☆★☆兵庫県の撮影地について語るスレ☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえずジャンルにはこだわらず、兵庫県内での撮影スポットについて語り合いましょう。
「こういうのを撮るにはどこがいい?」「あそこでこんなエピソードが」などなど。
他県からのお客さんにも親切丁寧によろしくお願いします。

雑談になりそうだったら雑談スレ、単なる地元ネタならお国自慢板へ。
荒らし・煽りは徹底スルーで。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:14:38 ID:Gx/ZFN5o
特に神戸が好きです
風景撮影の穴場など教えてください
渋いポイントも好きです
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:28:05 ID:7nkfnTMB
神戸といったら稲垣足穂
あの人の作品に出てくるような風景なら撮ってみたいな
でももう近代化で無いだろうね
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:31:51 ID:WpvcSlpY
神戸じゃないけど甲山森林公園周辺。あっしのホームグランドでござる。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:47:15 ID:48Qnkrtr
姫路周辺でいいとこないですかー?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 20:55:18 ID:DzvV6Co/
阪神尼崎駅周辺マジお勧め。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:03:52 ID:fPfetBdx
神戸にある森林植物園は関西屈指のアジサイの名所です。今年は色付きが遅れてて、次の土日辺りが見頃になりそうです。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 22:57:56 ID:xWfpyLk0
誰か六甲からの風景貼って!
もちろん自分撮影のやつ!
昼夜こだわらず!
ちなみに他県民なので見たいです・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 13:42:25 ID:QGzePlhU
森林公園のアジサイは今週末が見ごろですか?
雨がシトシト降れば最高ですね。
ありがとうございます。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 18:34:50 ID:1hb3lTnl
西宮市柏堂町(かやんどう)の北山緑化植物園。
いろんな花(花の種類は多い)が季節毎に見られます。カメラマンも多く訪問してますyo。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 00:29:54 ID:XvWm6IVS
>>9
やっぱ今週ですかね
12三代目:2006/06/27(火) 08:32:47 ID:52Dovdvd
アジサイなら勿論六甲山が綺麗なのですが
 紅葉で有名な青垣町の高源寺も良いですよ。
 北斜面で陰になり 苔がびっしりの中にアジサイが咲いてます。
 多くはないけど風情はありますヨ。
 秋と違って人も少ないしネ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 08:58:36 ID:E0ZuL3Nr
うえーん
おまいら撮ってうp汁ーヽ(`Д´)ノ
14三代目:2006/06/28(水) 15:31:04 ID:eqBFP459
あんまり過疎ってるのもなんやし(シャーナイノかな?)
 12で書きました青垣の高源寺の南
 氷上町(今はナンタラ市?)の円通寺 ここも良いですヨ。
 池ノ端 土塀にアジサイ よく手入れされてます。
 この東の独鈷の滝も紅葉も良いけど新緑も綺麗です。
 但し陽の差す時間が短いからお気を付けて。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 17:59:50 ID:Nx7ptLl7
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 18:38:26 ID:1pc3Ugj8
鉄道写真なら餘部鉄橋ですね。何度行っても飽きない撮影地です。
とにかく鉄橋の見える所ならどこからでも絵になる、一級の撮影名所です。
秋から架け換え工事が始まるようなので、今の鉄橋を単独で撮れるのもあとわずか。この夏には最後の姿を収めに行く予定です。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 19:28:06 ID:63qiQBDM
 兵庫県はいろんな撮影場所があるのでありがたいですね。滝では県内一の高さを
誇る大屋町の「天滝」。そして非常に神秘的な風情を漂わせる温泉町の「シワガラ
の滝」。「天滝」も「シワガラの滝」も広角系レンズが必携ですね。
 美方町の「吉滝」も滝の裏側から写せる(別名:裏見の滝)ので面白いと思います。
 滝巡りしていてツマラナイ滝もありますので、がっかりしないように。
 
18三代目:2006/06/29(木) 10:01:17 ID:A49kjcya
>>17 天滝 良いんだけど2Kの道が遠くって!
 でもあの下で呑むビールは最高! って写真とは関係ないか。
 もう一つ あの近辺に旨い店がない これも写真とは無関係。ゴメン!
 誉めるのも一つ さすが兵庫県で一番高い滝 梅雨明けなどで
 水量の多いときの迫力はさすがですね。
 途中にも小さい滝が現れるしね。(水量がなければタダノ崖) 
 
 宍粟郡の(今は?)原不動の滝も紅葉の時も良いけど新緑も綺麗です。
 >>15 ゴメンネ 皆様に見ていただくほどの写真はよう撮らんのヨ。
 行った所などで良いと思った所を書いてますので
 後は個人でググルなどして調べてくださいネ。
 勿論聞かれれば知ってる限りは書きますヨ。
 パーキングから近いとか 昼飯のお薦めとか ネ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 18:37:08 ID:3lNiwgel
>>18
誰も「作品」は求めてないんだから、撮ったものがあるなら遠慮しないで貼って
ここは評価スレでもないし
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 21:11:47 ID:nIxvut22
明日、森林植物園行きます。アジサイ一杯撮ってきます。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 11:41:11 ID:2UblF2/D
僕も、これから森林植物園にドライブがてらアジサイを堪能してきます。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:16:29 ID:3hNyF3NG
画像貼れYOーヽ(`Д´)ノ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 13:44:19 ID:0Ba5Q25d
森林植物園のアジサイです。http://p.pita.st/?m=82ulstuq
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:00:51 ID:0Ba5Q25d
なんか上手くいかなかったのでもう一度貼ります。http://s.pic.to/1cc15
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:20:15 ID:3hNyF3NG
◆指定されたページは存在しないか、携帯端末以外からのアクセスは許可されていません

(´・ω・`)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:21:36 ID:0X4FApRc
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:22:43 ID:3hNyF3NG
あとできれば風景もおながいします
なんでもない風景も見たことない者にとっては楽しめる材料なので
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:23:09 ID:vs3bu+71
>>16
兵庫じゃないべ。
2928:2006/07/01(土) 14:23:54 ID:vs3bu+71
スマソ、兵庫だなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 14:25:28 ID:45F5bTtN
こっちも>>25と同じ
最初の一発目のアクセスじゃ見れたんだが・・・

中々雰囲気のある情景ですな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 20:32:54 ID:0Ba5Q25d
>>24
設定を変更しました。見られると思います。使い方に慣れてないので失礼しました。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:52:18 ID:ViMCVeFZ
>>31
そこは19〜4時の夜間はPCは見れないのだ・・・
http://pita.st/かhttp://imepita.jp/がいいかと
33(`・ω・´)シャシーン:2006/07/07(金) 13:19:50 ID:tsvJqjn1
>>8
ttp://www.kobekko.com/modules/myalbum/
ここに夜と昼の当該する写真がありましたよ。
34(`・ω・´)シャシーン:2006/07/09(日) 23:01:54 ID:DAOhb6H0
こんな板が出来ていたのか。

兵庫人じゃないけど、竹田城跡なんか良いけどな〜
去年雲海の季節にいったら、写真撮ってる人大杉でビックリしたもんだ。
35三代目:2006/07/10(月) 08:52:08 ID:8iyQgNXE
竹田城趾は城壁跡や松の木が雲の中で良いよネ。 車で上がれるしネ。
 兵庫県下で上手くいけば雲海が見られるポイントで車で上がれるのは
 佐用の大撫山(西播磨天文台) 城崎の来日岳 青垣の岩屋山かな
 此処は上まで完全舗装(道は狭いヨ)です。
 氷ノ山大段平や蘇武岳、出石の郷路岳は未舗装ですね。
 
 尚私は銀塩ですし 個人的にはスキャナーも持ってませんので
 UPはご勘弁下さい。
36(`・ω・´)シャシーン:2006/07/10(月) 09:15:00 ID:1wDVaDdp
1万ちょいのデジカメでも結構いい画質で撮れるよ
気軽なスナップ・風景ならね



見たいな(´・ω・`)
37三代目:2006/07/10(月) 14:32:02 ID:8iyQgNXE
車で上がれる山 追加です。
 宍粟市、神埼郡の境 千町ケ峰も上がれますが道は悪路!
 雨の後は雲海のチャンスらしいけど 此処の道は雨の後は
 本格四駆でやっとです。
 笹ヶ峰も上がれるけど眺望悪し。(私が行ったのは山頂ではなかったかも?)
 
 担ぎ上げなら多紀連山の三嶽の山頂直下の祠の上 山頂は木が茂って
 余り見えません。但し百八十段の木の階段は堪えますヨ。
 東側の小金が岳の肩部も良いです。林を過ぎれば突然眺望が開けます。
 ここも決して楽ではありません。登っても雲海が見られる保証は無いしね。

 まぁ車で行って ダメなら別の所に回る覚悟で行ってみて下さい。 
38(`・ω・´)シャシーン:2006/07/10(月) 20:49:15 ID:4OfVycLr
上で言ってた竹田城跡
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0000053.jpg
写真としては全然ですが雰囲気はわかるかと。
少し色をいじってます。6/30撮影、天気は曇り
雲海の写真なんかが定番だけど、それを撮ったのは銀塩だったからなぁ。
スキャナねーし。
あと出石城跡なんかも良さげかな、鳥居が連続してあったりして。

UPしちゃったけど良かったかな・・・
39三代目:2006/07/10(月) 21:28:58 ID:PXS7qY6U
>>38 フォロー感謝! 雰囲気は充分伝わるのでは?
 出石城は雲海は無理でしょう(笑)
 あそこの桜は長く咲きますよ。 種類が違うのが有って
 一月以上楽しめます。 街中のスナップも面白い街ですよネ。

