1 :
考える名無しさん:
2 :
考える名無しさん:2009/08/23(日) 02:57:44 0
>300 :考える名無しさん :04/06/21 01:18
>
>491 :1 :03/08/14 00:51
>私がいつも思っていることですが、
>物事は、「核」になるようなものをつかめと言いたい。
>
>思いついたことを格言的に書いてみます。
>
>・物事は単純である
>・「核」になるものをつかむ
>・裏に隠されている原理をつかみ、身につける
>・あらゆるものは独立している要素から成り立っている
>・もっとも原子的な要素を認識すると同時に、全体像も抜かりなく捉える
>・あるがままに捉える
>・全ては解析可能、解決可能
>・柔軟かつ縦横無尽に行動し、様々な手段によって創り上げ、結果を残す。
>・事実でないことは起こらない、何事も自らにとってのみに都合の良い解釈をしてはならない
>・腑に落ちないのであれば理解が足りないのである
>・全ての物事は原則的な振る舞いをしている
>・時の流れをつかみ、先を予測する
>・布石という考え方を知る。唐突に物事は起こらない
>・あらゆるものと「原則像」とを比較して考える
>・あらゆるものを利用する(組み合わせる)ように考える
>・すでに先駆者がいるのであれば利用できるだけ利用する
>・理想を目指すのであれば、関連する情報は全て得ようとする
>・理想を目指すのであれば、さらその情報を最大限の効果を発揮させる必要がある
>・理想の思考というものは存在する、その為には原則的な発想法を知る必要がある
>・どんなものでも道を切り開いていくのである、また、慣れるとそれは当たり前となる
>・常にもっとも効率の高まることを為すのである
>・常に理想を目指して前進し続けるのである
>・常に手応えを感じていなければならない
>・極めた者は山のごとく。事が起こったときにのみ瞬間的に理想的な対応をする
まりもこり!
4 :
考える名無しさん:2009/08/23(日) 02:58:30 0
>301 :考える名無しさん :04/06/21 01:18
>
>492 :1 :03/08/14 00:51
>・如何なる巨大な物事を達成させることも容易なのだ。ただ、それ相当の時間がかかるだけだ
>・できないことは何一つとしてない。しかし空を飛ぶこと(原則を超えること)は当然できない
>・思い通りにいかないことが、もっとも人を苛立たせる。それは理解力不足によって起こる。
> できなければ、「どうあがいてもできない」という事実を認識すれば苛立たしさは消える。
> 地球の引力によって行動が制限されることに対して苛立たしさを覚える人はほとんどいない。
> また、そのような事実が認識できないのであれば、道は閉ざされてはいないのである。能力不足なのだ。
>・人間の根底となる考え方(物の見方)は現在全く統一されていない。
> しかし、見方の違う人の意見を無視してはならない、ただ自分が下す判断のための材料にするのである。
>・「おまえは間違っている」との発言は一つの見方にすぎない。本当に正しいことが分かっていれば、
> 相手を制する必要はない。相手は間違っていても自分には関係ないのだ。極言すれば間違いさせれば良い。
>・「原則」に従っているのは強情であるのとは違う、他人にはみえないものである
>・自分は天才だと思っている間はまだ甘い。
> 神の領域とは全てが淡々としているのだ。全てが「1+1=2」と同等のように感じるのである。
> 世の中の人間が愚かなだけであって、自分が天才なのではないのだ。
>・人に自慢する必要も、説教や怒鳴る必要もない。全てはこちらが握っている。満足させてやればいいのだ
>・人をあるがままに捉えることができるようになるのは「原則」に到達できた者のみ
>・人間の持つ能力の大きさは、その能力より小さい人間には捉えきれない
>・本来、人を使うときはその才能を引き出すように意図していかなければならない。全ては相手ありきなのだ
5 :
考える名無しさん:2009/08/23(日) 02:59:58 0
ぬてびち
6 :
考える名無しさん:2009/08/23(日) 03:00:17 P
>302 :考える名無しさん :04/06/21 01:19
>
>493 :1 :03/08/14 00:52
>・この世の謎は何一つとしてない、謎の答えはすでにある。ただ人間が事実を知らないだけなのだ。
> 万有引力の法則を発見する以前からそれはすでに存在していた。相対論を創り上げる前からそのような
> 仕組みで物事は動いていた。この世の仕組みは変わっていない。それは未知なものに対しても同じなのだ。
>・意外なものが見つかれば、それは意外な発見なのである。原則には反例がない、その裏には仕組みがある
>・人間が最後にたどり着くものは、日々の満足なのである
>・原則を深く認識していれば何もせずとも満足なのである、
> そうでなければ、常に感じている手応えによってのみに、それ以上ない満足を得られるのである
>・全てはその人の自由なのである
>これらは適当に考えて浮かんだものである。
>「原則」を会得していれば、言語のように身に付いているものである。
>
>どれも原則的な発想である。
>
>
>494 :考える名無しさん :03/08/14 00:53
>正直
>>498は素晴らしい。
>
>
>495 :考える名無しさん :03/08/14 00:54
>あごめん。
>>491 >
>
>496 :adg :03/08/14 00:56
>
>>1 >で、マニュアル作ってくれているのでつか?
7 :
考える名無しさん:2009/08/23(日) 03:01:29 P
8 :
考える名無しさん:2009/08/23(日) 03:03:30 O
人生の発見は哲学はスピノザとベルグソンと西田幾太郎とアドラーを学べば完成すると言うこと。
僕のせいで、前スレ最後が無茶苦茶になってしまいました。
ごめんなさい。
ただ、前スレ
>>997の引用はやめた方が良かったですね。
考え方なんて、「原則」理解していようとしてなかろうと関係ないのに。
そもそも、あの引用通りだとしたら、
>よって、このスレでも原則理解者と話をすると一貫した主張はないし、
>あるのは原則だけだし、矛盾もあるし、一つの○の考察が甘かったりします。
てことは、「原則理解者と話しても、まともな議論になりませんよ」と言っているようなもんです。
もう、消えますね。失礼しました。
10 :
nox:2009/08/23(日) 03:13:35 0
議論する目的は何だろう?
1氏を言い負かしても、何も得る物はない。時間の無駄。
と、いう事が分かるだけ。
>3,5
これはAですかね。
>993
>原則本に書いてあることも真に受けるな?
>深読みしすぎですかね。
>とりあえず、その発言は真に受けないことにします。
ようするに、書かれているものの中から情報だけを受け取って、自分で判断するべきだということです。
原則本は、そこから「原則」を抜き出そうと考えるのが、もっとも理に叶った読み方です。
単なる自己啓発書ではなく、
自分で「原則」を使えるようになること、もしくは「原則」によるものを学び取ることが目的であるということですね。
>9
>てことは、「原則理解者と話しても、まともな議論になりませんよ」と言っているようなもんです。
そりゃまあ、原則理解者と原則不理解者ではまともな議論はできないでしょうね。
私とAとのやりとりを見ていれば分かるでしょう。
そもそも考え方(パラダイム)が異なるので、話がすれ違ってしまうのですね。
反面教師ってことか。
>>11 あの図の通りの考え方で議論しあうなら、原則理解者同士でも同じだと思います。
ただ、原則理解者同士なら共通認識があるため、議論になる、というか、議論すらしなくてもいい、とは思いますね。
>>11 考え方が違うことを認識していて
自分からは歩み寄ることが可能なのに
歩み寄らずに
「こっちにこい、こっちにくればわかる。でもお前では無理だ」
それじゃあ、無駄とわかってて時間を無駄に費やしているように思えますが、
私にわからないだけで、それが「原則」的な振る舞いなんですね?
>12
Aは理想的な反面教師でしょうね。
>13
少なくとも、「原則」に関する議論は不要ですね。
通常の物事であれば、あうんの呼吸になるかと思います。
「原則」が使えるようになると、コミュニケーションも円滑に行えるようになりますね。
>14
>考え方が違うことを認識していて
>自分からは歩み寄ることが可能なのに
>歩み寄らずに
>
>「こっちにこい、こっちにくればわかる。でもお前では無理だ」
>
>それじゃあ、無駄とわかってて時間を無駄に費やしているように思えますが、
>私にわからないだけで、それが「原則」的な振る舞いなんですね?
「原則」は、自らそれを獲得する必要があるからなんですね。
歩み寄ったところで、その人間が「原則」を理解できるようになるわけではないですしね。
「原則」自体は冷酷と言うべきか、淡々としているというか。
「原則」に反するものなら切り捨てられますし、「原則」に従うなら利益が得られるということでしょう。
私は「原則」の代弁者でしかありません。
「原則」を理解しようとするのも、しないのも、個々人の自由なのです。
『』の中で十分に伝わりました。
自分の中で検証していくことが必要ですが
恐らく、『』の中の内容を頭の中に常において
いろいろな物事を思考、行動していけば
より『』の内容を確信していけるだろうことは
ほぼ間違いないだろうとも思います。
今の時点で二つ疑問点
1.例えば、ある時点のある場面で、どういう行動をとるかという選択
をせまられた時
個人単位で原則的だと思われる行動、会社単位、国単位、地球規模
というように適用する範囲を変えてみた場合、どういう行動が最も原則的か、というのは
変わってくる場合があるのではないか、ということ。
二つめの疑問はまた書きます
>17
>『』の中で十分に伝わりました。
>自分の中で検証していくことが必要ですが
>恐らく、『』の中の内容を頭の中に常において
>いろいろな物事を思考、行動していけば
>より『』の内容を確信していけるだろうことは
>ほぼ間違いないだろうとも思います。
へぇ、それはすごい。
やはりあの内容を結論部として良さそうな感じですね。
>1.例えば、ある時点のある場面で、どういう行動をとるかという選択
>をせまられた時
>個人単位で原則的だと思われる行動、会社単位、国単位、地球規模
>というように適用する範囲を変えてみた場合、どういう行動が最も原則的か、というのは
>変わってくる場合があるのではないか、ということ。
その通りです。
例えば、一つの組織としてのやるべき行動(原則的と思われる行動)があるとします。
そして、その組織を構成する一人一人の人間のやるべき行動は異なる内容になります。
しかし、これは当たり前のことです。
一人一人の人間には、組織としてやるべき行動がなされるために、一つ一つの役割があるということですね。
これの例を言うと、例えば、組織として救助活動を行うという場合、
一人一人としては、ヘリコプターの操縦士としての役割もありますし、物資を運搬する役割かもしれませんし、倒れた人を運ぶ人かもしれません。
しかし、一人一人がそれぞれの役割をこなすことで、組織として救助活動という一つの行動を行えると言うことです。
一つの書き込みをしておきます。
人間は、「原則」という概念の下で様々な経験をして、様々な物事を学んでいくと、
そこから得られる知識や経験が、「原則」という方針によって体系化されてくるということでもあるんですね。
物事を学べば学ぶほど、その人の持つ「原則」による知恵が大きくなっていくということです。
これは、「原則」という概念を理解した誰もに当てはまることだと考えられます。
「原則」という方針を持つことによって、あらゆる物事を矛盾無く自分の中に取り入れていけるようになるということであり、
その人間の知恵は、自己組織化(自己進化)していけるようになると言うことです。
誰かしらから何かを教わるのではなく、自ら物事を学び取って進めていけるようになるのです。
「原則」によって、自ら考え自ら判断できるようになるということです。
うーん、なんていうんだろう
『』を念頭において考えたとき
例えば戦争状態に国がなったとき、自分1個人のとる行動を見てみると
国単位という範囲で原則的な行動はというと
自国がより有利に戦闘を進めて勝利できるような、それに貢献するような
行動が原則的?
でも地球規模での範囲で見てみると
戦争自体を回避するような反戦運動などの行動を起こすのが原則的?
この辺がわからない
>20
>『』を念頭において考えたとき
>例えば戦争状態に国がなったとき、自分1個人のとる行動を見てみると
>国単位という範囲で原則的な行動はというと
>自国がより有利に戦闘を進めて勝利できるような、それに貢献するような
>行動が原則的?
>
>でも地球規模での範囲で見てみると
>戦争自体を回避するような反戦運動などの行動を起こすのが原則的?
>でも地球規模での範囲で見てみると
>戦争自体を回避するような反戦運動などの行動を起こすのが原則的?
こちらが正解ですが、人々が選択する行動は自由です。
世の中がまだ原則的ではない場合に(「原則」が浸透していない場合)戦争が起こってしまうということです。
世の中が原則的になれば、戦争の必要性すらなくなってしまうということです。
国の方針にしたがって戦争をしてしまうのは、「原則」に反することと言えます。
しかし、明らかに「原則」に反した国を取り締まるために、
敢えて武力でもって行動するというのは、「原則」には反しません。
武力でしか対抗できない場合は、武力を持ってしても対抗すべき時もあり得ます。
手段(武力)というのはあくまでも手段であって、使い方によってそれは原則的であったり、反原則的であったりするのです。
上杉謙信のように、義をもって行う戦争もあるということですね。
平和のために行う戦争もあるでしょう。
しかし、その戦争が生まれる原因は、常に反原則的である者達にあるということでしょう。
「原則」が浸透した場所での戦争はあり得ないと考えられます。
>19(自己レス)
さらに言えることは(今回発見した事実というのは)、
「原則」という方針の下で理解力の向上を続けて行くと、
いつかは本当に「原則」を発見できる日が訪れるということです。
これは、世の中で起こるあらゆる物事の背景に潜む因果が「原則」によるものであることが理解できるようになるからです。
このような状態である人間が、原則発見者であると言えます。
そして、その知恵には限界があったのです。
その限界まで達した人間が、原則掌握者であると言えるということですね。
「原則」の役割・性質を十分に捉えることのできた人間であるということです。
人間は「原則」を発見・掌握できるという事実が判明したということです。
この事実が常識となっていくにつれて、「原則」が人類最大の発見に近づいて行くであろうと考えられると言うことです。
あとは、原稿の完成まで気長にお待ちください(もう少しのはずですが)。
「原則」による世界観と、その本当の真意についても理解できるはずです。
正直言って、”原則”って何?って感じています。
人間性が信用できない類いの人で、関わるのもウンザリするような人がやっているので
正直言って、「彼がやっているようなものなら信用出来ない」というのが、率直な感想ですが、そんな先入観を持っていたら、原則を知っている人に失礼になる気もしています。
誰かにその素晴らしさを教えて頂きたいのですが・・・・
このスレで、調査したのですが、原則の良さを見出す事が出来なかったのですが、一辺を知ったからと行って、全てが解る訳ではないので、素晴らしいものなら是非知りたいと思っています。
僕が危機感を感じているのは、嘘とデタラメが余りに多すぎると感じています。余りに多すぎます。その背景に原則があると感じているのですが、どうなんでしょう? どなたか詳しい人に聞いてみたいです。
法則が人に感応して、影響を受けるという事は実際にあります。
しかし、本人でさえ覚醒していないのに人を覚醒させるとか、人生を発見するとか、そういう話が横行してます、だから原則は苦手なんです。
他人が容易に人の霊性をいじれるなら、そんな便利な事はありません。
僕は、禁欲(性を漏らさない)を15年くらいやりました。
色々試行錯誤があったので、長い年月が経ってしまいましたが、修行は本人が
やるものです。 それをアドバイスしたり、サポートしたりは出来ますが、頑張るのは本人です(笑)
>>24 原則っつーのはキミ自身が住んでる世界のことさ
キミが原則の良さを見出すことが出来なかったってのは、今のキミ自身の世界観にその良さを見出せなかったってことを意味してる
原則はその人の世界観を映し出す鏡みたいなもんさ
キミはその世界観を広げて行けば、ここで話されていることも理解ができるようになってくると思うよ
原則に何かを期待するのが間違ってる
自分の人生を切り開くのは自分でしかないんだよ
原則理解者なら誰もが分かっていることだけどね
ここの1は、その終着点までたどり着いたと主張しているんだよ
キミも自分の人生を切り開いて進むべきだよ
頑張るのは本人だって分かってるみたいだし、がんばって
>>24 原則について考えるよりも、霊性だのなんだのの嘘とデタラメに気づくのが先だろう
論理的な思考が全くできていない、そのような状態でこのスレの内容を読みとれるはずがない
分不相応だろう
霊性がなんだかんだと言っているんだから、チャクラについては知っているだろうね
君は、喉と眉間のチャクラが全くできていないということだ
喉は意志の伝達や、表現に関わる
眉間は論理
君の使っているような表現方法は、一部の人間にしか自分の気持ちを伝えることができない
もっと効率的な、原則という方法がここにある
それだけだ
1という人間をつるし上げて、自分は霊性が高いかのような印象を与えつつ、他の人間にはへりくだったような姿勢を見せようとしているよね
瞑想や禁欲をしていても、普段は「それ」かね?
俺の文章を読んで君がとる行動は、おそらく、このどちらかだろう
1・反発する、矛盾をつつく
2・下手に出る この場合、自分より強い人間に叱られたり、教えてもらおうと思っているということ
どちらも選択しないといいだろう
あの人かな?
24はAに惑わされちゃったのかもねw
タイトルそのままにマジレスすると
2ちゃんという場でそれ(仏教でいえば悟りなど)を証明(相手に伝える)するのは難しい(というか無理)
なぜって、言葉でことばを説明することの難しさ
または、りせいで理性の不確かさを
少ない言葉だけで、他者に伝えられるわけがないから
それでも、言葉で、表せ・著せ・現わせ、というなら
今の自分(言語学や構造主義の主張したい力点がようやく理解できてきた)なら
すべて(矛盾)を肯定しろ、受け入れろ、としかいえない
34 :
32:2009/08/23(日) 22:25:34 0
流れ読まずにマジレスしたけど
2ちゃんでは2ちゃんの空気を読むことが、かなり重要視されるよね
それと同じで、実生活でもそれをストレス無しに体現、表現することができたら自分的成功法則にかなり近づくんだけど。
でも、哲学オタクで、変人だということをある程度自認しているこの俺が
そんな簡単に周囲と折り合いつけられませんよ。
だからせめて、真摯に勉強や努力をしてしましょうってかんじ。
>それと同じで、実生活でもそれをストレス無しに体現、表現することができたら自分的成功法則にかなり近づくんだけど。
これ大事だね
36 :
32:2009/08/23(日) 23:24:38 0
>>してしましょう
素で間違えた
こんな短い文章ですら、ちゃんと推敲しないとミスがあるんだから
本当に表現って難しいわ
あるイケ面超人気有名人が、自分の過去の経験談を書いたような所謂、
暴露本と称される本を出版した場合と、今後の自分の夢や思想、
或いは、○○についてや別ジャンルと思わせるような考察本を出版する場合では、
どちらの方が売れる(興味を示す)だろうか?
はたまた、二冊あるとしたらどちらを先に読みたくなるだろうか?
つまり、それが心理の法則であると同時に、世の原則なのだろう
>>23 >>1さんお久しぶりです。
原稿ありがとうございました。
まだまだ理解するのに時間がかかりそうですが
個人的に今までなかった視点を持てるようになりました。
前スレで上がっていたメールを私にも送信いただけないでしょうか?
あつかましいのを承知で、ぜひお願いいたします。
>>37 平均的な知能が上がらない限りは、暴露本のほうが売れるだろうね
ちなみにこれは冗談だが、
もし俺が啓発本を書くとしたら、「啓発本の書き方」についての啓発本を書くだろう(笑)
>38
890さん、こんばんは。
1ヶ月ぶりくらいになりますね。
>原稿ありがとうございました。
>まだまだ理解するのに時間がかかりそうですが
>個人的に今までなかった視点を持てるようになりました。
おぉ、それは良かったです。
他にもそういう感想を持って頂けた人が少なからずいるようです。
この本が世の中に出れば、多くの人に何らかの影響を与えることになりそうですね。
(個人的に恥ずかしい内容になっていますが(^^; )
>前スレで上がっていたメールを私にも送信いただけないでしょうか?
>あつかましいのを承知で、ぜひお願いいたします。
了解しました。
前スレの881さんにお渡ししたものと同じ内容のメールをお渡しします(すでに送信済みです)。
『件名:これが「原則」の答えです。』というメールが届いていると思います。
もしよろしければ、簡単にでもこちらで読了後の感想を伝えて頂ければと思います(納得できたかどうか?など)。
890さんは原稿を読んでいるので、
私的には、その結論を890さんが知ることで、890さんは「原則」を理解することができたと言えるのではないか?と考えています。
890さんの立場的には、「原則」の理解はできたので、後に残るのは「原則」の発見ということになるのではないかな?と思っているのですが。
まあ、それを追求するかどうかはその人次第ですし、自身がどのように納得をするのかは、今のところは予想の域を超えないのですが。。
とにかく興味のあるところです。
それでは、よろしくお願いします。
念のために、他の人達に向けて書き込んでおきます。
一応、先に原稿や結論を送っている人達というのは、
彼らの希望があって先にそれらを送らせてもらっています。
もともとは試読モニターを募集していたのですが、要するに彼らは実験台みたいなものです(言い方が悪いかも知れませんが(^^; )。
彼らのような人達がいたお陰で、「原則」に関する研究は完了できたと言っても良いと思います。
今は全てをまとめているところで、予告通り後に原稿の正式な読者モニターを募る予定ですので、
もうしばらく待っていて頂ければと思います。
変な意味で彼らと内通しているとは思わないでください。
全ての人に平等な機会があったわけですし、きちんとまとめることで、初めて多くの人達にそれを読んでもらう態勢が整うということです。
彼らに渡しているのは、まだ不完全な原稿や結論でしかありません。
完全な状態になるまでもうしばらくお待ち頂ければと思います。
そのときが来ましたら、このスレとwebページ上で告知する予定です。
戦争の例についてはよくわかりました
とにかく一番大きい全宇宙での規模で考えて原則的な行動をとるべきだと。
でも二つ目の疑問ですが
なぜ自分に送ってくれた『』の内容をこのスレでは言わないのか。
あの内容を書けば、よほど理解力のない人でない限り
言いたいことを理解できるのに!と思いました。
自分ではまだ検証できてない段階なので、すぐには
その有用さがわかりませんが
もし仮に理解者のいう『原則』が本当にある(あると仮定して、それに沿うように思考、
行動した場合になぜだかわからないが★うまく★いく)のであれば、
そしてそれを皆が理解し、広まるのであれば凄い革命的な変化が
起こっていくのは予想できます。
それならもっとてっとり早く、『』の内容をここで言えばよいのに!って。
立て続けに申し訳ないですが、3つ目の質問。
例えば、自分はオカリナを極めたい!って本気で練習し、
上達を願ってる時に、偶然、喫茶店でオカリナをテーブルの上においてコーヒー飲んでたら
それを見た、オカリナの名人が「オカリナやるんですか?」と声をかけてくれ
仲良くなり、名人が教えてくれることになった。
これは、小さい範囲での例えですが、
『』のような考えで行動していくと、こういうちょっとオカルトちっくな
出来事もありえるのですか?
意味わかりますかね? ある目標に向かって原則的に動いてる時
何かしらの原則からの作用が働いて、思いもかけない
幸運や、助けみたいなものが訪れるというような。
宗教じみた例えなので答えにくいかもしれませんが。
>>41 早速のご配慮ありがとうございます。
感想としては・・・私は原則の理解とは程遠い所にいるwです。
恥ずかしながら前スレで数学の話を長文カキコしていたのは私です。
原則理解には数学的思考が必須なことにあらためて気づいた次第です。
前回送って頂いた原稿も。現代文を得意としていた私が唯一苦手としていた
評論文に似ていて、四苦八苦しながら読みました。今回頂いたものも
同じ匂いがします。特に小林秀雄の評論はかなりの難敵でしたが、
私の中で同じくらいのレベルです。チャート式やりながら少しずつ読み解いて
いくつもりです。なにも有益なレスができず面目ない次第です。
>>43 全くの若輩者ですが、レスさせてください。
3つ目の質問はオカルトではないと思います。
LOAスレ(オカルト板ですがw)では至極当然のように語られています。
単なる偶然と捉えて終わればそれまでですが、
教えてもらうという選択をした(行動した)ところに大いに意義ありです。
揶揄する人が多数ですが、シンクロニシティ(とこれもwwの対象に
成り下がっていますが)は、自然界にしょっちゅう発現し、生命の潮流を
変えたりもします。何度も同じようなメカニズムで起こることは、偶然とは
呼べない気がします。浅き内容ですが当然のことと思ってよいと思います。
____ r っ ________ _ __
| .__ | __| |__ |____ ,____| ,! / | l´ く`ヽ ___| ̄|__ r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __ __ | r┐ ___| |___ r┐ / / | | /\ ヽ冫L_ _ | | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_ | | | r┐ r┐ | | | / | | レ'´ / く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___ __|. | | | 二 二 | | |く_/l | | , ‐'´ ∨|__ ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| | / ヽ | | | |__| |__| | | | | | | | __ /`〉 / \ │ | |  ̄ ̄|
| | / /\ \. | |└------┘| | | | | |__| | / / / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/ \ `フ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |____丿く / <´ / `- 、_// ノ\ `ー―--┐
`´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'  ̄ ` `´ `ー' `ー───-┘
47 :
考える名無しさん:2009/08/24(月) 20:37:50 0
原則についてですが・・
「原則」と聞いて感覚でピンっと来ない人には
「必要ない」ことだと思うのですが、いかかでしょう?
つまり必死に考える必要が、その人には無い。
神たまに、免除されてるってこってすw 宇宙の無限なる愛ですね^^
それでもなお、考えようとする裏には
今の現状に対する不足感からくる逃げ口上だったりする。
この辺、どこまでが救済か不足感か?見極めるのは大事っすw
結局、私たちにできることは
己の願望に焦点を当てて、毎日高い波動でいられればおk
>45
なぜ、PerfumeのPVを?という感じですが。
まあ面白いので、個人的に興味のあるものをいろんな人が紹介してくれると、良いかもですね。
原則的だと思うものならより良いですが。
ここのところ、まったり感が出てきて良い感じですが、
書き込みが無くなるようでしたら、他の話題が提供されると良いですね。
>46
以前にも一度ありましたね。
将来的に、着実に「原則」が広まっていけば、必然的に映像化(映画化?)されることになるでしょう。
>43
>なぜ自分に送ってくれた『』の内容をこのスレでは言わないのか。
>あの内容を書けば、よほど理解力のない人でない限り
>言いたいことを理解できるのに!と思いました。
まず一つ思うことですが、
前スレ881さんは直感が鋭く、すでに原則的能力をそれなりに持っている方なのでないでしょうか。
「原則」に結論があると聞くやいなや、それを知りたいと書き込みし、
それに応えて私は結論部をお送りさせていただいた次第です。
少なくとも、貴方以外の人からは一度も結論部を要求されたことはありませんでした。
>自分ではまだ検証できてない段階なので、すぐには
>その有用さがわかりませんが
>もし仮に理解者のいう『原則』が本当にある(あると仮定して、それに沿うように思考、
>行動した場合になぜだかわからないが★うまく★いく)のであれば、
>そしてそれを皆が理解し、広まるのであれば凄い革命的な変化が
>起こっていくのは予想できます。
そのようなことは、「原則」を理解している人間であれば当然の話ですが、
突如としてこのスレの存在を知り、すぐさまそのように予想もできてしまう前スレ881さんは、
普通の人よりもずっと直感力に優れている人であると考えられます。
>それならもっとてっとり早く、『』の内容をここで言えばよいのに!って。
つまり、前スレでも話していましたが、『結論部』の内容を話しても、
多くの人にはそれが理解されないものだと考えられるのです(890さんのような感じですね)。
また、重要なのは、「原則」とは何だ?ということを理解することではなく、「原則」に従った行動を始めることにあります。
(part1の509氏も、行動しなければ意味が無いと語っています)
つまり、「原則」に従った行動を始めることができれば、「原則」そのものの理解は重要ではないのです。
頭で分かるとか、体で分かるとか言いますが、
「原則」を理解しても、それが実行できなければ意味が無く、
逆に言えば、それが実行できさえすれば、「原則」を理解する必要はないのです。
また、890さんも、前スレの561さんも同様ですが、
現在では「原則」が理解できていないと言いながらも、「原則」の理解に向かっている様子がうかがえます。
つまり、彼らの行動は「原則」に従っていると言えるんですね。
回りくどくなってしまいましたが、
つまり、その内容で理解できる人は少ないだろうという予想とともに、結論を伝えることはそれほど重要ではないということです。
私が重要だと考えていることは、
この世界の人達に「原則」を頭で理解させることではなく、「原則」に従った行動を取らせることです。
彼らに「原則」は理解されなくても良いのです。
では、必要なのは何か?と言えば、「原則」が理解できなかったとしても、その存在を伝えることです。
その存在さえ伝わったのなら、自然とその存在を感じ取った人間は「原則」に従った行動を始めていくのです。
これもまた不思議なことですが、それもまた「原則」の性質の一つなんですね。
>47の質問にもダブルで回答すれば、
「原則」の理解自体は必要がないということです。
重要なのは「原則」に従った行動を始めることなのです。
しかし、世の中には高い原則的能力が必要になる仕事というものがあります。
そのような人達には「原則」の理解が必要になってくるということです。
「原則」についての結論というのは、理論として完成させるためのおまけみたいなものだと考えるのが良いと思います。
「原則」という根本原理からは、派生する考え方が無限に生まれてくるわけです。
「原則」は結論だけを知ればそれで十分というものでもありませんので、念のため。
また、結論部というのは、原則本の内容を一言でまとめたものとも言えます。
原則本にはその内容が展開されたものが書かれています。
各々の人がその内容から感化される部分は違ってくるものと考えられます。
結論部というのは、あくまでも結論部であって、それが重要かどうかは別問題であるというわけです。
>43
>例えば、自分はオカリナを極めたい!って本気で練習し、
>上達を願ってる時に、偶然、喫茶店でオカリナをテーブルの上においてコーヒー飲んでたら
>それを見た、オカリナの名人が「オカリナやるんですか?」と声をかけてくれ
>仲良くなり、名人が教えてくれることになった。
>
>これは、小さい範囲での例えですが、
>『』のような考えで行動していくと、こういうちょっとオカルトちっくな
>出来事もありえるのですか?
引き寄せの法則みたいですね。w
ちなみに、それもまた「原則」の範囲内と言えるでしょう。
>44で言われていることも、もっともですね。
例えば、オカリナを極めることを軸として生きている人間であれば、人生のあらゆる場面でオカリナに関する情報を求めています。
であれば、オカリナに関わる環境に自分を積極的にもっていくでしょうし、
普通の人が何とも思わない、間接的なオカリナ情報にも敏感に反応しますから、
長い人生でみれば、そのような幸運というのがいくつかあっても不思議ではないでしょう。
>意味わかりますかね? ある目標に向かって原則的に動いてる時
>何かしらの原則からの作用が働いて、思いもかけない
>幸運や、助けみたいなものが訪れるというような。
ちょっと違う話かも知れませんが、将来的に「原則」は世界の常識になると私は考えていますが、
それを幸運と考えるのか、「原則」の作用だと考えるのか?ということですね。
それは、私の継続した行動と、小さな幸運が無数に集まって成し遂げられる必然の出来事であり、
それが「原則」の作用であると言えるということですね。
このような話は、確率論になるとも言えますね。
ですが、マクロで考えると、それがある一定の出来事を作り出しているように見えるということでしょう。
熱力学なんかはそういう世界ですね。
意味ありげなレスになってしまいましたが。。w
>44
>感想としては・・・私は原則の理解とは程遠い所にいるwです。
なるほど。
つまり、その内容を読んで、「そういうものなのか」という感想ではなく、
どちらかというと、「意味不明な記号(言葉)が並んでいるな」という類のものだったということですね。
専門的な内容を読んで、意味不明感が起こるような類の。
そうすると、「原則」を理解するというのは、
結論部を読んで、「そういうものなのか」という感想が得られる状態になったときのことを言うのでしょうね。
そうすると、今のところは前スレの561さんと同様、890さんは原則未理解者になるということですね。
参考:自称原則理解者 → 原則不理解者 → 原則未理解者 → 原則理解者 → 原則発見者 → 原則掌握者
自称原則理解者と原則不理解者の位置を変えました。
(「原則」は無いと考える原則不理解者も、Aの言う原理、原則があることは理解しているでしょうしね)
今のところ、原則不理解者と原則未理解者の線引きがあやふやですね。
ここの>24はその間くらいでしょうか。
>なにも有益なレスができず面目ない次第です。
いやいや、いろんな人がいるということを知ることができるという意味で貴重なレスでした。
ちなみに、自分の理解力が増そうと進めていくと、次第にその速度は速まってくるものと思います。
なんだか分からない「原則」の存在自体を、あるものと仮定できるようになったかどうかが、不か未かの違いになりそうですね。
仮定ができなければ、それを追い求めたり、解き明かそうとすることもしないでしょうしね。
「原則」は、新しい考え方というよりも、新しい思考の仕方と言った方が良いかもですね。
「原則」によって、人間の考え方に大きな変革が起こるということでしょう。
では。
人の三大欲求ってのは、自然の摂理としての三大原動力なんだよな
性欲は、想像力の増大から情を生殖させた
食欲は、行動力の促進から力を蓄積させた
睡眠は、制御力の調整から知を養育させた・・て、感じかな
そして、欲望、意志、心理、理性、自我等・・様々な概念が判断力の構成要素
となり、世界の発展と社会の繁栄を導いてきた
今の世は混沌としている。この「原則」が世界中に浸透し、偉大な革命を経て
密接的な宇宙環境が確立された時にこそ、根本的な世界平和というものが
待ち構えているのではないかと思う。
それはおそらく、少なくとも4、5千年先の未来の話だろうが・・・
というのが、原則観点からの個人的な考察です。しかし正直、自分はまだ「原則」
をツールとして完全に理解しているわけではないですが、原則の既存については
確信しています。
多分4、5千年もかからないよ
人類が、価値観や知能に応じて複数の種に分かれると思ってるからね
そのどれかの種にスポットをあてれば、あるいは4、5千年かかるかもしれないとは思うけど
人は客観的視線という太陽や月から逃れられず、プライドという衣装を着こなし、
意識という酸素を吸いながら、認識という陸を歩き、組織という建物に住み、
知識という水を飲み、または海を泳ぎ、常識という空に覆われ、そして雲に流される
分野という地球を捉えず、原則という宇宙を知らないが、
原理という自分にすら気づいていない・・
日常的にそんなしゃべり方してるんだとしたら、お前、
人と意思疎通できたこと無いだろ。
頭やばいぞ。
詩人も普段はふつうに話すだろう
さんまも普段はしゃべらないように
なかなか捻ってくる文書くね〜
63 :
考える名無しさん:2009/08/25(火) 19:38:24 O
さんまは普段からしゃべるでしょ
さんまは普段からしゃべるね
65 :
考える名無しさん:2009/08/25(火) 20:40:07 O
多分原口は合コンでモノマネするけどなw
一人の時は無口だろw
俺は素人だけど、たまに部屋で一人でネタやったりするぞw
一人で笑うことが異様に多いからな
基本にやにやしながら歩いてることが多いよ
思い出し笑いもかなり多いな
人の三大欲求ってのは、自然の摂理としての三大原動力なんだよな
自演は、想像力の増大から情を生殖させた
自演は、行動力の促進から力を蓄積させた
自演は、制御力の調整から知を養育させた・・て、感じかな
そして、欲望、意志、心理、理性、自我等・・様々な概念が自演の構成要素
となり、世界の発展と社会の繁栄を導いてきた
今の世は混沌としている。この「自演」が世界中に浸透し、偉大な革命を経て
密接的な宇宙環境が確立された時にこそ、根本的な世界平和というものが
待ち構えているのではないかと思う。
それはおそらく、少なくとも4、5分先の未来の話だろうが・・・
というのが、自演観点からの個人的な考察です。しかし正直、自分はまだ「自演」
をツールとして完全に理解しているわけではないですが、自演の既存については
確信しています。
Aですね? と書く、原則理解者(の自演)
↓↓↓
全てがAになるとか小説書けばいーじゃんw
原則流行るんだから、乗っかるんだよそれに
リアトラとかも流れの乗りかたとか 流れの作り方とかじゃないの
>>71 振り子とかほざいてるだろ
ひらりマント使えば振り子とかないから
こっちはミニドラついてるから最強だよ
たまにしか現れないけどなw
251 :本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 22:06:53 ID:ceDjG++i0
びっくりするほどユートピア!
びっくりするほどユートピア!!
,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
⊂ ヽ | __ ☆ __ _/ 巛 / /-LLl
ミミ彡彡彡彡 ,`ー \ | |l / \ __つ /_/ |_|
/ 彡/|| , \.|||/ 、 \ ☆ ロ /l
/ ∠ヾ ''∠ヽ / __从, ー、_从__ \ / ||| /__|
| ( 。、 / / / | 、 | ヽ |l _ _ _
| \____/(/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \ / /-LLl
| ヽ__ノ / `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
\____/ / W W∴ | ∵∴ | ロ /l
/ ☆ ____人___ノ /__|
/ /
252 :本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 22:08:01 ID:ceDjG++i0
まず全裸になり
( : )
( ゜∀゜)ノ彡
<( )
ノωヽ
自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
从
Д゚ ) て
( ヾ) )ヾ て
< <
人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
Σ て
Σ びっくりするほどユートピア! て人__人_
Σ びっくりするほどユートピア! て
⌒Y⌒Y⌒Y) て
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
_______
|__ ヽ(゜∀゜)ノ
|\_〃´ ̄ ̄ ヽ..ヘ( )ミ
| |\,.-〜´ ̄ ̄ ω > (∀゜ )ノ
\|∫\ _,. - 、_,. - 、 \ ( ヘ)
\ \______ _\<
\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
\||_______ |
これを10分程続けると妙な脱力感に襲われ、解脱気分に浸れる
1)選挙ポスターに画鋲を刺したり鼻毛を書きたくなる
2)誰もいない教室で無造作に物を触ってみたり叫びたくなる
3)独りぼっちのカラオケでソファーにぬいぐるみを並べたくなる
4)セルフだから牛丼には紅しょうがを山盛り入れたくなる
さあどれだろう
1)選挙ポスターに画鋲を刺したり鼻毛を書きたくなる
タスポーの写真写りがあんまよくないことが、残念な外交カードとなっている
(一種のネガティブキャンペーンになる可能性がある)
2)誰もいない教室で無造作に物を触ってみたり叫びたくなる
恵比寿無印良品で長時間、例の饅頭みたいな柔らかくて低いソファーに座って携帯アプリでゲームすると、同様の効果が得られるらしい
特殊な磁石なら触っていたい
超電導なら見てるだけでいい
3)独りぼっちのカラオケでソファーにぬいぐるみを並べたくなる
この前「いっこく堂」ができることに気づいたから興味があまりない
俺は声帯模写よりハンターハンターのイルミを選ぶ
微生物のぬいぐるみを顕微鏡で拡大したものなら興味はあるが
4)セルフだから牛丼には紅しょうがを山盛り入れたくなる
らんぷ亭ならいってもいいよw
さて、知恵の頂点はあるのか?
これは実際に頂点に到達した者でないと判断不可能
また、知恵の頂点に到達したと確信をもってしまった人でも、その確信が勘違い(フェイク)であった可能性は残される
それでも尚、その確信に揺るぎない自信を持つとは、いったいどれほどの確信なのだろうか・・・
サイで踊ってる時の俺が全ての俺の中で絶対一番かっこいい
鑑賞用としては
>78
一応回答しておくと、知恵の頂点はありますね。
その限界点が「原則」にあるということです。それ以上の知恵の向上は不可能です。
理解力の向上を続けて行けば、
必ず誰もが「原則」という同一の場所にたどり着くことになると考えられます。
「原則」を発見し、そして掌握するという流れですね。
これについてはそのように感じる精神状態というのはあるとは言えるが(かといって誰もが
そのように感じられる状態になるかどうかは分からないが)、それが真実かどうかを確認
する方法がない。但し外の世界は本当に存在しており自分はその中に居るという感覚に
ついても真実であることを確認出来ないわけで、これはどちらとも言えない。言えないが
精神的に安定するのは前者の方だ。それは自分の預かり知らない所で自分の思考に
無関係なことが起こって自分を脅かすということがなくなるため、それと全てを持っている
のと同じで不足感が消えるためだ。(不足感や欠乏感が消えて精神的に満たされるので
欲しい物もなくなり願望は消える。自他全てについてあるがままの状態を認められる。
何に対しても変化を強要しなくなる)。
>>81 >自分の預かり知らない所で自分の思考に
> 無関係なことが起こって自分を脅かすということがなくなる
自分に降りかかる理不尽なことの一例として、イジメ・パワハラ・セクハラといったものがある
それらを納得して受け入れる事、因果があったからだと、納得して受け入れるという事だろうか?
もしそうなら、そんな事はかのうだろうか?
右の頬を・・・左の頬を・・・。って境地か・・・
>>82 そういう考えは、似非宗教家の食い物になるだけだよ
本来、闘わなきゃいけないこともある、逃げなきゃいけないこともあるという、
その因果を受け入れるべきだということだよ
キリスト的考えを美化するために使っても、状況は澱んでいくだけだろう
>>81 リアトラスレの初代1=偽和尚じゃないかw
86 :
考える名無しさん:2009/08/26(水) 11:47:30 0
原則理解者の三要素
無職
無趣味
孤独
(笑)
1氏に質問。
「原則」を理解すれば、あらゆるモノのプロフェッショナルになれるのなら、逆に、あるもののプロフェッショナルになったら、「原則」に触れることができるのでしょうか?
そうだとするならば、
「原則」を理解しよう、と思って「原則」を理解するのと、
何かの頂点を目指し、そこに至る過程で偶然「原則」に出会う、
というのと、どちらが効率的でしょうか?
いい質問だ。わかってるね。
249 :本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 22:03:49 ID:ceDjG++i0
_______________
| _____________ |
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| | ザー
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |
| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;::::::::::::::| |
| |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´ `ヽ:::::::| |
| |::::::::::| :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
|  ̄ ̄| ||||||||||||||||「しi .l ll ̄ .|
| ̄「 ̄| ||||||貞|||||||i ̄川リ ̄| ̄|
|_| ノ |||||||||||||||||| |_|
/ ||||||||||||||||||
/ /||||||||||||||||||
/ ̄/ ̄ |||||||||||||||||
/ / |l|l|l|l|l|l|l|l
/ / |l|l|l|l|l|l|ll
/ ヘJ l|l|l|l|l|l|l
ノ川 ||l||l||ll
250 :本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 22:04:58 ID:ceDjG++i0
:ill||||||||||l:
:i|||||||||||||||
/''';:|||||||||||||||||l:、
/:i :||||||貞|||||||i `'!
/ :| :||||||||||||||||||l ノ!
| ヽ |||||||||||||||||||| :|
! !;ヽ:||||||||||||||||||||!; |
.__| |/|||||||||||||||||||||; |____
| _| .|/||||||||||||||||||||; |_____ .|
| |:='ヾ‐イ:||:|l|l|l|l|l|l|ll|||||' |::::::::::::| |
| |:::::::: | |;:|||||:l|:l|l|l|:l|:||||| イ=::::::| | ザー ……
| |:::::::::/ };|||||||||l|:l|l|l|:l|:|||.ノ:=:::::| |
| |:::=!川!;|||||!l|||l|:l|l||||ー'‐'.;:::::::::::| |
| |:::::::::!l.|ノ / ./:::::=:::::::| |
| |::::::::::::|::: ノ }::::::::=::::::| |
|  ̄ ̄~|::: 川リ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| ̄l ̄ ̄|:::: | ~ ̄ ̄ ̄| ̄|
|_|:.::.:.:.:|::::: |:.:.:.:.:.::..:.:.:|_|
.:.:.:.:.:.:.:.:.:|;;;:::: .|.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:
>87
>こんなところには、カモはいないと思う。
>田舎の爺さん婆さんを狙うしかないw
カモは原則不理解者である貴方のような方ですね。w
まあ、お金を取るわけではありませんけどね。(ワラ
>90
>1氏に質問。
>
>「原則」を理解すれば、あらゆるモノのプロフェッショナルになれるのなら、逆に、あるもののプロフェッショナルになったら、「原則」に触れることができるのでしょうか?
何かの世界でプロになったのであれば、「原則」の存在に気がつける可能性は高いですね。
分野にもよりますが、多くの場合は「原則」と聞いてピン!とくるようになると思います。
>そうだとするならば、
>「原則」を理解しよう、と思って「原則」を理解するのと、
>何かの頂点を目指し、そこに至る過程で偶然「原則」に出会う、
>というのと、どちらが効率的でしょうか?
そうですね、単に「原則」の理解が第一目的であれば、直接「原則」の理解に向かうのが早いと思います。
学生の内は将来の目的もまだ決まっていない人も多いと思いますので、そういう人は先に「原則」の理解に向かうべきでしょう。
ある程度年がいってしまうと、自分の専門分野が決まってくるのが普通なので、
「原則」の理解に直接向かうよりも、専門を極めることで「原則」の理解に間接的に向かおうとした方が何かと良いかもしれません。
「原則」はあくまでも手段ですから、そこら辺はその人の状況によって目的とすべき方針は変わるでしょうね。
つまり、その人にとっての原則的な行動が、「原則」の理解に直接向かうことにはならないこともあるということですね。
余談も多くなりましたが。
了解
>96
レスが早いなw
>95
付け加えると、要はバランスの取り方の問題かもしれませんね。
専門バカという方針と、広く浅くの方針のバランスですね。
どちらも「原則」の理解には必須ですが、仕事人と学生とではそのバランスの取り方が異なるということですね。
学生の内は広く浅く知ることが重要ですし、仕事人では専門知識が必要になってきますからね。
世の中の仕組みが理解できてくれば(理解力が増せば)、自然と「原則」の理解に近づくというわけですね。
253 :本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 22:09:48 ID:ceDjG++i0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< >
< 貴 様 に 死 が >
< 訪 れ る !! >
< >
∨\ /∨∨∨∨
(/^ //
/(⌒^ ∨ ^\)
/ ノ) /| ∧ ^⌒)\
/ ./ ノ ____/ / ヽ\_ //ヽ\
/ ./( (. (_ __/ (^\ ) / / ) \
/ / ) \. ヽ ヽ_ノ .ノ⌒ ノ /\.. ) .\
// 〈/; `ヽ^⌒\.((´ ∀`))/⌒ ノ (⌒^ノ \_>
⌒/ \__:/:^⌒> ⊂ ⌒^⌒つ <⌒~ヽノ^ ノ \
/ \ ) ノ /⌒|::::::|:::::|⌒\ヽ (^ ノ /⌒^
/ \)/ (__)_) \( ノ ./
/ /~) \ ν ノ /
ν ⌒^~) \ ノ/
⌒^~) \ |\ ν
⌒^^) \ ∧| \∧∧∧∧∧
⌒⌒ヽ ) < >
ν < 決 し て >
< 逃 れ ら れ ぬ >
< 死 が !!!! >
< >
∨∨∨∨∨∨∨
誰にでも訪れるよ。いずれ。
101 :
初レス:2009/08/26(水) 22:44:35 0
私はこのスレしか読んでいませんが
理解者の言わんとするところ、よくわかる気がします。
しかし、無知(このスレしか読んでいないこと)を承知であえて批判させていただくなら
これは自分も含めてなんですが、やはりまだ2ちゃんねるレベルというか
素人(公的に相手にされない)の域を未だ抜け出れていない状況にあるのかな、と思われます。
しかしながら、あなたもこのスレも未だ発展途上にある段階として、
これからどのように変化していくのかは非常に興味がありますし、そこは皆さん共通して一番興味をひくところでしょう。
何が言いたいかと申しますと、私自身あなたの言わんとする原則に従いつつある過程なのかな、と。
今ここでこうして書き込みをしているのも、自分も行動(ここでいえば意思疎通)することが大切だということを知っているからです。
理解者さんから、どのような反応が返ってくるか楽しみです。
102 :
101:2009/08/26(水) 22:56:13 0
訂正
>>理解者の言わんとするところ、よくわかる気がします。→よくわかります。
しかし、完全に同意するわけではありません。
特に、
>>95における
>>87に対する返答がひっかかります。
>>87を完全に見下しているような態度にみえるからです。
>101
>私はこのスレしか読んでいませんが
>理解者の言わんとするところ、よくわかる気がします。
>
>しかし、無知(このスレしか読んでいないこと)を承知であえて批判させていただくなら
>これは自分も含めてなんですが、やはりまだ2ちゃんねるレベルというか
>素人(公的に相手にされない)の域を未だ抜け出れていない状況にあるのかな、と思われます。
>しかしながら、あなたもこのスレも未だ発展途上にある段階として、
>これからどのように変化していくのかは非常に興味がありますし、そこは皆さん共通して一番興味をひくところでしょう。
なるほど面白いレスですね。
過去ログを読んでいないことと、現時点での貴方自身の理解力がそのような書き込みをさせたのでしょう。
貴方が素人の域を抜け切れていないことはその書き込みから分かります。
(古参者なら私が命名した「鏡の法則」によって分かることですが、
私が発展途上にある段階であると101氏が考えているというのは、まさしく101氏の能力がその段階にあることを示しているんですね。)余談ですが
ちなみに、このスレの今後については、貴方が興味を持っている通りです。
今後は、このスレでの活動を超えて、「原則」は大きな影響を世の中に与え始めていくでしょう。
>101
>何が言いたいかと申しますと、私自身あなたの言わんとする原則に従いつつある過程なのかな、と。
>今ここでこうして書き込みをしているのも、自分も行動(ここでいえば意思疎通)することが大切だということを知っているからです。
>理解者さんから、どのような反応が返ってくるか楽しみです。
これは褒めているわけでもけなしているわけでもなく、ただ事実を述べているにすぎませんが
(私はいつでも原則的な観点から事実を淡々と述べています)、
貴方はとてもニュートラルな方ですね。
世間的に見れば、本当にごく普通の一般的な方ですね。
しかし、過去のこのスレにおいて、101氏のような発言は一切ありませんでした。
(というのも、批判者による殺伐とした雰囲気が長いこと続きましたからね)
これは、原則的に言えば、このスレの進み具合がようやくニュートラルなレベルにまで進んできたということですね。
喜ばしいことです。
>102
>しかし、完全に同意するわけではありません。
>特に、
>>95における
>>87に対する返答がひっかかります。
>
>>87を完全に見下しているような態度にみえるからです。
私はいつでも原則的な視点から淡々と事実を語っているだけなのです。
>87のような書き込みを放っておくのは、治安が良くない状態(原則的でない状態)を示してもいます。
ここは原則スレであり、「原則」による目が届いていることを暗に知らせるための意図的なレスですね。
それを単に見下していると見えるのであれば、まだ「原則」の理解には遠いと言うことです。
そういえば、>84はマンガ老荘の思想のアニメバージョンですね。
中国ではそんなものがあるんですねぇ。
初めて知りました。
>101さん
言い忘れましたが、
おそらく101さんは「原則」そのものについての考察はまだ無いのかと思います。
このスレは、もともとは「原則」について語っていたスレなのです。
「原則」については、二千年以上前の老子によって説かれた「道」と全く同一のものと言えるものなんですね。
もしも「原則」に興味を持たれたのであれば、老子について書かれたものを是非読んでみては?と思います。
老子については、参考文献で挙げている「マンガ老荘の思想」でも良いですし、
良く解説してあるwebページなんかもあります。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Tachibana/8318/ よろしければどうぞです。
上記のwebページの、"はじめに"から一部もってきておきます。
『
老子の中心的なテーマは「どうすれば世の中がよくなるか」ということであり、
それを徹底的根源的に考え抜いたのです。そして一つの結論に達しました。
それをどうしても世の中に伝えなければならないと思い、一冊だけ本を残したのです。
老子が本当に伝えたかったことは何かということを探るのが、この講座のテーマです。
』
まさに、「原則」は世の中を良くするものと言えますね。
世の中が原則的になれば、自ずと世の中は良くなっていくのです。
ふと思ったので、書き込みだけしておきます。
>>101 >>87を完全に見下しているような態度にみえるからです。
結局、自分の「原則」に対する理解度の低さと、掲示板に対する認識のレベル
を告白してるんだな
>>87のような先入観を抱えた書き込み対しては妥当な対応だと思うけど。
知らない人や否定する人が居るからこそ、自分の価値と伝える意義が発生する。
そーゆー観点からのカモって表現も含まれていたのかもしれないが、
先入観や常識に騙されて生きているって意味が本来のカモだな。
何を期待しているか知らないけど、慈善活動やってるわけでも、
ましてやお釈迦様でもないんだから。
>>107 もっとおりこうちゃんになりなされ
自分が
>>87 を尊敬するような態度で社会でやってみるといい
どうなるかわかるだろう
ああ
完全にアンカーうつ相手ミスってしまった
無差別テロみたいになってしまった
>107
>
>>101 >結局、自分の「原則」に対する理解度の低さと、掲示板に対する認識のレベル
>を告白してるんだな
その通り。
これが、つまらないところで言えば「鏡の法則」のことです。
>知らない人や否定する人が居るからこそ、自分の価値と伝える意義が発生する。
>そーゆー観点からのカモって表現も含まれていたのかもしれないが、
その通りでした。
>先入観や常識に騙されて生きているって意味が本来のカモだな。
これまたその通りですね。
恐るべき理解力w
>何を期待しているか知らないけど、慈善活動やってるわけでも、
>ましてやお釈迦様でもないんだから。
そういうつもりでしたね。
とりあえず私の意見としましては、偽善者ではなく原則者であるので、
「原則」に反する物はばっさり切り捨てることで、より原則的に進むとは言えますね。
まあ、原則的でない人達からは反感を買ってしまうので、
表だった行動としては歩み寄りが必要になってきますけどね。
ここは2ちゃんねるですので、思い切ったレスは、より分かりやすく「原則」が浮き上がる効果を見せてくれるでしょう。
ここで馬鹿にされた人々。
そして、「原則」を理解できない人達に言います。
「原則」とは何か?
