【批評放送】松平耕一2【新文学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
文芸空間
http://literaryspace.blog101.fc2.com/
Twitter
http://twitter.com/matudaira
mixi
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4275826
電脳R.E.S.
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/yamame/
Web文芸
http://wiki.livedoor.jp/webliterature/
「必読書150」研究
http://wiki.livedoor.jp/hitudokusyo/

秋葉原事件の現場でオタクたちに決起を呼びかける
http://www.stickam.jp/video/178497524

■松平耕一が企画・編集したNo.1批評番組・批評放送一覧
批評放送 村上哲也インタビュー「ゼロ年代の笑いの構造」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7173302
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7173302
批評放送 村上哲也 白石昇 松平耕一「お笑い×芸術×批評」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6530029
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6530029
2考える名無しさん:2009/10/06(火) 21:03:22 0
野島伸司はストーカーだった? 酒井法子のすべてを知る人物が暴露本を出版!
http://news.livedoor.com/article/detail/4379764/
3考える名無しさん:2009/10/07(水) 09:11:03 0
age
4考える名無しさん:2009/10/07(水) 11:29:21 0
ぽーにょ
ぽにょぽにょ
5考える名無しさん:2009/10/07(水) 12:34:59 0
まだ前スレの方が続いてるよw
6考える名無しさん:2009/10/07(水) 15:10:12 0
■松平耕一出没スレ
哲学板東浩紀スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254668412/
哲学板藤田直哉スレ
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254673901/l50
7考える名無しさん:2009/10/08(木) 17:41:26 0
松平耕一の作りだした『新文学02』はゼロ年代同人誌の最高傑作である。
松平もそう思うよな?
8考える名無しさん:2009/10/08(木) 20:43:55 0
だよね。
9考える名無しさん:2009/10/08(木) 23:42:53 0
『新文学02』はプラネッツと並び、ゼロ年代最高の同人誌である。
10松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/09(金) 00:06:38 O
当然だよ〜(⊃∀^)つ
11考える名無しさん:2009/10/09(金) 00:09:10 0
>>9
同人誌なのかよ
12松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/09(金) 00:10:24 O
東大でやってるコンテンツ学の公開授業に行ってきたぞ
ライトノベルを大量に読み込んでいて、かつ学問的なことをなせる学者さんもいるのんな
関係者も集まっていたのでお話できて良かったです
13考える名無しさん:2009/10/09(金) 00:11:18 0
アゲアゲなんだね
14考える名無しさん:2009/10/09(金) 01:59:27 0
マツヒラの経歴どこにあるの?
15考える名無しさん:2009/10/09(金) 10:10:51 0
学歴と職歴が不明であれば、発言の信憑性を判断できない
16松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/09(金) 10:52:16 O
まずイエス辺りに教えをいただいてくるよろし
17考える名無しさん:2009/10/10(土) 14:03:07 0
松平の「新文学」って無名すぎる
18考える名無しさん:2009/10/10(土) 15:14:47 0
誰も相手にしてないでしょ
19松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/10(土) 15:26:39 O
毛利嘉孝の『ストリートの思想』は、一文目からもう新文学派の勝利を感じさせられるのう
20考える名無しさん:2009/10/10(土) 16:01:09 0
>19
手前味噌なこじつけww
21考える名無しさん:2009/10/10(土) 20:00:07 0
いいかげんにしろよ。
本当に削除依頼出してくるぞ。
22考える名無しさん:2009/10/10(土) 20:05:28 0
『新文学02』はプラネッツと並び、ゼロ年代最高の同人誌である。
23考える名無しさん:2009/10/11(日) 01:04:39 0
で誰か読んだ奴いねーのかよ
24考える名無しさん:2009/10/11(日) 01:58:44 0
こんな無名の同人誌、誰も知らないよ
25考える名無しさん:2009/10/11(日) 02:07:09 0
こいつ誰?
26考える名無しさん:2009/10/11(日) 06:04:14 0
27考える名無しさん:2009/10/11(日) 14:45:07 0
>>26
右? それなりにイケメンじゃね?
28考える名無しさん:2009/10/11(日) 15:31:02 0
>>27
右はルックスいいよね
■私が今、没頭している旬な物5選

1位 濱野智史の著作・論文
2位 松本人志作品
3位 チュートリアル作品
4位 「比喩・類似性の発見」についての考察
5位 三島由紀夫作品
30考える名無しさん:2009/10/11(日) 16:10:24 P
>>29
>4位 「比喩・類似性の発見」についての考察

これってつまり認知心理学でいうパターン認識についての話だよね。

あるいはコントのシチュエーションでいうなら、物語元型論?
>>30
パターン認識は面白いな。
認知心理学でお勧めの本があれば、教えてください。

お笑い・言語表現では、
基本的に私はメタファー・隠喩が好きなようです。

メタファ・比喩・たとえ話がうまい、
濱野智史、松本人志、チュートリアル徳井、島田伸介、大澤真幸を
好きになる傾向があります。

パターン・ランゲージや認知心理学について勉強したいものです。
32考える名無しさん:2009/10/11(日) 16:23:50 0
>>31
レイコフの本を色々読むと良かろう
33 ◆bBolJZZGWw :2009/10/11(日) 16:45:37 P
>>31
お笑い論としてなら、桂枝雀や立川談志の本で、
お笑いのパターン分類をしていて、どこか通じると思った。
ただしこれは落語だけです。

ミステリのトリックのパターン分類を、
確か江戸川乱歩が「幻影城」でやっています。

漫才・コント一般でパターン集をつくってみれば、
非常に面白いのじゃないでしょうか。
>>32-33
文献紹介やご教授ご鞭撻ありがとうございます。

レイコフの『レトリックと人生』は、みんな勧めるな、
レイコフの書物でも読もうかしら。
35 ◆bBolJZZGWw :2009/10/11(日) 17:04:33 0
>>34
それがよいと思います。
『レトリックと人生』は難解・中傷的すぎて、私の今の水準では租借しきれない。
1年かけて読み込むべき本だらう。
×中傷的
○抽象的
38考える名無しさん:2009/10/11(日) 17:17:13 0
なら佐藤信夫のレトリックシリーズだな
>>38
お前メタファ関連の文献について詳しいなw
言語学を大学で学んでいたのか?
文学部卒業か?

佐藤信夫の講談社学術文庫の本ならなんとか、
私でも読めそうだ、今読書中です。
40考える名無しさん:2009/10/11(日) 17:27:25 0
>>39
まあ頑張ってくれ。
>>40
お前何者だ?w
プロの物書きか?

まぁ、良い。
>>40は、
パワプロでいう「ダイジョーブ博士」、
三島由紀夫『金閣寺』でいう柏木のように、
謎の多いが、私を導いてくれる存在だった。
まさか>>40は未来から来た私かしら。

未来から来た私が、過去(現在)の私にアドヴァイスをしてくれている、
という可能性は十分にあるな。

神の啓示みたいなものだろう。
43松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/11(日) 23:30:38 O
村上さん面白そうな研究に取り組んでいらっしゃるのですね
次回作を楽しみにしております
44考える名無しさん:2009/10/12(月) 12:48:24 0
しかし、つまらない同人誌みたいだな。無名なのがよくわかる
45考える名無しさん:2009/10/12(月) 17:21:06 0
典型的な駄本?
46考える名無しさん:2009/10/12(月) 17:22:11 0
しろうとの同人と補完的な感じ?
47考える名無しさん:2009/10/12(月) 17:49:07 0
松平が本物の馬鹿だからね。
それに文学的センスも悪いから救いようがないよ。
48考える名無しさん:2009/10/12(月) 18:23:52 0
>>26
松平の耳たぶにある黒いのは何だ?
49松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/12(月) 20:13:23 O
『新文学』は日本現代文学の良心を一手に担い、文学史の書き換えを目論んだ革命的な文芸評論誌なのである

このスレもまた、文学的センスに満ち満ちた、紳士たちの社交場になりそうだのう
50松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/12(月) 20:56:25 O
( ´∀`)経験は貧困であり記憶は困難である
51考える名無しさん:2009/10/13(火) 00:28:47 0
つまんねぇ同人誌だな
52松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/13(火) 07:55:59 O
文学史を書くということは全体性を代行するということである
批評家は全世界への責任を負わねばならないのだ
53考える名無しさん:2009/10/13(火) 14:00:01 0
『新文学02』はプラネッツと並び、ゼロ年代最高の同人誌である。

■今最も輝いている若手評論家5選

・濱野智史
・福嶋亮大
・藤田直哉
・村上哲也
・松平耕一
54考える名無しさん:2009/10/13(火) 14:02:28 0
松平は文学史に興味ないでしょ
55考える名無しさん:2009/10/13(火) 14:09:01 0
>>52
全体性を意識してのことだろうけど02はコラム的な文章が多いのが気になった。
ゼロアカの新文学は運動に特化しているとこが面白かっただけに残念。
ひとり5つ選ぶより、ひとり1つで掘り下げたほうが良かった気がする。
次も頑張ってくれー。
56考える名無しさん:2009/10/13(火) 14:20:43 0
自画自賛しかないつまらない同人誌。
センスが悪いんだよ。
57考える名無しさん:2009/10/13(火) 18:05:37 0
>>55
あんたが02の中で面白かったものを5つあげてみてくれ。
58考える名無しさん:2009/10/13(火) 18:25:34 0
>>53
村上乙

てか最後の二人、批評家じゃなくただのちゃねらーなんだが
59考える名無しさん:2009/10/13(火) 18:39:25 0
『新文学02』はなかなか面白いが、あまり売れてないらしいな
数年後プレミアつくんじゃないか、松平よ?
60考える名無しさん:2009/10/13(火) 18:41:33 0
>>59
プレミアつくわけねえだろ!
なったとしても、数年後1500円ぐらいだろ
61考える名無しさん:2009/10/13(火) 20:19:54 0
新文学なんて紙屑だろ
62考える名無しさん:2009/10/13(火) 20:44:36 0
トイレットペーパー
63考える名無しさん:2009/10/13(火) 22:07:34 0
>>57
村上哲也、谷屋哲郎、渡邊利道の批評、twitter文芸、白石小説だな
ラルクは2chの書き込みと同じだったけど、文章全体にリズムがあって笑えた
谷屋、渡邊は知らないジャンルへの興味が出たので
twitter文芸は携帯小説的なノリとリアルタイム感が面白かった
白石小説は生々しい話になりそうな題材だったが、意外と淡々としている所がよかった
64考える名無しさん:2009/10/14(水) 01:22:48 0
松平は実社会で嫌われやすいタイプだろ。
65松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/14(水) 03:27:35 0
早稲田あかねなう
66考える名無しさん:2009/10/14(水) 11:23:04 O
ようやく見つけた居場所なんです
察してやってください キラリ
67考える名無しさん:2009/10/14(水) 16:35:59 0
紙屑的同人誌?
68考える名無しさん:2009/10/14(水) 23:55:07 0
マツヒラって法政卒なの?
低学歴が文学語っちゃっていいわけ?
69松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/15(木) 07:57:55 O
文学はすべての人に開かれている
名無しにもな
文学に感謝するよろし
70考える名無しさん:2009/10/16(金) 03:00:50 0
文学は閉ざされた藝術だよ。
71松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/16(金) 03:48:06 O
文学は開かれているというのが新文学02のテーマです
私たちはその本来性へと帰着しなければならないはずです
72考える名無しさん:2009/10/16(金) 05:59:11 0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
73松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/16(金) 09:26:49 O
このスレにも東スレにも、現代日本文学について真面目に考えている人はいないのかしらとしばしば思うのう
74考える名無しさん:2009/10/16(金) 09:28:44 0
お前自身が真面目に考えてないやん
75考える名無しさん:2009/10/16(金) 10:02:48 0
新文学02を新宿ジュンク堂で買いました
次回作も楽しみにしてます、松平さん
2010年代は新文学・松平の時代ですね、きっと
76考える名無しさん:2009/10/16(金) 10:30:29 O
文学は開かれたものだと思う理由を教えてください
77考える名無しさん:2009/10/16(金) 10:38:29 0
まじめに考えてない連中を引き込んでその内の一部でも使えるようにしていくのが戦略だろ
大塚、東、宮台はそういう戦略を使っていた
それに気づけない松平はその程度のやつだってことだ
78考える名無しさん:2009/10/16(金) 10:46:25 O
適当に決めつけすぎんだよ
79考える名無しさん:2009/10/16(金) 12:46:01 0
何を?
80松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/16(金) 23:07:11 O
>>75
ありがとうございます
81松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/16(金) 23:10:36 O
文学は本来開かれているものなのに、現代の文壇・アカデミズムはそれを閉ざしています
そのことは、前近代文学との連続性のなかで日本文学を考えることで明らかに分かるでしょう
82考える名無しさん:2009/10/16(金) 23:50:23 O
何をもって前近代の文学が開かれてたと言えるのですか?

近代以前の文学こそごく限られた人に向けられた、閉鎖的世界だったと思うのですが
そもそも閉じたものか、開いたものかは文学にとって本来的なものなんでしょうか?
83考える名無しさん:2009/10/16(金) 23:51:18 0
松平は文学史は学ぶ価値なしと断言している
駄目すぎ
84考える名無しさん:2009/10/17(土) 00:00:06 O
「開かれている」って表現もあいまいですよね
松平さんのいう「開かれている」の定義を教えてください
85考える名無しさん:2009/10/17(土) 01:24:55 0
ケータイ必死ww
86考える名無しさん:2009/10/17(土) 03:00:47 0
おいマツヒラ、文学の力では法大の思想・言論弾圧は防げないのか。
87考える名無しさん:2009/10/17(土) 04:36:17 0
つまらないから、いつまでも無名の同人誌
88考える名無しさん:2009/10/17(土) 08:31:49 0
>>75
お前皮肉もいい加減にしろよ
89松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/17(土) 10:36:11 O
新文学02は21世紀文学史を記述しつくしてしまった
09年夏以降、新文学02の文学史を前提としないアカデミシャンと文学者は、恥辱のあまり崩れ落ちることだろう
学びたまえ
90考える名無しさん:2009/10/17(土) 11:08:06 O
他の人の評価はどうなの?
松平さんは21世紀の文学をどれほど読んできたの?というか21世紀は始まったばかりなのに、語り尽くすとかありえないんじゃないの?
91考える名無しさん:2009/10/17(土) 13:39:31 i
>>90
始まったばかりだから、語ることが少ないんですよ
92考える名無しさん:2009/10/17(土) 13:45:17 i
>>82
それこそ前近代の文学は誰がやってもよかったんだが、経済的に余裕がないとできないインテリのお遊びが文学
しかしべつに乞食がやっても結果さえ出せばおkなのも文学
ピラミッドの時代にしごとにあぶれた書記官が愚痴を書いたのが文学の始まりだという
93考える名無しさん:2009/10/17(土) 13:46:36 0
美術や音楽だと、
金持ってないと作家になれない現実があるからな
批評家も貧乏人はほとんどいない
94考える名無しさん:2009/10/17(土) 20:59:06 0
金がないと作品鑑賞も出来ないからな。
95考える名無しさん:2009/10/18(日) 00:06:23 O
松平さんはお小遣い制なんですか?
96やみ:2009/10/18(日) 00:10:09 0
阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい)
97考える名無しさん:2009/10/18(日) 14:45:48 0
埃風76号良かったよ
98松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/18(日) 16:20:20 O
埃風って76号も出ているんですか
誰が書いているのだろう
界遊メンバーと被るのかしら
99松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/18(日) 23:02:21 O
東スレにときどきいるやみ氏が来ている
まっくろくろすけみたいだのう
新たな謎がまた一つ
100考える名無しさん:2009/10/18(日) 23:23:52 0
>>98
界遊メンバーが誰か分からん
101松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/19(月) 01:27:07 O
埃風76は分かるが界遊は分からぬということかしら
珍しいのう
埃風76の感想を聞いてみたい

私が昔埃風に書いた小説は−−私にとっては未完の失敗作であったが−−いまだに話題にのぼることがあり戸惑うのである
102考える名無しさん:2009/10/19(月) 07:30:01 0
松平さんは小説を書く才能もありますね
いつか編集者だけではなく
小説や評論も書いてほしいです

期待しています
103松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/19(月) 20:33:03 O
ありがとうございます

当面は編集者業に全力を尽くすつもりです
昨今、批評家にかけられがちな汚名を晴らさなければならないと感じております
それが一段落ついたらゆっくり自分の文章を紡ぎたいです
104考える名無しさん:2009/10/19(月) 23:47:23 0
自演乙www
105松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/20(火) 01:01:06 O
にちゃんは現実的な他者が目立つのう
一方、ミクシィのやりとりは、想像的な他者との間で交わされるグルーミングのごときだ
他方、ツイッタはそれらとも少し違う
固有名は露出し連続しているが、つぶやきとつぶやきの相互のクラウドに濃淡が生じる
ネットコミュニティにおいてアーキテクチャがどのようにコミュニケーションを媒介し、共同体を構築しているのか
そのことがどのように国家と社会に影響を与えていくのか、研究せねばならぬのう
106考える名無しさん:2009/10/20(火) 01:05:14 0
おまえはもう死んでいるから。
107松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/20(火) 07:04:12 O
私は死んでいる?
にちゃんではしばしば無意識がある形をとって露出している
108考える名無しさん:2009/10/20(火) 14:38:34 0
それを自演という。
109考える名無しさん:2009/10/20(火) 14:40:14 0
松平は東とチキのケンカ、どう考えるの?
110 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/21(水) 07:58:09 P
>>107
松平兄、どうも。先ほどまであかねで空気を読まず喋っていた者です。
毎週興醒めなことをいたしましてまことに失礼をしています。
言い訳をさせて頂きますならば、ただ実は、あの界隈の方たちや、
松平兄には、わたしの専門分野やその周辺に対して、
その視野を実際より狭くあるかのように決めつけて、
また価値基準も実際より単純であるかのように思うバイアスがあるように、
思われるのです。これはままある偏見なのですが。
その結果、兄の経済・経営観は、結果として、
やはり一種の「わら人形論法」になっているように思います。
わたくしはそれを惜しむ者であります。というのは、
兄は非常に真面目で誠実で、知的な方だと思うので、
その方からネガティブな偏見を持たれていることも遺憾に思う所存です。

わたくしは自分があたかもシャイロックやスクルージの末裔のように、
ステレオタイプで見られているように感じますのも、正直気持ちよくもないです。
そもそも実際に、そんなこてこてのベタなキャラが存在するものでしょうか...。
兄の思想遍歴を自分はよく存じませんが、兄の御見識を考えると、
その中での経済・経営観のバイアスは、非常にもったいない瑕疵ではないか?
と思う次第であります。
111考える名無しさん:2009/10/21(水) 09:36:21 O
>>110
アルカイーダをキリスト教に改宗させるようなものだ
諦めろ
112考える名無しさん:2009/10/21(水) 09:38:00 O
>>110
あかねでの一件、kwsk
113考える名無しさん:2009/10/21(水) 10:33:37 0
>>110
俺は文学観についてそれを試みようとしたが諦めたぞw
114考える名無しさん:2009/10/21(水) 21:45:36 0
九州にも来てくれ、地方巡業してくれ
九州のファンとも交流を持ってくれ
115松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/22(木) 05:41:06 O
現代日本文学について詳しい人を探しているのだがなかなか見つからないのう
日本文学科は何をしているところなのかしらとしばしば思う
116松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/22(木) 06:00:50 O
批評は自由を求め、世界の粉砕を快哉する
その次の段階は、的を射た対象に向かっているかどうかの精度の問題である
117考える名無しさん:2009/10/22(木) 09:18:51 O
>批評は自由を求め、世界の粉砕を快哉する
>日本文学科は何をしているところなのかしらとしばしば思う

根拠なし
説得力0
これが藁人形叩きじゃないかって言ってんのに、全然理解してないのな
118考える名無しさん:2009/10/22(木) 09:21:41 0
どうせなら柄谷とスガあたりから復習すれば?
119考える名無しさん:2009/10/22(木) 09:28:10 O
「批評は自由を求めている」なんか言っても、他の人を説得するような具体的根拠に依拠してなかったら、それあんたの信念に過ぎないの
信念を否定するつもりはないけど、だからと言って、他人の主張を信念だけで簡単に否定するなっての
あんたの言ってることは、「コーランか剣か」に等しい
120考える名無しさん:2009/10/22(木) 12:19:55 0
>>117
それを言うだけだと同じく藁人形叩きだろw
経済の話もそうだったがどっちかもっと具体的な話だすべきじゃない
121松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/22(木) 12:41:28 O
このスレの人達は皆、柄谷・スガマスターなのかしら
◆ID1fZ8cYIY氏>>110が、それらの批評家にどのような評価を抱いているのか、うかがってみたいものよのう
122松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/22(木) 12:44:23 O
現代日本文学に詳しい人がいたら電話をください
09098527162
電話がないのなら、私の日本文学科批判は的を射ているのかもしれないのう
123 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/22(木) 17:30:25 0
>>121
いくらなんでもその振り方は曖昧すぎやしないですか?
あなたは柄谷氏の議論のどの部分について論じたいのですか?
私から見て、あなたにはまず現代の経済体制に対する違和感があって、
柄谷氏はそれに批判的らしいという認識もあるが、
柄谷氏が批判しようとしている近代経済学についても、
柄谷氏自身の議論についても、
どちらもなんだかよくわからない状態なのではないですか?
その状態でそういう聞き方をされるのは、
楽をしようとしすぎではないでしょうか?

ちょっとだけ私見を述べます。
例えば地域通貨がそれほど便利なものなら、
もっと世の中に広がっているのではないですか?
それがそうならないのはなぜでしょう?
それは一部の推進者の間に、不可解な宗教的信条、
例えば労働価値説や、利子否定感情があり、
その信条がどのような結果をもたらすかについて予測する知識が欠けていたり、
そういう問題があるのではないでしょうか?
124考える名無しさん:2009/10/22(木) 17:35:17 0
>>123
横レススマソ、>>110のあかねって何?
125考える名無しさん:2009/10/22(木) 19:04:32 0
insideriverさんこんにちわ!
126松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/22(木) 19:25:06 O
柄谷さんの地域通貨論については失敗だったということでいいのだろう
批評空間派の仕事のどこに拾うべき部分があり、どこからが切断すべきところだったのかは、私たちが研究し批評を加えるべき課題である
すが秀実についてはマンセーということでいいかしら

私は新文学01、02で藁人形を叩いたつもりはない
具体的な記述を引用し正当な手続きでエビデンスを示してほしいものよのう
論旨をつかめていないのではないかと疑うのである
127考える名無しさん:2009/10/22(木) 20:26:22 0


















128考える名無しさん:2009/10/22(木) 20:46:28 0


























129 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/22(木) 21:05:36 P
>>126
経済社会についての考え方というのは、ひとつの体系であって、
どこを拾ってどこを外すかというモジュールのようなものではないと思います。
それらに通底するヴィジョンそのものに、非現実性を感じています。
すがとかいう人については、経済関連で見るほどの仕事がありますか?

藁人形云々は、新文学についてではありません。
お目にかかってお話をした際に大兄の発言から感じました。
経営学者も経営者も、お金のことばかり考えているわけではありませんよ。
それらは考察をする上での道具になる多くの要素のひとつに過ぎません。
松平さん、柄谷行人のお勧めの著作を教えてください。
『隠喩としての建築』が柄谷の最高傑作でしょうか?
131松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/22(木) 21:48:54 O
批評空間派はすべて非現実的だったというわけでしょうかね

私は基本的に新文学に書いたこと以上のことで論陣をはろうとは思いません
132松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/22(木) 22:00:52 O
『探究1』は評判いいですね
『近代日本の批評』は読みやすいので入門に適しているのじゃないでしょうか

まとめて読むなら定本柄谷行人集を一応薦めます
133考える名無しさん:2009/10/22(木) 23:07:42 0
電話がなかったら自分の議論が正しいとか、馬鹿じゃね?
なんで電話代払ってマツヒラに教え諭さねばならぬのか。
2ちゃんで堂々議論しろよ。そんでもって、都合悪くても逃げるなよ。
そんなんだからマツヒラは嫌われるんだよ。
134松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/22(木) 23:10:53 O
今度は日文専攻の方かしら
せわしないのう
135考える名無しさん:2009/10/22(木) 23:18:32 0

























136松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/23(金) 08:56:34 O
TENGAって一回使い切りタイプだったんだ
世界の不条理さをそこはかとなく感じる
137考える名無しさん:2009/10/23(金) 09:51:17 0
朝から抜いてんじゃねーよ
138松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/23(金) 10:13:29 O
最近非モテや水商売についてちょっと考えることがあり、また、m君が褒めていたので気になってしまった
再現力は確かにそこそこ高いな
3000円二個入りである
オナニスト向けの奢侈品だな
私からするとm君と違い絶賛するほどではないのう
139考える名無しさん:2009/10/23(金) 11:18:10 0
マジかよ
コストパフォーマンス悪いな
1回1500円のオナニーなら風俗と比較しないといかんな
140松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/23(金) 12:14:18 O
入り口が小さくて、こんなんじゃ挿入できないのではないかと思ったが、勃起するに従いちょっとずつ入った
なかはヌルヌルボコボコしている
値段のことでいうと、構造が精妙というか、先端技術が詰め込まれていることがよくわかる製品ではある
膣を人工で作ることの難しさが逆に浮かび上がってくる

日本人の性愛カルチャーにはしばしば、空恐ろしいものを感じるのう
141 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/23(金) 15:57:32 0
>>140
私に言わせれば、貨幣よりもそういう人工性器のほうが、
よほど血縁共同体の解体作用が強いと思います。
しかしTENGAがあれほどラインナップが増やしたのは、
日本の消費市場ならではでしょうね。
142松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/23(金) 17:39:00 O
>貨幣よりもそういう人工性器のほうが、
よほど血縁共同体の解体作用が強い

貨幣と商品を分け比較する手続きに疑惑を感じます

21世紀の消費文化において20世紀の人文知が想定していなかったような各種の事態が起こっているだろうということはしばしば思います
143考える名無しさん:2009/10/23(金) 17:42:49 0
おいTENGAは破れるまで繰り返し使うもんだぞ。
何考えてんだアホ。
144松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/23(金) 17:51:59 O
うぬ
145松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/23(金) 18:22:11 O
wtnbtさんと話していて示唆を受けたのだが、2ちゃんねるはドストエフスキーの『悪霊』の語り手に似ているな
回転しているスレにあっては、明瞭でない形での謎の語り手が状況を解説しジャッジを加えていく
街人たちの共同的な主体が噂話をゆるやかに形成する
横光利一純粋小説論の第四人称はこういったものなのじゃないかしら
2ちゃんねるはうまく純文学の生成に活用すべきだろう
146 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/23(金) 18:49:58 O
>>142
いや、そもそもあなたが引き合いに出された柄谷さんの議論は、
貨幣と商品の違いがなければなんの意味もなさないものでしょう。
私が特にここで恣意的な議論の運びをしているわけではないので。
そこに疑惑もなにもないのでは?
147松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/23(金) 18:58:19 O
>貨幣よりもそういう人工性器のほうが、
よほど血縁共同体の解体作用が強い

>柄谷さんの議論は、
貨幣と商品の違いがなければなんの意味もなさない

何を言いたいのかが分からないです
148松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/23(金) 19:07:19 O
貨幣のない状態での人工性器を想定していいものなのでしょうか

