【最終】金利哲【哲学者】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
「超否定神学」を提唱する最終哲学者。金利哲について語ろう!
2考える名無しさん:2013/01/29(火) 23:55:30.97 0
dare
3考える名無しさん:2013/01/30(水) 01:00:36.64 0
Kim, YiChul 金利哲

@kimarx

https://gist.github.com/kimarx OpenSuSE, Perl, Lisp, Hegel, Marx, Wittgenstein, Paul de Man, Walter Benjamin, T. S. Eliot.

Osaka, Japan · http://purloinedletter.net/
4考える名無しさん:2013/01/30(水) 02:40:20.72 0
5考える名無しさん:2013/01/30(水) 02:59:45.37 0
金利哲:プログラムというエッセイ

季刊InterCommunication No. 57
2006 Summer

http://www.ntticc.or.jp/About/Publication/Icm/no57_j.html

金利哲(Kim, Yi-Chul)
1972年生まれ。文化批評。著述に「モダニズムの余白」(高橋悠治『音の静寂、静寂の音』評、『新潮』2005年2月)など。
6誘導:2013/01/30(水) 11:06:45.67 0
続きはこちらで


千葉雅也 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/philo/1349780554/515-
7考える名無しさん:2013/01/30(水) 11:13:29.75 0
スノッブな趣味人で、哲学者ではないからな
8考える名無しさん:2013/01/30(水) 11:29:45.80 0
>>1に悪意を感じる
9考える名無しさん:2013/01/30(水) 22:35:47.24 0
>ホワイトヘッドは実践的そして実証的なローマ人の時代の到来とともに古代ギリシャが表象するところの
ロゴスの時代が滅亡したといいたいのかもしれません。

だっせぇ。日本語もたどたどしくて下手糞だね。
10考える名無しさん:2013/01/30(水) 23:27:01.33 0
>>6
この人、千葉とどう関係があるの?
11考える名無しさん:2013/01/30(水) 23:44:41.57 0
自称浅田彰の弟子で千葉を常時罵る
12考える名無しさん:2013/01/30(水) 23:50:11.33 0
千葉の論文や雑誌連載はすべてこの人のアイデアから来ている
つまり千葉の業績はすべて金利哲の提唱した概念を盗用したということ
13考える名無しさん:2013/01/31(木) 00:09:04.53 0
浅田が保証してるのか?
浅田がやばくねえか?
14考える名無しさん:2013/01/31(木) 01:44:26.93 0
千葉が浅田に枕営業で取り入ったんだろ
それで浅田が弟子のアイデアを愛人の千葉に渡した
15考える名無しさん:2013/01/31(木) 06:38:04.57 0
キムが浅田の愛人なんだろ
16考える名無しさん:2013/01/31(木) 13:05:59.77 0
12はキム
キムが書いてることって、自分はへーゲリアンだ、ヘーゲルを象徴論
として見たのがポストモダンだ、ドゥルーズはファッショ的で反動だ、
デリダもドゥルーズも無教養だ、云々のたわ言でしょ。

そのくせ知識面でも穴だらけで実際にアカデミックな意味でも相手に
もされていないということは、ネットでの検証で明らかにされてきている。

千葉とは言及対象も関心も全然違うじゃん。等質かなんかなのかな。
17考える名無しさん:2013/01/31(木) 13:36:52.67 0
すべて浅田彰が悪い
18考える名無しさん:2013/01/31(木) 13:46:16.62 0
浅田がキムさんの知性にお墨付きを与えている



そういう連中に対しては、公式化した柄谷・蓮實の言説どころか「シンボリズム」まで説明しないといけないレベルではないか、と私は感じているのだけれども。
教養を振り回す権威主義と見られ得るからしたくない(権威主義でもって恐怖政治を敷くフーバーのような「密室の専制君主」が私の本性だろうが)

「ニュートンやフーヴァーのような密室の専制君主」云々は浅田さんが私に対してほのめかしたことだ。
私にはそういうことができるぐらいのポテンシャルがあるかどうか知らないが、浅田さんはそう釘を差した(彼は、馬鹿どもは放置しておけ、という立場だし、恐怖政治も好まない)。