そう考えるから、余計に分からなくなる。
一度、「原則」を忘れて、
身近なことでもなんでもいい。
あらゆる出来事を観察してみてはどうだろうか?
それらがつながっている事を知ることができたら、第一歩だ。
そこから、少しずつスケールを大きくし、世界を見ていってはどうだろうか?
112 :
101:2009/08/27(木) 01:01:57 0
すみません、私的にあまり時間が無いので、手短に要点だけを書きます。
1.理解者さんは、原則を発展途上にあるものではなく、しっかりと完成されているものである、と考えてよろしいのでしょうか?
また、それは自分だけの法則でなく公にも有効である、と考えているのでしょうか?
2.、
>>95における
>>87に対する返答で、「w」と「(ワラ」という記号を使用したのはなぜですか?
事実を語るだけならば、そのような記号を
>>87への返答として使う必要性は無いのではないでしょうか?
注:これは勿論、「w」と「(ワラ」という、2ちゃんねるにおける記号の意味が「嘲笑や侮辱に捉えられる」という暗黙の了解であることを条件としています。
そういう意味で使ったわけではないと言うならば、ではどういう意味で使用したのかを教えてください。
3.>>私はいつでも原則的な視点から淡々と事実を語っている
ここでいう原則的とはあなたがこのスレで言っている「原則」と考えてよろしいのでしょうか?
だとしたら、「原則」というものが公に定義されていない以上、
それはあなたにとって都合の良い事実(解釈)になってしまう、という危険性があるのではないでしょうか?(悪い意味での独我論)
>>112 無駄だよ。
だいたいわかってるじゃん。
>それはあなたにとって都合の良い事実(解釈)になってしまう、という危険性があるのではないでしょうか?(悪い意味での独我論)
これが1の全てだから。
何言っても、都合良く解釈するだけ。
だから、時間の無駄だよ。
このスレの存在を忘れることこそが、人生最大の発見、なんだろう。
>112
結局、何も分かっていない人でしたね。w
>1.理解者さんは、原則を発展途上にあるものではなく、しっかりと完成されているものである、と考えてよろしいのでしょうか?
>また、それは自分だけの法則でなく公にも有効である、と考えているのでしょうか?
「原則」は人間が生まれる前から存在していたもの(完成されてあるもの)です。
それを私が完全に理論化したということです。
>2.、
>>95における
>>87に対する返答で、「w」と「(ワラ」という記号を使用したのはなぜですか?
>事実を語るだけならば、そのような記号を
>>87への返答として使う必要性は無いのではないでしょうか?
>注:これは勿論、「w」と「(ワラ」という、2ちゃんねるにおける記号の意味が「嘲笑や侮辱に捉えられる」という暗黙の了解であることを条件としています。
>そういう意味で使ったわけではないと言うならば、ではどういう意味で使用したのかを教えてください。
「w」というのは冗談でも使います。
普通にメールの中でも使用したりします。
事実というのはそのまま伝えると残酷な時もあるのです。
そういうときの緩和剤としても「w」を使うときもあります。
>3.>>私はいつでも原則的な視点から淡々と事実を語っている
>ここでいう原則的とはあなたがこのスレで言っている「原則」と考えてよろしいのでしょうか?
その通りです。
>だとしたら、「原則」というものが公に定義されていない以上、
>それはあなたにとって都合の良い事実(解釈)になってしまう、という危険性があるのではないでしょうか?(悪い意味での独我論)
「原則」が全く分かっていないようですね。
「原則」は"世界の原理"と>1で書いてある通りです。
>113
>これが1の全てだから。
>何言っても、都合良く解釈するだけ。
>だから、時間の無駄だよ。
>このスレの存在を忘れることこそが、人生最大の発見、なんだろう。
貴方もカモな人ですね。w
>113にも鏡の法則が適用できますね。
このスレをウォッチしている>113こそ、このスレの存在が気になるのでしょうね。
その人が「原則」を理解できない場合にも、「原則」には人を引きつける力がありますからね。
だから批判者も引きつけてしまうし、Aみたいな人間も引きつけていたのでしょう。
原則とは別の話になるが
理解者◆ってのは、性格的に独裁者だということがよくわかりました。
まあ、wを語尾につけたら
バカにしてると受け取る人も多いのも事実
>117
>理解者◆ってのは、性格的に独裁者だということがよくわかりました。
ここは原則スレですので、理解者は自分の役割を演じているだけですね。
>原則とは別の話になるが
ここは原則スレですので、「原則」に興味のない人の書き込みは不要です。
まあ、貴方も本能的に「原則」に興味を持ってしまっているんでしょうけどね、素直になれない人なんですね。w
>118
>まあ、wを語尾につけたら
>
>バカにしてると受け取る人も多いのも事実
人の受け取り方は自由ですからね。
バカにしているとしか受け取れない人は、その程度の理解力しかないということですね。
247 :本当にあった怖い名無し:2009/08/25(火) 21:50:42 ID:ceDjG++i0
,,,,,|||||||||||||||||||||||||ll|||||||||||||||||||||||||,,,,
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||~~~~~~~~~||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||| ||||||||||||||||||||||||||||||||
||||||||||||||||||||||||||| | || |||||||||||||||||||||||||||||
|||| ||| ||||||||||| | | || | | ||||| ||||||| ||||||||| |||
|||| | || ||| ||| |||| | | ||| || | || |||| |||| || ||||
|||| | || | |||| | | | || || | || | | || || || |||
||| || |||_|_|_|_|J ,ハ、 ι|_|_|_|_|| | |||
(^| | 。 |ヽ /| 。 | |^)
(e| L____』 | | L____』 |3)
( ||  ̄ ̄ ̄ | |  ̄ ̄ ̄ ||,)
||| | | |||
||| | | ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\|、 __ _< | | >_ __ ,|/ < ヒロポンさえあれば負けやしねぇ
-| l ↑ ̄ ヽ__/  ̄↑ // \____________
| l ヽ、________/ //
| l \┼┼┼┼┼/ //
ヽl  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ //
\ ‘ ̄ ̄ ̄ ̄' /
\ /
\ /
\____/
122 :
考える名無しさん:2009/08/27(木) 11:41:37 0
>>120のレスはなにげに
かなりの問題発言だぞ
1は賢いのかもしれんが
対人関係の能力は相当低いな
>>122 野党系男子だねワラ
これでも食いねえ
っ冷や奴
>121
Aは新手の荒らしへと変貌しているようですね。w
>122
未だに「原則」を理解できていない人のようですね。
ageちゃっていますし。
このスレでは、私は「原則」の代弁者として演じてるだけです。
原則スレでの代弁者としては、その人間に合わせる必要は全くないんですね。
ただただ「原則」の存在を伝えることだけが仕事ですから。
「原則」の理解がない人間には、「理解がないですね」と伝えれば良いし、
「原則」に対して謙虚でない人間には、「謙虚でないですね」と、ありのままの事実を伝えれば良いのです。
それによって本人がどう感じるのかは、それは「原則」がそのように仕向けている結果となります。
私はただ事実を伝えているだけです。
それで不快になるのであれば、それは「原則」に従えていない証拠ですし(本人は知らずにだが、「原則」によって感情まで支配されている)、
それで「原則」って何だろう?って思えるのであれば、「原則」に従えている証拠ですね。
「原則」が理解できない人に対しては、>111にも良いアドバイスがありますね。
そして、「原則」を理解するための指針が欲しいために質問をしてくれる人には、
私はそのためのアドバイスをしているというわけです。
原則的能力のある人間というのは、対人関係能力も抜群ですが、それをどう行使するのかはその本人の意志にある(自由)ということです。
周りの人達に合わせるのも合わせないのも自在であるということです。
>かなりの問題発言だぞ
これは、貴方がそのような解釈をしただけです。
貴方の方が、このスレの意図を理解できず、このスレの方針に合わせることができない人(対人関係の能力の低い人)ということになりますね。
そうですね、
そのうち私がいなくなったとしても、第二、第三の原則代弁者が出てくると良いですね。w
いなくなっていいし、出てこなくていい。
自分を客観的に評価できないやつが何言ってんだか。
付け加えとくと、ここで荒らしなどをしている連中は原則に期待している訳じゃない。
高慢な1が大失敗して慌てふためくところが見たいだけだし、1の馬鹿さを気づかせようという優しい連中もいる。
「原則」という空虚な言葉の繰り返し・・・
内容がないから、反論しようがないw
以上。
129 :
ワラ:2009/08/27(木) 13:15:55 O
>>128 >反論しようがない
自意識過剰ワロタワロタww
>126-128
自分自身のことを語っているように私には聞こえます(鏡の法則)。
「原則」に興味がなかったら、貴方がここに書き込みする価値はないですよ。
ちなみに、「原則」を捉えられないのは、それだけの能力がないからですね。
「原則」が空虚に思えるのであれば、それは自身の原則的能力がないことを意味しています。
原則(笑)
132 :
考える名無しさん:2009/08/27(木) 13:30:20 0
原則の大便者www
>131
貴方が>126-128と同一人物なら、よほど「原則」が理解できていないということですね。
それこそ笑えるくらいに貴方は「原則」が理解できていないのでしょう。w
「原則」を空虚に感じるという貴方の意見は本当なのでしょうね。
このスレには興味があるようなので、老子くらいは読んでみてはどうでしょう?
そこで説かれている「道」について貴方がどう思うのか、興味のあるところではありますね。
それとも、やはり「道」も理解できずに終わるのですかね。
>131-132
本当に、面白いくらいに「原則」を分かっていない人達ですね。w
>132
レスの内容が、小学生と同じレベルですよ。(^^;
>>126-127 俺が書いたのはこれだけだ。
じゃあ、もっと根本的なことを言ってやろうか?
そもそも、あんたを原則の代弁者としたのは誰だ?
あんたが自分で言っているだけだろう?
まさか、原則があんたに命令した訳じゃないだろう?
命令したとしたら、あんなに訳の分からん問答を繰り返させる事が目的か?
明らかに人選ミスだ。
それと原則と「道」が同じものだとあんたは言うが、じゃあなぜ「道」は全世界に普及していないんだ?
2000年前の事だから、とかは理由にならない。
今現在においても関連書やサイトは腐るほどある。
にもかかわらず、全世界に普及していないのはなぜだ?
それが答えなんだよ。
あと、原則と「道」が同じものなら、「道」を説いて聞かせている人も原則の代弁者じゃないのか?
何これ? 宗教でも始めんの?
138 :
考える名無しさん:2009/08/27(木) 14:03:23 0
1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを
行うことにより、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下
がみられるという結果が出ている。
現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと似
たような症状がみられた。
また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。
カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授である
Barry Jordan氏は、オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選手
を比較研究したが、そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
また、オランダとアメリカの研究者がアマチュアで12年間、プロで5年間のプレー経験(平均)
を持つ選手らを被検者として行った共同研究でも同様の結果が得られた。
加えて 、イギリスのディビジョンIIIリーグに所属するExter Cityで医務委員を務める
David Kernick氏は、1999年3月にBritish Journal of General Practiceでサッカー選手の
「知能の低下」について警告している。
これまで、ヘディングが幼年選手に与える影響というものに関しては多くの研究がなされていない。
しかし、ヘディングを行う幼年選手は、 サッカーを行わない人やヘディングをあまり行わない
選手と比較した場合に、知能面で劣っていると神経心理学者のAdrienne Witol氏は報告している。
http://www.healthcouncil.nl/pdf.php?ID=845 http://www.brainassociation.org/foe.htm http://www.sciencedaily.com/releases/2003/09/030926065428.htm http://rhein-zeitung.de/old/99/03/01/sport/ そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比
べて劣るということが明らかとなった。
理解者さんが原則という
世界の原理を見つけたことはわかりました。
で、その世界の原理とは一体どのようなものなのですか?
140 :
136:2009/08/27(木) 14:17:47 0
老子を読めば少しはわかる、と思うぞ。
>>83:考える名無しさん
>本来、闘わなきゃいけないこともある、逃げなきゃいけないこともある
そうだよな。
>>21:理解者◆ONE1.QJD6Y
>明らかに「原則」に反した国を取り締まるために、
>敢えて武力でもって行動するというのは、「原則」には反しません。
これは大国側(権力を握ってる側)の論理であって、小国側の立場に立てば
『取り締まるために』とか『敢えて武力で』などと余裕ぶっこいてる場合じゃないんだよ。
大国側が原則に反してる状況の方が問題なんだから、
逆の立場からの論理をメインで書かないと、
>>21は綺麗事に見える。
>>142 それよりは、国連のような視点から見るべきだろう
まずは日本で出版するんだから
小国に広める時は、また違ったやり方になるんだよ
のりピーは、どういう原則を踏み外してしまったんですか?
@かわいすぎた。
A夫が悪かった。
B少女期の教育がわるかった。
C頭が悪かった
Dその他
どれですか?
その中だったら2と3だろうな
3であることによって4が
4であることによって2ももたらされたわけだがw
ある所で原則理解者は言う
私は原則の代弁者である。と
また別の所々で、どこそこの教祖達が言うのを耳にする
私は神の代弁者である。と
>>148 その宗教と一緒にするような流れつくろうとすんのやめろw
バレバレだし、そんなこと言ってたら何も言えなくなるだろ
>>149 実際本人が言っているのだから、仕方がない
>>144 >それよりは、国連のような視点から見るべきだろう
国連が原則的とも限らない、したがって、原則理解者の発想なら原則的なテロもある。
>>145 >まずは日本で出版するんだから
>小国に広める時は、また違ったやり方になるんだよ
まず日本が小国ではないという決めつけた発想が原則的でないな。
見方によっては大国でもあるし小国でもあるとするのが原則的。
つまり、小国と大国では広めるやり方を変えるなどという発想は原則的ではない。どんなときも原則の観点から原則的に広めないと失敗する、原則的に進めないとね。
>>151 あのさあ…
頭いい人ってことはわかるんだけど、考えすぎなんだよね
潔癖症すぎだって
ちょっと天然ボケみたいな要素があってこその原則的なんだよ
実は
ようやく>136氏はまともなレスをしたようですね。w
>136
>そもそも、あんたを原則の代弁者としたのは誰だ?
う〜ん、初めに代弁者という言い方はこのスレの第三者から出てきた言葉であり、
それならちょうど良いなと思って、いつからか代弁者という言葉を使うようになったのです。
>あんたが自分で言っているだけだろう?
というわけで、私ではないですね。
まあ、「原則」を広めようとすることは、「原則」に叶った行為ですね。
>命令したとしたら、あんなに訳の分からん問答を繰り返させる事が目的か?
そのように見える問答を私もしたいわけではないのですが、
「原則」に叶わない質問をされると、それにたいして回答しなくてはならなくなりますので、応えていたのです。
原則的に従った態度というのは、自らが「原則」を理解しようとし始めることであって、
私に無益な質問をすることではありません。
まあ、視点の切り替えが柔軟にできることはいいことだよね
それを披露したくなってる段階ってことなんだろう
>136
>それと原則と「道」が同じものだとあんたは言うが、じゃあなぜ「道」は全世界に普及していないんだ?
>2000年前の事だから、とかは理由にならない。
>今現在においても関連書やサイトは腐るほどある。
>にもかかわらず、全世界に普及していないのはなぜだ?
>それが答えなんだよ。
ずいぶん見当外れな答えですね。w
それでは正解をお教えしましょう。
まあ、こんにち「道」が広く普及していないのは当然でしょう。
というのも、老子の説く内容が概して役に立たないからでしょうね。
答えは以上です。
次レスで補足します。
確かに「道」と「原則」は同一のものですが、
私は「原則」における全く新しい利用法を発見したのです。
これはおそらく全世界で初めての快挙であり、「老子の書」にも「7つの習慣」にも書かれていませんね。
おそらく私が全世界で初めての発見者の可能性が高いですね。
つまり、「原則」という点でみて、私は老子を超えたということです。
老子の説く内容は、現代人には不必要であったりしますが(人によってはもちろん有効ですが)、
私の説く内容は、多くの人間にとって重要な考え方になるのです。
>あと、原則と「道」が同じものなら、「道」を説いて聞かせている人も原則の代弁者じゃないのか?
確かに、現時点で「道」を説いている人間というのは「原則」の代弁者とも言えなくはないのですが、
「原則」という点でみると、師範級の人間ではなく、せいぜい老子について研究している弟子のような存在でしかないんですね。
もともと私は老子の「道」の存在自体、このスレを運営し始めてから知ることになったのです。
『ああ、老子の説く「道」とは「原則」のことなんだな!』って、すぐに分かりましたけどね。
もっとも、私は老子には発見できなかった「画期的な原理」を発見したのです。
現代人だからこそ為せた技なのかもしれませんね。
おそらく私が発見した秘訣というのは、現時点では、これまで伝授したできた一部の人にしか知られていないでしょうね。
要するに、「原則」が本格的に普及していくのは、これからのことになるんですね。
ここにきて、ようやく「原則」の重要性が改めて発見されたということです。
>139
>理解者さんが原則という世界の原理を見つけたことはわかりました。
>で、その世界の原理とは一体どのようなものなのですか?
>140の言うとおり、『老子を読めば少しはわかる』と思われるが、前スレの>16-17にある説明を引用しておきましょう。
「原則」に興味を持ったら、老子か過去ログくらいは読んでみてください。
『
「原則」を知るというのは、この世の中の仕組みを理解するということ。
例えば足し算なんか、二つの100桁の数があったとして、
その100桁の足し算なんか、99.9%以上の人が実際にやったことはないと思いますが、
そんなものは、やれば誰もができることは分かりますよね?
繰り上がり計算の仕方が分かれば、後はそれを繰り返せばどんな数の足し算でも原理的に可能であることが理解できるからです。
つまり、これが「足し算の原理」だとすれば、足し算の原理が理解できればどんな数の足し算でもできるようになるのです。
賢い子供なら、2桁の数の足し算を習った瞬間に、これならどんな桁の数の足し算でもできることに気がつきますが、
賢くない子供であれば、足し算の原理を理解するまでは時間がかかるでしょう。
「原則」もこれと同じです。
「原則」は世界の原理でして、これが理解できればあらゆる物事を制覇できることを理解できるというわけです。
世の中はそういう構造になっていて、最後には人間は「原則」という世界の原理まで理解できるようになるのです。
私はその「原則」を発見したということです。誰にとっても同じ「原則」です。
「原則」は"世界の原理"でして、
これを理解した人間は、どんな物事でも原理的に制覇できることを悟るというわけです。
この世の中の物事は、その背景には「原則」というメカニズムがあったということですね。
私はその「原則」を発見したのです。
』
力や創意工夫が何を意味するかによる。
創造のプロセスを理解し始めると、すべてが自然な流れとして現象化していることがわかってくる。
そこには努力とか創意工夫の入り込む余地すらない。
世界とはあまりにも自然に、当たり前のように現象化している。
最初に意図があり、そしてエネルギーがそれを現象化へと誘い、物理的次元に何かが起こる。
“本来の”創造とは、そのようにあまりにも当たり前の、自然な姿そのものなわけだ。
しかし我々が“元の天国の住人になるまでは”試行錯誤の期間があるという意味では君の言う通りだろう。
人間は方向性の異なった創造をバラバラに乱発し、それら方向ベクトルの異なった創造が
相殺し合って立ち往生している生き物だから。
以前に書いていたメモも貼り付けておきます。
『
"世界の原理"についての理解がなかったとしても、この世界はそれによって支配されているんですね。
それは誰にも変えることができないのです。
私はその"世界の原理"の存在を発見したのです。
"世界の原理"については、自身で理解を深めていくことしかできないんですね。
そして理解が深まれば、"世界の原理"は利用できるようになるということです。
繰り返しになりますが、私は上記の事実を発見した(理解した)ということです。
「原則」を理解しようとするのもしないのも個々人の自由ですが、
どちらにしても、この世界は「原則」によって支配されていたのです。
』
>142
>これは大国側(権力を握ってる側)の論理であって、小国側の立場に立てば
>『取り締まるために』とか『敢えて武力で』などと余裕ぶっこいてる場合じゃないんだよ。
>大国側が原則に反してる状況の方が問題なんだから、
>逆の立場からの論理をメインで書かないと、
>>21は綺麗事に見える。
大国側が「原則」に反しているというわけですか、
では、一人一人に広く「原則」が浸透していくことになれば、大国も直に原則的になっていくでしょう。
>146
>のりピーは、どういう原則を踏み外してしまったんですか?
>
>@かわいすぎた。
>A夫が悪かった。
>B少女期の教育がわるかった。
>C頭が悪かった
>Dその他
>
>どれですか?
>147で述べている人の回答通りですが、
世の中がすでに原則的な環境であれば、「原則」を踏み外す可能性は大きく減ることでしょう。
自身が「原則」を理解している人間なら、環境には関係なく、その環境すら原則的にしていけるでしょうしね。
>>160 >自身が「原則」を理解している人間なら、環境には関係なく、その環境すら原則的にしていけるでしょうしね。
なぜこれができないと思う?
それは「原則」程度のテクニックでは「他者の宇宙」「物理的宇宙」には干渉できないから。
しかし「自己の宇宙」に関しては使い方によってはすべてを掌握できるようになる。
「原則」など所詮その程度ではあるが、一方、君が固執する“イージーゴーイングな道”では
「自己の宇宙」に対してすら、意図的な創造の再構築は何もなし得ないだろう。
運よく何かを手に入れたように思えても、次の機会には失敗する。
そうそう、老子の書には重大なことが欠落しています。
それは、「道」そのものが利用できることについて全く書かれていないのです。
「原則」は、そのものを利用することができるのです。
これについて明言をしなければ意味がありませんね。
老子はどこまで「原則」を理解し、どこまで原則的能力があったのかは、正しくそれを知ることは難しいですが、
実際には、それほど高い能力の持ち主ではなかったのかもしれません。
ですが、「原則」を理解していたことは間違いのない事実だったのでしょう。
紀元前にはすでに「原則」を理解していた人間が存在していたのは事実であったということです。
>161
>なぜこれができないと思う?
それには時間がかかるだけですね。
次第に全ての世界は原則的になっていくでしょう。
まだ「原則」は始まったばかりなのです。
君がいうシンプルに「原則」を実践することとは、単に望む現実をイメージしたり、
アファメーションを唱えるといった前時代的で不確実、ほとんど効果のないやり方同様なんだろうが、
そういうやり方でそれ相応の結果しか齎さないことは君が一番わかっていることだろうし、
その程度でいいのであれば、どうぞお好きに、というしかない。
>>164 キミのように、マイナーな言葉を並べて、さも何かを説いて回っているつもりになることのほうが無意味だろうね
去るといいだろう
嘘だっちゃ^^
いてくれっちゃ
質問です
仮に、理解者である1さんが明日、事故で死んでしまったとしたら
その場合、あなたのいう「原則」は今後どうなると思いますか?
ついに、老子を超えた、と明言したか。
まあ、時代は常に進んでいるんだから、そういうものあってもいいと思うけど、他の人に何言われるか分からんな。
あの老子さまを超えた…
(((゜д゜;)))
アワワ
>167
>質問です
>仮に、理解者である1さんが明日、事故で死んでしまったとしたら
>その場合、あなたのいう「原則」は今後どうなると思いますか?
そうですね。
すでに渡してある原稿が遺作として出て、「原則」は確実に広まるでしょう。
ここまできて原稿が世に出ないことはあり得ませんが(身内の掲示板の有志によって世に出されるでしょう)、
原稿が世に出ない場合にも、すでにここで「原則」を知った人達が変わって世に広めていく可能性が高いでしょう。
直に「原則」の発見者も増えてくれば、その流れはもはや止まらないと思います。
もしくは、こことは全く関係のないところで、
また別の人間が同じく「原則」に変わる物を発見し、それを広めることになるかもしれませんね。
どちらにしても、「原則」はいつの日にか人類に知れ渡る日が来るだろうと考えています。
誰かの手によって発見され、それが広められていくのは必然的な出来事であると考えているということです。
>168
>ついに、老子を超えた、と明言したか。
>まあ、時代は常に進んでいるんだから、そういうものあってもいいと思うけど、他の人に何言われるか分からんな。
まあ、ずいぶん前から老子を超えた宣言はしていますけどね(part12辺りかな?)。
老子にはできなかった「原則」についての完全解明をしたということですね。
大げさかもしれませんが、ウソでもないでしょう。
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする
172 :
101:2009/08/27(木) 23:54:01 0
いま、ある程度の過去ログを読みました。
1の言わんとしている原則がも、ある程度理解しました。
また、そのような原則(道)があり、それを有用することで成功や幸福をもたらすことができる。ということも理解できます。
しかし、ここで私が指摘したいのは、それはあくまで個人レベルでの話であって、
あなたや有志がその原則をいくらこの世界に向けて、理解、実践、啓蒙したところで、
われわれの住んでいるこの世界の混沌(戦争などにおける対立)はそう簡単に変わることはない、ということです。
このスレを例に挙げるなら
原則理解者→○ 原則不理解者→× ゆえに○≠×
5年も経っているのに未だこの二項対立の繰り返しです。とても、先へ進んでいるとは思えません。
それは下の発言からでも伺えます。
>>104 >しかし、過去のこのスレにおいて、101氏のような発言は一切ありませんでした。
>(というのも、批判者による殺伐とした雰囲気が長いこと続きましたからね)
>これは、原則的に言えば、このスレの進み具合がようやくニュートラルなレベルにまで進んできたということですね。
>喜ばしいことです。
この発言からも1自身そのことを認めていると思われます。
だから私は初め
>>101において、未だ発展途上の段階にある、と発言したわけです。(あなたはあくまでも完成されていると言い張りますが)
そして、私の見解ではあなたとこうして議論をしてきた感想として
とても、あなたのいわんとする「原則」では世界を変える力は無い。あったとしてもそれはあなたの生活レベルでの出来事だとしか思えません。
おそらくこれ以上、議論することも無いでしょう。
最後に
私にはあなたはお釈迦様の掌で飛び回る孫悟空にしか見えません。
しかし、孫悟空は間違いなく才能のあるキャラであり、神の一人でもあるのです。
あなたが見た世界の果て(原則)が掌であったのか、それとも掌の外であったのか。
私にはどちらでもよいことです。これがすべての答えです。
173 :
考える名無しさん:2009/08/28(金) 00:09:13 O
>老子にはできなかった
か・・・本当にそうだと、何故言えるのか。
俺には老子も1も
はじめに見出したものは何も変わらないのだと思うがね。
考え方、姿勢が違っただけ。
・・・いや、”だけ”ではないか・・・
>>172 そして馬の耳に念仏。
何人もの人間が同じようなことを言っては1の殻の固さにあきれて去っていくんだよ。
>172
>いま、ある程度の過去ログを読みました。
>1の言わんとしている原則がも、ある程度理解しました。
>また、そのような原則(道)があり、それを有用することで成功や幸福をもたらすことができる。ということも理解できます。
>
>しかし、ここで私が指摘したいのは、それはあくまで個人レベルでの話であって、
>あなたや有志がその原則をいくらこの世界に向けて、理解、実践、啓蒙したところで、
>われわれの住んでいるこの世界の混沌(戦争などにおける対立)はそう簡単に変わることはない、ということです。
それが今の貴方が捉えることのできた「原則」による結論ということでしょう。
「原則」で一個人の生活を変えられても、それでは世界は変えられないという結論ですね。
「原則」を捉えられる量が少ない人間なら、そのような結論に至ることは理解できます。
「原則」は、それを理解すればするほど、その強力な概念を思い知らされることになります。
ちなみに、私の捉えた「原則」によれば、今後の世界は大きく変わっていくことになりますね。
世界は「原則」によって支配されていまして、それは一人の人間がとやかく言えることではないんですね。
一人一人の力では「原則」に太刀打ちできず、結局世の中は「原則」が支配することになるのです。
まだ「原則」が世の中に出るには時間がかかるということですね。
>私にはあなたはお釈迦様の掌で飛び回る孫悟空にしか見えません。
>しかし、孫悟空は間違いなく才能のあるキャラであり、神の一人でもあるのです。
>あなたが見た世界の果て(原則)が掌であったのか、それとも掌の外であったのか。
>私にはどちらでもよいことです。これがすべての答えです。
これは、貴方自身の世界観について語っているように、私には見えますね。
>174
老子の書には、私の見つけた事実が全く書かれていないから、そのように言えるんですね。
>175
私は「原則」について語っているだけですからね。
「原則」に対して、それぞれの人がどのように感じるのかは自由ですが、
「原則」を捉えていない人間が何を言っても無駄なのです。
なぜなら、私から見れば原則的能力のない人間の発言というのは、
その人間からの見方にすぎないことまで手に取るように分かってしまうからです。
自分の世界観から理解できた「原則」の片鱗について語られても、それは「原則」の全貌とはほど遠いのですね。
ですが、「原則」を捉えていない人間は、「原則」の本来の姿も知らずに、
そのようなものであることを思い込んでしまっているのです。
一度そのように思い込んでしまうと、なかなかその考えを変えることは難しいのですよね。
そういう人は、
実際に「原則」が世界で広く受け入れられるようになって、ようやく「原則」の本当の力に気づくことになるのかなと思います。
よくよく読んでみたら、
>172
>われわれの住んでいるこの世界の混沌(戦争などにおける対立)はそう簡単に変わることはない、ということです。
「そう簡単に変わらない」という記述でしたね。
それならそれで良いのです。
確かに「原則」でもそう簡単には変わりませんが、
ゆっくりと着実に「原則」は一歩ずつ世の中に出ては、世の中を変えていくことになるんですね。
時間はかかりますが、「原則」は世界を大きく変えることになるでしょう。
とりあえず3〜5年もあれば、日本では広く広まっている可能性は高いですね。
もう一つ付け足ししておきます。
>172
>しかし、ここで私が指摘したいのは、それはあくまで個人レベルでの話であって、
>あなたや有志がその原則をいくらこの世界に向けて、理解、実践、啓蒙したところで、
>われわれの住んでいるこの世界の混沌(戦争などにおける対立)はそう簡単に変わることはない、ということです。
ちなみに私はですね、世界に「原則」が広まることで世の中は良くなっていくことを確信しているんですね。
だから、このスレを6年以上も継続して続けていますし、書籍化して世の中に出そうとも考えているというわけです。
そして、その後も継続して「原則」を浸透させていく活動を行っていくことになると思います。
繰り返しますが、
「原則」が世の中を良くすることになることを確信しているから、私はそのような行動をとり続けているというわけです。
これは、「原則」を掌握した人間なら同じ結論にたどり着くと考えられますね。
ちなみに、書籍化と言っても、このスレにあるものをまとめているのではなく、
全く別のものを一から作り上げた内容になっています。
事前知識が全く必要無い、一般向けの内容ですね。
>>172 「ある程度理解した」と言っているが、あなたの示す理解レベルは、
おそらくセミナーとかで成功者等の話を聞かされているようなイメージから
「規則」と「努力」と「道徳」概念を交えた解釈で、立場的にも内容的にも
肯定することしかできず、僅かな感心からパソコンの前で首を縦に振っている程度だと思われる。
ほぼ白紙の段階から本当に「原則」をある程度理解できたのなら、
何らかの心情の変化から、追求心や少なくとも好奇心が沸くはずだと思うが。
このスレの進行、発展具合に関してもそーゆー解釈でしか受け止められないという事が、
「原則」の本質を見抜いていないと同時に、他の内容からも視野の狭さが窺えます。
>(あなたはあくまでも完成されていると言い張りますが)
↑ここでの「完成」という意味について、ステップ段階においての
理解者氏の「自分で確立させる」と、あなたの「周囲に浸透させる」
という解釈に根本的誤りがあるのはどうかと思うが・・
無知者=慌しい時の進行と共に悠々自適な日々を送るも不安で窮屈な一次元での活動に定着している人
否定者=空間演出や視覚効果の定着によって真実を意識しない錯覚の二次元での社会に依存する人
理解者=偽りの世界から離脱して実際の奥行きを知り体感できる平穏な三次元での生活を堪能できる人
掌握者=外界との空間認識により本質を捉え未来を見据える事が可能な現実の四次元での人生を開拓できる人
リアル風景や場面を納める写真や画像、遠近法などを駆使して魅了する絵画やイラストにおいて、
常にある環境の意識や記憶からイメージを増大させて感情を誘い、
平面上の模写や描写という認識から遠ざかる・・
のりピーは、「頭が悪かった」から、ああなった。
というならば、
「頭が悪いやつ」には、原則は無力ということになるが。
原則を知らなかっただけでしょ
むしろ、お塩は一生原則理解できないだろうね
彼の場合は日本中に原則が広まっても無理なんじゃないかな
1は、いつか原則は広まるし
1がしなくても誰かが原則を発見し、広めていく、広まっていく
世界は原則的になっていく
と言いますが
じゃあなぜ人類が誕生してから何万年か知らないけど
とてつもなく長い時間があったのに
原則を発見するものが現れ、広めていく、広まっていく
世界が原則的になる という状況になってないのですか?
ビッグバンで宇宙が産まれてから、どうしてこれくらいたってから地球ができて人間が誕生したんですか?とかと同じ疑問
全然違うだろw
ある概念が発見されたあとに、過去にもそれを適用しようとして無理が生じてんだよ
これじゃ伝わらないだろうねw
最近自分の非力も感じてきたわww
>187のレスは鋭いですよ。
>ビッグバンで宇宙が産まれてから、どうしてこれくらいたってから地球ができて人間が誕生したんですか?とかと同じ疑問
つまり、銀河系が生まれ、太陽系(地球を含む)が生成し、
地球上で生命が誕生し、植物が酸素を作り出し、生物が進化してきてようやく人間が誕生してきた。
人間の誕生はなるべくしてなったわけであり、その環境が整えられて初めて誕生できたのだと言えるでしょう。
では、本題。
>186
>じゃあなぜ人類が誕生してから何万年か知らないけど
>とてつもなく長い時間があったのに
>原則を発見するものが現れ、広めていく、広まっていく
>世界が原則的になる という状況になってないのですか?
擬似的に、「原則」は老子によってすでに発見されていたと言え、
この世界は「原則」そのものが知られる前からすでに原則的になりつつある、というのは事実だが、ここではそれは置いておく。
まず、「原則」を発見できるようになる環境が、最近になってようやく整えられてきたと言えますね。
この情報社会になり、科学技術が発達してきたことから、様々なことが学んでいける環境が初めて整えられてきたのです。
新聞、テレビ、インターネット、携帯電話など、様々な情報に接する機会も格段に増しました。
多くの人が大学を出ているという日本の現在の状況も、つい最近のことと言えるでしょう。
今では、勉強したい人間はいくらでも勉強のできる環境が整っています。
世界の情報を知ろうと思えば、いくらでも情報を集められる環境が整っています。
過去の人間には、学習できるという機会もなかなか得られなかったでしょうし、その環境も今と比べると遥かに劣っていました。
つまり、世の中が原則的になり、人が学習のできる機会が増えてきたことで、人が「原則」を発見できる機会が増してきたのです。
例えば、鍋に水を入れ、火を付けます。
しばらく時間が経つと、どこからか泡が現れますね? その初めに出てきた泡が初めの原則発見者みたいなものです。
水全体の温度が100度に近づいてくれば、次第にその泡の量が増え、最後には全体から泡がボコボコ出始めるでしょう。
つまり、高度経済成長と情報革命が起きたことによって、ようやく原則発見者が現れてくる環境が整ってきたということなんですね。
「原則」が発見され、それが世界に広められていくのはこれからのことになるというわけなのです。
それは世の中が原則的に進んでいるという性質上、必然的な出来事であったと言えるのです。
「原則」は、情報革命が起きた後になって、初めて広く浸透していくものであると言えるでしょう。
こうやってインターネットを通じて伝えられているのも、科学技術のお陰ですしね。
理解者さんに原則的な観点から具体的な一例として答えていただきたい事が
あります。
ある会社に右も左もわからない新人アルバイトが一人入ってきました
当然そのアルバイトはその会社のある部署に配属されますが、
その部署で働く人達にとってはその人材は貴重であり、末永く勤めてほしい
と願いながら、自己紹介や挨拶も程ほどに済ませ、早速その人に教えるべき作業
(任せたい作業として)を淡々と教えていきます。
暗黙の了解というか、社会通念として違和感無く一般的に認知されて
いるかと思うのですが(社員ではなく、アルバイトという概念からなのか)
原則的な観点からして特に問題はないのでしょうか?
この質問に対して何を気にして何が言いたいのか解からないようでしたら、
自分が「原則」をツールとして使おうとしている着目点がズレているのだと
認識して改めます。
おそらく、コミュニケーションの取り方を、人によって変えていくのが原則的な新人教育でしょうね
例えば、人付き合いが好きなタイプの人であれば、そんな扱い方をされては冷たい印象を受けてしまうでしょう
「私たちモノじゃない」
みたいな、なんかのポスターなども連想されますね
逆にあまり同僚とは関わりたくなく、純粋にお金のために労働をしたいと思っている人に対してであれば
そのような教育の仕方で問題ないのではないかと思います
呑み会なんかも行きたくないと思っている人もいるでしょうしね
そこを見分けられるような、人材がいないのが難しいとこなのではないかと思いますね
なるほど
世の中の成功者ってのは
その原則にうまくのっかっていくことができた
意識せずとも直感でその方向性がわかってたってことだな
でももしかしたら原則をはっきりわかってて
その原則の流れに意識的にのって
原則を使い成功した人っているのだろうか?
もしかしたら地震とかも原則の作用の一部なのか?
原則とは神が創った唯一最大のルールなのか?
「悪の栄えたためしはない」
昔の人って原則わかってたんかな?
原則の会
を作って、まずは日本の各地に支部をつくり
様々なキャンペーン、イベントを行い
大衆に原則を認知させていき
原則党をつくり、政治に参加していくべきだ
>>194 我慢したり頑張ったりして成功したのが後者
才能があったのが前者
後者は前者のマネしたりすんだよ
200 :
101:2009/08/28(金) 20:17:19 0
>>181 >ステップ段階においての
>理解者氏の「自分で確立させる」
これは主観的な考え方です。
私は客観的(学会に採り上げられる)な観点から「原則」の効果が普及していないと言っているのです。
理論化したということは論理性を持って理解できるということですから、当然学会にも通じるはずです。
6年も経っているのならば、どこかの大学や著名な学者などに研究の対象として採り上げられてもおかしくないと私は考えます。
しかし今のところ私の知る限り、誰一人として相手にしていません。
現状としては、2ちゃんねる内のどこの誰ともわからない賛同者だけが原則を理解した、と言っているだけです。
これは私は事実を言っているだけです。別に否定も肯定も賛同もしているわけでもありません。
一応、私が理解する原則というのを言っておきます。基本的にそれは仏教の悟りと同じものです。(おそらくこの点があなたたちと私との理解における乖離となっているのでしょう。)
私は、「悟り」も老子の言う「道」もキリストによる救済もその道筋は違えど、すべて同じものだと思っています。そしてそれは決して理論化できるとは思っていません。
仮に、理論化できるとしても、それは近代における多くの哲学者やグルなどによってすでに何度も試みられていることです。
そして、あなたがたはあまりにも知識がなく不勉強すぎます。私からすれば「原則」は「神による啓示」といっても何の不都合もありません。
最後に、
>>181氏は鏡の法則を御自分には適用されないと思っているのでしょうか?(ワラ
>>195 自然現象は、純粋に原則的な作用から発生するよ
これは、広めるも広めないもない
これ自体は1が発見する前からあった
>>196 神を擬人化すれば創ったとかになる
これは、人間が概念を操る自由度が高いってこと
「企業が利潤を生み出した」 とかも似てるね
これはちょっと違うけど、「法人化」できるってことだ
>>197 わかってる奴もわかってない奴もいた
でも、その時代の者が理解してた原則と、今の「原則」は違う
もう進化してる
原則って進化するものなの?
205 :
101:2009/08/28(金) 20:28:38 0
訂正
.>私は客観的(学会に採り上げられる)な観点から「原則」の効果が普及していないと言っているのです。
私は客観的な観点から「原則」の効果(学会に採り上げられる)が普及していないと言っているのです。
>最後に、
>>181氏は鏡の法則を御自分には適用されないと思っているのでしょうか?(ワラ
最後に、
>>181氏は鏡の法則が御自分には適用されないと思っているのでしょうか?www
てか、自我を相手にマジメに議論するとさすがに疲れるわ。いい加減、退却します。
>>200
原則ってもっとなんていうか
ツールとして使えるものなんだ
飾って拝むようなものではなく
実際に使うことができて、威力を発揮するものなんだ
>>204 過去に比べれば進化するよ
相対的な考えを身につけるといい
そしたら、意味ない疑問が全て消える
>>206 そんなことはわかっているよ。
俺が指摘したいのは、それをすべての人やモノに適用するのは不可能だってこと
それとそのツールを使用するかしないはその人の自由だ。
俺はたまたま、ここでそれを使用していないだけの話だ。
>>208 原則は全てに適用可能だろ
適用できないことって、例えばどんなこと?
210 :
208:2009/08/28(金) 20:52:13 0
>>209 たとえ真理がキリストの外にあると証明されても、真理とともにあるよりは、私はキリストとともにありたい
ドストエフスキー
これが俺の答えだ
人間は機械じゃないんだよ。
人間の原則の使い方が進化したってことだよね
このスレッド。。。なんか。。。異次元。。。^^
気づけ。
1が「原則」って言葉を少なくとも2種類以上の意味で言っている。
しかも、1自身の発言と矛盾している。
だから混乱が生まれる。
@世界における共通原理
A究極の思考法(広まるの広まらないのといってるのは全てこれ)
1はこの二つを両方「原則」と呼んでいる。
でも、これまでの1の論では
Aは@を前提にした思考法だと言ってるんだから
同じものであるわけが無い。
なのに堂々と同じ言葉でくくって使われたら、そりゃ一般の人は混乱するだろう。
罠なんだよ。
確かに、暗喩の表現としてAを「原則」と呼んでもいいのかもしれない。
だが、広めようとしている人間があえてわかりにくく表現するなんてナンセンスだ。
「原則」に従うことが理想なら
ロボトミーみたいな手術して、そういう回路に変更しちまえばいいんだよ
そして機械化された人間のできあがり
まったくもって素晴らしい世界だよ
>192
>ある会社に右も左もわからない新人アルバイトが一人入ってきました
>当然そのアルバイトはその会社のある部署に配属されますが、
>その部署で働く人達にとってはその人材は貴重であり、末永く勤めてほしい
>と願いながら、自己紹介や挨拶も程ほどに済ませ、早速その人に教えるべき作業
>(任せたい作業として)を淡々と教えていきます。
>
>暗黙の了解というか、社会通念として違和感無く一般的に認知されて
>いるかと思うのですが(社員ではなく、アルバイトという概念からなのか)
>原則的な観点からして特に問題はないのでしょうか?
>この質問に対して何を気にして何が言いたいのか解からないようでしたら、
>自分が「原則」をツールとして使おうとしている着目点がズレているのだと
>認識して改めます。
「社員とアルバイトでは扱い方が異なりますが、それで大丈夫ですか?」という質問なんですかね?
社員なら人間としての付き合いも大事にするところであるが、
アルバイトには仕事を淡々とこなしてもらうことだけが目的になってしまう、でもそれで大丈夫ですか?ということですかね。
一応答えておくと、アルバイトは立場こそ違いますが、
基本的には社員と同等の扱い方をすべきであると考えられますね。
(同等というのは、誤解されそうな言葉でありますが)
>194
>なるほど
>世の中の成功者ってのは
>その原則にうまくのっかっていくことができた
>意識せずとも直感でその方向性がわかってたってことだな
その通りですね。
それが、もっとも「原則」の基本的な考え方の路線ですね。
>でももしかしたら原則をはっきりわかってて
>その原則の流れに意識的にのって
>原則を使い成功した人っているのだろうか?
とりあえず、次の本を紹介しておきます。
成功本で有名な斎藤一人氏によるものです。
・この不況で損する人この不況で得する人
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845421518/ 立ち読みくらいでもさらっと読める本ですが、
ズバリ「原則」と同等のものを、彼は使って考えていると言えますね。
一つその本の中から引用しておきましょう。
「
人類は大いなる存在の意思で動く。
その意思にのっとって、人類は進歩するのです。
」
彼は、その大いなる存在(「原則」)に従って考えを進めていけば成功すると述べていますね。
これは、「原則」の使い方の一つと言えます。
マクロに「原則」を使って考える手法ですね。
>214
>@世界における共通原理
>A究極の思考法(広まるの広まらないのといってるのは全てこれ)
例えば、万有引力の法則がまだ一部の人にしか知られていない状況であるとして、
「その法則を広める」というように使いますか?
もし使うのであれば、@を広めるというように使っても全く問題はありません。
皆さんは、まだ@の存在の理解ができていないのです。
あるということだけ知っていて、その存在がどういう役割をしているのかの理解がないのです。
私は@がどういう原理だかの理解ができたというわけです。
その原理が理解できれば、自ずとAができるようになるというわけです。
そこら辺が、貴方にはまだ理解がされていないようです。
>196
>原則とは神が創った唯一最大のルールなのか?
そうとも言えますね。
220 :
214:2009/08/28(金) 22:30:38 0
>>218 相手の立場で考えろ。
という言葉を送る。
所詮理屈は理屈。
物事の解釈は千差万別
どれを真理と捉えるかは人次第。
言葉は言葉
知覚、それすら主観
そして普遍とは対極。
人間存在が絶対的であるがゆえに
真理などというものは存在できない。
様々に異なる人間理解の理を、人間であるがゆえに脱せないからだ。
本質的に人はそれぞれ違う世界をもつ。
言葉は空虚だ。
叶ったならそれは是
叶わなかったら理解が足りない
なんとでもいえる。
アホらしさ垂れ流し
お前の不幸を心から願う。
もし論理が正しければ、必ずお前は不幸になる。
いや、すでになっているか。
>200
>
>>181 >>ステップ段階においての理解者氏の「自分で確立させる」
>これは主観的な考え方です。
貴方が何を「主観的」と言っているのか分かりませんが、
「原則」を発見できれば、従来の主観から脱却することができるんですね。
「原則」を使っての思考になるのです。
貴方はまだ主観的な考え方をしているから、そのような観点から物を考えてしまうのです。
「原則」を発見すると、全く次元の違う考え方になるんですね。
ですが、「原則」を発見していない人については、それを客観的に知る方法がないということです。
貴方はまだ従来の人の考え方なのです。
>理論化したということは論理性を持って理解できるということですから、当然学会にも通じるはずです。
>6年も経っているのならば、どこかの大学や著名な学者などに研究の対象として採り上げられてもおかしくないと私は考えます。
>しかし今のところ私の知る限り、誰一人として相手にしていません。
普通はこんなところで議論されているこのレベルの内容を学会で発表することは考えられませんし、
きっと、貴方の知る限りなんて狭すぎですよ。
いくつの学会誌に目を通しているんですか?あなたは研究者なんですか?研究者たるべき資質(特に探求心)が欠落しているようですが。
もっとも、私が>218で述べた「原則」の本当の理解ができている人であれば、それをまともに学会で発表することもできる内容ですけどね。
私は、それをもって人類最大の発見だと主張しているのです。
今のところ、そこまでの理解ができている人間というのは、数人くらいでしかありません。
>一応、私が理解する原則というのを言っておきます。
それは、私の言う「原則」ではありません。
貴方は私の言う「原則」が全く理解できていないというのが現状です。
一部だけをなんとなく理解して、それで理解したと考えてしまうのが、今の貴方の考え方なんですよ。
原則通りにやれば、全ての人がこれを理解できるはず
でもできてないort
224 :
214:2009/08/28(金) 22:40:33 0
>>221 言いたいことはわかるが、
誰が考えても変わらない真理はあるよ。
人間であるが故の真理がたくさんある。
人間を逸脱できないから無理。って論理展開じゃなく、
人間を逸脱できない。という条件内でなら覆りようのない真実というものを見出そうという姿勢で見れば良い。
人が認識できる範囲で嗜好の真実
それを真理と定義するべきだと俺は考えているから、でしかないがな。
>220
私の質問にスルーしましたね。
>218が理解できていない様子なので、
現状では貴方も私の言う「原則」が分かっていないようですね。
>>224 真理とは人間の発明した言葉でしかない。
印象でしかない。
言葉は認識を伝える為の道具に過ぎない。
真理がどのようなものであるか認識して説明できないのに
真理が存在するとは誰にも言えない。
人間の認識上での真理など、この世界という認識と同義
論ずるだけ無駄だね。
そのうえで、これを利用できるなどとは幻想も極まれり、というしかない。
マルクスは言った
「宗教は麻薬である」
同じ事が言える。
幻想は宗教と同じく、現実から眼を背ける為の麻薬だ。
無い方がいい。
この世界の全ては連鎖による集積だ
原理原則と言った、形而的な存在を通過しないと存在し得ない規律のようなものは無い。
というか、それは夢の話だ。まさに宗教そのもの。
連鎖の結果に我々は位置する、単なる生命、物質でしかない。
物事は物質が物質であるが所以に基づき、発生して消滅する。
消滅が次に繋がり、またその次に繋がるだけの事。
操作?できるはずもない。
我々物質は大河に翻弄される魚そのもの。
生死に必死であるが、流れにより全ては決する。
人ごとき所詮物質に何ができる。
いや、これまで何も操作できていない現実が全てを語る。
宗教は麻薬。
弱いものが溺れる、現実逃避の為の道具。
しかし矮小なるものは、それを手放せない。可哀想な人間だ。
ニヒリズムは、自分だけで遊ぶもんだよ
ここで披露するほど無意味なことはないだろう
そこまでわかってやってるなら、ニヒルの中のニヒル
キングオブニヒリストの称号を授与してしんぜよう
それとも商品券のほうがいいだろうか?ワラ
>>217 どうでもいいけど、そういう関係の本を凄いたくさん読んでるんですね。
仕事なのか趣味なのかはどうでもいいですが。
もしできれば、こいつは原則を理解していないのに成功している、とかいう本の紹介もしていただけないでしょうか。
たまたま成功できただけ、という感想でもいいですし、無意識に原則を使用しているという分析でも面白そうです。
ここに書くよりは書評みたいな形で、サイト上にアップしていただけると、面白いです。
「原則」やら「法則」などはレトリックでしかない。
言葉の虚構を示すだけの、陳腐な言い回しでしかない。
証拠に、説明が行き詰まるとこの言葉に逃げ込む。
くだらないね。浅い、浅すぎるよ青年
231 :
214:2009/08/28(金) 23:04:01 0
>>226 >真理とは人間の発明した言葉でしかない。
>印象でしかない。
>言葉は認識を伝える為の道具に過ぎない。
>真理がどのようなものであるか認識して説明できないのに
>真理が存在するとは誰にも言えない。
それが事実なら
>真理とは人間の発明した言葉でしかない。
>印象でしかない。
>言葉は認識を伝える為の道具に過ぎない。
>真理がどのようなものであるか認識して説明できないのに
>真理が存在するとは誰にも言えない。
このことは真理ということになる。
自己矛盾だよ。
実際には真理は別に言葉じゃない。
だが、言葉でも表せるし、認識もできる。
それは概念だからな。
君は、わからないから、あきらめて投げ出してしまっただけだろう。
論理に行き詰まると、煽り、自演
そんなもんだ。
個人としての知識の無さと、品性の無さ、さらに人格として未熟さが
行動に現れる。
当人にしかわからない事だけど。
やってんだろどうせ。
自分に嘘をついても自信無くすだけだぜ1さんよ
文学は無理だろう
せいぜいなれて評論家だ
分をわきまえたほうがいいだろう
>227
>宗教は麻薬。
>弱いものが溺れる、現実逃避の為の道具。
>しかし矮小なるものは、それを手放せない。可哀想な人間だ。
可哀想な人間なのは>227自身ですよ。w
>227に向けた言葉ではありませんが、もう一度繰り返しておきましょう。
『「原則」とは〜である』とか語っている人というのは、本当は「原則」の理解ができていないんですね。
そして、"世界の原理"が何となく理解できる、という状態になっても、本当の「原則」はまだ理解できていないのです。
私はですね、とある『原理』を発見してしまったのです。
それが"世界の原理"であり、私が「原則」と名付けたものなのです。
「原則」とは本当にそれを発見可能なものなのです。
それを発見した人間には、それが発見であることが明確に認識できるのです。
余談ですが、
>原理原則と言った、形而的な存在を通過しないと存在し得ない規律のようなものは無い。
>というか、それは夢の話だ。まさに宗教そのもの。
このように述べている人間というのは私の言う「原則」を理解もしていないし、発見もできていないのです。
このスレは、私が見つけた「原則」の存在を伝えようという趣旨ですので、
そのような発言をする人間は、
私の「原則」も理解できずに、何か戯言を語っているにすぎないのです。
>>231 真理ではないね。
単なる「事実」だよ。
事実の羅列だ。これをただ単に君が真理だと認識しただけ。
君が認識している真理とは、事実の事か?
