1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
そう思わね?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 03:23:34 ID:JNLnMXnB
禿同
殆んどAUTOで撮っている漏れ
ああ重要だね、
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 16:41:23 ID:oTIWFc6n
で?マニュアルで合わせてるやつっているのかよ
全部太陽光で撮ってるよ。
オートで撮ると不自然に白とか青っぽい絵になるから嫌。
ホワイトバランスなんて色調の脚色じゃないの。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:54:07 ID:HzKZAoti
ホワイトバランスセッターはいいぞ、マジで。
グレー板もいいけど
RAW撮りしかしないので、晴天時にプリセットしてから殆ど変えない。
裸電球の下では、裸電球の色で撮影したい派ですねん。
さすがに蛍光灯下では変更したいけど。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:48:34 ID:uT8297dq
舞台撮りが多いから、ホワイトバランスには泣かされる
裸電球で微調整が多いかな。あとはオート。
>>9 わかる。
ホワイトバランスセッターはどうかなと上のレスでオモタよ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:09:45 ID:YUFJEV5/
ホワイトバランスセッター、一度借りて室内で使ったけど、
確かにいいのは間違いないけど、いかんせん値段がね。。。
キャンペーンでTOKINAのレンズを買ったらおまけについてきたりする事もあるらしいけど、
まあたまにしか撮らないような人が単体入手するほどの価値がある買うかは微妙かも。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 17:54:02 ID:B6h3YCFL BE:143478094-
オートなんて使わねーよ、プッ
スタジオはカラメ使って色温度をあわせてる
外では晴天モードだなぁ
夜景は電球モード
でも色かえるの好きだから、昼間タングステンでやったり
夜にデーライトでやったりいろいろです
みんななんかうすっぺらな会話だな
RAWで撮影しとけばいいだろ
ダイヤル式のWB調整ダイヤルをカメラにつけて液晶見ながら
調整できるようにすればいい。特にコンデジならすぐ出来そうな気が。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:31:07 ID:z7Fer3Ti
ビット数が多ければどうにでもなるじゃん
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:17:52 ID:Z8mjqPvg
うちのコンパクト、ホワイトバランスの設定が変
AUTOとか日光モードで撮ると青い・・・作例送ったらメーカーも認めちゃってる
だから別のモードで撮ってるが、やっぱこれって違うよなあ、と
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:59:45 ID:3hNyF3NG
AUTOはだめだ
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 10:49:20 ID:o5aIK8Ww
晴天で問題ないだろ
24 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/07/26(水) 00:43:55 ID:m3Nf/6lL
>>21 >うちのコンパクト、ホワイトバランスの設定が変
そういうときは「テクマクマヤコン」と2回言ってみる。
間なら曇りの日も晴天モードで撮影すべきだよな?
26 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/07/30(日) 08:47:50 ID:YzBlJpuB
夕日なんかは赤みを強調したいので、あえて曇天に合わせてる。
27 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/07/30(日) 10:22:36 ID:LVCSkHF4
WBっていじってみたいけど
まったくわかんねorz
28 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/07/31(月) 01:32:24 ID:Q0WTOX40
俺のF5にはそんなスイッチは無いけど、どうやってあわせるの?
29 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/07/31(月) 03:26:02 ID:sf7DQ6dM
つ[取説]
30 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/07/31(月) 05:00:36 ID:bJeydJ3z
>>28 F5は古いカメラだからAWBどころかWBすらついてません
そろそろ新しいカメラ買ってください
手であわせたければカラーメーターとフィルター一式買ってマニュアルで合わせてください
20年前くらいのプロっぽくってかっこいいですよ>手であわせる
31 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/07/31(月) 20:59:12 ID:TGMmKMHI
ビデオ系の人はWBっていう言い方理解してるけど、写真系の人はLB調整で慣れてるから
ちょっと戸惑ってるだろうね。
32 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/08/01(火) 01:26:02 ID:X8t+Wc4E
俺のF6にはそんなスイッチは無いけど、どうやってあわせるの?
33 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/08/01(火) 01:35:52 ID:AbXH7tAR
F6の場合、RGB測光用のデータからWB計算してCC値を導くんだよ
F6のRGB測光システムはD2Xと共通だからこういう芸当ができる。
NPSで専用ソフト売ってるから相談してみ?