柄谷さんにおいて貨幣と商品はどのような関係を持っているのでしょうか
149 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/23(金) 19:11:51 O
性的快楽が人工物で得られるなら、
家庭を持つインセンティブが減少するのではないでしょうか。

つまり商品は環境を人工化する力が時にあります。
貨幣はそれ自体記号なのでそういう作用は期待できません。
150松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/23(金) 19:20:26 O
貨幣がなければ人工性器を生み出すこともできないでしょう
工場・技術開発・労働力・原材料・流通・販売経路等を回すのに貨幣は必要でしょう
151考える名無しさん:2009/10/23(金) 19:42:22 O
◆ID1fZ8cYIYさん、もう諦めてください

理解力のない人、理解しようとしない人に何言っても無駄なんです
藤田さんを見習いましょうw
152考える名無しさん:2009/10/23(金) 19:44:40 O
アホは放置は批評界の鉄則
153考える名無しさん:2009/10/23(金) 19:55:00 0
【黒鷺台】当代烏賊様喧々汲々処【創科学界】★3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1185615151/

1 名前:名無しゲノムのクローンさん 2007/07/28(土) 18:32:31
医科学研究所は、
1892年に設立された伝染病研究所を前身とし、
附属の研究病院を持つわが国随一の医学・生命科学のための研究所です。
感染症、がんなどの疾患を対象とし、
基礎研究の成果を医療に直結させることを使命としています。
http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/
154考える名無しさん:2009/10/23(金) 20:06:40 0
 かくざ
155松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/23(金) 20:56:43 O
商品−貨幣−商品の関係を、無時間的に記号的にとらえるのではなく、1日とか1年とか具体的な期間において通時的にとらえる必要があるのじゃないでしょうかね
156考える名無しさん:2009/10/23(金) 23:01:25 0
kimoi
157 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/23(金) 23:09:15 P
>>150
私は貨幣と商品は違う概念だと言ったつもりですが、
貨幣がなくても商品はできると言った覚えはありません。
なぜそう受け止められたのかがわかりません。

TENGAについては、製造元が全部自給自足で製造したとは思えませんし、
もちろん貨幣が必要だったと思いますよ。

面白い思考実験なので掘り下げてみますが、もしかしたら縄文人あたりが、
土器と海藻など使って彼らの時代なりの人工性器をつくっていたかも知れません。
それを物々交換に使っていればそれは商品たり得るわけですが、
それには貨幣は必要なかったというようなことは考えられるかも知れませんね。
これはただの思考実験ですが。
158 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/23(金) 23:11:10 P
>>155
ここであなたは「無時間的=記号的」というつもりでおっしゃっているのですか?
なぜそう考えるのかをお伺いしたく存じます。

また、商品と貨幣の関係を通時的にとらえるとしても、
やはり貨幣は交換価値の記号でしょう。そうでなくては貨幣たり得ないでしょう。
159考える名無しさん:2009/10/23(金) 23:12:40 0
松平いろいろ基礎知識があやういんだな……
160考える名無しさん:2009/10/23(金) 23:46:05 0
松平とかいう奴は池沼か?w
161松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 01:02:47 O
大体分かった
162松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 01:30:07 O
朝生始まった
テレビ的演出うざす
163松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 02:07:03 O
東さん面白いすね
狭い話をしていてもしょうがないす
164松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 02:17:47 O
東さんが赤木さん雨宮さんに先制したすね
貨幣−商品の軸より個人−国家の軸が気になるものよのう
165松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 02:23:48 O
革命に役立たない思想は批評ではない
166松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 02:26:05 O
「奴隷たれ」という思想ばかりが隆盛している
167考える名無しさん:2009/10/24(土) 02:49:50 0
武装蜂起だよ
168松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 03:04:43 O
にちゃんに書き込むことも一つの蜂起だな
粉砕の精神のない思想は粉砕すべきだ

だが武装蜂起はまた別の話だな
169松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 04:04:35 O
赤木さんもある種の文学者だのう
170松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 04:52:21 O
新文学も朝生に人を送り込めるくらいのレベルを目指したいのう
171松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 05:20:17 O
>貨幣よりもそういう人工性器のほうが、
よほど血縁共同体の解体作用が強い

「人間よりもうちのポチの方がよほど社会の役に立つよ」みたいな
172松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 06:04:53 O
・貨幣と商品はどのような関係にあるか
・貨幣と人工性器はどのような関係にあるか
・貨幣と国家はどのような関係にあるか
・貨幣と血縁共同体はどのような関係にあるか
・血縁共同体と人工性器はどのような関係にあるか
・商品全体において人工性器はどのような位置付けにあるか
・国際社会において人工性器はどのような位置付けにあるか
173松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 06:14:33 O
朝生総括
雨宮「老いさせろ」
赤木「努力しろと言うな」
東「革命!」
174松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 07:13:26 O
運動体では一番非現実的なことを言った奴が一番勝つみたいな法則が往々にしてあるだろう
東さんにあっても、もしもそれに陥るとするならちょっとまずいだろう
175考える名無しさん:2009/10/24(土) 08:31:02 O
>>173
東スレの書き込み、あんただったのか?パクりはよくないぞw
176考える名無しさん:2009/10/24(土) 08:35:50 O
東「革命!」
こんなこと言ってないw

東は赤木の主張する税収確保のためには私有財産制を否定しなくちゃいけませんね、革命が起きない限り実現しませんね、とツッコミ入れただけ
177松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 08:46:47 O
・BI導入
・ネットを活用した直接民主制の実施

の二点が東さんの主張であったな
後者は革命を成し遂げないと無理じゃないかしら
178考える名無しさん:2009/10/24(土) 08:55:30 O
あんた「革命」の意味を広く捉えすぎて
なんでもかんでも革命とか、能がなさすぎ
179考える名無しさん:2009/10/24(土) 08:57:36 O
主権変わんない限り、直接民主制は可能

政治学についてもにわかなんですね
あなたの専門分野ってなんなんですか?
180松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 08:58:21 O
68年革命では不可能であった、真の革命が今、始まろうとしているのかもしれないのう
181考える名無しさん:2009/10/24(土) 09:02:03 O
講学的な意味での「革命」の意義を簡単に要約した上で、それとの比較の上で自身の主張する「革命」の意義を述べてみて
182考える名無しさん:2009/10/24(土) 10:18:43 0
>>181
革命に意義はない
183 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/24(土) 13:07:51 P
>>180
あなたがしきりと称揚される革命とは、
どのような体制への変革を指されているのですか?

それとも、体制変革そのものを称揚されているのですか?
184考える名無しさん:2009/10/24(土) 13:26:44 0
>>183
文学に鼓た和るか故、文学の中ての孟宗の革命のこと侘らふ
実際の余の那珂の変革は関係なゐたらふ
礎れくらゐ察すれゑ
185考える名無しさん:2009/10/24(土) 15:06:42 O
「ネットがあれば政治家いらない」 東浩紀「SNS直接民主制」提案
2009/10/24 14:37

インターネットというテクノロジーは10万人規模の直接民主制を可能にする。基礎自治体(市町村)のいくつかは
ミクシィ(mixi)とかのSNSで運営すればいい――。批評家の東浩紀さん(38)が深夜のテレビ番組で「政治の未来像」
について大胆な提案をした。「そうなれば、政治家は今ほど必要ないのではないか」というのだ。

東さんが出演したのは、2009年10月24日未明にテレビ朝日が放送した討論番組「朝まで生テレビ!」。この日は
「若者に未来はあるか?」がテーマで、人事コンサルタントの城繁幸さん(36)やフリーライターの赤木智弘さん(34)と
いった世代間格差について発言している20代や30代がパネラーとして登場したが、「朝生」の独特の雰囲気に飲まれて
しまったのか、いまいち歯切れが悪い。そのなかで、番組前半で若者側のパネラーとしては唯一、気を吐いていたのが
東さんだった。
186考える名無しさん:2009/10/24(土) 15:08:26 O
■「いまさら『若者論』をやっても意味がない」

「高齢者がどんどん増えていく日本という国がこのままダメになるのは自明で、今後は高齢者が得するような国を作る
しかないのだから、若者が差別されているとか損しているといった『若者論』をやっても意味がない。むしろ高齢者が
増えていくなかで、それをうまく回していく社会をどう作るのかという話をするべきだ」と、番組のテーマをいきなり破壊。
司会の田原総一朗さん(75)が「どうすればいいの?」と問いかけると、東さんは「インターネットを使った直接民主制」の
可能性について語った。

「今回、政権交代が起きて、『官から民へ』とか、『国民が政治をコントロールできるようになった』と言っているけれど、
僕は、ネットワークや情報技術の革命はすごく本質的だと思う。これまで政治家の仕事はいろんな人たちをつなぐことだったが、
つなぐだけだったらインターネットでもできる。そうなると、これからの社会はもしかしたら、こんなに政治家っていらない
のかもしれない」と指摘。従来の選挙システムに代わる、ネット時代の新しい政治システムがありうるのではないかという
考えを示した。

「国民が政策にじかに介入できるようにちゃんとシステムを作って、政策審議過程を全部透明化し、パブリックコメントの
システムをもっと洗練された形にすることによって、全然違う政策の作り方ができるかもしれない。たとえば基礎自治体(市町村)
のいくつかなんて、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で運営すればいいと思う。ミクシイとかで」
187考える名無しさん:2009/10/24(土) 15:10:08 O
■「10万人ぐらいの規模なら直接民主制ができる」

東さんはインターネットの技術を使った政策形成システムを提案したが、評論家の小沢遼子さん(72)や作家の猪瀬直樹さん(62)
といった高齢世代のパネラーは理解に苦しんでいるようで、一様にポカンとした表情。田原さんも「僕、わかんない」と正直な
感想を口にした。しかし、東さんは「これ、わかりましょうよ」とさらに言葉を続ける。

「(18世紀の社会思想家で、直接民主制を主張した)ルソーのころのジュネーブの人口は2万400人だったが、これぐらいだと
直接民主制ができる。しかも僕たちには今、SNSやツイッターというのがあって、たとえば勝間(和代)さんやホリエモン(堀江貴文さん)
は、ツイッターでフォロワーが15万人もいる。1人のサービスを15万人がフォローしていて、しかも勝間さんや堀江さんは
それに(レスポンスを)返している。そういうことができるインターネットというテクノロジーは、10万人とか5万人という規模
だったら、直接民主制を可能にするんですよ」

このような新しい政治システムの可能性があるのに、いまだに従来型の選挙で満足している現状にこそ問題があると、東さんは
指摘した。では、なぜ技術の進歩にもかかわらず、東さんが構想するような「ネットを使った直接民主制」が現実化しないのか。
それは「人の想像力がまだ追いついていないからだ」と東さんは言う。
188考える名無しさん:2009/10/24(土) 15:12:18 O
「どの規模だったら直接民主制が可能かというのは、各時代のコミュニケーションの技術が決める。いま僕たちがいる時代は、
劇的にコミュニケーションコストが安くなっている時代だから、10万人でも直接民主制ができるようになった。でも制度が追いついて
いないし、人の想像力が追いついていない。10万人で直接民主制なんてやったら大混乱が起きるだろうと人は思ってしまう。
けれども僕は、想像力が追いついていないだけだと思う」

早口でまくしたてるように「ネット時代の政治像」を語る東さんに他のパネラーは圧倒されたようだったが、田原さんは
ジャーナリスト特有の直感が働いたのか、「これ、面白い!」と反応していた。ちなみに、東さんは番組中、手元の
アイフォーン(iPhone)らしきものを見せながら

「ツイッター(Twitter)をやろうと思っていたんですけど、ここ電波が通じなくてできなかった」と発言。ツイッターユーザーの笑いを誘っていた。

http://www.j-cast.com/2009/10/24052476.html
189松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/24(土) 15:31:45 O
ここには私たちが成し遂げるべき21世紀世界革命のための、一つのアイディアが示されている!

不公平粉砕! 不公平粉砕!
不公平を粉砕し、革命的勝利を勝ち取ろう!
決起せよ! 決起せよ! 決起せよ!
190 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/24(土) 16:24:40 0
>>189
不公平が是正されるべきという点で、あなたの意見に全く同意します。
粉砕という激しい言葉を使うかはともかく。
そこで伺いたいのですが、あなたの考える「不公平」とは、
いったいどのようなものですか?
東さんが話題にされた参政権については、
どこが不公平だとお感じになりますか?
191考える名無しさん:2009/10/24(土) 16:45:16 0
>>189
不公平が是正されるべきという点で、あなたの意見に全く同意します。
粉砕という激しい言葉を使うかはともかく。
そこで伺いたいのですが、去年の同人誌の税金はいくら払われましたか?
払っていない人がいるかもしれない不公平についてどうお感じになりますか?
192松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/25(日) 04:43:43 O
まあ、こういうのもSFの一種なのかなとも感じますねえ
193考える名無しさん:2009/10/25(日) 08:13:41 0
ちゃんと答えろよ、バカ
194考える名無しさん:2009/10/25(日) 08:42:13 0
>>192
ラルクはコテに「新文学に寄稿」とあるから気にするだろう
購入者も気になるだろうし、同人誌の税金は答えておくべき
みんながちゃんと払えば不公平の是正になるから革命そのもの
195松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/25(日) 11:56:31 O
今週の西尾維新情報。メモリー付き万歩計を洗濯してしまったため立ち直れそうにないとのこと。ジャンプ巻末より
196 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/25(日) 12:54:40 P
>>192
なるほど。
ということは、あなたの政治的主張というのは、
SFとしての表現であって、
革命というのもレトリックであると考えてよろしいですね?
197松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/25(日) 14:23:13 O
同じエクリチュールを、ある側面から見ればSFであり、ある側面から見れば革命運動である
そのような思想のあり方を構築したものとして埴谷雄高は面白いのう
198 [―{}@{}@{}-] ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/25(日) 15:36:17 P
>>197
埴谷の文学は果たして革命運動として何らかの影響力があったでしょうか?
その点も伺ってみたいですが、先に伺った点を、
もう一度改めて伺えればと存じます。

あなたがしきりと称揚される革命とは、
どのような体制への変革を指されているのですか?

それとも、体制変革そのものを称揚されているのですか?

この点についてのお考えしだいで、
「ある側面から見ればSFであり、ある側面から見れば革命運動」
というあなたの言説の意味も、全く変わりはしないでしょうか?
199松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/25(日) 15:44:44 O
ゴムが破れてTengaに中出ししてしまった
中出しをさける私としてはショックだ

Tengaはある側面から見れば意味のエンドであり、ある側面から見れば人工性器である


誰か批評放送の整理整頓を手伝ってくれないものかしら
200考える名無しさん:2009/10/25(日) 17:05:43 0
貴様もかつては人の善性を信仰する心優しき美少年だったに決まっている
情状酌量に値するだけのきっかけがあってそのような残虐無比な性格を帯びてしまったとしか考えられん
私は正しくなんかない
ただ正しくあろうとしているだけだ!
私の聖者っぷりが気に入らないんだって?
いいだろう
ならばがっかりさせてやろう
私が怒りに任せて暴れてしまうようなただのくだらない人間だということを教えてやろう!
201松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/25(日) 18:26:27 0
ぼくが使っている「革命」という言葉は、『少女革命ウテナ』を参照していただいてもよろしいかなと思いますね
http://janimenavi.blog100.fc2.com/blog-entry-839.html
202考える名無しさん:2009/10/25(日) 20:45:27 0
ウテナの意味で使ってるなら、政治と文学とか二度と言うなよ
てか、テキトーこいてんじゃねーよ
203考える名無しさん:2009/10/25(日) 20:46:25 0
ようするにエロゲーとアニメだよな
204 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/25(日) 23:23:18 P
>>201
東さんの言われたコンセプトを表現するにしては、
あまりにも叙情的すぎるコンテンツを例に引かれたな、という気がしますが...。

あなたは体制変革そのものを称揚しているのでさえなく、
「革命」という言葉を口にすること自体が目的のように思えます。
あたかも革命が成就してはかえって困ってしまうかのような。

そういう理解でよろしいですか?
205考える名無しさん:2009/10/25(日) 23:25:33 0
>>204
おいおいウテナdisるんじゃねえよ
206松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/26(月) 00:08:58 O
>「革命」という言葉を口にすること自体が目的のように思えます。
あたかも革命が成就してはかえって困ってしまうかのような。

ウテナにおける「革命」という言葉から、そのような意味しか汲み取れないのですか?
出直して下さい
207松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/26(月) 00:43:19 O
不可能性があらわれた
コマンド?

にげる
どうぶつか
えんじょこうさい
どうぐーてんが
どうぐーグーグル
どうぐーせいしょ
かくめい
208考える名無しさん:2009/10/26(月) 00:47:11 0
松平の宮台-宇野ラインに対する敵意の在処が知りたい
209 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/26(月) 01:10:11 P
>>206
「ウテナにおける「革命」」を読解対象にしているのではなく、
それを口にするあなたの言説を読解対象にしています。

また私は「少女革命ウテナ」を批評対象にしたつもりはなく、
あなたの言説を批評対象にできればと思っています。
それに「出直して下さい」というのならご自由にどうぞ。
そのおっしゃり方もまたひっくるめて、読解対象にさせて頂きますから。

私はあなたの言葉を読んでいて、言葉面は激しい様を見せていても、
その言葉の意味をあなた自身も深く考えたことがないのではないか?
と思うことがあります。あなたの言葉は私からは脈絡が見えにくいのです。

ただ、少し面白く思わないでもないのは、
それでいてあなたのアジテーション口調がそれなりの表現として、
成立しているように思えることです。それはなぜなんでしょう。
アジテーションというのはそういうものなのでしょうか。
それとも、あなたの文才がそうさせるのでしょうか。

そのあたり、興味が尽きません。
210松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/26(月) 01:10:41 O
宮台真司万歳! 宮台真司万歳!
宇野常寛万歳! 宇野常寛万歳!
211考える名無しさん:2009/10/26(月) 01:17:07 0
おいおい、人に出直せって言うんだったら、松平はウテナの「革命」に何があると言うのか。
それが何なのか言ってみろよ。
解答を出さないで、単に出直せじゃ卑怯だぜ。
212考える名無しさん:2009/10/26(月) 01:23:07 0
不公平の釣り
そこに反応したら駄目だろ
213松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/26(月) 01:25:42 O
>「革命」という言葉を口にすること自体が目的のように思えます。
あたかも革命が成就してはかえって困ってしまうかのような。

( ´∀`)<仏教徒にとっては般若心経を口にすること自体が目的のように思えます
キリスト教徒にとっては、あたかも神の国にいたってはかえって困ってしまうかのように思えます
214松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/26(月) 01:48:34 O
>埴谷の文学は果たして革命運動として何らかの影響力があったでしょうか?

埴谷の思想は革共同の一つの祖となっていて、また、革共同の運動に影響を受け共に歩んでいるところもあるだろう
215 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/26(月) 01:50:14 P
>>213
ここで宗教の比喩を持ち出されると言うことは、
あなたにとっても「革命」は宗教的法悦の道具と言うことでよろしいのですか?
216松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/26(月) 02:04:36 O
教養がないですね
経営学にとって意味とは何です?
217 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/26(月) 02:24:09 P
>>216
まさかあなたは、経営学「一般」にとっての意味「一般」について、
ここで問おうとされているのですか?
このスレを読み返していても、あなたは時折、無闇と抽象的な問いを立てられて、
そもそも対話がわやくちゃになることを意図されているのではないか?
と思わされることがあります。
そういうあなたの戦略の選択もまたひとつの批評対象ですが。

ともあれその問いは、かなり荷が重いですね。
しかし面白い問いだと思います。考えてみられればと思います。
ありがとうございます。

私の教養など無論底が知れていますが、
それでも対話に応じて下さることには感謝しきりです。
今日はもう眠いので、また。お休みなさい。
218松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/26(月) 04:48:17 O
>まさかあなたは、経営学「一般」にとっての意味「一般」について、
ここで問おうとされているのですか?

そのとおりです
難しいでしょうか
ではもっと簡単に、社会にとって経営学という学問が存在する意味は何なのでしょうか?
219松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/26(月) 04:53:57 O
1 第一の定義 松平は言論空間においては、主人か奴隷かを選べ、隷属か命懸けの闘争かどちらかを選べといわれたとき、粉砕の側にたつ
2 松平は新文学01において第一の粉砕対象を提示した
3 松平は新文学02において第二の粉砕対象を提示した
4 松平は新文学03において第三の粉砕対象を提示する
・・・・
最終定義 すべての粉砕の意味を備給するのは革命である
220考える名無しさん:2009/10/26(月) 08:44:31 O
◆ID1fZ8cYIYはいい加減、相手にするだけ無駄だってことに気付けよw

話しが通じない(理解できない)奴に何言っても無駄なの
221考える名無しさん:2009/10/26(月) 09:05:57 O
言葉尻の連想で妄想世界を作ってるようにしか思えん
222松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/26(月) 20:56:13 O
何が起こっているのか、分からないような事態に巻き込まれた経験というのは皆さんにはあるだろうか?
私にはある
心的外傷を心のなかで反芻する
チェス盤をひっくり返す作業を一人で黙々と続けるのである
223考える名無しさん:2009/10/26(月) 20:58:16 0
今度はうみねこかw
■2000年代を代表する書物5選

1位 アーキテクチャの生態系、濱野智史
2位 ゲーム的リアリズムの誕生、東浩紀
3位 不可能性の時代、大澤真幸
4位 嗤う日本のナショナリズム、北田暁大
5位 神話社会学、福嶋亮大
225 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/26(月) 22:31:22 P
>>218
私が経営学界の代表として責任を負えるわけはないのですから、
私個人の意見として聞いて下さい。

経営学が存在する意味は、その知識体系をうまく活用すれば、
世界に存在する資源の利用が合目的的・効率的になり、
多くの人のクオリティ・オブ・ライフが向上する助けになる、
ということです。

もちろんどんな知識体系も、実践に当たってはなかなかすんなりと、
思うようにはいかないのはもちろんです。

それと関連すると、例えば「革命」を語る時に、
そのプロジェクト・マネジメントの目的はなにか?
ということが気になるわけです。

「革命」をして、世界をどう変えたいのか?
あるいは、どう変わるであれ変わること自体が望ましいのか?
あるいは「革命」を口にすること自体が目的なのか?

そのあたりをお伺いできればと存じます。
226考える名無しさん:2009/10/27(火) 04:29:38 0
> 136 名前:松平耕一 ◆0.6fVm3xEA [sage] 投稿日:2009/10/23(金) 08:56:34 O
> TENGAって一回使い切りタイプだったんだ
> 世界の不条理さをそこはかとなく感じる

【批評放送】松平耕一2【新文学】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254826228/

さすがだな松平
227松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/27(火) 05:00:15 O
革命が存在する意味は、その行動・知識体系をうまく活用すれば、
多くの人のクオリティ・オブ・ライフが向上する助けになる、
ということです。
228松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/27(火) 05:07:53 O
経営学にとって、死とは何だ?

経営学は、世界をどう変えたいのか?
あるいは、どう変わるであれ変わること自体が望ましいのか?
あるいは「経営学」を口にすること自体が目的なのか?

そのあたりをお伺いできればと存じます。
229考える名無しさん:2009/10/27(火) 06:42:21 0
>>228
同人誌売ってるのに経営学知らないのは致命的だろw
思いつきで同人誌を売ってるのでなければ、あんたにとって経営学って何?
制作協力者に売り上げの報告をしないのか?
230松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/27(火) 07:27:43 O
Tengaはパッケージには一回使い切りと書いてあるが、実際にはそう用いられていないわけなのだな
231考える名無しさん:2009/10/27(火) 07:44:34 0
>>230
分解して中を洗って再利用する
分解するときちょっとしたコツがいるけどね
232松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/27(火) 08:03:32 O
あ、そうなのですか
お教えいただきありがとうございます
233考える名無しさん:2009/10/27(火) 10:28:04 0
>>229
それは経営ノウハウの話で学問としての経済学とは違うだろ
同人長くやるにはその辺りきっちりしないと不味いのは確かだけど
234 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/27(火) 12:02:18 P
>>228
経営学にとって、「死」とはなんだという問いですが、
これもやたらと聞くに易く答えるに難い問いですね。
「死」というのはもちろん一般的には「生物学的な死」を指すわけで、
他の語義はそのアナロジーに過ぎないと思うのですが、
「経営学的な死」というのがあるとするならば、
それは個人事業であれ企業組織による事業であれ、
資源の投下に見合った価値生産ができなくなり、
内部留保も食い尽くしたことにより事業が存続できなくなること、
がそれに当たるでしょう。

面白いことに、生物学的な「生命活動」も、
経営学的な「経営活動」も、外部の資源を「有用」なものに変える過程で、
「負のエントロピーを食べている」と言えそうな現象が起きています。
その意味でこのアナロジーも面白い。

つまり経営学は、資源を利用してクオリティ・オブ・ライフを向上させる、
その変換効率を改善したい。より変換効率が高い世界に変えたい、
ということではないでしょうか。逆の方向に変わっては遺憾なので、
変わること自体が望ましいということはありませんし、
口にすること自体が目的なのだということもありません。
実際にビジネスに携わる人の活動に利用される知識なわけで、
単なるレトリックではありません。

あなたは誰のQOLをどのように向上させる宛てがあるのですか?
あなたが「革命」を口にすることによって?
あなた自身のQOLですか?
235考える名無しさん:2009/10/27(火) 21:14:37 0
>>233
詳しくなくスマンが、同人誌の通信販売を業として営む場合は個人事業主にならない?
個人事業主なら確定申告が必要だから経営学(会計)の知識が必要でしょ
236考える名無しさん:2009/10/27(火) 21:51:19 0
Tengaのどのタイプのものを買ったのだ?
237考える名無しさん:2009/10/27(火) 23:00:22 0
TENGAはオナカップタイプが安くてシンプルで良い。
238考える名無しさん:2009/10/28(水) 00:01:36 0
オナテク出張スレとして整備されててワラタ
239ばーちゃるおなにすと:2009/10/28(水) 16:52:35 0
てこきはひだりてにかぎる
240松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/29(木) 09:42:25 O
クオリティオブライフというネーミング自体に限界があるのでしょうが、あなたは死後の世界をどうお考えになるのでしょうかね

また、理解力も記憶力も危うい方がいるようなので繰り返しますが、私は新文学に書いた以上のことで論陣をはろうとは基本的に思いません
新文学シリーズにおいては、私にとっての革命のビジョンを示していくことになりますが、現時点ではごく断片的なイメージに留まります
新文学の読者のクオリティオブライフを、ほんのいくばくかなりとでも向上させることは、私にとっての一つの目的ではあります
241 ◆ID1fZ8cYIY :2009/10/29(木) 13:13:47 P
>>240
私は自分が購入し読みふけっている新文学を解釈する上での、
補足的予備知識をここで伺えればと言うだけなのですが...。
それは同時代の文献を読むという上では当たり前のことでしょう。

もう一つ、「死後の世界」について言いますならば、
「死後の世界」がないのが「死後の世界」ではないですか。
つまり、「死後の世界」というコンセプトそのものが、
「生前の世界」にしか属し得ない想念ではないでしょうか。
そういうものさえないのが「死後の世界」ではないですか?

