時間論

このエントリーをはてなブックマークに追加
842すずめ
>>834 (考える物理屋さん)
いかがお過ごしでしょうか。私はやや寝不足気味です。
(さて、)私の理解が及んでいるかは怪しいところですが、
「反射行動」では、そもそも「記憶」は使われないような気がします。
神経伝達システムを、記憶とするならばそうかもしれませんが、
いかがでしょうか?
(蛾は私も嫌いです。正確に言うならば、遺伝的アルゴリズムがあまり
問題にしていない、遺伝情報成立以前のことにも関心が向いているためかもしれません。
つまり、物が生物になる瞬間と認識システムの関係についてなのですが。)

時間概念獲得という点で、「記憶」操作のシステムを、
もう少しだけ話してみたいのですが、
とりあえず、上記質問を足がかりに、と思っています。