ただし、フィルターは必要だそ。
34 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/08/01(火) 01:41:53 ID:X8t+Wc4E
NPSって、♪夕暮れは寂しそう〜
なんて歌っていたグループ?
36 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/08/02(水) 01:04:17 ID:Y68EdS3z
ケンコーのちっこいレフ板兼グレー板を持って出かけるようにしてる。
蛍光灯の緑被りは避けたいから。カメラの蛍光灯モードより上手く
被りを避けられる。多少日が傾いた時間でも昼間の色にしたいときにも
使う。単体露出計買う金ない俺には、マニュアルで露出決めるときにも
便利だよ。
rawで撮るならそこまで気にしなくても良いだろって言われれば
そうかもしれんけど、撮影時に、ホワイトバランスをきちんと設定
できていれば、raw現像のときラクだよ。
37 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/08/09(水) 09:38:17 ID:zEp1JZj1
>>27 ちゃんと晴天や曇天と親切に書かれているのだからそれに合わせれば
いいのでは?
色温度のことを理解してなくても使えると思う。
ポトレの場合などはグレーボードは必ず使いマニュアルWBでRAW
RAWだからってなめてると微妙な色かぶりで肌の色がきれいに出せなくて苦労するときがある
人間以外は外は太陽光、内はオート
40 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/08/19(土) 00:56:24 ID:UhXiGgtT
そこまで気にするならグレーカードよりマクベスチャート持ってもらった方が良くね?
う〜む、以前中途半端にカラーチャートでやったことある。
なんだか面倒で、深みにはまってすっかり懲りた。
正しい色なのかも知れないけど肌の感じが悪かったよ。
42 :
お前名無しだろ:2006/09/10(日) 05:58:04 ID:65pwp6De
20 新日本は腐ったミカン◆0puVYletLs 05/01/03 07:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど
今じゃモロ感じまくってます。なので
痛いのを我慢して
>>1さんも、回数こなしてみて下さい
その日の体調、相手が自分のタイプか
タチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類
などでも左右されると思いますが頑張って下さい
22 薔薇と百合の名無しさん 05/01/03 07:27:19 ID:pWJR67RN
≫20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
オート以外って使ったことないや
>>1 漏れはRAWでしか撮らないので、全然重要じゃない。
45 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/10/28(土) 14:44:06 ID:dX0og1/+
RAWでもホワイトバランスは可能な限り合わせておくほうが後の作業が楽。
たしかに漏れもRAWに書いてあるWB値って、まとめて現像するときのサムネイル作りぐらいにしか使ってないな。
(てか、画像ビュアーがRAW対応すればその作業は要らなくなるんだが、フリーのソフトに無理言えない罠)
うpとか人に見せる場合は必ずパラメータを調整して出す。
これはWBに限った話ではないので、もはやRAWでないと気がすまなくなってしまった。
(実際にはフル解像度で出すことは無いので、JPEGでも問題無いはず)
47 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/10/28(土) 20:15:15 ID:dX0og1/+
要は撮った写真を後で何に使うかでJPEGかRAWを選択すればいい。
俺はRAWの時はAWBだ。大半はそのままで、気に入らない時だけWBを変えてる。
最近は電灯でAWBだと、雰囲気残して補正し過ぎないようにしてくれるが、
キッチリ補正するとダイナミックレンジも広がるので、カスタムファンクションで
選べるようにして欲しいな。
ラティテュードは広がっても、ダイナミックレンジが広がることはありえない
なんだ?こんな板にもAV板の奴が来るのか。
よく言うHDR画像ってのも、ちょっとダイナミックレンジという意味を捻じ曲げてるような気がするな。
あれって、別にデータ自体は普通のダイナミックレンジの幅を持った絵で構成されてるだけじゃん。
52 :
(`・ω・´)シャシーン:2006/11/10(金) 09:22:31 ID:idLNxcvI
滝の水を青く写したい。
WBで何か調節できないでしょうか?
