人生最大の発見★25

このエントリーをはてなブックマークに追加
538考える名無しさん
>>535
だから1の人のターゲットは
「自分に自信がない人」(人生相談板にくる人)や
「数字や権威的な何かをまじえてそれらしいことを話すと信じてしまう人」(オカルト板にくる人)や
「何か確実な答えを求めている人」(哲学板にくる人)
といった、
自分の価値観や感情、考え方に自信がもてない、何かにすがりたい、ちょっと精神的に弱い人なんです
といってこんなの信じてみても別に何も解決しませんけど
5391 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 00:32:22 P
>538
「原則」のターゲットは全人類の一人一人全てですよ。
540考える名無しさん:2010/05/28(金) 00:34:23 0
Aってなんですかね?
なんであたしが自分の原則を見つけてないって言えるんですかね?
あなたの言う原則はあなたにとって万人共通なんでしょうが、それは結局あなたにとっての原則なんですよ。
まぁあなたの言う原則は興味ありますがね、いくつかそのモデルを示してもらえればありがたいですね。
541考える名無しさん:2010/05/28(金) 00:42:49 0
>>349
論破し尽くされた1の言う原則に本気で取り合う必要はないよ
統合失調症なのは事実だし、病状が悪化すればこのスレにも姿を現さなくなる
5421 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 00:43:37 P
>540
>Aってなんですかね?

あなたはAさんではないのかな?
このスレのpart3には書き込みをしていて、特にpart18あたりから粘着が激しくなっていた人です。
(当初はモンスターAと呼ばれています。)

このスレにも変なテンプレートが数多くありますが、すべてはAによるものと考えられます。
>2-4,16-17,27-28,34-37,42-43・・・(きりがないので終わりにます)

名無しでAと似たような書き込み方をしている人は、Aに疑われるので注意してください。

ちなみに、貴方はどうやってこのスレにたどり着いたんですか?
>531にありますが、そのスレを初めに訪れたのはいつ頃の話でしょうか?


>なんであたしが自分の原則を見つけてないって言えるんですかね?

いや、my原則であれば持っていても普通だと思います。ただ、それは「原則」ではないということです。

>あなたの言う原則はあなたにとって万人共通なんでしょうが、それは結局あなたにとっての原則なんですよ。

このスレでは万人共通、それどころか数千年前の人とも共有できる「原則」を発見したということです。
おそらく未来永劫、これからは全人類が共有していくものと考えています。

>まぁあなたの言う原則は興味ありますがね、いくつかそのモデルを示してもらえればありがたいですね。

ホームページは見ていないのですか?
http://www.gensoku.net/
5431 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 00:45:41 P
>541
>論破し尽くされた1の言う原則に本気で取り合う必要はないよ

"1の言う"という形容詞がついている時点で原則理解者ではないと分かってしまいますよ。
544考える名無しさん:2010/05/28(金) 00:46:37 0
>>542
マジレスしてるよコイツwww
お前の原則にかけた時間が全てパァwwwww
5451 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 00:51:07 P
544=540=Aでしたか?
546考える名無しさん:2010/05/28(金) 00:53:37 0
>>545
今年に入ってからこのスレのレスの95%が貴方と私によるものです
知らず知らずのうちに泳がされているのですよ
5471 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 00:56:13 0
>546
>今年に入ってからこのスレのレスの95%が貴方と私によるものです
>知らず知らずのうちに泳がされているのですよ

Aはやはり建設的な態度ではないですね。

そろそろイタズラをやめないと、Aには罰がくだりますよ。
548考える名無しさん:2010/05/28(金) 01:09:22 0
そもそも全人類の意思を統一することなど不可能なんですよ。ヒトのみならず生物の多様性を否定しちまうからですよ。
なぜ統一が危険かというと種の存続に関係してるんですよ。このあたりは生物の歴史を勉強してればわかりますよね。

「ちなみに、その「リンゴ=原則」と言うのなら、それが自称原則理解者の特徴です。 」というのが自称原則理解者の特徴です。
とでも返しておきますよ。理不尽な言いがかりのあなたの言葉をそのまま返したんですから文句はないでしょうね。
まぁ困った時、悪口に走る気持ちもわかりますがね。

ああ更新されてますね。その全て共有する価値観と言うのはやはりあなたが「そう決めつけてるだけの価値観」なんですよ。
リンクをざっと見ましたがね、とてもじゃないが世界で共有する思想とは思えないですよ。理由は冒頭に書きましたな。
5491 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 01:11:55 0
>548
>そもそも全人類の意思を統一することなど不可能なんですよ。ヒトのみならず生物の多様性を否定しちまうからですよ。
>なぜ統一が危険かというと種の存続に関係してるんですよ。このあたりは生物の歴史を勉強してればわかりますよね。
>
>「ちなみに、その「リンゴ=原則」と言うのなら、それが自称原則理解者の特徴です。 」というのが自称原則理解者の特徴です。
>とでも返しておきますよ。理不尽な言いがかりのあなたの言葉をそのまま返したんですから文句はないでしょうね。
>まぁ困った時、悪口に走る気持ちもわかりますがね。
>
>ああ更新されてますね。その全て共有する価値観と言うのはやはりあなたが「そう決めつけてるだけの価値観」なんですよ。
>リンクをざっと見ましたがね、とてもじゃないが世界で共有する思想とは思えないですよ。理由は冒頭に書きましたな。

やはりAは「原則」を理解できていないようです。(^^;
550考える名無しさん:2010/05/28(金) 01:15:18 0
完璧な原則なら誰もを黙らせることができるんですよ。批判が集中するのはやはり中途半端なだけなんですよ。
何度も言うようにあなたの言う「それは原則ではない」というのは正しくは「それは私の原則ではない」と言いかえるべきですね。
あなたはあなたのリンゴを発見した。あたしはあたしのリンゴを発見した。誰かは誰かのリンゴを発見する。
そして何人かが「自分のリンゴこそ世界共通認識だ」と叫んでいるだけですよ。その内のひとりがあなたなんですよ。
まぁ6年の歳月を否定されるのはたまらんでしょうが、ここはひとつ勇気を持った方が次のステージに進めますよ。
あなたはここで止まる人じゃないはずですよ。
5511 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 01:19:29 0
>550
>完璧な原則なら誰もを黙らせることができるんですよ。

貴方が黙らないのは、貴方自身がまだ「原則」を理解していないからなんですよ。

・「言う者は知らず、知る者は言わず」by 老子


>何度も言うようにあなたの言う「それは原則ではない」というのは正しくは「それは私の原則ではない」と言いかえるべきですね。
>あなたはあなたのリンゴを発見した。あたしはあたしのリンゴを発見した。誰かは誰かのリンゴを発見する。
>そして何人かが「自分のリンゴこそ世界共通認識だ」と叫んでいるだけですよ。その内のひとりがあなたなんですよ。

私が見つけたのは「原則」なんですよ。w

貴方が持っているmy原則とは訳が違うのですね。
552考える名無しさん:2010/05/28(金) 01:25:18 0
それそっくりそのまま返せますよ。
あたしも原則を見つけたんですよ。貴方の持ってるmy原則とは訳が違いますよね。
まぁ原則という言葉を今は借りてますがね。真理そのものですがね。
あたしはあなた以上の、完璧なあなたの言う原則を理解してるんですよ。
ところでなぜ知る者は言わないか知ってますかね?あたしは知ってますがね。
5531 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 01:28:00 0
>552
>それそっくりそのまま返せますよ。
>あたしも原則を見つけたんですよ。貴方の持ってるmy原則とは訳が違いますよね。
>まぁ原則という言葉を今は借りてますがね。真理そのものですがね。
>あたしはあなた以上の、完璧なあなたの言う原則を理解してるんですよ。
>ところでなぜ知る者は言わないか知ってますかね?あたしは知ってますがね。

Aは自分のmy原則から成る自身の世界観に浸っているだけのようですね。

それは「原則」とは異なる世界です。
554考える名無しさん:2010/05/28(金) 01:34:17 0
いやだからAじゃないですよ。あなたこそ自身の言うAそのものじゃないですか。
あなたは自身であなたの憎むAを重ねてるんですよ。それが原則による価値観なんですか?
何度も言うようにあたしの原則はあなたの原則と異なる世界ですよ。ここまでいいですか?
ところで知る者は言わないという意味をまだ聞いてませんがね。まさか理解してないで使ってるんじゃないでしょうね?
上記の「あたしの原則はあなたと異なる」ということをあなた自身が認めると、その時点で万人に共通する認識じゃないってことですよ。ここまでわかりますか?
結局は「あなたはあなたのいう原則を他人に押し付けているということ」になりますよ。
5551 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 01:36:00 0
>554
>結局は「あなたはあなたのいう原則を他人に押し付けているということ」になりますよ。

「原則」は人に押しつけるようなものではありません。

貴方が勝手にこのスレに粘着しているだけですよ。

「原則」に興味がないなら、このスレから貴方は離れれば良いのです。
556考える名無しさん:2010/05/28(金) 01:43:45 0
あのですね。ここあなたのスレじゃないですよ。
誰もが書き込むことができる公の掲示板じゃないですか。あなたの所有物じゃない限り規制することなんてできないんですよ。
それともこれもあなたの原則なんですか?社会性を無視する大層なルールなんですか?
あなたのリンゴに対して興味があるからおるんですよ。ちっと風向きが悪くなったからって排除しないでくださいよ。
あなたはあなたの自己満足でこのスレを立てた。あたしはあたしの自己満足でここにいる。
ヒトが自己満足で行動することをあなたは否定できませんよね。あなたが先に示したんですからね。
それとひとつ逃げ道を用意してあげますよ。追い詰めるのは趣味じゃないですからね。
ごめんなさいと言えばあたしは何も言うことないですよ。
5571 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 01:48:33 0
>556
>あのですね。ここあなたのスレじゃないですよ。

その通り、ここは私のスレではありません。

できることなら私はここに書き込みたくはないのです。

しかし、貴方が私にレスをし続けるので、私はそれに対応せざるを得ないのです。


>あなたのリンゴに対して興味があるからおるんですよ。

それは絵に描いたモチですよ。

私はリンゴなど持っていませんから。
558考える名無しさん:2010/05/28(金) 01:53:25 0
559考える名無しさん:2010/05/28(金) 01:55:36 0
Aさんここまで会話が成立しておいて今更リンゴの認識を変えないでくださいよ。
あなたのいう原則はあたしにとってのリンゴと同じ意味だというのはご存知じゃないですか。
ここがあなたのスレでないのなら対応せざるを得ないという文句も納得いかないですよ。
そしてあたしもあなたがレスをし続けることであたしもそれに対応せざるを得ないのですよ。
なぜかと言うとあたしはあなたの原則を理解したいですからな。
あなたはあたしに興味ないようなんですがなぜ対応せざるを得ないのかお教え願えませんかね?
そして知る者は言わないの理由は言えないんですかね?
560考える名無しさん:2010/05/28(金) 01:56:16 0
久しぶりにきてみたが1ってまるで成長してないんだな。
進展もないようだし、つまんねえの。
さっさと原則とやらを普及させてみろよ
561考える名無しさん:2010/05/28(金) 01:58:14 0
久しぶりに面白いな。
介入しようかな。

とりあえず観察力に乏しい人のために
>>554と同一人物の書き込みを抽出しようかな。

普通はわかると思うけど
世の中にはいろんな人がいるからね。

楽しいな。

>>554もたのしいんだろうなぁ。
562考える名無しさん:2010/05/28(金) 02:01:34 0
要するにこれは、1に自分以外の世界の存在をどう理解させるかという哲学的ゲームである
5631 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 02:03:07 0
>559
>あなたのいう原則はあたしにとってのリンゴと同じ意味だというのはご存知じゃないですか。

"あなたのいう原則"とは「原則」のことですか?
"貴方のリンゴ"と「原則」とでは全く意味が違いますよ(訳が違うと書いていましたよ)。

>なぜかと言うとあたしはあなたの原則を理解したいですからな。

貴方の向かってる方向は「原則」とはズレているんですよね。

確かに北の方ではあるのですが、そこに貴方の原則があるのでズレが生じてしまうのです。

結果として、一つも前に進めていないのです。

>あなたはあたしに興味ないようなんですがなぜ対応せざるを得ないのかお教え願えませんかね?

それが「原則」に従うということだからです。

>そして知る者は言わないの理由は言えないんですかね?

言っても意味がないからです。
5641 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 02:03:56 0
>560
どういう人ですか?
565考える名無しさん:2010/05/28(金) 02:12:24 0
>>564
お前を、原則の存在を信じて原則理解を目指すか
信用できねえつって視界から外すか
その裁量が俺にはできねーから今後の成り行きによってそれを決めたい

まあ、この様子だと後者に落ち着きそうだな。
566考える名無しさん:2010/05/28(金) 02:17:40 0
1のイメージ

ふざけたことをやってみんなに
5671 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 02:24:04 P
>565
>>>564
>お前を、原則の存在を信じて原則理解を目指すか
>信用できねえつって視界から外すか
>その裁量が俺にはできねーから今後の成り行きによってそれを決めたい
>
>まあ、この様子だと後者に落ち着きそうだな。

どもです。
確かに前に書き込みしていた人にそのような人がいましたね。^^

そうそう、「原則」普及に向けては水面下で着実に進んでいます。

今のところは予定通りです。

2〜3年もあればドドンと広まって行くと思われますから、そんなに遅くはないでしょう。


ちなみに、本当はこの2ちゃんねるの方が水面下なんですけどね。

ですが、ここではこちらを表として、そしてリアルでの活動を水面下と呼ぼうと思います。

自分のいる場所を表とするとそうなりますね。
568考える名無しさん:2010/05/28(金) 02:27:21 0
569考える名無しさん:2010/05/28(金) 02:28:36 0
570考える名無しさん:2010/05/28(金) 02:28:45 0
あたしは「1の言う原則」をリンゴと置き換えただけですよ。そして訳が違うというのはあなたが言いだしたんですよ。
あたしはそれをそっくりそのまま返しただけですな。訳が違うを批判するのならあなた自身を批判するのと同じですな。
あなたの言う原則はあなた個人のものなので誰もがズレるのは仕方ないんじゃないですか?
当たり前の事をいちいち突っついてるんですな。
あたしの原則を認めてたということは原則には個体差があるということも認めたということでよろしいでしょうか?
だとしたらあなたの原則は既に固定されたものなので、あたしとわかりあえるという余地もなく、
ましてや万人にもわかりあえるわけないというのもご理解いただけますか?
あたしはよそ様の意見を受け入れるだけの余裕はありますよ。それがあたしの原則ですからね。
一歩も動けないのはあなただけだと思いますよ。
最後の、言っても意味がないというのだけ正解ですな。えらく時間がかかりましたが検索してたんですかね?
にしては必死になって言いまくってる印象があるのですが。
意味がないのなら原則を声高に主張するのはどういうことなんですかね?結局あなたは何も知らないということですね?
571考える名無しさん:2010/05/28(金) 02:28:51 0
>>567
ああそうなの
普及に向けて頑張ってな 期待しとく
572考える名無しさん:2010/05/28(金) 02:30:48 0
続き
>>540>>548>>550>>552>>554>>556>>559

以上

これを踏まえて観察すると
1が勝手に一人でAの虚像に怯えて踊っている風景が浮かび上がってきて
とても素敵です。


とりあえずいわれる前に言っておこう
>>568
「Aですね?」「違います」
5731 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 02:35:51 P
>572
>これを踏まえて観察すると
>1が勝手に一人でAの虚像に怯えて踊っている風景が浮かび上がってきて
>とても素敵です。

いや、結局名無しで書き込まれると誰だか分からないんですよ。

その人の背景を分からないと、うまく回答ができないために難しいんですよね。

ただ、>572はAさんではないと思っているところです。

建設的に議論したいのであれば、ハンドルネームを用いてください。<all
5741 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 02:39:05 P
>570
あなたは>422をレスした人ですか?

いつ頃この原則スレを知りました?

まずは前提ですが、議論を続けたいのであれば、できれば答えてください。
575考える名無しさん:2010/05/28(金) 02:44:23 0
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

まず答えてないのはあなたなんですけどね
5761 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 02:46:59 P
Aも存在しているが、>570の中の人も別に存在しているということかな。

であれば、>422はAではなかったということか。

>570の書き込みの特徴は確かにAと違いますね。

いきなり混じって現れたので区別していませんでしたね。

どちらも名無しなので分かりにくいですね。


つまり、>575←この質問をしていたのはAさんではなかったということなのか。。。

こらちの質問にも回答してくれないので分からないんですよね〜。

AでないならAでないと言えば良いのにね。(^^;
5771 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 02:49:04 P

良く分かりませんが、

私の中では、新しくCさんが出てきたという認識にしておきます。
578考える名無しさん:2010/05/28(金) 02:51:57 0
質問者が誰かなんて、あなたにとってもたいした問題ではないですよ
質問に答えられていないことは、結果あなたの評価へのマイナスにはなりますけど
私含め、あなた以外にはどうでもいいことですから
早く答えた方がいいのはあなただけですし
5791 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 02:54:18 P
>570
>あたしの原則を認めてたということは原則には個体差があるということも認めたということでよろしいでしょうか?
だとしたらあなたの原則は既に固定されたものなので、あたしとわかりあえるという余地もなく、
ましてや万人にもわかりあえるわけないというのもご理解いただけますか?

そうではないんですよ。(^^;

貴方の言う「あなたの原則」というのは、今の貴方の考えているようなものではないのです。


>意味がないのなら原則を声高に主張するのはどういうことなんですかね?

「原則」を提示することは意味のあることですよ。


>578
>質問者が誰かなんて、あなたにとってもたいした問題ではないですよ

大きな問題ですよ、Cさん。
580考える名無しさん:2010/05/28(金) 02:54:45 0
あなた自身が建設的な議論ができそうもないですよね。
自身の言う原則とやらの固定観念で縛られてますからね。
しかし「あなたAですか」と気にしてる所を見ると、これから生涯Aという単語に対しても
恐怖心を持つんでしょうな。連想しちまいますからな。
あなたもうこれからAという文字は使えなくなりますがよろしいですか。
ちなみにあたしは525が初めてですよ。リンク前のスレは昨日一瞥しただけですよ。
もう眠いのでHNの件はまた今度ですね。覚えていたらまた来ますよ。
それと何度も言いますがあなたの原則なんて誰もが知ったことじゃないので
「AでないならAでないと言えば良いのにね。(^^; 」なんて同意を他人に求めないでもらえますかね?

しかし気分良く眠れそうですね。こういった意味なら原則さまさまですね。
581考える名無しさん:2010/05/28(金) 02:55:16 0
1はなぜ質問をはぐらかすことしかできないのか?
5821 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 02:57:00 P
>581
これはまた違う人ですか?
583考える名無しさん:2010/05/28(金) 03:01:34 0
ひとこと伝えておきますが
あなたは間違ったイメージやレッテルを貼られることを
なにやら煽り?などに使うようですけど、それはあなたがそれをされることが嫌だからです
私はそれらを攻撃ととりません
どうぞ、「攻撃できてる感」に好きなだけ酔いしれてくださいね

そして、こうやってあなたがのらりくらりと質問をかわすのを
>>565さんや、初めてここを読む人が、不信感をもって眺めているだけです
本を出して、世界中の人々を幸せ?にできると吹聴するのは構いませんが
これまで積み重ねたものをご自分で次々と壊されてしまうのはあまり賢い方法とは思えないですけど
5841 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 03:05:08 P
ん? >544はAだったのか。

やはりAとCが混じっていたのか!?


>583
貴方はまだ「原則」が全く理解できていないだけですね。

のらりくらり質問を交わすように見えるのは、「原則」に繋がるような質問ではないからですね。


まあ、気軽にやっていきましょう。

そのうち分かる日も来ると思います。

中には原則理解まで5年くらいかかった人もいるわけですしね。
585考える名無しさん:2010/05/28(金) 03:08:41 0
>>584
>「原則」に繋がるような質問ではない
解けない問題に出くわしたらそう思いたいのは分かりますけどね

世界を完全に理解した、と言い張りながらも質問に答えられないあなた
そして「全能であるはずの自分が答えられないという現実」すら直視できないあなた
とってもナイーブで「弱い」ですね
586考える名無しさん:2010/05/28(金) 03:15:18 0
>>567
>そうそう、「原則」普及に向けては水面下で着実に進んでいます。
>今のところは予定通りです。

どう着実に進んでいるのか?

いかなる予定の基に事を運んでいるのか?

水面下とやらで何をやっているのか?


全然話が見えてこないんだけど
5871 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 03:16:58 P
>585
結局、"貴方は「原則」を理解できていない"という現状があるだけですよ。

>586
あなたはCさん?


原則理解に向かわない人とは無益な議論になるので、

コテハンを付けてもらわないとまともな対応ができないんですよ。
5881 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 03:19:07 P
というのも、過去からいた人であればそれまでの過程を知っているわけですし、

ホームページを読んでいる人なのか?

原稿を読んだ人なのか?

どのような知識を現時点でもっているのかを分からないと、どの情報を伝えれば適切かの判断ができないのですよ。
589考える名無しさん:2010/05/28(金) 03:23:57 0
>>588
1のページはあらかた読んだよ それで答えは?
5901 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 03:26:25 P
>589
貴方は最近このスレに来た人ですか?

