神秘の宝石騎士団6

このエントリーをはてなブックマークに追加
24おれんじじゅーす
>>23
こんばんは ラピスさん
昨日は色々と話しを聞いてくれてありがとうm(__)m

ここは哲学板なので哲学の事を聞きたいな。
なので「哲学」と「神学」の違いを分かり易く教えて下さい。
中世の神学者が云った言葉で
「哲学は神学のはしため(下女や召使という意味)」という哲学をバカにした言葉がありました。
中世に神学が発達した世紀だから、しょうがないけれど。
元々ヨーロッパの文化や文学や思想の源流は「哲学」
特に「ギリシャ哲学」が元になってます。
古代の偉大な哲学者によって哲学が発展して
その後のヨーロッパ文明の礎になったことは確か。
ならば、ギリシャ哲学が「神学」の基本になっててもおかしくはないでしょうか?

ラピスさんの考えを聞かせて下さい( ‘ -‘)
25おれんじじゅーす:2011/01/28(金) 19:06:09 0
あ、それと追加で
自分は「哲学」と言う物を「人の生きる知恵や思想・人がより良く生きる為の思想」
   「神学」は「人が神に仕える為の学問や心構え」
  と思ってるのですよ。
26ラピスラズリーKoD KoL:2011/01/28(金) 20:09:51 0
>>24-25
談話室宝石3から本スレに移動してくださって、ありがとうございます。
ここは哲学板の議論スレです。ですから哲板のみなさんも巻き込んだ形で、
じっくりと進行できれば良いと思っています。

ところでご指摘の下記2点ですね。
 @>ギリシャ哲学が「神学」の基本になっててもおかしくはないでしょうか?(>>24
 A>自分は「哲学」と言う物を「人の生きる知恵や思想・人がより良く生きる為の思想」
    「神学」は「人が神に仕える為の学問や心構え」
    と思ってるのですよ。(>>25

Aには、とりあえず賛成しておきます。
@は違うと思われます。理由は、ギリシャ哲学以前から宗教は有ったからです。ただし
 神学がギリシャ哲学の影響「も」受けて現在の発展を遂げたのか?、と聞かれるのならば
 答はYESに変わるでしょう。
 西洋を理解するための3つの鍵はギリシャ哲学、キリスト教、ローマ法だそうです。
 いきなり3つの鍵のうちの2つが登場してきましたので、少々驚いています。


議論の導入部分ですので、こういうレスの仕方で良いでしょうか。


27おれんじじゅーす:2011/01/28(金) 20:41:58 0
>>26
そうなんですよ、ラピスさん!?
そのギリシャ哲学以降のローマ帝国時代の哲学とかないかな、と思ってたのですが。
ありましたよね「ローマ法」
確か、当時のローマの法律を集めた「ローマ法大全」というのもあった。
ギリシャ哲学や思想・文化を元にローマ時代の哲学・文化も発展した。

話しが変わるのですが、ヨーロッパで発展した「契約」という物は
このローマ帝国の頃から発展したのですかね?
ふと思ったのですが。元々、「契約」というものは日本や中国などのアジアには
存在せずに、中世のヨーロッパから始まったはず。
契約という概念は哲学を元にして出来たとか、ちょっと繋がりはないかな、と思いました。
28おれんじじゅーす:2011/01/28(金) 20:56:55 0
ラピスさん、返答ありがとうございます。
ラピスさんが云われる「ローマ法」は当時あった「慣習法」や「護民官法」その他の
法を集めたものであり、のちのヨーロッパの法律の元にもなったのでしょうか?

哲学の話しからそれてますが。お願いしますm(__)m
29ラピスラズリーKoD KoL:2011/01/28(金) 20:58:56 0
>>27
 @>ヨーロッパで発展した「契約」という物はこのローマ帝国の頃から発展したのですかね?
 A>ふと思ったのですが。元々、「契約」というものは日本や中国などのアジアには
    存在せずに、中世のヨーロッパから始まったはず。
    契約という概念は哲学を元にして出来たとか、ちょっと繋がりはないかな、と思いました。

@YES。
A例えばキリスト教では、『キリスト教に入信するという事は、新たに神との‘契約’を結ぶ事』という風に
 発想します。ですから、ご指摘の後半部分は必ずしも正しくはないのかもしれませんよ。
 
30ラピスラズリーKoD KoL:2011/01/28(金) 21:14:22 0
>>28
ここは質問箱ではなくて議論スレですから、自説を述べてみなさんに意見を求めるというスタンスが
良いですね。
丁度、古代ギリシャでは哲人達が街に出て道ゆく人に語りかけ、大いに論じ合っていた。
そんなイメージです。

哲学板においては、神秘の宝石騎士団の宝石騎士は、古代ギリシャのプラトンやアリストテレスの
真似をしてみたいと思っていますw
おれんじじゅーすさんはソクラテスを演じてみても良いですよ!
それが>>2で述べた宝石称号の意味です。


追記
もしも何らかの質問をお持ちでしたら直接に、例えば心と宗教板ですけど、下スレなどで尋ねてみる
方法もあります。
 ◎キリスト教@質問箱270
  http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1294214998/-100


31ラピスラズリーKoD KoL:2011/01/28(金) 21:29:53 0
>>28
  >「ローマ法」は(中略)のちのヨーロッパの法律の元にもなったのでしょうか?

答 YES。
32おれんじじゅーす:2011/01/28(金) 21:34:11 0
>>29
A例えばキリスト教では、『キリスト教に入信するという事は、新たに神との‘契約’を結ぶ事』という風に
 発想します。ですから、ご指摘の後半部分は必ずしも正しくはないのかもしれませんよ。
 
なるほど、分かり易いです(o ̄∇ ̄)
>>30
>>哲学板においては、神秘の宝石騎士団の宝石騎士は、古代ギリシャのプラトンやアリストテレスの
真似をしてみたいと思っていますw
おれんじじゅーすさんはソクラテスを演じてみても良いですよ!
www( ̄ー ̄)

それと、「心と宗教板」はちょっと怖いですねw
宗教板の人達、熱い方たちでみんな攻撃的と云うかヽ( ̄д ̄;)ノ
自分の信念に誇りを持ってるから。
33ラピスラズリーKoD KoL:2011/01/28(金) 21:42:02 0
>>32
  >それと、「心と宗教板」はちょっと怖いですねw
   宗教板の人達、熱い方たちでみんな攻撃的と云うかヽ( ̄д ̄;)ノ
   自分の信念に誇りを持ってるから。

スレッドにより、差異が大きいですね。
ちなみに>>30で紹介した質問箱は、昨年いっぱいまで、不肖私も解答者をさせて頂いていました。