>だが、言葉でも表せるし、認識もできる。
どれ、聞かせてくれ。
1は疑わしきは罰せよの理念で動いているな。
その発言が信用されては困る発言をつぶすために
間違いなくわかっていないものだけでなく
わかっていなさそうなだけの発言もずばずば切り捨てる。
そうやって真実だけを選別して残そうとする。
枝打ちって奴だな。
考え方としては悪くないが、見た目の印象は悪いやり方だ。
>>234 また「原則」という言葉に逃げ込んだね。
それじゃ誰にも理解なんかされないね。
脳内「理解者」に慰めてもらうのがお似合いだ。
社会に対して何ももたらさないようにする、その姿勢は懸命だろう
関われば、迷惑をかけることしかできないのだからね
自分の影響が及ばない範囲で活動している限りは
己の自我の連鎖に守られて安寧としていられるだろう
それが分をわきまえるということだ
>232
>論理に行き詰まると、煽り、自演
>そんなもんだ。
>個人としての知識の無さと、品性の無さ、さらに人格として未熟さが
>行動に現れる。
>当人にしかわからない事だけど。
>やってんだろどうせ。
>自分に嘘をついても自信無くすだけだぜ1さんよ
そうやって自演だと思い込めるのも、「原則」が理解できてないからなんでしょうね。
それは自分自身のことを言っているのかな?と思ってしまいます。
たぶん貴方はまだ人格が未熟なんでしょう、というか未熟ですね。
>236-237も同一人物ですかね。
また、この手のたちの悪い人間が現れましたね。
「原則」が理解できず、「原則」を理解しようともせず、ただ批難するだけ。
なんの価値も無いレスを名無しで残している輩です。
240 :
nox:2009/08/28(金) 23:12:09 0
試しに。
我が家で起こる「ある法則」を最近発見した。
1氏は多分、この法則を理解してくれるだろう。
Aと呼ばれる人達には理解出来ないかもしれない。
241 :
214:2009/08/28(金) 23:15:39 0
>>235 じゃぁ、事実ってなんだ?
それは、お前の言葉であって、俺の言葉じゃない。
だらか、説明が無ければ、こちらには、こちらの意味の「事実」としてしか伝わらない。
結局、真理を定義できないものとしている君は
全ての、人が言う真理を否定せずにはいられないはずだ。
『一人の人間にとって、世界は認識が全ての元』なんだから
君が、真理を存在しないものと位置づけたら、その時点で
何を示しても、認められないだろ。
君は人の真理を自分の真理として認識できないんだから。
俺にとって、事実とは真理のことだけを指す言葉だよ。
だから、想像を介在せず、事実と論理のみで構築された理論は全て真理だ。
俺にとってはね。
そういう意味で、上記の『』の中身は真理だよ。俺のね。
そして、この真理が大本で、ここから事実と論理を積み重ねて無数の真理が展開される。
心と宗教板にでも言って、お得意の唯物論を語ってくればいい
ここでは何の需要もないだろう
顕示欲の八つ当たりは迷惑だ
お払い箱だよ
>>239 論破してみれば?
原則が真理なら万人が納得するはずだねw
>>241 そのとおりだ。
つまり、普遍的な真理など、人間存在上でしか語れない我々には
認識し得ないのさ。
なぜなら人間真理は、この存在を通して認識するものだからだ。
そのうえで、普遍的真理を操作するなど、到底できやしないという結論に達するわけだ。
妄想でしかないのだよ。
そもそも、言葉の定義なんて人それぞれの曖昧なモノでしかないから、事実や審理を共有しようとするならば、
厳密に定義された共有可能なもので表現しない限り、いつまでたっても合意なんて得られない。
数学だとわかりやすいかな。
数字などに厳密な定義を与えているから、共有できるし、成立できる。
まあ、「定義」という部分に疑問というか、問題を感じている人もいるだろう。
荒唐無稽な1のやりとりから、やっと本格的に哲学に入ったか?w
>229
>
>>217 >どうでもいいけど、そういう関係の本を凄いたくさん読んでるんですね。
>仕事なのか趣味なのかはどうでもいいですが。
そうですね、私自身が「原則」の発見者ですから、
それを超える考え方がないか、徹底した調査はしています。
現状というよりも、これらも「原則」を超える考え方はみつからないだろう、というのが今のところの結論ですね。
>もしできれば、こいつは原則を理解していないのに成功している、とかいう本の紹介もしていただけないでしょうか。
>たまたま成功できただけ、という感想でもいいですし、無意識に原則を使用しているという分析でも面白そうです。
>ここに書くよりは書評みたいな形で、サイト上にアップしていただけると、面白いです。
そうですね、もう少し後でそういうこともやりたいなと考えています。
いろんな本を知っていますので、それらを紹介できれば、それなりの価値はあるのかなと思っています。
まあ、十分に価値のある本になると、ホントに限られてしまいますけどね。
ところで、貴方が興味湧くかは別として、とっておきの本を思い出しましたので、それを紹介しておきましょう。
・お金がなくても東大合格、英語がダメでもハーバード留学、僕の独学戦記
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478003254/ 彼はめちゃくちゃ理解力のありそうな人ですね、行動もすこぶる原則的です。
ひょっとしたら、すぐに「原則」を理解できる類の人かもしれません。
私は彼にかなり興味を持ちました。
このスレに好感が持てている人にはめちゃくちゃお勧めだと思います。
まだ日本にも優れた人材がいたもんだと再確認できた気がします。
何かにがんばっている人にも、良いマインドが得られると思います。
原理とか原則とか、人間本位な言い回しだから混乱するんだろ。
最近は本能と言う言葉は消えつつあるそうだ。
同じ事だろ。
>>242に同意
まったくもって、哲学板にこのようなスレがあること自体、間違いだ
俺も、このスレが哲学板にあったからこそ、議論を試みたがまったくの徒労だったようだ。
>243
>
>>239 >
>論破してみれば?
>原則が真理なら万人が納得するはずだねw
キミは未だに「原則」の意味が分かっていないようですね。
「原則」は発見するものであって、
発見していない人には「原則」は分からないんですよ。
しいて言えば、形式的な理解ができるだけですね。
>249
君は前から名無しで書き込んでいた人かい?
253 :
214:2009/08/28(金) 23:36:41 0
>>243 >そのうえで、普遍的真理を操作するなど、到底できやしないという結論に達するわけだ。
>
>妄想でしかないのだよ。
同意。
>つまり、普遍的な真理など、人間存在上でしか語れない我々には
>認識し得ないのさ。
俺の場合、認識し得ないものに、真理の名を与えるのはもったいないから
使える形で使ってる。
俺の主義に過ぎないんだから、これ以上言うのも野暮だね。
>>244 その通りだ、だが、そのことを重く捉えていない人間が多すぎる。
だから、俺は昔から、真実について語る場合は
互いの定義の違いを詰める作業をしようとするが、
重要性を理解しない人間はちゃんと読まないのか、どうなのか知らないが
どれだけ言葉を尽くしても、結局自分の定義で言葉を読んでしまう。
ものを考えるときも、日常会話と同じレベルでしかものを考えないから、そういうことになるんだろうね。
理論的には、うまくやれば、数学と同じレベルまでは共通認識は可能なはずなんだがね。
多くの人はこらえ性がなさ過ぎるよ。真実に対して紳士じゃなさ過ぎる、というか、切実じゃないからなんだろうね。
>>1はまず、ソシュールかウィトゲンあたりから勉強したほうがいいよな
>>233 また無差別テロになってたかw
ゴメ(^^;)
>244
>そもそも、言葉の定義なんて人それぞれの曖昧なモノでしかないから、事実や審理を共有しようとするならば、
>厳密に定義された共有可能なもので表現しない限り、いつまでたっても合意なんて得られない。
>数学だとわかりやすいかな。
>数字などに厳密な定義を与えているから、共有できるし、成立できる。
>まあ、「定義」という部分に疑問というか、問題を感じている人もいるだろう。
実はですね、私の原稿を読んで「原則」を完全に理解した人が、
「原則」を数理的な表現によって表したんですよ。w
おそらくA4一枚くらいの内容にね。
私にはその表現ですんなり理解できました。
たぶんある程度の理解力と、数理に対する理解が無いと、それを見ても理解はできないと思いますが。
というわけで、原稿の完成まで楽しみにしていてください。
258 :
214:2009/08/28(金) 23:49:55 0
>>225 もともと、君と何らかのやり取りをしたいなんて思っていないよ。
対話が成立しないのは理解しているから。
上でも述べたように、互いの言葉の定義を説明し合えない問題は対話ではどうしようもできないからね。
定義を説明できない「原則」以外何にも興味を示さない人格と対話する必要を俺は感じない。
でも、自己満足のために、一つだけ言うよ。言うだけ。
>もし使うのであれば、@を広めるというように使っても全く問題はありません。
俺は、問題があるかないかって話しをしたわけじゃない。
混乱が生まれる原因について推察できることを語っただけ。
1がどうか、じゃ無く、それ以外の人間が
『1が複数の意味で「原則」という言葉を使っている』という背景があるような混乱の来たし方をしていることが見て取れたから、
それらの人々に忠告するために、あたかも
事実であるかのように書いただけ。
君は俺に目くじら立てなくてもいいんだよ。
どうせ、他人の発言の真偽など、この程度の言語定義共有レベルでは大してわかりはしないんだ。
>>257 >というわけで、原稿の完成まで楽しみにしていてください
ぷぷぷ
>>257 じゃぁ、このすれでちんたら受け答えしなくても
その数理的な表現を一発書き込めば、
みんな自分が「原則」を理解できてるかどうか
一発で判定できるじゃねぇかよ。ばか。さっさと晒せ。
これで、自称原則理解者一掃だな。w
>>262 自分にとって都合の良い推測をすればよいだけ
誰が真実を証明できるだろう?
少なくとも
>>260と
>>261だけは別人だと理解しているのは確か
>>257 >「原則」を数理的な表現によって表したんですよ。w
>おそらくA4一枚くらいの内容にね。
そう。それが「普通」だ。
哲学は勉強していないからよくわからないが、「言葉」にこだわりすぎている気もする。
「数字」だって「言葉」だって、同じ「記号」なのに。
265 :
214:2009/08/29(土) 00:10:33 0
>>262 同一人物かどうかなんてどうでもいいでしょう。
>>260 は否定できる要素はあるが、考え方としてはおおむね悪くない。
少なくとも俺は興味を持ったね。
その数理的に表現されたそれを見て、俺がどう思うのか。
だって、1の言を信じるなら、逆説的に
理解力と、数理に対する理解があれば、
その表現を見て
「原則」を理解できる可能性も有り得るということじゃないか。
>>257 原稿を読んで「原則」を完全に理解した人がいるのなら
その原稿とその数式をここで、もしくはウェブで、提示すればいいだけの話ですよね
不可能なことじゃないし、自信があるのならできるはずだ
無駄だ。
そんな一銭にもならんことをするはずがない。
18スレもあるのなら
>>1にたいしてイライラさせられた人って今までたくさんいただろう
そういう無意味な問答がこれからも続くと考えると、自分のことでなくともなんとも気分が悪い
その原稿と数式を提示することで、少しでも解決に近づくよう
>>1にはぜひとも提示してもらいたいよ
なんか、こういう雰囲気になると、また
「Aですね」の一言で済まされそうな予感。
>270
いや、Aとは言わん。
そうですね〜、「原則」には答えがあったんですね。
>269
>そういう無意味な問答がこれからも続くと考えると、自分のことでなくともなんとも気分が悪い
それは、理解の無い者による無意味な質問や発言がされるからですね。
>265
>だって、1の言を信じるなら、逆説的に
>理解力と、数理に対する理解があれば、
>その表現を見て
>「原則」を理解できる可能性も有り得るということじゃないか。
そういうことです。
君にも「原則」が理解できる可能性はあるわけです。
ちなみに、その表現が理解できると、
原則理解者と原則発見者の間くらいの位置になると言えますね。
274 :
214:2009/08/29(土) 00:47:33 0
>>272 ならば、その表現を見せてもらうことは可能だろうか?
ここに書けないのであれば、メールでもよいのだが。
275 :
考える名無しさん:2009/08/29(土) 01:00:39 0
>>1 何が嫌いって性格的に嫌いだ。
「原則」があるかないか真実かなんてことはどうでもいい。
ただ、単純におまえのその独善的な上から目線の性格が嫌いだ。
俺自身がそういう考え方しかできない、自分自身を嫌っているからそのようにしか考えられないというのならそれでいい。
それでも俺はおまえのことは嫌いだ、とはっきり言う。
>274
貴方はこのスレをちゃんと読んでいますか?
このスレの前スレ881さんには結論部を渡しました。
私の言った数理的な表現についてはスルーされているようですが
(おそらくそれが掴めなかったか、別ファイルになっていたので読んでいなかったのかは不明)、
その感想は、>17、>43にあります。
彼は、彼なりに「原則」を理解したようですね。
前スレでも書き込みがされています。
また、890 ◆J0vGUD6ETIさんにも同様のものを渡しました。
その感想は>44にある通りです。
まず、彼らの感想を読んで、214氏がどのように考えたのかを述べてみてください。
まだきれいにはまとまっていないので、渡すかどうかは、返ってきたレスを見て判断します。
つまり、自分には理解できなかったからと言って、変に煽られたら困ります。
その時は、自身の理解力がなかっただけです。
私がまだ結論部を意図的に公開していないのは、それに自信がないためではなく、
理解できる者が少ないとみているために、逆効果の方が大きいという判断をしているためです。
もっとも、214氏が、メールをしてまでも結論部を見たいというのであれば、彼らと同様のものをお渡しします。
原稿を読まずに結論部だけを見るというのは、ハードルも上がります。
また、一つ加えておきますが、part1の509氏に関しては、part1だけを読んで同様のものを発見できたわけです。
理解力のある人なら、過去ログだけでも十分にそれが理解できる内容のものなのです。
まあ、私は世界からそれを見出したわけなんですけどね。w
とんでもない理解力だったというわけです。(^^; だから大発見だったのです。
>1
>何が嫌いって性格的に嫌いだ。
>「原則」があるかないか真実かなんてことはどうでもいい。
>ただ、単純におまえのその独善的な上から目線の性格が嫌いだ。
>俺自身がそういう考え方しかできない、自分自身を嫌っているからそのようにしか考えられないというのならそれでいい。
>それでも俺はおまえのことは嫌いだ、とはっきり言う。
なるほど、面白い方であり、素直な方ですね。
ちなみに、それは私の性格ではなく、この原則スレでは、そのように振る舞っている(書き込みしている)だけなんです。
貴方は、原則的に振る舞っている今のこのコテハンの人物像が嫌いであるということでしょう。
貴方は、確かに賢い人ではありませんが、素直で、世間的には良い人でいられる人なのかなと思います。
それも、ある意味原則的ですね。
たんに、原則的能力が少ないだけであり、基本的に善人なのかなと思います。
もっと向上心を持って前向きに物事を取り組んでいけるようになると、自分自身も嫌いではなくなると思いますよ。(^^)
278 :
214:2009/08/29(土) 01:19:30 0
>>276 ??
よくわからないが、881と890に渡した結論部と数理的表現は別物ではないのか?
出版されるものにその数理的表現が乗っているのなら別に急いで知りたいということはないのだが・・・
まず、そこがはっきりしないので答えてもらいたい。
>まず、彼らの感想を読んで、214氏がどのように考えたのかを述べてみてください。
と言われても、何を答えればよいのか、よくわからないが、
二人は『』を見て、何か共通の認識のようなものを得たような感触を持っているように見える。
ただ、それの真意までは完全につかめなかったが、
それを探求する意義を認識し、これから探求していこうとしている姿勢が見える。
そういうところだろうか。
でも、改めて考えると興味深いですよね。
私は世界から「世界の原理」を見出しました。
私でも数理的な表現をしようと思えばそれは可能でしたが、また別にそれを理解した人がその表現をしてしまったのです。
つまるところ、この世界すらも数理的に記述できる仕組みになっていたということです。
恐るべしこの世界。
余談ですが、数学的ではなく、数理的と書いているところがミソです。
そうそう
「自分が嫌い」とかって、
人格者チックで自己を客観的に捉えているような印象を与えられると思ってるのかもしれないけど
ある一定のラインまでしか使えないテクニックなんだよ
そのラインを超えたら、逆に言わなくなるんだよな
意味ないことに気づくんだよ
謙虚な姿勢を美化したものだから
>278
>よくわからないが、881と890に渡した結論部と数理的表現は別物ではないのか?
おっしゃるとおりで、それらは別物です。
ですが、数理的表現が理解できれば、その人にとって結論部は不要でしょうね。
自分で掴んだ「原則」で考えれば良いのですから。
>>まず、彼らの感想を読んで、214氏がどのように考えたのかを述べてみてください。
>と言われても、何を答えればよいのか、よくわからないが、
>
>二人は『』を見て、何か共通の認識のようなものを得たような感触を持っているように見える。
>ただ、それの真意までは完全につかめなかったが、
>それを探求する意義を認識し、これから探求していこうとしている姿勢が見える。
>そういうところだろうか。
よく分かりました。
>出版されるものにその数理的表現が乗っているのなら別に急いで知りたいということはないのだが・・・
それなら、後ほどゆっくりという方が良いですね。
その内容については原稿に付ける予定です。
282 :
214:2009/08/29(土) 01:33:04 0
>>281 >それなら、後ほどゆっくりという方が良いですね。
>その内容については原稿に付ける予定です。
そうか、ならば良い。
結局質問の意図は明かさないんだな。
予想通りではあるが、やはり多少のストレスは感じるな。
やはり、できる限り君と対話はしたくはないものだね。
>>216 >基本的には社員と同等の扱い方をすべきであると考えられますね。
(同等というのは、誤解されそうな言葉でありますが)
質問の要点が伝わらなかったのは正直反省しています。しかし、この回答に対してはすごく満足しています。
コミニケーションとしてはそれはそれで必要な事ですが、質問の要点としては、経営観点からの雇う側と雇われる側、
労働観点からの教える立場と教えられる立場という事について少し聞いてみたかったのです。
根本的に金銭や制度の違いから社員とアルバイトの待遇が異なるという点から、経営者としての双方に対する価値観が生じ、
社員は勤める会社の方針や理念、その他諸々の情報を伝えらる事によって(恐らく面接の段階で)勤める意義と責任を抱えて業務を遂行するのだろう。
はたまた、ステップとして研修期間を設けたり、社内見学を推奨する会社もあるでしょう。
しかし、アルバイトという立場ではそういった情報伝達が成されていない為か、少なくとも新人の立場で僅かな不安感を抱える中では、
労働意欲や勤める意義が見出せないのではないかと思われ、経営者としては最低限のきっかけを与えてやる事が必要ではないかと考えています。
そういった待遇による隔てから、アルバイトという一般的概念が蔓延して仕事を簡単に辞めたり、ニートという社会問題に少なからず反映されているような気がしてなりません。
大手企業や、生産性に対する設備投資と作業環境が整えられた会社においてはこういった対応で通用するのかもしれませんが・・
というのも、自分の勤める会社の現状からこういった発想が生まれました。新人は1日〜1週間位で呆れるほど簡単に辞めてしまい、残る人は僅か1割程度です・・
これに対する原因としては、会社の設備環境と作業風景から発する新人に与える違和感と教え方に対する不満等が考えられますが、
根本となる要素を追求するため、辞める9割を正常、残る1割を例外としてまず捉え、前向きに(与えられた環境に対して実行できる事)思案しているところなのです。
本当はストレスを感じることはやめたほうがいいんだよね
満足いくまでは続けるしかないのはわかるけど
面接の段階で企業理念に共感してたり、責任感を持ってる社員なんてそれこそ1割
だいたいは、消去法とか妥協で入ってくるんじゃないの
第一、第二志望(?)すら、今の人はネームバリューとかで選んでるでしょう
仕事をこなしていくうちに責任感とか所属意識がうまれるんだろう
286 :
275:2009/08/29(土) 01:50:43 0
>>277 そういう演出をせざるをえないあなたのその性格が嫌いだと言っているんです
たとえ、リアルであなたに出会って、「原則」というものを理解して、その素晴らしさに感銘を受けて
あなたのことを尊敬、敬愛に値する人物である、と判断したとしても
私はこのスレを見たら、嫌いにはならないまでも、間違いなくがっかりすることでしょう。
私にはあなたの品性はその程度にしか感じられないのです。
まあ、後半の姿勢は原則的な姿勢だろうな
自分のほうが品性が上だってことアピールして何がしたいの?
自意識過剰もいいとこだろ
もしくは、甘い
>282
>結局質問の意図は明かさないんだな。
>予想通りではあるが、やはり多少のストレスは感じるな。
>やはり、できる限り君と対話はしたくはないものだね。
それは、君が私にそうさせているだけですよ。
どの質問の意図なのか分かりませんが、
黙っていては、相手が自分の期待する行動をするとは限りません。
そんな貴方には次の本がお勧めです。今回のようなところにモロに当てはまる考え方が紹介されています。
(まあ、これもお節介に感じるんでしょうけどね)
・自分の小さな「箱」から脱出する方法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4479791779/ この本的に言えば、貴方は「箱」に入ってしまっているんですよ。
オープンマインドな人ではないということですね。
この本は、そんな状態から脱出する方法を分かりやすく解説してある本ですね。
多くの人にお勧めですし、他人にそれを当てはめて考えることのできるものでもありますね。
>286
>
>>277 >そういう演出をせざるをえないあなたのその性格が嫌いだと言っているんです
>
>たとえ、リアルであなたに出会って、「原則」というものを理解して、その素晴らしさに感銘を受けて
>あなたのことを尊敬、敬愛に値する人物である、と判断したとしても
>私はこのスレを見たら、嫌いにはならないまでも、間違いなくがっかりすることでしょう。
>私にはあなたの品性はその程度にしか感じられないのです。
つまり、私はこのスレでは原則的に進行させ、「原則」を伝える義務があるのです。
あなたが嫌いになるような発言をさせる反原則的な人間がここには多いということです。
私は彼らの鏡のような存在です。
また、ここでは欠点があれば、それをズバッと指摘するという直接的な方法をとっているのです。
さすがにリアルでは、理解のない人に「理解がないですね!」、
頭の悪い人に「頭が悪い人ですね!」なんて言うことはありません。
ここでは本当のことを伝え、それによって自分で判断してもらおうとする趣旨なのです。
>>290 知らないよ
だからいいんだろ
お前みたいに 「あなた」だの「鏡の法則」だの飾った言葉で武装しなくていいわけだから
テクニックも稚拙で姿勢も下品だから、見透かされるから
IQが110に達してないってかわいそうだよな
>282
「よく分かりました」の一言で済ませてしまったのが、誤解の元だったんですかね。
後でよいということだったので、特別な回答をすることもなかったのです。
すいません。
>283
>根本的に金銭や制度の違いから社員とアルバイトの待遇が異なるという点から、経営者としての双方に対する価値観が生じ、
>社員は勤める会社の方針や理念、その他諸々の情報を伝えらる事によって(恐らく面接の段階で)勤める意義と責任を抱えて業務を遂行するのだろう。
>はたまた、ステップとして研修期間を設けたり、社内見学を推奨する会社もあるでしょう。
その通りですね。
>しかし、アルバイトという立場ではそういった情報伝達が成されていない為か、少なくとも新人の立場で僅かな不安感を抱える中では、
>労働意欲や勤める意義が見出せないのではないかと思われ、経営者としては最低限のきっかけを与えてやる事が必要ではないかと考えています。
>そういった待遇による隔てから、アルバイトという一般的概念が蔓延して仕事を簡単に辞めたり、ニートという社会問題に少なからず反映されているような気がしてなりません。
>大手企業や、生産性に対する設備投資と作業環境が整えられた会社においてはこういった対応で通用するのかもしれませんが・・
京セラグループなんかは、アルバイトレベルの人にも京セラフィロソフィを伝えているかもしれませんね。
世の中には、アルバイトにも責任とやり甲斐を持たせて上手くやっている企業もありますよね。
単純作業になると、どうしても難しくなってしまうかも知れませんが、
例えば障害者なんかは、働けるというやり甲斐を見出し、単純作業に関しては普通の人以上の働きぶりをみせることも多いようですね。
>というのも、自分の勤める会社の現状からこういった発想が生まれました。新人は1日〜1週間位で呆れるほど簡単に辞めてしまい、残る人は僅か1割程度です・・
>これに対する原因としては、会社の設備環境と作業風景から発する新人に与える違和感と教え方に対する不満等が考えられますが、
>根本となる要素を追求するため、辞める9割を正常、残る1割を例外としてまず捉え、前向きに(与えられた環境に対して実行できる事)思案しているところなのです。
これは、世の中の新入社員が直ぐに止めるというものと基本的には同じ類の問題ですね。
もっと彼らのことを良く理解し、彼らの人生の方針と会社の方針が一致する人材を探そうとすることですね。
295 :
nox:2009/08/29(土) 02:40:55 0
いまだに出来ない事がある。
それは、直接客観的に考える事。
考えた後に客観的かどうか判断する事はできるし、
感情を受け止めた後に自分の箱から出る事も出来る、
と思っているけど。
一瞬起こる脳の反応(喜怒哀楽など)まで制御出来るのかな?
あと、当時の老子が生きた世界では、あれで
よかったのでは。と、ふと思った。
1氏が当時にタイムスリップしたとしたら
どうするのかな。
書物(後世)に託すのが最善の可能性と判断したのでは?
>295
>いまだに出来ない事がある。
>それは、直接客観的に考える事。
>考えた後に客観的かどうか判断する事はできるし、
>感情を受け止めた後に自分の箱から出る事も出来る、
>と思っているけど。
>一瞬起こる脳の反応(喜怒哀楽など)まで制御出来るのかな?
う〜んどうだろう。
あらかじめ達観的な状態でいると、それらの感情が薄くなることは事実ですね。
ちなみに、人生を極めると
通常の人間が感情的になるような反応的な態度はほとんどなくなり、代わりに深い味わいを感じられるようになってくると思います。
>あと、当時の老子が生きた世界では、あれで
>よかったのでは。と、ふと思った。
そうですね、老子の仕事はその時代では最高傑作であったと思います。
今の世の中では、「原則」の復習として老子を読んで、「なるほど〜」という理解を得るくらいかもしれませんけどね。
>1氏が当時にタイムスリップしたとしたら
>どうするのかな。
>書物(後世)に託すのが最善の可能性と判断したのでは?
そうですね、私も老子と同じく書物に残すことくらいしかできないでしょうね。
やはり情報時代でないことから、人々の考え方は洗練されていないと思いますし、
老子は初めから「道」を万人に伝えることは不可能だと考えていたようです。
愚か者から笑われるようでなければ「道」ではないと述べていますね。
>>NOXちゃん
直接客観的に考えるには、もう自分の「素」を客観的なものに近づけていくしかないよ
でも俺は別にする気はない
一瞬の反応を操作するのは、やはりできる時にいきなりできるようになるだけ
それまでは、あくまでも過去のある一点を振り返って、ああ今のこうだったなあ
とか思うだけだろうね
俺は反証はしなくなったよもう
自動的に、なるようになればいいと思ってるね
298 :
nox:2009/08/29(土) 04:17:07 0
>>296 あらかじめ達観的にですか、なるほどです。
事前に身構えた時は、それに近い反応が出来ている事があった気がします。
老子の件は思いつきでしたが、今後の技術やアイデア等が
「原則」の普及をさらに加速させるのは間違いなさそうですね。
>>297 なんと言ったらいいか、その考え方は子供から大人になる頃に
通過したと思ってたんですが、また一周して戻ってきた感じです。
(螺旋階段を登ったと言った方がいいのかも)
このレスを読んで、螺旋階段をどれだけ登ったか、
同じような限界(妥協)を何度超えたかがその人の客観レベル
なのかも。というイメージが生まれました。
そして、自分はまだ登りが足りない。
いい気付きになりました。
理解者に聞きたいのだが、
宇宙にある物体(地球、惑星・・・・)などは自分の知る限り、大半が円に近い形をしているがそれは原則的にはなぜだろうか?
なぜ、宇宙には四角が存在しないのか?
ただ純粋にきになっただけ
300 :
考える名無しさん:2009/08/29(土) 05:54:53 O
正多面体があったとして、面の数をN個とおくと、Nが無限に近づく(操作にLIMIT〜とか使うのか?忘れた)と球になるだろ
で、
…あれ?
何だっけ
推測だけど、ほとんどの物体が回転してるからじゃないの?
いや、よく知らんけど。
2ちゃん学芸会
「東の海神 西の滄海」
キャスト
斡由......1
元魁......A
更夜......N
その他...未確定
>>理解者 ◆ONE1.QJD6Y
『論より証拠』
1は見苦しいぞ
>299
>理解者に聞きたいのだが、
>宇宙にある物体(地球、惑星・・・・)などは自分の知る限り、大半が円に近い形をしているがそれは原則的にはなぜだろうか?
>なぜ、宇宙には四角が存在しないのか?
これは原理的にそうなる。
ランダムに星がぶつかり合って星は大きくなるわけですから、立方体ではなく、大まかには球体になる。
違う例で言えば、例えば、30メートルくらい先にある的に向かって矢を1000回射るとします。
すると、その矢の当たり具合は四角ではなく円形になります。
これも同じ原理ですね。
しかし一番の理由は、ある程度の規模の大きさになると、その中心部にはもの凄い圧力がかかりますから液体になります。
液体であれば、自然と球体へと変化していくでしょう。
>304
その理由は?
一言だけ無意味なレスをする君の方が見苦しいですよ。
もうそろそろ出版の時期だったよな?w
出版まだか?
ってか原稿すらまだ?もう8月終わりそうだけど・・・
>306-307
原稿の完成すらまだですね。
まとめるのはかなり骨の折れる作業になりまして、かなりの時間がかかっています。
見直しも結構大変なんですね。分量も多いですし。
・・・まずはベータ版的公開でも良いかもですね。
私的には急いで仕上げる必要はないので、結局時間がかかっているところです。
他の仕事が忙しいということもありますけどね。
韋駄天めいてきたな。
>309
彼も原則(彼の言う「偏りの法則」)を見つけたと言っているように、
私と同じような思考ができる部分を持ち合わせているからでしょうね。
まぁ、それを感じた人によって>309のように言われるとは思いませんでしたが。w
ちなみに彼のことを知らない人に向けて言うと、
韋駄天氏は、初めは完全理論武装論者というコテハンで、part4で初めて書き込みをしてくれた方ですね。
今になって改めて振り返ると面白いので、いくつかのレスだけ紹介することにします。
「
165 :完全理論武装論者 :04/10/12 00:53:25
私の理論に余りにも食いつきが良いのでおかしいなと思って
今ここの「原則」スレの過去ログを
>>3から拾って1からゆっくりと
読んでいますが(まだ途中だけど)なんと
>>1さんは
私とまったく同じ方向の研究者ではないですか!これは驚きました。
私と同じ思考を持った人がこの日本にいたのですねウルウル
>>1のあなたとここのスレの住人になら「原則」=「理法」=(たったひとつの法則
によっての宇宙から地球のありとあらゆるすべての自然や事象は動いている)
そのたったひとつの法則の答えを言っても理解できるでしょう。
ただ私が心配してるのはこの「原則」=「理法」を今の時点で公開してしまうと
金儲けに狂った資本家たちがこの「原則」=「理法」理論を応用して、既存の研究施設を
使いたくさんの特許を取得し、権利を独占してしまう恐れがあるからです。
この理論を応用すれば人工石油も作れますし、重力・磁力の発生原理を応用して
核兵器よりもさらに強力な兵器を開発することも可能です。
今の資本家たちにさらに金儲けをさせたのでは、私が人類を絶滅から救う方向へ
導きたい進路とは全く逆になってしまうのです。
ですから「原則」=「理法」の答えを公開するのはもう少し待ってください。
早く知りたいとは思いますが
180 :完全理論武装論者 :04/10/12 02:49:00
>>169 理法書は現在進行形で作られていますよ
私がこうしてあちこちで書いているのがすべて理法書に収められる理論ですから
多少修正はありますけどね
それから「原則」スレはすばらしい、まるで私の「理法」理論と同じ方向だとは
私が独自に一人だけで研究しているだけかと思っていたのに、同じレベルの知能者が
日本にいてうれしいです。
お互い真剣勝負の理論を交し合って知能レベルを上げ合っていきましょう。
272 :完全理論武装論者 :04/10/15 01:08:47
みなさんこんばんわ
狼板でののたん祭り(新曲ロボキッス発売祭り)を、楽しんでから
こちらに移動してきました。
>>212で書いた通り数字の概念では、0→1 1→2 2→3 1000→1001 10000→10001は
どれも同じ1の数だけしか増えません。
数を表すには数字はとても優秀な概念ですが、力を表すという概念では
数字はとても頼りないものです。
0→1 0から1に力を移動させるということは、無(まだ誰も知らないこと)の中から
↑ 新発見や新発明をするということです。
ここがこのスレでいう「原則」です
この0人→1人に知識を移動させる力は非常に難しく困難な力です。
同じく1人→2人に知識を移動させる力も、自分の新しく発見した考えを他人に
移植するということで、これもまた知識を移動させるのは難しい力です。
このことはこのスレの
>>1さんがよくわかっていると思います。
>>1さんが「原則」スレを立てて自分以外の人に、同じ考えを持ってもらうのに
どれだけ苦労したことか私もよくわかります。
さらに1人→2人、2人→3人と同じ考えの移植に成功しても、そこから万人の人に
まで(3人→10000人)同じ考えを移植していくのは、これもまた大変です。
275 :完全理論武装論者 :04/10/15 01:25:58
私は誰も知らない新しい考えを見つけて、0人→1人にしました。
そこから、「さてこれからどういう方法で自分の新しい考えを他人に広めて
いけばいいだろう?」と悩みました。
自分がアメリカ大統領なら万人に自分の考えを移植するのは非常に簡単です。
すでに地位や権威のある人なら、自分の考えを他人に移植するのは簡単でしょう。
しかし地位や権威もない人は、自分の新しい考えである概念を他人に
移植するというのは、非常に困難で障害が大きいものなのです。
でも私なりに考えて
>>1さんと同じように、匿名掲示板を利用して万人に
自分の新しい考えを移植しようとしたのです。
そして偶然この「原則」スレにたどり着きました。
ここにたどり着いたのは偶然ではなく必然でしょう。
私はここの「原則」スレにたどり着いて驚きました、すでに私と同じ新しい考えを
広めようとした人がいたからです、それも1人ではなく何人もいました。
私が0人→1人だと思っていたことが、すでに0人→10人くらい?になってることを
知ってしまったのです。
これには感動しました。1→2 2→3 3→4へと増やしていくのが、どれだけ困難で
大変な作業であることを思い知らされていただけに、この「原則」スレに必然で
たどり着いたら、もう10以上の力になっていたのです。
ここの「原則」スレのみなさん、これから10の力を1万でも100万でももっと大きな力に
していきましょう。そのために私も自分の知りえた情報の燃料を
どんどん投下していきますので、みなさんがんばって「原則」を世間に広げましょう。
」
>313
>275 :完全理論武装論者 :04/10/15 01:25:58
>私は誰も知らない新しい考えを見つけて、0人→1人にしました。
そういえば、そういう意味ではすでに老子が見つけていたんですよね。w
「道」そのものが考え方になると気がついた人は皆無であったのかもしれませんけどね。
自分にとって都合の良いレスだけを
何度もコピペするところもそっくりだ。
たしかに
1はマスコミがよくやる印象操作っぽいことやるよな
インタビューのある部分だけを編集して
偏った内容を植えつけようとしてる
ところで韋駄天はどこいったの?
1は韋駄天や俺氏には原稿を見せたのか?
>315-316
結局キミ達は「原則」を理解していないってことでok?
>317
俺氏はpart2の>43からでしたね。
現状では、原稿はメールをくれた人にしか渡していないですね。
まあ、彼らからはずいぶん前にメールをもらっています。
もっとも、すでにそれを認識している人が、まだ未完成の原稿を読む必要はないですね。
1は本当は原則を使うとすばらしいよ
ってことじゃなく
使わなきゃ(原則に沿わなきゃ)たいへんなことになるよ
って言いたいんじゃないか?
多分、人類が地球に登場する以前は、とても原則的に地球は運営されてた
人類が登場したことにより
原則を無視して行動するようになり
このままじゃ、原則に沿っていない人類は地球から排除されるぞ
っていう警告をしたいんじゃないか?
>319
>1は本当は原則を使うとすばらしいよ
>ってことじゃなく
>使わなきゃ(原則に沿わなきゃ)たいへんなことになるよ
>って言いたいんじゃないか?
>
>多分、人類が地球に登場する以前は、とても原則的に地球は運営されてた
>人類が登場したことにより
>原則を無視して行動するようになり
>このままじゃ、原則に沿っていない人類は地球から排除されるぞ
>っていう警告をしたいんじゃないか?
おお!素晴らしい!!
私の原稿の一つの章に、「なぜ「原則」を広めるのか?」というものがあります。
そこにその答えを書いています。
一刻も早く人類は「原則」に沿うようにすべきですね。
実際の所としては、次第に人間社会全体が原則的になってくれば良いかと考えている次第です。
ちなみに、その章に関しては後から付け足していますので、
初めの頃に渡していた原稿には詳しい内容が書かれていません(関係者の方へ)。
>>320 319を書いたのは前スレ881だが
『』を読めば、ほとんどの人間が原則理解、掌握にむけて
前向きになり意味のない反論することもなくなり、俺のように理解力も増していくと
思われる。
もし『』を知らなかったらという仮定で過去ログを読んでみたが
反論してくる人、わからない人の気持ちがわかる気がした。
俺は決して頭が良い方じゃないし、理解力も並以下だと謙遜ぬきにして思う。
でも、『』を読むだけで、目から鱗だったし
パート1スレから読んでみて、誰がどの程度、理解してるかもわかった。
だからやはり『』を出し惜しみする意図がわからない。
ここに出すデメリットよりもメリットの方が大きいと思えるのだが。
知っている と 知らない の差がこれほど出てしまう
事例は他にないだろうな
最も、最大の発見 なのだから当然か
もし、車の存在、新幹線の存在、飛行機の存在を知らない人がいるとして
山口県から青森県まで行きなさい という仕事があるとして
何も知らなければ歩いて途方もない時間をかけて行こうとするだろうが
(もしくはあきらめる)
車、新幹線、飛行機という存在を知って使うことによってより効率的に目的を遂行できる
これは凄いことである
車の存在を知って、使って生きていくのと
車を知らずに歩くという方法だけで生きていく この違い以上の差が
原則を知ってる、知らない 使う、使わないにはあるだろう
>>310-314 矛先を韋駄天に向ける事で、お茶を濁して時間稼ぎといきたいところか?
今のところ韋駄天の召喚に失敗してるが
しかし、アレのことだから、もうしばらくすると思惑通り
豚も煽てりゃ木に登る如く、参上する確率も高い
だからこそ、あえて言う、アレは、イラネ!!
>322-323
ここにきて、また一人凄い理解者が現れたようですね。
前スレ881さんは、もう完全な原則理解者と言って良いでしょう。
>322
>
>>320 >
>319を書いたのは前スレ881だが
>『』を読めば、ほとんどの人間が原則理解、掌握にむけて
>前向きになり意味のない反論することもなくなり、俺のように理解力も増していくと
>思われる。
なるほど、前スレ881氏のような者が現れたことで、
私が「原則」の結論部とした『』の内容は、本当にそこが核になる部分なのだろうという実感が改めて湧いた。
それによって理解力も増していくという実証もされたということである。
>だからやはり『』を出し惜しみする意図がわからない。
>ここに出すデメリットよりもメリットの方が大きいと思えるのだが。
それでこの件についてなのだが、前スレ881氏の存在が現れたことで、確かにそれを公開しても良い環境にはなったとは言える。
だが、それを公開しても、どれだけの価値があるのかは不明ですし、
世界全体の中の位置づけで言えば、とてつもなく小さな誤差範囲でしかないのは確かでしょう。
私の目的は世界にそれを伝えることであって、今このスレを見ているごく僅かな人達にそれを伝えることが目的ではありません。
では、次レスにその本当の理由を書いてみましょう。
貴方がそれについてとりあえずはどう思うのか?
『』という結論部をここに出さないのは、
やはり、直接その内容について何かを感じられる人は少ないだろうということです。
私は以前から「原則」の結論部の存在をちらつかせていましたが、前スレ881さん意外には誰も敏感には反応しませんでした。
それにですね、このスレで批判をしたり、持論を展開している人というのは、
もともとは「原則」に興味があった訳ではなかったと思うんですよね。
誰かが最大の発見をしたとして、自分にはそれが理解できないことから、それをなき物にしようと考えていたのでしょう。
もしくは、単に否定するレスが無意味であることを知りながら、それらの行為を単純に楽しんでいたのでしょうね。
他にも理由は多々あると思いますが。
世の中には常識では考えられない人(非常識な人)が少なくないんですね。
しかもここは2ちゃんねるですから、平気で非人道的な発言をする人もいるわけです。
そういう人達を相手に正論で挑んでも効果がないんですね。
しかも、その『』の内容が理解できるとも思いませんし、それを分かりたいとも思わない人も多いでしょう。
そんな状況の中で『』の内容を示しても、それはスルーされるだけなんです。
それなら逆に「原則」の真意を隠しておいて、それが理解できる人を見つければ良いのです。
『』の内容を理解できる能力のない人でも、私と前スレ881さんのやりとりを見て、
「その部分には何かあるんだな!」ということは間接的に分かると思います。
結局はそれで良いのです。
もともと「原則」そのものに興味があり、どうしても先にそれを知りたい人は、先に何らかのアプローチをしてきていますし、
そうでない人は、それが公開されるまで待てば良いのです。
つまり、『』の内容の存在を伝えるには、その内容を公開してもダメであり、
前スレ881さんのような存在があることで、間接的にその内容の存在を伝えることができるというわけです。
多くの人に必要なのは、『』の内容を理解することではなく、『』の存在の可能性を悟ることです。
>>324 最初に登場した時は、かなり面白い番組だと思ったけどね
そろそろTSUTAYAにも並ぶんじゃないだろーかw
そういう意味では、私は初めから前スレ881さんのような存在を見出そうと考えて、
結論部の存在をちらつかせていたのです。
実際にそのような人が現れるとは思いませんでしたが、前スレ881さんの存在も、一つの大きなカギになったと言えますね。
それこそ、前スレ881さんが>43で書いていた以下の内容のことが当てはまる例であったと言えますね。
「
立て続けに申し訳ないですが、3つ目の質問。
例えば、自分はオカリナを極めたい!って本気で練習し、
上達を願ってる時に、偶然、喫茶店でオカリナをテーブルの上においてコーヒー飲んでたら
それを見た、オカリナの名人が「オカリナやるんですか?」と声をかけてくれ
仲良くなり、名人が教えてくれることになった。
これは、小さい範囲での例えですが、
『』のような考えで行動していくと、こういうちょっとオカルトちっくな
出来事もありえるのですか?
意味わかりますかね? ある目標に向かって原則的に動いてる時
何かしらの原則からの作用が働いて、思いもかけない
幸運や、助けみたいなものが訪れるというような。
」
つまり、前スレ881さんの存在自体が偶然でもあり、必然でもあったということです。
part1の509氏などもこの類の人なのかもしれませんね。
結局は、私の思惑通りになったということでしょう。
原則的にスレを進行させていた私の戦略勝ちということでしょうか。
まっちゃんの「一人ごっつ」なんかの隣に並ぶと、間違えて借りて、意外と面白かった!
みたいになんだろーか(笑)
「ふと考えたシリーズ」みたいな感じで
水を差すようで悪いんだけど(今から書くことは無視していいから)
>>322それはさー
ここの1は初めから『』のルールに則って書いて来てるんだから
後になって「実は『』のルールに則って書いてました」て言われてから
もう一度読み返すと、1の言うとおり『』のルール通りだ(ギョエー)
となるのは極当たり前の事と"も"思われるが
そういった錯覚(騙しのテクニック)だったて事はないのか
1の仮説である『』のルールで書いてきたものが『』のルール通りなのは当たり前。
というような話ではないのかってこと、その可能性はないのか?
疑りグリグリなもんでね、まあいいや、どうせ出版するんなら、自分で見極めるさ。
>329
>「ふと考えたシリーズ」みたいな感じで
ワロタw
>330
鋭い指摘ですね。w
ちなみに、この世界自体が『』のルールで支配されていたということであり、
私はそのルールに則ってこのスレを進めているということでもありますね。
オナニー=自慰行動
>>331 ジョークが通じてうれしいですね
ほんとは、ここが笑いどころだったんですがw
↓
>間違えて借りて、意外と面白かった!
みたいになんだろーか(笑)
今までに原稿を渡した人達はこのスレに今現在いるのか?
そいつらに原稿読んでもらう時、1は結論部は書かれてない原稿だとも説明つきで読んでもらったのか?
素人の俺が、考えても「結論部」を最初に読みたいと思うが、どうなんざんしょ。
いや、単に聞いてみたかっただけ。スルーしてもオケ。
>>326 なるほど やられたってかんじですな
パート18まで7年も一貫して続いている
最大の発見 などというタイトル
スレの中でのいろいろなやりとり
1の対応
これらを総合すると
このスレを覗いた人のほぼ全てが何かを知りたくて仕方なく
理解できないと煽る、反論する といった流れになってるものと思っていた
だから根本は「知りたい」が大前提にあるものと。
それから4つめの質問です
おそらく、マクロ的な視点で原則的な流れに沿うってことは
個人個人が原則的な流れに沿うことで、全体として原則的な流れになるってことなんだと
思う
例えばアリ一匹一匹が同じ目的地に個々に動いていても
遠く離れて見ると黒い大きな帯が目的地に向かって伸びていってるみたいな。
そこでじゃあ個人が原則的になるってことはイメージでいうと
例えば価格コムのグラフに例えれば中心があって
価格、デザイン、性能、お買い得度、など何個かの要素があって
全体的に円に近くなるように全てのバランスをとっていくのが原則的なのか
デザインをとにかく究めて突出した要素を伸ばしていくのが原則的なのか
この辺がはっきりしないです
>>334 ガイドラインに従ったほうがわかりやすいのでーすよ
337 :
nox:2009/08/29(土) 18:45:43 0
>>335 多分、あなたにとってグラフの項目が全て重要なら円。
不要な項目があるならそこは伸びてなくても良い。
その項目すら「原則」に従うと必要かどうか判断できるようになるらしいよ。
>>336 334の俺だが、どういう意味?意味がわからん。
>>335 >これらを総合すると
>このスレを覗いた人のほぼ全てが何かを知りたくて仕方なく
>理解できないと煽る、反論する といった流れになってるものと思っていた
>だから根本は「知りたい」が大前提にあるものと。
ふーん
面白いな。
1氏は『形になろうとする性質』をうまく利用したってわけか。
>>305 >ランダムに星がぶつかり合って星は大きくなるわけですから、立方体ではなく、大まかには球体になる。
>
>違う例で言えば、例えば、30メートルくらい先にある的に向かって矢を1000回射るとします。
>すると、その矢の当たり具合は四角ではなく円形になります。
>
>これも同じ原理ですね。
最初の例はランダムだが、次の例は的に当てるという意思があるから円形になる。
この二つが同じ原理なんですか?
341 :
考える名無しさん:2009/08/29(土) 20:09:38 O
>>338 順序に従って結論にたどり着いたほうがわかりやすいのですですです
>340
>
>>305 >>ランダムに星がぶつかり合って星は大きくなるわけですから、立方体ではなく、大まかには球体になる。
>>
>>違う例で言えば、例えば、30メートルくらい先にある的に向かって矢を1000回射るとします。
>>すると、その矢の当たり具合は四角ではなく円形になります。
>>
>>これも同じ原理ですね。
>最初の例はランダムだが、次の例は的に当てるという意思があるから円形になる。
>この二つが同じ原理なんですか?
違いますね、後の例もランダムです。
中心に向かって矢を放つと、基本的にその中心からランダムにばらつきます。
前者の例はランダムによって球体になり、
後者の例はランダムによって円形になるということです。
理解できましたか?
>334
>今までに原稿を渡した人達はこのスレに今現在いるのか?
書き込みしてる人はほとんどいないようですね。
>そいつらに原稿読んでもらう時、1は結論部は書かれてない原稿だとも説明つきで読んでもらったのか?
>素人の俺が、考えても「結論部」を最初に読みたいと思うが、どうなんざんしょ。
>いや、単に聞いてみたかっただけ。スルーしてもオケ。
「結論部」についての存在は明かしていませんでしたね。
というのも、どこの段階で、人が「原則」を掴めるかの実験をしていたという私の趣旨が、
初めの試読モニターの役割にはあったのです。
彼らとのやりとりの結果、どうやら「原則」の結論はこれだなと改めて考えたのが、その部分になったということです。
もっとも、結論があることを認識していれば、それを初めに読んでも、後から読んでも良いと思います。
ですが、通常は後からそれを読まなければ納得することは難しいでしょう。
というのも、原稿の内容全般は、その結論部を支持する内容になっているという構成になっているからです。
ややこしい回答になりましたが。
>335
>それから4つめの質問です
>おそらく、マクロ的な視点で原則的な流れに沿うってことは
>個人個人が原則的な流れに沿うことで、全体として原則的な流れになるってことなんだと
>思う
>例えばアリ一匹一匹が同じ目的地に個々に動いていても
>遠く離れて見ると黒い大きな帯が目的地に向かって伸びていってるみたいな。
ご名答ですね。
>そこでじゃあ個人が原則的になるってことはイメージでいうと
>例えば価格コムのグラフに例えれば中心があって
>価格、デザイン、性能、お買い得度、など何個かの要素があって
>全体的に円に近くなるように全てのバランスをとっていくのが原則的なのか
>デザインをとにかく究めて突出した要素を伸ばしていくのが原則的なのか
>この辺がはっきりしないです
まず、>337で述べられていることが当たりです。
状況によってそれはまちまちになるので一概には言えませんが、
個人では円になるのが常に良いとは限りません。
全体としてオールラウンドなパフォーマンスを出すことが必要ですが、
全体を構成する個々人についてその性質が偏っていたとしても、全体として円形になっていれば良いのですね。
ドラクエで言えば、
勇者、戦士、僧侶、魔法使いというパーティで良いわけです(逆に意味不明?w)。
DQ3の勇者は万能すぎな所もありますけどね。
>>341 338の俺だけど、わかりやした。レスサンキュ!
キラーン
('-^*)
>>343 >>今までに原稿を渡した人達はこのスレに今現在いるのか?
>書き込みしてる人はほとんどいないようですね。
>>336=
>>341 >>337=nox
↑少なくともこの2名には渡してるだろ?
ほとんどいないって、頻繁に書き込みしてるじゃん
特にこっち→
>>336=
>>341のコロコロ名前変えて携帯から書いてる人
バレバレなんだから、適当に誤魔化したレスすんじねーのよ
1の信用度がドンドン落ちるだけだからさ
348 :
スーツ韋駄天:2009/08/29(土) 21:06:13 O
(^^ゞ
ピシッ
>347
>>336=
>>341 >
>>337=nox
>
>↑少なくともこの2名には渡してるだろ?
>ほとんどいないって、頻繁に書き込みしてるじゃん
>特にこっち→
>>336=
>>341のコロコロ名前変えて携帯から書いてる人
>バレバレなんだから、適当に誤魔化したレスすんじねーのよ
>1の信用度がドンドン落ちるだけだからさ
いや、誰だかは名乗られていないので、彼らとやりとりしているのか正確には不明です。
スレだけで理解した人の可能性もあります。
私のレスは、原稿を渡している人のほとんどが書き込みをしていないという意味です。
>349
>1の信用度がドンドン落ちるだけだからさ
一つ勘違いされているかもしれないので言っておくと、
私の信用度と「原則」の存在とは無関係ですからヨロシクです。
私がどんな行動をしたところで、「原則」の存在が変わることはないのです。
私は「原則」の存在を主張しているだけですから、その存在さえ伝えられれば良いのです。
「原則」の理解や発見に向かうのも、何もしないのも自由なんですね。
ぷぷぷ
>>351 >私がどんな行動をしたところで、「原則」の存在が変わることはないのです
人の行動に原則と一致しないことがあると理解君は断じた訳だけど、
世界は原則に支配されてるんじゃなかったの?