まずはブログを読んでみるのが良いと思います。

10くらいしか書き込んでないですから。

あとは、gensokuプロジェクトのまとめページですね。
591考える名無しさん:2010/05/28(金) 03:28:37 0
>>587
>理解できていない
あなた理解力ないですね
私はあなたの主張は必要性ゼロなんで、売り込みは求めてないんですよ
こういうやり取り、読者はどう思うんでしょうかねえ

なぜ、それぞれの人が何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を幸せにできるのか
それぞれの人が何を幸せに思うのか分かるというなら、なぜそれが分かるのか

はい答えて
592考える名無しさん:2010/05/28(金) 03:48:17 0
後半部さっさと書け
593考える名無しさん:2010/05/28(金) 07:42:12 0
はじめて書き込みますが・・・

このスレを読んで、過去ログもながめて、
「原則」がどういうものか興味を持って見てきたんですけどね。
自分も>>564さんと同様、視界から外すことになりそうです。

自分にとっては、「原則」は1の「人生最大の発見」にしか思えないですね。
594593:2010/05/28(金) 07:42:57 0
>>565さんでした。失礼。
5951 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 07:47:04 0
>591
>それぞれの人が何を幸せに思うのか分かるというなら、なぜそれが分かるのか

上(>522)で答えていますよ。

「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。


>593
>はじめて書き込みますが・・・
>
>このスレを読んで、過去ログもながめて、
>「原則」がどういうものか興味を持って見てきたんですけどね。
>自分も>>564さんと同様、視界から外すことになりそうです。
>
>自分にとっては、「原則」は1の「人生最大の発見」にしか思えないですね。

貴方は「原則」を理解できる材料を自分の中に持っていなかったということですね。
5961 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 07:48:03 0
>593はAの自演に映りますけどね。(^^;
597考える名無しさん:2010/05/28(金) 10:06:13 0
矛盾を指摘されると「原則を理解していない」
都合が悪くなると「お前はAだろ」
もっと都合が悪くなると「お前はCだろ」
1の原則はこの3つ。大した覚悟も無いのにちょっと打たれるとすぐ他人の批判。
6年かけてこれしか発見していなかったなんて無駄な人生でしたね。
ほんとはあなた自身も「無駄な事してるんじゃないか」って思ってるんでしょう?
その通り。あなたは6年間、無駄しか生んでなかったのです。原則という幻想に溺れていただけなんです。
6年間を捨てるのは勇気がいることです。しかし賢いあなたは進まなければならない。
もっと多くを学んで人生の成功を勝ち取りましょう!今のままだとこれからずっと成功を勝ち取れませんよ!
598考える名無しさん:2010/05/28(金) 12:13:40 0
>>595
>「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。
これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
私や読者に「何かをちゃんと答えたように感じさせたい」と思ってるのは伝わりましたけどね
そんなわけで0点

それにあなたはその後の質問からの流れには一切答えてませんね
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1269775561/522-
再度まとめますからどうぞ

もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります
じゃそれ答えて

あと「全ての人々が何を幸せと思うのか」を分かると言いながら
この発言は何でしょうか?
「知らない人のことは知りませんよ。エスパーじゃないんだから。 」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1267964831/295
説明して
599考える名無しさん:2010/05/28(金) 13:12:40 0
>>1
効果の発生条件は?
600考える名無しさん:2010/05/28(金) 13:35:17 0
>>599
私心を捨てて原則(1の人のこと)のために尽くすこと

これを信じる(信者は「理解する」といったり)とは
「自分(あなた自身)」が無くなった状態ですので、一種の「精神的自殺」です
信じるとそこに「あなた自身の感情や思考」は消えてもうありませんので
以降、「あなた自身の苦しみ」が無くなります
これが『原則の先にあるみんなの平和(1の人が説く原則を信じるメリット)』です

もっともその時、「あなた自身の喜び」も「あなた自身の人生」も、もう無いですけどね
601考える名無しさん:2010/05/28(金) 13:48:51 0
万物の本質は静なんだが。
原則フィールド上に乗った、万物は原則によって動き出す。
しかし、原則の無い世界はちょっと想像がつかないな。
602考える名無しさん:2010/05/28(金) 14:47:54 0
565 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 02:12:24 0
>>564
お前を、原則の存在を信じて原則理解を目指すか
信用できねえつって視界から外すか
その裁量が俺にはできねーから今後の成り行きによってそれを決めたい

まあ、この様子だと後者に落ち着きそうだな。
603考える名無しさん:2010/05/28(金) 17:04:04 0
>>601
飲み込みは早いひととお見受けします
では
「道」に対して老子がどう向き合ったか、と
「原則」に対して1の人がどう向き合っているか
これの違いをご自分でピックアップしてみて下さい

このスレの話は、「学校のお勉強」とは違います
だから「先生がいったことをどれだけ早く飲み込めるか?」ではないんです

重要なのは、「先生が話すうち、どれが本当か?」です
つまり、「私は先生です」という暗黙の前提も、充分「疑うべき対象」といえます
604考える名無しさん:2010/05/28(金) 17:29:27 0
>>603
先生が言ったことをただ飲み込んだだけでは、原則は理解できませんね。
それと先生に限らず、自分が知らない事を学び取る姿勢がなければだめなんです。

重要なのはどうやってあらゆるものの価値を最大化させるかですね。
自由意志を持つ人間として生きるのであればの話ですが。
本物か事実か、どちらにしろ価値の無いものは必要ではありません。
価値があるのであれば、嘘でも本当でもあらゆるケースを想定するのです。
605考える名無しさん:2010/05/28(金) 20:03:39 0
コテつけ忘れてますよ
606考える名無しさん:2010/05/28(金) 21:29:19 0
このスレは完全にパラダイムシフトに乗り遅れてますね。
いつまで原則原則と吠えているおつもりですか?
607考える名無しさん:2010/05/28(金) 21:42:58 0
まあ、これといった持論があるわけでもありませんがね。
608考える名無しさん:2010/05/28(金) 22:16:10 0
初めまして。
過去スレ読ませていただきましたが、100%統合失調症ですね。
早く良い病院に連れて行ってくれる人と出会えると良いですね。
それでは、さようなら。
609考える名無しさん:2010/05/28(金) 23:18:42 0
1 ◆GENZKUBdGAについてのアンケート
http://enq-maker.com/1CPOA3P

原則に注いだ時間の全てがパァwww
でも、分裂病だからそんなことにも気づけないのかw
哀れwwwwwwwwww
610考える名無しさん:2010/05/28(金) 23:28:39 0
いやーゲンさん引っ込んじゃいましたね。自己矛盾に気付いてしまったんで、
もう消えるしかないですね。少しは「恥」という文化を持っていたようですね。
ゲンさん、人生で最も輝いてた時期だったんでしょうね。何も照らせてなかったですけどね。
こんなのが人生最大の発見とは、あまりにも惨めですね。これからの人生、下がる一方になっちまいましたね。
6111 ◆GENZKUBdGA :2010/05/28(金) 23:34:56 0

いやー、「原則」による予測通りの展開になってきたようです。(ワラ

面白いですね。
612考える名無しさん:2010/05/28(金) 23:42:36 0
無理してやっと出てきたと思ったら卑下するようなワラですか。
あまりにも惨めですよあなた。
面白いというより「可哀そうな人」としか見えませんよゲンさん。
613考える名無しさん:2010/05/28(金) 23:47:36 0
614考える名無しさん:2010/05/29(土) 00:39:59 0
いやー発見どころか人生最大の汚点になるんじゃねえですか。皆さんどう思いますかね?
支持するひともちっとはいるみたいですが、恥かく前に見切ったほうがええですな。
6151 ◆GENZKUBdGA :2010/05/29(土) 01:07:02 0

VIP板にスレを立ててみましたよ。

・人類最大の発見! キタ――(゚∀゚)――!!
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1275062574/


流れが速いからすぐdat落ちしてしまうかな?

まあ、実験です。
616考える名無しさん:2010/05/29(土) 01:28:16 0
失敗した時の言い訳が実験という言葉に集約されてますね。
そんなに自信がないのなら引っこんでればいいんじゃねえですかね。
617考える名無しさん:2010/05/29(土) 02:12:33 0
あっちのスレ見たんですがね。3とか9とか一所懸命上げてますね。誰も相手にしてませんよね。
もう恥ずかしくて見てられんですね。ひどい実験もあったもんですね。
見苦しい布教活動してますね。確か知る者は言わずと高らかに言ってたはずですが。
ゲンは思いっきり主張してますね。受け入れられていないのはやはり6年間は無駄としか言えませんよね。
618考える名無しさん:2010/05/29(土) 02:19:52 0
ああ解りましたよ。あっちで誰かしら共感できる人を募ってたんですね。
確かに今のままでは孤独ですからね。共感できる人がひとりでもいれば心強いですよね。
しかし全人類に対するメッセージのはずが孤独感を強めることになるとはね。やっぱり恥ずかしい人ですね。
ちっとは見直してたんですが、日本人なら恥の文化を学びましょうよ。
619考える名無しさん:2010/05/29(土) 09:12:22 0
   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
            ___
          /・\  /・\ 
         / ̄ ̄    ̄ ̄ ヽ
        /  (_人_)    l
   ⊂ ̄ヽ_|   \   |     |    ザマァwwww
    <_ノ_ \   \_|  / 
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
6201 ◆GENZKUBdGA :2010/05/29(土) 10:22:49 0
>612,614,616-618
これはCさんか、えらいマイナス思考してますね。(^^;

>619
これがAさんね。
621考える名無しさん:2010/05/29(土) 15:44:57 0
ところでさ
望遠鏡の話なんだけど
目に見えるものってさ
全部どっかからきた光が跳ね返って見えるんだよな。
てことは跳ね返った光を見てるわけだな。
それで遠くの物を見るときは望遠鏡を使うが、
遠くの物から出た(もしくは出所は分らないが遠くの物に当たって跳ね返った)光が望遠鏡に届いて跳ね返った光が目に届いて
見えるんだよな。

てことはピントを合わせるってのは、常に来る複数の光の中から選んで見ているってことかいな。
光の性質の一つは一つの情報の運び屋ってこと?
しかも出所はどこでもいいから兎に角当たったものの情報を運ぶって言う。
でも跳ね返ったら情報が書き換わるのかな。
複数運べるのか。しかし受け取る側も跳ね返しているわけだし。

全部が全部散在する光を跳ね返しているってことかな。例外もあるかもしれないが。
622考える名無しさん:2010/05/29(土) 15:50:26 0
彼らは一一つが自分にできることしかやっていない。というよりそれしかできない。
それでいて、影響の及ぶ範囲で影響を与え受け取りをやっているうちに勝手に原則的な形になる。

人間の場合、できることとできないこと、そしてできることの中から自由意志によってやる事を選ぶ事ができる。
しかし、あまり気にせず、自然体でやっている。(気にしないが理由が合って自然に気にすることはあるのだが)

世界はどうしようと原則的になっていく。
こんなものか。
623考える名無しさん:2010/05/30(日) 01:21:50 0
ここの話は「学校のお勉強」とは違うので
「先生がいったことをどれだけ早く飲み込めるか?」ではありません
それをまちがうと、>>621さんのように
「お勉強ならとってもよくできる子」
になってしまいます

このスレの「ある意味使えるところ」は、
「自分で考えること」を究極に求められているところだと思います
ですから「お勉強ができる力」ではなく、
「疑う力」や「自分を信用する力」が試されます

「道」に対して老子がどう向き合ったか、と
「原則」に対して1の人がどう向き合っているか
まずはこれの違いをよく見抜き、
はたして「原則=道」なのか、を疑うところからはじめましょう

先生が同じと言ってるから同じだと思います?
アハハ、あなたはとっても「お勉強」が上手ですね
0点です
6241 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 01:53:14 0
>623
Aは老子がカスだと言っていることから(以下参考)、AとCは別人の裏付けの一つになりそうですが、

 「6.老子がカスだということに対して何も反論できない 」(>3より)

Cの考え方はAに似ている部分もありますね。

やはり原則レベルが低・・・(ry
6251 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 01:56:11 0

視野が広くないのでしょうね。

・・・井の中の蛙、大海を知らず
6261 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 02:00:50 0
627考える名無しさん:2010/05/30(日) 02:37:09 0
あれ居たんですか。全人類に発信するという割にはAとかCとかの区別はするんですね。
AにしろCにしろ「全人類のひとつの声」なのだから全人類の声とでも言えますよ。
個は全って言葉知ってますか?ゲンも相当視野が狭いですね。
で、さんざん否定され自他共に解りあえない、共感できないということを証明され、あなたも認めたのに
なんでまだいるんですかね?
そりゃ6年の歳月を無駄にしたくないのはわかりますが、既に大多数から拒絶されてる原則とやらに固執するのは
発展の見込みが全くない、やはりレベルそのものが低いと言わざるをえませんよ。
孤立して個人を叩く事しかできなくなっている事からも程度の低さが伺えますね。
個人を叩くということは全人類を叩くということですよ。あなたどれだけ自己矛盾を含んでるんですか。
と言ってもゲンには理解できませんよねきっと。
マイナス思考と言いましたがね。あなたもう救いようが無いんですよ。シカジカ念仏唱えても東風なんですよ。つまりウマシカなんですよ。
アタシはもうあなたを軽蔑しますよ。アタシが軽蔑するということは全人類があなたを軽蔑するのと同じ意味ですよ。
628自慰竜〜オナニードラゴン:2010/05/30(日) 02:43:24 0
我輩は原則が結果を出せば(普及とかかねぇ)もちろん原則は良いツールであると認める。
本も出版して、面白かったり、面白くなくても沢山売れたりすれば、まあ原則の価値が
客観的に大きいと認めることになりそう。
ところで、批判する快感って下劣な感じがするけど、批判というのは価値を見極めるのに良いツールのようだね。
このスレでされてる批判は悪くない。
と思ったら新着の>>627はひどいな。。。
「アタシが軽蔑するということは全人類があなたを軽蔑するのと同じ意味ですよ。」とは。。

もうひとつ言いたい。下のこれが気になる。原則は人を幸せに出来るかに関わる質問だから、重要だと思う。
原則はどのように人を幸せにするかという1の考えも聞いてみたい。
{
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか


「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。


これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
私や読者に「何かをちゃんと答えたように感じさせたい」と思ってるのは伝わりましたけどね
もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります
じゃそれ答えて
}

1が何でも出来る超人ではないのは分かっている。
6291 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 02:43:41 0
>627
面白い人ですね。^^

そうですね〜、貴方はまだ原則山のふもとにいるのも同然なんですよ。

山のふもとにいる人と、山を登り切った人が見ている景色はそれぞれ違うのです。

景色が共有できないのは当然なんですよ。

何せ、貴方はまだ山に登るということを知らないようですしね。

貴方の考えの中には「原則」が入っていないのですよ。
630考える名無しさん:2010/05/30(日) 02:44:11 0
「権威的存在」や「数字」はたまた「経済的成功者のノウハウ話」
こういうものにめっぽう弱く、コロッとそのまま信じてしまうのが1の人ですね
「自分で考えること」をしてこなかった人の典型的な例です

こういう人は「札束」や「出版・印刷された文字」で横面ひっぱたくと言うことをきくんですね
「成功した経営者のあれこれ」は1の人が涙を流して感動する聖書ですね
今後も「成功のために」立派な立派な「先生方」から授けていただいた
ありがたいお言葉の数々を永遠に愛読し続けてください

そんなわけで「お勉強だけができる子」のままでは
私が何を言ってるのか永遠に分からないんですね

そうだ、1の人は遊んでないで私が出した宿題>>476をとかないとだめですよ?
分からないときは「分からない」って言いましょう
これも大事なことですね
6311 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 02:48:05 0
>630
結局、「原則」のゲの字も分かっていないようですね。(^^;
632考える名無しさん:2010/05/30(日) 02:53:51 0
だから何度も言うようにあなたのリンゴを押し付けるようなこと言わないでくださいよ。
あなたの山になんで登らなきゃいけないんですかね。
アタシの頭にあなたの原則なんてあるわけないじゃないですか。
あなたの言う「原則」を理解するということはあなた自身を理解するということですよ。
そこまで赤の他人を理解しようなんて誰が思うんですか。
あなた自身が他人を理解しようとしないのに誰があなたを理解したいと思うんですかね?
つまりゲンはどこまでいっても孤独だと言うことですよ。
633考える名無しさん:2010/05/30(日) 02:54:40 0
原則が必要かどうかについては、私が判断しますので
それについて「必要だ」と自信があるならどうぞ、どんと構えていてください
そのようにいつまでたっても「相手が信じてるかどうか」を確認しておられますと
まるで「ご自身の説に自信がない」かのように見えてしまいますよ

オナニードラゴンさんもおっしゃるように
私の質問に答えてしまうのが一番信用される近道だと何度も申し上げているわけですけど
6341 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 03:01:00 0
一応レスしておきます。

>627
>既に大多数から拒絶されてる原則とやら

ほう、そう見えているのですね。

>アタシはもうあなたを軽蔑しますよ。アタシが軽蔑するということは全人類があなたを軽蔑するのと同じ意味ですよ。

ここ、原則理解者には笑えるところですね。(ワラ
Cはそう考えている人のようです。


>632
>あなたの言う「原則」を理解するということはあなた自身を理解するということですよ。

そうではないんですけどね。

老子はすでに「原則」を理解していたと言えるでしょうしね。

貴方はまだ「原則」の概念すら理解できていないということです。


>なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
>分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

貴方自身はどう考えているのですか?

分かっているのですか?それとも、分かっていないのですか?
635考える名無しさん:2010/05/30(日) 03:01:53 0
ゲンには論破するというより、孤独で寂しい馬鹿だと言うことに気づかせたほうが早く消えるだろうとオモタ
6361 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 03:03:46 0
>635
貴方がこの質問↓にこだわるのは、自分では答えが見えていないからでしょうか?

>なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
>分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか
6371 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 03:06:34 0
>635
>ゲンには論破するというより、孤独で寂しい馬鹿だと言うことに気づかせたほうが早く消えるだろうとオモタ

それは貴方自身のことでしょうね。

きっと貴方のことを根っこの部分から理解している人っていないんじゃないんですかね。

めちゃくちゃ珍しい人ですよ、あなたは。


それと、孤独と感じさせたいのであれば、無視するのが効果的と思われますけどね。

貴方のやっていることは逆効果ですよ。
638考える名無しさん:2010/05/30(日) 03:11:50 0
「そう見えている、そう考えている」ということは、
やはり他人は他人の見方や考え方があると認識してるというわけですな。
だとすると「原則」とやらの押し付けは意味がないということですな。
というわけで「原則」の存在も「ゲン」の存在も意味がないということですな。

老子はイマイチ知りませんがね。ゲンを見てると程度の低い思想にしか思えませんよ。
それとも故人の権威を借りてしか、説得力を持たせられないんですかね?
6391 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 03:17:26 P
>638
貴方はやっぱり「原則」、そしてタオすらも全く理解していないようですねぇ。

タオそのものは思想ではありませんよ。

老子はタオから考えを膨らまし、それが結果的に思想となっているということです。

私は「原則」を押しつけているわけではありません。

貴方が勝手にこの原則スレに粘着しているだけでしょう。

それから、私は説得力を持たせるために老子を出しているのではありません。

すでに十分な情報を持っている人間でなければ「原則」の理解はできないんですよ。

「原則」とはそういうものなのです。
640考える名無しさん:2010/05/30(日) 03:17:38 0
>>634
>分かっているのですか?それとも、分かっていないのですか?
分からないから質問してる人に「あなたは分かりますか?」ってどういうことでしょうか
いきなり「全ての人を幸せにできる」とおっしゃっていたのはあなたなんですけど
それで質問しただけです

この質問は、あなたに対しての私と今の読者、それからこれからの読者からの質問として捉えた方が賢明ですよ
なんせ全員、「あなたが幸せにできる」と豪語した「みんな」ですので
641考える名無しさん:2010/05/30(日) 03:17:58 0
心底他人を理解することなんてできんのですよ。
自分自身を理解する人もおらんのですよ。
ゲンも自身を理解していないのですよ。
なぜならこいつの意見は矛盾ばかりアラばかりですからの。
そんなことも理解できてないめちゃくちゃ珍しい人ですよね。

アタシは密かにゲンを追い詰めてるんですよ^^無視なんてできませんよ^^
642考える名無しさん:2010/05/30(日) 03:29:16 0
いやーものすごく老子さんをバカにした意見ですよね。
639を見るとゲンはまず老子のタオというのを知った(ゲンは全く理解しているらしい)んですね。
それを自分なりに解釈し、ちょろっとアレンジを加え「原則」と主張し、
老子を超えたと勘違いしてるんですね。
恥ずかしすぎてたまらんですよ!
643考える名無しさん:2010/05/30(日) 04:17:47 0
おやおや今日も無言で逃走ですか

「世界を完全に理解した」と言い張りながらも、ずっと質問に答えられないあなた
そして「全能であるはずの自分が答えられないという現実」すら直視できないあなた
「お勉強」ができるだけで、本当のあなたは実はとってもナイーブで「弱い」
つまり「1+1=2」が分かる「おりこうさん」でも、肝心の人生が0点じゃ「全然だめ」ってことです

こうやってあなたが毎日のらりくらりと質問をかわしたり
今回のように現実に耐えられなくて無言で逃げ出したりするのを
これから原則とやらを使って「幸せにすることができるというみんな」たちが
あなたが日々、一生懸命広め続けている各地から集まってきてここであなたを品定めしているわけです
>>565さんや、オナドラさん、初めてここを読む人が、強い不信感をもって眺めているわけです

せっかく広告費をつかってあつめたお客さんが毎日目にするのは「あなたの逃走する後ろ姿」ですか
ドメインとサーバー代を支払って、毎日「自分の逃走ショー」を見せてどうするんですか
意味が分かりません

本を出したり、NPOやらで世界中の人々を幸せ?にできるといくら吹聴されても構いませんが
たった一つの簡単な質問にも答えられず、長年あつめたゴミの城をご自分で日々着々と壊されるのは
結局何がしたいのか不明で、人生の使い方としては優れているとは思えません

あなたは、自分の人生の限られた時間のなかで一体なにをしてるんですか?
じゃあ失礼します。
6441 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 09:47:02 P
>640-643
結局あなたは「原則」もタオも全く分かっていないんですねぇ。(^^;

>心底他人を理解することなんてできんのですよ。
>自分自身を理解する人もおらんのですよ。

貴方はメタ認知能力に欠けているのでしょうね。
メタ認知能力、そして原則力に長けていれば自分自身や他人であっても理解することができるのですよ。

貴方にはそういう能力が欠如しているのです。
>641の書き込みは、それを貴方自身が告白しているようなものですよ。

>642は、貴方が勝手に解釈をしていることを告白しているんですよねぇ。(^^;

私が見つけたものは、老子が見つけていたものと同じだったことが分かっただけです。
貴方は老子のタオも、「原則」についての理解もない人にしか過ぎないんですよね。

>あなたが日々、一生懸命広め続けている各地から集まってきてここであなたを品定めしているわけです
>>>565さんや、オナドラさん、初めてここを読む人が、強い不信感をもって眺めているわけです

笑えますね。

すでに原則理解者はこのスレから去っているのですよ。
今はまだ「原則」を理解していない者達がこのスレに残っているだけなんですよ。

このスレは「原則」の存在伝えるために存在しているだけなんですよ。

そして貴方は「原則」の存在を無視している。それだけなんですね。
645考える名無しさん:2010/05/30(日) 10:09:26 0
主張に対する反論に何の覚悟も無く突っ立ってるから、ちっと叩かれると粘着呼ばわりするんですよ。
だったら最初から何も主張しなければいいんですよ。
山に登れと暗に言っておいて押し付けてないなんてトンデモ思想ですよ。

>このスレは「原則」の存在伝えるために存在しているだけなんですよ。
全人類に押し付けるんでしょう?
6461 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 10:15:35 0
>645
>主張に対する反論に何の覚悟も無く突っ立ってるから、ちっと叩かれると粘着呼ばわりするんですよ。
>だったら最初から何も主張しなければいいんですよ。

私は「原則」の存在を主張しているだけですよ。

>山に登れと暗に言っておいて押し付けてないなんてトンデモ思想ですよ。

山があると言っているだけで、登れとは言っていないのです。

貴方は山があることすら無視していると伝えているだけですよ。

>>このスレは「原則」の存在伝えるために存在しているだけなんですよ。
>全人類に押し付けるんでしょう?