あなたの問いは、言葉数が少ない割に無闇と抽象的なことを問う、
無茶なものが多いような気がいたします。

私自身については、理解力も記憶力も確かに危ういでしょう。
242松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/30(金) 00:33:37 O
眼鏡を新調するぜよ
毎度のことだが薄型レンズにするとずいぶん金がかかるのんな
この前某所で会ったとあるブロガー様の眼鏡がガタガタになりすぎていて痛ましかった
私も、大分眼鏡がダメになってきていたので、そろそろまともなものに変えようと思いました

 風 景 は 歪 ん で い る
243松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/10/30(金) 00:38:38 O
眼鏡を変えれば世界も変わる
これを眼鏡革命と名付けようかしら
244松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/01(日) 08:45:02 O
私が買ったTengaは赤と白のツートンカラーの、ウルトラマンみたいなやつだ
さっき気付いたことだが漫画「銀魂」に出ているとある小物キャラはオナホールがモチーフだったのだな
分解して洗って再利用しようとしたが、最低でもローションが必要だなこれは
やはり基本的には使い捨てに見えるのう
245考える名無しさん:2009/11/02(月) 15:20:41 P
2ch大規模規制につき避難中

東スレ避難所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10554/1256777494/
246松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/02(月) 21:45:21 O
東スレ避難所ではルソーの話題で持ち切りだな
「必読書150のうちの何か+ネット論」の組み合わせは比較的有効な気はする
247松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/03(火) 07:30:12 O
西尾維新原作の漫画、めだかボックスのキャラクター、都城王土は、「おれに歯向かうとは、たいした革命だな」などと喋る
この漫画のセリフのセンスにはときどき共感する
王土は私がモデルなのかもしれぬのう
248考える名無しさん:2009/11/06(金) 13:04:58 0
TENGA神 松平 の誕生であった
249考える名無しさん:2009/11/06(金) 20:52:48 0
自演乙
250考える名無しさん:2009/11/07(土) 03:16:17 0
しねば
251考える名無しさん:2009/11/07(土) 06:52:21 0
>>240
「革命のビジョン」とやらがいつまで経っても全然見えない。
「革命」「文学」「大学」とかのご大層な言葉を振り回すわりに、
具体的に何を目指しているのか全然わからん。君が危うい。
252松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/07(土) 10:11:37 O
だいぶんお叱りを頂戴しておりますね
253考える名無しさん:2009/11/07(土) 11:06:13 O
自分自身客観的に反省したことある?
254松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/07(土) 11:37:40 O
ドストエフスキー同様私も反省します
255考える名無しさん:2009/11/07(土) 21:28:34 O
新文学買ったから、読んだら感想書くかも
256251:2009/11/08(日) 00:00:25 0
革命とか運動って手段でしょ。
どのような目的があっての運動なの?
それが曖昧なまま、人を焚きつけている。

藤田君なんかも危ういけど、
彼が無責任な道化なのは、
誰が見ても一目瞭然だよね。

だけど松平君の「危うさ」はむしろ、
本質的には無責任なんだけど、
表面的な建前で自他共に煙に巻いて、
あとゼロアカの知名度(笑)を利用して、
周囲をなし崩しに巻き込むところにある。

邪推だが、文学とか大学の権威になれなかった
ルサンチマンが君の原動力なんじゃなかろうか。
そうして運動することが自己目的化している。
257松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/08(日) 13:16:50 O
日和ったのか
腎臓一個、左側の肺、心筋の二割、動脈五本、静脈三本、肝臓の半分、胃の四分の三
それが革命運動を抜けるために必要な代償だ
258考える名無しさん:2009/11/08(日) 16:29:39 O
お大事に・・・
259251:2009/11/08(日) 21:18:18 0
>>257
だから、運動で何を変えるために命を賭けるの?
君はいつも重要なところをはぐらかしている。
自分でも分からないまま、他人を運動に参加させるの?
だから反感すら抱けないまま、不信感が募ってしまう。

ミネオ君がダメだったように、他のゼロアカ生が
自分の考えを明確に説明できてるわけでもない。
でも松平君は他よりも大上段に振りかぶっていて、
しかも他力に依存している割合が多いよね。だから。
260考える名無しさん:2009/11/08(日) 23:26:21 0
松平氏にとっては革命を唱える念仏のような行為それ自体が、
彼自身の自己実現の手段なんじゃないか、という疑念を持ってしまう。
そういう疑念を払拭するのに、彼の名前を冠したこのスレほど有利な場は他にないのに、
彼はいつもレトリックではぐらかす。多分このレスにもそうだろう。

でも、少なくともこれまでのこういう指摘に対しては、無視はしないというか、
聞き流しできないというのは、実は彼もそこは気にしているんじゃないだろうか。

まあ、それが気になってしまうようでなければ、ゼロアカもなにも無意味だけれど。
261考える名無しさん:2009/11/09(月) 06:15:27 0
それは前からいわれてた
262考える名無しさん:2009/11/09(月) 13:25:18 O
ウィー(((((((´・ω・)
263考える名無しさん:2009/11/09(月) 13:26:58 O
ウィー(・o・)ノ

264考える名無しさん:2009/11/09(月) 14:11:17 0
こういう上のようなレスって、松平氏自身によるものじゃないかなんて、思ってしまう。
265考える名無しさん:2009/11/09(月) 20:29:44 O
自由
266考える名無しさん:2009/11/09(月) 22:22:08 O
>>257
めだかボックスがそんなに好きか
267考える名無しさん:2009/11/09(月) 23:08:18 0
>>257
今日やっとわかったw
268松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/09(月) 23:39:29 O
人間にとっての自由の証明は、何と恐ろしいところでなされざるをえないものなのか
永遠の道のりを越え世界の果てを見るためには、内蔵を全て失くしても観賞料としては安いくらいだ
269考える名無しさん:2009/11/10(火) 09:10:20 O
上で出てた松平さんに対する批判の書き込みへのマジレス求む
270松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/10(火) 10:53:22 0
http://togetter.com/li/399
これについては新大学・新文学でもきちんと扱っていってみたいですねー
271松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/10(火) 16:42:57 O
現状の体制を根本的に変革させられるほどの深度のある批評は可能なのでしょうか?

難しいでしょうけれども、いろいろ検討してみた方がきっと面白いことでしょう

個別的な島宇宙分析と平行して取り組んでいきたいです

a 下位のクラスにある、各ジャンル、各クラスタの分析
b 上位のクラスにある、国家・資本主義社会の分析

それらの批判的検討が、批評にとっての重要な仕事になることと思います
272考える名無しさん:2009/11/11(水) 19:32:51 O
いつも社会変革それ自体が前提になっていて、
どう変革するのかという議論がなにもないですよね。
273考える名無しさん:2009/11/11(水) 22:11:46 0
>>270-271
そうするのは特に異論ないけど、結論はやっぱり先送りだよね。
274松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/11(水) 22:30:23 O
西尾なみに伏線を錯綜させるつもりである
戦略性については私はそこらへんの批評家より上じゃないかしら

『新大学』企画でもフラグをいくつか回収したし
有言実行の男と崇めるよろし
275考える名無しさん:2009/11/11(水) 23:46:58 0
>>274
「他人から見ると腹の底が読めなくて信用できない」
というだけのことを、「戦略性」と言い換えただけじゃん。

今までの動画とかを見ても、何か的確なことを言って
他の参加者や視聴者が納得したという場面がない。
276考える名無しさん:2009/11/12(木) 01:00:42 O
自画自賛かよ
自分自身、もう少し客観的に見つめ直した方がいい

自分を否定するのはつらいかもしれんが、もう少し大人にならんといつまでたっても成長せんぞ
編集者・松平耕一様、
新宿ジュンク堂で私の知人が3冊『新文学02』を購入しました。

もう新宿ジュンク堂で『新文学02』はほぼ売り切れ状態です。
×私の知人が3冊
○私の3人の知人が
279考える名無しさん:2009/11/14(土) 01:05:35 0
それは少ししか置かせてくれないということでしょ。在庫自体はたくさんあるでしょ。
280松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/14(土) 09:24:18 O
JKを中心に大人気の村上様のおかげです

JKとカラオケ行きたいよ〜
紀伊国屋新宿店の5階の哲学・思想コーナーにも『新文学02』が置いてましたよw

5階以外にもあったのかしら。
282考える名無しさん:2009/11/14(土) 17:38:52 O
今日、ニコ生で批評放送か?
283考える名無しさん:2009/11/15(日) 04:31:11 O
酷いバカばかりだったな
284考える名無しさん:2009/11/15(日) 05:39:48 0
>>274
>有言実行
馬鹿言っちゃいかん

ゼロアカでの運動は、アキバで一人で叫んでたことだろ
一方、腐女子は組織票を集めて本を完売した

「運動」とか「革命」とか言うくせに、人を動員できなかったじゃん
285松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/15(日) 06:48:24 O
昨夜の新大学01学会ニコ生放送は視聴者が400人を越えたな
ゼロアカ五次関門は500人台だった
反省点もとても多いがこれだけ多くの方にいらしていただけたのは嬉しいことだ
パネラーの皆様のおかげである
286考える名無しさん:2009/11/15(日) 07:05:44 0
ネットの再生数でいいなら
藤田の馬鹿動画の方が多いよ
287松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/16(月) 01:33:36 O
多様な世界を冒険していくタイプの物語は、銀河鉄道999でも『キノ』でもガリバー旅行記でも古今東西にあるわけだが、ディケイドは何のかんのいいつつ心に残る良作であった
ディケイドについてだが「何でパワレルワールドものなのでしょう」というお題が、「フリーターライトテロルust」のときに出されていた
私としては、ディケイドにおける世界の横断には水商売文化が想起させられた
ディケイドは様々な世界を旅しそれぞれの世界の住人と交流し人々の声に耳を傾け彼等の言葉に対し「大体分かった」と頷く

さて、性愛は、対象となる個個人の世界のなかへと侵入することによってなされる
ディケイドにあっては、すべてを壊しすべてをつなぐというキャッチフレーズや、ホスト風のニヒルなアンチヒーローたる、永遠の旅人性を抱えた主人公がお水の文化を想像させる

ところで、貨幣というものもまた、すべてを破壊しすべてをつないでいるものであろう
貨幣は一つの世界には留まれない
貨幣は一つの愛のなかに安穏としてあることができないのである
288松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/16(月) 01:42:24 O
私もいろいろな人の世界を旅したい
そして「通りすがりの文芸評論家です」とでも名乗りたいものよのう
289松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/18(水) 05:34:25 O
にちゃんにカキコしても一人
■プリクラ付き『新文学02』販売キャンペーン。
http://blog-imgs-36.fc2.com/l/i/t/literaryspace/20091118165823795.jpg
http://d.hatena.ne.jp/tetsuya_murakami/20091118
http://literaryspace.blog101.fc2.com/blog-entry-427.html


しかし、新宿はいつ行っても、アリの巣のように人が溢れているのぅ。
新宿はアリの巣である。

蟻の観察も人間の観察も楽しい。
批評放送収録に行ってきた。
批評放送最新作、乞うご期待。

芸術運動の最先端がここにある。
292松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/18(水) 21:48:50 O
その節はありがとうございました

皆様も村上様の熱弁を体感いたしましょう
293考える名無しさん:2009/11/19(木) 15:04:58 0
松平様、批評放送はどこで見れるのでしょうか?
294松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/19(木) 20:22:17 O
松平のブログを遡るか、ニコニコ動画で「批評放送」で検索するかだと思います

ニコニコ大百科にリンクを貼るべきところでございますね
295松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/20(金) 08:33:20 O
最近性風俗について考えることがあったのでメモ

・自由のあり方を探っている? 非人間的になることでの人間性の模索
・ヒューマニティな恋愛が否定され道具性が前面化する。マイノリティ文化なのか否か
・経済格差の象徴的現実的露出、不可能性の可視化。世代間格差があるのかないのか。そこでの孤独感には特有の特徴があるのかないのか
・表現規制論議における性暴力より本質的問題のように思われる
296松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/20(金) 20:38:07 O
『フリーター論争2.0』を読んでいるが、女性は、医者か医者の妻になるかを選ばなければならないという話を貴戸理恵が紹介しているのう
結局、女性性ってなんなんやろなと思う
297考える名無しさん:2009/11/20(金) 22:44:58 0
ついまだらうちいこ
298松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/20(金) 23:08:34 O
ちいうこだいらつま
夏に批評放送の英語版を世界放映しようかしら。

それとも私もザクティを買って、
批評放送の姉妹番組「2010年代の思想」を開始しようかしら。
300考える名無しさん:2009/11/21(土) 00:13:42 0
老婆心で言うが、おいラルク、あんまり松平に深入りしてると、社会復帰できなくなるぞ。顔写真も回収した方がいい。
お前はメンヘラーなんだから、よく考えて行動しろよな。
301松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/21(土) 00:20:32 O
入るのも出るのも自由です
私の立場としては言論への欲求と希望を持っている方を応援していくだけです
302考える名無しさん:2009/11/21(土) 01:52:32 0
774 名前:【新文学2に「ゼロ年代の笑いの構造」寄稿。】 ◆3VOCtAjuoU [2010年代は濱野智史の時代。] 投稿日:2009/11/21(土) 00:14:17 0
■東浩紀『存在論的、郵便的』の歌のデモ音源
http://www.youtube.com/watch?v=3yI8mfKClCg
http://www.youtube.com/watch?v=3yI8mfKClCg
http://www.youtube.com/watch?v=3yI8mfKClCg
今死んでも、『新文学02』という日本中にマクドナルドの如く拡散している有名な雑誌に、
私の論文『ゼロ年代の笑いの構造』が掲載されたから、満足である。

編集者・松平耕一氏に感謝したい。
304考える名無しさん:2009/11/21(土) 11:23:47 0
批評放送最新作まだ〜?
305松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/21(土) 12:59:22 O
ごめんなさい
今作業態勢に入りました
言語は建築である。
私はいわば、偉大な建築家である。

これからも美しい建築物を建てたいが、
今のところ私の建築の最高傑作は『ゼロ年代の笑いの構造』という論文だらう。
『新文学02』を新型インフルエンザの如く世界中に普及させるにはどうすればいいか、
そればかりを考えている、
童貞が美女と性行為をする夢ばかり考えているように。

私にとっては『新文学02』の新型インフルエンザ化が夢であり希望だ。
『新文学02』の販売数と地球の二酸化炭素の濃度はどんどん上がっていくのぅ。
309考える名無しさん:2009/11/21(土) 23:35:33 0
批評放送最新作の収録日はいつですか?
310考える名無しさん:2009/11/22(日) 09:41:24 0
『新文学02』の話が出たが……あれは
松平が交通整理を全くできていないため
アドホックにレビューと雑談がバラバラ並ぶだけで
「ゼロ年代の文学」とは結局何なのか全く分からなかった
311考える名無しさん:2009/11/22(日) 16:03:20 0
批評放送最新作まだ〜?
312松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/22(日) 22:09:42 0
>>312
UP作業御苦労さまでした。
これは批評放送史上最高傑作になりましたね、
私の作品のの中でも最高傑作になりました。

三島由紀夫『金閣寺』のような金字塔になりました。

■村上哲也「濱野智史『アーキテクチャの生態系』を語る」(ニコニコ動画版)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8884818
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8884669
■村上哲也「濱野智史『アーキテクチャの生態系』を語る」(YOUTUBE版)
http://www.youtube.com/watch?v=5IqzeYPY8-0
http://www.youtube.com/watch?v=0RgTU1NvTCc
うむ>>313の批評放送が私の最高傑作となった。
今死んだら、私の最高傑作、遺作として、伝説として語り継がれるだらう。

三島由紀夫の遺作は『豊饒の海』、
私の最高傑作は>>313の批評放送である。

編集者・松平耕一氏に感謝したい。
315松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/23(月) 07:02:49 O
素晴らしい講演を収録させていただきまことにありがとうございました
またの機会になにとぞよろしくお願いいたします
316松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/23(月) 07:08:28 O
DTは二種類に分けられる。童貞と童帝である
317松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/23(月) 07:10:24 O
ノブレスオブリージュ!
オタクで引きこもりのあなたが孤高にして高貴なる童帝たらんことをのぞむ
318木公平:2009/11/23(月) 11:03:23 0
なんでベジはこっちにこないのだ?
319木公平:2009/11/23(月) 19:37:18 0
松平さま、なぜベジはこちらのスレに来ないのでしょうか?
320松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/23(月) 20:36:12 O
東スレだとたくさんの歌い手がいるが、こちらのスレだと私と一対一のカラオケ状態となり流石に気詰まりであろう

童帝の俺様には地球は小さすぎる
太陽こそがふさわしい!
批評放送、村上哲也「濱野智史『アーキテクチャの生態系』を語る」を
他のサイトでも見たい、という要望のメールを多数いただいたので、
ニコニコ動画、YOUTUBE以外にもボランティアにより、
同作品がアップロードされました。

批評放送の批評精神が、インフルエンザの如く世界中に伝播していき続けるでしょう。

■批評放送同作品が見られる動画サイト一覧

・ニコニコ動画
・YOUTUBE
・dailymotion
・veoh
・saymove
■批評放送同作品が見られる動画サイト一覧

・ニコニコ動画
・YOUTUBE
・dailymotion
・veoh
・saymove
・zoome


マクドナルドが世界中に出店しているように、
『新文学02』「批評放送」も世界中に出店し始めたな。

われわれのマクドナルド化が止まらない。
ビルゲイツと松平耕一の手腕は本物である。
>>320
2010年代最高の編集者・松平耕一氏ほど高みに到達した人は、
高すぎて一般人がたどり着けないだらう。

対話とはテニスのラリーだ。
松平耕一氏の強烈な打球は誰も取れる人はいないだらう。


松平耕一氏の強烈なスマッシュを2010年代も期待したい。
324松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/24(火) 23:14:36 O
各種動画サイトにアップロードってすごいですね
ラルク派の小人さんの活躍が目覚ましいです

私はメカニック力の不足が課題です
批評放送ももっと整備したいのですけれども
>>324
2010年代は私も動画編集の技術を勉強して、
革命家・松平耕一氏の主宰する1批評番組「批評放送」を更に高めていきたいです、
富士山のような高みに達しましょう。

2010年代は動画編集の勉強に没頭します、
三島由紀夫が美しい文章を書くことに傾注したように。
326松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/24(火) 23:46:25 O
ありがとうございます(´ω`)

おいらも動画編集頑張るよー(・ω・)
327松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/24(火) 23:52:31 O
私はよくきもいとか怖いとか言われるが、私なんかたいしたことないだろう
世の中には知らない方がいいことはたくさんある
しかし、革命とは、すべての「知られえないこと」にとっての最後の希望なのだということだけは、私は主張したいのである
私は怖いぐらい美しくなりたいものである、
美輪明宏のような、
三島由紀夫『金閣寺』のような。

美しすぎると怖いものである。

「綺麗な景色は地獄だな」(三島由紀夫『金閣寺』1956年)
技術の向上は登山に似ている。

一歩一歩登って行くのは苦しいけれど、やがて山頂へ達した時の爽快感は格別だ。
動画編集の技術を一歩一歩向上させて、人々に快感を与える動画作品を生み出したい、
未だに聞かれ続けているモーツアルトのような芸術作品を産出するのだ。

三島由紀夫『金閣寺』のような不滅の美を2010年代に生み出すのだ。
330考える名無しさん:2009/11/25(水) 02:51:21 0
410 :ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/24(火) 22:23:42 O
炸裂さんの主張を個性として受け入れるのは賛否両論あるみたいですね。
たしかに殺人だけは何があろうと認めてはならないというのが常識ですね。
でも最近ふと思ってしまいます、
若者の自殺って押し花みたいだと思いません?
押し花は枯れた花と違って美しい姿で命を落としますよね。
自殺をする若者達も「常識」という名の束縛に圧縮されて若く美しい姿のまま命を落としていく…
そんな気がします。
331考える名無しさん:2009/11/25(水) 06:57:15 0
576 名前:ベジ ◆.5iMLEYWp2 [sage] 投稿日:2009/11/25(水) 06:53:53 O
私の寒いレスが松平さんのスレにコピペされてた(>_<;)

おはようございます。


松平様、ベジさんはなぜこちらに書き込めないのでしょうか?
2ちゃんって不思議ですね
332松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/25(水) 08:28:49 O
自殺とは押し花のようだ
まことに詩的にして的確な比喩ではございませんか

東スレは東さんのブランディングにより独自の社会を構築している
私が考えるところ、ライターの仕事は批評家の仕事より自由度が低いものの社会的価値の点でより有用である
一方、批評は一から九までブランディングにより支えられているのではないかと思います
>>332
自殺した若者は押し花である、
という表現は美しいな。

ベジは詩の才能がある。
ベジの押し花の詩を書かせて、私が編集して、新大学に共作として寄稿しよう。

村上哲也といいベジといい、才能ある若者はみんな編集者・松平耕一氏の元に集まるな、
動画職人がニコニコ動画に集まるように。
ベジに400文字ぐらいの、自殺した若者は押し花だ、という詩を書かせて、
私がそれに解説を記す、というスタイルで、
新大学に寄稿しよう。
335松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/25(水) 09:39:10 O
ご寄稿のご提案ありがとうございます
完成したら見せてくださいませ
検討させていただきます
新大学02の締め切りは12月末日になりますのでよろしくお願いいたします
336考える名無しさん:2009/11/25(水) 21:42:09 0
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259110836/

これは大学生だが、実際に反ネオリベデモなんてやっても反応はこんなもんだろうな。ネット世論は厳しい
337松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/25(水) 22:04:15 O
何を言っているのです

・ほんの20人のデモなのにニュースに取り上げられた
・同情的なレスも多く議論が生じている

この二点からいって主催者の視点からすれば大成功でしょう
338考える名無しさん:2009/11/25(水) 22:28:11 0
それより松平は在特会みたいな基地をなんとかしろよ
339松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/25(水) 23:21:43 O
在特会については次次号辺りで特集したいです
ちなみに彼等についてどうお考えなのです?
編集者・松平耕一氏の運動には力がある、
マイクタイソンの全盛期のパンチのような力だ。
341考える名無しさん:2009/11/26(木) 00:03:57 0
>>337
松平的にはこのデモどう思ってんの?
342松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/26(木) 01:00:01 O
いい切り口のデモじゃないですか
頑張ってください

上記のものに限らず、そもそもデモとはなんぞやということについて検討中ではございます
太鼓と神輿を担いで練り歩く日本古来の祭と、ゼロ年代の運動たるサウンドデモの、類似性と差異についてです
343考える名無しさん:2009/11/26(木) 06:10:35 0
松平は大学卒業したの?
344松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/26(木) 11:28:15 0
http://twitter.com/solar1964
中俣さんのネットと出版の融合論が面白い
こういう文脈を踏まえたうえで、編集者・批評家と仕事がしたいものよのう
345考える名無しさん:2009/11/26(木) 13:46:42 0
hazuma
http://twitter.com/hazuma/status/6068427424
こんなこと言うとマジで激怒されそうだけど、純文系や人文系の編集者は、
日本の小説や思想書を読む量を半分にして、かわりにビジネス書とか科学啓蒙書とか
読んだほうがいいと思う。どうせ、日本人の「作家」やら「論客」やらが書く本なんて、
半年もすれば忘れ去られるものがほとんどなのだから。 2009年11月26日
346松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/26(木) 14:08:27 O
「勝間さんや茂木さんにもっと傾注すべきだ」みたいな
批評空間系のパラダイムにどっぷりの人文系の者に警句を与えています
思想系・批評系が抱える島宇宙性に自覚的であらねばいけませんね
hazuma
http://twitter.com/hazuma/status/6068427424
こんなこと言うとマジで激怒されそうだけど、純文系や人文系の編集者は、
日本の小説や思想書を読む量を半分にして、かわりにビジネス書とか科学啓蒙書とか
読んだほうがいいと思う。どうせ、日本人の「作家」やら「論客」やらが書く本なんて、
半年もすれば忘れ去られるものがほとんどなのだから。 2009年11月26日


東浩紀に激しく同意である。
スタージョンの法則
=パレートの法則と言って、9割の人文系書物は糞である。
また、同様にして9割の人間は悪質な人間である。


優れた思想書・小説・人間はほんの一割程度しか、存在しないのである。
私はそんな優れたもの、
大澤真幸、東浩紀、濱野智史に没頭したい、
三島由紀夫『金閣寺』の主人公が金閣寺に没頭するように、
チュートリアル『バーベキュー』で徳井バーベキューに没頭するように。


話は変わるが、エイズ普及率が異常に高い。
『新文学02』も「批評放送」もエイズのように普及させたいものだ。
348考える名無しさん:2009/11/26(木) 19:17:22 0
>>347
法則借りるのはいいが、肝心のスタージョンの作品も読めよ。この作家の本は必読書といってもいいだろ。
>>348
文献紹介ありがとうございます。

なんとなく『輝く断片』が面白そうだから、同書から2010年に読もう。
スタージョンを始めSF作家の本でも2010年代は読み漁ろう、
純文学で良い作家など、ほぼいない、三島由紀夫ぐらいだらう。

だんだん趣味が東浩紀と重なってきた。
やはり、スキージャンプで理想のフォームを追及するとすべてV字型になるように、
知的水準が上がっていくとすべての人は東浩紀的になるのだらう。
350考える名無しさん:2009/11/26(木) 19:30:58 O
講談社BOXに鏡征爾という現代の三島由紀夫がいるぞラルク
ところで松平氏はバイトなしで食えてるの?
351松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/27(金) 00:36:55 O
東さんがツイッターオフ会しているのでご一緒させていただくなどする
編集者・松平耕一氏はあいかわらずアクティブで人脈が広いのぅ、
ハブ空港のように、批評界の人々を大量に繋いでいる。

私もいつか編集者・松平耕一氏のようなハブ空港的存在になりたいものだ。
今はまだ日々の鍛錬に傾注しよう、
濱野智史がニコニコ動画論に傾注するように。
353松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/27(金) 01:06:58 O
東さん濱野さん宇野さんがAlive4を収録しています
ジュウ年代の、次期展開の話をしています
2010年代は東浩紀・思想地図にシンクロして、
新文学・批評放送を盛り上げていきたいものだ

2010年代もウサインボルトの速さで駆け抜け、
マイケルジョーダンのように飛翔したいものだ。
355松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/27(金) 02:31:43 O
靴下が飛んでいった・・・
356松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/27(金) 06:54:17 O
女神の特徴

・女神にあっては女性性が強調される
・女性性は特定のパターンのなかに組み込まれてある
・女神は男性性が作り出す
・女神は第一に外的環境的要因により、第二に素質的、内発的要因により形成される
・女神を形成させる 1アーキテクチャ的制度 2法的制度 3 文化的制度 はそれぞれ国際的観点からどのようであるか

ということを東スレを読みながらぼんやり考えておりました
357 ◆5WC0QG.R6c :2009/11/27(金) 17:24:29 O
東スレはあまりにも人口が多くて居心地が悪い
ここにあと数人来れば調度いいな
358松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/27(金) 20:26:36 O
2ちゃんねるを執筆メディアとして重視したいと思っているのですよね
ラルク様にご寄稿をお願いしたのもその目的でございました
2ちゃんねるコテハンで原稿をお願いすると面白そうな批評系の方っていらっしゃるかしら
359木公平末井一:2009/11/27(金) 20:26:54 0
松平様、東さんのツイッターオフはどんな感じだったのでしょうか?
行けて羨ましいです。
360松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/27(金) 21:00:29 O
・宇野さんと格ゲーを行わせていただきました。新文学頑張ってねと声をおかけいただきました。まことに光栄でございました
・alive4の内容をいち早く聞けました。不撓不屈のチャレンジャーであり、常にラディカルな選択を行う東さんに、尊敬の念が改めて深まりました
・渋谷さん宇野さんと、東さんの絡みが和気藹々としていてとても楽しかったです
361ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/27(金) 21:01:16 O
松平さんって「木公平」っていうハンドルネームに関してはノータッチなんですね(笑)
村上先生の周りって個性的な人いっぱいいて面白いですね。
>>358
私も2ちゃんねるコテハンで面白そうな人がいたらスカウトいてみたいと思います。

