哲学科の大学院入試

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
って何勉強しとけばいいんだろ。
哲学史とかチェックしとかないかんのだろうか。
それと、語学(第一外国語…英語)は大学入試程度で
いいもんなのか・・・
2考える名無しさん:2001/07/30(月) 00:37
用語を自分なりに説明することかな。
3考える名無しさん:2001/07/30(月) 01:52
第二外国語は?
41:2001/07/30(月) 14:20
過去問見たら、専門科目は、用語の説明60%、論述40%。
教授から聞いた話だと、第2外国語は哲学系の文章を読ませるらしい。
私の場合卒論でドイツ語読まなきゃいけないから、
卒論対策がそのまま第2外国語対策に繋がるとは思うけれど。
5考える名無しさん:2001/07/31(火) 05:54
>>1
それぞれの大学で異なりますから、それぞれの院の助手か誰かに聞いてください。
あるいは教務課か。
6考える名無しさん:2001/07/31(火) 12:56
つか、大学院に進むつもりなの?もちろん
http://www5a.biglobe.ne.jp/~teorema
は見てるよね?まあ自己責任の元での決断
なら人がとやかく言うことではないけど。
71:2001/07/31(火) 16:41
>>6で紹介された人は極端な事例に思われます。
・私の場合、(進もうと思ってる院の)教官の人格については信頼できる。
 大2から彼の講義に出ているし、現在卒論も指導してもらっているから。
・経済面も「豊か」ではないが、多少余裕はある。
・将来性がもっとも問題となるが、これは自己責任(努力と才能)。
8考える名無しさん:2001/07/31(火) 17:19
もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
とかやって、スキルも身につけておこうかなー、
って思ってます。
9キティ:2001/07/31(火) 19:10

東大、京大以外ならやめたほうがいい。
10考える名無しさん:2001/07/31(火) 22:09
勿論1が進みたいのはTかKだよね。(でなかったら…まあ自己責任
自己責任)でもTやKだったら助手や先輩が結構教えてくれると思う
んだが。なんで2ちゃんなんかで聞いてるの?
11キティ:2001/08/01(水) 16:38
じゃ、なんでおまえは2ちゃん見てるんだよ。
12考える名無しさん:2001/08/01(水) 16:47
とりあえず過去問とりよせるか、直接見に行けな。
それで過去の傾向が判るから、

 > 何勉強しとけばいいんだろ。
 > 哲学史とかチェックしとかないかんのだろうか

とかは判るだろ。

あとは、受ける講座に行って詳しい話を聞いとけ。

てゆうか、事前に何も聞きに来ずに、いきなり
願書を送りつけるような学生は、よほど頭数を
そろえたい講座でもなければ落とすよ。
13考える名無しさん:2001/08/01(水) 19:26
> 東大、京大以外ならやめたほうがいい。

都立大もだめ?
14キティ:2001/08/01(水) 21:00
>13

いじましい。
15考える名無しさん:2001/08/01(水) 21:34
>>12
そう?僕の知り合いとかはほとんど学校に訪問せずに、哲学の院にバカ
バカ受かってたけど。そこらへんは学校にもよると思う。確かに、訪問
は研究室の雰囲気を知るというメリットはあるけど、自分の無知をさら
けだす可能性があるというデメリットもあるからねえ。

>>13
都立大は現在の環境が整ったのが最近なので(丹治信春氏の功績)、まだ
まだ専任講師就任などの実績はこれからでしょう。まあ、確かに、東大・
京大のコネは未だに有効らしいですが。でも分析・科学哲学に興味ある
なら都立大は魅力的だよな〜。
16考える名無しさん:2001/08/01(水) 21:51
15
脳天気でいいな。
少なくとも哲学には向いてないよ。
1715:2001/08/01(水) 23:09
>>16
僕は哲学専攻ではありませんので(笑
人から聞いた話です。
その知り合いは某大学の大学院にほとんど訪問せずに受かってましたよ。

