【さて死んだのは】池田晶子22【誰なのか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
2ユビー ◆6wmx.B3qBE :2009/09/11(金) 22:39:36 0
3考える名無しさん:2009/09/12(土) 00:15:06 0
死んだのは晶子です
4考える名無しさん:2009/09/12(土) 00:21:15 O
池田明子さんは御活躍中らしいッス
5考える名無しさん:2009/09/12(土) 11:10:22 0
池田晶子(しょうこ)さんもね。
6考える名無しさん:2009/09/12(土) 12:23:12 0
池田晶子が生まれる前にとっくに
死んでいたのは与謝野晶子です


もとい、要は
純粋精神=Nobady=誰でもない精神
を「誰か」とアイデンティファイし何らかの名前で呼称するのは
可能か?という問題だね。
7考える名無しさん:2009/09/12(土) 15:35:44 i
池田某の出演してる朝まで生テレビのテープを押し入れから見つけた。
youtubeに上げたら喜ぶ人はいるかな?
8考える名無しさん:2009/09/12(土) 16:56:12 0
この人が亡くなる2年とか3年前の記事を見ると、こんなに若くして
自分が死ぬとは想像もしていなかったようだね。

実母よりも先に墓に入る事になったのではないかな。実父は先に
逝ったみたいだったけどね。

それほど長生きしたいと思わないみたいな事も書いていたけれど
胃カメラ呑んだりそれなりに気は遣っていたようだね。
9考える名無しさん:2009/09/12(土) 20:28:34 0
まだ続けるの、糞スレ(´・ω・`)
10考える名無しさん:2009/09/12(土) 21:16:54 O

本をよく広告PRしてあったから、医者なども結構読んでいたのかもしれない。訴えてあったたテーマ内容を。

なんか派遣問題や鬱病が問題となる時代とあわせて、
妊婦さん、たらい回し死亡事件が起きたけど、

比例して医者の中に癌患者への延命を否定的にみる人たち出てきたり、

文化類の内容は宣伝あればよく読まれる。

毒となるか薬となるかのテーマ。

独身の子を持たないアラフォー女性などが読めば気が楽になる内容だけど。
もう少し長生きしてくれて、
また違う意見を読みたいと思うよな、正直なところ。

11考える名無しさん:2009/09/13(日) 06:18:05 O
中島みゆきの浅い眠りっていうサビがニ連鎖する曲のPVはなかなかエロスですな。
初めてみたときは思わず脱がそうと思ったよ。
12Hannibal ◆WZVtcR4.5X/g :2009/09/13(日) 09:22:18 0
美人だったよなぁって思って、「池田晶子」の画像検索してたら、
こんなのが出てきたよ。
http://www.toyota-ti.ac.jp/Festival/tenju22/member/cnf/kato.JPG

さて、こいつは誰なのか。
13考える名無しさん:2009/09/13(日) 09:54:41 O
美人だからその人の価値観も文面が好きだというのなら、

カッコイイ、ジャニ系男子が麻薬のどこが悪い、
複数同時交際こそ正しいというのも
外見がカッコイイから正しいと群がる女子たちと変わり無し

14考える名無しさん:2009/09/13(日) 11:22:59 0
>>7
ここにいる。オウムの電波に困りきってる晶たんだったら萌え死ぬかもしれん。
15考える名無しさん:2009/09/13(日) 12:41:13 O
>>13

価値観とか思想はあまり関係ないだろう。
人間は才色兼備の異性に惹かれやすいというだけの話だね。
16考える名無しさん:2009/09/13(日) 12:55:20 O
しかし池田ももうちょっと美貌を維持できなかったものかねえ。
体に自信がありすぎて、確信してさえいたために、手入れを怠ったとみた。
後期は中島みゆきに容姿で負けてたな。
17考える名無しさん:2009/09/13(日) 13:08:33 O
病気だったのに美容がおちるのは仕方ないでしょう。 健康だから若さ美容面が保たれる。

才色兼備に惹かれているというより、ジャニ系男子に惹かれたクレイジー女子に似た感じで、文面まで支持してあるのだろうかとさえ。

オウムの信者が美女、美男子だった場合、女子高生が群がってた。
それで入信し、信者となる人たち。
哲学の内容にもありがちな。

18考える名無しさん:2009/09/13(日) 13:09:26 O
後期って癌で死んでいくところだから、手入れしても無駄だったのかもな。
19考える名無しさん:2009/09/13(日) 13:17:12 O
いや、池田の言葉の意味には誰もあまり注目してなかっただろう。
池田某を鑑賞してただけなんだ。
風景を眺める時と同様なのだ。
意味内容なんて重要ではない。
20考える名無しさん:2009/09/13(日) 13:41:24 O
中島みゆきさんは美貌外見だけど、歌、歌詞の世界へ惹かれてファンがいる。
それは若さや美貌からの事ではない。

池田さんのようなメッセージを遺したならもう少しでも長生きされて

もう少し違う視点を追加して伝えていく余裕の時間もあればと

ルール違反的な視点が世の流れと共に生じたのだけど
21考える名無しさん:2009/09/13(日) 13:47:30 O
自傷的な面を隠してあるメッセージがあった。
個人の範囲。

それを社会、世の中のある一面へ適応させようとした範囲。

その隠した自傷性から発生したメッセージ、それを回復させるようなメッセージがその先あればよかったと思わせるような。
ルール違反的なレスであるけど。
22考える名無しさん:2009/09/13(日) 13:47:35 O
良いものにとっては意味は蛇足だ。
意味が問題になるのは問題があるからだ。
23世界普遍価値を!:2009/09/13(日) 13:47:56 0
音楽やら芸術の教養を積んだ日本人ならたくさんいる。相当な経験と知識量の人々がいる。ところが政治
思想が分からない。そもそも世界基準での政治思想の初歩さえ全く分かっていない人間の群れが、私たち
日本人なのである。世界基準での音楽の素質や各種の芸術に対する教養人が日本にはたくさんいる。
だから決して無教養ではない。ところが政治思想(ポリティカル・ソート)というのが全く理解できて
いないのが知識人、学者を含めて日本ののエリート階層である。だから、「深い教養がみについていれば
欧米人と対等に付き合える」という言い方だけは日本でも言われてきたが、ちっともうまくいってない。
「日本人は世界基準での政治思想なるものが系統だって分かってないから、アジア諸国の知識人たちほど
にも欧米人から対等に相手に扱われないのだ」とはっきり気づき、公言する日本人は私以外には、まだ
いないはずである。
少なくとも、十八、十九世紀のイギリスの大思想家であるジョン・ロック主義(ロッキアン)と、
エドマンド・バーク主義(バーキアン)と、ジェレミー・ベンサム主義(ベンサマイト)の、
この三派の大思想の大柄の対立ぐらい、しっかりと分かってないと、向こうの高校生並みにさえ
扱ってもらえないのである。日本の文科系の知識人の思考にはとにかく「論理に系統性」がないのである。

副島隆彦「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ」
24考える名無しさん:2009/09/13(日) 13:50:49 O
意味を求める人は問題を抱えてる人である。
25考える名無しさん:2009/09/13(日) 14:02:03 O
>>23
日本で生きるのは比較的楽だったということだろうな。
そりゃヨーロッパの方が生き難かったろう。
危機的な状況になれば日本人も政治思想に興味をもちざるを得なくなるよ。
26考える名無しさん:2009/09/13(日) 21:38:53 0
論理の系統性というなら池田は埴屋雄高からドストエフスキーに、小林秀雄から本居宣長
とかにつながりなおかつプラトンに直結したりもしてるね。
政治思想なんか「『哲人政治』で充分」てスタンスなんだろうなあ。
27考える名無しさん:2009/09/14(月) 08:45:59 O
28考える名無しさん:2009/09/15(火) 04:30:16 O
>>16美しかったと思うよ。何より本人がアンチアンチエイジングだったじゃん。
29考える名無しさん:2009/09/15(火) 11:23:06 0
あきらめたら「第3の性」だしね。
30考える名無しさん:2009/09/15(火) 13:00:56 i
>>14
youtubeで朝まで生テレビで検索。
31考える名無しさん:2009/09/15(火) 16:16:04 O
>>28