ですから、押しつけるのではないのです。
647考える名無しさん:2010/05/30(日) 10:37:44 0
みんなからことごとく否定されてるのになぜまだ主張するんですかね?
全人類に押し付けてるわけじゃないのなら全人類への理解は不可能だって解ってるんですよね。
あなたはあなたの原則を主張する
アタシがあなたの原則を否定する
この二つは全く同じなんですよ。老子を知ってるのなら陰陽論くらいご存知ですよね。

それと誰もが「あなたの山」なんて知ったことじゃないんですよ。
ゲンには「アタシの山」も「みんなの山」も無視してるんでしょう?それと同じですよ。

それと言い忘れましたがゲンも相当な粘着野郎ですよね。
648考える名無しさん:2010/05/30(日) 11:03:20 0
>>1
俺トマズホップスだけど。
生き物の本質は自己保存だよ。
人間以外の動物は下等だから死が迫らないと自己保存に走らないけど、
人間はある程度、未来を予見できる。でも結局、死は避けられない。
だからせめて、誰よりも、できるだけ長く最高の状態で自己を保存しようと他人と争うんだけど。
争ったら逆に自己保存から遠のくだろwだから、政府に法律として理性を委ねて、平和にいきましょうて言ったんだけど。

老子はお前根本的に間違ってるぜとか言ってた。
一面性を絶対視してとらわれ作為を凝らすとそうなるとか、
足るを知れとか、妄想乙とか一般意思がどうのこうのとか言っていたが、
この宇宙の塵の一つということが今のボクには理解できない。アンインストールってなった。
649考える名無しさん:2010/05/30(日) 11:07:48 0
結局、意志を委ねたように見えるだけで、実は全てはその人の自由であって、
一人ひとりの選択、行動の結果、一般意思は形を成すと言っていた。

押し付けられているように見えて、そんな事は元よりできない。
それは自分が存在を認めずに押している。だがそれは絶対的にそこに存在する。
批判はできる。否定もできる。無いと考えることもできる。だがそれは無くならない。
だがら押し付けられているように感じる。

人は鏡
6501 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 11:42:09 0
>647
>みんなからことごとく否定されてるのになぜまだ主張するんですかね?

誰が「原則」の存在を否定しているのですかね?


>全人類に押し付けてるわけじゃないのなら全人類への理解は不可能だって解ってるんですよね。

私は全人類にいきなり理解させようと考えているわけではありませんよ。

こういうのは時間がかかるんですよ。

地動説が理解されていったのにも時間がかかったではありませんか、それと同じことですね。


>あなたはあなたの原則を主張する

「原則」は私のものではないですよ。


>アタシがあなたの原則を否定する

「原則」の存在があって、貴方の存在もあるわけですけどね。(^^;
651考える名無しさん:2010/05/30(日) 12:13:19 0
 『わかった』という思いはとても大きな喜びです。
あなたの内側からわき起こる喜びの波動は、この地球のバイブレーションを引き上げるでしょう。
きっとあなたのまわりを悦びの渦に巻き込む事でしょう。
そんな至福感に水を差すような事になっては困るのですが、
これもこの次元でのゲームであるということにどうか気づいていてください。
悟りのゲームの途中であることに気付きつつ、そんなゲームを楽しんでください。
652考える名無しさん:2010/05/30(日) 12:15:40 0
 この喜びを現実と勘違いして、その喜びの渦に巻き込まれたままでいると、あなたの成長はそこで止まります。
『自分はもうわかった』という考えが、あなたの落とし穴です。
このゲームの考案者であるあなたは、かつて肉体を持つ前は天才でした。
ゲームを複雑に難解にしようと、いろいろなところに落とし穴を用意しました。
さあ、自分のゲームに挑戦してください。
さんざん喜んだあげく『自分はもうわかった』という考えもそっと手放しましょう。
653考える名無しさん:2010/05/30(日) 12:18:29 0
 今気付いたあなたの悟りは、この現実のほんの一部分しか反映していません。
しかしエゴは一部分を発見しただけで、自分はわかったと言います。
そしてこの世が幻である事を理解したと思い込みます。

ところがあなたのハイヤーセルフはそうは思っていません。
幻とは部分のことではありません。
本当にあなたの信じている現実はありません。

 そしてあなたはまた楽しくない現実に戻りかけます。
ますます苦しくなるようハイヤーセルフは仕掛けてくることでしょう。
あなたがもう一度現実とは何なのか、
真実とは何なのか真正面から取り組まざるを得ない状況をつくってくれるでしょう。
6541 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 12:49:21 0
>651-653
C乙


なかなか良いことを書いているのですが、

それらはCさんが自らに語りかけるべきものですね。

まずは鏡の法則を理解されてはいかがかな?
655考える名無しさん:2010/05/30(日) 13:14:58 0
『彼はいない』と決めたあなたの世界で、今、心にストレスがあるとすればそれはもはやあなた以外に原因はなくなります。
そうです。
少しの間だけ、全てのストレスの原因を自分一人に起因させてみるのです。
自分が宇宙全ての根本原因であると仮定してしまうのです。
こうなれば後は楽です。
もうあなたは誰にも責任をかぶせることが出来なくなりますから、肝が据わります。
彼に意識が向かわなくなります。
こうして彼の実在が稀薄になり始めます。
彼に意識の焦点が合わなくなってきて、彼から混乱させられていた現実が遠ざかり始めます。
656考える名無しさん:2010/05/30(日) 13:17:00 0
あなたの外側に彼がいたらそうはいきません。
彼を何とかしなければなりません。
彼を懲らしめるための策略を練らなければなりません。
彼から逃げ出すための準備が必要となるかもしれません。
いずれにしても彼の事で頭が一杯です。
意識の焦点が彼に釘付けです。
こうして彼はあなたの中で、ますます肥大化してゆく事になるわけです。
あなたの意識を向けたものが、あなたの世界に現実化されるからです。
657考える名無しさん:2010/05/30(日) 17:01:08 0
お前本当に目ついてるのか?
脳とつながっているのか?

どう見ても>>651-653>>648でほかとは別人だろ。

本気で末期だな。略して本気末期だな。

クズおもしろいという新しいジャンル。

そして俺のこともCと呼ぶ。
そんな奴が病気でもアホでもなくて、いったいなんなのかと。
6581 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 17:27:27 0
>657
新しいモンスターの登場ですか?

>どう見ても>>651-653>>648でほかとは別人だろ。

これがDの見解ですか。
6591 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 17:51:02 0

「原則」の裾野が広がってきて、いろんな人達がやってきだしたのかもしれませんね。
6601 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 17:58:00 0
過去に立てているスレッドがあるので、そちらも紹介しておきます。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271858717/
6611 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 17:59:37 0
あとはこちらもですね。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/venture/1270656367/

2ちゃんねらーの反応はだいたいこんなものですね。
662考える名無しさん:2010/05/30(日) 18:09:35 0
人を変えていこうとするエネルギー、これが縦のエネルギーです。
自分が変わっていこうとするエネルギー、これが横のエネルギーです。
人を変えようとすればするほど、それがうまくいかなくて自然に自己変容が起きてきます。
とても厳しい自己進化の仕方です。
他人が居ることを前提とした自己変容法です。

 宇宙には自分一人しか居ない、「他人とは自分の鏡」という前提から始まるのが横のエネルギーです。
自分を変え、その変化が鏡である他人を変容させる、とする進化アプローチです。
問題は全て我が内にあり、と全てを包み込む広がりです。
包容力という神の一面の体現者達です。
この横のエネルギーの人は周りに縦のエネルギーの人々を配置します。
咎められることによって自己を変えようとしているからです。
そしてどちらのエネルギーにとっても互いが相手のエネルギーを必要としています。
663考える名無しさん:2010/05/30(日) 18:11:26 0
 これが自他一体の一側面です。
自他が同じというわけではありません。
その価値に違いがないというだけです。

ズバズバと人を切り裂く厳しさと、
すべてを包み込む優しさは、
その価値において全く対等です。

その価値を同じに感じている人は、
もう自他一体の一側面を卒業しているといえるでしょう。
664考える名無しさん:2010/05/30(日) 18:31:32 0
 あなたが人を変えようとして拒否されるのは、
あなたが人から変えられることを拒んでいることの証です。
あなたが他人からの否定のエネルギーを、肯定のエネルギーと同じように受け入れられるようになった時、
あなたのまわりにいる人たちも、あなたからの「こう変わればいいのに」という思いを受け取るようになるでしょう。
あなたが、他人からの「変わって欲しい」という思いを素直に受け入れることが出来るようになった時、
あなたの「人に変わって欲しい」という思いは相手の心に素直に入っていくようになるでしょう。
665考える名無しさん:2010/05/30(日) 18:42:22 0
>>664
鏡の法則ですね。
1 ◆GENZKUBdGAは鏡の法則さえ理解できないようなので、非常に残念極まりないです。
666考える名無しさん:2010/05/30(日) 19:32:01 0
あるキーワードやストーリーをさも有益なことであるかのように加工して有名にすることは、
今の時代なら「精神病を患っているほどの病的な根気」とネットを使えば誰でも可能ですね

しかし実際それが簡単な問いかけひとつにも答えられないならば、広がったとしても意味はありません
むしろ自分の無知を広く世の中に知らしめているだけです
わざわざ校庭に全校生徒を呼びだして、問題が解けない自分の姿をみてもらっているのと同じです
まあ、それが分からないから躍起になってあちこちへのスレたて広報活動に余念がないわけですけど

そんなわけで各地から集まってくるみなさんに1の人が答えられていない質問を紹介しますね

なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

あと「全ての人々を幸せにできる」と言いながらこの発言は何でしょうか?
「知らない人のことは知りませんよ。エスパーじゃないんだから。 」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1267964831/295

いつまでたっても答えられない不良品なら、リコールになる前に商品にすら成り得ませんねえ
667考える名無しさん:2010/05/30(日) 19:37:15 0
分かりやすくいうと私はあなたのことがまるで
ホームレスがビールつきだして
「おまえも飲め、幸せを教えてやる」といってるようにしか見えないけど

つまりね、あなたと私は「何を幸せに思うのか」が違うから
あなたは私の幸せがなんなのか分からないんじゃないかな、と思うんだけど

あなたが「私が何を幸せに思うのか」分かると思ってるのは勘違いじゃないかな?
そうじゃない、分かるんだ、というなら私の幸せを書いてみて?
もし当たってたら、信じてあげる
どうぞ
668考える名無しさん:2010/05/30(日) 20:44:32 0
良性のアンチは纏まっているが悪性のアンチはあらゆる場所に転移する
669考える名無しさん:2010/05/30(日) 22:43:13 0
1 ◆GENZKUBdGAって土日もアルバイトしているみたいだな
670考える名無しさん:2010/05/30(日) 22:53:40 0
生活苦なくせに自費出版するつもりですよ。
どんだけ破綻者なのかうかがい知れませんよ。
671考える名無しさん:2010/05/30(日) 23:12:42 0
>私は全人類にいきなり理解させようと考えているわけではありませんよ。

これだけの反論を論破できなくてどうして全人類に理解させられるのかわからん
ずっと論破していないくせにお前はAとかCとかDとか君たちは原則を理解してないとか。

ゲンはタオの一部の、自分に都合のいい色だけ抜き取って原則だと得意がってるんですよ。
タオの一部なわけだからそれは老子さんが包括してもおかしくないですな。
だのにゲンは老子と同列にいると勘違いしてるんですよ。
数学でいえば小学生が掛け算覚えて得意がってるようなもんですよ。それで秋山仁と同じ位置にいると勘違いしてるんですな。
原則は世界原理のことらしいですが、ゲンの世界観はそのものが矮小すぎるとしか思えませんよ。
自分の世界の中だけで言えばゲンのいう原則も最強なんでしょうがね。
6721 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 23:21:17 0
>671
で、君は「原則」をどの程度分かっているのかい?

それとも全く分かっていないのかな?
673考える名無しさん:2010/05/30(日) 23:24:58 0
>>672
バイトお疲れさん
674考える名無しさん:2010/05/30(日) 23:31:20 0
>672
まだいたんですか
あたしはゲンのいう原則の全てを理解しているし超越してますよ。
世界原理そのものを理解してるんですよ。
ただ、それを公開すると人類の一部が崩壊するんですよ。
まぁ新しい世界は開けるんですがね。
アタシの一存でいたずらに引っかき回すのもどうかと思うので言いふらすつもりはありませんがね。
それこそ知る者は言わずというやつですよ。
まぁここではアタシの原則の中にゲンの原則があるとでも思っといてください。
6751 ◆GENZKUBdGA :2010/05/30(日) 23:49:30 0
>674
なるほど、Cは自称原則理解者のようですね。(ワラ
676考える名無しさん:2010/05/30(日) 23:58:15 0
>675
なるほど、ゲンは自称原則理解者のようですね。(ワラ
6771 ◆GENZKUBdGA :2010/05/31(月) 00:01:17 0
>676
オウム返ししかできないんですね。(^^;
678考える名無しさん:2010/05/31(月) 00:03:44 0
>>677
鏡の法則をご存知ないのですか?
鏡の法則くらいは知っておいた方が良いですよ。
679考える名無しさん:2010/05/31(月) 00:08:28 0
>677
ゲンはオウム返しの返し方も知らない程度の原則なんですよ
アタシは知ってますよ。ゲンの原則を超えてますから。
680考える名無しさん:2010/05/31(月) 00:41:17 0
ゲン風に言えば「オウム返しの返し方も知らないんですね。(^^;」ですな
681考える名無しさん:2010/05/31(月) 01:38:12 0
1がどういう境遇のもとに生きてきたのかを想像して切なくなった
6821 ◆GENZKUBdGA :2010/05/31(月) 01:59:24 0
>679
そんなにすごい"原則"を知っているのに、このスレで粘着している程度なのですね。(^^;
683考える名無しさん:2010/05/31(月) 02:20:01 0
あなたの「原則」はあたしの「超原則」に劣ると認めるんですね?
684自慰竜:2010/05/31(月) 02:32:41 0
{
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか
はい答えて


「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。


これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
私や読者に「何かをちゃんと答えたように感じさせたい」と思ってるのは伝わりましたけどね
もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります
じゃそれ答えて
}
685考える名無しさん:2010/05/31(月) 02:57:14 0
原則の根本的必要性をピンポイントで揺るがす問いだわな
686考える名無しさん:2010/05/31(月) 08:22:23 0
原則の存在自体は誰も否定しないんでつね
687考える名無しさん:2010/05/31(月) 11:06:35 0
688考える名無しさん:2010/05/31(月) 18:10:21 0
>>686
>原則の存在自体は誰も否定しないんでつね
ひとつも認められてません
否定されてることに「気が付かない」というか
「あなたの認識力や理解力の低さ」のおかげで、その事に「気がつけてない」だけです

じゃあ今日も、優秀なはずなのになぜか問にまったく答えられない自分の愚かさを、がんばって直視する練習しましょうね

なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

さあがんばって
689考える名無しさん:2010/05/31(月) 18:19:06 0
それと>>644
>すでに原則理解者はこのスレから去っているのですよ。
これについてですが、なぜそういえるのか理由と根拠をおしえて?

なぜ彼らは(いるのだとしたら)ここへ来てあなたのフォローをしてくれないんでしょうか
それをすれば原則(あなた)にとって非常にプラスになるはずですよね?
何人もいるとすれば、誰ひとりとして来ないのはなんだかとても不思議ですね

原則理解者なんて、あなた以外、誰一人そんな人はいないんじゃないでしょうか
そうでないというなら、それも理由と根拠をどうぞ
690考える名無しさん:2010/05/31(月) 18:32:23 0
原則理解者=「原則なんてものは存在しない」と理解した者
原則掌握者=「原則なんてものは存在しない」と掌握した者
原則未理解者=「もしかしたら原則は存在するかも?」と騙されている者
6911 ◆GENZKUBdGA :2010/05/31(月) 21:15:56 0
>689
>>すでに原則理解者はこのスレから去っているのですよ。
>これについてですが、なぜそういえるのか理由と根拠をおしえて?

Cさんは最近このスレを知ったということですが、過去ログは読んでいないのですか?

このスレの流れが分かっていれば自明です。

ちなみにですが、「書籍:7つの習慣」も読んでないですよね?


Cさんのように、前に進もうともせずに質問ばかりしているのは、窓口でうろちょろしているだけの状態です。

「原則」は自力で模索して前に進んで行かなければ、どういうものなのかを理解することは不可能ですよ。
6921 ◆GENZKUBdGA :2010/05/31(月) 21:22:09 0

ところで、いま4chで「ミノタウロスの皿」をやってますね。
693考える名無しさん:2010/05/31(月) 22:02:37 0
>>691
>「原則」は自力で模索して前に進んで行かなければ、どういうものなのかを理解することは不可能ですよ。

ならば 1 ◆GENZKUBdGAの存在は不要
自力で充分ってこと

このスレに居残っているのは原則不理解者の証www
6941 ◆GENZKUBdGA :2010/05/31(月) 22:11:05 0
>693
Aですね。

>このスレに居残っているのは原則不理解者の証www

そういうこと。

なので、そのことに気がついた原則理解者達はこのスレを自然と卒業していくのですね。
6951 ◆GENZKUBdGA :2010/05/31(月) 22:20:43 0

いろいろと言えますが、

つまり、この世の中のあらゆる物事には因果関係があって、

人は学習していくことでその因果を捉えられるようになっていくということ。

そして、その因果を捉えることで、その因果を捉えている範囲内では自在に物事をコントロールすることができるようになる。

さらには、世の中全体に統一的な傾向があって、その傾向を生み出しているものを「原則」、

そしてその性質を"原則的"と呼ぶようになったということ。

"人生を学ぶ"というのは、言い換えれば"「原則」を理解していく"ということ。
696考える名無しさん:2010/05/31(月) 22:22:36 0
居残ってる1 ◆GENZKUBdGAが原則不理解者

卒業していかない1 ◆GENZKUBdGAが原則不理解者
6971 ◆GENZKUBdGA :2010/05/31(月) 22:26:18 0
参考文献一覧(http://www.gensoku.net/より

・トップ自らが範を示せ。経営の原則は業種を超えて同じだ。
http://www.gensoku.net/bunken.html

・会社をつぶす社長は80%の”原理原則”を知らない。
http://www.gensoku.net/bunken2.html

・原理原則に則って物事の本質を追究して、人間として何が正しいかで判断する
http://www.gensoku.net/bunken3.html

・原理原則を無駄にするな、と若い映像制作スタッフ志望者たちに伝えておきたいのです
http://www.gensoku.net/bunken4.html

・「普通の人」を「最強の戦力」にする「秘められた価値観」とは?
http://www.gensoku.net/bunken5.html

・原則は自明的な自然の法則といえます。
http://www.gensoku.net/bunken6.html

・原理原則は、周囲がいかに変化しようとも、常にその物事を根底から支えるものとして存在し続けるのである。
http://www.gensoku.net/bunken7.html

・プリンシプルを持って生きていれば、人生に迷うことは無い。プリンシプルに沿って突き進んでいけばいいからだ。
http://www.gensoku.net/bunken8.html

・あらゆる物事には原理・原則が存在し、まずはそのことを知りなさい、学びなさい
http://www.gensoku.net/bunken9.html

・いついかなるときであっても、自分のなかに原理・原則があれば、自信を持って生きていくことができるはずです。
http://www.gensoku.net/bunken10.html
698考える名無しさん:2010/05/31(月) 22:37:14 0
http://info.2ch.net/before.html

「頭のおかしな人には気をつけましょう」

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。

「頭のおかしな人の判定基準」

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、”自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人”
 ”他人が自分とは違うという事実”が受け入れられない人です。
 自分の意見が通らないと「コピペ」や荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
6991 ◆GENZKUBdGA :2010/05/31(月) 22:48:16 0
>2-4,16-17,27-28,34-37,42-43,80-81,88-89,112-113,127-128,273-274,372-373

Aの行為は明らかに2ちゃんねるのルール違反です。
今後は気をつけてください。


・他人に迷惑をかけるのはやめよう

また、2ちゃんねる内では、「誹謗中傷板」以外の場所では、固定ハンドルさんを叩く行為は禁止してますです。
もし、誹謗や叩きがあったら削除依頼板にお願いします。

http://info.2ch.net/before.htmlより



>698
Aさん、少しは反省しましょうね。
700考える名無しさん:2010/05/31(月) 22:55:31 0
>あなたの「原則」はあたしの「超原則」に劣ると認めるんですね?
この質問をスルーしたということは、ゲンは認めたということでええですな。
敬意の表れをさんづけに読み取りましたよワラ

何度も言いますがアタシはアンタ程度の原則なんて既に通過しとるんですよ。
追い詰められたからといって「過去スレ読め」と過去にすがるのはどうかと思いますよ。

>このスレの流れが分かっていれば自明です。

>ちなみにですが、「書籍:7つの習慣」も読んでないですよね?

7つの習慣は目次だけ読んで理解しましたよ。なんたって真の原則理解者ですからな。
7つの習慣という書籍に「過去スレ読め」なんて書いてあるんですかね(爆)
701考える名無しさん:2010/05/31(月) 23:00:49 0
>>699

ゲンの行為は明らかに2ちゃんねるのルール違反です。
今後は気をつけてください。

・他人に迷惑をかけるのはやめよう

ゲン、少しは反省しましょうね。^^;(たとえドアホでも
702:2010/05/31(月) 23:03:07 0
>他人に迷惑をかけるのはやめよう
これ持ちだすんですか。アタシはアンタの中途半端な主張が迷惑ですからやめてくれませんかね?
703:2010/05/31(月) 23:04:04 0
あらかぶっちまいましたね。失礼しました。
7041 ◆GENZKUBdGA :2010/05/31(月) 23:08:10 0
>700
>7つの習慣は目次だけ読んで理解しましたよ。なんたって真の原則理解者ですからな。

真の原則理解者だったら、このスレに粘着する必要はないのですけどね。(^^;
705:2010/05/31(月) 23:23:35 0
アタシは「自称原則理解者」を消したいからおるんですよ。
アンタこそ、このスレに粘着してまで広める意義も無いんじゃないですかね。
アタシを真の原則理解者だと認めたんですからね。
706考える名無しさん:2010/05/31(月) 23:24:56 0
>704
ゲンが真の原則理解者だったら、このスレに粘着する必要はないのですけどね。(^^;ワラ
707考える名無しさん:2010/05/31(月) 23:34:33 0
誰だrってw
708:2010/06/01(火) 00:35:48 0
アタシはアタシですよ。あなたの中にいるアタシですよ。アタシを知りたかったらあなた自身を伺うことですよ。
709考える名無しさん:2010/06/01(火) 00:55:18 0
>>691
分かりました
「理由と根拠は示せない」、しかし「無条件に信じてほしい」ということですね
とりあえずあなたの回答のおかげで、「原則=宗教」と理解できました
ありがとう

>理解することは不可能ですよ。
ん?
どうして私が「理解したい」と思ったことになったんでしょうかね
価値があるなら別ですけど、あなたの話は私にとって「すべて無価値」と判断がされたので理解は不要なんですね
よく読んでくださいね?
矛盾を「質問してるだけ」ですので

では、あなたはどうして私が「理解したがっている」と感じたのでしょうか?
それはあなたの「そうであってほしい」という希望だったんですね
希望に添えず残念ですが、その申請も却下しておきますね

どうやらレスがついたことにエクスタシーを感じてしまう特殊な性癖をお持ちのようですが
それも全部「勘違い」ですね

ついでに私への回答の仕方も0点です
全部やり直しですね

せっかく「自称救世主」として恥ずかしい名乗りを挙げたんですから
ダメなところばかりでなく、少しはいいところを見せてくださいな
710考える名無しさん:2010/06/01(火) 00:57:30 0
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

一度も答えられてませんねえ
7111 ◆GENZKUBdGA :2010/06/01(火) 01:07:51 0
>709
>どうして私が「理解したい」と思ったことになったんでしょうかね

「原則」を理解しようとしないのにこのスレに粘着しているというのは、

例えは悪いですが"ハエ"みたいなものですかね。
712:2010/06/01(火) 01:10:25 0
アタシにとってはゲンのほうがよっぽどハエなんですがね。
五月蠅いので消えてくれませんかね。
713考える名無しさん:2010/06/01(火) 01:13:01 0
>>711
ご自分で「原則=ウンコ」指定されないでください
ご乱心あそばれましたでしょうか
7141 ◆GENZKUBdGA :2010/06/01(火) 01:14:54 0
>712
貴方が勝手にこのスレにやってきただけなんですけどね。(^^;

それとも、あなたはこのスレを乗っ取りに来たのですか?(ワラ
715考える名無しさん:2010/06/01(火) 01:22:42 0
今日はいろいろと収穫ができてよかったです
「原則=宗教」だったんですね

それからご自分から「原則=ウンコ」との自覚ができたようで、一つの進歩が見られます
その程度ではまだまだですが、小さなことからがんばりましょうね
とりあえずほめてあげましょう
そうだ、3点くらいあげましょうか?

