>>302 だいたいの雰囲気は合ってると思うけど
レンズに入ってきた光をそのまま撮影
すること自身デジカメではムリなんだよね
とりあえずデイライト(昼光)モードなら
銀塩っぽくなる
>>303 >レンズに入ってきた光をそのまま撮影
>すること自身デジカメではムリなんだよね
そのままを撮影(記録)することとホワイトバランスは別問題。
>とりあえずデイライト(昼光)モードなら
>銀塩っぽくなる
意味不明。「銀塩っぽい」とは?
銀塩でもフィルムによって色調は異なるし、プリント時にWBを取るものだが
その辺全く理解してないでしょ。
306 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 22:21:14 ID:Am3paTH9Q
あげ
>>304 「ぽい」だからそこまで突っ込まなくてもいいでしょ
また、ポジを想定すると良いと思われ。
色調と色温度はまた異なると思われ。
色調以前に露出と調子で色味はかなり変わるものなので
無彩色を基準に考えたほうか混乱しなしと思うけど、どう?
>>307 あんた、フィルム1種類しか使ったことないんでしょ。
ラボでどうやってWB取ってるか知ってる?
なんで俺がそんなこと。
それならウザイから最初から書くなっつーの。
なんでお前にそんなこと。
|
>>308ってうざいよね〜
\ _______
V
∧_∧∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か頃してくれないかな?
( ) ) \_______________ ∧ ,∧
| | || | | (・д・,,)ペッ!!
(__)_)__(_) ∧__∧? 、'(_@
(´⊇`)
( 308 )
|| |
∧ ∧ムカムカ (((_)_)
(#゚Д゚) ̄ ̄ `〜 ∧ ∧
U U ̄ ̄UU ( ) イッテヨシ!!
へ | ヽ
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、何が「ラボでどうやってWB取ってるか知ってる?」だゴルァ!!
なんでお主にそんなこと。
315 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 07:19:26 ID:RhpIZgHQ0
なんであなたにそんなこと。
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 09:23:27 ID:mkkeEoP00
滝の水を青く写したい。
WBで何か調節できないでしょうか?
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 10:29:38 ID:lwSSVMAz0
手動でホワイトバランスを取るとき、どうやっている?
理論的にはRGBそれぞれの値に一定の数を掛けるのが正しいんだろうけど、
白飛び部分が結構ある画像なんかだと、RGBのガンマを個別に設定するとか、
Lab色空間でaとbをいじるとかしたくなるときもあるよね?
>>317 他にも似たような質問や写真撮影板にもマルチしてるけど
一部だけという意味なら全部無理。WBの意味調べてみ。
320 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 23:03:18 ID:1OqkC56P0
322 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 09:12:23 ID:dMcnMcjf0
今の技術でできるのは、どんな光源の下でカラーチャートを撮っても、
カラーコピーみたいに元と同じ色が再現されたプリントが作れるという
意味でのホワイトバランスぐらいでしょ。
人間の目のホワイトバランスの機能は、実はまだよく分かってないんじゃね?
>>322 各色感度の違う視神経の情報と
記憶色との整合をとる処理
分かり切ってるじゃん
324 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 10:12:40 ID:dMcnMcjf0
>>323 それは「多分そんなところだろう」という推定がされているだけだろ。
あなたの想像だけでなく、その「処理」の内容について解明されていると言うなら、
文献を挙げてくれ。
脳の画像処理のアルゴリズムが、分かりきってる、で済むくらい解明できてれば
もちっとデジカメも現状よりマシな状況になってるような
326 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 18:06:36 ID:ff73Z4M40
「三原色」っていう色覚に関する理論は本当に正しいのか?
>>326 正しい理論ではなく便利な理論です
このせいでカラーフィルムやカラーテレビが発明されました
328 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 16:34:41 ID:GhroWzFl0
327さん
とてもすっきりとした答えでよくわかりました。
329 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 17:42:33 ID:OhSMoycH0
ホワイトバランスを取るためにデジカメ内部や、現像ソフトで行われている処理に
詳しい方がいたら教えて欲しいんですが、標準的な方法はRGBそれぞれの値に単純に
係数を掛けてるんですか? あるいは、フォトショップのレベル補正のようにRGBの
最小値と最大値を調整しているとか、さらにもっと複雑な非線形の処理をしたりも
するんでしょうか?