 私は出来ませんが UP出来る方はしてあげて下さいネ。(無責任?)
40(`・ω・´)シャシーン:2006/07/10(月) 23:07:42 ID:pZmIB+fF
兵庫=神戸に直結させてしまう他県民なのでこういう景色は新鮮w
41(`・ω・´)シャシーン:2006/07/10(月) 23:56:34 ID:690psSGT
メリケンパークで夜景を撮ったらうじゃうじゃ霊が写りこんだのでもうやだ。
42(`・ω・´)シャシーン:2006/07/11(火) 00:06:39 ID:QBMw5hfH
単にレンズが汚れていただけとかいうオチだったり
43(`・ω・´)シャシーン:2006/07/11(火) 20:30:57 ID:TLuvtcUS
44(`・ω・´)シャシーン:2006/07/11(火) 21:55:37 ID:sk5kuplq
↑アフォ!
45(`・ω・´)シャシーン:2006/07/11(火) 22:15:45 ID:TLuvtcUS
>>44
何で?
46三代目:2006/07/14(金) 01:27:17 ID:dsN/Bukd
ホント 過疎ってるなぁ! 兵庫県民としてなんか書きます。
 読み返して >>5 姫路周辺ですか? 今からですが
 お城の横の好古園(字が違ってるかも?)の蓮は如何?
 書写山円教寺(これも字は自信なし)は新緑が良いよ。

 これから暫くは新緑が綺麗! 県内の紅葉の名所は新緑の名所です。
 
 尼崎をお薦めの方もいらっしゃいましたネ。
 チョット暑いけど 寺町周辺などは如何? 意外な風景では?
47(`・ω・´)シャシーン:2006/07/14(金) 20:56:57 ID:DsINME5X
>>46
円教寺はいいですよねー。年3回ほどは出かけます。
今日は暑かったんで姫路・的形の小赤壁に。
涼めるかと思ったけど、暑さに負けて早々に立ち去りました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060714195339.jpg
48三代目:2006/07/15(土) 09:20:23 ID:SJMqwn60
なんか二人しか居ないのかなぁ?
>>47教えて下さい あそこの公園(なんかややこしい名前でしたよね)には
 駐車場は有るのでしょうか? 有るとすれば何処に?
 大分昔ですが新舞子の干潟の後 寄ってみようと思ったのですが
 駐車場が判らず それっきりになってます。宜しくお願いします。
49(`・ω・´)シャシーン:2006/07/15(土) 10:49:12 ID:bf6XD5/L
>>48
県外者も見てるけど、実は神戸の街が目的のタイプでして・・・街中とか六甲からとか
それを知ってるかのように違うポイントが貼られるためコメントができずww
兵庫県民からすると神戸はテレビとかでよく見るから「飽きてる」場所なのかな?

いやもちろん何を撮って貼っても自由なので、
あくまでも「人がいない」というレスに返事をしただけなので、はい
50(`・ω・´)シャシーン:2006/07/15(土) 20:58:52 ID:NKeOHb/s
>>48
西側のヨットハーバー側に駐車場はありますが、一般の人は停めれ
ません。
私は東側から行ったんで、公民館の少し東にある普通の公園の前に路駐
して海辺まで歩きました。(5分位)
51三代目:2006/07/15(土) 21:26:13 ID:PfwkKGfC
>>50 有難う御座います。 東側ですね でもあの公園(かなり大きいよね)
 に正式の駐車場が無いのは チョット辛いね。
 機会を見つけて行ってみます。有難う御座いました。
52(`・ω・´)シャシーン:2006/07/17(月) 00:04:24 ID:Gu8mXkRb
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060717000309.jpg

ココは良かった。真夏でも涼しいし、小さいながら滝自体も美しいです。
53(`・ω・´)シャシーン:2006/07/17(月) 18:39:38 ID:WW/8jaxG
音水渓谷?昨日近所まで行ったぞ。
54(`・ω・´)シャシーン:2006/07/25(火) 19:58:20 ID:BVJ4vQFm
しかし寂しいスレだね 一週間誰も何も書かないの
兵庫県には撮影ポイントは無いのかい
55(`・ω・´)シャシーン:2006/07/26(水) 00:11:59 ID:HEwW9l67
リクはしたけど
56三代目:2006/07/26(水) 08:33:36 ID:AhIkgAtP
>>55 ゴメン 見落としたかな?
 思い切り過疎ってるから リク有れば知ってる限り書きますよ。
 但し 上でも書いてますがUPは無しですけどね。
57(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 06:20:18 ID:pu+LgFW/
今日 須磨海岸に行くつもりなんだが望遠で水着姉ちゃんを狙える場所ある?
58(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 19:26:47 ID:lmoJx+Zb
そうだなあ…俺が行ってそれなりに枚数撮ったところは(神戸周辺を除いて)

フラワーセンター、播磨中央公園、小赤壁、高御位山、笠形山、姫路城

って感じでほとんどガイド本通り
主に春頃
59(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 20:11:36 ID:Q1LO4ZUH
みんなうp汁(`・ω・´)ノ
60(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 21:47:42 ID:pYitqjNf
南光町のひまわりはそろそろ?
61(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 22:57:16 ID:PwZ4IIC3
作用のヒマワリももうソロソロ?
62(`・ω・´)シャシーン:2006/07/27(木) 23:00:54 ID:PwZ4IIC3
ごみん、佐用=南光でした。
書いてからググったら今が見頃みたいだね。
63(`・ω・´)シャシーン:2006/07/28(金) 23:48:33 ID:5NXU4tyq
小野のひまわり公園

涼しいところがいいなら鹿ヶ壷
(海パンもってきましょう)

おすすめ
64(`・ω・´)シャシーン:2006/07/29(土) 11:55:33 ID:wXwwYtaO
神戸の布引ハーブ園で夜景を撮ろうとロープウェイで登ったけど
夜景が遠くに見えるのでイマイチやったなぁ。
65三代目:2006/07/29(土) 12:03:59 ID:TL/98+5h
六甲の夜景なら天狗岩だけど 夏場は滅多に綺麗にはならないのでは?
 キンキンに冷える冬 素手では三脚も触れないほど冷えた夜
 勿論タイヤはスタッドレス そんな夜が狙い目では?
66(`・ω・´)シャシーン:2006/07/29(土) 12:53:54 ID:PHAvE8Ny
旅行ガイドではハーブ園の照明も綺麗だったような・・・違う施設だったかな
67(`・ω・´)シャシーン:2006/07/29(土) 13:29:17 ID:ECCt9xsP
六甲の夜景といえば摩耶山なんかヨカですよ。
ただし夜は車両進入禁止になったかな?
あと、西宮か宝塚の寺から見る夜景もGJ
適当でスマンが・・・

今から小野のヒマワリ行ってこようかな、んで六甲周って夜景も撮れたらいいかな。


68(`・ω・´)シャシーン:2006/07/29(土) 15:02:52 ID:ST1urB4T
ビーナスブリッジからの夜景はいいらしい。
ただクルマでしか行けないから困る。
夜あの山道を歩いて登るのは恐怖。
69(`・ω・´)シャシーン:2006/07/29(土) 19:15:13 ID:CvifOh1h
小野のひまわりの丘公園行って来たよ
今日から花のお持ち帰り自由になってたので、行く人は急いだ方がいいかも

俺は撮るだけ撮ったら、あとは人物ヲチ楽しんできた
ファミリーとカップルがほとんどで、コッテコテのカメヲタスタイルの人は少なかったな…
70(`・ω・´)シャシーン:2006/07/30(日) 00:10:50 ID:vdQVhWnk
67だけど行ってきましたよ、小野ヒマワリと六甲夜景。
ずっと天気に右往左往してた・・・
ビーナスブリッジはカップルまみれで撮影せず、摩耶は車では行けない(工事で通行止め)orz
六甲山上駅のところがいい感じだったからそこでチョットだけ撮ってきた。
71(`・ω・´)シャシーン:2006/07/31(月) 02:32:04 ID:qQ8esDNF
加古川の花火大会行く
72三代目:2006/08/01(火) 09:35:36 ID:JTXNa1W0
加古川(2300発)より少し規模が小さい(1500発)けど
 竜野が前日にありますね。(8/5)
 的場山はゲートがあって登れませんが 揖保川をはさんで東側の
 片山(名称うろ覚え)は狭いけど上まで車で上れたと記憶してます。
 以前は凄い道でしたが 最近は良くなったと聞いてます。
 明るいときに下見をされた方が良いでしょう。
 入り口も以前は判りにくかったよ。

 花火が下に見えてチョット変わった絵になりますよ
 但し長玉が必要です。 お近くの方でお暇が有ればどうぞ。
73(`・ω・´)シャシーン:2006/08/07(月) 20:41:06 ID:UrUlIXgV
三室の滝が良いよ、すごく涼しいし、
あまり人が来てないので、お勧めです。
74(`・ω・´)シャシーン:2006/08/11(金) 18:39:01 ID:cqCl0e99
今日は休みだったんで書写山円教寺へ行こうかと思ったけど
少し足を延ばして御嶽山清水寺へ。真ん前まで車で行けるので
暑い日には最適!

http://new1314.freespace.jp/log/up/log/1062.jpg
http://new1314.freespace.jp/log/up/log/1061.jpg
7574:2006/08/12(土) 20:56:40 ID:IapgQ7Lr
何だかんだいって今日は円教寺へ。
摩尼殿のすぐ西にあるもみじ、毎年この時期になると
もう朱くなってます。

http://user.ftth100.com/log/up/log/1089.jpg
http://user.ftth100.com/log/up/log/1090.jpg
http://user.ftth100.com/log/up/log/1091.jpg
http://user.ftth100.com/log/up/log/1092.jpg
http://user.ftth100.com/log/up/log/1093.jpg
http://user.ftth100.com/log/up/log/1094.jpg

σ(^_^;)以外にも誰か写真うpしてくらはい。
76:2006/08/12(土) 23:16:38 ID:kD6+CAYC
直リン可のうpろだへうpおながいします。
77(`・ω・´)シャシーン:2006/08/13(日) 22:10:49 ID:dqaTWnWL
>>76
直リン出来て長く残るうpろだ教えてくらはい
78(`・ω・´)シャシーン:2006/08/17(木) 22:21:41 ID:REOo1V96
兵庫でイチバン有名なのは、旧摩耶観光ホテルですね。
79(`・ω・´)シャシーン:2006/08/23(水) 23:34:12 ID:e/3J8hJg
保守
80(`・ω・´)シャシーン:2006/08/24(木) 18:42:56 ID:9FTRp3Ql
今日はバラ園行ってきた。まだバラさいてたよ(ノ・ω・)ノ
81(`・ω・´)シャシーン:2006/08/26(土) 09:24:59 ID:pduljLra
>>78
兵庫県民ですが、そんなの知りませんでした。
82(`・ω・´)シャシーン:2006/08/28(月) 00:12:08 ID:vX3pXljG
養父市の天滝見てきたどー!