そうやって少しずつ気付いていくのが大切なんですね
その調子です
716:2010/06/01(火) 01:30:48 0
乗っ取りに来たと言ったら困るのはゲンなんじゃないですかね?ワラ
前にも言いましたがこのスレは公共の位置にあるのでアンタのスレじゃないんですよ。
「先に居るから自分が偉い」とでも主張したいのなら大間違いですよ。(^^;

7171 ◆GENZKUBdGA :2010/06/01(火) 01:31:31 0
>715
小学生並の知能ですね。(^^;

では。
718考える名無しさん:2010/06/01(火) 01:39:02 0
>>717
おや?
少しくらい問題をとけないからといってヤケをおこしてはいけませんよ
これもあなたの大好きな「お勉強」なのですからもっとがんばらないといけません
とりあえず0点に戻してさしあげます

それにしても
どうもあなたは「忍耐力」が足りませんねえ
お得意の「お勉強」も、この程度なのですか?
719:2010/06/01(火) 01:45:30 0
あくまでスルーなんですねえ大した原則ですね。
671でゲンは小学生と糾弾したんですがアンタが誰かを小学生並などと批判することなどできんのですよ。

>では。
まぁここまで追い詰められたら言い逃げするしかないですね。
7201 ◆GENZKUBdGA :2010/06/01(火) 01:48:32 P
>718-719
原則的でない人ですね。(^^;
721考える名無しさん:2010/06/01(火) 01:51:28 0
今日もそろそろ「逃走」のお時間ですか?
そろそろ問題自体も暗記してくださいね

なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか
722:2010/06/01(火) 01:58:40 0
ゲンは世界原理を勘違いしているハエですよね。
723考える名無しさん:2010/06/01(火) 05:49:45 0
原則:ウンコ
1 ◆GENZKUBdGA:ハエ
724考える名無しさん:2010/06/01(火) 05:53:49 0
原則:うさんくさいウンコ
ゲン:それにたかるハエ
725自慰竜〜自称原則理解者:2010/06/01(火) 05:54:16 0
まあ我輩も1に言わせるとハエですわな。
原則を理解した我輩(1は認めない)は1の原則の姿にはあまり興味持ってないので。
1自身には興味ありますがw

問い一
{
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。

これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
私や読者に「何かをちゃんと答えたように感じさせたい」と思ってるのは伝わりましたけどね
もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります
じゃそれ答えて}

問い二
{
すでに原則理解者はこのスレから去っているのですよ。

なぜそういえるのか理由と根拠をおしえて?
何人もいるとすれば、誰ひとりとして来ないのはなんだかとても不思議ですね
原則理解者なんて、あなた以外、誰一人そんな人はいないんじゃないでしょうか
そうでないというなら、それも理由と根拠をどうぞ

Cさんは最近このスレを知ったということですが、過去ログは読んでいないのですか?
このスレの流れが分かっていれば自明です。
ちなみにですが、「書籍:7つの習慣」も読んでないですよね?

「理由と根拠は示せない」、しかし「無条件に信じてほしい」ということですね}
726自慰竜:2010/06/01(火) 06:00:24 0
そう言えば高校の友人が数学の証明問題で「自明である」と書いて0点だったことがありますよ。

一応、書いておきますが我輩は理解しているだけで、活用はしてません。
727考える名無しさん:2010/06/01(火) 06:05:13 0
52 名前:下衆[sage] 投稿日:2010/05/26(水) 07:25:38 ID:TGpWqKyO0

で、引き続きチミの主観を書き込んで他人に反論し、一体何の意味があるというのだ?
もしかして「私の主観に皆が興味を持っている」とチミは売れっ子芸能人のつもりか?
もしかして「私の主観は全て正しい。」とチミは大天才のつもりか?
とりあえず、なぜそう思ったのかチミなりの論拠を書き、論理的に考えようぜ。
そうすることでチミは新しい真実を手に入れて成長できる可能性がある。
それをやらないから、チミは今も幼稚なまんま。

チミはさあ、主観に振り回されちゃいかんよ。
ただし、主観は一般に馬鹿にされがちで軽視されがちだが、大切なものだから主観自体は否定しない。
例えば、研究者は主観を手がかりに仮説を立てることが多いからだ。
しかし研究者は仮説は間違いがかなり多いことを知ってるから、
実験を繰り返して仮説が正しいことを論証をしようとしたり、矛盾のない説なのか検証を行ったりする。
そういう過程を経て、仮説は学説へとグレードアップする。

ようするに、チミの主観はあくまで間違いだらけの仮説。
仮説を仮説として自覚して書き込むならまだいい。
でもチミみたいに仮説とまともな説の区別も付かずに書き込むのは、幼稚なアホんだら
728自慰竜:2010/06/01(火) 06:09:50 0
下衆はこんなことも言っています。


>老弱男女向け作家については、実力者向け。
老弱男女向け作品で1角を占めると一大ブームで巨万の富。でもライバルが多いので、一角を占めることができる作家はエンタメ技術のある人だけ。
ターゲット絞らない作品作りほど読者層も多いので、実力のある作家ほど本は売れゼニががっぽがっぽ。
老弱男女向けの作品作りは、実力のある人向け。


>そもそも”元長を評価している方の意見しか聞かない”は、
「元長を評価してくれなきゃ嫌いだから聞かないもん。オナラぷー」って駄々をこねて意地を張ってる非建設的なガキにしか見えない。
俺は幾度と無く書き込んだように、好き嫌いの感情を制御して聞くことができる一握りの賢人に向けて書いている。
そして、チミの意見は排他的で、”今まで元長作品を好まなかった読者をファンにしていき、新たなファン層を増やしていく”という観点も無いのが欠陥。
729考える名無しさん:2010/06/01(火) 13:02:12 0
「ゲンピース」

ゲン

異名:(ワラのゲン
悪魔の実の能力者:クソクソの実を食べたウンコ人間
口癖:「原則王にオレはなる!」
730考える名無しさん:2010/06/01(火) 13:15:06 0
女用能力クリクリの実→全身がクリトリスで常に感じている
男用能力キンキンの実→全身が金玉でどこを叩かれても大ダメージを受ける
男用能力チンチンの実→興奮すると硬化する。一定以上のダメージを食らうと毛穴から白い粘液を噴射したのち全ての事がどうでもよくなる
731考える名無しさん:2010/06/01(火) 13:53:27 0
電子や宇宙は原則から生まれたんでしょうか?
732考える名無しさん:2010/06/01(火) 16:36:25 0
いいえ、ケフィアです。
733考える名無しさん:2010/06/01(火) 21:33:28 0
734考える名無しさん:2010/06/02(水) 01:48:48 0
24時間だんまりのゲンはもう終わりだなwww
735考える名無しさん:2010/06/02(水) 15:39:27 0
宇宙の法則が止まるwww
736考える名無しさん:2010/06/02(水) 16:10:49 0
無関心はいかんな。>>1
アンチの粘着は関心への理想と能力の欠如が原因なのだから。
まぁ、コメントし辛いのは分るが、そこでやり辛そうにしているままでは、
何時まで立っても進歩しないぞ。
737考える名無しさん:2010/06/02(水) 17:34:39 0
一方に絞って深く進むも
広く浅くじわじわいくも

思い通りにいかないとイライラするのかね
壁に当たって痛いだけじゃないかね

壁に当たっても変化しようとするから、痛くても変化し当たり続ける。
自分の知っている変化けいへ
達成感ってのは最後の一歩だ。

最初も中間も最後も一歩は一歩。

最後にいままで歩いてきた一歩一歩、道が鮮明に繋がるんだ。

たとえ、今はできなくとも、その一歩は俺の糧になる。
739考える名無しさん:2010/06/02(水) 21:17:13 0
頭悪いとこういうの信じて簡単に幸せになれるからうらやましい
740考える名無しさん:2010/06/02(水) 22:15:58 0
>>739
こういうのってどういうの?
741考える名無しさん:2010/06/03(木) 14:05:46 0
742なんか原則はやってるらしいね:2010/06/03(木) 16:59:10 0
まず、何に対してのどんな感情。というか感じる対象がなければそれに対する感情も湧きえないわけだ。
しかし現実的に私は常に感情を沸かし続け、それは一種のクオリャとして内界に映っているいる。

どういった状態で感情が湧くかというと、
内・内界での複数の観念同士の均衡状態が不安定で完全に相成れてない状態で(相成れている)感情が湧く。
感情が湧くとは相成れていない、複数の観念の和合体が外・内界に映ることである。
映ったクオリアを感じたとき。私は感情を感じているのである。と考える事ができる。
因みに、平均状態は観念同士が相成れている/いないというよりは、その間は連続的であるだろう。

余談だが、観念にも寄り易い傾向がある。そして大別すると二種に分けられるそれらは、
元は同じところから生まれしものである。ただ名を異にしているに過ぎない。
一種は本体であり、そこから万物が生じる。その性質は傾向として反映される。
この性質をを意図的に加えること返るという。

無は常に万物を生み出し続けるから、2気の和合体はどんな状態であれ崩れない。

陰陽は互いに刺激しあっている。そのような状態から万物が出でる。
理性と狂気。万物は陰に背き、陽に向かう。だが程ほどに刺激しあう。
共同体の安寧の為でなくとも世界は安寧の方向に進む。
だが理性と狂気の対立(刺激の与え合い受け取りあい)は続く。

本題だが、嫉妬・独占欲・依存性。全て原則的といえる。原則ゆえにそのような方向にことが運ぶ。
だが、それらが原則的な性質を含んでいるかといえば(あまり)含んでいない。
まず方向が違う。本質を見ていない。違う方向に視野を広げている。(そこも一つの視野ではあるのだが)

全ては静に原点に返る。原則に従う。それだけでいいのだ。
でも、納得がいかないんだろうね。そりゃ納得がいったほうがいいに決まってるが。そりゃぁすごいもんだよ。
743考える名無しさん:2010/06/03(木) 19:47:01 0
自演は次第に少なくなる。建設的になる。
744考える名無しさん:2010/06/03(木) 19:49:22 0
ここは漫才会場
745考える名無しさん:2010/06/03(木) 20:06:05 0
>>742
何が言いたいのかよくわかんない
7461 ◆GENZKUBdGA :2010/06/03(木) 21:59:09 0
>731
>電子や宇宙は原則から生まれたんでしょうか?

宇宙の始まりの時期には電子はありませんでした。

電子は「原則」の作用によって生まれたとも言えるでしょう。

宇宙の始まりは今のような宇宙ではありませんでした。

今のような宇宙になったのは「原則」の作用とも言えるでしょうね。


一応レスしておきます。
747考える名無しさん:2010/06/03(木) 22:19:09 0
>>746
>電子は「原則」の作用によって生まれたとも言えるでしょう。

何を以ってそう言い切るのですか?
その根拠を提示して下さい。

いつものような逃げは無しでお願いします。
748考える名無しさん:2010/06/03(木) 22:36:09 0
>>746
>今のような宇宙になったのは「原則」の作用とも言えるでしょうね。
何を以ってそう言い切るのですか?
その根拠を提示して下さい。

いつものような逃げは無しでお願いします。
7491 ◆GENZKUBdGA :2010/06/03(木) 23:41:33 0
>747-748
Cさんは、「原則」を理解するところからスタートしましょうね。(^^;
750考える名無しさん:2010/06/03(木) 23:51:46 0
>749
まぁ〜た、はぐらかしかよ
自分の発言にもっと責任もてよ
7511 ◆GENZKUBdGA :2010/06/04(金) 00:06:09 0
>750
Aさんですか?
貴方も「原則」を理解していないんですね。(^^;
752考える名無しさん:2010/06/04(金) 00:12:24 0
なんでこんなの理解する必要あんだよw
7531 ◆GENZKUBdGA :2010/06/04(金) 00:23:00 0
>752
理解する必然性はないですが、

『原則理解者』と『原則不理解者』とでは話がかみ合いませんよ、ということです。
754考える名無しさん:2010/06/04(金) 00:25:45 0
755考える名無しさん:2010/06/04(金) 00:34:34 0
>753
>『原則理解者』と『原則不理解者』とでは話がかみ合いませんよ、ということです。

それじゃ原則普及なんて永久に不可能だろ?
世間のほとんどが不理解者なんだからよ

他人様を馬鹿扱いしても、てめえが偉くなったりはしねえぞ?
756考える名無しさん:2010/06/04(金) 00:38:43 0
>>753
今日もアルバイトは大変でしたか?
亡き母より
757考える名無しさん:2010/06/04(金) 00:40:44 0
>>753
1 ◆GENZKUBdGA、
貴方も「原則」を理解していないんですね。(^^;
7581 ◆GENZKUBdGA :2010/06/04(金) 00:53:08 0
>755
>>753
>>『原則理解者』と『原則不理解者』とでは話がかみ合いませんよ、ということです。
>
>それじゃ原則普及なんて永久に不可能だろ?
>世間のほとんどが不理解者なんだからよ

世間のほとんどは『未理解者』でしょうね。

すぐにでも理解者になる人の割合は結構高いと思います。

『不理解者』は多くても数%程度でしょう。
759考える名無しさん:2010/06/04(金) 00:56:13 0
>>758
根拠のないことをここまで堂々と語るとは…。
上のレスで統合失調症とかなんとかあるが、
これはマジだな、絶対。
760考える名無しさん:2010/06/04(金) 00:56:52 0
>758
>『不理解者』は多くても数%程度でしょう。

また根拠も無しに断言しやがって!ヴォケが
わかったような顔して煙幕張ってんじゃねぇよ
哲学板らしく論戦してみろって
761自慰竜〜オナニードラゴン:2010/06/04(金) 01:01:01 0
1はもう面白い詭弁で我輩を楽しませてくれなくなったのか……

一応、質問しておきます。
{
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。

これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
私や読者に「何かをちゃんと答えたように感じさせたい」と思ってるのは伝わりましたけどね
もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります
じゃそれ答えて
}

{
すでに原則理解者はこのスレから去っているのですよ。

なぜそういえるのか理由と根拠をおしえて?
何人もいるとすれば、誰ひとりとして来ないのはなんだかとても不思議ですね
原則理解者なんて、あなた以外、誰一人そんな人はいないんじゃないでしょうか
そうでないというなら、それも理由と根拠をどうぞ

Cさんは最近このスレを知ったということですが、過去ログは読んでいないのですか?
このスレの流れが分かっていれば自明です。

「理由と根拠は示せない」、しかし「無条件に信じてほしい」ということですね
}
7621 ◆GENZKUBdGA :2010/06/04(金) 01:05:19 0
>759-760
貴方は『スーパー不理解者』というところでしょうね。(^^;

>また根拠も無しに断言しやがって!ヴォケが

これまでの様子を見ていれば、おおよその見当は付きますよ。


>761
それらはCさんの発言ですよね。

質問がしたいのであれば、自分の言葉で質問してみてください。
>>762
昨日1 ◆GENZKUBdGAが原則サイトに遺書を残し自殺する夢を再び見ました
これで3回目です
寝る前にこのスレを見るのが良くないのでしょうか?
7641 ◆GENZKUBdGA :2010/06/04(金) 01:19:09 0
>763
貴方は原則不理解者だから、逆にこのスレに粘着してしまう(卒業できない)のでしょうね。(^^;
765自慰竜〜オナニードラゴン:2010/06/04(金) 02:38:20 0
答えたくないんですか?

{
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。

これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
私や読者に「何かをちゃんと答えたように感じさせたい」と思ってるのは伝わりましたけどね
もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります
じゃそれ答えて
}

{
すでに原則理解者はこのスレから去っているのですよ。

なぜそういえるのか理由と根拠をおしえて?
何人もいるとすれば、誰ひとりとして来ないのはなんだかとても不思議ですね
原則理解者なんて、あなた以外、誰一人そんな人はいないんじゃないでしょうか
そうでないというなら、それも理由と根拠をどうぞ

Cさんは最近このスレを知ったということですが、過去ログは読んでいないのですか?
このスレの流れが分かっていれば自明です。

「理由と根拠は示せない」、しかし「無条件に信じてほしい」ということですね
}
766考える名無しさん:2010/06/04(金) 02:47:10 0
:)
>>764

◆ 哲学板 ローカルルール ◆

 ◇当掲示板の趣旨

   学問カテゴリーに属する哲学を扱う掲示板です。
   「 学術的な哲学 」から「 一般教養としての哲学 」
   「 個々の経験、人生観、世界観からの哲学へのアプローチ 」なども趣旨にふくみます。
   ただし、あからさまな人生相談や単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。

単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。
単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。
単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。
単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。
単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。
単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。
単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。
単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。
単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。
768考える名無しさん:2010/06/04(金) 07:21:15 0
単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。
(根拠を示せない思い込みは「単なる自己主張」ですよ?哲学板に相応しくないものです)

746 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/06 /03(木) 21:59:09 0
電子は「原則」の作用によって生まれたとも言えるでしょう。
今のような宇宙になったのは「原則」の作用とも言えるでしょうね。

751 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/06 /04(金) 00:06:09 0
貴方も「原則」を理解していないんですね。(^^;

758 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/06 /04(金) 00:53:08 0
世間のほとんどは『未理解者』でしょうね。

762 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/06 /04(金) 01:05:19 0
貴方は『スーパー不理解者』というところでしょうね。(^^;

764 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/06 /04(金) 01:19:09 0
貴方は原則不理解者だから、逆にこのスレに粘着してしまう(卒業できない)のでしょうね。(^^;
7691 ◆GENZKUBdGA :2010/06/04(金) 08:12:27 0
>765
>答えたくないんですか?


これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
私や読者に「何かをちゃんと答えたように感じさせたい」と思ってるのは伝わりましたけどね
もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります
じゃそれ答えて


ここら辺は全てコピペですよね?

自分の言葉で質問してください。


>767-768
原則不理解者だから、そのような書き込みをしてしまうんですよ、Aさん。(^^;
770考える名無しさん:2010/06/04(金) 09:58:34 0
◆ 哲学板 ローカルルール ◆

単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。
7711 ◇GENZKUBdGAが自殺する夢を見た者です:2010/06/04(金) 21:25:55 0
7721 ◇GENZKUBdGAが自殺する夢を見た者です:2010/06/04(金) 21:29:58 0
>>771
検索結果があまりにも衝撃的でしたので転載してきました
やはり、私の見た夢は現実となるのでしょうか?
思考は現実化するとは恐ろしいですね
でも、原則思考をしていてこういった夢を見たというのですから
1 ◆GENZKUBdGAが自殺する夢を見た私の思考は現実化するでしょう
7731 ◆GENZKUBdGA :2010/06/04(金) 22:15:42 0
>770-772
Aはいい加減にしないと罰が当たりますよ。
7741 ◇GENZKUBdGAが自殺する夢を見た者です:2010/06/04(金) 22:33:33 0
>>773
人の忠告に耳を傾けない貴方に問題があります。
貴方の遺書内容からそれらを読み取れます。
7751 ◆GENZKUBdGA :2010/06/04(金) 22:52:46 0
>774
Aは社長なのに罰当たり者ですね。(^^;

いや、社長だから独善的でも許されていたのですかね。
7761 ◆GENZKUBdGA :2010/06/04(金) 22:54:45 0
Aはこういうこと↓を書いていて心が痛まないのかね?


427 :考える名無しさん:2010/05/25(火) 10:12:12 0
俺は人が苦しむ姿を見るのが幸せだ。
幸せなんてそんなものさ。本当に安心するのは自分よりダメな人間の存在を見たときだ。
7771 ◇GENZKUBdGAが自殺する夢を見た者です:2010/06/04(金) 23:09:18 0
>>775
私は学生です。社長ではありません。

>>776
それは私の書き込みではありません。

貴方は誰かに怯えているのですか?
貴方の強迫観念は精神病によるものです。
どうかこれ以上苦しまないためにも精神科を訪ねてみてください。
7781 ◆GENZKUBdGA :2010/06/04(金) 23:20:17 0
>777
Aさん、嘘をつかないように。
7791 ◇GENZKUBdGAが自殺する夢を見た者です:2010/06/04(金) 23:24:29 0
>>778
嘘ではありません。原則思考による事実です。
貴方に肯定的でなく、かつ、よく書き込む人は少なくとも5人いるのでは?
7801 ◆GENZKUBdGA :2010/06/04(金) 23:34:03 0
>779

>776の書き込みには、『1 ◇GENZKUBdGAが自殺する夢を見た者です』に対してアンカーしていないんですよね。

つまり、『1 ◇GENZKUBdGAが自殺する夢を見た者です』は自身がAであることを認めているようなものですよ。

やはり貴方がAなんですね。

『原則掌握者♪』や『原則活用者』も貴方(=A)なのでしょう。

レスの特徴も繋がっているんですよね。

貴方が否定したとしても、それがAの特徴なんですよね。(^^;
7811 ◇GENZKUBdGAが自殺する夢を見た者です:2010/06/04(金) 23:43:49 0
>775 名前:1 ◆GENZKUBdGA [sage] 投稿日:2010/06/04(金) 22:52:46 0
>>774
>Aは社長なのに罰当たり者ですね。(^^;
>776 名前:1 ◆GENZKUBdGA [sage] 投稿日:2010/06/04(金) 22:54:45 0
>Aはこういうこと↓を書いていて心が痛まないのかね?

