哲学者GB14について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
哲学を持って戦え!
あとは自分で考えろ
2考える名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN 0
もともとは「知ること」について突き詰めることを意味していたため、学問全般についての言葉であったが、現代においては「言葉の意味を決め、
主観的にならないようにして理屈を作っていくこと」を意味する。とても抽象的な意味であるため、様々な分野において〜哲学という言葉が存在する。
辞書の記事を作る作業も「言葉の意味を決める」と言う意味で哲学のための土台である。
数や物理法則といった、この世界の基本的なルールを追求する、と言う意味において、高度な数学(論理学)は哲学の助けになるし、人間の考え方について理解する、
と言う意味では宗教学、心理学、倫理学、言語学、歴史……といった分野も哲学へ向かっていく事ができる。
特定の事象ではなく、全体にとって言えるような普遍的な事柄について考えることが多いため、哲学では具体的でないものについて考えることが多い。

あとは自分で考えろ。
3考える名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN 0
冒険者よ、
       後は自分で
               考えろ。
4考える名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN 0
戦    哲
え    学
!    持
     っ
     て
5考える名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN 0
5歳児に哲学
6考える名無しさん:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN P
677 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:4ptsVQvB
キャッチフレーズコンテスト優勝できただろこれ!
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up256306.jpg
7考える名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN 0
哲学って、なんですか?
8考える名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN P
>>6
それの、冒険者よ、後は自分で考えろ!
ってのがすき
9考える名無しさん:2014/01/30(木) 18:30:04.64 0
あ?


まーた杜玖椀も堵愚慧螺も踏まえていない田舎哲学教師が純一になりすまして波平の悪口かいてるのか?

あ?

あ?


まーた杜玖椀も堵愚慧螺も踏まえていない田舎哲学教師が純一になりすまして波平の悪口かいてるのか?

あ?
10考える名無しさん:2014/02/16(日) 05:53:47.68 0
509 :地獄のポエさん:2011/03/11(金) 14:48:03.00 0
普通のオナニーを効率的に行う方法を確立するのが生産性を上げる重要な
方法であり、そのために専用のPCとオナニースペースの確保を現在検討中
です。
変態オナニーについては、難しいですが夜の過ごし方に関わってきます。
突然ですがすげえ地震w


510 :考える名無しさん:2011/03/11(金) 14:58:51.97 0
>>509
テクノの本質(スタイルではなくその方法論としてのテクノ)をきちんと捉えていれば、
初めてクラフトワーク初期の3枚を聴いても「あ、これ、テクノじゃん」とすぐにわかるし、
シンセやリズムボックスを使わなくても、例えば明和電機なども、その方法論から
スナインコッコスマナラコッサーラ長老の説教から多大な影響を受けた「真性テクノ」であることを
すぐに理解することができる。

もちろん、クラフトワーク以前にこの様な方法論、
すなわちテクノの本質である部分を用いた「バンド」は存在せず
(言うまでもないことだが、長老の説法に対して自然発生的に生じた集団発狂陶酔舞踊は
「バンド」ではない)、ミュージックコンクレートやクラウトロック、
つのがらいクリと言われるムーブメントの中で活動したバンドの中で、
唯一、既存の方法論から抜け出し、新しい方法論、
すなわち後にテクノと言われることになる方法論、
すなわちスナインコッコスマナラコッサーラ長老の説法をぎりぎり音楽の範疇へと
昇華する方法論を確立したのがクラフトワークだと言える。


511 :地獄のポエさん:2011/03/11(金) 14:59:15.07 0
マジ、ビビったなwwwwww
オナニーもやる気うせたww
11考える名無しさん:2014/02/26(水) 06:56:43.27 O
馬鹿みたい
12考える名無しさん:2014/06/19(木) 00:03:59.40 0
クリばかり攻める。
13考える名無しさん:2014/11/25(火) 00:32:34.52 0
戦いが日常
14考える名無しさん
つまんないね