時間論

このエントリーをはてなブックマークに追加
280
昨日問われたのは、(時間論をしているのに昨日と簡単に言うのはアホですが(笑
「現在とはなにか?」
です。
私は、対象は認知された瞬間に、あるいは記憶となった瞬間に過去に
なると思っています。これを「一次過去」としましょう。
次に、物理屋さんのいう「長期記憶」を2次過去としましょう。
しかし、2次過去に関しては、時系列を組み立て並べるのは、
主体であり、長期記憶に元の表象の時間性は抜け落ちるのではないか?
と言う議論になりました。
ここで>>15さんの意見をもう一度見てみましょう。
時間軸があるとしてもが時間を意識した時点で時間はなくなるのでは?
つまりベルグソンがいうように現在は現在を意識した瞬間に過ぎ去っているわけで。
現在が無いとすれば過去も未来も便宜上の概念にすぎないのでは?

どうでしょうか?
物理屋さんも含め、みなさん意見をぞうぞ。