癌で死ぬ瀬戸際だったから、
おまいらは贅沢だと思ったんじゃないの?
3214:2009/09/15(火) 17:28:05 0
>>7>>30
さんくす。発見したよ。晶さんの出てくるとこだけを探してざっと見ただけど、
しかしすごい話の噛み合わなさだね。ほとんど西部センセしか晶さんのいうことを
理解してないじゃないか。
あきらかに無駄を悟ってのことか後半でサインペンをいじくってるしぐさが何とも・・・・
33考える名無しさん:2009/09/16(水) 23:55:50 O
しかし事象そのものへを出版した頃の割には、もうげっそりしてるね。
あの戦慄すべき著書近影は幻だったのか!?
34考える名無しさん:2009/09/17(木) 21:09:56 0
事象そのものへを書いたからじゃないの?この頃からも犬の散歩以外でマラソン
ランナーよろしくひたすら走る趣味はあったろうし、あれだけ気合のこもった文章
書いたらそりゃげっそりもするんでしょ。
35考える名無しさん:2009/09/18(金) 22:14:09 O
走りすぎなんじゃねえの?
女にしては脂肪が足りない。
36考える名無しさん:2009/09/19(土) 21:03:42 O
>>35体質だろうね。ガリでも腹出てるおばはんたくさんいるけど。
37中上:2009/09/21(月) 10:53:30 0
枯木灘
38中上:2009/09/21(月) 10:54:45 0
枯木灘
39考える名無しさん:2009/09/21(月) 10:55:38 0
表現について
40考える名無しさん:2009/09/21(月) 21:45:44 O
そろそろ熟美女ナンパしよっかな。
41考える名無しさん:2009/09/21(月) 22:04:59 0
父親が朝日新聞の論説委員だったんだってね。
42考える名無しさん:2009/09/21(月) 22:15:56 0
あまりのガサツさに「死んだふりして」勤めてたそうな。
43考える名無しさん:2009/09/21(月) 22:38:10 O
美熟女ゲットしたい。
44考える名無しさん:2009/09/22(火) 01:01:54 O
45考える名無しさん:2009/09/22(火) 05:56:51 O
宇多田は美熟女に進化していくのか、それともアキ子になるのか…どっちにもなりうるね。
それはきっとこれからママ遺伝子が強く発現するか、パパ遺伝子が強く発現するかによるんだよね。10代の頃はパパ遺伝子が優勢だった。
最近はママ遺伝子が優勢。
さて、今後どんな変身を遂げるのか?
いやいや、人間ってフリーザのように変身するからね。
池田晶子を見てみたまえ!
まるで詐欺じゃないか。
46考える名無しさん:2009/09/22(火) 06:04:10 O
カフカの変身ってのは、象徴主義的写実主義なんだよ。
ほんとに変身するから。
妖怪にだってなれる。
恐らく妖怪ってのは、なんらかの病気か火傷などで変身した実在していた人間をモデルにしたものなのだ。
現実は小説より奇なりなのだよ。
47考える名無しさん:2009/09/22(火) 11:01:31 0
それと、ある種の精神が陥る陥穽をさして妖怪や魔物ともいえる。
クレヨンしんちゃんの作者は亡くなった場所が場所だけに、また描いていた
しんちゃんのキャラがキャラだけに、あれは天狗に攫われてしまったのだろう。
スレチだけどご冥福を祈ります。
48考える名無しさん:2009/09/23(水) 21:58:50 0
49考える名無しさん:2009/09/26(土) 16:39:50 0
処刑ライダーってひと
どうなったの?
失礼ながらまさかニーチェのように…
50考える名無しさん:2009/09/26(土) 23:07:01 0
>>49
俺も再臨をじっと待っている。
前スレに名無しで一時復活していたと思うのだが。
2ちゃんで読む価値のあるレスを書けるのはあの人と極少数なんだがなあ。
51考える名無しさん:2009/09/27(日) 00:05:23 0
sage
52考える名無しさん:2009/09/29(火) 07:00:37 O
やっぱり、妖怪って、先天的あるいは後天的に奇怪な姿になった人間がモデルだな。
カフカも耳が奇形だしな。
53考える名無しさん:2009/09/29(火) 07:11:02 O
デーモンみたいな人間を見たあとに、
松田聖子の若い頃の輝かしい天使の動画を見ると、思わず癒やされるよ。
54考える名無しさん:2009/09/29(火) 09:53:12 0
クスリでどんな世界を見てたかは知らないけど、逮捕直前のノリピーの顔はありゃ
完全に魔女や妖魔の顔だね。
鳩山宇宙人首相の嫁も顔の出来はともかく似たようなヤヴァさがある。
55考える名無しさん:2009/09/29(火) 14:39:37 O
美しい秩序だった現実、整然なる外界の裏に、醜い内的世界、内なるカオスが蠢いているなどと詩人らはいうが、
逆に表面的に無秩序でありながら、内的に秩序だっている方がむしろ普通だろう。
松田聖子はスーパーアイドルであり、異常者である。
ノリピーも異常者である。
宇多田も詩人の異常な世界観に適合したアイドル地味てきたなあ。
56考える名無しさん:2009/09/29(火) 14:48:27 O
いやいや、デーモンみたいな妖怪人間は実在するんだが、ひきこもってるだけなんだよね。
ほんとさ、実は俺も妖怪人間だし。
57考える名無しさん:2009/09/29(火) 14:58:30 0
66 :氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:32:19 ID:???
そういえば、某科学系戦略会議のトップは相沢氏
東工大学長ですな

67 :氏名黙秘:2009/09/19(土) 20:33:44 ID:???
長引けばこの辺の連中の立場も吹き飛ぶ
58考える名無しさん:2009/09/29(火) 15:19:30 0
197 :Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 17:04:55
人体実験を提唱、主導した者およびこれを擁護した者の威信と権威などを攻撃対象とする(刑36)

198 :Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 17:25:05
弁解の余地がないことはよく認識しているはずだ

200 :Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 19:00:36
精密攻撃

201 :Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 19:53:08
今栄氏

202 :Nanashi_et_al.:2009/09/19(土) 20:19:48
名大名誉教授(工学)
公論の集中砲火を浴びよ(刑36・101)
59考える名無しさん:2009/09/29(火) 15:43:26 0
>>55
その宇多田の本質も知らずに猿まねしてる倉木麻衣はさしずめ狢(むじな)だね

デーモン閣下はこの世界とは別な世界に領地でも持ってて思いのままに支配してるのだろう
この世のものでないならそれはそれで閣下みたく分限をわきまえてくれないと困る

俺も神にでもなれない限りひきこもってるしかないのかな
池田は巫女だからこそああしてものが言えたのだろうけど
60考える名無しさん:2009/09/29(火) 15:54:14 O
天使になりたかったのにデビルマンになっちまった…
61考える名無しさん:2009/09/29(火) 16:03:59 O
池田より激しくリアル変身しちまったorz

こうなったら内的な美、秩序、平安を追求するしかない!

弱い者、醜い者、貧しい者は幸せですなんだよ!
62考える名無しさん:2009/09/29(火) 16:07:24 O
妖怪人間ベルとか怪奇小説読まないとな。
俺は一人じゃないんだよ!
63考える名無しさん:2009/09/29(火) 18:26:16 O
知らなかったが松田聖子って超絶的に可愛かったんだな。
可愛いというレベルを超えてるわ。
超可愛いかった。
正直いってアイドルの質が下がってるよ。

松田聖子vs広末涼子
山口百恵vs上戸彩

なんだぜ?
これはね全体的に日本人の質が下がっるということの一証拠なんだよ。
64考える名無しさん:2009/09/29(火) 18:34:47 O
昭和というのは実に幻想的な時代だったな。
65考える名無しさん:2009/09/29(火) 18:44:27 O

平成になると崇拝という非利己的な愛が、異次元に向かうようになってきたからな。
これはむしろ現実的である。
理想を非現実視してるからだ。
66考える名無しさん:2009/09/29(火) 18:49:04 O
戦後は理想の現実化どころか、理想の非現実化、現実の非理想化が進んでいたというのが現実だったんだよ。
67考える名無しさん:2009/09/29(火) 19:53:47 0
>>62
妖怪人間ベルって4人目の妖怪人間?

幻想は幻想として現実から独立して存在してくれればこそ救いだけど、現実に達成
されることのない理想をはたして理想といえるのだろうか
68考える名無しさん:2009/09/29(火) 22:17:46 O
松田聖子が今ピチピチだったら、今の若者は今ほどには異次元の女を崇拝する必要性はあまりなかったろうよ。
69考える名無しさん:2009/09/29(火) 22:29:54 O
オタクが理想を非現実視してるというのは語弊があったが、
彼らがクリエイティブに、クリエイティブな方面に崇拝するに足るものを見いだそうとすることは、
崇拝するに足るものの欠如という現実、現実的必要性に基づいているのであって、
彼らの認識は正常な人間に比べてむしろ現実的なのだということがいいたかったのだよ。
70考える名無しさん:2009/09/29(火) 22:42:29 O
なぜ崇拝するに足るものが必要なのかといったら、人生は無意味な骨折りだからだ。
非利己的に愛しうる何かは、単に煩わしいばかりの生活を潤し、価値を付与する。
無意味な骨折りに価値を与える何かは生きるためには必要だろう。そうでなければ断末魔を恐れて無意味な骨折りに耐えている馬鹿な臆病者しか残らないだろう。
71考える名無しさん:2009/09/29(火) 22:53:01 0
いくら一人で頑張ると強がってみても駄目だね。モチベーションが無いと。
自分がそんな頑張りの報酬を得るほど価値があると思えないからなあ。
松田聖子でも宇多田ヒカルでもいいんだけど貢ぎたいと思わせる価値がね。
72考える名無しさん:2009/09/29(火) 23:15:59 O
神は死んだ。
73考える名無しさん:2009/09/29(火) 23:18:31 O
そしてオタクが現れた。
74考える名無しさん:2009/09/29(火) 23:23:15 O
しかもやたら教祖が現れた。
なぜ崇拝するに足るものが必要なのかといったら、人生は無意味な骨折りだからだ。
非利己的に愛しうる何かは、単に煩わしいばかりの生活を潤し、価値を付与する。
無意味な骨折りに価値を与える何かは生きるためには必要だろう。それがなければ断末魔を恐れて無意味な骨折りに耐えている馬鹿な臆病者しか残らないだろう。
76考える名無しさん:2009/09/30(水) 11:12:46 0
たしかに精神性のかけらもない人生は徒労でしかないね。
精神的であることが現実的であると言っても即物的な臆病者にはたいがい通用しないからねえ…
77考える名無しさん:2009/09/30(水) 22:04:16 O
ところで麻原は何でテロしたの?
78考える名無しさん:2009/09/30(水) 22:53:59 0
>>30
消されちゃったな。
面白いのに残念だ。
79考える名無しさん:2009/09/30(水) 23:25:18 0
>>77
思い通りにならない現実が許せなかったから。月並みだけど結局はそういうことでしょ。
>>78
まじかよ。なんてもったいない。
80考える名無しさん:2009/10/01(木) 06:14:05 O
池田は中森明菜みたいな話し方だったな。
81考える名無しさん:2009/10/03(土) 23:50:21 0
で、池田晶子からくたばった後の感想は誰か聞いたのか?
自分が存在していたことの神秘を。
生きていることの神秘を知れば、死後の神秘に用はない、と池田は言い放った。

池田晶子の最大の名セリフ
『人生が存在する、存在が存在することの神秘は、
 いかなる仕方によっても理解することができない
 ということを、私は理解している』(週刊新潮、’06/7/13:26号)



