【中継6時間】東浩紀スレッド87【1.5スレ消費】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考える名無しさん
前スレ
【京都SF】東浩紀スレッド86【フェスティバル】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1191691515/

hiroki azuma website
http://www.hirokiazuma.com/
hiroki azuma blog
http://www.hirokiazuma.com/blog/

MouRa 東浩紀・桜坂洋「ギートステート」(休止中)
http://blog.moura.jp/geetstate/
はてなダイアリー - 「東浩紀」を含む日記
http://d.hatena.ne.jp/keyworddiary/%c5%ec%b9%c0%b5%aa
タグ「東浩紀」を含む注目エントリー
http://b.hatena.ne.jp/t/%e6%9d%b1%e6%b5%a9%e7%b4%80
2ちゃんねる内の現行「東浩紀」スレッド
http://ttsearch.net/s2.cgi?k=%93%8C%8D_%8BI&o=r

※スレ立ては950が行う。960までに立たなければ960が行う。以下10レスごと順繰り
2考える名無しさん:2007/10/08(月) 00:02:23 0
録音データの視聴はPast Clipsから
http://ustream.tv/channel/kyo-fes2007
3第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/08(月) 00:09:41 0
東浩紀大絶賛。現代思想の臨界点。

■[まとめ]なぜお金はすべてなのか 純粋贈与と、贈与と、交換(全体)
http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20071004
4考える名無しさん:2007/10/08(月) 00:22:35 0
新スレです
     楽しく使ってね
           仲良く使ってね

      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i   < チンポ
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /  jヽ.
    ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'  / /
  ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ   / 'ー 、 ヴィシッ
           ` ー'|  /      }
http://www.rieti.go.jp/it/images/azuma_face.jpg
http://artifact-jp.com/img/hazuma2ch_3l.jpg
http://blog.moura.jp/photos/uncategorized/2007/08/07/001.jpg
5考える名無しさん:2007/10/08(月) 00:26:16 0
>>3これ書いた奴誰?頭悪いと思う。
6考える名無しさん:2007/10/08(月) 00:31:21 0
世界共和国は可能かとか!、(爆笑)、えらいことになってるんだよ今!」

これが絶賛?(笑)
7考える名無しさん:2007/10/08(月) 00:40:34 0
>>2 おいおい。

学者崩れで落ち目のデブオタ評論家・東浩紀も笑う。
  前世紀の遺物・デリダイズム最後のカリカチュア=波平だろ?
8考える名無しさん:2007/10/08(月) 00:48:17 0
しろうとさんやちょっと落ちるけどkagamiはぴかぁとはレベルが違う
セミプロとただの荒らしの差
9考える名無しさん:2007/10/08(月) 00:53:49 0
しろうとの自演がひどいな・・・
10考える名無しさん:2007/10/08(月) 00:56:47 0
      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i   < しろうとの自演がひどいな・・・
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /  jヽ.
    ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'  / /
  ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ   / 'ー 、 ヴィシッ
           ` ー'|  /      }
11考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:09:06 0
しろうとさんのブログのまとめに
しろうと・ぴかぁ論争言及の記述がないのは問題では。
都合が悪いからカットしたみたいに見える。
12第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/08(月) 01:09:16 0
kちゃんは確かに才能があるね。あれだけの読書量ならば、
ガチッとしてもの書かないのかね。哲学というより知的エッセイのようなものを
書けばおもしろいのに。
しろうとはダメだな。簡単にいえば勉強タイプで創造力がない。
いまのブログで限界では。あれだけ必死でやってあの程度だからな。
ワシ?そりゃ東様からのお墨付きをもらったわけで、原石だわな。
でも哲学やっても金儲からないから、趣味だな。
13考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:15:01 0
確かにkagami氏はある意味ではものごい創造力を持ってると言うこともできるな
昔のk様は俺にとってはまともな思考できる普通の評論家の10000倍くらい価値あったわ
14考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:23:01 0
kgami? 思想の創造力はないでしょ。あの人思いこみ激しすぎるもの。
想像してみて、勝ち組のkagamiを。
結局、ポジショニングへの同情票がkagami人気の本質でしょ。
とはいえ、文学系のエッセイなら面白いかも。
少なくとも本田透よりは読みたい。
15考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:25:23 0
ぴかの性格だけは読めない。
しろうとやあずまんは了解できるが。
こいつがどういう人生を送ってきてどういう人格なのかまったく理解できない。
16考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:29:14 0
思想の創造力はないけど
あんな文章書けっていわれても書けないくらい創造的だろ
17考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:29:32 0
>東は、冷たい奴だな。酷薄。空気読めてないし、わがままだし、意味不明だし、
>決裂しまくるのも分かる。文章は上品だが

実際、始めて声聞くと印象変わるね。「声」は騙せないっていくか、東信者も
目が覚めたろう。
18考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:30:01 0
ハゲは、とある東以上に落ち目の有名人のネタキャラだろ。
19考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:32:29 0
東に寄生するカスどもキモい
20考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:35:38 0
そう?
よくある文章だと思うが。
オタクを実存的に対象化し、外傷を幻想的に語る。
ラカン的にいえば、オタク的なガジェットの美化による現実界の回避。
彼の文章はいつも同じことしかいっていない。
いずれにせよ、それはほとんどのテクストにもいえるので、その点、
多少なりともユーモラスなkagamiの文章には価値はあると思う。
読ませるということは同意で、それは商品的な価値はあるということ。
その意味でクリエイティブといえば、いえると思う。
個人的には、kagamiとリアルで会いたいとは微塵も思わないが。
21考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:35:50 0
しろうともカワイソウっつーか、「東様のオコトバは」とかやってさあ
あっさり切り捨てwwww
22考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:36:14 0
しろうとさんのブログに東氏のしろうと・ぴかぁ論争
についての言及が追記されたな。
だがこの書き方だと東の意図が伝わらない。
東がしろうとさんをオタク、ぴかぁを現代思想の枠組に
入れてることは記述すべきでは。
23考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:43:14 0
東はあまり知らないと思うよ。
適当にここからぴかとしろうとのページへ飛んでみて、
なんとなくページビューして、判断したと思う。
ブログだけ見れば、しろうとはオタク系でしょ。
ぴかあが現代哲学というのもあまり読んでない証拠。
東と斎藤環から柄谷とラカンへとむしろ遡行しているのが、
ぴかあでしょ。東のやるべき仕事の一部をやっているわけで。
あというまでもないが、東はぴかあを評価しているわけじゃない。
ただネタとして出しただけ。むしろなめられているw
ぴかあの純粋さはかわいいが、怒るべきだろ。
24考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:44:00 0
いやあんな気持ち悪くてカオスな文章誰にも書けないだろってこと
25考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:46:07 0
>kagamiとリアルで会いたいとは微塵も思わないが

そこだよ、それが「現実」なんだね。実際に会うと全てバレバレ
でしょ。東はあれは・・

26第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/08(月) 01:49:47 0
結局、しろうとが言ってたのは、マルクス知ってるか、ホッブズしってるか
っている入門書レベルの質問で、
こっちはそこから展開された柄谷、中野、稲葉議論を紡いでるのに、
苦笑しかでない。
でも問題は入門書レベルのしろうとよりわかる奴がいないということだ。
しろうととワシが論争しているようにみえんのだろうから。

といっても、ワシが特別、哲学知識が高いわけでもない。
ワシ以上はごろごろしている。
もっとがんばりたいのに、しろうとにつきまとわれる空しさ・・・
27考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:50:51 0
東の本質がバレたいい機会だった。
いかに奴がただのノンポリのチキンかあらためて教えられた。
ぴかの信じている世界共和国、と東がいったときのあの嘲笑。
たしかに世界共和国は・・・・・だが、しかし東がそれを無視してどうするのか。
やはり柄谷に見捨てられることだけはある。
東は見限るべきだ。
東は冷血動物だ。豚ですらない。
28考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:52:47 0
>>25
会うと普通だろう。というほうが現実。
29考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:53:23 0
ぴかぁ〜さん怒れよ、馬鹿にされてるのはどうやらあなたのようだぜ、応援するって
30考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:53:54 0
kagamiも「東様」を信仰してるようだが、あっさり切り捨てだろうね。
「おいおい、こんなバカがいるよお〜」「keyと京アニについて考えれ
ば何処かへいけるみたいなさあ〜(笑い)」

31考える名無しさん:2007/10/08(月) 01:54:59 0
ぴかあはコピーの才能はあるかもとは少し思う。
しろうとはただただあざといけど、
ぴかあは不思議とのどごしがいい。
32第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/08(月) 01:57:00 0
>>23
東の話は、ここのテキスト読んだだけだが、
貨幣とか、世界共和国とか、けっこう詳しくかいてた。
ワシのテクストにつっこみ入れたかったじゃないか?
東にすればつっこみどころ満載だろうし。
あとここでそれなりに東論の分析を書いてるし、
他の奴はただの一言垂れ流しだろう。
ネタにされる程度ではおもしろいということでは?

今回のエントリーは、あちこちからマジ反響が大きいな。
素人にしてはそれなりに読むに耐えるほどには書けてきたと、
好意的に解釈しているが。

しろうともそれが悔しかったんだろう。奴は嫉妬の固まりだからな。
33第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/08(月) 02:00:11 0
>>29
ワシはここで東批判なども書いている。
読むことがあるなら、適当なこといいやがってと
思うこともあるだろう。
でもここで突っ込むわけはいけない、つらさがある。

まあ、これも一種のコミュニケーションってことだ。
34考える名無しさん:2007/10/08(月) 02:04:00 0
>>23
それは分かるんだが、しろうとブログの書き方だと、
東がしろうとだけに対して言及したように読める。
これは問題があると思われ。
35考える名無しさん:2007/10/08(月) 02:04:25 0
('A`) がんば
36考える名無しさん:2007/10/08(月) 02:07:20 0
東の現実界
「第三世代?ぷ。おいおい、おれのいっていること真にしちゃってるよw」
「エロゲ―w そんなものが価値あるはずねーだろ」
「大田区w おれの住む場所じゃねーw 田舎が浸食してるし」
「宇野w 批評はおまえの遊びじゃねーんだよ」
「競馬w 馬鹿が踊らされているよw」
「エンタメからは情熱がなくなった。義父をみならって給料つぎこめ!」
「90年代w しけている世代だった」
「洪水w 高見の見物」
「911w すげえ」
「英語できませんw でもおまえら英語勉強しろ」

37考える名無しさん:2007/10/08(月) 02:19:02 0
>>34
しろうとは昔からそういうの多いな
あずまんがスレに絡んだときも、あたかも自分と一対一で討論したみたいにブログにまとめてたし
38考える名無しさん:2007/10/08(月) 02:23:22 0
そこが嫌われる理由なんじゃない?
しろうとってどうも信用できない。
39考える名無しさん:2007/10/08(月) 02:29:11 0
37,38はぴかーの自演でしょ。
そういうことするからダメなんじゃないの。
40考える名無しさん:2007/10/08(月) 02:31:18 0
しろうとの自演がひどいな・・・
41考える名無しさん:2007/10/08(月) 02:33:39 0
>>37の件は当時名無しから叩かれてたし
42考える名無しさん:2007/10/08(月) 02:35:35 0
>>31>>34もぴかあか。ぴかあを褒める人はいないからな。
43考える名無しさん:2007/10/08(月) 02:37:50 0
>>39
自分の過失まではいはいぴかあぴかあで済ますなよしろうと
44考える名無しさん:2007/10/08(月) 02:46:52 0
ぴかあによる自画自賛1

ぴかあによる自画自賛2(自演)

ぴかあしろうとをバカにする

しろうとぴかあをバカにする(自演)

しろうとによる自画自賛(自演)

ぴかあ「しろうとの自演がひどいな・・・」(自演)

しろうと「ぴかあの自演でしょ」(自演)

はじめにもどる

ちなみにここでの「自演」は、コテが名無しで自分に有利なことをカキコすることを指してるんだ
45考える名無しさん:2007/10/08(月) 03:00:16 0
「ぴかあを褒める人」なんて、本人しかいないからな。すぐバレる。
46考える名無しさん:2007/10/08(月) 03:32:53 0
しろうとを褒める人は、たくさんいるのにな。
47考える名無しさん:2007/10/08(月) 04:45:47 0
波平が思想地図内定か・・・
確かに選者が応募者の動きを個人的にフォローしていて、それで応援する、
といっているということは普通に考えればそういうことだろう。
面接とか呼ばれたらレポよろしくね
48考える名無しさん:2007/10/08(月) 05:09:52 0
なあ
ラジオ聞いてて思ったんだが、
もしかしたら
瀬戸内寂聴の法話ってこんな雰囲気なんじゃね?
49考える名無しさん:2007/10/08(月) 05:18:36 0
わからん
だがブログのデザインで見た瞬間どっちが少し凝ってるかでしろうとさんに軍配上げる人は多いと思われ
50考える名無しさん:2007/10/08(月) 05:25:25 0
これでぴかもコテ卒業だね。
あずまんから「ぴかさん、合格ですよ」とか電話かかってくるのかな。
51考える名無しさん:2007/10/08(月) 05:48:20 0
じゃあこれで思想地図に落ちたら
ぴかぁはすごい笑いものになると
52考える名無しさん:2007/10/08(月) 06:13:13 0
デザインに頼るサイトは内容で勝負できないサイト
53考える名無しさん:2007/10/08(月) 06:14:16 0
最近逆の評価基準になってきた俺 デザイン>>中身の意味
54考える名無しさん:2007/10/08(月) 06:30:24 0
ラジオ聞きゃわかるが別にぴかを絶賛などしとらんよ
笑いを取るようにわざと業々しく「貨幣とか国家とか!w」みたいに言ってはいたが、まぁ別に露骨に馬鹿にする感じでもなし。
かと言ってしろうとを褒めたり貶したりもなし。
過剰反応してんのはコテの自意識過剰ゆえでしょ。
55考える名無しさん:2007/10/08(月) 06:35:12 0
んなこた誰もみな承知だよ
56考える名無しさん:2007/10/08(月) 07:12:04 0
しろうとは過剰反応してないよ
57考える名無しさん:2007/10/08(月) 07:42:24 0
しろうとはいつだって冷静
58考える名無しさん:2007/10/08(月) 09:21:46 0
しろうと自演しすぎだろ・・・
59考える名無しさん:2007/10/08(月) 09:24:18 0
しろうとは複数いる
下位のしろうとが
60考える名無しさん:2007/10/08(月) 10:07:47 0
ゆとり死ね!!!!!!!!!!!!!
61考える名無しさん:2007/10/08(月) 11:17:52 0
wikiの「可能世界」の「様相論理から哲学」の欄に、「可能世界の存在論的位置づけ」
についての記述があるけど、

アニメの二次創作でのキャラ立ちは良いとして、その枠組みを実社会での個人の自律
の問題に当て嵌め得るとするのは、短絡的で安易過ぎるし、詭弁に近いものがありゃ
しないかな、と思うんだけど、

萌え理論家で分析哲学にも詳しく、東ヲッチャーのしろっとは、どうみているのかな?


62考える名無しさん:2007/10/08(月) 12:33:52 0
Speed Of Sound 4:49 Coldplay X&Y 192 kbps 2007/10/08 12:32 2007/05/01 21:06 Alternative & Punk
ヽ('A`)ノウンコー

0),,´・ω・)y─┛~~はやく
63考える名無しさん:2007/10/08(月) 12:40:01 0
誤爆すまそ
64考える名無しさん:2007/10/08(月) 13:15:17 0
ttp://ustream.tv/channel/kyo-fes2007

アタック音が強くて大方聞き取れない。
東、桜坂の声はわりかし聞き取れる。
65考える名無しさん:2007/10/08(月) 13:31:34 0
藤沢マリの動画もっとください
66しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/08(月) 14:21:42 0
>>61
京フェス座談会の、キャラ自律論争周辺の話題ですか。

動ポモでもノベルゲームの選択肢の話があったと思うけど、
現実と決定的に違うところがあって、現実はどれかのルート
が現実で後は可能性でしかないけれど、ゲームは全部同じ。

だからマルチエンドに真偽の違いはなくて、成否の違いになる。
もう少し細かく言うと、プレイ時には選択したルートが擬似的な
現実に見えるけど、クリア後コンプリートすると、全部並列化します。

「でっていう」話だけど、責任論を経由して浮気・不倫の話になります。
つまり、AのヒロインとBのヒロインの攻略が両立するのがゲームの特性。
「AとBが両立する現実」ではなくて、「Aの虚構とBの虚構の両立」です。

ハーレムだとうる星の頃から浮気性や優柔不断な主人公に設定されます。
が、ノベルゲームであれば、構造上必ずしもそのような設定を必要とせず、
それがまんがアニメの伝統的ラブコメと純愛エロゲ(泣きゲ)の違いです。
67考える名無しさん:2007/10/08(月) 14:57:44 0
さあ、ついてこれないゆとりは追いてっちゃうゾ!
68考える名無しさん:2007/10/08(月) 14:59:35 0
しろうとの自演がひどいな・・・
69考える名無しさん:2007/10/08(月) 15:12:04 0
やはりしろうとさんの的確な意見は
ゆとりのレスとは格が違いますね・・、流石。
70考える名無しさん:2007/10/08(月) 15:27:04 0
しろうとの自演がひどいな・・・
71考える名無しさん:2007/10/08(月) 15:39:19 O
しろうとの自演にみせかけたぴかの自演に100万円天
72考える名無しさん:2007/10/08(月) 15:46:39 0
前スレの放送を、ブログにうまくまとめてますね
73考える名無しさん:2007/10/08(月) 15:49:55 0
まとめと称して全て自分の功績のように見せかける
74考える名無しさん:2007/10/08(月) 16:51:06 0
さすがポモマスターのしろうと。見せかけるのが得意だぜ。

しろうとの自演にみせかけたぴかの自演に見せかけた……(くりかえすポモループ)
75考える名無しさん:2007/10/08(月) 17:22:14 0
そこでジジェクやルーマンですよ
76考える名無しさん:2007/10/08(月) 17:26:40 0
>「AとBが両立する現実」ではなくて、「Aの虚構とBの虚構の両立」です。

これってどういうことだ?
後者はわかるが、否定されてる「AとBが両立する現実」が意味分からない。
77考える名無しさん:2007/10/08(月) 17:36:37 0
浮気したまま純愛ができるのがエロゲってことだ。
78考える名無しさん:2007/10/08(月) 17:48:27 0
ところで、四方田犬彦のもっとも
鋭いテクストは、何なのでしょうか。
かわいい論とかはどうなのかな。
79考える名無しさん:2007/10/08(月) 17:53:16 0
ジジェクもルーマンも大衆には読めないからなあ。
きついところがある。
80考える名無しさん:2007/10/08(月) 17:55:36 0
僕らゆとりの目標であるしろうとさんを侮辱すんなハゲ
81考える名無しさん:2007/10/08(月) 18:28:09 0
しろうとの「現実」と「ゲーム」の対比だと、
うる星やつらが「現実」の範疇に入るかのようだ。
82しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/08(月) 19:48:03 0
>>76
一つのルートでヒロインAとBを同時に攻略しているということです。

>>77
そうそう。本当は主人公は純愛・プレイヤーは浮気と
分離しているんだけど、上手く感情移入させれば、
その二つが両立しているかのような錯覚を与えます。

>>81
「現実」は不用意でしたね。一本道かマルチかですね。
ひぐらしも全体で見ると分岐のないマルチエンドです。
83考える名無しさん:2007/10/08(月) 20:19:18 0
>>66
しろっとの解説は流石に的確だと俺も思う。
ノベルゲームやエロゲが、可能世界的、ないし可能セカイ論的だってことに異論はない。
「キャラ立ち」もそういうものなんだと理解する。
だた、昨夜のあずまんは、座興とは言えもっと踏み込んだ発言をしていたよな。

725 名前:考える名無しさん 投稿日:2007/10/07(日) 01:21:02 0
「世界って一回限りじゃないと思うんだよね」

752 名前:しろうと ◆AUSirOutoE 投稿日:2007/10/07(日) 01:26:23 0
要するに、「キャラが立つ(自律する)」というのは、
二次創作の成立可能性になる、ということでしょう。

783 名前:しろうと ◆AUSirOutoE 投稿日:2007/10/07(日) 01:33:39 0
責任の形而上学性(柄谷)、
責任の恣意性(北田)の話ですね。

質問を繰り返すけど、「可能世界の存在論的位置づけ」と「責任の形而上学性なり
恣意性」との関連の解説よろ。
84考える名無しさん:2007/10/08(月) 20:24:48 0
      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i   < しろうとの自演がひどいな・・・
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /  jヽ.
    ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'  / /
  ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ   / 'ー 、 ヴィシッ
           ` ー'|  /      }
85考える名無しさん:2007/10/08(月) 20:25:58 0
哲板名物「しろうとの自演」
86考える名無しさん:2007/10/08(月) 20:46:18 0
>>82
ああ、AとBが両立する虚構ですね。理解しました。

しかし「ヒロインの攻略」とか、エロゲやってないと馴染めないタームだなあ。。
ものすごい抵抗あるわ。
87しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/08(月) 21:07:20 0
>>83
>「世界って一回限りじゃないと思うんだよね」
これはどうでしょうか。可能性は実在しません。
言語・記号による可能性の表現は実在します。

だから、世界をパターンに切り分ければ、
パターンの反復が生じるとは思います。

>「キャラが立つ(自律する)」というのは
>二次創作の成立可能性になる、ということ
これはちょっと雑な話で、二次創作の成立には
必然性と偶然性の両方の要素が必要ですね。

全ての二次創作で固定されているのが、
キャラ立ちさせる特徴で、変化をつけられるのが、
キャラ萌えの部分なんじゃないでしょうか。

>「可能世界の存在論的位置づけ」と
>「責任の形而上学性なり恣意性」との関連

>責任の形而上学性(柄谷)
>責任の恣意性(北田)の話
流れで書いちゃったけど、これも雑でした。
因果関係と過失責任は別という話ですね。

だから、可能世界というより様相論理と
責任の話ですね。ごく素朴に言って、
偶然か必然か、可能か不可能か、
というのは責任の争点になるでしょう。
88考える名無しさん:2007/10/08(月) 21:40:27 0
あずまん来たの?
89考える名無しさん:2007/10/08(月) 21:53:51 0
しろうととぴかで、ずいぶん差がついたなこれは
90考える名無しさん:2007/10/08(月) 22:21:54 0
>>87
>可能性は実在しません。

まさか、しろっとが、ベルグソンやドゥルーズの言う潜在性について知らない分けはないだろうから、
流すとして。

あらかじめ、「責任 恣意性」でググったら、北田以外に、宮台、東の名前もあるみたいだね。
ゆとらーに言われたくないだろうけど、オタってばかりいないで、時には硬いものも書いてみそ。
91考える名無しさん:2007/10/08(月) 22:33:12 0
A京四郎と〜DVD3巻見たけど…
オーディオコメンタリーで
泣いてた人がいたような
あんなの聞いてるくらい暇なんて
人生終わってる
こちらが泣きたい
B上沼恵美子「エリカちゃん。君は若いし、可愛い。ゆるしてやろう。
しかし、40になったかってちやほやされてた女優が、「あのー、
はじめて本当にいい役に恵まれました」とかいってるけど、
取材が2、3人。そういうことにならないように…」
CAとBは、照合して読まれるべきである。
92考える名無しさん:2007/10/08(月) 23:29:24 0
93考える名無しさん:2007/10/09(火) 01:59:44 0
>>66
しろうとにとっては「東が神」なんだね。そういう人って未だにわからん。

優柔不断なエロゲキャラってのはairにいませんでしたか?浮気性のキャラ
もいたような。
>87
キャラが立っても二次創作がないのが宮崎アニメだね。
94考える名無しさん:2007/10/09(火) 02:07:38 0
>アニメ)当初は言葉と付き合っていたが、彼女が奥手な事に欲求不満で、世界に
>あっさりと乗り換えるだけでなく、学園祭に迫ってきた乙女にも流されるまま関係を持つなど、
>優柔不断ぶりを見せる。更に世界が自分の子を妊娠しても、妊娠した世界が悪いかの
>ような発言をしている上に、世界や乙女のみならず、光や乙女の取り巻き3人達、
>その他大勢の女子達に手を出していると、その性的欲求は留まる所を知らない
>(刹那とも関係を持ったかのような描写があった)。こういった傲慢ぶりから、
>乙女には「昔の誠は優しかった」と失望される事になり、世界が妊娠してしまった件を経て、
>周囲からも突き放されていくようになる。苛立ちながら独り夜の街を彷徨っていた時に、
>精神的に病んでしまっていた言葉と遭遇。再び自分の前に現れた彼女に助けを求めるかのように
>すがりつく。

やってないけど、「スクールデイズ」の主人公だそうだ。「浮気性」だと思いませんか?


95考える名無しさん:2007/10/09(火) 02:21:38 0
ぴかは、アブストラクトは未公表のものじゃないとだめなんじゃないの?
ブログの文章だって著作権が生じるんだから、つまり公表済みということになるんじゃない?
96考える名無しさん:2007/10/09(火) 02:33:23 0
ぴかぁのブログっていっぱいブクマされてるけど、コメントちゃんとつけてる人は
ほとんどが辛らつな評価をしてるじゃんKGVとか。
なんでしろうとさんは、そんなものに脅威を感じてるの?
97考える名無しさん:2007/10/09(火) 03:12:10 0
マンコ、マンコマンコ
98考える名無しさん:2007/10/09(火) 03:13:27 0
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
マンコマンコマンコマンコマンコマンコ
99考える名無しさん:2007/10/09(火) 03:29:35 0
>>93の読解力に泣いた・・・
100考える名無しさん:2007/10/09(火) 03:37:48 0
>99
直接反論してごらんよwwwwそれともこの>98マンコ・・・ってのが
反論なのかなwww。
101考える名無しさん:2007/10/09(火) 03:40:53 0
エロゲーでも浮気や不倫は許されないよ。「純愛」が聞いて呆れるよ。

東に対して、冷静に臨みたまえ。
102考える名無しさん:2007/10/09(火) 03:49:24 0
101がプレイヤー視点を理解していないことについて、誰もつっこまないように。
103考える名無しさん:2007/10/09(火) 03:53:08 0
>101
そんなことはしろうとは言ってないでしょ。(ゲーム内の)主人公の性格づけ
が浮気性かどうかを言ってるんでしょ。
話題をそらすなよ、バカ。

それを「見てる人」はそもそもゲームなわけだから、あらゆるゲームで
「責任」は問われない。当然のことだ。
104考える名無しさん:2007/10/09(火) 04:58:53 0
東神は美少女ゲーム(エロ含む)でのプレイヤーの「純愛」と「浮気性」について、歴史的大著の
「ヴィーナスの誕生」じゃなくて「ゲーム的リアリズムの誕生」で一言述べられてましたけど。
自分は「純愛」する人間だと仮構しつつ、一方でいろんなキャラとセクロスする、そんな「浮気性」が
自分にあるのは、それが自分が「ダメ人間」だからなのだと。
そしてその「ダメ人間」であると自分で認めることによってプレイヤーは「万能感」を獲得するらしい。

とは言ってもその「万能感」はその一つの環境内でしか通用しない。
そしてその万能感は日本社会いたるところにある。
105考える名無しさん:2007/10/09(火) 05:10:52 0
>>64
パスワード教えてくれ。><
106考える名無しさん:2007/10/09(火) 05:47:41 0
群像の創作合評(キャラクターズ)誰かうpヨロ。
かなりの悪評だったみたいだ。
107考える名無しさん:2007/10/09(火) 05:52:37 0
>>100
>この>98マンコ・・・ってのが反論なのかなwww。

すごい読解力だが、いくらワレオタさんでもそこまでひどくないからw
なりすましもほどほどにしないと。

しろうとさんが仰っているのは、
>構造上必ずしもそのような設定を必要とせず
ということ。
「必ずしもない」を、「浮気性や優柔不断な主人公は居ない」とするのは誤読。
というか妄想。

それと、宮崎アニメの二次創作は少なくないでしょう。
「二次創作がない」ことを実証できますか?
108考える名無しさん:2007/10/09(火) 05:56:12 0
>「純愛」する人間だと仮構
そんなことはないですよ。主人公に同一化するわけだから、あたるだろう
となんだろうと。
109考える名無しさん:2007/10/09(火) 06:05:12 0
>>108
ダメ人間登場?
110しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/09(火) 06:11:46 0
>>90
>ベルグソンやドゥルーズの言う潜在性
潜在性は可能性と別です。
可能性というか可能世界は実在していません。

>>93
全体的に誤解していますが、
>キャラが立っても二次創作がないのが宮崎アニメ
二次創作はあるし、あるけどジブリが版権に厳しいので、
他のアニメのように目立たないでコソコソやってるでしょう。

>>94
スクイズはエロゲでありながらアニメでもあるのと、
主人公よりヤンデレの方が重要だと思います。
やるドラの「ダブルキャスト」が先にあるんだけど、
分岐によってヒロインの多重人格性を描けるという。
111しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/09(火) 06:12:11 0
>>96
本格的な誤りを指摘していないから、
脅威は感じないけど、不安は感じます。

>>101
ノベルゲームは選択肢で世界が分岐するから、
複数攻略と純愛が両立するということ。

>>104
ノベルゲームの多世界による矛盾が、
プレイヤーの実存の問題になってると。

泣きゲ系では、主人公と結ばれない
ヒロインは不幸になるような設定なんだけど、
1/ヒロイン数の確率でしか結ばれないから、
冷静に確率的に考えちゃうと、純愛的世界観が
破綻しかねないんですね。だからそうなるのかも。
112考える名無しさん:2007/10/09(火) 06:25:34 0
113考える名無しさん:2007/10/09(火) 06:26:10 0
114考える名無しさん:2007/10/09(火) 06:30:29 0
>>103
>それを「見てる人」はそもそもゲームなわけだから、あらゆるゲームで
>「責任」は問われない。当然のことだ。

そうなんだよ。
しかしそれがオタクのユニークなところで、彼らはずっと見てる人=傍観者の立ち位置でありながら、
視線の対象でもありつづける。

オタクには責任感がない。だから彼らは環境管理を喜ぶんだよ。
倫理が欠如していると言い換えてもいいよ。
管理されても主体としては何も変わっていない、それゆえ構わないんだ、と考えているわけ。

とはいえ、彼らは責任を持たなくとも責任能力がないわけではないのだから、
これは管理する側(傍観者を見つめる視線の主)が考えてゆくべき問題なのかもしれませんね。
115考える名無しさん:2007/10/09(火) 06:32:46 0
>111
一つのシナリオの中で「複数攻略」は出来ないですね。やったら三角関係
になる。スクールデイズがまさにそうでしょ。
それでも平気なら、それはその人は多重人格だ。
あるいは病んでる。

しかし、マルチシナリオはそれぞれ独立してるから、それは当たり前ではないか。
それぞれ独立で、複数に手を出さないで「攻略」したという形だから。
一つのシナリオでは、一人しか「攻略」しないから、別に変ではない。
116考える名無しさん:2007/10/09(火) 06:33:32 0
>>111
まあゲームにせよ映画にせよ文学にせよ、自分の人生では体験できないようなことがあたかも体験できる
装置であることに変わりはない。
たかだかゲームから「実存の問題」を語るのは私からすればあまりにも滑稽なのだが、まあ映画の評論も
じつはたいして変わらない。
逆にそのような映画とゲームの社会の側の受容の仕方を、東神は突っ込んで言及したいのかも知れんが
相当の反発はあるだろな。ww

しかし一人のヒロインに対して数万のダメ人間が一斉に射精するなんてとても効率のいいシステムだな。
私にはそれはキモイが、おにゃん子?にせよぱぁふーむにせよ大差ないといえば大差ないし、テクノロジー
がどうであれ、太古の昔から男どもは、そんな感じに射精してきたわけだ。こないだのネット配信ラジオでも
「2次創作」についてそのような話はあったけど。

>>113
サンクス。これね。↓
http://ustream.tv/recorded/M1eGFDVJN1mGahqDZcuvTw
117考える名無しさん:2007/10/09(火) 06:37:21 0
全角だけで判断するな!〜ワレオタさんの真贋判定方法〜

ニセモノ … 文を読んでレスをする
ホンモノ … 単語だけしか読まない
118考える名無しさん:2007/10/09(火) 07:20:15 0
話芸としては今回のストリーミングの方が確かに笑えて楽しめたが
内容の整理具合とかの内実だと大澤との対談のほうがずっと良い。
119考える名無しさん:2007/10/09(火) 07:31:21 0
ストリーミングと文字を比べるなんてアホか。
120考える名無しさん:2007/10/09(火) 07:35:20 0
>>104
複数の相手とセクロスしたことで万能感を得て、それから現実にもどると
「うわーオレ駄目人間だ。」
って思うんじゃないの?逆じゃない?