@mnb_chiba その樫村のシンポに浅田さんに誘われたけれども断りました。

浅田さん宛てのメールを書きながら気が付いたことだが、「中世的世界の形成」などでの「平家物語」についての記述を読むと、石母田正はこの「叙事詩」を(「フィネガンズ・ウェイク」のような種類の)バロック芸術として解釈し、宣長を批判しているように見える。

君の発言は、私のことを某氏が「正しい」と形容していることをふまえたうえでのものかもしれないが、「正しい」かどうかなんて私は気にしていない。以前書いたが、済州島のシャーマンの末裔としての義務を果たそうとしているだけだ。
19考える名無しさん:2013/01/31(木) 14:28:22.91 0
そもそも浅田彰に知的権威があるなんて思っている人はいない。
少なくとも大学業界にはいない。

一般人は名前すら覚えていないか知らない。一生懸命つまらない
対談本を出していたりしたが、ほとんど生産性のない一発屋の
ニートで京大を追われた人、というのが普通の評価。

キムは外国人だからそのあたりの空気が読めないのだろう。
20考える名無しさん:2013/01/31(木) 14:34:04.07 0
キムはカントカント言ってるが、『構造と力』で浅田彰がカントについて
言ってることなんて、臍で茶が沸くレベルなんだけどなw
21考える名無しさん:2013/01/31(木) 14:34:09.16 0
千葉ヲタはわざわざこんなスレまで立てて、そんなに大好きなまーくんを批判されるが嫌ですか?
22考える名無しさん:2013/01/31(木) 15:10:14.64 0
竹田青嗣みたいな在日論破芸人?
23考える名無しさん:2013/01/31(木) 15:13:20.41 0
文学板のコテみたいなキャラ
昔のixionとか
24考える名無しさん:2013/01/31(木) 17:02:41.56 0
千葉が「超否定神学」という言葉を使ったことで金の概念を盗用したことは明白だろう
25考える名無しさん:2013/01/31(木) 17:06:45.43 0
キムがとっとと論文書けば解決
26考える名無しさん:2013/01/31(木) 17:16:08.89 O
依拠性が立証されていないから、千葉がキムの概念を盗用したとは言えない。
27考える名無しさん:2013/01/31(木) 17:24:47.75 0
だよなあ
ドゥルーズ理解もいいかげんそうだ
28考える名無しさん:2013/01/31(木) 17:54:31.61 0
 好意的に捉えれば、相関主義の側からの思弁的実在論へのありがちなリアクション
。相対主義であったほうが厳密で、ベルクソンやヘーゲルのような形で主客の
一致を説く理論は「危険」で「ファシズム」だと。

 ところが思弁的実在論は主客問題をそんな風に戯画化された大正生命主義みたいに
解こうとしているわけではない。そこが分かってないんだろう。
29考える名無しさん:2013/01/31(木) 18:43:54.14 0
あからさまな右翼思想を攻撃しないのはなんで?内ゲバ?
30考える名無しさん:2013/01/31(木) 19:53:07.42 O
つーか千葉本人が解決すべき問題じゃね
第三者が口出しして晒し叩きとかばか臭い
千葉が2ちゃんに泣きついてるのか知らんけど(笑)
31考える名無しさん:2013/01/31(木) 19:59:26.09 0
千葉とキムって面識あんの?
キムが一方的に絡んでるだけじゃね?
32考える名無しさん:2013/01/31(木) 20:07:27.63 0
もう一人の千葉さんはウォチャー気質ぽいけどキチガイの観察するつもりで絡んでるのかね
33考える名無しさん:2013/01/31(木) 20:08:31.01 0
もう一人の千葉さんは経済学者のようだが論文がない
34考える名無しさん:2013/01/31(木) 20:19:10.61 0
ネットwatch板でやれ
35考える名無しさん:2013/01/31(木) 23:32:41.43 0
千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba
えーと、掲示板の方に一点だけ応答すると、面識はマジで無いですから。
36考える名無しさん:2013/01/31(木) 23:44:56.29 0
李炯麒さんは少し真面目すぎるかもしれない。浅田彰氏はかつて、宮台真司氏が著書の愛読者の自殺を真剣に受け止めていたことに対し、「僕は逃げるよ。でないとリベラルなことなんて、いってられない」といっていた。その言葉を今かみ締める。
37考える名無しさん:2013/02/01(金) 10:18:54.10 0
anal fuck
38考える名無しさん:2013/02/01(金) 13:34:52.28 0
二年以上前に「超否定神学」について発言した内容がネットその他の
媒体に見つかるのでないと、キム氏の主張は根底から覆されるらしい。
39考える名無しさん:2013/02/01(金) 13:39:17.18 0
論文じゃないと意味ない
40考える名無しさん:2013/02/02(土) 04:50:30.02 0
あのひとたちなんとかならんのですか

×源氏 女や娘でスペース埋められると思っている
×冷泉 不毛な方法でスペース埋める
○実朝 装束
41考える名無しさん:2013/02/02(土) 05:25:07.39 0
教養主義は「生きるのに必要」から転落したもの

1 ○生活の必需品 平安時代のひらがな
2 △教養主義 1が転落したもの
3 ×金女肉バーベキュー どうしようもない
42考える名無しさん:2013/02/02(土) 21:23:17.69 0
キムと教養主義がそもそも関係ないし。
43考える名無しさん:2013/02/03(日) 04:23:50.14 0
実朝と能について語ってくださいよ
44考える名無しさん:2013/02/03(日) 16:48:35.51 0
自然と人工の関係、と聞いて柄谷を思い浮かべるあたりがすでにどうしようも
なく古臭いんだよ。
45考える名無しさん:2013/02/03(日) 20:42:34.82 0
40意味わからん
46考える名無しさん:2013/02/04(月) 14:54:02.09 0
江川隆男が新刊をだしますね 江川さんの本や論文に関してはどう思っているのでしょうか
47考える名無しさん:2013/02/04(月) 15:39:48.17 0
木造天燈鬼・龍燈鬼立像派なのか
八大童子派なのか
48考える名無しさん:2013/02/04(月) 15:48:05.84 0
象徴を理解しない似非ドゥルージアンの添削をする暇はありません。自分でやりなさい。
49考える名無しさん:2013/02/04(月) 23:05:20.80 0
2ちゃん哲板のコテと変わらないレベルというのが最終アンサー。
50考える名無しさん:2013/02/04(月) 23:16:45.66 0
ひふみより弱そう
51考える名無しさん:2013/02/05(火) 09:54:53.08 0
>>46
江川スレ立てようぜ
52考える名無しさん:2013/02/05(火) 12:28:11.77 0
江川はドゥルーズスレで語ってあそこを正常化させよう
53考える名無しさん:2013/02/05(火) 22:13:07.99 0
原理的に動かされるものであるということを保証するため
である。この原理はベルグソンを経由しドゥルーズに
認識の第一原理として継承されている--「受動性」。


こんなことドヤ顔で書いてて「哲学に精通している」
つもりの素人って一体・・・?
 そんな甘い世界じゃない。彼の書いてるのは「需要の
ない批評」もどきの代物でしかないよね。
54考える名無しさん:2013/02/05(火) 22:43:00.91 0
津田より弱そうw
55考える名無しさん:2013/02/06(水) 01:42:45.20 0
2ちゃんで言われましても・・・
56考える名無しさん:2013/02/06(水) 04:30:00.87 0
動乱期の中世は武士が主役だったわけだが、民衆でも男ならばかたちをあたえられて残っている
47の質問を言い換えると、異形の少年なのか、異形の労働者なのかと
57考える名無しさん:2013/02/06(水) 05:35:37.81 0
男であることからの逸脱

制度的逸脱 非人になる
美的逸脱 少年になる
思想的逸脱 出家 坊主
58リクエスト:2013/02/06(水) 09:03:55.87 0
蟹の巣穴に石膏をながしてかたどる 月のお下がり
59考える名無しさん:2013/02/06(水) 18:45:14.60 0
おもろうて やがて哀しき キム祭り
60考える名無しさん:2013/02/06(水) 18:46:40.28 0
ゴチンコいるな
61考える名無しさん:2013/02/06(水) 19:21:26.10 0
ポール・ド・マン関係のツイートが意味不明
62考える名無しさん:2013/02/07(木) 10:41:39.57 0
こういう病人はいつの時代にも一定数いるんだろうな
63考える名無しさん:2013/02/07(木) 11:15:00.51 0
批判するとはいっても、相手のIDがわかってるくせに
直にリプライ飛ばさないのが、自覚してるというか、
ただのへたれというか・・・
64考える名無しさん:2013/02/07(木) 13:35:29.45 0
斎藤環/@pentaxxx
中谷陽二「空想虚言症(の成立には)うなずいたり笑ったりしてくれる聴き手の存在が必要であり,
語り手と聴き手がともに興じるノリの中で物語が即興的に紡ぎ出される。
その意味では相互作用としてのコミュニケーションの病理と呼ぶにふさわしい」
(「空想虚言症」臨床精神医学38巻,2009年)。


斎藤環/@pentaxxx
嘘の聴き手たちとのコミュニケーションの中で嘘が生成し、
つぎつぎと嘘が嘘を生み続けるような連鎖がそこにはみてとれる。
いわば彼らの吐き続ける「嘘」は、嘘つきとその聴衆との共同作業の産物でもあるのだ。
65考える名無しさん:2013/02/07(木) 16:37:55.82 0
時のかたちと関係あんのかな
66考える名無しさん:2013/02/09(土) 07:45:04.27 0
herbert henck
67考える名無しさん:2013/02/09(土) 18:21:16.78 0
18 :吾輩は名無しである:2013/02/08(金) 08:50:32.68
The Bleeding Edgeってアメリカじゃもう出版されてるの?
どういう作風なのか判明した?重力の虹みたいな感じだったら嬉しい
68考える名無しさん:2013/02/09(土) 23:01:48.73 0
こいつKワークスじゃないの?
69考える名無しさん:2013/02/09(土) 23:53:19.55 0
キムはアニメ嫌いだろう
70考える名無しさん:2013/02/10(日) 02:50:42.20 0
Kワークスwww 
そんな奴いたな
71考える名無しさん:2013/02/11(月) 10:02:49.92 0
ブックガイドいいなぁ
72考える名無しさん:2013/02/11(月) 14:13:12.17 0
次にお前は江川隆男の新刊をdisる!
73考える名無しさん:2013/02/11(月) 21:40:41.27 0
ちょんしね
74考える名無しさん:2013/02/12(火) 04:12:39.05 0
ラヴェルの録音でブーレーズ以上のものがあればおしえてください
75考える名無しさん:2013/02/12(火) 05:03:11.10 0
>>74
あえてチェリ
76考える名無しさん:2013/02/13(水) 04:59:59.65 0
キムって人は完結した体系知に安住するヘーゲリアンのダメなトコを余さず表現する生きたサンプルだねっ!
体系を信じるために体系外の保証(浅田?)を必要とせずにはいられないとこまで、すべて理論通りだっ!
77考える名無しさん:2013/02/13(水) 05:04:40.68 0
パラノイアってこと?
78考える名無しさん:2013/02/13(水) 09:59:13.95 0
ジジェク読んで思いついたんだろうね
正確には浅田がジジェク好きなのを知って
79考える名無しさん:2013/02/13(水) 18:45:24.37 0
これは面白かった
著者はツイッターにもいる
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-69242-5
80考える名無しさん:2013/02/13(水) 20:52:32.52 0
駄本だよ
81考える名無しさん:2013/02/14(木) 21:48:46.21 0
暇があったら線の分類をやってほしい どこかの学芸員がやってたが恣意的な分類だった
82考える名無しさん:2013/02/16(土) 04:05:59.63 0
まあ金さんにはとりあえず固有名詞をなるべく使わずに文章を書く練習をしてみることをお勧めする
学部生レベルの指導だが
83考える名無しさん:2013/02/16(土) 13:16:33.54 0
隙にある形態論 境界線のかたち論
84考える名無しさん:2013/02/17(日) 00:01:43.57 0
金さんのツイートを見ていると
なにか哲学っぽいことを呟くbotみたいな気がしてくる
85考える名無しさん:2013/02/18(月) 23:44:38.56 0
┌──────┐
│   美しい国  │
└──────┘