NDフィルター忘れたどー…
83(`・ω・´)シャシーン:2006/09/09(土) 07:38:39 ID:pOh5LFnO
週末age
84(`・ω・´)シャシーン:2006/09/09(土) 21:55:22 ID:vNJwOzPC
誰か、はばたんうpして
85あぼーん:あぼーん
あぼーん
86(`・ω・´)シャシーン:2006/09/10(日) 12:49:53 ID:aQBVxNme
県民じゃないから知らなかったけど、布引ハーブ園て猪に荒らされてたのか・・・
87(`・ω・´)シャシーン:2006/09/11(月) 22:58:54 ID:NLBtSu/Y
きっと巡り合える…あなたの幸せ応援

ワクワクメール
http://550909.com/?f9640395
ハッピーメール
http://www.happymail.co.jp/?af1992917

・地域に密着した出会いを提供し、創設5年目以上となる老舗です
・近場のモデル探しもここでOK!
・登録料・会員費は一切必要ありません
・お気に召さない場合は自由に退会できるのでご安心ください
88(`・ω・´)シャシーン:2006/10/09(月) 21:59:42 ID:grrt4ExZ
これだけ誰も書かないのも珍しいね。
三代目も県内のポイントは知っててもアップアップと言われて
イヤになったのかな? 誰か判るだけにモッタイナイね。
UPの声は無視してアチコチ書いてよ。
正体バラスゾ!
89三代目:2006/10/13(金) 08:36:46 ID:GIy44N3d
久々に来てみればご指名が! 別板からご苦労様。
 別にバラされても都合の悪いことは書いてはないと思いますが。
 
 そうですね ここはデジ板からの方が多いのかな?
 UP UPはアチラでは普通なんでしょうね。
 兵庫県に生まれ育って・・十年 仕事柄アチコチと
 知っては居ますが(風景のみですがネ)書いてエェノカナ?
 UPを伴わないので書きずらいね。
 この付近でどっかないか? とか こんなん写したいねんけど。
 なんてリク有れば知ってる限り書きますけどネ。
 これだけ過疎ってると それも無いのでは?
90(`・ω・´)シャシーン:2006/10/19(木) 00:47:43 ID:Shsd3b2x
かつては貿易日本一を誇った神戸港なんかいかがですか?

震災以来中古車などを扱うようになり、昔ながらの雰囲気を残す場所も少なくなりましたが…
91三代目:2006/10/19(木) 08:42:51 ID:qD2SNxIy
>>90 神戸港も良いですよねぇ。 でもおっしゃるとおり昔の雰囲気は
 探す方が難しくなりましたネ。 神戸港付近ってことで
 ハーバーランドやポーアイ ロクアイなどで新しい港、海の風景等を
 狙う方が面白いかも? 
92(`・ω・´)シャシーン:2006/10/20(金) 00:24:29 ID:xOzVK8bU
デジ板からが多いというかデジ板の派生板なんでしょ?
銀塩のほうからはあまり来てないかと
ハーバーランドは結構定番な希ガス
どっから撮っても結構絵になるし
93三代目:2006/10/20(金) 19:54:16 ID:zMm7kPNM
>>92 そうなんですか デジ板の派生だったんですか。
 それでUP UPなんですね。 銀塩の出なもんで。

 そうですね ハーバーランドでは普通に狙わずに
 これから冬場にかけては陽の低さを見て 長く伸びる影や
 黄昏時を狙う方が新鮮かな?
94(`・ω・´)シャシーン:2006/10/20(金) 23:21:02 ID:pNH8fX6m
>>93
そうじゃないよ
機械を語る板じゃなくて、撮影行為の趣味についての板がなかったから要請で立った
撮影=結果でもあるから、見せ合うのもありで、画像が欲しい場合もあると
逆に言えば、議論系のスレで無ければ画像があるのが普通かと
カメラの2板は家電カテゴリーだからね、ここは純粋に趣味カテゴリー
95三代目:2006/10/21(土) 00:28:10 ID:/IqYDPsY
>>94 解説有難う御座います。 でも正直に言ってヨウ判らん。
 別に議論する気は無いけれど 画像の必要性も判りません。
 確かにどんな処なんだ?って事で画像が有れば良いのでしょうが
 こんな時代ですからググれば資料は幾らでも出るのでしょ。
 そこを私が切り取った絵を見るより 資料を見て興味を持たれたら
 行ってみて下さい。 まぁ私も仕事場からならUP出来ないことは
 ないのですが 自分の部屋からですとそういう環境ではないのです。
 
 趣味の世界の「写真」で飯を食わせて頂いてますので 大事には
 したいのです。 だから判る範囲では書き込みますが そこをUPしろ
 のご要望にはお応えできません。 それじゃぁ不必要って事なら消えます。
96(`・ω・´)シャシーン:2006/10/21(土) 01:05:54 ID:Wdwrxe8t
なんだかものすごく頭が固い人のような気が汁(´・ω・`)・・・

名無しとはいえそこにいるその人の撮った写真画像による
コミュニケーションの手段として画像を貼るというふうに考えられないのだろうか?
とりあえず貼ってみて、そのときの思い出を書いたら誰かが反応してくれたり、
その周辺にあるものへと話が弾んだり、それに関してまた別の画像が貼られたり、
この場所ってなんなんだろう?と質問して解決したり・・・
いろんなことが地元密着で出来るのに

何か写真を重いものとして捕らえてない?
もしくはスレ進行の根本的な勘違い

それとも、まさかと思うが、自分の“作品”の出し惜しみとか・・・
誰もそんなの求めてないって・・・
多少のピンボケ、露出ミスだろうが、話のネタになりゃいいんだから
他人の資料画像を貼って話すんだったらそれこそお国自慢板のやることだよ
97(`・ω・´)シャシーン:2006/10/21(土) 01:34:27 ID:QmgVuRLB
コスモスの丘が見頃だと思うけど。明日あたり行ってみよ。
9888:2006/10/21(土) 16:28:43 ID:U39HUlvy
要らんこと書いたかな? 三代目 スマン!
アンタが銀塩なのは知ってたけど 兵庫県、近辺の撮影ポイントを
よく知ってるのも(仕事やもんな)判ってたから書いてもた
このスレにはふさわしいかと思ったのよ もうえぇ
止めとき またアンタの書いたモノを楽しみにしてるわ
99三代目:2006/10/22(日) 08:12:43 ID:2FgPhHvh
88さん 何方かは判りませんがお気遣い感謝!
 私の知ってることが誰かのお役に立てたらと思いましたが・・・

 尚 次号では晩秋ですので季節柄 雲海(川の朝霧ですけどね)が
 見られて 車で上がれるポイントを数カ所ご紹介するつもりです。
 宜しくお願いします。 有難う御座いました。
100まお:2006/10/25(水) 15:15:05 ID:IpQdu3ht
100
100
100
101(`・ω・´)シャシーン:2006/11/04(土) 01:14:10 ID:yVRWjj3S
 
102(`・ω・´)シャシーン:2006/11/04(土) 02:03:50 ID:79JYAi26
福岡いじめ自殺:事件後も別の生徒に繰り返す、しかも同グループ
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1162527021/

中2男子生徒(13)がいじめを苦に自殺した福岡県筑前町立三輪中で、
この男子生徒をいじめていたとされるグループが事件後も別の生徒にいじめを繰り返していたことが分かった。
103(`・ω・´)シャシーン:2006/11/21(火) 00:21:22 ID:WqiyW+1N
とりあえず、餘部鉄橋の写真ありましたのでUPします。
アップローダーへのリンクもなかったので、
どちらかといえば情報交換メインのスレかと思ってみていましたが、
写真UPのリクエストもあるので、スレ建ての意図を今一度明確にされる方がよいと思います。


http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061121001300.jpg

写真を趣味にしているという訳でもないので批評は勘弁して下さい。
また、残念ながら神戸周辺の写真は撮っていません。
104(`・ω・´)シャシーン:2006/11/21(火) 11:54:06 ID:Tj22KvXs
慰霊碑も写して来いよ。
105(`・ω・´)シャシーン:2006/12/02(土) 14:06:13 ID:v6ZoXgKa
ルミナリエ以外で、撮影して楽しそうなこの時期のイベントありませんかね〜。
106(`・ω・´)シャシーン:2006/12/21(木) 21:26:18 ID:tQms7SE5
餘部つながりで今年3月の出雲
107106:2006/12/21(木) 21:26:55 ID:tQms7SE5
画像忘れてたhttp://p.pita.st/?m=wcmoxuvw
108(`・ω・´)シャシーン:2006/12/23(土) 19:30:18 ID:Gp7Tv0hh
>>104
慰霊碑をお望みなら、コンデジで撮影した久谷八幡神社の鉄道工事犠牲者(桃観トンネル?)の慰霊碑と久谷駅外れの殉職碑をドゾー
ただし構図はアレなので
銀塩で撮影した列車転落事故の慰霊碑と、事故以前の鉄道関係者の殉職碑と疑わしい祠は、まだ未現像
多分半年位先になりそう