スクイズって俺やったことないんだけど、
>>115はおそらくキャラクターとプレイヤーをごっちゃにしてると思われ。
121考える名無しさん:2007/10/09(火) 07:38:45 0
>>118
それはお酒が入ってたからでしょ。
いろいろ暴露話も聞けたし(前島君とか)ガードの固い知識人よりいいんでない?
2回くらい2ちゃんねらが「引いた」のも面白い。ww
あと東浩紀がたまにこの東スレを覗いてるということも分かった。
その後途端にしろうとさんが沢山書き込みはじめたのは全くじつにいやらしい作戦だ。www
そんなチラリズムばかりしてないで、直接、会いに行くとか、思想地図に応募するとか、
もっと荒っぽい方法を取るべきだと私は思うけどね。ジャック・バウワーを見習え。w

>>120
一度目はそうかも知れないが、二度目以降は違うんでない?
122考える名無しさん:2007/10/09(火) 07:57:55 0
>>121
ていうか、エロゲ全般やったことなくてあずまんの批評だけを頼りに言ってるので、
それ以外のエロゲについては無知です。
プレイヤーにゲームの記憶はあるが、当然キャラクターに記憶はないから、
マルチシナリオとはいえ、プレイヤーの側は一度目にセクロスした相手を記憶しながら
1度目の相手を捨てて、2度目はキャラクターとして別の相手と「純愛」するってことが
素人の言ってる「複数攻略と純愛が両立する」ことだと思われ
123考える名無しさん:2007/10/09(火) 08:02:33 0
宮台さんてドンドン薄気味悪くなってるが、ああいう変なの見てると、
自分は性格を良くして痩せないと駄目だなーと反面教師に思えてくる。
124考える名無しさん:2007/10/09(火) 08:03:18 0
エロゲで万能感味わうんか、オタクは。
一般人には想像もつかんな・・・。

ハーレム的状況に限らずさ、
エロゲで抜いただけで、「うわーオレ駄目人間だ。」 って思わないものなのかしら?
125考える名無しさん:2007/10/09(火) 08:03:50 0
>>122
すまん。エロゲはやった事がないから分からんわ。
「複数攻略と純愛が両立する」てのは、石田純一みたいな事か?
126考える名無しさん:2007/10/09(火) 08:07:30 0
>>124
だから「ダメ人間だ」と思うことで「万能感」が獲られる。

「俺はダメ人間だから何やってもいい、いろんな子とセクロスしても構わない」

「俺はいろんな子とセクロスできる、万能な男だ!!」
127考える名無しさん:2007/10/09(火) 08:25:58 0
>>126
それって誰か言ってたの?
なんか違う気がしてならんのだけど。
128考える名無しさん:2007/10/09(火) 09:32:14 0
僕のように頭の悪いのが、受かろうとおもうなら、人一倍
寝る間も惜しんで、必至でやらないといけないはずだ。
でも、やる気が起きない。勉強が厭なら、仕事でもすれば
いいじゃない、だと。マリーアントワネットなみの暴言だな。
仕事をする気がないから、ローに行ったといったじゃないか。
勉強も厭、働くのも厭、じゃあ死ね、だって。いや、
僕は親の年金で生きれる限り生きる所存でございます。
だいたいのところ、あまりに消費者がうだうだ言うから
仕事がきつくなる一方なんじゃないか。模造品でも粗相品でも
黙って買え。客という自覚を持て。ハイチューだけ食べてろ。
消費者はヒトラーや石原を思わせる傲慢さだ。被害者とかも
そうだ。みんな、みんなそうだ。こんな環境で、どうやって
外の世界で生きていけというのだ。人とまともに喋れもせず、
ピュアで、ロリコンで脆弱な僕が。
129考える名無しさん:2007/10/09(火) 09:32:56 0
だいたい、来年から2-3割というのはどういうことなんだ。
もし2-3割しかまともなのを、育成できないというのなら、
そんな制度、やめちまえ。完全な失敗作じゃいないか。
もしもっとまともなのがいるけど、都合で切るというのなら
もっと酷い。最悪だ。こんな制度を支持するやつらはみんな
屑だ。いまなお質神話を信じながら、質があれば通すべきという朝日、
ローを減らしてそんなに落とさないようにしてねという讀賣。
どっちも、同罪だ。一方は、理念を騙りながら、理念などまったく
頭にない。他方は、理念など端からない。シラミとノミのように
低レベルな争いだな。朝日と讀賣を百年分積み重ねても
らき☆すたの一頁の価値もない。そんなもの全部焼き捨ててしまえ。
130まこちん:2007/10/09(火) 09:45:16 0
なーんかアメリカがおれを
ジーザス・クライスト・スーパー・スター
にしようとしてるんですよぅ。

フリフリスカートはいて指を口にくわえて、
「ユ・ル・シ・テ☆」って
言えばいいんですかね
131考える名無しさん:2007/10/09(火) 09:52:56 0
>124
それはアダルトビデオと同じだよ。性産業一般がそうだ。何で抜くかなんて。

>やったことなくてあずまんの批評だけを頼りに
こういう人が実際いる。これはしょうがない。


132考える名無しさん:2007/10/09(火) 10:19:56 0
>>126
文学には、ダメ人間文学というか、ダメ人間という人物造形のひとつのジャンルがある。
たとえばピンチョンなんかが好んで描いているが、彼らは何やってもよいと考えるどころか、
何もしない。だからダメなんだよ。とことん何もしない(から現代文学的人物になれる)。
もちろんそのことをダメ人間は自覚している。が、万能感なんてものとはほどとおいだろう。
まあ、ダメな私って……私!みたいなワレオタ的自己承認・ナルシズムはありえるかもしれんが。

「ダメ人間の王国をつくろう、王様は僕だ、家来は君だ」

なーんて考えるダメ人間はいないんじゃないかなぁ。
東スレのなかに「俺はエロゲで万能感を得ている!」というオタクはいらっしゃいますか?
133考える名無しさん:2007/10/09(火) 10:20:45 0
「ダメ人間だ」と思いながら鬱々とエロゲーをやるくらいなら、やめりゃ
いいんだよ。あくまで楽しむための手段だから、抑うつになる
なら逆効果だから。

>129日本の法律って、官僚だけがわかるようにわざと
わかりづらく作ってあるとか。
本来法学部は、憲法改正案とか提言しないといけなかったが、芦辺
憲法学なんてのは戦後憲法に肉付けしてるだけ。「改正」には
つながらない。だから、役立たないし、覚える気力もでない。
134考える名無しさん:2007/10/09(火) 10:24:30 0
>132
万能感の意味がわからんが、バーチャルな女を抱くなんてのは、ソープランド
から皆同じだよ。
なぜそれがいけないのかな?
135考える名無しさん:2007/10/09(火) 10:27:29 0
>>131
>それはアダルトビデオと同じだよ。性産業一般がそうだ。何で抜くかなんて。

んなこたないだろうw
あなたがエロゲや南極二号で抜いて、性産業一般と同じだったと感じるっていうのなら、
ああそうですかといわざるをえないけど。。
136133続き:2007/10/09(火) 10:29:34 0
商法も民法もそうだけど、法学部には「改正しよう」という機運はある
んですか?
それを考えるのが本来の「法律家」のハズなのね。
137考える名無しさん:2007/10/09(火) 10:32:47 0
>>133
>万能感の意味がわからんが、バーチャルな女を抱くなんてのは、ソープランド
>から皆同じだよ。

童貞がいいそうなことだが。
エロゲのキャラは手に触れられないんだよ。あなたが触れているのはあなたの肉体。

というか、そもそも誰が「いけない」なんて言ってるんだろ・・・?妄想なのかな?
138考える名無しさん:2007/10/09(火) 10:33:44 0
>135
違うんかいな。どこが違うの?アダルトビデオで抜く人だって、バーチャル
な万能感を得ている「ダメ人間」じゃないか。
139考える名無しさん:2007/10/09(火) 10:38:12 0
>>125
いいたとえですね。まさにそう。
主体と対象との関係性のひとつが恋愛であるとすると、純愛がなりたつということ。
重要なのは、このとき主体が分裂していないということですね。
140考える名無しさん:2007/10/09(火) 11:10:17 0
>>127
「ダメ人間」の出典は「ゲーム的リアリズムの誕生」っす。
正直言うと、私のエロゲの知識は東浩紀経由でしかない。
それこそ東の巧みな戦略の一つだな、その術中に私ははまり過ぎだった、すまんかった。

>>133
>肉付け

そうそう。「告示」が異様に多い。
まんどくせぃ。
141考える名無しさん:2007/10/09(火) 11:18:30 0
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに

「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」

などを辞書登録しておいた。
どうやらまだバレていないようだ。
142まこちん:2007/10/09(火) 11:22:14 0
おりを無視すんな!

143考える名無しさん:2007/10/09(火) 11:30:03 0
>>133

ソープランドでは現実の女しか抱けまい。
ヴァーチャルな女が抱けるもんなら今すぐ行くぞ。

せめて「ヴァーチャルな恋愛」だろ。

144考える名無しさん:2007/10/09(火) 11:36:51 0
あなたは知っていましたか?
http://www.youtube.com/watch?v=qZgL4Ybjt3w
145考える名無しさん:2007/10/09(火) 11:47:13 0
日本アニメ教えます 英12大にポスト設置 日本財団
http://www.asahi.com/culture/update/1008/TKY200710080305.html

>オックスフォードやケンブリッジなど英国の12大学で来年9月から、日本の現代文化・社会が専門の
>若手講師13人分のポストが新設され、研究と講義が始まることになった。

>英国日本研究協会のマーク・ウィリアムズ会長(リーズ大教授)によると、日本のアニメやゲーム、映画
>などの現代文化は、英国の若者に人気で、日本語コース受講者は前年比で40%増えているという。

あずまんの「動ポモ」の英訳ってそろそろだっけ?
うぇ・・><
146考える名無しさん:2007/10/09(火) 12:43:36 0
>>138
違わないと思う。全く同じだと思う。
エロゲやって万能感得られる私たちオタクは、AV見ても万能感得られるのはあたりまえだから。
そうじゃないというのなら、それがオタクなのだと定義してもいいのではないでしょうか?

私たちオタクの想像力を一般人はあなどりすぎていると思う。
「女は存在しない。」
ラカン理論の実践者が私たちオタクだというのに。
>>134は混同しているようですが)虚構とヴァーチャルを全く別物だと承知しながらも
混同できるのが、私たちオタクでしょう。
だから、現実のヴァーチャルな女とモニタのなかにいるアホ毛のキュートな少女は等価です。
つまり交換が可能。
したがってエロゲもAVもソープも交換できるのです。

念の為に申しておきますが、オタクは現実と虚構の区別がつかないのではなく、つけないのです。
なぜなら現実と虚構に区別がないからです。
147考える名無しさん:2007/10/09(火) 12:50:10 0
>>146
現実と虚構の区別だと?現実を知りたきゃ試しにキーボード思いっきりぶっ叩いてみれば?
壊れるから。
148考える名無しさん:2007/10/09(火) 12:53:01 0
それを壊れると認識しないこともできるということでしょ。
つまり認識の次元ではどっちも一緒でしかないと。
オタクはそれを理解しているから、オタクなんだと。
ある意味ではジジェクを越えている。
149考える名無しさん:2007/10/09(火) 13:13:39 0
>>148
そこまで言うならキーボードぶっ壊してからレスしてくれ。
150考える名無しさん:2007/10/09(火) 13:20:33 0
>>147
虚構も壊れるだろうが。
物は壊れ、キャラクターは死ぬ。

不治の病のヒロインが死んだとき我々オタクは泣きます。
ただのつくりものだったら泣きませんよ。馬鹿馬鹿しい。
現実と虚構に区別が無いから、それが現実だからこそ泣くんです。
そして抜けるんです。

あなただってあなたの二次元の彼女が死んだら泣くでしょう?
151考える名無しさん:2007/10/09(火) 13:26:49 0
>>150
>虚構も壊れるだろうが。

分からんな。逆に虚構が壊れても現実は壊れないと思うが。
ゲーム内のキャラクターがとある場面でキーボードを壊しても君の目の前にあるキーボードが
壊れるわけではない。それでも虚構と現実に区別はない、と?少なくとも不対称だろ?
152考える名無しさん:2007/10/09(火) 13:44:59 0
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
153考える名無しさん:2007/10/09(火) 14:01:03 0
>>151
だから壊れているかどうかは認識の問題ということよ。
そもそも物理的に壊れているなんていう状態は定義不能なわけでしょ。
もちろん強度が云々という語り方はできます。
しかしそれを「壊れている」と認識するか、それとも「ある状態になっただけ」と
認識するかは、個人の問題なわけで。
何が虚構かもそういう究極的なレベルでは個人の判断でしかない。
たしかに綾波はただの絵です。それは分かっている。いくらなんでもね。
実在しているとは思っていないよ。
でもね、そういうなら、沢尻エリカだってうちの母親だってただのタンパク質です。
タンパク質と絵のどこに違いがあるか?たしかにあるように見える。
でもどっちも我々にとっては電磁波でしかなくて、要するに同じなんですよ。
電磁波のある種のパターン。それがオタクなんだ。
154まこちん:2007/10/09(火) 14:05:13 0
あー、そこ大事、それポイント。
寝て起きたら書く。
155考える名無しさん:2007/10/09(火) 14:09:19 0
(二次元の絵をさして)「こいつ俺の彼女」。
これがオタクである。

でも生身の彼女をもつ友人に、紹介したことはない。
これがオタクである。
156考える名無しさん:2007/10/09(火) 14:14:53 0
二次元かどうかは意味がないわけでさ。
写真だって二次元ですが、オタクは写真をとらない。
三次元でも、オタクは秋葉原が好きです。
結局、対象の視覚的性質云々はナンセンス。
オタクにとって何がオタクであるかは、自分がどういう人間かを
意味しているわけで。
自分が戦車が好きだから、アニメに戦車が出てくるわけっしょ?
東的にいえば、超越論的な場としてオタク文化は存在している。
つねにデカルト的なコギトがあって、それがオタクなんだよ。
我オタク、ゆえにオタクあり、みたな。
一般人はそこを勘違いしている。
彼らにとっては、
オタクあり、ゆえに我もオタクになりたい、でしょ?
それはべつにオタクである必然性はない。ぜんぜんない。
157考える名無しさん:2007/10/09(火) 14:23:47 0
東がラジオで自分は第三世代を代表しているんだ、と息巻いているけど、
それは違う。
東が代表しているのは、中学生の頃うる星みて、大学でデリダやって、
エヴァにはまった彼じしんなんですよ。
第三世代というのは、結局東浩紀のことなわけで。
ほんとうは第三世代というのは、もっと大きな可能性があった。
動物化しているのは、たしかにそうかもしれないけど、エヴァから鍵への
展開はとても動物には真似はできないわけです。
猿がセカイ系を夢見るか?見るはずがない。猿は群れを作るだけ。
つまり社会系なんですよ。その走り。ボノなんてのはね。
一方オタクはエヴァ以降セカイ系を作った。これは動物にはできない。
それが第三世代なわけで。東浩紀はそれを矮小化している。
158考える名無しさん:2007/10/09(火) 14:33:43 0
先のラジオで自身の主要読者を真っ向から嘲笑ったその瞬間から、何時来るのか何時来るのかとワクワクしてたが
ついに157みたいのが来たな。
ガンバレ、応援してるぞww
159考える名無しさん:2007/10/09(火) 14:34:51 0
鍵っ子というのは、動物ではなくてニュータイプなんですよ。文化的先端。
下手なロックやアーティストよりもよっぽど新しかった。
動物化なんてのは、とんでもない。
だから今起きているのは、動物がニュータイプを見てこれは動物だと誤認している状況なんです。
昔だって進化論のダーウィンを動物として劇画化した歴史がある。
人間はいつだって何か新しいものを見ると、まずそれを動物として理解するものなんです。
そして今、東浩紀は第三世代を理解できなくて、動物として馬鹿にしている。
本当に動物なのは、東のほうだ。とんでもない動物でしょ?
ラジオで彼は英語を勉強してグローバル化せよ、といっている。それは権力の意志を持て、ということでしょ?
権力の意志(燃え)を否定したのが、第三世代の萌えということが、東には理解できてない。
英語なんてどうでもいいんです。実際そこまでして見るべき文化が今のアメリカにあるか?ないでしょ。
世界先端がオタクなんだから。これは権力を志向しなかったからこそ、逆説的に一番になったのです。
それは奇形化とは違う。明確な判断があって引きこもって今のオタクがある。
コミケとはそういうことで。あれをグローバル化せよ、市場開放せよ、というのはおかしい。
むしろコミケが世界標準になるべきなんです。日本の秋葉原がいつのまにか前世紀のパリやウィーンやロンドンに
なっている。こうなったときはじめて今の第三世代の偉大さが見えてくる。
160考える名無しさん:2007/10/09(火) 14:52:34 0
実際英語を勉強するどころか、アメリカ人が日本語を勉強するのが現実なんです。
オタク文化に憧れて日本語を世界のアメリカ様が勉強をする。
これは明治の日本人からすれば、途方もないことです。今はそれが起きている。
それをリードしているのは、東浩紀ではなくて、やはりオタクなんです。
東が動ポモを書いてどうなりました? たしかによく書けている。しかしそれまで。
英訳は打ち切られました。つまり彼のテクストは届かなかった。
しかしオタクは届いた。英訳なんかわざわざしなくても、向こうが自発的にしている。
この差を東は意図的に無視して、あろうことか、第三世代は馬鹿であるとかいいたいこといっている。
たしかにオタク文化と同程度の質の文化がアメリカにあればいいです。
しかし東は何もいわない。本当はそんなものはない、にもかかわらず第三世代を罵倒するために
あるように見せかけているだけ。アメリカには綾波もアスカもこなたもいません。
いるのは、マックとエステのギャルだけ。あるいはイラク派兵の女兵士だけ。
これは世界のどこでもそうでしょ。日本だけが違うんです。まさに日本独自の文化が、オタク文化なんだ。
161考える名無しさん:2007/10/09(火) 14:54:13 0
こういう輩がもしも大量に蔓延る様ならば宇野の仕事にも一定の意味があるのかもな
162考える名無しさん:2007/10/09(火) 14:58:24 0
ラジオ聞いてないんで話の流れが見えない
163考える名無しさん:2007/10/09(火) 15:00:57 0
二次元性が論点というか根拠になるのは、ここでいうオタクとはトートロジカルな定義であって、
つまり(ドクサとしては)オタクとは二次元オタクを意味するってことだ。
たとえばオタクといってただちにモーヲタが喚起されない。プライオリティが違うんだ。
オタクと二次元性を近づけたとき、二次元とは、写真でもキャンバスでもスクリーンでもない。
同様に、オタクのほうも、部分であるご飯が食事全体をあらわす修辞のように、
二次元オタクがオタクを代表(代理表象)する。
オタク一般なんてものを、オタク自身だって夢見ないんじゃないか。
164考える名無しさん:2007/10/09(火) 15:07:38 0
日本の看板はオタクがしょっているんです。マックやエステや戦争を否定しているのが我々なわけで。
恋愛を否定するのは、資本主義を否定するのと同じことなんです。そして資本主義の否定は戦争の否定なわけで、
大塚が九条を肯定するのは、結局彼がオタクだから。
もちろんオタクにも右翼はいます。ただそれは実はいわれているほど多くはない。どっちかというとオタクは左翼なんです。
スクールカーストの最下位が保守なんてのはありえないわけで。たしかに国粋主義者はいます。ルサンチマンのね。
しかし大半のオタクはオタクだからこそ左翼(愛と平和)なんです。ただし活動はしません。怖いから。
小林よしのりは漫画家ですが、あれはオタクとは違う。当時のジャンプはオタクはむしろ読まなかった。
東は動ポモで小林をオタクと認定しているが、それは違う。サンデーの読者こそがオタクなんです。
東はそれを知っている。でも隠した。そのほうが都合がいいから。何の? 東のです。
大塚はそんな東を見限りました。それが新現実。何故なら大塚はオタクであるがゆえに左翼だったから。
第三世代を東が動物だなんだというのは、彼が批判をできるようにそういっているだけです。
右傾化する日本を批判するために第三世代を小林ごと叩く。「彼らには世界意識がない」「日本しか知らない」と。
それは逆にいえば、「おれは世界意識があるし、世界を知っている」ということです。
しかしもし、世界がオタク化しているとしたら? そうであれば、実は日本のオタク文化を知っていることが、
世界を知っていることになるわけで。このままアメリカがオタク化すれば、東はむしろ無知になるわけです。
165考える名無しさん:2007/10/09(火) 15:24:51 0
>>163
たしかに二次元といって、オタクを意味させることはできます。何故なら今までオタクはアニメを見ていたけど、
そのとき一般人は実写のトレンディドラマを見ていたから。あるいはオタクは綾波で抜くけど、一般人は抜かない。
たしかにそうです。しかしじゃあ今後もそうか、というと、すでにメイドは三次元化されました。
問題はオタクの定義が、二次元をめぐっているわけではないということ。そこが一般人との大きな差異。
彼らにとってオタクとはアニメを見て秋葉原に行く垢抜けない屁理屈屋のことです。
しかしオタクにとってオタクとは、そうではない。それは自分のことなんだから、定義はいらない。
自分すなわちオタク。オタクと自分が等価なんです。だからオタクがアニメを見るのはたまたま自分がアニメを
見ていたから。分かりますか? オタクが自分勝手なのはそういうこと。
トートロジカルではない。トートロジカルなのは、一般の集団のほうです。だからそこからは何も生まれない。
オタクは自我から出発します。だから変化がある。萌えるのは、最終的には自分の判断です。
一般人にとっては、萌えは二次元の女の子に対する興味のことですが、オタクは自分が萌えたものすなわち
萌えなんですね。だからアフガニスタンにも萌える。動物がアフガニスタンに萌えますか?
明かに萌えないわけですよね。そもそも動物にはアフガニスタンなんて存在しない。
そうしたオタクのライフスタイルのどこが動物的なのか。一般人の東が誤認でしかない。
166考える名無しさん:2007/10/09(火) 16:08:14 0
女の子に性的な意味で触れる機会などない私にとっては、
性的な意味での現実(三次元)は非触覚的なものであるからして
二次元なおなごにいわば逆超越論的還元(超越論的現実化)をほどこすことなど
朝飯前なのであります。おおげさですけど。
167考える名無しさん:2007/10/09(火) 16:11:39 0
こうして比喩としての動物とリアル動物の話がくりかえす・・・
ポリリズムだぜ
168考える名無しさん:2007/10/09(火) 16:13:33 0
あー還元しちゃったら現実も虚構もないか。
まあ現実から現実性を取り除けるんなら
中立的なのに現実性の付与もできるだろうたぶん。
169考える名無しさん:2007/10/09(火) 16:14:28 0
オタクは資本主義(超物質主義)が築いた理想的な消費者でしかない。ただの消費者。それ以上何も特別な存在ではない。
メーカーは糞オタクどもの期待に答える作品を作ることでがぽがぽ金儲けしてるだけ。他の商品市場と何一つ変わらない。
オタクのオタク自慢なんてヤンキーの車改造自慢と一緒。ヤンキーが「タケヤリ」や「デッパ」にこだわるようにオタクは「猫耳」に
こだわってるだけだ。全部一緒。くだらないと思わないんか?いい加減。ヤンキーは昼間働くがオタクは親のタンス預金を
食い尽くしてるだけだろ?でもタンス預金は経済を鈍らせるからね、オタクがそれを経済の流通に乗せてるだけだよ。単なる役割だ。

それから日本特殊論なんてもう聞き飽きたね。秋葉原の繁栄はおまえらがせっせと金貢いだ結果。実態は搾取されてるだけ。
オタクは左翼じゃない。ただの消費者だ。オタクが左翼ならギャルゲは今ごろ希望者全員に無償配布されてなきゃならんだろ。
貨幣抜きでオタクが語れるか?無理だろ?「お帰りなさいご主人様」なんて言ってもらえるのは金払ってるからだろ?
マックのスマイル0円と一緒。コンビニ店員の応対とも一緒。違いはテーストだけで、原理は全く同じ資本主義。例外はコミケ。

「資本主義消滅最後の5年―ラビ・バトラ緊急予告」
http://www.amazon.co.jp/dp/490131839X
「ラビバトラとの対話 日本と世界は同時に崩壊する! 」
http://www.amazon.co.jp/dp/4901318411
「日本国破産のシナリオ―破滅から黎明へ 光は極東の日本から」
http://www.amazon.co.jp/dp/4901318403
「新たな黄金時代―腐敗政治と経済混乱が新時代の革命を生む」
http://www.amazon.co.jp/dp/4901318535

それよりこれらを読んで未来に備えろ。オタクもあと3年でおしまいだ。戦争・革命論者は喜ぶかも知れんがな。
それから戦争の直前は歴史的に見れば親のスネカジリ虫が急増する。オタク化とは大きな社会変化の前触れだ。
第一次大戦前のイギリス社会、日中戦争前の日本社会がそうだった。オタク化とは社会の末期症状の表れだ。
オタクは外部という扉が閉ざし、内部を曲げたりこすったり引っかいたりなめ回したり視点をずらしたりしてるだけだ。
オタク化と戦争は似てると思わないか?どっちも「精神が崇高」で「肉体が死ぬ」ものだ。戦争が嫌なら本読んで備えろ。
170考える名無しさん:2007/10/09(火) 16:50:08 0
>>166
触れられる可能性、という問題があるんじゃないかな?
171考える名無しさん:2007/10/09(火) 17:33:07 0
>>132
>「ダメ人間の王国をつくろう、王様は僕だ、家来は君だ」
これをやっていたのが、オウムなわけで。オタクはそこまで馬鹿じゃない。
何故ならダメ人間とは思っていないから。
ダメ人間というのは、サブカルの言葉でしょ?
大槻ケンジも滝本もオタクじゃないですよ。それは明白なのに何故無視するか。
オタクはそんなこととは無関係にラノベを読み、アニメを見ている。
庵野秀明が自分をダメだと、一般人よりも低脳だといっているか?
彼は明かに一般人のほうを馬鹿にしている。口では卑下していてもね。
そうでなければアニメなんて大人になっても見ていられない。
オタクは精神異常者じゃない。アニメを見ていれば馬鹿にされることぐらい知っている。
ダメ人間なんて思っているようではオタクにはなりきれません。
オタキングや山本弘やコミケのサークル参加者はみんな自信家です。
秋葉原で涼しい顔してエロ同人買うときに、自分はダメなんだなんて微塵も思っていない。
172考える名無しさん:2007/10/09(火) 17:58:14 0
秋葉原で涼しい顔してエロ同人誌買えるのは、まわりがそういう雰囲気だから。
自分はダメだなんて思わない。自分は自分たちなんだって思えるから。コミケもそうだよ。

ダメだって思わないからダメなんだよ、あいつらは。
173考える名無しさん:2007/10/09(火) 18:12:08 0
リンクされてる書籍、トンデモ本っぽい雰囲気だけど、実際どうなん?
てゆうか、コンテンツ産業を支えている目に見えない矛盾や資源の問題を考えると、
資本主義の行き詰まりがそろそろやってくるのは大いにありえる

そのとき東は、どういう発言をしていくだろう
コンテンツとしての思想、コンテンツとしてのSFだなんて言ってられなくなるのでは
174考える名無しさん:2007/10/09(火) 18:35:45 0
資本主義の行き詰まりは100年近く前から言われ続けてますね
資源の限界ももうとっくに到来してると思われてましたね

願望と現実を一緒にしないように。
誠実に未来予測するのなら「よくわからない」が正解。
175考える名無しさん:2007/10/09(火) 18:49:17 0
願望と現実が等価であるのが、社会現象なわけで。
願望もまた変数のひとつ。
よく分からないけど、分かっているフリをすることで、
結果的にその通りになる。これがホモサピエンスの歴史なわけだ。
だったら吼えるまで。
いずれにせよ資本主義というシステムは原理的に矛盾している。
つまり地球という系が有限である以上、未来永劫に成長なんてできない。
経済系の唯物論的基盤に対する自覚さえあれば、そんなことは分かる。
だからクラッシュするのだが、それがいつかはわからない。
技術の進歩によって資本主義は救われてきた。
でもこれからはどうだろう。
たしかに電気の代わりに光を使うような技術が今後生まれてくるだろう。
そうすればコストも落ちる、そして資本主義は延命する。
ただ技術の進歩は無限ではない。
当たり前だが、その基礎には科学があるから。
通信の媒体として光以上に速いものは存在しない。
したがって光をコントロールできれば、まあ大きくいえば通信の分野はそこで終了。
ラスボスを攻略して後は些事を最適化するだけ。
このとき資本主義が崩壊するだろう。
176考える名無しさん:2007/10/09(火) 18:55:45 0
そんなんは「今の宇宙論ではいずれ宇宙は(色んな意味で)終わる」レベルの話だがなw
177考える名無しさん:2007/10/09(火) 18:57:07 0
オタクはただの消費者ではない。それは2次創作を見れば分かる。
ヤンキーは車を改造しはしても、創作はしない。
オタクは創作をする。それがどれほど稚拙でも。
オタクはたしかに消費はするが、オタクの本質はそこにはない。
ヤンキーと一緒にしてもらっては困る。
178考える名無しさん:2007/10/09(火) 18:58:59 0
未来を予想して憂いているそのとき、
とても幸せな気分になる。いまここにある私という主体が、充実する。
179考える名無しさん:2007/10/09(火) 19:04:58 0
チャキ
        ./|
       /! |
        ! ! |
   -──|┼|─‐      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
  .// ̄! .! |`ヽ     ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
 / .      ! ! |      j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   r‐-、 |┴|       il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   ト-イ /^Y´\    !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
   |-‐!/o/´\o\    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
   入 /o/   \o\_ ノハ i! .::    '´,; !、 i   なめんじゃねぇぞ…
  _( /\/\    入/ | ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /
  (  \__)/`ァ─‐' /  ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'
  (`ー-r'ヽ /   r‐' ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ
  `r‐‐'     _/            ` ー'|
180考える名無しさん:2007/10/09(火) 19:08:00 0
>>176
しかし宇宙が終るとき人類はいないが、資本主義が終るときは、戦争が始まる。
それを覆い隠している以上、この程度のレベルの話でもするべきだ。

>>178
充実はしないよ。憂えているのだから。
たしかに未来を予測するという知的行為が充実させるが、
その対象に自分も含まれている以上自己批判的たらざるをえない。
ナルシシズムは徹底して退けられている。
181考える名無しさん:2007/10/09(火) 19:43:25 0
チャキ
        ./|
       /! |
        ! ! |
   -──|┼|─‐      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
  .// ̄! .! |`ヽ     ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
 / .      ! ! |      j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   r‐-、 |┴|       il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   ト-イ /^Y´\    !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
   |-‐!/o/´\o\    Y{ ヾリ    ■■■■|リ     ケンカ
   入 /o/   \o\_ ノハ i! .::    '´,; !、 i  うちと"戦争"したいってのはドレよ……!?
  _( /\/\    入/ | ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /
  (  \__)/`ァ─‐' /  ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'
  (`ー-r'ヽ /   r‐' ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ
  `r‐‐'     _/            ` ー'|
182考える名無しさん:2007/10/09(火) 20:03:34 0
平野綾・1/19Bpmによると、彼女は、はるさめが好物だと
いうんで、僕も食べてみた。味は、まあ食べれるかなというくらい。
でも、あのはるさめの白さが、僕の脳味噌を思わせてならない。
頭がないだけなら、何とかなるだろう。でも、僕は、頭だけではなく、
本当にありとあらゆる生存に必要なものが欠けているのである。
これで、どうやって生きていけというのだ。なんとも空しい。
世界戦争第2における、日本軍の死者の過半は餓死らしい。
これは、アメリカなどだと、指揮官の犯罪になるらしいね。
兵站をきちんとしていない。そんな連中が、戦争を指揮する。
まさに犯罪だ。しかし、今でも日本は、そうなのだ。
その立派な例が、かのロースクールである。
凹村戦争は、根本敬・天然あたりと読み比べてもいいかもしれない。
いい加減なところが、いつになっても変わらない。
183考える名無しさん:2007/10/09(火) 20:07:29 0
ちなみに平野綾は西島大介の大ファン。
http://pc.webnt.jp/special/sp061004_aya.html
184考える名無しさん:2007/10/09(火) 20:11:24 0
>>180
この私は私の対象に含まれていないから充実するのではないか。
いまここにいる私は私の憂いている未来に存在できない。
だから自己批判はない。憂いてる私というナルシシズムもない。
あるのは全的な肯定、アメンのみ。アメンアメン。
それが、幸せな気分をもたらしている。
185考える名無しさん:2007/10/09(火) 20:24:07 0
>ダメ人間というのは、サブカルの言葉でしょ?

サブカルの言葉だからって、オタクがダメ人間じゃない証拠にはならんよ。
人間は、オタクの言葉じゃないけど、オタクは人間じゃないっていうの?
186考える名無しさん:2007/10/09(火) 20:27:54 0
>>184
充実と幸せは別概念。

>>185
たしかにオタクも人間だ。
でもダメ人間ではない。
証拠はこの場合必要ない。
物的証拠が証拠であるのは、判断体系が存在するからだが、
ダメかどうか判断するのは、サブカルの問題・趣味でしかない。
戦時中は人を殺せない奴はダメだったように。
オタク内部ではSFを読むことはダメではない。
そもそもダメと考えていては何もできない。常識的に。
187考える名無しさん:2007/10/09(火) 20:36:22 0
司法試験の人が声優個人の人なのかね
188考える名無しさん:2007/10/09(火) 20:39:37 0
>>185
>戦時中は人を殺せない奴はダメだったように。

ここにはダメか否かの判断体系があるように思えるし、
戦時中の話で、ここであなたがオーケンとかに代表させてるような、
サブカルの問題でもないように思える。

あと戦時中でも人は殺しちゃダメだろ。
「戦場においては」ならばまだしも。

ダメ人間か否かは判定する側の主観の問題だから、
「オタクはダメ人間ではない」も「オタクはダメ人間である」
と同程度に空疎な主張だと思う。
オタクにもいろんなヤツいるだろうしな。
189考える名無しさん:2007/10/09(火) 21:00:36 0
>>188
んー、だから何がダメか否かというのは、物的証拠の解釈の次元であるということなんだけど、
それは主観とは違う。
オタクがダメ人間であるとどう勝手に思おうが、
ダメ人間という概念からオタクを解釈すれば、解は一意に決まる。
それが判断体系ということ。
ダメ人間というのは大槻ケンジの提唱した概念で、まあ、大槻の本を読んでもらえば分かるが、
それはオタキングなどに代表されるオタクとはまた違う。
簡単にいえば、オタキングはオタクだが、オタクにさえなれないのがダメ人間。
これは我々の主観でなくて、大槻の本を読めば分かること。
オタクはこの意味ではダメ人間ではない。人間として無能=ダメという意味なら別だが。
また戦時中の話はただの比喩だが。戦時中人を殺さない奴はダメだったのは事実です。
ダメというのは、倫理の問題ではなく、判断されるかどうかということで、判断するのはこの場合、
国家ね。で、オタクはその国家の判断体系に対してオルタナティブを提示してきた。
それは本田透の本を読めば分かる。
あと最後に、オタクにいろんな奴がいるのは当然だが、ここではオタクひとりひとりではなく、
オタクという概念を扱っている。
190考える名無しさん:2007/10/09(火) 21:15:00 0
サブカルの人がダメ人間と思うのは勝手だが、オタク文化はダメではないということ。
私さあ、ダメ人間なの、っていうのはオタク的実存とはかけ離れている。
東経由でオタク文化を知った気になるとこういう勘違いが起こる。
オタキングや山本弘は卑屈とは無縁だ。そしてその姿勢は多くのオタクに共通している。
滝本竜彦や大槻ケンジなどはたしかにオタク文化に部分的には詳しいが、
しかし本質はサブカルの人だろう。お洒落になるのも恥ずかしいという自意識が、オタク
文化へと彼らを連れていくのであって、結局お洒落を否定するお洒落。モテを否定するモテ。
オタクはそういう姿勢とは無縁であって、だからダメ人間とは思っていない。
ダメかどうかでいえばたしかにダメだろうが、しかしいちいち気にはしないということ。
そこを理解しないと、東と同様なんとなくオタクを分かって代表している気になる。
第三世代をエヴァの後半や滝本や西尾などで理解するから、奈須やらきすたが理解できない。
ネットだけではなく、実際のフィールドワークが東には欠けている。
本物のオタクはもっとアクティブで、自信家だ。第三世代も同様。
もちろん動物化という傾向はあるが、それは全先進国的現象であって、適切ではない。
191考える名無しさん:2007/10/09(火) 21:19:21 0
>>188

大槻の本をチェックしてる余裕がないので、具体的に述べてる部分を引用してくれると助かるな。
あるいは書名だけでも。

ともあれ(大槻のいうところの)「ダメ人間」か否かには明確な基準があるってことか?
それでオタクはそれに当てはまらないと。

そうなのか?
「オタク」概念の話だと言うが、「ダメ人間」でないことは、オタクの定義に入ってるのか?
そもそも「オタク」概念の明確な定義なんてありえないと思うが。
そもそもが漠然と共有されてるイメージなのだし。
どんなオタクにもあてはまる性質なんてないと思う。

あと「人を殺せない奴はダメ」から「人を殺さない奴はダメ」になってるが、
これにはますます同意できん。
戦時中でも人を殺せば犯罪。

「戦場で兵士が」ならわかる。
192考える名無しさん:2007/10/09(火) 21:37:24 0
>>191
大槻に関してはわざわざ書籍を読むまでもなく、インターネットのオタキングのページに
飛んで、そこからライブラリで無料公開されている彼の出版されたテクストを読めばいい。
たしか「真面目なハナシ」だかのタイトルの本で件の大槻と対談しており、大槻がそこで
自分はオタクでさえなれなかったとダメさをいつものように自嘲している。

オタクの定義に関してどうだか知らないが、事実としてダメ人間ではないのだから、そう
判断せざるをえないわけでしょ。
何度もいうが、大槻本人が、オタクにさえなれなかったと言明している以上、彼がダメ人間
ならば、オタクはダメ人間ではない。これ以上に明白な話しがあるだろうか。
どうも君は論理が分からないか分からないフリをしている人間のようなので、これ以上いっても
しかたがないみたいだ。ダメ人間とは大槻の作った言葉であり、大槻の本を読んでいない人間が
何をいってもしかたがない。定理を例から勝手に推測しているようなもの。

なお戦争の話だが、何度もいうが、ダメというのは判断であって、合法かどうかは知らん。
第二次大戦では、間接的にも直接的にも殺人をしない奴はダメな奴と判断されていたという、
非情な歴史的事実があるわけで。戦場にいようがいまいが、それは変わらないよ。
それが資本主義ということ。戦時中は生産行為=殺人行為でした。
なお戦時中でも人を殺してはいけないに決まっているからこそ、オタクはサンデーを読み、
オタクの大塚は九条を守る。何度もいわさないでくれ。明白だろ?
193考える名無しさん:2007/10/09(火) 21:56:05 0
>どんな人間にも当てはまる性質なんてないと思う。
それがあるからこそ、オタクはオタクなんでしょ。
たしかに個人はさまざまな条件を持っているが、みんな自分をオタクだと理解している性質は
共通している。まあ、自分よりももっとすごいオタクがいるとオタクは思っているが、趣味がオタ
クかそうでないか選べといわれれば、オタクというだろう。
オタキングも山本弘も庵野もkagamiも自分はオタクであると言明しています。
ネットを調べてみればいい、多くのオタクがオタクであると言明している。
一方大槻ケンジや滝本や例えば中原昌也などはサブカル雑誌に書いていても、自分はサブカル
であるなんていっていない。帰属的アイデンティティはない。
でもオタクには明白にあって、それは東のテクストをどれだけ読んでも分からないと思う。
そしてそれがオタクなんだよ。共同体というのはそういうこと。
例えば私は日本人であるという命題を保証しているのは、究極的には存在していないが、
おれは日本人だ、私は日本人よ、とほとんどの人間が暗黙に前提しています。
オタクというのはこれと同じで、潜在的にはもっと広い集団。なぜならアニメは国境を越えるから。
だからオタクは左翼なんです。活動こそしないが、アニメや漫画でつながっている。
オタクとはだから多国籍軍なんです。ガンダムやマクロスに黒人も白人もいるのはそういうこと。
194考える名無しさん:2007/10/09(火) 22:47:27 0
このスレってやっぱおかしい奴しかいないな。
195考える名無しさん:2007/10/09(火) 22:58:23 0
>>191、192

つまり「オタク」を自称する人間は、「ダメ人間」を自称しない、ということか。
多分、あなたは自分を「オタク」だと思い、かつ「ダメ人間」ではないと思ってるのだろうが、
一般化するには苦しいな。


196考える名無しさん:2007/10/09(火) 23:29:37 0
   _
   \ヽ, ,、
     `''|/ノ
      .|
 _    |
 \`ヽ、|
   \, V
      `L,,_
      |ヽ、)
     .|
    /           ,、
    /        ヽYノ
   .|       r''ヽ、.|
   |        `ー-ヽ|ヮ
    |            `|
   ヽ,    ,r      .|
     ヽ,ィiikァil{ミk{illliミi;、ノ
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i   
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /  jヽ.
    ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'  / /
  ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ   / 'ー 、
           ` ー'|  /      }
                ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 d⌒) ./| _ノ  __ノ
197しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/09(火) 23:48:59 0
ややこしい話になっていますが、
自分の論点だけ整理しておきます。

アニメもゲームも虚構なのは変わらないけど、
少なくとも、ノベルゲームの選択肢構造が、
伝統的ラブコメと異なる、ハーレムかつ純愛の
泣きゲの設定を可能にした、という話です。
198考える名無しさん:2007/10/10(水) 00:37:22 0
しろうとってさ、空気嫁とは言わないけど、

>ややこしい話になってますが、
>自分の論点だけ整理しておきます。

って、逆だろ。「ややこしい話」の方を、明晰にまとめてみせろよ。
199考える名無しさん:2007/10/10(水) 00:46:33 0
すまんが上で長文書いてるひとたちは、何人いるのか知らんが、コテにしてくれんかな。
そのほうが読み飛ばしやすいんで。
200考える名無しさん:2007/10/10(水) 00:51:06 0
コテがいやなら全部AAで書いてくれんかな。
そのほうが読み飛ばしやすいんで。
201考える名無しさん:2007/10/10(水) 00:59:01 0
するってぇと何かね。
「オタク」は、東やプチ東が、自分語りをするためのネタで、真性オタクの語るオタクの実存なんて、
もともと興味ないってか?(笑)
202考える名無しさん:2007/10/10(水) 01:33:36 0
東が見てると分かると急にはりきる人が出てくるのは
このスレの仕様だ。
203考える名無しさん:2007/10/10(水) 01:49:16 0
第三世代を東が代表していると思うのはまことに結構だが、実はだから以上の話を踏まえれば、
ただの彼の空想でしかないのよね。
正解は、波状言論スタッフとネットのエロゲ―に関して益体もない言説を生産している人間たち
ごく少数を代表している、というかむしろ代表させてもらっているだけなのだ。
それはファウストを買っている人間も含めれば、まあごく少数ではないかもしれない。でも少数で
あり、それは第三世代の一部でしかない。
ネットを見ていればさもみんながギャルゲ―について語っているように見えるが、たしかにそうなの
だが、オタクは東浩紀を読まないので、代表というのはおかしな話だろう。
これが東が第三世代なら分かるのだが、ただ後追いで言説化しただけで、何をどう代表したのだろう。
日テレのナレーターが私がサッカー日本代表ですといっても、はあ?と思うだけだ。
第三世代の代わりに自分がそれを表象したというのなら、東は言説でも行為でも第三世代の実存を
表象してはいない。価値中立の立場で消費スタイルを分析しただけだ。
以上いかに東がほら吹きかということを示せたと思う。これで納得した人は今後東の言説ではなく、
オタクそのものを理解するように努めてほしい。本来のオタクはもっと楽しいものだ。
204まこちん:2007/10/10(水) 02:16:18 0
アメリカ人も
2ちゃんねらー化。

世界終了。
205まこちん:2007/10/10(水) 02:20:06 0
世界が萌えている・・・
206考える名無しさん:2007/10/10(水) 03:00:18 0
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|   あずまん見てる〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ
207考える名無しさん:2007/10/10(水) 05:06:44 0
しょこたんエネルギー切れ

ー糸冬了ー
208考える名無しさん:2007/10/10(水) 05:07:49 0
日本のインターネット

ー糸冬了ー
209伊藤真:2007/10/10(水) 06:10:56 0
ぶっちゃけアメリカうざい
俺よりバカのくせに
210考える名無しさん:2007/10/10(水) 07:23:26 0
バカバブルで肥え太る肥大期あずまん
211考える名無しさん:2007/10/10(水) 07:51:37 0
真のオタクとそうでないオタク(偽のオタク?)の違いを
簡潔に説明していただけないでしょうか
212考える名無しさん:2007/10/10(水) 08:00:32 0
オタクなんていやしないよ
213考える名無しさん:2007/10/10(水) 08:24:11 0
日本のオタク性、とは
アメリカの文化を受け止めるクッションみたいなものです。
俺にとっては。

だから始めから彼らにベクトルが向いていた、
という事です。

だからアメリカがオタク化することで、
日本のオタクの役割は終わったのかも知れません。

以上!
214考える名無しさん:2007/10/10(水) 09:01:27 0
やっぱりオタクは俺だけのような気がしてならない
215考える名無しさん:2007/10/10(水) 09:21:37 0
趣味が社会に出てしまった時点でオタクはいない。
216考える名無しさん:2007/10/10(水) 10:06:40 0
オタクは趣味ではないよ
217考える名無しさん:2007/10/10(水) 10:07:44 0
天皇はオタクのような気がしてならない
218考える名無しさん:2007/10/10(水) 10:43:31 0
いけないことを言ってしまったような気がしてならない
219考える名無しさん:2007/10/10(水) 13:23:15 0
>>203
せっかく何度も長文を書いてるようなので、あなたの意見に合わせたレスをするけど。

まず『動物化する〜』の時点で、東は第三世代を(後の)西尾・エヴァに代表されるような
サブカルに近いものとしてはいない。むしろ逆。オタキングも大槻ケンヂも一緒くたに
サブカルとしたとき、第三世代はそれとは異なる文化だろうと考えている。

だから奈須やらき☆すたが第三世代らしいコンテンツというのは東も同意見なはず。
(ただ個人的に好みじゃないから言及がすくないだけで)

さらにいえば、東はそんな第三世代に理解できないものを感じていて、だから
やや距離をおいた批評をかいている。つまり「俺が第三世代を代表する批評家だ」
とはどこにも書いていない。置いていかれた世代代表として、新しい世代をなるだけ
客観的に論じているだけ。

ソースはわざわざ探さないが、当時から現在へと至る講演とか対談をいくつか
読めばわかる。
220考える名無しさん:2007/10/10(水) 15:20:30 0
>置いていかれた世代代表として、新しい世代をなるだけ
>客観的に論じているだけ。

その動機がわからないんだよね。おいていかれたならほっておけばいいのに、
さも理解があるかのようなそぶりを見せる。それが当事者的には嫌なんじゃないの?
221考える名無しさん:2007/10/10(水) 15:28:45 0
理解があるかのようなそぶりを見せるw
222考える名無しさん:2007/10/10(水) 15:33:54 0
結局、東のいう第三世代というのは、一般社会(学校とか仕事とか政治経済とか)の文脈から
いったん自ら離れて、自分のなかで快楽の意味体系をつくりあげている。その小さな世界同士の
横の結びつきを可能にする地盤としてデータベースがあるということでしょ。
でもその世界の中にいる当人にとっては、わざわざ一般社会から自分を切り離せる世界をつくったのに、
そういう一般社会との関係を「客観的に論ずる」ようなことをされるだけで、
まるで一般社会の意味体系内に位置づけなおされる=引き戻されるような感覚を覚えるのかもしれない。
223考える名無しさん:2007/10/10(水) 15:46:43 0
>>219
悪いけど西尾やエヴァは東式には第三世代に分類されるよ。君の思いこみです。
奈須やらきすたを好きではない東が、なんで第三世代を代表しているのかというのが問題なわけ。
理解できないものを感じている人間が、どうやってそれを理解するのか、まったく意味不明。
サッカーに熱中している人間を理解できないといいながら、彼らサッカーファンの代表なんです、と
誰かにいわれても、はあ? だろ?
そこで置いて行かれている東がそこから何を得ているのかを糾弾しているわけで。
らきすたが第三世代らしいコンテンツとウィニ―利用者の東がいくら同意しても、それはようござんしたでしかない。
何故なら何度もいっているが、東の第三世代の認識が間違っているから。客観的ではないからだ。
そもそもフィールドワークもせずに第三世代を確定しているのが、方法的に杜撰なわけで。
東の第三世代は、オタクの部分集合でしかないのだ。第二世代も第一世代もそう。
たしかにそういう奴はいる。けれどそれでオタクを代表させるのは牽強付会。ましてや脂肪たっぷりの東が
第三世代オタクのイデオローグなんてのは、臍で茶をわかすほうがまだしも現実的な話だ。
結局第三世代というのは、東浩紀じしんであって、動物化しているのも彼の問題なわけ。
224考える名無しさん:2007/10/10(水) 15:58:02 0
>>222
違う。データベースというのは、すでに一般社会に導入されていて、例えばコンピュータによって
数字データとしてわれわれは国家に登録されている。
文脈というのも、流動化によって一時的なものになっている。
そういう条件を反映しているのが、東のデータベース動物という類型。ここまでは妥当。
でもこのタイプを第三世代であると主張している点がおかしいといっている。
第三世代は快楽の意味体系なんてのは作っていないよ。君の勝手な妄想か願望。
そもそも快楽を拒否しているのが、オタクなんです。
ヤンキーが女、タバコ、麻薬といった快楽をむさぼるのに対して、オタクは禁欲的に知識を追求する。
そもそもこの図式がオタクを確定していたのだが、ウィニ―利用者の東はどうも理解できてないらしい。
あろうことかヤンキーのように快楽を追求しているのがオタクであると判断してしまう。
そんな奴はいませんよ。ヤンキーは語らないけど、オタクは語るんです。語るために多少つまらなくても
アニメやSFを我慢して読むのだ。その分野に自分が一番詳しいのだ、というのがオタクの誇りなわけで。
だから詳しくなるために毎週アニメをチェックする。内容がつまらなくてもそうする。これは禁欲的な行為でしょ?
ブートキャンプにさえ脱落するような人間は、これが理解できない。だからオタクをヤンキーとして見る。
とんでもない話しですよ。
225222:2007/10/10(水) 16:01:06 0
223は219の言っていることをさっぱり理解していないのだが、しかしこれを理解していないと
いっても仕方ないのだろう。要するに世界がちがうからコミュニケーションが成立しないということだ。
226考える名無しさん:2007/10/10(水) 16:04:50 0
>>225
どう理解できてないのか?思わせぶりの上から物いいは卑怯だぞ。
第三世代オタクでもないくせによくいうわ。
227222:2007/10/10(水) 16:05:08 0
おお、とおもったらこっちにも反応してきたか。ではコミュニケーションを試みてみよう。
純粋な興味だが、なんでつまらくても我慢してまでアニメやSFを読むのかね。
その分野に一番詳しいのが誇り、というのはつまり社会内で認知して欲しいということかね。
228222:2007/10/10(水) 16:11:27 0
>違う。データベースというのは、すでに一般社会に導入されていて、例えばコンピュータによって
>数字データとしてわれわれは国家に登録されている。
>文脈というのも、流動化によって一時的なものになっている。
>そういう条件を反映しているのが、東のデータベース動物という類型。ここまでは妥当。
>でもこのタイプを第三世代であると主張している点がおかしいといっている。
>第三世代は快楽の意味体系なんてのは作っていないよ。君の勝手な妄想か願望。
>そもそも快楽を拒否しているのが、オタクなんです。

読み直してみたが、いわんとしていることはわかる気がする。
データベース化や動物というのは一般社会の現象であって、なにも第三世代の特性などではない
ということかな?それなら同意するよ。
229考える名無しさん:2007/10/10(水) 16:19:56 0
>>220
動機を知ると、おちちゅきまちゅか?
230考える名無しさん:2007/10/10(水) 16:52:41 0
>>227
我慢してまでアニメを見る理由は、その分野に精通したいからだろう、そりゃ。
明白な理由だろ。
そしてこれが社会内で認知されなくてもそうするのがオタクということになる。

いずれにせよオタクでない人間には分からないだろうと思うよ。
231考える名無しさん:2007/10/10(水) 16:54:22 0
ロースクールで真剣に教えています、だと。
ふざけるな、ああいうのは、収容所の加担者に他ならない。
アウシュビッツの看守みたいなやつだ。
そういえば、アウシュビッツの看守をキリストのように
捉えた話が出版されたらしい(「朗読者」)。
見つけたぞ、ドイツ人、お前たちの本音が。
看守がキリストなら、ヒトラーは神、ホロコーストは聖霊というわけだ。
こいつらの反省なんてこんなもの。
日本とドイツは「異なる悲劇」だという人がいる。
間違いである。異なってなどいない。悲劇でさえない。
232考える名無しさん:2007/10/10(水) 16:55:16 0
ここで俺が意見を言うとするなら
サッカーをやる奴は嫌いだ、ということだ
だがウイイレは複数人とかなり楽しんで出来る。
233意味不明な名無しさん:2007/10/10(水) 16:57:38 0
>>230
というよりかは自分のそれぞれの欲求がどういう範囲に属していてその構造を自覚しているかしてないままに進んでいるかの違いだと思いました
234考える名無しさん:2007/10/10(水) 18:12:59 0
>>233
欲求の構造を自覚っていうか、ジャンルの歴史や分類を知っておくと、
楽しめるってことだし、なめられないですむってことだと思うが。
でもこれはオタクの必要条件でしかなくて、これはまあ当たり前でしょ。
235考える名無しさん:2007/10/10(水) 18:29:55 0
オタクの必要条件なんかじゃないよ(笑)
このスレのオタクのひとだって、歴史さっぱり知らないじゃない。
でもオタクだ、と言える。自称できる。
その抑圧の無さがいいんだよ。活き活きとしたオタクライフをエンジョーイできる。
236考える名無しさん:2007/10/10(水) 18:30:34 0
すまん
語りが真面目であればあるほど笑いが止まらんのだがww

釣りしてるやつはも少しそれと分かりやすくしてくれw
237考える名無しさん:2007/10/10(水) 18:40:53 0
須藤元気のレベル
革命家チェ・ゲバラの南米旅行記と同じルートをたどるノンフィクション。
限定200枚の整理券は、発売前夜に徹夜組が現れ、ネットオークションでは
3万円に高騰する人気ぶり。須藤は旅を通じ「本当の戦いは、自分の内側にある。
自分のありのままでいられる人が世界最強なんじゃないかな」と悟ったという。
今後は執筆業を中心に活動する。

これは名言だ。浅田や副島や宮台や東に言えるセリフではない。
須藤のほうがずっと若いのに
238考える名無しさん:2007/10/10(水) 18:46:03 0
たしかにーたしかにーたしかにーたしかにー
239考える名無しさん:2007/10/10(水) 19:15:48 0
>>235
歴史と動物的って相反するんじゃないか
240考える名無しさん:2007/10/10(水) 19:43:10 0
http://www.hirokiazuma.com/archives/000331.html
>『キャラクターズ』への主要紙文芸時評、文芸誌各紙そのほかの反応が出揃いました。
>僕の予想よりはるかに好評で、ほっと胸を撫で下ろしています。
まじで
241考える名無しさん:2007/10/10(水) 19:51:14 0
      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i   < 純文学でやれる自信から確信に変わりました
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /  jヽ.
    ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'  / /
  ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ   / 'ー 、 ヴィシッ
           ` ー'|  /      }
242考える名無しさん:2007/10/10(水) 20:26:24 0
やべえ群像の創作合評は読んだが侃々諤々は読んでねえ
明日また図書館行くか
243考える名無しさん:2007/10/10(水) 20:53:07 0
あずまん大天使の完全勝利宣言だな
244考える名無しさん:2007/10/10(水) 20:54:42 0
      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i   < ついに頂点に上り詰めた・・・
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /  jヽ.
    ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'  / /
  ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ   / 'ー 、 ヴィシッ
           ` ー'|  /      }
245考える名無しさん:2007/10/10(水) 20:57:44 0
僕の予想よりは、はるかに好評・・・だなw
246考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:04:49 0
どんな罵詈雑言を予想していたんだろう?
247考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:04:54 0
こいつもうお笑い要員だろ
248考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:17:45 0
群像の合評がこたえたかな。毎日の川村に至っては幼稚、の一言だったからな。
249考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:24:08 0
ぶっちゃけ合評はメンバーがひどすぎてどうしようもない・・・
とりあえず東って自意識過剰だよねってとこを何となく感づいただけでそれだけ
侃侃諤諤は超笑えた。
250考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:24:55 0
        ./|
       /! |
        ! ! |
   -──|┼|─‐      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
  .// ̄! .! |`ヽ     ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
 / .      ! ! |      j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   r‐-、 |┴|       il}jリリ州j ノ(`ヾkリト州}ili
   ト-イ /^Y´\    !jliリ州ソ ⌒z=;- ヽヾjミii}
   |-‐!/o/´\o\    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
   入 /o/   \o\_ ノハ i! .::    '´,; !、 i   川村ツラかせや…
  _( /\/\    入/ | ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /
  (  \__)/`ァ─‐' /  ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'
  (`ー-r'ヽ /   r‐' ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ
  `r‐‐'     _/            ` ー'|
251考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:29:41 0
でもあずまんデリダ知っている。
252考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:30:15 0
キャラクターズはそのまま単行本化するってさ。
あれだけだと薄い気がするんだけど純文学ならOKなんでしょう。
253考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:31:16 0
1800円、とみた
254考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:31:16 0
好評だったとき:「予想を越えて、好評でした」
悪評だったとき:「予想よりは、好評でした」
無視されたとき:「予想通り、純文学界の閉鎖性(ry)」

これポモの極意なり。
255考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:34:21 0
ぽんもーっ★
256考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:36:12 0
>>255
ブヘヘヘヘヘwwwwwwwwwwwwwwww
モニターにコカコーラ吹いたわw
257考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:42:44 0
ポモポモいっている奴は何?
デリダも読めないくせによくいうよ、まったく。
258考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:45:13 0
東浩紀とデリダってなんか関係あったっけ
259しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/10(水) 21:45:59 0
群像の合評って、文学はもっと深遠なんだ、
みたいな説教でしたね。目新しい論点がなく。
なんか最近ラノベとかあるけど分かんないよね、
みたいな。でも東的に「侃々諤々」が一押しという。
260考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:46:32 0
自分に都合のいい評価は取り上げる。
当たり前か。
261考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:47:16 0
ゴダールもヘーゲル読まずに引用してるし
読んでなくてもいいんじゃね
262考える名無しさん:2007/10/10(水) 21:47:51 0
説教ですら思ったより好評って、何を期待してたんだろう、東トンw
263しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/10(水) 21:48:13 0
>登場人物である「東浩紀」の発言の半分ほどには、
>実は現実の東浩紀の手はまったく入っていません。
>だからこそ、あの主人公は「私」ではなく、「キャラクター」なのです。

一方、この理屈もよく分からないです。
タレント本はゴーストライターが書いてても、
(通俗的な)「私」が前景化していますよね。

もし『キャラクターズ』がキャラクター化してるとしても、
それは「私の」キャラクターであり、読者から見ると
「東の」キャラクターなんですね。東がどういうキャラか
知っているのが、キャラクターの流通範囲でしょう。
264しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/10(水) 21:53:08 0
少しだけ言っておくと、群像の合評の最後の方で、
内容と構造と文体は分けられない、という話ですが、
そもそもボロメオの輪は一つの輪が外れると
他の輪も外れるような結び方をしてるんですね。
まあ確かに小説も三人に分裂しちゃうんで、あれですけど。
265考える名無しさん:2007/10/10(水) 22:08:03 O
群像の合評で言われてることを一言でいえば自意識過剰きんもーっ☆
だろうし、それは概ね当たってるだろう
266考える名無しさん:2007/10/10(水) 22:10:03 0
すべてのあずまん評はそれだけでいい気がする
267考える名無しさん:2007/10/10(水) 22:12:12 0
「文学」を逃げの口実に使うのか
268考える名無しさん:2007/10/10(水) 22:17:09 0
というかデリダを読んでない人たちが何いってもしかたないってのはある。
269考える名無しさん:2007/10/10(水) 22:24:39 O
あずまんの悪口をいうな!
270考える名無しさん:2007/10/10(水) 22:27:00 0
デリダってなによ
271考える名無しさん:2007/10/10(水) 22:48:19 0
たしかキャラクターズは200枚だよね?

綿矢のインストールは150枚もなかったはずだよ。
だから本になるでしょう
272考える名無しさん:2007/10/10(水) 22:53:28 0
あずまんが今度読もうと思ってる思想家
273考える名無しさん:2007/10/10(水) 23:01:34 0
あずまんがの大勝利宣言、大本営発表は、まさしく開き直りであるし、
開き直り以外の何ものでもない。んが、純文壇の新人に、あずまんが以上の
タレントやヨゴレがいないのもまた事実なのだ。
274考える名無しさん:2007/10/10(水) 23:21:23 0
高橋源一郎先生あたりが
どう言うかが気になりますな。
褒めごろして欲しいものです。
275考える名無しさん:2007/10/10(水) 23:49:27 0
高橋先生に褒められたら本物だな
276考える名無しさん:2007/10/11(木) 00:15:07 0
東ってもうお笑い要員だな
277考える名無しさん:2007/10/11(木) 00:25:29 0
高橋先生とかお笑い要員とか
278考える名無しさん:2007/10/11(木) 00:26:30 0
♪毎年1割ずつ合格率が落ちてゆく
夢のゆりかご ロースクール
いっそ 誰も通さなければいいのにと
思うポエマーであった

♪GONZOは 京アニの登場で
完全に過去のものになったのである

♪かがみは 4巻で ほんとうに
弁護士志望を告白されるね
止めといたほうが好いと 忠告したい
つかさは 調理師だって
コックさん 妙に生々しい
279考える名無しさん:2007/10/11(木) 01:09:11 0
>>268
常識的な感覚からすると、それはいわゆる「虎の威をかる狐」というやつでは。
280考える名無しさん:2007/10/11(木) 01:14:58 0
あずまんはきれいなお笑い要員
281考える名無しさん:2007/10/11(木) 01:24:59 0
>>279
デリダという単語を見るとそう感じてしまう自分が卑しいとは思わないのかね?
ピタゴラスの定理を使うのは虎の威をかる狐だろうか?
いずれにせよデリダを読めない人間がいうことではないが。
282考える名無しさん:2007/10/11(木) 01:29:43 0
群像でしょうのが東を田中より下扱いしてるのが一番の酷評だろう。
283考える名無しさん:2007/10/11(木) 01:31:12 0
デリダの前にフランス語すら読めないわ
kagami氏は中学生のとき既にサドを原書で読んでたらしいが
284考える名無しさん:2007/10/11(木) 01:32:05 0
>>268
デリダ読んでなきゃ何もいえないんだったら、終わってるなw
285考える名無しさん:2007/10/11(木) 02:01:31 0
しかしそれは最低水準なわけで。
言論の自由はあれどそこには質というものがある。
誰でも好き勝手計算できるが、計算機には勝てないように。
286考える名無しさん:2007/10/11(木) 02:01:33 0
アズマはあの小説(?)を発表した時点でサンドバッグになる覚悟を決めていたはずだ。
問題は、誰に頼まれたわけでもないのに何故そのような覚悟を決めたのかという点にある。
文芸誌の合評や匿名批評なんて糞喰らえだ。
まず、アズマの微妙で複雑で難解な内面を解読してみろってんだ!
287考える名無しさん:2007/10/11(木) 02:03:49 0
              / ̄ ̄ ̄\    
             /  ─   ─\ 
           /   (●)  (●)\  これアクエリオンって言うんだお…
           |     (__人__)   | 
            \     ` ⌒´   /
             ( r       |   
        l ̄ ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        \ \    \一万年と二千年前から〜 /   
          \ \    \ あーいーしーてーるー/ 
           \ \      \八千年〜♪  /  
                       |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|


          
              / ̄ ̄ ̄\    
             /  ─   ─\ 
           /   (●)  (●)\  …
           |     (__人__)   | 
            \     ` ⌒´   /
             ( r       |   
        l ̄ ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
        \ \    \ あなたと     \   /   
          \ \    \  合体したい・・・  /
           \ \    \   ___   /  
                       |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|
288考える名無しさん:2007/10/11(木) 02:14:57 0
>>285
まあ計算に計算機に負ける人間は確かに計算機以下の計算機ではあるよなあ。
全然嫌じゃないなあ。
289考える名無しさん:2007/10/11(木) 02:56:48 0
あ、失礼。上の頭は「計算で計算機に負ける」の間違い。
290考える名無しさん:2007/10/11(木) 03:09:58 0
まるで、評論に計算の答えのような唯一解があるみたいな言い方だが
まぁどうせ先日の京フェスの比喩をそのまま使ったカス
みたいな文章にはそもそもオレは飽き飽きで、
キャラクターズは単なる批判がどうなるかを書いていたり、ラカンを引いてたり
するんだから、これは幼稚ですとかって書かれても本当に読んだのって思いまつ。
291考える名無しさん:2007/10/11(木) 03:12:08 0
>>288
? 意味がわからないぞ。
計算機以下が嫌じゃないのは、たしかにそうだが、
君がデリダを読めないという事実には変わりがない。
べつにデリダが読めないから馬鹿だというのではなく、
単純に思考のツールや道具が少ないよというだけ。
平面幾何の定理を独自に発見するのはいいが、
それはすでに何千年前に発見されているわけで、
ソフトとしての思考にはつねに車輪の再発明の危険がある。
デリダを読めない人間にいうことではないが。
292考える名無しさん:2007/10/11(木) 03:19:36 0
>僕がもっとも「こいつは読めてる!」と思ったのは、
>実は『群像』の匿名コラム「侃々諤々」でした(笑)。

誤読誤配は世の常と思うんですが、郵便的だかデリダ的だかのヒトが
「こいつ以外は読めてない」と言ってるも同然ということに
気づかないもんでしょか。いや気づいててワザと言ってるんだろうけど。
293考える名無しさん:2007/10/11(木) 03:30:21 0
パフォだよ。
294考える名無しさん:2007/10/11(木) 05:47:10 0
>>264
>少しだけ言っておくと、群像の合評の最後の方で、
>内容と構造と文体は分けられない、という話ですが、
>そもそもボロメオの輪は一つの輪が外れると
>他の輪も外れるような結び方をしてるんですね。

なんで内容と構造と文体の話が、「そもそも」、ボロメオの結び目なのかしら?
295考える名無しさん:2007/10/11(木) 06:33:19 0
要するに好評でも何でもなかったと。群像その他。
296考える名無しさん:2007/10/11(木) 07:32:48 0
「動ポモ」といっしょ。話題は批判の上位概念ということ。

話題になった。→(叩き台ですから)→好評でした。
297しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/11(木) 07:59:28 0
>>294
「そもそも」ボロメオの結び方が分けられないので、
小説で比喩が適切に使われているのであれば、
群像の合評の批判は、当てはまらないということ。
298考える名無しさん:2007/10/11(木) 08:04:20 0
その日のボクは殆どマグロ状態でした。
299考える名無しさん:2007/10/11(木) 08:39:32 0
>>292
ワザとに決まってるだろww
つか、こういう皮肉って普通に使う。
300考える名無しさん:2007/10/11(木) 08:48:38 0
>>252
まじデ?
単行本のときは「朝日新聞」の次の「2ちゃんねる」編を書いて欲しいす。
もしくは私小説なのだから、なぜ2ちゃんねるは書けないのかでもおk。
新潮そのまんまなら単行本買わん。
301考える名無しさん:2007/10/11(木) 08:56:42 0
勘違いしているひとがいますが、文法的に言って、「我々」とは「我」の複数形ではありません。
東さんたちは複数の東さんではなく、たとえば、東さんと仲間たちのことです。
つまり集合としての同一性を保ちながら、他者が存在している。