>>780
Aとは同一人物を指していると思っていたので私がAでないことを証明するためにレスしました。
原則思考により全ての理解が光速に進むので、貴方の地雷を超越した思考をしたということです。
残念ながら貴方の意に反してこのスレを荒らしを楽しんでおられる方々は10人以上います。
7821 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 00:18:56 0
せっかくなので、この機会にAさんに重要なことを伝えておきます。
Aさんは大きなミスをしていますよ。

でじたる書房に投稿している私の原稿↓に、Aさんはレビューしているんですよ。w
http://www.digbook.jp/product_info.php/cPath/39_199/products_id/11479

しかも実名で!!(爆)

Aさんは、Y.T さんなんですよね。(^^;
http://www.digbook.jp/product_reviews_info.php/products_id/11479/reviews_id/2111

本名が出てしまっているので、早急に対処した方が良いと思うのですが。。。
今は名前で検索されるといろいろ分かってしまう時代ですし。

ところで、何故それがAさんの書き込みだと分かったのかと言えば、
その内容がpart24のAの書き込み内容と同じだったからです。w
http://www.gensoku.net/gen24.html

そのような主張を繰り返ししているのは、これまでにはAさんしかいなかったんですね。

つまりですね、私の中では、検索すると直ぐに出てくるのですが、
『某ITベンチャーの社長がAの正体である(一応ITか?)』という疑惑が出てきているということなんですよね。
もう名前は覚えてしまいました。顔写真なんかもありましたし。(^^;

まあ、>781がAさんでなければ、別になんでもない事実でしょうけどね。
過去にそのような人(Aさん=某ITベンチャーの社長)がいたというだけの話ですから。

本名を出していても、会社の社長なら普通ですし、ネット上でも結構いますからね、mixiやFacebookとか。
Aさんは特に犯罪をしているわけではないので、堂々と本名を名乗っていても社会的には問題ないでしょうしね。^^
ただ、『このスレで長いこと粘着していた』という事実があるだけです(2ちゃんねるの他のスレでも同様の行為をしていたようですが)。

まあ、この後"でじたる書房"のレビューからAさんのレビューが消えたら、ますます疑いが強くなりますけどね。w
7831 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 00:24:28 0
>781
>Aとは同一人物を指していると思っていたので私がAでないことを証明するためにレスしました。

『Aとは同一人物を指している』ことが分かっているのなら、

私が>773でAと貴方に向かってレスをしていた時点で、『自分はAではない』と否定すべきでしたね。


『1 ◇GENZKUBdGAが自殺する夢を見た者です』さんは前からこのスレにいたようですから、

Aという存在があることは知っていたのでしょうからね。


もうすでにバレていますよ。(^^;
784考える名無しさん:2010/06/05(土) 00:35:21 O
現在今俺はひとりだ。しかし頭のなかには三人の人がいる。三人の人はみんな他人であり俺の生活圏にはいない人だ。
7851 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 00:55:06 0

Aはさ、『原則掌握者♪』や『原則活用者』と名乗り、そしてまた>781で原則思考をしていると言う。

そろそろAもさ、「原則」を普及させる側に回ってみるのも良いんじゃないか?(まあ、すぐにその気になるとは思えないが)

こんなところで粘着していても何も始まらんぜよ。

「原則」を普及させていくことで人類史に新しい時代を到来させるんですよ。

これは人類のためになることですよ、Aさん。


いい加減目覚めなさい! by 阿久津真矢
7861 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 01:14:28 0

それからさ、>497↓を書いたのはAだろ?


497 :考える名無しさん:2010/05/27(木) 11:45:21 0
リリカルなのはOPで分る、Aと1の関係
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3168071


意外だったが、Aも"なのは"を知っていたんだな。

「原則」ついでにAの好きな"なのは"の認知度も上げていかないか?(ワラ
787考える名無しさん:2010/06/05(土) 01:34:56 0
753 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/06 /04(金) 00:23:00 0
『原則理解者』と『原則不理解者』とでは話がかみ合いませんよ、ということです。

758 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/06 /04(金) 00:53:08 0
世間のほとんどは『未理解者』でしょうね。

762 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/06 /04(金) 01:05:19 0
貴方は『スーパー不理解者』というところでしょうね。(^^;

764 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/06 /04(金) 01:19:09 0
貴方は原則不理解者だから、逆にこのスレに粘着してしまう(卒業できない)のでしょうね。(^^;
7881 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 01:40:10 0
>787
Aはいつまで駄々をこねているつもりなんだ?
7891 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 01:50:31 0

Aの心には何か葛藤があるのだろう。

Aには心を開けない何らかの理由があるのだろう。

普通の人にはあって、Aの人生にはなかった何かがあるのだろう。

きっとAは、心から満足できていない現状があるのではないのだろうか。

今のAの行動は、目先のことに囚われている。

ここから脱出するためにはA自身の意志によるものがなくては不可能だ。

Aよ、がんばれ!

立ち上がれ、A!
790考える名無しさん:2010/06/05(土) 01:53:28 0
急に口調変わるのがまた気持ち悪いw
791考える名無しさん:2010/06/05(土) 01:53:56 0
◆ 哲学板 ローカルルール ◆

 ◇当掲示板の趣旨

   学問カテゴリーに属する哲学を扱う掲示板です。
   「 学術的な哲学 」から「 一般教養としての哲学 」
   「 個々の経験、人生観、世界観からの哲学へのアプローチ 」なども趣旨にふくみます。
   ただし、あからさまな人生相談や単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です
792考える名無しさん:2010/06/05(土) 01:55:07 0
>>789

 ◇当掲示板の趣旨

単なる自己主張といった類のものは、趣旨の対象外です。
7931 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 01:56:49 0
>790-792
Aよ、お前は本当にこのままで良いのか?
794考える名無しさん:2010/06/05(土) 01:59:23 0
>793
自問自答乙(ワラ
7951 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 02:02:50 0
やはり原則レベルが低いと、どうにもならないのかもしれないという予感がしてきましたね。(^^;

であれば、このスレはやはり用済みですね。

Aはある意味、過去最高の人ですね。(ワラ
796考える名無しさん:2010/06/05(土) 02:03:14 0
あなたさぁ...
なんてゆうか...
言葉に説得力がないんだよね。
苦労したことのない人間が言う...そう、「ウソ臭さ」?
みたいなものを感じてしまうんですよ。
7971 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 02:08:25 P
>796
>言葉に説得力がないんだよね。
>苦労したことのない人間が言う...そう、「ウソ臭さ」?
>みたいなものを感じてしまうんですよ。

これはA自身の中身を告白しているようなものですよ。(^^;



世の中を原則的にしていくことで、巡りに巡ってAが原則化されていくという道しかないのかもしれませんね。

まだAには経験値も足りていないのです。

十数年後にはAがまともな人間になっていることを願っています。
785 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/06 /05(土) 00:55:06 0
「原則」を普及させていくことで人類史に新しい時代を到来させるんですよ。



795 :1 ◆GENZKUBdGA :2010/06 /05(土) 02:02:50 0
やはり原則レベルが低いと、どうにもならないのかもしれないという予感がしてきましたね。(^^;
799考える名無しさん:2010/06/05(土) 02:11:08 0
>798
これは1 ◆GENZKUBdGA自身の中身を告白しているようなものですよ。(^^;
8001 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 02:12:36 P
>798-799
Aのレベルは本当に低すぎますね。(^^;
801考える名無しさん:2010/06/05(土) 02:15:22 0
1 ◆GENZKUBdGAの心には何か葛藤があるのだろう。
1 ◆GENZKUBdGAには心を開けない何らかの理由があるのだろう。
普通の人にはあって、1 ◆GENZKUBdGAの人生にはなかった何かがあるのだろう。
きっと1 ◆GENZKUBdGAは、心から満足できていない現状があるのではないのだろうか。

今の1 ◆GENZKUBdGAの行動は、目先のことに囚われている。
ここから脱出するためには1 ◆GENZKUBdGAの意志によるものがなくては不可能だ。

1 ◆GENZKUBdGAよ、がんばれ!
立ち上がれ、1 ◆GENZKUBdGA!

何度言っても無駄だろうが(ワラ
8021 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 02:17:49 P
>801
出ました!Aの得意技!

ここまでくると、笑うことしかできないですね。(苦笑)
803考える名無しさん:2010/06/05(土) 02:18:58 0
1 ◆GENZKUBdGAのレベルは本当に低すぎますね。(^^;
804考える名無しさん:2010/06/05(土) 02:21:44 0
まじで急に口調変わるよなお前w
本物の分裂病はやっぱり違うなおいw
8051 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 02:26:01 P
>803-804
これがAという人なのでしょうね。

こういう人がいるというのも、面白いですけどね。(^^;

Aに惑わされない人にとっては、反面教師として価値の高い存在と言えるかもしれませんけどね。
8061 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 02:32:45 P
>804
マジレスしておくと、口調なんてものはいくらでも変えられるということです。

まあ、普段はその必要性はないですけどね。
807Mr.ファーレンハイト:2010/06/05(土) 08:54:29 0
>>786
>「原則」ついでにAの好きな"なのは"の認知度も上げていかないか?(ワラ

原則のイメージキャラクターに萌えキャラがいるなら協力してやってもいい。
なのはは著作権があるから無理。
808考える名無しさん:2010/06/05(土) 10:38:35 0
人生最大の発見 〜シンプルにして最高の思考法 人類最大の発見は「原則」である!〜 のレビュー

商品名: 人生最大の発見 〜シンプルにして最高の思考法 人類最大の発見は「原則」である!〜
投稿者: takahashi yukihiko
投稿日付: 2010年3月16日

レビュー:

著者のいう原則というのは、著者が勝手に定めた公理(仮定)の上でしか成り立たない代物で、構造として宗教とまったく同じ。
要するに「仮定A」を信じるのであれば、ある限られた世界はAを元に成立しているものとして捉えることができるというだけの話。

しかしそれはAという限られた世界の中でしか完全を成さないので、そこから外へ出た途端に矛盾に出くわすことになる。
言い換えれば、視野を狭くしておけば「完全」を味わえる、というだけの話でしかない。
案の定、著者の視野はとても狭い。
狭いがゆえの完全がそこにある。

著者が提唱するのは、彼の構築した世界観を共有すれば、視野が狭くなり、そのことによって共有者は完全を手に入れることができる、ということである。
だから世界中が視野を狭くすれば、世界に完全が訪れる、と思っているらしい。
誰がそんなことするんだろうか?

これはもう完全にただの分裂病の妄想でしかない。
全然おもしろくもなんともなかったし、頭悪い人だなあと感じた。
0点。
人生最大の発見 〜シンプルにして最高の思考法 人類最大の発見は「原則」である!〜

抜粋

本書にまとめた内容は、"私の知恵を最大限に振り絞って書き上げた"ものになっている。(中略)
今後は、私の発見したものが"世間からどのように評価されていくのかを楽しみにしていたい"ところである。(中略)
本書の出版までするというのは、"その存在を世界中の人達に伝えるため"なのである。

"改めてその主張をしておこう"、私は人生最大の発見をしたのである!
810考える名無しさん:2010/06/05(土) 11:01:03 0
>本書にまとめた内容は、"私の知恵を最大限に振り絞って書き上げた"ものになっている。

"私の知恵を最大限に振り絞って書き上げた"もの?

なんだ、原則は発見されたんじゃなくて、自分で知恵を絞った結果じゃんww
811考える名無しさん:2010/06/05(土) 11:03:09 0
>>808
ロボコン、0点。
812自慰竜〜オナニードラゴン:2010/06/05(土) 11:56:16 0
なんで答えられないの?

{
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。

これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
私や読者に「何かをちゃんと答えたように感じさせたい」と思ってるのは伝わりましたけどね
もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります
じゃそれ答えて
}
813原則超越者 ◆7/j6jOUrAA :2010/06/05(土) 12:36:11 0
◆ 哲学板 ローカルルール ◆
あからさまな人生相談や


 単 な る 自 己 主 張


といった類のものは、趣旨の対象外です




◆人生最大の発見 〜シンプルにして最高の思考法 人類最大の発見は「原則」である!〜◆
本書にまとめた内容は、


 " 私 の 知 恵 を 最 大 限 に 振り 絞 っ て 書 き 上 げ た "


ものになっている。
814考える名無しさん:2010/06/05(土) 13:21:28 0
>>812
1さん、今までどんなレスにもまじめに答えていたのに、
今回逃げてるところを見ると、痛いところを突かれたようですね。
815Mr.ファーレンハイト:2010/06/05(土) 13:22:50 0
声優は広橋涼がいい。無理なら俺がやる。
816Mr.ファーレンハイト:2010/06/05(土) 13:25:03 0
作画は酷くなければ誰でもいい。どうせ本番は二次創作だし。
817考える名無しさん:2010/06/05(土) 14:13:43 0
萌えキャラは3,4段階ぐらい変形できるのがいいな。
深く。広く。あらゆる状態で、変化の流れ、スピードも全てが無限。

道自体はね。もう生み出しっぱなし。
作用が現れるのは生み出したものだね。生み出した瞬間からそこに現れる。
道自体はえらい単純で捉えようのないもの。認識はできる。あるがままである。

道の性質ってもう道自体のことかな?道の性質っていうかもう道。それだけ。みたいな。
確かに一貫しているってのは道の性質の一つだとおもうよぉ。

なるほど。道があるからね。確かにそうしてみると。なんか全ての根拠になっている。
なんか納得いくわ。なんか知らんがパッと分る。感覚的に。

つかさ。1週間位前になんかすげーこと思いついたんだけど忘れちまったわ。
なんか鏡っぽいやつだったんだけど。なんかすげーのマジで。まぁそのうち思い出すけどよ。
818考える名無しさん:2010/06/05(土) 14:18:41 0
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
           !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
           ,l:::::::::::::::::::::,l ::::::: :::::::::::::::::::::::|::::::::::l::|::::::::::::::::::::l
          /,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: ! 
         //l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
       ///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
     .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ      /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::|  イッペン、萌えて(死んで)みる?
   / /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .`      ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
 ./  / / // !:::::::::::|::::::::| !              |,! :::::::|:::::::::::|!
'´  / / /./ |::::::::::::|:::::::| l.///   _ _    /// ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
 / / / /  .! ::::::::::::::|::::::.|\     __       /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/   / / ./  ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、    ー   _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
  /./ /  .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'"  ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / /   .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\.     / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
 ,/  /   .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ.   / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
/  /    ,' :::::::::://.!'´  ,' ::::::::ヽ \ ヽr'  //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l
.  /    ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ  / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.!
 / .  / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. | |
819考える名無しさん:2010/06/05(土) 14:24:15 0
いや別に今の萌えキャラに不満があるわけじゃ無いんだけどさ。
俺達はもっと高みにいけると思うんだ。

そして今俺は猛烈に恥ずかしくなってきた。
たぶん老子だって24時間、道の事考えてるわけじゃないはず。
きっと無意識に道からずれて中二病のころがあったはず。

別になくてもいいけどよ。
820考える名無しさん:2010/06/05(土) 14:40:55 0
                                    _,⊥⊥_      \、
                  __,.-==二==、、      r、 |.几__〕凵n   \、
.             x‐x/// ̄  ̄¨ =ミx>ュ_    |l>X!爿=≠=.!lヽ,、    \、
          /C>∠//       、   \.  |Kx.!爿厂ミヾ_〕l'くツ\    \
        ////三j) ///   〃  ト、、\ \.!/ .|.レ   |    \ \
         ////‐≪ // / / / /,l | ||V \\ V .才'     |      \ \
        rヽ/./⌒ヽ//7/ //-∠//l | | l  V.l lヽ ヽ〃|_===_|       \ \
      〈ハ. ∨三三_v´/ ////_L._l `l l/l/ ,⊥! !V⌒V丁 ̄ ̄丁       \
     /い _>-‐‐+、l,///,〈 衍心// ′ ,L_ l V:三三', |    |
.     ,八 /        Y / l 弋少 ′   伐クl/{:三三=:廴___ノ  君の事
    / /   ヽ     // 从      , └'.ハ ∧三三/ \   
.   / /    /l     ∧' ,从   f⌒ア  /l///ヘ三:/   ヘ    タッオタッオにし〜てあげる〜♪
  / ∧ //  :l   .' 〉xヽヘ\   ` '  イ ///  `¨´    ∧
. / / ,∨ ; ; l   ,' //\_\``t‐<-‐.メ、 \    >  ∧  
../ / / |c : :   !/⌒ヽ.  ̄¨¨Yム\   \ \___.Z   ∧ 
,' / ,'   |c : :    |      ∨◇ ,〈  〉、ト、     \入       ∧
./ /   |c : :    |\     i\/ Y ∧ \   /  \     ∧
' /   , |c : :    |  ヽ   @    V ∧  \. |    ヽ     l
    / |c : :   /  /   @    V ∧ </Y_     丶.     |
821考える名無しさん:2010/06/05(土) 14:55:25 0
少し・・・頭冷やそっか・・・
822◇人生最大の発見◇:2010/06/05(土) 15:08:06 0
本書にまとめた内容は、

 " 私 の 知 恵 を 最 大 限 に 振 り 絞 っ て 書 き 上 げ た "

ものになっている。
823自慰竜〜オナニードラゴン:2010/06/05(土) 15:40:02 0
なんで答えられないの?

{
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。

これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
私や読者に「何かをちゃんと答えたように感じさせたい」と思ってるのは伝わりましたけどね
もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります
じゃそれ答えて
}
824考える名無しさん:2010/06/05(土) 16:23:31 0
一般に詐欺商法の根拠は「・・・と言われている」というのが多い。
これには主語もなければ科学的根拠も無い。
どこかいい加減な資料から捏造して引用しているケースもあるが、極端な場合本人や本人の同胞を引用元としている。
例えばだがCさんが「AさんはBさんより素敵だと言われている」と言った場合、
実はCさんが流した噂話で、AさんとCさんは仲間といったケース。
8251 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 19:23:06 0
>812
コピペではなく、自分の言葉で質問してくださいと伝えたハズですが。



>807
>原則のイメージキャラクターに萌えキャラがいるなら協力してやってもいい。

そう来ましたか。(^^;


実は、イメージキャラクターは作りたいと思っています(そのうちテーマソングなども)。

すでに絵師の方に協力を依頼しているところで、今回の本の表紙のデザインも頼みたいと考えています。

とても良い絵を描かれている方なので、期待しているところです。^^


>なのはは著作権があるから無理。

ココスとドラえもんのような関係もありますよ。

まあ、そういう長期的な提携は今のところ考えていませんが。
8261 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 19:26:40 0
>807
>原則のイメージキャラクターに萌えキャラがいるなら協力してやってもいい。

ところで、Aにはどんな協力ができるんか?(期待はしていないが)

第一号のスポンサーになってくれるのか?

それともNPO法人のメンバーに加わってくれるのか?

それとも2ちゃんねるやらネットやらで何かしらしてくれるのだろうか??


一応レスしておきましたよ。w
827考える名無しさん:2010/06/05(土) 19:27:23 0
 " 私 の 知 恵 を 最 大 限 に 振 り 絞 っ て 書 き 上 げ た "

レスになっていますね。
8281 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 19:27:38 0
それと、これ↓なかなか良いかもしれませんね、Aさん。(ワラ

                                    _,⊥⊥_      \、
                  __,.-==二==、、      r、 |.几__〕凵n   \、
.             x‐x/// ̄  ̄¨ =ミx>ュ_    |l>X!爿=≠=.!lヽ,、    \、
          /C>∠//       、   \.  |Kx.!爿厂ミヾ_〕l'くツ\    \
        ////三j) ///   〃  ト、、\ \.!/ .|.レ   |    \ \
         ////‐≪ // / / / /,l | ||V \\ V .才'     |      \ \
        rヽ/./⌒ヽ//7/ //-∠//l | | l  V.l lヽ ヽ〃|_===_|       \ \
      〈ハ. ∨三三_v´/ ////_L._l `l l/l/ ,⊥! !V⌒V丁 ̄ ̄丁       \
     /い _>-‐‐+、l,///,〈 衍心// ′ ,L_ l V:三三', |    |
.     ,八 /        Y / l 弋少 ′   伐クl/{:三三=:廴___ノ  君の事
    / /   ヽ     // 从      , └'.ハ ∧三三/ \   
.   / /    /l     ∧' ,从   f⌒ア  /l///ヘ三:/   ヘ    タッオタッオにし〜てあげる〜♪
  / ∧ //  :l   .' 〉xヽヘ\   ` '  イ ///  `¨´    ∧
. / / ,∨ ; ; l   ,' //\_\``t‐<-‐.メ、 \    >  ∧  
../ / / |c : :   !/⌒ヽ.  ̄¨¨Yム\   \ \___.Z   ∧ 
,' / ,'   |c : :    |      ∨◇ ,〈  〉、ト、     \入       ∧
./ /   |c : :    |\     i\/ Y ∧ \   /  \     ∧
' /   , |c : :    |  ヽ   @    V ∧  \. |    ヽ     l
    / |c : :   /  /   @    V ∧ </Y_     丶.     |
829考える名無しさん:2010/06/05(土) 19:31:28 0
◆ 哲学板 ローカルルール ◆

あからさまな人生相談や


 単 な る 自 己 主 張


といった類のものは、趣旨の対象外です
8301 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 19:32:54 0
>829
Aはそればかりですね。

ここは原則スレですよ。

意味が分かっていないのでしょうね。
831考える名無しさん:2010/06/05(土) 19:37:02 0
主義主張したいなら哲学板を去ったほうがいいですよ(ワラ
別板です
8321 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 19:40:15 0
>831
ここは「原則」の存在にまつわるスレですよ。

理解できていないのかな? → 「原則」の存在
833考える名無しさん:2010/06/05(土) 19:45:27 0
◆ 哲学板 ローカルルール ◆

あからさまな人生相談や


 単 な る 自 己 主 張


といった類のものは、趣旨の対象外です


理解できていないのかな? → 「哲学板 ローカルルール」の存在
8341 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 20:09:49 0
>833
Aは『「原則」の存在が単なる自己主張』だと主張しているのですか?
835考える名無しさん:2010/06/05(土) 23:29:41 0
人生最大の発見 〜シンプルにして最高の思考法 人類最大の発見は「原則」である!〜

・"著者の提唱する"人生最大の発見について、「彼は何を見つけたのだろうか?」と探るように読み進めていくことをお勧めしたい。

→"著者の提唱する"=自己主張

・"改めてその主張をしておこう"、私は人生最大の発見をしたのである!

→"改めてその主張をしておこう"=自己主張
836考える名無しさん:2010/06/05(土) 23:32:04 0
人生最大の発見 〜シンプルにして最高の思考法 人類最大の発見は「原則」である!〜 のレビュー

著者が提唱するのは、彼の構築した世界観を共有すれば、視野が狭くなり、そのことによって共有者は完全を手に入れることができる、ということである。
だから世界中が視野を狭くすれば、世界に完全が訪れる、と思っているらしい。
誰がそんなことするんだろうか?

これはもう完全にただの分裂病の妄想でしかない。
全然おもしろくもなんともなかったし、頭悪い人だなあと感じた。
0点。
8371 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 23:38:03 0
>835-836
やはりAは可哀想なくらいに「原則」を全く理解していないようです。

深い思考をするということがないのでしょうね。(^^;
838考える名無しさん:2010/06/05(土) 23:41:01 0
レビューワロタw
839考える名無しさん:2010/06/05(土) 23:45:00 0
商品名: 人生最大の発見 〜シンプルにして最高の思考法 人類最大の発見は「原則」である!〜
投稿者: takahashi yukihiko
投稿日付: 2010年3月16日

レビュー:

著者のいう原則というのは、著者が勝手に定めた公理(仮定)の上でしか成り立たない代物で、構造として宗教とまったく同じ。
要するに「仮定A」を信じるのであれば、ある限られた世界はAを元に成立しているものとして捉えることができるというだけの話。

しかしそれはAという限られた世界の中でしか完全を成さないので、そこから外へ出た途端に矛盾に出くわすことになる。
言い換えれば、視野を狭くしておけば「完全」を味わえる、というだけの話でしかない。
案の定、著者の視野はとても狭い。
狭いがゆえの完全がそこにある。

著者が提唱するのは、彼の構築した世界観を共有すれば、視野が狭くなり、そのことによって共有者は完全を手に入れることができる、ということである。
だから世界中が視野を狭くすれば、世界に完全が訪れる、と思っているらしい。
誰がそんなことするんだろうか?