人間は原則に反した行動がとれるわけ?
>353
「原則」が理解できていない割にはずいぶんと威勢の良い書き込みですね。w
ちなみに、その類の質問には過去に何度か私は回答してきたものです。
2通りの回答の仕方がありますね。
一つ目を回答しておきましょう。
>世界は原則に支配されてるんじゃなかったの?
>
>人間は原則に反した行動がとれるわけ?
一つ目というのは、確かに世界は「原則」によって支配されていて、
人間も含めてその支配から逃れられないというものです。
例えば、貴方はそのレスを書き込んだとき、結構感情的になっていて、苛立ちを感じていませんでしたか?
貴方がこのスレに訪れて、そのような感情を持ったのも、それは貴方の感情までもを「原則」が支配していたからなんです。
そして直ぐに貴方はこのスレに>353の書き込みをしました。
実はそれも「原則」による支配なのです。
貴方自身がそのことを知らなくても、「原則」は貴方の感情を支配し、そして行動させていたのです。
これが、貴方も「原則」によって支配されていたという証拠です。
実は、人間は「原則」を悟ることで、人間は「原則」の支配から逃れることができるようになるのです。
そういう不遜な発言が矛盾なんだよ。
世界の原理の支配から逃れたのならそいつは世界の外だよ。
でも「世界の外」なんてのは仮定であって実在しない。
だからありえない。
>355
キミは>353を書き込みした人かい?
観点が変われば矛盾というのはいくらでも起きますよ。
>355
>そういう不遜な発言が矛盾なんだよ。
>
>世界の原理の支配から逃れたのならそいつは世界の外だよ。
ふと思いましたが、意外とそれ↑当たっているかもしれませんね。w
分かる人いるかな?
「原則」が分かると、常識や習慣とは異なる、全く別次元の発想もできるようになるんですね。
ついでに思い出しましたが、
「原則」を認識できたというpart1の689氏も同様のことを語っていましたね。
そうそう、つまらない例えですが
「原則」を知っていて、この世界に住んでいる者と、
「原則」を知らないで、この世界に住んでいる者の差というのは、
マトリックスを知っていて、マトリックスの中で生活している者と、
マトリックスを知らないで、マトリックスの中で生活している者の差と同じですね。
「原則」を知るというのは、それだけインパクトのある考え方であるということです。
360 :
nox:2009/08/30(日) 03:23:14 0
>>357 幽霊みたいなモノかな?
もしくは、集合意識体がアカシックレコードにアクセスするくらいのオカルトかな?
ちなみに、原稿読んだかどうかはどうでも良い事ですね。
それよりカッコの中は何だろう?
色々考えてみるのも面白そうなので、「今はまだ解答はいらない」と。
>>360 冷めた答えとホットな答えがあるよ
冷めた答えは、抽象的な思考によって、計算機みたいに瞬時に解答をはじき出せるってことだ
例え、一見すると矛盾した文章でも、あっているかあってないかがわかる
一理あるかないかわかるって言ったほうがよかったりして
ホットな答えは、超能力の実験などで、超能力に対して疑っている人間の数が多い環境だと、
それが存在しないような結果がでやすいという話がある
だから、幽霊も、幽霊を信じる人や見やすい人9人と一緒にいる環境なら
自分もみることになったりしてね
100匹目の猿は、未来にそれが起こることに注目したお話かもね
別の面もあるけどな
362 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 06:27:43 0
>>354 ああ、そういうことね。
もちろん、それも「原則」の一部なんだろうが、一部だけでも分かった。
その一部分だけ見ると、たいしたことないように見えるな。
>>355 たぶん、「世界の原理」の定義が理解者とは違うだけの話だと思う。
364 :
363:2009/08/30(日) 07:20:51 0
一応、確認のため書こう。
「この世界というのはある法則によって支配されている」という仮定がまずある。
ここで注意すべき点は、「世界」と「法則」が別のモノである、という点だ。
「世界」が「法則」によって支配されているのだから、極論すれば、「機械的唯物論」的な「世界」になっている。
もちろん、「機械的唯物論」とは全く違うのだが、そういう感じがわかりやすいだろう。
理解者が言っている「世界の原理」とは「法則」のことで、「世界」のことではない。
つまり、「原則」とは「法則」のことだ。
そして、「世界」とは「人間」と言い換えるとわかりやすいと思う。
では、その支配から逃れる、とはどういう事か。
答えは簡単だ。
これは、「世界」、すなわち「人間」が意志を持つ、という現象のことだ。
これにより、「原則」という「法則」を理解し、「世界」という「人間」が「原則」に従う、従わない、という判断が可能になる、ということだ。
全然違うなら、否定してくれるとありがたい。
>>364 これは不眠症の人が眠るためにはどうしたら良いかと悩んでいるのに似ていると思う。
色々と眠るための本を読んで頑張って色々なメソッドをやって寝ようとする。しかし眠れない。
頑張れば頑張るほど目は冴えて来てしまう。ずっと目を瞑っていたりホットミルク飲んだり
羊数えたり色々したのに全然眠れない。やっぱりこんなのインチキじゃないのか? 全然
叶わないじゃないか。などと叫んだら余計に目が冴えて眠れない。ああ、一体どうしたら
良いんだ? 何をしたら眠ることが出来るんだ?
答: 何も考えず、何もしなければ良い。
366 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:41:06 0
367 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:44:17 O
ほう
100匹目のサルって創造だったんだね
誘導尋問みたいな感じじゃなかったことを祈りたいが
ライアル ワトソン&くりっく
「送信しました」
368 :
363:2009/08/30(日) 07:45:47 0
>>365 まあ、そういう生き方もあるよね。
僕はあがくけど。
そのために眠れなかったとしても。
>>366 満足?
そうそう、つまらない例えですが
「原則」を知らないで、この世界に住んでいる者と、
「原則」を知ったつもり(わかったつもり)で、この世界に住んでいる者の差というのは、
「百匹目の猿現象の創作」を知っていて、その上で精神世界の本を読んでいる者と、
「百匹目の猿現象の創作」を知らないで、欺瞞の精神世界の中で生活している者の差と同じですね。
「百匹目の猿現象の創作」を知るというのは、それだけインパクトのある考え方であるということです。
「」の意味のヒント(?)になってるかどうかわからんけども
1がまず「原則」理解の"初歩"や"スタートライン"として伝えたいイメージは恐らくこんな感じかな?
世界の原理と「○○」の同一性
「ソレ」は"外"にあるのではない
あなたが「」の外にいるのだ...
なんだか、「原則」を知らない人への「原則」に"乗る"ためのアプローチみたいになったが...
ちなみに「ソレ」=「原則」ね。「原則」の固着イメージへの対応のつもりでw
真実は創作より奇なり
愚か者めがww(wwは侮蔑の意味ではありませんwwwww by原則理解者)
373 :
363:2009/08/30(日) 07:59:50 0
>>370 全然意味がわからんが、僕はまだ遠い、ということか?
まあ、それならそれでいい。
マジで行ってくるw
376 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:05:16 0
>>354 >2通りの回答の仕方がありますね。一つ目を回答しておきましょう
>世界は「原則」によって支配されていて、人間も含めてその支配から逃れられない
>人間は「原則」を悟ることで、人間は「原則」の支配から逃れることができるようになるのです
理解君、2つ目の回答は 「まだですか?」
「人間は原則の支配から逃れられない」
「人間は原則の支配から逃れることができる」
この2つ、完全に矛盾してますが、「理解君は馬鹿」ってことでいいですか?
1)原則=戯言→不要な妄信
2)原則=救済→必要な信仰
3)原則=支配→窮屈な人生
4)原則=有効→今後の活力
5)原則=知恵→未来の常識
人の理解力や思考形態、環境や現状によって少なくとも掲示板(文章)から
生まれる概念を大まかに分別するとこんな感じだと思う。
人が物事に接する対応力の差って、イメージの有無が大きく作用するんだよね。
結局、抱える情報量と処理の仕方で違ってくるんだろうけど。
だから、ある程度の概念が備わっている事に対しては文章の方が信憑性が沸くし、
ほぼ白紙の段階だと、対話の方が説得力を感じるって事かな。
(双方において騙される意味も含む)
有効→今後の活力
か
>>294 やはりそういうことですよね
>これは、世の中の新入社員が直ぐに止めるというものと基本的には同じ類
の問題ですね
この返答に対しては、自分が社会の現実を知らないのか、自分の職場の現状
まではやはり伝えられなかったのか、正直少し迷う所ではありますが・・
兎に角、回答ありがとうございました
>>379 あほか?
>>294みたいに適当ぶっこいてる回答に真面目に礼するな。
簡単な事だ、辞めていく人の立場に成って考えろだ
といっても、本当にその人の立場に成って考える事が出来てないんだろう
9割も辞めるんなら、だいたいの感覚で立場に成ってみるだけでも
その原因ぐらい複数想像は出来るはずだ
だが、それができない人が多い、別の会社で自ら身をもって体験したらわかるかもな
知らんが。。。w
382 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:10:36 0
>>354 理解君、2つ目の回答は 「まだですか?」
それと、
「人間は原則の支配から逃れられない」
「人間は原則の支配から逃れることができる」
この2つ、完全に矛盾してますが、「理解君は馬鹿」ってことでいいですか?
1はドラクエをとことんやりこんで極めるくらいに
人生もやりこめと言いたいんだろ?
>360
>
>>357 >幽霊みたいなモノかな?
>もしくは、集合意識体がアカシックレコードにアクセスするくらいのオカルトかな?
そんな感じだと思います。
>363
>
>>354 >
>ああ、そういうことね。
>もちろん、それも「原則」の一部なんだろうが、一部だけでも分かった。
>その一部分だけ見ると、たいしたことないように見えるな。
例えば地下で生まれ育って太陽のことを見聞きしたことの無い人が、太陽について教わっているようなものですね。
「太陽は明るくて大きいものだよ」と言われれば、
「う〜ん、太陽ってシャンデリアみたいなものかな?」と考えてしまうようなものですね。
実際に自分で「原則」が掴めない以上は、その実物を知ることはできないんですね。
>364
>一応、確認のため書こう。
>
>「この世界というのはある法則によって支配されている」という仮定がまずある。
>
>ここで注意すべき点は、「世界」と「法則」が別のモノである、という点だ。
>「世界」が「法則」によって支配されているのだから、極論すれば、「機械的唯物論」的な「世界」になっている。
>もちろん、「機械的唯物論」とは全く違うのだが、そういう感じがわかりやすいだろう。
>理解者が言っている「世界の原理」とは「法則」のことで、「世界」のことではない。
>つまり、「原則」とは「法則」のことだ。
>そして、「世界」とは「人間」と言い換えるとわかりやすいと思う。
>では、その支配から逃れる、とはどういう事か。
>答えは簡単だ。
>これは、「世界」、すなわち「人間」が意志を持つ、という現象のことだ。
>
>これにより、「原則」という「法則」を理解し、「世界」という「人間」が「原則」に従う、従わない、という判断が可能になる、ということだ。
>
>全然違うなら、否定してくれるとありがたい。
言葉を記号として考えるのであれば、それで大正解です。
ちなみに「原則」を発見すると、
>「この世界というのはある法則によって支配されている」という仮定がまずある。
この仮定が、仮定ではなくなるのですね。
それが「原則」の発見なのです。
私は「原則」を発見したのです。
貴方はまだ原則発見者ではないということですね。
>>382 2つ目の回答を聞いてみるのはいいとしても
>「人間は原則の支配から逃れられない」
>「人間は原則の支配から逃れることができる」
>この2つ、完全に矛盾してますが
これについては、もうだいたい理解できると思うぞ
「世界は原則的に動いてるので人間も原則の支配をうけている」
「人間は原則を理解することで原則の支配から逃れることもできるが、
原則的に動いてる方がうまくいくので、理解したものは更に自ら原則的に動きたくなってしまう」
つまり結局、世界は原則的になってゆく≒原則に支配されている
とまあ、1の言いたいことはこんなとこだ(俺が言ったんじゃない)
この解説について間違ってるなら1が否定すればいいし
当たってるなら、
>>382は、この解説についても意義があるならそれを1に突っ込め!
>「理解君は馬鹿」ってことでいいですか?
それから、こんなんは、イラネからやめとけ。
>369,376,381-382
この辺はAっぽいですね。
>382
Aよ、君のやっていることは、言葉遊びでしかないのだよ。
ちなみに、その疑問については、>364と>386で解き明かされています。
Aに原則理解は無理そうですね。
>386
ご名答です。
Aに対してまともな説明を感謝です。
ですが、Aにはその内容が理解ができないと想定されます。(^^;
原則スレでドラクエが出るとは(笑)
1のその例は多重人格的で意味不明だったが、
いっそ可能な限りドラクエに例えて説明してくれ!
>383
>1はドラクエをとことんやりこんで極めるくらいに
>人生もやりこめと言いたいんだろ?
しいて言えば、人生もドラクエみたいなもんだということですかね。w
魔王を倒す(「原則」を理解する)のも、クリアする以前にゲームを止めてしまうのも自由であり、
クリア後にもレベルをMAXまで上げるのも上げないのも自由だということですね。
例えば、小学生平均はレベル8
高校生平均はレベル18
Aはレベル24くらいでしょうか(ですが、成長はしていないようですね)。
私はレベル99くらいですかね。
クリアにはレベル40は必要でしょう。w
>388
>原則スレでドラクエが出るとは(笑)
>1のその例は多重人格的で意味不明だったが、
>いっそ可能な限りドラクエに例えて説明してくれ!
ちなみに、あの例の意味を理解した人もいるとは思うのですが。。
そうですね、他のところで使った例を述べてみます。
例えば、「原則」理解した人間とそうでない人間との違いをドラクエで例えると?
一度ゲームをクリアしてしまう(「原則」を理解する)と、
どこに何が隠されているのか知っていますし、このボスはこれくらいの強さだから
もう少し経験値稼ぎが必要だとか分かると思います。
一度目と二度目とでは雲泥の差ですよね?
実は、「原則」を使える者とそうでない者とでは、そのくらいの差がありますし、
現実的にそのような意味を持つのが「原則」なのです。
「原則」を発見するというのは、この世界の構造を捉えるということ。
それが分かってしまえば、どんな物事でも「原則」による性質があるので、
楽〜に(というか着実に)、そして確実に素晴らしい成果を残して行けるようになるのですね。
1が人の気持ちや未来を見通す能力に乏しいことは、
これまでの経過を見てきた人々になら容易に判断できるだろう。
このことを前提に1の見通せていない未来を語ることで、
「原則」を広めることが必ずしも、「原則」的に善ではないことを説明しよう。
1は「原則」の下での個人の自由意志を認めている。
つまり、人は自分の意思、目的達成のために行動することは「原則」に反していないということだ。
1は「原則」を誰よりも完全に掌握し、それを広めることが人にとって善であると感じ、
広めることを目的と定め行動し始めた。
1の自由意志で、「原則」を広めることを、1自身の目的に定めたということだ。
もっといえば、
1は「原則」を理解・発見した状態で、自分で定めた明確な目的を持ち、行動している。
さて、では、将来、1の思惑通り世界中・・・いや、とりあえずは、日本だけでもいい・・・
に「原則」が広まり、日本人にとって「原則」が当たり前のものとなったとしたら。
1の言うように、そのころには「原則」を理解・発見しているものは相当な数になっているはずだ。
これは、そういう前提が無ければありえない仮定をしている以上、間違いない。
”「原則」が広まる”には「原則」を理解・発見した人間が多数になっていることは絶対条件だからだ。
392 :
391:2009/08/30(日) 13:20:32 0
では、たとえば、広まりきった時点で「原則」を理解・発見している人数を仮に1万人だと仮定しよう。
この人数は別に10万人でも100万人でもなんでもいい。
ようは、正規分布を取るのに十分な数が存在している。という仮定だ。
いずれ、そのようになる、と1は思っているはずだから、この仮定は1の想定する未来の姿として問題ないはずだ。
ここで、上記したように、「原則」理解・発見者にも自由意志が存在する以上
その目的も一様ではない、と言える。
すなわち、その目的について統計を取れば、何らかの正規分布が取れるはずだ。
ここで、ひとつ重要なファクターがある。
それは、”個の埋没”。
1万〜100万人もの「原則」理解・発見者がおり、日本、あるいは世界にはすでに原則が広まっている。
そのような状況では、すでに「原則」を理解することも発見することも特別なことではないし、
それをなした人間も特別な人間ではない。
唯一「原則」を掌握していた1とは、存在のあり方がまったく異なる。
しかも、「原則」の広まった世界では、世界は自然とよい方向に行く。これも1の未来ビジョンに示された仮定。
ならば、数万もの理解・発見者はそれぞれ、世界のことよりも、個人の目的に重点を置くようになるだろう。
音楽を極めようというものや、スポーツを極めようというもの、万能たろうというものもいるだろう。
そして、その目的の原点にはそれぞれ、固有の経験が根ざしているはずだ。
その対象に対して何らかの感動や感銘を受けたことで、その道へ進む原動力とする。
そのような過程を経ずして、明確な目標を持ち行動するのは、どれだけ知能があっても難しいだろう。
個人が確固たる目的を、その心に生むには、個人にとって特別な経験だ必要なのだ。
そして、経験とは個々の持つ環境に左右される。
つまり、その結果を多く観測すれば必然的に正規分布的に観測されることになる。
393 :
391:2009/08/30(日) 13:21:43 0
では、どうだろう、その正規分布のどこかにはひとつ興味深い結果が間違いなく存在するはずだ。
すなわち、”明確な目的を持たない”という結果。
これが、もしも正規分布の中心だったとしたら、どうなる?
それが、正規分布の中心に来る可能性を示唆しえる情報がある。
すなわち「原則」こそが人生最大の発見である。という1の言葉だ。
「原則」を発見することが何にもまして驚くべき経験であるということに他ならない。
しかし、「原則」が広まった、世界で「原則」を発見した人間は、もう
その衝撃を目的に転換することはできない。
すでにやることが無いんだから当然だ。
なら、その次に衝撃を受けたことに向かうしかない。
しかし、どうだろう、北島選手にあこがれて水泳でトップを取ることを夢見た子供がたくさんいたとして、
子供たちが大人になるまでの間に、水不足の影響からか、理由は何でもいいが
水泳という協議が世界から姿を消したとしたら
その子供たちが、果たして、それ以後、何か別の分野でトップを取ろうというモチベーションを保てる何かに再び出会えるだろうか?
その可能性を考えれば、おのずと答えは、大多数がNo.だろう。
つまりはそういうことだ。
「原則」が広まった世界で「原則」を理解・発見した人々は
トップを目指すほどのモチベーションを保てる目標をもつことは難しい。
そうですね。
私が今まとめている原稿(原則本)というのは、攻略本みたいなものでしょうか。
攻略本があったとしても、実際に自分でクリアしなければそのゲームの本質は掴めないでしょう。
原則本というのは、この世界の仕組みのガイドラインみたいなものですね。
395 :
391:2009/08/30(日) 13:26:13 0
なら、どうなる?
ここで、金銭というものの意味に軽く触れよう。
明確で強烈な目標や目的意識を持たない人間の多くは何よりも金銭を求める。
なぜか?それは金銭が、目的を保留したまま、結果として得られるものだからだ。
大抵の快楽は金で買えるし、命は金で維持されている。
大きな目的を持った場合もほとんどの場合多くの金が必要になる。
”目標をもてない間は金を集めておく。”これは非常に論理的なやり方だ。
そうして、金銭は目標をもてない者にとって目標の代替物となる。
しかし、金は簡単に快楽を与える。
だから、大きな目標を目指す前に、小さな満足を得て納得してしまう。
つまり、はじめから明確な目標のために、ためる金と違い、
目的を得るまでの時間稼ぎに金を得ることは
将来見据えるべき目的を見失わせる。
そして、快楽に人は慣れる。
より多くの快楽を得るため、より多くの金銭を求める。
そうして、人は金と、金で得られる快楽や地位のために生きるようになる。
では、理解力が最大であるはずの「原則」理解者たちにとって
金銭を目的とした上で目指すべき先とはなんだ?
それは、今の社会と同じだよ。
合法的に多くの金を得るなら政治家や官僚がになればいい。
もうこれ以上説明は要るまい。
世界は何も変わらない。
ただ、悪徳政治家や高給官僚のたちが悪くなるだけ。
396 :
391:2009/08/30(日) 13:29:35 0
さて、金銭や、そこから得られる快楽や地位を目的とするのは「原則」的ではないだろうか?
いいや、違う。原則は目的を人にゆだねる。
なら、そうなってしまうことを「原則」は止めない。
そして、埋没した個は世界よりも自分を重視するんだよ。
「原則」を理解・発見し、最大の理解力を得たならなおさらな。
流れをまとめればこうだ、
「原則」が広まる。
「原則」理解・発見者が増える。
「原則」理解・発見者の多くが目的を得がたい状況が生まれる。
「原則」理解・発見者の多くが金銭を集め始める。
「原則」理解・発見者の多くが快楽におぼれる。
「原則」理解・発見者の多くが金の成る利権を求め始める。
そして、世界は何も変わらない。
世界全体の理解力のレベルが上がるだけで、
結局、攻めと守りの力関係が変わらないから世界が変わらない。
そして、この結果が見られればわかるはずだ。
それ故に「原則」を広めることは「原則」的に善だとは言えないんだよ。
397 :
391:2009/08/30(日) 13:30:52 0
「原則」は善も悪も示さない。
ただ、個人個人がどう感じるかによってそれを判定するだけのことなんだ。
「原則」を知ることは世界を変えない。
人が何をしようと、あるがままにある。それが世界であり「原則」だ。
人々が「原則」を知って世界を変えようとするのなら、
それは、そういう行動を人々がとるような流れが生まれる世界だった。
というだけのことで、「原則」が何かを変えたんじゃない。
ただ、あるがまま、そうなっただけのことなんだよ。
そこに「原則」的な善し悪しなど存在しない。
「原則」が広まることが善いことなのは、1と
1の想定する未来人にとってというだけのことだ。
それは、未来の事実とは何の関係も無い。
>391-397(not 394)
どうやら、これまでにない新しいタイプの人(次の段階の人)の出現ですね。w
一応おきまりのことをやっておきます。
>1が人の気持ちや未来を見通す能力に乏しいことは、
>これまでの経過を見てきた人々になら容易に判断できるだろう。
391氏は、まだ自分の世界観を抜け切れていない人であることが分かります。
私の考え(「原則」)を全く理解できていないですね。
>このことを前提に1の見通せていない未来を語ることで、
>「原則」を広めることが必ずしも、「原則」的に善ではないことを説明しよう。
「原則」を発見していない人が語っても、それは原則的な説明にはなりません。
あくまでも、とある世界観から捉えた一部の「原則」に沿った説明にしかなりませんね(つまり事実にはほど遠い)。
結論として>391-397のような心配は無用ですし、
原則的に言えばツッコミどころが満載すぎて困ってしまいます。(^^;
とりあえず、今はこれだけ書き込みしておきます。
>391
先に一つ聞いて置きたいのだが、
君は前からちょくちょくここに書き込んでいた人かな?
俺は原則掌握者じゃないし、原稿も読んでないし、『』の結論も知らん
つまり、1が原則を掌握してるかどうかの判断も出来ないし
原則などという世界の原理が予測として成り立つのかどうかすら判断出来ない立場なんだが
たぶん『』の結論部分には、平均化とか公平化というワードが含まれていると予想してる。
つまり、"原則的現象"というのには、ごく一部が楽して儲けてとか、ごく一部が貧困にあえぐ、
といった現象は原則的ではなく反原則的なのだと予想してる。
だから...まあ...俺の想像だ。
401 :
400:2009/08/30(日) 13:55:52 0
すまん、ややこしそうだ。400≠391な
とりあえず少しずつ書き込みしておきます。
>381
>さて、では、将来、1の思惑通り世界中・・・いや、とりあえずは、日本だけでもいい・・・
>に「原則」が広まり、日本人にとって「原則」が当たり前のものとなったとしたら。
>1の言うように、そのころには「原則」を理解・発見しているものは相当な数になっているはずだ。
>
>これは、そういう前提が無ければありえない仮定をしている以上、間違いない。
>”「原則」が広まる”には「原則」を理解・発見した人間が多数になっていることは絶対条件だからだ。
これについては良いですね。
「原則」は徐々に広まっていくということです。
言葉や文字が世界中に広まっていくようなものですね。
もっとも、現状でも世界の中には、まだ文字が使えない状態にある人達もいますが、そんな感じです。
>400
>たぶん『』の結論部分には、平均化とか公平化というワードが含まれていると予想してる。
>つまり、"原則的現象"というのには、ごく一部が楽して儲けてとか、ごく一部が貧困にあえぐ、
>といった現象は原則的ではなく反原則的なのだと予想してる。
これは当たっています。
もっとも、「平均化」や「公平化」というワードを使わずに、
それらの概念が包含されてしまう表現をしています。
この世界には、原則的になる仕組み(見えざる力)があるということです。
ふと思ったので書き込みしておきます。
ドラクエがらみの例で言えば、
全ての人達がドラクエワールドに住んでいて、
その人達に向けて「魔王がいるので、それを倒すのですよ?」、と伝えているようなものですかね。
いや、「魔王がいるので、それを倒すための協力をしてください」と伝えているのが良いかもですが。
余談ですが、本日はすでに選挙に行ってきました。
>>399 真実を見極めようとするものにとって
ある意見が多数によって言われたか、少数によって言われたか
権威あるものによって言われたか、権威なきものによって言われたか
などは関係が無い。
故に、一人の人間が複数存在するかのようにとられたとしても
複数の人間が一人の人間であるかのようにとられても、
関係なく、
その内容のみに着目すればいい。
つまり、誰が誰であるか。ということは私(あるいは、”真実を見極めようとするすべての人”)にとっては何の意味もなさない。
そして、1にとって、誰が誰であるのかが大きな意味を持つとしても
そのことは私(あるいは、”真実を見極めようとするすべての人”)にとって何の意味もなさない。
また、同様に1が391の書き込みをどのように受け取り
どのように感じ、どのように考えたか、ということも意味を成さない。
それは、
391の書き込みは”真実を見極めようとするもの”に対してなされたものであり、
1が”真実を見極めようとするもの”では無いからだ。
”真実を見極めたと思い込んだもの”は真実を見極めようとすることをやめてしまう。
探求をやめたものは成長を止める。
成長を止めるということは停滞ではなく退化を意味する。
そういうことだ。
そうそう、魔王を倒すためには世界中の人達が協力すれば良いのです。
直接魔王と戦うのは勇者ご一行(主人公達)だけですが、
実際には武器職人がいたり、モンスターじいさんがいたり、物知り博士がいて冒険を手伝ってくれるわけです。
そういう人達も間接的にゲームの目的に役立っているのです。
「原則」を理解しなくても(直接魔王は倒さないでも)、
原則的にはなれる(魔王打倒に間接的な推進力を与えられる)ということです。
>405
>
>>399 >つまり、誰が誰であるか。ということは私(あるいは、”真実を見極めようとするすべての人”)にとっては何の意味もなさない。
>そして、1にとって、誰が誰であるのかが大きな意味を持つとしても
>そのことは私(あるいは、”真実を見極めようとするすべての人”)にとって何の意味もなさない。
私はそのような意味で訪ねたのではありません。
というか、キミは>391氏でもないですね。
私は>391の裏事情が知りたかったに過ぎません。
>探求をやめたものは成長を止める。
>成長を止めるということは停滞ではなく退化を意味する。
>そういうことだ。
そういうキミは、「原則」への探求は行っていないようですね。
そういう態度は自称原則理解者によく見られるものです。
>405
こういうレスは、反応的に書き込んでいるんですよね。
おそらくそれなりに年配の人ではないか?と予想しています。
年配の人で「原則」を理解できる理解力のある人は、かなり稀ですね。
やはり、情報の多かった時代を生きているかどうかは大きいということでしょう。
子供の頃の環境も大きいのでしょうね。
今更「原則」の理解に向かって、世界の全てを知ろうとできる人は少ないでしょう。
もっとも、その必要はありませんが。
ちなみに、「原則」の理解に向かおうと思った人は、このスレを読んでいても無理だと思います。
自分の視野を広げるのが一番ですが、
私が紹介している書籍で興味のあるものを読んでいくのも良いと思います。
ちなみに、このスレや原則本の趣旨というのは、「原則」の主張をしているものですね。
原則本を出版できたあとで、
「原則」が起こす具体的な現象を解説する、また別のものをまとめたいと考えています。
こちらはイメージをふんだんに使った内容のものにする予定です。
410 :
400:2009/08/30(日) 14:30:44 0
ピリピリすんなって^^
原則に従って広めようとしてるんだから
簡単に切り捨てんなって。
煽り合いすんなぁ〜よぉ〜、無駄にエネルギー使うからさぁ〜^^
『』当てクイズとか『』当てなぞなぞぐらいの感覚でやれって^^
>>408 何の根拠も無い1の想像だな。
しかも、「だからどうした?」という、意味の無い内容。
君が、相手の動揺を誘う、あるいは感情を揺さぶることで必要な情報を得ようと考えているのだろうが
その姿は一見して、とても哀れだ。
核心からは程遠い。
然るに、あえて哀れみをもってその策に乗ってあげよう。
これは一度きりの慈悲であり、一度きりの罰だよ。
「
>>405は
>>391と同一人物で20台後半の男性」
>>410 1を交えて煽り合いをすることが目的の人物がいたとしたら?
その大元はなんだと思う?
俺は1に対する優しさだと思うよ。
>410
みんながそういう態度ならそれで良いのですが、
>391,405,411のような反原則的な態度の人間に対しては、それなりの態度で接する必要があるんですね。
>411
キミが私に向かってする発言の内容は、まさにキミ自身に当てはまる内容になりますよ(鏡の法則)。
というは、私にはそのように見えます。
ついでに言えば、「原則」が理解もできていないのに、どうしてそういう態度をとれるのかな〜ってね。
貴方は無意味なレスばかりしていますよ。
そうやって、これからも反原則的な態度でこのスレに書き込みを続けるのであれば、
このスレの目的を阻害しようとするだけの荒らし人間と同じです。
一応、警告だけしておきます。
今1は知りたいなら原稿読めって言ってるけど
まだ原稿がなかった時はどうしてたの?
415 :
400:2009/08/30(日) 14:44:44 0
>>409 >原則本を出版できたあとで、
>「原則」が起こす具体的な現象を解説する、また別のものをまとめたいと考えています。
>こちらはイメージをふんだんに使った内容のものにする予定です
↑これ面白そうだから、みんな出版された本読んだ後にしとけ
どんだけ売れるか全く売れないかは予想出来んけども
それまでは、『』当てなぞなぞでいいや、少なくとも俺は
選挙行ってきたしぃ〜^^
>414
>今1は知りたいなら原稿読めって言ってるけど
>まだ原稿がなかった時はどうしてたの?
これまでのスレの流れは大きく2つに分かれています。
出版予定も原稿も全くなかった頃のpart1〜2くらいまでと、
原稿の作成を開始したpart12〜のものですね。
当初に関しては、私の研究目的でこのスレを立てたと言っても良いと思います。
みんなに「原則」を伝えるというよりも、
一人でも「原則」を理解できる人が現れるか?ということを検証していたと言えます。
そしてそれは検証できましたので、私は「原則」は誰にでも有効であることを確信したということです。
そしてpart12からは、原稿をもってして、全ての人にその存在を納得させることができるかどうかの検証を始めたのです。
今では、自ら「原則」に挑む人間については、それは確実に理解できるようになるのだろうという結論に至っています。
例外は今のところ一つもないようです。
もっとも、「原則」を自ら理解しようとしない人が、「原則」の理解ができるようになるはずがないことを付け足しておきます。
反原則的な態度の人間には「原則」の理解はできないというわけです。
確信……ね。
複数の人間が思い込みを共有しただけで真実と断定できるなら世界はもっと平和だよ。
418 :
400:2009/08/30(日) 15:06:41 0
やさしさねぇ〜。じゃあもっちょと書こうかぃ^^
>>413 >「原則」が理解もできていないのに、どうしてそういう態度をとれるのかな〜ってね。
ここね
1は原則理解and掌握が知の頂点だと思ってる訳よ
だから、1の立場から見れば、どうしてこの人達は原則が理解できてないのにそんな態度なの?
となる訳よ。
でもね、原則が理解できてない人の立場からしたら、そもそも知の頂点などあるのか?
そんな嘘っぱちで、1が言ってるだけでの可能性がある。だから、1が「原則も理解出来てないのに」と
言われたって、なんじゃそれ!となるのよ、わかる
立場が変わればパラダイムもかわるのよ。だから噛み合わないの。
1もその辺考慮して、もう少し相手の立場になって説明すりゃいいのに、
もう鼻から、「原則理解が知の頂点である」のは公然の常識のように説明するから
噛み合わないのよ
とここまで書いて、1に配慮して付け加えると
1は原則理解&掌握が知の頂点と思ってる訳じゃなくて
事実「知の頂点です」と言うだろう
でまた、それを見た多くの人は、なんじゃそれ!となるでしょう
で最後に→^^←これ付けとく^^←もういっちょう
しかし、「原則」を掌握した人間が
反原則的に”見える”行動を”あえて”とることはできる。
その真意が理解できないのは、「原則」の理解が足りないからさ。
魔王理解者さん、ドラクエ話どうもです。
「情報」はあるにはあるんですが魔王の存在が私には確認できないだけに
なんとも言えないのが正直なところです。
私としては自分なりに徐々に冒険の範囲を広めながら世界への理解を深めたいと思っておりますが
また気が向いた時には魔王や世界についてお話をお聞かせください。
村人Aより
>>418 そうだね、
そして、付け加えるなら。
「
>>418のように言うのも「原則」を理解していないが故です。」
で、済ませれば、信者は納得してハイ終了。
1の単純な行動パターンならスクリプトで十分なのに
そんな書き込みするために原稿遅らしてるなんて。
すげーゲンソクテキデスネw
>420
>魔王理解者さん、ドラクエ話どうもです。
>
>「情報」はあるにはあるんですが魔王の存在が私には確認できないだけに
>なんとも言えないのが正直なところです。
>私としては自分なりに徐々に冒険の範囲を広めながら世界への理解を深めたいと思っておりますが
>また気が向いた時には魔王や世界についてお話をお聞かせください。
>村人Aより
なるほど、そして了解しました。
>400さんも同じような状況なのかもしれませんね。
ちなみにですが、今回の原則本では世界についての話を、
>409で語った次回作(先の話ですが)では魔王のみの話をしたいと考えています。
もっとも、原則本にはその最後に魔王の話が出てきます。
420さんのような方に、原則本の感想を是非お聞きしたいところです。
20日までに完成予定のところがだいぶ延びてしまいましたが、
水の羽衣(DQ2)ができるのを待つような感じで気長にまっていて頂ければと思います。
忘れた頃にはできているハズです。w
>418
>
>>413 >「原則」が理解もできていないのに、どうしてそういう態度をとれるのかな〜ってね。
>
>ここね
>
>1は原則理解and掌握が知の頂点だと思ってる訳よ
>だから、1の立場から見れば、どうしてこの人達は原則が理解できてないのにそんな態度なの?
>となる訳よ。
>
>でもね、原則が理解できてない人の立場からしたら、そもそも知の頂点などあるのか?
>そんな嘘っぱちで、1が言ってるだけでの可能性がある。だから、1が「原則も理解出来てないのに」と
>言われたって、なんじゃそれ!となるのよ、わかる
もちろん分かりますよ。
400さんは、「原則」が知の頂点であると私が主張していることは理解しているようですね。
しかし、発見者というのは、それが本当に知の頂点であったことを知ることができるということです。
「思う」のではなく、それを事実と「悟る」のです。
この辺が、原則理解者と発見者の違いですね。
part1の509氏のレスを見れば分かりますが、『「原則」は確実にある!』と述べています。
「原則」を本当の意味で理解すれば、『「原則」はある!』という結論に達するものなんですね。
また、私は敢えてそのような立場から物を語っているとも言えますね。
426 :
400:2009/08/30(日) 15:40:15 0
>>424 楽しみにしてますよ、俺は^^
全然急かす気もないし
いいものなら広まればいいと思ってるし公然の常識になればいいとも思ってる
そうでなさそうなら、また違う反応になるけどね
まあ、それまでは、俺にとっては"なぞなぞ"だ
目指せピタリ賞だ^^
>417
>確信……ね。
>複数の人間が思い込みを共有しただけで真実と断定できるなら世界はもっと平和だよ。
つまり、>425でレスしたとおり、『「原則」はそれがあると思う』のではなく、
それを発見するものなんですね。
「原則」を発見してもいないのに、その存在を信じてしまうのは、それこそ原則に反した行為なんですね。
世の中がなかなか平和にならないのは、「原則」の発見がされていないためです。
自ら「原則」を探し出さなければならないのです。
>419
現状ではそのような人間はいないようですが、
原則掌握者が増えてくれば、意図的な芝居によってそれを伝えることは可能ですね。
1さをは典型的な辞書がた人間に成り下がりましたね。
物事の検証の仕方が科学的じゃないです。
自分の考えと一致するものが正解。一致しないものは不正解。
そんな論法は検証とは呼びません。
検証は常に、既存の検証方法と事実を比較して正しい方を残すような形で行われなければ、検証方法が古くなり腐敗して行くものですよ。
>428
キミは全く「原則」が理解できていない人なんですね。w
私は、原則的な意見を正解として、反原則的な意見を不正解としているのです。
430 :
400:2009/08/30(日) 16:08:54 0
>>428 >既存の検証方法
もうね、そういうのじゃないんだと思うよ
>>425 >「思う」のではなく、それを事実と「悟る」のです。
ここにあるように、悟っちまったら、世の常識とか既存の検証方法とかは
すっ飛んで、悟りが示すものが正解で、それ以外は不正解なのよ
でも、それが本当に正解か不正解なのかは、
同じ悟りに達した人じゃないと検証出来ないのよ
でまた、同じ悟り者同士でも、それが同じか同かも確証出来ないのが普通だが
ここでは、その悟りを多くの人に伝え、公然の常識に成るように試みてる
といったところだろう。だから、まずはその本を読んでから、どれだけ伝わるか
どれだけ伝わり易いか、によって、ここの1の真価が問われるんじゃねーの。
まあ、適当に書いたから、間違いは指摘してよ〜ん^^
1さんの中で「原則」が腐っちやってるってことなんですけど…やっぱり通じませんね。
>431
ちなみにですが、すでに悟りを得られているような人が私の原稿を読んで、
『それが同じものであることを確かめられた』という意見をもらいました。
>431
>1さんの中で「原則」が腐っちやってるってことなんですけど…やっぱり通じませんね。
言葉通りでは意味が不明ですが、「原則」自体は不変のものですね。
しいて言えば、このスレでの進行の仕方が変化したように感じられたということでしょうかね。
433 :
400:2009/08/30(日) 16:32:50 0
>>432 了解さ〜。
別に報告する必要ないけど、俺用事あるんで、そろそろ消えるし〜
まあまあ熱中したので400はこれで満足し^^
>433
書き込みありがとうございます。
ちなみに>432では一言しか書き込んでいませんでしたが、
>430の内容で当たっています。
「原則」を使わないで説明すれば、そのようになりますね。
1さん
でもせめて原則の性質とか
こんな作用があるとか
そんなのを書いてくれないと
さっぱりわからないよー
ホイミってのはドラクエ界の魔法である
だけじゃなくて
MPを消費する とか
HPをこのくらい回復させるとか
そういうのほしい
原則は世界の原理である だけじゃなくて
こんな性質がある とか
こんな作用をもたらす
とかほしい〜〜〜
>435-436
とりあえず、私の言う「原則」の概念について、
435さんには十分に伝わったようなので、私としては御の字です。(^^)
そういう人が現れたということは、今後はそのような観点から話題が進むのではないか?と期待しています。
もっとも私としては、まずは原則本と次回作の本を早く仕上げることでしょう。
それを読めば、何らかのものが掴める可能性も高いですしね。
なお、良い内容が思いつけば、ここにも書き込みしていこうとは思います。
ただし、それらを言葉だけで伝えることは難しいかもですね。
そもそも自然界を記述するためには数学を使いますし、イメージによる伝達も重要ですしね。
文字だけで伝えるというのは、非常に厳しい環境であるとは言えますね。
その言葉で表された内容の理解が難しいということもありますしね。
というわけで、また後ほど書き込みに来ます。
ちなみに、物事が正規分布するのも「原則」の働きと言えますね。
>436
ちなみにですが、ドラクエを知らない人には、
>ホイミってのはドラクエ界の魔法である
>
>だけじゃなくて
>MPを消費する とか
>HPをこのくらい回復させるとか
ドラクエってなんですか?から始まり(ひょっとしたらテレビゲームの存在や、RPGという概念すら知らない人もいるかもしれません)、
その説明を聞いても、
MPってなんですか?
HPってなんですか?
というループになりますね。w
新しい世界観をゼロから築き上げることの難しさでしょうかね。
それを説明しても、その説明の説明を繰り返していく必要があるというか。。。
戯れ言でした。
439 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:16:02 0
1はこのスレを本の宣伝に使ってるのか?
>439
もともとは本を出そうという考えもない状態で始めたスレです。
>416を読めば理解できると思います。
それとですが、このスレの存在を本の出版前に知っている人には、
全員に無料でその内容が読める機会があります。
希望者には原稿の完成次第、それを読むことは可能です。
442 :
436:2009/08/30(日) 17:24:45 0
>>437 ありがとうございます
物事が正規分布するって、例えばサイコロを何万回か振ったら
だいたい1〜6まで均等に出るみたいな?
ってことは原則には物事のバランスをとるような性質があるってことですか?
>442
その通りです。
いきなり凄いところを突いてきましたね。w
では、ちょっと外出してきます。
>>443 うわ〜ありがとうございます
やっと原則の一部分をわかることができましたー
ってことは例えば、金持ちと貧乏人がいたら
原則は金持ちから貧乏人にお金が流れるように作用するんですか?
でも金持ちはどんどん金持ちになるみたいなイメージがありますが
>>443 Aですねw
出鱈目というか胡散臭さいっぱいなのですぐ解かります。
知りたい事がある時は素直に質問してくれればすぐに教えてあげますからね。
>>445 偽物ですねって
突っ込まなきゃいけないのか?
何がしたいか、はっきり言ってみたら?
447 :
考える名無しさん:2009/08/30(日) 20:13:37 0
>>446 この辺はAっぽいですね。
Aよ、君のやっていることは、言葉遊びでしかないのだよ。
Aに原則理解は無理そうですね。(^^;
これだけ教えてあげてもAには分からないでしょうね。w
>>445>>447 もう無理に盛り上げようとしなくてもいいって...
と書き込んだ所で効果ないんだろうけども...
まあ、無駄にスレを伸ばしたければ、韋駄天の召喚魔法でも考えろ
召喚されたらされたでイラネなんだけども...
>>448 Aですね。w
中味のないレスなのですぐ分かります
何が言いたいんでしょうか。w
450 :
363:2009/08/30(日) 20:39:40 0
>>385 遅レスだが、了解。
全くの見当違いではなかったんだな。
だが、まだ芯には触れていないくらいは、書いた僕自身がよく分かっている。
ただ、
>>364の仮説を根底として考えてみる(既存の思考とは別の思考形態を作ることはそれほど難しいことではない)と、
このスレの中だけの理解者の言っていることは多少わかるようになった。
まあ、だが、一歩前進か。
「老子 無知無欲のすすめ」とか言うのも借りてきたし、他に借りてきた本を読んだ後に読もう。
こうして、一歩一歩進んでいくのが、僕の基本的戦略(?)パターンだということがわかった。
原則的に言うならば、「原則」に従っている状態だ。
「原則」に反して、もっと効率の良い方法に従うこともできるが、「原則」に反するというのは、今の僕にとっては非情にきついことだ。
「原則」は「法則」であるが、個々人によって違う見え方というか、「人間」に違う性質を与えている、と思った。
これもあってるかどうか知らん。
ただ、
>>364の延長上にこの考えがある。
だから、間違っているなら、間違っている、と言ってくれ。
>>450 では遠慮なく言わせて貰うが、君は完全に間違ってる
気が触れていると言ったほうが当たってるかも。w
『理解者 ◆ONE1.QJD6Y 』≠『理解者 ◇ONE1.QJD6Y 』
一応、2ちゃんねる初心者の為に↑こうだから。
偽物は→◇←こうなるからね。
初の書き込みで心臓バクバクです。
1週間前に、このスッレを発見しましたが原則についてはおろか、僕からすると高度な内容の
書き込み文についていけていなく、ロムっていました。
非常に程度の低い質問かもしれませんが、1さんや他の皆さんに質問させてください。
ちなみに、今日、7つの習慣・老子・映像の原則の本が届き読んでいる最中です。
質問は、
・このスレで言っている「理解者」の定義を教えてください。
・このスレで言っている「発見者」の定義を教えてください。
・このスレで言っている「悟り」の定義を教えてください。
・このスレで原則がわかった方はどんな分野の知識や経験があった方なのか可能なら教えてください。
・原稿で原則がわかった方〜(同上)。
・このスレや原稿を読む以外で原則がわかった方(友人と話してとかで)がいれば〜(同上)。
454 :
『理解者 ◇ONE1.QJD6Y 』≠『理解者 ◇ONE1.QJD6Y 』 :2009/08/30(日) 22:01:17 0
バカ
>>453 >・このスレで言っている「理解者」の定義を教えてください
理解者を名乗らなければならぬほど「理解のお粗末な者」の意
>・このスレで言っている「発見者」の定義を教えてください
発見者を名乗らねばならぬほど「チンチクリンな発見」をした者をいう
>・このスレで言っている「悟り」の定義を教えてください
このスレで言う「悟り」とは・・「浅いものを深く理解してるかのごとく見せかける猿知恵」のことです
>・このスレで原則がわかった方はどんな分野の知識や経験があった方なのか可能なら教えてください
「他人の言を本にして1億円を稼ぐ事を思いついた方」ですが なにか?
その分野にかけては6年のキャリアがあると本人自白済み
>・原稿で原則がわかった方〜(同上)
原則がわかった方・・というのは「すべて1の自演」なので実際は存在しない
>・このスレや原稿を読む以外で原則がわかった方(友人と話してとかで)がいれば〜(同上)
このスレで原則のわかった方・・といえば「わたし」以外になく、ほかはすべて偽者です
あなたの質問に答えてるのが「わたし」しかいないのがその証拠です
偽者はわたし」のレスを見て、後出しジャンケンよろしく「Aですね」とか言ってチャチャを入れて来るだけ
なお原則という言葉ですが、ふつうは「○○の原則」という具合に使い、特別な意味はありませんが
このスレでは1君に「本で稼ぎたい」という強い願望のあるところから少しでも深みを感じられるように
「原則」とカギ括弧付きで用いたがってるようです(笑わないでネ)
なんか凄いことになりつつあるようですね。
ちょうど今、各局のテレビ放送では政権交代が決まりつつある状況が実況されていますが、
このスレでもちょうど今日、「原則」認知に関する転換点が訪れているのかなと思います。
2009年8月30日は歴史的転換点になりそうですね。w
ちなみに、今日はまだテレビを見ていますので、
あとからまた書き込みしにきます。
457 :
考える名無しさん:2009/08/30(日) 22:50:07 0
>>456 言い訳もなってないし、ほんとおまえ情けないね(笑)
>>456 >2009年8月30日は歴史的転換点になりそうですね
なに寝ぼけてんだよおまいw
政権交代したって自民と民主じゃノミとシラミ
なんも変わらんよ
んなこと位で驚いてるようじゃ「おまえの原則」、なんの役にも立たたないじゃんよ(失笑)
政権交代したところで、今、抱えている問題は変わらないのだから、何も変わらない、というのは同意だな。
そもそも、自民と民主の何が違うのか分からん。
久々にきてみましたが、原稿は進んでますでしょうか?
以前途中の原稿は読ませていただいたのですが、完成した原稿も是非読ませていただきたいと思っています。
どのようにすればよろしいでしょうか?
>>459 ずっと政権握ってた自民から民主に交代すると、癒着の多くがなくなるよ
能力は変わらなかったとしても意義は大きい
>>459 >そもそも、自民と民主の何が違うのか分からん
地球規模での経済運営が進行する現在なんだから、全地球的レベルでの安全保障の枠組み
づくりがまず最優先なのよ。今の国連=安保理5カ国による1カ国でも不賛成ならもうモノの
決まらない閉塞構造にしがみ付いてちゃ駄目ってこと。
なのに民主党は国防/外交がカラッキシと来てる
国際感覚ゼロの小沢なんぞが党中枢にいて島国日本、井の中の蛙路線、事なかれ無責任路線
を決め込もうという点では自民以下というほかない。
したがっておそらくはそのウィークポイントを内政で挽回するしか民主党には道がないから
国民サービスに血道をあげるしかなく、結果は赤字財政に拍車が掛かって
次回総選挙で自民党の政権復帰の構図が既に見えてる
すべての諸悪の根源は議員内閣制という政治手法に因るが、だれもそれに気付いていないか
その代案を提言する頭脳、行動力に欠けるため、いずれにしても日本は沈没、、、
日本は原則を掌握する「わたし」の言う事にもっと耳を傾けるべきなのだが。。。
>日本は原則を掌握する「わたし」の言う事にもっと耳を傾けるべきなのだが。。。
掌握者さんは何を教えてくれるんですか?
465 :
459:2009/08/30(日) 23:54:03 0
>>462-463 ありがとう。
まさか、原則スレで政治を教わることができるとは思わなかった。
政治って興味なかったけど、面白そうだな。
新聞とか読んでみるか。
>>462 これは同意。
何にせよ不定期にも政権が変わらないと
同じ顔ぶれが長い事権力を握ってると
どの政党が受け持ったとしても癒着構造は出来る
水が流れずに同じ所に溜まってると腐るのと同じ原理
どうよこれ↑、原則的発想してるだろぅ V^-^)
468 :
考える名無しさん:2009/08/31(月) 00:44:54 0
>>467 馬鹿だなw
だったら与党の政権担当期間を決めりゃいいだろ
本質はそこじゃないw
>>468 定期的に政権交代する事が決まってれば
それはそれで、それに応じた巧妙な癒着構造が出来てしまう
というのが俺の見方、不定期である事も必要かもと。。。
ていうか、政治の話続けるのか?
ハワイの事はワイに聞き
政治の事はEverything♪さんに聞き
マクロ的視点から、詳しそうだし
そもそも政治自体がどうなんだろ
コントロールしようとしない方が案外上手くいったりして
人間が人間をコントロールしようとすると、歯車が狂う
老子よ流されるままのがいいのかね?
理解者さんへ。
ドラクエに原則を例えたのを見たのですが、非常にわかり易いです。
要は、ゲームの中(世界の)のシステムさえ解ればゲーム(人生)を有利に進めるってことなんですよね?
そんな当たり前の事を説明したくて、ここまでやってきたんですか?
誰でも、ゲームをすればゲームのシステムを理解しようとしますし、現実の世界でも皆さんそれなりに知恵を出して効率的に
物事を進めようと努力します。以上の行動は、あなたの言う「原則的」に該当しますよね?
皆さんの知りたいのは各部門の「理想のやり方」。あなたが原則と言っている物です。
それを原稿ではどのように表現するつもりですか?ストレートに「理想のやり方」を書き記せば、原稿を読むだけで原則を習得できるものになりますが、
貴方の説明だと「原則がある事」を示すための原稿だと表現している。
よってこのスレと何も変わらないって事ですか?具体的に何を伝えたいのですか?
474 :
474:2009/08/31(月) 02:10:16 0
>474
貴方は過去に各分野に原則は共通していると答えています
全ての部門に共通する「理想的なやり方」と申しますとやはり必然的に精神論(思考法)になってくると私は考えています。
実際の所どうなんでしょうか?
質問が多々ありますので、
伝えたいことなどを含め、少しずつ書いていきます。
また後日になる可能性もありますが、適当にひらめいた順にレスしていきます。
>474
これは、>473=>474さんなのでしょうかね?