神社の招魂碑
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_3725.jpg
駅の弔魂碑
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_3726.jpg
109(`・ω・´)シャシーン:2006/12/23(土) 19:46:23 ID:Gp7Tv0hh
スレの主旨から完全に外れるが、山陰本線の竹野川橋梁と田君川橋梁に架けられた、向こう側が透ける桁=ラチスガーダーlattice girderは、鉄道土木の世界では全国に3例しかないという事で非常に有名
山口県の1例をのぞくと全て兵庫県に残るだけで、他に残ってた北海道の路線は廃止になって撤去され、あとは架け替えられた

田君川橋梁
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_3727.jpg
部分写真
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_3728.jpg

参考記事(豊岡河川国道事務所HP内)
ttp://www.kkr.mlit.go.jp/toyooka/dobku05.html
110(`・ω・´)シャシーン:2006/12/23(土) 21:41:22 ID:VqPm1vgR
なぜこのスレ?
111(`・ω・´)シャシーン:2006/12/30(土) 23:32:45 ID:TLNISz7P
ラティスガーターの名前をここで聞くとは
橋梁マニアの間ではかなり有名ですな

>なぜに
まぁ但馬県民局の管轄範囲内ですから
112(`・ω・´)シャシーン:2007/01/07(日) 19:46:59 ID:rDY4pFNr
>>109
田君川で思い出した。
バイカモって言う水生植物が初夏に咲くよ。
いつだったかなぁ・・・川の中に入って写したっけ。。。
113(`・ω・´)シャシーン:2007/03/13(火) 01:55:56 ID:pgizMuir
御津町の新舞子海岸の夕日も好きだな。
114(`・ω・´)シャシーン:2007/03/14(水) 13:18:42 ID:NF607ktv
撮影地情報やいろんな写真の話題を集めています。
書き込んでいってください
http://www.photomanage.net
115(`・ω・´)シャシーン:2007/05/23(水) 03:56:04 ID:TkWS005x
淡路島は兵庫県です
116(`・ω・´)シャシーン:2007/05/26(土) 10:50:33 ID:0kdwGJdT
沼島も忘れてもらっちゃ困るぜ。
淡路島の南にぽっかり浮かんどる。
117(`・ω・´)シャシーン:2007/05/26(土) 16:47:46 ID:2Zg3nbH3
神戸の街風景の撮影にょろしく

稲垣足穂の頃みたいなのはもう望めないかな
118(`・ω・´)シャシーン:2007/07/14(土) 13:49:44 ID:nNpMAbpW
ほんと寂れているな。
119(`・ω・´)シャシーン:2007/07/15(日) 22:05:04 ID:BepxS1CM
>>118
まあそう言うな。

質問でも投げておくか。
台風も過ぎ去ったことだし、夏の定番スポットてのを聞きたい。
花ならヒマワリか、小野のひまわりロードが有名だが他にもあるかいね?
120(`・ω・´)シャシーン:2007/07/15(日) 22:06:38 ID:GyONQaVt
>>10 がカキコしてました 北山緑化植物園へ行って来ました。

中国紹興市から寄贈されたのに、いたずらで文字が見えなくなっている
「蘭亭」の画像です。
http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001283M.jpg
121(`・ω・´)シャシーン:2007/07/16(月) 03:41:03 ID:s+BSP69J
122(`・ω・´)シャシーン:2007/07/16(月) 13:53:49 ID:NpfTDVQP
>>121
淡路ばっかじゃねえかw
123(`・ω・´)シャシーン:2007/07/24(火) 13:08:41 ID:nGSqgsUX
神戸市垂水区の公園から「明石海峡大橋のライトアップ」を撮影に行こうかな・・
あっ冬の方が空気が澄んでいて条件は良かったんだ・・
124:(`・ω・´)シャシーン:2007/07/24(火) 20:52:52 ID:1Ko9cbd1
夏休みを使って明石海峡大橋の夜景を撮影と考えたけど
冬のほうが条件いいのか・・知らなかった。
 
125(`・ω・´)シャシーン:2007/07/24(火) 23:44:38 ID:nGSqgsUX
>>124
条件は気にしないで夜景の撮影へゴーー、
あなたの撮影技術で十分にカバー出来ますよ。

私が考えているのは8月終盤に(今よりも日の入りが早いから)
須磨離宮公園にある噴水のライトアップ(午後7時45分に消灯)を撮影後
明石大橋のライトアップ撮影・・・と考えています。

あっ、橋のライトアップは8時ジャストとかの0分になればレインボーに、
昨年まではなっていた。 今年もそうなのかな?
126125:2007/07/25(水) 14:53:48 ID:zlBt3u9+
今も去年と何ら変更無しでした。
↓レインボー等、具体的に告知しています

http://www.awaji-sa.com/html/f_light.html
127:(`・ω・´)シャシーン:2007/07/25(水) 22:52:31 ID:u2MBhPS/
告知情報は助かるな〜。
この中でヨットハーバーの夜景撮影した人いる?
夏休みに行こうと考えてるんだけど・・・。
ライトアップされたりするのかな?
情報が無いからわからない・・・。
128(`・ω・´)シャシーン:2007/07/25(水) 23:35:37 ID:zlBt3u9+
え〜〜と、ヨットハーバーってどこ(何市)のことを言ってるのかな?

私が思いつくのは昔堀江健一が出航した 西宮のヨットハーバーだけですが。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:33:09 ID:4cFVngAt
やっぱり過疎ってる

えっと 128-112=16  今年になってからたったの16しか書き込みがないんだ。
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:12:37 ID:4y+mWZjp
>>129
そういうもんだ。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:59:12 ID:wM6z0jR+
文句を書くほど気にしてるスレなら
自分で盛り上げましょう
132129:2007/07/30(月) 12:01:27 ID:3b2VOcgi
ただ独り言を書き込みしただけなんだが・・・

他でもUPした画像ですがここでもUPしとこう
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070729174236.jpg サギソウ
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070729174120.jpg ヤマユリ
六甲高山植物園にて撮影
133:(`・ω・´)シャシーン:2007/07/30(月) 20:58:36 ID:8964eTBj
返事遅れた〜
そうです西宮のヨットハーバーですょ(・ω・)
他に神戸周辺でのヨットハーバー知らないですか?
ゴメンネ・・ヨットハーバーのことばかりで・・・。
あと六甲高山植物園の写真綺麗ですね私も行ってみようかな?
134(`・ω・´)シャシーン:2007/07/30(月) 23:40:31 ID:NsMNjsnP
>>133
須磨ヨットハーバーは?
135(`・ω・´)シャシーン:2007/07/31(火) 00:02:53 ID:SGoS3/QW
稲垣足穂が歩いたであろう、又は作品にしたであろう場所、見てみたいな〜
136128:2007/07/31(火) 13:56:22 ID:ybVISSuR
>>133

133は西宮市近辺に住まいですか?  私は西宮市在住

夏でも西宮ヨットハーバーのライトアップを実施は???ですね
正確な情報は持ち合わせていないが、90%以上ライトアップは無い・・と思う
そして数年前だったが12月中頃に西宮ヨットハーバーのライトアップ 
を撮影に行きましたが 10枚ほどシャッターを切っただけで帰宅。
以後一度も行っていない(他の場所へ撮影に行きます)



137(`・ω・´)シャシーン:2007/07/31(火) 20:50:00 ID:gQCgi9xA
皆さん情報ありがとね〜(^_^)
そうですか〜西宮のヨットハーバーは難しそうですね・・・
須磨は私の知らない情報ですね。
誰か須磨のヨットハーバーを撮影した人いませんか??

136番さんへ
西宮在住の方なんですね。
私は姫路周辺に住んでますよ〜
138136:2007/07/31(火) 22:32:50 ID:ybVISSuR
>>137
姫路周辺って赤穂御崎には遠い?
朝早くってよりも夜中に起きて「赤穂御崎」からの日の出を撮影はいかが?
ん?なになに? 夜は強いが朝は弱いって? えらいすんまへん(笑)

ttp://www1.ocn.ne.jp/~haruto/hinode-yuhi.htm

このページ最後に 
「赤穂御崎海岸から2月と10月にはこんな達磨の日の出に出会えます」
と説明文がある画像はいいですよ・・・
139(`・ω・´)シャシーン:2007/08/02(木) 22:09:36 ID:BVdnshK6
>>137
↓のHPを参考にしなはれ
http://kobe-mari.maxs.jp/index.htm

ライトアップならばその中にある
「兵庫県夜景・ライトアップ」
http://kobe-mari.maxs.jp/nightview/index.htm  を参考にぞうぞ

ただし個人が作成しているHPなのでリンクされている地図は
海の中だったり、徳島県だったり・・と間違いもありますよ。
140(`・ω・´)シャシーン:2007/08/04(土) 01:14:17 ID:hs+PQIXF
達磨さんの日の出とてもキレイですね〜〜(^_^)
他の夕焼け写真もキレイなのばかりですね。
私の住んでいるところから赤穂御崎は2〜3時間ぐらいだょ (^∇°)
ゴメンナサイ・・私本当に夜は強いけど朝は弱いんです(´□`;)

139番へ
大好きな夜景の写真アリガト〜♪
お気に入りに早速登録しちゃいました〜O(≧▽≦)O

お二人ともURL書いてくれてアリガト〜♪
141N:2007/08/04(土) 21:00:27 ID:8Zn6OHjc
>>140
二人が書いたのと違う、違う日に書き込みをしてIDが変わっているが一人だ〜〜(笑)
(理解しやすいように 名前欄に西宮市の「N」を入れておきます)

140さんに刺激されて今日の夜に明石海峡大橋イルミネーションを撮影に行こう・・・
と思ったが本日「みなとこうべ海上花火大会」が開催されている。
もしかして舞子からも花火が見えると沢山の人が花火見物にきてるかも??
よって本日の撮影は中止。
明日の夜に行ってきます。
142N:2007/08/06(月) 21:55:35 ID:Z4jycaHK
須磨離宮公園 噴水のライトアップを撮影後、
明石海峡大橋のイルミネーションイルミネーションを撮影してきました。

須磨離宮公園ライトアップを4枚
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806212844.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806212932.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806212952.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806213011.jpg
  サイズ縮小と傾きを補正だけしてます