330 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 19:36:04 ID:OhSMoycH0
あともう一つ質問したいんですが、RGB値が(0,0,255)だと
私の目にもたしかに純粋の青に見えるのに、
私の家のディスプレーだと(150,150,255)では、かなり紫がかって見えます。
色相としてはどちらも240度だから、
同じ色合いで濃さだけ違って見えなければならないような気がするんですが、
これは、ディスプレーか私の目のどちらかがくるっているんでしょうか?
>>329-330 こればかりはメーカーさんも簡単には教えてくれないかも
ただビデオカメラの初期の頃はRGB個々の平均値を揃えるように
係数掛けする方法から出発したと思います
個人的な加工実験ではRGB個別に明るさを変えるより
RGB個別にガンマを変えた方が良い調子に仕上がったりするので
単純な線形でない可能性は大きいですね
あと色相と見た目の色味の違いは
印刷物と自ら光るモニター画面とでは
なかなか一致しないようです
普段使用しているモニタ・ソフト・プリンタの
キャリブレーションをきちんと調整してから
同じ事をしても違って見えるなら
正直お手上げですw
私の場合も青紫の朝顔とムラサキツユクサで
実物とモニタ画面に違いを感じます
でもなぜか印刷すると今度は実物の
色合いに近くなるので良しとしてますw
>>329 なにをもって「分かる」といのかはっきりしなかったりも
するわけだが、フォトショップ持っているなら、RGBヒストグラム
見ながらカラーバランスとかRGBごとのトーンカーブとか
いじったら何がどうなるのか様子を見ることはできるわな。
ただ、おいらもよく知らないのは、フォトショのRAW現像のとき
色かぶりを直すスライダーがあるんだけど、あれ、RGB
をどうやっているのか分からん。
噴いた。
334 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 23:10:47 ID:uCake2Qj0
>>331 私の持っているような低価格なデジカメだと、
明るさによってホワイトバランスが違う場合があるようです。
(誇張して言えば、暗い部分は青く、明るい部分は黄色いなど)
こういうのだと、暗部、中間部、ハイライト部のそれぞれで
完全なホワイトバランスを取るためには、非線型の処理が必要ですね。
ホワイトバランスセッターを使いましょう
簡単にWBが取得出来るぞ
336 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 10:17:36 ID:hClIGVPn0
フォトショップエレメントのクイック補正の場合、
「色温度の補正」はRGBに一定の係数を掛ける処理のようで、
モノクロの写真をこれで補正すると、
255を超えてしまう場合以外は彩度(HSBのS)が一定になります。
(255を超えてしまうところは255でカットするという単純なやり方らしい。)
それに対し、「色合い」の補正(シアン−マゼンダ)の方は、
モノクロの写真を補正すると暗いところほど彩度が高くなるので、
RGBのガンマを変えて補正しているようです。
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 10:24:40 ID:RkCtBSrp0
青色の目をしたひとと、私たち日本人のように黒というか茶色っぽい目の人では
色の見え方って違うんですかね?
青い目の人は強い太陽光の下では見えにくいって聞いたことありますけど、曇り空とかでも多少違ってくるんでしょうか?
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 10:33:16 ID:hClIGVPn0
目の色は関係ないでしょ?
網膜で反射した光が水晶体かどこかでもう一回反射して網膜に届くって
少なそうじゃないですか。(スーパーマルチコーティングよりも優秀w)
だから、日本人と欧米人の差というのはないけれど、
個人による差があるのでは?
どちらにしても、この「見え方」っていうのは測定が難しいですね。
「普通の人が赤いものに感じる感覚を青いものを見たときに感じる人がいたとしたら・・・」
という哲学の議論がありますが。
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 11:13:47 ID:fcKE8AO60
>>335 精度いまいちじゃない?
どこかのHPであったけれど、あんな感じに手提げ袋?コンビにとかのお持ち帰り
袋でも同等の成果があったし
SEGAかなんかの厚手でゲーム機お持ち帰りした時の袋が一番ニュートラルだったとかw
340 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 12:45:22 ID:hClIGVPn0
>>339 カメラ側のマニュアル・ホワイトバランスの設定が、
どういう計算式で行われているかの問題もあると思う。
中心的な輝度でだけニュートラルグレーになる設定なのか、
それとも黒から白まですべての輝度でニュートラルになる設定なのか。
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 13:19:37 ID:fcKE8AO60
>>340 そんな複雑な設定はないだろうね
一枚、白をグレーになるように撮って、そこでの偏りを直すだけなんだから
白だと計測値オーバーだから、ちょうど中心?になる位にする訳で、
RGBで見て
753だったらr-2b+2とかやってる程度じゃ、ないのかなー?