分かっていると思いますが、
>445,449,451,455 ←これらは私のレスではありません。
>452
>『理解者 ◆ONE1.QJD6Y 』≠『理解者 ◇ONE1.QJD6Y 』
>
>一応、2ちゃんねる初心者の為に↑こうだから。
>
>偽物は→◇←こうなるからね。
ありがとさんです。
477 :
考える名無しさん:2009/08/31(月) 02:33:39 0
ちなみに、
>445,449,451,455,477 ←この辺はAっぽいですね。
>458や原則掌握者♪も同様ですね。原則掌握者♪=Aは確定ですが。
それと、>463を読んで、Aはやはり自称原則理解者というより、自称原則掌握者だと捉えました。
Aは私の言う「原則」を理解していませんが、
自らが「原則掌握者♪」を名乗っているということです。
彼の推論には「原則」が用いられていませんね。
おそらく、彼の世界観(「原則」による世界観でないもの)の中では矛盾がないような考え方をしているのでしょう。
世界観が強すぎるのですね。
だから自称原則理解者を通り越した自称原則掌握者であるということです。
原則的に見れば、非常にたちの悪い存在ではあります。
しかし、今後はAに関して、私はとやかく言おうとは考えていません。
今後のことを考えると、Aには自称原則掌握者としてこのスレで自由にさせることで(今までも自由でしたがw)、
新しく訪れてきてなんだかんだ言う人達の盾にAがなりますからね。
私はその後ろにいる存在ということで、直接的な波風を受けずに済みそうです。
今後、「原則」をこのスレを超えて広めていくときにAが役に立ってくれることを望んでいます
(これから何千〜何万人の人達をこのスレに呼び込んでくるという計画です)。
つまり、A(自称原則掌握者)は私の影武者的存在にしようということです。
このスレの状況が理解できている人には今まで通りになりますが、
今後のための戦略を、先に記しておきます(つまり、Aと共存しようとする戦略です)。
このレスの内容の意味が分からない人はスルーしてOKです。
ゴチャゴチャ言ってないで
本買って俺に1億儲けさせろや
>472
>そもそも政治自体がどうなんだろ
>コントロールしようとしない方が案外上手くいったりして
>人間が人間をコントロールしようとすると、歯車が狂う
>老子よ流されるままのがいいのかね?
私的に考えていることは、
最終的には政治も「原則」によってなされるだろうと考えています。
「原則」が広まっていけば、それは必然的にそうなるでしょうね。
それは、「原則」を理解した人間達による新たな政党によるものか、
それとも既存の政党に「原則」を理解した人間達が増えていくことで、次第に原則的になっていくのかは分かりません。
ですが、最終的には政治も「原則」によって行われるのだろうと予想しています。
>479
Aよ、ご苦労なこった。w
481 :
考える名無しさん:2009/08/31(月) 02:47:56 0
philoカウンター
今日は26,975です。
昨日は 1,526です。
>473
part16の>862さんがしていた考え方に近い考えを持っている方ですね。
>理解者さんへ。
>ドラクエに原則を例えたのを見たのですが、非常にわかり易いです。
>要は、ゲームの中(世界の)のシステムさえ解ればゲーム(人生)を有利に進めるってことなんですよね?
その通りです。
>そんな当たり前の事を説明したくて、ここまでやってきたんですか?
>誰でも、ゲームをすればゲームのシステムを理解しようとしますし、現実の世界でも皆さんそれなりに知恵を出して効率的に
>物事を進めようと努力します。以上の行動は、あなたの言う「原則的」に該当しますよね?
その通りです。
>473
>皆さんの知りたいのは各部門の「理想のやり方」。あなたが原則と言っている物です。
>それを原稿ではどのように表現するつもりですか?ストレートに「理想のやり方」を書き記せば、原稿を読むだけで原則を習得できるものになりますが、
>貴方の説明だと「原則がある事」を示すための原稿だと表現している。
>よってこのスレと何も変わらないって事ですか?具体的に何を伝えたいのですか?
私が根本的に伝えたい内容は二つあります。
まず一つ目は、原則的世界観の存在です。
仮にも、すでに貴方が原則的世界観を持っているのであれば、貴方はそれについてはクリアされています。
(実は、多くの人は原則的世界観を持っていないことを知っていますか?)
そして二つ目が、「原則」そのものを用いた考え方があるという趣旨を伝えることです。
「理想的なやり方」というのは、その都度変化するものなので、それは規定することができません。
ですが、「原則」そのものが使えるようになれば、「理想的なやり方」ができるようになるのです。
私は、その「原則」の発見を目指せという趣旨を伝えているのです。
そして、原稿の目的も大きく二つあります。
一つは、原則的世界観の詳細を伝えることと、「原則」そのものの考え方を伝えること。
そしてもう一つがより重要なことですが、
それは広く「原則」の存在を広めるために必要なのです。
本の出版を通して世間にもそれを伝えていくために必要だというわけです。
原稿を書いている私の本当の目的を理解しましたか?
>474
>473と同一人物と見て回答します。
>貴方は過去に各分野に原則は共通していると答えています
>全ての部門に共通する「理想的なやり方」と申しますとやはり必然的に精神論(思考法)になってくると私は考えています。
>
>実際の所どうなんでしょうか?
貴方は過去ログをあまり読んでいないようですね。
「原則」というのは、それを思考に用いることができるものなのです。
つまり、究極の思考法であるということです。
>461
>久々にきてみましたが、原稿は進んでますでしょうか?
>以前途中の原稿は読ませていただいたのですが、完成した原稿も是非読ませていただきたいと思っています。
ありがとうございます。
原稿は少しずつですが完成に向けて進行しています。
結構大変な作業なんですけどね。
>どのようにすればよろしいでしょうか?
完成しましたらwebページでお知らせしますので、
気が向いたときにホームページにアクセスして頂ければ、分かるようにメッセージを変更しておきます。
出版されるまでは特に期限は設けないつもりですので、
毎日チェックする必要はありません。
また、このスレでも告知しますから、スレを覗けばその様子が分かるかも知れません(書き込みの内容も変化していく予測の元)。
ちなみに、別に伝えていた公式掲示板(原則板)の「質問用スレッドの>126」に、
前スレ881氏に渡していた「原則」の結論部(通称:『』)に関するものをアップロードしてあります。
完成された原稿にも導入される予定ですが、興味があれば先にどうぞです。
レスの順番が逆になってしまいましたが、残りはまた明日にします。
では。
魔王を倒すには、あるアイテムが必要だったりするけど、そのアイテムを手に入れるには、村人から情報を聞きその情報をもとに行動し、アイテムを手に入れなければならない。(ゲーム内の話ね)
多くのゲーム経験者は村人から情報を聞くシステムを知っているが、
必要なアイテムが無いまま戦ったり、情報を手に入れるというシステムすら知らなかったりする人は、なかなかクリア出来ません。
未達成イベントがあると、次に進めなかったり、中ボスにヤられたりするのと同じ。
システムを理解しない人は何度やっても中ボスでヤられる。
そのうち、この中ボスは倒せないと勝手に思い込む。
しかし、たまに倒せたりするからたちが悪い。
俺は「この方法」で倒せたから、お前も倒せるはず。とか言ってくる人まででてくる。
自分が思う中ボスに勝つ「方法」を書いてみる。
情報収集して下記の必要項目を見つける。
アイテム、特殊スキルの獲得。
レベル上げ。
サブイベントの回収。←重要(伏線を張る事)
戦闘のシミュレーション。
中ボスってのは、個々の原則だったり、目標だったりする。
>>485 結論部を拝読させていただきました。
足りません。
理解者氏はもっと深いモノを持っているはずです。
これでは浅すぎます。
言葉にすればそうなるのでしょうが、そこに100以上の意味を集約させすぎていて理解しきれません。
とりあえず、「原則的思考」の根本を見ただけです。
理解も発見も、まだまだ先の話になると思います。
ですが、ここまでくれば、このスレに頼る必要もなくなったかもしれません。
まあ、それでも、のぞきに来るとは思うんですが。
こんな感想を持つと言うことは、ずれている、と言うことだけかもしれませんが、僕はそう思いました。
あと、主人公が直接倒す必要のない敵だったりする場合もある。
村人が怒って中ボスを倒しに行くストーリーなのかもしれない。
それも情報収集をしない事には分からない。
>487
鋭い話で面白いですね。
書き込みしたい気分になりました。
>多くのゲーム経験者は村人から情報を聞くシステムを知っているが、
>必要なアイテムが無いまま戦ったり、情報を手に入れるというシステムすら知らなかったりする人は、なかなかクリア出来ません。
ちなみに、当初FC板DQ1が出たとき、
RPGという概念も知らなく、復活の呪文の意味すら知らなかった人がいたそうです(実は少なくなかった?)。
その人の遊び方はというと、どこまで敵にやられず城から遠くまで歩いていけるか?であったそうです。w
そんな話を思い出しました。
これは希望的観測であり、実際そのようになっているのかなとも思っているのですが、
その人が何か人生で行き詰まり感がある時(困っている時)、
私の原稿を読むと考え方の指針が新しく得られるような内容になっていると言えますね。
実際、そのような効果が出た人が少なからずいるという事実もあります。
今後それが広く読まれるようになったら、その効果の程が実証されるのかなと思います。
余談ですが、>487氏はDQ9をやっている人に見えました。w
荒唐無稽だね(笑)
根拠の乏しいものを信じるのは宗教ですね(笑)
UFOや幽霊を信じるのと本質的な思考レベルで同じっすね(爆笑)
>491
「上士聞道、勤而行之。中士聞道、若存若亡。下士聞道、大笑之。不笑不足以為道。」by 老子
493 :
考える名無しさん:2009/08/31(月) 08:42:00 0
アホクサ
困った時の老子(笑)
老子なんて単なる詩
そもそもそこからして老子の洗脳(笑)
>494
タオについてはご存じないのかな?
496 :
考える名無しさん:2009/08/31(月) 11:44:14 0
8月も終わるが
結局「原稿」は完成しなかったなww
出版もウソっぱちだしなwww
497 :
考える名無しさん:2009/08/31(月) 11:46:04 0
ここでエラそうなことばっか書いてても
原稿ひとつマトモに完成させられないヘボ
社会的に認めてもらえるわけがないwwww
498 :
考える名無しさん:2009/08/31(月) 11:47:13 0
人前で約束したことぐらい
「言い訳しないで」実行してみろ!
クソ野郎ww
Aですね?
おっしゃるとおり、私は原稿ひとつ完成させられないクソ野郎です。
7月にあれだけ「もうすぐです」とふれまわったのに、
8月を過ぎて9月になろうとしても終わらせることの出来ないゴミクズ人間です。
そんなダメ人間の私は「原則は素晴らしい!だからひれ伏せ!」と
クソスレで他人を見下して自尊心を満足させることしかできないのです。
何ヶ月も完成しない原稿を待ってる出版社って実在するの?w
出版社もウソなんだろ、全部ww
ウソをウソと思わない奴なんだろw
こえー奴だ。
嘘と妄想と詭弁で固めた弱い自我
本質的にものすごく可哀想な人
「捏造を含んだ疑似科学的な主張が多い」ライアル・ワトソンだって、
いまだに信者がいるんです。
「原則」発見と称して、2chでちょっとくらい善良な人間を騙したって大丈夫ですよ。
原則的にみて、どの政党に投票すればよかったですか?
俺は共産党に入れました。
>>504 原則的に見れば幸福実現党に決まっています。
それくらいのことがわからないのでは、原則は騙れません(誤字w)。
506 :
考える名無しさん:2009/08/31(月) 13:24:20 0
507 :
nox:2009/08/31(月) 13:36:28 0
508 :
考える名無しさん:2009/08/31(月) 14:29:54 0
バカクサw
ってかおまえら空気よめ!!
原則わかってるっていうのが当たり前っていう雰囲気、
わかってない人がこのスレ的には異端っていう雰囲気を
必死で俺が作り上げようとしてんのに!!
あと原稿原稿、出版出版ウルセーんだよ!
予定ってのは狂うこともあるんだよ!ばか!
約束ってのは破るためにあるんだよ!
原則わかってねー奴らがギャーギャーわめくんじゃねーよ!!!
ぶっちゃけ、このスレでできるだけ原則に興味もたせて
本買わせて儲けようと思ってんのに
ネタバレになるような突っ込んだ質問してくんじゃねーよ!
前スレ881とか、原則の性質教えろとかって奴
空気よめ!
ここに書きたくねーから、はぐらかしてるのに気づけ!
俺の苦労もちょっとはわかってくれよ
>>444 おまえ頭悪そうだけど
カンは良さそうだから警告しとく
あまり突っ込んでくるな
ここにネタバレ書きたくねーんだよ
とにかく本買え
ちなみに貧乏人は余程のことがない限り貧乏人のままだ
世の中には仕掛ける側と仕掛けられる側
釣る側と釣られる側
売る側と買わされる側
貧乏人は騙されて金を取られてるってのに気づかない馬鹿だから貧乏なんだよ
マルチにはまる奴、金持ち父さんとかの本買う奴
プリウス買う奴、映画の宣伝みてクソ面白くもないのに映画館いく奴
宗教にはまる奴、俺が出版する本を買う奴、みーんな仕掛けられてんだよ
弱肉強食。これが原則だ。
で、はめられてる側にいる事に気付かないでいる気分はいかがですか?(笑)
インターネッツは恐いんですよおぉぉ(笑)
精神が病むんだよ。世界の中心がな。
馬鹿な事ばっかやってるとさ。
例えば何年も2ちゃんねるのスレッドに張り付いたりな。
嘘をつき続けてみたり
他者を蔑んだり
誰かを騙したり
特に自分を騙したり。
現実、自分がよくわかってるんだろうけど。
余計な事考えずに外界で経験を積め。部屋で論理に逃げ込むな。
お前の親もやがて死ぬ。
>>511 プリウス買うやつw
ちょっとうけたわw
>>507 ノクさん、乙です(^^ゞ
やっぱりいい仕事しますねw
516 :
考える名無しさん:2009/08/31(月) 18:58:09 0
サイテーナ スレ ダナ ^^;
お前がいるスレの株下げてどーすんだよw
518 :
考える名無しさん:2009/08/31(月) 20:19:49 0
え、このスレ長年見てきたんだけど、結論は
「原則さんの6年に及ぶ壮大な釣りだった!」って事ですか!?
え?それはそれで意外な結末で面白いんだけど、かなり時間を無駄にした感があるなぁ
519 :
考える名無しさん:2009/08/31(月) 22:40:15 0
誰だ?
やたらとオカルト板のリアトラスレを宣伝したがってる奴は?
あのスレとこの原則スレにはこれっぽちの共通性もないぞよ
>>81でリアトラスレの初代1=偽和尚が書き込んでるじゃんw
さて、そろそろ今日の書き込みを始めます。
ちなみに、「理解者 ◇ONE1.QJD6Y」≠「理解者 ◆ONE1.QJD6Y」ですのでよろしくです。
>518
>え、このスレ長年見てきたんだけど、結論は
>「原則さんの6年に及ぶ壮大な釣りだった!」って事ですか!?
>
>え?それはそれで意外な結末で面白いんだけど、かなり時間を無駄にした感があるなぁ
まあ、そんなことはないですよ。
前から私は確実視していることですが、「原則」はやはり世界に広まっていくことになりそうな予感はしています。
それと、出版をすれば「原則」は広まると考えていましたが(確かにそれは当たっていますが)、
より良く確実に広めるためには、出版前に、ネット上で話題になってからのリアルで出版という流れがより良いと考えました。
ネット上での活動の際には、基本的にお金を取ることは考えていませんのでよろしくです。
このようなスレの状況までくれば、最優先されるのは掲示板への書き込みよりも、原稿を仕上げることですね。
原稿を仕上げることで、次の一手が打てるようになります。
ちなみにですが、出版の際の表紙のデザイン案を考えました(ネット上での配布の際にはありませんが)。
>507
>
>>487-489はnoxです。
>あと、どこかで書き込んだ蓮の画像(もう消えてるかも)もnoxです。
おぉ、そうだったんですか。
>“流体と固体の境にある「流れる砂」:超高速撮影で分析に成功
>
http://wiredvision.jp/news/200906/2009062623.html >Jaeger氏はさらに、粉粒体に見られる動力学は、高速道路の交通から群集の
>行動パターン、生態系の機能にいたるまで、あらゆるものに普遍的に反映さ
>れている可能性があると考えている。”
>
>技術の進歩が自然現象を解明するのも「原則」が“今から”
>普及する流れの一部、元になっている気がします。
面白いものの紹介ありがとうございます。
ちなみに、「自己組織化」や「フラクタル」なんかも「原則」の性質と言えますね。>444さんへ
>450
>
>>385 >全くの見当違いではなかったんだな。
>だが、まだ芯には触れていないくらいは、書いた僕自身がよく分かっている。
>ただ、
>>364の仮説を根底として考えてみる(既存の思考とは別の思考形態を作ることはそれほど難しいことではない)と、
>このスレの中だけの理解者の言っていることは多少わかるようになった。
そりゃぁ凄い!
その上から三行目の内容を理解できただけで、このスレで学びたいこと(私が伝えたいこと)の一番の目的はすでに達成できたと言えます。
その状態になって初めて、自ら原則的世界観を築き上げ始められるということですね。
私の原稿を読めば、さらに「原則」による世界観が膨らんでくると思います。
>まあ、だが、一歩前進か。
>「老子 無知無欲のすすめ」とか言うのも借りてきたし、他に借りてきた本を読んだ後に読もう。
>こうして、一歩一歩進んでいくのが、僕の基本的戦略(?)パターンだということがわかった。
この、「一歩一歩進んでいく」というのは、まさに原則的です。
>363氏は原則的に進み出したと言えるでしょう。
>原則的に言うならば、「原則」に従っている状態だ。
>「原則」に反して、もっと効率の良い方法に従うこともできるが、「原則」に反するというのは、今の僕にとっては非情にきついことだ。
>「原則」は「法則」であるが、個々人によって違う見え方というか、「人間」に違う性質を与えている、と思った。
まさにその通りです。
>ただ、
>>364の延長上にこの考えがある。
それでOKです。
その一歩一歩を積み重ねていき、最後にたどり着くところが、私の言う「原則」の発見・掌握になるということですね(現状の私の状態)。
まさに、「千里の道も一歩から」ですね。
>453
自称就浪中さん、書き込みありがとうございます。
>初の書き込みで心臓バクバクです。
>1週間前に、このスッレを発見しましたが原則についてはおろか、僕からすると高度な内容の
>書き込み文についていけていなく、ロムっていました。
まあ、気軽に書き込みしてみてください。w
>非常に程度の低い質問かもしれませんが、1さんや他の皆さんに質問させてください。
>ちなみに、今日、7つの習慣・老子・映像の原則の本が届き読んでいる最中です。
おぉ、それは素晴らしいですね。
ちなみに、こそこそwebで紹介している程度でしたが、
実際には「アイデアのヒント」という本が私的には一番のお勧めになっております。
「原則」の概念が掴めて、それを追い求めようとする人には必須かもしれませんね。
簡単に読める本になっています。お勧めです。
>453
ちなみに、その手の質問については、
基本的に「原則」を理解しようと向かうためにはあまり重要ではないんですね。
それと、「原則」が分かっていない人に向けて、私が勝手にそれを決めてしまうのもバツの悪さを感じます。
実際には、理解者が増えてきて、自然とこのような定義で使われているという流れができた後にまとめた方が原則的ではありますね。
また、「原則」自体が単純な考え方ではないため、簡単にその定義がきまるものではないことが予想されます。
辞書を調べてもいくつかの意味があるように、そのような言葉にもいくつかのルールがあったりするのです。
一応、それらを前提に、適当な回答をしておきます。
>・このスレで言っている「理解者」の定義を教えてください。
私的には「原則」の概念が掴めた人は理解者として良いと考えています。
つまるところ、363氏、890氏、前スレ881氏、nox氏は理解者と言って良いのでは?と考えます。
890氏とnox氏は、自身では理解ができていないと言いますが、
本当は、理解はできているけれども発見ができていないとするのが良いのかなと考えています。
どこで区切りを付けるのか?今の段階では難しい話ではありますね。
>・このスレで言っている「発見者」の定義を教えてください。
発見者というのは、自身で「原則」が世の中に与えている影響を掴めた人のことです。
これらの人は、『「原則」はある!、俺はそれを発見した!』という主張をすると思います。
>・このスレで言っている「悟り」の定義を教えてください。
多くの人が知り得ない真理を悟った人と言えるでしょう。
前にも紹介しましたが、この人↓は悟っている人であると言えるでしょう。
http://kansai.talentnavi.biz/miyu/941
527 :
考える名無しさん:2009/09/01(火) 01:38:16 0
>>521 時間的に言ってそれも誰かの勝手なコピペだろ。
>453
>・このスレで原則がわかった方はどんな分野の知識や経験があった方なのか可能なら教えてください。
過去ログ(情報は少ないですが)、もしくは原則本を読むと良いかなと。
私の個人情報は基本的に伏せる方針なのと、人のことを私が教えることは避けたいですね。
ただ、最低でも自然科学や歴史のある程度の知識は必要だと思います。
とにかく世界を広く、そしてある部分では深く理解することでしょう。
「原則」の概念だけなら、簡単に分かると思いますが?
最後に残るのは次の質問ですね。
原則的な視点でなければいくらでも難癖がつけられそうですが。(^^;
>444
>
>>443 >うわ〜ありがとうございます
>やっと原則の一部分をわかることができましたー
一見単なる煽りのような書き込みに見えて、
実は本当にそのように理解しているのであれば(たぶん本当のことだと思いますが)、
なかなか的確な思考の出来る方なのかもしれません。
>ってことは例えば、金持ちと貧乏人がいたら
>原則は金持ちから貧乏人にお金が流れるように作用するんですか?
>でも金持ちはどんどん金持ちになるみたいなイメージがありますが
そうですね、ですが、お金って言うより、富と考えると良いかもですね。
(熱い物体は、それを構成する原子が激しく振動していることを意味していますが、
実際には、その運動量は正規分布の形をしていて、中には動きの少ない原子の存在という例外もあるのです)
という前置きをして、中には例外もあるということですが、基本的に富は広く広がっていくものになるでしょう。
例えば、高度経済成長があったことで、
日本の多くの人達が文化的な生活ができるようになりました。
一部の人達は確かにお金をたくさん手に入れましたが、一般の人達も裕福になったのです。
もっと大きな流れで言えば、先進国の人達は初めに富を手に入れて行きました。
しかし、今ではBRICsと言われているように、中国やインドにも富がやってきています。
GDPでは、先進国はそのうち抜かれてしまうだろうという予想もされています。
つまり、多くの人々がきちんと原則的に行動をしていくようになると、
その富の総量は確実に増し、そして全ての人の富も増していく方向に進むというわけです。
そうそう、富の広がりの様子というのは、
「原則」の広がりの様子と同じようなものとも言えるでしょう。
次第に多くの人達に「原則」が知られるようになり、そして一人一人の理解も増していくということです。
原則理解の総量(一人一人の理解量の合計値)は、これから確実に増えていくことになると考えられます。
少なくとも、それが減る方向には進まないというわけですね。
前進しかないというわけです。
一箇所にとどまっていた気体が拡散していくのと同じでしょうか。
もしくはパンデミックな感じですかね。
もはやその流れは止まらないのでは?と思います。
531 :
363:2009/09/01(火) 02:30:43 0
>>524 そうか。
最初の頃からこのスレを眺めていたが、6年近く経ってようやくスタートラインに立てたか。
まあ、理解者氏の期待に応えたい、とかそこまで理解者氏を信望しているわけではないが、自分のためにも少しずつ進んでいくか。
ちなみに、これを最後に、コテを消します。
532 :
nox:2009/09/01(火) 02:45:30 0
>>515 どうもです。でも自分のために書き込んでるだけなので、
いい仕事かどうかは主観的には不明です。
周りに良い影響が出たなら、結果オーライです。
533 :
研修生:2009/09/01(火) 10:21:18 0
>>523 ありがとうございます
少し気になったのですが
>一見単なる煽りのような書き込みに見えて
何か書き方がまずかったですか?
全く煽りのような意図はありませんでした(汗)
・正規分布
・物事のバランスをととる
「自己組織化」や「フラクタル」
原則の性質がどんどん解き明かされて嬉しいです
フラクタルはわかるのですが
自己組織化をもう少し詳しく教えてもらえませんか?
>>533 それは木にたとえると葉っぱだよ。
重要なのは根を知ること。
葉っぱを知るには逐一聞いていけばいいが、根を知るには全体を俯瞰して見る必要がある。
この俯瞰の視点が実は凄い重要なのだが、容易に得られるモノではない。
ちなみに、この視点は「原則」を知るためにのみ必要なモノではない。
あらゆる事象の観測に役立つから、覚えた方がいいと思う。
小学生でも分かる人間関係マニュアルみたいの
作って欲しいな。
最近さ、恋愛で何だこうだしてるよりも
イチローみたいに効率的に
何かで結果を残す生き方の方がいいんでないかと
537 :
考える名無しさん:2009/09/01(火) 12:36:36 0
「原則」ww
まあ、ほんとにいつか誰かひっかかると思ってるんじゃ、それもひとつの幸せだと思うよ。
詐欺まがいのことにしかこんなもんは利用できないのが現実なんだろうな。
538 :
考える名無しさん:2009/09/01(火) 12:46:55 0
でも売れないほうが本人のためでもあるよな。ここまでいくと悪徳商法で訴えられかねんからな。
>538
本を売るだけで悪徳商法って言えるの?
詐欺まがいの雑誌や本なんていくらでもありそうじゃん
541 :
考える名無しさん:2009/09/01(火) 12:55:33 0
おめえ、本人か?
ぼったくり野郎うるせえよ
いくら価値があろうが買うような内容じゃねえからだれも買わないんだよ。
馬鹿じゃねえの?
542 :
考える名無しさん:2009/09/01(火) 12:57:05 0
売れるかどうか、
それこそ「原則」を実践してみたらどうだろうか?
価値があっても買わないの?
本読んだだけで日々実践しない人?
545 :
考える名無しさん:2009/09/01(火) 13:15:13 O
おまえらこれからドコモじゃなくてソフトバンクに頼った方がいい。子供のこと考えたら普通には全員は苦しい。生きている限りこれからの時代数学と社会学者に頼るしかない。縦横の鍵と鍵穴は特にかわいそう
価値があっても買わないんじゃ、考えが変わらない限りはタダでも買わないんだろう
>>525>>526>>527 返事、ありがとうございます。
原則がなんなのか、僕にはまだわかりません。原則の概念の意味もわかりません(汗)。
まだ3冊の本読み中ですが、アイディアノヒントも読んでみます。
またしばらくロムります。
理解者 ◆ONE1.QJD6Yへ。
「人生最大の発見」の1がこんなことを言っている。
>成長しようと努力した結果が報われなかった事実についてでしょうか。
>
>その場合の答えをとりあえず答えると、
>ひとまず、努力の方向性が間違っていたということが考えられます。
>そのことを念頭において次の方向性を模索することができれば、
>その無駄は無駄にはならなかったことになると言えると思います。
>
>少なくとも、その方向は間違っていたという新しい情報が手に入ったことですし、
>前進していると考えられるのではないのでしょうか。
原則的に考えて、理解者 ◆ONE1.QJD6Yは、努力の方向性が間違っていたのではないのか?
しかし、原則的にアドバイスすれば、努力の方向性が間違っていたと認識できれば、
この6年間の無駄は、無駄にはならなかったことになると言えます。
ttp://taki-zawa.net/tougou/index.html コレ、宗教色が強いのが難点かもしれないが(いろんな意味で)、「原則」と類似性があるように見える。
少なくとも「世界の原理を研究」しそれを広めんとするという立場は同じものだ。
説明内容としては「原則」(の理論)とはまた違ったものであろうとは思われるが、
結構体系的にまとまっていて、論理で追えるので「偏見」を取り除ければ参考になるかもしれない。(特に「科学」の項目)
「原則」の世界観やその中身との類似性や相違性を弾き出せれば世界の構造のの理解度がさらに進みそうな気がする。
ちなみにこのサイトの「オーラ」(霊位指数)なるなんともな概念によれば、
釈迦が、数メートルの「オーラ」を発するのに対し
この方は、数百兆キロメートルの「オーラ」を発するというw
まあ、その辺はあまり触れない方がいいのかもしれない。
参考までに。
>>550 見た。「オーラを見る方法」で俺は不正解だった。
見るの止めた。以上w
やっぱねw
俺は「オーラ」も含めてそれもこの人の生き様だから否定はしないが
「オーラ」の時点でアウトだと判定するのが一般的な価値観だからね。
この人はその辺を考慮に入れて受けを狙うとかそういうのが苦手な(できない)、一直線タイプなんだと思うな。
才能あるのにうまく活かせないところがもったいないなと思った。
5次元って・・・あほだな。
「厚さがない」を平然と仮定してるのがポイント
たいていこういうトンでも理論ははじめにさらっと流す”仮定”に非現実的な要素が盛り込まれている。
なのに、そのまま、むりくり、現実領域にまで発展させるからおかしくなる。
それと先祖供養がどうのこうのっていうのは基本的にパス
555 :
考える名無しさん:2009/09/01(火) 23:48:22 0
おまえたち、いつjまで北朝鮮産出鱈目野郎の言うこと、真に受けてんだよw
>533
>少し気になったのですが
>>一見単なる煽りのような書き込みに見えて
>何か書き方がまずかったですか?
>全く煽りのような意図はありませんでした(汗)
いえいえ。
良くあるパターンですが、
「原則を理解しました!原則ってすごいですね!wwww」
みたいな書き込みを、単に煽るためにする人がいたりするのです。
その人にとっては、「原則」というのは誰も理解不能なものという位置づけにしたいので、
敢えて信者っぽい書き込みをすることで、逆に攻撃をするという意図なのです。
>444には近い雰囲気がありました(意図は全く異なるようでしたが)。
>534
>それは木にたとえると葉っぱだよ。
>重要なのは根を知ること。
>葉っぱを知るには逐一聞いていけばいいが、根を知るには全体を俯瞰して見る必要がある。
>この俯瞰の視点が実は凄い重要なのだが、容易に得られるモノではない。
>
>535
>ちなみに、この視点は「原則」を知るためにのみ必要なモノではない。
>あらゆる事象の観測に役立つから、覚えた方がいいと思う。
まさにその通りですね。
もっとも、根っこから(下から)次第に全体像を掴んでいくという道もありますが、
全体像のおおよそを先になんとなく認識しようとする上からのアプローチも有効ではありますね。
「原則」が使えれば、効率が良いように、物事の対象を両方のアプローチによって迫っていけるでしょう。
>研修生さん
貴方の「原則」に対する興味を理解しました。
よかったら先に未完成の原稿ですが、読んでみますか?
研修生さんなら、今完成しているところだけでも十分な意味があると思います。
もし興味があれば、メールなりして頂ければと思います。
>548
>返事、ありがとうございます。
いえいえ、どうもです。
>原則がなんなのか、僕にはまだわかりません。原則の概念の意味もわかりません(汗)。
なるほど。
まああれですね、例えば小学生や中学生のほとんどは「原則」なんて聞いても理解できないと思いますから、
分からなくてもそれは普通だと思います。
ちなみに、「原則」は物事を考えるにあたっての方針となるものなんですね。
私は、考え方の方針を探していたときに、「原則」を発見できたと言っても良いと思います。
>まだ3冊の本読み中ですが、アイディアノヒントも読んでみます。
>またしばらくロムります。
ちなみに、今の貴方の態度はとても原則的だと思われます。
まずはそれらの本を読むことで、「原則」に関するヒントが数多く得られるかと思います。
一度それらを読んで、また行き詰まったら書き込みしてみてください。
今まですいませんでした
もう関わりません
本当にごめんなさい
>562
>今まですいませんでした
>
>もう関わりません
>
>本当にごめんなさい
いえいえ、煽っていたことは、それはそれで良いのですよ。
そういうものがない方が、逆に違和感があるくらいですからね。(^^;
貴方にはきっと「原則」が伝わったのでしょうね。私はとても嬉しいです。
きっと貴方の中でもなんらかの変化があったのかなと思います。
今後は、それが良いきっかけになっていくと思います。
「もう関わりません」とか言われると、ちょっと寂しくなりますけどね。
まあ、たま〜に気が向いたらでもここを訪れてみてください。
長期的に見れば、今後の様子もどんどん変わっていくのかなと思っています。
ではまた。
564 :
530:2009/09/02(水) 02:45:17 0
>564
書き込みありがとうございます。
ちなみに、550さんですね。
>
>>561 >サイトの紹介ありがとうございます。
>なるほど。どちらもその「狂信性」を物語るものとして大変貴重な存在だと思います。
そうですね。それと、先ほどは言葉足らずでしたが、
「メシアの党」の方は、かなりまともな方であると予想はされますね。
後者の方も大まじめではあると思いますが、、w
ただ、それが客観的には行き過ぎちゃっているように見えるんですよね。
「原則」に対する理解力がないので、ある程度の人には当然だと言える事実を大発見としてしまったのでしょう。
彼らが「原則」を知ったときにどういう反応をするのかは今のところ予想の域を超えませんが、
後者の方は、「原則」には興味があまり湧かない類の人ではないかと予想はしています。
>もう一つ、気になるサイトがあるのですが、俺には力量不足で解せそうにありません。
>こちらの方は原則的にはどのように解釈すればよろしいでしょうか?(音量注意)
>
http://www.takamagahara.com/printin/ 拝見してみました。これもまた強烈なサイトですね。w
上記の二つとはまた若干異なるタイプの方ですね。
実は、そのような方も世界には少なくないと思われます(実はそれなりに多い?)。
このような人は、本当に楽しい毎日を過ごしているのでしょう。
ホームページの方は、センスの問題ですね。w
おそらくインターネットには詳しくない方なので、それが客観的にどのように思われているのかが分かっていないのでしょう。
よく言えば、天真爛漫な方なんでしょうね。
6年以上も2ちゃんのスレでこういうやり取りを難なく?こなしている
>>1が感覚的に気持ち悪い
なんなんだろ、この寒気というか、念というか、関わりたくないんだけど、今頃どうなってるかな?と思ってついついスレを開いてしまう
これも原則マジックなんだろうか、ああ気持ち悪い
>>1のいう原則を理解するのに抵抗はないけど
>>1という人間を理解するのはすごく抵抗がある
理解者◆さんは朝鮮総連と関係あるんですか?
もう何年ぐらいの係わりなんでしょう?
>>565 理解者 ◆さんのレスを読むと
いつも北朝鮮でしか見られない屁理屈が満載なんですが
生まれが北なんでしょうか?それとも育ち?
在日だと少なくとも理解者 ◆さんのようなヘタレな小理屈は並べませんので
そう思いました
>>568 はっきりいって、そのページの考え方はすばらしいよ。
そういうのはもっと大々的に流行ってもらいたいね。
俺は、時々、勝手に、暇な時間見つけて、好きなことをやってるけど。
確かに、そのときに作ったものが一番、仕事の工数を削減してる。
うちにも改善に対する報酬制度はあるけど、
そういうのは無視して勝手に作って勝手に運営するほうがやる気が出るから
勝手にやってたが、
科学考証されてたんだな。
すばらしい。
571 :
570:2009/09/02(水) 23:16:08 0
でも、それが公然とどこでもやられるようになると
きっと効率は下がるよ。
社会主義とか共産主義と同じようなもんさ。
理想としてはすばらしいし、
狭い社会では成り立っても、
広い社会では成り立たない。
だから、きっと、流行らないし、流行ってもすぐ廃れる。
広まれば
個人個人に目が行かなくなれば、
埋没しだした個人がサボり始めて崩壊するのさ。
>>565 理解者 ◆さんは北朝鮮の核実験および核兵器開発また核兵器輸出行為をどう思いますか?
つらい質問だったら答えなくていいですよ、見当つきますから
573 :
考える名無しさん:2009/09/02(水) 23:47:57 0
なんか図星みたいね
>566
>6年以上も2ちゃんのスレでこういうやり取りを難なく?こなしている
>>1が感覚的に気持ち悪い
これは、私の考えが理解できていないからですね。
ちなみに、集中して書き込みしているのは初めと終わりのそれぞれ一年弱くらいの期間ですね。
難なくというよりは、こつこつと、という感じですかね。
>なんなんだろ、この寒気というか、念というか、関わりたくないんだけど、今頃どうなってるかな?と思ってついついスレを開いてしまう
>これも原則マジックなんだろうか、ああ気持ち悪い
まあ、そういうことでしょう。
これからの一年はこれまでにない展開になると予想しています。
原稿を出すことで、「原則」に対する結論に向けて話が進んでいくのと、
哲学板を超えて「原則」の普及が本格化してくると考えられます。
>
>>1のいう原則を理解するのに抵抗はないけど
>>1という人間を理解するのはすごく抵抗がある
「原則」に対する理解力が増せば、私の行動も理解できるようになるでしょう。
私に「原則」に則って、「原則」の普及活動をしているということです。
それによって世界が変わっていくことでしょうから、
継続して活動していくことは意義が大きいと考えています。
>568
>
http://www.aoky.net/articles/daniel_pink/dan_pink_on_motivation.htm >こうゆうのも「原則」が元になっているとか?
>
>それとも、こういうのは単なる「事実」として捉えておく方が良いのかな?
興味深い記事をありがとうございます。
読みました、ロウソク問題については知っていました。
また、その主張は事実というよりも、原則的性質だと言えますね。
>571
>でも、それが公然とどこでもやられるようになると
>きっと効率は下がるよ。
そこの考えでは、単純作業ではアメとムチ方式が良いとしています。
つまり、どこにでもその考えを適用するというのは、そこでの趣旨とは異なりますね。
本当にクリエイティブな発想なりを必要とするところに適用されるべきものだと彼は説いているのでしょう。
また、その事実というのを敢えて広めなくても、
「原則」が広まり、それが浸透していくことで自然とそこで提案されている型へと
世の中全体はシフトして行くでしょう。
もともと「原則」に従ってそれを理解・発見するというのは、自発的な活動が要求されるのです。
原則的になるというのは、知らずとも、そこで提唱されているような動きになっていくということですね。
576 :
考える名無しさん:2009/09/03(木) 07:44:47 0
>>575 北朝鮮の核実験および核兵器開発また核兵器輸出行為についても答えてやれよ。
理解者 ◆さんは北朝鮮の核実験および核兵器開発また核兵器輸出行為をどう思いますか?
つらい質問だったら答えなくていいですよ、見当つきますから
理解者 ◆さんは北朝鮮の核実験および核兵器開発また核兵器輸出行為をどう思いますか?
つらい質問だったら答えなくていいですよ、見当つきますから
理解者 ◆さんは北朝鮮の核実験および核兵器開発また核兵器輸出行為をどう思いますか?
つらい質問だったら答えなくていいですよ、見当つきますから
理解者◆さんは朝鮮総連と関係あるんですか?
もう何年ぐらいの係わりなんでしょう?
つらい質問だったら答えなくていいですよ、見当つきますから
つらい質問だったら答えなくていいですよ、見当つきますから
つらい質問だったら答えなくていいですよ、見当つきますから
つらい質問だったら答えなくていいですよ、見当つきますから
つらい質問だったら答えなくていいですよ、見当つきますから
つらい質問なので答えられません。あしからず。
581はツァイトガイスト(時代の精神)っていう有名な動画
ここにダメ男がいる
掃除もできない
洗濯もできない
仕事もうまくできない
人付き合いもうまくできない
彼自身人生不幸だと思っている
だが彼は人々に貢献する
無意識に貢献する
彼を見て人は安心する
彼を見て人は頑張る
彼を見て人の心は平和になる
こんな彼は原則的かい?非原則的かい?
一言で言えば自意識過剰
ついでに言えば低能
理解者 ◆さんは北朝鮮の核実験および核兵器開発また核兵器輸出行為をどう思いますか?
つらい質問ですが答えて下さい
理解者◆さんは朝鮮総連と関係あるんですか?
もう何年ぐらいの係わりなんでしょう?
つらい質問ですが答えて下さい
588 :
考える名無しさん:2009/09/03(木) 23:14:11 0
お前さん、大丈夫か?
>586-587,589
588ではないけど、ホントにお前さん大丈夫か?
ここでは「原則」を語っているだけで、北朝鮮とは無関係です。
一体どういう論理過程を辿れば1と北朝鮮が繋がるんだろうか、、、、
>584
>こんな彼は原則的かい?非原則的かい?
彼は非原則的ですね。
>ここにダメ男がいる
>掃除もできない
>洗濯もできない
>仕事もうまくできない
>人付き合いもうまくできない
これは全く関係ないですね。
>だが彼は人々に貢献する
>無意識に貢献する
>彼を見て人は安心する
>彼を見て人は頑張る
>彼を見て人の心は平和になる
これもほとんど関係ないでしょう。
>彼自身人生不幸だと思っている
自身が不幸になるような選択をしていることが、原則的と言えない理由ですね。
>580
>
http://www.youtube.com/watch?v=hy3tPen4saM&feature=related >
>1さん、この動画パート5まであるのですが是非見ていただけませんか?
>こういう奴らがいる限り世界が原則的になるのは無理のような気がするのですが
>この動画を1さんが見てどういう感想を持つのか聞いてみたいです
ざっと見ました。
貴方が心配しているのは、そこで言う陰謀者のことですかね?
原則的に言えば全く無問題です。
その動画の説明に沿って言えば、その動画の最後では、
一人一人が立ち向かっていけば(?)、それは解決できると説明されているでしょう。
しいて言えば、それもまた原則的性質とも言えますね。
まあ、こんな動画はあってもなくても、「原則」を理解している人にはあまり意味がないとも言えますね。
というのは、その中身が真実だとしても、そうでなかったとしても、
原則理解者の取るべき行動は決まっているからです。
世の中は必ず原則的になりますし、それによって全ては解決するのです。
それと、>581,583も同じような趣旨のものですね。
それを作った本人がそのような意図を持っていたかどうかは不明ですが、
結局その動画の世間に与えている影響というのは、人々に対する意識づけみたいなものです。
世の中は一人一人が作っていくものだ、みたいなね。
自立心を高める役割を果たしていると言えますね。
その点から言うと、私が>561で紹介した「メシアの党」の趣旨や、
「アセンション」なるものを説いている人達も同じ趣旨であると言えますね。
貴方の聞きたいこととズレがあったかもしれませんが、とりあえず原則的に見ればこうなりました。
理解者 ◆さんは北朝鮮の核実験および核兵器開発また核兵器輸出行為をどう思いますか?
つらい質問ですがスルーしないで答えて下さい
眼横鼻直
596 :
考える名無しさん:2009/09/04(金) 07:49:06 0
>>593 北朝鮮は原則の例外であるということでいいんですよね?
597 :
考える名無しさん:2009/09/04(金) 07:50:50 0
北の生まれだとか育ちだとかひとに言いたくない事だってあるってことだよな理解さんwww
>594
貴方は北朝鮮について話したいのですか?
だとしたらスレ違い(というより板違い)ですし、単なる煽りでしたら止めてください。
原則的な観点から語ってくれというのなら可能ですが、
同じレスのコピペの繰り返しなら、煽りと見なします。
回答が欲しい場合は、改めてコピペではない文章で書き込んでください。
>596
"世界の原理"の影響が及ばないものはないですね。
>597
Aっぽいレスですね。
株ニート(彼女なしセミ童貞
ブラ〜
口臭は虫歯が原則です
602 :
考える名無しさん:2009/09/04(金) 09:32:27 0
理解者 ◆さんは、
・北朝鮮の核実験および核兵器開発
・核兵器輸出行為
をどう思いますか?
スルーしないで答えていただきたい(コピペではありませんよね?)
603 :
考える名無しさん:2009/09/04(金) 09:35:04 0
純ニート
590 :理解者 ◆ONE1.QJD6Y :2009/09/03(木) 23:48:51 0
>ここでは「原則」を語っているだけで、北朝鮮とは無関係です。
ここでは「原則」を語っているだけで?
「ここでは」?
「ここでは」ってことは、他では原則以外のこと(北朝鮮)について語ってるんですか?
トンスル ジュセヨ ってどういう意味ですか?
>>602 なぜ北朝鮮にこだわる?
俺はそこんとこに興味ある
わきが あまい
そんなの 木の精じゃんw
609 :
考える名無しさん:2009/09/04(金) 19:47:59 0
クソスレ
610 :
考える名無しさん:2009/09/04(金) 19:50:26 0
>>1がクソだからクソなレスしかない
by鏡の法則
次からは「人生最低の発見」にスレタイ変更しろよ
>>1じゃなくてここのスレに関わった人たちのことな
404 名前:理解者 ◆ONE1.QJD6Y [sage] 投稿日:2009/08/30(日) 14:05:13 P
ふと思ったので書き込みしておきます。
ドラクエがらみの例で言えば、
全ての人達がドラクエワールドに住んでいて、
その人達に向けて「魔王がいるので、それを倒すのですよ?」、と伝えているようなものですかね。
いや、「魔王がいるので、それを倒すための協力をしてください」と伝えているのが良いかもですが。
ドラクエwww
理解者の脳みそではこの世界はドラクエレベルらしい
いくら、ここの住民のレベルが低いからってあんたまでレベル下げるこたあないでしょうにwww
ていうか魔王倒してどうすんだよwお前一人で勇者気取ってバカな仲間と一緒にとっとと旅に出てくれってーの
613 :
考える名無しさん:2009/09/04(金) 20:54:08 0
理解者 ◆さんに再度質問いたします。
・北朝鮮の核実験および核兵器開発
・核兵器輸出行為
これは「現実的な実際の問題」です。
原則的な観方、捉え方の模範を見せて下さい。
また、原則的な思考でこの問題への具体的な対処についての回答をお願いいたします。
432 名前:理解者 ◆ONE1.QJD6Y [sage] 投稿日:2009/08/30(日) 16:24:30 0
>431
ちなみにですが、すでに悟りを得られているような人が私の原稿を読んで、
『それが同じものであることを確かめられた』という意見をもらいました。
すでに悟りを得られている(ような)人
ような人ってなんだよ、
>>1お前いくらなんでもてきとーすぎだろ
だいたい悟りを得ているような人間がどういう経緯でお前の原稿なぞを読むはめになるんだよ
もっと具体的に言ってみろよ
悟りを得られている、と感じたってことは実際に会ってそう思ったわけだろ?
どこのどいつだよ。なんでお前はそいつが悟っているように見えたのかをまず言ってみな
まさかメールや電話だけで判断したわけじゃないだろ
てか、悟りを得られているような、って普通無いだろ
はっきり断定できないのなら、悟りを得られている、なんて言い方するなよな
誤解の元になるだろうが
俺が同じ言い方をしてやるよ
ちなみにですが、すでに悟りを得られているような人が
>>1の原稿を読んで、
『それが別物であることを確かめられた』という意見をもらいました。
説得力ないよな
615 :
考える名無しさん:2009/09/04(金) 21:21:11 0
おまえら
>>1は馬と同じ脳みそなんだから
あんまバカにしてやるなよ
馬耳東風っていうだろ
バカにされてることすら気づかないんだから
いや?
弱点をつかれると人間は必死になる。
こんなどうしょうもない観念論を何年も続けてる1は相当に精神が弱い
だから必死に持論を肯定したい
だけど困ったかな、まっとうにそれを論理的に昇華させる知恵も無い
いやむしろ、行き詰まるとリセットをかけて、また同じ事を繰り返す。
五歩歩いては、五歩後退するわけ。
このスレが無駄に長く続いた分、それを自己否定するには相当なストレスが伴う。
だから眼は覚めないね。断言する。
老人が頑固なのは、今まで生きてきて信じた自我を否定する事は
死に等しいと知っているからだ。
まあコイツの場合は他者を貶してるから、相当に醜いんだけどな。
まあ、見ていて可哀相な人だよね
ほぼ毎日書き込んでるし、原則とこのスレだけがなんか生き甲斐みたいになってて、、すごい必死だし
それに本当に原則の正しさを信じているのなら、わざわざ2ちゃんでやることじゃないだろうに
webページあるんだから、そこで掲示板でも作ってやり取りすりゃいいのに
もちろん誰も相手にしなくなるけどね
618 :
考える名無しさん:2009/09/04(金) 22:31:24 0
>>598 >北朝鮮は原則の例外であるということでいいんですよね?
>"世界の原理"の影響が及ばないものはないですね
>回答が欲しい場合は、改めてコピペではない文章で書き込んでください
理解者さんの言うには ↑ 北朝鮮も"世界の原理"の影響下にある・・ということですが
では、北朝鮮の核実験および核兵器開発、また核兵器輸出行為をどう思うか、
原則の観点から答えてください
コピペではない文章で書き込んだので回答よろしくお願いします。
ほぉ、1は北の核開発を原則的視点で解明してみせるってか
ほんじゃ一つお手並み拝見しようじゃん
620 :
考える名無しさん:2009/09/04(金) 23:13:28 0
理解者さん、回答まだでしょうか?
難し過ぎるのならそう言ってギブアップしてもらってもかまわないんですよ
理解者さんに世界の原理について見識があるなんて始めから期待してませんし
ぶっちゃけ、世界を理解していない者に答えられるような問いじゃないんで
そもそも理解さんに訊ねる方に無理があるとは思ってますが・・
>618
>理解者さんの言うには ↑ 北朝鮮も"世界の原理"の影響下にある・・ということですが
>では、北朝鮮の核実験および核兵器開発、また核兵器輸出行為をどう思うか、
>原則の観点から答えてください
『どう思うか』ですか、
「原則」の観点からは、ただそのような行動が見えるだけですね。
あるがままに捉えるのが「原則」の基本ですね。
ちなみに、彼らの行動もある意味、彼らにしてみれば自然な行為なんですね。
君の期待している論点とは違うと思いますが、「原則」の観点からはそのように見えますね。
>610
>
>>1がクソだからクソなレスしかない
>by鏡の法則
『自分がクソです』と告白してるようなものですね。 by 鏡の法則
>612,614
ドラクエはあくまでも例え話ですよ。
キミは「原則」が理解できていないだけ・・・って、なんかAみたいなレスしますね。
Aっぽいですね。
>617
>それに本当に原則の正しさを信じているのなら、わざわざ2ちゃんでやることじゃないだろうに
「原則」は信じるものではなくて、それを理解して、使うものですよ。
>620
>理解者さんに世界の原理について見識があるなんて始めから期待してませんし
君は"世界の原理"、すなわち「原則」という概念については理解しているようですね。
ただ、"世界の原理"がどういう性質をこの世界にもたらしているかの理解がないということですね。
マジレス大変だな
2ちゃんでなきゃ誰にも相手されないんだろ
624 :
考える名無しさん:2009/09/05(土) 00:28:39 0
質問の核心には一切答えない理解者
こんなやつ相手にするだけ無駄
ここの
>>1を相手にしていると、なぜか他人に優しくなれるという不思議。
ここまで嫌な人間がまずいないのと反面教師になるんだろうな。
>623
>マジレス大変だな
ここが沈静化してくれると、私も書き込みしなくて済むようになるのですけどね。
理解力があれば、過去ログだけでも十分に「原則」の理解はできるでしょうし。
それに向かって進んで行くことも可能でしょう。
>2ちゃんでなきゃ誰にも相手されないんだろ
いや、それがそうでもないんですよ。
これから「原則」が広まってくると、もっと大変になってくる可能性がありますね。
それも理解者が増えるまでの辛抱ですけどね。
>624
>質問の核心には一切答えない理解者
ハテ、どれが核心的な質問だったのでしょう?
原則的に的外れだと考えられる質問には答えていなかったかも知れませんけどね。
>こんなやつ相手にするだけ無駄
そう思ったのなら、このスレに書き込みしなければ良いだけです。
そのような書き込みは、単なる荒らしになるだけです。
>625
だとすれば、それも「原則」による影響ですね。w
貴方が知らない間に、貴方も「原則」によって影響されているのです。
追加です。
>625
きっと、理解力がないから頭で「原則」を理解することはできないのでしょうけど、
貴方にとっては未知なモノである「原則」によって確実に影響を受けているということですね。
貴方も「原則」のある世界に住んでいるということです。
「原則」というのは、それが目に見えない形でこの世界に影響を与えている存在なのです。
それが「世界の原理」なんですね。
おそらくですね、「原則」を理解していない人達がわざわざこのスレで批判していくというのは
このスレの存在が無視できないからなんですよね。
彼らは、頭では「原則」の理解をしていないながらも、
本能的には「原則」を無視することができないのでしょう(やはり彼らも「原則」に支配されているのです)。
これは面白いことですが、「原則」に対する理解に乏しい人間ほど、「原則」を主張する人間に対して嫌悪感を抱く傾向が強いようです。
これらもまた「原則」が世界に与える性質の一つなのでしょう。
彼らも「原則」を受け入れることによって、初めて「原則」の理解に向かえるのですけどね。(^^;
今後はこの「原則」が、世界中へとその力をよりいっそう強めながら、影響の範囲を広げていくことになると予測しています。
629 :
考える名無しさん:2009/09/05(土) 06:21:42 0
なんだ、けっきょく北朝鮮の行為をマンセーしてるだけじゃないか!!!
「彼らの行為は自然な行為」
理解者 ◆ONE1.QJD6Yは将軍様の行為はすべて肯定!
出自がバレました
621 :理解者 ◆ONE1.QJD6Y :2009/09/05(土) 00:07:06 0
>では、北朝鮮の核実験および核兵器開発、また核兵器輸出行為をどう思うか、
>原則の観点から答えてください
『どう思うか』ですか、
「原則」の観点からは、ただそのような行動が見えるだけですね。
あるがままに捉えるのが「原則」の基本ですね。
ちなみに、彼らの行動もある意味、彼らにしてみれば自然な行為なんですね。
君の期待している論点とは違うと思いますが、「原則」の観点からはそのように見えますね。
えぇーーーーーーーー
「原則」って共産主義(それも独裁)のことなんですか?