明石海峡大橋
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070806213028.jpg
  シャッタースピード優先に設定は30秒までしか出来なかった。
  ちょっと暗いのでPCで補正してます。
  次回はバルブでいきます・・・・
143142:2007/08/15(水) 22:41:49 ID:zbqxxmZC
淡路島から明石海峡大橋のイルミネーションを撮影。
「RAW+BASIC」で撮影のJPEG画像をリサイズだけしました。
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070815223555.jpg

このスレは活気なさ過ぎ・・・・・
出来るだけ盛り上げようとしてきたけど、今後ROMしとこ・・・
144(`・ω・´)シャシーン:2007/08/16(木) 22:13:55 ID:ZDpmC/Wy
145(`・ω・´)シャシーン:2007/09/10(月) 16:47:22 ID:3scf1IJs
a
146(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 10:11:46 ID:9Gs2KoLq
147(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 11:31:04 ID:9Gs2KoLq
148(`・ω・´)シャシーン:2007/09/11(火) 11:31:58 ID:9Gs2KoLq
149(`・ω・´)シャシーン:2007/10/10(水) 12:56:13 ID:zJ0UOIze
神戸あたりで可愛い動物遊具のある公園知らないかな?
パンダとかゾウとかの。
150(`・ω・´)シャシーン:2007/10/10(水) 15:07:35 ID:fo77WAKX
かわいい動物遊具があるかは知らないけど、ぐぐったらこんなサイト発見。
とりあえず動物遊具がどこにあるかは分かるみたい。

http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/kosodate_box/asobiba_map/facility/park/nada/index.html
151(`・ω・´)シャシーン:2007/10/10(水) 20:56:31 ID:zJ0UOIze
>>150
ありがとう!今携帯で見れないんで帰ったら見てみます!
152150:2007/10/10(水) 21:14:05 ID:fo77WAKX
153滝川ルネッサンスです:2007/10/17(水) 12:43:13 ID:hsu20u3Z
63 :実習生さん:2007/09/30(日) 21:43:57 ID:XgLoLuwl
滝川高校の教育方針は、

『人を殺してもも口裏合わせの悪知恵と警察に圧力をかけるコネさえあれば、
世の中はうまく渡っていける。この学校ではそれを諸君に身につけてもらう。』

ってとこかな...

滝川の野球部アメフト部の三年に年は個人サイトに飲食写真載せてます
154滝川ルネッサンスです:2007/10/17(水) 15:33:29 ID:mL26d+F5
自殺に見せかけた殺人??

在校生の日記によると落下直後被害者を見た人が「ピクピクしてた・・」といってたという記述があります。
落下した時間が午後2時頃救急車がきたのは何時なんでしょうね?現場には血の海。
4階からの落下、渡り廊下の150cmの柵を150cm強の子が頭から落ちるように
後ろ向きで落下するって実におかしいです?
被害者はスタントマンのような技能があったんですかね?
校舎と校舎は2mくらいの幅。
美術の授業中被害者が落下するシーンを見たと在校生がいるようですが
理科塔には1階と4階には理科室がありますね。
ということは美術の授業は2階?3階?ってことでしょうか。
渡り廊下から授業風景、人影が見えますね。なぜ4階渡り廊下?
ニュースでは現場に靴がありました、靴が脱げるもんなんですかね?
それと何でも5時間目の授業不在だったのが3人いた、そして
2人が先生に連れていくところを見たという書き込みがありましたね。
学校側は仲間同志のゲームはあったがいじめはなかった、被害者は自ら望んで自殺したと強調、
そして被害者のポケットでてきたのは遺書ではなく「メモ」と後日変遷、
それにはハートマークが書き記されていた。

遺書にハートマークは変だと騒ぐからメモだったら変じゃないから
あれはメモですと言い換えているようにみえますね。
それと被害者が自殺未遂をしたという証言が後日ありましたが
あれはお受験版の書き込みを利用して擦り合せたようにみえますね。
これまでの学校側の対応、マスコミでの校長の発言を見る限り何が何でも
自殺にしてかたずけたいようにしかみえません。
155山川王子のある日のブログ:2007/10/25(木) 12:03:30 ID:fBJCVG3H
2006/2/12 21:18
ぁぁ眠
朝起きたら雪ふってたぁぁ キター(´∀`)って思って部活行ったら余裕であったし まぁ今日はパスプロの練習をしました。はぃ で部活終わって今日何しよか考えてたらクソ清瀬がしんどいから 即帰りとかぃぃだしたあのぼけ
ヒマやからシ゛ャンケ゛と島野と遊ぼうと思ったら映画を見ると言うことになったので、確実に寝てしまうからやめた で伸と遊ぶことに でー清瀬と三の宮に行って伸がじゅんゃと財布ロフトにかぃにいってるらしかったから、
そごう行った バーバリーでメッチャほしいインナー発見 清瀬と彼女できたら買うことになった どっちがはやぃかなで伸発見 清瀬とじゅんゃ帰って とりあぇゲーセン
でパチンコやろうとしてたらビックチャンス中で即当たりラッキー でスロット15連 感動した それから使いまくってもなくならんから預けたぁ 明日カ゛ッコやんけホ゛ケ
[編集][削除]
2006/2/13 22:13
イェイ
うーん今日はいつもどうり、授業受けて、補習うけて、部活行った。
で部室行ったら、遠藤が俺が部室に入ってきてるのきずいてなかったらしく、
遠藤「模擬店何かするん??」
清瀬「うん、アメフト部でやるやろ?」で清瀬俺が入ってきたことにきずくヮリャ
清瀬「でも山川は谷とかとやるらしぃで」
遠藤「じゃぁ山川はみさせよか」
遠藤の本音を聞いてしまったヮリャ
罰として全裸写真とったった。ヮリャ

ぁぁーー明日はバレンタイン!!誰かにもらえんかなぁ^^
156(`・ω・´)シャシーン:2007/10/25(木) 12:04:04 ID:fBJCVG3H
滝川学園同窓会 役員
名誉会長 善本 秀和 (旧24回) ←次男坊(滝川卒)に須磨区の歯科医院を継がせてる
会長 山登 英臣 (5回) ←神戸大学機械クラブゴルフサークル、住友セメント
副会長 伊川  徹 (15回) 会長代行
 〃  熊谷 保孝 (16回) ←滝川学園現役教師、コープ神戸で特別授業
 〃  多木 隆元 (19回) 会長代行
 〃  鯛中 昌洋 (28回)
 〃  原田 隆司 (21回)
兵庫県庁支部長 井口 昇三 (19回)
東京支部長 芦尾 芳司 (8回)
監査 木村 喬幸 (旧27C)
〃 新谷 昌弘 (6回)
157(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 07:49:13 ID:YW5YYNEq
158(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 11:39:40 ID:dVrZY3Ao
>>157
おお〜〜綺麗だ。
雲海を撮影する為に毎日スタンバイですか??
お疲れさまです。
159(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 12:06:14 ID:du0RcaT3
凄い!
よければ雲海を撮影するアドバイスを欲しいです。
寒い日で晴れた朝に行けば良いの?
160(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 12:52:03 ID:eEP89NkU
風が無い日。
161(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 15:15:00 ID:dVrZY3Ao
>>159
 157さんからアドバイスを頂けるとして

参考までに
「福知山・雲海」で検索した結果
http://www.maizuru-jma.go.jp/weather/fudoki/kiri_2.html
http://kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007102400069&genre=O1&area=K50
等が参考になるような・・・
162(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 20:11:48 ID:YW5YYNEq
>>157です。
いままで何回も撮りに行って昨日初めて雲海を見れました。
昨日は朝方まで雨が降っていたようで雨が止んだ頃から登りました。
163(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 20:41:07 ID:YW5YYNEq
164(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 20:42:49 ID:YW5YYNEq
165(`・ω・´)シャシーン:2007/11/02(金) 21:20:29 ID:du0RcaT3
レス有難うございます。
おいらもいずれ雲海撮るぞー。
166161:2007/11/02(金) 22:29:34 ID:dVrZY3Ao
>157
バージン雲海撮影成功おめでとう〜〜〜
大きく引き延ばして「額」に入れて飾りましょう(笑)
カメラはDMCーFZ18って FZ3の何代か後継の機種?
私もFZ3を使っていたが、7ヶ月程でデジタル一眼に買い換えた(汗)
167157:2007/11/02(金) 22:37:48 ID:YW5YYNEq
>>166
ありがとうございます。
今A3にプリントして額に飾ったところです。(笑)
FZ3から四代目です。28mmからの18倍ズームになって撮影の幅が広がりました。
168(`・ω・´)シャシーン:2007/11/05(月) 18:30:02 ID:vx0+gDk5
滝川についてのコメントやメールをずっと無視する須磨区の民主党大塚(外サイトから引用)
ht

tp://blog.

livedoor.jp/sumasuma_net/
169(`・ω・´)シャシーン:2007/11/05(月) 21:10:14 ID:34E6HTJR
http://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Kobe%2C_Hyogo
ガイシュツかもしれんが、神戸の写真ならここに多量にあるよ。
170(`・ω・´)シャシーン:2007/11/05(月) 21:21:03 ID:34E6HTJR
171(`・ω・´)シャシーン:2007/11/12(月) 19:14:12 ID:JL2sLcbe
172(`・ω・´)シャシーン:2007/11/12(月) 21:31:00 ID:Rk8SmW8S
久し振りのうpきたー!
おつ。
173(`・ω・´)シャシーン:2007/11/12(月) 22:05:02 ID:G9smciZf
竹田城です。
ちょっとゴミがついていますが気にしないでくださいw
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071112220256.jpg
174(`・ω・´)シャシーン:2007/11/12(月) 22:30:56 ID:0gMgHHFs
綺麗に撮れてますね!
朝6時ぐらいからスタンバイですか?
何時ぐらいまで見れましたか?
175(`・ω・´)シャシーン:2007/11/12(月) 22:47:22 ID:G9smciZf
現地に着いたのは五時半ぐらいだったと思います。
七時半ぐらいに引き上げましたが、薄くなっていたとはいえまだ雲海は残ってました。
あの感じだと八時ぐらいまでは一応見ることはできたんじゃないかと。
176(`・ω・´)シャシーン:2007/11/12(月) 23:05:36 ID:0gMgHHFs
>>175
レスありがとう御座います。
177(`・ω・´)シャシーン:2007/11/27(火) 19:14:38 ID:jSfGwt4K
178(`・ω・´)シャシーン:2007/12/09(日) 16:19:56 ID:+ZwQtK7w
http://www.photomanage.net/photo_info/
いい情報があれば教えてください
179(`・ω・´)シャシーン:2007/12/09(日) 18:58:36 ID:7TugtZjC
>>178