私ア2ちゃんコテハン発でもっとも有名な批評家となった。
イチローが初めて日本人打者でメジャーで成功するロールモデルを作ったように、
村上哲也が初めて2ちゃんねるから批評家として有名になるロールモデルをつくった。

イチローと村上哲也はパイオニアである。
私は言葉のレーザービームを放ち続ける。

>>360
宇野氏は懐が深いのぅ、私も宇野氏のような偉大な人間になりたいものだ。
また東浩紀氏のような、常に挑戦し続ける精神を身につけたいものだ。

>>361
イケメンのまわりに美女が群がるように、
私の周りに才能ある批評家が集まるだらう。
×私ア2ちゃんコテハン発でもっとも有名な批評家となった。
○私が2ちゃんコテハン発でもっとも有名な批評家となった。


マイケルジョーダンですらシュート外す時があるように、
私ですら誤字する時もあるのだ。

弘法の筆の誤り、
『新文学02』ですら書店に置くの断られる時がある、
である。
刃物は常に研いでおかなければ、錆びついてしまうように、
メタファを常に使っておかなければ、批評の能力が鈍ってしまうだらう。

私の批評は常に時代を切り開く鋭い刃物だ。
絶え間なる鍛錬により美しい筋肉美を作るように、
勤勉な読者が美しい文章を作る。

2010年代も、われわれ人間は美と快感を追及したい。
366ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/27(金) 21:21:57 O
名無しさんがいないと村上先生の連投が目立ってキモいでーす。

ま、東スレは名無しさん多過ぎだけどね(笑)
367木公平末井一:2009/11/27(金) 22:02:53 0
松平様、丁寧な返答を頂、まことに幸せでございます。
368考える名無しさん:2009/11/28(土) 08:25:01 0
>>350
> 講談社BOXに鏡征爾という現代の三島由紀夫がいるぞラルク
> ところで松平氏はバイトなしで食えてるの?
369木公平末井一:2009/11/28(土) 10:17:03 0
松平様、おはようございます
本日松平様は何をなされるのでしょうか?
書店廻りでしょうか?
■影響を受けた人物、村上哲也を作った人物たち

・三島由紀夫・立川談志・富田一彦・大澤真幸
・松本人志・荻野暢也・HYDE(ラルク、VAMPS)・羽生善治・東浩紀
・イチロー・徳井義実(チュートリアル)・ひろゆき・窪塚洋介・濱野智史

【海外編】

・マイケルジョーダン・カートコベイン(NIRVANA)
・コービーブライアント・エミネム
371松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/28(土) 11:24:21 O
))))))))))))))))(・ω・)
372松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/28(土) 16:39:31 O
元長柾木の『全死大戦1』を読むなどする

・私の歴史観からいえば、セカイ系と革命を結ぶことがゼロ年代のテーマだったのです。本書はそのことを現した教科書的なテキストの一つとして推薦できます
・10枚に1枚くらい面白い
・地道な努力型の作者。人物造形はあまりうまくない。SMがかっている
・自由、超人、脱社会的存在について
・私も一生に一度くらい間違えてみたいものよのう
373松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/28(土) 16:40:41 O
訂正 ○柾木
374考える名無しさん:2009/11/28(土) 16:50:05 0
松平って少し前は宇野をdisってなかったか?
375ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/28(土) 16:54:39 O
>・10枚に1枚くらい面白い

スタージョンキター☆

やっぱり9割はカスかしら。

東スレの人も9割は悪口しか書けない歪んだお方達だとつくづく思う今日この頃。
376松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/28(土) 17:14:14 O
若手批評家では宇野さんと荻上さんのことを特に傾注しています
彼等の仕事は自分がやろうとしたとき、その難易度の高さと着想の良さがよく分かります
新大学・新文学は二者の仕事を折衷させたところに構想が出発しています
377松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/28(土) 17:15:46 O
ベジちゃんは美大向けの勉強はしているのですか?
378考える名無しさん:2009/11/28(土) 17:17:40 0
>>376
日和ってるw
少し前は宇野を嫌ってたのに
379ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/28(土) 17:20:59 O
>>377
美大志望だってご存知なんですね(^-^)
嬉しいです。

今部活で油絵をやっています。中央展に出す絵を制作中です。間に合うか微妙ですが…。

あとは美大だと国語、英語が重要みたいなので村上哲也に英語を指導してもらってます。
380松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/28(土) 18:27:11 O
予備校などは行っていないのですね
芸大とかムサビとかタマビとか、目指しているところはあるのですか?
381ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/28(土) 18:33:14 O
>>380
予備校は経済的な問題もあるので行っていません。
私立はお金がかかりますし先生にも国立を目指すやうに言われているので出来れば芸大に行きたいですね。
でも私の腕では現役だと無理そうなので浪人してもいいかなーと思ってまーす。
382松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/28(土) 18:36:22 O
それじゃあ目茶苦茶大変かもですね

黒瀬さんは確か予備校講師もやっていて、そこらへん詳しいのじゃないかしら

頑張ってください
ベジが美大に行けるように、私が2月あたりに英語の集中ゼミを立ち上げよう。

「村上哲也冬期講習 『メタファと英語の正体』」

講師 村上哲也
生徒 ベジ


英語講座もいつか、批評放送でやりたいものだ。
まぁ、思想地図論や福嶋亮太論をやった後らへんだらう。
384松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/29(日) 00:49:42 O
思想地図vol4の村上隆×黒瀬さん対話も面白いですね
美術業界と批評業界はどちらのほうがより厳しいのかしら

人間普通が一番としばしば感じてしまいますけれども
思想地図vol.4でまた東浩紀学派は世界記録を更新したな。
思想界の9.58を更新し続けるのは東浩紀学派だらう。
386ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/29(日) 01:16:09 O
>>383
いつもありがとね。
>>384
批評の方が厳しそうな印象はありますね。
美術は趣味的なやり方が多いでしょうし、私がやりたい油絵やデッサンに限定しなくてもパソコンで絵を描いたり小物のデザインをすることも仕事にできますもんね。
ただ美術は始めるだけでお金がかかりすぎるという現実が(:_;)
387松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/29(日) 01:27:27 O
黒瀬さん論文を読んだところだがさすが教養があり端整な名文である
前回の思想地図論文より好きかもしれません
流行りに乗りすぎなアンパイ感もございますけれども、東派としてまっとうな方向性といえるかしら
388松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/29(日) 01:29:36 O
確かにデザイナーには可能性がありますよね
新文学もアートデザイナーを募集していますのでなにとぞよろしくお願いいたします
>>387
そうですね。

私もウサインボルトのようなスピードで教養を付けて、
思想地図黒瀬論文ほどのクオリティの作品を量産できるようになりたいものだ。

濱野、黒瀬など若手の書き手には大いに刺激を受ける。
ハイエナのように貪欲に知識を吸収していきたいものだ、
そして知識の泉を作りたいものだ。
390ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/29(日) 01:33:47 O
東スレでゴミ瀬とか言われてたのでどんな人なんだらう…って思ってたんですがちゃんとした人みたいですね。
やっぱり思想地図Vol.4見てみたいですねー。
バイト頑張んなきゃ。
>>388
私……初音ミクは描けないんです。
391松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/29(日) 01:46:52 O
ミクというよりDTPでブックデザインをやっていただける方がいないかなあと
特殊な技能ですのでなかなか人材を見つけられないのですけれども
美術系の仕事の一つの具体的事例ではあるのしょう
私は動画編集を2010年代に研究したい。
ネットは2010年代、さらに文字から動画へと移行する。

その時、われわれ新文学、批評放送は動画による芸術活動が必須である。
私は動画編集界のウサインボルト、と呼ばれるほど、動画編集の技巧を高めていきたい。

何事も、一歩一歩ロッククライミングのように高みに登っていきたいものだ。
立川談志の落語を聴いている。
やはり言葉は音楽だということを再確認した。

言葉のリズムが良いと、われわれ人間は快感を覚える。
人々に快感と癒しを与える音楽を作曲し続けたい。
394ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/29(日) 01:58:56 O
>>391
あーなるほど。
私実はパソコン全くわからないんですよね。
学校でやるのは油絵か素描ばかりで(>_<)
2ちゃんねるも携帯からですし家にあるパソコンは使えないのでやっぱりそれだと無理かなー。
でも新文学02の表紙はなかなかディープインパクトでしたね。マイクタイソンのやうな…(?)
>>393
なんかこのスレだと村上先生のびのびしすぎー。
松平さんのテーマソングも作ってよ。
私コーラスいれるから。
>>394
二人でコーラスを入れて、松平耕一先生の曲のデモ音源を作ろう。

動画編集の技術と、音楽編曲の技術を共に向上させて、
素晴らしい芸術作品をYOUTUBE・ニコニコ動画を中心にUPし、
マクドナルドの如く世界中に拡散させていきたいものだ。
396ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/29(日) 02:07:49 O
>>395
そうですね。
「これぞまさに革命歌!」とスタンディングオーベーションしたくなるやうな芸術作品にしましょう。

(笑)
ここで書き込んでるとなんか超面白ーい!
批評放送でてるみたーい(笑)
397松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/29(日) 02:47:29 O
(´ω`)
398考える名無しさん:2009/11/29(日) 04:42:32 0
法政きちゃいなYO☆
399ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/29(日) 10:05:49 O
美大に行くわYO☆
400松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/29(日) 11:23:01 O
今度ベジちゃんもカラオケ行きましょう(´ω`)
401ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/29(日) 11:27:10 O
>>400
ありがとうございます(^O^)
喜んで(^^ゞ
402松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/29(日) 12:45:29 0
RT @solar1964 だから「小説書いてます」という人間は、新人賞に応募して落選した作品を、どんどんネットで公開すればいいんだよ。
5分前 TweetDeckで 仲俣様ツイッターより

これはまったくもってそのとおり
というわけで、群像新人評論賞落選作はすべて「新大学」にご寄稿いただきたいのです
403ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/29(日) 13:04:06 O
これは…紛れもなくEXILEですね。
EXILEのリーダーHIROはボーカルATSUSHIをとあるオーディションで落ちたところからスカウトしたんですよ。(「EXILE」は日本語だと「放浪者」)
そのATSUSHIが落ちたオーディションで合格した人達がCHEMISTRYですが、
どう見てもCHEMISTRYよりEXILEの方が上。

「マツダイラ」と「エグザイル」は言葉の響きも似ていますね。
松平さんは批評会のHIROなのかしら。
404考える名無しさん:2009/11/29(日) 13:24:32 0
どんなシステムでも不公平は存在するし、メタ化とかしてもそれは変わらない。
405松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/29(日) 13:35:28 O
不公平はマクドナルドとともに、あらゆる人々の日常のなかに蔓延していくのである

不公平は常にあなたの側にいます
第一に、美しい文章の量産。
第二に、美しい動画の量産。
第三に、美しい音楽の量産。

これが私の2010年代の青写真である。
人々に快感と癒しを与える芸術作品を量産し、
100年後でも価値のあるものを生み出し続けたいものだ。
われわれは、
三島由紀夫『金閣寺』、そして立川談志の落語のような不朽の名作を量産する。
408松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/29(日) 22:11:18 O
思想地図Vol4は思想地図のなかで最高の傑作であると私は賛美しよう
私たちも思想地図派に劣らぬ、思想地図派以上に実効性のある文化活動を量産しなければならない

第一に、美しい文章の量産
第二に、美しい動画の量産
第三に、美しいラジオの量産

これが私たちの2010年代の青写真である
2010年代は編集者、そして批評家、そして革命家でもある松平耕一氏の
全盛期となるだらう。

松平耕一氏の活動には、同時代人として、刺激を受ける。
410ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/30(月) 15:15:13 O
@matudaira禿げあがるほど同意、というのは私の口癖で松平氏のことを揶揄したわけではございません。誤解を与える表現をしてしまい、失礼しました。 約1時間前 webで matudaira宛


…。

仲いいんですね。
411考える名無しさん:2009/11/30(月) 16:09:27 0
ベジとラルクはどこで知り合ったんですか?
気になってます!!!
412ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/30(月) 16:15:12 O
>>411
ラルクは私がオーキド博士からもらったんだよ。
でもなかなかボールに入ってくんなくってさ…。
だけど私がオニスズメの襲撃から守ってあげたら懐いた。
413ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/30(月) 17:28:40 O
アクセス規制ドンマイ(笑)
村上先生やっぱりピカチュウは知ってんだね(笑)

おばあちゃん世代が若くて金髪の女=浜崎あゆみしか知らないやうに、
村上先生はポケモン=ピカチュウしか知らないのだらう。
ルビーサファイアの代を知らなくてもせめて金銀は知っていてほしいものだ。
414考える名無しさん:2009/11/30(月) 18:03:00 0
ベジさんラルクって本当に英語講師なんですか?

あと松平さんはフリーターなんですか?
415ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/11/30(月) 18:08:45 O
>>414
私に聞く意味がわからん。

フリーターってTENGA買う余裕あるかしら。
416松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/11/30(月) 22:02:17 O
ベジちゃんメルアド教えてほしいです(´ω`)
ぼくは
rec.yamameあっとgmail.com
です( ´∀`)
417考える名無しさん:2009/12/01(火) 05:51:55 0
>>409
革命家ってなんだよ
何歳までに選挙で立候補する予定なのか
418松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/01(火) 07:19:37 O
革命家とは自らが自らの主人であるもののことを言う
いいだろう
私は決起せぬものにも寛容だ
419考える名無しさん:2009/12/01(火) 07:57:56 0
>>418
素直に議員になりたいと言えばいいのに
出馬するなら若い時期の方がインパクトがあるから早めにな
420松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/01(火) 07:58:41 O
本スレにあっては、フリーターの給料でTengaを買えるものなのかとJKに心配されるという理想的な展開になってきたのう
421ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/01(火) 08:21:29 O
使い捨てかどうかはよく知りませんが2個3000円のオモチャ(?)は高すぎるような気がしますね。
3000円はマックだと気持ち悪くなるくらい食べられる金額ですもの。
大人はお金の使い方が違いますね(笑)
422木公平末井一:2009/12/01(火) 17:00:34 0
松平様、松平様は普段何をして生きておられるのでしょうか?
423松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/02(水) 00:09:00 O
私にあっては、マックではマックポークとコーヒーくらいしか注文しません
300円以上支払うのがイヤなのです
私は常に倹約と禁欲と節約を重んずる吝嗇家です
端的には、ケチと言ってもいい
それは私にとっての、親譲りの、ほとんど宗教的ともいえる習慣でした

そんな私がなぜTengaを、Tengaという大人のオモチャを欲したのか?
そこには一つの、私の人生観を揺り動かす、大きな出来事があったからなのでした
test
425ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/02(水) 05:44:47 O
>>423
お、大きな出来事とは!?
>>424
たまにあるtestって書き込みそういう意味か。
426松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/02(水) 22:28:00 O
議会に出馬するにしても地盤がなければ泡沫候補として終わるやろうな・・・
常識的に考えて

私はとある「出来事」について伏線をはった
ところで、私たちは意味の連鎖のなかを生きている
物語の構造分析を行うまでもなく自明なことだが、上げられた受話器は下ろされねばならない
昔の北方の大陸の小説家は指摘する
物語のなかに登場した拳銃は必ず発砲されねばならないと
しかしとある全共闘世代の文芸評論家は吐き捨てながらいう
革命に意味などないと

2ちゃんねるには意味がない
意味の成立しない板においてこそスレ消費が進む
無意味の意味は、フラグをへし折るのか否か?
427考える名無しさん:2009/12/02(水) 23:12:14 O
RT @hazuma デモができる、ビラが配れるのは開放性のひとつのかたち。高齢者が来れるのも開放性のひとつのかたち。であれば、ストリートもモールも、同じくらいに開放的で同じくらいに閉鎖的で方向性が違うだけだと相対的に捉えるべきだ、というのがぼくの考えです。
428考える名無しさん:2009/12/02(水) 23:22:30 0
>>426
いまなら2chコテハン初の議員立候補者として
間違いなくニュースサイトやまとめブログに載ります
注目されるから地盤なしでも接戦も夢ではありません

本気で革命を考えているなら
チャンスを逃さないでください
429松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/02(水) 23:27:55 O
ありがとうございます

・・・ひょっとして某さんですか( ̄ω ̄)?
430考える名無しさん:2009/12/02(水) 23:49:30 0
CLとはCriminalLaw 刑法のことです
431考える名無しさん:2009/12/03(木) 03:21:36 O
それじゃあCivilLaw(民法)との区別がつかんだろw
432ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/03(木) 16:39:30 O
Contact Lensじゃダメですか…?
みんな眼鏡派かしら。
433松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/03(木) 17:19:11 O
じゃあぼくは眼鏡にCongratu Lation
434考える名無しさん:2009/12/03(木) 18:27:45 0
松平ってパソコン持ってないの?
435松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/03(木) 18:51:44 O
3台持ってます
携帯でないと2ちゃんにアクセスする気になりません
436考える名無しさん:2009/12/03(木) 21:57:17 0
マツダイララって仕事なにしてんの?
437松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/04(金) 01:48:51 O
えっ
438考える名無しさん:2009/12/04(金) 02:38:27 0
ま(つだい)らって働いてるの?
439松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/04(金) 10:02:42 O
なにそれこわい
440ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/04(金) 11:54:36 O
恐ろしいですね…
松平さん、気をつけて下さい
これはそのうち「今朝何食べたの?」「今何してるの?」「パンツどんなのはいてるの?」という質問攻めセクハラレスがやって来る予兆です。
そうに決まってます。
441考える名無しさん:2009/12/04(金) 14:25:13 0
ガチな質問なんだが松平って仕事なにしてんの?
無職?
442松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/04(金) 14:36:21 O
パンツについてだけは聞かないでください・・・><
443松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/04(金) 15:24:05 O
ショッキングな体験の連続
消せないトラウマが増えていく

だが、それがいい
444考える名無しさん:2009/12/04(金) 16:39:06 0
確か院生だったと思うけど?
必読書150冊を読む会ってもう終わったの?
445松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/04(金) 16:48:44 O
無期限休止中です
教員にでもなれたらやりたいですけど
編集者、批評家、小説家と松平耕一はどのジャンルでも活躍なさってて凄いのぅ。
私もオールラウンドプレーヤー、オールAプレーヤー、
イチロー・松平的な存在になりたいものだ。

イチロー・松平耕一の高みまで、
ウサインボルトの駆ける速さで駆け上がろう。
三島由紀夫のような美文を量産、
立川談志の落語のような動画を量産、
それが私のライフワークである。

散歩好きの老人が散歩をするように、
私は、100年後も残る美文や動画をあたり前のように生み出し続けるのだ。

山頂へ向けて、
天空へ向けて、
宇宙へ向けて、
ウサインボルトのような速さで駆け上がる。
448松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/05(土) 13:40:23 O
はいよー、ありがとうございます
立川談志の落語動画は何度見ても素晴らしい。
30年前の落語でも色合わせいない、普及の建築である。

われわれ新文学、批評放送も、
100年後も色褪せない、普及の建築物を建てたいものだ。

永遠に人々に癒しを与え続ける建築を。
450ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/05(土) 23:59:05 O
立川談志も自殺しようとしたことがあったみたいね。
村上先生大丈夫かしらと心配で仕方ない今日この頃。
まー、少なくとも私が成人するまでは生きてて下さい。
>>450
安心しなさい。
ベジにずっと癒しを与え続けるだらう、
青色の光のように。

新宿駅に今、夜青色のイルミネーションがあるから、今度見せてやろう。
青色の光は人々をいやし、自殺抑止力・犯罪防止力がある。

同様に、カラフルな色にも、癒し効果がある、と推測している、
452ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/06(日) 00:12:49 O
>>451
藤田さんと動画で歩いてたとこかしら。
連れてってね、いつもありがとう。

村上先生と松平様が今私の心の支えになっております。
ここにいるのは1割のクズ以外の人間だと私は信じてます。
そうだなw
藤田直哉氏と歩いた新宿の青色のイルミネーションは去年にも増して、
美しくなっている。

私とベジも、そのイルミネーションのように年々美しくなっているだらう。
われわれ人間は美と快感を追求するものである。

私にとって美と快感の追及は、メタファの追及、という言葉に言い換えられる。
われわれはメタファを追求したいものだ。

青色の光のように、人々を癒すメタファを。
454考える名無しさん:2009/12/06(日) 00:23:43 0
>>452
ワラタ
455ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/06(日) 00:32:30 O
>>453
メタファはドラクエで言うとホイミなのね。
先生は名無しのアンチに勝つ攻撃力、防御力を兼ね備えていながら回復系の呪文も使いこなすなんて…
貴方は勇者なのね。
私はひ弱でまだメラしか使えない魔法使いだわ。
>>454
なんで??
私は無意識に人を笑わせる才能があるのかしら。
お笑い評論家の弟子としてこれほど名誉なことがあるかしら。
小室ファミリーの到達点『YOU ARE THE ONE』
http://www.youtube.com/watch?v=0ACLGcFxlJw

小室ファミリーの到達点『YOU ARE THE ONE』のような、
松平耕一氏の新文学・批評放送のような、
人々に感動と癒しを与える表現活動をしたい。

小室哲哉・松平耕一が私の目標である。
457松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/06(日) 09:37:36 O
今日は文学フリマ行きまーす
ブースはT-1です

新文学・新大学見ていってね( ̄д ̄)
458松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/06(日) 09:50:14 O
おいらはスクルトとかルカナンとかフバーハとかバイキルトとか、そういう攻撃補助系の魔法をこのところ使っているな
当面「みんながんばれ」系魔法使いとして生きていく所存だ
459ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/06(日) 10:49:25 O
なるほど、松平様は賢者ですね。
賢者は魔法を使いこなす一方で密かに攻撃力も持っています。
私は遊び人や踊り子を経ていっそのことスーパースターになろうかしら。

村上先生はこのての話意味わかるかしら。
460考える名無しさん:2009/12/06(日) 11:33:14 O
ベジと村上、クリスマスにデート企画、決定
461ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/06(日) 11:56:53 O
>>460
新文学02を5冊買ってくれたらその様子をムービーに撮って貴方に送ってあーげる(ハート)
462考える名無しさん:2009/12/06(日) 19:56:25 0
>>461
ベジ=松平説、再燃
463ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/06(日) 20:07:40 O
私が………松平様!!?

なるほど高1と耕一が共同体という疑惑があるわけですね。
なかなか面白い。
私と松平様は血液型も同じ。
私は松平様のもう一つの人格もしくは、松平様ははもう一つの私の人格なのかしら…?
ベジは編集者・松平耕一氏の別人格かしら。
オジは村上哲也の別人格といわれているようにw
465ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/06(日) 20:40:38 O
先生iPhoneもってないじゃん。

解けてないらしいiPhone規制解けたらまたオジ戻ってくんのかな?
iPhone規制解除されて、オジが戻って来てほしいものだ、
同様に、ベジの心の闇が無くなり、明るいベジが再来してもらいたい。
467ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/06(日) 21:35:19 O
真面目に心配してるとか意外w
リアクション困るしw

ありがとう!
村上先生がI can flyを我慢して数年後評論家として頂点に立って、
松平様がボーカロイド党で立候補してYes we canし、
そして私がまだみぬオジが帰って来るなら私の心の闇はiPhone規制と共に消えていく。
何も心配することはない(^^)

ありがとな。
468考える名無しさん:2009/12/06(日) 22:45:06 O
旧ラルクの自演キャラのベジとかいうの頬骨と一緒に氏ね
469ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/06(日) 23:24:43 O
私前顔出ししてるよ(^^)
自演じゃないよ(^_-)-☆
470松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/07(月) 06:56:44 O
おし今週も気合い入れてこ
編集者・松平耕一様、文学フリマお疲れ様でした。
持っていった『新文学02』50部完売、おめでとうございます。
すべて松平耕一様のプロモーション戦略、編集戦略のおかげですね。

『新文学02』は、
プラネッツと並びゼロ年代最高の同人誌でしょう。
472松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/07(月) 21:23:39 O
すべて村上様のおかげでございます
先日公開の村上さんの動画にあっても、批評家を中心に大人気のようです

ところで、新文学を販売していると「ラルクさんってゼロアカに出ていた人だよね?」と質問を受ける
最初は丁寧に解説していたが、最近は「大体あってます」と答えている
>>472
まぁ、ゼロアカ関係の人です、
ゼロアカ関係でデビューした、と説明して概ね間違いじゃないでしょうw

藤田直哉の弟子とも言ってみるといいかもしれませんねw

私の説明などをしていただき、ありがとうございました。
『新文学02』が、プラネッツ並の同人誌になって、
われわれの夢がかないましたね。

これからもマクドナルドの数ほど普及させていきましょう。
立川談志の落語がDVDBOXとして数万円で売られているように、
村上哲也の批評放送が10年後、数万円でブルーレイBOXとして発売されるだろう。
日本人が書いたフロイト本でおすすめ教えてください。
東浩紀『存在論的、郵便的』を読み込むことが先決かしら。

同書でも確かフロイトが解説されていたのぅ。
三島由紀夫『金閣寺』の勢いと疾走感、
VAMPS『SEX BLOOD ROCK N'ROLL』の勢いと疾走感、

私の文章には、そのような勢い、疾走感がある。
そして三島由紀夫・VAMPSの作品が人々に快感を与えるように、
私の作品もずっと快楽を与え続ける史上最高の麻薬である。
477松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/09(水) 11:59:46 O
いいだろう
貴様の実験に協力してやる民主主義2.0!
私も丁度ライトテロルを試してみたいと思っていたところだ!
478松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/09(水) 12:01:39 O
トレビアン!
さっすが完全雑誌新文学!
気風のいい雑誌じゃねえかこの野郎!
479松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/09(水) 12:04:49 O
・・・だけど完全な人間なんて存在しないからこその民主主義2.0なんだぜ
思想地図だって完全じゃねーし、だから新文学だって決して完全じゃねーはずだ
すぐに丸裸にしてやるよ!
お前の本質と偽善を!
480ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/09(水) 13:00:11 O
マチュ平様が壊れた…
マチュ平様が壊れた…
I go to Basketball.
483松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/09(水) 22:04:24 O
( ̄д ̄)
484ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/09(水) 22:27:14 O
このスレは今私と村上先生とマチュ平様の交換ノートみたいですね(笑)
485松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/09(水) 23:05:56 O
Yes,we can.
486考える名無しさん:2009/12/10(木) 06:00:31 0
松平様は新文学の売り上げの何割を
慈善団体への寄付に回しているのですか?
487松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/10(木) 10:23:28 O
ぼくは慈善団体そんなに好きじゃないです

あなたにとって評価すべき慈善団体はどこですか
具体的に例をあげてください
488考える名無しさん:2009/12/10(木) 21:10:38 0
>>487
松平様は過去にブログでご近所の公園について意見を述べられていました
政治に興味がある方と思い、寄付やボランティアをされているのかと思いました

革命家として政治の表舞台に立つためには、ブログにて寄付やボランティアについて
記事を書いてみてはいかがでしょうか
地道な活動がきっと評価されると思います

応援していますので頑張ってください
読書は筋トレだ。
ボディボルダーが日々の筋トレによって美しい肉体を獲得するように、
物書きは日々の勤勉な読書によって、美しい文章を獲得する。

ボディブルダーの美も、物書きの美も、熟練がそれを可能にする。
美は熟練だ。
490ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/10(木) 21:58:13 O
私は金閣寺を読んでたけど鶴川が死んであまりのショックにそれから先を読む勇気がなくなった…。

鶴川ぁぁぁあああ
>>490
主人公・溝口は鶴川が明るいと思っていたが、
鶴川も主人公も、他の人間も、みんな心に闇を持っていて、自殺願望があるのだらう。

逆を言えば、自殺願望がある私やベジも、
普通の人間と同じ明るい部分もあるものなのかもしれない。
492考える名無しさん:2009/12/10(木) 23:33:57 0
MISHIMAでも見て復習するべき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1837299
493ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/10(木) 23:39:18 O
折角ですが私はニコ動見れないんです…。
ようつべなら大丈夫ですが…。

鶴川ぁぁぁあああ
>>492
その『MISHIMA』って映画名作だよなw
DVD化してもらいたい。

三島由紀夫『金閣寺』の主人公が金閣寺に没頭するように、
チュートリアル『バーベキュー』の主人公がバーベキューに没頭するように、
三島由紀夫が美文を書くことに没頭するように、
濱野智史がニコニコ動画論に没頭するように、
東浩紀がルソーに没頭するように、
村上哲也がメタファに没頭するように、

われわれは三島由紀夫『金閣寺』という作品に没頭したいものだ。
心に闇を抱えている人は、一つの強烈な才能と言う光るを所有している、
暗黒の夜空に輝く月のように。


暗闇に包まれている私も、きっと一つの眼を射る光の存在物を有しているだらう。
MADはパロディと反復を無限に使う。
村上哲也もパロディとメタファを無限に使う。

村上哲也の文章は、良質なMADである。
100年後も人々に快感を与え続けるだろう。
村上哲也中毒者が後を絶たない。
497松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/11(金) 01:45:46 O
心に闇を抱えている人への寄付を募りたいものよのう
498考える名無しさん:2009/12/11(金) 01:46:37 0
ttp://ayaari.real.crooz.jp/resource/title.jpg

あたし村上哲子

村上哲也と齋藤ありさの間に生まれた子供よ

東スレの集合地で生成された、と言っても間違いではないわ

東さん、フォローが一万超えたのを記念に光臨してくださらないかしら???
499考える名無しさん:2009/12/11(金) 02:52:14 0
ttp://ayaari.real.crooz.jp/resource/title.jpg

あたし村上哲子

松平スレのマスコットキャラよ

りあるわーるどへようこそ
500松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/11(金) 10:47:02 O
後の『ローゼンメイデン』の主人公である
松平耕一の作品・『新文学02』『批評放送』は、
100年後の人々にも光を当て続ける太陽だ。
われわれの心は今日の天気と同じ雨だ。
しかし、雨の後に虹がかかるように、
われわれ人間は、苦労の後にはこの上ない快楽が訪れるだらう。
503:2009/12/11(金) 19:28:02 0
黄色い色素というものは時計の針を14分から27分の経過に彩られる。
いいか?1から50までで2か1があり尚かつ47以下はひたすら前に出て
わからなかくなるとうしろにさがって考えるものだ。
504考える名無しさん:2009/12/11(金) 19:33:37 0
ttp://ayaari.real.crooz.jp/resource/title.jpg

あたし村上哲子

松平さん、あたしにお菓子くださらない?

