現象学の基本

このエントリーをはてなブックマークに追加
385 :02/03/05 06:54
>>384
Formale und transzendentale Logik. Versuch einer Kritik der logischen Vernunft
386考える名無しさん:02/03/05 07:01
>>384
FINK
1934. Die phänomenologische philosophie Edmund Husserls
in der gegenwärtigen kritik. Berlin-Charlottenburg,
Panverlagsgesellschaft m. b. h.
387考える名無しさん:02/03/05 07:03
フィンクの解釈ってかなり強引じゃん、ニーチェ全集の補刊にしてもヘーゲル
にしても。シュッツよりひどいよ
388考える名無しさん:02/03/05 07:09
389考える名無しさん:02/03/05 07:11
>>387
Das ist genug fuer den 384.
390考える名無しさん:02/03/05 07:13
Besprechung: Kant--Laienbrevier. Eine Darstellung der kantischen Welt- und
Lebensanschauung für den ungelehrten Gebildeten aus Kants
Schriften, Briefen und mündlichen Äusserungen.
Zusammengestellt von F.Gross. Zweite, verbesserte Auflage.
Verlag Bruckmann, München 1912.
(Erschienen in: Literarische Rundschau für das katholische
Deutschland, Hg. J.Sauer, Herdersche Verlagshandlung Freiburg
i, Br.1914(40), Nr.8, Spalte 376-377)
391セイン:02/03/05 07:43
In Japanese please.
392考える名無しさん:02/03/05 07:51
>>391
No way.
393考える名無しさん:02/03/05 08:40
>>389
thanksko.
394考える名無しさん:02/03/05 10:24
nihongode。
395ボビー:02/03/05 11:18
ぞんぞんわからないよ!
あなた何様ですか?
396考える名無しさん:02/03/05 11:22
あのう。あなたは神様ですか?
神様はどこ?
どこ?
397考える名無しさん:02/03/06 18:26
「明証」ってなんですか?
398ok:02/03/06 20:07
Edmund Husserl was born April 8, 1859, into a Jewish family in the
town of Prossnitz in Moravia, then a part of the Austrian Empire.
Although there was a Jewish technical school in the town, Edmund's
father, a clothing merchant, had the means and the inclination to send
the boy away to Vienna at
the age of 10 to begin his German classical education in the Realgymnasium
of the capital.
399考える名無しさん:02/03/07 00:57
>>397
ある判断の真理性が疑い得ない性質のこと。
フッサール『論理学研究』第2巻も参照しよう。
400んで:02/03/07 05:01
Pressée de choisir entre académisme et pseudo-scientificité,
la philosophie comme recherche ou élaboration de ses questions
devrait pouvoir trouver refuge dans la phénoménologie si
celle-ci n’était paradoxalement en situation guère plus
brillante dans la mesure où, tendant toujours davantage à
entrer dans le champ du non attestable et du non effectuable,
elle en vient à perdre de vue le sens précis qui devrait
pourtant être le sien à revenir aux choses mêmes.
401397:02/03/07 16:59
>>399 あんがと。説明が簡潔すぎていまいちピンと来ないけど
第2巻読んでみるよ。
>>400 疑似科学か〜
現象学は哲学者の厳密ごっこっつ〜気もするね。
フランス語のchoseとドイツ語のSacheって微妙に違って
chose っつ〜と、より「もの」よりで科学よりのニュアンスになんのかな?
フッサールとメルロポンティーの違いもそんな感じだしぃ
402考える名無しさん:02/04/05 07:36
age
403考える名無しさん:02/04/08 08:19
asfdsafasfsdafsafdsafdsafdsafdsafdsafdawrwqeoipuu
404考える名無しさん:02/04/08 23:39
moooooooooooooooooooooooonooooooooooooooooooo
405考える名無しさん:02/04/12 20:41
kaoii
406考える名無しさん:02/04/13 08:25
KIHON
407考える名無しさん:02/04/13 10:37
kihon
408考える名無しさん:02/04/14 14:00
山口一郎「現象学ことはじめ」
読んだ人いますか?
409考える名無しさん:02/04/14 14:00
あげ
>>408

います


      ==========このスレは終了しました==========
411 :02/04/14 14:59
412考える名無しさん:02/04/14 17:20
muri
413考える名無しさん:02/04/14 19:32
“きちんと”現象学を学ぶなら、以下はいかがでしょうか。
@クセジュ文庫の『現象学』(メルローポンティの弟子と思われる人の書いた概説書の翻訳)
A山口一郎先生の『現象学ことはじめ』(フッサールの特に後期思想について丁寧に分かり易く書いてある書)
B新田義弘先生の『現象学とは何か』(難解ですが内容は折り紙つき)
詳しくはアマゾン等で御調べ下さい。
414考える名無しさん:02/04/15 01:25
>>413
Aを今読んでるんだけど、確かにものすごく分かり易いね。
哲学書を読んでるって感じがしない。
415考える名無しさん:02/04/15 17:55
>>414
( ´,_ゝ`)プッ
416考える名無しさん:02/04/15 18:58
>>415
???
417 :02/04/15 19:01
(・∀・)ジサクジエンデシタ!
418考える名無しさん:02/04/16 00:39
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=2280
おい貴様ら!これに投票してくれませんか?

419考える名無しさん:02/04/16 01:36
>>418
ユーザー登録がめんどうだから無理。
420考える名無しさん:02/04/16 23:47
>>419
貴様!つべこべ言わずに後生ですからどうか投票してやってつかぁさい。
421考える名無しさん:02/04/21 08:25
みすず書房の『イデーン』、索引がドイツ語で並んでいて鬱です。

422考える名無しさん:02/05/08 20:23
フッセル
423考える名無しさん:02/05/08 20:24
全くの初学者は何から読めばいいでしょうか?
424考える名無しさん:02/05/08 20:37
船木亨さんは、チューリップ。
425考える名無しさん:02/05/08 22:16
『現象学ことはじめ』をお薦め。
一つのトピックについてコンパクトにわかりやすく書いてあるし、
何よりも対応するフッサールの著作と該当部分が書いてあるから、
原典にあたりやすい。
426考える名無しさん:02/05/08 22:31
>>425
doumodesu
427考える名無しさん:02/05/16 17:11
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1020741272/120
受験板で現象学的還元について説明されていたんですが、
こういうことと理解しておいていいんですか?無学なものなんで…
428考える名無しさん:02/05/27 19:33
あげ
429Stoa:02/05/28 20:40
>>425
その次に『デカルト的省察』(岩波文庫)がいいでしょうかね?
個人的には、注が充実しててよさげだと思ってます。
430考える名無しさん:02/05/29 22:10
インガルデンってどうよ?
431考える名無しさん:02/05/30 13:40
インガルデンって現象学の人?
432考える名無しさん:02/05/30 23:09
>>413
クセジュの『現象学』ってリオタールが書いたんじゃなかったっけ?
433考える名無しさん:02/05/30 23:50
会社やめよっかな・・・・・・・・
だりーな
434考える名無しさん
>>431
フッセルの弟子だよ。