379 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 16:15:51 ID:+ZwQtK7w
http://www.photomanage.net/photo_info/
いい写真あったら投稿してくださいm(__)m

380 名前:(`・ω・´)シャシーン[sage] 投稿日:2007/12/09(日) 16:27:27 ID:y4hlPk8i
>>379
そんな虫のいい話に付き合う馬鹿は少ないと思う。
180(`・ω・´)シャシーン:2007/12/09(日) 22:37:29 ID:lsIrFs1p
写真撮影地情報のサイトって
ちゃんと情報が充実してたら面白いサイトになると思うんだけど
まともに使えるサイトって一個も無いな。
カメラメーカーの撮影地サイトも誰でも知っているような定番が少し紹介してるだけだし・・・。
181(`・ω・´)シャシーン:2007/12/10(月) 00:17:36 ID:UFJ8Mm7m
定番はさておき、とっておきのスポットってのは
人が多くなるのを恐れてあまり多くは出て来ないだろうて。
182(`・ω・´)シャシーン:2007/12/10(月) 15:10:54 ID:1gLdx/Ai
釣り場なんかは人が増えるのを恐れて
なかなか情報でないね。

撮影地は減るもんでも無いし、良い撮影場所教えてほしいな〜。
183(`・ω・´)シャシーン:2007/12/10(月) 18:48:26 ID:RnqZa/Vz
減らないけど「荒れる」んだよ。有象無象が押しかけるから。

誰かの写真見て「ここ撮りたい」じゃなく自分の足で探す努力も
必要かと。
184(`・ω・´)シャシーン:2007/12/12(水) 16:32:44 ID:jvexMKeB
荒れるほど大量に人が訪れる魅力ある場所は
すでに有名だと思うがな。
意識過剰だろ。
185(`・ω・´)シャシーン:2007/12/12(水) 18:26:50 ID:/EtNZegF
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月うそ月
186(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 20:54:46 ID:sITF97FV
187186:2007/12/17(月) 20:58:29 ID:sITF97FV
スマソ
何故だか画像が小さかった
188(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 21:42:01 ID:NJ6DNaWJ
Mがいらないよ
189(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 22:30:59 ID:sITF97FV
>>188
おお、有り難う。 一つ勉強になりました

http://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001560.jpg
で良いのですね。

190(`・ω・´)シャシーン:2007/12/17(月) 22:35:11 ID:sITF97FV
191(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 00:02:22 ID:oBGN+XLs
>>186
GJ
アクアルミナスって知らなかったけど、ぐぐって解決。
192(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 07:18:41 ID:NyITPtox
異人館あたりでオススメ場所ありませんか?
193(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 12:28:49 ID:NQNtF3tv
誰か・・・神戸の山の手のなんでもない風景でいいんで撮ってもらえないかなあ・・・
地元の人や写真のエキスパートから見ると「こんなところ?」というのでもいいんです
そこから眺められるいい景色も含めて、ごく普通の街歩きの中の風景で
ほんとになんてことない場所でも、全く知らない物からすると目新しいものばかりなので
194(`・ω・´)シャシーン:2007/12/23(日) 20:51:15 ID:XiPo6DYo
>>192
布引の滝。日本滝100選の一つ。なかなか見事な滝。
布引ハーブ園。明日までだけど、21時まで営業している。夜景がとても美しい。
どちらも異人館、地下鉄新神戸駅から歩いてすぐ。

北野天満宮。風見鶏の館のすぐ東の階段登ったとこ。展望良し。
195(`・ω・´)シャシーン:2007/12/24(月) 11:07:43 ID:sFsorDlH
>>189-190 サンの写真を見て、昨夜アクアルミナスに行ってきました。
三連休の中日でも、それほど混んでなくて良かったです。
ttp://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001575.jpg

点ボケ
ttp://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001576.jpg

露光間ズーム
ttp://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001577.jpg

15分ごとに舞い上がるシャボン玉
ttp://6911.teacup.com/photo2ch/img/bbs/0001578.jpg
196(`・ω・´)シャシーン:2007/12/26(水) 00:48:31 ID:BiMoI1oM
197(`・ω・´)シャシーン:2008/01/30(水) 21:48:07 ID:mTXMyiUo
hosyu
198(`・ω・´)シャシーン:2008/02/01(金) 09:20:05 ID:Fue8ceN8
>195
超亀レスですが「露光間ズーム」の写真は面白いですね。
ググってみたら私でも出来そうだから機会があれば試してみます。
199(`・ω・´)シャシーン:2008/04/17(木) 00:08:50 ID:yTQZg+vx
ひょうゴー
200(`・ω・´)シャシーン:2008/04/18(金) 15:20:28 ID:ndBYB8Qw
姫路菓子博でも撮りに行くか。
普段の被写体とは違いすぎるけど、まあ、たまには。
201(`・ω・´)シャシーン:2008/04/24(木) 10:02:30 ID:xMN3n46j
27日の日曜日にスプリング8で、フォトコンが、あるみたいだね。
202(`・ω・´)シャシーン:2008/04/27(日) 03:50:21 ID:/+82928C
須磨寺(とその界隈)とか人気無いのかなあ。
昨年撮ったモノで良ければどこかにうpるけど?
203(`・ω・´)シャシーン:2008/04/27(日) 17:45:45 ID:4neWUTJs
なんでここじゃなくてどこかやねん!
どこかってろだのこと?

六甲から見下ろした街を見たいな
定番だけど、定番だから良さは保証されてるわけで
204(`・ω・´)シャシーン:2008/04/27(日) 19:59:05 ID:4eGnNL3W
>>202
離宮公園はよく行きます。つか今日も行ってきた。
須磨寺はあんまり趣味じゃないので、離宮公園と海岸近辺のみまわることが多いです。
205(`・ω・´)シャシーン:2008/04/29(火) 05:27:47 ID:iF5SyeIS
>>203
そうそう、うpロダの事ですよ。
いつも使ってるロダにうpしてみますね。(反響があるかどうか判らんけど)
六甲へは若い頃良く夜中に車飛ばして行ったけど、その頃は写真趣味じゃ無かったので撮ってないなあ。今思えばもったいないことしてると思うけど。

>>204
そっかー。自分は神社仏閣が好きなので、寺とか神社へ行くとついつい撮ってしまいます。
須磨へは何度か行ってるんだけど、離宮公園はまだ行ったことないです。
海岸(JR須磨駅南側すぐのところ)では何ショットか撮ってきてます。
206(`・ω・´)シャシーン:2008/04/29(火) 10:13:33 ID:vfvL3ML/
>>205
一応写真板専用のろだはあるよ
http://atura.jp/bbs/top/shashinnsatuei-2ch
2つ目からは新規スレッド作成じゃなくてレスと言う形にすれば
自分の上げた画像をサムネイルで見れる
207(`・ω・´)シャシーン:2008/04/29(火) 15:30:51 ID:iF5SyeIS
>>206
ありがとう。
暇な出来たらうpります。
208(`・ω・´)シャシーン:2008/04/29(火) 20:22:57 ID:iF5SyeIS
取り敢えずズミクロン板に上げました。
旅の「記録」にしかなってない拙い写真で申し訳ないけど……

◆須磨寺その1(撮影日2007-11-04)

*正覚院
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/6541.jpg

*龍華橋
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/6542.jpg

*仁王門
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/6543.jpg

*櫻壽院
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/6544.jpg

*源平の庭
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/6545.jpg
209208:2008/04/29(火) 20:55:24 ID:iF5SyeIS
210208:2008/04/29(火) 21:01:30 ID:iF5SyeIS
おまけ
◆須磨海岸(JR須磨駅南側)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080429205248.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080429205628.jpg
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080429205657.jpg

2007年11月04日分は以上です。

>>207 今更だが日本語でおk > 俺
×暇な出来たら
◯暇が出来たら
211(`・ω・´)シャシーン:2008/04/29(火) 22:30:28 ID:IROnOwjF
神戸まつり、楽しみにしてまーす!
212(`・ω・´)シャシーン:2008/04/30(水) 09:02:07 ID:GcXEDCqq
昆陽池行こうかと思うんだが
鳥居ますか?
213(`・ω・´)シャシーン:2008/05/05(月) 19:33:05 ID:GM+f3Tdm
214(`・ω・´)シャシーン:2008/05/05(月) 21:04:12 ID:pN70VO3N
これはいいね
地元に無いからよけいに

ところで2つ目は地面に夜光塗料?
215(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 18:36:26 ID:fNrqEXav
発光石という石が埋め込まれてるそうです。
216(`・ω・´)シャシーン:2008/05/07(水) 18:44:42 ID:PIP7uELl
なにそのラピュタチック
217(`・ω・´)シャシーン:2008/05/13(火) 16:56:12 ID:lrkrwsGb
菓子博撮れなかったよショボーン
でも実際に行った人に聞くと、「写真を撮らないでくださーい&立ち止まらないでくださーい」だったそうだから、
まあ、しかたがないな。

あのでっかい姫路城のお菓子食えるのかな?
218(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 01:04:22 ID:DIxhvZIb
来週異人館に行く予定です。
24mm(135銀塩)もっていった方がいいかな?
28mmだと厳しい?