これはもう完全にただの分裂病の妄想でしかない。
全然おもしろくもなんともなかったし、頭悪い人だなあと感じた。
0点。
840考える名無しさん:2010/06/05(土) 23:47:40 0
>>837
>深い思考をするということがないのでしょうね。(^^;

やっぱり原則は発見したのではなく、

 " 私 の 知 恵 を 最 大 限 に 振 り 絞 っ て 書 き 上 げ た "

ものだったんですね(^^;ワラ
841考える名無しさん:2010/06/05(土) 23:48:16 0
参考文献一覧(http://www.gensoku.net/より

・トップ自らが範を示せ。経営の原則は業種を超えて同じだ。
http://www.gensoku.net/bunken.html

・会社をつぶす社長は80%の”原理原則”を知らない。
http://www.gensoku.net/bunken2.html

・原理原則に則って物事の本質を追究して、人間として何が正しいかで判断する
http://www.gensoku.net/bunken3.html

・原理原則を無駄にするな、と若い映像制作スタッフ志望者たちに伝えておきたいのです
http://www.gensoku.net/bunken4.html

・「普通の人」を「最強の戦力」にする「秘められた価値観」とは?
http://www.gensoku.net/bunken5.html

・原則は自明的な自然の法則といえます。
http://www.gensoku.net/bunken6.html

・原理原則は、周囲がいかに変化しようとも、常にその物事を根底から支えるものとして存在し続けるのである。
http://www.gensoku.net/bunken7.html

・プリンシプルを持って生きていれば、人生に迷うことは無い。プリンシプルに沿って突き進んでいけばいいからだ。
http://www.gensoku.net/bunken8.html

・あらゆる物事には原理・原則が存在し、まずはそのことを知りなさい、学びなさい
http://www.gensoku.net/bunken9.html

・いついかなるときであっても、自分のなかに原理・原則があれば、自信を持って生きていくことができるはずです。
http://www.gensoku.net/bunken10.html
842考える名無しさん:2010/06/05(土) 23:49:47 0

 " 私 の 知 恵 を 最 大 限 に 振 り 絞 っ て 書 き 上 げ た "

のに、0点(ワラ
8431 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 23:50:30 0
>840
>>>837
>>深い思考をするということがないのでしょうね。(^^;
>
>やっぱり原則は発見したのではなく、
>
> " 私 の 知 恵 を 最 大 限 に 振 り 絞 っ て 書 き 上 げ た "
>
>ものだったんですね(^^;ワラ

いや、『Aは「原則」を使って深い思考をすることはない』という意味ですね。

Aさんは勝手な解釈をしてばかりですね。
844考える名無しさん:2010/06/05(土) 23:52:45 0
 " 私 の 知 恵 を 最 大 限 に 振 り 絞 っ て 書 き 上 げ た "

ても、0点(ワラ

残念ですね(^^;
845考える名無しさん:2010/06/05(土) 23:56:42 0
0点てw
8461 ◆GENZKUBdGA :2010/06/05(土) 23:58:00 0
Aとやりとりしたこと自体が無駄だったようです。

では。
847ガンツ先生:2010/06/05(土) 23:59:43 0
1 ◆GENZKUBdGA、0点。
8481 ◆GENZKUBdGA :2010/06/06(日) 00:39:32 0
>846
自己レスです。

正確に言えば、

『Aとやりとりしたことは、Aにとっては意味がなかったようです。 』

外部からのささやきでは、内部にまでは届かないようです。

やはりその人間を変えることができるのは、その"人間の意志"だけなのでしょう。

では。
849考える名無しさん:2010/06/06(日) 01:08:03 0
発射した言葉のブーメラン率パネエw
850考える名無しさん:2010/06/06(日) 03:39:35 0
 「 1 ◆GENZKUBdGA 」 解体新書

1.在日である
2.彼女なし
3.人生最大の発見と題して人生最大の釣りをする自称原則理解者
4.詭弁ホラ吹き駆使者
5.既に原則は論破されているのに往生際悪く粘着
6.老子がカスだということに対して何も反論できない
7.在日が真実であるため原則をもってしても嘘はつけないので反論できない
8.軽度の統合失調症患者(Aという架空の人物に翻弄されている)
9.おっさん
10.膨大な時間を掛けているため今さら後に引けなくなっている(人生のロスカットを恐れている)
11.自分には欠点がないと思い込んでいる
12.他者をスケープゴートにして、責任を転嫁する
13.体面や世間体のためには人並み以上に努力する(1はインターネット上においてまでも努力)
14.過大な自尊心で自己中心的
15.短パン ◆corQx5cAiI(自演体質を意図している)
16.理解者の弟子 ◆KytvVcac8X3q
17.物事の表面しか見れない
18.注意されても反省しない
19.他人には理解するまでしつこく注意する
20.自分の理論が論破されると無視
21.貧乏人のくせに自分が成功者だと思っている
22.自分さえ良ければ世間一般の常識なんかどうでもいい(というか他人なんかどうでもいい)
23.異常に負けず嫌い
24.約束は破る
25.時間は守らない
26.自演しまくり
27.困ったら「Aですね(ワラ」で全てのやりとりをリセットする
28.自分自身を1氏と表現する(自演の痕跡)
29.個別でメールをしている女性に対して執拗な個人情報の聞き出しをしている
30.関係妄想癖あり(周囲の出来事を全て自分に関係付けて考える)
851考える名無しさん:2010/06/06(日) 03:41:30 0
 「 1 ◆GENZKUBdGA 」 解体新書

31.誇大妄想癖あり(患者の実際の状態よりも、遥かに偉大、金持ちだ等と思い込む)
32.宗教妄想癖あり(自分を神だとか、預言者だなどと思い込む)
33.発明妄想癖あり(とんでもない、すごいものを発見したという確信→スレタイ注目)
34.典型的な分裂病患者(分類は妄想型ICD-10 F20.0)
35.自分に不利なレスには決してアンカーをつけない
36.疑似科学者の特徴に合致する
37.もっとも偉大な思想家や、もっとも確立されている理論と自分を関連付けして、他者に権威を示したいという強迫観念がある

【判明事項】
1.統合失調症(分裂病)
2.疑似科学者(似非科学者)
852自慰竜〜オナニードラゴン:2010/06/06(日) 03:41:39 0
1は質問に答えられないの? ならばそう言えばいい(理由と根拠は欲しいが)。
原則の力を過剰に言い過ぎただけだとおもうが?
質問者と同じ疑問を持っているのに我輩がここでコピペの内容を要約することに何の意味がある?

{
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。

これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
私や読者に「何かをちゃんと答えたように感じさせたい」と思ってるのは伝わりましたけどね
もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります
じゃそれ答えて
}

我輩がコピペの内容を要約することに何の意味がある?
853自慰竜〜オナニードラゴン:2010/06/06(日) 03:43:32 0
こんな時間にかぶると疑われそうだが、>>850、851は我輩ではないよ。一応。
8541 ◆GENZKUBdGA :2010/06/06(日) 09:59:49 0
>852
>質問者と同じ疑問を持っているのに我輩がここでコピペの内容を要約することに何の意味がある?

コピペだと質問の意図が見えないんですよね。

オナドラさんの質問の意図は、『人はどういったことを幸せに思うのか?』ということですか?

以下は参考まで。>37がCさんで、>38は第三者ですね。
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1272953269/


37 :考える名無しさん:2010/05/26(水) 16:31:16 0
質問を理解できないの?
>道の切り開き方を知らないんだろうね。
あのね、この人が道を切り開く必要性があること自体を疑問に思ってるの
みんな幸せにできますっていう人いたら信じてホイホイついていく人じゃないんです私

まずみんなを幸せにするには、みんなが何を幸せと思ってるのか知らないとそれができないでしょう?
だからどうしてそれをしってると言ってるの?って質問してるんだよ?
わかった?簡単な質問だよね?


38 :考える名無しさん:2010/05/26(水) 18:39:57 0
>>37
>まずみんなを幸せにするには、みんなが何を幸せと思ってるのか知らないとそれができないでしょう?

お前どんだけ人生経験貧弱なんだよww
幸せそのものを分ってないから、1の言ってる言葉を言葉通りにしか解釈できなくて混乱するんだろうなぁ
そして混乱したまま質問するから、質問自体がナンセンスみたいになってる。
855考える名無しさん:2010/06/06(日) 11:02:25 0
>>826
>ところで、Aにはどんな協力ができるんか?(期待はしていないが)

俺が存在自体が強力なんだよ。影響が莫大だから発言一つにも注意してるんだが、
自重しないで万策施さば、原則なんてすぐに普及してしまうんだよ。
だが俺の狙いはそのような降らないことではないのでな、力をセーブしているのだ。
お前らもっと頑張れよ。最終的に俺が本気出したら世界滅ぼす事もできるしな。
856考える名無しさん:2010/06/06(日) 11:04:03 0
>>828
>それと、これ↓なかなか良いかもしれませんね、Aさん。(ワラ

                    ,                           }
                / ト、        ∧                 /
                (( l ト 、ヽ   ((  / ,ハ             __[_
              ││ 'vハ   / ./ ゚,             ,'⌒┴⌒',
                l. │  j斗‐=¬=ん .._〉     ((  { 原則 }
                 l  | /            ` 、          ヽ.   ノ
                ノ  l′, l     ト、 、 、、 \       ` ̄´
             /   ′│ | │|│ |_」LLハ   .
  そ、そんな      ′ /   仆Tフ丁「リ !,从从∧   ,
       餌で     {   i   从,rヤ卞.   仄Y{ } } } }
                l  |   〈 V'゚Y}     ∨八,刈 jノ
.           /{ l   l     ヘ.`ー'゚  _ ┐ っ从     わっちが釣れると思うたか?
          /{/ レ |  、    とつ | _ソ r-仆 ヽ     
       ,〃 ′ (. |     、   ヾ≧=y-rくト┤   \
      ,イ     ソ    \   ヾ,ミ辷メj_ノ : ト 、 )   つ、釣られ・・・
   ((  l   /しィ'/  , ,     >、   '.|  | 〉 i |  )'′
       | , "  {  イ ハ,  / /ヘ,  } |_レ'入リ ノ
       ∨    V^j/ V⌒V'ヽノハ,ノ┴=彡、 `Y´
.        ヽ.           `ー'′__/   |   彡、人
         \             /〈    ′    } }
          `ー  -- - =ァァヘ八__/     _,ノ ,ノ
                  ◎′ ∨ `^^'ー'^" _.ィ゚
                      `7^^7^ー'^'く_彡、
857自慰竜〜オナニードラゴン:2010/06/06(日) 11:05:45 0
>854
我輩の質問の意図は、『人はどういったことを幸せに思うのか?』とは違います。
当然、どんな思考をしたところで、見ず知らずの人・不特定多数の人が何を幸せに思うかは知ることは出来ないです。
確信はできても確認は出来ない。個別に調べればその人の価値観を確認することも出来るけど。

我輩は「宇宙の原理としての原則」はあってもいいと以前言いました(有るとも無いとも知れないから)。
しかし、「思考の道具としての原則」について、それには価値が無いと思っています。これを言うと、
「未理解者」といわれますが。。

でも1は「思考の道具としての原則」に価値があると言うわけです。
なぜかと聞けば、みんなを幸せに出来るからだと言います。
{
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。

これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
私や読者に「何かをちゃんと答えたように感じさせたい」と思ってるのは伝わりましたけどね
もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります
じゃそれ答えて
}
つまり、我輩の質問は、
『思考の道具としての原則のどこに価値があるのか?』というのが根本です。
858考える名無しさん:2010/06/06(日) 11:07:58 0
それにしても、そろそろ、このワンパターンな妄想コピペ荒らしも飽きてきたな。
そろそろ、新しい荒らしでも考えるかな。

俺は人々が苦しむ姿をもっと見たい。何故なら俺は母親に虐待されて育ったから。
さぁ、もっとこのスレを混乱へと導いてやるぜ。
ギャハハハハwww
859考える名無しさん:2010/06/06(日) 12:42:40 0
私が小学校五年生の担任になったとき、
クラスの生徒の中に勉強ができなくて、服装もだらしない不潔な生徒がいたんです。
その生徒の通知表にはいつも悪いことを記入していました。
あるとき、この生徒が一年生だった頃の記録を見る機会があったんです。
そこには、「あかるくて、友達好き、人にも親切。勉強もよくできる」
あきらかに間違っていると思った私は、気になって二年生以降の記録も調べてみたんです。
二年生の記録には、
「母親が病気になったために世話をしなければならず、ときどき遅刻する」
三年生の記録には、
「母親が死亡、毎日悲しんでいる」
四年生の記録には、
「父親が悲しみのあまり、アルコール依存症になってしまった。
 暴力をふるわれているかもしれないので注意が必要」
860考える名無しさん:2010/06/06(日) 12:43:40 0
………私は反省しました。今まで悪いことばかり書いてごめんねと。
そして急にこの生徒を愛おしく感じました。
悩みながら一生懸命に生きている姿が浮かびました。
なにかできないかと思った私はある日の放課後、この生徒に、
「先生は夕方まで教室で仕事をするから、一緒に勉強しない?」
すると男の子は微笑んで、その日から一緒に勉強することになったんです。

六年生になって男の子は私のクラスではなくなったんですが、卒業式の時に
「先生はぼくのお母さんのような人です。ありがとうございました」
と書かれたカードをくれました。
卒業した後も、数年ごとに手紙をくれるんです。
「先生のおかげで大学の医学部に受かって、奨学金をもらって勉強しています」
「医者になれたので、患者さんの悲しみを癒せるようにがんばります」

そして、先日私のもとに届いた手紙は結婚式の招待状でした。
そこにはこう書き添えられていました。


「母の席に座ってください」
861考える名無しさん:2010/06/06(日) 13:47:43 0
………私は返事を書きました。私はあなたのお母さんじゃない。ごめんねと。
862考える名無しさん:2010/06/06(日) 13:49:45 0

 " 私 の 知 恵 を 最 大 限 に 振 り 絞 っ て 書 き 上 げ た "

ものでした。
863考える名無しさん:2010/06/06(日) 13:57:22 0
>>859-862
秀逸w
864考える名無しさん:2010/06/06(日) 14:12:19 0
正確に言えば、

『生徒とやりとりしたことは、担任にとっては意味がなかったようです。 』

外部からのささやきでは、内部にまでは届かないようです。

やはりその人間を変えることができるのは、その"人間の意志"だけなのでしょう。

では。
865考える名無しさん:2010/06/06(日) 14:28:19 0
なんだかんだ言って、こういう形であれ、1の言った事を利用しているうちに
Aは変わっていくだろう。
866GANTS先生:2010/06/06(日) 16:58:47 0
1 ◆GENZKUBdGA、0点。

ハートマーク没収(ワラ
8671 ◆GENZKUBdGA :2010/06/06(日) 17:37:38 0
>857
>当然、どんな思考をしたところで、見ず知らずの人・不特定多数の人が何を幸せに思うかは知ることは出来ないです。
>確信はできても確認は出来ない。個別に調べればその人の価値観を確認することも出来るけど。

その通りですね。
その幸せの方向性は同じであったとしても、個別の事柄については分かりませんからね。

>我輩は「宇宙の原理としての原則」はあってもいいと以前言いました(有るとも無いとも知れないから)。
>しかし、「思考の道具としての原則」について、それには価値が無いと思っています。これを言うと、
>「未理解者」といわれますが。。
>
>でも1は「思考の道具としての原則」に価値があると言うわけです。
>なぜかと聞けば、みんなを幸せに出来るからだと言います。

この時点で勘違いもありますねぇ。

まずは、「宇宙の原理としての原則」と「思考の道具としての原則」とを分けていること自体がナンセンスですね。

「宇宙の原理としての原則」があるから、自ずとそれに合わせた思考が生まれるのです。

そして、その思考が、オナドラさんの言う「思考の道具としての原則」ということではないのでしょうか?

つまり、それらは別物ではないのです。

まずはこの点がナンセンスです。
8681 ◆GENZKUBdGA :2010/06/06(日) 17:39:29 0
>856
これも使えるかもしれませんね、Aさん。(ワラ

                    ,                           }
                / ト、        ∧                 /
                (( l ト 、ヽ   ((  / ,ハ             __[_
              ││ 'vハ   / ./ ゚,             ,'⌒┴⌒',
                l. │  j斗‐=¬=ん .._〉     ((  { 原則 }
                 l  | /            ` 、          ヽ.   ノ
                ノ  l′, l     ト、 、 、、 \       ` ̄´
             /   ′│ | │|│ |_」LLハ   .
  そ、そんな      ′ /   仆Tフ丁「リ !,从从∧   ,
       餌で     {   i   从,rヤ卞.   仄Y{ } } } }
                l  |   〈 V'゚Y}     ∨八,刈 jノ
.           /{ l   l     ヘ.`ー'゚  _ ┐ っ从     わっちが釣れると思うたか?
          /{/ レ |  、    とつ | _ソ r-仆 ヽ     
       ,〃 ′ (. |     、   ヾ≧=y-rくト┤   \
      ,イ     ソ    \   ヾ,ミ辷メj_ノ : ト 、 )   つ、釣られ・・・
   ((  l   /しィ'/  , ,     >、   '.|  | 〉 i |  )'′
       | , "  {  イ ハ,  / /ヘ,  } |_レ'入リ ノ
       ∨    V^j/ V⌒V'ヽノハ,ノ┴=彡、 `Y´
.        ヽ.           `ー'′__/   |   彡、人
         \             /〈    ′    } }
          `ー  -- - =ァァヘ八__/     _,ノ ,ノ
                  ◎′ ∨ `^^'ー'^" _.ィ゚
                      `7^^7^ー'^'く_彡、
869考える名無しさん:2010/06/06(日) 17:41:34 0

 " 私 の 知 恵 を 最 大 限 に 振 り 絞 っ て 書 き 上 げ た "

まずはこの点がナンセンスです。
870考える名無しさん:2010/06/06(日) 17:46:26 0
>>869
ワロタwww
871考える名無しさん:2010/06/06(日) 17:49:14 0
人生最大の発見 〜シンプルにして最高の思考法 人類最大の発見は「原則」である!〜

・"改めてその主張をしておこう"、私は人生最大の発見をしたのである!

この時点で勘違いもありますねぇ。
8721 ◆GENZKUBdGA :2010/06/06(日) 17:51:53 0
>855,858
Aの本性が出てきたようですね。(ワラ

>俺が存在自体が強力なんだよ。影響が莫大だから発言一つにも注意してるんだが、
>自重しないで万策施さば、原則なんてすぐに普及してしまうんだよ。

それはAの思い込みですね。(^^;
Aがいくら頑張っても「原則」は普及していきませんよ。w

>858
>それにしても、そろそろ、このワンパターンな妄想コピペ荒らしも飽きてきたな。
>そろそろ、新しい荒らしでも考えるかな。
>
>俺は人々が苦しむ姿をもっと見たい。何故なら俺は母親に虐待されて育ったから。
>さぁ、もっとこのスレを混乱へと導いてやるぜ。
>ギャハハハハwww

悪魔みたいですね。(ワラ

Aが言うと、真実味がありますね。
おそらくAさんはあまり幸福感がなく育ってきたのでしょう。

しかしそれはAさん自身が分かっているので(Aが不幸であったこと)、
同情してあげるのではなく、むしろそのような事実をこちらとしても認めてあげた方がAさんにとっても良いのでしょう。

「原則」を広めていかなければならない理由ですが、
それはAさんのような存在を生み出さないようにするためでもあるんですよね。

Aさんは原則的ではない環境で育ってきたので、今でも反原則的な態度でいるのです(秩序ではなく、混乱を生み出す)。
世の中が原則的になっていくことで、みんなが幸せな世の中を初めて作っていくことが可能になるのですね。

Aは、世の中が原則的ではなかったことによる犠牲者の一人ですが、「原則」が広まっていない世の中では仕方のないことなのです。
873考える名無しさん:2010/06/06(日) 18:17:40 0
俺はAと1に言われたことがあるんだけど、俺のレスでないレスに対して幾度もAと決めつけてレスしている。

まずはこの点がナンセンスです。
874考える名無しさん:2010/06/06(日) 18:47:57 0
>873
この時点で勘違いもありますねぇ。
875考える名無しさん:2010/06/06(日) 19:01:11 0
>>874
ん?
私が思うに勘違いされているのは貴方では?
何に対して勘違いしているかによりますが
876考える名無しさん:2010/06/06(日) 23:09:46 0

>「宇宙の原理としての原則」があるから、自ずとそれに合わせた思考が生まれるのです。

理由は? 根拠は?
877考える名無しさん:2010/06/06(日) 23:12:33 0
>まずはこの点がナンセンスです

で、原則のどこに価値があるわけ? 
878考える名無しさん:2010/06/06(日) 23:13:50 0
>まずはこの点がナンセンスです

で、原則のどこに価値があるわけ? 

>つまり、我輩の質問は、
>『思考の道具としての原則のどこに価値があるのか?』というのが根本です。
879考える名無しさん:2010/06/06(日) 23:17:16 0
自明じゃないからな。
8801 ◆GENZKUBdGA :2010/06/07(月) 00:41:08 0
>877
>>まずはこの点がナンセンスです
>
>で、原則のどこに価値があるわけ? 

今のAにとって「原則」は価値がないということでしょう。

ですが、「原則」が広まっていれば、Aは母親から虐待を受けていたこともなかったということです。

もう手遅れなんですよ、Aさんは(まあ、これからでもプラスにはなりますが)。


これから「原則」を広めるのは、これからの人類のためになることなんですね。
8811 ◆GENZKUBdGA :2010/06/07(月) 00:56:44 0

例えばですが、すでに「原則」を発見しているpart1の509氏のレスを見てください。


538 :509 :03/08/16 02:07
『原則』を理解しても理解していなくても世界は『原則的』になるんだから『原則理解』などホントはどうでもいい。
ただ、『原則』が広まれば広まるほど加速度的に世界は『原則的』になっていくだろう。
そして、理解していれば世界を『原則的』に見渡せる。ただそれだけ。


つまりですね、原則発見者が多くなっていけば、確実に世の中は彼らの手によって原則的になっていくんですよ。

これからようやく、人類史でも初めての"真の平和"が世界に訪れるんですよ。

それらは勝手になっていくのではなく、原則理解者・発見者の人達の手によって作っていくものなんですね。


日本は世界の中では飛び抜けて平和な国ですが、

世界を見れば、平和と言える国はそんなに多くはありません。

これから日本人は世界の国々を平和にしていくべく行動していく流れになっていくということです。

これは「原則」を広めていくことで、加速的にそのような流れが推進されていくのですね。


まあ、原則不理解者の人達には分からないこと。

もしくは世の中が平和になることにすら反対するのかもしれませんけどね。(^^;
882考える名無しさん:2010/06/07(月) 04:17:28 0
>>881
毎日のアルバイト御苦労様です。
貴方のお陰で新聞がこうして読めるのです。
883考える名無しさん:2010/06/07(月) 16:54:11 0
何か恥ずかしくなってきたというか・・・疲れてきた。

ところで>>1よ。

人類はまだ原則に十分従っているようではないみたいだが、
人間以外の自然の方は原則に十分従っているといえるのか?
ちゃんと価値が最大化されるように動けてないのは人間だけなのか?
8841 ◆GENZKUBdGA :2010/06/07(月) 21:48:15 0
>883
>人類はまだ原則に十分従っているようではないみたいだが、

そうですね、人類はこれからもいろんな意味で大きく変化していくでしょうね。

>人間以外の自然の方は原則に十分従っているといえるのか?
>ちゃんと価値が最大化されるように動けてないのは人間だけなのか?

