時間論

このエントリーをはてなブックマークに追加
284
>>282
>対象との直接の出会いがないと、同時現在ということは維持できない。

示唆に富んだ言葉ですね。
現在という言葉が何を意味するかを考えなければ、
現在とはなにかもわかりませんね。

「現在」
A.言語的了解
目の前にあること。現に存在すること。
現在する≒現存する

B.日常的了解
今、この瞬間
時計を見て、その見た時刻から〜2,3時間
あるいはそれ以上。
2,3日それ以上、場所の移動時や従事作業の変化時。

C.物理的了解
???(物理屋さん埋めとくれ?)

D.共通了解
2者の同時性。例えば、互いに現存を確認しあえることなど。

上記以上にあったり、また定義に不備があったら、
意見ください。