でも、16のわずか2行の文章にミョーな怨念を感じてしまいました。
いくら2ちゃんとはいえ、そこまで対抗意識を燃やさなくてもいいのに。
18Rage Against The Philosophy:2001/08/01(水) 23:11
マスターでガバガバ取って
ドクターでさらにガバガバ落とすらしい。
勝負は2年だな。
19考える名無しさん:2001/08/01(水) 23:12
     氏ね☆
    Λ_Λ    ∧  _∧
   ( ´∀`)  ヽ(`Д |´ )
   (    ノ   (ヽ|  |  )←らげ=ハゲ
   ノ ノ UU+------|  | |
  (__)_)     (_ ) (_)
20考える名無しさん:2001/08/02(木) 00:20
話ずれるのですが、
博士課程終了して運良く助手になれたとして、
その後はどうなるのですか。
自動的に、
助手→講師→助教授→教授
となるものなのですか。
21博士中退した助手:2001/08/02(木) 11:28
公式には任期制でなくても、「暗黙の了解」で事実上の任期制を取っている所もある。
どことは言わんが。

その場合、

  助手→任期切れ→辞職

となる。


あと、今はどこも定員削減してるから、講師への昇任どころか、
助手のまま残留できたらラッキー、ぐらいに思っといた方がいい。
22博士中退した助手:2001/08/02(木) 11:32
>>15

ああ、それはね、数年前の「大学院重点化」の関係で、
とにかく院生の数を増やさなければならなかったから。
一時的な現象。
(「重点化」したら大学存続が認められるかも?という
 希望がまだ当時はあった。
 今は、どうやっても独法化は避けられないと判ってる。)

修士でとりあえず人数を稼いで、あとは知らない。
てゆうか、博士課程までそんな大人数を上げてやっても、
就職先は別に増えてないどころか減ってるんだから。
23キティ:2001/08/02(木) 14:54
17
>そこまで対抗意識を燃やさなくてもいいのに。

