時間論

このエントリーをはてなブックマークに追加
860考える物理屋
>>859 ??さん
ははぁ。反実在論、ですか。根本的なところだけに、
共通理解がないと先へも進めませんね。

外に、共通する客観世界があるかどうかについてですが、
僕の立場は以下のようなものです:
・あくまで主体は自分でしかないので、どちらとも証明しようがない。
・客観的世界がないとすると、何とでもいえてしまって議論にならない。
・ので、あるとしよう(物理屋だし)。
他のヒトの意見すら主観のなかでしかない、
論理的議論には前提が必要だがその前提は?といったことに、
哲学の立場としては、どう考えているのでしょう?
(かなりスレ違いかもしれない。。)

科学(←物理的考え)では、客観的世界の存在は前提ですが、
哲学との本質的な違いはまさにそこだけなのではないでしょうか?
仮にでもこれを前提と認める哲学があれば、科学とのコラボレーションは
可能だと思うのですが・・