なんの為に生まれてきたのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
253考える名無しさん
俺レス整理
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1382088910/755
755 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2014/02/16(日) 17:15:43.22 0
>>1
たまには指摘ではなく、表現を。俺がヒロキに授けた芸術性の種。


道路。

標識がある。

「動きすぎの馬の飛び出し注意」



なんだ?これは?

「急ブレーキすると、カマを掘られる事故発生で、大切な時間を説明責任義務のため、警察が車でくるまで、間接的に拘束されるぞ注意」

引かれた馬が、血を吐いて横たわっている。バンパーが槍のように首に刺さってる。酷い有り様だ。これがAKB48の謳う豪華な日本なのだろうか。
芸能評論家宇野氏に聞いてみないことにはわからない。

なんせ、その世界、理屈ではなくて、口裏合わせ、コネと脈が通る世界。ロンプー淳みたいなひでえ違法物売人みたいな奴がスーツを着てる世界。演出。

引かれて死んだ馬は、現実。馬刺しにして食べたら、喜ばれるだろうか。腐る前のリサイクル。
既に女の腐ったやつなら、食ったらエイズが移る。やめとけ。
254考える名無しさん:2014/02/16(日) 19:28:30.97 0
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1382088910/757
757 名前:考える名無しさん[] 投稿日:2014/02/16(日) 17:42:16.72 0
この路線で、登場人物無しの小説が、俺にも書けそうだな。新発見だ。

俺は嘘がつけない。他人の振りができない。だから、他人様であるキャラ設定とかを作って描けない。喋らせられない。

このことから自明のように、俺に自演は不可能。気持ち悪い。真上に野球の球を投げて取る、ひとりフライ取りキャッチボールより辛い。

しかし、この語り部が、いわゆるらのべの金字塔のDJ部分にもなっており、

華さえ添えることが出来るのならば、俺にもラノベくらいは書けそうだ。だが、他人の振りは出来ない。


昔、俺は、この板で、女と思われていた。
現実でもホモと言うより、ユニセックス。遊び相手も女性が多い。人生の中で女だらけ。同僚女性に女っぽいと思われていたのも事実の話。

俺が、単に、モードを変えてそれをキャラにしてしまえば、嘘をつかずに、他人成り済ましをせずに、キャラを複数登場させることが、できるのではないか?

答えは音楽に聴こう。震える想いが全て。岡本太郎は、表現を誤った。爆発ではない。振動だ。
それならまだ、オッパイマンガ・オッパイチュウチュウアニメ『聖痕のクェイサー』のサーシャのいう「震え」のほうが近い。

         実家でもないのになぜ、猫の鳴き声が聞こえる?異例の事態だ。あの盛りの忌ま忌ましさをここで聞くのは初めてだ。雪の中か?あり得ない。

そういえば、サーシャも2期では女装して、女子校潜入していたな。
ああ、
『聖痕のクェイサー』の金髪サド「エカテリーナ=クラエ(カーチャ)」、
『マケン姫っ!』の「姫神 コダマ」、
『あの夏で待ってる』の「山乃 檸檬(やまの れもん)」、
皆、同じ元型だ。
255考える名無しさん:2014/02/16(日) 19:29:42.35 0
758 :考える名無しさん:2014/02/16(日) 17:52:16.84 0
その元型とは、

外見は幼児体型金髪美少女。
中身は神業使いの天界からのエージェント。誰よりも長老で仙人な無性別生命体。

759 :考える名無しさん:2014/02/16(日) 18:05:48.39 0
一応、『みなみけ』の三女「南 千秋(みなみ ちあき)」も
この元型を継承しているが、そこまで開かせてはいない。

また、『とらドラ! 』の手乗りタイガーこと「逢坂大河(あいさか たいが)」も
この元型を継承しているが、作品のテーマが筋違いなので、「弱さの演出」が加えられている。

760 :考える名無しさん:2014/02/16(日) 18:08:04.76 0
「はがない」の主人公小鷹が「とらドラ!」の主人公の「色違い」であるのは、ここまで着いてこれれば自明と分かると思うが、
はがないにおいて、その上記の元型は、分散され、共有された。

すると、天才「志熊理科」だけが、際立った。

761 :考える名無しさん:2014/02/16(日) 18:09:22.73 0
神は、その日、新たな世界を創造した。

762 :考える名無しさん:2014/02/16(日) 18:15:42.31 0
「志熊理科」の「ホモゲ部」を愛する腐女子魂、全てを見抜く目で、自己犠牲で皆を支える姿勢で、
超監督ハルヒを超えて意中の小鷹にホモりハモり同調して、「BL愛が私の全て」という「逆転イメージ」を小鷹に与え、鍵は鍵穴にハマった。
合体。
やはり、彼女も、その元型だった。

ポストモダン的融合のひとつの頂上である。


http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1382088910/757-762