おまえやっぱり脳天気だな。

22
大多数の哲学大学院は博士課程卒業者がその後どうしてるか
わからない、行方不明状態じゃないでしょうか。
24考える名無しさん:2001/08/02(木) 15:09
博士まで行ったら――末は学者か塾講か。
教授が学生の頃から流布してる話だが、事実だろうねえ。こわやこわや。
25考える名無しさん:2001/08/02(木) 15:46
>>24
おまえ、ヴァカか?
このご時世、学者も塾講も減る一方なんだぜ。
博士は増える一方だ。
そんな昔の話持ち出して、どうするよ。
26考える名無しさん:2001/08/06(月) 12:55
1は聞きっ放しかい?経過を報告しろよ。
27考える名無しさん:2001/08/06(月) 12:58
にゅうしなんぞ一蹴クリアな研究室のひと
281:2001/08/06(月) 17:12
>>26を受けて
経過報告しようじゃないか。と言ってもまさに途中経過であり、計画段階でも
あるのだが。その前に、一言、
俺は先輩諸氏の院試体験談を聞きたかったが、どうやら受ける大学院によって、
院試対策も様々らしい。ということは特殊な事柄であって、普遍的に語るのは
難しいようだ。ということは俺の経過報告はどうなのだろう、わずかな人の参考
にしかならないのでは? しかし、ま、スレを立てた責任は俺にあるわけで、
このまま放置では、「立て逃げ」に他ならない。
だから、あまり役には立たないとは思うが、とりあえず経過報告をする。
291:2001/08/06(月) 17:19
俺が受けるのは、いわゆる旧帝大の哲学科。だから序列で言えば
京都大やら東京大には劣る。が歴代の教授陣にはここの研究室出身者も
多い。それに他の大学に教授として赴任してる数も多い。
ので、俺にとっては、院に進むことに危機感は少ない。
というよりも、大学4年間で何ができたか? と自問すると、
「な〜んもできんかった」というのが客観的な実情だ。
幸い、研究してみたいことが見つかったので院に進むことにした。
301:2001/08/06(月) 17:25
院に進むことを、はっきり自覚したのは遅いほうで、7月になってから。
で、焦りがこのスレを生んだ、といっても過言でない。
で、募集要項を取り寄せて、ついでに過去問を閲覧・複写させてもらう。
おおまかに言って、院試はこんな具合だ。
1)第1外国語・・・英語
2)第2外国語・・・ドイツ語
3)哲学の試験・・・用語解説など
4)口述試験・・・つまり面接+研究対象に関する知識の披露みたいな
感じだろうか
31考える名無しさん:2001/08/06(月) 17:30
他に提出するものは無いの?計画書みたいなのは?
321:2001/08/06(月) 17:32
1)に関しては、まあ大学入試時の英語の学力に戻れば
なんとかなる、と思える。
2)は、まだ入手してないが、哲学系の文章を読ませるらしい。
卒論で読むのがドイツ語なので、卒論執筆が2)の対策になると考える。
因みに、1)と2)の外国語を逆にしてもよいが、
その選択は止めた。第1外国語は文学部一般の試験なので
哲学的文章が出題される可能性は少ない。ということは・・・
英語は中学からの素養がある程度あるからいいが、ドイツ語は大学から
学んだので、意外にも
簡 単 な 言 葉 が 日 本 語 に 訳 せ な い ( ! )
恐れがあるのだ。「超越論的」とかは訳せても、日常語が訳せない。
331:2001/08/06(月) 17:35
>>31
あ、それは事前にある。研究テーマについて小論文みたいのを1万字。
書類を出すときに提出する。今やってる最中。
話が前後するけど、院試は秋と春にあります。
今回俺は秋に受験しようと思ってます。
今回逃したらみすみす機会を失うことになるから。
341:2001/08/06(月) 17:39
で4)の口述については、卒論執筆がこれまた対策に繋がると思う。
問題は3)の用語解説。過去問見て、汗が出た。今のままじゃ落ちる。
概論の授業は大2以来とってないから、
自分の興味から外れることにはすっかり知識がないのだ。
35考える名無しさん:2001/08/06(月) 17:43
計画書ってどんな感じでかけばいいんだろうか?
論文形式でOKなの?
あと、もしよろしければ研究テーマを教えてください。
361:2001/08/06(月) 17:45
で哲学史の勉強のために2年前の概論のノートを引っ張り出したわけ。
参考文献を書きとめてあったから。
手もとの哲学史の本の他に
古本屋とかを巡って、2冊ほど補充の為に哲学史の本を買った。
371:2001/08/06(月) 17:54
>>35
卒論を指導してもらってる教授に聞いたら
卒論構想と卒論の中間みたいな感じでいいと言っていた。
俺は現役で受けるのだが、卒業済みの人は卒論を提出するだろう、
と言う。問題は、思考能力、思考の展開が審査されるらしい。
それを聞いてチョット安心したような、不安になったような・・・
だから論文形式でいいみたい。
というより、俺の場合論文形式になりうるかどうか、問題だが。
あと研究テーマは、内緒ということで、倫理学に近いかも
多分そんな研究してるのは俺しかいない・・・とは言わないまでも
特定されてしまうから・・・結構マイナーなんです。
381:2001/08/06(月) 18:00
哲学用語対策は、他に
岩波の事典・・・1年前くらいに生協で安売りしてたのを買った。
なんかの役には立つだろう。これを読破し知識を網羅するのも、ひとつ
の手ではあるが、そんなことする気力も失せる1800ページ。しかも
1ページに2行段組みしてるから、実質3600ページ分か・・・
しかし、このまえ過去問を見て思ったのだが、この事典の執筆者に
受ける大学院の教授も含まれていて、どうやら教授が執筆した箇所が
出題されやすいかもしれない。それを捜すのも一苦労なのだが。
391:2001/08/06(月) 18:04
東京大学出版会の『哲学 原典資料集』も役立つかもしれない。
いわゆる哲学書の引用集だから、「この言葉は誰の言葉か」という
問題には、十分対策がとれる。
401:2001/08/06(月) 18:10
で、今俺がやってるのは、提出書類としての小論文執筆。
それと懐かしの英単語帳「DUO」も一日30例文ぐらいずつやってます。
哲学史は、もともと持っていたのを読んだり、書きぬいて壁に貼ったり
まだはじめたばっかりなので、今日プラトンのあたりを読んだところ。
アナクシマンドロス(→無限者)とアナクシメネス(→空気)とアナクサゴラス(→種)が
ごっちゃになりつつある。
411:2001/08/06(月) 18:13
以上が経過報告です。あまり哲学用語に力を入れすぎるのも
問題ですが・・・
秋の院試は9月下旬にあって、10月の中旬には合否が分かる。
42考える名無しさん:2001/08/06(月) 18:18
英単語とは異様にベーシックな(笑)。
英作文とかもでるのかしら?
43大学生(理系):2001/08/06(月) 18:45
哲学的知識に乏しく、勉強方法すら一定していない者が院に行って、研究を行う事に、
一体いかなる意味があるのか、到底理解に苦しみます。
44考える名無しさん:2001/08/06(月) 18:46
よけいなお世話ですね。
45考える名無しさん:2001/08/06(月) 19:05
>俺が受けるのは、いわゆる旧帝大の哲学科。だから序列で言えば
>京都大やら東京大には劣る。が歴代の教授陣にはここの研究室出身者も
>多い。それに他の大学に教授として赴任してる数も多い。
>ので、俺にとっては、院に進むことに危機感は少ない。
「だから」じゃなくて「だが」だよね。TやKでない旧帝大で院に進むこと
に危機感は少ないのか。そうか…そうなのか…。
46考えない名無しさん:2001/08/06(月) 19:19
TやKだけが生き延びる道ではないことは次のようにして明らか。

