人は何故生きるのか 生きる目的はなんなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
424考えない名無しさん
>>416
それから別に私は、人生の目的をさしあたって設けることは悪いことでも無意味で
もあるとは思いません。むしろ生きていく上では、そのように目的があると思いこ
んでいるほうが都合がいいのです。
何の見かえりも要求せずある人があなたを救った、という一見極めて不可解な出
来事に、感謝の念が湧くのは自然なことですし、そこになんらかの意味を見出す
ことはあなたを納得させるのに十分役立つことでしょう。
ですから、ある時には100円のおもちゃに宝石のような価値を見出すことも、ある
人がなによりも大切に思えることもあります。そしてそのことは人間にとって自然で
、もっとも都合のよい考え方です。こういった本来無目的なものに、目的や価値を
見出すことは、何より人間的な行いです。日常生活で人生を見るときは、それで構
わないと思います。
しかし、哲学的にこれを見る場合、目的があるってことでいいじゃないかでは済ま
されません。ある目的があると前提してしまうと、その目的が達せられているかい
ないかで、例えば人生そのものが不当に貶められたりすることもあるからです。私
はそう考えるべきではないと思います。人間の生には目的と呼べるものはないと、
だからこそその時々で目的や価値をさまざまなものに見出すのだと、私はそう考え
ています。