   ×$100
   × $90
  ◎$80.00

 ∧∧∧∧∧∧∧
<値下げしました>
 ∨∨∨∨∨∨∨
86考える名無しさん:2013/02/19(火) 03:35:08.49 0
読書ノートが溜まるばかりで論文が書けない
87考える名無しさん:2013/02/19(火) 10:44:33.51 0
語り方の方法については何ページなんでしょう
ttp://books.google.co.jp/books?id=MbCDgosVgh0C&printsec=frontcover&hl=ja#v=onepage&q&f=false
88考える名無しさん:2013/02/19(火) 14:09:35.67 0
140字内に固有名と概念を強引に繋げて並べれば、
一見深遠そうなツイートはなんとなく書ける。

でもそれだけ。

キムは長文は書けないので、
一生ツイッターの外へは出られない。
89考える名無しさん:2013/02/19(火) 14:53:01.73 0
たしかにブログは読みにくかった べつにモザイク画文体でもつくればいいんじゃない
90考える名無しさん:2013/02/19(火) 15:47:03.22 0
ダ・ヴィンチのアトランティコについて語ってください
91考える名無しさん:2013/02/19(火) 17:23:50.50 0
陰謀論者と手口が同じなんだよな。
勝手な妄想を書き込んで、反論する人間には根拠を示せとか喚いて、
もとからまじめに議論する気などなく、議論を迷路に誘導する
ことだけを目的としている。
92考える名無しさん:2013/02/19(火) 20:45:53.90 0
単に本を執筆中なんじゃないの
93考える名無しさん:2013/02/19(火) 20:49:51.44 0
来年ぐらいに二章執筆中とかツイートしそう
94考える名無しさん:2013/02/20(水) 08:07:04.72 0
千葉雅也が単行本出したらまた絡むの?
95考える名無しさん:2013/02/20(水) 22:17:46.71 0
この世代でリーマンの子じゃなさげで、サブカルじゃない話をしてくれる人は貴重ということで
いいじゃない
96考える名無しさん:2013/02/20(水) 22:21:24.58 0
いみわからん
97考える名無しさん:2013/02/20(水) 22:21:54.40 0
アイドルはポストモダンなザ・サブカルですよ?
98考える名無しさん:2013/02/21(木) 17:01:12.02 0
しかも四十過ぎのオッサンだからなあ。
99考える名無しさん:2013/02/21(木) 17:29:32.14 0
ロリコンを隠さないのは偉いが、お前がポストモダンだろうとw
100考える名無しさん:2013/02/21(木) 22:32:35.32 0
100%劣化するんだから、ロリコンは正義だろ 価値のあるものにお金を払えばいい
101考える名無しさん:2013/02/21(木) 23:06:57.90 0
左翼なら性的収奪に抗議
102考える名無しさん:2013/02/23(土) 00:47:50.12 0
玉鬘にものがたりと服つくり=表現のはなしがあって、いまはうまくいくと木造天燈鬼・龍燈鬼立像か八大童子になる
103考える名無しさん:2013/02/23(土) 00:51:49.12 0
本人または周辺人物か
>>47
>>56
>>57
>>65
>>74
>>83
>>90
>>92
104考える名無しさん:2013/02/23(土) 00:55:11.93 0
雲隠だったかも・・
105考える名無しさん:2013/05/16(木) 09:02:30.84 0
Kim, YiChul 金利哲 ‏@kimarx
スピヴァクごときで東を批判できると思っているのであれば、それはまちがいである(理論家としては東の方が上)。
もちろん、デリダは複雑でレヴィナス的な面はあるけれども。

Kim, YiChul 金利哲‏ @kimarx
スピヴァクや高橋哲哉のデリダ解釈において主題化されている他者は、レヴィナスの他者に近いもの、柄谷が「絶対的他者」と見なししりぞけたものであり、
そして東は「存在論的、郵便的」において「否定神学」の体現のひとつと見なし批判したわけでしょう。

kazukazu88 ‏@kazukazu881
あ、もしかして、これが理由?>RT スピヴァクのサバルタンというかたちで主題化された西洋中心主義的な知における他者の問題は、背景に植民地主義、
経済的搾取、人種、ジェンダーなどの圧倒的な現実的な問題があって、だからこそあれだけの反響があったのに、