村上哲也パパ、哲子にもっと愛をくださいな
今日まずい牛丼屋に入ってしまった。
同様に、酷い文章の本を買ってしまうこともよくある。


飲食店も本も、人々に快感を与えるものであるべきだ。
506考える名無しさん:2009/12/11(金) 19:59:57 0
>>505
ベジとデートか
さすがだな
507考える名無しさん:2009/12/11(金) 20:05:21 0
ラルク、ベジと結婚して哲子をつくるんだぞ
508考える名無しさん:2009/12/11(金) 22:31:03 0
【ワセジョビッチ】東浩紀337【張木村】で新スレよろしく
509松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/11(金) 23:16:49 O
(・∀・)っノシ凵⌒☆
ベジ、来年批評放送デビューまだ〜?
511ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/12(土) 00:23:55 O
私とマチュ平様と村上先生で批評放送したら
誰がボケで誰がツッコミ…???
私が突っ込み役でみんなをまとめるから、
編集者・松平耕一様とベジ氏が踊りなさい。
513ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/12(土) 01:33:58 O
グダグダの予感…
514松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/12(土) 12:01:26 O
ベジちゃんスレでの白石さんの食いつきが凄いな・・・
ちょっと怖い
氏も遊戯の上手い人なんな

私はどうも絡みづらく不親切でいけない
515ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/12(土) 12:03:47 O
昇ちゃん面白いですね(笑)
なんで東スレにも松平スレにもいないのに私のスレに頻出するのか(笑)
516松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/12(土) 12:13:31 O
白石さんにあっては

・女性性が強く、氏の作品には女性文学的な傾向がある
・男性的な批評原理が苦手である
・女の子が好き

という特徴があるのだろうなーと私は考えておりますね
517ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/12(土) 12:19:07 O
女の子が好きにしては私を嫌っている気がする…。
518考える名無しさん:2009/12/12(土) 12:21:45 0
男性的な批評原理?
519松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/12(土) 12:36:39 O
嫌っているわけじゃなくてああいうスタイルで氏は好意の表現をしているのでしょう

ちょっとうっとおしい感じにも見えちゃいますけどねー
旧来の戦友だけあって編集者・松平耕一氏は、ベストセラー作家・白石氏のことに
通暁しておられる。

家族的な存在なのだろう。
521ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/12(土) 12:39:17 O
そうなのかしら…。
出来れば仲良くしたいとこですけどね。
ベストセラー作家・白石氏は人間的に素晴らしく、大木のように優しいお方だから、
安心したまえ。

大樹のように優しく、われわれに木陰を提供してくれる。
523考える名無しさん:2009/12/12(土) 16:41:51 O
単に比喩・派手な形容詞多様してるだけで、実質的になんも評価していない

こんなん批評とは呼ばない

アーキテクチャの生態系のどの点がすごいのか、具体的に本部を適宜引用・要約して、述べてみて
524考える名無しさん:2009/12/12(土) 16:42:55 O
本部×→本文○
525考える名無しさん:2009/12/12(土) 19:02:40 0
■若手1批評家・村上哲也×編集者・松平耕一対談「2010年代の同人誌」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9070354
■若手1批評家・村上哲也「三島由紀夫『金閣寺』朗読」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9070317
526松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/12(土) 19:50:33 O
細かいところ見ている人が来ているのんな
>>525の批評放送はいつもと雰囲気が違うなw
全体にわたって音楽が入っている。

違う編曲者のアルバムを聴いたかのよう、
違う局のテレビ番組を見ているようだったのぅ。
528考える名無しさん:2009/12/12(土) 20:58:13 0
>>525の全編にわたるBGMうざいんだけど?
松平なんなの?しぬの?

529考える名無しさん:2009/12/12(土) 21:01:36 0
ないよ全然
530考える名無しさん:2009/12/12(土) 21:13:08 0
食べ過ぎて気持ち悪い。
やはり人づきあいも食べ物も腹6分目、
と美輪明弘が言っていたのは本当だ。

腹六分目で人生の森を歩んでいきたい。
>>530
禿げあがるほど同意。
食べ過ぎて気持ち悪い。
やはり人づきあいも食べ物も腹6分目、
と美輪明弘が言っていたのは本当だ。

腹六分目で人生の森を歩んでいきたい。
532考える名無しさん:2009/12/12(土) 21:20:28 0
>>526
松平が選ぶ「今年のアニメベスト3」は?
533松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/12(土) 21:48:59 O
アニメとかほとんど見てないですよー

1うみねこ
2東のエデン
3化物語
4咲

の四作は最後まで一応見れました
批評家・松平耕一氏はかなりアニメ見ているのぅ。
私も氏のような勤勉家になりたいものだ。
ベジ氏が編集者・松平耕一氏のことを父のように慕っておられた。
編集者・松平耕一氏は、人望が厚いのぅ。

大木のように穏やかでわれわれを包み込む。
536考える名無しさん:2009/12/12(土) 22:12:02 0
>>535
> 父のように慕って

それはどういう意味でw
私は仙人や編集者・松平耕一氏のように、人徳を極めたいものだ。
538ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/12(土) 22:18:18 O
>>536
私が唯一心から信頼したのが父親だった。
が、血の繋がりがない27歳の若い父親だw
今は家にいない。

マチュ平様はその父親と歳も近く心優しい人だから父の面影を感じるのぅ。
539松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/13(日) 00:36:02 O
えへ(⊃∀^)つ
■若手1批評家・村上哲也×編集者・松平耕一対談「2010年代の同人誌」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9070354

松平さん、この批評放送のEDの曲いいですね、
これからED曲がない場合は、上のED曲をEDにしましょう。

もちろん、臨機応変にそれ以外の曲にする場合もあるでしょうが。
541松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/13(日) 11:02:49 0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9079336

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9079416

ごめんなさい
新しいのに差し替えました
542松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/13(日) 12:32:34 0
543松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/13(日) 17:18:59 0
重力02に、01は1000部売れましたと書いてあった
微妙な部数だのう

最近会った人がファウストの販売部数は1000部とおっしゃっていた
流石にこちらは眉唾であるな
544考える名無しさん:2009/12/13(日) 17:28:11 0
そう書いたなら、新文学の部数にふれないわけにはいかないだろうw
545松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/13(日) 18:08:34 O
この同人誌がすごい

ランクA 0〜300部 普通
ランクB 300部〜1000部 ややスゴイ
ランクC 1000部以上 超スゴイ

新文学はランクBを持続させる目標です
一般的な文学研究書も500部程度が多いらしい
>>541-542
編集・UP作業お疲れ様でした。
新しい版の方がいいですね、
最初のはBGMが全編にわたってて、ちょっとうるさかったので。
547松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/13(日) 20:39:09 O
新しい版の方がいいですか?
オッケーです
またお気づきのことがございましたらお教えください
548ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/13(日) 20:39:09 O
BGMよりも噛み噛みの朗読の方が酷いと思ったのは私だけかしら(笑)
撮りなおしせず堂々と続けるとこが潔いけど(笑)
>>547
あと、twitterのダイレクトメッセージでも送りましたが、

・村上哲也ブログ類似性研究所のURLを動画の紹介部分に貼っていただきたい、
・題名、三島由紀夫『金閣寺』「第10章」朗読と「第10章」を入れていただきたい、

というのが最新作への要望です。
ED曲が幻想的でロゴも素晴らしいと思いました。

これからも、2010年代もわれわれで立川談志の落語のように、
数十年後DVDBOXとして数万円で商品化されるような、価値のある動画作品を
量産していきましょう。
【YOUTUBE版】

■若手1批評家・村上哲也×編集者・松平耕一対談「2010年代の同人誌」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9079336
■若手1批評家・村上哲也「三島由紀夫『金閣寺』朗読」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9079416
【ニコニコ動画版】

■若手1批評家・村上哲也×編集者・松平耕一対談「2010年代の同人誌」
http://www.youtube.com/watch?v=DlTzQqG9JBk
■若手1批評家・村上哲也「三島由紀夫『金閣寺』朗読」
http://www.youtube.com/watch?v=o8kOha-z4bE

ED曲はマジでいいですね。
ED曲は名作だと思うので、これからは例外以外はこのED曲を定番にしていいかと存じます。
ウィキペディアみたく、どんどん批評放送を進化させて、
立川談志の落語のように10年後DVDBOXとして商品化されるような、
存在に押し上げましょう。

夜空の星のようにいつまでも煌きつづける、
100年後も残る芸術的な動画をわれわれで2010年代に量産しましょう。
@村上哲也ブログ類似性研究所のURLを動画の紹介部分に貼っていただきたい、
A題名、三島由紀夫『金閣寺』「第10章」朗読と「第10章」を入れていただきたい、
B「十年代の同人誌」を「2010年代の同人誌」というタイトルに改名を要望、

というのが、私の最新作への要望ですがどうでしょうか?
@はやはりURLの紹介があった方が初めて見る人に案内になる。
Aはこれからも『金閣寺』朗読シリーズを定番にするので「第10章」と入れていただきたい。
BはSEO対策、「2010年代」と検索した人が見る機会が増えるのではないか。

という理由により最新作のバージョンアップ・改善点として三つの要望をしたいのですが、
どうでしょうか?
youtubeの『金閣寺』朗読動画がかなり好評で、もう再生回数50を突破しそうで、
私のメルアドにも、私の読者から絶賛のメールが来たw

『金閣寺』朗読は、批評放送のレギュラーコンテンツにしようかしら。
553松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/13(日) 21:18:23 0
youtubeは直しましたがニコ動のほうはしばらくお待ちください
>>553
まだまだ松平様に比べれば若輩者の若造である私の意見を取り入れていただき、
ありがとうございます。

これからも微力ながら『新文学』『批評放送』を、
三島由紀夫『金閣寺』のような不朽の作品に押し上げるため、
尽力して参りたいと存じます。

われわれで立川談志の落語のように、
数十年後DVDBOXとして商品化されるような、芸術的な動画を2010年代に量産していきましょう。
またまた細かい要望ですが、
批評放送 「2010年代の同人誌」村上哲也×松平耕一対談
という名前に変更がいいかと存じます。

生意気に幾度も意見申し上げて恐縮です。
でも、長すぎるから今のままでいいのかしら。
まあ、最終決定は編集者・松平耕一様に任せます。
556松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/13(日) 22:12:42 O
youtube版タイトル変更いたしました
私のファンが批評放送をYOUTUBE、ニコニコ動画以外にも、
他の動画サイトにUPしてくれました。

これで、批評放送が世界中にマクドナルドの如く店舗を拡大したことになります。
広告に喩えるなら、渋谷、新宿、そしてニューヨークの主要ビルをすべて、
批評放送の広告で占拠したようなものです。

批評放送、新文学02、論文・ゼロ年代の笑いの構造の勢いとウサインボルトの勢いは、
止まることを知りません。

・YouTube
・ニコニコ動画
・daiymotion
・zoome
・amebavision
■これからの批評放送のあり方についての考察 批評家・村上哲也

これからの批評放送の青写真を大きく分けて三つ、考察してみたい。
第一に、批評放送のフジテレビ化である。
フジテレビと並ぶほどの、
街頭広告で言ったら、渋谷109の広告ほどの影響力のあるメディアにする。

第二に、人々が聴いて気持の良い番組にする、
すなわち批評放送を合法麻薬化する、ということである。

聴いて気持良いため、何度でも聴いてしまうドラックのような存在にする、
というのがわれわれの目標である。

たとえば、好評のED曲をもう少し長く流すことを要望したい、
10秒ほどに。またED曲がいいので、サンドウィッチみたく
ED曲をOP曲にも使って放送を同曲で挟んでいただきたい。

第三に、批評放送を立川談志の落語化する、である。
立川談志の落語はDVDBOXとして数万円で売られているし、100年後も残るだろう。
批評放送もDVDBOXとして商品化し、100年後も残るものを作るべきだ。

2009年12月14日 批評家・村上哲也
559松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/14(月) 23:23:18 0
ニコ動版タイトル変更もOKです
すべて来来軒様のおかげです

ニコニコ大百科に批評放送を一覧にしました
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%89%B9%E8%A9%95%E6%94%BE%E9%80%81

こちらからすべての批評放送を見ることができます
>>559
編集者・松平耕一様、クリエーター・来来軒様、御苦労さまでした。
これからもわれわれで、
立川談志の落語のような、100年後も残り、
DVDBOXとして数万円で発売されるような動画制作を続け、
この暗黒の時代に決して消えない花火を打ち上げ続けましょう。
561松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/14(月) 23:34:05 O
日本ナンバーワン動画師来来軒様に万歳三唱!

来来軒万歳!来来軒万歳!来来軒万歳!

562ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/14(月) 23:34:17 O
消えない花火はちょっと欲張りすぎだね(笑)
そういえば柏木(金閣寺)は音楽とか生け花みたいに儚い美を好んだよね。
儚いものの美しさを永久に…が芸術の永遠のテーマなのだらう。

私も花火のやうに美しく、
けれども朽ちることのない芸術作品をのこし
歴史に名を刻む存在になりたい。
日本ナンバーワン動画師来来軒様に万歳三唱!

来来軒万歳!来来軒万歳!来来軒万歳!
564ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/14(月) 23:38:10 O
日本ナンバーワン動画師来来軒様に万歳三唱!

来来軒万歳!来来軒万歳!来来軒万歳!



私だって空気は読む努力はする…
565白石昇 ◆VJQ7nZOkww :2009/12/14(月) 23:54:14 0
 今日電車で知り合ったニュージーランド女子二名に万歳三唱!

 ばんざーい! ばんざーい! ばんざーい!



 ぼくの写真撮ったからきっとメールくれるよね……。
566ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/14(月) 23:55:58 O
やっとキター☆
567考える名無しさん:2009/12/15(火) 00:44:34 0
ラルクが論壇プロレスに電撃参戦宣言!!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm9079416


次はベジもこの動画に出るべきだろう。
568松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/15(火) 00:58:41 O
ネズミーランド行きたいよ〜(・∀・)っノシ凵⌒☆
569ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/15(火) 01:10:58 O
ネズミーランドに行くと私は…
○必ず迷子になる
○必ず貧血起こす
○必ず疲れて動けなくなる

ちなみに初めてネズミーランドに行ったときたまたま「千葉暴風注意報」とかでててビビった…。

ネズミーランドと東スレは恐ろしい場所である。
570考える名無しさん:2009/12/15(火) 01:19:29 0
http://www.youtube.com/watch?v=Uj8VzOdxeZI&feature=related


ラルクの新作落語まだー?
571考える名無しさん:2009/12/15(火) 07:26:51 O
871:12/14(月) 17:25 O [sage]
>>847
あずまん界隈は西尾やジャンプを論じないから偏向したアニ漫画論になる
ワンピが56巻で売り上げ日本新を出したのは逆動物化現象だし
坂上のFCR2論文「エヴァ破は外部状況と隔絶してる」、なんて失笑モンだよ
ワンピ/デスノ的ジャンプ決断主義にセカイ系が呑み込まれた結果なのは誰の目にも明らかなんだが‥
572考える名無しさん:2009/12/15(火) 07:40:40 O
872:12/14(月) 17:31 0 [sage]
少年ジャンプとセカイ系って対立してるの?
873:12/14(月) 17:38 O [sage]
>>872
切っても切れない関係
エヴァブームの頃、ジャンプは暗黒期と呼ばれていた
97年夏、エヴァブームが終焉を迎えたその時、あるジャンプの若手漫画家が連載を始めた
「周りは元気ない主人公ばかりが流行りだけど、自分は昔から読んで好きだった「らしい」元気な少年主人公を描く」
後の尾田栄一郎である
573考える名無しさん:2009/12/15(火) 07:41:57 O
875:12/14(月) 17:50 O [sage]
以降、ナルトやハンターらのメガヒットに加え、「ゼロ年代の象徴」デスノの登場で
05年にジャンプは単行本売り上げ新記録を作る
この状況に宇野常寛 は「セカイ系の終焉/バトロワ的決断主義の台頭」を謳ったのだが‥
これらのコンテクストを理解出来ないゼロアカ世代の停滞が残念でならない
574考える名無しさん:2009/12/15(火) 07:44:36 O
976:12/15(火) 00:39 0 [sage]
真面目にワンピース語るけど、あんなのはただの「自覚なき決断主義者」の話だろう
ルフィは迷いなく決断し、それが受けているのは単に偶然
反省しない決断なんて一歩間違えれば虐殺だろ
全般にただよう「反知性主義」もゆとり世代にエールでうっとおしい
以上かな
誰か反論してくれ
>>567
村上哲也×松平耕一対談は非常に評判を集めておりまして、
私の読者からも絶賛のメールがたくさん届いております。
>>570
私の新作落語も、エベレストに等しい名高い名声を集めております。


すべて批評放送のプロデューサー・松平耕一氏のおかげであります。
576考える名無しさん:2009/12/15(火) 21:01:10 0
ベジよ!!


ラルクと一緒にAVデビューせい!
577考える名無しさん:2009/12/16(水) 05:41:54 0
もはやラルクスレだな
578ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/16(水) 06:01:33 O
>>577
マチュ平様が心の広いお方だからついつい我々は調子にのってしまいます(笑)
交換ノートみたいにしちゃってましたがここはもともと批評放送、新文学、松平耕一について語るとこですもんね(笑)いやー失礼失礼。
579松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 08:46:40 O
ラルク万歳! ラルク万歳!
ベジ万歳! ベジ万歳!

ベジちゃんスレは白石氏スレと化しているな
社会はボケるものと突っ込むものの二者により回っていく

東さんが輪姦され続けている東スレは、東さんの戦闘能力の高さを如実にあらわしていて羨ましいのう
580松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 08:48:12 O
壊れるまで私を使って欲しい
581松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 14:44:34 O
「歴史が終わった」「動物化の時代が始まった」これらの90年代の言説は、制度的不公平の不在を宣言したものだ
しかし、私は社会制度に由来する解決されるべき不公平は存在するものと考える立場をとる

ただし、人間というものは気難しい生き物なのであって、不公平一般というものを語ることには慎重にならなければいけない
不公平であると名指されうる個別的な事例は、本人の精神性に由来する場合と、社会的に取り組まれなければいけない問題である場合とそれぞれがあるからだ
個別的なケースを具体的に検討し分析していかなければいけないのだろう
582考える名無しさん:2009/12/16(水) 15:36:30 O
「ロスジェネ」4号刊行延期のお知らせ

 本誌を御愛読の読者のみなさま。および関係者のみなさま。

 このたび「ロスジェネ」4号の刊行延期を御連絡致します。すでに「ロスジェネ」
3号(「エロスジェネ」)で告知されていたように、大澤責任編集の4号は12月
発売予定となっておりましたが、諸般の事情により刊行が遅れます。楽しみにして
いて下さった方々に心よりお詫び申し上げます。

 8月に自民から民主へと政権が代わり、2号に登場して頂いた湯浅誠氏が内閣府
参与に、1号に御寄稿頂いた雨宮処凛氏が政府の研究会に加わりました。我々に
「具体的な政策提言」の必要を御説教してきた自称「学者」のみなさんは(本当は
商売気たっぷりの論壇ウォッチャー&クレーマーとしか思ってませんが)、この
機会を存分に生かして彼らとアクセスしてみるとよいでしょう。そんなに親しい
間柄でもないですが、お話ししたかぎり、相手の言葉と問題意識に真摯に耳を傾け
てくれる方たちでしたよ。
583松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 17:54:05 O
白石さんもキャリア長いのんな〜
ベストセラー作家・白石昇氏は2ちゃん初期から実名で活動してるぞw
585考える名無しさん:2009/12/16(水) 18:22:58 0
>>579
哲板住人はこの現状をどのように考えるのか?
586松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 19:37:57 O
>>585
みんな喜んでいるのじゃないでしょうかね
というかそういうのが好きな人しかもともと集まらない
587考える名無しさん:2009/12/16(水) 19:53:51 0
べジスレってどこ?
588松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 19:58:55 O
589松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 20:01:16 O
ベジちゃんは人をひきつける文章を書く才能が私よりありそうですね
590ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/16(水) 20:09:34 O
>>589
滅相もないです(笑)
まだまだ、あずまんの本もほとんど読めてないですし。
もっと日常的に比喩、メタファを多様しなければ☆
591松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 20:43:17 O
A 他人にとって都合がよくあること
B 他人の言うことを聞かないこと

この相反する二つの属性の混ざった対他的態度が人をひきつけるのだという話を最近聞き、感銘を受けるということがあった
私はAのごとき親切心や努力、人を気遣い配慮して動く気持ち、清潔感を保つことへの緊張感を今一つ欠いていていけないのう
修業せねばならぬ
592考える名無しさん:2009/12/16(水) 21:12:31 0
>>590
ベジは次回の新文学に寄稿しよう
593松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 21:22:21 O
JKデビューでひふみさんに対抗やね
594考える名無しさん:2009/12/16(水) 21:28:45 0
新文学にあずまんは執筆しないの?
595松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 21:39:41 O
私はその件についてはシノドス派とは異なりブランディングについてうんぬんするということはございませぬ
596ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/16(水) 21:47:33 O
>>592
まだ修業が足りないので(笑)
でも仲山って人は高校生だったのか……うーん…私も努力せねば。
597松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 21:56:10 O
『文学フリマ決戦』というゼロアカ本にひふみさんの原稿が載ってますが、それのパロディみたいな感じで行けそうかなーと
598考える名無しさん:2009/12/16(水) 21:59:12 0
>>596
同人誌は素人さんの練習の場でもあるからノープロブレム
599ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/16(水) 22:01:19 O
>>597
それ今日行った本屋にありました。
あの本結構目立ちますよね(笑)
今度見てみようかしら

>>598
そもそも私は東スレで村上哲也のパロディ的存在なんですよね(笑)
私が論文書いたらどうなっちゃんだらう(笑)

てゆーかパソコン持ってなーい(笑)
600松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 22:13:59 O
ちなみにプラトンのコーラは熟練していれば古本屋で100円で買えると思います
601ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/16(水) 22:18:32 O
コーラより…ペプシNEXが好きです。
602松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 22:42:02 O
関係ないけどブラックのボトル缶コーヒー登場は革命的だと思うのですよっ
編集者・松平耕一氏はボトル缶コーヒーを常飲しているんか、
ヘビースモーカーが煙草を常飲するように。
604松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 22:50:15 O
以前はペプシコーラのよく似合う男と呼ばれていましたが、今はブラックコーヒーを常飲しているのですよっ
605ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/16(水) 22:52:46 O
そういえばマチュ平様は一緒にマックで珈琲を飲んだときも完全なブラックでしたね(笑)
私は今日本屋からの帰りマックで珈琲を飲みましたが、おかわりするときいちいち砂糖を2つ、ミルク1つ持っていくのが面倒です。
カップだけスッと持って座れる人が羨ましいです。

村上先生はチョコサンデー好きなので珈琲は砂糖を5本くらいいれないと飲めなそうですね。

マチュ平様は痩せすぎなのでもっと糖分とってください。
606松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 23:11:19 O
じゃあ今度ご飯食べさせてくださいよー(・∀・)っノシ凵⌒☆
>>597
文字じゃなく、ベジの絵を載せるってことはできないでしょうか?
デッサンを。
608松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 23:18:38 O
ものによっては行けるのじゃないですかねー
仲山ひふみの手書き原稿がゼロアカ本に載ったパロディとして、
芸術家・斎藤ありさの手書きデッサンが『新文学03』に載る日も近いのぅ。
610松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 23:23:45 O
女子高生芸術家・斎藤ありさの手書きデッサンマダー?(・∀・)っノシ凵⌒☆
611ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/16(水) 23:26:09 O
>>606
そうですねo(^-^)o



前作が初音ミク表紙のイケイケなのにいきなりデッサンいれたらおかしいってf^_^;
しかもなんのデッサンいれるんだって話よ(笑)