とりあえずは次のように回答してみます。

人間は自然から生まれた生き物であると言えますが、
自然の中では『人間』だけが特異的な存在であることは誰もが認めるところだと思います。
そしてですね、全ての動植物や物体の中で、「原則」の支配から逃れられるのは人間だけなんです。

これは意識の問題です。
人の意志(思考)だけは「原則」の支配から自由になれるのです。
そして、自由になった意識を持った人だけが、意識的に「原則」に従っていくことができるのです。

どういうことかと言うと、
もともとはあらゆる物事が初めから原則的であるわけではないのです。
物事は進化していきます。そういった中で淘汰などがおこり、次第に原則化していくのです。

つまり、人間以外の自然というのは、自ずから「原則」に従っているのではなく、
世の中の動向に合わせて、自らの意思とは無関係に原則化されていっているということです。
否応なく「原則」に支配され、そして原則化されていっているのです。

自然についても、例えば人間はさらなる進化を遂げさせようとしています(品種改良など)。
そういう意味では、まだまだ更なる価値の最大化に向かって、バラエティに富んだ植物たちが生まれてくると考えられます。
しかし、それらは自らの意思ではなく、人間によって原則化されていると言えるのです。

人間の場合は、人々が「原則」に従っていくことによって、
これから劇的な変化の起こる余地(原則化の余地)が大きく残されているということです。
885考える名無しさん:2010/06/07(月) 22:45:56 0
>>884
自分だけ例外みたいに書いてるんじゃねえよ!
おまえだって淘汰される可能性あるってことだぞ?
886考える名無しさん:2010/06/07(月) 22:47:55 0
1 ◆GENZKUBdGAには品種改良が必要です。
8871 ◆GENZKUBdGA :2010/06/07(月) 22:51:50 0
>885
強いて言えば、原則的でないものが淘汰されていくということですね。
888考える名無しさん:2010/06/07(月) 23:11:22 0
1 ◆GENZKUBdGAが淘汰されるってことでおk?
8891 ◆GENZKUBdGA :2010/06/07(月) 23:16:35 0
>888
言うなれば、いつかはAも原則化していく可能性があるということ。
890考える名無しさん:2010/06/07(月) 23:16:51 0
1 ◆GENZKUBdGA の場合は、「原則」に従っていくことによって、
これから劇的な変化の起こる余地(原則化の余地)が大きく残されているということです。
8911 ◆GENZKUBdGA :2010/06/07(月) 23:17:39 0
Aの場合は、「原則」に従っていくことによって、
これから劇的な変化の起こる余地(原則化の余地)が大きく残されているということです。
892考える名無しさん:2010/06/07(月) 23:18:53 0
どういうことかと言うと、
もともとはあらゆる物事が初めから原則的であるわけではないのです。

物事は進化していきます。
そういった中で1 ◆GENZKUBdGA の淘汰などがおこり、
次第に原則化していくのです。
893考える名無しさん:2010/06/07(月) 23:20:57 0
強いて言えば、原則的でない1 ◆GENZKUBdGA が淘汰されていくということですね。
894考える名無しさん:2010/06/07(月) 23:24:56 0
そういう意味では、まだまだ更なる価値の最大化に向かって、バラエティに富んだ1 ◆GENZKUBdGAの自演たちが生まれてくると考えられます。
しかし、それらは自らの意思ではなく、Aさんによって原則化されていると言えるのです。
895考える名無しさん:2010/06/07(月) 23:28:52 0
このスレの中では『Aさん』だけが特異的な存在であることは誰もが認めるところだと思います。
そしてですね、全ての動植物や物体の中で、「原則」の支配から逃れられるのはAさんだけなんです。

これは意識の問題です。
Aさんの意志(思考)だけは「原則」の支配から自由になれるのです。
そして、自由になった意識を持ったAさんだけが、意識的に「原則」に従っていくことができるのです。
896考える名無しさん:2010/06/07(月) 23:29:57 0
【1 ◆GENZKUBdGAについてのアンケート】
http://enq-maker.com/1CPOA3P

アンケート結果を見てください。
まだ答えていない方は、お気軽に参加どうぞ!
897考える名無しさん:2010/06/08(火) 13:12:55 0
1 ◆GENZKUBdGAは「原則」の発見によって統合失調症になった。
統合失調症の人は、すべてを自分に都合よく考えるから完全性や無敵感を持ち、本人にとっては幸福である。
ゆえに、すべての人が「原則」を発見し統合失調症になれば、すべての人が幸福となるだろう。
898考える名無しさん:2010/06/08(火) 14:51:24 0
動いているってどういうことかね?
そういう風に考えられるってことかね。

ぱらぱら漫画に近い。瞬間的に生まれては消え。生み出し続ける。
そのシステムは永遠で。循環している。一見不完全だが、そこから生まれたものが。
微妙で、完全でないが、完全である。上手く言語化できない。

意識についてだが。
これもまた広い。全体の中での位置づけがある。確信する。自分が何をするのか。
その広さと加速度は変化する。兎に角微妙である。

やっぱ全ては道から生まれている。とりあえず道だけ分ればいいのだ。

それは感じることはできない。イメージですら微妙。次元が違う。深い。

だが見方を変えれば。それは。一次元の集まり。いややっぱ道。

あのテンプレの格言。あれも道から生まれたもの。

あひゃひゃひゃひゃひゃはyはやはyはくぁwせdrftgyふじこlp;@:
x=原則サイコー の時に y=老子は俺の嫁だから
やっぱ原則はじんs(ry
899考える名無しさん:2010/06/08(火) 14:54:19 0
俺はまだ原則っぽくない。

道にも程通りのかもしれないが。

どっちかっつーと道っぽい。

俺はダメ人間だったから。まずは抽象的、一般的なことから初めて、
それを具体的にしていって実践で活かせるようになって。

原則っぽくなる。
900考える名無しさん:2010/06/08(火) 14:59:47 0
真理は逆説的にしか語れない。
派生したのだ。

その語りはな。月を指す指。
私は月を語っているのだ。指ではない。

言う者は知らず。知る者は言わず的に

道については多くを語らず。道の作用によって生じた世界について語る。

嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼ああああああああああああああああああああああ

発狂してえええええええええええええええええええええ!!!!!!!!

ボクの考えは180度変わっていないが、180度変わろうとしているのを感じる。
まだだ。まだ終わらんよ。あひゃひゃひゃひゃ
901考える名無しさん:2010/06/08(火) 15:05:02 0
グラハム「楽しいのは分るが少し落ち着こうか。私はグラハムエーカー上級大尉だ」

なのは 「少し頭冷やそうか。私は高町なのは一等空尉」

グラハム「私のほうが偉いなw」

なのは 「階級なんて実力について回るおまけでしかないわ」

グラハム「まぁ、今の君。その状態でのやるべきことがあるのだよ」

なのは 「長い目で見て控えめにスレを荒らしなさいw」
902考える名無しさん:2010/06/08(火) 15:09:04 0
シャア「私は大佐だ」
恵施 「私は宰領だ」
管  「私は総理大臣だ」

邪気眼「じゃぁ、俺は・・・神だ」

あーもう嫌だな。こんなこと。お前・・・それでいいのか?
903考える名無しさん:2010/06/08(火) 15:27:47 0
全ては道から生まれ、道に帰る。流れ。動き。一つの全体像。
そして見えないのだ。感じることができない。
現れて消える。見えなくなる。

原則→何か生まれる→色々動いたり派生したりする(価値最大化の原理に沿って)

  →私が感じている表面(ごく一部)→どんどん原則化、価値最大化(その加速度は変化する)
  
  →道と一体化するながれ(道に返る。全体的には循環する)

原則。価値最大化の原理中心。
904考える名無しさん:2010/06/08(火) 19:21:01 0
896 :考える名無しさん:2010/06/07(月) 23:29:57 0
【1 ◆GENZKUBdGAについてのアンケート】
http://enq-maker.com/1CPOA3P

アンケート結果を見てください。
まだ答えていない方は、お気軽に参加どうぞ!
905考える名無しさん:2010/06/08(火) 19:23:14 0
自演は程ほどに
906自慰竜〜オナニードラゴン:2010/06/08(火) 20:37:47 0
>>867
>「宇宙の原理としての原則」があるから、自ずとそれに合わせた思考が生まれるのです。
>そして、その思考が、オナドラさんの言う「思考の道具としての原則」ということではないのでしょうか?
>つまり、それらは別物ではないのです。
>まずはこの点がナンセンスです

続きは?
我輩の質問は、
『思考の道具としての原則のどこに価値があるのか?』というものです。
「世界の原理」が存在するか否かは、神がいるか否かと同水準。どうでもいい。
君は些細などうでもいいことを言って、我輩の質問の意図を理解していない。
『思考の道具としての原則のどこに価値があるのか?』

907自慰竜〜オナニードラゴン:2010/06/08(火) 20:41:11 0
{
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。

これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります

幸せの方向性は同じであったとしても、個別の事柄については分かりません
}
908自慰竜〜オナニードラゴン:2010/06/08(火) 20:44:32 0
{
すでに原則理解者はこのスレから去っているのですよ。

なぜそういえるのか理由と根拠をおしえて?
何人もいるとすれば、誰ひとりとして来ないのはなんだかとても不思議ですね
原則理解者なんて、あなた以外、誰一人そんな人はいないんじゃないでしょうか
そうでないというなら、それも理由と根拠をどうぞ

Cさんは最近このスレを知ったということですが、過去ログは読んでいないのですか?
このスレの流れが分かっていれば自明です。

「理由と根拠は示せない」、しかし「無条件に信じてほしい」ということですね
}
909考える名無しさん:2010/06/08(火) 20:55:13 0
っつぅかぁ、まじひさびさにここ見てっし。
っつぅかぁ、まじ何の日ー?みたいな。
っつぅかぁ、俺ギャルオだからぁ、そんなの関係ないしぃ、ってかんじ。
っつぅかぁ、まじっつぅかぁ、まじひさびさにここ見てっし。
っつぅかぁ、っつぅかぁ、俺ギャルオだからぁ、そんなの関係ないしぃ、
っつぅかぁ、まじ最近やることいっぱいありすぎてぇ、まじ疲れてっし。
910考える名無しさん:2010/06/08(火) 21:01:42 0
911原則本は老子のパクリだった!:2010/06/08(火) 21:08:51 0
謝罪文

この度はこのような事態を招いてしまい、まことに申し訳ございませんでした。
「日本国民」としての意識の低さ、認識の甘さを深く反省しております。
老子をはじめ先生方、2ch哲学板の皆様、
関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしたことを心からお詫び申し上げます。
拙著を読んでくださった読者の皆様、
続編を楽しみにしてくださった皆様には本当に申し訳なく思っております。
まことに申し訳ございませんでした。

  .ni 7    /        \ 
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
912考える名無しさん:2010/06/08(火) 21:12:32 0
ストーリーや設定をパクるならわかるが、
こまごまと文章をパクってもほとんど意味ないだろ。
なんでこんなことしたんだコイツ。
名文ってわけでもないし。
913考える名無しさん:2010/06/08(火) 21:14:44 0
1 ◆GENZKUBdGA

 " 私 の 知 恵 を 最 大 限 に 振 り 絞 っ て 書 き 上 げ た "

も の で す。
914考える名無しさん:2010/06/08(火) 21:16:50 0
¬
           -=| |=‐  |.|   |.| o o o    ひどい……!
     /       i7 |.| 「/   L===」        ひどすぎるっ……!
    〈        ゙'              こんな話があるかっ……!
    /      、ー--‐へ、 (⌒\      老子の本見ながら………
.  , '      l`i‐r-ゝ  v   \\、ヾ;  ヽーァ─  やっとの思いで…
  /イ    :ト、!│| ! , ij   u \ヽリ   ∨    出版したのに……
  │,イ   | u | | l∠ニ  u    ト、     ヽ  /  やり遂げたのに……
   l/ | ,イ |─ァつ_ ~U~ u/;⌒i   |:: \   ヽ /
    レ W f/ ノ ,.- // ./ j v |:: u \  V   2ちゃんねるっ……!
         { /つ ィ .// /   u  |::v /ヽ.  i  あの書き込みがもぎ取ってしまった
        l /つ/ レ'  〈__,.ヘ   | ̄7  ヽ |  ………!
        ヽ ヘ'v ー-、 ノ  ヽ  | /    W  せっかく手にした
          \ ij 0 ヽ.   `ー' | r‐¬ |   俺の未来… 希望…
           \ ノ O \    |_!o ol_|    人生をっ……!
915考える名無しさん:2010/06/08(火) 21:20:32 0
著作権はアイディアではなく表現しか保護してくれないというのに・・・1 ◆GENZKUBdGA 哀れ
916考える名無しさん:2010/06/08(火) 21:24:13 0
「原 則」本 って

も、もしやパロディー   とか?
917考える名無しさん:2010/06/08(火) 21:25:59 0
パロディというより二次創作だな

自分で創作する能力がなく、どっかから借りてきた
内容をつなぎ合わせただけじゃね?つーものは珍しくないと思う。
918考える名無しさん:2010/06/08(火) 21:36:12 0
>>910
原則より数段価値あるな
919考える名無しさん:2010/06/08(火) 21:39:54 0
パクリなんて安易な言葉使うなよ
これ完全に盗作じゃん

原則本はビジネス書からも相当盗作してるらしいし、文章修正どころか発禁レベルじゃね?
920考える名無しさん:2010/06/08(火) 22:56:56 0
発売禁止になるように仕向けよう
これ以上、分裂病患者を暴走させるわけにはいかない
921考える名無しさん:2010/06/08(火) 23:41:53 0
どうやって仕向けるの?
922考える名無しさん:2010/06/09(水) 09:04:41 0
ティエリア「刹那Fセイエイ。君は原則マイスターに相応しくない」
刹那   「俺は原則マイスターではない。原則だ!!」
ティエリア「違う。君は人間だ!!」
刹那   「俺が原則だ俺が原則だ俺が原則だ俺が原則だ俺が原則だ俺が原則だ
      俺原則俺原則俺原則俺原則俺原則俺原則俺原則俺原則俺原則俺原則
      原則原則原則原則原則原則原則原則原則原則原則原則原則原則原則」

刹那   「俺は!!」
ティエリア「ボクは!!」

刹那   「原則だ!!!」
ティエリア「人間だ!!!」
923考える名無しさん:2010/06/09(水) 13:23:16 0
あのさ、原則が世界を生み出してるってマジなの?と思ってきた。
常に
原則やら無やら有やら、根源から表面を行ったりきたりして変化してるって事なの?

もっと長い時間をかけて根源と表面を回るんじゃなくて、もう常に。瞬間的に変わってるのかね?
体感時間が違うのかな。もう人間の感覚ではどうにも捉えられないのかな。
924考える名無しさん:2010/06/09(水) 13:34:59 0
原則から生まれた、深いところにある流れの上に個別の存在が点在してて、影響を受けて動いてるみたいな感じ。
深くて動きやすい。物は原則の影響を受けやすいんじゃないかな?

でもさ、深ければ深いほど、逆に重くなるというか、微妙に厳かっぽくグライ(造語w)感じになるから

無はなんなんだろうね。中間ぐらいかな。
空間時間状態

【僕の考えた妄想劇場】〜夢が広がリング〜
925考える名無しさん:2010/06/09(水) 14:45:44 0
>>1は量子力学マニアの人たちの間で原則はやらせたら?
926考える名無しさん:2010/06/09(水) 17:23:45 0
>>1
原則を超えたことを想像・空想する事はできるの?

だとしたら、人間の想像力は原則を(一部だけにしろ)超えられるほどでかく広げられるってことだよね。
927考える名無しさん:2010/06/09(水) 17:30:26 0
人間の意識(思考)は原則の支配から逃れられるってのはそういうことなのかね?

だとしても意識は物質界と全く繋がりがないわけではないよね。
物質界が原則フィールド上にあり、そこに舞い降りて(?)宿った意識は
何処から生じたのかね?何処から来たのかね?

まさか原則フィールドの外か?w
ATフィールド(心の壁)で原則の影響をあまり受けなくなってるのか?w

原則の性質の一部がよく現れているもの。現れやすい位置。原則から生じてからどれだけどのように変化してきたか。

しかし意識だけは別。やっぱあの世とこの世の中継機なんじゃ。とか妄想してなんか楽しくなってきた。
928考える名無しさん:2010/06/09(水) 17:51:08 0
人間の意識も価値最大化に貢献してるのかもしれないね。
自然が自然を理解して自然の影響を受けずに変えていけるってのが、
またバリエーションを増やして淘汰してくうちに更なる高みへみたいな。

実際良くも悪くも人間が出てきてから急激に変わったし。
うん?だからこそ思い通りにいかないとイライラするのかねぇ?

いやいや自由意志というのはシステムっぽい感じで、全体の要素の一つだけど、
実際に変わるのは材料。材料はシステム通りに変わり、システムは変わらない。

感情は指針か。一種の道具。人間は歩くシステム搭載型ロボット。
流れ。システムは感じる事はできないが宿っている。と考えられる(謙虚)。

やっぱり流れの上に別個の存在がある。思い通りというよりシステムどおりにいかないとイライラする?
人間の場合はイライラするという形で現れる。まぁ、イライラが健康に悪いというのもあるんだが。
でも人間視点で考えるとイライラせずに不安なく怖くなく、あとは痛くなく?
ん?幸せなら痛くてもいいのかな?
まぁ、楽しければいいみたいな感じになってるんだが。しかし視野をでかくすると・・・。
本質は普通見えにくい。裏にある。形は様々。意外な発見もある。

謙虚って言葉に対するイメージが変わった。つか増えた。
ん〜。自由意志と思考の弊害。しかしそれは淘汰される。なんだかな〜。
使い方次第ってのもあるけど。
そうまでして進化したいと思うかな?未来が薔薇色なら辛くても良くない?てか

以前は楽もなければ苦もないを望んでたが最近ちょっと上を目指してみようと思った。
929考える名無しさん:2010/06/09(水) 17:57:43 0
何いいたいのか全然伝わらない
930考える名無しさん:2010/06/09(水) 18:18:03 0
自由意志はないのかもしれないが、あると前提にして話を進めRUことはできる
9311 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/09(水) 22:09:22 0
>906
>君は些細などうでもいいことを言って、我輩の質問の意図を理解していない。

「10+11」を教えて?という人は、「21」という答えを聞いても納得しないでしょう。
何故「21」になるのかが知りたいのです。

私が思うに、そのまま答えを端的に伝えても、
オナドラさんには理解がされない、もしくは受け流されるだけではないかと思ったからですね。

ですので、暗に回答に繋がる情報を提示していた(回りくどい方法をとっていた)ということです。

では、一応次の質問に回答しておきます。


>『思考の道具としての原則のどこに価値があるのか?』

「原則」を使えば、一例ですが豊かな発想が身に付きます。

コピーライター、デザイナー、戦略家、小説家など、それぞれ優れた業績を残せます。

また、彼らから生み出された産物によって人々は生活が向上します。

それもまた「原則」によって間接的にもたらされる価値であると言えますね。

この例は氷山の一角です。
932考える名無しさん:2010/06/09(水) 22:15:53 0
豊かな発想じゃなくて「パクリ」だろ?ww
「パクリ」で優れた業績を残しても一瞬の夢
9331 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/09(水) 22:16:44 0
>919,932
>パクリなんて安易な言葉使うなよ
>これ完全に盗作じゃん
>
>原則本はビジネス書からも相当盗作してるらしいし、文章修正どころか発禁レベルじゃね?

ネタにマジレスするのも何だが、

出版するにあたって、出版社の人や編集者の人なども中身を見ているので無問題ですよ。(^^;


>925
>>>1は量子力学マニアの人たちの間で原則はやらせたら?

量子力学マニアの人が多ければ考えますが。(ワラ


>926
>原則を超えたことを想像・空想する事はできるの?

「原則」を超えたことは、単なる妄想のレベルでしょうね。

>927
>人間の意識(思考)は原則の支配から逃れられるってのはそういうことなのかね?

いや、貴方はすでに「原則」の支配から逃れ始めていると言えますよ。^^
934考える名無しさん:2010/06/09(水) 22:26:11 0
>出版するにあたって、出版社の人や編集者の人なども中身を見ているので無問題ですよ。(^^;
どこの出版社だよ?
ホントに出版するんなら出版社名書いても問題ないよな?









ま、いつものフカシなんだろうがwwww 当然トボけるハズ
9351 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/09(水) 22:35:19 0
>934
詳細についてはプレスリリースする時にお伝えします。

もしかしたらその前に告知するかもしれませんが。
936考える名無しさん:2010/06/09(水) 23:15:41 0
ほら出た
いつもスっとぼけが

思わせぶりばっかじゃねぇか毎度
どうせ過去に盗作出版しちまったでじたる書房みたいなとこなんだろ
937自慰竜〜自称原則理解者:2010/06/09(水) 23:17:59 0
>>931
だから、科学や数学でたとえるなよ。
科学や数学は実験、実証できるの。客観的に証明できるの。
原則は証明できないの。だから、その足し算は全く例になってない。

我輩は「10+11」のような証明可能な事を訊いていません。
例えるなら「最後の審判はいつ来ますか」という質問だな。

>「原則」を使えば、一例ですが豊かな発想が身に付きます。
>コピーライター、デザイナー、戦略家、小説家など、それぞれ優れた業績を残せます。
ほう。実際に原則を使っている優れた業績を残したコピーライター、デザイナー、戦略家、小説家などとは誰ですか?
938自慰竜:2010/06/09(水) 23:20:40 0
正確には

「実際に原則を使って優れた業績を残したコピーライター、デザイナー、戦略家、小説家などとは誰ですか?」
9391 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/09(水) 23:25:42 0
>937
>>「原則」を使えば、一例ですが豊かな発想が身に付きます。
>>コピーライター、デザイナー、戦略家、小説家など、それぞれ優れた業績を残せます。
>ほう。実際に原則を使っている優れた業績を残したコピーライター、デザイナー、戦略家、小説家などとは誰ですか?
>
>938 :自慰竜:2010/06/09(水) 23:20:40 0
>正確には
>
>「実際に原則を使って優れた業績を残したコピーライター、デザイナー、戦略家、小説家などとは誰ですか?」

発想が逆ですね。

「原則」を使えるようになれば、誰もが優れた業績を残せるようになるということです。
940考える名無しさん:2010/06/09(水) 23:31:08 0
「〜れば」「〜たら」
そんな仮定ばっかで誰が信用すっかよ!