危険ですよ、その思想
>>629 勘違いしているようだけど、北朝鮮の行為を否定しようとしている世界の動きも、全て「原則」的だよ。
名無しw
>>631 理解者 ◆ONE1.QJD6Yの行為を否定しようとしている世界の動きも、全て「原則」的だよ。w
あるがままに捉えるのが「原則」の基本ですね。ww
634 :
考える名無しさん:2009/09/05(土) 06:55:22 0
「あるがままに捉える」と言ってる人が、半島のことを話題にされ、
他人に対してムキになってしまった恥ずかしい実例
(ちなみに、彼らの行動もある意味、彼らにしてみれば自然な行為なんですよね?原則的にw)
598 :理解者 ◆ONE1.QJD6Y :2009/09/04(金) 08:21:40 0
貴方は北朝鮮について話したいのですか?
だとしたらスレ違い(というより板違い)ですし、単なる煽りでしたら止めてください。
原則的な観点から語ってくれというのなら可能ですが、
同じレスのコピペの繰り返しなら、煽りと見なします。
635 :
考える名無しさん:2009/09/05(土) 07:34:26 0
>>621 >ちなみに、彼らの行動もある意味、彼らにしてみれば自然な行為なんです
この回答で、理解さんのこれまでの行動がすべて解せました。
理解さんの…北朝鮮の核実験、核開発、核兵器の輸出を【自然な行為】と容認
するその北寄りの発言…微笑ましく拝見させて頂きました。
もうこれ以上の言い訳は結構です。
誰だって祖国の非難は聞きたくないという…見事な原則にのっとった言動(苦笑w)
失笑にも当たらず、憐れみのきわみ(爆w)
さようなら。
>>633 その通りだよ。
ただ、見方によっては北朝鮮も「原則」的なんだけど、一般的に見たらどう考えても「原則」的じゃないんだよな。
そこんところが、僕にはわからん。
ただ、北朝鮮は明らかに「道」には反している。
それを否定している国々もね。
637 :
考える名無しさん:2009/09/05(土) 07:46:07 0
>>636 僕もそうですが、きみも北朝鮮容認の1の態度に失笑ですかw
世界中が国連決議で非難声明を出したというのに
1のアホはまったく、、、とんでもないチンカス野郎ですねw
ま、1はプロパガンダを受け持つ工作員の中でも下の下なんでしょうね
ドットにも及ばないドマヌケw
いずれにしても「世界最貧国!北朝鮮 !!」の位置を保ち続けるのは至難の業
1には死ぬまでやってろ! て感じでしょうかw
あとね。
なんで、そこまで北朝鮮を馬鹿にしているか、僕にはその理由がわからん。
時代が違えば、日本だって同じような見方をされていたんだし。
日本の技術力などが優れていることは認めるが、それほど優秀な国にも思えない。
まあ、北朝鮮が愚かな行為をしているのは事実だろうけど、少しメディアに踊らされすぎなんじゃないの?
勘違いをしている人もいるようですが、原則的に言えば、こうなりますね。
このスレを批判している人達や、北朝鮮の態度も全ては原則的だと言えるでしょう
(「原則」に支配されているか、私のようにそれを支配しているかの違いです)。
というのも、世の中のというのは常に争っていましたよね?
今は平和である日本でも全体が統一されるまでは戦国時代がありましたし、
これはどこの国や地域でもほとんど同じです。
初めは自分達のことしか考えられない人達によって、争いごとが必然的に起こるのです。
全体が統一されるためには、個々の都合ではなく、
全体の動きを考えた上で、個々はその中の一員として振る舞う必要が出てくるのです。
つまり、このスレを批判している人や北朝鮮というのは、
自分中心という、感情に支配された、本能のままのある意味「原則」に支配されている人達(古い考え方)であり、
まだ「原則」を逆に支配するという新しい考え方に移行できていない人達であるということです。
長い時間が経てば、全ての人間達は「原則」を支配する考え方に移行していくものと考えられます。
そのためにも、「原則」の普及と、それが広く浸透されていく必要があるのですね。
世の中の全てのものが「原則」に叶った動きになっていくためには、
「原則」の普及と、その浸透が欠かせないのです。
理想の世の中にするための最も根本的な活動が、この「原則」の普及を促していくことになるというわけです。
結局経済制裁を行うことは、強制的な指導でしかありません。
根本的な解決策というのは、自らが「原則」に叶うような行動をとっていく姿勢になるようにもっていくことです。
別の話ですが、
勉強を教えたところで、その人は教えられたものしか学ぶことができません。
必要なのは、自らが勉強をしていく方法を学ぶことなのです。
魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えることが大事だということですね。
「原則」という考え方を伝えていくことでしか、
世の中全体が「原則」に叶った動きになっていくための方法がないのです。
「原則」を発見し、そこにたどり着いた人間が必ず「原則」を広めるだろうと考えられるのは、そこに理由があるのです。
「原則」を広め、それを浸透させていくことが、世の中が着実によりいっそう原則的になっていくための唯一無二の方法なんですね。
これによって、全ての人達が新しい考え方に移行していくことができるというわけです。
まあ、それなりの時間はかかるでしょうし、
Aのような人間にまで「原則」が理解されるのは、かなり難しいのですが、
これは世代交代をしていくにつれて、結局全てのものは「原則」に叶った動きをしていくことになると考えられるのです。
1よりも知能の低い人間たちにとって救いになる考え方。
すばらしいじゃないか。
1より知能の高い俺には必要ないけど。
何もとめる理由は無いよ。
成功しても失敗しても損は無いのに
成功したら得だってんなら黙ってみてるのが得策だね。
がんばってちょうだいよ。
真偽はともかく、1が北朝鮮系と言われると
「そうかも」と思ってしまうのはなんでだろう。
自分のために他人を踏みつけにする態度のせいか、
会話が通じないところがそれを連想させるのか。
>641
>1よりも知能の低い人間たちにとって救いになる考え方。
その考え方も「原則」の一部でしかないんですけどね。w
>642
>会話が通じないところがそれを連想させるのか。
「原則」を通さなければ、会話が通じないのは当然でしょうね。
世界観が異なれば、意思の疎通は困難です。
そんなにトンスル飲んで大丈夫か?
1さんに聞きたいのですが
上の方で『』の内容をメールで送ってもらい
理解した方がいましたよね
また別で上の方で
原則の性質とは
正規分布とかフラクタルとか自己組織化とかバランスをとる
とか出てました
なんとなくですが
正規分布とかフラクタルとか自己組織化とかバランスをとる、とかいった性質は
『』にまとめられてる内容から導き出される性質というか
『』のような内容になろうとすると、自然に
正規分布とかフラクタルとか自己組織化とかバランスをとるとかいった性質が現れてくる
といったかんじですか?
つまり『』が一番中心でそれに付随していろいろな性質が目に見えてくる
ってイメージなんですか?
>644
こういう人は、私の主張する内容の意図も理解していないというわけですね。
原則化の性質が原則。下らない。
>645
> 1さんに聞きたいのですが
> 上の方で『』の内容をメールで送ってもらい
> 理解した方がいましたよね
>
> また別で上の方で
> 原則の性質とは
> 正規分布とかフラクタルとか自己組織化とかバランスをとる
> とか出てました
>
> なんとなくですが
> 正規分布とかフラクタルとか自己組織化とかバランスをとる、とかいった性質は
> 『』にまとめられてる内容から導き出される性質というか
> 『』のような内容になろうとすると、自然に
> 正規分布とかフラクタルとか自己組織化とかバランスをとるとかいった性質が現れてくる
> といったかんじですか?
> つまり『』が一番中心でそれに付随していろいろな性質が目に見えてくる
> ってイメージなんですか?
敢えて全文引用しましたが、正にその通りです。
その通りすぎて、それ以上に付け足す言葉が見つからないくらいです。w
>647
>原則化の性質が原則。下らない。
なかなか本質を突いていますね。
「原則」は世界を原則化させようとするものです。
それがどういう内容だかを直接的にまとめているのが『』の中身ということになりますね。
そうそう、「原則」が大変有益なのは、
この考え方が理解できると、それをあらゆる物事に当てはめて考えられるようになるからです。
すると、その考え方なしでは成し得なかった高いパフォーマンスが得られるようになります。
これが「原則」によって得られる人間の利益ですね。
人類全体が「原則」を用いることができるようになれば、計り知れない恩恵が人間社会にもたらされると考えられます。
ここでもう一度、原則発見者であるpart1の509氏のレスをもってきてみます。
「
580 :509 :03/08/19 03:08
『原則』の応用マジですごいことになりそうです。
結果がある程度出てまだこのスレが残ってたら報告するかも。。。
『原則』は未知の可能性に溢れている。
」
おそらくこれが、「原則」を発見した者に自然ともたらされる思惑ですね。
「原則」を会得した者のスタンスとしては、テンプレート化している格言のような内容になりますね。
>>643 >>会話が通じないところがそれを連想させるのか。
>
>「原則」を通さなければ、会話が通じないのは当然でしょうね。
じゃあさ、理解者は「原則」を使うのも使わないのも自在なんだから、
理解者が「原則」を通さなければ会話は成立するよね?
「原則」が分かる人と分からない人では会話が成立しないのだから、
「原則」の代わりに、誰にでも分かる「論理」で会話をするように心がけてみれば?
そのほうが結果的に「原則」が広まると思うけど。
俺はパート前前スレくらいで
このスレを知ったけど
まず実践してみたことは
視点の中心を変えてみたことだ
今まで、自分の価値観やプライドや損得などを中心に考えたり
何かの現象などに反応してたが
それをいったん置いておいて
自分を全体の中のヒトツのパーツとして
考えるようにした
誰かとケンカになりそうな時でも、今まではカッとなってたが
まずその状況を分析し、自分をA、相手をBとして客観的に見て
AとB、双方が一番納得できる結論を出すようにした
こういうふうにするだけでも
物事がうまくいくようになった
>>653 言ってる事はよくわかる。
いいこと書いてると思う。
だから否定するつもりない。
だが現実社会では、その実践が難しい状況の方が多いとも思う。
AとBが対等の関係、もしくはAの方が権力を握ってる立場であれば実践は容易く
Bの方が権力を握ってる場合は困難である。
現実社会では、後者の状況の方が多く
理解力に乏しい権力を握ってる側のBによって世界は歪んでゆく。
追加すると、権力を握られてる側の小市民Aは
権力を握ってる側のBに従ってる方が物事がうまくいく
そのBの考えが歪んでいようがいまいが...
という法則を身につけてしまってるAが多いのも困難である原因のひとつ。
わからない人にはわからないだろうけど。
>AとB、双方が一番納得できる結論を出すようにした
一般社会で生きていくだけなら便利だけど、これは最低の思考法。
>>649-650 この辺りになると、どうしても小出しにするな
>「原則」は世界を原則化させようとするものです。
>それがどういう内容だかを直接的にまとめているのが『』の中身ということになりますね。
「原則」が広まることで、世界を原則的にしていこうとしてるなら
そのそろその『』の中身とやらを、提出してもいいんじゃないの?
分り易くまとめた結論を『』の中に凝縮させてんだろ
本当に広める気があるのか?世界を原則化させることに尽力する気があるのか?
あえて『』の中身だけは、ここに提示しないでおくことは原則的か?
そうとも思えんが...
ちなみに、最高の思考法は一人ではできない。
AとBが互いに互いの主張を理解し合う。
その上で、方向性を決める。
だからね。
「原則」(←結局、これが出てくるのか、という意見はおいといて)は、個人でなく、集団の思考を進歩させるから、
「原則」が広まった世界ならば可能だろう。
だから、「一般の社会では便利だ」と書いたのだ。
ちなみに
>>653の人のような客観的視点というのは、対立時にのみ必要なものではない。
あらゆる事象の分析に必要な視点。
賢い人なら、持っていて当然というもの。
だからこそ、というわけではないし、1がそういう意図を持ってやっているのかわからないけど、
1は、頑なに自分の意見を曲げない。
そもそも、絶対に正しい、と思っている(←ここ重要)のなら、曲げてしまっては誤解を招く。
そして、最高の思考法の場合にAにできることはBに自分の主張を理解させることしかない。
1が今現在、あまりそれをしないのは、すでに過去にしたことだからだし、これから原則本ですることだから、という理由があると思われる。
>。659
そうだね。
そのことを特別なことのように感じる人がいるって言うだけで驚愕なのに
それが、少なくとも日本じゃ世の中の大勢を占めてる様子が伺える事実が
いっそ、馬鹿らしいよ。
どんだけ、世の中馬鹿ばっかりなんだって思わせられる。
でもね、双方が理解し合ったり、する必要なんて無いんだよ。
相互理解のために
賢いAが馬鹿なBに教えを説くより、
ただ、Aが身を引いてやる余裕さえ示してやれればいいんだ。
Bの方が立場が上な場合は特にそうしたほうがいい。
つまり、AとBを客観的に見て
馬鹿なBの主張を最低限通す中で賢いAの損失が最小になる妥協点をAが見つけて誘導する。
それが、今の世をAが平和に生きる術だよ。
別に一時の価値観で無理に関係を悪化させなくても
Aに実力があれば、いずれ周りの環境から自然に変わってくるようになる。
どんな馬鹿な上司でも、結果を出し続ければ、
そのうち、部下の言うことを素直に聞くようになるものだよ。
権威に弱い上司でも、優秀な部下の価値は理解できるからね。
まぁ、ぬるい話だが、経験に基づく論だよ。
>>661 現実社会的な補足ありがとうございます。
そういうことです。
最後に。
AとBが理解し合って出して意見も、結局は双方の妥協点だろう?
AがBに多少譲って出した結論と何が違う?
という意見が出てくると推測されるから、補足しとく。
AがBに多少譲って出した結論というものは、妥協のように見えるが、実はAの意見でしかない。
AとBが理解し合って出した結論は、妥協ではあるが、Aだけでは出せない結論だし、Bだけでも出せない結論。
哲学的に言うと、A(テーゼ)、B(アンチテーゼ)、そしてその結論はジンテーゼ(合命題)というやつになる。
この違いがわかるかな。
664 :
考える名無しさん:2009/09/05(土) 17:38:56 0
分かる者はやる。分からない者は教える。
そして原則が分かっていない者は原則を伝えたがる。
665 :
考える名無しさん:2009/09/05(土) 17:41:42 0
本当の馬鹿者とは自分のことが馬鹿とわかっておらず、
自分は他人よりも頭が良いと信じている者のことである。
>>664 これは、前からそのとおりだと思ってたけど、なぜそれが正しいかまでは分からなかった。
しかし、改めて考え直すと
「やる事でしか理解したと言えない」というのがやっと分かった。
今こうやって書き込んでいる事が「教える」という行動に含まれてるけどねw
>664-665
>分かる者はやる。分からない者は教える。
>そして原則が分かっていない者は原則を伝えたがる。
>
>本当の馬鹿者とは自分のことが馬鹿とわかっておらず、
>自分は他人よりも頭が良いと信じている者のことである。
これはAという人物像(Aのやっている行動)にピタリと重なりますね。w
>652
>
>>643 >>>会話が通じないところがそれを連想させるのか。
>>
>>「原則」を通さなければ、会話が通じないのは当然でしょうね。
>
>じゃあさ、理解者は「原則」を使うのも使わないのも自在なんだから、
>理解者が「原則」を通さなければ会話は成立するよね?
>
>「原則」が分かる人と分からない人では会話が成立しないのだから、
>「原則」の代わりに、誰にでも分かる「論理」で会話をするように心がけてみれば?
>そのほうが結果的に「原則」が広まると思うけど。
それが、そういうわけにもいかない原理的な理由があるんですよね。
そもそも『「原則」なんてものは無い!』と主張している人間がいるとすると、
その人間の用いる考え方を使っては、永遠と「原則」にたどり着くことができないからですね。
その人間の考え方では「原則」は理解不可能なのです。
「原則」を理解するためには、どうしても「原則」による考え方が必要なんですね。
「原則」を理解するために、その考え方を学んでいく必要があるということです。
現実社会、大抵の場合、Aの主張もBの主張も
どちらも、それぞれの想像の範囲内での客観視点を主張する
つまり、どちらもズレている客観視点から主張し合うので
どちらが正しいというわけでもなく、双方ズレた主張同士間の
妥協点の決定となるから、どちら側に多くズレようが
その妥協点が正しいとも限らない。
しかし、このスレでは、その正しい妥協点があると主張してる
それがここの1であり、その妥協点は「原則」であるという。
正確には、妥協点ではなく、理解すれば、誰もが納得する統一した観点「原則」
原則的振る舞いの示す方向へ、誰もが納得して進めるならば、
譲り合いの後の妥協点を探る必要もなく、それぞれ個人が、ただただ原則的に進めてゆけばよい
ということに成るが、果たしてそんな世界はやってくるのだろうか....?
>653-656,661の内容で一つまとまっていますね。
>661は良く分かっていますね。
>つまり、AとBを客観的に見て
>馬鹿なBの主張を最低限通す中で賢いAの損失が最小になる妥協点をAが見つけて誘導する。
>
>それが、今の世をAが平和に生きる術だよ。
これは私が表の世界でやっていることですね。
このスレでは「原則」を主張するために、>660の趣旨で行っているということです。
私がこの2ちゃんねるという社会の裏から始めた活動が、いつかは表の世界に大きな影響を与え始めるときが来るでしょう。
>660
>そもそも、絶対に正しい、と思っている(←ここ重要)のなら、曲げてしまっては誤解を招く。
>そして、最高の思考法の場合にAにできることはBに自分の主張を理解させることしかない。
訂正させていただけば、「原則」というのはそれを用いた考え方であって、
それは正しいとか正しくないとか、思うとか思わないとかいう代物ではないのです。
しいて言えば、「原則」を用いた考え方・発想法・思考法ができるかどうか?ですね。
ちなみに、次の部分ですが、
>どんな馬鹿な上司でも、結果を出し続ければ、
>そのうち、部下の言うことを素直に聞くようになるものだよ。
>権威に弱い上司でも、優秀な部下の価値は理解できるからね。
これは「7つの習慣」で言えば、p110-112の例がピタリと当てはまりますね。
また後ほど書き込みにきます。
ふーん。
でもさ、誰かに教わらなくても、
正しいことは全部世界が教えてくれるよ。
本を読む以外手の無い人間というのもいるかもしれないが
もっと世界を紳士に見つめる方が早道となる人だっているんじゃないかな?
>>669 現実に即して考えないからそういう意見が生まれるんだろうね。
AもBも、好き勝手に想像するだけならその通りだろう。
でも実際は人は話し合いで結論を出すんだよ。
もちろん話し合ったところで互いの意思は完全には通じ合わない。
それも事実かもしれないが、
双方が双方にとって都合のいい結果を出せる答えがある場合であれば、
その結果を導ける結論を出すまで
理解しあわずとも、結論が一致するまで話すことはできるんだよ。
対話は緻密さを求めていけば、
相互理解と同等の効果を発揮することは可能なんだよ。
ようは、結果が双方にとって納得いくものになればそれでいいんだから。
そういう経験を積み重ねていけば、それは可能なんだよ。
経験と修正、トライアンドエラーによる改善の積み重ねによる
期待値の極大化は人が十分理解しあった上での結論が生み出す結果との誤差を
無視できる程度に小さくすることが可能だということ。
不可能だとあきらめるから不可能なだけ。
厳密に無理だからといって、実現不能なわけじゃない。
人は厳密な答えや結果なんて求める必要がないということを忘れて考えてしまいがちなだけ。
厳密な結果が合っても、所詮それが本当に厳密なのか認識できないってことを鑑みれば、
不要なんだよ。厳密解なんてさ。
とは言っても、そもそも、
現状認識や知識、知恵などが単純に不足していたり、
本人たちが自分自身の目標とするべきものを見誤っているような場合は
どんな厳密な答えでも、
というか、厳密であるほどに失敗するだろうけど
それはまた別の話さ。
つまり原則は何でもあり
カオスですね
あるがままに捉えよう!笑
レベル低いスレだな
頭悪い奴が賢いフリしてダラダラ書いてやがる
あと10年つづくかもな。
頭悪いから。
ヒョードルはきっとタイマンの原則発見者だろう
>679
>ヒョードルはきっとタイマンの原則発見者だろう
「原則」の発見というのは、
原則的に見て特別な意味があるので、不用意に使われると誤解が生じる元になりますね。
>672
>正しいことは全部世界が教えてくれるよ。
これは正しい。
>本を読む以外手の無い人間というのもいるかもしれないが
基本的に、本を読んだからといって「原則」が体得できる訳ではないし、
「原則」を用いた思考ができるようになる訳でもない。
原則本というのは、あくまでもそれらを獲得するためのお手伝いをするという位置づけである。
主体は常に読者であり一個人にある。
本から「原則」を学ぼうという姿勢ではなく、本は単なる通過点に過ぎないという意識は大事。
もっとも、これはこのスレをすでに見ている人に対してのアドバイスであり、
原則本の存在自体は、世間一般の、このスレの存在すら知らない人に向けた内容になっている。
つまり、「原則」の存在を伝え、その獲得を目指せますよ?という内容になっています。
>もっと世界を紳士に見つめる方が早道となる人だっているんじゃないかな?
参考までに、
part1の509氏なんかは、すでに十分な情報を得ていたために、スレでのやりとりのみで「原則」の理解に至った人ですね。
あくまでも「原則」の理解は、この世界から学ぼうとする姿勢が必須です。
>669
>現実社会、大抵の場合、Aの主張もBの主張も
>どちらも、それぞれの想像の範囲内での客観視点を主張する
>つまり、どちらもズレている客観視点から主張し合うので
>どちらが正しいというわけでもなく、双方ズレた主張同士間の
>妥協点の決定となるから、どちら側に多くズレようが
>その妥協点が正しいとも限らない。
>
>しかし、このスレでは、その正しい妥協点があると主張してる
>それがここの1であり、その妥協点は「原則」であるという。
>
>正確には、妥協点ではなく、理解すれば、誰もが納得する統一した観点「原則」
>原則的振る舞いの示す方向へ、誰もが納得して進めるならば、
>譲り合いの後の妥協点を探る必要もなく、それぞれ個人が、ただただ原則的に進めてゆけばよい
>ということに成るが、果たしてそんな世界はやってくるのだろうか....?
まさにその通りでありますが、
そこまでの理解に至って、ようやく「原則」理解のためのスタートラインに立つことが出来たという位置づけですね。
実は、「原則」を理解するためにはここからが本番です。
「原則」には特別な意味・意図があります。
そこに込められた意図を理解してこそ初めて全人類の思想を統一できるのです。
・・・統一できるというか、自然と「原則」によって統一されてくるというのが正しいですね。
誰かが意図的に統一するのではなく、自然と(必然的に)そうなってくるのです。
>675
>つまり原則は何でもあり
>カオスですね
>
>あるがままに捉えよう!笑
つまり、現段階ではそれで良いのですが、
現在の理解では、あくまでもスタートラインに立っただけの段階であるということです。
ここに来て、ようやく「原則」の真の意図を掴むための旅が始まった!ということです。
683 :
考える名無しさん:2009/09/05(土) 23:12:37 0
684 :
考える名無しさん:2009/09/05(土) 23:27:28 0
>>682 世界の原理なんですよね原則って?
で、原理て何です?
>683-684
Aじゃないですよね?
彼も同様の質問を良くしていたと思いました。
日本語の「原理」という意味が理解できていない状態では、私の言う「原則」の理解には遠すぎる状態でしょうけど、
ちなみに、国語辞典については調べて見ましたか?
基本的にはそのままの意味が載っていますが。
どうやら自然科学(他の分野でもok)の勉強をした方が良さそうな予感が。。(^^;
「〜の原理」というのがたくさんでてきますよ。
そこらで使われている「原理」の意味と同じです。
敢えて平たく言えば、「仕組み」とでも言えるかもですね。
686 :
考える名無しさん:2009/09/05(土) 23:50:50 0
>>685 >かもですね。
「〜かも」ですか・・。理解君はどうしていつも自信がないの?
それに「〜かも」って、何も言ってないのと同じなんだよ
「○かも」しれないし、「●かも」しれない」、、どっちでもないってことは
何も言ってないのよ
>>686 そんな難しい事をいっても理解者 ◆ONE1.QJD6Y くんには理解できないよ。
なんせ原理の語意ひとつ説明できないんだから。
688 :
考える名無しさん:2009/09/05(土) 23:57:58 0
>>685 >日本語の「原理」という意味が理解できていない状態では、私の言う「原則」の理解には遠すぎる
すまない、俺には君の言う「原則」という半島用語が理解できない^^;
日本語の原理の説明も出来ない君のことだから、「原則」も説明できないのは至極当然の話ではあるがw
689 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 00:02:14 0
>>685 原理でも原則でも仕組みの具体例を挙げてみてよ?
どれでもいいから。
おまえは肝心な事になると何も説明できないないつもw
>686-691 ←これ、全部Aですかね?(^^;
>686-691の書き込み内容は、過去のAの書き込みパターンと一致しますね。(ワラ
まあ、Aは無視していきましょう。
今後もAの横やりは続くでしょうけどね。(^^;
>659
>AとBが互いに互いの主張を理解し合う。
>その上で、方向性を決める。
>
>だからね。
>「原則」(←結局、これが出てくるのか、という意見はおいといて)は、個人でなく、集団の思考を進歩させるから、
>「原則」が広まった世界ならば可能だろう。
>だから、「一般の社会では便利だ」と書いたのだ。
なるほど。
集団の思考という発想は良いですね。
私から見れば、このスレのその他大勢というのは集団の思考をしている者達とも言えますね。
集団的知性と言いますか。
私はその知性に、「原則」の理解を進ませようとしているとも言えます。
集団の思考は進歩していくわけです。
集団の思考とは別に、個別の者に関しては、
理解のある人についてはもう「原則」の理解はできているようです。
ですが、一部の人達だけが暗黙知として「原則」を理解しているだけだと、
それではまだ「原則」は普及の段階にはならないんですよね。
集団としての知性が、平均的に「原則」を理解する必要が、普及のためにはどうしてもいるのですね
(まあ、ある程度の数の理解者が現れれば問題はないとも言えますが)。
ようやくここで「原則」理解のためのスタートラインに立ったわけですし、
そろそろ次のステップに進める頃かなと思います。
ちなみに、個人的に進めたい人は、すでに過去ログ(part1)のおおよそは読みましたでしょうか?
客観的に読めば、読みこぼしていた情報も得られるかも知れません。
私が『』の結論部をこれまで記してこなかったのは、
先に結論を伝えても、それは答えだけを伝えるようなものだからです。
数学においてもそうですが、
分からない問題に対して、途中過程がなく、答えだけが与えられても理解はできません。
大事なのは、答えではなく、答えに近づいていくための過程にあるのです。
できることなら、ゴールの存在(「原則」)だけはあるよと伝えておいて、
そのまで理解を進めて行った方が、学べることは多いと考えたのです。
ちなみにAというのは、このスレの集団的知性よりも知能レベルの低い個人ですね。
空気が読めないせいか、Aはそのことすら理解ができていないようです。(^^;
しかしながら、ふと思いました。
集団的知性というのは、あくまでも「原則」のスタートラインに立てるまでにしか到達できないのでは?と。
というよりも、スタート地点に立てたからには、そろそろゴール地点(結論部)を示して、そこに向かわせるべきなのかも?と。
これ以上はゴール地点を示さない限り、進ませることができないのかもしれません。
「原則」を理解したい人については、
ここから先は個人個人でそれぞれ「原則」の理解という目的を持って、それに対して進むことが必要になってくるのでしょう。
最終的には多くの人達が「原則」の理解や発見に至ることで、集団的知性もそれと同等のレベルに達しますが、
原稿も結論も提示しなければ、ここまでの進歩で限界なのではないかと考えました。
その他大勢の人達が「原則」を理解するためには、「原則」の理解者・発見者が数多く現れるのを待つことが必要ではないかと思いました。
今後は、原則本を出版し、結論部についても明らかになります。
そして「原則」が広まっていけば、理解者・発見者、そして掌握者の数も次第に増えてくると考えられます。
しかし、その裏には一人一人の個人が、個別に「原則」を理解・発見していくという過程が必ずあるのです。
つまりここから先は、まずは「原則」を先に理解したい個人は、個別に「原則」の獲得を目指さなければならないということです。
例えばですが、
part17の561氏や、このスレの890 ◆J0vGUD6ETI氏については、
すでに個人的に「原則」の理解に向かっている人と言えますね。
700 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 01:28:41 0
付け足し、
363氏についても同様でしょう。
>700
そこで言う原則と、私の言う「原則」は違うんですよ。
703 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 01:40:29 0
>703
「原則」を理解してもいない、ageちゃってる人が良く言えますね。w
鏡の法則をご存じないのかな?
貴方は何かここで語れるものを持っているのですか?
それとも単なる煽りですか?
ここまで語ったので、そろそろこの質問に答えておきましょう。
>658
>「原則」が広まることで、世界を原則的にしていこうとしてるなら
>そのそろその『』の中身とやらを、提出してもいいんじゃないの?
そうですね。
現在では、特定の人にしか『』の中身については伝えていませんね。
公開はしないまでも、不特定多数の人に伝える意味が出てきたかもしれません。
彼らがそれによって目標を持つことができたとなれば、その内容の真実味が増してくると思いますし、
次の布石としては良さそうだと考えます。
公開しないのは、それでも理解できない人も多いと考えられるので(下手に公開すると、返って逆効果になる可能性が高い)、
あくまでも「原則」を理解したいとする個人を対象に伝えるのが良いと考えています。
>分り易くまとめた結論を『』の中に凝縮させてんだろ
分かりやすいというか、「原則」が直接的に指示している内容をそこに示したのです。
ある程度の理解力のある人であれば、その趣旨をそれなりに理解することができるのではないかと考えてはいます
(前スレ881氏の意見も、私がそのように考えることになった一つの理由です)。
>本当に広める気があるのか?世界を原則化させることに尽力する気があるのか?
適当に原稿や結論の中身をばらまいてしまっても、結果的には原則化に成功するでしょうが、
ここでは「原則」に従った厳密な方法で進めたいと考えていました(ここまで理解が進むのが早かったのは、そのお陰でしょう)。
ランチェスターの法則的に言えば、弱者の取る戦略ですね。
現状では理解者が少ないので、これまでにとってきた戦略でこのまま進めることが上策だと考えています。
ちなみに、結論部である『』の内容というのは、本来は原稿とセットで伝えるべきものと言えます。
というよりは、原稿の内容を一言でまとめるなら『』の内容になるという過激なものです。w
本来なら原稿を読まなければその理解は難しいものでしょう。
しかしそれによって得られる方針があるのではないか?と期待しています。
というわけで、『』の内容と、若干の補足事項をまとめたものを、不特定多数の方に配布したいと思います。
ついでに、公式掲示板(原則板)のアドレスも伝えることにします(理解の役に立つと考えられるため)。
(一応ですが、掲示板には基本的に原稿を読むまでは書き込まないで頂ければと思います。
今は原稿を読んだ方にお伝えしているものであり、本の出版と同時に公開する予定のものだからです。)
なお原稿については、ここまで来たら完成するまで待っていていただく予定です。
では、その結論部である『』の内容を知りたいと考える方がいましたら、
一言(『』の内容を知りたいのですが?)←この程度のメッセージでも良いので、メールを頂ければ添付してお渡しします。
また、捨てアドを取ってきて、このスレにそのアドレスを書き込みして頂ければ、そこにメールを送ることも可能です。
一応、「『』の内容希望」といった趣旨も付けておいてください。
興味があれば、特にその内容が理解ができる必要はありません。
というわけで、今回希望者にはメールにてその内容を伝えることにしました。
前スレ881氏のような感想(もしくは890氏のように、理解ができなかったという感想など)であれば、ここに書き込んでも問題はありません。
その内容を公開されてしまっては困りますが、そういうことはないとしての試みです(これまでは大丈夫でした)。
よろしくお願いします。
喋りがむかつく野郎だな
1がここまで言ってるんだから知りたい奴はメアドさらすなり
1にメール送るなりすれば良いだけのこと
もう1は勝負に出たんだ 受けるか受けないかはオマエラ次第だ
709 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 06:00:15 O
人の為に生きろって事だよ
胡散臭いんだよ。
自分の為に生きれない奴が人の為に何かできるはずも無い
711 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 08:46:00 0
だからってもう自分のこと以外しない
切羽詰ってもひとのためになにもしない。怖いことだ。
>>704 >「原則」を理解してもいない、ageちゃってる人が良く言えますね。w
これだけは言える。「原則」の理解の有無と、ageるageないの有無は別の話。
ageて書き込んだかどうかで、「原則」を理解してるかどうかを判断するのはナンセンス。
俺は自分の為に生きるのを止めたらなんかよくなったよ
原則はよくわからんがそんな感じ
>>711 誰が「自分の事以外しない」なんて言った?
印象操作恐いねぇ。
自分を知らぬものが、他人を理解できるか。そういうことだ。
話が通じないなら自分に原因がある。全ては自分から始まる。
ここの1の意見になかなか賛同者が現れないのは、自分を顧みる事が無いからだ。
「理解できない方が悪い」
詭弁だ。
言葉を発しているのはお前だ。お前の発想から全てが始まった。
だから他者に転嫁するのは筋違いだし、他者に対する理解に欠ける。
そんな人間が原理原則を語る時点で、片腹痛い。
他者を理解できないで、方法論として蔑む。もっとも稚拙な行動をとるものが
世界の原則を知って、活用してる?寝言は寝てから言え。笑えるだけだ。
715 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 10:45:45 0
>>704 >鏡の法則をご存じないのかな?
わはは、そんなチンチクリン知るかコラw
それが出鱈目でないこと・・証明してみ?
できっこないよな、なぁ自称理解者君
んんせおまえときたら、これまで何一つ論証できないまま
ただただクダ巻いてやって来たアホだからなw
ぶははははっ !!
出鱈目でない証明なき場合、二度と理解者などというヘナチョコ・コテ使うなコラw
>707
刺激の反応の間に隙間のない方ですね。w
そこに事実があって、それをどのように受け取っているのかはその本人の受け取り方次第です。
貴方はこのスレに反応してしまっているだけです。
人間力が足りませんね。
>710
>胡散臭いんだよ。
>自分の為に生きれない奴が人の為に何かできるはずも無い
人の為に生きれない人の考え方なのでしょうね。
だから胡散臭く感じるのでしょう。
>712
「原則」の理解の有無は、ageるsageるで判断しているわけではありません。
当たり前のことにわざわざ突っ込まなくてokです。
>714
>ここの1の意見になかなか賛同者が現れないのは、自分を顧みる事が無いからだ。
それは、現状では「原則」の理解ができる人が相対的にもの凄く少ないからですね。
「原則」が理解できなければ、
その人のすべきことは「原則」を理解しようとすることであって、賛同するのは自分が「原則」を理解or発見してからなのが当然でしょう。
>715
Aはご苦労なこった。w
重要なところで間違えました。(^^;
>716
>刺激の反応の間に隙間のない方ですね。w
→ 「刺激と反応の間に」
>>714は
>>1になにか質問して答えが理解できなかったから文句いってるの?
他人の事がわからなくてもいろいろできると思うけどな…
ちなみに、現状では3名の方からメールを頂きました。
ありがとうございます。
先ほどそれぞれに返信しておきました。
思ったよりも反応が良いなと感じました。
(初めの方には「本文.txt」を初めに読んでください、ということを伝え忘れましたが。。)
ちなみに、以前に渡していたものと比べ、補足部分を若干変更しました(『』部については無変更です)。
とりあえず、重要なのはその人数の多さではなく、『』の結論部を配り始めた段階に入ったということですね。
通常、「原則」は自力での発見は難しいでしょう。
ですから、これを知らなければそれを語ることのできる者は、現時点ではほとんどいないだろうということですね。
地球は回っていると聞いて、即座にそれを否定することは賢いことではありません。
「原則」は、自らそれを追求することで、初めて自分でそのことの是非を確かめられるという代物になっています。
『』の中身はしばらく配布を続ける予定です。
原稿を先に読みたいとする方は、もうしばらくお待ちください。
720 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 11:30:23 O
>>1さんに聞いてみたいんですけど
自分は六月まである風俗店で働いてたんですが、
辞めるときに警察とか呼んで大事にした為怖くて給料もらわなかったんですよ
でもその給料分は別の所で返ってくるだろうなと思ってて
最近返ってきたんです
原則ってこんな感じの事ですかね?
>720
なるほど。
前スレ881さんが>43の後半で述べていることに似ていますね。
どちらかと言えば引き寄せの法則的であり、偶然的な出来事とも言えますが、
それを関連づけて考えようとするところは原則的ではありますね。
なんて前置きはおいといて。。
「原則」はそのような出来事をもたらしてくれているという世界観ではあると言えますね。
まだ「原則」の理解力のない方が、
それを自覚した上で、そのような出来事を「原則」によるものと考える分にはokだと思います。
もっとも、「原則」が理解でき、それに従って進むことで、それこそ自らがミラクルを起こしていけるというものですね。
他者に対して、「原則」によるミラクルが起きることを期待すべきものではありませんが、
自らが「原則」に従ってミラクルを起こしていけるものという、こちらを本来の「原則」の趣旨と考えて頂ければと思います。
例えばですが、
自らが日頃から良い心がけをしていけば、周りの人達の反応も変わってきます。
自分に優しくしてもらえるのも、それは日頃の自分の行いの結果であるからかもしれません。
こういう例については、「原則」によるものと言えますね。
因果応報というのは「原則」に叶った考え方と言えますが、
あくまでも偶然は偶然ですね。
日頃から良い行いをしていたとしても、それによって宝くじの当たる可能性が高くなるわけではありません。w
ですが、良い行いをしていけば、類は友を呼ぶ的に、自分の周りの人達にも良い人が現れ、結果として良い人生を送れるようになると言えるでしょう。
ごちゃごちゃな回答になりましたが、こんな感じでレスをしておきます。
>>1さん解答ありがとうございます
最近このスレを見つけてまだ読みおえてないのですが、
このスレ見つけたのもなにかしら理由がある気がします
読みおえたらまたいろいろレスしてみますm(__)m
>>721 >良い行いをしていけば、類は友を呼ぶ的に、自分の周りの人達にも良い人が現れ、
>結果として良い人生を送れるようになる
どのカルト宗教にも必ず見られる常套句↑ですが、それが「原則」なら「ハイさようなら」です。
念のため原理の角度から解析ちてやると、
「良い」という評価言葉は・・あなたが「どちらの立場に身を置くか」でコロッと良い悪いが変わってしまいます。
頭の悪い自称理解者くんのために・・赤信号で道路に飛び出す行為が良い行為か悪い行為かで示します。
@道路横断の危険を知らぬ子供の前でやるのは将来その子が真似て危険に晒される可能性を派生させるので「×」。
A子供が車に惹かれそうな道路上に、まだ助けられるタイミングなのを確認して赤信号道路に 飛び出すのは「○」です。
わかりましたね?良い悪いの評価はその時々の状況やおかれた立場などで変わるので、
「良い行い」だの「悪い行い」だの、あらかじめ既定しておく事などできないのです。
もし自称君が「いや、できる」というならその具体例を挙げてみてください(いつも具体例挙げれないんだよな君はw)。
以上のごとく「良い悪い」は「一般化出来ない」ので・・教える事も学ぶことも事前にはできないということです。
違うというなら、具体例で示してチョw
いずれにしても自称理解者くんはまだまだ物事の理解が出来ていません、、つ〜かアホw !!
そんなヘナチョコ状態で「原則」のことに口を出すなんて
「 100年早いw !! 」
てことです。
それより履歴書を用意してさっさと面接に出かけなさい。それがきみにとって「良い」行為だということです。
このスレに、誰一人賛同者が現われず、君が非難・罵倒の嵐にいつも晒されてるのがその証拠です。
原則掌握者♪のわたしが言ってるのだから間違いありません。
自称くん、つまらない言い訳はやめて、もう寝ろw
>>721 >因果応報というのは「原則」に叶った考え方と言えます
ではその因果応報の具体例を挙げてもらおうか、自称くん
一例でいいよ、頭パンクするだろw?
>723
>
>>721 >>良い行いをしていけば、類は友を呼ぶ的に、自分の周りの人達にも良い人が現れ、
>>結果として良い人生を送れるようになる
>
>どのカルト宗教にも必ず見られる常套句↑ですが、それが「原則」なら「ハイさようなら」です。
現状では「原則」の結論部『』をここで公開していないことも理解できていないんですかねぇ。
A(=原則掌握者♪)は本当に低レベルな知能しか持ち得ていないのですね。ハァ
>724
書いてあるのに理解でき無い愚か者なのだよ、キミ(=A)はね。
Aの知能レベルは、ここで書き込みを始めてから一つも上がっていませんね。
「原則」に従う人なら、それに伴って自然と理解力は増していくんでけどね。
>722
客観的に、どのような感想を持つのかは、楽しみでもあり不安でもありますね。w
なんか新興宗教みたいでこわい
もう、おまえら
あほあほワッショイです。
老子って、言いたいことの要点って何なんだい?
>>729 見方(視点)によっては、そう「あほあほワッショイ」見えるのも事実。
ウケたw
しかし、視点を変えれば、違う見え方ができるのも事実。
その真相はまだまだ闇の中。
どっちにせよ、強要されるている状況でないなら、
宗教を興そうとしているのでないのなら、
潰してしまうこともないと思うがね。
>>725 自称くん、
「 おまえ ほんとに くだらないなw 」
具体性を廃し、一方的主観に満ち溢れた自称君風↑の非難に徹したカキコを試みた
あはは、こんなカキコの応酬がオマイには合ってそうだな、がはははははっw !!
>>730 やっぱり一章に出てくる「道」じゃないか?
たまにはAにマジレスしてみる。
>732
原則掌握者♪よ、キミは私の言う「原則」を理解もしていないという事実に気がついていないのか?
キミの考える原則というのは、私の言う「原則」とは全く違うものなのだよ。
キミはまだ全然「原則」が何ものなのかの認識がないんだ。
キミがここで語っているものは、全く違うものなんだよ。
キミが語っているものは誰もが理解しているものであり、私が発見したものとは異なるんですよ。
さて、あなたが生まれたこの世界には、あなたをネガティブな「思考」に集中させ、自らの生存と繁栄のためにエネルギーを吸い取ろうとする、ものすごい数の「振り子」が存在する。
もしあなたの「思考」が、ある「感情」を繰り返すようなら、思考エネルギーが一定の周波数に固定されているため、あなたは「振り子」に乗っ取られた状態にあり、然るべき人生ラインへと移動することになる。
そして移動先の人生ラインでは、「感情」がそのように固定される対象がたっぷり転がっている。
「振り子」と闘うのは無駄なことである。「振り子」と闘うことは、すなわち、「振り子」に自分のエネルギーを与えることだから。
「振り子」に打ち勝つことのできるのは、ほかの「振り子」だけである。ひとりの人間と振り子との決闘では、批判した人間の方が必ず敗北する。
一番大事なことは、「振り子」との戦いを拒絶することである。
あなたは、「振り子」から身をかわすか、「振り子」を手なずけることによって、破壊的「振り子」の影響下から脱出することができる。
「振り子」と縁を切るためには、受け入れなければならない。
「受け入れる」とは、自分の中に取り入れるということではなく、生存する権利を認めた上で無関心な態度でそばを通り過ぎるということ。
あなたが「振り子」の生存権を認めたならば、あなたには「振り子」から立ち去ってその影響を受けないでいる権利が生じる。
穏やかな気持ちで、「振り子」を仕方のないもの、避けることのできない悪として認めた後で、そっと立ち去る。「振り子」に対して、空っぽになること。
人生から放り出すということは、敬遠する(猛然と逃れようとする)ことではなく、無視することである。
もしあなたが「振り子」を無視したら、「振り子」はあなたをそっとしておき、ほかの者に標的を切り替える。
無視しようとしてもうまくいかないときは、「振り子」とのゲームに参加するふりをしてある程度の時間一緒に進み、そうした後で解き放す。
「振り子」からの第一撃に対しては逆らわずに受けて、如才なく退くか、またはその動きをあなたにとって必要な方向へと気負わずに送り出してやること
■「振り子」の特徴
--------------------------------------------------------------------------------
・自分の信奉者たちのエネルギーを受け取り、それによって揺幅を増大させる。
・より多くのエネルギーを受け取ろうとして、できるだけ多くの信奉者を自分に惹きつけようとする。
・自分の信奉者たちのグループをほかのすべてのグループと対立させる。
・信奉者になりたくない者なら誰であれ攻撃的に非難し、自分の側に引き入れるか、無力化するか、または排除しようとする。
・より多くの信奉者を獲得するために、上品で魅力的な仮面をかぶり、高尚な目標を掲げて装い、人々の感情を掻き立てる。
っていうか1のマジレスの程度が低すぎるってか、やばすぎるんだが・・・・・・
いいのか?これで。
これでも、まだ、1を信じて「原則」を目指すような奴は
「既に原則を妄信し始めている。」と断言できるぜ。
どう考えても
>>735のレスは悪手だぞ。
頭悪いって本当にかわいそうだな。
>>735 >キミの考える「原則」
>私の言う「原則」
自称君、おまえ自分からそんなに馬鹿っぷりさらけ出しちゃっていいのかw
ま、いいやw
いいか、耳の穴かっぽじって、よ〜〜〜〜〜〜く聞け!
「原則」という言葉の前置語として【私の言う】や【君の考える】など、どんな枕言葉が前に付こうが
「原則」という語の意味や内容には何も変わりはない、、、 言ってること分かるか自称君w
わかんないんだろオマイwww おまえの脳味噌はこんな簡単なことも理解できない位小さいからな
その事が分かったらまたレスして来い
その際だが、おまえが原則掌握者♪に教えて欲しい事を一緒に書いとけ!
言っとくが、おまえの言い訳と逃げと出鱈目を混ぜこぜにした糞カキコは要らないw
おまえのいカキコはそのいい加減さゆえ、このスレ始まって以来ずぅ〜〜〜〜っと笑われっ放しだぞw
ロジカルって分かるか?
論理的に、、できれば論証してみろってことなんだが、、、糠に釘なんだよな、おまえってw
そいつは無理な話だ。
1が論理的に話しているのを見たことないからな。
それと、批判者に言うが、煽りや揚げ足取りは1には全く効果がない。
強いて挙げれば、全ての人がこのスレに何も書き込まない、ことが一番の打撃になる。
まあ、それすらも1に致命傷を与えることはできないがな。
それどころか、原則本が売れなかった、もしくは出版してくれる会社がなかった、としても1は痛みを感じないだろう。
そういうやつを相手にしているということを自覚した方がいい。
マジレスしておくか。
>739
>っていうか1のマジレスの程度が低すぎるってか、やばすぎるんだが・・・・・・
>
>いいのか?これで。
>
>これでも、まだ、1を信じて「原則」を目指すような奴は
>「既に原則を妄信し始めている。」と断言できるぜ。
「原則」を目指すというのは、自分の理解力の向上をさせることを意味します。
「原則」を発見したというのは、その理解力の向上には限界があったことを発見したということです。
こんなことは、未だかつて誰も発見したことのないことなんですね。
「原則」というのは、それを妄信しては追求できないんですね。
「原則」の真偽を確かめるために、追求していく必要があるのです。
つまり、貴方の言うことから貴方の態度について言及すれば、
貴方は「原則」の真偽を確かめる前から「そんなのウソだろ〜」って言ってるようなもんですね。
>頭悪いって本当にかわいそうだな。
鏡の法則を知らないのかな?w
>740
やはりAには「原則」の理解は不可能のようですね。
>742
>それと、批判者に言うが、煽りや揚げ足取りは1には全く効果がない。
>強いて挙げれば、全ての人がこのスレに何も書き込まない、ことが一番の打撃になる。
>まあ、それすらも1に致命傷を与えることはできないがな。
>それどころか、原則本が売れなかった、もしくは出版してくれる会社がなかった、としても1は痛みを感じないだろう。
>そういうやつを相手にしているということを自覚した方がいい。
君も偉そうなことを書いている割には理解力がないのですね。
『「原則」ってなんだろう?』と考えることもしていないのでしょうね。
「原則」について考えたことはありましたか?
いつもながら、反応的な書き込みだな。
私は『「原則」を発見した!』と述べているわけです。
つまり、それは誰もが発見できるものなのです。
発見するためには探求していくことが欠かせないのは当然ですね。
それが「発見」の意味であり、ゼロから何かを見出すという概念です。
今は全くそれが理解できていなくても当然です。
それが「発見」という言葉の示す性質です。
あるとき私は「原則」を見出しましたが、
「原則」自体は私がそれを発見する前から存在していたのです。
「原則」を探求しようともせず、その主張をしている人間にとやかく言うのは「原則」の趣旨が全く理解できていない証拠です。
「原則」はこの世界から個々の人間が見出すものなのです。
言うなれば、『私は金山を発見したぞ〜!』と宣言しているようなものです。
それを主張する人間を攻めても金山は永遠に発見できません。
金山の有無を確かめる方法は、自らがそれを発見するしかないのです。
できることは、それがウソだと自分の中で決めつけてしまうか、
それが本当だと仮定して、それを追求し始めるかの二択です。
ここで批判している人間というのは、すでに「原則」の発見を目指していない、諦めている人間であるということです。
本当に賢い人間というのは、「原則」の真偽を確かめようとする人間のことなのです。
@「原則」がある。
A簡単な言葉だけでは説明出来ないので各人が発見を目指して追求していきなさい。
@は1個人の主張であるからして、
まず@を信じなければAへ進む気が起こらないのは大抵の人で普通の事
「原則」は信じる物じゃないという、それはそうだとしても、
まず「原則」があるという1の主張を信じるかどうかから始まるのだから、
結局は信じる信じないが関わってくる。
このやり方では宗教に見えてしまうのも当然といえる。
>747
貴方は「仮定して考える」という考え方ができないのかな?
哲学にはありませんが(?)、科学では基本ですよ。
>>704 あなたはageると原則を理解していないことになると考えるわけですね。
そして鏡の法則を持ち出すと。
しかし、あなたは日頃何を見ているんですか?
理解者さん。あなたは連日原則を理解していないと思われる者の書き込みを
このスレで見ているのですよね?
鏡の法則が本当にあるのであれば理解者さんもまた原則を理解していない者の
内の一人ということになるんじゃないですか?
>>746 >本当に賢い人間というのは、「原則」の真偽を確かめようとする人間のことなのです。
違う。
本当に賢い人間はこんなとこ見ないし、万が一、見たとしても議論しようという気にならない。
ただ、否定するのではなく、そういう主張もある、と認識するだけだ。
>>748 あのね、俺は信じるも信じないも両方考慮に入れてるんだよ。
「原則」の有る無しを、信じる信じないとは言ってない。
あなた1という人物の言うことを信じる信じないの両方ってこと。
つまり、あなたの書き込み内容で、
1という人物を信じる信じない=「原則」があると信じる信じない
=「原則」に興味がわくわかない
も左右されるってこと。
仮定して考えることが出来ないやつなどいるか?
仮定して考えてみる興味がわくかわかないかだけの話だ。
本出せば読んでみる興味はあるが、両方考慮に入れてるもんからしたら
メールのやり取りまではしない。そんなとこだよ。
754 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 23:04:23 0
1の頭の悪さはハンパじゃないナ…
馬鹿は自分を馬鹿だと思ってないし…
死ぬまでループの法則て知ってますか、1さん?
>>744 あるよ。
表面上のことしか見えないあんたには何も見えないだろう。
あんたは、こんな人間にも「理解者」という称号を過去に与えたことがあるんだ。
当然のごとく、「原則」は理解しようとしている。
だが、別の視点から見ると、ああいう判断ができるというだけだ。
あんたのように、一つの視点だけでモノを見るくせはないのだ。
俺は多数の視点から俯瞰的にこのスレと「原則」を眺めているだけだ。
756 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 23:24:56 0
509 名前:理解者 ◆ONE1.QJD6Y[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 15:09:02 0
ってかおまえら空気よめ!!
原則わかってるっていうのが当たり前っていう雰囲気、
わかってない人がこのスレ的には異端っていう雰囲気を
必死で俺が作り上げようとしてんのに!!
あと原稿原稿、出版出版ウルセーんだよ!
予定ってのは狂うこともあるんだよ!ばか!
約束ってのは破るためにあるんだよ!
原則わかってねー奴らがギャーギャーわめくんじゃねーよ!!!
510 名前:理解者 ◆ONE1.QJD6Y[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 15:13:00 0
ぶっちゃけ、このスレでできるだけ原則に興味もたせて
本買わせて儲けようと思ってんのに
ネタバレになるような突っ込んだ質問してくんじゃねーよ!
前スレ881とか、原則の性質教えろとかって奴
空気よめ!