てゆーか村上先生…私の名字の漢字知らないんですね…。
612松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 23:28:24 O
×斎→○齊 でしたっけ
生徒の名前を覚えない教師っているよなw
私はその類だ。

逆に生徒の名前を初日からめちゃめちゃ覚える教師もいるよのぅ。
十人十色である。
614ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/16(水) 23:36:51 O
まぁ私もよくうっかり間違えて「松平」を「マチュ平」と書いてしまうので一緒ですよねー。
うん。仕方ない。

今度三人でも遊びましょっかー。
615松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/16(水) 23:47:16 O
「友達から始めよう」と昔の偉い批評家も言っていたらしいのですよ〜
616ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/17(木) 00:03:10 O
恋人=好きどうし
親友=恋愛感情がなく最も親しい人

でも友達って定義が曖昧ですよね?
喋ったこともないのに同じクラスの人を「友達」と呼ぶ人は少なくないし。
1番奇妙な関係だと小さい頃から思ってました(笑)
だから友達いなかったのかしらww


だからマチュ平様は友達よりかいっそFAMILY☆的な感じで(笑)
で、村上先生は師匠ね。

芸能界にわ沢尻会なる派閥が存在するのでこのスレの集いはマチュ…おっとまたうっかり、「松平会」とでも呼びましょう。
617松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/17(木) 00:17:55 O
family的トビキリヤバイ会を作ろうかしら( ̄ω ̄)
芸能界に沢尻会があるように、
批評界に村上哲也界あり、
と言われたいものだ。
619松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/17(木) 00:22:35 O
東界が超強力ですからねー

天下三分の計やな・・・
620松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/17(木) 20:44:42 O
あずまん無双はすごいのう

私はのんびりやなので心安らかな平穏を求めてしまう

全世界から暴力とテロルがなくなればいいのに、そうはいかず、男たち朝ごとに流血を求めるようだ

悲しい生き物であるな人間は
東浩紀が戦っているリングは、K-1だが、
われわれ文芸空間社は市民マラソンかしら。

市民マラソンランナーのように、穏やかに2010年代を走ろうかしら。
622松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/17(木) 21:30:50 O
チェス盤をひっくり返してみよう
ひょっとしたら、K-1リングは民主主義1.0だが、市民マラソンは民主主義2.0なのではないか?
ゆえに
 新 文 学 は 敗 北 し な い
長嶋茂雄が「我が巨人軍は永久に不滅です」といったように、
私も「我が新文学は永久に不滅です」と声高に演説したいものだ。
624考える名無しさん:2009/12/17(木) 22:16:56 0
松平さんはなんでそんなプロデュース力があるのですか?
天才なんですか?
625松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/18(金) 17:11:21 O
メカニック系の方たちと病気オフなう
626松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/18(金) 18:20:19 O
>>624
いつもお世話様だお(^ω^)
>>624
編集者であり批評家である松平耕一氏は、
フリー編集者の中ではトップクラスの手腕の持ち主だ。

編集者界のつんくだらう。
628松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/19(土) 19:41:40 O
ウィンウィンやったるぜ〜
う〜む、疲れがたまっておる、
しかし、この山を越えれば、また一つ成長できるだらう。

今のうちに筋肉をつけ、2010年代の重いバーベルを軽々と持ち上げたいものだ。
630考える名無しさん:2009/12/21(月) 18:14:31 0
■村上哲也×批評放送、09年11月21日
http://literaryspace.blog101.fc2.com/blog-entry-430.html
631考える名無しさん:2009/12/21(月) 18:17:58 0
>>630
批評放送はテレビ東京を越えましたね
芸術とは合法麻薬だ。
633考える名無しさん:2009/12/21(月) 23:46:56 0
脱法ドラッグは規制の方向にあるので、では芸術も取り締まりましょう。
634ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/22(火) 00:36:39 O
ベジスレ引用


146:白石昇◆VJQ7nZOkww 12/22(火) 00:10 [sage]
>>145ベジ ◆.5iMLEYWp2様

 そんなことよりすべてを預けるつもりで書いたあたしのメールに
村上哲也様が返信してくれない。
147:ベジ◆.5iMLEYWp2 12/22(火) 00:21 [sage]
昇ちゃんが頬骨に弄ばれるなんてo(><)o
148:白石昇◆VJQ7nZOkww 12/22(火) 00:25 [sage]
>>147ベジ ◆.5iMLEYWp2 様

 彼にはいつももてあそばれてばっかり。
149:ベジ◆.5iMLEYWp2 12/22(火) 00:35 [sage]
"小悪魔てっちゃん"なのね…

乙女(昇ちゃん)の気持ち考えなさいよーo(><)o
635考える名無しさん:2009/12/22(火) 03:25:51 O
この白石っておっさん、病的にうざい
636松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/22(火) 07:17:50 O
白石さんも小悪魔だから大丈夫だ
2ちゃんねるには小悪魔と称される人物が多い
ベジちゃん、村上さん、松平・・・etc
直に2ちゃんねる界の「煉獄の七姉妹」が完成する
黙示録が近づいているのかしら
>>636
小悪魔・村上哲也を表紙にした思想誌が発売される予兆だらう。

小悪魔のように、魅惑的な文章を星の数ほど量産したいものだ。
638ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/22(火) 20:45:39 O
小悪魔アゲハ的なノリ?

……。

うん、いいと思いますよ。(棒読み)
最近バイトで忙しくて機嫌が悪い、
東浩紀みたいにいつも怒っている気難しい性格になっている。

大木のように、
三島由紀夫『金閣寺』に出てくる最後の坊さんのように、
穏やかになりたいものだ。
640ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/22(火) 22:41:12 O
"三島由紀夫『金閣寺』に出てくる最後の坊さん"とかマニアックすぎだからw
私はさっきちょうど「春の雪」を読み終えたとこ。
あれはちょっと古風な昼ドラ的かもね(笑)
でもどこのページにも比喩はでてきてたし綺麗な文だった。
ラルクも2010年代にはそうなってね☆
>>640
『春の雪』は三島由紀夫が40歳ぐらいで書いた。
40歳までには、そのぐらいの芸術的な長文が書けるようになりたいものだ。
642考える名無しさん:2009/12/22(火) 22:46:17 O
【さらば】東浩紀340【塚田】
907:12/22(火) 22:25 0 [sage]
>>906
自動的に野中藍の声で台詞が再生される自分はダメ人間。

しかしこの小説エロシーン多いよな。
嬉しくもなんともないエロシーンが・・・。

あと、奥様や(十年後くらいの)娘さんが読んだらどう思うのかって
のはスゲー気になる。
643ベジ ◆.5iMLEYWp2 :2009/12/22(火) 23:06:11 O
40歳?
だったら村上先生なら楽勝で書けるね(^O^)

いやー…それにしても結末が悲しすぎて金閣寺で鶴川が死んだとき以来のショックが再び…

心砕けたー(:_;)
644考える名無しさん:2009/12/22(火) 23:06:13 0
エロい気持ちにならないシーンはエロシーンじゃない
グロシーン
645松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/23(水) 00:25:30 O
>>644
確かにエロというよりグロだったかも
その点往時の春樹はすごかったと思います
646考える名無しさん:2009/12/23(水) 00:50:35 0
なぜ思想地図の春樹座談会は、金玉を洗う描写にこだわるのか。
647松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/23(水) 01:01:09 O
A金玉を洗う描写のある小説にそれまで出会ったことがなかった
B男性にあってはペニスは丁寧に洗うものであるが、金玉を洗うことに意識を集中させた経験がなかったので、これは意外に重要かもと生活様式に影響を受けたため
C玉フェラは気持ちいいらしい
648考える名無しさん:2009/12/23(水) 01:05:45 0
また、たまたまです
>>646-648
三島由紀夫『金閣寺』の溝口が金閣寺に没頭するように、
東浩紀は春樹の金玉描写に没頭しているのぅ。

>>463
三島由紀夫の作品は悲劇が多いなw
『潮騒』ぐらいだぞ、ハッピーエンドはw
650考える名無しさん:2009/12/23(水) 19:42:13 0
ラルクさんは何のバイトしてるん?
651松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/24(木) 00:02:58 O
年であるし目立たず控えめに生きたい
ギラギラしていたくございませんねー
652ベジ ◆gFHc.5evuE :2009/12/24(木) 00:07:10 O
ライトテロリストともあろうものが何をおっしゃる!!!!

あ、トリップ変えました。
653松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/24(木) 00:16:49 O
私もまだまだ未熟でございますね

春の雪の最後に昇る太陽のごとく、赫奕と生きていきたいものです
>>651
そろそろ、松平様はプレーヤーではなく、監督の立場に移行するのかしら?
古田みたくプレーヤー件監督みたいなポジションになるのかしら。

文豪・松平氏の新作批評や新作小説が期待されるが、もう引退かしら。
655松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/24(木) 00:54:48 O
しばらくは総監督・総長・編集長として働きたいです
批評を書きたいという希望はございますが、まだ見識を高めたいです
埴谷や漱石も活動を始めたのは遅かったですし
漱石が40歳から本格的に活動を再開したように、
文学者・松平耕一氏も40歳から本格的に活動を開始し、
夏目漱石的な大文学者になるだろう。
657ベジ ◆gFHc.5evuE :2009/12/24(木) 04:42:12 O
随分早起きだね…
おじいさんみたい。

おはよう。
658松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/24(木) 04:52:24 O
おはようございます

最近、暴力的な何かの襲来を受けて、自分が無意識にしている思惟形式を、その枠組みの外からしこたま殴り付けられるような経験をしているのかも
自分はほんと甘ちゃんです

私は村上さんに、村上さんの能力に引け目を感じているところなどございますね
>>658
私の論文や動画作品を評価してきただき、ありがとうございます。

私も松平耕一氏からの批評放送、新文学など、
次々と世間の耳目を集めるメディアを作り出す能力など、
学ぶべき処が多いです。

松平氏の手腕を学び、私もいつか批評放送、新文学のような巨大なメディアを持ちたいものです。
お互い高めあって、日本を代表する文豪になりましょう。
村上哲也、松平耕一、藤田直哉、齋藤ありさで、
日本を代表する文学者四天王になりましょう。


■批評放送の15秒CM、ラジオ版。
http://www.youtube.com/watch?v=9Y7Z-Nro70k
『ゼロ年代の笑いの構造』の歌デモ音源
http://www.youtube.com/watch?v=Pv7WVjEyQMw

批評放送のCMのラジオ版を作りました。
次は批評放送収録では新宿の青色の光をバックに15秒CMを撮りましょう。
660ベジ ◆gFHc.5evuE :2009/12/24(木) 05:15:35 O
あの…先生…
いい加減私の名字の漢字覚えましょう。
661松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/24(木) 05:24:04 O
はいよー
ありがとうございますー
662松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/24(木) 09:50:56 O
もっと逆方向に吹っ切れた発想を持とうというのを来年の課題にしたいです
663考える名無しさん:2009/12/24(木) 21:39:03 O
   ∩ .∩
   .い_cノ  / ̄>O
  .c/・ ・っ (ニニニ)△△
  .("●" ) .(・ω・`)[]  このスレは悪い子ばかりだな。
  O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      ルドルフ!次行こう!
  ◎┻し◎ ◎――◎=3
  /ラジャー\
664ベジ ◆gFHc.5evuE :2009/12/24(木) 21:55:21 O
サンタが逃げた…
ずっと信じてたのに…
665考える名無しさん:2009/12/24(木) 22:56:35 0
merry
666松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/24(木) 23:15:40 O
童帝は孤高のクリスマスを過ごします

ところで高校にコンドームの自動販売機を置く運動を日本で展開するのはどうかしら

高校にコンドーム自販機を!
高校にコンドーム自販機を!
高校にコンドーム自販機を!
667ベジ ◆gFHc.5evuE :2009/12/24(木) 23:26:15 O
私の高校はほとんど女子だから必要ないですね(笑)
668松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/24(木) 23:39:51 O
生はよくないのです
避妊し感染症を防ぐためのマナーを高校生から育てた方がいいのじゃないかしら
女子校生にあっても大切だと思うのですよこのことは

生でする方がサービスとして上である、そこまで含めてのサービス料金だとする風俗嬢さんもいらっしゃると聞きますが、のちのち痛い目に会ったりするそうですね

童帝の私にはよく分かりませんけれども
669考える名無しさん:2009/12/25(金) 18:41:37 0
童貞でもなければ、童帝でもない
670:2009/12/25(金) 18:46:18 0
そうでもない。着地があるんだよ。せっかくさあ
671松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/25(金) 19:03:20 O
宮台真司 対 DT

みたいな企画を考えている
肉食系男子インタビュー・座談会で招くのに適した方はいるかしら

クリスマス粉砕かーやれやれ・・・・
672考える名無しさん:2009/12/25(金) 21:08:22 0
結局のところ異端児は関係性に飢えています
友人が欲しい恋人が欲しい知人が欲しい他人が欲しい理解者が欲しい保護者が欲しい敵対者が欲しい第三者が欲しい
しかし人間から外れた化物であるがゆえにどれだけ欲そうと彼らは豊かな人間関係を築けない
だから彼らは関係性を何より望む
>編集者松平耕一様

新宿紀伊国屋で『新文学02』が3冊あったのが残り1冊になっていました。
プラネッツと並び『新文学02』はゼロ年代を代表する同人誌になりましたね。
674松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/25(金) 23:29:21 O
まじですか!

私たちはゼロ年代を席巻しつくしましたねっ
松平耕一氏のプロデュース能力はつんく、小室哲哉を超えましたね。
同人誌界に革命を起こした二人として宇野常弘、松平耕一氏の二名の名前が、
歴史に残るでしょう、
音楽プロデューサーでつんく、小室哲哉の名前が残るように。
676松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/26(土) 00:21:29 O
お年玉に子供が百人欲しいよ〜
片端からポストに入れていこう
TENGAと松平耕一の表現活動は、人々に快感を与えるのぅ。
TENGAが高値で取引されているように、
新文学、批評放送も高値で取引されるシャネル・グッチ的なブランドとなるだろう。
678松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/27(日) 21:55:02 O
女はものである
女は存在しない
性関係は存在しない

この三つの格律を折り込んだ文化のもとに男は童帝になるだろう

では女はいかにして性女になるのか?
編集者・松平耕一氏が童帝論に没頭している、
日本を代表する評論家・村上哲也がメタファ論に没頭しているように。
http://www.arida-net.ne.jp/m-gakuin/yumeikokohensachi.html
74 筑波大学附属駒場 東 京 主な出身者 東浩紀
71 仙台第二 宮 城      主な出身者 村上哲也、後藤和智
70 北 嶺 北海道       主な出身者 藤田直哉
70 麻 布 東 京       主な出身者 宮台真司、仲山ひふみ

2010年代、2020年代は北野武、松本人志、藤田直哉、村上哲也の黄金時代と
なるだろう。

藤田直哉は60歳で世界的な映画監督になり、
北野武、松本人志、藤田直哉、村上哲也が日本を代用する芸術家として、
世界的名声を誇るだろう。
北野武、松本人志、藤田直哉、村上哲也が2010年代、2020年代最高の芸術家として、
世界的名声を得るだろう。
682松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/28(月) 06:02:02 O
常時30人くらいの女性と同時に付き合いたいのう
瞬間移動と透明化のスキルを覚えていきたい
683考える名無しさん:2009/12/28(月) 08:13:07 O
村上君は二高ではどれくらいの成績だったの?
二高に入れたということは、少なくとも中学では優秀な部類だったわけだ
北野武、松本人志、藤田直哉、村上哲也が日本を代表する世界的な芸術家になる
時代がもうすぐ到来するのぅ。
編集者・松平耕一万歳、編集者・松平耕一万歳、編集者・松平耕一万歳。
686ベジ ◆gFHc.5evuE :2009/12/28(月) 21:47:26 O
150aの天才評論家村上哲也万歳!村上哲也万歳!村上哲也万歳!
687松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/28(月) 22:09:52 O
日本ナンバーワンお笑い批評家村上哲也万歳!
日本ナンバーワンお笑い批評家村上哲也万歳!
日本ナンバーワンお笑い批評家村上哲也万歳!
日本ナンバーワンお笑い批評家村上哲也万歳!
689松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/29(火) 22:10:42 O
ナンバーワン東派JKベジ万歳!
ナンバーワン東派JKベジ万歳!
690ベジ ◆gFHc.5evuE :2009/12/29(火) 22:12:52 O
No.1編集者・耕一万歳!
耕一万歳!
高一万歳!
691松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/29(火) 22:29:05 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>700
692ベジ ◆gFHc.5evuE :2009/12/29(火) 22:32:09 O
未来で何が起こったのですか?!!
693松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/29(火) 22:39:00 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>700
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>700
695ベジ ◆gFHc.5evuE :2009/12/30(水) 01:08:41 O
……(-_-)

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>700
696松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/30(水) 14:35:40 O
いいだろう!
童帝の恐ろしさを思い知らせてやる!
697松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/30(水) 14:38:31 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>700
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>700
編集者・松平耕一はマリオカートでいえばノコノコだ。
ノコノコは小回りが利き、フットワークが軽い。
松平耕一も人脈が広く、フットワークが軽い。

ニコニコが人気があるキャラクターなように、
松平耕一も批評界随一の人気キャラである。

松平耕一を任天堂のキャラクタに起用すべきだ。
700考える名無しさん:2009/12/30(水) 14:57:48 0
【批評放送】松平耕一3【新文学02】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1262152625/
701考える名無しさん:2009/12/30(水) 15:01:00 0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>700
702考える名無しさん:2009/12/30(水) 15:05:51 0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>700
703考える名無しさん:2009/12/30(水) 15:07:49 0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>700
704松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/30(水) 17:02:11 O
このスレはボケしかおらぬのかっ(⊃∀^)つ
705ベジ ◆gFHc.5evuE :2009/12/30(水) 17:07:22 O
村上的には村上がツッコミらしいですが…
マイペースすぎてツッコミとして機能してない(笑)

ボケ=マチュ平様
ボケ=ベジータ
大ボケ・時々ツッコミ=村上
706考える名無しさん:2009/12/31(木) 09:23:41 0
なんでTwitter非公開?
707松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2009/12/31(木) 10:21:05 O
ツイッターbungeikukanは公開してますよー
matudairaは雑なことも述べたいので非公開です
708松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/01(金) 18:38:51 O
童帝の格律

・童帝は別れるのが面倒臭いので女性とは付き合わない
709松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/02(土) 16:44:15 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>750
710考える名無しさん:2010/01/02(土) 17:47:49 0
>>708
松平の限界はここにある
711考える名無しさん:2010/01/02(土) 18:03:29 O
芸術家とはまず何よりも、非人間的となるために闘う人々のことである
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>750
713考える名無しさん:2010/01/02(土) 18:55:29 O
欲望は魂のーーあるいは存在のー-不治の傷なのである
714考える名無しさん:2010/01/02(土) 19:59:53 O
空気を吸うように嘘を奏でる本物
人間の自由の証明
715松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/02(土) 23:50:26 O
結局、恋愛も性愛も、どういう対象にアディクションを感じるかという差異に由来し生じているのだろう
716松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/03(日) 00:01:24 O
ノブレス・オブリージュ
あなたが革命にアディクションを感じますことを心より祈ります
717松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/03(日) 01:53:07 O
クラブ<コスパ<ハプバー
だと思いますアディクション的には

普通が一番です
松平耕一氏の『新文学02』に掲載されている作品『国際ボーかロイド党宣言』
を読み返したが、名作だのぅ。

村上哲也の『ゼロ年代の笑いの構造』と松平耕一氏の同作品が、
新文学02の、そしてゼロ年代の芸術作品の双璧をなしている。
719考える名無しさん:2010/01/03(日) 17:11:59 O
ドクタースランプやられちゃん
720考える名無しさん:2010/01/03(日) 17:13:05 O
非モテちゃんとやられちゃんがいる

やられちゃんは腐敗していく
文豪・松平耕一の最高傑作は『国際ボーカロイド党宣言』かしら。
722考える名無しさん:2010/01/04(月) 21:04:06 O
私は人間の限界に興味がある
妹のハダカ以外にはね
君は人間の限界の一例だよ思想地図
現代の思想は小粒であるが、そのなかでは君のことが一番好きだな
>>722
評価していただき、ありがとうございます。
724松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/05(火) 21:45:27 O
本田透の『電波男』にあっては、非モテ男性がキャバ嬢に貢ぎ、キャバ嬢がホストに貢ぐという構造を紹介し、それを「恋愛資本主義」と名付け批判を加えていた
私は当初は胡散臭い話だなと感じていたが、これは意外に含蓄のあるアイディアではないかと思い返し始めた
ちゃんと資料集めして、お水の世界はどのように成立しているのかの精神分析と経済構造分析を、社会科学的な論文に仕立てられればなんらかの運動理論が構築できそうである
725松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/07(木) 04:26:59 O
童帝の格律

・童帝はお金のためにしかセックスをしない
・童帝のアナルはガバガバである
・童帝は永遠の中二である
・童帝にとって他人は財布である
726松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/07(木) 20:41:54 0
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>750
727考える名無しさん:2010/01/08(金) 09:44:26 O
オ(。・。・)
ハ(・◇・。)
ヨ(。・△・。)
ウ(。・ー・。)
728松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/09(土) 11:17:05 O
童帝の格律

・童帝は金銭授受のない人間関係・恋心には躊躇し警戒する
729松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/09(土) 18:33:16 O
『新文学』にて私は「人間にとって「現実的なもの」は三つある。死と性愛と貨幣である」とし、まず「死」こそが特に重要だと感じていると述べ、私の死生観について語った
今後の展開として貨幣論を新文学で次に行うつもりであった
1死
2貨幣
3性愛
という優先順位で考えていたからだ
しかしこと2ちゃんねるでは先にセクシュアリティ論が始まってしまったようである
まあ目につくところから整理していきましょう
730考える名無しさん:2010/01/09(土) 19:51:56 O
・自由恋愛は瞬間的なものである
・自由恋愛は「愛している」と「憎んでいる」というメッセージを同時に伝えることである
731考える名無しさん:2010/01/09(土) 19:53:45 O
・売買春の世界を小説に書くことは不可能である
日本を代表する批評家・松平耕一氏がとうとうセクシャリティ論を発表か、
松平氏の論文とオリンピックは、世界中が注目する。
733松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/09(土) 22:42:45 O
ありがとうございます(∩lヮl)∩
ラルクさんがいてくれないとこのスレきついですね
>>733
まぁ、短距離走ではなく、マラソンのように、少しずつ伸ばしていくスレにしましょう。
マラソンやロッククライミングのように、少しずつ前進してくスレに。
735ベジ ◆gFHc.5evuE :2010/01/09(土) 22:53:21 O
短距離走だった東スレは終わり終わりと騒がれておりますね…。
736松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/09(土) 23:34:34 O
東スレは終わりませんよー
むしろ、「東スレは終わった」と言われなかったときがないです
こんにちはとかおはようとか、そういう挨拶みたいなものですよー
737松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/09(土) 23:44:48 O
関係ないけど最近、童帝の童帝による童帝のための活動をなすサークル、「例外状態」を作ろうかと考え始めた
738松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/09(土) 23:59:10 O
『ゼロ年代のすべて』の宮台さんの話面白いんだけど字の小ささがマジ苦痛です
739考える名無しさん:2010/01/11(月) 00:51:36 O
『CASE A』
 『東浩紀の場合』
 『亡霊』
「自分がいなくなること」
「でも、こんな自分ならいなくてもいいと思う」
「どうして?」
「だって、私はいらない哲学者だもの」
「やっぱり僕はいらない批評家なんだ。僕のことなんかどうでもいいんだ」
「どうでもいいと思うことで逃げてるでしょ。誤配するのが怖いんでしょ。人から嫌われるのが 怖いんでしょ。弱い自分を見るのが怖いんでしょ」
「そんなの、宮台さんも同じじゃないか」
「そうよ、私たちはみんな同じなのよ」
「心がどこか欠けているの」
「それが怖いの」
「不安なの」
「だから、今差異を相殺しようとしている」
「お互いに埋め合おうとしている」
「それが、一般意思2.0」
「人は群れていなければ生きられない」
「人は一人で生きていけない」
「自分は一人しかいないのに」
「だからつらいんだな」
「だから寂しいのよ」
「だから心を、体を重ねたいの」
「ひとつになりたいのね」
「人は、もろく弱いものでできている」
「心も体ももろくて弱いものでできている」
「だから、お互いに契約しあわなければならない」
「そうしなければ、生きていけないからだ」
『本当に?』
740松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/11(月) 01:38:32 O
小学生のころ従軍慰安婦問題について知った私は、激しいインパクトを受けました
私の10代にあっては、セックスは女性に不利益を与えるものだという印象を強く抱いておりました
私の20代にあっては、セックスをすることは時間の無駄であり、人類にとって役立つことに一分一秒を惜しんで邁進すべきと感じる時期が長くてございました
そして私は今、童帝について考えています
741松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/12(火) 21:40:18 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>750
批評家・松平氏の革新的なセクシャリティ論が期待されるのぅ。
743ベジ ◆gFHc.5evuE :2010/01/13(水) 10:50:17 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>750
744松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/13(水) 12:03:08 O
日本有数のライトテロル党「例外状態」!
本日の活動は同志似非原と、ラメーン次郎へと突撃!
長蛇の列にて辛抱強く開店を待つ二人!
もやしの山をかきわけ例外状態にある超大盛りラーメンと対決した!
スープの返り飛沫を眼鏡に浴びる松平!
そして我々は遂にラーメンを完食しつくした!
また一つ、新たな革命が成し遂げられたのである!
745ベジ ◆gFHc.5evuE :2010/01/13(水) 13:48:28 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>750
746松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/13(水) 15:17:47 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>750
747考える名無しさん:2010/01/13(水) 15:21:59 O
いみふ
748考える名無しさん:2010/01/13(水) 15:23:12 O
どこのジローいったの?
749考える名無しさん:2010/01/13(水) 15:45:30 O
『思想地図』東浩紀×宇野常寛トークショー
http://www.cinra.net/interview/2010/01/12/000000.php?page=1
750松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/13(水) 15:46:39 O
\(^o^)/

新規オープンの高田馬場店ですよー
751松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/13(水) 15:49:38 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800
>>744は名文すぎるのぅ。
文豪・松平耕一氏は、40歳で村上哲也と共に、
日本を代表する文学者になるだろう。
753考える名無しさん:2010/01/13(水) 21:57:58 0
講談社のピンチを喜んでるのはどうかと
754松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/13(水) 22:16:26 O
早く『群像』消滅しないカナ〜
講談社は文芸空間社の傘下に入るよろし
755松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/13(水) 23:44:18 O
江戸の遊女は愛の証明のために指を切ったらしい
指が何本あっても足りないのだ
悲しく切ない話だのう
756考える名無しさん:2010/01/14(木) 12:05:16 O
批評家・東浩紀 「 『ゼロ年代』 の思想・批評はスカスカ、何の社会的影響力もなくなった」
http://c.2ch.net/test/-/news/1263374708/1
757考える名無しさん:2010/01/14(木) 12:06:03 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800
758考える名無しさん:2010/01/14(木) 21:40:47 0
>>756
誰向けのURLだよw
759パラレルワールド:2010/01/14(木) 21:47:00 0
先日の「朝日新聞」夕刊に写真入りで載ってましたよ。
760考える名無しさん:2010/01/14(木) 21:48:40 P
   _, ,_  パーン
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)←>>800


761松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/14(木) 23:17:05 O
   _, ,_  パンパン
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)←>>800


762考える名無しさん:2010/01/14(木) 23:52:18 0
   _, ,_  パパパパン
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)←松平耕一
763松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/15(金) 00:09:49 O
   _, ,_  パパパパン
 ( ・д・)
   ⊂彡☆))Д´)←松平耕一
        もっともっとっ
764松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/15(金) 01:42:59 O
売買春における感情労働性がどのように精神機能に障害をもたらすのか、ちょっと興味を抱くなどした
そういう書籍や論文などあるのかしら
セックスワークと介護を似た労働だとする論考があるというがうさんくさい
765松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/15(金) 08:48:16 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800
766松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/15(金) 17:06:04 O
変態よ爆発しろ!
767松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/15(金) 21:42:15 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800
768ベジ ◆gFHc.5evuE :2010/01/15(金) 22:26:51 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800
769松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/16(土) 18:24:16 O
ΦωΦ)つ<ネコパンチ!!
>>800
770松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/17(日) 00:57:26 O
 ∩ ∩
(・×・)770げとうさこ
771松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/17(日) 21:06:34 O
童帝の格律

・童帝は1Q84のキャラでいうとふかえり系である
772ベジ ◆gFHc.5evuE :2010/01/19(火) 02:35:30 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800

規制中のラルクの分も!!
773松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/19(火) 22:02:49 O
万国のライトテロリストたちよ!
バナナの皮があればそこで滑れ!
地雷が埋まっていればそこを踏め!
あらゆるリスクを厭わず祭へと邁進するのだ!
774松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/19(火) 22:04:17 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800
775ベジ ◆gFHc.5evuE :2010/01/20(水) 00:46:37 O
777が欲しい…
776白石昇 ◆VJQ7nZOkww :2010/01/20(水) 10:31:03 0
>>775
 どうぞおとりください。
777ベジ ◆gFHc.5evuE :2010/01/20(水) 12:20:27 O
サンキュー(^O^)/777ゲーット☆
778松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/20(水) 21:38:09 O
童帝の格律

・セックスはビジネスである。時間単位の報酬が求められる
・性愛は例外状態である
・性愛は男性ジェンダーと女性ジェンダーがぶつかりあう戦争の戦端であり戦争の中枢である
・童帝は適切にて十分な管理のもとペットの多頭飼いを行う。童帝のペットは大きくならない亀がふさわしい
779松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/20(水) 21:41:07 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800
780松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/23(土) 09:18:57 O
童帝の格律

・売買春は「愛している」と「憎んでいる」という正反対のメッセージを二重拘束的に述べる行為である。精神の幻惑はここから生じる
・売買春は人間の本質である
781松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/23(土) 09:21:38 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800
782考える名無しさん:2010/01/23(土) 09:58:19 O
iPod
  ┏━━┓ _♪
【(´・ω・)】|■| ♪
 (|   |っ|◎|
  しーJ   ̄
783考える名無しさん:2010/01/24(日) 05:15:09 0
まつだいら
784松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/24(日) 08:01:42 O
このスレはいつ来ても過疎っているのう
話題がブラック過ぎるのかしら
785松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/24(日) 11:44:30 O
最近のユニクロデザインセンスあるのんな
部屋着にぴったりや
まとめて買い物などをする
しかしことごとくサイズを買い間違えてしまった
ショックだよ〜
786ベジ ◆gFHc.5evuE :2010/01/24(日) 15:52:37 O
ラルクまだ寄生虫かなー?