カメラに興味なかった頃、普通にコンパクトカメラ(35mmくらい?)で
撮ってた気もするんだけど。
219(`・ω・´)シャシーン:2008/06/04(水) 01:33:15 ID:4398tWC1
広角ズームで
220(`・ω・´)シャシーン:2008/08/03(日) 11:02:00 ID:0qRIUrD/
hosyu
221(`・ω・´)シャシーン:2008/08/10(日) 04:20:30 ID:0bxDVBtP
南部なんだけど、中々遠出する間がなく近場ばかりです。
昆陽池、緑が丘公園、甲山森林公園、中山寺、宝塚周辺などなど
http://photohito.com/user/3314
222(`・ω・´)シャシーン:2008/09/13(土) 23:40:59 ID:JdV57ir3
>>221
いいですね。株と山森林公園は車で10分ぐらいの距離ですがあんまり行ったことがない。
今度行ってみようかな。
223(`・ω・´)シャシーン:2008/10/11(土) 12:34:29 ID:hm3WSsRi
hosyu
224(`・ω・´)シャシーン:2008/11/24(月) 19:18:21 ID:Pj85iDjj
西宮ガーデンズ行ってきなYO!
225(`・ω・´)シャシーン:2008/11/29(土) 16:49:21 ID:9DG8vxsk
西宮ガーデンズへ行ってきました。
わかりにくい駐車場はなんだろう?
それと周辺道路にガードマンの多いこと・・異常だ。
226(`・ω・´)シャシーン:2008/12/02(火) 06:53:45 ID:UOG+QIIW
みなと神戸 Hazy-Moon’s blog [ 夜景壁紙.com ]
http://www.yakei-kabegami.com/cgi-bin/kabegami/11183.html
227(`・ω・´)シャシーン:2008/12/03(水) 19:14:09 ID:Fjg5ss0C
画像直リンでないと宣伝みたいで踏む気が起きない俺は
2ちゃんねる病?
228(`・ω・´)シャシーン:2008/12/04(木) 17:28:25 ID:DnqRfgOH
ルミナリエが点灯されますよ・・・
カメラ片手に出掛けましょう。
229(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 16:53:43 ID:xgrCwn2O
今朝なんて竹田城の雲海いい感じに出てたんじゃないかと思うんだけど仕事で行けなかった
行った人いる?
明日なら行けるけど明日朝は雲海出そう??
230(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 17:21:47 ID:yJi1hSjt
私は阪神間に住まいだから竹田城の情報は持ち合わせないが

>>229
駄目もとで何度も足を運べば?努力すれば報われる!
231(`・ω・´)シャシーン:2008/12/06(土) 21:16:16 ID:Hf8DzNVH
明石大橋の撮影場所はどなたかお教えくださいませんか?
232(`・ω・´)シャシーン:2008/12/07(日) 17:03:12 ID:vasHlKku
>>231
舞子公園がいいですよ!
233(`・ω・´)シャシーン:2008/12/15(月) 04:09:35 ID:yEJ3rT1V



三浦容疑者盛啓一吉木宏山室常太北沢幸雄涌井一充岩城,恵美子高井昭子文椎野耕一林志江遠藤美津江
斉藤未子杉山,勝俊石原健広木d犯,者三浦岩男川和田博和田元子佐藤伸子古川克也島田公子高橋尚子
山田太郎吹春勉熊倉三郎坂田芳夫中村浩幸小澤晃池田和子横山雅一田中正人吉田教夫三浦静山下達郎
鈴木康爾鈴木晴子d田中今朝好長谷川清土井藤枝駒木靖彦小田公治森岡豊福井英之白石光治神宮政和
山下清藤森行彦堀田潤一堀井昭一本多康夫増田義明増田亮三松浦達夫松浦益二郎丸山昭次宮崎邦雄
室永敬三郎山岡士郎柿ノ迫国夫柿ノ迫栄子豊田君雄広瀬勲綏藤森旭柿木洋一伊藤光義向後道明
浜田一江伊藤由枝佐々木春夫寺山健治川口定美卜蔵一之皆川靖彦山中敏嗣樋口恕雄東野淳子曽根孝子
松本良二三木明美渡辺幸雄松井久臣兼子美千代小林秀,行祷茂彰飯島登植木紘二岡部繁夫文原義雄
大澤清二福島裕子,五十嵐肇五十嵐操岡野文雪吉岡弘史高山健治西海照夫田嶋勝雄堀江逮補導山下智久
村山英夫森田彰人由利和久白木良彦勝又嘉子小木曾通子小堤清子柴崎友夫鈴木輝夫広井勲広井正子
長谷川進鈴木太郎青木八重子岡田淳湯川義明澄川藤枝西條明美土井和雄白岩昇斉藤衛斉藤尚子児玉康彦
234(`・ω・´)シャシーン:2008/12/17(水) 22:16:25 ID:sHIEv7Oy
この女のサイトみて!先生とやりまくってる!
まじブス!きえてしまえええ!
http://co2.jp/mx/menu6.html
235(`・ω・´)シャシーン:2009/01/17(土) 09:18:50 ID:mnxeOLu1
1月17日
236(`・ω・´)シャシーン:2009/01/18(日) 20:02:59 ID:mUulXIA7
春は出会いと別れの季節だがこんなところでも「別れ」が訪れた。
とっとこハム太郎がついに最終回を迎えたのである。
5年も続いたのでアニメとしては長い方だろう。
しかし、最後はこうゆう内容で終わるかと思ったのだが・・・
例えばハム太郎達が活躍しているところをロコちゃんに見られるとか、ハム太郎が寿命で死んで終わるとか、さらにはハム太郎が他の女の子ハムと結婚して終わるとか・・・。
ハム太郎は4月からはのりスタ内でやるというが一体どうなることやら。

画像は久々に銚子に行って来たので銚子ポートタワーを撮ってきました。
237(`・ω・´)シャシーン:2009/02/22(日) 21:26:01 ID:FvXOSjUs
次のイベントは何だ?
238(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 10:11:34 ID:H+YeQu98
ルミナリエ
239(`・ω・´)シャシーン:2009/02/23(月) 14:22:31 ID:8iWgR1iS
ルミナリエは不況の影響で企業からの協賛金が激減。
よって今年から中止と言ってなかった??
240(`・ω・´)シャシーン:2009/02/24(火) 11:28:44 ID:4TK15GKn
毎年中止中止って言ってるヨネ
241(`・ω・´)シャシーン:2009/03/15(日) 20:00:37 ID:ohgnu3CT
塩味饅頭
242(`・ω・´)シャシーン:2009/03/31(火) 13:02:37 ID:mHG1Si4I
夙川で桜を背景に「モデル撮影会」が開催されます。
カメラの手入れを怠りなく準備しよう。
243(`・ω・´)シャシーン:2009/04/22(水) 18:57:55 ID:gQLqzR38
桜も終わったし次のターゲットは何だろう?
244(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 11:58:05 ID:9Cac0e9d
梅雨が近づいてきまんた。
245(`・ω・´)シャシーン:2009/06/04(木) 12:37:03 ID:WeinMbl1
相生ペーロン祭行きたい
246(`・ω・´)シャシーン:2009/06/20(土) 23:55:31 ID:IvZXXIwp
ほしゅ
247(`・ω・´)シャシーン:2009/06/21(日) 03:38:34 ID:UHuL7QHX
尾目子のしゃしんがとりたい。ついでに射精したい
248(`・ω・´)シャシーン:2009/06/29(月) 02:46:41 ID:+BTKzz6j
しかし、竹田城跡ってのここで初めて知りましたけど、いいですなぁ!
249(`・ω・´)シャシーン:2009/07/03(金) 23:20:31 ID:FqGacdGk
>>248
武田城跡が良いってどの辺が?
撮影の段取りを組む時の参考にしたいと思いますので
意見をお願い致します。
250(`・ω・´)シャシーン:2009/08/11(火) 22:29:30 ID:gF4fGAon
はばたん!
251(`・ω・´)シャシーン:2009/09/07(月) 04:11:41 ID:bm2e7uXp
こうべあー!
252(`・ω・´)シャシーン:2009/09/08(火) 23:32:49 ID:1XIrdiQL
9月って何か撮ろうって気になり辛い。
西宮在住なんだけど、
日帰りで行けるところでいいとこあるかな?
253(`・ω・´)シャシーン:2009/09/10(木) 01:06:27 ID:osw7CXEw
とりあえずヨットハーバー行っとけ

空気が澄む季節になってきたし摩耶に夜景撮りにいきたいわ
ただ、バイクで行くには寒すぎる・・・
254252:2009/09/10(木) 20:20:58 ID:WR9fBlNw
>>253
ありがとう。
行ったことないし行ってみる。

自分は原付移動なんで三脚がダルイ・・・
まぁ持っていくけどさ。
撮りに行くこと考えたら、
オラワクワクしてきたぞ。
255(`・ω・´)シャシーン:2009/09/30(水) 22:18:59 ID:ppr7nUdM
鉄人28号完成したみたいだね。
みんな撮りに行くのかな?
256(`・ω・´)シャシーン:2009/10/02(金) 12:28:51 ID:wSKsC509
鉄人28号はニュースによると
>完成はしたが、鉄人モニュメントの足元周りの整備が11月末にかけて行われており、
>それまでは離れた場所からの閲覧のみ可能。
>なお、鉄人モニュメントは永続展示となっている。