82考える名無しさん:2009/10/03(土) 23:54:11 0
悪いけど全然ピンと来ないや
83考える名無しさん:2009/10/03(土) 23:56:48 0
あの容姿がなきゃ
あそこまでくだらん本が沢山売れることはなかったでしょ
84考える名無しさん:2009/10/04(日) 06:30:41 0
「死後の神秘」以前に「死後」の不可能を説いていたわけだが。
85考える名無しさん:2009/10/04(日) 12:57:03 0
不可能の意味がわかんない
死後に何かをすることってわけでもなさそうだし
86考える名無しさん:2009/10/04(日) 14:14:38 0
主体が存在しない世界を想像することは不可能です。
87考える名無しさん:2009/10/04(日) 16:07:11 0
いや、普通にできるだろ・・・
88考える名無しさん:2009/10/04(日) 18:07:10 0
六道輪廻とかを思うんでなければ、そこには「自分が死んで存在しない世界を想起する自分」
が、今、現に、あるのみなのでは?
89考える名無しさん:2009/10/04(日) 20:14:18 0
どこまで行っても自分の精神が問題となってくるはず。
90考える名無しさん:2009/10/04(日) 21:08:03 0
でも想像ぐらいはできるだろう。
想像が現実となるかどうかは知らないが。
逆に言うと自分の死後のことなどどうでもいいと言われてるようでちょっと腹立たしいな。
91考える名無しさん:2009/10/04(日) 22:38:34 0
それはよくわかる。でもそもそも宗教の死後観とかは生と対置させるための方便的な性格も強い
し、哲学も「死後はない」とまで言ってるわけではない。
92考える名無しさん:2009/10/04(日) 23:47:10 0
そもそも想像している自分が現在にあるのかどうかも怪しい
そうした疑う自己が自明なものとして前提されてるのが彼女の議論の限界
93考える名無しさん:2009/10/04(日) 23:49:12 0
そもそも想像している自分が現在にあるのかどうかも怪しい
そうした疑う自己が自明なものとして前提されてるのが彼女の議論の限界
94考える名無しさん:2009/10/04(日) 23:51:49 0
現在でも過去でも未来でもどうでもいいだろう。
想像できるかどうか、疑うことができるかどうかに関係あんのけ?
95考える名無しさん:2009/10/05(月) 10:38:15 0
いわれてみれば、ない、というほかないな。
ただ、>>90>>91を総合すると、
「死後」とは言わないまでも、「先の死のことなどどうでもいい」と言うことがどうやら
「今の生のことなどどうでもいい」と言ってることに等しいらしいことだけはわかる。
96考える名無しさん:2009/10/08(木) 04:53:57 0
言語として生きているというが、死という観念がなければ、
生という観念もない。言語は相対によって成り立つ世界だ。
ところが死を体験したものは誰もいない。
ならば、我々は生きているのか怪しい。死んでいるのかもしれない。
そもそも生死など妄想なのだろう。
97考える名無しさん:2009/10/08(木) 05:16:20 O
若い池田を抱いた奴は勝ち組
98考える名無しさん:2009/10/08(木) 11:05:05 0
どっかに哲学の巫女が生まれ変わってるかもな。
若い池田どころか幼女の池田をみつけられた奴はマジで勝ち組。

週刊誌は軒並みエセ哲学の巫女候補に哲学エッセイもどきを書かせてるし、
そのうち世の中はああいうものを託宣として欲しがる奴らだらけになる。
99考える名無しさん:2009/10/08(木) 17:47:03 O
ロリコンは負け組。
マザコンは勝ち組
美熟女は珍奇だが合法だからな。
100考える名無しさん:2009/10/08(木) 17:48:44 O
大体、少女好きって女嫌いだろ。負け組だわ。
101考える名無しさん:2009/10/08(木) 20:43:25 0
売れっ子哲学者age
102考える名無しさん:2009/10/08(木) 22:22:25 0
幼女好きで勝ち組の宮崎駿とかもいますが?
103考える名無しさん:2009/10/08(木) 22:30:39 O
変態は負け組。
104考える名無しさん:2009/10/08(木) 22:37:28 O
あの爺さんそのうち捕まる罠。
105考える名無しさん:2009/10/08(木) 23:10:13 0
大昔、このスレにはプギャオが住んでいなかったけ?
こんな奴、
プギギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ ー !!

それに、〜晶子です厨。

みょーに懐かしいなw
106考える名無しさん:2009/10/10(土) 05:28:44 O
今何してるんだろうな
107考える名無しさん:2009/10/12(月) 02:09:11 0
今日はじめて池田晶子の画像見て卒倒したわ
この顔で哲学者って、、、ちょっとにわかには信じられん
なるほどスレが伸びるのもわかるな
108考える名無しさん:2009/10/12(月) 23:54:27 0
ちょっと似てるけどまさか
これ池田さん本人じゃないよね?

http://www.youtube.com/watch?v=z21f6DFAMjI
109考える名無しさん:2009/10/12(月) 23:59:44 0
59 :考える名無しさん:2009/09/29(火) 15:43:26 0
>>55
その宇多田の本質も知らずに猿まねしてる倉木麻衣はさしずめ狢(むじな)だね
デーモン閣下はこの世界とは別な世界に領地でも持ってて思いのままに支配してるのだろう
この世のものでないならそれはそれで閣下みたく分限をわきまえてくれないと困る

俺も神にでもなれない限りひきこもってるしかないのかな
池田は巫女だからこそああしてものが言えたのだろうけど

60 :考える名無しさん:2009/09/29(火) 15:54:14 O
天使になりたかったのにデビルマンになっちまった…

61 :考える名無しさん:2009/09/29(火) 16:03:59 O
池田より激しくリアル変身しちまったorz
こうなったら内的な美、秩序、平安を追求するしかない!
弱い者、醜い者、貧しい者は幸せですなんだよ!

62 :考える名無しさん:2009/09/29(火) 16:07:24 O
妖怪人間ベルとか怪奇小説読まないとな。
俺は一人じゃないんだよ!

63 :考える名無しさん:2009/09/29(火) 18:26:16 O
知らなかったが松田聖子って超絶的に可愛かったんだな。
可愛いというレベルを超えてるわ。
超可愛いかった。
正直いってアイドルの質が下がってるよ。

松田聖子vs広末涼子
山口百恵vs上戸彩
110考える名無しさん:2009/10/13(火) 16:40:38 0
神戸で酒鬼薔薇聖斗と名乗り、連続児童殺傷事件を起こした少年Aを池田は
「哲学の巫女」である以上「哲学の神託」として……「鬼だ。」と見破ったわけだが
そもそも鬼とは何なのだろうか。
111考える名無しさん:2009/10/13(火) 16:59:53 0
「見破った」って、そんなの日本中の奴が見破ってたよw
アホ教祖様の言う事をいちいち過大評価してひでえカルト信者スレだなw
112考える名無しさん:2009/10/13(火) 17:42:31 0
あえてそれを言う人は誰もいなかったわけだが。
さて鬼とは何か。
113考える名無しさん:2009/10/13(火) 18:05:33 O
少年Aは人間である。
少年Aは鬼である。
人間は鬼である。
鬼は人間である。
114考える名無しさん:2009/10/13(火) 18:21:22 0
人間はどのように鬼か?
鬼はどのように人間か?
115考える名無しさん:2009/10/13(火) 18:22:06 0
敗者の社会復讐
116考える名無しさん:2009/10/13(火) 18:39:13 O
>>107

このスレを理解するには「事象そのものへ」の著書近影を小一時間ほど見つめなければならない。 基本だぞ。

この基本を押さえていないと朝生の池田の映像に落胆する気持ちもわからないだろうよ。
117考える名無しさん:2009/10/13(火) 18:42:59 O
>>114
池田は細かいことなど気にしない器の持ち主なのだよ。
118考える名無しさん:2009/10/13(火) 18:46:05 O
あの写真を撮ったやつが芸術家だったということなんだろう。
それか詐欺でもっと若い時の写真を載せたんだよ。
119考える名無しさん:2009/10/13(火) 20:46:51 0
>>116
朝生の池田ってyoutubeにまだあるの?
ちょっと探してみたんだがみつからんかった
120考える名無しさん:2009/10/13(火) 21:08:19 O
消されたっていってたろ?
もっている人いるんだから、みたきゃ頼んで見せてもらえばいい。
121考える名無しさん:2009/10/13(火) 21:10:58 O
つかあれは池田より麻原が主役。面白いよ。 残念な池田どころじゃない。
池田なんて脇役もいいところだ。
122考える名無しさん:2009/10/13(火) 21:21:13 0
本当だ>>78に書いてあったね
というわけで親切な人がいたら、もう一度うpお願いいたします
123考える名無しさん:2009/10/13(火) 21:45:13 O
プ
124考える名無しさん:2009/10/14(水) 03:46:54 O
あんまし気持ちいいsexした事無かったのかな?
♂は出せればとりあえず気持ちいいが
125考える名無しさん:2009/10/14(水) 10:42:33 0
>>117
器が大きいことと大雑把なことは違うと思うぞ
126考える名無しさん:2009/10/14(水) 21:39:19 0
>>121
脇役ですらない。なんであんなオバハンが呼ばれたんだ?
あの頃はそんなに売れっ子じゃなかったはずだが。
親父か旦那のコネか?
127考える名無しさん:2009/10/14(水) 22:32:06 0
宗教関係の議論を敬遠する学者は今でも多いでしょ?
西部センセが事象そのものへの書評を書いてたから、その関係で池田に声をかけた
ところ、あの性格だから他の学者が断る中でも物怖じすることなく快諾した、
とまあそんなトコだろ。
128考える名無しさん:2009/10/14(水) 22:56:11 O
>>125

男なら元美女の器の大きさを許す器の大きさをもっていただきたい。
129考える名無しさん:2009/10/14(水) 22:59:19 O
問題は事象そのものへを出版してから間もないのに、写真と映像が違うということだ。
池田が美女だったのは、20代前半までだったんだろうよ。
130考える名無しさん:2009/10/15(木) 00:22:19 0
>>128
なにか勘違いしてるな。
131考える名無しさん:2009/10/15(木) 01:16:03 0
>>127
大体そうだけど、池田は学者ではなくただのコラムニストだから失うものはない。それにあの頃はオウムの怖さを
知っている人はごく少数だったから、たけしやとんねるずの番組でさえ面白がって麻原を出演させていた。

当時を知らない人がyoutubeだけ観ると「さすが池田さんはすごい!あの恐ろしい麻原と堂々とやりあうなんて」
とか思ってしまいそうだけど、麻原の怖さを知っていながら怒鳴りつけた江川のほうが遥かに大物だし「哲学者」だよw