ニコンのオデコセンサーが結構便利だったけれどね、自然界では
>>341 単純なプラマイだと>334さんのカメラみたく明部暗部でバランスが崩れるよ
RGB753だったらRは5/7倍 Bは5/3倍といった係数掛けでしょう
カメラのオートホワイトバランスはメーカーや機種でいろいろ違うようです
RGBごとの全画素合計値が均一になるように係数掛けしたり
(これがソフト的に一番簡単)
高照度部だけのRGBの片寄りを補正するパラメータを算出し画面全体に掛けたり
(室内照明等が被写体にテカリ写りこんでるとかなり正確に補正できる)
しかしどんな方法でも条件しだいで誤差が出たり狂ったりするので
やはりニュートラルグレーか真っ白の紙に向けてマニュアルプリセットするのが一番正確な希ガス
ちなみにコンビニ袋は見た目は純白っぽいけど透過光は赤みが増すので
ストロボのデフューズするときは注意ね
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 18:17:31 ID:hClIGVPn0
TVの撮影なんかは、ホワイトバランスだけでなく、
ブラックバランスも整えると聞いているが、
普通のデジカメのホワイトバランスは、
やはりRGB全体に係数を掛けるだけかな。
>>343 もともと電気信号による映像技術はTVのほうが歴史が長いしね
ゼロレベルを一致させるバイアス調整と
RGBごとの感度調節の2つツマミがあるのは
他の増幅系計測機器でも似たり寄ったり
簡単操作でなるべく広く流通させたいデジカメには付けないというより
同じCCDでRGBを作るデジカメにはバイアス調整は無いのかも(ここは脳内)
ちょっと話し違うけど
こないだ暇つぶしにExcelVBAで壁紙ファイル(BMP)の
RGB平均値計算するプログラム作ってみたんだけど
めちゃくちゃ時間かかるでやんのw
いったいデジカメのホワイトバランスって
どんな方法で高速化してるんだろうっておもたよ
ひょっとしてCCD直のアナログ時にやってるんだろか
それともVBAがインタプリタで激遅なだけ?
345 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 20:00:42 ID:hClIGVPn0
> それともVBAがインタプリタで激遅なだけ?
そうだと思う。C言語で書いても、いまのPCならそんなに遅くはならない。
ただ、デジカメ内部の計算処理の場合、迅速に計算させるため、
ガンマ変換やjpeg圧縮などの専用回路を備えたプロセッサを使っているかも。
試しに今さっきVisual Studio .NETのVBに作り直してみたら…
もっと遅くなった orz
Cに作り直す元気はもう無いので寝ますw
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 10:18:03 ID:kHgvVy940
ニコンキャプチャーのWBの所みると一発だね
円グラフでは判らないけれど、棒グラフだからわかりやすい
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 10:23:30 ID:9qVoEooc0
ニコンキャプチャーは古いバージョンしか持っていないが、
ともかくどう分かるの?
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 10:26:12 ID:kHgvVy940
きゃぷ4のRAW現像で、
ホワイトバランス調整のグレー点の設定をみてくれ
しかし、棒グラフではない
正比例のグラフの名前を忘れちゃったぞ
350 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 10:37:50 ID:9qVoEooc0
うちにあるのは古いバージョンだから・・・・・・と思ったら、Ver.4.1だな。
今のPCにはインストールしてなかったが、また試してみるか。
でも、ひょっとしてインプットをX軸、
アウトプットをY軸に取った単なる線グラフでは?
ホワイトバランスを設定すると、RGBの線の傾きが変るだけ?
351 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 10:55:45 ID:kHgvVy940
そう、それ
ちなみに、Gは関係ない
Gに対するBとRの割合みたいのを、調整するんだね
アカを強くしたら、アカのグラフの角度がついて・・・ああ、俺って説明ヘタw
352 :
346: