【正義】國分功一郎【民主主義】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
高橋哲哉の縮小再生産の正義の僧侶。
フランス現代思想の解説能力は、日本人の中でダントツの優等生。
健康すぎるby千葉
2考える名無しさん:2012/03/13(火) 10:45:21.10 0
哲学板も、そろそろ他の2ちゃんの板で一般的になりつつあるように
アンチスレと普通のスレですみわけするべき時代なのかもしれんね・・・
3考える名無しさん:2012/03/13(火) 11:06:08.66 0
単独スレを早く立てて欲しかった
4考える名無しさん:2012/03/13(火) 15:38:28.63 0
紀伊国屋じんぶん大賞2011 対象受賞記念 國分功一郎 〈欲望と快楽の倫理学〉 序章まとめ
http://togetter.com/li/270230
5考える名無しさん:2012/03/14(水) 03:46:34.04 0
日本のネットで激しい反発が起こったが、これが韓国で報道されると、ネットの反応は逆だった。
「大統領にしたい」「現代の安重根義士だ!」といった賞賛の声があがり、「韓国は震災で援助したのに恩知らずな日本人」などと逆バッシングの様相を呈している。

韓国でも報道され、多数の「賛同」コメント
この動画で、問題の男性は、自分が人殺しをしたいと思うときにイメージするのは日本人だが、殺す必要はなくなったと、たどたどしい日本語で語り、
殺す必要がなくなったのはまた大地震が起こるからで、「日本人は一瞬に死んでください」と発言。バッシングが激しくなると、この動画を削除。

新たにアップした動画では、「必死に、日本のサル達が、私を攻撃しています」と話し、
自分がアップした動画を笑って見ることができないのは韓国を否定する姿勢だからであり、自分は今後ずっと反日を貫く、と語った。

国民感情に根深い「落差」
例えば韓国で口蹄疫被害があったときに、日本人は掲示板「2ちゃんねる」で「おめでとうと言った」。
女優のキム・テヒが来日しようとしたときに殺害予告が出たなどと、日本も同様に酷いことをしている、というのだ。

さらに
「日本で過去の歴史に対する反省、清算しようとする動きはないし、自分たちはうまくやったと臆面もない様子を見ると、大地震に何度も見舞われればいいと思う」
「震災では私たち国民、芸能人、大企業が多くの援助をしたが、日本人は、彼らが過去の犯した蛮行を覚えていないように、韓国の援助を覚えていない」
「日本が我々に友好的であるとかあったのかな?? 自分たちが不利と見れば頭を下げ、有利だと容赦なく、つけ込んでくる。それが彼らの根性です」などと書き込まれている。
http://news.livedoor.com/article/detail/6365393/

韓国の青年がYouTubeで「日本人の皆さん地震で死んで下さい」とメッセージ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17220256
6 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/03/14(水) 04:05:52.09 0
正義の民主主義を実現するよ!?♪。
7考える名無しさん:2012/03/14(水) 04:53:14.07 0
攝津 正
岡崎乾二郎が批判されるのは当然です。彼は自分の意思で自分から進んでNAMに入りました。
すが秀実のような人は、NAMの原理を小馬鹿にしていましたが、
しかし柄谷行人から「NAMに入れ」と強制されてNAMに入りました。
私はすが秀実がNAMなどどうでもいいと思っていたとしても、彼は事実NAM会員でしたから、
責任があるし批判を免れないと思います。
浅田彰、山城むつみ、渡部直己、島田雅彦、奥泉光、中谷礼仁らも同様です。
彼らがNAM会員が馬鹿だと思っていた(浅田彰がそうです。彼は自分では一切投稿しないのに、
NAMの全てのMLを読み、そして非常に軽蔑して馬鹿にしていました。私はそのような浅田彰自身が
どうしようもなくくだらないと思うし、深く軽蔑します)、NAMがどうでもよかった、
柄谷行人から入れといわれて仕方なく入った(すが秀実がそうです)、
自分はただの「消費者」だと思っていた(中谷礼仁がそうです)などということは何の関係もありません。

いいね! ・ ・ シェア ・ 14時間前 ・
8考える名無しさん:2012/03/14(水) 06:37:37.03 0
こーくんすき
9考える名無しさん:2012/03/15(木) 04:33:46.97 0
450 :考える名無しさん:2012/03/14(水) 19:29:16.65 0
自身も積極的にデモに参加している哲学者の柄谷行人が、久野収の言葉を引き
ながらデモについてこう言っている――民主主義は代表制(議会)だけでは機能
しないのであって、デモのような直接行動がなければ死んでしまう。
國分功一郎 http://t.co/ye8KwADq

國分 功一郎 引用ありがとうございます。ただ、エッセイにも書きましたが、
最終的には僕は柄谷の見解には疑問を持っています。
昨日 19:08

佐々木 真 柄谷氏は最近、ヒトラーや大阪市長を生むアテネのようなデモクラ
シーに対して、イオニアのイソノミアには個人の自由があったと言ってますが、
最近の「政治と思想」の帯に「民主主義を殺さないために」と書かれてます。
資本=国家批判の根本には個人の自由があるようです。國分さんの「暇と退屈
の倫理学」の人類学的考察は柄谷氏のいくつか接点がありますね。
http://d.hatena.ne.jp/sasaki_makoto/20120310 http://d.hatena.ne.jp/sasaki_makoto/20120311
23時間前

佐々木 真 柄谷氏と。積極的と言っても、柄谷氏はデモでシュプレヒコールし
ている訳ではありません。
23時間前

451 :考える名無しさん:2012/03/14(水) 20:06:04.21 0
2012-3-14 大阪市 今日の汚職
http://www.youtube.com/watch?v=ci1wPR--wxY&list=UUUxBmLW69tYhsP0c2K-Sq_w&index=1&feature=plcp

452 :考える名無しさん:2012/03/14(水) 21:14:57.82 0
國分は柄谷なんか相手にしなくていいよ。時間の無駄。
10考える名無しさん:2012/03/15(木) 12:36:31.33 0
柄谷自身が独裁者
11考える名無しさん:2012/03/15(木) 17:15:00.60 0
こーくんすき
12考える名無しさん:2012/03/17(土) 00:22:43.11 0
宮台真司 「吉本隆明の思想と限界」 2012.03.16
http://www.youtube.com/watch?v=8ZK0YHi5JvE
13考える名無しさん:2012/03/24(土) 14:33:36.78 0
國分功一郎 ‏ @lethal_notion
『小論文MD』いま読んでも面白いと思いますよ。是非参考にして下さい!というわけで、
俺はこれから猫街倶楽部にいってまいります。
國分功一郎 ‏ @lethal_notion
「時代」という項目では無理やり中島みゆきの同名歌の歌詞を引用(参考書なのに笑)。
赤井さんがきちんとJasracに許可をとってくれた。
國分功一郎 ‏ @lethal_notion
因みに俺が初めて赤井さんとお仕事をご一緒させていただいたのは、朝日出版社
『小論文MD ミニディクショナリー』というやつで、その中でかなりハードな項目
をいくつも執筆させていただきました。中でも「近代」は最長項目。

14考える名無しさん:2012/04/20(金) 22:59:51.31 0
保守
15考える名無しさん:2012/05/07(月) 05:12:56.83 0
伸びてないなー
まあ、あまり才能ないよねこの人
『暇と退屈の倫理学』読んでて思う
『ファイト・クラブ』の分析とか噴飯ものだったYO
16考える名無しさん:2012/05/11(金) 11:02:39.73 O
いままだ40ページ読んだだけだけど、こういうのってそれこそ駄文長文って言うんじゃないの?、
なんでこんなに評価されてんだ?くらいにしか現段階では思っていない。読み切ったらまた書く
17考える名無しさん:2012/05/11(金) 15:33:18.33 0
死ぬほどムカツク要約するといいよ!
18考える名無しさん:2012/05/11(金) 17:16:25.37 0
(わりと途中で切りたい)
ずっとモヤモヤして思うのは、2chで言うと>>1にスレタイのセンスがないと
スレで面白いレスがなかなか飛び交わないことがあると俺はとても思ってるけど
そういう感覚に近い。スレタイなりテーマなりにセンスがないと駄文長文が続く感じ
19考える名無しさん:2012/05/13(日) 19:48:55.82 0
大学辞めるぞって言えないヤツがデモの怖さとか言っても相手にされないだろ。
20考える名無しさん:2012/05/16(水) 17:42:04.54 0
大学教師も所詮サラリーマンだからね
それも田舎の三流大w
21考える名無しさん:2012/05/17(木) 10:17:27.34 0
輝いてる人にこんなところで嫉妬するしかないなんて哀れだな〜
22考える名無しさん:2012/05/17(木) 20:04:05.66 0
本人乙
23考える名無しさん:2012/05/19(土) 22:33:58.30 0
これからもこの程度にメディア露出あったら有名大から声かかるだろ
24考える名無しさん:2012/05/19(土) 22:35:47.19 0
今のところメディアが売り出してるが実力が追いついていない状態だから
このままだと辛いでしょ
25考える名無しさん:2012/05/19(土) 23:34:05.54 0
スピノザの方法を少し読んでみたがやっぱり論理が甘いなという印象
ドゥルージアンの全体的な傾向かもしれんが
26考える名無しさん:2012/05/21(月) 00:44:43.56 0
この人ロンダだから一生東大学派とは無縁だろうな
とはいえジャーナリスト的にに目立つには真面目すぎる
まあニッチな分野で頑張るしかなかろう
27考える名無しさん:2012/05/21(月) 15:34:25.23 0
読んでて東大らしさは感じなかったから納得
28考える名無しさん:2012/05/21(月) 16:26:23.38 0
東大学派(爆笑)
29考える名無しさん:2012/05/21(月) 16:29:08.79 0
哲学思想が居場所になっちゃったニートが、
哲板で一生懸命業界通ぶってみせてるのがかわいいよね。
30考える名無しさん:2012/05/23(水) 06:33:39.83 0
自己紹介乙wwwwww
31考える名無しさん:2012/05/23(水) 22:40:29.39 0
信者は國分の偉大さをもっと語ってくれよ
32考える名無しさん:2012/05/23(水) 22:54:04.06 0
ツイッターで語ってるよ
33考える名無しさん:2012/05/24(木) 00:34:59.96 0
「何百枚も同じCDを買ってしまう人」って実際どれくらいいるんだろ?
何枚までなら國分氏に叱られずにすむだろか。
34考える名無しさん:2012/05/24(木) 14:39:42.72 0
こーくん熱くね
35考える名無しさん:2012/05/24(木) 14:47:25.57 0
いや寒いね
36考える名無しさん:2012/05/24(木) 15:01:49.84 0
一般人のAKB談義なんてつきあう事なくね
37考える名無しさん:2012/05/25(金) 23:45:08.41 0
こーくん熱くね
また怒ってるん
38考える名無しさん:2012/05/26(土) 05:38:49.36 0
今日シンポジウムやるのか
しかし「一元論をめぐって」とか全く人集まりそうにないな
39考える名無しさん:2012/05/30(水) 19:45:29.94 0
暇と退屈の本読めるひとは、自力でなんとかできるだろ。
パチスロ中毒者をなんとかしたらどうです。
「環世界間移動能力」というものも駆使してね。
40age:2012/05/31(木) 23:10:46.53 P
パチンコにはサッカーtoto、
もしくは、選挙へのくじ引き導入で対抗するしかない
カジノ計画はミイラとりがミイラになるだけだ
41つくだに:2012/06/02(土) 03:58:59.32 0
国分ツイートがうざすぎる
あっちこっちでどうでもいいことでプロレス、スパムみたいなRTしまくり
最初は優秀で貴重な若手だと思ってたけどなんか違う
著作とブログだけ見てればいいかなと思った
42考える名無しさん:2012/06/02(土) 05:53:45.33 0
優秀で貴重な若手は都落ちなんてしません
43考える名無しさん:2012/06/02(土) 11:46:01.96 0
という幻想のもとに、非常勤講師を続けて
専任になれずに散っていった人を何人も知っている。
44考える名無しさん:2012/06/05(火) 06:45:08.10 0
成り上がりを夢見るしがない地方=痴呆の大学教師のスレw
需要あんのかこれ?
45考える名無しさん:2012/06/05(火) 19:13:17.34 0
三か月で50にも満たないレス
何をかいわんや
46考える名無しさん:2012/06/25(月) 03:11:40.05 0
文藝春秋みたいな電力利権の広報誌で民主批判して
都内の大学の移って論壇で活躍、講演料で稼いで住宅ローンを返したい、
これが文系学者の描く夢。
47考える名無しさん:2012/06/29(金) 17:40:35.83 0
http://twileshare.com/pnf
><原子力時代>を生きる我々には哲学が必要である。
>ハイデッガーの哲学は新しい哲学のための一つのヒントである。
これって結局何も言ってなくね・・・
48考える名無しさん:2012/07/01(日) 18:06:54.59 I
遡るとネットや電子書籍をdisって紙書籍がいいってつぶやいてる。
これは文芸批評や論壇の老人たちに気に入られるうえで決定的。
見た目からしてレトロだから論壇の延命に活躍するだろう。
49考える名無しさん:2012/07/03(火) 16:22:53.46 0
>>47
残念ながら同感
管理や制御をあげつらってもなんにもならないし、
哲学が求められる理由にもなっていない
むしろハイデガーは哲学終わったって言ってるだろ
國分だっていろいろ「管理」「制御」してるはず
絶対に壊れちゃいけないものを気付かないフリして使い続けてきたことが問題なんじゃないの?
50考える名無しさん:2012/07/09(月) 14:11:53.64 0
こいつは多分ごくごく常識的な意味でバカ。
翻訳だけやってればいいのになあ。

>>49
根本的な問題は教養がないことだよ。
分析系、メタ倫理学とか、科学哲学とか、マジで知らないと思う。
いやマジで。

その点、千葉さんは分析系を学ぼうという姿勢がある分よいね。
51考える名無しさん:2012/07/09(月) 14:21:42.97 0
ハイデッガーにはまりはじめた奴によくある現象
52考える名無しさん:2012/07/09(月) 18:56:27.36 0
就職したらマジで勉強する時間なくなるんだよ
千葉が勉強できるのは暇だから
53考える名無しさん:2012/07/14(土) 07:19:29.13 0
専任についたら忙しくなるってのはその通りだけど、
それまでの学問の蓄積があまりに脆弱だろ、この人。
もう38歳だし、おそらく伸びしろはない
ってか哲学系の若手〜中堅ってショボイ奴らばかりだよ今は
54考える名無しさん:2012/07/14(土) 18:56:41.43 0
>>47
原子力発電に何も反対してなかった学者が
311を機に一斉に論じるようになったよな
あげくハイデガーや他の哲学者を飯の種にしてる
55考える名無しさん:2012/07/14(土) 21:50:11.33 0
ハイデガーって、死だの、それを自覚して存在に気づくのがどうのこうの
とか、陳腐な新興宗教レベルの話ばっかりなんだよな。
それをあれこれ哲学らしく偽装しているだけであって
56考える名無しさん:2012/07/15(日) 18:53:57.91 0
デリダに会った事を自慢毛に書くデリダ研究者w現前の形而上学w
57考える名無しさん:2012/07/16(月) 03:50:16.81 0
知り合いにもいるけど、デリダ教徒の気持ち悪さは異常
脱構築なんて単なる言語の遊戯だからな
58考える名無しさん:2012/07/16(月) 04:09:55.22 0
バリバールの指導受けたって言ってなかった?
バリバールって誰でも指導してるんだなw
59考える名無しさん:2012/07/16(月) 12:32:18.99 0
この人共産主義者ポイよね。
マルクスに憧れてそう。
60考える名無しさん:2012/07/16(月) 13:55:34.21 0
どうかな〜、ツイッター見てる限りでは議論にその影はないけどね。
マルクスを扱う人は全然隠したりしないからね。
61考える名無しさん:2012/07/16(月) 20:07:26.82 0
>>60
マルクスについて大西巨人へ宛てた手紙が載っけてあったよ。読んでないけど。
この人はエコマルクス主義者だとおもう。
62考える名無しさん:2012/07/16(月) 20:16:05.78 0
國分は政治的には左だよな
63考える名無しさん:2012/07/16(月) 23:07:02.30 0
伸びないなこのスレ
64考える名無しさん:2012/07/16(月) 23:31:05.86 0
國分は真面目すぎる。もっと過激になって欲しい。
65考える名無しさん:2012/07/17(火) 00:57:59.01 0
真面目かな? ツイッターや著書で「俺」とか使ってるぞ
まあ風貌はサラリーマンみたいだけど
66 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/07/17(火) 01:01:13.73 0
哲学者の考え方は大好きだよ!?♪。
67考える名無しさん:2012/07/17(火) 17:46:47.68 0
こう、はっちゃけてはないよな。
「俺はこう思う」とかは書いても基本、誰か著名人を攻撃したりはしないし。
「〜は馬鹿だ。〜の主張はおかしい」とかそういうことは一切出てこない。
まあ、普通の社会人、立派な大人、真面目な学者ってことかな。
68考える名無しさん:2012/07/18(水) 00:34:14.89 0
國分功一郎‏@lethal_notion

早稲田大学政経学部は野田佳彦みたいな
知性も意志もゼロの首相を生み出したことを反省して、
学部長が反省文でも書くべきだ。
「我が学部からあんな首相が誕生してしまったことに、
教員一同、忸怩たる思いを抱いております」。
そういうことが言われてもいいレベル。
69考える名無しさん:2012/07/18(水) 03:12:35.23 0
早稲田なんて「ノミの脳みそ」森喜朗の時から既に見切っている。
でも、東大も鳩山由紀夫だし、コネクションの形成以外にはあんまり学歴は関係ないんじゃないかと思う。
70考える名無しさん:2012/07/18(水) 07:57:00.55 0
政治家に対してはかなり厳しい発言してるよな
71考える名無しさん:2012/07/20(金) 02:35:29.39 0
政治家は納税者なら誰でも批判できるから。
反論も来ないし楽なものだよ。
向こうも言われても基本的には言い返せない。
だから誰でも悪口をいう。
72考える名無しさん:2012/07/20(金) 02:39:58.13 0
野田の悪口をツイッターで書いても賞賛のリプライしか来ない。
片山さつきの悪口を書いたらめちゃくちゃ罵詈雑言が飛んでくるよ。
その点は百も承知で誰でも批判できる無難な野田批判に留まってるんじゃないのかな。
実に頭がいいし、自己防衛的な姿勢です。
73考える名無しさん:2012/07/22(日) 22:40:18.23 0
文化系トークラジオ Life ‏@Life954

文化系トークラジオLife、今夜25時〜「動員と革命〜10万人で何をしようか」生放送。
鈴木謙介、津田大介、國分功一郎、開沼博、井上明人、海猫沢めろん水無田気流ほか。
TBSラジオ、ラジコ、Ustで。メールぜひお早めに。 http://bit.ly/9VOCZ3 #life954
74考える名無しさん:2012/07/25(水) 10:42:45.04 0
國分は分析哲学は嫌いなんだろうな
75考える名無しさん:2012/07/25(水) 11:26:56.02 0
プッ
76考える名無しさん:2012/07/26(木) 10:35:20.73 0
>>73
参加者がしょぼい連中ばかりだな…
77考える名無しさん:2012/07/26(木) 20:01:16.58 0
β3全部読んだけどゴミだったわ。國分には頑張って欲しい
78考える名無しさん:2012/07/26(木) 20:37:51.36 0
Koichiro KOKUBUN & Samson SYLVAIN
« Analyse de l'esprit japonais ou psychanalyse du Japon: Lutte de. Karatani Kojin »
79考える名無しさん:2012/07/31(火) 00:36:29.93 0
千葉立命館行くのかぁ。なんか國分かわいそうやな。
80考える名無しさん:2012/07/31(火) 00:43:23.32 0
お、マジか
立命館の先端研とかキャラ立ちしてるな
少なくとも高崎経済大学経済学部よりは
81考える名無しさん:2012/07/31(火) 00:54:35.71 0
やっぱ資本主義と分裂病をやるのに高崎は荒野すぎたか
破天荒と呼ばれるのはガチ神童だけだし
82考える名無しさん:2012/07/31(火) 01:56:19.23 0
立命館大学ってこのジャンルではトンガッてるの?
京大の植民地だろうけど、誰かが呼んだのか。
83考える名無しさん:2012/07/31(火) 17:31:44.82 0
先端は小泉もいるし濃い空間が出来るな
84考える名無しさん:2012/08/01(水) 08:45:46.25 0
國分さんも同志社あたりに職があればいいんだが
85考える名無しさん:2012/08/02(木) 23:14:40.50 0
國分と関西ってまったく合わないよね。
86考える名無しさん:2012/08/02(木) 23:27:42.78 0
俺 → わて でOK
87考える名無しさん:2012/08/29(水) 00:32:23.19 0
哲子の部屋とか変な番組が始まったな
88考える名無しさん:2012/09/04(火) 21:17:11.24 0
なんかどうしようもなく弱者に厳しい人のように感じる。
周りに鬱な人とかいたら、説教して症状を悪化させるタイプ。
89考える名無しさん:2012/09/04(火) 21:51:10.47 0
やっと気付いたかw
90考える名無しさん:2012/09/05(水) 00:00:03.23 0
なので、宇野のメルマガで今度、鬱な若者の悩み相談に國分がアドバイスあげるらしいが、
どんなふうに言うのか楽しみにしている。
91考える名無しさん:2012/09/05(水) 00:54:21.20 0
インフォ・プアな食い物しか選択肢がないやつは切り捨てw
92考える名無しさん:2012/09/05(水) 19:51:52.88 0
朝日の回し者?
93考える名無しさん:2012/09/07(金) 12:29:23.18 0
消費者目線でしか批判を考えてないからダメだ、國分は
94考える名無しさん:2012/09/09(日) 08:23:32.71 0
「ドゥルーズの哲学原理」はこのままのペースだと完結はいつぐらい?
95考える名無しさん:2012/09/10(月) 08:05:05.89 0
東とは完全に決裂したの?
96考える名無しさん:2012/09/10(月) 18:07:59.42 0
もともと方向性が全然違うと思う
國分さんは内田樹タイプ
97考える名無しさん:2012/09/11(火) 08:21:14.21 0
開き直りの肯定とか、過剰なまでの分かりやすさとか
おっさんに受けるとか、確かに共通してるな
98考える名無しさん:2012/09/12(水) 16:32:21.72 0
でも依存してるのがドゥルーズとレヴィナスじゃ大違いだけどな
俗情にうったえるファッション性も樹と國分ではゾーニングで別位置に思われる
99考える名無しさん:2012/09/22(土) 22:37:24.53 0
國分は相当マルクス読みこんでると思うな
100考える名無しさん:2012/09/23(日) 19:17:03.27 0
同意
國分の世代では逆に珍しいよな
101考える名無しさん:2012/09/23(日) 21:35:25.19 0
尖閣情勢のツイートしてから5日もツイートがない。不安だ。
102考える名無しさん:2012/09/23(日) 21:44:59.86 0
國分が描いてる世界観には凄く共感できる。マジで高崎に行きたい。
103考える名無しさん:2012/09/24(月) 04:06:40.10 0
世界観はまだ特にオリジナリティが無いような……
104考える名無しさん:2012/09/24(月) 22:26:47.28 0
國分の本読んでから哲学勉強しなきゃやっていけなくなったわ。貪り食うように哲学書漁ってる。哲学なんて知らなきゃ良かった。
105考える名無しさん:2012/09/24(月) 22:35:11.56 0
ほらwww
内田樹と同じ受容wwww
106考える名無しさん:2012/09/24(月) 23:19:12.91 0
こんな不毛なスレで草生やして気持ち悪い。よっぽど醜い心をお持ちのようだね。
107考える名無しさん:2012/09/24(月) 23:28:45.28 0
京都で暑苦しいと陰口を叩かれている
108考える名無しさん:2012/09/24(月) 23:39:48.63 0
ていうか、一般人文書の受容で内田樹と違うなどということがあるのだろうか
109考える名無しさん:2012/09/25(火) 00:23:25.81 0
まぁ内田樹はセンスが悪い。昭和を未だに引きずってる感じ。國分は時代に合わせるのがうまい。センスがいいんだろうな。若者にも人気あるよ。
110考える名無しさん:2012/09/25(火) 00:27:37.92 0
>>107
ん、京都?千葉?
111考える名無しさん:2012/09/26(水) 12:38:42.71 0
國分はやっぱりブルジョワだと思う。本当の貧乏人は時間も金も住むべき場所もないんだよ…大学にも行けない。そういう人たちにどう生きる意味を考えさせるかっていうのだろう。
まぁ哲学なんてもともと強者のためのものなのだろう。じゃないと成功するかも分からない学問を続けることなど出来やしない。
112考える名無しさん:2012/09/26(水) 12:41:29.52 0
動き続けなければならないこと。そして動くことが社会に受け入れてもらえることとは区別しなければならないと思う。
113考える名無しさん:2012/09/26(水) 13:24:06.36 0
永井均の独我論はボンボン育ちのおかげ、みたいなもの
114考える名無しさん:2012/09/27(木) 00:40:18.41 0
ボンボンだから生活破綻しなかったとは思う
ただしあの独我論はただの病気だ
115 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/27(木) 02:31:06.01 O
一番の哲学は正義とは一番信頼を手に入れた悪では有る正義と善は別物で対極の存在で善は正義を不要と考える考え方で有る。
116考える名無しさん:2012/09/27(木) 17:54:32.32 0
10月から國分のスピノザ入門講座あるぽいね。東京住みてえわ。
117考える名無しさん:2012/09/27(木) 18:03:04.93 0
1時間半×3回で10000か…まぁそんなもんか
118考える名無しさん:2012/09/27(木) 18:18:47.54 0
いくら本を読んでもこーくんみたいになれないよう(泣
119考える名無しさん:2012/09/27(木) 19:13:13.79 0
哲学者は尋常じゃないくらい本読んでるからな。一日中15時間くらいはずっと本読んでんじゃね?
120考える名無しさん:2012/09/27(木) 22:30:22.39 0
朝カルの講座に申し込むくらいなら高い哲学書買うよな
121考える名無しさん:2012/09/29(土) 01:01:57.88 0
まぁでもこーくんに会えるなら10000円くらい
122考える名無しさん:2012/09/29(土) 02:17:44.61 0
ないわー
100円なら会ってやるよ!
123 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:8) :2012/09/29(土) 04:22:32.65 O
寧ろ常識を凌駕しろよ。
124考える名無しさん:2012/09/29(土) 21:46:15.00 0
なんで社会人ってカラオケとか飲み放題とか行きたがるんだろ。金使ってわーわー叫んでさよならとかつまんないと思わないのかね。
カフェ行けば300円でコーヒー飲みながら2時間くらい話せるのに。
125考える名無しさん:2012/09/29(土) 22:01:47.29 0
全く同感だが
こーくんは「楽しみ方を知らないからだ」と突っぱねそう
126考える名無しさん:2012/09/29(土) 22:31:19.89 0
なんかカラオケって憂さ晴らしの為にしかいかないからねぇ
もちろんカラオケに行く前は楽しみにしてるし、カラオケしてるときも楽しんでるんだけど、終わってから果たして楽しかったんだろうかって思うこと多いわ
俺的にあのハイデガーの第三形式(だったっけ?)を一番感じるものだとおもう
127考える名無しさん:2012/09/29(土) 22:40:05.18 0
第二形式かな
128考える名無しさん:2012/09/29(土) 22:47:21.96 0
楽しみ方を知れと言っても、國分の本を読む人ってやっぱ鬱な人多そうだから、結局どうやって楽しめばいいのかって考えてしまうと、どんどん考え過ぎて逆に何も楽しめなくなるんじゃないかと思うんだよね。
あとそれとは別に、わたしがそうなんだけど、純粋に楽しむことができない理由の一つに慢性的に体調が優れなくて、頭の中がボーッとしてたりしてる人だと思うんだ。
だから身体の健康を整えるっていうかね、そこがやっぱり大事だと思う。この辛さは多分健康な人には分からないだろうけど。

國分の本は凄くいいと思うけど、そういうのって根本的に哲学として解決できない事例って結構多いと思う。
129考える名無しさん:2012/09/29(土) 22:52:19.94 0
>>127
すまん
130考える名無しさん:2012/09/29(土) 22:54:13.20 0
まぁでも國分次は快楽についてやるとか言ってたから、楽しみではあるよね
131考える名無しさん:2012/09/30(日) 14:19:43.15 0
歌う、大声を出す機会としてカラオケは重要だろ
俺はその欲望を教会の賛美歌で解消してるが
132考える名無しさん:2012/09/30(日) 14:42:36.61 0
本気で楽しむにはカラオケじゃダメだろ。バンド組まなきゃ。
133考える名無しさん:2012/09/30(日) 15:22:37.90 0
バンドを組む友達がいない
134考える名無しさん:2012/09/30(日) 23:29:17.58 0
友達を作る訓練が足りない
135考える名無しさん:2012/10/02(火) 22:49:42.68 0
Ritsuko Sato @satoritsu
今朝の朝日新聞に出てた國分功一郎(哲学者)のルックスが王子様すぎて中身を読まずに保存した

http://www.asahi.com/news/gallery_e/view_photo_news_intro.html?intro-pg/TKY201210010473.jpg
136考える名無しさん:2012/10/04(木) 02:27:44.88 0
誰だよコイツ
王子様とかw
137考える名無しさん:2012/10/20(土) 17:33:16.79 0
少子化のどこが問題なのかを考えなければ、
「少子化は悪い」ってことにしかならないでしょ?
分かる?君も小倉ってのと全く同じなんだよ。
@olewamowdameda: これが気に食わない。なら國分教授は少子化対策について
どのような持論を持ってらっしゃるのか。エビデンスwもふまえて…
138考える名無しさん:2012/10/20(土) 17:35:00.94 0
もうここで公開する。俺の保育論は新書で出ることが決定してます。
広くお読みいただける本を目指します。
139考える名無しさん:2012/10/20(土) 17:35:30.50 0
あのさ、少子化というものは善いとか悪いとか抽象的に決定するのではなくて、
それがいかなる原因で起こり、いかなる効果を及ぼしているのかを具体的に考えなければだめでしょ?
君は善い悪いを予め決めないと何も考えられないようだが、そんなこと決められないよ? @olewamowdameda
140考える名無しさん:2012/10/20(土) 17:44:06.23 0
KEITA_bot‏@olewamowdameda
正直小倉がどうかとかどうでもよくて、
國分教授の言葉遣いが気になったんだけど。なんだあいつ。

KEITA_bot‏@olewamowdameda
真面目に頭おかしいぞこの人。
141考える名無しさん:2012/10/23(火) 04:16:24.68 0
>>139
まぁ正論だな
142考える名無しさん:2012/10/25(木) 19:54:58.77 0
https://pbs.twimg.com/media/A6C39tQCUAI5bBN.jpg

これは凄くいい写真。
143考える名無しさん:2012/10/25(木) 20:05:04.25 0
たった今、
お前らがこーくんこーくん言ってる意味がわかったわ
わかってしまったわ
クソかわいいなこーくんは
144考える名無しさん:2012/10/26(金) 22:46:35.16 0
宇野×國分の薄い本...
145考える名無しさん:2012/10/26(金) 23:49:55.92 0
なんで宇野なんかと組んでんだ
興ざめだわ
146考える名無しさん:2012/10/27(土) 02:02:10.85 0
>>142
キモいポーズw
田舎の三流大教師が小遣い稼ぎに必死ですね
147つくだに:2012/10/27(土) 07:07:43.96 0
こーくんかわいい
148考える名無しさん:2012/10/29(月) 02:02:15.17 0
こーくんきんもー☆
149考える名無しさん:2012/10/30(火) 02:24:44.32 0
>>141
しかしながら、左翼的価値観を善、正義であると妄信しているのは國分自身であるという。。。
150考える名無しさん:2012/10/30(火) 03:24:13.60 0
左翼的価値観てなに?
こういうやつって価値観は人それぞれだから云々とか言い出すんだよな。
151考える名無しさん:2012/10/30(火) 04:05:59.53 P
未来に希望を見出すのが左翼的価値観
過去に希望を見出すのが右翼的価値観
152考える名無しさん:2012/10/30(火) 13:32:08.82 0
つまり左翼はリア充で右翼はメンヘラってこと?
153!ninja:2012/10/31(水) 01:42:18.47 O
寧ろ前向きに理想的な希望の未来を創造して欲しいですよ。
154考える名無しさん:2012/10/31(水) 03:44:53.49 0
メンヘラは過去に希望なんて見出さないだろ
155考える名無しさん:2012/10/31(水) 03:57:09.42 0
>>150
自然法、超憲法的規範、といってもいいところだが、
この場合は、ドメスティックで卑近な話。
おおよそ、皇室制度、日の丸君が代、自衛隊あたりについての態度。
もちろん、それぞれに反対するのがサヨク。

>>151
普遍性を志向するのが左翼、
特殊性を志向するのが右翼、といえるかもしれない。
それぞれの陥穽としては、前者は自然法/権を錯覚、妄信してしまう。
後者は卓越を望むあまり選民思想に近似してしまう。

>>152
「自分は正しい、間違っていない、正義だ」が左翼。
「間違っているかもしれないが、これで貫くしかない」が右翼。
後者の方が知性的であると思う。
156考える名無しさん:2012/10/31(水) 04:00:24.38 0
ああ、
「皇室制度、日の丸君が代、自衛隊あたりについての態度」には、
当然歴史認識やマイノリティ問題への認識が反映されるよ。
157考える名無しさん:2012/10/31(水) 04:14:10.57 0
國分さんにおいて、いまのところ具体的に現れているのは、
反米的陰謀論への支持、反原発カルトへのシンパシー、だな。
あと、「幼児的な反権力」が通奏低音。

近しい所で流れたシュミットを引用したツイート、目に入らなかったかな。
「己が権力を持つ時は権力は善であり、敵が持つ時は悪であるなどと言う事は、思索する人間として、恥ずかしくて仕方がないのです」。
158つくだに:2012/10/31(水) 04:17:36.95 0
こーくんツイッターはがちゃがちゃうるさいのでリムったけど
ブログは読んでいるよ
159考える名無しさん:2012/10/31(水) 06:50:53.40 0
過去に希望を見出すとかイミフ
160考える名無しさん:2012/10/31(水) 17:34:39.04 0
「自分は正しい、間違っていない、正義だ」、「間違っているかもしれないが、これで貫くしかない」
右翼か左翼かなんて関係ないよねwなんで右翼が知性的だってことになるの?
「己が権力を持つ時は権力は善であり、敵が持つ時は悪であるなどと言う事は、思索する人間として、恥ずかしくて仕方がないのです」
161考える名無しさん:2012/10/31(水) 20:15:30.39 0
歴史から自由なリベラルな俺たち 前例主義はうんこだぜ
162考える名無しさん:2012/11/01(木) 01:20:19.73 0
>>160
前者には事実誤認含まれる。1+1=11だ、と言っているようなもの。錯誤。
後者は、1+1=2だ。しかし1+1=11とするしかない、という諦念。
アイロニーの有無の問題だな。
もちろん前者にはそれがなく(故にドグマティック)後者にはあるということ。

そして、知性的であるかどうかと善か悪かはまったく関係がない。

っていうか、基本的なファクトを踏まえよう。
真なる価値命題は成立不可能である(という真なる事実命題)。
価値命題、規範命題、当為命題は絶対的に真偽不明ってこと。

世界は美しい……価値命題
世界は美しくあれ……規範命題
世界は美しくあるべき……当為命題

これらは二値論理においては真理値を採り得ない。
163考える名無しさん:2012/11/01(木) 03:43:00.63 0
>>162
オイオイw
あんたが書いた二つの文章のどちらが右翼のものでどちらが左翼のものかなんて決められないだろって話じゃね?
「二値理論」とか言ってる以前の問題だw
少しは基本的な右翼と左翼の議論を踏まえよう。
あんたがウヨでもサヨでもどっちでもいいんだが、レベルが低すぎるんだよ、最近の奴らはさ
164考える名無しさん:2012/11/01(木) 03:57:41.11 0
>>163
決められることは既に書いた。
絶対的平等という普遍性を確信するのが左翼。
相対的優位という特殊性を追求するのが右翼。
前者は自然法の存在を肯定、後者は否定。
自然法=絶対的正義=真なる価値命題は存在しない(論理的に成立不可能)ため、
前者は誤謬(自然主義的誤謬)。後者には誤謬がない。
よって、後者がより知性的であるということ。

あと、「二値論理」。
165考える名無しさん:2012/11/01(木) 06:46:41.23 0
こーくんのスレ荒らすんじゃねえよハゲ
166考える名無しさん:2012/11/01(木) 10:16:28.33 0
フランス、ソビエトから純粋輸入した歴史性のまえに日本の固有性は敗北するのだ!
167考える名無しさん:2012/11/03(土) 00:14:53.81 0
世界的には普遍性を追求するのが左翼で特殊性を確信するのが右翼
という一般的なイメージが流通してるけどな
だから右翼で突っ走ってしまった田舎者の日本人が戦後に左に振れすぎただけだ
だいたい今時ヒューマニティーズが扱う普遍性に確信なんて・・・
右も左も関係なくねw
168考える名無しさん:2012/11/03(土) 10:01:34.88 0
かくすればかくなるものと知りながら
やむにやまれぬ大和魂

これが右翼。確信はない。諦念だ。
169考える名無しさん:2012/11/03(土) 11:42:21.82 0
宇野にAV監督に古市か…國分も堕落したな
170考える名無しさん:2012/11/03(土) 19:36:06.90 0
元々その程度の書き手でしょ
こうも群れる人間は学者に向いてないけどな
171考える名無しさん:2012/11/03(土) 20:38:47.24 0
03.【人生相談】國分功一郎
├○ 哲学の先生と人生の話をしよう
├○ 第9回 「断っても断っても誘ってくる相手に諦めてもらいたいです(手を汚さずに)」
172つくだに:2012/11/04(日) 00:47:22.02 0
こーくんの奥さんどんなひとか興味津々
173つくだに:2012/11/04(日) 01:07:43.45 0
気になるね
174考える名無しさん:2012/11/04(日) 10:45:25.42 0
精神分析研究してる人
175考える名無しさん:2012/11/04(日) 20:34:21.79 0
他は文句ないけど明らかに使ってる文献に言及しない悪癖だけは直してほしい
176考える名無しさん:2012/11/05(月) 10:09:02.25 0
プライドが許さないんだよ
177考える名無しさん:2012/11/06(火) 18:22:19.29 0
もっと新鮮な哲学者を参照するセンスがないものか。
ハイデガーとか食傷にもほどがある。
斬新な解釈をするわけでもなく、そもそもドイツ語できないくせに・・・・・・
178考える名無しさん:2012/11/07(水) 01:48:59.38 0
ウン國分
179考える名無しさん:2012/11/07(水) 09:32:24.07 0
希・羅できる國分さんがドイツ語できないわけないじゃん
180考える名無しさん:2012/11/07(水) 10:23:12.56 0
>使ってる文献に言及しない悪癖だけは直してほしい

フランスの思想業界ではそれがデフォ
直接に言及する場合を除いて、参照文献とかいちいちあげてないだろ。
181考える名無しさん:2012/11/07(水) 11:20:16.75 0
チン國分
182考える名無しさん:2012/11/07(水) 11:34:55.11 0
アメリカだとパワハラや盗用の疑いを避けるために、使ってない文献も適当に載せたりしている
183:2012/11/07(水) 12:24:17.12 O
う国際を馬鹿にするとはな
184考える名無しさん:2012/11/07(水) 16:17:43.23 0
>>182
違うな。米国だと基本的に自分が取り入りたい権威者のケツを舐める
ために参照文献に載せる。実際にアイディアを得た文献が違って
こじつけでも権威者の成果にする。そのケツ舐めに成功すると、
今度は、権威者から下賜として参照してもらえる。ちゃんとそういう
目配りのきく権威者が人望を集め、ますます権威が拡大する。
185考える名無しさん:2012/11/07(水) 16:20:47.66 0
だから、実際に自分が参考にした著作をいくら参照したところで、
それが権威者の著作じゃない場合、「なんでお前はきちんと参照
文献を載せないんだ、とんでもない奴だ」と罵られることになる。
186考える名無しさん:2012/11/07(水) 18:32:26.48 0
>>180
フランス現地での思想業界って意味なら
少し前から変わりつつあるよ
相変わらず旧来のスタイルの人たちもいるけど
187 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/08(木) 05:07:02.87 0
勿論哲学の王道ですよ!?♪。
188考える名無しさん:2012/11/08(木) 19:55:13.90 0
マン國分
189考える名無しさん:2012/11/10(土) 00:18:27.44 0
斎藤環さん:原発巡り対談 http://mainichi.jp/feature/news/20121107dde018040032000c.html

 精神科医、斎藤環さんの新著『原発依存の精神構造』(新潮社)の刊行を記念して、斎藤さんと哲学者の國分功一郎さんのトークショー「原子力の享楽に抵抗せよ」が
このほど、東京都内の書店で開かれた。岩手県出身の斎藤さんは診療と並行し、毎日新聞に連載中のコラム「斎藤環の東北」などで脱原発を訴えてきた。國分さんは「今どき」の日本のデモなどを巡り発言している気鋭の論客。

 演題にある「享楽」について、斎藤さんは「立場への固執が享楽となり、いったん固執すると自我と一体化してしまう」と指摘。また、問題を安易に「象徴化」すること
の危険性にも言及した。さらに、東日本大震災後に発表された、作家の高橋源一郎さんや川上弘美さんの著書に触れ、「さまざまな新しい表現が反復されることで、(反原発、親原発といった)単純な象徴化を免れるのではないか」と述べ、震災後の「表現」の重要性を強調した。

 國分さんは「核への欲望は、人間が何にも頼らずに生きたいという欲望ではないか」と推測した。【手塚さや香】
190考える名無しさん:2012/11/10(土) 15:03:43.05 0
適当なことを言うだけの簡単なお仕事です
191考える名無しさん:2012/11/10(土) 15:06:54.74 O
東京国分寺大学指原校舎じゃな
192考える名無しさん:2012/11/12(月) 06:23:09.37 0
國分さんのいいところは語り口だと思う。
哲学者でなかなかいない、端的なものの言い方。
これは読者にはありがたい。
193考える名無しさん:2012/11/12(月) 09:24:29.77 0
民主政治の最大の害悪は、ひとたび政治が腐敗し自浄能力が崩壊すると、
何人政治家を殺しても容易にその軌道を修正できないということ
民主政治では、民衆の過半数の意識が変わらない限り何も変化が起こらない
ドラスティックな改革というものが進めにくく、失政に対する責任は分散し、物事は常にうやむやになる
民衆が政治に飽き、参加意欲を喪失したとき、それはもっとも醜悪で低俗な衆愚政治に陥ることになる
現状に対する諦めは政治的主体性の喪失を生み、やがては政治離れという現象に結びつき、
腐敗をいっそうに促進するという負のスパイラルに陥る
衆愚政治の行き着く先は「英雄待望」であり、
偉大な指導者が現れて現状を打破「してくれる」ことを人々は望むようになる
つまり、政治という「めんどうな」ことについて考えることを拒否し、
「誰か」が「なんとかしてくれる」ことを期待するようになるわけだ

小泉然り、小沢然り、橋下然り、石原然り・・・・日本は末期的と言っていいw
194つくだに:2012/11/12(月) 10:20:26.67 0
引きこもりは退屈を感じないという斉藤環さんの説明に同調してたのはよかった
195考える名無しさん:2012/11/12(月) 19:42:19.39 0
@rochefoucauld_bラ・ロシュフコー箴言bot
われわれが小さな欠点を告白するのは、大きな欠点は無いと信じさせるために過ぎない。
1時間前
Retweeted by @lethal_notion

なんかこういう暴き魔的なところが嫌い。
一般人に絡まれても、相手の人格の弱さを暴き出そうとするよね。
リアルで会ったら面倒くさい人なんだと思う。
196つくだに:2012/11/14(水) 15:04:22.03 0
こーくんの連続ツイートうざいお
197考える名無しさん:2012/11/15(木) 00:28:11.77 0
こーくんってマルボロ吸ってるんだ。意外。
198つくだに:2012/11/15(木) 13:53:04.81 0
だね。
199考える名無しさん:2012/11/15(木) 21:04:30.60 0
マルボロとか…アメリカ消費社会の象徴とも言うべきものを國分が吸うとは解せない
200考える名無しさん:2012/11/15(木) 21:24:03.12 0
こーくんがタバコ吸ってる事自体が意外だわ
201考える名無しさん:2012/11/16(金) 04:36:28.69 0
こーくんがウンコしてる事自体が意外だわ
2024738:2012/11/16(金) 04:49:06.22 O
東京国分大学は霞ヶ関じゃよ
203考える名無しさん:2012/11/16(金) 10:06:28.48 0
>>155
携帯見ながらこっちに歩いてくる奴がいて、こちらとしては
避ける義理もないのだが、断じて避けないとなると左派?
だって間違っているのは奴でこっちは間違っていないからね。
204考える名無しさん:2012/11/17(土) 20:26:20.83 0
個別性と一般性を混同するバカ
205考える名無しさん:2012/11/17(土) 21:12:35.82 0
>>204
バカとはなんだ?お前は携帯見ながら歩くバカ学生か?
お前みたいな最低限のマナーも守れないバカは死ね!
206考える名無しさん:2012/11/17(土) 21:23:22.65 0
何そのキレ方
斬新だな
207考える名無しさん:2012/11/17(土) 21:40:37.13 0
クソワロタ
208考える名無しさん:2012/11/17(土) 21:44:33.53 P
ツイッターの國分さんのノリにそっくりなようなw
209考える名無しさん:2012/11/17(土) 22:12:17.99 0
てか前言ってたキルケゴールの学会はどうなったんだろう
210考える名無しさん:2012/11/20(火) 09:47:26.23 0
ラ・ロシュフコー箴言bot &rlm;@rochefoucauld_b
狂気を癒す方法は見つかるが、根性曲がりを矯正する方法は全く見つからない。
國分功一郎さんがリツイート
211北浩紀:2012/11/20(火) 20:58:59.43 0
「わたしたちはパンだけでなく、バラも求めよう。生きることはバラで飾られねばならない」
──このウィリアム・モリスの宣言を正面から受けとめ、

こーくんはマルボロじゃなくってさ、手作りの薔薇タバコ吸ってほしい。
212考える名無しさん:2012/11/20(火) 23:31:42.46 I
こーくん橋下にTwitterで絡まれたらなんて返すんだろうね
213考える名無しさん:2012/11/20(火) 23:38:31.54 0
>>212
なんかそういうのを恐れないところは格好良いと思う。
いつも挑発的だよねw
214考える名無しさん:2012/11/20(火) 23:51:32.35 0
誰か橋下にリツイート飛ばしてやれよ。
國分と論戦させろw
215考える名無しさん:2012/11/21(水) 02:01:33.82 I
誰か捨て垢つくって橋下に知らせてやれw
216考える名無しさん:2012/11/21(水) 02:14:58.47 I
まーくんはこーくんの橋下ツイートに沈黙
217考える名無しさん:2012/11/21(水) 02:18:51.84 I
もはや國分は橋下と論争したいんじゃないかと思えてきた。
218考える名無しさん:2012/11/21(水) 05:28:01.92 0
政治的判断は事実命題じゃないだろw
219つくだに:2012/11/21(水) 16:12:04.89 0
こーくんと話しちゃったキャッキャッ
220考える名無しさん:2012/11/22(木) 12:58:49.53 0
足首を傷めてしまったので当分歩けない。
仕方ないから5670円?は高いが、『スピノザの方法』でも尼で買って
数週間籠って過ごそうかな。
221考える名無しさん:2012/11/22(木) 12:59:48.64 0
そんな奴いねえよ
222考える名無しさん:2012/11/23(金) 01:24:36.38 I
ケンケンすればいいじゃん
223考える名無しさん:2012/11/23(金) 03:26:40.81 P
数週間こもるならスピノザの原典でも読んだ方が・・・
224考える名無しさん:2012/11/23(金) 06:29:07.50 0
 
偽装民主主義の国に将来はない

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/9/199.html

だが、こういった偽装民主主義は、人間のサガではない。

悪質な一族の世界支配によるものだ。
225考える名無しさん:2012/11/23(金) 20:13:31.63 0
こーくんマルボロなんだ
イメージだとジタンとかコイーバとか吸って欲しかった
226考える名無しさん:2012/11/23(金) 20:19:38.42 0
俺はコイーバ吸ってる。
こーくんに言わせれば大学デビューが吸う煙草だろう。
227考える名無しさん:2012/11/24(土) 13:26:48.37 I
デビューさえしなかった俺はどうすればいいの?
228つくだに:2012/11/24(土) 13:47:12.44 0
とりあえず一服してみるとか
229考える名無しさん:2012/11/24(土) 16:21:51.65 0
http://skmtsocial.tumblr.com/post/36349106964/20

安すぎて吐き気w
典型的な人文脳だな
反論理が正義、と
230考える名無しさん:2012/11/25(日) 02:58:27.50 I
反論理が正義とかどこに書いてあんの
231考える名無しさん:2012/11/25(日) 05:44:13.38 0
>>229
菅(東工大出)「臨界って何?」
232考える名無しさん:2012/11/25(日) 05:58:23.45 0
なんか教科書っていうより「昔々…」で始まる絵本の文章だな
233考える名無しさん:2012/11/25(日) 09:54:54.63 0
原発を飯の種にする哲学教師には吐き気がする。
234考える名無しさん:2012/11/25(日) 14:28:47.00 0
論理学を学んで欲しいと思うなあ。
235考える名無しさん:2012/11/25(日) 15:47:07.53 0
教育サービス業に従事できないから支持しないのだ
236考える名無しさん:2012/11/26(月) 02:55:23.61 I
この人実存が強いからいつか政治家になりそうだな
237つくだに:2012/11/26(月) 05:14:19.32 0
こーくんのお手伝いでハァハァしたいハァハァ
238考える名無しさん:2012/11/26(月) 07:00:07.22 0
>>233
首大の西山何とかって奴もそう
アカデミックで出世できない連中がジャーナリズムで名を上げることに走る
239考える名無しさん:2012/11/26(月) 07:09:52.86 0
>>233>>238
お前らに政治的発言への嫌悪感があるだけでしょ。
240考える名無しさん:2012/11/26(月) 08:31:20.31 0
門外漢がドヤ顔で意見言ってるのは不快かな
241考える名無しさん:2012/11/26(月) 08:41:56.35 0
政治的なものに門外漢もクソもあるか。
じゃあ、おまえは自分の専門外には一生口を閉ざしてろ。
ところでおまえの専門はなんだ?
ルサンチマンだろう。
242考える名無しさん:2012/11/26(月) 09:00:30.36 0
ルサンチマンとは言わない。言葉は正確に使おうね
243考える名無しさん:2012/11/26(月) 09:02:31.35 0
石破茂を推そう
244考える名無しさん:2012/11/26(月) 09:04:15.14 0
>>241
こーくん落ち着いてwww
245考える名無しさん:2012/11/26(月) 10:00:39.63 0
【ニコ生(2012/11/26 21:30開始)】ニコ生アゴラ増刊号「原発はいつ動くのか」田原総一朗×池田信夫×石川和男×片山さつき×水野義之 #nicoron http://live.nicovideo.jp/watch/lv116168877
246考える名無しさん:2012/11/26(月) 21:17:40.71 I
最近のこーくんアグレッシブだね
247考える名無しさん:2012/11/26(月) 21:50:40.97 0
価値判断っていうのは暴力の行使なんだけど、
國分さんは屈託がなさ過ぎるんだよなあ。

逡巡を伝える素振りを見せない、というわけじゃなくて、逡巡していない。
躊躇っていない。
これはもの凄く怖いことだと思うんだけど、一体どんな哲学を学んだのだろう。
デリダとか興味ないのではないか。
248考える名無しさん:2012/11/26(月) 22:45:42.49 0
デリダ興味ないし躊躇とか嫌いでしょ
249考える名無しさん:2012/11/26(月) 22:57:17.84 0
興味ないっつーかデリダ知らないんだろ
翻訳しててもな
250考える名無しさん:2012/11/26(月) 23:44:14.00 0
友人はデリディアンだらけだろ
駒場はドゥルーズの方が珍しそう
251考える名無しさん:2012/11/27(火) 01:21:35.35 0
人脈で哲学するのか。
まあ、こいつらしいかもな。蝙蝠だから。
252北浩紀:2012/11/27(火) 01:35:20.42 0
ドゥルーズィアンって関東だと、どこ大に行くの?学部だと。
253考える名無しさん:2012/11/27(火) 07:36:49.45 0
東大の哲学or表象
宇野のいる立教でもいいかな
254考える名無しさん:2012/11/27(火) 10:47:43.70 0
でも今はドゥルーズやるなら阪大でしょ。
東大は哲学科に鈴木泉氏がいるけど、
大学院ではドゥルーズ研究は禁止らしいし。
阪大の檜垣立哉氏のところにいくのが最善。
255考える名無しさん:2012/11/27(火) 11:14:11.45 0
大学院で禁止ってw鈴木性格悪そうだな
256考える名無しさん:2012/11/27(火) 12:38:26.14 0
>>254
そうなの? 鈴木はドゥルーズ講読の授業やってたんだけど…
まあ本郷だと美術史科は現代美術ダメとか、いろいろと保守的なところがあるな
あと関東でって条件だから外したけど、小泉と千葉がいる立命館の先端研でもいいだろうね
257考える名無しさん:2012/11/27(火) 14:58:43.68 0
最後までビンゴォ
258考える名無しさん:2012/11/27(火) 15:01:08.48 0
誤爆っす
259つくだに:2012/11/27(火) 19:21:10.39 0
政治ツイートしてるときのこーくんはうるさくてきらい 今やってる
260考える名無しさん:2012/11/27(火) 21:24:03.77 0
地方の三流大の教師であることの悲哀を感じるな
261考える名無しさん:2012/11/27(火) 23:08:37.54 I
この人はドゥルーズやスピノザよりもマルクスの影響一番受けてるよ。
262考える名無しさん:2012/11/27(火) 23:10:50.22 I
>>254
まーくんの博論ってドゥルーズじゃないの?
263北浩紀@関東:2012/11/28(水) 02:34:40.03 0
やっぱ,時代は関西っすよネェ。
ただ、京都は夏暑くて冬寒いらしいのが難点。リッツの周囲がそうなのかは知らんけど。
>マルクスの影響
?ド・イデとか? 資本論っぽさなら、無いと思う。
264考える名無しさん:2012/11/28(水) 06:34:55.91 0
>>262
「大学院ではドゥルーズ研究は禁止」なのは本郷の文学部哲学科のこと
國分は駒場の地域文化
265考える名無しさん:2012/11/28(水) 06:49:28.73 P
まーくんだから千葉の方で表象だべ?
266考える名無しさん:2012/11/28(水) 07:41:21.96 0
いや修士と博士は地域文化だよ
267考える名無しさん:2012/11/29(木) 01:59:01.33 0
ドゥルースとかオワコンなので、
様相論理学を学んで欲しい。
268神奈川出身:2012/11/29(木) 04:09:54.61 0
[だべ?]ってことは、神奈川っ子かな?
東京の人は、あんま使わん語のような気がする
高崎人も使うのかな
269考える名無しさん:2012/11/30(金) 00:43:02.43 I
とうとう報道ステーションデビューか
270考える名無しさん:2012/11/30(金) 22:45:11.17 0
報道ステーションで國分がどんな風に思われてるか気になったからTwitterで國分で検索したら批判してるやつ政治音痴の理系キモオタばっかりだった
271考える名無しさん:2012/11/30(金) 22:46:33.64 0
理系って右派多いよね
なんで
272考える名無しさん:2012/11/30(金) 22:54:01.71 0
そうそうなんかIT関連の人って右寄りなんだよね。まぁニコニコとか2chで啓発されたんじゃないかな。
273考える名無しさん:2012/11/30(金) 22:55:39.97 0
右派というか、仮に弱者でも弱肉強食を擁護する感じ
山形浩生みたいな
274考える名無しさん:2012/11/30(金) 23:02:47.43 0
ああそれはあるな。在特会の成員の分析してる本が出てたけどまさにそんな感じ。
275考える名無しさん:2012/11/30(金) 23:04:05.14 P
理系って言うかIT土方に多いタイプと
山形みたいな昔からいるタイプはちょっと別だろう
276考える名無しさん:2012/11/30(金) 23:18:22.34 0
こういうのって真面目に研究したら面白いのが書けそうだ。ブルデューがやりそう。
277考える名無しさん:2012/11/30(金) 23:26:43.57 0
山形は伊藤計劃みたいな作家のブレーン的存在でもある
こーくんはこういうのと戦うといい
278考える名無しさん:2012/11/30(金) 23:37:22.46 0
俺無学で恥ずかしいんだが、マイケルムーアの「馬鹿で間抜けな大統領選」みてよく分かったけど、ブッシュ応援してたのって保守的な層なんだね。小泉のときとまったく同じ現象。
そしてそのブッシュの下で育ったのがIT産業や金融、インフラなんかの多国籍企業。
保守が尊ぶはずの伝統をズタズタに破壊するイデオロギーに染まったものなのにそれを支持するのが保守というのは、なんか嘆かわしいね。
なんか今の日本の右派の状況もすごく似てると思う。自民党以外は皆中国の手先だぁとか言っちゃうからなぁ。
そこらへん自民党は愛国心を使うのがうまいなぁとは思う。
279考える名無しさん:2012/11/30(金) 23:39:38.17 0
富裕層にも多いじゃん
合衆国は永久に共和党政権じゃないとダメみたいな発想
米国民主党は中国派だから絶対に容認できないみたいな保守
日本だと慶應がそういう親米保守の牙城
280考える名無しさん:2012/11/30(金) 23:54:46.42 0
まぁ日本の場合もともと右の母数が多いからな。富裕層から下まで全部の層で右寄りが多い。
多分教育の問題だよ。
福祉=共産主義=マジキチ新興宗教みたいな回路が脳内にインプットされててる。
281考える名無しさん:2012/11/30(金) 23:58:00.58 0
朝生で豚をボコボコにするという道も開けてきたな
282考える名無しさん:2012/12/01(土) 02:38:36.72 0
こーくんの朝までボコボコテレビ

じゃあの
283つくだに:2012/12/01(土) 05:28:28.07 0
こーくんにぼこされたいお。でもやさしすぎるんらお…。
284つくだに:2012/12/01(土) 07:43:37.01 0
こーくんのまえでうんちしたい。ぶりぶり。かいかん…。
285つくだに:2012/12/01(土) 07:52:36.10 0
まーくんスレは誰もなりすまししない、素敵な民度なのにここは…
ファンの質、こういう所で差が付いて行くんだねプ
286考える名無しさん:2012/12/01(土) 09:38:08.65 0
こいつのルックスとしゃべり方だれかに似てるなー
287考える名無しさん:2012/12/01(土) 11:47:27.11 0
>>278
伝統って具体的になに?

>>280
いくら福祉を手厚くしても靖国神社に参拝すればウヨクなんだけど。
288考える名無しさん:2012/12/01(土) 19:56:59.51 0
靖国に参拝したら右翼(笑)
289考える名無しさん:2012/12/01(土) 21:32:19.20 0
便利なリトマス試験紙持ってるなww
290考える名無しさん:2012/12/01(土) 21:58:06.78 P
でも今のネトウヨ自民党には引いてる伝統的保守の人もいるからなあ
291考える名無しさん:2012/12/01(土) 22:53:16.31 0
こーくんがテレビ出てからTwitterでもFacebookでも音沙汰がない件
292西南浩紀:2012/12/02(日) 01:59:43.73 0
ナチスがウヨなんかサヨなんかで、靖国の扱いも変わってくるでぇ。
国家社会主義って、左右どっちなん?
293考える名無しさん:2012/12/02(日) 09:31:12.81 0
國分功一郎(気鋭のイケメン哲学者)に聞く「せっかちにならない生き方」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34205
294考える名無しさん:2012/12/02(日) 09:54:12.94 0
>>293
・・・新進気鋭なんだからさあ
もうちょっと、冴えたこと言えよw
295考える名無しさん:2012/12/02(日) 10:00:15.39 0
暇倫の要約みたいな話だな
296考える名無しさん:2012/12/02(日) 13:35:38.42 0
>>288
>>289
これが厳然たる「日本の文脈」だから。
なにかまともな反論はないか。


>>290
具体的には誰?
で、伝統って何?
297考える名無しさん:2012/12/02(日) 13:37:42.96 0
しかし國分さん、こういう売り方買われ方でいいと思ってるんだろうか。
初期戦略なんだというほど頭の良い人ではないだろうし、やはり「天然」なんだろうか。
298考える名無しさん:2012/12/02(日) 13:42:14.85 0
そういうお前よりは頭がいいと思うよ
物陰でヤジ飛ばしている連中はけっこう情けないから
299考える名無しさん:2012/12/02(日) 13:44:52.28 0
>>298
なんか幼稚だな……

で、ツイッター、ブロックされてるんだよな、俺。
300考える名無しさん:2012/12/02(日) 13:46:13.96 0
いや、「情けないから頭が悪い」って、理屈になっていないという意味でね。
幼稚園生並みに論理の操作がなっていない、と。
301考える名無しさん:2012/12/02(日) 13:50:52.80 0
「から」なんていう因果性は設定してないだろw
302考える名無しさん:2012/12/02(日) 13:51:52.31 0
ようは「はしたない」と言いたいだけなのが明白だから
テレビに出る連中は知性が低い、みたいな自動的な判定をしているようにしかみえない
303考える名無しさん:2012/12/02(日) 13:56:32.79 0
>>301
>>299を自分で読んでみるといい(笑)。

>>302
「イケメン哲学者」とかいわれてるんだけど。

政治的に正しくないだろ。
304考える名無しさん:2012/12/02(日) 13:58:59.41 0
國分は哲学をもっと身近なものにしたいんでしょ?
今みたいな方向性でよいんじゃないでしょうか?
305考える名無しさん:2012/12/02(日) 13:59:10.58 0
>>303
情けなさと知性の相関性は設定してない
お前さんは両立していると思うがw
実際、國分のスピノザはなってねえぐらい言えるようなアカデミシャンなの?
306考える名無しさん:2012/12/02(日) 14:01:08.80 0
>>304
PC的コードにひっかかるんだから、「戦略」として不適当だというわけ。
「美人哲学者」がいたらどうかと考えてみるといい。

というか、それ以前に戦略を語り得るような回転の速い頭脳の持ち主ではないという疑惑が。
307考える名無しさん:2012/12/02(日) 14:03:10.06 0
確かなのは、國分さんは論理学、分析系に関してはまったくの無知。
事実と価値の弁えもない。
デリダにも興味なさそう、ってことかな。
308考える名無しさん:2012/12/02(日) 14:04:19.99 0
ていうかアカデミシアンなら普通そう言うw
309考える名無しさん:2012/12/02(日) 14:07:57.75 0
國分さんはスピノザやドゥルーズについても全然分かっていませんよ。

などと戯れに言い捨ててみれば、便利な物言いであることがよく分かりますね。

戯れに言ってみるけど、君は論理学、分析学に関してまったくの無知なようですね。
それは戦略云々の君のレスを読めばよく分かります。
310考える名無しさん:2012/12/02(日) 14:11:56.63 0
不満なようなので、何か質問があれば答えますよ。
個人情報は晒さないけど。
311考える名無しさん:2012/12/02(日) 15:13:54.02 0
分析哲学系の院生か
院生って論壇を嫌うよなw
312考える名無しさん:2012/12/02(日) 20:06:55.00 0
池田晶子の男版になりつつある。
313考える名無しさん:2012/12/02(日) 21:29:06.32 0
>>296
厳然たる日本の文脈とかお前が勝手に思ってるだけじゃんw
前のレスとどう違うんだよバーカww
314考える名無しさん:2012/12/02(日) 23:10:15.41 0
欲望と快楽の倫理学はどうなってんだ?
315考える名無しさん:2012/12/03(月) 00:51:49.59 0
でだ、高橋哲哉が国連によるパレスチナ国家の承認を祝福するコメントはまだなの?
イスラエルの核兵器問題とかと同じで、またダンマリを決め込むの?
316考える名無しさん:2012/12/04(火) 20:05:46.12 0
本買ってもらわなきゃいけないから、誤解されないように
見解は先延ばしにするのが著作業の悲しさ
317考える名無しさん:2012/12/05(水) 22:51:02.43 0
インテリイケメン
318パジャマ:2012/12/08(土) 03:15:45.21 0
論理学、ウィトゲンシュタインなら読んでそう。
なぜなら國分は若いころカラタニアンだったらしいから。
319考える名無しさん:2012/12/08(土) 04:16:03.44 0
ツイッターでブロックされてるって…相当、迷惑な絡み方をしたんだろうな。
政治家みたいに社会的に利害があるわけでなし、しつこく絡む要素はないから。
320つくだに:2012/12/08(土) 05:20:13.26 0
こーくんやさしいもんね
321考える名無しさん:2012/12/08(土) 16:29:17.89 0
>>318
『論理哲学論考を読む』を読めば、それも読んだことになるのか?
322考える名無しさん:2012/12/09(日) 00:21:39.64 0
論考とか1時間もありゃ読むだけなら読めるよ
323考える名無しさん:2012/12/09(日) 00:59:47.33 0
『論理哲学論考』『純粋理性批判を噛み砕く』『スピノザの方法』
を暮から正月にかけて挑戦してみようかな。
324考える名無しさん:2012/12/09(日) 01:12:34.85 0
退屈論はそうとうつまらなかったから
次回の著述で巻き返さないと
社会的にどうあれ、著作家としてはやばいな

ちなみに退屈論の種本のひとつ
退屈の小さな哲学はお勧めします
325パジャマ:2012/12/09(日) 01:32:18.39 0
『論理哲学論考』読むだけなら1時間もありゃ読めますよね
ただし、すぐ忘れますが。

ところで木村/洋平さんの翻訳って、質的にどんなんかご存知の方いらっしゃいます?
www.amazon.co.jpでは「小手先の、初学者が手にしてしまう注解という形にして、
子供だましの作品になってしまいました。野矢茂樹の読解を読みましょう。」
と酷評されてますが。
326考える名無しさん:2012/12/09(日) 02:45:42.81 0
>>323
そんな読み方しても身に入らんよ。ウィトゲンシュタインとスピノザとカントはちょっと差異があり過ぎる。どうせならカントを集中的にやると後が楽。
327考える名無しさん:2012/12/09(日) 12:03:35.16 P
カントはスピノザに勝ち
ウィトゲンシュタインはカントに勝ち
スピノザはウィトゲンシュタインに勝つ
そういうジャンケンのような関係
328考える名無しさん:2012/12/09(日) 13:19:18.92 0
え、
329考える名無しさん:2012/12/09(日) 18:33:53.93 0
>>325
>>323だけど、論考は野矢さんの読解を読む意味で書いた。
330考える名無しさん:2012/12/09(日) 18:52:39.54 0
>>324
「退屈の小さな哲学」の前に「暇と退屈の倫理学」を読んだほうがいい、
ってことですね、わかります。
331考える名無しさん:2012/12/09(日) 19:53:43.10 0
退屈の小さな哲学は読むのが退屈になるくらいつまらんかった
332考える名無しさん:2012/12/11(火) 10:45:26.07 0
ただ、『暇と退屈の倫理学』はええ?とかはあ?って箇所があるな。
333考える名無しさん:2012/12/11(火) 11:53:34.32 0
たとえば?
334考える名無しさん:2012/12/11(火) 21:00:44.07 0
第三章のガルブレイスのくだり
医者の息子が「ガレージの職工」になったとして、そのどこに問題が
あるのか?なぜ彼はあわれみの目で見られなければならないのか?
そんな視線の持ち主の差別意識こそ、私たちはあわれみの目をもって
眺めてやるべきだ。

このあたりのくだり。P130前後。
335考える名無しさん:2012/12/11(火) 22:33:09.26 0
どこがおかしいのかわからないんだけど?どこがおかしいの?笑
336考える名無しさん:2012/12/12(水) 01:53:46.54 0
>>335
おかしいというより、
周りがあわれみの目で見るのはある程度仕方のないことで、

>そんな視線の持ち主の差別意識こそ、私たちはあわれみの目をもって
>眺めてやるべきだ。
と言うのも極端じゃないのかな、と。
337考える名無しさん:2012/12/12(水) 03:28:53.28 0
ガチヲタとひきこもりの人生相談て。。。どんなプレイだよw
338考える名無しさん:2012/12/14(金) 17:44:55.70 0
>>334
職業差別の例として持ち出す事案が途方もなく
陳腐であることはまちがいない気がします

正義感だけが妙に空振りしてるのよね、この人
339考える名無しさん:2012/12/15(土) 04:12:07.84 0
國分功一郎 ‏@lethal_notion

どのメディアも日曜日の選挙で或る政党が多くの議席を獲得するという予想を流しているが、なぜそういうことが許されるのか。
フランスでは選挙一週間前から世論調査の結果を報道してはならないことになっているという。結果に影響するからだが、当然の判断。公職選挙法なんかよりこっちをどうにかしろ。
340つくだに:2012/12/15(土) 04:51:34.55 0
またこーくんの連投
341考える名無しさん:2012/12/15(土) 12:38:05.08 I
こーくんが豚に喧嘩売ってるwwかっこいいww
342考える名無しさん:2012/12/15(土) 15:20:13.44 0
>>339だけど、「公益」のためなら表現の自由、言論の自由は制限されてしかるべきだという考え方に他ならない。

一元的内在制約説が観察的事実ではなく当為に過ぎないことを図らずも認めている。
人権制限は人権間の調整に限定されないとする自民党改憲案の正当化だよ、これは。

本当に、いわゆる「現代思想」しか知らないようだ。
徴兵制導入というデマにも耐性が発揮できていないし、まったく呆れる。
343考える名無しさん:2012/12/15(土) 15:53:19.83 0
    
344考える名無しさん:2012/12/15(土) 16:26:33.40 0
「東京都知事選の結果が沖縄の平和を破壊しかねないという認識を候補者の猪瀬直樹氏の近著『解決する力』を読んで抱いた」(佐藤優、東京新聞2012年12月14日) pic.twitter.com/cqS5wGSA
345考える名無しさん:2012/12/15(土) 16:35:06.39 0
ボリス・ヴィアン「徴兵から逃げます」(國分功一郎訳)を掲載 http://koichirokokubun.tumblr.com/
346考える名無しさん:2012/12/15(土) 17:05:17.27 0
こいつ学士は経済学士?政治学士?
347考える名無しさん:2012/12/15(土) 18:00:53.33 0
1997年4月、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修士課程入学
1997年10月、ストラスブール大学哲学科Licence課程入学
2000年3月、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻修士課程修了
2000年4月、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程進学
2000年10月、パリ第10大学哲学科DEA課程入学
2001年9月、パリ第10大学哲学科DEA課程修了
2001年10月、パリ第10大学哲学科Doctorat課程入学
2001年10月、社会科学高等研究院言語科学科DEA課程入学
2002年9月、社会科学高等研究院言語科学科DEA課程修了
348つくだに:2012/12/15(土) 18:26:49.32 0
へーブランショの母校に行ったの
憧れる
349考える名無しさん:2012/12/15(土) 18:27:38.99 P
DEA二つとってドクトラは取らなかったのか
変態だな
350考える名無しさん:2012/12/15(土) 22:56:56.13 0
徴兵制はモチロン、徴兵制「のようなこと」ができる可能性について、みんな批判してるんだろう
自民改憲案の全てを通して浮かび上がってくる政治体制が批判されてる
現代思想のみならず、テクストを読むということの基本
官僚的にどうでもいい細部にこだわって反論している人達は、自分がそういった読みをスルーしていることこそが見透かされているのだと、
気付くべきだろう
351考える名無しさん:2012/12/15(土) 23:18:05.09 0
メディアの権力による制限は「どうでもいいこと」じゃないけどな。
表現の自由の制約だから。
352考える名無しさん:2012/12/15(土) 23:44:10.10 0
>>351
「徴兵制というデマ」というのが、どうでもいいこと、な
353考える名無しさん:2012/12/16(日) 00:26:25.53 0
憲法の明晰性のために「現実に即す」だけとはいえ(解釈の多様化による混乱を防ぐということ)、
一元的内在制約説の否定は自民党改憲案のコアだけど。
大体、現状でも徴兵制(のようなもの)は不可能ではない。

徴兵制導入というデマに惑わされるということは、
分析・批評能力の欠如だし、端的に病んでる。

中国によって領海領空が無効化される可能性と、
国民有権者のうちの多数派が徴兵制の導入を決定する可能性、
どちらが高いか答えてもらいたいものだなあ。
354考える名無しさん:2012/12/16(日) 00:44:42.47 0
徴兵制なんて端的に無意味。
ハイテク機器を訓練を受けていないシロウトは扱えないし、日本は島国だから国境線沿いに歩兵が要らない。
加えて、今は不景気だから「志願兵」が殺到して、頑張って勉強しないと普通の高校生は学科の段階で自衛隊に受からなくなってるようだ。
355考える名無しさん:2012/12/16(日) 01:38:19.10 0
>中国によって領海領空が無効化される可能性と、
国民有権者のうちの多数派が徴兵制の導入を決定する可能性、
どちらが高いか答えてもらいたいものだなあ。

なんでこの二択なんだ?要するに、中国が攻めてきたら国民が徴兵制を望むだろうってことが言いたいのか?
まったく意味がわからんが、そのときのために99条も変えておこうと?
で、攻めて来ようが来るまいが攻め込めるようにしておこうと?
356考える名無しさん:2012/12/16(日) 01:57:42.40 0
>>355
もちろん皮肉としての人を試す質問だが。

自身の二重基準を裁き得るほどの知性も覚悟もないだろうということ。
357考える名無しさん:2012/12/16(日) 02:00:46.97 0
さすがネトウヨ
最後は捨てゼリフwww
358考える名無しさん:2012/12/16(日) 02:03:52.28 0
徴兵制は導入されるが、中国が攻めて来るわけがない、と言えば病気だし、
中国が攻めて来る可能性より、徴兵制が導入される可能性の方が高い、と言えば低能。

>>357
なんか話にならないタイプの低能っぽいな。
359考える名無しさん:2012/12/16(日) 02:06:43.59 0
バカサヨクが、中国が攻めてくるわけないだろ(笑)と言うのと、
自民信者が、徴兵制が導入されるわけないだろ(笑)と言うのは等価だった、一昔前なら。
360考える名無しさん:2012/12/16(日) 02:13:49.37 0
経済合理性で考えれば先進国間や常任理事国間で国境線での小競り合い以上のものが起こりようもないし、
そのためにド素人を大量に徴兵で駆り出すなんてあるわけないだろ。
子供の議論なのか?
361考える名無しさん:2012/12/16(日) 02:18:35.19 0
だから、現実は自民信者に軍配を上げたんだよ。
徴兵制なんて不可能だし不必要。導入されるわけがない。
しかし中国は攻めて来たわけだ。
362考える名無しさん:2012/12/16(日) 02:19:34.39 0
まだわかんねえの?
話になんねえからもういいや。ちったあ世界史も勉強しとけよクソウヨ。
363考える名無しさん:2012/12/16(日) 02:21:01.31 0
そういう現実を前にしてなお、中国を批判することができない。
徴兵制導入というデマには騙されるけど。
364考える名無しさん:2012/12/16(日) 02:23:04.42 0
すまん、クソサヨだったか?
365考える名無しさん:2012/12/16(日) 02:30:41.91 0
徴兵制なんて最初から大問題じゃない。
自民党憲法草案は「立憲主義」を破壊するおそれがあることだ。
366考える名無しさん:2012/12/16(日) 03:21:24.01 0
まぁ改憲とか土台無理だし、勝手にやっちゃってくれれば良いけどさ!
367考える名無しさん:2012/12/16(日) 03:29:25.59 0
徴兵制って戦争のためじゃなくて実際はナショナリズム養成のためでしょ?若者は軍隊でヒエラルキーを叩き込まれる。若い小僧に礼義を教えるとか言いながら老害が偏ったイデオロギーを注入させる。
368考える名無しさん:2012/12/16(日) 07:26:27.34 0
韓国社会の駄目な部分(大日本帝国直系の軍国国家的な側面)を日本にも取り入れようということなんだよな
369考える名無しさん:2012/12/16(日) 09:22:20.21 0
北朝鮮の脅威は事故に近いもので、中国の脅威は経済的なこと。
韓国も米韓FTAの下に実質劣化しつつある。
徴兵制の急務性は低いが正常な国家観を築くためには
必須条件だろうよ、若者にとって。
逆にそういう具体的なシステム無しで国益を真面目に考える人材を
どうやって育成できるのか。合理的であるし、ゆとり教育の逆を
考えるならば非常に有効な社会人育成機関になりうる。
370考える名無しさん:2012/12/16(日) 09:54:54.02 0
>>365
徴兵制云々で実際に騒いでる。
国分や国分的な連中が。
大体立憲主義なんてそもそも一つのイデオロギーに過ぎないし、
そもそも自民の改憲案も十二分に立憲主義的。

>>369
領海・領空侵犯が持つ意味がわかっていない。
日本がやったらどうなるか。
また、日本がやっても批判はしないのかという話になる。
371考える名無しさん:2012/12/16(日) 14:00:13.11 0
憲法が一種のイデオロギーの産物なのは当たり前。
子供みたいなことを言う奴がいるとは驚いた。
「人権なんてフィクションでしょ」中学生でも知っている。
「かのように」をいかに守るかが重要。
自民党憲法案は天賦人権説を取らないから「外見的立憲主義」になる。
立法によって人権制約が大幅に可能になる。なにせ人権は国家から与えられたものに過ぎなくなるから。
372考える名無しさん:2012/12/16(日) 17:44:17.11 0
>>371
頼むから法実証主義くらい理解して欲しい。
主流だから。
373考える名無しさん:2012/12/16(日) 18:08:21.88 0
法実証主義なんて主流でもなんでもない。
アンチ東大みたいな奴がアンチのために言ってるだけ。
374考える名無しさん:2012/12/16(日) 18:22:26.48 0
百科事典レベルの常識。

>〜その後、自然法論は、実証主義的思想の優位、産業社会の発展、価値観の多様化などさまざまな思想的、
>社会的要因により影響力を失い、現代に至っている。

>20世紀中葉、とくにドイツやフランスにおいて自然法論は「事物の本性」論などの形でふたたび理論的に
>取り上げられたが、自然的に存在し不変的かつ普遍的に妥当する法という意味での自然法を唱える立場は、
>今日ほとんど存在しないといってよい。

>自然法論の理論的問題点は、自然的に妥当する規範が存在するという思想、すなわち人間や社会のある種
>の本質的構造が同時に規範的意味を有するという思想にあり、論理学的にみれば、事実から規範が導き出
>されうるとする、事実と価値の一元論にある。このような一元論は、規範命題と事実命題を論理的に架橋
>不可能な命題とみなす論理学上の通説により否定されており、またこのような論理的な問題以外にも、現
>代の法文化においては、法は特定の社会目的を実現するための手段として道具主義的にとらえられており、
>社会システム全体の下部システムとして一定の社会機能をもつ操作的に変更可能な制度として機能的にと
>らえられている点も、自然法論衰退の要因と考えられる。自然的に存在する法を認めることは、産業社会
>以前の静態的社会に特徴的な思考様式に属するといえよう。このような状況にあって自然法思考がなお理
>論的に効力をもちうるとすれば、自然的に存在し妥当する法という意味での自然法は放棄されねばならな
>い。

http://100.yahoo.co.jp/detail/%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%B3%95/
375考える名無しさん:2012/12/16(日) 19:35:49.08 0
社会契約論はフィクションである、みたいな言説だな。
憲法は政治的に選択されたものなんだから、当たり前だが、だから何だという話。
法実証主義的に見てもいいけど、現行憲法を前提とした上で、だから何がいいたいの?
自民党は新憲法樹立を主張するんだから、保守でもなんでもなく、「革命政党」だ。
いずれにせよ、「以上のように、自然法は現代においては実定法を形式的に規定するものと考えられている」。
片山さつきは芦部信喜の「直弟子」を自称しているそうだが、自民党系の御用学者はさしずめ戦前の蓑田胸喜みたいなもんか。
376考える名無しさん:2012/12/16(日) 20:49:29.27 0
こーくん泣いてそうだな。俺も泣いた。
377考える名無しさん:2012/12/16(日) 20:56:56.87 0
ていうか、自民王国の群馬で國分のような発言を繰り返していたら、
学生がドン引きだと思う。若い奴まで思い切り保守だからね。

 ハァ?? と思われているだろう。
378考える名無しさん:2012/12/16(日) 20:59:12.01 0
>>375
滅裂だな(笑)。対応に困るわ。

まあ、憲法の内容はいくらでも恣意的に変え得る。
なにものもそれを縛ることは出来ないんだよ。
憲法以前に法はない。
前国家的な権利など存在しない。
事実と当為を弁えましょう、と。

で、自民の改憲案のコアは一元的内在制約説の否定。
國分さんも、図らずもこれには同調してしまうというオチ(笑)。
379考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:11:16.79 0
そう、自民党憲法案はイラン革命みたいなもんだな。
380考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:17:14.06 0
いくらでも変え得るが故に現行憲法はひとつの政治的選択だと言ってるわけ。
前国家的な権利がある「かのように」考えましょうっていうだけだから。
それが実定的に憲法に書き込まれているわけだから。
実体的に前国家的な権利があるなんて無論フィクションでしょう。
381考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:22:51.33 0
その上で、現行憲法と比較してどちらのほうがより国民を自由に、幸福にするかという政治的選択なんだ。
ただ、それだけの話だ。要するにこれは繰り返すが政治的選択の問題。
382考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:23:51.88 0
だから考えなくてもいいんだよ。

天賦人権説を是とするような反知性主義的態度を取れという要請はどこからも生じない。
383考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:25:53.69 0
自由が善であるという価値判断がなされている。
「幸福」はいわばメタ・コンセプトであり、オブジェクトレベルでの規定は存在しない。
384考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:31:45.84 0
いや、それは選挙で決まることでしょう(笑)。一応、民主主義を肯定するなら。
単なる「力」を強調するならどこかの専制国家と区別がつかなくなる。
北朝鮮だって憲法くらい有るだろうからね。
385考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:34:37.54 0
「要請」は民意から生じているとしか言い様がない。
それを否定するなら、公安に監視してもらって刑務所か架空の知性の国に行ってもらうしかない。
386考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:40:55.27 0
民意は自民党にある。
387考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:40:55.78 0
要請の前に調教があることが全く考慮されていないのが問題だと思うのだけれど。
388考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:47:34.53 0
どう反論すればいいのかってないんだよな。
つまり教養がないんだよ。
教えてやる。

普遍的な法則はないが、一般的な傾向はある、というんだよ。
社会生物学は危険でないこともないので、文化人類学だ。現代思想の出発点。
異なる文化圏、相互的な干渉のない文化圏においても共通の規範意識が観察される、と。

しかしこれには決定的な問題がある。
非-一般的な存在の排除だ。クィアの排除。
それができないなら、粛々と多数決に従え。
389考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:48:07.75 0
法実証主義的に国民投票で改憲案が選択されるまではちゃんと現行憲法を守ってもらわないとね。
じゃないと、オウムと一緒なんで公安の監視対象になる。
軍事クーデターで(笑)民主主義そのものを無視して現行法制度を覆してしまえば話は別だが。
390考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:51:47.47 0
参議院は依然として民主党が第一党だからなあ。
391考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:58:11.05 0
選挙で日本変えようなんてやっぱり無理だわ。
392考える名無しさん:2012/12/16(日) 21:58:49.45 0
>>388
意味不明。
393考える名無しさん:2012/12/16(日) 22:03:04.45 0
参議院の民意は民主党にあるんだよね。7月に半数改選だけど。
参議院が全部入れ替わるまで3年半掛かる。
その間に風が変わる可能性もある。
小泉が辞めて以来、総理の在職は平均1年だから、総理だって変わってる可能性が高い。
その程度のものですよ。
394考える名無しさん:2012/12/16(日) 22:03:20.03 0
>>389
憲法を実効化する暴力が「大衆」によって担われていれば、それは民主主義だ。
民主主義自体は法的規格ではない。民主主義≠法治主義。

>>392
教養がないだけではなく、地頭が悪かったのか。
395考える名無しさん:2012/12/16(日) 22:07:09.66 0
だから、右翼革命ってことでしょ。寝言は寝て言って欲しいよね。
オウム真理教だってサリン撒いて天下を取れば麻原が元首だからね。それは事実ですけど。
396考える名無しさん:2012/12/16(日) 22:12:33.32 0
憲法制定権力は万能である、と一言で言ってもらえないかな。
で、現行法制に公然と反するのであれば官憲が取り締まるほか無いわけでして。
オウム真理教と同じ扱いです。
397考える名無しさん:2012/12/16(日) 22:13:25.76 0
やっぱり東浩紀のほうが頭良かったということだよね。
東大と早稲田の違いかな。
398考える名無しさん:2012/12/16(日) 22:20:51.44 0
憲法制定権力は原-暴力である、という。
399考える名無しさん:2012/12/16(日) 22:22:37.10 0
暴力的破壊集団、もしくはそのシンパであることはよく分りました。
400考える名無しさん:2012/12/16(日) 22:28:13.96 0
デリダのシンパ。
401考える名無しさん:2012/12/16(日) 22:30:33.73 0
ハイデガー的な「革命」でしょ。右派革命。突撃隊的な。
402考える名無しさん:2012/12/17(月) 02:19:26.93 0
國分は搾取なんて言葉を使ってる。
未だにマルクスの亡霊を追っているんだろうか。
このスレもそうなのか。
403考える名無しさん:2012/12/17(月) 03:00:48.20 0
憲法制定権力は万能だからプロレタリア独裁も可能ってことでいいんじゃないですか?
右翼革命とどっちが勝つかは「暴力」の強弱によって決定されるということで。
論理的にはどっちも可能で「国体」なんて非科学的なものに関わる必要もなくなる。
404考える名無しさん:2012/12/17(月) 19:19:43.39 0
憲法制定権力は万能だから天皇制を廃止するのに何の障碍もない。
「国体」とか「伝統」とかは非科学的な封建遺制に過ぎずナンセンス。
405考える名無しさん:2012/12/17(月) 19:44:58.89 0
こーくんが豚と仲直りしててワロタw
406考える名無しさん:2012/12/18(火) 09:05:22.32 0
「搾取」の概念とかマルクス主義が米国内でも通用する理由は、それが権力の
隠蔽にとって都合がいいから。誤った見方を積極的に広めることで、現実の
抵抗力を弱める。権力とは、常に相手が自らに負債を負った関係に保つことだ。
負債は金の貸し借りでも、建国の父に対する恩義でも、共産主義への義務でも、
万人に代わって自ら犠牲になったキリスト/神に負う罪の意識でもいい。
407考える名無しさん:2012/12/18(火) 09:17:14.35 0
抵抗する他人から何かを奪う場合、それは搾取ではなく暴力である。
抵抗できない他者から何かを奪う場合、それは搾取ではなく「恵み(gift)」となる
人は、牛から乳を搾取し、樹木から果実を搾取し、稲や麦から穀物を搾取し、
海から魚介類を搾取しているが、人は動植物や自然に権利を認めていないので、
収奪物はすべて自然/天/神からの「恵み」となる
408考える名無しさん:2012/12/18(火) 17:16:49.81 0
恵まれることは幸福だが、恵んでもらうことは恥辱だ
409考える名無しさん:2012/12/18(火) 18:05:48.46 0
>>367
仮に国防軍と徴兵制が直結するような事態になったとして
統帥権とかはどうするんだろう。
410考える名無しさん:2012/12/18(火) 19:11:22.93 0
どうもこうも総理大臣が形式的な最高責任者でしかありようがないだろう。
411考える名無しさん:2012/12/18(火) 20:44:36.04 0
憲法を変えずに国民投票による首相公選制を実現する方法 http://getnews.jp/archives/223500


あと大臣がブレインを5人ぐらい連れて行って官僚と交渉するとかなんとか
それは立ち消えになったらしいけど…
412考える名無しさん:2012/12/18(火) 22:00:07.92 0
>>410
それならいい。天皇陛下には荷が重すぎる。
413考える名無しさん:2012/12/18(火) 22:04:46.21 0
>>370
尖閣も竹島も日本の領土だ。守って何が悪い?
414考える名無しさん:2012/12/18(火) 23:01:49.83 0
国民投票の結果に国会議員が縛られる必要が無いんだから何いってんだか分からない。
法的に何の根拠もないし、憲法でしかそれを強制できない。
日本は間接民主制だぞ。
415考える名無しさん:2012/12/19(水) 03:07:12.54 0
>>407
>抵抗する他人から何かを奪う場合、それは搾取ではなく暴力である。
>抵抗できない他者から何かを奪う場合、それは搾取ではなく「恵み(gift)」となる
誰かを縛り上げて拘束するとか、何かをカタに取るとかして抵抗できなくする、
で、そこで奪えば搾取ではなく恵み(gift)になる?ならないでしょ。
寝たきり老人のタンスから預金通帳いただくのは恵(gift)になるの?
動物は殺されるとき抵抗するよ。あまり考えたくない話だけど、家畜だって殺されたくはないんだ。
ようつべとかで検索してみてくれ。
それと、自然に対する搾取ってのは、たとえば環境破壊(公害)ね。
416考える名無しさん:2012/12/19(水) 08:22:27.46 0
拘束してるのは、抵抗されている証拠だろ、人質をとるのも抵抗するからだ。
寝たきり老人にも代理に権利を守る人間がいて、抵抗するのだから、
強奪か窃盗になる。家畜は物理的に強制に抵抗しても、権利上、抵抗できない。
>>415おまえに哲学は無理だ。
417考える名無しさん:2012/12/19(水) 08:32:30.22 0
むろん、抵抗で他人(我々の目から見て)から何かを奪う場合でも、
その他人が収奪者から「人」と認められないなら、収奪物は恵みとなる。
アメリカ大陸で先住民から奪われた土地は植民者にとって神から恵まれた土地となったように。
418考える名無しさん:2012/12/19(水) 09:38:53.60 0
その都度、権力に追従し、のっぺらぼうのような世界しか描くことのできない
人間は哲学をすることができない。普通のサイズのキャンバスを前にして、
壁にペンキを塗る刷毛を握った人間がスケッチをすることができないのと同じだ。
>>415にできるのはせいぜいホワイトウォッシュだろう。
419考える名無しさん:2012/12/19(水) 10:45:51.88 0
分析哲学の俊英ってそういう連中ばかりじゃん
420考える名無しさん:2012/12/19(水) 10:46:58.28 0
クワインとかな
421考える名無しさん:2012/12/19(水) 21:34:02.76 0
左翼は宗教を否定し哲学も否定したはず。
自然からの恵みなどと言葉を変えても神の思し召しと
何ら変わらない。
左翼は自然からの恵みさえも、搾取もしくは暴力という概念に
収束され縛られて当然である。
弁証法的唯物論の利益再分配は利益の部分をどこかに置いてきたまま、
厳密に自然破壊を憂うなら、そもそも弁証法的唯物論は不成立である。
422考える名無しさん:2012/12/20(木) 00:18:50.53 0
???抵抗する権利のないヤツからは奪っていいって話にしか聞こえんがな
権力と闘ってくれてるのなら、がんばってくれ
423考える名無しさん:2012/12/20(木) 01:01:00.47 0
Google検索 "God given land" 約 275,000 件 (0.10 秒)
424考える名無しさん:2012/12/20(木) 03:01:42.37 0
>>417
とりあえずオレはお前を人として認めないので、お前の喋る自由を奪いたいなあ
425考える名無しさん:2012/12/20(木) 09:21:33.22 0
「God given land(神から恵まれた土地)」とは、
裏返せば「暴力により正当性なく奪い取った土地」という意識の表れ

正当性など意識せずに単に暮らしている土地は、神が造ったものとはされても、
人格神から恵まれたものと意識することはない

王権の正当化の要請が王権神授説を生むのと同じだ
426考える名無しさん:2012/12/20(木) 10:05:37.83 0
God given rightsの裏返しは、Godless people(≒動植物)に権利はなく、
動植物と同等に扱って構わないということ。原住民は自然の一部となる。
427考える名無しさん:2012/12/20(木) 18:42:34.91 0
@hazuma

猪瀬都政と安倍政権誕生で世界は闇に包まれた、ライダーとして闘うとかツイートした若手論客は、
どれほどの覚悟で「闘う」つもりがあるのかしら。
428考える名無しさん:2012/12/21(金) 03:05:09.65 0
つまんなそうだと思ってたけど、やっぱつまんないんだねこの人
429考える名無しさん:2012/12/21(金) 04:50:25.36 0
総合的ナンタラという論文で、ビジョンがない人だとおもい、
スピノザと教育は「夜と霧」にでてきた単語だが、そんな感じでもなく、
暇倫の一部をネットで読んで、スカスカで、
クロソウスキーの解説には目新しい見解がなに一つなかった

なんとなくスルーしていたが、ワシの判断は正しかったw
75歳まで泥のように働いてください 応援しています
430考える名無しさん:2012/12/21(金) 07:24:42.50 0
ルサンチマン
431考える名無しさん:2012/12/21(金) 12:56:21.98 0
この人の学部時代の卒論のタイトルは何なんでしょうか
432考える名無しさん:2012/12/21(金) 20:03:21.92 0
早稲田政経はクソみたいな卒論でもOKだからな。
433考える名無しさん:2012/12/22(土) 01:58:13.12 0
ほんとうにスピノザ主義者なのかと思うところがいくつかありましたが、
やっぱり、学部卒論はスピノザではないんですね
434考える名無しさん:2012/12/24(月) 03:56:16.62 0
『スピノザの方法』は名著だから読むべし
435考える名無しさん:2012/12/25(火) 06:52:05.61 0
『スピノザの方法』は駄作
436考える名無しさん:2012/12/25(火) 08:58:10.13 0
スピノザ協会ではフルボッコだった
437考える名無しさん:2012/12/25(火) 19:22:44.33 0
みすず書房はどうだろう。

朝日出版は左派だな。加藤陽子の本が売れてるそうだが、左派から見た
近代史観。
『暇と退屈の倫理学』も底流しているのはそういうことだろう。
438考える名無しさん:2012/12/25(火) 23:50:45.30 0
みすず書房や岩波書店は彼を高く買ってるんじゃね?
439考える名無しさん:2012/12/26(水) 14:50:17.28 0
岩波向けではあるよね。サヨクだし。
440考える名無しさん:2012/12/27(木) 01:21:15.80 0
オレは國分ののびしろを買ってるんだ
変にできあがっちゃってヲタしかやりようのないヤツより全然イイ
これからガンガン鍛えてきゃいいんだ
441考える名無しさん:2012/12/27(木) 15:32:04.82 0
ヲタしかやりようがないやつって東ぐらいしかいないじゃん
仮想敵がしょぼい
442考える名無しさん:2012/12/27(木) 15:40:15.81 0
選挙に<現実界>を見ちゃうようなお花畑ですよ。
まあ、結局は自民党大勝利っていう「現実」を見ちゃったわけでしょうけど。
443考える名無しさん:2012/12/27(木) 15:45:11.30 0
左翼的な理念と一般大衆の現実感覚との乖離を啓蒙で埋めようとしたって無理ね。
それじゃ、いかにも世間知らずの大学教授って感じ。
安倍に対置させるためだけに白川を擁護しているようじゃダメってこと。
444考える名無しさん:2012/12/27(木) 16:12:49.83 0
ツイッターって同類がワラワラ集まるから、世論が自分らの意見に近いと思いがちになる。左右問わずね。
「大衆の原像」じゃないけど、リアルな現実が見えないのは、やっぱりバーチャルなんですよ。認識が。
445考える名無しさん:2012/12/27(木) 20:38:23.10 0
【政治】 「安倍内閣に命名するなら?」→識者ら「ネトウヨ内閣」「福島圧殺内閣」「極右はしゃぎすぎ内閣」「学力低下内閣」…中日新聞
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356599477/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356602146/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356605658/
446考える名無しさん:2012/12/27(木) 20:43:55.96 0
識者なんて関係無い。田中角栄がかつて言ったように世論とはマスコミの世論ではなく、選挙の結果が世論。
447考える名無しさん:2012/12/27(木) 23:16:47.28 0
「中学生円山」って國分さんだよね?
448考える名無しさん:2012/12/27(木) 23:33:54.41 0
小林よしのりが安倍批判しているとは初めて知った。
ネット右翼って小林が用意したものじゃないのか?
どう考えても小林の本の購読率が高そうな感じだ。
449考える名無しさん:2012/12/27(木) 23:53:40.32 0
小林は論破されてからおかしくなった
450考える名無しさん:2012/12/27(木) 23:54:38.33 0
twitter辞めたのか?
451考える名無しさん:2012/12/27(木) 23:55:14.50 0
誰に論破されたの?論理的には誰でも論破はできるけど、彼に似顔絵を描かれるのは、あれは暴力だよw
452考える名無しさん:2012/12/28(金) 00:04:14.17 0
東はひどいことになってるけどヲタではない
何もできずに遠巻きに現状を分析してる精神分析医とか哲学研究者とかがネガティヴな意味でのヲタ
453考える名無しさん:2012/12/28(金) 00:08:13.21 0
哲学者とか精神科医に政治の話を聞きに行くのがそもそもおかしい。
経済も法律も知らないのに何を訊けるというのか。
454考える名無しさん:2012/12/28(金) 10:20:20.84 0
思想で連載中のドゥルーズ論はマジでいい。
455考える名無しさん:2012/12/28(金) 11:10:01.42 0
近現代の大陸哲学の、しかも一部しか知らず(独語は未習熟!)、
法哲学に無関心で、経済については反資本主義(笑)という人が立憲主義や日銀の独立性について語ろうとするのはいくらなんでもやめた方が……。

>>454
知的でない所、バカでない所を隠そうとしない点はいいと思う。
456考える名無しさん:2012/12/28(金) 11:31:13.44 0
独語できないの? 古典語できるのに独語できないとかなくね?
457考える名無しさん:2012/12/28(金) 14:49:19.94 0
独語はできるっしょ。
でも、経済政策は専門家でも見解が別れるのに、専門でもないのに大学名と自分の実名晒してツイッターで政府の経済政策を批判する勇気は俺にはないわ。
学者って、専門外に関しては悪い意味で極端に慎重なんだけど、この人は全然そうじゃないね。
小学生の作文レベルの内田樹みたいなアホよりはいいけどさ。
458考える名無しさん:2012/12/28(金) 14:51:20.09 0
勝ち負けにこだわるつもりないって言ってるんだからいいんじゃないのw
459考える名無しさん:2012/12/28(金) 16:21:20.23 0
アンチが必死だね。
460考える名無しさん:2012/12/28(金) 16:37:10.01 0
古典の権威が強すぎると哲学的に何も生まれてこないことは、ラテン語の
直系イタリアとスペイン、古典ギリシャ語直系のギリシャを見ればよく分かる。
結局、古典に精通していない人間は黙れという脅しで古典の重みに
押しつぶされてしまうのだろう。
461考える名無しさん:2012/12/28(金) 17:16:01.56 0
研究で失敗したら夜回り先生になればいい。
462考える名無しさん:2012/12/28(金) 18:04:58.47 0
夜回り先生は人前で涙ぐんでみせる三文芝居が見ている方は耐えられない。
463考える名無しさん:2012/12/28(金) 20:58:31.47 0
>>457
独語は出来ない。

>>458
上から目線の維持に異常なこだわりを見せる。
中二病そのもの。
464考える名無しさん:2012/12/28(金) 21:17:45.28 0
下から目線の言論人って存在するのか知らないけど、マスコミ的には利用価値ないだろ
465考える名無しさん:2012/12/28(金) 21:20:27.19 0
國分に痛いところつかれて狼狽している人なんだよ
466考える名無しさん:2012/12/28(金) 21:39:15.51 0
ドヤ顔で紹介したフランスでの議席予想報道規制が間違いだったという顛末は相当恥ずかしかったな。
467考える名無しさん:2012/12/28(金) 21:45:19.75 0
>>466
えっ!あれ間違いだったの?
マジで?
468考える名無しさん:2012/12/28(金) 22:22:22.87 0
釣られてラジオで津田もドヤ顔解説してたけどなw
でも、間違ってたというか、法改正されて國分がパリにいたころはあった規制が今ではなくなったらしい。
469考える名無しさん:2012/12/28(金) 22:42:57.57 0
日本の常識は世界の非常識、という露骨なステレオタイプのダサさに気付いてないことは確かにみっともないことなんだけど、
この問題の本質は「公益」のためなら表現の自由は制限されて当然という考え方なんだけどね。

>>468
滞在経験はおそらく関係ないんじゃ。
470考える名無しさん:2012/12/28(金) 22:55:10.54 0
アンチはしつこいね。
君が國分に言われて悔しかったことは何なん?
洗いざらい話してスッキリしちまいな。
471考える名無しさん:2012/12/28(金) 23:25:09.39 0
さあ?この世代で露骨なサヨクは珍しいからじゃね?
それは逆に脳が周回遅れの出版社、マスコミに好かれる理由でもあるだろうし。
472考える名無しさん:2012/12/28(金) 23:32:50.46 0
>>470
言われて悔しかったことは一つもない。
問題だと思うのは、>>469で記したことに頬被りを続けていること。
人権の外在的制約を是としている。これは自民党の改憲案となにも変わらない。
さらに、その状態で立憲主義を語ったこと(受け売りの陳腐な内容だけど)。
473考える名無しさん:2012/12/29(土) 00:08:56.74 0
あんたは法学部かもしらんが、厳密な法学論争を期待するのは無理筋じゃ?
あんたが雰囲気サヨクが嫌いな人だというのはよく分かった。
俺も雰囲気サヨクは嫌いだけど、哲学研究者に粘着する気はないな。
もっと酷い言論人はいくらでもいるからさ。ドヤ顔で社会を語っちゃう精神科医とか。
474考える名無しさん:2012/12/29(土) 03:49:09.31 0
反原発とかサヨクとかおフランスとかいうなら、大江健三郎としゃべったらいいのに
475考える名無しさん:2012/12/29(土) 09:48:45.10 0
専攻は美学だけど。
476考える名無しさん:2012/12/29(土) 17:33:42.23 0
独語は出来るよ。ツイッターでよく一人ごちているよ。

左翼絶滅世代に無邪気に小児的左翼丸出しだったんでじじいに気に入られて
いた。繰上げ当選的にもてはやされてきたけどスピノザ学者としてはまったく
学会で相手にされていない。

池田晶子的な何かになるしかないんだけど、それほど芸もない。

で、世論が大きく動いて日本が右旋回し始めると、こういうガキは
あっというまに逃げ場を失うと思うね。
477考える名無しさん:2012/12/29(土) 17:45:40.17 0
ドイツ観念論系で学会がすべてのジジイw
478考える名無しさん:2012/12/29(土) 17:58:40.60 0
右旋回なんて無い。安倍晋三も現実路線だしな。「保守」ってビジネスライクだから。
479考える名無しさん:2012/12/29(土) 18:06:42.39 0
なんか自分が世間から認められないから他人を叩いているようなのが一匹いるな。
480考える名無しさん:2012/12/29(土) 20:27:52.26 0
>>479
本郷の哲学なんてそんなんばっかやろ
481考える名無しさん:2012/12/29(土) 20:29:40.14 0
学会がというけど、認めたり認めなかったりするのは特定の個人だろ
まだ「誰々先生が批判していた」といったほうがマシ
哲学のくせに権威主義かと
國分の問題点がどこなのか、スピノザ協会が何言ってるのかもわからんし
ただの中傷だな
482考える名無しさん:2012/12/29(土) 20:47:04.20 0
岩波だけじゃなくファッション雑誌にまで登場しているのを妬ましく思っている不細工でポストもない、うだつが上がらないやつかな。
483考える名無しさん:2012/12/29(土) 23:27:51.98 O
ドイツ語できないとか学会で評判よくないとか捏造してまで叩きたいのかね
484考える名無しさん:2012/12/29(土) 23:40:10.87 0
普通に「俺は國分がよくないと思う」でいいのにな
485考える名無しさん:2012/12/29(土) 23:56:01.25 0
男の嫉妬は昔から地位と名誉
カネじゃない
486考える名無しさん:2012/12/30(日) 00:30:58.29 0
>>478 同意 だけど
國分自身が今回の自民の大勝を右旋回だと言ってない?
>>482
ファッション雑誌もずっとネタが枯渇してるからなw もう誰出してもそんなに変わらないと思うけど・・・
487考える名無しさん:2012/12/30(日) 01:31:24.60 0
あれだよ。オオカミ少年みたいな商売だよ。
オオカミが来る、オオカミが来る、言っておけばサヨクは商売ができる。
488考える名無しさん:2012/12/30(日) 01:33:33.00 0
「あいつは〜語ができないくせに」とか典型的なインテリの嫉妬だな。
俺のほうがデキるはずなのに、みたいな。
489考える名無しさん:2012/12/30(日) 01:37:48.33 0
>俺のほうがデキるはずなのに、みたいな。

仲間内の研究会だけで威張ってる内弁慶が良くそう言ってる
490つくだに:2012/12/30(日) 05:23:40.71 0
こーくんは著作はどうなのか知らないが、ブログとツイッターで書くネタは荒いな
ニコ生で喋っているのが一番面白い 今度暇本買ってみるか。
491考える名無しさん:2012/12/30(日) 11:24:26.85 0
>>472
そもそも表現の自由とかいったでかい問題以前に、もっとちっこい公職選挙法の問題では?
國分もアンタもたいがいに...
492考える名無しさん:2012/12/30(日) 12:19:32.13 0
ドイツ語を勉強したいと言っているんだから、ドイツ語は出来ないんだよ。
493考える名無しさん:2012/12/30(日) 14:58:26.85 0
公職選挙法は表現の自由に反しているのではないか?というのは学部の憲法の試験でも見たことあるけど…
あれはオカシイと思うのが普通の憲法感覚。
494考える名無しさん:2012/12/30(日) 21:05:49.83 0
中日新聞のスレから来ますた。

この人、日銀法についてどーたら書いてたけど、
金融行政も詳しいの?
495考える名無しさん:2012/12/30(日) 21:35:37.66 0
語学が春香クリスティーンよりできないなんて
496考える名無しさん:2012/12/31(月) 01:10:25.58 0
たぶん法律にも経済にも詳しくない。よく実名で専門外のことを色々書けると思う。いい根性してる。
変に専門家ぶって抑圧的に言ってるわけじゃなくて、よく知りもしないことを書けるのは凄いなと本心からそう思う。
497考える名無しさん:2012/12/31(月) 11:03:31.99 0
バカであることを隠そうとしない、という点は好感できるな。
でも異なる価値観を持った他者に対しての態度が問題。
回路を閉ざしてる。
498考える名無しさん:2012/12/31(月) 15:46:36.78 0
ドイツ語ならトリンドルでもできるが、それと抽象的思考ができるか
っていうのは全然別の話だからな
499494:2012/12/31(月) 18:48:03.65 0
お答えどうもです。
やっぱテキトー言ってただけなのね。

まあ日銀の独立性を云々言っても、
手段の独立性と目標の独立性をごっちゃにしてた時点で分かってないとは思ったけど。

よーするにメディアに都合の良い、単なる御用学者ってことね
500考える名無しさん:2012/12/31(月) 19:09:51.83 0
こんな吹きだまりみたいなところでケチ付けて悦に入ってるのは醜いね。
ツイッターで直接質問すればいいのに。

明快に答えるよ、奴は。
501考える名無しさん:2012/12/31(月) 20:13:37.87 0
ツィッターでだけ粋がってるお山の対象もみじめだよね

ツイートも哲学の業績に入れてろよw
502考える名無しさん:2012/12/31(月) 20:18:02.16 0
だからその業績wってなんだよw
業界重鎮に近いか遠いかだけ
503494:2012/12/31(月) 21:16:57.01 0
>>500
別にケチつけてるわけじゃないよ。
っつーか、金融や日銀法に詳しくないなら本人に訊いてもしょうがないし。

中央銀行の独立性なんていう、とっくに答えの出てる、
5分もググれば分かる話を持ってきて
新政権を『学力低下内閣』なんて言っちゃう理由が知りたかったのよ。

んで答えは
「よく知らないけど自民党の悪口言っとけばお金になるよね」
な哲学者だって確認できたんでよかったな、と。
504考える名無しさん:2012/12/31(月) 21:39:10.97 0
業界重鎮に世話してもらった仕事しかないのにそれを”業績デス!キリッ”ってツィッターでアピールしてるのもいるけどね
自分の教授が偉いと自分も偉いとおもってる自立できない中二病
505考える名無しさん:2012/12/31(月) 22:06:07.80 0
>>498
トリンドルはICUの高校から慶応だろ。國分とそんなに違わないなw
506考える名無しさん:2013/01/01(火) 23:26:06.68 0
右翼がいいなんて全く思わないけど この人の左翼自慢も痛い ネトウヨとある意味変わらない
いま自民党の悪口言うとかあざとすぎる 坂本龍一なんかとの付き合いをドヤ顔するのも痛い
完全に頭おかしいとまでは思わないけど、どうかと思う発言の方が多かった
507考える名無しさん:2013/01/02(水) 15:26:47.82 0
坂本の影響受ける年代じゃないけどね。坂本なんていいかげんなやつ、左ならなんでもいいのかと。
508494:2013/01/02(水) 15:49:41.08 0
まあ自民党の悪口言っとけば、一番どこにもカドが立たないからね
509考える名無しさん:2013/01/03(木) 11:54:27.25 0
ドゥルーズ論はおおむね好評みたいで
単行本になるの、期待する
510考える名無しさん:2013/01/03(木) 17:16:44.42 0
スピノザの方法も批判的に読むには高すぎる。
新書にでもなれば買ってあげてもいいよ。
511考える名無しさん:2013/01/04(金) 00:48:57.24 0
暇本はしょーもない穴だらけの本だが若手には珍しい左翼だから応援しとこうと思っていたが、
こやつのハイデガー読解は許せんレベル
自覚が足りない
見放そう
512考える名無しさん:2013/01/04(金) 21:45:05.35 0
あり余るほど自由な時間のある人間は、たいてい悪いことを考えるものである。(スピノザ)
513考える名無しさん:2013/01/05(土) 00:13:25.02 0
小人閑居して不善をなす
514考える名無しさん:2013/01/05(土) 00:39:24.20 0
test
515考える名無しさん:2013/01/05(土) 00:41:04.44 0
暇と退屈の倫理学 國分 功一郎

あり余るほど自由な時間のある人間は、たいてい悪いことを考えるものである。(スピノザ)
516スレチ:2013/01/05(土) 00:46:19.84 P
退屈が自殺に結び付くなど、『人間学』におけるカントの暇と時間への考察はハイデガーより深い。
517考える名無しさん:2013/01/05(土) 00:56:25.22 0
>>513
残念、ホントの意味はチョト違う
ttp://www.kit.hi-ho.ne.jp/bknk/kotonoha.html
518考える名無しさん:2013/01/06(日) 01:01:41.16 0
>>515
確かにそれは思い当たるふしがある。
519つくだに:2013/01/06(日) 01:22:38.61 0
こーくんは私のツイートのもとねたがバルトだって見抜いているんじゃないかっ
なんかこわいわ
520考える名無しさん:2013/01/06(日) 22:01:00.77 0
今晩0:00からラジオJ-WAVE
坂本龍一のRADIO SAKAMOTOに國分功一郎がゲスト出演
521考える名無しさん:2013/01/07(月) 04:12:35.56 O
哲学に関して佃煮が読んでて國分が読んでない本なんてないと思った方がよい
522つくだに→えびね ◆G1MJD73a.car :2013/01/07(月) 14:01:41.68 0
ふえええ〜ん
523考える名無しさん:2013/01/07(月) 22:06:54.76 0
たぶん濱野でもつくだにには勝てる
524つくだに→えびね ◆G1MJD73a.car :2013/01/08(火) 04:50:18.58 0
いや私の読書量なんて知れた物ですよ。批評家なんて目指してないですし。
哲板には中二病をからかいにきてミイラとりになっただけでいついているだけだし。
こーくんなんてそんなものは知らんのですよ。
まーくんと合わせて今が旬のイロモノ哲学者なんて面白いじゃない、的な、
野次馬目線しか持ち合わせていないのでね。
525えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/01/08(火) 04:51:23.08 0
私のトリップはこれでいこう
526考える名無しさん:2013/01/08(火) 16:27:06.88 0
せっかくだから暇倫読みなよ
527えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/01/08(火) 18:16:41.90 0
はい、読もうと思っています。
ニコ動とかustで対談を多くやってくれるともっと楽しいかな。
528考える名無しさん:2013/01/09(水) 21:14:00.81 0
村上直樹いる?
529考える名無しさん:2013/01/10(木) 00:52:08.42 0
530考える名無しさん:2013/01/17(木) 23:36:29.87 0
経済について語るのは本当にやめといたほうがいい。
安倍自民を批判したいがためだけにデフレ擁護とかしてちゃダメだって。
531考える名無しさん:2013/01/18(金) 00:23:39.30 0
でも、経済性諮問会議とかに出れるような哲学者も必要だよな
532考える名無しさん:2013/01/19(土) 23:03:16.13 0
だな
533考える名無しさん:2013/01/20(日) 18:24:18.06 0
Kim, Yi-chul kimarx
佐々木中とスピノザ屋さんを比較して云々しても、「夜戦」だったら佐々木の方が上じゃないの?
スピノザ屋さんってドゥルージアンの定型文をいろいろ言い方を変えて提示し直しているだけな印象しかない
(ドゥルーズとスピノザ以外なにかの前振でしかない)。
スピノザの読みもフィヒテやヘーゲルと比較すると
(そして彼らの著書の注でも触れられているような当時のドイツ哲学界隈でのスピノザ解釈などと比較しても)かなり単純な読み。
534考える名無しさん:2013/01/20(日) 19:30:19.65 0
またこいつか。千葉スレでフルボッコにされてたやつだろ。
535考える名無しさん:2013/01/20(日) 20:40:49.30 0
國分批判は的を射ている
536考える名無しさん:2013/01/20(日) 21:43:38.73 0
そうか?
537考える名無しさん:2013/01/21(月) 00:16:55.81 P
あっちのいいがかりっぽいのはともかくとして
スピノザ本があんまり面白くないってのは事実だと思うよ
538考える名無しさん:2013/01/22(火) 00:26:37.40 0
佐々木も國分もその程度の書き手でしょ
539考える名無しさん:2013/01/25(金) 02:16:34.40 0
VIPで勧められるところまで来たか

97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2013/01/23(水) 04:02:20.37 ID:XxVTCXrT0
「暇と退屈の倫理学」はお前らにぴったりの本だよ

暇で退屈なのに何もしてない奴は読んでみたらいいと思う
540考える名無しさん:2013/01/25(金) 12:45:11.81 0
>>538
その程度と卑しめられても居ないよりはマシ
というのが出版界(特殊)の総意
541考える名無しさん:2013/01/26(土) 02:20:51.44 0
【石井望】中共の尖閣領有根拠、「皇明実録」で完全崩壊[桜H25/1/23]
http://www.youtube.com/watch?v=EGolgKQhWTY
公開日: 2013/01/23

「明の時代から尖閣は中国が支配していた」と強弁してきた中共である
が、このほど長崎純心大学の石井望准教授が発表した明朝の公式文書
「皇明実録」の中では、尖閣は琉球に&shy;属し「明の領土ではない」ことが
明示されており、さらに「台湾の付属島嶼」でも無いことが証明された。
中共の支離滅裂なプロパガンダを完全に粉砕した石井望准教授と電話で
&shy;繋ぎ、この発見の意義についてお聞きしていきます。
542考える名無しさん:2013/01/31(木) 12:38:21.24 0
うんこくぶん
543考える名無しさん:2013/02/01(金) 21:20:32.42 0
ライダー仲間の宇野さんがピンチ
544考える名無しさん:2013/02/02(土) 00:13:46.49 O
AKB評論家は関係ないだろ
545考える名無しさん:2013/02/07(木) 06:31:46.22 0
┏━━━━━━━━┯━━━━━━━━┓
┃  民主党支持者  │     民主党     ┃
┣━━━━━━━━┿━━━━━━━━┫
┃   カンリョウガー.    │  消費税増税    ┃
┠────────┼────────┨
┃   ザイカイガー.   │  原発再稼動    ┃
┠────────┼────────┨
┃   アメリカガー     │    TPP推進    ┃
┗━━━━━━━━┷━━━━━━━━┛
民主党にすら見捨てられた民主党支持者へ
お前らの支持政党はもはや日本には無い
いいかげん諦めて半島に帰れ
546考える名無しさん:2013/02/09(土) 08:35:46.63 0
test
547考える名無しさん:2013/02/13(水) 19:08:23.25 0
千葉さんのスレ、どこいったの?
548考える名無しさん:2013/02/13(水) 19:19:31.57 0
1000近くなって落ちたよ
549考える名無しさん:2013/02/15(金) 09:52:18.06 0
意外に人気ねーな
ステマだったか?w
550考える名無しさん:2013/02/16(土) 08:43:49.89 0
本高いし露出し続けなきゃすぐに消えてしまうよ
551考える名無しさん:2013/02/16(土) 14:12:46.70 0
國分は新書で育児本出すんだろ
馬鹿に媚びる姿勢もあるししぶとく生き残ると思うよ
552考える名無しさん:2013/02/18(月) 19:49:30.45 0
欲望と快楽はどうなったんだべ?
553えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/02/19(火) 15:34:27.63 0
こーくんは元気かね
554考える名無しさん:2013/02/21(木) 12:05:13.68 0
中沢新一と本を出すのか…
ttp://www.ohtabooks.com/publish/2013/03/08000000.html
555考える名無しさん:2013/02/21(木) 19:52:28.57 0
キワモノ路線いってますね
556考える名無しさん:2013/02/22(金) 09:32:45.29 0
だってドルゥージアンだし
557えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/02/22(金) 12:52:08.39 0
ムサビでもトークした人か。仲良くなったんだな〜
558考える名無しさん:2013/02/23(土) 10:26:45.10 0
いまさらドゥルージアンてw
559考える名無しさん:2013/02/23(土) 13:08:17.83 0
人当たりが良いのかね?
柄谷、坂本、中沢・・・
若い頃の國分さんのアイドルと思われた人とはぜんぶ対談してる
560考える名無しさん:2013/02/24(日) 02:53:24.81 0
八方美人なだけ
561考える名無しさん:2013/03/07(木) 09:46:59.34 0
スピノザとかけてるのは分かるんだけど、『ドゥルーズの哲学原理』って
いうタイトルはいかがなもんかと。

まぁスピノザの「方法」というのも変だったけど。あれ読んでスピノザの
方法を駆使するようになった奴っているの?
562考える名無しさん:2013/03/12(火) 22:08:55.00 0
大西巨人「原子力発電に思うこと」
http://d.hatena.ne.jp/YokoiMoppo/20130211/1360536575

原発推進派に転向したんだね知らなかった
563考える名無しさん:2013/03/13(水) 10:32:12.32 0
マルチポストしまくってるね 通報しとくわ
564考える名無しさん:2013/03/13(水) 11:57:50.29 0
森岡正博 ?@Sukuitohananika
ショーペンハウアーは30歳で主著「意志と表象としての世界」を書いて、
そのあと72歳で死ぬまでほぼまったく思想の展開はなかった。典型的な超早熟燃え尽き型である。
主著もいま読むと練り込み不足で、一級品とは言い難い。もっと寝かせて書き直せばよかったのにと思う。ただ影響力は大だった。
565考える名無しさん:2013/03/16(土) 01:15:49.03 O
雑誌のインタビューで楽器だけは質で評価されるから「消費」されない(キリッとか言ってたけど、けいおんブーム知らないの?
作中で使われてたギターがバカ売れして弾かれもせずファンアイテムとして「消費」されてたんだけど
566考える名無しさん:2013/03/16(土) 11:52:19.80 0
新刊も話題にならないし、好調のようで空回りし続けてるというか、
世界の趨勢と何も関係ないことをしている。
567えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/03/16(土) 23:47:55.23 0
今日のこーくんは何か真剣に考えすぎていた
568考える名無しさん:2013/03/23(土) 10:58:38.80 O
むしろドゥルージアンなんだから時代的なことを語るわけにはいくまい。
569考える名無しさん:2013/03/24(日) 19:01:17.98 0
「ドゥルージアン」は馬鹿の代名詞だな
570考える名無しさん:2013/03/25(月) 00:12:35.50 O
そう思いたければ思えばという感じ
がんばって生きてください
571考える名無しさん:2013/03/28(木) 12:15:12.23 0
恰好良い人だなあ
572考える名無しさん:2013/03/28(木) 18:02:11.30 0
朝日朝刊多摩版の小平住民投票可決の記事の並びに市在住哲学者・國分功一郎さんのインタビュー。
「震災を経て先行きの見えない危機感のなか、新しい政治運動の形が芽生えてきたように思います。官邸前デモも今回の住民投票もその現れだと感じます」。 pic.twitter.com/hvMd5N5FTH
573考える名無しさん:2013/04/01(月) 03:13:04.35 0
相手にしてくれるのが、坂本とか痛いなw
574考える名無しさん:2013/04/01(月) 23:44:37.26 O
今年はエイプリルフールネタなかったな
残念
575考える名無しさん:2013/04/03(水) 05:35:36.30 0
ちょっとアスペっぽい気を発している所に萌える
576考える名無しさん:2013/04/03(水) 12:27:53.74 0
地域の環境保護活動に中沢を引っ張り出して、ちゃっかり対談本も作ってしまう
とか、やり方があざとい。

すべて計算ずくでそれはまぁいいんだけど、実力が伴っていない。慶應の非常勤を
やっていたときも哲学専攻の学生には総スカンだったという。
577考える名無しさん:2013/04/03(水) 13:21:52.17 0
>東浩紀@hazuma
>そういえば一昨日開沼さんと立ち話したのだけど、「デモがある社会はそれだけでいい社会だ」と
>宣っていた左翼の人々は、在特会デモをきちんと肯定しているんだろうな???

>いいデモと悪いデモを分けて、「いいデモがある社会はいい社会だ」というのであれば、
>そんな傲慢な主張はないですよ


國分先生の意見が聞きたいな
578考える名無しさん:2013/04/04(木) 00:47:20.97 0
>>577
聞きたいね國分先生の意見 

國分先生が在特会と戦ってもいいし 國分先生が東と戦ってもいい
579考える名無しさん:2013/04/04(木) 00:52:49.66 0
慶應の人文学生なんてどうでもいいじゃん
カスばかり
580考える名無しさん:2013/04/04(木) 03:50:24.11 0
すげーシンプルな話
國分が分析哲学に冷淡だから、
そっち系が多い慶應のやつが「はいはいポモね」と小馬鹿にしているだけ
581考える名無しさん:2013/04/04(木) 22:37:01.27 0
早実から政経ってなにげにすごいのでは
582考える名無しさん:2013/04/04(木) 23:04:12.74 0
いや、ドゥルーズやスピノザの研究者からアレって話。
583考える名無しさん:2013/04/04(木) 23:07:11.56 0
そういう陰口って昔から多すぎるので、
学者じゃない俺にはわりとどうでもいい
584考える名無しさん:2013/04/05(金) 09:21:12.21 0
ttp://studiovoice.jp/?p=36737
暇倫読んだ時から「消費と浪費」云々の話って、あんまりひっぱんない方が良いと思ってたんだけど…
國分先生にとっては重要みたいなんだよね…
(この点だけは宇野常寛の「國分さんの消費社会観はややアナクロ」という意見に同意)
585考える名無しさん:2013/04/22(月) 02:43:59.36 0
心底どうでもいいゴミ。アカデミズムでまったく相手にされていない、&東大でも
馬鹿にされていただけだったのに売名だけやっているカス。死んでいいよ。
586考える名無しさん:2013/04/24(水) 13:29:51.20 0
302 名前:考える名無しさん :2013/04/24(水) 13:00:11.15 0
昨日荻上ラジオに出ていた萱野稔人の喋りは萱野が生きてる上で本音が露骨に表出されていて
それは残念を誘うのと同時にとても安堵できた


303 名前:考える名無しさん :2013/04/24(水) 13:02:19.74 0
萱野は本当はテキサス(早大ノンセクト)から最も影響受けてるのかもしれないが
なかんずくそれがそのまま柄谷=中上の構造と最も合致すると気付いたことは
ホッブズ以来の罠なのだろう。きっと
587考える名無しさん:2013/04/24(水) 14:50:06.43 0
2013年04月23日(火)萱野稔人「女子大生意識調査」Session袋とじ
今夜は、哲学者で津田塾大学・准教授の稔人さんが登場!

「やんちゃな哲学者・萱野稔人の女子大生意識調査!」というテーマでお話を伺いました。
http://www.tbsradio.jp/ss954/2013/04/20130423session.html

ポッドキャストで聴ける
588考える名無しさん:2013/04/24(水) 22:10:09.94 0
ゴリラ主義と近姦応援は早大の花道!
589考える名無しさん:2013/04/25(木) 00:09:16.38 0
>>585
こういう鬱屈院生マジでうざいわ
國分未満のクズなんだろうよ
590考える名無しさん:2013/04/25(木) 00:42:32.74 0
316 名前:考える名無しさん :2013/04/24(水) 23:27:29.60 0
萱野がラジオの中で言ってる、日本で言われてるフランス現代思想は
みんなハッタリ、と切って捨ててるのが興味深い。
まあ同業者の生態をつぶさに見てのことなのだろう。


317 名前:考える名無しさん :2013/04/25(木) 00:10:01.59 0
ゴリラ主義と近親相姦は萱野の本質じゃなくて観察したものだからw
591考える名無しさん:2013/04/25(木) 06:08:39.55 0
宮台真司 x 東浩紀 ニュース解説 2013.04.19
http://www.youtube.com/watch?v=sJ-0_LZ9R8U
592考える名無しさん:2013/04/27(土) 03:30:38.50 0
思想にドゥルーズ論連載できるんだから、アカデミズムから相手にされていないとは言えないな
593考える名無しさん:2013/04/27(土) 12:28:38.70 0
>>592
そこ重要。そこが萱野とかその他芸人学者とは違うところ
594考える名無しさん:2013/04/27(土) 12:30:23.43 0
河出書房新社は芸人枠なんすかね
左翼系フランス思想はここか松籟社が多いですが
595考える名無しさん:2013/04/27(土) 13:55:16.04 0
出版社別じゃなく媒体でみないと。『思想』は和辻や林達夫が創刊した伝統ある学術誌だからね
596考える名無しさん:2013/04/28(日) 12:27:43.39 0
けど、中沢との対談は途中で読み止めた
なんだ、あの気泡の抜けたビールみたいな雑談は
アマゾンの高評価はどういうこと?
597考える名無しさん:2013/04/28(日) 13:20:29.51 0
國分の本質を一言でいえば「点取り虫型左翼」
598考える名無しさん:2013/04/28(日) 13:40:22.33 0
ドゥルーズ論最終回明日図書館行ってコピーしてこよ。
個人的には1と3が良かった。

単行本は買わないけどもし買うとしてもブックオフだな。
599考える名無しさん:2013/04/28(日) 16:01:33.84 0
クラッシック業界によくいる、美人ピアニストでイージーリスニングです、
とかあんまり本質に関係ないところで話題づくりをしようとする輩と似ている。

そのわりにすべて中途半端というw
600考える名無しさん:2013/04/28(日) 16:22:24.21 0
お前に本質があるならいいけどないんだろw
601考える名無しさん:2013/04/28(日) 17:15:43.62 0
今の左翼が点取り虫型の儀式になってしまった事態をこそ嘆くべきなのw

実質それはもうとっくに左翼体制が終わってることを意味しているが。
602考える名無しさん:2013/04/28(日) 21:13:00.71 0
>>592
思想の編集長はだれ?と考えるとビミョウじゃね?
駒場コネもあるだろ
國分を上げるためにライバルは載せないって判断だって在り得る
603考える名無しさん:2013/04/29(月) 00:56:37.82 O
國分が一時期シングルファザーだったのは離婚したから?それとも嫁も研究者で留学してたから?
604考える名無しさん:2013/04/29(月) 07:52:33.38 0
離婚してて再婚したんじゃないの
605考える名無しさん:2013/04/29(月) 20:52:53.76 0
好意的なコメントあんまりないね。哲学者の名前を並べて時流を読んで
それらしい作文をする、売名をする。そのダシに哲学を使っているだけ。

左翼も営業、哲学も営業。実質ジャーナリストもどき。
606考える名無しさん:2013/04/30(火) 09:42:15.96 0
自演で叩いてるんでしょ
607考える名無しさん:2013/04/30(火) 12:51:47.21 0
608考える名無しさん:2013/05/02(木) 01:25:27.18 0
國分ドゥルーズ論最終回読了
わくわく感はあまりなかったがバカな自分には大変勉強になった。
40ページほとんど解説だけといっていいんじゃないかな。
最終回が一番解説的な気がする。いろいろモヤモヤがとれて読んでよかった。
やっと最低限の全体像が見えた気がする。その分興味も消えたが。

おすすめ。
609考える名無しさん:2013/05/02(木) 02:06:35.63 0
小平の国道と西武の不採算線路がホットイシューなんだよ
610考える名無しさん:2013/05/02(木) 11:37:43.93 0
解題にかえて

松本潤一郎
〔前略〕

 社会学者の大澤真幸は,現代の若者は左翼に憎しみを抱いている,そ
れは左翼が「安全な場所」から「弱者」に「同情」しているからだ,と
いっている。だがそれはちがう。少なくともバディウたちは,安全な場
所から弱者に同情などしていない。そこには大いなる「経験交流」があ
り,「じぶんさがし」(小熊英二)ならぬ,「じぶん」からの離脱があ
る。分業と官僚化と同情(という名の愚弄)から真に身を捥ぎ離そうと
する,「魂にふれる=人間を根底から変革する」〈革命〉の,具体的な
実践がある。この点を看過してバディウを「セクト主義」呼ばわりする
言説があるが,これはあきらかに誤っている。
611考える名無しさん:2013/05/02(木) 17:07:39.08 0
革命的には大学の資本性に負けて
ネットはほとんど国か大企業、もしくは芸能の宣伝にしかなっておらず
かつ日々左右の勢力争いにうつつを抜かしているという
状況性なのだ
612考える名無しさん:2013/05/02(木) 22:29:23.73 P
大澤が言っている日本の話が、バディウに飛躍するあたりで
フランス万歳知識人の救いようのなさが見える
613考える名無しさん:2013/05/02(木) 23:16:02.01 0
つか松本潤一郎の褒めたい革命の実践がセクト主義と言われているんだと思うけど
614考える名無しさん:2013/05/03(金) 17:40:31.00 0
松本潤一郎って今何やってるの
615考える名無しさん:2013/05/03(金) 18:23:21.77 0
嵐ってグループで活躍してるよ
616考える名無しさん:2013/05/03(金) 21:11:20.55 0
V6の間違いだスマン
617考える名無しさん:2013/05/07(火) 01:15:16.08 0
【画像】よく松潤に似てるって言われるんだが…
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1367847926/
618考える名無しさん:2013/05/07(火) 01:33:25.57 0
千葉クン最近見ないね
619考える名無しさん:2013/05/07(火) 09:08:11.57 0
まーくんのアイコンすげーかっこいいよ
620考える名無しさん:2013/05/07(火) 20:11:08.87 0
東浩紀 &amp;#8207;@hazuma 11月28日
蓮實重彦ってほんと苦手だった。いまも彼の業績がなんなのか、よくわからない。ぼくが東大表象飛び出したのは、ひとつにはあの偉そうな権威主義に耐えられなかったというのがある
621考える名無しさん:2013/05/07(火) 20:46:34.20 0
もうやめろよそれおまえしつこいぞ
622考える名無しさん:2013/05/16(木) 01:48:07.69 0
ローカルなサヨク運動で憂さ晴らししたって、あと二ヶ月で徹底的に叩きのめされて
消滅してしまう立場なんだってw
623考えないネコ:2013/05/16(木) 08:55:25.79 0
日本は、「民主主義国家」です

正義 正論 常識 

「揺り篭から、墓場まで」 戦争もせず、平和で、幸せを求めて、働き、
文化的な生活を営む、「権利」が、憲法で「保障」されている

国民の「一票」 「1票」 「一票」 が
現在の、「財政破綻」に導いたが
624考える名無しさん:2013/05/17(金) 22:00:04.16 0
11 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 21:54:56.79 ID:0vnLOwQ1
怪しげな人が出てきた

12 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 21:54:58.98 ID:BBPXb4Bb
なにこの細細マン

13 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 21:54:59.67 ID:OSZq3F5R
また変なの出してきたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

15 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 21:55:05.10 ID:DRBkh4Oo
哲学者www

いらねぇゴミ

17 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 21:55:06.98 ID:rFwh99hN!
なんか怪しいのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!

18 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 21:55:07.26 ID:lHhsYXnF
もてそうな先生だ

19 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 21:55:07.73 ID:ou3VPQ0r
こいつにそっくりな俳優知ってるぞ

21 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 21:55:10.53 ID:PPC+gI53
また変なの連れてきたなw

23 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 21:55:25.12 ID:Hnej3fTb
胡散臭いな
625考える名無しさん:2013/05/17(金) 22:20:26.48 0
833 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:15:54.90 ID:C3sk5Gcz [1/2]
嫌な顔

834 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:15:54.80 ID:M9UKxfhW [1/2]
これは顔つきがあやしいw

835 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:15:50.57 ID:a8U0GHPu [9/9]
フランス哲学・・・

836 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:15:56.51 ID:PPC+gI53 [13/13]
AAになりそうな顔だな

841 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:02.44 ID:lNAalbvS [4/4]
高崎経済大学(笑)

842 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:03.00 ID:bHxyNk9C
まーたわけの分からん奴がきたわ

843 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:04.41 ID:KU3FSvc/ [2/3]
こいつキメー!

844 名前:名無しステーション [age] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:08.74 ID:hDmQm6gU [11/12]
テロ朝迷走

845 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:08.91 ID:BFjBe64G [5/6]
綺麗事
あやかは乳を揉んだときの反応が素晴らしい気がする

848 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:10.49 ID:lytfiFAE [6/7]
コイツバカか
626考える名無しさん:2013/05/17(金) 22:22:36.00 0
851 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:11.56 ID:N2mvPNe2 [21/23]
なんで黒シャツ??

852 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:12.50 ID:r+HtkVVe [2/2]
なんだこのアホ

856 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:15.20 ID:FcGSe+Xu [8/9]
シャープな顔やなw

857 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:16.73 ID:1g6xUduH [12/12]
さすがは文系

860 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:19.11 ID:wku+0sGB
3流呼ぶな

863 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:21.78 ID:XBDcFqDX [3/3]
フランス哲学の人間に外交や軍事を語らせる意味あんのか

865 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:22.47 ID:aEHkIBJc [7/7]
領土問題を話をして決めるって馬鹿かこいつは?

866 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:23.68 ID:SJGN0fUy
ギャオスみたいなアゴだな

881 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:32.12 ID:YsWHz1U2 [2/2]
センシティブ言いたいだけちゃうんかと

882 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:35.10 ID:hzIqebbj [5/5]
すごいエラ
627考える名無しさん:2013/05/17(金) 22:23:31.72 0
885 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:38.19 ID:LbuGdMHL
なんで哲学が専門なのに外交や領土問題語ってるの?

886 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:38.42 ID:YI9MqpFB
哲学者がニュース番組にでるのか

887 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:40.48 ID:lnaDPKF2 [1/2]
え?何言ってるの?この人。

勝手に( ´ノД`)コッソリ話を進めたら、マスコミがフルボッコするだけじゃんw

895 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:43.78 ID:0HLhiTVN
こいつ馬鹿だ
左翼丸出し

896 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:44.24 ID:cH3NFY7d [7/7]
インテリの模範解答

899 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:45.63 ID:8QsgDM6I [2/2]
国と国だよ
馬鹿かこいつ

901 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:46.01 ID:juOPJgZr [2/3]
酷い番組だなあ

902 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:46.73 ID:A/7lUUVv [10/12]
日本は土下座をし続けていればいいんだよ

903 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:16:47.80 ID:5W8bzZH6 [6/8]
オレでも言えそうなことしか言わないなこいつ
628考える名無しさん:2013/05/17(金) 22:26:25.10 0
87 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:22:46.82 ID:YNxQwQf7 [3/3]
は????????

88 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:22:48.18 ID:r+HtkVVe [1/2]
バカ

89 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:22:49.29 ID:aEHkIBJc [2/2]
馬鹿すぎるこいつ

90 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:22:49.57 ID:wtfzvOAn
はあ?

106 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:22:57.90 ID:X5obdmjq [2/4]
こいつそうとう頭悪そうだな

114 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:06.34 ID:lytfiFAE
腹立つしゃべり方だな

115 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:07.89 ID:cPWa9mC2
お前は哲学だけ語ってろさっきからあほか

117 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:09.49 ID:pME264QJ
声高いなwwwwwwww

118 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:10.17 ID:Z2QTigB1
言葉遊びwwwwwwwwwww

124 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:13.54 ID:RyGuZDNR
なんかヤバそうな人だな

125 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:17.21 ID:hIywPxrX
こいつ前にも出てたな(´・ω・`)
629考える名無しさん:2013/05/17(金) 22:28:00.37 0
127 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:18.17 ID:o1xifF4i
しゃべり方が気持ち悪いよ

130 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:22.36 ID:YsWHz1U2
聞いたこともない大学の准教授ごときが大ハッスルw

132 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:24.25 ID:BBPXb4Bb
こいつの話を誰が真剣に聞くんだよw

133 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:25.28 ID:X5obdmjq [3/4]
安全保障を理解できてないわこのバカ

137 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:30.60 ID:8XBRGfjd
こいつ嫌い。何様だよ

138 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:31.03 ID:LbuGdMHL
今日電波つええwww

139 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:31.20 ID:cH3NFY7d
ミスチル桜井みたいなやつだな

140 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:34.52 ID:UpdhLFyz
なんだよこのコメントしてる馬鹿は

141 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:35.00 ID:0HLhiTVN
この人政治わかっていってます?

143 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:37.93 ID:b44qv/q1 [2/2]
キモイけどこれは正しいよ
630考える名無しさん:2013/05/17(金) 22:30:15.65 0
154 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:42.15 ID:MhnEjNE5 [3/4]
この人は他人を不愉快にさせる天才だよね(´・ω・`)

155 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:42.08 ID:wYrqcAxG [1/2]
頭の悪い素人がしゃべってるw

165 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:49.09 ID:UQ8VNCON [4/6]
正論でも癪に障るこの話し方

166 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:50.32 ID:EVkvPtJN [3/5]
安全保障の専門家じゃねーだろ有事語んな

167 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:51.00 ID:55OGLOgP [2/3]
そこから先を考えず適当に喋ってるなあ

168 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:52.04 ID:wtfzvOAn [2/4]
何でこんな奴呼んで来たの?

169 名前:名無しステーション [sage] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:53.69 ID:CB+oDnwo [1/2]
こいつ、物書きか?
机上の空論なんだよ、ゴミ。
お前、生理的に無理だわ、顔や神経質な話し方が。
こんなのレギュラーコメンテーターで起用し続けたら間違いなく視聴率落ちるわ。

174 名前:名無しステーション [] 投稿日:2013/05/17(金) 22:23:58.75 ID:XWdAN8XK [4/6]
何をわかりきったことを偉そうに言ってるんだ
631考える名無しさん:2013/05/18(土) 19:33:36.13 0
<都道路計画>見直し住民投票 成立要件厳しく、小平市民に失望感 高まらぬ関心(毎日新聞) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130517-00000006-maiall-soci
632考える名無しさん:2013/05/19(日) 01:04:51.36 O
とても反論できそうもない相手に2ちゃんで罵詈雑言並べてなんとか安心したい気持ちはわからなくもないけどね。
633考える名無しさん:2013/05/19(日) 09:30:22.97 0
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナでも同じ事言えんの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
634考える名無しさん:2013/05/19(日) 22:31:15.63 0
テレビタレントとしては劣化若年版の筑紫哲也みたいで、
何の意外性もないし今更感しかない。
635考える名無しさん:2013/05/22(水) 00:14:45.23 0
>>631
住民投票は使われ方によってはやばいよね。
【自治基本条例】【まちづくり条例】が制定された自治体に興味は尽きない。
小平市はまちづくり条例だけじゃなく【まちづくり課】まであるし。

國分氏はシャルル・フーリエ好きそうだ。
その國分氏が小平市にどんな希望を見出したのかは興味深い。
そして小平市が今後どうなっていくのか、ということも…。

>>634
NEWS23を見てたけど、そんな感じたしかにあるね。
というかNEWS23全体が筑紫哲也化してる気もするよ
636考える名無しさん:2013/05/22(水) 09:45:54.04 0
中沢新一一派
637考える名無しさん:2013/05/22(水) 09:52:47.65 0
中沢シンーーパ
と読んだ
638部外者:2013/05/22(水) 14:01:09.77 0
ほう中沢好きなのか
誰だか知らんが頭は良さそうだな
639考える名無しさん:2013/05/22(水) 15:18:14.19 0
>>638
すげーシニカルなジョークを飛ばすな
あなた
640考える名無しさん:2013/05/22(水) 20:07:33.23 0
こーくん♪
641考える名無しさん:2013/05/26(日) 15:49:53.83 0
投票率50%なるか、東京・小平の住民投票始まる(TBS系(JNN)) - Y!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20130526-00000011-jnn-soci
642考える名無しさん:2013/05/26(日) 23:17:47.05 0
いとうせいこう 中沢新一 住民投票…

なんか80年代くせえなぁ
643考える名無しさん:2013/05/26(日) 23:19:17.63 0
住民投票ダメだったのか。

「住民投票をやったことに意味があるとか言うのは
やめて、単純にビジネスライクに、目的の達成のために活動すべき」

と言ってたよね。

要するに端的に失敗した、ってことか。
644考える名無しさん:2013/05/26(日) 23:22:08.78 0
「みんな民主主義に飢えてる」とか言ってたけど
んなこたーない、ってことだよね、投票率35%とかw

みんな民主主義なんか求めてないってのが
現実だったという。
645考える名無しさん:2013/05/27(月) 02:24:24.13 0
何が恥ずかしいって、50%に届かなかっただけでなく、
さんざんコケにした市長選の投票率を上回らなかったこと。
646考える名無しさん:2013/05/27(月) 16:30:32.35 0
日本人なんて精神的な面じゃ不真面目で怠け者だもの
日本人にとって自発的な行動はハードルが高いよ
647考える名無しさん:2013/06/02(日) 23:30:55.63 0
――「住民投票」というかたちでの政治参加を踏みにじられた、と。

『地方自治は民主主義の学校である』という有名な言葉がありますけど、まさしく住民投票というのはそのような『学校』だと思うんです。

「小平住民投票不成立・開票なし」は仕組まれていた!? 哲学者・國分功一郎が語る
http://nikkan-spa.jp/449046

↑そんなうぜえ「学校」には通いたくねえよって
いう馬鹿が多いってことだろ。

大衆はすごく意識低くて民主主義とかどうでもい馬鹿であるという
ことを原点にしないとダメじゃない?
648考える名無しさん:2013/06/04(火) 01:54:20.45 0
国分氏の本が絶賛された。日本では誰もスピノザを読んでいないと確信した。その後、元気はあるが、頭はないな。正直な感想。スピノザの方法とマンガで読破の違いが分からない。値段は数倍だけどね。
649考える名無しさん:2013/06/07(金) 20:49:08.45 O
こんなところでそんな大口叩かれても負け惜しみにしか聞こえないぞ
650考える名無しさん:2013/06/08(土) 01:56:51.32 P
自由間接話法、発生論の有無、系列の思考、ガタリとの関係、、、
「ドゥルーズの哲学原理」は基本的なドゥルーズの方法を押さえた
いい論考だと思う。
ただ「哲学原理」というからには、やはり、スピノザとライプニッツ
の折衷案たるドゥルーズ哲学の原理面への考察がもう少し欲しかった。
千葉某氏はライプニッツ派で國分氏はスピノザ派だそうだが、、、
発生論のないカント哲学にいら立ちながらもカント派であり続けるという
アカデミックな部分は評価が分かれる。
651考える名無しさん:2013/06/13(木) 02:45:54.20 0
>>649 そういうの本人と間違われるからヤメにしておいたほうがいいよ。で、あなたは、スピノザの方法のどこに重要な意味があると思いましたか?
652考える名無しさん:2013/06/13(木) 16:16:52.42 0
マルタンのドゥルーズ論の凡庸さに涙したオレは
同じくドゥルーズ系列の國分の本も信用できないよ・・・
武蔵は武蔵独りと同じくドゥルーズはドゥルーズ独りなんだよなあ・・・
653考える名無しさん:2013/06/14(金) 13:37:21.04 0
>>652
>マルタンのドゥルーズ論の凡庸さ

詳しく!
654考える名無しさん:2013/06/15(土) 17:31:10.24 0
マルタンは赤い狐と緑の狸の差異を安易に現前させてしまうんだ
まるで武田鉄也のように
655考える名無しさん:2013/06/27(木) 08:14:40.74 0
こーくんのFBにコメしたら返事といいね!をもらえたよ!わ〜いこーくん大好き
656考える名無しさん:2013/06/28(金) 10:14:36.47 P
書かれた範囲については、良い本だと思う。
だが、彼はなぜいつも不都合なものは排除するという不誠実な書き方をするのか。
今回の『ドゥルーズの哲学原理』に至っては、それは「世代論的党派性」とさえ言えるだろう。

ドゥルーズを多少とも読んだことがある読者であれば、
「なぜベルクソンが、これほど排除されているのか?」という疑問が、頁をめくるたびに頭を横切ることだと思う。

好意的な読者は「ベルクソンについて言及すると、少なくとも一章は増えるからだろう」と考えるだろう。
あるいは、この手の書物を書いたことがある人間であれば
「ベルクソンについて言及しないことで、全体を構造主義的枠内に収めることができたのだ」
と論述の戦略を読み取るかもしれない。

だが、文献一覧を確認するに至り、國分氏のこれまでの著作に馴染んだ人間は「また、同じ事をやっているのか」という印象を持つに至る。

彼は『暇と退屈の倫理学』でアガンベンの分析枠を応用しながら、アガンベンについては否定的にだけ言及するという理解しがたい芸当をやってのけた。

今回は、ベルクソンを徹底的に排除することで、日本におけるドゥルーズ受容の先行世代について一切言及せずに済ませる、という戦略なのだ。
(対談の類だけがアリバイ的に触れられている)
ベルクソンからのラインでドゥルーズを読んでいる連中を徹底的に排除するために、ドゥルーズからベルクソンの要素を排除する……。

彼が「自分はアカデミックな哲学史研究をやっている」と言っていなければ、まだ許されるだろう。
だが、彼は常にそうしたポーズを取っている。
実際、この書物で「ドゥルースの方法」を導き出す際に、ハートの言うような、自分に都合の良い切り貼りは
「研究者として失格である」と述べている。

しかし、こうしたドゥルーズの方法論を巡る言説は、すべて國分氏自身の
「自分に都合の悪い要素には言及しないで議論を組み立てる」書き方の弁護のための口実に過ぎないのではないか、
そう勘繰ってしまわざるを得ないほど、彼の本は今回も、誠実さのポーズに反して、不誠実に書かれてはいまいか。
657考える名無しさん:2013/07/01(月) 21:53:02.80 0
今日ドゥルーズ読本買ったんだけど、、、

立ち読みして論の裁きが上手すぎる!とか
思ったんだが、
電車で20分くらい読んでて正直しくじったと思ってしまった。

まず、流麗というよりも文体的にかなり早書きな印象なんだが
これって全く誤読は含まれてないのか?

地味な研究者
の極小出版社のドゥルーズ論のほうが
学べるな、と思った。この人そんな評価高いん?
あとがき読んだら連載中は忙しくて必死でドゥルーズ勉強したとか
書いてあって吹いたんだがw
658考える名無しさん:2013/07/03(水) 19:46:29.25 0
長年のカンが、とりあえず半年待って
図書館で借りて読め。それから買えと言っておる
659考える名無しさん:2013/07/04(木) 06:19:56.26 0
私は予約で買ったよ。すごく面白いから買ってみて損は無い。
660考える名無しさん:2013/07/05(金) 02:03:00.70 0
ドゥルーズ論っていうより解説書な気がするんだが
661考える名無しさん:2013/07/06(土) 23:45:03.90 0
薄皮一枚。
662考える名無しさん:2013/07/07(日) 09:48:59.03 0
ものすごい偏見なんだけど
見た目がなんか大学院生みたいで
「まだまだこれから」って印象がぬぐえない
663竹内 +郎:2013/07/07(日) 11:29:55.15 0
人は見た目が9割 しゃべり方が1割
664考える名無しさん:2013/07/07(日) 20:06:11.60 0
IT批評Vol.3 國分功一郎 http://www.amazon.co.jp/dp/4904920074/
665考える名無しさん:2013/07/07(日) 23:32:27.72 0
ドゥルーズが「差異と反復」を書いて哲学解説者を卒業したのが43歳。
666考える名無しさん:2013/07/08(月) 21:48:46.48 0
ドゥルーズのそれ以前の若書きを一生懸命解説しているのが國分。
667考える名無しさん:2013/07/09(火) 00:32:43.34 0
>>656
いままで読んだ中で一番的を射たレビューだと思う。
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/07/09(火) 02:36:48.57 O
勿論大正解だと思う
669考える名無しさん:2013/07/09(火) 07:08:58.79 P
ベルクソンはスピノザに解消されているからその不在を嘆いても意味がない
発生論そのものについて論じるべきだというならわかるが
670考える名無しさん:2013/07/09(火) 09:55:24.04 0
國分さんと千葉雅也さんのBL本ください
671考える名無しさん:2013/07/10(水) 19:44:24.95 0
國分の本をAmazonでのぞくと、
ジル・ドゥルーズの哲学: 超越論的経験論の生成と構造
なる4000円近い本が紹介される。

値段的にも題名的にもこっちのほうが挑戦的な気が
672考える名無しさん:2013/07/14(日) 23:36:42.34 0
>先々週は徳島に行って、ホントに素晴らしいところだと感じ入る。
>今週末は山口に来て、ホントにいいところだと感じ入る。
>で、何やるにもお金も時間もかかる東京って何なんだろね。
2013年7月14日 - 23:08
https://twitter.com/lethal_notion/status/356414975134277633

「フランスでは〜」の次は「徳島では〜」「山口では〜」かよ。
「東京って何なんだろね」と言うけれど、その東京に何らかのメリットがあると考えるから、
こいつは職場のある群馬県高崎市に引っ越さず、東京都下の小平市に住み続けてるんじゃないのか?

発言がいちいち浅いんだよ。
673浩紀4世:2013/07/15(月) 01:26:10.79 O
>>672
同意。テレビ局など東京資本と懇意にしたいから東京住みなんだろうに。
自分の下部構造を考えるべき
674考える名無しさん:2013/07/15(月) 13:02:40.40 0
この人は真面目に仕事してるよね
675考える名無しさん:2013/07/15(月) 23:47:37.67 0
むしろ「真面目な顔をして仕事してる」という方が正しいかと
676考える名無しさん:2013/07/17(水) 06:15:45.23 0
確かに國分の本はつまらん
しかし、ここにいる俺らはもっとつまらん
677考える名無しさん:2013/07/17(水) 12:42:46.21 0
>>676
そういう自己卑下こそいちばん害悪だと
ドゥルーズは『ニーチェと哲学』で語ってたけど
どうでもいいか
678考える名無しさん:2013/07/18(木) 01:26:00.13 0
>>677
どうでもいいし、更に言うなら、この程度の「自己卑下」は基本ウツなドゥルーズのオハコだけどな
これもどうでもいいことだ
679浩紀4世:2013/07/19(金) 01:09:29.56 O
「つまらん」みたいな自己卑下してましたか?
なんという本の、どの部分で?
680考える名無しさん:2013/07/20(土) 05:39:42.83 0
ドゥルーズの精神分析って誰かやんねーかな
もう欧米では論文上がってんのかね
681考える名無しさん:2013/07/20(土) 08:53:48.90 0
>>680
モニク・ダヴィド=メナール『ドゥルーズと精神分析』(PUF、2005[未訳])|千葉雅也
http://site-zero.net/_review/puf2005_1/
682考える名無しさん:2013/07/20(土) 09:50:01.83 0
ここにいる俺らはもっとつまらん

いい言葉だな
683考える名無しさん:2013/07/23(火) 12:40:15.12 0
この人カッコいいよね。
684考える名無しさん:2013/07/27(土) 00:20:48.65 0
千葉ってなんかもう没落したね
685考える名無しさん:2013/07/28(日) 22:17:11.71 0
と西山がコピペしています
686考える名無しさん:2013/07/28(日) 22:31:32.92 P
大学移るの?
687考える名無しさん:2013/07/30(火) 01:02:18.54 0
そらそうよ出世欲の塊だもの
688考える名無しさん:2013/07/30(火) 01:13:37.49 0
今自分の肩書きを「哲学者」にしてるね。
それはいくらなんでもどうなんだろ
689考える名無しさん:2013/08/13(火) 19:08:45.06 0
<変態仮面>NHK教養番組の教材に ドゥルーズを読み解く

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130813-00000004-mantan-ent
690考える名無しさん:2013/08/13(火) 20:26:56.33 0
ドゥルーズ研究してますというと素人には高尚な学問やってるイメージを植え付けられるんだろうね
691考える名無しさん:2013/08/27(火) 16:29:48.39 0
wikiに書かれてる細かい学歴が、いかにも自分で書いてますって感じで笑えるw
692考える名無しさん:2013/08/28(水) 20:05:30.00 0
てs
693考える名無しさん:2013/08/30(金) 22:44:49.94 0
『ドゥルーズの哲学原理』のアマゾンのレビュー、星五個つけてる二人は明らかにサクラだな
本人が書いてるのかな
694考える名無しさん:2013/08/30(金) 22:56:06.08 0
図書館から借りて読んだけど、びっくりするほどわかりやすい。
こんなにわかりやすく書けるなら、いままでの解説書は何だったのって感じ。
695考える名無しさん:2013/08/31(土) 00:04:39.33 0
宇野邦一の入門書二冊(講談社と河出の)だって悪くなかったけどなー
まあ國分のはまだ読んでないから何とも言えないけど
696考える名無しさん:2013/09/01(日) 11:41:52.36 P
ベルクソン系の面倒な要素省いてるからね
分かりやすくもなるよ
697考える名無しさん:2013/09/01(日) 23:23:19.48 0
逐一ベルクソンに戻すのも日本の哲学科って感じだけどな
698考える名無しさん:2013/09/02(月) 23:46:21.35 0
ドゥルーズ研究者から黙殺されてのはやっぱり実力が伴わないからかな?
699えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/03(火) 00:16:31.89 0
例えばだれから?
700考える名無しさん:2013/09/03(火) 00:45:16.25 0
特定の誰某ってわけじゃないけど、友達の千葉くらいしか反応してないじゃん?
『ドゥルーズの哲学原理』の書評も四本まで確認できたけど、その全員が門外漢だし
いとうせいこうみたいな馬鹿は論外として、あとは社会学者と映画研究者二人
701考える名無しさん:2013/09/03(火) 00:52:52.64 0
一読した印象では良書だと思うけどね
ただやっぱり「超越論的経験論」という考え方がピン、と来ない
四章以降のドゥルーズ=ガタリの「発生」を論じる所はすごく面白い
あと、ベルクソンどころかスピノザとドゥルーズの関係に触れてないのは
手落ちと言うより、紙幅が足りなかったように思えた
702えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/03(火) 00:57:54.54 0
どうなのかね。こないだのドゥルーズ本が良書だったっていうのは、
もう結構安定した評価になりつつあるし。実際読んで良かったし。
千葉さんはツイートを見てる限り多分あれより良いものは書けないと思うよ。

まあ千葉國分を比べてどうかって話じゃなくて、この先長い目で見て、
國分さんは、檜垣さんとか小泉さんみたいな良質の研究者になるんじゃない。
703考える名無しさん:2013/09/03(火) 01:05:05.38 0
>>702
1行目と以下の文章の整合性がなってない気が。。。

で、2行目以降のレスだけど
オレは檜垣さんや小泉さんよりはるかに伸びしろがあると思うけど
ドゥルーズの文章や思想の下手な模倣ではなく
凡庸ではあるけど、適度な距離をもってドゥルーズとガタリを論じてる
こういう人材は意外にいなかった
704考える名無しさん:2013/09/03(火) 01:10:14.45 0
論じる哲学者の晦渋なスタイルに飲み込まれず、あくまで単純な明快な解釈を追い求める姿勢は
好感が持てる
705考える名無しさん:2013/09/03(火) 01:10:56.04 0
>こないだのドゥルーズ本が良書だったっていうのは、
 もう結構安定した評価になりつつあるし。

例えばだれから?
706えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/03(火) 01:14:18.03 0
うん、まあ相当期待はしているものの、控えめに表現してみせただけだよ。
今回の本みたいな、いわゆる解説書というのは、どこまで原書に忠実かってことじゃなく、
どれだけ原書の持っている可能性を引き延ばせるかっていうことが善し悪しに関わって来る。
國分さんは、そういう高等な技を、小手先の専門用語で字面の見栄えを誤摩化すとか、
そういう事を一切せず、ストレートに紙の上に表現し切ったわけで、素晴らしかった。
今回のレベルの本をコンスタントに出せれば、その分野の第一人者として認められるよ。
707考える名無しさん:2013/09/03(火) 01:15:41.00 0
>>705
横レスだけど
その誰を聞いて、どうするの?
ハスミやアサダが評価したらあなたは図書館で借り出すの?w
708考える名無しさん:2013/09/03(火) 01:23:07.44 0
>>706
後書きによると、
「ドゥルーズ=ガタリ」論を出すと書いてるからね
素直に期待する
ただオレの評価は退屈ヒマ本があんまり面白くなく
哲学の自然、がくそつまんなかったから、何にも期待せずに読み始めたってところが大きいw
709考える名無しさん:2013/09/03(火) 01:23:34.90 0
>>707
薦める言説が面白いと思えば参考にするよ。だって
>凡庸ではあるけど、適度な距離をもってドゥルーズとガタリを論じてる
とか
>論じる哲学者の晦渋なスタイルに飲み込まれず、あくまで単純な明快な解釈を追い求める姿勢
みたいな感想はネット上にたくさんあっても抽象的すぎて参考にならないから
いとうせいこうの稚拙な書評と変わらん
710考える名無しさん:2013/09/03(火) 01:26:12.80 0
>>709
あなたみたいな人は
三行以上読まないでしょw
いとうせいこうより偉大な書き手であるあなたに2chは似合わないよw
711考える名無しさん:2013/09/03(火) 01:28:49.13 0
>>710
あれ早々に白旗? 図星だったかね?
もうちょい『ドゥルーズの哲学原理』について語ってくるかと思ったんだけど
ってかほんとに読んだの?
712えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/03(火) 01:30:14.33 0
國分さんとはフェイスブックでつながっているけど、まあよく色々書く喋る人だよね。
コメントが追いつかない位に毎日大量にトピックを提供して来るので、退屈しない。
そして、フェイスブックだけじゃない、ツイッター、ブログ、ustream、他色々…。
こんなに沢山の媒体で意見を言いまくっているのに、さらに原稿も書くんでしょう?
本当に、哲学者ってのはこの人の天職なんじゃないかな。見ていて爽快だよ。
713考える名無しさん:2013/09/03(火) 01:34:14.38 0
フェイスブックまでは追ってないからなあ
ただ、千葉くんももう少ししたら博士論文出すらしいから
それに期待してる最中
意外に日本の言論界も捨てたもんじゃないですね
714考える名無しさん:2013/09/04(水) 23:47:51.58 0
『来るべき民主主義──小平市都道328号線と近代政治哲学』9月30日刊行予定

幻冬舎新書…w
キワモノ路線行ってますねこの人
715考える名無しさん:2013/09/05(木) 08:10:46.60 0
哲学者が自ら市民運動にコミットしても、別にキワモノってわけじゃないだろう。
むしろ、フランス現代哲学をやっているような人なら、みんなそういう方向性への
憧れがあるんじゃないのか。
716考える名無しさん:2013/09/05(木) 08:18:37.11 0
全く売れそうにないタイトルだな
717考える名無しさん:2013/09/05(木) 08:35:55.29 0
>>715
なんか勘違いしてるなw
幻冬舎新書から本を出すってことがポイントなんだけど
まともな学者なら中公か岩波、少しランクは落ちるが講談社、筑摩、平凡社あたりじゃないと書かない
718考える名無しさん:2013/09/05(木) 09:05:01.24 0
公立大の教員は薄給だからね。しょうがないね
719考える名無しさん:2013/09/05(木) 09:42:21.41 0
>>717
そこまでブランド志向の学者はいまも昔もそうはおらんだろ。
主著は、学術系の有名な出版社から出しても、ちょっとした著作なら
小さな出版社で出してもらう場合もあるし、そもそも、幻冬舎から本を出して
恥ずかしいという学者がいまこの世にどれだけいるのやら。なんにせよ、
スピノザとドゥルーズに関する二冊の主著を、みすずと岩波という二大ミーハー
学術系出版社から出している超勝ち組の國分に何を言ってもむなしいだけだよ。
720考える名無しさん:2013/09/05(木) 10:00:25.48 0
>>719
「超勝ち組」の学者がなぜ群馬の三流公立大に職を求めなきゃならんのかさっぱり分からんなあw
「新書を出す奴は二流」と言って憚らない重鎮は今もフツーに存在するし、ましてや幻冬舎じゃねえ

まあ学界や出版事情に疎い人間を説得しようとは思わないし面倒だからもうやめるわ
721考える名無しさん:2013/09/05(木) 10:16:03.00 0
>>720
> 「超勝ち組」の学者がなぜ群馬の三流公立大に職を求めなきゃならんのかさっぱり分からんなあw

著作物のブランドと就職先のブランドはまた別だしね。まあ、高崎に就職したのは著書を出す前だし、
そのうち、著書のブランド力を生かしてもっとブランド力のある大学に移るんじゃないのw

> 「新書を出す奴は二流」と言って憚らない重鎮は今もフツーに存在するし、ましてや幻冬舎じゃねえ

一昔前ならともかく、いま冗談じゃなくて「新書を出す奴は二流」とか言う学者がいたら、かなり恥ずかしい
と思う。執筆の依頼が来ない単なる負け惜しみか、一般人への啓蒙活動をなまけるための言い訳にしか
聞こえない。
722考える名無しさん:2013/09/05(木) 10:28:16.63 0
>>721
なんかもう突っ込むところが多すぎて笑っちゃうんだがww

>高崎に就職したのは著書を出す前だし
『スピノザの方法』は博論なのよw公募に応募してる段階ではもう業績となってるわけ
そんな優れた論文なら一流大が放っておくわけないだろw

>一昔前ならともかく、いま冗談じゃなくて「新書を出す奴は二流」とか言う学者がいたら、かなり恥ずかしいと思う。
お前みたいなお馬鹿さんからの尊敬なんてあちらは欲しがってないからw残念だけどこれは事実w
723考える名無しさん:2013/09/05(木) 11:01:39.53 0
>>722
> 『スピノザの方法』は博論なのよw公募に応募してる段階ではもう業績となってるわけ

おい、國分が博士論文を提出したのは、高崎に就職した後だぞ。

そもそも、いまどき哲学系で最初の就職先からブランド志向なんて、業績に加えて
教授によっぽど愛されているとかかなりの幸運に恵まれないと難しいわな。

> お前みたいなお馬鹿さんからの尊敬なんてあちらは欲しがってないからw残念だけどこれは事実w

そんな学者の名前をぜひ教えてもらいたいもんだわ。一昔前でも、人文系の重鎮こそが、むしろ新書
で一般人の啓蒙に頑張っているのに、いまどき、そんなことを言っている学者がいるんだなあ。
724考える名無しさん:2013/09/05(木) 11:23:31.83 i
今のこのご時世で純粋なアカデミズムが機能しているとかしなきゃいけないとでも考えるやつはバカ。
725考える名無しさん:2013/09/05(木) 11:24:36.00 0
>>723
ああ、Wikiにある「2008年4月、高崎経済大学経済学部講師」ってのは専任講師のことか?
ただの非常勤かと思ってたわ。それはこっちのミスだな

まあ門外漢は知らないだろうけど、人文系ならほとんどコネなんてないわけよ
ただ本当に実力のある人間ならそれなりの大学に決まるんだがねえ
同世代の地域出身者である都甲こうじ、坂本ひろや、阿部たかしって面々はそれを証明してるんだけど
國分に実力があるなら、高崎に行ったのは「幸運に恵まれな」かったんだろうなあw
これから移るといっても幻冬舎新書を書くようなキワモノじゃ「著書のブランド力」は低いねw
726考える名無しさん:2013/09/05(木) 11:50:27.36 0
>>725
> 同世代の地域出身者である都甲こうじ、坂本ひろや、阿部たかしって面々はそれを証明してるんだけど

失礼ながら、どなたも初めて聞くお名前だけど、ぐぐったら、都甲幸治(早稲田)、坂本浩也(立教)、
阿部崇(青山)か。みなさん都内の有名私学に勤務して羨ましい限りだけど、語学を教える場合は、
就職は多いんだよ。一方、國分は、高崎で語学は教えていないみたいだけど、大学でもっぱら自分
の専門分野を教えているか、それとも語学が担当授業の大半かというのは、ある意味、大学のブランド
以上に大きいんだよね。
727考える名無しさん:2013/09/05(木) 12:01:33.81 0
>>726
それは屁理屈だなあw
だって阿部の専門はフーコーだけど、フランス語を教えてるのはフランスで博士号とってるから
國分はDEAしかとってない。自分で選択肢を狭めたってだけの話
728考える名無しさん:2013/09/05(木) 12:16:59.72 0
あ、ちなみに都甲は語学の授業担当してないからw
もう國分が勝てる要素ないじゃんw
729考える名無しさん:2013/09/05(木) 12:23:05.46 0
立命館で準教授の千葉雅也も「本当に実力のある人間」ってことか
730考える名無しさん:2013/09/05(木) 12:33:14.62 0
>>727
「屁理屈」かなあ。そう考えるのは、あなたにとっては、大学のブランドがすべてだからじゃないの。
一般に、欧米の人文科学を専攻している院生にとって、語学の教師か専門の教師かという違いは、
どこの大学かに匹敵する就職を決める際の重要なポイントだと思うんだけど。

あと、日本の大学でフランス語を教えるのに、別にフランスで学位を取る必要はないと思う。
731考える名無しさん:2013/09/05(木) 12:40:20.04 0
>>728
シラバスを見ると、都甲さんは、専門の授業で手一杯みたいね。失礼いたしました。
ちなみに、自分は語学教師も馬鹿にするつもりは毛頭ございません。ただ、所属大学
のブランドがすべてみたいな見方に反論しただけですから。
732考える名無しさん:2013/09/05(木) 12:49:45.78 0
>>730
単なる語学教師ってのは一昔前の教養学部とか、
今なら法やら経済やら理工学部に籍を置いてる教師であって、
坂本や阿部は文学部の教師で専門も教えてるんだけど?
坂本なんてフランスでも屈指の若手プルースト研究者だしな
そもそも東大駒場の文学者や哲学系の学者だって専門科目とは別に語学を兼任してるケースがほとんど
地方公立大の経済学部に所属してる國分が「専門の教師」だと胸を張れる理由なんて
どうやったって見つからないわwむしろ教養科目を担当してると言った方が正しい

>あと、日本の大学でフランス語を教えるのに、別にフランスで学位を取る必要はないと思う。
そんなことは知ってる。ただ博士号がないと可能性は低くなる。哲学系ならなおさら
733考える名無しさん:2013/09/05(木) 20:23:17.46 I
なんかめっちゃ粘着してるやつがいるな
個人的な恨みがあるのか、それとも鬱な院生か
734えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/05(木) 20:30:19.58 0
ああ、良く読んでいないが、なんか粘着行為があり、それに反発する人がいて、
それでレスがたくさんついているのか。ふむ。

関西の大学の教授職って言ったら、私のいとこも同志社大の教授をしているよ。
NTTの研究員だったけど、大学に引っこ抜かれた。もう結構年だけどね。

國分さんや、千葉さんは異例の出世なんじゃない?40前で准教授とか、凄いよ。
735考える名無しさん:2013/09/05(木) 20:52:26.46 0
>坂本なんてフランスでも屈指の若手プルースト研究者だしな

フランスの人文系の知識人の言動聞いていると、英語全盛の時代に
なんでわざわざフランスに学ぼうとするのかって自虐を感じる。
新たにプルースト研究してフランス国内で学者として食っていける
人間なんていなだろ。
736考える名無しさん:2013/09/05(木) 21:06:55.12 0
実のところ、英米仏独のどこの大学でも人文系、社会系の学者が
真実を追及しようとしたなら、教職員としての居場所などない。
真実を追及しない人間であることが保証されてる限りで、地位が
確保されているわけだ。だが、真実を追及しない人間などすでに
学者ではなく、偽学者だろう。患者を治療することにまったく
関心がない医者のようなものだ。
737考える名無しさん:2013/09/05(木) 21:19:31.57 0
>>736
俺、通りすがりだけど、君すごいね。
この暗雲に覆われた社会の作りが見えにくい現状で、端的に本質を描き切っている。

喩えれば
魔王「せかいのはんぶんをおまえにやろう。おれのほうに来い」
勇者「はい。着いて行きます」

このやり取りで階段が登られていく。
738えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/05(木) 21:26:28.58 0
まあね〜。
教授職ってそうなかなか…そこらの人には回って来ないし、でもおいしい仕事で、
なれたらラッキーだよね。うちの母方の祖父も、学習院大で教えていたなあ〜。
でもまあ、仕事にありつけない人達の悲哀も、結構過去にまざまざ見て来てさ、
哲学を専攻した時点で間違いだったとか悩んでいる人が多くて、可哀想だよね。
逆境に負けないで、頑張って欲しいよ。
739考える名無しさん:2013/09/05(木) 21:48:26.87 0
>真実を追及しようとしたなら、教職員としての居場所などない。

法学部なのに脱法労働者イジメを黙ってるとかな
フランス現代思想w
740考える名無しさん:2013/09/05(木) 23:38:41.48 0
>>737
酷い自演を久しぶりに見た。階段が登られていくとかアホか()
741考える名無しさん:2013/09/05(木) 23:53:30.89 0
>>740
通りすがりの俺に自演の濡れ衣を着せて自己(論・立場)正当化を計る辺り、
君の知能はあまり高くなさそうだな。
そもそも学者の知能が高い必要はあまり無いので、図星を突かれて狼狽えでもしたのだろう。

そんな君は、全然すごくないね。反応してしまったそのレスもつまらないし。

感情的な悲鳴がネットを通して聞こえるようになると、
きっと君みたいな盆暗は、最高に面白いネットアイドルとして担がれるようになると思うよ。
その時には主役になれるから、焦らず、頑張れ。
742考える名無しさん:2013/09/05(木) 23:59:28.60 0
ageてまで必死に否定()知能の高さが伺えますね
743考える名無しさん:2013/09/06(金) 00:29:47.11 0
素直に>>736に感嘆できなかった君が、鈍い感性を持ってるのだなと思うだけだよ。
俺の知能については俺が自分で把握してるから、他人からの評価なんて必要としていなし。

ただ、俺は、通りすがりであり、國分という人物を知りもしない人だ、ということだよ。
それでも絡む君は、単純に俺の書いたこととは別の理由で騒いでいるように見える。
俺は、実に通りすがりであり、國分ナニガシの何にも知らないから、他の既存の文脈と変な関連とかつける必要も無いと思うよ。
744考える名無しさん:2013/09/06(金) 00:41:23.05 0
俺の知能については俺が自分で把握してるから()
だいぶ下方修正した方がいいですよw「実に通りすがりであり」なんて言ってるようではねw
745考える名無しさん:2013/09/06(金) 00:52:40.62 0
>>744
>>376が余程のこと図星(死語)だったのだろうな。

真なるもの、正しいもの、美しいものに引き寄せらせる俺が、
スレタイなんて無視して、真実の詰め込まれたレスに反応を示すのは、もはや自然現象にさえ分類される行為だよ。

ちなみにこのスレ内で、>>376以外は全く読んでないから。
君の張り付き面目返上努力の足跡も、目を通すだけで放置している。
だって、俺がこのスレで関係を持ったのは、まず君ではなく、>>376というレスのみなのだから。
このスレのそれ以外の部分は、俺にとって単なるゴミ。
そういう認識だよ。君は、言うなればヒートシンクだろ。早く冷えると良いね。俺にとってはどうでもいい話だが。
746考える名無しさん:2013/09/06(金) 00:55:39.70 0
俺のレスで、アンカーの>>736>>376を打ち間違えてるな。
それほど俺にとってはどうでも良いことであって、
でも、>>376の内容も、偶然にしては趣深い。とりあえず泣いておけよ。泣けば気が晴れるでしょ。無責任な助言だけど。
747考える名無しさん:2013/09/06(金) 00:59:42.25 0
>余程のこと図星(死語)だったのだろうな。
>余程のこと図星(死語)だったのだろうな。
>余程のこと図星(死語)だったのだろうな。
748考える名無しさん:2013/09/06(金) 01:27:53.98 0
なんか香ばしい奴がいるなw
749考える名無しさん:2013/09/06(金) 02:15:47.21 0
sageてる奴が恥ずかしすぎてダサい。

「香ばしい奴」だとか、古くさい表現使う古い人間が、俺に迷惑かけながら死後+単芝生やして時代後れのハッスルブレイクを発症しているようだな。
ダサいのは常にお前。これは変わらない。本当に物わかりの悪い奴。
750えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/06(金) 02:34:57.87 0
やっぱこーくんスレは熱いよね。こーくんが熱い男だからね。
もっとやれ!
751考える名無しさん:2013/09/06(金) 02:34:59.80 0
釣りにしては下手だなw死語()ハッスルブレイク()
752考える名無しさん:2013/09/06(金) 02:38:24.03 0
えびねとかいう糞コテはなんなの?
こいつはメンヘラ廃人か?w
753えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/06(金) 03:38:16.22 0
754えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/06(金) 04:17:16.13 0
?…ああ、「きゃっ☆」とか、一応書いてみるか。どれどれ…。
755考える名無しさん:2013/09/06(金) 05:03:32.17 0
まさにメンヘラw
虚言癖のあるキチガイww
756えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/06(金) 05:13:24.13 0
うわ〜ちょっと待てよ、
このキチガイ似非モノカキ妖怪・津原泰水の手下の烏賊娘とかいうマジキチが、
あろうことかこんな神スレにまでのさばってきたのかよ。ちょっとないわ〜。
こいつドゥルーズもスピノザもプルーストも、何一つ読んでいないんだろう?
そんなゴミ池沼がドヤ顔でスレに居座り古参を見下すとか、正気のさたかよ?
ありえねえわ〜。
757考える名無しさん:2013/09/06(金) 05:18:47.90 0
そんな奴知らねえよ誰だw
別にググればお前の頭のおかしさなんてすぐ分かるだろw
最近になってロブ=グリエ読んだんでちゅね?ww
758えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/06(金) 05:37:12.58 0
もともと古典の大物作家しか読まないしね。ドストとかプルーストとかムージルとかね。
デザート感覚で、フランスの現代作家や批評家のものもちょっと読む様になったかな。
読書指南をしてくれるのは、鈴木創士さんかな。他にも色々教えてもらっている。
759考える名無しさん:2013/09/06(金) 05:40:12.59 0
古典w
19世紀が古典ww
鈴木創士をリスペクトwww
あの下手糞な翻訳する奴をwwww
760えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/06(金) 05:45:07.78 0
でもさ〜おまえよりは大分身分が上だぜ。
そもそもさ〜、私は小さい頃から中島らもの崇拝者だからね。
創士さんは、らもさんの遺族みたいな人だから大事にしたい。
彼が「これを読め」って言うなら何でも読むよ。
ドゥルーズもセリーヌもジュネも、何でもね。
私にとって本命のドゥルーズ研究者は創士さんで、
國分さんは、にわかに沸いて来たのでちょっと見るか、
ていう程度だね。
761えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/06(金) 06:15:09.90 0
ここの哲学オタクの院生どもなんて、ユリイカにコラムを載せたくてたまらないんだろう?
創士さんは常連だし、他にも海猫沢とかECDとか仙田とか、あそこに書いている人とは、
ツイッターでけっこう世間話したりしているよ。やっぱプロは面白いし品もいいよね。
>>755>>757>>759みたいな、頭の悪い空疎な煽りなんか絶対して来ないしね。
やっぱ適当にオタ知識を詰め込むだけじゃだめ。生まれ持った品と感性がないと。
762考える名無しさん:2013/09/06(金) 07:06:20.33 0
美大ってやっぱ馬鹿ばっかりなんだろうねw
こんな馬鹿でも頭良いという幻想を持たせてくれるんだからさwww
763考える名無しさん:2013/09/06(金) 07:08:24.08 0
45 :右や左の名無し様:2013/09/05(木) 17:45:42.52 ID:Y28GvuBB
【資本主義と国家の未来】2013年11月23日
03-3296-4423 https://academy.meiji.jp
明治大学駿河台アカデミーコモン
柄谷行人
金子勝
國分功一郎
堤未果
丸川哲史
https://academy.meiji.jp/course/detail/1340/
764考える名無しさん:2013/09/06(金) 07:12:52.76 0
あ、じゃあ聞くけどさ、ランボーの「永遠」の冒頭
鈴木創士は「また見つかった」って訳してるんだけど、これ典型的な誤訳なんだよね
どこが悪いか説明してくれるかな?
765えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/06(金) 07:13:52.95 0
>>762
お前よりは頭良いよ。お前のレスと私のレスの質を比べれば小学生でも分るだろ。
お前なんか人を楽しませる知性なんか何一つ持ち合わせていないのだし、せめて、
包茎にたまった臭いチンカスを洗う位の事はしておけよ。
766考える名無しさん:2013/09/06(金) 07:15:10.28 0
>>765
お、いるなw
早く>>764に答えてよ(・∀・)ニヤニヤ
頭良いんだよね?
767えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/06(金) 07:15:43.36 0
>>764
アルトーは読んだけどランボーは苦手だから読んでいないよ。
詩は好みが分かれる。
768考える名無しさん:2013/09/06(金) 07:16:45.08 0
>>767
いやいや簡単な語学の問題よww
いくらなんでもこんな有名な詩句くらい原文くらいで覚えてるだろ?ww
769考える名無しさん:2013/09/06(金) 07:18:08.50 0
ありゃ忘れちゃってる?ww
「ランボー 永遠 原文」でググれば出てくるよw
早く質問に答えておくれ
770えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/06(金) 07:30:52.02 0
>>769
はあ?人に何かしてもらいたいなら自分がリンクなどを貼れよ。
そうやって使えない奴だから教授職に漏れるんだろ。バカか貧乏。
771考える名無しさん:2013/09/06(金) 08:10:33.56 0
やっぱり分からないかw
さっきまでの威勢の良さはどこいっちゃったのよww
あげく出てきた言い訳が「リンクなどを貼れよ。」ww
生まれ持った品と感性が溢れてるわwwwごめんな恥かかせてwww
「馬鹿だから分からないんです」って素直に言えばいいのにww
もうとっとと消えて二度と来るなよ白痴豚www
772えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/06(金) 08:26:11.19 0
>>771
何を泣いているんだよ?どうした涙拭けよ?誰もいじめてないし安心しろ。
ただ、お前がバカでクズで使えない奴だから教授職に漏れるのは確かだな。
私の親戚は三人が大学教授だし、どうやったらなれるのか聞いてあげようか?
國分さんの身分がうらやましくてしょうがないんだろう?
773考える名無しさん:2013/09/06(金) 08:41:52.69 0
今日の白痴豚(♀)の名言

「私の親戚は三人が大学教授だし」

「私には893の知り合いがいるのよヽ(`Д´#)ノ ムキー!! 」くらいに受け取っておけばいい?w
なんか気の毒になってきたよ俺は。人間ここまで卑小かつ醜くなれるものなのか?w
とにかく早く人間になろうね。ブヒブヒ鳴いてる豚のままじゃ世の中に出られないからねw
774えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/06(金) 08:55:12.92 0
>>773
そんなにブヒブヒ泣くなよ。悪臭のする体液でスレが汚れるだろう?
ここは哲学界のプリンスの國分スレなんだからさ、あんま池沼がはしゃぐなよな。
で?おじいちゃんやいとこに、大学教授のなり方を聞いて来なくていいのね?
お前はいつもそうやって、成功するチャンスを次々に逃し、結局貧乏をこじらせている。
無職の貧乏、資格はなにもなし。哲学を中途半端にやった結果がこれだ、崖っぷちだね。