132考える名無しさん:2009/10/15(木) 03:55:17 0
「やりあってる」というか、果てしなく話がすれちがってるような希ガス
江川っていうと江川紹子?
まああの人は池田が傍観者だったのに対して、ぬきさしのならない対立者だったしね。
「哲学者」というよりは「勇者」かと。
133寒山拾得:2009/10/15(木) 14:59:15 0
アッシャー家の崩壊 (新字新仮名、作品ID:882)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
ウィリアム・ウィルスン (新字新仮名、作品ID:2523)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
うづしほ (新字旧仮名、作品ID:2075)     →森 鴎外(翻訳者)    →森 林太郎(翻訳者)
落穴と振子 (新字新仮名、作品ID:1871)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
黒猫 (新字新仮名、作品ID:530)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
黄金虫 (新字新仮名、作品ID:2525)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
十三時 (新字旧仮名、作品ID:2059)     →森 鴎外(翻訳者)    →森 林太郎(翻訳者)
盗まれた手紙 (新字新仮名、作品ID:42338)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
早すぎる埋葬 (新字新仮名、作品ID:2526)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
病院横町の殺人犯 (新字旧仮名、作品ID:2076)     →森 鴎外(翻訳者)    →森 林太郎(翻訳者)
メールストロムの旋渦 (新字新仮名、作品ID:2524)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
モルグ街の殺人事件 (新字新仮名、作品ID:605)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
作業中の作品
134寒山拾得:2009/10/15(木) 15:02:23 0
アッシャー家の崩壊 (新字新仮名、作品ID:882)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
ウィリアム・ウィルスン (新字新仮名、作品ID:2523)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
うづしほ (新字旧仮名、作品ID:2075)     →森 鴎外(翻訳者)    →森 林太郎(翻訳者)
落穴と振子 (新字新仮名、作品ID:1871)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
黒猫 (新字新仮名、作品ID:530)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
黄金虫 (新字新仮名、作品ID:2525)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
十三時 (新字旧仮名、作品ID:2059)     →森 鴎外(翻訳者)    →森 林太郎(翻訳者)
盗まれた手紙 (新字新仮名、作品ID:42338)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
早すぎる埋葬 (新字新仮名、作品ID:2526)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
病院横町の殺人犯 (新字旧仮名、作品ID:2076)     →森 鴎外(翻訳者)    →森 林太郎(翻訳者)
メールストロムの旋渦 (新字新仮名、作品ID:2524)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
モルグ街の殺人事件 (新字新仮名、作品ID:605)     →佐々木 直次郎(翻訳者)
作業中の作品
135考える名無しさん:2009/10/15(木) 15:03:35 0
トートナウベルクにて
136考える名無しさん:2009/10/15(木) 16:03:52 0
>>132
「哲学者」というのはもちろん皮肉。だから「」付きにした。「話がすれちがってる」というのはこのスレ全体に言える事だからね。
「池田は美人だからすごい」とか「死を恐れないから」どうのとかw

だから、そんな信奉者(皮肉で池田を讃えてる人も多いだろうが)にあがめられてる池田より、そういう思想ヲタクからは
「単なるジャーナリスト」と軽く思われれるであろう江川のほうがまだ「哲学的かもな」と逆説的に思っただけ。しかし
実際に対話をしても、ああいう稀有な体験をした人のほうが、恵まれた環境で頭で考えてるだけの池田のような人よりずっと多く
を学べるし、楽しめると思う。

また、本を読むだけなら、ヘーゲルやウィトゲンシュタイン、埴谷雄高みたいな本物を読むほうが池田のエッセイより遥かにいいよ。
当たり前かw
137考える名無しさん:2009/10/15(木) 19:17:28 0
>>136
愛がないな。
だから池田いじりが池田信奉に見えるんだろうが。
信奉者よりも黄身みたいな「池田なんてたいしたことない」派のほうが
多いと思うぞ。
たんに池田が好きなだけの俺にはどうでもいいことだけど。
138考える名無しさん:2009/10/15(木) 22:47:44 0
池田が愛したのは禅の精神なんだよ

わかっとらんのう
139考える名無しさん:2009/10/16(金) 06:16:43 0
池田がもっとも愛した人は小林秀雄なのだよ

ずれとるのう
140考える名無しさん:2009/10/16(金) 11:21:39 0
逝ったのか
世界の秘密に触れすぎた報いか
あるいはご褒美か
141考える名無しさん:2009/10/16(金) 11:31:20 0
そもそも生理学的に男よりも体脂肪がつきやすい女の身体をあそこまでがりがり
になるまで酷使して(趣味が登山、一人マラソン、棒高飛びもやりかけた)飲べえならね。
これはもう天寿で本人も納得してるでしょ。

ナチュラルで一種の行者だったんだな。
142考える名無しさん:2009/10/16(金) 21:27:27 0
生前「私の本はブックオフに置かれてないのが誇り」みたいなトンチンカン
な自慢を週刊誌に書いてたけど、当時は結構置いてあったよw
最近はブックオフにさえほとんど置いてないけどな。
143考える名無しさん:2009/10/16(金) 22:31:08 O
小林の何が気にいったのか全然わからんな。
あんな奴の本なんて、焼いちまえばいいのさ。
144考える名無しさん:2009/10/17(土) 15:49:32 0
>>142
つまりそれだけ池田を蔵書にする人が増えたということか。あんな産業のささやか
な抵抗勢力になるとは結構なことだな。
>>143
焚書坑儒。



シナチョン乙
145考える名無しさん:2009/10/17(土) 17:36:07 0
>>144
もう売れっ子じゃないからブックオフでさえ高く
引き取ってくれないだけだろw
146考える名無しさん:2009/10/17(土) 17:56:32 0
源義経 源静
147:2009/10/17(土) 18:02:01 0
山・下越ヤクマ
148考える名無しさん:2009/10/17(土) 18:45:25 0
>>145
死者を鞭打ち貶めるシナチョン乙
149考える名無しさん:2009/10/17(土) 18:58:35 O
小林ってキモいよね。
150考える名無しさん:2009/10/17(土) 20:21:56 0
ほんとに小林よしのりの話し方って微妙だよね。
151考える名無しさん:2009/10/17(土) 20:23:59 0
池田より小林のほうが遥かにマシw
152考える名無しさん:2009/10/17(土) 21:27:42 0
うん。小林秀雄が好きな人は池田晶子のことを認めたがらず、池田大作が大嫌いだったり
する人が多いんだよなww
153考える名無しさん:2009/10/17(土) 22:32:11 0
小林よしのりのほうが池田晶子よりマシという事だろ?
小林秀雄の読者は池田晶子なんて鼻から相手にしてないというか
名前も知らないと思うけど。池田晶子の相手はマンガ家がお似合い。
154考える名無しさん:2009/10/17(土) 22:42:25 0
本人自身、自分の著作がゴー宣と同じ棚に置かれてたことを複雑な感慨でもって
書いてたことがあったなあ。
どっちもどっかしら戦闘的だからな。
155考える名無しさん:2009/10/18(日) 03:07:14 O
なぜ池田のピチピチ時代の写真がアップされないのだろう?
156考える名無しさん:2009/10/19(月) 22:20:54 0
池田のカラダを愛したのは夫なんだよ

わかっとらんのう
157考える名無しさん:2009/10/19(月) 22:23:28 0
155
大きな図書館で1980年前後のJJ読者モデル漁ったら
たぶん見つかる。
158考える名無しさん:2009/10/19(月) 23:49:28 0
>>156
おおよそ女の肉感のないあのがりがりボディを愛するとはたいしたタマだな伊藤氏。


で、池田がその心を愛した小林秀雄の「様々なる意匠」くらいは読んだんかい?
御坊。
159考える名無しさん:2009/10/20(火) 07:41:46 i
池田は音楽とか芸術は好きだったのかな?

コンサートとか行くイメージ無いんだけど。
160考える名無しさん:2009/10/20(火) 12:08:40 0
音楽や芸術をたしなめるなら、はなから小林秀雄と同じ批評文学をこころざしてたんじゃない?
哲学エッセイしか書き得なかったところに池田晶子の自同律の不快があったんだろう。
161考える名無しさん:2009/10/20(火) 15:49:00 0
池田って、相手にされないのをいい事に大江健三郎氏や立花隆氏、柄谷行人氏らの悪口を書いてた女だな。
恐らく、大物たちを直接批判できない立場の編集者、評論家などに「悪口係」として利用されてたんだろうね。
「あいつはおだてりゃ何でも書くバカだからw」とか陰口叩かれながら。

池田を哲学界の麻生千晶と称した人がいたが、まさにぴったりなネーミングだ。
162考える名無しさん:2009/10/20(火) 16:26:39 0
ある意味、骨幌橋原だったな
163考える名無しさん:2009/10/20(火) 17:36:00 0
悪口というか、大江健三郎を褒めてたのは池田の痛恨の過ちなのだが。

悪口と批判の区別がつかない人は黙ってたほうがいいよ。
だから大江を評価してるのに悪口を言ってるように見えるんだよ。
164考える名無しさん:2009/10/20(火) 18:16:29 0
>>161>>162
麻生千晶と骨幌橋原ってだれ?
なんかググる気にもならんのだが。
165考える名無しさん:2009/10/20(火) 18:38:48 O
>>157

サンクス。今度国会図書館だか国立図書館にでも行って探してみるよ。JJ読者モデルだな。JJね。
166考える名無しさん:2009/10/20(火) 18:42:19 0
大宅壮一文庫になら確実にあるだろうが、あそこは有料だからな
167考える名無しさん:2009/10/20(火) 20:12:40 0
骨幌橋原とかJJとかキモイスレだなw
このバアサンたまに新聞の広告で見るけど
一応哲学エッセイスト(?)なんだろ?
哲学板にスレ立てるなら少しは哲学の事でも
書いてやれば?
168考える名無しさん:2009/10/20(火) 20:18:23 0
>>167
池田アンチが昂じてとうとうスレ自体のアンチになったか。
そう思うならアンチスレでも立てろ。
169考える名無しさん:2009/10/20(火) 22:13:45 0
俺はこのスレの1だが、全然書き込んでいない。
お前ら、いいかげんにしろ。
170168:2009/10/20(火) 22:26:20 0
>>169
おk。俺は池田の擁護派だがしばらくレスは自重する。
粘着アンチにゃつきあっとれんし。
171考える名無しさん:2009/10/21(水) 00:24:35 0
>>159
もの凄い音痴でカラオケに行ったことが無いらしい。
エッセイ読むと晩年にJロックの歌詞書こうとしてたようだね。
生きるか死ぬか覚悟決めなって! とか恫喝系の
172考える名無しさん:2009/10/21(水) 00:42:46 0
朝まで生テレビ削除されてる・・・
見たいー
173考える名無しさん:2009/10/22(木) 23:28:20 0
若い頃より
熟した晶子がすき
174考える名無しさん:2009/10/23(金) 09:17:42 0
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ八巻正治セクハラ
キーワード【 大学 大分 ニューポート 福祉 教授 下品 性悪 】
175考える名無しさん:2009/10/24(土) 00:52:12 0
私の人生がある!

すべての人には、その人の人生がある!
176考える名無しさん:2009/10/24(土) 00:56:39 0
20年後に、池田は残っているだろうか。
177考える名無しさん:2009/10/24(土) 02:01:26 0
この人の本て昔綺麗だったらしいおばさんじゃなくて、
ブサキモオタク男が書いてたら誰も読まないんじゃないの。
言ってることも子供っぽくて浅いし。
女だから言うことが浅薄でも許されてるって感じ。
178考える名無しさん:2009/10/24(土) 06:01:34 0
>>177
なに読んだの?
179177:2009/10/24(土) 07:18:40 0
自分で買ったのは事象そのものへ、メタフィジカ、
考える人オーラル西洋哲学史、メタフィジカルパンチ
ソクラテスシリーズ、ロゴスに訊けかな。
全部ダンボールに入れて実家の物置に置いてきました。
考える日々は本屋で立ち読みです。
オン、死と生きる、残酷人生論は図書館で拾い読み。
他の本も立ち読みした気がするけどタイトルは忘れました。
雑誌のみに掲載された文章は立ち読みか図書館で読んでタイトルは失念。
埴谷雄高との対談や埴谷論も立ち読みです。
立ち読みと言っても一日4時間くらい本屋で立ち読みしてます。
本屋さんごめんなさい。
180考える名無しさん:2009/10/24(土) 17:42:48 0
>>179
>>177でボロクソに言っているわりには読んでるじゃないか。
なにがおもしろいの?
181考える名無しさん:2009/10/24(土) 19:58:21 0
>>177>>179
池本に対するキミのアプローチは概ね正しい。
182考える名無しさん:2009/10/24(土) 23:24:18 0
>>177
その通りだが何を今さらw
183考える名無しさん:2009/10/25(日) 01:13:20 0
>>182
そういうお前は「14歳の君へ」しか読んでないんだろ。
184考える名無しさん:2009/10/25(日) 04:05:30 O
それどころか事象そのものへの著者近影しか眼中にない。
しかし、それの出版後の映像はまるで別人だったんだ。
そして俺は写真不信になった。
185考える名無しさん:2009/10/25(日) 06:36:55 0
>>177はツンデレ
186考える名無しさん:2009/10/25(日) 20:38:07 0
ちょっと批判されただけでボコボコだなw
昔の池田信者はもっと打たれ強かったぞ
187考える名無しさん:2009/11/03(火) 20:33:32 O
哲学文は素人には難解。それを一般の人たちにも解りやすい文章、文体へ変え伝えてある。

ただ哲学というより心理学なのでは、と想わせるような、心理戦法的な主観も感じた。

188考える名無しさん:2009/11/10(火) 14:35:02 0
フロイトのあくの強さに辟易して、ながらく心理学は食わず嫌いしてたそうだけど
晩年にユングをたまたま読んで見直したらしいね
189沈んだ塔:2009/11/22(日) 14:09:24 0
サリンジャーサリンジャーサリンジャーサリンジャー!
190沈んだ塔:2009/11/22(日) 14:10:23 0
サリンジャーサリンジャーサリンジャーサリンジャー!
191沈んだ塔:2009/11/22(日) 14:11:35 0
サリンジャーサリンジャーサリンジャーサリンジャー!
192考える名無しさん:2009/11/22(日) 14:12:55 0
森と道があった
193考える名無しさん:2009/11/24(火) 16:58:59 O
果たして「人生は愉快だ」なのか?
194ニート:2009/11/24(火) 17:06:34 O
何故、哲学者や芸術家が漁師や百姓より人間らしい生活をして居ると言えるのか。


それは人間を人間として見ようと努力して居るからだ。そんな努力をして居たら漁師や今の百姓は仕事に成らないだろう。
195考える名無しさん:2009/11/24(火) 18:37:49 O
動物は哲学をしないという偏見があるから。
芸術は人間らしいこととはいえない。
196考える名無しさん:2009/11/24(火) 18:44:27 O
動物の身体が一般的に人間より格好いいのは、動物に審美眼があるから。
特に鳥なんてのは概して芸術家だといっていい。
ダチョウはまだしも孔雀なんてひどいね。すげー性格悪そうだ。
197ニート:2009/11/24(火) 18:44:51 O
百姓や漁師は利益を求めて居るじゃないか。


動物の様に生きてはいない。人間として今の百姓や漁師は富を求めて居る。
198考える名無しさん:2009/11/24(火) 21:29:28 O
漁師ほど動物らしい仕事ってないんじゃね?
199考える名無しさん:2009/11/24(火) 22:28:44 0
猟師の方が漁師よりももっと動物的。動物は船とか使わん。
200考える名無しさん:2009/11/26(木) 13:15:55 0

本の価値さえもビジュアルによって左右されてしまうもんだな〜と。

関係ないけど、芸術もそうだな〜。松井冬子の画なんて、冬子さん自身が綺麗だから、
注目されているようなもんだしね〜。
201考える名無しさん:2009/11/26(木) 18:47:05 0
フィギュアスケートだって点数の二割位は容姿
202考える名無しさん:2009/11/26(木) 19:50:15 O
心地いいルックスが評価されるのは当たり前
203考える名無しさん:2009/11/26(木) 20:26:47 O
女哲学者なんてブスで男が相手にしてくれないからだろうと
言うのが貴様たちだがw
204考える名無しさん:2009/11/26(木) 21:03:25 O
中には美人もいるだろ。
とっととスカウトしてくるべきだな
205考える名無しさん:2009/11/26(木) 21:08:34 0
>>201
そなの。じゃ、キムヨナとかほんとにスゴいんだw
206考える名無しさん:2009/11/29(日) 13:44:00 0
俺は全く美人だとは思わんのだが。
人ってそれぞれなんだな。
207考える名無しさん:2009/12/01(火) 12:11:48 0
208考える名無しさん:2009/12/12(土) 14:01:08 O
池田晶子はヒトラーの生まれ変わりだったりして?
「わが闘争」とか自分で言ってるし。
209考える名無しさん:2009/12/14(月) 17:09:01 0
でもドイツ語はダメダメ
210考える名無しさん:2009/12/16(水) 21:33:27 O
>>206

いや健康なら、今でも中島みゆきよりルックス良かったと思うよ。だけど、崩壊したんだ。
211考える名無しさん:2009/12/17(木) 12:35:15 0
メタフィジカル・パンチの写真の晶子はいいけど
うんちゃら年哲学の旅とかいう本の晶子はいまいち
後者は買って損したと思ってる
212口が33こ:2009/12/17(木) 19:42:59 O
たつまきのフィギュアがあらわれた!

ビューンビューン(笑)
213考える名無しさん:2009/12/17(木) 23:18:11 0
>>206
「コラムニストにしては美人」ということだろ?
まあ中野翠よりは大分マシかなw
214考える名無しさん:2009/12/19(土) 22:20:50 0
池ちゃん夫は田中康夫に似てるんだな
215考える名無しさん:2009/12/19(土) 23:35:49 0
だれ
216ニート:2009/12/26(土) 04:52:53 O
池田晶子に会いたかった。


少し精神と云う言葉に囚われてる感じもしたけどこの人が現代では数少ない人間であった事には違いはない。
217考える名無しさん:2010/01/03(日) 02:44:41 0
「シュタイナーから読む池田晶子」読んだ人、どう?
218考える名無しさん:2010/01/04(月) 11:10:13 0
>>216
サイン会で会ったけど、そもそもサイン会なんて全く興味ない感じで
無表情で透明で手が綺麗で文章から受ける印象より遥かに華奢だった
その後すぐに亡くなってしまったけど
あんな張り詰めたような冷たい美人は見たことがない
219考える名無しさん:2010/01/04(月) 22:17:49 0
お蝶婦人
メーテル
220考える名無しさん:2010/01/05(火) 21:15:38 0
自分は99年に池袋のサイン会で会ったけどサインの合間に周囲をギロギロ
舐めまわしてるような感じだったな。
時計とか服とか身につけてるもんはやたらと高価なもののような印象
ブランド好きでグルメで経済観念が無いてのはたぶん本当だろう。
221考える名無しさん:2010/01/08(金) 05:31:40 0
慶応卒が抜けきれないって感じだね
222考える名無しさん:2010/02/08(月) 17:43:45 0
相変わらずしょーもないことばっか話してんな、お前らは
223考える名無しさん:2010/02/09(火) 04:49:25 0
さっさとしょーもある話題を提供しろ
224考える名無しさん:2010/02/09(火) 17:38:03 0
この人の文章って、ジミー大西みたいな容姿の男が書いてたとしたら、あまり価値されてないね。
価値がないというよりも世間知らずの不細工お坊ちゃんが書いた頓珍漢な文章に見えて、
ムカつくと思う。
225考える名無しさん:2010/02/10(水) 01:04:57 0
>>218
それは一度、俺も間近で拝みたかった・・・
226考える名無しさん:2010/02/10(水) 06:36:40 0
この人、結婚したことはどう考えているのだろう。

結婚くらいは、いちいち理屈つけないで踏み切ったのだろうか?
227考える名無しさん:2010/02/10(水) 07:27:08 0
橋田壽賀子が結婚した理由は不安定な収入に対する不安を無くすためだからな。
228考える名無しさん:2010/02/10(水) 13:14:04 0
>>226
乾されてた時期に手近な下僕を調達したんでなかったかな?
229考える名無しさん:2010/02/10(水) 15:30:30 O
知り合いの三文物書きの女の彼が金持ちだったらしくてさ。

いや、人生そういうこともあるさ。
230考える名無しさん:2010/02/10(水) 15:35:42 O
包茎野郎どもは下らないことばかりグシャグシャ気にするからなw
231考える名無しさん:2010/02/10(水) 16:40:04 0
だって、この女がくだらないんだもの。
232考える名無しさん:2010/02/10(水) 18:21:18 0
オタク入ってないからな。
233考える名無しさん:2010/02/11(木) 21:45:25 0
全く、議論のできない人はすぐ人格批判とか、見かけを悪くいえばそれでいいと思ってるからなあ。典型的な論理的でない日本人タイプだよ、そういう人は。直しなさい。
234考える名無しさん:2010/02/12(金) 00:50:24 0
>>218
アマゾンから新刊のメール来たぞ。
235考える名無しさん:2010/02/12(金) 15:59:52 0
たしかにな。たとえば>>231
池田の哲学板住人なら、どこがどうくだらないのか
論理的に語るべきだ。

まあ、俺は前スレでも言ったけど
「これは、金のためじゃない」とか言いながら
「これは僥倖だ」とか言って印税はたんまり貰ったんだろ

金のためじゃないなら、印税放棄して本書くべきだったな
行住坐臥になってなかったところが残念。
236考える名無しさん:2010/02/12(金) 21:45:03 0
>>235
お前がひとりで勝手にそうしてろ。
何もできない奴が、くだらないこと書いてんじゃねえよ。アホ。
237考える名無しさん:2010/02/12(金) 22:46:17 0
>>236
もっと論理的にいこうぜ
俺はただ晶子のおかしいと思ったところを論理的に指摘しただけだ
お前のような信者じゃ、天国の晶子も悲しむと思うぞ
238考える名無しさん:2010/02/12(金) 23:27:29 0
命題:金のために本を書くのでないなら、印税はもらってはならない。
この命題は、真か?偽か?
239考える名無しさん:2010/02/12(金) 23:30:29 0
はたして、>>237は、論理的といえるか?
240考える名無しさん:2010/02/12(金) 23:45:30 0
>>224
まったくその通りだが、ジミー大西みたいな容姿の男だったら
最初から書かせてもらえないだろうね
241考える名無しさん:2010/02/13(土) 02:21:14 0
>>220
嗚呼、畜生。出かけて行って押し倒すべきだった・・・。
242考える名無しさん:2010/02/13(土) 05:45:20 0
>>238
真だろw
うちの大学の教授なんて、学生に少しでも安くって言って
自分には一銭も印税入らずに書いてるぞ
243考える名無しさん:2010/02/13(土) 16:04:20 0
>>237
「おかしいと思った」「論理的だと思った」というだけのことを独り言のように
勝手に書いてるような人とはまともに話すことはできません。
無根拠に人を「信者」と言ったり、「天国の晶子」とか霊媒みたいなことを言ったり、
気持ち悪い奴だな。
244考える名無しさん:2010/02/13(土) 16:12:31 0
>>238 >>242
倫理学の命題は、事実の命題のように真であるとか偽であるとか論じることは
できないでしょう。そんなこともわからないのですか。
245考える名無しさん:2010/02/13(土) 18:06:26 0
>>244
ならばそれを証明してください。
246考える名無しさん:2010/02/13(土) 22:01:37 0
>>245
なぜですか。単にあなたがわからないというだけの話でしょう。
ひとりで考えてください。
247考える名無しさん:2010/02/14(日) 02:39:18 0
>>242
その教授は偉いね。生涯ノーギャラだったソクラテスみたいだw

それはともかく、仮に池田が印税をもらわなかったとしても、父親も旦那も
大金持ちという恵まれた環境なんだから偉くもなんともないがね。
「金のためじゃない」なんて書く事自体、黒柳徹子並の俗物だね。

248考える名無しさん:2010/02/14(日) 08:46:55 0
>>247
確かになw
「金のためじゃない」なんて
わざわざ言うもんでもないしなw
249考える名無しさん:2010/02/14(日) 09:39:53 0
>>244
つまり、>>237は、~すべきだ,という倫理を言ってるだけで、少しも論理的ではないということですね。
250考える名無しさん:2010/02/15(月) 02:49:53 0
>>247 >>248
そんなこと当たり前な話なのだが、あなた方のような俗物が
大量発生しているので、書く必要が生じたというだけの話でしょう。
げんなり。
251考える名無しさん:2010/02/15(月) 07:21:01 0
>>250
?w
252考える名無しさん:2010/02/15(月) 07:46:24 0
なんで哲学板に声優スレがあるの?
253考える名無しさん:2010/02/15(月) 13:14:01 0
>>250
バカ?
254考える名無しさん:2010/02/15(月) 14:55:28 0
>>252
ネタとは思うけど声優の池田さんに失礼
255考える名無しさん:2010/02/15(月) 17:42:44 0
失礼の用法がおかしい人がいますね
256250:2010/02/15(月) 18:40:55 0
>>251 >>253
君たちは結局そういうことしか書けないわけだ。
池田がいなければ、存在することすらできないわけだ。
257考える名無しさん:2010/02/15(月) 18:47:55 0
>>256
カルト信者かw
258250:2010/02/15(月) 18:55:30 0
日本語使えない奴が多いな。
259考える名無しさん:2010/02/15(月) 18:56:54 0
チミが使えてないことに気づけるかなw
260考える名無しさん:2010/02/15(月) 19:01:36 0
「チミ」って誰ですか。ひょっとして私のことですか。そうだとしたとしたら
使えていることになりますね。
>>259のような人は日常生活で日本語使えているのだろうか。
261考える名無しさん:2010/02/15(月) 19:10:21 0
この通り、使ってますけど何か?
使えていることになりますね。
262250:2010/02/15(月) 19:14:23 0
あなたは2chにしか存在してないわけですか。
「日常生活」と私が言った意味がわからなかったのですか。
263考える名無しさん:2010/02/15(月) 20:38:44 0
日本語でおkw
264考える名無しさん:2010/02/15(月) 22:18:28 0
だ、か、ら、ーw. って無理だよねw
ごめん、論理的とかここでいいだしたオレ
が悪かった、さよならw
265考える名無しさん:2010/02/15(月) 22:38:36 0
「池田」っていう姓の人は信者には尊敬されるけど
それ以外の人には全然相手にもされない運命にあるのかなあw
266考える名無しさん:2010/02/15(月) 23:16:40 0
>>265
「そういうお前は相手にしてるじゃないか」
とか信者に突っ込まれるぞw
267考える名無しさん:2010/03/02(火) 22:27:29 0
268考える名無しさん:2010/03/04(木) 08:53:19 0
すまん。
ある時期までは読んでたんだけど、ある時期からは読まなくなって久しい。
比較的最近のこの人の本でお勧めあったら教えて。出来れば理由も。
269考える名無しさん:2010/03/04(木) 11:44:55 0
お勧めはしない
270考える名無しさん:2010/03/04(木) 12:18:07 0
アマゾンのレビューでも読めば。
271考える名無しさん:2010/03/04(木) 15:34:56 0
タンパクなんだね

アマゾンレビューって賞賛組と批判組と2分されることが多いよな
272考える名無しさん:2010/03/06(土) 20:25:20 0
273考える名無しさん:2010/03/06(土) 22:09:38 0
ラジオ番組「ラジオの街で逢いましょう」で
「第152回 哲学の巫女、池田晶子の思い出」として中嶋廣氏が
池田晶子さんについて語っています。
http://www.radiodays.jp/radio_program/index

274その他の登場人物:2010/03/06(土) 22:50:09 0
死者を鞭打つようなことは言いたくないのだが、彼女は尿道の病に倒れたらしいと風の噂に聞いたことがある。
275考える名無しさん:2010/03/07(日) 00:32:35 0
エッセイで書いてた乳がんから転移したのかね。
酒飲みの最後はほぼ必ずがんだな
276考える名無しさん:2010/03/07(日) 00:46:48 0
生きてたら国母とか子供手当とかについて何て言ってただろうな…
子供をカネで増やそうなんて発想が人間を馬鹿にしてる、とかは言いそう。
277考える名無しさん:2010/03/07(日) 17:43:18 0
正直池田晶子の社会時評的な物言いには大して心ひかれなかった。
大ナタで現実をぶった斬るようなもので、繊細なところが見えてこない。
それより形而上的な事柄に直接言及している時の方がいい。
278考える名無しさん:2010/03/07(日) 19:01:10 O
この人はシジュギュイだと私は思うな。
279考える名無しさん:2010/03/10(水) 06:53:36 0
現代的な状況から言えば、「メタフィジカル・パンチ」を読むとよいのでは?
私は、単行本が出てすぐ読んだが、今読んでも痛快だと思うが。
280考える名無しさん:2010/03/10(水) 17:52:08 0
「人生は愉快だ」って読んだけど、なんかひじょーにぬるい内容だな
がっかりだ
281考える名無しさん:2010/03/10(水) 21:26:54 0
あのー、
奥村貴宏っていう『ガン漂流』って本書いた人について書いた文章って、
結構いろんな人の反発買ったみたいだけど、
どの本見たら載ってますか?

まあネットで文章読むに、確かに書き方が乱暴で、
そりゃ反発食らうわって感じではあったけどね。
言いたいことはわかるし、うなずけるんだけど。
282考える名無しさん:2010/03/12(金) 17:05:18 0
井筒俊彦「意識の形而上学」もおすすめだよ。
283考える名無しさん:2010/03/12(金) 17:16:18 0
・・・セットで買え!
284考える名無しさん:2010/03/12(金) 17:36:02 0
>>281
三流死亡芸人はさておき、池田の自分についての幕の引き方なら『人間自身』で読める。
285考える名無しさん:2010/03/12(金) 21:55:10 0
>>281
「知ることより考えること」(新潮社)の「見られて死にたい」
286考える名無しさん:2010/03/13(土) 11:12:36 0
墓碑銘は「セットで買ってくれ」だな。
287考える名無しさん:2010/03/13(土) 16:37:11 0
自分の名前を冠した怪しげなNPO法人が死後つくられるなんて、
池田は思ってもみなかっただろうな
ほんと怪しげ
288考える名無しさん:2010/03/13(土) 22:35:32 0
夫だから批判はできない
289286:2010/03/13(土) 23:16:13 0
いやいや、ヴァカにしておるのではないぞ? ここまで商魂に徹する
のも一つの生き方。資本の殉教者と呼ぶべきであろう。

「死ぬのも SHOW by ショーバイ!」みたいな・・・。
290考える名無しさん:2010/03/14(日) 01:14:53 0
怪しげというのは間違いないな
291考える名無しさん:2010/03/14(日) 11:00:34 0
死亡芸、良いじゃん。セットで買ってくれ!
292考える名無しさん:2010/03/14(日) 11:02:44 0
「ネタで生きてネタで死ぬ」って現代風。
293考える名無しさん:2010/03/14(日) 13:42:20 0
>>290
おまいら「ネタで生まれちゃいました」とか言って、
えへへってアタマかくんだろ。
294考える名無しさん:2010/03/14(日) 14:28:39 0
中学生が「人生は暇つぶし」とかってのたまうのとおまいらレベルが変わらん。
295考える名無しさん:2010/03/14(日) 14:42:00 0
「君はそもそも、なぜ存在する?」
「パパがセッカチでゴムを付けるのを面倒がったせいです」

そうだ、君たちの人生を説明するのに他にどんな言葉が必要であろう!
296やみつき:2010/03/14(日) 14:51:19 O
あきほのほよ。つもりそういうことよ
297考える名無しさん:2010/03/14(日) 14:53:24 0
どゆことよ
298考える名無しさん:2010/03/14(日) 16:56:21 0
昨日、池田さんと夫が交わっている夢を見た
かなりリアルな映像だった。久しぶりに朝勃ちした
ホントの話です。
299考える名無しさん:2010/03/14(日) 17:55:02 0
ジャンルとして成り立つよな、死亡芸
300考える名無しさん:2010/03/14(日) 20:33:36 0
じゃお前さんがまずやってみな。それがむなしくないのかどうか。
むなしくないと思うなら、池田が言っていた通りに新しい人類があらわれたってことだwww

しかしそういう人達がいるとなれば、池田の批判は的を射ていたんだなと改めて思うのだった。

くだんの本を書いた人がそういうつもりだったかどうかは分からんけどさ。
301考える名無しさん:2010/03/15(月) 22:22:09 0
新刊ソクラテス本の巻末写真
脚なげ〜〜さすがモデル。
あれで売上3割うpだな。
302考える名無しさん:2010/03/16(火) 02:08:41 0
池田の本って、一般には理解されてんのかな。
売れてるってことは、そういうことなのか?
303中学生:2010/03/16(火) 23:32:36 0
池田晶子の出演したという朝生のビデオ、どうしたら見れますか?
教えてください。
304考える名無しさん:2010/03/17(水) 00:21:30 0
>>300
池田の人生の幕引きを読んでから言え。
俺も自分の無様な屍を晒して一儲けなんて、
なるべくしたくはないもんだな。
305考える名無しさん:2010/03/17(水) 00:27:59 0
306考える名無しさん:2010/03/17(水) 00:48:54 0
ヒゲのないニシベとか面白いけど、本編がないのが惜しいな。
栗慎の発言に子犬みたいに反応する大月とか見れるのに。
307考える名無しさん:2010/03/17(水) 07:50:58 0
>>306
以前youtubeに全編上げたけど数日で消されちゃったよ。

どこかいいとこ知らない?消されず長持ちするところ。
308考える名無しさん:2010/03/17(水) 09:55:55 0
>>305
303じゃないけど、私も見たかったので、ありがとう!
できれば全編見たい。
309考える名無しさん:2010/03/20(土) 19:30:14 0
同じく303じゃないけどありがとう
凄いメンバーw
310考える名無しさん:2010/03/21(日) 00:28:23 0
ニュースステーションも見たいな〜
南部ヤスヒロ先生のクラスの人、頼んでくれないかな〜

関係ないけど大月秩父戦争
http://ameblo.jp/tai-hey/entry-10474201274.html
311中学生:2010/03/21(日) 01:52:19 0
303さん、ありがとうございます。ダウンロードは、怖かったのですが上手くできました。
池田さんの本はすべて読みました。一度でいいから見たかったのです。うれしくて涙がでてきました。
今日は夜もう遅いので明日もう一度見ます。本当にありがとうございました。
312中学生:2010/03/21(日) 01:54:11 0
すみません、間違えました。303は自分でした。
なれなくてすみません。
305さん、本当にありがとうございました。
313考える名無しさん:2010/03/21(日) 02:31:38 0
>>312とりあえず、プロバイダのメールアドレス変更の手続きをお薦めする
31411111111111111:2010/03/23(火) 23:36:47 0
>>305さん
 自分も1ヶ月近く探してました。
ありがとうございました
315考える名無しさん:2010/03/24(水) 18:04:41 0
白百合の君って風だな。
まぁ、時代の雰囲気だけでも分かれば良いかもね。
316考える名無しさん:2010/04/09(金) 00:40:38 0
>>301
2千8百円もする「無敵のソクラテス」ってつい買ってしまったけど、
確かに巻末の写真、脚長い…。
若い時に撮ったものなのかもしれんが可愛いし。


まあ俺は、もし池田が不細工なむさい男だったとしても、やっぱり読者になるけどね。
いや、ウソじゃないよ。
317考える名無しさん:2010/04/10(土) 23:53:15 0
いや、あれはブサイクな男女からはまず出ない思想。
世間知らずの美しい箱入りお嬢さんならではの思想。

そんな俺は睥睨するヘーゲルの著者近影に萌えて読者になりますた。
318考える名無しさん:2010/04/11(日) 02:35:27 0
初めて読んだのは「口伝西洋哲学史」。顔写真はなし。
でもそれで書き手としての池田晶子を脳内ブックマークしたな、俺は。
319考える名無しさん:2010/04/12(月) 22:38:14 0
>>317
基本的に同意。

さらに言うと
結婚してることを必死で隠してた
池ちゃんは罪作りな女。
裏で本の売り上げへの影響を冷徹に計算してたんだろう。
320考える名無しさん:2010/04/13(火) 03:23:28 0
そうかなー、べつに他に動機はありそうなもんだけど。
まあ下種の勘ぐりは人の世の常だけど。
321考える名無しさん:2010/04/18(日) 02:20:03 0
池田晶子もフェラとかしたんだろうか
いや、イヤらしい意味じゃなくて…
322考える名無しさん:2010/04/18(日) 10:16:40 0
どうしてもクンニできない男だっているからそれは分らん
323考える名無しさん:2010/04/18(日) 12:56:34 0
文庫本あとがきのタイトルの話で
それらしき話題に触れていたことがある
324( ´_ゝ`):2010/04/18(日) 17:35:21 0
写真集がでたら買います、私

 彼女は何才の時、結婚したのですか?
325考える名無しさん:2010/04/18(日) 17:46:23 O
おれはクンニだけはしない。手万もしない。だって手の臭いあとで嗅いだときすげーやな気持ちになるもん。臭くてたまらんね生物の臭いって。臭くない女もいるけど
326地方労働者:2010/04/18(日) 19:13:24 O
>>318
ネットやってて池田みたいに上手に話せないなって思う時はあるね。

>>324
『2001年』は半分、写真集だが。
327地方労働者:2010/04/18(日) 19:15:30 O
ウィトゲンシュタインの建てた家の窓辺に立ってる写真とか
悪くないね。
328( ´_ゝ`):2010/04/18(日) 19:43:46 0
326さん、教えてくれてありがとう

早速アマゾンで買いました。  ( ´_ゝ`) ♪



329地方労働者:2010/04/18(日) 20:09:37 O
>>317
学生時代は下宿部屋が酒臭くなるくらい始終、焼酎で酔っ払って
哲学的トリップをするのが日課だったとか言ってたぞ。
330地方労働者:2010/04/18(日) 20:29:31 O
ヒルズを指してあんなのは私が子供の頃、夜店で綿アメを
買って貰ったところであるとか言ってたな。

自民を政権から引きずり下ろすところくらいは、この世で
付き合って欲しかった。
331地方労働者:2010/04/19(月) 00:46:19 O
俺がネットに出てから、居場所が難しくなった。

池田は最後まで立派だった。
332考える名無しさん:2010/04/22(木) 00:55:09 0
>>325
男にとっての、実践理性の批判
333考える名無しさん:2010/04/22(木) 23:00:10 0
抜けそうで抜かせてくれない女
334考える名無しさん:2010/04/24(土) 01:23:42 0
抜くのか? …いやはや
335考える名無しさん:2010/04/27(火) 14:52:30 0
真面目な話、池田ファンは潔癖症が多そうだから
フェラもクンもしないんじゃないのかな?
もちろん俺はしないよ。でも相手にはもちろんさせるよ。   
 
336考える名無しさん:2010/04/27(火) 17:11:52 0
好きではないが礼儀としてする
337考える名無しさん:2010/05/04(火) 00:43:00 0
すみません、>>305の正しいダウンロードの手順がわかりません。
どなたか時間ありましたら教えていただけませんか?
338考える名無しさん:2010/05/04(火) 06:21:51 0
「あのへんの分野では「普遍的」という言葉も好かれないようです。なんかいかがわしいって、
認めたくないようですね。そういう人と話をするときは、すごく気を遣います。普遍性を
目指さない学問なんて、それこそ形容矛盾だと思いますがね」(26頁)
339考える名無しさん:2010/05/16(日) 00:22:32 0
池田晶子って倫理学専攻だったんだね。
木田元に師事とか書いてあるけど、木田元との縁は「メタフィジカル・パンチ」の
解説に書いてあるようなものなんでしょ。
340考える名無しさん:2010/05/27(木) 23:48:11 0
池田ファンならオラチオは必須
341考える名無しさん:2010/05/29(土) 09:02:56 0
オラチオってなんですか
342考える名無しさん:2010/05/31(月) 15:46:45 0
オラクル西洋哲学史の題名をどうしようか考えた時に、
オラチオとかつけようとして、
へんな勘違いされるからやめたって書いてなかったっけ。
343考える名無しさん:2010/06/01(火) 13:56:41 0
そういう行為の存在を知ってたってだけでちょっとした驚きだった
344考える名無しさん:2010/06/01(火) 22:09:31 0
だって正体は萌え人妻だもん。
345考える名無しさん:2010/06/02(水) 02:29:48 0
清純派だけどカマトトじゃないんだよ、晶子ちゃんは。
飽くまでナチュラルに生きていただけなのさ。
346考える名無しさん:2010/06/02(水) 23:52:26 0
なんだ完全に騙されてたな、処女だと思ってたのに。
ていうか処女であってほしかったのに。
347考える名無しさん:2010/06/04(金) 16:00:39 0
朝まで生テレビのフルどこかにないかな
348考える名無しさん:2010/06/06(日) 17:53:22 0
おれもってるよ
VHSのままだからテープ伸びきって見れないかもw
349考える名無しさん:2010/06/07(月) 12:29:31 0
心配しなくても、どこかにあることは間違いないだろ。
350考える名無しさん:2010/06/09(水) 19:59:50 0
そんなことより、ニュース23の「なぜ人を殺してはいけないのか」。
私は偶然見ていた。
いろいろな本を読むと、見たくせにとぼけたことを言っている人が多いような気がする。
351考える名無しさん:2010/06/10(木) 02:33:37 0
それと池田となんの関係が?