実績ゼロなんだから嘘つくなっての
9411 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/09(水) 23:32:28 0
参考文献一覧(http://www.gensoku.net/より

・トップ自らが範を示せ。経営の原則は業種を超えて同じだ。
http://www.gensoku.net/bunken.html

・会社をつぶす社長は80%の”原理原則”を知らない。
http://www.gensoku.net/bunken2.html

・原理原則に則って物事の本質を追究して、人間として何が正しいかで判断する
http://www.gensoku.net/bunken3.html

・原理原則を無駄にするな、と若い映像制作スタッフ志望者たちに伝えておきたいのです
http://www.gensoku.net/bunken4.html

・「普通の人」を「最強の戦力」にする「秘められた価値観」とは?
http://www.gensoku.net/bunken5.html

・原則は自明的な自然の法則といえます。
http://www.gensoku.net/bunken6.html

・原理原則は、周囲がいかに変化しようとも、常にその物事を根底から支えるものとして存在し続けるのである。
http://www.gensoku.net/bunken7.html

・プリンシプルを持って生きていれば、人生に迷うことは無い。プリンシプルに沿って突き進んでいけばいいからだ。
http://www.gensoku.net/bunken8.html

・あらゆる物事には原理・原則が存在し、まずはそのことを知りなさい、学びなさい
http://www.gensoku.net/bunken9.html

例を挙げれば、こういう人達ですね。
942考える名無しさん:2010/06/10(木) 00:29:33 0
原則の存在は客観的に証明できるのですか。
それができなければ>>1さんの活動は水泡に帰してしまうと思うのですが。
9431 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/10(木) 00:33:06 0
>942
Aさんですか?

>それができなければ>>1さんの活動は水泡に帰してしまうと思うのですが。

そうはなりませんよ。

何故か分かりますか?(少しは考えてみてくださいね)
944942:2010/06/10(木) 01:16:59 0
私はAさんではありません。
もう一度質問させていただきますが、
原則の存在は客観的に証明できるのですか。
9451 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/10(木) 01:25:07 0
>944
>私はAさんではありません。

そうでしたか。

>もう一度質問させていただきますが、
>原則の存在は客観的に証明できるのですか。

何をもって『客観的な証明』とするかですね。

共通認識が取れているということを心理学的に示すことは可能かもしれませんが、
今のところはそういう方向には進めていないですね。

「原則」が普及していけば自然と取り組まれる問題だと思います。

ちなみに、「原則」そのものの存在は人の頭の中に存在しているものです。

この世の中にあるものは、「原則」の影響を受けている(原則的な仕組みになっている)ということですね。
946自慰竜:2010/06/10(木) 08:29:33 0
>>941
「原理原則」は我輩の知人の口癖。
勉強などで分からないことがあれば、ごまかさないで一から理解しろといつも言っていた(多分今も)。
あの知人は原則理解者だったのか?

常識的に考え、そして勉強しろという意味です。
付け焼刃ではなく、社会で「使える」勉強をしろという意味です。
たくさん勉強して幅広く強固な基礎をつくることです。
それが「原則」なのですか?
947942:2010/06/10(木) 11:48:33 0
>>945
>ちなみに、「原則」そのものの存在は人の頭の中に存在しているものです。

それを証明してほしいのですが。
948パート1 554:2010/06/10(木) 12:14:21 0
>ひとまず原則化してあるのは、>491-493 こんな感じです。
>原則的というのはマニュアル的対応ではないので原則化するのが難しいのです。

>ケースバイケースをどうやって「原則化」すればいいのだろう。
>試みようとは思いますが、できるかどうかは未定なところです。

今これがマジで分らなくて悩んでたけどとりあえず止めた。
惜しいけどしっくりこない。
949考える名無しさん:2010/06/10(木) 21:12:34 0
自分だけがわかったつもりになって、まわりの欠点を見つけては、
「あいつって本当にレベルが低いよね」とか、「あんな政治家は、今すぐ辞任だな」とか、
自分のことはすっかり棚に上げて、価値観だけで人を裁いてしまう…
こういうお話をすると、身に覚えがある人も多いのではないでしょうか。
「真我」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
真我とは本当の自分であり、宇宙の根源、神の心といってもいい、
愛そのもの、喜びそのものの存在です。
「そんなことは言われなくてもわかっているよ」と思うかもしれません。

しかし、あなたの現実が変わっていないとしたら、
もっとも心の深いところにある「真我」を、
もっとも浅いところにある観念で学ぼうとしているのです。

http://shinga.com/opa/04.html?gclid=CImeq4C8laICFQcupAodSW4oFA
9501 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/10(木) 22:28:00 0
>946
>>>941
>「原理原則」は我輩の知人の口癖。
>勉強などで分からないことがあれば、ごまかさないで一から理解しろといつも言っていた(多分今も)。
>あの知人は原則理解者だったのか?

その状態では、まだ原則未理解者ですね。

しいて言えば、彼は「原則」に従っている人と言えるかもしれません。

>常識的に考え、そして勉強しろという意味です。
>付け焼刃ではなく、社会で「使える」勉強をしろという意味です。
>たくさん勉強して幅広く強固な基礎をつくることです。
>それが「原則」なのですか?

繰り返しになりますが、それは『「原則」に従って進むこと』を意味しています。

「原則」というのは、そうやって世の中の勉強を進ませていくと、
いつかは世の中の流れ(仕組み)が分かってくるようになるときがあるのです。

そのときに見いだせるものが「原則」であるということですね(「原則」の発見)。
9511 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/10(木) 22:31:24 0
>947
>>>945
>>ちなみに、「原則」そのものの存在は人の頭の中に存在しているものです。
>
>それを証明してほしいのですが。

その前に一つ試しに聞いてみたいのですが、

942さんは、自身はAでないと言いました。

しかし他の人達には貴方がAの自演なのかどうかは分かりません。

あなたはそれを証明することができますか?


仮に貴方がAではないのであれば、

貴方にとっては貴方自身がAでないことは自明でしょう。

しかしそのことをどうやって証明しようとするかですね。
952考える名無しさん:2010/06/10(木) 23:57:55 0
できるできるというので、それではと質問してみれば結局何にも答えられないというw
953考える名無しさん:2010/06/11(金) 00:10:29 0
{
なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

「原則」が見えれば、自然と分かるようになるんですよ。

これはつまり「私は分かるから」にしかなってませんね
答えになってない
もし「原則が見えれば自然と分かる」なら
あなたは、私やこのスレを見ている人々が「何を幸せと思うのか」すでに全て分かっているということになります

幸せの方向性は同じであったとしても、個別の事柄については分かりません
}
954考える名無しさん:2010/06/11(金) 00:27:57 0
>幸せの方向性は同じ

なぜそういえるの?
その前提もおかしいかな

あなたが「自明だから」と称して敷く様々な前提が理由も根拠もない

>個別の事柄については分かりません
ならどうしてみんなを幸せにできると豪語できるの?

みんなっていうのは一人一人があつまって「みんな」になるよね
一人一人のことは分からないのに、なぜみんななら幸せにできるの?
どうしてかな?
955考える名無しさん:2010/06/11(金) 00:40:25 0
>>1
原則を掌握して尚、小さな自分であり続けるのは何故?
9561 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/11(金) 00:45:23 0
>955
Aさんですか?

>原則を掌握して尚、小さな自分であり続けるのは何故?

"小さな自分であり続ける"とはどういうことですか?
掲示板に書き込みをしていることですか?


余談ですが、先日はてなの"人力検索"と"アンケート"に投稿しています。

よろしければこちらをどうぞ。
http://q.hatena.ne.jp/1275795258
957考える名無しさん:2010/06/11(金) 00:52:22 0
>>956
原稿を読みました。初めての書き込みです。

スレの流れを見て拍子抜けしました。

9581 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/11(金) 00:58:28 0
>957
まあ、今ここにいる人達は、「原則」を理解できずに最後まで残った人達ですからね。(^^;
959考える名無しさん:2010/06/11(金) 00:59:22 0
馬鹿にしてんのか
9601 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/11(金) 01:00:18 0
ああ、ここでは2ch様式なので、もの凄く軽いレスになっていました。

>957
原稿を読んで頂きありがとうございます。
9611 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/11(金) 01:01:53 0
>959
いや、馬鹿にはしていないですよ。

幼稚園児の子供を見ている親の心境でしょうか。(^^;
962考える名無しさん:2010/06/11(金) 01:23:11 0
なるほど、とすると
私からすればあなたは幼稚園児のなぞなぞに答えられない親を見てる心境ですね
そういう質問をする子供さんは、とても鋭くて哲学的で優秀と思いますね

もちろん答えられない親が、自分の威厳を守るために必死で誤魔化すのもそっくりですね
まあ威厳とかあると信じたいのは分かりますけど、とうに無いんですね
その場合、もうただ答えることしか残されていないんですけどね
まあそれができればですけど
9631 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/11(金) 01:29:39 0
>962
貴方はいつまで経っても「原則」に向かおうとしない"ひねくれ者"に見えますけどね。

まあ、別にそれはそれで構わないのですが。

そろそろ私もこのスレにいる必要は無くなりそうですね。

本当は前スレで離れたハズなんですが、気まぐれでここにいただけなのです。

「構ってあげないとなぁ」というボランティア精神からですね。
9641 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/11(金) 01:33:34 P

きっと私がいるから私に答えを求めようとしてしまうのです。

本当は自力で「原則」に向かい、そして「原則」を発見し、自力で答えを出せるハズなんですけどね。

親は答えを与えるのではなく、子供が答えを自力で出せるよう導くのが務めです。

安易に"答え"を与えるのは子供のためにならないことを覚えておいてくださいね。
965考える名無しさん:2010/06/11(金) 01:37:31 0
単刀直入に申し上げてしまいますと
「原則」は一瞬で私にとって無価値で必要ない、と判別されましたね
ああ、これはだめだ、と

まあダメといってもあなたは分からないだろうな、と思ったので
ほら、この質問に答えられない程度だからダメなんですよ、と
せっかくですからみんなの見てる前でおしえてあげてみてるところです
よかったですね、教えてもらえて?

それとも答えてみますか?

なぜ、各それぞれの人が、何を幸せに思うのかわからないのに、全ての人を、幸せにできるのか
分かるというなら、なぜ、各それぞれの人の幸せが、分かるのか

はいどうぞ
9661 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/11(金) 01:42:20 P
>965
くだらないことを述べていますね。(^^;

他で似たようなことを述べている人がいるので、そこから私のレスを少し変えて持ってきておきます。
参考になると思います。


結局あなたは「原則」がどういうものなのかが分かっていないということなのでしょう。
どういうものなのかが分かっていないので、「原則」には価値がないように見えるのだと思います。

例えば、文明の発達していない場所に住む人にコンピュータのCPUを見せても無価値と判断されるでしょう。
CPUだけがあっても使い物にならないでしょうから。
(場合によっては、物体として何かに利用出来るかも知れませんが。)

今のところは、「原則」が万人にとってすぐに役立つものであるということではないことは確かですね。
そして、すぐに万人が見いだせるようなものでもないことも確かです。

しかしながら、それでも「原則」の存在を広く伝えていく必然性があるのです。
それが「原則」に従った行動になるからなんですね。

まあ、ここら辺は独り言であると捉えて頂ければ十分です。
967考える名無しさん:2010/06/11(金) 01:51:54 0
>どういうものなのかが分かっていないので、「原則」には価値がないように見えるのだと思います。
そういう風に思いたいのは分かりますけど、
残念ながら「非常に理解した上で、無価値」と判断されたんですね
よく覚えておいてくださいね

>文明の発達していない場所に住む人にコンピュータのCPUを見せても無価値
うん、それは無価値でしょうね

でも残念ですが文明の発達した今現在において、
あなたの「原則」が「無価値」なんですね
これもよく覚えておいてください

>しかしながら、それでも「原則」の存在を広く伝えていく必然性があるのです。
なにかご自分を、不理解の嵐の中を突き進む勇者か何かと勘違いされてるようですが
べつにそんな「広く伝えていく必然性」なんてどこにもないですから
それとも日々に何か不満でもあるんですか?
日常を変えたいとか思ってるんですか?
9681 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/11(金) 01:56:47 P
>967
やはり(当然ですが)貴方は「原則」を理解されていないようです。
969考える名無しさん:2010/06/11(金) 02:26:02 0
あなたは自分が「絶対的に最高位の価値があるものを発見した」と思っているからそう書くのです
この最高の価値のあるものを理解したならば、手放すはずがない、とね
だから「無価値である」と判断した私のことを「理解していない」と思いたいのでしょうね

残念ながら私はそれ以上に価値のあるものを手にしています
ですからああだこうだと叫く前に、ご自分の見つけた真理とやらをもっと上手にプレゼンしてください
あなたもしかしたら単にプレゼンが下手なのかも知れませんからね
売り込みがうまくいけば私は自分の宝をあなたの原則と交換するかもしれませんよ?

でもまあこの程度の作り込みの荒い話ではダメです
鼻息荒くしてプレゼンの本とか買ってもだめですよ?
もとネタが悪いときは結構どうしようもないんですから

まあやり直し、ってことです
970考える名無しさん:2010/06/11(金) 03:10:02 0
まだいるのかこいつw
971考える名無しさん:2010/06/11(金) 03:19:03 0
あ なんだ書き込めるじゃん
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンは世界原理の何たるかを全く知らんのに得意がっててイタ仔ですな。

ゲンの原則ルールは10個ばかりあるそうですが、根本的な世界原理の1/2^10ほどの小ささにしかすぎんのですよ。
2の10乗分の1ですな。

しかしゲンはアタシがいない間にすっかり天狗になりましたねぇ
972考える名無しさん:2010/06/11(金) 05:49:56 0
どんな事実が示されれば『原則に矛盾が起こる』のですか?

稲盛さんが失敗したらですか?
富野さんがつまらんアニメを作ったらですか?
岩田松雄さんが失敗したらですか?
原則本が売れなかったらですか?
973考える名無しさん:2010/06/11(金) 05:53:34 0
>>958
{
すでに原則理解者はこのスレから去っているのですよ。

なぜそういえるのか理由と根拠をおしえて?
何人もいるとすれば、誰ひとりとして来ないのはなんだかとても不思議ですね
原則理解者なんて、あなた以外、誰一人そんな人はいないんじゃないでしょうか
そうでないというなら、それも理由と根拠をどうぞ

Cさんは最近このスレを知ったということですが、過去ログは読んでいないのですか?
このスレの流れが分かっていれば自明です。

「理由と根拠は示せない」、しかし「無条件に信じてほしい」ということですね
}
974考える名無しさん:2010/06/11(金) 09:07:18 0
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
975考える名無しさん:2010/06/11(金) 14:23:51 0
質問です。

原則というものは、世の中で起きている(起きた)現象だけを捉えるものという
認識でok?

たとえば、
@AはBを殺してやろうと故意に交通事故を起こし、Bに大怪我させた。
AAは交通事故を起こし、Bに大怪我させた。

結果だけ見ると、「交通事故を起こしAがBに大怪我をおわせた。」

原則とは、こういった現象のみを取扱う分野かな?
それとも、交通事故を起こす前の意図も含むのかな?
976考える名無しさん:2010/06/11(金) 15:52:31 0
ダメなままで良いですから自然にだらけてください。
そのままだらけていくといつか不快になりますから、その時は自然にきちんとしてください。
自然に自殺できるのなら自殺してください。
自然に社会貢献できるなら社会貢献してください。

自然に成長できるならそれが一番です。
自然に頑張ってください。自然に無理してください。

自然に全てを受け入れてください。

価値観とか自由意志とか人間の行動は良く分かりません。
977考える名無しさん:2010/06/11(金) 16:22:57 0
もうどうしようも・・・ナイツ

ない!

ある!
978考える名無しさん:2010/06/11(金) 17:24:52 0
どうしようもなくなったときはね。
もう思いつく限りのレベルの低い達成感をかき集めて見なさい。
自分が今できない事(能力はあるけど(精神面とかで)できてないこと)のうち何でもいいから
簡単なのをやってごらん。
もしくは、逆にワザと落ちるところまで落ちなさい。確実に底があるから反動を利用して戻ってきなさい。

対象と理由が一個でもあればいける。2個以上あれば自由意志のほんりょう発揮。
自由度が高ければ高いほど強くなるから。

対象や理由なんて何でも良いんだよ。
979考える名無しさん:2010/06/11(金) 17:27:01 0
シン「落ちる流れの時は落ちろ」

キラ「うわあああああああ」

アスラン「で、結局主人公補正で無傷と」

シン「あああああああああああああああああ」
980考える名無しさん:2010/06/11(金) 18:49:33 0
何事も余裕を持っていくんだよ。20%くらいは。
力も策も
全力出してダメだと何も残らず落ち目の流れに入るからな。
ゲージが80%超えたらチャージに回るんだよ。

これで勝つる
981考える名無しさん:2010/06/11(金) 18:51:09 0
落ち目に入って落ち込むのはまだいいが、
全体像、原則像、原子要素、目標、理由のストックを見失うのは更に危ない。
できれば落ち込んでいる間のタイムロスも避けたい。
982考える名無しさん:2010/06/11(金) 19:04:44 0
はあ・・・で?
983考える名無しさん:2010/06/11(金) 19:27:41 0
数年ぶりに現れた教祖様は全然反省していなかったなw
教祖様はアスペルガーで二次障害としてボーダーラインだ
教祖様の認知がおかしいのはアスペルガーによるもの
誰々によって酷い目に合わされましたと言い出すのは、ボーダーラインによるもの
そして教祖様の手口はマッチポンプ
教祖様の言い分を鵜呑みにしたのが狂信者だったw
教祖様は被害者を装った加害者
教祖様によって悪者にされた人が本当の被害者
しかも本人はその自覚がないからたちが悪い

しかし教祖様に酷い目に合わされたとはいえ、教祖様に改心してほしい俺がいる
甘すぎたな・・・・
こんなんだから教祖様にはめられたんだ・・・
教祖様が心から改心して俺に謝罪する日なんて永遠に来ないと分かっているんだけどな・・・
9841 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/12(土) 01:06:40 0
>971
>ゲンの原則ってやつはあたしの原則のごくごく一部でしかないですよw
>ゲンは世界原理の何たるかを全く知らんのに得意がっててイタ仔ですな。
>
>ゲンの原則ルールは10個ばかりあるそうですが、根本的な世界原理の1/2^10ほどの小ささにしかすぎんのですよ。
>2の10乗分の1ですな。

Cさんの正体は単なる自称原則理解者のようでしたね。(^^;
985考える名無しさん:2010/06/12(土) 10:08:42 0
和光同塵としている。
闇夜の鴉のように、
太陽光にかき消されて見えないコロナの輝きのように、
見えるものよりはるかに多いダークマターのように。

一人ひとりが自らと全体に見合った役割に徹し、それで全てが上手く回っているので、
皆満足している。自慢したり、他に気をとって惑うのは、全体像や自分の位置能力を把握しきっていないからだと思う。

具体的なことは具体的な事を考えている時に思いつく。
9861 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/12(土) 10:24:06 0
新スレ立てました。

人生最大の発見 第二章★26
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1276305023/


第二章の意味は、後ほどwebページでも紹介しますが、
>26-45のような話の流れにある通りです。

「原則」についての議論は終結し、すでに普及期に入っているという意味です。
9871 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/12(土) 10:31:37 0
>975
Cさんですか?

一応答えておきます。

>原則というものは、世の中で起きている(起きた)現象だけを捉えるものという
>認識でok?

違いますね。
未来の出来事も「原則」によって起こっていきます。

>たとえば、
>@AはBを殺してやろうと故意に交通事故を起こし、Bに大怪我させた。
>AAは交通事故を起こし、Bに大怪我させた。
>
>結果だけ見ると、「交通事故を起こしAがBに大怪我をおわせた。」
>
>原則とは、こういった現象のみを取扱う分野かな?
>それとも、交通事故を起こす前の意図も含むのかな?

「原則」はこの世の全てを包含しているものと言えるものです。

「原則」と無関係な事柄はこの世の中には一つもありません。

"世界の原理"ですから。
988考える名無しさん:2010/06/12(土) 10:33:09 0
後半部まだかよ
9891 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/12(土) 10:44:34 0
>988
今年の10月前後には出版物を出しますが、その前には後半部を必ず出します。
今回の出版物は「原則」の宣伝本という位置づけですから、後半部が出ていなければ効果は半減してしまいます。

目標としては、今月中に出したいと思います。
もう少々お待ちください。m(_ _)m
990考える名無しさん:2010/06/12(土) 10:48:24 0
原則ってなんなの?
9911 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/12(土) 11:02:11 0
まずは、まとめサイトを眺めてみれば雰囲気は掴めるかもしれません。
http://www.gensoku.net/

興味がなければ「原則」を知る必要はないですよ。

※「原則」は"自然の原理"です。
992考える名無しさん:2010/06/12(土) 11:11:47 0
興味ないからいいや
9931 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/12(土) 11:23:27 0

「原則」=老子の「道(タオ)」です。

老子も紹介しておきます。
994考える名無しさん:2010/06/12(土) 15:04:51 0
68 名前:1[] 投稿日:2010/06/12(土) 00:50:50 ID:bH65FVXD
>>63
私が統合失調症だという根拠はどこにあるのですか(^^;

精神科でも貴方は分裂病ではなく、健常者から少し乖離しているだけだと説明されています。

医者も基本的に原則を理解していないということですね。
995考える名無しさん:2010/06/12(土) 15:21:05 P

71 :1:2010/06/12(土) 13:36:25 ID:uRurUaK6

>68の1は、ここの1ではありません。

なりすましです。

念のため書き込みしておきます。
996考える名無しさん:2010/06/12(土) 16:11:57 0
匿名掲示板で誰が本物で誰が偽物かなんて分からないし
探ろうとすること自体も愚弄
997考える名無しさん:2010/06/12(土) 18:28:56 0

これから"人類最大の発見"の候補として「原則」を世の中に提唱していきます!
http://find.2ch.net/enq/result.php/48174/


124 :1 10/06/12 18:18 ID:z0fRTHZ9pB へぇ! / だめぽ… (0)
>109
>>>100
>老子やタオに関する解説書は読んだことあるんだけど、それとの違いはありますか?

基本的には全く異なりますね。

>タオについて懇切丁寧に書かれている良書を紹介するのでは、不足があるんですか?

タオについて書かれている書籍はほとんどないんですよね。
老子については書かれていますが、タオに関する記述はほとんどないのが普通です。
あっても数ページくらい。

>そして、これが肝心なんだけど、老子の発見ではなく貴方の発見となっている最大の根拠は何?

もともとは老子とは関係のないところでこの発見をしました。
そのときに「原則」と名付けていたのですが、その後で知った老子の「道(タオ)」と同じであったということです。


>119
>とりあえず>>1が原則とやらを広める気がないことだけはわかった

これから「原則」を、日本を初め世界中の人々に伝えていく予定です。

世界へ普及させていくことが本題であって、国内に広める事は小手先のことにすぎません。
998考える名無しさん:2010/06/12(土) 20:04:09 0
オレさ、最近すごい発見してさ これはオレが自分で発見したんだけど
巻いた銅線の中に磁石を通過させると電流が発生するんだぜ
ずっと昔に有名な人が発見したのと同じものらしいんだけど
この現象に「オレ的エレクトロニックパワー現象」って名前つけて広めることにするわ
本も出すよ!みんなに知ってもらえると嬉しいな
「オレ的エレクトロニックパワー現象」をよろしく!!!!
9991 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/12(土) 20:18:27 0
>998


老子の「道(タオ)」の認知度は低いので、
これを改めて伝えていくことには意義があるんですよね。

タオの性質もより良く分かってきたわけですしね。
10001 ◆ONE1.QJD6Y :2010/06/12(土) 20:19:51 0
1000をゲットしておきます。^^

次スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1276305023/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。