ここに書きたくねーから、はぐらかしてるのに気づけ!
俺の苦労もちょっとはわかってくれよ
757 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 23:25:38 0
511 名前:理解者 ◆ONE1.QJD6Y[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 15:30:40 0
>>444 おまえ頭悪そうだけど
カンは良さそうだから警告しとく
あまり突っ込んでくるな
ここにネタバレ書きたくねーんだよ
とにかく本買え
ちなみに貧乏人は余程のことがない限り貧乏人のままだ
世の中には仕掛ける側と仕掛けられる側
釣る側と釣られる側
売る側と買わされる側
貧乏人は騙されて金を取られてるってのに気づかない馬鹿だから貧乏なんだよ
マルチにはまる奴、金持ち父さんとかの本買う奴
プリウス買う奴、映画の宣伝みてクソ面白くもないのに映画館いく奴
宗教にはまる奴、俺が出版する本を買う奴、みーんな仕掛けられてんだよ
弱肉強食。これが原則だ。
758 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 23:27:51 0
↑
次スレからこれテンプレな
え、このスレ長年見てきたんだけど、結論は
「原則さんの6年に及ぶ壮大な釣りだった!」って事ですか!?
え?それはそれで意外な結末で面白いんだけど、かなり時間を無駄にした感があるなぁ
760 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 23:31:33 0
>「原則さんの6年に及ぶ壮大な釣りだった!」って事ですか!?
ドットと同じぐらいいじってて楽し〜原則さん
釣ってるつもりがいじり倒されちゃってカワウソ(爆)
761 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 23:31:50 0
追加しておくと、肯定も否定もあんたの自演という可能性すら考えている。
ありえないことだろうと、常にそれだけの思考をしてあらゆる観点から考えなければ、本当の問題は解けない。
762 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 23:32:50 0
このスレ2人か多くても3人で回してるだろ
764 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 23:42:44 0
765 :
考える名無しさん:2009/09/06(日) 23:43:52 0
>756-757
これは、このスレからのコピペですね。>509-511
しかも、「理解者 ◇ONE1.QJD6Y」→「理解者 ◆ONE1.QJD6Y」というねつ造が行われています。
これはAの常套手段ですね。
>759
これも>518のコピペです。
こちらもAのやり方ですね。
「肯定も否定もしない」よりは「肯定も否定もする」方が難しい。
まあ、ただの荒らしにしかならんし、時間の無駄遣いだがな。
>716の書き込みから
「
>712
「原則」の理解の有無は、ageるsageるで判断しているわけではありません。
当たり前のことにわざわざ突っ込まなくてokです。
」
>749
>712と同じ思考レベルですね。
>751
鏡の法則は不思議なくらいに一致しますね(「原則」的に言えば当然ではありますが)。
これは「原則」に支配されている人に当てはまる法則です。
「原則」を支配する人間は「原則」という世界観にありますから、鏡の法則を当てはめる必要性もありません。
>752
>
>>746 >
>>本当に賢い人間というのは、「原則」の真偽を確かめようとする人間のことなのです。
>
>違う。
>本当に賢い人間はこんなとこ見ないし、万が一、見たとしても議論しようという気にならない。
>ただ、否定するのではなく、そういう主張もある、と認識するだけだ。
では、ここに書き込んでいる人間は賢くないということですね。
ちなみに、これまでに賢い人達からはメールをもらいました。
ここには書き込んでいない人がほとんどですね。
ここで云々言っている人達は、「原則」に対して一歩も進めていない者達です。
>755
>俺は多数の視点から俯瞰的にこのスレと「原則」を眺めているだけだ。
つまり、君はまだ「原則」が理解できていないということです。
「原則」は眺めるとか言えるようなものではありません。(^^;
ちなみに、私は「原則」を眺めているのではなく、「原則」という観点から物事を眺めているのです。
>>755 もう、やめときなよ。
1はもう停滞を始めちまったんだ、
そこから再び這い上がるきっかけは対話の中には無いと思うぜ。
結局は「原則」と「自分」だけは完璧だと思っている。その思い込みからは抜けられない。
「完璧」や「完成」という思い込みには逃げ場が無い。
何を言っても他人が間違えていると考えるだけでかたがついちまうんだからな。
必要なのは、言い逃れの効かない完膚なきまでの失敗経験だろうが、それもおそらく望めない。
1がもともと見ていた、目指していたものの本質は本物だったから
本物を目の当たりにしながら大詰めで道を間違えたから
間違えたとは言え、そのほとんどは本物だから
その思い込みは
もう、生涯の障害だろう。
究極に近い知を得ての思い込みは、全てに言い訳を成立させる。
例えば、一つの思い込みを打破するのに
思い込んでいる人間の知の倍の知を駆使する必要があるとすれば、
究極の知の50%を超える知を持った人間の思い込みは
究極の知をもってしても取り払うことはできない。
そういう理屈さ。
それにしても繁盛してますね。
これも「原則」によるものでしょう。
あらゆる人達を引きつけるモノがあるんですね。w
>753
>仮定して考えることが出来ないやつなどいるか?
>仮定して考えてみる興味がわくかわかないかだけの話だ。
>本出せば読んでみる興味はあるが、両方考慮に入れてるもんからしたら
>メールのやり取りまではしない。そんなとこだよ。
それならそれでokです。
何も「原則」は全ての人がそれを追求しなさいとは言っていません。
すべきことは、多くの人達に「原則」の存在を伝えることです。
その「原則」を掴もうとするのもしないのも自由なのです。
それを聞いた人間がそれを無視するのも良いのです。
ただ、その人間が欲した時に、「原則」を求められる環境にしておくことが重要なのです。
そのために私は「原則」の存在を主張しているだけなのです。
>771
>結局は「原則」と「自分」だけは完璧だと思っている。その思い込みからは抜けられない。
>「完璧」や「完成」という思い込みには逃げ場が無い。
結局、キミは「原則」が理解できなかっただけでしょう。
完璧なのは「原則」の存在だけですよ。
めんどくさいなー。あんたもだろうけど。
>>770 >ちなみに、これまでに賢い人達からはメールをもらいました。
その人達を「賢い」と判断している理由がわからん。
>ここには書き込んでいない人がほとんどですね。
ここに書き込んでいるから賢くない、と言う判断は軽率だ。
確かに、賢い人はこんなところ見ない、とは書いたが、見る人が賢くないとは一言も言っていない。
>つまり、君はまだ「原則」が理解できていないということです。
その通りだ。
だから、理解仕様とは、一応、している。
775 :
何をしようとすべては原則通り:2009/09/07(月) 00:18:10 0
509 名前:理解者 ◆ONE1.QJD6Y[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 15:09:02 0
ってかおまえら空気よめ!!
原則わかってるっていうのが当たり前っていう雰囲気、
わかってない人がこのスレ的には異端っていう雰囲気を
必死で俺が作り上げようとしてんのに!!
あと原稿原稿、出版出版ウルセーんだよ!
予定ってのは狂うこともあるんだよ!ばか!
約束ってのは破るためにあるんだよ!
原則わかってねー奴らがギャーギャーわめくんじゃねーよ!!!
510 名前:理解者 ◆ONE1.QJD6Y[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 15:13:00 0
ぶっちゃけ、このスレでできるだけ原則に興味もたせて
本買わせて儲けようと思ってんのに
ネタバレになるような突っ込んだ質問してくんじゃねーよ!
前スレ881とか、原則の性質教えろとかって奴
空気よめ!
ここに書きたくねーから、はぐらかしてるのに気づけ!
俺の苦労もちょっとはわかってくれよ
前提
・1は「原則」がある。と言う。
・1は「原則」を発見できなければ「原則」を理解できないと言う。
・1は「原則」がある、と仮定して「原則」を探求しろと言う。
・1は「原則」がわからない人は「原則」に対して否定的な態度をとってしまうと言う。
事実
・1は多くの人から批判を受けている。
・1はその批判を論理的に回避できていない。
・それらは、1が多くの人から不信に思われる要素となる。
論理帰結
・1を不信に思っている人間は全員「原則」がわかっていない。
・「原則」をわかっていない人間の多くは「原則」の存在を怪しむ。
・「原則」の存在を怪しんだ人は、1の主張する「原則」の効果も怪しむ。
・「原則」の効果を怪しんだ人間は「原則」を探求する必要性を感じない。
・「原則」を探求する必要性を感じない人間は「原則」を探求しない。
・「原則」を探求しない人間は「原則」を発見することはできない。
結論
・「原則」をわかっていない人間はこのスレを見ると、1に不信感を抱き「原則」を発見できないようになる。
結果
・1のこのスレでの活動は「原則」を発見できない人間を生む行為である。
777 :
考える名無しさん:2009/09/07(月) 00:22:01 0
>>763 悪いな
そこまで過剰に反応するってことは頼もしいコピペになりそうだ。
何をしたって原則通りだ。
煽りや荒しでさえ、
>>1の原則がひきつけてるのだから、これは原則通りに従っているにすぎない。
779 :
次スレからは素晴らしい効力を示してくれるだろう:2009/09/07(月) 00:23:41 0
511 名前:理解者 ◆ONE1.QJD6Y[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 15:30:40 0
>>444 おまえ頭悪そうだけど
カンは良さそうだから警告しとく
あまり突っ込んでくるな
ここにネタバレ書きたくねーんだよ
とにかく本買え
ちなみに貧乏人は余程のことがない限り貧乏人のままだ
世の中には仕掛ける側と仕掛けられる側
釣る側と釣られる側
売る側と買わされる側
貧乏人は騙されて金を取られてるってのに気づかない馬鹿だから貧乏なんだよ
マルチにはまる奴、金持ち父さんとかの本買う奴
プリウス買う奴、映画の宣伝みてクソ面白くもないのに映画館いく奴
宗教にはまる奴、俺が出版する本を買う奴、みーんな仕掛けられてんだよ
弱肉強食。これが原則だ。
AはAなりに考えて1を校正させようと努力してるのが伺えるよ。
優しいやつなんだな。
>774
>だから、理解仕様とは、一応、している。
普通の人ならその姿勢でokです。
part17で語っていた円錐形モデルで言うなら、
z軸を登ろうとしているのではなく、z軸に近づこうとしていると言えますね。
賢い人というのは、z軸を登ろうとする人でしょうね。
>775,779
同じ書き込みを繰り返しているのはやはりAでしょう。
782 :
し:2009/09/07(月) 00:27:19 0
うわい
>780
>AはAなりに考えて1を校正させようと努力してるのが伺えるよ。
>優しいやつなんだな。
いつになったら、それが無駄な努力であることを気づけるのでしょうかね。w
以前はこのスレの卒業宣言をしていたAなんですけどね。(^^;
何故だかず〜っとこのスレで粘着を続けているのです。(ワラ
書き込みしている中で一番無慈悲なのが1で、
しかも、他の書き込みの慈悲は1に向けられている。
というこの現状。
校正っつーか、審判だな
原則が1にどういう判決を下すのか、それはここに書き込む住人の質で決まることだ
卒業宣言って……
アレはどう考えて別人だったろ。
文盲?
>>781 >ここに書き込んでいるから賢くない、と言う判断は軽率だ。
>確かに、賢い人はこんなところ見ない、とは書いたが、見る人が賢くないとは一言も言っていない。
めんどくいだろうけど、あえて、ここを無視した理由を挙げてくれないか?
この判断が軽率でなかった、という理由があるならば、是非聞かせてもらいたい。
788 :
考える名無しさん:2009/09/07(月) 00:30:16 0
yakuza
>777
>何をしたって原則通りだ。
>煽りや荒しでさえ、
>>1の原則がひきつけてるのだから、これは原則通りに従っているにすぎない。
そうなんです。
煽りや荒らしも「原則」によるものなんですよね。
「原則」に気がつければ、そのような行為はなくなるのですが、
「原則」に気がつけない愚か者は、いつまでも同じような行為を繰り返してしまうのです。
>>787 1にとっては「原則」以外はどうでもいいことなんですよ。w
軽率に見えるかもしれませんが、それはあなたが「原則」を理解していないからそう見えるんですね。w
じゃね?
792 :
考える名無しさん:2009/09/07(月) 00:35:26 0
理解者って感心するくらいレス返しまくってるけど暇人なのか?
793 :
考える名無しさん:2009/09/07(月) 00:41:48 0
ただの無職
>787
>>ここに書き込んでいるから賢くない、と言う判断は軽率だ。
>>確かに、賢い人はこんなところ見ない、とは書いたが、見る人が賢くないとは一言も言っていない。
>
>めんどくいだろうけど、あえて、ここを無視した理由を挙げてくれないか?
>この判断が軽率でなかった、という理由があるならば、是非聞かせてもらいたい。
おそらくややこしい話になる。
>本当に賢い人間はこんなとこ見ないし、万が一、見たとしても議論しようという気にならない。
>ただ、否定するのではなく、そういう主張もある、と認識するだけだ。
では、ここに書き込んでいる人間は賢くないということですね。
↑これに対するレスがこれ↓
>>ここに書き込んでいるから賢くない、と言う判断は軽率だ。
>>確かに、賢い人はこんなところ見ない、とは書いたが、見る人が賢くないとは一言も言っていない。
初めの彼の発言内容↓から、「賢い人は書き込みしない」とするのが彼の主張だと読み取ったのです。
つまり、賢い人は否定せずに、主張を認識するだけだと(主張を認識して、書き込みすることはない)。
>本当に賢い人間はこんなとこ見ないし、万が一、見たとしても議論しようという気にならない。
>ただ、否定するのではなく、そういう主張もある、と認識するだけだ。
しかし、彼は新たに「ここに書き込んでいるから賢くない、と言う判断は軽率だ。」というから、私は???になったのです。
あれ?賢い人は主張を認識するだけなんじゃなかったのかな?と(主張を認識して書き込みすることもあるということかな?と)。
どうやら、私の読み間違えだったのかな?と思ったわけで、特にそれについて言及はしなかったということです。
>792
「原則」を伝えるということが、それだけ最優先事項だと言うことです。
>776
突っ込みどころが多すぎるので、いくらかしか指摘しませんが、
>前提
>・1は「原則」がある。と言う。
>・1は「原則」を発見できなければ「原則」を理解できないと言う。
これは違いますね、発見できなくても、理解をできたという状態は存在します。
>・1は「原則」がある、と仮定して「原則」を探求しろと言う。
>・1は「原則」がわからない人は「原則」に対して否定的な態度をとってしまうと言う。
これも違いますね。>773の通りです。
>・1は多くの人から批判を受けている。
>・1はその批判を論理的に回避できていない。
「原則」を分からない人達の批判に付き合っても、何も生まれるものがないためです。
>結論
>・「原則」をわかっていない人間はこのスレを見ると、1に不信感を抱き「原則」を発見できないようになる。
このスレを見なかったところで、「原則」の発見はできないでしょう。
>結果
>・1のこのスレでの活動は「原則」を発見できない人間を生む行為である。
今後「原則」が世界の常識となれば、
原則発見者は数多く生まれてきますし、それが当たり前となる世の中になってくるでしょう。
>>794 了解。
あんたが、思い込みが激しく、多様な視点を持たない、ことがわかった。
>796
私は「原則」の観点からのみで語っています。
>>797 めんどくさいだろうけど、そんなことを言うな。
>私は「原則」の観点からのみで語っています。
じゃあ、「原則」を擬人化して語る(←ここに突っ込むな)と、思い込みが激しく、多様な視点を持たない、ということか?
蛇足だが、これは、あんたが
>>794のような判断をしたのと同じ事だ。
>798
>>私は「原則」の観点からのみで語っています。
>
>じゃあ、「原則」を擬人化して語る(←ここに突っ込むな)と、思い込みが激しく、多様な視点を持たない、ということか?
>蛇足だが、これは、あんたが
>>794のような判断をしたのと同じ事だ。
「原則」を用いて考えるということを知らない貴方には、そのように見えるということです。
私から見ると、貴方の方が凝り固まった世界観を持っているように見えます。
これもまた鏡の法則が当てはまります。
自分のミスを全て「原則」のせいにするとは…。
>>790は天才だな。
その通りになった。
>800
>自分のミスを全て「原則」のせいにするとは…。
これは、貴方にはそう見えるということです。
>
>>790は天才だな。
>
>その通りになった。
>790
>
>>787 >軽率に見えるかもしれませんが、それはあなたが「原則」を理解していないからそう見えるんですね。w
これが世の中の仕組みですね。
一人一人は異なる世界観を持っています。
同じものを見ていても、異なる世界観から見える物事は、一人一人が異なって見えるのです。
古今東西、全ての人間に共通しているものは「原則」しかありません。
「原則」を通さなければ全ての人間が同じ世界観を共有できることはないのです。
「原則」こそが唯一無二の絶対基準になり得るものなのです。
私はその「原則」を発見したということです。
ですので、これは世紀の大発見なんですね。
そろそろ理解できましたかな?
>>801 あんたの「どやさー!」って感じは伝わったw
>>796 >私は「原則」の観点からのみで語っています。
>>794 >しかし、彼は新たに「ここに書き込んでいるから賢くない、と言う判断は軽率だ。」というから、私は???になったのです。
>あれ?賢い人は主張を認識するだけなんじゃなかったのかな?と(主張を認識して書き込みすることもあるということかな?と)。
これの「賢い人は主張を認識するだけ」という部分が「原則」の観点からの判断なのだろう?
つまり、「原則」の観点からの視点は上記の結論のように、
一つしか導き出せない
ということだ。
これが、思い込みが激しく多様な視点を持たない、と俺が判断した理由だ。
真実は一つしかないから、と言ってもかまわんが、言い訳になってないから、そのつもりで。
>803
その場合はたまたまそうなっただけでしょう。
それこそ「原則」による考え方は無数に存在しますので、その垣間見えたものが全部と思ったら大間違いです。
ちなみに、世界観がらみの話は、part1の>63あたりでやっていることですし、
7つの習慣では初めにもってきてある中身です(p15〜)。
基本中の基本ですが、>800はそこで実際に実感したということでしょうね。
観点が異なれば、議論がかみ合うはずがないのです。
「原則」の発見に向かうというのは、全く異なるアプローチが必要になってくるんですね。
>802
今はそれでokですよ。
わかった。
>>801 >古今東西、全ての人間に共通しているものは「原則」しかありません。
>
>「原則」を通さなければ全ての人間が同じ世界観を共有できることはないのです。
>
>「原則」こそが唯一無二の絶対基準になり得るものなのです。
>>804 >それこそ「原則」による考え方は無数に存在しますので、その垣間見えたものが全部と思ったら大間違いです。
唯一無二なのに、考え方が無数に存在する、ね。
こんな揚げ足取りに脊髄反射するなよ。
ちなみに、あんたが軽率な判断をしたという事実は消えないから。
「原則」はまだ理解でいないが、あんたという人間は少しわかった。
そういう人結構いるね。
>807
>>それこそ「原則」による考え方は無数に存在しますので、その垣間見えたものが全部と思ったら大間違いです。
>
>唯一無二なのに、考え方が無数に存在する、ね。
>こんな揚げ足取りに脊髄反射するなよ。
唯一無二の絶対基準(「原則」)があって、その「原則」から生まれる考え方が無数に存在するということです。
この基準(「原則」)に関してが、万人が共通して持てるものであるということです。
これは反射的にではなく、教育のための書き込みです。
>808
>ちなみに、あんたが軽率な判断をしたという事実は消えないから。
それも貴方からの見方に過ぎません。
得られた情報が足りなければ、それによって推論することしかできないのです。
確度が六割だと考えての判断をすることもあるのです(だから断定せずに、かも?という表記をするのです)。
それは軽率な判断とは言わないのです。
貴方がやっているのは、
「原則」に関する情報が少なすぎるので、あくまでも個人的な考えを述べているにすぎません。
>808
>ちなみに、あんたが軽率な判断をしたという事実は消えないから。
貴方の世界の中では、それが真実であるということですね。
こんなもん無視すればいいのに、なんでそんなに必死なんだ?
わざわざ、上げてまで血眼になって否定するほどでもないだろ。
>811
>こんなもん無視すればいいのに、なんでそんなに必死なんだ?
>わざわざ、上げてまで血眼になって否定するほどでもないだろ。
どっちのことだろ。。
私はただ事実を述べているだけですね。
「原則」外の観点から述べられた事実が残ってしまうと、
それによる誤解が生じる可能性がありますので、こうやって書き込み直しているのです。
ここが沈静化してくれると、私は書き込まなくて済むようになります。
もちろん、「原則」を積極的に理解したいとする質問は歓迎しますけどね。
>>769 > >751
> 鏡の法則は不思議なくらいに一致しますね(「原則」的に言えば当然ではありますが)。
>
> これは「原則」に支配されている人に当てはまる法則です。
>
> 「原則」を支配する人間は「原則」という世界観にありますから、鏡の法則を当てはめる必要性もありません。
なるほど。あなたは原則を支配する特別な者であり私はそうでないと考えるわけですね。
自分は全ての法則に支配されないと。
>813
>なるほど。あなたは原則を支配する特別な者であり私はそうでないと考えるわけですね。
>自分は全ての法則に支配されないと。
そういうことです。
「原則」に支配されている人達(個別の世界観を持つ人達)というのは、
どうしてもその世界観による考え方になってしまうのです(当然のことですが)。
つまり、その人がいろいろと考えていることが、その人の世界観を表すことになるのです。
私は「原則」という観点から、あるがままにその様子を第三者的に見ていますので、
彼らから発される言葉というのは、彼らの世界観から発されていることを理解することができるのです。
ちなみに「原則」を発見することで、
「原則」に縛られることなく、逆にそれを利用できるようになるのですね。
それからですが、私は好きでここに書き込み続けているわけではないのです(「原則」に従って書き込んでいるのですが)。
誰かがレスをするので、それに対して私はレスをする必要性が生まれるのです。
すると、その私のレスに対してレスをする人間が現れると、私がまたレスをするという・・・・・・
つまり、そうやって続けられていくことも、ある意味それは「原則」によるものとも言えますね。
そうやって進めていく中で、これまで次第に話は進んでいきました。
ここを見ている人達全員が納得するまで、それは続くのかも知れません。ギョエーw
まあ、原稿が完成すれば、また違った展開が始まると予想していますが。。
ってか原稿遅くね?もう9月入ったよ
あれだけ自信満々に8月中に完成って言ってたのに
>816
そうなんですけどね〜、ついついこのスレに書き込んでしまうのです。(^^;
また、結構やっかいな内容ではあるので、なかなか進んでいなかった次第です。
ここへの書き込みが少なくなれば、その分仕上がりは早くなるでしょう。
というわけで、よろしくです。
早く次の展開に移行したい次第です。
>>817 あなたは全ての法則に支配されないのではなかったのですか?
何故時間に支配されているのですか? 過去に戻って書けばいいじゃないですか。
いやいや、原稿を書くとか本を出すなどというまどろっこしいことをする必要はないでしょう。
いかなる法則にも縛られないのであれば、最初から原則を知る人しか存在しない世界を
創造してしまえば良い。一々広める必要などありませんね。
>818-819
残念ながら、思考活動において「原則」の支配からは逃れられても、
最高のパフォーマンスを出すには「原則」に則って進めていくしかないのです。
もしらしたら、Aの次の劣等生ですか?(^^;
過去に戻ることもできませんし、世界を創造することも不可能ですよ。
しばらくは書き込みを控え気味で行きたいと思いますが、果たして。。
ですが、>819のような話は架空のものですが、面白いです。
>>820 なるほど。原則を支配していても不可能はあるのですね。
ところでAとは誰のことですか?
>822
>なるほど。原則を支配していても不可能はあるのですね。
そういうことです。
この世界には「原則」を超えたものの存在はない反面、「原則」という限界を超えることも不可能だと言うわけです。
>ところでAとは誰のことですか?
Aというのは、私がpart15の>799で「モンスターA(通称:A)」と名付けた人です。
彼は本当に信じられない(人道的でない)書き込みを数多くしてきたという歴史があります。
私は困り果てていますし、今後も彼は同じような書き込みを続けるものと予想しています。
まともな話し合いもできない人ですね。(^^;
名無しでの書き込みを基本として、自作自演はお手のもの、時には原則掌握者♪と名乗ったり、「1」と名乗ったり。
平気で他人を名乗ったりもします。
私がトリップを付け始めたのは、彼が現れてからですね。
とにかくひどすぎる人間です。
「原則」に対する理解もゼロに近いです。(^^;
ただし、手口にはいくつかのパターンしかないようなので、
分かる人間にはどれがAによるレスなのか、かなりの確率で識別可能と思われます。
では。
ヒント:欠席裁判。
>>823 これまで、Aですね?、とか、Aか?、
という書き込みを沢山見てきたが、
そのすべての書き込みが同一人物であった確率は低い。
にもかかわらず、Aで一まとめにして反応していたあなたを見ると
この人は思い込みが激しいのかと疑いをもってしまう。
Aでもない人物が、自分のあずかり知らぬ書き込みのことまで
一緒くたにされて非難される気持ちも考えるべきだ。
ましてや、Aという人物ですら、みずからAと名乗った訳じゃないだろうに
Aですら、自分のあずかり知らぬ書き込みまで一緒くたに非難されてることに
憤慨してることも予想される。
人道的でない書き込みを見て、それをほっとけなかったら
その都度その書き込みに対してレスすべきではないのか?
勝手な判断でAと名付けて、まとめて対応することによる弊害の方が大きいと考える。
Aは1の想像の産物だ。1が妄想で作り上げたマーラ。
>825
そんなどうでも良いことにいちいち反応せんでくれと言いたい。
このスレの趣旨は「原則」なので、それに対しての考察があればそれで良し。
まあ、どんなことに対しても反応的なレスが返ってくるのがこのスレの特徴ではありますが。。
おそらく「原則」を理解できていない人がたくさん潜在している証拠なのでしょう。
無数の世界観が存在するとすれば、
その意見の善し悪しに関わらず、どれかの世界観の人間によって必ず反対意見が出てくるんですよね。
(「原則」が理解されればそういうことはなくなるのですが)
たちが悪いのは、
歪んだ世界観から見える内容を、さもそれが正しいかのように語ってくることですね。
その人の中では整合性がとれているので、
原則的にはとんでもない誤りである事実であったとしても、平気でそれが事実であるかのようにされてしまうことが良くある。
「原則」からずれている世界観を持つ人間の判断というのは、
そのズレ具合に応じて、常にズレた判断になってしまうものである。
なお、「原則」という世界観を歪んだ世界観から見ると、
自分の世界観が正解であり、「原則」という世界観が歪んで見えるようになる。
つまり、私に対しての皮肉というのは、
それだけ自身が歪んだ見方をしているということになる(実は、これが鏡の法則の正体)
人間に対しても相対論は適用でき、どちらが真実の世界観なのかは、「原則」を知る人間にしか判断はできないのである。
つまり、「原則」からズレた人間ほど、自分の世界観が真実であると考えてしまわれてるのが、世の常なのである(典型例がA)。
参考までにpart1の>388より
>物事をどれだけ達成できるかの指標になる考え方(イメージ)は、
>その物事のベクトル(原則)を、各個人のベクトル(哲学)に射影することのできた量なのである。
>つまり、原則に近ければ近い考え方ほど、正確に物事を捉えることができる。
今日も1のオナニーは続くのであった。
原則がわかっていても原則のわからない者に批判されないように、
あるいは分かるように説明することは不可能なんですか?
理解者 ◆ONE1.QJD6Y の独り言
129 :7^3 ◆QM7OCUsKut3s :2009/09/06(日) 15:12:58 P
つーわけで今日はメリークルシミマスday
仕事のお時間です
つーかあーもうやだもー、なんでこんなつまんないことしなきゃいけないんだろう
つまらん、
つまらん!
orz
自分のこの、いま目の前にあるこの仕事、
重要だとは未だに思えませんorz
泣いてやる(;_;)
130 :7^3 ◆QM7OCUsKut3s :2009/09/06(日) 15:13:55 P
つーまーらーなーいーーーーーー
しかし努力型にシフトするためには乗り越えなければならん壁だ多分
ちょっと空想しよ
理解者 ◆ONE1.QJD6Y の独り言
131 :7^3 ◆QM7OCUsKut3s :2009/09/06(日) 15:17:28 P
もし私が努力型にシフトした暁には!
なんかわからんすごいアイデアが出たとする
→そうすると、それをちゃーんと完成させて世の中に出せるだけの実力がある
→その時点で実力がなければ、しばらく努力して実力をつければ良い
→ちゃーんと完成させたものをいざ世に発表するときには、
さぞかし誇らしい気持ちになれるであろう(ニヤリ
→んで中身がとてもすばらしいものだから、皆にすごーく評価されてしまう
→いろいろ賞とかもらえる
→なんかパーティとか招待されてドレスとか着れる
→ウマー
132 :7^3 ◆QM7OCUsKut3s :2009/09/06(日) 15:18:16 P
私バカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww結局ドレスが着たいのかよwwwwwwwwwwwwwwwww
ああそうさ、ドレスさ、
ドレスを着て着飾って、晩餐会に出席するのが私の夢だ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
133 :7^3 ◆QM7OCUsKut3s :2009/09/06(日) 15:20:15 P
よっしゃわけわかんないやる気が出てきた
またチャレンジしてみるか
理解者 ◆ONE1.QJD6Y の独り言
134 :7^3 ◆QM7OCUsKut3s :2009/09/06(日) 15:22:33 P
ノートを見たとたん、めんどうくさいタスクだらけorz
「面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則」召還!
めんどうくさいから→難しく考えない
シンプルに、シンプルに。難しい問題を解く喜びを感じるんじゃなくて、
簡単な問題を数多く解いて、結果的に難問を解く形にシフトしよう
135 :7^3 ◆QM7OCUsKut3s :2009/09/06(日) 15:24:32 P
人に伝えられない考えは、すなわち
再現可能な原理原則ではない
うーむ…… 先日私がやったことを全否定するような言葉だ
くそ。
思い切って捨ててみるか?
理解者 ◆ONE1.QJD6Y の独り言
142 :7^3 ◆QM7OCUsKut3s :2009/09/06(日) 16:16:49 P
馬鹿にかまってると馬鹿がうつるうつるw
せっせと仕事!wwwwwwww
145 :7^3 ◆QM7OCUsKut3s :2009/09/06(日) 16:26:05 P
あー…… 執筆にはホント興味ない件
理由は…… 詳しく言うとまだもったいないから内緒だけど、
イエスとかブッダとかについて深く考えると分かるかもねw
って自分偉そう杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147 :7^3 ◆QM7OCUsKut3s :2009/09/06(日) 16:27:26 P
執筆すると、その時点で足を引っ張られるのよ わかる?
それを防ぐには、新しいものを書き続けるしかない
そんなめんどいことやってられるかよwwwww
そういうのは、そういうのが好きな人がやればいいんだよwwwww
理解者に聞きたいんだけど、近年における構造主義からポストモダニズムという
新たな観点の哲学についてはどう思われる?
現代における諸学問の殆どがまずこの視点からの新たな試みと構築を迫られていると感じるのだけれど。
理解者の言う原則という観点からポストモダニズムを語ってみてほしい。
149 :天画 ◆a55JyLinfg :2009/09/07(月) 05:55:43 0
え?俺に訊いてる?
マジな話天才だと思ってる。
150 :天画 ◆a55JyLinfg :2009/09/07(月) 06:06:44 0
自称天才とかでもないよ。
日本人みたいに謙遜しないけど
自慢もしません。事実ですから、
淡々と受け止めてますが、何か?
>>827 いよいよ宗教じみてきたな。
>なお、「原則」という世界観を歪んだ世界観から見ると、
>自分の世界観が正解であり、「原則」という世界観が歪んで見えるようになる。
この部分の論理的証明も根拠もまるでないが、あえて、そうだと仮定しよう。ちなみに、これが1と「原則」の持つ世界観だ、と思われる。
さて、上記の仮定から導けることは、今、「原則」を理解していない人間には「原則」の世界が歪んで見えると言うことだな。
そして、「原則」を理解しようとしている人間も、「原則」を理解していないのだから、歪んで見える。
ゆえに、1が言いたいことは、「歪んで見えるけど、これが真実だから、これを信じて邁進してください」ということだ。
信じる者は救われる、と同じような感じだ。
1は、「思考法」を説いているだけだったはずなのに、いつの間にか、それ以上の事を言っているな。
そのうち、「原則を理解しようとしない者、いや、理解できない者は生きている価値がない」とか言い出しそうだ。
ていうか、貴方は本当に1ですか?
「信じる者は救われる」は神を信用して安心していれば救われるという意味で、
仏教風に言うならばこれは「他力」と同じだ。つまり人の言うことを鵜呑みにして
従うという意味ではない。神は信用しても良いが人は信用する必要なし。どんどん
疑って良い。例え相手がバチカン法王でも同じ人間だから疑って良い。
1はOSHOやクリシュナムルティ、グルジェフなんかについてはどう思う?
原則という観点から彼らを積極的に評価してほしい。
ついでにいえばエックハルトトール、ダンテスダイジ、EO、アジズ、フーマンあたりも知っていたら答えてほしい。
840 :
考える名無しさん:2009/09/07(月) 20:49:48 0
そうだな、おいらも1に答えて欲しいことがある
1は、招待所、収容所、喜び組み、拉致、世襲、世界最貧国…についてはどう思う?
私が考えるに、理解者さんのレスはその殆どが
鏡の法則をさらに鏡の法則で返すということをやられておるな、と感じます。
たとえば、あなたをバカにすれば、私も同じようにバカにされる。
逆に、あなたを積極的に評価すれば私も積極的に評価される。
※(ただしこの場合注意したいのは、理解者さんは私のことをバカにしているわけではなく、私が勝手にそう感じているだけである。
つまり、理解者は原則=鏡の法則を用いているだけで悪意は一切ない)
前者には意思の疎通が殆ど無く、後者には意思の疎通がある。
原則を理解するには、この後者の積極的な働きかけがまず大切であると思われる。
もっと言えば
原則と言う観点に従うにはまず、あなたの言わんとする原則に従おうとする姿勢、が必要になってくる。
この能動的、積極的な働きかけがまず必要となってくる。
つまり、わたしが言いたいのは
あなたの言う原則を理解するには、まず最初にするべきことが、この「原則に従う姿勢」ということが一番大事になっていると思われます。
これは原則をわかっている人間からすれば、まったくといっていいほど当たり前のことだと思いますが、
原則を理解できないという人間はここがまずわかっていない。だから何を言っても伝わらない、と思うのですがどうでしょうか?
ちなみに私はあなたのことを、なるべく中立的な観点から原則と言うものを積極的に評価、理解したいと思っております。
このスレの存在を知ったのは先月からでちょくちょく見たり、少しだけ書き込んだりもしています。
842 :
考える名無しさん:2009/09/07(月) 23:38:31 0
>>841 つまり簡単に言ってしまえば、「褒めれば木に登る豚」ということですね。
>829
>原則がわかっていても原則のわからない者に批判されないように、
>あるいは分かるように説明することは不可能なんですか?
どうなんでしょう。
とりあえずはpart1のスレを立てた時点から批判は始まりましたからね。(^^;
「人生最大の発見」というスレを立てた時点で、すでに批判の対象となってしまうわけですね。
まあ、批判はあってもなくても、そこはあまり本質的な問題ではないと思います。
ダーウィンでもガリレオでもアインシュタインでも、
新しい概念の提唱者には批判はつきものです。
その考え方を理解できない人達が、それを快く思わないからなのでしょう。
しかし、すでにそれがある程度の認知が得られてきた場合は、
初めて見聞きする人でも批判は少なくなるでしょうね。
今更アインシュタインを批判する人がほとんどいないことと同じです
(ですが、現時点でもアンチ相対性理論を唱えている人達は存在しているのです)。
>830-833,835
おそらくこれはAの仕事でしょう。
調べて見たら、こちらからのコピペでした。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/yume/1250933318/ その方(女性のようです)と私が同一人物だと考えるAというのは・・・。(^^;
>834
専門的な意見が求められているのではないと思いますが、
>理解者に聞きたいんだけど、近年における構造主義からポストモダニズムという
>新たな観点の哲学についてはどう思われる?
ざっくり言えば、構造主義からポストモダニズムへの移行というのは原則的(自然の流れ)と言えるでしょうね。
>現代における諸学問の殆どがまずこの視点からの新たな試みと構築を迫られていると感じるのだけれど。
>理解者の言う原則という観点からポストモダニズムを語ってみてほしい。
いや、「原則」という観点からというのは、基本的にあるがままを捉えるのであって、
ポストモダニズムについてまとめればそれこそ一冊の本になってしまうと思いますし(私自身はあまり興味はありませんが)、
「原則」の観点からでも、一般的なところで言われているものと変わりはないですね。
しいて言えば、「構造主義」や「ポストモダニズム」という概念は、
後からそう呼ばれるようになった概念ではないかと予想されます。
つまり、先にそのような思想ありきではなく、
自然の流れで進められてきた各分野での出来事が、
大局的に捉えた場合にそのような概念で語ることができたという、後付の理論だということです。
その考え方が生まれれば、それを方針として考えることもできるようになり、そのような動きが加速されたという事実もあるのでしょう。
>836
>いよいよ宗教じみてきたな。
なんども言うように、「原則」は宗教ではありません。
「原則」というのはそれを基準として、あらゆるものを捉えることが可能です。
その世界観というのは、あるがままを捉えようとするのであり、
自分というのは、あるがままのこの宇宙、そしてこの地球という世界に住んでいる数十億の人間の一人だという、
当たり前の世界観を持っているということです(幼い子供は自分の周りしか見えず、まだそういう世界観を持っていないのです)。
>そして、「原則」を理解しようとしている人間も、「原則」を理解していないのだから、歪んで見える。
>ゆえに、1が言いたいことは、「歪んで見えるけど、これが真実だから、これを信じて邁進してください」ということだ。
>信じる者は救われる、と同じような感じだ。
つまり、現状での貴方が考えると、そのように感じてしまうということでしょう。
それは、今の貴方は「原則」の中身についての理解が相当に乏しい状態だからだと言えるでしょう。
このスレで私が「原則」について語っていることを他の例で例えれば、
数学を知らない人間に、数学というものを伝えようとしていることと同じです。
私は数学という学問の存在を主張しているのです。
ここでいろいろと数学ってなんですか?と聞いてくる人達に対して、
それは「世界を記述するものだよ」、「世界を解き明かすものだよ」、
「それが広まれば文明は発達するものだよ」、「思考力がなければできないものだよ」、などと説明していることと同じです。
実際に「原則」はそれによる考え方を習得し、物事に応用していくことで初めて価値が生まれるものになるのです。
原稿を読もうとしないのは、数学を学ぼうとしないことと同じ位置づけです。
今書いている原稿は、実際に数学の中身を書いているようなものですね。
それを読めば、宗教ではないことは明らかです。
それによって「原則」の習得を補助しようとする趣旨ですね。
現状「原則」の結論はすでに出ていることは伝わっていると思います。
>>801 >一人一人は異なる世界観を持っています。
>
>同じものを見ていても、異なる世界観から見える物事は、一人一人が異なって見えるのです。
>
>
>古今東西、全ての人間に共通しているものは「原則」しかありません。
>
>「原則」を通さなければ全ての人間が同じ世界観を共有できることはないのです。
>
>「原則」こそが唯一無二の絶対基準になり得るものなのです。
>
>私はその「原則」を発見したということです。
>
>ですので、これは世紀の大発見なんですね。
例えば「将軍様マンセー」の世界観を共有したとしても、それは幸福な世界とは思えないのだが。
同じように「原則サイコー」の世界観を共有したとしても、それは幸福な世界とは思えないのだが。
そもそも同じ世界観を共有することは無理で、その無理なものをなんとかしようとすると歪みが生じ、
かえって後退することになりはしないか。
ちなみに「原則」というのは、まずはそのような世の中の仕組み、流れを捉えることで、それを見出すものです。
つまりこれが「原則」の発見ということになります。
「原則」の習得に向かえば、
英語の勉強をすればいつかはそれがしゃべれるときが来るように、「原則」そのものが使えるようになるときが来るでしょう。
それによって「原則」を用いた考え方ができるようになります。
非常に実利的な考え方と言えるでしょう(そこが宗教とは異なる点ですね)。
そして、次第に世の中(「原則」の性質)の理解が増していくと、
物事を解き明かしていく能力が自然と高まってくるのです。
そうやっていくと、次第にその観点が「原則」に近づいていき、
「原則」の性質が完全に理解できるようになるにつれて、その観点は「原則」と同化していくことになるのです。
人間の理解力というのは、どうやらそこが限界点であったようであり、
その状態が、「原則」を掌握した状態と言えるということです。
この世の中はそれだけ凄い仕組みになっていたというわけです。
物質から人の心は生まれましたが、ついには「原則」という"世界の原理"まで捉えられることが発見されたということです。
つまり、自然という人格自体が、完全に自らを生み出した"自然の原理"を理解するにまで至ったという客観的な事実が判明したということです。
未来の世界では、「原則」を用いた考え方が常識になっていると考えられるというわけです。
>>845 逆だ。
現状であんたが考えるとそうなるだけだ。
そもそも、全く否定になっていないし、言い訳にもなっていない。
そう見えないのなら、あんたの世界観ではなく、知能がおかしい。
とは言っても、焼け石に水か。
今後、批判意見は書かないことにします。
>839
>1はOSHOやクリシュナムルティ、グルジェフなんかについてはどう思う?
>原則という観点から彼らを積極的に評価してほしい。
>ついでにいえばエックハルトトール、ダンテスダイジ、EO、アジズ、フーマンあたりも知っていたら答えてほしい。
個別に知っているものは少ないのですが(そのため、個別に語ることは止めます)、
おそらくさらっと眺めれば、おおよその位置づけはそれぞれ理解できると思います。
ちなみに、一つ一つの中身は異なりますが、
それぞれの人は精神的に高いレベルにまで達し、その人が学んで来た考え方を説いているという点で共通しているのでしょう。
もっとも、「原則」を捉えるためには、彼らのさらに上を行く必要がありますね。
精神的なレベルでは同様だと言えますが、
"世界の原理"、つまりは世の中の仕組みに対する理解力がどうしても「原則」を理解するためには必要なのです。
>840
>そうだな、おいらも1に答えて欲しいことがある
>1は、招待所、収容所、喜び組み、拉致、世襲、世界最貧国…についてはどう思う?
「どう思うか?」、
実は「原則」の観点から原則的に語れることは、事実やことの成り行きくらいでしょうか。
どう思うか?というのは、あくまでも個人的な感想ですから、「原則」とはあまり関係がないとも言えますね。
感想については、一般的なものと同じようなものでしょう。
>841
>私が考えるに、理解者さんのレスはその殆どが
>鏡の法則をさらに鏡の法則で返すということをやられておるな、と感じます。
確かにそう言えるかもしれません。
それが自然な反応であり、そうすると楽だからとも言えますね。
>たとえば、あなたをバカにすれば、私も同じようにバカにされる。
>逆に、あなたを積極的に評価すれば私も積極的に評価される。
>※(ただしこの場合注意したいのは、理解者さんは私のことをバカにしているわけではなく、私が勝手にそう感じているだけである。
>つまり、理解者は原則=鏡の法則を用いているだけで悪意は一切ない)
>前者には意思の疎通が殆ど無く、後者には意思の疎通がある。
その通りだと思います。
例えば、「理解が足りないですね」と言ったとする。
「原則」に支配されている人は、
理解が足りないという事実を伝えられたことに対して、それをバカにされたと受け取ってしまう。
そして感情的になり、それ以上話は進まなくなり、意志の疎通もできなくなる(理解が足りないという事実も受け入れられない)。
一方で、「理解が足りないですね」と同じように言われても、
原則的な人は、「ああ、自分にはまだ理解が足りないのか・・・もっと精進しなくては!」、という風になるのです。
同じ事実を伝えても、人によってその反応は真逆になるのです。
>841
>原則を理解するには、この後者の積極的な働きかけがまず大切であると思われる。
その通りです。
主体的な態度は常に大事ですね。
これは最も重要なことであり、当たり前のことであるとも言えます。
数学を学ぶために、「そんなものは必要ない!」という姿勢ではそれを学ぶことはできません。
>これは原則をわかっている人間からすれば、まったくといっていいほど当たり前のことだと思いますが、
>原則を理解できないという人間はここがまずわかっていない。だから何を言っても伝わらない、と思うのですがどうでしょうか?
正にその通りです。
当たり前の事実であり、簡単に誰もが理解可能なことなのですが、その事実が受け入れられないということなのでしょう。
理解力の問題ではなく、理解したいとする意志があるかどうかですね。
>ちなみに私はあなたのことを、なるべく中立的な観点から原則と言うものを積極的に評価、理解したいと思っております。
>このスレの存在を知ったのは先月からでちょくちょく見たり、少しだけ書き込んだりもしています。
書き込みありがとうございます。
次第に有識者の書き込みも増えてくると期待しているところです。
852 :
考える名無しさん:2009/09/08(火) 01:53:46 0
>>843 > >829
> >原則がわかっていても原則のわからない者に批判されないように、
> >あるいは分かるように説明することは不可能なんですか?
>
> どうなんでしょう。
どうなんでしょう? 原則が分かる筈の人なのに何故それが分からないんですか?
853 :
841:2009/09/08(火) 02:08:23 0
>>851 思ったとおりの反応で普通に嬉しいです。
私見では、現在の自分はどうやらあなたのいう「原則」を理解しつつある過程なのかな?
しかし、とても複雑な気分です。
なぜなら私は初め、あなたにたいして強烈な嫌悪感を示したからです。
私があなたに対する態度を180度変えたのは原則に従っているからです。
これこそ、原則に対する基本的な姿勢だと思われます。
それは例えて言うならば、北風と太陽といったところでしょうか。
私は自然を自在に操ることができる能力を持っていながら、今まで太陽という存在を知らずに北風だけを使う考えしか持っていなかったということです。
854 :
839:2009/09/08(火) 02:18:47 0
では、キリスト、釈迦についてはどのように思われます?
>>839と同じで「原則」という観点からいえば、彼らもまた精神的に高い境地と多くの人望、後世における高い評価を得たが
「原則」そのものの理解という点においては、この二人についてもやはりあと一歩といったところでしょうか?
855 :
訂正:2009/09/08(火) 02:20:17 0
間違えました
では、キリスト、釈迦についてはどのように思われます?
>>849と同じで「原則」という観点からいえば、彼らもまた精神的に高い境地と多くの人望、後世における高い評価を得たが
「原則」そのものの理解という点においては、この二人についてもやはりあと一歩といったところでしょうか?
>>845 数学を知らない人間に、数学というものを伝えようとしていることと同じです。
私は数学という学問の存在を主張しているのです。
ここでいろいろと数学ってなんですか?と聞いてくる人達に対して、
それは「世界を記述するものだよ」、「世界を解き明かすものだよ」、
「それが広まれば文明は発達するものだよ」、「思考力がなければできないものだよ」、などと説明していることと同じです
数学ってのを教えてもらった時に最初は何かわからなっかたと思うんだけど
1+1=2 ってのから始まって、教えてもらい続けて皆数学がどういうものか
わかっていったんだと思いますが・・・
1は全く数学のすの字も知らない子供に
数学ってのがあってだな、すごく役に立って、身に着けると素晴らしいんだ
でも自分で勉強しな。って言ってるようなものです。
まずは1+1=2 ってのがあるんです。から始まって掛け算や分数って順序よく教えていってやる。
そのうち数学ってのがどんなものかわかってくると思うんです。
それにしても不思議なのは
原稿や『』の内容を知ってる人はけっこう何人かいるはずなのに
全くさらす奴が出てこないんだな
>852
>
>>843 >> >829
>> >原則がわかっていても原則のわからない者に批判されないように、
>> >あるいは分かるように説明することは不可能なんですか?
>>
>> どうなんでしょう。
>
>どうなんでしょう? 原則が分かる筈の人なのに何故それが分からないんですか?
>843のその続きを見れば読み取れるとは思ったのですが、分からないという訳ではありません。
おそらくそれは不可能だと言うことはほとんど分かっています。
ですが、100%そういうものだという確信にまでは至っていないため、断定はしなかっただけということになります。
(こういう目立ったやり方をしなければ可能だったかもしれませんが、
それでは人が集まらず、このようなスレの成長をすることは難しかったとも思います。
結果的に、このようなやり方で進めてきたのは合理的であったと思います。)
>846
>例えば「将軍様マンセー」の世界観を共有したとしても、それは幸福な世界とは思えないのだが。
>同じように「原則サイコー」の世界観を共有したとしても、それは幸福な世界とは思えないのだが。
>そもそも同じ世界観を共有することは無理で、その無理なものをなんとかしようとすると歪みが生じ、
>かえって後退することになりはしないか。
確かに、いきなり「原則」という世界観を共有できることはないですね。
じっくりじっくりと次第に広がっていき、そして理解が次第になされてくるようになって、
それは最低でも十数年以上という月日を要すことで実現し始めていくものと言えますね。
「原則」が広まった時点ですぐに実現されるというものではないでしょう。
日本に限定するならともかく、世界中がとなれば、さらなる時間が必要だと思われますが、
どちらにしても世界は原則的になっていくことは明らかだと考えられます。
>848
>逆だ。
>現状であんたが考えるとそうなるだけだ。
>そもそも、全く否定になっていないし、言い訳にもなっていない。
>そう見えないのなら、あんたの世界観ではなく、知能がおかしい。
う〜ん、単に貴方が「原則」を理解されていないだけということはないのかな。
単純にその世界観というか、考え方が違うだけであるというか。
私がやっていることは、「原則」から語れることを語っているだけです。
>853
>思ったとおりの反応で普通に嬉しいです。
>私見では、現在の自分はどうやらあなたのいう「原則」を理解しつつある過程なのかな?
そのように言えると思います。
>しかし、とても複雑な気分です。
>なぜなら私は初め、あなたにたいして強烈な嫌悪感を示したからです。
>
>私があなたに対する態度を180度変えたのは原則に従っているからです。
>これこそ、原則に対する基本的な姿勢だと思われます。
なるほど。
やはりですが、あらかじめ「原則」に従っている人の場合、
何かにぶつかったときは、常に「原則」による方針で進んでいけるようですね。
態度を変えることができたのも、「原則」を知る前から、態度は「原則」に従っていたということだったのでしょうね。
>それは例えて言うならば、北風と太陽といったところでしょうか。
>私は自然を自在に操ることができる能力を持っていながら、今まで太陽という存在を知らずに北風だけを使う考えしか持っていなかったということです。
言わんとしていることがよく分かります。
このスレはきっかけに過ぎませんが、そのような態度はこれからあらゆる場面で有効になるものと思います。
(ここからは独り言)
結果良ければ全て良しということでしょうか。
嫌悪感を抱かれたとしても、「原則」を伝えようとすることを第一とした私の方針はそれで良かったのかなと思っています。
これらは二律背反の事柄ですが、「原則」に従えば、感情よりも理解を優先させるべきだと判断しました。
ここでは不特定多数の人達を相手にしているので、生やさしい方法ではそれを伝えることは不可能だと考えたのです。
そういうわけで、このスレでは直接的な方法を一貫して用いることにしています。
>855
>間違えました
>
>では、キリスト、釈迦についてはどのように思われます?
>
>>849と同じで「原則」という観点からいえば、彼らもまた精神的に高い境地と多くの人望、後世における高い評価を得たが
>「原則」そのものの理解という点においては、この二人についてもやはりあと一歩といったところでしょうか?