北の方から旧帝大の哲学・倫理の現教官の出身大学院をみてみよう。

北大:東大倫理、東大哲学、筑波大系(外国でD取得)、東大哲学、
慶応大(英でD取得)、北大哲学、北大倫理、北大?、東大、(京大)

東北大:東大科学哲学、都立大、東北大、東大倫理、東北大、

(南下途中で旧帝大からちょっと寄り道して)都立大:
都立大、九州大、東大科学哲学、東大哲学、都立大、東大、東北大、・・

あとは誰かやってくれ。
47考えない名無しさん:2001/08/06(月) 19:45
TやKだけが生き延びる道ではないことは次のようにしても明らか。

北の方から旧帝大の哲学・倫理の出身者がどのような職について
いるかをみてみよう(50代以下に限定)

北大出身者:坂井昭宏(北大/生命倫理)、新田孝彦(北大/
カント倫理学)、伊藤博明(埼玉大/ルネサンス)、金子ひろし
(専修大/論理学)、富松裕文(武蔵美/めるろぽんちい)、田
中伸司(千葉大/古代哲学)、吉谷(岡山大/現代フランス)
・・・

東北大出身者:木田元(おっと、これは年寄りすぎた)、篠憲二(東北大
倫理/現象学)、座小田豊(東北大哲学/ヘーゲル)、伊藤春樹(東北学
院/現代哲学)、須田明(中央大/ソフィーの訳)、篠沢和之(東北大情
報科学/古代)、佐藤透(東北大国際文化/ベルグソン)、佐藤英明(
中央学院/現代)、小林睦(岩手大)、清塚(山形大)、宮坂(修道大)
鈴木崇夫(清泉・・)、・・・つかれた。
48考える名無しさん:2001/08/06(月) 19:49
>>47
田中伸司は千葉大じゃなく静岡大です。
4947:2001/08/06(月) 19:50
>>48
お、ご本人登場か?
50考える名無しさん:2001/08/06(月) 20:47
これは面白い。みんな続けてくれい。
51考える名無しさん:2001/08/06(月) 20:52
哲学で大学院を出て、その後にどんな仕事に就くつもり?

悲しいかな、哲学って、あまりカネになんねーよなぁー・・・
52大学生(理系):2001/08/06(月) 20:54
>>51
しかも全く無意味な学問ですよね。
いくら完全な思想が生み出されても、それを理解できる者が圧倒的に少ないことには、
この世の中は全く変化しません。今の状態が永続するのみです。
53考える名無しさん:2001/08/06(月) 21:03
名大、阪大、九大のデータきぼ〜ん。
54ペッペッペッ:2001/08/06(月) 22:27
TKの入試問題に英作ある?あるならどの程度のレベルなのか知りたい。
55考える名無しさん:2001/08/07(火) 12:53
名大はセクハラ教官で、九大は告発サイトで、2ちゃんではそれぞれ
悪いイメージ先行だからね。実績はどうなのだろうか。
56キティ:2001/08/07(火) 16:03
家は魚屋とか薬屋とか自営ですか?
57考える名無しさん:2001/08/07(火) 16:29
>11 >56 こいつ誰に向かって何を聞いているのか分からんレスばっかり。
58考える名無しさん:2001/08/07(火) 16:54
もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
とかやって、スキルも身につけておこうかなー、
って思ってます。
59WIZことアガペー:2001/08/07(火) 18:48
哲学は好きだけど 哲学史はきらいです
60名無しさん:2001/08/07(火) 18:59
秋の公募はまだ間に合うのかいな?
61考える名無しさん:2001/08/08(水) 11:18
 > もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
 > 企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
 > とかやって、スキルも身につけておこうかなー、

哲学の学位って、企業に就職する役に立つの?
62考える名無しさん:2001/08/08(水) 14:08
博士なんか行っても、誰も研究なんかしないよ
適当に遊んで、学位だけ貰って、企業に就職!
63キティ:2001/08/08(水) 18:40
ぼくの友達の慶應哲学の陰生は家が薬局だ.
64星人:2001/08/08(水) 19:02
役に立てましょう
65考える名無しさん:2001/08/09(木) 00:40
age
66QTの白紙:2001/08/09(木) 09:36
>>62