いや、ワタシも見てはいたけど。
352考える名無しさん:2010/06/10(木) 11:09:33 0
関係ないだろ
353考える名無しさん:2010/06/12(土) 05:26:58 0
なんとなく、こんなものを貼ってみる。
http://home.att.ne.jp/iota/aloysius/tamanoir/idata/iken23.htm
354考える名無しさん:2010/06/12(土) 09:28:51 0
懐かしい。
この頃は「池田に亭主が居るわけが無い。だからこれはデタラメだ」みたいなこと言っている人が多かったな。
355考える名無しさん:2010/06/19(土) 13:45:22 0
どなたか池田さんの、実際話してる映像うpしてくれんかのう・・・
356考える名無しさん:2010/06/19(土) 20:20:12 0
>>354
「(佐藤亜紀が)渡仏後(1989年)に亭主が…」とあるところからして
晶子さんは20代でもう結婚していたんだね。よく死去まで隠し通せたよねw
357考える名無しさん:2010/06/20(日) 01:28:18 0
>>355
オウムの麻原が出た朝まで生テレビはもってるよ
358考える名無しさん:2010/06/22(火) 22:57:04 0
「中学生の教科書」の佐藤亜紀、2ちゃんに書くような人なら
絶対笑える。池田があれをおもしろいと思うはずはないし、
「下品な文章」と言うのもわかるけど。
島田雅彦もよかった。

>>353のリンクで、「次回は」と書いてあるのは、自分のサイトの
ことを言っているのだと思うけど、うpされなかったんだよね。
読みたいのだけど。
359考える名無しさん:2010/06/26(土) 23:46:27 0
そのうち、図書館に行って、西部書評を写して来て、
ここにうpします。
360考える名無しさん:2010/07/16(金) 01:22:52 0
お前らなんでサゲまくってるの?w
361考える名無しさん:2010/07/16(金) 09:46:04 O
白戸次郎
362考える名無しさん:2010/07/17(土) 11:54:56 O
あげ
363考える名無しさん:2010/07/19(月) 01:27:59 0
>348
朝生ぷりーず!
364考える名無しさん:2010/07/20(火) 05:27:59 0
365考える名無しさん:2010/07/21(水) 22:10:49 0
池田って、テロとか戦争についても書いた事あったっけ?
9・11とかイラクの青年殺害事件とか。
366考える名無しさん:2010/07/25(日) 20:14:37 O
8月まで住み着きます
367考える名無しさん:2010/07/25(日) 20:28:39 O
誰か朝までテレビの【宗教と若者】を持っている人。お願いします。下さい
368考える名無しさん:2010/07/25(日) 21:02:09 0
369学生:2010/07/25(日) 21:46:21 0
朝までテレビの【宗教と若者] すぐ削除されていました。
なんとかならないのでしょうか? よろしくお願いします。
370考える名無しさん:2010/07/25(日) 21:59:15 O
>>368 ありがとうございます。でも最初から消えてたやつですよね

どなたか動画を持っている方YouTubeなどにあげていただけませんか。よろしくお願いします
371考える名無しさん:2010/08/04(水) 20:30:24 0
何ヶ月か前に全部あがってたよ
372考える名無しさん:2010/08/10(火) 00:27:43 0
なつかしす
373やみつき:2010/08/16(月) 18:17:13 O
あきたんがいないと生きていけないよう
えんえん(ノ_<。)。。
374:2010/08/16(月) 19:26:45 O
いるから生きていけるだろ
375:2010/08/16(月) 19:28:24 O
努力はするか
376考える名無しさん:2010/08/18(水) 04:48:17 O
あきたんはタンパクなのか?
377:2010/08/18(水) 07:42:15 O
人目が恥ずかしかっただけだ
378考える名無しさん:2010/08/19(木) 21:24:03 O
イレーサーで消せ
379モーフィアス:2010/08/20(金) 13:23:39 0
私がヘーゲルだって言い切る「池田晶子」好きだったな〜
380考える名無しさん:2010/08/20(金) 17:39:39 O
おれは若い頃の池田某の体が好きだったよ。
381考える名無しさん:2010/08/20(金) 23:02:45 0
朝生はうんこ論争だったよ。

論争がうんこ並だったということではなくてまさにうんこについての論争だった。
景山と池田が論争していた。
景山:犬のうんこを片付けるという行為の先に神がいる。
池田:わたしも犬のうんこ片付けるの好きです。でもなんで神を持ち出す必要があ
るの?片付けたいから片付けるでいいじゃない。
景山:行為の動機の究極的先に神がでてくる。
池田:でも神って神について考えている自分のことでしょ?

みたいな論争だった。
382考える名無しさん:2010/08/21(土) 09:59:10 0
この人の立場は無神論、現象主義ってことなの?
383考える名無しさん:2010/08/21(土) 13:27:06 O
死は無である。しかし無はそれこそ無い。したがって死は無い。


こんな感じの人
384考える名無しさん:2010/08/21(土) 16:04:20 0
>>383
それに従うと生だけが有って死は無いってこと?
それとも生も無に属するのかな?
385:2010/08/25(水) 22:35:58 O
横浜のあきたんはご存命かな。まあ人を呪わば穴二つというからな
386考える名無しさん:2010/08/28(土) 18:30:11 0
>>385
死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!クズ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
387考える名無しさん:2010/08/28(土) 19:31:11 O
おお
388考える名無しさん:2010/08/30(月) 18:22:01 O
>>386
おんなひとりいないことで悲しい思いを
していることだと思いますが前向きに一歩踏み出して
ください。苦しくとも悲しくとも人生は永遠に続くのです
人の気持ちがわからなくてつらい。それをいつか吐露
できるよう
389考える名無しさん:2010/08/30(月) 18:24:47 O
ああどこまでいけばたどり着けるのだろ♪
あのおぼつかない微笑みをもう一度もう一度♪
390考える名無しさん:2010/09/02(木) 21:11:11 0
死は存在しない! 無は無であるからである! 

頭脳明晰!

391考える名無しさん:2010/09/02(木) 23:40:36 0
死が存在しなくてもいいんだけど、その場合生についてはどう考えるのか。
返事待ってんだけど全然来ないなあ。
死が無いと言うなら生の有無についても聞きたいだけなんだけど。
意地悪で言ってんじゃないよ。どう考えるのか興味があるだけなんだ。
392考える名無しさん:2010/09/03(金) 00:48:40 0
生ずる性質のものは滅する性質のものである
by 釈迦
393佃煮マニア:2010/09/03(金) 18:29:27 0
>>381
池田晶子が景山民夫に一方的にひきずられるような形の議論でしたね。
オウムの麻原も出席していて、今となっては貴重な映像です。
394考える名無しさん:2010/09/03(金) 20:02:35 0
391>>
ごめんごめん。返事遅れました。あまり、見てないものですから。それと、
質問が来るとは思ってもみなかったです。

生は存在する、としなければ「ならない」。でないと、倫理が瓦解する。
しかしそれは、埴谷が言ったように宇宙の夢かもしれないが?

これで、生は存在すると考え、生を考える場合、生は死に直面しなければ
決して意識にさえ上るものではない。
395考える名無しさん:2010/09/03(金) 20:24:09 0
392>>
この場合おそらく、「生ずる性質のもの」とは現象である。従って、現象は変化し滅するのである。
396考える名無しさん:2010/09/04(土) 08:47:36 0
ワタシはメーテル
397考える名無しさん:2010/09/04(土) 15:27:48 0
391>>
返事がないですよ。
398考える名無しさん:2010/09/04(土) 20:56:24 0
>>381
そこに西部のジジィがからんできて面白くなってきたところで
田原がぶち壊し!
399考える名無しさん:2010/09/04(土) 21:02:01 0
>>393
池田のつっこみも景山の主張もわかるよね。
そして、麻原は結構真面目にしゃべっているんだよなあ。
単なるペテン師では朝生で戦えないしなあ。
400考える名無しさん:2010/09/04(土) 22:32:43 0
>>397
お返事ありがとう。
もうちょっと聞きたいことが出てきたんだけど
倫理が瓦解することを置いといたら結論は違ってくるということでしょうか?
401考える名無しさん:2010/09/05(日) 12:32:11 0
永井にしてもこの人にしても、慶応って独創的な人多いよね。
池田は木田元に支持ってどこかでみたけど木田は中央でしょ。
「事象そのものへ!」で空谷や斜見からかってるのはよかったな。
402考える名無しさん:2010/09/05(日) 17:53:25 0
400>>
それはそれこそ、「人間以外の動物の世界」になってしまう。この世に最も優れたものは、
倫理以外にありえない。論理的にそう言ってるのではなく、感情的に。

この世は論理的に支配しようとする、愚か者が多いが、それは分を弁えない愚考であり、
愚行である。あなたには、そういう人になってはもらいたくない。

この世でもっと優れているものは、何か知っていますか?
403考える名無しさん:2010/09/05(日) 20:08:36 0
>>402
生が存在することは疑わないよ。
しかし死が存在しないというのは正直納得できないんだよね。
言い方一つって感じだけど、倫理を絡めて言えば死体にも存在感はあるし
感じなければならないとも思うし。
死が存在しないと考えなければ倫理的に問題ありなんでしょうか?
404考える名無しさん:2010/09/06(月) 19:45:00 0
403>>
いいえありません。倫理とは、人間の存在性を追及すること以外には有り得ません。
しかし、人間の存在性が分かるためには「死」に直面するほかは方法がありません。

つまりは、我々にとって周りで起きることは大抵他人事であり、自分自身とはあまり関係が
ないのです。自分自身を「死」こそが逃れられないものとして、存在に高めることができるのです。

ところで、再度質問します。この世で最も優れているものは、何か知っていますか?
それと、自分自身が「死」に近づくと今までまったく無視していたものが、いかに愛おしく
なるものであるかを知っていますか? 小林よしのりの「国民の遺書」に「花一輪」というのがあります。
まあ、遺書です。

行軍をしていた兵隊が、花の咲いているところを避けて、泥濘を歩いていたことが書かれています。
彼らはどうしてわざわざそんな歩き方をしたのでしょう? 疲れているのに。それは彼らが「死」に際して
世界を知ったからに他なりません。
405考える名無しさん:2010/09/06(月) 20:36:59 O
アフガニスタンでも行けば?
406考える名無しさん:2010/09/06(月) 21:23:59 0
405>>
そう言う者が行けば?
407考える名無しさん:2010/09/06(月) 22:31:51 0
g
408考える名無しさん:2010/09/06(月) 22:56:02 O
考えるだけか。
409考える名無しさん:2010/09/06(月) 23:46:26 0
>>404
この世で最も優れているものはわかりません。
あなたに言わせると死を想うことになるのかな?
しかし僕は思うんですがこれが最も優れているんだと断言できる程
人間は賢くないと思うんですよ。別に言ってもいいんですが、
その言い方の中にそうは言っても今この時点ではそう思うだけだというような
ニュアンスが感じられなければ引いてしまうというのはありますね。
個人的には最も優れたものを考えたこともあったかも知れませんが
改めて考えてもぼんやりとしていてつかみどころが無く答えは出ませんね。
410考える名無しさん
>>404
>倫理とは、人間の存在性を追及すること以外には有り得ません。
大うそつきだね、和辻くらい読んでね。

>小林よしのり
直系論者であるこの人の正体しらないの?

>この世で最も優れているものは、何か知っていますか?
こういう問いをたてれること自体、論外ですね。