しかしながら、「ワレワレ」は「ワレ」の複数形です。
ワレと仲間たちではなく、複数のワレ。
ワレワレひとりひとりがワレを意味します。
つまり、他者が存在しないんですね。

このことは、オタクの自閉性・閉鎖性をよく表わしていると思われます。
302考える名無しさん:2007/10/11(木) 09:07:46 0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ >>287
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
303考える名無しさん:2007/10/11(木) 09:20:57 0
合体したいの娘は、七瀬ふたたびの娘なんだね
304考える名無しさん:2007/10/11(木) 09:22:31 0
朝日では

ノーベル賞取った人、実験性があり素晴らしい試み>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>あずまん、こざかしいなんの新しみもないもの

だったよー\(^o^)/
305考える名無しさん:2007/10/11(木) 09:22:46 0
>>297
ああ、キャラクターズでボロメオの輪の比喩が使われているのか。
306考える名無しさん:2007/10/11(木) 09:30:36 0
>>291
>それはすでに何千年前に発見されているわけで

「小学生でも分かる数学史」でも読めw
おまえらの低脳ぶりはほんと信じられん。
哲学版ならデカルトの業績くらい知っててくれ。

俺の偏見かも知れんが、文型の奴って「1万円札1枚」より「1000円札5枚」のほうが(枚数が多いから)価値が
あるって本気で思ってそうだよな。
余談だがテレビCMでバンバン流れてるア○コ・ジャパンとかアメ○カンホームなんとかの保険には絶対入るなよ。
計算してみれば、まったく損なビジネス・モデルだとすぐ分かる。文型の奴って地井武男や星野仙一に釣られて、
すぐ電話してそうだが。豆知識なこれ。
307考える名無しさん:2007/10/11(木) 09:36:16 0
>>304
ほんとに?朝日的にはシカトしてそうだが。
つか、これで「キャラクターズ」での朝日像は訂正されざるを得ないな。ww

そんな朝日がスルーできずにリアクションしたということは・・・東の勝利宣言キタコレ。
308考える名無しさん:2007/10/11(木) 09:44:07 0
306 :考える名無しさん:2007/10/11(木) 09:30:36 0
俺の偏見かも知れんが、文型の奴って「1万円札1枚」より「1000円札5枚」のほうが(枚数が多いから)価値が
あるって本気で思ってそうだよな。
余談だがテレビCMでバンバン流れてるア○コ・ジャパンとかアメ○カンホームなんとかの保険には絶対入るなよ。
計算してみれば、まったく損なビジネス・モデルだとすぐ分かる。文型の奴って地井武男や星野仙一に釣られて、
すぐ電話してそうだが。豆知識なこれ。

こんなに、我われ<文系>は偏見の目で見られてたのか。
でも、アメ〇だのアリ〇なんか、流しすぎだし
消費者金融なみに流れている点自体が既に怪しいのに、
それでもビジネスとして成り立ってしまうのである。
309306:2007/10/11(木) 09:54:51 0
>>308
>消費者金融なみに流れている点自体が既に怪しいのに

だから計算しろって。笑い殺すなよww

たとえばさ、2年くらい前の話だけど会社のすぐ近くの公園で殺人事件があったんだ。
で、たまたま殺人犯の現場検証の立会いしてるときに俺はそこを通りすぎたんだ。
で、運悪く犯人の顔を見てしまった。会社に戻ってその話を社長にすると、社長は「人相悪かっただろ?」と
俺に言うんで、俺はありのまま「すごく普通で、そこら辺にいるような人でした」と答えたらすげぇ嫌な顔されたよ。
この意味分かるか?文型には無理だろう。まあTPOわきまえず答えた俺も俺だが。
310考える名無しさん:2007/10/11(木) 10:49:52 0
>>301
>ワレと仲間たちではなく、複数のワレ。

複数のワレの映像〜☆
http://www.youtube.com/watch?v=ZU7N6JkIJC8
311考える名無しさん:2007/10/11(木) 13:09:03 0
>>309
それはもしかしたら、君がものすごく人としてのカンの鈍った人間だと
いうことかもしれないね。まあそのあたりの判断は誰にもできないが。
そういう可能性があるということには気がついてる?
312306:2007/10/11(木) 13:30:15 0
>>311
カンって何だよ?w
おまえは犯罪者を未然に予知できるとでも?
だったら実践してみろよ。犯罪を未然に防止できるしな。
「マイノリティ・リポート」みたいな社会になる。おまえは神だww

313考える名無しさん:2007/10/11(木) 13:57:19 0
で、社長は犯人じゃなかったの?
314306:2007/10/11(木) 14:18:32 0
>>313
意味分からね。

たとえばさ、あずまんが街を歩いてても誰もこの人が昔サントリー賞を受賞して、期待の新星だったとか
誰も気づかないでしょ。せいぜい「この人ダイエット諦めてるなぁ、くすっ」とかその程度でしょ。

人間見た目が9割とかゆう本もあるけどさ、でも少なくとも男に対しては見た目はアテにならないよ。
大学教授とかでも、え?この人が?みたいな容姿の人はキャンパスに何人かは目撃したことあるだろ。
315考える名無しさん:2007/10/11(木) 15:11:04 0
やはりこの人は……、というほうが目撃すると思うが。
俺は教授じゃないんだが、やはり教授に間違われたことはないですね。

それと、オタクに対しては見た目がアテになりますね。
見た目オタクでオタクじゃないひとや、
見た目オタクじゃなくてオタクのひとより、
見たまんまオタクのほうが、圧倒的に多いです。
あえてああいう雰囲気を醸し出してるんじゃないかと思うほど。
316306:2007/10/11(木) 15:38:52 0
>>315
そうか?昨日の深夜番組で秋葉原特集やってたんだが(堂本なんとかが出てる番組)、A−BOYって
全然ふつうの人だなと俺は思ったよ。オタクが見た目だけで識別できるとは信じられんな。

まあ俺の今までのレスと完全に矛盾するが、物理学の教授は白髪が多いが化学の教授はハゲが多いのはデフォ。w
その場の環境に長く身を置いていると識別できるようになるのかも知れんね。
317考える名無しさん:2007/10/11(木) 15:45:17 0
デブの老人て社長とか政治家しか出てこない、頭の中のイメージが
318考える名無しさん:2007/10/11(木) 16:16:11 0
「全然ふつうの人」にみえるオタクは、
ふつうの格好しなければいけないと社会に抑圧され、懐柔されてしまったんだ。
やつらは敗北者だよ。オタクとして。人間として。

そこへくるとステレオタイプ的格好のA-BOYは戦っている。
このスレの自称オタクのひともそうだけども、
ふつうの人にみせることなんて他愛もないんだが、しない。
わざと病的な振舞に走る。とんちんかんな論理を口走る。
それは戦略だ。この戦いには実存がかけられているんだ。

オタクはスポーツをしない。だけどそれはできるけどしないんだよ。
アガンベンのバートルビーが理想的オタク像だが、
実際、オタクのニートほど反抗的人間はいないと思う。
319考える名無しさん:2007/10/11(木) 16:28:05 0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   >>318 ない ない
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |
320考える名無しさん:2007/10/11(木) 17:35:55 0
>>318
一つ聞くが「2ちゃんねるに書き込めるけど書き込まない」という反抗的態度とかはあるのかい?
321考える名無しさん:2007/10/11(木) 17:46:11 0
反抗的というか禁欲的だろうなそれは
つらいよ
322考える名無しさん:2007/10/11(木) 17:56:44 0
2ちゃんねるに書き込んでも金にならない=資本主義ではないからOKなのかな!?
アガンベンのバートルビー読んでないから分からんが。

ネットでさっと検索すると、主人公は衰弱死してるじゃん!!おいおい!!死ぬなって!
323考える名無しさん:2007/10/11(木) 18:45:44 0
本を読もうとすると、40分くらい寝込んでしまい、本を読めず、ビデオ(DVDだが)。
散歩から帰り、本を開くが、読む気がせず、20ページで放棄。

つかさみたいだ。

本を読もうとすると、眠くなる。重症だ。
択一は、完全無欠の苦痛だ。あれは厭だ。
何もかも厭なのだが。

もう、らきすたで喩えても、一般人にはこの10月からは
通じないかもしれない。
324考える名無しさん:2007/10/11(木) 18:50:43 0
ヨーグルトが毎日続かなかったよ〜
ケフィアにすれば、毎日続いたよ〜
カプセルを潰して噛めば、ケフィアの味がするよ〜
そんな、夢のような健康食品ケフィアを
よろしくね〜
325考える名無しさん:2007/10/11(木) 18:55:38 0
>>323-324
禁欲してください。
326考える名無しさん:2007/10/11(木) 18:58:16 0
>その場の環境に長く身を置いていると識別できるようになるのかも知れんね。

ホモはホモを瞬時に識別するらしいよ
これホモ理論な
327考える名無しさん:2007/10/11(木) 19:08:51 0
ほんもーっ★
328考える名無しさん:2007/10/11(木) 19:12:25 0
>>318
オタクの格好は普通に効率最優先で最適化した結果だろ
ロケットがみんなペンシル型なのと同じ
クールビズもやりすぎるとオタファッションに行き着くはず
ファッションと言うのは社会による去勢であると同時に効率への反逆だ
ある意味敬意に値すると思うが
329考える名無しさん:2007/10/11(木) 19:23:16 0
>>325
このスレ全員、オナニー禁止な。(俺除く)

>>326
なんつうか神秘的だなそれ。感動すた。

>>328
オタク=リュックサックは定番かな?
背中に背負うというのは力学的にも効率がいい(小学生のランドセルと一緒)。
これと東がセカンドライフのシンポジウム(動画配信)で語ってた「効率と最適化」の文脈は接続できそうだ。(笑)
330考える名無しさん:2007/10/11(木) 19:46:13 0
>>323
それはあずまんがスポーツクラブ(エグザス)に通うくらい大変そうだ。
331考える名無しさん:2007/10/11(木) 21:10:57 0
>>329
定番だが、重要なのは、肩ベルトは片側だけ通すことだぜ。
齋藤環がコミケで実践してたよ。服はもちろんネルシャツな。
それと髪はつねに清潔にすること。
逆説的だが、その清潔感がきもちわるい印象を与えられるから。
いや逆説でもないか。
オダギリジョーや浅野忠信が不潔な格好していても、好意的な印象を与えるのだから。
332考える名無しさん:2007/10/11(木) 21:11:33 0
「1万円も払ってなんでスポーツしなきゃいけないのか!」
「なんで欠席が続いたらクラブにいくことを電話で薦められなきゃいけないのか!
こっちはお金を払っているんだから。5000円プラスしたら電話なしというオプションがあったら
絶対入るね!!」


みんな爆笑していたからあずまんも本気で言っているわけじゃないと思うけど、
普通、1万円の元を取るためにスポーツクラブに通うのですよw

金を払ったのだから自由に欠席させてくれというロジックはすごいなぁ。
やせたいのだからサボったら叱ってくれ、という利用者の方が多そうなもんだが。

333考える名無しさん:2007/10/11(木) 21:15:47 0
>>331
> オダギリジョーや浅野忠信が不潔な格好していても

いや、この2人の場合、たとえば無精ひげをしているように見えても
ちゃんとかっこよく見える長さのひげに(おそらくはメイクスタッフによって)
コントロールされている。
髪型がボサボサでも、実はちゃんと様になるようになっている。

イケメンだからといって、真似して不潔な格好をすると
まったくの別物になる。

斎藤環のコミケでのネルシャツ・片方だけ肩を通したリュックは
「オタクのコスプレ」なんだよな。
普段はあんな格好をしていないというw
334考える名無しさん:2007/10/11(木) 21:16:56 0
脂考がおかしいですよ
335考える名無しさん:2007/10/11(木) 21:38:39 0
あずまんの脂肪もコントロールしたら様になりますか?
336考える名無しさん:2007/10/11(木) 21:45:04 0
あれ、京フェスのストリーム音声がもう消えているよ。

>>335
いちおうデブファッションというものがある。
恰幅のいい金持ちに見えるようなファッションね。

ただ、あずまんの場合は、オタファッションかデブタレのようなコミカルな服装を
求められているから、イメチェンは難しい。
337考える名無しさん:2007/10/11(木) 21:45:14 0
だからオタクはオタクのコスプレをしてるだけなんだって
オタクはメタに立って演技してるのに、観客はベタに受取るという…
きみたち笑われてますよ
素のオタクは普段シャツを第三ボタンまで開けてるもんだし
両手の親指だけ、ジーンズのポケットに突っ込んでる
338考える名無しさん:2007/10/11(木) 22:19:43 0
そのころ、伊藤剛は岡田のやせ方をディスっていた。

>他人に評価される技術?『いつまでもデブと思うなよ』岡田斗司夫著(評:栗原裕一郎)
>(毎日1冊!日刊新書レビュー):NBonline(日経ビジネス オンライン)
>2007年09月29日
>2007年09月29日 goito-mineral すばらしい書評。岡田氏本人にとってニューエイジと同根扱いされることがおそらく「屈辱的」であろうことも含めてすばらしい。しかし痩せたら胡散臭い見た目になったね>岡田氏。次は整形か?

339考える名無しさん:2007/10/11(木) 22:35:06 0
こじか視聴前
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   こんなもの公共の電波に乗せられるわけないだろ
  |     ` ⌒´ノ       常識的に考えて 
.  |         }  
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

OVA視聴後
         ____  キリッ!
       /      \  「小学生だって恋をするし、性に対する関心も知識もある。
      / \   /  \  親や教師の見たくない部分が描かれている。女の子3人は、
    /  (●)   (●)  \  それぞれ家庭に問題を抱えているし、骨太なテーマを持った
    |     (__人__)     |  ________  作品ととらえています」
     \    ` ⌒´    ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |       
340考える名無しさん:2007/10/12(金) 03:33:42 0
>やっぱ今の時代京アニってのは圧倒的で、東浩紀が京フェスの放送で、最
>近のブログとか書いてる奴らはハルヒとか京アニとか論じれば何でも出来ると
>いう幻想を抱いてる、という皮肉でなく*1ありがたい言葉をいっていたけど、
>今の京アニの(商業的以上に作品の質としての)一人勝ちっぷりを目の当た
>りにするとそんな幻想を抱いてしまうのも無理はないと思う(そういう幻想を抱
>いてる一人が言ってもしょうがないけど)。
http://d.hatena.ne.jp/mine-o/20071010

東信者か、「第3世代」かはしらんけど、ご苦労様wwww。少なくとも
東の考えはそうじゃないわけだ。
341考える名無しさん:2007/10/12(金) 08:07:20 0
最近のワレオタはひどいな・・・
リアルで嫌なことがあったからか知らんが、ここで発散するなよ
前スレで自分で言ってたじゃないか・・・
342考える名無しさん:2007/10/12(金) 11:10:51 0
>>94とか>>340みたいな、ばーっと引いて、
1行コメントだけして笑ってるのはワレオタってひとの仕業なの?

こういう人のためにはてブがあると思うんだが
343考える名無しさん:2007/10/12(金) 11:52:22 0
>343

みたいなのがワレオタって人だと思ってた
344考える名無しさん:2007/10/12(金) 12:23:48 0
>>307
> 786 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2007/09/27(木) 23:41:35 0
> >>768
> 内容には触れられてない。
> それぞれの文芸誌は若手を推してるけど、結局実験性においても
> 大江の新作には及ばないと加藤転用。
>
> 大江と比較されて貶されるなら、豚万も本望だろうね。
345考える名無しさん:2007/10/12(金) 12:29:16 O
他者の解像能が低いので全部ワレオタです。
346考える名無しさん:2007/10/12(金) 13:20:06 0
ワレオタさんは複数なので一人だけを童貞しようというのがそもそもの間違い
その存在を、ユビキタスかアニミズムだとイメージしたまえ
347考える名無しさん:2007/10/12(金) 16:13:48 0
>>333
片方だけ肩を通すというのもまた局所最適解の一つだな
買った本を入れるとかペットボトルを出して飲むとか、
高頻度でのリュック稼働を要請する環境が評価関数の出力値を変化させたわけだ
348考える名無しさん:2007/10/12(金) 16:41:52 0
>>331
>服はもちろんネルシャツな。

【ネルシャツの着こなし方】
着こなしで注意したいのは、自分の体型によく合った、丈が長すぎないサイズを選びましょう。
この長さを間違えると、何となくB系とか、オタクっぽいなんて思われてしまいます。
木村拓哉などよくネルシャツを着ているタレントを参考にするのも、着こなしの近道ですね!

http://nerusy.sblo.jp/article/3621455.html

おまえら・・・よく読んで勉強しろ。
349考える名無しさん:2007/10/12(金) 16:46:54 0
オタクファッションは実はアメリカ人の普段着と一緒。豆知識な。
350考える名無しさん:2007/10/12(金) 17:07:45 0
実際らき☆すたはまだ正当に評価されてない気がする
あと1年くらい経って振り返ると見えてくるものがあるかも
351考える名無しさん:2007/10/12(金) 17:11:21 0
群像の「侃々諤々」読んだけど意味が分からない。
「キャラクターズ」のラカンは大林宣彦のパロディで、「侃々諤々」はその「キャラクターズ」のパロディ?
つまり東が読者に求めていたものがあるとすれば、このように東を模倣する(反復、繁殖する)ことなのか?
それは、以前どこかで東が書いていた「共感可能性」(ローティ)と関係がある文脈なのか?

東は何かに苦しんでいる(ウンコ我慢する以外に)。
東は生について考えている(ウンコ我慢してる時以外も)。

その苦しみを読者に感染させること、それが「キャラクターズ」の真の目的だったのか?おい?
352考える名無しさん:2007/10/12(金) 17:14:37 0
ほんと、誰書いたんだろうね侃侃諤諤
353考える名無しさん:2007/10/12(金) 17:31:23 0
働かざるもの食うべからず、という言葉は、
食う以上に働くべからず、と読み替えなければならない。
働くものには最大の呪いが降りかかるだろう。
労働の時代は、終わった。ケインズは、
20世紀の末には、週5時間労働になることだろうと
予言された。それ以上の労働は、趣味以上に、有害だ。
21世紀の初頭にある現在、遅ればせながら、かれの予言が
実現されようとしてるのだ。
354考える名無しさん:2007/10/12(金) 17:57:12 0
>>353
まあ現在の食環境がいびつなのは確かだけどね。
たとえば高級養殖魚を育てるために膨大な餌が必要な訳だけど、その餌(小魚やエビとか)を養殖魚に食わせずに
直接、人間様が召し上がれば食費はずっと少なくて済むはず。

21世紀はエネルギー危機、食が足りなくなるとか言われてるけど、それは嘘。高級食料品を無くせばいくらでも人類の
食料は確保できる。ところが、そういう肝心の真実は隠される。そんなことになったら高級魚が食えなくなって困る人々
(いわゆる勝ち組)が、マスメディアを都合良く牛耳ってこれを隠蔽する。

食料の価格は本当はもっとずっと下げられる。単純に原資材の供給レベルでの話しでは。
ところが、そうすると、それと関連する産業が成立しなくなる。つまり、私たちが食生活を保つことではなくて、その産業を
維持するために高価な食材を買わされて、そしてそれを買うために更に余計に労働して稼ぐ事を強いられる。

維持するために維持してる、働き続けるために働いてる、そんなループが今の資本主義の現状。
食べるためだけを考えれば、その「週5時間労働」も不可能ではない。ただ、そのような、労働価値を「搾取しにくい」社会
になって困る人々(いうまでもなく勝ち組、搾取してる側)がそれを望む事は絶対に絶対にあり得ない。
355考える名無しさん:2007/10/12(金) 18:19:59 0
通俗的な賞賛や批判は意味がないってことだよ。
356考える名無しさん:2007/10/12(金) 18:22:09 0
>>355
そういう話はもっとKWSK。
357考える名無しさん:2007/10/12(金) 19:43:28 0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ >>339
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/anime/1192077524/
358考える名無しさん:2007/10/12(金) 19:55:24 0
侃侃諤諤でどうして笑うの?
359考える名無しさん:2007/10/12(金) 19:57:05 0
>>351
「東」が読者に求めていたのは、読者に東に求めたものだよ。
その感染、侵蝕がローティ的共感として編まれ、セカイは世界に開かれる。
そこにあるのは、うんこを排泄する(テクストを生産する)苦しみではなく、
読者をキャラクター化すること。
そしてキャラクター化されない余剰としての「私」を宙吊りにすることだ。
360考える名無しさん:2007/10/12(金) 20:50:21 0
読者が消化しきれないウンコとしての「あずまん」まで読んだ。
361考える名無しさん:2007/10/12(金) 20:57:38 0
>>354
まさにその通り。こんな簡単なことが隠蔽されているというのは、人類史上もっとも大きな謎だよな。
おいらも中学の頃ここまで考えて資本主義って一種のギャグなんだなと。
ネズミ講はいけないと社会科で教えられたけど、資本主義じたいが壮大なネズミ講だったっていうのがオチでしょ。
壮大すぎて無視されているという。人間の認知限界を上手く利用している。
筒井康隆とか社会批判の小説は小学校の頃はただのジョークだと思ってたけど、それ以来真剣に読んでいる。
テレビも新聞も国家も技術革新もコンビニも壮大な釣りという中ニ病的な考えが実は正しいという。
年金問題によってすでに国民レベルでそれに気づき始めているのが現状でしょ。
おそらく上の人間はこれに気づいていて、本当にマトリックス的な状況になっている。いかに気づかせないか。
東も下手な小説を書いている場合ではない。
362考える名無しさん:2007/10/12(金) 21:07:02 0
むしろ、脱構築されるべき。
363考える名無しさん:2007/10/12(金) 21:09:00 0
安倍首相が今回ペケをして右翼の株を落としたけど、麻生が最大の黒幕でしょ。
ローゼン閣僚だっけ? 意味不明の持ち上げで明かに罠でしょ、これ。
麻生は安倍の三倍は頭がいいから、本当は漫画なんて読まないくせに2ちゃんを
リサーチして人気を得ようとネタを投入しているわけなのは、みんな知っているはず
なのにこの人気の高さは何?
麻生になったら、国外脱出も考えたほうがいいかもしれない。
364考える名無しさん:2007/10/12(金) 21:32:58 0
>>361
>おそらく上の人間はこれに気づいていて、

上と下の人間が気づいている。上の靴を舐め下を嘲笑にする道徳的バランサー(中流)が気づいてない。
格差社会が進むと必然的にこの中流人口が減少する。つまり、上と下だけの世の中になる、つまり、いずれ
全ての人類が気づくことになる、すなわち、革命。

しかし「ゼロ年代の想像力」はこれと逆行する。彼らは「いかにして上の靴を上手に舐められるか」を競うことを
好む。東的にはそういう環境で育ったのだから、そう考えるのも仕方がないだろうと答えるだろうけど、その結果
が宇野君な訳で、その佞言や作戦や技法があまりにも見え見えなのでもはや白けるしかない。

しかし白けた後でも現実世界では相変わらず、「いかにして上の靴をry」な世界が進行してる訳で、それが茶番
である事を知りつつも、そこから誰も降りる事ができない世界が延々と続いている。

これを終わらす為に何が成されるべきか。青山通りを街宣車を走らすより、朝日新聞にタンクローリーで突っ込む
より、2ちゃんねるとかいう掲示板で朝日批判をカキコ続けるより、ガンジー的に非暴力不服従の姿勢を貫くよりも、
実効性のある方法はないだろうか。頭のエロイ人教えろ。つーか、それを東は発案しろ。「構造」詳しいんだろ?
365考える名無しさん:2007/10/12(金) 21:35:13 0
おまえはビューティフルドリーマーか。
366364:2007/10/12(金) 21:42:04 0
>>365
そう読まれるのか。。

ではアンタの意見教えてくれ。もしくは生き様を教えてくれ。
367考える名無しさん:2007/10/12(金) 22:00:56 0
というか君は何年代のひと?
白ける、とかまた語彙が懐かしいな。カタカナじゃないだけいいが。
368364:2007/10/12(金) 22:15:19 0
>>367
だから質問に質問で返すなと何度ry
369考える名無しさん:2007/10/12(金) 22:46:14 0
質問に質問で返してもいけない、ってのはステロタイプ的偏見。
いいんだよ質問でかえしても。議論を進めるためなんだから。
対話とは、いっしょに考えていくことなんだからね。
370考える名無しさん:2007/10/12(金) 23:02:07 0
>>369
あっそ。
ツッコミとボケのカップリングは日本的な関係性の原理だな。
371考える名無しさん:2007/10/12(金) 23:14:51 0
外部があると思い込んでるバカが東スレにもいるのか。
372考える名無しさん:2007/10/12(金) 23:24:39 0
外部はあるよ。永遠はある。
外部はないというのは、腰抜けの生活保守のエクスキューズでしかない。
373364:2007/10/12(金) 23:31:33 0
>>370は俺。

>>371
外部はある。引きこもりにも外部はある。

374考える名無しさん:2007/10/12(金) 23:52:02 0
外部があることと、
外部があると思い込んでることはもちろん違う。

だけど、外部があると思い込むことが必要。
それがビューティフルドリーマーを脱すること。
ヱヴァで書かれることです。
375考える名無しさん:2007/10/12(金) 23:55:43 0
>903 :しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/12(金) 07:18:59 0
>(前略)このままブログの読者数が順調に増え続ければ、
>ごく少部数の商業出版の印税水準に、広告収入が
>追いつく見込み(以下略)

おまいらがゆとってる間に、しろうとさんは勝利宣言です
376考える名無しさん:2007/10/13(土) 00:04:34 0
東浩紀のこじか評まだー?
377考える名無しさん:2007/10/13(土) 00:14:25 0
>>364
デスノでも拾え
378考える名無しさん:2007/10/13(土) 00:20:51 0
柄谷が発案してるだろ。
379考える名無しさん:2007/10/13(土) 00:33:34 0
しろうとムカツク。こいつはだめだ。
380考える名無しさん:2007/10/13(土) 00:35:57 0
第二回あずま授業レポ。
http://d.hatena.ne.jp/nitar/20071012

ここ重要。↓

>日本ではニューアカと呼ばれた
>しかし極めて実体がない
>あっという間に消費されて終わり

>日本では浅田彰
>今は忘れ去られているけど25年前には超有名
381380:2007/10/13(土) 00:38:03 0
いいか、絶対に浅田スレには貼るなよ。絶対に貼っちゃだめだ。

●○● Aquirax: 浅田彰 part44●○●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1190963670/
382考える名無しさん:2007/10/13(土) 00:42:55 0
先生、ダブルバインド状況でスキゾ化してしまうんですが。
383考える名無しさん:2007/10/13(土) 00:45:30 0
ペッ豚豚は言い過ぎだろ
384考える名無しさん:2007/10/13(土) 00:49:11 0
東浩紀 の検索結果 約 1,510,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
浅田彰 の検索結果 約  272,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)

東の徴候的勝利宣言。
385考える名無しさん:2007/10/13(土) 01:03:58 0
豚とか白とかIT対応ですから〜
東浩紀の動物化するポストモダン1,2読破したけど面白いな、
東浩紀と宮台真司の本は面白い、
他にお勧めある?

その浅田って奴の本は面白いの?
387考える名無しさん:2007/10/13(土) 01:08:11 0
セカイ系を矮小化した東には責任説明の義務がある。
たしかに豚がいうように、社会を短絡してセカイと結合というのはあるが、
だからどうしたというのだろう。
社会をぬるく書いて社会派を詐称しているのよりは誠実だろう。
セカイ系こそ大いなる可能性があったのに。
ネットのイデオローグによってすでにセカイ系は喜劇名詞と化してしまった。
東よ、太るのは構わない、しかしその脂肪で文化を汚すのだけはやめてくれ。
388考える名無しさん:2007/10/13(土) 01:11:41 0
そう書かれると東浩紀経由でセカイ系を知った俺は返す言葉がない。
389考える名無しさん:2007/10/13(土) 01:13:00 0
セカイ系なんてどうせ東浩紀とかが作って広めた言葉なんだろ?
とか言ってる人をこないだ見たなあ
390考える名無しさん:2007/10/13(土) 01:17:26 0
他人が作った作品や呼称を私物化して食い潰すのが堕落した批評家のシノギ
391考える名無しさん:2007/10/13(土) 01:44:35 0
>>387
>セカイ系こそ大いなる可能性があったのに
ここをもう少し聞かして欲しい。たとえばどういう可能性?
392考える名無しさん:2007/10/13(土) 01:44:50 0
セカイ系はいつだって誠実だよ
東浩紀の本は面白いな、動物化するポストモダン1,2一気に読破したぜ、
東っていうのはよほどのヲタクなんだなw
ギャルゲーとかライトノベルとか語る知識人なんて珍しいな。
394考える名無しさん:2007/10/13(土) 02:01:51 0
東浩紀を根底から否定できる若手論客は誰?
395考える名無しさん:2007/10/13(土) 02:06:27 0
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ イェ〜イ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|   あずまん見てる〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T 
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー----''"~
   ヽ `'"     ノ
396考える名無しさん:2007/10/13(土) 02:17:56 0
東はニュー速版にいるよ。
397考える名無しさん:2007/10/13(土) 02:36:11 0
心の中にいつもいるよ
398考える名無しさん:2007/10/13(土) 02:41:54 0
東の娘もいる。
399考える名無しさん:2007/10/13(土) 02:43:56 0
最近電波スレ化著しい東スレであった
400考える名無しさん:2007/10/13(土) 02:50:51 0
浅田彰
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%85%E7%94%B0%E5%BD%B0

>浅田彰現象の絶頂期には、『構造と力』を片手にナンパするのが流行し

まじなん??
80年代キンモーッ
401考える名無しさん:2007/10/13(土) 03:20:47 0
何故ラルクが日本文化の象徴と化してきているのか
L'Arc~en~Ciel is the best japanese band in the world.
402考える名無しさん:2007/10/13(土) 04:10:37 0
宮沢賢治「銀河鉄道の夜」
を読め。
これデフォだから
これがオタクの発祥といっていい。
403考える名無しさん:2007/10/13(土) 04:20:28 0
ラルクねえ、もうお笑い要員でしょ。
404考える名無しさん:2007/10/13(土) 05:07:33 0
>>381
●○● Aquirax: 浅田彰 part44●○●
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1190963670/67
> 67 名前:考える名無しさん [sage] 2007/10/11(木) 01:35:25 0
> このスレもう全然伸びないね。それに対して昔のペットの豚のスレは元気だよな、内容は糞だけど。
405考える名無しさん:2007/10/13(土) 05:13:12 0
>>387
アズマは実際に流通している(していた)セカイ系作品の"実態"や
セカイ系と親和性の高い自分の主要読者層の"実態"についてのみ
'ヤバイ'と言ってるだけで、"セカイ系その可能性の中心"についてまで否定はしてない。

説明責任とかあんま笑わせないでくれw
406考える名無しさん:2007/10/13(土) 05:44:00 0
ウォズマってもうアレじゃね?
なんつーの、
407しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/13(土) 07:18:01 0
>>375
いえいえ敗北宣言ですよ。東センセイはエライ批評家だから、
文化庁のサイトに高い原稿料で執筆したり検閲に反対したり、
文壇の中心でキャラクターと叫んだりすることができますが、
私は、ネットの片隅で細々とサイトを営むことしかできません。
408考える名無しさん:2007/10/13(土) 07:21:02 0
>>407
        ./|
       /! |
        ! ! |
   -──|┼|─‐      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
  .// ̄! .! |`ヽ     ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
 / .      ! ! |      j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   r‐-、 |┴|       il}jリリ州j ノ(`ヾkリト州}ili
   ト-イ /^Y´\    !jliリ州ソ ⌒z=;- ヽヾjミii}
   |-‐!/o/´\o\    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
   入 /o/   \o\_ ノハ i! .::    '´,; !、 i   
  _( /\/\    入/ | ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /
  (  \__)/`ァ─‐' /  ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'
  (`ー-r'ヽ /   r‐' ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ
  `r‐‐'     _/            ` ー'|
409しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/13(土) 07:40:39 0
最近の東センセイはちょいワルですよね。競馬場に行ってみたり。
410考える名無しさん:2007/10/13(土) 08:34:41 0
CHOI-豚!
411考える名無しさん:2007/10/13(土) 08:51:51 0
どこがCHOIだよ
412考える名無しさん:2007/10/13(土) 10:14:41 0
>>394
>東浩紀を根底から否定できる若手論客は誰?

おおやにきのなかの人

■ 【法哲学】大屋雄裕スレッド【おおやにき】 ■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1132019419/
413考える名無しさん:2007/10/13(土) 11:18:31 0
409 名前:しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/13(土) 07:40:39 0
最近の東センセイはちょいワルですよね。競馬場に行ってみたり。
414考える名無しさん:2007/10/13(土) 12:42:36 0
↑つまんない生活してるんだろうねw
しろうと ◆AUSirOutoE は
415考える名無しさん:2007/10/13(土) 12:44:37 0
黙ってパクる大屋は・・
416考える名無しさん:2007/10/13(土) 12:54:47 0
>>415
パクってるのはどういうことだよ?
417考える名無しさん:2007/10/13(土) 13:10:18 0
東と大屋の本を両方読んでりゃすぐ気づくよw
418考える名無しさん:2007/10/13(土) 13:11:42 0
東の本ってのは大澤との対談本のことね
419考える名無しさん:2007/10/13(土) 13:14:16 0
ゆるゆるなの?
420考える名無しさん:2007/10/13(土) 13:18:47 0
お肉がね
421考える名無しさん:2007/10/13(土) 13:19:16 0
>>374
ヱヴァで書かれることは外部はないってことじゃなかったか?
422考える名無しさん:2007/10/13(土) 13:49:06 0
ちょいユル
423考える名無しさん:2007/10/13(土) 13:50:50 0
>>421
否定するための前フリ
424考える名無しさん:2007/10/13(土) 14:02:20 0
モテるオタクはちょいユル
425考える名無しさん:2007/10/13(土) 14:46:15 0
>>417
つーか監視社会論や情報自由論自体が
そもそも東のオリジナルではないだろ・・・

おまいが投影してるだけじゃね?
426考える名無しさん:2007/10/13(土) 15:29:20 O
じゃあこう言ってもいい。
大屋本はあきらかにあずまんのことを意識している(「動物」なんて言葉)のが露骨なのに
不自然なくらい「東浩紀」という名前は出さない。
427考える名無しさん:2007/10/13(土) 15:37:36 0
PEACH-PIT原作アニメ「しゅごキャラ」はずばり
「キャラクター」がテーマ。
東読者はみんな見てるよね。
428考える名無しさん:2007/10/13(土) 15:52:35 0
>>426
しろうとがぴかの名をださないようなもんか
429考える名無しさん:2007/10/13(土) 16:11:07 0
ブーはかなりユル
430考える名無しさん:2007/10/13(土) 16:12:48 0
>>428
逆だろ、逆w
431考える名無しさん:2007/10/13(土) 16:55:19 0
しろうとも引用先ださないよな
そのことすら保坂が出さないことのパロディなんだが

リンクには自分のidを埋め込みまくってるくせに
432考える名無しさん:2007/10/13(土) 17:05:35 0
大家のパクリは汚いゆるゆるインスパイア

あずまんのパクリはきれいなきつきつインスパイア
433考える名無しさん:2007/10/13(土) 17:48:10 0
東ねえ、もうこいつお笑い要員だろう。
434考える名無しさん:2007/10/13(土) 17:49:03 0
>>430
ん?梅しかったの?w
435考える名無しさん:2007/10/13(土) 17:55:41 0
ぴかぁを東が意識しているって嫌な構図だ。
これからの豚のテクストにはぴかとしろうとが織り込まれているわけで。
げりぴかの悪臭に鼻をつまむことになりそう。うっぇぷ。
436考える名無しさん:2007/10/13(土) 18:02:32 0
ぴかあがしおねの父親に頭なでなでされて狂喜しておりましたが、いかにも
彼の人間的な浅ましさが露呈していると判断できます。
ブートキャンプ挫折組みの東もこれ以上ぴかあを喜ばすのは危険ですから
やめていただきたい所存であります。
437考える名無しさん:2007/10/13(土) 18:05:40 0
最近の豚は元気だな。更新も多いし。何かいいことでもあったのか。

438考える名無しさん:2007/10/13(土) 18:39:30 0
ぴかーをI'veするあずまんにしろうとが嫉妬!

という構図かと
439考える名無しさん:2007/10/13(土) 18:53:43 0
>>435
酒のネタだから意識してないって。自意識過剰はぴかの方。
440考える名無しさん:2007/10/13(土) 18:54:05 0
>>434
ゆとりすぎるだろ
441考える名無しさん:2007/10/13(土) 19:21:01 0
ぴかあが東に転移して舞いあがっているのが今でしょ。
東を乳とするアズマニアファミリー。
そのなかでぴかあが誉められて、兄弟からジョイサンスを盗んでいると思われている。
享楽しているぴかあは、どしどしテクストを分泌しはじめている。
すごいねちねちとした精液くさい現状である。
442考える名無しさん:2007/10/13(土) 19:26:49 0
女医さんす
443考える名無しさん:2007/10/13(土) 19:32:48 0
桜坂=しろうとっていう可能性は?
びっぱーなんでしょ、ありうる。
どっちもプログラム関係でオラクだし。
444考える名無しさん:2007/10/13(土) 19:45:06 0
(; ^ω^) ・・・・
445考える名無しさん:2007/10/13(土) 20:02:43 0
しろうとの嫉妬がひどいな・・・
446考える名無しさん:2007/10/13(土) 20:26:22 0
ぼくのあずまんを獲らないでよ間男ぴか、としろうとは言った
447第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/13(土) 21:09:35 0
■「なぜお金はすべてなのか」EX
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1187175357/744-757
448考える名無しさん:2007/10/13(土) 22:11:24 0
>>426
名前を出すに値しないだけ。それぐらい分かれよ。
449考える名無しさん:2007/10/13(土) 22:37:42 0
ここで、昔、ケフィアについて語ったのですが、詳述すれば、
@ヨーグルトが続かないのは、量がおおいからであろう。しかし、カプセルにするなら、
ケフィアである必要があるのか。ヨーグルトでもよいのではないか。
Aカプセル状のケフィアの中身が、ケフィアというのも、何かおかしいのではないか。
凝縮してるのでは?していないのなら、なぜ、カプセルに?

いや、長く語れば語るほど、変な感じだ……
450考える名無しさん:2007/10/14(日) 00:05:42 0
>>423
そうかなあ
451考える名無しさん:2007/10/14(日) 01:18:33 0
キャラクターズ読んだが話のあちこちが尻切れトンボで、東の脳内シンポジウムを傍聴してるようだった。
結局自分以外に「中心」があるのが許せなくて、だから「朝日新聞」を燃やす、「ひろゆき」を殺す。つまり、
ぼく=東浩紀が「中心」じゃなきゃヤダヤダ!とジタバタ宣言してる小説と理解しておkすか?

         ひろき
          ↓
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!僕が中心じゃなきゃヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
452考える名無しさん:2007/10/14(日) 01:27:08 0
      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /.
 〃〃∩ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'
   ⊂⌒.__` ‐ _、 _ノ
       `ヽ_つ ⊂ノ
453考える名無しさん:2007/10/14(日) 01:30:49 0
>>452
ちょいグロイが「キャラクターズ」のイメージにピッタリだな。


映写技師
  ↓
 _, ,_ ∩))
( ゚A゚)彡   パーン!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´)←ひろき
      `ヽ_つ ⊂ノ


  _, ,_ ∩))
(*`皿´)彡  パンパンパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!!
      `ヽ_つ ⊂ノ
454考える名無しさん:2007/10/14(日) 01:44:56 0
「キャラクターズ」のコンセプトって朝日新聞のパロディは折込済み?
あまりにもそっくりでワロた。

 言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
 それでも私たちは信じている、言葉のチカラを。
 ジャーナリスト宣言。
 朝日新聞


http://www.asahi.com/shimbun/release/image/20060125.gif
455考える名無しさん:2007/10/14(日) 01:55:38 0
くだらないものは似通るってのは万人に折り込み済み。
456考える名無しさん:2007/10/14(日) 02:26:18 0

           *'``・* 。
           |     `*。
          ,。∩_, ,_     *
         + (`Д´ )  *。+゚ 朝日の魔法、反朝日の魔法(2ちゃんねる)にかかっちゃダメ〜!☆ミ
         `*。 ヽ、  つ *゚*  
          `・+。*・' ゚⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・ ゚


           *'``・* 。
           |     `*。
          ,。∩_, ,_     *
         + (´д`)  *。+゚ ぼく(東浩紀)だけの魔法にかかれれ〜☆ミ
         `*。 ヽ、  つ *゚*  
          `・+。*・ω⊃ +゚
          ☆   ∪~ 。*゚
           `・+。*・ ゚


東浩紀がキャラクターズで言いたいのはこれだろ?(もちろん小説内の東浩紀)
悪いがその手には乗らんよ。
東の魔法にかかるくらいなら東浩紀Iと一緒に少女のメコスジ鑑賞ry
457考える名無しさん:2007/10/14(日) 02:54:33 0
パクリ大屋のゆるゆるインスパイア
458考える名無しさん:2007/10/14(日) 03:49:47 0
大屋は情報自由論創造者のあずまんに著作権料を払うべき。
459考える名無しさん:2007/10/14(日) 03:55:31 0
>>412
すでに否定されてるだろw

>458
「アーキテクチャの権力」はレッシグからだ。
460考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:01:15 0
東を潰せるのは今年齢が19から24くらいの人だな。
30代はもうアンテナが鈍ってるから無理。
25から29の「サバイブ」世代は権力に媚び媚びだから死んでいい。
18以下は「ゆとり」世代だから何もできない。
461考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:06:11 0
>>459
>「アーキテクチャの権力」はレッシグからだ。

そうかも知れないが、本当はあずまから影響を受けているにも関わらず、その元となる著作を
掲げる事であずまの存在を消す、一言も言及しないような手法を浅田彰は批判してた。
462考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:07:48 0
あずまんの被害妄想はきれいな投影
463考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:09:11 0
>460
つぶして何するの。東がいて悪いわけじゃないのだ。オタクの場合は
利害関係があったから、「動物」発言がおかしいということで、「存在論的ー」
には利害関係がない。つまり、どうでもいいのだ。

東がデリダを論じる分には、「つぶす」必要なんてない。オタクを論じる
分にも、協力関係を望んだが、それが無理ならつぶすしかない。



464考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:11:05 0
WAREOTA WARNING
465考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:11:47 0
あずまはドMだから批判されるほど興奮する。彼の被害妄想はとてもエロチック。

「この豚!脂肪野郎!!」
「あは〜ん」
466考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:15:02 0
>>463
>つぶして何するの。東がいて悪いわけじゃないのだ。

あずまを燃やす。存在論的に殲滅する。灰に還す。
それ済んだら次は東スレ。

これがキャラクーターズの儀。
467続き:2007/10/14(日) 04:15:13 0
斉藤環を例に取れば、オタクが「戦闘美少女」なるものを愛好することはまぎれも
ない事実であり、別に「つぶす」必要がない。

「先生、ガンバッテ下さい」と協力関係が築けただろうが、東がダメだった。

斉藤はオタクが「精神病理」だとは言ってないし、「病んでる」とも言ってない。
したがって、彼とは協力関係が築けるのだが。

468考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:17:35 0
そういや斉藤環スレが荒れてるなwww
469考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:19:40 0
>>454

 言葉は感情的で、残酷で、ときに無力だ。
 それでもぼくは信じている、言葉のチカラを。
 虚構宣言。
 東浩紀
470考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:22:32 0
その程度では甘い。
かりにも思想とか哲学とかをなりわいにしながら
他人のアイディアをさも自分が考え出したかのように書いてしまうというのは
物書きとして失格だよ。
大屋の場合もそうで、東の情報自由論とか規律訓練・環境管理の元ネタは
レッシグとかフーコーなわけだが、大屋はフーコーは参照して、東については一言も触れない。
でも、少なくとも日本の論壇にこのネタを持ち込んできたのは、東の「情報自由論」なり大澤との対談本が
はじめてだったのは明らかだし、少なくとも大屋より先であることは間違いない。
確かに人文科学の世界では、元ネタの元ネタだけを参照して、「本当の」元ネタなど何も知らなかったふりを
するヤツは他にもいる。でも大屋の場合はあまりに露骨だし、みっともない。深く反省すべき。
471考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:28:31 0
斉藤だって、「精神科医」という特権を使えば、オタクはロリコンで
病気だとか、隔離すべきとか言えた筈なのに、言ってない。

分裂気質ですねとか、いくらでもウソは言える。人格が障害されてる
とか。
東は精神医学やコンピュータやらについては「シロウト」という印象
だ。
472考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:28:32 0
だからその程度のヤツが書いたその程度の新書ということで
あずまんも華麗にスルーしているのです
473考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:32:20 0
>472
東にとっては仲間が増えたということで、「損」になってないんだよ。
君らみたいに、「東風」に書くことで、論壇の地位を得たいと思ってる
だけ。
474考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:37:46 0
      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /.
 〃〃∩ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j' < ヤダヤダ!僕がオリジナルじゃなきゃヤダ!
   ⊂⌒.__` ‐ _、 _ノ
       `ヽ_つ ⊂ノ
475考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:40:00 0
大屋みたいなのが仲間になるのはさすがにあずまんも嫌だろう
476考える名無しさん:2007/10/14(日) 04:45:02 0
>475
思想地図でぴかあでさえ仲間にしそうでしょ。どんなウソ
も多人数になれば本当になるから。
要は、文芸誌の創作合評者のような人は排除し、自分の思想だけで
固めるつもりなのだ。
イエスマンばっかりでね。ちょっと批判すると「読めてない」だもん。


477考える名無しさん:2007/10/14(日) 05:03:21 0
じゃあ、インスパ大屋はあずまん一派ということで
478考える名無しさん:2007/10/14(日) 05:14:23 0
>>476
>ぴかあでさえ仲間にしそうでしょ。

三島由紀夫の軍隊ごっこ連想した。

ラゾーナ川崎であずま切腹。。
479考える名無しさん:2007/10/14(日) 05:17:51 0
切腹は無理だろ
なぜなら
480考える名無しさん:2007/10/14(日) 05:35:50 0
>>476
>思想地図でぴかあでさえ仲間にしそうでしょ。
しそうにないよ。ラジオで言及されただけで
舞い上がったぴかぁの誇大妄想なんだから。
481考える名無しさん:2007/10/14(日) 05:43:56 0
またしろうとの嫉妬か・・・
最近特にひどい
482考える名無しさん:2007/10/14(日) 06:03:18 0
ぴかみたいなのが仲間になるのはさすがにあずまんも嫌だろう
483考える名無しさん:2007/10/14(日) 06:04:26 0
これの25分頃からだな。ネット配信。
http://ustream.tv/recorded/M1eGFDVJN1mGahqDZcuvTw

東はちゃんと「意外と応援してるよ」と言ってるから、ぴかぁの誇大妄想ではない。
この調子でぴかぁが頑張れば…来年も応援してもらえるかもな(ネット配信で)。
484考える名無しさん:2007/10/14(日) 06:22:06 0
粘着って言ってるよ
485考える名無しさん:2007/10/14(日) 08:16:17 0
しろうとは東に手酷くあしらわれた過去があるから名。
そしてぴか平を持ち上げるとは、一体。
手強そうなファンは忌避し、扱いやすい馬鹿を周囲に配する。
これ、権力維持の原則な。
486考える名無しさん:2007/10/14(日) 08:17:16 0
>>467
>斉藤環を例に取れば、オタクが「戦闘美少女」なるものを愛好することはまぎれも
>ない事実

てきとうなこと言うなよww
487考える名無しさん:2007/10/14(日) 08:19:23 0
>>485
東は粘着質が好きなんじゃない?
しろうとのタンパク質では物足りない。
東が好きなのはポテチとかジャンクフード。
488考える名無しさん:2007/10/14(日) 08:19:58 0
ラジオ長すぎてマトモに全部聞いた上でレスしてんのが極少数しか居ないのをいいことに
流言が飛び交いすぎw
489考える名無しさん:2007/10/14(日) 08:21:00 0
>>485
ラジオではしろうとをぴかを同等に「長くスレに粘着してるので応援してる」と言ってるだけだw
つかこれだけでもしろうと的には発狂物だろうけど。
490考える名無しさん:2007/10/14(日) 09:05:44 0
しろうと・ぴか

このナカグロにしろうとは発狂してるみたいだね。
アイデンティティに関る大問題だから。
しろうとが求めてるのは、

しろうと>N>ぴか

この図式。
代入されるNは誰でもいい。
しろうと以下の存在Nは、すべてぴか以上の存在Nと定義される。
なぜならNによってぴかとの距離がたちまち開くのだから。
491考える名無しさん:2007/10/14(日) 10:12:09 0

           ,..-─‐-..、
            /.: : : : : : : .ヽ
          R: : : :. : pq: :i}
           |:.i} : : : :_{: :.レ′こらっ!おたまで遊んではいけませんっ!
          ノr┴-<」: :j|
        /:r仁ニ= ノ:.ノ|!           _
          /:/ = /: :/ }!        |〕)  ガッ
       {;ハ__,イ: :f  |       /´
       /     }rヘ ├--r─y/
     /     r'‐-| ├-┴〆    _, 、_  '⌒ ☆
      仁二ニ_‐-イ  | |      ∩`Д´)
      | l i  厂  ̄ニニ¬      ノ  ⊂ノ >>456
     ,ゝ、 \ \   __厂`ヽ    (__ ̄) )
     / /\_i⌒ト、_   ノrr- }     し'し′
   └-' ̄. |  |_二二._」」__ノ
492考える名無しさん:2007/10/14(日) 10:14:39 0

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
皆様用メモ
  ∧_∧   「思想地図」アブストラクト提出締め切りは
 ( ・∀・)< 2007年10月15日必着です。(明日だよっ) http://www.nhk-book.co.jp/home_files/info/2007/oshirase_15.html
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
493考える名無しさん:2007/10/14(日) 10:20:28 0
>>463
美しいほど支離滅裂だなw
494考える名無しさん:2007/10/14(日) 10:25:43 0
>>493
東スレはツンデレだから。
おまえらは信用ならん。
495考える名無しさん:2007/10/14(日) 11:02:25 0
>>470
>大屋の場合もそうで、東の情報自由論とか規律訓練・環境
>管理の元ネタはレッシグとかフーコーなわけだが、大屋は
>フーコーは参照して、東については一言も触れない。

いやだから、東と大澤の対談本が、典拠として参照するに
値するかどうかだろ問題は。

対談でアイディアまき散らしているようなゆるい本を、
元ネタとして挙げるより、元ネタの元ネタにまで遡って
議論を再構築する方が信頼度が高い。

その論理でいくとどこかのblogの日記の思いつきから
インスパイアされても全部ソースを出せという話になる。
そんなこと東自身もやってない。
496考える名無しさん:2007/10/14(日) 11:40:03 0
>典拠として参照するに値するかどうかだろ問題は。

問題は、参照はしたが、典拠として参照するに値しないから言及しないということ。
それが正当化されるのは、「典拠として値しない」ことが言及しないことによって伝えらる、
という必要がある。
これは苦しくないか?

>その論理でいくとどこかのblogの日記の思いつきから
>インスパイアされても全部ソースを出せという話になる。
>そんなこと東自身もやってない。

極端すぎないか? 「論理」の誤解だろう。
仮に「東自身がやって」いたとしても、全部ソースを出す話になんてならない。
東自身がやってないからぼくやらない、という論理もおかしい。
497考える名無しさん:2007/10/14(日) 11:49:59 0
>>496
>、「典拠として値しない」ことが言及しないことによって伝えらる、
>という必要がある。
>これは苦しくないか?

なに言ってんの? 東に言及しないという事実をもって
東の名を出さないことの不当性までは主張できないって
だけだよ。つまり言及しないのは言及に値しないから
という理由がありうるってこと。ましてや一足飛びに
パクリ扱いするなどもってのほか。

>極端すぎないか? 「論理」の誤解だろう。

極端かもしれないが、論理的に線引きはできない。
大澤と東の対談本など良くできたblogのようなもので
学術的価値はないって判断はありうるだろ。
498考える名無しさん:2007/10/14(日) 12:09:31 0
>>495
> いやだから、東と大澤の対談本が、典拠として参照するに
> 値するかどうかだろ問題は。
>
> 対談でアイディアまき散らしているようなゆるい本を、
> 元ネタとして挙げるより、元ネタの元ネタにまで遡って
> 議論を再構築する方が信頼度が高い。

アイデアだろうと議論の発端だろうと着目点だろうとこんなん罷り通るわけないjk
別に自由考の名のみを出す必要など無く、自由考経由であるという一文を加えるだけでも
何の支障もないのだから





とは言ってもこの手の輩は大屋以外にも意外とワラワラと生息してるんだけどなw
これくらい露骨なのは珍しいが
499考える名無しさん:2007/10/14(日) 12:14:03 0
柄谷全盛期に、日本近代文学の院生は、
師匠に引用を禁じられていたから、
無理矢理「風景の発見」とか元ネタを調べる振りしてたけど
(周囲にはバレバレ)
大屋の手口はそれと一緒。
日本の論壇とアカデミズムの関係ってずっと変わらないんだな
500考える名無しさん:2007/10/14(日) 12:14:11 0
ワレワレのあずまんが無視されたら信者は辛いわなw
501考える名無しさん:2007/10/14(日) 12:26:23 0
風景の発見のモトネタってなんなの?
502考える名無しさん:2007/10/14(日) 12:43:12 0
大屋の本が不自然なほど東大澤の自由考の名を出してないことは確かだが
別に読んで損するというほどダメな訳でも無いよ。
一応言っとく
503考える名無しさん:2007/10/14(日) 13:09:36 0
>>501
依拠しているのは柄谷パラダイムなのに、
志賀重昂の『日本風景論』を論じて、
明治・大正期の日本文学における風景の想像力が云々とか、
そういう類の論文はけっこう多かった。
504考える名無しさん:2007/10/14(日) 13:11:48 0
でもまぁ東スレの住人で大屋の新書を精読してパクリ疑惑が
本当なのか一度検証してみて欲しい。印象論じゃなくてさ。
レッシグとフーコーの組み合わせが出てきただけでパクリと
言われちゃ本人も納得いかないだろう。

要は、大屋を含めた法哲学や情報社会論の専門家にとっては
「東ひろきなんぞに影響されて書いてるんだ(ププ」
っていう価値観がそれなりに共有されていて、東の名を
迂闊に出せば、自身の仕事の信用を傷つけかねないんだろうな。

東の著作は、ヲタ界隈やブログ界隈では影響力があっても
アカデミズム界隈ではそうではないということのは
東の読者は意識しておいた方がいい。

本来なら東がもっと丁寧で着実で信用できる仕事をやって
さえすれば、こんなことにはならないはずなんだけどね。
505考える名無しさん:2007/10/14(日) 13:33:41 0
『情報自由論』はロールズへの言及とかデタラメ過ぎだし
大家さんからしたらプゲラだと重
506考える名無しさん:2007/10/14(日) 13:35:43 0
どっかに一言でも
「東・大澤の『自由を考える』では××による××な議論が展開されているが」
みたいに入れときゃ浅田にまでパクリ呼わばりされずに済んだと思われ。
はっきり言って自業自得
507考える名無しさん:2007/10/14(日) 13:37:26 0
>>506
>浅田にまでパクリ呼わばり

kwsk!
508考える名無しさん:2007/10/14(日) 13:51:45 0
ワレオタンのパラダイムでぼくたちは語るべき。
つまり、オタクが無視されてきたという歴史がふたたびくりかえされているだけのこと。

大屋が無視したのはあずまんがオタクだからだし、
その対談者である大澤も「ほしのこえ」を見たと言っているから。
509考える名無しさん:2007/10/14(日) 13:53:04 0
新書って事でゆるゆるでも構わんとか思ったのかもな。

>>505
ならそれこそサクっと一文だけ批判入れときゃいい。
というかむしろ入れてくれ。
510考える名無しさん:2007/10/14(日) 14:04:47 0
宇野のインタビューってどこに載るの?
511考える名無しさん:2007/10/14(日) 14:19:37 0
普通に考えたら宇野同人だが
512考える名無しさん:2007/10/14(日) 14:38:00 0
Keyと京アニのことしか頭に無い第三世代ヲタに
英語とか勉強しろよ!と諭しつつ
CLANNADを必死にチェックしてるあずまん萌え
513考える名無しさん:2007/10/14(日) 14:57:01 0
音楽を聴きすぎて、死にそうになりますた
音・楽・殺・人・事・件
514考える名無しさん:2007/10/14(日) 15:26:30 0
CLANNADは見るだろ……常考
515考える名無しさん:2007/10/14(日) 15:30:14 0
>オタク史的には『CLANNAD』の聖地として記憶されることになる
>筑駒生にはむしろ、この条件を逆手にとって、オタクたちに聖地巡礼グッズを売りつけるようなしたたかさがほしいところです

(あずまんの、理想的な)オタクも大変だな
516考える名無しさん:2007/10/14(日) 15:40:20 0
しょうゆごはんを食べ過ぎて、死にそうになりますた
醤・油・殺・人・事・件
517考える名無しさん:2007/10/14(日) 15:41:20 0
歌はいいからまんこみせろ>ヤイコ
518考える名無しさん:2007/10/14(日) 15:44:50 0
>>517
《ある種の女性のいくつかの仕事について。暇をつぶさなければ……。あるいは何かに自
分を占領させねば。だから、それは仕事なのです。あるいは被占領》(岡崎京子「ヘテロセ
クシャル」)
だから、働きマンになるか、働きマン〇になるか、ということですね。
519考える名無しさん:2007/10/14(日) 15:56:34 0
女は死を希求する
520考える名無しさん:2007/10/14(日) 15:57:46 0
女は存在しない
521考える名無しさん:2007/10/14(日) 16:01:22 0
ケチャップごはんを食べ過ぎて、死にそうになりますた
ケチャップ・殺・人・事・件
522考える名無しさん:2007/10/14(日) 16:57:55 0
極東の批評家であらせられる浩紀様が本日未明
523考える名無しさん:2007/10/14(日) 17:08:47 0
オナニーをやりすぎて、死にそうになりました。
オナニー・殺・人・事・件
524考える名無しさん:2007/10/14(日) 17:13:23 0
なーにがクラドナには神が宿っているだよ。
525考える名無しさん:2007/10/14(日) 17:33:10 0
牛乳瓶を、一気のみしたら死にそうになりました!
牛・乳・殺・人・事・件!
526考える名無しさん:2007/10/14(日) 17:33:39 0
>>504、505
東はアイディアを撒き散らしただけで、きちんとした論文にしてはいない、
雑誌の連載を書き直すこともせず、対談しただけ、というのはそのとおりだから
それを否定することはできない。
だから、情報社会の自由と管理について大学の紀要とか学会誌に書くときに
東の本を引用できなかった、というならわからないでもない。
でも、大屋のは新書でしょう?つまり一般読者向けに書いているわけで、
一般読者の中に一定数の東の読者がいる以上、「ああ、これって東がすでに
やっていることなのに、東の名前出していない、フェアじゃない」と思う人間が
いるとしても仕方ないだろう。そこで「いや、アカデミズムの世界では・・・」と
言い訳するなら、じゃあ新書なぞ書くなよ、ということだ。
527考える名無しさん:2007/10/14(日) 17:39:11 0
東って搾取的資本主義者?
528考える名無しさん:2007/10/14(日) 17:53:11 0
>>526
まあ、たいした問題じゃないな。オタ評論家あずまんにインスパイアされて、
アカデミズムの大屋が書いた。そういう意味で、大屋はあずまんの下流にいる
のだし、オタ評論がアカデミズムに勝ったということだよ。
529考える名無しさん:2007/10/14(日) 18:02:00 0
東が搾取されているわけでしょ。
ドゥルーズ哲学がプリコジンに搾取されたように、
この業界にはよくあること。
530考える名無しさん:2007/10/14(日) 18:05:39 0
選挙て見えたのだけどそろそろなの?
531考える名無しさん:2007/10/14(日) 18:07:06 0
>>528
まあトリビアルな問題だよな。シランガナで一蹴してよいレベルの。

参考
>あの舞台設定に細かい京都アニメーションがその設定を引き継ぎ、
>本当に筑駒でロケハンを行ったのかどうか、というのが僕の個人的な興味でした
532考える名無しさん:2007/10/14(日) 18:58:45 0
>聖地巡礼のオタクが押し寄せるのではないか

ぐぐったら既に筑駒正門前で写真撮ってるページが3つあった
さすがに学校前なので、不審者に思われないかとびくびくしたって書いてた
行くならやはり文化祭の機会だなw
533考える名無しさん:2007/10/14(日) 19:03:24 0
>>394
>東浩紀を根底から否定できる若手論客は誰?

安藤馨?
今日の読売新聞に出てた。大型新人だってさ
でも全然オタクじゃなさそう
534考える名無しさん:2007/10/14(日) 19:07:14 0
「聖地巡礼」とかきんもー
東信者は朝日に巡礼とか行くの?
535考える名無しさん:2007/10/14(日) 19:09:34 O
カヲル君は灯台法→井上達夫門下→修論が出版→稲葉大屋が激賞
だからな
同い年のあずまんチルドレンとは大違いだね
536考える名無しさん:2007/10/14(日) 19:17:45 0
>>534
東信者はジャスコ、ユニクロ、GAP、マック、スタバ、TSUTAYA、ブックオフで新しい叙事詩を紡ぐだろう

>>535
>稲葉大屋が激賞

何かややこしくなりそう
537考える名無しさん:2007/10/14(日) 19:33:32 0
フムフム。>>526さんの意見がごもっともらしい
「動ポモ2」のあとがきで東はブログ論壇について少し参考にしたみたいな内容を書いてたな
しかし技術的にペーパーレス化(電子化)が進む21世紀で、書籍とブログ論壇との違いはどうなるのだろうか?
ブログ論壇からインスパイアされたら、そのページのアドレスを書籍に記載すべきなのかどうかとか、そういう
新しい問題が起きるのかな?
ソニーの有機ELの技術が進むと、本当に書籍とブログ(電子情報)の違いが分からなくなるだろうし、難しいなぁ

ではでは ^^
538考える名無しさん:2007/10/14(日) 19:42:40 0
>『AIR』や『CLANNAD』は援助交際肯定文学であり、
>それを擁護する東浩紀はケシカランという話になったわけですが
紅茶吹いたw いったいどこのフェミニストだよ
539考える名無しさん:2007/10/14(日) 19:42:45 0
すでに形而上学から文化論にいたるまで
現代思想の最も根源的な議論の場はwebに移行し始めているよ
古くはkagami最近ではしろうとなどの活躍を見れば瞭然
540考える名無しさん:2007/10/14(日) 19:43:44 0
>>538
いや端的に言えばそうだろ
541考える名無しさん:2007/10/14(日) 19:44:48 0
決断主義とかいってる人なら援助交際は肯定しそうなもんだが
542考える名無しさん:2007/10/14(日) 19:46:22 0
>>538
あずまんに「ゼロ年代最初は面白かったのにね」と言われて必死なんです
543考える名無しさん:2007/10/14(日) 19:51:46 O
>>533
いや、そんな単純ではない。というのも安藤は大屋本みるかぎりあずまんに対抗する
というより、あずまんのある部分を極端にしたような奴みたいだから。功利主義の擁護を
目指してるようだよ。大屋本の安藤の所は安藤をあずまんに変えても成り立つと思った。

しかし井上達夫門下から東理論取り入れたりとか功利主義擁護したりしだす奴が
出てくるって面白いね。
544考える名無しさん:2007/10/14(日) 19:58:05 0
>>538
東と宇野の出来レースだよ、もはや人間模様も芝居仕立てのフィクション(茶番劇)だ
そのうち東が亀田1で宇野が亀田2になるかも><

>>539
あれ?誰か忘れてません?第3の何とかいう…誰だっけw

>>542
「最初は面白かったのにね」はみんな言ってるよん、東の立場はびみょう
545考える名無しさん:2007/10/14(日) 20:03:12 0
>>541
宇野は特定の価値観に基づいてオタ作品を断罪しているのではなく、
特定のオタ作品を断罪する為にそこから遡行的に批判に有用な価値観を選択していってるだけだから。
546考える名無しさん:2007/10/14(日) 20:06:43 0
>>535
あずチルのkagami氏やしろうとさんだってブログを本にして出版すれば世界が激賞するけど
547考える名無しさん:2007/10/14(日) 20:06:44 0
>>543
読売新聞には視点が新しいとか書いてたかな…「個人」ではなく「統治」する側の視点で書いてるとか…だった(うる覚え)
確かにそれは東っぽいのかも知れない、でも「統治と功利」の目次さっきみたらこれは…読めないと諦め\(^o^)/た
548考える名無しさん:2007/10/14(日) 20:13:59 0
>>545
それ最悪w
549考える名無しさん:2007/10/14(日) 20:23:48 0
あずまんの仕事によって、批評をキャラクター私小説にできる。
おかげで、「風通しがよくなった」よ。
550543:2007/10/14(日) 20:36:25 0
>>547
>自由や自律に対して何らの内在的関心も寄せない、という立場は確かに
インパクトあるなぁ。
>大屋さんは『自由とは何か』で安藤を最大の論敵に挙げて自由を擁護しようとしているが、
最近の東浩紀などは安藤の立場に近づいているのではなかろうか。
http://d.hatena.ne.jp/kihamu/20071014

こんなクソスレに貼るのも申し訳ないが(笑)たまたま見つけてしまったので
貼るけど、このはてなの人も東と安藤は近いと言ってるね。
いつの日かあずまん絶賛もありうるかも(笑)
551547:2007/10/14(日) 20:51:49 0
>>550
ほんまおおきにです(感涙)

>ややこしい。
>えらいややこしい。

あははww

「統治と功利」は修士論文を短くして書籍化したらしいですね、目次が細かいのもどおりで
でも私には無理です、読めません><

>いつの日かあずまん絶賛もありうるかも(笑)

東 ― 大屋
 \ /
  安藤

ややこしいw
三角関係かよ?
552考える名無しさん:2007/10/14(日) 20:54:49 0
しろうと「あずまんは渡さない」
553考える名無しさん:2007/10/14(日) 21:18:33 0
ぴかぁ 「あずまんはワシの子分〜おっと口が滑った、あずまんはワシの義兄弟だ」

宇野 「東さん、ボク以外はみんな東浩紀の劣化コピーです!後継者はボクしかいません」

大屋 「・・・・・・・・・(東浩紀は存在論的に殲滅)・・・・・・・・・・」
554考える名無しさん:2007/10/14(日) 21:20:19 0
第三の波平スレより
> 801 名前: 考える名無しさん 投稿日: 2007/10/14(日) 18:53:49 0
>ダンテによると、
>この世は大きなすり鉢で底にちいさな穴があいている。
>底からふちまで同心円状に溝が走っているんだが、溝の中では悪魔がいたずら心を募らせている。
>生まれて大きなすり鉢のふちに立たされて、うまく底に達して穴をくぐっていければ神と遊べる。
>でもうっかり溝にはまると悪魔のとりこになってしまうんだと。
>とりこにならずに調停出来ればその人はまさしく神だろうな

これが仮に本当だとして、東のメタ私小説に書かれてたこの一節を思い出した

>Sの悲しみと諦観、Iの怒りと嫉妬、Rの知恵と狂気がぼくの中で渦巻き型のフレーザー錯視のように入り混じっている。
>ぼくが渦巻きだと思っているのは単なる同心円の集合体で、真実を目指して曲線上をさまよっても、中心にたどりつく
>ことはない。それでいいのだ、とぼくは思う。ぼくには同志もいなければ、味方もいない。この身からあふれる言葉たち
>があるだけだ。

すごーい嫌な悪寒が走る
小説内の東浩紀は、「溝」にはまってしまったのか
555考える名無しさん:2007/10/14(日) 21:54:52 0
ダンテが言ってるのは東スレのことだよ
556考える名無しさん:2007/10/14(日) 22:03:26 0
東スレの「溝」は東スレ住民に内在してるのか、それともネット掲示板がそのような「溝」のある環境なのか。
557考える名無しさん:2007/10/14(日) 22:12:27 0
擬似問題ですね
558考える名無しさん:2007/10/14(日) 22:19:42 0
もともと東スレはビューティフルドリーマーのごときループ構造を持っていた。
だが、にくちゃんねるが終了し、過去スレを見るためにコストが必要になった現在、
言い換えればそうした「環境」は、ループ構造を堅固にさせてしまった。

「キャラクターズ」は『九十九十九』のように過去の章を言及する。
その反対に、東スレは過去のスレを忘却することで成り立っている。
だから「キャラクターズ」は括弧つきだとしても「歴史」に拘るのだし、
デリダの「外部はない」を引き、いやあるんだと否定しながらも、
やはり外部を否定している。
559考える名無しさん:2007/10/14(日) 23:24:45 0
>>550 >このはてなの人も東と安藤は近いと言ってるね。
 そりゃ近いよ。だって「統治と功利」の後半部は、
レッシグのアーキテクチャ論を引きながら、「人格なく後のリベラリズム」を
構想するためのツールとして功利主義を捉えている。
つまり、「人格(≒規律訓練型権力)」頼ることのない、
環境管理型権力を通じたリベラリズムを実現するための社会思想として、
功利主義の可能性の中心を読み直しているわけ。
テクニカルな話は多いけどそんなに難しい本じゃないし、
このスレの住人なら必読本でしょう。
560考える名無しさん:2007/10/14(日) 23:44:56 0
このスレの住人に必読なのはこじか
561考える名無しさん:2007/10/15(月) 00:11:07 0
東のカオス≒東スレのカオス
562考える名無しさん:2007/10/15(月) 00:21:02 0
そういや、俺も大屋本の
「人格なき後の〜〜」(安藤)という部分を読むたびに
「個人」(ヨーロッパ近代市民的な意味での)としての人格がないんだったら
それってあずまんの「動物化」じゃん、とずっと気になっていた。
563考える名無しさん:2007/10/15(月) 00:26:33 0
最大多数の最大幸福というのは、つまり、最大多数の最大労働を前提とする。
しかし、労働とは辛く悲しく苦しいものであり、不幸である。従って、
最大多数の最大幸福というのは、最大多数の最大不幸のことだったのである。
矛盾している。こうしたスミスだのベンサムだのが、不幸を世にばら撒いた。

意地でも、働かないぞ。

東に病気の子どもあれば
家でネトゲをやり
西に疲れた母あれば
家でネトゲをやり
南に死にそうな人あれば
家でネトゲをやり
北で喧嘩や訴訟があれば
家でネトゲをやり
誰のためにもならない
そういう人に
わたしはなりたい
564考える名無しさん:2007/10/15(月) 00:54:15 0
不器用な奴だな。
あずまんやしろうとみたいに自分の趣味を仕事にすればいいんだよ。
565考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:16:30 0
>564
それだと東みたいにダメになるからダメなんでしょwww
566考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:21:09 0
>東の著作は、ヲタ界隈やブログ界隈では影響力があっても
>アカデミズム界隈ではそうではないということのは
>東の読者は意識しておいた方がいい。

>本来なら東がもっと丁寧で着実で信用できる仕事をやって
>さえすれば、こんなことにはならないはずなんだけどね。

まったくその通り。証拠がないから、社会学にならないのだ。
567考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:36:13 0
> まったくその通り。証拠がないから、社会学にならないのだ。

せめて論拠とかサーベイとか書けよ。
なんだ、証拠ってw 論文に証拠なんているかよw
568考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:37:17 0
でもそのアイディアはアカデミズムにも共有されるわけだね。
あずまんはアイディアを提供し、あとは下請けの安藤とか大屋とかが
きちんとした論文でアカデミズムに通用する形に書き直す。
まあ分業だよね。
569考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:40:58 0
インドの天才数学者ラマヌジャンが病床でノートに書き残した関数は、
最近になってようやくその数学的意義が理解されるようになった。
天才のアイディアというのは論文になっていようがなかろうが、
間違いなくアカデミズムを変えていくものなのだよ。
570考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:42:16 0
>568
ところがね、安藤であれ大家であれ証拠なんかないのだよ。だから、「新書」
なんだ。「論文」ならウソが見抜かれるからだ。
571考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:43:04 0
功利主義を、統治の観点から正当化するだと。
ふふふ、ふざけるな。
小林秀雄は、2×2か、文体か、どちらかだといっている。
貴様、2×2が、いいといってるだけじゃないか。
それに、功利主義は、現代の主潮じゃないか。
なんら新しくない。経済学は100%功利主義じゃないのか。
全然知らないけど。
だいたい、功利主義で解決できる問題なんかあるのか。
なんとでもいえるだけじゃないか。
ふふふ、ふざけるなよ。
572考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:44:56 0
>569
それは数学だからだ。それに社会問題では、数学的に厳密でも無意味な
のだ。それは、実証されないと永遠に評価されない。
純粋数学との違いだ。

573考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:45:26 0
>>570
すみませんが、意味がよくわかりません。
574考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:48:18 0
>571
例えば、一般均衡マクロ動学モデルとか、数学的にキレイなマクロ経済学
で、金融工学では確率微分方程式を使うが、正しいかどうかはヘッジファンド
の破綻を見てから決めるのだ。

575考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:53:31 0
>>574
それはわかるけど、あなたが何を言いたいのかがわからない。
576考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:55:30 0
>573
たいしたこと言ってないよ。論文は査読があり、学者からつっこまれるが
新書はいいかげんでもいい。
「ゲーム脳の恐怖」は新書で、論文じゃない。脳波学的におかしいから。

新書は一般人向けで、ウソがばれないから。α波とβ波の違いも知らない
一般人が相手だから。
犯罪学も精神医学も。
577考える名無しさん:2007/10/15(月) 01:59:08 0
>576
つまりスレの流れからいうと、大屋が新書であずまんの名前を出さなくても、
それは新書だから査読もないし、引用が適当でもかまわんよ、とういことでしょうかね。
578考える名無しさん:2007/10/15(月) 02:03:29 0
>577
東の本を「引用」として明記しても、それは証拠にならない。どうも社会問題
に対して「科学的」にアプローチする、ということがわからんのかな。

犯罪行動科学とか、知らんのでしょうな。哲学的思弁じゃなくて。
579考える名無しさん:2007/10/15(月) 02:08:54 0
>91年がバブル崩壊 直前までの東大生の就職状態はすごかった
>3ヶ月ぶっ通しで各会社が接待をし続け一度も飯代を出していない
>内々定したやつを銀行が囲うのでハワイに行ったとか
>でも僕のときは駄目
>接待どころじゃない
>こちらから頭を下げないといけない
>僕から2,3年すると就職という概念が崩壊

>僕が入ったのは90年
>家庭教師の時給が高かった
>医学部だと相場が時給8000円
>すげーな
>東大恐るべし
>僕でも4000円とか5000円が相場だったらしいけれど

東のあこがれってバブルなのだ。しかし、僕は最初からバブルに興味なかった
から。皆さんはバブルがあこがれですか?
580考える名無しさん:2007/10/15(月) 02:19:01 0
>>578
ああ、わかりました。でも統計学は科学ではないですからね、念のため。
581考える名無しさん:2007/10/15(月) 03:06:13 0
科学的に社会問題に対処するといっても変数が膨大すぎるのだが。
582考える名無しさん:2007/10/15(月) 03:23:25 0
都合のいいときだけ、科学を持ち出すんだよな。ワレオタはw
583考える名無しさん:2007/10/15(月) 04:24:56 0
でぶ専
584考える名無しさん:2007/10/15(月) 08:40:59 0
モテるオタクはチョイでぶ。
585考える名無しさん:2007/10/15(月) 09:13:35 0
苫米地英人でいっぱつ抜きました。
586考える名無しさん:2007/10/15(月) 09:32:16 0
■「CLANNAD」と倫理的世界観
http://d.hatena.ne.jp/kagami/20071015

>セクシャリティ重視(現状快楽志向)とは真逆のスタンス(倫理的スタンス)
>を「CLANNAD」は大きく取っていて、そこが逆に「CLANNAD」が批判される
>部分だったりもするんですが…。それが…。「CLANNAD」と全く逆の志向
>(現状快楽肯定志向)を、「CLANNAD」の志向として認めるかのような
>言説を東浩紀先生が書いているというのは、ちょっと衝撃的ですね…。

>東浩紀先生は上記に挙げたような倫理的葛藤の立場からの見方ではなく、
>「AIR」「CLANNAD」を援助交際肯定文学だと思いながらプレイしていたという
>ことなのかな…。どうしてそのように考えるのか、私には全然分からない…。
>東先生がどういう風にKEY作品を考えているのか、全く分からなくなりました…。

kagami…
587考える名無しさん:2007/10/15(月) 10:00:07 0
東浩紀スレは大屋雄裕スレに監視されています。

|_・)
588考える名無しさん:2007/10/15(月) 10:48:34 0
監視というか、明らかに大屋さんはこのスレに書き込んでるじゃん。
ちなみに大屋さんは萱野スレにも常駐しています。
589考える名無しさん:2007/10/15(月) 10:48:35 0
>>571
>小林秀雄は、2×2か、文体か、どちらかだといっている。

ちゃうよ、3×3だよ

>>580
>でも統計学は科学ではないですからね

統計学に謝ry
590考える名無しさん:2007/10/15(月) 10:52:33 0
>>588
イェ〜イ
おおやにき見てる〜?(AAまんどくせ、略
591考える名無しさん:2007/10/15(月) 11:07:45 0
一昨日あたりから暴れてる大屋粘着は大屋スレに帰れよ
このエンブレムが見えねえのか


あずまんスレです
     あずまんに言及してね
           あずまんを構ってね

      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i   < チンポ
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /  jヽ.
    ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'  / /
  ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ   / 'ー 、 ヴィシッ
           ` ー'|  /      }
http://www.rieti.go.jp/it/images/azuma_face.jpg
http://artifact-jp.com/img/hazuma2ch_3l.jpg
http://blog.moura.jp/photos/uncategorized/2007/08/07/001.jpg
592考える名無しさん:2007/10/15(月) 11:14:58 0
kagamiの文章は論理の破綻の仕方がスリリングで
コルトレーンを聴いてるみたいだ
593考える名無しさん:2007/10/15(月) 11:32:58 0
>>558
痕跡、発見した。

30 :名無しさん@社会人:02/06/30 21:54
【萌え】東浩紀スレッド【そにょ八】

174 :名無しさん@社会人:2005/07/13(水) 20:26:43
【ご子女誕生】東浩紀スレッド45【おめでとう】
594考える名無しさん:2007/10/15(月) 11:35:42 0
>>592
なるほど
そこへくると、しろうとは音楽性がないんだな
ぴかは音痴だし
595考える名無しさん:2007/10/15(月) 11:51:22 0
一方、東はWinnyで落とした「もってけ!セーラーふく」を
リピートでipodで聞いていた。初夏の午後、ベランダで。


 曖昧3センチ そりゃぷにってコトかい? ちょっ!
 らっぴんぐが制服…だぁぁ不利ってこたない ぷ。


「不利ってこたない」か、と東は呟いた。
この歌詞が後に東が言及する事となる「効率と最適化」へ
向かうとは、まだ思いもしなかったのであった。
自然主義とはサランラップのような、透明な「らっぴんぐ」
なのだ。そして、まんが・アニメ的リアリズムとは不透明な
「セーラーふく」というラッピングなのであった。

これが「らき☆すた」が哲学となる所以なのだ。(完)
596考える名無しさん:2007/10/15(月) 12:31:43 0
AirもClannadもやったことがない俺に誰か援助交際との関係について説明頼む
597考える名無しさん:2007/10/15(月) 12:32:56 0
「お兄ちゃんは悪くない。」
の発言に対して、これなんて(ryとブクマコメントするとき、
参照先は純愛ロリゲーである。

これが、ゲーム的リアリズムである。
598考える名無しさん:2007/10/15(月) 12:53:10 0
「帰りたくない。お兄ちゃんは悪くない」 誘拐された小6女児、聴取に口閉ざす
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1043118.html

これの141→228→249が面白いw
599考える名無しさん:2007/10/15(月) 13:06:02 0
またおまえらか

>激怒した鍵っ子からメールが来る
600考える名無しさん:2007/10/15(月) 13:08:59 0
>>591
AAは1週間に1度ぐらいにして欲しいな
なんか過度に見えるので自重をお願いしたい・・
601考える名無しさん:2007/10/15(月) 13:14:04 0
おい、AA自重しろってよ!
602考える名無しさん:2007/10/15(月) 13:29:10 0
>>592
それにしても、あの誤読はどうかと思った。
…なるほど。確かにスリリングだ。w
603考える名無しさん:2007/10/15(月) 13:47:48 0
>>598
素晴らしい寓話ですね。
「時かけ」の感想を述べるオタクは、選択だとか、責任だとか、あの謎の絵はあーだこーだとか、
なんだかんだ小理屈こねて、たんに「少女」に反応してるだけなんだろうな。
その自覚のなさが悪だぜ。
604考える名無しさん:2007/10/15(月) 14:19:46 0
>>601
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
605考える名無しさん:2007/10/15(月) 14:46:06 0
隣に住んでる阿藤さん、伊藤、宇藤、前に住んでる江藤さん、お父さん
で、
トウレンジャーだ、とか子供の時に考えてドキドキした。
僕は明日死ぬと思います。
606考える名無しさん:2007/10/15(月) 14:51:40 0
http://www.hirokiazuma.com/archives/000333.html
>先日のエントリについて、「『AIR』や『CLANNAD』が援助交際肯定文学とはどういうことだ!
>説明しろ!」と知らないひとからメールが来ました。

>エントリを普通に読めばわかるように、僕は「『AIR』や『CLANNAD』が援助交際肯定文学だ」と
>言っていません。宇野さんというひとがそういう根拠で鍵好きの僕を批判していて、その状況を
>茶化して文章を書いているのです。そして、東の鍵擁護に対する宇野氏の批判はすでに活字
>にもなっているし、ネットでも話題になっています。

>抗議をするひとは、日本語を読めるようになってから文句を言いましょう。そして、「『AIR』や
>『CLANNAD』が援助交際肯定とはなにごとだ!」と怒りたいのなら、いろいろ調べてから宇野
>さんに文句を言いましょう。

鍵=Keyな、一応。

さあ誰だ?メールしたDQNは。挙手。
607考える名無しさん:2007/10/15(月) 15:04:23 O
k様でしょ、どうせ

今からあずまん擁護&k様批判のエントリー書けばあずまんから
さらに評価されるかもよ>しろうと&ぴか
608考える名無しさん:2007/10/15(月) 15:12:35 0
k様は東は「知らない人」じゃないよ。
609考える名無しさん:2007/10/15(月) 15:12:36 0
>>605
「藤」がつく名字の先祖は藤原一族だからな。豆知識。
610考える名無しさん:2007/10/15(月) 15:19:23 0
でもk様って頭イイ人だと思った。引用が豊か。
611考える名無しさん:2007/10/15(月) 15:42:43 0
「普段は何を」
「コンビニでアルバイトを」
「ふーん、ご立派ですねえ」

さすがにこれはヤバイだろ、TBS。
初音ミク以前の問題で。
612考える名無しさん:2007/10/15(月) 16:24:14 0
>>533
http://www.yomiuri.co.jp/book/review/20071015bk0d.htm

『統治と功利』 安藤馨 

若き日のベンサムは、そのデビュー作で、当時の大御所の法学者ブラックストーンに猛然とかみついた。神の
権威までもちだしてイギリスの現体制を賛美する保守的態度に対し、統治を導く原理は単純明快であるべきだ
と宣言したのだ。その原理こそが、「最大多数の最大幸福」と言われる「功利性の原理」である。確かにわかり
やすい指針だが、今日ではあまり評判のよいものではない。とくに、ジョン・ロールズの『正義論』が功利主義を
批判したあたりから、その傾向は加速した。

本書は、そうした流れに反旗を翻し、功利主義が現代において社会理論としていかに大きな可能性を秘めてい
るかを徹底的に論じる。ポイントは、功利主義を個人の道徳的判断の基準ではなく、法・国家制度の運営のため
の基準(「統治功利主義」)として見直すべきだという点にある。ベンサムの情熱もかくやと思わせる気鋭の新人の
登場である。(勁草書房、4000円)

(2007年10月15日 読売新聞)
613考える名無しさん:2007/10/15(月) 16:28:55 0
スレ違い
AA板にいけ
614考える名無しさん:2007/10/15(月) 16:31:03 0
確かに遠くから眼を細めてみると、崩壊前のツインタワービルが横になっているように見える
615考える名無しさん:2007/10/15(月) 16:56:04 0
アンカつけてくれ
616考える名無しさん:2007/10/15(月) 16:57:55 0
>>611
たしかにそれ以前にかなり問題だよなそういえばwww
617考える名無しさん:2007/10/15(月) 17:46:00 0
>エントリを普通に読めばわかるように、僕は「『AIR』や『CLANNAD』が援助交際肯定文学だ」
>と言っていません。

ふざけるな、ヒガシ。
寝言をのたもうのは、宇野に対して明晰な批判を加えてからにしやがれ。
今のお前に出来るのは、せいぜい「援助交際肯定と言われようがなんだろうが、
渚と風子には神が宿っていると信じている今日このごろです」などと
行為遂行的な言説をオタク向けにばら撒くことだけじゃないか。

>抗議をするひとは、日本語を読めるようになってから文句を言いましょう。

日本語でものを考えることが出来なくなった貴様がなにを言うかコラ。
618考える名無しさん:2007/10/15(月) 18:05:31 0
>>617
いえてる。こいつはどうしようもない。
619考える名無しさん:2007/10/15(月) 18:08:31 0
http://d.hatena.ne.jp/kagami/20071015#p2

まず言及されている軽めの文章からは想像もつかない慨嘆的かつ攻撃的な冒頭が度肝を抜く
続く本論では主張の根拠や論理的前提の不明さが引き起こす不安感と
読者の当惑を意に介さず進行する迷いのない議論のスピード感が一体となって
独特のグルーヴを生みいわく言いがたい超日常的感覚をたたえた世界を作りだす
最後に唐突で要領を得ない悪に関する論説と引用が拭い去りがたい印象を残して幕を引く

これは批評というより芸術だ
620考える名無しさん:2007/10/15(月) 18:17:38 0
<テンプレ>

■TBSが「アッコにおまかせ!」番組内でいじめをしています●「ご立派ですね、TBSさん」

■アッコにおまかせ! 初音ミク ↓
http://www.vsocial.com/video/?d=115029

ナレーションがこのユーザーに対し「普段は何を」と質問。
ユーザーが「コンビニでアルバイトを」と返答すると
「ふーん、ご立派ですねえ」  ←●注目● 明らかにフリーターを馬鹿にしてる(;´д⊂)

とナレーションが悪意に満ちた発言を返して特集ビデオは終了した。

今回の場合問題点は
・職業差別コメント
・極端なユーザーを見本に使うことによって、商品に対する悪いイメージを与えた
の2点なわけだから、明らかにTBSに非がある

■初音ミク制作会社もTBSに対して怒っているぞ!!
10月14日のテレビ放映に関しましてご報告とお詫び
ttp://blog.crypton.co.jp/mp/
■「アッコにおまかせ」の初音ミク特集があまりにもひどくて大騒ぎに - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071015_tbs_vocaloid2/
■ソフト会社がTBS批判 「初音ミク」番組巡る「アッコ」祭り問題
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/071015/med0710151726002-n1.htm

つうか明らかにスレ違いだな。
この件に関する東評、宇野評は読めるかね?
621考える名無しさん:2007/10/15(月) 18:21:05 0
もういつ日本で内乱が起きても不思議ではない。
マスメディア、搾取的資本主義
622考える名無しさん:2007/10/15(月) 18:21:05 0
>>619
kagamiはハスミンを越えるだろう
623考える名無しさん:2007/10/15(月) 18:32:54 0
結局さ、宮台、東、宇野ラインてさ、時代を語ってなんか
なくて全てカリカチュアなんだよ、それが面白いか面白く
ないか、もっともらしいかそうでないか、なんだよな

東はカリカチュアである事に意識的で(または、そういう
エクスキューズをする事で「逃げ道」を確保している)訳
だけど、いい加減それもうざったくなってきたな、わざと
誤読を誘っておきながら、「日本語を読めるようになって
から文句を言」えってもう止めろ、うぜーよ
624考える名無しさん:2007/10/15(月) 18:46:49 0
このTBS番組製作者≒「宇野常寛」だな

初音ミク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゼロ年代の想像力
625考える名無しさん:2007/10/15(月) 18:49:34 0
日本語読めないのは仕方ないとしても、
メールできる、というのは素晴らしい。
このスレのオタクなんかは、日本語を読めず、メールもできず、
(それどころか日本語も書けず?)
精子を撒き散らすように、ここで欲望を吐き出すだけだからな。
626624:2007/10/15(月) 18:51:19 0
クリリンのことかーーー!!

(久々だなw)
627考える名無しさん:2007/10/15(月) 18:52:32 0
>>609
現代には「藤軍団」というのがあるんだぜ。
これも豆知識に加えときたい。ぐぐると眩暈がする。
628考える名無しさん:2007/10/15(月) 18:53:58 0
>精子を撒き散らすように、
お前女だろ?
精子をまくのではなく、出すというのが感覚としては適切である。
629考える名無しさん:2007/10/15(月) 19:01:22 0
>>627
年齢詐称だな。俺にはすぐ見分けられるぞ!えへん。
630考える名無しさん:2007/10/15(月) 19:05:46 0
不特定多数の女と交合することを
精子を撒き散らすと表現するのはおかしくない
631考える名無しさん:2007/10/15(月) 19:10:16 0
デリダの『散種』は当然精子の話ですよ
632考える名無しさん:2007/10/15(月) 19:12:06 0
disseminationとかinvaginationの実践ってのは、
ぶっちゃけセクロスだし
633考える名無しさん:2007/10/15(月) 19:23:25 0
違うけど。
634考える名無しさん:2007/10/15(月) 19:23:44 0
>>630
>不特定多数の女と交合することを

著しくスレ違いだ!!
635考える名無しさん:2007/10/15(月) 19:26:47 0
不特定多数の閲覧者への散布。
お前らは知らず知らずのうちにワレ☆ちるを孕んでいるんだよ。
636考える名無しさん:2007/10/15(月) 19:40:18 0
テレビマスコミの偏向報道を研究してる東大の学者っているの?
637考える名無しさん:2007/10/15(月) 19:42:26 0
宇野は何をしたいのかさえ分からない
638考える名無しさん:2007/10/15(月) 20:20:27 0
宇野は後続世代に倒されるために存在している
639考える名無しさん:2007/10/15(月) 20:31:36 0
宇野むかつく。
640考える名無しさん:2007/10/15(月) 20:33:30 0
うのはムカつくキャラで売ってるんだよ
641考える名無しさん:2007/10/15(月) 20:41:12 0
宇野は朝日スパイラルを体現してるんだよ。
642考える名無しさん:2007/10/15(月) 20:42:47 0
>>638

後続世代1 「宇野ってうざいよな、潰すかw」

宇野 「やば・・東さん、対談しませんか?僕の雑誌に掲載します。5万円でどうですか?」

東 「5万円か・・馬券買えるぞおっぱっぴ! よし対談しようぜー」

後続世代2 「東と宇野は仲が良さそうだな、宇野潰すのは止めとこう」

宇野 「フフフ・・世の中こんなもんだぜぃ、ちょろいよな」

東 「うぁぁ・・競馬負けちった」

宇野 「東さん、単行本『ゼロ年代の想像力』のオビ書いて下さいませんか?もちろん対価は払います」

東 「よっしゃぁ!今度こそ競馬勝つぜー」

後続世代1 「なぁ、冷静になって考えてみればさ、東も一緒に潰しちゃえばいいんじゃね?」

後続世代2 「そうするか」
643考える名無しさん:2007/10/15(月) 20:46:47 0
論壇ボクシング飽きた
644考える名無しさん:2007/10/15(月) 20:47:14 0
ゼロ年代の想像力のオビにあずまんって何か実現しそう
645考える名無しさん:2007/10/15(月) 20:57:35 0
宇野はTBSに就職していればネ申になれた。
「ゼロ年代の想像力」を英語にしてその頭文字を並べると「TBS」になる。

東と宇野の亀田親子劇場がもうすぐはじまるよ!
必死にしごく東パパと頑張って立ち向かう宇野クン
でも影で支えてあげる東パパと尊敬の眼差しを向ける宇野タン
東が描いた「フィクション」が次世代の論客・宇野に批判される事によって「歴史・事実」に塗り変えられるからほら不思議。
でも安っぽい「虚構」はもううんざり、東よりも宇野よりも頭のいい人たちによって2人の芝居は幕を閉ざす。
オタクを批判して成り上がった宇野とオタクを利用して印税を稼いだ東のやおい物語でした。スイーツ(笑)
646考える名無しさん:2007/10/15(月) 21:05:45 0

kagami?
647考える名無しさん:2007/10/15(月) 21:08:39 0
例のTBSの初音ミク問題で、またしてもオタクの利用価値が証明された格好だな。
つまり、オタクはこの世界の必要悪だってこと。
(「オタクは存在しない」とかいう人がいるが、オタクとは言論を逸脱させる、
ディスクール的存在ってことだ。彼らは世界を脱臼させつづけ、むしろ安定させる)

「オタクは存在しない」?
もし現代にオタクがいなくなったら・・・と考えてみてほしい、目に浮かぶのはディストピアだよ。
648645:2007/10/15(月) 21:12:00 0
>>646
違います、私はここに書きました
http://d.hatena.ne.jp/kagami/20071015#p3

>見終わって、TBSのオタクに対する悪意をひしひしと感じた…。
>なんで、TBSはオタクにこんな、強力な悪意を向けているのか…。
>オタクがTBSになんか悪いことしたの…?

宇野=TBS説はガチですね、
東先生のコメント是非伺いたい所ですがスルーされるでしょう。
649考える名無しさん:2007/10/15(月) 21:27:00 0
オタク文化が搾取的資本主義への最終的な防衛ラインでしょ。
ハイカルも斜陽し、サブカルも終焉した今、搾取的大衆へのカウンターとして
オタクは存在しているとどうしてもいわざるをえないと思われ。
650考える名無しさん:2007/10/15(月) 21:50:04 0
>>648
kagamiとかいう人は頭がいいですね、
流れるような話の展開、そして豊富な教養と知識。

>ここでベンヤミンが述べていることは重要だと思います。ナチスのユダヤ人弾圧において、
>当初、それは革命のパロディ、悪ふざけとして為されたということです。革命において、
>貴族や大金持ちの財産を強制収用したことを真似て、ユダヤ人から財産を強制収用する。
>ただし、この悪ふざけは、革命が強者(貴族・大金持ち)から奪っていたのとは違い、
>弱者(貧乏人、社会的弱者)から、奪うものであり、この革命とは真逆の倒錯を成り立たせて
>いるものは、邪悪な悪ふざけの精神、相手をカリカチュアし、物事をパロディ化する、悪意の
>こもった悪ふざけの精神としてあったということを、ベンヤミンは述べている…。
651考える名無しさん:2007/10/15(月) 22:07:19 0
どうして東大の先生や東大出身の学者はテレビマスコミの偏向報道を批判しないの?
652考える名無しさん:2007/10/15(月) 22:12:17 0
テレビ見てないから
653考える名無しさん:2007/10/15(月) 22:19:32 0
馬鹿だな、同級生が朝日やTBSにいるんだよ、東大はグルだよ
654考える名無しさん:2007/10/15(月) 22:21:49 0
>>653
ゆとりは黙ってなさいw
655考える名無しさん:2007/10/15(月) 22:33:30 0
>>654
出たよw
東大の学者って民意から1万光年と8000光年離れてても気にしないもんなw
656考える名無しさん:2007/10/15(月) 22:44:08 0
>>649
>オタク文化が搾取的資本主義への最終的な防衛ラインでしょ。

オタクは何を守ってんだろう?
むしろ積極的に搾取されているようにも見えるんだが
657考える名無しさん:2007/10/15(月) 22:47:31 0
八千光年過ぎた頃からもっと恋しくなった
658考える名無しさん:2007/10/15(月) 22:53:17 O
いつからあずまんスレは時事問題の雑談スレになったの?
659考える名無しさん:2007/10/15(月) 22:55:49 0
しかたないさ
社会を論じてないと、すぐセカイを論じはじめるオタクがいるから
660考える名無しさん:2007/10/15(月) 23:05:17 0
k様、ガチであずまんとやりあってくれないかなwww
661考える名無しさん:2007/10/15(月) 23:06:25 0
キャラクターズ内で完全に決裂してしまったからな
662考える名無しさん:2007/10/15(月) 23:11:24 0
>>656
ブログ論壇もなw
東に搾取されまくり。面白いネタは全部東のオリジナリティに変換されて東の銀行口座に振り込まれry
663考える名無しさん:2007/10/15(月) 23:13:39 0
オタクは蕩尽だよ?
儲けとか泥臭い話と違うんじゃないカナ?違うんじゃないカナ?
664考える名無しさん:2007/10/15(月) 23:27:17 0
東はkagamiのテクストを読めてないな
kagamiは東のkey作品批評を分析して読解の甘さを見抜き
それを宇野に倣って援助交際肯定文学という言葉を使うことで皮肉ったんだよ
665考える名無しさん:2007/10/15(月) 23:59:57 0
このスレで思考地図に応募した人ってどれだけいるの
666考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:01:20 0
>>663
例えば、記事をまとめる記事(メタ・エントリ)による搾取、というのもある。
667考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:02:08 0
>>665
>2007/10/15(月) 23:59:57

〆切り3秒前w
668考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:04:09 0
>>666
それもひとつの価値なんじゃないカナ。
それを蕩尽しているじゃないカナ、しているんじゃないカナ。
669考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:13:26 0
初音ミクか・・・使ったことある奴いるの?

来年の今頃は東スレも音声に変わるの?
670考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:20:58 0
>>665
応募していても応募したという人は少ないだろう論
それよりも東と北田が決裂してないか気がかりだw

「あれ、もしかして、北田さんかな」
北田暁大のシャツは煤で灰色になっていた。(…)香山は北田の脚にしがみついた。
北田はなにか叫んでいる。香山は離さない。北田は、窓枠をつかみ、香山の頭を蹴った。
(…)北田と香山は、ふたり、抱き合いながら、炎渦巻く地上へと落下していった。

671考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:23:38 0
>kagamiは東のkey作品批評を分析して読解の甘さを見抜き
鏡様の、読解も甘いんじゃないの。
クラナドは、死んでも産んじゃうか、快楽に走るか
という話らしいけど、それが、「悪について」の
なんだったっけ、よく忘れたけど、純文学的な
テーマで、素晴らしいとか、そんなのは、酷い言い分であってね。
ゲームであることを徹底的に、構造分析したあずまんのほうが
上手であってね。
672考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:28:29 0
構造分析≒ネタバレ
673考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:30:03 0
ネタバレしても崩れないものを見極めるのが批評でしょう
674考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:31:23 0
昔の東スレだったら
ここで哲学論議が始まるところなんだが、
トピックとノイズがあまりに多くて
論議すら進行しない。
675考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:34:35 0
唐沢は「動ポモ2」を褒めてくれたからって、
帽子だけしか描写しないってのは弱いよな。
676考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:34:36 0
>>664
こういうおもろいレスがスルーされるのが今の東スレ
677考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:35:19 0
自画自賛はワレオタだけにしてくれよ
678考える名無しさん:2007/10/16(火) 00:52:31 0
>>675
「この帽子見てみろよ。唐沢俊一だよ!」
I が叫ぶ。その声は興奮気味だ。
「動ポモ2には好意的な書評を書いてくれたんだけどな」
Sが、さして興味もなさそうにつぶやく。

>>673
批評が作品に依存しすぎるのは問題アリでしょ?
クラナドの東批評読んでないけど。
679考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:14:40 0
ラジオであずまん言ってたけど、ぴかぁがブクマ100件集めた件、中身を見てみるとほとんどがぴかぁてバカ?だった。
しろうとさんのぴかぁ否定のエントリはブクマ44件で見てみると好意的な意見が多い。
ブクマの仕組みが分からないけどぴかぁが大量ブクマ集めたのはそのエントリだけで、それ以外は一ケタなんだよな。
しろうとさんは割とコンスタント、定期的にブクマを集めてる。

しろうとさん、心配のし過ぎですよ!!
680考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:16:41 0
思想地図の応募は総計873件でした。
うち課題Aは618件、課題Bは116件で、あとは分類不能でした。
681考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:21:32 0
>>680
・・・・・・・・
682考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:23:47 0
【焼酎】 二階堂 いいちこ のCM その2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/cm/1164639079/397

397 名前:提供:名無しさん[nikaido] 投稿日:2007/10/15(月) 22:53:26 0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1145.zip.html
ttp://www.rupan.net/uploader/download/1192455454.zip


683考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:26:26 0
しろうとの嫉妬がひどいな
684考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:27:27 0
>>679
しろうと乙。

ハゲは、マジで、思想地図の応募評論を書いているのか。
685考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:28:17 0
基本的に課題に対して明確に回答しているもののみを採用します。
課題とは別内容のアブストラクトにもいちおう目は通しますが、
また別の機会に投稿していただくことになると思います。
なお、今回の公募は新人を発掘するのが第一の目的ですので、
現時点で明確な制限はありませんが、およそ28歳以下を採用の目安としています。
よって30歳以上の方は、残念ながら本誌では採用できかねますので、
お急ぎの方は他誌を当たってみてください。たとえば群像新人文学賞の
評論部門の論文募集は今月待つまでとなっていますのでお早めに。
686考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:28:24 0
>>680
これマジのリーク?とは思えないんだが
687考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:30:13 0
ネタにマジレス香ばしい
688考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:41:17 0
30代の書き手も多いだろうしな
689考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:50:49 0
>「AIR」「CLANNAD」の論で援助交際なんて
>言葉が出てくることに驚いた。

東は物語を読めないからね。宮台分析を大真面目に信じてるんでしょ。

690考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:52:36 0
そんなことより、ぴかあもしろうともダメか。「東様への忠誠」も
今後どうするよwwwwww
691考える名無しさん:2007/10/16(火) 01:59:59 0
駄目ってなにが?
692考える名無しさん:2007/10/16(火) 02:00:51 0
29歳のおまえらはどうしたらいいんだ
693考える名無しさん:2007/10/16(火) 02:02:23 0
>>683-684
はてなブックマーク > 高速欲望 - [まとめ]なぜお金はすべてなのか(全体)
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20071004%23p1
はてなブックマーク > 萌え理論Blog - はてブでは大きな間違いほど指摘されない
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20071004/p3

ブクマ付く→ぴかぁ大喜び→しろうとが嫉妬→あずまんラジオで語る→実際はぴかぁてバカのブクマ→しろうとが心配し過ぎ→あずまんの番

>>686
ネタ。分類不能が139件もない。
分類不能はぴかぁの1件だけ。
>>685もネタ。マジレスするな。
694考える名無しさん:2007/10/16(火) 02:06:31 0
マジ
695考える名無しさん:2007/10/16(火) 02:30:05 0
>693
あそうなの。ネタなのか。ぴかぁさんよかったなww
696考える名無しさん:2007/10/16(火) 02:35:00 0
A : 日本語で思考することの意味を問う(東浩紀氏設定)
1970年代以降の日本の思想あるいは作品(ジャンル、メディアは問わない)
をひとつ取り上げ、日本語で考え発表することの意味を軸として、作家論
あるいは作品論を展開する。
B : 日本社会論の新たなる可能性に向けて(北田暁大氏設定)

だそうで、テーマは「日本」だって。興味ある?
ぴかぁの問題意識だとBの方に入るのかな。

697考える名無しさん:2007/10/16(火) 02:35:02 0
ずっとワレオタのターン!
698考える名無しさん:2007/10/16(火) 03:43:43 0
宮台さんが嫌われてる理由は喋り方もあるね。
三白眼でヘラヘラと薄ら笑いを浮かべながら喋ってて、非常に薄気味悪い。
声のトーンや抑揚が安倍晋三に似てる。しかも不健康な太り方をしている。
印象が悪い話し方の典型みたいなもんで、自分はこういう一般人に不快感を
与える喋り方はやめよーと反面教師になる。
699考える名無しさん:2007/10/16(火) 04:21:07 0
宮台スレの誤爆?
700考える名無しさん:2007/10/16(火) 04:39:03 0
創本のミステリーズで新連載だって
701考える名無しさん:2007/10/16(火) 04:39:56 0
創元の間違い
702考える名無しさん:2007/10/16(火) 07:55:11 0
>>700-701
既出のラジオでも言ってた
703考える名無しさん:2007/10/16(火) 09:30:17 0
何を連載?
704考える名無しさん:2007/10/16(火) 10:30:46 0
暗黒kanonを書いたk様は決して鍵っ子じゃないんじゃないカナ、ないんじゃないカナ?
705考える名無しさん:2007/10/16(火) 11:36:30 0
key作品を倫理的テーマがどうの人間愛がどうのとか言って褒め称える姿はまさしく鍵っ子
706考える名無しさん:2007/10/16(火) 11:39:56 0
誘導尋問的な「男女共同参画社会に関する世論調査」

ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/
ttp://www8.cao.go.jp/survey/h19/h19-danjyo/3.html

Q3〔回答票3〕 今後,あなたが,男女が社会のあらゆる分野でもっと平等になるために最も重要と思うことは何でしょうか。この中から1つお答えください。

(13.4) (ア) 法律や制度の上での見直しを行い,性差別につながるものを改めること
(23.8) (イ) 女性を取り巻く様々な偏見,固定的な社会通念,慣習・しきたりを改めること
(23.1) (ウ) 女性自身が経済力をつけたり,知識・技術を習得するなど,積極的に力の向上を図ること
(18.8) (エ) 女性の就業,社会参加を支援する施設やサービスの充実を図ること
(11.4) (オ) 政府や企業などの重要な役職に一定の割合で女性を登用する制度を採用・充実すること
(2.2) その他
(7.3) わからない


これをみろ。
イウエオで「女性」問題が選択肢にあり、「男性」の選択肢は一つも無いぞ。

おまいらは、こんな結果誘導的な調査に不満はないのか?
Q3にどう答えても女の地位は上がるだけで下がることは決してない選択肢である。

この調査の結果を受けて、政策が決まってるんだぞ。
707考える名無しさん:2007/10/16(火) 12:07:25 0
別にその話題に限らず
内閣府の世論調査が恣意的じゃなかったことなどあるのか?w
708考える名無しさん:2007/10/16(火) 12:09:38 0
しろうとがアフィの儲けをどう蕩尽するか、それが問題だ
709考える名無しさん:2007/10/16(火) 13:01:55 0
>「AIR」「CLANNAD」の論で援助交際なんて
いまどき、援助交際は、どういうものだったというのが
業界の通念でしょうか。2−3行で、分かる言葉で
いっていただければ、有り難い。
710考える名無しさん:2007/10/16(火) 13:07:02 0
ナイーブなぼくちゃんたちにいっておくが、
社会調査とそのデータ解析というのは、
あらかじめ設定したクエスチョンに答えるために
実施するのであって、あたりまえだが宇宙空間において普遍的に成立する
物理科学的事実をいうためにするのではない。
そしてそのあらかじめ設定したクエスチョンというのは
要するに対象集団に対する政策的介入ということだ。
もちろん、質問票は可能な限り簡潔で、かつ多様な意見を拾い上げるもので
なくてはならないし、「公平」でなくてはならんが、
最初に政策ありきで調査をするということは、世論の誘導でもなんでもない。
711考える名無しさん:2007/10/16(火) 13:30:45 0
またワレオタ批判か
712考える名無しさん:2007/10/16(火) 14:14:24 0
援助交際は、自身の身体を時間決めで自由に売り渡す行為です。
それは古い道徳からの身体の解放であり、終わりなき日常を生きる
優れた知恵です。

神や共産主義という大きな物語は消滅しました。それははじめから
存在しなかったのです。もともと世界に救いなど無い。そのことを
受け入れ、まったりと生きる彼女たちこそポストモダンに生きる人間の
あるべき姿。まったりと生きることこそ、現代を生きる一つの形なのです。

神が死んだこの世の中で、あたかも神が存在するかのように振る舞う
行為もまた、現代を生きる優れた知恵です。だから私は、天皇陛下を
あえて称揚するのです。
713考える名無しさん:2007/10/16(火) 14:29:01 0
>宇野さんに文句を言いましょう。
ワラタ こんな感じの言い方多いな
714考える名無しさん:2007/10/16(火) 15:10:26 0
ポストモダン的には、だから援助交際的な生き方も、
あえて封建的な秩序(家族や国家や神や天皇陛下)に
従うことも、どちらも生き方としては優れていて、ぶつかる
ものではないはずです。それは好みの問題です。

なんであずまんは「援助交際肯定文学だ」と言われて、上記の
前提をすっとばすような脊髄反射的な反応をしたんでしょうか?

「AIRもCLANNADも封建的秩序をあえて受け入れている現代的な
作品ですね」でいいじゃないですか。

やっぱ援助交際ってちょっとハズカシイ?
715考える名無しさん:2007/10/16(火) 15:19:54 0
援助交際を肯定するかどうか ≠ Airが援助交際肯定文学であるかどうか

援助交際を肯定しつつAirは援助交際肯定文学ではないという見解もありうる
716考える名無しさん:2007/10/16(火) 15:33:54 0
>>715
そうそう。ていうか、あずまんはもとよりそのつもりで
書いていて、ネタ振りで書いたのにあまりにも
アホな抗議メールが自分宛に来たので呆れたわけだね。
鍵っ子(k様?)の読解力の無さについ晒してしまったわけだ。
717考える名無しさん:2007/10/16(火) 15:42:35 0
一億総天皇、みたいな
718考える名無しさん:2007/10/16(火) 15:51:21 0
あずまんはもう若い連中の読解力の無さ(というかアホさ)に
すっかり嫌気がさしているんだよね。
以前、若い世代との決別宣言しなかったっけ?
719考える名無しさん:2007/10/16(火) 15:59:12 0
鍵厨を宇野に差し向けようとしたら自分にとばっちりが来て慌ててるだけだろ
720考える名無しさん:2007/10/16(火) 16:14:56 0
慌てていると言うより呆れているんだろうね。
ただ、ヤマガタ御大だったらサクッと切っているところを
ちゃんと警告を出しているのがあずまんの優しいところでも
あり、弱みでもある。
721考える名無しさん:2007/10/16(火) 16:16:45 0
フリーターが出てくればフリーター文学
ニートが出てくればニート文学

社会を映す鏡としての文学とかいつの時代なんだっていう。スタンダールまで戻るのか。
ジジェクみたいに精神分析を説明するために文学使うのとかね。
ネタにはなるんだろうけどね。
722考える名無しさん:2007/10/16(火) 16:18:45 0
>>719
おまえの読解力はちょっと面白いな。そら慌てるわ。
723考える名無しさん:2007/10/16(火) 16:22:46 0
宇野がこう言っただけで僕が言ったわけじゃない、はその通りなんだろうが
それに対するまともな意見を書きもせず、馬鹿な若者を晒すだけのあずまんもどうかと思わなくもない
724考える名無しさん:2007/10/16(火) 16:27:05 0
馬鹿な若者を晒すのは、まだ見捨てないだけマシ。
ヤマガタ御大だったら単に無視だね。関わらない。
でも、あずまんはこういう場合優しさというより天然で
書いているから、自体が進行するにつれて段々ムカムカ
してきて、最後には絶交宣言になるんだと思うよ。

あずまんは天然だと思う。
725考える名無しさん:2007/10/16(火) 16:34:02 0
あずまんを批判しながらも擦り寄りたがってるブロガーって結構いるわけで。
宇野は代表選手として彼らの悪い面ばかりを体現してくれている。
期待していた数少ない読者もSFマガジンが出るたびに意識を変えてる。

いろんな意味で若いな。ゲスな口調と自意識きもい。でも上に噛みつく姿勢はいいかも

また同じ話? 結局書くこと無いの? もう笑っていいよね?

飽きた。もう見切っていいよね。話題性も薄れてきたし読まなくてもいいか。
726考える名無しさん:2007/10/16(火) 16:38:42 0
東の今回の反応は特例的だと思うよ。
あずまみたいな立場だと馬鹿が馬鹿なメールを寄越すのなんてある程度は日常茶飯事のはずで、
そういう事にわざわざ反応してエントリ書いたりなどしない。

今回のコレは、「よりにもよって鍵厨が」そういうアフォメール送ってきたという事が、あずまんの脳内で
通常とは違う対応をとらせる何らかの神経回路を結節させたのだと思われる。
727考える名無しさん:2007/10/16(火) 16:44:36 0
k様は心交社の問題を書くのに忙しいので、もうあずまんなんて相手にしてられません。
728考える名無しさん:2007/10/16(火) 16:48:01 0
>>726
>通常とは違う対応をとらせる何らかの神経回路を結節させたのだと

そう、これが「キャラクターズ」にいうところの、批評を私小説化する回路なんだよ
能動的な実践であり、かつ、どうしようもなく受動的である……
729考える名無しさん:2007/10/16(火) 16:49:14 0
鍵の話が盛り上がった機会におたく理解者としての自己アピールをしたかったんでしょ
そうしたらよりによって自分がおたく理解者ではないかのように誤認された。これは自意識が許さない、と
730考える名無しさん:2007/10/16(火) 16:53:27 0
ちっ、違うわよっ!馬鹿な鍵っ子をこらしめてやろうと
思っただけだってば!別にk様のことなんて何とも
思ってないんだからねっ!
731考える名無しさん:2007/10/16(火) 17:23:18 0
この器の小ささがオタクを定義する
732考える名無しさん:2007/10/16(火) 17:58:20 0
円光肯定的ってどういう意味?
いい大人が女子高生キャラ相手に擬似恋愛してるっていうこと?
733考える名無しさん:2007/10/16(火) 18:16:57 0
いい大人じゃなくて、オタクな。
734考える名無しさん:2007/10/16(火) 18:33:46 0
それは宇野に聞けと
735考える名無しさん:2007/10/16(火) 18:56:20 0
鍵っ子、というタームをこの流れで知った。元の意味での鍵っ子たちに失礼だな。
736考える名無しさん:2007/10/16(火) 19:00:54 O
東さんは、かわいそうなヒロインを主人公が救うことができない『Air』は、
オタクの悪しきマッチョイズムを自己反省している作品だとして擁護する
わけですが、これはとんでもない話で、援助交際で女子高生を買って
「こんなことしてちゃいけないよ」と説教するキモ中年を、説教しない中年よりは
「自己反省が練りこまれていて文学的」と擁護しているのと同じです(笑)。
明らかに「説教しちゃう中年」の方がより醜悪なマッチョイズムにハマっているのに。

PLANETS vol.03 p227
737考える名無しさん:2007/10/16(火) 19:20:54 O
基本的にセカイ系のギャルゲーって援助交際と同じセンスなんですよ。
かわいそうな女の子がいて、セックスした後に説教するっていう(笑)。
一番それが端的なのが『Air』で、あれってどう見ても主人公の関係が
父親と娘じゃないですか。東浩紀さんがあのふたりがセックスするのは
ゲーム上の制約だから無効だって言ってるけど、それも苦しい 言い訳でさ、
萌え絵が出てきた瞬間主人公=消費者にとってはセックスの対象以外の
何者でもないじゃん(笑)、シーンの有無に関わらずさ。あれって結局、
セカイ系オタク男子の援助交際センスというのを暴露してしまった作品なんですよね。

PLANET vol.03 p54
738考える名無しさん:2007/10/16(火) 19:23:01 0
このスレでオタク語りはあれだけどな・・・
あずまんはオタクだと自負してたら本物のオタクに一蹴されたわけじゃん
立派なオタクとしての自我を守るためにはオタクを理解する文化人でいなければならない
739考える名無しさん:2007/10/16(火) 19:23:04 0
正しいじゃないかw
740考える名無しさん:2007/10/16(火) 19:25:54 0
一面的な認識を正しいと思い込んで発言できる宇野の頭の悪さは評論家としての武器になるね。
ある意味ではあずまんをターゲットに選んだのは正解だわ。
741考える名無しさん:2007/10/16(火) 19:28:33 0
東は正面からおたくとやりあうのは放棄した、というかドロップアウトしてる。
だからCLANNADしか見てないといちいち発言するわけだ。
742しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/16(火) 19:28:57 0
単に宇野の誤読でしょう。
743考える名無しさん:2007/10/16(火) 19:29:52 0
これkagami氏の「援助交際肯定文学」の解釈とぜんぜん違うじゃん
744考える名無しさん:2007/10/16(火) 19:31:19 0
>>736>>737
この発言の流れで「AIRやCLANNADは援助交際文学」
と言ったの?そりゃ間違いだろ。
正しくは「援交オヤジ文学」だろ。宇野も正しく言葉を使えって。

それに、セックスが問題になるならエロゲであるAIRは該当
するかも知れないが、タダのギャルゲで直接セックスシーンが
出てこないCLANNADは「援交オヤジ文学」じゃないだろ、この
タームで見る限りは。
745考える名無しさん:2007/10/16(火) 19:35:07 0
オタクを守るために、オタク救世主は十字架にかけられなくてはならない・・・

オタクを守るためにはオタクに一蹴される文化人でいなければならない・・・
746考える名無しさん:2007/10/16(火) 19:35:30 0
いや援助交際肯定文学の方が言葉の通りがいいから
自分のワードを広く流通させるのが目的と考えれば言葉の選び方は悪くない
747考える名無しさん:2007/10/16(火) 19:37:17 0
>セカイ系オタク男子の援助交際センス

(´・ω・`)
748考える名無しさん:2007/10/16(火) 19:44:59 0
>>737
>>シーンの有無に関わらずさ。
なら昼ドラだろうが映画だろうがノベルだろうが
あらゆる恋愛ものが対象だろうが。
そしてそれは正しいよ。
だから村上春樹はエロゲだって言うんだよ。でも、
そういうと反論が来るわけだ。一緒にするなって。

結局相手を低めて自分を高めようとするイヤらしさは
剥き出しなわけだ。
749考える名無しさん:2007/10/16(火) 20:00:00 0
kagamiさんが宇野の文章読んだらそれこそ激怒しそうだな
750考える名無しさん:2007/10/16(火) 20:10:33 0
結局宇野が言いたいのは、援交オヤジはキモイってことだけで、
援交そのものとか援交少女とかはどうでもいいんだよな。

でもそれって援交オヤジと大差なくね?宇野自体のアプローチが
結局援交オヤジの説教と同じ身振りなんだよな。

宇野のセンスも援交オヤジと変わらんよ。
オタクの首根っこ捕まえて説教して快感にひたるわけだね。
751考える名無しさん:2007/10/16(火) 20:14:32 0
むしろ宇野はkagamiが主張する「倫理的スタンス」の方を批判してるように見える
752考える名無しさん:2007/10/16(火) 20:24:03 0
k様は倫理的スタンスそのものを問題にしているわけではなく、
倫理的スタンスという立ち位置に立ったときに生じてくる葛藤
=倫理的葛藤を問題にしているんだよ。

宇野が倫理的スタンスを批判しているなら、的外れもいいところ。
753考える名無しさん:2007/10/16(火) 20:49:36 0
東浩紀の劣化コピー&その劣化コピーのkagami信者ぶりは異常
754考える名無しさん:2007/10/16(火) 20:56:11 0
その「&」がどこから出てきたのが知りたい
755考える名無しさん:2007/10/16(火) 21:04:59 0
宇野のエロゲ叩きは、単にエロゲオタクが嫌いなのと
そのエロゲオタクを俺が正しい方向に導かねばならないという尊大な思いと
エロゲ論壇の若手人員はもう詰まっていて自分は別の道で勝負しなければという戦略の
みっつが絡まっていて素朴には読めない
756考える名無しさん:2007/10/16(火) 21:19:03 0
ここまで一々言うことが自分に跳ね返ってくる人も珍しいな
757考える名無しさん:2007/10/16(火) 21:23:48 0
ある意味引きこもりより現実見てない
758考える名無しさん:2007/10/16(火) 21:32:05 0
ゼロ年代の想像力が騒がれすぎちゃったんだよ
ずっとこの人やってること変わってないのに
好意的なブログとかを読むと惑星〜を読んだことないのかな?って思ったよ
論理的に書かれてないから読んでると頭痛くなってくるしな
759考える名無しさん:2007/10/16(火) 21:32:53 0
どんだけ現実を見てないかの勝負だな

しかも劇場型のな
760考える名無しさん:2007/10/16(火) 21:45:17 0
>>755
前Qさん、mixiの日記からのコピーはどうかと思うぞ
761考える名無しさん:2007/10/16(火) 21:49:48 0
どんだけwww
762考える名無しさん:2007/10/16(火) 21:54:27 0
結局全てがネタなのか……
763考える名無しさん:2007/10/16(火) 21:54:44 0
>ムッツリ理論系だったsirouto2.0。しかしあるとき考えを改め、以後は自ら衆愚を名乗るようになった。
>以下の言葉は、全て転向後のsirouto2.0によるものである。

>なんかおおきなおともだちから勝手に崇拝対象にされているsirouto2.0は果たしてどこへ行こうというのか……。

・・・('A`)
764考える名無しさん:2007/10/16(火) 21:58:17 0
みんなキャラクターだってことは分かった
765考える名無しさん:2007/10/16(火) 22:06:06 0
結論:どいつもこいつも90年代の呪縛から逃れられていない
766考える名無しさん:2007/10/16(火) 22:09:02 0
そもそも何が90年代的なんだ?
767考える名無しさん:2007/10/16(火) 22:09:27 0
エヴァ
768考える名無しさん:2007/10/16(火) 22:21:20 0
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ツネヒロ!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l 少女に説教する奴は援交オヤジだ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i | 説教しない奴はよく訓練された援交オヤジだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント ゼロ年代は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | | !

769考える名無しさん:2007/10/16(火) 22:22:02 0
あずまん世代は本来ガノタなんだよね
770考える名無しさん:2007/10/16(火) 22:24:14 0
いやいやビューティフル・ドリーマーは80年代なんだぜ
ぜんぶNAMちゃんの夢
771考える名無しさん:2007/10/16(火) 22:55:47 0
そしてあずまんはNAMちゃんと決裂したわけか……
772考える名無しさん:2007/10/16(火) 23:26:34 0
>>736
AIR 薄幸のヒロイン     を 救えない主人公
援交 妙に元気な女子高生 に 説教するキモ中年

両者を「自己反省」なる観点で、対比するには、無理があり過ぎだよ。
AIRの主人公は、物語の設定では、世捨て人に近いプー太郎なんだから。           
773考える名無しさん:2007/10/16(火) 23:30:16 0
宇野も東と絡んでるとどんどんバカになってくぞ
もう遅いか・・・


774考える名無しさん:2007/10/16(火) 23:31:36 0
キモ中年はずーっとずーっと永劫回帰する、という話がAirである。
775考える名無しさん:2007/10/16(火) 23:38:32 0
あずまんは批判されると決裂してきたわけだけど、
宇野からは批判されても交流が続いて
酒を飲んだりする仲なんだな。

新宿の酒場で、ケータイで宇野を呼び出すあずまんもあずまんだけど
すぐに参上する宇野も宇野だと思う。異常。


決裂したメンバーと宇野との間に
なにか違いでもあるの?

776考える名無しさん:2007/10/16(火) 23:51:10 0
好み。
あずまん、お前は嫌いだってさ。しょうがないよ。
777考える名無しさん:2007/10/16(火) 23:55:00 0
なんでもまいらはすぐあずまんに好かれただの
嫌われただので大騒ぎするんだ?
778考える名無しさん:2007/10/17(水) 00:02:12 0
ジジェク読んでると思うんだが、あずまんも
デリダかハイデガーの論説を、全部エロゲを
例にひいて書いてくれないかなぁ。きっと売れると
思うよ。

「さてここでデリダの言う原エクリチュールとは、
朋也と渚が共通の夢として持っていた異世界と
汐を繋ぐ関係に等しい。それは時系列を逆に
とれば、その意味は明解になるのである。汐が
だんごを朋也に手渡すシーンにそれは現れている」
とか。

世の中の全ての事象がエロゲに結びついている
希有な存在は、崇高なるk様ただ一人だがな。
779考える名無しさん:2007/10/17(水) 00:05:54 0
エロゲ版内田ジュだな
780考える名無しさん:2007/10/17(水) 00:23:33 0
>援交 妙に元気な女子高生 に 説教するキモ中年
説教なんかするんですか? 諭吉を渡して終わりなのでは?
781考える名無しさん:2007/10/17(水) 00:29:14 0
哲学板のどこかに、人生楽しんだ人が勝ちとかいう
スレがある。これは正しいかもしれないですが、
楽しむにも、競争社会で勝ち抜くのと同じくらいの
気力と体力が必要なのです。ここの人たち(僕なんか、
特にそうですが、)に、それはないでしょう。
ああ、今日も何もしてないのにもかかわらず、
疲れた、疲れた。
782考える名無しさん:2007/10/17(水) 00:35:57 0
>>781
違うよ。僕が楽しいと思えば、それは楽しいんだよ。
そうか、やっとわかったよ。全て、たのしいことなんだ。
あはは、あはははは(AAry
783考える名無しさん:2007/10/17(水) 00:37:17 0
「探究U」を読んでいると、ルソーの言葉が引用されていて、
自己保存の次に、なにもしたくないという欲求、がある
(らしい)。金言であろう。
子どもを死んでまで生みたくはないし、快楽も無用だ。
ただ、なにもしたくない。水を飲んでるだけで、生きていくのが
望みである。
784考える名無しさん:2007/10/17(水) 00:38:46 0
>>779
それは違うぞ。内田センセはあくまで新聞レベルの
現状から毎日のブログを解き明かしていて、引用も
小説レベルに留まっている。そのうえオタク嫌いである。

ラノベ、ギャルゲ、その他の派生作品。材料は全て
揃っているんではないか?今こそ、ギャルゲの説明本
ではなく、思想をギャルゲの例を持って解き明かすんだ。

逆に言えばこれは思った以上の販促となってギャルゲ界を
震撼させるよ。

あずまんにしかできないよ。がんばってよ。
785考える名無しさん:2007/10/17(水) 00:39:31 0
>>783
イ`
いっそのこと、脳だけになったらいかがかな?
786考える名無しさん:2007/10/17(水) 00:44:02 0
オタクぎらいの大学教授や文化人って最近けっこういるけど
彼らにとってオタクって嫌うほど大きな存在なのだろうか
787考える名無しさん:2007/10/17(水) 00:49:32 0
あ、それは単なる年齢による階層分化だ。
いつでも若い連中はエイリアンなんだよ。
788考える名無しさん:2007/10/17(水) 00:55:57 0
要するに、あずまんが哲学書を書けば全て解決するんだyo!
789考える名無しさん:2007/10/17(水) 00:59:54 0
哲学入門書とかを書いて小遣い稼ぎはじめたら終わりだろ
790考える名無しさん:2007/10/17(水) 01:06:43 0
>>786
存在といっても、知覚は存在なり、ってことだな。
目に付くところにいたら嫌だろ。ゴキブリと一緒。見えなきゃかまん。
わざわざ食品街の路地裏にまで出向きはしない。
791考える名無しさん:2007/10/17(水) 01:08:23 0
タツルはマッチョだからな。軟弱なオタクが嫌いなんだ。
オタクライフをエンジョイとか馬鹿なこというオタクが。
792考える名無しさん:2007/10/17(水) 01:19:01 0
内田センセはねらーやブロガーからだいぶ嫌われている
みたいだねぇ。
あずまんは入門書じゃなくて論考を書いて欲しいんだよ。
そして挿入される例は全てエロゲネタ。Japan cool!だよ。
793考える名無しさん:2007/10/17(水) 01:23:38 0
誰も矢口ひとり見てねーのかよ
794考える名無しさん:2007/10/17(水) 01:41:13 0
矢口って誰だ?
795考える名無しさん:2007/10/17(水) 02:31:21 0
おいNHKに宇野出てるぞwwwwww
796考える名無しさん:2007/10/17(水) 03:11:30 0
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/06/windirstat_1r.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/06/windirstat.html
これは面白い、今やってみた。やはり無駄が色々あることに気がつけていいものだ。
797考える名無しさん:2007/10/17(水) 03:46:48 0
>>706>>710

朝日新聞は2ちゃんねらに監視されています。
798考える名無しさん:2007/10/17(水) 04:04:03 0
>>789
「ポストモダンと情報社会―東工大講義録」(東浩紀、NHKブックス)が来年春頃の予定で出版されます。
近年のメディアミックス化と呼応してアニメ化(学園モノになりますね、エロはありません)も検討中です。
ご期待下さい。
799考える名無しさん:2007/10/17(水) 06:10:24 0
>>795
宇野違いだろ。広告代理店に勤めているのかー
800考える名無しさん:2007/10/17(水) 06:29:43 0
そのまんま東浩紀
801考える名無しさん:2007/10/17(水) 10:40:40 0
今更だけど、やった後に妙に真面目な話をすることは珍しいことではないと思うが
AIRに関してはプレイしてないから何ともいえないけど
802考える名無しさん:2007/10/17(水) 10:44:44 0
AIRを最後までプレイできるか否かでイデオロギーは振るい落とされる
803考える名無しさん:2007/10/17(水) 11:09:33 0
>798
これもネタなの?
804考える名無しさん:2007/10/17(水) 11:17:17 0
AIR、アニメだけ見ればおk?
805第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 11:19:15 0
思想地図投稿案件 4

■なぜ科学は死を溶解するのか

死刑の自動化

アメリカの映画で電気椅子による死刑執行場面があった。スイッチが数個ならび、
それぞれの前に執行人が立ち、合図とともに一斉にボタンが押され、電気椅子に電
気が流れ、刑が執行される。この意味は誰が実際に電気をオンにしたのかわから
なくすることにあるのだろう。

執行人は死刑囚になんの思いもないし、ただ仕事として執行しているだけだ。しかし
実際に自分がスイッチを押し、人が「殺す」という体験は簡単なものではない。本質
的に他者の生を奪う行為は神の領域であり、その負債は人間が背負えるもので
はない。

最近、法務大臣が死刑の承認を「法務大臣が絡まなくても自動的に(執行が)進む
ような方法を考えたらどうか」と発言し波紋を広げているが、これも同様な問題を含
んでいる。((「法務大臣に責任をおっかぶせない死刑執行を」鳩山法相 
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/86600/))
806考える名無しさん:2007/10/17(水) 11:19:30 0
ワレオタのフリをするのはやめろ
807第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 11:20:09 0
死の神性

このような死への神性は虚構であるといえるだろう。しかし人の死と動物の死の違
いは生物学的な差異ではなく倫理的な差異でしかない。すなわち死とはそもそもそ
こにしかない。だからこそ人は他者の死に対して背負えない負債をおうのだ。

たとえば、僕たちの内部では今も多くの細胞が「死んでいる」。これは、細胞を「個」
と考えると、細胞は死んでいるのであるが、僕たちを「個」と考えると、僕という個を
生存させるための新陳代謝である。あるいは蟻は細胞のように集団の役割にそっ
てその形態が異なる。蟻1匹の死は個体の死であるが、集団の新陳代謝でもある。

そしてこれは生物学的には人間にも言えるだろう。人間の死は個体の死であるが、
社会の新陳代謝であると。しかしこのような考えが問題であるのは、細胞であり、蟻
であり、そこには代替可能があるからだ。1つの細胞が死ねば、すぐに他の細胞が
代替する。1匹の蟻が死ねば、すぐに他の蟻が代替する。

しかし一人の人が死ねばすぐに他の人が代替するだろうか。交通事故で子供を亡く
した親は他の子供で代替可能だろうか。このような「個」への強い思い、人はだれと
も代替されない唯一の存在であるという代替不可能性が人間と動物を分ける倫
理的な次元を開く。
808第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 11:20:42 0
純粋な暴力

自然の恵みは、決して返礼を求めない贈与であるということから「純粋贈与」といわ
れる。しかしそれは正確には贈与ではない。ただ「来る」だけである。それが贈与で
あると思うのは人の認識でしかない。たとえば大雨がふる。お百姓さんにはめぐみ
であっても、それが家屋への浸水を起こせば災害と思う人がいるだろう。だから純
粋贈与はまた純粋略奪である。

ベンヤミンは「暴力批判論」(ISBN:4003246314)の中で「純粋な暴力」について言及
している。しかし真に純粋であればその力は暴力ではない。たとえば大地震が家屋
を破壊し大量の死者を出したとして、それは「純粋な暴力」であるが、本質的に暴力
ではない。ただ「来た」だけである。

このような「純粋な暴力」が意味するのは、この負債感の消失である。大地震が大
量の死者を出しても、大地震の前では死んだ人は他の人でもありえた、たまたま選
ばれた代替可能な人である。そして死への負債感は神という他者によってのみ担う
ことが求められる。だからベンヤミンはこの純粋な暴力を「神的暴力」と呼んだ。
809第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 11:21:20 0
負債感を生まない「剥き出しの生」

このような「純粋な暴力」の真の恐怖は、人が限りなく純粋な暴力を行使すること
を想像したときである。たとえば日々、捨てられた大量の犬猫がガス室で「処理」さ
れている。これは純粋な暴力の一種だろう。殺す者を恨んでいるわけでも、殺すこと
に快楽を覚えるわけでも、ただ殺す(処理する)。

