時間論

このエントリーをはてなブックマークに追加
227考える物理屋
>>226
・・いちおう、ツッコミをいれておくと。
>1.時間と空間は観測者の立場によって混合するから不可分の存在
これはいってることがよくわからん。具体的にはどういう意味?

>2.時空と物質は不可分の存在。真空というのはなにもない空間ではない。
>エネルギーを与えればそこから物質を生じるし与えなくても常に粒子の
>生成と消滅を繰り返している。
物理屋にいうなって(笑)例えば電子・陽電子が対消滅して、
ガンマ線になったとしよう。だが、現在の素粒子論では
あらゆる(重力は微妙だけど)相互作用は粒子(かつ量子論的に波動)
として説明する。ガンマ線(エネルギー)だって光子だからね。
なにもないところにエネルギーがぼそっとある、ってことはないのよ。

>3.したがって、時空(時間・空間)のないところ(?)はこの宇宙には存在しない
だから、2.からこれをいうのはヘンなわけ。

>4.生物的な時間の長短感覚の話は物理と分けて考えろせめて生物屋を呼べ
安心してくれ、実は神経屋・認知屋でもある(実験じゃないけど。
物理屋にしては妙にそういう傾向があると思わなかった?)