ユニクロって何気に何処でも通じるオシャレですよねー。

私は昨日足立区の古着屋で500円の服を買いました(笑)
787ベジ ◆gFHc.5evuE :2010/01/24(日) 16:06:54 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800
788松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/24(日) 21:40:01 O
ベジちゃんやさしすなあT_T★
789松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/25(月) 23:48:17 O
あづまん!
バレンタインデーにチョコあげるから降臨してくれろ!(はあと)
790松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/25(月) 23:50:11 O

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800

あづまん! あづまん!
791ベジ ◆aIbOoUFmYEmg :2010/01/25(月) 23:54:49 O
高1と耕一があずまんにチョコあげる(ハート)
792松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/26(火) 00:11:39 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800

あづまん! あづまん!
793松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/26(火) 07:50:41 O
童帝の格律

・売買春は大きく二種類に分けられる。穏和な売買春たる結婚と、結婚でないものである
・童帝と長く関わるものは大体おかしくなる
・童帝は世界の果てを見せる
・政府と童帝は敵対関係にある一方でウィンウィンもしていた
794松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/26(火) 07:52:42 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>800

あづまん! あづまん!
795松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/26(火) 21:43:58 O
松平の感情移入できるキャラクターゼロ年代ベスト

1キョン
2ルルーシュ
3黄猿
4夜神月
796ベジ ◆aIbOoUFmYEmg :2010/01/27(水) 16:51:06 O
夜神月くらいしか知りませんが
なんかヤバめのキャラっぽいw


私はリボーンのハルあたりですかね(笑)
あの必死だけどどこかズレてて痛い感じがw
797松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/28(木) 03:36:06 0
童帝の格律

・童帝の月収は2000万円である
・ペットは童帝の気分によりまれにエサを与えられる
・ペットは常に微笑み悦んでいなければいけない
798考える名無しさん:2010/01/28(木) 12:26:11 O
童帝の格律って何だよw
何が主張したいのかよく分からん
799松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/28(木) 18:28:31 O
「童帝の格律」は雑駁にいえば、セクシュアリティを中心にした不公平分析についての寓話です
世界史においてかつてなかった観点により、各島宇宙に相渉る革命的な人間像が啓示されます
800考える名無しさん:2010/01/28(木) 18:51:04 0
http://www.mobypicture.com/user/mine_o/view/5816017

(k ̄∇)k*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆
801松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/28(木) 20:17:30 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>900
802考える名無しさん:2010/01/28(木) 22:53:43 O
「格律」という言葉を使った意図は?
803松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/01/29(金) 00:00:22 O
格律とは決まりとか教えとかそういう意味ですね
少林寺拳法で格律というのが確かあったような気がする
そのイメージです
恋愛・家庭と貨幣の関係に焦点をあてるのはとても難しい作業です
理念的なことで押し切った方が見えてくることがあるのじゃないかと考えてこの企画は始まっています
てst
■今の気分で選ぶ芸術家5選

1位 三島由紀夫
2位 カートコベイン
3位 立川談志
4位 松本人志
5位 大澤真幸
age
test
age
809ベジ ◆aIbOoUFmYEmg :2010/02/10(水) 07:23:15 O
規制解けたー。
とけおめ。
810考える名無しさん:2010/02/10(水) 07:32:44 0
松平のちんちんは例外状態
811松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/02/11(木) 18:35:51 O
童帝の格律

・童帝のペットは二種類の行為を行う。あるペットは不公平を欲望し欲情し欲動され萌えを見出だし獣臭を発する。あるペットは不公平に燃えを見出だしライトテロル党を構築する。二種類の行為のなかでペットは例外状態に気づく
・不公平は仮に経済的不公平と精神的不公平の二つに分けられる。経済的不公平のリミットは南北問題にあり精神的不公平のリミットは萌えにある。不公平は死に至る病である
・不公平に干渉するものは五つある。ネーションとステートと資本の運動とアーキテクチャとライトテロル党である
あいかわらず日本を代表する文豪・松平耕一氏の文章は美しいのぅ>>811
私も松平氏の域に早く達したいものである。
■今の気分で選ぶ漫才師5選

1位 ハマカーン
2位 チュートリアル
3位 ブラックマヨネーズ
4位 トータルテンボス
5位 フットボールアワー
■今の気分で選ぶ漫才師5選 訂正

1位 ハマカーン
2位 チュートリアル
3位 ブラックマヨネーズ
4位 トータルテンボス
5位 オードリー
6位 フットボールアワー
815ベジ ◆aIbOoUFmYEmg :2010/02/14(日) 14:50:26 O
(^-^)つ【スイートチョコ】toマチュ平様
(-_-)つ【チョコ(カカオ97%)】to村上

ドキドキ(>_<)つ【高カロリーチョコ】toあずまん
>>815
ありがとうございます。
つ【チョコ(カカオ97%)】
817ベジ ◆aIbOoUFmYEmg :2010/02/15(月) 02:49:52 O
97%って味知ってる奴なら絶対受け取らないだらうwww
■今好きな芸術家5選

1位 三島由紀夫
2位 hyde
3位 立川談志
4位 ゴッホ
5位 大澤真幸
819考える名無しさん:2010/02/17(水) 11:02:55 O
松平と藤田は論外なわけだw
820松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/02/17(水) 21:28:20 O
ベジちゃんスイートチョコありがとちゃん∩ω・@
821ベジ ◆aIbOoUFmYEmg :2010/02/18(木) 00:32:49 O
どーいたしまして(^_-)-☆
編集者・松平耕一さん久々の降臨だ!!!
823考える名無しさん:2010/02/19(金) 13:21:09 O
【豚】東浩紀スレッド355【脂肪】
330:kannzenn 02/18(木) 20:53 0 [sage]
村上裕一 ウーロン      子豚、態度がでかい。編集者や早稲田卒に変身しようとするが5分しか持たない。経歴不明、スケベ。
黒瀬陽平 レッド総帥     最低の外見。実力はないが総帥という権威(浅田弟子)で生きている。Drゲロの上司ということで趣味は盗撮。
入江哲朗 イコーセちゃん   イダーサの弟。セコクてダサいキャラ。マザコン、東大のレベルが落ちたことの象徴。哲学出来ない。不細工。
坂上秋成 ブルー大佐     わたしは美しいのオカマ大佐。権威に弱い基地外。何人もの女と寝るので、本当は女嫌い。
塚田憲次 ヤジロベー     余計なひと言で人を逆上させる天才。それによって東にストーカーされた所から。
筑井真奈 ピラフの部下の女  藤田直哉の女になったことがある。セックスして金持ちと結婚したいだけ。
峰尾俊彦 デンデ       緑色の化物。両生類、ホモ、東とのアナルセックスが有名。性が狂ってるから、皆を愛せて神様になった。
しろうと ミスターポポ    間抜け面。最初は偉そうだが、負けると下手。一生結婚が出来ないorする必要がないので。顔、気持ち悪い。
松平耕一 天下一武道会の司会 戦闘能力ゼロ、実力がなくてもなれるということで宇野(偽編集者)を目指している。
ラルク  サタン       やたら大きいことを言う。本当はいい奴。
ベジ   ランファン     身長168cm・体重50kg。スリーサイズはバスト86cm・ウエスト55cm・ヒップ85cm。ラルクの恋人。
東汐音  サイバイマン    ドドリアとバクテリアアンがセックスできないので種から生まれた。言葉が話せない。土と水で生きていける。
824ベジ ◆aIbOoUFmYEmg :2010/02/19(金) 22:06:43 O
>>823
なんかやたらイメージが良くて逆に怖いんだけどw
825考える名無しさん:2010/02/19(金) 22:25:34 0
ラルクにききたいのだが、なんでハイドってうんこもらしそうな歌声なの?
どうして?
826考える名無しさん:2010/02/19(金) 22:26:01 0
>>818
なんかありきたりなチョイスだな。
もう少し人と違うものに遭遇してみな。

>>826
そうだな、冒険も必要だな。
私はイチローのように一つのもの、一つの行動に没頭してしまうアスペルガー気質だから、
守備範囲が狭い。

キューブリック作品とか、他によさそうな芸術家を色々発掘しよう。
828考える名無しさん:2010/02/20(土) 02:10:15 0
>>827
アンドレイ・タルコフスキーの
『ノスタルジア』とか『鏡』なんか見たことある?
見るべきだよ。
鈴木清順の『陽炎座』『チゴイネルワイゼン』は絶対に見ておかなくてはいけないしね。

他にもいっぱいあるよ。
文学作品だっていっぱいある。
829考える名無しさん:2010/02/22(月) 16:49:05 0
tes
830考える名無しさん:2010/02/25(木) 14:28:33 0
『新文学02』を読んで僕はとても感動したのです。これは世紀に残る名作です。
831松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/02/25(木) 18:44:36 O
読んでくれてありがとちゃん∩ω・@

良かったら今後も応援してください
共に次の傑作を生み出しましょう
>>828
作品紹介ありがとうございます。
時間が有るときに、紹介していただいた作品を優先的に見させていただきます。

>>830
読んでくれてありがとちゃん∩ω・@


>編集者・松平耕一
日本を代表する評論家・村上哲也の最新批評が8割完成しました。
巨人・長嶋茂雄が終身名誉監督に任命されたように、
日本の知の巨人・村上哲也が『新文学02』の終身名誉評論家に、
松平耕一氏から任命されるだらう。
http://book.akahoshitakuya.com/cmt/5114302

筆者が「エヴァ前半(ウェルメイド)」と「エヴァ後半(自意識の吐露)」とわけ、
後者からセカイ系が発生し、セカイ系を「オタクの自意識の文学」と定義したことと、
本書の前半が、一般的なセカイ系の定義を事実や資料に即して批判し、
歴史を追う実証主義的な見事な仕事であり、後半において筆者の自意識・解釈・夢の吐露となっているのは
同構造であり、その両者がこの本をとりわけ素晴らしいものにしている。
解説・村上哲也と並ぶ日本を代表する評論家・藤田直哉

藤田直哉の『セカイ系とは何か』の感想が素晴らしい。
835松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/02/26(金) 09:25:19 O
終身名誉評論家村上哲也の次なる傑作評論を心して待つのですよ〜((´・Å・`;))
836830:2010/02/27(土) 21:20:27 0
僕の地元は北海道なのですが、松平さんの『新文学』は北海道進出予定はないのでしょうか?
地元の友達に勧めたいのですが、やはり難しいでしょうか?
僕は多くの人に読まれるべき本だと思っています。これからも頑張ってください。
837松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/02/27(土) 21:25:05 O
ありがとちゃん∩ω・@

北海道の書店に営業してみるかも(・o・)ノ
>>1
村上哲也の最新作完成乙。
【日本を代表する詩人・村上哲也の最新作を2ちゃんねる松平耕一スレで初公開】

HYDE is the best Japanese artist in history of music.
Please fly around the world every year.
Hyde is a rare beautiful birds.
We want to hear the chirping of HYDE.His chirping is a drug.
When this world is full of his chirping,
This planet will be transformed into a paradise.
Just as McDonald's is a symbol of American culture,
HYDE is a symbol of Japanese culture.

HYDEは日本最高の芸術家である。
毎年世界中を飛び回るべきだ。
HYDEは貴重な美しい鳥だ。
われわれは彼の鳴き声を聴きたい。HYDEの音楽は麻薬だ。
彼の歌声が世界を満たせば、この星は天国に変貌するだろう。
アメリカ文化の象徴がマクドナルドなように、
日本文化の象徴はHYDEだ。
[2010年3月3日]【世界的芸術家・村上哲也】
■今はまっている文豪三選
1位 レイコフ
2位 三島由紀夫
3位 ダニエル・C・デネット
841松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/04(木) 07:15:11 O
新文学終身名誉評論家村上哲也の最新評論を読ませていただきました(・o・)ノ
予想にたがわぬ切れ味で深く感動いたしました
読者の皆様にきちんとお届けすべく襟を正さねばならぬと、編集者として身の引き締まる思いでございます
842ぴよ:2010/03/04(木) 15:08:20 0
性愛についての書き込みがないのですね(グスン)
843ぴよ:2010/03/04(木) 15:11:13 0
誰かわたしの相手してくれないかしら。あと、TENGAについて知りたいです。TENGA論とか書いたりしないのん
村上哲也は新文学の終身名誉評論家である、
長嶋茂雄が巨人の終身名誉監督なように。

アメリカ文化の象徴がマクドナルドなように、
日本芸術の象徴は北野武・村上哲也だ。
845考える名無しさん:2010/03/04(木) 20:19:14 0
松平さんへ
先日飲み会でご一緒した者です。お疲れ様でした。噂では聞いておりましたが、本当に2chにスレがあるんですね。
驚きました。ぜひ、今度もご一緒したいです。
遅ればせながら『新文学02』を読ませていただきました。ここまで綺麗な紙面構成でしかも読み応えのある雑誌はなかなかないだろうと思いました。
これからも頑張ってください。私も『新文学』に載るような文章を書けるように頑張ります。
846松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/05(金) 00:13:23 O
ごめんちゃん∩ω・@
性愛考察はしばらくおやすみちゃん∩ω・@
847松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/05(金) 00:16:14 O
先日の飲み会ではありがとうございました
新文学をお読みいただいたこと、まことに嬉しいです
ともに、ネットをフックにしつつ新たなムーブメントを巻き起こしたいものですね
848ぴよ:2010/03/05(金) 09:50:31 0
松平さま
童帝考察とか面白いなぁって思ってましたのん。
ロムってばかりですみません。松平さまの、性愛が充足されていることをお祈りします。
849松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/05(金) 11:57:08 O
お褒めいただきありがとちゃん∩ω・@
童帝考察は自殺したくなるくらい辛いので、ちょっと逃走しちゃっておりますね
今は「正義を語るレイパー」について考えています
名付けうべくんば「啓蒙レイパーの黙説」です

ぴよさんの性はいかがですかにゃん?
850ぴよ:2010/03/05(金) 14:59:39 0
松平さま
童貞考察しなくなった所以について少し気になりました。
だって、それって実生活との裏表だと思いますもの。
童貞考察は、自殺したさに真摯に向き合うお姿が目に浮かびましたよ。

「正義を語るレイパー」は、
そのひびきからしてあまり良い印象をお持ちでないようにうかがえますけども。
想定としては、男性女性のどちらですか。
あと、モデルはいるのでしょうか。うーんと、たとえば活動家の女性(男性)とか?
>>1
編集者・松平耕一氏は、著名編集者であると同時に、
村上哲也と並び、日本を代表する批評家でもある。

編集者・松平耕一万歳。
852松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/07(日) 22:57:17 0
http://blog-imgs-37.fc2.com/l/i/t/literaryspace/b-SANY0004.jpg
今日の夕飯にゃっ
ヨモギクレープ(苺入り)にゃんね

うまーにゃんにゃん
>>852
日本を代表する編集者・松平耕一様

ヨモグリレープおいしそうですね、
どこで買ったんですか?
母親の手作りかしら?
854考える名無しさん:2010/03/08(月) 00:27:53 0
>>852
太る
855松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/08(月) 07:56:53 O
料理は哲学にゃんね
856考える名無しさん:2010/03/08(月) 13:14:35 0
>>855
貴様それを言うなら「美味しんぼ」を全巻読んだろうな?
857松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/08(月) 21:22:14 O
お美味んぼは10巻くらいなら読んだにゃ
同じ類型パターンの物語の繰り返しであるということと、海原雄山はツンデレらしいということが分かったにゃ
全巻読むとどんな哲学的価値が分かるにゃか?
858松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/08(月) 21:30:39 O
啓蒙レイパーの黙説

・啓蒙レイパーは童帝の幼なじみであり永遠のライバルである
・啓蒙レイパーは初対面でセックスに誘う
・啓蒙レイパーに会うものは第一に言葉を奪われる。第二に下着を奪われる。第三に心を奪われる
・啓蒙レイパーは元来男性でも女性でもありうる。しかしその主体は男根ロゴスにある
・啓蒙レイパーは国際的存在として永遠にネットに顕在する
859ぴよ:2010/03/09(火) 15:39:00 0
全共闘世代の文壇オヤジが浮かびます〜
>啓蒙レイパーの黙説
860ぴよ:2010/03/09(火) 16:06:22 0
ぜひ、啓蒙レイバーに貧困問題と女性問題を語らせよう。
そのミスマッチングで笑い誘おう。
社会のシビアなことはもはや笑いと批評で包むしかない。
>>860
>社会のシビアなことはもはや笑いと批評で包むしかない。

ぴよ様、まさにその通りでございます。
笑いと批評に包まれて、われわれは人生といういばらの道を乗り切るしかないのです。
■新文学02、村上哲也『ゼロ年代の笑いの構造』のCM完成
http://www.youtube.com/watch?v=9dsjLojv6Q0

>編集者・松平耕一様

『新文学02』のCMを製作しました。
863松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/09(火) 22:04:42 O
啓蒙レイパーの黙説

・啓蒙レイパーはセックスしない。レイプのみを行なう
・童帝は究極の平等を説く。究極のメニューの第一の料理は世界的BIである
・啓蒙レイパーは至高の自由を体現する。至高のメニューは1000の性技により構築される
・啓蒙レイパーは目立つことを正義とし、ハーレムエンドを指向する
864ぴよ:2010/03/10(水) 16:15:57 0
>啓蒙レイバーの黙説
松平さま
ぜひそのお方に、パワハラやセクハラを語ってもらいたいです。
しかも弱者目線で。若者や女性を代弁するカタチで。
自分は、ハーレムエンドを指向するってゆう。

・・・どっかで聞いたような話。
怖くて笑えてやっぱり怖くて仕方のない話。
865松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/11(木) 08:00:43 O
若者や女性を代弁することに何の意味があるのですか?
自分はハーレムエンドを指向していないのですか?
半径数メートル以内でしか通用しない議論には興味がないです
出直してください
866ぴよ:2010/03/11(木) 09:51:59 0
相互扶助のカタチをした貧困ビジネス批判するひとがあまりに少ないじゃん。
なぜわからないのかしら。
867ぴよ:2010/03/11(木) 20:10:55 0
松平氏による上記の出直せ発言ですが、ネット上の発言は自由なはずです。
松平氏の板ですが、その本人に排除権はあるのですか。
極めて不快ですので発言を撤回していただきますよう、ここに求めます。
868松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/11(木) 21:46:00 O
うざキャラでごめんにゃ
撤回するにゃ
でも、次の質問への回答を求めるにゃ

>松平さま
ぜひそのお方に、パワハラやセクハラを語ってもらいたいです。
しかも弱者目線で。若者や女性を代弁するカタチで。
自分は、ハーレムエンドを指向するってゆう。

上記の発言が不可解にゃ
第一に、ぴよさん自身が啓蒙レイパーでないかどうか証拠を提示してほしいにゃ
第二に、啓蒙レイパーが弱者目線で若者や女性を代弁するカタチでパワハラやセクハラを語ってもらいたいと思う理由を知りたいにゃ
869考える名無しさん:2010/03/13(土) 21:44:52 0
870松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/15(月) 22:26:55 O
セックスというのはいったいに、不公平が集中している一回性の出来事です
性愛の話は祟るし、怨みを買う可能性が多くありますので恐ろしいのです
性愛論なんて本来はスルーした方が賢いテーマでございましょう
本スレの方向性を迷うところです

今年は厄年でして失敗があるかもしれませんがお許しください・・・
871考える名無しさん:2010/03/16(火) 21:41:27 O
童帝は人間精神の解明を至上目的とした学究の徒であった
童帝は世俗との接触を絶ち、学校には行かず遊びに行かず外に出ることなく毎日机にかじりついていた
童帝のもっとも特徴的な異常性をあげるならその禁欲性である
充足や幸福にはまるで興味がないと言わんばかりにひたすら学業に邁進しあらゆる楽しみあらゆる喜びから童帝は一定の距離を置いていた
楽しむことはなまけることで喜ぶことはだらけることで笑うことは不真面目なことだと童帝は心から信じていた
最低限の食事しか摂らず味のついた水は飲まず遊具も玩具も所有せず意識のあるうちはひたすら勉学に勤しみ睡眠は一日三時間
苦行を通り過ぎて拷問のようなライフスタイルが童帝の日常だった
『素晴らしいものは地獄からしか生まれない』それが童帝の口癖で実際童帝はその通りにしていた
872考える名無しさん:2010/03/16(火) 23:21:17 0
だがそんな半生を経験したからこそ童帝は普通の生活の如何に幸福かを知ることができたのだ
873考える名無しさん:2010/03/17(水) 13:14:52 O
20:03/16(火) 12:16 0 [sage]
「不況で就職出来ないなら、起業すればいい。」みたいな文章を見かけることがありますが、こういうことを言う人は嘘つきか、バカか、無責任な人だと思うのですよ。
朝生?シノドス?西田?
知りもしないのに、偉そうなことを大言壮語するタイプ。
学校の先生とか、ライターとか、その業界で働いたことが無いのに、根拠の無い思いつきを事実のように話す人。
自分で働いてるわけではないので、起業して成功した人の話を聞きかじって、起業の成功率が高いと思い込んでいる頭の悪い人。
好景気に起業を若者に勧めるのは、アリだと思いますけど、不景気に勧めるのは、上記みたいな人が多いので、気をつけてくださいね。。。と。
874考える名無しさん:2010/03/17(水) 13:16:56 O
989 名前:考える名無しさん :2010/03/16(火) 05:29:45 0
>>984
>>988
政治性を読み解くのは自由ですよ。
しかし「政治性」と「政治運動」の間には飛躍があるように感じます。
不合格者展を「反芸大の政治運動」と定義づけるのは短絡的過ぎるのでは?ということです。
これは黒瀬批判でもあるし、反黒瀬批判でもあるつもりです。

また、芸大か反芸大か、という二項対立を、そもそも美大生芸大生や芸術家志望の人間は求めてません。
そして先端学科は、そのような二項対立に対するジンテーゼとして設立された経緯があるわけです。
しかし先端学科が、結局のところ旧来の芸大の入試制度に取り込まれたという点で、黒瀬が反発しているのだと思います。
875ぴよ:2010/03/17(水) 13:37:29 0
>873

西田のことですか?

