時間論

このエントリーをはてなブックマークに追加
442考える物理屋
>>441(すずめさん)
核心とはいっても・・ナニをいえばいいのかな。。
微積でなくてもいい、といったのは、>>439さんにあるとおり
幾何学的なもので同じコトが表せるからなんだよね。

でもせっかく?なので、ゼノンfeaturing亀&アキレスをやってみよう。
亀はアキレスの半分のスピードで進んでいるとしましょう。
すると、亀とアキレスの間の距離は、最初100mだったとして、
その100mをアキレスがつめると亀が50m進んでて距離50m、
そして25m、・・・と半分、半分となっていきますな。
これを限りなく繰り返すと距離は限りなく0に近づいていって・・

・・・。ただの等比数列になっちゃったよ。。この解説意味あんのかな。
(別に間違っちゃいないけど・・)。
っていうか、いったいどこが、疑問なのか、がわからないのだな。。
おそらくは「極限をとるとおいつく」というあたりとは
思うのだけど・・・どうなんです??

>>436にヤキ?いれたくなったけれど、
たぶん過去レス読んだ上でのコメントなんだよなー。
これは後にしよう。ウン。