時間論

このエントリーをはてなブックマークに追加
864考える物理屋
>>861 ??さん(この、名前を後につける習慣?ってなんかいいと思いません? 笑)
@を認めた場合の話ですが、
>「すべての「自然科学での操作概念」 は、人間の認知と関係があるべき
はありうることだと思います。ただ、(分野・法則にもよりますが)
非常に高い精度で確かめられているものも多々あります。
その、確かめられた精度の範囲内では、人間の認知とはかかわりなく
正しいとは思われませんか?
Bでいいたいことは、(これがいい例かは微妙ですが)
「目をつぶって時間を計ってごらーん、あれ、ずいぶんずれてるね」
みたいなことです。うーん、これで伝わるかな。

Cは、人間の行動が脳の働きとして説明できるのであれば、
脳も特別な存在ではなく物質であって、客観的な世界の一部として
記述できるということです。はしょりすぎだったかな。