上流に藍染工場を建設すればよい
>>52 マルチ乙
滝の水以外も青くなっていいなら、WBを電球マークにセット
滝の水だけを青くするなら素直にフォトショ使え
白い紙(適当でいいけど、なるべく色の偏ってないもの)をその場の光で1枚撮影しておいて、
あとでそれ規準で現像ソフト等でホワイトバランス取ればほぼ完璧にいくよ。
紙の色の差や、ミックスライトで微妙な光とかで多少ずれるが、まあ基準にはなる。
紙がなくても、白い服とか、壁紙とかでも参考程度には使える。
もっとも、ホワイトバランス完璧にとっても味気なくなることもあるから、そこから自分なりに色をかぶせることも必要だけど。
WBで悩むならRAWで撮っとけ。
10年後に理解してからWB調整してもいい訳だ。
漏れの場合、今の写真を10年後に見る価値があるのかが疑問だなw
ま、写真の絵的な部分より、昔との撮影技術との差とか、
将来のための教材にはなるとは思うが。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 15:30:51 ID:qWp0//X2
59 :
嘘つき亀:2007/01/03(水) 14:50:31 ID:+ifMNoz0
RAW現像、Photoshop通しなら、そんなに気にしなくてもどうにでもなるでしょう。
それでどうにもならないくらいひどければ、初めからカメラの調整域外。
理論的には極めて簡単で、光源の絶対温度の関数となる黒体放射分布と、光源物質特有の輝線スペクトルの
相殺、および調整による明度(露光量)の損失を勘案すればよいだけである。
簡易的には、青かぶりなら、B-YブリッジとR-Cブリッジの調整、蛍光灯ならG-Mブリッジ、水銀灯ならR-C
ブリッジ、ナトリウム灯ならアウト。
最近、体育館などで、水銀灯とナトリウム灯をカクテルしているのは、水銀輝線によるCの偏りと、Rに近い
ナトリウム輝線が相殺されて、白色光に近い印象を得るからである。
精密に補正決定したければ、(以下略)
60 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/12(金) 18:02:12 ID:RS2PAHHI
RAWでもグレーカードはあったほうが便利。
微調整で済むので作業が楽。
61 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/12(金) 18:04:46 ID:wbhfrWUo
画像の情報、露出、絞り、シャッタースピードだけじゃなくて
色温度も表示して欲しい
62 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/13(土) 06:59:27 ID:02eW+ZHU
ランダムに何百ピクセルか採って、混ぜて無彩からのずれを自動補正したらどうなる?
>>62 出来の悪いホワイトバランスが出来るw
野山も紅葉も色褪せるだろう
65 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/01/13(土) 19:22:14 ID:tAgkoEtF
±数百Kくらいなら、AWBで十分。
66 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/02/28(水) 02:16:18 ID:8tQqK5RD
オートとか晴天モードでやたら青くなるカメラ使ってて、
仕方なく違うモードを使って何とか抑えてるけど、
いざ空を撮った部分を見ると、明らかにくすんでる
あちらを立てればこちらが立たず
要するにちゃんとした発色をするカメラを作れとorz
67 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/01(木) 13:09:36 ID:f3TD/4hA
人を撮るとオレンジ色になるよりはマシだろ
69 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/03/01(木) 20:14:59 ID:aWDVRGlY
そりゃベルビア風
色温度より色バランスだな
特にモニターの
ポートレイト専用の話だけど、漏れはインターネットから拾った
各種おねえちゃん画像から、もっとも平均的と思える肌色の画像
だけ集めて保存してある。
うpする絵は、肌色をそれに近づけるように調整してからうpする。
モニタを規格通りにピッタリ合わせちゃっても、 どうせ調整は
目視で勘となるわけだし、事実上のグローバルスタンダードである
インターネット画像に合わせちゃった方が手っ取り早い。
ただし、注意しないといけないのは、白人のサンプルは日本人には使えない。
白人写真は、大概赤みが強くて、日本人の色サンプルには向かない。
あと白人画像は露出もやたらアンダーだね。
単純に画像の輝度を比べると、白人より日本人の方が白いw
>>67 漏れのつたない経験でつが
不治の江洲旧栓飛躍。
雪景色がまるで水中のようになった。
知人の煮紺出絵奈々銃もそんな傾向があるらしい。
あと最近、最安煮紺買ったんだけど
これのオートも青かったり赤かったりなんか色々で結構驚かされてる。
この予想のつかなさは不治以上。
75 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/05/12(土) 00:08:13 ID:MkCtk9+4
マニュアルで色温度設定できる機種買うのが良策です、
グレーカードをメモ帳に入れて持ち歩いているよ。
普段はコンデジだけど、グレーカード一枚でかなり良くなる。
スーパーファイン専用紙を二つ折り
そいつでレンズを塞いで光源に向かってカスタムWB
デジタルホワイトバランスセッターにかなり近い結果が得られたYO
普通の上質紙とかだと若干違ってくる
>>78 ちょっとまて「レンズを塞いで」って紙の透過光でWB?