あまり哀れんでもいられないし、エリートの私はそろそろ勤務時間だよ。じゃあね。
775考える名無しさん:2013/09/06(金) 09:06:07.44 0
ああ、工場の勤務時間の開始かw
頑張って白痴豚(♀)wあと三時間で餌の時間と思えば乗り切れるよww
776考える名無しさん:2013/09/06(金) 14:05:44.81 0
昼休み中()の白痴豚(♀)は他スレでは確認できたがここにはやってこないな
さすがに虐めすぎたかな
777考える名無しさん:2013/09/06(金) 14:40:01.25 0
そろそろ(発狂した)白痴豚(♀)が来るものと思われます
778考える名無しさん:2013/09/06(金) 14:52:36.10 0
どうもこのスレは白痴豚(♀)にとっては屠殺場みたいになってしまったらしい
他のスレで発狂して手が付けられんわ
もう昼休みが2時間半はこえてるww
779考える名無しさん:2013/09/06(金) 15:46:41.56 0
↑底辺をのたくりぐじゅぐじゅと臭い汁を吐き出す回虫の四連投
780考える名無しさん:2013/09/06(金) 16:01:16.73 0
w
781考える名無しさん:2013/09/07(土) 01:06:52.57 0
最強バイブで攻めまくっているうちに感じなくなり
いいことを閃いた彼氏は、工務店勤務の友人からサンダーを借りて
彼女の一番敏感な部分に当てたらしい
→ラブホで大量出血して急遽搬送

「いやー、まいったよw」
ってなノリで彼氏がまたペラペラ喋ったらしい
さすがに友人達は離れていった

その彼女から退院したらごはんに行こうとメールが来たんだけど
しらゆりはサンダーで削り取られたクリも再建してくれるかな?
782考える名無しさん:2013/09/07(土) 01:57:45.63 0
おい白痴豚(♀)、コテ外すな。人格障害が
783考える名無しさん:2013/09/07(土) 06:43:43.80 0
>>782
ほら、エサだぞ、クソに沸いた回虫

753 +1:えびね ◆MlViGudk9NNM (93) :sage:2013/09/07(土) 01:17:21.29 ID: CTaoIwJT0 (19)
>>750
國分スレで放置されてろ。お前と会話したい奴等誰一人現れないようだから、そのまま一生放置されてろ。

756:えびね ◆MlViGudk9NNM (93) :sage:2013/09/07(土) 01:29:14.92 ID: CTaoIwJT0 (19)
>>755
だまれよ雑魚。私はFBで國分さんとダイレクトに議論出来るのに、
おまえみたいなチンカス雑魚とドゥルーズの話なんかするかよ。
えさをねだるな、乞食。
784考える名無しさん:2013/09/07(土) 07:13:20.73 0
白痴豚(♀)ブヒブヒ
785考える名無しさん:2013/09/07(土) 07:15:56.99 0
白痴豚(♀)起床か
しかしここではコテ外さないと書き込めなくなっちゃったね…
ごめんね恥かかせてw
786考える名無しさん:2013/09/07(土) 08:19:05.00 0
っていうかさ。やっぱ?これはみんなも納得したんだけど…、
宇多田が過去に浮気して流産して離婚したのも、わりと自然な流れなんじゃないのと。
あれだけ魅力あれば、男の誘いが半端なくて、いくら歌に没頭してもネットに逃げても、逃げ切れない。
宇多田ほどじゃないけど私も、まあわりとそんな状態なので、同情せずとも理解はするわ。
好きな男と一緒に住んでも、やっぱね、ほかの男としちゃうよね。私は避妊は怠らないけどね。
あちこちとしちゃう、ってとこまではわりと平凡な話で、ヤリマンかよ、で終るんだけど、
妊娠、流産、離婚、となるとヘビーだわな。でもまあ、わりと自然な流れなんじゃないのと。
彼女は、あの母親を見て育って来たんだから、そしてヤクザが取り仕切る芸能界にドップリなんだから、
当然じゃないの。わからなくはないよ。芸能人の結婚離婚なんて、所詮話題づくりだしね。
過激であればある程いいんだよ。それだけの事。
787考える名無しさん:2013/09/07(土) 08:20:05.32 0
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
 (   (  ・ω・) ブヒ
  しー し─J
788考える名無しさん:2013/09/07(土) 08:44:57.36 0
白痴豚(♀)、ここじゃ意地でもコテを外すことに決めたみたいねw
そんなに悔しかったのか…少し良心が痛むな。少しだけね
ほんの小手試しの質問して発狂しちゃうとは思わなかったからさw
789考える名無しさん:2013/09/07(土) 12:32:47.35 0
↑底辺をのたくりぐじゅぐじゅと臭い汁を吐き出す回虫の四連投
790考える名無しさん:2013/09/07(土) 12:56:03.73 0
◆反社会性人格障害

(15歳以来反社会的な行動が認められ、次の7つの基準のうち、3つ以上が当ては まります。)
□ 逮捕の原因となる行為を繰り返し行うことで示されるように、法を守るという 社会的な規範に従うことができない。
□ 人をだます傾向がある。例えば、自分の利益や快楽のために嘘をつく、偽名を使う、 人をだますといったことを繰り返す。
□ 衝動性が強く、将来の計画が立てられない。
□ 怒りっぽく、攻撃的で、頻繁にケンカしたり、繰り返し暴力をふるう。
□ 向こう見ずで、自分や他人の安全を考えない。
□ 一貫して無責任である。例えば、一つの仕事を続けられない、借金を返さない
といったことを繰り返す。
□ 良心の呵責を感じない。例えば、人を傷つけたりいじめたり、人のものを
盗んだりしても、反省することなく、正当化する。 ※ 18歳以上であること。 ※ 行為障害が15歳以前に見られている。
(例:盗み、ケンカ、放火、家出、不登校、窃盗、嘘をつく)

白痴豚(♀)にぜんぶあてはまる
791考える名無しさん:2013/09/07(土) 16:46:49.23 0
書き込んだスレッド一覧
・あぁ 男って頭悪いんだなぁと思う瞬間8
・男の陰湿さに反吐が出る
・男ってsexのことばっか考えてて気持ち悪い
・【野垂れ死ね】男の生活保護は打ち切れよ!!!
・【チビ男】低身長の男って…
・男はイケメン以外キモい
・【独男の末路】ホームレスが男ばかりな件
・★女性が考える性犯罪者への制裁★
・チビな男は迫害されるためだけに生きている
792考える名無しさん:2013/09/07(土) 21:28:54.57 0
>>774
くさそう
793考える名無しさん:2013/09/08(日) 11:52:14.94 P
予想通り千葉さんは、一応留保を付けた顔をしながら
ちゃっかりオリンピックにのる、方に出てきたねw

國分さんは、どうするのか
794考える名無しさん:2013/09/09(月) 07:34:42.31 0
934 :えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/08(日) 15:10:51.91 ID:zJ48El/1IQ原理主義者ってやっぱ障害者なんだと思うよ。このスレの話題の貧相ぶりってないもんね。
それにそもそもさ、最近にわかに「レイシズムが」「レイシストは」とか、五月蝿く言ってて、
言葉が一人歩きしてるけど、人間が集まって差別が起こらないのがおかしいのであってね。
江戸時代等は、差別意識を上手に利用していたからこそ、鎖国したまま300年も続いたんだ。
浅学で文化程度の低い奴が何を言っても駄目。

937 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 16:20:23.47 ID:Iu/zbYt2
動物行動学にもPecking Orderってあるから、差別意識というのは人間の生物としての根本的な限界なのかもしれない。

じゃあ何のために人間の前頭葉なり言語野が発達してるんだろう、と思うわけで。

地球は未来からの借り物であり、例え届かなくても理想に向かって努力してこそ人類なのでは。

完全でなくていい。過程が大事。

938 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 16:28:38.80 ID:Iu/zbYt2そもそもガチの封建社会下ほど高IQや才能が役に立たない世界はないよ。
権力者の子ならいくら馬鹿でも権力闘争に勝てば王様(殿様or将軍)。

貧村の最下層の階級の子に生まれたら、頭いいも努力もへったくれもなく食うためだけに生きる人生。口減らしに女は身売りとか、まぁ運良く生き残って花魁か。

作曲家のタン・ドゥンさんだって若い頃は文化革命のせいでずっと農村で強制労働だったし。
795考える名無しさん:2013/09/09(月) 07:35:16.00 0
939 :えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/08(日) 16:43:20.97 ID:zJ48El/1うちはさ、上杉家の家老だった人の子孫なんだけど、武家の家系というのは人殺しの家系なんだと祖父は生前言った。
それを昨日知り合いにも言われて衝撃を受けた。何でも作り出し生み育てる事の出来る農民に叶わないので凶器で脅し、
ゼニカネで繋がれて殺人を請け負う卑しい人種で、その内面の泥臭い闘争心は世代を経ても拭い様がないとか。
出自ってのは、こわいんだよな。出自で予め差別して、似た者同士でつるむのが一番安全とは思うね。

940 :おさかなくわえた名無しさん:2013/09/08(日) 17:51:19.86 ID:Iu/zbYt2
底辺は底辺なりに、飢饉の時に喰い合ったみたいな悲惨な記録は地方に山とあると思うよ。

家老、とすると武家社会の上層部でおそらく当時の人口比で1%もいないでしょう。そこに高IQ児が生まれる確率って測定誤差以下だと思うんだけど、親の役職継ぐだけだからあんま得はなかったかもね。せいぜい趣味に生かすくらいか。

関孝和みたいにそこそこ食うに困らない家に生まれて、自分の才能生かせて、慕ってくれる弟子もいて………って理想に思えるけど超レアケースだったろうね。
796えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/09(月) 14:39:49.61 0
そういやさ。…ドゥルーズと言えば、数年前に津田塾で教える事になったドルガバ好きで
露出の激しいイケメン思想家と噂の、何て言ったっけ、萱野稔人さん?
この人は最近話をぜんぜん聞かないけど何をやっているんだろうな?
知ってる人いるのか。

ぐぐると、國分さんと対談しているな。
797考える名無しさん:2013/09/10(火) 05:56:11.10 0
えびねに狂わされた運営板住人の末路

241:名無しの報告 :sage:2013/09/10(火) 05:37:22.92 ID: Ja88/FKc0 (3)
「やはり大勢で糞まみれになると最高やで 変態親父と糞あそびしないか」
でぐぐればすぐに出てくるわ出てくるわw お宝カキコざっくざくだわw


ネタが完成したのでこれをコピペしてくるか。
798考える名無しさん:2013/09/10(火) 07:15:44.67 0
あ。やべえコピペ失敗した。死ね。
799えびね ◆MlViGudk9NNM :2013/09/13(金) 00:09:50.04 0
※そのコテハンって私の事なんだけどね。

128:優しい名無しさん :sage:2013/09/12(木) 23:09:13.12 ID: I9hfpgIq (1)
※そのコテハンは諸事情で民事訴訟を終えた人、勝訴している
※敗訴した原告からネット上での嫌がらせを受けてる可能性
※原告も神経症で通院歴あり

こういうレスがつく。
メンヘル板みたいな意外なとこが、まともな連中がいたりする。
親切に、スレ住人に事情を説明してくれる人がいるんだよな。
哲学板は出遅れているよね。くだらないスレは潰すよ。
800考える名無しさん:2013/09/13(金) 08:17:56.59 0
キチガイ世にはばかる
801考える名無しさん:2013/09/18(水) 15:10:18.95 0
なんで江川隆男じゃないのかね 
802考える名無しさん:2013/09/19(木) 21:51:09.13 0
なんで大川隆法じゃないのかね 
803考える名無しさん:2013/09/20(金) 06:59:11.74 0
たのしそうでうらやましい
804考える名無しさん:2013/09/22(日) 21:54:31.54 0
栗原裕一郎 ‏@y_kurihara 3時間

ドゥルーズ研究しているのに、市民活動は旧態依然に駅前で住民投票呼びかけるドブ板みたいな若手思想家もよくわかんないんだよね。
ただのサヨクじゃん。リゾーム何にも関係なくない? ポストモダンってなに? という。
805考える名無しさん:2013/09/22(日) 22:44:50.39 0
宮崎駿の真の後継者
806考える名無しさん:2013/09/22(日) 23:03:49.40 0
>>804
道路建設反対の市民運動なんだから、駅前で住民投票を呼びかけるというのは正攻法だと思うんだけどな。
オーソドックスな市民運動がドゥルーズ研究と相容れないというのもよくわからん。
807考える名無しさん:2013/09/22(日) 23:04:37.40 0
さて國分はケンカ売られてどうすんのかね
あまり論戦はしないよな
808考える名無しさん:2013/09/23(月) 16:20:37.61 0
>>807
反応したようだが、直情的で頭よくない感じ。
顔赤くしてる2ちゃんねらーみたいだわ。

>>806
ドゥルーズがそうして道路建設に反対するのかということだろ。
809考える名無しさん:2013/09/23(月) 16:29:29.46 0
ドゥルーズは道路建設に反対しない主義なの?
810考える名無しさん:2013/09/23(月) 17:03:25.22 0
國分功一郎 ‏@lethal_notion 2時間
江川さん、こちらこそ!素人がハンパに知識だけ身につけるとああな
るって例として珍しくRTいたしました。不愉快な思いをさせてしまいすみません!@pettazzoniano …ドゥルーズ研究に関するあの悪意のあるツイートはなんでしょう。イメージだけで語っており、箸にも棒にもかからない…
811考える名無しさん:2013/09/23(月) 17:05:07.03 0
「素人がハンパに知識だけ」でドゥルーズ語るなBY國分功一郎
812考える名無しさん:2013/09/23(月) 17:20:07.96 0
>>809
自然が一番大事だ、とはいってないな。
経済合理性が最も大事だともいってないだろう。

国立の道路建設反対は、環境保護と合理的に考えて不必要というのが主旨だろう(たぶん)。
813考える名無しさん:2013/09/23(月) 17:21:02.29 0
しかしそもそも國分さん博論はスピノザだしなあ。
814考える名無しさん:2013/09/23(月) 17:32:18.57 0
道路がなければノマドもへったくれもないような気もするが
そもそも道路という制度的な発想に縛られること自体がノマドではないような気もする。

まあ、国立の件は自然保護がどうというよりは
建前と違って機能的でも合理的でもない行政の自然作用に
別の経路を作ろうとした、ぐらいに考えた方がよさそうな気がする。
ある意味お役所の方もリゾームなのね。
この国は困ったものだなあ。
815考える名無しさん:2013/09/23(月) 18:16:21.35 0
栗原はただの業界ゴロに見えるけど偉い人なの?
816考える名無しさん:2013/09/23(月) 18:17:43.26 0
>>814
それは合理的発想だからダメ
817考える名無しさん:2013/09/23(月) 19:18:52.98 0
そうか。
818考える名無しさん:2013/09/23(月) 19:30:11.68 0
そういえば坂口恭平のモバイルハウスや0円ハウスが
建築界におけるパフォーマンスアートだと解するのなら。
国分さんの住民投票は現代思想のパフォーマンスでビラまきや住民投票実施、
そして報道ステーションなどのマスコミへの露出自体が思想的実践とも言えるのかなあ。
まあ、こんなことを言ったら真っ赤になって怒り出しそうだけど、
ひょっとしたら怒るという行為自体も思想的実践なのかもしれない。
819考える名無しさん:2013/09/23(月) 19:39:51.88 0
文章読めばわかるが、素朴なんだよ。
修辞的な人間じゃない。
頭が悪いのか、頭が悪く見えるだけなのか。
820考える名無しさん:2013/09/23(月) 19:44:27.49 0
まあしかしあれだよ。
素人は黙ってろっていうのは、政治的にまったく正しくないわけで。
最低最悪の権威主義であり抑圧だろ。

「タブーをものともしないポモ的でラディカルな価値相対主義」を実践しているのでないことは、
朝日岩波的道路建設反対運動をみればわかるしなあ。

正義を疑うような高尚さは見られない。
821考える名無しさん:2013/09/23(月) 19:56:15.85 0
ドゥルーズが「価値相対主義」で「正義を疑うような高尚さ」の持ち主と考えるあたりが、
「素人がハンパに知識だけ身につけるとああなる」ってことの例なんじゃないの
822考える名無しさん:2013/09/23(月) 20:12:48.94 0
>>821
〜ってことの例じゃないな。
そもそもドゥルーズを読めばそうなると言っていない。

千葉さんと比較してみるといいんじゃないかと思うんだよな。
千葉さんは最近あれなんだよ、
単著出すんで営業的な意味があるんだと思うんだが、
ちょくちょくサヨク的なツイートをRTしてシンパセティックな一言コメントを付してる。
そのよそよそしさ、無理してる感が実に面白い。
自覚もあるようで、従来的な人権観や正義論、アンチビジネスへの違和感を正直に述べてみたり。
823考える名無しさん:2013/09/23(月) 22:07:13.07 0
>>820
同意。相手が素人だろうと論理的に説き伏せなきゃ意味がない
「来たるべき民主主義」なんて文言が入った本を出す人間が言うことじゃないな
824考える名無しさん:2013/09/24(火) 07:17:28.57 0
國分が「素人」を蔑称として使うなんてビックリ。
そういう人だったのか。
825考える名無しさん:2013/09/24(火) 15:35:59.51 0
いや見るからに性格悪そうやん…
初学者に優しそうなのは本売るためのポーズよ
826考える名無しさん:2013/09/24(火) 15:57:13.29 0
國分功一郎 ‏@lethal_notion 7時間
これは全く同意ですが、大切なのは近代民主主義の発生史だと思うんです。絶対主義国家が出てきた16、17世紀がやはりポイントですね。その頃にできたさほど出来の良くない概念を我々はまだ使っている
@hazuma 多数決の暴力とかいう議論があるけど、民主主義の本質はそもそも多数決なので…

詐欺師の論法
827考える名無しさん:2013/09/24(火) 16:02:33.50 0
國分功一郎 ‏@lethal_notion 22時間
ドゥルーズのその話は、インタビューDVD『アベセデール』のculture(教養)の項目で出てくるんですけど、最高に面白いです。知識人批判。
ドゥルーズ:「あいつらは何でも知ってるんだ。北極の地理とか。恐ろしい。俺なんか知識のストックなんて何もないよ」と。

藁人形叩き論法。もしこれをいっているのがドゥルーズじゃなかったら
素人は黙ってろと國分なら言う。
828考える名無しさん:2013/09/24(火) 20:03:04.36 0
火病だろ
829考える名無しさん:2013/09/24(火) 21:06:11.40 0
反論されるとヒステリ発症するって駒場では有名だったろ
830考える名無しさん:2013/09/24(火) 22:12:54.51 0
駒場とかどうでもいい
粘着と國分、どっちもどっちなら國分が勝つw
831考える名無しさん:2013/09/26(木) 03:06:38.17 0
ウン國分
832考える名無しさん:2013/09/28(土) 04:26:24.20 0
朝日出版社 第二編集部 ‏@asahipress_2hen 9時間
「衆の心を蔑んで遠ざけるだけでも、自らの心に磨きをかけていくだけでもだめ
なのだ。これは決してキリスト教だけの問題ではない。キリストやパトモスのヨ
ハネが体現しているのは、集団で生きることを運命づけられた人間という存在の
根幹に関わる」國分功一郎氏『ドゥルーズの哲学原理』研究ノートIV
833考える名無しさん:2013/09/28(土) 14:50:16.08 0
『ドゥルーズの哲学原理』は読んでないんだが、
全体的にこういう説教臭いトーンなのか? 自己啓発本()みたいだな 
834考える名無しさん:2013/10/05(土) 02:06:51.17 0
浅田彰
一方で、東京・小平市の都道建設計画の見直しを問う都内初の住民投票が行われ
たけど、投票率が約35パーセントで不成立。開票さえされなかった。ただ、あれ
は50年前にできててしかるべき道路で、いまじゃボトルネックになって渋滞する
から、実は造っちゃったほうがいいとは思うけどね。住民グループは道路沿いの
雑木林の伐採に反対してたようだけど、あの雑木林は、計画が決定した1963年当
時は拡幅する予算がなく、予備地として置いてたら、50年経つうちに雑木林になっ
てたに過ぎないんでさ。
835考える名無しさん:2013/10/11(金) 01:34:17.15 0
國分完全論破w
836考える名無しさん:2013/10/11(金) 01:59:24.98 0
調べずにやってたの?
837考える名無しさん:2013/10/11(金) 17:31:19.00 0
國分は行政への住民投票の導入を目的としてただけだから、仮に浅田の指摘どおりだとしても特に問題は変わらないんじゃない?
838考える名無しさん:2013/10/11(金) 19:14:59.33 0
そう思うよ。浅田は東夷が嫌いなんだろう
839考える名無しさん:2013/10/11(金) 19:17:59.25 0
>>838
東夷?
中国から見た日本と韓国、朝鮮のこと?
840考える名無しさん:2013/10/11(金) 19:32:13.95 0
京都から見た野暮な東京人
841考える名無しさん:2013/10/11(金) 19:40:30.15 0
>>840
ああ、それなら納得。

でも京都からみれば、浅田の出身地は神戸らしいから、西戎になっちゃうのかな?
842考える名無しさん:2013/10/12(土) 09:09:15.85 0
古市なんかと対談本出すとかw
843考える名無しさん:2013/10/12(土) 10:15:11.58 0
学歴ロンダコンビか…
844考える名無しさん:2013/10/12(土) 10:46:30.66 0
太田光とかのが合ってる気するけどな
845考える名無しさん:2013/10/15(火) 03:08:31.94 0
千葉のツイートみると相当校務のストレス溜まってそうw
846考える名無しさん:2013/10/16(水) 05:29:56.62 0
喧嘩売ってた東が結局自分の言いたかったことと同じだとか媚を売り始めたな
847考える名無しさん:2013/10/16(水) 07:32:26.56 0
東は相手が折れなきゃ自分が折れる
相手のことをどうでもいいと思っているとそうなる
848考える名無しさん:2013/10/25(金) 11:36:05.24 0
スピノザがいいこと言ってますよ。
http://article.researchmap.jp/tsunagaru/2012/02/
849考える名無しさん:2013/10/27(日) 00:21:38.41 0
>>837
だとしたらとんでもないバカだなあ。
地方自治においては、議会であれ行政であれ、
直接有権者がコミットできるのに。

リコールやれっての。
850考える名無しさん:2013/10/27(日) 04:44:43.55 0
田中
市長の小林正則が、投票率50パーセント未満だと特定団体の意見を聞くことになりかねないからと
50パーセント以上という要件を付帯条項につけて住民投票条例を改正した。でも、彼自身が3月に市長に当選したときの投票率も37パーセントだったからね(笑)。

浅田
そう、何が何でも緑を残すのが正しいかどうかは別として、住民投票にはもちろん賛成だし、
投票率50パーセント未満なら開票さえしないのは問題外だと思うよ。情報公開請求も通らなかったようだけど。
851考える名無しさん:2013/10/27(日) 11:40:07.28 0
市長選の投票率さえ下回ったのはひどいよな

さんざん市長選の投票率バカにしてたのに
852考える名無しさん:2013/10/27(日) 14:15:13.21 0
綿野恵太‏@edoyaneko800
才能のない書き手ほど、Twitterやらblogでやかましいのは何故なんだろ。
https://twitter.com/edoyaneko800/status/393695375162212352
853考える名無しさん:2013/10/27(日) 14:17:32.69 0
綿野恵太‏@edoyaneko800
単にくだらない文章しか書けないのに、己の力の無さを棚にあげ、自身が求める
評価が得られないことをジャーナリズムや業界の悪弊へと転嫁させる論法を使い、
自己正当化を試みる論者が多い。こういう書くことに決意も何もない人間の著作を
偶然であれ読んでしまった読者は不幸だね。謝罪すべきですね。
https://twitter.com/edoyaneko800/status/390126099008466945
854考える名無しさん:2013/11/10(日) 21:19:58.01 0
哲学の先生と人生の話をしよう 國分功一郎 http://www.amazon.co.jp/dp/402251115X/

社会の抜け道 古市憲寿 http://www.amazon.co.jp/dp/B00FRGIB1M/

来るべき民主主義 小平市都道328号線と近代政治哲学の諸問題 (幻冬舎新書) 國分 功一郎 http://www.amazon.co.jp/dp/4344983165/
855考える名無しさん:2013/11/11(月) 16:48:04.04 0
哲学者の先生と人生について語り合わないか
856考える名無しさん:2013/11/11(月) 20:04:57.18 0
スピノザを研究する哲学者は、ツイッターでAV女優のやりとりをいちいちファボったりするのか。
興味深い。
857考える名無しさん:2013/11/12(火) 00:24:44.77 0
『おじさんとセックスの話をしよう』
858考える名無しさん:2013/11/15(金) 20:44:42.09 0
欲望と快楽の倫理学ってどうなったの?
859ぁにオタ:2013/11/18(月) 14:08:55.63 O
意外とアニオタ
エルガイム見てるて凄い
860考える名無しさん:2013/11/21(木) 04:58:58.13 0
少年時代に少年向けTVアニメ見てアニオタとか言われても
OVA見たおしたとかじゃないと、たぶんAIC全盛期の頃でしょ
861考える名無しさん:2013/11/21(木) 11:29:46.83 0
>>860
国分さんは同い年だけど、当時アニメ好きというかテレビっ子なら普通にエルガイムは見てた
862あにオタ:2013/11/22(金) 10:56:08.55 O
いや、エルガイムはオタいよ結構
ザブングフとは違うのだよ
863考える名無しさん:2013/11/22(金) 11:00:20.91 0
エルガイムは永野護だから80年代のオタそのもの
864考える名無しさん:2013/11/23(土) 03:20:35.37 0
しかし、國分がキルケゴールのためにシンポジウムまでするとは、意外だな。
ああいうウジウジした非モテ系は興味ないと思ってた。
865考える名無しさん:2013/11/23(土) 09:55:45.01 0
根暗という言葉がよく似合う
866考える名無しさん:2013/11/23(土) 22:06:28.44 0
國分さん批判しても、イケメンへの嫉妬にしか見えない
そういう構造ができあがってしまった
867考える名無しさん:2013/11/23(土) 23:01:53.40 0
國分は千葉スレで自演し過ぎ
868考える名無しさん:2013/11/23(土) 23:33:55.66 0
國分がまーくん叩いてたら萌える
まーくん庇ってたらもっと萌えるわ
869考える名無しさん:2013/11/23(土) 23:36:36.43 0
┌(┌^o^)┐……
870考える名無しさん:2013/11/24(日) 07:18:23.98 0
克服すべき失敗作――國分功一郎『ドゥルーズの哲学原理』を読む1
http://d.hatena.ne.jp/kimihikohiraoka/20130825/

哲学を捨てる勇気――國分功一郎『ドゥルーズの哲学原理』を読む2
http://d.hatena.ne.jp/kimihikohiraoka/20130929/
871考える名無しさん:2013/11/24(日) 07:55:08.39 0
面白いね
872考える名無しさん:2013/11/24(日) 08:30:40.83 0
>誓って言うが、私ははじめから「なにがなんでもケチをつけてやろう」などと思って読んではいない。
>國分に期待していたというのも嘘ではない。それだけは信じてほしい。

読者がこんな風にビビってしまうのは國分と取り巻きが偏執的かつ抑圧的だからだろうなぁ
プレ・エディパルな固着というか何というか
873考える名無しさん:2013/11/24(日) 09:46:38.20 P
http://www.p-renaissa.jp/borujiaya/?p=374
パゾリーニは、自由間接話法を階級意識の表出だと言う。
874考える名無しさん:2013/11/24(日) 17:57:20.61 0
>>870
これかなりおかしくね?
思考のイメージに達してないと〜とか書いてるけど、
思考のイメージは未だに思考されていないし語られてもないことも含めた思考の広がりでしょ?
迫ろうとすることはできても達することなんてできるもんじゃない。
この人は思考のイメージってのを対象が考えたことについてのボクの考えぐらいにしか思ってないんじゃ…
875考える名無しさん:2013/11/24(日) 19:17:33.80 0
他のところも痛いけど、自由間接話法についての考察を批判した部分は、特に痛い。
この評者は、自分が共感できるかどうかだけで、物事の良し悪しを判断する傾向があるようだ。
876考える名無しさん:2013/11/25(月) 02:24:16.72 0
思考のイメージに到達できるかのように書いてるのは國分でしょ
877考える名無しさん:2013/11/25(月) 03:39:31.73 0
自由間接話法は「put oneself in someone's shoes(〜の立場で考える)」で、
他人になりきって「心情を吐露する」実践を通して思考のイメージに到達しようとする。
実践に取り掛かるまでは言語化以前の段階にとどまる「思考」を、実践の中で表現しようとしている。
他人への生成変化というのは他人の「思考」への働きかけ(手探り)とその反作用(手触り)からなる動的過程なんだな。
だから評者の「論述する対象の思想をきちんと理解していないと、そもそも説明すること自体ができない」は批判にならない。

批判として当たっているのは後半の「分裂分析は「失敗を目指す」実践の理論を乗り越えたか」だろうね。
國分は政治色が好きな人だからドゥルーズにも自分と同じ欲望・キャラを見出そうとするわけだ。
まず一人でいる時のドゥルーズと、ガタリと協働作業している時のドゥルーズの見かけ上の立ち位置(売り出し方)にこだわる。
そして前者をdisって後者を持ちあげたいが為に前者の「習得の理論」には「何らかの限界」があると決めつけ、
その限界を乗り越えるために出てきた打開策として「分裂分析」を位置づける。ここに無理がある。
系譜上連続している(國分の期待からすれば「代わり映えしない」はずの)、同じものをけなしたり褒めたりしているだけだからだ。

「ドゥルーズは自らの哲学の何らかの限界に気がついていた。」(←間接話法。ドゥルーズにそういう意識でいて欲しいという國分の欲望が入っている)
「だからこそ、その限界を打ち破るために、一つの実験、ほとんど賭けと言ってよいような実験に打って出た。
それが一九六九年から開始されたフェリックス・ガタリとの協働作業だったのではないか?
ドゥルーズと全く資質を異にするガタリという書き手を通じて、ドゥルーズは自らの哲学スタイルの刷新を目指したのではないだろうか?」
878考える名無しさん:2013/11/25(月) 04:34:11.17 0
【國分功一郎のドゥルーズ理解】
「ガタリと交換日記してるドゥルーズはコミュニカティヴでカッコイイ!みんなで『アンチ・オイディプス』読みましょう!!私も読みます。」
「一人で映画館に行ってアハ体験を待ってるドゥルーズは陰キャラでカッコ悪い!ダサい!!『シネマ』は読む必要ナシ!!!」
879考える名無しさん:2013/11/25(月) 10:31:45.36 0
> そして前者をdisって後者を持ちあげたいが為に前者の「習得の理論」には「何らかの限界」があると決めつけ、
> その限界を乗り越えるために出てきた打開策として「分裂分析」を位置づける。ここに無理がある。

ドゥルーズ解釈としては無理があるかもしれないけど、こういう暴力的な単純化こそが、國分本の魅力なんだよな。
880考える名無しさん:2013/11/25(月) 13:04:34.86 0
柄谷さんのようになってはいけない
881考える名無しさん:2013/11/25(月) 16:11:55.18 0
自由間接話法は、やはり成功して初めて「方法」になると思う。
一般の方法と違って、失敗した場合その失敗のありかを形式的に究明できない。
882考える名無しさん:2013/11/25(月) 20:44:36.41 0
「暴力化な単純化」の果てに面白いものが出てくればいいけど
それが「消費サイクルに巻き込まれない浪費!」だったりして
ちっとも面白くない件
883考える名無しさん:2013/11/26(火) 08:27:22.42 0
東浩紀の挑発
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22315168

下記放送から開始約5時間後の13分間を抜粋。有料放送(100円)ですが放送中にアップ許可されています(#3:51、#6:30)。

この後も関連した熱いトーク(文学と政治を切り結ぶこと、最後の橋頭堡としてのゲンロン、俺で終わりでどうする!)が続きますが
長くなるのでうp断念。強い要望があればうpするかもしれません。問題があれば消します。

身の周りの若手論客のみんなに、この動画を教えてあげよう!