博士に来て、研究してない人間ってのは、少なくともウチの研究室にはいないけどな。
理系なら知らず、哲学で「適当に遊んで、学位だけ貰」うのは至難の業だし。

あと、文学部の博士は、普通は教育・研究職に就くか、少なくとも目指すでしょ?
最初から企業狙いの哲学博士院生ってのも見たことないし……
67考える名無しさん:2001/08/09(木) 13:45
このご時世、学者も塾講も減る一方なんだぜ。
博士は増える一方だ。
68考える名無しさん:2001/08/09(木) 13:47
もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
とかやって、スキルも身につけておこうかなー、
って思ってます。
69考える名無しさん:2001/08/09(木) 14:42
「研究者」
長所:自分のやりたいことが仕事になるのでうれしい。
短所:お金が儲からない。非常に難しい。研究者になるまでの
   リスクがあまりにも多い。失敗すると今まで積み上げて
   きた努力や地位や学歴がすべて消滅して、ただ年を喰っ
   ただけの丸裸の自分が残る。
   社交性が身に付かず、また結婚の可能性も薄いし、相手
   の選択の幅もかなり狭い。ただ暗い。運の占める割合が
   大きい。苦しい。将来の見通しがたたない。etc..。
70考える名無しさん:2001/08/09(木) 15:57
博士の数>>>>>>>(企業も含めた)研究職の数

博士に行っても、普通は研究者にはならない!
71キティ:2001/08/09(木) 17:37
家が自営でないやつは哲学大学院にいくべきではない。
哲学的だなぁ。
72考える名無しさん:2001/08/09(木) 17:41
というか、自分で自営しろ!
ベンチャー
73考える名無しさん:2001/08/09(木) 17:43
それじゃ、NAM だよ
74空谷公人:2001/08/09(木) 17:45
哲学大学院にいく者は
NAMに入るべきです。

http://www.nam21.org/
75キティ:2001/08/09(木) 18:42
家が自営でない人が哲学大学院に行って、
さらに資本もなく経験もなくベンチャー経営するのは、
ベンチャーベンチャーではないですか?

だったら植村直樹のような冒険家にでも
なったほうがまだ安定しているのではないですか?
76yrjtstgyxxc:2001/08/09(木) 20:23
77考える名無しさん:2001/08/10(金) 17:28
>75
投資家から集めましょう。
経験も積みましょう。

以上、終わり。
78考える名無しさん:2001/08/10(金) 18:49
株式会社デジット http://support.digit.co.jp
>デジットとは、大学生向けのバイト、インターンを扱っている会社で、日本で唯一
>「派遣契約で学生を斡旋する」免許を持っている会社です。
>デジットでは、仕事を「ビジネスインターン」と呼び、単なるアルバイトよりも
>もっと意識の高い、「働いてお金をもらいながら社会を体験できる」ものとして
>扱っています。
79キティ:2001/08/11(土) 15:47
77
おまえなんかに投資するやつがいるもんか。
80考える名無しさん:2001/08/13(月) 14:36
人に投資するのではありませんよ。
事業に投資するの。分かったかな?
81キティ:2001/08/13(月) 17:24
だから、おまえがやる事業に誰が投資するんだ?え?
おまえのおかんくらいだろ.だから、自営って言ってるんだよ.
とんま.
82考える名無しさん:2001/08/13(月) 18:07
おかんは投資家でないから、無理でしょうね。
ベンチャーキャピタルとか、だろうね。
83投資家:2001/08/13(月) 18:10
>81,82
お前がやる事業?
分かってないね、君たち。

事業と人は別物だよ。
無能な経営者にはやめてもらうだけ。
84考える名無しさん:2001/08/13(月) 18:13
無能な奴はやめてもらう!
無能な奴はやめてもらう!
無能な奴はやめてもらう!
無能な奴はやめてもらう!
無能な奴はやめてもらう!
8577:2001/08/13(月) 18:22
おれは哲学科じゃないけど
8677:2001/08/13(月) 18:23
お前は哲学科か?
87投資家:2001/08/13(月) 18:27
考えを改めました。
77がやる事業には誰も投資しない。
哲学科大学院出身者がやる事業に、
投資しますよ
88考える名無しさん:2001/08/13(月) 18:29
もう、みんな博士に行くよね。もち、学位とって
企業に就職する。学生のうちから、バンバン派遣
とかやって、スキルも身につけておこうかなー、
って思ってます。