そりゃまずいだろ、スーパーファイン専用紙の白は表面だけ
座したまま屁理屈こねてないで
やってみてからまずいって言ってくれよ
真っ暗だがなw
コンビニ袋で桶!
84 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/11(月) 00:18:26 ID:EKU+Pidw
半球状のゼリー容器がに有ったのでそれを紙ヤスリで不透明にしたらWBほぼ完全にとれた。
ただ電球の色味まで消してしまう。RAWで撮って色味は微調整するが、使い易くなった。
>>84 擦り方で白さは変わると思われるけど、どの程度擦ったのかしらん?
86 :
84:2007/06/13(水) 23:38:44 ID:+Q2MJrPd
できるだけランダムに光を拾える様に、80番の紙ヤスリで、完全に不透明にしたよ。
ヤスリの目が均一にならない様に、色々な方向に擦ってでこぼこにした。
見た目はあんまり良くないけど。あと大きさが72mmのレンズにぴったりなので72mm以下のレンズで使えて便利。
87 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/18(月) 17:44:27 ID:qpMJrLL/
>>84 それこそ、電球型蛍光灯の拡散グローブを外して使えばヨロシ。
88 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/19(火) 17:26:52 ID:I2iGjcAE
女の子の顔アップで撮ったときに、等倍するとどうしても目立つ
鼻の毛穴や小さな肌荒れも、ホワイトバランスで赤を気持強めにすると
消せる事多いよね。
あんま、やり過ぎると白眼がピンクになって被写体涙目wwwwwwになるけど
89 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/19(火) 17:39:37 ID:wF+2H210
>>88 当然。
シミ痣毛穴の類いはG成分が強い。
ひっぱるなら、RよりMでやった方がいいと思うよ。
または、G成分だけ少しガウスかけるという手もある。
90 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/06/20(水) 16:03:49 ID:ipDlslB/
>>88 値段を考えると?
あと渕が平になっているので使い易い。
72mmのレンズのフィルターネジにぴったりはまり落ちない。
>RAW現像、Photoshop通しなら、そんなに気にしなくてもどうにでもなるでしょう。
そうだよねぇ
ネタにマジレスかっこわるい
93 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/08/25(土) 11:48:13 ID:dOEErTOG
ホワイトバランスも重要だがスポットメーターも使いこなせよ!
95 :
(`・ω・´)シャシーン:2007/11/14(水) 06:13:49 ID:BEtaD8eN
室内でモデル撮影のときホワイトバランスを調整するようですね
初心者なのでよく分かりませんがどう設定するとよいですか?
>>95 「どう」と言われても困る質問ではあるw
1.ホワイトバランスの概念を知る
とにかくググれ
2.デジカメの取説をよく読み設定方法を知る
3.撮りたいイメージにあわせ設定・微調
4.結果から悪いところや失敗の原因を探り
次の撮影にフィードバック
1以外は全ての撮影方法に共通
特に4が大事
どんなにWBを調節してもどうも黄色く出来上がると思っていたら
大変な落とし穴に気付いた。
メガネのレンズが黄ばんでいた。しかもかなりハッキリと。
このメガネ越しでは何を見ても黄色い。げっ
エクスポディスクを注文してみた。
果たしてどれくらい効果があるもんだか.....
100 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 20:20:07 ID:801xs9Es
オートってあるけどあれは何をどう判断してるの?
101 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/01/31(木) 20:24:39 ID:V/Z6mHep
室内の雰囲気を出すにはスローシンクロだと思うけど
スローシンクロでホワイトバランス変えて見ても
色が変わらないのは普通ですか?
ノーフラッシュだと色は変わるんですけど。。
(過疎ってる)
>>101 そのカメラ、ストロボONで自動的にWBがストロボモードになるんでは
104 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/08/31(日) 12:33:50 ID:FMu5JwHu
昔のビデオカメラのキャップって、乳白色だったよね
収支のバランスのほうが重要
107 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/09/15(月) 00:43:01 ID:RDH2L0ih
食事のバランスも重要。
>>1 スレの伸び具合的にそれほど重要ではないみたいです。
ho
110 :
(`・ω・´)シャシーン:2008/12/19(金) 17:19:10 ID:ZHbgbH3i
BRNO「baLens」 購入記念 アゲヽ(`Д´)
久しぶりの好奇心からの衝動買い。
111 :
(`・ω・´)シャシーン:2009/01/03(土) 08:00:28 ID:xPPHqXIe
balens ニュートラルでも黄色くない?
