンザリしていたんだ。
981(`・ω・´)シャシーン:2008/02/01(金) 12:16:36 ID:8Q7c4HMu
遅レスだけど
>フィルムで撮ってデジタル処理をするのがわ
>りと多くなってきたし、そうじゃなくちゃ撮れない絵が作品として今高い
>評価を受けているのも事実。
ってのはこういうのね。
http://www.artphoto-site.com/news.html
一番上のグルスキーの写真。フィルム>デジタル処理>印画紙のプロセス。
982(`・ω・´)シャシーン:2008/02/01(金) 13:23:46 ID:F7Tf+/yC
>>981
実物を見てみたいな
983(`・ω・´)シャシーン:2008/02/02(土) 12:35:11 ID:Hykj3kPU
撮るものが普通のものだから今はコンデジで十分なのと我慢してる部分もあるが
フルサイズ機種が各社15万ぐらいにまで下りてきてから一眼購入は考えたい
銀塩はもう使ってないが、かといってまだまだデジ一に大金は出したくないなと

984(`・ω・´)シャシーン:2008/02/02(土) 13:35:13 ID:pq6olcQt
若い世代は基本的に引き伸ばしプリント目的ではなく、あくまでPCでの管理が前提だから、
その点デジが操作性、利便性において一般では優位です。
純粋な描写力という点では、ようやく数十万のフルサイズデジイチが
アナログの一歩手前まで来たかなと思ってます。
だからこそデジタル世代がアナログの良さを見直して逆流現象が起こってますよね。
僕もその一人ですが、フィルムをデジタル化するとデジとは一味違った質感になり、
一種の表現手法として楽しんでます。プリントすることはまずなく、PC中心のライフスタイルなので
利便性に乏しいアナログが絶対優位にはなり得ませんが、写真を撮る楽しみは両者変わらずです。
優劣をつけるより使い分ける方が楽しいですよ。
985(`・ω・´)シャシーン
>>984
>あくまでPCでの管理が前提だから
映像のデジタル化の根本部分がわかっているならいいが、残念ながら一般人はそうでないだろう。
これは重大な問題かもしれない。