そういうことですね。
もっとも、あと一歩ではなく、彼らであっても「原則」そのものの理解はかなり難しいのかなと予想されます。
「原則」の理解というのは、そちらの方向へ向けて進まなければならず、
当時の環境ではそれは不可能だったのかもしれません。
仮にもレオナルド・ダ・ヴィンチが現在に生まれていたのなら、彼は「原則」の発見をしていたかもしれません。
「原則」の発見に必要なのは、飽くなき探求心でしょう。
>856
>数学ってのを教えてもらった時に最初は何かわからなっかたと思うんだけど
>1+1=2 ってのから始まって、教えてもらい続けて皆数学がどういうものか
>わかっていったんだと思いますが・・・
基本的にはその通りですが、
学校や塾に通っているだけでは数学はできるようになりません。
今の人達は、ほとんどの人が学校や、そして塾までも通っている時代ですが、
数学が得意だという人はそれほどいないでしょう。
あくまでも受け身ではなく、積極的にそれを学んでいく必要があると言えますね。
ただ授業に出て椅子に座っているだけでは身に付きません。
また、ごくごく僅かな人の中には、独学によってそれを身につけた人もいるでしょう。
>856
>1は全く数学のすの字も知らない子供に
>数学ってのがあってだな、すごく役に立って、身に着けると素晴らしいんだ
>でも自分で勉強しな。って言ってるようなものです。
確かにそうではありますが、
どちらにしても主体的になってそれを学ぼうとし始めなければ、それを学ぶことはできません。
まず最重要なのは、数学(「原則」)というその存在を伝えることです。
それさえ伝えることが出来れば、人は自ら「原則」を学び始めることができると言えます。
人は自らの体験を通して様々なことを学んでいくのです。
>まずは1+1=2 ってのがあるんです。から始まって掛け算や分数って順序よく教えていってやる。
>そのうち数学ってのがどんなものかわかってくると思うんです。
なるほど(part1を読んだのかは不明ですが)。
しかし、貴方もすでに数学で言えば「1+1=2」に値するものを理解しているようですね。
それに、「原則」の存在についても理解しているようですし、その態度も原則的だと思われます。
これから貴方が世の中について見聞きしたり、様々な経験をしていく中で、自然と「原則」に関する理解を深めていけるものと思います。
ついでにですが、私が紹介している書籍からは、何かを学ぼうと思えばそれなりのものを学べるものと思います。
「7つの習慣」については、「原則」の中でも基本的なことが書かれている本だとも言えます。
これは↓小学校でその内容を教えたものであり、小学生でも理解できるような手順で書かれてあります。
・7つの習慣 小学校実践記―ミッションが書けた!自分が変わった!!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4906638295/ 後は、今私が書いている原稿を読むことでしょうね。
そうすれば、自ずと「原則」の理解は深まっていくでしょう。
「原則」というのはそういうものなのです。
865 :
841:2009/09/08(火) 04:01:54 0
>>856は正論だと思うが
1が主張する点は「原則」とはどういうものなのか、もし分からないのであれば一度それについて真剣に考えてみてください、ということだと思う。
それには老子を読むこと、過去スレをじっくり読むこと、謙虚な態度を身につけること等、がまず必要になってくるのだけれど
普通に考えれば、2ちゃんのどこの誰とも分からない人間にいきなりそんなこと言われても、まずそこまで理解しようと努める気にはならない
それゆえ、両者のやり取りは表面的な解釈だけで終わってしまう。
このすれ違いがこのスレにおける連続的な批判の連鎖ではないだろうか?
ちなみに、1+1が2であることと原則がどういうものであるかを理解することは根本的には同じ観点だと思います。
つまり、自分で言うのもなんですが
>>841の姿勢がまず必要である、ということです。
しかしいずれにしても私自身の主観としてはあなたと同じ?で、現状このスレにおける1氏のやり方はあまり評価できるものではないと感じてますよ。
横レス失礼しました。
>857
>それにしても不思議なのは
>原稿や『』の内容を知ってる人はけっこう何人かいるはずなのに
>全くさらす奴が出てこないんだな
私が「原則」について改めて感心したことはですね、
人の「原則」に対する態度と比例して、それを求めようとする態度が決まるようである、ということです(当たり前?)。
つまり、「原則」に対して批判的な人は、一人も原稿の要求をしてこなかったということです。
批判的な人はそれを確かめることもなく、ただただ批判し続けていたということです。
逆に言えば、原稿を求めてきた人達(四捨五入して40名)というのは、理解力の差こそあれ、その態度は原則的であったということです。
気がつかないところもあった可能性はゼロとは言いませんが、ほとんど例外はなかったように思えます。
つまり、「原則」を批判する人達も、それを理解しようとする人達も、それはそれで「原則」に従った行動をしているということです。
そもそも本当にあくどい人間というのは、このスレに興味を持つということもないということなのでしょう。
「原則」の可能性すらゼロと考えているので、このスレに寄りつくこともないというわけです(おそらく)。
Aのような人間や、批判を行う人間であっても、
このスレに興味を持っているということ自体が、すでに「原則」に叶った人達であると私は考えました。
ですが、時間が経てば、全ての人間に「原則」が広まっていくことも事実でしょう。
改めて、次第に「原則」は浸透し始めていくものと考えられます(というか、すでにそれは始まっているようです)。
解らない所は飛ばす、納得いかない所は無理に納得しようとせずに放っておく。
ご都合主義ですw
解る所から手をつける、簡単な所から手をつける。
それで効果を確認できたら、前まで解らなかった事がホンの少し解ったりする。
それでよし、みたいな感じで。
理屈で理解するもんじゃないんで考えても無駄って奴。
視点がある者に視点無き風景は解らない。想像しても無駄。
てのが私の考え。
868 :
考える名無しさん:2009/09/08(火) 08:36:39 0
自分自身はそれを実践できてるのか? というような人が、
得意になって他人にアドバイスしているのを見るのは何ともね。
869 :
考える名無しさん:2009/09/08(火) 08:38:29 0
結局、教師か何かになったつもりでいろいろコメントすることで悦に入ってるだけでしょ。
本当に誰かの役に立とうと思ってコメントするんならもっと具体的なことについて語るはずだけどね。
870 :
考える名無しさん:2009/09/08(火) 08:39:45 0
誰かにアドバイスする体裁を取っているが、実は自分のためのマスターベーションなんだな。
人前でマスターベーションやってて楽しい?
872 :
考える名無しさん:2009/09/08(火) 12:55:04 O
原則などというものはない。
1が言ってるのは死後の世界があるってのと一緒
根拠も何も提示できない
ある ある 凄い って騒いでるだけ
根拠も何もないって、1が紹介してる参考文献よんだ?
他にも同じものを提唱してる人がいるらしいよ
それくらい読み取れないとダメじゃん
原則? そんなもんねーよ 幻想だ
原則というワードにどんな意図が含まれているかを探れってことでしょ
>>874 何故にあんな長ったらしいもん全部読まにゃならんのだ? もっと短くシンプルに
説明しろや。要点だけ抜き出して説明出来ないのか?
1のいう原則は手品のタネに近いものがあるよ
大抵普通の人はタネ明かしをされると、なーんだそんなことかよってガッカリするもんだけど、
マジシャン側からしてみれば、注目するところはトリックそのものではなくて、
その手品のタネを思いついた思考の在り方とそれを自然に見せる技術、演出に感心してほしい
といったところじゃないかな
まあ1は考案者ってだけで演出は下手くそっぽいんだけどさ
>>877 ざっと読んで自分なりに納得するポイントを探してみたら?
それができたらここに報告してほしいw
>>879 何言ってんだ? お前が読めよ。
しかしなあ。これなら悟った釈迦やイエスみたいなやつの方がまだましだぞ。
分かり易いからな。
135 :7^3 ◆QM7OCUsKut3s :2009/09/06(日) 15:24:32 P
人に伝えられない考えは、すなわち
再現可能な原理原則ではない
うーむ…… 先日私がやったことを全否定するような言葉だ
くそ。
思い切って捨ててみるか?
882 :
878:2009/09/08(火) 21:31:02 0
結局、1の言うマジックに皆惑わされてるだけじゃないかね?
タネさえ知ってしまえば、なんだよそんな当たり前のこと言ってたのかよ
って反応がほとんどだと思うけど
あまりにも当たり前すぎて自明の事だから、そもそもその考え(原則)に行き着くという発想が出ないわけだ
どっちにしても、説明しづらい概念であるとは思うな
ウィトゲンシュタインの言語ゲームとかに近いのかも(俺自身は薄学だから全然理解してないけど)
いずれにせよ1のつくった原稿がどの程度の出来ばえかで証明されるんじゃないかな?
まあ、バカと天才は紙一重というのを検証するのには良い見本になるんじゃないかね。ここの1は
理解者 ◆ONE1.QJD6Y に質問!
物事の「原則」と「本質」って、何が違うの?(マジメに答えて下さい)
参考文献の「老子 無知無欲のすすめ」金谷治著
日本語の部分を読んで解説を読んだ後、古文と漢文の部分読んでみると、誤訳、というか、誤解ばかりであんまり参考にならん。
これが参考になるって、みんな日本語の部分しか読んでないのか?
887 :
考える名無しさん:2009/09/08(火) 22:42:03 0
ccc
>>885 解説は参考になるし日本語訳も参考にはなるが、意訳にしてはおかしい点がある。
これは僕の意訳だから無視してくれてもいいし、これが絶対だという気はない。むしろ、俺の勘違いを指摘してくれる方が助かる。
>無名天地之始、有名万物之母
という、原文の一部を抜粋してみた。これに対する金谷氏の意訳はこれ。
>「名」としてあらわせないところに真実の「名」はひそみ、そこに真実の「道」があって、それこそが、天と地の生まれ出てくる唯一の資源である。
>そして、天と地というように「名」としてあらわせるようになったところが、さまざまな万物の生まれ出てくる母胎である。
金谷治 「1 道の道とすべきは(この世界の始源−「道」)」 『老子 無知無欲のすすめ』 講談社学術文庫 1997年
となっているが、僕は
名がないということ、それが「世界」の始め、
名があると言うこと、それが「世界」を産み出したもの。
これだけの訳で十分だ。
解説では「天地」となっているし「万物」でも良い、と書いてあるが、「世界」とか「世俗」とかの方がしっくりくる
「名有り」と「名無し」で「始め」と「産み出したもの」と異なった訳をしているが、でも、それは何が違うのか、というと、
「名無し」が産み出したものは、世界そのものだ。
そして、人が産まれ、あらゆるものに「名」(言葉でも概念でもいい)をつけて産み出したものが「世俗」という感じ。
もちろん、金谷氏は豊富な知識量を持ち、原文どころかその関連書等も俺の何十倍も読んでいるのだから、金谷氏の方が正しい、という可能性が高い。
それでも、俺には納得できなかった、というか、しっくりこなかった。
だから、あのように意訳することで納得した。
1なら、これだけの文章で、俺の世界観を見いだすことができるだろう。
890 :
考える名無しさん:2009/09/08(火) 23:10:16 0
>>858 > おそらくそれは不可能だと言うことはほとんど分かっています。
>
> ですが、100%そういうものだという確信にまでは至っていないため、断定はしなかっただけということになります。
原則が分かっていてもそれは分からないのですね。
> (こういう目立ったやり方をしなければ可能だったかもしれませんが、
> それでは人が集まらず、このようなスレの成長をすることは難しかったとも思います。
> 結果的に、このようなやり方で進めてきたのは合理的であったと思います。)
全く合理的には思えませんねえ。ここではあなたの態度に対しての批判が起こるだけで
原則そのものについてはほとんど話合われていません。それはあなたが原則の一端も
見せずに私は知っているから私は正しくあなたは知らないから間違いであると繰り返す
のみだからです。これで広まるのはあなたの悪い評判だけであり、たとえ原則という
素晴らしいものがあったとしてもあなたの評判の悪さと共に沈んでしまうでしょう。
全く逆効果ということです。
もちろんこう書いてもあなたはいつものように原則を持ち出してこれは原則に沿っている
のだから正しくあなたは分かっていないということにするでしょうね。どう出るかはもう
パターンが読めましたよ。あなたは本当に分かりやすい人ですね。
891 :
考える名無しさん:2009/09/08(火) 23:13:08 0
>>882 一回でもマジックを披露してくれればいいんだけどねえ。
彼はマジックというものがあると言うばかりで一度も見せてくれないからねえ。
893 :
考える名無しさん:2009/09/08(火) 23:40:19 0
895 :
考える名無しさん:2009/09/08(火) 23:43:52 0
>>894 『』などというわけのわからない表現を使って書かれてもねえ。日本語で書いて欲しいですねえ。
896 :
882:2009/09/08(火) 23:52:14 0
>>891 いや、1はすでにマジックを始めているんだよ
それをあなたが見ようとするか、しないか、というだけの話なんですよ
※タネ明かしとして、ちょっと思いついたので書いてみます
(1の意図する答えとは別の観点になりますがヒントとして考えてみてください)
「原則」という言葉を「哲学」という言葉に置き換えて考えてみてください。なんとなくわかるのではないでしょうか?
もしくは哲学に対してまったく興味の無い人に「哲学って何ですか?」「哲学がいったい何の役に立つのですか?」と問われたとき、あなたなら何と答えるでしょうか?
これに対するあなたの返答がそのものずばり「原則」と考えてみてもよいかと思います。
つまりそれは、正しいモノの考え方です。
先にこっちから回答しておきます。
>896
>「原則」という言葉を「哲学」という言葉に置き換えて考えてみてください。なんとなくわかるのではないでしょうか?
>もしくは哲学に対してまったく興味の無い人に「哲学って何ですか?」「哲学がいったい何の役に立つのですか?」と問われたとき、あなたなら何と答えるでしょうか?
>これに対するあなたの返答がそのものずばり「原則」と考えてみてもよいかと思います。
>つまりそれは、正しいモノの考え方です。
いや〜、貴方は凄い人です!
しかしながら、実はそれでもまだ「原則」には至っていない答えなのですけどね。
私の言う「原則」を手に入れるためには、ある意味二つの条件が満たされる必要があります。
一つは貴方の言う正しいモノの考え方を手に入れることであり、
もう一つは「原則」そのものを用いるという思考法を手に入れることです。
そういう意味からすると、
やはり『「原則」⊃ 正しいモノの考え方』というようになるわけですが、だいぶ「原則」に前進してきたと言えるでしょう。
一つ882氏に問いかけしておきます。
part1の509氏というのは、スレの内容だけで「原則」を見出すことができた人なのですが、
彼のレスを適当にまとめたものがpart16の>486-487にあります。
もしよろしければ、その内容を読んだ感想をお聞きしたいのですが?
貴方の出したところまでの答えでは、彼の言う「原則」とはまだ差があることに気がつくと思います。
part1の>509氏のレスを追い続けても良いのですが、よろしければ一つ回答を頂ければと思います。
その後にまた改めてレスを返す予定です。
>867
>解らない所は飛ばす、納得いかない所は無理に納得しようとせずに放っておく。
>ご都合主義ですw
>
>解る所から手をつける、簡単な所から手をつける。
>それで効果を確認できたら、前まで解らなかった事がホンの少し解ったりする。
>それでよし、みたいな感じで。
>
>理屈で理解するもんじゃないんで考えても無駄って奴。
>視点がある者に視点無き風景は解らない。想像しても無駄。
>てのが私の考え。
おぉ、そのスタンスでokです。
あらゆる物事に対してそのようにやっていけば、次第にその理解力は増していくと思います。
仮にも、今後は意図的に理解力を増そうとしていくのなら、加速度的にその理解度は増していくものと思われます。
>883
>理解者 ◆ONE1.QJD6Y に質問!
>
>物事の「原則」と「本質」って、何が違うの?(マジメに答えて下さい)
「原則」とは、この世界の唯一の存在と言えるものです。
ですので、『物事の「原則」』というのは、本来は使えない用法ですね。
また、「原則」というのは人間の行いに関する意味が入ってくるのが普通ですが、
本質についてはその限りではありません。
まずは「原則」を理解してから考えるべき内容かなと思いますが、
改めて聞き返したいことがあればどうぞです。
>889
>名がないということ、それが「世界」の始め、
>名があると言うこと、それが「世界」を産み出したもの。
>
>これだけの訳で十分だ。
なるほど、確かに訳としてはそれで十分ですね。
>1なら、これだけの文章で、俺の世界観を見いだすことができるだろう。
なるほど、おそらく老子の言う「道」についての理解があるのかなと思われます。
それだけで大したものではありますね。
ですが、実のところ「道」には老子の書には書かれていない側面が多く残っていたのです。
確かに老子は「道」によって思考をしていたのかもしれませんが、
私からしてみると、その書には「道」の全貌は書かれていないのです。
私は「原則」(「道」のこと)の全貌を見出しました。
なので、重要なのは老子の言葉にあるのではなく、とにもかくにも「道」の存在にあるということを伝えたいのです。
ちなみにその本の趣旨としては、
逐語訳を離れ、言葉を補って訳すようにしているとあります。
私からすると、その訳というのはある意味どうでも良いのです。
「道」の趣旨を初め、その雰囲気がどれだけ伝わってくるのかが重要なのです。
なので、直訳風にしている書籍よりも、原文とは異なる意味であったとしても、
その雰囲気が伝わってくるタイプの本を選んだということです。
もちろん、全体的には言わんとしていることは原則的になっているので、優良な本であると考えています。
老子の訳本の中では何より読みやすくまとまっていると思います。
老子の研究がしたい方向きの本ではないですね。
>890
>全く合理的には思えませんねえ。ここではあなたの態度に対しての批判が起こるだけで
>原則そのものについてはほとんど話合われていません。それはあなたが原則の一端も
>見せずに私は知っているから私は正しくあなたは知らないから間違いであると繰り返す
>のみだからです。これで広まるのはあなたの悪い評判だけであり、たとえ原則という
>素晴らしいものがあったとしてもあなたの評判の悪さと共に沈んでしまうでしょう。
>全く逆効果ということです。
>
>もちろんこう書いてもあなたはいつものように原則を持ち出してこれは原則に沿っている
>のだから正しくあなたは分かっていないということにするでしょうね。どう出るかはもう
>パターンが読めましたよ。あなたは本当に分かりやすい人ですね。
なるほど、それだけ分かっているのなら十分です。
私は分かりやすい方針でこのスレを運用してきていると思います。
私がこのスレでやっていることは、「原則」の主張をしているだけです。
しいて言えば、答えは与えずに、このスレの人達を「原則」まで導こうとしているのです。
答えが与えられてもそれは理解できない可能性が高いですし、
自らがたどり着いた答えであれば、それに納得がいくというものです。
また、個別に「原則」を激しく知りたい!と考える人には原稿やその結論を伝えて来ました。
自ら積極的に求める人には、「原則」を解明していく力があるなり、何らかの考えがあるのでしょう。
それを欲しない人には、すぐには「原則」は必要ないのだと考えられます。
というわけで、ゆっくりとその他大勢の人達と歩調を合わせて「原則」の理解に向かえば良いのだろうと考えています。
このスレは常時見ているのではなく、気が向いたときに見に来るというスタンスでいると良いと思います。
世間一般の人達は「原則」について全く知らないわけですから、そう焦る必要もないでしょう。
901 :
考える名無しさん:2009/09/09(水) 01:55:47 0
903 :スクラ ◆SCRYED234k :2009/09/08(火) 16:36:35 0
で、ところでですね。
ぴかーって大阪じゃ無いですよね?東京ですよね?
純一さんがぴかーだと断定したコメントのIPが、大阪なんですよね。
で、昨日から純一さんに付きまとってる、コテをころころ変えてる人が居ますよね。
コメントしてるの、その人じゃないかなーって思ってるんですよ。
私のことをネオマトリクスさんだと勘違いしてるみたいなんですけども。
誤変換の具合とかがそっくりなんですけど。
904 :純一 ◆QzuB1xeuck :2009/09/08(火) 16:48:10 0
ぴかぁ〜は確か、acca東京の筈だ。
あと、代々木moperaっていうモバイルのプロバイダを
使ってたから、まあ、普通に考えたら東京だろうね。
つまり、昨日から俺と戦ってる人が大阪なんだろうね。
905 :スクラ ◆SCRYED234k :2009/09/08(火) 16:56:40 0
あー、ですよね。
確かに、大阪の人が、その昨日の人かどうかは断定できませんけど。
毎回同じIPで、違う名前で(名前ですら無い)、それでいて毎回全く違う話をしたり、「ネオマト働けよ」とか言ってくるのですよ。
明らかに荒らしっぽいコメントは消してます。
とりあえずぴかーじゃないとわかって安心しました。
>>896 私は891ではありませんが、
>「原則」という言葉を「哲学」という言葉に置き換えて考えてみてください。なんとなくわかるのではないでしょうか?
>もしくは哲学に対してまったく興味の無い人に「哲学って何ですか?」「哲学がいったい何の役に立つのですか?」と問われたとき、あなたなら何と答えるでしょうか?
>これに対するあなたの返答がそのものずばり「原則」と考えてみてもよいかと思います。
>つまりそれは、正しいモノの考え方です。
でも哲学とは「○○とは何か」と問うことであるから、個々の問題を設定し、それに対する具体的な答えが導き出されなければならない。
896は「原則」とは正しいモノの考え方であり、それは「哲学」とイコールだとおっしゃいますが、私には「哲学」とは正しいモノの考え方だとは思えません。
「哲学」は、あくまで仮説であり、それに説得力があり承認する人が多ければ、それが共通了解になるのだと思います。(ダーウィンやガリレオやアインシュタインなど)
だから哲学者であれば、具体的な答えを世に問うでしょう。
それに対し理解者◆は具体的な答えではなく、正しい?モノの考え方を世に問おうとしているのではないでしょうか?
理解者◆は、どこかで「原則」は「哲学」を超えるもの、みたいな書き込みをしていたと記憶しているのですが、私には後退しているように思えます。
理解者◆にメールして原稿を見せてもらったらいいのかもしれませんが、何か残念な気持ちになるんじゃないかと気兼ねしてしまいます。
ただ、896が言う「哲学」が「人生哲学」みたいなものであれば、それは「原則」とイコールでいいのかもしれませんが、「人生哲学」であれば社会で結果を出した人がその経験を述べる「自伝」の側面が強いと思います。
「原則」が「人生哲学」であるなら、まず社会で結果を出し、その後に成功の秘訣「原則」を出版するのが「原則」的ではないでしょうか?
>877
>
>>874 >何故にあんな長ったらしいもん全部読まにゃならんのだ? もっと短くシンプルに
>説明しろや。要点だけ抜き出して説明出来ないのか?
ようするに「原則」の説明としては、>1にあるように"世界の原理"でokなわけです。
何故それが理解できないのかと言えば、
"世界の原理"によって与えられている世の中の動向を掴むだけの能力が身に付いていないからです。
ちなみに、老子の「道」の説明の訳では"万物の根源"と言ったものがあります。
つまり、その意図としては同じなのです。
そのような原理がこの世界には働いていたという事実を捉えたということです。
参考までにpart1の509氏のレスを持ってきておきます。
「
602 :509 :03/08/22 03:40
まぁ、俺も確信してるが自分がこれだけ書いても理解されないことに1がどう思ってるのか知りたかっただけ。
老子の書はそう言われてるが書いてあることは原則そのもの。
誰が書いたか知らんが書いた奴は原則を理解してたんだろう。
1の説明は例えが多すぎてかえって理解しづらいと感じる人間がほとんどだろうな(俺もそうだった)
1は原則についての様々な説明を抽象化、一般化すればいいじゃん。
俺はもう完了済み。(加速度的に理解度が高まっている)
今はその抽象モデルで過去、現在、未来の原則を当てはめている。
過去の人物でも原則に気づいてる人間は沢山いた。
しかし、それを抽象化、一般化しなかった。
ただ、原則に気づいた人物は分野ごとに当時のトップレベルだということ。
」
つまりですね。
世の中に関する理解を深めていくと、様々な知恵が得られます。
様々な物事をこなしていくと、普遍的に応用可能な様々なノウハウが得られます。
そういった数々の知恵がですね、最終的には「原則」という概念のものに統合されてくることになるのです。
例えばですが、「車の運転をする能力」というものがあります。
それは一つの能力だと思いますか? → いいえ、違います。
車を運転する能力というのは、
安全を確認したり、スピードの調節をしたり、ハンドル操作をしたり、マニュアルならクラッチ操作などもあるように、
それぞれの行為を統合させ、同時にかつ的確に行う能力のことを言うのです。
車の運転を習い始めの段階では、これらを合わせて行うことはできなかったでしょうが
(ハンドル操作に夢中になっていると、他の動作を忘れてしまったりなど)、
いつの間にかに、それらは同時にこなせるようになっていくのです。
要するに「原則」の発見というのは、最終的に人間がたどり着ける知能の限界点であったということです。
理解力や世の中の見識などを深めていくと、最終的にはそれらが統合されて「原則」が見いだせるようになってくるということです。
>902
>897の趣旨が理解できていないようですね。
>「原則」が「人生哲学」であるなら、まず社会で結果を出し、その後に成功の秘訣「原則」を出版するのが「原則」的ではないでしょうか?
ちなみに、「原則」は「人生哲学」ではありません。
一応こういうことも述べておきます。
これは予想ではありますが、科学的に「原則」を証明できる可能性はあります。
というのも>903-904が理解できている方には分かると思いますが、
すなわち「原則」を発見するというのは、
「原則」を操ることの出来る脳の回路が新たに生成されたということです。
一度「原則」を見出すと、その変化はかなり進みます。
この神経回路を直接測定することはできないのかもしれませんが、
実は、人が学習していくと、脳に現れる変化は神経回路のみではないのです。
この変化をpart1の509氏のように、
「原則」を捉えることの能力がすでにある人間に、それを伝える前後の様子をMRIで調べて見れば、
その変化が如実に表れている可能性は大いにあると考えています。
まあ、実際には509氏のように突然の変化を期待できる人は少ないと思いますから、
穏やかな変化にはなると思いますが、「原則」を理解する前後での脳の様子を追っていけば、
その変化が見られる可能性は高いと思われます。
>891
>一回でもマジックを披露してくれればいいんだけどねえ。
>彼はマジックというものがあると言うばかりで一度も見せてくれないからねえ。
>895
>
>>894 >『』などというわけのわからない表現を使って書かれてもねえ。日本語で書いて欲しいですねえ。
しいて言うなら、マジック(「原則」の根本的な考え方)というのは『』である結論部の内容と言えるでしょう。
これに関しては、まだここでは公開していません。
先に例を出してみますが、
次のものは、アインシュタイン方程式です(リンク先のトップに表示されます)。
http://homepage2.nifty.com/einstein/contents/relativity/contents/relativity105.html たったこれだけの式に、この世界のマクロな仕組みが記述されていると言えます(ニュートン力学もこの方程式の範囲内です)。
その式を見ると、単純な式にまとまっていることは一目瞭然ですが、
その内容が示していることを理解することは難しいと思います。
ある意味、「原則」の結論部というのもこれと同じです。
「原則」は"世界の原理"という単純な概念であるように、その結論部も手短にまとめられています。
しかし、ここで話していることがちんぷんかんぷんな人にその内容を伝えても、
その解読には重荷となってしまうことが予想されます。
アインシュタイン方程式を見せられても簡単には理解ができないのと同じですね。
ですので、私はその単純な結論部を展開したものを原稿にまとめているということです。
ちなみに、このスレにも『』の結論部を読んだ3名の感想があるので示しておきます。
>17,43
>44
>488
以上ですが、反応はそれぞれという感じですね。
様々な人がいますので、その人によってその受け取り方、理解の仕方は様々であると思われます。
中には記号が並んでいるとしか思えなかったり、「何だこれ?」みたいにしか思えない人もいるであろうと予想されます。
909 :
902:2009/09/09(水) 07:24:00 0
>>905 >897の趣旨が理解できていないようですね。
私は896へ、「哲学」という言葉を「人生哲学」の意味で使っているのではないかとレスしました。
理解者◆は「897の趣旨が理解できていないようですね」と言いますが、897には「哲学」という言葉をどのように使っているかなんて一つも書かれていません。
897からの引用で構いませんが、どの部分が「哲学」という言葉を定義しているのか教えてください。
そもそも私は896へレスしたのであり、理解者◆からレスがついたことに戸惑っています。
なぜなら、896が「哲学」という言葉をどのような意味で使っているのかが私の質問であり、それは理解者◆に答えられることではないからです。
>909
なるほど、それならそれで良く、私がレスをする必要はありませんでしたが、
>私は896へ、「哲学」という言葉を「人生哲学」の意味で使っているのではないかとレスしました。
ちなみに、私は彼の言う「哲学」とは、
その彼の答え通り、ただ「(正しく)考えること」という意味だと捉えました。
>理解者◆は「897の趣旨が理解できていないようですね」と言いますが、897には「哲学」という言葉をどのように使っているかなんて一つも書かれていません。
>897からの引用で構いませんが、どの部分が「哲学」という言葉を定義しているのか教えてください。
おっしゃるとおり、そこの内容には「哲学」については書かれてありません。
>そもそも私は896へレスしたのであり、理解者◆からレスがついたことに戸惑っています。
>なぜなら、896が「哲学」という言葉をどのような意味で使っているのかが私の質問であり、それは理解者◆に答えられることではないからです。
私には彼が『「原則」=「人生哲学」』の意味で使っていたとは思えなかったのと、
少なくとも>902が「原則」を理解している人の書き込みではないと見ましたので、
貴方へのレスというよりは、第三者のために敢えてレスをしたという意味合いが強いです。
私がAに対して「Aですね?」というレスをするのも、実質第三者に向けたレスと言えます。
おそらくその意図は分かりにくいと思いますが、私はそのような方針でレスをつけていたのです。
>「原則」が「人生哲学」であるなら、まず社会で結果を出し、その後に成功の秘訣「原則」を出版するのが「原則」的ではないでしょうか?
つまり、このような内容の書き込みがあると、
第三者に「原則」についての誤解(「原則」って「人生哲学」なの?という認識)を与える可能性がありますので、
私はそれに対してレスをする必要があったということです。
貴方には違和感を与えてしまったかもしれませんが(失礼しました)、
私がレスをつけた理由は単純なことですので、あまり戸惑うことはないと思います。
911 :
896:2009/09/09(水) 18:31:59 O
>>902 携帯からなんで、手短かに説明します
今日は仕事の関係でちゃんとしたレスは返せません。後日、ひょっとしたら次スレになるやもしれませんが、それでいいならきっちりレスするつもりです。
でも本音は正直めんどくさい;
ただ一応言っておきますと、私の言っていることはただのヒントであって、原則というものの答えそのものではありません
それから私は理解者側ではありませんし、すべて憶測でしか言っていません
しかしですが、私のレスの意図は1氏にはしっかりと伝わっているようですので、遠からず当たってはいるようです。
その辺の事情汲み取って、この問題を考えて頂けると嬉しいですかね。
912 :
考える名無しさん:2009/09/09(水) 22:02:18 O
私は真理を知っている。原則など知らん。
913 :
考える名無しさん:2009/09/09(水) 22:09:51 0
おれの真理に手を出すな!
915 :
考える名無しさん:2009/09/09(水) 22:54:35 0
上から98-58-98、目が醒める!
917 :
考える名無しさん:2009/09/09(水) 23:50:21 0
918 :
いじり万子:2009/09/09(水) 23:52:31 0
919 :
896:2009/09/10(木) 00:16:47 0
>>902 携帯からだったのと、理解者氏が横レスしていたので、混乱して話の輪郭が見えませんでした。
別に難しい問題じゃないので、
>>911を踏まえたうえで、きっちり返答します
一応、哲学という言葉の意味に関していえば、思考です。思考そのものです。
人は生まれたとき、初めから思考を持つことはありませんが、環境(他者や世界)に適応するために思考というものを身につけていきます。
この思考というものを身につけなければ、まず学問というものは生まれませんし、社会に適応することも難しくなります。
そして当然のことながら、学問の最初にあるのが哲学です。だから哲学=思考(正しいモノの考え方)となります。
この説明で納得できるでしょうか?
920 :
896:2009/09/10(木) 00:28:52 0
>>897 後日、ひまなときに読んでみます。
現在、いろいろ忙しいというか、他に知りたいことがたくさんあって、あまり手を広げたくない状況なんです。
原則の本質がどういうものか興味はありますが、別に急いで知る必要性はありませんよね?
あと、2ちゃんねるは一度書き込むと癖になる(時間を取られてしまう)んでなるべく距離を置きたいといったところです。
921 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 00:44:04 0
>>919 >だから哲学=思考(正しいモノの考え方)となります
なんてバカなのおまえw
思考と哲学は違うだろが、、
それり「正しい」てなによ、「正しい」て?
「誰にとって」の正しさを言ってるんだ?答えてみ?
922 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 00:47:33 0
俺
924 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 01:38:53 0
>>923 アホーw
【思考と哲学】の二つは違う・・と言ってるところに
一方の哲学だけを説明してど〜するアホチンw
違いを説明せんかいコラ!
>「正しい」てなによ
>リンゴが木から落ちること
馬鹿かw
コンビニの袋にリンゴ入れて木に縛り付けといたら、落ちね〜よドアホ
バカも休み休み言いなw
925 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 01:42:55 0
>「正しい」てなによ
>>923 >リンゴが木から落ちること
「誰にとって」の正しさを言ってるのか答えなくちゃだろw?
ほんとにノ〜タリンだな
>>924>>925 それは本気で言ってるのかい?
挑発するだけ挑発して、相手を自分と同じ位置まで卑下させたいのが目的なんじゃないの?
言っとくがこれはあんたのためにと思って真面目に発言してるんだぞ
誰もあんたのことをバカにするつもりはないし、あなた自身バカに思われるような発言をわざわざするなんてナンセンスじゃないかね
それとも本物のバカなのかな?だとしたら俺のほうが間違ってるな
>>921 >なんてバカなのおまえw
>924
>アホーw
>アホチンw
>コラ!
>馬鹿かw
>ドアホ
>バカも休み休み言いなw
>>925 >ほんとにノ〜タリンだな
以上の部分は不必要。この部分は削除しても充分伝わる。
928 :
902:2009/09/10(木) 07:18:09 0
>>919 >一応、哲学という言葉の意味に関していえば、思考です。思考そのものです。
哲学と思考がイコールで、しかも
>>896にあるように原則もイコールである、となると面倒なことになりますね。
なにかソクラテスの問答をしなければならなくなるような。
>現在、いろいろ忙しいというか、他に知りたいことがたくさんあって、あまり手を広げたくない状況なんです。
これについては私も同様ですので了解しました。
答えてくれてありがとうございました。
929 :
902:2009/09/10(木) 07:31:37 0
あ、間違えた。
>>920 >現在、いろいろ忙しいというか、他に知りたいことがたくさんあって、あまり手を広げたくない状況なんです。
これは理解者◆へのレスでしたね。
>これについては私も同様ですので了解しました。
「これについては」は、おかしいので適当に修正して読んでください。
930 :
902:2009/09/10(木) 07:51:04 0
>>910 >>「原則」が「人生哲学」であるなら、まず社会で結果を出し、その後に成功の秘訣「原則」を出版するのが「原則」的ではないでしょうか?
>
>つまり、このような内容の書き込みがあると、
>第三者に「原則」についての誤解(「原則」って「人生哲学」なの?という認識)を与える可能性がありますので、
>私はそれに対してレスをする必要があったということです。
それはそうですね。分かります。
私には「896は中立かな?」と思えたので、私が理解者◆に思うことに同意が得られるかなと書き込みました。
>貴方には違和感を与えてしまったかもしれませんが(失礼しました)、
>私がレスをつけた理由は単純なことですので、あまり戸惑うことはないと思います。
私がなぜ戸惑ったかというと、896は理解者◆の自演ではないか、という可能性が出てきたからです。
まあ、ただ私がそう感じたというだけの話ですが。
932 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 10:05:08 0
>>930 バカなのかおまえ?
自演でなければ正しくて自演だと誤りだ、なんてことはないぞ!
自演だと、一体なんなのか言いたい事をハッキリ言ってご覧?
思考=人生哲学(哲学の一部分を含む)
哲学を馬鹿にしてるんじゃないの?
そもそも、正しい考え方、というものは存在しない。
リンゴが木から落ちたことは、一つの事象に過ぎず、それは哲学とは別だ。
その事象からいくつもの人生哲学が生まれ、学問的背景(というか歴史)を元に、一つの考え方を提示したのが哲学だ。
ゆえに、哲学が正しいなんてものは幻想だ。
哲学の歴史を勉強しなさい。
ちなみに、思考=哲学としたあんたの考えは人生哲学でしかない。
1に言いたい
1のように発見→検証 と言うパターンはごく稀なケースと思われる
それでも人類には有益で広めたいと思うなら
頑なに、この発見→検証という自分が辿ったパターンに導こうとするのではなく
「こういうふうにしたらうまくいくんだ」っていう1が発見した思考法を皆にわかりやすく
教えて、それを皆で検証しつつ、やはりこの原則に沿った思考法は正しいし、原則はあるんだって
意識が変わっていくってパターンでも良いと思う。
もう「原則って何?知りたいなー。でもわかんないし煽ってやる」みたいな時期は過ぎたと思う
『』の内容をここに公開して、じゃあ、それを皆で検証していこうじゃないか
って流れの時にきてると思う
1がしないというなら、俺がここに晒したい
俺にとってはそれが原則的だ
でもできるなら1にしてほしいので今から48時間待つことにする
1には決断してほしい
>>931 双方の主張したいポイントにズレがあるので、この場合勝ちも負けもない
とはいえ、あなたがこのやり取りについて勝ち負けという概念で判断したいというのなら、私の負けということでも構わない
そのように判断することがあなたにとって何らかの利益になるのならば
それはあなたにとっては正しい判断となりえるので、それについて自分はわざわざあなたのその考えを否定する必要性は感じない。というだけの話です
ただ926は924に対して返答したものなので、そもそもあなたがこのやり取りに首を突っ込むのは筋違いでしょう
言い訳はやめれw
誰にも説明できない「原則」なんてムダ知識ww
938 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 13:57:05 0
「原則」を発見した!とひたすら連呼
→実社会で笑われるだけ
結果を出す→どうやったらそんな風にできるの?→実は・・・
って流れがフツー
結果を何一つ出せず、他人を小馬鹿にした発言ばかりで、誰が信用する?
キリストや釈迦だって、最初に奇跡起こしたから信じてもらえたんだろ
教えが先じゃなかったはずだぞ
939 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 14:02:39 0
理解者 ◆ONE1.QJD6Y の実績(このスレで確認できます)
・原稿の完成(7月から言い続けて、いまだに完成してない)
・原則本の出版(出版社も決まったと言いながら、出版してない)
・他者への回答(自演レス以外には、まともに回答せず、話をそらす)
こんな人間は世間一般で信用されません!
940 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 14:08:48 0
いや、理解者 ◆さんの、精神病院における信用は絶大デス !!
「メールで原稿を読んだ」と書き込みしてる輩がことごとく
「知ったかぶりのネット知識」を熱心に披露するだけw
そんなんで尊敬されるとマジで思ってんの?
ネット検索なんて誰でも出来るんだぞw
さすがに「原則」を知った人間は違うなぁ〜、自分も知りたい!と思わせるような
レベルの高い書き込みをした人間は皆無ww
むしろ恥ずかしい書き込みを連発してるから、自演としか思えない
942 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 14:18:11 0
理解者 ◆ONE1.QJD6Y は、なにかといえば他人の成果を引き合いに出す
老子、7つの習慣、アインシュタイン、ニュートンetc、etc
それはおまえが為したことじゃないだろ?
おまえはなぁ〜んにも実現できてないだろ?
他人の成果に自分がコメントすれば偉くなるとでも思ってるのか?
愚か者めがw(wはホメ言葉なんですよねww)
943 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 14:36:11 0
944 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 14:43:45 0
理解者 ◆ONE1.QJD6Y の知能の低さ、見識の無さは、どちらもずば抜けてる。
誰も追いつけない水準であり、対話における論理や根拠、事実や信憑性、、いずれも皆無であり、
これほどのアホはドットさんを除いてあり得んw
どう控えめに見ても半島系の出は否定できんだろ
言葉の誤解を直すためにまた言葉を使うんだけど、その言葉がまた誤解されて双方のやり取りは永遠に終わらない。
それだけならまだしも、気がつけば論理もクソもなくただの揚げ足取りになっているという…。
2ちゃんでは日常茶飯事な出来事だけど、哲学でこの罠に陥るのは滑稽でしかないよ。
ルールのはっきりしないただの言語ゲームでしょ。
まず言語哲学からはじめたら?って言いたいのは俺だけか?
ちなみに1については、彼の人間性について否定できる要素はあっても、そこから彼の理論までも闇雲に否定できる理由にはならない。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎しと同じこと
946 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 14:52:14 O
O.K.コンピューター?O.K.
947 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 14:56:46 0
理解者 ◆ONE1.QJD6Yの北朝鮮への怪しいスタンス
598 :理解者 ◆ONE1.QJD6Y :2009/09/04(金) 08:21:40 0
貴方は北朝鮮について話したいのですか?
590 :理解者 ◆ONE1.QJD6Y :2009/09/03(木) 23:48:51 0
ここでは「原則」を語っているだけで、北朝鮮とは無関係です。
621 :理解者 ◆ONE1.QJD6Y :2009/09/05(土) 00:07:06 0
>では、北朝鮮の核実験および核兵器開発、また核兵器輸出行為をどう思うか、
>原則の観点から答えてください
ちなみに、彼らの行動もある意味、彼らにしてみれば自然な行為なんですね。
君の期待している論点とは違うと思いますが、「原則」の観点からはそのように見えますね。
639 :理解者 ◆ONE1.QJD6Y :2009/09/05(土) 10:47:14 0
このスレを批判している人達や、北朝鮮の態度も全ては原則的だと言えるでしょう
長い時間が経てば、全ての人間達は「原則」を支配する考え方に移行していくものと考えられます。
そのためにも、「原則」の普及と、それが広く浸透されていく必要があるのですね。
このスレに出てくる「原則」という言葉を、「将軍様」にすべて変換して読んでみよう!
理解者 ◆ONE1.QJD6Yの言いたいことがバッチリ理解できるようになるヨ
原則不理解者の荒らしがひどいな
本人は荒らしてるつもりはないんだろう。
大丈夫
1が『』を公開すれば
このスレは原則に沿う雰囲気に加速度的になっていく
952 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 19:02:41 0
>>951 1か?
低知能なレスなんでそうとしか・・
953 :
考える名無しさん:2009/09/10(木) 19:14:47 0
それにしても理解者 ◆は
何故北朝鮮との関係を聞かれると急に口をつぐむんだろ、、、
怪しい、、拉致に関与してる可能性も、、、
なんかヤバイことになってるな。先にこれ↓に対して回答しておく。
>934
先に聞いておくが、お前は原稿を読んだヤツか?
読んでの書き込みなら、それは浅知恵でしかないぞ(まずは落ち着いて最後まで読んでくれ)。
>1に言いたい
>1のように発見→検証 と言うパターンはごく稀なケースと思われる
>それでも人類には有益で広めたいと思うなら
>頑なに、この発見→検証という自分が辿ったパターンに導こうとするのではなく
>「こういうふうにしたらうまくいくんだ」っていう1が発見した思考法を皆にわかりやすく
>教えて、それを皆で検証しつつ、やはりこの原則に沿った思考法は正しいし、原則はあるんだって
>意識が変わっていくってパターンでも良いと思う。
待った待った。「原則」を用いた思考法はあっても、「原則」に沿った思考法なんてものはない。
あるとするなら、「原則」に沿って進むという考え方。
この世界は「原則」に従った行動を継続していけば、うまくいくようになっているというだけ。
あるのは「原則」だけであって、「原則」は「原則」として理解する必要が絶対的になる。
>『』の内容をここに公開して、じゃあ、それを皆で検証していこうじゃないか
>って流れの時にきてると思う
その内容は、あくまでも「原則」から導かれた考え方(結論)でしかない。
老子も言っているだろう。言葉にすれば、それは「道」ではなくなると。
「原則」は「原則」と、心でそれを理解しなければならず、『』の内容は「原則」そのものではないんだ。
あくまでも『』の内容は「原則」から生まれたものでしかない。
そんなものは「原則」ではないんだ。
その結論が出てくるのも「原則」があってのことであり、
その内容を検証しても、個人が「原則」を見いだせるわけじゃないんだよ。
まずは、そのことをしっかりとお前さんは理解しているのかい?
つまりだな、「世の中は原則的になっていく。」という、この命題が証明されたとしよう。
もしもそれが証明されたとしても、個人が「原則」を発見できるようになるわけじゃ〜ないんだ。
「原則」の存在が証明されたとしても、あくまでもそれは客観的な事実でしかないということ。
「原則」は自らそれを発見する必要があり、それが「原則」によって示されている内容であるということになる。
>954
さらに言えばだな、『』の内容はここにさらす必要もない。
その内容を真剣に考えようとする人なら、
そもそも『』の内容を聞かされないでも、自然と『』に従った動きに必ずなっていく。
ここにそれを書き込みしてもしなくても、結局はその動きに関係はないんだよ。
逆にそれを晒してしまうのは、自称原則理解者を増やしかねないので逆効果になる。
だが、もしも「○○○○○」というキーワードに興味があるのであれば
別の方法でそれを検討する方法はあるので、
とにかく今それをここに晒すのはなんのためにもならないどころか、このスレの意図には逆効果となる。
貴方の取るべき行動は、
未完の原稿をまず読もうとするか、それとも「○○○○○」というキーワードについて、別の方法でそれを検討するかの二択だ。
その方法については私が伝える。
>>956 で、今日は 何を教えて欲しいんだ、自称くん?
言っとくが おまえのIQは それ以上は上がらんぞw
つまりだな、
>その内容を真剣に考えようとする人なら、 ←「原則」に従った人であれば
>そもそも『』の内容を聞かされないでも、自然と『』に従った動きに必ずなっていく。 ←自然と「原則」に規定された動きになっていく
どちらにしても、原則的な人間は、原則的になっていくんですよ。
『』の内容が必要だと感じる人間なら、すでに私宛にメールをくれている。(それもまた「原則」による)
繰り返すと、
今は不特定多数の人間に『』の内容を伝えているのだから、敢えてそれをここに晒す必要はない。
その内容の検証は、このスレの趣旨とは異なるのだよ。
例えばな、
>921,924-925,931-932,938-942,944,947-948,957
この辺りは全てAによる書き込みだろう。
ヤツなんかには『』の内容を与えても、結局は全く興味を示さないんだよ。
今はメールをしようと思わない人達というのも、
結局はアインシュタインの功績ってどんなに凄いんだろう?
ちょっと垣間見たい気がする?
でも自分で解き明かすのは無理だ。
今は中学の数学、高校の数学、高校の物理を学んで、後数年後には『』の内容(アインシュタインの理論)も理解できるようになろう!
という感じなんですね。
『』の内容に強い興味を示すのは、ある一定レベルを超えている人達だけなんですね。
それならそれで、別の方法があるということ。
加えて言うと、
>でも自分で解き明かすのは無理だ。
>
>今は中学の数学、高校の数学、高校の物理を学んで、後数年後には『』の内容(アインシュタインの理論)も理解できるようになろう!
こういう動きというのが、『』の内容が示しているということなんですね。
『』の内容を知らなくても、そのような動きに自然となっていくのです。
>>958 発見にこだわる意味がわからない
方位磁石が北を指すっていう原理や仕組みなどを
詳しく知らなくても
人はそれを使うと便利に暮らせるとわかる
心でわかるとかそんなレベルじゃなくても
有益ならば
電波の仕組み知らなくてもラジオ聴くし
車の仕組みそんなに詳しくなくても運転するし
電子レンジがなぜ温まるのかわからなくても使う
原則だって、そこまでわかってなくても
使い方を教えれば使えるはずだ
>961
キミが>934ではないことを念頭においての書き込みだが。
>発見にこだわる意味がわからない
>方位磁石が北を指すっていう原理や仕組みなどを
>詳しく知らなくても
>人はそれを使うと便利に暮らせるとわかる
「原則」もそれを発見しなくても良いのですよ。
特に私はその発見が必要だとは考えていません。
それを欲する人間だけが求めれば良いのです。
>原則だって、そこまでわかってなくても
>使い方を教えれば使えるはずだ
貴方もすでに「原則」を使っていると言えます。
>961
例えばですが、
そろばんの達人ならそろばんを極限まで使うことが可能でしょう。
初心者なら、やはりそろばんを初心者ながらにですが、使うことはできます。
中級者なら・・・以下同文。
それと同じです。
「原則」の発見に向かい、その理解度が増せば、それだけ「原則」を高度に扱えるようになってくるというだけのことです。
「原則」そのものを使えるようになるためには、「原則」を発見する必要があるというだけのことです。
「原則」の存在を伝えられた人間なら、それだけで人は勝手に自分の都合の良いように行動していくことになるのです。
私は「原則」の存在を主張しているだけで良い理由は、結局は人の主体性が発揮されなければ「原則」は学べないということです。
それとですが、
>電波の仕組み知らなくてもラジオ聴くし
>車の仕組みそんなに詳しくなくても運転するし
>電子レンジがなぜ温まるのかわからなくても使う
電波の仕組みが分からなくてはラジオの開発や改良はできませんし、
車の仕組みが知らなければ車の開発や改良はできませんし、
電子レンジの原理が分からなければ、やはりそれの開発や改良はできないのです。
それらの原理が分かっている彼らと同じレベルには立てないというだけの話です。
最先端の車というのは、最先端で開発している人間にしか乗れないということです。
エリーカーなんてもってないでしょう?
時代が変われば、あらゆるモノや考え方は進歩していくのです。
物事の考え方や行動も、状況に合わせた変幻自在の対応が必要です。
ですが、全ては「原則」という根本原理によって生まれているのです。
一部の人達にとっては、やはり「原則」そのものを使えるようになる必要があるのです。
>>963 発見した人はあなた以外に何人くらいいる?
発見の定義がわからない
物質ではないのだから発見といっても曖昧なものなんじゃ?
原則を発見する とはどのような状態?
>964
>発見した人はあなた以外に何人くらいいる?
発見までに至った人というのは、他にはまだ3名ですかね。
伝えられていないところで発見した人もいるかもしれませんが。
>発見の定義がわからない
あらゆる物事を「原則」によって考えられるようになった人ですね。
(もっと他に良い定義があるかもしれませんが)
>物質ではないのだから発見といっても曖昧なものなんじゃ?
「原則」というのは、見えない状態から見える状態になったことを言うので、曖昧なものではないですね。
しいて言えば、英語を学んでいって、どこからが話せる状態なのかの「0」か「1」かの区切りは難しいですが、
生まれたときの状態と、ナチュラルに話せるようになったときの状態とでは、「0」と「1」ですね。
>原則を発見する とはどのような状態?
簡単に言えば、
物事の流れを捉えることができる状態であり、
「原則」という流れをイメージすることが出来る状態ですね。
流れがイメージできれば、あとはその通りに進めれば良いだけですね。
>>954 言葉にすれば「道」ではなくなる、なんて老子は言ってないと思うぞ。
言葉にできるようなモノは「道」ではない、と言っていたんじゃないのか?
理解者 ◆ONE1.QJD6Y よ。
>954
>老子も言っているだろう。言葉にすれば、それは「道」ではなくなると。
それは「老子が言ったこと」でおまえが言ったことではない。
おまえは老子を引き合いに出して、自分を箔付けしようとしている格下でしかない。
>959
>結局はアインシュタインの功績ってどんなに凄いんだろう?
凄いのはアインシュタインであって、おまえの功績などカケラも無い。
アインシュタインの名前を出しても、おまえを褒めたたえる者はいない。
>963
>電波の仕組みが分からなくてはラジオの開発や改良はできませんし、
>車の仕組みが知らなければ車の開発や改良はできませんし、
>電子レンジの原理が分からなければ、やはりそれの開発や改良はできないのです。
おまえは「それが出来る人間」について偉そうに語っているだけで、
自分自身でそれは出来ないし、本当に理解もしていない。
わかった振りをして、他人を見下しているだけだ。
理解者 ◆ONE1.QJD6Y よ。
>963
>それらの原理が分かっている彼らと同じレベルには立てないというだけの話です。
おまえは彼らと同じレベルに立っているつもりか?
それらの原理が分かっているのか?
>最先端の車というのは、最先端で開発している人間にしか乗れないということです。
おまえは最先端の人間なのか?
そうじゃないだろう?
> エリーカーなんてもってないでしょう?
おまえはもっているのか?
威張れる筋合いがあるのか?
他人に説教する前に、自分自身の姿を省みろ!!!
「虎の威を借る狐」にすぎないことがわからんのか?
>>968 あなたはもし本当に
原則ってのがあって
それを使うと今よりももっと抜群に有益に人生がよくなるとしたら
知りたいって思う?
俺は1でもないし
1に賛成でも反対でもないが興味あって聞いてみたい
そうですね、「原則」を発見できた人なら
自らの周りの物事を「原則」によって考えを進めていくことは可能でしょう。
世界に対する見識が深まるにつれて、あらゆる物事にまで「原則」を当てはめて考えられるようになってくるでしょうね。
それ以上に「原則」に対する理解が増さなくなったとき(未知な部分が見えなくなってきたとき)、
それを掌握したと言えてくるのではないかと考えられます。
発見した段階でも、まだ最終形態ではないのです。
>966
そうだったかもしれませんが、
原則的に言えば「老子」の言葉自体はあまり重要ではなく、老子の説く「道」が重要なのです。
>967-968
Aも低レベルなところで「原則」を使っているとも言えるんですよね(たちの悪いことですが、Aは自称原則掌握者♪と名乗っている)。
ですので、改めて私の言う「原則」そのものに興味が持てないのでしょう。
もっとも、「原則」を使っているという点ではカラスも同様です。
>969
Aはすでに「原則」を知っていると回答するでしょう。
>>969 >あなたはもし本当に
>原則ってのがあって
あるなら「わかるように具体的に説明しろ」。
それも他人の書いた本を引用したり、ネット検索した情報からでなく。
まして過去スレの自演らしいレスのコピペは問題外だ。
>それを使うと今よりももっと抜群に有益に人生がよくなるとしたら
>知りたいって思う?
抜群に有益に人生がよくなる?
このスレの理解者 ◆ONE1.QJD6Yの卑屈で尊大な言動を読む限り、
それは全く感じられない。
原則が本当に存在するのかさえ、疑わしい。
納得できるだけのものを出してこい。