50DのAWBのほうが気に入るWBのことが多いな。
112 :
(`・ω・´)シャシーン:2009/03/05(木) 22:14:47 ID:Hf1A2tuh
大事だよねホワイトバランス
モニタも重要だからねぇ
113 :
(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 21:46:39 ID:RqrCpmQo
にこんぴくちゃーえぬえっくすよりフォトショップに慣れた方が良いのかな?俺
輪っか広げていじくるのに慣れたらフォトショ使いづらくなりますかね?
114 :
(`・ω・´)シャシーン:2009/04/23(木) 21:50:18 ID:RqrCpmQo
↑やべっ スレ違いだ(゜ε゜;)
スレ汚してすみません
115 :
(`・ω・´)シャシーン:2009/05/24(日) 13:22:20 ID:6boldDUO
ホワイトバランスオートでまともな色温度にならないのはなぜ?
意図的に色温度を変える時以外オートで撮らせてくれよぉ(ノ_・。)
>>115 フィルムカメラは色温度調整なんてできなかったよね。
デジタルはそれがマニュアルでできるんだから、それを使わない手は無いんじゃない?
露出みたいに構図や時々刻々で大きくコロコロ変わるもんでも無いから、
自分の手の平を撮ってみて調整するとかマメにやれば?
117 :
(`・ω・´)シャシーン:2009/05/29(金) 08:58:11 ID:d/5dAlqu
自分の手のひらじゃ綺麗な肌の色は出せないよ
彼女の乳首で練習だな
きっと薄桃色に違いない
>>117 彼女の乳首が干しぶどうみたいだったらどうしたらいいでつか?
119 :
(`・ω・´)シャシーン:2009/05/29(金) 12:39:29 ID:d/5dAlqu
131 名前: 出土地不明 [sage] 投稿日: 2009/02/08(日) 20:03:45 ID:3mHOq0rE
これは日本のフィルムメーカーならではのコトかもしれないが、
例えば人物を撮影した場合。だいたいどう撮っても、みんな血色が良く写る。
健康そうに写る。でも、本物の被写体の人を見ると、
もうちょっと黄色いよな実際は、とか思ったりもする。
つまり、黄色い肌を白人っぽい薄い桜色の肌に
写しちゃうんじゃないだろうかこのデジカメは、と。
画像の顔と本人の顔を見比べたりするとよくわかる。
見比べると、ある種の違和感を感じたりもする。
だが、敢えて考えたり検証したりするとこの違和感を感じるのであって、
フツー、ほとんどの場合、だいたいのケースで、
こういうふうな人物の写り方は「キレイ!!」と感じられるのであろう。
多くの人の“記憶色”に近い色が写るとでも言おうか、
この被写体はこういう色に写って欲しいという
薄っすらとした希望が具体化されるということを含め、
日本人の肌とかがキレイに写るデジカメだと感じた。
133 名前: 出土地不明 [sage] 投稿日: 2009/02/25(水) 10:22:58 ID:/a16Rs3/
>白人っぽい薄い桜色の肌に
映画関係者の方たちも言ってました
カラー映画になってから、いかに女優さんたちの肌を
外国の欧米の女優さんのように白く見せるか、凄く工夫したって
ライトや鏡で光を当てたり、、、
大体アニメもみんな白人の肌色に塗ってある
人気だったドラゴンボールも、髪は黒で衣装も東洋だけど、
主人公もみんなピンク系の肌色。白人の肌色
だから、ポケモンの場合は珍しいと思った
元凶は「肌色」の定義
クレヨンも色鉛筆も「肌色」はみな白人の肌色
Kenkoのデジタルホワイトバランスセッター58mm使ってるけど
所有レンズの口径が大きなものが増えてきて
ステップダウンリングでいちいち下駄履かせるのも面倒になのと
Kenkoのは口径の割に一回り大きな半球で厚みがあって携帯のしにくさを感じていたので
baLens77mmをぽちってみた。
Kenkoのは露出にも使えるようにこだわってるからあんなに大げさなんだろうね。
あとWBの正確性ではbaLensは少し劣るみたいだね。
体育館とかの水銀灯って厄介だね
殆どの写真が黄色くなっちゃってた
AUTOのバカぁぁぁぁぁ
へぇ〜
126 :
晒 さとし:2009/11/25(水) 20:58:52 ID:nz+kVAdx
水銀灯とかナトリウムランプって
グレーカードとか使ってWB合わせても
なんか綺麗に撮れないね。
輝線スペクトルは完全には補正しきれない
水銀灯はなんとかしたい
太陽光に近い色温度の蛍光灯と
太陽光よりかなり色温度は低いけど連続スペクトルな白熱灯系と
どっちが良く撮れるんかのう?