デリダはベンヤミンのこの「純粋な暴力」にナチズムの「最終解決」(ホロコースト)を
重ねて、恐怖した。ホロコーストで行われた人の生を処理する現場には、もはやユ
ダヤ人への恨みや、快楽も溶解し、ただ効率よく速やかに大量に処理ことが進めら
れた、ということだ。

アガンベンは同様な意味で、ホロコーストの囚人を古代ローマの処罰である「ホモ・
サケル」と重ね合わせる。法の保護から外され、誰が彼を殺しても殺人罪には問わ
れないような例外状態におかれる。倫理的な(秩序ある)生でもなく、動物のように
倫理の外部にある無秩序な生でもなく、その中間で管理され宙づりにされた「剥き
出しの生」である。ホモサケルを殺すことになんの負債感も生まれないような生、と
いうことだ。
810考える名無しさん:2007/10/17(水) 11:21:30 0
思想地図はもう締め切りすぎてんだろ。
それにお前はもう応募したんだろう?
811第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 11:21:56 0
科学技術は限りなく純粋な暴力を生む

はたして古代ローマの「ホモ・サケル」が、実際にどれほどに宙刷りに(彼を殺すこと
への負債感から排除された)のかが分からないが、手作業において人を殺害する
場合に、いかに殺す人との負債感を排除しようとしても、排除しきれない。

人間の死は、人はだれとも代替されないという倫理的な次元が支えており、先のス
イッチや自動化発言に見られるように、人間の死を代替可能な領域へ近づけること
で、少しでも負債感から回避しようとする。たとえばホロコーストでも、人間の死を代
替可能な領域へ近づけ、負債感を消失させることを可能にするために、ガス室とい
う装置が重要な役割を果たしているだろう。

すなわち現代おいて、科学技術を介入させることで、暴力の純粋さを増すことがで
きる、ということだ。これはまさに科学技術がもつ還元主義と帰納法による。質をあ
る単位に還元し量化する。そして「観察や実験を繰り返し行い、観察事実(データ)
を蓄積し、たくさんの観察事実(データ)に基づいて、理論を構築する」。
812考える名無しさん:2007/10/17(水) 11:22:30 0
>>778みたいなのを見ると、つくづくあずまがこの界隈にウンザリするのもそりゃ無理ないわ、と思う。
(批評家としての)東の志向性と真逆の読者を育ててしまった事については本人も相当頭痛いんじゃないかな。
まぁ冷たく言えば自滅・自業自得であり、だからこそ方向転換を図っているのだろうけど。
813第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 11:22:41 0
たとえば医学において人は身体という一つの単位であり、そして身体という単位で
あるから医療は反復され、より最適な方法がめざされる。ここでは身体は、倫理的
な(秩序ある)生でもなく、動物のように倫理の外部にある無秩序な生でもなく、その
中間で管理され宙づりにされた「剥き出しの生」へと近接する。

たとえば現代の戦争の凄惨さは、科学技術による大量破壊兵器に身体としての兵
士が組み込むことで、倫理的な死の質は溶解され、一身体に還元される。あるいは
人工授精、遺伝子操作が意味することは、人間の生を剥き出しにすることである。

科学は例外状態をつくりだすことで、倫理的な次元は溶解する。すなわち科学技術
の発展は、人が限りなく純粋な暴力を行使することを可能にしている。たとえばガ
ス室の存在なく、ホロコーストは可能であっただろうか。(終)
814第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 11:24:58 0
>思想地図はもう締め切りすぎてんだろ。

心の思想地図に締め切りなどない!
815考える名無しさん:2007/10/17(水) 11:35:45 0
お前の心に締め切りがなくても、こっちにはあるんだよ。
思想地図の公募以来、延々とアブストラクトの下書きを
書き込まれているスレ住人の身になってみろ。
ようやく締め切りでこれが終ると思っていたのに、
関係なく続けられたのではたまったもんじゃない。
816考える名無しさん:2007/10/17(水) 11:38:49 0
>>803
マジです。
東浩紀の講談社BOXシリーズへの導入となる本です。浅田彰の「知へのガイドブック」の模倣では
ありません、東浩紀による東浩紀ガイドブックです。
このスレの住人の方々には、あまり面白い本ではないと思いますね。書いてる方としましても、なぜ
ここまで懇切・親切・丁寧に書かねばならないのか、と思わず自嘲してしまう今日このごろです。^^
817第三の波平 ◆v97jOX.oqY :2007/10/17(水) 11:39:46 O
動物化の分際でなまいきだな。ただレスに流されてりゃいいんだよ!
818考える名無しさん:2007/10/17(水) 11:47:58 0
まじであずまんアニメ化ですか?
819考える名無しさん:2007/10/17(水) 11:55:27 0
>>818
はっきりと決まってはいませんが何か新しいことができないか考えているところです。あくまで検討中です。
「郵便本」ではマンガ版をつくりましたが、もう一歩踏み込んだ形で何かできないか、と考えてます。
ミステリ小説もありますので、どこまで時間と情熱(笑)を割けるかは未知数です。^^
http://www.amazon.co.jp/dp/4990322800
820考える名無しさん:2007/10/17(水) 12:01:11 0
えー、あの郵便本の漫画はひどかったからなー
821考える名無しさん:2007/10/17(水) 12:26:09 0
波平は褒めて欲しいんだよw
822考える名無しさん:2007/10/17(水) 12:33:03 0
>>812
文学を思想の言葉で説明されるのに飽きたから、その
逆をやったジジェクがあんなに受けたんでしょう。
エロゲを思想の言葉で説明してもつまらんよ?
残念ながら思想そのものが共通のタームになっていないんだから。

確かにあずまんは、ヲタが「構造と力」を知らないことにショックを受けて
ヲタ啓蒙に乗り出したんだけれど、結果としては思想系の
学生に「ヲタでもいいんだよ」という根拠を与えてしまったわけだ。
頭が痛くても、しょーがないでしょ。シンジ君たちはヲタになって
ヲタの言説と戯れることで救われているんだから。

思想をエロゲで説明する、その戦略になんの問題が?
長い目で見れば、それもまた啓蒙の一つだよ。
823第三の波平 ◆v97jOX.oqY :2007/10/17(水) 12:39:22 O
だから現代において科学技術に囲まれ生活をしているということは、ボクたちは生をむき出しにされ生きている。
すなわち管理され処理される生の日常を生きている。動物化とはそのような自体である。
824第三の波平 ◆v97jOX.oqY :2007/10/17(水) 12:42:02 O
オタクに占領されてるからさ。オタク板の東スレでやれば〜ってことですよ。
ったくオタクめ
825考える名無しさん:2007/10/17(水) 12:43:00 0
>>822
そうなのか?逆ではない?
哲学>ヲタ なのではなく、ヲタ>哲学 の関係でしょ?
ヲタが生成する新しい環境があまりにも興味深いから、その背景に何があるのかを解明するために
あずまんは哲学を用いつつ分析してる、つまり道具としての哲学でないの?
826考える名無しさん:2007/10/17(水) 13:00:57 0
ぴかぁ〜としろうとは、だからあずまんが頭を抱えている
問題を結構集約していると思うよ。

片や、「俺ってこんなに勉強したんだよ見てみて!」って
思想系の言葉を振り回して無邪気に走り回っているし、
片や、「オタでいいのだ」とオタク周りをグルグル回って
「萌え〜」と叫くだけの存在になっている。

で、お互い顔を合わせると、
「小難しい言葉で中身のないこと無責任に言いやがって!」
「オタク周りでへらへらしているブクマ乞食に言われたかない!」
とケンカになるが、どっちもあずまんは嫌いだと思う、たぶんw
827考える名無しさん:2007/10/17(水) 13:02:10 0
>>822
逆も何も、文学だってそうだろ?
「残念ながら思想そのものが共通のタームになっていないん」なら。
「逆をやったジジェクがあんなに受けた」理由にならないじゃん。
自分で何を言ってるのかわかってるんだろうか・・・
828考える名無しさん:2007/10/17(水) 13:04:28 0
>>825
ヲタが生成する新しい環境を説明しようと思って
道具として哲学を持ってきたんだけれど、
ヲタは哲学知らないし、哲学かじっている奴はヲタを
毛嫌いするから、ヲタを哲学で分析しても誰も読まないわけさ。

そんで啓蒙しようとしたんだけれど、鬼子としてしろうととか
生まれたり、勘違いしてぴかぁ〜とかが寄ってきたりして、
そんなのばっかりで嫌になってコメント禁止!トラバいらない!
若い奴ともう話さない!ってキレちゃうわけよ。
829考える名無しさん:2007/10/17(水) 13:09:36 0
>>827
んじゃ、「哲学用語」でもいいよ。思想を哲学用語に置き換えて。
君は頭が固すぎる。もっと相手の意図を読み解こう。

要は、重要なこと言っているんだけれどなに言っているのか
サッパリわからない、と言う状況でジジェクが華麗にわかりやすく
説明したから、拍手喝采、となったわけさ。

もちろん、ジジェク以前の思想家が重要なことを訳のわからない
言い回しで言っていたのも戦略で、70年代まではそれが
受けていたしよかったのさ。
830考える名無しさん:2007/10/17(水) 13:14:47 0
アニメ化って、あずまんの講義がアニメになるってこと?
831考える名無しさん:2007/10/17(水) 13:17:13 0
第三の波平「誰もワシに絡んでくれないよ。寂しいよ。もっと煽ってみようかな」 (´;ω;`)
832考える名無しさん:2007/10/17(水) 13:19:55 0
>>830
そうです。「ドラゴン桜」のような構成にしようと考えてます。
講義する場面を絡めつつ、学園ドラマ仕立てにできないかと構想してるところです。
エロシーンはありません。^^
833考える名無しさん:2007/10/17(水) 13:24:48 0
ジジェクに拍手喝采したの誰?
834考える名無しさん:2007/10/17(水) 13:35:42 0
樹もジジェクも説明になってないよな。

フラゲを使って大衆文化を説明するんじゃなくて、
大衆文化を使ってフラゲの説明をするのだ、
などとと言い訳しても、根拠が理論の側にあるから自家撞着してるだけ。
それなのにさも例証であるがごとく振る舞う・・・

だがそれは、ジジェクの受容がほんの一部にあったように、
フラゲでエロゲを説明したら、ほんの一部に受容あるんだろうな。
はてな村あたりに。
835考える名無しさん:2007/10/17(水) 13:46:01 0
ジジェクとかコジェーヴが好きなのは浅田彰だよな
あの人結局こういうツールっぽい思想のファン
836第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 13:46:56 0
>>826
まあ当たらずとも遠からずってとこかな。
まあ、冷静に冷静に。キミもしろうとも、ってことかな。

波平が現代の死と動物化を意味を問う。
ひがしも大注目!

■なぜ科学技術は死を溶解するのか
http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20071017
837考える名無しさん:2007/10/17(水) 13:47:48 0
>>832
面白そうですねぇ。アニメでわかる現代思想、と言ったところですかね。
838考える名無しさん:2007/10/17(水) 13:53:48 0
>>834
撞着語法こそがジジェクの真骨頂だよ。弁証法なんだから。
あたりまえでしょ。
君、撞着語法と同語反復をごっちゃにしていない?
839考える名無しさん:2007/10/17(水) 14:06:18 0
つーかここにはぴかとしろうとと俺しかいないだろw
840考える名無しさん:2007/10/17(水) 14:18:38 0
>>837
アニメ表現の可能性も追求したいところです。あまり説教臭く哲学を語るのもどうかと思いますので。
しかし年内には「キャラクターズ」の映画化の企画がスタートするので休む暇もありません。
デヴィッド・フィンチャー監督の「ファイト・クラブ」のような映画を目指したいところです。
東浩紀役がブラッド・ピットはおかしい!なんて書き込まないでください(笑)。^^








すまん。
誰も気付いてないと思うが…私はずっと嘘ついてました。
ごめんなさい。
疲れたよ。
841考える名無しさん:2007/10/17(水) 14:24:57 0
>>832
でもそれ難しそうだな。上手くやらないと講義の部分が無駄に目立って
エンターテイメントとして駄作になる
842考える名無しさん:2007/10/17(水) 14:29:09 0
>>841
哲学講義のパートは東浩紀、学園ドラマのパートは桜坂洋が担当します。
843考える名無しさん:2007/10/17(水) 14:33:09 0
唯野教授のパロディです
844考える名無しさん:2007/10/17(水) 15:12:57 0
思想地図の応募は月曜日で〆切りました。
うち課題Aの応募は30件でした。
845考える名無しさん:2007/10/17(水) 15:30:27 0
フランス現代思想のタームなどでエロゲを説明するというのは
例えば、
囚人のジレンマを使ってツンデレを説明するようなことかしら?
846考える名無しさん:2007/10/17(水) 15:39:50 0
>>838
>撞着語法こそがジジェクの真骨頂だよ。弁証法なんだから。
>あたりまえでしょ。

真骨頂kwsk
847考える名無しさん:2007/10/17(水) 16:00:32 0
>>844は本当です。

http://www.hirokiazuma.com/archives/000335.html

余計なお世話でしょうが、娘の写真はうpしないほうがいいと思う。
心配になってくる。
848考える名無しさん:2007/10/17(水) 16:12:26 0
娘普通にカワイイなw
849考える名無しさん:2007/10/17(水) 16:14:29 0
宇野は結構、マーケッティングのセンスはあるんじゃないの。
ネーミングセンスはいまいちだけど(ヘルシー〜とか)
惑星開発なんて、2時間くらいぶっ通しで深夜見た経験のない人の
方が珍しいだろう。
頭一歩出てる事は確かで、おたく史年表に07年宇野「ゼロ年代の〜」と
載ることだけは確定したわけだし。
別にそれが偉いというわけでもないけど、とにかく、ぴかとかも
1冊何か書けば、年表くらいには載るだろうけど。
850第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 16:19:12 0
宇野って誰なん?
851考える名無しさん:2007/10/17(水) 16:47:12 0
>>848
カワイイから逆に心配ry
852考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:08:19 0
岡田やあずまんから
「オタク評論にマニアックな厳密性は要らない(ミスだらけでも概略が面白ければよい)」
という点を、宇野は理解していたんじゃないかな。

宇野の書くものってデタラメが多いんだけど(日経エンタのエヴァ評はひどいよ)、
しかしストーリー(流れ)作りが上手いので(正しくはないがw)、
たぶん(起用する上の世代からすれば)便利。
853考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:11:47 0
あずまんチルドレンというと、波状言論参加者が挙げられることが多いけど
スタジオボイスやクイックジャパンでよく見かける吉田大助ってライターは
どうなのかね?

ファウスト作家や西島大助に対する語り方といい、
彼ほどあずまんチルドレンなライターはいないとおもうのだけど。

米澤穂信の「インシテミル」を、ゲーム的リアリズムでもって
絶賛していたときは(あずまんの名前を出さず)どうしようかと思った。
854考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:12:23 0
×西島大助
○西島大介
855考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:16:44 0
>>853
その人シネフィル崩れなんだよね
856考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:18:12 0
>>852
>しかしストーリー(流れ)作りが上手いので

だから宇野=TBSだよ。>>620嫁。
857考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:20:02 0
30件ってけっこう少ないよね
858考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:23:17 0
>>857
そのうち10件はぴかぁのだからな。w

はっきり言ってテーマ(公募課題)が難しすぎるんだよ。
学問の対象もすごい狭めてるし、もっと拡大解釈できるようなテーマにしないと。
859考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:30:30 0
>>858
そんなのは強引に変えてしまえば何とかなるのでは?
俺は「日本」ってテーマが、思想系の連中がやりにくかった原因だと思う
すぐ「日本回帰」みたいな話しに行くし。
860考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:36:26 0
しろうとさんは応募したのかな?
861考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:37:40 0
応募しなかったエクスキューズを長々と書き込むと思うw
862考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:39:23 0
あるいみぴかのように課題を完全に無視するのが正しいやりかたなのかもな
863考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:43:02 0
しかし30は確かに少なすぎる。今回で終った新潮新人賞の評論部門でも
確か100以上はあったはず。アブストラクトだけでいいにもかかわらずこの数の
少なさは、課題を限定しすぎた上に、公募開始から締め切りまでの期間が短すぎたのが
原因だろう。
864考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:46:07 0
頭がはちきれそうですよ。
865考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:50:36 0
「思想地図」に応募したくない、東北田に審査されたくない、
というシンプルな動機が忘れられているぞ。
866考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:50:58 0
そりゃ大屋はそうだろう
867考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:52:50 0
>>866
あずまんスレです
     あずまんに言及してね
           あずまんを構ってね

      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i   < チンポ
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /  jヽ.
    ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'  / /
  ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ   / 'ー 、 ヴィシッ
           ` ー'|  /      }
868考える名無しさん:2007/10/17(水) 17:54:53 0
当スレではAAの自重が求められています。ご注意ください。

>600-601
869考える名無しさん:2007/10/17(水) 18:05:38 0
>>867が大屋だったらワロス
870考える名無しさん:2007/10/17(水) 18:06:42 0
>>868
AAスレです
     あずまんのAAは
           きれいなAA

      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i   < チンポ
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /  jヽ.
    ノ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'  / /
  ,イ'` ‐-..__` ‐ _、 _ノ   / 'ー 、 ヴィシッ
           ` ー'|  /      }
871考える名無しさん:2007/10/17(水) 18:08:23 0
大屋来てたのか。ww
872考える名無しさん:2007/10/17(水) 18:54:46 0
最近の東スレはAAでもってるようなもんだよ・・
873考える名無しさん:2007/10/17(水) 19:15:01 0
「思想地図」は何刊誌?月刊?季刊?年刊?
874しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/17(水) 19:42:40 0
>>847
え、30件!? 300件はあるかと思った。

>>860
応募していません。
酷評でも東センセイの講評は欲しいですけれども。
875考える名無しさん:2007/10/17(水) 20:03:03 0
ゼロ年代がなければ宇野は投稿したんだろうか
876考える名無しさん:2007/10/17(水) 20:20:20 0
思想地図の応募は月曜日で〆切りました。
東浩紀枠の課題Aの応募は30件、北田暁大枠の課題Bの応募は325件でした。
まず応募頂いたアブストラクトが未発表のものである事を確認した上で審査に入ります。
採用候補となる応募者には弊社より直接連絡致します。
877考える名無しさん:2007/10/17(水) 20:23:14 0
>>874
応募しなかった理由…は聞かないほうがいいのかな?
878考える名無しさん:2007/10/17(水) 20:24:50 0
俺たちが好評してやんよ
879考える名無しさん:2007/10/17(水) 20:26:31 0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }  ミ        ピコッ
.  ヽ        } ミ  /\  ,☆____
   ヽ     ノ    \  \ /     \ >>872
   /    く  \.  /\/ ─    ─ \
   |     `ー一⌒)  /   (●)  (●)  \
    |    i´ ̄ ̄ ̄ \ |      (__人__)     |
               \_   ` ⌒´    /
                /          \
880考える名無しさん:2007/10/17(水) 20:30:44 0
>>878
「好評」っておまえ…優しいなぁ
881考える名無しさん:2007/10/17(水) 20:35:58 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■ 【法哲学】大屋雄裕スレッド【おおやにき】 ■ [法学]
平野綾106 [声優個人]
惑星開発委員会 Part8【ガンダムWは決断主義】 [ネットwatch]
【新潮10月号で】東浩紀【小説を書きました】 [文学]
茅原実里〜みのりん〜 伝説の幕開け31章目 [声優個人]


最近、大屋スレと惑星スレの伸びがいいと思ったらこういうことか?東スレと連動してるような。w
882考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:00:48 0
それらのスレで活性化したキ印がこのスレに流入してきてるようにしか見えない
883考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:07:03 0
>>876
ぴかはすでに発表しているからな
884考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:09:49 0
もともとキ印しかいないから、どっちにしてもカオス
885考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:11:12 0
しろうとさんはき印とは程遠い常識人のジェントゥルメンだよ
886考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:13:00 0
キ印とかいうな
スキゾとよべ
887考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:16:09 0
市民宇野の論考について愚考するに、
今の時代、敵を探すのは、ニーチェの時代に比べても
難しい。仮想的でさえ、そうだ。
誰も何も考えていない中、誰を敵にすればいいというのか。
市民宇野の功績は、「決断」「サバイバル」「新共同体」
などのジャーゴンを用い、東理論の外に出ようとしたものの、
見るも無残に失敗することによって、東理論の外はないこと、
つまり、東が現在の理論家のトップであることを、見事に
明らかにした点であります。
888考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:21:06 0
宇野はカールシュミット読んでないからな
889考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:29:32 0
宇野の言葉には独特のセンスがあるよ
援助交際肯定文学もなかなかいい
890考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:31:02 0
>援助交際肯定文学?
それなに?どういう論旨なの。
全然読んでないから、分からないや。
891考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:33:35 0
いや内容は知らなくてもいいと思う
892考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:36:06 0
宇野とかしろうとを褒める人がけっこういるのには驚く
893考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:40:11 0
宇野を本質的なところで褒めてる人はいない
しろうとは皮肉
894考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:45:45 0
>>892-893
ゆとり死ね!!!!!!!!!!!
895考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:47:08 0
↓ここでぴかぁがしろうとの自演を指摘
896第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 21:50:51 0
ん?
897考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:52:50 0
>>892
宇野はともかくしろうとは褒めるに値するだろ。
しろうとと比べたら宇野はゆとり。どうみても。
898考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:54:38 0
>>897
たとえばどのあたり?
899第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 21:57:01 0
ここですかさずしろうとの代表作のアドレスUP?
900考える名無しさん:2007/10/17(水) 21:59:38 0
宇野は目を引く言葉を使うだけで内容はない
援助交際肯定文学にしてもよくある批判の域を出ないし根拠付けも甘い
一方しろうとさんは斬新な主張をしっかりした裏付けとともに展開してるし学識も驚くほど深い
901考える名無しさん:2007/10/17(水) 22:00:58 0
>>900
「美味しんぼ」を思い出した。
902考える名無しさん:2007/10/17(水) 22:05:36 0
しろうとさんはゆとりの僕にとっても目標です><
903考える名無しさん:2007/10/17(水) 22:10:12 0
宇野としろうとの決定的な差は、はてブの差だろう
はてブは両者の差を絶望的なまでに可視的にしてしまう
904考える名無しさん:2007/10/17(水) 22:16:19 0
>>13
数学は、公理という独断を採用しているために絶対確実に正しいかどうか分からない。
自然科学は、それに加えて実験による証明という、何らかの枠組みを独断的に前提しているために絶対確実性からさらに遠ざかった。
科学哲学は、科学を擁護したいがために、形而上学的実在論、科学的実在論、道具主義、操作主義、実証主義、奇跡論法、構成主義的経験論、介入、構造的実在論、内在的実在論などの独断に陥っている。
俗流心理学に至っては、ただ1つの演繹すらない。
しかし、演繹という語にまつわる問題もある。それは……。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22%E6%B0%B8%E5%8A%AB%E6%87%90%E7%96%91%22&lr=lang_ja
905考える名無しさん:2007/10/17(水) 22:29:40 0
      ,ィiikァil{ミk{illliミi;,,.
    ,ィj|}}州ト、トii州ililk{ミ;,
    j}iリリ州iト、 ヾk州ililk{lli
   il}jリリ州j   `ヾkリト州}ili
   !jliリ州ソ  ,z=;- ヽヾjミii}
    Y{ ヾリ    ■■■■|リ
    ノハ i! .::    '´,; !、 i
    ソj` :::.:.  /'_';=;ィ /.
 〃〃∩ 丶 :..:. j ;'ゝ-' j'    しろうとの自演がひどいな・・・
   ⊂⌒.__` ‐ _、 _ノ
       `ヽ_つ ⊂ノ
906第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 22:36:08 0
宇野ちゃん発見!
http://www.geocities.jp/wakusei2nd/taishou32.html

しろうとと比べるのはネタにしてもひどすぎる・・・(笑)
907考える名無しさん:2007/10/17(水) 22:45:51 0
【鍵っ子】東浩紀スレッド88【どじょっこふなっこ】

【宇野さんに】東浩紀スレッド88【文句を言いましょう】

【筑】東浩紀スレッド88【駒】

【援交オタク】東浩紀スレッド88【でも童貞】

【エロゲオタク】東浩紀スレッド88【当然童貞】

【宇野だいすき】東浩紀スレッド88【宇野むかつく】

【この帽子見てみろよ】東浩紀スレッド88【唐沢俊一だよ】

【功利主義】東浩紀スレッド88【そんなの関係ねぇ】

【コンビニでアルバイトを】東浩紀スレッド88【ふーん、ご立派ですねえ】

【お兄ちゃんは】東浩紀スレッド88【悪くない】

【萌え】東浩紀スレッド【そにょ八十八】 >>593

【あなたと】東浩紀スレッド88【合体したい】

【動物とリアル動物の】東浩紀スレッド88【ポリリズム】



下から3番目がいいかな?のすたるじー
908考える名無しさん:2007/10/17(水) 22:54:19 0
>>904
kagamiは具体的作品を扱ってるから読んでて面白い。
904のような文章はまったく面白くない。馬鹿の知ったかぶりにしか読めない。
909考える名無しさん:2007/10/17(水) 22:56:15 0
904は4610に置き換えられる。
910考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:01:03 0
dデモ哲学か。
911考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:06:38 0
kagamiも馬鹿の知ったかぶりだけどあの異次元感がすごい
十分楽しめる
912考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:14:14 0
>>906
>宇野ちゃん発見!

宇野の絶叫が今聞こえた。。
913考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:23:58 0
このスレって更科も書き込んでるのか
914考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:27:22 0
いえ、書き込んでいるのはワレワレだけです
915第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 23:28:00 0
「ゼロ年代の想像力」ですか。「想像力」は、まさに最近のキーワードですね。
その特徴的なのが、一部で「動物化」本の決定版と言われている
ラカン派社会学の樫村愛子先生の「ネオリベラリズムの精神分析」ですね。
この中で愛子先生は、動物化に対して、想像(創造)力の回復としての「文化」の再構築の
必要性を繰り返し指摘しています。
これは、ラカンでいえば、現実界に対する想像界の回復機能ですね。

ひがし絶賛のボクの「なぜお金はすべてなのか」http://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20071004
でも、貨幣の成立にこのような想像界の回復機能を指摘しています。
どーでも良いですが、ラカンを知らないしろうとは、想像界にそんな機能はない
といって、いつものように「デタラメ」をいっていて、苦笑しました・・・どーでもよいですが

愛子先生同様に、ボクはオタクは「動物化」ではないと言っています。
そして、ひがしの「動物化」という言葉は、本当の「動物化」した現実を乗り越えるために
まさに想像的な回復として働いている、と考えています。

最近は、そのひがしの想像的な神力も低下気味なので、そろそろ新たな想像力が
必要ということで、宇野ちゃんの「ゼロ年代の想像力」には期待したいとことですね。
916考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:30:05 0
k様には専用スレがあるからそこで讃えような。
しかしこのスレ、しろうととぴかぁ〜の自演しかねぇじゃん。
今から点呼するから番号を言え。
917考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:30:28 O
あずまんスレ十傑

しろうと
ぴか
ワレオタ
トリックフィッシュ
伊藤剛
稲葉
更科
宇野
桜坂
大屋
918考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:31:50 0
書き込んでるのは上の4人だけだろw
919第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 23:32:03 0
波平も入れてくれ・・・
920考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:32:44 0
東自身を忘れてる
921考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:34:35 0
名無しの俺は?
複数のワレオタの一人?
ワレオタさんと合体したくない。
922考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:34:59 0
素朴な疑問だけど、ぴか(波平)とか
しろうとって、どうやって食べてるの。
プーなの?
923考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:35:37 0
>921
あなたと、合体したい。
924考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:35:45 0
もう次スレは葉鍵板でよくね?
925考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:36:23 0
あ・い・し・て・る〜!
926921:2007/10/17(水) 23:36:45 0
ぎゃあああああああああああああ
927第三の波平 ◆q5y3ccmqnw :2007/10/17(水) 23:37:45 0
>>922
普通に仕事だろ。
928考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:41:16 0
じゃあ次スレは葉鍵板か葱板に立てます
929考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:45:36 0
そうしてくれ。誘導すらする必要ないな。
930考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:46:46 0
【霜降りブタと】東浩紀スレッド88【七人の小人】
931考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:46:58 0
生活→ダイエット板に立てたらあずまん痩せるかな?><
932考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:47:50 0
いっそメンヘルに
933考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:51:39 0
あずまんはメンヘルにはならないよ。あんまり悩まないから。
とりまきはメンヘルばっかりだけどな。

ぴかぁ〜はメンヘルサロンにしなさい。みんな優しいぞ。
934考える名無しさん:2007/10/17(水) 23:52:48 0
>>922
しろうと=アフィで稼いでる
ぴか(波平)=親からお小遣いもらってる
935考える名無しさん:2007/10/18(木) 00:04:46 0
エヴァのラスト、ぱちんと音をたててはじけるオレンジ色
それが東スレの名無しさんである
936考える名無しさん:2007/10/18(木) 00:29:30 0
思想地図30件と知って、ダメ元でも応募すれば良かったと反省してる俺は人生の負け組\(^o^)/
937考える名無しさん:2007/10/18(木) 00:54:36 0
だいたい思想地図の課題は、東自身、北田自身が答えられていないだろ
938考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:11:13 0
採用は何件なんだろ
939考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:13:32 0
今回は創刊記念の大放出で30本一挙掲載したいと思います
940考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:15:16 0
あずまん、募集期間短すぎたとは思ってないのカナ?
一般公募という形で、でもある程度の人間には声かけして、
ステップアップにしろと発破書けたんだろうな。
本当の在野の人間が、30人の中にいったい何人いるかカナ。
941考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:19:35 0
10人ぐらいはすでに物書きの人だと思う
942考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:25:21 0
さらにもう10人は大学院生
943考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:32:44 0
あとの10件はぴか
944考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:34:32 0
君らは東さんを何だと思ってるんだ!
945考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:38:37 0
応募期間は短くないだろう
雑誌はこんなもの
946考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:43:23 0
ぴかが10件というのが嘆かわしいが、
意外に良い奴が出てきたりして、あずまんの
助手で終わるんだよきっと。
947考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:48:44 0
たぶんいちばん無難に書くなら、村上春樹論だろうな
日本での消費と海外での消費の違いを論ずる
いまさらだけど
948考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:50:14 0
さすがに30件、ぴかをのぞいて実質20人では、あまり期待できそうにないよ
採用なしにするのもひとつの良識かと
949考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:55:20 0
そこまで冷笑的なのはどうかと
950考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:57:38 0
まあ冷笑するのはしろうとさんなんですが
951考える名無しさん:2007/10/18(木) 01:58:16 0
>>947
無難か?
そういうのは文芸誌に送るべきだろう
吉本ばなな論を女性が応募するパターンの方が面白いはず
952考える名無しさん:2007/10/18(木) 02:08:46 0
おれ田中角栄論で同じようなことしようとしたけど間に合わなかったわー
953考える名無しさん:2007/10/18(木) 02:14:45 0
日本列島改造論?たしかに意外性はあるけど・・・
954考える名無しさん:2007/10/18(木) 02:18:40 0
冷静に考えると30通でもよく集まった方かもな
955考える名無しさん:2007/10/18(木) 02:29:20 0
つかスレたてろ
956考える名無しさん:2007/10/18(木) 02:33:19 0
明日でいいじゃん
タイトルも決まってないし
957考える名無しさん:2007/10/18(木) 02:37:12 0
【チンポ】東浩紀スレッド69【ヴィシッ】
958考える名無しさん:2007/10/18(木) 03:02:51 0
【宇野さんに】東浩紀スレッド88【文句を言いましょう】
959考える名無しさん:2007/10/18(木) 04:30:31 0
しろうとさんが夜話ゲストって聴いてやってきました
960考える名無しさん:2007/10/18(木) 06:06:34 0
しろうと見ているといらつくんだよね。
961しろうと ◆AUSirOutoE :2007/10/18(木) 06:14:15 0
【宇野さんに】東浩紀スレッド88【文句を】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1192655522/
次スレ立てました。
962考える名無しさん:2007/10/18(木) 11:40:13 0
>>853
マジで? あれはゲーム的なようでゲーム的なとこから離れてる作品なんだが
963考える名無しさん:2007/10/18(木) 13:13:14 0
あれをゲーム的リアリズムで語るのって、みえみえの釣りに引っかかってるようなもんだ
確かに大したライターではなさそうだね
964考える名無しさん:2007/10/18(木) 15:25:53 0
じゃあインシテミルはどう語るべきなんだよ
965考える名無しさん:2007/10/18(木) 15:27:07 0
このスレ住人の見識は、
もともと「大したライターではない」人以下だろ
966考える名無しさん:2007/10/18(木) 15:37:38 0
しろうと・波平・ワレオタはこのスレ住人であり、
「大したライターではない」人以上だろうが
967考える名無しさん:2007/10/18(木) 15:44:15 0
その三人よりは吉田大助の方がまともだと思うけども
オタク系ブログ論壇に毒されすぎ
968考える名無しさん:2007/10/18(木) 17:19:08 0
でもそれって一番やっちゃいけないことじゃないか
メタミステリという「ジャンル」の閉塞感もろくに知らないやつが
西島の表紙と帯のせいもあって「これぞゲーム的リアリズム」と勘違いしちゃう。誘導されすぎ
969考える名無しさん:2007/10/18(木) 17:36:39 O
メタミステリの閉塞感についてkwsk
970考える名無しさん
ブログ論壇を甘く見すぎるのはどうかな
逆に一部の有名批評家の矮小性をブログで喝破してるweb論客もたくさんいるよ