彼は利益のあがらない社会企業はつぶれるべき、との言説を展開しています。
しかし彼主催のNPOは、利益はほとんどなく彼自身の学術業績を狙ったものでしかありません。
説得力のないことこの上ありません。
そもそも企業して、生計を立てる気など初めから無いのだと思いますよ。
彼自身が成りあがるためのネタとしての社会企業なんでしょう。
そういうのって社会企業に失礼ですよね。
ハラワタが煮え繰りかえる思いです。
馬鹿なんだからしゃべるなと言いたい。
876ぴよ:2010/03/17(水) 14:03:46 0
社会ならびに社会問題を語る人のウザさったら、どうしようもない。
西田も含めて。
NPO人員の、IQ低さとか問題にしてた。
自分は、何もやっちゃぁいないのに。
そういう人は、一生SFCとかのベンチャー予備校でワードとか教えてればいいのに。
だって、能力ないんだもん。
877考える名無しさん:2010/03/17(水) 14:13:20 0
歴史上の天才は多く不遇な人生を送っていて、偉大な発見は大抵劣等感から生まれている
だから自分も決して幸福であってはならないのだと、童帝はそう考えていた

恵まれた生まれ、恵まれた容姿、恵まれた才能、恵まれた環境
どれもこれもクソ喰らえだ
恵まれた人生じゃ自分はダメになる
幸福からは何も生まれない
もっと苦しまなきゃダメだ
もっと追い込まれなきゃダメだ
もっと地獄を
もっと地獄を
もっと地獄を
878考える名無しさん:2010/03/17(水) 14:59:22 O
【ニンニク】東浩紀スレッド361【一カケ】
704:03/15(月) 22:45 0 [sage]
kaichoo
いい天気、あったかいなー 今日はGEISAI搬入だけど、その前に芸大の合格発表なのだー
ノルマは達成した。しかし。。

この一年を全否定された気分だ。芸大の先端科には何も期待しないことに決めた。後悔するがいい。
しかし、問題は落とされた才能ある子たちのこれからだ。

つーかさ、「そんなに活動してるんだったら大学来なくていいんじゃない?」ていうセリフは
ラブコールとして使うもんだろ。本当に落としてどうすんだよ。あぐらかいてんじゃねーよ。
何のために先端科とか作ったんだよ。まじで。

現役芸大生の冷静な観察。全くだ。やばいよ。なんとかしようよ。 RT @sasakiyusuke:@icoqy 評価可能なものの
範囲を広げるためには、人間はけっこう不自然な、無理な力を働かせなければならないからね、、。彼等にはそれだけの熱意はもう無いのかもしれない。

さっき、「芸大不合格者展 in 中野」の開催が決定しました!! 各予備校の講師のみなさま連絡下さい。

「芸大不合格者展」はとりあえず、新美、御茶美、どばた、河合、立美、代ゼミくらいの規模でやろうと思います。そして、先端芸術表現科に落ちた人たちでやろうと思います。

「芸大不合格者展」ですが、各予備校から35名、「こいつなんで落ちたん!?」というハイクオリティな不合格者を選抜し、デッサンと作品と二次試験に提出したファイルを展示したいと思います。芸大の入学式時期にできたらいいなー

そうではなく、「受かったヤツより優秀」ということですよ。RT @pokonyon:先端受験者の、
受かりそうだったほど優秀なのだけ集めるそうな。ほへー RT @kaichoo: さっき、「芸大不合格者展 in 中野」の開催が決定しました!! 各予備校の講師のみなさま連絡下さい。
http://togetter.com/li/9390
879考える名無しさん:2010/03/17(水) 17:07:42 0
宮台真司「東京都青少年健全育成条例改正についての意見書」
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
880考える名無しさん:2010/03/18(木) 11:48:55 0
東浩紀VS上野俊哉「にんにく一カケ」
http://www.wako.ac.jp/sougou/blog/ueno/2010/03/post_166.php
881松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/18(木) 12:26:04 0
資本主義と恋愛、革命と性愛というテーマの論文のまとめをやってみたい気がする
■類似性研究所、主要研究文献一覧

『レトリックと人生』レイコフ
『比喩と理解』山梨正明
『豊饒の海』三島由紀夫
『金閣寺』三島由紀夫
883考える名無しさん:2010/03/19(金) 11:00:45 0
925 :考える名無しさん:2010/03/18(木) 21:27:09 0


ニコ生のベーシック・インカムについての議論の文字起こし
http://d.hatena.ne.jp/qktn/20100221/1266769423


【まとめ】朝までニコニコ生激論 2010/2/20【3分で1つわかる経済】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9796941
884考える名無しさん:2010/03/19(金) 11:03:16 0
962 :考える名無しさん:2010/03/18(木) 23:23:59 0
暴走機関車宮台

第67回
2010年03月12日
普天間移設のウソ・・・?
沖縄帰りのミヤダイ先生。普天間基地の「移設」は実は「新設」だというミヤダイ先生。さて、その真意は・・・?
最新の音声をお聴きいただけます。→http://www.tbs.co.jp/radio/dc/fri2/main.html
太田克史と並び日本を代表する編集者・松平耕一万歳。
886松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/22(月) 12:33:48 0
【決裂RED】東浩紀363【北田地図】
703 :考える名無しさん:2010/03/22(月) 02:02:32 0
西田が煽りに来た

これってマジなのかしら
私は陰口は苦手だのう
887考える名無しさん:2010/03/22(月) 12:50:10 0
419 :考える名無しさん:2010/03/21(日) 19:37:19 0
東近辺でブサヨカルトが暗躍しとるから気をつけた方がええで。
正体は隠しとるわ。今のとこはな。

420 :考える名無しさん:2010/03/21(日) 19:42:59 0
藤田のこと?

421 :考える名無しさん:2010/03/21(日) 19:45:29 0
>>420
ちゃうで。

422 :考える名無しさん:2010/03/21(日) 19:49:38 0
カルトって具体的になに?

423 :考える名無しさん:2010/03/21(日) 19:51:58 0
アレのことか?
話題にするのはヤバイだろ


424 :考える名無しさん:2010/03/21(日) 19:52:13 0
どうせ松平だろ…あれは暗躍じゃない

425 :考える名無しさん:2010/03/21(日) 20:03:06 0
松平? ラルクと松平のマッドは別な意味で暗躍カルトだ

426 :考える名無しさん:2010/03/21(日) 20:07:01 0
419がカルト
888考える名無しさん:2010/03/22(月) 20:24:45 0
【決裂RED】東浩紀363【北田地図】
777 :考える名無しさん:2010/03/22(月) 14:08:28 0
誰かこいつの相手してやれよ・・・・・・

東浩紀スレッド354
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1265910238/

780 :考える名無しさん:2010/03/22(月) 14:30:48 0
>>777
その人の作った渾名リストから意図的に抜けている名前や、
西尾維新、ファウストへの異常な関心、
佐藤友哉その他の問題関心などなどから、
ゼロアカ参加者の某であるというのは、関係者の間では暗黙の了解になっている。
一時期の黒瀬・坂上叩きの元凶でもある。
889考える名無しさん:2010/03/22(月) 20:26:51 0
44 :東☆自演乙☆浩紀:2010/02/13(土) 00:10:27 ID:DTLqzidT
こっちのスレが正しい。
それにしても前島君、結局新書書くまでに育って、俺は嬉しい。
だけど、そろそろ西尾維新ちか卒業しよう。
言ってることが五年前から変わってないし、講談社迷惑だよ。
君みたいな、ニキビ不細工に批評されて、小説売れなくなるって。
せめて、服装まともにしよ、売れなくていいと思って、今まで黙ってたけどウザい!
アインシュタインが物理学に没頭したように、
村上哲也は2010年代に、メタファー研究に没頭するだろう。
村上哲也は一生かけてメタファーを追及する、
イチローがより多くヒットを打つことを追及するように。

村上哲也は呼吸の続く限りメタファーを使い続けるだろう。
892考える名無しさん:2010/03/24(水) 10:44:30 0
281 :俺セレクション:2010/03/19(金) 07:08:32 0
後半泣いてしまう藤田銀色動画。2ちゃんねらー藤田がザクティを買った日(思い出編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5212668
ニコ生口頭試問本番日の無駄な藤田人気
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6422995
自宅でのプレゼン(ファイナルザクティ・職人乙編)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6393956
ひたすら香ばしい筑井との神はいない論争
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4582636
現代思想のアナルソング誕生の瞬間(ラルク松平藤田カラオケ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6347649
坂上が腋毛とすね毛を燃やす動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6357510
村上隆に「批評界弱すー」で土下座動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4582636
カイジつくいと中二病マイクコント
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4582636
西田って誰だ動画(多分ゼロアカをdisった西田亮介)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6332804
なぜか坂上とGEISAIステージまで出たファイナルザクティ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6377648
893考える名無しさん:2010/03/24(水) 10:47:13 0
283 :【新文学02に『ゼロ年代の笑いの構造』寄稿】 ◆3VOCtAjuoU :2010/03/21(日) 05:01:20 0
>>281 >>282
西田って誰だ動画、が最近良いw
ザクティ藤田作品は数年後の今みても面白いのぅw
われわれも後世に残る作品を作っていきたいものだ。

284 :考える名無しさん:2010/03/24(水) 01:36:49 0
西田動画が最高傑作だという評判も実は結構聞く。
松平・ラルクカラオケはいつ見ても笑える鉄板。

285 :考える名無しさん:2010/03/24(水) 02:37:59 0
西田探し動画のタグw

エンターテイメント ザクティ藤田 藤田直哉 藤田は病気シリーズ 探求U ファイナルザクティ革命 西田って誰? 西田敏行じゃね? 西田ヒカルじゃね? 西田は存在しない

287 :考える名無しさん:2010/03/24(水) 02:45:00 0
西田突撃動画の関連商品の「イケメンサーファー」www
お前らふざけすぎだろwww
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EHXSRQ/ref=asc_df_B000EHXSRQ172007/?tag=nicovideojp-22&creative=380333&creativeASIN=B000EHXSRQ&linkCode=asn

288 :【新文学02に『ゼロ年代の笑いの構造』寄稿】 ◆3VOCtAjuoU :2010/03/24(水) 06:08:55 0
海で「西田ああああああ!」と叫ぶ動画作品は北野武の映画の世界だ。
藤田直哉作品初期の傑作として20年後語り継がれるだろうw
894ぴよ:2010/03/25(木) 14:18:40 0
松平氏にはもうちょっと頭いいと思っていましたが、そうでもないみたい。
がっかりだな。
895考える名無しさん:2010/03/25(木) 19:26:25 0
ほんと、がっかりですね。
松平さん、ニコニコ動画へのUPの仕方わかりますか?
なにか特殊なソフトを使って、変形しないとだめなのかしら。
897松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/29(月) 23:14:52 0
>ぴよたん
てにをはおかしいにゃん
循環器系が乱れているにゃーにゃかね

>むらかみたん
ニコエンコ使うといいにゃんね
フリーソフトであるにゃんね
>>897
ご教授ありがとうございます。

松平様、批評放送最新作はいつ頃になるんでしょうか?
899ぴよ:2010/03/30(火) 12:08:15 0
>松平 にゃんにゃんうるさいにゃ!!
900松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/30(火) 21:38:20 O
啓蒙レイパーの黙説

・ 啓蒙レイパーは仕事をせず、一分一秒を惜しんで全世界の他者をレイプする
・ 啓蒙レイパーは目標の親・兄弟・子と3Pする
・ 啓蒙レイパーはVIP待遇のために性病の治療は行なわない
・啓蒙レイパーは事の済んだあと「あれえ気持ち良くなかったあ?」と邪悪に笑いつつ聞く
901松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/30(火) 21:44:59 O
>むらかみ様

まことに申し訳ございません
編集作業中にHDDに深刻なトラブルが生じました
現在データをサルベージするために業者に出しておりますが、最悪、データが消失した恐れがあります
その折にはなにとぞお許しくださいませ
動画の扱いの難しさを改めて痛感しております・・・

>ぴよ
にゃんこに失礼にゃ!
人間にはにゃんこの気持ちは分からにゃいにゃ!
902松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/03/31(水) 18:41:47 O
靖国神社に夜桜能を見に来たにゃんね
ライトアップされた桜が怪しい雰囲気にゃ
靖国はよく通り道にしていたにゃーけど、これはかなりコアなイベントのようにゃね
靖国の本気を知れるにゃーかにゃ
903松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/03(土) 00:06:12 0
http://blog-imgs-42.fc2.com/l/i/t/literaryspace/Image008.jpg

ネオリベにゃんきちの嬌声

・今日の食卓はエビ味噌チャーハンにゃ。タイ料理店ティーヌンのメニューを自作してみたにゃ
・海老味噌であるカピが、深い旨味をだしている贅沢な味のチャーハンにゃね
・具材は玉ねぎ、ジャガイモ、トマト、セロリ、干しえびが入っているにゃ
・カピ、ナンプラー、しょうが、にんにく、砂糖、レモンで味付けしているにゃけど、もう一つ調味料が足りないにゃ。何が不足しているにゃかね?
904松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/06(火) 21:27:58 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>950
905松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/07(水) 04:36:26 O
ネオリベにゃんきちの矯声

・ネオリベにゃんきちはブルジョワを憎む動物にゃん
・ネオリベにゃんきちはフェラチオが得意にゃん
・ネオリベにゃんきちは売春を生業とするにゃん
・ネオリベにゃんきちは不感症にゃん
・ネオリベにゃんきちは首から下は男根ロゴスを受け入れるにゃが、首から上は男根ロゴスを拒否するにゃん
test
>>1
日本最高のフリー編集者・松平耕一万歳。
908松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/11(日) 05:09:17 0
909考える名無しさん:2010/04/11(日) 18:37:12 0
【栗原44歳】東浩紀367【豚バラ済みですた】
1 :考える名無しさん:2010/04/10(土) 04:48:25 0
■■■東浩紀(39) そのtwitter戦歴■■■


 栗原裕一郎(44) 思想地図周り等をゴミと罵り、幾度となく東・宇野界隈を罵るもスルー続けていたが、
            そんな氏に対し、陰湿に豚バラブロックがされていたことが発覚 ←New!

 荻上チキ(28)  東、名指さず「ブランディング」とチキを揶揄、チキに「うそつき」と返される。
           東がtwitterを始めた日だったためフォロワーに緊張が走った。後にもネチネチした論戦多数。

 藤田直哉(25)  西田亮介の「抑圧はやめるべき」というポストを藤田が援護すると、延々お互い名指さず論戦。
           大森望の巧みな操作により「はいはい、思想地図は僕の暴君的な批評誌なので読まないで
           くださいねw」という伝説的ツイートを残す。対藤田のつもりだったが@なしだったため、
           フォロワーが驚き、日経の記者やゴルフ場経営者が諭したところ豚バラブロック発動。死傷者多数。

 ムイシュキン塚田(24) 東の量子家族について「ダサいラストが最高」「搾乳シーンでワロタ」とツイートしたところ、
               東激しくキレられる。イェーイ、みんな見てるー!?エリクチュールの実力は伊達ではなかった。
               塚田震えながら謝罪。塚田脂肪。

 QF偽アカ(=義春)   数年来の粘着とほぼ断定。後に自称編集者・チンコ晒し義春と判明。

 田中秀臣(49)      東、ニコニコ生放送で議論に負け、悔しくて田中にツイッターでキレる。その後ネチネチ
               やりあい、最後はいつも通り豚バラブロック炸裂。巻き込み豚バラ死傷者確認できただけで2名。

 毛利()
test
911考える名無しさん:2010/04/15(木) 00:09:16 0
松平の新文学期待してるぞ
かつて安部公房・三島由紀夫が日本を代表する文豪であったように、
2010年代、2020年代の今、日本を代表する文豪は藤田直哉・村上哲也だ。
村上哲也の文章と、高級ベットは、天国のように心地よい。
村上哲也と藤田直哉は日本を代表する文豪だ、
ダルビッシュと松坂が日本を代表する投手であるように。
編集者・松平耕一は、野球界の野村克也監督だ。
×編集者・松平耕一は、野球界の野村克也監督だ。

○編集者・松平耕一は、野球界の野村克也監督だ。
松平耕一の含蓄ある言葉と、指揮が、
選手達を優勝へと導く。
917松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/18(日) 10:48:03 O
ネオリベにゃんきちの嬌声

・恋愛は不倫にゃん
・結婚は離別にゃん
・セックスはストレスにゃん
・毎日好きと言って欲しいにゃん
>>1
日本最高のフリー編集者・松平耕一万歳。
『金閣寺』第2章63ページ
そういう時間が、まるで痛切な快楽の記念のように鮮やかなのは、ふしぎなことだ。
920白石昇 ◆VJQ7nZOkww :2010/04/19(月) 01:10:15 0
 あ、ごはんたけた。
>>920
ベストセラー作家・白石昇様、こんばんは。
これからも松平スレに来てくださいな。
922白石昇 ◆VJQ7nZOkww :2010/04/19(月) 01:38:47 0
>>921【新文学02に『ゼロ年代の笑いの構造』寄稿】 ◆3VOCtAjuoU様

 ベストセラー作家とか呼ばれるよりも、作品ご賞味いただいてdisられた
ほうが断然うれしい。

 つうかそんな呼び方されるより、つまんねえ本書いたバカ、とか呼ばれた
方がよっぽどまし。


> これからも松平スレに来てくださいな。


 ごはんたけたのでカレー食ったらまたきます。
923考える名無しさん:2010/04/19(月) 02:57:21 0
松平は催眠オナニーやってるか?
924考える名無しさん:2010/04/19(月) 19:13:46 O
よく言った白石w
松平もラルクも周りに甘やかされすぎ
ガツンと冷たい現実を見つめさせたほうがいい
925白石昇 ◆VJQ7nZOkww :2010/04/19(月) 21:58:23 0
>>924

 甘やかすとかそんなの関係ない。

 基本的にひとのことは知らん。

 自分がいい仕事しなきゃ叩かれるだけ。
926白石昇 ◆VJQ7nZOkww :2010/04/19(月) 22:11:45 0
>>924

> よく言った白石w
> 松平もラルクも周りに甘やかされすぎ

 誰が甘やかしてんのかしらんが、松平様は自腹で本作ってるじゃん。

> ガツンと冷たい現実を見つめさせたほうがいい

 名無しでぼんやりとしたまま上から目線で現実を見つめさせろとかすこ
ぶる無責任な発言してないで、松平様が作った本の批評でもしてやれば
いいでしょあなたが。

 そっちのほうがよっぽど見つめるべき現実かと。
927考える名無しさん:2010/04/20(火) 02:32:01 0
自分は924ではないが
白石うざい
純一と共にNG登録
928考える名無しさん:2010/04/20(火) 09:37:56 0
ある意味でこのスレそのものがウザいのに、わざわざこんなスレみなきゃいいのに。
929松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/20(火) 21:27:50 O
妄想オナニーならやっているにゃが、催眠オナニーって何にゃ?

>白石様

ぷー
ナムプリックパオチャーハンはカピチャーハンほど美味しくないという印象にゃが、何か調理法のコツはあるのにゃか?
それからナムプリックパオを使う料理は他にもあるかにゃ?

あと、アジアン食材って、どこで買うのがいいのかにゃん
教えて欲しいにゃんね
930松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/20(火) 21:34:17 O
男根ロゴスの帝国文学

・男根ロゴスは世界精神として世界の中に内在する
・男根ロゴスは時の流れとともに帝国の形をとって外化してゆく
・帝国はあらゆる国家、あらゆる土地をネオリベ化してゆく
・帝国文学の一つにカリビアンドットコムがある
931松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/20(火) 21:43:58 O
妖怪巫女子の総括

・妖怪巫女子はシャーロックホームズの洞察力と藤堂太郎の瞬間記憶力、ゴーストハンターの霊能力とサトリの精神感応力を有し、右目は千里眼、左目で予知夢を見る
・妖怪巫女子は地母神に仕え、帝国による世界のネオリベ化進行計画に抗う世直しの運動に従軍する
・妖怪巫女子は世界に普く散らばった三十億の男根ロゴスを一億二千万年かけて総括する
TEST
933白石昇 ◆VJQ7nZOkww :2010/04/21(水) 02:12:28 0
森光子が毎日スクワットを欠かさないように、
村上哲也はすべての文で比喩を使うことを欠かさない。
ウーロン茶が肥満防止になるように、
村上哲也の比喩を多用した文章は、ボケ防止になるだろう。
936松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/21(水) 08:00:37 O
>白石様

ありがとうございます
今度作ってみるかもです
桃と村上哲也の文章は甘い。
938考える名無しさん:2010/04/22(木) 00:15:01 0
俺の脇も甘い
>>1
お前の脇と10代の人間の考えは甘いな。
940考える名無しさん:2010/04/22(木) 01:55:05 0
■【批評放送】松平耕一3【新文学】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1271864308/l50
941松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/22(木) 13:14:49 O
HIV検査のために保健所に来たにゃ
若い女性がたくさんいるにゃ
あなたも検査ですか? ぼくもです!
とか聞いたらお友達になれるかにゃ〜?
942松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/22(木) 14:52:42 O
>>940
スレ立てありがとうございます
>>940
スレ立てありがとうございます。
944松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/23(金) 20:17:34 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>950
945松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/24(土) 09:52:08 0
「にかにかブログ」をぼんやりと眺めておりました
http://yaplog.jp/tipotipo/
男の書くものと全然違うよねえ
女性ブロガーの文体論を誰か書いてくれないかしら
ジャンダー論的に重要だと思うす
946松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/04/24(土) 11:15:40 0
にかさんの「小麦の小さい御話」
http://texpo.jp/texpo/disp/20896
ジェンダー問題がいくつか入っているところはいいと思います
「ママ、おこぜじゃないよ、ハタハタだよ。そりゃ、ハタハタは、横断歩道を側転で渡ったりするよ?」
というやりとりはちょっと笑いました
ひやといさんの「考えすぎてると思う」というコメントは的確だと思います
世界観に入り込むのに少々敷居が高いです
947考える名無しさん:2010/04/30(金) 12:59:48 0
編集者・松平耕一の雑誌『新文学02』はゼロ年代最高の批評誌じゃね
948松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/05/02(日) 14:15:43 O
100均で売ってるものをアダルトグッズにする
http://bbspink.blog51.fc2.com/blog-entry-55.html

ネットにあってはセクシュアルな情報が充実しているよね
生活や生きることに役立つデータ一般が集合知として編集されている
文学者たちが昔果たしていた役割の一定部分なども、現在ネットで無数の匿名の人々の言葉と行為が代行しているわけで、まあ、この状況は何にせよ驚くべきことでございますね
949考える名無しさん:2010/05/03(月) 20:42:47 O
文体がおかしい。添削してやろう。

ネットにあっては→ネットは
一定部分なども、→一定部分は
代行しているわけで、→ここでいったん文を切る
まあ→いらない
何にせよ→根拠なしで、意味不明
べきことでございますね→回りくどい。結局何にが言いたいかサッパリな終わり方で、とても頭悪く感じられる。
950松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/05/03(月) 22:19:39 O
(・ω・っ) З З З З З З З
(・ω・っ) З З З З З З З
952考える名無しさん:2010/05/04(火) 11:56:11 O
松平は>>949の書き込み読んでどう思った?
953考える名無しさん:2010/05/12(水) 13:27:13 P
「しかし源氏物語を原文で読む人というのは果たしてどれくらいいるのかね。谷崎(潤一郎)源
氏、与謝野(晶子)源氏いろいろありますからね。それと(瀬戸内)寂聴さん訳してみたり。ま
あそういう形でね、活字のメッセージが安易に現代化されていることも便利になった一つだと思
うけど、それだって私は読書だと思いますよ。ただやっぱりね、テレビも新聞もなかったころの
ね、バルザックとかね、ドストエフスキーとかね、デューマとかね。ああいったね、古典的な作
家、今読んでみるととても退屈で読み切れないね。ていうのは、新聞が伝えるような情報をね、
小説が伝えた、あのころね」
「ですからね、行ったことのないね、サンクトペテルブルグとかパリとかね、あるいはローマの
風景はこういうものなのかなていうことね、みんな活字をもって摂取したから、ああいう小説も
なり得たけど、今とてもじゃないけども、やっぱりああいう小説退屈で読めないでしょ。それか
らまたこの間必要があってね、ニーチェ読み直してみたけども、やっぱり昔はとにかくあれで何
とか耐えて読んだけど、今はとてもじゃないが、ああいう翻訳というか、あのボリュームはアダ
プトされないと難しいなと思っていたら、ニーチェの簡訳本みたいなのが出ててね。今それが非
常にベストセラーになっているけども。私も一回それ買って読んでみたいと思ってますけども」
954松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/05/13(木) 06:19:06 0
語尾に「にゃ」をつけ忘れていたにゃんにゃね
955考える名無しさん:2010/05/21(金) 12:50:15 0
三島由紀夫賞とったって・・・ねぇ

純文なんていまさら

ってかこの三島由紀夫賞はラルクが暗示していたのかもしれないな

ラルクは三島の金閣寺金閣寺って騒いでたからな
956考える名無しさん:2010/05/26(水) 16:33:40 0
松平耕一は最高のフリー編集者だ
957松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/06/03(木) 21:18:02 O
中川康雄さんのイベント「自主メディアの可能性”セカイ”のコミュニケーションと”政治”」に来ています
「島宇宙VS大きな物語」の話を佐々木敦氏がしています
この場では島宇宙派が場の空気を占めているようですが、私は革命概念の大切さを改めて推したいです

月の後半には外山恒一氏の新雑誌のイベントがあるようですね
ちょっと興味があります
958松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/06/08(火) 00:09:40 O
最近思っていたこと

自分がキビシイ人はキビシイ人の面倒をみたがりますが、そういうケースは共依存になってしまい、結局本質的な問題の解決にはならないのじゃないでしょうか
どういうルートを通ろうとも人間結局は自らの内面を鍛えるしかないわけですし、救われる人は自らの力で救われるしかないのでしょう

分かんないけど
959松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/06/08(火) 07:05:55 O
言説というものはそも存在せしめる意味はあるのか
語るべきことがらはありますが、語りうる方法が見つからない
それで逡巡しています
960松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/06/09(水) 19:49:37 O
長期に渡る規制を経て人のいないスレになってしまいました
さびしすね

メルマガ『新大学02』を「だめ連」界隈の方にお見せしたら、内容について意見交換できる場はないですかとご質問をいただきました
強いていうならここかしらと思いますけれども
961松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/06/10(木) 20:34:07 O
『アリス・イン・ワンダーランド』を観てきました
脚本レベルでいうと私には語るべきことは特にございません
「大人版不思議の国のアリス」というふれこみで期待して映画館に行ったのですが、大人向きだとは感じませんでした
原作を大衆向けに通俗化させたファンタジーアドベンチャーで、ちょっと変な女の子に自立を促すストーリーです
中盤のアリスの衣装がエロティックでキュートではございました
新文学・松平耕一スレは批評界のメッカである。
2ちゃんねる松平耕一スレッドと麻雀屋は、常に賑わいを見せている。
>>955
私の理論はすべて現実化する。
思考は現実化する。

私にとって、夢は現実の少し前を先行するものだ。
965考える名無しさん:2010/06/13(日) 19:11:21 O
てst
966松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/06/13(日) 19:26:28 O
今私は神聖かまってちゃん「夕方のピアノ」を繰り返し聞いていますが割と好きかも
さらけ出し系メンヘラソングですので、健全な精神をお持ちの方には必ずしもお勧めできないことでしょう
イデオロギー色がなくてダサイところがいいですね
いろいろな方がいろいろな隘路に陥っていることでしょうし、それぞれの方がそれぞれの課題に取り組まれているのでしょう
ところで私は自分の問題とイデオロギーの問題とが、入り交じったり混同したりすることのトラブルについて悩んでおりました
神聖かまってちゃんはノンポリだからいいのか、それとも社会的な問題として考えられうるのかどうかということです
967松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/06/16(水) 03:56:40 O
私は恋愛経験が豊富ではありません
また、社交や交遊関係に時間を割かないほうです
しかし、女性と親密になると、人間について、人間と人間の個性の違いについてを間近に知ることができ、学ぶところが多くございますね
さて、突然非科学的な話を申し上げるようで恐縮ですが、私は星占いによる性格分析を対人観察の目安に使うことがあります
私の過去の経験の結果、水瓶座、天秤座、牡羊座、双子座、射手座、獅子座、蟹座の個性については、大分想像がつくようになってきました
しかし魚座、蠍座、牡牛座、乙女座、山羊座の方で親しくなった方は未だ少なく、それらの人とお近づきになってみたいと思っております
このスレがいまいち停滞しているため、いらぬ余談を行いました
968松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/06/18(金) 03:31:27 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>980
969松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/06/18(金) 05:08:32 O
最近の私のベストフェイヴァリットワードは『めだかボックス』黒神くじらの「ちゅーしたくなるぜ」です
この言葉を日常生活で積極的に活用してみたくございます
970松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/06/18(金) 05:09:38 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>980
松平耕一は現代版・夏目漱石だ。
日本で5本の指に入る文豪である。
972松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/06/18(金) 09:56:28 O
ありがとう村上たん!
ちゅーしたくなるぜ!
973松平耕一 ◆0.6fVm3xEA :2010/06/18(金) 09:57:19 O
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>980
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>980
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 
 ⊂彡
>>980