後者の場合、補正を強く掛けるってことなんでしょ?
だとしたら階調とかノイズとか不利になりそうな気もする。
専用電球ってでかくない?
バイオライトってどう?
133 :
(`・ω・´)シャシーン:2009/12/13(日) 07:56:33 ID:El9dwVDR
ホワイトバランスの次に大事なのがグレーバランス
先生、亀にWBのボタンしかありません。
カラーメーター使えばいいのに…
まあちょっと高いが
グレーカードとかbaLensとか使ってWB取得しても
それはあくまでもホワイトバランスであってグレーバランスではないの?
>>136 ホワイトバランス⇒何も考えず頭を真っ白にしろ
グレーバランス⇒悩みすぎるから頭が灰色になる
ホワイトバランスはカメラで決めて
グレーバランスはパソコンで調整
139 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/03/15(月) 00:25:09 ID:DuKZNec7
先日夕方、黄色を補正できるかと思って、ユーザー設定してみたんだけど
確かに一見全体的な黄色はなくなったように見えたけど
逆に影の部分が明らかに青色になってて・・・
これって単に黄色を潰すために青成分を増やして〜みたいなものじゃない?
ちなみにキヤノンとパナのコンデジ2機種で同様に
>>139 光の三原色を理解すれば
それが当たり前の現象だと判るはずだがw
んーていうかね
説明が正しいのかどうかわからないけど
例えば蛍光灯とかの照明で色が変になっているのを消す場合
雰囲気的に「着色成分」の色を引くのかと思ってたわけで(引く方法までは考えてない)
今回のを見たらそうではなくて足すということを見てびっくりしたということ
夕方の夕日のオレンジ色に着色された風景の
そのオレンジ色成分を引けば普通の色になるから
>>141 >夕方の夕日のオレンジ色に着色された風景の
>そのオレンジ色成分を引けば普通の色になるから
しかし画像処理では直接夕日のオレンジ色に着色されていない
影の部分も一律にオレンジ色成分を引くため青くなるんだろ
WB調整って色温度がどうのとか蛍光灯の緑かぶりがどうのに対しては
なにやら特殊なアルゴリズムでもあるのかと思ってたら
単なる色の足し引きかよ!><
ホワイト「バランス」って言葉の意味をだな(ry
あほがいるw
ほす
クライアントのご機嫌を取るために光源ではなく背景紙でWBを取得するヘタレなボク
背景紙の色に注意しろw
149 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/05/01(土) 14:51:31 ID:CZtyCs8M
アシスタントした時にストロボ5灯くらいに全部色温度そろえた
先生には参ったね ポリカラーのリボン貼って
てst
>149
ふつー揃える
152 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/05/18(火) 21:39:10 ID:fBNEs0C8
お相撲さんの写真撮る人がストロボにアンバーフィルターつけてるのは
どうして?