年末か来年になってから撮影にいこう・・・と
257(`・ω・´)シャシーン:2009/10/03(土) 20:14:42 ID:83xSu2/O
同じポーズで撮ってる人多かったよw
258(`・ω・´)シャシーン:2009/10/10(土) 01:24:20 ID:VcGNh/nE
>>254
俺はオプテックの三脚ストラップつけて
ショルダーバッグみたく背負って原付に乗ってるよ。
亀レススマソ
259(`・ω・´)シャシーン:2009/10/31(土) 18:37:20 ID:vJAbX8rc
ポートレートとかのモデルさんしたいんですが
兵庫てそういうところありますか?
260(`・ω・´)シャシーン:2010/01/11(月) 00:14:50 ID:kYxnrpn7
261(`・ω・´)シャシーン:2010/02/04(木) 11:50:51 ID:7bbaEKZC
hosyu
262(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 15:24:34 ID:KEEoG/oy
雨が続くね
神戸花鳥園に行って来たよ。みんなデジ1構えてた
ペンギンやカモやオオハシやフクロウが撮影できます。花もたくさん。

http://p.pita.st/?xaxldfpy

こんな雰囲気です。
263(`・ω・´)シャシーン:2010/02/11(木) 23:30:39 ID:aIR+VFtk
>>262
カメラあれば一日遊べるよね
264(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 17:25:03 ID:Ba5aPEDx
http://hidebbs.net/bbs/hyougo?sw=t&m=10#message1

武庫川廃線です。
今の時期が寒々しくていいと個人的には思います。
トンネル内部は真の闇なのでライト必須。枕木で転びます。
去年滑落事故があったらしいので気をつけて行ってください。
265(`・ω・´)シャシーン:2010/02/12(金) 18:07:07 ID:N1bj6SNL
>> 262
私も、去年(正月にボーとTV見てたらCMやってたので)行きました。
この時期は 隣接した屋内と屋外の撮影スポットに出入りするたびに
結露対策が必須ですね。いいアイデアあったら募集中です。


266(`・ω・´)シャシーン:2010/02/23(火) 06:04:19 ID:ayV1E+R0
暖かい時期なら布引ハーブ園もいいよね。
マクロでハーブ撮りまくる。もちろん景色もいい。
267(`・ω・´)シャシーン:2010/03/12(金) 15:05:19 ID:LKVJ6ffp
阪神尼崎の尼センデパート内の写真屋さんがかなり安くて良心的でした。
スレチすまそん。27枚撮りだと1000円でおつりがきますよ。

ちなみに布引ハーブ園行って来たw
雪だるまあったよw
268(`・ω・´)シャシーン:2010/03/17(水) 22:15:32 ID:XSw90uED
>>267
あの店はダイレクトプリントも20円でやってくれますからね。
269(`・ω・´)シャシーン:2010/05/07(金) 22:20:51 ID:hp/Xt7Dd
hosyu
270(`・ω・´)シャシーン:2010/08/09(月) 00:08:46 ID:NqiyVp6u
271(`・ω・´)シャシーン:2010/09/01(水) 03:36:14 ID:5W2yJ6X1
てすと
272(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 09:34:06 ID:R/J6lBmi
hosyu
273(`・ω・´)シャシーン:2010/11/10(水) 13:47:56 ID:nVfWxtwU
竹田城の雲海ってそろそろシーズンかな
274(`・ω・´)シャシーン:2010/11/11(木) 13:56:34 ID:yYgw/Ee+
>273

http://www.city.asago.hyogo.jp/topix/takedazyounkai.pdf#search='竹田城 雲海'

雲海の発生条件
●時期 9月〜11月
※2月末までは見られるが、晩秋が一番発生しやすい
275273:2010/11/11(木) 16:52:13 ID:5fz+Py1z
>274

こりゃどうも
やっぱりですか。
行きたいな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2010/11/13(土) 08:59:56 ID:qem0iou4
 たこフェリー
 http://www.taco-ferry.com/index2.html
11月15日で終了です。 二隻の船は売却です。

 旅客用のジェノバライン
 http://www.jenova-line.co.jp/
が有りますが 船尾は、波しぶきが掛かるので、撮影は辛いです。

フェリーは上甲板に登って、大橋や空を写せましたが今後は不可です。

お早めに、最後の撮影を楽しんでください。
277(`・ω・´)シャシーン:2010/11/13(土) 13:31:32 ID:tShS3g8g
一転、たこフェリー来春再開

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101112-00000545-san-bus_all
278(`・ω・´)シャシーン:2010/11/13(土) 17:56:35 ID:FAzBQnBl
これで注目されて利用者が増えると良いですね。
亀爺が一瞬増えてその後収束だったら最悪だけど。
279(`・ω・´)シャシーン:2010/11/17(水) 17:34:02 ID:4YfFuCBo
ですよね
280(`・ω・´)シャシーン:2010/11/20(土) 18:10:40 ID:gCMoQe3y
12/5(日「中国による尖閣諸島侵略阻止」 デモ in 神戸
日時:平成22年12月5日(日)、13時30分〜15時
集合場所: 神戸三宮東遊園地公園: JR三宮駅からフラワーロードを南へ神戸市役所の南側
デモ:参加者集合時刻:13時
  主催:頑張れ日本全国行動委員会・兵庫県有志の会

281(`・ω・´)シャシーン:2010/11/30(火) 15:12:35 ID:jjVZJEAi
紅葉もそろそろ終盤になるかな??
282(`・ω・´)シャシーン:2010/12/23(木) 06:42:46 ID:iRet+ylP
283(`・ω・´)シャシーン:2011/05/01(日) 08:48:19.24 ID:AO6/vhQa
淡路島で良い撮影地は無いですか。
GWに日帰りで行こうと思ってます。
284(`・ω・´)シャシーン:2012/01/15(日) 12:09:29.66 ID:N+ZTtdW3


ワイが仕入れた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、






285(`・ω・´)シャシーン:2012/04/08(日) 23:10:42.19 ID:tWJB5bgH
保守
286(`・ω・´)シャシーン:2012/12/17(月) 02:58:30.14 ID:ONNAXY8t
正月は伊丹の昆陽池に行ってみようかな
287(`・ω・´)シャシーン:2013/01/14(月) 00:02:17.15 ID:KnEacFSx
誰もいないのか
288(`・ω・´)シャシーン:2013/01/21(月) 20:48:58.61 ID:mpwadYXi
舞子海岸からの夕日故郷なんだが最近御無沙汰
289(`・ω・´)シャシーン:2013/03/03(日) 21:18:05.20 ID:rWjPXxNc
誰もいない
今日、綾部山梅林に行って来たけどまだ早かった。
290(`・ω・´)シャシーン:2013/03/25(月) 00:06:58.04 ID:KYrN/uXv
そして、誰もいなくなった
http://i.imgur.com/XVrqwPL.jpg
291(`・ω・´)シャシーン:2013/03/25(月) 04:56:12.55 ID:Wv34hcGn
先日、伊丹の緑ケ丘公園に梅を撮りに行ってきた。
なかなか良かったよ。
伊丹空港も近いから、梅と飛行機のコラボも撮れる。
292(`・ω・´)シャシーン:2013/03/25(月) 22:37:50.84 ID:6njKcxOu
モザイクか
293(`・ω・´)シャシーン:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:5vUnni+a
ひまわり畑、小野と佐用にあるようですが、両方行ったことがある方おられませんか?
どっちが良かったか、感想聞かせて下さい。
294(`・ω・´)シャシーン:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:eLj8JFXW
作用にしか行ったことないんだけど、
各所に畑があって、撮りながら巡った

播磨科学公園都市もイイとこありそう
295(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:Fidoa/gF
王子動物園って柵が少なくて写真取りやすいですか?
296(`・ω・´)シャシーン:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:toUMkx9B
近くだけど王子動物園に写真撮りに行ったことないなぁ…
高倍率デジカメ買ったので、涼しくなったら行ってみます
297(`・ω・´)シャシーン:2013/10/02(水) 21:26:17.08 ID:OVmmZwRR
q
298(`・ω・´)シャシーン:2013/11/20(水) 08:13:59.54 ID:tXToE1At
今週は甲南と聖和で学際やな
299(`・ω・´)シャシーン:2013/12/21(土) 02:11:10.05 ID:quCKEgkF
能勢伝沿線は色々捗るぞ
多田神社とか頼光寺(別名あじさい寺)とか妙見山とか
300丹波市:2013/12/25(水) 00:13:56.05 ID:cEFc3Fyr
デリ新規オープン(予定)
ホームページ
d-h-tamba.com
301(`・ω・´)シャシーン:2014/02/08(土) 17:59:53.52 ID:gjk4QJEI
便所の落書き〜兵庫県の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/hyougo/
便所の落書き〜関西地方の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/kansai/
便所の落書き〜近畿地方の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/kinki/
便所の落書き
http://toiletvip.sameha.org/
302(`・ω・´)シャシーン:2014/04/05(土) 05:38:59.71 ID:gD/QOs0h
何でこのスレこんなに過疎ってるの
四時前位から写真撮りに出かけて今から帰宅します
303(`・ω・´)シャシーン:2014/04/13(日) 09:41:08.24 ID:nE15dnNA
源氏祭り行く奴川西集合
304(`・ω・´)シャシーン:2014/08/31(日) 20:04:21.03 ID:zKR5JsCX
シオ鷹の爪ニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス糖尿関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク接骨森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン新潟バブル法香CDラーメン

シオ鷹の爪ニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス糖尿関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク接骨森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン新潟バブル法香CDラーメン

シオ鷹の爪ニンニク乗客贅肉ポイ捨てゴムエアラインメジャーラス糖尿関西京スラム規定野球へアスケロンとるこイラン飲会インドフレ英とんこつニューヨーク接骨森林交際爆竹味flashマックさいむらアリナミン新潟バブル法香CDラーメン
歯鼻科賞金旅人豪州牛仕掛人ラボセコムユーザー福岡内政アゴエコノミー解体車業しお焼のり駐車禁止管理代番号盗り逃げEUふなぶっしゅバンコク花火シルク平壌大全集CaPSIM5ラ・トゥーfxメン

保険依存王宿題auロボットヤーフォーレポート日本評価カウントダウンサロン「わー!オぉあ」↓☆↓☆内閣飲み会郵政省mannernhk証券ディレクターDJ玩具研究員デズネーコーナーespana牧師TeNQdio店長少年
305(`・ω・´)シャシーン
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em