宇野常寛 國分功一郎 藤田直哉 濱野智史 荻上チキ 古市憲寿 Life長谷川P etc.

Youtube版→http://www.youtube.com/watch?v=-xtI7Vd5Y0w
884考える名無しさん:2013/11/27(水) 14:02:26.34 0
國分さんはドゥルーズを一人で読んでいる
885考える名無しさん:2013/11/28(木) 12:35:45.72 0
本人の意識では「國分は頭いいけどつまらん」ならdisとして許せる、むしろ心地いいくらいのものなんだろうけど
「つまらないしアカデミシャンとしても実力不足」は受け入れられないんでしょ
それはつまり自己評価が高すぎるということで…
人に物を教えるのは好きでも、人に教わるのは苦手なタイプなのかもしれない

好意的な批判しか認めないということであれば、言葉より人称を重視しているということだし、さらにこの辺には
「ドゥルーズを読んでいさえすれば(ドゥルージアンとして自己規定していれば)立ち位置的に批判をかわせる」
という打算も伺える
886考える名無しさん:2013/11/29(金) 22:53:35.31 0
反論されると狂うって駒場じゃ有名だったろーが
887考える名無しさん:2013/11/29(金) 23:10:23.40 0
またお前か
怨念院生w
888考える名無しさん:2013/11/30(土) 08:46:42.77 0
アカデミズムにありがちなルサンチマンに誰よりも囚われてるのが國分だと思うんだよなぁ・・・
千葉雅也は小泉義之の寵愛をうけて立命館に就職できたけど、國分は地方のFランで教えてて面白くないんでしょう
まーくんが東浩紀みたいなくだらない人間を相手にするわけないだろと千葉スレで書き続けてる國分の取り巻き(本人か?)も、
千葉さんに開かれてて國分には開かれていないキャリアパスへのヒガミが言及しやすいところだけ噴き出てきているだけのように見える
豚なら差別できるからね

「自分は浅田彰に可愛がられている」という設定で國分と千葉に粘着していた金利哲は浅田が千葉本の帯書いたことで立場なくなったけど、
金みたいに人の足引っ張ろうとする怨念は國分まわりの人間にも強く感じる

國分が「こーくんもまーくんと同じ大学で教えたいなぁ」と物ほしそうな顔して
「小泉先生に口きいてよ」「今後お前が東大に就職できそうでも立命館に留まれ」というプレッシャーをかけるならば、
これは「自演してたら萌える」どころの話じゃない、情けなくてみっともないだけだ
889考える名無しさん:2013/11/30(土) 18:22:11.09 0
狂ってるのが見たい
890ぉれのチンコ:2013/11/30(土) 20:43:23.36 O
立命館と高崎経済のランキング差は小さい
891考える名無しさん:2013/11/30(土) 21:36:54.62 0
でもさ なんであのバカが芸大なんだって愚痴ってたぞ
892考える名無しさん:2013/12/01(日) 03:17:59.27 0
なんだ話題になっていないのか。

〜〜〜

昨日(11/28)5限演習「民主主義を問い直す」第9回「國分功一郎『来るべき民主主義』を読む」。
「主権を立法権と見なす前提があるために、実際に物事を決めている行政の決定過程に民衆が全く関われなくても、
「民主主義」を標榜」できることに疑問を持つところまではよい。だがその先が問題。→

→曰く「議会制民主主義には様々な問題がある。だが、議会制度そのものを根本から改変するのは難しい。
しかし、そこに様々な制度という強化パーツを足し、議会制民主主義を補強していくやり方ならば実現は難しくない。
制度を少しずつ増やしながら、たえまなく民主主義を強化していくことができる」→

すでにJ.-L.ナンシー、ランシエール、ベンサイードの議会制民主主義批判を読んできたわれわれにとっては、
この4行だけで、この本の限界、さらに理路の根本的な誤りが明白に映る。この本が切実な住民運動の記録であることは認めるが、
國分氏の言う「来るべき民主主義」はデリダのそれとは無関係。

https://twitter.com/ladissemination
893考える名無しさん:2013/12/01(日) 03:46:20.37 0
そんなの國分は無視するに決まってる。
ドゥルージアンは創造的誤読でなんでもOK
894考える名無しさん:2013/12/01(日) 03:48:51.70 0
ドゥルーズ読んでもばかはばか
895考える名無しさん:2013/12/01(日) 03:50:05.66 0
森岡正博 ‏@Sukuitohananika 10時間
山内志朗『「誤読」の哲学 ドゥルーズ、フーコーから中世哲学へ』 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4791767438/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=7399&creativeASIN=4791767438&linkCode=as2&tag=serve-oooo-22 … 
「大哲学者は、彼が誤解や誤読をしていようとその偉大さが減じるわ
けではない。哲学とは哲学書を読むことではないのだから」山内さん、
あっぱれ。
896考える名無しさん:2013/12/01(日) 07:48:22.82 0
大哲学者ならよかったんだけどね
897考える名無しさん:2013/12/01(日) 08:13:12.39 0
このスレにフランスにおける法実証主義について詳しい人いる?
898考える名無しさん:2013/12/01(日) 10:17:30.75 0
「大哲学者」とか「その偉大さ」とか言い出すのが既に個人崇拝カルト信者の妄言
899考える名無しさん:2013/12/01(日) 11:19:17.31 0
純丘と國分が2ちゃんねる哲学板に大きく関与している臭いを察知してきた。
900考える名無しさん:2013/12/01(日) 11:57:11.61 0
株式会社ゲンロンさんがリンクをシェアしました。
11月27日

【ヒット御礼】

青山ブックセンター六本木店 人文1位(11/18-24)
ブックファースト新宿店 人文1位(11/17-23)
ブックファースト渋谷文化村通り店 人文1位(11/17-23)

1年以上に渡る研究会・取材の成果が凝縮された
『福島第一原発観光地化計画 思想地図βvol.4-2』、好評発売中です!
901考える名無しさん:2013/12/01(日) 18:16:36.09 O
芸大の あのバカ っての誰?
902考える名無しさん:2013/12/01(日) 18:55:22.83 0
>>892
國分さんはじぶんでやれることやっただけだろ
それを仏哲学者の理論に合致しないからおかしいってほうがおかしい
じゃあなにもやらなければよかったのか?
早大法学部での非常勤イジメ弾圧は
デリダの民主主義に合致しているからやってるのですか?
903考える名無しさん:2013/12/01(日) 19:34:56.47 0
申し訳ないが早大詭弁会はNG
904考える名無しさん:2013/12/01(日) 22:21:26.79 0
>>892
「○○○を読んできたわれわれにとっては、この4行だけで、この本の限界、さらに理路の根本的な誤りが明白に映る」

ただの一般人ならいいけど、卑しくも早稲田の教授がツィッターで、こんな批判したらあかんやろ。
固有名を権威的に引っ張ってくるのも痛いし、2ちゃんねるでももうちょっと具体的に書くわ。
905考える名無しさん:2013/12/01(日) 22:42:30.15 0
デリダと無関係の言説を関係あるかのように言って売ってるならそれは問題ですよ
906考える名無しさん:2013/12/01(日) 22:52:28.35 0
國分の言う「来るべき民主主義」は、現実において完全には実現することはない理念としての民主主義ということだろ。
デリダの"la democratie a venir"にもそういう意味合いが含まれているんじゃないのか。
907考える名無しさん:2013/12/01(日) 23:19:41.24 P
デリダの脱構築とは例えば外国の超越的なポジションにある理論や固有名といった
権威を外から借りないで、権力を内部において無化すること
その意味では國分のやっていることは脱構築だろう
908考える名無しさん:2013/12/02(月) 16:27:51.48 0
>>904
sskks 「全くだ.」
909考える名無しさん:2013/12/02(月) 17:10:08.43 0
守中自身が、他の論文等で、デリダの「来るべき民主主義」の理解を示していない以上、
こういう思わせぶりなだけの「批判」は卑怯だな。
これ自体は、公正さを欠いた、まったく民主主義的でない揶揄でしかない。

実際に言論活動している國分の方が、はるかに「来るべき民主主義」に近いし、
民主主義を実践していると思う。
910考える名無しさん:2013/12/02(月) 17:18:03.94 0
守高先生は、議会制そのものを変えなきゃいけないと思っているのかな。
ただの哲学者もしくは革命家ならそれでもいいけど、現実の政治に関わっている
もしくは関わろうとしている人間にとっては、そんなものはただの机上の空論だろう。
911考える名無しさん:2013/12/02(月) 19:00:33.10 0
>>909じぶんの勤務先のトップが安倍政権べったりで、

法学部は労働問題で訴えれていて、

じぶんが火の粉を浴びそうで、

身のまわりの問題と理論を結び付けてる國分さんが、

迷惑なんだろう。
912考える名無しさん:2013/12/02(月) 19:33:02.76 0
>こういう思わせぶりなだけの「批判」は卑怯だな。

sskks 「全くだ.」
913考える名無しさん:2013/12/02(月) 20:24:03.53 0
でだ、デリダ信者の解釈たどa-venirとre-venantの関係はどうなってるの?
914考える名無しさん:2013/12/02(月) 21:56:46.78 0
信者の解釈とかは、別にどーでもいい
915考える名無しさん:2013/12/03(火) 01:44:12.31 0
ドゥルーズのあの本は研究書でもなんでもないと思うのは
俺だけではないはず
916考える名無しさん:2013/12/03(火) 05:19:15.81 0
固有名を権威的に引っ張ってくるのは國分
917考える名無しさん:2013/12/03(火) 19:14:24.61 0
高崎経済ってバカにしてるけど國分さん来年からあっちに移動が決まってるんでしょ?
918考える名無しさん:2013/12/03(火) 19:37:26.31 0
あっちってどこ?
919考える名無しさん:2013/12/03(火) 22:18:09.69 0
高崎に埋もれたくないが為の
最近の血を見るような必死の活動と出版だったわけで
むしろそれが目的の一つであるかぎり移るのは当然じゃ
920考える名無しさん:2013/12/03(火) 22:20:36.08 0
夏は日本で一番暑い僻地に閉じ込められるって、どんな罰ゲームだよ。
921考える名無しさん:2013/12/03(火) 22:56:43.43 0
別に住んでいないのでは
922考える名無しさん:2013/12/03(火) 23:00:58.60 0
家は小平市だろ
923考える名無しさん:2013/12/03(火) 23:12:39.87 0
新書の印税(推定500万から1000万)
全て小平の雑木林再生に寄付したら
素晴らしいけど
実際は奥さんがしっかり預貯金管理するんだろうなw
924考える名無しさん:2013/12/04(水) 01:42:19.54 0
上野千鶴子×國分功一郎トークイベント 『来るべき民主主義』(幻冬舎新書)刊行記念
「上野先生、民主主義はお好きですか」2013年12月4日(水)午後7時@西武池袋本店別館8階池袋コミュニティ・カレッジ
ご予約・お問合せリブロ池袋本店http://www.libro.jp/news/archive/003722.php
925考える名無しさん:2013/12/04(水) 04:39:36.12 0
>>923
そんなに売れたっけ?
926考える名無しさん:2013/12/04(水) 11:46:39.95 0
上野千鶴子にしろ國分功一郎にしろ学校教育の秀才でしょ。
学校教育って、ようするに教師がやれということ、教科書が教えること、
試験で出される問題に正解を出す人間を段階評価するシステムなわけで、
ようするに「ディクテイト」されることにいかに従順に従うかを試験して、
「ディクテイターシップ」にうまく適応する人間を選別するためのシステムなんですよ。
927考える名無しさん:2013/12/04(水) 12:04:13.85 0
だから、学校教育による日本の戦後民主主義ってのは、実のところ
ディクテイターシップを暗黙の前提としているわけで、
そのディクテイターシップを黙って受け入れる人間が自主的な
議論をして政策決定しているような猿芝居をしているだけ。
民主主義とは本来、暴力のあやうい均衡を意識して、なんとか暴力の
直接の行使を相互に抑えようと生み出された仕組みのはずなんだけどね。
928考える名無しさん:2013/12/04(水) 20:13:07.48 0
>@lethal_notion
>怖くて泣きそうだ。法案も怖いが、こういう決め方が何よりも怖い。
>何が起こるか分からなくなるからだ。

ヘタレ泣き虫キャラでいくのか國分…
929考える名無しさん:2013/12/04(水) 20:55:18.04 0
>>928
こういう決め方は、小泉自民がはじめて、野田民主が定着させた。

安倍自民はそれを踏襲しているだけ。

これが日本人の民度。
930考える名無しさん:2013/12/04(水) 21:23:16.61 0
>>920-922

この流れを見て、俺は、この人は、論理とか数学とか弱そうだな、と思った。
ほとばしる知性は、まず感じられない。
931考える名無しさん:2013/12/04(水) 21:37:38.68 0
秘密保護法ごときで泣いてたら
戦争になったらどうすんだよ
932考える名無しさん:2013/12/04(水) 22:58:04.67 0
号泣
933考える名無しさん:2013/12/04(水) 23:08:20.55 0
バカなタレントと絡んだりお洒落雑誌に
ブランドスーツ着て出たり

実際には本人がネオリベ&拝金っていう皮肉なヲチw
路線的には茂木と同一。
934考える名無しさん:2013/12/04(水) 23:19:08.90 0
>>933
お洒落雑誌ねぇ…別に嫌いじゃないけど、いや好きかも。でも単に高い服売りつけるのにどーして
哲学者が必要なの??難解な「言い訳」が必要なの??よく思います。
935考える名無しさん:2013/12/05(木) 11:28:03.27 0
なぜ自分を疑わないんだろうな。
正義を確信することは、哲学的に、端的に間違っている。
936考える名無しさん:2013/12/05(木) 11:29:44.83 0
学校内の学級民主主義と消費社会はきわめて相性がいいのだ
937考える名無しさん:2013/12/05(木) 12:01:11.22 0
この人はナイーヴさで売ってるのか?
『来るべき民主主義』を読んでみたんだが、「行政官が決めたことに従うだけ、民意が反映されていない」って、なにを今さら…
官僚になった同級生はいなかったのか
938考える名無しさん:2013/12/05(木) 12:03:32.23 0
何を今さら…という感想はシニカルになるので、そこを崩すという触れ込みの売りかた
939考える名無しさん:2013/12/05(木) 12:29:36.20 0
>>938
ちがうな。

ベタなサヨクだよ。アイロニーが"本当に"欠如している。
自然法を信じている。
真なる価値命題があると。

無論、それは論理(学)的に間違いなんだけど。
940考える名無しさん:2013/12/05(木) 12:39:59.23 0
池田信夫あたりのファン?
941考える名無しさん:2013/12/05(木) 12:45:26.70 0
>>939
左翼であることは正しい姿勢だよ。
942考える名無しさん:2013/12/05(木) 13:33:15.06 0
>>941
まず事実と価値を弁えないと。

価値命題なり当為命題なり規範命題なりは、
二値論理においては検証不可能であるということなんだけど。
943考える名無しさん:2013/12/05(木) 14:15:24.22 0
分哲が大陸哲学より無用で無益なのは
みんな知ってることじゃん
恥ずかしいから止めなよ・・・
944考える名無しさん:2013/12/05(木) 14:19:59.80 0
>>943
これは分析哲学ではなく、論理学だね。
法哲学分野への応用的展開があって、法実証主義といいます(代表的論者のケルゼンはドイツ人)。
自然法論は流行としてではなく、論理的帰結として廃れた。
自然法批判の歴史は古く長いけど、近代に至って、法実証主義がとどめを刺したんだな。
近代法思想の主流>法実証主義。
945考える名無しさん:2013/12/05(木) 14:21:42.19 0
というか、法実証主義だけじゃなくて、ヒュームの法則だとか自然主義的誤謬だとか、メタ倫理的知見も知らないとなると、これは絶望的だよ。
946考える名無しさん:2013/12/05(木) 14:33:18.12 0
今の言論人に必ずつきまとって、決して振り切ることができない"revenant"が9.11さ。
どんなに格好をつけて正義のために戦っているようなふりをしようと、9.11に
ついてまともな発言をしてこなかった事実がついてまわり、"avenir"について
語る資格などないことを白日の下にさらしてしまう。そのうえ、誰でも盗聴されて
いて匿名であろうと、著名であろうと、公の場で発言する人間は同じように
危険にさらされているので、著名人だからこそ発言できなかったなどという
言い訳も通用しない。
947考える名無しさん:2013/12/05(木) 14:39:52.25 0
こういうタイプの言論者は数年腰を据えて
研究を上梓する路線を捨てたわけだから
ネタが尽きてメディアで存在感が翳ってきた時が
本人も一番辛いんだろうな
だからこれからも新書系とテレビに麻薬のように
引き寄せられて行くんだと思う
948考える名無しさん:2013/12/05(木) 16:18:06.73 0
>>946
revenantもavenirも辞書以上の意味は知らないから、なに言ってるのかわからない。

でも、なんで9.11が決して振り切ることができないの?
ただの戦争だろ?

戦争そのものを考えるなら、ナチスでも原爆でも日本の残虐行為でも、考えなきゃならないことはたくさんあるよ。
もちろん世界にはタブーがあるから、一般人と違って言論人は、より発言の内容に制約を受ける。

君はなぜ9.11を特別扱いしたいの?
949考える名無しさん:2013/12/05(木) 16:42:02.64 0
蟹座に論理ができるはずがない。
950考える名無しさん:2013/12/05(木) 17:55:06.19 0
>>944
解釈主義とかはどうなった?
951考える名無しさん:2013/12/05(木) 23:33:00.37 0
>>942
その事実と価値を具体的に説明してごらん。

>価値命題なり当為命題なり規範命題なり

もね。
952考える名無しさん:2013/12/06(金) 01:19:52.52 0
>>950
???

>>951
???

どういうことだ?

ヒュームの法則がわからないということだろうか。
953考える名無しさん:2013/12/06(金) 05:26:27.32 0
綿野恵太 ‏@edoyaneko800
もし吉本隆明がまだ生きていたら、署名だけしてなにか運動した気分に浸ってるやつになんて言っただろう。

https://twitter.com/edoyaneko800/status/406321677883031552
954考える名無しさん:2013/12/06(金) 09:20:25.02 I
ケル然ってオーストリア人て書いてあるぞ
955考える名無しさん:2013/12/06(金) 09:46:21.75 0
>>952
いやケルゼンで終わりじゃないでしょう
ドウォーキンとかいるじゃん
956考える名無しさん:2013/12/06(金) 09:55:35.44 0
>>952
君がわかってないということだよ。
957考える名無しさん:2013/12/06(金) 09:56:39.80 0
>>952
>>948に答えてごらんよ。
958考える名無しさん:2013/12/06(金) 11:45:31.88 0
>>954
似た様なものということで。

>>955
何が終わったのか、よくわからない。

>>956
事実から規範や当為(法)は導くことはできないって読んだり聞いたりしたことないか。
「である」から「すべき」は導けないという。

>>957
不可能。
959考える名無しさん:2013/12/06(金) 11:48:17.03 0
「道路が狭いので渋滞が生じている」という事実から、「新しい道路を作るべき」という当為を導くことはできないの?
960考える名無しさん:2013/12/06(金) 11:53:35.83 0
>>959
できません。
961考える名無しさん:2013/12/06(金) 11:57:18.90 0
というか、そういうことじゃなくて、
「新しい道路を作るべき」という命題は、(二値論理において)真理値(真あるいは偽)を持たないということなんだけど。

厳密な二値論理に則せば命題ですらないんだよ>「新しい道路を作るべき」


〘論〙 判断を言語的に表現したもの。論理学では真偽を問いうる有意味な文をさす。また,その文が表現する意味内容をさす場合もある。
〔英語 proposition の訳語として西周(にしあまね)が考案。「百学連環」(1870〜71年)にある〕
http://kotobank.jp/word/%E5%91%BD%E9%A1%8C?dic=daijirin&oid=DJR_meidai_-010
962考える名無しさん:2013/12/06(金) 11:59:21.98 0
事実から当為を導けないんだったら、立法において現実を考慮する必要はなくなっちゃうよね。
情報漏えいは国益を損なうから秘密保護法を制定すべきという論理も成り立たない。
963考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:00:43.16 0
教養課程レベルの誰でも知ってる知識をドヤ顔で語るバカ程悲しいものはない
964考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:02:57.42 0
deontic logicって聞いたことがない?
965考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:03:13.63 0
>>962
いっておくけど俺の独自研究ではないから。
それは人類の哲学的営為への挑戦。

真か偽かと、善か悪かは関係がないということなんだよ。

事実を認識することと価値を判断することにはまったく関係がない。

なぜ文字通りの常識を知らない人間が哲学に興味を持っているのかわからない。
966考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:04:25.04 0
>>964
とっくに廃れている試みだよ。
967考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:06:11.26 0
「渋滞をなくす必要がある」という前提と「新しい道路を作れば渋滞がなくなる」という命題が真であれば、
「新しい道路を作るべきである」という文は真になるだろう
968考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:08:17.20 0
やれやれ。
969考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:09:04.26 0
>>966
文献に最近の論文もたくさんありますけど
http://plato.stanford.edu/entries/logic-deontic/#Bib
970考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:12:39.40 0
>>969
主旨を理解していないのではないか。
規範命題の真偽が判明するということの意味を考えるべきだろう。

そんなことはありえないんだよ。

様相論理学的展開に向かわざるを得なかったということ。
971考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:15:00.82 0
> 事実を認識することと価値を判断することにはまったく関係がない。

「吉野家より松屋のほうが安い」という事実を認識することと、「金のない奴は松屋に行ったほうがいい」
という価値判断は「まったく関係がない」の?
972考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:17:34.64 0
小学館の日本大百科全書、オンラインサービスがこの3日に終了してしまったが、
自然法の項にはこう記されていた。

自然法論の理論的問題点は、自然的に妥当する規範が存在するという思想、すなわち人間や社会のある種の本質的構造が同時に規範的意味を有するという思想にあり、
論理学的にみれば、事実から規範が導き出されうるとする、事実と価値の一元論にある。このような一元論は、規範命題と事実命題を論理的に架橋不可能な命題とみなす論理学上の通説により否定されており〜

辞書的常識。
執筆者は立教の教授だったはず。
973考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:20:44.74 0
> このような一元論は、規範命題と事実命題を論理的に架橋不可能な命題とみなす論理学上の通説

いつの時代の通説だよ。それ以前に論理学に「通説」なんてあるのかって話だし。
1960年台くらいに書かれた記事ちゃうか、これ。
974考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:24:27.77 0
だいたい、この手の話は英米系の哲学で今でもいろいろ議論されているんだから、
それを無視して「事実命題から当為命題を導出できない」というテーゼだけを金科玉条
として引っ張り出してくるなって話だ
975考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:26:04.07 0
>>973
なんというか絶望的だな。
これは価値判断じゃなくて、観察的事実の描写。
1+1=2であるのと同じこと。
絶対的真理であり単なる事実。

これを巡っての比較的新しいイシューとしては、
事実の観察も欲望やイデオロギーにに沿ってなされる云々、ぐらい。

それだって何十年も前の話だ。
976考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:28:00.09 0
話にならないとはまさにこんな感じだろう。

規範命題の真偽が判明するということは、神が存在することを証明するのと同義なんだよ。

事の重大さがわかっていない。

>>971
ない。
977考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:30:15.95 0
そもそも「事実命題から当為命題を導出できない」という命題が真であるなら、
それは何によって証明されるんだよ。まさか「観察的事実」として発見されるとか
言い出すんじゃないだろうなw
978考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:34:21.52 0
>>977
それは、証明とはなにか、なぜ真理を認識できるのか、という非常に重要な問題。
到底手に負えない。

しかし、

そもそも「1+1=2」という命題が真であるなら、
それは何によって証明されるんだよ。まさか「観察的事実」として発見されるとか
言い出すんじゃないだろうなw

という問いにしたらどうだろうか。
979考える名無しさん:2013/12/06(金) 12:43:32.17 0
980考える名無しさん:2013/12/06(金) 13:34:20.40 0
>>958
>事実から規範や当為(法)は導くことはできない

だからね、そんなのは言葉の問題に過ぎないんだよ。

僕の書いた「左翼であることは正しい姿勢」というのは、いうまでもなく、労働者の利益を守る姿勢が正しいということ。
労働者階級というのはたんなる事実から導き出されるものではないし、その利益というのが個別の事実として現れるものでもない。
左翼というのは、その階級としての労働者のあり方が豊かに幸せになる社会にするために行動することだ。

そういう概念に、「事実と価値」だの「価値命題なり当為命題なり規範命題なり」だの「二値論理」だのという、頓珍漢な感想が入る余地がどこにあるんだ?
ヒュームもへったくれもない。
君の幼稚な?見栄がみっともないといってるんだ。

ましてや、言うに事欠いて「不可能」とはなんなんだよw
自分の知見が及ばないことに見栄を張ってもいいことはないぞ。
素直に勉強することだ。

>>965
そもそも、事実なるものが絶対的事実としてあるなんて、いったいどんな哲学だよ?
事実もまた価値の方向によってまったく別の事実となることぐらいは、それこそ常識だ。
そんなこともわきまえていない人間が「哲学に興味を持っているのかわからない」ということになる。
繰り返すが、現実を忘れずに、たくさん勉強しろよ。
981考える名無しさん:2013/12/06(金) 19:20:57.32 0
いやだから近代法思想だったら自然法は棄てられてケルゼンの純粋法学で決着付いてるかもしれんけど
現代だったら色々いるでしょうって話
わざわざ法哲学の話出したんだよね?
982イマニュえる:2013/12/06(金) 22:40:36.53 O
真偽と善悪ちがう
カント、嘘つかない
983考える名無しさん:2013/12/07(土) 00:10:18.27 i
熱くなってクダラナイことTVで語ってるんじゃないよ♪
分からず聞いてる学生も気の毒だな。
984考える名無しさん:2013/12/07(土) 00:35:26.20 0
>>980
言葉の問題じゃなくて、論理の問題。

>僕の書いた「左翼であることは正しい姿勢」というのは、いうまでもなく、労働者の利益を守る姿勢が正しいということ。

これは事実認識ではなく、価値判断だということ。「真理」ではないということ。信念にすぎないということ。

事実と、その事実をどう評価するかはまったく異なる問題であるということ。

>>981
ケルゼンの純粋法学で決着した・・・わけではなく、法実証主義で決着した。

価値相対主義(というか価値が相対的であるのは「単なる事実」、
絶対的真理なので、価値が相対的であるという絶対的真理に殊更留意する態度を価値相対主義と理解する)の超克が後期近代的課題。

ポモが相対主義だというのはあやまりなんだよな。

悪法も法なりという認識を導出する、民主主義、すなわち自由主義的功利主義を打破しないとな。
少数派を切り捨てる「最大多数の最大幸福」の追求などダメなんだと。
985考える名無しさん:2013/12/07(土) 01:39:26.24 0
「私には、浅田氏は徹底した革命家のように思えます。それは、天上の秩序の変化に伴っ
て、地上の秩序を適合させていくという易姓革命ではなく、地上の秩序を変容させること
で、むしろ天を変化させようとする革命です。私の理解では、レーニンと浅田氏は親和性
がとても高い革命家です。『構造と力』は革命の書なのです。恐らく、浅田氏は、このよ
うな解釈を忌避するでしょう。しかし、私はその上うに読みます。
 その後の浅田氏の軌跡も革命的です。既成のアカデミズムの中心に行くことも、あるい
は既成のアカデミズムから飛び出して、商業主義的な知の消費市場の中心に行くことも浅
田氏の能力をもってすれば、容易です。しかし、浅田氏は、アカデミズム、商業主義的な
論壇のあえて周縁にいるようにつとめています。臨界点にいながら、それを超えてシステ
ム全体を破壊するような言動や行動は慎重に避けています。知識人としてきわめて禁欲的
な姿勢です。強靭な思想の力がないとできない選択です。私は、浅田氏の姿勢を見ている
と、世界の変容を真剣に考えているロシアの修道司祭を想起します。」

(佐藤優『帝国の時代をどう生きるか』163-4頁より)
986考える名無しさん:2013/12/07(土) 02:01:59.36 O
このデモがおわったら飯にありつけるッ
987考える名無しさん:2013/12/07(土) 03:35:10.36 0
>>984
もういいや
988考える名無しさん:2013/12/07(土) 10:50:08.58 0
>>984
>これは事実認識ではなく、価値判断

あたりまえだろw

>「真理」ではないということ。信念にすぎないということ

だからといって、これに結びつくわけがないじゃないか。

事実だの真理だのと、無限定な言葉を恥ずかしげもなく使う。
知的低層なんだねw
僕も、もういいや。
989考える名無しさん:2013/12/07(土) 11:20:12.40 0
>>988
>だからといって、これに結びつくわけがないじゃないか。

「これ」がわからない。なんだろうか。

>事実だの真理だのと、無限定な言葉

無限定ではない。真理値を持つ命題が事実であり真理。
990考える名無しさん:2013/12/07(土) 12:19:32.03 0
真理値、っていう言葉がジャーゴンだと気づけないか?
991考える名無しさん:2013/12/07(土) 12:53:16.76 0
論理学の用語だが、排されるべき理由がわからない。

なにより、曲がりなりにも哲学板だし。
992考える名無しさん
>>989
日本語が理解できないやつが論理をたどるのは無理。