>デジットとは、大学生向けのバイト、インターンを扱っている会社で、日本で唯一
>「派遣契約で学生を斡旋する」免許を持っている会社です。
>デジットでは、仕事を「ビジネスインターン」と呼び、単なるアルバイトよりも
>もっと意識の高い、「働いてお金をもらいながら社会を体験できる」ものとして
>扱っています。
株式会社デジット http://support.digit.co.jp
89キティ:2001/08/13(月) 19:27
あ、だめだ。
相手は小学生だった。
90考える名無しさん:2001/08/15(水) 18:27
キティちゃん
がんばれ!
91一般的!:2001/08/15(水) 21:05
まあ、普通は、
バートランド・ラッセルのように金持ちが哲学やるか、
ジョージ・ソロスのように哲学科出て金持ちになるか、だな。(ワラ
92キティ:2001/08/15(水) 21:19

ジョージ・ソロスは大学院まで出てるのか?
93考える名無しさん:2001/08/15(水) 21:24
やった!
キティちゃんだ
わーい
94考える名無しさん:2001/08/15(水) 21:25
キティちゃんキティちゃんキティちゃん
キティちゃんキティちゃんキティちゃん
キティちゃんキティちゃんキティちゃん
95>>92:2001/08/15(水) 21:47
ソロスはユダヤ人で、ナチスの迫害を逃れてハンガリーを脱出してるから、
最終学歴はLSE(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス)だね。
ホントは哲学専攻したかったけど、亡命したユダヤ人だから、
金儲けしなくちゃいけないから、LSEにしたらしいよ。

でも、図書館では、大好きな哲学書ばかり読み漁ってて、
将来は、好きなカール・ポパーのような哲学者になりたかったらしい。

結局、いい就職先には恵まれなかったらしいね。
セールスマンやウェイターなんかやってたらしい。
で、アメリカのウォール街に渡ったようだね。
96キティ:2001/08/16(木) 17:22
もし、西洋人を引き合いに出すなら、
日本の西洋哲学科の大学院に進むやつは、
欧米で東洋思想、中国語科とか日本文学科のドクターコースに
進むやつだろう.しかも、オックス、ブリッジとかじゃなくて、
ミネソタ州立大学とかの、、、じゃない?
97考える名無しさん:2001/08/16(木) 17:54
みんな修士
誰でも博士
98考える名無しさん:2001/08/16(木) 17:54
博士に行って
あそべあそべ
99考える名無しさん:2001/08/16(木) 23:27
砂のうえの昴ー
100考える名無しさん:2001/08/17(金) 17:19
キティ 氏ねや
101考える名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 17:33
>>15
おーい、
都立の哲科の就職が異様にいいのは昔からだろ
近年むしろ、博士でても食えない人間がでてきたっていってる位
(裏返せば博士の採用が少ないってことでもあるのだが)
102考える名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 17:37
>>91
金持ちになるべく哲学書かいたヒュームってのもいる

篭城期間中の暇つぶしに哲学?していたソクラテスってのもいる
103考える名無しさん@1周年:2001/08/17(金) 17:37
男ひっかけるために哲学者気取りしてたプラトンってのもいる
104考える名無しさん:2001/08/18(土) 02:41
うう、寝られんかった。

>「本来」水はH20である、という事を決めたのは科学者である
>という事です。
おや?
水はH2Oであるということは、科学者の探求の結果わかったことで、
「決めた」ことではないと思うけどな……。
まあ、H2Oでない物質も間違って「水」と呼んでいたことはあるかもしれ
ないから、「今後、『水』はH2Oのみを指すものとしよう」と決めたと
いうことはあるかもしれないけれど、それでも普通の人が「水」と呼んで
いるものの大部分はH2Oという共通の構造を持っているという発見があっ
たからで、勝手に「水」という言葉を定義したわけではない、と思うのだけ
れど、今度こそ本当に何書いているのかわからんようになってきたので、
これで退散。

パトナムでも読み直して出直してきます。
105考える名無しさん:2001/08/18(土) 04:11
なんか書き込むと他のスレに載るぞ。
サーバーもやられてる。                              
106考える名無しさん:01/08/27 15:49 ID:k5h1u4J6
ていうか、いまどき博士なんか、みんな行くから
行ってるだけだよ。もちろん、研究なんかせずに
遊び目的でさ。
107考える名無しさん
東大今日でしたね。