【Justice】ハーバード白熱教室2【Sandel】

このエントリーをはてなブックマークに追加
584exp
>>564
>これでどうやって、対立の協調を計るんだよ。戦争で解決するしかなくなるだろ。

それは後期ロールズが『Political Liberalism』で唱えるリベラリズの出発点そのもの。
リベラリズムは、陰惨な宗教戦争を繰り広げたことへの反省から生まれた、としている。

価値観が対立するする集団が同一社会内で平和に共存するためには、どうすればいいか?
互いに価値観を押し付け合っては戦争の繰り返しになる。だからここは互いに妥協して、
最低限、互いを尊重し合う「政治的」ルールだけは認めよう、その他はプライベートの
領域で「自由」に互いに干渉せず各々の価値観を実践しよう、と提唱する。

価値観の本質的な部分については各集団の「自由」として、そこに絡まない「政治的」
範囲でのみ、どの集団にとっても益となるリベラルな政治制度に同意する。道徳まで包含
する包括的な価値観に基づいて政治制度を作ると、それを支持しない集団の反発にあう。
功利主義でもこのケースにあたる。一方、リベラリズムはあくまで政治に限定し、道徳や
本質的善の領域までは及ばないので、異なる価値観を持つ諸集団にも支持されうると
ロールズは言う。これが「overlapping consensus」