kazukazu88 ‏@kazukazu881
それを単に「否定神学」の体現のひとつとして西洋哲学の伝統の中に還元し抽象化して批判した気になってしまうのは、
現実に目を背けた暴力的なお遊びにしか見えないし、スピヴァクを読んだことないんじゃないのと思ってしまうのだけど。あったとしたら、よっぽど知的に不誠実か。

kazukazu88 ‏@kazukazu881
バングラディッシュで劣悪な環境の下で低賃金で働いていた女性たちがビルの崩壊で命を落としたニュースが最近あったばかりのときに、
この人は、絶対的他者が〜とか否定神学が〜と言っていればスピヴァクの問題提起を論駁したと思えるってどんだけお頭がユートピアなのとしか思えないのだけど。
106考える名無しさん:2013/06/14(金) 23:40:33.92 0
仲山ひふみに粘着してボコられ中w
107考える名無しさん:2013/06/15(土) 09:38:05.09 0
千葉やその弟子のひふみをエアリプでdisり続けた挙げ句に
火だるまになったのか。本当にくだらないやつだなこいつは。
108考える名無しさん:2013/06/15(土) 14:46:26.71 0
相手してもらえてよかったねw
109考える名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN 0
千葉さんや國分さんや仲山さんが、ドゥルーズの言う多様体の概念を数理論理学的に説明できれば、彼的には問題ないんじゃないのかな。
110考える名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN 0
千葉も金も主著を出版しないと
正当なスタートラインに立てないんじゃないの?
111考える名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN 0
千葉はもうすぐ博論を出版するが、
金は論文すら書けないので出版することはできないだろう。
永遠に独善的なツイートし続けるのみ。
112考える名無しさん:2013/12/05(木) 07:06:04.85 0
ひとつだけ言いたいことがある(読まれなくともいい)。駒場が「落ちこぼれ」であり本郷(政治学・法哲学)が教養ある「優等生」であるという分類にはわたしは異論はない。
前者は馬鹿であり哲学もどきのでたらめであるがなかにはまぐれ当たりがあるかもしれないという意見は理解できないものではない。

他方、本郷の連中は教養はあるが、しかし政治的には保守寄りということについても異論はない(、もっとも政治学出身者の場合はばらつきがあるだろう)。
ただわたしが再三言っているのは駒場の連中は過激派きどりの無自覚な反動だということだ。前者は政治において旗色が鮮明だから対処しやすい。

これだけを言いたかった。あとは約束を守る。わたしは自分自身のことを賢明だとは思っていないけれども、
わたしならば「落ちこぼれ」どもも「優等生」どもも力で圧倒することができる、と評価していただいたのだから、それなりに努力はする。
113考える名無しさん:2014/02/01(土) 00:20:01.73 0
浅田彰の評判を下げている
114考える名無しさん:2014/05/07(水) 21:47:15.12 0
確かにkワークスに口調は似てるな
別人だろうが
115考える名無しさん:2014/06/12(木) 22:41:03.20 0
最近アイドルとオーディオの話しかしていない
Fate論のキモオタみたいだ
116考える名無しさん:2014/06/12(木) 23:00:42.30 0
>>115
なに?fate論の俺に、絡んでる奴って、「仲山ひふみ」なの?
格違いの存在だから諦めな。麻布行ったくらいでいつまでも実力者幻想に振り回されているな。無能。俺は言ったはずだ。人生経験不足の仲山ひふみは海外に10年くらい滞在してこい。
それくらいの人としての深みを持ち帰ってこないと、話にならない。俺の方からは、おまえに、全く用がない。消えろ。


金利哲氏×仲山ひふみ氏 思弁的存在論を端緒にして - Togetter ...
togetter.com › 科学・教養 › 人文

「思弁的存在論」の語を端緒に交差したやりとり。とりま時系列にまとめたが、個々の端緒はそれより前に遡れる模様・

キモヲタ研究者の星Kim, YiChul 金利哲(@kimarx)のつぶやき

https://www.google.co.jp/search?lr=lang_ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%8B%E0%97%98%93N&gws_rd=ssl
117考える名無しさん:2014/06/13(金) 08:09:25.56 0
キムやんとFateはやっぱり似ていた
機材買いすぎ
118考える名無しさん:2014/06/13(金) 23:43:46.51 0
オーディオオタ特有の狂気
119考える名無しさん
最近はますます意味不明