時間論

このエントリーをはてなブックマークに追加
764すずめ
>>763 1さん
なるほど。
未来を予想するには、過去の認識(パターン認識)が必要ということですね。
とても重要な視点だと思いました。
そう考えると、>>760で私が感じていたことは、かなり怪しくなりますね。
これはどうでしょうか?

未来に対処するために、パターン認識する必要が生じた。
生存の条件である行動自体、未来対処である。
つまり、生物として存在した時点で、未来志向であらざるを得ない。
生物という構造そのものが時間認識可能性を同時的に含む。
時間概念は、生物として一挙に成立した。

思いつきで自分でも「?」ですが、1さんの感想(特に反論)を期待します。