ちゃんとWBとれば確かにその物本来の色は出せるんだけど
それとはちょっと違うけど
よく自分の見た目通りの色が出ないってカメラに文句をいう人がいるが
その場の雰囲気というかそこで人が見ている色にWBを合わせてくれる画期的なシステムって出てこないもんかね。
グレーカードとそれを映したLVで表示されるグレーをセンサで比較してアジャストするみたいな。
液晶が正確に色を出すことが条件だけど。
>>153 無理。人間の目は「見える色を認識している」わけじゃないから。
たとえば夕日の当たる場所で「初めて見る白い紙」を白と認識できるっ
てのは凄いことだし、それを機械に乗せるとしたら膨大な知識ベースと
他の物体の色との比較などの膨大な計算量が必要になると思う。
あと、欠損した色はどうやっても再現できないから、光線状態によっては
計算でも作り出せないかも(擬似的に埋めることはもちろんできるだろう
けどね)。
グレーカード持ち歩いたりして
正確にホワイトバランス決めるけどさ。
家に帰って改めて写真確認すると
記憶色のほうが良い結果になるときもあるな、と。
いやだからその場でグレーカード映して見比べながら調整出来ればより見た目に近いものになるんじゃないかと。
で、それをたとえばカードとモニタにセンサ当てて揃うようにするみたいなシステムはできないものかと。
現場から離れた後で写真見たときに記憶色と違う云々はまた別の話だが。
157 :
154:2010/05/31(月) 18:46:10 ID:7h/JDyF3
>>157 それ使ったら見た目通りじゃなく本物の色になっちゃうじゃないかw
どちらかというと見た目に合わせてわざと色転びさせるという方向なんだか
159 :
157:2010/05/31(月) 20:19:17 ID:7h/JDyF3
>>158 ああそういうことか、勘違いしていた。でも、それならデイライト固定で
撮影するんじゃダメなの?
>>158 そりゃ無理だよ。見た目通りって言われてもそもそも色の見え方には個人差があるし
それをカメラが判別できるわけがない。
グレーカードも
>>157の半球状の物体をつかっても、貴方の期待通りにはならない。
現像の時に期待通りの色になるよう微調整するしかないね。
162 :
159:2010/06/06(日) 00:08:11 ID:9TxaUbEB
>>161 訳が分からないから、この議論からは私は降りた。結局ホワイトバランス
で何がやりたいんだろう?
>>157 それ持ってるw
人や物撮りより、なぜか風景の方が的中率が高かったと言う不思議な一品w
普通に常用してるよデジタルホワイトバランスセッター。
商品写真だったり展示の記録写真だったり重宝してる。
大口径レンズ用にbaLensも買い足したけど
Kenkoのんが露出も見られていい。
165 :
(`・ω・´)シャシーン:2010/06/07(月) 15:44:26 ID:zIpcZmiu
WBいくらがんばっても、人手に渡るときはどうしようもない
ある作家の写真展でとぐろ巻いていたら、紹介程度の写真が
写真誌に載ったところ まるっきり違うよねーとの事
>>165 それはどっちかっていうとカラーキャリブレーションの話じゃ?
うぜー
ホワイトバランスセッターはレンズ口径で使い回しが出来ればいいんだけどね
>>152 肌を白く光らせて薄っぺらく見せないため。
モデル撮影とかでピンク使ったりするのと一緒
>>169 嘘を書くな
>>152 3200Kのテレビライトにスピードライトの色温度を合わせる為にアンバー張ってるんだよ
テレビライトに色温度を合わせればテレビライトとスピードライトのミックス光になっても肌が自然に撮れるし背景がオレンジ色にならないからね
そのせいでアンバーを張っていないスチールと同調するとお相撲さんのカラーバランスが崩れてしまう
>>170 小難しく言ってるだけで一緒じゃねーかw
てすと
ホワイトバランスにはじまりホワイトバランスでおわる
177 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/07/08(金) 18:02:22.95 ID:FYkaouMp
そうだね
178 :
(`・ω・´)シャシーン:2011/07/29(金) 17:28:02.30 ID:c7k66HP2
露出補正も大事だよね?
補正じゃなく
露出も大事だよね?
オートばっかりやでー
RAWで撮って後で調整じゃダメなん?
それでもWB必要なん?
w
WB使ってる…光源色と補色を理解さえすれば、これほど使い勝手のいい機能はない。フィルムでもタングステンとかあるからな。
183 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/07/01(日) 18:53:06.02 ID:iazr4SN3
疑問なのだけど
外とかハウススタジオ撮影で
夕方とかに撮影すると、ストロボ色温度と自然光の色温度違うよね
ストロボにでっかいフィルタ張るのかな?
RAW撮りしたあと、ホワイトバランスをどうやって調整してる?
面倒くさいから、モデルの白目とか、歯とかでやってるけど問題ないかな?
185 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/07/01(日) 22:04:05.39 ID:HBQhAWNQ
>>184 タバコ吸いとか肝臓悪い奴だったらどーすんの?
白くなるので好都合。
187 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/07/01(日) 22:57:10.20 ID:mUcBKJ1L
そのかわり顔色がわるくなるな
188 :
(`・ω・´)シャシーン:2012/07/08(日) 20:34:03.00 ID:Bq+43k5o
18%グレーカード読み込ませればいいんだろ??
グレーカードって、どの位置であわせていいんだろうか
床に斜めにおいてあわせると色があわない
モデルに持たせるのが一番いいんだろうけど
団体撮影だとそういうわけにもいかないし
結局グレーカード使う機会ない
プロみたいに事前にアシスタントに撮影位置に持って立たせればいい
カメラに登録できるから
壁にグレーカード貼って撮ってみたら?
これなら影とか斜めとかは大丈夫では?
グレーカードで作った輪っかを2つ用意して、2つを重ねれば横方向と縦方向で階調が撮れて影の影響とか減るよ(真横から見てこう┴なるように重ねる)
photoshopCS6を入手して本も買ったけど
肝心のグレーカードでのホワイトバランスの調整や色見本の使い方が
載ってなかった
グレーカードと一緒に撮って、その後メインを撮って
グレーカードからWBを取ってメインの撮影データに反映させる方法が分からん
まだ色見本は買ってないけど・・
レタッチの本で、何かお勧めってありますか
ジュンク堂でレタッチの本何冊か立ち読みしたけど
レイヤーマスクとかトーンカーブとかは載ってるけど、肝心のWBや色見本の使い方が載ってない・・・・
194 :
(`・ω・´)シャシーン:2013/01/12(土) 14:27:32.12 ID:voRMcI+M
旅行で風景とか建物とか撮る時にWBってどうする?
旅行だと他の観光客や通行人に迷惑になったりするから、さっと撮らないと思うし
めずらしい光景なんかはパッと撮らないといけないし
AutoWBだとなんかイマイチな気がする
>>194 風景メインだけど、デイライト一択。一番予想された結果が出るから。
蛍光灯とか水銀灯とか照明が絡むと面倒だけど、どうせ一発でしか撮れ
ないのだったらデイライトだな。
例外が雪国の風景かな。この場合は少し曇り設定に持って行く(色温度
が高いところを白にする設定)。そうしないと、雪国の大変さを伝えること
が出来なくなる(幻想的に見えるから)。
結果が読めないオートは使わない。というか、オートが使えない機種を
使っているから、オートは使わない。
自分もコンデジ、一眼共にデイライトだな
一番無難な色
まあ一眼はRAW撮りだからあとから変えられるけど…
ねえ、最近思うのだけど
たとえばオートで撮って後で現像の際にいじるってのもアリなのだけど
あらかじめ違う設定で撮ってみると(狙いだけど)濃い感じの色彩で
普段自分の撮れない世界が飛び出してきて
これもアリかなあと思えてきたのだけど間違い?
アリだと思えるなら間違いじゃない
199 :
195:2013/03/21(木) 16:24:32.11 ID:q6tJUNZt
>>197 個人での鑑賞なら何でもあり。コンテストに出す時はちゃんと書いて
おかないとダメかも。
オートが正しく出る機種ならそんな考えもあるかもしれないけど、私
みたいにオートが正しく出ない機種ばかり使っていると、狙って撮るのが
当たり前になってくる。
フィルム時代もフィルターを使って色を調節したりしていたし、わざと色
を転ばせての撮影も行われてきたから、何の問題もないと思う。
>>195 太陽の出てる時間ならデイライトだと「太陽の色」が撮れるよな。
オートだと朝夕なんかは色が浅くなったりする。
Kenkoのデジタルホワイトバランスセッター(当時の名称)を使い続けてきたが
経年劣化してきていないか気になる。
精神衛生上、そろそろ買い直すかなぁ…
>>201 到底合ってるとは思えないがw
何をもって合ってるとするかだがw
グレーカードを遠ざけたら余計な光が増えると思うのだがw
フンドシの色を正しく出したいのならフンドシの位置に行ってWBとらないとなw
重要だよね、特にフンドシの色は
ええーっ汚れてないですよーやめてくださいよーって苦情が来ないように
フンドシに肉薄して余計な光を廃してカスタムせんとな
どんな素材でできてんだろうなセッター。
俺の水晶体も黄変進行中なんだろうなあ。